研究者詳細

顔写真

フジワラ ミナミ
藤原 実名美
Minami Fujiwara
所属
病院 特殊診療施設 輸血・細胞治療部
職名
准教授
学位
  • 博士(医学)(東北大学)

委員歴 2

  • 宮城県医師会 女性医師支援センター 女性医師支援委員

    2014年4月 ~ 継続中

  • 骨髄バンク 地区代表医師

    2013年5月 ~ 継続中

所属学協会 5

  • 日本臨床血液学会(2007/04-)

  • 日本輸血学会(2007/04-)

  • 日本造血細胞移植学会(2007/04-)

  • 日本内科学会(2007/04-)

  • 日本血液学会(2007/04-)

研究キーワード 3

  • 臍帯血

  • 輸血

  • 造血細胞移植

研究分野 1

  • ライフサイエンス / 血液、腫瘍内科学 /

受賞 1

  1. 研究助成金

    2006年5月 宮城県女医会 成人造血器腫瘍に対する造血幹細胞移植の成績向上に向けて〜臍帯血移植を中心に

論文 105

  1. 当院における同種クリオプレシピテート適正使用への取り組み

    細川 真梨, 成田 香魚子, 藤原 実名美, 三浦 歩, 黒崎 友里衣, 伊藤 智啓, 郷野 辰幸, 石岡 夏子, 阿部 真知子, 佐藤 裕子, 岩木 啓太, 関 修, 張替 秀郎

    日本輸血細胞治療学会誌 70 (3) 466-466 2024年6月

    出版者・発行元: (一社)日本輸血・細胞治療学会

    ISSN:1881-3011

    eISSN:1883-0625

  2. 自己末梢血幹細胞の動員は良好であったが実際の採取細胞数が予測を大幅に下回った悪性リンパ腫の一例

    関 修, 細川 真梨, 石岡 夏子, 黒崎 友里衣, 伊藤 智啓, 郷野 辰幸, 阿部 真知子, 佐藤 裕子, 成田 香魚子, 岩木 啓太, 柴田 浩明, 藤原 実名美, 張替 秀郎

    日本輸血細胞治療学会誌 70 (2) 301-301 2024年4月

    出版者・発行元: (一社)日本輸血・細胞治療学会

    ISSN:1881-3011

    eISSN:1883-0625

  3. ABO異型臍帯血移植後に血液型検査において予期せぬ反応を呈した1例

    関 修, 伊藤 智啓, 黒崎 友里衣, 保坂 優奈, 細川 真梨, 郷野 辰幸, 石岡 夏子, 阿部 真知子, 佐藤 裕子, 成田 香魚子, 岩木 啓太, 藤原 実名美, 張替 秀郎

    日本輸血細胞治療学会誌 69 (6) 684-684 2023年12月

    出版者・発行元: (一社)日本輸血・細胞治療学会

    ISSN:1881-3011

    eISSN:1883-0625

  4. 症候性貧血(ACD)の原因、検査学的特徴およびアウトカム

    亀岡 淳一, 小林 匡洋, 沖津 庸子, 野村 順, 阿部 正理, 小野寺 晃一, 市川 聡, 福原 規子, 大西 康, 横山 寿行, 藤原 実名美, 高橋 伸一郎, 張替 秀郎

    日本血液学会学術集会 85回 1453-1453 2023年10月

    出版者・発行元: (一社)日本血液学会

  5. 赤血球製剤期限延長に向けた院内在庫の使用実態の解析

    阿部 真知子, 岩木 啓太, 伊藤 智啓, 細川 真梨, 郷野 辰幸, 石岡 夏子, 佐藤 裕子, 関 修, 成田 香魚子, 藤原 実名美, 張替 秀郎

    日本輸血細胞治療学会誌 69 (3) 493-494 2023年6月

    出版者・発行元: (一社)日本輸血・細胞治療学会

    ISSN:1881-3011

    eISSN:1883-0625

  6. 自己リンパ球採取中の赤血球輸血により採取効率が改善した3例

    藤原 実名美, 伊藤 智啓, 細川 真梨, 郷野 辰幸, 岩木 啓太, 阿部 真知子, 石岡 夏子, 佐藤 裕子, 関 修, 成田 香魚子, 張替 秀郎

    日本輸血細胞治療学会誌 69 (3) 494-495 2023年6月

    出版者・発行元: (一社)日本輸血・細胞治療学会

    ISSN:1881-3011

    eISSN:1883-0625

  7. 抗BIの特異性を示す抗体を検出し赤血球輸血を行った1症例

    岩木 啓太, 細川 真梨, 伊藤 智啓, 郷野 辰幸, 石岡 夏子, 阿部 真知子, 佐藤 裕子, 関 修, 成田 香魚子, 藤原 実名美, 張替 秀郎

    日本輸血細胞治療学会誌 69 (2) 358-358 2023年4月

    出版者・発行元: (一社)日本輸血・細胞治療学会

    ISSN:1881-3011

    eISSN:1883-0625

  8. ABO血液型不適合生体肝移植後にPassenger Lymphocyte Syndromeを発症した1例

    伊藤 智啓, 岩木 啓太, 細川 真梨, 郷野 辰幸, 石岡 夏子, 阿部 真知子, 佐藤 裕子, 関 修, 成田 香魚子, 菅原 新吾, 藤原 実名美, 張替 秀郎

    日本輸血細胞治療学会誌 68 (6) 573-573 2022年12月

    出版者・発行元: (一社)日本輸血・細胞治療学会

    ISSN:1881-3011

    eISSN:1883-0625

  9. 輸血用血液製剤からの移行抗体によりHBV感染が疑われた1例

    岩木 啓太, 伊藤 智啓, 細川 真梨, 郷野 辰幸, 石岡 夏子, 阿部 真知子, 佐藤 裕子, 関 修, 成田 香魚子, 藤原 実名美, 張替 秀郎

    日本輸血細胞治療学会誌 68 (3) 461-461 2022年6月

    出版者・発行元: (一社)日本輸血・細胞治療学会

    ISSN:1881-3011

    eISSN:1883-0625

  10. Comparison of cryoprotectants in hematopoietic cell infusion-related adverse events. 国際誌

    Kazuhiko Ikeda, Keiji Minakawa, Kenichi Yamahara, Minami Yamada-Fujiwara, Yoshiki Okuyama, Shin-Ichiro Fujiwara, Rie Yamazaki, Heiwa Kanamori, Tohru Iseki, Tokiko Nagamura-Inoue, Kazuaki Kameda, Kazuhiro Nagai, Nobuharu Fujii, Takashi Ashida, Asao Hirose, Tsutomu Takahashi, Hitoshi Ohto, Koki Ueda, Ryuji Tanosaki

    Transfusion 62 (6) 1280-1288 2022年4月9日

    DOI: 10.1111/trf.16877  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    BACKGROUND: The standard cryoprotectant for human cellular products is dimethyl sulfoxide (DMSO), which is associated with hematopoietic cell infusion-related adverse events (HCI-AEs) in hematopoietic stem cell transplantation including peripheral blood stem cell (PBSC) transplantation (PBSCT). DMSO is often used with hydroxyethyl starch (HES), which reduces DMSO concentration while maintaining the postthaw cell recovery. The cryoprotectant medium CP-1 (Kyokuto Pharmaceutical Industrial) is widely used in Japan. After mixture of a product with CP-1, DMSO and HES concentrations are 5% and 6%, respectively. However, the safety profile of CP-1 in association with HCI-AEs has not been investigated. STUDY DESIGN AND METHODS: To compare CP-1 with other cryoprotectants, we conducted a subgroup analysis of PBSCT recipients in a prospective surveillance study for HCI-AEs. Moreover, we validated the toxicity of CP-1 in 90 rats following various dose administration. RESULTS: The PBSC products cryopreserved with CP-1 (CP-1 group) and those with other cryoprotectants, mainly 10% DMSO (non-CP-1 group), were infused into 418 and 58 recipients, respectively. The rate of ≥grade 2 HCI-AEs was higher in the CP-1 group, but that of overall or ≥grade 3 HCI-AEs was not significantly different, compared to the non-CP-1 group. Similarly, after propensity score matching, ≥grade 2 HCI-AEs were more frequent in the CP-1 group, but the ≥grade 3 HCI-AE rate did not differ significantly between the groups. No significant toxicity was detected regardless of the CP-1 dose in the 90 rats. CONCLUSIONS: Infusion of a CP-1-containing PBSC product is feasible with the respect of HCI-AEs.

  11. 血圧降下剤α-メチルドパの輸血関連検査に対する影響の後方視的解析

    岩木 啓太, 伊藤 智啓, 細川 真梨, 郷野 辰幸, 石岡 夏子, 阿部 真知子, 佐藤 裕子, 関 修, 成田 香魚子, 藤原 実名美, 張替 秀郎

    日本輸血細胞治療学会誌 68 (2) 285-285 2022年4月

    出版者・発行元: (一社)日本輸血・細胞治療学会

    ISSN:1881-3011

    eISSN:1883-0625

  12. 心臓血管外科手術血液準備量設定における診療科との協力体制について

    成田 香魚子, 藤原 実名美, 伊藤 智啓, 細川 真梨, 郷野 辰幸, 岩木 啓太, 石岡 夏子, 阿部 真知子, 佐藤 裕子, 関 修, 張替 秀郎

    日本輸血細胞治療学会誌 68 (2) 290-290 2022年4月

    出版者・発行元: (一社)日本輸血・細胞治療学会

    ISSN:1881-3011

    eISSN:1883-0625

  13. 東北大学病院における血液製剤廃棄削減活動の取り組み

    関 修, 成田 香魚子, 伊藤 智啓, 細川 真梨, 郷野 辰幸, 岩木 啓太, 阿部 真知子, 石岡 夏子, 佐藤 裕子, 藤原 実名美, 張替 秀郎

    日本輸血細胞治療学会誌 68 (2) 351-351 2022年4月

    出版者・発行元: (一社)日本輸血・細胞治療学会

    ISSN:1881-3011

    eISSN:1883-0625

  14. Unrelated cord blood transplantation for adult-onset EBV-associated T-cell and NK-cell lymphoproliferative disorders.

    Yasushi Onishi, Koichi Onodera, Noriko Fukuhara, Hiroki Kato, Satoshi Ichikawa, Tohru Fujiwara, Hisayuki Yokoyama, Minami Yamada-Fujiwara, Hideo Harigae

    International journal of hematology 115 (6) 873-881 2022年3月10日

    DOI: 10.1007/s12185-022-03313-z  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Adult-onset EBV-associated T-cell and NK-cell lymphoproliferative disorders (EBV-T/NK-LPDs) often progress rapidly, and require allogeneic stem cell transplantation early in the course of treatment. Unrelated cord blood transplantation (UCBT) is a readily available option for patients without HLA-matched donors. We retrospectively analyzed the outcomes of 12 UCBT in adult patients with chronic active EBV infection (CAEBV, n = 8), EBV-positive hemophagocytic lymphohistiocytosis following primary EBV infection (n = 2), hydroa vacciniforme-like lymphoproliferative disorder (n = 1), and systemic EBV-positive T-cell lymphoma of childhood (STCLC, n = 1). The median age at transplantation was 31.5 years (range 19-58). At the median follow-up time for survivors, which was 6.3 years (range 0.3-11.3), 3-year overall survival (OS) rates in all patients and 8 CAEBV patients were 68.2% (95% CI 28.6-88.9) and 83.3% (95% CI 27.3-97.5), respectively. Graft failure occurred in 4 of 8 CAEBV patients, requiring a second UCBT to achieve neutrophil engraftment. The cumulative incidence of grade II-IV acute GVHD was 33.3% (95% CI 9.1-60.4%). The EBV-DNA load became undetectable or very low after UCBT in all cases. UCBT may be a promising treatment option for adult-onset EBV-T/NK-LPDs.

  15. 東北大学病院における血液製剤廃棄削減活動の取り組み

    関 修, 成田 香魚子, 伊藤 智啓, 細川 真梨, 郷野 辰幸, 岩木 啓太, 阿部 真知子, 石岡 夏子, 佐藤 裕子, 藤原 実名美, 張替 秀郎

    日本輸血細胞治療学会誌 67 (6) 628-628 2021年12月

    出版者・発行元: (一社)日本輸血・細胞治療学会

    ISSN:1881-3011

    eISSN:1883-0625

  16. 末梢血幹細胞採取におけるHematopoietic Progenitor Cells(HPC)測定の有用性の検討

    関 修, 細川 真梨, 石岡 夏子, 伊藤 智啓, 郷野 辰幸, 岩木 啓太, 阿部 真知子, 佐藤 裕子, 成田 香魚子, 菅原 新吾, 藤原 実名美, 張替 秀郎

    日本輸血細胞治療学会誌 67 (3) 479-480 2021年6月

    出版者・発行元: (一社)日本輸血・細胞治療学会

    ISSN:1881-3011

    eISSN:1883-0625

  17. 輸血管理システムにおける造血細胞及び再生医療等製品保管管理機能拡充の取り組み

    岩木 啓太, 阿部 真知子, 伊藤 智啓, 細川 真梨, 郷野 辰幸, 石岡 夏子, 佐藤 裕子, 関 修, 成田 香魚子, 藤原 実名美, 張替 秀郎

    日本輸血細胞治療学会誌 67 (2) 282-282 2021年5月

    出版者・発行元: (一社)日本輸血・細胞治療学会

    ISSN:1881-3011

    eISSN:1883-0625

  18. Wound healing effect of autologous fibrin glue and polyglycolic acid sheets in a rat back skin defect model. 国際誌

    Atsumu Kouketsu, Yoshinaka Shimizu, Shinnosuke Nogami, Minami Yamada-Fujiwara, Hirokazu Nagai, Kensuke Yamauchi, Hitoshi Miyashita, Haruka Saito, Kenji Odashima, Yuta Yanagisawa, Tetsu Takahashi

    Transfusion and apheresis science : official journal of the World Apheresis Association : official journal of the European Society for Haemapheresis 60 (4) 103144-103144 2021年4月20日

    DOI: 10.1016/j.transci.2021.103144  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Fibrin glue from autologous plasma may prevent viral infection and allergic reaction. Moreover, this biomaterial contains growth factors such as TGF-β and VEGF that promote reconstruction of the mucous membrane by stimulating fibroblast proliferation and angiogenesis. Thus, autologous fibrin glue is predicted to improve healing better than commercial fibrin glue. Here, we evaluated the effects of autologous fibrin glue on the crucial early phase of wound healing. Epithelial defects were introduced in rats and covered with polyglycolic acid (PGA) sheets with or without commercial or autologous fibrin glue. Wound healing was assessed for six weeks by histology and immunohistochemistry. Our results demonstrate that wounds covered with PGA sheets and autologous fibrin glue achieved efficient wound healing without complications such as local infection or incomplete healing. The rate of recovery of the regenerating epithelium in this group was superior to that in wounds covered with PGA sheets and commercial fibrin glue. Immunohistochemistry of laminin, cytokeratin, and VEGF confirmed fine and rapid epithelial neogenesis. Collectively, our results indicate that covering surgical wounds with autologous fibrin glue promotes wound healing and epithelialization, improves safety, and reduces the risks of viral infection and allergic reaction associated with conventional techniques.

  19. 心臓血管外科開胸手術における同種クリオ導入前後の比較

    関 修, 成田 香魚子, 伊藤 智啓, 細川 真梨, 郷野 辰幸, 岩木 啓太, 阿部 真知子, 石岡 夏子, 佐藤 裕子, 藤原 実名美, 張替 秀郎

    日本輸血細胞治療学会誌 66 (6) 766-766 2020年12月

    出版者・発行元: (一社)日本輸血・細胞治療学会

    ISSN:1881-3011

    eISSN:1883-0625

  20. アルブミン製剤使用量削減に伴う心臓血管外科開胸手術の臨床的アウトカムへの影響

    関 修, 成田 香魚子, 伊藤 智啓, 細川 真梨, 郷野 辰幸, 岩木 啓太, 石岡 夏子, 阿部 真知子, 佐藤 裕子, 秋山 正年, 藤原 実名美, 張替 秀郎

    日本輸血細胞治療学会誌 66 (6) 743-749 2020年12月

    出版者・発行元: (一社)日本輸血・細胞治療学会

    ISSN:1881-3011

    eISSN:1883-0625

  21. Hematopoietic cell infusion-related adverse events in pediatric/small recipients in a prospective/multicenter study. 国際誌

    Kazuhiko Ikeda, Hitoshi Ohto, Minami Yamada-Fujiwara, Yoshiki Okuyama, Shin-Ichiro Fujiwara, Kazuo Muroi, Takehiko Mori, Kinuyo Kasama, Heiwa Kanamori, Tohru Iseki, Tokiko Nagamura-Inoue, Kazuaki Kameda, Junya Kanda, Kazuhiro Nagai, Nobuharu Fujii, Takashi Ashida, Asao Hirose, Tsutomu Takahashi, Keiji Minakawa, Ryuji Tanosaki

    Transfusion 60 (5) 1015-1023 2020年5月

    DOI: 10.1111/trf.15786  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    BACKGROUND: Hematopoietic cell infusion-related adverse events (HCI-AEs) in hematopoietic stem cell transplantations (HSCTs) have been largely attributed to toxicity of dimethyl sulfoxide (DMSO) for cryopreservation, but HSC products also contain various cells and plasma components. Our recent prospective study of 1125 HSCT recipients revealed the highest overall HCI-AE rate in bone marrow transplantation (BMT) using fresh/noncryopreserved products, although products of peripheral blood stem cell transplantation and cord blood transplantation (CBT) are generally cryopreserved with DMSO containing smaller plasma volumes. We aimed to clarify if product volume and component effects are more substantial in small recipients including children. STUDY DESIGN AND METHODS: We performed subgroup analysis on 219 recipients of 45 kg or less body weight (whole small recipients), including 90 children (pediatric recipients), from the original cohort (general recipients). RESULTS: Whereas overall HCI-AE rates did not differ among hematopoietic stem cell sources in the general recipients, bradycardia most often occurred after CBT in whole small recipients. Conversely, whole small and general recipients shared the same trend of having the highest rate of hypertension in BMT. The overall HCI-AE rate was higher in allogeneic HSCT compared with autologous HSCT. Notably, pediatric recipients showed a 10-fold higher incidence of nausea and vomiting in allogeneic HSCT compared with autologous HSCT, suggesting a possible role of allogeneic antigens. Multivariate analysis identified a relatively large infusion volume per body weight as a significant factor correlating with HCI-AE in whole small recipients. CONCLUSIONS: We should be aware of product volume and specific HCI-AEs such as nausea and vomiting in small patients including children.

  22. 当院救急科における大量輸血プロトコル(MTP)策定にむけたO型RBC輸血症例の解析

    成田 香魚子, 関 修, 伊藤 智啓, 細川 真梨, 郷野 辰幸, 岩木 啓太, 石岡 夏子, 阿部 真知子, 佐藤 裕子, 藤原 実名美, 張替 秀郎

    日本輸血細胞治療学会誌 66 (2) 312-312 2020年5月

    出版者・発行元: (一社)日本輸血・細胞治療学会

    ISSN:1881-3011

    eISSN:1883-0625

  23. CAR-T導入に伴う細胞治療部門のQMS構築と管理運営

    岩木 啓太, 阿部 真知子, 伊藤 貴子, 沖田 ひとみ, 島貫 美和子, 伊藤 智啓, 細川 真梨, 郷野 辰幸, 石岡 夏子, 佐藤 裕子, 関 修, 成田 香魚子, 藤原 実名美, 張替 秀郎

    日本輸血細胞治療学会誌 66 (2) 346-346 2020年5月

    出版者・発行元: (一社)日本輸血・細胞治療学会

    ISSN:1881-3011

    eISSN:1883-0625

  24. 「JAHIS医療情報システムの患者安全ガイド(輸血編)Ver.2.0」を用いた輸血管理システム導入の取り組み

    岩木 啓太, 成田 香魚子, 伊藤 智啓, 細川 真梨, 郷野 辰幸, 石岡 夏子, 阿部 真知子, 佐藤 裕子, 関 修, 藤原 実名美, 張替 秀郎

    日本輸血細胞治療学会誌 66 (2) 396-396 2020年5月

    出版者・発行元: (一社)日本輸血・細胞治療学会

    ISSN:1881-3011

    eISSN:1883-0625

  25. CAR-T療法に用いる自己リンパ球アフェレーシス採取の実際

    松浦 健, 小笠原 亮太, 佐々木 俊一, 島貫 美和子, 岩木 啓太, 阿部 真知子, 藤原 実名美, 張替 秀郎

    日本輸血細胞治療学会誌 66 (2) 404-404 2020年5月

    出版者・発行元: (一社)日本輸血・細胞治療学会

    ISSN:1881-3011

    eISSN:1883-0625

  26. Successful Treatment of Life-threatening Bleeding Caused by Acquired Factor X Deficiency Associated with Respiratory Infection. 査読有り

    Satoshi Ichikawa, Kei Saito, Noriko Fukuhara, Yuya Tanaka, Yoonha Lee, Koichi Onodera, Yasushi Onishi, Hisayuki Yokoyama, Minami Fujiwara, Hideo Harigae

    Internal medicine (Tokyo, Japan) 2020年2月5日

    DOI: 10.2169/internalmedicine.4142-19  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Acquired factor X deficiency (AFXD) is a very rare coagulation disorder. A 40-year-old man with no comorbidities suffering from a fever, malaise, and severe hemorrhagic symptoms, including massive hematuria, was emergently admitted. His platelet count was normal, but his prothrombin time and activated partial thromboplastin time were markedly prolonged, which was thought to be due to autoantibody against a coagulation factor in the common pathway. Despite severe massive hematuria resulting in transient renal failure, he was successfully treated with urgent immunosuppressive therapy. Computed tomography revealed bronchopneumonia, which improved with antibiotic administration. AFXD without evidence of amyloidosis was subsequently diagnosed.

  27. CAR-T細胞療法実施に向け輸血部門が果たす役割 事前適格性確認の監査経験から

    阿部 真知子, 岩木 啓太, 伊藤 貴子, 沖田 ひとみ, 伊藤 智啓, 細川 真梨, 郷野 辰幸, 石岡 夏子, 佐藤 裕子, 関 修, 成田 香魚子, 藤原 実名美, 張替 秀郎

    日本輸血細胞治療学会誌 65 (6) 906-906 2019年12月

    出版者・発行元: (一社)日本輸血・細胞治療学会

    ISSN:1881-3011

    eISSN:1883-0625

  28. 宮城県内医療機関における新鮮凍結血漿使用量の推移

    清水 貴人, 藤原 実名美, 鈴木 さち子, 高橋 知子, 安藤 京子, 佐々木 大, 峯岸 正好, 張替 秀郎

    日本輸血細胞治療学会誌 65 (6) 909-909 2019年12月

    出版者・発行元: (一社)日本輸血・細胞治療学会

    ISSN:1881-3011

    eISSN:1883-0625

  29. A case of myelodysplastic syndrome with t(10;18)(q26;q21) 査読有り

    Yusuke Ohba, Minami Yamada-Fujiwara, Tadanori Minagawa, Suguru Watanabe, Yoko Okitsu, Yoshihiko Izumi, Junichi Kameoka, Shinichiro Takahashi

    JOURNAL OF LABORATORY PHYSICIANS 11 (4) 382-384 2019年10月

    DOI: 10.4103/JLP.JLP_61_19  

    ISSN:0974-2727

    eISSN:0974-7826

  30. Flow Cytometry-Based Photodynamic Diagnosis with 5-Aminolevulinic Acid for the Detection of Minimal Residual Disease in Multiple Myeloma. 査読有り

    Iwaki K, Fujiwara T, Ito T, Suzuki C, Sasaki K, Ono K, Saito K, Fukuhara N, Onishi Y, Yokoyama H, Fujimaki S, Tanaka T, Tamura H, Fujiwara M, Harigae H

    The Tohoku journal of experimental medicine 249 (1) 19-28 2019年9月

    DOI: 10.1620/tjem.249.19  

    ISSN:0040-8727

  31. IgG型抗B抗体価4096倍のABO血液型不適合肝移植への検査支援体制

    石岡 夏子, 伊藤 智啓, 細川 真梨, 郷野 辰幸, 岩木 啓太, 阿部 真知子, 佐藤 裕子, 関 修, 成田 香魚子, 藤原 実名美, 張替 秀郎

    日本輸血細胞治療学会誌 65 (3) 668-669 2019年6月

    出版者・発行元: (一社)日本輸血・細胞治療学会

    ISSN:1881-3011

    eISSN:1883-0625

  32. ゲルカラム凝集法の血球分注位置の違いにより反応強度に差が生じたweakDの1例

    岩木 啓太, 伊藤 智啓, 細川 真梨, 郷野 辰幸, 石岡 夏子, 阿部 真知子, 佐藤 裕子, 関 修, 成田 香魚子, 藤原 実名美, 張替 秀郎

    日本輸血細胞治療学会誌 65 (3) 670-670 2019年6月

    出版者・発行元: (一社)日本輸血・細胞治療学会

    ISSN:1881-3011

    eISSN:1883-0625

  33. 造血細胞輸注に伴う有害事象に関する前向き研究 小児および低体重症例解析 査読有り

    皆川 敬治, 大戸 斉, 奥山 美樹, 藤原 実名美, 金森 平和, 藤原 慎一郎, 室井 一男, 森 毅彦, 笠間 絹代, 井関 徹, 長村 登紀子, 藤井 伸治, 芦田 隆司, 亀田 和明, 諫田 淳也, 廣瀬 朝生, 高橋 勉, 長井 一浩, 田野崎 隆二, 池田 和彦

    日本輸血細胞治療学会誌 65 (3) 667-668 2019年6月

    出版者・発行元: (一社)日本輸血・細胞治療学会

    ISSN:1881-3011

    eISSN:1883-0625

  34. アルブミン製剤使用量削減に伴う臨床的アウトカムへの影響

    関 修, 成田 香魚子, 伊藤 智啓, 細川 真梨, 郷野 辰幸, 岩木 啓太, 石岡 夏子, 阿部 真知子, 佐藤 裕子, 秋山 正年, 藤原 実名美, 張替 秀郎

    日本輸血細胞治療学会誌 65 (2) 437-437 2019年4月

    出版者・発行元: (一社)日本輸血・細胞治療学会

    ISSN:1881-3011

    eISSN:1883-0625

  35. 造血細胞輸注に伴う有害事象に関する前向き研究 小児・低体重患者についての解析 査読有り

    藤原 実名美, 池田 和彦, 大戸 斉, 奥山 美樹, 金森 平和, 藤原 慎一郎, 室井 一男, 森 毅彦, 笠間 絹代, 井関 徹, 長村 登紀子, 藤井 伸治, 芦田 隆司, 亀田 和明, 諫田 淳也, 廣瀬 朝生, 高橋 勉, 長井 一浩, 皆川 敬治, 田野崎 隆二

    日本輸血細胞治療学会誌 65 (2) 385-385 2019年4月

    出版者・発行元: (一社)日本輸血・細胞治療学会

    ISSN:1881-3011

    eISSN:1883-0625

  36. Umbilical Cord Blood Transplantation Using Reduced-Intensity Conditioning without Antithymocyte Globulin in Adult Patients with Severe Aplastic Anemia. 国際誌 査読有り

    Tetsuro Ochi, Yasushi Onishi, Kentaro Nasu, Koichi Onodera, Masahiro Kobayashi, Satoshi Ichikawa, Tohru Fujiwara, Noriko Fukuhara, Minami Yamada-Fujiwara, Hideo Harigae

    Biology of blood and marrow transplantation : journal of the American Society for Blood and Marrow Transplantation 25 (2) e55-e59 2019年2月

    DOI: 10.1016/j.bbmt.2018.09.039  

    ISSN:1083-8791

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Umbilical cord blood transplantation (UCBT) is a possible option for patients with aplastic anemia (AA) without a related or unrelated HLA-matched donor, particularly if immunosuppressive therapy (IST) has failed or transplantation is urgently needed. However, a higher rate of graft failure after UCBT remains a major problem, and the optimal conditioning regimen for stable engraftment after UCBT has not been established. Here we investigated 6 adult patients with AA who underwent UCBT using a reduced-intensity conditioning (RIC) regimen comprising fludarabine 125 mg/m2, cyclophosphamide 120 mg/kg, and 4 Gy of total body irradiation (Flu/CY/TBI4Gy) without antithymocyte globulin (ATG). Five patients underwent UCBT after IST failure, and 1 patient underwent UCBT as a first-line treatment due to a fulminant clinical finding of a neutrophil count of 0, despite granulocyte colony-stimulating factor administration. Regarding graft-versus-host disease (GVHD) prophylaxis, 2 patients received tacrolimus plus short-term methotrexate and 4 patients received tacrolimus plus mycophenolate mofetil, and all patients achieved sustained engraftment of both neutrophils and platelets, at a median of 17.5 days (range, 14 to 37 days) and 38.5 days (range, 31 to 86 days), respectively, with complete donor chimerism confirmed in all patients at a median of 14 days (range, 14 to 32 days). Three patients developed grade II acute GVHD (aGVHD), but grade III/IV aGVHD was not observed, whereas 4 patients developed chronic GVHD involving only skin. At the time of this report, all 6 patients were alive without the need for blood transfusion, at a median follow-up of 16 months (range, 12 to 131 months). Although further study is needed, our findings suggest that conditioning with Flu/CY/TBI4Gy without ATG might allow stable engraftment in UCBT for adults with AA.

  37. A Prospective, Multicenter Surveillance Study for Adverse Events Associated with Hematopoietic Stem Cell Infusion: Analysis of Pediatric and Low Body-Weight Recipients. 査読有り

    Ikeda K, Ohto H, Okuyama Y, Yamada-Fujiwara M, Kanamori H, Fujiwara S, Muroi K, Mori T, Kasama K, Iseki T, Nagamura-Inoue T, Fujii N, Ashida T, Kameda K, Kanda J, Hirose A, Takahashi T, Nagai K, Minakawa K, Tanosaki R

    BLOOD 132 2105 2018年11月

  38. Adverse Events Associated With Infusion of Hematopoietic Stem Cell Products: A Prospective and Multicenter Surveillance Study 査読有り

    Kazuhiko Ikeda, Hitoshi Ohto, Yoshiki Okuyama, Minami Yamada-Fujiwara, Heiwa Kanamori, Shin-ichiro Fujiwara, Kazuo Muroi, Takehiko Mori, Kinuyo Kasama, Tohru Iseki, Tokiko Nagamura-Inoue, Nobuharu Fujii, Takashi Ashida, Kazuaki Kameda, Junya Kanda, Asao Hirose, Tsutomu Takahashi, Kazuhiro Nagai, Keiji Minakawa, Ryuji Tanosaki

    Transfusion Medicine Reviews 32 (3) 186-194 2018年7月1日

    出版者・発行元: W.B. Saunders

    DOI: 10.1016/j.tmrv.2018.05.005  

    ISSN:1532-9496 0887-7963

  39. 多発性骨髄腫治療薬daratumumab投与期間中に赤血球輸血を複数回実施した1症例

    伊藤 智啓, 岩木 啓太, 細川 真梨, 郷野 辰幸, 石岡 夏子, 阿部 真知子, 佐藤 裕子, 関 修, 成田 香魚子, 藤原 実名美, 張替 秀郎

    日本輸血細胞治療学会誌 64 (3) 565-565 2018年6月

    出版者・発行元: (一社)日本輸血・細胞治療学会

    ISSN:1881-3011

    eISSN:1883-0625

  40. 「クリオプレシピテート作製プロトコール」に準じた院内調製同種クリオプレシピテートの品質検討

    細川 真梨, 岩木 啓太, 伊藤 智啓, 郷野 辰幸, 石岡 夏子, 阿部 真知子, 佐藤 裕子, 関 修, 成田 香魚子, 大久保 礼由, 菅原 新吾, 藤原 実名美, 張替 秀郎

    日本輸血細胞治療学会誌 64 (2) 337-337 2018年4月

    出版者・発行元: (一社)日本輸血・細胞治療学会

    ISSN:1881-3011

    eISSN:1883-0625

  41. 東北大学病院における輸血副作用の動向

    郷野 辰幸, 伊藤 智啓, 細川 真梨, 岩木 啓太, 石岡 夏子, 阿部 真知子, 佐藤 裕子, 関 修, 成田 香魚子, 藤原 実名美, 張替 秀郎

    日本輸血細胞治療学会誌 64 (2) 405-405 2018年4月

    出版者・発行元: (一社)日本輸血・細胞治療学会

    ISSN:1881-3011

    eISSN:1883-0625

  42. 院内調製同種クリオプレシピテートの品質検討

    細川 真梨, 岩木 啓太, 伊藤 智啓, 郷野 辰幸, 石岡 夏子, 阿部 真知子, 佐藤 裕子, 関 修, 成田 香魚子, 大久保 礼由, 菅原 新吾, 藤原 実名美, 張替 秀郎

    日本輸血細胞治療学会誌 63 (6) 803-804 2017年12月

    出版者・発行元: (一社)日本輸血・細胞治療学会

    ISSN:1881-3011

    eISSN:1883-0625

  43. Clinical evaluations of complete autologous fibrin glue, produced by the CryoSeal® FS system, and polyglycolic acid sheets as wound coverings after oral surgery. 査読有り

    Kouketsu A, Nogami S, Yamada-Fujiwara M, Nagai H, Yamauchi K, Mori S, Miyashita H, Kawai T, Matsui A, Kataoka Y, Satomi N, Ezoe Y, Abe S, Takeda Y, Tone T, Hirayama B, Kurobane T, Tashiro K, Yanagisawa Y, Takahashi T

    Journal of cranio-maxillo-facial surgery : official publication of the European Association for Cranio-Maxillo-Facial Surgery 45 (9) 1458-1463 2017年9月

    DOI: 10.1016/j.jcms.2017.06.004  

    ISSN:1010-5182

    eISSN:1878-4119

  44. 骨髄濃縮処理におけるCOBE SpectraおよびSpectra Optiaの後方視的比較検討

    岩木 啓太, 伊藤 智啓, 細川 真梨, 郷野 辰幸, 石岡 夏子, 阿部 真知子, 関 修, 佐藤 裕子, 成田 香魚子, 工藤 善範, 藤原 実名美, 張替 秀郎

    日本輸血細胞治療学会誌 63 (3) 424-424 2017年6月

    出版者・発行元: (一社)日本輸血・細胞治療学会

    ISSN:1881-3011

    eISSN:1883-0625

  45. 東北大学病院でのアルブミン使用適正化への取り組み

    成田 香魚子, 関 修, 伊藤 智啓, 細川 真梨, 郷野 辰幸, 岩木 啓太, 石岡 夏子, 阿部 真知子, 佐藤 裕子, 工藤 善範, 藤原 実名美, 張替 秀郎

    日本輸血細胞治療学会誌 63 (3) 515-515 2017年6月

    出版者・発行元: (一社)日本輸血・細胞治療学会

    ISSN:1881-3011

    eISSN:1883-0625

  46. 脳死肺移植・心臓移植における血液製剤使用量の解析

    岩木 啓太, 伊藤 智啓, 細川 真梨, 郷野 辰幸, 阿部 真知子, 石岡 夏子, 関 修, 佐藤 裕子, 成田 香魚子, 松浦 健, 藤原 実名美, 張替 秀郎

    日本輸血細胞治療学会誌 63 (2) 159-159 2017年4月

    出版者・発行元: (一社)日本輸血・細胞治療学会

    ISSN:1881-3011

    eISSN:1883-0625

  47. ABOマイナーミスマッチ骨髄処理における用手的血漿除去と、機器による骨髄濃縮の比較検討

    岩木 啓太, 伊藤 智啓, 細川 真梨, 郷野 辰幸, 阿部 真知子, 石岡 夏子, 佐藤 裕子, 関 修, 成田 香魚子, 藤原 実名美, 張替 秀郎

    日本輸血細胞治療学会誌 63 (1) 64-64 2017年2月

    出版者・発行元: (一社)日本輸血・細胞治療学会

    ISSN:1881-3011

    eISSN:1883-0625

  48. ABO血液型マイナーミスマッチ及びメジャーマイナーミスマッチ 同種造血幹細胞移植後における患者赤血球型に対する抗A、抗B抗体の推移(原著論文)日本輸血細胞治療学会誌 査読有り

    阿部 真知子, 病院, 輸血, 細胞治療部, 藤原 実名美, 伊藤 智啓, 細川 真梨, 郷野 辰幸, 岩木 啓太, 石岡 夏子, 佐藤 裕子, 関 修, 成田 香魚子, 大西 康, 笹原 洋二, 張替 秀郎

    日本輸血細胞治療学会誌 62 (6) 699-704 2016年12月

    出版者・発行元: 一般社団法人 日本輸血・細胞治療学会

    DOI: 10.3925/jjtc.62.699  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    <p>同種造血幹細胞移植(SCT)ではABO血液型不一致移植は広く行われているが,マイナーミスマッチ(m),メジャーマイナーミスマッチ(Mm)における患者赤血球に対する規則抗体の長期的な動向は十分明らかではない.2001年3月~2012年12月に当院で施行されたm及びMm移植のうち,生着が得られドナー血液型への移行を確認した61例で,血液型検査の反応強度の推移を検討したところ,一貫して患者赤血球型に対する抗体不検出が52例,血液型移行前の一過性の抗体検出が6例で,血液型移行時以降の患者赤血球型に対する抗体検出は3例認めた.3例は複数回移植例で,最終移植時に患者本来の血液型に戻った症例,又は患者が本来保有していた抗体の一部を発現した症例だった.mSCT後のウラ試験陰性は臨床的に経験され,免疫学的寛容,抗体吸着等の機序が推測されているが,複数回移植で最終ドナーの発現する抗体が,患者の本来保有していた抗体と同じである場合は,ウラ試験が陽性になりうることが考えられた.またmSCT後にウラ試験陰性となる機序としては,体内に広く発現される血液型物質への抗体吸着の影響が大きいことが推測された.</p>

  49. Prospective randomized and crossover comparison of two apheresis machines for peripheral blood stem cell collection: a multicenter study 査読有り

    Kazuhiko Ikeda, Keiji Minakawa, Kazuo Muroi, Shin-ichiro Fujiwara, Minami Yamada-Fujiwara, Yoshihiro Fujimori, Ryuji Tanosaki, Hitoshi Ohto

    TRANSFUSION 56 (11) 2839-2847 2016年11月

    DOI: 10.1111/trf.13777  

    ISSN:0041-1132

    eISSN:1537-2995

  50. Inhibition of human primary megakaryocyte differentiation by anagrelide: a gene expression profiling analysis 査読有り

    Kazuki Sakurai, Tohru Fujiwara, Shin Hasegawa, Yoko Okitsu, Noriko Fukuhara, Yasushi Onishi, Minami Yamada-Fujiwara, Ryo Ichinohasama, Hideo Harigae

    INTERNATIONAL JOURNAL OF HEMATOLOGY 104 (2) 190-199 2016年8月

    DOI: 10.1007/s12185-016-2006-2  

    ISSN:0925-5710

    eISSN:1865-3774

  51. Clinical evaluations of autologous fibrin glue and polyglycolic acid sheets as oral surgical wound coverings after partial glossectomy 査読有り

    Atsumu Kouketsu, Shinnosuke Nogami, Minami Fujiwara, Shiro Mori, Kensuke Yamauchi, Wataru Hashimoto, Hitoshi Miyashita, Jun Kurihara, Tadashi Kawai, Keisuke Higuchi, Tetsu Takahashi

    JOURNAL OF CRANIO-MAXILLOFACIAL SURGERY 44 (8) 964-968 2016年8月

    DOI: 10.1016/j.jcms.2016.05.022  

    ISSN:1010-5182

    eISSN:1878-4119

  52. 東北大学病院でのアルブミン使用適正化への取り組み

    成田 香魚子, 関 修, 加藤 愛美, 細川 真梨, 郷野 辰幸, 岩木 啓太, 石岡 夏子, 佐藤 裕子, 工藤 善範, 藤原 実名美, 張替 秀郎

    日本輸血細胞治療学会誌 62 (3) 500-500 2016年6月

    出版者・発行元: (一社)日本輸血・細胞治療学会

    ISSN:1881-3011

    eISSN:1883-0625

  53. 当院における同種クリオプレシピテートの使用状況 査読有り

    細川 真梨, 成田 香魚子, 加藤 愛美, 郷野 辰幸, 岩木 啓太, 石岡 夏子, 阿部 真知子, 関 修, 佐藤 裕子, 工藤 善範, 藤原 実名美, 張替 秀郎

    日本輸血細胞治療学会誌 62 (2) 347-347 2016年4月

    出版者・発行元: (一社)日本輸血・細胞治療学会

    ISSN:1881-3011

    eISSN:1883-0625

  54. 東北大学病院におけるアルブミン製剤の使用状況と適正使用の取り組み 査読有り

    関 修, 成田 香魚子, 加藤 愛美, 細川 真梨, 郷野 辰幸, 岩木 啓太, 阿部 真知子, 石岡 夏子, 佐藤 裕子, 工藤 善範, 藤原 実名美, 張替 秀郎

    日本輸血細胞治療学会誌 62 (2) 377-377 2016年4月

    出版者・発行元: (一社)日本輸血・細胞治療学会

    ISSN:1881-3011

    eISSN:1883-0625

  55. 当院における同種クリオプレシピテートの導入準備と運用状況 査読有り

    細川 真梨, 成田 香魚子, 加藤 愛美, 郷野 辰幸, 岩木 啓太, 石岡 夏子, 阿部 真知子, 関 修, 佐藤 裕子, 工藤 善範, 藤原 実名美, 張替 秀郎

    日本輸血細胞治療学会誌 61 (6) 574-575 2015年12月

    出版者・発行元: (一社)日本輸血・細胞治療学会

    ISSN:1881-3011

    eISSN:1883-0625

  56. 「輸血療法及び血液製剤適正使用に関する周知度調査」の取り組み 査読有り

    藤原 実名美, 島貫 美和子, 佐藤 美佳, 佐々木 夫起子, 清水 貴人, 佐々木 大, 峯岸 正好, 張替 秀郎

    日本輸血細胞治療学会誌 61 (6) 575-576 2015年12月

  57. 頻回輸血により複数抗体を産生し対応に苦慮した例

    阿部 真知子, 成田 香魚子, 細川 真梨, 郷野 辰幸, 岩木 啓太, 石岡 夏子, 関 修, 佐藤 裕子, 工藤 善範, 藤原 実名美, 張替 秀郎

    日本輸血細胞治療学会誌 61 (3) 438-438 2015年6月

    出版者・発行元: (一社)日本輸血・細胞治療学会

    ISSN:1881-3011

    eISSN:1883-0625

  58. 東北大学病院における大量輸血の現状

    岩木 啓太, 成田 香魚子, 細川 真梨, 郷野 辰幸, 阿部 真知子, 石岡 夏子, 関 修, 佐藤 裕子, 工藤 善範, 藤原 実名美, 張替 秀郎

    日本輸血細胞治療学会誌 61 (2) 266-266 2015年4月

    出版者・発行元: (一社)日本輸血・細胞治療学会

    ISSN:1881-3011

    eISSN:1883-0625

  59. 東北大学病院における過去3年間の緊急輸血の解析

    佐藤 裕子, 成田 香魚子, 岩木 啓太, 細川 真梨, 郷野 辰幸, 阿部 真知子, 石岡 夏子, 関 修, 工藤 善範, 藤原 実名美, 張替 秀郎

    日本輸血細胞治療学会誌 61 (1) 35-35 2015年2月

    出版者・発行元: (一社)日本輸血・細胞治療学会

    ISSN:1881-3011

    eISSN:1883-0625

  60. 凍結保存臍帯血の解凍後および洗浄後の品質評価

    岩木 啓太, 藤原 実名美, 工藤 善範, 郷野 辰幸, 石岡 夏子, 阿部 真知子, 佐藤 裕子, 成田 香魚子, 高橋 博之, 大西 康, 張替 秀郎, 峯岸 正好

    日本輸血細胞治療学会誌 60 (6) 619-620 2014年12月

    出版者・発行元: (一社)日本輸血・細胞治療学会

    ISSN:1881-3011

    eISSN:1883-0625

  61. 東北大学病院における貯血式自己血採血の現状

    島貫 美和子, 成田 香魚子, 佐々木 夫起子, 藤原 実名美

    自己血輸血 27 (2) 187-190 2014年12月

    出版者・発行元: (一社)日本自己血輸血学会

    ISSN:0915-0188

  62. 機器判定によるpapain2段法とficin2段法について

    郷野 辰幸, 成田 香魚子, 岩木 啓太, 石岡 夏子, 阿部 真知子, 佐藤 裕子, 工藤 善範, 高橋 博之, 藤原 実名美, 張替 秀郎

    日本輸血細胞治療学会誌 60 (3) 490-490 2014年6月

    出版者・発行元: (一社)日本輸血・細胞治療学会

    ISSN:1881-3011

    eISSN:1883-0625

  63. ABO血液型マイナーミスマッチ同種造血幹細胞移植後の抗A,抗B抗体価の推移 査読有り

    藤原実名美, 阿部真知子, 郷野辰幸, 岩木啓太, 石岡夏子, 佐藤裕子, 成田香魚子, 工藤善範, 髙橋博之

    日本輸血細胞治療学会誌 60 (2) 177 2014年4月1日

  64. 過去5年間に当院産科で施行された緊急または大量輸血症例の検討 査読有り

    石岡夏子, 成田香魚子, 郷野辰幸, 岩木啓太, 阿部真知子, 佐藤裕子, 工藤善範, 髙橋博之, 藤原実名美

    日本輸血細胞治療学会誌 60 (2) 3 2014年4月1日

  65. autoPBSCT併用大量化学療法後再発DLBCLに対しGDP(Gemcitabine、CDDP、Dexamathasone)療法が有効であった1例

    横山 寿行, 川尻 昭寿, 藤原 実名美, 伊藤 俊広, 目黒 邦昭

    臨床血液 54 (12) 2207-2207 2013年12月

    出版者・発行元: (一社)日本血液学会-東京事務局

    ISSN:0485-1439

    eISSN:1882-0824

  66. 当院におけるアザシチジンによる急性骨髄性白血病治療例の後方視的解析

    川尻 昭寿, 横山 寿行, 藤原 実名美, 伊藤 俊広, 目黒 邦昭

    臨床血液 54 (12) 2208-2208 2013年12月

    出版者・発行元: (一社)日本血液学会-東京事務局

    ISSN:0485-1439

    eISSN:1882-0824

  67. 広範な凝固活性低下の見られたMALTリンパ腫の一症例

    伊東 貴美, 吉田 有里, 湯田 智子, 高橋 真紀, 高石 俊一, 鈴木 博義, 横山 寿行, 藤原 実名美, 伊藤 俊広, 目黒 邦明

    国立病院総合医学会講演抄録集 66回 443-443 2012年11月

    出版者・発行元: 国立病院総合医学会

  68. Immunoglobulin G4-positive plasmablastic lymphoma 査読有り

    Hisayuki Yokoyama, Mitsue Inomata, Minami Fujiwara-Yamada, Toshihiro Ito, Kuniaki Meguro, Ryo Ichinohasama

    LEUKEMIA & LYMPHOMA 53 (10) 2075-2077 2012年10月

    DOI: 10.3109/10428194.2012.668680  

    ISSN:1042-8194

  69. Diagnosis of Intestinal Graft-versus-Host Disease and Thrombotic Microangiopathy after Allogeneic Stem Cell Transplantation 査読有り

    Minami Yamada-Fujiwara, Koichi Miyamura, Tohru Fujiwara, Yasuo Tohmiya, Katsuya Endo, Yasushi Onishi, Kenichi Ishizawa, Junichi Kameoka, Masafumi Ito, Hideo Harigae

    TOHOKU JOURNAL OF EXPERIMENTAL MEDICINE 227 (1) 31-37 2012年5月

    DOI: 10.1620/tjem.227.31  

    ISSN:0040-8727

    eISSN:1349-3329

  70. 急性骨髄性白血病地固め療法中に右顎動脈閉塞による広範な壊死をきたした一症例(A case of right maxillary artery occlusion during consolidation therapy for acute myeloid leukemia)

    藤原 実名美, 横山 寿行, 伊藤 俊広, 栗原 紀子, 目黒 邦昭

    臨床血液 52 (9) 1176-1176 2011年9月

    出版者・発行元: (一社)日本血液学会-東京事務局

    ISSN:0485-1439

    eISSN:1882-0824

  71. Favorable Outcome of Unrelated Cord Blood Transplantation for Philadelphia Chromosome-Positive Acute Lymphoblastic Leukemia 査読有り

    Yasushi Onishi, Osamu Sasaki, Satoshi Ichikawa, Kyoko Inokura, Yuna Katsuoka, Rie Ohtsuka Ohba, Yoko Okitsu, Katsura Kohata, Hiroto Ohguchi, Noriko Fukuhara, Hisayuki Yokoyama, Minami Fujiwara Yamada, Joji Yamamoto, Kenichi Ishizawa, Junichi Kameoka, Hideo Harigae

    BIOLOGY OF BLOOD AND MARROW TRANSPLANTATION 17 (7) 1093-1097 2011年7月

    DOI: 10.1016/j.bbmt.2011.01.010  

    ISSN:1083-8791

  72. 13.造血幹細胞移植患者への心理的介入(一般演題,第67回日本心身医学会東北地方会プログラム・抄録集)

    長谷川 涼子, 吉田 和子, 山田 実名美, 亀岡 淳一, 張替 秀郎, 金澤 素, 福土 審

    心身医学 51 (8) 758-758 2011年

    出版者・発行元: 一般社団法人 日本心身医学会

    DOI: 10.15064/jjpm.51.8_758_1  

  73. Allogeneic hematopoietic stem cell transplant following chemotherapy containing l-asparaginase as a promising treatment for patients with relapsed or refractory extranodal natural killer/T cell lymphoma, nasal type

    Hisayuki Yokoyama, Joji Yamamoto, Yasuo Tohmiya, Minami F. Yamada, Hiroto Ohguchi, Yasushi Ohnishi, Yoko Okitsu, Noriko Fukuhara, Rie Ohba-Ohtsuka, Katsura Kohata, Kenichi Ishizawa, Junichi Kameoka, Hideo Harigae

    Leukemia and Lymphoma 51 (8) 1509-1512 2010年8月

    DOI: 10.3109/10428194.2010.487958  

    ISSN:1042-8194

    eISSN:1029-2403

  74. 生体肝移植後に発症した重症自己免疫性溶血性貧血

    木幡 桂, 藤原 亨, 山本 譲司, 山田 実名美, 石澤 賢一, 佐藤 和重, 関口 悟, 亀岡 淳一, 里見 進, 張替 秀郎

    日本臨床免疫学会会誌 = Japanese journal of clinical immunology 33 (1) 20-23 2010年2月28日

    出版者・発行元: The Japan Society for Clinical Immunology

    DOI: 10.2177/jsci.33.20  

    ISSN:0911-4300

    詳細を見る 詳細を閉じる

    ABO一致生体肝移植後に発症した重症自己免疫性溶血性貧血(AIHA)を経験したので報告する.症例は56歳男性,2007年7月に,息子をドナーとして生体肝移植を受け,術後経過は良好であったが,移植後8週後よりビリルビンの上昇,貧血が進行.Direct Antiglobulin Test (DAT)陽性であり,自己免疫性溶血性貧血(AIHA)の診断にて,プレドニゾロン,アザチオプリン,リツキシマブの投与に加え,血漿交換を実施したが,治療抵抗性であった.サイクロフォスファミドパルス療法とリツキシマブの併用にて,最終的に寛解が得られた.現在,DATも陰性化し無治療にて経過観察中である.本症例のAIHAの発症機序は明らかではないが,肝移植を契機に発症しており,極期の重症度に比較してその後の経過が良好であることから,その発症にドナー由来リンパ球が関与している可能性が否定できないと考えられた.<br>

  75. Acquired hemophilia A with sigmoid colon cancer: successful treatment with rituximab followed by sigmoidectomy. 査読有り

    Ichikawa Satoshi, Kohata Katsura, Okitsu Yoko, Suzuki Makiko, Nakajima Shinji, Yamada Minami F, Onishi Yasushi, Yamamoto Joji, Suzuki Sozo, Ishizawa Kenichi, Kameoka Junichi, Harigae Hideo

    Int J Hematol 90 (1) 33-36 2009年7月

    DOI: 10.1007/s12185-009-0347-9  

  76. A retrospective analysis of bortezomib therapy for Japanese patients with relapsed or refractory multiple myeloma: beta 2-microglobulin associated with time to progression 査読有り

    Hiroto Ohguchi, Tomohiro Sugawara, Izumi Ishikawa, Mitsutaka Okuda, Yasuo Tomiya, Joji Yamamoto, Yasushi Onishi, Minami Fujiwara Yamada, Kenichi Ishizawa, Junichi Kameoka, Hideo Harigae

    INTERNATIONAL JOURNAL OF HEMATOLOGY 89 (3) 342-347 2009年4月

    DOI: 10.1007/s12185-009-0279-4  

    ISSN:0925-5710

  77. Myeloablative cord blood transplantation for adults with hematological malignancies using tacrolimus and short-term methotrexate for graft-versus-host disease prophylaxis: single-institution analysis. 査読有り

    Yamada M F, Miyamura K, Fujiwara T, Kohata K, Okitsu Y, Ohguchi H, Yamamoto J, Yokoyama H, Tomiya Y, Ishizawa K, Kameoka J, Harigae H

    Transplant Proc 40 (10) 3637-3642 2008年12月

    DOI: 10.1016/j.transproceed.2008.06.102  

    ISSN:0041-1345

  78. Trisomies 4 and 10 in acute myeloid leukemia: report of a new case 査読有り

    Shori Abe, Junichi Kameoka, Minami Fujiwara, Hideo Harigae, Osamu Sasaki, Koichi Miyamura

    CANCER GENETICS AND CYTOGENETICS 185 (1) 55-56 2008年8月

    DOI: 10.1016/j.cancergencyto.2008.04.013  

    ISSN:0165-4608

  79. Interlaboratory comparison of quantitative RT-PCR based detection for minimal residual disease in leukemias: A standardization approach in Japan 査読有り

    Minami F. Yamada, Tohru Fujiwara, Izum Ishikawa, Katsura Kohata, Chiaki Katoh, Koichi Miyamura, Hideo Harigae

    TOHOKU JOURNAL OF EXPERIMENTAL MEDICINE 214 (2) 97-104 2008年2月

    DOI: 10.1620/tjem.214.97  

    ISSN:0040-8727

    eISSN:1349-3329

  80. Aggressive B-cell lymphoma with dual surface immunoglobulin light-chain expression. 査読有り

    Fujiwara Tohru, Ishizawa Kenichi, Kohata Katsura, Yamamoto Joji, Yamada Minami F, Kameoka Junichi, Ichinohasama Ryo, Harigae Hideo

    Intern Med 46 (17) 1458-1461 2007年4月

    出版者・発行元: The Japanese Society of Internal Medicine

    DOI: 10.2169/internalmedicine.46.0128  

    ISSN:0918-2918

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Dual surface immunoglobulin light-chain expression in B-cell malignant neoplasm is a rare event, and has been predominantly reported in chronic lymphocytic leukemia. Herein, we report a case of aggressive B-cell lymphoma with κ/λ-dual surface immunoglobulin light-chain expression of a 69-year-old woman. The lymphoma cells were positive for CD5, CD19, CD20, HLA-DR, Igκ and Igλ. Southern blot analysis confirmed rearranged bands for both light chains with a monoclonal heavy chain rearrangement. She was treated with a combination of rituximab and CHOP regimen, but died of the progressive disease. To our knowledge, this is the first case of aggressive B-cell lymphoma showing dual κ/λ expression; the possible mechanisms of abnormal light chain expression are discussed.<br>

  81. Successful treatment of advanced extranodal NK/T cell lymphoma with unrelated cord blood transplantation 査読有り

    Hisayuki Yokoyama, Minami F. Yamada, Kenichi Ishizawa, Joji Yamamoto, Yasuo Tomiya, Hideo Harigae, Junichi Kameoka, Ryo Ichinohasama, Takeshi Sasaki

    TOHOKU JOURNAL OF EXPERIMENTAL MEDICINE 211 (4) 395-399 2007年4月

    DOI: 10.1620/tjem.211.395  

    ISSN:0040-8727

    eISSN:1349-3329

  82. Dose Modification of Imatinib by Monitoring the Level of BCR-ABL Transcript in Chronic Myelogenous Leukemia. 査読有り

    Ishikawa Izumi, Kato Chiaki, Harigae Hideo, Sugawara Tomohiro, Tomiya Yasuo, Yamada Minami, Ishizawa Kenichi, Kameoka Junichi, Miyamura Koichi, Sasaki Takeshi

    Tohoku J Exp Med 210 (4) 355-363 2006年12月

    出版者・発行元: Tohoku University Medical Press

    DOI: 10.1620/tjem.210.355  

    ISSN:0040-8727

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Chronic myelogenous leukemia (CML) is a hematological malignancy that is characterized by the chromosome anomaly, t(9;22)(q34;q11). By this chromosomal translocation, a novel activated tyrosine kinase, BCR-ABL chimeric protein, is generated, and the protein is causative of the disease. Recently, Imatinib mesylate targeting to a BCR-ABL chimeric protein has been developed, and shown to achieve complete remission at a high rate. Patients are currently required to receive a fixed dose, 400 mg daily; however, it is possible that some of patients can maintain their remission with reduced doses of imatinib. In this study, we determined levels of BCR-ABL transcript in CML patients by real-time quantitative polymerase chain reaction analysis, and explored the possibility of individualization of therapeutic doses of imatinib. Thirty-five CML patients, including 17 newly diagnosed patients, 16 patients pre-treated with interferon-alpha, and 2 relapsed patients after allogeneic transplantation, were treated with imatinib. Complete cytogenetic response was achieved in 31 (89%) patients. Major molecular response (MMR) was achieved in 21 (60%). Complete molecular response (CMR) was achieved in 7 (20%). Imatinib was discontinued in 2 patients, one patient with MMR due to noncompliance and other patient sustaining CMR, but both patients relapsed 7 and 13 months later, respectively. The doses of imatinib were reduced in 7 patients due to its side effects, but 4 out of the 7 patients have sustained MMR, and 2 of them have sustained CMR for more than 23 months. These results indicate that some patients are able to maintain MMR with low-dose imatinib.

  83. Inverse correlation of serum leptin levels and platelet counts in patients with menstruation-associated cyclic thrombocytopenia. 査読有り

    Kameoka Junichi, Yamada Minami, Kadowaki Ikuko, Kaku Mitsuo, Sasaki Takeshi

    BLOOD 108 (11) 73B-74B 2006年11月16日

    ISSN:0006-4971

  84. CD26, together with cell surface adenosine deaminase, is selectively expressed on ALK-positive, but not on ALK-negative, anaplastic large cell lymphoma and Hodgkin's lymphoma. 査読有り

    Kameoka Junichi, Ichinohasama Ryo, Inoue Hiroko, Yamamoto Joji, Yokoyama Hisayuki, Tomiya Yasuo, Yamada Minami, Ishizawa Kenichi, Harigae Hideo, Sawai Takashi, Sasaki Takeshi

    Leuk Lymphoma 47 (10) 2181-2188 2006年10月

    DOI: 10.1080/10428190600773396  

    ISSN:1042-8194

    eISSN:1029-2403

  85. 悪性リンパ腫治療中にChryseobacterium indologenesによる肺炎、敗血症を呈した一例

    豊原 敬文, 横山 寿行, 三浦 由希子, 木幡 桂, 藤原 亨, 山本 譲司, 藤原 実名美, 石澤 賢一, 張替 秀郎, 亀岡 淳一, 佐々木 毅, 光武 耕太郎

    臨床血液 47 (9) 1146-1146 2006年9月

    出版者・発行元: (一社)日本血液学会-東京事務局

    ISSN:0485-1439

    eISSN:1882-0824

  86. 血清可溶性IL-2受容体が著明高値を示した非リンパ腫性疾患

    三浦由希子, 木幡桂, 藤原亨, 山本譲司, 横山寿行, 藤原実名美, 石澤賢一, 張替秀郎, 亀岡淳一, 佐々木毅

    臨床血液 47 (9) 1279-1279 2006年9月

  87. CHOP療法に伴う悪心、嘔吐のNCI-CTC、VAS、FLIEによる評価、及びその傾向

    山本譲司, 木村朋文, 藤井正美, 福原修, 三浦由希子, 藤原亨, 木幡桂, 横山寿行, 藤原実名美, 石澤賢一, 張替秀郎, 亀岡淳一, 佐々木毅

    臨床血液 47 (9) 1192-1192 2006年9月

  88. Increased expression of insulin-like growth factor I is associated with Ara-C resistance in leukemia 査読有り

    Shori Abe, Tadao Funato, Shinichiro Takahashi, Hisayuki Yokoyama, Joji Yamamoto, Yasuo Tomiya, Minami Yamada-Fujiwara, Kenichi Ishizawa, Junichi Kameoka, Mitsuo Kaku, Hideo Harigae, Takeshi Sasaki

    TOHOKU JOURNAL OF EXPERIMENTAL MEDICINE 209 (3) 217-228 2006年7月

    DOI: 10.1620/tjem.209.217  

    ISSN:0040-8727

    eISSN:1349-3329

  89. [Second transplant from the same donor without conditioning for bone marrow aplasia after non-myeloablative hematopoietic stem cell transplantation for chronic myeloid leukemia].

    Izumi Ishikawa, Koichi Miyamura, Minami Yamada, Osamu Sasaki, Hideo Harigae, Junichi Kameoka, Kuniaki Meguro, Takeshi Sasaki

    [Rinsho ketsueki] The Japanese journal of clinical hematology 46 (12) 1288-92 2005年12月

    ISSN:0485-1439

    詳細を見る 詳細を閉じる

    We describe a 56-year-old woman with chronic myeloid leukemia (CML) and a past history of stroke, who underwent nonmyeloablative hematopoietic stem cell transplantation (NST) with conditioning consisting of fludarabine and cyclophosphamide. The regimen related toxicity was minimal and patient did not require transfusions of any blood products nor did she have any infections after the NST Since mixed chimerism was observed in both lymphocytes (70% were donor type) and granulocytes (none were donor type) at 56 days after NST, donor lymphocyte infusion (DLI) was performed on day 68 and then immunosuppressant therapy was discontinued. DLI resulted in graft versus leukemia (GVL) effect, causing pancytopenia and bone marrow aplasia. A second hematopoietic stem cell transplantation was performed without conditioning on day 157, and complete donor type hematopoiesis and molecular remission of CML were achieved. Although engraftment of donor hematopoietic stem cells was not obtained after the first transplantation, donor lymphocytes were engrafted by nonmyeloablative conditioning and immunosuppression. That is, the same result might have been achieved even if the patient had received transfusion of only donor lymphocyte subsets in the first step. Based on this case report, a potential cell therapy is proposed composed of the preceding donor lymphocyte infusion alone, which induces GVL effects, and subsequent donor hematopoietic stem cell transplantation.

  90. 骨髄非破壊的移植後に骨髄低形成となり前処置なしで同一ドナーより再移植を施行した慢性骨髄性白血病 査読有り

    石川泉, 宮村耕一, 山田実名美, 佐々木治, 張替秀郎, 亀岡淳一, 目黒邦昭, 佐々木毅

    臨床血液 46 (12) 1288-1292 2005年12月

    出版者・発行元: The Japanese Society of Hematology

    DOI: 10.11406/rinketsu.46.1288  

    ISSN:0485-1439

    詳細を見る 詳細を閉じる

    症例は脳梗塞の既往を有する56歳,女性。CML第1慢性期で,fludarabineおよびcyclophosphamideを前処置に用いた骨髄非破壊的同種末梢血幹細胞移植を施行した。移植後の血液毒性は軽度であり,輸血を必要とせず,感染症も認めなかった。day 56時点でもリンパ球(ドナータイプ70%)および好中球(同0%)のミックスキメリズムが続いたため,day 68にドナーリンパ球輸注(DLI)を施行し,免疫抑制剤を中止したところCMLへのgraft versus leukemia (GVL)効果を誘導できた。しかしドナーリンパ球分画は残したまま,拒絶により汎血球減少および骨髄低形成となったため,前処置を行わずに再度造血幹細胞の移植を行った。day 187には造血は完全にドナー型となり,CMLは分子的寛解状態となった。本症例の最初の移植では,骨髄非破壊的な前処置とその後の免疫抑制剤投与により,ドナーの造血幹細胞は生着しなくても,ドナーのリンパ球の生着が可能であることが示唆された。すなわち最初にドナーのリンパ球分画のみを輸注していても,同じ結果であった可能性がある。従って最初にリンパ球のみを輸注して,緩徐にリンパ球分画のドナーキメリズムを造り,GVL効果が起こったあとに造血幹細胞を輸注するという,細胞療法の可能性が示唆された。

  91. 悪性リンパ腫におけるリンパ管新生についての検討

    門脇 育子, 一迫 玲, 張替 秀郎, 石澤 賢一, 沖津 庸子, 山本 譲司, 横山 寿行, 遠宮 靖雄, 藤原 実名美, 亀岡 淳一, 佐々木 毅

    日本血液学会・日本臨床血液学会総会プログラム・抄録集 67回・47回 893-893 2005年9月

    出版者・発行元: 日本臨床血液学会

  92. 定量PCRに基づいた慢性骨髄性白血病に対するImatinib(グリベック)の治療成績

    張替 秀郎, 石川 泉, 石澤 賢一, 藤原 実名美, 遠宮 靖雄, 横山 寿行, 山本 譲司, 菅原 知広, 宮村 耕一, 亀岡 淳一, 佐々木 毅

    日本血液学会・日本臨床血液学会総会プログラム・抄録集 67回・47回 900-900 2005年9月

    出版者・発行元: 日本臨床血液学会

  93. 濾胞性リンパ腫初回治療におけるRituximab療法

    山本 譲司, 横山 寿行, 門脇 育子, 遠宮 靖雄, 藤原 実名美, 石澤 賢一, 張替 秀郎, 亀岡 淳一, 一迫 玲, 佐々木 毅

    日本血液学会・日本臨床血液学会総会プログラム・抄録集 67回・47回 925-925 2005年9月

    出版者・発行元: 日本臨床血液学会

  94. Significance of colonoscopy in patients with intestinal graft-versus-host disease after hematopoietic stem cell transplantation 査読有り

    S Oomori, S Takagi, T Kikuchi, K Utsunomiya, H Yokoyama, K Negoro, Y Tohmiya, H Aihara, M Yamada, S Takahashi, J Kameoka, Y Kinouchi, T Shimosegawa

    ENDOSCOPY 37 (4) 346-350 2005年4月

    DOI: 10.1055/s-2005-861049  

    ISSN:0013-726X

  95. Can the Helicobacter pylori eradication regimen induce platelet recovery in H-pylori-negative patients with idiopathic thrombocytopenic purpura? 査読有り

    H Ohguchi, J Kameoka, H Harigae, M Yamada, Y Tomiya, S Takahashi, K Ishizawa, N Sano, H Sekine, T Sasaki

    AMERICAN JOURNAL OF HEMATOLOGY 78 (2) 164-165 2005年2月

    DOI: 10.1002/ajh.20266  

    ISSN:0361-8609

  96. Primary effusion lymphoma of the pericardial cavity carrying t(1;22)(q21;q11) and t(14;17)(q32;q23) 査読有り

    T Fujiwara, R Ichinohasama, Miura, I, T Sugawara, H Harigae, H Yokoyama, S Takahashi, Y Tomiya, M Yamada, K Ishizawa, J Kameoka, T Sasaki

    CANCER GENETICS AND CYTOGENETICS 156 (1) 49-53 2005年1月

    DOI: 10.1016/j.cancergencyto.2004.04.013  

    ISSN:0165-4608

  97. 再発,治療抵抗性濾胞性リンパ腫に対するRituximab-FND療法の実施可能性検証試験

    奥田 光崇, 石澤 賢一, 菅原 知広, 野村 順, 石川 泉, 山本 譲司, 横山 寿行, 遠宮 靖雄, 藤原 実名美, 張替 秀郎, 亀岡 淳一, 佐々木 毅

    日本血液学会・日本臨床血液学会総会プログラム・抄録集 66回・46回 917-917 2004年9月

    出版者・発行元: 日本臨床血液学会

  98. 妊娠合併急性白血病 当施設における6例

    山本 譲司, 亀岡 淳一, 小林 美津恵, 井根 省二, 横山 寿行, 遠宮 靖雄, 藤原 実名美, 石澤 賢一, 佐々木 毅

    日本血液学会・日本臨床血液学会総会プログラム・抄録集 66回・46回 968-968 2004年9月

    出版者・発行元: 日本臨床血液学会

  99. Imatinib mesylate in conjunction with allogeneic hematopoietic stem cell transplantation in patients with Philadelphia chromosome positive leukemias: Report of 4 cases 査読有り

    M Yamada, K Miyamura, T Fujiwara, H Yokoyama, Y Tomiya, K Ishizawa, H Harigae, J Kameoka, T Sasaki

    TOHOKU JOURNAL OF EXPERIMENTAL MEDICINE 204 (1) 79-84 2004年9月

    DOI: 10.1620/tjem.204.79  

    ISSN:0040-8727

    eISSN:1349-3329

  100. Follicular lymphomaにrituximab投与後急性増悪したHBVキャリアの1例 査読有り

    沖津庸子, 石澤賢一, 大口裕人, 小林美津恵, 遠宮靖雄, 藤原実名美, 亀岡淳一, 佐々木毅, 上野義之, 長崎太

    臨床血液 45 (9) 1071-1071 2004年9月

  101. A case of familial thrombocytosis: Possible role of altered thrombopoietin production 査読有り

    T Fujiwara, H Harigae, J Kameoka, H Yokoyama, S Takahashi, Y Tomiya, M Yamada, K Ishizawa, M Imaizumi, T Sasaki

    AMERICAN JOURNAL OF HEMATOLOGY 76 (4) 395-397 2004年8月

    DOI: 10.1002/ajh.20105  

    ISSN:0361-8609

    eISSN:1096-8652

  102. Fludarabine- and cyclophosphamide-based nonmyeloablative conditioning regimen for transplantation of chronic granulomatous disease: Possible correlation with prolonged pure red cell aplasia 査読有り

    T Fujiwara, M Yamada, K Miyamura, Y Tomiya, K Ishizawa, H Harigae, J Kameoka, M Minegishi, S Tsuchiya, T Sasaki

    INTERNATIONAL JOURNAL OF HEMATOLOGY 79 (3) 293-297 2004年4月

    DOI: 10.1532/IJH97.03123  

    ISSN:0925-5710

  103. Haploidentical, non-myeloablative stem-cell transplantation for advanced renal-cell carcinoma 査読有り

    M Satoh, K Miyamura, M Yamada, S Ishidoya, RW Childs, Y Arai

    LANCET ONCOLOGY 5 (2) 125-126 2004年2月

    DOI: 10.1016/S1470-2045(04)01387-7  

    ISSN:1470-2045

  104. Autoimmune neutropenia in pregnant women causing neonatal neutropenia 査読有り

    J Kameoka, T Funato, T Miura, H Harigae, J Saito, H Yokoyama, S Takahashi, M Yamada, O Sasaki, M Imaizumi, N Takata, K Meguro, T Sasaki

    BRITISH JOURNAL OF HAEMATOLOGY 114 (1) 198-200 2001年7月

    DOI: 10.1046/j.1365-2141.2001.02891.x  

    ISSN:0007-1048

  105. Clonal evolution from trisomy into tetrasomy of chromosome 8 associated with the development of acute myeloid leukemia from myelodysplastic syndrome 査読有り

    J Kameoka, T Funato, Y Obara, Kadowaki, I, H Yokoyama, T Kimura, Y Tomiya, M Yamada, Ishikawa, I, M Takagawa, O Sasaki, J Kimura, H Harigae, Miura, I, K Meguro, M Kaku, T Sasaki

    CANCER GENETICS AND CYTOGENETICS 124 (2) 159-164 2001年1月

    DOI: 10.1016/S0165-4608(00)00347-2  

    ISSN:0165-4608

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

MISC 80

  1. 非血縁者間骨髄移植前にMogamulizumab単剤治療を行った化学療法抵抗性ATLLの一例

    久保龍大, 大西康, 橋本和貴, 櫻井一貴, 猪倉恭子, 古川瑛次郎, 小野寺晃一, 市川聡, 福原規子, 藤原亨, 横山寿行, 藤原実名美, 張替秀郎

    日本造血細胞移植学会総会プログラム・抄録集 43rd 2021年

  2. 同種造血幹細胞移植後に神経リンパ腫症として再発した濾胞性リンパ腫の2例

    阿部未玲, 福原規子, 櫻井一貴, 橋本和貴, 古川瑛次郎, 猪倉恭子, 小野寺晃一, 市川聡, 大西康, 横山寿行, 藤原実名美, 張替秀郎

    日本造血細胞移植学会総会プログラム・抄録集 43rd 2021年

  3. レテルモビル予防終了後のCMV再活性化の検討

    古川瑛次郎, 大西康, 橋本和貴, 櫻井一貴, 猪倉恭子, 小野寺晃一, 市川聡, 福原規子, 横山寿行, 藤原亨, 藤原実名美, 張替秀郎

    日本造血細胞移植学会総会プログラム・抄録集 43rd 2021年

  4. 濾胞性リンパ腫に対する同種造血幹細胞移植の8例【JST・京大機械翻訳】|||

    市川聡, 齋藤慧, 齋藤慧, 阿部未玲, 阿部未玲, 福原規子, 渡邊正太郎, 櫻井一貴, 橋本和貴, 古川瑛次郎, 道又大吾, 猪倉恭子, 小野寺晃一, 大西康, 横山寿行, 藤原実名美, 張替秀郎

    日本血液学会学術集会抄録(Web) 83rd 2021年

  5. EBV陽性T/NK LPDの成人患者における同種幹細胞移植の結果【JST・京大機械翻訳】|||

    大西康, 小野寺晃一, 櫻井一貴, 橋本和貴, 道又大吾, 古川瑛次郎, 猪倉恭子, 市川聡, 福原規子, 藤原亨, 横山寿行, 藤原実名美, 張替秀郎

    日本血液学会学術集会抄録(Web) 83rd 2021年

  6. 骨髄悪性腫瘍における血清ビタミンB_12濃度上昇の意義【JST・京大機械翻訳】|||

    亀岡淳一, 沖津庸子, 小林匡洋, 野村順, 阿部正理, 小野寺晃一, 市川聡, 福原規子, 大西康, 横山寿行, 藤原実名美, 高橋伸一郎, 張替秀郎

    日本血液学会学術集会抄録(Web) 83rd 2021年

  7. 同種造血幹細胞移植後の菌血症に対しバック法で採取した顆粒球輸血を行った2症例

    横山寿行, 諸田直哉, 木葉大地, 田中悠也, 道又大吾, 小野浩弥, 猪倉恭子, 小野寺晃一, 市川聡, 福原規子, 大西康, 島貫美和子, 関修, 成田香魚子, 藤原実名美, 張替秀郎, 張替秀郎

    日本輸血細胞治療学会誌 67 (6) 2021年

    ISSN: 1881-3011

  8. SAAに対するuBMT後に,肝多発腫瘤で発症しR-EPOCH療法が有効であったPTLDの1例

    中川諒, 大西康, 小野寺晃一, 田中悠也, 李尹河, 齋藤慧, 市川聡, 藤原亨, 福原規子, 横山寿行, 藤原実名美, 張替秀郎

    日本造血細胞移植学会総会プログラム・抄録集 42nd 2020年

  9. 完全分子学的寛解期におけるPh陽性ALLに対するフルダラビンを用いた前処置による同種移植の成績

    大西康, 小野寺晃一, 橋本和貴, 櫻井一貴, 古川瑛次郎, 猪倉恭子, 市川聡, 福原規子, 藤原亨, 横山寿行, 藤原実名美, 張替秀郎

    日本血液学会学術集会抄録(Web) 82nd 2020年

  10. びまん性大細胞型B細胞リンパ腫に対する市販後チサゲンレクルユーセルの単施設後方視的検討

    齋藤慧, 市川聡, 小野寺晃一, 福原規子, 大西康, 横山寿行, 藤原実名美, 佐合健, 田地規朗, 大橋圭一, 張替秀郎

    日本血液学会学術集会抄録(Web) 82nd 2020年

  11. ATGを前処置に用いたHLA半合致移植後に中枢神経系移植後リンパ増殖性疾患を合併した2例

    古川瑛次郎, 大西康, 中嶌真治, 小野寺晃一, 橋本和貴, 櫻井一貴, 猪倉恭子, 市川聡, 福原規子, 藤原亨, 横山寿行, 藤原実名美, 張替秀郎

    日本血液学会学術集会抄録(Web) 82nd 2020年

  12. 深部静脈血栓症を契機に診断されたフィラデルフィア染色体陽性急性白血病の3例

    橋本和貴, 大西康, 小野寺晃一, 古川瑛次郎, 櫻井一貴, 猪倉恭子, 市川聡, 福原規子, 藤原亨, 横山寿行, 藤原実名美, 張替秀郎

    日本血液学会学術集会抄録(Web) 82nd 2020年

  13. 末梢血幹細胞採取バック中にHematogonesの混入が考えられた症例

    関 修, 成田 香魚子, 菅原 新吾, 新妻 秀剛, 藤原 実名美, 張替 秀郎

    日本検査血液学会雑誌 20 (学術集会) S191-S191 2019年6月

    出版者・発行元: (一社)日本検査血液学会

    ISSN: 1347-2836

  14. アルブミン製剤使用量削減に伴う臨床的アウトカムへの影響

    関 修, 成田 香魚子, 伊藤 智啓, 細川 真梨, 郷野 辰幸, 岩木 啓太, 石岡 夏子, 阿部 真知子, 佐藤 裕子, 秋山 正年, 藤原 実名美, 張替 秀郎

    日本輸血細胞治療学会誌 65 (2) 437-437 2019年4月

    出版者・発行元: (一社)日本輸血・細胞治療学会

    ISSN: 1881-3011

  15. 「クリオプレシピテート院内作製プロトコール」に準じて調製した同種クリオプレシピテートの品質検討結果

    細川 真梨, 岩木 啓太, 伊藤 智啓, 郷野 辰幸, 石岡 夏子, 阿部 真知子, 佐藤 裕子, 関 修, 成田 香魚子, 大久保 礼由, 菅原 新吾, 藤原 実名美, 張替 秀郎

    日本輸血細胞治療学会誌 65 (1) 93-97 2019年2月

    出版者・発行元: (一社)日本輸血・細胞治療学会

    ISSN: 1881-3011

    eISSN: 1883-0625

  16. 宮城県合同輸血療法委員会について

    清水 貴人, 佐々木 大, 長谷部 洋, 藤原 実名美, 今野 朱美, 成田 香魚子, 伊藤 俊広, 高橋 太郎, 遠藤 一弥, 浅野 陽子, 佐々木 治, 佐藤 美佳, 高橋 伸一郎, 中川 國利, 張替 秀郎

    日本輸血細胞治療学会誌 64 (6) 790-791 2018年12月

    出版者・発行元: (一社)日本輸血・細胞治療学会

    ISSN: 1881-3011

  17. アルブミン製剤使用量削減に伴う臨床的アウトカムへの影響

    関 修, 成田 香魚子, 伊藤 智啓, 細川 真梨, 郷野 辰幸, 岩木 啓太, 石岡 夏子, 阿部 真知子, 佐藤 裕子, 秋山 正年, 藤原 実名美, 張替 秀郎

    日本輸血細胞治療学会誌 64 (6) 802-802 2018年12月

    出版者・発行元: (一社)日本輸血・細胞治療学会

    ISSN: 1881-3011

    eISSN: 1883-0625

  18. 宮城県における学会認定・臨床輸血看護師育成の取り組み

    清水 貴人, 今野 朱美, 島貫 美和子, 藤原 実名美, 佐藤 美佳, 長田 裕美, 佐々木 治, 奥山 亜希子, 及川 伸治, 中川 國利, 張替 秀郎

    日本輸血細胞治療学会誌 64 (6) 805-806 2018年12月

    出版者・発行元: (一社)日本輸血・細胞治療学会

    ISSN: 1881-3011

  19. CD56陽性皮膚T細胞リンパ腫6例の後方視的解析(A clinicopathological analysis of CD56-positive cutaneous T cell lymphoma)

    大地 哲朗, 福原 規子, 佐野 沙矢香, 那須 健太郎, 小林 匡洋, 市川 聡, 沖津 庸子, 大西 康, 藤原 実名美, 藤村 卓, 一迫 玲, 張替 秀郎

    臨床血液 59 (9) 1549-1549 2018年9月

    出版者・発行元: (一社)日本血液学会-東京事務局

    ISSN: 0485-1439

  20. T-LGL白血病に対するシクロスポリンA治療 単施設の経験(Cyclosporine A treatment for T-cell large granular lymphocytic leukemia: a single-center experience)

    大西 康, 藤原 実名美, 佐野 沙矢香, 中川 諒, 川尻 昭寿, 齋藤 慧, 小野寺 晃一, 市川 聡, 福原 規子, 藤原 亨, 張替 秀郎

    臨床血液 59 (9) 1569-1569 2018年9月

    出版者・発行元: (一社)日本血液学会-東京事務局

    ISSN: 0485-1439

  21. CD56陽性皮膚T細胞リンパ腫6例の後方視的解析(A clinicopathological analysis of CD56-positive cutaneous T cell lymphoma)

    大地 哲朗, 福原 規子, 佐野 沙矢香, 那須 健太郎, 小林 匡洋, 市川 聡, 沖津 庸子, 大西 康, 藤原 実名美, 藤村 卓, 一迫 玲, 張替 秀郎

    臨床血液 59 (9) 1549-1549 2018年9月

    出版者・発行元: (一社)日本血液学会-東京事務局

    ISSN: 0485-1439

  22. short tandem repeat(STR)-PCR法を用いた造血幹細胞移植後のキメリズム解析の評価

    関 修, 成田 香魚子, 大西 康, 福原 規子, 藤原 亨, 藤原 実名美, 張替 秀郎

    日本検査血液学会雑誌 19 (学術集会) S163-S163 2018年6月

    出版者・発行元: (一社)日本検査血液学会

    ISSN: 1347-2836

  23. 造血幹細胞輸注関連有害事象の発生頻度とリスク因子 前方視的多施設共同研究

    池田 和彦, 奥山 美樹, 藤原 実名美, 金森 平和, 藤原 慎一郎, 室井 一男, 森 毅彦, 笠間 絹代, 井関 徹, 長村 登紀子, 藤井 伸治, 芦田 隆司, 亀田 和明, 廣瀬 朝生, 高橋 勉, 長井 一浩, 皆川 敬治, 田野崎 隆二, 大戸 斉, 日本輸血, 細胞治療学会細胞治療委員会幹細胞輸注の有害事象研究グループ

    日本輸血細胞治療学会誌 64 (2) 313-313 2018年4月

    出版者・発行元: (一社)日本輸血・細胞治療学会

    ISSN: 1881-3011

  24. 造血幹細胞輸注に伴う多施設共同前向き研究から抽出された有害事象の危険因子に関する検討

    皆川 敬治, 池田 和彦, 藤原 実名美, 藤原 慎一郎, 室井 一男, 金森 平和, 藤井 伸治, 奥山 美樹, 芦田 隆司, 亀田 和明, 長村 登紀子, 笠間 絹代, 高橋 勉, 森 毅彦, 井関 徹, 廣瀬 朝生, 長井 一浩, 田野崎 隆二, 大戸 斉

    日本輸血細胞治療学会誌 63 (6) 803-803 2017年12月

    出版者・発行元: (一社)日本輸血・細胞治療学会

    ISSN: 1881-3011

  25. 造血幹細胞輸注に伴う有害事象に関する多施設共同前向き観察研究

    奥山 美樹, 池田 和彦, 藤原 実名美, 藤原 慎一郎, 室井 一男, 金森 平和, 藤井 伸治, 芦田 隆司, 亀田 和明, 長村 登紀子, 田崎 哲典, 高橋 勉, 森 毅彦, 井関 徹, 廣瀬 朝生, 長井 一浩, 田野崎 隆二, 大戸 斉

    日本輸血細胞治療学会誌 63 (3) 427-427 2017年6月

    出版者・発行元: (一社)日本輸血・細胞治療学会

    ISSN: 1881-3011

  26. 造血幹細胞輸注に伴う有害事象に関する多施設共同前向き観察研究

    奥山 美樹, 池田 和彦, 藤原 実名美, 藤原 慎一郎, 室井 一男, 金森 平和, 藤井 伸治, 芦田 隆司, 亀田 和明, 長村 登紀子, 田崎 哲典, 高橋 勉, 森 毅彦, 井関 徹, 廣瀬 朝生, 長井 一浩, 田野崎 隆二, 大戸 斉

    日本輸血細胞治療学会誌 63 (3) 427-427 2017年6月

    出版者・発行元: (一社)日本輸血・細胞治療学会

    ISSN: 1881-3011

  27. 造血幹細胞輸注時の有害事象―多施設共同前向き観察研究―

    池田和彦, 池田和彦, 藤原実名美, 藤原慎一郎, 室井一男, 室井一男, 金森平和, 金森平和, 藤井伸治, 奥山美樹, 奥山美樹, 芦田隆司, 亀田和明, 長村登紀子, 長村登紀子, 田崎哲典, 高橋勉, 森毅彦, 井関徹, 井関徹, 廣瀬朝生, 田中淳司, 竹下明裕, 長井一浩, 田野崎隆二, 大戸斉, 大戸斉

    日本造血細胞移植学会総会プログラム・抄録集 39th 204 2017年2月15日

  28. 造血幹細胞輸注時の有害事象に関する多施設共同前向き観察研究(中間報告)

    藤原実名美, 池田和彦, 池田和彦, 藤原慎一郎, 室井一男, 室井一男, 金森平和, 金森平和, 藤井伸治, 奥山美樹, 奥山美樹, 芦田隆司, 亀田和明, 長村登紀子, 長村登紀子, 田崎哲典, 高橋勉, 森毅彦, 井関徹, 井関徹, 日野雅之, 篠原明仁, 田野崎隆二, 田野崎隆二, 大戸斉, 大戸斉

    日本輸血細胞治療学会誌 63 (1) 63‐64 2017年

    ISSN: 1881-3011

  29. Philadelphia染色体陽性ALLに対する同種造血幹細胞移植36例の後方視的解析

    小林匡洋, 大西康, 横山寿行, 佐々木治, 突田真紀子, 沖津庸子, 福原規子, 藤原亨, 藤原実名美, 張替秀郎

    日本造血細胞移植学会総会プログラム・抄録集 38th 2016年

  30. Prospective Randomized and Crossover Comparison of Two Apheresis Machines for Peripheral Blood Stem and Progenitor Cell Collection: A Multicenter Study

    Kazuhiko Ikeda, Hitoshi Ohto, Kazuo Muroi, Shin-Ichiro Fujiwara, Keiji Minagawa, Minami Yamada-Fujiwara, Yoshihiro Fujimori, Ryuji Tanosaki

    BLOOD 126 (23) 2015年12月

    ISSN: 0006-4971

    eISSN: 1528-0020

  31. 造血細胞輸注時の有害事象観察 多施設共同前向き研究(第2報)

    大戸 斉, 池田 和彦, 田野崎 隆二, 室井 一男, 藤原 実名美, 金森 平和, 藤井 伸治, 奥山 美樹, 芦田 隆司, 諫田 淳也, 長村 登紀子, 竹下 明裕, 田崎 哲典, 笠間 絹代, 日本輸血, 細胞治療学会細胞治療委員会多施設共同前向き研究グループ

    日本輸血細胞治療学会誌 61 (2) 246-246 2015年4月

    出版者・発行元: (一社)日本輸血・細胞治療学会

    ISSN: 1881-3011

  32. 造血幹細胞移植に用いる細胞の安全な処理・保存・品質管理体制の確立に関する研究 造血幹細胞移植における造血幹細胞輸注時有害事象の実態調査

    大戸斉, 室井一男, 池田和彦, 藤原慎一郎, 金森平和, 藤原実名美, 藤井伸治, 奥山美樹, 芦田隆司, 諫田淳也, 長村登紀子, 竹下明裕, 田崎哲典

    造血幹細胞移植に用いる細胞の安全な処理・保存・品質管理体制の確立に関する研究 平成26年度 委託業務成果報告書 43‐44 2015年

  33. DIC存在下に穿頭ドレナージを施行した急性骨髄性白血病の一例

    伊藤 俊広, 川尻 昭寿, 横山 寿行, 藤原 実名美, 目黒 邦昭, 佐々木 徹

    東北止血・血栓研究会会誌 XXVI (1) np1-np4 2014年5月

    出版者・発行元: 東北止血・血栓研究会

    ISSN: 0914-6598

  34. 同種臍帯血移植におけるCMV再活性化に対しHLA不一致が及ぼす影響

    横山寿行, 加藤俊一, 近藤英生, 前田嘉信, 佐治博夫, 西田徹也, 諫田淳也, 内田直之, 藤原実名美, 宮村耕一, 片山義雄, 高橋聡, 長村登紀子, 加藤剛二, 熱田由子, 神田善伸

    日本造血細胞移植学会総会プログラム・抄録集 36th 226 2014年2月14日

  35. 骨髄破壊的前治療後の臍帯血移植で,臍帯血が拒絶され正常自己造血が生着した症例の検討

    藤原実名美, 横山寿行, 大西康, 張替秀郎, 張替秀郎

    日本造血細胞移植学会総会プログラム・抄録集 36th 2014年

  36. 寛解導入療法不応・同種造血幹細胞移植後非寛解の急性骨髄性白血病に対し,Azacitidine(AZA)が著効した1例

    川尻昭寿, 藤原実名美, 横山寿行, 伊藤俊広, 目黒邦昭

    日本造血細胞移植学会総会プログラム・抄録集 35th 2013年

  37. Flu/CY/TBI前処置を用いた同種臍帯血移植における移植後早期末梢血CD3陽性細胞キメリズムの解析

    川尻昭寿, 横山寿行, 藤原実名美, 伊藤俊広, 目黒邦昭

    日本造血細胞移植学会総会プログラム・抄録集 35th 2013年

  38. 若年成人における節外性NK/T細胞性リンパ腫の臨床病理学的解析 MIYAGI試験(A clinicopathological analysis of extranodal NK/T-cell lymphoma in younger adults: MIYAGI study)

    Fukuhara Noriko, Ichikawa Satoshi, Suzuki Makiko, Nakajima Shinji, Okitsu Yoko, Katsuoka Yuna, Kohata Katsura, Fujiwara Tohru, Onishi Yasushi, Yamamoto Joji, Yokoyama Hisayuki, Fujiwara Minami, Meguro Kuniaki, Takahashi Taro, Ishikawa Izumi, Ishizawa Kenichi, Kameoka Junichi, Ichinohasama Ryo, Harigae Hideo

    臨床血液 53 (9) 1163-1163 2012年9月

    出版者・発行元: (一社)日本血液学会-東京事務局

    ISSN: 0485-1439

    eISSN: 1882-0824

  39. 骨髄異形成症候群経過中の著明な出血傾向 後天性von Willebrand症候群?

    佃 和彦, 横山 寿行, 伊藤 俊広, 藤原 実名美, 猪俣 美津恵, 目黒 邦昭

    東北止血・血栓研究会会誌 XXV (1) 12-15 2012年6月

    出版者・発行元: 東北止血・血栓研究会

    ISSN: 0914-6598

  40. 肺遮蔽なしで放射線全身照射12Gy6分割を前処置に用いた同種移植患者における非感染性肺合併症~単一施設での経験

    藤原実名美, 藤原実名美, 横山寿行, 大西康, 張替秀郎

    日本造血細胞移植学会総会プログラム・抄録集 34th 2012年

  41. 自己末梢血幹細胞採取にlenalidomideが及ぼす影響

    横山寿行, 井根省二, 藤原実名美, 遠宮靖雄, 猪俣美津恵, 原崎頼子, 伊藤俊広, 佐々木治, 目黒邦昭

    日本造血細胞移植学会総会プログラム・抄録集 34th 2012年

  42. 進行期Extranodal NK/T cell lymphoma,nasal typeに対する同種造血幹細胞移植の有用性

    横山寿行, 山本譲司, 大口裕人, 遠宮靖雄, 大西康, 鎌田真弓, 渡辺龍, 小林匡洋, 沖津庸子, 木幡桂, 大場理恵, 福原規子, 山田実名美, 石澤賢一, 亀岡淳一, 目黒邦昭, 張替秀郎

    日本造血細胞移植学会総会プログラム・抄録集 32nd 2010年

  43. 当科における同種造血幹細胞移植の経験-20年間の歩み

    山本譲司, 鎌田真弓, 渡辺龍, 小林匡洋, 市川聡, 中嶌真治, 鈴木真紀子, 井上あい, 三浦由希子, 沖津庸子, 木幡桂, 大場理恵, 福原規子, 大西康, 横山寿行, 山田実名美, 石澤賢一, 亀岡淳一, 張替秀郎

    日本造血細胞移植学会総会プログラム・抄録集 32nd 2010年

  44. 維持透析中に発症したAML-M0の二例

    阿部 正理, 猪股 美津恵, 目黒 邦明, 鈴木 真紀子, 大西 康, 山本 譲司, 山田 実名美, 亀岡 淳一, 張替 秀郎, 大口 裕人

    臨床血液 49 (9) 1061-1061 2008年9月

    出版者・発行元: (一社)日本血液学会-東京事務局

    ISSN: 0485-1439

  45. 再発・難治性多発性骨髄腫に対するBortezomib療法の後方視的検討

    大口 裕人, 井根 省二, 阿部 正理, 大西 康, 石川 泉, 木幡 桂, 山本 譲司, 山田 実名美, 石澤 賢一, 遠宮 靖雄, 奥田 光崇, 菅原 知広, 亀岡 淳一, 張替 秀郎

    臨床血液 49 (9) 1083-1083 2008年9月

    出版者・発行元: (一社)日本血液学会-東京事務局

    ISSN: 0485-1439

  46. 臨床症状からわかる血液疾患 (Modern Physician)

    山田実名美

    Modern Physician 27 (4) 445-448 2007年4月

  47. Clinical and pathological diagnosis of transplantation associated microangiopathy of gut: Successful reduction of immunosuppressant which is opposite treatment of GVHD.

    Koichi Miyamura, Minami Yamada, Tetsuya Nishida, Yasuo Tomiya, Hideo Harigae, Junichi Kameoka, Takeshi Sasaki, Masafumi Ito

    BLOOD 108 (11) 842A-842A 2006年11月

    ISSN: 0006-4971

  48. 東北大学血液免疫科で施行した骨髄破壊的臍帯血移植20例の解析

    山田実名美, 遠宮靖雄, 木幡桂, 藤原亨, 山本譲司, 横山寿行, 石澤賢一, 石澤賢一, 張替秀郎, 亀岡淳一, 佐々木毅

    臨床血液 47 (9) 2006年

    ISSN: 0485-1439

  49. 再生不良性貧血(AA)に対する免疫抑制療法後のcyclosporine(CYA)依存性の検討

    亀岡淳一, 阿部正理, 井根省二, 藤原亨, 関正則, 木幡桂, 山本譲司, 横山寿行, 遠宮靖雄, 山田実名美, 石澤賢一, 張替秀郎, 佐々木毅

    臨床血液 47 (5) 2006年

    ISSN: 0485-1439

  50. 再生不良性貧血に対する免疫抑制療法後のcyclosporine依存性の検討

    亀岡淳一, 山本譲司, 横山寿行, 山田実名美, 石澤賢一, 張替秀郎, 佐々木毅, 佐藤功, 遠藤一靖, 奥田光崇, 菅原知広, 高川真徳, 木村淳, 福原修

    臨床血液 47 (9) 2006年

    ISSN: 0485-1439

  51. 赤芽球におけるNuSAP遺伝子の発現制御機構および機能解析

    藤原亨, 張替秀郎, 高橋伸一郎, 沖津庸子, 横山寿行, 山田実名美, 石澤賢一, 亀岡淳一, 賀来満夫, 佐々木毅

    臨床血液 47 (9) 2006年

    ISSN: 0485-1439

  52. 菌血症の診断を目的としたDNAマイクロアレイの開発

    木幡桂, 張替秀郎, 石井恵子, 藤原亨, 山本譲司, 横山寿行, 藤原実名美, 石澤賢一, 亀岡淳一, 川口正浩, 山本伸子, 佐々木毅, 國島広之, 金光敬二, 賀来満夫

    臨床血液 47 (9) 1019-1019 2006年

  53. Expression analyses and transcriptional regulation of mouse nucleolar spindle-associated protein gene in erythroid cells: essential role of NF-Y.

    Fujiwara Tohru, Harigae Hideo, Okitsu Yoko, Takahashi Shinichiro, Yokoyama Hisayuki, Yamada Minami F, Ishizawa Kenichi, Kameoka Junichi, Kaku Mitsuo, Sasaki Takeshi

    Br J Haematol 135 (4) 583-590 2006年

    DOI: 10.1111/j.1365-2141.2006.06340.x  

  54. 造血幹細胞移植(SCT)後の慢性下痢に対する真武湯投与

    山田実名美, 山本譲司, 横山寿行, 遠宮靖雄, 石沢賢一, 張替秀郎, 亀岡淳一, 佐々木毅, 関隆志

    臨床血液 46 (8) 2005年

    ISSN: 0485-1439

  55. Decreased expression of stem cell-specific genes in aplastic anemia; possible regulation of HOXB4 gene by GATA-2.

    H Yokoyama, H Harigae, S Takahashi, Y Okitsu, J Yamamoto, Y Tohmiya, M Fujiwara, K Ishizawa, J Kameoka, N Minegishi, M Kaku, T Sasaki

    BLOOD 104 (11) 771A-772A 2004年11月

    ISSN: 0006-4971

  56. 同種骨髄移植を施行した節外性NK細胞リンパ腫の1例

    大口 裕人, 亀岡 淳一, 沖津 庸子, 小林 美津恵, 横山 寿行, 遠宮 靖雄, 山田 実名美, 石澤 賢一, 佐々木 毅, 高橋 伸一郎, 張替 秀郎, 一迫 玲

    臨床血液 45 (9) 1073-1074 2004年9月

    出版者・発行元: (一社)日本血液学会-東京事務局

    ISSN: 0485-1439

    eISSN: 1882-0824

  57. 【ミニ移植 抗腫瘍機序と臨床】 基礎研究の進歩 免疫システムと抗腫瘍効果 (日本臨床)

    井根省二, 山田実名美, 宮村耕一, 佐々木毅

    日本臨床 61 (9) 1495-1502 2003年9月

  58. 特発性血小板減少性紫斑病及びその周辺疾患に対するHelicobacter pylori除菌療法

    大口 裕人, 亀岡 淳一, 関根 仁, 佐野 望, 遠宮 靖雄, 山田 実名美, 張替 秀郎, 石澤 賢一, 宮村 耕一, 佐々木 毅

    臨床血液 44 (8) 830-830 2003年8月

    出版者・発行元: (一社)日本血液学会-東京事務局

    ISSN: 0485-1439

  59. 9.出産後に認めたTTPの一例(日本アフェレシス学会第14回東北アフェレシス研究会地方会抄録)

    木幡 桂, 藤原 実名美, 宮村 耕一, 亀岡 淳一, 菅原 由美, 加藤 潔, 佐藤 壽伸

    日本アフェレシス学会雑誌 22 (3) 227-227 2003年

    出版者・発行元: 日本アフェレシス学会

    ISSN: 1340-5888

  60. The multifunctional gene YB-1 is a novel target of GATA factors in erythroid differentiation.

    H Yokoyama, H Harigae, S Takahashi, K Miyamura, J Kameoka, K Ishizawa, M Yamada, K Furuyama, M Kaku, T Sasaki, S Takahashi, M Yamamoto

    BLOOD 100 (11) 718A-718A 2002年11月

    ISSN: 0006-4971

  61. ヒト及びマウス骨髄間質細胞におけるleptin発現の検討

    亀岡 淳一, 山田 実名美, 横山 寿行, 木村 朋文, 佐々木 治, 張替 秀郎, 宮村 耕一, 佐々木 毅

    臨床血液 43 (8) 129-129 2002年8月

    出版者・発行元: (一社)日本血液学会-東京事務局

    ISSN: 0485-1439

    eISSN: 1882-0824

  62. GATA転写因子による多機能蛋白YB-1の発現調節

    横山 寿行, 張替 秀郎, 高橋 伸一郎, 山田 実名美, 佐々木 治, 石澤 賢一, 宮村 耕一, 亀岡 淳一, 高橋 智, 山本 雅之, 佐々木 毅

    臨床血液 43 (8) 183-183 2002年8月

    出版者・発行元: (一社)日本血液学会-東京事務局

    ISSN: 0485-1439

    eISSN: 1882-0824

  63. CD4+,CD8+T細胞性慢性リンパ性白血病(T-CLL)の2例

    関 正則, 亀岡 淳一, 木村 朋文, 横山 寿行, 山田 実名美, 佐々木 治, 石澤 賢一, 張替 秀郎, 宮村 耕一, 佐々木 毅

    臨床血液 43 (8) 460-460 2002年8月

    出版者・発行元: (一社)日本血液学会-東京事務局

    ISSN: 0485-1439

    eISSN: 1882-0824

  64. 【白血病の初期治療反応性の臨床的意義】 治療反応性の指標としての微少残存白血病 (血液フロンティア)

    山田実名美, 石川泉, 宮村耕一

    血液フロンティア 12 (3) 303-310 2002年2月

  65. Altered production of leptin in the bone marrow in patients with hematological diseases.

    J Kameoka, LJ Hou, M Yamada, H Harigae, K Meguro, T Sasaki

    BLOOD 98 (11) 144B-144B 2001年11月

    ISSN: 0006-4971

  66. Quantitative analysis of MDR1 transcript for prediction of drug resistance in acute leukemia.

    H Harigae, S Fujimaki, T Funato, K Meguro, K Miyamura, J Kameoka, O Sasaki, M Yamada, H Yokoyama, M Kaku, T Sasaki

    BLOOD 98 (11) 178B-178B 2001年11月

    ISSN: 0006-4971

  67. Enhanced expression of BCL2 mRNA in CD34 positive cells in severe aplastic anemia.

    H Harigae, S Fujimaki, K Meguro, K Miyamura, J Kameoka, O Sasaki, M Yamada, H Yokoyama, T Sasaki, M Kaku

    BLOOD 98 (11) 11B-11B 2001年11月

    ISSN: 0006-4971

  68. 乳癌治療後に発症したtherapy-related MDSと考えられる2症例

    佐々木治, 横山寿行, 山田実名美, 石川泉, 亀岡惇一, 目黒邦昭, 佐々木毅

    東北医学雑誌 112 (2) 2001年

    ISSN: 0040-8700

  69. 急性腎不全を合併した発作性夜間血色素尿症(PNH)の一例

    石川泉, 佐々木治, 横山寿行, 高橋伸一郎, 山田実名美, 亀岡淳一, 目黒邦昭, 佐々木毅

    臨床血液 42 (9) 2001年

    ISSN: 0485-1439

  70. 肺浸潤を伴うAML with trilineage dysplasiaの1例

    佐々木治, 亀岡淳一, 横山寿行, 山田実名美, 宮村耕一, 目黒邦昭, 佐々木毅

    臨床血液 42 (10) 2001年

    ISSN: 0485-1439

  71. 初発時節性リンパ芽球性リンパ腫と診断せざるを得なかった急性骨髄単球性白血病の1例

    山田 実名美, 佐々木 治, 横山 寿行, 石川 泉, 亀岡 淳一, 目黒 邦昭, 佐々木 毅, 一迫 玲

    International Journal of Hematology 71 (Suppl.1) 69-69 2000年4月

    出版者・発行元: (一社)日本血液学会

    ISSN: 0925-5710

    eISSN: 1865-3774

  72. 貧血時における骨髄内レプチン産生の検討

    亀岡 淳一, 山田 実名美, 横山 寿行, 遠宮 靖雄, 石川 泉, 佐々木 治, 目黒 邦昭, 佐々木 毅, 舩渡 忠男, 賀来 満夫

    International Journal of Hematology 71 (Suppl.1) 179-179 2000年4月

    出版者・発行元: (一社)日本血液学会

    ISSN: 0925-5710

    eISSN: 1865-3774

  73. リンパ節限局性アミロイドーシスを認めたlymphoplasmacytic lymphoma(LPL)の1症例

    佐々木治, 亀岡淳一, 横山寿行, 高橋真一郎, 山田実名美, 石川泉, 宮村耕一, 目黒邦昭, 一迫令

    臨床血液 41 (10) 2000年

    ISSN: 0485-1439

  74. 初発時節性リンパ芽球性リンパ腫と診断せざるを得なかった急性骨髄単球性白血病の一例

    山田実名美, 佐々木治, 横山寿行, 石川泉, 亀岡淳一, 目黒邦昭, 佐々木毅, 一迫玲

    International Journal of Hematology. Supplement 71 (1) 2000年

    ISSN: 0917-1258

  75. 貧血時における骨髄内レプチン産生の検討

    亀岡淳一, 山田実名美, 横山寿行, 遠宮靖雄, 石川泉, 佐々木治, 目黒邦昭, 佐々木毅, 賀来満夫

    International Journal of Hematology. Supplement 71 (1) 2000年

    ISSN: 0917-1258

  76. 皮膚筋炎(DM)の治療経過中に蛋白漏出性胃腸症で発症したB細胞性非ホジキンリンパ腫(NHL)の1例

    横山寿行, 山田実名美, 高橋伸一郎, 石川泉, 佐々木治, 亀岡淳一, 宮村耕一, 目黒邦昭, 佐々木毅

    臨床血液 41 (10) 2000年

    ISSN: 0485-1439

  77. 寒冷凝集素症(CAD)が先行したと考えられる悪性リンパ腫の1例

    横山寿行, 木村朋文, 山田実名美, 高川真徳, 佐々木治, 亀岡淳一, 目黒邦昭, 佐々木毅, 福原修

    臨床血液 41 (3) 2000年

    ISSN: 0485-1439

  78. 自己免疫性好中球減少症(AIN)の解析

    亀岡 淳一, 横山 寿行, 木村 朋文, 遠宮 靖雄, 山田 実名美, 石川 泉, 佐々木 治, 目黒 邦昭, 佐々木 毅, 三浦 利彦

    臨床血液 40 (9) 889-889 1999年9月

    出版者・発行元: (一社)日本血液学会-東京事務局

    ISSN: 0485-1439

    eISSN: 1882-0824

  79. Hepatosplenic αβ T cell lymphomaと考えられる1例

    山田 実名美, 亀岡 淳一, 横山 寿行, 木村 朋文, 遠宮 靖雄, 石川 泉, 佐々木 治, 目黒 邦昭, 佐々木 毅, 一迫 玲

    臨床血液 40 (9) 966-966 1999年9月

    出版者・発行元: (一社)日本血液学会-東京事務局

    ISSN: 0485-1439

    eISSN: 1882-0824

  80. A cutaneous agranular CD2(-) CD4(+) CD56(+) "lymphoma" - Report of two cases and review of the literature

    J Kameoka, R Ichinohasama, M Tanaka, Miura, I, Y Tomiya, S Takahashi, M Yamada, Ishikawa, I, Kadowaki, I, O Sasaki, J Kimura, K Meguro, K Ooya, S Ito

    AMERICAN JOURNAL OF CLINICAL PATHOLOGY 110 (4) 478-488 1998年10月

    ISSN: 0002-9173

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

講演・口頭発表等 48

  1. 多発性骨髄腫治療薬daratumumab投与期間中に赤血球輸血を複数回実施した1症例

    伊藤 智啓, 岩木 啓太, 細川 真梨, 郷野 辰幸, 石岡 夏子, 阿部 真知子, 佐藤 裕子, 関 修, 成田 香魚子, 藤原 実名美, 張替 秀郎

    日本輸血細胞治療学会誌 2018年6月

  2. short tandem repeat(STR)-PCR法を用いた造血幹細胞移植後のキメリズム解析の評価

    関 修, 成田 香魚子, 大西 康, 福原 規子, 藤原 亨, 藤原 実名美, 張替 秀郎

    日本検査血液学会雑誌 2018年6月

  3. 生後1ヵ月未満に同種赤血球輸血を受けた児における抗赤血球抗体の検討【多施設共同研究】

    玉井 佳子, 大戸 斉, 小郷 博昭, 山本 晃士, 矢澤 百合香, 上田 恭典, 三谷 絹子, 菅野 仁, 阿部 操, 加藤 陽子, 藤原 実名美, 鈴木 啓二朗, 福田 善久, 藤田 浩, 梶原 道子, 北東 功, 伊藤 悦朗, 北澤 淳一

    日本産婦人科・新生児血液学会誌 2018年5月

  4. 東北大学病院における輸血副作用の動向

    郷野 辰幸, 伊藤 智啓, 細川 真梨, 岩木 啓太, 石岡 夏子, 阿部 真知子, 佐藤 裕子, 関 修, 成田 香魚子, 藤原 実名美, 張替 秀郎

    日本輸血細胞治療学会誌 2018年4月

  5. 赤血球抗原に対する小児同種免疫に関する多施設共同研究【第2次調査報告第一報】

    玉井 佳子, 大戸 斉, 藤井 伸冶, 小郷 博昭, 角田 治美, 伊藤 靖久, 山口 恭子, 青木 香苗, 藤原 実名美, 成田 香魚子, 矢澤 百合香, 池田 敏之, 名倉 豊, 古川 良尚, 宮元 珠華, 田中 一人, 安部 舞衣子, 伊藤 悦朗, 北澤 淳一

    日本輸血細胞治療学会誌 2018年4月

  6. 「クリオプレシピテート作製プロトコール」に準じた院内調製同種クリオプレシピテートの品質検討

    細川 真梨, 岩木 啓太, 伊藤 智啓, 郷野 辰幸, 石岡 夏子, 阿部 真知子, 佐藤 裕子, 関 修, 成田 香魚子, 大久保 礼由, 菅原 新吾, 藤原 実名美, 張替 秀郎

    日本輸血細胞治療学会誌 2018年4月

  7. 造血幹細胞輸注関連有害事象の発生頻度とリスク因子 前方視的多施設共同研究

    池田 和彦, 奥山 美樹, 藤原 実名美, 金森 平和, 藤原 慎一郎, 室井 一男, 森 毅彦, 笠間 絹代, 井関 徹, 長村 登紀子, 藤井 伸治, 芦田 隆司, 亀田 和明, 廣瀬 朝生, 高橋 勉, 長井 一浩, 皆川 敬治, 田野崎 隆二, 大戸 斉, 日本輸血, 細胞治療学会細胞治療委員会幹細胞輸注の有害事象研究グループ

    日本輸血細胞治療学会誌 2018年4月

  8. 血液供給量が少ない医療機関における輸血管理体制の改善活動

    清水 貴人, 佐々木 大, 藤原 実名美, 張替 秀郎, 中島 信雄, 中川 國利

    日本輸血細胞治療学会誌 2017年12月

  9. 院内調製同種クリオプレシピテートの品質検討

    細川 真梨, 岩木 啓太, 伊藤 智啓, 郷野 辰幸, 石岡 夏子, 阿部 真知子, 佐藤 裕子, 関 修, 成田 香魚子, 大久保 礼由, 菅原 新吾, 藤原 実名美, 張替 秀郎

    日本輸血細胞治療学会誌 2017年12月

  10. 造血幹細胞輸注に伴う多施設共同前向き研究から抽出された有害事象の危険因子に関する検討

    皆川 敬治, 池田 和彦, 藤原 実名美, 藤原 慎一郎, 室井 一男, 金森 平和, 藤井 伸治, 奥山 美樹, 芦田 隆司, 亀田 和明, 長村 登紀子, 笠間 絹代, 高橋 勉, 森 毅彦, 井関 徹, 廣瀬 朝生, 長井 一浩, 田野崎 隆二, 大戸 斉

    日本輸血細胞治療学会誌 2017年12月

  11. ABOマイナーミスマッチ骨髄処理における用手的血漿除去と、機器による骨髄濃縮の比較検討

    岩木 啓太, 伊藤 智啓, 細川 真梨, 郷野 辰幸, 阿部 真知子, 石岡 夏子, 佐藤 裕子, 関 修, 成田 香魚子, 藤原 実名美, 張替 秀郎

    日本輸血細胞治療学会誌 2017年2月

  12. 造血幹細胞輸注時の有害事象に関する多施設共同前向き観察研究(中間報告)

    藤原 実名美, 池田 和彦, 藤原 慎一郎, 室井 一男, 金森 平和, 藤井 伸治, 奥山 美樹, 芦田 隆司, 亀田 和明, 長村 登紀子, 田崎 哲典, 高橋 勉, 森 毅彦, 井関 徹, 日野 雅之, 篠原 明仁, 田野崎 隆二, 大戸 斉

    日本輸血細胞治療学会誌 2017年2月

  13. 末梢血造血幹細胞(PBSC)採取に関する多施設共同前向き研究 Spectra-Auto vs Spectra-Optia

    藤原 実名美, 池田 和彦, 皆川 敬治, 藤原 慎一郎, 室井 一男, 藤盛 好啓, 田野崎 隆二, 大戸 斉

    日本輸血細胞治療学会誌 2016年6月

  14. 東北大学病院でのアルブミン使用適正化への取り組み

    成田 香魚子, 関 修, 加藤 愛美, 細川 真梨, 郷野 辰幸, 岩木 啓太, 石岡 夏子, 佐藤 裕子, 工藤 善範, 藤原 実名美, 張替 秀郎

    日本輸血細胞治療学会誌 2016年6月

  15. 自動機器による自己フィブリン糊調製システムの現況 東北大学病院での自己フィブリン糊調製システムの使用経験 舌部分切除術における吸収性ポリグリコール酸シートと完全自己血由来フィブリン糊を用いた創部処置に関する臨床的検討

    藤原 実名美, 成田 香魚子

    自己血輸血 2016年2月

  16. 「輸血療法及び血液製剤適正使用に関する周知度調査」の取り組み

    藤原 実名美, 島貫 美和子, 佐藤 美佳, 佐々木 夫起子, 清水 貴人, 佐々木 大, 峯岸 正好, 張替 秀郎

    日本輸血細胞治療学会誌 2015年12月

  17. 当院における同種クリオプレシピテートの導入準備と運用状況

    細川 真梨, 成田 香魚子, 加藤 愛美, 郷野 辰幸, 岩木 啓太, 石岡 夏子, 阿部 真知子, 関 修, 佐藤 裕子, 工藤 善範, 藤原 実名美, 張替 秀郎

    日本輸血細胞治療学会誌 2015年12月

  18. 宮城県合同輸血療法委員会における看護師輸血教育の取り組み

    清水 貴人, 一條 浩一, 柴田 正道, 峯岸 正好, 戸澤 亜紀, 長谷部 洋, 渡辺 卓, 佐々木 夫起子, 工藤 善範, 藤原 実名美, 張替 秀郎

    日本輸血細胞治療学会誌 2015年6月

  19. 東北大学病院における大量輸血の現状

    岩木 啓太, 成田 香魚子, 細川 真梨, 郷野 辰幸, 阿部 真知子, 石岡 夏子, 関 修, 佐藤 裕子, 工藤 善範, 藤原 実名美, 張替 秀郎

    日本輸血細胞治療学会誌 2015年4月

  20. 東北大学病院における過去3年間の緊急輸血の解析

    佐藤 裕子, 成田 香魚子, 岩木 啓太, 細川 真梨, 郷野 辰幸, 阿部 真知子, 石岡 夏子, 関 修, 工藤 善範, 藤原 実名美, 張替 秀郎

    日本輸血細胞治療学会誌 2015年2月

  21. 凍結保存臍帯血の解凍後および洗浄後の品質評価

    岩木 啓太, 藤原 実名美, 工藤 善範, 郷野 辰幸, 石岡 夏子, 阿部 真知子, 佐藤 裕子, 成田 香魚子, 高橋 博之, 大西 康, 張替 秀郎, 峯岸 正好

    日本輸血細胞治療学会誌 2014年12月

  22. ABO血液型マイナーミスマッチ同種造血幹細胞移植後の抗A、抗B抗体価の推移

    藤原 実名美, 阿部 真知子, 郷野 辰幸, 岩木 啓太, 石岡 夏子, 佐藤 裕子, 成田 香魚子, 工藤 善範, 高橋 博之, 張替 秀郎

    日本輸血細胞治療学会誌 2014年4月

  23. 当院におけるアザシチジンによる急性骨髄性白血病治療例の後方視的解析

    川尻 昭寿, 横山 寿行, 藤原 実名美, 伊藤 俊広, 目黒 邦昭

    臨床血液 2013年12月

  24. APL治療後に発症したmonosomy 7を有する治療関連MDSの2例

    中嶌 真治, 市川 聡, 鈴木 真紀子, 高橋 太郎, 沖津 庸子, 大西 康, 山本 譲司, 藤原 実名美, 石澤 賢一, 高川 真徳, 亀岡 淳一, 張替 秀郎

    臨床血液 2008年9月

  25. クローン病の経過中に急性骨髄性白血病を発症した一例

    鈴木真紀子, 高橋太郎, 大西康, 山本譲司, 山田実名美, 石澤賢一, 亀岡淳一, 張替秀郎, 木内嘉孝, 下瀬川徹

    第185回日本内科学会東北地方会 2008年6月21日

  26. 日本さい帯血バンクネットワークを介した、成人急性骨髄性白血病に対する非血縁者間臍帯血移植の成績

    山田実名美

    第30回日本造血細胞移植学会総会 2008年2月29日

  27. GVHD予防にtacrolimus及び短期MTXを用いた骨髄破壊的臍帯血移植後の慢性GVHD

    山本譲司, 山田実名美, 鈴木真紀子, 井上あい, 大口裕人, 藤原亨, 阿部正理, 石澤賢一, 亀岡淳一, 張替秀郎

    第30回日本造血細胞移植学会総会 2008年2月29日

  28. 歩行時息切れを契機に診断された多発性筋炎を伴う慢性GVHDの1例

    高橋太郎, 井根省二, 鈴木真紀子, 井上あい, 大口裕人, 藤原亨, 阿部正理, 大西康, 福原規子, 山本譲司, 山田実名美, 石澤賢一, 亀岡淳一, 張替秀郎

    第30回日本造血細胞移植学会総会 2008年2月29日

  29. 移植臍帯血の品質に関する検討

    青木静, 峯岸正好, 中川明美, 伊藤経夫, 高橋博之, 鈴木明, 工藤善範, 成田魚香子, 佐藤裕子, 太田正孝, 井上八重子, 山田実名美, 張替秀郎, 土屋滋

    第30回日本造血細胞移植学会総会 2008年2月29日

  30. 著名な肺浸潤を認めたATKリンパ腫型の一例

    鈴木真紀子, 井上あい, 高橋太郎, 大口裕人, 阿部正理, 山本譲司, 山田実名美, 石澤賢一, 亀岡淳一, 張替秀郎

    第50回日本臨床血液学会・第105回日本血液学会合同東北地方会 2008年2月17日

  31. 維持透析中に発症したAML-M0の1例

    阿部正理, 鈴木真紀子, 大口裕人, 山本譲司, 山田実名美, 亀岡淳一, 張替秀郎

    第184回 日本内科学会東北地方会 2008年2月16日

  32. T-cell prolymphocytic leukemia (T-PLL)の4例

    鈴木真紀子, 井上あい, 高橋太郎, 福原規子, 大口裕人, 沖津庸子, 阿部正理, 山本譲司, 山田実名美, 石澤賢一, 亀岡淳一, 張替秀郎

    第104回日本血液学会・第49回日本臨床血液学会合同東北地方会 2008年2月6日

  33. 白血病中枢神経再発治療後に非血縁者間同種骨髄移植を施行し進行性の白室脳症を呈した一例

    山田実名美, 山本譲司, 鈴木真紀子, 井上あい, 沖津庸子, 高橋太郎, 阿部正理, 木幡桂, 石澤賢一, 張替秀郎, 藤原一男, 亀岡淳一

    第69回日本血液学会・第49回日本臨床血液学会合同総会 2007年10月11日

  34. 生体肝移植後に重症自己免疫症溶血性貧血(AIHA)を発令した1例

    木幡桂, 太田一成, 藤原亨, 山本譲司, 山田実名美, 佐藤和重, 関口悟, 石澤賢一, 張替秀郎, 亀岡淳一

    第69回日本血液学会・第49回日本臨床血液学会合同総会 2007年10月11日

  35. CD38発現異常を呈した多発性形質細胞腫の一例

    阿部正理, 井上あい, 鈴木真紀子, 高橋太郎, 丹田滋, 山田実名美, 石澤賢一, 張替秀郎, 一迫玲, 亀岡淳一

    第69回日本血液学会・第49回日本臨床血液学会合同総会 2007年10月11日

  36. 造血器腫瘍における微小残存病変(MRD)測定法の標準化に向けての施設間比較

    藤原亨, 山田実名美, 石川泉, 張替秀郎, 亀岡淳一宮村耕一

    第69回日本血液学会・第49回日本臨床血液学会合同総会 2007年10月11日

  37. 移植後腸炎の臨床的診断・治療と大腸病理所見の比較検討

    山田実名美, 遠宮靖雄, 木幡桂, 藤原亨, 山本譲司, 石澤賢一, 張替秀郎, 亀岡淳一, 佐々木毅, 宮村耕一, 伊藤雅文

    第29回日本造血細胞移植学会総会 2007年2月16日

  38. Inverse Correlation of Serum Leptin Levels and Platelet Counts in Patients with Menstruation-Associated Cyclic Thrombocytopenia. 国際会議

    Junichi Kameoka, Minami Yamada, Ikuko Kadowaki, Mitsuo Kaku, Takeshi Sasaki

    第49回アメリカ血液学会(ASH) 2006年12月16日

  39. Clinical and Pathological Diabnosis of Transplantation Associated Microangiopathy of Gut; Successful and Pathological Diabnosis of Transplantation Associated Microangiopathy of Gut:Successful Reduction of Immunosupperessant Which Is … 国際会議

    Koichi Miyamura, Minami Yamada, Tetsuya Nishida, YAsuo Tomiya, Hideo Harigae, Jyunichi Kameoka, Takeshi Sasaki, Masafumi Ito

    第49回アメリカ血液学会(ASH) 2006年12月8日

  40. 菌血症の診断を目的としたDNAマイクロアレイの開発

    木幡桂, 張替秀郎, 石井恵子, 藤原亨, 山本譲司, 横山寿行, 藤原実名美, 石澤賢一, 亀岡淳一, その他

    第68回日本血液学会・第48回日本臨床血液学会合同総会 2006年10月6日

  41. 東北大学病院血液免疫科で施行した骨髄破壊的臍帯血移植20例の解析

    山田(藤原, 実名美, 遠宮靖雄, 木幡桂, 藤原亨, 山本譲司, 横山寿行, 石澤賢一, 張替秀郎, 亀岡淳一, 佐々木毅

    第68回日本血液学会・第48回日本臨床血液学会合同総会 2006年10月6日

  42. 再生不良性貧血に対する免疫抑制療法後のcyclosporineの依存性の検討

    亀岡淳一, 山本譲司, 横山寿行, 山田(藤原, 実名美, 石澤賢一, 張替秀郎, その他

    第68回日本血液学会・第48回日本臨床血液学会合同総会 2006年10月6日

  43. 悪性リンパ腫治療中にChryseobacterium indologenes による肺炎、敗血症を呈した一例

    豊原敬文, 横山寿行, 三浦由紀子, 木幡桂, 藤原亨, 山本譲司, 藤原実名美, 石澤賢一, 張替秀郎, 亀岡淳一, 光武耕太郎

    第68回日本血液学会・第48回日本臨床血液学会合同総会 2006年10月6日

  44. CHOP療法に伴う悪心、嘔吐のNCI-CTC,VAS,FLIEによる評価、およびその傾向

    山本譲司, 木村朋文, 藤井正実, 福原修, 三浦由紀子, 藤原亨, 木幡桂, 横山寿行, 藤原実名美, 石澤賢一, 張替秀郎, 亀岡淳一, 佐々木毅

    第68回日本血液学会・第48回日本臨床血液学会合同総会 2006年10月6日

  45. 赤芽球におけるNuSAP遺伝子の発現制御機構および機能解析

    藤原亨, 張替秀郎, 高橋伸一郎, 沖津庸子, 横山寿行, 山田(藤原, 実名美, 石澤賢一, 亀岡淳一, 賀来満夫, 佐々木毅

    第68回日本血液学会・第48回日本臨床血液学会合同総会 2006年10月6日

  46. 血清可溶性IL-2受容体が著名高値を示した非リンパ腫性疾患

    三浦由紀子, 木幡桂, 藤原亨, 山本譲司, 横山寿行, 山田(藤原, 実名美, 石澤賢一, 張替秀郎, 亀岡淳一, 佐々木毅

    第68回日本血液学会・第48回日本臨床血液学会合同総会 2006年10月6日

  47. 診断に苦慮したPrecursor T-lymphoblastic lymphoma/leukemiaの一例

    藤原亨, 木幡桂, 山本譲司, 山田実名美, 張替秀郎, 亀岡淳一, 佐々木毅, 石澤賢一, 一迫玲

    第47回日本臨床血液学会・第102回日本血液学会合同東北地方会 2006年9月16日

  48. 再生不良性貧血(AA)に対する免疫抑制療法後のcyclosporine(CYA)依存性の検討

    亀岡淳一, 阿部正理, 井根省二, 藤原亨, 関正則, 木幡桂, 山本譲司, 横山寿行, 遠宮靖雄, 山田実名美, 石澤賢一, 張替秀郎, 佐々木毅

    第46回日本臨床血液学会・第101回日本血液学会合同東北地方会 2006年2月19日

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

共同研究・競争的資金等の研究課題 1

  1. 赤血球造血におけるヘムによるシグナル伝達と細胞分裂の制御機構

    藤原 実名美

    2005年 ~ 2006年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    申請者の教室ではヘムを酸素運搬分子としてだけでなく、赤血球特異的遺伝子の発現を調節する分子として捉え研究を進めてきた。その研究アプローチとして、ヘムに制御される新規赤血球特異的遺伝子群を同定するためにヘム欠損赤芽球と野生型赤芽球における遣伝子発現プロフィールのスクリーニングを行い、造血組織特異的、赤血球系列特異的発現が認められる遺伝子を探索した結果、複数のヘム制御下にある未知の赤血球特異的遺伝子を同定し得た。そのうち本研究では、DNA-microtube関連遺伝子であるNusap(nucleolar spindle-associated protein)、について焦点を絞り、赤血球造血におけるその役割を解析した。NuSAP遺伝子をマウス赤白血病細胞株(MEL)に一過性に強制発現させ細胞周期を検討した結果、対照と比べG2/M期の割合が著明に増加した。さらに瀉血により赤芽球造血を促進させた貧血マウスと対照マウス由来のTER119陽性赤芽球におけるNuSAP遺伝子の発現を比較した結果、前者において有意な高発現を認めた。また、マウス由来のTER119陽性赤芽球をさらにCD71^<high>(好塩基性赤芽球分画)とCD71^<low>(正染性赤芽球分画)に分離しそれぞれの分画におけるNuSAP遺伝子の発現を検討した結果、より増殖活性の高いと報告されている前者において有意な高発現を認めた。本遺伝子のヘムを介した発現制御機構を明らかにするため、MEL細胞を用いてプロモーター解析を行った結果、NF-Yにより発現が制御されていることが明らかとなった。以上の結果から、ヘムはNuSAPを介し、赤血球造血を制御している可能性が示唆された。

社会貢献活動 6

  1. 地区代表協力医師

    2013年 ~ 継続中

  2. [日本国内] 平成19年度専門分野(がん)における質の高い看護師育成研修

    2007年10月15日 ~ 継続中

    詳細を見る 詳細を閉じる

    講義「骨髄移植・幹細胞移植」

  3. [日本国内] 血液疾患領域研究会

    2007年9月28日 ~ 継続中

  4. [日本国内] 平成18年度専門分野(がん)における質の高い看護師育成研修

    2007年1月10日 ~ 継続中

    詳細を見る 詳細を閉じる

    講義「骨髄移植・幹細胞移植」

  5. [日本国内] 骨髄移植推進財団 調整医師

    2006年4月 ~ 2008年3月

    詳細を見る 詳細を閉じる

    非血縁者間骨髄移植実施のため、骨髄提供者への医学的な対応

  6. [日本国内] 第11回アジア太平洋BMT学会ランチョンセミナー (アステラス製薬)

    2006年10月29日 ~

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

その他 4

  1. BMS-354825のPhiladelphia染色体陽性慢性骨髄性白血病および急性リンパ性白血病に対する継続投与試験

    詳細を見る 詳細を閉じる

    BMS-354825のPhiladelphia染色体陽性慢性骨髄性白血病および急性リンパ性白血病に対する継続投与試験

  2. KRN321-SC第?相臨床試験ー固形がんまたは悪性リンパ腫患者の化学療法に伴う貧血に対するKRN 321の3週に1回反復皮下投与時の用量設定試験ー

    詳細を見る 詳細を閉じる

    KRN321-SC第?相臨床試験ー固形がんまたは悪性リンパ腫患者の化学療法に伴う貧血に対するKRN 321の3週に1回反復皮下投与時の用量設定試験ー

  3. 悪性リンパ腫のがん化学療法による好中球減少症にたいするKRN125の用量設定試験

    詳細を見る 詳細を閉じる

    悪性リンパ腫のがん化学療法による好中球減少症にたいするKRN125の用量設定試験

  4. 低悪性度非ホジキンリンパ腫患者を対象に、リンサンフルダラビン錠(SH T 586)とリツキシマブを6クール併用投与した場合の抗腫瘍効果及び安全性の検討を目的とした多施設共同試験 第?相

    詳細を見る 詳細を閉じる

    低悪性度非ホジキンリンパ腫患者を対象に、リンサンフルダラビン錠(SH T 586)とリツキシマブを6クール併用投与した場合の抗腫瘍効果及び安全性の検討を目的とした多施設共同試験 第?相