-
博士(理学)(東京大学)
-
修士(理学)(東京大学)
研究者詳細
経歴 2
-
2018年4月 ~ 継続中東北大学大学院 生命科学研究科 教授
-
2011年4月 ~ 2018年3月東京大学大学院 薬学系研究科 特任准教授
学歴 5
-
東京大学大学院理学系研究科生物化学専攻(博士課程)
1994年4月 ~ 1997年3月
-
東京大学大学院理学系研究科生物化学専攻(修士課程)
1992年4月 ~ 1994年3月
-
東京大学理学部生物化学科
1990年4月 ~ 1992年3月
-
東京大学理科I類
1988年4月 ~ 1990年3月
-
兵庫県立神戸高等学校
1985年4月 ~ 1988年3月
委員歴 7
-
一般社団法人 日本細胞生物学会 理事
2022年6月 ~ 継続中
-
一般社団法人 日本細胞生物学会 代議員
2018年6月 ~ 継続中
-
日本脂質生化学会 幹事
2019年1月 ~ 2026年12月
-
公益社団法人 日本生化学会 「生化学」誌企画委員
2020年7月 ~ 2024年12月
-
一般社団法人 日本細胞生物学会 常任編集委員
2017年1月 ~ 2024年12月
-
日本生化学会 JB編集委員会 編集参与
2018年3月 ~ 2019年12月
-
国立研究開発法人日本医療研究開発機構 医療研究開発革新基盤創成事業(AMED CiCLE 事業) 技術アドバイザー
2018年3月 ~ 2019年3月
所属学協会 4
-
日本免疫不全・自己炎症学会
-
日本細胞生物学会
-
日本脂質生化学会
-
日本生化学会
研究キーワード 8
-
シグナル伝達
-
エンドソーム
-
膜輸送
-
自然免疫
-
リン脂質
-
細胞小器官
-
生化学
-
細胞生物学
研究分野 1
-
ライフサイエンス / 細胞生物学 /
論文 103
-
A quantitative method to monitor STING degradation with dual-luciferase reporters.
Tsumugi Shoji, Kanako Sato, Ayumi Shinojima, Shogo Koide, Ruri Shindo, Kazune Hongo, Kojiro Mukai, Yoshihiko Kuchitsu, Tomohiko Taguchi
Cell structure and function 2025年4月19日
DOI: 10.1247/csf.25011
-
Innate immune signals triggered on organelle membranes. 国際誌
Yoshihiko Kuchitsu, Tomohiko Taguchi
Journal of biochemistry 2025年4月8日
DOI: 10.1093/jb/mvaf016
-
The common HAQ STING allele prevents clinical penetrance of COPA syndrome 査読有り
Noa Simchoni, Shogo Koide, Maryel Likhite, Yoshihiko Kuchitsu, Senkottuvelan Kadirvel, Christopher S. Law, Brett M. Elicker, Santosh Kurra, Margaret Mei-Kay Wong, Bo Yuan, Alice Grossi, Ronald M. Laxer, Stefano Volpi, Dilan Dissanayake, Tomohiko Taguchi, David B. Beck, Tiphanie P. Vogel, Anthony K. Shum
Journal of Experimental Medicine 222 (4) 2025年2月27日
出版者・発行元: Rockefeller University PressDOI: 10.1084/jem.20242179
ISSN:0022-1007
eISSN:1540-9538
-
Conjugated fatty acids drive ferroptosis through chaperone-mediated autophagic degradation of GPX4 by targeting mitochondria. 国際誌 査読有り
Yusuke Hirata, Yuto Yamada, Soma Taguchi, Ryota Kojima, Haruka Masumoto, Shinnosuke Kimura, Takuya Niijima, Takashi Toyama, Ryoji Kise, Emiko Sato, Yasunori Uchida, Junya Ito, Kiyotaka Nakagawa, Tomohiko Taguchi, Asuka Inoue, Yoshiro Saito, Takuya Noguchi, Atsushi Matsuzawa
Cell death & disease 15 (12) 884-884 2024年12月6日
DOI: 10.1038/s41419-024-07237-w
-
A non-toxic equinatoxin-II reveals the dynamics and distribution of sphingomyelin in the cytosolic leaflet of the plasma membrane. 国際誌 査読有り
Toshiki Mori, Takahiro Niki, Yasunori Uchida, Kojiro Mukai, Yoshihiko Kuchitsu, Takuma Kishimoto, Shota Sakai, Asami Makino, Toshihide Kobayashi, Hiroyuki Arai, Yasunari Yokota, Tomohiko Taguchi, Kenichi G N Suzuki
Scientific reports 14 (1) 16872-16872 2024年7月23日
DOI: 10.1038/s41598-024-67803-2
-
Collaboration between a cis-interacting natural killer cell receptor and membrane sphingolipid is critical for the phagocyte function 査読有り
Hitomi Karyu, Takahiro Niki, Yuriko Sorimachi, Shoji Hata, Shiho Shimabukuro-Demoto, Tetsuya Hirabayashi, Kojiro Mukai, Kohji Kasahara, Keiyo Takubo, Nobuhito Goda, Koichi Honke, Tomohiko Taguchi, Hiroyuki Sorimachi, Noriko Toyama-Sorimachi
Frontiers in Immunology 15 2024年4月24日
出版者・発行元: Frontiers Media SADOI: 10.3389/fimmu.2024.1401294
eISSN:1664-3224
-
STINGing organelle surface with acid 招待有り 査読有り
Yoshihiko Kuchitsu, Tomohiko Taguchi
EMBO Reports 2024年3月19日
DOI: 10.1038/s44319-024-00120-x
-
Single-molecule localization microscopy reveals STING clustering at the trans-Golgi network through palmitoylation-dependent accumulation of cholesterol 査読有り
Haruka Kemmoku, Kanoko Takahashi, Kojiro Mukai, Toshiki Mori, Koichiro M. Hirosawa, Fumika Kiku, Yasunori Uchida, Yoshihiko Kuchitsu, Yu Nishioka, Masaaki Sawa, Takuma Kishimoto, Kazuma Tanaka, Yasunari Yokota, Hiroyuki Arai, Kenichi G. N. Suzuki, Tomohiko Taguchi
Nature Communications 15 (1) 2024年1月11日
出版者・発行元: Springer Science and Business Media LLCDOI: 10.1038/s41467-023-44317-5
eISSN:2041-1723
-
Lysosomal microautophagy: an emerging dimension in mammalian autophagy. 国際誌 査読有り
Yoshihiko Kuchitsu, Tomohiko Taguchi
Trends in cell biology 2023年12月15日
DOI: 10.1016/j.tcb.2023.11.005
-
Membrane traffic governs the STING inflammatory signalling 招待有り 査読有り
Tomohiko Taguchi
The Journal of Biochemistry 2023年11月30日
出版者・発行元: Oxford University Press ({OUP})DOI: 10.1093/jb/mvad064
ISSN:0021-924X 1756-2651
-
PPP1R12A is a recycling endosomal phosphatase that facilitates YAP activation 査読有り
Chiaki Inoue, Kojiro Mukai, Tatsuyuki Matsudaira, Jun Nakayama, Nozomu Kono, Junken Aoki, Hiroyuki Arai, Yasunori Uchida, Tomohiko Taguchi
Scientific Reports 13 (1) 2023年11月13日
出版者・発行元: Springer Science and Business Media LLCDOI: 10.1038/s41598-023-47138-0
eISSN:2045-2322
-
Class B1 GPCR activation by an intracellular agonist. 国際誌 査読有り
Kazuhiro Kobayashi, Kouki Kawakami, Tsukasa Kusakizako, Atsuhiro Tomita, Michihiro Nishimura, Kazuhiro Sawada, Hiroyuki H Okamoto, Suzune Hiratsuka, Gaku Nakamura, Riku Kuwabara, Hiroshi Noda, Hiroyasu Muramatsu, Masaru Shimizu, Tomohiko Taguchi, Asuka Inoue, Takeshi Murata, Osamu Nureki
Nature 618 (7967) 1085-1093 2023年6月7日
DOI: 10.1038/s41586-023-06169-3
-
STING signalling is terminated through ESCRT-dependent microautophagy of vesicles originating from recycling endosomes. 国際誌 査読有り
Yoshihiko Kuchitsu, Kojiro Mukai, Rei Uematsu, Yuki Takaada, Ayumi Shinojima, Ruri Shindo, Tsumugi Shoji, Shiori Hamano, Emari Ogawa, Ryota Sato, Kensuke Miyake, Akihisa Kato, Yasushi Kawaguchi, Masahiko Nishitani-Isa, Kazushi Izawa, Ryuta Nishikomori, Takahiro Yasumi, Takehiro Suzuki, Naoshi Dohmae, Takefumi Uemura, Glen N Barber, Hiroyuki Arai, Satoshi Waguri, Tomohiko Taguchi
Nature cell biology 25 (3) 453-466 2023年3月
DOI: 10.1038/s41556-023-01098-9
-
A non-nucleotide agonist that binds covalently to cysteine residues of STING 査読有り
Kentaro Matsumoto, Shenwei Ni, Hiroyuki Arai, Takashi Toyama, Yoshiro Saito, Takehiro Suzuki, Naoshi Dohmae, Kojiro Mukai, Tomohiko Taguchi
Cell Structure and Function 48 (1) 59-70 2023年2月
出版者・発行元: Japan Society for Cell BiologyDOI: 10.1247/csf.22085
ISSN:0386-7196
eISSN:1347-3700
-
FilGAP, a GAP for Rac1, down-regulates invadopodia formation in breast cancer cells 査読有り
Koji Saito, Sakino Ozawa, Yosuke Chiba, Ruri Takahashi, Ryoya Ogomori, Kojiro Mukai, Tomohiko Taguchi, Hiroyasu Hatakeyama, Yasutaka Ohta
Cell Structure and Function 2023年
出版者・発行元: Japan Society for Cell BiologyDOI: 10.1247/csf.23032
ISSN:0386-7196
eISSN:1347-3700
-
TLR7/8 stress response drives histiocytosis in SLC29A3 disorders 国際誌 査読有り
Takuma Shibata, Ryota Sato, Masato Taoka, Shin-Ichiroh Saitoh, Mayumi Komine, Kiyoshi Yamaguchi, Susumu Goyama, Yuji Motoi, Jiro Kitaura, Kumi Izawa, Yoshio Yamauchi, Yumiko Tsukamoto, Takeshi Ichinohe, Etsuko Fujita, Ryosuke Hiranuma, Ryutaro Fukui, Yoichi Furukawa, Toshio Kitamura, Toshiyuki Takai, Arinobu Tojo, Mamitaro Ohtsuki, Umeharu Ohto, Toshiyuki Shimizu, Manabu Ozawa, Nobuaki Yoshida, Toshiaki Isobe, Eicke Latz, Kojiro Mukai, Tomohiko Taguchi, Kensuke Miyake
The Journal of experimental medicine 220 (9) 2022年10月27日
出版者・発行元: Cold Spring Harbor LaboratoryDOI: 10.1101/2022.10.27.513971
-
Pyrinインフラマソームの過剰活性化を原因とする新たな自己炎症性疾患 CDC42 C-term病の病態解析
伊佐 真彦[西谷], 向井 康治朗, 本田 吉孝, 仁平 寛士, 田中 孝之, 柴田 洋史, 日衛嶋 栄太郎, 井澤 和司, 川崎 ゆり, 大澤 光次郎, 堅田 有宇, 小野寺 幸子, 渡邉 達也, 呉 繁夫, 滝田 順子, 小原 收, 齋藤 潤, 西小森 隆太, 田口 友彦, 笹原 洋二, 八角 高裕
日本免疫不全・自己炎症学会雑誌 1 (2) 70-70 2022年9月
出版者・発行元: (一社)日本免疫不全・自己炎症学会eISSN:2435-7693
-
Pyrinインフラマソームの過剰活性化を原因とする新たな自己炎症性疾患 CDC42 C-term病の病態解析
伊佐 真彦[西谷], 向井 康治朗, 本田 吉孝, 仁平 寛士, 田中 孝之, 柴田 洋史, 日衛嶋 栄太郎, 井澤 和司, 川崎 ゆり, 大澤 光次郎, 堅田 有宇, 小野寺 幸子, 渡邉 達也, 呉 繁夫, 滝田 順子, 小原 收, 齋藤 潤, 西小森 隆太, 田口 友彦, 笹原 洋二, 八角 高裕
日本免疫不全・自己炎症学会雑誌 1 (2) 70-70 2022年9月
出版者・発行元: (一社)日本免疫不全・自己炎症学会eISSN:2435-7693
-
Trapping of CDC42 C-terminal variants in the Golgi drives pyrin inflammasome hyperactivation. 国際誌 査読有り
Masahiko Nishitani-Isa, Kojiro Mukai, Yoshitaka Honda, Hiroshi Nihira, Takayuki Tanaka, Hirofumi Shibata, Kumi Kodama, Eitaro Hiejima, Kazushi Izawa, Yuri Kawasaki, Mitsujiro Osawa, Yu Katata, Sachiko Onodera, Tatsuya Watanabe, Takashi Uchida, Shigeo Kure, Junko Takita, Osamu Ohara, Megumu K Saito, Ryuta Nishikomori, Tomohiko Taguchi, Yoji Sasahara, Takahiro Yasumi
The Journal of experimental medicine 219 (6) e20211889 2022年6月6日
DOI: 10.1084/jem.20211889
-
Specific association of TBK1 with the trans-Golgi network following STING stimulation 査読有り
Haruka Kemmoku, Yoshihiko Kuchitsu, Kojiro Mukai, Tomohiko Taguchi
Cell Structure and Function 47 (1) 19-30 2022年3月8日
出版者・発行元: Japan Society for Cell BiologyDOI: 10.1247/csf.21080
ISSN:0386-7196
eISSN:1347-3700
-
STINGの恒常活性化に起因する自己炎症・神経変性疾患 査読有り
朽津 芳彦, 向井 康治朗, 田口 友彦
日本免疫不全・自己炎症学会雑誌 1 (1) 24-34 2022年1月17日
出版者・発行元: 一般社団法人 日本免疫不全・自己炎症学会DOI: 10.34563/jsiadjournal.1.1_24
eISSN:2435-7693
-
Quick and Mild Isolation of Intact Lysosomes Using Magnetic-Plasmonic Hybrid Nanoparticles. 国際誌 査読有り
The Son Le, Mari Takahashi, Noriyoshi Isozumi, Akio Miyazato, Yuichi Hiratsuka, Kazuaki Matsumura, Tomohiko Taguchi, Shinya Maenosono
ACS nano 16 (1) 885-896 2022年1月3日
-
PI4P/PS countertransport by ORP10 at ER-endosome membrane contact sites regulates endosome fission. 国際誌 査読有り
Asami Kawasaki, Akiko Sakai, Hiroki Nakanishi, Junya Hasegawa, Tomohiko Taguchi, Junko Sasaki, Hiroyuki Arai, Takehiko Sasaki, Michihiro Igarashi, Fubito Nakatsu
The Journal of cell biology 221 (1) 2022年1月3日
-
The activity of disease-causative STING variants can be suppressed by wild-type STING through heterocomplex formation. 国際誌 査読有り
Ruri Shindo, Yoshihiko Kuchitsu, Kojiro Mukai, Tomohiko Taguchi
Frontiers in cell and developmental biology 10 1037999-1037999 2022年
DOI: 10.3389/fcell.2022.1037999
-
A Role of Phosphatidylserine in the Function of Recycling Endosomes 査読有り
Junya Hasegawa, Yasunori Uchida, Kojiro Mukai, Shoken Lee, Tatsuyuki Matsudaira, and Tomohiko Taguchi
Frontiers in cell and developmental biology 9 783857 2021年12月24日
出版者・発行元: Frontiers Media SADOI: 10.3389/fcell.2021.783857
eISSN:2296-634X
-
SLC15A4 mediates M1-prone metabolic shifts in macrophages and guards immune cells from metabolic stress. 国際誌 査読有り
Toshihiko Kobayashi, Dat Nguyen-Tien, Yuriko Sorimachi, Yuki Sugiura, Takehiro Suzuki, Hitomi Karyu, Shiho Shimabukuro-Demoto, Tatsuki Uemura, Tadashi Okamura, Tomohiko Taguchi, Kohjiro Ueki, Norihiro Kato, Nobuhito Goda, Naoshi Dohmae, Keiyo Takubo, Makoto Suematsu, Noriko Toyama-Sorimachi
Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America 118 (33) 2021年8月17日
出版者・発行元: Proceedings of the National Academy of SciencesISSN:1091-6490
-
A cell-free assay implicates a role of sphingomyelin and cholesterol in STING phosphorylation. 国際誌 査読有り
Kanoko Takahashi, Takahiro Niki, Emari Ogawa, Kiku Fumika, Yu Nishioka, Masaaki Sawa, Hiroyuki Arai, Kojiro Mukai, Tomohiko Taguchi
Scientific reports 11 (1) 11996-11996 2021年6月7日
DOI: 10.1038/s41598-021-91562-z
-
Kinase activity of TBK1 is required for its binding to STING, but not for its recruitment to the Golgi
Haruka Kemmoku, Yoshihiko Kuchitsu, Kojiro Mukai, Tomohiko Taguchi
2021年4月27日
DOI: 10.1101/2021.04.27.441586
-
Homeostatic regulation of STING by retrograde membrane traffic to the ER. 国際誌 査読有り
Kojiro Mukai, Emari Ogawa, Rei Uematsu, Yoshihiko Kuchitsu, Fumika Kiku, Takefumi Uemura, Satoshi Waguri, Takehiro Suzuki, Naoshi Dohmae, Hiroyuki Arai, Anthony K Shum, Tomohiko Taguchi
Nature communications 12 (1) 61-61 2021年1月4日
DOI: 10.1038/s41467-020-20234-9
-
STING Operation at the ER/Golgi Interface. 国際誌 招待有り 査読有り
Tomohiko Taguchi, Kojiro Mukai, Eiko Takaya, Ruri Shindo
Frontiers in immunology 12 646304-646304 2021年
出版者・発行元: Frontiers Media SADOI: 10.3389/fimmu.2021.646304
eISSN:1664-3224
-
A defect in COPI-mediated transport of STING causes immune dysregulation in COPA syndrome. 国際誌 査読有り
Zimu Deng, Zhenlu Chong, Christopher S Law, Kojiro Mukai, Frances O Ho, Tereza Martinu, Bradley J Backes, Walter L Eckalbar, Tomohiko Taguchi, Anthony K Shum
The Journal of experimental medicine 217 (11) 2020年11月2日
出版者・発行元: Rockefeller University PressDOI: 10.1084/jem.20201045
ISSN:0022-1007
eISSN:1540-9538
-
SPOP is essential for DNA-protein cross-link repair in prostate cancer cells: SPOP-dependent removal of topoisomerase 2A from the topoisomerase 2A-DNA cleavage complex. 国際誌 査読有り
Ryuta Watanabe, Masashi Maekawa, Miki Hieda, Tomohiko Taguchi, Noriyoshi Miura, Tadahiko Kikugawa, Takashi Saika, Shigeki Higashiyama
Molecular biology of the cell 31 (6) 478-490 2020年3月15日
-
FAM48A mediates compensatory autophagy induced by proteasome impairment. 国際誌 査読有り
Yoshiyuki Arata, Ayaka Watanabe, Ryo Motosugi, Shun-Ichiro Iemura, Tohru Natsume, Kojiro Mukai, Tomohiko Taguchi, Shoshiro Hirayama, Jun Hamazaki, Shigeo Murata
Genes to cells : devoted to molecular & cellular mechanisms 24 (8) 559-568 2019年8月
DOI: 10.1111/gtc.12708
ISSN:1356-9597
-
SNX9 determines the surface levels of integrin β1 in vascular endothelial cells: Implication in poor prognosis of human colorectal cancers overexpressing SNX9 国際誌 査読有り
Kazufumi Tanigawa, Masashi Maekawa, Takeshi Kiyoi, Jun Nakayama, Riko Kitazawa, Sohei Kitazawa, Kentaro Semba, Tomohiko Taguchi, Satoshi Akita, Motohira Yoshida, Kei Ishimaru, Yuji Watanabe, Shigeki Higashiyama
Journal of Cellular Physiology 234 (10) 17280-17294 2019年8月
出版者・発行元: WileyDOI: 10.1002/jcp.28346
ISSN:0021-9541
-
Innate immunity signalling and membrane trafficking. 国際誌 招待有り 査読有り
Tomohiko Taguchi, Kojiro Mukai
Current opinion in cell biology 59 1-7 2019年8月
DOI: 10.1016/j.ceb.2019.02.002
ISSN:0955-0674
-
Predominant localization of phosphatidylserine at the cytoplasmic leaflet of the ER, and its TMEM16K-dependent redistribution. 国際誌 査読有り
Takuma Tsuji, Jinglei Cheng, Tsuyako Tatematsu, Aoi Ebata, Hiroki Kamikawa, Akikazu Fujita, Sayuri Gyobu, Katsumori Segawa, Hiroyuki Arai, Tomohiko Taguchi, Shigekazu Nagata, Toyoshi Fujimoto
Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America 116 (27) 13368-13373 2019年7月2日
ISSN:0027-8424
-
STING palmitoylation as a therapeutic target. 国際誌 査読有り
Anne Louise Hansen, Kojiro Mukai, Francisco J Schopfer, Tomohiko Taguchi, Christian K Holm
Cellular & molecular immunology 16 (3) 236-241 2019年3月
DOI: 10.1038/s41423-019-0205-5
ISSN:1672-7681
-
Cullin-3/KCTD10 E3 complex is essential for Rac1 activation through RhoB degradation in human epidermal growth factor receptor 2-positive breast cancer cells. 国際誌 査読有り
Akari Murakami, Masashi Maekawa, Katsuhisa Kawai, Jun Nakayama, Nobukazu Araki, Kentaro Semba, Tomohiko Taguchi, Yoshiaki Kamei, Yasutsugu Takada, Shigeki Higashiyama
Cancer science 110 (2) 650-661 2019年2月
DOI: 10.1111/cas.13899
ISSN:1347-9032
-
The binding of TBK1 to STING requires exocytic membrane traffic from the ER. 国際誌 査読有り
Emari Ogawa, Kojiro Mukai, Kota Saito, Hiroyuki Arai, Tomohiko Taguchi
Biochemical and biophysical research communications 503 (1) 138-145 2018年9月3日
出版者・発行元: Elsevier B.V.DOI: 10.1016/j.bbrc.2018.05.199
ISSN:1090-2104 0006-291X
-
Nitro-fatty acids are formed in response to virus infection and are potent inhibitors of STING palmitoylation and signaling. 国際誌 査読有り
Anne Louise Hansen, Gregory J Buchan, Michael Rühl, Kojiro Mukai, Sonia R Salvatore, Emari Ogawa, Sidsel D Andersen, Marie B Iversen, Anne L Thielke, Camilla Gunderstofte, Mona Motwani, Charlotte T Møller, Andreas S Jakobsen, Katherine A Fitzgerald, Jessica Roos, Rongtuan Lin, Thorsten J Maier, Raphaela Goldbach-Mansky, Cathrine A Miner, Wei Qian, Jonathan J Miner, Rachel E Rigby, Jan Rehwinkel, Martin R Jakobsen, Hiroyuki Arai, Tomohiko Taguchi, Francisco J Schopfer, David Olagnier, Christian K Holm
Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America 115 (33) E7768-E7775-E7775 2018年8月14日
ISSN:0027-8424
-
Development of a Series of Practical Fluorescent Chemical Tools To Measure pH Values in Living Samples. 国際誌 査読有り
Shodai Takahashi, Yu Kagami, Kenjiro Hanaoka, Takuya Terai, Toru Komatsu, Tasuku Ueno, Masanobu Uchiyama, Ikuko Koyama-Honda, Noboru Mizushima, Tomohiko Taguchi, Hiroyuki Arai, Tetsuo Nagano, Yasuteru Urano
Journal of the American Chemical Society 140 (18) 5925-5933 2018年5月9日
出版者・発行元: American Chemical SocietyDOI: 10.1021/jacs.8b00277
ISSN:1520-5126 0002-7863
-
Cullin-3 and its adaptor protein ANKFY1 determine the surface level of integrin β1 in endothelial cells 国際誌 査読有り
Masashi Maekawa, Kazufumi Tanigawa, Tomohisa Sakaue, Hiromi Hiyoshi, Eiji Kubota, Takashi Joh, Yuji Watanabe, Tomohiko Taguchi, Shigeki Higashiyama
Biology Open 6 (11) 1707-1719 2017年11月15日
DOI: 10.1242/bio.029579
ISSN:2046-6390
-
Endosomal phosphatidylserine is critical for the YAP signalling pathway in proliferating cells. 国際誌 査読有り
Tatsuyuki Matsudaira, Kojiro Mukai, Taishin Noguchi, Junya Hasegawa, Tomohisa Hatta, Shun-Ichiro Iemura, Tohru Natsume, Norio Miyamura, Hiroshi Nishina, Jun Nakayama, Kentaro Semba, Takuya Tomita, Shigeo Murata, Hiroyuki Arai, Tomohiko Taguchi
Nature communications 8 (1) 1246-1246 2017年11月1日
DOI: 10.1038/s41467-017-01255-3
ISSN:2041-1723
-
Magnetic Separation of Autophagosomes from Mammalian Cells Using Magnetic–Plasmonic Hybrid Nanobeads 国際誌 査読有り
Mari Takahashi, Priyank Mohan, Kojiro Mukai, Yuichi Takeda, Takeo Matsumoto, Kazuaki Matsumura, Masahiro Takakura, Hiroyuki Arai, Tomohiko Taguchi, Shinya Maenosono
ACS Omega 2 (8) 4929-4937 2017年8月31日
ISSN:2470-1343
-
Activation of STING requires palmitoylation at the Golgi. 国際誌 査読有り
Kojiro Mukai, Hiroyasu Konno, Tatsuya Akiba, Takefumi Uemura, Satoshi Waguri, Toshihide Kobayashi, Glen N Barber, Hiroyuki Arai, Tomohiko Taguchi
Nature communications 7 11932-11932 2016年6月21日
DOI: 10.1038/ncomms11932
ISSN:2041-1723
-
Phosphatidic acid induces EHD3-containing membrane tubulation and is required for receptor recycling. 国際誌 査読有り
Yuji Henmi, Natsuko Oe, Nozomu Kono, Tomohiko Taguchi, Kohji Takei, Kenji Tanabe
Experimental cell research 342 (1) 1-10 2016年3月1日
DOI: 10.1016/j.yexcr.2016.02.011
ISSN:0014-4827
eISSN:1090-2422
-
Transport of the cholera toxin B-subunit from recycling endosomes to the Golgi requires clathrin and AP-1. 国際誌 査読有り
Tatsuyuki Matsudaira, Takahiro Niki, Tomohiko Taguchi, Hiroyuki Arai
Journal of cell science 128 (16) 3131-42 2015年8月15日
DOI: 10.1242/jcs.172171
ISSN:0021-9533
eISSN:1477-9137
-
Transport through recycling endosomes requires EHD1 recruitment by a phosphatidylserine translocase. 国際誌 査読有り
Shoken Lee, Yasunori Uchida, Jiao Wang, Tatsuyuki Matsudaira, Takatoshi Nakagawa, Takuma Kishimoto, Kojiro Mukai, Takehiko Inaba, Toshihide Kobayashi, Robert S Molday, Tomohiko Taguchi, Hiroyuki Arai
The EMBO journal 34 (5) 669-88 2015年3月4日
ISSN:0261-4189
eISSN:1460-2075
-
Ag/FeCo/Ag core/shell/shell magnetic nanoparticles with plasmonic imaging capability. 国際誌 査読有り
Mari Takahashi, Priyank Mohan, Akiko Nakade, Koichi Higashimine, Derrick Mott, Tsutomu Hamada, Kazuaki Matsumura, Tomohiko Taguchi, Shinya Maenosono
Langmuir : the ACS journal of surfaces and colloids 31 (7) 2228-36 2015年2月24日
DOI: 10.1021/la5046805
ISSN:0743-7463
-
Visualization of the heterogeneous membrane distribution of sphingomyelin associated with cytokinesis, cell polarity, and sphingolipidosis. 国際誌 査読有り
Asami Makino, Mitsuhiro Abe, Motohide Murate, Takehiko Inaba, Neval Yilmaz, Françoise Hullin-Matsuda, Takuma Kishimoto, Nicole L Schieber, Tomohiko Taguchi, Hiroyuki Arai, Gregor Anderluh, Robert G Parton, Toshihide Kobayashi
FASEB journal : official publication of the Federation of American Societies for Experimental Biology 29 (2) 477-93 2015年2月
DOI: 10.1096/fj.13-247585
ISSN:0892-6638
eISSN:1530-6860
-
Retrograde Membrane Traffic and Recycling Endosome 査読有り
Yuichi Takeda, Tomohiko Taguchi
Glycoscience: Biology and Medicine 943-948 2015年1月1日
出版者・発行元: Springer JapanDOI: 10.1007/978-4-431-54841-6_47
-
Endosomal lipid flippases and their related diseases. 国際誌 招待有り 査読有り
Shoken Lee, Tomohiko Taguchi, Hiroyuki Arai
Channels (Austin, Tex.) 9 (4) 166-8 2015年
DOI: 10.1080/19336950.2015.1062332
ISSN:1933-6950
eISSN:1933-6969
-
Lipid compartmentalization in the endosome system. 国際誌 査読有り
Françoise Hullin-Matsuda, Tomohiko Taguchi, Peter Greimel, Toshihide Kobayashi
Seminars in cell & developmental biology 31 48-56 2014年7月
DOI: 10.1016/j.semcdb.2014.04.010
ISSN:1084-9521
-
Retrograde Membrane Traffic and Recycling Endosome 査読有り
Yuichi Takeda, Tomohiko Taguchi
Glycoscience: Biology and Medicine 1-6 2014年5月
出版者・発行元: Springer JapanDOI: 10.1007/978-4-431-54836-2_47-1
-
Sequential breakdown of 3-phosphorylated phosphoinositides is essential for the completion of macropinocytosis. 国際誌 査読有り
Masashi Maekawa, Shimpei Terasaka, Yasuhiro Mochizuki, Katsuhisa Kawai, Yuka Ikeda, Nobukazu Araki, Edward Y Skolnik, Tomohiko Taguchi, Hiroyuki Arai
Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America 111 (11) E978-87-E987 2014年3月18日
ISSN:0027-8424
-
Mannosyl (alpha-1,3[6?]-)-glycoprotein beta-1,4-NAcetylglucosaminyltransferase, isozyme C (putative) (MGAT4C) 査読有り
Tomohiko Taguchi
Handbook of Glycosyltransferases and Related Genes, Second Edition 1 257-263 2014年1月1日
出版者・発行元: Springer JapanDOI: 10.1007/978-4-431-54240-7_134
-
Small GTPases and phosphoinositides in the regulatory mechanisms of macropinosome formation and maturation. 国際誌 査読有り
Youhei Egami, Tomohiko Taguchi, Masashi Maekawa, Hiroyuki Arai, Nobukazu Araki
Frontiers in physiology 5 374-374 2014年
ISSN:1664-042X
-
Oxysterol-binding protein (OSBP) is required for the perinuclear localization of intra-Golgi v-SNAREs. 国際誌 査読有り
Taki Nishimura, Yasunori Uchida, Rieko Yachi, Tetyana Kudlyk, Vladimir Lupashin, Takao Inoue, Tomohiko Taguchi, Hiroyuki Arai
Molecular biology of the cell 24 (22) 3534-44 2013年11月
出版者・発行元: American Society for Cell Biology (ASCB)ISSN:1059-1524
eISSN:1939-4586
-
A Method for Determination of UDP-GlcNAc: GlcNAcβ1-6(GlcNAcβ1-2)Manα1-R [GlcNAc to Man] β1-4N-Acetylglucosaminyltransferase VI Activity 国際誌 査読有り
Tomohiko Taguchi, Naoyuki Taniguchi
Glycosyltransferases 1022 299-305 2013年
出版者・発行元: Humana PressDOI: 10.1007/978-1-62703-465-4_22
ISSN:1064-3745
-
SMAP2 regulates retrograde transport from recycling endosomes to the Golgi. 国際誌 査読有り
Tatsuyuki Matsudaira, Yasunori Uchida, Kenji Tanabe, Shunsuke Kon, Toshio Watanabe, Tomohiko Taguchi, Hiroyuki Arai
PloS one 8 (7) e69145 2013年
DOI: 10.1371/journal.pone.0069145
ISSN:1932-6203
-
[Emerging roles of intracellular phosphatidylserine (PS) in membrane traffic]. 査読有り
Tomohiko Taguchi, Hiroyuki Arai
Seikagaku. The Journal of Japanese Biochemical Society 84 (10) 844-8 2012年10月
ISSN:0037-1017
-
Retromer Guides STxB and CD8-M6PR from Early to Recycling Endosomes, EHD1 Guides STxB from Recycling Endosome to Golgi 国際誌 査読有り
Jenna E. McKenzie, Brent Raisley, Xin Zhou, Naava Naslavsky, Tomohiko Taguchi, Steve Caplan, David Sheff
Traffic 13 (8) 1140-59 2012年8月
DOI: 10.1111/j.1600-0854.2012.01374.x
ISSN:1398-9219
-
Subcellular localization of sphingomyelin revealed by two toxin-based probes in mammalian cells. 国際誌 査読有り
Rieko Yachi, Yasunori Uchida, Bhat Hema Balakrishna, Gregor Anderluh, Toshihide Kobayashi, Tomohiko Taguchi, Hiroyuki Arai
Genes to cells : devoted to molecular & cellular mechanisms 17 (8) 720-7 2012年8月
DOI: 10.1111/j.1365-2443.2012.01621.x
ISSN:1356-9597
-
Impaired retrograde membrane traffic through endosomes in a mutant CHO cell defective in phosphatidylserine synthesis. 国際誌 査読有り
Shoken Lee, Yasunori Uchida, Kazuo Emoto, Masato Umeda, Osamu Kuge, Tomohiko Taguchi, Hiroyuki Arai
Genes to cells : devoted to molecular & cellular mechanisms 17 (8) 728-36 2012年8月
DOI: 10.1111/j.1365-2443.2012.01622.x
ISSN:1356-9597
-
ヒト由来 Evectin-2のリン脂質結合特異性についての構造学的洞察
岡崎 誠司, 加藤 龍一, 若槻 壮市, 内田 安則, 田口 友彦, 新井 洋由
日本結晶学会誌 54 (2) 101-106 2012年4月30日
出版者・発行元: The Crystallographic Society of JapanDOI: 10.5940/jcrsj.54.101
ISSN:0369-4585
-
Structural basis of the strict phospholipid binding specificity of the pleckstrin homology domain of human evectin-2. 国際誌 査読有り
Seiji Okazaki, Ryuichi Kato, Yasunori Uchida, Tomohiko Taguchi, Hiroyuki Arai, Soichi Wakatsuki
Acta crystallographica. Section D, Biological crystallography 68 (Pt 2) 117-23 2012年2月
DOI: 10.1107/S0907444911051626
ISSN:0907-4449
-
The cytoplasmic tail of heparin-binding EGF-like growth factor regulates bidirectional intracellular trafficking between the plasma membrane and ER. 国際誌 査読有り
Miki Hieda, Michiko Koizumi, Chiduru Higashi, Taro Tachibana, Tomohiko Taguchi, Shigeki Higashiyama
FEBS open bio 2 (1) 339-44 2012年
DOI: 10.1016/j.fob.2012.09.002
ISSN:2211-5463
-
Intracellular phosphatidylserine is essential for retrograde membrane traffic through endosomes. 国際誌 査読有り
Yasunori Uchida, Junya Hasegawa, Daniel Chinnapen, Takao Inoue, Seiji Okazaki, Ryuichi Kato, Soichi Wakatsuki, Ryo Misaki, Masato Koike, Yasuo Uchiyama, Shun-ichiro Iemura, Tohru Natsume, Ryusuke Kuwahara, Takatoshi Nakagawa, Kiyotaka Nishikawa, Kojiro Mukai, Eiji Miyoshi, Naoyuki Taniguchi, David Sheff, Wayne I Lencer, Tomohiko Taguchi, Hiroyuki Arai
Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America 108 (38) 15846-51 2011年9月20日
ISSN:0027-8424
-
The recycling endosome protein Rab17 regulates melanocytic filopodia formation and melanosome trafficking. 国際誌 査読有り
Kimberley A Beaumont, Nicholas A Hamilton, Matthew T Moores, Darren L Brown, Norihiko Ohbayashi, Oliver Cairncross, Anthony L Cook, Aaron G Smith, Ryo Misaki, Mitsunori Fukuda, Tomohiko Taguchi, Richard A Sturm, Jennifer L Stow
Traffic (Copenhagen, Denmark) 12 (5) 627-43 2011年5月
DOI: 10.1111/j.1600-0854.2011.01172.x
ISSN:1398-9219
eISSN:1600-0854
-
Palmitoylation pilots ras to recycling endosomes. 国際誌 査読有り
Tomohiko Taguchi, Ryo Misaki
Small GTPases 2 (2) 82-84 2011年3月
出版者・発行元: Taylor and Francis Inc.ISSN:2154-1256 2154-1248
eISSN:2154-1256
-
Palmitoylated Ras proteins traffic through recycling endosomes to the plasma membrane during exocytosis. 国際誌 査読有り
Ryo Misaki, Miki Morimatsu, Takefumi Uemura, Satoshi Waguri, Eiji Miyoshi, Naoyuki Taniguchi, Michiyuki Matsuda, Tomohiko Taguchi
The Journal of cell biology 191 (1) 23-9 2010年10月4日
ISSN:0021-9525
-
Phosphoinositide 3-kinase δ regulates membrane fission of Golgi carriers for selective cytokine secretion 国際誌 査読有り
Pei Ching Low, Ryo Misaki, Kate Schroder, Amanda C. Stanley, Matthew J. Sweet, Rohan D. Teasdale, Bart Vanhaesebroeck, Fr{\'{e, e } }ric A. Meunier, Tomohiko Taguchi, Jennifer L. Stow
The Journal of Cell Biology 190 (6) 1053-65 2010年9月20日
ISSN:0021-9525
-
Development of magnetic separation system of magnetoliposomes 査読有り
R. Nakao, Y. Matuo, F. Mishima, T. Taguchi, S. Maenosono, S. Nishijima
PHYSICA C-SUPERCONDUCTIVITY AND ITS APPLICATIONS 469 (15-20) 1840-1844 2009年8月
DOI: 10.1016/j.physc.2009.05.244
ISSN:0921-4534
-
Passage through the Golgi is necessary for Shiga toxin B subunit to reach the endoplasmic reticulum 国際誌 査読有り
Jenna McKenzie, Ludger Johannes, Tomohiko Taguchi, David Sheff
FEBS Journal 276 (6) 1581-95 2009年3月
DOI: 10.1111/j.1742-4658.2009.06890.x
ISSN:1742-464X
-
Rap2 function requires palmitoylation and recycling endosome localization. 国際誌 査読有り
Yukiko Uechi, Maitsetseg Bayarjargal, Masato Umikawa, Minoru Oshiro, Kimiko Takei, Yoshito Yamashiro, Tsuyoshi Asato, Shogo Endo, Ryo Misaki, Tomohiko Taguchi, Ken-ichi Kariya
Biochemical and biophysical research communications 378 (4) 732-7 2009年1月23日
DOI: 10.1016/j.bbrc.2008.11.107
ISSN:0006-291X
-
Membrane-anchored growth factor, HB-EGF, on the cell surface targeted to the inner nuclear membrane. 国際誌 査読有り
Miki Hieda, Mayumi Isokane, Michiko Koizumi, Chiduru Higashi, Taro Tachibana, Masachika Shudou, Tomohiko Taguchi, Yohki Hieda, Shigeki Higashiyama
The Journal of cell biology 180 (4) 763-9 2008年2月25日
ISSN:0021-9525
-
Retrograde Transport of Glycolipid-Bound Toxins 査読有り
Ryo Misaki, Tomohiko Taguchi
Experimental Glycoscience 213-215 2008年
出版者・発行元: Springer JapanDOI: 10.1007/978-4-431-77922-3_51
-
Human RME-8 is involved in membrane trafficking through early endosomes. 査読有り
Akemi Fujibayashi, Tomohiko Taguchi, Ryo Misaki, Masashi Ohtani, Naoshi Dohmae, Koji Takio, Masashi Yamada, Jianguo Gu, Megumi Yamakami, Mitsunori Fukuda, Satoshi Waguri, Yasuo Uchiyama, Tamotsu Yoshimori, Kiyotoshi Sekiguchi
Cell structure and function 33 (1) 35-50 2008年
DOI: 10.1247/csf.07045
ISSN:0386-7196
eISSN:1347-3700
-
Spatial segregation of degradation- and recycling-trafficking pathways in COS-1 cells. 国際誌 査読有り
Ryo Misaki, Takatoshi Nakagawa, Mitsunori Fukuda, Naoyuki Taniguchi, Tomohiko Taguchi
Biochemical and biophysical research communications 360 (3) 580-5 2007年8月31日
DOI: 10.1016/j.bbrc.2007.06.101
ISSN:0006-291X
-
Fucosylation of N-Glycans Regulates the Secretion of Hepatic Glycoproteins into Bile Ducts 国際誌 査読有り
Tsutomu Nakagawa, Naofumi Uozumi, Miyako Nakano, Yoko Mizuno-Horikawa, Noriko Okuyama, Tomohiko Taguchi, Jianguo Gu, Akihiro Kondo, Naoyuki Taniguchi, Eiji Miyoshi
Journal of Biological Chemistry 281 (40) 29797-29806 2006年10月
ISSN:0021-9258
-
A specific detection of GlcNAcβ1-6Manα1 branches in N-linked glycoproteins based on the specificity of N-acetylglucosaminyltransferase VI 国際誌 査読有り
Tae Watanabe, Hideyuki Ihara, Eiji Miyoshi, Koichi Honke, Naoyuki Taniguchi, Tomohiko Taguchi
Glycobiology 16 (5) 431-9 2006年5月
ISSN:0959-6658
-
Purification of Rat Liver Golgi Stacks 査読有り
Yanzhuang Wang, Tomohiko Taguchi, Graham Warren
Cell Biology 2 33-39 2006年
出版者・発行元: ElsevierDOI: 10.1016/B978-012164730-8/50076-9 10.1016/b978-012164730-8/50076-9
-
Recycling endosomes can serve as intermediates during transport from the Golgi to the plasma membrane of MDCK cells. 国際誌 査読有り
Agnes Lee Ang, Tomohiko Taguchi, Stephen Francis, Heike Fölsch, Lindsay J Murrells, Marc Pypaert, Graham Warren, Ira Mellman
The Journal of cell biology 167 (3) 531-43 2004年11月8日
ISSN:0021-9525
-
Modulation of the bilayer thickness of exocytic pathway membranes by membrane proteins rather than cholesterol. 国際誌 査読有り
Kakoli Mitra, Iban Ubarretxena-Belandia, Tomohiko Taguchi, Graham Warren, Donald M Engelman
Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America 101 (12) 4083-8 2004年3月23日
ISSN:0027-8424
-
Purification and cDNA cloning of UDP-GlcNAc:GlcNAcbeta1-3Galbeta1-4Glc(NAc)-R [GlcNAc to Gal]beta1,6N-acetylglucosaminyltransferase from rat small intestine: a major carrier of dIGnT activity in rat small intestine. 国際誌 査読有り
Hiroaki Korekane, Tomohiko Taguchi, Yoshihiro Sakamoto, Koichi Honke, Naoshi Dohmae, Heidi Salminen, Suvi Toivonen, Jari Helin, Koji Takio, Ossi Renkonen, Naoyuki Taniguchi
Glycobiology 13 (5) 387-400 2003年5月
ISSN:0959-6658
-
Biochemical sub-fractionation of the mammalian Golgi apparatus. 国際誌 査読有り
Tomohiko Taguchi, Marc Pypaert, Graham Warren
Traffic (Copenhagen, Denmark) 4 (5) 344-52 2003年5月
DOI: 10.1034/j.1600-0854.2003.00091.x
ISSN:1398-9219
-
Partitioning of the matrix fraction of the Golgi apparatus during mitosis in animal cells. 国際誌 査読有り
Joachim Seemann, Marc Pypaert, Tomohiko Taguchi, Jorg Malsam, Graham Warren
Science (New York, N.Y.) 295 (5556) 848-51 2002年2月1日
ISSN:0036-8075
eISSN:1095-9203
-
Molecular Cloning and Expression of cDNA Encoding Chicken UDP-N-acetyl-d-glucosamine (GlcNAc): GlcNAcβ1–6(GlcNAcβ1–2)-Manα1-R[GlcNAc to Man]β1,4N-acetylglucosaminyltransferase VI 査読有り
Yoshihiro Sakamoto, Tomohiko Taguchi, Koichi Honke, Hiroaki Korekane, Hitoshi Watanabe, Yasuo Tano, Naoshi Dohmae, Koji Takio, Akira Horii, Naoyuki Taniguchi
Journal of Biological Chemistry 275 (46) 36029-36034 2000年11月
DOI: 10.1074/jbc.M005860200 10.1074/jbc.m005860200
ISSN:0021-9258
-
Purification and Characterization of UDP-GlcNAc: GlcNAcβ1–6(GlcNAcβ1–2)Manα1-R [GlcNAc to Man]-β1, 4-N-acetylglucosaminyltransferase VI from Hen Oviduct 査読有り
Tomohiko Taguchi, Tomoya Ogawa, Sadako Inoue, Yasuo Inoue, Yoshihiro Sakamoto, Hiroaki Korekane, Naoyuki Taniguchi
Journal of Biological Chemistry 275 (42) 32598-32602 2000年10月
DOI: 10.1074/jbc.M004673200 10.1074/jbc.m004673200
ISSN:0021-9258
-
Purification and characterization of UDP-GlcNAc : Gal beta 1-4-GlcNAc beta 1-3*Gal beta 1-4Glc (NAc)-R(GlcNAc to *Gal) beta 1, 6N-acetylglucosaminyltransferase from hog small intestine 査読有り
Y Sakamoto, T Taguchi, Y Tano, T Ogawa, A Leppanen, M Kinnunen, O Aitio, P Parmanne, O Renkonen, N Taniguchi
JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY 273 (42) 27625-27632 1998年10月
ISSN:0021-9258
-
A Method for Determination of UDP-GlcNAc:GlcNAcβ1-6(GlcNAcβ1-2)Manα1-R [GlcNAc to Man]β1-4N-acetylglucosaminyltransferase VI Activity Using a Pyridylaminated Tetraantennary Oligosaccharide as an Acceptor Substrate 査読有り
Tomohiko Taguchi, Tomoya Ogawa, Ken Kitajima, Sadako Inoue, Yasuo Inoue, Yoshito Ihara, Yoshihiro Sakamoto, Kaoru Nagai, Naoyuki Taniguchi
Analytical Biochemistry 255 (1) 155-157 1998年1月
ISSN:0003-2697
-
Occurrence of terminal α2 →8-linked disialylated poly-N-acetyllactosamine chains with Lex and I antigenic glycotopes in tetraantennary arms of an N-linked glycoprotein isolated from rainbow trout ovarian fluid 査読有り
Yoko Funakoshi, Tomohiko Taguchi, Chihiro Sato, Ken Kitajima, Sadako Inoue, Howar, R. Morris, Anne Dell, Yasuo Inoue
Glycobiology 7 (2) 195-205 1997年3月
ISSN:0959-6658
-
Proton NMR study of triantennary complex type N-linked glycan chains: assignment of proton chemical shifts of the β-Man residue in a basic unit of the triantennary glycan chain having a GlcNAcβ1→6Manα1→6Manβ→sequence 査読有り
Tomohiko Taguchi, Yutaka Muto, Ken Kitajima, Shigeyuki Yokoyama, Sadako Inoue, Yasuo Inoue
Glycobiology 7 (1) 31-36 1997年2月
ISSN:0959-6658
-
Activity of UDP-GlcNAc:GlcNAcβ1→6(GlcNAcβ1→2)Manα1→R[GlcNAc to Man]β1→4N-Acetylglucosaminyltransferase VI (GnT VI) from the Ovaries of Oryzias latipes (Medaka Fish) 査読有り
Tomohiko Taguchi, Ken Kitajima, Sadako Inoue, Yasuo Inoue, Ji-Mao Yang, Harry Schachter, Inka Brockhausen
Biochemical and Biophysical Research Communications 230 (3) 533-536 1997年1月
ISSN:0006-291X
-
Occurrence and structural analysis of highly sulfated multiantennary N-linked glycan chains derived from a fertilization-associated carbohydrate-rich glycoprotein in unfertilized eggs of Tribolodon hakonensis 査読有り
T Taguchi, M Iwasaki, Y Muto, K Kitajima, S Inoue, KH Khoo, HR Morris, A Dell, Y Inoue
EUROPEAN JOURNAL OF BIOCHEMISTRY 238 (2) 357-367 1996年6月
DOI: 10.1111/j.1432-1033.1996.0357z.x
ISSN:0014-2956
-
A PRECISE STRUCTURAL-ANALYSIS OF A FERTILIZATION-ASSOCIATED CARBOHYDRATE-RICH GLYCOPEPTIDE ISOLATED FROM THE FERTILIZED-EGGS OF EURYHALINE KILLI FISH (FUNDULUS-HETEROCLITUS) - NOVEL PENTA-ANTENNARY N-GLYCAN CHAINS WITH A BISECTING N-ACETYLGLUCOSAMINYL RESIDUE 査読有り
T TAGUCHI, K KITAJIMA, Y MUTO, S INOUE, KH KHOO, HR MORRIS, A DELL, RA WALLACE, K SELMAN, Y INOUE
GLYCOBIOLOGY 5 (6) 611-624 1995年9月
ISSN:0959-6658
eISSN:1460-2423
-
COMPLETE ASSIGNMENTS OF C-13 NMR RESONANCES TO ALL THE CARBON-ATOMS OF THE TRIMANNOSIDO-DI-N-ACETYLCHITOBIOSYL STRUCTURE IN A PENTAANTENNARY DECASACCHARIDE GLYCOPEPTIDE 査読有り
T TAGUCHI, K KITAJIMA, T NIIMI, Y MUTO, S YOKOYAMA, S INOUE, Y INOUE
CARBOHYDRATE RESEARCH 275 (1) 185-191 1995年9月
DOI: 10.1016/0008-6215(95)00144-I 10.1016/0008-6215(95)00144-i
ISSN:0008-6215
-
PROTON NMR-STUDY OF THE TRIMANNOSYL UNIT IN A PENTAANTENNARY N-LINKED DECASACCHARIDE STRUCTURE - COMPLETE ASSIGNMENT OF THE PROTON RESONANCES AND CONFORMATIONAL CHARACTERIZATION 査読有り
T TAGUCHI, K KITAJIMA, Y MUTO, S YOKOYAMA, S INOUE, Y INOUE
EUROPEAN JOURNAL OF BIOCHEMISTRY 228 (3) 822-829 1995年3月
DOI: 10.1111/j.1432-1033.1995.0822m.x
ISSN:0014-2956
-
IDENTIFICATION AND STRUCTURAL DETERMINATION OF THE KDN-CONTAINING N-LINKED GLYCAN CHAINS CONSISTING OF BIANTENNARY AND TRIANTENNARY COMPLEX-TYPE UNITS OF KDN-GLYCOPROTEIN PREVIOUSLY ISOLATED FROM RAINBOW-TROUT VITELLINE ENVELOPES 査読有り
T TEZUKA, T TAGUCHI, A KANAMORI, Y MUTO, K KITAJIMA, Y INOUE, S INOUE
BIOCHEMISTRY 33 (21) 6495-6502 1994年5月
DOI: 10.1021/bi00187a016
ISSN:0006-2960
-
STRUCTURAL STUDIES OF A NOVEL TYPE OF PENTAANTENNARY LARGE GLYCAN UNIT IN THE FERTILIZATION-ASSOCIATED CARBOHYDRATE-RICH GLYCOPEPTIDE ISOLATED FROM THE FERTILIZED-EGGS OF ORYZIAS-LATIPES 査読有り
T TAGUCHI, A SEKO, K KITAJIMA, Y MUTO, S INOUE, KH KHOO, HR MORRIS, A DELL, Y INOUE
JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY 269 (12) 8762-8771 1994年3月
ISSN:0021-9258
eISSN:1083-351X
-
S18.6 Identification and structural determination of the KDN-containing N-linked complex-type glycan chains in a rainbow trout vitelline envelope glycoprotein. The first demonstration of the presence of N-linked KDN-glycan units
T. Tezuka, T. Taguchi, A. Kanamori, K. Kitajima, Y. Muto, S. Inoue1, Y. Inoue
Glycoconjugate Journal 10 (4) 328-328 1993年8月
出版者・発行元: Springer NatureDOI: 10.1007/bf01210140
-
S9.14 Precise structural determination of unique highly branched multiantennaryN-glycan units present in fish egg hyosophorin
T. Taguchi, A. Seko, K. Kitajima, S. Inoue, T. Iwamatsu, R. A. Wallace, K. -H. Khoo, H. R. Morris, A. Dell, Y. Inoue
Glycoconjugate Journal 10 (4) 280-280 1993年8月
出版者・発行元: Springer NatureDOI: 10.1007/bf01209986
-
STRUCTURAL STUDIES OF A NOVEL TYPE OF TETRAANTENNARY SIALOGLYCAN UNIT IN A CARBOHYDRATE-RICH GLYCOPEPTIDE ISOLATED FROM THE FERTILIZED-EGGS OF INDIAN MEDAKA FISH, ORYZIAS-MELASTIGMA 査読有り
T TAGUCHI, A SEKO, K KITAJIMA, S INOUE, T IWAMATSU, KH KHOO, HR MORRIS, A DELL, Y INOUE
JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY 268 (4) 2353-2362 1993年2月
ISSN:0021-9258
eISSN:1083-351X
MISC 84
-
Mentoring the next generation of cell biologists 招待有り
Derek A. Applewhite, Needhi Bhalla, Nina Cabezas-Wallscheid, Neta Erez, Mengfeng Li, Jose M. Polo, Tomohiko Taguchi, Abdou Rachid Thiam, Xiaochen Wang
Nature Cell Biology 26 (1) 15-18 2024年1月16日
出版者・発行元: Springer Science and Business Media LLCDOI: 10.1038/s41556-023-01278-7
ISSN: 1465-7392
eISSN: 1476-4679
-
β-arrestinのPIP2新規結合部位の機能解析
倉本律輝, 生田達也, コドック カリニョ・カーロ・マリオン, 川上耕季, 内田安則, 田口友彦, 柳川正隆, 井上飛鳥
GPCR研究会プログラム・抄録集 18th 2024年
-
STING炎症シグナル
田口友彦, 朽津芳彦
月刊臨床免疫・アレルギー科 80 (6) 2023年
ISSN: 1881-1930
-
LPDS及び7-デヒドロコレステロールレダクターゼ阻害剤(AY9944)同時処理によって,STING経路の活性化は抑制される
高橋花乃子, 朽津芳彦, 田口友彦
日本生化学会大会(Web) 96th 2023年
-
アラニンスキャニング変異体解析による自然免疫分子STINGの新規活性制御部位の同定
湯本瑛亮, 朽津芳彦, 小出頌悟, 向井康治朗, 田口友彦
日本生化学会大会(Web) 96th 2023年
-
リソソームによる内包化・分解現象の基質:STINGクラスリン被覆小胞クラスター
進藤瑠璃, 朽津芳彦, 向井康治朗, 和栗聡, 田口友彦
日本生化学会大会(Web) 96th 2023年
-
新規レシオ型pHプローブによるリソソーム内腔pHのライブイメージング解析
栗山卓也, 野本歩夢, 花岡健二郎, 朽津芳彦, 田口友彦
日本生化学会大会(Web) 96th 2023年
-
PI(3,5)P2によるリソソーム内包化・分解現象の制御
東海林紬, 朽津芳彦, 篠島あゆみ, 向井康治朗, 田口友彦
日本生化学会大会(Web) 96th 2023年
-
自然免疫分子STINGの恒常活性化に起因する自己炎症性疾患の発症機構
進藤瑠璃, 朽津芳彦, 向井康治朗, 田口友彦
日本免疫不全・自己炎症学会雑誌(Web) 2 (2) 2023年
ISSN: 2435-7693
-
βアレスチンの新規PIP2結合部位とその機能解析
CARINO Carlo Marion Codog, 生田達也, 倉本律輝, 川上耕季, 内田安則, 田口友彦, 井上飛鳥
日本薬学会年会要旨集(Web) 143rd 2023年
ISSN: 0918-9823
-
リサイクリングエンドソーム局在性ホスファターゼPPP1R12AによるYAPの活性化
井上智景, 向井康治朗, 松平竜之, 中山淳, 河野望, 青木淳賢, 新井洋由, 内田安則, 田口友彦
脂質生化学研究 65 2023年
ISSN: 0285-1520
-
リソソーム分解を介した自然免疫応答経路STINGシグナルの収束機構
朽津芳彦, 向井康治朗, 高阿田有希, 篠島あゆみ, 植村武文, 和栗聡, 田口友彦
日本免疫不全・自己炎症学会雑誌(Web) 1 (2) 2022年
ISSN: 2435-7693
-
自然免疫分子STINGのミクロオートファジー分解
田口友彦, 朽津芳彦, 高阿田有希, 篠島あゆみ, 向井康治朗, 植村武文, 和栗聡
日本解剖学会総会・全国学術集会講演プログラム・抄録集 127th (CD-ROM) 2022年
-
ホスファチジルイノシトール-4リン酸(PI4P)近傍タンパク質の解析
倪申い, 向井康治朗, 鈴木健裕, 堂前直, 新井洋由, 田口友彦, 河野望, 青木淳賢
脂質生化学研究 63 2021年
ISSN: 0285-1520
-
Endophilin A2による生体膜リン脂質中の多価不飽和脂肪酸の認識
石野雄己, 齊藤友理, 向井康治朗, 末次志郎, 田口友彦, 新井洋由, 青木淳賢, 青木淳賢
脂質生化学研究 63 2021年
ISSN: 0285-1520
-
難病COPA異常症の発症分子機構
田口友彦, 向井康治朗
日本免疫不全・自己炎症学会総会・学術集会プログラム・抄録集 4th 2021年
-
TBK1によるSTINGのリン酸化におけるコレステロールとスフィンゴミエリンの意義
高橋花乃子, 向井康治朗, 田口友彦
日本細胞生物学会大会(Web) 73rd 2021年
-
自然免疫分子STINGのミクロオートファジー分解
朽津芳彦, 高阿田有希, 篠島あゆみ, 向井康治朗, 田口友彦
日本細胞生物学会大会(Web) 73rd 2021年
-
自然免疫分子STINGの小胞体局在性維持機構とその破綻に起因する遺伝性自己炎症性疾患
向井康治朗, 小川笑満里, 植松黎, 朽津芳彦, 植村武文, 和栗聡, 鈴木健裕, 堂前直, 新井洋由, SHUM Anthony K., 田口友彦
日本生化学会大会(Web) 93rd 2020年
-
自然免疫分子STINGのリソソームによる分解機構
田口友彦, 向井康治朗, 朽津芳彦, 高阿田有希
日本生化学会大会(Web) 93rd 2020年
-
自然免疫分子STINGをモデルとしたリソソームへの新規輸送経路の解析
朽津芳彦, 向井康治朗, 小川笑満里, 新井洋由, 田口友彦, 田口友彦
次世代を担う若手ファーマ・バイオフォーラム講演要旨集 18th 2019年
-
HER2陽性乳癌治療薬開発標的としての新規Rac1活性化機構の解明
前川大志, 前川大志, 村上朱里, 村上朱里, 川合克久, 中山淳, 荒木伸一, 仙波憲太郎, 田口友彦, 亀井義明, 高田泰次, 東山繁樹, 東山繁樹
日本生化学会大会(Web) 92nd 2019年
-
【細胞高次機能をつかさどるオルガネラコミュニケーション】ゴルジ体およびポストゴルジネットワーク オルガネラプロテオームを解析する新技術
田口 友彦, 新井 洋由
生体の科学 69 (6) 568-572 2018年12月
出版者・発行元: (公財)金原一郎記念医学医療振興財団ISSN: 0370-9531
-
近傍タンパク質ビオチン化タグを利用した初期エンドソームのプロテオミクス解析
Ni Shenwei, 向井 康治朗, 鈴木 健裕, 堂前 直, 新井 洋由, 田口 友彦
日本生化学会大会プログラム・講演要旨集 91回 [1T13e-05(1P 2018年9月
出版者・発行元: (公社)日本生化学会 -
【オルガネラのバイオロジー最前線】 脂質により特徴付けられるオルガネラ機能
田口 友彦, 向井 康治朗, 新井 洋由
細胞 50 (8) 428-431 2018年7月
出版者・発行元: (株)ニュー・サイエンス社ISSN: 1346-7557
-
【脂質クオリティ 生命機能と健康を支える脂質の多様性】 (第2章)リポクオリティの違いを生み出し識別する機構 細胞内オルガネラ機能のリポクオリティ制御
向井 康治朗, 新井 洋由, 田口 友彦
実験医学 36 (10) 1652-1658 2018年6月
出版者・発行元: (株)羊土社ISSN: 0288-5514
-
【脂質クオリティ 生命機能と健康を支える脂質の多様性】 (第2章)リポクオリティの違いを生み出し識別する機構 細胞内オルガネラ機能のリポクオリティ制御
向井 康治朗, 新井 洋由, 田口 友彦
実験医学 36 (10) 1652-1658 2018年6月
出版者・発行元: (株)羊土社ISSN: 0288-5514
-
オルガネラ研究の最前線-細胞応答を司るオルガネラ・ゾーンの発見と創薬への展開- 自然免疫受容体STING活性化におけるゴルジ体膜ゾーンの役割
新井 洋由, 向井 康治朗, 田口 友彦
日本薬学会年会要旨集 138年会 (1) 316-316 2018年3月
出版者・発行元: (公社)日本薬学会ISSN: 0918-9823
-
オルガネラ研究の最前線-細胞応答を司るオルガネラ・ゾーンの発見と創薬への展開- 自然免疫受容体STING活性化におけるゴルジ体膜ゾーンの役割
新井 洋由, 向井 康治朗, 田口 友彦
日本薬学会年会要旨集 138年会 (1) 316-316 2018年3月
出版者・発行元: (公社)日本薬学会ISSN: 0918-9823
-
Rab23 査読有り
Marga Gual-Soler, Tomohiko Taguchi, Jennifer L. Stow, Carol Wicking
Encyclopedia of Signaling Molecules 4362 2018年
出版者・発行元: Springer International PublishingDOI: 10.1007/978-3-319-67199-4_62
-
高度不飽和脂肪酸欠損細胞の作製とその表現型解析
石野 雄己, 齊藤 友理, 向井 康治朗, 田口 友彦, 新井 洋由
生命科学系学会合同年次大会 2017年度 [1LBA-007] 2017年12月
出版者・発行元: 生命科学系学会合同年次大会運営事務局 -
脂質膜が活躍する生命現象を探究する 周辺ビオチン化酵素を用いたリン脂質近傍タンパク質の新規同定法
田口 友彦, 新井 洋由
生命科学系学会合同年次大会 2017年度 [3AW27-6] 2017年12月
出版者・発行元: 生命科学系学会合同年次大会運営事務局 -
細胞毒性を激減させた変異Equinatoxin-IIの創出とスフィンゴミエリンプローブとしての生細胞への応用
仁木 隆裕, 牧野 麻美, 小林 俊秀, 田口 友彦, 新井 洋由
生命科学系学会合同年次大会 2017年度 [4LT17-08(3P 2017年12月
出版者・発行元: 生命科学系学会合同年次大会運営事務局 -
ホスファチジルセリン脱炭酸酵素を用いた細胞質側ホスファチジルセリン消去系の開発
向井 康治朗, 松平 竜之, 新井 洋由, 田口 友彦
生命科学系学会合同年次大会 2017年度 [4P2T19-01(3P 2017年12月
出版者・発行元: 生命科学系学会合同年次大会運営事務局 -
細胞質DNA応答分子STINGの遺伝性変異に起因する炎症応答恒常活性化機構の解析
小川 笑満里, 向井 康治朗, 田口 友彦, 新井 洋由
生命科学系学会合同年次大会 2017年度 [4P2T24-08(3P 2017年12月
出版者・発行元: 生命科学系学会合同年次大会運営事務局 -
エンドソーム膜のホスファチジルセリンを介したYAPの活性化機構の解明
松平 竜之, 向井 康治朗, 野口 大心, 長谷川 純矢, 八田 知久, 家村 俊一郎, 夏目 徹, 宮村 憲央, 仁科 博史, 中山 淳, 仙波 憲太郎, 冨田 拓哉, 村田 茂穂, 新井 洋由, 田口 友彦
生命科学系学会合同年次大会 2017年度 [1P-0321] 2017年12月
出版者・発行元: 生命科学系学会合同年次大会運営事務局 -
磁性-プラズモンハイブリッドナノ粒子を用いたオートファゴソームの磁気分離
高橋 麻里, プリヤンク・モハン, 向井 康治朗, 武田 裕一, 松本 多圭夫, 松村 和明, 高倉 正博, 新井 洋由, 田口 友彦, 前之園 信也
日本バイオマテリアル学会大会予稿集 39回 209-209 2017年11月
出版者・発行元: 日本バイオマテリアル学会 -
高度不飽和脂肪酸(PUFA)欠損培養細胞の作製
齊藤 友理, 石野 雄己, 向井 康治朗, 田口 友彦, 新井 洋由
脂質生化学研究 59 91-92 2017年6月
出版者・発行元: 日本脂質生化学会ISSN: 0285-1520
-
細胞毒性を軽減した改変Equinatoxin-IIの創出と生細胞への応用
仁木 隆裕, 牧野 麻美, 小林 俊秀, 田口 友彦, 新井 洋由
脂質生化学研究 59 96-97 2017年6月
出版者・発行元: 日本脂質生化学会ISSN: 0285-1520
-
異物と戦うオルガネラ・細胞内輸送 先天免疫関連分子STINGの膜輸送による活性制御
田口 友彦, 向井 康治朗, 新井 洋由
日本細胞生物学会大会講演要旨集 69回 12-12 2017年5月
出版者・発行元: (一社)日本細胞生物学会 -
細胞質DNAセンサーSTINGの変異に起因する炎症応答恒常活性化機構の解析
小川 笑満里, 植松 黎, 秋葉 達也, 向井 康治朗, 新井 洋由, 田口 友彦
日本細胞生物学会大会講演要旨集 69回 45-45 2017年5月
出版者・発行元: (一社)日本細胞生物学会 -
高度不飽和脂肪酸欠損培養細胞の作製
齊藤 友理, 石野 雄己, 向井 康治朗, 田口 友彦, 新井 洋由
日本薬学会年会要旨集 137年会 (3) 56-56 2017年3月
出版者・発行元: (公社)日本薬学会ISSN: 0918-9823
-
細胞質DNAに応答する分子STINGはゴルジ体でパルミトイル化されて活性化する
向井 康治朗, 田口 友彦, 新井 洋由
日本生化学会大会プログラム・講演要旨集 89回 [1P-369] 2016年9月
出版者・発行元: (公社)日本生化学会 -
細胞質DNAセンサーSTINGの遺伝性変異に起因する炎症応答恒常活性化機構の解析
秋葉 達也, 植松 黎, 向井 康治朗, 田口 友彦, 新井 洋由
日本生化学会大会プログラム・講演要旨集 89回 [2T16-01(1P 2016年9月
出版者・発行元: (公社)日本生化学会 -
細胞質DNA応答分子STINGの活性化にはゴルジ体の脂質環境が重要である
菊 史佳, 向井 康治朗, 田口 友彦, 新井 洋由
日本生化学会大会プログラム・講演要旨集 89回 [2T13-06(2P 2016年9月
出版者・発行元: (公社)日本生化学会 -
EpsinRはコレラ毒素のリサイクリングエンドソームからゴルジ体への逆行性輸送を制御する
仁木 隆裕, 松平 竜之, 田口 友彦, 新井 洋由
日本生化学会大会プログラム・講演要旨集 89回 [2P-221] 2016年9月
出版者・発行元: (公社)日本生化学会 -
高度不飽和脂肪酸(PUFA)欠損培養細胞の作製
齊藤 友理, 石野 雄己, 田口 友彦, 新井 洋由
日本生化学会大会プログラム・講演要旨集 89回 [3T09-05(2P 2016年9月
出版者・発行元: (公社)日本生化学会 -
evectin-2はNedd4 family E3 ligasesのRE局在を制御する
野口 大心, 松平 竜之, 家村 俊一郎, 夏目 徹, 田口 友彦, 新井 洋由
日本生化学会大会プログラム・講演要旨集 89回 [3T13-06(3P 2016年9月
出版者・発行元: (公社)日本生化学会 -
リサイクリングエンドソームにおけるホスファチジルセリンフリッパーゼATP8A1のリン酸化による制御
菅原 小莉, 李 尚憲, 田口 友彦, 新井 洋由
日本生化学会大会プログラム・講演要旨集 89回 [3T13-07(3P 2016年9月
出版者・発行元: (公社)日本生化学会 -
リサイクリングエンドソームにおけるホスファチジルセリンフリッパーゼATP8A1のリン酸化による制御
菅原 小莉, 李 尚憲, 田口 友彦, 新井 洋由
日本細胞生物学会大会講演要旨集 68回 59-59 2016年5月
出版者・発行元: (一社)日本細胞生物学会 -
細胞質DNAに応答する分子STINGはゴルジ体で活性化し炎症応答を誘導する
向井 康治朗, 田口 友彦, 新井 洋由
日本細胞生物学会大会講演要旨集 68回 72-72 2016年5月
出版者・発行元: (一社)日本細胞生物学会 -
細胞質DNAに応答する分子STINGはゴルジ体で活性化し炎症応答を誘導する
向井 康治朗, 田口 友彦, 新井 洋由
脂質生化学研究 58 223-223 2016年5月
出版者・発行元: 日本脂質生化学会ISSN: 0285-1520
-
evectin-2はNedd4 family E3 ligasesのRE局在を制御する
野口 大心, 松平 竜之, 長谷川 純矢, 家村 俊一郎, 夏目 徹, 田口 友彦, 新井 洋由
日本細胞生物学会大会講演要旨集 68回 59-59 2016年5月
出版者・発行元: (一社)日本細胞生物学会 -
コレラ毒素のリサイクリングエンドソームからゴルジ体への輸送はクラスリン、AP-1によって制御される
仁木 隆裕, 松平 竜之, 田口 友彦, 新井 洋由
日本生化学会大会・日本分子生物学会年会合同大会講演要旨集 88回・38回 [1LBA004]-[1LBA004] 2015年12月
出版者・発行元: (公社)日本生化学会 -
ホスファチジルセリン(PS)の非対称分布を感知する新規PSプローブ
菅原 小莉, 李 尚憲, 田口 友彦, 新井 洋由
日本生化学会大会・日本分子生物学会年会合同大会講演要旨集 88回・38回 [1LBA011]-[1LBA011] 2015年12月
出版者・発行元: (公社)日本生化学会 -
生体膜ダイナミクスと脂質 細胞質分裂、極性形成、スフィンゴ脂質蓄積症におけるスフィンゴミエリンの不均一な膜分布の可視化
牧野 麻美, 阿部 充宏, 村手 源英, 稲葉 岳彦, Neval Yilmaz, Hullin-Matsuda Francoise, 岸本 拓磨, 田口 友彦, 新井 洋由, 小林 俊秀
日本生化学会大会・日本分子生物学会年会合同大会講演要旨集 88回・38回 [2W11-p 2015年12月
出版者・発行元: (公社)日本生化学会 -
リピオドミクスから見えてきた脂質の新機能 基礎から臨床まで 細胞内シグナリングの統合の場としてのオルガネラ膜脂質の機能
新井 洋由, 田口 友彦
日本生化学会大会・日本分子生物学会年会合同大会講演要旨集 88回・38回 [4S4-4] 2015年12月
出版者・発行元: (公社)日本生化学会 -
【脂質疾患学 なぜ"あぶら"の異常が病気を引き起こすのか?その質的量的変化と肥満、がん、不妊症、免疫・皮膚・神経疾患】 (第1章)生体における脂質機能とその最新像 膜リン脂質の非対称性が制御する細胞内膜輸送
李 尚憲, 田口 友彦, 新井 洋由
実験医学 33 (15) 2384-2390 2015年9月
出版者・発行元: (株)羊土社ISSN: 0288-5514
-
ホスファチジルセリンフリッパーゼによるリサイクリングエンドソームを介した細胞内膜輸送の制御
李 尚憲, 内田 安則, 田口 友彦, 新井 洋由
脂質生化学研究 57 187-188 2015年5月
出版者・発行元: 日本脂質生化学会ISSN: 0285-1520
-
ホスファチジルセリンフリッパーゼは膜切断タンパク質EHD1のリサイクリングエンドソームへのリクルートを介して細胞内輸送を制御する
李 尚憲, 内田 安則, Wang Jiao, Molday Robert, 田口 友彦, 新井 洋由
日本薬学会年会要旨集 135年会 (3) 62-62 2015年3月
出版者・発行元: (公社)日本薬学会ISSN: 0918-9823
-
リサイクリングエンドソームに局在するクラスリン分子の機能
仁木 隆裕, 松平 竜之, 田口 友彦, 新井 洋由
日本薬学会年会要旨集 135年会 (3) 62-62 2015年3月
出版者・発行元: (公社)日本薬学会ISSN: 0918-9823
-
生体膜リン脂質分布の不均一性が生み出す生物学 哺乳類の細胞におけるエンドソーム膜のホスファチジルセリンフリッパーゼの機能(Function of phosphatidylserine flippases in endosomal membrane traffic in mammalian cells)
李 尚憲, 田口 友彦, 新井 洋由
日本生化学会大会プログラム・講演要旨集 87回 [3S03p-3] 2014年10月
出版者・発行元: (公社)日本生化学会 -
PIPs代謝によるマクロピノサイトーシスの制御機構の解明
寺坂 慎平, 前川 大志, 荒木 伸一, 田口 友彦, 新井 洋由
日本生化学会大会プログラム・講演要旨集 87回 [4T14p-13] 2014年10月
出版者・発行元: (公社)日本生化学会 -
極長鎖脂肪酸含有スフィンゴ脂質の生理学的意義の解明
向井 康治朗, 田口 友彦, 新井 洋由, 小林 俊秀
日本生化学会大会プログラム・講演要旨集 87回 [2P-059] 2014年10月
出版者・発行元: (公社)日本生化学会 -
リサイクリングエンドソームに局在するクラスリン分子の同定
松平 竜之, 田口 友彦, 新井 洋由
日本生化学会大会プログラム・講演要旨集 87回 [4P-254] 2014年10月
出版者・発行元: (公社)日本生化学会 -
Sphingomyelin synthase Iはリサイクリングエンドソームのスフィンゴミエリン量を規定する
谷地 理恵子, 仁木 隆裕, 田口 友彦, 新井 洋由
脂質生化学研究 56 166-167 2014年5月
出版者・発行元: 日本脂質生化学会ISSN: 0285-1520
-
PI3P phosphataseによるマクロピノサイトーシスの制御
前川 大志, 田口 友彦, 新井 洋由
脂質生化学研究 55 53-55 2013年5月
出版者・発行元: 日本脂質生化学会ISSN: 0285-1520
-
evectin-2 PH domainを用いたホスファチジルセリン特異的な新規プローブの開発と応用
松平 竜之, 内田 安則, 田口 友彦, 新井 洋由
日本薬学会年会要旨集 133年会 (3) 66-66 2013年3月
出版者・発行元: (公社)日本薬学会ISSN: 0918-9823
-
evectin-2 PH domainを用いたホスファチジルセリン特異的な新規プローブの開発と応用
松平 竜之, 内田 安則, 田口 友彦, 新井 洋由
日本生化学会大会プログラム・講演要旨集 85回 2T03-08 2012年12月
出版者・発行元: (公社)日本生化学会 -
可視化プローブによる細胞内スフィンゴミエリンの局在解析
谷地 理恵子, 内田 安則, 小林 俊秀, 田口 友彦, 新井 洋由
日本生化学会大会プログラム・講演要旨集 85回 2P-095 2012年12月
出版者・発行元: (公社)日本生化学会 -
細胞内ホスファチジルセリンはリサイクリングエンドソームにおいて逆行性膜輸送を制御する
田口 友彦, 新井 洋由
生化学 84 (6) 500-500 2012年6月
出版者・発行元: (公社)日本生化学会ISSN: 0037-1017
-
エンドソームを介した膜輸送におけるホスファチジルセリンの機能解析
内田 安則, 李 尚憲, 久下 理, 田口 友彦, 新井 洋由
脂質生化学研究 54 148-151 2012年5月
出版者・発行元: 日本脂質生化学会ISSN: 0285-1520
-
Equinatoxin-IIを用いた細胞内Sphingomyelinの可視化
谷地 理恵子, 内田 安則, 小林 俊秀, 田口 友彦, 新井 洋由
脂質生化学研究 54 159-161 2012年5月
出版者・発行元: 日本脂質生化学会ISSN: 0285-1520
-
細胞内ホスファチジルセリンは逆行性輸送に必要である
李 尚憲, 内田 安則, 久下 理, 田口 友彦, 新井 洋由
日本薬学会年会要旨集 132年会 (3) 108-108 2012年3月
出版者・発行元: (公社)日本薬学会ISSN: 0918-9823
-
evectin-2はホスファチジルセリンと結合し逆行性膜輸送を制御する
田口 友彦, 内田 安則, 新井 洋由
日本生化学会大会プログラム・講演要旨集 84回 4S7a-5 2011年9月
出版者・発行元: (公社)日本生化学会 -
リサイクリングエンドソームのホスファチジルセリンは逆行性膜輸送に必要である
李 尚憲, 内田 安則, 久下 理, 田口 友彦, 新井 洋由
日本生化学会大会プログラム・講演要旨集 84回 2T15a-12 2011年9月
出版者・発行元: (公社)日本生化学会 -
evectin-2はホスファチジルセリン(PS)と結合し、逆行性膜輸送を制御する
内田 安則, 岡崎 誠司, 加藤 龍一, 若槻 壮市, 田口 友彦, 新井 洋由
日本生化学会大会プログラム・講演要旨集 84回 2T15a-13 2011年9月
出版者・発行元: (公社)日本生化学会 -
ヒト由来Evectin-2のPHドメインにおける基質特異性の構造学的洞察
岡崎 誠司, 内田 安則, 加藤 龍一, 井上 貴雄, 山田 悠介, 田口 友彦, 新井 洋由, 若槻 壮市
日本生化学会大会・日本分子生物学会年会合同大会講演要旨集 83回・33回 2T16-8 2010年12月
出版者・発行元: (公社)日本生化学会 -
OSBPおよびCOG複合体はゴルジ体コレステロールレベルおよびゴルジ内逆行性輸送を制御する(OSBP and the COG complex regulate Golgi cholesterol level and intra-Golgi retrograde transport)
西村 多喜, 井上 貴雄, 内田 安則, 山本 章嗣, Lupashin Vladimir, 家村 俊一郎, 夏目 徹, 田口 友彦, 新井 洋由
日本生化学会大会・日本分子生物学会年会合同大会講演要旨集 83回・33回 1P-0503 2010年12月
出版者・発行元: (公社)日本生化学会 -
Evectin-2はホスファチジルセリンと結合し、リサイクリングエンドソームからゴルジ体への逆行性輸送を制御する
内田 安則, 井上 貴雄, 長谷川 純矢, 三崎 亮, 岡崎 誠司, 加藤 龍一, 若槻 壮一, 田口 友彦, 新井 洋由
脂質生化学研究 52 35-38 2010年5月
出版者・発行元: 日本脂質生化学会ISSN: 0285-1520
-
膜リン脂質トポロジーの生物学 Evectin-2はリサイクリングエンドソームからの逆行性輸送を制御する
新井 洋由, 内田 安則, 長谷川 純矢, 井上 貴雄, 三崎 亮, 田口 友彦
日本生化学会大会プログラム・講演要旨集 82回 4S12a-5 2009年9月
出版者・発行元: (公社)日本生化学会 -
HB-EGFの細胞膜-ER/核膜間メンブレントラフィック経路の解析(The membrane trafficking routes of HB-EGF between the plasma membrane and the ER/nuclear envelope)
檜枝 美紀, 小泉 美智子, 田口 友彦, 立花 太郎, 松浦 成昭, 東山 繁樹
日本細胞生物学会大会講演要旨集 61回 224-224 2009年5月
出版者・発行元: (一社)日本細胞生物学会 -
エンドソーム回収時の逆行性輸送に関与する新規因子evectin-2(Evectin-2, a new factor involved in retrograde traffic at recycling endosome)
長谷川 純矢, 三崎 亮, 田口 友彦, 新井 洋由
日本生化学会大会・日本分子生物学会年会合同大会講演要旨集 81回・31回 4T11-5 2008年11月
出版者・発行元: (公社)日本生化学会 -
疾患関連糖鎖・タンパク質の統合的機能解析
谷口直之, 和田芳直, 鈴木匡, 田口友彦, 三善英知, 顧建国, 近藤昭宏, 朝日通雄, 井原秀之, 田邊香, 中の三弥子
大阪大学先導的研究オープンセンター年報 平成15年度 104-105 2004年
書籍等出版物 19
-
小児内科54巻4号(2022年4月号)
田口友彦
東京医学社 2022年4月
-
実験医学2022年3月号
田口
羊土社 2022年3月
-
The Lipid Vol.32 No.2
田口友彦、村山圭
メディカルレビュー社 2021年10月
-
実験医学 2021年6月号
田口友彦
羊土社 2021年5月
-
生化学 91巻5号
向井康治朗, 田口友彦
日本生化学会 2019年10月
-
The Lipid Vol.30 No.4
田口友彦
メディカルレビュー社 2019年10月
-
脂質解析ハンドブック(実験医学別冊)
田口友彦, 向井康治朗
羊土社 2019年9月
-
The Lipid Vol.30 No.3
田口友彦
メディカルレビュー社 2019年7月
-
医学のあゆみ Vol.269 No.13
田口友彦
医歯薬出版 2019年6月
-
The Lung perspectives Vol.26 No.4
田口友彦, 向井康治朗
メディカルレビュー社 2018年12月
-
実験医学 36巻16号
田口友彦
羊土社 2018年10月
-
The Lung perspectives Vol.26 No.3
田口友彦, 向井康治朗
メディカルレビュー社 2018年8月
-
細胞 Vol.50 No.8
田口友彦, 新井洋由
ニューサイエンス社 2018年7月
-
医学のあゆみ Vol.265 No.13
田口友彦, 向井康治朗
医歯薬出版 2018年6月
-
実験医学増刊号 36巻10号
向井康治朗, 新井洋由, 田口友彦
羊土社 2018年6月
-
生体の科学 第69巻 第3号
田口友彦
医学書院 2018年5月
-
臨床免疫・アレルギー科 69巻1号
小林俊彦, 向井康治朗, 田口友彦, 反町典子
科学評論社 2018年1月
-
炎症と免疫 2017年7月号 (Vol.25 No.4)
向井 康治朗, 田口 友彦
先端医学社 2017年7月
-
生物の科学 遺伝(Vol.71 No.2)
田口友彦
NTS Inc. 2017年3月
講演・口頭発表等 55
-
自然免疫分子STINGの恒常活性化に起因する自己炎症性疾患の発症機構
進藤瑠璃, 朽津芳彦, 向井康治朗, 田口友彦
第6回日本免疫不全・自己炎症学会学術集会 2023年2月12日
-
A novel mode of autophagy terminates STING signalling 招待有り
第51回日本免疫学会学術集会 2022年12月9日
-
Phenylarsine oxide stimulates STING-mediated innate immune activity
Kentaro Matsumoto, Shenwei Ni, Hiroyuki Arai, Takashi Toyama, Yoshiro Saito, Takehiro Suzuki, Naoshi Dohmae, Kojiro Mukai, Tomohiko Taguchi
第95回日本生化学大会 2022年11月10日
-
自己炎症性疾患CDC42 C-term病の病態発症の分子機構
西谷 真彦, 向井 康治朗, 西小森 隆太, 田口 友彦, 笹原 洋二, 八角 高裕
第74回日本細胞生物学会 2022年6月
-
発光タンパク質NanoLucを利用したSTING分解のハイスループットスクリーニング
東海林紬, 朽津芳彦, 篠島あゆみ, 向井康治朗, 田口友彦
第74回日本細胞生物学会 2022年6月
-
2xPH (evectin-2) とliquid-disordered相に存在するホスファチジルセリンの結合には 疎水性アミノ酸パッチが必要である
内田 安則, 田口 友彦
第74回日本細胞生物学会 2022年6月
-
自然免疫分子STINGのゴルジ体での活性化分子機構 招待有り
見目 悠, 高橋 花乃子, 向井 康治朗, 鈴木 健一, 田口 友彦
第74回日本細胞生物学会 2022年6月
-
リソソーム分解を介した自然免疫応答経路STINGシグナルの収束機構
朽津芳彦, 向井康治朗, 高阿田有希, 篠島あゆみ, 植村武文, 和栗聡, 田口友彦
第5回日本免疫不全・自己炎症学会学術集会 2022年2月11日
-
難病COPA異常症の発症分子機構 招待有り
田口友彦, 向井康治朗
第4回日本免疫不全・自己炎症学会学術集会 2021年2月6日
-
自然免疫分子STINGのリソソームによる分解機構 招待有り
田口友彦, 向井康治朗, 朽津芳彦, 高阿田有希
第93 回日本生化学会大会 2020年9月14日
-
cGAMP依存的なSTINGの多量体形成
高谷英子, 向井康治朗, 田口友彦
第72回日本細胞生物学会大会 2020年6月5日
-
リン酸化STINGを認識するモノクローナル抗体の作製
高橋花乃子, 湯本瑛亮, 高谷英子, 進藤瑠璃, 高阿田有希, 篠島あゆみ, 堀口雛, 朽津芳彦, 向井康治朗, 田口友彦
第72回日本細胞生物学会大会 2020年6月5日
-
自然免疫分子STINGはtrans-Golgi networkにおいて下流キナーゼTBK1をリクルートする
見目悠, 向井康治朗, 田口友彦
第72回日本細胞生物学会大会 2020年6月5日
-
自然免疫分子STINGの活性化分子機構:ゴルジ体の脂質場の重要性 招待有り
田口友彦
第92回日本生化学会大会 2019年9月19日
-
The Golgi lipid-domain essential for innate immunity signaling 国際会議 招待有り
田口友彦
1st Japan-Europe Workshop on Glycosphingolipids and Membrane Homeostasis 2019年9月2日
-
Indication of the involvement of a Golgi sphingomyelin-enriched domain in the inntate immunity signalling 国際会議 招待有り
田口友彦
the 25th International Symposium on Glycoconjugates 2019年8月27日
-
自然免疫分子STINGの活性化を支えるゴルジ体脂質ドメイン 招待有り
田口友彦
第61回日本脂質生化学会 2019年7月5日
-
自然免疫分子STINGの活性を厳密に制御する細胞内物質輸送 招待有り
田口友彦
生理研研究会「分泌研究の新展開:その普遍性と多様性」 2019年6月7日
-
自然免疫分子STINGの活性化と不活性化の分子機構 招待有り
田口友彦
第41回日本分子生物学会年会 2018年11月30日
-
自然免疫分子STINGの活性化メカニズム:ゴルジ体の脂質場の重要性 招待有り
田口友彦
第11回セラミド研究会 学術集会 2018年10月26日
-
Cell biological analysis of STING activation and inactivation 招待有り
田口友彦
The 13th Drosophila Research Conference 2018年9月11日
-
The feature of endocytic pathways involved in uptake of microparticles 招待有り
田口友彦
新規核酸送達技術を用いたウイルス感染症遺伝子ワクチンに関するアドバイザリー会議 2018年9月7日
-
自然免疫分子STINGの活性化機構と内在性阻害分子の同定 招待有り
田口友彦
平成30年度生理学研究所研究会 2018年7月6日
-
生体内膜リン脂質近傍タンパク質の新規同定法の開発 招待有り
田口友彦
第60回日本脂質生化学会 2018年6月1日
-
自然免疫分子STINGの活性化機構 招待有り
田口友彦
第59回日本生化学会中国・四国支部例会 2018年5月26日
-
細胞質DNA応答分子STINGの細胞内膜系による活性制御機構 招待有り
田口友彦
第123回日本解剖学会総会・全国学術集会 2018年3月30日
-
Exocytic trafficking of STING, an innate immunity signaling protein, from the ER 国際会議 招待有り
田口友彦
International Symposium on ER stress, glycosylation, homeostasis and diseases 2018年3月22日
-
細胞質DNA応答分子STINGの活性化機構 招待有り
田口友彦
第3回北大・部局横断シンポジウム 研究ネットワーク促進プログラム 2018年1月26日
-
周辺ビオチン化酵素を用いたリン脂質近傍タンパク質の新規同定法 招待有り
田口友彦
Consortium of Biological Sciences 2017 2017年12月8日
-
A method to identify proteins adjacent to specific phospholipids in vivo 国際会議 招待有り
田口友彦
International Lipoquality meeting 2017年9月22日
-
先天免疫関連分子STINGの膜輸送による活性制御 招待有り
田口友彦
第69回日本細胞生物学会大会 2017年6月13日
-
リン脂質ホスファチジルセリンが制御する細胞内物質輸送 招待有り
田口友彦
第122回日本解剖学会総会・全国学術集会 2017年3月29日
-
細胞質DNA応答分子STINGのゴルジ体・エンドソーム系 による活性制御機構 招待有り
田口友彦
第90回日本薬理学会年会 2017年3月15日
-
細胞内ホスファチジルセリンの可視化 招待有り
田口友彦
第4回 JFAS(Japan/Joy of Fatty Acids Secrets/Society) 2017年3月5日
-
PI3P phosphataseによるマクロピノサイトーシスの制御
前川 大志, 田口 友彦, 新井 洋由
脂質生化学研究 2013年5月
-
evectin-2 PH domainを用いたホスファチジルセリン特異的な新規プローブの開発と応用
松平 竜之, 内田 安則, 田口 友彦, 新井 洋由
日本薬学会年会要旨集 2013年3月
-
可視化プローブによる細胞内スフィンゴミエリンの局在解析
谷地 理恵子, 内田 安則, 小林 俊秀, 田口 友彦, 新井 洋由
日本生化学会大会プログラム・講演要旨集 2012年12月
-
evectin-2 PH domainを用いたホスファチジルセリン特異的な新規プローブの開発と応用
松平 竜之, 内田 安則, 田口 友彦, 新井 洋由
日本生化学会大会プログラム・講演要旨集 2012年12月
-
Equinatoxin-IIを用いた細胞内Sphingomyelinの可視化
谷地 理恵子, 内田 安則, 小林 俊秀, 田口 友彦, 新井 洋由
脂質生化学研究 2012年5月
-
エンドソームを介した膜輸送におけるホスファチジルセリンの機能解析
内田 安則, 李 尚憲, 久下 理, 田口 友彦, 新井 洋由
脂質生化学研究 2012年5月
-
細胞内ホスファチジルセリンは逆行性輸送に必要である
李 尚憲, 内田 安則, 久下 理, 田口 友彦, 新井 洋由
日本薬学会年会要旨集 2012年3月
-
evectin-2はホスファチジルセリン(PS)と結合し、逆行性膜輸送を制御する
内田 安則, 岡崎 誠司, 加藤 龍一, 若槻 壮市, 田口 友彦, 新井 洋由
日本生化学会大会プログラム・講演要旨集 2011年9月
-
リサイクリングエンドソームのホスファチジルセリンは逆行性膜輸送に必要である
李 尚憲, 内田 安則, 久下 理, 田口 友彦, 新井 洋由
日本生化学会大会プログラム・講演要旨集 2011年9月
-
evectin-2はホスファチジルセリンと結合し逆行性膜輸送を制御する
田口 友彦, 内田 安則, 新井 洋由
日本生化学会大会プログラム・講演要旨集 2011年9月
-
OSBPおよびCOG複合体はゴルジ体コレステロールレベルおよびゴルジ内逆行性輸送を制御する(OSBP and the COG complex regulate Golgi cholesterol level and intra-Golgi retrograde transport)
西村 多喜, 井上 貴雄, 内田 安則, 山本 章嗣, Lupashin Vladimir, 家村 俊一郎, 夏目 徹, 田口 友彦, 新井 洋由
日本生化学会大会・日本分子生物学会年会合同大会講演要旨集 2010年12月
-
ヒト由来Evectin-2のPHドメインにおける基質特異性の構造学的洞察
岡崎 誠司, 内田 安則, 加藤 龍一, 井上 貴雄, 山田 悠介, 田口 友彦, 新井 洋由, 若槻 壮市
日本生化学会大会・日本分子生物学会年会合同大会講演要旨集 2010年12月
-
Evectin-2はホスファチジルセリンと結合し、リサイクリングエンドソームからゴルジ体への逆行性輸送を制御する
内田 安則, 井上 貴雄, 長谷川 純矢, 三崎 亮, 岡崎 誠司, 加藤 龍一, 若槻 壮一, 田口 友彦, 新井 洋由
脂質生化学研究 2010年5月
-
膜リン脂質トポロジーの生物学 Evectin-2はリサイクリングエンドソームからの逆行性輸送を制御する
新井 洋由, 内田 安則, 長谷川 純矢, 井上 貴雄, 三崎 亮, 田口 友彦
日本生化学会大会プログラム・講演要旨集 2009年9月
-
強磁性ナノ粒子を用いた膜輸送小胞の磁気分離に関する研究
西嶋 茂宏, 中尾 良輔, 三島 史人, 前之園 信也, 田口 友彦
電気学会研究会資料. ASC, 超電導応用電力機器 2009年6月11日
-
エンドソーム回収時の逆行性輸送に関与する新規因子evectin-2(Evectin-2, a new factor involved in retrograde traffic at recycling endosome)
長谷川 純矢, 三崎 亮, 田口 友彦, 新井 洋由
日本生化学会大会・日本分子生物学会年会合同大会講演要旨集 2008年11月
-
A specific detection of GlcNAc ss 1-6Mana1 branches in N-linked glycoproteins from cancer cells based on the specificity of N-acetylglucosaminyltransferase VI
T. Taguchi, T. Watanabe, H. Ihara, E. Miyoshi, K. Honke, N. Taniguchi
MOLECULAR & CELLULAR PROTEOMICS 2006年10月
-
Core fucosylation of low density lipoprotein receptor-related protein is required for the function as a internalization for IGFBP3
SH Lee, M Takahashi, E Miyoshi, A Ekuni, T Taguchi, S Inoue, JG Gu, K Honke, N Taniguchi
GLYCOBIOLOGY 2005年11月
-
A new method for the detection of GlcNAc beta 1-6Man alpha 1-branches in N-linked glycoproteins based on the specificity of N-acetylglucosaminyltransferase VI
T Watanabe, H Ihara, K Honke, N Taniguchi, T Taguchi
GLYCOBIOLOGY 2005年11月
-
Generation and maintenance of epithelial cell polarity
Olara Mellman, Agnes Lee Ang, Eric Anderson, Steven Francis, Tomohiko Taguchi, Lindsay Murrells, Marc Pypaert, Heike Folsch, Graham Warren
CELL STRUCTURE AND FUNCTION 2004年5月
-
Partitioning of the enzyme and matrix fractions of the Golgi apparatus during mitosis
J Seemann, M Pypaert, T Taguchi, G Warren
MOLECULAR BIOLOGY OF THE CELL 2001年11月
共同研究・競争的資金等の研究課題 12
-
STINGのリソソームミクロオートファジー分解を制御する分子基盤
2024年4月 ~ 2027年3月
-
細胞内輸送が厳密に制御する自然免疫分子STINGの活性・不活性化の分子機構 競争的資金
田口 友彦
2019年4月 ~ 2022年3月
-
細胞内小器官特異的脂質環境が制御するシグナル伝達とその破綻に起因する疾患の分子機構の解明 競争的資金
田口 友彦
2017年10月 ~ 2021年3月
-
リポクオリティが制御する膜マイクロドメインの動態と機能 競争的資金
反町 典子
2015年6月 ~ 2020年3月
-
乳癌細胞の不均一性を制御するCullin3ユビキチンリーガーゼ複合体の同定と解析
村上 朱里, 前川 大志, 川合 克久, 中山 淳, 荒木 伸一, 仙波 憲太郎, 田口 友彦, 亀井 義明, 高田 泰次, 東山 繁樹
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
研究機関:Ehime University
2017年4月 ~ 2019年3月
-
ホスファチジルセリンが制御するリサイクリングエンドソームの機能の解明 競争的資金
田口 友彦
2016年4月 ~ 2019年3月
-
マスターモデュレーターとしてのCUL3システムを標的とした血管新生制御法の開発とがん治療応用 競争的資金
東山 繁樹
2016年9月 ~ 2018年3月
-
CUL3依存的な細胞内膜輸送が制御する血管新生の分子基盤
前川 大志, 東山 繁樹, 坂上 倫久, 田口 友彦
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
研究機関:Ehime University
2016年4月 ~ 2018年3月
-
膜脂質分布・動態に関する細胞生物学的研究
藤本 豊士, 大崎 雄樹, 辻 琢磨, 山本 林, 田口 友彦, 高鳥 翔
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
研究機関:Nagoya University
2015年4月 ~ 2018年3月
-
プラズモンイメージングとサブ細胞レベル磁気分離によるオートファジーの理解
前之園 信也, 田口 友彦, 向井 康治朗, 高倉 正博, 和栗 聡, 松村 和明
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
研究機関:Japan Advanced Institute of Science and Technology
2014年4月 ~ 2017年3月
-
糖鎖の動態−機能相関への統合的アプローチ 競争的資金
木下 タロウ
2004年10月 ~ 2010年3月
-
リサイクリングエンドソームを構成する分子基盤の研究 競争的資金
田口 友彦
2007年4月 ~ 2009年3月
担当経験のある科目(授業) 6
-
分子細胞生物学III 東北大学
-
生命科学B 東北大学
-
細胞生物学 東北大学
-
生物学演習Ⅰ 東北大学
-
大学院・共通科目C 東北大学大学院
-
生命科学A 東北大学