-
博士(医科学)(京都大学)
-
修士(医科学)(京都大学)
研究者詳細
学歴 2
-
京都大学 大学院医学研究科 医科学専攻
2014年4月 ~ 2017年3月
-
京都大学 大学院医学研究科 医科学専攻
2011年4月 ~ 2014年3月
研究分野 2
-
ライフサイエンス / ゲノム生物学 /
-
ライフサイエンス / 発生生物学 /
受賞 5
-
Selected Research, EMBO Meet the Editors
2024年11月
-
優秀発表賞
2024年10月 アステラス病態代謝研究会
-
優秀賞
2017年9月 分子腎臓フォーラム
-
優秀演題賞
2017年5月 日本腎臓学会学術総会
-
会長賞
2012年6月 日本腎臓学会学術総会
論文 15
-
Cover Image
Yoshiyasu Tongu, Tomoko Kasahara, Tetsuro Matsuhashi, Yoshitsugu Oikawa, Ryota Akimoto, Yuhan Luo, Sayaka Sekine, Momoka Suzuki, Hitomi Kashiwagi, Shinichiro Kanno, Yoshikazu Tanaka, Kyohei Sato, Yusuke Okubo, Akihiko Muto, Hidetaka Tokuno, Chitose Suzuki, Chiharu Kawabe, Takamasa Ishikawa, Shun Watanabe, Koichi Kikuchi, Shun Itai, Takeya Sato, Takehiro Suzuki, Kazuhiro Igarashi, Shinji Fukuda, Tomoyoshi Soga, Kei Murayama, Erina Kuranaga, Takafumi Toyohara, Takaaki Abe
The FASEB Journal 39 (12) 2025年6月30日
出版者・発行元: WileyDOI: 10.1096/fsb2.70816
ISSN:0892-6638
eISSN:1530-6860
-
Mitochondria-Homing Drug Mitochonic Acid 5 Improves Barth Syndrome Myopathy in a Human-Induced Pluripotent Stem Cell Model and Barth Syndrome Drosophila Model. 国際誌
Yoshiyasu Tongu, Tomoko Kasahara, Tetsuro Matsuhashi, Yoshitsugu Oikawa, Ryota Akimoto, Yuhan Luo, Sayaka Sekine, Momoka Suzuki, Hitomi Kashiwagi, Shinichiro Kanno, Yoshikazu Tanaka, Kyohei Sato, Yusuke Okubo, Akihiko Muto, Hidetaka Tokuno, Chitose Suzuki, Chiharu Kawabe, Takamasa Ishikawa, Shun Watanabe, Koichi Kikuchi, Shun Itai, Takeya Sato, Takehiro Suzuki, Kazuhiro Igarashi, Shinji Fukuda, Tomoyoshi Soga, Kei Murayama, Erina Kuranaga, Takafumi Toyohara, Takaaki Abe
FASEB journal : official publication of the Federation of American Societies for Experimental Biology 39 (12) e70739 2025年6月30日
-
Non-DNA-damaging DNA-PK activation improving hearing and prolonging life due to NAD+and SIRT upregulation
Yohei Honkura, Takehiro Suzuki, Ryota Kujirai, Shinichiro Kanno, Yotaro Matsumoto, Yoshikazu Tanaka, Hengphasatporn Kowit, Satoru Nagatoishi, Alexander Tyshkovskiy, Tomoko Kasahara, Yoshiyasu Tongu, Zhang Bohan, Hitomi Kashiwagi, Chika Saegusa, Msato Fujioka, Reina Usami, Shunsuke Chikuma, Yukiko Tokifuji, Tetsuro Matsuhashi, Yoshitsugu Oikawa, Hiroka Komatsu, Kei Murayama, Takehito Sugasawa, Fumika Nanto-Hara, Kensei Taguchi, Daisuke Saigusa, Chitose Suzuki, Takeya Sato, Jun Suzuki, Yuji Owada, Kuniyasu Niizuma, Hidenori Endo, Ko Hashimoto, Takafumi Toyohara, Kohei Tsumoto, Paul Anderson, Vadim N. Gladyshev, Ken-ichiro Hayashi, Yukio Katori, Yoshihisa Tomioka, Takaaki Abe
2025年4月23日
出版者・発行元: Cold Spring Harbor LaboratoryDOI: 10.1101/2025.04.18.649305
-
Hypoglycemia and hyperinsulinemia induced by phenolic uremic toxins in CKD and DKD patients. 国際誌
Yoshiyasu Tongu, Tomoko Kasahara, Yasutoshi Akiyama, Takehiro Suzuki, Hsin-Jung Ho, Yotaro Matsumoto, Ryota Kujirai, Koichi Kikuchi, Koji Nata, Makoto Kanzaki, Kenshin Suzuki, Shun Watanabe, Chiharu Kawabe, Yui Miyata, Shun Itai, Takafumi Toyohara, Chitose Suzuki, Tetsuhiro Tanaka, Jun Wada, Yoshihisa Tomioka, Takaaki Abe
Scientific reports 15 (1) 5762-5762 2025年2月17日
DOI: 10.1038/s41598-025-87501-x
-
Experimenters' sex modulates anxiety-like behavior, contextual fear, and microglial oxytocin transcription in mice
Mai Sakai, Zhiqian Yu, Rosanne Picotin, Tomoko Kasahara, Yoshie Kikuchi, Chiaki Ono, Mizuki Hino, Yasuto Kunii, Yuko Maejima, Kenju Shimomura, Miharu Nakanishi, Takaaki Abe, Hatsumi Yoshii, Hiroaki Tomita
Behavioural Brain Research 115480-115480 2025年2月
出版者・発行元: Elsevier BVDOI: 10.1016/j.bbr.2025.115480
ISSN:0166-4328
-
Disagreement on foundational principles of biological aging. 国際誌
Vadim N Gladyshev, Benjamin Anderson, Hanna Barlit, Benjamin Barré, Samuel Beck, Bahareh Behrouz, Daniel W Belsky, Amandine Chaix, Manish Chamoli, Brian H Chen, Kaiyang Cheng, Jane Chuprin, Gary A Churchill, Andrea Cipriano, Alex Colville, Joris Deelen, Yuri Deigin, KeHuan K Edmonds, Bradley W English, Ruogu Fang, Michael Florea, Iosif M Gershteyn, Diljeet Gill, Laura H Goetz, Vera Gorbunova, Patrick T Griffin, Steve Horvath, Martin Borch Jensen, Xin Jin, Sara Jovanovska, Kathrin M Kajderowicz, Tomoko Kasahara, Csaba Kerepesi, Subhash Kulkarni, Vyacheslav M Labunskyy, Morgan E Levine, Sergiy Libert, J Yuyang Lu, Yuancheng Ryan Lu, Riccardo E Marioni, Brianah M McCoy, Wayne Mitchell, Mahdi Moqri, Farzaneh Nasirian, Peter Niimi, Hamilton Se-Hwee Oh, Brian Okundaye, Andrey A Parkhitko, Leonid Peshkin, Mia Petljak, Jesse R Poganik, Glen Pridham, Daniel E L Promislow, Weronika Prusisz, Margaux Quiniou, Ken Raj, Daniel Richard, Jose Luis Ricon, Jarod Rutledge, Morten Scheibye-Knudsen, Nicholas J Schork, Andrei Seluanov, Michael Shadpour, Anastasia V Shindyapina, Steven R Shuken, Sruthi Sivakumar, Thomas Stoeger, Ayumu Sugiura, Nadia R Sutton, Alexander Suvorov, Andrei E Tarkhov, Emma C Teeling, Alexandre Trapp, Alexander Tyshkovskiy, Maximilian Unfried, Cavin K Ward-Caviness, Sun Hee Yim, Kejun Ying, Jeffrey Yunes, Bohan Zhang, Alex Zhavoronkov
PNAS nexus 3 (12) pgae499 2024年12月
DOI: 10.1093/pnasnexus/pgae499
-
Transcriptomic Hallmarks of Mortality Reveal Universal and Specific Mechanisms of Aging, Chronic Disease, and Rejuvenation
Alexander Tyshkovskiy, Daria Kholdina, Kejun Ying, Maria Davitadze, Adrian Molière, Yoshiyasu Tongu, Tomoko Kasahara, Leonid M Kats, Anastasiya Vladimirova, Alibek Moldakozhayev, Hanna Liu, Bohan Zhang, Uma Khasanova, Mahdi Moqri, Jeremy M. Van Raamsdonk, David E. Harrison, Randy Strong, Takaaki Abe, Sergey E. Dmitriev, Vadim N. Gladyshev
2024年7月7日
DOI: 10.1101/2024.07.04.601982
-
RTCB Complex Regulates Stress-Induced tRNA Cleavage
Yasutoshi Akiyama, Yoshika Takenaka, Tomoko Kasahara, Takaaki Abe, Yoshihisa Tomioka, Pavel Ivanov
International Journal of Molecular Sciences 2022年10月
-
Nucleome programming is required for the foundation of totipotency in mammalian germline development. 国際誌
Masahiro Nagano, Bo Hu, Shihori Yokobayashi, Akitoshi Yamamura, Fumiya Umemura, Mariel Coradin, Hiroshi Ohta, Yukihiro Yabuta, Yukiko Ishikura, Ikuhiro Okamoto, Hiroki Ikeda, Naofumi Kawahira, Yoshiaki Nosaka, Sakura Shimizu, Yoji Kojima, Ken Mizuta, Tomoko Kasahara, Yusuke Imoto, Killian Meehan, Roman Stocsits, Gordana Wutz, Yasuaki Hiraoka, Yasuhiro Murakawa, Takuya Yamamoto, Kikue Tachibana, Jan-Michel Peters, Leonid A Mirny, Benjamin A Garcia, Jacek Majewski, Mitinori Saitou
The EMBO journal 41 (13) e110600 2022年7月4日
-
A Modular Differentiation System Maps Multiple Human Kidney Lineages from Pluripotent Stem Cells. 国際誌
Hiraku Tsujimoto, Tomoko Kasahara, Shin-Ichi Sueta, Toshikazu Araoka, Satoko Sakamoto, Chihiro Okada, Shin-Ichi Mae, Taiki Nakajima, Natsumi Okamoto, Daisuke Taura, Makoto Nasu, Tatsuya Shimizu, Makoto Ryosaka, Zhongwei Li, Masakatsu Sone, Makoto Ikeya, Akira Watanabe, Kenji Osafune
Cell reports 31 (1) 107476-107476 2020年4月7日
DOI: 10.1016/j.celrep.2020.03.040
-
Human pluripotent stem cell-derived erythropoietin-producing cells ameliorate renal anemia in mice. 国際誌
Hirofumi Hitomi, Tomoko Kasahara, Naoko Katagiri, Azusa Hoshina, Shin-Ichi Mae, Maki Kotaka, Takafumi Toyohara, Asadur Rahman, Daisuke Nakano, Akira Niwa, Megumu K Saito, Tatsutoshi Nakahata, Akira Nishiyama, Kenji Osafune
Science translational medicine 9 (409) 2017年9月27日
DOI: 10.1126/scitranslmed.aaj2300
-
Cell Therapy Using Human Induced Pluripotent Stem Cell-Derived Renal Progenitors Ameliorates Acute Kidney Injury in Mice. 国際誌
Takafumi Toyohara, Shin-Ichi Mae, Shin-Ichi Sueta, Tatsuyuki Inoue, Yukiko Yamagishi, Tatsuya Kawamoto, Tomoko Kasahara, Azusa Hoshina, Taro Toyoda, Hiromi Tanaka, Toshikazu Araoka, Aiko Sato-Otsubo, Kazutoshi Takahashi, Yasunori Sato, Noboru Yamaji, Seishi Ogawa, Shinya Yamanaka, Kenji Osafune
Stem cells translational medicine 4 (9) 980-92 2015年9月
-
The moyamoya disease susceptibility variant RNF213 R4810K (rs112735431) induces genomic instability by mitotic abnormality. 国際誌
Toshiaki Hitomi, Toshiyuki Habu, Hatasu Kobayashi, Hiroko Okuda, Kouji H Harada, Kenji Osafune, Daisuke Taura, Masakatsu Sone, Isao Asaka, Tomonaga Ameku, Akira Watanabe, Tomoko Kasahara, Tomomi Sudo, Fumihiko Shiota, Hirokuni Hashikata, Yasushi Takagi, Daisuke Morito, Susumu Miyamoto, Kazuwa Nakao, Akio Koizumi
Biochemical and biophysical research communications 439 (4) 419-26 2013年10月4日
DOI: 10.1016/j.bbrc.2013.08.067
-
Downregulation of Securin by the variant RNF213 R4810K (rs112735431, G>A) reduces angiogenic activity of induced pluripotent stem cell-derived vascular endothelial cells from moyamoya patients. 国際誌
Toshiaki Hitomi, Toshiyuki Habu, Hatasu Kobayashi, Hiroko Okuda, Kouji H Harada, Kenji Osafune, Daisuke Taura, Masakatsu Sone, Isao Asaka, Tomonaga Ameku, Akira Watanabe, Tomoko Kasahara, Tomomi Sudo, Fumihiko Shiota, Hirokuni Hashikata, Yasushi Takagi, Daisuke Morito, Susumu Miyamoto, Kazuwa Nakao, Akio Koizumi
Biochemical and biophysical research communications 438 (1) 13-9 2013年8月16日
DOI: 10.1016/j.bbrc.2013.07.004
-
Crystal structure and specific binding mode of sisomicin to the bacterial ribosomal decoding site. 国際誌
Jiro Kondo, Mai Koganei, Tomoko Kasahara
ACS medicinal chemistry letters 3 (9) 741-4 2012年9月13日
DOI: 10.1021/ml300145y
MISC 21
-
腎特異的エンハンサーアトラスに基づく発生機序解明
笠原 朋子
上原記念生命科学財団研究報告集 37 1-5 2023年12月
出版者・発行元: (公財)上原記念生命科学財団eISSN: 2433-3441
-
尿毒素フェニル硫酸はインスリン分泌を刺激し糖尿病性腎症におけるインスリン抵抗性を惹起する
頓宮 慶泰, 笠原 朋子, 川邊 千陽, 鈴木 健新, 菊地 晃一, 三瀬 広記, 鯨井 涼太, 松本 洋太郎, 秋山 泰利, 渡邉 駿, 豊原 敬文, 鈴木 健弘, 和田 淳, 富岡 佳久, 田中 哲洋, 阿部 高明
日本腎臓学会誌 65 (3) 336-336 2023年5月
出版者・発行元: (一社)日本腎臓学会ISSN: 0385-2385
eISSN: 1884-0728
-
Elobixibat投与マウスにおける胆汁酸および腸内細菌叢の検討
蓑輪 圭太, 秋山 由雅子, 笠原 朋子, 何 欣蓉, 前川 正充, 菊池 晃一, 豊原 敬文, 鈴木 健弘, 鈴木 千登世, 鯨井 涼太, 松本 洋太郎, 富岡 佳久, 阿部 高明
日本腎臓学会誌 65 (3) 294-294 2023年5月
出版者・発行元: (一社)日本腎臓学会ISSN: 0385-2385
eISSN: 1884-0728
-
尿毒素フェニル硫酸はインスリン分泌を刺激し糖尿病性腎症におけるインスリン抵抗性を惹起する
頓宮 慶泰, 笠原 朋子, 川邊 千陽, 鈴木 健新, 菊地 晃一, 三瀬 広記, 鯨井 涼太, 松本 洋太郎, 秋山 泰利, 渡邉 駿, 豊原 敬文, 鈴木 健弘, 和田 淳, 富岡 佳久, 田中 哲洋, 阿部 高明
日本腎臓学会誌 65 (3) 336-336 2023年5月
出版者・発行元: (一社)日本腎臓学会ISSN: 0385-2385
eISSN: 1884-0728
-
糖尿病性腎症におけるインスリン分泌促進とインスリン抵抗性亢進の原因に尿毒素フェニル硫酸が存在する
頓宮 慶泰, 笠原 朋子, 川邊 千陽, 鈴木 健新, 菊地 晃一, 三瀬 広記, 鯨井 涼太, 松本 洋太郎, 秋山 泰利, 鈴木 千登世, 渡邉 駿, 豊原 敬文, 鈴木 健弘, 和田 淳, 富岡 佳久, 田中 哲弘, 阿部 高明
糖尿病 66 (Suppl.1) S-209 2023年4月
出版者・発行元: (一社)日本糖尿病学会ISSN: 0021-437X
eISSN: 1881-588X
-
ADPKD患者腎におけるミトコンドリア形態異常の評価
石本 遊, 南学 正臣, 西尾 妙織, 堀江 重郎, 河野 春奈, 笠原 朋子, 長船 健二, 清水 章, 本田 謙次郎, 稲城 玲子
日本腎臓学会誌 60 (3) 366-366 2018年4月
出版者・発行元: (一社)日本腎臓学会ISSN: 0385-2385
-
iPS細胞由来エリスロポエチン産生細胞を用いた腎性貧血に対する細胞療法開発
人見 浩史, 笠原 朋子, 片桐 直子, 保科 あずさ, 前 伸一, 小高 真希, 豊原 敬文, Rahman Asadur, 中野 大介, 丹羽 明, 齋藤 潤, 中畑 龍俊, 西山 成, 長船 健二
日本腎臓学会誌 60 (3) 359-359 2018年4月
出版者・発行元: (一社)日本腎臓学会ISSN: 0385-2385
-
iPS細胞由来エリスロポエチン産生細胞を用いた腎性貧血に対する細胞療法開発
人見 浩史, 笠原 朋子, 片桐 直子, 保科 あずさ, 前 伸一, 小高 真希, 豊原 敬文, Rahman Asadur, 中野 大介, 丹羽 明, 齋藤 潤, 中畑 龍俊, 西山 成, 長船 健二
日本腎臓学会誌 60 (3) 359-359 2018年4月
出版者・発行元: (一社)日本腎臓学会ISSN: 0385-2385
eISSN: 1884-0728
-
ADPKD患者腎におけるミトコンドリア形態異常の評価
石本 遊, 南学 正臣, 西尾 妙織, 堀江 重郎, 河野 春奈, 笠原 朋子, 長船 健二, 清水 章, 本田 謙次郎, 稲城 玲子
日本腎臓学会誌 60 (3) 366-366 2018年4月
出版者・発行元: (一社)日本腎臓学会ISSN: 0385-2385
eISSN: 1884-0728
-
二次元培養を用いたヒト多能性幹細胞からネフロン前駆細胞への新規高効率分化誘導法の開発
笠原 朋子, 末田 伸一, 前 伸一, 岡本 奈津実, 長船 健二
日本腎臓学会誌 59 (3) 248-248 2017年4月
出版者・発行元: (一社)日本腎臓学会ISSN: 0385-2385
eISSN: 1884-0728
-
【病理医を誘うiPS細胞を使った疾患研究】iPS細胞を使った腎臓疾患研究
笠原 朋子, 長船 健二
病理と臨床 33 (6) 587-591 2015年6月
出版者・発行元: (株)文光堂ISSN: 0287-3745
-
マウス急性腎障害モデルに対するヒトiPS細胞由来ネフロン前駆細胞を用いた細胞療法の確立
豊原 敬文, 末田 伸一, 前 伸一, 井上 達之, 笠原 朋子, 保科 あずさ, 豊田 太郎, 川本 達也, 山岸 幸子, 山地 昇, 山中 伸弥, 長船 健二
日本腎臓学会誌 57 (3) 461-461 2015年4月
出版者・発行元: (一社)日本腎臓学会ISSN: 0385-2385
eISSN: 1884-0728
-
ヒトiPS細胞由来EPO産生細胞を用いた腎性貧血に対する細胞療法の開発
人見 浩史, 笠原 朋子, 保科 あずさ, 前 伸一, 豊原 敬文, 小高 真希, 丹羽 明, Rahman Asadur, 齋藤 潤, 中畑 龍俊, 西山 成, 長船 健二
日本腎臓学会誌 57 (3) 462-462 2015年4月
出版者・発行元: (一社)日本腎臓学会ISSN: 0385-2385
eISSN: 1884-0728
-
ヒト多能性幹細胞からネフロン構成細胞に分化する腎前駆細胞への分化誘導
豊原 敬文, 前 伸一, 井上 達之, 荒岡 利和, 笠原 朋子, 保科 あずさ, 豊田 太郎, 山岸 幸子, 山地 昇, 山中 伸弥, 長船 健二
日本腎臓学会誌 56 (3) 323-323 2014年5月
出版者・発行元: (一社)日本腎臓学会ISSN: 0385-2385
eISSN: 1884-0728
-
再生医学 iPS細胞を用いた腎再生研究の進展
笠原 朋子, 前 伸一, 長船 健二
医学のあゆみ 248 (2) 157-158 2014年1月
出版者・発行元: 医歯薬出版(株)ISSN: 0039-2359
-
iPS細胞由来エリスロポエチン産生細胞の腎性貧血改善効果の検討
RAHMAN Asadur, 人見浩史, 笠原朋子, 保科あずさ, 小高真希, 丹羽明, 齋藤潤, 中畑龍俊, 西山成, 長船健二
日本高血圧学会総会プログラム・抄録集 36th 328-328 2013年10月24日
出版者・発行元: (NPO)日本高血圧学会 -
iPS細胞およびES細胞を用いたエリスロポエチン産生細胞分化誘導法の確立
人見 浩史, 笠原 朋子, 前 伸一, 保科 あずさ, 小高 真希, 丹羽 明, 齋藤 潤, 中畑 龍俊, 西山 成, 長船 健二
日本内分泌学会雑誌 89 (1) 235-235 2013年4月
出版者・発行元: (一社)日本内分泌学会ISSN: 0029-0661
eISSN: 2186-506X
-
ヒトiPS細胞から三次元構造を有する後腎尿管芽への分化誘導法の確立
前 伸一, 豊田 太郎, 荒岡 利和, 塩田 文彦, 豊原 敬文, 笠原 朋子, 小川 誠司, 山中 伸弥, 長船 健二
日本腎臓学会誌 55 (3) 294-294 2013年4月
出版者・発行元: (一社)日本腎臓学会ISSN: 0385-2385
eISSN: 1884-0728
-
iPS細胞およびES細胞を用いたエリスロポエチン産生細胞分化誘導法の確立
人見 浩史, 笠原 朋子, 前 伸一, 保科 あずさ, 小高 真希, 丹羽 明, 齋藤 潤, 中畑 龍俊, 西山 成, 長船 健二
日本腎臓学会誌 55 (3) 294-294 2013年4月
出版者・発行元: (一社)日本腎臓学会ISSN: 0385-2385
eISSN: 1884-0728
-
ARPKD特異的iPS細胞の分化系を用いた腎嚢胞および肝線維症に対する新規疾患モデルの作製
笠原 朋子, 前 伸一, 近本 裕子, 沖田 圭介, 浅香 勲, 才津 浩智, 柳田 素子, 服部 元史, 長船 健二
日本腎臓学会誌 55 (3) 294-294 2013年4月
出版者・発行元: (一社)日本腎臓学会ISSN: 0385-2385
eISSN: 1884-0728
-
常染色体劣性多発性嚢胞腎(ARPKD) 特異的iPS細胞を用いた病態解析研究
笠原 朋子, 近本 裕子, 沖田 圭介, 浅香 勲, 服部 元史, 長船 健二
日本腎臓学会誌 54 (3) 243-243 2012年4月
出版者・発行元: (一社)日本腎臓学会ISSN: 0385-2385
eISSN: 1884-0728
書籍等出版物 2
-
医学のあゆみ iPS細胞を用いた腎臓再生研究の進展
-
病理と臨床 病理医を誘うiPS細胞を使った疾患研究
講演・口頭発表等 1
-
Exploring the biological aging dynamics in a renal development organoid model 招待有り
Symposium in MBSJ 2024, Understanding the regeneration, immunology, and disorders of the complex organ kidney from a molecular biological perspective
産業財産権 3
-
Agent for anti-aging of for cellular rejuvenation
産業財産権の種類: 特許権
-
Method for testing drug responsiveness of cardiomyocytes.
産業財産権の種類: 特許権
-
Method for inducing differentiation of intermediate mesodermal cell to renal progenitor cell, and method for inducing differentiation of pluripotent stem cell to renal progenitor cell.
産業財産権の種類: 特許権
共同研究・競争的資金等の研究課題 14
-
個体における集団細胞移動の作動原理解明
倉永 英里奈, 笠原 朋子
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
研究機関:Kyoto University
2024年4月1日 ~ 2028年3月31日
-
生命と情報
2024年10月 ~ 2027年3月
-
加齢時計によるヒトの老化機序解明
笠原 朋子
2024年4月1日 ~ 2026年3月31日
-
発生エンハンサーによるヒト腎発生の機序解明
笠原 朋子
2022年4月1日 ~ 2024年3月31日
-
心疾患治療に適したヒト心筋細胞の生理作用と分子機構の解明
笠原 朋子
2019年4月25日 ~ 2022年3月31日
-
先天性腎尿路奇形症候群由来iPS細胞を用いた胎性腎組織尿管芽の発生機構解明
笠原 朋子
2015年4月24日 ~ 2017年3月31日
-
サルコペニア老化予防
-
筋エンハンサー調節を介した老化予防
-
筋特異的エンハンサーによる老化予防
-
筋トランスクリプトミクスによる老化予防
-
ヒトiPS細胞を用いた腎特異的エンハンサーアトラスに基づく発生機序解明
-
発生エンハンサーによるヒト腎発生の機序解明
-
心疾患治療に適したヒト心筋細胞の生理作用と分子機構の解明
-
腎特異的エンハンサーアトラスに基づく発生機序解明
担当経験のある科目(授業) 3
-
東北大学大学院医工学研究科 細胞遺伝子工学実習 大学院専門科目
-
東北大学医学部医学科 基礎医学修練 学部専門科目
-
東北大学医学部医学科 基礎医学実験 学部専門科目