-
博士(理学)(東北大学)
-
修士(理学)(東北大学)
研究者詳細
経歴 4
-
2021年7月 ~ 継続中東北大学災害科学国際研究所 災害評価・低減研究部門 海域地震学研究分野 助教
-
2019年4月 ~ 2021年6月国立研究開発法人 海洋研究開発機構 海域地震火山部門 ポストドクトラル研究員
-
2018年9月 ~ 2019年3月北海道大学 理学研究院 非常勤研究員
-
2018年4月 ~ 2018年9月東北大学災害科学国際研究所 日本学術振興会特別研究員(PD)
学歴 2
-
東北大学 理学研究科 地球物理学科
2013年4月 ~ 2018年3月
-
東北大学 理学部 宇宙地球物理学科
2009年4月 ~ 2013年3月
委員歴 11
-
日本地球惑星科学連合 海洋底地球科学フォーカスグループ 委員
2023年5月 ~ 継続中
-
日本測地学会 編集事務
2022年6月 ~ 継続中
-
日本測地学会 第50期・第51期評議員
2023年6月 ~ 2025年5月
-
日本地球惑星科学連合 JpGU2024セッションコンビーナ(地殻変動)
2023年10月 ~ 2024年6月
-
日本地震学会 「地震」編集委員
2022年4月 ~ 2024年3月
-
日本測地学会 2023年度秋季講演会プログラム委員
2023年6月 ~ 2023年11月
-
日本地球惑星科学連合 JpGU2023セッションコンビーナ(地殻変動)
2022年10月 ~ 2023年6月
-
日本測地学会 JpGUプログラム委員
2021年6月 ~ 2023年5月
-
日本地震学会 地震学夏の学校2022実行臨時委員会委員
2021年12月 ~ 2022年10月
-
日本地球惑星科学連合 JpGU2022セッションコンビーナ(地殻変動)
2021年10月 ~ 2022年6月
-
日本地球惑星科学連合 JpGU2021セッションコンビーナ(地殻変動)
2020年11月 ~ 2021年6月
所属学協会 5
-
日本災害情報学会
2017年 ~ 2020年
-
日本地球惑星科学連合
-
米国地球物理学連合
-
日本測地学会
-
日本地震学会
研究キーワード 3
-
地震
-
地殻変動
-
海底測地学
研究分野 1
-
自然科学一般 / 固体地球科学 /
受賞 8
-
Excellent Reviewers in 2024
2025年2月 Earth, Planets and Space
-
2024年度若手学術奨励賞
2024年8月 日本地震学会 海底測地観測に基づいた沈み込み帯プレート境界すべりの解明
-
Excellent Reviewers in 2023
2024年2月 Earth, Planets and Space
-
2022年度論文賞
2023年3月 日本地震学会 Improvement on spatial resolution of a coseismic slip distribution using postseismic geodetic data through a viscoelastic inversion
-
第十三回泉萩会奨励賞
2021年9月 東北大学物理系同窓会「泉萩会」 2011年東北沖地震に伴う海底地殻変動場の推定とそのモデル化
-
Research Spotlight
2021年6月 Eos Development of a Trans-Dimensional Fault Slip Inversion for Geodetic Data
-
Highlights
2016年1月 Geophysical Research Letters
-
第122回講演会 学生による優秀発表賞
2014年11月 日本測地学会
論文 24
-
A Thin and Weak Lithosphere-Asthenosphere Boundary (LAB) Beneath the Oceanic Lithosphere and its Effects on Subduction Earthquake Cycle Deformation
Tianhaozhe Sun, Kelin Wang, Jiangheng He, Fumiaki Tomita, Takeshi Iinuma, Ryota Hino, Motoyuki Kido, Yusaku Ohta
2025年3月18日
DOI: 10.5194/egusphere-egu25-13084
-
Seafloor Crustal Deformation Observations Utilizing Unmanned Surface Vehicles for Monitoring Fault Locking and Sliding Processes at Subduction Zone Plate Boundaries
Takeshi Iinuma, Motoyuki Kido, Tatsuya Fukuda, Yusaku Ohta, Fumiaki Tomita, Ryota Hino, Hiroaki Takahashi, Takane Hori, Yusuke Yokota
2025 IEEE Underwater Technology (UT) 1-5 2025年3月2日
出版者・発行元: IEEEDOI: 10.1109/ut61067.2025.10947368
-
GNSS-Acoustic positioning error in the vertical component considering the uncertainty of a reference sound speed profile 査読有り
Fumiaki Tomita, Motoyuki Kido, Takeshi Iinuma, Yusaku Ohta
Marine Geophysical Research 46 (1) 2025年2月18日
出版者・発行元: Springer Science and Business Media LLCDOI: 10.1007/s11001-025-09563-w
ISSN:0025-3235
eISSN:1573-0581
-
Enhanced GNSS-acoustic positioning method implementing with constraints on underwater sound speed structure 査読有り
Fumiaki Tomita
Earth, Planets and Space 2024年12月27日
DOI: 10.1186/s40623-024-02120-6
-
Revisiting Slip Deficit Rates and Its Insights Into Large and Slow Earthquakes at the Nankai Subduction Zone 査読有り
Raymundo Plata‐Martinez, Takeshi Iinuma, Fumiaki Tomita, Yasuyuki Nakamura, Takuya Nishimura, Takane Hori
Journal of Geophysical Research: Solid Earth 129 (12) 2024年12月20日
出版者・発行元: American Geophysical Union (AGU)DOI: 10.1029/2023jb027942
ISSN:2169-9313
eISSN:2169-9356
-
A new GNSS-acoustic positioning software implementing multiple positioning functions considering nadir total delays 査読有り
Fumiaki Tomita, Motoyuki Kido
Earth, Planets and Space 76 (1) 2024年3月26日
出版者・発行元: Springer Science and Business Media LLCDOI: 10.1186/s40623-024-01987-9
eISSN:1880-5981
-
The slip deficit rate, slow and fast earthquake at the Nankai subduction zone
Raymundo Omar, Plata Martinez, Takeshi Iinuma, Fumiaki Tomita, Takuya Nishimura, Takane Hori
2023年5月15日
DOI: 10.5194/egusphere-egu23-15859
-
USV-Observed Turbulent Heat Flux Induced by Late Spring Cold Dry Air Incursion over Sub-Mesoscale Warm Regions off Sanriku, Japan 招待有り 査読有り
Akira Nagano, Takuya Hasegawa, Keisuke Ariyoshi, Takeshi Iinuma, Tatsuya Fukuda, Nobuhiro Fujii, Fumiaki Tomita, Ryota Hino
Sensors 22 (24) 9695 2022年12月10日
DOI: 10.3390/s22249695
-
An approximate travel time calculation and a robust GNSS-acoustic positioning method using an MCMC technique 査読有り
Fumiaki Tomita, Motoyuki Kido
Earth, Planets and Space 74 (1) 2022年12月2日
出版者・発行元: Springer Science and Business Media LLCDOI: 10.1186/s40623-022-01740-0
eISSN:1880-5981
-
Impact of employing a waveglider on GNSS-Acoustic survey along the Japan trench
Motoyuki Kido, Chie Honsho, Fumiaki Tomita, Yusaku Ohta, Ryota Hino, Takeshi Iinuma
2022年3月27日
出版者・発行元: Copernicus {GmbH}DOI: 10.5194/egusphere-egu22-2138
-
Development of a Trans‐Dimensional Fault Slip Inversion for Geodetic Data 査読有り
Fumiaki Tomita, Takeshi Iinuma, Ryoichiro Agata, Takane Hori
Journal of Geophysical Research: Solid Earth 126 (5) 2021年5月
出版者・発行元: American Geophysical Union ({AGU})DOI: 10.1029/2020JB020991
ISSN:2169-9313
eISSN:2169-9356
-
GNSS-Acoustic Observations of Seafloor Crustal Deformation Using a Wave Glider 査読有り
Takeshi Iinuma, Motoyuki Kido, Yusaku Ohta, Tatsuya Fukuda, Fumiaki Tomita, Iwao Ueki
Frontiers in Earth Science 9 2021年3月11日
出版者・発行元: Frontiers Media {SA}DOI: 10.3389/feart.2021.600946
ISSN:2296-6463
eISSN:2296-6463
-
Improvement on spatial resolution of a coseismic slip distribution using postseismic geodetic data through a viscoelastic inversion 査読有り
Fumiaki Tomita, Takeshi Iinuma, Yusaku Ohta, Ryota Hino, Motoyuki Kido, Naoki Uchida
Earth, Planets and Space 72 (1) 2020年6月
出版者・発行元: Springer Science and Business Media LLCDOI: 10.1186/s40623-020-01207-0
ISSN:1343-8832
eISSN:1880-5981
-
Development of a kinematic GNSS-Acoustic positioning method based on a state-space model 査読有り
Fumiaki Tomita, Motoyuki Kido, Chie Honsho, Ryo Matsui
Earth, Planets and Space 71 (1) 2019年12月
出版者・発行元: Springer Science and Business Media {LLC}DOI: 10.1186/s40623-019-1082-y
-
Offshore Postseismic Deformation of the 2011 Tohoku Earthquake Revisited: Application of an Improved GPS‐Acoustic Positioning Method Considering Horizontal Gradient of Sound Speed Structure 査読有り
Honsho, C, Kido, M, Tomita, F, Uchida, N
Journal of Geophysical Research: Solid Earth 124 (6) 5990-6009 2019年6月
DOI: 10.1029/2018JB017135
ISSN:2169-9313
eISSN:2169-9356
-
GPS音響観測に基づく2011年東北沖地震の地震時・地震後変動に関する研究
富田史章
東北大学 2018年3月
-
Learning from crustal deformation associated with the M9 2011 Tohoku-oki earthquake 査読有り
Kelin Wang, Tianhaozhe Sun, Lonn Brown, Ryota Hino, Fumiaki Tomita, Motoyuki Kido, Takeshi Iinuma, Shuichi Kodaira, Toshiya Fujiwara
Geosphere 14 (2) 552-571 2018年2月24日
出版者・発行元: Geological Society of AmericaDOI: 10.1130/GES01531.1
ISSN:1553-040X
-
Seafloor Geodetic Observations to Reveal Co- and Post-Seismic Slip Distributions of the 2011 Tohoku-Oki Earthquake 査読有り
Tomita, F, Ohta, Y, Iinuma, T, Hino, R, Kido, M, Uchida, N
2018 OCEANS - MTS/IEEE Kobe Techno-Oceans (OTO) 1-4 2018年
DOI: 10.1109/OCEANSKOBE.2018.8559370
-
Along-trench variation in seafloor displacements after the 2011 Tohoku earthquake 査読有り
Fumiaki Tomita, Motoyuki Kido, Yusaku Ohta, Takeshi Iinuma, Ryota Hino
SCIENCE ADVANCES 3 (7) e1700113 2017年7月
ISSN:2375-2548
-
アンケート調査による小・中学生対象の防災教育教材「減災アクションカードゲーム」の効果測定 査読有り
富田 史章, 大柳 良介, 久松 明史, 山田 修司, 石橋 信治, 渡邉 俊介, 金子 亮介, 安西 瞳, 久利 美和
災害情報 15 (2) 207-220 2017年
ISSN:1348-3609 2433-7382
-
Progress in the project for development of GPS/acoustic technique over the last 4 years 査読有り
Motoyuki Kido, Hiromi Fujimoto, Ryota Hino, Yusaku Ohta, Yukihito Osada, Takeshi Iinuma, Ryosuke Azuma, Ikuko Wada, Satoshi Miura, Syuichi Suzuki, Fumiaki Tomita, Misae Imano
International Association of Geodesy Symposia 145 3-10 2017年
出版者・発行元: Springer VerlagISSN:0939-9585
-
Development and examination of new algorithms of traveltime detection in GPS/acoustic geodetic data for precise and automated analysis 査読有り
Ryosuke Azuma, Fumiaki Tomita, Takeshi Iinuma, Motoyuki Kido, Ryota Hino
EARTH PLANETS AND SPACE 68 (143) 2016年8月
DOI: 10.1186/s40623-016-0521-2
ISSN:1880-5981
-
First measurement of the displacement rate of the Pacific Plate near the Japan Trench after the 2011 Tohoku-Oki earthquake using GPS/acoustic technique 国際誌 査読有り
Fumiaki Tomita, Motoyuki Kido, Yukihito Osada, Ryota Hino, Yusaku Ohta, Takeshi Iinuma
GEOPHYSICAL RESEARCH LETTERS 42 (20) 8391-8397 2015年10月
DOI: 10.1002/2015GL065746
ISSN:0094-8276
eISSN:1944-8007
-
海底測地観測による2011年東北地方太平洋沖地震の余効変動に関する研究
富田史章
東北大学 2015年3月
MISC 7
-
ウェーブグライダーを用いたGNSS-音響測距結合方式の海底地殻変動観測(その3)
飯沼卓史, 木戸元之, 福田達也, 太田雄策, 富田史章, 有吉慶介, 永野憲, PLATA-MARTINEZ Raymundo, 日野亮太, 高橋浩晃, 堀高峰
日本測地学会講演会要旨 138th 2022年
-
三陸沖北部、十勝・根室沖での海底地殻変動観測の開始 ~海域で将来起こりうる巨大地震を調べる~
富田史章
JAMSTEC 研究者コラム 2021年3月3日
-
防災情報版(98)
富田史章
広報えりも(2019年2月号) (963) 2019年2月
-
平成 28 年熊本地震に関する緊急情報共有会の開催
富田史章
東北大学グローバル安全学トップリーダー育成プログラム 学生自主企画活動報告書 268-281 2017年3月
-
リーディング大学院学生討論会の実施報告
富田史章, 今野大輔, 柳田泰宏, 松本恵子, 今野明咲香
東北大学グローバル安全学トップリーダー育成プログラム 学生自主企画活動報告書 12-31 2017年3月
-
発展途上国における火山災害に 対する建築システムの安全性の検討~インドネシア・ケルート火山を対象とした現地調査~
今野大輔, 柳田泰宏, 松本恵子, 今野明咲香, 富田史章
東北大学グローバル安全学トップリーダー育成プログラム 学生自主企画活動報告書 322-381 2016年3月
-
小・中学生および留学生を対象とする総合的防災学習の新教材の開発とアンケートによる効果測定
久松明史, 渡邉俊介, 金子亮介, 大柳良介, 石橋信治, 富田史章, 安西瞳
東北大学グローバル安全学トップリーダー育成プログラム 学生自主企画活動報告書 56-105 2016年3月
講演・口頭発表等 108
-
日本海溝沿い房総沖におけるGNSS音響結合方式による海底地殻変動観測の開始
富田 史章, 木戸 元之, 中東 和夫, 太田 雄策, 遠藤 神奈多, 唐 啓賢, 日野 亮太
日本地球惑星連合2025年大会 2025年5月28日
-
GNSS音響観測と海洋モデルによって得られる海中音速場の定量的な比較
澤永 一樹, 富田 史章
日本地球惑星連合2025年大会 2025年5月28日
-
Seafloor Crustal Deformation Observations Utilizing Unmanned Surface Vehicles at Plate Subduction zones around the Japanese Islands
飯沼 卓史, 木戸 元之, 太田 雄策, 福田 達也, 富田 史章, 横田 裕輔, 日野 亮太, 藤田 実季子, 堀 高峰
日本地球惑星連合2025年大会 2025年5月28日
-
Postseismic deformation of the 2011 Tohoku earthquake: Insights from GNSS, GNSS-A, and repeating earthquake observations 招待有り
富田 史章, Sun Tianhaozhe, 飯沼 卓史, 木戸 元之, 太田 雄策, 内田 直希, Wang Kelin
日本地球惑星連合2025年大会 2025年5月26日
-
Observed abyssal temperature variability modulated by mesoscale eddies
WANG SHUYA, 太田 雄策, 木戸 元之, 富田 史章, 日野 亮太
日本地球惑星連合2025年大会 2025年5月27日
-
A Thin and Weak Oceanic Lithosphere-Asthenosphere Boundary (LAB) Inferred From Crustal Deformation Following the 2011 Mw=9 Tohoku Earthquake
Tianhaozhe Sun, Fumiaki Tomita, Takeshi Iinuma, Ryota Hino, Motoyuki Kido, Yusaku Ohta, Jiangheng He, Kelin Wang
The 2024 AGU Annual Meeting 2024年12月13日
-
Postseismic deformation following the 2011 Tohoku earthquake revealed by onshore geodetic, offshore geodetic, and small repeating earthquake observations
Fumiaki Tomita, Tianhaozhe Sun, Takeshi Iinuma, Motoyuki Kido, Yusaku Ohta, Naoki Uchida, Ryota Hino, Kelin Wang
The 2024 AGU Annual Meeting 2024年12月10日
-
GNSS音響観測から示唆される根室沖でのすべり欠損
富田史章, 太田雄策, 木戸元之, 大園真子, 高橋浩晃, 日野亮太, 飯沼卓史
日本測地学会第142回講演会 2024年10月31日
-
GNSS-音響測距結合方式の海底地殻変動観測における無人機の活用
飯沼 卓史, 木戸 元之, 福田 達也, 太田 雄策, 富田 史章, 日野 亮太, 高橋 浩晃, 堀 高峰, 横田 裕輔
日本地震学会2024年度秋季大会 2024年10月22日
-
GNSS・GNSS音響・小繰り返し地震観測によって捉えられた2011年東北沖地震に伴う余効変動の全体像
富田 史章, Sun Tianhaozhe, 飯沼 卓史, 木戸 元之, 太田 雄策, 内田 直希, 日野 亮太, Wang Kelin
日本地震学会2024年度秋季大会 2024年10月21日
-
海底測地観測に基づいた沈み込み帯プレート境界すべりの解明 招待有り
富田史章
日本地震学会2024年度秋季大会 2024年10月21日
-
ウェーブグライダーを用いたGNSS-音響測距結合方式の海底地殻変動観測(その5)
飯沼 卓史, 木戸 元之, 福田 達也, 太田 雄策, 富田 史章, 日野 亮太, 高橋 浩晃, 堀 高峰, 佐藤 大祐
日本地球惑星連合2024年大会 2024年5月29日
-
GNSS音響測位における不確定性を考慮した東北沖における上下変動場評価
富田 史章, 木戸 元之, 飯沼 卓史, 太田 雄策, 日野 亮太
日本地球惑星連合2024年大会 2024年5月29日
-
根室沖でのGNSS音響観測から示唆されるプレート境界浅部でのすべり欠損
富田 史章, 太田 雄策, 木戸 元之, 飯沼 卓史, 黒須 直樹, 大園 真子, 高橋 浩晃, 日野 亮太
日本地球惑星連合2024年大会 2024年5月31日
-
鉛直海中音速構造の不確定性を考慮した GNSS 音響観測による上下変位推定
富田 史章, 木戸元之
海と地球のシンポジウム2023 2024年3月1日
-
GNSS-acoustic observations using manned and unmanned sea surface platforms along the Kurile-Japan Trench to grasp the interplate locking state and the postseismic deformation of the 2011 Tohoku-oki earthquake
Iinuma, T, M. Kido, F. Tomita, T. Fukuda, R. Hino, T. Hori, K. Nakahigashi, H. Takahashi, T. No, Y. Nakamura, M. Ohzono, R. Plata-Martinez, D. Sato
The 2023 AGU Annual Meeting 2023年12月14日
-
Onboard processing and transmission of realtime GNSS-Acoustic data on a waveglider
Kido, M, T. Iinuma, T. Fukuda, Y. Ohta, F. Tomita, N. Murai
The 2023 AGU Annual Meeting 2023年12月14日
-
Development of a new GNSS-acoustic positioning software “SeaGap” and its application
富田史章, 木戸元之
The 2023 AGU Annual Meeting 2023年12月14日
-
17世紀千島海溝地震震源域の地殻構造と浅部大すべりとのかかわり
東龍介, 小平 秀一, 日野 亮太, 藤江 剛, 尾鼻 浩一郎, 富田 史章, 太田雄策
日本地震学会2023年度秋季大会 2023年11月1日
-
日本海溝・千島海溝沿いにおけるGNSS音響海底測地観測とその成果
富田史章, 木戸元之, 飯沼 卓史, 太田雄策, 日野亮太, 大園真子, 高橋浩晃, プラタ-マルティネス-ライムンド, 野徹雄, 中東和夫, 中村恭之
日本地震学会2023年度秋季大会 2023年10月31日
-
ウェーブグライダーを用いたGNSS-音響測距結合方式の海底地殻変動観測の今後の展望
飯沼卓史, 木戸元之, 福田達也, 太田雄策, 富田史章
日本測地学会第140回講演会 2023年10月11日
-
多様な事前分布に基づく音速水平勾配を仮定した GNSS 音響測位解析手法の開発
富田史章
日本測地学会第140回講演会 2023年10月11日
-
音速傾斜構造を考慮した東京海洋大学練習船「汐路丸」による海底地殻変動観測のアレイ位置推定
岡山 悠宇, 中東 和夫, 木戸 元之, 富田 史章
日本地球惑星連合2023年大会 2023年5月24日
-
東北沖におけるウェーブグライダーを活用したGNSS音響海底地殻変動観測と成果
富田 史章, 飯沼 卓史, 木戸 元之, 太田 雄策, 福田 達也, 日野 亮太
日本地球惑星連合2023年大会 2023年5月22日
-
New slip deficit rate model and slow earthquakes at the Nankai subduction zone
Raymundo Omar, Plata Martinez, Takeshi Iinuma, Fumiaki Tomita, Takuya NISHIMURA, Yasuyuki Nakamura, Takane Hori
日本地球惑星連合2023年大会 2023年5月24日
-
ウェーブグライダーを用いたGNSS-音響測距結合方式の海底地殻変動観測(その4)
飯沼 卓史, 木戸 元之, 福田 達也, 太田 雄策, 富田 史章, プラタ-マルティネス ライムンド, 日野 亮太, 高橋 浩晃, 堀 高峰
日本地球惑星連合2023年大会 2023年5月23日
-
Seismic structural characteristics illuminating a large shallow slip zone in the 17th-century Kuril earthquake
東 龍介, 小平 秀一, 日野 亮太, 藤江 剛, 尾鼻 浩一郎, 富田 史章, 太田 雄策
日本地球惑星連合2023年大会 2023年5月24日
-
新しいGNSS音響測位解析ソフトウェア(SeaGap)の開発
富田史章
日本地球惑星連合2023年大会 2023年5月23日
-
「かいめい」による北海道南東沖千島海溝周辺での地震探査
野 徹雄, 小平 秀一, 藤江 剛, 尾鼻 浩一郎, 中村 恭之, 新井 隆太, 白石 和也, 三浦 亮, 瀧澤 薫, 山口 寛登, 藤本 萌, 中西 正男, 海宝 由佳, 孫 岳, 于 凡, 朴 進午, 小林 稜弥, 五十嵐 智秋, 木戸 元之, 富田 史章, 飯沼 卓史
海と地球のシンポジウム2022 2023年3月16日
-
Slip deficit rate and slow earthquake distribution at the Nankai Trough
R. Plata-Martinez, T. Iinuma, F. Tomita, T. Nishimura, R. Agata, T. Hori
2022 AGU Fall Meeting 2022年12月15日
-
Near-Trench Postseismic Subsidence Following the 2011 Tohoku-oki Earthquake Revealed by GNSS-Acoustic Observations
F. Tomita, M. Kido, C. Honsho, T. Iinuma, Y. Ohta, R. Hino, T. Sun, H. Luo, K. Wang
2022 AGU Fall Meeting 2022年12月16日
-
東北沖における近年のGNSS音響海底測地観測とその成果
富田史章, 木戸元之, 飯沼卓史, 太田雄策, 本荘千枝, 日野亮太, 野徹雄, 中東和夫
日本地震学会2022年度秋季大会 2022年10月24日
-
千島海溝沿い根室沖における海底測地観測
富田 史章, 木戸 元之, 太田 雄策, 日野 亮太, 飯沼 卓史, 本荘 千枝, 大園 真子, 高橋 浩晃
日本地震学会2022年度秋季大会 2022年10月24日
-
様々な海況下でのウェーブグライダーの運動姿勢 について
木戸元之, 飯沼卓史, 福田達也, 太田雄策, 富田史章
日本測地学会第138回講演会 2022年10月5日
-
ウェーブグライダーを用いた GNSS-音響測距結合 方式の海底地殻変動観測(その3)
飯沼卓史, 木戸元之, 福田達也, 太田雄策, 富田史章, 有吉慶介, 永野 憲, プラタ-マルティネス ライムンド, 日野亮太, 高橋浩晃, 堀 高峰
日本測地学会第138回講演会 2022年10月5日
-
Slip deficit and its correlation with slow and fast earthquakes at the Nankai subduction zone
R. Plata-Martinez, T. Iinuma, F. Tomita, T. Nishimura, R. Agata, T. Hori
International Joint Workshop on Slow-to-Fast Earthquakes 2022 2022年9月14日
-
測地データを用いた2011年東北沖地震後のプレート境界での非地震性すべりイベントの検出
富田 史章
日本地球惑星連合2022年大会 2022年6月3日
-
東北沖におけるウェーブグライダーを活用したGNSS音響海底地殻変動観測
富田 史章, 飯沼 卓史, 木戸 元之, 太田 雄策, 本荘 千枝, 福田 達也
日本地球惑星連合2022年大会 2022年5月27日
-
Impact of employing a waveglider on GNSS-Acoustic survey along the Japan trench
Motoyuki Kido, Chie Honsho, Fumiaki Tomita, Yusaku Ohta, Ryota Hino, Takeshi Iinuma
EGU General Assembly 2022 2022年5月24日
-
GNSS-Acoustic observation using the Wave Glider to detect the seafloor crustal deformation off the Pacific coast of Northeastern Japan
飯沼卓史, 木戸元之, 福田達也, 富田史章, 太田雄策, 本荘千枝, 日野亮太
2021 AGU Fall Meeting 2021年12月15日
-
MCMC法を用いた GNSS-Acoustic 解析手法の開発
富田史章, 木戸元之
日本測地学会第136回講演会 2021年11月17日
-
ウェーブグライダーを用いたGNSS-A海底地殻変動観測と近年の東北沖での海底地殻変動の傾向
富田史章, 飯沼卓史, 木戸元之, 本荘千枝, 太田雄策, 福田達也
日本地震学会2021年度秋季大会 2021年10月15日
-
ウェーブグライダーを用いたGNSS音響結合方式の海底地殻変動観測とその成果
富田史章, 飯沼卓史, 木戸元之, 太田雄策, 本荘千枝, 福田達也, 堀高峰
日本地球惑星連合2021年大会 2021年6月5日
-
2011年東北地方太平洋沖地震後の海底上下動分布と三陸沖海溝軸近傍の隆起傾向
本荘千枝, 木戸元之, 富田史章, 日野亮太
日本地球惑星連合2021年大会 2021年6月
-
OBS/MCS探査が明らかにした北海道下に沈み込む太平洋プレートの構造変化とその解釈
東龍介, 小平秀一, 日野亮太, 藤江剛, 尾鼻浩一郎, 富田史章, 太田雄策
日本地球惑星連合2021年大会 2021年6月
-
ウェーブグライダーによるGNSS-A観測データの準リアルタイム伝送
木戸元之, 福田達也, 太田雄策, 富田 史章, 本荘千枝, 飯沼卓史
日本地球惑星連合2021年大会 2021年6月
-
青森県東方沖における将来の地震発生に備えた海底地殻変動の緊急観測と海底地震計の設置
堀高峰, 飯沼卓史, 富田 史章, 木戸元之, 本荘千枝, 東龍介, 唐啓賢, 太田 雄策, 中田 令子, 日野 亮太, 篠原 雅尚, 小平 秀一
日本地球惑星連合2021年大会 2021年6月
-
2011年東北沖地震に伴う地震時すべり分布の解像度向上と不確定性の評価
富田史章, 飯沼卓史, 木戸元之, 日野亮太, 太田雄策, 縣亮一郎, 堀高峰, 内田直希
日本地球惑星連合2021年大会 2021年6月
-
Imaging of fault-slip distributions using a trans-dimensional geodetic slip inversion approach
富田史章, 飯沼卓史, 縣亮一郎, 堀高峰
2020 AGU Fall Meeting 2020年12月
-
Crustal structure of the incoming Pacific Plate off Hokkaido, the southern Kuril Trench subduction zone, by an active-source seismic survey using dense linear OBS array
東龍介, 小平秀一, 日野亮太, 藤江剛, 尾鼻浩一郎, 富田史章, 太田雄策
2020 AGU Fall Meetin 2020年12月
-
ウェーブグライダーを用いたGNSS-音響測距結合方式の海底地殻変動観測(その2)
飯沼 卓史, 木戸 元之, 福田 達也, 太田 雄策, 富田 史章, 日野 亮太
日本地震学会2020年度秋季大会 2020年10月31日
-
稠密OBSアレイによる北海道根室沖千島海溝沈み込み帯の地殻構造
東 龍介, 小平 秀一, 日野 亮太, 藤江 剛, 尾鼻 浩一郎, 富田 史章, 太田雄策
日本地震学会2020年度秋季大会 2020年10月30日
-
Trans-dimensionインバージョン手法による沈み込み帯における固着すべり分布推定
富田史章, 飯沼卓史, 縣亮一郎, 堀高峰
日本地震学会2020年度秋季大会 2020年10月31日
-
根室沖の水平・鉛直地殻変動検出のための中心海底局を加えたアレイを用いたGNSS-音響観測
木村友季保, 木戸元之, 太田雄策, 本荘千枝, 富田史章
日本測地学会第134回講演会 2020年10月22日
-
ウェーブグライダーを用いたGNSS音響結合方式の海底地殻変動の検出(長期運用に向けた試験観測成果・序報)
富田史章, 飯沼卓史, 木戸元之, 太田雄策, 福田達也, 本荘千枝
日本測地学会第134回講演会 2020年10月22日
-
Reversible-jump MCMCによる平滑化条件を取り入れない断層すべり分布の推定
富田史章, 飯沼卓史, 縣亮一郎, 堀高峰
JpGU-AGU Joint Meeting 2020 2020年7月
-
Active-source seismic study with a dense linear OBS array off Nemuro, the southern Kuril subduction zone
東龍介, 小平秀一, 日野亮太, 藤江剛, 尾鼻浩一郎, 富田史章, 太田雄策
JpGU-AGU Joint Meeting 2020 2020年7月
-
Launch of GNSS-Acoustic observation for horizontal and vertical movements off Nemuro using a triangular PXP array with an optional centered-PXP
木村友季保, 木戸元之, 太田雄策, 本荘千枝, 富田史章
JpGU-AGU Joint Meeting 2020 2020年7月
-
GNSS-Acoustic測位精度向上にむけた解析手法の改良−位相相関を用いた走時決定と地球潮汐の影響評価−
本荘千枝, 木戸元之, 富田史章, 太田雄策, 市川俊人, 大橋徹, 川上太一
JpGU-AGU Joint Meeting 2020 2020年7月
-
GNSS-Acoustic Observation Using the Wave Glider to Detect the Seafloor Crustal Deformation Associated with the Temporal Change in the Interplate Locking State
飯沼卓史, 木戸元之, 太田雄策, 福田達也, 富田史章, 日野亮太, 植木巌
2019 AGU Fall Meeting 2019年12月13日
-
Estimation on co- & post-seismic slip distributions through viscoelastic inversion using Reversible-jump MCMC
富田史章, 飯沼卓史, 縣亮一郎, 堀高峰
2019 AGU Fall Meeting 2019年12月13日
-
ウェーブグライダーを用いたGNSS音響結合方式による海底地殻変動の検出
富田史章, 木戸元之, 太田雄策, 飯沼卓史, 福田達也
日本測地学会第132回講演会 2019年10月30日
-
Reversible-jump MCMCを用いた粘弾性インバージョンによる断層すべり分布推定の試み
富田史章, 飯沼卓史, 縣亮一郎, 堀高峰
日本地震学会2019年度秋季大会 2019年9月16日
-
千島海溝南西部根室沖における海底測地観測網の構築
太田雄策, 木戸元之, 東龍介, 佐藤真樹子, 鈴木秀市, 山本龍典, 高橋秀暢, 木村友季保, 大塚英人, 本荘千枝, 日野亮太, 大園真子, 岡田和見, 青田裕樹, 高橋浩晃, 篠原雅尚, 富田史章, 金松敏也, ション・カンシー, 飯沼卓史
日本地震学会2019年度秋季大会 2019年9月16日
-
ウェイブグライダーを用いたGNSS-音響測距結合方式の海底地殻変動観測(序報)
飯沼卓史, 木戸元之, 太田雄策, 福田達也, 富田史章, 植木巌
日本地震学会2019年度秋季大会 2019年9月16日
-
陸域GNSSデータによる釧路・根室沖の簡易的なプレート間固着の推定
青田裕樹, 大園真子, 富田史章, 高橋浩晃
日本地球惑星科学連合2019年大会 2019年5月26日
-
Offshore Postseismic Deformation of the 2011 Tohoku Earthquake Revisited: Application of an Improved GPS-Acoustic Positioning Method Considering Sloping Sound Speed Structure
本荘千枝, 木戸元之, 富田史章, 内田直希
日本地球惑星連合2019年大会 2019年5月26日
-
精密な鉛直変位の測位に向けた拡張カルマンフィルタによるキネマティックGNSS音響測位手法の開発
富田史章, 木戸元之, 本荘千枝, 松井凌
日本地球惑星科学連合2019年大会 2019年5月26日
-
Recent progresses in GNSS-Acoustic positioning technique and results in the off-Tohoku region, Japan 国際会議 招待有り
Tomita, F, C. Honsho, M. Kido
AGU Fall Meeting 2018 2018年12月
-
東北地方太平洋沖地震後の周期的スロースリップ:繰り返し地震,超低周波地震および海底地殻変動 観測による検出
内田直希, 本荘千枝, 富田史章, 松澤孝紀, Rola, Bürgmann
日本地震学会2018年度秋季大会 2018年10月
-
状態空間モデルに基づいたGNSS音響測位手法の開発
富田史章, 木戸元之, 松井凌
日本測地学会第130回講演会 2018年10月
-
Seafloor geodetic observations to reveal co- and post-seismic slip distributions of the 2011 Tohoku-oki earthquake 国際会議
Tomita, F, Y. Ohta, T. Iinuma, R. Hino, M. Kido, N. Uchida
OCEANS’ 18 MTS 2018年5月30日
-
Extension of postseismic geodetic observations constrains on coseismic slip distribution through viscoelastic relaxation
富田史章, 太田雄策, 飯沼卓史, 日野亮太, 木戸元之, 内田直希
日本地球惑星科学連合2018年大会 2018年5月
-
GPS-音響解析における勾配近似が成立しない海中音速空間不均質について
松井凌, 木戸元之, 本荘千枝, 富田史章
日本地球惑星科学連合2018年大会 2018年5月
-
海中音速の水平勾配を考慮した海底地殻変動観測のアレイ解析
本荘千枝, 木戸元之, 富田史章
日本地球惑星科学連合2018年大会 2018年5月
-
GPS-音響結合測位における海中音速傾斜場の推定
松井凌, 木戸元之, 本荘千枝, 富田史章
日本測地学会第128回講演会 2017年10月
-
粘弾性グリーン関数を用いた地震時・地震後すべり分布の同時推定
富田史章, 太田雄策, 飯沼卓史, 木戸元之, 日野亮太
日本測地学会第128回講演会 2017年10月
-
粘弾性グリーン関数を用いた2011年東北沖地震に伴う地震時・地震後すべりの同時推定
富田史章, 太田雄策, 日野亮太, 木戸元之, 飯沼卓史
日本地震学会2017年度秋季大会 2017年10月
-
Spatio-Temporal Variation of the Postseismic Deformation Associated with the 2011 Tohoku Earthquake (M9.0) Based on Terrestrial and Seafloor Observations 国際会議
Iinuma, T, Y. Ohta, S. Miura, J. Muto, F. Tomita, M. Kido, R. Hino
AOGS 14th Annual Meeting 2017年8月
-
Postseismic deformation of the 2011 Tohoku Earthquake measured by GPS/Acoustic observations 国際会議
Tomita, F, M. Kido, Y. Ohta, T. Iinuma, R. Hino
IAG-IASPEI 2017 2017年8月
-
Detection of offshore vertical displacements after the 2011 Tohoku-oki Earthquake using GPS/A observations 国際会議
Tomita, F, C. Honsho, M. Kido
IAG-IASPEI 2017 2017年8月
-
Spatio-temporal variation of the postseismic deformation of the 2011 Tohoku Earthquake based on terrestrial and seafloor observations 国際会議
Iinuma, T, Y. Ohta, S. Miura, J. Muto, F. Tomita, M. Kido, R. Hino
JpGU-AGU Joint Meeting 2017 2017年5月
-
GPS音響結合方式による海底地殻変動観測で推定した平均海中音速の時間変化とCTD等による実測値について 国際会議
松井凌, 木戸元之, 本荘千枝, 富田史章
JpGU-AGU Joint Meeting 2017 2017年5月
-
海底地殻変動観測データを用いたChen and Millero/Del Grosso海中音速算出式の評価 国際会議 招待有り
本荘千枝, 木戸元之, 富田史章
JpGU-AGU Joint Meeting 2017 2017年5月
-
Detection of offshore vertical displacements after the 2011 Tohoku-oki Earthquake from GPS-A observations
Tomita, F, C. Honsho, M. Kido
JpGU-AGU Joint Meeting 2017 2017年5月
-
Postseismic deformation associated with the 2011 Tohoku Earthquake deduced by means of GPS/Acoustic surveys 国際会議
Tomita, F, M. Kido, Y. Ohta, T. Iinuma, R. Hino
EGU General Assembly 2017 2017年4月
-
Spatiotemporal variation in the postseismic deformation of the 2011 Tohoku-oki earthquake revealed by seafloor geodetic observations 国際会議
Tomita, F, M. Kido, Y. Ohta, R. Hino, T. Iinuma
AGU Fall Meeting 2016 2016年12月
-
Measuring Relative Motions Across a Fault Using Seafloor Transponders Installed at Close Range to Each Other Based on Differential GPS/Acoustic Technique 国際会議
Kido, M, J. Ashi, T. Tsuji, F. Tomita
AGU Fall Meeting 2016 2016年12月
-
GPS/A観測によって捉えた2011年東北沖地震に伴う余効変動の時空間変化
富田史章, 木戸元之, 太田雄策, 日野亮太, 飯沼卓史
日本地震学会2016年度秋季大会 2016年10月
-
GPS音響結合海底地殻変動観測における初期海中音速構造の影響
富田史章, 木戸元之, 本荘千枝
日本測地学会第126回講演会 2016年10月
-
Postseismic Deformation Associated with the 2011 Tohoku-Oki Earthquake (M9.0) Based on 5 Years of Seafloor and Terrestrial Geodetic Observation 国際会議 招待有り
Iinuma, T, F. Tomita, M. Kido, Y. Ohta, R. Hino, Y. Osada
AOGS 13th Annual Meeting 2016年8月
-
精密音響測距による日本海溝を挟んだ相対運動の検出
山本龍典, 日野亮太, 木戸元之, 太田雄策, 久保田達矢, 富田史章, 太田和晃, 長田幸仁
日本地球惑星連合2016年大会 2016年5月
-
近接設置した海底局からの音波の走時差を用いた局所地殻変動計測―日本海溝断層地形の挙動のモニタリング―
木戸元之, 芦寿一郎, 辻健, 富田史章
日本地球惑星連合2016年大会 2016年5月
-
Spatial characteristics of postseismic deformation following the 2011 Tohoku-oki earthquake inferred from repeated GPS/Acoustic observations
Tomita, F, M. Kido, Y. Ohta, R. Hino, T. Iinuma, Y. Osada
日本地球惑星連合2016年大会 2016年5月
-
Spatial characteristics of postseismic deformation of the 2011 Tohoku-oki earthquake revealed by GPS/Acoustic observations
Tomita, F, M. Kido, Y. Ohta, R. Hino, T. Iinuma, Y. Osada
Symposium on Subduction zone earthquakes in Nankai Trough & Japan Trench 2016年2月
-
Postseismic deformation of the 2011 Tohoku-Oki earthquake revealed by repeated GPS/Acoustic observations 国際会議
Tomita, F, M. Kido, Y. Ohta, R. Hino, Y. Osada
AGU Fall Meeting 2015 2015年12月
-
GPS/A海底地殻変動観測による2011年東北沖地震の余効変動の解明
富田史章, 長田幸仁, 太田雄策, 日野亮太, 木戸元之, 飯沼卓史
日本地震学会2015年度秋季大会 2015年10月
-
日本海溝を挟んだ音響測距観測:長期・長基線・多点観測にむけて
日野亮太, 山本龍典, 長田幸仁, 木戸元之, 鈴木秀市, 太田雄策, 久保田達也, 富田史章
日本測地学会第124回講演会 2015年10月
-
簡易アンケートによる小・中学生の防災意識の調査と「減災アクションカードゲーム」の効果測定
大柳良介, 久松明史, 渡邉俊介, 石橋信治, 安西瞳, 金子良介, 富田史章, 山田修司, 久利美和
日本災害情報学会第17回学会大会 2015年10月
-
日本海溝沿いの海底地殻変動広域観測の効率化について
木戸元之, 富田史章
第25回海洋工学シンポジウム 2015年8月
-
GPS/A海底測地観測により捉えた2011年東北地方太平洋沖地震の余効変動
富田史章
JDASH(深海調査で迫るプレート境界浅部すべりの謎〜その過去・現在)プロジェクト研究集会 2015年6月
-
海底地殻変動観測によって捉えた2011年東北沖地震の余効変動
富田史章, 木戸元之, 長田幸仁, 日野亮太, 太田雄策, 飯沼卓史, 東龍介, 和田育子, 三浦哲
日本地球惑星連合2015年大会 2015年5月
-
Fast Displacement Rate of the Subducting Pacific Plate After the 2011 Tohoku-oki Earthquake Measured by GPS/Acoustic Surveys 国際会議
Tomita, F, M. Kido, Y. Osada, R. Hino, T. Iinuma, Y. Ohta
AGU Fall Meeting 2014 2014年12月
-
GPS音響結合方式によって計測された東北沖地震後の太平洋プレートにおける高変位速度
富田史章, 木戸元之, 長田幸仁, 飯沼卓史, 日野亮太, 太田雄策
日本測地学会第122回講演会 2014年11月
-
Postseismic Seafloor Deformation Associated with the2011 Tohoku-oki Earthquake Revealed by Repeated GPS/Acoustic Observations 国際会議
Tomita, F, M. Kido, Y. Osada, R. Azuma, R. Hino, H. Fujimoto, T. Iinuma, Y. Ohta, I. Wada
GENAH2014 2014年7月
-
The postseismic deformation of the 2011 Tohoku-oki Earthquake observed by repeated GPS/Acoustic surveys 国際会議
Tomita, F, M. Kido, Y. Osada, H. Fujimoto, R. Hino, R. Azuma, T. Iinuma, Y. Ohta, I. Wada
AOGS 11th Annual Meeting 2014年7月
-
海底地殻変動観測による東北地方太平洋沖地震の余効変動検出
富田史章富田史章, 木戸元之, 長田幸仁, 東龍介, 藤本博己, 日野亮太, 飯沼卓史, 太田雄策, 和田育子
日本地球惑星連合2014年大会 2014年4月
-
海底地殻変動観測による太平洋プレートの沈み込み速度検出の試み
富田史章, 木戸元之, 長田幸仁, 藤本博己, 日野亮太, 飯沼卓史, 東龍介, 太田雄策
日本測地学会第120回講演会 2013年10月
共同研究・競争的資金等の研究課題 4
-
空間解像度に基づく小断層配置最適化による断層すべり推定手法の開発
富田 史章
2024年4月 ~ 2028年3月
-
海洋物理モデルと連携したWave GliderによるGNSS-音響観測の高度化
木戸 元之, 飯沼 卓史, 有吉 慶介, 富田 史章, 太田 雄策, 唐 啓賢
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:Tohoku University
2024年4月1日 ~ 2027年3月31日
-
2011年東北沖地震に伴う断層すべりの時空間発展の高解像度推定
富田 史章
2020年4月1日 ~ 2023年3月31日
-
海底測地観測の高精度化を通した東北沖地震に伴う余効変動プロセスの解明
富田 史章
2017年4月26日 ~ 2019年3月31日
担当経験のある科目(授業) 1
-
地球物理学実験Ⅰ・Ⅱ 東北大学
メディア報道 9
-
北海道沖で相次ぐ地震 大地震との関係は?
福島テレビ 福テレ空ネット
2025年6月2日
メディア報道種別: テレビ・ラジオ番組
-
千島海溝巨大地震
TBCラジオ 3.11みやぎホットライン
2025年4月7日
メディア報道種別: テレビ・ラジオ番組
-
千島海溝で8センチの地殻変動 東北大学などの研究チームが発表 巨大地震の可能性も
テレビ朝日 ABEMA news
2025年3月13日
メディア報道種別: テレビ・ラジオ番組
-
【新発見】北海道沖・千島海溝にひずみ蓄積 “巨大地震”に警戒 M9クラスの可能性も…どう備える?
フジテレビ めざまし8
2025年3月12日
メディア報道種別: テレビ・ラジオ番組
-
たまる“ひずみ” 迫りくる巨大地震の脅威 ~千島海溝でM9級発生の可能性~
HTB北海道テレビ 北海道ニュース
2025年3月11日
メディア報道種別: テレビ・ラジオ番組
-
北海道沖 千島海溝 巨大地震起こしうる程度までひずみ蓄積か
NHK NHKニュース7
2025年3月9日
メディア報道種別: テレビ・ラジオ番組
-
400年周期の巨大地震 “警戒”どこまで?
HBC 北海道放送 HBCニュース
2024年7月4日
メディア報道種別: テレビ・ラジオ番組
-
千島海溝 陸側と海側のプレートの境目固着か 巨大津波おそれも
NHK
2022年10月24日
メディア報道種別: テレビ・ラジオ番組
-
千島海溝沿いプレート境界浅部に固着か 巨大地震起こすおそれ
NHK北海道
2022年10月24日
メディア報道種別: テレビ・ラジオ番組