研究者詳細

顔写真

ムラシマ タカヒロ
村島 隆浩
Takahiro Murashima
所属
大学院理学研究科 物理学専攻 固体統計物理学講座(物性理論分野)
職名
助教
学位
  • 博士(理学)(九州大学)

  • 修士(理学)(九州大学)

Researcher ID
プロフィール

2007年3月、九州大学大学院理学府・凝縮系科学専攻・統計物理学研究室(中西秀教授)にて、野村清英先生の指導のもと、量子スピンに関する研究により博士(理学)を取得。
同年4月より、山形大学大学院理工学研究科・機能高分子工学専攻・小山清人研究室に博士研究員として所属し、高分子レオロジー分野に参入。谷口貴志先生の指導のもと、高分子流体のマルチスケールシミュレーション手法の開発に従事した。
2009年4月には、谷口先生の異動に伴い、京都大学大学院工学研究科・化学工学専攻・移動現象論研究室(山本量一教授)へ移籍。
2012年4月より、東北大学大学院理学研究科・物理学専攻・物性理論研究室(川勝年洋教授)に所属。
現在は、高分子の理論・シミュレーション研究に従事するとともに、学会活動として、高分子学会・高分子計算機科学研究会・運営委員、分子シミュレーション学会・幹事会 幹事(書記、広報)を務めている。

経歴 5

  • 2017年1月 ~ 継続中
    東北大学男声合唱団 (学友会男声合唱部) 副部長

  • 2012年4月 ~ 継続中
    東北大学 大学院理学研究科 物理学専攻 助教

  • 2009年5月 ~ 2012年3月
    京都大学 大学院工学研究科 化学工学専攻 特定助教

  • 2009年4月 ~ 2009年4月
    京都大学 大学院工学研究科 化学工学専攻 特定研究員

  • 2007年4月 ~ 2009年3月
    山形大学 大学院理工学研究科 機能高分子工学専攻 研究支援者

学歴 4

  • 九州大学 大学院理学府 凝縮系科学専攻 (博士)

    2003年4月 ~ 2007年3月

  • 九州大学 大学院理学府 凝縮系科学専攻 (修士)

    2001年4月 ~ 2003年3月

  • 九州大学 理学部 物理学科 (学士)

    1997年4月 ~ 2001年3月

  • 熊本県立熊本高等学校

    1994年4月 ~ 1997年3月

委員歴 4

  • 分子シミュレーション学会 幹事会 幹事 国内外学会役員等

    2022年1月 ~ 継続中

  • 高分子学会 高分子計算機科学研究会 運営委員 国内外学会役員等

    2020年4月 ~ 継続中

  • 日本物理学会 領域運営委員(領域12・ソフトマター) 国内外学会役員等

    2018年10月 ~ 2019年9月

  • 分子シミュレーション学会 編集委員会 編集委員 雑誌編集委員等

    2013年1月 ~ 2016年12月

所属学協会 5

  • 日本レオロジー学会

  • プラスチック成形加工学会 東北・北海道支部

  • 分子シミュレーション学会

  • 高分子学会

  • 日本物理学会

研究キーワード 7

  • 粗視化分子動力学シミュレーション

  • 分子シミュレーション

  • マルチスケールシミュレーション

  • 量子スピン

  • 統計物理

  • 高分子物理

  • ソフトマター物理

研究分野 4

  • 情報通信 / 計算科学 /

  • ナノテク・材料 / 高分子材料 /

  • 自然科学一般 / 生物物理、化学物理、ソフトマターの物理 /

  • 自然科学一般 / 数理物理、物性基礎 /

受賞 12

  1. Best Paper Award

    2025年9月 The 11th World Congress on Mechanical, Chemical, and Material Engineering (MCM 2025) Correlation between Specific Heat and Microscopic Damage in Crosslinked Thermosetting Polymers under Fatigue Loading: A Molecular Dynamics Study

  2. 第11回HPCI利用研究課題優秀成果賞

    2024年10月 HPCI成果報告会プログラム委員会 課題ID:hp220215, 課題名: ポリイソプレンの伸張結晶化の挙動を解明する大規模UAMD計算の実現

  3. Supplementary Journal Cover (Macromolecules, Volume 57, Issue 8)

    2024年4月 Model Based on the River-meander-curve for Simulating the Adhesion of Crosslinked Polymers to Rough Surface

  4. Supplementary Journal Cover (Macromolecules, Volume 56, Issue 20)

    2023年10月 All-atom molecular dynamics simulations of poly(ethylene glycol) networks in water for evaluating negative energetic elasticity

  5. 第10回HPCI利用研究課題優秀成果賞

    2023年10月 HPCI成果報告会プログラム委員会 課題ID:hp220019, 課題名:環状高分子を含むゴム構造の力学特性

  6. Supplementary Journal Cover (Macromolecules, Volume 56, Issue 1)

    2023年1月 Molecular Dynamics of Topological Barrier on Cryatallization Behavior of Ring Polyethylene Melts with Trefoil Knots

  7. Supplementary Journal Cover (Macromolecules, Volume 55, Issue 21)

    2022年11月 Topological Transition in Multicyclic Chains with Structural Symmetry Inducing Stress-Overshoot Phenomena in Multicyclic/Linear Blends under Biaxial Elongational Flow

  8. Supplementary Journal Cover (Macromolecules, Volume 55, Issue 18)

    2022年9月 Lamellar Domain Spacing of Symmetric Linear, Ring, and Four-Arm-Star Block Copolymer Blends

  9. Supplementary Journal Cover (Macromolecules, Volume 55, Issue 15)

    2022年8月 Ring-filling effect on stress-strain curves of randomly end-linked tetra-arm prepolymers

  10. Supplementary Journal Cover (Macromolecules, Volume 55, Issue 1)

    2022年1月 Mathematical Classification and Rheological Properties of Ring Catenane Structures

  11. Supplementary Journal Cover (Macromolecules Volume 54, Issue 17)

    2021年9月 Molecular Dynamics Simulations of Ring Shapes on a Ring Fraction in Ring-Linear Polymer Blends

  12. 日本機械学会関東支部 学生優秀発表賞

    2021年3月 日本機械学会関東学生会第60回学生員卒業研究発表講演会 ナノ多結晶アルミニウムにおける双晶と延性に関する原子-連続体マルチスケールシミュレーション

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

論文 59

  1. Correlation between Specific Heat and Microscopic Damage in Crosslinked Thermosetting Polymers under Fatigue Loading: A Molecular Dynamics Study 査読有り

    Yutaka Oya, Naoki Yamada, Takahiro Murashima, Ryuichi Hiraiwa, Maruri Takamura, Jun Koyanagi

    World Congress on Mechanical, Chemical, and Material Engineering (Conference proceedings) iccpe25 119-(5 pages) 2025年8月

    出版者・発行元: Avestia Publishing

    DOI: 10.11159/iccpe25.119  

    ISSN:2369-8136

  2. Butterfly Patterns for Stretched Inhomogeneous Gel Networks using Large-Scale Molecular Dynamics Simulations 国際誌 査読有り

    Katsumi Hagita, Takahiro Murashima

    Macromolecules 58 (10) 5368-5376 2025年5月12日

    出版者・発行元: American Chemical Society (ACS)

    DOI: 10.1021/acs.macromol.5c00207  

  3. Topological constraint of ring fillers on the lamellar forming ABA-type tri-block copolymers using coarse-grained molecular dynamics simulations 国際誌 査読有り

    Katsumi Hagita, Takahiro Murashima

    Polymer 326 128334-(12 pages) 2025年3月28日

    DOI: 10.1016/j.polymer.2025.128334  

  4. Single-Chain Slip-Spring Simulation for Entangled Nonconcatenated Ring Polymer Melts 国際誌 査読有り

    Yoshinori Tomiyoshi, Takahiro Murashima, Toshihiro Kawakatsu

    Macromolecules 58 (4) 1804-1816 2025年2月3日

    出版者・発行元: American Chemical Society (ACS)

    DOI: 10.1021/acs.macromol.4c02237  

  5. Critical Importance of Both Bond Breakage and Network Heterogeneity in Hysteresis Loop on Stress-Strain Curves and Scattering Patterns 国際誌 査読有り

    Katsumi Hagita, Takahiro Murashima

    Macromolecules 57 (23) 10903-10911 2024年11月21日

    出版者・発行元: American Chemical Society (ACS)

    DOI: 10.1021/acs.macromol.4c01996  

  6. Density Functional Theory for Cyclic Block Copolymer Melts 国際誌 査読有り

    Yoshinori Tomiyoshi, Takashi Honda, Toshihiro Kawakatsu, Takahiro Murashima, Erica Uehara, Tetsuo Deguchi

    Macromolecules 57 (22) 10704-10716 2024年11月5日

    出版者・発行元: American Chemical Society (ACS)

    DOI: 10.1021/acs.macromol.4c02003  

  7. Molecular Dynamics Simulation of Cumulative Microscopic Damage in a Thermosetting Polymer under Cyclic Loading 国際誌 査読有り

    Naoki Yamada, Mayu Morita, Maruri Takamura, Takahiro Murashima, Yutaka Oya, Jun Koyanagi

    Polymers (MDPI) 16 (13) 1813-(13 pages) 2024年6月26日

    出版者・発行元: MDPI AG

    DOI: 10.3390/polym16131813  

    eISSN:2073-4360

  8. Coarse-grained molecular dynamics model of conformationally asymmetric AB diblock copolymers forming lamellar structures 国際誌 査読有り

    Katsumi Hagita, Takahiro Murashima

    Computational Materials Science 243 113105-(6 pages) 2024年5月23日

    出版者・発行元: Elsevier

    DOI: 10.1016/j.commatsci.2024.113105  

  9. Coarse-grained molecular dynamics model of AB diblock copolymers composed of blocks with different Lennard–Jones parameters forming lamellar structures 国際誌 査読有り

    Katsumi Hagita, Takahiro Murashima

    Polymer 304 127132-(9 pages) 2024年5月4日

    出版者・発行元: Elsevier

    DOI: 10.1016/j.polymer.2024.127132  

  10. Model Based on the River-meander-curve for Simulating the Adhesion of Crosslinked Polymers to Rough Surface 国際誌 査読有り

    Katsumi Hagita, Takahiro Murashima, Tomohiro Miyata, Hiroshi Jinnai

    Macromolecules 57 (8) 3862-3872 2024年3月7日

    出版者・発行元: American Chemical Society (ACS)

    DOI: 10.1021/acs.macromol.3c02660  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Selected as supplementary journal cover art https://pubs.acs.org/toc/mamobx/57/8

  11. Fine-scale structural stability of carbon dioxide hydrate pellets under coarse-scale deformation using multi-scale coupled FEM-MD simulations 国際誌 国際共著 査読有り

    Yuto Lewis Terashima, Paul Edward Brumby, Takahiro Murashima, Varvara Kouznetsova, Mayu Muramatsu

    Materials Today Communications 38 108322-(12 pages) 2024年2月8日

    出版者・発行元: Elsevier

    DOI: 10.1016/j.mtcomm.2024.108322  

  12. A multiscale FEM-MD coupling method for investigation into atomistic-scale deformation mechanisms of nanocrystalline metals under continuum-scale deformation 国際誌 国際共著 査読有り

    Yusuke Yamazaki, Takahiro Murashima, Varvara Kouznetsova, Mayu Muramatsu

    Physica Scripta 99 (2) 025408-(19 pages) 2024年1月19日

    出版者・発行元: IOP Publishing

    DOI: 10.1088/1402-4896/ad1c1e  

  13. Toughening of a Polymer Network by the Addition of a Small Amount of Large-Sized Multicyclic Chains 国際誌 査読有り

    Hironori Marubayashi, Minami Ebe, Atsushi Imasaki, Kaiyu Fujiwara, Naruhiko Mashita, Katsumi Hagita, Takahiro Murashima, Sunao Mori, Takuya Isono, Toshifumi Satoh, Hiroshi Jinnai

    Polymer 292 126607-(8 pages) 2024年1月19日

    出版者・発行元: Elsevier

    詳細を見る 詳細を閉じる

    2023/12/23 published online

  14. Single-chain slip-spring simulation for entangled ring/linear polymer blends at low ring fractions 国際誌 査読有り

    Yoshinori Tomiyoshi, Takahiro Murashima, Toshihiro Kawakatsu

    Macromolecules 56 (23) 9896-9904 2023年11月25日

    出版者・発行元: American Chemical Society (ACS)

    DOI: 10.1021/acs.macromol.3c01454  

  15. All-atom molecular dynamics simulations of poly(ethylene glycol) networks in water for evaluating negative energetic elasticity 国際誌 査読有り

    Katsumi Hagita, Sota Nagahara, Takahiro Murashima, Takamasa Sakai, Naoyuki Sakumichi

    Macromolecules 56 (20) 8095-8105 2023年10月12日

    出版者・発行元: American Chemical Society (ACS)

    DOI: 10.1021/acs.macromol.3c01121  

  16. Miscibility and exchange chemical potential of ring polymers in symmetric ring-ring blends 国際誌 査読有り

    Takahiro Ohkuma, Katsumi Hagita, Takahiro Murashima, Tetsuo Deguchi

    Soft Matter 19 3818-3827 2023年5月16日

    出版者・発行元: Royal Society of Chemistry (RSC)

    DOI: 10.1039/D3SM00108C  

  17. Practical Compatibility between Self-Consistent Field Theory and Dissipative Particle Dynamics 国際誌 査読有り

    Katsumi Hagita, Takahiro Murashima

    Polymer 269 125733-(10 pages) 2023年3月13日

    出版者・発行元: Elsevier

    DOI: 10.1016/j.polymer.2023.125733  

  18. Molecular Dynamics of Topological Barrier on Crystallization Behavior of Ring Polyethylene Melts with Trefoil Knots 国際誌 査読有り

    Katsumi Hagita, Takahiro Murashima, Naoki Sakata, Koya Shimokawa, Tetsuo Deguchi, Erica Uehara, Susumu Fujiwara

    Macromolecules 56 (1) 15-27 2023年1月10日

    出版者・発行元: American Chemical Society (ACS)

    DOI: 10.1021/acs.macromol.2c01843  

    ISSN:0024-9297

    eISSN:1520-5835

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Publication Date: December 11, 2022 Selected as Supplementary Journal Cover https://pubs.acs.org/pb-assets/images/_journalCovers/mamobx/mamobx_v056i001-2.jpg

  19. Topological transition in multicyclic chains with structural symmetry inducing stress-overshoot phenomena in multicyclic/linear blends under biaxial elongational flow 国際誌 査読有り

    Takahiro Murashima, Katsumi Hagita, Toshihiro Kawakatsu

    Macromolecules 55 (21) 9358-9372 2022年10月28日

    出版者・発行元: American Chemical Society (ACS)

    DOI: 10.1021/acs.macromol.2c01579   10.48550/arXiv.2208.00166  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Selected as Supplementary Journal Cover https://pubs.acs.org/pb-assets/images/_journalCovers/mamobx/mamobx_v055i021-2.jpg

  20. Lamellar Domain Spacing of Symmetric Linear, Ring, and Four-Arm-Star Block Copolymer Blends 国際誌 査読有り

    Katsumi Hagita, Takahiro Murashima, Toshihiro Kawakatsu

    Macromolecules 55 (18) 8021-8031 2022年8月15日

    出版者・発行元: American Chemical Society (ACS)

    DOI: 10.1021/acs.macromol.2c00500  

    ISSN:0024-9297

    eISSN:1520-5835

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Selected as Supplementary Journal Cover for Macromolecules https://pubs.acs.org/pb-assets/images/_journalCovers/mamobx/mamobx_v055i018-3.jpg

  21. Ring-filling effect on stress-strain curves of randomly end-linked tetra-arm prepolymers 国際誌 査読有り

    Katsumi Hagita, Takahiro Murashima, Takahiro Ohkuma, Hiroshi Jinnai

    Macromolecules 55 (15) 6547-6561 2022年7月18日

    出版者・発行元: American Chemical Society (ACS)

    DOI: 10.1021/acs.macromol.2c00451  

    ISSN:0024-9297

    eISSN:1520-5835

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Selected as Supplementary Journal Cover for Macromolecules.

  22. Trapping probabilities of multiple rings in end-linked gels 国際誌 査読有り

    Katsumi Hagita, Takahiro Murashima, Minami Ebe, Takuya Isono, Toshifumi Satoh

    Polymer 245 124683-(11 pages) 2022年4月6日

    出版者・発行元: Elsevier

    DOI: 10.1016/j.polymer.2022.124683  

    ISSN:0032-3861

  23. Demonstration of reinforcement in polymer composite with rings penetrating the diamond-lattice network 国際誌 査読有り

    Katsumi Hagita, Takahiro Murashima, Hiroshi Jinnai

    Polymer 243 124637-(14 pages) 2022年3月14日

    出版者・発行元: Elsevier

    DOI: 10.1016/j.polymer.2022.124637  

    ISSN:0032-3861

  24. Role of chain crossing prohibition on chain penetration in ring-linear blends through dissipative particle dynamics simulations 査読有り

    Katsumi Hagita, Takahiro Murashima, Hayato Shiba, Nobuyuki Iwaoka, Toshihiro Kawakatsu

    Computational Materials Science 203 111104-(7 pages) 2022年2月15日

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1016/j.commatsci.2021.111104  

    ISSN:0927-0256

  25. Efficient Compressed Database of Equilibrated Configurations of Ring-Linear Polymer Blends for Molecular Dynamics Simulations 国際誌 査読有り

    Katsumi Hagita, Takahiro Murashima, Masao Ogino, Manabu Omiya, Kenji Ono, Tetsuo Deguchi, Hiroshi Jinnai, Toshihiro Kawakatsu

    Scientific Data 9 (1) 40-(9 pages) 2022年2月8日

    出版者・発行元: Springer Nature

    DOI: 10.1038/s41597-022-01138-3  

    eISSN:2052-4463

  26. Molecular Dynamics Studies of Entropic Elasticity of Condensed Lattice Networks Connected with Uniform Functionality f=4 査読有り

    Katsumi Hagita, Takahiro Murashima

    Soft Matter 18 (4) 894-904 2022年1月28日

    出版者・発行元: Royal Society of Chemistry (RSC)

    DOI: 10.1039/D1SM01641E  

    ISSN:1744-683X

    eISSN:1744-6848

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Published online, December 27, 2021.

  27. Mathematical Classification and Rheological Properties of Ring Catenane Structures 国際誌 査読有り

    Katsumi Hagita, Takahiro Murashima, Naoki Sakata

    Macromolecules 55 (1) 166-177 2022年1月11日

    出版者・発行元: American Chemical Society (ACS)

    DOI: 10.1021/acs.macromol.1c01705  

    ISSN:0024-9297

    eISSN:1520-5835

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Selected as Supplementary Journal Cover for Macromolecules. Published online, December 28, 2021.

  28. Molecular Dynamics Simulations of Ring Shapes on a Ring Fraction in Ring–Linear Polymer Blends 査読有り

    Katsumi Hagita, Takahiro Murashima

    Macromolecules 54 (17) 8043-8051 2021年8月3日

    出版者・発行元: American Chemical Society (ACS)

    DOI: 10.1021/acs.macromol.1c00656  

    ISSN:0024-9297

    eISSN:1520-5835

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Selected as supplementary journal cover for Macromolecules https://pubs.acs.org/pb-assets/images/_journalCovers/mamobx/mamobx_v054i017-2.jpg

  29. Viscosity Overshoot in Biaxial Elongational Flow: Coarse-Grained Molecular Dynamics Simulation of Ring-Linear Polymer Mixtures 国際誌 査読有り

    Takahiro Murashima, Katsumi Hagita, Toshihiro Kawakatsu

    Macromolecules 54 (15) 7210-7225 2021年7月20日

    出版者・発行元: American Chemical Society (ACS)

    DOI: 10.1021/acs.macromol.1c00267  

    ISSN:0024-9297

    eISSN:1520-5835

  30. Multi-Ring Configurations and Penetration of Linear Chains into Rings on Bonded Ring Systems and Polycatenanes in Linear Chain Matrices 国際誌 査読有り

    Katsumi Hagita, Takahiro Murashima

    Polymer 223 123705-(15 pages) 2021年3月31日

    出版者・発行元: Elsevier

    DOI: 10.1016/j.polymer.2021.123705  

    ISSN:0032-3861

  31. Effect of Chain-Penetration on Ring Shape for Mixtures of Rings and Linear Polymers 国際誌 査読有り

    Katsumi Hagita, Takahiro Murashima

    Polymer 218 123493-(11 pages) 2021年2月5日

    出版者・発行元: Elsevier

    DOI: 10.1016/j.polymer.2021.123493  

    ISSN:0032-3861

  32. Multi-Interval Trajectory Recording for Efficient Analyses of Time Correlations 国際誌 査読有り

    Katsumi Hagita, Takahiro Murashima

    Journal of the Physical Society of Japan 89 (2) 024002-(5 pages) 2020年2月

    出版者・発行元: Physical Society of Japan

    DOI: 10.7566/JPSJ.89.024002  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Published online, December 27, 2019.

  33. Multiscale Modeling of Plasticity in Amorphous & Polymeric Materials 国際誌 国際共著

    Shaofan Li, Shingo Urata, Takahiro Murashima

    IACM Expressions (Bulletin for The International Association for Computational Mechanics) 46 10-13 2020年1月29日

  34. Coupling Finite Element Method with Large Scale Atomic/Molecular Massively Parallel Simulator (LAMMPS) for Hierarchical Multiscale Simulations 査読有り

    Takahiro Murashima, Shingo Urata, Shaofan Li

    European Physical Journal B 92 211-(8 pages) 2019年9月

    DOI: 10.1140/epjb/e2019-100105-9  

  35. On-the-fly Computation of Intermediate Scattering Funciton for Molecular Dynamics Simulation: Application to Polymer Melt

    Takahiro Murashima

    ISPAC 2019 Book of Abstracts 35-(1 page) 2019年6月

    詳細を見る 詳細を閉じる

    32nd International Symposium on Polymer Analysis and Characterization https://ispac-conferences.org/ispac-2019-32st-international-symposium-on-polymer-analysis-and-characterization.aspx

  36. Elongational viscosity of weakly entangled polymer melt via coarse-grained molecular dynamics simulation 査読有り

    Takahiro Murashima, Katsumi Hagita, Toshihiro Kawakatsu

    Journal of the Society of Rheology, Japan (Nihon Reoroji Gakkaishi) 46 (5) 207-220 2018年12月

    DOI: 10.1678/rheology.46.207  

  37. Thinning Approximation for Calculating Two-Dimensional Scattering Patterns in Dissipative Particle Dynamics Simulations under Shear Flow 査読有り

    Katsumi Hagita, Takahiro Murashima, Nobuyuki Iwaoka

    Polymers (MDPI) 10 (11) 1224-(15 pages) 2018年11月

    DOI: 10.3390/polym10111224  

  38. Coarse-Grained Molecular Dynamics Simulation of Elongational Flow of Polymer Melts

    Takahiro Murashima

    ECS Meeting Abstracts MA2018-03 164 2018年

    出版者・発行元: The Electrochemical Society

    DOI: 10.1149/ma2018-03/3/164  

    eISSN:2151-2043

  39. Inter node parallelization of multiscale fluid particle simulation towards large-scale polymeric fluid simulation 査読有り

    Takahiro Murashima

    Microsystem Technologies 24 (1) 765-769 2018年1月1日

    出版者・発行元: Springer Verlag

    DOI: 10.1007/s00542-017-3413-x  

    ISSN:0946-7076

  40. Thinning Approximation for Two-Dimensional Scattering Patterns from Coarse-Grained Polymer Melts under Shear Flow 査読有り

    Katsumi Hagita, Takahiro Murashima, Hiroshi Takano, Toshihiro Kawakatsu

    JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN 86 (12) 124803-(9 pages) 2017年12月

    DOI: 10.7566/JPSJ.86.124803  

    ISSN:0031-9015

  41. Analysis of deposition modeling by particle method simulation 査読有り

    Masato Makino, Daisuke Fukuzawa, Takahiro Murashima, Masaru Kawakami, Hidemitsu Furukawa

    MICROSYSTEM TECHNOLOGIES-MICRO-AND NANOSYSTEMS-INFORMATION STORAGE AND PROCESSING SYSTEMS 23 (5) 1177-1181 2017年5月

    DOI: 10.1007/s00542-016-3047-4  

    ISSN:0946-7076

    eISSN:1432-1858

  42. Simulation of 3D food printing extrusion and deposition 査読有り

    Masato Makino, Daisuke Fukuzawa, Takahiro Murashima, Hidemitsu Furukawa

    Proceedings of SPIE - The International Society for Optical Engineering 10167 2017年

    出版者・発行元: SPIE

    DOI: 10.1117/12.2261409  

    ISSN:1996-756X 0277-786X

  43. Multiscale Simulation Performed on ISSP Super Computer: Analysis of Entangled Polymer Melt Flow 招待有り

    Takahiro Murashima

    Activity Report 2015 / Supercomputer Center, Institute for Solid State Physics, The University of Tokyo - 35-43 2016年8月

  44. Hybrid simulation research on formation mechanism of tungsten nanostructure induced by helium plasma irradiation 査読有り

    Atsushi M. Ito, Arimichi Takayama, Yasuhiro Oda, Tomoyuki Tamura, Ryo Kobayashi, Tatsunori Hattori, Shuji Ogata, Noriyasu Ohno, Shin Kajita, Miyuki Yajima, Yasuyuki Noiri, Yoshihide Yoshimoto, Seiki Saito, Shuichi Takamura, Takahiro Murashima, Mitsutaka Miyamoto, Hiroaki Nakamura

    JOURNAL OF NUCLEAR MATERIALS 463 109-115 2015年8月

    DOI: 10.1016/j.jnucmat.2015.01.018  

    ISSN:0022-3115

    eISSN:1873-4820

  45. Molecular dynamics and Monte Carlo hybrid simulation for fuzzy tungsten nanostructure formation 査読有り

    A. M. Ito, A. Takayama, Y. Oda, T. Tamura, R. Kobayashi, T. Hattori, S. Ogata, N. Ohno, S. Kajita, M. Yajima, Y. Noiri, Y. Yoshimoto, S. Saito, S. Takamura, T. Murashima, M. Miyamoto, H. Nakamura

    NUCLEAR FUSION 55 (7) 073013 2015年7月

    DOI: 10.1088/0029-5515/55/7/073013  

    ISSN:0029-5515

    eISSN:1741-4326

  46. Multiscale Fluid Dynamics Simulation Applied to Micellar Solution

    Takahiro Murashima, Masatoshi Toda, Toshihiro Kawakatsu

    NIC Series (Proceedings of the HYBRID2013 workshop of the John von Neumann Institute for Computing) 46 187-192 2013年4月

  47. Multiscale simulation for soft matter: Application to wormlike micellar solution 査読有り

    Takahiro Murashima, Masatoshi Toda, Toshihiro Kawakatsu

    AIP Conference Proceedings 1518 436-439 2013年

    DOI: 10.1063/1.4794610  

    ISSN:0094-243X

  48. Multiscale modeling for polymeric flow: Particle-fluid bridging scale methods 査読有り

    Takahiro Murashima, Shugo Yasuda, Takashi Taniguchi, Ryoichi Yamamoto

    Journal of the Physical Society of Japan 82 (1) 012001 2013年1月

    DOI: 10.7566/JPSJ.82.012001  

    ISSN:0031-9015 1347-4073

  49. Flow-History-Dependent Behavior of Entangled Polymer Melt Flow Analyzed by Multiscale Simulation 査読有り

    Takahiro Murashima, Takashi Taniguchi

    JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN 81 (A) SA013 2012年9月

    DOI: 10.1143/JPSJS.81SA.SA013  

    ISSN:0031-9015

  50. Two-dimensional lattice liquid models 査読有り

    Yukitaka Ishimoto, Takahiro Murashima, Takashi Taniguchi, Ryoichi Yamamoto

    PHYSICAL REVIEW E 86 (3) 031124 2012年9月

    DOI: 10.1103/PhysRevE.86.031124  

    ISSN:1539-3755

  51. Multiscale simulation of history-dependent flow in entangled polymer melts 査読有り

    T. Murashima, T. Taniguchi

    EPL 96 (1) 18002 2011年10月

    DOI: 10.1209/0295-5075/96/18002  

    ISSN:0295-5075

    eISSN:1286-4854

  52. Application of Polymeric Fluid Particle Simulation to Entangled Polymer Melts

    Takahiro Murashima, Takashi Taniguchi

    Proceedings of 5th International Conference on Multiscale Materials Modeling, MMM 2010 627-630 2010年10月

  53. Multiscale Simulation on Lagrangian Fluid Dynamics for Polymer melts 国際誌

    T. Murashima, T. Taniguchi

    Proceedings of International Soft Matter Conference 2010 637-(1 page) 2010年7月

    出版者・発行元: Editorial Universidad de Granada ISBN 978-84-338-5131-4

  54. Multiscale Lagrangian Fluid Dynamics Simulation for Polymeric Fluid 査読有り

    Takahiro Murashima, Takashi Taniguchi

    JOURNAL OF POLYMER SCIENCE PART B-POLYMER PHYSICS 48 (8) 886-893 2010年4月

    DOI: 10.1002/polb.21975  

    ISSN:0887-6266

  55. Multiscale Simulation for Rheological Phenomena

    Takahiro Murashima, Takashi Taniguchi

    Proceedings of 4th International Conference on Multiscale Materials Modeling, MMM 2008 680-683 2008年

  56. Cancellation of oscillatory behaviours in incommensurate region 査読有り

    Takahiro Murashima, Kiyohide Nomura

    JOURNAL OF PHYSICS-CONDENSED MATTER 19 (14) 145210 2007年4月

    DOI: 10.1088/0953-8984/19/14/145210  

    ISSN:0953-8984

  57. Incommensurability and edge states in the one-dimensional S=1 bilinear-biquadratic model 査読有り

    Takahiro Murashima, Kiyohide Nomura

    PHYSICAL REVIEW B 73 (21) 214431 2006年6月

    DOI: 10.1103/PhysRevB.73.214431  

    ISSN:1098-0121

  58. Phase diagram of S=1 XXZ chain with next-nearest-neighbor interaction 査読有り

    T Murashima, K Hijii, K Nomura, T Tonegawa

    JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN 74 (5) 1544-1551 2005年5月

    DOI: 10.1143/JPSJ.74.1544  

    ISSN:0031-9015

  59. Incommensurability and Edge State in Quantum Spin Chain 査読有り

    K. Nomura, T. Murashima

    JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN 74 (S) 42-46 2005年

    DOI: 10.1143/JPSJS.74S.42  

    ISSN:0031-9015

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

MISC 88

  1. 環状高分子メルトの1本鎖スリップスプリング模型

    冨吉良徳, 村島隆浩, 川勝年洋

    レオロジー討論会講演要旨集(CD-ROM) 72nd 2024年

  2. 環状高分子と線状高分子の混合系の伸長レオロジー

    村島隆浩

    レオロジー討論会講演要旨集(CD-ROM) 72nd 2024年

  3. 環状鎖を充填したブロックコポリマーのラメラ相分離構造のトポロジー効果の粗視化MD検討

    萩田克美, 村島隆浩

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 79 (2) 2024年

    ISSN: 2189-079X

  4. ブロックコポリマーの相分離構造を自発的に形成するKremer-Grest粗視化MDモデルの検討

    萩田克美, 村島隆浩

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 79 (1) 2024年

    ISSN: 2189-079X

  5. 液晶エラストマ製グローブ型デバイス開発に向けた力学解析

    吉村 厚輝, 高橋 和義, 村島 隆浩, 村松 眞由

    計算工学講演会論文集 = Proceedings of the Conference on Computational Engineering and Science / 日本計算工学会 編 28 463-468 2023年5月

    出版者・発行元: 日本計算工学会

  6. マクロ変形に対するハイドレートの微視的構造安定性の解明—Microscopic Structural Stability of Hydrate under Macroscopic Deformation

    寺島 悠登, Paul Edward Brumby, 村島 隆浩, 村松 眞由

    計算工学講演会論文集 = Proceedings of the Conference on Computational Engineering and Science / 日本計算工学会 編 28 457-462 2023年5月

    出版者・発行元: 日本計算工学会

  7. 環状線状ブレンド系の一本鎖スリップスプリング模型-環状鎖が希薄な系の解析-

    冨吉良徳, 村島隆浩, 川勝年洋

    成形加工シンポジア(CD-ROM) 31st 2023年

  8. 粗視化分子動力学シミュレーションによる環状鎖/線状鎖混合系の伸長レオロジー

    村島隆浩

    成形加工シンポジア(CD-ROM) 31st 2023年

  9. 一軸伸長流動下における環状鎖/線状鎖混合系のストレスオーバーシュート

    村島隆浩, 萩田克美, 川勝年洋

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 78 (2) 2023年

    ISSN: 2189-079X

  10. 水中PEGネットワークが示す負のエネルギー弾性の全原子MD解析

    萩田克美, 村島隆浩, 長原颯太, 酒井崇匡, 作道直幸

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 78 (2) 2023年

    ISSN: 2189-079X

  11. ハイドレートのFEM-MDマルチスケールシミュレーションによるマクロ変形解析

    寺島悠登, BRUMBY Paul Edward, 村島隆浩, KOUZNETSOVA Varvara, 村松眞由

    分子シミュレーション討論会講演要旨集 37th 2023年

  12. 環状鎖/線状鎖混合系の分子動力学シミュレーション

    村島隆浩

    分子シミュレーション討論会講演要旨集 37th 2023年

  13. 異なるひずみ速度におけるポリカーボネートの原子連続体マルチスケールシミュレーション—The atomistic-continuum multiscale simulation of polycarbonate under deformation

    吉村 厚輝, 小野 祐為, 村島 隆浩, 村松 眞由

    計算工学講演会論文集 Proceedings of the Conference on Computational Engineering and Science / 日本計算工学会 編 27 624-629 2022年6月

  14. ブロック共重合体の相分離構造に及ぼす鎖交差禁止の影響【JST・京大機械翻訳】|||

    HAGITA Katsumi, MURASHIMA Takahiro

    Activity Report. Materials Design and Characterization Laboratory Supercomputer Center, Institute for Solid State Physics, University of Tokyo (Web) 2022 2022年

    ISSN: 2188-5001

  15. 伸長流における高分子動力学【JST・京大機械翻訳】|||

    MURASHIMA Takahiro

    Activity Report. Materials Design and Characterization Laboratory Supercomputer Center, Institute for Solid State Physics, University of Tokyo (Web) 2022 2022年

    ISSN: 2188-5001

  16. 規則的格子ネットワークの高分子系における線形エントロピー弾性の検討

    萩田克美, 村島隆浩

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 77 (1) 2022年

    ISSN: 2189-079X

  17. ハイドレートのMD-FEMによる均質化構造解析

    寺島悠登, BRUMBY P. E., 村島隆浩, 村松眞由

    分子シミュレーション討論会講演要旨集 36th 2022年

  18. 二軸伸長流動下における多環状鎖のトポロジカル転移

    村島隆浩

    分子シミュレーション討論会講演要旨集 36th 2022年

  19. ナノ多結晶アルミニウムにおける双晶と延性に対する原子-連続体マルチスケール解析—Atomistic-continuum Multiscale Simulation to Investigate the Effect of Deformation Twinning on Ductility of Nano-polycrystalline Aluminum

    山嵜 祐輔, 村島 隆浩, 村松 眞由

    計算工学講演会論文集 Proceedings of the Conference on Computational Engineering and Science / 日本計算工学会 編 26 657-662 2021年6月

    出版者・発行元: 日本計算工学会

  20. MP-SRP法を用いたトポロジー効果を研究するための架橋ネットワークのDPDシミュレーション【JST・京大機械翻訳】|||

    HAGITA Katsumi, MURASHIMA Takahiro, SHIBA Hayato

    Activity Report. Materials Design and Characterization Laboratory Supercomputer Center, Institute for Solid State Physics, University of Tokyo (Web) 2021 2021年

    ISSN: 2188-5001

  21. 液体と固体のためのマルチスケールシミュレーション技術の開発【JST・京大機械翻訳】|||

    MURASHIMA Takahiro

    Activity Report. Materials Design and Characterization Laboratory Supercomputer Center, Institute for Solid State Physics, University of Tokyo (Web) 2021 2021年

    ISSN: 2188-5001

  22. 環状/線状混合系のブロックコポリマー相分離構造に対する複合的分子シミュレーション解析 2

    萩田克美, 本田隆, 村島隆浩, 川勝年洋

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 76 (2) 2021年

    ISSN: 2189-079X

  23. 環状鎖・線状鎖混合系の二軸伸長流動下で観察されたストレスオーバーシュートの分析

    村島隆浩, 萩田克美, 川勝年洋

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 76 (2) 2021年

    ISSN: 2189-079X

  24. 環状鎖と線状鎖が混合した系の線状鎖の環状鎖への貫通挙動

    萩田克美, 村島隆浩

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 76 (2) 2021年

    ISSN: 2189-079X

  25. 伸長流動の粗視化分子動力学シミュレーション

    村島隆浩

    成形加工シンポジア 2021 2021年

  26. カーボンナノチューブ複合体中のポリプロピレンの配向や結晶化の分析手法の検討

    川崎史也, 藤原進, 村島隆浩, 萩田克美

    分子シミュレーション討論会講演要旨集 35th (CD-ROM) 2021年

  27. 工学ひずみ速度一定の一軸伸長流動下の高分子ダイナミクス

    村島隆浩, 萩田克美, 川勝年洋

    分子シミュレーション討論会講演要旨集 35th (CD-ROM) 2021年

  28. 規則的格子状の高分子ネットワークにおけるゴム弾性の線形領域の検討

    萩田克美, 村島隆浩

    エラストマー討論会講演要旨集 32nd 2021年

  29. 特集「高分子シミュレーションII(全原子)」にあたって 招待有り

    村島隆浩

    分子シミュレーション学会誌「アンサンブル」 22 (4) 288-(1 page) 2020年10月

    出版者・発行元: 分子シミュレーション学会

    DOI: 10.11436/mssj.22.288  

    ISSN: 1884-6750

    eISSN: 1884-5088

  30. 特集「高分子シミュレーション I (マルチスケール・粗視化)」にあたって 招待有り

    村島隆浩

    分子シミュレーション学会誌「アンサンブル」 22 (3) 203-(1 page) 2020年7月

    出版者・発行元: 分子シミュレーション学会

    DOI: 10.11436/mssj.22.203  

    ISSN: 1884-6750

    eISSN: 1884-5088

  31. リング-線形混合物の二軸伸長流における応力オーバシュート現象の確認【JST・京大機械翻訳】|||

    HAGITA Katsumi, MURASHIMA Takahiro

    Activity Report. Materials Design and Characterization Laboratory Supercomputer Center, Institute for Solid State Physics, University of Tokyo (Web) 2020 2020年

    ISSN: 2188-5001

  32. 高分子流体と固体のマルチスケールシミュレーション【JST・京大機械翻訳】|||

    MURASHIMA Takahiro

    Activity Report. Materials Design and Characterization Laboratory Supercomputer Center, Institute for Solid State Physics, University of Tokyo (Web) 2020 2020年

    ISSN: 2188-5001

  33. 環状/線状混合系のブロックコポリマー相分離構造に対する複合的分子シミュレーション解析

    萩田克美, 本田隆, 村島隆浩, 川勝年洋

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 75 (2) 2020年

    ISSN: 2189-079X

  34. 粗視化分子動力学法を用いた環状鎖・線状鎖混合系のレオロジー解析

    村島隆浩

    分子シミュレーション討論会講演要旨集 34th (CD-ROM) 2020年

  35. 高分子溶融体のプリミティブパス解析

    村島 隆浩

    日本物理学会講演概要集 75.1 2814-2814 2020年

    出版者・発行元: 一般社団法人 日本物理学会

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.75.1.0_2814  

    eISSN: 2189-0803

  36. ミクロスケールとマクロスケールのシミュレーション連成による高分子材料系のマルチスケールシミュレーション 招待有り

    村島 隆浩

    CICSJ Bulletin(日本化学会情報化学部会誌) 37 (4) 87-93 2019年12月

    出版者・発行元: 公益社団法人 日本化学会・情報化学部会

    DOI: 10.11546/cicsj.37.87  

    ISSN: 0913-3747

    eISSN: 1347-2283

  37. アモルファス材料のマルチスケール解析 : 温度効果の考慮と酸化物ガラスへの応用—Application of Multiscale Modeling to Oxide Glass at Finte-Temperature

    浦田 新吾, 村島 隆浩, Shaofan Li

    計算工学講演会論文集 Proceedings of the Conference on Computational Engineering and Science / 日本計算工学会 編 24 6p 2019年5月

    出版者・発行元: 日本計算工学会

  38. 複雑な多相流に関するマルチスケールシミュレーション【JST・京大機械翻訳】|||

    MORII Youhei, MURASHIMA Takahiro, KAWAKATSU Toshihiro

    Activity Report. Materials Design and Characterization Laboratory Supercomputer Center, Institute for Solid State Physics, University of Tokyo (Web) 2019 2019年

    ISSN: 2188-5001

  39. 高分子流体と固体のマルチスケール解析【JST・京大機械翻訳】|||

    MURASHIMA Takahiro

    Activity Report. Materials Design and Characterization Laboratory Supercomputer Center, Institute for Solid State Physics, University of Tokyo (Web) 2019 2019年

    ISSN: 2188-5001

  40. 高分子溶融体の中間散乱関数のオンザフライ計算

    村島隆浩

    分子シミュレーション討論会講演要旨集 33rd 2019年

  41. 分子動力学法による中間散乱関数のオンザフライ計算と高分子溶融体への応用

    村島 隆浩

    日本物理学会講演概要集 74.1 3107-3107 2019年

    出版者・発行元: 一般社団法人 日本物理学会

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.74.1.0_3107  

    eISSN: 2189-0803

  42. 複雑な多相流に関するマルチスケールシミュレーション【JST・京大機械翻訳】|||

    MORII Yohei, MURASHIMA Takahiro, KAWAKATSU Toshihiro

    Activity Report. Materials Design and Characterization Laboratory Supercomputer Center, Institute for Solid State Physics, University of Tokyo (Web) 2018 2018年

    ISSN: 2188-5001

  43. 高分子液体と固体の非平衡動力学の数値解析【JST・京大機械翻訳】|||

    MURASHIMA Takahiro

    Activity Report. Materials Design and Characterization Laboratory Supercomputer Center, Institute for Solid State Physics, University of Tokyo (Web) 2018 2018年

    ISSN: 2188-5001

  44. 高分子材料のマルチスケールシミュレーション

    村島隆浩

    高分子学会予稿集(CD-ROM) 67 (2) 2018年

  45. 粗視化分子動力学計算による高分子溶融体の伸長粘度

    村島隆浩

    分子シミュレーション討論会講演要旨集 32nd 2018年

  46. 周期的一様伸長流動下の高分子ダイナミクス

    村島 隆浩

    日本物理学会講演概要集 73.1 3018-3018 2018年

    出版者・発行元: 一般社団法人 日本物理学会

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.73.1.0_3018  

    eISSN: 2189-0803

  47. ビーズ-ばね鎖のガラス状態の解析

    MURASHIMA Takahiro, ASO Shogo

    Activity Report. Materials Design and Characterization Laboratory Supercomputer Center, Institute for Solid State Physics, University of Tokyo (Web) 2017 2017年

    ISSN: 2188-5001

  48. 分子シミュレーションによる高分子溶融体の伸長粘度解析

    村島隆浩

    分子シミュレーション討論会講演要旨集 31st 2017年

  49. 高分子融液の多重スケールシミュレーション

    MURASHIMA Takahiro

    Activity Report. Materials Design and Characterization Laboratory Supercomputer Center, Institute for Solid State Physics, University of Tokyo (Web) 2016 2016年

    ISSN: 2188-5001

  50. 高分子流体のマルチスケールシミュレーション

    村島隆浩

    高分子学会予稿集(CD-ROM) 65 (2) 2016年

  51. 19aBF-10 スリップリンクモデルにおける流動中の高分子のコンフォーメーション

    村島 隆浩

    日本物理学会講演概要集 71.1 3154 2016年

    出版者・発行元: 一般社団法人 日本物理学会

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.71.1.0_3154  

    eISSN: 2189-0803

  52. 分子シミュレーション研究者のためのPCクラスタ入門

    村島隆浩

    分子シミュレーション研究会会誌「アンサンブル」 17 (4) 209-217 2015年10月

    出版者・発行元: 分子シミュレーション研究会

    DOI: 10.11436/mssj.17.209  

    ISSN: 1884-6750

    eISSN: 1884-5088

    詳細を見る 詳細を閉じる

    PC <tt>クラスタに必要な,ネットワーク,ファイル共有,ジョブ管理ソフト,</tt>MPI<tt>,それぞれの設定方法,使用方法</tt><tt>を簡単に解説する. </tt>

  53. 高分子流体のマルチスケールシミュレーション

    村島隆浩

    成形加工(年次大会) 26th 2015年

  54. 流動中の高分子の変形履歴の可視化

    村島隆浩

    分子シミュレーション討論会講演要旨集 29th 2015年

  55. 粒子法による3Dプリンターの積層解析

    牧野真人, 福澤大輔, 村島隆浩, 川上勝, 古川英光

    成形加工(年次大会) 26th 2015年

  56. 22pPSA-31 スリップスプリングモデルにおける高分子溶融体の流動中の変形と応力の関係

    村島 隆浩

    日本物理学会講演概要集 70.1 3333 2015年

    出版者・発行元: 一般社団法人 日本物理学会

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.70.1.0_3333  

    eISSN: 2189-0803

  57. 17pPSB-27 高分子溶液の緩和現象に対する濃度依存性

    麻生 翔吾, 村島 隆浩, 川勝 年洋

    日本物理学会講演概要集 70 2951-2951 2015年

    出版者・発行元: 一般社団法人 日本物理学会

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.70.2.0_2951  

    eISSN: 2189-0803

  58. 要素変形を伴うポリマー融液のマルチスケールシミュレーション

    MURASHIMA Takahiro

    Activity Report. Materials Design and Characterization Laboratory Supercomputer Center, Institute for Solid State Physics, University of Tokyo (Web) 2014 2014年

    ISSN: 2188-5001

  59. マルチスケールシミュレーションによる紐状ミセル溶液の流動解析

    村島隆浩, 川勝年洋, 戸田昌利

    レオロジー討論会講演要旨集 62nd 2014年

  60. 30aPS-139 流動中の高分子鎖の局所的な変形(30aPS 領域12ポスターセッション,領域12(ソフトマター物理・化学物理・生物物理))

    村島 隆浩

    日本物理学会講演概要集 69.1.2 432 2014年

    出版者・発行元: 一般社団法人 日本物理学会

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.69.1.2.0_432_2  

    eISSN: 2189-0803

  61. 8pAE-3 ヘリウムプラズマ誘起タングステンナノ構造の形成シミュレーションと応力解析(8pAE 格子欠陥(シミュレーション),領域10(構造物性(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン)))

    伊藤 篤史, 高山 有道, 小田 泰丈, 田村 友幸, 小林 亮, 尾形 修司, 大野 哲靖, 梶田 信, 矢嶋 美幸, 野杁 泰幸, 吉本 芳英, 村島 隆浩, 中村 浩章

    日本物理学会講演概要集 69.2.4 694 2014年

    出版者・発行元: 一般社団法人 日本物理学会

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.69.2.4.0_694_2  

    eISSN: 2189-0803

  62. ソフトマターに対するマルチスケールシミュレーション 流れの間のウオーム状ミセルのゾル-ゲル転移

    MURASHIMA Takahiro

    Activity Report. Materials Design and Characterization Laboratory Supercomputer Center, Institute for Solid State Physics, University of Tokyo 2013 2013年

  63. 29aPS-23 紐状ミセル溶液のマルチスケールシミュレーション(29aPS 領域12ポスターセッション,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))

    村島 隆浩, 戸田 昌利, 川勝 年洋

    日本物理学会講演概要集 68.1.2 451 2013年

    出版者・発行元: 一般社団法人 日本物理学会

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.68.1.2.0_451_3  

    eISSN: 2189-0803

  64. ソフトマターの多階層・相互接続シミュレーション : 高分子メルトのマルチスケールモデル (特集 材料設計ソリューションの開発・利用の現状と課題) -- (先端研究開発動向)

    村島 隆浩, 安田 修悟, 谷口 貴志, 山本量一

    工業材料 (日刊工業新聞社) 60 (4) 27-30 2012年4月

    出版者・発行元: 日刊工業出版プロダクション

    ISSN: 0452-2834

  65. ソフトマターのマルチスケールシミュレーション

    安田 修悟, 村島 隆浩, 谷口 貴志, 山本 量一

    日本シミュレーション学会誌「シミュレーション」 31 (1) 23-27 2012年3月15日

    出版者・発行元: 小宮山印刷工業

    ISSN: 0285-9947

  66. 高分子融液の多重スケールシミュレーション:ワーム状のミセル溶液への応用

    MURASHIMA Takahiro

    Activity Report. Materials Design and Characterization Laboratory Supercomputer Center, Institute for Solid State Physics, University of Tokyo 2012 2012年

  67. からみあった高分子溶融体のマルチスケール解析

    村島隆浩

    計算工学講演会論文集(CD-ROM) 17 2012年

    ISSN: 1342-145X

  68. からみあった高分子溶融体のマルチスケールシミュレーション

    村島 隆浩, 谷口 貴志

    理論応用力学講演会 講演論文集 61 80-80 2012年

    出版者・発行元: 日本学術会議 「機械工学委員会・土木工学・建築学委員会合同IUTAM分科会」

    DOI: 10.11345/japannctam.61.0.80.0  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    我々は数値流体力学法に高分子シミュレーションを組み込むマルチスケール手法を開発した。 高分子溶融体はミクロな高分子の運動とマクロな流動の相互の競合により、特異な流動挙動を示す。通常そのような複雑な流動挙動を表すモデルとして粘弾性構成式を仮定し、流体力学方程式の中に組み込むことで、粘弾性流体の流体シミュレーションが行われる。しかし、粘弾性構成式は分子情報を組み込むことに困難がある。一方、高分子シミュレーションの開発が活発に行われており、粘弾性構成式では取扱いが困難な分子情報を直接取り扱うことが可能である。しかし、高分子シミュレーションは流動スケールの巨視的な問題を扱うには計算コストが莫大になり非現実的である。マクロな方法とミクロな方法それぞれに困難があるために、それぞれに限界がある。本研究ではマクロな方法とミクロな方法をつなげることで両者の困難を解決した。

  69. 高分子溶融体のミクロスコピックな状態変化とマクロスコピックな流動

    村島隆浩, 谷口貴志

    分子シミュレーション研究会会誌「アンサンブル」 13 (3) 118-124 2011年7月

    出版者・発行元: 分子シミュレーション研究会

    DOI: 10.11436/mssj.13.118  

    ISSN: 1884-6750

    eISSN: 1884-5088

    詳細を見る 詳細を閉じる

    高分子溶融体はマクロスコピックな流動とミクロスコピックな高分子のダイナミクスが複雑に影響を及ぼしあうため,その挙動を予測することはいまだに難しい問題である.最近我々は高分子溶融体内部の状態の移流に着目し,そのマクロスコピックな流動現象を実現するための方法を開発した.本記事ではその方法と,応用例について解説し,今後の課題と展望を述べる.

  70. からみあった高分子溶融体のマルチスケールシミュレーション

    村島隆浩, 谷口貴志

    高分子学会予稿集(CD-ROM) 60 (2 Disk1) 2011年

  71. 高分子溶融体中のミクロスコピックな状態の履歴

    村島隆浩, 谷口貴志

    分子シミュレーション討論会講演要旨集 25th 2011年

  72. 23aPS-105 マルチスケール高分子流体シミュレーションのシアシニング流れ(23aPS 領域12ポスターセッション,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))

    村島 隆浩, 谷口 貴志

    日本物理学会講演概要集 65 (1) 403-403 2010年3月1日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.65.1.2.0_403_2  

    ISSN: 1342-8349

    eISSN: 2189-0803

  73. 高分子流体のためのラグランジュ描像におけるマルチスケールシミュレーション

    村島隆浩, 谷口貴志

    計算工学講演会論文集 15 (1) 2010年

    ISSN: 1342-145X

  74. 高分子溶融体のためのマルチスケールシミュレーション

    村島隆浩, 谷口貴志

    成形加工シンポジア 2010 2010年

  75. 高分子溶融体の履歴依存流動

    村島隆浩, 谷口貴志

    分子シミュレーション討論会講演要旨集 24th 2010年

  76. 25pQF-10 高分子レオロジーのための階層連携シミュレーション(高分子,領域12,ソフトマター物理,化学物理,生物物理)

    村島 隆浩, 谷口 貴志

    日本物理学会講演概要集 64 (2) 254-254 2009年8月18日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.64.2.2.0_254_2  

    ISSN: 1342-8349

    eISSN: 2189-0803

  77. 内部自由度を持つ流体のマルチスケールシミュレーション

    村島隆浩, 谷口貴志

    高分子学会予稿集(CD-ROM) 58 (1 Disk1) 2009年

  78. 高分子レオロジーシミュレータと流体シミュレータによる階層連携シミュレーション

    村島隆浩, 谷口貴志

    レオロジー討論会講演要旨集 57th 2009年

  79. 高分子流体のための階層連携シミュレーション

    村島隆浩, 谷口貴志

    分子シミュレーション討論会講演要旨集 23rd 2009年

  80. 25pPSA-62 SPHによる非ニュートン流体のシミュレーション(ポスターセッション,領域11,統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)

    村島 隆浩, 谷口 貴志

    日本物理学会講演概要集 63 (1) 330-330 2008年2月29日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.63.1.2.0_330_1  

    ISSN: 1342-8349

    eISSN: 2189-0803

  81. 粒子法ベース・マルチスケールシミュレーション

    村島隆浩, 村島隆浩, 谷口貴志, 谷口貴志

    レオロジー討論会講演要旨集 56th 2008年

  82. ラグランジュ法を用いた階層間連携シミュレーション

    村島隆浩, 村島隆浩, 谷口貴志

    分子シミュレーション討論会講演要旨集 22nd 2008年

  83. 19aWA-6 エッジ状態の除去後に残る線形性(量子スピン系,領域11,統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)

    村島 隆浩, 野村 清英

    日本物理学会講演概要集 62 (1) 255-255 2007年2月28日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.62.1.2.0_255_4  

    ISSN: 1342-8349

    eISSN: 2189-0803

  84. 27aXG-10 インコメンシュレート振動の消去(27aXG 量子スピン系,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))

    村島 隆浩, 野村 清英

    日本物理学会講演概要集 61 (1) 258-258 2006年3月4日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.61.1.2.0_258_1  

    ISSN: 1342-8349

    eISSN: 2189-0803

  85. 21pXL-9 整合-非整合遷移とエッジ状態III(S=1)(量子スピン系,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))

    村島 隆浩, 野村 清英

    日本物理学会講演概要集 60 (2) 189-189 2005年8月19日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.60.2.2.0_189_4  

    ISSN: 1342-8349

    eISSN: 2189-0803

  86. 27pYF-14 整合非整合遷移とエッジ状態II(S=1/2)(量子スピン系,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))

    野村 清英, 村島 隆浩

    日本物理学会講演概要集 60 (1) 346-346 2005年3月4日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.60.1.2.0_346_1  

    ISSN: 1342-8349

    eISSN: 2189-0803

  87. 27pYF-13 整合-非整合遷移とエッジ状態I(S=1)(量子スピン系,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))

    村島 隆浩, 野村 清英

    日本物理学会講演概要集 60 (1) 345-345 2005年3月4日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.60.1.2.0_345_4  

    ISSN: 1342-8349

    eISSN: 2189-0803

  88. 22aWF-4 次近接相互作用のある S=1 XXZ スピン鎖の BKT 転移

    村島 隆浩, 肘井 敬吾, 野村 清英

    日本物理学会講演概要集 58 (2) 245-245 2003年8月15日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.58.2.2.0_245_3  

    ISSN: 1342-8349

    eISSN: 2189-0803

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

講演・口頭発表等 152

  1. 環状高分子メルトの伸張流動シミュレーション

    村島隆浩

    第73回レオロジー討論会 2025年10月14日

  2. 分子動力学シミュレーションと連続体シミュレーションを接続する マルチスケールシミュレーション

    村島隆浩

    第74回高分子討論会 2025年9月16日

  3. Mean-square displacement of ring polymers by coarse-grained molecular dynamics simulation 国際会議

    Takahiro Murashima

    The 9th Asia-Pacific Rim Conference on Rheology (A-PRCR2025) July 20 - 25, 2025, Kobe, Japan 2025年7月22日

  4. 粗視化分子動力学シミュレーションを用いた高分子レオロジー研究 招待有り

    村島隆浩

    新化学技術推進協会 先端化学・材料技術部会 コンピュータケミストリ分科会 講演会 2025年6月20日

  5. 環状高分子・線状高分子の混合系の粗視化分子動力学シミュレーション

    村島隆浩

    2024年度⾼分⼦基礎物性研究会 ⾼分⼦計算機科学研究会 合同討論会 2024年12月18日

  6. マルチプルタウ法を⽤いた⾼分⼦鎖の平均⼆乗変位解析

    村島隆浩

    第38回分子シミュレーション討論会 2024年12月2日

  7. 環状高分子と線状高分子の混合系のダイナミクス

    村島隆浩

    ソフトバイオ研究会2024 2024年10月31日

  8. 環状高分子と線状高分子の混合系の伸長レオロジー

    村島隆浩

    第72回レオロジー討論会 2024年10月17日

  9. 分子シミュレーションを用いた高分子物性研究 招待有り

    村島隆浩

    関東高分子若手研究会 2024 ミニシンポジウム 2024年9月27日

  10. 高分子溶融体中の高分子鎖の拡散に関する粗視化分子動力学シミュレーション

    村島隆浩

    第73回高分子討論会 2024年9月27日

  11. 環状鎖/線状鎖混合系の分子動力学シミュレーション

    村島隆浩

    第37回分子シミュレーション討論会 2023年12月6日

  12. 粗視化分子動力学シミュレーションによる環状鎖/線状鎖混合系の伸長レオロジー

    村島隆浩

    プラスチック成形加工学会 第31回秋季大会 成形加工シンポジア'23 2023年11月29日

  13. 一軸伸長流動下における環状鎖/線状鎖混合系のストレスオーバーシュート

    村島隆浩, 萩田克美, 川勝年洋

    日本物理学会 第78回年次大会 2023年9月19日

  14. Stress Overshoots of Ring/Linear Blends under Elongational Flows: Coarse-Grained Molecular Dynamics Simulation 国際会議

    Takahiro Murashima, Katsumi Hagita, Toshihiro Kawakatsu

    The 7th International Soft Matter Conference (ISMC2023), Osaka, JAPAN 2023年9月5日

  15. LAMMPSを用いたレオロジー計算

    村島隆浩

    2022年度 兵庫県立大学主催 LAMMPS利用セミナー 2023年3月16日

  16. 分子シミュレーションを用いた高分子材料物性の研究~マルチスケールシミュレーションと最近の研究の紹介~

    村島隆浩

    JSR社内講演会 2023年1月23日

  17. 多環状鎖・線状鎖混合系の二軸伸長流動下のストレスオーバーシュート

    村島隆浩, 萩田克美, 川勝年洋

    2022年度高分子基礎物性研究会・高分子計算機科学研究会・高分子ナノテクノロジー研究会 合同討論会 2022年12月15日

  18. 二軸伸長流動下における多環状鎖のトポロジカル転移

    村島隆浩

    第36回分子シミュレーション討論会 2022年12月5日

  19. 環状鎖/線状鎖混合系の二軸伸長流動シミュレーション

    村島隆浩

    第10回ソフトマター研究会 2022年11月21日

  20. 多環状鎖/線状鎖混合系の二軸伸長流動下における多環状鎖のトポロジー

    村島隆浩

    ソフトバイオ研究会2022 2022年11月17日

  21. 環状鎖(単環、多環)と線状鎖の混合系の二軸伸長流動下におけるストレスオーバーシュートの解析

    村島隆浩, 萩田克美, 川勝年洋

    第71回高分子討論会 2022年9月5日

  22. 環状鎖と線状鎖の混合系の粗視化分子動力学シミュレーション

    萩田克美, 村島隆浩

    第71回高分子討論会 2022年9月7日

  23. 多環状鎖/線状鎖混合系の二軸伸長流動下におけるストレスオーバーシュート

    村島隆浩

    山形大学杉本・Sathish研究室2022年度夏合宿 2022年8月27日

  24. 粗視化分子動力学シミュレーションを用いた線形/非線形レオロジー解析事例

    村島隆浩, 川勝年洋

    ソフトマテリアル研究拠点会議 2022年8月10日

  25. 応力の時間相関関数を用いた緩和弾性率の計算

    村島隆浩

    2021年度 LAMMPS利用セミナー 2022年3月23日

  26. 環状鎖・線状鎖混合系の二軸伸長流動シミュレーション

    村島隆浩, 萩田克美, 川勝年洋

    2021年度高分子基礎物性研究会・高分子計算機科学研究会 合同討論会 2021年12月8日

  27. 伸長流動の粗視化分子動力学シミュレーション

    村島隆浩

    プラスチック成形加工学会 第29回秋季大会 2021年12月1日

  28. 工学ひずみ速度一定の伸長流動下の高分子ダイナミクス

    村島隆浩, 萩田克美, 川勝年洋

    第35回分子シミュレーション討論会 2021年11月29日

  29. 高分子の伸長流動シミュレーション

    村島隆浩

    ソフトバイオ研究会2021 2021年11月18日

  30. 環状鎖(単環、多環)・線状鎖混合系の粗視化分子動力学シミュレーション

    村島隆浩, 萩田克美

    CREST出口チーム・オンラインミーティング 2021年11月2日

  31. 環状鎖・線状鎖混合系の二軸伸長流動下で観察されたストレスオーバーシュートの分析

    村島隆浩, 萩田克美, 川勝年洋

    日本物理学会 2021年秋季大会 2021年9月23日

  32. 環状鎖・線状鎖混合系の二軸伸長流動下におけるストレスオーバーシュートの発見

    村島隆浩, 萩田克美, 川勝年洋

    第70回高分子討論会 2021年9月6日

  33. 環状鎖・線状鎖混合系の粗視化分子動力学シミュレーション

    村島隆浩

    山形大学杉本・Sathish研究室2021年度夏合宿 2021年8月28日

  34. 高分子のマルチスケールシミュレーション

    村島隆浩

    ソフトマテリアル研究拠点第3回定例会議 2021年7月29日

  35. 二軸伸長流動下における環状鎖・線状鎖混合系の粗視化分子動力学シミュレーション

    村島隆浩

    CREST出口チーム・オンラインミーティング 2021年6月7日

  36. 粗視化分子動力学法を用いた環状鎖・線状鎖混合系のレオロジー解析

    村島隆浩

    第34回分子シミュレーション討論会 2020年12月15日

  37. 応力の時間相関関数を用いた緩和弾性率の計算

    村島隆浩

    2020年度 LAMMPS利用セミナー 2020年12月11日

  38. 環状鎖・線状鎖混合系の粗視化分子動力学シミュレーション

    村島隆浩

    山形大学工学部杉本・サティッシュ研究室2020年度夏合宿 2020年8月29日

  39. 高分子溶融体のプリミティブパス解析

    村島隆浩

    日本物理学会第75回年次大会(中止) 2020年3月18日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    ※新型コロナウイルス流行のため大会中止

  40. 応力の時間相関関数を用いた緩和弾性率の計算

    村島 隆浩

    2019年度LAMMPSでの仮想実験セミナー・兵庫県立大学主催LAMMPS講習会 2019年12月18日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    12/17 LAMMPSの基礎的利用セミナー 12/18 LAMMPSでの仮想実験セミナー

  41. 高分子溶融体の中間散乱関数のオンザフライ計算

    村島 隆浩

    第33回分子シミュレーション討論会 2019年12月10日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    会期:2019年12月9日(月)~11日(水)

  42. 高分子材料のマルチスケールシミュレーション

    村島 隆浩

    ソフトバイオ研究会2019 2019年11月27日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    会期:2019年11月27日(水)~28日(木)

  43. マルチスケール流動シミュレーション用プラットフォームの開発

    村島 隆浩, 森井 洋平, 川勝 年洋

    PCoMSシンポジウム&計算物質科学スーパーコンピュータ共用事業報告会2019 2019年10月25日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    会期:2019年10月24日(木)~25日(金)

  44. 高分子材料のマルチスケールシミュレーション 招待有り

    村島 隆浩

    第68回高分子討論会 2019年9月25日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    会期:2019年9月25日~27日

  45. 分子動力学法による中間散乱関数のオンザフライ計算と高分子溶融体への応用II

    村島 隆浩

    日本物理学会2019年秋季大会 2019年9月13日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    会期:2019年9月10日~13日

  46. 伸長流動の分子シミュレーション / 高分子固体のマルチスケールシミュレーション

    村島 隆浩

    2019年度杉本研究室夏合宿 2019年8月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    会期:2019年8月31日(土)~9月1日(日)

  47. 応力の時間相関関数を用いた緩和弾性率の計算

    村島 隆浩

    2019年度LAMMPSでの仮想実験セミナー・兵庫県立大学主催LAMMPS講習会 2019年7月12日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    7/11 LAMMPSの基礎的利用セミナー 7/12 LAMMPSでの仮想実験セミナー

  48. On-the-fly Computation of Intermediate Scattering Function for Molecular Dynamics Simulation 国際会議

    MURASHIMA Takahiro

    ISPAC2019 32nd International Symposium on Polymer Analysis and Characterization 2019年6月4日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    会期:2019年6月2日-5日

  49. 分子動力学法による中間散乱関数のオンザフライ計算と高分子溶融体への応用

    村島 隆浩

    日本物理学会 第74回年次大会 2019年3月15日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    会期:2019年3月14日~17日

  50. 伸長流動の粗視化分子動力学シミュレーション

    村島 隆浩

    2018年度高分子基礎物性研究会・高分子計算機科学研究会・高分子ナノテクノロジー研究会 合同討論会 2018年12月20日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    会期:2018年12月19日~20日

  51. Multiscale simulation of polymeric solids for fracture processes 国際会議

    Takahiro Murashima, Shingo Urata

    The 9th International Conference on Multiscale Materials Modeling (MMM2018) 2018年10月29日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    会期:2018年10月28日~11月2日

  52. On the fly computation of intermediate scattering function 国際会議

    Takahiro Murashima

    The 6th International Conference on Smart Systems Engineering 2018 (SmaSys2018) 2018年10月11日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    会期:2018年10月11日~12日

  53. 高分子材料のマルチスケールシミュレーション 招待有り

    村島 隆浩

    第67回高分子討論会 2018年9月13日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    会期:2018年9月12日~14日 ※2018年9月6日に発生した北海道胆振東部地震のため討論会中止

  54. Coarse-Grained Molecular Dynamics Simulation of Elongational Flow of Polymer Melts 国際会議 招待有り

    Takahiro Murashima

    First International Conference on 4D Materials and Systems (4DMS) 2018年8月28日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    会期:2018年8月26日~30日

  55. Elongational flows in coarse-grained molecular dynamics simulation 国際会議 招待有り

    Takahiro Murashima

    Bridging the Scales in Soft Matter Simulations 2018年3月15日

  56. 分子シミュレーションによる高分子溶融体の伸長粘度解析

    村島隆浩

    第31回分子シミュレーション討論会 2017年11月29日

  57. Uniaxial Elongational Flow of Entangled Polymer Melt: Coarse-Grained Molecular Dynamics Simulation 国際会議

    Takahiro Murashima

    The 5th International Conference on Smart Systems Engineering 2017 (Smasys 2017) 2017年10月12日

  58. 高分子流体のマルチスケールシミュレーション

    村島隆浩

    計算統計物理学研究会 第7回研究会 2017年9月25日

  59. 高分子流体のマルチスケールシミュレーション 招待有り

    村島隆浩

    インフォーマルセミナー(秋田県立大学、石本研究室) 2017年7月10日

  60. 高分子流体のマルチスケールシミュレーション 招待有り

    村島隆浩

    日本複合材料学会 第13回分子シミュレーション講義 2017年7月1日

  61. 複雑流体のための大規模マルチスケールシミュレーションの開発 招待有り

    村島隆浩

    物性研究所スパコン共同利用・CCMS合同研究会「計算物質科学の今と未来」 2017年4月3日

  62. パネルディスカッション「マルチスケール・マルチフィジックスの可能性と限界を探る」 招待有り

    森田裕史, 大久保毅, 川勝年洋, 佐々木裕, 義永那津人, 村島隆浩

    PCoMS東北大 計算物質科学セミナー「マルチスケール・マルチフィジックスの可能性と限界を探る」-材料科学:ソフトマター編ー 2017年3月27日

  63. Multiscale Simulation of Polymeric Liquids with Heat Transportation 国際会議

    Takahiro Murashima

    APS March Meeting 2017 2017年3月13日

  64. Multiscale simulation for polymeric liquid flow 国際会議 招待有り

    Takahiro Murashima

    Computational Sciences Workshop 2017 (CSW2017) 2017年3月6日

  65. Multiscale simulation of polymer flow developed for K computer 国際会議

    Takahiro Murashima

    International workshop on simulations of soft-matters 2017年1月18日

  66. Multiscale simulation of polymer melt for large scale system 国際会議

    Takahiro Murashima

    The 4th International Conference on Molecular Simulation 2016年10月23日

  67. Multiscale Simulation for Large Scale System 国際会議

    Takahiro Murashima

    4th International Conference on Smart Systems Engineering 2016 (SmaSys2016) 2016年10月13日

  68. 高分子流体のマルチスケールシミュレーション

    村島隆浩

    第65回高分子討論会 2016年9月14日

  69. Multiscale simulation based on kernel gradient free method 国際会議

    Takahiro Murashima

    The XVIIth International Congress on Rheology (ICR2016) 2016年8月8日

  70. スリップリンクモデルにおける流動中の高分子のコンフォーメーション

    村島隆浩

    日本物理学会第71回年次大会 2016年3月19日

  71. 流動中の高分子の変形履歴の可視化

    村島隆浩

    第29回分子シミュレーション討論会 2015年11月30日

  72. 高分子流体のマルチスケールシミュレーションー高分子の変形履歴ー

    村島隆浩

    計算科学連携センターセミナー~分子シミュレーションの産学利用のこれから~ 2015年11月12日

  73. Multiscale Flow Dynamics of Entangled Polymer Melt 国際会議 招待有り

    MURASHIMA Takahiro

    IWACOM III 2015年10月12日

  74. 高分子流体計算の並列効率向上と3D可視化

    村島隆浩

    JHPCN:学際大規模情報基盤共同利用・共同研究拠点第7回シンポジウム 2015年7月9日

  75. 高分子流体のマルチスケールシミュレーションによる変形履歴の可視化

    村島隆浩

    九大物性理論研究室・統計物理学研究室合同セミナー 2015年6月27日

  76. 高分子流体のマルチスケールシミュレーション 招待有り

    村島隆浩

    プラスチック成形加工学会第26回年次大会 2015年6月3日

  77. スリップリンクモデルにおける高分子溶融体の流動中の変形と応力の関係

    村島隆浩

    日本物理学会 第70回年次大会 2015年3月21日

  78. Multiscale Simulation of Wormlike Micellar Solution - Network Structure in Non-uniform Flow Field - 国際会議

    T. Murashima, M. Toda, T. Kawakatsu

    The AIMR International Symposium 2015 (AMIS2015) 2015年2月17日

  79. 紐状ミセル溶液のマルチスケールシミュレーション―非一様流動場中のネットワーク構造―

    村島隆浩, 戸田昌利, 川勝年洋

    第4回ソフトマター研究会 2015年1月6日

  80. ソフトマター流体のマルチスケールシミュレーション

    村島隆浩

    Smart Simulation of Softmatter, Structured fluid and Stokes flow 2014 2014年10月18日

  81. マルチスケールシミュレーションによる紐状ミセル溶液の流動解析

    村島隆浩, 戸田昌利, 川勝年洋

    第62回レオロジー討論会 2014年10月15日

  82. Multiscale Analysis of One-dimensional Fluid Dynamics of Wormlike Micellar Solution 国際会議

    T. Murashima, M. Toda (AIST, T. Kawakatsu

    Multiscale simulation methods for soft matter systems 2014年10月6日

  83. ヘリウムプラズマ誘起タングステンナノ構造の形成シミュレーションと応力解析

    伊藤篤史, 高山有道, 小田泰丈, 田村友幸, 小林亮, 尾形修司, 大野哲靖, 梶田信, 矢嶋美幸, 野杁泰幸, 吉本芳英, 村島隆浩, 中村浩章

    日本物理学会講演概要集 2014年8月22日

  84. 高分子流体計算の並列効率向上と3D可視化

    村島隆浩

    学際大規模情報基盤共同利用・共同研究拠点第6回シンポジウム 2014年7月10日

  85. 流動中の高分子鎖の局所的な変形

    村島隆浩

    日本物理学会第69回年次大会 2014年3月30日

  86. 高分子溶融体の流動中の変形

    村島隆浩

    第14回高分子計算機科学研究会討論会 2014年3月13日

  87. 高分子流体の階層連携シミュレーション

    村島隆浩

    物性研スパコン共同利用・CMSI合同研究会(第4回CMSI研究会) 2013年12月10日

  88. Multiscale Simulation of Entangled Polymer Melt with Elastic Deformation 国際会議

    MURASHIMA Takahiro

    3rd International Conference on Molecular Simulation 2013年11月18日

  89. Multiscale Simulation of Entangled Polymer Melt Flow

    MURASHIMA Takahiro

    第61回レオロジー討論会 2013年9月25日

  90. Multiscale Simulation for Soft Matter Systems 国際会議

    MURASHIMA Takahiro

    Coarse-graining multicomponent soft matter systems: equilibrium and dynamics 2013年8月21日

  91. 紐状ミセル溶液のマルチスケールシミュレーション

    村島隆浩, 戸田昌利, 川勝年洋

    日本物理学会第68回年次大会 2013年3月26日

  92. Multiscale fluid dynamics simulation applied to micellar solution 国際会議

    Takahiro Murashima, Masatoshi Toda, Toshihiro Kawakatsu

    Workshop on Hybrid Particle-Continuum Methods in Computational Materials Physics 2013年3月4日

  93. Multiscale simulation for soft matter: Application to wormlike micellar solution. 国際会議

    Takahiro Murashima, Masatoshi Toda, Toshihiro Kawakatsu

    The 4th International Symposium on Slow Dynamics in Complex Systems 2012年12月2日

  94. Multiscale simulation for polymer melt flow

    Takahiro Murashima, Takashi Taniguchi

    第60回レオロジー討論会 2012年9月26日

  95. 高分子流体のマルチスケールシミュレーション 招待有り

    村島隆浩

    山形大学・社会的知性を備えた卓越した若手研究者育成セミナー 2012年9月14日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    山形大学、招待講演

  96. Multiscale Flow Analysis of Entangled Polymer Melt 国際会議

    Takahiro Murashima, Takashi Taniguchi

    The XVIth International Congress on Rheology 2012年8月5日

  97. からみあった高分子溶融体のマルチスケール解析

    村島隆浩, 谷口貴志

    第17回計算工学講演会 2012年5月29日

  98. 高分子メルトのマルチスケールシミュレーション 招待有り

    村島隆浩

    H23年度自然科学研究機構「若手研究者による分野間連携プロジェクト」第2回研究会 2012年3月20日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    鳥取大学、招待講演

  99. からみあった高分子溶融体のマルチスケールシミュレーション

    村島隆浩, 谷口貴志

    第61回理論応用力学講演会 2012年3月7日

  100. Multiscale simulation of entangled polymer melts 国際会議

    Takahiro Murashima, Takashi Taniguchi

    7th International Workshop for East Asian Young Rheologists 2012年2月2日

  101. 高分子メルトのマルチスケールシミュレーション 招待有り

    村島隆浩

    理論セミナー 2012年1月27日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    物性研究所、招待講演

  102. からみあった高分子溶融体の流動解析のためのマルチスケールシミュレーション; Multiscale Simulation for Flow Analysis of Entangled Polymer Melts

    村島隆浩, 谷口貴志

    第21回日本MRS学術シンポジウム 2011年12月19日

  103. 高分子溶融体のマルチスケールシミュレーション 招待有り

    村島隆浩

    プラスチック成型加工学会・押し出し専門委員会 2011年12月10日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    五反田文化会館、招待講演

  104. 高分子溶融体中のミクロスコピックな状態の履歴

    村島隆浩, 谷口貴志

    第25回分子シミュレーション討論会 2011年12月5日

  105. Multiscale simulation for entangled polymer melt flow 国際会議

    Takahiro Murashima, Takashi Taniguchi

    Multiscale Modeling of Simple and Complex Liquid Flow Using Particle-Continuum Hybrids 2011年10月5日

  106. からみあった高分子溶融体のマルチスケールシミュレーション

    村島隆浩, 谷口貴志

    第60回高分子討論会 2011年9月28日

  107. 高分子流体のためのマルチスケールシミュレーション

    村島隆浩, 谷口貴志

    第2回計算統計物理学研究会 2011年9月25日

  108. Multiscale Fluid Dynamics Simulation for Entangled Polymer Melts 国際会議

    Takahiro Murashima, Takashi Taniguchi

    The 2nd international symposium on "Multi-scale Simulations of Biological and Soft Materials" 2011年9月10日

  109. Multiscale Simulation for Entangled Polymer Melts 国際会議 招待有り

    MURASHIMA Takahiro

    International Workshop for Molecular Simulations for Polymers 2011年9月9日

  110. 高分子溶融体のミクロスコピックな状態の移流

    村島隆浩, 谷口貴志

    第1回ソフトマター研究会 2011年8月3日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    キャンパスプラザ京都

  111. Advection of Microscopic States in Entangled Polymer Melt Flow 国際会議

    Takahiro Murashima, Takashi Taniguchi

    The 5th International Mini-Symposium on Liquids 2011年6月25日

  112. 高分子溶融体のマルチスケールシミュレーション

    村島隆浩, 谷口貴志

    第1回京大物理ソフトマター研究会 2011年3月10日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    京都大学理学研究科セミナーハウス

  113. Multiscale Simulation of Polymer Melt 国際会議

    Takahiro Murashima, Takashi Taniguchi

    The 6th International Workshop for East Asian Young Rheologists 2011年1月20日

  114. 高分子流体の履歴の影響

    村島隆浩, 谷口貴志

    第24回分子シミュレーション討論会 2010年11月24日

  115. 高分子流体のためのマルチスケールシミュレーション

    村島隆浩, 谷口貴志

    第3回田中豊一記念シンポジウム 2010年11月19日

  116. 高分子溶融体のためのマルチスケールシミュレーション

    村島隆浩, 谷口貴志

    成形加工シンポジア'10 2010年11月12日

  117. Application of Polymeric Fluid Particle Simulation to Entangled Polymer Melts 国際会議

    Takahiro Murashima, Takashi Taniguchi

    5th International Conference Multiscale Materials Modeling 2010 2010年10月4日

  118. マルチスケールシミュレーションで見る高分子流動

    村島隆浩, 谷口貴志

    第59回高分子討論会 2010年9月15日

  119. Multiscale Fluid Particle Simulation for Polymeric Liquids 国際会議

    Takahiro Murashima, Takashi Taniguchi

    5th Pacific Rim Conference on Rheology 2010年8月1日

  120. 高分子流体のためのマルチスケールシミュレーション 招待有り

    村島隆浩

    関西レオロジー研究会・第59回講演会 2010年7月22日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    京都大学化研、招待講演

  121. Multiscale Simulation on Lagrangian Fluid Dynamics for Polymer Melts 国際会議

    Takahiro Murashima, Takashi Taniguchi

    International Soft Matter Conference 2010 2010年7月5日

  122. 高分子流体のためのラグランジュ描像におけるマルチスケールシミュレーション

    村島隆浩, 谷口貴志

    第15回計算工学講演会 2010年5月26日

  123. マルチスケール高分子流体シミュレーションのシアシニング流れ

    村島隆浩, 谷口貴志

    日本物理学会第65回年次大会 2010年3月20日

  124. 23aPS-105 マルチスケール高分子流体シミュレーションのシアシニング流れ(23aPS 領域12ポスターセッション,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))

    村島 隆浩, 谷口 貴志

    日本物理学会講演概要集 2010年3月1日

  125. Multiscale Simulation on Fluid Dynamics for Polymeric Liquids 国際会議

    Takahiro Murashima, Takashi Taniguchi

    The 5th International Workshop for East Asian Young Rheologists 2010年1月21日

  126. 高分子流体のための粒子法-高分子接続シミュレーション

    村島隆浩, 谷口貴志

    スーパーコンピュータワークショップ2010 2010年1月13日

  127. 高分子流体のための階層連携シミュレーション

    村島隆浩, 谷口貴志

    第23回分子シミュレーション討論会 2009年11月30日

  128. 高分子レオロジーシミュレータと流体シミュレータによる階層連携シミュレーション

    村島隆浩, 谷口貴志

    第57回レオロジー討論会 2009年10月5日

  129. 高分子レオロジーのための階層連携シミュレーション

    村島隆浩, 谷口貴志

    日本物理学会2009年秋季大会 2009年9月25日

  130. 高分子マルチスケールシミュレーションの大規模並列化

    村島隆浩, 谷口貴志

    第3回ソフトマター物理若手勉強会 2009年9月2日

  131. 高分子レオロジーのためのマルチスケールシミュレーション

    村島隆浩, 谷口貴志

    第13回高分子計算機科学研究討論会 2009年7月30日

  132. 複雑流体のための階層連携シミュレーション

    村島隆浩, 谷口貴志

    第4回ソフトマター領域研究会 2009年7月1日

  133. 内部自由度をもつ流体のマルチスケールシミュレーション

    村島隆浩, 谷口貴志

    第58回高分子学会年次大会 2009年5月27日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    新型インフルエンザ流行のため大会中止

  134. Multiscale Lagrangian Hydrodynamics Simulation for Polymer Rheology 国際会議

    Takahiro Murashima, Takashi Taniguchi

    The 4th International Workshop for Far East Asian Young Rheologists 2009年1月21日

  135. ラグランジュ法を用いた二階層連携シミュレーション

    村島隆浩, 谷口貴志

    2008年度高分子計算機科学研究会・高分子ナノテクノロジー研究会合同討論会 2008年12月11日

  136. ラグランジュ法を用いた階層間連携シミュレーション

    村島隆浩, 谷口貴志

    第22回分子シミュレーション討論会 2008年11月17日

  137. Multiscale simulation for rheological phenomena 国際会議

    Takahiro Murashima, Takashi Taniguchi

    Multiscale Materials Modeling Conference 2008年10月27日

  138. 粒子法ベース・マルチスケールシミュレーション

    村島隆浩, 谷口貴志

    第56回レオロジー討論会 2008年10月6日

  139. 高分子流動のためのマルチスケールシミュレーション

    村島隆浩, 谷口貴志

    日本物理学会2008年秋季大会 2008年9月20日

  140. Particle-based Simulation for Multi-scale Simulations 国際会議

    Takahiro Murashima, Takashi Taniguchi

    International Symposium on Multi-scale Simulations of Biological and Soft Materials 2008年6月18日

  141. Dynamics of Fluid Particles with Internal Degree of Freedom 国際会議

    Takahiro Murashima, Takashi Taniguchi

    Meso-scale Dynamics on Interface 2008 2008年3月28日

  142. SPHによる非ニュートン流体のシミュレーション

    村島隆浩, 谷口貴志

    日本物理学会第63回年次大会 2008年3月22日

  143. Smoothed Particle Hydrodynamics for Rheological Phenomena 国際会議

    Takahiro Murashima, Takashi Taniguchi

    The 3rd International Workshop for Far East Asian Young Rheologists 2008年1月25日

  144. SPHによる流体のシミュレーション

    村島隆浩

    第1回ソフトマター物理若手勉強会 2007年8月27日

  145. エッジ状態の除去後に残る線形性

    村島隆浩, 野村清英

    日本物理学会2007年春季大会 2007年3月18日

  146. 量子スピン系における整合-非整合遷移

    村島隆浩

    東大物性研短期研究会「量子スピン系の物理」 2006年11月27日

  147. Commensurate-incommensurate change and edge states 国際会議

    Takahiro Murashima, Kiyohide Nomura

    Highly Frustrated Magnetism 2006 2006年8月15日

  148. インコメンシュレート振動の消去

    村島隆浩, 野村清英

    日本物理学会第61回年次大会 2006年3月27日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    愛媛大学・松山大学

  149. 整合-非整合遷移とエッジ状態III(S=1)

    村島隆浩, 野村清英

    日本物理学会秋季大会 2005年9月19日

  150. 整合-非整合遷移とエッジ状態II(S=1/2)

    村島隆浩, 野村清英

    日本物理学会第60回年次大会 2005年3月24日

  151. 整合-非整合遷移とエッジ状態I(S=1)

    村島隆浩, 野村清英

    日本物理学会第60回年次大会 2005年3月24日

  152. 次近接相互作用のあるS=1XXZスピン鎖のBKT転移

    村島隆浩, 野村清英

    日本物理学会2003年秋季大会 2003年9月20日

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

共同研究・競争的資金等の研究課題 7

  1. 高分子材料の伸張結晶化による強化に関するナノ力学の計算科学的学理の構築

    萩田 克美, 山本 隆, 村島 隆浩

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    2025年4月1日 ~ 2028年3月31日

  2. 複雑流動下における高分子トポロジーの物性発現メカニズムの解明

    村島 隆浩

    2025年4月1日 ~ 2028年3月31日

  3. 分子動力学計算と連続体計算を接続するマルチスケールシミュレーション

    村島隆浩

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    研究機関:Tohoku University

    2020年4月 ~ 2024年3月

    詳細を見る 詳細を閉じる

    高分子流体など複雑な分子形態を内在する流体は、流体要素内部の分子形状が応力に寄与するために、その流動予測にはマクロスケールの流動とミクロスケールの分子運動を同時に扱う必要がある。しかしながらマクロスケールの複雑な流動を分子シミュレーションに反映するには、新しい分子シミュレーションのフレームワークを作る必要があった。昨年度、Murashima-Urata-Li (2019)の方法を改良し、複雑な流動を分子シミュレーションで扱えるように拡張した。今年度はその方法を用いてマルチスケールシミュレーションを実施する前の準備検討として、一定のひずみ勾配テンソル中での分子運動の解析を行った。渦流れを想定し、上三角成分と下三角成分の符号が異なるひずみ勾配テンソルを扱った。まず自明な問題として、反対称なひずみ勾配テンソルを課す状況について検討した。この場合はシステム全体が回転するだけで、分子は変形せず応力も平衡状態と同様に熱ゆらぎで振動することを観測した。次に上三角成分と下三角成分の大きさに差をつけたひずみ勾配テンソル下での流れを検討した。この場合では、システム全体は回転しながら分子がひずみを受けて伸長する挙動を観察した。分子の伸長軸の方向は時間経過とともに回転するため、マクロな応力値は回転とともに振動する。今後さらに長時間の計算やひずみ勾配テンソルの値を変えた計算を実施することで回転流動場中の定常状態について考察し論文にまとめる。

  4. 非定常非線形高分子流動のためのマルチスケールシミュレーション手法の開発 競争的資金

    村島 隆浩

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

    研究機関:Tohoku University

    2015年4月 ~ 2018年3月

    詳細を見る 詳細を閉じる

    高分子流体の示す非線形流動挙動はミクロスケールの分子運動がマクロスケールの流動挙動に影響を及ぼすためミクロスケールとマクロスケールのダイナミクスを連成して解くマルチスケールシミュレーション手法の開発が重要である。本研究では非定常状態を取り扱うためミクロスケールの揺らぎを抑えるための統計処理の方法のうち、アンサンブル平均と移動時間平均の方法についての考察を行った。またミクロスケールのシミュレーションを分子動力学シミュレーションに置き換える場合に必要な分子動力学シミュレーションの境界条件の取り扱いについての考察を行った。

  5. 多層共押出成形における界面スリップ発現機構に関する研究 競争的資金

    杉本 昌隆, スクマラン サティッシュ・K, 村島 隆浩, 小山 清人

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究機関:Yamagata University

    2012年4月1日 ~ 2015年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    多層共押出成形過程で生じる液-液界面の不安定流動現象をレオロジー的手法、共焦点レーザー顕微鏡、次世代型デジタル光弾性法の適応によって流動を解析し 、層界面における界面荒れ現象の発生機構を実験的に検討した。実験結果をもとに、液-液界面スリップを考慮した多層押出流動の構成方程式を提案し様々な条件下で多層押出流動挙動シミュレーションを行った。その結果、計算結果と実験結果の比較から、提案した液-液界面スリップ考慮多層押出流動の構成方程式の妥当性を確認した。この構成方程式は、流路内での定常流動に対しては比較的容易に適用できるが、非定常流動に対しては適用困難であると推察される。

  6. 高分子・界面活性剤系の自己組織構造の動力学への密度汎関数理論の応用 競争的資金

    川勝 年洋, 村島 隆浩

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究機関:Tohoku University

    2011年4月1日 ~ 2014年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    高分子と界面活性剤の作るメソスケールの構造の動力学に対して、連続場とミクロな粒子モデルを結合させたハイブリッド理論の開発を行った。 1)自己無撞着場理論と分子動力学シミュレーションのハイブリッド手法を用いて生体膜をモデル化することに成功した。2)生体膜に高分子鎖を閉じ込めた構造を、自己無撞着場理論とPhase Field理論を融合させたハイブリッド法を開発し、内包高分子および流動場による膜の変形をシミュレートした。3)紐状ミセルを多数の粗視化粒子で表現する分子モデルを提案し、このモデルとマクロな不均一流動のシミュレーションを組み合わせたマルチスケールのシミュレーション法を開発した。

  7. フラストレーションによる整合-非整合遷移

    野村 清英, 村島 隆浩, 大塚 博巳

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    研究機関:Kyushu University

    2006年 ~ 2008年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    1. AKLT模型と整合-非整合(C-IC)遷移 S=1 bilinaer-biqudratic(BLBQ)鎖で、C-IC遷移はちょうどAKLT模型に対応する点で起きる. このメカニズムを構造因子の複素平面での特異点の融合-分裂として説明し、数値計算を精度良く説明することに成功した. 2. 次近接相互作用のある古典1次元イジングモデル(1D NNNI)での有限温度でのC-IC遷移 !D NNNIモデルでの有限温度のC-IC遷移を考察し、C-IC遷移の理論を発展させた. 3体相互作用のある2次元3角格子上の6状態クロックモデルの相転移 大塚氏(首都大学東京)との共同研究で、3体相互作用のある2次元3角格子上の6状態クロックモデルの相転移を扱った.このモデルでは低温の秩序相と高温の無秩序相の間に、準長距離秩序を持つ中間相(c=2CFT)がある。

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

担当経験のある科目(授業) 4

  1. 物理学セミナー 東北大学

  2. 物理II 仙台高等専門学校

  3. 物理D補講 東北大学

  4. 力学演習I, II 東北大学

Works(作品等) 2

  1. LAMMPS-PPA

    村島隆浩

    2019年11月7日 ~ 継続中

    作品分類: コンピュータソフト

  2. LAMMPS-UEFEX

    村島隆浩

    2018年2月22日 ~ 継続中

    作品分類: コンピュータソフト

社会貢献活動 2

  1. (出前授業等)分子シミュレーションによる物理仮想実験

    山東探求塾I 山形東高校, 山形市

    2024年8月22日 ~ 2024年8月22日

  2. 第10回風の環コンサート・日米合唱祭

    第10回風の環コンサート・日米合唱祭 ニューヨーク・カーネギーホール

    2017年9月17日 ~ 2017年9月17日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    同チャリティーコンサートに出演する東北大学男声合唱団・混声合唱団を引率した。また、東北大学男声合唱団の一員として出演し、ソロパートを担当した。コンサートの模様は新聞各紙(河北新報、産経新聞、他多数)で報道された。

メディア報道 4

  1. 世界初の高分子溶融体シュミレーション 京大山本教授らが成功

    化学工業日報

    2011年9月12日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

    詳細を見る 詳細を閉じる

    京都大学大学院工学研究科の山本量一教授と村島隆浩特定助教、谷口貴志准教授らは、計算流体力学法(マクロ)と高分子動力学法(ミクロ)の組み合わせによる「マルチスケールシミュレーション法」を用いて、円筒の周りを流れる高分子溶融体の複雑な流動挙動を再現することに成功した。現実の高分子材料のマクロな流動物性を、高分子鎖のミクロな性質から直接予測可能な方法を世界で初めて提案・実装したもので、計算科学と物理科学の両分野において非常に大きな進歩となる。2012年に完成するスーパーコンピューター「京」を利用することにより、大規模なシミュレーションも可能となり、新機能性材料の開発や物質科学のさまざまな分野への応用が期待される。〈図=円筒の周囲とその下流(右側)で絡み合いが弱まっている〉

  2. 京大、円筒の周りを流れる高分子溶融体の複雑な流動挙動の再現に成功

    マイコミジャーナル

    2011年9月9日

    メディア報道種別: その他

    詳細を見る 詳細を閉じる

    京都大学(京大)大学院工学研究科の山本量一教授と村島隆浩特定助教、谷口貴志准教授らの研究チームは、計算流体力学法と高分子動力学法の組み合わせによる「高分子流体のためのマルチスケールシミュレーション法」を用いて、円筒の周りを流れる高分子溶融体の複雑な流動挙動を再現することに成功した。同成果は近日中に欧州の物理学雑誌「Europhysics Letters」のオンライン速報版で公開される予定。

  3. 高温プラスチック流体のシミュレーションに成功

    JSTプレスリリース

    2011年9月9日

    メディア報道種別: その他

    詳細を見る 詳細を閉じる

    JST 課題達成型基礎研究の一環として、京都大学 大学院工学研究科の山本 量一 教授と村島 隆浩 特定助教、谷口 貴志 准教授らは、計算流体力学法と高分子動力学法の組み合わせによる「高分子流体のためのマルチスケールシミュレーション法」を用いて、円筒の周りを流れる高分子溶融体の複雑な流動挙動を再現することに成功しました。 私たちの身の回りで使われる製品は、プラスチックに代表される高分子系材料で作られています。高分子系材料は分子鎖が長く(分子量が大きく)、それらが複雑に絡み合っているため製品に十分な強度を持たせることが可能になります。プラスチック製品は、高温で溶融した高分子材料を金型に流し込む「射出成形」という方法で作られますが、金型といった複雑な流路の中で高分子が流体として、どのような挙動を示すかを理解することは、材料や製造プロセスの設計を行う際に非常に重要です。しかし、これまでは(1)工学的に重要

  4. JST、高温プラスチック流体のシミュレーションに成功

    日経プレスリリース

    2011年9月9日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

学術貢献活動 1

  1. (非常勤講師等) 物理II

    2017年4月1日 ~ 2019年3月31日

    学術貢献活動種別: その他