-
博士(障害科学)(東北大学)
-
修士(障害科学)(東北大学)
研究者詳細
論文 18
-
Case of Pure Agraphia in Kana and Romaji Without Sensorimotor Deficits After a Small Infarct of the Posterior Limb of the Internal Capsule
Kazuto Katsuse, Akatsuki Kubota, Kazuo Kakinuma, Shoko Ota, Shigenori Kanno, Toshiyuki Kakumoto, Yuichiro Shirota, Masashi Hamada, Tatsushi Toda, Kyoko Suzuki
Neurology 104 (7) 2025年4月8日
出版者・発行元: Ovid Technologies (Wolters Kluwer Health)DOI: 10.1212/wnl.0000000000210254
ISSN:0028-3878
eISSN:1526-632X
-
Distinct cerebral perfusion patterns and linguistic profiles in Alzheimer’s disease-related primary progressive aphasia
Kazuto Katsuse, Kazuo Kakinuma, Nobuko Kawakami, Shoko Ota, Nanayo Ogawa, Ai Kawamura, Chifumi Iseki, Masashi Hamada, Tatsushi Toda, Minoru Matsuda, Shigenori Kanno, Kyoko Suzuki
Neurological Sciences 2025年3月24日
出版者・発行元: Springer Science and Business Media LLCDOI: 10.1007/s10072-025-08100-2
ISSN:1590-1874
eISSN:1590-3478
-
Verbal Memory Localized in Non-language-dominant Hemisphere: Atypical Lateralization Revealed by Material-specific Memory Evaluation Using Super-selective Wada Test.
Hana Kikuchi, Shin-Ichiro Osawa, Kazuo Kakinuma, Shoko Ota, Kazuto Katsuse, Kazushi Ukishiro, Kazutaka Jin, Hidenori Endo, Nobukazu Nakasato, Kyoko Suzuki
NMC case report journal 12 65-71 2025年
DOI: 10.2176/jns-nmc.2024-0217
-
The utility of customised tissue probability maps and templates for patients with idiopathic normal pressure hydrocephalus: a computational anatomy toolbox (CAT12) study. 国際誌
Shigenori Kanno, Junyan Liu, Ai Kawamura, Shoko Ota, Nobuko Kawakami, Chifumi Iseki, Kazuo Kakinuma, Shiho Matsubara, Kazuto Katsuse, Kazushi Sato, Takashi Takeuchi, Yoshitaka Tanaka, Hiroyasu Kodama, Tatsuo Nagasaka, Masahiro Sai, Hayato Odagiri, Mioko Saito, Kentaro Takanami, Shunji Mugikura, Kyoko Suzuki
Fluids and barriers of the CNS 21 (1) 108-108 2024年12月30日
DOI: 10.1186/s12987-024-00611-y
-
Oral applause sign in progressive supranuclear palsy. 国際誌
Kazuto Katsuse, Kazuo Kakinuma, Nobuko Kawakami, Shoko Ota, Ai Kawamura, Nanayo Ogawa, Chifumi Iseki, Masashi Hamada, Tatsushi Toda, Shigenori Kanno, Minoru Matsuda, Kyoko Suzuki
Cortex; a journal devoted to the study of the nervous system and behavior 2024年12月27日
DOI: 10.1016/j.cortex.2024.11.021
-
超選択的Wadaテストで言語優位半球と言語性記銘力の側方性不一致が示された側頭葉てんかんの1例
柿沼一雄, 大沢伸一郎, 菊地花, 太田祥子, 勝瀬一登, 土屋真理夫, 浮城一司, 神一敬, 遠藤英徳, 中里信和, 鈴木匡子
神経心理学 40 (3) 231-241 2024年9月
-
A decade with anomic primary progressive aphasia
Shoko Ota, Kazuo Kakinuma, Wataru Narita, Yoshiyuki Nishio, Nobuko Kawakami, Ayane Tamagake, Shigenori Kanno, Minoru Matsuda, Kyoko Suzuki
eNeurologicalSci 35 100508-100508 2024年6月
出版者・発行元: Elsevier BVDOI: 10.1016/j.ensci.2024.100508
ISSN:2405-6502
-
The grasp reflex in patients with idiopathic normal pressure hydrocephalus. 国際誌
Junyan Liu, Shigenori Kanno, Chifumi Iseki, Nobuko Kawakami, Kazuo Kakinuma, Kazuto Katsuse, Shiho Matsubara, Shoko Ota, Keiko Endo, Kentaro Takanami, Shin-Ichiro Osawa, Tomohiro Kawaguchi, Hidenori Endo, Shunji Mugikura, Kyoko Suzuki
Journal of neurology 2024年4月8日
DOI: 10.1007/s00415-024-12341-0
-
発症早期から発話量低下と反響言語が顕著であった原発性非流暢性失語の1例
小川 七世, 三田 晃裕, 鳥居 良太, 太田 祥子, 稲富 雄一郎, 森原 啓介, 山下 史匡, 菅野 重範, 鈴木 匡子
臨床神経心理 34 17-25 2023年12月
出版者・発行元: 東北神経心理懇話会ISSN:1344-0292
eISSN:2758-0156
-
Auditory phonological identification impairment in primary progressive aphasia
Nobuko Kawakami, Shigenori Kanno, Shoko Ota, Keisuke Morihara, Nanayo Ogawa, Kyoko Suzuki
Cortex 168 130-142 2023年
出版者・発行元: Elsevier BVDOI: 10.1016/j.cortex.2023.08.007
ISSN:0010-9452
-
Baccofacial apraxia in primary progressive aphasia 国際誌
Morihara K, Ota S, Kakinuma K, Kawakami N, Higashiyama Y, Kanno S, Tanaka F, Suzuki K
Cortex 158 61-70 2023年
DOI: 10.1016/j.cortex.2022.10.010
-
プロソディー型原発性進行性発語失行の1例―apraxia of speech rating scale-3(ASRS-3)を用いた発語失行の評価―
小川七世, 太田祥子, 長谷川康博, 八鍬央子, 菅野重範, 鈴木匡子
言語聴覚研究 19 (4) 348-355 2022年12月
出版者・発行元: 株式会社医学書院ISSN:1349-5828
-
Dyslexia and dysgraphia of primary progressive aphasia in Chinese: A systematic review
Liu J, Ota S, Kawakami N, Kanno S, Suzuki K
Front Neurol 13 1025660 2022年12月
-
Determination of language areas in patients with epilepsy using the super-selective Wada test. 国際誌
Kazuo Kakinuma, Shin-Ichiro Osawa, Hiroaki Hosokawa, Marie Oyafuso, Shoko Ota, Erena Kobayashi, Nobuko Kawakami, Kazushi Ukishiro, Kazutaka Jin, Makoto Ishida, Takafumi Sato, Mika Sakamoto, Kuniyasu Niizuma, Teiji Tominaga, Nobukazu Nakasato, Kyoko Suzuki
IBRO neuroscience reports 13 156-163 2022年12月
DOI: 10.1016/j.ibneur.2022.08.002
-
音の連結不良が顕著で音の歪みのない原発性進行性発語失行の1例
小川七世, 太田祥子, 寺尾心一, 鈴木匡子
神経心理学 37 (3) 212-218 2021年9月
-
Echolalia in patients with primary progressive aphasia 国際誌
Shoko Ota, Shigenori Kanno, Ayumi Morita, Wataru Narita, Nobuko Kawakami, Kazuo Kakinuma, Yumiko Saito, Erena Kobayashi, Toru Baba, Osamu Iizuka, Yoshiyuki Nishio, Minoru Matsuda, Hayato Odagiri, Keiko Endo, Kentaro Takanami, Etsuro Mori, Kyoko Suzuki
European Journal of Neurology 28 (4) 1113-1122 2021年4月
出版者・発行元: WileyDOI: 10.1111/ene.14673
ISSN:1351-5101
eISSN:1468-1331
-
Sentence composition ability in two patients with non-fluent/agrammatic variant primary progressive aphasia
Hiroyuki Watanabe, Minoru Matsuda, Shoko Ota, Toru Baba, Osamu Iizuka, Etsuro Mori
Psychogeriatrics 18 (3) 231-234 2018年5月
出版者・発行元: WileyDOI: 10.1111/psyg.12311
ISSN:1346-3500
-
進行性の語聾とforeign accent syndromeを呈した1例
太田祥子, 松田実, 馬場徹, 遠藤佳子, 飯塚統, 森悦朗
神経心理学 32 (4) 361-369 2016年12月
出版者・発行元: 日本神経心理学会DOI: 10.20584/neuropsychology.32.4_361
MISC 49
-
1桁の掛け算に選択的な計算障害を示す原発性進行性失語症の症例
勝瀬一登, 柿沼一雄, 森原啓介, 川上暢子, 菊地花, 川村藍, 太田祥子, 小川七世, 伊関千書, 菅野重範, 戸田達史, 鈴木匡子
高次脳機能研究 45 (1) 24-25 2025年3月
-
超選択的Wadaテストによって言語優位半球と言語性記憶の優位半球が異なることが明らかになった内側側頭葉てんかんの1症例
菊地 花, 大沢 伸一郎, 柿沼 一雄, 太田 祥子, 勝瀬 一登, 浮城 一司, 神 一敬, 遠藤 英徳, 中里 信和, 鈴木 匡子
てんかん研究 42 (3) 665-666 2025年1月
-
半盲視野に人物の複雑幻視を生じた左後頭葉梗塞の一例
柿沼一雄, 勝瀬一登, 松原史歩, 菊地花, 斎藤治仁, 太田祥子, 川上暢子, 伊関千書, 菅野重範, 鈴木匡子
神経心理学 40 (4) 345-345 2024年12月
-
右大脳半球への超選択的Wadaテストによる半側空間無視の評価法の開発
勝瀬一登, 柿沼一雄, 大沢伸一郎, 浮城一司, 菊地花, 川村藍, 斎藤治仁, 太田祥子, 伊関千書, 菅野重範, 戸田達史, 遠藤英徳, 中里信和, 鈴木匡子
神経心理学 40 (4) 341-341 2024年12月
-
Wadaテストにおける記憶スコアは言語機能領域への薬剤注入で低下しうる
菊地 花, 大沢 伸一郎, 柿沼 一雄, 勝瀬 一登, 太田 祥子, 川村 藍, 劉 軍艶, 浮城 一司, 神 一敬, 遠藤 英徳, 中里 信和, 鈴木 匡子
てんかん研究 42 (2) 522-522 2024年9月
-
超選択的Wadaテストによる脳領域別の言語機能推定
柿沼 一雄, 大沢 伸一郎, 勝瀬 一登, 菊地 花, 太田 祥子, 川村 藍, 劉 軍艶, 浮城 一司, 神 一敬, 遠藤 英徳, 中里 信和, 鈴木 匡子
てんかん研究 42 (2) 521-521 2024年9月
-
認知症の言語障害に対する治療・リハビリテーション
太田祥子, 成田渉, 森田亜由美, 鈴木匡子
老年精神医学雑誌 35 (9) 907-913 2024年9月
-
臨床神経心理士の未来:言語聴覚士の立場から
太田祥子, 松田実, 鈴木匡子
神経心理学 40 (3) 220-224 2024年9月
-
発語失行と構音障害
太田祥子, 松田実, 鈴木匡子
高次脳機能研究 44 (2) 156-160 2024年6月
-
超選択的Wadaテストにより非典型的側性化が明らかになった難治性てんかん患者の1例
菊地花, 大沢伸一郎, 浮城一司, 柿沼一雄, 勝瀬一登, 太田祥子, 川村藍, 劉軍艶, 遠藤英徳, 中里信和, 鈴木匡子
高次脳機能研究 44 (1) 79-79 2024年3月
-
超選択的Wadaテストで外側皮質言語機能と言語性記銘力の側方性不一致が示された側頭葉てんかんの一例
柿沼一雄, 大沢伸一郎, 浮城一司, 土屋真理夫, 太田祥子, 遠藤英徳, 中里信和, 鈴木匡子
高次脳機能研究 44 (1) 78-79 2024年3月
-
顕著な減弱型反響言語を特徴とする進行性非流暢性失語の2例
佐々木文香, 小川七世, 太田祥子, 佐藤真実, 鈴木匡子, 寺尾心一
高次脳機能研究 44 (1) 74-74 2024年3月
-
原発性進行性失語症における失文法の評価
八鍬央子, 森原啓介, 川上暢子, 柿沼一雄, 松原史歩, 勝瀬一登, 勝瀬一登, 太田祥子, 小川七世, 川村藍, 菊地花, 菅野重範, 鈴木匡子
高次脳機能研究 44 (1) 71-71 2024年3月
ISSN: 1348-4818
-
運動感覚障害を伴わず,純粋失書・タイピング障害のみを示した左内包後脚梗塞の症例
勝瀬 一登, 久保田 暁, 柿沼 一雄, 太田 祥子, 菅野 重範, 角元 利行, 代田 悠一郎, 濱田 雅, 戸田 達史, 鈴木 匡子
高次脳機能研究 44 (1) 69-69 2024年3月
-
Spatiotemporal neural dynamics in kanji vs. kana reading: An electroencephalography(ECoG) study
臨床神経学 64 (Suppl.) S237-S237 2024年
-
意図により悪化する着座障害を示した右頭頂後頭葉皮質下出血の一例
勝瀬 一登, 柿沼 一雄, 森原 啓介, 松原 史歩, 川上 暢子, 川村 藍, 太田 祥子, 菅野 重範, 平山 和美, 鈴木 匡子
臨床神経心理 34 27-27 2023年12月
-
原発性進行性失語における動詞呼称と名詞呼称の解離-脳血流低下部位との関連-
勝瀬一登, 太田祥子, 柿沼一雄, 松原史歩, 川上暢子, 小川七世, 伊関千書, 戸田達史, 松田実, 菅野重範, 鈴木匡子
神経心理学 39 (4) 317-317 2023年12月
-
原発性進行性失語における環境音認知および関連機能の検討
川上暢子, 菅野重範, 太田祥子, 小川七世, 鈴木匡子
Dementia Japan 37 (4) 2023年
ISSN: 1342-646X
-
アルツハイマー病理を背景とする原発性進行性失語の多様性評価と分類
勝瀬一登, 柿沼一雄, 森原啓介, 松原史歩, 川上暢子, 小川七世, 太田祥子, 戸田達史, 松田実, 菅野重範, 鈴木匡子
日本神経学会学術大会プログラム・抄録集 64th 2023年
-
原発性進行性失語の聴覚および聴覚的音韻処理機能障害と関連脳領域の検討
川上暢子, 太田祥子, 森原啓介, 菅野重範, 鈴木匡子
日本神経学会学術大会プログラム・抄録集 64th 2023年
-
発語失行と開鼻声を呈した進行性非流暢性失語の一例
太田祥子, 川上暢子, 渡部聡, 松村邦也, 森田亜由美, 菅野重範, 森原啓介, 柿沼一雄, 松原史歩, 勝瀬一登, 松田実, 鈴木匡子
言語聴覚研究 20 164-164 2023年
-
原発性進行性失語症における書字障害の検討 非流暢/失文法型と意味型との比較
太田 祥子, 菅野 重範, 川上 暢子, 森原 啓介, 柿沼 一雄, 松原 史歩, 勝瀬 一登, 稲富 雄一郎, 鈴木 匡子
高次脳機能研究 43 (1) 40-40 2023年
出版者・発行元: (一社)日本高次脳機能障害学会ISSN: 1348-4818
eISSN: 1880-6554
-
皮質電気刺激によって誘発されたキネトプシア:側頭葉てんかん症例における検討
柿沼一雄, 大沢伸一郎, 浮城一司, 篠田元気, 細川大瑛, 親富祖まりえ, 太田祥子, 石田誠, 神一敬, 冨永悌二, 中里信和, 鈴木匡子
日本神経化学会大会抄録集(Web) 65th 2022年
-
聴覚情報処理障害(APD)が疑われた成人2例の経験-APDは聴覚特異的な障害なのか?-
菅野重範, 太田祥子, 親富祖まりえ, 佐々木志保, 川瀬哲明, 鈴木匡子
臨床神経心理 33 (CD-ROM) 2022年
ISSN: 1344-0292
-
長期に進行した失名辞失語を特徴とする前頭側頭葉変性症疑い例
太田祥子, 成田渉, 西尾慶之, 松田実, 鈴木匡子
臨床神経心理 32 23-23 2022年
-
原発性進行性失語症における口舌顔面失行の臨床学的特徴と責任病巣について
森原啓介, 太田祥子, 柿沼一雄, 川上暢子, 東山雄一, 菅野重範, 田中章景, 鈴木匡子
日本神経学会学術大会プログラム・抄録集 63rd 2022年
-
10年に渡り失語症を中心に緩徐に認知機能障害が進行したPPAの一例
太田祥子, 柿沼一雄, 成田渉, 西尾慶之, 川上暢子, 玉懸綾音, 菅野重範, 森原啓介, 森原啓介, 松原史歩, 遠藤佳子, 松田実, 鈴木匡子
神経心理学 38 (4) 287-287 2022年
-
言語症状に対する内観と失語型との対応-超選択的Wadaテストによる検討-
柿沼一雄, 大沢伸一郎, 細川大瑛, 親富祖まりえ, 太田祥子, 浮城一司, 石田誠, 神一敬, 中里信和, 新妻邦泰, 冨永悌二, 鈴木匡子
高次脳機能研究 42 (1) 97-97 2022年
出版者・発行元: (一社)日本高次脳機能障害学会ISSN: 1348-4818
eISSN: 1880-6554
-
超選択的Wada Testにおける片麻痺に対する病態失認の検討
細川大瑛, 大沢伸一郎, 柿沼一雄, 太田祥子, 親富祖まりえ, 浮城一司, 石田誠, 神一敬, 中里信和, 新妻邦泰, 冨永悌二, 鈴木匡子
高次脳機能研究 42 (1) 71-72 2022年
出版者・発行元: (一社)日本高次脳機能障害学会ISSN: 1348-4818
eISSN: 1880-6554
-
左頭頂葉切除後に非典型的言語分布を呈した脳腫瘍例:超選択的Wada testによる検討
柿沼一雄, 大沢伸一郎, 下田由輝, 金森政之, 浮城一司, 太田祥子, 親富祖まりえ, 川村藍, 冨永悌二, 中里信和, 鈴木匡子
神経心理学 37 324-324 2021年
-
経過ともに反響言語が顕著となった進行性非流暢性失語の2症例
太田祥子, 森田亜由美, 成田渉, 川上暢子, 小林絵礼奈, 菅野重範, 鈴木匡子
神経心理学 37 334-334 2021年
-
プロソディー型原発性進行性発語失行(prosodic-PPAOS)の2例
小川七世, 太田祥子, 長谷川康博, 八鍬央子, 寺尾心一, 山下匡史, 鈴木匡子
言語聴覚研究 18 160-160 2021年
-
進行性非流暢性失語における反響言語の検討
太田祥子, 菅野重範, 森田亜由美, 成田渉, 川上暢子, 柿沼一雄, 齋藤裕美子, 小林絵礼奈, 遠藤佳子, 鈴木匡子
臨床神経心理 31 37-37 2021年
-
発語失行を伴う進行性非流暢性失語の臨床的特徴と脳機能低下部位
太田祥子, 菅野重範, 森田亜由美, 成田渉, 川上暢子, 小林絵礼奈, 柿沼一雄, 遠藤佳子, 鈴木匡子
神経心理学 36 232-232 2020年
-
Echolalia in primary progressive aphasia
Ota S, Kanno S, Morita A, Narita W, Kawakami N, Kakinuma K, Saito Y, Kobayashi E, Endo K, Suzuki K
J Int Neuropsychol Soc 26 2020年
-
音の歪みがなく,音の連結不良が顕著な進行性発語失行の1例
小川七世, 太田祥子, 寺尾心一, 鈴木匡子
高次脳機能研究 40 60-60 2020年
-
混合型超皮質性失語から超皮質性運動失語に移行した1症例:呼称障害の検討を中心に
太田祥子, 松田実, 篠田淳男
神経心理学 34 320-320 2018年
-
失構音のない進行性非流暢性失語の一例
成田渉, 松田実, 西尾慶之, 髙橋(太田)祥子, 渡部宏幸, 飯塚統, 馬場徹, 石原哲郎, 庄司裕美子, 森悦朗
高次脳機能研究 37 34-34 2017年
-
声や音楽により情動を伴わず涙を流す意味性認知症症例
飯塚統, 松田実, 髙橋(太田)祥子, 西尾慶之, 森悦朗
神経心理学 32 376-376 2016年
-
左中心前回で特殊音節に選択的な書字障害を呈した一例
髙橋(太田)祥子, 松田実, 遠藤佳子, 森悦朗
神経心理学 32 370-370 2016年
-
進行性非流暢性失語の2例における文の構成能力に関する検討
渡部宏幸, 松田実, 太田祥子, 馬場徹, 飯塚統, 西尾慶之, 森悦朗
神経心理学 31 280-280 2015年
-
脳梗塞により失語症を呈したことを契機としてアルツハイマー病の診断に至った1例
飯塚統, 松田実, 太田祥子, 森悦朗
神経心理学 31 302-302 2015年
-
左右で質の異なる‘alien hand’を認めたcorticobasal degeneration(CBD)の1例
成田渉, 西尾慶之, 泉香苗, 太田祥子, 平山和美, 飯塚統, 馬場徹, 石原哲郎, 松田実, 森悦朗
臨床神経心理 26 25-25 2015年
-
左前頭葉梗塞による超皮質性感覚失語の一例
太田祥子, 松田実, 飯塚統, 遠藤佳子, 森悦朗
高次脳機能研究 34 21-22 2014年
-
進行性の語聾とforeign accent syndromeを呈した一例
太田祥子, 松田実, 馬場徹, 遠藤佳子, 佐藤豊展, 松村邦也, 佐々木志保, 飯塚統, 森悦朗
神経心理学 30 298-298 2014年
-
左側頭葉の著明な葉性萎縮を呈しながらlogopenic progressive aphasia様の言語症状を呈した1例
成田渉, 飯塚統, 太田祥子, 松田実, 森悦朗
神経心理学 29 292-292 2013年
-
左中心後回,縁上回の梗塞後に顕著な仮名の書字障害を呈した一例
太田祥子, 遠藤佳子, 森悦朗, 森信芳
神経心理学 29 303-303 2013年
-
大脳皮質基底核変性症(CBD) 一例の左手の行為に関する検討:どうしても右手を手伝ってしまう
太田祥子, 菅野重範, 遠藤佳子, 西尾慶之, 五味幸寛, 森悦朗
高次脳機能研究 33 99-99 2012年
-
小脳出血により前頭葉症状を呈した症例
太田祥子, 森悦子, 山口友美, 柳澤瑶貴, 上村和也, 吉田太郎
茨城県総合リハビリテーションケア学会誌 17 40-40 2010年