-
博士(工学)(大阪大学)
-
修士(工学)(大阪大学)
研究者詳細
経歴 2
-
2025年4月 ~ 継続中東北大学 多元物質科学研究所 准教授
-
2020年4月 ~ 2025年3月東北大学 多元物質科学研究所 助教
学歴 3
-
大阪大学 大学院工学研究科 マテリアル生産科学専攻 博士後期課程
2018年4月 ~ 2020年3月
-
大阪大学 大学院工学研究科 マテリアル生産化学専攻 博士前期課程
2016年4月 ~ 2018年3月
-
大阪大学 工学部 応用理工学科
2011年4月 ~ 2016年3月
委員歴 2
-
触媒学会若手会 幹事
2025年4月 ~ 継続中
-
炭素材料学会次世代の会 副幹事長
2025年1月 ~ 継続中
研究キーワード 2
-
触媒化学
-
材料化学
研究分野 2
-
ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 触媒プロセス、資源化学プロセス /
-
ナノテク・材料 / ナノ材料科学 /
受賞 22
-
日本表面真空学会 若手学会賞
2025年5月
-
第13回(2024年度)エヌエフ基金研究開発奨励賞
2024年11月
-
Core Research Cluster for Materials Science Award 2024
2024年11月
-
Green Chemistry Emerging Investigator
2024年7月 Royal Society of Chemistry
-
東北大学プロミネントリサーチフェロー
2023年7月
-
Best Poster Award (AtomDeC 1st International Symposium)
2022年1月 AtomDeC committee
-
ICC2020 Young Scientists Travel Support Prize
2020年3月 International Association of Catalysis Communities
-
Excellent Research Award (Osaka-Shanghai Joint Workshop for Energy/Environmental Materials and Applications)
2019年12月
-
優秀ポスター賞(第46回炭素材料学会年会)
2019年12月 炭素材料学会
-
優秀ポスター発表賞第1位(第40回触媒夏の研修会)
2019年8月 触媒学会若手会
-
学生ポスター発表賞(第123回触媒討論会)
2019年3月 触媒学会
-
第12回 GSC Student Travel Grant Award
2019年1月 新科学技術推進協会(JACI)
-
優秀ポスター発表賞第2位(第39回触媒夏の研修会)
2018年8月 触媒学会若手会
-
講演奨励賞(第37回表面科学学術講演大会)
2018年5月 日本表面真空学会
-
優秀ポスター賞(第44回炭素材料学会年会)
2017年12月 炭素材料学会
-
Excellent Research Award (2017 China-Japan Bilateral Photocatalysis Symposium)
2017年5月
-
優秀ポスター賞(日本金属学会2017年春期講演大会)
2017年3月 日本金属学会
-
優秀講演賞(平成28年度関西分析研究会第二回例会)
2017年1月 日本金属学会関西支部・日本鉄鋼協会関西支部
-
優秀ポスター賞(第7回触媒科学研究発表会)
2016年6月 触媒学会西日本支部
-
奨学賞
2016年3月 日本金属学会・日本鉄鋼協会
-
工学賞
2016年3月 大阪大学工学部
-
楠本賞
2016年3月 大阪大学
論文 53
-
Aqueous-phase synthesis of benzyl ester over partially thiolated Au25 nanocluster catalysts: improving selectivity with a hydrophobic carbon support 国際誌 査読有り
Kosuke Sakamoto, Koki Chida, Shinya Masuda, Takeharu Yoshii, Hirotomo Nishihara, Tatsuya Tsukuda
Green Chemistry 27 8133-8142 2025年7月21日
DOI: 10.1039/D5GC01292A
-
Quantitative and qualitative analysis of nitrogen species in carbon at the ppm level 国際誌 国際共著 査読有り
Takeharu Yoshii, Ginga Nishikawa, Viki Kumar Prasad, Shunsuke Shimizu, Ryo Kawaguchi, Rui Tang, Koki Chida, Nobuhiro Sato, Ryota Sakamoto, Kouhei Takatani, Daniel Moreno-Rodríguez, Peter Škorňa, Eva Scholtzová, Robert Karoly Szilagyi, Hirotomo Nishihara
Chem 10 (8) 2450-2463 2024年8月8日
出版者・発行元: Elsevier BVDOI: 10.1016/j.chempr.2024.03.029
ISSN:2451-9294
-
Rational bottom-up synthesis of sulphur-rich porous carbons for single-atomic platinum catalyst supports 国際誌 招待有り 査読有り
Koki Chida, Takeharu Yoshii, Ryo Kawaguchi, Masataka Inoue, Fumito Tani, Tatsuki Sobue, Shunsuke Ohtani, Kenichi Kato, Tomoki Ogoshi, Shoko Nakahata, Kazuhide Kamiya, Hirotomo Nishihara
Green Chemistry 26 (15) 8758-8767 2024年8月7日
DOI: 10.1039/D4GC02055C
-
Unlocking the chemical environment of nitrogen in perovskite-type oxides 国際誌 査読有り
Shunsuke Shimizu, Takeharu Yoshii, Ginga Nishikawa, Jingwen Wang, Shu Yin, Eiichi Kobayashi, Hirotomo Nishihara
Chemical Science 15 10350-10358 2024年7月21日
DOI: 10.1039/D4SC01850H
-
Chemistry of zipping reactions in mesoporous carbon consisting of minimally stacked graphene layers 国際誌 査読有り
Tian Xia, Takeharu Yoshii, Keita Nomura, Keigo Wakabayashi, Zheng-Ze Pan, Takafumi Ishii, Hideki Tanaka, Takashi Mashio, Jin Miyawaki, Toshiya Otomo, Kazutaka Ikeda, Yohei Sato, Masami Terauchi, Takashi Kyotani, Hirotomo Nishihara
Chemical Science 14 (32) 8448-8457 2023年8月28日
出版者・発行元: Royal Society of Chemistry (RSC)DOI: 10.1039/d3sc02163g
ISSN:2041-6520
eISSN:2041-6539
-
Quantitative study on catalysis of unpaired electrons in carbon edge sites 国際誌 査読有り
Keigo Wakabayashi, Takeharu Yoshii, Hirotomo Nishihara
Carbon 210 118069-118069 2023年6月15日
出版者・発行元:DOI: 10.1016/j.carbon.2023.118069
ISSN:0008-6223
-
Bimetallic ordered carbonaceous frameworks from Co- and Cu-porphyrin bimolecular crystals 国際誌 招待有り 査読有り
Koki Chida, Takeharu Yoshii, Norihito Hiyoshi, Tetsuji Itoh, Jun Maruyama, Kazuhide Kamiya, Masataka Inoue, Fumito Tani, Hirotomo Nishihara
Carbon 201 338-346 2023年1月5日
DOI: 10.1016/j.carbon.2022.09.017
ISSN:0008-6223
eISSN:1873-3891
-
Insight into the structural changes upon ultrasonic fragmentation and dispersion of carbon nanomaterials of different dimensions and bulk moduli
Péter B. Nagy, Márton Szabados, Dániel Sebők, Kadosa Sajdik, Tian Xia, Takeharu Yoshii, Ádám Pitó, Ákos Szamosvölgyi, Hirotomo Nishihara, Tamas Szabo
Carbon 2025年10月
DOI: 10.1016/j.carbon.2025.120616
-
Electric double-layer synthesis of a spongelike, lightweight reticular membrane 国際誌 査読有り
Yoshimitsu Itoh, Tengfei Fu, Pier-Luc Champagne, Yudai Yokoyama, Kunita Numabe, You-lee Hong, Yusuke Nishiyama, Hsiao-Fang Wang, Akemi Kumagai, Hiroshi Jinnai, Hirohmi Watanabe, Teiko Shibata-Seki, Asuteka Nagao, Tsutomu Suzuki, Yukie Saito, Keigo Wakabayashi, Takeharu Yoshii, Atsushi Izumi, Katsumi Hagita, Junichi Furukawa, Takuzo Aida
Science 389 (6755) 73-77 2025年7月3日
出版者・発行元: American Association for the Advancement of Science (AAAS)ISSN:0036-8075
eISSN:1095-9203
-
Next-generation hydrogen peroxide sensors based on ordered carbonaceous frameworks derived from iron porphyrin 国際誌 招待有り 査読有り
Akiko Yoshida, Koki Chida, Takeharu Yoshii, Shunsuke Shimizu, Hirotaka Nakatsuji, Kazuhide Kamiya, Yasuhisa Hasegawa, Tetsuji Itoh, Hirotomo Nishihara
Science and Technology of Advanced Materials 26 (1) 2506979 2025年6月2日
出版者・発行元: Informa UK LimitedDOI: 10.1080/14686996.2025.2506979
ISSN:1468-6996
eISSN:1878-5514
-
Amorphous alumina: an ideal material for advancing pentacoordinated aluminum chemistry and verifying its catalytic properties 国際誌 査読有り
Rei Okuno, Tetsuya Kinjo, Zen Maeno, Hirooki Kajiwara, Ayaka Ishi, Naoto Kuwamura, Yohei Onodera, Shinji Kohara, Koji Yazawa, Kenzo Deguchi, Shinobu Ohki, Shunsuke Shimizu, Toshimasa Seki, Hiroki Nagai, Yuto Okawara, Ryuichi Maekawa, Takeharu Yoshii, Kiyoshi Nakahara, Toshinori Okura, Hideki Hashimoto
Applied Materials Today 44 102710 2025年6月1日
出版者・発行元: Elsevier BVDOI: 10.1016/j.apmt.2025.102710
ISSN:2352-9407
-
Reversible Adsorption and Light-Driven Release of CO2 Using Hollow Carbon Sphere-Based Adsorbents with Photothermal Conversion Feature 国際誌 査読有り
Kaining Li, Hanami Shimomura, Yasutaka Kuwahara, Takeharu Yoshii, Hirotomo Nishihara, Hiromi Yamashita
ACS Sustainable Chemistry & Engineering 13 (20) 7418-7429 2025年5月26日
DOI: 10.1021/acssuschemeng.5c00374
-
Tuning surface reactivity towards high-performance hard carbon in Li/Na/K-ion batteries 国際誌 国際共著 査読有り
Wang Zhou, Dan Wang, Ying Mo, Rui Tang, Peng Gao, Miaomiao Han, Shi Chen, Keigo Wakabayashi, Takeharu Yoshii, Hirotomo Nishihara, Jilei Liu
Journal of Energy Chemistry 103 27-36 2025年4月1日
出版者・発行元: Elsevier BVDOI: 10.1016/j.jechem.2024.11.049
ISSN:2095-4956
-
Polyelectrolyte-coated zeolite-templated carbon electrodes for capacitive deionization and energy generation by salinity exchange 国際誌 国際共著 査読有り
Sergio Orozco-Barrera, Keigo Wakabayashi, Takeharu Yoshii, Hirotomo Nishihara, Guillermo R. Iglesias, Ángel V. Delgado, Silvia Ahualli
Separation and Purification Technology 354 (8) 129314 2025年2月19日
出版者・発行元: Elsevier BVDOI: 10.1016/j.seppur.2024.129314
ISSN:1383-5866
-
Carbon‐Based Particles Inhibit Antigen Penetration Into the Skin by Adsorbing the Antigen 国際誌 査読有り
Rin Ichinohe, Ryosuke Segawa, Takahisa Nakajo, Masahiro Hiratsuka, Takeharu Yoshii, Kritin Pirabul, Zhen‐Ze Pan, Hirotomo Nishihara, Noriyasu Hirasawa
Experimental Dermatology 34 (2) e70061 2025年2月16日
出版者・発行元: WileyDOI: 10.1111/exd.70061
ISSN:0906-6705
eISSN:1600-0625
-
Generation of Electronically Unsaturated Carbon Sites on Carbon Materials and Study of Their Magnetic and Chemical Properties 国際誌 査読有り
Mathieu Vidal, Maryam S. Dehaghani, Javier Navarro-Ruiz, Takeharu Yoshii, Keigo Wakabayashi, Hirotomo Nishihara, Mathias Barreau, Fabrice Bournel, Jérôme Volkman, Guillaume Cle, Spirydon Zafeiratos, Nolwenn Le Breton, Pascal Puech, Iann C. Gerber, Athanassios K. Boudalis, Thomas Blon, Philippe Serp
The Journal of Physical Chemistry C 129 (7) 3539-3560 2025年2月10日
出版者・発行元: American Chemical Society (ACS)ISSN:1932-7447
eISSN:1932-7455
-
A facile approach for fabricating g-C3N4-based materials as metal-free photocatalysts 国際誌 査読有り
Monika Michalska, Jiri Pavlovsky, Eva Scholtzova, Peter Skorna, Vlastimil Matejka, Kamil Bochenek, Amrita Jain, Koki Chida, Takeharu Yoshii, Hirotomo Nishihara
Results in Engineering 24 103109-103109 2024年12月1日
出版者・発行元: Elsevier BVDOI: 10.1016/j.rineng.2024.103109
ISSN:2590-1230
-
Synthesis of N-Doped Zeolite-Templated Carbons via Depolymerized Oligomer Filling: Applications in EDLC Electrodes 国際誌 査読有り
Hiroyuki Itoi, Chika Matsuoka, Ginga Saeki, Hiroyuki Iwata, Shinichiroh Iwamura, Keigo Wakabayashi, Takeharu Yoshii, Hirotomo Nishihara, Yoshimi Ohzawa
Energy Advances 3 2764-2777 2024年11月11日
出版者・発行元: Royal Society of Chemistry (RSC)DOI: 10.1039/d4ya00400k
eISSN:2753-1457
-
Probing Prismatic/Basal Surfaces of Carbon Materials upon Graphitization by Gas Adsorption, TPD, and XPS 国際誌 国際共著 査読有り
Mathieu Vidal, Maryam S. Dehaghani, Takeharu Yoshii, Keigo Wakabayashi, Ignacio Cameán, Mathias Barreau, Nolwenn Le Breton, Iann C. Gerber, Pascal Puech, Athanassios K. Boudalis, Thomas Blon, Tobias Placke, Hirotomo Nishihara, Spyridon Zafeiratos, Philippe Serp
The Journal of Physical Chemistry C 128 (44) 18993-19012 2024年11月7日
出版者・発行元: American Chemical Society (ACS)ISSN:1932-7447
eISSN:1932-7455
-
Cobalt-catalyzed carbonization from polyacrylonitrile for preparing nitrogen-containing ordered mesoporous carbon CMK-1 electrode with high electric double-layer capacitance 国際誌 査読有り
Daiki Tanaka, Natsumi Takemori, Yoshiki Iba, Kanako Suyama, Shunsuke Shimizu, Takeharu Yoshii, Hirotomo Nishihara, Yoshihiro Kamimura, Yoshihiro Kubota, Satoshi Inagaki
Microporous and Mesoporous Materials 379 113294 2024年11月1日
出版者・発行元: Elsevier BVDOI: 10.1016/j.micromeso.2024.113294
ISSN:1387-1811
-
Structural Model of Oxidatively Unzipped Narrow Single-Walled Carbon Nanotubes 国際誌 国際共著 査読有り
Lucia Merkel, Antonio Setaro, Christian Halbig, Shunsuke Shimizu, Takeharu Yoshii, Hiromoto Nishihara, Tarek Hilal, Gerardo Algara-Siller, Christoph Koch, Siegfried Eigler
Carbon 229 119454 2024年10月24日
出版者・発行元: Elsevier BVDOI: 10.1016/j.carbon.2024.119454
ISSN:0008-6223
-
Contamination-Free Reference Electrode Using Prussian Blue for Small Oxygen Sensors 国際誌 査読有り
Akiko Yoshida, Kritin Pirabul, Shunsuke Fujii, Zheng-Ze Pan, Takeharu Yoshii, Mutsuhiro Ito, Kenichi Izawa, Yuka Minegishi, Yukinori Noguchi, Norihito Hiyoshi, Kota Takeda, Yasuhisa Hasegawa, Tetsuji Itoh, Hirotomo Nishihara
ACS Applied Materials & Interfaces 16 (38) 50115-50124 2024年9月25日
-
Porphyrin/Fullerene Porous Molecular Cocrystal Featuring a Robust One-Dimensional Channel 国際誌 査読有り
Nobuhiro Sato, Ryojun Toyoda, Tetsu Sato, Zi Lang Goo, Shinya Takaishi, Koki Chida, Takeharu Yoshii, Hirotomo Nishihara, Kunihisa Sugimoto, Ryota Sakamoto
Precision Chemistry 2 (9) 480-487 2024年9月23日
-
Probing Basal and Prismatic Planes of Graphitic Materials for Metal Single Atom and Subnanometer Cluster Stabilization 国際誌 国際共著 査読有り
Mathieu Vidal, Jyoti Pandey, Javier Navarro-Ruiz, Joris Langlois, Yann Tison, Takeharu Yoshii, Keigo Wakabayashi, Hirotomo Nishihara, Anatoly I. Frenkel, Eli Stavitski, Martine Urrutigoïty, Cristian H. Campos, Cyril Godard, Tobias Placke, Iker del Rosal, Iann C. Gerber, Valeri Petkov, Philippe Serp
Chemistry – A European Journal 30 (50) e202400669 2024年9月5日
出版者・発行元: WileyISSN:0947-6539
eISSN:1521-3765
-
Ordered Carbonaceous Framework Synthesized from Hexaazatrinaphthylene with Enediyne Groups via Solid-State Bergman Cyclization Reaction 国際誌 査読有り
Yuki Sano, Ryojun Toyoda, Koki Chida, Takeharu Yoshii, Hirotomo Nishihara, Yuta Nishina, Daisuke Asanoma, Shinya Takaishi, Kunihisa Sugimoto, Ryota Sakamoto
ACS Applied Materials & Interfaces 16 (32) 41721-43074 2024年8月14日
-
Synthesis of graphene mesosponge using CaO nanoparticles formed from CaCO3 国際誌 国際共著 招待有り 査読有り
Shogo Sunahiro, Kritin Pirabul, Zhengze Pan, Takeharu Yoshii, Yuichiro Hayasaka, Qi Zhao, Rachel Crespo-Otero, Devis Di Tommaso, Takashi Kyotani, Hirotomo Nishihara
Catalysis Today 437 114763 2024年7月1日
出版者・発行元: Elsevier BVDOI: 10.1016/j.cattod.2024.114763
ISSN:0920-5861
-
A thermodynamically favorable route to the synthesis of nanoporous graphene templated on CaO via chemical vapor deposition 国際誌 国際共著 招待有り 査読有り
Kritin Pirabul, Qi Zhao, Shogo Sunahiro, Zheng-Ze Pan, Takeharu Yoshii, Yuichiro Hayasaka, Eddie Hoi-Sing Pang, Rachel Crespo-Otero, Devis Di Tommaso, Takashi Kyotani, Hirotomo Nishihara
Green Chemistry 24 6051-6062 2024年5月21日
出版者・発行元: Royal Society of Chemistry (RSC)DOI: 10.1039/d4gc00116h
ISSN:1463-9262
eISSN:1463-9270
-
Hollow carbon sphere featuring highly dispersed Co-N sites for efficient and controllable syngas electrosynthesis from CO2 国際誌 査読有り
Kaining Li, Yasutaka Kuwahara, Koki Chida, Takeharu Yoshii, Hirotomo Nishihara, Hiromi Yamashita
Chemical Engineering Journal 488 150952 2024年5月15日
出版者・発行元: Elsevier BVDOI: 10.1016/j.cej.2024.150952
ISSN:1385-8947
-
Prominent Structural Dependence of Quantum Capacitance Unraveled by Nitrogen‐Doped Graphene Mesosponge 国際誌 国際共著 査読有り
Rui Tang, Alex Aziz, Wei Yu, Zheng‐Ze Pan, Ginga Nishikawa, Takeharu Yoshii, Keita Nomura, Erin E. Taylor, Nicholas P. Stadie, Kazutoshi Inoue, Motoko Kotani, Takashi Kyotani, Hirotomo Nishihara
Small 20 (18) 2308066 2024年5月2日
出版者・発行元: WileyISSN:1613-6810
eISSN:1613-6829
-
Hierarchically Porous and Minimally Stacked Graphene Cathodes for High‐Performance Lithium–Oxygen Batteries 国際誌 査読有り
Wei Yu, Zhaohan Shen, Takeharu Yoshii, Shinichiroh Iwamura, Manai Ono, Shoichi Matsuda, Makoto Aoki, Toshihiro Kondo, Shin R. Mukai, Shuiji Nakanishi, Hirotomo Nishihara
Advanced Energy Materials 14 (2) 2303055 2024年1月12日
出版者・発行元: WileyISSN:1614-6832
eISSN:1614-6840
-
Stereolithography 3D Printed Carbon Microlattices with Hierarchical Porosity for Structural and Functional Applications 国際誌 査読有り
Akira Kudo, Kazuya Kanamaru, Jiuhui Han, Rui Tang, Kazuaki Kisu, Takeharu Yoshii, Shin‐ichi Orimo, Hirotomo Nishihara, Mingwei Chen
Small 19 (47) 2301525 2023年11月22日
出版者・発行元: WileyISSN:1613-6810
eISSN:1613-6829
-
Preferred Catalysis Distinctly Determined by Metals Doped with Nitrogen in Three-dimensionally Ordered Porous Carbon Materials 国際誌 査読有り
Jun Maruyama, Hirofumi Sato, Yuko Takao, Shohei Maruyama, Shintaro Kato, Kazuhide Kamiya, Koki Chida, Takeharu Yoshii, Hirotomo Nishihara, Fumito Tani
Nanoscale 15 (23) 9954-9963 2023年6月21日
出版者・発行元:DOI: 10.1039/d3nr01359f
ISSN:2040-3364
eISSN:2040-3372
-
Edge-Site-Free and Topological-Defect-Rich Carbon Cathode for High-Performance Lithium-Oxygen Batteries 国際誌 国際共著 査読有り
Wei Yu, Takeharu Yoshii, Alex Aziz, Rui Tang, Zheng-Ze Pan, Kazutoshi Inoue, Motoko Kotani, Hideki Tanaka, Eva Scholtzová, Daniel Tunega, Yuta Nishina, Kiho Nishioka, Shuji Nakanishi, Yi Zhou, Osamu Terasaki, Hirotomo Nishihara
Advanced Science 10 (16) 2300268 2023年6月2日
-
Structural Engineering of Nanocarbons Comprising Graphene Frameworks via High-Temperature Annealing 国際誌 査読有り
Kritin Pirabul, Zheng-Ze Pan, Rui Tang, Shogo Sunahiro, Hongyu Liu, Kazuya Kanamaru, Takeharu Yoshii, Hirotomo Nishihara
Bulletin of the Chemical Society of Japan 96 (6) 510-518 2023年6月1日
出版者・発行元:ISSN:0009-2673
eISSN:1348-0634
-
Sequential Catalysis of Defected-Carbon and Solid Catalyst in Li–O2 Batteries 国際誌 査読有り
Zhaohan Shen, Wei Yu, Alex Aziz, Koki Chida, Takeharu Yoshii, Hirotomo Nishihara
Journal of Physical Chemistry C 127 (13) 6239-6247 2023年4月6日
出版者・発行元:ISSN:1932-7447
eISSN:1932-7455
-
Synthesis and electrocatalysis of ordered carbonaceous frameworks from Ni porphyrin with four ethynyl groups 国際誌 招待有り 査読有り
Koki Chida, Takeharu Yoshii, Mao Ohwada, Yuichiro Hayasaka, Joe Komeda, Ryota Sakamoto, Jun Maruyama, Kazuhide Kamiya, Masataka Inoue, Fumito Tani, Hirotomo Nishihara
Catalysis Today 411-412 113830 2023年3月1日
出版者・発行元: Elsevier BVDOI: 10.1016/j.cattod.2022.06.045
ISSN:0920-5861
-
Design of Au nanorods-based plasmonic catalyst in combination with nanohybrid Pd-rGO layer for boosting CO2 hydrogenation to formic acid under visible light irradiation 国際誌 招待有り 査読有り
Kenjirou Tamaki, Priyanka Verma, Takeharu Yoshii, Toru Shimojitosho, Yasutaka Kuwahara, Kohsuke Mori, Hiromi Yamashita
Catalysis Today 411-412 113795 2023年3月1日
出版者・発行元:DOI: 10.1016/j.cattod.2022.06.010
ISSN:0920-5861
-
Size effects in plasmonic gold nanorod based Pd-rGO hybrid catalyst for promoting visible-light-driven Suzuki-Miyaura coupling reaction 国際誌 招待有り 査読有り
Priyanka Verma, Kenjirou Tamaki, Toru Shimojitosho, Takeharu Yoshii, Yasutaka Kuwahara, Kohsuke Mori, Hiromi Yamashita
Catalysis Today 410 332-339 2023年2月15日
出版者・発行元:DOI: 10.1016/j.cattod.2022.05.028
ISSN:0920-5861
-
Synthesis of hexa-aminated trinaphtho[3.3.3]propellane and its porous polymer solids with alkane adsorption properties 国際誌 査読有り
Kenichi Kato, Nobuyoshi Seto, Koki Chida, Takeharu Yoshii, Motohiro Mizuno, Hirotomo Nishihara, Shunsuke Ohtani, Tomoki Ogoshi
Bulletin of the Chemical Society of Japan 95 (9) 1296-1302 2022年7月13日
出版者・発行元: The Chemical Society of JapanISSN:0009-2673
eISSN:1348-0634
-
Helically Aligned Fused Carbon Hollow Nanospheres with Chiral Discrimination Ability 査読有り
Jun Maruyama, Shohei Maruyama, Yukiyasu Kashiwagi, Mitsuru Watanabe, Tsutomu Shinagawa, Toru Nagaoka, Toshiyuki Tamai, Naoya Ryu, Koichi Matsuo, Mao Ohwada, Koki Chida, Takeharu Yoshii, Hirotomo Nishihara, Fumito Tani, Hiroshi Uyama
Nanoscale 14 (10) 3748-3757 2022年2月9日
出版者・発行元: Royal Society of Chemistry (RSC)DOI: 10.1039/d1nr07971a
ISSN:2040-3364
eISSN:2040-3372
-
Self-assembled core–shell nanocomposite catalysts consisting of single-site Co-coordinated g-C3N4 and Au nanorods for plasmon-enhanced CO2 reduction 招待有り 査読有り
Takeharu Yoshii, Kenjirou Tamaki, Yasutaka Kuwahara, Kohsuke Mori, Hiromi Yamashita
Journal of CO2 Utilization 52 101691 2021年8月31日
DOI: 10.1016/j.jcou.2021.101691
ISSN:2212-9820
-
Synthesis of graphene mesosponge via catalytic methane decomposition on magnesium oxide 査読有り
Shogo Sunahiro, Keita Nomura, Shunsuke Goto, Kazuya Kanamaru, Rui Tang, Masanori Yamamoto, Takeharu Yoshii, Junko N. Kondo, Qi Zhao, Azeem Ghulam Nabi, Rachel Crespo-Otero, Devis Di Tommaso, Takashi Kyotani, Hirotomo Nishihara
Journal of Materials Chemistry A 9 (25) 14296-14308 2021年7月7日
DOI: 10.1039/d1ta02326h
ISSN:2050-7488
eISSN:2050-7496
-
Force-responsive ordered carbonaceous frameworks synthesized from Ni-porphyrin 国際誌 査読有り
Koki Chida, Takeharu Yoshii, Kazuma Takahashi, Masanori Yamamoto, Kazuya Kanamaru, Mao Ohwada, Varisara Deerattrakul, Jun Maruyama, Kazuhide Kamiya, Yuichiro Hayasaka, Masataka Inoue, Fumito Tani, Hirotomo Nishihara
Chemical Communications 57 (49) 6007-6010 2021年5月18日
出版者・発行元:DOI: 10.1039/d1cc01618k
ISSN:1359-7345
eISSN:1364-548X
-
One-Step Fabrication of Homogeneous Ta3N5 Crystal Photoanodes Using TaF5 Evaporation Supply for Photoelectrochemical Water Splitting 査読有り
Yusaku Matsui, Tetsuya Yamada, Sayaka Suzuki, Takeharu Yoshii, Hirotomo Nishihara, Katsuya Teshima
ACS Applied Energy Materials 4 (3) 2690-2695 2021年3月10日
出版者・発行元:ISSN:2574-0962
eISSN:2574-0962
-
Promotional Effect of Surface Plasmon Resonance on Direct Formation of Hydrogen Peroxide from H2 and O2 over Pd/Graphene-Au Nanorod Catalytic System 招待有り 査読有り
Takeharu Yoshii, Yasutaka Kuwahara, Kohsuke Mori, Hiromi Yamashita
Journal of Catalysis 394 259-265 2021年2月27日
出版者・発行元:DOI: 10.1016/j.jcat.2020.05.028
ISSN:0021-9517
-
Pyrene‐Thiol‐modified Pd Nanoparticles on Carbon Support: Kinetic Control by Steric Hinderance and Improved Stability by the Catalyst‐Support Interaction 国際誌 査読有り
Takeharu Yoshii, Daiki Umemoto, Masanori Yamamoto, Yasutaka Kuwahara, Hirotomo Nishihara, Kohsuke Mori, Takashi Kyotani, Hiromi Yamashita
ChemCatChem 12 (23) 5880-5887 2020年12月4日
出版者・発行元:ISSN:1867-3880
eISSN:1867-3899
-
Engineering of Surface Environment of Pd Nanoparticle Catalysts on Carbon Support with Pyrene-Thiol Ligands for Semihydrogenation of Alkynes 査読有り
Takeharu Yoshii, Daiki Umemoto, Yasutaka Kuwahara, Kohsuke Mori, Hiromi Yamashita
ACS Applied Materials and Interfaces 11 (41) 37708-37719 2019年10月16日
出版者・発行元:ISSN:1944-8244
eISSN:1944-8252
-
Design of Pd-Graphene-Au Nanorod Nanocomposite Catalyst for Boosting Suzuki-Miyaura Coupling Reaction by Assistance of Surface Plasmon Resonance 査読有り
Takeharu Yoshii, Yasutaka Kuwahara, Kohsuke Mori, Hiromi Yamashita
Journal of Physical Chemistry C 123 (40) 24575-24583 2019年10月10日
出版者・発行元:ISSN:1932-7447
eISSN:1932-7455
-
Effects of Carbon Support Nanostructures on the Reactivity of a Ru Nanoparticle Catalyst in a Hydrogen Transfer Reaction 招待有り 査読有り
Takeharu Yoshii, Kazuki Nakatsuka, Tatsuya Mizobuchi, Yasutaka Kuwahara, Hiroyuki Itoi, Kohsuke Mori, Takashi Kyotani, Hiromi Yamashita
Organic Process Research and Development 22 (12) 1580-1585 2018年12月21日
出版者・発行元: American Chemical Society (ACS)ISSN:1083-6160
eISSN:1520-586X
-
Controlled Pyrolysis of Ni-MOF-74 as a Promising Precursor for the Creation of Highly Active Ni Nanocatalysts in Size-Selective Hydrogenation 査読有り
Kazuki Nakatsuka, Takeharu Yoshii, Yasutaka Kuwahara, Kohsuke Mori, Hiromi Yamashita
Chemistry - A European Journal 24 (4) 898-905 2018年1月19日
出版者・発行元: WileyISSN:0947-6539
eISSN:1521-3765
-
Specific Enhancement of Activity of Carbon-supported Single-site Co Catalyst in the Microwave-assisted Solvent-free Aerobic Oxidation 国際誌 査読有り
Takeharu Yoshii, Kazuki Nakatsuka, Yasutaka Kuwahara, Kohsuke Mori, Hiromi Yamashita
Chemistry Letters 46 (6) 789-791 2017年6月5日
出版者・発行元: The Chemical Society of JapanDOI: 10.1246/cl.170118
ISSN:0366-7022
eISSN:1348-0715
-
Synthesis of carbon-supported Pd-Co bimetallic catalysts templated by Co nanoparticles using the galvanic replacement method for selective hydrogenation 査読有り
Takeharu Yoshii, Kazuki Nakatsuka, Yasutaka Kuwahara, Kohsuke Mori, Hiromi Yamashita
RSC Advances 7 (36) 22294-22300 2017年4月21日
出版者・発行元: Royal Society of Chemistry (RSC)DOI: 10.1039/c7ra03846a
eISSN:2046-2069
-
Controlled synthesis of carbon-supported Co catalysts from single-sites to nanoparticles: Characterization of the structural transformation and investigation of their oxidation catalysis 査読有り
Kazuki Nakatsuka, Takeharu Yoshii, Yasutaka Kuwahara, Kohsuke Mori, Hiromi Yamashita
Physical Chemistry Chemical Physics 19 (7) 4967-4974 2017年2月21日
出版者・発行元: Royal Society of Chemistry (RSC)DOI: 10.1039/c6cp06388h
ISSN:1463-9076
eISSN:1463-9084
MISC 55
-
Mechanism of methane activation and graphene growth on oxide ceramics 国際誌 国際共著 招待有り 査読有り
Hanzhang Zhou, Mengxuan Zhang, Takeharu Yoshii, Devis Di Tommaso, Hirotomo Nishihara
Nanoscale 17 13646-13652 2025年6月14日
出版者・発行元: Royal Society of Chemistry (RSC)DOI: 10.1039/D5NR00569H
ISSN: 2040-3364 2040-3372
eISSN: 2040-3372
-
酸化物セラミックス上でのメタン活性化とグラフェン成長メカニズム 招待有り 査読有り
周 含章, 張 夢璇, 吉井丈晴, 西原洋知
ゼオライト 42 (1) 9-15 2025年1月31日
-
カーボン材料中の不対電子とその触媒作用 招待有り
吉井丈晴
炭素材料の研究開発動向2024 61-69 2024年4月
-
COからC3化合物を生成する電極触媒設計 招待有り
吉井丈晴
触媒 65 (6) 367 2023年12月10日
-
カーボンの中に金属が規則配列した触媒 招待有り
吉井丈晴, 千田晃生, 西原洋知, 谷文都
触媒 65 (1) 16-22 2023年1月31日
-
ナノ粒子表面への有機修飾による触媒機能開拓
吉井丈晴
化学工学会東北支部 NEWS LETTER 118 6-9 2022年7月
-
Ordered carbonaceous frameworks: a new class of carbon materials with molecular-level design 招待有り 査読有り
Takeharu Yoshii, Koki Chida, Hirotomo Nishihara, Fumito Tani
Chemical Communications 58 (22) 3578-3590 2022年2月15日
DOI: 10.1039/d1cc07228e
ISSN: 1359-7345
eISSN: 1364-548X
-
プラズモニック複合触媒の創製と光アシスト有機物変換
森浩亮, 吉井丈晴, 桑原泰隆, 山下弘巳
ファインケミカル 49 (4) 28-33 2020年4月
ISSN: 0913-6150
-
プラズモニックナノ構造触媒の研究動向-共鳴励起キャリアを最大限活用するナノ構造デザイン
吉井丈晴, 山下弘巳
化学 74 (8) 72-73 2019年8月
-
金属有機構造体(MOF)の金属クラスターを利用した触媒開発
吉井丈晴, 桑原泰隆, 森浩亮, 山下弘巳
化学工業 69 (9) 681-687 2018年9月
出版者・発行元: 小峰工業出版ISSN: 0451-2014
-
Preface for ITICAT2023 国際誌
Hongjiao Li, Takeharu Yoshii, Cuijuan Zhang, Sibudjing Kawi, Yongdan Li
Catalysis Today 441 114856-114856 2024年11月1日
出版者・発行元: Elsevier BVDOI: 10.1016/j.cattod.2024.114856
ISSN: 0920-5861
-
会員の声「仙台に来て4年」 招待有り
吉井丈晴
触媒 65 (5) 282 2024年10月10日
-
次世代の会 第10回定例会レポート
吉井 丈晴, 平郡 諭
炭素 2024 (305) 58-59 2024年1月31日
-
二次電池用炭素材料中のホウ素および酸素の軟X線XAFS解析
吉井丈晴, Zhengze Pan, Wei Yu
九州シンクロトロン光研究センター県有ビームライン利用報告書 2201150T 2023年10月13日
-
Influence of Carbon Cathode Edge Sites on Li-O2 Batteries 国際誌 国際共著 査読有り
Wei Yu, Takeharu Yoshii, Zhengze Pan, Rui Tang, Hirotomo Nishihara
World Congress of Carbon 2022 Extended Abstract Book 457-457 2023年3月30日
DOI: 10.6084/m9.figshare.22360630.v1
-
High-temperature vacuum TPD analysis of nitrogen-doped carbon materials 国際誌 国際共著 査読有り
Takeharu Yoshii, Ginga Nishikawa, Rui Tang, Eva Scholtzová, Robert Szilagyi, Hirotomo Nishihara
World Congress of Carbon 2022 Extended Abstract Book 455-456 2023年3月30日
DOI: 10.6084/m9.figshare.22360630.v1
-
原子配列を制御したmetal-Nxサイト含有炭素材料における金属局所構造の分析
丸山純, 若林佳吾, 吉井丈晴
令和4年度 SPring-8 一般課題(産業分野) 実施報告書 2022A 1769 2023年2月20日
-
Carbon2022参加報告
吉井丈晴
炭素 2023 (303) 49-50 2023年1月31日
-
有機分子結晶から調製した規則性高分子および炭素材料の粉末X線回折による結晶構造解析
吉井丈晴, 千田晃生
九州シンクロトロン光研究センター県有ビームライン利用報告書 2109083S 2022年11月11日
-
わこうどの声
吉井丈晴
炭素 2021 (300) 209 2021年11月15日
-
フタロシアニン誘導体由来の規則性細孔構造を有する炭素材料における含有金属周辺の局所構造の分析
丸山純, 丸山翔平, 千田晃生, 吉井丈晴
令和2年度 SPring-8 一般課題(産業分野)実施報告書 2020A 1604 2021年8月25日
-
Co固定化g-C3N4で被覆したAuナノロッドによるプラズモニック触媒反応
玉木健二郎, 吉井丈晴, 桑原泰隆, 桑原泰隆, 桑原泰隆, 森浩亮, 森浩亮, 山下弘巳, 山下弘巳
固体・表面光化学討論会講演要旨集 40th (Web) 2021年
-
Co固定化g-C3N4被覆Auナノロッドプラズモニック触媒の開発
玉木健二郎, 吉井丈晴, 桑原泰隆, 桑原泰隆, 桑原泰隆, 森浩亮, 森浩亮, 山下弘巳, 山下弘巳
日本化学会春季年会講演予稿集(Web) 101st 2021年
-
プラズモニック触媒反応を促進するPd担持グラフェン被覆Auナノロッド触媒の開発
吉井丈晴, 桑原泰隆, 桑原泰隆, 桑原泰隆, 森浩亮, 森浩亮, 山下弘巳, 山下弘巳
触媒討論会講演予稿集(CD-ROM) 125th 2020年
ISSN: 2187-5928
-
シングルサイトCo固定化g-C3N4被覆Auナノロッド触媒の調製と光触媒的CO2還元反応への応用
玉木健二郎, 吉井丈晴, 桑原泰隆, 桑原泰隆, 桑原泰隆, 森浩亮, 森浩亮, 山下弘巳, 山下弘巳
日本エネルギー学会関西支部研究発表会・石油学会関西支部研究発表会合同研究発表会要旨集 65th-29th 2020年
-
シングルサイトCo固定化g-C3N4被覆Auナノロッドプラズモン触媒の開発
玉木健二郎, 吉井丈晴, 桑原泰隆, 桑原泰隆, 桑原泰隆, 森浩亮, 森浩亮, 山下弘巳, 山下弘巳
触媒討論会討論会A予稿集(CD-ROM) 126th 2020年
ISSN: 1343-9936
-
ピレン基で修飾したカーボン担持Pdナノ粒子触媒の開発と部分水素化反応への応用
吉井 丈晴, 梅本 大樹, 桑原 泰隆, 森 浩亮, 山下 弘巳
石油学会 年会・秋季大会講演要旨集 2019f 200 2019年
出版者・発行元: 公益社団法人 石油学会DOI: 10.11523/sekiyu.2019f.0_200
-
rGO被覆Auナノロッド担持Pd触媒の調製と表面プラズモン共鳴によるカップリング反応活性の向上
吉井丈晴, 桑原泰隆, 桑原泰隆, 森浩亮, 森浩亮, 森浩亮, 山下弘巳, 山下弘巳
触媒討論会講演予稿集(CD-ROM) 123rd 2019年
ISSN: 2187-5928
-
ピレン基で修飾したPdナノ粒子触媒の調製とアルキンの部分水素化反応への応用
梅本大樹, 吉井丈晴, 桑原泰隆, 桑原泰隆, 森浩隆, 森浩隆, 森浩隆, 山下弘巳, 山下弘巳
日本金属学会講演概要(CD-ROM) 164th 2019年
ISSN: 2433-3093
-
Pdクラスター担持rGO被覆Auナノロッド触媒の調製とプラズモニック触媒反応への応用
吉井丈晴, 桑原泰隆, 桑原泰隆, 森浩亮, 森浩亮, 山下弘巳, 山下弘巳
光がかかわる触媒化学シンポジウム講演要旨集 38th 2019年
-
ピレン基修飾Pdナノ粒子担持カーボン触媒の調製とアルキン部分水素化反応への応用
吉井丈晴, 梅本大樹, 梅本大樹, 桑原泰隆, 桑原泰隆, 森浩亮, 森浩亮, 山下弘巳, 山下弘巳
触媒討論会討論会A予稿集(CD-ROM) 124th 2019年
ISSN: 1343-9936
-
ピレン基で修飾したPdナノ粒子カーボン担持触媒の調製とアルキンの部分水素化反応への応用
梅本大樹, 吉井丈晴, 桑原泰隆, 桑原泰隆, 桑原泰隆, 森浩亮, 森浩亮, 山下弘巳, 山下弘巳
日本エネルギー学会関西支部研究発表会・石油学会関西支部研究発表会合同研究発表会要旨集 64th-28th 2019年
-
Co(salen)錯体を前駆体としたカーボン担持Co触媒のXAFS構造解析
吉井丈晴, 中塚和希, 桑原泰隆, 森浩亮, 山下弘巳
Photon Factory Activity Report 34 (2018-7) 7 2018年9月
ISSN: 1344-6320
-
Coナノ粒子から形状転写したカーボン担持Pd-Co触媒の調製とアルキン部分水素化反応への応用
吉井丈晴, 中塚和希, 桑原泰隆, 桑原泰隆, 森浩亮, 森浩亮, 森浩亮, 山下弘巳, 山下弘巳
触媒討論会講演予稿集 121st 2018年
ISSN: 2187-5928
-
Ni-MOF-74の熱分解過程における構造変化とその構造が触媒性能に与える影響
中塚和希, 吉井丈晴, 桑原泰隆, 桑原泰隆, 森浩亮, 森浩亮, 森浩亮, 山下弘巳, 山下弘巳
触媒討論会講演予稿集 121st 2018年
ISSN: 2187-5928
-
Pd担持カーボン被覆Auナノロッド触媒の調製と表面プラズモン共鳴による触媒活性の向上
吉井丈晴, 桑原泰隆, 桑原泰隆, 森浩亮, 森浩亮, 森浩亮, 山下弘巳, 山下弘巳
触媒討論会討論会A予稿集 122nd 2018年
ISSN: 1343-9936
-
表面プラズモン共鳴を示すカーボン被覆Auナノロッド担持Pd触媒の開発と触媒特性の向上
吉井丈晴, 桑原泰隆, 桑原泰隆, 森浩亮, 森浩亮, 森浩亮, 山下弘巳, 山下弘巳
光化学討論会要旨集(CD-ROM) 2018 2018年
-
カーボン被覆Auナノロッド担持Pd触媒の調製と表面プラズモン共鳴を利用した触媒反応への応用
吉井丈晴, 桑原泰隆, 桑原泰隆, 森浩亮, 森浩亮, 森浩亮, 山下弘巳, 山下弘巳
石油・石油化学討論会講演要旨 48th 2018年
-
ピレン基で修飾したPdナノ粒子触媒の調製とアルキン部分水素化反応における選択性向上
梅本大樹, 吉井丈晴, 桑原泰隆, 桑原泰隆, 森浩亮, 森浩亮, 森浩亮, 山下弘巳, 山下弘巳
日本表面真空学会学術講演会講演要旨集 2018 2018年
-
Ni-MOFの熱処理による高性能Ni触媒の開発とその触媒作用
中塚和希, 吉井丈晴, 桑原泰隆, 桑原泰隆, 森浩亮, 森浩亮, 森浩亮, 山下弘巳, 山下弘巳
触媒討論会講演予稿集 119th 2017年
ISSN: 2187-5928
-
熱分解によるNi-MOFからのNi/carbon触媒の開発とその特異な触媒性能
中塚和希, 吉井丈晴, 桑原泰隆, 桑原泰隆, 森浩亮, 森浩亮, 森浩亮, 山下弘巳, 山下弘巳
日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM) 97th 2017年
-
Co(salen)錯体を前駆体とするカーボン担持Co触媒の構造制御とその触媒活性
吉井丈晴, 中塚和希, 桑原泰隆, 桑原泰隆, 森浩亮, 森浩亮, 森浩亮, 山下弘巳, 山下弘巳
日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM) 97th 2017年
-
カーボン担持Co触媒におけるCo活性点構造の制御とその触媒特性
吉井丈晴, 中塚和希, 桑原泰隆, 森浩亮, 山下弘巳, 桑原泰隆, 森浩亮, 森浩亮, 山下弘巳
表面科学学術講演会講演要旨集 37th 2017年
-
Coナノ粒子をテンプレートにしたカーボン担持Pd-Coナノ粒子触媒の調製と部分水素化反応への応用
吉井丈晴, 中塚和希, 桑原泰隆, 桑原泰隆, 森浩亮, 森浩亮, 森浩亮, 山下弘巳, 山下弘巳
触媒討論会討論会A予稿集 120th 2017年
ISSN: 1343-9936
-
熱分解によるNi-MOFからのNiナノ粒子触媒の開発とその触媒作用
中塚和希, 吉井丈晴, 桑原泰隆, 桑原泰隆, 森浩亮, 森浩亮, 森浩亮, 山下弘巳, 山下弘巳
石油・石油化学討論会講演要旨 47th 2017年
-
活性点構造を制御したCo種を有するカーボン担持触媒の調製とその酸化反応特性
吉井丈晴, 中塚和希, 桑原泰隆, 桑原泰隆, 森浩亮, 森浩亮, 森浩亮, 山下弘巳, 山下弘巳
炭素材料学会年会要旨集 44th 2017年
-
ガルバニック置換法を用いたカーボン担持Pd-Coナノ粒子触媒の調製と部分水素化への応用
吉井丈晴, 中塚和希, 桑原泰隆, 桑原泰隆, 森浩亮, 森浩亮, 森浩亮, 山下弘巳, 山下弘巳
石油・石油化学討論会講演要旨 47th 2017年
-
カーボン担持Co触媒におけるCo活性種の構造制御とその酸化反応特性
吉井丈晴, 中塚和希, 桑原泰隆, 桑原泰隆, 森浩亮, 森浩亮, 森浩亮, 山下弘巳, 山下弘巳
日本金属学会講演概要(CD-ROM) 160th 2017年
ISSN: 2433-3093
-
Co(salen)を前駆体とするシングルサイト触媒の開発と酸化反応への応用
吉井 丈晴, 中塚 和希, 桑原 泰隆, 森 浩亮, 山下 弘巳
石油学会 年会・秋季大会講演要旨集 2016 175-175 2016年
出版者・発行元: 公益社団法人 石油学会DOI: 10.11523/sekiyu.2016f.0_175
-
Co(salen)を前駆体に用いたカーボン担持触媒の調製とその触媒作用
吉井丈晴, 中塚和希, 桑原泰隆, 桑原泰隆, 森浩亮, 森浩亮, 森浩亮, 山下弘巳, 山下弘巳
触媒討論会講演予稿集 117th 2016年
ISSN: 2187-5928
-
Co(salen)錯体を前駆体としたカーボン担持シングルサイト触媒の開発
中塚和希, 吉井丈晴, 桑原泰隆, 桑原泰隆, 森浩亮, 森浩亮, 森浩亮, 山下弘巳, 山下弘巳
触媒討論会討論会A予稿集 118th 2016年
ISSN: 1343-9936
-
Co(salen)錯体を前駆体に用いたカーボン担持シングルサイト触媒の調製
吉井丈晴, 中塚和希, 桑原泰隆, 桑原泰隆, 森浩亮, 森浩亮, 森浩亮, 山下弘巳, 山下弘巳
錯体化学会討論会講演要旨集 66th 2016年
-
Co(salen)錯体を前駆体としたシングルサイト触媒の調製とその酸化反応活性
吉井丈晴, 中塚和希, 桑原泰隆, 桑原泰隆, 森浩亮, 森浩亮, 森浩亮, 山下弘巳, 山下弘巳
酸化反応討論会講演要旨集 49th 2016年
-
カーボン担持Co(salen)を前駆体としたCo活性種の構造変化と触媒活性への影響
中塚和希, 吉井丈晴, 桑原泰隆, 桑原泰隆, 森浩亮, 森浩亮, 森浩亮, 山下弘巳, 山下弘巳
スマートプロセス学会総合学術講演会講演概要 2016 2016年
-
単核Co活性種を有する高効率酸化触媒の開発
吉井丈晴, 中塚和希, 桑原泰隆, 桑原泰隆, 森浩亮, 森浩亮, 森浩亮, 山下弘巳, 山下弘巳
日本金属学会講演概要(CD-ROM) 159th 2016年
ISSN: 2433-3093
書籍等出版物 1
-
固体表面キャラクタリゼーション 機能性材料・ナノマテリアルのためのスペクトロスコピー (KS化学専門書)
西原洋知, 吉井丈晴
講談社 2022年3月30日
ISBN: 4065261260
講演・口頭発表等 230
-
Advanced temperature programmed desorption up to 2100 °C as a new characterization technique for heteroatoms 国際会議 招待有り
Takeharu Yoshii
Japanese German Symposium on Frontiers in Future Materials Design 2025年7月3日
-
Synthesis, Analysis and Catalytic Applications of 3D Graphene Materials 国際会議 招待有り
Takeharu Yoshii
M3-S "Applied polymers, nanomaterials, membranes, and composites" 2025年5月28日
-
3次元グラフェンを用いた触媒・電池開発と軟X線XAFS分析の活用 招待有り
吉井丈晴
日本金属学会第5分野 令和6年度第1回特別講演会 2025年1月10日
-
触媒応用に向けた炭素材料研究 招待有り
吉井丈晴
第51回炭素材料学会年会 2024年11月28日
-
Development of an ultra-high temperature, high-sensitivity thermal analysis method 招待有り
Takeharu Yoshii
The 8th Symposium for the Core Research Clusters for Materials Science and Spintronics and the 7th Symposium on International Joint Graduate Programs in Materials Science and Spintronics (CRCGP-MSSP2024) 2024年11月20日
-
High-temperature vacuum temperature-programmed desorption as a new characterization method for catalytic materials 国際会議 招待有り
Takeharu Yoshii
2nd International Conference on Catalysis Science and Chemical Engineering (CatScience 2024) 2024年10月3日
-
超高温熱分析法による炭素・酸化物中ヘテロ元素種の定性・定量 招待有り
吉井丈晴
化学工学会 第55回秋季大会 2024年9月13日
-
Advanced temperature programmed desorption: a new analytical technique for catalyst materials 国際会議 招待有り
Takeharu Yoshii
The Third Workshop on Catalytic Reactions with Ion Transfer through Interfaces (ITICAT2024) 2024年7月11日
-
超高温破壊分析の可能性:窒素ドープカーボンの新しい定性・定量法 招待有り
吉井丈晴
第21回未来材料セミナー 2024年6月14日
-
超高温真空昇温脱離法で拓く新材料開発 招待有り
吉井丈晴
令和5年度⽇本表⾯真空学会東北・北海道⽀部学術講演会 2024年3月7日
-
Strategic synthesis of ordered carbonaceous frameworks based on molecular-level design for electrocatalytic applications 国際会議 招待有り
Takeharu Yoshii
5th International Conference on Materials Research and Innovation (ICMARI) 2023年12月14日
-
炭素材料の特性を活かした触媒開発 招待有り
吉井丈晴
2023年度第5回CPC研究会 2023年10月23日
-
Ordered carbonaceous frameworks: a new class of single-atomic metal catalysts based on molecular-level design 国際会議 招待有り
Takeharu Yoshii
The Second Workshop on Catalytic Reactions with Ion Transfer through Interfaces (ITICAT2023) 2023年8月24日
-
Synthesis of three-dimensional graphene materials for catalytic and battery applications 招待有り
Takeharu Yoshii
AIMR-Cambridge JRC Kick-off Workshop 2023 2023年4月27日
-
Advanced temperature programmed desorption: a new analytical method for carbon materials for energy applications 国際会議 招待有り
Takeharu Yoshii
Tohoku University & National Taipei University of Technology 2022 Online Joint Symposium 2022年11月28日
-
High-temperature vacuum TPD analysis of nitrogen-doped carbon materials 国際会議 国際共著
Takeharu Yoshii, Ginga Nishikawa, Rui Tang, Eva Scholtzová, Robert Szilagyi, Hirotomo Nishihara
World Congress on Carbon 2022 2022年7月4日
-
炭素材料の特性を活かした機能性触媒の開発 招待有り
吉井丈晴
化学工学会東北支部 第29回東北支部若手の会セミナー/第26回東北ジョイント夏季セミナー 2021年9月8日
-
Advanced temperature-programmed desorption as a new characterization method for heteroatoms 国際会議 招待有り
Takeharu Yoshii
IPPT Seminar on Mechanics 2022年11月7日
-
Three-dimensional Graphene for Catalysis: Design, Characterization, and Application 国際会議 招待有り
Takeharu Yoshii
Special Seminar at University of Poitiers 2025年7月7日
-
High-Content Sulfur-Doped Porous Carbons as Supports for Single-Atomic Platinum Catalysts 国際会議
Takeharu Yoshii, Koki Chida, Ryo Kawaguchi, Masataka Inoue, Fumito Tani, Tatsuki Sobue, Shunsuke Ohtani, Kenichi Kato, Tomoki Ogoshi, Shoko Nakahata, Kazuhide Kamiya, Hirotomo Nishihara
Carbon2025 2025年7月1日
-
Innovative organic radical/carbon catalysts for efficient gas-phase oxidation under ambient conditions 国際会議
Keigo Wakabayashi, Takeharu Yoshii, Koki Chida, Shuhei Akutsu, Sasano Yusuke, Yoshiharu Iwabuchi, Noriyasu Hirasawa, Ryosuke Segawa, Tomohiro Konno, Masashi Ito, Ami Ikura, Masanobu Uchimura, Hirotomo Nishihara
Carbon 2025 2025年6月30日
-
高純度¹³Cメソポーラス正極を用いたLi-O₂電池副反応の分離解析
Zhaohan Shen, Wei Yu, 吉井丈晴, 西原洋知
GteX若手交流会 2025年6月26日
-
Synthesis and Application of Carbonaceous Materials Derived from Well-Designed Organic Crystals 国際会議
Koki Chida, Takeharu Yoshii, Hirotomo Nishihara, Fumito Tani
ISMSC2025 2025年5月27日
-
Effect of Surface Acid-Base Properties of Metal Oxides on Graphene Growth via Low-Temperature Acetylene CVD 国際会議
Mengxuan Zhang, Hanzhang Zhou, Takeharu Yoshii, Hirotomo Nishihara
2nd International Conference on Materials for Green Future 2025年5月1日
-
Advanced Temperature-Programed Desorption for Graphene-Based Materials 国際会議
Takeharu Yoshii, Hirotomo Nishihara
12th International Forum on Graphene in Shenzhen & 1st International Conference on 2D Materials 2025年4月12日
-
真空昇温脱離法による窒素ドープペロブスカイト型酸化物の分析
吉井丈晴, 清水俊介, 西川銀河, Jingwen Wang, Shu Yi, 小林英一, 西原洋知
第134回触媒討論会 2025年3月17日
-
Advanced Temperature-Programed Desorption for Carbon Analysis 国際会議 招待有り
Takeharu Yoshii, Hirotomo Nishihara
2nd International Symposium on Carbon Materials for Energy, Environment, Sustainability, and Bio-applications with the 8th Taiwan Carbon conference (2025 ISCM-2) 2025年1月15日
-
Clarification of the origin and catalytic performance of unpaired electrons in porous carbon materials 国際会議
Keigo Wakabayashi, Takeharu Yoshii, Hirotomo Nishihara
2nd International Symposium on Carbon Materials for Energy, Environment, Sustainability, and Bio-applications with the 8th Taiwan Carbon conference (2025 ISCM-2) 2025年1月16日
-
Investigation of Graphene-Zipping Reactions in Mesoporous Carbon with Few-Layer Graphene Walls 国際会議
Tian Xia, Takeharu Yoshii, Keita Nomura, Keigo Wakabayashi, Zheng-Ze Pan, Takafumi Ishii, Hideki Tanaka, Takashi Mashio, Jin Miyawaki, Toshiya Otomo, Kazutaka Ikeda, Yohei Sato, Masami Terauchi, Takashi Kyotani, Hirotomo Nishihara
2nd International Symposium on Carbon Materials for Energy, Environment, Sustainability, and Bio-applications with the 8th Taiwan Carbon conference (2025 ISCM-2) 2025年1月16日
-
カーボン担持Au25クラスター触媒による水中下でのアルコールの選択的エステル化
坂本光翼, 千田晃生, 増田晋也, 吉井丈晴, 西原洋知, 佃達哉
2024年度 高難度選択酸化反応研究会シンポジウム(第188回 フロンティア材料研究所学術講演会) 2024年12月18日
-
Investigation of low-temperature CVD on metal oxide substrates with C2H2 carbon source
Hanzhang Zhou, Mengxuan Zhang, Takeharu Yoshii, Hirotomo Nishihara
第24回東北大学多元物質科学研究所研究発表会 2024年12月12日
-
Chemical structure analysis of laboratory-synthesized circumstellar organic dust analogue with high-temperature vacuum TPD 国際会議
Riko Senoo, Itsuki Sakon, Tetsuya Hama, Shunsuke Shimizu, Ryo Kawaguchi, Takashi Onaka
AbGradJ (AstroBiology Graduate Japan) 2024年12月
-
真空昇温脱離法を用いたゼオライト水酸基の定性・定量評価
清水 俊介, 吉井 丈晴, 大須賀 遼太, 西原 洋知
吸着-ゼオライト合同研究発表会(第37回日本吸着学会研究発表会、第40回ゼオライト研究発表会) 2024年12月2日
-
ジアルデヒドで架橋した多孔性フラーレンポリマーの表面機能
中辻 博貴, 高月瑛, 吉井 丈晴, 道信 剛志, 藤木 翔吾, 笹野 祐介, 岩淵 好治, 西原 洋知
吸着-ゼオライト合同研究発表会(第37回日本吸着学会研究発表会、第40回ゼオライト研究発表会) 2024年12月2日
-
Efficient synthesis of hydrophobic graphene quantum dots via low-temperature chemical vapor deposition on TiO2
Zhang mengxuan, Takeharu Yoshii, Hirotomo Nishihara
第51回炭素材料学会年会 2024年11月27日
-
規則性メソポーラスシリカの細孔内での 1,10-フェナントロリンの炭素化挙動
竹森夏海, 田中大樹, 吉井丈晴, 清水俊介, 西原洋知, 窪田好浩, 稲垣怜史
第51回炭素材料学会年会 2024年11月27日
-
The Investigation of a Novel Force-Driven Power Generation System Utilizing Elastic Carbon Materials
夏 天, 吉井 丈晴, 山部 咲知, Alex Aziz, 西原 洋知
第51回炭素材料学会年会 2024年11月27日
-
Carbon growth on metal oxide substrates under low-temperature C2H2-CVD 国際会議
Hanzhang Zhou, Mengxuan Zhang, Takeharu Yoshii, Hirotomo Nishihara
Tohoku University & National Taipei University of Technology 2024 Joint Symposium 2024年11月26日
-
Fast-charging of Lithium Metal anodes by 3D carbon host
Shen Zhaohan, Yu Wei, Yoshii Takeharu, Nishihara Hirotomo
第65回電池討論会 2024年11月21日
-
Expansion of carbon material analysis using temperature-programmed desorption up to 2100℃ 国際会議
Ryo Kawaguchi, Takeharu Yoshi, Hirotomo Nishihara
The 8th Symposium for the Core Research Clusters for Materials Science and Spintronics and the 7th Symposium on International Joint Graduate Programs in Materials Science and Spintronics (CRCGP-MSSP2024) 2024年11月19日
-
Ordered Carbonaceous Frameworks Synthesized from Hexaazatrinaphthylene via Solid-State Bergman Cyclization 国際会議
Yuki Sano, Ryojun Toyoda, Koki Chida, Takeharu Yoshii, Hirotomo Nishihara, Yuta Nishina, Daisuke Asanoma, Shinya Takaishi, Ryota Sakamoto
The 8th Symposium for the Core Research Clusters for Materials Science and Spintronics and the 7th Symposium on International Joint Graduate Programs in Materials Science and Spintronics (CRCGP-MSSP2024) 2024年11月18日
-
Advanced Temperature-Programed Desorption up to 2100 °C 国際会議
Takeharu YOSHII, Hirotomo NISHIHARA
The 4th Tohoku University (TU)-University of Science and Technology Beijing (USTB)- Symposium 2024年10月29日
-
High-temperature vacuum temperature-programmed desorption as a new characterization method for nitrogen-doped carbon materials 国際会議
Takeharu Yoshii, Ginga Nishikawa, Hirotomo Nishihara
10th International Symposium on Surface Science (ISSS-10) 2024年10月21日
-
One-pot Synthesis of Layered Borophene Oxide Films via Alkali Metal Borohydride by Vacuum Deposition 国際会議
K. Sasaki, S. Shimizu, K. Kaminaga, T. Yoshii, H. Murakami, T. Sato, S. Maruyama, H. Nishihara, Y. Matsumoto
10th International Symposium on Surface Science (ISSS-10) 2024年10月21日
-
A new approach to heteroatom characterization in carbon and oxides via advanced temperature programmed desorption up to 2100 °C 国際会議 招待有り
Takeharu Yoshii
Special Seminar at University of Alicante 2024年9月27日
-
Design of Small Oxygen Sensors Using Prussian Blue in Graphene-Coated Porous Silica Spheres 国際会議
Akiko Yoshida, Kritin Pirabul, Shunsuke Fujii, Zhengze Pan, Takeharu Yoshii, Mutsuhiro Ito, Kenichi Izawa, Yukinori Noguchi, Norihito Hiyoshi, Kota Takeda, Yasuhisa Hasegawa, Tetsuji Itoh, Hirotomo Nishihara
International Symposium on Carbon Materials Breakthrough in the Next Generation (CMB-Next 2024) 2024年9月25日
-
Exploration of Graphene-Zipping Reactions in Minimally Stacked Mesoporous Carbon 国際会議
Tian Xia, Takeharu Yoshii, Keita Nomura, Keigo Wakabayashi, Zheng-Ze Pan, Takafumi Ishii, Hideki Tanaka, Takashi Mashio, Jin Miyawaki, Toshiya Otomo, Kazutaka Ikeda, Yohei Sato, Masami Terauchi, Takashi Kyotani, Hirotomo Nishihara
International Symposium on Carbon Materials Breakthrough in the Next Generation (CMB-Next 2024) 2024年9月25日
-
Quantitative study on unpaired electrons in porous carbon materials 国際会議
Keigo Wakabayashi, Takeharu Yoshii, Hirotomo Nishihara
International Symposium on Carbon Materials Breakthrough in the Next Generation (CMB-Next 2024) 2024年9月25日
-
Advancing carbon material analysis with Temperature-Programmed Desorption up to 2100℃ 国際会議
Ryo Kawaguchi, Takeharu Yoshi, Hirotomo Nishihara
International Symposium on Carbon Materials Breakthrough in the Next Generation (CMB-Next 2024) 2024年9月25日
-
Sulfur-rich porous carbons synthesized by rational bottom-up synthetic approach and their application for single-atomic platinum catalyst supports 国際会議
Koki Chida, Takeharu Yoshii, Ryo Kawaguchi, Tatsuki Sobue, Shunsuke Ohtani, Kenichi Kato, Tomoki Ogoshi, Shoko Nakahata, Kazuhide Kamiya, Hirotomo Nishihara
International Symposium on Carbon Materials Breakthrough in the Next Generation (CMB-Next 2024) 2024年9月25日
-
Functions of solid nanoporous fullerene polymer cross linked with dialdehydes 国際会議
Hirotaka Nakatsuji, Akira Takatsuki, Takeharu Yoshii, Tsuyoshi Michinobu, Shogo Fujiki, Yusuke Sasano, Yoshiharu Iwabuchi, Hirotomo Nishihara
The 9th Pacific Basin Conference on Adsorption Science and Technology 2024年9月25日
-
Advanced temperature programmed desorption up to 2100 °C: a novel analytical technique for heteroatom characterization 国際会議 招待有り
Takeharu Yoshii
Special Seminar at Slovak Academy of Sciences 2024年9月24日
-
Size-controllable graphene synthesis via catalytic acetylene decomposition on ceria under low temperature 国際会議
Takeharu Yoshii, Mengxuan Zhang, Hirotomo Nishihara
4th International Conference on Fundamentals and Applications of Cerium Dioxide in Catalysis (Ceria 2024) 2024年9月18日
-
アルカリ金属水素化ホウ素化合物を出発物質とする 真空蒸着による層状ボロフェン酸化物薄膜の合成
佐々木 啓太, 清水 俊介, 神永 健一, 吉井 丈晴, 村上 響, 佐藤 匠, 丸山 伸伍, 西原 洋知, 松本 祐司
第85回 応用物理学会 秋季学術講演会 2024年9月16日
-
非晶質アルミナ多孔質微粒子の構造と触媒特性
奥野 怜, 金城 哲弥, 清水 俊介, 前川 隆一, 小野寺 陽平, 小原 真司, 矢澤 宏次, 物質, 出口 健三, 大木 忍, 関 敏正, 中原 清, 吉井 丈晴, 前野 禅, 大倉 利典, 橋本 英樹
日本セラミックス協会第37回秋季シンポジウム 2024年9月10日
-
真空昇温脱離法を用いたペロブスカイト型酸化物中における窒素種の定性・定量分析
清水俊介, 吉井丈晴, 西川銀河, Jingwen Wang, Shu Yin, 小林英一, 西原洋知
触媒学会若手会第44 回夏の研修会 2024年9月6日
-
Rational fabrication of sulfur-rich porous carbons and their application of catalyst support for single-atomic platinum species 国際会議
Koki Chida, Takeharu Yoshii, Ryo Kawaguchi, Tatsuki Sobue, Shunsuke Ohtani, Kenichi Kato, Tomoki Ogoshi, Shoko Nakahata, Kazuhide Kamiya, and Hirotomo Nishihara
AtomDeC 4th International Symposium 2024年8月2日
-
Development of small oxygen sensors based on graphene-coated porous silica spheres containing Prussian Blue 国際会議
Akiko Yoshida, Kritin Pirabul, Shunsuke Fujii, Zhengze Pan, Takeharu Yoshii, Mutsuhiro Ito, Kenichi Izawa, Yukinori Noguchi, Norihito Hiyoshi, Kota Takeda, Yasuhisa Hasegawa, Tetsuji Itoh, Hirotomo Nishihara
AtomDeC 4th International Symposium 2024年8月2日
-
Oxygen vacancy boosted graphene growth via low-temperature acetylene decomposition on ceria 国際会議
Zhang mengxuan, Takeharu Yoshii, Hirotomo Nishihara
AtomDeC 4th International Symposium 2024年8月2日
-
Preparation of 3D graphene structures with high boron content 国際会議
Keigo Wakabayashi, Takeharu Yoshii, Hirotomo Nishihara
AtomDeC 4th International Symposium 2024年8月2日
-
A Novel Force-Driven Power Generation Utilizing Elastic Carbon Materials 国際会議
Tian Xia, Takeharu Yoshii, Alex Aziz, Hirotomo Nishihara
AtomDeC 4th International Symposium 2024年8月2日
-
The Critical Impact of the Overpotential in Li-O2 Battery 国際会議
Zhaohan Shen, Wei Yu, Alex Aziz, Takeharu Yoshii, Hirotomo Nishihara
AtomDeC 4th International Symposium 2024年8月2日
-
Characterization of nitrogen species in perovskite-type oxides using advanced temperature-programmed desorption 国際会議
Shunsuke Shimizu, Takeharu Yoshii, Ginga Nishikawa, Jingwen Wang, Shu Yin, Eiichi Kobayashi and Hirotomo Nishihara
AtomDeC 4th International Symposium 2024年8月2日
-
Low-temperature C2H2 CVD on metal oxide nanoparticle substrates 国際会議
Hanzhang Zhou, Mengxuan Zhang, Takeharu Yoshii, Hirotomo Nishihara
AtomDeC 4th International Symposium 2024年8月2日
-
Extension of carbon material analysis using Temperature-Programmed Desorption up to 2100℃ 国際会議
Ryo Kawaguchi, Takeharu Yoshii, Hirotomo Nishihara
AtomDeC 4th International Symposium 2024年8月2日
-
超高真空昇温脱離法を用いた次世代炭素材料分析
川口遼, 吉井丈晴, 西原洋知
第26回先端研究発表会 2024年7月27日
-
窒素を含む模擬星周有機物ダストの化学構造分析
妹尾梨子, 左近樹, 吉井丈晴, 羽馬哲也, 清水俊介, 川口遼, 尾中敬
2024年度第54 回天文・天体物理若手夏の学校 2024年7月23日
-
Analysis of hydroxyl groups in zeolite defects using high-temperature vacuum TPD
Takeharu Yoshii, Shunsuke Shimizu, Ryota Osuga, Hirotomo Nishihara
International Symposium on Zeolites and MicroPorous Crystals 2024 (ZMPC2024) 2024年7月21日
-
Carbonized MOFs for High Adsorption Capacity: Correlation Between Surface Areas and Recovery Yields for Carbonized Zeolitic Imidazolate Frameworks (ZIFs) 国際会議
Hiroshi Matsutaka, Aya Kashifuku, Manabu Inukai, Takaaki Orii, Takeharu Yoshii, Hirotomo Nishihara, Naoki Uchiyama, Daigo Miyajima
International Symposium on Zeolites and MicroPorous Crystals 2024 (ZMPC2024) 2024年7月22日
-
Chemical structure analysis of cosmic organic dust analogues using high-temperature vacuum temperature programmed desorption 国際会議
Riko Senoo, Itsuki Sakon, Tetsuya Hama, Shunsuke Shimizu, Ryo Kawaguchi, Takashi Onaka
45th Scientific Assembly of the Committee on Space Research (COSPAR) 2024年7月14日
-
Temperature-programmed desorption up to 2100 ℃ as a new high-sensitivity analytical method for nitrogen-doped carbons 国際会議
Takeharu Yoshii, Ginga Nishikawa, Hirotomo Nishihara
18th International Congress on Catalysis (18th ICC) 2024年7月16日
-
Synthesis of ordered carbonaceous frameworks with single-atomic metal species towards electrocatalytic applications 国際会議
Koki Chida, Takeharu Yoshii, Hirotomo Nishihara, Fumito Tani
18th International Congress on Catalysis (18th ICC) 2024年7月16日
-
In-situ observation of graphene growth on ceria via catalytic acetylene decomposition under low temperature 国際会議
Zhang mengxuan, Takeharu Yoshii, Hirotomo Nishihara
18th International Congress on Catalysis (18th ICC) 2024年7月18日
-
Ordered carbonaceous frameworks based on molecular-level design and electrocatalytic applications 国際会議
Koki Chida, Takeharu Yoshii, Hirotomo Nishihara, Fumito Tani
The Third Workshop on Catalytic Reactions with Ion Transfer through Interfaces (ITICAT2024) 2024年7月11日
-
Oxygen vacancy boosted low-temperature catalytic acetylene decomposition on ceria for controllable graphene growth 国際会議
Zhang mengxuan, Takeharu Yoshii, Hirotomo Nishihara
The Third Workshop on Catalytic Reactions with Ion Transfer through Interfaces (ITICAT2024) 2024年7月11日
-
Advanced Temperature-Programmed Desorption 国際会議 招待有り
Takeharu Yoshii, Hirotomo Nishihara
Symposium on Advanced Nanomaterials 2024 2024年7月2日
-
⾼温真空TPDを⽤いた 模擬星間有機物ダストの化学構造の分析
妹尾 梨子, 左近 樹, 吉井 丈晴, 羽馬 哲也, 清水 俊介, 川口 遼, 尾中 敬
日本地球惑星科学連合2024大会 2024年5月27日
-
High sensitivity analysis of nitrogen in carbon materials using temperatureprogrammed desorption up to 2100 ℃ 国際会議
Takeharu Yoshii, Ginga Nishikawa, Hirotomo Nishihara
9th International Workshop Characterization of Porous Materials (CPM-9) 2024年5月20日
-
Characterization of hydroxyl groups in zeolite defects using advanced temperature-programmed desorption 国際会議
Shunsuke Shimizu, Takeharu Yoshii, Ryota Osuga, Hirotomo Nishihara
9th International Workshop Characterization of Porous Materials (CPM-9) 2024年5月20日
-
Porous Carbons using Metal-Organic Frameworks (MOFs) as Precursors for High Surface Area 国際会議
Hiroshi Matsutaka, Aya Kashifuku, Manabu Inukai, Takaaki Orii, Takeharu Yoshii, Hirotomo Nishihara, Naoki Uchiyama, Daigo Miyajima
OPTICS & PHOTONICS International Congress (OPIC) 2024 2024年4月23日
-
超高温昇温脱離法で拓く未来材料開発
吉井丈晴
CREST「未踏物質探索」/さきがけ「未来材料」合同合宿2024 2024年1月9日
-
Quantitative and qualitative analysis of hydroxyl groups in zeolites using advanced temperature-programmed desorption 国際会議
Shunsuke Shimizu, Takeharu Yoshii, Ryota Osuga, Hirotomo Nishihara
National Taipei University of Technology & Tohoku University 2023 Joint Symposium 2023年12月11日
-
Electrical responses of ordered carbonaceous frameworks synthesized from metalloporphyrins under mechanical and potential loading 国際会議
Takeharu Yoshii
National Taipei University of Technology & Tohoku University 2023 Joint Symposium 2023年12月11日
-
硫黄含有誘導体の熱処理による高濃度硫黄ドープポーラスカーボンの調製
千田晃生, 吉井丈晴, 祖父江健貴, 大谷俊介, 加藤研一, 生越友樹, 神谷和秀, 西原洋知
第36回日本吸着学会研究発表会 2023年12月7日
-
The culprit of carbon corrosion in Li-O2 batteries: H-containing edge sites
Yu Wei, Takeharu Yoshii, Aziz Alex, Nishihara Hirotomo
第50回炭素材料学会年会 2023年11月30日
-
ホウ素を高含有した3次元グラフェン構造体の調製
若林佳吾, 吉井丈晴, 山部咲知, 西原洋知
第50回炭素材料学会年会 2023年11月30日
-
硫黄含有アセチレン誘導体の炭素化による高濃度硫黄ドープ多孔質炭素の合成
千田晃生, 吉井丈晴, 祖父江健貴, 大谷俊介, 加藤研一, 生越友樹, 神谷和秀, 西原洋知
第50回炭素材料学会年会 2023年11月29日
-
Low-temperature chemical vapor deposition of acetylene on ceria for size-controllable graphene synthesis
張夢璇, 吉井丈晴, 西原洋知
第50回炭素材料学会年会 2023年11月29日
-
キチンを用いた含窒素ゼオライト鋳型炭素の合成と構造評価
佐伯 銀河, 岩村 振一郎, 若林 佳吾, 吉井 丈晴, 西原 洋知, 糸井 弘行, 大澤 善美
第50回炭素材料学会年会 2023年11月29日
-
3次元規則性多孔質炭素材料に窒素とともにドープされた金属種により決定される触媒能
丸山 純, 佐藤博文, 高尾優子, 丸山翔平, 加藤慎太郎, 神谷和秀, 千田晃生, 吉井丈晴, 西原洋知, 谷 文都
第50回炭素材料学会年会 2023年12月1日
-
実用的なLi-O2電池の正極に向けたシート状グラフェンメソスポンジの開発
Wei Yu, 岩村振一郎, 吉井丈晴, 松田翔一, 青木誠, 近藤敏啓, 西原洋知
第64回電池討論会 2023年11月29日
-
Elucidation of Carbon Corrosion in Lithium-Oxygen Batteries 国際会議
Wei Yu, Alex Aziz, Takeharu Yoshii, Hirotomo Nishihara
The 7th Symposium on Challenges for Carbon-based Nanoporous Materials (7CBNM) 2023年10月20日
-
Advanced temperature-programmed desorption: a new characterization method for heteroatoms in carbon 国際会議
Takeharu Yoshii, Ginga Nishikawa, Hirotomo Nishihara
The 7th Symposium on Challenges for Carbon-based Nanoporous Materials (7CBNM) 2023年10月19日
-
高温真空昇温脱離法(TPD)を用いた模擬星間有機物ダストの化学構造の分析
妹尾梨子, 左近樹, 吉井丈晴, 羽馬哲也, 清水俊介, 川口遼, 尾中敬
日本天文学会2023年秋季年会 2023年9月20日
-
1600 ℃昇温脱離法を用いたゼオライト水酸基の定性・定量分析
清水俊介, 吉井丈晴, 大須賀遼太, 西原洋知
第132回触媒討論会 2023年9月14日
-
単原子遷移金属が規則配列した触媒による電気化学的CO2およびCO還元反応
吉井丈晴, 千田晃生, 井上真隆, 神谷和秀, 谷文都, 西原洋知
第132回触媒討論会 2023年9月14日
-
Crystal Facet-Based Catalysis in Lithium-Oxygen Batteries
Zhao-han Shen, Wei Yu, Alex Aziz, Takeharu Yoshii, Hirotomo Nishihara
2023電気化学秋季大会 2023年9月11日
-
The understanding of a novel force-driven power generation system based on carbon materials
Tian Xia, Takeharu Yoshii, Saoki Yamabe, Alex Aziz, Hirotomo Nishihara
2023電気化学秋季大会 2023年9月11日
-
Face-Centered Cubic Structured Ru Catalyst in Lithium Oxygen Battery 国際会議
Zhao-han Shen, Wei Yu, Alex Aziz, Takeharu Yoshii, Hirotomo Nishihara
International Symposium for the 80th Anniversary of the Tohoku Branch of the Chemical Society of Japan (2023 Joint Meeting of the Tohoku Area Chemistry Societies) 2023年9月10日
-
Origin and catalysis of unpaired electrons in porous carbon materials 国際会議
Keigo Wakabayashi, Takeharu Yoshii, Hirotomo Nishihara
International Symposium for the 80th Anniversary of the Tohoku Branch of the Chemical Society of Japan (2023 Joint Meeting of the Tohoku Area Chemistry Societies) 2023年9月10日
-
Advanced temperature programmed desorption for quantification and qualification of hydroxyl groups in zeolite 国際会議
Shunsuke Shimizu, Takeharu Yoshii, Ryota Osuga, Hirotomo Nishihara
International Symposium for the 80th Anniversary of the Tohoku Branch of the Chemical Society of Japan (2023 Joint Meeting of the Tohoku Area Chemistry Societies) 2023年9月8日
-
Insight into a novel Mechanical-to-Electrical energy conversion system utilizing carbon materials 国際会議
Tian Xia, Takeharu Yoshii, Saoki Yamabe, Hirotomo Nishihara
International Symposium for the 80th Anniversary of the Tohoku Branch of the Chemical Society of Japan (2023 Joint Meeting of the Tohoku Area Chemistry Societies) 2023年9月8日
-
Controllable graphene growth on ceria via low-temperature acetylene decomposition 国際会議
Mengxuan Zhang, Takeharu Yoshii, Hirotomo Nishihara
International Symposium for the 80th Anniversary of the Tohoku Branch of the Chemical Society of Japan (2023 Joint Meeting of the Tohoku Area Chemistry Societies) 2023年9月8日
-
Alcohol Oxidation Promoted by Nitroxyl Radical/Scandium Cooperative Catalysis 国際会議
Shuhei Akutsu, Yusuke Sasano, Mengxuan Zhang, Takeharu Yoshii, Haruki Shimabayashi, Yoshiharu Iwabuchi
International Symposium for the 80th Anniversary of the Tohoku Branch of the Chemical Society of Japan (2023 Joint Meeting of the Tohoku Area Chemistry Societies) 2023年9月10日
-
Low-temperature acetylene decomposition on ceria for controllable graphene growth
Mengxuan Zhang, Takeharu Yoshii, Hirotomo Nishihara
第60回炭素材料夏季セミナー 2023年9月4日
-
真空昇温脱離法を用いたゼオライト中の水酸基の定性・定量分析
清水俊介, 吉井丈晴, 大須賀遼太, 西原洋知
第30回ゼオライト夏の学校 2023年9月4日
-
Synthesis of ordered carbonaceous frameworks with single-atomic metal species from octaethynyl metalloporphyrin 国際会議
Takeharu Yoshii, Koki Chida, Hirotomo Nishihara, Fumito Tani
15th European Congress on Catalysis (EuropaCat2023) 2023年8月28日
-
カーボン材料の不対電子の起源と触媒作用に関する定量的検討
若林佳吾, 吉井丈晴, 西原洋知
第43回触媒学会若手会夏の研修会 2023年8月4日
-
高温真空昇温脱離法(TPD)を用いた模擬星間有機物ダストの化学構造の分析
妹尾梨子, 左近樹, 吉井丈晴, 羽馬哲也, 清水俊介, 川口遼, 尾中敬
第53回天文・天体物理若手夏の学校 2023年8月1日
-
Free-standing hierarchical porous carbon cathode for practical Li-O2 batteries 国際会議
Wei Yu, Takeharu Yoshii, Shoichi Matsuda, Makoto Aoki, Toshihiro Kondo, Hirotomo Nishihara
Carbon 2023 2023年7月19日
-
Observation of puffing phenomenon of needle coke by temperature-programmed desorption 国際会議
Takeharu Yoshii, Ginga Nishikawa, Kouhei Takatani, Hirotomo Nishihara
Carbon 2023 2023年7月19日
-
真空昇温脱離法を用いたゼオライト水酸基における新規分析手法の開発
清水俊介, 吉井丈晴, 大須賀遼太, 西原洋知
第25回先端研究発表会 2023年6月17日
-
計測と量子化学計算の融合による 炭素材料中窒素種の高温脱離機構解明
吉井丈晴
日本-V4共同研究「先端材料」領域 日本側中間ワークショップ 2023年6月6日
-
Multi-functional ordered carbonaceous frameworks synthesized from octaethynyl metalloporphyrin 国際会議
Koki Chida, Takeharu Yoshii, Hirotomo Nishihara, Fumito Tani
3rd annual meeting of the AtomDeC project 2023年5月24日
-
Quantitative study on unpaired electrons in carbon edge sites 国際会議
Keigo Wakabayashi, Takeharu Yoshii, Hirotomo Nishihara
3rd annual meeting of the AtomDeC project 2023年5月24日
-
Li-O2 Batteries Based on Catalyst Anchored Single-Wall Curved Graphene Cathode
Zhao-han Shen, Wei Yu, Alex Aziz, Takeharu Yoshii, Koki Chida, Hirotomo Nishihara
産学連携炭素材料研究会 令和5年度第1回ABC分科会 2023年4月14日
-
カーボンエッジサイトにおける不対電子スピンの触媒作用に関する定量的検討
若林佳吾, 吉井丈晴, 西原洋知
産学連携炭素材料研究会 令和4年度第2回ABCD合同研究会 2023年3月17日
-
Catalytic effect of unpaired spins in carbon edge sites
Keigo Wakabayashi, Takeharu Yoshii, Hirotomo Nishihara
第64回 フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム 2023年3月3日
-
超高温昇温脱離法による軽元素の定性・定量分析
吉井丈晴
アライアンスG2グループ分科会 2023年2月15日
-
Stereolithography 3D Printed Carbon Microlattices with Hierarchical Porosity 国際共著
Akira Kudo, Kazuya Kanemaru, Jiuhui Han, Rui Tang, Takeharu Yoshii, Kazuaki Kisu, Shin-ichi Orimo, Hirotomo Nishihara, Mingwei Che
第49回炭素材料学会年会 2022年12月8日
-
Carbon cathode functionalized by basal defects and solid catalysts for Li-O2 batteries
Zhaohan Shen, Wei Yu, Takeharu Yoshii, Koki Chida, Hirotomo Nishihara
第49回炭素材料学会年会 2022年12月7日
-
In Pursuit of High-Performance Carbon Cathodes for Li-O2 Batteries
Wei Yu, Takeharu Yoshii, Alex Aziz, Rui Tang, Zheng-ze Pan, Hirotomo Nishihara
第49回炭素材料学会年会 2022年12月8日
-
CoおよびCuポルフィリンより得られる規則性カーボンアロイの電気化学的活性評価
千田 晃生, 吉井 丈晴, 日吉 範人, 伊藤 徹二, 神谷 和秀, 井上 真隆, 谷 文都, 西原 洋知
第49回炭素材料学会年会 2022年12月7日
-
昇温脱離法によるパッフィング現象の観測
西川銀河, 吉井丈晴, 高谷公平, 西原洋知
第49回炭素材料学会年会 2022年12月7日
-
高温真空昇温脱離分析法の開発
吉井丈晴
第2回マテリアル・計測ハイブリッド研究センター若手フォーラム 2022年11月16日
-
Advanced temperature-programmed desorption as a new characterization method for N-doped carbons 国際会議 国際共著
Takeharu Yoshii, Ginga Nishikawa, Rui Tang, Eva Scholtzová, Robert Szilagyi, Hirotomo Nishihara
2nd Annual Meeting of AtomDeC Project 2022年11月2日
-
有機金属錯体の炭素化による異種単核金属を含有した規則性多孔質炭素材料の調製
千田 晃生, 吉井 丈晴, 日吉 範人, 伊藤 徹二, 神谷 和秀, 井上 真隆, 谷 文都, 西原 洋知
第130回触媒討論会 2022年9月21日
-
昇温脱離法を用いた窒素ドープカーボン材料の定性・定量分析
西川 銀河, 吉井 丈晴, 西原 洋知
第130回触媒討論会 2022年9月20日
-
Power generation system by compression of flexible porous carbon materials
Tian Xia, Takeharu Yoshii, Saoki Yamabe, Hirotomo Nishihara
産学連携炭素材料研究会 第2回研究会 2022年9月16日
-
前駆体の分子骨格に基づく構造を制御したポーラスカーボンの創成
祖父江健貴, 千田晃生, 大谷俊介, 吉井丈晴, 西原洋知, 加藤研一, 生越友樹
第71回高分子討論会 2022年9月7日
-
常温気相酸化を駆動する炭素担持有機ラジカル触媒の開発
若林佳吾, 吉井丈晴, 笹野裕介, 岩渕好治, 平澤典保, 瀬川良佑, 金野智浩, 伊藤仁, 伊倉亜美, 内村允宣, 西原洋知
第59回炭素材料夏季セミナー 2022年9月1日
-
Design and synthesis of ordered carbonaceous frameworks from metalloporphyrins for electrocatalytic application 国際会議
Takeharu Yoshii, Koki Chida, Hirotomo Nishihara
12th International Conference on Environmental Catalysis (ICEC2022) 2022年8月1日
-
Synthesis of ordered carbonaceous frameworks with single-atomic metal species from metalloporphyrin molecular crystals 国際会議
Takeharu Yoshii, Koki Chida, Hirotomo Nishihara
The 9th Tokyo Conference on Advanced Catalytic Science and Technology (TOCAT9) 2022年7月24日
-
Influence of Carbon Cathode Edge Sites on Li-O2 Batteries 国際会議
Wei Yu, Takeharu Yoshii, Zheng-ze Pan, Rui Tang, Hirotomo Nishihara
World Congress on Carbon 2022 2022年7月4日
-
Octaethynyl metalloporphyrin as a versatile precursor for functional carbon materials 国際会議
Koki Chida, Takeharu Yoshii, Norihito Hiyoshi, Tetsuji Ito, Kazuhide Kamiya, Masataka Inoue, Fumito Tani, Hirotomo Nishihara
World Congress on Carbon 2022 2022年7月6日
-
⾦属ポルフィリン錯体を前駆体とした規則性多孔質炭素材料の調製と電極触媒応⽤
吉井丈晴, 千田晃生, 日吉範人, 伊藤徹二, 神谷和秀, 井上真隆, 谷文都, 西原洋知
第129回触媒討論会 2022年3月30日
-
単層グラフェン多孔体の圧縮変形を用いた新規発電機構の検討
山部咲知, 吉井丈晴, 野村啓太, 伊藤仁, 塚田佳子, 西原洋知
電気化学会第89回大会 2022年3月15日
-
Design of Co/g-C3N4-Au Nanorod Hybrid Catalyst for Boosting CO2 Reduction by Surface Plasmon Resonance 国際会議
Kenjirou Tamaki, Takeharu Yoshii, Yasutaka Kuwahara, Kohsuke Mori, Hiromi Yamashita
International Symposium on Energy/Environmental Catalysis (ISEEC 2022) 2022年1月25日
-
TPD: New analytical method for N-doped Carbon 国際会議
Ginga Nishikawa, Takeharu Yoshii, Hirotomo Nishihara
AtomDeC 1st International Symposium 2022年1月19日
-
Defect Engineering in Cathode Carbon Materials for Li-air Batteries 国際会議
Wei Yu, Takeharu Yoshii, Kiho Nishioka, Rui Tang, Zheng-Ze Pan, Shuji Nakanishi, Hirotomo Nishihara
AtomDeC 1st International Symposium 2022年1月19日
-
Ordered carbonaceous frameworks: A new class of metal/carbon materials based on atomic design 国際会議
Takeharu Yoshii, Koki Chida, Hirotomo Nishihara, Fumito Tani
AtomDeC 1st International Symposium 2022年1月19日
-
Development of g-C3N4-coated Au Nanorod Supported Co Catalyst for Boosting CO2 Reduction by Surface Plasmon Resonance 国際会議
Kenjirou Tamaki, Takeharu Yoshii, Yasutaka Kuwahara, Kohsuke Mori, Hiromi Yamashita
2021 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (Pacifichem) 2021年12月19日
-
柔軟な多孔質炭素材料の圧縮による新規発電機構
山部 咲知, 吉井 丈晴, 野村 啓太, 伊藤 仁, 塚田 佳子, 西原 洋知
第48回炭素材料学会年会 2021年12月2日
-
Topological defect-rich and edge site-free graphene mesosponge cathode for the lithium-oxygen battery
Yu Wei, 吉井 丈晴, 唐 睿, 潘 鄭澤, 西岡 季穂, 中西 周次, 西原 洋知
第48回炭素材料学会年会 2021年12月1日
-
昇温脱離法による炭素材料中の窒素種の高感度定性・定量分析
西川 銀河, 吉井 丈晴, 西原 洋知
第48回炭素材料学会年会 2021年12月1日
-
Simultaneous enhancement of capacitance and electrochemical stability in 3D-graphene
唐 睿, 西川 銀河, 吉井 丈晴, 京谷 隆, 西原 洋知
第48回炭素材料学会年会 2021年12月1日
-
Co固定化g-C3N4で被覆しAuナノロッドによるプラズモニック触媒反応
玉木健二郎, 吉井丈晴, 桑原泰隆, 森浩亮, 山下弘巳
第40回固体・表面光化学討論会 2021年12月1日
-
異種の単核金属を含有した規則性ポーラスカーボンアロイの調製
千田 晃生, 吉井 丈晴, 日吉 範人, 伊藤 徹二, 神谷 和秀, 井上 真隆, 谷 文都, 西原 洋知
第48回炭素材料学会年会 2021年12月1日
-
Development of Co/g-C3N4-Au Nanorod Nanocomposite Catalyst for Boosting CO2 Reduction by Surface Plasmon Resonance 国際会議
Kenjirou Tamaki, Takeharu Yoshii, Yasutaka Kuwahara, Kohsuke Mori, Hiromi Yamashita
18th Japan-Korea Symposium on Catalysis (18JKSC) 2021年11月23日
-
Synthesis of single-site metal species immobilized in ordered carbonaceous frameworks from metalloporphyrins 国際会議
Takeharu Yoshii, Koki Chida, Hirotomo Nishihara
18th Japan-Korea Symposium on Catalysis (18JKSC) 2021年11月25日
-
新規多孔体炭素の調製
千田晃生, 吉井丈晴, 西原洋知
東北大学サステイナビリティスタディコンソーシアム 企業フォーラム2021 2021年11月12日
-
二元分子結晶より得られる単核CoおよびCu含有規則性ポーラスカーボンの調製
千田晃生, 吉井丈晴, 日吉範人, 伊藤徹二, 神谷和秀, 井上真隆, 谷文都, 西原洋知
第34回日本吸着学会研究発表会 2021年10月14日
-
昇温脱離法による炭素材料中の窒素種の定量・定性分析
西川銀河, 吉井丈晴, 西原洋知
第34回日本吸着学会研究発表会 2021年10月14日
-
Synthesis of ordered carbonaceous frameworks from metal porphyrins 国際会議 招待有り
Koki Chida, Takeharu Yoshii, Hirotomo Nishihara
2021 International Conference on Materials Science and Engineering 2021年10月13日
-
真空昇温脱離法による窒素ドープカーボンの分析
吉井丈晴, 西川銀河, 西原洋知
炭素材料第117委員会 第339回委員会 2021年10月1日
-
シングルサイトCo固定化g-C3N4で被覆したAuナノロッドによるプラズモニック触媒反応
玉木健二郎, 吉井丈晴, 桑原泰隆, 森浩亮, 山下弘巳
2021年光化学討論会 2021年9月15日
-
Graphene Mesosponge Cathode with Few Edge Sites and High Surface Area for Lithium-Oxygen Batteries 国際会議
Wei Yu, Takeharu Yoshii, Rui Tang, Zheng-Ze Pan, Hirotomo Nishihara
72nd Annual Meeting of the International Society of Electrochemistry 2021年8月31日
-
ポルフィリンの炭素化による機械的柔軟性を有した規則性炭素構造体の調製
千田晃生, 金丸和也, 吉井丈晴, 丸山純, 井上真隆, 谷文都, 西原洋知
第58回炭素材料夏季セミナー 2021年8月26日
-
窒素ドープ炭素材料における昇温脱離法を利用した新規分析手法の開発
西川銀河, 吉井丈晴, 西原洋知
第23回先端研究発表会 2021年7月17日
-
有機金属錯体の炭素化による規則性多孔質炭素の調製
千田晃生, 吉井丈晴, 金丸和也, 丸山純, 神谷和秀, 井上真隆, 谷文都, 西原洋知
CREST「革新的反応」第4回領域会議 2021年4月24日
-
Co固定化g-C3N被覆Auナノロッドプラズモニック触媒の開発
玉木健二郎, 吉井丈晴, 桑原泰隆, 森浩亮, 吉井丈晴
日本化学会第101春季年会 2021年3月20日
-
ポルフィリンの炭素化により合成される規則性多孔質炭素の比表面積向上と金属種拡張
千田晃生, 高橋和馬, 金丸和也, 山本雅納, 吉井丈晴, 丸山純, 井上真隆, 谷文都, 西原洋知
炭素材料第117委員会 第336回委員会 2021年3月5日
-
Synthesis of graphene mesosponge using HCl-dissolvable materials as a template 国際会議
Sunahiro, Shogo, Nomura, Keita, Goto, Shunsuke, Yamamoto, Masanori, Tang, Rui, Yoshii, Takeharu, Nomura Kondo, Junko, Kyotani, Takashi, Nishihara, Hirotomo
Fossil & Renewable Energy 2021年3月3日
-
シングルサイトCo固定化g-C3N4被覆Auナノロッド触媒の調製と光触媒的CO2還元反応への応用
玉木健二郎, 吉井丈晴, 桑原泰隆, 森浩亮, 山下弘巳
石油学会関西支部第29回研究発表会 2020年12月11日
-
有機金属錯体を前駆体とする規則性ポーラスカーボンの調製
千田晃生, 高橋一馬, 山本雅納, 吉井丈晴, 神谷和秀, 丸山純, 谷文都, 西原洋知
第20回東北大学多元物質科学研究所研究発表会 2020年12月3日
-
Co固定化g-C3N4被覆Auナノロッド触媒の開発と光触媒的CO2還元反応への応用
玉木健二郎, 吉井丈晴, 桑原泰隆, 森浩亮, 山下弘巳
第30回キャラクタリゼーション講習会 2020年12月3日
-
電解液に接触した柔軟グラフェン多孔体の変形に伴う電荷移動
山部咲知, 吉井丈晴, 野村啓太, 西原洋知
高分子・ハイブリッド材料研究センター2020 PHyM シンポジウム 2020年10月19日
-
ポルフィリン類を前駆体とした規則性炭素構造体の調製
千田晃生, 高橋和馬, 山本雅納, 吉井丈晴, 神谷和秀, 丸山純, 谷文都, 西原洋知
高分子・ハイブリッド材料研究センター2020 PHyM シンポジウム 2020年10月19日
-
シングルサイトCo固定化g-C3N4被覆Auナノロッドプラズモン触媒の開発
玉木健二郎, 吉井丈晴, 桑原泰隆, 森浩亮, 山下弘巳
第126回触媒討論会 2020年9月17日
-
Design of Pd/Graphene-Au Nanorod Nanocomposite Catalyst for Surface Plasmon Resonance-Enhanced Reaction 国際会議
Takeharu Yoshii, Kenjirou Tamaki, Yasutaka Kuwahara, Kohsuke Mori, Hiromi Yamashita
17th International Congress on Catalysis 2020年6月15日
-
プラズモニック触媒反応を促進する Pd担持グラフェン被覆Auナノロッド触媒の開発
吉井丈晴, 桑原泰隆, 森浩亮, 山下弘巳
第125回触媒討論会 2020年3月26日
-
Design of Pd/Graphene-Au Nanorod Nanocomposite Catalyst for Surface Plasmon Resonance-Enhanced Reaction 国際会議
Takeharu Yoshii, Yasutaka Kuwahara, Kohsuke Mori, Hiromi Yamashita
Osaka-Shanghai Joint Workshop for Energy/Environmental Materials and Applications (JWEEMA2019) 2019年12月20日
-
カーボンブラック担持ピレン基修飾Pdナノ粒子触媒の調製とその部分水素化特性
吉井丈晴, 梅本大樹, 桑原泰隆, 森浩亮, 山下弘巳
第46回炭素材料学会年会 2019年11月28日
-
ピレン基で修飾したカーボン担持Pdナノ粒子触媒の開発と部分水素化反応への応用
吉井丈晴, 梅本大樹, 桑原泰隆, 森浩亮, 山下弘巳
第49回石油・石油化学討論会 2019年11月1日
-
ピレン基修飾 Pdナノ粒子担持カーボン触媒の調製とアルキン部分水素化反応への応用
吉井丈晴, 梅本大樹, 桑原泰隆, 森浩亮, 山下弘巳
第124回触媒討論会 2019年9月18日
-
Synthesis of Pyrene-Functionalized Pd Nanoparticle Catalyst on Carbon Support for Semi-Hydrogenation of Alkynes 国際会議
Daiki Umemoto, Takeharu Yoshii, Yasutaka Kuwahara, Kohsuke Mori, Hiromi Yamashita
The 8th Asia-Pacific Congress on Catalysis (APCAT-8) 2019年8月5日
-
Synthesis of Pd Supported on Graphene-coated Au Nanorods Catalysts for Surface Plasmon-enhanced Reaction 国際会議
Takeharu Yoshii, Yasutaka Kuwahara, Kohsuke Mori, Hiromi Yamashita
The 8th Asia Pacific Congress on Catalysis (APCAT-8) 2019年8月5日
-
還元型酸化グラフェンで被覆したPd/Auナノロッドによるプラズモニック触媒反応
吉井丈晴, 桑原泰隆, 森浩亮, 山下弘巳
第40回触媒学会若手会「夏の研修会」 2019年8月1日
-
還元型酸化グラフェン被覆Pd/Auナノロッドによるプラズモニック触媒反応
吉井丈晴, 桑原泰隆, 森浩亮, 山下弘巳
第8回JACI/GSCシンポジウム 2019年6月25日
-
Pdクラスター担持rGO被覆Auナノロッド触媒の調製とプラズモニック触媒反応への応用
吉井丈晴, 桑原泰隆, 森浩亮, 山下弘巳
第38回光がかかわる触媒化学シンポジウム 2019年6月21日
-
Development of Size-controlled Co Catalysts from Single-site to Nanoparticles on Carbon Supports 国際会議
Takeharu Yoshii, Yasutaka Kuwahara, Kohsuke Mori, Hiromi Yamashita,
23rd Annual Green Chemistry & Engineering Conference and 9th International Conference on Green and Sustainable Chemistry (GC&E/GSC-9) 2019年6月12日
-
Development of Pd/Graphene-Au Nanorod Nanocomposite Catalyst for Boosting Suzuki-Miyaura Coupling by Surface Plasmon Resonance 国際会議
Takeharu Yoshii, Yasutaka Kuwahara, Kohsuke Mori, Hiromi Yamashita
The 17th Korea-Japan Symposium on Catalysis (KJSC2019), 2019年5月21日
-
ピレン基で修飾したPdナノ粒子触媒の調製とアルキンの部分水素化反応への応用
梅本大樹, 吉井丈晴, 桑原泰隆, 森浩亮, 山下弘巳
日本金属学会2019年春期(第164回)講演大会 2019年3月22日
-
rGO被覆Auナノロッド担持Pd触媒の調製と表面プラズモン共鳴によるカップリング反応活性の向上
吉井丈晴, 桑原泰隆, 森浩亮, 山下弘巳
第123回触媒討論会 2019年3月21日
-
還元型酸化グラフェン被覆Auナノロッド担持Pd触媒の調製と表面プラズモン共鳴を利用した触媒反応への応用
吉井丈晴, 桑原泰隆, 森浩亮, 山下弘巳
第45回炭素材料学会年会 2018年12月5日
-
ピレン基で修飾したPdナノ粒子触媒の調製とアルキン部分水素化反応における選択性向上
梅本大樹, 吉井丈晴, 桑原泰隆, 森浩亮, 山下弘巳
2018年日本表面真空学会学術講演会 2018年11月21日
-
Preparation of pyrene-functionalized Pd nanocatalysts and enhancement of selectivity in semi-hydrogenation of alkynes 国際会議
Daiki Umemoto, Takeharu Yoshii, Yasutaka Kuwahara, Kohsuke Mori, Hiromi Yamashita
Osaka-Kansai International Symposium on Catalysis (OKCAT) 2018 2018年10月26日
-
Pdクラスター担持カーボン被覆Auナノロッド触媒の調製と表面プラズモン共鳴を利用した鈴木宮浦カップリング反応における活性向上
吉井丈晴, 桑原泰隆, 森浩亮, 山下弘巳
第8回CSJ化学フェスタ2018 2018年10月23日
-
カーボン被覆Auナノロッド担持Pd触媒の調製と表面プラズモン共鳴を利用した触媒反応への応用
吉井丈晴, 桑原泰隆, 森浩亮, 山下弘巳
第48回石油・石油化学討論会 2018年10月17日
-
Pd担持カーボン被覆Auナノロッド触媒の調製と表面プラズモン共鳴による触媒活性の向上
吉井丈晴, 桑原泰隆, 森浩亮, 山下弘巳
第122回触媒討論会 2018年9月26日
-
ピレン基で修飾したPdナノ粒子触媒の開発と部分水素化反応への応用
梅本大樹, 吉井丈晴, 桑原泰隆, 森浩亮, 山下弘巳
第12回触媒道場 2018年9月10日
-
表面プラズモン共鳴を示すカーボン被覆Auナノロッド担持Pd触媒の開発と触媒特性の向上
吉井丈晴, 桑原泰隆, 森浩亮, 山下弘巳
2018年光化学討論会 2018年9月5日
-
Synthesis of Carbon-Supported Pd-Co Bimetallic Catalysts Templated by Co Nanoparticles for Selective Hydrogenation 国際会議
Takeharu Yoshii, Kazuki Nakatsuka, Yasutaka Kuwahara, Kohsuke Mori, Hiromi Yamashita
The 8th Tokyo Conference on Advanced Catalytic Science and Technology (TOCAT8) 2018年8月9日
-
カーボン被覆Auナノロッド担持Pd触媒の調製と表面プラズモン共鳴による活性向上
吉井丈晴, 桑原泰隆, 森浩亮, 山下弘巳
第39回触媒学会若手会「夏の研修会」 2018年8月2日
-
Coナノ粒子をテンプレートにしたカーボン担持Pd-Co触媒の調製と部分水素化への応用
吉井丈晴, 中塚和希, 桑原泰隆, 森浩亮, 山下弘巳
第7回JACI/GSCシンポジウム 2018年6月15日
-
Synthesis of pyrene-functionalized Pd nanocatalysts on carbon support for partial hydrogenation of alkynes
梅本大樹, 吉井丈晴, 桑原泰隆, 森浩亮, 山下弘巳
第9回触媒科学研究発表会 2018年6月8日
-
Synthesis of Cobalt Nanoparticles Templated Carbon-supported Palladium-Cobalt Bimetallic Catalysts for Selective Hydrogenation 国際会議
Takeharu Yoshii, Kazuki Nakatsuka, Yasutaka Kuwahara, Kohsuke Mori, Hiromi Yamashita
Workshop Advances in Zeolite Chemistry and Catalysis 2018年5月25日
-
Ni-MOF-74の熱分解過程における構造変化とその構造が触媒性能に与える影響
中塚和希, 吉井丈晴, 桑原泰隆, 森浩亮, 山下弘巳
第121回触媒討論会 2018年3月22日
-
Coナノ粒子から形状転写したカーボン担持Pd-Co触媒の調製とアルキン部分水素化反応への応用
吉井丈晴, 中塚和希, 桑原泰隆, 森浩亮, 山下弘巳
第121回触媒討論会 2018年3月22日
-
活性点構造を制御したCo種を有するカーボン担持触媒の調製とその酸化反応特性
吉井丈晴, 中塚和希, 桑原泰隆, 森浩亮, 山下弘巳
第44回炭素材料学会年会 2017年12月6日
-
熱分解によるNi-MOF からのNi ナノ粒子触媒の開発とその触媒作用
中塚和希, 吉井丈晴, 桑原泰隆, 森浩亮, 山下弘巳
第47回石油・石油化学討論会 2017年11月16日
-
ガルバニック置換法を用いたカーボン担持Pd-Coナノ粒子触媒の調製と部分水素化への応用
吉井丈晴, 中塚和希, 桑原泰隆, 森浩亮, 山下弘巳
第47回石油・石油化学討論会 2017年11月16日
-
Coナノ粒子をテンプレートにしたカーボン担持Pd-Coナノ粒子触媒の調製と部分水素化反応への応用
吉井丈晴, 中塚和希, 桑原泰隆, 森浩亮, 山下弘巳
第120回触媒討論会 2017年9月12日
-
Design of carbon-supported single-site Co catalyst using Co(salen) complex 国際会議
Kazuki Nakatsuka, Takeharu Yoshii, Yasutaka Kuwahara, Kohsuke Mori, Hiromi Yamashita
The 13th European Congress on Catalysis 2017年8月31日
-
カーボン担持Co触媒におけるCo活性点構造の制御とその触媒特性
吉井丈晴, 中塚和希, 桑原泰隆, 森浩亮, 山下弘巳
第37回表面科学学術講演会 2017年8月17日
-
In-situ XAFSを用いたCo(salen)錯体の熱分解過程の追跡と触媒活性との相関
吉井丈晴, 中塚和希, 桑原泰隆, 森浩亮, 山下弘巳
第20回XAFS討論会 2017年8月4日
-
Co(salen)錯体を前駆体に用いたカーボン担持Co触媒の構造制御とその酸化反応特性
吉井丈晴, 中塚和希, 桑原泰隆, 森浩亮, 山下弘巳
第38回触媒学会若手会「夏の研修会」 2017年8月2日
-
Controlled Synthesis of Carbon-supported Co Catalysts from Single-site to Nanoparticles Using Co(salen) Complex 国際会議
Takeharu Yoshii, Kazuki Nakatsuka, Yasutaka Kuwahara, Kohsuke Mori, Hiromi Yamashita
25th North American Catalysis Society Meeting (NAM25) 2017年6月4日
-
Co(salen)錯体構造を利用したカーボン担持Coシングルサイト触媒の調製とその触媒作用
中塚和希, 吉井丈晴, 桑原泰隆, 森浩亮, 山下弘巳
石油学会第60回年会(第66回研究発表会) 2017年5月23日
-
Preparation of Single-Site Co Catalyst from Co(salen) Complex and Carbon Materials 国際会議
Kazuki Nakatsuka, Takeharu Yoshii, Yasutaka Kuwahara, Kohsuke Mori, Hiromi Yamashita
16th Korea-Japan Symposium on Catalysis & 3rd International Symposium of Institute for Catalysis 2017年5月15日
-
Synthesis of Size-Controlled Co Catalysts from Single-site to Nanoparticles Using Co(salen) Complex on Carbon Supports 国際会議
Takeharu Yoshii, Kazuki Nakatsuka, Yasutaka Kuwahara, Kohsuke Mori, Hiromi Yamashita
2017 China-Japan Bilateral Photocatalysis Symposium 2017年5月13日
-
Co(salen)錯体を前駆体とするカーボン担持Co触媒の構造制御とその触媒活性
吉井丈晴, 中塚和希, 桑原泰隆, 森浩亮, 山下弘巳
日本化学会第97回春季年会 2017年3月16日
-
カーボン担持Co触媒におけるCo活性種の構造制御とその酸化反応特性
吉井丈晴, 中塚和希, 桑原泰隆, 森浩亮, 山下弘巳
日本金属学会2017年春期(第160回)講演大会 2017年3月15日
-
In-situ XAFS法を用いたCo(salen)錯体の熱分解過程の解析とシングルサイトCo触媒の調製
吉井丈晴, 中塚和希, 桑原泰隆, 森浩亮, 山下弘巳
関西分析研究会平成28年度第2回例会 2017年1月24日
-
炭素担持Coサレン錯体の熱処理によるシングルサイト触媒の調製とその触媒性能
中塚和希, 吉井丈晴, 桑原泰隆, 森浩亮, 山下弘巳
第43回炭素材料学会年会 2016年12月7日
-
Co(salen)を前駆体とするシングルサイト触媒の開発と酸化反応への応用
吉井丈晴, 中塚和希, 桑原泰隆, 森浩亮, 山下弘巳
第46回石油・石油化学討論会 2016年11月17日
-
Co(salen)錯体を前駆体としたシングルサイト触媒の調製とその酸化反応特性
吉井丈晴, 中塚和希, 桑原泰隆, 森浩亮, 山下弘巳
第49回酸化反応討論会 2016年11月12日
-
カーボン担持シングルサイトCo触媒の開発とその酸化反応特性
吉井丈晴, 中塚和希, 桑原泰隆, 森浩亮, 山下弘巳
第9回触媒表面化学研究発表会 2016年10月28日
-
Co(salen)錯体を前駆体としたカーボン担持シングルサイト触媒の開発
中塚和希, 吉井丈晴, 桑原泰隆, 森浩亮, 山下弘巳
第118回触媒討論会 2016年9月21日
-
単核Co活性種を有する高効率酸化触媒の開発
吉井丈晴, 中塚和希, 桑原泰隆, 森浩亮, 山下弘巳
日本金属学会2016年秋期大会 2016年9月21日
-
Co(salen)錯体を前駆体に用いたカーボン担持シングルサイト触媒の調製
吉井丈晴, 中塚和希, 桑原泰隆, 森浩亮, 山下弘巳
錯体化学会第66回討論会 2016年9月10日
-
カーボン担持単核コバルト触媒の開発とその触媒作用
吉井丈晴, 中塚和希, 桑原泰隆, 森浩亮, 山下弘巳
第24回ゼオライト夏の学会 2016年8月30日
-
Synthesis of the highly efficient carbon-supported single-site catalyst using cobalt-salen complex
吉井丈晴, 中塚和希, 桑原泰隆, 森浩亮, 山下弘巳
第7回触媒科学研究発表会 2016年6月24日
-
Co(salen)を前駆体に用いたカーボン担持触媒の調製とその触媒作用
吉井丈晴, 中塚和希, 桑原泰隆, 森浩亮, 山下弘巳
第117回触媒討論会 2016年3月21日
-
3D Graphene Materials: Synthesis, Characterization, and Application 招待有り
Takeharu Yoshii
Special Seminer at Yunnan University 2025年6月10日
-
Ordered carbonaceous frameworks: carbon materials with regularly-aligned single-atomic metals based on molecular-level design 国際会議 招待有り
Takeharu Yoshii
Special Seminar at Eindhoven University of Technology 2022年11月11日
-
High-Temperature Vacuum TPD: A New Highly Sensitive Analytical Method for Carbon and Oxide Materials 国際会議 招待有り
Takeharu Yoshii
Special Seminar at University of Szeged 2022年10月24日
-
Synthesis and electrocatalysis of ordered carbonaceous frameworks from metalloporphyrins with four ethynyl groups 国際会議
Koki Chida, Takeharu Yoshii, Mao Ohwada, Yuichiro Hayasaka, Joe Komeda, Ryota Sakamoto, Jun Maruyama, Kazuhide Kamiya, Masataka Inoue, Fumito Tani, Hirotomo Nishihara
Post Symposium of TOCAT9, 60th Aurora seminar, The 9th International Symposium of Institute for Catalysis 2022年8月1日
-
Ordered carbonaceous frameworks: a new class of carbon materials with single-atomic metals based on molecular-level design 国際会議 招待有り
Takeharu Yoshii
Special Seminar at Imperial College London 2022年7月1日
-
GO/mesoporous Carbon Composite Membrane for Durable Cathode of Li-O2 Batteries
Wei Yu, Takeharu Yoshii, Rui Tang, Zheng-Ze Pan, Hirotomo Nishihara
第17回酸化グラフェン学会 2022年6月17日
産業財産権 2
-
発電体および発電方法
塚田佳子, 伊藤仁, 西原洋知, 吉井丈晴, 山部咲知
産業財産権の種類: 特許権
-
触媒担持体、並びにこれを用いた有機化合物の気相酸化用触媒および気相酸化方法
伊藤仁, 伊倉亜美, 内村允宣, 西原洋知, 吉井丈晴, 若林佳吾, 岩渕好治, 笹野裕介, 平澤典保, 瀬川良佑, 金野智浩
産業財産権の種類: 特許権
共同研究・競争的資金等の研究課題 13
-
未利用有機物の炭素化:資源循環のためのマルチナリーカーボンの創出
研究分担者(代表:仁科勇太)
2024年10月 ~ 2030年3月
-
超高温昇温脱離法による無機固体表面分析の革新 競争的資金
研究代表者
提供機関:Japan Science and Technology Agency (JST)
制度名:Precursory Research for Embryonic Science and Technology (PRESTO)
2023年10月 ~ 2027年3月
-
外力で変形する柔軟ナノ多孔体の基盤研究 競争的資金
研究分担者(代表:西原洋知)
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
研究機関:Tohoku University
2023年4月 ~ 2027年3月
-
グラフェン×セラミックスで拓く新たな光駆動触媒プロセスの創発
研究分担者(代表:近藤 吉史)
2024年4月 ~ 2026年3月
-
電気二重層キャパシタの飛躍的なエネルギー密度向上を実現する次世代ナノカーボン材料の研究開発
副総括研究代表者(総括研究代表者:黒田拓馬)
2023年10月 ~ 2026年3月
-
グラフェンジッピングを利用したヘテロ元素ドーピング手法の開発 競争的資金
研究代表者
2023年4月 ~ 2026年3月
-
酸化物ナノ粒子への低温CVDによる新規グラフェン量子ドット合成手法の開発 競争的資金
研究代表者
2023年10月 ~ 2025年9月
-
グラフェンメソスポンジの社会実装に向けた研究開発 競争的資金
研究分担者(代表:西原洋知)
2022年10月 ~ 2025年3月
-
新常態社会に資する原子レベルで構造デザインしたカーボン系材料の開発
研究分担者(代表:西原洋知)
2021年11月 ~ 2025年3月
-
CO2を化成品原料へ転換可能な二元金属含有規則性炭素電極の開発
研究代表者
2022年4月 ~ 2023年3月
-
外部応力に応答する柔軟なグラフェン系触媒材料の創成
研究代表者
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
研究種目:Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
研究機関:Tohoku University
2021年4月 ~ 2023年3月
-
極微量ヘテロ元素種を定性・定量分析可能な超高温・高感度昇温脱離分析装置の開発
研究代表者
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
研究種目:Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
研究機関:Tohoku University
2020年9月 ~ 2022年3月
-
表面プラズモン共鳴とシングルサイト活性種の協奏効果を発現する新規複合型触媒の創成
研究代表者
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for JSPS Fellows
研究種目:Grant-in-Aid for JSPS Fellows (DC1)
研究機関:Osaka University
2018年4月 ~ 2021年3月
担当経験のある科目(授業) 1
-
固体材料設計学 東北大学大学院工学研究科
Works(作品等) 5
-
CCDC 2180195: Experimental Crystal Structure Determination
Koki Chida, Takeharu Yoshii, Norihito Hiyoshi, Tetsuji Itoh, Jun Maruyama, Kazuhide Kamiya, Masataka Inoue, Fumito Tani, Hirotomo Nishihara
2022年6月19日 ~
作品分類: データベース
DOI: 10.5517/ccdc.csd.cc2c5nw3
-
CCDC 2180174: Experimental Crystal Structure Determination
Koki Chida, Takeharu Yoshii, Norihito Hiyoshi, Tetsuji Itoh, Jun Maruyama, Kazuhide Kamiya, Masataka Inoue, Fumito Tani, Hirotomo Nishihara
2022年6月19日 ~
作品分類: データベース
DOI: 10.5517/ccdc.csd.cc2c5n6f
-
CCDC 2180175: Experimental Crystal Structure Determination
Koki Chida, Takeharu Yoshii, Norihito Hiyoshi, Tetsuji Itoh, Jun Maruyama, Kazuhide Kamiya, Masataka Inoue, Fumito Tani, Hirotomo Nishihara
2022年6月19日 ~
作品分類: データベース
DOI: 10.5517/ccdc.csd.cc2c5n7g
-
CCDC 2180169: Experimental Crystal Structure Determination
Koki Chida, Takeharu Yoshii, Norihito Hiyoshi, Tetsuji Itoh, Jun Maruyama, Kazuhide Kamiya, Masataka Inoue, Fumito Tani, Hirotomo Nishihara
2022年6月19日 ~
作品分類: データベース
DOI: 10.5517/ccdc.csd.cc2c5n18
-
CCDC 2063651: Experimental Crystal Structure Determination
Koki Chida, Takeharu Yoshii, Kazuma Takahashi, Masanori Yamamoto, Kazuya Kanamaru, Mao Ohwada, Varisara Deerattrakul, Jun Maruyama, Kazuhide Kamiya, Yuichiro Hayasaka, Masataka Inoue, Fumito Tani, Hirotomo Nishihara
2021年2月18日 ~
作品分類: データベース
DOI: 10.5517/CCDC.CSD.CC278DDB
社会貢献活動 5
メディア報道 9
-
ペロブスカイト型酸化物中への窒素導入形態の定性・定量分析に成功 ─ 高性能な可視光応答型光触媒開発の後押しに ─
東北大学 プレスリリース (責任著者)
2024年7月2日
-
高価な白金代替触媒として有望な窒素ドープカーボンの精密な特性評価装置を開発-安価な高性能燃料電池などの用途拡大に期待-
東北大学/JST プレスリリース (責任著者)
2024年4月30日
-
規則性炭素化物構造体: タンデム触媒設計の新戦略
東北大学 AIMR リサーチハイライト
2024年4月22日
-
3次元グラフェン造形のキープロセスを解明 6員環のエッジに5員環や7員環が組み込まれてジッピング 執筆者本人
東北大学 プレスリリース (責任著者)
2023年8月21日
-
長寿命な小型酸素センサーを開発 金属流出のない新規電極の実現によりセンサー性能の低下を回避
東北大学 プレスリリース (共著)
2024年8月20日
-
リチウム空気電池用カーボン正極の高容量とサイクル寿命の両立に成功 ~重さがリチウムイオン電池の数分の1になる次世代畜電池実用化に期待~ 執筆者本人
東北大学 プレスリリース (共著)
2023年11月14日
-
車体や建物を充電に使う3Dカーボン材料を開発 3Dプリンタで強度と機能性を融合し、全く新しいエネルギー貯蔵へ貢献
東北大学 プレスリリース (共著)
2023年8月23日
-
リチウム空気電池を長寿命化するカーボン新素材を発見 従来のカーボン正極の劣化をグラフェンメソスポンジで克服
東北大学 プレスリリース (共著)
2023年4月10日
-
新素材「グラフェンメソスポンジ」の 安価な製造法を開発
東北大学 プレスリリース (共著)
2021年6月1日
学術貢献活動 6
-
Catalysis Today Special Issue ITICAT2023 (Guest Editor)
2023年9月11日 ~ 2024年2月29日
学術貢献活動種別: 査読等
-
第50回炭素材料学会年会(実行委員)
2023年11月29日 ~ 2023年12月1日
学術貢献活動種別: 学会・研究会等
-
第3回マテリアル・計測ハイブリッド研究センター若手フォーラム(実行委員長)
2023年11月7日 ~ 2023年11月8日
学術貢献活動種別: 学会・研究会等
-
触媒学会若手会 第33回フレッシュマンゼミナール(実行委員長)
2022年5月28日 ~ 2022年5月28日
学術貢献活動種別: 学会・研究会等
-
第34回日本吸着学会研究発表会(実行委員)
2021年10月14日 ~ 2021年10月15日
学術貢献活動種別: 学会・研究会等
-
第136回触媒討論会(実行委員)
2025年9月 ~
学術貢献活動種別: 学会・研究会等