-
システム安全修士(専門職)(長岡技術科学大学)
-
技術経営修士(専門職)(東京農工大学)
-
博士(学術)(東北大学)
技術士(総合技術監理部門・応用理学部門・建設部門)
労働安全コンサルタント(土木部門)
研究者詳細
システム安全修士(専門職)(長岡技術科学大学)
技術経営修士(専門職)(東京農工大学)
博士(学術)(東北大学)
技術士(総合技術監理部門・応用理学部門・建設部門)
労働安全コンサルタント(土木部門)
長岡技術科学大学 大学院技術経営研究科 システム安全専攻
2015年4月 ~ 2017年3月
東京農工大学 大学院技術経営研究科 技術リスクマネジメント専攻
2008年4月 ~ 2010年3月
東北大学 大学院環境科学研究科 環境科学専攻
2003年4月 ~ 2005年3月
東北大学 大学院工学研究科 地球工学専攻
2000年4月 ~ 2003年3月
東北大学 理学部 地学科地学第一
1982年4月 ~ 1986年3月
日本応用地質学会 理事
2018年6月 ~ 2022年6月
日本応用地質学会 編集委員長
2016年6月 ~ 2022年1月
土木学会
日本応用地質学会
社会基盤(土木・建築・防災) / 土木材料、施工、建設マネジメント / 応用地質学
社会基盤(土木・建築・防災) / 地盤工学 /
自然科学一般 / 固体地球科学 /
Fundamental study on a three-dimensional seismic reflection method in tunnels 査読有り
M. Nakaya, K. Onuma, H. Yamamoto, H. Moriya
ITA-AITES World Tunnel Congress, WTC2022 2022年9月
Risk Assessment for Stability at Tunnel Cutting Face - Spectrogram Analysis for Waves Generated by Blasting - 査読有り
Kazuhiro Onuma, Masashi Nakaya
ITA-AITES World Tunnel Congress, WTC2022 2022年9月
地上設置型合成開口レーダを用いた大規模切土のり面動態観測の検討
中谷 匡志, 大沼 和弘, 佐藤 源之
日本リモートセンシング学会誌 38 (4) 347-351 2018年9月28日
出版者・発行元: 一般社団法人 日本リモートセンシング学会DOI: 10.11440/rssj.38.347
ISSN:0289-7911
eISSN:1883-1184
掘削発破を用いた坑内弾性波探査によるトンネル掘削施工管理 査読有り
大沼和弘, 中谷匡志, 山本浩之, 西川篤哉
応用地質 56 (6) 289-297 2016年
出版者・発行元:DOI: 10.5110/jjseg.56.289
ISSN:0286-7737
eISSN:1884-0973
トンネル掘削発破で発生する弾性波を用いた地山評価手法と切羽前方探査の検討 査読有り
中谷匡志, 大沼和弘, 山本浩之, 西川篤哉, 新妻弘明
土木学会論文集,F1,(トンネル工学) 72 (2) 53-66 2016年
出版者・発行元:eISSN:2185-6575
Seismic survey using excavation blasting under tunnel construction–TFT survey at road tunnel construction in Japan
Masashi Nakaya, Kazuhiro Onuma, Hiroyuki Yamamoto, Atsuya Nishikawa, Hiroaki Niitsuma
ITA WTC 2015 Congress 2015年
The relation between tunnel supports and elastic wave structures by TFT system in a tunnel
Masashi Nakaya, Kazuhiro Onuma, Hiroyuki Yamamoto
Asia Regional Conference of IAEG 2015年
Development of measurement system of seismic wave generated by the excavation blasting for evaluating geological condition around tunnel face 査読有り
Masashi Nakaya, Kazuhiro Onuma, Hiroyuki Yamamoto, Shinji Utsuki, Hiroaki Niitsuma
Engineering Geology for Society and Territory - Volume 6: Applied Geology for Major Engineering Projects 1031-1034 2015年1月1日
DOI: 10.1007/978-3-319-09060-3_187
Experimental study of excavation damaged zone assessment by seismic exploration using tunnel blasting 査読有り
Masashi Nakaya, Kazuhiro Onuma, Hiroyuki Yamamoto, Teruo Sasaki, Hiroaki Niitsuma
ISRM International Symposium - 8th Asian Rock Mechanics Symposium, ARMS 2014 978-985 2014年
コンクリートダム骨材原石の材料判別に迅速試験を適用する際の留意点 査読有り
大沼和弘, 佐々木肇, 宇津木慎司, 山本浩之, 鶴田亮介
応用地質 52 (1) 19-23 2011年
出版者・発行元:DOI: 10.5110/jjseg.52.19
ISSN:0286-7737
eISSN:1884-0973
Tunneling information: An oriented construction technique using geological data 査読有り
Kazuhiro Onuma, Hiriyoshi Kasa, Hiroyuki Yamamoto, Shinji Utsuki
IAEG2006 Paper number 716 2006年9月
Application of Three Dimensional Time-frequency coherency Method to the Reflection Imaging in a Tunnel
Kazuhiro Onuma, Hiroshi Asanuma, Hiroaki Niitsuma
Proceeding of the 7th SEGJ International Symposium 2004年
急速法を利用したロックフィルダム材料判別方法の試み
高橋 博, 森野 日出夫, 大沼 和弘
ダム工学 10 (3) 241-253 2000年
出版者・発行元: 一般社団法人 ダム工学会ISSN:0917-3145
eISSN:1880-8220
現場の教訓 継承したい貴重な事例 小断面トンネルにおいて発生した大量湧水による坑内酸素濃度低下
塩﨑功, 猪狩哲夫, 大沼和弘, 山本浩之
応用地質 40 (6) 367-373 2000年
出版者・発行元: 一般社団法人 日本応用地質学会DOI: 10.5110/jjseg.40.367
ISSN:0286-7737
eISSN:1884-0973
応用地質学における災害アーカイブ
大沼和弘
日本応用地質学会令和5年度研究発表会講演論文集 2023年10月
「自然災害ラボ」における人材育成の取組み
大沼和弘, 荒尾眞成, 軍司健太, 周士統, 羅子彬, 中村美千彦
日本応用地質学会令和4年度研究発表会講演論文集 2022年10月
課題解決型研修:土木工学ラボによる博士人材育成の取組み
大沼 和弘, 清水 杜織, 平川 祐太, 鄭安棋, 蒋明晋, 中村 美千彦
土木学会第77回年次学術講演会論文集 2022年9月
トンネル掘削発破を利用した切羽前方探査の開発
中谷匡志, 大沼和弘, 山本浩之
安藤ハザマ研究年報(CD-ROM) 9 11p 2022年
ISSN: 2188-2614
トンネル掘削発破による坑内弾性波速度の特徴について
大沼和弘, 中谷匡志
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 75th 2020年
データ解析からみえる日本応用地質学会の今後
大沼和弘, 長田昌彦, 小俣雅志, 木方建造, 小松原琢, 清水公二, 原弘, 向山栄, 和田里絵
日本応用地質学会研究発表会講演論文集 2019 2019年
ISSN: 0919-6021
トンネル掘削時の発破音と弾性波による切羽状況のリスク評価手法について
大沼和弘, 中谷匡志
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 74th 2019年
トンネル掘削時の発破音と弾性波による切羽安定予測手法について
大沼和弘, 中谷匡志
日本応用地質学会研究発表会講演論文集 2019 2019年
ISSN: 0919-6021
掘削発破による三次元切羽前方探査の基礎的研究
中谷匡志, 山本浩之, 大沼和弘
日本応用地質学会研究発表会講演論文集 2018 2018年
ISSN: 0919-6021
大規模土工における地上設置型合成開口レーダによるのり面計測
中谷匡志, 大沼和弘, 宇津木慎司, 佐藤源之
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 73rd 2018年
トンネル切羽前方探査におけるリスクマネジメント手法の適用
大沼和弘, 中谷匡志
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 73rd 2018年
トンネル坑内探査により得られた弾性波速度と切羽における地質状況との関係
宇津木慎司, 中谷匡志, 大沼和弘
岩の力学国内シンポジウム講演論文集(CD-ROM) 14th 2017年
ISSN: 1883-1486
トンネル坑内におけるICレコーダーを利用した簡易弾性波探査による切羽評価の検討
中谷匡志, 山本浩之, 大沼和弘
日本応用地質学会研究発表会講演論文集 2017 2017年
ISSN: 0919-6021
ウェアラブルセンサを用いた疲労評価システムに対するリスクマネジメント
大沼和弘
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 72nd 2017年
スペクトログラムを用いた弾性波速度推定方法
大沼和弘, 中谷匡志
日本応用地質学会研究発表会講演論文集 2017 2017年
ISSN: 0919-6021
トンネル掘削発破で発生する弾性波卓越周波数による地質評価について
大沼和弘, 中谷匡志
日本応用地質学会研究発表会講演論文集 2016 2016年
ISSN: 0919-6021
トンネル掘削発破で発生する弾性波の卓越周波数について
大沼和弘, 中谷匡志
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 71st 2016年
トンネル掘削発破を利用した坑内弾性波探査による地山評価手法の検討
中谷匡志, 大沼和弘, 山本浩之
電子情報通信学会技術研究報告 115 (325(SANE2015 64-80)) 39-44 2015年
出版者・発行元: 電子情報通信学会ISSN: 0913-5685
トンネル掘削発破を起振源とした切羽前方探査の開発
中谷匡志, 大沼和弘, 山本浩之, 新妻弘明
日本応用地質学会研究発表会講演論文集 2014 241-242 2014年
出版者・発行元: 日本応用地質学会ISSN: 0919-6021
震災から3年 復興の現状〔復興道路〕三陸沿岸道路「尾肝要道路」におけるトンネル工事
岩渕賢一, 仲野谷健, 佐々木照夫, 大沼和弘
土木施工 55 (3) 2014年
ISSN: 0387-0790
掘削発破を用いた切羽評価システムの開発と適用事例
中谷匡志, 山本浩之, 宇津木慎司, 大沼和弘, 鈴木雅行
トンネル工学報告集 23 2013年
ISSN: 1349-5402
掘削発破を利用した坑内弾性波探査手法の開発
中谷匡志, 山本浩之, 宇津木慎司, 大沼和弘, 新妻弘明
日本応用地質学会研究発表会講演論文集 2013 67-68 2013年
出版者・発行元: 日本応用地質学会ISSN: 0919-6021
掘削発破を用いた切羽評価システム「トンネルフェイステスター」の開発と現場への適用
中谷匡志, 山本浩之, 大沼和弘
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 68th 2013年
モンモリロナイトを含むダム原石山における材料管理
鶴田亮介, 大沼和弘, 宇津木慎司
日本応用地質学会研究発表会講演論文集 2012 107-108 2012年
出版者・発行元: 日本応用地質学会ISSN: 0919-6021
簡易反発硬度試験機および色彩色差計を用いたコンクリート骨材評価手法の検討
宇津木慎司, 鶴田亮介, 大沼和弘
日本材料学会学術講演会講演論文集 60th 35-36 2011年
出版者・発行元: 日本材料学会
簡易反発試験機を用いたコンクリート骨材評価手法の検討
宇津木慎司, 大沼和弘, 鶴田亮介
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 65th 2010年
簡易反発硬度試験機および色彩色差計を用いたコンクリート骨材評価手法の検討
宇津木慎司, 鶴田亮介, 山本浩之, 大沼和弘
日本応用地質学会研究発表会講演論文集 2010 157-158 2010年
出版者・発行元: 日本応用地質学会ISSN: 0919-6021
原石山材料判別における吸水率の推定方法について
大沼和弘, 鶴田亮介, 腰山武治
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 65th 2010年
地中熱エネルギー利用における応用地質データベースの利用例
大沼和弘
日本応用地質学会研究発表会講演論文集 2010 37-38 2010年
出版者・発行元: 日本応用地質学会ISSN: 0919-6021
災害対策:防災 斜面計測監視ICTシステム「ハモニス」の開発と適用例
山本浩之, 宇津木慎司, 大沼和弘
電力土木 (346) 74-78,図巻頭1p 2010年
出版者・発行元: 電力土木技術協会ISSN: 0386-2895
斜面計測ICTシステム「ハモニス」の現場への適用
宇津木慎司, 山本浩之, 大沼和弘
日本材料学会学術講演会講演論文集 59th 55-56 2010年
出版者・発行元: 日本材料学会
地下空洞型処分施設性能確証試験の実施状況について
秋山吉弘, 大沼和弘, 松村勝秀, 寺田賢二
地下空間シンポジウム論文・報告集 14 117-122 2009年
出版者・発行元: 土木学会ISSN: 1880-4551
トンネル切羽前方探査の新技術導入に対する評価手法について
大沼和弘, 伊藤彰
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 64th (Disk 2) 2009年
斜面計測監視ICTシステム「ハモニス」の明かり掘削工事への適用例
宇津木慎司, 山本浩之, 大沼和弘, 後藤友博
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 64th (Disk 2) 2009年
地中熱エネルギーに対する応用地質データベースの活用
大沼和弘
日本応用地質学会研究発表会講演論文集 2009 91-92 2009年
出版者・発行元: 日本応用地質学会ISSN: 0919-6021
斜面計測監視ICTシステム「ハモニス」の現場への適用事例
宇津木慎司, 山本浩之, 大沼和弘, 猪狩哲夫
日本応用地質学会研究発表会講演論文集 2009 39-40 2009年
出版者・発行元: 日本応用地質学会ISSN: 0919-6021
斜面計測監視ICTシステム「ハモニス」の開発
宇津木慎司, 山本浩之, 大沼和弘
日本材料学会学術講演会講演論文集 58th 17-18 2009年
出版者・発行元: 日本材料学会
地下空洞型処分施設性能確証試験における底部緩衝材の密度達成状況について
山本卓也, 藤原斉郁, 山下勝紀, 千々松正和, 吉越一郎, 大沼和弘, 石橋勝彦, 寺田賢二
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 63rd (Disk 2) 2008年
地下空洞型処分施設性能確証試験におけるベントナイト混合土締固め工法に関する検討
森拓雄, 武内邦文, 大沼和弘, 松村勝秀, 寺田賢二
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 63rd (Disk 2) 2008年
地下空洞型処分施設性能確証試験におけるベントナイト密度測定方法の検討
矢田勤, 藤原斉郁, 山本卓也, 大沼和弘, 石橋勝彦, 寺田賢二
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 63rd (Disk 2) 2008年
地下空洞型処分施設性能確証試験における3次元スキャナーの適用
吉越一郎, 千々松正和, 山下亮, 大沼和弘, 石橋勝彦, 寺田賢二, 山下勝紀
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 63rd (Disk 2) 2008年
地下空洞型処分施設性能確証試験における凍結混合方式による含水比調整方法の検討
中嶌誠門, 戸井田克, 小林一三, 田中俊行, 福田勝美, 寺田賢二, 松村勝秀, 大沼和弘
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 63rd (Disk 2) 2008年
地下空洞型処分施設性能確証試験における吹付け工法による緩衝材施工の検討
小林一三, 戸井田克, 中嶌誠門, 田中俊行, 福田勝美, 野中克美, 神津圭輔, 寺田賢二, 松村勝秀, 大沼和弘
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 63rd (Disk 2) 2008年
地下空洞型処分施設性能確証試験における底部緩衝材施工確認試験の概要について
大沼和弘, 石橋勝彦, 松村勝秀, 寺田賢二
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 63rd (Disk 2) 2008年
地下空洞型処分施設性能確証試験における底部緩衝材の施工方法について
石原輝行, 藤原斉郁, 山本卓也, 大沼和弘, 石橋勝彦, 寺田賢二, 千々松正和, 吉越一郎
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 63rd (Disk 2) 2008年
地下空洞型処分施設性能確証試験における三次元地下水流動解析を用いた周辺岩盤間隙水圧測定区間の検討について
大沼和弘, 寺田賢二, 松村勝秀, 小山俊博, 矢島一昭
岩盤力学に関するシンポジウム講演集(CD-ROM) 37th 2008年
ISSN: 1880-7623
海外産ベントナイトの現況と中国産ベントナイトの基礎的調査
寺田賢二, 大沼和弘, 関根一郎, 伊藤弘志, 岩田裕美子, 佐藤泰
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 62nd (Disk 2) 2007年
地下空洞型処分施設性能確証試験-計画概要-
坪谷隆夫, 寺田賢二, 松村勝秀, 大沼和弘, 窪田茂
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 62nd (Disk 2) 2007年
地質情報を用いたトンネル施工管理と多成分弾性波反射法による切羽前方予測に関する研究
大沼和弘
間組特定研究報告 (42) 2005年
TSP探査結果に基づく非常駐車帯位置決定の活用例
山本浩之, 笠博義, 大沼和弘, 寺嶋正章
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 58th (Disk 2) 2003年
前方探査データを用いた非常駐車帯位置決定への活用例
山本浩之, 笠博義, 大沼和弘, 寺嶋正章
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 57th 2002年
ノンコアボーリング削孔情報によるトンネル地質の把握について
大沼和弘, 山本浩之, 多宝徹
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 57th 2002年
合理的な支保パターン決定への前方探査データの活用例
山本浩之, 笠博義, 大沼和弘, 桐原章浩
土木学会年次学術講演会講演概要集 第6部 56th 2001年
トンネルボーリングマシン施工における地山評価手法の検討
宇津木慎司, 大沼和弘, 長尾和明, 武藤光
日本応用地質学会研究発表会講演論文集 2000 2000年
ISSN: 0919-6021
トンネル地質における反射法地震探査の適用手法について
大沼和弘, 笠博義, 宇津木慎司, 長尾和明
日本応用地質学会研究発表会講演論文集 2000 2000年
ISSN: 0919-6021
坑内弾性波反射法(TSP法)から想定される地質構造
大沼和弘, 笠博義, 猪狩哲夫, 長尾和明
岩盤力学に関するシンポジウム講演論文集 30th 2000年
ISSN: 0913-4077
グラウンドアンカーで支保したシートパイル下部での法面補強例
長尾和明, 大沼和弘
土木学会年次学術講演会講演概要集 第6部 55th 2000年
ダム湛水池内に設置したFRPM管水路の施工方法
大沼和弘
土木学会年次学術講演会講演概要集 第6部 55th 2000年
ダム原石山の材料判定における点載荷試験の利用について
大沼和弘, 長尾和明
日本応用地質学会研究発表会講演論文集 1999 1999年
ISSN: 0919-6021
ダムコンクリート骨材採取時の材料判別手法
大沼和弘, 高橋博
土木学会年次学術講演会講演概要集 第6部 54th 228-229 1999年
TSP探査法による機器配置条件が探査結果に与える影響についての一考察
笠 博義, 大沼 和弘, 猪狩 哲夫, 武藤 光
トンネル工学研究発表会論文・報告集 5 353-356 1995年
出版者・発行元: 公益社団法人 土木学会DOI: 10.11532/journalte1991.5.353
eISSN: 1884-9091
TSP法による断層探査適用上の留意点
大沼和弘, 笠博義, 猪狩哲夫
土木学会年次学術講演会講演概要集 第6部 50th 1995年
レーリー波探査法による山岳トンネル前方探査法の検討 その3
笠博義, 猪狩哲夫, 大沼和弘, 富岡直人
土木学会年次学術講演会講演概要集 第6部 50th 1995年
亀裂の多い地山におけるTSP探査について
大沼和弘, 笠博義, 猪狩哲夫, 武藤光
日本応用地質学会研究発表会講演論文集 1995 1995年
ISSN: 0919-6021
小断面トンネルで発生した坑内酸素濃度の低下について
大沼和弘, 猪狩哲夫, 山本浩之, 塩崎功
日本応用地質学会研究発表会講演論文集 1995 115-118 1995年
ISSN: 0919-6021
ポイントロード試験による岩石物性の把握について
大沼和弘, 猪狩哲夫
日本応用地質学会研究発表会講演論文集 1994 1994年
ISSN: 0919-6021
山岳トンネルの前方探査におけるレーリー波探査法の適応性について
猪狩哲夫, 笠博義, 大沼和弘, 富岡直人
日本応用地質学会研究発表会講演論文集 1994 1994年
ISSN: 0919-6021
レーリー波探査法による山岳トンネル前方探査法の検討 その2
石川博久, 大沼和弘, 笠博義, 高月修, 向浩司
土木学会年次学術講演会講演概要集 第6部 48th 1993年
電磁波トモグラフィによるグラウチング効果の把握について
大沼和弘, 猪狩哲夫, 稲葉秀雄, 村上晃生
岩盤力学に関するシンポジウム講演論文集 25th 1993年
ISSN: 0913-4077
TBM掘進における切羽安定手法について
大沼和弘, 山本浩之
岩盤力学に関するシンポジウム講演論文集 24th 1992年
ISSN: 0913-4077
掘削面地質評価方法
大沼 和弘
特許7315449
産業財産権の種類: 特許権
掘削面地質評価方法
大沼 和弘
特許7296250
産業財産権の種類: 特許権
切羽前方探査方法
中谷 匡志, 大沼 和弘, 山本 浩之
特許7190015
産業財産権の種類: 特許権
動態監視システム、及び動態監視方法
大沼 和弘, 中谷 匡志
特許7113673
産業財産権の種類: 特許権
地山弾性波測定方法
大沼 和弘
特許第7030634号
産業財産権の種類: 特許権
岩盤評価方法
大沼 和弘
特許第7030502号
産業財産権の種類: 特許権
トンネル切羽監視システム、及びトンネル切羽監視方法
大沼 和弘, 中谷 匡志, 佐々木 照夫, 佐藤 源之
特許第7018355号
産業財産権の種類: 特許権
切羽前方探査方法
中谷 匡志, 大沼 和弘, 山本 浩之
特許第7005272号
産業財産権の種類: 特許権
トンネル弾性波探査方法及びこれに用いるトンネル弾性波探査システム
中谷 匡志, 大沼 和弘
特許第6764725号
産業財産権の種類: 特許権
斜面変状検知装置
大沼 和弘
特許第6744120号
産業財産権の種類: 特許権
弾性波速度測定方法
大沼 和弘
特許第6522918号
産業財産権の種類: 特許権
地震計及びこれを用いた切羽前方探査装置
山本 浩之, 中谷 匡志, 大沼 和弘, 佐々木 照夫
特許第6335204号
産業財産権の種類: 特許権
地山弾性波速度測定方法
大沼 和弘
特許第6131027号
産業財産権の種類: 特許権
弾性波探査方法
大沼 和弘
特許第6111107号
産業財産権の種類: 特許権
地中熱利用システム
大沼 和弘
特許第5731127号
産業財産権の種類: 特許権
脈波検出装置及びこれを装着したヘルメット
丸山 能生, 古川 幸則, 伊藤 彰, 大沼 和弘
産業財産権の種類: 特許権
作業員の疲労状況評価方法及び装置
丸山 能生, 古川 幸則, 伊藤 彰, 大沼 和弘
産業財産権の種類: 特許権
コンクリート用骨材に利用する原石の判定及び賦存量管理支援方法
大沼 和弘, 宇津木 慎司
産業財産権の種類: 特許権