-
博士(工学)(東北大学)
-
修士(工学)(東北大学)
研究者詳細
経歴 4
-
2024年11月 ~ 継続中シンガポール国立大学 客員研究員
-
2022年10月 ~ 継続中東北大学 大学院工学研究科 准教授
-
2013年4月 ~ 2022年9月東北大学 大学院工学研究科 助教
-
2010年4月 ~ 2013年3月独立行政法人日本学術振興会 特別研究員DC1
学歴 3
-
東北大学 大学院工学研究科 土木工学専攻 博士課程後期3年の課程
2010年4月 ~ 2013年3月
-
東北大学 大学院工学研究科 土木工学専攻 博士課程前期2年の課程
2008年4月 ~ 2010年3月
-
東北大学 工学部 建築社会環境工学科
2004年4月 ~ 2008年3月
委員歴 17
-
公益社団法人日本コンクリート工学会 セメント・コンクリートの環境影響評価に関する研究委員会
2022年4月 ~ 2024年9月
-
公益社団法人日本コンクリート工学会 微視的機構に基づくコンクリート構造物中の内部膨張評価と予測に関する研究委員会 幹事
2021年4月 ~ 2023年9月
-
公益社団法人日本コンクリート工学会 内部膨張反応によるコンクリートの膨張評価と予測に関するFS委員会・幹事
2020年4月 ~ 2021年3月
-
公益社団法人日本コンクリート工学会 文献調査委員会・委員
2019年4月 ~ 2021年3月
-
公益社団法人日本コンクリート工学会 有害廃棄物・放射性廃棄物処分へのセメント・コンクリート技術の適用研究委員会・委員
2018年4月 ~ 2020年3月
-
公益社団法人日本コンクリート工学会 年次論文査読委員会・委員
2018年 ~ 2020年
-
公益社団法人日本コンクリート工学会 エトリンガイトの遅延生成(DEF)に関する研究委員会 委員
2017年7月 ~ 2019年3月
-
公益社団法人日本コンクリート工学会 情報コミュニケーション委員会 委員
2017年7月 ~ 2019年3月
-
公益社団法人日本コンクリート工学会 鉄筋コンクリート構造物の複合劣化機構の解明とその対策に関する研究委員会 委員
2017年5月 ~ 2019年3月
-
公益社団法人日本コンクリート工学会 鉄筋コンクリート構造物の複合劣化機構の解明とその対策に関する研究委員会 委員
2017年5月 ~ 2019年3月
-
公益社団法人日本コンクリート工学会 有害廃棄物及び放射性廃棄物の処分へのセメント・コンクリート技術の適用に関する研究委員会 委員
2017年5月 ~ 2018年3月
-
C-S-H研究委員会 委員
2015年10月 ~ 2018年3月
-
土木学会コンクリート委員会高炉スラグ微粉末を用いたコンクリートの施工指針改定小委員会 委員
2016年5月 ~ 2018年
-
土木学会コンクリート委員会 セメント系構築物と周辺地盤の化学的相互作用研究小委員会(第二期) 委員
2015年9月 ~ 2018年
-
土木学会 セメント系構築物と周辺地盤の化学的相互作用研究小委員会 委員
2011年9月 ~ 2014年7月
-
土木学会 セメント系構築物と周辺地盤の化学的相互作用研究小委員会 委員
2011年9月 ~ 2014年7月
-
土木学会 材料劣化が生じるコンクリート構造物の維持管理優先度研究小委員会 委員
2011年7月 ~ 2012年7月
所属学協会 2
-
日本コンクリート工学会
-
土木学会
研究キーワード 2
-
セメント化学
-
コンクリート工学
研究分野 1
-
社会基盤(土木・建築・防災) / 土木材料、施工、建設マネジメント /
受賞 10
-
Outstanding Reviewer for Journal of Advanced Concrete Technology
2022年9月 Japan Concrete Institute
-
令和2年度土木学会吉田賞論文部門
2021年6月 公益社団法人土木学会
-
吉田研究奨励賞
2018年6月 公益社団法人 土木学会
-
山田一宇賞
2015年6月 前田記念工学振興財団
-
AWARD of SCMT3
2013年8月 3rd International Conference on Sustainable Construction Materials and Technologies
-
日本コンクリート工学会東北支部論文賞
2013年5月 日本コンクリート工学会
-
土木学会平成24年度全国大会 第67回年次学術講演会 優秀講演賞
2012年12月 土木学会
-
コンクリート工学年次大会 2012年次論文奨励賞
2012年7月 日本コンクリート工学会
-
コンクリート工学年次大会2011年次論文奨励賞
2011年7月 日本コンクリート工学会
-
日本コンクリート工学会東北支部奨励賞
2011年5月 日本コンクリート工学協会
論文 50
-
New insights on thaumasite precipitation based on thermodynamic modeling and 3-year exposure of cement pastes to Na2SO4 and MgSO4 solutions 査読有り
Shintaro Miyamoto, Yuichiro Kawabata, Natsuki Yoshida, Marcus H.N. Yio, Tsuyoshi Saito, Hong S. Wong
Cement and Concrete Composites 163 106190-106190 2025年10月
出版者・発行元: Elsevier BVDOI: 10.1016/j.cemconcomp.2025.106190
ISSN:0958-9465
-
Durability of cementitious binders with blast furnace slag in deep sea conditions: Analysis of microstructure and phase transformation 査読有り
Keisuke Takahashi, Yuichiro Kawabata, Mari Kobayashi, Takafumi Kasaya, Shintaro Miyamoto, Hong S. Wong
Cement and Concrete Research 196 107942-107942 2025年10月
出版者・発行元: Elsevier BVDOI: 10.1016/j.cemconres.2025.107942
ISSN:0008-8846
-
New insight on the thermal impact on cementitious materials due to high-temperature with water supply: Continuous expansive spalling in water 査読有り
Taito Miura, Shintaro Miyamoto, Ippei Maruyama, Abudushalamu Aili, Takumi Sato, Yuji Nagae, Go Igarashi
Case Studies in Construction Materials 21 2024年12月
DOI: 10.1016/j.cscm.2024.e03571
ISSN:2214-5095
-
Microscopic to Macroscopic Aspects for Structural Assessment of ISR-Affected Structures—Research Outcomes of JCI-TC211A 査読有り
Yuichiro Kawabata, Yuya Takahashi, Taito Miura, Yasutaka Sagawa, Natsuki Yoshida, Shintaro Miyamoto, Kazuo Yamada
RILEM Bookseries 50 248-256 2024年
DOI: 10.1007/978-3-031-59349-9_29
ISSN:2211-0844
eISSN:2211-0852
-
Appropriate geometrical factors for four-probe method to evaluate electrical resistivity of concrete specimens 査読有り
H. Minagawa, S. Miyamoto, I. Kurashige, M. Hisada
Construction and Building Materials 374 2023年4月17日
DOI: 10.1016/j.conbuildmat.2023.130784
ISSN:0950-0618
-
Evaluating the strength development of mortar using clinker fine aggregate with a combination of fly ash and its inhibitory effects on alkali–silica reaction and delayed ettringite formation 査読有り
Shintaro Miyamoto, Daiki Naruse, Kensuke Hayashi, Hiroshi Minagawa, Makoto Hisada
Journal of Material Cycles and Waste Management 25 (2) 816-825 2023年3月
DOI: 10.1007/s10163-022-01562-y
ISSN:1438-4957
eISSN:1611-8227
-
Durability enhancement mechanism of mortar using blast furnace slag fine aggregate against combined deterioration of frost and salt damage 査読有り
Yasutaka Ta, Hiroshi Minagawa, Haruka Takahashi, Katsunori Takahashi, Shintaro Miyamoto, Makoto Hisada
Construction and Building Materials 367 2023年2月27日
DOI: 10.1016/j.conbuildmat.2022.130237
ISSN:0950-0618
-
Effect of High Temperature at Early Age and Mineral Additives on Drying Shrinkage of Concrete with Blast Furnace Slag Cement
Tatsuya Usui, Shingo Asamoto, Shintaro Miyamoto
RILEM Bookseries 43 1008-1016 2023年
DOI: 10.1007/978-3-031-33211-1_90
ISSN:2211-0844
eISSN:2211-0852
-
Verification of the mutually complementary effect of fly ash and clinker aggregate on the strength, heat of hydration, and alkali-silica reaction 査読有り
Shintaro Miyamoto, Kensuke Hayashi, Daiki Naruse, Yoshifumi Hosokawa, Hiroshi Minagawa, Makoto Hisada
Journal of Material Cycles and Waste Management 24 (4) 1396-1406 2022年7月
出版者・発行元: Springer Science and Business Media LLCDOI: 10.1007/s10163-022-01437-2
ISSN:1438-4957
eISSN:1611-8227
-
Toward automated non-destructive diagnosis of chloride attack on concrete structures by near infrared spectroscopy 査読有り
A. Watanabe, S. Tokuda, Y. Mizuta, S. Miyamoto, T. Nakanishi, H. Furukawa, H. Minagawa
Construction and Building Materials 305 124796-124796 2021年10月
出版者・発行元: Elsevier BVDOI: 10.1016/j.conbuildmat.2021.124796
ISSN:0950-0618
-
骨材に含まれる硫化鉄がコンクリートの膨張劣化に及ぼす影響 査読有り
宮本慎太郎, 安藤陽子, 川端雄一郎, 関 友則, 吉田夏樹
コンクリート工学 59 (10) 894-900 2021年
-
カルシウムシリケート水和物の熱力学的相平衡計算モデルに関する整理 査読有り
宮本慎太郎
コンクリート工学 58 (6) 2020年
ISSN:0387-1061
-
硫酸(塩)がセメントマトリクスに作用した時の化学反応経路に関する整理 査読有り
宮本慎太郎
コンクリート工学 58 (12) 2020年
ISSN:0387-1061
-
焼却灰造粒固化物を対象とした各種溶出試験における重金属等の長期的な溶出メカニズムの検討 査読有り
篠原智志, 河合達司, 石神大輔, 川端淳一, 佐藤毅, 久田真, 皆川浩, 宮本慎太郎
地盤工学ジャーナル(Web) 15 (3) 2020年
ISSN:1880-6341
-
Non-destructive chemical analysis of water and chlorine content in cement paste using near-infrared spectroscopy 査読有り
A. Watanabe, H. Furukawa, S. Miyamoto, H. Minagawa
Construction and Building Materials 196 95-104 2019年1月30日
DOI: 10.1016/j.conbuildmat.2018.11.114
ISSN:0950-0618
-
高炉スラグ細骨材を使用したモルタルの遮塩性向上メカニズムに関する基礎的研究 査読有り
皆川浩, 藤田亮, 宮本慎太郎, 久田真
土木学会論文集 E2(材料・コンクリート構造)(Web) 75 (2) 2019年
ISSN:2185-6567
-
全波整流波電圧を印加する電気防食工法の防食効果に関する基礎的検討
茂庭柾彦, 皆川浩, 宮本慎太郎, 久田真, 佐藤政博
コンクリート構造物の補修,補強,アップグレード論文報告集(CD-ROM) 19 2019年
ISSN:1346-7492
-
断面修復材の電気抵抗率と鉄筋のカソード分極抵抗の経時変化がカソード分極パラメータに及ぼす影響
渡邊義久, 皆川浩, 宮本慎太郎, 久田真, 鹿島篤志
コンクリート構造物の補修,補強,アップグレード論文報告集(CD-ROM) 19 2019年
ISSN:1346-7492
-
振動発電を利用した電気防食工法の基礎検討 査読有り
茂庭柾彦, 皆川浩, 宮本慎太郎, 久田真, 佐藤政博
コンクリート構造物の補修,補強,アップグレード論文報告集 17 (1) 243-248 2017年10月
-
高炉スラグ細骨材の物性が硬化後のモルタルの基礎物性に及ぼす影響 査読有り
藤田亮, 皆川浩, 宮本慎太郎, 久田真, 細谷多慶
コンクリート構造物の補修,補強,アップグレード論文報告集 17 (1) 345-350 2017年10月
-
4プローブ法をコンクリート供試体に適用した時のセル定数の数値解析による算定とその検証 査読有り
皆川浩, 駒井道哉, 藤田亮, 宮本慎太郎, 久田真
コンクリート構造物の補修,補強,アップグレード論文報告集 17 (1) 447-452 2017年10月
-
表面電位分布の測定による不飽和モルタル中含水率分布の非破壊評価手法に関するフィージビリティスタディ 査読有り
駒井道哉, 藤田亮, 皆川浩, 宮本慎太郎, 久田真
コンクリート構造物の補修,補強,アップグレード論文報告集 17 (1) 459-462 2017年10月
-
Relationship of Apparent Electrical Resistivity Measured by Four-Probe Method with Water Content Distribution in Concrete 査読有り
Hiroshi Minagawa, Shintaro Miyamoto, Makoto Hisada
JOURNAL OF ADVANCED CONCRETE TECHNOLOGY 15 (6) 278-289 2017年6月
DOI: 10.3151/jact.15.278
ISSN:1346-8014
eISSN:1347-3913
-
化学的作用に伴うセメント硬化体中の鉱物の変質と物質移動特性 査読有り
宮本慎太郎, 細川佳史, 皆川浩, 井坂恵実, 山口潤, 久我龍一郎, 久田真
土木学会論文集 E2(材料・コンクリート構造)(Web) 73 (3) 271-290 2017年
ISSN:2185-6567
-
二次鉱物としてのエトリンガイトの沈殿メカニズムに関する検討 査読有り
大石好紀, 宮本慎太郎, 皆川浩, 久田真
セメント・コンクリート論文集(Web) 71 (1) 117-124 2017年
ISSN:2187-3313
-
高炉スラグ細骨材がモルタルの電気抵抗率と塩化物イオン実効拡散係数に及ぼす影響 査読有り
藤田 亮, 皆川 浩, 宮本 慎太郎, 久田 真, 細谷 多慶
コンクリート構造物の補修,補強,アップグレード論文報告集 16 (1) 81-86 2016年10月
-
凍結防止剤の浸透,輪荷重の載荷及び凍結融解の複合作用がコンクリートのスケーリングに及ぼす影響 査読有り
高山 千晶, 早坂 洋平, 宮本 慎太郎, 皆川 浩, 久田 真
コンクリート構造物の補修,補強,アップグレード論文報告集 16 (1) 387-392 2016年10月
-
通電後の塩化物イオン浸透深さを用いたコンクリートの遮塩性能の評価 査読有り
中村 英佑, 皆川 浩, 宮本 慎太郎, 久田 真, 古賀 裕久, 渡辺 博志
土木学会論文集E2 72 (3) 304-322 2016年9月20日
出版者・発行元: 公益社団法人 土木学会 -
材齢1年までのセメントクリンカー骨材を用いたモルタルの基礎物性 査読有り
稲田 晴香, 宮本 慎太郎, 皆川 浩, 久田 真
コンクリート工学年次論文集 38 (1) 81-86 2016年7月6日
-
塩水に浸せきしたコンクリートの電気抵抗率から推計した塩化物イオン拡散係数に関する一考察 査読有り
杉本 記哉, 皆川 浩, 宮本 慎太郎, 久田 真
コンクリート工学年次論文集 38 (1) 831-836 2016年7月6日
-
細骨材として使用したセメントクリンカーがモルタルの物性に及ぼす影響 査読有り
宮本慎太郎, 稲田晴香, 皆川浩, 久田真
セメント・コンクリート論文集 69 (1) 169-175 2016年3月31日
出版者・発行元: 一般社団法人 セメント協会ISSN:0916-3182
-
日本各地に10年間曝露したコンクリートの中性化によるポルトランダイト量の変化と水セメント比の関係 査読有り
倉田和英, 宮本慎太郎, 皆川浩, 久田真
セメント・コンクリート論文集(Web) 70 (1) 435-442 2016年
ISSN:2187-3313
-
セメント硬化体の力学的な変化に及ぼす塩化物イオン濃度と環境温度の影響 査読有り
早坂洋平, 宮本慎太郎, 皆川浩, 久田真
コンクリート構造物の補修,補強,アップグレード論文報告集 15 259-264 2015年10月
-
1年間屋外曝露した養生条件が異なるコンクリートの諸物性の変化 査読有り
幸田 圭司, 宮本 慎太郎, 皆川 浩, 久田 真
コンクリート工学年次論文集 37 (1) 697-702 2015年7月
-
硫酸イオンと塩化物イオンが共存する環境でのセメント水和物の変質に関する実験的および解析的検討 査読有り
関 雄太, 宮本 慎太郎, 皆川 浩, 久田 真, 早坂 洋平
コンクリート構造物の補修,補強,アップグレード論文報告集 14 385-392 2014年10月
-
東北地方におけるコンクリート床版の劣化状況評価に関する一考察 査読有り
早坂 洋平, 西谷 朋晃, 宮本 慎太郎, 皆川 浩, 久田 真
コンクリート構造物の補修,補強,アップグレード論文報告集 14 (1) 603-610 2014年10月
-
Deterioration rate of hardened cement caused by high concentrated mixed acid attack 査読有り
Shintaro Miyamoto, Hiroshi Minagawa, Makoto Hisada
CONSTRUCTION AND BUILDING MATERIALS 67 (A) 47-54 2014年9月
DOI: 10.1016/j.conbuildmat.2013.11.008
ISSN:0950-0618
eISSN:1879-0526
-
養生水として海水を用いたコンクリートの若材齢における物性評価 査読有り
幸田圭司, 宮本慎太郎, 皆川浩, 久田真
コンクリート工学年次論文集 36 (1) 718-723 2014年7月
-
低水セメント比のコンクリートに生じた微細ひび割れが4プローブ法による電気抵抗率の測定結果に及ぼす影響 査読有り
矢野 孝行, 皆川 浩, 宮本 慎太郎, 久田 真
コンクリート工学年次論文集 36 (1) 2086-2091 2014年7月
-
化学的侵食に伴うセメント水和物の変質および空隙構造の変化がセメント硬化体の実効拡散係数に及ぼす影響 査読有り
井坂恵実, 宮本慎太郎, 皆川浩, 久田真, 細川佳史
コンクリート構造物の補修,補強,アップグレード論文報告集 13 (1) 49-56 2013年11月
-
低濃度の酸の作用に伴うセメント水和物の変質挙動 査読有り
宮本 慎太郎, 細川 佳史, 皆川 浩, 久田 真
材料 62 (5) 327-334 2013年5月
DOI: 10.2472/jsms.62.327
ISSN:0514-5163 1880-7488
-
作用する硫酸の濃度がセメント硬化体の相組成変化に及ぼす影響 査読有り
宮本 慎太郎, 細川 佳史, 皆川 浩, 久田 真
コンクリート工学年次論文集 34 (1) 694-699 2012年7月
-
混合酸の作用によるセメント硬化体の劣化挙動の整理と劣化現象のモデル化に関する検討 査読有り
宮本 慎太郎, 皆川 浩, 久田 真
土木学会論文集 68 (3) 133-145 2012年
出版者・発行元: Japan Society of Civil EngineersISSN:2185-6567
-
配合と養生条件の違いがセメント硬化体の硫酸劣化に及ぼす影響 査読有り
榎本 悠, 宮本 慎太郎, 皆川 浩, 久田 真
コンクリート工学年次論文集 33 (1) 713-718 2011年7月
-
混合酸のモル分率の影響を反応速度論に基づき考慮した化学的侵食によるセメント硬化体の質量減少率の推定方法に関する検討 査読有り
宮本 慎太郎, 榎本 悠, 皆川 浩, 久田 真
コンクリート工学年次論文集 33 (1) 719-724 2011年7月
-
酸性水溶液の作用による反応生成物がセメント硬化体の劣化に及ぼす影響に関する考察 査読有り
宮本 慎太郎, 榎本 悠, 皆川 浩, 久田 真
コンクリート工学年次論文集 32 (1) 671-676 2010年7月
-
硫酸のセメント硬化体への作用と浸透に関する一考察 査読有り
宮本慎太郎, 伊藤真利子, 皆川浩, 久田真
コンクリート工学年次論文集 31 (1) 865-870 2009年7月
-
環境温度がセメント硬化体の硫酸劣化に及ぼす影響に関する基礎的検討 査読有り
榎本 悠, 宮本 慎太郎, 皆川 浩, 久田 真
コンクリート工学年次論文集 31 (1) 871-876 2009年7月
-
硫酸侵食による鉄筋コンクリートの劣化に関する基礎的研究 査読有り
伊藤 真利子, 宮本 慎太郎, 皆川 浩, 久田真
コンクリート工学年次論文集 31 (1) 877-882 2009年7月
-
セメント硬化体の硫酸劣化メカニズムに関する基礎的研究 査読有り
宮本 慎太郎, 納口 恭太朗, 皆川 浩, 久田 真
コンクリート工学年次論文集 30 (1) 627-632 2008年7月
出版者・発行元: 日本コンクリート工学協会ISSN:1347-7560
MISC 84
-
A study on the expansion mechanism of mortar with aggregates containing iron sulfide 査読有り
Shintaro Miyamoto, Yoko Ando, Natsuki Yoshida, Yuichiro Kawabata, Tomonori Seki, Yoshifumi Ohgi 1 (1) 133-137 2024年5月
-
セメントクリンカーを細骨材に使用したモルタルのエトリンガイト遅延生成に関する研究—Study on Delayed Ettringite Formation in Mortars with Cement Clinker as Fine Aggregate
林 建佑, 宮本 慎太郎, 皆川 浩, 久田 真
太平洋セメント研究報告 = Journal of research of the Taiheiyo Cement Corporation (186) 25-33 2024年
出版者・発行元: 佐倉 : 太平洋セメント中央研究所ISSN: 1344-8773
-
熱力学的相平衡計算を用いたセメントマトリックス組成の推定—Estimation of phase composition of cement matrix using thermodynamic phase equilibrium calculations
宮本 慎太郎
セメント・コンクリート (916) 11-16 2023年6月
出版者・発行元: 東京 : セメント協会ISSN: 0371-0718
-
ステンレススラグ微粉末の添加が炭酸化養生したアルカリ活性材料の圧縮強度と二酸化炭素固定量に及ぼす影響
音田大翔, 皆川浩, 宮本慎太郎, 久田真, 田恵太, 松永久宏
土木学会全国大会年次学術講演会(Web) 78th 2023年
-
高炉スラグ微粉末とセメントクリンカーを使用した固化体の基礎的研究
川守田祥吾, 高野伶, 宮本慎太郎, 皆川浩, 久田真, 林建佑
土木学会全国大会年次学術講演会(Web) 78th 2023年
-
カルシウムアルミネート系水和物に着目した高炉スラグ微粉末含有モルタルの収縮抑制の検討
筒井奏太, 浅本晋吾, 臼井達哉, 宮本慎太郎
土木学会全国大会年次学術講演会(Web) 78th 2023年
-
磁硫鉄鉱含有骨材の偏光・反射顕微鏡観察およびその生成要因
安藤陽子, 吉田夏樹, 関友則, 宮本慎太郎, 川端雄一郎, 広野真一, 山田一夫
日本コンクリート工学会委員会報告書・論文集(CD-ROM) JCI-C103 2023年
-
微視的機構に基づくコンクリート構造物中の内部膨張評価と予測に関する研究委員会 委員会報告書
川端雄一郎, 櫻庭浩樹, 吉田夏樹, 安藤陽子, 三浦泰人, 高橋佑弥, 川端雄一郎, 三浦泰人, 戸田圭彦, 戸田圭彦, 戸田圭彦, 三浦泰人, 戸田圭彦, 三浦泰人, 上田尚史, 川端雄一郎, 高橋佑弥, 高橋佑弥, 三浦泰人, 高橋佑弥, 高橋佑弥, 三浦泰人, 三浦泰人, 上田尚史, 三浦泰人, 高橋佑弥, 三浦泰人, 佐川康貴, 佐川康貴, 吉田夏樹, 浅本晋吾, 上田尚史, 扇嘉史, 佐藤賢之介, 西岡由紀子, 佐川康貴, 川上隆, 吉田夏樹, 川端雄一郎, 安藤陽子, 高橋佑弥, 上田尚史, 関友則, 山本大介, 佐藤賢之介, 西岡由紀子, 吉田夏樹, 安藤陽子, 佐藤賢之介, 扇嘉史, 川端雄一郎, 五十嵐豪, 山本大介, 吉田夏樹, 宮本慎太郎, 高橋佑弥
日本コンクリート工学会委員会報告書・論文集(CD-ROM) JCI-C103 2023年
-
塩化ナトリウム水溶液に浸漬させたセメントペーストの電気抵抗率の経時変化
酒井大誠, 皆川浩, 宮本慎太郎, 久田真, 蔵重勲
土木学会全国大会年次学術講演会(Web) 77th 2022年
-
近赤外分光を用いたコンクリート構造物の非破壊診断技術
渡部愛理, 渡部愛理, 古川祐光, 皆川浩, 宮本慎太郎, 徳田悟, 徳田悟, 水田優子, 中西毅
近赤外フォーラム講演要旨集(CD-ROM) 38th 2022年
-
フライアッシュを混和したモルタルの中性化抵抗性に及ぼす石灰系膨張材の影響
小川遼太朗, 皆川浩, 宮本慎太郎, 久田真, 齋藤隆弘
土木学会全国大会年次学術講演会(Web) 77th 2022年
-
鉄筋コンクリートの複合劣化に関する機構解明と実態調査
宮里心一, 伊藤始, 斎藤豪, 上原子晶久, 松沢晃一, 宮本慎太郎
コンクリート工学 58 (4) 2020年
ISSN: 0387-1061
-
セメント薄片を対象とした小型電気泳動試験で観測される電気抵抗率に関する一考察
高橋広平, 皆川浩, 宮本慎太郎, 久田真, 蔵重勲
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 75th 2020年
-
フライアッシュとクリンカー細骨材の相互補完効果を期待したモルタルの諸物性の評価
成瀬大樹, 宮本慎太郎, 皆川浩, 久田真, 林建佑, 細川佳史
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 75th 2020年
-
表面電位分布に基づくコンクリート供試体内部の含水率分布の評価手法の基礎的検討
武藤大地, 皆川浩, 宮本慎太郎, 久田真
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 75th 2020年
-
Fundamental Study on the Influence of Curing on Propeties of the Surface Layer of Concrete Mixed with Granulated Blastfunace Slag Fine Aggregate 査読有り
H. Minagawa, M. Komai, I. Kurashige, S. Miyamoto, M. Hisada
Advances in Construction Materials Proceedings of the ConMat 3 (3) 2020年
-
MgSO₄が系内に浸透したときのセメントマトリックスの化学的な変質過程に関する整理
宮本 慎太郎, 齋藤 夏実, 皆川 浩, 久田 真
セメント・コンクリート研究討論会論文報告集 = Proceedings of the JUCC Congress on Cement and Concrete 46 19-24 2019年11月29日
出版者・発行元: [東京] : [セメント・コンクリート研究会] -
重金属等を含む焼却主灰造粒固化物の長期溶出挙動評価(その3)
河合達司, 篠原智志, 石神大輔, 川端淳一, 宮本慎太郎, 皆川浩, 久田真
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 74th 2019年
-
エコセメントクリンカーを細骨材に使用したモルタルの遮塩性に関する研究
林建佑, 細川佳史, 宮本慎太郎, 皆川浩, 久田真, 石川原光太郎
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 74th 2019年
-
低熱セメント・フライアッシュ・石灰系膨張材を併用したセメント硬化体の相組成に与える温度の影響
馬渡大壮, 武地真一, 宮本慎太郎, 皆川浩, 久田真
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 74th 2019年
-
コンクリート用混和材としての太陽光モジュールガラス廃材の適用性に関する検討
貝塚勇介, 宮本慎太郎, 皆川浩, 久田真, 平野孝行, 椎名貴快
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 74th 2019年
-
セメントペーストの薄片供試体を対象とした小型電気泳動試験に関する基礎的検討
高橋広平, 皆川浩, 宮本慎太郎, 久田真, 蔵重勲
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 74th 2019年
-
鉱物組成の異なるクリンカーを細骨材として使用したモルタルの圧縮強度に関する検討
石川原光太郎, 宮本慎太郎, 皆川浩, 林建佑
セメント技術大会講演要旨(CD-ROM) 73rd 2019年
-
「DEFのリスクを考える」に関するシンポジウム 委員会報告書
川端雄一郎, 羽原俊祐, 小川彰一, 兵頭彦次, 吉田夏樹, 浅本晋吾, 東洋輔, 五十嵐豪, 上原元樹, 臼井達哉, 蔵重勲, 斎藤豪, 玉滝浩司, 寺本篤史, 取違剛, 松下哲郎, 野村博史, 宮本慎太郎, 村岡史朗, 森泰一郎, 西岡由紀子
日本コンクリート工学会委員会報告書・論文集 JCI-C98 2019年
-
Fundamental properties of mortar using cement clinker as fine aggregate 査読有り
Shintaro Miyamoto, Hiroshi Minagawa, Makoto Hisada
FIB 2018 - Proceedings for the 2018 fib Congress: Better, Smarter, Stronger 3217-3228 2019年
出版者・発行元: Federation Internationale du Beton (fib) -
The Effect og Mg on Thaumasite Formation 査読有り
Natsumi Saito, Shintaro Miyamoto, Hiroshi Minagawa, Makoto Hisada
Proceedings of 4th International Symposium on Concrete and Structures for Next Generation CSN2019 100-107 2019年
-
Influence of environmental temperature on equilibrium phase of minerals in cement matrix forming hardened cement 査読有り
Shinichi Takechi, Shintaro Miyamoto, Hiroshi Minagawa, Makoto Hisada, Hiroaki Mawatari
Proceedings of 4th International Symposium on Concrete and Structures for Next Generation CSN2019 137-146 2019年
-
熱力学的相平衡計算に基づく系内に存在する炭酸カルシウムがettringiteの安定性に及ぼす影響
浅本晋吾, 宮本慎太郎
日本コンクリート工学会論文集 JCI-C98 217-220 2019年
-
熱力学的相平衡計算に基づくSO3/Al2O3モル比とpH,環境温度がettringiteの安定性に及ぼす影響
馬渡大壮, 宮本慎太郎, 五十嵐豪, 皆川浩, 久田真
日本コンクリート工学会論文集 JCI-C98 221-224 2019年
-
Comparability of Chloride Ion Diffusion Coefficients Achieved through Non-Steady-State and Resistivity Testing 査読有り
V. T, A. Nguyen, H. Minagawa, K. Takahashi, S. Miyamoto, M. Hisada
Proceedings of 4th International Symposium on Concrete and Structures for Next Generation CSN2019 188-195 2019年
-
Influence of maximum temperature of concrete and R2O and/or SO3 content on DEF expansion of concrete 査読有り
Shunsuke Hanehara, Yuto Tanakadate, Tetsuya Oyamada, Shintaro Miyamoto
Proceedings of 15th International Congress on the Chemistry of Cement 2019年
-
Thaumasite formation in cement paste in a system containing Mg 査読有り
Natsumi Saito, Shintaro Miyamoto, Hiroshi Minagawa, Makoto Hisada
Proceedings of International Conference on Building Materials 2019年
-
DESIGN OF ARTIFICIAL AGGREGATE USING A LARGE AMOUNT OF WASTE UTILIZING CEMENT CLINKER MANUFACTURING TECHNOLOGY AND EVALUATION OF MORTAR PHYSICAL PROPERTIES 査読有り
Kensuke Hayashi, Yoshifumi Hosokawa, Kotaro Isikawara, Shintaro Miyamoto, Hiroshi Minagawa, Makoto Hisada
Proceedings of International Conference on Building Materials 2019年
-
高炉スラグ微粉末を高比率で置換したセメント硬化体の化学的侵食抵抗性の評価
大石好紀, 橋口徹, 宮本慎太郎, 皆川浩, 久田真
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 73rd 2018年
-
セメント系構築物と周辺地盤の化学的相互作用研究小委員会(345委員会)第2期成果報告書
乾徹, 加藤雅彦, 松山祐介, 泉尾英文, 伊代田岳史, 大山将, 清田正人, 佐々木崇, 高橋佑弥, 半井健一郎, 原弘行, 藤川拓郎, 宮下千花, 森勝伸, 橋本聖, 尾花誠一, 渡辺忠明, 斎藤豪, 橋本勝文, 吉田夏樹, 川端雄一郎, 取違剛, 浜本貴史, 藤井隆史, 三浦泰人, 宮本慎太郎
コンクリート技術シリーズ (115) 2018年
-
4プローブ法を供試体に適用するときのセル定数の算定《コンクリートの電気抵抗率を正しく評価するために》
皆川浩, 駒井道哉, 藤田亮, 宮本慎太郎, 久田真
セメント・コンクリート 858 (858) 27-34 2018年
ISSN: 0371-0718
-
太陽光モジュールガラスを混和材として内割置換したセメント硬化体の強度特性
志藤暢哉, 宮本慎太郎, 皆川浩, 久田真, 平野孝行, 椎名貴快
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 72nd 2017年
-
LPC-FA系コンクリートにおける塩分浸透性評価に関する研究
馬渡大壮, 庭瀬一仁, 皆川浩, 宮本慎太郎, 久田真
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 72nd 2017年
-
モルタル板による凍結防止剤由来の浸透塩分量の評価に及ぼす諸要因の影響
皆川浩, 宮本慎太郎, 久田真, 早坂洋平, 羽柴俊明, 佐々木楓, 曽田信雄, 鈴木貴洋
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 72nd 2017年
-
コンクリートにおける水の挙動研究小委員会(349委員会)委員会報告書
大下英吉, 伊代田岳史, 斎藤豪, 高橋佑弥, 千々和伸浩, 吉田亮, 石川靖晃, 大窪貴洋, 湊大輔, 犬飼利嗣, 岩下健太郎, 岩月栄治, 上田尚史, 江口康平, 太田健司, 小澤満津雄, 木ノ村幸士, 久保善司, 齊藤和秀, 酒井雄也, 佐藤周之, 佐藤正己, 須田裕哉, 伊達重之, 橋本紳一郎, 人見尚, 藤倉裕介, 三浦泰人, 宮原茂禎, 宮本慎太郎, LUAN Yao, 山田一徳, 吉澤千秋, 依田侑也, 李春鶴
コンクリート技術シリーズ (112) 2017年
-
FUNDAMENTAL PROPERTY OF HARDENED CEMENT PASTE AND MORTARHEATED UP TO 1500 DEGREE CELSIUS 査読有り
Shintaro Miyamoto, Yuta Seki, Hiroshi Minagawa, Makoto Hisada
International Symposium on Concrete and Structures for Next Generation: Ikeda & Otsuki Symposium (IOS2016) 2016年5月16日
-
硫酸濃度の異なる溶液がセメント硬化体に作用したときの二次鉱物の生成に及ぼす影響
國嶋康平, 宮本慎太郎, 皆川浩, 久田真, 倉田和英, 細川佳史
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 71st 2016年
-
実部材から取得した鋼材のカソード分極抵抗に基づく数値解析による分極量分布の評価
皆川浩, 村山俊平, 宮本慎太郎, 久田真, 鹿島篤志, 石田雅博, 宇佐美惣
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 71st 2016年
-
コンクリートの硫酸劣化メカニズムとその抑制技術
宮本 慎太郎, 細川 佳史, 皆川 浩, 久田真
硫酸と工業 68 (7) 123-129 2015年7月
出版者・発行元: 硫酸協会ISSN: 0370-8047
-
Analytically Discussion on Dominant Factor of Deterioration of Concrete Attacked by Sulfuric Acid 査読有り
Shintaro Miyamoto, Yoshifumi Hosokawa, Hiroshi Minagawa, Makoto Hisada
International Conference on the Regeneration and Conservation of Concrete Structures 2015年6月
-
Water Content Gradient Dependency of Apparent Electric Resistivity of Concrete Measured by a Non-destructive Method 査読有り
Hiroshi Minagawa, Shintaro Miyamoto, Makoto Hisada
International Conference on the Regeneration and Conservation of Concrete Structures 2015年6月
-
耐硫酸塩性に優れたセメント硬化体の低濃度の硫酸環境下における安定性評価
宮本 慎太郎
財団法人建設工学研究振興会年報 50 17-19 2015年4月1日
出版者・発行元: 東北大学ISSN: 0288-9994
-
コンクリート床版におけるポットホール発生量と各種要因の影響
早坂洋平, 山口恭平, 宮本慎太郎, 皆川浩, 久田真
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 70th 2015年
-
異なる環境に10年間曝露したコンクリートの中性化の進行と気象条件との関係
倉田和英, 宮本慎太郎, 皆川浩, 久田真
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 70th 2015年
-
海水中で材齢28日まで養生を施したセメント硬化体の水和物の組成に関する基礎的検討
幸田圭司, 宮本慎太郎, 皆川浩, 久田真
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 70th 2015年
-
セメントクリンカー骨材を用いたモルタルの塩化物イオン浸透抵抗性
稲田晴香, 宮本慎太郎, 皆川浩, 久田真
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 70th 2015年
-
がれき残渣を骨材として用いたモルタルの安定性
山口潤, 皆川浩, 宮本慎太郎, 久田真, 竹田宣典
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 70th 2015年
-
塩化物イオンの作用を受けたコンクリートの劣化挙動
宮本 慎太郎, 皆川 浩, 久田 真, 西谷 朋明
財団法人建設工学研究振興会年報 49 1-2 2014年4月1日
出版者・発行元: 東北大学ISSN: 0288-9994
-
コンクリートの酸劣化メカニズムとその後の劣化予測
宮本慎太郎
セメント.コンクリート 805 (805) 49-54 2014年3月
出版者・発行元: セメント協会ISSN: 0371-0718
-
DETERIORATION PREDICTION OF THE CONCRETE STRUCTURE EXPOSED TO ACTUAL ACID RIVER WATER BASED ON PHASE EQUILIBRIUM CALCULATION 査読有り
S. MIYAMOTO, H. MINAGAWA, M, HISADA, Y. HOSOKAWA, Y. HAYASAKA
The Fourth International fib Congress 2014, Improving Performance of Concrete Structures Proceedings 105-114 2014年2月
-
低濃度の硫酸イオン環境下における耐硫酸塩セメントペーストの化学的侵食抵抗性
宮本慎太郎, 井坂恵実, 細川佳史, 皆川浩, 久田真
コンクリート技術シリーズ (103) 2014年
-
硫酸および硫酸ナトリウムがセメント硬化体に作用したときの劣化性状の相違について
井坂恵実, 宮本慎太郎, 久田真, 細川佳史
セメント技術大会講演要旨(CD-ROM) 68th 2014年
-
がれき残渣を細骨材として用いたモルタルの圧縮強度
山口潤, 皆川浩, 宮本慎太郎, 久田真, 竹田宣典
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 69th 2014年
-
硫酸イオンおよび塩化物イオンの複合作用によるセメント水和物の変質挙動
関雄太, 宮本慎太郎, 皆川浩, 久田真, 早坂洋平
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 69th 2014年
-
27年間干満帯に暴露した海水練りコンクリートの電気抵抗率に基づく塩化物イオン拡散係数の評価
杉本記哉, 皆川浩, 宮本慎太郎, 久田真, 山路徹, 大即信明
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 69th 2014年
-
災害廃棄物の処理・利活用とインフラの保守~震災から2年半を経過して見えてきた課題~
久田真, 皆川浩, 宮本慎太郎
CEM'S 60 2-6 2014年1月
-
A STUDY ON THE REACTION MECHANISM OF HARDENED CEMENT CHEMICALLY DAMAGED BY MIXED ACIDS 査読有り
Shintaro MIYAMOTO, Hiroshi MINAGAWA, Makoto HISADA
Proceedings of the commitees of the 3rd International Conference on Sustainable Construction Materials and Rechnologies 2013年8月
-
凍結防止剤が散布される橋梁のコンクリート床版の化学的劣化
宮本 慎太郎, 皆川 浩, 久田 真
財団法人建設工学研究振興会年報 48 7-8 2013年4月1日
出版者・発行元: 東北大学ISSN: 0288-9994
-
木質がれきが混入した震災コンクリートがれきを用いて製造したコンクリートの諸特性
宮本 慎太郎, 皆川 浩, 久田 真
財団法人建設工学研究振興会年報 48 9-10 2013年4月1日
出版者・発行元: 東北大学ISSN: 0288-9994
-
各種酸と水和物との化学的相互作用によるセメント硬化体の物質移動抵抗性の変化
井坂恵実, 宮本慎太郎, 皆川浩, 久田真, 平尾宙, 細川佳史
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 68th 2013年
-
乾湿繰返し作用下におけるコンクリートの中性化に及ぼす養生条件の影響
幸田圭司, 渡邊裕輝, 宮本慎太郎, 皆川浩, 久田真
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 68th 2013年
-
セメント硬化体の硫酸劣化に及ぼす水素イオンの影響
井坂恵実, 細川佳史, 宮本慎太郎, 久田真
セメント技術大会講演要旨(CD-ROM) 67th 2013年
-
『災害廃棄物処理計画』のあり方に関する一考察 (特集 地震列島日本の『災害廃棄物処理計画』のあり方 : 東日本大震災を踏まえて)
久田 真, 皆川 浩, 宮本 慎太郎
廃棄物資源循環学会誌 = Material cycles and waste management research 24 (6) 456-465 2013年
出版者・発行元: 廃棄物資源循環学会ISSN: 1883-5864
-
酸性河川環境下におけるコンクリート構造物の化学的変質に関する考察
宮本 慎太郎, 皆川 浩, 久田 真
財団法人建設工学研究振興会年報 47 1-2 2012年4月1日
出版者・発行元: 東北大学ISSN: 0288-9994
-
低濃度の硫酸の作用に伴うセメント水和物の相組成変化に関する考察
宮本慎太郎, 細川佳史, 皆川浩, 久田真
セメント技術大会講演要旨(CD-ROM) 66th 2012年
-
pH=2.0塩酸の作用に伴うセメント水和物の溶解および変質メカニズムの整理
宮本慎太郎, 細川佳史, 小川彰一, 皆川浩, 久田真
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 67th 2012年
-
増粘剤の添加が普通ポルトランドセメントの水和反応に及ぼす影響
小野寺健人, 細川佳史, 宮本慎太郎, 久田真
セメント技術大会講演要旨(CD-ROM) 66th 2012年
-
酸性河川内に架設されているRC橋脚から採取した試料の各種分析と考察
早坂洋平, 久田真, 皆川浩, 宮本慎太郎, 光岡達之
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 67th 2012年
-
混合酸の作用によりセメント硬化体表面に析出する塩化カルシウムの生成速度比と質量減少速度の関係
宮本慎太郎, 宮本慎太郎, 榎本悠, 皆川浩, 久田真
セメント技術大会講演要旨(CD-ROM) 65th 2011年
-
大気中または酸性河川中の実構造物におけるコンクリートの中性化の性質の違い
宮本慎太郎, 宮本慎太郎, 皆川浩, 久田真, 光岡達之, 早坂洋平
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 66th 2011年
-
コンクリートの化学的変化--溶脱と化学的侵食の研究の現状
久田 真, 皆川 浩, 宮本 慎太郎
ダム技術 297 (297) 3-9 2011年
出版者・発行元: ダム技術センターISSN: 0289-9639
-
コンクリートの化学的侵食
久田 真, 宮本 慎太郎
コンクリート工学 48 (5) 70-74 2010年5月
出版者・発行元: 日本コンクリート工学協会DOI: 10.3151/coj.48.5_70
ISSN: 0387-1061
-
硫酸と塩化ナトリウムの混合比率がセメント硬化体の劣化に及ぼす影響
宮本慎太郎, 榎本悠, 皆川浩, 久田真
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 65th 2010年
-
FUNDAMENTAL STUDY ON INFLUENCE OF POLISHING ACTION ON SULFURIC ACID DETERIORATION OF HARDENED CEMENT 査読有り
Shintaro MIYAMOTO, Hiroshi MINAGAWA, Makoto HISADA
Proceedings of 4th International Conference on Construction Materials:Performance,Innovations and Structural Implications 4 (2) 927-934 2009年8月
-
硫酸の浸透現象を考慮したセメント硬化体の硫酸劣化に関する劣化予測式の構築
宮本慎太郎, 伊藤真利子, 皆川浩, 久田真
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 64th (Disk 2) 2009年
-
硫酸によるセメント硬化体の化学的侵食の温度依存性に関する基礎的検討
榎本悠, 宮本慎太郎, 皆川浩, 久田真
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 64th (Disk 2) 2009年
-
硫酸侵食に起因するセメント硬化体の劣化および鉄筋腐食に関する研究
伊藤真利子, 宮本慎太郎, 皆川浩, 久田真
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 64th (Disk 2) 2009年
-
Several Important Factors in Multi Dimensional Maintenance Management Methodology for Concrete Structures
Makoto HISADA, Hiroshi MINAGAWA, Ayano EHARA, Shintaro MIYAMOTO
International Symposium Society for Social Management Systems SSMS 2009 2009年
-
硫酸によるセメント硬化体の劣化予測モデルに関する基礎的研究
宮本慎太郎, 皆川浩, 納口恭太朗, 久田真
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 63rd (Disk 2) 2008年
書籍等出版物 4
-
「DEFのリスクを考える」に関するシンポジウム : 委員会報告書・論文集
日本コンクリート工学会エトリンガイトの遅延生成(DEF)に関する研究委員会, 日本コンクリート工学会
日本コンクリート工学会 2019年9月
ISBN: 9784863841055
-
高炉スラグ微粉末を用いたコンクリートの設計・施工指針
土木学会, 土木学会コンクリート委員会, 土木学会コンクリート委員会高炉スラグ微粉末を用いたコンクリートの施工指針改訂小委員会
土木学会,丸善出版 (発売) 2018年9月
ISBN: 9784810609349
-
コンクリート中のケイ酸カルシウム水和物(C-S-H)とは何か : キャラクタリゼーションと性能発現機構 = What is the calcium silicate hydrate (C-S-H) in concrete? : characterization and functional expression
セメント協会
セメント協会 2018年3月
ISBN: 9784881751442
-
セメント系構築物と周辺地盤の化学的相互作用研究小委員会 (345委員会) 成果報告書およびシンポジウム講演概要集
土木学会, 土木学会コンクリート委員会, 土木学会コンクリート委員会セメント系構築物と周辺地盤の化学的相互作用研究小委員会
土木学会 2014年7月
ISBN: 9784810608717
講演・口頭発表等 18
-
A study on the expansion mechanism of mortar with aggregates containing iron sulfide
Shintaro Miyamoto, Yoko Ando, Natsuki Yoshida, Yuichiro Kawabata, Tomonori Seki, Yoshifumi Ohgi 2024年5月
-
数値計算的アプローチに基づく硫化鉄含有骨材の潜在的リスク評価法の問題点の整理
宮本慎太郎, 川端雄一郎
日本コンクリート工学会委員会報告書・論文集(CD-ROM) 2023年
-
MgSO₄が系内に浸透したときのセメントマトリックスの化学的な変質過程に関する整理
宮本 慎太郎, 齋藤 夏実, 皆川 浩, 久田 真
セメント・コンクリート研究討論会論文報告集 = Proceedings of the JUCC Congress on Cement and Concrete 2019年11月29日
-
Fundamental properties of mortar using cement clinker as fine aggregate
Shintaro Miyamoto, Hiroshi Minagawa, Makoto Hisada
FIB 2018 - Proceedings for the 2018 fib Congress: Better, Smarter, Stronger 2019年
-
相平衡物質移行モデルにより化学的作用の影響を予測する際の最適な固相の定義に関する検討
宮本慎太郎, 皆川浩, 久田真
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 2019年
-
FUNDAMENTAL PROPERTY OF HARDENED CEMENT PASTE AND MORTARHEATED UP TO 1500 DEGREE CELSIUS
Shintaro Miyamoto, Yuta Seki, Hiroshi Minagawa, Makoto Hisada
International Symposium on Concrete and Structures for Next Generation: Ikeda & Otsuki Symposium (IOS2016) 2016年5月16日
-
Analytically Discussion on Dominant Factor of Deterioration of Concrete Attacked by Sulfuric Acid
Shintaro Miyamoto, Yoshifumi Hosokawa, Hiroshi Minagawa, Makoto Hisada
International Conference on the Regeneration and Conservation of Concrete Structures 2015年6月
-
DETERIORATION PREDICTION OF THE CONCRETE STRUCTURE EXPOSED TO ACTUAL ACID RIVER WATER BASED ON PHASE EQUILIBRIUM CALCULATION
S. MIYAMOTO, H. MINAGAWA, M, HISADA, Y. HOSOKAWA, Y. HAYASAKA
The Fourth International fib Congress 2014, Improving Performance of Concrete Structures Proceedings 2014年2月
-
低濃度の硫酸イオン環境下における耐硫酸塩セメントペーストの化学的侵食抵抗性
宮本慎太郎, 井坂恵実, 細川佳史, 皆川浩, 久田真
コンクリート技術シリーズ 2014年
-
A STUDY ON THE REACTION MECHANISM OF HARDENED CEMENT CHEMICALLY DAMAGED BY MIXED ACIDS
Shintaro MIYAMOTO, Hiroshi MINAGAWA, Makoto HISADA
Proceedings of the commitees of the 3rd International Conference on Sustainable Construction Materials and Rechnologies 2013年8月
-
低濃度の硫酸の作用に伴うセメント水和物の相組成変化に関する考察
宮本慎太郎, 細川佳史, 皆川浩, 久田真
セメント技術大会講演要旨(CD-ROM) 2012年
-
pH=2.0塩酸の作用に伴うセメント水和物の溶解および変質メカニズムの整理
宮本慎太郎, 細川佳史, 小川彰一, 皆川浩, 久田真
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 2012年
-
混合酸の作用によりセメント硬化体表面に析出する塩化カルシウムの生成速度比と質量減少速度の関係
宮本慎太郎, 宮本慎太郎, 榎本悠, 皆川浩, 久田真
セメント技術大会講演要旨(CD-ROM) 2011年
-
大気中または酸性河川中の実構造物におけるコンクリートの中性化の性質の違い
宮本慎太郎, 宮本慎太郎, 皆川浩, 久田真, 光岡達之, 早坂洋平
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 2011年
-
硫酸と塩化ナトリウムの混合比率がセメント硬化体の劣化に及ぼす影響
宮本慎太郎, 宮本慎太郎, 榎本悠, 皆川浩, 久田真
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 2010年
-
FUNDAMENTAL STUDY ON INFLUENCE OF POLISHING ACTION ON SULFURIC ACID DETERIORATION OF HARDENED CEMENT
Shintaro MIYAMOTO, Hiroshi MINAGAWA, Makoto HISADA
Proceedings of 4th International Conference on Construction Materials:Performance,Innovations and Structural Implications 2009年8月
-
硫酸の浸透現象を考慮したセメント硬化体の硫酸劣化に関する劣化予測式の構築
宮本慎太郎, 伊藤真利子, 皆川浩, 久田真
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 2009年
-
硫酸によるセメント硬化体の劣化予測モデルに関する基礎的研究
宮本慎太郎, 皆川浩, 納口恭太朗, 久田真
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 2008年
産業財産権 2
-
コンクリート組成物
林 建佑, 細川 佳史, 久田 真, 皆川 浩, 宮本 慎太郎
特許第7392946号
産業財産権の種類: 特許権
-
フライアッシュの処理方法
畑中 貢, 面 政也, 久田 真, 宮本 慎太郎, 加納 純也
産業財産権の種類: 特許権
共同研究・競争的資金等の研究課題 16
-
ペデスタル部鉄筋コンクリート損傷挙動の把握に向けた構成材料の物理・化学的変質に関する研究
2023年9月 ~ 2026年3月
-
高炉セメントコンクリートのひび割れ要件解明と水和物形態に基づく収縮抑制手法の開発
浅本 晋吾, 長井 宏平, 高橋 恵輔, 宮本 慎太郎
2023年4月 ~ 2026年3月
-
微視的機構解明に基づく内部膨張反応の能動的制御
川端 雄一郎, 三浦 泰人, 高橋 佑弥, 宮本 慎太郎
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:National Institute of Maritime, Port and Aviation Technology
2023年4月 ~ 2026年3月
-
低炭素型アルカリ活性材料の凍結融解抵抗性および塩害抵抗性のメカニズムの解明
皆川 浩, 宮本 慎太郎
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:Tohoku University
2022年4月 ~ 2026年3月
-
廃棄物を有効利用したセメントクリンカー骨材の品質評価
久田 真, 皆川 浩, 宮本 慎太郎
2019年4月1日 ~ 2024年3月31日
-
C-S-Hの関与が疑われる硫酸塩劣化機構の解明とリスククライテリアの整理
宮本 慎太郎, 皆川 浩, 斎藤 豪
2019年4月 ~ 2024年3月
-
脱炭素社会構築への貢献を目的とした焼成工程を省略したセメントの開発
宮本 慎太郎
2020年7月30日 ~ 2023年3月31日
-
材料及び環境条件に基づくDEF膨張の発生・抑制機構の解明と構造性能への影響評価
浅本 晋吾, 川端 雄一郎, 三浦 泰人, 宮本 慎太郎
2020年4月1日 ~ 2023年3月31日
-
電気化学的物性値に基づく不飽和コンクリート中の物質移動予測モデル
皆川 浩, 宮本 慎太郎
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
研究機関:Tohoku University
2019年4月1日 ~ 2022年3月31日
-
廃止措置のための格納容器・建屋等信頼性維持と廃棄物処理・処分に関する基盤研究および中核人材育成プログラム
2014年9月 ~ 2018年3月
-
レアメタル回収後残渣を安全な建設資材に:環境安全性に配慮した再資源化への挑戦
久田 真, 皆川 浩, 椎名 貴快, 宮本 慎太郎
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
研究機関:Tohoku University
2015年4月 ~ 2017年3月
-
材料学的見地からの日本国内でのタウマサイト硫酸塩劣化に関する危険度マップの作成 競争的資金
制度名:Grant-in-Aid for Scientific Research
2015年4月 ~ 2017年3月
-
日本全国を網羅したコンクリートの経年劣化の評価に関する基礎モデルの構築
久田 真, 皆川 浩, 宮本 慎太郎
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:Tohoku University
2014年4月 ~ 2017年3月
-
骨材として用いた場合のクリンカーの化学的安定性に関する検討 競争的資金
制度名:The Other Research Programs
2014年4月 ~ 2015年4月
-
セメント水和物の変質機構に基づく汎用的なコンクリート劣化予測システムの開発 競争的資金
制度名:Grant-in-Aid for Scientific Research
2013年4月 ~ 2015年3月
-
変質と物質移動を連成したコンクリートの化学的侵食モデルの構築と劣化予測手法の提案
宮本 慎太郎
2010年 ~ 2012年
担当経験のある科目(授業) 2
-
建設材料学 東北大学
-
コンクリート工学 東北大学