-
博士(情報科学)(東北大学)
-
修士(情報科学)(東北大学)
研究者詳細
経歴 8
-
2025年4月 ~ 継続中国立国語研究所 次世代言語科学研究センター 助教
-
2024年4月 ~ 継続中東北大学 言語AI研究センター 助教
-
2021年7月 ~ 継続中理化学研究所 革新知能統合研究センター 客員研究員
-
2022年5月 ~ 2025年3月国立国語研究所 共同研究員
-
2021年4月 ~ 2024年3月東北大学 データ駆動科学・AI教育研究センター 助教
-
2019年4月 ~ 2021年3月独立行政法人日本学術振興会 特別研究員(DC1)
-
2018年10月 ~ 2021年3月理化学研究所 革新知能統合研究センター 研究パートタイマー
-
2017年7月 ~ 2017年8月NTTコミュニケーション科学基礎研究所 研究インターンシップ
学歴 3
-
東北大学 大学院情報科学研究科 博士後期課程(短縮修了)
2018年10月 ~ 2021年3月
-
東北大学 大学院情報科学研究科 博士前期課程(短縮修了)
2017年4月 ~ 2018年9月
-
東北大学 工学部 情報知能システム総合学科
2013年4月 ~ 2017年3月
委員歴 11
-
人工知能学会対話システムシンポジウム 実行委員
2025年4月 ~ 継続中
-
言語処理学会若手支援事業(YANS) 委員長
2025年3月 ~ 継続中
-
人工知能学会研究会 言語・音声理解と対話処理研究会 専門委員
2023年4月 ~ 継続中
-
AI王 運営委員
2021年9月 ~ 継続中
-
言語処理学会年次大会 プログラム委員
2022年10月 ~ 2024年3月
-
言語処理学会 会誌編集委員
2021年9月 ~ 2023年8月
-
言語処理学会年次大会 実行委員
2022年10月 ~ 2023年3月
-
最先端NLP勉強会 運営委員
2018年7月 ~ 2023年3月
-
Workshop on ExploreCSR @Tohoku University 実行委員長
2021年11月 ~ 2022年10月
-
人工知能学会 音声・言語理解と対話処理研究会 対話システムシンポジウム ライブコンペ専任委員 (2019年−2021年), 運営委員 (2018年)
2018年4月 ~ 2021年12月
-
NLP若手の会 運営委員
2019年4月 ~ 2021年3月
所属学協会 4
-
情報処理学会
2023年6月 ~ 継続中
-
言語処理学会
2020年1月 ~ 継続中
-
人工知能学会
2018年8月 ~ 継続中
-
Association for Computational Linguistics (ACL)
2018年 ~ 継続中
研究キーワード 4
-
自然言語処理
-
機械学習
-
自然言語理解
-
計算言語学
研究分野 1
-
情報通信 / 知能情報学 / 自然言語処理
受賞 23
-
2024年度最優秀論文賞
2025年3月 言語処理学会 "クイズコンペティションの結果分析から見た日本語質問応答の到達点と課題"
-
第6回対話システムライブコンペティション 最優秀賞
2023年12月 "Hagi bot: LLMを用いた対話状態追跡と人間らしい振る舞いで自然な議論を行うマルチモーダル対話システム"
-
野口研究奨励賞
2023年6月 情報処理学会東北支部
-
言語資源賞
2023年3月 言語処理学会 "日本語日常対話コーパスの構築"
-
2022年度最優秀論文賞
2023年3月 言語処理学会 "負例を厳選した対話応答選択による対話応答生成システムの評価"
-
令和4年度若手優秀研究賞
2023年3月 東北大学電気・情報系
-
第5回対話システムライブコンペティション 優秀賞
2022年12月 "aoba_v3 bot: 多様な応答生成モデルとルールベースを統合したマルチモーダル雑談対話システム"
-
ExploreCSR award
2021年11月 Google
-
研究会推薦博士論文
2021年8月 情報処理学会
-
電気・情報系優秀学生賞
2021年3月 東北大学
-
委員特別賞
2021年3月 言語処理学会 "対話システムの矛盾応答の生成に対する脆弱性の分析"
-
全国大会学生奨励賞
2020年6月 人工知能学会 "ニューラル対話応答生成のための言語非依存な低品質対話データフィルタリング法の提案と分析"
-
全国大会優秀賞
2020年6月 人工知能学会 "単語埋め込みのノルムと方向ベクトルを区別した文間最適輸送コスト"
-
最優秀賞
2020年3月 言語処理学会 "超球面上での最適輸送コストに基づく文類似性尺度"
-
奨励賞
2019年8月 NLP若手の会 "文ベクトルの最適輸送に基づく類似性尺度"
-
最優秀ポスター賞
2019年3月 言語処理学会 "独立発話の繋ぎ合わせによる発話-応答ペアの獲得"
-
若手奨励賞
2019年3月 言語処理学会 "独立発話の繋ぎ合わせによる発話-応答ペアの獲得"
-
対話システムライブコンペティション 優秀賞
2018年11月 人工知能学会 音声・言語理解と対話処理研究会 "Zunkobot:複数の知識モジュールを統合した雑談対話システム"
-
Best Poster Presentation Award
2018年8月 CWRU-Tohoku Joint Workshop
-
全国大会優秀賞
2018年6月 人工知能学会 "スタイルの類似性を捉えた単語ベクトルの教師なし学習"
-
若手奨励賞
2017年10月 人工知能学会 音声・言語理解と対話処理研究会 "発話における語の文体ベクトルの半教師あり学習"
-
奨励賞
2017年9月 NLP若手の会 "発話スタイル空間の教師なし学習およびスタイル制御可能な対話システムの実現"
-
工学部長賞
2017年3月 東北大学
論文 17
-
User Willingness-aware Sales Talk Dataset 査読有り
Asahi Hentona, Jun Baba, Shiki Sato, Reina Akama
Proceedings of the 31st International Conference on Computational Linguistics 2025年1月
-
A Multimodal Dialogue System to Lead Consensus Building with Emotion-Displaying 査読有り
Shinnosuke Nozue, Yuto Nakano, Shoji Moriya, Tomoki Ariyama, Kazuma Kokuta, Suchun Xie, Kai Sato, Shusaku Sone, Ryohei Kamei, Reina Akama, Yuichiroh Matsubayashi, Keisuke Sakaguchi
Proceedings of the 25th Annual Meeting of the Special Interest Group on Discourse and Dialogue 669-673 2024年9月
出版者・発行元: Association for Computational LinguisticsDOI: 10.18653/v1/2024.sigdial-1.57
-
A Large Collection of Model-generated Contradictory Responses for Consistency-aware Dialogue Systems 査読有り
Shiki Sato, Reina Akama, Jun Suzuki, Kentaro Inui
Findings of the Association for Computational Linguistics ACL 2024 16047-16062 2024年8月
出版者・発行元: Association for Computational LinguisticsDOI: 10.18653/v1/2024.findings-acl.949
-
Detecting Response Generation Not Requiring Factual Judgment 査読有り
Ryohei Kamei, Daiki Shiono, Reina Akama, Jun Suzuki
Proceedings of the 2024 Conference of the North American Chapter of the Association for Computational Linguistics: Human Language Technologies (Volume 4: Student Research Workshop) 116-123 2024年6月
出版者・発行元: Association for Computational LinguisticsDOI: 10.18653/v1/2024.naacl-srw.13
-
クイズコンペティションの結果分析から見た 日本語質問応答の到達点と課題 査読有り
有山 知希, 鈴木 潤, 鈴木 正敏, 田中 涼太, 赤間 怜奈, 西田 京介
自然言語処理 31 (1) 47-78 2024年3月
出版者・発行元:DOI: 10.5715/jnlp.31.47
ISSN:1340-7619
eISSN:2185-8314
-
Aoba_v3 bot: A Multimodal Chatbot System Combining Rules and Various Response Generation Models 査読有り
Shoji Moriya, Daiki Shiono, Riki Fujihara, Yosuke Kishinami, Subaru Kimura, Shusaku Sone, Reina Akama, Yuta Matsumoto, Jun Suzuki, Kentaro Inui
Advanced Robotics 37 (21) 1-14 2023年8月1日
出版者・発行元: Informa UK LimitedDOI: 10.1080/01691864.2023.2240883
ISSN:0169-1864
eISSN:1568-5535
-
Bipartite-play Dialogue Collection for Practical Automatic Evaluation of Dialogue Systems 査読有り
Shiki Sato, Yosuke Kishinami, Hiroaki Sugiyama, Reina Akama, Ryoko Tokuhisa, Jun Suzuki
Proceedings of the 2nd Conference of the Asia-Pacific Chapter of the Association for Computational Linguistics and the 12th International Joint Conference on Natural Language Processing: Student Research Workshop 8-16 2022年11月
-
Target-Guided Open-Domain Conversation Planning 査読有り
Yosuke Kishinami, Reina Akama, Shiki Sato, Ryoko Tokuhisa, Jun Suzuki, Kentaro Inui
Proceedings of the 29th International Conference on Computational Linguistics (COLING 2022) 2022年10月
-
N-best Response-based Analysis of Contradiction-awareness in Neural Response Generation Models 査読有り
Shiki Sato, Reina Akama, Hiroki Ouchi, Ryoko Tokuhisa, Jun Suzuki, Kentaro Inui
Proceedings of the 23rd Annual Meeting of the Special Interest Group on Discourse and Dialogue (SIGDIAL 2022) 2022年9月
-
負例を厳選した対話応答選択による対話応答生成システムの評価 査読有り
佐藤 志貴, 赤間 怜奈, 大内 啓樹, 鈴木 潤, 乾 健太郎
自然言語処理 29 (1) 53-83 2022年3月
出版者・発行元:DOI: 10.5715/jnlp.29.53
ISSN:1340-7619
eISSN:2185-8314
-
Filtering Noisy Dialogue Corpora by Connectivity and Content Relatedness 査読有り
Reina Akama, Sho Yokoi, Jun Suzuki, Kentaro Inui
Proceedings of the 2020 Conference on Empirical Methods in Natural Language Processing 2020年11月
出版者・発行元: Association for Computational LinguisticsDOI: 10.18653/v1/2020.emnlp-main.68
-
Word Rotator’s Distance 査読有り
Sho Yokoi, Ryo Takahashi, Reina Akama, Jun Suzuki, Kentaro Inui
Proceedings of the 2020 Conference on Empirical Methods in Natural Language Processing 2020年11月
出版者・発行元: Association for Computational LinguisticsDOI: 10.18653/v1/2020.emnlp-main.236
-
Evaluating Dialogue Generation Systems via Response Selection 査読有り
Shiki Sato, Reina Akama, Hiroki Ouchi, Jun Suzuki, Kentaro Inui
Proceedings of the 58th Annual Meeting of the Association for Computational Linguistics 593-599 2020年7月
出版者・発行元: Association for Computational LinguisticsDOI: 10.18653/v1/2020.acl-main.55
-
Quality of Life 情報の伝達補助を目的とする対話応答候補生成 査読有り
赤間 怜奈, 徳久 良子, 乾 健太郎
自然言語処理 26 (3) 579-612 2019年9月15日
出版者・発行元:DOI: 10.5715/jnlp.26.579
ISSN:1340-7619
eISSN:2185-8314
-
Dialogue System Live Competition: Identifying Problems with Dialogue Systems Through Live Event 査読有り
Ryuichiro Higashinaka, Kotaro Funakoshi, Michimasa Inaba, Yuiko Tsunomori, Tetsuro Takahashi, Reina Akama
Proceedings of International Workshop on Spoken Dialogue System Technology 2019 185-199 2019年4月
出版者・発行元: Springer SingaporeDOI: 10.1007/978-981-15-9323-9_16
ISSN:1876-1100
eISSN:1876-1119
-
Unsupervised Learning of Style-sensitive Word Vectors 査読有り
Reina Akama, Kento Watanabe, Sho Yokoi, Sosuke Kobayashi, Kentaro Inui
Proceedings of the 56th Annual Meeting of the Association for Computational Linguistics 2018年7月
出版者・発行元: Association for Computational LinguisticsDOI: 10.18653/v1/p18-2091
-
Generating Stylistically Consistent Dialog Responses with Transfer Learning 査読有り
Reina Akama, Kazuaki Inada, Naoya Inoue, Sosuke Kobayashi, Kentaro Inui
Proceedings of the Eighth International Joint Conference on Natural Language Processing 2 408-412 2017年11月
MISC 54
-
応答候補の多様性を用いた参照応答集合の評価に向けて
佐藤 魁, 吉野 幸一郎, 河野 誠也, 赤間 怜奈
第19回言語処理若手シンポジウム 2024年9月
-
大規模言語モデルの継続事前学習における学習率設定の検討
朱 灏丞, 李 宰成, 岩川 光一, 内藤 悠, 吉田 倖, 矢野 一樹, 工藤 彗音, 木村 昴, 葉 夢宇, 塩野 大輝, 佐々木 翔大, 斉藤 いつみ, 赤間 怜奈, 鈴木 潤
第19回言語処理若手シンポジウム 2024年9月
-
大規模言語モデルにおけるチェックポイント平均法の有効性
岩川 光一, 内藤 悠, 朱 灏丞, 李 宰成, 吉田 倖, 矢野 一樹, 工藤 慧音, 葉 夢宇, 木村 昴, 塩野 大輝, 佐々木 翔大, 斉藤 いつみ, 赤間 怜奈, 鈴木 潤
第19回言語処理若手シンポジウム 2024年9月
-
語彙拡張を適用する継続事前学習における初期値学習法
李 宰成, 吉田 倖, 朱 灏丞, 内藤 悠, 岩川 光一, 工藤 慧音, 塩野 大輝, 葉 夢宇, 木村 昴, 矢野 一樹, 佐々木 翔大, 斉藤 いつみ, 赤間 怜奈, 鈴木 潤
第19回言語処理若手シンポジウム 2024年9月
-
大規模言語モデルにおけるラベル平滑化の有効性
内藤 悠, 岩川 光一, 朱 灏丞, 吉田 倖, 李 宰成, 木村 昴, 塩野 大輝, 葉 夢宇, 工藤 慧音, 矢野 一樹, 佐々木 翔大, 斉藤 いつみ, 赤間 怜奈, 鈴木 潤
第19回言語処理若手シンポジウム 2024年9月
-
高品質なデータを用いた追加事前学習が大規模言語モデルに与える影響
吉田 倖, 木村 昴, 塩野 大輝, 葉 夢宇, 工藤 慧音, 矢野 一樹, 李 宰成, 朱 灏丞, 佐々木 翔大, 斉藤 いつみ, 赤間 怜奈, 鈴木 潤
第19回言語処理若手シンポジウム 2024年9月
-
セールストークを対象とするエンゲージメントを考慮した目標指向対話データセット
邊土名 朝飛, 馬場 惇, 赤間 怜奈
人工知能学会第38回全国大会発表論文集 2024年5月
DOI: 10.11517/pjsai.JSAI2024.0_3Xin240
-
日本語日常対話コーパスへの基礎解析アノテーション
赤間 怜奈, 浅原 正幸, 若狭 絢, 大村 舞, 鈴木 潤
言語処理学会第30回年次大会発表論文集 2726-2731 2024年3月
-
LLMを用いた文脈考慮による攻撃性検出性能の改善
中野 雄斗, 佐藤 志貴, 赤間 怜奈
言語処理学会第30回年次大会発表論文集 591-596 2024年3月
-
事実正誤判定が不要な生成応答の検出に向けたデータセットの収集と分析
亀井 遼平, 塩野 大輝, 赤間 怜奈, 鈴木 潤
言語処理学会第30回年次大会発表論文集 2125-2130 2024年3月
-
雑談応答生成モデルによる矛盾応答の大規模収集
佐藤 志貴, 赤間 怜奈, 鈴木 潤, 乾 健太郎
言語処理学会第30回年次大会発表論文集 3038 (3043) 2024年3月
-
選択性を考慮した語彙エントレインメント尺度
守屋 彰二, 佐藤 志貴, 徳久 良子, 赤間 怜奈, 横井 祥, 乾 健太郎
言語処理学会第30回年次大会発表論文集 1891-1901 2024年3月
-
英語中心の大規模言語モデルの言語横断汎化能力
謝 素春, 佐々木 翔大, Yunmeng Li, 坂田 将樹, 赤間 怜奈, 鈴木 潤
言語処理学会第30回年次大会発表論文集 2653-2658 2024年3月
-
応答候補の限られる発話に着目した参照応答ベースの評価基準の分析
佐藤 魁, 守屋 彰二, 赤間 怜奈, 鈴木 潤
第259回情報処理学会自然言語処理研究発表会 2024-NL-259 (11) 1-6 2024年3月
-
Hagi bot: LLMを用いた対話状態追跡と人間らしい振る舞いで自然な議論を行うマルチモーダル対話システム
中野 雄斗, 野末 慎之介, 穀田 一真, 有山 知希, 佐藤 魁, 曾根 周作, 亀井 遼平, 謝 素春, 成田 風香, 守屋 彰二, 赤間 怜奈, 松林 優一郎, 坂口 慶祐
人工知能学会 音声・言語理解と対話処理研究会 第99回研究会 第14回対話システムシンポジウム 102-107 2023年12月
DOI: 10.11517/jsaislud.99.0_102
-
セールストークを対象としたエンゲージメント駆動タスク指向対話の検討
邊土名 朝飛, 馬場 惇, 赤間 怜奈
人工知能学会研究会資料 言語・音声理解と対話処理研究会 第99回研究会 第14回対話システムシンポジウム 160-165 2023年12月
DOI: 10.11517/jsaislud.99.0_160
-
セールストークを対象としたエンゲージメント駆動タスク指向対話の検討
邊土名 朝飛, 馬場 惇, 赤間 怜奈
NLP若手の会第18回シンポジウム 2023年8月
-
統語構造に着目した対話エントレインメント分析の検討
守屋 彰二, 佐藤 志貴, 徳久 良子, 赤間 怜奈, 乾 健太郎
NLP若手の会第18回シンポジウム 2023年8月
-
生成応答に含まれる事実に基づかない情報の自動検出の試み
亀井 遼平, 塩野 大輝, 赤間 怜奈, 鈴木 潤
NLP若手の会第18回シンポジウム 2023年8月
-
日本語日常対話コーパスの構築
赤間 怜奈, 磯部 順子, 鈴木 潤, 乾 健太郎
言語処理学会第29回年次大会発表論文集 108-113 2023年3月
-
Follow-up質問による矛盾応答収集の提案
佐藤 志貴, 赤間 怜奈, 鈴木 潤, 乾 健太郎
言語処理学会第29回年次大会発表論文集 387-392 2023年3月
-
人間同士の雑談における話題遷移モデリング
岸波 洋介, 赤間 怜奈, 佐藤 志貴, 徳久 良子, 鈴木 潤, 乾 健太郎
言語処理学会第29回年次大会発表論文集 408-413 2023年3月
-
指示文からの画像生成における配置指定能力の調査
木村 昴, 工藤 慧音, 赤間 怜奈, 鈴木 潤
言語処理学会第29回年次大会発表論文集 1839-1844 2023年3月
-
aoba_v3 bot: 多様な応答生成モデルとルールベースを統合したマルチモーダル雑談対話システム
守屋 彰二, 塩野 大輝, 岸波 洋介, 藤原 吏生, 木村 昴, 松本 悠太, 曾根 周作, 赤間 怜奈, 鈴木 潤, 乾 健太郎
人工知能学会研究会資料 音声・言語理解と対話処理研究会第96回研究会 第13回対話システムシンポジウム 107-112 2022年12月
-
人の話題遷移モデリングのための基礎分析
岸波 洋介, 赤間 怜奈, 佐藤 志貴, 徳久 良子, 鈴木 潤, 乾 健太郎
NLP若手の会第17回シンポジウム 2022年8月
-
規範的な日本語日常対話コーパスの設計
赤間 怜奈, 磯部 順子, 鈴木 潤, 乾 健太郎
言語処理学会第28回年次大会論文集 262-267 2022年3月
-
多様な話者との自動対話に基づく雑談システムの自動評価
佐藤 志貴, 岸波 洋介, 杉山 弘晃, 赤間 怜奈, 徳久 良子, 鈴木 潤
言語処理学会第28回年次大会発表論文集 1099-1104 2022年3月
-
対話システムライブコンペティション4
東中 竜一郎, 船越 孝太郎, 高橋 哲朗, 稲葉 通将, 赤間 怜奈, 佐藤 志貴, 堀内 颯太, ドルサ テヨルス, 小室 允人, 西川 寛之, 宇佐美 まゆみ
人工知能学会研究会資料 音声・言語理解と対話処理研究会第93回研究会 第12回対話システムシンポジウム 92-100 2021年11月
DOI: 10.11517/jsaislud.93.0_92
-
目標指向対話のためのサブゴール設計に基づく発話系列生成
岸波 洋介, 赤間 怜奈, 佐藤 志貴, 徳久 良子, 鈴木 潤, 乾 健太郎
人工知能学会研究会資料 音声・言語理解と対話処理研究会第93回研究会 第12回対話システムシンポジウム 93 70-73 2021年11月
出版者・発行元: 一般社団法人 人工知能学会DOI: 10.11517/jsaislud.93.0_70
ISSN: 0918-5682
eISSN: 2436-4576
-
対話システムの先読み能力実現に向けた未来の展開まで生成する学習戦略の提案と分析
岸波 洋介, 赤間 怜奈, 佐藤 志貴, 鈴木 潤, 徳久 良子, 乾 健太郎
人工知能学会第35回全国大会論文集 2021年6月
-
対話システムの矛盾応答の生成に対する脆弱性の分析
佐藤 志貴, 赤間 怜奈, 大内啓樹, 鈴木 潤, 乾 健太郎
言語処理学会第27回年次大会発表論文集 1680-1685 2021年3月
-
対話システムの先読み能力を分析可能なタスクの検討
岸波 洋介, 赤間 怜奈, 佐藤 志貴, 鈴木 潤, 乾 健太郎
言語処理学会第27回年次大会発表論文集 1686-1691 2021年3月
-
対話システムライブコンペティション3
東中竜一郎, 船越孝太朗, 高橋哲朗, 稲葉通将, 角森唯子, 赤間怜奈, 宇佐美まゆみ, 川端良子, 水上雅博, 小室允人, TELLOLS Dolca
人工知能学会研究会資料 音声・言語理解と対話処理研究会第90回研究会 第11回対話システムシンポジウム 96-103 2020年11月
ISSN: 0918-5682
-
未来の文脈を利用した対話応答生成
岸波 洋介, 赤間 怜奈, 佐藤 志貴, 鈴木 潤, 乾 健太郎
NLP若手の会第15回シンポジウム 2020年9月
-
ニューラル対話応答生成のための言語非依存な低品質対話データフィルタリング法の提案と分析
赤間 怜奈, 横井 祥, 鈴木 潤, 乾 健太郎
人工知能学会第34回全国大会論文集 2020年6月
-
単語埋め込みのノルムと方向ベクトルを区別した文間最適輸送コスト
横井 祥, 高橋 諒, 赤間 怜奈, 鈴木 潤, 乾 健太郎
人工知能学会第34回全国大会論文集 2020年6月
-
対話システムライブコンペティションから何が得られたか 招待有り
東中 竜一郎, 船越 孝太郎, 稲葉 通将, 角森 唯子, 高橋 哲朗, 赤間 怜奈, 宇佐美 まゆみ, 川端 良子, 水上 雅博
人工知能 35 (3) 333-343 2020年5月
-
超球面上での最適輸送コストに基づく文類似性尺度
横井 祥, 高橋 諒, 赤間 怜奈, 鈴木 潤, 乾 健太郎
言語処理学会第26回年次大会発表論文集 335-338 2020年3月
-
句の呼応と話題の一貫性に着目した低品質対話データの教師なしフィルタリング
赤間 怜奈, 鈴木 潤, 横井 祥, 乾 健太郎
言語処理学会第26回年次大会発表論文集 1507-1510 2020年3月
-
対話応答選択による対話応答生成モデルの評価
佐藤 志貴, 赤間 怜奈, 大内啓樹, 鈴木 潤, 乾 健太郎
言語処理学会第26回年次大会発表論文集 1515-1518 2020年3月
-
負例を厳選した対話応答選択テストセット構築の試みと分析
佐藤 志貴, 赤間 怜奈, 大内 啓樹, 鈴木 潤, 乾 健太郎
人工知能学会研究会資料 音声・言語理解と対話処理研究会第87回研究会 第10回対話システムシンポジウム 108-110 2019年12月
-
対話システムライブコンペティション2
東中 竜一郎, 船越 孝太郎, 稲葉 通将, 角森 唯子, 高橋 哲朗, 赤間 怜奈, 宇佐美 まゆみ, 川端 良子, 水上 雅博
人工知能学会研究会資料 音声・言語理解と対話処理研究会第87回研究会 第10回対話システムシンポジウム 42-49 2019年12月
-
文ベクトルの最適輸送に基づく類似性尺度
横井 祥, 高橋 諒, 赤間 怜奈, 鈴木 潤, 乾 健太郎
NLP若手の会第14回シンポジウム 2019年8月
-
負例を厳選した対話応答選択データセットの構築
佐藤 志貴, 赤間 怜奈, 大内 啓樹, 鈴木 潤, 乾 健太郎
NLP若手の会第14回シンポジウム 2019年8月
-
独立発話の繋ぎ合わせによる発話-応答ペアの獲得
赤間 怜奈, 武藤 由依, 鈴木 潤, 乾 健太郎
言語処理学会第25回年次大会発表論文集 1153-1156 2019年3月
-
Zunkobot:複数の知識モジュールを統合した雑談対話システム
阿部 香央莉, 佐藤 志貴, 佐藤 拓海, 藤井 諒, 松田 耕史, 鈴木 正敏, 山口 健史, 赤間 怜奈, 大内 啓樹, 鈴木 潤, 乾 健太郎
人工知能学会研究会資料 音声・言語理解と対話処理研究会第84回研究会 第9回対話システムシンポジウム 2018年11月
-
Quality of Life 情報の伝達補助を目的とする対話応答生成
赤間 怜奈, 徳久 良子, 乾 健太郎
人工知能学会研究会資料 音声・言語理解と対話処理研究会第84回研究会 第9回対話システムシンポジウム 23-26 2018年11月
-
対話システムライブコンペティション
東中 竜一郎, 船越 孝太郎, 稲葉 通将, 角森 唯子, 高橋 哲朗, 赤間 怜奈
人工知能学会研究会資料 音声・言語理解と対話処理研究会第84回研究会 第9回対話システムシンポジウム 106-111 2018年11月
-
スタイルの類似性を捉えた単語ベクトルの教師なし学習
赤間 怜奈, 渡邉 研斗, 横井 祥, 小林 颯介, 乾 健太郎
人工知能学会第32回全国大会論文集 2018年6月
-
サンプリング戦略に基づく単語ベクトルの意味成分とスタイル成分の分離
赤間 怜奈, 横井 祥, 渡邉 研斗, 田 然, 小林 颯介, 乾 健太郎
言語処理学会第24回年次大会発表論文集 718-721 2018年3月
-
話題と言葉遣いの違いを考慮した潜在トピックモデル
渡邉 研斗, 赤間 怜奈, 横井 祥, 田 然, 乾 健太郎
言語処理学会第24回年次大会発表論文集 643-646 2018年3月
-
発話における語の文体ベクトルの半教師あり学習
赤間 怜奈, 横井 祥, 渡邉 研斗, 乾 健太郎
人工知能学会研究会資料 音声・言語理解と対話処理研究会第81回研究会 第8回対話システムシンポジウム 96-97 2017年10月
-
発話スタイル空間の教師なし学習およびスタイル制御可能な対話システムの実現
赤間 怜奈, 渡邉 研斗, 横井 祥, 乾 健太郎
NLP若手の会第12回シンポジウム 2017年9月
-
転移学習を用いた対話応答のスタイル制御
赤間 怜奈, 稲田 和明, 小林 颯介, 佐藤 祥多, 乾 健太郎
言語処理学会第23回年次大会発表論文集 338-341 2017年3月
講演・口頭発表等 18
-
Computing the Nuances of Language 招待有り
Reina Akama
The 5th Japanese-American-German Frontiers of Science Symposium (JAGFOS 2024) 2024年10月25日
-
目指せ国際会議!「ある修士学生のYANSからACLへの道のり」 招待有り
赤間怜奈
第19回言語処理若手シンポジウム 2024年9月6日
-
生成AIの仕組みと活用事例 招待有り
赤間怜奈
国立精神・神経医療研究センター 脳病態数理・データ科学セミナー 2024年7月2日
-
レクチャー「生成AI概論・生成AI活用」 招待有り
赤間怜奈
慶応大学病院医師向け生成AIワークショップ
-
生成AIを支える自然言語処理技術と周辺動向 招待有り
赤間怜奈
経済産業省東北経済産業局 2023年12月12日
-
日本語日常対話コーパス開発秘話 招待有り
赤間怜奈
理化学研究所ガーディアンロボットプロジェクト外部研究会 2023年11月8日
-
ことばのニュアンスを計算する 招待有り
NLP若手の会第18回シンポジウム 2023年8月31日
-
ことばを扱う人工知能 ―生成系AIを支える自然言語処理― 招待有り
赤間 怜奈
宮城第一高校 理数探求講演会 2023年5月25日
-
女子中高生のための「数理・情報・AI」最前線!第6回 招待有り
赤間 怜奈
理化学研究所革新知能統合研究センター 女子中高生向けオンラインセミナー 2023年1月27日
-
日本語日常対話コーパスの構築と自然言語処理への活用 招待有り
赤間怜奈
Evidence-based Linguistics Workshop 2022「日本語における評価用データセットの構築と利用性の向上」分科会 2022年9月7日
-
AIはいつか言葉を理解するか?〜言語から見る人工知能の現在と未来〜 招待有り
乾健太郎, 赤間怜奈
宮城第一高校理数科出前講義 2022年5月23日
-
AIはいつか言葉を理解するか?〜言語から見る人工知能の現在と未来〜 招待有り
乾健太郎, 赤間怜奈
宮城第一高校理数科出前講義 2021年5月24日
-
国際会議報告 (EMNLP 2020) 招待有り
赤間 怜奈
人工知能学会 音声・言語理解と対話処理研究会 2020年12月1日
-
常識を備えた対話システムの実現に向けて
赤間 怜奈
東北大学工学部電気情報物理工学科 電気情報物理工学序説 2020年7月22日
-
常識を備えた対話システムの実現に向けて
赤間 怜奈
東北大学工学部電気情報物理工学科 学科特別講義 2019年5月29日
-
ACL 2018 参加報告 招待有り
赤間 怜奈
NLP若手の会第13回シンポジウム 2018年8月28日
-
Talk on "Unsupervised Learning of Style-sensitive Word Vectors"
Reina Akama
The 5th CWRU-Tohoku Joint Workshop 2018年8月2日
-
発話における意味内容成分とスタイル成分の分離およびスタイルの理解と制御 招待有り
赤間 怜奈
国立研究開発法人情報通信研究機構 情報交換会 2018年4月25日
共同研究・競争的資金等の研究課題 5
-
自然言語文生成における文化的理解に基づく表現の多様化
赤間怜奈
2025年4月 ~
-
日本語が表現する文化的側面の理解と計算のための自然言語処理
赤間怜奈
2025年4月 ~
-
自然言語文生成における内容的多様性の改善
赤間 怜奈
2022年4月 ~ 2025年3月
-
実世界知識と言語知識に基づく処理過程の説明性を備えた文章変換計算機構
鈴木 潤, 松林 優一郎, 乾 健太郎, 赤間 怜奈
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:Tohoku University
2019年4月 ~ 2022年3月
-
対話における発話スタイルの計算モデル
赤間 怜奈
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for JSPS Fellows
研究種目:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
研究機関:Tohoku University
2019年4月 ~ 2022年3月
担当経験のある科目(授業) 2
-
情報教育特別講義(AIをめぐる人間と社会の過去・現在・未来) 東北大学
-
人工知能技術のためのプログラミング入門(課外講義) 東北大学
メディア報道 9
-
心にのこる一冊「怪盗クイーンと優雅な休暇」 執筆者本人
講談社 月刊「こどもの本」 2024年7月号
2024年7月
メディア報道種別: 新聞・雑誌
-
「行政や教育現場で活用始まる生成AI「使う側」どう向き合う?〈宮城〉」
仙台放送 Live Newsイット!
2023年6月
メディア報道種別: テレビ・ラジオ番組
-
#13「ことばがわかるコンピュータをつくる」
東北大学工学系女性研究者育成支援推進室 「Women with Sparkle!」
2023年3月
メディア報道種別: インターネットメディア
-
研究者スポットライト:データ駆動科学AI・教育研究センター 赤間怜奈助教
東北大学産学連携機構 メールマガジン Vol.11
2022年3月
メディア報道種別: 会誌・広報誌
-
東北大学 乾・鈴木研究室「この研究室で学ぶ先輩」
株式会社進研アド スタディーサポート Planning BOOK 「大学の研究を知ろう!」
2020年1月
メディア報道種別: 会誌・広報誌
-
東北大学 乾・鈴木研究室「この研究室で学ぶ先輩」
株式会社進研アド スタディーサポート Planning BOOK 「大学の研究を知ろう!」
2019年1月
メディア報道種別: 会誌・広報誌
-
「新型AI、別のAIの知恵学習 黒柳徹子さんを再現」
日本経済新聞(電子版)
2017年11月
メディア報道種別: 新聞・雑誌
-
「AIの知恵、新たなAIに 追加学習で手軽に専門性」
日本経済新聞
2017年11月
メディア報道種別: 新聞・雑誌
-
「10年後の社会をつくるあなたのために」学生座談会
東北大学工学部情報知能システム総合学科 2014年度オープンキャンパス学科紹介パンフレット「10年後の社会をつくるあなたのために」 学生座談会・表紙他
2014年
メディア報道種別: 会誌・広報誌