-
工学博士(大阪大学)
-
工学修士(大阪大学)
研究者詳細
研究キーワード 5
-
超分子化学
-
機能性高分子科学
-
有機光化学
-
核酸化学
-
有機生命化学
研究分野 7
-
ナノテク・材料 / 基礎物理化学 / 有機物理化学
-
ナノテク・材料 / 高分子材料 / 機能性高分子科学
-
ナノテク・材料 / 高分子化学 / 機能性高分子科学
-
ナノテク・材料 / 生体化学 / 核酸有機化学
-
ライフサイエンス / 生物有機化学 / 有機光化学
-
ナノテク・材料 / 構造有機化学、物理有機化学 / 有機光化学
-
ナノテク・材料 / 高分子化学 / 生体高分子科学
論文 289
-
Dynamic and static control of the off-target interactions of antisense oligonucleotides using toehold chemistry. 国際誌 査読有り
Chisato Terada, Kaho Oh, Ryutaro Tsubaki, Bun Chan, Nozomi Aibara, Kaname Ohyama, Masa-Aki Shibata, Takehiko Wada, Mariko Harada-Shiba, Asako Yamayoshi, Tsuyoshi Yamamoto
Nature communications 14 (1) 7972-7972 2023年12月2日
DOI: 10.1038/s41467-023-43714-0
eISSN:2041-1723
-
External Stimulation-Responsive Artificial Nucleic Acids: Peptide Ribonucleic Acid (PRNA)-Programmed Assemblies 査読有り
Masahito Inagaki, Takehiko Wada
Handbook of Chemical Biology of Nucleic Acids (Springer Nature) 26 2747-2772 2023年3月
DOI: 10.1007/978-981-16-1313-5_93-1
-
Development and functional evaluation of a psoralen-conjugated nucleoside mimic for triplex-forming oligonucleotides. 国際誌
Yu Mikame, Haruki Toyama, Chikara Dohno, Takehiko Wada, Asako Yamayoshi
Communications chemistry 8 (1) 18-18 2025年1月22日
DOI: 10.1038/s42004-025-01416-2
eISSN:2399-3669
-
Publisher Correction: Dynamic and static control of the off-target interactions of antisense oligonucleotides using toehold chemistry (Nature Communications, (2023), 14, 1, (7972), 10.1038/s41467-023-43714-0)
Chisato Terada, Kaho Oh, Ryutaro Tsubaki, Bun Chan, Nozomi Aibara, Kaname Ohyama, Masa Aki Shibata, Takehiko Wada, Mariko Harada-Shiba, Asako Yamayoshi, Tsuyoshi Yamamoto
Nature Communications 15 (1) 2024年12月
DOI: 10.1038/s41467-023-44590-4
eISSN:2041-1723
-
細胞内環境応答型新規人工核酸を活用した虚血性疾患選択的薬効発現触媒的核酸医薬法の開発 招待有り 査読有り
和田健彦
日本核酸医薬学会会誌 28 (1) 36-46 2024年7月
-
Enzyme stability in polymer hydrogel-enzyme hybrid nanocarrier containing phosphorylcholine group
Xuejin Huang, Jincai Li, Yasuyuki Araki, Takehiko Wada, Yan Xu, Madoka Takai
RSC Advances 14 (26) 18807-18814 2024年6月11日
DOI: 10.1039/d4ra02436b
eISSN:2046-2069
-
Enzyme stability in polymer hydrogel-enzyme hybrid nanocarrier containing phosphorylcholine group
Xuejin Huang, Jincai Li, Yasuyuki Araki, Takehiko Wada, Yan Xu, Madoka Takai
RSC ADVANCES 14 (26) 18807-18814 2024年6月6日
DOI: 10.1039/d4ra02436b
eISSN:2046-2069
-
Water-Dispersible Carbon Nano-Test Tubes as a Container for Concentrated DNA Molecules. 国際誌 査読有り
Yasuto Hoshikawa, Yasuyuki Kanno, Hanako Tawata, Takuya Sagae, Takafumi Ishii, Shuhei Imoto, Shinya Hagihara, Takehiko Wada, Fumi Nagatsugi, Alex Aziz, Hirotomo Nishihara, Takashi Kyotani, Tetsuji Itoh
Chemistry (Weinheim an der Bergstrasse, Germany) 29 (53) e202301422 2023年9月21日
ISSN:0947-6539
eISSN:1521-3765
-
Water‐Dispersible Carbon Nano‐Test Tubes as a Container for Concentrated DNA Molecules 国際誌 査読有り
Yasuto Hoshikawa, Yasuyuki Kanno, Hanako Tawata, Takuya Sagae, Takafumi Ishii, Shuhei Imoto, Shinya Hagihara, Takehiko Wada, Fumi Nagatsugi, Alex Aziz, Hirotomo Nishihara, Takashi Kyotani, Tetsuji Itoh
Chemistry – A European Journal 29 (53) e202302594 2023年7月
出版者・発行元: WileyISSN:0947-6539
eISSN:1521-3765
-
Unique Crosslinking Properties of Psoralen-conjugated Oligonucleotides developed by Novel Psoralen N-Hydroxysuccinimide Esters. 国際誌 査読有り
Juki Nakao, Yu Mikame, Honoka Eshima, Tsuyoshi Yamamoto, Chikara Dohno, Takehiko Wada, Asako Yamayoshi
Chembiochem : a European journal of chemical biology 24 (15) e202200789 2023年3月10日
ISSN:1439-4227
eISSN:1439-7633
-
Sequential chiral induction between organic and inorganic supramolecular helical assemblies for the in situ formation of chiral carbon dots 国際誌 査読有り
Piyanan Pranee, Antoine Scalabre, Christine Labrugere, Naoya Ryu, Akira Yano, Nanami Hano, David Talaga, Yutaka Okazaki, Emilie Pouget, Sylvain Nlate, Sébastien Bonhommeau, Makoto Takafuji, Takehiko Wada, Hirotaka Ihara, Thierry Buffeteau, Dario M. Bassani, Reiko Oda
Chemical Communications 59 (64) 9762-9765 2023年
出版者・発行元: Royal Society of Chemistry (RSC)DOI: 10.1039/d3cc02057f
ISSN:1359-7345
eISSN:1364-548X
-
Selective Photo-Crosslinking Detection of Methylated Cytosine in DNA Duplex Aided by a Cationic Comb-Type Copolymer. 国際誌 査読有り
Atsuhiro Kojima, Juki Nakao, Naohiko Shimada, Naoki Yoshida, Yota Abe, Yu Mikame, Tsuyoshi Yamamoto, Takehiko Wada, Atsushi Maruyama, Asako Yamayoshi
ACS biomaterials science & engineering 8 (5) 1799-1805 2022年3月9日
DOI: 10.1021/acsbiomaterials.2c00048
eISSN:2373-9878
-
Simulations of the spectral resolving power of a compact space-borne immersion-echelle spectrometer using mid-infrared wave tracing
Takehiko WADA
Journal of Astronomical Telescopes, Instruments, and Systems 2022年
DOI: 10.1117/1.JATIS.8.2.025004
-
Interrelationships Between Sclerostin, Secondary Hyperparathyroidism, and Bone Metabolism in Patients on Hemodialysis
Takehiko WADA
The Journal of Clinical Endocrinology & Metabolism 2022年
-
Infrared Absorption and Its Sources of CdZnTe at Cryogenic Temperature
Takehiko WADA
Journal of Electronic Materials 2022年
DOI: 10.1007/S11664-021-09361-1
-
Amphiphilic Perforated Honeycomb Films for Gravimetric Liquid Separation 査読有り
Bihai Chen, Takehiko Wada, Hiroshi Yabu
Advanced Materials Interfaces 9 (1) 2101954-2101954 2022年1月
出版者・発行元: WileyISSN:2196-7350
eISSN:2196-7350
-
Amphiphilic Perforated Honeycomb Films for Gravimetric Liquid Separation 査読有り
Bihai Chen, Takehiko Wada, Hiroshi Yabu
Advanced Materials Interfaces 9 (1) 2101954-2101954 2021年12月
出版者・発行元: WileyISSN:2196-7350
eISSN:2196-7350
-
Random laser oscillation from an organic fluorescent dye loaded inside a porous zirconia medium 国際誌 査読有り
Yukari Sakurayama, Tsunenobu Onodera, Yasuyuki Araki, Takehiko Wada, Hidetoshi Oikawa
RSC ADVANCES 11 (51) 32030-32037 2021年9月
DOI: 10.1039/d1ra05791j
eISSN:2046-2069
-
Quantitative Analyses of Forster Resonance Energy Transfer between Identical Pyrene Chromophores (Homo-FRET) In DNA Scaffolds 査読有り
Takehiko WADA
ChemPhotoChem 5 (2) 167-172 2021年2月
ISSN:2367-0932
eISSN:2367-0932
-
Relapse of Minimal Change Disease Following the Pfizer-BioNTech COVID-19 Vaccine
Takehiko WADA
American Journal of Kidney Diseases 2021年
DOI: 10.1053/J.AJKD.2021.05.006
-
Mid-infrared spectrometer and camera for the Origins Space Telescope
Takehiko WADA
Journal of Astronomical Telescopes, Instruments, and Systems 2021年
DOI: 10.1117/1.JATIS.7.1.011013
-
A digest of the Evidence-Based Clinical Practice Guideline for Nephrotic Syndrome 2020
Takehiko WADA
Clinical and Experimental Nephrology 2021年
DOI: 10.1007/S10157-021-02098-5
-
A novel method for successful induction of interdigitating process formation in conditionally immortalized podocytes from mice, rats, and humans
Takehiko WADA
Biochemical and Biophysical Research Communications 2021年
DOI: 10.1016/J.BBRC.2021.07.029
-
Acute cardiac overload does not induce cardiac or skeletal expression of fibroblast growth factor 23 in rats
Takehiko WADA
Cardiovascular Endocrinology & Metabolism 2021年
DOI: 10.1097/XCE.0000000000000249
-
Quantitative Analyses of Förster Resonance Energy Transfer between Identical Pyrene Chromophores (Homo‐FRET) In DNA Scaffolds. 査読有り
Hiromu Kashida, Hayato Kawai, Hidenori Azuma, Yasuyuki Araki, Takehiko Wada, Hiroyuki Asanuma
ChemPhotoChem 5 (2) 167-172 2020年9月25日
出版者・発行元: WileyISSN:2367-0932
eISSN:2367-0932
-
Efficient Light‐Harvesting Antennae Resulting from the Dense Organization of Dyes into DNA Junctions through d ‐Threoninol 国際誌 査読有り
Hiromu Kashida, Hidenori Azuma, Ryoko Maruyama, Yasuyuki Araki, Takehiko Wada, Hiroyuki Asanuma
Angewandte Chemie International Edition 59 (28) 11360-11363 2020年7月6日
出版者・発行元: WileyISSN:1433-7851
eISSN:1521-3773
-
Protein adsorption behavior in nanoscale phase-separated polymer coatings prepared using poly(2-methacrylolyoxyethyl phosphorylcholine)-containing amphiphilic block copolymers 査読有り
Tsukuru Masuda, Yukari Hiraguchi, Keiichiro Kushiro, Yasuyuki Araki, Takehiko Wada, Madoka Takai
European Polymer Journal 135 109885-109885 2020年7月
出版者・発行元: Elsevier BVDOI: 10.1016/j.eurpolymj.2020.109885
ISSN:0014-3057
-
Underwater Bubble and Oil Repellency of Biomimetic Pincushion and Plastron-Like Honeycomb Films 国際誌 査読有り
Bihai Chen, Takehiko Wada, Hiroshi Yabu
Langmuir 36 (23) 6365-6369 2020年6月16日
DOI: 10.1021/acs.langmuir.0c00427
ISSN:0743-7463
eISSN:1520-5827
-
Solvent Effects and Aggregation Phenomena Studied by Vibrational Optical Activity and Molecular Dynamics: The Case of Pantolactone 国際誌 査読有り
Simone Ghidinelli, Sergio Abbate, Jun Koshoubu, Yasuyuki Araki, Takehiko Wada, Giovanna Longhi
The Journal of Physical Chemistry B 124 (22) 4512-4526 2020年6月4日
出版者・発行元: American Chemical Society (ACS)ISSN:1520-6106
eISSN:1520-5207
-
Skeletal and mineral metabolic effects of risedronate in a rat model of high-turnover renal osteodystrophy
Takehiko WADA
Journal of Bone and Mineral Metabolism 2020年
DOI: 10.1007/S00774-020-01095-0
-
Thermophysical properties of the surface of asteroid 162173 Ryugu: Infrared observations and thermal inertia mapping
Takehiko WADA
Icarus 2020年
DOI: 10.1016/J.ICARUS.2020.113835
-
Search for Optically Dark Infrared Galaxies without Counterparts of Subaru Hyper Suprime-Cam in the AKARI North Ecliptic Pole Wide Survey Field
Takehiko WADA
The Astrophysical Journal 2020年
-
Falsely Elevated Serum Creatinine Associated With IgM Paraproteinemia
Takehiko WADA
Kidney International Reports 2020年
DOI: 10.1016/J.EKIR.2019.11.017
-
Preventive effect of early introduction of everolimus and reduced-exposure tacrolimus on renal interstitial fibrosis in de novo living-donor renal transplant recipients (vol 24, pg 268, 2020)
Takehiko WADA
Clinical and Experimental Nephrology 2020年
DOI: 10.1007/S10157-019-01841-3
-
Metacarpal bone mineral density by radiographic absorptiometry predicts fracture risk in patients undergoing maintenance hemodialysis
Takehiko WADA
Kidney International 2020年
DOI: 10.1016/J.KINT.2020.02.035
-
Changes in Fibroblast Growth Factor 23 and Soluble Klotho Levels After Hemodialysis Initiation
Takehiko WADA
Kidney Medicine 2020年
DOI: 10.1016/J.XKME.2019.09.007
-
Highly porous nature of a primitive asteroid revealed by thermal imaging
Takehiko WADA
Nature 2020年
DOI: 10.1038/S41586-020-2102-6
-
Pixel-based Spectral Characterization of Mid-infrared Si Array Detectors for Astronomical Observations in Space
Takehiko WADA
Publications of the Astronomical Society of the Pacific 2020年
-
Reversible changes in the orientation of gold nanorod arrays on polymer brushes 国際誌 査読有り
Yu Sekizawa, Hideyuki Mitomo, Mizuki Nihei, Satoshi Nakamura, Yusuke Yonamine, Akinori Kuzuya, Takehiko Wada, Kuniharu Ijiro
Nanoscale Advances 2 (9) 3798-3803 2020年
DOI: 10.1039/d0na00315h
ISSN:2516-0230
eISSN:2516-0230
-
Near perfect head-to-head selectivity on the supramolecular photocyclodimerisation of 2-anthracenecarboxylate with self-organised gemini surfactant bilayers 国際誌 査読有り
Wijak Yospanya, Masaki Nishijima, Yasuyuki Araki, Thierry Buffeteau, Emilie Pouget, Takehiko Wada, Reiko Oda
Chemical Communications 56 (69) 10058-10061 2020年
DOI: 10.1039/d0cc04198j
ISSN:1359-7345
eISSN:1364-548X
-
Development of an Engineered Photoactive Yellow Protein as a Cross-_Linking Junction for Construction of Photoresponsive Protein-_Polymer Conjugates 査読有り
Ui, Mihoko, Miyauchi, Yusuke, Inoue, Masataka, Murakami, Makoto, Araki, Yasuyuki, Wada, Takehiko, Kinbara, Kazushi
ChemPhotoChem 3 (6) 356-360 2019年6月
ISSN:2367-0932
eISSN:2367-0932
-
Nonproteinuric Versus Proteinuric Phenotypes in Diabetic Kidney Disease: A Propensity Score-Matched Analysis of a Nationwide, Biopsy-Based Cohort Study. 査読有り
Yamanouchi M, Furuichi K, Hoshino J, Toyama T, Hara A, Shimizu M, Kinowaki K, Fujii T, Ohashi K, Yuzawa Y, Kitamura H, Suzuki Y, Sato H, Uesugi N, Hisano S, Ueda Y, Nishi S, Yokoyama H, Nishino T, Samejima K, Kohagura K, Shibagaki Y, Mise K, Makino H, Matsuo S, Ubara Y, Wada T, Research Group of Diabetic Nephropathy, the Ministry of Health,Labour, d Welfare, the Japan Agency for, Medical Research, Development
Diabetes care 42 (5) 891-902 2019年5月
DOI: 10.2337/dc18-1320
ISSN:0149-5992
-
Amplified Association Between Blood Pressure and Albuminuria in Overweight Patients With Biopsy-Proven Hypertensive Nephrosclerosis. 査読有り
Kohagura K, Furuichi K, Kochi M, Shimizu M, Yuzawa Y, Hara A, Toyama T, Kitamura H, Suzuki Y, Sato H, Uesugi N, Ubara Y, Hoshino J, Hisano S, Ueda Y, Nishi S, Yokoyama H, Nishino T, Ogawa D, Mise K, Shibagaki Y, Kimura K, Haneda M, Makino H, Matsuo S, Wada T, Research Group, of Diabetic Nephropathy, Nephrosclerosis,Ministry of Health,Labour, Welfare of Japan, Japan Agency for, Medical Research, Development
American journal of hypertension 32 (5) 486-491 2019年4月
DOI: 10.1093/ajh/hpz010
ISSN:0895-7061
-
Transient Circular Dichroism Measurement of the Excited Triplet State of Pristine Hexahelicene in Solution at Room Temperature 査読有り
Kuronuma, Makoto, Sato, Takehito, Araki, Yasuyuki, Mori, Tadashi, Sakamoto, Seiji, Inoue, Yoshihisa, Ito, Osamu, Wada, Takehiko
Chemistry Letters 48 (4) 357-360 2019年4月
DOI: 10.1246/cl.190012
ISSN:0366-7022
eISSN:1348-0715
-
N-Benzoyl-Protected Peptide Nucleic Acid (PNA) Monomers Expand the Range of Nucleobases Available for PNA-DNA Chimera 査読有り
Masahito Inagaki, Ryohei Uematsu, Tatsuya Mizutani, Daisuke Unabara, Yasuyuki Araki, Seiji Sakamoto, Hiromu Kashida, Masaki Nishijima, Hiroyuki Asanuma, Yoshihisa Inoue, Takehiko Wada
Chemistry Letters 48 (4) 341-344 2019年4月
DOI: 10.1246/cl.181048
ISSN:0366-7022
eISSN:1348-0715
-
The interplay between active galactic nuclei and star formation activities of type 1 active galactic nuclei probed by polycyclic aromatic hydrocarbon 3.3 μm emission feature with AKARI
Takehiko WADA
Publications of the Astronomical Society of Japan 2019年
DOI: 10.1093/PASJ/PSY144
-
Active galactic nucleus selection in the AKARI NEP-Deep field with the fuzzy support vector machine algorithm
Takehiko WADA
Publications of the Astronomical Society of Japan 2019年
DOI: 10.1093/PASJ/PSZ043
-
光とタンパク質を活用したキラル化合物合成法:生体高分子をキラル反応場として活用した超分子不斉光反応系の創成 −環境調和型不斉合成法の開発を目指して−
和田健彦, 荒木保幸, 西嶋政樹
光アライアンス 23 (6) 6-11 2019年
-
ヌクレアーゼ活性向上を指向したDNA-人工核酸キメラ分子構造設計と新機能創製
稲垣雅仁, 和田健彦
日本化学会生体機能関連化学部会誌 34 (3) 4-6 2019年
-
Selective and Robust Stabilization of Triplex DNA Structures Using Cationic Comb-type Copolymers 査読有り
Yamayoshi Asako, Yamayoshi Asako, Ariyoshi Jumpei, Miyoshi Daisuke, Zouzumi Yu-Ki, Matsuyama Yohei, Ariyoshi Jumpei, Murakami Akira, Shimada Naohiko, Maruyama Atsushi, Wada, Takehiko
The journal of physical chemistry. B 121 4015-4022 2019年
-
Quantitative evaluation of energy migration between identical chromophores enabled by breaking symmetry 査読有り
Kashida, Hiromu, Kawai, Hayato, Maruyama, Ryoko, Kokubo, Yuta, Araki, Yasuyuki, Wada, Takehiko, Asanuma, Hiroyuki
Communications Chemistry 1 (1) 1-8 2018年12月4日
DOI: 10.1038/s42004-018-0093-0
ISSN:2399-3669
eISSN:2399-3669
-
Regional variations in immunosuppressive therapy in patients with primary nephrotic syndrome: the Japan nephrotic syndrome cohort study. 査読有り
Yamamoto R, Imai E, Maruyama S, Yokoyama H, Sugiyama H, Nitta K, Tsukamoto T, Uchida S, Takeda A, Sato T, Wada T, Hayashi H, Akai Y, Fukunaga M, Tsuruya K, Masutani K, Konta T, Shoji T, Hiramatsu T, Goto S, Tamai H, Nishio S, Shirasaki A, Nagai K, Yamagata K, Hasegawa H, Yasuda H, Ichida S, Naruse T, Fukami K, Nishino T, Sobajima H, Tanaka S, Akahori T, Ito T, Yoshio T, Katafuchi R, Fujimoto S, Okada H, Ishimura E, Kazama JJ, Hiromura K, Mimura T, Suzuki S, Saka Y, Sofue T, Suzuki Y, Shibagaki Y, Kitagawa K, Morozumi K, Fujita Y, Mizutani M, Shigematsu T, Kashihara N, Sato H, Matsuo S, Narita I, Isaka Y
Clinical and experimental nephrology 22 (6) 1266-1280 2018年12月
DOI: 10.1007/s10157-018-1579-x
ISSN:1342-1751
-
Clinicopathological analysis of biopsy-proven diabetic nephropathy based on the Japanese classification of diabetic nephropathy. 査読有り
Furuichi K, Shimizu M, Yuzawa Y, Hara A, Toyama T, Kitamura H, Suzuki Y, Sato H, Uesugi N, Ubara Y, Hohino J, Hisano S, Ueda Y, Nishi S, Yokoyama H, Nishino T, Kohagura K, Ogawa D, Mise K, Shibagaki Y, Makino H, Matsuo S, Wada T, Research Group, of Diabetic Nephropathy, Ministry of Health,Labour, Welfare of Japan, Japan Agency for, Medical Research, Development
Clinical and experimental nephrology 22 (3) 570-582 2018年6月
DOI: 10.1007/s10157-017-1485-7
ISSN:1342-1751
-
Nationwide multicenter kidney biopsy study of Japanese patients with hypertensive nephrosclerosis. 査読有り
Furuichi K, Shimizu M, Yuzawa Y, Hara A, Toyama T, Kitamura H, Suzuki Y, Sato H, Uesugi N, Ubara Y, Hoshino J, Hisano S, Ueda Y, Nishi S, Yokoyama H, Nishino T, Kohagura K, Ogawa D, Mise K, Shibagaki Y, Kimura K, Haneda M, Makino H, Matsuo S, Wada T, Research Group, of Diabetic Nephropathy, Nephrosclerosis,Ministry of Health,Labour, Welfare of Japan, Japan Agency for, Medical Research, Development
Clinical and experimental nephrology 22 (3) 629-637 2018年6月
DOI: 10.1007/s10157-017-1496-4
ISSN:1342-1751
-
Circular Polarized Luminescence of Hydrogen-Bonded Molecular Assemblies of Chiral Pyrene Derivatives 査読有り
Hayato Anetai, Takashi Takeda, Norihisa Hoshino, Yasuyuki Araki, Takehiko Wada, Shunsuke Yamamoto, Masaya Mitsuishi, Hiromu Tsuchida, Tomoki Ogoshi, Tomoyuki Akutagawa
Journal of Physical Chemistry C 122 (11) 6323-6331 2018年3月22日
ISSN:1932-7455 1932-7447
eISSN:1932-7455
-
Rationale and design of oBservational clinical Research In chronic kidney disease patients with renal anemia: renal proGnosis in patients with Hyporesponsive anemia To Erythropoiesis-stimulating agents, darbepoetiN alfa (BRIGHTEN Trial). 査読有り
Kato H, Nangaku M, Hirakata H, Wada T, Hayashi T, Sato H, Yamazaki Y, Masaki T, Kagimura T, Yamamoto H, Hase H, Kamouchi M, Imai E, Mizuno K, Iwasaki M, Akizawa T, Tsubakihara Y, Maruyama S, Narita I
Clinical and experimental nephrology 22 (1) 78-84 2018年2月
DOI: 10.1007/s10157-017-1427-4
ISSN:1342-1751
-
Evaluation of the compensation ratio of heavily-Ga doped Ge for far-infrared detectors in astronomy
Takehiko WADA
Japanese Journal of Applied Physics 2018年
-
Nationwide multicentre kidney biopsy study of Japanese patients with type 2 diabetes. 査読有り
Furuichi K, Yuzawa Y, Shimizu M, Hara A, Toyama T, Kitamura H, Suzuki Y, Sato H, Uesugi N, Ubara Y, Hisano S, Ueda Y, Nishi S, Yokoyama H, Nishino T, Kohagura K, Ogawa D, Mise K, Shibagaki Y, Kimura K, Haneda M, Makino H, Matsuo S, Wada T
Nephrology, dialysis, transplantation : official publication of the European Dialysis and Transplant Association - European Renal Association 33 (1) 138-148 2018年1月
DOI: 10.1093/ndt/gfw417
ISSN:0931-0509
-
Peptide ribonucleic acid (PRNA)Arginine Hybrids. Effects of arginine residues alternatingly introduced to PRNA backbone on aggregation, cellular uptake, and cytotoxicity 査読有り
Hiroka Sugai, Ikuhiko Nakase, Seiji Sakamoto, Akihiro Nishio, Masahito Inagaki, Masaki Nishijima, Asako Yamayoshi, Yasuyuki Araki, Satoru Ishibashi, Takanori Yokota, Yoshihisa Inoue, Takehiko Wada
Chemistry Letters 47 (3) 381-384 2018年
DOI: 10.1246/cl.171186
ISSN:1348-0715 0366-7022
eISSN:1348-0715
-
Concentration-dependent photophysical switching in mixed self-assembled monolayers of pentacene and perylenediimide on gold nanoclusters 国際誌 査読有り
Daiki Kato, Hayato Sakai, Yasuyuki Araki, Takehiko Wada, Nikolai V. Tkachenko, Taku Hasobe
Physical Chemistry Chemical Physics 20 (13) 8695-8706 2018年
DOI: 10.1039/c8cp00174j
ISSN:1463-9076
-
Control of the electrochemical and photophysical properties of N-_substituted benzo[ghi]_perylene derivatives 査読有り
Tokuo, Kokichi, Sakai, Hayato, Sakanoue, Tomo, Takenobu, Taishi, Araki, Yasuyuki, Wada, Takehiko, Hasobe, Taku
Materials Chemistry Frontiers 1 (11) 2299-2308 2017年11月1日
DOI: 10.1039/c7qm00301c
eISSN:2052-1537
-
Organized Autotelescopes for Serendipitous Event Survey (OASES): Design and performance 査読有り
Ko Arimatsu, Kohji Tsumura, Kohei Ichikawa, Fumihiko Usui, Takafumi Ootsubo, Takayuki Kotani, Yuki Sarugaku, Takehiko Wada, Koichi Nagase, Jun-ichi Watanabe
PUBLICATIONS OF THE ASTRONOMICAL SOCIETY OF JAPAN 69 (4) 2017年8月
DOI: 10.1093/pasj/psx048
ISSN:0004-6264
eISSN:2053-051X
-
Expressions of Integrins Are Upregulated in Glomerulus in Early-Stage Diabetic Nephropathy and Cultured Podocytes Stimulated with TGF-1 査読有り
Kaichiro Sawada, Masao Toyoda, Hitomi Moriya, Moritsugu Kimura, Takehiko Wada, Masafumi Fukagawa
DIABETES 66 A131-A131 2017年6月
ISSN:0012-1797
eISSN:1939-327X
-
Policy for developing clinical practice guidelines of Japanese Society for Dialysis Therapy 招待有り
Kosaku Nitta, Ikuto Masakane, Tadashi Tomo, Kenji Tsuchida, Kiyoshi Ikeda, Tomonari Ogawa, Eiichiro Kanda, Yoshihiko Kanno, Yasuhiro Komatsu, Masatomo Taniguchi, Fumika Taki, Takeshi Hasegawa, Norio Hanafusa, Takayuki Hamano, Masafumi Fukagawa, Jun Minakuchi, Hiroyasu Yamamoto, Naoki Washida, Takashi Wada, Yuzo Watanabe
Renal Replacement Therapy 3 (1) 34 2017年5月11日
DOI: 10.1186/s41100-017-0116-9
eISSN:2059-1381
-
Selective and Robust Stabilization of Triplex DNA Structures Using Cationic Comb-type Copolymers 国際誌 査読有り
Asako Yamayoshi, Daisuke Miyoshi, Yu-ki Zouzumi, Yohei Matsuyama, Jumpei Ariyoshi, Naohiko Shimada, Akira Murakami, Takehiko Wada, Atsushi Maruyama
JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY B 121 (16) 4015-4022 2017年4月
ISSN:1520-6106
eISSN:1520-5207
-
Regioselective Molecularly Imprinted Reaction Field for [4+4] Photocyclodimerization of 2-Anthracenecarboxylic
Satoshi Nakai, Hirobumi Sunayama, Yukiya Kitayama, Masaki Nishijima, Takehiko Wada, Yoshihisa Inoue, Toshifumi Takeuchi
LANGMUIR 33 (9) 2103-2108 2017年3月
DOI: 10.1021/acs.langmuir.6b04104
ISSN:0743-7463
-
Special issue on Bioimaging Preface 査読有り
Takashi Hirano, Takehiko Wada
JOURNAL OF PHOTOCHEMISTRY AND PHOTOBIOLOGY C-PHOTOCHEMISTRY REVIEWS 30 1-1 2017年3月
DOI: 10.1016/j.jphotochemrev.2017.02.002
ISSN:1389-5567
eISSN:1873-2739
-
Pitavastatin suppresses hyperglycaemia-induced podocyte injury via bone morphogenetic protein-7 preservation. 査読有り
Ohigashi M, Kobara M, Takahashi T, Toba H, Wada T, Nakata T
Clinical and experimental pharmacology & physiology 44 (3) 378-385 2017年3月
ISSN:0305-1870
-
Regioselective Molecularly Imprinted Reaction Field for [4+4] Photocyclodimerization of 2-Anthracenecarboxylic 国際誌 査読有り
Satoshi Nakai, Hirobumi Sunayama, Yukiya Kitayama, Masaki Nishijima, Takehiko Wada, Yoshihisa Inoue, Toshifumi Takeuchi
LANGMUIR 33 (9) 2103-2108 2017年3月
DOI: 10.1021/acs.langmuir.6b04104
ISSN:0743-7463
eISSN:1520-5827
-
Fabrication and Analysis of Three-Layer All-Silicon Interference Optical Filter with Sub-Wavelength Structure toward High Performance Terahertz Optics 査読有り
Hironobu Makitsubo, Takehiko Wada, Hirokazu Kataza, Makoto Mita, Toyoaki Suzuki, Keita Yamamoto
JOURNAL OF INFRARED MILLIMETER AND TERAHERTZ WAVES 38 (2) 206-214 2017年2月
DOI: 10.1007/s10762-016-0328-z
ISSN:1866-6892
eISSN:1866-6906
-
Thermal Infrared Imaging Experiments of C-Type Asteroid 162173 Ryugu on Hayabusa2
Takehiko WADA
Space Science Reviews 2017年
DOI: 10.1007/S11214-016-0286-8
-
New Spectral Evidence of an Unaccounted Component of the Near-infrared Extragalactic Background Light from the CIBER
Takehiko WADA
The Astrophysical Journal 2017年
-
Mid-infrared Excess from the West Hot Spot of the Radio Galaxy Pictor A Unveiled by WISE
Takehiko WADA
The Astrophysical Journal 2017年
-
Free-form reflective optics for mid-infrared camera and spectrometer on board SPICA 査読有り
Naofumi Fujishiro, Hirokazu Kataza, Takehiko Wada, Yuji Ikeda, Itsuki Sakon, Shinki Oyabu
Proceedings of SPIE - The International Society for Optical Engineering 10564 2017年
出版者・発行元: SPIEDOI: 10.1117/12.2309046
ISSN:1996-756X 0277-786X
-
Fabrication of protein nanoassemblies composed of engineered split-CFP and split-YFP
Sakamoto, Seiji; Hugo, Anna; Terauchi, Mika; Araki, Yasuyuki; Wada, Takehiko 53 381-384 2017年
-
Asynmetric Phortochirogenesis
Wada, Takehiko
Journal of Photochemistry and Photobiology, C: Photochemistry Reviews 30 1-1 2017年
-
The themed issue in honor of Prof. Yoshihisa Inoue for his contribution on molecular and supramolecular photochemistry Preface 査読有り
Tadashi Mori, Gaku Fukuhara, Takehiko Wada
JOURNAL OF PHOTOCHEMISTRY AND PHOTOBIOLOGY A-CHEMISTRY 331 1-1 2016年12月
DOI: 10.1016/j.jphotochem.2016.09.029
ISSN:1010-6030
-
Yoshihisa Inoue-A researcher's quest for photochirogenesis 招待有り 査読有り
Tadashi Mori, Gaku Fukuhara, Takehiko Wada
JOURNAL OF PHOTOCHEMISTRY AND PHOTOBIOLOGY A-CHEMISTRY 331 2-7 2016年12月
DOI: 10.1016/j.jphotochem.2016.08.006
ISSN:1010-6030
-
Highly enantiodifferentiating site of human serum albumin for mediating photocyclodimerization of 2-anthracenecarboxylate elucidated by site-specific inhibition/quenching with xenon 招待有り 査読有り
Masaki Nishijima, Tamara C. S. Pace, Cornelia Bohne, Tadashi Mori, Yoshihisa Inoue, Takehiko Wada
JOURNAL OF PHOTOCHEMISTRY AND PHOTOBIOLOGY A-CHEMISTRY 331 89-94 2016年12月
DOI: 10.1016/j.jphotochem.2015.12.019
ISSN:1010-6030
-
Controllable Electronic Structures and Photoinduced Processes of Bay-Linked Perylenediimide Dimers and a Ferrocene-Linked Triad 国際誌 査読有り
Haruki Horinouchi, Hayato Sakai, Yasuyuki Araki, Tomo Sakanoue, Taishi Takenobu, Takehiko Wada, Nikolai V. Tkachenko, Taku Hasobe
CHEMISTRY-A EUROPEAN JOURNAL 22 (28) 9631-9641 2016年7月
ISSN:0947-6539
eISSN:1521-3765
-
Activation of p53 Facilitates the Target Search in DNA by Enhancing the Target Recognition Probability 国際誌 査読有り
Yuji Itoh, Agato Murata, Seiji Sakamoto, Kei Nanatani, Takehiko Wada, Satoshi Takahashi, Kiyoto Kamagata
JOURNAL OF MOLECULAR BIOLOGY 428 (14) 2916-2930 2016年7月
DOI: 10.1016/j.jmb.2016.06.001
ISSN:0022-2836
eISSN:1089-8638
-
Controlled Excited-State Dynamics and Enhanced Fluorescence Property of Tetrasulfone[9]helicene by a Simple Synthetic Process 査読有り
Yuki Yamamoto, Hayato Sakai, Junpei Yuasa, Yasuyuki Araki, Takehiko Wada, Tomo Sakanoue, Taishi Takenobu, Tsuyoshi Kawai, Taku Hasobe
JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY C 120 (13) 7421-7427 2016年4月
ISSN:1932-7447
eISSN:1932-7455
-
Synthetic Control of Photophysical Process and Circularly Polarized Luminescence of [5]Carbohelicene Derivatives Substituted by Maleimide Units 査読有り
Hayato Sakai, Takako Kubota, Junpei Yuasa, Yasuyuki Araki, Tomo Sakanoue, Taishi Takenobu, Takehiko Wada, Tsuyoshi Kawai, Taku Hasobe
JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY C 120 (14) 7860-7869 2016年4月
ISSN:1932-7447
eISSN:1932-7455
-
Effect of Behavior Modification on Outcome in Early-to Moderate-Stage Chronic Kidney Disease: A Cluster-Randomized Trial 査読有り
Kunihiro Yamagata, Hirofumi Makino, Kunitoshi Iseki, Sadayoshi Ito, Kenjiro Kimura, Eiji Kusano, Takanori Shibata, Kimio Tomita, Ichiei Narita, Tomoya Nishino, Yoshihide Fujigaki, Tetsuya Mitarai, Tsuyoshi Watanabe, Takashi Wada, Teiji Nakamura, Seiichi Matsuo
PLOS ONE 11 (3) e0151422 2016年3月
DOI: 10.1371/journal.pone.0151422
ISSN:1932-6203
-
Module Strategy for Peptide Ribonucleic Acid (PRNA)-DNA and PRNA-Peptide Nucleic Acid (PNA)-DNA Chimeras: Synthesis and Interaction of Chimeras with DNA and RNA 査読有り
Ryohei Uematsu, Masahito Inagaki, Mitsuo Asai, Hiroka Sugai, Yoshiki Maeda, Akira Nagami, Hirofumi Sato, Seiji Sakamoto, Yasuyuki Araki, Masaki Nishijima, Yoshihisa Inoue, Takehiko Wada
CHEMISTRY LETTERS 45 (3) 350-352 2016年3月
DOI: 10.1246/cl.151157
ISSN:0366-7022
eISSN:1348-0715
-
Synthetic Control of the Excited-State Dynamics and Circularly Polarized Luminescence of Fluorescent ”Push-Pull” Tetrathia[9]helicenes 国際誌 査読有り
Yamamoto, Yuki, Sakai, Hayato, Yuasa, Junpei, Araki, Yasuyuki, Wada, Takehiko, Sakanoue, Tomo, Takenobu, Taishi, Kawai, Tsuyoshi, Hasobe, Taku
Chemistry - A European Journal 22 (12) 4263-4273 2016年3月
ISSN:0947-6539
eISSN:1521-3765
-
Long-Lived Triplet Excited States of Bent-Shaped Pentacene Dimers by Intramolecular Singlet Fission 国際誌 査読有り
Takao Sakuma, Hayato Sakai, Yasuyuki Araki, Tadashi Mori, Takehiko Wada, Nikolai V. Tkachenko, Taku Hasobe
JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY A 120 (11) 1867-1875 2016年3月
ISSN:1089-5639
eISSN:1520-5215
-
Homogeneous Photocatalytic Water Oxidation with a Dinuclear Co-III-Pyridylmethylamine Complex 査読有り
Tomoya Ishizuka, Atsuko Watanabe, Hiroaki Kotani, Dachao Hong, Kenta Satonaka, Tohru Wada, Yoshihito Shiota, Kazunari Yoshizawa, Kazuaki Ohara, Kentaro Yamaguchi, Satoshi Kato, Shunichi Fukuzumi, Takahiko Kojima
INORGANIC CHEMISTRY 55 (3) 1154-1164 2016年2月
DOI: 10.1021/acs.inorgchem.5b02336
ISSN:0020-1669
eISSN:1520-510X
-
Control of local structures and photophysical properties of zinc porphyrin-based supramolecular assemblies structurally organized by regioselective ligand coordination 国際誌 査読有り
Takao Sakuma, Hayato Sakai, Yasuyuki Araki, Takehiko Wada, Taku Hasobe
PHYSICAL CHEMISTRY CHEMICAL PHYSICS 18 (7) 5453-5463 2016年2月
DOI: 10.1039/c5cp07110k
ISSN:1463-9076
eISSN:1463-9084
-
A Demonstration of TIA Using FD-SOI CMOS OPAMP for Far-Infrared Astronomy
Takehiko WADA
Journal of Low Temperature Physics 2016年
DOI: 10.1007/S10909-016-1551-7
-
The cosmic infrared background experiment-2 (CIBER-2) for studying the near-infrared extragalactic background light
Mai Shirahata, Toshiaki Arai, John Battle, James Bock, Asantha Cooray, Akito Enokuchi, Viktor Hristov, Yoshikazu Kanai, Min Gyu Kim, Phillip Korngut, Alicia Lanz, Dae-Hee Lee, Peter Mason, Toshio Matsumoto, Shuji Matsuura, Tracy Morford, Yosuke Ohnishi, Won-Kee Park, Kei Sano, Norihide Takeyama, Kohji Tsumura, Takehiko Wada, Shiang-Yu Wang, Michael Zemcov
SPACE TELESCOPES AND INSTRUMENTATION 2016: OPTICAL, INFRARED, AND MILLIMETER WAVE 9904 2016年
DOI: 10.1117/12.2229567
ISSN:0277-786X
eISSN:1996-756X
-
Sensitivity Estimates for the SPICA Mid-Infrared Instrument (SMI) 査読有り
Itsuki Sakon, Hidehiro Kaneda, Shinki Oyabu, Daisuke Ishihara, Takehiko Wada, Naofumi Fujishiro
SPACE TELESCOPES AND INSTRUMENTATION 2016: OPTICAL, INFRARED, AND MILLIMETER WAVE 9904 2016年
DOI: 10.1117/12.2232402
ISSN:0277-786X
-
SPICA Mid-infrared Instrument (SMI): technical concepts and scientific capabilities 査読有り
Hidehiro Kaneda, Daisuke Ishihara, Shinki Oyabu, Mitsuyoshi Yamagishi, Takehiko Wada, Mitsunobu Kawada, Naoki Isobe, Kentaroh Asano, Toyoaki Suzuki, Takao Nakagawa, Hideo Matsuhara, Itsuki Sakon, Kohji Tsumura, Hiroshi Shibai, Taro Matsuo
SPACE TELESCOPES AND INSTRUMENTATION 2016: OPTICAL, INFRARED, AND MILLIMETER WAVE 9904 2016年
DOI: 10.1117/12.2232442
ISSN:0277-786X
-
Upregulation of α3β1-Integrin in Podocytes in Early-Stage Diabetic Nephropathy. 査読有り
Sawada K, Toyoda M, Kaneyama N, Shiraiwa S, Moriya H, Miyatake H, Tanaka E, Yamamoto N, Miyauchi M, Kimura M, Wada T, Fukagawa M
Journal of diabetes research 2016 9265074 2016年
DOI: 10.1155/2016/9265074
ISSN:2314-6745
eISSN:2314-6753
-
Protonation-induced red-coloured circularly polarized luminescence of [5]carbohelicene fused by benzimidazole 国際誌 査読有り
Hayato Sakai, Takako Kubota, Junpei Yuasa, Yasuyuki Araki, Tomo Sakanoue, Taishi Takenobu, Takehiko Wada, Tsuyoshi Kawai, Taku Hasobe
Organic and Biomolecular Chemistry 14 (28) 6738-6743 2016年
DOI: 10.1039/c6ob00937a
ISSN:1477-0520
-
A circulating permeability factor in focal segmental glomerulosclerosis: the hunt continues. 査読有り
Wada T, Nangaku M
Clinical kidney journal 8 (6) 708-715 2015年12月
DOI: 10.1093/ckj/sfv090
ISSN:2048-8505
-
Hetero-Selective DNA-Like Duplex Stabilized by Donor-Acceptor Interactions 査読有り
Tetsuya Doi, Takumi Sakakibara, Hiromu Kashida, Yasuyuki Araki, Takehiko Wada, Hiroyuki Asanuma
CHEMISTRY-A EUROPEAN JOURNAL 21 (45) 15974-+ 2015年11月
ISSN:0947-6539
eISSN:1521-3765
-
Hetero-Selective DNA-Like Duplex Stabilized by Donor-Acceptor Interactions 国際誌 査読有り
Tetsuya Doi, Takumi Sakakibara, Hiromu Kashida, Yasuyuki Araki, Takehiko Wada, Hiroyuki Asanuma
CHEMISTRY-A EUROPEAN JOURNAL 21 (45) 15974-+ 2015年11月
ISSN:0947-6539
eISSN:1521-3765
-
Sirtuin1 Maintains Actin Cytoskeleton by Deacetylation of Cortactin in Injured Podocytes 査読有り
Shuta Motonishi, Masaomi Nangaku, Takehiko Wada, Yu Ishimoto, Takannoto Ohse, Taiji Matsusaka, Naoto Kubota, Akira Shimizu, Takashi Kadowaki, Kazuyuki Tobe, Reiko Inagi
JOURNAL OF THE AMERICAN SOCIETY OF NEPHROLOGY 26 (8) 1939-1959 2015年8月
ISSN:1046-6673
eISSN:1533-3450
-
Glypican-5 Increases Susceptibility to Nephrotic Damage in Diabetic Kidney 査読有り
Koji Okamoto, Kenjiro Honda, Kent Doi, Tomoko Ishizu, Daisuke Katagiri, Takehiko Wada, Kenji Tomita, Takayasu Ohtake, Toyoji Kaneko, Shuzo Kobayashi, Masaomi Nangaku, Katsushi Tokunaga, Eisei Noiri
AMERICAN JOURNAL OF PATHOLOGY 185 (7) 1889-1898 2015年7月
DOI: 10.1016/j.ajpath.2015.03.025
ISSN:0002-9440
eISSN:1525-2191
-
Performance Estimation of the Mid-Infrared Camera and Spectrometer Aboard SPICA
Hirokazu Kataza, Itsuki Sakon, Takehiko Wada, Yuki Sarugaku, Naofumi Fujishiro, Yuji Ikeda, Shinji Mitani, Youichi Ohyama, Naoto Kobayashi
JOURNAL OF ASTRONOMICAL INSTRUMENTATION 4 (1-2) 2015年6月
DOI: 10.1142/S2251171715500014
ISSN:2251-1717
eISSN:2251-1725
-
Highly Fluorescent [7]Carbohelicene Fused by Asymmetric 1,2-Dialkyl-Substituted Quinoxaline for Circularly Polarized Luminescence and Electroluminescence 査読有り
Hayato Sakai, Sho Shinto, Jatish Kumar, Yasuyuki Araki, Tomo Sakanoue, Taishi Takenobu, Takehiko Wada, Tsuyoshi Kawai, Taku Hasobe
JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY C 119 (24) 13937-13947 2015年6月
ISSN:1932-7447
eISSN:1932-7455
-
Structural basis of a Ni acquisition cycle for [NiFe] hydrogenase by Ni-metallochaperone HypA and its enhancer 国際誌 査読有り
Satoshi Watanabe, Takumi Kawashima, Yuichi Nishitani, Tamotsu Kanai, Takehiko Wada, Kenji Inaba, Haruyuki Atomi, Tadayuki Imanaka, Kunio Miki
PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA 112 (25) 7701-7706 2015年6月
ISSN:0027-8424
eISSN:1091-6490
-
生体機能分子の構造変化検出を指向した時間分解円二色性測定法の開発
荒木保幸, 和田健彦
光化学 46 (1) 41-44 2015年4月20日
出版者・発行元: 光化学協会ISSN:0913-4689
-
Development of Superconducting Tunnel Junction Detectors as a far-infrared photon-by-photon spectrometer for neutrino decay search
Takehiko WADA
Proceedings of the IEEE International Instrumentation and Measurement Technology Conference (I2MTC) 2015年
DOI: 10.1109/I2MTC.2015.7151327
-
The potential for renoprotection with incretin-based drugs 査読有り
Tetsuhiro Tanaka, Yoshiki Higashijima, Takehiko Wada, Masaomi Nangaku
KIDNEY INTERNATIONAL 86 (4) 701-711 2014年10月
DOI: 10.1038/ki.2014.236
ISSN:0085-2538
eISSN:1523-1755
-
Formation of one-dimensional helical columns and excimerlike excited states by racemic quinoxaline-fused [7]carbohelicenes in the crystal 査読有り
Hayato Sakai, Sho Shinto, Yasuyuki Araki, Takehiko Wada, Tomo Sakanoue, Taishi Takenobu, Taku Hasobe
Chemistry - A European Journal 20 (32) 10099-10109 2014年8月4日
出版者・発行元: Wiley-VCH VerlagISSN:1521-3765 0947-6539
eISSN:1521-3765
-
Formation of One-Dimensional Helical Columns and Excimerlike Excited States by Racemic Quinoxaline-Fused [7]Carbohelicenes in the Crystal 国際誌 査読有り
Hayato Sakai, Sho Shinto, Yasuyuki Araki, Takehiko Wada, Tomo Sakanoue, Taishi Takenobu, Taku Hasobe
CHEMISTRY-A EUROPEAN JOURNAL 20 (32) 10099-10109 2014年8月
ISSN:0947-6539
eISSN:1521-3765
-
Systematic Control of the Excited-State Dynamics and Carrier-Transport Properties of Functionalized Benzo[ghi]perylene and Coronene Derivatives 国際誌 査読有り
Sunao Hirayama, Hayato Sakai, Yasuyuki Araki, Minako Tanaka, Masaki Imakawa, Takehiko Wada, Taishi Takenobu, Taku Hasobe
CHEMISTRY-A EUROPEAN JOURNAL 20 (29) 9081-9093 2014年7月
ISSN:0947-6539
eISSN:1521-3765
-
Glyoxalase I reduces glycative and oxidative stress and prevents age-related endothelial dysfunction through modulation of endothelial nitric oxide synthase phosphorylation 査読有り
Airi Jo-Watanabe, Takamoto Ohse, Hiroaki Nishimatsu, Masao Takahashi, Yoichiro Ikeda, Takehiko Wada, Jun-ichi Shirakawa, Ryoji Nagai, Toshio Miyata, Tetsuo Nagano, Yasunobu Hirata, Reiko Inagi, Masaomi Nangaku
AGING CELL 13 (3) 519-528 2014年6月
DOI: 10.1111/acel.12204
ISSN:1474-9718
eISSN:1474-9726
-
Coordination Oligomers and Polymers of an Oxazole-appended Zinc Chlorophyll Derivative 査読有り
Yoshinao Shinozaki, Isao Yoshikawa, Koji Araki, Kazuaki Ohara, Kentaro Yamaguchi, Shin-ichiro Kawano, Kentaro Tanaka, Yasuyuki Araki, Takehiko Wada, Joe Otsuki
CHEMISTRY LETTERS 43 (6) 862-864 2014年6月
DOI: 10.1246/cl.140135
ISSN:0366-7022
eISSN:1348-0715
-
Point source calibration of the AKARI/FIS all-sky survey maps for stacking analysis 査読有り
Ko Arimatsu, Yasuo Doi, Takehiko Wada, Satoshi Takita, Mitsunobu Kawada, Shuji Matsuura, Takafumi Ootsubo, Hirokazu Kataza
PUBLICATIONS OF THE ASTRONOMICAL SOCIETY OF JAPAN 66 (2) 2014年4月
DOI: 10.1093/pasj/psu010
ISSN:0004-6264
eISSN:2053-051X
-
Electron-Transfer Reduction Properties and Excited-State Dynamics of Benzo[ghi]peryleneimide and Coroneneimide Derivatives 査読有り
Koichi Ida, Hayato Sakai, Kei Ohkubo, Yasuyuki Araki, Takehiko Wada, Tomo Sakanoue, Taishi Takenobu, Shunichi Fukuzumi, Taku Hasobe
JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY C 118 (14) 7710-7720 2014年4月
DOI: 10.1021/jp500761f
ISSN:1932-7447
eISSN:1932-7455
-
Circular Dichroism Spectra of Uridine Derivatives: ChiraSac Study 国際誌 査読有り
Tomoo Miyahara, Hiroshi Nakatsuji, Takehiko Wada
JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY A 118 (16) 2931-2941 2014年4月
DOI: 10.1021/jp501906u
ISSN:1089-5639
eISSN:1520-5215
-
A multicenter cross-sectional study of circulating soluble urokinase receptor in Japanese patients with glomerular disease 査読有り
Takehiko Wada, Masaomi Nangaku, Shoichi Maruyama, Enyu Imai, Kumi Shoji, Sawako Kato, Tomomi Endo, Eri Muso, Kouju Kamata, Hitoshi Yokoyama, Keiji Fujimoto, Yoko Obata, Tomoya Nishino, Hideki Kato, Shunya Uchida, Yoshie Sasatomi, Takao Saito, Seiichi Matsuo
KIDNEY INTERNATIONAL 85 (3) 641-648 2014年3月
DOI: 10.1038/ki.2013.544
ISSN:0085-2538
eISSN:1523-1755
-
NEAR-INFRARED BRIGHTNESS OF THE GALILEAN SATELLITES ECLIPSED IN JOVIAN SHADOW: A NEW TECHNIQUE TO INVESTIGATE JOVIAN UPPER ATMOSPHERE
Takehiko WADA
The Astrophysical Journal 2014年
DOI: 10.1088/0004-637X/789/2/122
-
On the origin of near-infrared extragalactic background light anisotropy
Takehiko WADA
Science 2014年
-
A TALE OF TWO FEEDBACKS: STAR FORMATION IN THE HOST GALAXIES OF RADIO AGNs
Takehiko WADA
The Astrophysical Journal 2014年
DOI: 10.1088/0004-637X/784/2/137
-
DEVELOPMENT OF HIGH SENSITIVE AND TIME-RESOLVE CIRCULAR DICHROISM DETECTION METHOD - TOWARD THE ANALYSES OF SUPRAMOLECULAR CHIRALITY AND DYNAMICS
Takehiko WADA
Symmetry-culture and Science 2014年
-
3P070 一分子蛍光顕微鏡によるP53の標的配列探索ダイナミクスの観察(01D. 蛋白質:機能,ポスター,第52回日本生物物理学会年会(2014年度))
Itoh Yuji, Murata Agato, Sakamoto Seiji, Wada Takehiko, Takahashi Satoshi, Kamagata Kiyoto
生物物理 54 (1) S260 2014年
出版者・発行元: 一般社団法人 日本生物物理学会DOI: 10.2142/biophys.54.S260_4
-
2P087 タンパク質デザインの新たな方法の開発 : 蛍光強度の違いを利用してファージを選別する(01F. 蛋白質:蛋白質工学/進化工学,ポスター,第52回日本生物物理学会年会(2014年度))
Kiriguchi Rie, Kubota Toshihiko, Takahashi Norihisa, Sakamoto Seiji, Oikawa Hiroyuki, Kamagata Kiyoto, Wada Takehiko, Takahashi Satoshi
生物物理 54 (1) S209 2014年
出版者・発行元: 一般社団法人 日本生物物理学会DOI: 10.2142/biophys.54.S209_3
-
Mammalian serum albumins as a chiral mediator library for bio-supramolecular photochirogenesis: optimizing enantiodifferentiating photocyclodimerization of 2-anthracenecarboxylate 国際誌 査読有り
Masaki Nishijima, Masato Goto, Mayu Fujikawa, Cheng Yang, Tadashi Mori, Takehiko Wada, Yoshihisa Inoue
CHEMICAL COMMUNICATIONS 50 (91) 14082-14085 2014年
DOI: 10.1039/c4cc04818k
ISSN:1359-7345
eISSN:1364-548X
-
Supramolecular photocyclodimerization of 2-hydroxyanthracene with a chiral hydrogen-bonding template, cyclodextrin and serum albumin 国際誌 招待有り 査読有り
Gaku Fukuhara, Hiroaki Umehara, Saki Higashino, Masaki Nishijima, Cheng Yang, Tadashi Mori, Takehiko Wada, Yoshihisa Inoue
PHOTOCHEMICAL & PHOTOBIOLOGICAL SCIENCES 13 (2) 162-171 2014年
DOI: 10.1039/c3pp50127b
ISSN:1474-905X
eISSN:1474-9092
-
Mammalian serum albumins as a chiral mediator library for bio-supramolecular photochirogenesis: optimizing enantiodifferentiating photocyclodimerization of 2-anthracenecarboxylate 査読有り
Masaki Nishijima, Masato Goto, Mayu Fujikawa, Cheng Yang, Tadashi Mori, Takehiko Wada, Yoshihisa Inoue
CHEMICAL COMMUNICATIONS 50 (91) 14082-14085 2014年
DOI: 10.1039/c4cc04818k
ISSN:1359-7345
eISSN:1364-548X
-
Detection of Ha emission from z > 3.5 submillimetre luminous galaxies with AKARI-FUHYU spectroscopy 査読有り
Takehiko WADA
Monthly Notices of the Royal Astronomical Society 436 (1) 395-400 2013年11月
ISSN:0035-8711
-
Catalytic Bio-Supramolecular Photochirogenesis: Batch-Operated Enantiodifferentiating Photocyclodimerization of 2-Anthracenecarboxylate with Human Serum Albumin 査読有り
Masaki Nishijima, Hanako Kato, Cheng Yang, Gaku Fukuhara, Tadashi Mori, Yasuyuki Araki, Takehiko Wada, Yoshihisa Inoue
CHEMCATCHEM 5 (11) 3237-3240 2013年11月
ISSN:1867-3880
eISSN:1867-3899
-
The 9 and 18 Micrometer Luminosity Functions of Various Types of Galaxies with AKARI: Implication for the Dust Torus Structure of AGN 査読有り
Takehiko WADA
Publications of the Astronomical Society of Japan 65 (5) 2013年10月25日
ISSN:0004-6264
-
Novel roles of complement in renal diseases and their therapeutic consequences. 査読有り
Wada T, Nangaku M
Kidney international 84 (3) 441-450 2013年9月
DOI: 10.1038/ki.2013.134
ISSN:0085-2538
-
PNA-NLS conjugates as single-molecular activators of target sites in double-stranded DNA for site-selective scission 国際誌 査読有り
Yuichiro Aiba, Yuya Hamano, Wataru Kameshima, Yasuyuki Araki, Takehiko Wada, Alessandro Accetta, Stefano Sforza, Roberto Corradini, Rosangela Marchelli, Makoto Komiyama
ORGANIC & BIOMOLECULAR CHEMISTRY 11 (32) 5233-5238 2013年8月
DOI: 10.1039/c3ob40947c
ISSN:1477-0520
eISSN:1477-0539
-
Sperm-Associated Antigen 4, a Novel Hypoxia-Inducible Factor 1 Target, Regulates Cytokinesis, and Its Expression Correlates with the Prognosis of Renal Cell Carcinoma 査読有り
Kumi Shoji, Takashi Murayama, Imari Mimura, Takehiko Wada, Haruki Kume, Akiteru Goto, Takamoto Ohse, Tetsuhiro Tanaka, Reiko Inagi, Frans A. Van der Hoorn, Ichiro Manabe, Yukio Homma, Masashi Fukayama, Takashi Sakurai, Takeshi Hasegawa, Hiroyuki Aburatani, Tatsuhiko Kodama, Masaomi Nangaku
AMERICAN JOURNAL OF PATHOLOGY 182 (6) 2191-2203 2013年6月
DOI: 10.1016/j.ajpath.2013.02.024
ISSN:0002-9440
-
Double Helices of a Pyridine-Appended Zinc Chlorophyll Derivative 国際誌 査読有り
Yoshinao Shinozaki, Gary Richards, Keizo Ogawa, Akihito Yamano, Kazuaki Ohara, Kentaro Yamaguchi, Shin-ichiro Kawano, Kentaro Tanaka, Yasuyuki Araki, Takehiko Wada, Joe Otsuki
JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY 135 (14) 5262-5265 2013年4月
DOI: 10.1021/ja400493e
ISSN:0002-7863
eISSN:1520-5126
-
Remarkable Enhancement of Sensitivity with the Second Generation of Elliptically Polarization-detected Circular Dichroism Spectroscopy 査読有り
Makoto Murakami, Yasuyuki Araki, Seiji Sakamoto, Yoshiki Hamada, Takehiko Wada
CHEMISTRY LETTERS 42 (3) 261-262 2013年3月
DOI: 10.1246/cl.2013.261
ISSN:0366-7022
eISSN:1348-0715
-
Low-Resolution Spectrum of the Diffuse Galactic Light and 3.3 mu m PAH Emission with the AKARI Infra Red Camera
Takehiko WADA
Publications of the Astronomical Society of Japan 2013年
-
Low-Resolution Spectrum of the Zodiacal Light with the AKARI Infra Red Camera
Takehiko WADA
Publications of the Astronomical Society of Japan 2013年
-
INTERSTELLAR DUST PROPERTIES OF M51 FROM AKARI MID-INFRARED IMAGES
Takehiko WADA
The Astrophysical Journal 2013年
DOI: 10.1088/0004-637X/778/1/1
-
1P287 楕円率変化検出CD測定法の発展とその生物系への応用(26. 計測,ポスター,日本生物物理学会年会第51回(2013年度))
Araki Yasuyuki, Hamada Yoshiyuki, Murakami Makoto, Sakamoto Seiji, Wada Takehiko
生物物理 53 (1) S153 2013年
出版者・発行元: 一般社団法人 日本生物物理学会DOI: 10.2142/biophys.53.S153_4
-
Design and semisynthesis of photoactivable split-GFP by incorporation of photocleavable functionality 国際誌 査読有り
Seiji Sakamoto, Mika Terauchi, Yasuyuki Araki, Takehiko Wada
Biopolymers 100 (6) 773-779 2013年
DOI: 10.1002/bip.22304
ISSN:1097-0282 0006-3525
eISSN:1097-0282
-
Creation of a caspase-3 sensing system using a combination of split-GFP and split-intein 国際誌 査読有り
Seiji Sakamoto, Mika Terauchi, Anna Hugo, Tanner Kim, Yasuyuki Araki, Takehiko Wada
CHEMICAL COMMUNICATIONS 49 (87) 10323-10325 2013年
DOI: 10.1039/c3cc43389g
ISSN:1359-7345
eISSN:1364-548X
-
AKARI INFRARED CAMERA SURVEY OF THE LARGE MAGELLANIC CLOUD. I. POINT-SOURCE CATALOG 査読有り
Daisuke Kato, Yoshifusa Ita, Takashi Onaka, Toshihiko Tanabe, Takashi Shimonishi, Itsuki Sakon, Hidehiro Kaneda, Akiko Kawamura, Takehiko Wada, Fumihiko Usui, Bon-Chul Koo, Mikako Matsuura, Hidenori Takahashi
ASTRONOMICAL JOURNAL 144 (6) 1-18 2012年12月
DOI: 10.1088/0004-6256/144/6/179
ISSN:0004-6256
eISSN:1538-3881
-
THE 3.3 mu m POLYCYCLIC AROMATIC HYDROCARBON EMISSION AS A STAR FORMATION RATE INDICATOR 査読有り
Ji Hoon Kim, Myungshin Im, Hyung Mok Lee, Myung Gyoon Lee, Hyunsung David Jun, Takao Nakagawa, Hideo Matsuhara, Takehiko Wada, Shinki Oyabu, Toshinobu Takagi, Hanae Inami, Youichi Ohyama, Rika Yamada, George Helou, Lee Armus, Yong Shi
ASTROPHYSICAL JOURNAL 760 (2) 2012年12月
DOI: 10.1088/0004-637X/760/2/120
ISSN:0004-637X
eISSN:1538-4357
-
Star Formation and AGN Activity in Galaxies Classified Using the 1.6 μm Bump and PAH Features at z=0.4-2 査読有り
Takehiko WADA
Publications of the Astronomical Society of Japan 64 (4) 2012年8月25日
DOI: 10.1093/PASJ/64.4.70
ISSN:0004-6264
-
Photochemical Approach for Chemical Biology 査読有り
WADA, Takehiko
J. Photochem. Photobio., C 13 111-111 2012年8月
-
Downregulation of miR-205 Modulates Cell Susceptibility to Oxidative and Endoplasmic Reticulum Stresses in Renal Tubular Cells 査読有り
Shiyo Muratsu-Ikeda, Masaomi Nangaku, Yoichiro Ikeda, Tetsuhiro Tanaka, Takehiko Wada, Reiko Inagi
PLOS ONE 7 (7) e41462 2012年7月
DOI: 10.1371/journal.pone.0041462
ISSN:1932-6203
-
Entrainer Effects on Enantiodifferentiating Photocyclization of 5-Hydroxy-1,1-diphenylpentene in Near-Critical and Supercritical Carbon Dioxide 国際誌 査読有り
Yasuhiro Nishiyama, Takehiko Wada, Kiyomi Kakiuchi, Yoshihisa Inoue
JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY 77 (13) 5681-5686 2012年7月
DOI: 10.1021/jo300816w
ISSN:0022-3263
eISSN:1520-6904
-
Preface 査読有り
Takehiko Wada
Journal of Photochemistry and Photobiology C: Photochemistry Reviews 13 (2) 111 2012年6月
DOI: 10.1016/j.jphotochemrev.2012.04.005
ISSN:1389-5567
-
Alternative splicing of CD44 mRNA by ESRP1 enhances lung colonization of metastatic cancer cell 査読有り
Toshifumi Yae, Kenji Tsuchihashi, Takatsugu Ishimoto, Takeshi Motohara, Momoko Yoshikawa, Go J. Yoshida, Takeyuki Wada, Takashi Masuko, Kaoru Mogushi, Hiroshi Tanaka, Tsuyoshi Osawa, Yasuharu Kanki, Takashi Minami, Hiroyuki Aburatani, Mitsuyo Ohmura, Akiko Kubo, Makoto Suematsu, Kazuhisa Takahashi, Hideyuki Saya, Osamu Nagano
NATURE COMMUNICATIONS 3 883 2012年6月
DOI: 10.1038/ncomms1892
ISSN:2041-1723
-
Microenvironmental control of enantiodifferentiating photocyclization of 5-hydroxy-1,1-diphenylpentene through selective solvation 国際誌 査読有り
Yasuhiro Nishiyama, Takehiko Wada, Kiyomi Kakiuchi, Yoshihisa Inoue
CHIRALITY 24 (5) 400-405 2012年5月
DOI: 10.1002/chir.22004
ISSN:0899-0042
eISSN:1520-636X
-
Curing Depth of Light-activated Nanofiller containing Resin Composites 査読有り
Masafumi Kanehira, Yasuyuki Araki, Werner J Finger, Takehiko Wada, Andreas Utterodt, Masashi Komatsu
World Journal of Dentistry 3 (2) 119-125 2012年4月
-
A SEARCH FOR INFRARED EMISSION FROM CORE-COLLAPSE SUPERNOVAE AT THE TRANSITIONAL PHASE
Takehiko WADA
The Astrophysical Journal 2012年
DOI: 10.1088/0004-637X/749/2/173
-
Cosmic Infrared Background ExpeRiment (GIBER): A probe of Extragalactic Background Light from reionization
Takehiko WADA
Proceedings of the International Astronomical Union 2012年
DOI: 10.1017/S1743921312009672
-
Pitavastatin attenuates hyperglycemia-induced podocyte injury by bone morphogenetic protein-7 preservation
Takehiko WADA
Journal of Pharmacological Sciences 2012年
-
Photometric studies of PAH emission from distant infrared galaxies 査読有り
Toshinobu Takagi, Hideo Matsuhara, Takehiko Wada, Youichi Ohyama
SPECTRAL ENERGY DISTRIBUTION OF GALAXIES (284) 456-459 2012年
DOI: 10.1017/S1743921312009611
ISSN:1743-9213
-
Application of photoactive yellow protein as a photoresponsive module for controlling hemolytic activity of staphylococcal α-hemolysin 国際誌 査読有り
Mihoko Ui, Yoshikazu Tanaka, Yasuyuki Araki, Takehiko Wada, Toshiaki Takei, Kouhei Tsumoto, Sumire Endo, Kazushi Kinbara
Chem. Commun. 48 (39) 4737-4739 2012年
DOI: 10.1039/c2cc18118e
ISSN:1359-7345
eISSN:1364-548X
-
Characterization and Improvement of the Image Quality of the Data Taken with the Infrared Camera (IRC) Mid-Infrared Channels on Board AKARI 査読有り
Ko Arimatsu, Takashi Onaka, Itsuki Sakon, Shinki Oyabu, Yoshifusa Ita, Toshihiko Tanabe, Daisuke Kato, Fumi Egusa, Takehiko Wada, Hideo Matsuhara
PUBLICATIONS OF THE ASTRONOMICAL SOCIETY OF THE PACIFIC 123 (906) 981-995 2011年8月
DOI: 10.1086/661201
ISSN:0004-6280
eISSN:1538-3873
-
Planar-to-Planar Chirality Transfer in the Excited State. Enantiodifferentiating Photoisomerization of Cyclooctenes Sensitized by Planar-Chiral Paracyclophane 国際誌 査読有り
Ryo Maeda, Takehiko Wada, Tadashi Mori, Shigeyuki Kono, Nobuhiro Kanomata, Yoshihisa Inoue
JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY 133 (27) 10379-10381 2011年7月
DOI: 10.1021/ja203781f
ISSN:0002-7863
eISSN:1520-5126
-
Microscopy and Electrical Properties of Ge/Ge Interfaces Bonded by Surface-Activated Wafer Bonding Technology
Takehiko WADA
Japanese Journal of Applied Physics 2011年
-
Electrical and Photoconductive Properties at 1.8 K of Germanium p(+)-i Junction Device Fabricated by Surface-Activated Wafer Bonding
Takehiko WADA
Japanese Journal of Applied Physics 2011年
-
Laboratory and In-Flight Measurements at 10-55 K of InSb Near-Infrared Detector Performance for the Warm Mission of the AKARI Satellite
Takehiko WADA
Publications of the Astronomical Society of the Pacific 2011年
DOI: 10.1086/661664
-
A New Method of Dark-Current Estimation for Diffuse Sky Measurements with the AKARI Infrared Camera
Takehiko WADA
Publications of the Astronomical Society of Japan 2011年
-
Toward single-material multilayer interference mid-infrared filters with sub-wavelength structures for cryogenic infrared astronomical missions 査読有り
Makitsubo Hironobu, Wada Takehiko, Mita Makoto
OPTICAL COMPONENTS AND MATERIALS VIII 7934 2011年
DOI: 10.1117/12.874581
ISSN:0277-786X
-
Role of entropy in supramolecular photochirogenesis: enantiodifferentiating photoisomerization of cyclooctenes in chiral sensitizer-immobilized MCM-41 cavities 国際誌 招待有り 査読有り
Ryo Maeda, Takehiko Wada, Atsushi Kusaka, Tadashi Mori, Masakazu Iwamoto, Yoshihisa Inoue
PHOTOCHEMICAL & PHOTOBIOLOGICAL SCIENCES 10 (9) 1390-1392 2011年
DOI: 10.1039/c1pp05087g
ISSN:1474-905X
eISSN:1474-9092
-
Novel Strategy of Supramolecular Asymmetric Photochirogenesis with Tailor-Made Biopolymers as Chiral Reaction Fields 査読有り
Takehiko Wada, Masaki Nishijima, Seiji Sakamoto, Makoto Murakami, Yui Sugawara, Yasuyuki Araki, Yoshihisa Inoue
JOURNAL OF PHOTOPOLYMER SCIENCE AND TECHNOLOGY 24 (5) 595-596 2011年
DOI: 10.2494/photopolymer.24.595
ISSN:0914-9244
eISSN:1349-6336
-
Design and preparation of split-GFP for sensing of caspase-3 activities 査読有り
Sakamoto, Seiji, Terauchi, Mika, Araki, Yasuyuki, Wada, Takehiko
Peptide Science 46 343-344 2010年10月
-
Synthesis, properties and complexation behavior of positively charged peptide ribonucleic acids with amino linkages in the backbone structure (aza-PRNA) 査読有り
Sawa, Nobuya, Sakamoto, Seiji, Yang, Cheng, Fukuhara, Gaku, Mori, Tadashi, Inoue, Yoshihisa, Wada, Takehiko
Peptide Science 46 321-324 2010年10月
-
Indoxyl sulfate inhibits proliferation of human proximal tubular cells via endoplasmic reticulum stress 査読有り
Takahisa Kawakami, Reiko Inagi, Takehiko Wada, Tetsuhiro Tanaka, Toshiro Fujita, Masaomi Nangaku
AMERICAN JOURNAL OF PHYSIOLOGY-RENAL PHYSIOLOGY 299 (3) F568-F576 2010年9月
DOI: 10.1152/ajprenal.00659.2009
ISSN:1931-857X
eISSN:1522-1466
-
DETECTION OF PARENT H2O AND CO2 MOLECULES IN THE 2.5-5 mu m SPECTRUM OF COMET C/2007 N3 (LULIN) OBSERVED WITH AKARI 査読有り
Takehiko WADA
Astrophysical Journal Letters 717 (1) L66-L70 2010年7月1日
DOI: 10.1088/2041-8205/717/1/L66
ISSN:2041-8205
-
Active Control by External Factors of DNA Recognition Behavior of alpha-Peptide Ribonucleic Acids Containing Basic Amino Acid Residues 査読有り
Takehiko Wada, Nobuya Sawa, Hirofumi Sato, Mayuko Kikkawa, Keiko Onodera, Seiji Sakamoto, Yoshihisa Inoue
CHEMISTRY LETTERS 39 (2) 112-113 2010年2月
DOI: 10.1246/cl.2010.112
ISSN:0366-7022
eISSN:1348-0715
-
Bio-supramolecular photochirogenesis with molecular chaperone: enantiodifferentiating photocyclodimerization of 2-anthracenecarboxylate mediated by prefoldin
Takehiko WADA
Photochemical & Photobiological Sciences 2010年
DOI: 10.1039/B9PP00186G
-
Cosmic Infrared Background Experiment (CIBER): A Probe of Extragalactic Background Light from Reionization
Asantha Cooray, Jamie Bock, Mitsunobu Kawada, Brian Keating, Dae-Hee Lee, Louis Levenson, Toshio Matsumoto, Shuji Matsuura, Tom Renbarger, Ian Sullivan, Kohji Tsumura, Takehiko Wada, Michael Zemcov
FIRST STARS AND GALAXIES: CHALLENGES FOR THE NEXT DECADE 1294 166-+ 2010年
ISSN:0094-243X
-
Development of a far-infrared Ge:Ga monolithic array for a possible application to SPICA
Mai Shirahata, Shuhei Kamiya, Shuji Matsuura, Mitsunobu Kawada, Yoshihiro Sawayama, Yasuo Doi, Takao Nakagawa, Takehiko Wada, Hidehiro Kawada, Ybe Creten, Burak Okcan, Walfried Raab, Albrecht Poglitsch
MILLIMETER, SUBMILLIMETER, AND FAR-INFRARED DETECTORS AND INSTRUMENTATION FOR ASTRONOMY V 7741 2010年
DOI: 10.1117/12.857772
ISSN:0277-786X
eISSN:1996-756X
-
Mono-Material Multilayer Interference Optical Filter with Sub-Wavelength Structure for Infrared and Terahertz Optics 査読有り
Takehiko Wada, Hironobu Makitsubo, Makoto Mita
APPLIED PHYSICS EXPRESS 3 (10) 2010年
ISSN:1882-0778
-
AKARI warm mission 査読有り
Takashi Onaka, Hideo Matsuhara, Takehiko Wada, Daisuke Ishihara, Yoshifusa Ita, Youichi Ohyama, Takafumi Ootsubo, Shinki Oyabu, Itsuki Sakon, Takashi Shimonishi, Satoshi Takita, Tanabe Toshihiko, Fumihiko Usui, Hiroshi Murakami
SPACE TELESCOPES AND INSTRUMENTATION 2010: OPTICAL, INFRARED, AND MILLIMETER WAVE 7731 2010年
DOI: 10.1117/12.856568
ISSN:0277-786X
-
Synthesis and DNA-recognition behavior of a novel peptide ribonucleic acid with a serine backbone (oxa-PRNA) 査読有り
Nobuya Sawa, Takehiko Wada, Yoshihisa Inoue
TETRAHEDRON 66 (1) 344-349 2010年1月
DOI: 10.1016/j.tet.2009.10.094
ISSN:0040-4020
-
Diastereodifferentiating the [2+2] Photocycloaddition of Ethylene to Arylmenthyl Cyclohexenonecarboxylates: Stacking-Driven Enhancement of the Product Diastereoselectivity That Is Correlated with the Reactant Ellipticity 国際誌 査読有り
Ken Tsutsumi, Yuuki Yanagisawa, Akinori Furutani, Tsumoru Morimoto, Kiyomi Kakiuchi, Takehiko Wada, Tadashi Mori, Yoshihisa Inoue
CHEMISTRY-A EUROPEAN JOURNAL 16 (25) 7448-7455 2010年
ISSN:0947-6539
eISSN:1521-3765
-
The effect of atomic nitrogen on the C-60 cage 国際誌 査読有り
Hidefumi Nikawa, Yasuyuki Araki, Zdenek Slanina, Takahiro Tsuchiya, Takeshi Akasaka, Takehiko Wada, Osamu Ito, Klaus-Peter Dinse, Masafumi Ata, Tatsuhisa Kato, Shigeru Nagase
CHEMICAL COMMUNICATIONS 46 (4) 631-633 2010年
DOI: 10.1039/b914624e
ISSN:1359-7345
eISSN:1364-548X
-
Bio-supramolecular photochirogenesis with molecular chaperone: enantiodifferentiating photocyclodimerization of 2-anthracenecarboxylate mediated by prefoldin 国際誌 査読有り
Kazuki Bando, Tamotsu Zako, Masafumi Sakono, Mizuo Maeda, Takehiko Wada, Masaki Nishijima, Gaku Fukuhara, Cheng Yang, Tadashi Mori, Tamara C. S. Pace, Cornelia Bohne, Yoshihisa Inoue
PHOTOCHEMICAL & PHOTOBIOLOGICAL SCIENCES 9 (5) 655-660 2010年
DOI: 10.1039/b9pp00186g
ISSN:1474-905X
eISSN:1474-9092
-
Molecular imprinting of cyclodextrin to physiologically active oligopeptides in water 査読有り
Shi-Hui Song, Kazumi Shirasaka, Yasuhito Hirokawa, Hiroyuki Asanuma, Takehiko Wada, Jun Sumaoka, Makoto Komiyama
SUPRAMOLECULAR CHEMISTRY 22 (3) 149-155 2010年
DOI: 10.1080/10610270902980622
ISSN:1061-0278
eISSN:1029-0478
-
Circularly polarized luminescence from chiral Eu(III) Complex with high emission quantum yield 査読有り
Takashi Harada, Yasuchika Hasegawa, Yoko Nakano, Michiya Fujiki, Masanobu Naito, Takehiko Wada, Yoshihisa Inoue, Tsuyoshi Kawai
JOURNAL OF ALLOYS AND COMPOUNDS 488 (2) 599-602 2009年12月
DOI: 10.1016/j.jallcom.2008.09.100
ISSN:0925-8388
-
Supramolecular Complexation and Enantiodifferentiating Photocyclodimerization of 2-Anthracenecarboxylic Acid with 4-Aminoprolinol Derivatives as Chiral Hydrogen-Bonding Templates 国際誌 査読有り
Yuko Kawanami, Tamara C. S. Pace, Jun-ichi Mizoguchi, Toshiharu Yanagi, Masaki Nishijima, Tadashi Mori, Takehiko Wada, Cornelia Bohne, Yoshihisa Inoue
JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY 74 (20) 7908-7921 2009年10月
DOI: 10.1021/jo901792t
ISSN:0022-3263
-
High-sensitivity HPLC Quantification of Nonfluorescent but Photolabile Analyte through Photoreversion in Fluorescence Detector 査読有り
Masaki Nishijima, Takehiko Wada, Koushi Nagamori, Yoshihisa Inoue
CHEMISTRY LETTERS 38 (7) 726-727 2009年7月
DOI: 10.1246/cl.2009.726
ISSN:0366-7022
eISSN:1348-0715
-
Photophysical Studies on the Supramolecular Photochirogenesis for the Photocyclodimerization of 2-Anthracenecarboxylate within Human Serum Albumin 国際誌 査読有り
Tamara C. S. Pace, Masaki Nishijima, Takehiko Wada, Yoshihisa Inoue, Cornelia Bohne
JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY B 113 (30) 10445-10453 2009年7月
DOI: 10.1021/jp903955f
ISSN:1520-6106
-
Role of Phe113 at the distal side of the heme domain of an oxygen-sensor (Ec DOS) in the characterization of the heme environment 国際誌 査読有り
Shinya Ito, Yasuyuki Araki, Atsunari Tanaka, Jotaro Igarashi, Takehiko Wada, Toru Shimizu
JOURNAL OF INORGANIC BIOCHEMISTRY 103 (7) 989-996 2009年7月
DOI: 10.1016/j.jinorgbio.2009.04.009
ISSN:0162-0134
-
Synthesis and Photophysical and Photovoltaic Properties of Porphyrin-Furan and -Thiophene Alternating Copolymers 査読有り
Tomokazu Umeyama, Takeshi Takamatsu, Noriyasu Tezuka, Yoshihiro Matano, Yasuyuki Araki, Takehiko Wada, Osamu Yoshikawa, Takashi Sagawa, Susumu Yoshikawa, Hiroshi Imahori
JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY C 113 (24) 10798-10806 2009年6月
DOI: 10.1021/jp902001z
ISSN:1932-7447
eISSN:1932-7455
-
North Ecliptic Pole Wide Field Survey of AKARI: Survey Strategy and Data Characteristics 査読有り
Hyung Mok Lee, Seong Jin Kim, Myungshin Im, Hideo Matsuhara, Shinki Oyabu, Takehiko Wada, Takao Nakagawa, Jongwan Ko, Hyun Jin Shim, Myung Gyoon Lee, Narae Hwang, Toshinobu Takagi, Chris Pearson
PUBLICATIONS OF THE ASTRONOMICAL SOCIETY OF JAPAN 61 (2) 375-385 2009年4月
ISSN:0004-6264
eISSN:2053-051X
-
Tuning in the Radio: Deep Radio Surveys Supporting the <IT>AKARI</IT> North and South Ecliptic Pole Ultra Deep Fields
Takehiko WADA
SOLAR POLARIZATION 3 2009年
-
The space infrared telescope for cosmology and astrophysics: SPICA A joint mission between JAXA and ESA
Takehiko WADA
Experimental Astronomy 2009年
DOI: 10.1007/S10686-008-9090-0
-
Galactic and Extragalactic Sources in the North Ecliptic Pole: Wide Field Survey
Takehiko WADA
SOLAR POLARIZATION 3 2009年
-
Buried AGNs in Nearby Ultraluminous Infrared Galaxies: The Origin of Galaxy Downsizing
Takehiko WADA
SOLAR POLARIZATION 3 2009年
-
Cosmic Infrared Background ExpeRiment (CIBER): A Probe of Extragalactic Background Light from Reionization
Takehiko WADA
Akari, a Light to Illuminate the Misty Universe 2009年
DOI: 10.1063/1.3518846
-
Properties of PAH Emission from Galaxies at < IT > z </IT > < 0.5 from MIR Spectroscopic Survey of < IT > AKARI </IT > 査読有り
Youichi Ohyama, Takehiko Wada, Hideo Matsuhara, Toshinobu Takagi
AKARI, A LIGHT TO ILLUMINATE THE MISTY UNIVERSE 418 329-+ 2009年
-
MID-INFRARED CAMERA W/WO LENS (MIRACLE) FOR SPICA 査読有り
Takehiko Wada, Hirokazu Kataza
SPICA JOINT EUROPEAN/JAPANESE WORKSHOP 2009年
-
Near to Mid-Infrared Observations of Recent Supernovae with Infrared Camera (IRC) onboard AKARI 査読有り
Takehiko WADA
SOLAR POLARIZATION 3 418 181-190 2009年
ISSN:1050-3390
-
AKARI Mid-Infrared All-Sky Survey 査読有り
Daisuke Ishihara, Takashi Onaka, Hirokazu Kataza, Hideaki Fujiwara, Satoshi Takita, Carlos Alfageme, Martin Cohen, Naofumi Fujishiro, Pedro Garcia-Lario, Sunao Hasegawa, Yoshifusa Ita, Woojung Kim, Takao Nakagawa, Hideo Matsuhara, Toshio Matsumoto, Hiroshi Murakami, Youichi Ohyama, Shinki Oyabu, Jeonghyun Pyo, Itsuki Sakon, Alberto Salama, Craig Stephenson, Hiroshi Shibai, Toshihiko Tanabe, Kazunori Uemizu, Munetaka Ueno, Fumihiko Usui, Takehiko Wada, Hidenori Watarai, Chisato Yamauchi, Issei Yamamura
AKARI, A LIGHT TO ILLUMINATE THE MISTY UNIVERSE 418 9-+ 2009年
-
First Results from the < IT > AKARI </IT > FU-HYU Mission Program 査読有り
Takehiko WADA
SOLAR POLARIZATION 3 418 319-+ 2009年
ISSN:1050-3390
-
NEP-Wide Data Reduction 査読有り
Seong Jin Kim, Hyung Mok Lee, Takehiko Wada, Shinki Oyabu, Yoshifusa Ita, Myungshin Im, Hideo Matsuhara
AKARI, A LIGHT TO ILLUMINATE THE MISTY UNIVERSE 418 507-+ 2009年
ISSN:1050-3390
-
On the Removal of Point and Extended Sources from NIR Image Data of the AKARI's NEP Monitor Field 査読有り
Takehiko WADA
SOLAR POLARIZATION 3 418 539-+ 2009年
ISSN:1050-3390
-
Development of cryogenic readout electronics using fully-depleted-silicon-on-insulator CMOS process for future space borne far-infrared image sensors 査読有り
Hirohisa Nagata, Takehiko Wada, Hirokazu Ikeda, Yasuo Arai, Morifumi Ohno
LOW TEMPERATURE DETECTORS LTD 13 1185 286-+ 2009年
DOI: 10.1063/1.3292335
ISSN:0094-243X
-
Supramolecular Enantiodifferentiating Photoisomerization of (Z)-Cyclooctene in Lyotropic and Thermotropic Liquid Crystals 国際誌 査読有り
Debao Xiao, Takehiko Wada, Yoshihisa Inoue
CHIRALITY 21 (1) 110-113 2009年1月
DOI: 10.1002/chir.20617
ISSN:0899-0042
eISSN:1520-636X
-
Catalytic Enantiodifferentiating Photocyclodimerization of 2-Anthracenecarboxylic Acid Mediated by a Non-Sensitizing Chiral Metallosupramolecular Host 国際誌 査読有り
Chenfeng Ke, Cheng Yang, Tadashi Mori, Takehiko Wada, Yu Liu, Yoshihisa Inoue
ANGEWANDTE CHEMIE-INTERNATIONAL EDITION 48 (36) 6675-6677 2009年
ISSN:1433-7851
-
Molecular imprinting of cyclodextrin to physiologically active oligopeptides in water 査読有り
Shi-Hui Song, Kazumi Shirasaka, Yasuhito Hirokawa, Hiroyuki Asanuma, Takehiko Wada, Jun Sumaoka, Makoto Komiyama
Supramolecular Chemistry 21 1029 2009年
-
esign and Preparation of Split-GFP for Sensing of Caspase-3 Activities 査読有り
Seiji Sakamoto, Mika Terauchi, Yasuyuki Araki, Takehiko Wada
Peptide Science 2009 2009年
-
Mapping dusty star formation in and around a cluster at z=0.81 by wide-field imaging with AKARI 査読有り
Takehiko WADA
Monthly Notices of the Royal Astronomical Society 391 (4) 1758-1770 2008年12月21日
DOI: 10.1111/J.1365-2966.2008.13931.X
ISSN:0035-8711
-
AKARI IRC Survey of the Large Magellanic Cloud: Outline of the Survey and Initial Results 査読有り
Yoshifusa Ita, Takashi Onaka, Daisuke Kato, Toshihiko Tanabe, Itsuki Sakon, Hidehiro Kaneda, Akiko Kawamura, Takashi Shimonishi, Takehiko Wada, Fumihiko Usui, Bon-Chul Koo, Mikako Matsuura, Hidenori Takahashi, Yoshikazu Nakada, Tetsuo Hasegawa, Motohide Tamura
PUBLICATIONS OF THE ASTRONOMICAL SOCIETY OF JAPAN 60 S435-S451 2008年12月
ISSN:0004-6264
eISSN:2053-051X
-
Absolute Photometric Calibration of the Infrared Camera (IRC) aboard AKARI 査読有り
Toshihiko Tanabe, Itsuki Sakon, Martin Cohen, Takehiko Wada, Yoshifusa Ita, Youichi Ohyama, Shinki Oyabu, Kazunori Uemizu, Toshinobu Takagi, Daisuke Ishihara, Woojung Kim, Munetaka Ueno, Hideo Matsuhara, Takashi Onaka
PUBLICATIONS OF THE ASTRONOMICAL SOCIETY OF JAPAN 60 S375-S388 2008年12月
ISSN:0004-6264
eISSN:2053-051X
-
Structural and Photophysical Properties of Self-Assembled Porphyrin Nanoassemblies Organized by Ethylene Glycol Derivatives 査読有り
Atula S. D. Sandanayaka, Yasuyuki Araki, Takehiko Wada, Taku Hasobe
JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY C 112 (49) 19209-19216 2008年12月
DOI: 10.1021/jp805202y
ISSN:1932-7447
eISSN:1932-7455
-
Enantiodifferentiating Photoisomerization of Cyclooctene Included and Sensitized by Aroyl-β-cyclodextrins: A Critical Enantioselectivity Control by Substituents 国際誌 査読有り
Lu, Runhua, Yang, Cheng, Cao, Yujuan, Tong, Linhui, Jiao, Wei, Wada, Takehiko, Takehiko, Wang, Zhizhong, Mori, Tadashi, Inoue, Yoshihisa
Journal of Organic Chemistry 73 (19) 7695-7701 2008年10月
DOI: 10.1021/jo801439n
ISSN:0022-3263
-
Number density evolution of K-s-band-selected high-redshift galaxy Populations in the AKARI north ecliptic pole field 査読有り
Takehiko WADA
The Astrophysical Journal 683 (1) 45-54 2008年8月10日
DOI: 10.1086/589633
ISSN:0004-637X
-
Synthesis of peptide ribonucleic acid (PRNA)-DNA chimera and interaction with DNA and RNA 査読有り
Takehiko Wada, Nobuya Sawa, Yoshiki Maeda, Hirofumi Sato, Hyongi Chon, Shigenori Kanaya, Yoshihisa Inoue
ABSTRACTS OF PAPERS OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY 236 2008年8月
ISSN:0065-7727
-
Entrainer effect on photochirogenesis in near- and supercritical carbon dioxide: Dramatic enhancement of enantioselectivity 国際誌 査読有り
Yasuhiro Nishiyama, Takehiko Wada, Sadayuki Asaoka, Tadashi Mori, Taylor A. McCarty, Nadine D. Kraut, Frank V. Bright, Yoshihisa Inoue
JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY 130 (24) 7526-+ 2008年6月
DOI: 10.1021/ja801254z
ISSN:0002-7863
eISSN:1520-5126
-
ORGN 44-Fluorescence studies on the mechanism for photochirogenesis in the dimerization of 2-anthracenecarboxylate mediated by serum albumins 査読有り
Cornelia Bohne, Yoshihisa Inoue, Tamara C. S. Pace, Takehiko Wada, Masaki Nishijima, Tadashi Mori, Asao Nakamura
ABSTRACTS OF PAPERS OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY 235 2008年4月
ISSN:0065-7727
-
Ethylene receptor antagonists: Strained alkenes are necessary but not sufficient 国際誌 査読有り
Michael C. Pirrung, Anthony B. Bleecker, Yoshihisa Inoue, Fernando I. Rodriguez, Norimitsu Sugawara, Takehiko Wada, Yunfan Zou, Brad M. Binder
CHEMISTRY & BIOLOGY 15 (4) 313-321 2008年4月
DOI: 10.1016/j.chembiol.2008.02.018
ISSN:1074-5521
-
Fluorescence resonance energy transfer between cationic porphyrins accelerated with DNA as a template 査読有り
Francis D'Souza, Lisa M. Rogers, D. -M. Shafiqul Islam, Yasuyuki Araki, Osamu Ito, Takehiko Wada
CHEMISTRY LETTERS 37 (4) 460-461 2008年4月
DOI: 10.1246/cl.2008.460
ISSN:0366-7022
eISSN:1348-0715
-
Chiroptical properties and racemization behavior of highly distorted donor-acceptor tetracyanoanthraquinodimethane with interconvertible planar chirality 国際誌 査読有り
Hideaki Saito, Tadashi Mori, Yumi Origane, Takehiko Wada, Yoshihisa Inoue
CHIRALITY 20 (3-4) 278-281 2008年3月
DOI: 10.1002/chir.20427
ISSN:0899-0042
eISSN:1520-636X
-
The AKARI Cosmological Surveys: Initial Results and New Capabilities
Takehiko WADA
Panoramic Views of Galaxy Formation and Evolution, Proceedings 2008年
-
Galaxy Clusters at 0.9 < z < 1.7 in the AKARI NEP Deep Field
Takehiko WADA
Publications of the Astronomical Society of Japan 2008年
-
Albedo, Size, and Surface Characteristics of Hayabusa-2 Sample-Return Target 162173 1999 JU3 from AKARI* and Subaru† Observations
Takehiko WADA
Publications of the Astronomical Society of Japan 2008年
-
AKARI/IRC Deep Survey in the North Ecliptic Pole Region
Takehiko WADA
Publications of the Astronomical Society of Japan 2008年
-
Dexamethasone's prosurvival benefits in podocytes require extracellular signal-regulated kinase phosphorylation. 査読有り
Wada T, Pippin JW, Nangaku M, Shankland SJ
Nephron. Experimental nephrology 109 (1) e8-19 2008年
DOI: 10.1159/000131892
ISSN:1660-8151
-
Fullerene-encapsulated porphyrin hexagonal nanorods. An anisotropic donor-acceptor composite for efficient photoinduced electron transfer and light energy conversion 国際誌 査読有り
Taku Hasobe, Atula S. D. Sandanayaka, Takehiko Wada, Yasuyuki Araki
CHEMICAL COMMUNICATIONS (29) 3372-3374 2008年
DOI: 10.1039/b806748a
ISSN:1359-7345
-
Supramolecular enantiodifferentiating photoisomerization of cyclooctene with modified β-cyclodextrins: critical control by a host structure 国際誌 査読有り
Lu, Runhua, Yang, Cheng, Cao, Yujuan, Wang, Zhizhong, Wada, Takehiko Wada, Jiao, Wei, Mori, Tadashi, Inoue, Yoshihisa
Chemical Communications (3) 374-376 2008年
DOI: 10.1039/b714300a
ISSN:1359-7345
-
Supramolecular complexation and photochirogenesis with inherently chiral molecular clip: enantiodifferentiating photoisomerization of (Z,Z)-1,3-cyclooctadiene and polar photoaddition to 1,1-diphenylpropene 国際誌 査読有り
Gaku Fukuhara, Frank-Gerrit Klaerner, Tadashi Mori, Takehiko Wada, Yoshihisa Inoue
PHOTOCHEMICAL & PHOTOBIOLOGICAL SCIENCES 7 (12) 1493-1500 2008年
DOI: 10.1039/b812186a
ISSN:1474-905X
eISSN:1474-9092
-
esign of photoactivable split-GFP by incorporation of a photolabile linker 査読有り
Seiji Sakamoto, Yasuyuki Araki, Takehiko Wada
Peptide Science 2008 2008年
-
Critical control by temperature and pressure of enantiodifferentiating anti-markovnikov photoaddition of methanol to diphenylpropene in near critical and supercritical carbon dioxide 査読有り
Yasuhiro Nishiyama, Takehiko Wada, Tadashi Mori, Yoshihisa Inoue
CHEMISTRY LETTERS 36 (12) 1488-1489 2007年12月
DOI: 10.1246/cl.2007.1488
ISSN:0366-7022
eISSN:1348-0715
-
Asymmetric photosensitized addition of methanol to (R)-(+)-(Z)-limonene in a microreactor 査読有り
Kosaku Sakeda, Kazuhito Wakabayashi, Yoshihisa Matsushita, Teijiro Ichimura, Tadashi Suzuki, Takehiko Wada, Yoshihisa Inoue
JOURNAL OF PHOTOCHEMISTRY AND PHOTOBIOLOGY A-CHEMISTRY 192 (2-3) 166-171 2007年12月
DOI: 10.1016/j.jphotochem.2007.05.019
ISSN:1010-6030
-
Mechanistic study on the enantiodifferentiating anti-Markovnikov photoaddition of alcohols to 1,1-diphenyl-1-alkenes in near-critical and supercritical carbon dioxide 国際誌 査読有り
Yasuhiro Nishiyama, Masayuki Kaneda, Sadayuki Asaoka, Ryota Saito, Tadashi Mori, Takehiko Wada, Yoshihisa Inoue
JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY A 111 (51) 13432-13440 2007年12月
DOI: 10.1021/jp076179i
ISSN:1089-5639
-
Dynamic switching between single- and double-axial rotaxanes manipulated by charge and bulkiness of axle termini 国際誌 査読有り
Cheng Yang, Young Ho Ko, Narayanan Selvapalam, Yumi Origane, Tadashi Mori, Takehiko Wada, Kimoon Kim, Yoshihisa Inoue
ORGANIC LETTERS 9 (23) 4789-4792 2007年11月
DOI: 10.1021/ol702142j
ISSN:1523-7060
eISSN:1523-7052
-
An optical source catalog of the north ecliptic pole region 査読有り
Takehiko WADA
The Astrophysical Journal Supplement Series 172 (2) 583-598 2007年10月
DOI: 10.1086/519216
ISSN:0067-0049
-
Near-infrared and mid-infrared spectroscopy with the Infrared Camera (IRC) for AKARI 査読有り
Youichi Ohyama, Takashi Onaka, Hideo Matsuhara, Takehiko Wada, Woojung Kim, Naofumi Fujishiro, Kazunori Uemizu, Itsuki Sakon, Martin Cohen, Miho Ishigaki, Daisuke Ishihara, Yoshifusa Ita, Hirokazu Kataza, Toshio Matsumoto, Hiroshi Murakami, Shinki Oyabu, Toshihiko Tanabe, Toshinobu Takagi, Munetaka Ueno, Fumio Usui, Hidenori Watarai, Chris P. Pearson, Noribide Takeyama, Tomoyasu Yamamuro, Yuji IkedA'O
PUBLICATIONS OF THE ASTRONOMICAL SOCIETY OF JAPAN 59 S411-S422 2007年10月
ISSN:0004-6264
eISSN:2053-051X
-
The Infrared Camera (IRC) for AKARI - Design and imaging performance 査読有り
Takashi Onaka, Hideo Matsuhara, Takehiko Wada, Naofumi Fujishiro, Hideaki Fujiwara, Miho Ishigaki, Daisuke Ishihara, Yoshifusa Ita, Hirokazu Kataza, Wojung Kim, Toshio Matsumoto, Hiroshi Murakami, Youichi Ohyama, Shinki Oyabu, Itsuki Sakon, Toshihiko Tanabe, Toshinobu Takagi, Kazunori Uemizu, Munetaka Ueno, Furnio Usui, Hidenori Watarai, Martin Cohen, Keigo Enya, Takafumi Ootsubo, Chris P. Pearson, Norihide Takeyama, Tomoyasu Yamamuro, Yuji Ikedailf
PUBLICATIONS OF THE ASTRONOMICAL SOCIETY OF JAPAN 59 S401-S410 2007年10月
ISSN:0004-6264
eISSN:2053-051X
-
AKARI observations of circumstellar dust in the globular clusters NGC 104 and NGC 362 査読有り
Yoshifusa Ita, Toshihiko Tanabe, Noriyuki Matsunaga, Yoshikazu Nakada, Mikako Matsuura, Takashi Onaka, Hideo Matsuhara, Takehiko Wada, Naofumi Fujishiro, Daisuke Ishihara, Hirokazu Kataza, Woojung Kim, Toshio Matsumoto, Hiroshi Murakami, Youichi Ohyama, Fumihiko Usui, Shinki Oyabu, Itsuki Sakon, Toshinobu Takagi, Kazunori Uemizu, Munetaka Ueno, Hidenori Watarai
PUBLICATIONS OF THE ASTRONOMICAL SOCIETY OF JAPAN 59 S437-S442 2007年10月
ISSN:0004-6264
eISSN:2053-051X
-
Detection of an H alpha emission line on a quasar, RX J1759.4+6638, at z=4.3 with AKARI 査読有り
Shinki Oyabu, Takehiko Wada, Youichi Ohyama, Hideo Matsuhara, Toshinobu Takagi, Takao Nakagawa, Takashi Onaka, Naofumi Fujishiro, Daisuke Ishihara, Yoshifusa Ita, Hirokazu Kataza, Woojung Kim, Toshio Matsumoto, Hiroshi Murakami, Itsuki Sakon, Toshihiko Tanabe, Kazunori Uemizu, Munetaka Ueno, Fumihiko Usui, Hidenori Watarai, Kanae Haze
PUBLICATIONS OF THE ASTRONOMICAL SOCIETY OF JAPAN 59 S497-S501 2007年10月
ISSN:0004-6264
eISSN:2053-051X
-
AKARI infrared imaging of reflection nebulae IC 4954 and IC 4955 査読有り
Daisuke Ishihara, Takashi Onaka, Hidehiro Kaneda, Toyoaki Suzuki, Hirokazu. Kataza, Itsuki Sakon, Yoko Okada, Yasuo Doi, Naofumi Fujishiro, Hideaki Fujiwara, Yoshifusa Ita, Tuneo Kii, Woojung Kim, Sin'itirou Makiuti, Toshio Matsumoto, Hideo Matsuhara, Hiroshi Murakami, Takao Nakagawa, Youichi Ohyama, Shinki Oyabu, Stephen Serjeant, Hiroshi Shibai, Toshinobu Takagi, Toshihiko Tanabe, Kazunori Uemizu, Munetaka Ueno, Fumihiko Usui, Takehiko Wada, Hidenori Watarai, Issei Yamamura
PUBLICATIONS OF THE ASTRONOMICAL SOCIETY OF JAPAN 59 S443-S454 2007年10月
ISSN:0004-6264
eISSN:2053-051X
-
Properties of UIR bands in NGC 6946 based on mid-infrared imaging and spectroscopy with Infrared Camera on board AKARI 査読有り
Itsuki Sakon, Takashi Onaka, Takehiko Wada, Youichi Ohyama, Hideo Matsuhara, Hidehiro Kaneda, Yoshifusa Ita, Shinki Ohyabu, Hirokazu Kataza, Naofumi Fujishiro, Chiaki Ihara, Miho Ishigaki, Daisuke Ishihara, Woojung Kim, Yoko Okada, Toshinobu Takagi, Toshihiko Tanabe, Kazunori Uemizu, Munetaka Ueno, Fumihiko Usui, Hidenori Watarai, Bon-Chul Koo, Stephen Serjeant, Takao Nakagawa, Toshio Matsumoto, Hiroshi Murakam
PUBLICATIONS OF THE ASTRONOMICAL SOCIETY OF JAPAN 59 S483-S495 2007年10月
ISSN:0004-6264
eISSN:2053-051X
-
Nature of infrared sources in 11 mu m selected sample from early data of the AKARI North Ecliptic Pole Deep Survey 査読有り
Hyung Mok Lee, Myungshin Im, Takehiko Wada, Hyunjin Shim, Seong Jin Kim, Myung Gyoon Lee, Narae Hwang, Hideo Matsuhara, Takao Nakagawa, Shinki Oyabu, Chris P. Pearson, Toshinobu Takagi, Takashi Onaka, Naofumi Fujishiro, Hitoshi Hanami, Daisuke Ishihara, Yoshifusa Ita, Hirokazu Kataza, Woojung Kim, Toshio Matusmoto, Hiroshi Murakami, Youichi Ohyama, Itsuki Sakon, Toshihiko Tanabe, Kazunori Uemizu, Munetaka Ueno, Fumihiko Usui, Hidenori Watarai
PUBLICATIONS OF THE ASTRONOMICAL SOCIETY OF JAPAN 59 S529-S542 2007年10月
ISSN:0004-6264
eISSN:2053-051X
-
Optical identification of 15 mu m sources in the AKARI performance verification field toward the North Ecliptic Pole 査読有り
Hideo Matsuhara, Takehiko Wada, Chris P. Pearson, Shinki Oyabu, Myungshin Im, Koji Imai, Toshinobu Takagi, Eugene Kang, Narae Hwang, Woong-Seob Jeong, Hyung Mok Lee, Myung Gyoon Lee, Soojong Pak, Stephen Serjeant, Takao Nakagawa, Hitoshi Hanami, Hanae Inami, Takashi Onaka, Naofumi Fujishiro, Daisuke Ishihara, Yoshifusa Ita, Hirokazu Kataza, Woojung Kim, Toshio Matsumoto, Hiroshi Murakami, Youichi Ohyama, Itsuki Sakon, Toshihiko Tanabe, Kazunori Uemizu, Munetaka Ueno, Hidenori Watara
PUBLICATIONS OF THE ASTRONOMICAL SOCIETY OF JAPAN 59 S543-S555 2007年10月
ISSN:0004-6264
eISSN:2053-051X
-
Multi-wavelength analysis of 18 mu m-selected galaxies in the AKARI/Infrared-Camera monitor field towards the North Ecliptic Pole 査読有り
Toshinobu Takagi, Hideo Matsuhara, Takehiko Wada, Shinki Oyabu, Koji Imai, Chris P. Pearson, Hitoshi Hanami, Takashi Onaka, Naofumi Fujishiro, Daisuke Ishihara, Yoshifusa Ita, Hirokazu Kataza, Woojung Kim, Toshio Matsumoto, Hiroshi Murakami, Youichi Ohyama, Itsuki Sakon, Toshihiko Tanabe, Kazunori Uemizu, Munetaka Ueno, Hindenori Watarai, Fumihiko Usui, Hyung Mok Lee, Myungshin Im, Stephen Serjeant, Richard S. Savage, Tsutomu Tange, Takao Nakagawa
PUBLICATIONS OF THE ASTRONOMICAL SOCIETY OF JAPAN 59 S557-S569 2007年10月
ISSN:0004-6264
eISSN:2053-051X
-
Infrared Camera (IRC) deep survey in the performance-verification phase 査読有り
Takehiko Wada, Shinki Oyabu, Yoshifusa Ita, Hideo Matsuhara, Chris P. Pearson, Takashi Onaka, Youichi Ohyama, Fumihiko Usui, Naofurni Fujishiro, Daisuke Ishihara, Hirokazu Kataza, Woojung Kim, Toshio Matsumoto, Hiroshi Murakami, Itsuki Sakon, Toshihiko Tanabe, Toshinobu Takagi, Kazunori Uemizu, Munetaka Ueno, Hidenori Watara
PUBLICATIONS OF THE ASTRONOMICAL SOCIETY OF JAPAN 59 S515-S528 2007年10月
ISSN:0004-6264
eISSN:2053-051X
-
The infrared astronomical mission AKARI 査読有り
Hiroshi Murakami, Hajime Baba, Peter Barthel, David L. Clements, Martin Cohen, Yasuo Doi, Keigo Enya, Elysandra Figueredo, Naofumi Fujishiro, Hideaki Fujiwara, Mikio Fujiwara, Pedro Garcia-Lario, Tomotsugu Goto, Sunao Hasegawa, Yasunori Hibi, Takanori Hirao, Norihisa Hiromoto, Seung Soo Hong, Koji Imai, Miho Ishigaki, Masateru Ishiguro, Daisuke Ishihara, Yoshifusa Ita, Woong-Seob Jeong, Kyung Sook Jeong, Hidehiro Kaneda, Hirokazu Kataza, Mitsunobu Kawada, Toshihide Kawai, Akiko Kawamura, Martin F. Kessler, Do Kester, Tsuneo Kii, Dong Chan Kim, Wjung Kim, Hisato Kobayashi, Bon Chul Koo, Suk Minn Kwon, Hyung Mok Lee, Rosario Lorente, Sin'itirou Makiuti, Hideo Matsuhara, Toshio Matsumoto, Hiroshi Matsuo, Shuji Matsuura, Thomas G. Mueller, Noriko Murakami, Hirohisa Nagata, Takao Nakagawa, Takahiro Naoi, Masanao Narita, Manabu Noda, Sang Hoon Oh, Akira Ohnishi, Youichi Ohyama, Yoko Okada, Haruyuki Okuda, Sebastian Oliver, Takashi Onaka, Takafumi Ootsubo, Shinki Oyabu, Sojong Pak, Yong-Sun Park, Chris P. Pearson, Michael Rowan-Robinson, Toshinobu Saito, Itsuki Sakon, Alberto Salama, Shinji Sato, Richard S. Savage, Stephen Serjeant, Hiroshi Shibai, Mai Shirahata, Jungjoo Sohn, Toyoaki Suzuki, Toshinobu Takagi, Hidenori Takahashi, Toshihiko Tanabe, Tsutomu T. Takeuchi, Satoshi Takita, Matthew Thomson, Kazunori Uemizu, Munetaka Ueno, Fumihiko Usui, Eva Verdugo, Takehiko Wada, Lingyu Wang, Toyoki Watabe, Hidenori Watarai, Glenn J. White, Issei Yamamura, Chisato Yamauchi, Akiko Yasuda
PUBLICATIONS OF THE ASTRONOMICAL SOCIETY OF JAPAN 59 S369-S376 2007年10月
ISSN:0004-6264
eISSN:2053-051X
-
A remarkable stereoselectivity switching upon solid-state versus solution-phase enantiodifferentiating photocyclodimerization of 2-anthracenecarboxylic acid mediated by native and 3,6-anhydro-γ -cyclodextrins 査読有り
Yang, Cheng, Nishijima, Masaki, Nakamura, Asao, Mori, Tadashi, Wada, Takehiko Wada, Inoue, Yoshihisa
Tetrahedron Letters 48 (25) 4357-4360 2007年6月
DOI: 10.1016/j.tetlet.2007.04.104
ISSN:0040-4039
-
J- and K-s-band galaxy counts and color distributions in the Akari north ecliptic pole field 査読有り
Takehiko WADA
The Astronomical Journal 133 (5) 2418-2428 2007年5月
DOI: 10.1086/513513
ISSN:0004-6256
-
Enhanced ternary 1:2 host-guest complexation of amino-γ -cyclodextrins with 2-anthracenecarboxylic acid. 査読有り
Yang, Cheng, Fukuhara, Gaku, Nakamura, Asao, Origane, Yumi, Mori, Tadashi, Wada, Takehiko, Inoue, Yoshihisa
Journal of Inclusion Phenomena and Macrocyclic Chemistry 57 (1-4) 433-437 2007年4月
DOI: 10.1007/s10847-006-9230-y
ISSN:1388-3127
eISSN:1573-1111
-
Supramolecular photochirogenesis with biomolecules. Mechanistic studies on the enantiodifferentiation for the photocyclodimerization of 2-anthracenecarboxylate mediated by bovine serum albumin 国際誌 査読有り
Masaki Nishijima, Tamara C. S. Pace, Asao Nakamura, Tadashi Mori, Takehiko Wada, Cornelia Bohne, Yoshihisa Inoue
JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY 72 (8) 2707-2715 2007年4月
DOI: 10.1021/jo062226b
ISSN:0022-3263
-
Highly enantiomeric supramolecular [4+4] photocyclodimerization of 2-anthracenecarboxylate mediated by human serum albumin 国際誌 査読有り
Masaki Nishijima, Takehiko Wada, Tadashi Mori, Tamara C. S. Pace, Cornelia Bohne, Yoshihisa Inoue
JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY 129 (12) 3478-+ 2007年3月
DOI: 10.1021/ja068475z
ISSN:0002-7863
-
Intrinsic patterning principle on array repair using "Laser Metal Transfer"
Takehiko WADA
SID Symposium Digest of Technical Papers 2007年
DOI: 10.1889/1.2785679
-
In-orbit focal adjustment of the AKARI telescope with Infrared Camera (IRC) images
Takehiko WADA
Publications of the Astronomical Society of Japan 2007年
-
Regioselective [2+2]-photocycloaddition reactions of chiral tetronates - influence of temperature, pressure, and reaction medium 国際誌 査読有り
Martin Fleck, Cheng Yang, Takehiko Wada, Yoshihisa Inoue, Thorsten Bach
CHEMICAL COMMUNICATIONS (8) 822-824 2007年
DOI: 10.1039/b613985j
ISSN:1359-7345
-
Inherently chiral molecular clips: Synthesis, chiroptical properties, and application to chiral discrimination 国際誌 査読有り
Gaku Fukuhara, Suereyya Madenci, Jolanta Polkowska, Frank Bastkowski, Frank-Gerrit Klaerner, Yumi Origane, Masayuki Kaneda, Tadashi Mori, Takehiko Wada, Yoshihisa Inoue
CHEMISTRY-A EUROPEAN JOURNAL 13 (9) 2473-2479 2007年
ISSN:0947-6539
eISSN:1521-3765
-
Regioselective [2+2]-photocycloaddition reactions of chiral tetronates - influence of temperature, pressure, and reaction medium (pg 822, 2007) 査読有り
Martin Fleck, Cheng Yang, Takehiko Wada, Yoshihisa Inoue, Thorsten Bach
CHEMICAL COMMUNICATIONS (42) 4422-4422 2007年
DOI: 10.1039/b613985j
ISSN:1359-7345
-
Supramolecular enantiodifferentiating photoisomerization of (Z,Z)-1,3-cyclooctadiene included and sensitized by naphthalene-modified cyclodextrins 査読有り
Cheng Yang, Tadashi Mori, Takehiko Wada, Yoshihisa Inoue
NEW JOURNAL OF CHEMISTRY 31 (5) 697-702 2007年
DOI: 10.1039/b615353d
ISSN:1144-0546
eISSN:1369-9261
-
Deep extragalactic surveys around the ecliptic poles with AKARI (ASTRO-F) 査読有り
Hideo Matsuhara, Takehiko Wada, Shuji Matsuura, Takao Nakagawa, Mitsunobu Kawada, Youichi Ohyama, Chris P. Pearson, Shinki Oyabu, Toshinobu Takagi, Stephen Serjeant, Glenn J. White, Hitoshi Hanami, Hidenori Watarai, Tsutomu T. Takeuchi, Tadayuki Kodama, Nobuo Arimoto, Sadanori Okamura, Hyung Mok Lee, Soojong Pak, Myung Shin Im, Myung Gyoon Lee, Woojung Kim, Woong-Seob Jeong, Koji Imai, Naofumi Fujishiro, Mai Shirahata, Toyoaki Suzuki, Chiaki Ihara, Itsuki Sakons
PUBLICATIONS OF THE ASTRONOMICAL SOCIETY OF JAPAN 58 (4) 673-694 2006年8月
ISSN:0004-6264
eISSN:2053-051X
-
The cyclin-dependent kinase inhibitor p21 is required for TGF-beta 1-induced podocyte apoptosis 査読有り
T Wada, JW Pippin, Y Terada, SJ Shankland
KIDNEY INTERNATIONAL 68 (4) 1618-1629 2005年10月
DOI: 10.1111/j.1523-1755.2005.00574.x
ISSN:0085-2538
-
Dexamethasone prevents podocyte apoptosis induced by puromycin aminonucleoside: Role of p53 and Bcl-2-related family proteins 国際誌 査読有り
T Wada, JW Pippin, CB Marshall, SV Griffin, SJ Shankland
JOURNAL OF THE AMERICAN SOCIETY OF NEPHROLOGY 16 (9) 2615-2625 2005年9月
ISSN:1046-6673
-
Supramolecular photochirogenesis. 3. Enantiodifferentiating photoisomerization of cyclooctene included and sensitized by 6-O-mono(o-methoxybenzoyl)-beta-cyclodextrin 査読有り
YY Gao, M Inoue, T Wada, Y Inoue
JOURNAL OF INCLUSION PHENOMENA AND MACROCYCLIC CHEMISTRY 50 (1-2) 111-114 2004年10月
ISSN:1388-3127
eISSN:1573-1111
-
Pressure control of diastereodifferentiating [2+2] photocycloaddition of (E)-stilbene to chiral fumarate upon direct and charge-transfer excitation 国際誌 査読有り
H Saito, T Mori, T Wada, Y Inoue
CHEMICAL COMMUNICATIONS 4 (14) 1652-1653 2004年
DOI: 10.1039/b404555f
ISSN:1359-7345
eISSN:1364-548X
-
The role of cell cycle proteins in glomerular disease 査読有り
SV Griffin, R Pichler, T Wada, M Vaughan, R Durvasula, SJ Shankland
SEMINARS IN NEPHROLOGY 23 (6) 569-582 2003年11月
DOI: 10.1053/S0270-9295(03)00133-5
ISSN:0270-9295
-
官能基選択的ホスホニル化反応を用いる新規核酸合成法の開発
和田 猛, 関根 光雄
有機合成化学協会誌 61 (10) 961-973 2003年10月1日
出版者・発行元: The Society of Synthetic Organic Chemistry, JapanDOI: 10.5059/yukigoseikyokaishi.61.961
ISSN:0037-9980
-
Podocytes that detach in experimental membranous nephropathy are viable 査読有り
AT Petermann, R Krofft, M Blonski, K Hiromura, M Vaughn, R Pichler, S Griffin, T Wada, J Pippin, R Durvasula, SJ Shankland
KIDNEY INTERNATIONAL 64 (4) 1222-1231 2003年10月
DOI: 10.1046/j.1523-1755.2003.00217.x
ISSN:0085-2538
-
Contribution of genetically engineered animals to the analyses of complement in the pathogenesis of nephritis. 査読有り
Hanafusa N, Sogabe H, Yamada K, Wada T, Fujita T, Nangaku M
Nephrology, dialysis, transplantation : official publication of the European Dialysis and Transplant Association - European Renal Association 17 Suppl 9 34-36 2002年
DOI: 10.1093/ndt/17.suppl_9.34
ISSN:0931-0509
-
Essential factors for stabilization of the predominant C3 '-endo conformation in dinucleoside phosphotriester derivatives with cyclonucleotide bridge structures at the downstream 3 '-position 査読有り
M Sekine, O Kurasawa, K Shohda, K Seio, T Wada
EUROPEAN JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY (10) 1989-1999 2001年5月
ISSN:1434-193X
-
Preparation and reductive elimination of digermylplatinum complexes 査読有り
Kunio Mochida, Tohru Wada, Wakako Hatanaka, Yuriko Nishiyama, Michiko Suzuki, Masato Nanjo
Main Group Metal Chemistry 24 (9) 647-652 2001年
出版者・発行元: Walter de Gruyter GmbHDOI: 10.1515/MGMC.2001.24.9.647
ISSN:2191-0219 0792-1241
-
Cloning of rodent megsin revealed its up-regulation in mesangioproliferative nephritis 査読有り
Masaomi Nangaku, Toshio Miyata, Daisuke Suzuki, Tomoya Umezono, Tsutomu Hashimoto, Takehiko Wada, Mikio Yagi, Nobuo Nagano, Reiko Inagi, Kiyoshi Kurokawa
Kidney International 60 (2) 641-652 2001年
DOI: 10.1046/j.1523-1755.2001.060002641.x
ISSN:0085-2538
-
Molecular design of calixarenes. Part 3. Complexation thermodynamics of light lanthanoid nitrates with a novel p-tert-butylcalix[4]arene Schiff base in acetonitrile: an enhanced Eu3+ selectivity by side-arm ligation 査読有り
Y Liu, BT Zhao, HY Zhang, T Wada, Y Inoue
JOURNAL OF THE CHEMICAL SOCIETY-PERKIN TRANSACTIONS 2 (7) 1219-1223 2001年
DOI: 10.1039/b0084441
ISSN:1472-779X
-
Synthesis and properties of aminoacylamido-AMP: Chemical optimization for the construction of an N-acyl phosphoramidate linkage 査読有り
T. Moriguchi, T. Yanagi, M. Kunimori, T. Wada, M. Sekine
Journal of Organic Chemistry 65 (24) 8229-8238 2000年12月1日
DOI: 10.1021/jo0008338
ISSN:0022-3263
-
Synthesis and conformational properties of oligonucleotides incorporating 2 '-O-phosphorylated ribonucleotides as structural motifs of pre-tRNA splicing intermediates 査読有り
H Tsuruoka, K Shohda, T Wada, M Sekine
JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY 65 (22) 7479-7494 2000年11月
ISSN:0022-3263
-
Synthesis and properties of oligonucleotides having a phosphorus chiral center by incorporation of conformationally rigid 5 '-cyclouridylic acid derivatives 査読有り
M Sekine, O Kurasawa, K Shohda, K Seio, T Wada
JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY 65 (20) 6515-6524 2000年10月
ISSN:0022-3263
-
Synthesis of 4-thiouridine, 6-thioinosine, and 6-thioguanosine 3 ',5 '-O-bisphosphates as donor molecules for RNA ligation and their application to the synthesis of photoactivatable TMG-capped U1 snRNA fragments 査読有り
M Kadokura, T Wada, K Seio, M Sekine
JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY 65 (17) 5104-5113 2000年8月
ISSN:0022-3263
-
Synthesis and properties of oligodeoxynucleotides incorporating a conformationally rigid uridine unit having a cyclic structure at the 5 '-terminal site 査読有り
M Sekine, O Kurasawa, K Shohda, K Seio, T Wada
JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY 65 (12) 3571-3578 2000年6月
ISSN:0022-3263
-
Molecular recognition study on a supramolecular system. Part 21. Inclusion complexation thermodynamics of aliphatic alcohols by organoselenium modified beta-cyclodextrins 査読有り
Y Liu, B Li, T Wada, Y Inoue
JOURNAL OF INCLUSION PHENOMENA AND MACROCYCLIC CHEMISTRY 36 (3) 311-325 2000年3月
ISSN:1388-3127
eISSN:1573-1111
-
Effect of host substituent upon inclusion complexation of aliphatic alcohols with organoseleno beta-cyclodextrins 査読有り
Y Liu, CC You, T Wada, Y Inoue
JOURNAL OF CHEMICAL RESEARCH (2) 90-92 2000年2月
ISSN:1747-5198
-
Synthesis and properties of oligothymidylates incorporating an artificial bend motif 査読有り
K Seio, T Wada, M Sekine
HELVETICA CHIMICA ACTA 83 (1) 162-180 2000年
ISSN:0018-019X
-
Enantiodifferentiating photocyclodimerization of cyclohexa-1,3-diene sensitized by chiral arenecarboxylates 査読有り
S Asaoka, M Ooi, PY Jiang, T Wada, Y Inoue
JOURNAL OF THE CHEMICAL SOCIETY-PERKIN TRANSACTIONS 2 (1) 77-84 2000年1月
ISSN:1472-779X
-
P-31 NMR study on aminoacylation of 5 '-AMP and its analogs 査読有り
T Moriguchi, T Yanagi, T Wada, M Sekine
JOURNAL OF THE CHEMICAL SOCIETY-PERKIN TRANSACTIONS 1 (13) 1859-1865 1999年7月
ISSN:1472-7781
-
Chemical synthesis and properties of conformationally fixed diuridine monophosphates as building blocks of the RNA turn motif 査読有り
K Seio, T Wada, K Sakamoto, S Yokoyama, M Sekine
JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY 63 (5) 1429-1443 1998年3月
ISSN:0022-3263
-
Detailed studies on trimethylsilyl triflate mediated glycosylation via a 3,5-O-(1,1,3,3-tetraisopropyl-disiloxane-1,3-diyl)-2-O-methylribofuranos-1-yl trichloroacetimidate intermediate 査読有り
K Shohda, T Wada, M Sekine
NUCLEOSIDES & NUCLEOTIDES 17 (12) 2199-2210 1998年
ISSN:0732-8311
-
New strategies for the chemical synthesis of biologically important nucleic acid derivatives 査読有り
M Sekine, H Tsuruoka, KI Shohda, T Moriguchi, T Wada
NUCLEOSIDES & NUCLEOTIDES 17 (9-11) 2033-2043 1998年
ISSN:0732-8311
-
Synthesis of chlorodideoxynucleosides using tris(2,4,6-tribromophenoxy)dichlorophosphorane (BDCP) 査読有り
RK Singh, S Ohuchi, T Wada, T Hata
NUCLEOSIDES & NUCLEOTIDES 17 (1-3) 123-130 1998年1月
ISSN:0732-8311
-
Efficient synthesis of gamma-methyl-capped guanosine 5'-triphosphate as a 5'-terminal unique structure of U6 RNA via a new triphosphate bond formation involving activation of methyl phosphorimidazolidate using ZnCl2 as a catalyst in DMF under anhydrous conditions 査読有り
M Kadokura, T Wada, C Urashima, M Sekine
TETRAHEDRON LETTERS 38 (48) 8359-8362 1997年12月
ISSN:0040-4039
-
Synthesis and properties of conformationally rigid cyclouridylic acids having covalent bonding linkers between the uracil 5-position and the 5'-phosphate group 査読有り
K Seio, O Kurasawa, T Wada, K Sakamoto, S Yokoyama, M Sekine
NUCLEOSIDES & NUCLEOTIDES 16 (7-9) 1023-1032 1997年
ISSN:0732-8311
-
Unprecedented mild acid-catalyzed desilylation of the 2'-O-tert-butyldimethylsilyl group from chemically synthesized oligoribonucleotide intermediates via neighboring group participation of the internucleotidic phosphate residue 査読有り
S Kawahara, T Wada, M Sekine
JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY 118 (40) 9461-9468 1996年10月
ISSN:0002-7863
-
Synthesis and structural and thermodynamic properties of oligonucleotides containing 2'-O-phosphorylated ribonucleosides 査読有り
H Tsuruoka, K Shohda, T Wada, M Sekine
TETRAHEDRON LETTERS 37 (37) 6741-6744 1996年9月
ISSN:0040-4039
-
Chemical synthesis and conformational properties of a new cyclouridylic acid having an ethylene bridge between the uracil 5-position and 5'-phosphate group 査読有り
K Seio, T Wada, K Sakamoto, S Yokoyama, M Sekine
JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY 61 (4) 1500-1504 1996年2月
ISSN:0022-3263
-
Ribosylation of the base residue of inosine derivatives by phase-transfer catalysis 査読有り
K Aritomo, C Urashima, T Wada, M Sekine
NUCLEOSIDES & NUCLEOTIDES 15 (1-3) 1-16 1996年
ISSN:0732-8311
-
Synthesis and properties of conformationally rigid cyclouridylic acid having a covalent bonding linker between the uracil 5-position and the 5'-phosphate group 査読有り
K Seio, T Wada, K Sakamoto, S Yokoyama, M Sekine
TETRAHEDRON LETTERS 36 (52) 9515-9518 1995年12月
ISSN:0040-4039
-
ALKYLATION OF 6-N-ACYLATED ADENOSINE DERIVATIVES BY THE USE OF PHASE-TRANSFER CATALYSIS 査読有り
K ARITOMO, T WADA, M SEKINE
JOURNAL OF THE CHEMICAL SOCIETY-PERKIN TRANSACTIONS 1 (14) 1837-1844 1995年7月
ISSN:0300-922X
-
REGIOSELECTIVE PROTECTION OF THE 2'-HYDROXYL GROUP OF N-ACYL-3',5'-O-DI(T-BUTYL)SILANEDIYLNUCLEOSIDE DERIVATIVES BY USE OF T-BUMGCL AND 2-(TRIMETHYLSILYL)ETHOXYMETHYL CHLORIDE 査読有り
T WADA, M TOBE, T NAGAYAMA, K FURUSAWA, M SEKINE
TETRAHEDRON LETTERS 36 (10) 1683-1684 1995年3月
ISSN:0040-4039
-
SYNTHESIS AND INTERACTION OF WATER-SOLUBLE NUCLEIC-ACID ANALOGS 査読有り
K TAKEMOTO, T WADA, E MOCHIZUKI, Y INAKI
BIOTECHNOLOGY AND POLYMERS 31-45 1991年
-
A FACILE CONVERSION OF DIALKYL PHOSPHONATES TO DIALKYL PHOSPHORODITHIOATES 査読有り
T WADA, T HATA
TETRAHEDRON LETTERS 31 (51) 7461-7462 1990年
ISSN:0040-4039
-
PRE-ACTIVATION STRATEGY FOR OLIGODEOXYRIBONUCLEOTIDE SYNTHESIS USING TRIARYLOXYDICHLOROPHOSPHORANES IN THE PHOSPHOTRIESTER METHOD 査読有り
H HOTODA, T WADA, M SEKINE, T HATA
NUCLEIC ACIDS RESEARCH 17 (13) 5291-5305 1989年7月
ISSN:0305-1048
-
O-ALKYL O-NUCLEOSIDE 3'-PHOSPHONATES AS NOVEL STARTING MATERIALS FOR OLIGONUCLEOTIDE SYNTHESIS 査読有り
T WADA, R KATO, H HOTODA, M SEKINE, T HATA
SIXTEENTH SYMPOSIUM ON NUCLEIC ACIDS CHEMISTRY 21 27-28 1989年
MISC 608
-
BACH1を標的とした高効率触媒的RNA切断機能付与型人工核酸(CANA)による膵臓癌治療薬開発 IV-ジャンクション配列の複合体安定性・切断効率への影響-
五十嵐優希, 堀内結翔, 松本光代, 松本光代, 荒木保幸, 西嶋政樹, 三瓶悠, 山吉麻子, 五十嵐和彦, 和田健彦
日本化学会春季年会講演予稿集(Web) 104th 2024年
-
BACH1を標的とした高効率触媒的RNA切断機能付与型人工核酸(CANA)による膵臓癌治療薬開発 III-in vitro解析に基づく分子設計指針の構築-
堀内結翔, 石渡望, 藤田一寿, 西嶋政樹, 三瓶悠, 荒木保幸, 松本光代, 松本光代, 山吉麻子, 五十嵐和彦, 和田健彦
日本化学会春季年会講演予稿集(Web) 104th 2024年
-
アントラセンを2分子含む不斉ヘキサファンの合成と分光特性
大林蓮, 柿崎知典, 荒木保幸, 和田健彦, 小田玲子
日本化学会春季年会講演予稿集(Web) 103rd 2023年
-
アセン2分子を含むヘキサファンの過渡分光法による電子励起状態の検討
荒木保幸, 大林蓮, 西嶋政樹, SADIKSHYA Pandey, 和田健彦
日本化学会春季年会講演予稿集(Web) 103rd 2023年
-
キラルアセン二量体の分子内一重項分裂およびキロプティカル特性
酒井隼人, 荒木保幸, 和田健彦, TKACHENKO Nikolai V., 羽曾部卓
日本化学会春季年会講演予稿集(Web) 103rd 2023年
-
新規光架橋性ヌクレオシドを含む三重鎖形成核酸の開発
中尾樹希, 江島穂乃香, 三瓶悠, 山本剛史, 堂野主税, 和田健彦, 山吉麻子
日本薬学会年会要旨集(Web) 143rd 2023年
ISSN: 0918-9823
-
ビピレンの不斉プラットフォームを用いた新規蛍光色素の合成とその性質
小林礼知, 上妻春草ロベルト, 石田真敏, 長谷川真士, 真崎康博, 荒木保幸, 和田健彦, 杉浦健一
基礎有機化学討論会要旨集 33rd (CD-ROM) 2023年
-
Vasohibin2発現抑制による癌治療法を指向した高効率標的RNA切断機能付与型キメラ人工核酸の開発-1
和田健彦, 矢野輝, 佐藤俊幸, 稲垣雅仁, 稲垣雅仁, 西嶋政樹, 鈴木康弘, 鈴木康弘, 山本剛史, 荒木保幸, 山吉麻子, 佐藤靖史, 佐藤靖史
日本核酸医薬学会年会講演要旨集(CD-ROM) 6th 2021年
-
Decline in estimated glomerular filtration rate is associated with risk of end-stage renal disease in type 2 diabetes with macroalbuminuria: an observational study from JDNCS. 査読有り
Shimizu M, Furuichi K, Toyama T, Funamoto T, Kitajima S, Hara A, Ogawa D, Koya D, Ikeda K, Koshino Y, Kurokawa Y, Abe H, Mori K, Nakayama M, Konishi Y, Samejima KI, Matsui M, Yamauchi H, Gohda T, Fukami K, Nagata D, Yamazaki H, Yuzawa Y, Suzuki Y, Fujimoto S, Maruyama S, Kato S, Naito T, Yoshimura K, Yokoyama H, Wada T, Research Group of Diabetic Nephropathy the Ministry of Health Labour, Welfare of Japan, Japan Agency for, Medical Research, Development
Clinical and experimental nephrology 22 (2) 377-387 2018年4月
DOI: 10.1007/s10157-017-1467-9
ISSN: 1342-1751
-
アルツハイマー病の原因物質であるアミロイドβのカーボンナノ試験管への吸着
石原大輝, 後藤圭司, 石井孝文, 和田健彦, 干川康人, 京谷隆
東北大学多元物質科学研究所研究発表会講演予稿集 18th 2018年
-
高感度高時間分解CD測定装置を用いたキラルナフタレンジイミド二量体の励起三重項状態の検討
黒沼慎, 佐藤岳仁, 稲垣雅仁, 菊池陽太, 荒木保幸, 坂本清志, 森直, 和田健彦
高分子学会予稿集(CD-ROM) 66 (2) ROMBUNNO.2Z17 2017年9月6日
-
細胞内環境応答性ペプチドリボ核酸(PRNA)を利用したイスキミア特異的核酸医薬の創製―PRNA‐DNAの3’末端へ糖部架橋型核酸(LNA)を導入したヘミギャップマー型キメラ人工核酸の合成および高効率触媒的核酸医薬への展開―
稲垣雅仁, 海原大輔, 上松亮平, 荒木保幸, 坂本清志, 石橋哲, 横田隆徳, 和田健彦
バイオ・高分子シンポジウム講演要旨集 27th 45‐46 2017年7月20日
ISSN: 0917-5202
-
イスキミア細胞特異的核酸医薬への展開を指向したフェニルボロン酸ユニットを組込んだペプチドリボ核酸の開発
和田健彦, 稲垣雅仁, 菅井祥加, 浅井光夫, 上松亮平, 海原大輔, 石橋哲, 山吉麻子, 山吉麻子, 中谷和彦, 横田隆徳, 荒木保幸
日本核酸医薬学会年会講演要旨集 3rd 114 2017年7月1日
-
細胞内環境応答性ペプチドリボ核酸(PRNA)を利用したイスキミア特異的核酸医薬の創製―高効率触媒的核酸医薬への展開を指向したヘミギャップマー型キメラ人工核酸の構造最適化―
稲垣雅仁, 海原大輔, 上松亮平, 荒木保幸, 坂本清志, 石橋哲, 横田隆徳, 和田健彦
日本核酸医薬学会年会講演要旨集 3rd 119 2017年7月1日
-
細胞内環境応答性人工核酸(ペプチドリボ核酸:PRNA)の開発―イスキミア・ハイポキシア細胞選択的核酸医薬の創製を目指して―
稲垣雅仁, 上松亮平, 海原大輔, 浅井光夫, 荒木保幸, 坂本清志, 石橋哲, 山吉麻子, 山吉麻子, 中谷和彦, 横田隆徳, 和田健彦
日本酸化ストレス学会学術集会プログラム・抄録集 70th 139 2017年6月28日
-
MMP‐9応答型PEG複合化ペプチドを用いたがん選択的細胞内送達システムの開発と核酸医薬への応用
菅井祥加, 松島萌香, 坂本清志, 荒木保幸, 中瀬生彦, 山吉麻子, 山吉麻子, 和田健彦
万有仙台シンポジウム 28th 55 2017年6月24日
-
キラルなナフタレンジイミド2量体の励起三重項状態の円二色スペクトル測定
佐藤岳人, 荒木保幸, 坂本清志, 和田健彦
日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM) 97th ROMBUNNO.3F8‐35 2017年3月3日
-
均一溶液中におけるテトラセン二量体の一重項分裂発現
中村俊太, 酒井隼人, 荒木保幸, 和田健彦, TKACHENKO Nikolaiv, 羽曾部卓
日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM) 97th ROMBUNNO.3F8‐44 2017年3月3日
-
光機能性材料開発に向けた光応答蛋白質‐親水性高分子複合体の構築
宇井美穂子, 宮内佑輔, 村上慎, 荒木保幸, 和田健彦, 金原数
日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM) 97th ROMBUNNO.2PB‐156 2017年3月3日
-
細胞内環境応答性ペプチドリボ核酸(PRNA)を利用したイスキミア特異的核酸医薬の創製―3’位修飾ヘミギャップマー型キメラ人工核酸を用いた高効率触媒的核酸医薬への展開―
稲垣雅仁, 海原大輔, 上松亮平, 荒木保幸, 坂本清志, 石橋哲, 横田隆徳, 和田健彦
日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM) 97th ROMBUNNO.4C4‐18 2017年3月3日
-
細胞内環境応答性ペプチドリボ核酸(PRNA)を利用したイスキミア特異的核酸医薬の創製―PRNA‐フェニルボロン酸ユニットを導入した細胞内pH応答性キメラ人工核酸の合成―
福與悠里, 稲垣雅仁, 海原大輔, 上松亮平, 荒木保幸, 坂本清志, 石橋哲, 横田隆徳, 和田健彦
日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM) 97th ROMBUNNO.2PB‐121 2017年3月3日
-
血清アルブミンを不斉反応場としたトロポロン誘導体の超分子不斉光反応―牛血清アルブミン(BSA)をキラル反応場とする不斉光環化反応の検討―
藤城祐也, 豊岡壮太, 奥木暢, 西嶋政樹, 荒木保幸, 坂本清志, 井上佳久, 和田健彦
日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM) 97th ROMBUNNO.2PC‐209 2017年3月3日
-
過渡円二色性(CD)測定法を用いたメチルオレンジ・γ‐シクロデキストリン包接錯体の光励起に伴う効率的な錯体解離の観測
黒沼慎, 佐藤岳仁, 荒木保幸, 坂本清司, 和田健彦
日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM) 97th ROMBUNNO.3F8‐37 2017年3月3日
-
MMP‐9活性を活用した新規がん細胞選択的細胞内導入システムの構築と安全・安心ながん細胞特異的核酸医薬への展開
松島萌香, 菅井祥加, 中瀬生彦, 石橋哲, 横田隆徳, 坂本清志, 荒木保幸, 和田健彦
日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM) 97th ROMBUNNO.4C4‐17 2017年3月3日
-
ヒト血清アルブミンを反応場に用いた2‐アントラセンカルボン酸および2,6‐アントラセンジカルボン酸の超分子不斉光反応
豊岡壮太, 西嶋政樹, 坂本清志, 荒木保幸, 井上佳久, 和田健彦
日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM) 97th ROMBUNNO.2F3‐42 2017年3月3日
-
腎臓学 この一年の進歩 腎炎・ネフローゼ症候群
和田健彦
日本腎臓学会誌 59 (1) 16‐21 2017年1月30日
ISSN: 0385-2385
-
時間分解円二色性測定法を用いた[6]ヘリセンの励起三重項ダイナミクスの検討
黒沼慎, 菊池陽太, 佐藤岳仁, 荒木保幸, 森直, 和田健彦
分子科学討論会講演プログラム&要旨(Web) 11th ROMBUNNO.4P023 (WEB ONLY) 2017年
-
血清アルブミンを不斉反応場に用いたトロポロン誘導体の超分子不斉光反応の検討
藤城祐也, 豊岡壮太, 奥木暢, 西嶋政樹, 荒木保幸, 坂本清志, 井上佳久, 和田健彦
光化学討論会要旨集(CD-ROM) 2017 ROMBUNNO.3P62 2017年
-
メチルオレンジ・γシクロデキストリン包接錯体の光励起に伴う効率的な錯体解離
黒沼慎, 荒木保幸, 長島敏夫, 和田健彦
東北大学多元物質科学研究所研究発表会講演予稿集 17th 52 2017年
-
DNA骨格を利用した同種色素間エネルギー移動の詳細な解析
樫田啓, 樫田啓, 河合隼人, 荒木保幸, 和田健彦, 浅沼浩之
光化学討論会要旨集(CD-ROM) 2017 ROMBUNNO.3B01 2017年
-
DNA四重鎖構造を活用した生分解性,インテリジェント性,自己修復性を有するヒドロゲル材料の開発
田中静磨, 若林建汰, 福島和季, 遊上晋佑, 和田健彦, 葛谷明紀, 大矢裕一
東北大学多元物質科学研究所研究発表会講演予稿集 17th 41 2017年
-
光刺激応答性人工核酸の創製―ハロゲン化ウラシルならびにハロゲン化ウリジン誘導体の光反応性の検討―
稲垣雅仁, 西貝勇輝, 海原大輔, 荒木保幸, 和田健彦
光化学討論会要旨集(CD-ROM) 2017 ROMBUNNO.3P63 2017年
-
細胞内環境応答性ペプチドリボ核酸を利用したイスキミア特異的核酸医薬の創製―高効率触媒的核酸医薬への展開を指向したヘミギャップマー型キメラ人工核酸の構造最適化―
稲垣雅仁, 海原大輔, 福與悠里, 上松亮平, 荒木保幸, 石橋哲, 山吉麻子, 山吉麻子, 中谷和彦, 横田隆徳, 和田健彦
東北大学多元物質科学研究所研究発表会講演予稿集 17th 18 2017年
-
キセノンをサイト選択的阻害剤/消光剤に用いたヒト血清アルブミン内キラル光反応位置の解明
西嶋政樹, PACE Tamara, 森直, BOHNE Cornelia, 和田健彦, 井上佳久
光化学討論会要旨集(CD-ROM) 2017 ROMBUNNO.2P98 2017年
-
MMP‐9活性を活用した新規アルギニン導入PRNAの開発と安全・安心ながん細胞選択的核酸医薬への展開
菅井祥加, 松島萌香, 稲垣雅仁, 中瀬生彦, 坂本清志, 荒木保幸, 石橋哲, 横田隆徳, 和田健彦
日本核酸医薬学会年会講演要旨集 2nd 31 2016年11月1日
-
細胞内環境応答性ペプチドリボ核酸(PRNA)を利用したイスキミア特異的核酸医薬の創製―LNAを導入したハーフギャップマー型PRNA‐DNAキメラ人工核酸の合成および高効率触媒的核酸医薬への展開―
稲垣雅仁, 海原大輔, 上松亮平, 荒木保幸, 坂本清志, 石橋哲, 横田隆徳, 和田健彦
日本核酸医薬学会年会講演要旨集 2nd 124 2016年11月1日
-
日本的思考に基づく新しいケミカルバイオロジー概念提案の勧め
和田健彦
生命化学研究レター 52 2-3 2016年10月
-
結合型光応答性黄色蛋白質に基づく光応答性蛋白質‐高分子複合体の構築
宇井美穂子, 宮内佑輔, 村上慎, 荒木保幸, 和田健彦, 金原数
化学系学協会東北大会プログラムおよび講演予稿集 2016 117 2016年9月10日
-
組織化した生体高分子を活用した新規超分子不斉光反応系の構築
奥木暢, 豊岡壮太, 藤城祐也, 西嶋政樹, 荒木保幸, 坂本清志, 池田豊, 長崎幸夫, 井上佳久, 和田健彦
高分子学会予稿集(CD-ROM) 65 (2) ROMBUNNO.3W09 2016年8月24日
-
生体高分子組織化から学ぶ高機能核酸医薬用人工核酸の開発
稲垣雅仁, 菅井祥加, 上松亮平, 浅井光夫, 荒木保幸, 坂本清志, 樫田啓, 石橋哲, 浅沼浩之, 横田隆徳, 和田健彦
高分子学会予稿集(CD-ROM) 65 (2) ROMBUNNO.1W04 2016年8月24日
-
タンパク質を不斉反応場とする2‐アントラセンカルボン酸ならびに2,6‐アントラセンジカルボン酸の超分子不斉光反応の検討
豊岡壮太, 西嶋政樹, 坂本清志, 荒木保幸, 井上佳久, 和田健彦
高分子学会予稿集(CD-ROM) 65 (2) ROMBUNNO.3Pd078 2016年8月24日
-
外部刺激応答型機能性水溶性高分子の新展開 ‐ 細胞内環境応答型核酸医薬の創製 ‐ 外部刺激応答型機能性水溶性高分子の新展開 ‐ 細胞内環境応答型核酸医薬の創製 外部刺激応答型機能性水溶性高分子の新展開 ‐ 細胞内環境応答型核酸医薬の創製 ‐ 外部刺激応答型機能性水溶性高分子の新展開 ‐ 細胞内環境応答型核酸医薬の創製
和田健彦
高分子 65 (8) 416-419 2016年8月1日
ISSN: 0454-1138
-
刺激に応答する賢い水溶性高分子 外部刺激応答型機能性水溶性高分子の新展開―細胞内環境応答型核酸医薬の創製―
和田健彦
高分子 65 (8) 416‐419 2016年8月1日
ISSN: 0454-1138
-
細胞内環境応答性ペプチドリボ核酸(PRNA)を利用したハイポキシア特異的核酸医薬の創製―3′味端にLNAを導入した新規キメラ人工核酸の開発―
海原大輔, 稲垣雅仁, 上松良平, 荒木保幸, 坂本清志, 石橋哲, 横田隆徳, 和田健彦
バイオ・高分子シンポジウム講演要旨集 26th 121‐122 2016年7月20日
ISSN: 0917-5202
-
細胞内環境応答性ペプチドリボ核酸(PRNA)を利用したイスキミア特異的核酸医薬の創成―pH応答モジュールを有するPRNA‐DNAキメラによる遺伝情報発現制御―
上松亮平, 稲垣雅仁, 荒木保幸, 坂本清志, 横田隆徳, 和田健彦
バイオ・高分子シンポジウム講演要旨集 26th 145‐146 2016年7月20日
ISSN: 0917-5202
-
細胞内環境応答性ペプチドリボ核酸(PRNA)を利用したハイポキシア特異的核酸医薬の創製―ギャップマー構造を有する新規PNA‐PRNA‐DNAキメラ人工核酸の合成およびその機能解析―
稲垣雅仁, 上松亮平, 海原大輔, 荒木保幸, 坂本清志, 石橋哲, 横田隆徳, 和田健彦
バイオ・高分子シンポジウム講演要旨集 26th 45‐46 2016年7月20日
ISSN: 0917-5202
-
細胞内環境応答性ペプチドリボ核酸(PRNA)を利用したイスキミア特異的核酸医薬の創製―3’位修飾DNAを導入した新規キメラ人工核酸の合成および高効率触媒的核酸医薬への展開―
稲垣雅仁, 上松亮平, 海原大輔, 荒木保幸, 坂本清志, 石橋哲, 横田隆徳, 和田健彦
万有生命科学振興国際交流財団仙台シンポジウム 27th 52 2016年6月25日
-
生体高分子を足場として活用した新規超分子不斉反応系の構築‐14―PEG修飾血清アルブミンを用いた新規超分子光不斉反応の検討―
奥木暢, 豊岡壮太, 佐々木晴彦, YOSPANYA Wijak, 荒木保幸, 坂本清志, 西嶋政樹, 池田豊, 長崎幸夫, 井上佳久, 和田健彦
高分子学会予稿集(CD-ROM) 65 (1) ROMBUNNO.3E18 2016年5月10日
-
イスキミア細胞特異的核酸医薬への展開を指向したフェニルボロン酸ユニットを組込んだペプチドリボ核酸の開発
上松亮平, 浅井光夫, 稲垣雅仁, 菅井祥加, 荒木保幸, 坂本清志, 樫田啓, 西嶋政樹, 石橋哲, 井上佳久, 浅沼浩之, 横田隆徳, 和田健彦
高分子学会予稿集(CD-ROM) 65 (1) ROMBUNNO.3F21 2016年5月10日
-
マレイミド基を有する[5]カルボヘリセン誘導体の合成と発光特性
久保田貴子, 酒井隼人, 荒木保幸, 和田健彦, 坂上知, 竹延大志, 羽曾部卓
日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM) 96th ROMBUNNO.4F1‐10 2016年3月10日
-
高い細胞膜透過性付与を目的としたブロック型ならびに交互型アルギニン導入ペプチドリボ核酸(PRNA)誘導体の合成とその機能評価
菅井祥加, 中瀬生彦, 坂本清志, 荒木保幸, 和田健彦
日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM) 96th ROMBUNNO.3C4‐38 2016年3月10日
-
分割型YFPと分割型CFPから構成されるタンパク質交互ナノオリゴマーの構築
坂本清志, 寺内美香, HUGO Anna, 荒木保幸, 和田健彦
日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM) 96th ROMBUNNO.4C5‐11 2016年3月10日
-
細胞内環境応答性ペプチドリボ核酸(PRNA)を利用したハイポキシア特異的核酸医薬の創製―糖部架橋型核酸を導入した新規キメラ人工核酸の合成と機能評価―
海原大輔, 稲垣雅仁, 上松亮平, 荒木保幸, 坂本清志, 石橋哲, 横田隆徳, 和田健彦
日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM) 96th ROMBUNNO.1B5‐14 2016年3月10日
-
MMP‐9活性を活用した新規がん細胞特異的細胞内導入システムの構築と安全・安心ながん細胞特異的核酸医薬への展開
松島萌香, 菅井祥加, 中瀬生彦, 山吉麻子, 坂本清志, 荒木保幸, 和田健彦
日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM) 96th ROMBUNNO.2C5‐08 2016年3月10日
-
細胞内環境応答性ペプチドリボ核酸‐フェニルボロン酸ユニットを利用したハイポキシア細胞特異的核酸医薬の開発―フェニルボロン酸への置換基導入による標的細胞特異性の最適化―
浅井光夫, 上松亮平, 荒木保幸, 坂本清志, 石橋哲, 横田隆徳, 和田健彦
日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM) 96th ROMBUNNO.1C5‐58 2016年3月10日
-
細胞内環境応答性ペプチドリボ核酸(PRNA)を利用したハイポキシア特異的核酸医薬の創成―PRNA‐DNAキメラを利用した触媒的核酸医薬への展開―
上松亮平, 浅井光夫, 稲垣雅仁, 荒木保幸, 坂本清志, 山吉麻子, 石橋哲, 横田隆徳, 和田健彦
日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM) 96th ROMBUNNO.3C4‐37 2016年3月10日
-
刺激応答性人工核酸の構築―6‐ブロモウリジンの合成と光反応性ならびに塩基部配向変化の検討―
西貝勇輝, 上松亮平, 稲垣雅仁, 荒木保幸, 坂本清志, 和田健彦
日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM) 96th ROMBUNNO.3H5‐13 2016年3月10日
-
細胞内環境応答性ペプチドリボ核酸(PRNA)を利用したハイポキシア特異的核酸医薬の創製―3’位修飾DNAを融合した新規キメラ人工核酸(DPRP)の開発ならびに機能評価―
稲垣雅仁, 上松亮平, 荒木保幸, 坂本清志, 石橋哲, 横田隆徳, 和田健彦
日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM) 96th ROMBUNNO.3C4‐35 2016年3月10日
-
生体高分子を足場として活用した新規超分子不斉光反応系の構築―12―基質存在下でのPEG化不斉反応場の構築―
奥木暢, 佐々木晴彦, 豊岡壮太, 西嶋政樹, 荒木保幸, 坂本清志, 池田豊, 長崎幸夫, 井上佳久, 和田健彦
日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM) 96th ROMBUNNO.1B5‐32 2016年3月10日
-
血清アルブミンを不斉反応場とする2‐アントラセンカルボン酸および2,6‐アントラセンジカルボン酸の超分子不斉光環化二量化反応の検討
豊岡壮太, 西嶋政樹, 荒木保幸, 坂本清志, 井上佳久, 和田健彦
日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM) 96th ROMBUNNO.1B5‐34 2016年3月10日
-
がん細胞亢進性microRNAの活性阻害を目指した機能性核酸の開発―RISCからのmicroRNA解離を目的としたAnti‐miR核酸の設計指針―
有吉純平, 小堀哲生, 村上章, 和田健彦, 山吉麻子, 山吉麻子
東北大学多元物質科学研究所研究発表会講演予稿集 16th 18 2016年
-
改変型光受容蛋白質PYPの機能性材料への展開
宇井美穂子, 宮内佑輔, 村上慎, 荒木保幸, 和田健彦, 金原数
東北大学多元物質科学研究所研究発表会講演予稿集 16th 54 2016年
-
細胞内環境応答性ペプチドリボ核酸(PRNA)を利用したイスキミア特異的核酸医薬の創製―糖部架橋型核酸(LNA)を導入した新規キメラ型PRNA‐DNA人工核酸の合成および高効率触媒的核酸医薬への展開―
稲垣雅仁, 海原大輔, 上松亮平, 荒木幸保, 坂本清志, 石橋せつ, 横田隆徳, 和田健彦
東北大学多元物質科学研究所研究発表会講演予稿集 16th 15 2016年
-
生体高分子を足場として活用した新規超分子不斉光反応系の構築―基底状態および励起状態相互作用の解析と超分子不斉光反応の検討―
奥木暢, 西嶋政樹, 豊岡壮太, 荒木保幸, 坂本清志, 池田豊, 長崎幸夫, 井上佳久, 和田健彦
東北大学多元物質科学研究所研究発表会講演予稿集 16th 61 2016年
-
細胞内環境応答性ペプチドリボ核酸(PRNA)を利用したハイポキシア特異的核酸医薬の創成
上松亮平, 浅井光夫, 稲垣雅仁, 荒木保幸, 坂本清志, 石橋哲, 横田隆徳, 和田健彦
日本核酸医薬学会年会講演要旨集 1st 28 2015年11月15日
-
ハイポキシア細胞特異的核酸医薬の開発―アルギニン導入によるペプチドリボ核酸の細胞内取込み効率向上―
菅井祥加, 中瀬生彦, 坂本清志, 荒木保幸, 和田健彦
日本核酸医薬学会年会講演要旨集 1st 60 2015年11月15日
-
含窒素ペリレン誘導体の励起ダイナミクス制御と遷移金属錯体への展開
酒井隼人, 徳尾宏吉, 荒木保幸, 坂上知, 和田健彦, 竹延大志, 羽曾部卓
基礎有機化学討論会要旨集 26th 87 2015年9月24日
-
生体高分子を足場として活用した新規超分子不斉光反応系の構築―10―PEG修飾条件の超分子不斉光反応への影響―
奥木暢, 佐々木晴彦, 豊岡壮太, 西嶋政樹, 荒木保幸, 坂本清志, 池田豊, 長崎幸夫, 井上佳久, 和田健彦
光化学討論会要旨集(CD-ROM) 2015 ROMBUNNO.1B08 2015年9月8日
-
かさ高い置換基を導入したカチオン性ポルフィリンと二重らせんDNA間相互作用の時間分解CD法による検討
荒木保幸, 佐藤岳仁, 黒沼慎, 坂本清志, 和田健彦
光化学討論会要旨集(CD-ROM) 2015 ROMBUNNO.3A11 2015年9月8日
-
Evolution of mid-infrared galaxy luminosity functions from the entire AKARI NEP deep field with new CFHT photometry
Tomotsugu Goto, Nagisa Oi, Youichi Ohyama, Matthew Malkan, Hideo Matsuhara, Takehiko Wada, Marios Karouzos, Myungshin Im, Takao Nakagawa, Veronique Buat, Denis Burgarella, Chris Sedgwick, Yoshiki Toba, Woong-Seob Jeong, Lucia Marchetti, Katarzyna Malek, Ekaterina Koptelova, Dani Chao, Yi-Han Wu, Chris Pearson, Toshinobu Takagi, Hyung Mok Lee, Stephen Serjeant, Tsutomu T. Takeuchi, Seong Jin Kim
MONTHLY NOTICES OF THE ROYAL ASTRONOMICAL SOCIETY 452 (2) 1684-1693 2015年9月
ISSN: 0035-8711
eISSN: 1365-2966
-
細胞内環境応答性ペプチドリボ核酸(PRNA)を利用したハイポキシア特異的核酸医薬の創成
上松亮平, 浅井光夫, 荒木保幸, 坂本清志, 和田健彦, 石橋哲, 横田隆徳
高分子学会予稿集(CD-ROM) 64 (2) ROMBUNNO.2X06 2015年8月25日
-
電荷移動相互作用を利用したヘテロ選択的人工二重鎖形成
樫田啓, 樫田啓, 榊原拓海, 土居哲也, 荒木保幸, 和田健彦, 浅沼浩之
高分子学会予稿集(CD-ROM) 64 (2) ROMBUNNO.1U06 2015年8月25日
-
生体高分子を足場として活用した新規超分子不斉反応系の構築―11―基質存在下PEG修飾による新規不斉反応場の構築―
奥木暢, 佐々木晴彦, 豊岡壮太, 西嶋政樹, 荒木保幸, 坂本清志, 池田豊, 長崎幸夫, 井上佳久, 和田健彦
高分子学会予稿集(CD-ROM) 64 (2) ROMBUNNO.3W09 2015年8月25日
-
生体機能分子の構造変化の高感度・高時間分解解析を目指したCD測定装置の開発―二重らせんDNA‐ポルフィリン誘導体相互作用の動的挙動解析の検討―
佐藤岳仁, 黒沼慎, 村上慎, 荒木保幸, 坂本清志, 和田健彦
高分子学会予稿集(CD-ROM) 64 (2) ROMBUNNO.3U02 2015年8月25日
-
生体高分子を足場として活用した新規超分子不斉光反応系の構築―12―PEG修飾ウシ血清アルブミンを用いた新規超分子不斉光反応の検討―
佐々木晴彦, 奥木暢, 豊岡壮太, 西嶋政樹, 荒木保幸, 坂本清志, 池田豊, 長崎幸夫, 井上佳久, 和田健彦
高分子学会予稿集(CD-ROM) 64 (2) ROMBUNNO.1PD106 2015年8月25日
-
アルギニン導入によるペプチドリボ核酸の細胞内取込み効率の向上―アルギニン導入数が細胞内取り込み能に与える影響の検討―
菅井祥加, 中瀬生彦, 坂本清志, 荒木保幸, 和田健彦
高分子学会予稿集(CD-ROM) 64 (2) ROMBUNNO.2X04 2015年8月25日
-
細胞内環境応答性ペプチドリボ核酸(PRNA)を利用したハイポキシア特異的核酸医薬の創成―ハイポキシア細胞特異性向上を指向したフェニルボロン酸ユニットの最適化―
浅井光夫, 上松亮平, 荒木保幸, 坂本清志, 和田健彦, 石橋哲, 横田隆徳
高分子学会予稿集(CD-ROM) 64 (2) ROMBUNNO.2X09 2015年8月25日
-
時間分解円二色性(CD)測定法を活用したシクロデキストリン包接錯体の光励起状態における動的挙動解析
黒沼慎, 荒木保幸, 坂本清志, 和田健彦
高分子学会予稿集(CD-ROM) 64 (2) ROMBUNNO.1W14 2015年8月25日
-
細胞内環境応答性ペプチドリボ核酸(PRNA)を利用したハイポキシア特異的核酸医薬の創製―ジャンクション部位にホスホロアミデート結合を有する新規キメラ人工核酸の合成およびその機能解析―
稲垣雅仁, 上松亮平, 荒木保幸, 坂本清志, 石橋哲, 樫田啓, 浅沼浩之, 横田隆徳, 和田健彦
高分子学会予稿集(CD-ROM) 64 (2) ROMBUNNO.2X07 2015年8月25日
-
構造制御に基づく高機能核酸医薬用人工核酸の開発―モジュール法によるペプチドリボ核酸(PRNA)の構造・機能制御への新戦略―
上松亮平, 菅井祥加, 浅井光夫, 稲垣雅仁, 荒木保幸, 坂本清志, 石橋哲, 樫田啓, 浅沼浩之, 横田隆徳, 和田健彦
高分子学会予稿集(CD-ROM) 64 (2) ROMBUNNO.3U04 2015年8月25日
-
細胞内環境応答性ペプチドリボ核酸(PRNA)を利用したハイポキシア特異的核酸医薬の創成―PRNA‐DNAキメラを利用した触媒的核酸医薬への応用―
上松亮平, 浅井光夫, 荒木保幸, 坂本清志, 和田健彦
バイオ・高分子シンポジウム講演要旨集 25th 115-116 2015年7月15日
ISSN: 0917-5202
-
細胞内環境応答性ペプチドリボ核酸(PRNA)を利用したハイポキシア特異的核酸医薬の創成
上松亮平, 菅井祥加, 浅井光夫, 稲垣雅仁, 樫田啓, 浅沼浩之, 山吉麻子, 石橋哲, 横田隆徳, 荒木保幸, 坂本清志, 和田健彦
バイオ・高分子シンポジウム講演要旨集 25th 133-134 2015年7月15日
ISSN: 0917-5202
-
細胞内取り込み能向上を目指したペプチドリボ核酸へのアルギニン導入の検討とその効果
菅井祥加, 中瀬生彦, 坂本清志, 荒木保幸, 高井まどか, 和田健彦
バイオ・高分子シンポジウム講演要旨集 25th 65-66 2015年7月15日
ISSN: 0917-5202
-
細胞内環境応答性ペプチドリボ核酸を利用したハイポキシア特異的核酸医薬の創製 ジャンクション部位にホスホロアミデート結合を有する新規キメラ人工核酸の合成
稲垣雅仁, 上松亮平, 荒木保幸, 坂本清志, 石橋哲, 横田隆徳, 和田健彦
バイオ・高分子シンポジウム講演要旨集 25th 85-86 2015年7月15日
ISSN: 0917-5202
-
一分子蛍光顕微鏡によるp53変異体の標的配列探索ダイナミクスの観察
伊藤優志, 村田崇人, 坂本清志, 七谷圭, 和田健彦, 高橋聡, 鎌形清人
日本蛋白質科学会年会プログラム・要旨集 15th 76 2015年5月26日
-
[NiFe]ヒドロゲナーゼへNiを組み込むHypAB複合体の結晶構造解析
河島拓未, 渡部聡, 西谷優一, 金井保, 和田健彦, 稲葉謙次, 跡見晴幸, 今中忠行, 三木邦夫
日本蛋白質科学会年会プログラム・要旨集 15th 130 2015年5月26日
-
ピレン‐アントラキノンの電荷移動相互作用を利用した人工二重鎖の開発
土居哲也, 榊原拓海, 樫田啓, 荒木保幸, 和田健彦, 浅沼浩之
高分子学会予稿集(CD-ROM) 64 (1) ROMBUNNO.3PC097 2015年5月12日
-
細胞膜透過性向上を指向したペプチドリボ核酸へのアルギニンの導入の検討とその効果―アルギニン導入数の細胞取込挙動への影響―
和田健彦, 上松亮平, 菅井祥加, 浅井光夫, 中瀬生彦, 坂本清志, 荒木保幸, 石橋哲, 有吉順平, 山吉麻子, 樫田啓, 村上章, 浅沼浩之, 横田隆徳
高分子学会予稿集(CD-ROM) 64 (1) ROMBUNNO.1L31 2015年5月12日
-
生体高分子足場として活用した新規超分子不斉光反応系の構築‐8―PEG修飾条件の超分子不斉光反応への影響―
和田健彦, 奥木暢, 佐々木晴彦, 荒木保幸, 坂本清志, 西嶋政樹, 池田豊, 長崎幸夫, 井上佳久
高分子学会予稿集(CD-ROM) 64 (1) ROMBUNNO.3F17 2015年5月12日
-
生命化学が拓くバイオ医薬・核酸医薬フロンティア
和田健彦
日本化学会講演予稿集 95th (1) 141 2015年3月11日
ISSN: 0285-7626
-
機能性人工核酸系の新規開発を指向した人工PCR系の創製―2―オリゴマーにおける反応性の検討―
村上真奈美, 萩庭尚道, 坂本清志, 荒木保幸, 和田健彦
日本化学会講演予稿集 95th (3) 896 2015年3月11日
ISSN: 0285-7626
-
トリアジン骨格を介した水素結合ネットワークによるポルフィリン集合体の構造制御と光ダイナミクス評価
酒井隼人, 荒木保幸, 和田健彦, 羽曾部卓
日本化学会講演予稿集 95th (4) 1068 2015年3月11日
ISSN: 0285-7626
-
細胞膜透過性向上を指向したペプチドリボ核酸へのアルギニンの導入の検討とその効果―アルギニン導入数の細胞取込挙動への影響―
菅井祥加, 中瀬生彦, 西尾明洋, 坂本清志, 荒木保幸, 井上佳久, 高井まどか, 和田健彦
日本化学会講演予稿集 95th (3) 895 2015年3月11日
ISSN: 0285-7626
-
キラルなダイマー分子の光励起状態の時間分解円二色性測定による検討
荒木保幸, 黒沼慎, 坂本清志, 森直, 井上佳久, 和田健彦
日本化学会講演予稿集 95th (4) 1124 2015年3月11日
ISSN: 0285-7626
-
光応答性タンパク質の特性を利用した機能性材料の創製
前島辰哉, 宇井美穂子, 荒木保幸, 和田健彦, 金原数
日本化学会講演予稿集 95th (3) 951 2015年3月11日
ISSN: 0285-7626
-
細胞内環境応答性ペプチドリボ核酸(PRNA)を利用したハイポキシア特異的核酸医薬の創成―PRNA‐PNA‐PBAユニットの最適化―
浅井光夫, 上松亮平, 荒木保幸, 坂本清志, 樫田啓, 浅沼浩之, 和田健彦
日本化学会講演予稿集 95th (3) 943 2015年3月11日
ISSN: 0285-7626
-
細胞内環境応答性ペプチドリボ核酸(PRNA)を利用したハイポキシア特異的核酸医薬の創成―PRNA‐DNAキメラを利用した触媒的核酸医薬への応用―
上松亮平, 浅井光夫, 荒木保幸, 坂本清志, 山吉麻子, 村上章, 石橋哲, 横田隆徳, 中瀬生彦, 高井まどか, 和田健彦
日本化学会講演予稿集 95th (3) 895 2015年3月11日
ISSN: 0285-7626
-
ピセン,ベンゾ[c]クリセンおよび[5]ヘリセンイミド誘導体の合成と光物性評価
久保田貴子, 酒井隼人, 荒木保幸, 和田健彦, 坂上知, 竹延大志, 羽曾部卓
日本化学会講演予稿集 95th (4) 1068 2015年3月11日
ISSN: 0285-7626
-
生体高分子足場として活用した新規超分子不斉光反応系の構築―9―PEG修飾ウシ血清アルブミンを用いた新規超分子不斉光反応の検討―
佐々木晴彦, 奥木暢, 西嶋政樹, 荒木保幸, 坂本清志, 池田豊, 長崎幸夫, 井上佳久, 和田健彦
日本化学会講演予稿集 95th (3) 949 2015年3月11日
ISSN: 0285-7626
-
一分子蛍光顕微鏡によるp53変異体の標的配列探索ダイナミクスの観察
伊藤優志, 村田崇人, 坂本清志, 七谷圭, 和田健彦, 高橋聡, 鎌形清人
日本化学会講演予稿集 95th (3) 869 2015年3月11日
ISSN: 0285-7626
-
ペリレン骨格を基盤とする含窒素多環芳香族分子の合成と遷移金属錯体への展開
徳尾宏吉, 酒井隼人, 荒木保幸, 坂上知, 和田健彦, 竹延大志, 羽曾部卓
日本化学会講演予稿集 95th (4) 1069 2015年3月11日
ISSN: 0285-7626
-
高感度時間分解円二色性(CD)測定を活用したシクロデキストリン・芳香族化合物錯体の光励起状態の動的挙動解析
黒沼慎, 荒木保幸, 佐野豊, 坂本清志, 和田健彦
日本化学会講演予稿集 95th (4) 1515 2015年3月11日
ISSN: 0285-7626
-
プロテアーゼによって活性化可能な環状化ペプチド核酸の構築
坂本清志, 荒木保幸, 和田健彦
日本化学会講演予稿集 95th (3) 896 2015年3月11日
ISSN: 0285-7626
-
分子インプリントポリマーを用いた2‐アントラセンカルボン酸キラル光反応場の構築
中井智史, 高野恵里, 砂山博文, 北山雄己哉, 西嶋政樹, 井上佳久, 和田健彦, 竹内俊文
日本化学会講演予稿集 95th (3) 779 2015年3月11日
ISSN: 0285-7626
-
細胞内環境応答性ペプチドリボ核酸を利用したハイポキシア特異的核酸医薬の創製―新規構造を有するキメラ人工核酸の合成―
稲垣雅仁, 上松亮平, 荒木保幸, 坂本清志, 石橋哲, 横田隆徳, 和田健彦
日本化学会講演予稿集 95th (3) 944 2015年3月11日
ISSN: 0285-7626
-
生体高分子足場として活用した新規超分子不斉光反応系の構築―8―PEG修飾条件の超分子不斉光反応への影響―
奥木暢, 西嶋政樹, 佐々木晴彦, 荒木保幸, 坂本清志, 池田豊, 長崎幸夫, 井上佳久, 和田健彦
日本化学会講演予稿集 95th (3) 736 2015年3月11日
ISSN: 0285-7626
-
MMP‐9を活用した新規がん細胞特異的膜透過性ペプチド(CPP)の開発とがん細胞特異的核酸医薬システムへの展開
松島萌香, 菅井祥加, 中瀬生彦, 山吉麻子, 坂本清志, 荒木保幸, 和田健彦
東北大学多元物質科学研究所研究発表会講演予稿集 15th 22 2015年
-
血清アルブミンを反応場に用いた2‐アントラセンカルボン酸および2,6‐アントラセンジカルボン酸の超分子不斉光反応
豊岡壮太, 奥木暢, 佐々木晴彦, 西嶋政樹, 坂本清志, 荒木保幸, 井上佳久, 和田健彦
東北大学多元物質科学研究所研究発表会講演予稿集 15th 21 2015年
-
細胞内環境応答性ペプチドリボ核酸を利用したハイポキシア特異的核酸医薬の創製―糖部架橋型核酸を導入した新規キメラ人工核酸の合成と機能評価―
海原大輔, 稲垣雅仁, 上松亮平, 荒木保幸, 坂本清志, 石橋哲, 横田隆徳, 和田健彦
東北大学多元物質科学研究所研究発表会講演予稿集 15th 11 2015年
-
高感度・高時間分解能CD測定装置の開発と機能性生体高分子の動的挙動解析への応用
荒木保幸, 黒沼慎, 佐藤岳仁, 濱田芳生, 村上慎, 坂本清志, 和田健彦
東北大学多元物質科学研究所研究発表会講演予稿集 15th 91 2015年
-
機能性人工核酸系の新規開発を指向した人工PCR系の創製
村上真奈美, 萩庭尚道, 坂本清志, 荒木保幸, 和田健彦
化学系学協会東北大会プログラムおよび講演予稿集 2014 130 2014年9月20日
-
生体高分子足場として活用した新規超分子不斉反応系の構築
奥木暢, 佐々木晴彦, 西嶋政樹, 湊咲絵, 荒木保幸, 坂本清志, 池田豊, 長崎幸夫, 井上佳久, 和田健彦
化学系学協会東北大会プログラムおよび講演予稿集 2014 129 2014年9月20日
-
細胞膜透過性向上を指向したペプチドリボ核酸へのアルギニン導入の検討とその効果
菅井祥加, 小野寺佳子, 西尾明洋, 坂本清志, 荒木保幸, 井上佳久, 和田健彦
化学系学協会東北大会プログラムおよび講演予稿集 2014 129 2014年9月20日
-
カチオン性くし型共重合体を用いた核酸の光架橋反応の制御
山吉麻子, 松山洋平, 有吉純平, 嶋田直彦, 和田健彦, 村上章, 丸山厚
高分子学会予稿集(CD-ROM) 63 (2) ROMBUNNO.1PA107 2014年9月3日
-
分子インプリントポリマーを反応場とした2‐Anthracenecarboxylic acidの光二量化反応
中井智史, 高野恵里, 砂山博文, 北山雄己哉, 和田健彦, 竹内俊文
高分子学会予稿集(CD-ROM) 63 (2) ROMBUNNO.3W02 2014年9月3日
-
高感度・高時間分解能解析を目指したCD測定装置のバイオミメティックス工学への応用―二重らせんDNA‐ポルフィリン誘導体相互作用などの動的挙動解析の検討
村上慎, 黒沼慎, 佐野豊, 荒木保幸, 森直, 宮原友夫, 長谷川勝二, 中辻博, 井上佳久, 和田健彦
高分子学会予稿集(CD-ROM) 63 (2) ROMBUNNO.1V20 2014年9月3日
-
生体応答性を模倣した細胞内環境応答型人工核酸の開発と核酸医薬への展開
和田健彦, 上松亮平, 菅井祥加, 有吉順平, 山吉麻子, 荒木保幸, 坂本清志, 嶋田直彦, 丸山厚, 樫田啓, 浅沼浩之, 村上章, 井上佳久
高分子学会予稿集(CD-ROM) 63 (2) ROMBUNNO.3X10 2014年9月3日
-
タンパク質を足場とした高分子複合体を活用した超分子不斉光反応系の創成
奥木暢, 佐々木晴彦, 西嶋政樹, 松田庸平, 荒木保幸, 池田豊, 坂本清志, 長崎幸夫, 井上佳久, 和田健彦
高分子学会予稿集(CD-ROM) 63 (2) ROMBUNNO.1X03 2014年9月3日
-
高い蛍光量子収率を有するキノキサリン縮環型テトラチア[9]ヘリセンの合成
山本勇樹, 酒井隼人, 荒木保幸, 和田健彦, 坂上知, 竹延大志, 羽會部卓
基礎有機化学討論会要旨集 25th 202 2014年8月25日
-
ジアザペリレンおよびジアザベンゾペリレン誘導体の合成と物性評価
徳尾宏吉, 酒井隼人, 荒木保幸, 坂上知, 和田健彦, 竹延大志, 羽曾部卓
基礎有機化学討論会要旨集 25th 119 2014年8月25日
-
水分散性カーボンナノ試験管を用いたアミロイドβの線維化抑制
干川康人, 後藤圭司, 石井孝文, 和田健彦, 京谷隆
日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集(CD-ROM) 27th ROMBUNNO.2O18 2014年8月25日
-
細胞内環境応答性人工核酸を用いたハイポキシア関連疾患を標的とした核酸医薬の開発―細胞内環境応答pHの最適化とタンパク質合成阻害効果の検討―
上松亮平, 菅井祥加, 浅井光夫, 荒木保幸, 坂本清志, 石橋哲, 横田隆徳, 和田健彦
アンチセンスシンポジウム講演要旨集 24th 99 2014年8月25日
-
生体機能分子の構造変化の高感度・高時間分解能解析を目指したCD測定装置の開発―二重らせんDNA‐ポルフィリン誘導体相互作用の動的挙動解析の検討―
和田健彦, 村上慎, 黒沼慎, 荒木保幸
バイオ・高分子シンポジウム講演要旨集 24th 107-108 2014年7月16日
ISSN: 0917-5202
-
フェニルボロン酸の導入による細胞内環境応答性ペプチドリボ核酸(PRNA)系の構築―細胞内環境応答pHの最適化と認識制御機構の解明―
上松亮平, 水谷達哉, 荒木保幸, 坂本清志, 山吉麻子, 村上章, 和田健彦
バイオ・高分子シンポジウム講演要旨集 24th 55-56 2014年7月16日
ISSN: 0917-5202
-
生体高分子足場として活用した新規超分子不斉光反応系の構築―6―PEG修飾HSAを不斉反応場とずる超分子不斉光二量化反応―
奥木暢, 西嶋政樹, 湊咲絵, 荒木保幸, 坂本清志, 池田豊, 長崎幸夫, 井上佳久, 和田健彦
バイオ・高分子シンポジウム講演要旨集 24th 93-94 2014年7月16日
ISSN: 0917-5202
-
分割型タンパク質を用いたプロテアーゼ活性検出システムの構築
坂本清志, 寺内美香, HUGO Anna, 荒木保幸, 和田健彦
バイオ・高分子シンポジウム講演要旨集 24th 115-116 2014年7月16日
ISSN: 0917-5202
-
Soluble urokinase receptor in a toddler with focal segmental glomerulosclerosis Reply
Takehiko Wada, Masaomi Nangaku, Shoichi Maruyama, Seiichi Matsuo
KIDNEY INTERNATIONAL 86 (1) 208-209 2014年7月
DOI: 10.1038/ki.2014.139
ISSN: 0085-2538
eISSN: 1523-1755
-
Serum levels of soluble urokinase plasminogen activator receptor in Japanese patients with chronic kidney disease Reply
Takehiko Wada, Masaomi Nangaku, Shoichi Maruyama, Seiichi Matsuo
KIDNEY INTERNATIONAL 86 (1) 210-210 2014年7月
DOI: 10.1038/ki.2014.138
ISSN: 0085-2538
eISSN: 1523-1755
-
ハイポキシア細胞特異的核酸医薬創製を指向したペプチドリボ核酸(PRNA)の開発
上松亮平, 荒木保幸, 坂本清志, 和田健彦
万有生命科学振興国際交流財団仙台シンポジウム 25th 70 2014年6月14日
-
生体機能分子の構造変化の高感度・高時間分解能解析を目指したCD測定装置の開発―二重らせんDNA‐ポルフィリン誘導体相互作用の動的挙動解析の検討―
村上慎, 佐野豊, 荒木保幸, 黒沼慎, 森直, 宮原友夫, 長谷川勝二, 中辻博, 井上佳久, 和田健彦
シンポジウム「モレキュラー・キラリティー」講演要旨集 2014 38-39 2014年6月6日
ISSN: 1881-0861
-
細胞内環境応答型人工核酸への展開を指向したPRNAならびにPRNA‐DNAキメラ分子へのフェニルボロン酸導入の検討―2
和田健彦, 上松亮平, 菅井祥加, 有吉純平, 荒木保幸, 山吉麻子, 坂本清志, 村上章, 井上佳久
高分子学会予稿集(CD-ROM) 63 (1) ROMBUNNO.2G21 2014年5月9日
-
カチオン性くし型共重合体の主鎖の化学構造が核酸シャペロン活性に与える影響
山吉麻子, 松山洋平, 有吉純平, 村上章, 和田健彦, 嶋田直彦, 丸山厚
高分子学会予稿集(CD-ROM) 63 (1) ROMBUNNO.2PA109 2014年5月9日
-
生体高分子足場として活用した新規超分子不斉光反応系の構築―6―PEG修飾によるタンパク質による超分子不斉光反応―
和田健彦, 奥木暢, 湊咲絵, 松田庸平, 荒木保幸, 西嶋政樹, 池田豊, 坂本清志, 長崎幸夫, 井上佳久
高分子学会予稿集(CD-ROM) 63 (1) ROMBUNNO.2H27 2014年5月9日
-
分子インプリントポリマー存在下における2‐anthracenecarboxylic acidの光二量体化反応
中井智史, 高野恵里, 砂山博文, 北山雄己哉, 和田健彦, 竹内俊文
高分子学会予稿集(CD-ROM) 63 (1) ROMBUNNO.2PB050 2014年5月9日
-
機能性人工核酸系の新規開発を指向した人工PCR系の創製‐1―モノマー構造と反応性の検討―
村上真奈美, 萩庭尚道, 坂本清志, 荒木保幸, 和田健彦
日本化学会講演予稿集 94th (3) 863 2014年3月12日
ISSN: 0285-7626
-
細胞膜透過性向上を指向したペプチドリボ核酸へのアルギニン導入の検討とその効果
菅井祥加, 小野寺佳子, 西尾明洋, 坂本清志, 荒木保幸, 井上佳久, 和田健彦
日本化学会講演予稿集 94th (3) 967 2014年3月12日
ISSN: 0285-7626
-
C,N‐ジアルキルキノキサリン縮環型[7]ヘリセン誘導体の構造および円偏光発光特性
新戸翔, 酒井隼人, JATISHKUMAR, 荒木保幸, 和田健彦, 竹延大志, 河合壯, 羽曾部卓
日本化学会講演予稿集 94th (4) 1517 2014年3月12日
ISSN: 0285-7626
-
分割型ルシフェラーゼを用いたプロテアーゼ活性検出システムの構築
坂本清志, 寺内美香, HUGO Anna, 荒木保幸, 和田健彦
日本化学会講演予稿集 94th (3) 936 2014年3月12日
ISSN: 0285-7626
-
改変型光応答性タンパク質モジュールを利用したソフトマテリアルの創製
宮内佑輔, 宇井美穂子, 村上慎, 荒木保幸, 和田健彦, 金原数
日本化学会講演予稿集 94th (3) 973 2014年3月12日
ISSN: 0285-7626
-
生体高分子足場として活用した新規超分子不斉光反応系の構築―5―PEG修飾による新規キラル反応場構築―
奥木暢, 西嶋政樹, 湊咲絵, 荒木保幸, 坂本清志, 池田豊, 長崎幸夫, 井上佳久, 和田健彦
日本化学会講演予稿集 94th (4) 1049 2014年3月12日
ISSN: 0285-7626
-
Saturation Transfer Difference(STD)法を用いた血清アルブミンと2‐アントラセンカルボン酸間相互作用の解析
荒木保幸, 西嶋政樹, YOSPANYA Wijak, 奥木暢, 井上佳久, 和田健彦
日本化学会講演予稿集 94th (3) 879 2014年3月12日
ISSN: 0285-7626
-
光応答性phosphodiesteraseの構築と生体機能光制御への応用
宇井美穂子, 新井康広, 村上慎, 荒木保幸, 和田健彦, 高橋泰人, 金原数
日本化学会講演予稿集 94th (3) 921 2014年3月12日
ISSN: 0285-7626
-
細胞内環境応答型人工核酸への展開を指向したPRNA‐DNAキメラ分子へのフェニルボロン酸導入の検討
上松亮平, 水谷達哉, 荒木保幸, 坂本清志, 山吉麻子, 村上章, 和田健彦
日本化学会講演予稿集 94th (3) 863 2014年3月12日
ISSN: 0285-7626
-
The authors reply
Takehiko Wada, Masaomi Nangaku, Shoichi Maruyama, Seiichi Matsuo
Kidney International 86 (1) 208-209 2014年
出版者・発行元: Nature Publishing GroupDOI: 10.1038/ki.2014.139
ISSN: 1523-1755 0085-2538
-
The authors reply
Takehiko Wada, Masaomi Nangaku, Shoichi Maruyama, Seiichi Matsuo
Kidney International 86 (1) 210 2014年
出版者・発行元: Nature Publishing GroupDOI: 10.1038/ki.2014.138
ISSN: 1523-1755 0085-2538
-
生体高分子足場として活用した新規超分子不斉光反応系の構築‐7―PEG修飾による超分子不斉光反応への影響―
奥木暢, 西嶋政樹, 湊咲絵, 荒木保幸, 坂本清志, 池田豊, 長崎幸夫, 井上佳久, 和田健彦
光化学討論会要旨集(CD-ROM) 2014 ROMBUNNO.1P025 2014年
-
生体高分子を不斉反応場とする超分子不斉光反応―PEG修飾による新規不斉反応場への展開―
和田健彦, 奥木暢, 佐々木晴彦, 西嶋政樹, 荒木保幸, 坂本清志, 池田豊, 長崎幸夫, 井上佳久
光化学討論会要旨集(CD-ROM) 2014 ROMBUNNO.1C06 2014年
-
時間分解CD測定によるシクロデキストリン包接錯体の光励起ダイナミクスの検討
荒木保幸, 黒沼慎, 坂本清志, 和田健彦
光化学討論会要旨集(CD-ROM) 2014 ROMBUNNO.3P045 2014年
-
Supramolecular photocyclodimerization of 2-hydroxyanthracene with a chiral hydrogen-bonding template, cyclodextrin and serum albumin
Gaku Fukuhara, Hiroaki Umehara, Saki Higashino, Masaki Nishijima, Cheng Yang, Tadashi Mori, Takehiko Wada, Yoshihisa Inoue
PHOTOCHEMICAL & PHOTOBIOLOGICAL SCIENCES 13 (2) 162-171 2014年
DOI: 10.1039/c3pp50127b
ISSN: 1474-905X
eISSN: 1474-9092
-
カーボンナノ試験管に吸着したアミロイドβの定量化と線維化抑制機構の解明
後藤圭司, 干川康人, 石井孝文, 和田健彦, 京谷隆
炭素材料学会年会要旨集 40th 34 2013年12月3日
-
ペプチドリボ核酸‐DNAキメラ人工核酸・RNA錯体のRNase Hによる高効率切断活性評価と遺伝子情報発現制御への応用
上松亮平, 水谷達哉, 有吉順平, 荒木保幸, 坂本清志, 山吉麻子, 樫田啓, 村上章, 浅沼浩之, 和田健彦
アンチセンスシンポジウム講演要旨集 23rd 29 2013年11月20日
-
生体高分子足場として活用した新規超分子不斉光反応系の構築―4―PEG修飾による新規キラル反応場構築―
湊咲絵, 奥木暢, 片町仁哉, 坂本清志, 荒木保幸, 池田豊, 西嶋政樹, 長崎幸夫, 井上佳久, 和田健彦
光化学討論会講演要旨集 2013 66 2013年9月7日
-
キラルなペリレンジイミド二量体の光励起挙動(II)―CDスペクトルへのリンカー構造の影響―
荒木保幸, 上松亮平, 坂本清志, 和田健彦
光化学討論会講演要旨集 2013 229 2013年9月7日
-
生体高分子足場として活用した新規超分子不斉光反応系の構築―2―PEG修飾による新規キラル反応場構築―
湊咲絵, 奥木暢, 片町仁哉, 坂本清志, 荒木保幸, 池田豊, 西嶋政樹, 長崎幸夫, 井上佳久, 和田健彦
高分子学会予稿集(CD-ROM) 62 (2) ROMBUNNO.3U13 2013年8月28日
-
人工核酸の階層的ダイナミックスを活用した細胞内環境応答性核酸医薬への展開―PRNA‐DNAキメラ人工核酸の合成と遺伝情報発現制御への応用―
上松亮平, 水谷達哉, 有吉順平, 荒木保幸, 坂本清志, 山吉麻子, 樫田啓, 村上章, 浅沼浩之, 井上佳久, 和田健彦
高分子学会予稿集(CD-ROM) 62 (2) ROMBUNNO.2U18 2013年8月28日
-
生体機能分子の構造変化の高感度・高時間分解能解析を目指したCD測定装置の開発(XIII)―二重らせんDNA‐ポルフィリン誘導体相互作用の動的挙動解析の検討―
村上慎, 荒木保幸, 森直, 宮原友夫, 渡辺正行, 長谷川勝二, 中辻博, 井上佳久, 和田健彦
高分子学会予稿集(CD-ROM) 62 (2) ROMBUNNO.3V06 2013年8月28日
-
ピラジン骨格により架橋した平面芳香族ユニット縮環型[7]ヘリセン誘導体の合成および分光特性
新戸翔, 酒井隼人, 荒木保幸, 和田健彦, 須崎基子, 竹延大志, 羽曾部卓
基礎有機化学討論会要旨集 24th 265 2013年8月22日
-
生体機能分子の構造変化の高感度・高時間分解能解析を目指したCD測定装置の開発(XX)―塩交換による四重鎖核酸構造変化の動的挙動解析―
荒木保幸, 濱田芳生, 村上慎, 坂本清志, 和田健彦
バイオ・高分子シンポジウム講演要旨集 23rd 95-96 2013年7月24日
ISSN: 0917-5202
-
タンパク質およびタンパク質‐高分子ハイブリッドをキラル反応場とする超分子不斉光反応―1―血清アルブミンのPEG修飾による新規不斉反応場の構築―
湊咲絵, 奥木暢, 荒木保幸, 坂本清志, 片町仁哉, 池田豊, 長崎幸夫, 西嶋政樹, 井上佳久, 和田健彦
バイオ・高分子シンポジウム講演要旨集 23rd 121-122 2013年7月24日
ISSN: 0917-5202
-
ペプチドリボ核酸‐DNAキメラ人工核酸の合成と核酸認識および遺伝情報発現制御への展開―9
上松亮平, 水谷達哉, 荒木保幸, 坂本清志, 松山洋平, 山吉麻子, 村上章, 和田健彦
バイオ・高分子シンポジウム講演要旨集 23rd 69-70 2013年7月24日
ISSN: 0917-5202
-
ペプチドリボ核酸‐DNAキメラ人工核酸の合成と核酸認識および遺伝情報発現制御への展開
上松亮平, 水谷達哉, 荒木保幸, 坂本清志, 山吉麻子, 村上章, 和田健彦
万有生命科学振興国際交流財団仙台シンポジウム 24th 54 2013年6月29日
-
生体機能分子の構造変化の高感度・高時間分解能解析を目指したCD測定装置の開発―二重らせんDNAとポルフィリン誘導体の相互作用の動的挙動解析の検討―
村上慎, 濱田芳生, 荒木保幸, 坂本清志, 和田健彦
高分子学会予稿集(CD-ROM) 62 (1) ROMBUNNO.1F07 2013年5月14日
-
生体高分子足場として活用した新規超分子不斉光反応系の構築―1―PEG修飾による新規キラル反応場構築―
湊咲絵, 荒木保幸, 坂本清志, 片町仁哉, 池田豊, 長崎幸夫, 西嶋政樹, 井上佳久, 和田健彦
高分子学会予稿集(CD-ROM) 62 (1) ROMBUNNO.2L08 2013年5月14日
-
cAMPの可逆制御を目指した光応答性PDEの創製
新井康広, 宇井美穂子, 村上慎, 荒木保幸, 和田健彦, 高橋泰人, 金原数
日本化学会講演予稿集 93rd (3) 1002 2013年3月8日
ISSN: 0285-7626
-
ファージディスプレイ法を活用した新規超分子不斉光反応系の構築‐6―PEG修飾による新規キラル反応場構築に関する検討―
湊咲絵, 宮地亜有実, 菅原唯, 坂本清志, 中木戸誠, 宇井美穂子, 荒木保幸, 西嶋政樹, 津本浩平, 金原数, 井上佳久, 和田健彦
日本化学会講演予稿集 93rd (4) 1556 2013年3月8日
ISSN: 0285-7626
-
内部標準を用いたキラルなペリレンジイミドの蛍光円二色性測定とその時間分解測定への応用
荒木保幸, 村上慎, 坂本清志, 和田健彦
日本化学会講演予稿集 93rd (4) 1198 2013年3月8日
ISSN: 0285-7626
-
RNaseH切断活性向上を目指したペプチドリボ核酸‐DNAキメラ人工核酸の設計・合成とその機能評価
上松亮平, 水谷達哉, 荒木保幸, 坂本清志, 松山洋平, 山吉麻子, 村上章, 和田健彦
日本化学会講演予稿集 93rd (3) 931 2013年3月8日
ISSN: 0285-7626
-
光および電子機能化を目指したコロネン及びベンゾ[ghi]ペリレン誘導体の合成と物性評価
平山直, 酒井隼人, 田中美奈子, 今川雅貴, 竹延大志, 荒木保幸, 和田健彦, 羽曾部卓
日本化学会講演予稿集 93rd (4) 1590 2013年3月8日
ISSN: 0285-7626
-
生体高分子の構造変化の高感度・高時間分解能解析を目指したCD測定装置の開発(XIX)―時間分解円二色性(CD)スペクトル法を用いたKClによる四重鎖核酸構造変化の動的挙動解析―
濱田芳生, 村上慎, 荒木保幸, 坂本清志, 和田健彦
日本化学会講演予稿集 93rd (3) 997 2013年3月8日
ISSN: 0285-7626
-
ヒストン翻訳後修飾パターンの検出を指向した分割型蛍光タンパク質の構築
坂本清志, 荒木保幸, 和田健彦
日本化学会講演予稿集 93rd (3) 1002 2013年3月8日
ISSN: 0285-7626
-
キノキサリンユニット縮環型[7]ヘリセン誘導体の構造制御および分光特性
新戸翔, 酒井隼人, 荒木保幸, 和田健彦, 羽曾部卓
日本化学会講演予稿集 93rd (4) 1085 2013年3月8日
ISSN: 0285-7626
-
生体機能分子の構造変化の高感度・高時間分解能解析を目指したCD測定装置の開発(XVIII)―Zn porphyrin dimer・キラルアミン錯体の励起状態挙動解析への適用―
村上慎, 濱田芳生, 荒木保幸, 坂本清志, 和田健彦
日本化学会講演予稿集 93rd (4) 1161 2013年3月8日
ISSN: 0285-7626
-
Design and Preparation of A Dual-Protease Biosensor for Two Different Caspase Activities Using Split-GFP
SAKAMOTO Seiji, HUGO Anna, TERAUCHI Mika, ARAKI Yasuyuki, WADA Takehiko
Peptide science : proceedings of the ... Japanese Peptide Symposium 2012 283-284 2013年3月1日
ISSN: 1344-7661
-
The North Ecliptic Pole Wide survey of AKARI: a near- and mid-infrared source catalog
S. J. Kim, H. M. Lee, H. Matsuhara, T. Wada, S. Oyabu, M. Im, Y. Jeon, E. Kang, J. Ko, M. G. Lee, T. Takagi, C. Pearson, G. J. White, W. -S. Jeong, S. Serjeant, T. Nakagawa, Y. Ohyama, T. Goto, T. T. Takeuchi, A. Pollo, A. Solarz, A. Pcpiak
ASTRONOMY & ASTROPHYSICS 548 2012年12月
DOI: 10.1051/0004-6361/201219105
ISSN: 1432-0746
-
カーボンナノ試験管のナノ空間を利用したアミロイド線維形成の抑制と促進
後藤圭司, 干川康人, 和田健彦, 京谷隆
炭素材料学会年会要旨集 39th 80 2012年11月27日
-
モジュール法を用いたガン細胞特異的遺伝子治療薬を指向した高い細胞膜透過性と細胞内環境応答性を有する新規ペプチドリボ核酸の設計・合成と遺伝情報発現制御
上松亮平, 水谷達哉, 小野寺佳子, 坂本清志, 荒木保幸, 松山洋平, 山吉麻子, 村上章, 中瀬生彦, 二木史朗, 和田健彦
アンチセンスシンポジウム講演要旨集 22nd 41 2012年9月24日
-
ペプチドリボ核酸‐DNAキメラ人工核酸の合成と核酸認識および遺伝情報発現制御への展開―6‐RNase HによるRNA複合体切断活性評価とPURESYSTEMを用いた遺伝子情報発現制御の検討―
上松亮平, 水谷達哉, 荒木保幸, 坂本清志, 松山洋平, 山吉麻子, 村上章, 和田健彦
アンチセンスシンポジウム講演要旨集 22nd 67 2012年9月24日
-
A new HST/Herschel deep field at the North Ecliptic Pole: preparing the way for JWST, SPICA and Euclid
Stephen Serjeant, Veronique Buat, Denis Burgarella, Dave Clements, Gianfranco De Zotti, Tomo Goto, Bunyo Hatsukade, Rosalind Hopwood, Narae Hwang, Hanae Inami, Woong-Seob Jeong, Seong Jin Kim, Mirko Krumpe, Myung Gyoon Lee, Matt Malkan, Hideo Matsuhara, Takamitsu Miyaji, Shinki Oyabu, Chris Pearson, Tsutomu Takeuchi, Mattia Vaccari, Ivan Valtchanov, Paul van der Werf, Takehiko Wada, Glenn White
2012年9月18日
-
ファージディスプレイ法を活用した新規超分子不斉光反応系の構築―5
湊咲絵, 宮地亜有実, 菅原唯, 坂本清志, 中木戸誠, 宇井美穂子, 荒木保幸, 西嶋政樹, 津本浩平, 金原数, 井上佳久, 和田健彦
化学系学協会東北大会プログラムおよび講演予稿集 2012 116 2012年9月15日
-
ペプチドリボ核酸‐DNAキメラ人口核酸の合成と核酸認識および遺伝情報発現制御への展開;RNase HによるRNA複合体切断活性評価とプロテアーゼ耐性の検討
上松亮平, 水谷達哉, 荒木保幸, 坂本清志, 山吉麻子, 村上章, 和田健彦
化学系学協会東北大会プログラムおよび講演予稿集 2012 169 2012年9月15日
-
生体高分子の構造変化の高感度・高時間分解能解析を目指したCD測定装置の開発(XIV)―塩濃度変化により誘起されるG‐quadruplex形成ダイナミクスの検討 2―
濱田芳生, 村上慎, 荒木保幸, 坂本清志, 和田健彦
化学系学協会東北大会プログラムおよび講演予稿集 2012 159 2012年9月15日
-
刺激応答性人工核酸系を活用した新規がん細胞特異的遺伝子治療薬の構築
和田健彦
化学系学協会東北大会プログラムおよび講演予稿集 2012 68 2012年9月15日
-
分割型ホタルルシフェラーゼを用いた新規カスパーゼ活性検出システムの構築
瀧集作, 荒木保幸, 坂本清志, 和田健彦
化学系学協会東北大会プログラムおよび講演予稿集 2012 173 2012年9月15日
-
カーボンナノ試験管のナノ空間を利用したアミロイド線維化の抑制と促進
後藤圭司, 干川康人, 和田健彦, 京谷隆
化学系学協会東北大会プログラムおよび講演予稿集 2012 125 2012年9月15日
-
平面性芳香環縮環型[7]‐ヘリセン誘導体の構造および分光特性
新戸翔, 酒井隼人, 荒木保幸, 和田健彦, 羽曾部卓
光化学討論会講演要旨集 2012 87 2012年9月7日
-
ファージディスプレイ法を活用した新規超分子不斉光反応系の構築 5―基質結合の抗体選択への影響―
湊咲絵, 宮地亜有実, 菅原唯, 坂本清志, 中木戸誠, 宇井美穂子, 荒木保幸, 西嶋政樹, 津本浩平, 金原数, 井上佳久, 和田健彦
光化学討論会講演要旨集 2012 248 2012年9月7日
-
キラルなペリレンジイミド二量体の光励起挙動
荒木保幸, 村上慎, 濱田芳生, 上松亮平, 坂本清志, 和田健彦
光化学討論会講演要旨集 2012 218 2012年9月7日
-
生体機能分子の構造変化の高感度・高時間分解能解析を目指したCD測定装置の開発(XII)~超分子の励起状態挙動解析への適用~
村上慎, 濱田芳生, 荒木保幸, 坂本清志, 和田健彦
光化学討論会講演要旨集 2012 50 2012年9月7日
-
ファージディスプレイ法を活用した超分子不斉光反応用新規ソフトインターフェースの分子設計
和田健彦, 湊咲絵, 宮地亜有実, 菅原唯, 坂本清志, 中木戸誠, 宇井美穂子, 荒木保幸, 西嶋政樹, 津本浩平, 金原数, 井上佳久
高分子学会予稿集(CD-ROM) 61 (2) ROMBUNNO.1H09 2012年9月5日
-
生体高分子の機能材料への展開と動的機能制御 外部刺激応答性人工核酸の創製―がん細胞特異的遺伝子治療薬の開発を目指して―生体高分子をキラル反応場として活用した超分子不斉光化学の創成―環境調和型不斉合成法構築を目指して―
和田健彦
高分子学会予稿集(CD-ROM) 61 (2) ROMBUNNO.2X13IL 2012年9月5日
-
ペプチドリボ核酸(PRNA)‐DNAキメラ人工核酸の合成と核酸認識および遺伝情報発現制御への展開―7―プロテアーゼ安定性とRNaseH切断活性の検討―
和田健彦, 上松亮平, 水谷達哉, 永見祥, 山吉麻子, 村上章, 井上佳久
高分子学会予稿集(CD-ROM) 61 (2) ROMBUNNO.1X14 2012年9月5日
-
生体機能分子の構造変化の高感度・高時間分解能解析を目指したCD測定装置の開発(XIII)―二重らせんDNA‐ポルフィリン誘導体超分子形成ダイナミックス―
村上慎, 濱田芳生, 坂本清志, 荒木保幸, 渡辺正行, 長谷川勝二, 和田明生, 和田健彦
高分子学会予稿集(CD-ROM) 61 (2) ROMBUNNO.2E16 2012年9月5日
-
光応答性分子を用いた孔形成毒素alpha‐hemolysinの光制御系の構築
宇井美穂子, 播磨耕祐, 田中良和, 荒木保幸, 和田健彦, 武井俊朗, 津本浩平, 金原数
バイオ・高分子シンポジウム講演要旨集 22nd 11-12 2012年6月15日
ISSN: 0917-5202
-
塩濃度変化により誘起されるG‐quadruplex形成ダイナミクスの検討
濱田芳生, 村上慎, 荒木保幸, 坂本清志, 和田健彦
バイオ・高分子シンポジウム講演要旨集 22nd 77-78 2012年6月15日
ISSN: 0917-5202
-
ペプチドリボ核酸‐DNAキメラ人工核酸の合成と核酸認識および遺伝情報発現制御への展開―4
上松亮平, 水谷達哉, 荒木保幸, 坂本清志, 山吉麻子, 村上章, 和田健彦
バイオ・高分子シンポジウム講演要旨集 22nd 51-52 2012年6月15日
ISSN: 0917-5202
-
分割型タンパク質を基体とするセンシングシステムの構築
坂本清志, 寺内美香, HUGO Anna, 瀧集作, 荒木保幸, 和田健彦
バイオ・高分子シンポジウム講演要旨集 22nd 105-106 2012年6月15日
ISSN: 0917-5202
-
ファージディスプレイ法を活用した新規超分子不斉光反応系の構築―4
湊咲絵, 宮地亜有実, 菅原唯, 荒木保幸, 坂本清志, 中木戸誠, 津本浩平, 宇井美穂子, 金原数, 西嶋政樹, 井上佳久, 和田健彦
バイオ・高分子シンポジウム講演要旨集 22nd 85-86 2012年6月15日
ISSN: 0917-5202
-
細胞内環境応答性人工核酸の開発とがん細胞特異的遺伝子治療薬への応用―ペプチドリボ核酸‐DNAキメラ人工核酸の合成と核酸認識および遺伝情報発現制御への展開―
上松亮平, 水谷達哉, 坂本清志, 荒木保幸, 和田健彦
万有生命科学振興国際交流財団仙台シンポジウム 23rd 60 2012年6月2日
-
Special Issue: Photochemical Methodology Utilized in Chemical Biology Preface
Takehiko Wada
JOURNAL OF PHOTOCHEMISTRY AND PHOTOBIOLOGY C-PHOTOCHEMISTRY REVIEWS 13 (2) 111-111 2012年6月
DOI: 10.1016/j.jphotochemrev.2012.04.005
ISSN: 1389-5567
-
光受容蛋白質Phtoactive Yellow proteinを用いたStaphylococcal alpha‐Hemolysinの溶血活性制御
宇井美穂子, 田中良和, 荒木保幸, 和田健彦, 武井俊朗, 津本浩平, 金原数
高分子学会予稿集(CD-ROM) 61 (1) ROMBUNNO.1H31 2012年5月15日
-
ペプチドリボ核酸‐DNAキメラ人工核酸の合成と核酸認識および遺伝情報発現制御への展開‐4
上松亮平, 水谷達哉, 永見祥, 坂本清志, 荒木保幸, 松山洋平, 山吉麻子, 村上章, 井上佳久, 和田健彦
高分子学会予稿集(CD-ROM) 61 (1) ROMBUNNO.2J24 2012年5月15日
-
microRNAによるprolyl hydroxylase domain 1(PHD1)の転写後制御を介した腎尿細管細胞のストレス応答調節機構
村津四葉, 南学正臣, 田中哲洋, 池田洋一郎, 和田健彦, 大瀬貴元, 藤田敏郎, 稲城玲子
日本腎臓学会誌 54 (3) 228 2012年4月25日
ISSN: 0385-2385
-
Application of photoactive yellow protein as a photoresponsive module for controlling hemolytic activity of staphylococcal α-hemolysin
Mihoko Ui, Yoshikazu Tanaka, Yasuyuki Araki, Takehiko Wada, Toshiaki Takei, Kouhei Tsumoto, Sumire Endo, Kazushi Kinbara
Chemical Communications 48 (39) 4764-4766 2012年4月18日
DOI: 10.1039/c2cc30963g
ISSN: 1364-548X 1359-7345
eISSN: 1364-548X
-
~震災から1年が経過して,マテリアル研究者にも考えて欲しい~研究室の地震被害予測とその対策について 耐震補強工事後も安心できない研究室の地震対策
和田健彦
月刊Material Stage 11 (12) 1-5 2012年3月10日
ISSN: 1346-3926
-
光応答性蛋白質Phtoactive Yellow protein融合Staphylococcal alpha‐Hemolysinの機能制御
宇井美穂子, 田中良和, 荒木保幸, 和田健彦, 武井俊朗, 津本浩平, 金原数
日本化学会講演予稿集 92nd (3) 816 2012年3月9日
ISSN: 0285-7626
-
楕円率変化検出による円二色測定法の高感度化(2)―PEMを用いたlock‐in検出システムとの融合―
荒木保幸, 村上慎, 濱田芳生, 坂本清志, 渡辺正行, 長谷川勝二, 和田明生, 和田健彦
日本化学会講演予稿集 92nd (2) 218 2012年3月9日
ISSN: 0285-7626
-
分割型タンパク質を用いた新規カスパーゼ活性検出システムの構築―2
瀧集作, 坂本清志, 荒木保幸, 和田健彦
日本化学会講演予稿集 92nd (3) 1059 2012年3月9日
ISSN: 0285-7626
-
分割型タンパク質を基体とするプロテアーゼ活性検出システムの構築
坂本清志, 寺内美香, 瀧集作, 荒木保幸, 和田健彦
日本化学会講演予稿集 92nd (3) 809 2012年3月9日
ISSN: 0285-7626
-
ペプチドリボ核酸‐DNAキメラ人工核酸の合成と核酸認識および遺伝情報発現制御への展開‐3
上松亮平, 水谷達哉, 永見祥, 坂本清志, 荒木保幸, 松山洋平, 山吉麻子, 村上章, 和田健彦
日本化学会講演予稿集 92nd (3) 824 2012年3月9日
ISSN: 0285-7626
-
生体機能分子の構造変化の高感度・高時間分解能解析を目指したCD測定装置の開発(XI)―外部刺激によるアデニン‐チミン交互配列DNAの構造変化ダイナミックスの検討―
村上慎, 濱田芳生, 荒木保幸, 坂本清志, 和田健彦
日本化学会講演予稿集 92nd (3) 842 2012年3月9日
ISSN: 0285-7626
-
ファージディスプレイ法を活用した新規超分子不斉光反応系の構築―4
湊咲絵, 宮地亜有実, 菅原唯, 坂本清志, 中木戸誠, 宇井美穂子, 荒木保幸, 西嶋政樹, 津本浩平, 金原数, 井上佳久, 和田健彦
日本化学会講演予稿集 92nd (4) 1620 2012年3月9日
ISSN: 0285-7626
-
生体高分子の構造変化の高感度・高時間分解能解析を目指したCD測定装置の開発(XII)―高塩濃度条件により誘起されるG‐Quadruplex形成ダイナミックスの検討―
濱田芳生, 村上慎, 荒木保幸, 坂本清志, 和田健彦
日本化学会講演予稿集 92nd (3) 1054 2012年3月9日
ISSN: 0285-7626
-
Design of a Dual-Color Detection System for Caspase Activities Using a Combination of Split-Fluorescent Proteins and Split-Intein
SAKAMOTO Seiji, TERAUCHI Mika, TAKI Shusaku, KIM Tanner Ian, ARAKI Yasuyuki, WADA Takehiko
Peptide science : proceedings of the ... Japanese Peptide Symposium 2011 325-326 2012年3月1日
ISSN: 1344-7661
-
生体高分子表面をキラルソフトインターフェース反応場として活用した超分子不斉光化学系の創製 ―環境調和型不斉合成法の開発を目指して―
和田健彦
表面科学 33 (1) 27-33 (J-STAGE)-33 2012年1月10日
出版者・発行元: 日本表面科学会DOI: 10.1380/jsssj.33.27
ISSN: 0388-5321
-
ファージディスプレイ法を活用した新規生体高分子をキラル反応場とする超分子不斉光反応系の構築
湊咲絵, 宮地亜有実, 菅原唯, 坂本清志, 中木戸誠, 宇井美穂子, 荒木保幸, 西嶋政樹, 津本浩平, 金原数, 井上佳久, 和田健彦
東北大学多元物質科学研究所研究発表会講演予稿集 12th 87 2012年
-
ペプチドリボ核酸‐DNAキメラ人工核酸の合成と核酸認識および遺伝子情報発現制御への展開―RNase HによるRNA複合体切断活性評価とプロテアーゼ耐性の検討―
上松亮平, 水谷達哉, 荒木保幸, 坂本清志, 松山洋平, 山吉麻子, 村上章, 浅沼浩之, 和田健彦
東北大学多元物質科学研究所研究発表会講演予稿集 12th 84 2012年
-
理工系大学の「根本的な地震対策」を考える 耐震補強工事の思わぬ「弱点」 東北大学多元研の例から
和田健彦
化学 66 (12) 22-23 2011年12月1日
ISSN: 0451-1964
-
プラスミドDNAとmRNAのカーボンナノ試験管への導入と遺伝子輸送への応用
寒河江拓也, 干川康人, 萩原伸也, 和田健彦, 永次史, 京谷隆
炭素材料学会年会要旨集 38th 79 2011年11月28日
-
生体高分子をキラル反応場として活用した超分子不斉光化学系の創製―環境調和型不斉合成法の開発を目指して―
和田健彦
高分子 60 (10) 757-761 2011年10月1日
出版者・発行元: 高分子学会ISSN: 0454-1138
-
Supramolecular asymmetric photochirogenesis with biopolymers as a chiral confined reaction media
Takehiko Wada
Kobunshi 60 (10) 757-761 2011年10月1日
ISSN: 0454-1138
-
環状化を鍵とする分割型GFPを中心とした蛍光タンパク質を利用した新規プロテアーゼ活性検出システムの構築
瀧集作, 坂本清志, 寺内美香, 荒木保幸, 和田健彦
化学系学協会東北大会プログラムおよび講演予稿集 2011 194 2011年9月17日
-
生体機能分子の構造変化の高感度・高時間分解能解析を目指したCD測定装置の開発(IX)―高感度CD検出法を応用した核酸構造変化検出 2
村上慎, 濱田芳生, 荒木保幸, 坂本清志, 和田健彦
化学系学協会東北大会プログラムおよび講演予稿集 2011 194 2011年9月17日
-
ペプチドリボ核酸‐DNAキメラ人工核酸の合成と核酸認識および遺伝情報発現制御への展開―2
水谷達哉, 上松亮平, 坂本清志, 荒木保幸, 山吉麻子, 村上章, 和田健彦
化学系学協会東北大会プログラムおよび講演予稿集 2011 195 2011年9月17日
-
ファージディスプレイ法を活用した新規超分子不斉光反応系の構築―3
和田健彦, 湊咲絵, 菅原唯, 宮地亜有実, 坂本清志, 中木戸誠, 宇井美穂子, 荒木保幸, 西嶋政樹, 津本浩平, 金原数, 井上佳久
高分子学会予稿集(CD-ROM) 60 (2 Disk1) ROMBUNNO.1V10 2011年9月13日
-
ペプチドリボ核酸(PRNA)‐DNAキメラ人工核酸の合成と核酸認識および遺伝情報発現制御への展開‐3
和田健彦, 水谷達哉, 上松亮平, 山吉麻子, 村上章
高分子学会予稿集(CD-ROM) 60 (2 Disk1) ROMBUNNO.1U05 2011年9月13日
-
生体機能分子の構造変化の高感度・高時間分解能解析を目指したCD測定装置の開発(VIII)―高感度CD検出法を応用した核酸構造変化検出
村上慎, 濱田芳生, 荒木保幸, 坂本清志, 和田健彦
日本化学会バイオテクノロジー部会シンポジウム講演要旨集 14th 145 2011年9月12日
-
細胞内環境応答性人工核酸の創製―がん細胞特異的遺伝子治療薬の構築を目指して―
和田健彦
日本化学会バイオテクノロジー部会シンポジウム講演要旨集 14th 8 2011年9月12日
-
環状化分割型GFPを中心とした新規プロテアーゼ活性検出システムの構築
瀧集作, 坂本清志, 寺内美香, 荒木保幸, 和田健彦
日本化学会バイオテクノロジー部会シンポジウム講演要旨集 14th 182 2011年9月12日
-
分割型GFPと分割型インテインの複合化によるカスパーゼ活性検出システムの構築
坂本清志, 瀧集作, 寺内美香, TANNER Ian Kim, 荒木保幸, 和田健彦
日本化学会バイオテクノロジー部会シンポジウム講演要旨集 14th 39 2011年9月12日
-
円二色性の高感度検出へ向けた楕円率変化検出型円二色性測定法
荒木保幸, 村上慎, 濱田芳生, 坂本清志, 和田健彦
光化学討論会講演要旨集 2011 16 2011年9月1日
-
生体関連分子をキラル反応場とする超分子不斉光化学反応系の創製
和田健彦
光化学討論会講演要旨集 2011 5 2011年9月1日
-
ファージディスプレイ法を活用した新規超分子不斉光反応系の構築―2
宮地亜有実, 菅原唯, 湊咲絵, 坂本清志, 中木戸誠, 宇井美穂子, 荒木保幸, 津本浩平, 金原数, 井上佳久, 和田健彦
光化学討論会講演要旨集 2011 114 2011年9月1日
-
高感度CD検出法を用いたDNA‐porphyrin錯体の動的挙動解明
村上慎, 濱田芳生, 荒木保幸, 坂本清志, 和田健彦
光化学討論会講演要旨集 2011 39 2011年9月1日
-
酸素あるいは窒素ドープしたカーボンナノ試験管へのDNA導入と放出
干川康人, 寒河江拓也, PANNOPARD Panvika, SOMLAK Ittisanronnachai, 和田健彦, 永次史, 京谷隆
コロイドおよび界面化学討論会講演要旨集 63rd 252 2011年8月22日
-
刺激応答型人工核酸
和田健彦
CSJ Current Review (6) 70-77 2011年7月30日
-
ペプチドリボ核酸(PRNA)‐DNAキメラ人工核酸の合成と核酸認識および遺伝情報発現制御への展開
水谷達哉, 上松亮平, 坂本清志, 荒木保幸, 山吉麻子, 村上章, 和田健彦
バイオ・高分子シンポジウム講演要旨集 21st 123-124 2011年7月15日
ISSN: 0917-5202
-
生体機能分子の構造変化の高感度・高時間分解能解析を目指したCD測定装置の開発(VIII)―最適測定条件の検討とDNA・ポルフィリン誘導体相互作用解析への適用―
村上慎, 荒木保幸, 坂本清志, 和田健彦
バイオ・高分子シンポジウム講演要旨集 21st 55-56 2011年7月15日
ISSN: 0917-5202
-
地域と世界に貢献する東北大学多元物質科学研究所 生命現象の機能解明・制御ツールとしての人工核酸・タンパク質創製と生体分子構造変化の高時間分解検出法の開発
和田健彦, 荒木保幸, 坂本清志
Materials Integration 24 (4/5) 10-16 2011年6月1日
ISSN: 1344-7858
-
生体機能分子の構造変化の高感度・高時間分解能解析を目指したCD測定装置の開発(VII)―S/N比の定量的検討―
村上慎, 荒木保幸, 坂本清志, VEROVA Nina, 中西香爾, 和田健彦
シンポジウム「モレキュラー・キラリティー」講演要旨集 2011 (JA)92,(EN)91 2011年5月20日
ISSN: 1881-0861
-
補溶媒効果を利用した超臨界二酸化炭素中における高選択的不斉光反応
西山靖浩, 和田健彦, 井上佳久, 垣内喜代三
日本化学会講演予稿集 91st (4) 1323 2011年3月11日
ISSN: 0285-7626
-
自己複製システム創製を指向したクリックケミストリーとペプチドリボ核酸(PRNA)を活用した新規人工核酸の合成―2
萩庭尚道, 坂本清志, 荒木保幸, 和田健彦
日本化学会講演予稿集 91st (3) 805 2011年3月11日
ISSN: 0285-7626
-
超音波照射と非共有結合/相互作用により構造制御されたポルフィリンナノ結晶の作製と光物性評価
酒井隼人, 荒木保幸, 和田健彦, 麻野敦資, 関修平, 羽曾部卓
日本化学会講演予稿集 91st (3) 989 2011年3月11日
ISSN: 0285-7626
-
ファージディスプレイ法を活用した新規超分子不斉光反応系の構築‐2
宮地亜有実, 菅原唯, 坂本清志, 中木戸誠, 宇井美穂子, 荒木保幸, 西嶋政樹, 津本浩平, 金原数, 井上佳久, 和田健彦
日本化学会講演予稿集 91st (4) 1332 2011年3月11日
ISSN: 0285-7626
-
分割型GFPと分割型インテインの複合化によるプロテアーゼ活性検出システムの構築
坂本清志, 寺内美香, KIM Tanner Ian, 荒木保幸, 和田健彦
日本化学会講演予稿集 91st (3) 768 2011年3月11日
ISSN: 0285-7626
-
ファージディスプレイ法を活用した新規超分子不斉光反応系の構築―1
宮地亜有実, 菅原唯, 坂本清志, 中木戸誠, 宇井美穂子, 荒木保幸, 西嶋政樹, 津本浩平, 金原数, 井上佳久, 和田健彦
日本化学会講演予稿集 91st (4) 1645 2011年3月11日
ISSN: 0285-7626
-
ブタおよびイヌ血清アルブミンを不斉反応場とする2‐アントラセンカルボン酸の生体高分子不斉光反応
西嶋政樹, 加藤花子, 藤川麻由, 森直, 和田健彦, 井上佳久
日本化学会講演予稿集 91st (4) 1322 2011年3月11日
ISSN: 0285-7626
-
生体機能分子の構造変化の高感度・高時間分解能解析を目指したCD測定装置の開発(V)―楕円偏光を用いた新規CD測定法の条件最適化とstopped‐flow法への適用
村上慎, 荒木保幸, 坂本清志, 和田健彦
日本化学会講演予稿集 91st (3) 688 2011年3月11日
ISSN: 0285-7626
-
(Z)‐シクロオクテンの光増感不斉異性化反応における励起波長依存性の発現機構
米田大介, 齋藤宏典, 福原学, YANG Cheng, 森直, 和田健彦, 井上佳久
日本化学会講演予稿集 91st (4) 1325 2011年3月11日
ISSN: 0285-7626
-
PRNA‐PNA‐DNAキメラ人工核酸の合成とRNA認識制御およびRNase H活性に関する研究
水谷達哉, 坂本清志, 荒木保幸, 和田健彦
日本化学会講演予稿集 91st (3) 811 2011年3月11日
ISSN: 0285-7626
-
特異な結晶構造を有する亜鉛ジピリジルポルフィリンの集合体特性および光物性評価
羽曾部卓, 酒井隼人, SANDANAYAKA Atula S. D, Bulach Veronique, 荒木保幸, 和田健彦, 麻野敦資, 関修平
日本化学会講演予稿集 91st (4) 1567 2011年3月11日
ISSN: 0285-7626
-
楕円率変化検出による円二色測定法のフォトンカウンティング法による高感度化
荒木保幸, 村上慎, 坂本清志, 和田健彦
日本化学会講演予稿集 91st (2) 455 2011年3月11日
ISSN: 0285-7626
-
Design of a Sensing System for Caspase-3 Activities Using a Combination of Split-GFP and Split-Intein
SAKAMOTO Seiji, TERAUCHI Mika, KIM Tanner Ian, ARAKI Yasuyuki, WADA Takehiko
Peptide science : proceedings of the ... Japanese Peptide Symposium 2010 224-224 2011年3月1日
ISSN: 1344-7661
-
Infrared luminosity functions of AKARI Sloan Digital Sky Survey galaxies
Takehiko WADA
Monthly Notices of the Royal Astronomical Society 2011年2月17日
DOI: 10.1111/J.1365-2966.2011.18499.X
-
Luminosity functions of local infrared galaxies with AKARI: implications for the cosmic star formation history and AGN evolution
Takehiko WADA
Monthly Notices of the Royal Astronomical Society 2011年
DOI: 10.1111/J.1365-2966.2010.17466.X
-
3I1434 蛋白質の長時間一分子測定を目指した蛍光色素の褪色抑制添加剤(3I 蛋白質_計測・解析の方法論2,日本生物物理学会第49回年会)
Itabashi Hironao, Mano Eriko, Oikawa Hiroyuki, Araki Yasuyuki, Kamagata Kiyoto, Wada Takehiko, Takahashi Satoshi
生物物理 51 (0) S139 2011年
出版者・発行元: 一般社団法人 日本生物物理学会DOI: 10.2142/biophys.51.S139_1
ISSN: 0582-4052
-
ファージディスプレイ法を活用した新規生体高分子をキラル反応場とする超分子不斉光反応系の構築
宮地亜有実, 湊咲絵, 菅原唯, 坂本清志, 中木戸誠, 宇井美穂子, 荒木保幸, 西嶋政樹, 津本浩平, 金原数, 井上佳久, 和田健彦
東北大学多元物質科学研究所研究発表会講演予稿集 11th 33 2011年
-
光応答性タンパク質PYP融合によるStaphylococcal α‐Hemolysinの光制御
宇井美穂子, 田中良和, 荒木保幸, 和田健彦, 武井俊朗, 津本浩平, 金原数
東北大学多元物質科学研究所研究発表会講演予稿集 11th 23 2011年
-
高感度・高時間分解能CD測定装置の開発と機能性生体高分子の動的挙動解析への応用
濱田芳生, 村上慎, 荒木保幸, 坂本清志, 和田健彦
東北大学多元物質科学研究所研究発表会講演予稿集 11th 34 2011年
-
生物に学ぶ機能制御法:細胞内環境応答性人工核酸の創成
和田健彦
機能材料 30 15-22 2010年12月
-
カーボンナノ試験管内へのDNA濃縮
干川康人, 寒河江拓也, 菅野康之, 折笠広典, ITTISANRONNACHAI Somlak, 井本修平, 和田健彦, 永次史, 京谷隆
炭素材料学会年会要旨集 37th 304-305 2010年11月30日
-
ネオバイオミメティック・エンジニアリング 生物に学ぶ機能制御法―細胞内環境応答性人工核酸の創成―
和田健彦
機能材料 30 (12) 14-22 2010年11月5日
ISSN: 0286-4835
-
第17章生命現象の機能解明・制御ツールとしての修飾核酸・人工核酸
和田健彦
化学フロンティア22「生命現象を理解する分子ツール ‐イメージングから生体機能解析まで‐」 2010年10月
-
カーボンナノ試験管内へのDNA濃縮とその可逆的な放出
干川康人, 菅野康之, 折笠広典, ITTISANRONNACHAI Somlak, 井本修平, 和田健彦, 永次史, 京谷隆
化学系学協会東北大会プログラムおよび講演予稿集 2010 115 2010年9月25日
-
生体機能分子の構造変化の高感度・高時間分解能解析を目指したCD測定装置の開発
荒木保幸, 村上慎, 坂本清志, 和田健彦
日本化学会バイオテクノロジー部会シンポジウム講演要旨集 13th 106 2010年9月24日
-
自己複製システム創製を指向した新規ペプチドリボ核酸のオリゴマー系への展開
萩庭尚道, 坂本清志, 荒木保幸, 和田健彦
日本化学会バイオテクノロジー部会シンポジウム講演要旨集 13th 142 2010年9月24日
-
生体機能分子の構造変化の高感度・高時間分解能解析を目指したCD測定装置の開発(VI)―ナノ秒レーザーを用いたCD測定におけるスペクトル変化と回転異方性解消と相関に関する検討
村上慎, 荒木保幸, 坂本清志, 和田健彦
日本化学会バイオテクノロジー部会シンポジウム講演要旨集 13th 82 2010年9月24日
-
新規PRNA‐PNA‐DNAキメラ人工核酸の合成とRNA認識制御およびRNase H活性に関する研究
水谷達哉, 永見祥, 坂本清志, 荒木保幸, 金谷茂則, 井上佳久, 和田健彦
日本化学会バイオテクノロジー部会シンポジウム講演要旨集 13th 71 2010年9月24日
-
プロテアーゼ活性のin vivo検出を指向した分割型GFP‐インテイン複合系の構築
坂本清志, 寺内美香, KIM Tanner Ian, 荒木保幸, 和田健彦
日本化学会バイオテクノロジー部会シンポジウム講演要旨集 13th 55 2010年9月24日
-
光励起をトリガーとするDNA・カチオン性ポルフィリン錯体の動的挙動変化の時間分解CD測定法を用いた解析
村上慎, 荒木保幸, 坂本清志, 和田健彦
光化学討論会講演要旨集 2010 103 2010年9月8日
-
不斉軸配位子による亜鉛ポルフィリン6量体の不斉誘起とその光励起挙動
荒木保幸, 村上慎, 坂本清志, 和田健彦, SANDANAYAKA Atula, RABBANI Mohammad, 羽曾部卓
光化学討論会講演要旨集 2010 20 2010年9月8日
-
イヌ血清アルブミンを用いる2‐アントラセンカルボン酸の高収率・高エナンチオ選択的不斉光環化二量化反応
西嶋政樹, 藤川麻由, 森直, 和田健彦, 井上佳久
光化学討論会講演要旨集 2010 30 2010年9月8日
-
超臨界二酸化炭素中における不斉光増感反応へのエントレーナー効果
西山靖浩, 斎藤宏典, 和田健彦, 井上佳久, 垣内喜代三
光化学討論会講演要旨集 2010 431 2010年9月8日
-
(Z)‐シクロオクテンの光増感不斉異性化反応における励起波長効果の発現機構
米田大介, 齋藤宏典, 福原学, YANG Cheng, 森直, 和田健彦, 井上佳久
光化学討論会講演要旨集 2010 409 2010年9月8日
-
デノボデザインペプチドや触媒坑体を不斉光反応場とする2‐アントラセンカルボン酸の超分子不斉光環化二量化反応
菅原唯, 宮地亜有実, 宇井美穂子, 坂本清志, 荒木保幸, 西嶋政樹, 津本浩平, 金原数, 井上佳久, 和田健彦
光化学討論会講演要旨集 2010 125 2010年9月8日
-
生体高分子を足場とするソフトインターフェースを活用した超分子不斉光反応系の創製
和田健彦, 菅原唯, 宮地亜有実, 西嶋政樹, 荒木保幸, 坂本清志, BOHNE Cornelia, 井上佳久
高分子学会予稿集(CD-ROM) 59 (2 Disk1) ROMBUNNO.2L13 2010年9月1日
-
高時間分解CD測定装置を用いたDNAへの規則的集合化ポルフィリンのフォールディング解析
村上慎, 荒木保幸, 坂本清志, 和田健彦
高分子学会予稿集(CD-ROM) 59 (2 Disk1) ROMBUNNO.2X07 2010年9月1日
-
自己複製システム創製を指向したクリックケミストリーとペプチドリボ核酸(PRNA)を活用した新規人工核酸合成
萩庭尚道, 坂本清志, 荒木保幸, 和田健彦
バイオ・高分子シンポジウム講演要旨集 20th 73-74 2010年7月21日
ISSN: 0917-5202
-
DNA‐カチオン性色素間相互作用の時間分解CD測定による検討
荒木保幸, 村上慎, 坂本清志, 和田健彦
バイオ・高分子シンポジウム講演要旨集 20th 51-52 2010年7月21日
ISSN: 0917-5202
-
ペプチドリボ核酸(PRNA)‐DNAキメラ人工核酸の合成とRNA認識制御およびRNase H切断機構に関する研究
水谷達哉, 永見祥, 坂本清志, 荒木保幸, 金谷茂則, 井上佳久, 和田健彦
バイオ・高分子シンポジウム講演要旨集 20th 79-80 2010年7月21日
ISSN: 0917-5202
-
プロテアーゼ活性の検出を指向した分割型蛍光タンパク質の構築
坂本清志, 寺内美香, 荒木保幸, 和田健彦
バイオ・高分子シンポジウム講演要旨集 20th 13-14 2010年7月21日
ISSN: 0917-5202
-
阻害剤存在下におけるヒト血清アルブミンを不斉反応場とする2‐アントラセンカルボン酸の超分子不斉光反応
西嶋政樹, PACE Tamara C.S, 和田健彦, 森直, BOHNE Cornelia, 井上佳久
シンポジウム「モレキュラー・キラリティー」講演要旨集 2010 (JA)70,(EN)69-70 2010年7月11日
ISSN: 1881-0861
-
システインを活用した新規αPRNAの合成とRNAとの相互作用
小野寺佳子, 坂本清志, 荒木保幸, 和田健彦
高分子学会予稿集(CD-ROM) 59 (1 Disk1) ROMBUNNO.1G21 2010年5月11日
-
第5章 人工酵素 2 人工ホストを用いた不斉合成
和田健彦
「酵素活用ハンドブック」小宮山 真監修,第5章バイオ超分子第4編 酵素を創るⅡ ―化学的改変と人工酵素 2010年4月
-
2‐アントラセンカルボン酸の各種ほ乳類血清アルブミンへの結合挙動ならびに超分子不斉光二量化反応
西嶋政樹, 森直, 和田健彦, 井上佳久
日本化学会講演予稿集 90th (4) 1274 2010年3月12日
ISSN: 0285-7626
-
アルギニン含有新規α‐ペプチドリボ核酸の設計・合成とDNAならびにRNAとの相互作用
小野寺佳子, 西尾明洋, 坂本清志, 荒木保幸, 井上佳久, 和田健彦
日本化学会講演予稿集 90th (3) 764 2010年3月12日
ISSN: 0285-7626
-
カスパーゼ活性の検出を指向した分割型GFPの構築
坂本清志, 寺内美香, 荒木保幸, 和田健彦
日本化学会講演予稿集 90th (3) 645 2010年3月12日
ISSN: 0285-7626
-
分子シャペロンタンパク質プレフォルディンおよびその各サブユニット複合体を生体系不斉光反応場として用いる2‐アントラセンカルボン酸の超分子不斉光二量化反応
播戸一樹, 座古保, 迫野昌文, 前田瑞夫, 和田健彦, 西嶋政樹, 福原学, YANG Cheng, 森直, 井上佳久
日本化学会講演予稿集 90th (4) 1274 2010年3月12日
ISSN: 0285-7626
-
自己複製システム創製を指向したクリックケミストリーとペプチドリボ核酸(PRNA)を活用した新規人工核酸の合成
萩庭尚道, 坂本清志, 荒木保幸, 和田健彦
日本化学会講演予稿集 90th (3) 763 2010年3月12日
ISSN: 0285-7626
-
シクロオクテンの光増感不斉異性化反応における励起波長依存性の発現機構
米田大介, 齋藤宏典, 福原学, YANG Cheng, 森直, 和田健彦, 井上佳久
日本化学会講演予稿集 90th (4) 1548 2010年3月12日
ISSN: 0285-7626
-
PRNA‐PNA‐DNAキメラ人工核酸合成と核酸認識制御およびRNase H活性制御の検討
水谷達哉, 永見祥, 澤展也, 坂本清志, 荒木保幸, 金谷茂則, 井上佳久, 和田健彦
日本化学会講演予稿集 90th (3) 763 2010年3月12日
ISSN: 0285-7626
-
トリフェニレンをコアとする亜鉛ポルフィリン6量体の不斉軸配位子による不斉誘起とその光励起挙動
荒木保幸, SANDANAYAKA Atula, MOHAMMAD Rabbani, 羽曾部卓, 村上真, 坂本清志, 和田健彦
日本化学会講演予稿集 90th (4) 1142 2010年3月12日
ISSN: 0285-7626
-
高時間分解CD測定装置を用いた二重らせんDNA‐porphyrin間相互作用解析
村上慎, 荒木保幸, 坂本清志, 和田健彦
日本化学会講演予稿集 90th (3) 761 2010年3月12日
ISSN: 0285-7626
-
植物由来キラル芳香族カルボン酸とアミンが形成するキラル錯体をin situ増感剤とする超分子不斉光反応系の創製
和田健彦
松籟科学技術振興財団研究報告集 21 3-10 2010年3月1日
-
Active Control by External Factors of DNA Recognition Behavior of α-Peptide Ribonucleic Acids Containing Basic Amino Acid Residues
WADA Takehiko, SAWA Nobuya, SATO Hirofumi, KIKKAWA Mayuko, ONODERA Keiko, SAKAMOTO Seiji, INOUE Yoshihisa
Chemistry letters 39 (2) 112-113 2010年2月
DOI: 10.1246/cl.2010.112
ISSN: 0366-7022
eISSN: 1348-0715
-
カーボンナノ試験管へのDNA濃縮に対する金属カチオンの影響
寒河江拓也, 干川康人, 菅野康之, ITTISANRONNACHAI Somlak, 井本修平, 和田健彦, 永次史, 京谷隆
東北大学多元物質科学研究所研究発表会講演予稿集 10th 30 2010年
-
生体機能分子の構造変化の高感度・高時間分解能検出を目指したCD測定装置の開発
村上慎, 荒木保幸, 坂本清志, 和田健彦
東北大学多元物質科学研究所研究発表会講演予稿集 10th 57 2010年
-
ガン細胞特異的遺伝子治療薬を指向した高い細胞膜透過性を有するアルギニン導入α‐ペプチドリボ核酸の設計とmRNAとの相互作用
和田健彦, 小野寺佳子, 西尾明洋, 澤展也, 坂本清志, 荒木保幸, 中瀬生彦, 二木史朗, 井上佳久
遺伝子・デリバリー研究会シンポジウム要旨集 10th P.6 2010年
-
遺伝情報ならびに細胞機能活用を目指した外部刺激応答性機能物質創製&ヒトならびにウシ血清アルブミンなど生体高分子をキラル反応場とする超分子不斉光化学反応の定量的解析へのアプローチ
荒木保幸, 坂本清志, 浅沼浩之, 西嶋政樹, 井上佳久, 和田健彦
東北大学多元物質科学研究所研究発表会講演予稿集 10th 43 2010年
-
ポルフィリン含有共役系高分子の光物性と光起電力特性
梅山有和, 高松毅, 俣野善博, 吉川整, 佐川尚, 吉川暹, 今堀博, 荒木保幸, 和田健彦
日本学術会議材料工学連合講演会講演論文集 53rd 51-52 2009年10月19日
-
生体高分子をキラル反応場とする超分子不斉光化学―環境調和型不斉合成法創製を目指して―
和田健彦
化学系学協会東北大会プログラムおよび講演予稿集 2009 93 2009年9月19日
-
2,6‐アントラセンジカルボン酸のγ‐シクロデキストリン誘導体を用いた超分子不斉光環化二量化反応
若井彩子, 深沢宏樹, YANG Chang, 福原学, 西嶋政樹, 森直, 和田健彦, 井上佳久
光化学討論会講演要旨集 2009 236 2009年9月16日
-
キラルテンプレートを用いた2‐ヒドロキシアントラセンの超分子不斉光環化二量化反応
梅原大明, 東野早希, 和田健彦, 溝口潤一, 柳利治, 西嶋政樹, 福原学, YANG Cheng, 森直, 井上佳久
光化学討論会講演要旨集 2009 238 2009年9月16日
-
(Z)‐シクロオクテンの光増感不斉異性化反応における励起波長依存性
米田大介, 齋藤宏典, 福原学, YANG Cheng, 西嶋政樹, 森直, 和田健彦, 井上佳久
光化学討論会講演要旨集 2009 235 2009年9月16日
-
DNAに結合したカチオン性ポルフィリンの時間分解円二色性測定による選択的検出
荒木保幸, 村上慎, 坂本清志, 和田健彦
光化学討論会講演要旨集 2009 336 2009年9月16日
-
ポルフィリンを主鎖に有する共役系高分子の光物性
梅山有和, 高松毅, 手塚記庸, 俣野善博, 荒木保幸, 和田健彦, 吉川整, 佐川尚, 吉川暹, 今堀博
光化学討論会講演要旨集 2009 27 2009年9月16日
-
超臨界二酸化炭素の媒体揺らぎの温度依存性がシクロオクテンの光増感不斉異性化反応に及ぼす効果
澤田昌幸, 齋藤宏典, 和田健彦, 福原学, YANG Cheng, 森直, 永澤眞, 松本雅光, 井上佳久
光化学討論会講演要旨集 2009 106 2009年9月16日
-
高時間分解能CD測定装置の開発と二重鎖DNA‐ポルフィリン相互作用解析への応用
村上慎, 荒木保幸, 坂本清志, 和田健彦
光化学討論会講演要旨集 2009 128 2009年9月16日
-
各種ほ乳類血清アルブミンを不斉反応場とする2‐アントラセンカルボン酸の超分子不斉光環化二量化反応
西嶋政樹, 後藤雅人, 和田健彦, 森直, 井上佳久
光化学討論会講演要旨集 2009 108 2009年9月16日
-
分子シャペロンタンパク質を不斉光反応場とする2‐アントラセンカルボン酸の生体超分子不斉光二量化反応
播戸一樹, 座古保, 迫野昌文, 前田瑞夫, 和田健彦, 西嶋政樹, 福原学, YANG Cheng, 森直, 井上佳久
光化学討論会講演要旨集 2009 36 2009年9月16日
-
高時間分解能CD測定装置の開発と生体機能分子の構造変化検出への応用
村上慎, 荒木保幸, 坂本清志, 和田健彦
日本化学会バイオテクノロジー部会シンポジウム講演要旨集 12th 172 2009年9月13日
-
PRNA‐PNA‐DNAキメラ人工核酸の合成とRNA認識制御およびRNase H活性に関する研究
水谷達哉, 永見祥, 澤展也, 坂本清志, 荒木保幸, 金谷茂則, 井上佳久, 和田健彦
日本化学会バイオテクノロジー部会シンポジウム講演要旨集 12th 297 2009年9月13日
-
非天然機能団を複合化した外部刺激応答型ポリペプチドの設計と合成
坂本清志, 寺内美香, 高橋俊行, 荒木保幸, 和田健彦
日本化学会バイオテクノロジー部会シンポジウム講演要旨集 12th 278 2009年9月13日
-
アルギニンおよびセリン含有α‐ペプチドリボ核酸の合成とDNA・RNAとの相互作用
小野寺佳子, 西尾明洋, 澤展也, 坂本清志, 荒木保幸, 中瀬生彦, 二木史朗, 井上佳久, 和田健彦
日本化学会バイオテクノロジー部会シンポジウム講演要旨集 12th 284 2009年9月13日
-
がん細胞特異的アンチセンス分子のラショナルデザインを目指した人工核酸モジュール法の開発 2
和田健彦, 澤展也, 西尾明洋, 永見祥, 小野寺佳子, 遠藤絵里子, 水谷達哉, 坂本清志, 荒木保幸, 中瀬生彦, 二木史朗, 井上佳久
日本化学会バイオテクノロジー部会シンポジウム講演要旨集 12th 93 2009年9月13日
-
フェニルボロン酸誘導体を塩基部配向規制内部因子とする細胞内環境応答性ペプチドリボ核酸の合成と可逆的RNA錯体形成制御
和田健彦, 下司慶一郎, 澤展也, 遠藤絵梨子, 水谷達哉, 坂本清志, 荒木保幸, 井上佳久
高分子学会予稿集(CD-ROM) 58 (2 Disk1) ROMBUNNO.3N-13 2009年9月1日
-
核酸認識特性および細胞膜透過性の向上を目指したペプチドリボ核酸へのアルギニン導入効果
和田健彦, 西尾明洋, 小野寺佳子, 澤展也, 坂本清志, 荒木保幸, 中瀬生彦, 二木史朗, 井上佳久
バイオ・高分子シンポジウム講演要旨集 19th 45-46 2009年7月22日
ISSN: 0917-5202
-
超臨界二酸化炭素を反応媒体とするシクロオクテンの光増感不斉異性化反応における媒体揺らぎ効果
澤田昌幸, 齋藤宏典, 和田健彦, 福原学, YANG Cheng, 森直, 永澤眞, 松本雅光, 井上佳久
シンポジウム「モレキュラー・キラリティー」講演要旨集 2009 140-142 2009年5月12日
ISSN: 1881-0861
-
分子シャペロンタンパク質プレフォルディンおよびそのサブユニット複合体をキラルホストとする2‐アントラセンカルボン酸の超分子光不斉二量化反応
播戸一樹, 座古保, 迫野昌文, 前田瑞夫, 和田健彦, 西嶋政樹, 福原学, YANG Cheng, 森直, 井上佳久
シンポジウム「モレキュラー・キラリティー」講演要旨集 2009 61-63 2009年5月12日
ISSN: 1881-0861
-
キラルテンプレートTKS159を用いる2‐ヒドロキシアントラセンの超分子不斉光環化二量化反応
梅原大明, 東野早希, 和田健彦, 福原学, YANG Cheng, 森直, 井上佳久
シンポジウム「モレキュラー・キラリティー」講演要旨集 2009 116-118 2009年5月12日
ISSN: 1881-0861
-
各種血清アルブミンを不斉環境場とする2‐アントラセンカルボン酸の超分子不斉光反応
西嶋政樹, 後藤雅人, 藤川麻由, 森直, 和田健彦, 井上佳久
シンポジウム「モレキュラー・キラリティー」講演要旨集 2009 134-136 2009年5月12日
ISSN: 1881-0861
-
2,6‐アントラセンジカルボン酸の天然および修飾γ‐シクロデキストリンをキラルホストとする超分子不斉光環化二量化反応
若井彩子, 深沢宏樹, YANG Chang, 福原学, 西嶋政樹, 森直, 和田健彦, 井上佳久
シンポジウム「モレキュラー・キラリティー」講演要旨集 2009 113-115 2009年5月12日
ISSN: 1881-0861
-
(Z)‐シクロオクテンのキラル光増感異性化反応の励起波長制御
米田大介, 斉藤宏典, 福原学, YANG Cheng, 西嶋政樹, 森直, 和田健彦, 井上佳久
シンポジウム「モレキュラー・キラリティー」講演要旨集 2009 110-112 2009年5月12日
ISSN: 1881-0861
-
フェニルボロン酸誘導体を塩基部配向規制内部因子とする細胞内環境応答性ペプチドリボ核酸の合成と可逆的RNA錯体形成制御
和田健彦, 下司慶一郎, 澤展也, 遠藤絵梨子, 坂本清志, 荒木保幸, 中瀬生彦, 二木史朗, 井上佳久
高分子学会予稿集(CD-ROM) 58 (1 Disk1) 2E23 2009年5月12日
-
Deep 15 mu m AKARI Observations in the CDFS: Estimating Dust Luminosities for a MIR-Selected Sample and for Lyman Break Galaxies and the Evolution of L-dust/L-UV with the Redshift
Denis Burgarella, Veronique Buat, Tsutomu T. Takeuchi, Takehiko Wada, Chris Pearson
PUBLICATIONS OF THE ASTRONOMICAL SOCIETY OF JAPAN 61 (2) 177-192 2009年4月
ISSN: 0004-6264
eISSN: 2053-051X
-
キラルテンプレートを用いた2‐アントラセンカルボン酸の超分子不斉光環化二量化反応機構の解明
川浪悠子, 溝口潤一, PACE Tamara C. S, 西嶋政樹, 福原学, YANG Cheng, 森直, 和田健彦, BOHNE Cornelia, 井上佳久
日本化学会講演予稿集 89th (2) 1068 2009年3月13日
ISSN: 0285-7626
-
ナノバイオとデバイスの融合を目指したバイオメカノケミストリー―バイオメカノケミストリー最前線―
和田健彦, 原田和雄, 中島敏博
日本化学会講演予稿集 89th (2) 1633 2009年3月13日
ISSN: 0285-7626
-
外部刺激応答機能を持つ分割型GFP変異体を用いた高感度検出システムへの応用
坂本清志, 寺内美香, 荒木保幸, 和田健彦
日本化学会講演予稿集 89th (2) 1546 2009年3月13日
ISSN: 0285-7626
-
2,6‐アントラセンジカルボン酸の天然および修飾γ‐シクロデキストリンを反応場とする超分子不斉光環化二量化反応
若井彩子, 深沢宏樹, YANG Cheng, 福原学, 西嶋政樹, 森直, 和田健彦, 井上佳久
日本化学会講演予稿集 89th (2) 1070 2009年3月13日
ISSN: 0285-7626
-
臨界点近傍および超臨界二酸化炭素を反応媒体とするシクロオクテンの光増感不斉異性化反応における媒体揺らぎの効果
澤田昌幸, 齋藤宏典, 和田健彦, 福原学, YANG Cheng, 森直, 永澤眞, 松本雅光, 井上佳久
日本化学会講演予稿集 89th (2) 1065 2009年3月13日
ISSN: 0285-7626
-
レーザー励起によるDNA‐カチオン性ポルフィリン複合体の時間分解円二色性
村上慎, 荒木保幸, 坂本清志, 和田健彦
日本化学会講演予稿集 89th (2) 1321 2009年3月13日
ISSN: 0285-7626
-
塩基部配向規制因子としてフェニルボロン酸を有するペプチドリボ核酸(PRNA)のRNA錯体形成解離のpHによる制御
遠藤絵梨子, 下司慶一郎, 坂本清志, 荒木保幸, 井上佳久, 和田健彦
日本化学会講演予稿集 89th (2) 1271 2009年3月13日
ISSN: 0285-7626
-
外部刺激応答型緑色蛍光タンパク質の合成と蛍光検出への応用
寺内美香, 坂本清志, 荒木保幸, 和田健彦
日本化学会講演予稿集 89th (2) 1307 2009年3月13日
ISSN: 0285-7626
-
PRNA‐PNA‐DNAキメラ人工核酸合成と核酸認識制御ならびにRNase H活性制御の検討
永見祥, 和田健彦, 福原学, YANG Cheng, 森直, 金谷茂則, 井上佳久
日本化学会講演予稿集 89th (2) 1392 2009年3月13日
ISSN: 0285-7626
-
2‐ヒドロキシアントラセンとキラルテンプレートとの錯体形成挙動ならびに超分子不斉光化学反応
梅原大明, 東野早希, 和田健彦, 森直, YANG Cheng, 福原学, 西嶋政樹, 井上佳久
日本化学会講演予稿集 89th (2) 1067 2009年3月13日
ISSN: 0285-7626
-
アルギニンおよびセリン含有α‐ペプチドリボ核酸の合成とDNA・RNAとの相互作用
小野寺佳子, 西尾明洋, 坂本清志, 荒木保幸, 井上佳久, 和田健彦
日本化学会講演予稿集 89th (2) 1272 2009年3月13日
ISSN: 0285-7626
-
(Z)‐シクロオクテンの光増感不斉異性化反応の励起波長依存性に対する粘度効果
米田大介, YANG Cheng, 福原学, 森直, 和田健彦, 井上佳久
日本化学会講演予稿集 89th (2) 1068 2009年3月13日
ISSN: 0285-7626
-
拮抗阻害剤存在下によるヒト血清アルブミン内での2‐アントラセンカルボン酸の不斉光環化二量化機構の解明
西嶋政樹, PACE Tamara, 和田健彦, 中村朝夫, 森直, BOHNE Cornelia, 井上佳久
日本化学会講演予稿集 89th (2) 1069 2009年3月13日
ISSN: 0285-7626
-
超分子キラル増感剤ホストを用いた環状オレフィンの不斉異性化反応
小寺秀明, YANG Cheng, 森直, 福原学, 和田健彦, 井上佳久
日本化学会講演予稿集 89th (2) 1487 2009年3月13日
ISSN: 0285-7626
-
分子シャペロンタンパク質プレフォルディン(PhPFD),およびその各サブユニットを不斉光反応場とする2‐アントラセンカルボン酸の超分子不斉光二量化反応
播戸一樹, 座古保, 迫野昌文, 前田瑞夫, 和田健彦, 西嶋政樹, 福原学, YANG Cheng, 森直, 井上佳久
日本化学会講演予稿集 89th (2) 1069 2009年3月13日
ISSN: 0285-7626
-
モデュール法を用いたペプチドリボ核酸(PRNA)‐PNAハイブリッドオリゴマーの合成ならびに錯体形成制御能
澤展也, 和田健彦, YANG Cheng, 森直, NIELSEN Peter E, 井上佳久
日本化学会講演予稿集 89th (2) 1271 2009年3月13日
ISSN: 0285-7626
-
セリン・アルギニン含有α‐ペプチドリボ核酸の細胞膜透過性の検討
西尾明洋, 和田健彦, 福原学, YANG Cheng, 森直, 中瀬生彦, 二木史朗, 井上佳久
日本化学会講演予稿集 89th (2) 1272 2009年3月13日
ISSN: 0285-7626
-
Design of Photoactivable Split-GFP by Incorporation of A Photolabile Linker
SAKAMOTO Seiji, ARAKI Yasuyuki, WADA Takehiko
Peptide science : proceedings of the ... Japanese Peptide Symposium 2008 487-490 2009年3月1日
ISSN: 1344-7661
-
高時間分解CD測定装置の構築とdsDNA‐porphyrin間相互作用解析への応用
村上慎, 荒木保幸, 坂本清志, 和田健彦
東北大学多元物質科学研究所研究発表会講演予稿集 9th 37 2009年
-
アルブミンの有するソフトナノサーフェースを不斉反応場とするアンラセン誘導体の超分子不斉光化学反応
菅原唯, 荒木保幸, 坂本清志, 西嶋政樹, 井上佳久, 和田健彦
東北大学多元物質科学研究所研究発表会講演予稿集 9th 41 2009年
-
カスパーゼ活性のin situ検出を指向した分割型GFPの設計と合成
寺内美香, 坂本清志, 荒木保幸, 和田健彦
東北大学多元物質科学研究所研究発表会講演予稿集 9th 38 2009年
-
PRNA‐PNA‐DNAキメラ人工核酸の合成とRNA認識制御およびRNase H活性に関する研究
水谷達哉, 永見祥, 澤展也, 坂本清志, 荒木保幸, 金谷茂則, 井上佳久, 和田健彦
東北大学多元物質科学研究所研究発表会講演予稿集 9th 43 2009年
-
Studies on the effects of arginine residues introduced to peptide ribonucleic acids (PRNA) on the complex stability with RNA. 国際誌
Akihiro Nishio, Nobuya Sawa, Keiko Onodera, Seiji Sakamoto, Yasuyuki Araki, Ikuhiko Nakase, Shiroh Futaki, Yoshihisa Inoue, Takehiko Wada
Nucleic acids symposium series (2004) (53) 55-56 2009年1月1日
DOI: 10.1093/nass/nrp028
eISSN: 1746-8272
-
Effects of arginine residue introduction upon interaction and complexation behavior of peptide ribonucleic acids (PRNAs) with RNA: synthesis and properties of alpha-containing arginine. 国際誌
Takehiko Wada, Nobuya Sawa, Hirofumi Sato, Shiroh Futaki, Yoshihisa Inoue
Nucleic acids symposium series (2004) (52) 673-674 2008年12月1日
DOI: 10.1093/nass/nrn340
eISSN: 1746-8272
-
アンチセンス研究入門 40 刺激応答性人工核酸を用いたナノバイオ分子の開発
和田健彦
Antisense 12 (2) 49-58 2008年11月
-
外部刺激応答性人工核酸の創製―がん細胞特異的遺伝子治療薬の開発を目指して―
和田健彦
化学系学協会東北大会プログラムおよび講演予稿集 2008 49-50 2008年10月11日
-
光エネルギー変換を目指したフラーレン包接ポルフィリンナノロッドの作製
羽曾部卓, ATULA Sandanayaka, 和田健彦, 荒木保幸
基礎有機化学討論会要旨集 19th 150-151 2008年9月26日
DOI: 10.11494/kisoyuki.2008.0.323.0
-
拮抗阻害剤存在下でのヒト血清アルブミンを反応場とする2‐アントラセンカルボン酸の不斉光環化二量化反応機構の検討
西嶋政樹, PACE Tamara C. S, 和田健彦, 中村朝夫, 森直, BOHNE Comelia, 井上佳久
光化学討論会講演要旨集 2008 189 2008年9月11日
-
分子シャペロンタンパク質を不斉光反応場とする2‐アントラセンカルボン酸の超分子不斉光環化二量化反応
播戸一樹, 座古保, 迫野昌文, 前田瑞夫, 和田健彦, YANG Cheng, 森直, 井上佳久
光化学討論会講演要旨集 2008 180 2008年9月11日
-
分子内電荷移動相互作用が与えるイソキノリニウムナフタレン誘導体の円二色性に対する影響
西坂政輝, 森直, YANG Cheng, 和田健彦, 井上佳久
光化学討論会講演要旨集 2008 445 2008年9月11日
-
キラル分子クリップを光増感ホストとする超分子不斉光化学反応
福原学, KLAERNER Frank G, 森直, 和田健彦, 井上佳久
光化学討論会講演要旨集 2008 451 2008年9月11日
-
超分子キラル増感剤ホストを用いた環状オレフィンの光不斉異性化反応
小寺秀明, YANG Cheng, 森直, 和田健彦, 井上佳久
光化学討論会講演要旨集 2008 179 2008年9月11日
-
キラル光増感反応の励起波長制御
齋藤宏典, 米田大介, 和田健彦, YANG Cheng, 森直, 井上佳久
光化学討論会講演要旨集 2008 40 2008年9月11日
-
界面活性剤中の単層カーボンナノチューブ‐ベンゾキノン間基底状態相互作用の検討
荒木保幸, 野澤新太郎, 和田健彦
光化学討論会講演要旨集 2008 369 2008年9月11日
-
キラルテンプレートを用いた2‐アントラセンカルボン酸の超分子不斉光環化二量化反応
川浪悠子, 溝口潤一, 福原学, YANG Chen, 森直, 和田健彦, PACE Tamara C. S, BOHNE Cornelia, 井上佳久
光化学討論会講演要旨集 2008 42 2008年9月11日
-
PRNA‐PNA‐DNAキメラ人工核酸の合成ならびにDNA/RNAとの相互作用
和田健彦, 永見祥, 澤展也, 前田佳己, 金谷茂則, 井上佳久
高分子学会予稿集(CD-ROM) 57 (2 Disk1) 2PA133 2008年9月9日
-
PRNA‐PNA‐DNAキメラ人工核酸の合成ならびにRNAとの相互作用
永見祥, 前田佳己, 澤展也, 福原学, YANG Cheng, 森直, 和田健彦, 井上佳久
日本化学会バイオテクノロジー部会シンポジウム講演要旨集 11th 349 2008年9月8日
-
アルギニン含有α‐ペプチドリボ核酸とRNAとの錯体形成に対するセリン導入効果2
西尾明洋, 和田健彦, 沢展也, 福原学, YANG Cheng, 森直, 井上佳久
日本化学会バイオテクノロジー部会シンポジウム講演要旨集 11th 353 2008年9月8日
-
ペプチドリボ核酸(PRNA)‐PNAキメラ核酸におけるPRNAモジュールの特性
澤展也, 福原学, YANG Chen, 森直, 井上佳久, 和田健彦
日本化学会バイオテクノロジー部会シンポジウム講演要旨集 11th 120 2008年9月8日
-
外部刺激応答機能を持つ分割型緑色蛍光タンパク質変異体の設計
坂本清志, 和田健彦
日本化学会バイオテクノロジー部会シンポジウム講演要旨集 11th 8 2008年9月8日
-
ヘム結合酸素センサー酵素Ec DOSの酸素認識機構
伊藤進也, 石塚由佳子, 荒木保幸, 和田健彦, 田中敦成, 五十嵐城太郎, 清水透
錯体化学討論会講演要旨集 58th 111 2008年9月5日
-
フェニルボロン酸誘導体を塩基部配向規制内部因子とする新規ペプチドリボ核酸(PRNA)の合成とpHによる可逆的RNA錯体形成制御
和田健彦, 西尾明洋, 澤展也, 佐藤博文, 二木史朗, 井上佳久
バイオ・高分子シンポジウム講演要旨集 18th 69-70 2008年7月18日
ISSN: 0917-5202
-
分子内電荷移動相互作用によるキラルなビアリール誘導体の構造および円二色性の理論的検討
西坂政輝, 森直, YANG Cheng, 和田健彦, 井上佳久
シンポジウム「モレキュラー・キラリティー」講演要旨集 2008 (JA)115-116,(EN)114,116 2008年5月22日
ISSN: 1881-0861
-
生体高分子をキラル反応場とする超分子不斉光化学
和田健彦
シンポジウム「モレキュラー・キラリティー」講演要旨集 2008 (JA)4-5,(EN)3-5 2008年5月22日
ISSN: 1881-0861
-
ヒト血清アルブミンを用いた超分子不斉光反応の分光学的手法によるアントラセン誘導体の結合挙動と反応機構の解明
西嶋政樹, PACE Tamara, 和田健彦, 中村朝夫, 森直, BOHNE Cornelia, 井上佳久
シンポジウム「モレキュラー・キラリティー」講演要旨集 2008 (JA)145-146,(EN)144,146 2008年5月22日
ISSN: 1881-0861
-
キラルテンプレートを用いた2‐アントラセンカルボン酸の超分子不斉光環化二量化反応
川浪悠子, YANG Cheng, 森直, 和田健彦, PACE Tamara C.S, BOHNE Cornelia, 井上佳久
シンポジウム「モレキュラー・キラリティー」講演要旨集 2008 (JA)88-89,(EN)87-89 2008年5月22日
ISSN: 1881-0861
-
アルギニン含有α‐ペプチドリボ核酸とRNAとの錯体形成挙動に対するセリン導入効果
和田健彦, 西尾明洋, 澤展也, 武内敏秀, 二木史朗, 井上佳久
高分子学会予稿集(CD-ROM) 57 (1 Disk1) 3H11R 2008年5月8日
-
超分子キラル増感剤ホストを用いた環状オレフィンの光不斉異性化反応
小寺秀明, YANG Cheng, 森直, 和田健彦, 井上佳久
日本化学会講演予稿集 88th (2) 1194 2008年3月12日
ISSN: 0285-7626
-
PRNA‐PNA‐DNAキメラ人工核酸の合成と核酸認識制御ならびにRNase H活性の検討
永見祥, 前田桂己, 澤展也, 和田健彦, YANG Cheng, 森直, 井上佳久
日本化学会講演予稿集 88th (2) 848 2008年3月12日
ISSN: 0285-7626
-
大腸菌由来ヘム制御酵素,Ec DOSのヘム遠位のPhe113の配位子結合における役割
伊藤進也, 荒木保幸, 和田健彦, 田中敦成, 五十嵐城太郎, 清水透
日本化学会講演予稿集 88th (1) 265 2008年3月12日
ISSN: 0285-7626
-
2,6‐アントラセンジカルボン酸の天然および修飾γ‐シクロデキストリンを反応場とする超分子不斉光環化二量化反応
深沢宏樹, 和田健彦, 森直, YANG Cheng, 井上佳久
日本化学会講演予稿集 88th (2) 1194 2008年3月12日
ISSN: 0285-7626
-
ベンゾキノン誘導体による単層カーボンナノチューブの発光消光
野澤新太郎, 荒木保幸, 和田健彦
日本化学会講演予稿集 88th (1) 679 2008年3月12日
ISSN: 0285-7626
-
アルギニン含有α‐ペプチドリボ核酸とRNAとの錯体形成挙動に対するセリン導入効果
西尾明洋, 澤展也, 和田健彦, 武内敏秀, 二木史朗, 森直, YANG Cheng, 井上佳久
日本化学会講演予稿集 88th (2) 848 2008年3月12日
ISSN: 0285-7626
-
分子内に正電荷を有するペプチドリボ核酸(N‐PRNA)の合成とDNAならびにRNAとの相互作用解析
澤展也, 和田健彦, YANG Cheng, 森直, 井上佳久
日本化学会講演予稿集 88th (2) 847 2008年3月12日
ISSN: 0285-7626
-
キラルテンプレートを用いた2‐アントラセンカルボン酸の超分子不斉光環化二量化反応
川浪悠子, 溝口潤一, 和田健彦, 森直, BOHNE Cornelia, 井上佳久
日本化学会講演予稿集 88th (2) 1196 2008年3月12日
ISSN: 0285-7626
-
臨界点近傍および超臨界二酸化炭素を反応媒体とする(Z)‐シクロオクテンの光増感不斉異性化反応のエントレーナー添加効果
齋藤宏典, 和田健彦, YANG Cheng, 森直, 井上佳久
日本化学会講演予稿集 88th (2) 1196 2008年3月12日
ISSN: 0285-7626
-
ニトロメタンをサイト選択的消光剤として用いるウシ血清アルブミンを不斉反応場とするアントラセンカルボン酸の超分子不斉光化学反応の検討
西嶋政樹, PACE Tamara, 和田健彦, 中村朝夫, 森直, BOHNE Cornelia, 井上佳久
日本化学会講演予稿集 88th (2) 1194 2008年3月12日
ISSN: 0285-7626
-
顕著な励起波長依存性を利用した光増感不斉異性化反応の光学収率の劇的向上
齋藤宏典, 和田健彦, YANG Cheng, 森直, 井上佳久
日本化学会講演予稿集 88th (2) 1196 2008年3月12日
ISSN: 0285-7626
-
がん細胞特異的遺伝子治療薬創製を目指した刺激応答性人工核酸の開発
和田健彦, 澤展也, 井上佳久
日本化学会講演予稿集 88th (2) 1556 2008年3月12日
ISSN: 0285-7626
-
重水中に分散した単層カーボンナノチューブの光電気化学測定の検討
稲田浩司, 荒木保幸, 和田健彦
日本化学会講演予稿集 88th (1) 126 2008年3月12日
ISSN: 0285-7626
-
分子内電荷移動相互作用を有するビアリール誘導体の構造と円二色スペクトルの理論的研究
西坂政輝, 森直, YANG Cheng, 和田健彦, 井上佳久
日本化学会講演予稿集 88th (2) 1347 2008年3月12日
ISSN: 0285-7626
-
2‐ヒドロキシアントラセンの光物理的ならびに光化学的挙動の解明
東野早希, 和田健彦, 森直, YANG Cheng, 井上佳久
日本化学会講演予稿集 88th (2) 1620 2008年3月12日
ISSN: 0285-7626
-
フェニルボロン酸誘導体を塩基部配向規制内部因子とする新規ペプチドリボ核酸(PRNA)の合成とpHによる可逆的RNA錯体形成制御
下司慶一郎, 澤展也, 和田健彦, 森直, 井上佳久
日本化学会講演予稿集 88th (2) 847 2008年3月12日
ISSN: 0285-7626
-
軸分子末端の電荷およびかさ高さにより制御された単軸および二軸ロタキサンの動的変換
YANG Cheng, KO Young Ho, SELVAPALAM Narayanan, 森直, 和田健彦, KIM Kimoon, 井上佳久
日本化学会講演予稿集 88th (1) 758 2008年3月12日
ISSN: 0285-7626
-
分子シャペロンタンパク質Pyrococcus horikoshii prefoldin(PhPFD)を不斉光反応場とする2‐アントラセンカルボン酸の超分子不斉光二量化反応
播戸一樹, 座古保, 迫野昌文, 前田瑞夫, 和田健彦, YANG Cheng, 森直, 井上佳久
日本化学会講演予稿集 88th (2) 1195 2008年3月12日
ISSN: 0285-7626
-
Regioselective [2 + 2]-photocycloaddition reactions of chiral tetronates - Influence of temperature, pressure, and reaction medium (Chemical Communications (2007) (822-824) DOI: 10.1039/b613985j)
Martin Fleck, Cheng Yang, Takehiko Wada, Yoshihisa Inoue, Thorsten Bach
Chemical Communications (42) 4422 2007年12月1日
DOI: 10.1039/b715472k
ISSN: 1359-7345
-
分子内電荷移動相互作用が与えるビナフチル誘導体の構造に対する影響
西坂政輝, 森直, YANG Cheng, 和田健彦, 井上佳久
構造有機化学討論会講演予稿集 37th 236 2007年10月27日
DOI: 10.11494/kisoyuki.37.0.153.0
-
シリカ被覆長鎖アシルアミノ酸キラルミセルを反応場とする2‐アントラセンカルボン酸の超分子不斉光環化二量化反応
深沢宏樹, 和田健彦, 森直, CHE Shunai, 井上佳久
光化学討論会講演要旨集 2007 109 2007年9月21日
-
ジアリールエチレンとキラルアクセプターとのジアステレオ選択的[2+2]光環化付加反応。直接励起とCT励起の比較
森直, 松村和行, 西内絵美, 和田健彦, 井上佳久
光化学討論会講演要旨集 2007 67 2007年9月21日
-
エントレーナーを添加した超臨界二酸化炭素を反応媒体とする(Z)‐シクロオクテンの光増感不斉異性化反応
齋藤宏典, 西山靖浩, 和田健彦, 森直, 井上佳久
光化学討論会講演要旨集 2007 222 2007年9月21日
-
キラルテンプレートを用いた2‐アントラセンカルボン酸の超分子不斉光環化二量化反応
川浪悠子, 溝口潤一, 和田健彦, 森直, 井上佳久
光化学討論会講演要旨集 2007 110 2007年9月21日
-
血清アルブミンを不斉反応場とするアントラセン誘導体の超分子不斉光環化二量化反応 消光剤を用いた光反応機構の検討
西嶋政樹, PACE Tamara C.S, 和田健彦, 中村朝夫, 森直, BOHNE Cornelia, 井上佳久
光化学討論会講演要旨集 2007 420 2007年9月21日
-
がん細胞特異的アンチセンス分子のラショナルデザインを目指した人工核酸モデュール法の開発
和田健彦, 澤展也, 下司慶一郎, 永見祥, 西尾明洋, 森直, 井上佳久
生体機能関連化学シンポジウム講演要旨集 22nd 58-59 2007年9月10日
-
主鎖骨格に正電荷を導入した新規ペプチドリボ核酸の合成とDNAおよびRNAとの相互作用
澤展也, 森直, 井上佳久, 和田健彦
生体機能関連化学シンポジウム講演要旨集 22nd 418-419 2007年9月10日
-
PRNA‐PNA‐DNAキメラ人工核酸の合成ならびにDNA/RNAとの相互作用
永見祥, 和田健彦, 金谷茂則, 森直, 井上佳久
生体機能関連化学シンポジウム講演要旨集 22nd 420-421 2007年9月10日
-
フェニルボロン酸誘導体を塩基部配向規制内部因子とする新規ペプチドリボ核酸(PRNA)の合成とpHによる可逆的核酸認識制御
下司慶一郎, 和田健彦, 森直, 井上佳久
生体機能関連化学シンポジウム講演要旨集 22nd 422-423 2007年9月10日
-
アルギニンを分子内に有するα‐ペプチドリボ核酸(PRNA)の合成とRNAとの相互作用
西尾明洋, 和田健彦, 森直, 二木史朗, 井上佳久
生体機能関連化学シンポジウム講演要旨集 22nd 198-199 2007年9月10日
-
「光化学の基礎概念と実験技術8」講座報告
和田 健彦, 井上 佳久
光化学 = Photochemistry 38 (2) 135-136 2007年9月2日
ISSN: 0913-4689
-
アルギニン導入α‐ペプチドリボ核酸(α‐PRNA)の合成とDNAとの相互作用ならびに細胞導入効率の検討
和田健彦, 西尾明洋, 澤展也, 佐藤博文, 二木史朗, 井上佳久
バイオ・高分子シンポジウム講演要旨集 17th 71-72 2007年7月23日
ISSN: 0917-5202
-
刺激応答性人工核酸を用いたナノバイオ分子の開発 (特集 新しいナノバイオテクノロジーの進展(1))
和田 健彦, 井上 佳久
ケミカルエンジニヤリング 52 (6) 454-460 2007年6月
出版者・発行元: 化学工業社ISSN: 0387-1037
-
新しいナノバイオテクノロジーの進展 刺激応答性人工核酸を用いたナノバイオ分子の開発
和田健彦, 井上佳久
ケミカルエンジニヤリング 52 (6) 454-460 2007年6月1日
ISSN: 0387-1037
-
ダルベポエチンによる蛋白尿軽減と足細胞障害の改善効果
江藤 伸晃, 和田 健彦, 稲城 玲子, 高野 秀樹, 清水 章, 栗原 秀剛, 河内 裕, 加藤 秀樹, 南学 正臣, 藤田 敏郎
日本腎臓学会誌 49 (3) 317-317 2007年4月
出版者・発行元: (一社)日本腎臓学会ISSN: 0385-2385
eISSN: 1884-0728
-
Enhanced ternary 1:2 host-guest complexation of amino-γ-cyclodextrins with 2-anthracenecarboxylic acid
Cheng Yang, Gaku Fukuhara, Asao Nakamura, Yumi Origane, Tadashi Mori, Takehiko Wada, Yoshihisa Inoue, Yoshihisa Inoue
Journal of Inclusion Phenomena and Macrocyclic Chemistry 57 (1-4) 433-437 2007年4月
DOI: 10.1007/s10847-006-9230-y
ISSN: 0923-0750
-
Pharmacological activity and structural analysis of a benzamide (TKS159) and its optical isomers in an in vitro study and in an in vivo study in mice
J. Mizoguchi, T. Yanagi, K. Anzai, K. Kodama, O. Kamoda, C. Kamei, N. Kanehisa, Y. Kai, T. Wada, Y. Inoue
METHODS AND FINDINGS IN EXPERIMENTAL AND CLINICAL PHARMACOLOGY 29 (3) 199-203 2007年4月
DOI: 10.1358/mf.2007.29.3.1075353
ISSN: 0379-0355
-
Oxy‐ペプチドリボ核酸(oxy‐PRNA)‐PNAキメラ人工核酸の合成とDNAおよびRNAとの相互作用解析
澤展也, 佐藤博文, 和田健彦, 森直, 井上佳久
日本化学会講演予稿集 87th (2) 1254 2007年3月12日
ISSN: 0285-7626
-
DNA‐PRNA,DNA‐PNA‐PRNAキメラ人工核酸とDNAならびにRNAとの相互作用
永見祥, 前田佳己, 和田健彦, 森直, 井上佳久
日本化学会講演予稿集 87th (2) 1254 2007年3月12日
ISSN: 0285-7626
-
シリカ被覆長鎖アシルアミノ酸キラルミセルを反応場とする2‐アントラセンカルボン酸の超分子不斉光環化二量化反応
深沢宏樹, 和田健彦, 森直, CHE Shunai, 井上佳久
日本化学会講演予稿集 87th (2) 906 2007年3月12日
ISSN: 0285-7626
-
超臨界二酸化炭素中でのキラルベンゼンポリカルボン酸エステルによる(Z)‐シクロオクテンの光増感不斉異性化反応におけるエントレーナー添加効果
齋藤宏典, 和田健彦, 森直, 井上佳久
日本化学会講演予稿集 87th (2) 909 2007年3月12日
ISSN: 0285-7626
-
超臨界二酸化炭素中における芳香族アルケンへのアルコールの分子内および分子間光増感不斉極性付加反応
西山靖浩, 和田健彦, 森直, 井上佳久
日本化学会講演予稿集 87th (2) 909 2007年3月12日
ISSN: 0285-7626
-
フェニルボロン酸誘導体を塩基部配向規制内部因子とする新規ペプチドリボ核酸(PRNA)の合成とpHによる可逆的核酸配向制御
下司慶一郎, 森直, 和田健彦, 井上佳久
日本化学会講演予稿集 87th (2) 1254 2007年3月12日
ISSN: 0285-7626
-
キラル分子内ドナー・アクセプター系のコンフォーメーションと光反応性の検討
西内絵美, 森直, 斉藤秀明, 松村和行, 和田健彦, 井上佳久
日本化学会講演予稿集 87th (2) 911 2007年3月12日
ISSN: 0285-7626
-
キラルテンプレートを用いた2‐アントラセンカルボン酸の超分子不斉光環化二量化反応
川浪悠子, 溝口潤一, 和田健彦, 森直, 井上佳久
日本化学会講演予稿集 87th (2) 906 2007年3月12日
ISSN: 0285-7626
-
キラルアミンと芳香族カルボン酸のキラル錯体をin situ増感剤とする環状オレフィンの光不斉異性化反応
岸田宏之, 和田健彦, 森直, 井上佳久
日本化学会講演予稿集 87th (2) 908 2007年3月12日
ISSN: 0285-7626
-
刺激応答性人工核酸を用いたナノバイオ分子の開発
和田健彦, 井上佳久
日本化学会講演予稿集 87th (2) 1435 2007年3月12日
ISSN: 0285-7626
-
アルギニン導入α‐ペプチドリボ核酸(α‐PRNA)の合成と細胞導入の検討
西尾明洋, 和田健彦, 森直, 二木史朗, 井上佳久
日本化学会講演予稿集 87th (2) 1255 2007年3月12日
ISSN: 0285-7626
-
分子内電荷移動相互作用を有するナフチルイソキノリン誘導体のキロプティカル特性
西坂政輝, 福井将人, 森直, 和田健彦, 井上佳久
日本化学会講演予稿集 87th (2) 1138 2007年3月12日
ISSN: 0285-7626
-
Synthesis of Peptide Ribonucleic Acids (PRNA) - DNA Chimera and Control of RNase H Activity by External Factor
WADA Takehiko, MAEDA Yoshiki, SAWA Nobuya, SATO Hirofumi, CHON Hyongi, KANAYA Shigenori, INOUE Yoshihisa
Peptide science : proceedings of the ... Japanese Peptide Symposium 2006 222-222 2007年3月1日
ISSN: 1344-7661
-
Synthesis and Properties of a Novel Ornithine-Based Peptide Nucleic Acid
WADA Takeshi, HARADA Hirotake, FUNAYAMA Sho, SHOJI Yoshiaki
Peptide science : proceedings of the ... Japanese Peptide Symposium 2006 374-374 2007年3月1日
ISSN: 1344-7661
-
Synthesis of peptide ribonucleic acid (PRNA)-DNA chimera and interaction with DNA and RNA. 国際誌
Takehiko Wada, Yoshiki Maeda, Nobuya Sawa, Hirofumi Sato, Hyongi Chon, Shigenori Kanaya, Yoshihisa Inoue
Nucleic acids symposium series (2004) (51) 21-22 2007年1月1日
DOI: 10.1093/nass/nrm011
eISSN: 1746-8272
-
Enantiodifferentiating photocyclodimerization of 2-anthracenecarboxylic acid using a chiral N-(2-hydroxymethyl-4-pyrrolidinyl)benzamide template 国際誌
Jun-ichi Mizoguchi, Yuko Kawanami, Takehiko Wada, Kazuya Kodama, Kinsei Anzai, Toshiharu Yanagi, Yoshihisa Inoue
ORGANIC LETTERS 8 (26) 6051-6054 2006年12月
DOI: 10.1021/ol062501g
ISSN: 1523-7060
-
Entropy-controlled supramolecular photochirogenesis: Enantiodifferentiating Z-E photoisomerization of cyclooctene included and sensitized by permethylated 6-0-modified β-cyclodextrins 国際誌
Gaku Fukuhara, Tadashi Mori, Takehiko Wada, Yoshihisa Inoue
Journal of Organic Chemistry 71 (21) 8233-8243 2006年10月
DOI: 10.1021/jo061389x
ISSN: 0022-3263
-
PNA‐oxy‐ペプチドリボ核酸(oxy‐PRNA)キメラ人工核酸の合成とDNAおよびRNAとの相互作用
澤展也, 和田健彦, 佐藤博文, 井上佳久
日本化学会バイオテクノロジー部会シンポジウム講演要旨集 9th 303 2006年9月19日
-
DNA‐PRNA,DNA‐PNA‐PRNAキメラ人工核酸とRNAの相互作用ならびにRNaseH活性の評価
和田健彦, 前田佳己, 佐藤博文, 全賢基, 金谷茂則, 井上佳久
日本化学会バイオテクノロジー部会シンポジウム講演要旨集 9th 234 2006年9月19日
-
分子内にフェニルボロン酸誘導体を有するペプチドリボ核酸(PRNA)オリゴマーの合成と細胞環境応答型PRNAオリゴマーへの展開
下司慶一郎, 和田健彦, 森直, 井上佳久
日本化学会バイオテクノロジー部会シンポジウム講演要旨集 9th 302 2006年9月19日
-
光増感剤修飾β‐シクロデキストリンを用いる超分子不斉光化学:1,1‐ジフェニルプロペンへの水ならびにメタノールの光増感anti‐Markovnikov不斉光極性付加
福原学, 和田健彦, 織金由美, 森直, 井上佳久
光化学討論会講演要旨集 2006 585 2006年9月9日
-
超臨界二酸化炭素中における芳香族アルケンへの分子間および分子内光増感不斉極性アルコール付加反応
西山靖浩, 和田健彦, 森直, 井上佳久
光化学討論会講演要旨集 2006 594 2006年9月9日
-
分子内ドナー・アクセプター系のジアステレオ選択的光環化付加反応と分光特性
西内絵美, 斉藤秀明, 松村和行, 森直, 和田健彦, 井上佳久
光化学討論会講演要旨集 2006 600 2006年9月9日
-
DFT計算を用いたスチルベンとフマル酸エステルのCT錯体ならびにその励起状態構造の比較検討
森直, 斉藤秀明, 和田健彦, 井上佳久, GRIMME S
光化学討論会講演要旨集 2006 145 2006年9月9日
-
ビスベンゾオキソール誘導体を用いた酸化還元応答型キロプティカルスイッチング分子の円二色性
福井将人, 斉藤秀明, 森直, 和田健彦, 井上佳久, RATHORE R
光化学討論会講演要旨集 2006 432 2006年9月9日
-
超臨界二酸化炭素を反応媒体とするフッ素導入キラルベンゼンポリカルボン酸エステルを増感剤とする(Z)‐シクロオクテンの光不斉異性化反応
齋藤宏典, 和田健彦, 森直, 井上佳久
光化学討論会講演要旨集 2006 593 2006年9月9日
-
芳香族カルボン酸とキラルアミンが形成するキラル錯体をin situ増感剤とする環状オレフィンの超分子不斉光異性化反応
岸田宏之, 和田健彦, 森直, 井上佳久
光化学討論会講演要旨集 2006 313 2006年9月9日
-
Solvent switching of stereoselectivity in [4+4] photocyclodimerization of 2-anthracenecarboxylic acid
Jun-ichi Mizoguchi, Takehiko Wada, Yoshihisa Inoue
CHEMISTRY LETTERS 35 (7) 738-739 2006年7月
DOI: 10.1246/cl.2006.738
ISSN: 0366-7022
eISSN: 1348-0715
-
Enantiodifferentiating photocyclodimerization of 2-anthracenecarboxylic acid mediated by γ-cyclodextrins with a flexible or rigid cap 国際誌
Cheng Yang, Asao Nakamura, Takehiko Wada, Yoshihisa Inoue
Organic Letters 8 (14) 3005-3008 2006年7月
DOI: 10.1021/ol061004x
ISSN: 1523-7060
eISSN: 1523-7052
-
Pressure and temperature-controlled enantiodifferentiating [4+4] photocyclodimerization of 2-anthracenecarboxylate mediated by secondary face- and skeleton-modified γ-cyclodextrins 国際誌
Cheng Yang, Asao Nakamura, Gaku Fukuhara, Yumi Origane, Tadashi Mori, Takehiko Wada, Yoshihisa Inoue
Journal of Organic Chemistry 71 (8) 3126-3136 2006年4月
DOI: 10.1021/jo0601718
ISSN: 0022-3263
-
Switching of product's chirality in diastereodifferentiating [2+2] photocycloaddition of (E)- versus (Z)-stilbene to chiral fumarate upon direct and charge-transfer-band excitation 国際誌
H Saito, T Morit, T Wada, Y Inoue
ORGANIC LETTERS 8 (9) 1909-1912 2006年4月
DOI: 10.1021/ol060468s
ISSN: 1523-7060
-
Solid-phase Synthesis of a Novel Polyester Analog of Nucleic Acids Bearing a Serine Backbone Using a Linker which Cleaved under Neutral Conditions
MURATA Asako, SAIGO Kazuhiko, WADA Takeshi
Peptide science : proceedings of the ... Japanese Peptide Symposium 2005 109-112 2006年3月1日
ISSN: 1344-7661
-
Synthesis of Chiral Oligopeptides Which Recognize Double-Stranded DNAs
FUNAYAMA Sho, SHOJI Yoshiaki, SAIGO Kazuhiko, WADA Takeshi
Peptide science : proceedings of the ... Japanese Peptide Symposium 2005 467-468 2006年3月1日
ISSN: 1344-7661
-
New insights into the geometry of resorc[4]arenes: Solvent-mediated supramolecular conformational and chiroptical control 国際誌
C Schiel, GA Hembury, VV Borovkov, M Klaes, C Agena, T Wada, S Grimme, Y Inoue, J Mattay
JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY 71 (3) 976-982 2006年2月
DOI: 10.1021/jo0518654
ISSN: 0022-3263
-
Absolute configuration determination of donor-acceptor [2.2]paracyclophanes by comparison of theoretical and experimental vibrational circular dichroism spectra 国際誌
T Furo, T Mori, Y Origane, T Wada, H Izumi, Y Inoue
CHIRALITY 18 (3) 205-211 2006年2月
DOI: 10.1002/chir.20233
ISSN: 0899-0042
eISSN: 1520-636X
-
RNA recognition and recognition control of alpha-peptide ribonucleic acids containing arginine residue by external factors. 国際誌
Takehiko Wada, Yoshiki Maeda, Nobuya Sawa, Hirofumi Sato, Shiroh Futaki, Yoshihisa Inoue
Nucleic acids symposium series (2004) (50) 75-76 2006年1月1日
DOI: 10.1093/nass/nrl037
eISSN: 1746-8272
-
The first supramolecular photosensitization of enantiodifferentiating bimolecular reaction: anti-Markovnikov photoaddition of methanol to 1,1-diphenylpropene sensitized by modified β-cyclodextrin 国際誌
Gaku Fukuhara, Tadashi Mori, Takehiko Wada, Yoshihisa Inoue
Chemical Communications (16) 1712-1714 2006年
DOI: 10.1039/b601674j
ISSN: 1359-7345
-
Absolute configuration of chiral [2.2]paracyclophanes with intramolecular charge-transfer interaction. Failure of the exciton chirality method and use of the sector rule applied to the cotton effect of the C-T transition (vol 127, pg 8242, 2005)
T Furo, T Mori, T Wada, Y Inoue
JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY 127 (46) 16338-16338 2005年11月
DOI: 10.1021/ja056608v
ISSN: 0002-7863
-
Diastereomeric molecular recognition and binding behavior of bile acids by L/D-tryptophan-modified β-cyclodextrins 国際誌
Hao Wang, Rui Cao, Chen Feng Ke, Yu Liu, Takehiko Wada, Yoshihisa Inoue
Journal of Organic Chemistry 70 (22) 8703-8711 2005年10月
DOI: 10.1021/jo051073+
ISSN: 0022-3263
-
Enantiodifferentiating [4+4] photocyclodimerization of 2-anthracenecarboxylate catalyzed by 6A,6X -diamino-6A,6X-dideoxy-γ-cyclodextrins: Manipulation of product chirality by electrostatic interaction, temperatu
Cheng Yang, Gaku Fukuhara, Asao Nakamura, Yumi Origane, Kahee Fujita, De Qi Yuan, Tadashi Mori, Takehiko Wada, Yoshihisa Inoue
Journal of Photochemistry and Photobiology A: Chemistry 173 (3) 375-383 2005年7月
DOI: 10.1016/j.jphotochem.2005.04.017
ISSN: 1010-6030
-
Absolute configuration of chiral [2.2]Paracyclophanes with intramolecular charge-transfer interaction. Failure of the exciton chirality method and use of the sector rule applied to the cotton effect of the CT transition
Takahiro Furo, Tadashi Mori, Takehiko Wada, Yoshihisa Inoue
Journal of the American Chemical Society 127 (23) 8242-8243 2005年6月15日
DOI: 10.1021/ja0508323
ISSN: 0002-7863
-
Absolute configuration of chiral [2.2]paracyclophanes with intramolecular charge-transfer interaction. Failure of the exciton chirality method and use of the sector rule applied to the cotton effect of the CT transition 国際誌
T Furo, T Mori, T Wada, Y Inoue
JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY 127 (23) 8242-8243 2005年6月
DOI: 10.1021/ja0508323
ISSN: 0002-7863
-
「光化学の基礎概念と実験技術6」講座報告
和田 健彦, 井上 佳久
光化学 = Photochemistry 36 (1) 73-74 2005年5月12日
ISSN: 0913-4689
-
バイオナノテクノロジー(6)外部刺激応答性人工核酸の創製
和田 健彦, 井上 佳久
蛋白質核酸酵素 50 (5) 463-470 2005年5月
出版者・発行元: 共立出版ISSN: 0039-9450
-
Mechanism of photoisomerization of optically pure trans-2,3-diphenylcyclopropane-1-carboxylic acid derivatives 国際誌
J Sivaguru, T Wada, Y Origane, Y Inoue, Ramamurthy, V
PHOTOCHEMICAL & PHOTOBIOLOGICAL SCIENCES 4 (1) 119-127 2005年
DOI: 10.1039/b410480c
ISSN: 1474-905X
eISSN: 1474-9092
-
Functionalization of PNA - Novel strategy for active control of DNA recognition by external factors using peptide ribonucleic acids (PRNA)
T Wada, Y Inoue
JOURNAL OF SYNTHETIC ORGANIC CHEMISTRY JAPAN 63 (1) 63-75 2005年1月
DOI: 10.5059/yukigoseikyokaishi.63.63
ISSN: 0037-9980
-
Peptide ribonucleic acids (PRNA): novel strategy for active control of DNA recognition by external factors
Takehiko Wada, Yoshihisa Inoue
Tanpakushitsu kakusan koso. Protein, nucleic acid, enzyme 50 (5) 463-470 2005年1月1日
ISSN: 0039-9450
-
DNA recognition and recognition control of alpha-peptide ribonucleic acids by external factors. 国際誌
Takehiko Wada, Mayuko Kikkawa, Hirofumi Sato, Yoshihisa Inoue
Nucleic acids symposium series (2004) (49) 9-10 2005年1月1日
DOI: 10.1093/nass/49.1.9
eISSN: 1746-8272
-
Supramolecular photochirogenesis in sensitizing chiral nanopore: Enantiodifferentiating photoisomerization of (Z)-cyclooctene included and sensitized by POST-1 国際誌
Y Gao, T Wada, K Yang, K Kim, Y Inoue
CHIRALITY 17 (SUPPL.) S19-S23 2005年
DOI: 10.1002/chir.20102
ISSN: 0899-0042
-
Entropy-controlled supramolecular photochirogenesis: Enantiodifferentiating Z-E photoisomerization of cyclooctene included and sensitized by permethylated 6-O-benzoyl-β-cyclodextrin 国際誌
Gaku Fukuhara, Tadashi Mori, Takehiko Wada, Yoshihisa Inoue
Chemical Communications (33) 4199-4201 2005年
DOI: 10.1039/b504948b
ISSN: 1359-7345
-
Supramolecular photochirogenesis. 3. Enantiodifferentiating photoisomerization of cyclooctene included and sensitized by 6-0-mono(o-methoxybenzoyl)-β-cyclodextrin
Yunyan Gao, Maki Inoue, Takehiko Wada, Yoshihisa Inoue
Journal of Inclusion Phenomena 50 (1-2) 111-114 2004年10月1日
DOI: 10.1007/s10847-003-8850-8
ISSN: 0923-0750
-
Enhanced diastereoselectivity via confinement: Photoisomerization of 2,3-diphenylcyclopropane-1-carboxylic acid derivatives within zeolites 国際誌
J Sivaguru, RB Sunoj, T Wada, Y Origane, Y Inoue, Ramamurthy, V
JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY 69 (20) 6533-6547 2004年10月
DOI: 10.1021/jo049365i
ISSN: 0022-3263
-
Enhanced diastereoselectivity via confinement: Diastereoselective photoisomerization of 2,3-diphenyl-1-benzoylcyclopropane derivatives within zeolites 国際誌
J Sivaguru, RB Sunoj, T Wada, Y Origane, Y Inoue, Ramamurthy, V
JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY 69 (17) 5528-5536 2004年8月
DOI: 10.1021/jo049697n
ISSN: 0022-3263
-
Pressure control of diastereodifferentiating [2 + 2] photocycloaddition of (E)-stilbene to chiral fumarate upon direct and charge-transfer excitation
Hideaki Saito, Tadashi Mori, Takehiko Wada, Yoshihisa Inoue
Chemical Communications 10 (14) 1652-1653 2004年7月21日
DOI: 10.1039/b404555f
ISSN: 1359-7345
eISSN: 1364-548X
-
Enantiodifferentiating photoaddition of alcohols to 1,1-diphenylpropene in supercritical carbon dioxide: Sudden jump of optical yield at the critical density 国際誌
Y Nishiyama, M Kaneda, R Saito, T Mori, T Wada, Y Inoue
JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY 126 (21) 6568-6569 2004年6月
DOI: 10.1021/ja0494609
ISSN: 0002-7863
-
Residue- and sequence-selective binding of nonaromatic dipeptides by bis(β-cyclodextrin) with a functional tether 国際誌
Yu Liu, Ying Wei Yang, Yun Song, Heng Yi Zhang, Fei Ding, Takehiko Wada, Yoshihisa Inoue
ChemBioChem 5 (6) 868-871 2004年6月
ISSN: 1439-4227
-
Enantioselective [4+2]-cycloaddition reaction of a photochemically generated o-quinodimethane: Mechanistic details, association studies, and pressure effects 国際誌
B Grosch, CN Orlebar, E Herdtweck, M Kaneda, T Wada, Y Inoue, T Bach
CHEMISTRY-A EUROPEAN JOURNAL 10 (9) 2179-2189 2004年5月
ISSN: 0947-6539
-
ガン細胞特異的アンチセンス分子創製を目指して : 刺激応答性人工核酸を用いたアプローチ
和田 健彦
生物工学会誌 : seibutsu-kogaku kaishi 82 (4) 142-148 2004年4月25日
出版者・発行元: 日本生物工学会ISSN: 0919-3758
-
External Reversible Control of Recognition Behavior of Alpha-Peptide Ribonucleic Acid (α-PRNA) Through anti-syn Orientational Switching of the Nucleobase Induced by Borate Esterification of the cis-2′,3′-Diol 国際誌
Takehiko Wada, Hirofumi Sato, Yoshihisa Inoue
Biopolymers - Peptide Science Section 76 (1) 15-20 2004年4月
DOI: 10.1002/bip.10563
ISSN: 0006-3525
-
Solid-Phase Synthesis of a Novel Polyester Analog of Nucleic Acid Bearing Serine Backbone
WADA Takeshi, MURATA Asako, TSUNEYAMA Toshikazu, SAIGO Kazuhiko
Peptide science : proceedings of the ... Japanese Peptide Symposium 2003 159-160 2004年3月1日
ISSN: 1344-7661
-
Synthesis of Chiral Oligopeptides Which Recognize Double-Stranded DNAs
WADA Takeshi, FUNAYAMA Sho, SHOJI Yoshiaki, SAIGO Kazuhiko
Peptide science : proceedings of the ... Japanese Peptide Symposium 2003 181-182 2004年3月1日
ISSN: 1344-7661
-
Isolation of cyclohexadienone intermediates in the photo-Fries rearrangement of 2,4-dimethylnaphth-1-yl and 1,4-dimethylnaphth-2-yl 2,4,6-trimethylbenzoates
T Mori, M Takamoto, H Saito, T Furo, T Wada, Y Inoue
CHEMISTRY LETTERS 33 (3) 254-255 2004年3月
DOI: 10.1246/cl.2004.254
ISSN: 0366-7022
eISSN: 1348-0715
-
Remarkable differences in photo and thermal (acid-catalyzed) reactivities between ortho- and para-acylcyclohexadienones as essential factors determining the overall efficiency of the photo-Fries rearrangement
T Mori, M Takamoto, H Saito, T Furo, T Wada, Y Inoue
CHEMISTRY LETTERS 33 (3) 256-257 2004年3月
ISSN: 0366-7022
eISSN: 1348-0715
-
Synthesis and Conformation Control of Peptide Ribonucleic Acid (PRNA) Containing 5′-Amino-5′-deoxyribopyrimidine and 5′ -Amino-5′-deoxyribopurine-nucleosides
Hirofumi Sato, Takehiko Wada, Yoshihisa Inoue
Journal of Bioactive and Compatible Polymers 19 (2) 65-79 2004年3月
ISSN: 0883-9115
-
Isolation of cyclohexadienone intermediates in the photo-Fries rearrangement of 2,4-dimethylnaphth-1-yl and 1,4-dimethylnaphth-2-yl 2,4,6-trimethylbenzoates
T Mori, M Takamoto, H Saito, T Furo, T Wada, Y Inoue
CHEMISTRY LETTERS 33 (3) 254-255 2004年3月
DOI: 10.1246/cl.2004.254
ISSN: 0366-7022
eISSN: 1348-0715
-
Remarkable differences in photo and thermal (acid-catalyzed) reactivities between ortho- and para-acylcyclohexadienones as essential factors determining the overall efficiency of the photo-Fries rearrangement
T Mori, M Takamoto, H Saito, T Furo, T Wada, Y Inoue
CHEMISTRY LETTERS 33 (3) 256-257 2004年3月
DOI: 10.1246/cl.2004.256
ISSN: 0366-7022
eISSN: 1348-0715
-
Diastereoselective [2+2] photocycloaddition of stilbene to chiral fumarate. Direct versus charge-transfer excitation 国際誌
H Saito, T Mori, T Wada, Y Inoue
JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY 126 (6) 1900-1906 2004年2月
DOI: 10.1021/ja0370140
ISSN: 0002-7863
-
Synthesis of peptide ribonucleic acid consisting of D- and L-gamma-glutamic acid as a backbone structure. 国際誌
Takehiko Wada, Yusuke Hashimoto, Hirofumi Sato, Yoshihisa Inoue
Nucleic acids symposium series (2004) (48) 27-28 2004年1月1日
eISSN: 1746-8272
-
Supramolecular asymmetric photoreactions
Takehiko Wada, Yoshihisa Inoue
Chiral Photochemistry 341-384 2004年1月1日
-
Pressure control of enantiodifferentiating polar addition of 1,1-diphenylpropene sensitized by chiral naphthalenecarboxylates 国際誌
M Kaneda, Y Nishiyama, S Asaoka, T Mori, T Wada, Y Inoue
ORGANIC & BIOMOLECULAR CHEMISTRY 2 (9) 1295-1303 2004年
DOI: 10.1039/b401108b
ISSN: 1477-0520
-
Supramolecular Self-Assemblies of β-Cyclodextrins with Aromatic Tethers: Factors Governing the Helical Columnar versus Linear Channel Superstructures 国際誌
Yu Liu, Zhi Fan, Heng Yi Zhang, Ying Wei Yang, Fei Ding, Shuang Xi Liu, Xue Wu, Takehiko Wada, Yoshihisa Inoue
Journal of Organic Chemistry 68 (22) 8345-8352 2003年10月
DOI: 10.1021/jo034632q
ISSN: 0022-3263
-
Solid-phase synthesis of peptide ribonucleic acids (PRNA)
H Sato, Y Hashimoto, T Wada, Y Inoue
TETRAHEDRON 59 (40) 7871-7878 2003年9月
DOI: 10.1016/j.tet.2003.08.024
ISSN: 0040-4020
-
ペプチド核酸の新展開 : 外部因子による核酸認識制御機能を有する核酸モデルの設計・合成・機能
和田 健彦
バイオマテリアル : 生体材料 : Journal of Japanese Society for Biomaterials 21 (4) 278-289 2003年7月15日
出版者・発行元: 日本バイオマテリアル学会ISSN: 1347-7080
-
Bovine serum albumin-mediated enantiodifferentiating photocyclodimerization of 2-anthracenecarboxylate 国際誌
T Wada, M Nishijima, T Fujisawa, N Sugahara, T Mori, A Nakamura, Y Inoue
JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY 125 (25) 7492-7493 2003年6月
DOI: 10.1021/ja034641g
ISSN: 0002-7863
-
Eu(hfa)_3(BINAPO)の全角運動量を考慮したCDスペクトル解析
長谷川 靖哉, 冨田 泰治, 和田 雄二, 和田 健彦, 井上 佳久, 柳田 祥三
希土類 = Rare earths 42 132-133 2003年5月20日
ISSN: 0910-2205
-
Synthesis of phosphoryl-tethered β-cyclodextrins and their molecular and chiral recognition thermodynamics 国際誌
Yu Liu, Li Li, Xiao Yun Li, Heng Yi Zhang, Takehiko Wada, Yoshihisa Inoue
Journal of Organic Chemistry 68 (9) 3646-3657 2003年5月
DOI: 10.1021/jo026852u
ISSN: 0022-3263
-
Selective binding of steroids by 2,2′-biquinoline-4,4′-dicarboxamide-bridged bis(β-cyclodextrin): Fluorescence enhancement by guest inclusion 国際誌
Yu Liu, Yun Song, Hao Wang, Heng Yi Zhang, Takehiko Wada, Yoshihisa Inoue
Journal of Organic Chemistry 68 (9) 3687-3690 2003年5月
DOI: 10.1021/jo026908k
ISSN: 0022-3263
-
Microenvironmental polarity control of electron-transfer photochirogenesis. Enantiodifferentiating polar addition of 1,1-diphenyl-1-alkenes photosensitized by saccharide naphthalenecarboxylates 国際誌
S Asaoka, T Wada, Y Inoue
JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY 125 (10) 3008-3027 2003年3月
DOI: 10.1021/ja028680o
ISSN: 0002-7863
-
First synthesis, isolation and characterization of enantiomerically pure and inherently chiral resorc[4]arenes by lewis acid cyclization of a resorcinol monoalkyl ether
Michael Klaes, Ceno Agena, Markus Köhler, Maki Inoue, Takehiko Wada, Yoshihisa Inoue, Jochen Mattay
European Journal of Organic Chemistry (8) 1404-1409 2003年
出版者・発行元: Wiley-VCH VerlagISSN: 1434-193X
-
A novel strategy for reversible control of conformation and DNA/RNA recognition of peptide ribonucleic acid (PRNA) by external factors. 国際誌
Takehiko Wada, Hirofumi Sato, Yoshihisa Inoue
Nucleic acids research. Supplement (2001) (3) 213-214 2003年1月1日
DOI: 10.1093/nass/3.1.213
-
Acid-controlled photoreactions of aryl alkanoates: competition of transesterification, decarboxylation, Fries-rearrangement and/or transposition 国際誌
T Mori, M Takamoto, T Wada, Y Inoue
PHOTOCHEMICAL & PHOTOBIOLOGICAL SCIENCES 2 (11) 1187-1199 2003年
DOI: 10.1039/b305898k
ISSN: 1474-905X
eISSN: 1474-9092
-
Pressure control of enantiodifferentiating photoisomerization of cyclooctenes sensitized by chiral benzenepolycarboxylates. The origin of discontinuous pressure dependence of the optical yield 国際誌
M Kaneda, A Nakamura, S Asaoka, H Ikeda, T Mori, T Wada, Y Inoue
ORGANIC & BIOMOLECULAR CHEMISTRY 1 (24) 4435-4440 2003年
DOI: 10.1039/b310491e
ISSN: 1477-0520
-
遺伝情報の自在な機能発現制御を目指して--外部因子による核酸認識制御機能を有する核酸モデル(PRNA)の設計・合成・機能
和田 健彦
物性研究 79 (3) 410-419 2002年12月
出版者・発行元: 物性研究刊行会ISSN: 0525-2997
-
First asymmetric photosensitization in supercritical fluid. exceptionally high pressure/density dependence of optical yield in photosensitized enantiodifferentiating isomerization of cyclooctene
R Saito, M Kaneda, T Wada, A Katoh, Y Inoue
CHEMISTRY LETTERS 2002 (8) 860-861 2002年8月
DOI: 10.1246/cl.2002.860
ISSN: 0366-7022
eISSN: 1348-0715
-
Diastereoselectivity control in photosensitized addition of methanol to (R)-(+)-limonene 国際誌
SC Shim, DS Kim, DJ Yoo, T Wada, Y Inoue
JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY 67 (16) 5718-5726 2002年8月
DOI: 10.1021/jo025782o
ISSN: 0022-3263
-
遺伝情報の外部因子による制御を目指した核酸モデルの構築 (特集/生体機能性化学の最前線)
和田 健彦
化学工業 53 (6) 443-448 2002年6月
出版者・発行元: 化学工業社ISSN: 0451-2014
-
Unique dual fluorescence of sterically congested hexaalkyl benzenehexacarboxylates: Mechanism and application to viscosity probing 国際誌
Y Inoue, PY Jiang, E Tsukada, T Wada, H Shimizu, A Tai, M Ishikawa
JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY 124 (24) 6942-6949 2002年6月
DOI: 10.1021/ja016858I
ISSN: 0002-7863
-
The first circular dichroism observation for organic radical cations: Chiroptical properties of neomenthyloxy- and isobornyloxyanisole radical cations
T Mori, J Shinkuma, M Sato, H Saito, T Wada, Y Inoue
ENANTIOMER 7 (2-3) 115-118 2002年3月
DOI: 10.1080/10242430290015593
ISSN: 1024-2430
-
Discontinuous pressure effect upon enantiodifferentiating photosensitized isomerization of cyclooctene 国際誌
M Kaneda, S Asaoka, H Ikeda, T Mori, T Wada, Y Inoue
CHEMICAL COMMUNICATIONS 2 (12) 1272-1273 2002年
DOI: 10.1039/b202699f
ISSN: 1359-7345
eISSN: 1364-548X
-
DNA recognition control of gamma-PRNA and mismatched base effects upon complex stability. 国際誌
Hirofumi Sato, Yusuke Hashimoto, Mayuko Kikkawa, Takehiko Wada, Yoshihisa Inoue
Nucleic acids research. Supplement (2001) (2) 159-160 2002年1月1日
-
Synthesis and properties of 2-azidodeoxyadenosine and its incorporation into oligodeoxynucleotides
T Wada, A Mochizuki, S Higashiya, H Tsuruoka, S Kawahara, M Ishikawa, M Sekine
TETRAHEDRON LETTERS 42 (52) 9215-9219 2001年12月
DOI: 10.1016/S0040-4039(01)02028-7
ISSN: 0040-4039
-
Enantiodifferentiating photocyclodimerization of cyclohexa-1,3-diene sensitized by chiral arenecarboxylates
Sadayuki Asaoka, Motohiro Ooi, Peiyun Jiang, Takehiko Wada, Yoshihisa Inoue
Journal of the Chemical Society. Perkin Transactions 2 (1) 77-84 2001年12月1日
ISSN: 0300-9580
-
Total Synthesis of Agrocin 84 and Phosmidosine as Naturally Occurring Nucleotidic Antibiotics Having P-N Bond Linkages
Sekine Mitsuo, Moriguchi Tomohisa, Wada Takeshi, SEIO Kohji
有機合成化学協会誌 59 (11) 73-84 2001年11月1日
出版者・発行元: 社団法人 有機合成化学協会ISSN: 0037-9980
-
External electric field effects on exciplex formation of 1,1-diphenylpropene with chiral 1,4-naphthalenedicarboxylate in PMMA polymer films
Y Takehara, N Ohta, S Shiraishi, S Asaoka, T Wada, Y Inoue
JOURNAL OF PHOTOCHEMISTRY AND PHOTOBIOLOGY A-CHEMISTRY 145 (1-2) 53-60 2001年11月
DOI: 10.1016/S1010-6030(01)00568-8
ISSN: 1010-6030
-
Cooperative multiple recognition by novel calix[4]arene-tethered β-cyclodextrin and calix[4]arene-bridged bis(β-cyclodextrin)
Y. Liu, Y. Chen, L. Li, G. Huang, C. C. You, H. Y. Zhang, T. Wada, Y. Inoue
Journal of Organic Chemistry 66 (21) 7209-7215 2001年10月
DOI: 10.1021/jo015673u
ISSN: 0022-3263
-
First photosensitized enantiodifferentiating isomerization by optically active sensitizer immobilized in zeolite supercages
T Wada, M Shikimi, Y Inoue, G Lem, NJ Turro
CHEMICAL COMMUNICATIONS 18 (18) 1864-1865 2001年9月
DOI: 10.1039/b105381g
ISSN: 1359-7345
-
高圧不斉光化学反応 - 圧力による生成物キラリティーの制御 -
金田 真幸, 和田 健彦, 井上 佳久
高圧力の科学と技術 = The Review of high pressure science and technology 11 (3) 227-233 2001年8月20日
出版者・発行元: 日本高圧力学会ISSN: 0917-639X
-
Molecular design of calixarenes. Part 3. Complexation thermodynamics of light lanthanoid nitrates with a novel p-tert-butylcalix[4]arene Schiff base in acetonitrile: An enhanced Eu3+ selectivity by side-arm ligation
Y. Liu, B. T. Zhao, H. Y. Zhang, T. Wada, Y. Inoue
Journal of the Chemical Society, Perkin Transactions 2 (7) 1219-1223 2001年8月8日
DOI: 10.1039/b008444l
ISSN: 1470-1820
-
Studies on molecular recognition in supramolecular systems. Part 31: Circular dichroism spectral studies of molecular and chiral recognition of aliphatic alcohols by 6-modified β-cyclodextrins
Yu Liu, Bin Li, Takehiko Wada, Yoshihisa Inoue
Tetrahedron 57 (33) 7153-7161 2001年8月
DOI: 10.1016/S0040-4020(01)00671-8
ISSN: 0040-4020
-
Extensively interlocked 2-D supramolecular architecture of self-adhesive double-tailed 1,3-planar-2,4-upright-calix[4]arene
Y Liu, BT Zhao, HY Zhang, LH Weng, T Wada, Y Inoue
CHEMISTRY LETTERS 2001 (7) 652-653 2001年7月
DOI: 10.1246/cl.2001.652
ISSN: 0366-7022
eISSN: 1348-0715
-
Cooperative multipoint recognition of organic dyes by bis(β-cyclodextrin)s with 2,2′-bipyridine-4,4′-dicarboxy tethers
Yu Liu, Yong Chen, Bin Li, Takehiko Wada, Yoshihisa Inoue
Chemistry - A European Journal 7 (12) 2528-2535 2001年6月
DOI: 10.1002/1521-3765(20010618)7:12<2528::AID-CHEM25280>3.0.CO;2-9
ISSN: 0947-6539
-
Highly diastereoselective photoaddition of methanol to limonene
DS Kim, SC Shim, T Wada, Y Inoue
TETRAHEDRON LETTERS 42 (26) 4341-4344 2001年6月
DOI: 10.1016/S0040-4039(01)00722-5
ISSN: 0040-4039
-
Unique Fluorescence Behavior of Rhodamine B upon Inclusion Complexation with Novel Bis(β-cyclodextrin-6-yl) 2,2′-Bipyridine-4,4′-dicarboxylate
Yu Liu, Yong Chen, Shuang Xi Liu, Xu Dong Guan, Takehiko Wada, Yoshihisa Inoue
Organic Letters 3 (11) 1657-1660 2001年5月
DOI: 10.1021/ol015820a
ISSN: 1523-7060
-
Photoinduced electron transfer oxidation of α-methylstyrene with molecular oxygen sensitized by dimethoxybenzenes: A non-singlet-oxygen mechanism
Tadashi Mori, Makoto Takamoto, Yoshimasa Tate, Junya Shinkuma, Takehiko Wada, Yoshihisa Inoue
Tetrahedron Letters 42 (13) 2505-2508 2001年3月
DOI: 10.1016/S0040-4039(01)00213-1
ISSN: 0040-4039
-
2-(azidomethyl)benzoyl as a new protecting group in nucleosides
T Wada, A Ohkubo, A Mochizuki, M Sekine
TETRAHEDRON LETTERS 42 (6) 1069-1072 2001年2月
DOI: 10.1016/S0040-4039(00)02183-3
ISSN: 0040-4039
-
Platinum-catalyzed bis-germylation of alkynes with organodigermanes and cyclic oligogermanes
K Mochida, T Wada, K Suzuki, W Hatanaka, Y Nishiyama, M Nanjo, A Sekine, Y Ohashi, M Sakamoto, A Yamamoto
BULLETIN OF THE CHEMICAL SOCIETY OF JAPAN 74 (1) 123-137 2001年1月
ISSN: 0009-2673
eISSN: 1348-0634
-
Complexation thermodynamics of p-tert-butylcalix[4]arene derivatives with light lanthanoid nitrates in acetonitrile
Y Liu, S Li, XP Bai, T Wada, Y Inoue
SUPRAMOLECULAR CHEMISTRY 13 (4) 529-537 2001年
DOI: 10.1080/10610270108028299
ISSN: 1061-0278
-
Fluorometric studies on inclusion complexation of L/D-tryptophan by α-cyclodextrin 6-O-pyridinecarboxylates
Yu Liu, Bin Li, Takehiko Wada, Yoshihisa Inoue
Bioorganic Chemistry 29 (1) 19-26 2001年
ISSN: 0045-2068
-
Extensively interlocked 2-D supramolecular architecture of self-adhesive double-tailed 1,3-planar-2,4-upright-calix[4]arene
Yu Liu, Bang-Tun Zhao, Heng-Yi Zhang, Lin-Hong Weng, Takehiko Wada, Yoshihisa Inoue
Chemistry Letters (7) 652-653 2001年
出版者・発行元: Chemical Society of JapanDOI: 10.1246/cl.2001.652
ISSN: 0366-7022
-
Vital role of entropy in photochirogenesis
Yoshihisa Inoue, Norimitsu Sugahara, Takehiko Wada
Pure and Applied Chemistry 73 (3) 475-480 2001年
出版者・発行元: Walter de Gruyter GmbHISSN: 0033-4545
-
Asymmetric photoreaction under high pressure - Pressure control of product chirality
Masayuki Kaneda, Takehiko Wada, Yoshihisa Inoue
Review of High Pressure Science and Technology/Koatsuryoku No Kagaku To Gijutsu 11 (3) 227-233 2001年
出版者・発行元: Japan Society of High Pressure Science and TechnologyDOI: 10.4131/jshpreview.11.227
ISSN: 0917-639X
-
Conformation and recognition control of peptide ribonucleic acid containing pyrimidine/purine mixed sequence.
H. Sato, T. Wada, Y. Inoue
Nucleic acids research. Supplement (2001) (1) 229-230 2001年1月1日
DOI: 10.1093/nass/1.1.229
-
Molecular recognition studies on supramolecular systems. 32. Molecular recognition of dyes by organoselenium-bridged bis(β-cyclodextrin)s
Y. Liu, B. Li, C. C. You, T. Wada, Y. Inoue
Journal of Organic Chemistry 66 (1) 225-232 2001年1月
DOI: 10.1021/jo001372t
ISSN: 0022-3263
-
Photoinduced electron-transfer oxidation of olefins with molecular oxygen sensitized by tetrasubstituted dimethoxybenzenes: A non-singlet-oxygen mechanism
T Mori, M Takamoto, T Wada, Y Inoue
HELVETICA CHIMICA ACTA 84 (9) 2693-2707 2001年
DOI: 10.1002/1522-2675(20010919)84:9<2693::AID-HLCA2693>3.0.CO;2-3
ISSN: 0018-019X
eISSN: 1522-2675
-
「光化学の基礎概念と実験技術」講座報告
和田 健彦, 井上 佳久
光化学 = Photochemistry 31 (3) 221-223 2000年12月28日
出版者・発行元: 光化学協会ISSN: 0913-4689
-
Effect of host substituent upon inclusion complexation of aliphatic alcohols with organoseleno -cyclodextrins
Yu Liu, Chang Cheng You, Takehiko Wada, Yoshihisa Lnoue
Journal of Chemical Research - Part S (2) 90-92 2000年12月1日
ISSN: 0308-2342
-
Supramolecular photochirogenesis. 2. Enantio differentiating photoisomerization of cyclooctene included and sensitized by 6-O-modified cyclodextrins
Y Inoue, T Wada, N Sugahara, K Yamamoto, K Kimura, LH Tong, XM Gao, ZJ Hou, Y Liu
JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY 65 (23) 8041-8050 2000年11月
DOI: 10.1021/jo001262m
ISSN: 0022-3263
-
Perfect switching of photoreactivity by acid: Photochemical decarboxylation versus transesterification of mesityl cyclohexanecarboxylate
Tadashi Mori, Takehiko Wada, Yoshihisa Inoue
Organic Letters 2 (21) 3401-3404 2000年10月19日
DOI: 10.1021/ol0065266
ISSN: 1523-7060
-
First asymmetric photochemistry with nucleosides and DNA: Enantiodifferentiating Z-E photoisomerization of cyclooctene
T Wada, N Sugahara, M Kawano, Y Inoue
CHEMISTRY LETTERS 2000 (10) 1174-1175 2000年10月
ISSN: 0366-7022
eISSN: 1348-0715
-
Molecular design of crown ethers. 21. Synthesis of novel double-armed benzo-15-crown-5 lariats and their complexation thermodynamics with light lanthanoid nitrates in acetonitrile
Y Liu, HY Zhang, XP Bai, T Wada, Y Inoue
JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY 65 (21) 7105-7109 2000年10月
DOI: 10.1021/jo000815q
ISSN: 0022-3263
-
Molecular interpenetration within the columnar structure of crystalline anilino-β-cyclodextrin
Yu Liu, Chang Cheng You, Min Zhang, Lin Hong Weng, Takehiko Wada, Yoshihisa Inoue
Organic Letters 2 (18) 2761-2763 2000年9月
DOI: 10.1021/ol000135+
ISSN: 1523-7060
-
Application of palladium-catalyzed cycloalkenylation reaction to C-20 gibberellin synthesis: Formal syntheses of GA(12), GA(111), and GA(112)
M Toyota, T Odashima, T Wada, M Ihara
JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY 122 (37) 9036-9037 2000年9月
DOI: 10.1021/ja0017413
ISSN: 0002-7863
-
Molecular recognition of fluorescent dyes with novel triethylenetetraamine-tethered bis(β-cyclodextrin) and its copper(II) complex: Enhanced binding and selectivity by tether ligation
Yu Liu, Chang Cheng You, Takehiko Wada, Yoshihisa Inoue
Tetrahedron Letters 41 (35) 6869-6873 2000年8月
DOI: 10.1016/S0040-4039(00)01151-5
ISSN: 0040-4039
-
Total syntheses of (-)-methyl atis-16-en-19-oate, (-)-methyl kaur-16-en-19-oate, and (-)-methyl trachyloban-19-oate by a combination of palladium-catalyzed cycloalkenylation and homoallyl-homoallyl radical rearrangement
M Toyota, T Wada, M Ihara
JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY 65 (15) 4565-4570 2000年7月
DOI: 10.1021/jo000142b
ISSN: 0022-3263
-
Peptide ribonucleic acids (PRNA). 2. A novel strategy for active control of DNA recognition through berate ester formation
T Wada, N Minaminoto, Y Inaki, Y Inoue
JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY 122 (29) 6900-6910 2000年7月
DOI: 10.1021/ja9935456
ISSN: 0002-7863
-
Molecular design of crown ethers. 19. Synthesis of novel disulfide- and diselenide-bridged bis(benzo-12-crown-4)s and their Ag+-selective electrode properties
Y Liu, HY Zhang, LX Chen, XW He, T Wada, Y Inoue
JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY 65 (10) 2870-2874 2000年5月
DOI: 10.1021/jo991142i
ISSN: 0022-3263
-
第21回光化学若手の会 in 京都
和田 健彦
光化学 = Photochemistry 31 (1) 39-40 2000年4月1日
ISSN: 0913-4689
-
「光化学の基礎概念と実験技術」講座報告
和田 健彦, 井上 佳久
光化学 = Photochemistry 31 (1) 47-50 2000年4月1日
出版者・発行元: 光化学協会ISSN: 0913-4689
-
Enantiodifferentiating photocyclodimerization of cyclohexa-1,3-diene sensitized by chiral arenecarboxylates
Sadayuki Asaoka, Motohiro Ooi, Peiyun Jiang, Takehiko Wada, Yoshihisa Inoue
Journal of the Chemical Society. Perkin Transactions 2 (1) 77-84 2000年1月1日
DOI: 10.1039/a906826k
ISSN: 0300-9580
-
Molecular recognition study on a supramolecular system. Part 21. Inclusion complexation thermodynamics of aliphatic alcohols by organoselenium modified β-cyclodextrins
Yu Liu, Bin Li, Takehiko Wada, Yoshihisa Inoue
Journal of Inclusion Phenomena 36 (3) 311-325 2000年
出版者・発行元: Springer NetherlandsISSN: 0923-0750
-
First asymmetric photochemistry with nucleosides and DNA: Enantiodifferentiating Z-E photoisomerization of cyclooctene
Takehiko Wada, Norimitsu Sugahara, Mahito Kawano, Yoshihisa Inoue
Chemistry Letters (10) 1174-1175 2000年
出版者・発行元: Chemical Society of JapanDOI: 10.1246/cl.2000.1174
ISSN: 0366-7022
-
Molecular Recognition Studies on Supramolecular Systems. 29. Anilino- and m-Toluidino-β-Cyclodextrins: Structural and Conformational Analyses and Molecular Recognition of Aliphatic Alcohols
Yu Liu, Chang Cheng You, Mieko Kunieda, Asao Nakamura, Takehiko Wada, Yoshihisa Inoue
Supramolecular Chemistry 12 (3) 299-316 2000年
DOI: 10.1080/10610270008029451
ISSN: 1061-0278
-
Molecular recognition of aliphatic alcohols and carboxylic acid by chromophoric cyclodextrins
Y Liu, CC You, T Wada, Y Inoue
SUPRAMOLECULAR CHEMISTRY 12 (3) 243-253 2000年
DOI: 10.1080/10610270008029447
ISSN: 1061-0278
-
Synthesis and conformation control of peptide ribonucleic acid containing 5'-amino-5'-deoxyribopurinenucleosides.
H. Sato, N. Minamimoto, T. Wada, Y. Inoue
Nucleic acids symposium series (44) 211-212 2000年1月1日
ISSN: 0261-3166
-
Enantiodifferentiating Z-E photoisomerization of cyclooctene sensitized by DNA and RNA.
N. Sugahara, M. Kawano, T. Wada, Y. Inoue
Nucleic acids symposium series (44) 115-116 2000年1月1日
ISSN: 0261-3166
-
Entropy-controlled asymmetric photochemistry: Switching of product chirality by solvent
Y Inoue, H Ikeda, M Kaneda, T Sumimura, SRL Everitt, T Wada
JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY 122 (2) 406-407 2000年1月
DOI: 10.1021/ja993542t
ISSN: 0002-7863
-
Photochirogenesis: multidimensional control of asymmetric photochemistry
Y Inoue, T Wada, S Asaoka, H Sato, JP Pete
CHEMICAL COMMUNICATIONS (4) 251-259 2000年
DOI: 10.1039/a905409j
ISSN: 1359-7345
-
Enantiodifferentiating photocyclodimerization of cyclohexene sensitized by chiral benzenecarboxylates
S Asaoka, H Horiguchi, T Wada, Y Inoue
JOURNAL OF THE CHEMICAL SOCIETY-PERKIN TRANSACTIONS 2 4 (4) 737-747 2000年
DOI: 10.1039/a908640d
ISSN: 0300-9580
-
Selective and facile 5 '-de(thio)phosphorylation of oligodeoxynucleotides having a 5 '-terminal phosphorothioate group by simple thermolysis
H Tsuruoka, K Shohda, T Wada, M Sekine
TETRAHEDRON LETTERS 40 (48) 8411-8414 1999年11月
DOI: 10.1016/S0040-4039(99)01796-7
ISSN: 0040-4039
-
Molecular recognition studies on supramolecular systems. 25. Inclusion complexation by organoselenium-bridged bis(β-cyclodextrin)s and their platinum(IV) complexes
Yu Liu, Chang Cheng You, Yong Chen, Takehiko Wada, Yoshihisa Inoue
Journal of Organic Chemistry 64 (21) 7781-7787 1999年10月
DOI: 10.1021/jo990692d
ISSN: 0022-3263
-
Enantiodifferentiating anti-Markovnikov photoaddition of alcohols to 1,1-diphenylalkenes sensitized by chiral naphthalenecarboxylates
S Asaoka, T Kitazawa, T Wada, Y Inoue
JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY 121 (37) 8486-8498 1999年9月
DOI: 10.1021/ja9909374
ISSN: 0002-7863
-
Isolation of Biopterin-α-glucoside from Spirulina (Arthrospira) platensis and Its Physiologic Function
NOGUCHI Yukinori, ISHII Asako, MATSUSHIMA Ayako, HAISHI Daisuke, YASUMURO Ken-ichi, MORIGUCHI Tomohisa, WADA Takeshi, KODERA Yoh, HIROTO Misao, NISHIMURA Hiroyuki, SEKINE Mitsuo, INADA Yuji
Marine biotechnology 1 (2) 207-210 1999年3月
ISSN: 1436-2228
-
Molecular recognition study on supramolecular systems. 20. Molecular recognition and enantioselectivity of aliphatic alcohols by L-tryptophan- modified β-cyclodextrin 国際誌
Yu Liu, Bao Hang Han, Shi Xin Sun, Takehiko Wada, Yoshihisa Inoue
Journal of Organic Chemistry 64 (5) 1487-1493 1999年3月
DOI: 10.1021/jo981891k
ISSN: 0022-3263
eISSN: 1520-6904
-
First synthesis of H-phosphonate oligonucleotides bearing N-unmodified bases
T Wada, F Honda, Y Sato, M Sekine
TETRAHEDRON LETTERS 40 (5) 915-918 1999年1月
DOI: 10.1016/S0040-4039(98)02481-2
ISSN: 0040-4039
-
Novel o-Phenylenediseleno Bridged Bis(β-cyclodextrin)s Complexes with Platinum(IV) and Palladium(II) Ions
Yu Liu, Bin Li, Takehiko Wada, Yoshihisa Inoue
Supramolecular Chemistry 10 (4) 279-285 1999年
DOI: 10.1080/10610279908054511
ISSN: 1061-0278
-
Molecular recognition study on supramolecular systems. Part 19. Circular dichroism studies of inclusion complexation of aliphatic alcohols by organoselenium modified β-cyclodextrins
Yu Liu, Bin Li, Bao Hang Han, Takehiko Wada, Yoshihisa Inoue
Journal of the Chemical Society. Perkin Transactions 2 (3) 563-568 1999年
出版者・発行元: Royal Society of ChemistryDOI: 10.1039/a808039i
ISSN: 0300-9580
-
Molecular recognition studies on supramolecular systems. 22. Size, shape, and chiral recognition of aliphatic alcohols by organoselenium- modified cyclodextrins
Y. Liu, C. C. You, T. Wada, Y. Inoue
Journal of Organic Chemistry 64 (10) 3630-3634 1999年1月1日
DOI: 10.1021/jo982483j
ISSN: 0022-3263
-
Complexation thermodynamics of selenacrown ether: Origin of high silver(I) selectivity of 1,5,14,18-tetraselena-8,11,21,24- tetraoxacyclohexacosane
Yu Liu, Shu-Ping Dong, Yoshihisa Inoue, Takehiko Wada
Journal of Chemical Research - Part S (4) 284-285 1999年
出版者・発行元: Royal Society of ChemistryDOI: 10.1039/a807947a
ISSN: 0308-2342
-
Recognition control of the nucleic acid model through conformational switching of nucleobase induced by borate ester formation of cis-2',3'-diol.
T. Wada, N. Minamimoto, H. Satoh, Y. Inoue
Nucleic acids symposium series (42) 145-146 1999年1月1日
ISSN: 0261-3166
-
Enantioselective Recognition of Aliphatic Amino Acids by Organoselenium Modified β-Cyclodextrins
Yu Liu, Bin Li, Takehiko Wada, Yoshihisa Inoue
Supramolecular Chemistry 10 (3) 173-184 1999年
DOI: 10.1080/10610279908559283
ISSN: 1061-0278
-
Erratum: Molecular recognition study on a supramolecular system. 10. Inclusion complexation of modified β-cyclodextrins with amino acids: Enhanced enantioselectivity for L/D-leucine (Journal of Organic Chemistry (1997) 62 (1827))
Y. Liu, Y. M. Zhang, A. D. Qi, R. T. Chen, K. Yamamoto, T. Wada, Y. Inoue
Journal of Organic Chemistry 63 (26) 10085-10085 1998年12月
DOI: 10.1021/jo984014n
ISSN: 0022-3263
-
Thermal ring contraction of 1,2-digermacyclohexadienes coordinated with iron tricarbonyl fragment
K Mochida, W Hatanaka, T Wada, A Sekine, Y Ohashi, A Yamamoto
CHEMISTRY LETTERS 1998 (10) 991-992 1998年10月
ISSN: 0366-7022
eISSN: 1348-0715
-
Conformational and orientational switching of uridine derivatives by borates
T Wada, N Minamimoto, Y Inaki, Y Inoue
CHEMISTRY LETTERS 1998 (10) 1025-1026 1998年10月
ISSN: 0366-7022
eISSN: 1348-0715
-
Pressure and temperature control of product chirality in asymmetric photochemistry. Enantiodifferentiating photoisomerization of cyclooctene sensitized by chiral benzenepolycarboxylates
Y Inoue, E Matsushima, T Wada
JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY 120 (41) 10687-10696 1998年10月
DOI: 10.1021/ja981929a
ISSN: 0002-7863
-
Synthesis and properties of oligodeoxyribonucleotides containing 4-N-acetylcytosine bases
T Wada, A Kobori, S Kawahara, M Sekine
TETRAHEDRON LETTERS 39 (38) 6907-6910 1998年9月
DOI: 10.1016/S0040-4039(98)01449-X
ISSN: 0040-4039
-
A convenient method for phosphorylation involving a facile oxidation of H-phosphonate monoesters via bis(trimethylsilyl) phosphites
T Wada, A Mochizuki, Y Sato, M Sekine
TETRAHEDRON LETTERS 39 (39) 7123-7126 1998年9月
DOI: 10.1016/S0040-4039(98)01513-5
ISSN: 0040-4039
-
Functionalization of solid supports with N-unprotected deoxyribonucleosides
T Wada, A Mochizuki, Y Sato, M Sekine
TETRAHEDRON LETTERS 39 (31) 5593-5596 1998年7月
DOI: 10.1016/S0040-4039(98)01129-0
ISSN: 0040-4039
-
Molecular recognition study on supramolecular system. 14. Synthesis of modified cyclodextrins and their inclusion complexation thermodynamics with L-tryptophan and some naphthalene derivatives
Y Liu, BH Han, B Li, YM Zhang, P Zhao, YT Chen, T Wada, Y Inoue
JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY 63 (5) 1444-1454 1998年3月
DOI: 10.1021/jo971466b
ISSN: 0022-3263
-
Inclusion complexation of (cyclo)alkanes and (cyclo)alkanols with 6-O-modified cyclodextrins
Yoshihisa Inoue, Keiko Yamamoto, Takehiko Wada, Simon Everitt, Xing-Ming Gao, Zhi-Jie Hou, Lin-Hui Tong, Shao-Kai Jiang, Hou-Ming Wu
Journal of the Chemical Society. Perkin Transactions 2 (8) 1807-1816 1998年
出版者・発行元: Royal Society of ChemistryDOI: 10.1039/a801858h
ISSN: 0300-9580
-
Isopoly-L-ornithine derivatives of thymine and thymidine
Y Inaki, N Tohnai, K Miyabayashi, T Wada, M Miyata
NUCLEOSIDES & NUCLEOTIDES 17 (1-3) 339-350 1998年1月
DOI: 10.1080/07328319808005182
ISSN: 0732-8311
-
Conformational and orientational switching of uridine derivatives by borates
Takehiko Wada, Narutoshi Minamimoto, Yoshiaki Inaki, Yoshihisa Inoue
Chemistry Letters (10) 1025-1026 1998年
出版者・発行元: Chemical Society of JapanDOI: 10.1246/cl.1998.1025
ISSN: 0366-7022
-
Chemical synthesis of oligodeoxyribonucleotides using N-unprotected H-phosphonate monomers and carbonium and phosphonium condensing reagents: O-selective phosphonylation and condensation
T Wada, Y Sato, F Honda, S Kawahara, M Sekine
JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY 119 (52) 12710-12721 1997年12月
DOI: 10.1021/ja9726015
ISSN: 0002-7863
-
Molecular Recognition Study on a Supramolecular System. 10. 1 Inclusion Complexation of Modified β-Cyclodextrins with Amino Acids: Enhanced Enantioselectivity for L/D-Leucine
Yu Liu, Yi Min Zhang, Ai Di Qi, Rong Ti Chen, Keiko Yamamoto, Takehiko Wada, Yoshihisa Inoue
Journal of Organic Chemistry 62 (6) 1826-1830 1997年12月1日
DOI: 10.1021/jo961625b
ISSN: 0022-3263
-
核酸塩基・ヌクレオシドを側鎖に有するアミノ酸を用いた核酸モデルの合成と機能
和田 健彦
生物物理 37 S3 1997年10月
出版者・発行元: 一般社団法人日本生物物理学会ISSN: 0582-4052
-
核酸を用いた高効率光増感機能の発現
和田 健彦, 井上 佳久
生産と技術 49 (4) 61-65 1997年10月
出版者・発行元: 生産技術振興協会ISSN: 0387-2211
-
Kinetics and mechanism of facile and selective dephosphorylation of 2'-phosphorylated and 2'-thiophosphorylated dinucleotides: Neighboring 3'-5' phosphodiester promotes 2'-dephosphorylation
H Tsuruoka, K Shohda, T Wada, M Sekine
JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY 62 (9) 2813-2822 1997年5月
ISSN: 0022-3263
-
Specific interaction between 5'-aminonucleosides and borates and influence of borates on nucleoside conformations.
T. Wada, N. Minamimoto, Y. Inaki, Y. Inoue
Nucleic acids symposium series (37) 9-10 1997年1月1日
ISSN: 0261-3166
-
光化学を用いたDNA研究の新展開
和田 健彦, 井上 佳久
光化学 = Photochemistry 23 56-57 1996年11月30日
ISSN: 0913-4689
-
Effective Hydrocracking of 4, 6-Dimethyldibenzothiophene Catalyzed by Palladium- and Nickel-Co-Loaded Y-type Zeolite
KANEDA Kazuyoshi, WADA Takema, MURATA Satoru, NOMURA Masakatsu
Chemistry letters 1996 (9) 1996年9月
ISSN: 0366-7022
-
Photodimerizations and Crystal Structures of Thymine Derivatives Having a Long Alkyl Chain Connected with a Carbamate Bond
Takanori Sugiki, Norimitu Tohnai, Yuhua Wang, Takehiko Wada, Yoshiaki Inaki
Bulletin of the Chemical Society of Japan 69 (6) 1777-1786 1996年
出版者・発行元: Chemical Society of JapanDOI: 10.1246/bcsj.69.1777
ISSN: 0009-2673
-
Water soluble nucleic acid analogs: Preparation and properties
K Takemoto, T Wada, S Chirachanchai, Y Inaki
MACROMOLECULAR SYMPOSIA 103 119-125 1996年1月
ISSN: 1022-1360
-
PD-0-PROMOTED AND/OR PD2+-PROMOTED CYCLIZATION IN CIS-HYDRINDANE SYNTHESIS - BUILDING-BLOCKS FOR NATURAL PRODUCT SYNTHESIS
M TOYOTA, T WADA, M MATSUURA, K FUKUMOTO
SYNLETT (7) 761-762 1995年7月
ISSN: 0936-5214
-
SIMPLE DESIGN FOR THE CONSTRUCTION OF COMPLEX GIBBERELLIN FRAMEWORK STEREOSELECTIVE SYNTHESIS OF A POSSIBLE KEY INTERMEDIATE TO GA(12) VIA PD2+-PROMOTED CYCLOALKENYLATION REACTION
M TOYOTA, T WADA, Y NISHIKAWA, K YANAI, K FUKUMOTO, C KABUTO
TETRAHEDRON 51 (25) 6927-6940 1995年6月
DOI: 10.1016/0040-4020(95)00341-5
ISSN: 0040-4020
-
TRANSPORT PERFORMANCE OF NUCLEOSIDES THROUGH NUCLEIC-ACID BASES CONJUGATED HYALURONAN
S CHIRACHANCHAI, T WADA, Y INAKI, K TAKEMOTO
CHEMISTRY LETTERS 1995 (2) 121-122 1995年2月
ISSN: 0366-7022
eISSN: 1348-0715
-
Synthesis and properties of oligo-omega-amino acids derivatives containing nucleosides.
T. Wada, N. Minamimoto, K. Okada, K. Miyabayashi, Y. Inaki, M. Miyata
Nucleic acids symposium series (34) 189-190 1995年1月1日
ISSN: 0261-3166
-
SYNTHESIS OF SULFONATED HYALURONAN DERIVATIVES CONTAINING NUCLEIC-ACID BASES
T WADA, S CHIRACHANCHAI, N IZAWA, Y INAKI, K TAKEMOTO
CHEMISTRY LETTERS 1994 (11) 2027-2030 1994年11月
ISSN: 0366-7022
eISSN: 1348-0715
-
CHEMICAL SYNTHESIS AND PROPERTIES OF AN INTERRESIDUALLY CYCLIZED URIDYLYL(3'-5')URIDINE AS A MODEL OF TRANSFER-RNA U-TURN STRUCTURE HAVING A SHARP BEND
M SEKINE, K SEIO, T WADA, K SAKAMOTO, S YOKOYAMA
JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY 116 (10) 4469-4470 1994年5月
ISSN: 0002-7863
-
SYNTHESIS OF HYALURONATE DERIVATIVES CONTAINING NUCLEIC-ACID BASES
T WADA, S CHIRACHANCHAL, N IZAWA, Y INAKI
ABSTRACTS OF PAPERS OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY 207 104-BTEC 1994年3月
ISSN: 0065-7727
-
Photodimerization and crystal structure of long alkyl thymine derivatives
Norimitsu Tohnai, Takashi Sugiki, Eiko Mochizuki, Takehiko Wada, Yoshiaki Inaki
Journal of Photopolymer Science and Technology 7 (1) 91-92 1994年
DOI: 10.2494/photopolymer.7.91
ISSN: 1349-6336 0914-9244
eISSN: 1349-6336
-
Synthesis and Properties of Hyaluronic Acid Conjugated Nucleic Acid Analogs—1: Synthesis of Deacetylhyaluronan and Introduction of Nucleic Acid Bases
Takehiko Wada, Suwabun Chirachanchai, Naoto Izawa, Yoshiaki Inaki, Kchi Takemoto
Journal of Bioactive and Compatible Polymers 9 (4) 429-447 1994年
DOI: 10.1177/088391159400900405
ISSN: 0883-9115
-
デオキシアデノシンを固定化したシリカゲルを固定相に用いる高速液体クロマトグラフィーによるオリゴヌクレオチドの分離 - デオキシアデノシン固定化量の影響 -
稲木 良昭, 大崎 幸彦, 王 紅, 松川 賢治, 望月 衛子, 和田 健彦
分析化学 = Japan analyst 42 (12) 825-830 1993年12月
DOI: 10.2116/bunsekikagaku.42.12_825
ISSN: 0525-1931
-
デオキシアデノシンを固定化したシリカゲルを用いるオリゴヌクレオチドの高速液体クロマトグラフィー分離
稲木 良昭, 松川 賢治, 王 紅, 望月 衛子, 和田 健彦, 竹本 喜一
分析化学 = Japan analyst 42 (2) 99-105 1993年2月
ISSN: 0525-1931
-
2-(Trimethylsiyl)ethyl as a Phosphate Protecting Group in Oligonucleotide Synthesis
M. Sekine, T, Mori, T. Wada
Tetrahedron Letters (34) 8289 1993年
-
Synthesis and properties of oligolysine and oligoglutamic acid derivatives containing nucleosides.
T. Wada, K. Okada, M. Nakamori, E. Mochizuki, Y. Inaki
Nucleic acids symposium series (29) 79-80 1993年1月1日
ISSN: 0261-3166
-
High performance liquid chromatographic separation of oligonucleotides using deoxyadenosine immobilized silica gel for stationary phase
Yoshiaki Inaki, Kenji Matsukawa, Hong Wang, Eiko Mochizuki, Takehiko Wada, Kiichi Takemoto
Bunseki Kagaku 42 (2) 99-105 1993年
DOI: 10.2116/bunsekikagaku.42.2_99
ISSN: 0525-1931
-
Photodimerization of thymine derivatives in ionomer matrix
Eiko Mochizuki, Katsumi Masuda, Takehiko Wada, Yoshiaki Inaki
Journal of Photopolymer Science and Technology 6 (1) 131-132 1993年
DOI: 10.2494/photopolymer.6.131
ISSN: 1349-6336 0914-9244
eISSN: 1349-6336
-
High-performance liquid chromatographic separation of oligonucleotides using deoxyadenosine immobilized silica gels for the stationary phase: Effect of the deoxyadenosine ligand concentration
Yoshiaki Inaki, Yukihiko Ohsaki, Hong Wang, Kenji Matsukawa, Eiko Mochizuki, Takehiko Wada
Bunseki Kagaku 42 (12) 825-830 1993年
DOI: 10.2116/bunsekikagaku.42.12_825
ISSN: 0525-1931
-
FACILE CHLORINATION OF SUGAR MOIETY OF NUCLEOSIDES BY USE OF TRIS(2,4,6-TRIBROMOPHENOXY)DICHLOROPHOSPHORANE
S OHUCHI, RK SINGH, T WADA, T HATA
CHEMISTRY LETTERS 1992 (8) 1505-1506 1992年8月
ISSN: 0366-7022
eISSN: 1348-0715
-
Preparation of pva membrane containing nucleic acid analogs and studies on separation of nucleosides and dinucleotides using this membrane
Takehiko Wada, Suwabun Chirachianchai, Yoshiaki Inaki, Kiichi Takemoto
Molecular Crystals and Liquid Crystals Science and Technology. Section A. Molecular Crystals and Liquid Crystals 219 (1) 169-172 1992年8月1日
DOI: 10.1080/10587259208032131
ISSN: 1058-725X
-
SYNTHESIS AND INTERACTION STUDIES ON WATER-SOLUBLE NUCLEIC-ACID ANALOGS - POLY(L-LYSINE) DERIVATIVES CONTAINING THYMINE AND HYPOXANTHINE
T WADA, Y INAKI, K TAKEMOTO
JOURNAL OF BIOACTIVE AND COMPATIBLE POLYMERS 7 (1) 25-38 1992年1月
DOI: 10.1177/088391159200700104
ISSN: 0883-9115
-
Synthesis and interaction studies of watersoluble nucleic acid analogs containing serine as a spacer.
T. Wada, N. Masumi, E. Mochizuki, Y. Inaki, K. Takemoto
Nucleic acids symposium series (27) 115-116 1992年1月1日
ISSN: 0261-3166
-
Immobilization of nucleoside on silica gel and specific separation of oligonucleotides.
Y. Inaki, K. Matsukawa, H. Kawano, W. Hong, T. Wada, E. Mochizuki, K. Takemoto
Nucleic acids symposium series (27) 29-30 1992年1月1日
ISSN: 0261-3166
-
Synthesis and interaction studies of oligo and polyamino acids derivatives containing nucleosides.
T. Wada, E. Mochizuki, Y. Inaki, K. Takemoto
Nucleic acids symposium series (25) 19-20 1991年1月1日
ISSN: 0261-3166
-
SYNTHESIS AND INTERACTION OF WATER-SOLUBLE NUCLEIC-ACID ANALOGS
K TAKEMOTO, T WADA, E MOCHIZUKI, Y INAKI
ABSTRACTS OF PAPERS OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY 199 123-PMSE 1990年4月
ISSN: 0065-7727
-
Synthesis and interaction of water soluble nucleic acid analogs
Kiichi Takemoto, Takehiko Wada, Eiko Mochizuki, Yoshiaki Inaki
Polymeric Materials Science and Engineering, Proceedings of the ACS Division of Polymeric Materials Science and Engineering 62 558-562 1990年1月1日
ISSN: 0743-0515
-
WATERSOLUBLE SYNTHETIC NUCLEIC-ACID ANALOGS POLYETHYLENEIMINE DERIVATIVES CONTAINING NUCLEIC-ACID BASES CONFORMATION AND INTERACTION WITH NUCLEIC-ACIDS
T WADA, E MOCHIZUKI, Y INAKI, K TAKEMOTO
SYMPOSIUM ON NUCLEIC ACIDS TECHNOLOGY 22 (22) 113-114 1990年
ISSN: 0261-3166
-
Functional Monomers and Polymers CLXXVII. Synthesis and Interaction Studies of Water Soluble Nucleic Acid Analogs: Polyethyleneimine Derivatives Containing Uracil and 5- Fluorouracil
Takehiko Wada, Yoshiaki Inaki, Kiichi Takemoto
Journal of Bioactive and Compatible Polymers 4 (1) 25-41 1989年
DOI: 10.1177/088391158900400104
ISSN: 0883-9115
-
FUNCTIONAL MONOMERS AND POLYMERS .171. SYNTHESIS AND INTERACTION STUDIES ON WATER-SOLUBLE NUCLEIC-ACID ANALOGS - POLYETHYLENEIMINE DERIVATIVES CONTAINING CYTOSINE AND HYPOXANTHINE
T WADA, Y INAKI, K TAKEMOTO
POLYMER JOURNAL 21 (1) 11-18 1989年
DOI: 10.1295/polymj.21.11
ISSN: 0032-3896
eISSN: 1349-0540
-
Stereocontrolled Synthesis of Dithymidine Phosphorothioates by Use of a Functionalized 5'-Protecting Group Bearing an Imidazole Residue
T. Wada, N. Kobayashi T. Mori, M. Sekine
Nucleosides Nucleotides 17 351-364 1988年
-
FUNCTIONAL MONOMERS AND POLYMERS .172. SYNTHESIS AND INTERACTION STUDIES ON WATER-SOLUBLE NUCLEIC-ACID ANALOGS - POLYETHYLENEIMINE DERIVATIVES CONTAINING THYMINE AND ADENINE
T WADA, Y INAKI, K TAKEMOTO
POLYMER JOURNAL 20 (11) 1059-1068 1988年
ISSN: 0032-3896
eISSN: 1349-0540
書籍等出版物 13
-
高分子材料の事典
高分子学会, 中條, 善樹, 大山, 俊幸, 古賀, 毅, 佐藤, 尚弘, 原口, 和敏, 和田, 健彦, 青島, 貞人
朝倉書店 2022年11月1日
ISBN: 9784254252729
-
水中有機合成の開発動向
和田健彦
2022年3月
ISBN: 9784781316635
-
「刺激応答型人工核酸」、進化を続ける核酸化学 : ゲノム編集、非二重らせん、核酸医薬
日本化学会
化学同人 2021年10月
ISBN: 9784759814019
-
「日本核酸化学会」、進化を続ける核酸化学 : ゲノム編集、非二重らせん、核酸医薬
和田健彦
化学同人 2021年10月
ISBN: 9784759814019
-
細胞内環境応答性人工核酸
和田健彦
シーエムシー出版 2021年7月
ISBN: 9784781316116
-
核酸科学ハンドブック
杉本, 直己, 日本核酸化学会, 講談社サイエンティフィク
講談社 2020年12月
ISBN: 9784065207864
-
刺激応答性高分子ハンドブック
宮田隆史編 和田健彦
エヌ・ティー・エス 2018年12月
ISBN: 9784860435356
-
核酸医薬の創製と応用展開
和田健彦
シーエムシー出版 2016年8月
-
超分子 サイエンス&テクノロジー
和田健彦
NTS出版 2009年
-
DNA/RNAの機能化を目指した化学的新展開
小宮山 真, 杉本 直己, 和田 猛, 澤井 宏明, 和田 健彦, 岡畑 恵雄, 西 則雄, 大矢 裕一
小宮山真 2006年3月
-
生体高分子を用いた超分子不斉光化学反応の創成
和田 健彦
[和田健彦] 2005年
-
生命高分子科学入門 : 生物に学び生物を超える
西村, 紳一郎, 畑中, 研一, 佐藤, 智典, 和田, 健彦
講談社 1999年4月
ISBN: 4061397915
-
人工核酸 : 合成・機能・応用
稲木 良昭, 和田 健彦, 望月 衛子
アイピーシー 1992年
講演・口頭発表等 229
-
核酸化学と超分子化学をつなぐ:革新的核酸医薬分子開発を目指して 招待有り
和田健彦
日本化学会 第105回春季年会【シンポジウム特別企画】生命化学研究:若手研究者へつなぐバトン 2025年3月29日
-
高効率触媒的RNA切断機能付与型人工核酸医薬の開発 招待有り
和田健彦
BICS BIOHEALTH GLOBALシンポジウム(韓国・ソウル)成均館大学(SKKU) 2025年2月10日
-
高効率触媒的RNA切断機能付与型人工核酸医薬の開発
和田健彦
第10回エンジニアリングとライフサイエンス連携によるデータサイエンス・シンポジウム 2024年8月4日
-
合理的設計に基づく高効率触媒的RNA切断機能付与型人工核酸医薬による治療薬開発を目指して 招待有り
和田健彦
Supra FIBER International Summit for Nucleic Acids 2024 (S-FISNA) 2024年4月28日
-
レトロウィルス性疾患の根治治療を目指した新規核酸医薬の開発
三瓶悠, 外山春樹, 堂野主税, 和田健彦, 山吉麻子
日本薬学会145回年会 2025年3月27日
-
COVID-19 治療に向けたキメラ人工核酸(CANA)の開発Ⅴ:切断効率に及ぼす接合位置と複合体の安定性の影響
Hieu Bui Tro, 藤田, 渡, 稲垣 雅, 瓶, 荒木 保, 山吉, 児玉, 和田 健
日本化学会 第105回春季年会 2025年3月28日
-
BACH1を標的とした高効率触媒的RNA切断機能付与型人工核酸(CANA)による膵臓癌治療薬開発Ⅵ-切断効率に対するジャンクション構造ならびに複合体安定性の影響-
木野実音, 五十嵐優希, 松本光代, 堀内結翔, 荒木保幸, 西嶋政樹, 三瓶悠, 山吉麻子, 五十嵐和彦, 稲垣雅仁, 和田健彦
日本化学会 第105回春季年会 2025年3月28日
-
癌治療薬を指向した高効率触媒的標的RNA切断機能付与型人工核酸の開発:Vasohibin-2発現抑制による膵臓癌悪性化抑制への展開
町田光翼, 稲垣雅仁, 松本光代, 荒木保幸, 佐藤靖史, 和田健彦
日本化学会 第105回春季年会 2025年3月28日
-
癌細胞選択的薬物導入システムの構築と機能性評価;オリゴアルギニンとPAD誘導体を活用した新規高効率細胞内導入ペプチドシステムの開発
石川航大, 加藤ひらり, 荒木保幸, 松本光代, 中瀬生彦, 和田健彦
日本化学会 第105回春季年会 2025年3月26日
-
β-アミロイド凝集の円二色性分光学的研究と阻害剤の効果
鈴木仁子, 山根愛, 大山泰治, 赤尾健一, 和田健彦
第69回米国生物物理学会年次大会 2025年2月16日
-
高効率触媒的RNA切断機能付与型人工核酸医薬の開発 招待有り
和田健彦
東北大学・メルボルン大学材料科学ジョイントワークショップ 2024年11月5日
-
転写因子BACH1の阻害による膵がん治療に向けたキメラ人工核酸(CANA)の構築:in vitroおよびin vivo解析に基づく分子設計戦略
和田健彦, 五十嵐祐樹, 藤田和利, 堀内勇人, 木野美音, 馬場大樹, 松本光代, 稲垣正人, 林宏典, 荒木靖之, 西島正樹, 児玉栄一, 五十嵐和
第20回米国オリゴヌクレオチド治療学会年次大会 2024年10月7日
-
がん細胞選択的ドラックデリバリーシステムの構築と機 能性評価 4:PAD 誘導体を活用した新機構効率細胞導入ペプチドの開発
加藤 ひらり, ロホマン アニカ, 東 亮太, 荒 木 保幸, 松本 光代, 山吉 麻子, 大村 美香, 中瀬 生 彦, 和田 健彦
第73回高分子討論会 2024年9月26日
-
細胞内での RNA 機能制御を目指したキメラ人工核 酸の合理的設計指針構築と機能評価 招待有り
五十嵐 優希, 町田 光翼, 藤田 一寿, 堀内 結翔, 木野 実音, 馬場 裕希, 石川 航大, 林 宏典, 稲垣 雅仁, 松本 光代, 荒木 保 幸, 西嶋 政樹, 五十嵐 和彦, 児玉 栄一, 和田 健彦
第73回高分子討論会 2024年9月27日
-
細胞内での RNA 機能制御を目指したキメラ人工核 酸の合理的設計指針構築と機能評価 招待有り
五十嵐 優希, 町田 光翼, 藤田 一寿, 堀内 結翔, 木野 実音, 馬場 裕希, 石川 航大, 林 宏典, 稲垣 雅仁, 松本 光代, 荒木 保 幸, 西嶋 政樹, 五十嵐 和彦, 児玉 栄一, 和田 健彦
第73回高分子討論会 2024年9月26日
-
光架橋性ペプチド核酸による新規光駆動型ゲノム編集技術の開発
中尾樹希, 三瓶悠, 松崎有修, 駒野淳, 柴田淳史, 山本剛史, 堂野主税, 和田健彦, 山吉麻子
バイオ関連化学シンポジウム 2024年9月13日
-
BACH1を標的とした膵がん治療薬に向けたキメラ人工核酸(CANA)の開発
五十嵐祐樹, 堀内勇人, 稲垣正人, 松本光代, 荒木靖之, 西島正樹, 三亀優, 山吉朝子, 五十嵐和彦, 和田健彦
核酸・ヌクレオシド・ヌクレオチド国際ラウンドテーブル2024(IRT2024) 2024年9月4日
-
CANA標的Vasohibin 2 コードRNA複合体の安定性と切断効率への影響の検討
町田光翼, 稲垣正人, 松本光代, 荒木靖之, 西島正樹, 和田健彦
核酸・ヌクレオシド・ヌクレオチド国際ラウンドテーブル2024(IRT2024) 2024年9月4日
-
転写因子BACH1 IV阻害による膵がん治療のためのキメラ人工核酸(CANA)の構築:in vitroおよびin vivo解析に基づく分子設計戦略の確立
和田健彦, 五十嵐祐樹, 堀内勇人, 稲垣正人, 松本光代, 荒木靖之, 西島正樹, 三亀優, 山吉朝子, 五十嵐和彦
核酸・ヌクレオシド・ヌクレオチド国際ラウンドテーブル2024(IRT2024) 2024年9月3日
-
Vasohibin 2 を標的とした高効率触媒的RNA切断機能付与型人工核酸 (CANA) による膵臓癌治療薬開発 Ⅱ: CANA-標的RNA複合体安定性の検討と切断効率への影響
町田 光翼, 稲垣 雅仁, 松本 光代, 荒木 保幸, 佐藤 靖史, 和田 健彦
バイオ高分子シンポジウム 2024年8月1日
-
BACH1 を標的とした高効率触媒的RNA切断機能付与型人工核酸(CANA)による膵臓癌治療薬開発 Ⅵ: CANAのミスマッチ感受性と複合体安定性の検討
五十嵐優希, 堀内裕翔, 松本 光代, 稲垣 雅仁, 荒木 保幸, 西嶋 政樹, 五十嵐 和彦, 和田 健彦
バイオ高分子シンポジウム 2024年8月1日
-
癌細胞選択的DDSの構築と評価Ⅱ: オリゴアルギニン-PAD誘導体コンジュゲートを活用した高効率 細胞質導入システムの開発
加藤 ひらり, 東 亮太, 荒木 保幸, 松本 光代, 大村 美香, 中瀬 生彦, 和田 健彦
バイオ高分子シンポジウム 2024年8月1日
-
新規癌細胞選択的高効率薬物導入システムの開発と評価
加藤 ひらり・東 亮太・荒木 保幸・松本 光代・大村 美香・中瀬 生彦・○和田 健彦
バイオ高分子シンポジウム 2024年8月1日
-
「癌や脳梗塞だけで効果的に機能する核酸医薬分子開発を目指して」 招待有り
和田健彦
東北大学「社会にインパクトある研究」F-1「生命の奇跡のプロセスに学ぶイノベーション シンポジウム」 2024年7月23日
-
BACH1を標的とした高効率触媒的RNA切断機能付与型人工核酸による膵臓癌治療薬開発Ⅳ-invitro ならびに細胞試験に基づく分子設計指針の構築-
和田 健, 堀内 結, 加藤 ひらり, 五十嵐, 田, 田, 松本 光, 木, 三瓶, 山吉 麻, 五十嵐和彦
第9回日本医薬学会年会 2024年7月16日
-
光架橋能性ペプチド核酸による新規ゲノム編集技術の開発
中尾 樹, 崎, 田, 本, 堂野, 田, 山吉 麻
第9回日本核酸医薬学会年会 2024年7月16日
-
がん細胞選択的ドラッグデリバリーシステムの構築と評価: PAD結合体の合成
加藤 ひらり, 東 亮太, 荒木 保幸, 西嶋 政樹, 松本 光代, 山吉 麻子, 五十嵐 和彦, 大村 美香, 中瀬 生彦, 和田 健彦
第40回DDS学会学術発表会 2024年7月10日
-
癌細胞選択的薬物導入システムの構築と機能性評価Ⅴ: 癌悪性化抑制を指向した核酸医薬コ ンジュゲート合成
加藤 ひらり, 東 亮太, 荒木 保幸, 西嶋 政樹, 松本 光代, 山吉 麻子, 五十嵐 和彦, 大村 美香, 中瀬 生彦, 和田 健彦
第40回DDS学会学術発表会 2024年7月9日
-
BACH1を標的とした高効率触媒的RNA切断機能付与型人工核酸 (CANA) による膵臓癌治療薬開発 V - in vitro/in vivo 解析に基づく分子設計指針の構築 –
堀内 結翔1・藤田 一寿1・五十嵐 優希1・石渡 望1・稲垣 雅仁1,3・松本 光代1,2・林 宏典2,5・三瓶 悠4・荒木 保幸1・西嶋 政樹1・山吉 麻子4・児玉 栄一2,5・○和田 健彦1
第73回高分子学会 年次大会 2024年6月7日
-
BACH1を標的とした高効率触媒的RNA切断機能付与型人工核酸 (CANA) による膵臓癌治療薬開発 V – CANA-標的RNA複合体安定性の検討と切断効率への影響 –
○五十嵐 優希1・堀内 結翔1・松本 光代1,2・稲垣 雅仁1,3・荒木 保幸1・西嶋 政樹1・三瓶 悠4・山吉 麻子4・五十嵐 和彦2・和田 健彦1
第73回高分子学会 年次大会 2024年6月7日
-
Vasohibin-2 を標的とした高効率触媒的RNA切断機能付与型人工核酸 (CANA) による膵臓癌治療薬開発 I: CANAの設計・合成とin vitro機能評価
町田 光翼, 稲垣 雅仁, 松本 光代, 荒木 保幸, 佐藤 靖史, 田 健彦
第73回高分子学会 年次大会 2024年6月7日
-
癌細胞選択的薬物導入システムの構築と機能性評価4:膵臓癌悪性化抑制を指向した核酸医薬コンジュゲート合成
加藤 ひらり, 東 亮太, 荒木 保幸, 西嶋 政樹, 松本 光代, 山吉 麻子, 五十嵐 和, 大村 美香, 中瀬 生彦, 和田 健彦
第73回高分子学会 年次大会 2024年6月6日
-
癌細胞選択的薬物導入システムの構築と機能評価VII: 癌悪性化抑制を指向した核酸医薬などの細胞内導入効率の検討 招待有り
和田健彦
日本ケミカルバイオロジー学会 第18回年会 2024年5月28日
-
高効率触媒的RNA切断機能付与型人工核酸 (CANA) による膵臓癌治療薬開発
和田健彦
生体分子化学国際シンポジウム2024 (ISBC2024) 2024年4月24日
-
TICT特性を有するドナー・アクセプター分子からの円偏光発光
荒木保幸, 大林蓮, 和田健彦, Yospanya Wijak, 田玲子
104回日化春季(日大・船橋キャンパス) 2024年3月20日
-
新規ソラレン導入三重鎖形成核酸によるヒト乳がん細胞への選択的な細胞死誘導効果
外山春樹, 中尾樹希, 堂野主税, 和田健彦, 山吉麻子, 三瓶悠
104回日本化学会春季年会 2024年3月19日
-
癌細胞選択的薬物導入システムの構築と機能評価Ⅲ:膵臓癌悪性化抑制薬剤導入を目指して
加藤ひらり, 東亮太, 荒木保幸, 西嶋政樹, 松本光代, 中瀬生彦, 大村美香, 山吉麻子, 五十嵐和彦, 和田健彦
104回日本化学会春季年会 2024年3月18日
-
BACH1を標的とした高効率触媒的RNA切断機能付与型人工核酸(CANA)による膵臓癌治療薬開発Ⅳ-ジャンクション部位の複合体安定性・切断効率への影響-
五十嵐優希, 堀内結翔, 松本光代, 三瓶悠, 西嶋政樹, 荒木保幸, 山吉麻子, 五十嵐和彦, 和田健彦
日本化学会 第105回春季年会 2024年3月20日
-
BACH1を標的とした高効率触媒的RNA切断機能付与型人工核酸(CANA)による膵臓癌治療薬開発Ⅲ-in vitro解析に基づく分子設計指針の構築
堀内結翔, 五十嵐優希, 稲垣雅仁, 松本光代, 大村美香, 荒木保幸, 三瓶悠, 西嶋政樹, 山吉麻子, 中瀬生彦, 和田健彦
104回日本化学会春季年会 2024年3月20日
-
BACH1を標的とした高効率触媒的RNA切断機能付与型人工核酸(CANA)による膵臓癌治療薬開発Ⅲ-in vitro解析に基づく分子設計指針の構築
堀内結翔, 五十嵐優希, 稲垣雅仁, 松本光代, 大村美香, 荒木保幸, 三瓶悠, 西嶋政樹, 山吉麻子, 中瀬生彦, 和田健彦
104回日化春季(日大・船橋キャンパス) 2024年3月19日
-
BACH1を標的とした高効率触媒的RNA切断機能付与型人工核酸(CANA)による膵臓癌治療薬開発Ⅲ-in vitro解析に基づく分子設計指針の構築
堀内結翔, 五十嵐優希, 稲垣雅仁, 松本光代, 大村美香, 荒木保幸, 三瓶悠, 西嶋政樹, 山吉麻子, 中瀬生彦, 和田健彦
日本化学会 第104春季年会(2024) 2024年3月18日
-
キメラ人工核酸(CANA)による標的RNA切断効率向上のための合理的設計戦略: 効率的で安全なオリゴヌクレオチド治療薬を目指して 招待有り
和田健彦
2024年3月1日
-
Supramolecular Asymmetric Photochirogenesis(SMAP) of 2-Anthracene Carboxylate and 2,6-Anthracene Dicarboxylate mediated by Serum Albumin as Chiral Reaction Nanoreactor
Takehiko WADA
Advanced Materials Research GRAND MEETING (MRM2023/IUMRS-ICA2023) 2023年12月15日
-
弱い相互作用を活用した 機能発現・制御を目指した材料創製 ‐ 光機能材料から生体機能制御を目指した核酸医薬開発まで ‐ 招待有り
和田健彦
山形大学特別企画セミナー 2023年12月1日
-
Novel Design Strategy of DNA-Artificial Nucleic Acid Chimera(CANA)Toward Enhancement of RNase H Mediated Target RNA Cleavage Activities : Application for COVID-19 Therapeutics IV
第50回国際核酸化学シンポジウム/日本核酸化学会第7回年会(ISNAC2023) 2023年11月2日
-
The novel design strategy of DNA-artifcial nucleic acid chimera (CANA): Toward enhancement of RNA cleavage activities: application for COVID-19 therapeutics 招待有り
Kazutoshi Fujita, Nozomu Ishiwata, Hironori Hayashi, Yasuyuki Araki, Masaki Nishijima, Eiichi Kodama, Masahito Inagaki, Takehiko Wada
19th Annual Meeting of the Oligonucleotide Therapeutics Society(OTS2023) 2023年10月24日
-
高効率細胞膜透過性を付与した癌と闘うドラッグデリバリーシステムの開発 招待有り
加藤ひらり, 東亮太, 金澤なぎさ, 西嶋政樹, 荒木保幸, 中瀬生彦, 和田健彦
第72回高分子討論会 2023年9月26日
-
細胞レベルでRNA機能発現制御を実現するキメラ人工核酸の創製 招待有り
和田健彦
第72回高分子討論会 2023年9月26日
-
Induced Circular Dichroism of Anthracenecarboxylate in Organic-Silica Nanoribbons 招待有り
2023年9月18日
-
Supramolecular Enantio- and Regioselective Photocyclodimerization of 2-Anthracenecarboxylate Mediated by Hybrid Nanofibers and Antibodies in Water 招待有り
Takehiko Wada
19th International Conference on Chiroptical Spectroscopy (CD2023) 2023年9月21日
-
The Novel Design Strategy of DNA-Artificial Nucleic Acid Chimera Toward Enhancement of RNase H Mediated RNA Cleavage Activities: Application for COVID-19 Therapeutics 招待有り
Takehiko WADA
The 6th Asian Chemical Biology Conference (ACBC-2023) 2023年8月23日
-
Supramolecular Asymmetric photochirogenesis (SMAP) of 2-anthracene carboxylate and 2,6-anthracene dicarboxylate mediated by serum albumin as chiral reaction nanoreactor 招待有り
Takehiko WADA
CHIRALITY2023 2023年7月25日
-
次世代分子標的医薬モダリティーとしての 核酸医薬課題への挑戦: ‐ 細胞内環境応答性と触媒的標的RNA 切断 機能付与型人工核酸の開発 招待有り
和田健彦
第128 回 生物科学フロンティアセミナー ・第47 回 ケミカルバイオロジー研究所セミナー 2023年7月20日
-
触媒的標的RNA切断を目指した新規キメラ人工核酸の設計・合成:-DNA部位修飾による複合体安定性と活性効果-
○和田健彦1)、藤田一寿1)、石渡望1)、林宏典2)、荒木保幸1)、西嶋政樹1)、児玉栄一2)、稲垣雅仁3)
日本核酸医薬学会第8回年会 2023年7月12日
-
癌細胞選択性を指向したマトリックスメタロプロテアーゼ-9基質配列導入機能性ソフトマテリアル系構築
東亮太, 金澤なぎさ, 松橋由佳, 西嶋政樹, 中瀬生彦, 荒木保幸, 和田健彦
第72回高分子学会年次大会 2023年5月24日
-
膵臓がん転写因子Bach1機能抑制を指向した新規キメラ人工核酸医薬(CANA)の開発Ⅰ:CANAの設計・合成とin vitro機能評価
堀内結翔, 石渡望, 藤田一寿, 荒木保幸, 西嶋政樹, 佐藤正規, 松本光代, 五十嵐和彦, 和田健彦
第72回高分子学会年次大会 2023年5月26日
-
触媒的標的RNA切断を目指した新規キメラ人工核酸の設計・合成―DNA部位修飾による複合体安定性と活性効果―
石渡望, 稲垣雅仁, 西嶋政樹, 林宏典, 荒木保幸, 児玉栄一, 和田健彦
日本化学会第103春季年会(2023) 2023年3月23日
-
癌細胞選択性を指向したマトリックスメタロプロテアーゼ-9基質配列導入新規DDS分子系構築と高効率細胞内導入システムへの展開
東亮太, 金澤なぎさ, 西嶋政樹, 荒木保幸, 中瀬生彦, 和田健彦
日本化学会第103春季年会(2023) 2023年3月22日
-
水の中で混ぜるだけで形成されるキラルナノリボンによる新規高機能光反応場の構築 招待有り
和田健彦
2022年度「生命の奇跡のプロセスに学ぶイノベーション」シンポジウム 2023年3月14日
-
触媒的標的RNA切断を目指した新規キメラ人工核酸の設計・合成-DNA部位修飾による複合体安定性と活性効果-
日本ケミカルバイオロジー学会第17回年会 2023年5月30日
-
Design, Synthesis, and Properties of Functionalized Artificial Nucleic Acids: Toward Creation of Cancer Cell Selective Nucleic Acids Medicine 招待有り
Takehiko WADA
Melbourne University - Tohoku University Joint Work Shop 2022年11月14日
-
Novel Strategy of Enhancement of RNase H Mediated Target RNA Digestion Activities by DNA-Artificial Nucleic Acid Chimera with Site Selective Cleavage Toward Application of COVID-19 Therapeutics
Takehiko Wad, Nozomu Ishiwa, Kazutoshi Fuji, Masahito Inagaki, Hironori Hayashi, Yuto Horiuchi, Ryota Azuma, Masaki Nishijima, Yasuyuki Araki, Eiichi Kodam
International Symposium on Nucleic Acids Chemistry 2022 2022年11月3日
-
Novel Design Strategy of DNA-Artificial Nucleic Acid Chimera Toward Enhancement of Target RNA Cleavage Activities: Modification Effects of DNA Moiety upon Activity
Nozomu Ishiwa, Masahito Inagaki, Kazutoshi Fuji, Masaki Nishijima, Yasuyuki Araki, Hironori Hayashi, Eiichi Kodama, Takehiko Wa
International Symposium on Nucleic Acids Chemistry 2022 2022年11月2日
-
MMP-9活性を利用した新規癌細胞選択的細胞内導入システムの構築
東亮太, 金澤なぎさ, 松橋由佳, 荒木保幸, 西嶋政樹, 中瀬生彦, 和田健彦
第12回CSJ化学フェスタ(2022) 2022年10月18日
-
キラルなピレン二量体の合成と円二色性および円偏光発光特性の検討
荒木保幸, PANDEY Sadikshy, 柿崎知則, 西嶋政樹, 酒井隼人, 羽會部卓, Pranee Piyana, 小田玲子, 和田健彦
2022年光化学討論会: 2022年9月14日
-
タンパク質を不斉反応場とするアントラセン誘導体の触媒的超分子不斉光反応系の構築
西嶋政樹, 河合美咲, 豊岡壮太, 荒木保幸, 井上佳久, 和田健彦
2022年光化学討論会 2022年9月13日
-
血清アルブミンのキラル場を活用した触媒的不斉光反応:アントラセン誘導体の光環化二量化とその機構
西嶋政樹, 河合美咲, 豊岡壮太, 藤城祐也, 荒木保幸, 井上佳久, 和田健彦
第16回バイオ関連化学シンポジウム 2022年9月11日
-
COVID-19治療薬開発を指向した触媒的標的RNA切断機能付与型キメラ人工核酸の開発Ⅳ:細胞試験による機能評価
稲垣雅仁, 藤田一寿, 堀内結翔, 林宏典, 荒木保幸, 西嶋政樹, 佐藤俊幸, 南場晃子, 児玉栄一, 和田健彦
第16回バイオ関連化学シンポジウム 2022年9月10日
-
COVID-19治療薬開発を指向した触媒的標的RNA切断機能付与型キメラ人工核酸の開発-3:in vitroならびに細胞試験による機能評価
石渡望, 藤田一寿, 堀内結翔, 稲垣雅仁, 林宏典, 西嶋政樹, 荒木保幸, 佐藤浩幸, 南場晃子, 児玉栄一, 和田健彦
第71回高分子討論会 2022年9月6日
-
COVID-19治療薬開発を指向した触媒的標的RNA切断機能付与型キメラ人工核酸の開発 招待有り
和田健彦
第71回高分子討論会 2022年9月6日
-
MMP;活性を利用した新規がん細胞選択的細胞内導入システムの構築;PDIの細胞内導入効率と細胞機能への影響
東亮太, 金澤なぎさ, 松橋由佳, 中瀬生彦, 山本剛史, 西嶋政樹, 荒木保幸, 山吉麻子, 和田健彦
第71回高分子討論会 2022年9月5日
-
The novel design strategy of DNA-artificial nucleic acid chimera toward enhancement of RNA cleavage activities : application for COVID-19 therapeutics 招待有り
Takehiko WADA, Masahito Inagaki, Nozomu Ishiwata, Kazutoshi Fujita, Yuto Horiuchi, Hironori Hayashi, Masaki Nishijima, Yasuyuki Araki, Toshiyuki Sato, Akiko Namba, Yasuhisa Nemoto, Eiichi Kodama
RT3NA2022 2022年8月29日
-
Novel Design Strategy of DNA-Artificial Nucleic Acid Chimera Toward Enhancement of Target RNA Cleavage Activities: Application for COVID-19 Therapeutics – 招待有り
Takehiko WADA
Annual Data Science in Engineering and Life Sciences Symposium 2022年8月8日
-
Remarkable Enhancement of RNaseH Cleavage Activities of RNA Complexed with Chimeric DNA-Peptide Ribonucleic Acid (PRNA) 招待有り
Takehiko WADA
Oligonucleotide Therapeutics Society Symposium, Tokyo, Japan 2022年8月1日
-
COVID-19治療薬開発を指向した触媒的標的RNA切断機能付与型キメラ人工核酸の開発-Ⅱ
石渡望, 藤田一寿, 堀内結翔, 林宏典, 稲垣雅仁, 西嶋政樹, 荒木保幸, 児玉栄一, 和田健彦
日本核酸医薬学会 第7回年会 2022年7月31日
-
MMP-9活性を利用した新規がん細胞選択的細胞内導入システムの構築Ⅵ:酵素分解速度ならびに細胞内導入に対するポリマー構造の影響
東亮太, 藤田一寿, 金澤なぎさ, 松橋由佳, 中瀬生彦, 山本剛史, 西嶋政樹, 荒木保幸, 山吉麻子, 和田健彦
第32回バイオ・高分子シンポジウ 2022年7月28日
-
Supramolecular Hybrid Nanofibers Mediated 2-AC photodimerization
Takehiko Wad, Wijak Yosp, Masaki Nishijima, Yasuyuki Araki, Emilie Puge, Reiko Od
28TH IUPAC SYMPOSIUM ON PHOTOCHEMISTRY: Amsterdam 17th-22nd July 2022 2022年7月21日
-
CPL from the Photo-excited Chiral Dimer States
○Yasuyuki Araki, Sadikshya Pandey, Walance Wu, Masaki nishijima, Takehiko Wada, Taku Hasob
28TH IUPAC SYMPOSIUM ON PHOTOCHEMISTRY: Amsterdam 17th-22nd July 2022 2022年7月18日
-
Emission characteristics of new chiral pyrene dimer
Sadikushya Pandey, Tomonori Kakizak, Masaki Nishijima, Yasuyuki Araki, Hayato Sakai, Taku Hasob
28TH IUPAC SYMPOSIUM ON PHOTOCHEMISTRY: Amsterdam 17th-22nd July 2022 2022年7月18日
-
MMP-9活性を利用した新規がん細胞選択的細胞内導入システムの構築Ⅴ:ポリマー構造の酵素分解速度ならびに細胞内導入に対する影響
金澤なぎさ, 東亮太, 松橋由佳, 中瀬生彦, 山本剛史, 西嶋政樹, 荒木保幸, 山吉麻子, 和田健彦
日本ケミカルバイオロジー学会 第16回年会 2022年5月31日
-
がん細胞選択的薬物送達を指向したMMP応答型PEG複合化オリゴアルギニンの開発と細胞内導入挙動の検討
東亮太, 金澤なぎさ, 松橋由佳, 中瀬生彦, 山本剛史, 西嶋政樹, 荒木保幸, 山吉麻子, 和田健彦
第71回高分子学会年次大会 2022年5月26日
-
COVID-19治療薬開発を指向した触媒的標的RNA切断機能付与型キメラ人工核酸の開発-Ⅰ
石渡望, 林宏典, 稲垣雅仁, 西嶋政樹, 荒木保幸, 児玉栄一, 和田健彦
第71回高分子学会年次大会 2022年5月26日
-
酵素認識機能制御に基づく触媒的標的 RNA 分解効率飛躍的向上を実現する人工核酸開発
矢野 輝, 稲垣 雅仁, 石澤 誠也, 西嶋 政樹, 山本 剛史, 荒木 保幸, 山吉 麻子, 和田 健彦
第70回高分子学会年次大会 2022年5月26日
-
自己組織化貫通ハニカムフィルムを用いた油水選択分離膜
第71回高分子学会年次大会 2022年5月25日
-
高効率標的RNA切断機能付与型次世代核酸医薬の開発 招待有り
和田健彦
JSPS FoSシンポジウム 2022年5月10日
-
SARS-CoV;ゲノムRNAを標的としCOVID;治療薬を指向した新規触媒的標的RNA切断機能付与型キメラ人工核酸の開発;構造設計;合成とin vitro機能評価
藤田一寿, 石渡望, 稲垣雅仁, 西嶋政樹, 林宏典, 三瓶悠, 荒木保幸, 山本剛史, 山吉麻子, 児玉栄一, 和田健彦
日本化学会第103春季年会(2023) 2022年3月25日
-
触媒的標的RNA切断を目指した新規キメラ人工核酸の設計・合成―DNA部位修飾による複合体安定性と活性効果―
石渡望, 稲垣雅仁, 西嶋政樹, 林宏典, 荒木保幸, 児玉栄一, 和田健彦
日本化学会第103春季年会(2023) 2022年3月25日
-
光増感一重項酸素を活用したニトロキシルラジカル触媒によるアルコール酸化
西嶋政樹, 長澤翔太, 笹野裕介, 荒木保幸, 岩渕好治, 和田健彦
日本化学会第103春季年会(2023) 2022年3月25日
-
アセン2分子を含むヘキサファンの過渡分光法による電子励起状態の検討
荒木保幸, 大林蓮, 西嶋政樹, PANDEY SADIKSHYA, 和田健彦
日本化学会第103春季年会(2023) 2022年3月23日
-
癌細胞選択性を指向したマトリックスメタロプロテアーゼ-9基質配列導入新規DDS分子系構築と高効率細胞内導入システムへの展開
東亮太, 金澤なぎさ, 西嶋政樹, 荒木保幸, 中瀬生彦, 和田健彦
日本化学会第103春季年会(2023) 2022年3月22日
-
アントラセンを2分子含む不斉ヘキサファンの合成と分光特性
大林蓮, 柿崎知典, 小田玲子, 荒木保幸, 和田健彦
日本化学会第103春季年会(2023) 2022年3月21日
-
Stimuli-responsive functional control of DNA based material engineering : Rational tuning of function switching pH of DNA based conjugate with phenyl-boronate incorporated RNA derivative 招待有り
Masahito Inagaki, Presenter, Akira Yano, Masaki NISHIJIMA, Yasuyuki ARAKI, Takehiko WADA
PACIFICHEM2021 2021年12月21日
-
DNA-artificial nucleic acids chimeric engineering strategy for enhancement of RNA cleavage function utilizing RNaseH 招待有り
Takehiko WADA
PACIFICHEM2021 2021年12月19日
-
Supramolecular enantio- and regioselective photocyclodimerization of 2-anthracenecarboxylate mediated by hybrid nanofibers and antibodies in water 招待有り
Takehiko WADA, Presenter, Wijak YOSPANYA, Masaki NISHIJIMA, Yasuyuki ARAKI, Reiko ODA
PACIFICHEM2021 2021年12月18日
-
Novel design strategy of XNA for enhancement of target RNA cleavage activities with RNaseH and therapeutic effects 招待有り
○Takehiko WADA, Presenter, Masahito Inagaki, Akira Yano, Tsuyoshi Yamamoto, Seiya ISHIZAWA, Satoru Ishibashi, Masaki NISHIJIMA, Yasuyuki ARAKI, Satoko Suzuki, Asako Yamayoshi, Takanori Yokota
PACIFICHEM2021 2021年12月17日
-
Photochirogenesis of 2-Anthracene Carboxylate and 2,6-Anthracene Dicarboxylate mediated by Serum Albumin as Chiral Reaction Nanoreactor 招待有り
Masaki Nishijima, Nagisa Kanazawa, Misaki Kawai, Sota Toyooka, Yuta Fujishiro, Tadashi Mori, Yasuyuki Araki, Yoshihisa Inoue, ○Takehiko WADA
MRM2021(Materials Research Meeting) 2021年12月13日
-
Novel Design Strategy of DNA-Artificial Nucleic Acid Chimera Toward Enhancement of Target RNA Cleavage Activities:Application for COVID-19 Therapeutics
ISNAC2021 2021年11月10日
-
がん細胞選択的薬物送達を指向したMMP応答型PEG複合型オリゴアルギニンの開発
東亮太, 松橋由佳, 菅井祥加, 荒木保幸, 西嶋政樹, 中瀬生彦, 和田健彦
令和3年度化学系学協会東北大会 2021年10月2日
-
Absorption,Fluorescence,and Circular Dichroism Spectra of Chiral NDI Dimers
Wu Walance Stewart, 佐藤岳仁, 西嶋政樹, 荒木保幸, Reiko Oda, 和田健彦
令和3年度化学系学協会東北大会 2021年10月2日
-
Synthesis and circularly polarized luminescense(CPL) study of chiral pyrene dimer
Sadikshya PANDEY, Tomonori KAKIZAKI, Masaki NISHIJIMA, Yasuyuki ARAKI, Reiko ODA, Takehiko WADA
2021光化学討論会 2021年9月15日
-
シリカナノリボンを反応場とする2-アントラセ ンカルボン酸の超分子光二量化反応
Wijak YOSPANYA, 西嶋 政樹, 荒木 保幸, 森 直, Pouget EMILIE, Reiko ODA, 和田 健彦
2021光化学討論会 2021年9月14日
-
細胞機能制御を目指した高効率 RNA情報抑制バイオ高分子の創製 —セラピューティック・ウィンドウ拡大を指向したキメラ人工核酸開発—
西嶋 政樹, 稲垣 雅仁, 石渡 望, 佐藤 俊幸, 矢野輝, 林 宏典, 荒木 保幸, 児玉 栄一, 和田 健彦
第15回バイオ関連化学シンポジウム 2021年9月8日
-
自己組織化貫通ハニカムフィルムを用いた選択できる 油水分離膜 招待有り
陳 碧海, 和田 健彦
第70回高分子討論会 2021年9月8日
-
タンパク質キラルキャビティーを活用した触媒的超分 子不斉光反応系の創製 招待有り
金澤 なぎさ, 河合 美咲, 西嶋 政, 荒木 保幸, 和田 健彦
第70回高分子討論会 2021年9月8日
-
バイオ超分子構造制御に基づく標的RNA触媒的高効 率切断機能の創製 招待有り
稲垣 雅仁, 石綿 望, 東 亮太, 西嶋 政樹, 林 宏典, 荒木 保幸, 児玉 栄一, 和田 健彦
第70回高分子討論会 2021年9月7日
-
細胞機能制御を目指した高効率RNA情報抑制バイオ 高分子の創製—セラピューティック・ウィンドウ拡大を指向したキ メラ人工核酸開発— 招待有り
石渡 望, 東 亮太, 矢野 輝, 稲垣 雅, 西嶋 政樹, 山本 剛史, 荒木 保幸, 山吉 麻子, 和田 健彦
第70回高分子討論会 2021年9月7日
-
Remarkable Enhancement Of RNaseH Mediated Target RNA Cleavage Activities Complex With Chimeric DNA-peptide Ribonucleic Acid(PRNA)
Masaki NIshijima, Masahito Inagaki, Nozomu Ishiwata, Toshiyuki Sato, Hironori Hayashi, Yasuyuki Araki, Eiichi Kodama, Takehiko Wada
2021 OTS Virtual Conference 2021年8月26日
-
Remarkable Enhancement of RNaseH Cleavage Activities of RNA Complexed with Chimeric DNA-Peptide Ribonucleic Acid (PRNA)
Nozomu Ishiwata BD, Masahito Inagaki PhD, Masaki Nishijima PhD, Hironori Hayashi PhD, Yasuyuki Araki PhD, Eiichi Kodama PhD, Takehiko WADA PhD
IS3NA 2021 2021年8月26日
-
高効率標的 RNA 切断機能付与型キメラ人工核酸の開発—Vasohibin2 発現抑制による癌治療法を 指向したキメラ人工核酸開発 招待有り
垣雅, 木康, 佐藤靖史, 和田健彦
日本ケミカルバイオロジー学会 第15回年会 2021年8月26日
-
触媒的超分子不斉光反応の構築:ヒト血清アルブミンによるアントラセン誘導体のヘテロ二量化
西嶋 政樹, 河合 美咲, 豊岡 壮太, 藤城 祐也, 荒木 保幸, 森 直, 井上 佳久, 東北大多元研, 和田 健彦
第 31 回バイオ・高分子シンポジウム 2021年7月25日
-
高効率触媒的標的 RNA 切断機能付与型キメラ人工核酸の開発 - Vasohibin2 発現抑制による癌治療を指向したキメラ人工核酸開発 -
矢野 輝, 稲垣 雅仁, 長崎大院薬, 山本 剛史, 東北大多元研, 西嶋 政樹, 荒木 保幸, 長崎大院薬, 山吉 麻子, 東北大加齢研, 鈴木 康弘, 佐藤 靖史, 東北大多元研, 和田 健彦
第 31 回バイオ・高分子シンポジウム 2021年7月24日
-
点変異遺伝子の光操作を可能とする新規人工核酸の開発
田原遼, 井, 山本剛史, 堂野主税, 和田健彦, 山吉麻子
日本ケミカルバイオロジー学会 第15回年会 2021年6月28日
-
エピジェネティック修飾遺伝子の検出を可能とする新規光応答性核酸の開発
土井絹華, 肥田千年星, 山本剛史, 堂野主税, 和田健彦, 山吉麻子
日本ケミカルバイオロジー学会 第15回年会 2021年6月27日
-
生体高分子による触媒的不斉光反応:ヒト血清アルブミンによるアントラセン誘導体の光ヘテロ二量化
西嶋政樹, 河合 美咲, 豊岡 壮太, 藤城 祐也, 荒木 保幸, 森 直, 井上 佳久, 和田 健彦
第70回高分子学会年次大会 2021年5月26日
-
"発現抑制による癌治療法を指向した高効率標的RNA切断機能付与型キメラ人工核酸の 開発-1"
和田 健彦, 矢野 輝, 佐藤 俊幸, 稲垣 雅仁, 西嶋 政樹, 鈴木 康弘, 山本 剛史, 荒木 保幸, 山吉 麻子, 佐藤 靖史
日本核酸医薬学会 第6回年会 2021年5月
-
ソラレン導入型核酸の二重鎖DNAに対する光架橋特性の評価
中尾 樹希, 江島 穂乃香, 山本 剛史, 堂野 主悦, 和田 健彦, 山吉 麻子
日本薬学会 第143回年会 2021年3月29日
-
エピジェネティック修飾遺伝子を標的とした新規光応答性核酸の開発
土井 絹華, 肥田 千年星, 山本 剛史, 堂野 主悦, 和田 健彦, 山吉 麻子
日本薬学会 第142回年会 2021年3月26日
-
虚血性疾患細胞選択性と標的機能性RNAに対する触媒的切断機能を兼ね備えた核酸医薬開発に資する人工核酸の創製 招待有り
矢野 輝, 稲垣 雅仁, 山本 剛史, 西嶋 政樹, 荒木 保幸, 石橋 哲, 山吉 麻子, 横田 隆徳, 和田 健彦
日本薬学会年会 2021年3月26日
-
点突然変異遺伝子の機能制御を目指した光応答核酸の開発
田原 遼, 酒井 結, 山本 剛史, 堂野 主悦, 和田 健彦, 山吉 麻子
日本化学会 第104春季年会 2021年3月19日
-
MMP-9活性を利用した新規がん細胞選択的細胞内導入システムの構築Ⅲ:ポリマー構造ならびに細胞内導入効果の検討
成田 千春, 松橋 由佳, 中瀬 生彦, 山本 剛史, 西嶋 政樹, 荒木 保幸, 山吉 麻子, 和田 健彦
日本化学会 第101春季年会 2021年3月19日
-
触媒的標的RNA切断機能を有する新規人工核酸の開発ー癌治療を志向したキメラ人工核酸の合成と機能評価ー
矢野 輝, 稲垣 雅仁, 山本 剛史, 西嶋 政樹, 荒木 保幸, 山吉 麻子, 石橋 哲, 横田 隆徳, 和田 健彦
日本化学会 第101春季年会 2021年3月19日
-
がん細胞選択的薬効発現を指向した細胞内環境応答型システムの構築
石澤 誠也, 稲垣 雅仁, 大竹 健太, 西嶋 政樹, 荒木 保幸, 和田 健彦
日本化学会 第101春季年会 2021年3月19日
-
感染症治療用触媒的標的RNA消化機能を有する新規核酸医薬の創薬基盤創出 招待有り
和田 健彦
第1回AMED COVID-19プロジェクト シンポジウム 2020年11月12日
-
ヒト血清アルブミンを用いたアントラセン誘導体の触媒的超分子不斉光ヘテロ二量化反応の検討
西嶋政樹, 河合美咲, 豊岡壮太, 藤城祐也, 荒木保幸, 井上佳久, 和田健彦
2020高分子学会東北支部研究発表会(オンライン) 2020年11月9日
-
DNA-XNA骨格構造制御に基づくヌクレアーゼ新機能創製 招待有り
矢野 輝, 稲垣 雅仁, 石澤 誠也, 西嶋 政樹, 山本 剛史, 石橋 哲, 荒木 保幸, 山吉 麻子, 横田 隆徳, 和田 健彦
第69回高分子討論会(オンライン) 2020年9月17日
-
自己組織化による高分子パターニングと撥水・撥液表面への展開
陳 碧海, 和田 健彦, 藪 浩
第69回高分子討論会(オンライン) 2020年9月16日
-
金属配位を活用したタンパク質系新規元素ブロック の構築と超分子不斉光反応への展開
程 岩, 西嶋 政樹, 森 直, 荒木保幸, 和田 健彦
第69回高分子討論会(オンライン) 2020年9月16日
-
核酸医薬の治療力価向上に資する高活性触媒機能付与型新規核酸医薬設計指針の構築 招待有り
稲垣 雅仁, 矢野 輝, 石澤 誠也, 西嶋 政樹, 山本 剛史, 石橋 哲, 荒木 保幸, 山吉 麻子, 横田 隆徳, 和田 健彦
第69回高分子討論会(オンライン) 2020年9月18日
-
アントラセン間配向が異なるキラルアントラセン二量体における円二色性および円偏光発光特性
柿崎 知典, YOSPANYA Wijak, 荒木 保幸, 西嶋 政樹, Reiko Oda, 和田 健彦
光化学討論会2020(オンライン) 2020年9月9日
-
ヒト血清アルブミンを用いたアントラセン誘導体の触媒的超分子不斉光ヘテロ二量化反応の検討
西嶋政樹, 河合美咲, 豊岡壮太, 藤城祐也, 荒木保幸, 井上佳久, 和田健彦
光化学討論会2020(オンライン) 2020年9月9日
-
DNA junction に多数の蛍光色素を集積した高効率光捕集アンテナの開発
東 秀憲, 樫田 啓, 荒木 保幸, 和田 健彦, 浅沼 浩之
第14回バイオ関連化学シンポジウム(オンライン) 2020年9月8日
-
天然ヌクレアーゼ機能向上に資するDNA-人工核酸キメラ分子の設計と機能評価 招待有り
矢野 輝, 稲垣雅仁, 西嶋政樹, 荒木保幸, 和田健彦
第14回バイオ関連化学シンポジウム(オンライン) 2020年9月8日
-
肝臓標的型アンチセンス核酸のためのリガンド/リンカー構造の最適化研究
寺田 知邑, 和田 郁人, 山吉 麻子, 和田 健彦, 斯波 真理子, 山本 剛史
第14回バイオ関連化学シンポジウム(オンライン) 2020年9月8日
-
エクソソーム随伴型薬物送達システムによる核酸医薬の細胞内送達
山吉 麻子, 大山 将太, 錦織 大介, 和田 健彦, 山本 剛史
第14回バイオ関連化学シンポジウム(オンライン) 2020年9月8日
-
ヒト血清アルブミンによるアントラセン誘導体の触媒的ヘテロ二量化反応とその機構検討
河合 美咲, 西嶋 政樹, 藤城 祐也, 豊岡 壮太, 森 直, 荒木 保幸, 井上 佳久, 和田 健彦
第14回バイオ関連化学シンポジウム(オンライン) 2020年9月8日
-
新規細胞内環境応答性人工核酸の設計・合成 -L-Threoninol 骨格を有する人工核酸の設計と合成-
石澤 誠也, 稲垣 雅仁, 荒木 保幸, 西嶋 政樹, 和田 健彦
第30回バイオ高分子シンポジウム 2020年7月30日
-
天然ヌクレアーゼ機能向上に資するDNA-人工核酸キメラ分子設計と機能評価
矢野 輝, 稲垣 雅仁, 荒木 保幸, 西嶋 政樹, 山本剛史, 石橋 哲, 横田 隆徳, 山吉 麻子, 和田 健彦
第30回バイオ高分子シンポジウム 2020年7月30日
-
ヒト血清アルブミンをキラル反応場とするアントラセン誘導体の超分子不斉光二量化反応の生体触媒的反応系への展開
河合 美咲, Wijak YOSPANYA, 豊岡 壮太, 藤城 祐也, 西嶋 政樹, 荒木 保幸, 森 直, 和田 健彦
第30回バイオ高分子シンポジウム 2020年7月30日
-
MMP;活性を利用した新規がん細胞選択的細胞内導入システムの構築II;ポリマー構造の影響に関する検討
松橋 由佳, 程 岩, 江 楠, 菅井 祥加, 中瀬 生彦, 山本 剛史, 西嶋 政樹, 荒木 保幸, 山吉 麻子, 和田 健彦
日本化学会 第100春季年会, 東理大野田キャンパス 2020年3月25日
-
光/熱ドミノ反応:9,10-ジシアノアントラセンおよびプロリンによる芳香族オレフィンの光酸化/アルドール付加反応
西嶋 政樹, 海原 大輔, 荒木 保幸, 和田 健彦
日本化学会 第100春季年会, 東理大野田キャンパス 2020年3月24日
-
ヒト血清アルブミンをキラル反応場とするアントラセン誘導体の超分子不斉光二量化反応の生体触媒的反応系への展開
河合 美咲, 豊岡 壮太, 藤城 祐也, 西嶋 政樹, 荒木 保幸, 和田健彦
日本化学会 第100春季年会, 東理大野田キャンパス 2020年3月23日
-
ビナフチルユニットをリンカーとするキラルアセン二量体の合成と光物性
酒井 隼人, 荒木 保幸, 和田 健彦, TKACHENKO Nikolai, 羽曾部 卓
日本化学会 第100春季年会, 東理大野田キャンパス 2020年3月22日
-
円偏光発光特性に対するエキシマー形成の検討に資するキラルアントラセン二量体系の設計と合成
柿崎 知典, ヨスパーニャ ウィジャク, 黒沼 慎, 西嶋 政樹, 荒木 保幸, 小田 玲子, 和田 健彦
日本化学会 第100春季年会, 東理大野田キャンパス 2020年3月24日
-
Supramolecular-induced chirality of 2-anthracenecarboxylate in Nano-silica template
Wijak Yospanya, Yasuyuki Araki, Masaki Nishijima, Emilie Pouget, Reiko Oda, Takehiko Wada
日本化学会 第100春季年会, 東理大野田キャンパス 2020年3月24日
-
ヌクレアーゼ活性向上を指向したDNA;人工核酸キメラ分子構造設計と新機能創製 招待有り
稲垣 雅仁, 矢野 輝, 海原 大輔, 荒木 保幸, 石 橋 哲, 西嶋 政樹, 山吉 麻子, 中谷 和彦, 横田 隆徳, 和田 健彦
第12回生体界面研究会シンポジウム 2020年2月17日
-
細胞内環境応答型人工核酸システムの開発;ヌクレアーゼ活性制御機能を有する癌細胞選択的核酸医薬創製を目指して 招待有り
和田健彦
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科 第3回機能性分子化学フォーラム 2020年1月9日
-
Emission properties of Rhodamine B loaded inside porous zirconia matrix as a random medium
Yukari SAKURAYAMA, Tsunenobu ONODERA, Yasuyuki ARAKI, Takehiko WADA, Hidetoshi OIKAWA
CEMSupra 2019年12月9日
-
生体高分子キラル反応場を活用したアシンメトリック配位空間創出と不斉光反応への展 招待有り
和田健彦
配位アシンメトリー第6回領域会議 2019年11月19日
-
高分子微粒子をテンプレートとしたジルコニア多孔体における 蛍光色素の発光特性評価
櫻山 有香莉, 小野寺 恒信, 荒木 保幸, 和田 健彦, 及川 英俊
2019 高分子学会東北支部研究発表会 2019年11月14日
-
がん細胞選択的薬剤輸送を目指した細胞内環境応答型リンカーの開発
大竹 健太, 程, 岩, 松橋 由佳, 菅井 祥加, 稲垣 雅仁, 荒木 保幸, 西嶋 政樹, 石橋 哲, 横田 隆徳, 山吉 麻子, 中谷 和彦, 和田 健彦
2019 高分子学会東北支部研究発表会 2019年11月14日
-
血清アルブミンをキラル場とする2-アントラセンカルボン酸と2,6-アントラセンジカルボン酸のキラル光ヘテロ二量化 招待有り
西嶋政樹, 藤城祐也, 豊岡壮太, 荒木保幸, 井上佳久, 和田健彦
2019 高分子学会東北支部研究発表会 2019年11月14日
-
Creating of Hypoxia-Specific Oligonucleotide Therapeutics System with Intracellular Condition-Responsible Peptide Ribonucleic Acids (PRNA)- Phenyl Boronic Acid (PBA) Unit
Seiya Ishizawa, Masahito Inagaki, Mitsuo Asai, Masaki Nishijima, Satoru Ishibashi, Asako Yamayoshi, Yasuyuki Araki, Kazuhiko Nakatani, Takanori Yokota, Takehiko Wada
The 2nd Edition of International Symposium of CEFMS-NCTU, RCAS-AS and 5-star Alliance 2019年11月3日
-
Supramolecular asymmetric photochirogenesis of 2-anthracenecarboxylate dimers in chiral medias: from synthetic antibodies to silica hybrid nanofibers
Wijak Yospanya, Seiji Sakamoto, Yasuyuki Araki, Masaki Nishijima, Emilie Pouget, Reiko Oda, Takehiko Wada
The 2nd Edition of International Symposium of CEFMS-NCTU, RCAS-AS and 5-star Alliance 2019年11月3日
-
Supramolecular Asymmetric Photochirogenesis (SMAP) of Anthracene Carboxylate Derivatives Mediated by Serum Albumin as Chiral Reaction Nanoreactor 招待有り
Sota TOYOOKA, Yuta FUJISHIRO, Masaki NISHIJIMA, Yasuyuki ARAKI, Tadashi MORI, Takashi KARATSU, Hiroaki MISAWA, Yoshihisa INOUE, Takehiko WADA
The 2nd Edition of International Symposium of CEFMS-NCTU, RCAS-AS and 5-star Alliance 2019年11月3日
-
Novel Design Strategy of DNA-Artificial Nucleic Acid Chimeras Toward Enhancement of RNase H Cleavage Activities
Masahito Inagaki, Akira Yano, Seiya Ishizawa, Masaki Nishijima, Yasuyuki Araki, Satoru Ishibashi, Asako Yamayoshi, Kazuhiko Nakatani, Takanori Yokota, Takehiko Wada
ISNAC2019 2019年10月30日
-
Development of high sensitive and high time-resolve circular dichroism (CD) measurement system 招待有り
Wada, Takehiko
Advances in Noncanonical Nucleic Acids 2019 2019年10月17日
-
Synthesis and evaluation of chiroptical property of Face-to-Face chiral anthracene dimers
柿崎知典, ヨスパーニャウィジャク, 黒沼慎, 西嶋政樹, 荒木保幸, 小田玲子, 和田健彦
2019年度化学系学協会東北大会 2019年9月26日
-
高感度高時間分解CD測定装置を用いた光励起三重項分子ダイナミクスの解析
柿崎知典, 黒沼 慎, 荒木保幸, 森 直, 西嶋政樹, 和田健彦
第68回高分子討論会 2019年9月26日
-
バイオポリマーを活用した持続可能社会に資する新規不斉合成法の創製
河合美咲, 藤城祐也, 豊岡壮太, 西嶋政樹, 森 直, 荒木保幸, 井上佳久, 和田健彦
第68回高分子討論会 2019年9月26日
-
天然ヌクレアーゼ活性超越に資するDNA-人工核酸キメラ分子構造設計と機能評価
稲垣雅仁, 大竹健太, 石澤誠也, 原大輔, 矢野 輝, 西嶋政樹, 石橋 哲, 山吉麻子, 荒木保幸, 中谷和彦, 横田隆徳, 和田健彦
第68回高分子討論会 2019年9月26日
-
シャペロニンをキラル場とするアントラセン誘導体の光反応とその制御
西嶋政樹, 小林耕太, 荒木保幸, 小池あゆみ, 和田健彦
光化学討論会要旨集(CD-ROM) 2019年9月10日
-
ナフタレンジイミド2量体の円偏光発光特性評価
荒木保幸, 佐藤岳人, 黒沼慎, 柿崎知典, 西嶋政樹, 和田健彦
光化学討論会要旨集(CD-ROM) 2019年9月10日
-
Face‐to‐Face型キラルアントラセン二量体の合成とCPL評価
柿崎知典, YOSPANYA Wijak, YOSPANYA Wijak, 黒沼慎, 西嶋政樹, 荒木保幸, 小田玲子, 和田健彦
光化学討論会要旨集(CD-ROM) 2019年9月10日
-
スチルベン誘導体の血清アルブミンに対する取り込み挙動ならびに光-熱コンビネーション反応の検 討
河合 美咲, 西嶋 政樹, 森 直, 荒木 保幸, 和田 健彦
第13回バイオ関連化学シンポジウム 2019年9月4日
-
シャペロニンをキラル場とするアントラセン誘導体の光反応とその制御
西嶋 政樹, 小林 耕太, 荒木 保幸, 小池 あゆみ, 和田 健彦
第13回バイオ関連化学シンポジウム 2019年9月4日
-
がん細胞選択的薬剤輸送を指向した細胞内環境応答型リンカーの開発
大竹 健太, 稲垣 雅仁, 荒木 保幸, 石橋 哲, 西嶋 政樹, 山吉 麻子, 中谷 和彦, 和田 健彦
第13回バイオ関連化学シンポジウム 2019年9月4日
-
ヌクレアーゼ活性向上を指向したDNA-人工核酸キメラ分子構造設計と新機能創製
稲垣 雅仁, 矢野 輝, 海原 大輔, 荒木 保幸, 石 橋 哲, 西嶋 政樹, 山吉 麻子, 中谷 和彦, 横田 隆徳, 和田 健彦
第13回バイオ関連化学シンポジウム 2019年9月4日
-
Synthesis and characterization of chiroptical property of Face-to-Face chiral anthracene derivatives
Tomonori Kakizaki, Wijak Yospanya, Makoto Kuronuma, Masaki Nishijima, Yasuyuki Araki, Reiko Oda, Takehiko Wada
2019Summer School of Chemistry 2019年8月27日
-
Development of intracellular condition-responsive linker for cancer cell selective drug delivery system
Kenta Otake, Inagaki Masahito, Yasuyuki Araki, Masaki Nishijima, Satoru Ishibashi, Takanori Yokota, Takehiko Wada
2019Summer School of Chemistry 2019年8月27日
-
Complexation and photo-thermal combination reactions of stilbene derivatives mediated by human serum albumin
Misaki Kawai, Masaki Nishijima, Yasuyuki Araki, Takehiko Wada
2019Summer School of Chemistry 2019年8月27日
-
Development of Cancer Cell Specific Drug Delivery System with MMP-Activatable PEG-decorated Oligoarginine
Yuka Matsuhashi, Hiroka Sugai, CHENG YAN, Yasuyuki Araki, Masaki Nishijima, Asako Yamayoshi, Satoru Ishibashi, Takanori Yokota, Takehiko Wada
6th Annual Joint Data Science in Life Science and Engineering Symposium 2019年8月5日
-
Novel Design of DNA-Artificial Nucleic Acids Chimeras Toward Enhancement of RNase H Mediated RNA Cleavage Activity
Akira Yano, Masahito Inagaki, Masaki Nishijima, Yasuyuki Araki, Satoru Ishibashi, Takanori Yokota, Takehiko Wada
6th Annual Joint Data Science in Life Science and Engineering Symposium 2019年8月5日
-
Synthesis of Intracellular Condition Responsive Artificial Nucleic Acids for the Catalytic Oligonucleotide Therapeutics 招待有り
Wada, Takehiko
6th Annual Joint Data Science in Life Science and Engineering Symposium 2019年8月5日
-
高効率触媒的核酸医薬構築を目指したDNA-人工核酸キメラ分子系の構築
稲垣 雅仁, 矢野 輝, 石澤 誠也, 海原 大輔, 上松 亮平, 荒木 保幸, 西嶋 政樹, 石橋 哲, 横田 隆徳, 山吉 麻子, 中谷 和彦, 和田 健彦
第29回バイオ高分子シンポジウム 2019年7月25日
-
がん細胞選択的薬物送達を指向したMMP応答型PEG複合化オリゴアルギニンの開発
程 岩, 松橋由佳, 菅井祥加, 稲垣雅仁, 荒木 保幸, 西嶋政樹, 中瀬生彦, 山吉麻子, 石橋 哲, 横田 隆徳, 中谷和彦, 和田 健彦
第29回バイオ高分子シンポジウム 2019年7月25日
-
Novel Design Strategy of DNA-Artificial Nucleic Acid Chimeras Toward Enhancement of RNase H Cleavage Activities
Masahito Inagaki, Akira Yano, Seiya Ishizawa, Masaki Nishijima, Yasuyuki Araki, Satoru Ishibashi, Asako Yamayoshi, Kazuhiko Nakatani, Takanori Yokota, Takehiko Wada
CISNAC2019 2019年7月22日
-
Supramolecular asymmetric photochirogenesis of 2-anthracene carboxylate dimers in chiral medias: from synthetic antibodies to silica hybrid nanofibers 招待有り
Wijak Yospan, Seiji Sakamoto, Yasuyuki Araki, Masaki Nishijima, Emilie Pouget, Reiko Oda, Takehiko Wad
Chirality2019 2019年7月14日
-
Development of high sensitive and high time-resolve circular dichroism (CD) measurement system _ Toward the analyses of biomolecular interactions and their dynamics - 招待有り
Yasuyuki Araki, Makoto Kuronuma, Masaki Nishijima, Takehiko Wada
Chirality2019 2019年7月14日
-
ヌクレアーゼ活性向上を指向したDNA‐人工核酸キメラ分子構造設計と新機能創成
稲垣雅仁, 上松亮平, 西嶋政樹, 荒木保幸, 石橋哲, 横田隆徳, 山吉麻子, 中谷和彦, 和田健彦
日本核酸医薬学会年会講演要旨集 2019年7月1日
-
効果的な薬効発現を指向した触媒的核酸医薬系の創製‐RNaseHによる RNA切断配列と活性の制御 ‐
和田健彦
生命化学研究会 2019年6月22日
-
Supramolecular Asymmetric Photochirogenesis (SMAP) of 2-Anthracene Carboxylate Mediated by Serum Albumin as Chiral Reaction Nanoreactor for Eco-friendly Sustainable Process
Misaki Kawai, Sota Toyoka, Yuta Fujishiro, Masaki Nishijima, Yasuyuki Araki, Takehiko Wada
TUーUSTB Joint Symposium 2019年6月16日
-
超分子不斉光-熱カスケード反応を指向したヒト血清アルブミンとスチルベン誘導体の錯形成および光反応挙動の検討
河合美咲, 西嶋政樹, 荒木保幸, 森直, 和田健彦
第42回光化学若手の会 2019年6月14日
-
Face-to-Faceキラルアントラセン誘導体の合成とCPL特性の評価
柿崎知典, Wijak Yospan, 沼慎, 荒木保幸, 西嶋政樹, 小田玲子, 和田健彦
第41回光化学若手の会 2019年6月14日
-
ハロゲン化ウラシル誘導体を用いた新規光刺激応答性人工核酸の開発
稲垣雅仁, 西貝勇輝, 荒木保幸, 西嶋政樹, 和田健彦
第40回光化学若手の会 2019年6月14日
-
弱い相互作用を協働的に活用した不斉光反応制御‐生体高分子をキラル反応場として活用した超分子不斉光反応系を中心として‐
和田健彦
第40回光化学若手の会 2019年6月14日
-
バイオミメティックものづくりの観点から
和田健彦
東北大学社会インパクトプロジェクトキックオフシンポジウム 2019年6月10日
-
ヌクレアーゼ活性向上を指向したDNA-人工核酸キメラ分子構造設計と新機能創成
稲垣雅仁, 上松亮平, 西嶋政樹, 荒木保幸, 石橋 哲, 横田隆徳, 山吉麻子, 中谷和彦, 和田健彦
第14回ケミカルバイオロジー学会 2019年6月6日
-
生体超分子不斉光‐熱ワンポット反応を指向したヒト血清アルブミン内スチルベン誘導体の錯形成および反応挙動
河合美咲, 西嶋政樹, 荒木保幸, 森直, 和田健彦
日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM) 2019年3月1日
-
Face‐to‐faceキラルアントラセン二量体の合成とキロプティカル特性の評価
柿崎知典, 黒沼慎, 荒木保幸, 西嶋政樹, 和田健彦
日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM) 2019年3月1日
-
キラルなナフタレンジイミド2量体のキロプティカル特性における溶媒効果
荒木保幸, 佐藤岳人, 黒沼慎, 柿崎知典, 和田健彦
日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM) 2019年3月1日
-
シャペロニンによる2‐アントラセンカルボン酸のエナンチオ区別光環化二量化反応の制御
小林耕太, 西嶋政樹, 荒木保幸, 和田健彦, 小池あゆみ
日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM) 2019年3月1日
-
励起三重項の[n]カルボヘリセン(n=6,9)の過渡円二色性スペクトル
黒沼慎, 荒木保幸, 西嶋政樹, 森直, 和田健彦
日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM) 2019年3月1日
-
抗体‐薬物複合体に資する細胞内環境応答性リンカーの開発
大竹健太, 稲垣雅仁, 荒木保幸, 西嶋政樹, 和田健彦
日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM) 2019年3月1日
-
生体高分子構造ダイナミクス研究、CPL材料開発からの期待
和田健彦
次世代放射光と多元物資科学のアンサンブルー偏光の活用が展開する新しいサイエンス− 2019年2月20日
-
キラルな多環芳香族二量体の合成と時間分解CD測定による光励起状態特性の検討
三浦裕太, 荒木保幸, 黒沼慎, 西嶋政樹, 和田健彦
光化学討論会要旨集(CD-ROM) 2018年9月5日
-
ヒト血清アルブミンのキラル環境を利用した2‐アントラセンカルボン酸と2,6‐アントラセンジカルボン酸のキラル光ヘテロ二量化
西嶋政樹, 藤城祐也, 豊岡壮太, 荒木保幸, 森直, 和田健彦, 井上佳久
光化学討論会要旨集(CD-ROM) 2018年9月5日
-
ヌクレアーゼ活性向上を指向したDNA‐人工核酸キメラ分子の構造設計と機能評価
稲垣雅仁, 海原大輔, 大竹健太, 上松亮平, 荒木保幸, 石橋哲, 山吉麻子, 中谷和彦, 西嶋政樹, 横田隆徳, 和田健彦
高分子学会予稿集(CD-ROM) 2018年8月29日
-
タンパク質キラルキャビティーを活用した新規分子結合制御法の創成
藤城祐也, 豊岡壮太, 河合美咲, 奥木暢, 西嶋政樹, 荒木保幸, 森直, 井上佳久, 和田健彦
高分子学会予稿集(CD-ROM) 2018年8月29日
-
高効率細胞膜透過性と血中安定性の両立を指向した高分子‐ペプチド複合体の開発
菅井祥加, NAN JIANG, YAN Cheng, 松島萌香, 稲垣雅仁, 石橋哲, 西嶋政樹, 荒木保幸, 横田隆徳, 和田健彦
高分子学会予稿集(CD-ROM) 2018年8月29日
-
材料のナノ構造が誘起するタンパク質吸着および細胞接着
高井まどか, 平口侑香里, 荒木保幸, 和田健彦
日本生物工学会大会講演要旨集 2018年8月7日
-
がん細胞選択的薬物送達を指向したMMP応答型PEG複合化オリゴアルギニンの開発
菅井祥加, JIANG Nan, 松島萌香, 荒木保幸, 西嶋政樹, 山吉麻子, 石橋哲, 横田隆徳, 中谷和彦, 和田健彦
バイオ・高分子シンポジウム講演要旨集 2018年7月20日
-
遺伝子の非コード領域の機能制御を目指した人工核酸の開発
山吉麻子, 山吉麻子, 柴田孝之, 和田健彦, 中谷和彦, 杉山弘, 杉山弘
バイオ・高分子シンポジウム講演要旨集 2018年7月20日
-
MMP応答型PEG複合化ペプチドを用いたがん選択的細胞内送達システムの開発と核酸医薬への応用
和田健彦, 菅井祥加, 松島萌香, NAN Jiang, 稲垣雅仁, 中瀬生彦, 坂本清志, 荒木保幸, 石橋哲, 西嶋政樹, 横田隆徳
日本核酸医薬学会年会講演要旨集 2018年6月25日
-
細胞内環境応答性ペプチドリボ核酸を利用した虚血細胞特異的核酸医薬の創製―標的RNA選択的結合特性を有するヘミギャップマー型PRNA‐DNAキメラ人工核酸による高効率触媒的アンチセンス核酸医薬の創製―
稲垣雅仁, 海原大輔, 上松亮平, 荒木保幸, 坂本清志, 石橋哲, 横田隆徳, 和田健彦
日本核酸医薬学会年会講演要旨集 2018年6月25日
-
MMP応答型PEG複合化ペプチドを用いたがん選択的細胞内送達システムの開発と細胞機能制御への応用
菅井祥加, 松島萌香, 三瓶朝子, NAN Jiang, 稲垣雅仁, 坂本清志, 石橋哲, 中瀬生彦, 山吉麻子, 樫田啓, 荒木保幸, 浅沼浩之, 横田隆徳, 和田健彦
高分子学会予稿集(CD-ROM) 2018年5月8日
-
タンパク質を不斉反応場とする超分子不斉光反応系へのPEGの添加効果
奥木暢, 藤城祐也, 豊岡壮太, 西嶋政樹, 荒木保幸, 池田豊, 坂本清志, 長崎幸夫, 井上佳久, 和田健彦
高分子学会予稿集(CD-ROM) 2018年5月8日
-
キラルなナフタレンジイミド2量体におけるナフタレンジイミド配置と励起状態特性
荒木保幸, 佐藤岳人, 黒沼慎, 三浦裕太, 菊池陽太, 和田健彦
日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM) 2018年3月6日
-
血清アルブミンを不斉反応場とする2‐アントラセンカルボン酸および2,6‐アントラセンジカルボン酸の超分子不斉光環化ヘテロ二量化反応の検討
藤城祐也, 豊岡壮太, 西嶋政樹, 荒木保幸, 坂本清志, 井上佳久, 和田健彦
日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM) 2018年3月6日
-
細胞内環境応答性ペプチドリボ核酸(PRNA)を利用したイスキミア特異的核酸医薬の創製―PRNA‐フェニルボロン酸ユニットを導入したpH応答性キメラ人工核酸の合成とその機能解析―
福與悠里, 稲垣雅仁, 上松亮平, 浅井光夫, 海原大輔, 荒木保幸, 坂本清志, 石橋哲, 横田隆徳, 和田健彦
日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM) 2018年3月6日
-
生体高分子を足場として活用した新規超分子不斉光反応系の構築―16―HSAを不斉反応場とする超分子不斉光反応系へのPEG添加効果―
奥木暢, 藤城祐也, 西嶋政樹, 荒木保幸, 坂本清志, 池田豊, 長崎幸夫, 井上佳久, 和田健彦
日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM) 2018年3月6日
-
円偏光発光材料開発に資する高感度高時間分解円二色性測定装置を活用した光励起ダイナミクスの検出
黒沼慎, 菊池陽太, 荒木保幸, 森直, 和田健彦
日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM) 2018年3月6日
-
ヌクレアーゼ活性向上を指向したDNA‐人工核酸キメラ分子の新規分子構造設計と触媒的核酸医薬への展開
稲垣雅仁, 海原大輔, 荒木保幸, 西嶋政樹, 石橋哲, 横田隆徳, 和田健彦
東北大学多元物質科学研究所研究発表会講演予稿集 2018年
-
キセノンを用いたヒト血清アルブミン内アントラセン誘導体の高エナンチオ光二量化機構の解明
西嶋政樹, 森直, 荒木保幸, 和田健彦, 井上佳久
東北大学多元物質科学研究所研究発表会講演予稿集 2018年
-
アルツハイマー病の原因物質であるアミロイドβのカーボンナノ試験管への吸着
石原大輝, 後藤圭司, 石井孝文, 和田健彦, 干川康人, 京谷隆
東北大学多元物質科学研究所研究発表会講演予稿集 2018年
-
稲垣 雅仁, 上松 亮平, 海原 大輔, 荒木 保幸, 坂本 清志, 石橋 哲 , 横田 隆徳, 和田 健彦
細胞内環境応答性ペプチド核酸(PRNA, を利用したイスキミア特異的核酸医薬の創製, ヘミギャップマー型キメラ人工核酸による高効率触媒的RNA切断系の構築
万有仙台プレシンポジウム 2018年
-
奥木 暢, 藤城 祐也, 豊岡 壮 太, 西嶋 政樹, 荒木 保幸, 池田 豊, 坂本 清志, 長 崎 幸夫, 井上 佳久, 和田 健彦
タンパク質を不斉反応場とする超分子不斉光反応, 系への PEG, の添加効果
第67回高分子学会年次大会 2018年
-
菅井 祥加, 松島 萌香, 三瓶 朝子, NAN JIANG, 稲垣 雅仁, 坂本 清志, 石橋 哲, 中瀬 生彦, 山吉 麻子, 樫田 啓, 荒木 保幸, 浅沼 浩之, 横田 隆徳, 和田 健彦
MMP応答型, PEG, 複合化ペプチドを用いたがん選択的細胞内送達システムの開発と細胞機能制御への応用
第67回高分子学会年次大会 2018年
-
奥木 暢, 藤城祐也, 西嶋政樹, 荒木保幸, 坂本清志, 池田 豊, 長崎幸夫, 井上 佳久, 和田健彦
生体高分子を足場として活用した新規超分子不斉光反応系の構, HSA を不斉反応場とする超分子不斉光反応系への, PEG 添加効果
日本化学会 第98春季年会 2018年
-
福與悠里, 稲垣雅仁, 海原大輔, 上松亮平, 浅井光夫, 荒木保幸, 坂本清志, 石橋 哲, 横田隆徳, 和田健彦
細胞内環境応答性ペプチドリボ核酸(PRNA, を利用したイスキ, ミア特異的核酸医薬の創製, PRNA-フェニルボロン酸ユニットを導入した, H, 応答性キメラ人工核酸の合成とその機能解析
日本化学会 第98春季年会 2018年
-
藤城祐也, 豊岡壮太, 奥木 暢, 西嶋政樹, 荒木保幸, 坂本清志, 井上佳久, 和田健彦
血清アルブミンを不斉反応場とする, アントラセンカルボン酸 および, アントラセンジカルボン酸の超分子不斉光環化ヘテロ二量, 化反応ならびに反応機構の検討
日本化学会 第98春季年会 2018年
-
荒木保幸, 佐藤岳人, 黒沼 慎, 三浦裕太, 菊池陽太, 和田健彦
キラルなナフタレンジイミド, 量体におけるナフタレンジイミ, ド配置と励起状態特性
日本化学会 第98春季年会 2018年
-
Supramolecular asymmetric photochirogenesis mediated by synthetic antibody: New ligand design in phage display technique for [4+4] photodimerization of 2-anthracenecarboxylate
YOSPANYA, Wijak, SAKAMOTO, Seiji, ARAKI, Yasuyuki, NISHIJIMA, Masaki, INOUE, Yoshihisa, WADA, Takehiko
日本化学会 第98春季年会 2018年
-
Measurement Tools for the Circular Dichroism in the Photo-excited State Toward the Development CPL Materials
KURONUMA, Makoto, KIKUCHI, Yota, ARAKI, Yasuyuki, MORI, Tadashi, WADA, Takehiko
日本化学会 第98春季年会 2018年
-
Development of Cancer-Cell-Specific Drug Delivery System with MMP-Activatable PEG-decorated Oligoarginine -Effects of PEG structure upon Cellular Membrane Permeability
JIANG, Nan, SUGAI, Hiroka, MATSUSHIMA, Moeka, SAKAMOTO, Seiji, ISHIBASHI, Satoru, YAMAYOSHI, Asako, ARAKI, Yasuyuki, YOKOTA, Takanori, WADA, Takehiko
日本化学会 第98春季年会 2018年
-
Development of Cancer Cell Specific Drug Delivery System with MMP-Activatable PEG-decorated Oligoarginine
SUGAI, Hiroka, MATSUSHIMA, Moeka, SAKAMOTO, Seiji, ARAKI, Yasuyuki, YAMAYOSHI, Asako, ISHIBASHI, Satoru, YOKOTA, Takanori, WADA, Takehiko
日本化学会 第98春季年会 2018年
-
Design, Synthesis and RNase H activity of Hemi-Gapmer Type Peptide Ribonucleic Acid (PRNA)-DNA chimeras for the RNase H mediated catalytic oligonucleotide therapeutics
INAGAKI, Masahito, UNABARA, Daisuke, UEMATSU, Ryohei, ARAKI, Yasuyuki, ISHIBASHI, Satoru, YOKOTA, Takanori WADA, Takehiko
日本化学会 第98春季年会 2018年
-
時間分解円二色性分光法による[6]ヘリセンの光励起三重項状態に関する研究
黒沼慎, 菊池陽太, 佐藤岳仁, 荒木保幸, 森直, 和田健彦
化学系学協会東北大会プログラムおよび講演予稿集 2017年9月16日
-
MMP応答型PEG複合化ペプチドを用いたがん選択的細胞内送達システムの開発と細胞機能制御への応用
菅井祥加, 松島萌香, 稲垣雅仁, 三瓶朝子, 石橋哲, 中瀬生彦, 山吉麻子, 坂本清志, 荒木保幸, 樫田啓, 横田隆徳, 浅沼浩之, 和田健彦
高分子学会予稿集(CD-ROM) 2017年9月6日
-
柔らかな生体高分子の特徴を活用した新規超分子光不斉反応系の開発と反応機能の解明
奥木暢, 豊岡壮太, 藤城祐也, 西嶋政樹, 荒木保幸, 坂本清志, 池田豊, 高井まどか, 長崎幸夫, 井上佳久, 和田健彦
高分子学会予稿集(CD-ROM) 2017年9月6日
産業財産権 20
-
キメラ分子、医薬組成物、標的核酸の切断方法、及び、標的核酸切断用又は診断用キット
和田 健彦
特許第7577337号
産業財産権の種類: 特許権
-
キメラ分子の製造方法
和田 健彦, 稲垣 雅仁
特許第7220439号
産業財産権の種類: 特許権
-
円二色性測定装置及び円二色性測定方法
荒木 保幸, 和田 健彦, 和田 明生
特許第5722094号
産業財産権の種類: 特許権
-
円二色性測定装置
荒木 保幸, 和田 健彦, 和田 明生
特許第5555099号
産業財産権の種類: 特許権
-
光記録材料
竹本 喜一, 稲木 良昭, 和田 健彦
特許第3229048号
産業財産権の種類: 特許権
-
ヌクレオシド誘導体
井上 佳久, 和田 健彦
産業財産権の種類: 特許権
-
アンチセンス分子及びそれを用いた遺伝子機能発現の制御方法
和田 健彦, 井上 佳久
産業財産権の種類: 特許権
-
キメラ分子の製造方法
和田 健彦, 稲垣 雅仁
産業財産権の種類: 特許権
-
円二色性測定装置及び円二色性測定方法
荒木 保幸, 和田 健彦, 和田 明生
産業財産権の種類: 特許権
-
円二色性測定装置
荒木 保幸, 和田 健彦, 和田 明生
産業財産権の種類: 特許権
-
クライオスタット
井上 佳久, 岡本 基土, 和田 健彦, 中川 達央
産業財産権の種類: 特許権
-
クライオスタット
井上 佳久, 岡本 基土, 和田 健彦, 中川 達央
特許第5452139号
産業財産権の種類: 特許権
-
ヌクレオシド誘導体
井上 佳久, 和田 健彦
産業財産権の種類: 特許権
-
アンチセンス分子及びそれを用いた遺伝子機能発現の制御方法
和田 健彦, 井上 佳久
産業財産権の種類: 特許権
-
光記録材料
竹本 喜一, 稲木 良昭, 和田 健彦
産業財産権の種類: 特許権
-
キメラ人工核酸製造法
和田健彦, 稲垣雅仁
産業財産権の種類: 特許権
-
キメラ人工核酸製造法
和田健彦, 稲垣雅仁
産業財産権の種類: 特許権
-
キメラ人工核酸による触媒的核酸医薬構築
産業財産権の種類: 特許権
-
キメラ人工核酸による触媒的核酸医薬構築
和田健彦
産業財産権の種類: 特許権
-
キメラ人工核酸による触媒的核酸医薬構築
産業財産権の種類: 特許権
共同研究・競争的資金等の研究課題 46
-
高活性触媒的標的RNA切断機能付与型人工核酸の構築と革新的治療基盤としての展開
和田 健彦
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (S)
研究機関:Tohoku University
2023年4月12日 ~ 2028年3月31日
-
螺旋性を持つ近接場光と物質の相互作用の観測
押切 友也, 和田 健彦
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (A)
研究種目:Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (A)
研究機関:Tohoku University
2022年6月16日 ~ 2027年3月31日
-
高活性触媒的標的RNA切断機能付与型人工核酸の構築と新興感染症等治療基盤の創製
和田 健彦
2023年4月1日 ~ 2026年3月31日
-
生体高分子の動的挙動解明と機能材料への展開に資する高感度時間分解CD測定装置開発
和田 健彦
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
研究種目:Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
研究機関:Tohoku University
2021年7月9日 ~ 2023年3月31日
-
新規高活性触媒機能付与型核酸医薬によるCOVID-19感染症治療用創薬技術の開発
和田健彦
提供機関:AMED
研究機関:Tohoku University
2021年11月 ~ 2022年3月
-
生体高分子キラル反応場を活用したアシンメトリック配位空間創出と不斉光反応への展開
和田 健彦
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
研究機関:Tohoku University
2019年4月1日 ~ 2021年3月31日
-
糸球体足細胞最終分化維持機構の解明と糖尿病性腎症に対する新規治療応用の開発
和田 健彦, 深川 雅史, 豊田 雅夫, 澤田 佳一郎
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
研究機関:Tokai University
2018年4月1日 ~ 2021年3月31日
-
高感度・高時間分解能を有する円二色性測定装置の開発と生体機能材料創製への活用
和田 健彦
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
研究種目:Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
研究機関:Tohoku University
2018年6月29日 ~ 2020年3月31日
-
第2世代ヘテロ核酸による脳血管内皮細胞マイクロRNA制御と脳梗塞治療法開発
石橋 哲, 和田 健彦
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
研究機関:Tokyo Medical and Dental University
2017年4月1日 ~ 2020年3月31日
-
ビタミンD受容体による腎糸球体足細胞保護効果の分子機序の解明と新規治療基盤の確立
澤田 佳一郎, 深川 雅史, 高橋 浩雄, 金井 厳太, 和田 健彦, 森谷 ひとみ
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
研究機関:Tokai University
2016年4月1日 ~ 2019年3月31日
-
生体高分子をキラル反応場として活用する力量ある環境調和型超分子光不斉反応系の構築
和田 健彦
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
研究機関:Tohoku University
2016年4月1日 ~ 2019年3月31日
-
腎臓病における代謝リプログラミングと hypoxic memoryの解明
南学 正臣, 川上 貴久, 稲城 玲子, 田中 哲洋, 加藤 秀樹, 正路 久美, 三村 維真理, 和田 健彦
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:The University of Tokyo
2015年4月1日 ~ 2018年3月31日
-
Whole exomeを用いた非典型溶血性尿毒症症候群の遺伝子診断方法の確立
加藤 秀樹, 南学 正臣, 和田 健彦, 吉田 瑶子
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
研究機関:The University of Tokyo
2015年4月1日 ~ 2018年3月31日
-
糖尿病関連代謝性ストレスに対する糸球体足細胞骨格維持機構の解明と新規治療法の開発
和田 健彦, 川上 貴久, 稲城 玲子, 南学 正臣, 田中 哲洋, 加藤 秀樹
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
研究機関:Tokai University
2015年4月1日 ~ 2018年3月31日
-
慢性腎臓病における低酸素転写調節因子の病態制御機構
田中 哲洋, 稲城 玲子, 南学 正臣, 和田 健彦
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
研究機関:The University of Tokyo
2014年4月1日 ~ 2017年3月31日
-
脳梗塞克服へ向けた虚血応答性核酸医薬の開発
石橋 哲, 和田 健彦, 横田 隆徳
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:Tokyo Medical and Dental University
2014年4月1日 ~ 2017年3月31日
-
生物規範階層ダイナミクス
細田 奈麻絵, 前田 浩孝, 穂積 篤, 浦田 千尋, 重藤 暁津, 松尾 保孝, 和田 健彦, 北島 博, 居城 邦治
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
研究機関:National Institute for Materials Science
2012年6月28日 ~ 2017年3月31日
-
虚血・小胞体ストレス応答経路関連microRNAの腎臓病態生理活性の解明
稲城 玲子, 南学 正臣, 和田 健彦, 大瀬 貴元, 城 愛理, 本西 秀太, 石本 遊, 岡田 啓
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
研究機関:The University of Tokyo
2013年4月1日 ~ 2016年3月31日
-
慢性腎臓病と異常腸内細菌叢による悪循環「腸腎連関」の病態生理の解明
大瀬 貴元, 平田 喜裕, 稲城 玲子, 南学 正臣, 和田 健彦, 鵜沼 智, 城 愛理
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
研究機関:The University of Tokyo
2013年4月1日 ~ 2016年3月31日
-
楕円率検出型円二色性分光法の超高感度化と生体分子-薬剤間相互作用解析への応用
荒木 保幸, 和田 健彦
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
研究機関:Tohoku University
2013年4月1日 ~ 2016年3月31日
-
融合マテリアル:分子制御による材料創成と機能開拓の総括研究
加藤 隆史, 垣花 眞人, 青島 貞人, 今井 宏明, 大槻 主税, 灘 浩樹, 鳴瀧 彩絵, 菊池 裕嗣, 新垣 篤史, 片桐 清文, 竹岡 敬和, 冨田 恒之, 田中 賢, 梅津 光央, 川下 将一, 佐藤 宗太, 和田 健彦, 長田 実, 佐々木 善浩, 今野 巧, 津田 哲哉, 城﨑 由紀, 陣内 浩司, 田中 敬二, 織田 ゆか里, 三浦 佳子
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
研究機関:The University of Tokyo
2010年4月1日 ~ 2016年3月31日
-
エピジェネティックな低酸素応答の解析による腎臓病の病態生理の解明
南学 正臣, 稲城 玲子, 和田 健彦, 田中 哲洋, 大瀬 貴元, 児玉 龍彦, 油谷 浩幸
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:The University of Tokyo
2012年4月1日 ~ 2015年3月31日
-
腎糸球体足細胞における恒常性維持機構の解明と糖尿病性腎症治療戦略への応用
和田 健彦, 南学 正臣, 稲城 玲子, 田中 哲洋, 大瀬 貴元
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
研究機関:The University of Tokyo
2012年4月1日 ~ 2015年3月31日
-
テーラーメイド生体高分子をキラル反応場とする環境調和型超分子不斉光反応系の創製
和田 健彦, 荒木 保幸, 坂本 清志
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
研究機関:Tohoku University
2012年4月1日 ~ 2015年3月31日
-
生体高分子の有するソフトインタフェースを活用した新奇超分子不斉光化学反応系の構築
和田 健彦
2011年4月1日 ~ 2013年3月31日
-
人工核酸を活用した自己複製・自己増殖能を有する機能材料創製
和田 健彦
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
研究種目:Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
研究機関:Tohoku University
2011年 ~ 2012年
-
生体高分子を足場とするソフトインターフェースを活用した超分子不斉光反応系の創製
和田 健彦
2009年 ~ 2012年
-
テーラーメイド生体高分子を活用した環境調和型不斉光反応ナノバイオリアクターの創製
和田 健彦
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:Tohoku University
2009年 ~ 2011年
-
クリックケミストリーを活用した自己複製・増幅能を有するナノバイオシステムの創製
和田 健彦
2009年 ~ 2011年
-
生体高分子系ナノ組織体の超分子不斉光化学機能材料への展開
和田 健彦, 森 直
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
2006年 ~ 2008年
-
生体高分子を用いた超分子不斉光化学反応の創成
和田 健彦, 森 直
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:Osaka University
2002年 ~ 2004年
-
刺激応答性核酸の構築
和田 健彦
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
研究機関:Osaka University
2001年 ~ 2004年
-
動的核酸認識制御機能を有する人工核酸を用いた機能性リフトマテリアルの創製
和田 健彦
2001年 ~ 2001年
-
ガン細胞特異的に抑制機能を発現する次世代アンチセンス分子の創製
和田 健彦
2001年 ~ 2001年
-
新規人工アンチジーン化合物による植物の遺伝子発現制御システム
吉田 和哉, 和田 健彦, 福崎 英一郎, 新名 惇彦
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:NARA INSTITUTE OF SCIENCE AND TECHNOLOGY
1999年 ~ 2001年
-
生体高分子を用いたキラル反応場の創成
和田 健彦
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
研究機関:Osaka University
1999年 ~ 2001年
-
外部因子によるOn-Off認識制御機能を有する新規アンチセンス分子の創製
和田 健彦
2000年 ~ 2000年
-
ポリアミノ酸誘導体を用いた不斉反応場の構築と不斉光増感反応への応用
和田 健彦
1997年 ~ 1998年
-
光化学的不斉反応場の構築
井上 佳久, 和田 健彦
1996年 ~ 1996年
-
核酸を用いた人工的組織構造化による高効率光増感機能の発現
井上 佳久, 和田 健彦
1996年 ~ 1996年
-
不斉光増感能を有するポリアミノ酸誘導体の合成およびその光不斉反応
和田 健彦
1996年 ~ 1996年
-
核酸認識機能を有する多糖誘導体の合成およびその相互作用
和田 健彦
1995年 ~ 1995年
-
核酸認識部位を有するポリアミノ酸誘導体の合成とその高次構造の機能に及ぼす影響
和田 健彦
1994年 ~ 1994年
-
ヌクレオシドを側鎖に有するオリゴおよびポリアミノ酸誘導体の合成と性質に関する研究
和田 健彦
1993年 ~ 1993年
-
インターフェロンを効果的に誘起する核酸アナログポリマーの合成と性質に関する研究
和田 健彦
1992年 ~ 1992年
-
水溶性核酸アナログポリマーの合成とDNA,RNAとの相互作用に関する研究
和田 健彦
1990年 ~ 1990年