-
博士(医学)(東北大学)
-
修士(医科学)(東北大学)
人間の「生きる力」を育てる脳科学的な教育法の開発を目指しています。
脳計測実験や社会調査で得られた知見をもとに、教育現場での講演、教育委員会の顧問、本の執筆などの活動をしています。現在は「スマホ依存」をテーマに、人類と科学技術が健康的に共生する方法を模索しています。
お仕事のご依頼はこちらから、お気軽にお問い合わせください。
研究者詳細
博士(医学)(東北大学)
修士(医科学)(東北大学)
人間の「生きる力」を育てる脳科学的な教育法の開発を目指しています。
脳計測実験や社会調査で得られた知見をもとに、教育現場での講演、教育委員会の顧問、本の執筆などの活動をしています。現在は「スマホ依存」をテーマに、人類と科学技術が健康的に共生する方法を模索しています。
お仕事のご依頼はこちらから、お気軽にお問い合わせください。
東北大学 大学院医学系研究科 医科学専攻 博士課程
2015年4月 ~ 2019年3月
東北大学 大学院医学系研究科 医科学専攻 修士課程
2013年4月 ~ 2015年3月
東北大学 理学部 化学科
2009年4月 ~ 2013年3月
神奈川学園中学・高等学校 学習アドバイザー
2024年4月 ~ 継続中
アデッソ株式会社 学術指導
2024年3月 ~ 継続中
宮城県白石市教育委員会 幼保小架け橋プログラム開発会議委員
2023年1月 ~ 継続中
通信行動工学研究会 幹事
2021年6月 ~ 継続中
株式会社 さくらさくみらい 学術指導
2021年4月 ~ 継続中
千葉県松戸市教育委員会 アドバイザー
2021年4月 ~ 継続中
東北大学加齢医学研究所 脳MRIセンター 3T-MRI設備管理委員会 委員
2020年8月 ~ 継続中
仙台市教育委員会 学習意欲の科学的研究に関するプロジェクト 委員
2015年4月 ~ 継続中
宮城県白石市教育委員会 白石教員メンタル改善委員会 委員
2023年9月 ~ 2024年3月
日本心理学会
2018年4月 ~ 継続中
北米神経科学学会
2014年4月 ~ 継続中
教育心理学
応用脳科学
脳機能イメージング
MRI
NIRS
社交不安
認知機能
情動知能
対人関係能力
人文・社会 / 教育心理学 /
ライフサイエンス / 認知脳科学 /
人文・社会 / 実験心理学 /
Benefits of VR Physical Exercise on Cognition in Older Adults with and without Mild Cognitive Decline: A Systematic Review of Randomized Controlled Trials 査読有り
Kohei Sakaki, Rui Nouchi, Yutaka Matsuzaki, Toshiki Saito, Jerome Dinet, Ryuta Kawashima
HEALTHCARE 9 (7) 2021年7月
DOI: 10.3390/healthcare9070883
eISSN:2227-9032
Neural correlates of cognitive bias modification for interpretation. 国際誌 査読有り
Kohei Sakaki, Takayuki Nozawa, Shigeyuki Ikeda, Ryuta Kawashima
Social cognitive and affective neuroscience 2020年4月23日
DOI: 10.1093/scan/nsaa026
Prior physical synchrony enhances rapport and inter-brain synchronization during subsequent educational communication. 国際誌 査読有り
Takayuki Nozawa, Kohei Sakaki, Shigeyuki Ikeda, Hyeonjeong Jeong, Shohei Yamazaki, Kelssy Hitomi Dos Santos Kawata, Natasha Yuriko Dos Santos Kawata, Yukako Sasaki, Kay Kulason, Kanan Hirano, Yoshihiro Miyake, Ryuta Kawashima
Scientific reports 9 (1) 12747-12747 2019年9月4日
DOI: 10.1038/s41598-019-49257-z
Interpersonal frontopolar neural synchronization in group communication: An exploration toward fNIRS hyperscanning of natural interactions. 国際誌 査読有り
Takayuki Nozawa, Yukako Sasaki, Kohei Sakaki, Ryoichi Yokoyama, Ryuta Kawashima
NeuroImage 133 484-497 2016年6月
DOI: 10.1016/j.neuroimage.2016.03.059
Nucleocytoplasmic shuttling of IPAS by its unique nuclear import and export signals unshared with other HIF-3α splice variants. 国際誌 査読有り
Satoru Torii, Kohei Sakaki, Miki Otomo, Kyohei Saka, Ken-ichi Yasumoto, Kazuhiro Sogawa
Journal of biochemistry 154 (6) 561-7 2013年12月
DOI: 10.1093/jb/mvt088
Self-Choice Emotion Regulation Enhances Stress Reduction: Neural Basis of Self-Choice Emotion Regulation
Nozomi Imajo, Yutaka Matsuzaki, Akiko Kobayashi, Kohei Sakaki, Rui Nouchi, Ryuta Kawashima
Brain Sciences 14 (11) 1077-1077 2024年10月28日
出版者・発行元: MDPI AGeISSN:2076-3425
Supporting Social Inclusion for Children with Hemophilia by Video Gaming
Jerome Dinet, Robin Vivian, Rui Nouchi, Yutaka Matsuzaki, Kohei Sakaki
Proceedings of the European Conference on Cognitive Ergonomics 2024 16 1-7 2024年10月8日
出版者・発行元: ACM
Predicting conversational satisfaction of face-to-face conversation through interpersonal similarity in resting-state functional connectivity. 国際誌
Shigeyuki Ikeda, Hyeonjeong Jeong, Yukako Sasaki, Kohei Sakaki, Shohei Yamazaki, Takayuki Nozawa, Ryuta Kawashima
Scientific reports 14 (1) 6015-6015 2024年3月12日
DOI: 10.1038/s41598-024-56718-7
Breaking social isolation for older people living alone with technology
Jérôme Dinet, Yann Morère, Rui Nouchi, Kohei Sakaki, Fabien Clanche, Matthieu Casteran
Behaviour & Information Technology 1-12 2023年12月29日
出版者・発行元: Informa UK LimitedDOI: 10.1080/0144929x.2023.2298706
ISSN:0144-929X
eISSN:1362-3001
The Effect of Cognitive Training with Neurofeedback on Cognitive Function in Healthy Adults: A Systematic Review and Meta-Analysis
Yutaka Matsuzaki, Rui Nouchi, Kohei Sakaki, Jérôme Dinet, Ryuta Kawashima
Healthcare 11 (6) 843-843 2023年3月13日
出版者・発行元: MDPI AGDOI: 10.3390/healthcare11060843
eISSN:2227-9032
Brain Anatomy Alterations and Mental Health Challenges Correlate to Email Addiction Tendency
Saeid Sadeghi, Hikaru Takeuchi, Bita Shalani, Yasuyuki Taki, Rui Nouchi, Ryoichi Yokoyama, Yuka Kotozaki, Seishu Nakagawa, Atsushi Sekiguchi, Kunio Iizuka, Sugiko Hanawa, Tsuyoshi Araki, Carlos Makoto Miyauchi, Kohei Sakaki, Takayuki Nozawa, Shigeyuki Ikeda, Susumu Yokota, Daniele Magistro, Yuko Sassa, Ryuta Kawashima
Brain Sciences 12 (10) 1278-1278 2022年9月22日
出版者・発行元: MDPI AGeISSN:2076-3425
Mercury levels in hair are associated with reduced neurobehavioral performance and altered brain structures in young adults. 国際誌
Hikaru Takeuchi, Yuka Shiota, Ken Yaoi, Yasuyuki Taki, Rui Nouchi, Ryoichi Yokoyama, Yuka Kotozaki, Seishu Nakagawa, Atsushi Sekiguchi, Kunio Iizuka, Sugiko Hanawa, Tsuyoshi Araki, Carlos Makoto Miyauchi, Kohei Sakaki, Takayuki Nozawa, Shigeyuki Ikeda, Susumu Yokota, Daniele Magistro, Yuko Sassa, Ryuta Kawashima
Communications biology 5 (1) 529-529 2022年6月2日
DOI: 10.1038/s42003-022-03464-z
Loneliness inside of the brain: evidence from a large dataset of resting-state fMRI in young adult. 国際誌
Denilson Brilliant T, Hikaru Takeuchi, Rui Nouchi, Ryoichi Yokoyama, Yuka Kotozaki, Seishu Nakagawa, Sugiko Hanawa, Atsushi Sekiguchi, Shigeyuki Ikeda, Kohei Sakaki, Kelssy Hitomi Dos Santos Kawata, Takayuki Nozawa, Susumu Yokota, Daniele Magistro, Ryuta Kawashima
Scientific reports 12 (1) 7856-7856 2022年5月12日
DOI: 10.1038/s41598-022-11724-5
Polygenic risk score for bipolar disorder associates with divergent thinking and brain structures in the prefrontal cortex. 国際誌
Hikaru Takeuchi, Ryosuke Kimura, Hiroaki Tomita, Yasuyuki Taki, Yoshie Kikuchi, Chiaki Ono, Zhiqian Yu, Izumi Matsudaira, Rui Nouchi, Ryoichi Yokoyama, Yuka Kotozaki, Seishu Nakagawa, Sugiko Hanawa, Kunio Iizuka, Atsushi Sekiguchi, Tsuyoshi Araki, Carlos Makoto Miyauchi, Shigeyuki Ikeda, Kohei Sakaki, Kelssy H Dos S Kawata, Takayuki Nozawa, Susumu Yokota, Daniele Magistro, Tadashi Imanishi, Ryuta Kawashima
Human brain mapping 42 (18) 6028-6037 2021年12月15日
DOI: 10.1002/hbm.25667
Lead exposure is associated with functional and microstructural changes in the healthy human brain. 国際誌
Hikaru Takeuchi, Yasuyuki Taki, Rui Nouchi, Ryoichi Yokoyama, Yuka Kotozaki, Seishu Nakagawa, Atsushi Sekiguchi, Kunio Iizuka, Sugiko Hanawa, Tsuyoshi Araki, Carlos Makoto Miyauchi, Kohei Sakaki, Takayuki Nozawa, Shigeyuki Ikeda, Susum Yokota, Magistro Daniele, Yuko Sassa, Ryuta Kawashima
Communications biology 4 (1) 912-912 2021年7月26日
DOI: 10.1038/s42003-021-02435-0
Cortico-striatal-thalamic loop as a neural correlate of neuroticism in the mind-body interface
Seishu Nakagawa, Hikaru Takeuchi, Yasuyuki Taki, Rui Nouchi, Yuka Kotozaki, Takamitsu Shinada, Tsukasa Maruyama, Atsushi Sekiguchid, Kunio Iizuka, Ryoichi Yokoyama, Yuki Yamamoto, Sugiko Hanawa, Tsuyoshi Araki, Carlos Makoto Miyauchi, Daniele Magistro, Kohei Sakaki, Hyeonjeong Jeong, Ryuta Kawashima
Journal of Psychosomatic Research 149 110590-110590 2021年7月
出版者・発行元: Elsevier BVDOI: 10.1016/j.jpsychores.2021.110590
ISSN:0022-3999
Prefrontal Inter-brain Synchronization Reflects Convergence and Divergence of Flow Dynamics in Collaborative Learning: A Pilot Study
Takayuki Nozawa, Mutsumi Kondo, Reiko Yamamoto, Hyeonjeong Jeong, Shigeyuki Ikeda, Kohei Sakaki, Yoshihiro Miyake, Yasushige Ishikawa, Ryuta Kawashima
Frontiers in Neuroergonomics 2 2021年6月3日
出版者・発行元: Frontiers Media SADOI: 10.3389/fnrgo.2021.686596
eISSN:2673-6195
Brain Microstructural Properties Related to Subjective Well-Being: Diffusion Tensor Imaging Analysis. 国際誌
Chiaki Terao Maeda, Hikaru Takeuchi, Rui Nouchi, Ryoichi Yokoyama, Yuka Kotozaki, Seishu Nakagawa, Atsushi Sekiguchi, Kunio Iizuka, Sugiko Hanawa, Tsuyoshi Araki, Carlos Makoto Miyauchi, Kohei Sakaki, Takayuki Nozawa, Ikeda Shigeyuki, Susumu Yokota, Daniele Magistro, Yuko Sassa, Yasuyuki Taki, Ryuta Kawashima
Social cognitive and affective neuroscience 16 (10) 1079-1090 2021年5月14日
DOI: 10.1093/scan/nsab063
General Intelligence Is Associated with Working Memory-Related Functional Connectivity Change: Evidence from a Large-Sample Study. 国際誌
Hikaru Takeuchi, Yasuyuki Taki, Rui Nouchi, Ryoichi Yokoyama, Yuka Kotozaki, Seishu Nakagawa, Atsushi Sekiguchi, Kunio Iizuka, Sugiko Hanawa, Tsuyoshi Araki, Carlos Makoto Miyauchi, Kohei Sakaki, Yuko Sassa, Takayuki Nozawa, Shigeyuki Ikeda, Susumu Yokota, Daniele Magistro, Ryuta Kawashima
Brain connectivity 11 (2) 89-102 2021年3月
Brain Structures and Activity During a Working Memory Task Associated with Internet Addiction Tendency in Young Adults
Saeid Sadeghi, Hikaru Takeuchi, Bita Shalani, Yasuyuki Taki, Rui Nouchi, Ryoichi Yokoyama, Yuka Kotozaki, Seishu Nakagawa, Atsushi Sekiguchi, Kunio Iizuka, Sugiko Hanawa, Tsuyoshi Araki, Carlos Makoto Miyauchi, Kohei Sakaki, Takayuki Nozawa, Shigeyuki Ikeda, Susumu Yokota, Magistro Daniele, Yuko Sassa, Ryuta Kawashima
2021年2月4日
出版者・発行元: Research SquareDOI: 10.21203/rs.3.rs-153035/v1
Sex-Dependent Effects of the APOE ɛ4 Allele on Behavioral Traits and White Matter Structures in Young Adults. 国際誌
Hikaru Takeuchi, Hiroaki Tomita, Ryan Browne, Yasuyuki Taki, Yoshie Kikuchi, Chiaki Ono, Zhiqian Yu, Rui Nouchi, Ryoichi Yokoyama, Yuka Kotozaki, Seishu Nakagawa, Atsushi Sekiguchi, Kunio Iizuka, Sugiko Hanawa, Tsuyoshi Araki, Carlos Makoto Miyauchi, Kohei Sakaki, Takayuki Nozawa, Shigeyuki Ikeda, Susumu Yokota, Daniele Magistro, Yuko Sassa, Ryuta Kawashima
Cerebral cortex (New York, N.Y. : 1991) 31 (1) 672-680 2021年1月1日
The associations of BMI with mean diffusivity of basal ganglia among young adults with mild obesity and without obesity 査読有り
Hikarua Takeuchi, Yasuyuki Taki, Rui Nouchi, Ryoichi Yokoyama, Seishu Nakagawa, Kunio Iizuka, Kohei Sakaki, Tsuyoshi Araki, Takayuki Nozawa, Shigeyuki Ikeda, Susumu Yokota, Sugiko Hanawa, Daniele Magistro, Yuka Kotozaki, Yukako Sasaki, Kelssy H. dos S. Kawata, Ryuta Kawashima
Scientific Reports 10 (1) 2020年12月
出版者・発行元: Springer Science and Business Media LLCDOI: 10.1038/s41598-020-69438-5
eISSN:2045-2322
Originality of divergent thinking is associated with working memory–related brain activity: evidence from a large sample study 国際誌 査読有り
Takeuchi H, Taki Y, Nouchi R, Yokoyama R, Kotozaki Y, Nakagawa S, Sekiguchi A, Iizuka K, Hanawa S, Araki T, Miyauchi CM, Sakaki K, Sassa Y, Nozawa T, Ikeda S, Yokota S, Magistro D, Kawashima R
Neuroimage 116825-116825 2020年4月25日
DOI: 10.1016/j.neuroimage.2020.116825
Convergent creative thinking performance is associated with white matter structures: Evidence from a large sample study. 国際誌 査読有り
Hikaru Takeuchi, Yasuyuki Taki, Izumi Matsudaira, Shigeyuki Ikeda, Kelssy H Dos S Kawata, Rui Nouchi, Kohei Sakaki, Seishu Nakagawa, Takayuki Nozawa, Susumu Yokota, Tsuyoshi Araki, Sugiko Hanawa, Ryo Ishibashi, Shohei Yamazaki, Ryuta Kawashima
NeuroImage 210 116577-116577 2020年4月15日
DOI: 10.1016/j.neuroimage.2020.116577
Association of iron levels in hair with brain structures and functions in young adults. 国際誌 査読有り
Hikaru Takeuchi, Yasuyuki Taki, Rui Nouchi, Ryoichi Yokoyama, Yuka Kotozaki, Seishu Nakagawa, Atsushi Sekiguchi, Kunio Iizuka, Yuki Yamamoto, Sugiko Hanawa, Tsuyoshi Araki, Carlos Makoto Miyauchi, Kohei Sakaki, Takayuki Nozawa, Shigeyuki Ikeda, Susumu Yokota, Magistro Daniele, Yuko Sassa, Ryuta Kawashima
Journal of trace elements in medicine and biology : organ of the Society for Minerals and Trace Elements (GMS) 58 126436-126436 2020年3月
DOI: 10.1016/j.jtemb.2019.126436
Succeeding in deactivating: associations of hair zinc levels with functional and structural neural mechanisms 査読有り
Takeuchi H, Taki Y, Nouchi R, Yokoyama R, Kotozaki Y, Nakagawa S, Sekiguchi A, Iizuka K, Hanawa S, Araki T, Miyauchi CM, Sakaki K, Nozawa T, Ikeda S, Yokota S, Magistro D, Sassa Y, Kawashima R
Scientific Reports in press (1) 2020年
DOI: 10.1038/s41598-020-69277-4
ISSN:2045-2322
Effects of training of shadowing and reading aloud of second language on working memory and neural systems 査読有り
Takeuchi H, Maruyama T, Taki Y, Motoki K, Jeong H, Kotozaki Y, Shinada T, Nakagawa S, Nouchi R, Iizuka K, Yokoyama R, Yamamoto Y, Hanawa S, Araki T, Sakaki K, Sasaki Y, Magistro D, Kawashima R
Brain Imaging and Behavior in press 2020年
DOI: 10.1007/s11682-020-00324-4
ISSN:1931-7557
eISSN:1931-7565
Mean diffusivity associated with trait emotional intelligence. 国際誌 査読有り
Hikaru Takeuchi, Yasuyuki Taki, Rui Nouchi, Ryoichi Yokoyama, Yuka Kotozaki, Seishu Nakagawa, Atsushi Sekiguchi, Kunio Iizuka, Yuki Yamamoto, Sugiko Hanawa, Tsuyoshi Araki, Carlos Makoto Miyauchi, Kohei Sakaki, Yuko Sassa, Takayuki Nozawa, Shigeyuki Ikeda, Susumu Yokota, Magistro Daniele, Ryuta Kawashima
Social cognitive and affective neuroscience 14 (8) 871-883 2019年8月31日
DOI: 10.1093/scan/nsz059
Mean diffusivity related to rule-breaking guilt: the Macbeth effect in the sensorimotor regions. 国際誌 査読有り
Seishu Nakagawa, Hikaru Takeuchi, Yasuyuki Taki, Rui Nouchi, Yuka Kotozaki, Takamitsu Shinada, Tsukasa Maruyama, Atsushi Sekiguchi, Kunio Iizuka, Ryoichi Yokoyama, Yuki Yamamoto, Sugiko Hanawa, Tsuyoshi Araki, Carlos Makoto Miyauchi, Daniele Magistro, Kohei Sakaki, Hyeonjeong Jeong, Yukako Sasaki, Ryuta Kawashima
Scientific reports 9 (1) 12227-12227 2019年8月22日
DOI: 10.1038/s41598-019-48654-8
A Common CACNA1C Gene Risk Variant has Sex-Dependent Effects on Behavioral Traits and Brain Functional Activity. 国際誌 査読有り
Hikaru Takeuchi, Hiroaki Tomita, Yasuyuki Taki, Yoshie Kikuchi, Chiaki Ono, Zhiqian Yu, Rui Nouchi, Ryoichi Yokoyama, Yuka Kotozaki, Seishu Nakagawa, Atsushi Sekiguchi, Kunio Iizuka, Sugiko Hanawa, Tsuyoshi Araki, Carlos Makoto Miyauchi, Kohei Sakaki, Takayuki Nozawa, Shigeyuki Ikeda, Susumu Yokota, Daniele Magistro, Yuko Sassa, Ryuta Kawashima
Cerebral cortex (New York, N.Y. : 1991) 29 (8) 3211-3219 2019年7月22日
Empathizing associates with mean diffusivity. 国際誌 査読有り
Hikaru Takeuchi, Yasuyuki Taki, Rui Nouchi, Ryoichi Yokoyama, Yuka Kotozaki, Seishu Nakagawa, Atsushi Sekiguchi, Kunio Iizuka, Yuki Yamamoto, Sugiko Hanawa, Tsuyoshi Araki, Carlos Makoto Miyauchi, Kohei Sakaki, Yuko Sassa, Takayuki Nozawa, Shigeyuki Ikeda, Susumu Yokota, Magistro Daniele, Ryuta Kawashima
Scientific reports 9 (1) 8856-8856 2019年6月20日
DOI: 10.1038/s41598-019-45106-1
Neural substrates of self- and external-preoccupation: A voxel-based morphometry study. 国際誌 査読有り
Shigeyuki Ikeda, Hikaru Takeuchi, Yasuyuki Taki, Rui Nouchi, Ryoichi Yokoyama, Seishu Nakagawa, Atsushi Sekiguchi, Kunio Iizuka, Sugiko Hanawa, Tsuyoshi Araki, Carlos Makoto Miyauchi, Kohei Sakaki, Takayuki Nozawa, Susumu Yokota, Daniele Magistro, Ryuta Kawashima
Brain and behavior 9 (6) e01267 2019年6月
DOI: 10.1002/brb3.1267
Association of copper levels in the hair with gray matter volume, mean diffusivity, and cognitive functions. 国際誌 査読有り
Hikaru Takeuchi, Yasuyuki Taki, Rui Nouchi, Ryoichi Yokoyama, Yuka Kotozaki, Seishu Nakagawa, Atsushi Sekiguchi, Kunio Iizuka, Yuki Yamamoto, Sugiko Hanawa, Tsuyoshi Araki, Carlos Makoto Miyauchi, Kohei Sakaki, Takayuki Nozawa, Shigeyuki Ikeda, Susumu Yokota, Magistro Daniele, Yuko Sassa, Ryuta Kawashima
Brain structure & function 224 (3) 1203-1217 2019年4月
DOI: 10.1007/s00429-019-01830-y
Mean diffusivity related to collectivism among university students in Japan. 国際誌 査読有り
Seishu Nakagawa, Hikaru Takeuchi, Yasuyuki Taki, Rui Nouchi, Yuka Kotozaki, Takamitsu Shinada, Tsukasa Maruyama, Atsushi Sekiguchi, Kunio Iizuka, Ryoichi Yokoyama, Yuki Yamamoto, Sugiko Hanawa, Tsuyoshi Araki, Carlos Makoto Miyauchi, Daniele Magistro, Kohei Sakaki, Hyeonjeong Jeong, Yukako Sasaki, Ryuta Kawashima
Scientific reports 9 (1) 1338-1338 2019年2月4日
DOI: 10.1038/s41598-018-37995-5
Prior physical synchrony enhances rapport and inter-brain synchronization during subsequent educational communication
Nozawa T, Sakaki K, Ikeda S, Jeong H, Yamazaki S, dos Santos, Kawata K H, dos Santos, Kawata N Y, Sasaki Y, Kulason K, Hirano K, Miyake Y, Kawashima R
bioRxiv 601385-601385 2019年1月
General intelligence is associated with working memory-related brain activity: new evidence from a large sample study. 国際誌 査読有り
Hikaru Takeuchi, Yasuyuki Taki, Rui Nouchi, Ryoichi Yokoyama, Yuka Kotozaki, Seishu Nakagawa, Atsushi Sekiguchi, Kunio Iizuka, Sugiko Hanawa, Tsuyoshi Araki, Carlos Makoto Miyauchi, Kohei Sakaki, Yuko Sassa, Takayuki Nozawa, Shigeyuki Ikeda, Susumu Yokota, Magistro Daniele, Ryuta Kawashima
Brain structure & function 223 (9) 4243-4258 2018年12月
DOI: 10.1007/s00429-018-1747-5
Shorter sleep duration and better sleep quality are associated with greater tissue density in the brain. 国際誌 査読有り
Hikaru Takeuchi, Yasuyuki Taki, Rui Nouchi, Ryoichi Yokoyama, Yuka Kotozaki, Seishu Nakagawa, Atsushi Sekiguchi, Kunio Iizuka, Yuki Yamamoto, Sugiko Hanawa, Tsuyoshi Araki, Carlos Makoto Miyauchi, Takamitsu Shinada, Kohei Sakaki, Takayuki Nozawa, Shigeyuki Ikeda, Susumu Yokota, Magistro Daniele, Yuko Sassa, Ryuta Kawashima
Scientific reports 8 (1) 5833-5833 2018年4月11日
DOI: 10.1038/s41598-018-24226-0
Allergic tendencies are associated with larger gray matter volumes. 国際誌 査読有り
Hikaru Takeuchi, Yasuyuki Taki, Rui Nouchi, Ryoichi Yokoyama, Yuka Kotozaki, Seishu Nakagawa, Atsushi Sekiguchi, Kunio Iizuka, Yuki Yamamoto, Sugiko Hanawa, Tsuyoshi Araki, Carlos Makoto Miyauchi, Kohei Sakaki, Takayuki Nozawa, Shigeyuki Ikeda, Susumu Yokota, Magistro Daniele, Yuko Sassa, Ryuta Kawashima
Scientific reports 8 (1) 3694-3694 2018年2月27日
DOI: 10.1038/s41598-018-21985-8
Refractive error is associated with intracranial volume. 国際誌 査読有り
Hikaru Takeuchi, Yasuyuki Taki, Rui Nouchi, Ryoichi Yokoyama, Yuka Kotozaki, Seishu Nakagawa, Atsushi Sekiguchi, Kunio Iizuka, Yuki Yamamoto, Sugiko Hanawa, Tsuyoshi Araki, Carlos Makoto Miyauchi, Takamitsu Shinada, Kohei Sakaki, Yuko Sassa, Takayuki Nozawa, Shigeyuki Ikeda, Susumu Yokota, Magistro Daniele, Ryuta Kawashima
Scientific reports 8 (1) 175-175 2018年1月9日
DOI: 10.1038/s41598-017-18669-0
Effects of Time-Compressed Speech Training on Multiple Functional and Structural Neural Mechanisms Involving the Left Superior Temporal Gyrus. 国際誌 査読有り
Tsukasa Maruyama, Hikaru Takeuchi, Yasuyuki Taki, Kosuke Motoki, Hyeonjeong Jeong, Yuka Kotozaki, Seishu Nakagawa, Rui Nouchi, Kunio Iizuka, Ryoichi Yokoyama, Yuki Yamamoto, Sugiko Hanawa, Tsuyoshi Araki, Kohei Sakaki, Yukako Sasaki, Daniele Magistro, Ryuta Kawashima
Neural plasticity 2018 6574178-6574178 2018年
DOI: 10.1155/2018/6574178
The Effects of Family Socioeconomic Status on Psychological and Neural Mechanisms as Well as Their Sex Differences. 国際誌 査読有り
Hikaru Takeuchi, Yasuyuki Taki, Rui Nouchi, Ryoishi Yokoyama, Yuka Kotozaki, Seishu Nakagawa, Atsushi Sekiguchi, Kunio Iizuka, Yuki Yamamoto, Sugiko Hanawa, Tsuyoshi Araki, Carlos Makoto Miyauchi, Kohei Sakaki, Takayuki Nozawa, Shigeyuki Ikeda, Susumu Yokota, Daniele Magistro, Yuko Sassa, Ryuta Kawashima
Frontiers in human neuroscience 12 543-543 2018年
Lenticular nucleus correlates of general self-efficacy in young adults. 国際誌 査読有り
Seishu Nakagawa, Hikaru Takeuchi, Yasuyuki Taki, Rui Nouchi, Yuka Kotozaki, Takamitsu Shinada, Tsukasa Maruyama, Atsushi Sekiguchi, Kunio Iizuka, Ryoichi Yokoyama, Yuki Yamamoto, Sugiko Hanawa, Tsuyoshi Araki, Carlos Makoto Miyauchi, Daniele Magistro, Kohei Sakaki, Hyeonjeong Jeong, Yukako Sasaki, Ryuta Kawashima
Brain structure & function 222 (7) 3309-3318 2017年9月
DOI: 10.1007/s00429-017-1406-2
Global associations between regional gray matter volume and diverse complex cognitive functions: evidence from a large sample study. 国際誌 査読有り
Hikaru Takeuchi, Yasuyuki Taki, Rui Nouchi, Ryoichi Yokoyama, Yuka Kotozaki, Seishu Nakagawa, Atsushi Sekiguchi, Kunio Iizuka, Yuki Yamamoto, Sugiko Hanawa, Tsuyoshi Araki, Carlos Makoto Miyauchi, Takamitsu Shinada, Kohei Sakaki, Yuko Sassa, Takayuki Nozawa, Shigeyuki Ikeda, Susumu Yokota, Magistro Daniele, Ryuta Kawashima
Scientific reports 7 (1) 10014-10014 2017年8月30日
DOI: 10.1038/s41598-017-10104-8
Regional homogeneity, resting-state functional connectivity and amplitude of low frequency fluctuation associated with creativity measured by divergent thinking in a sex-specific manner. 国際誌 査読有り
Hikaru Takeuchi, Yasuyuki Taki, Rui Nouchi, Ryoichi Yokoyama, Yuka Kotozaki, Seishu Nakagawa, Atsushi Sekiguchi, Kunio Iizuka, Yuki Yamamoto, Sugiko Hanawa, Tsuyoshi Araki, Carlos Makoto Miyauchi, Takamitsu Shinada, Kohei Sakaki, Takayuki Nozawa, Shigeyuki Ikeda, Susumu Yokota, Magistro Daniele, Yuko Sassa, Ryuta Kawashima
NeuroImage 152 258-269 2017年5月15日
DOI: 10.1016/j.neuroimage.2017.02.079
INSTRUCTIONAL SCAFFOLDING IN A UNIVERSITY EFL COURSE IN JAPAN: TOWARD THE INVESTIGATION OF STUDENTS’ FLOW IN A CLASSROOM
Mutsumi Kondo, Takayuki Nozawa, Hyeonjeong Jeong, Shigeyuki Ikeda, Kohei Sakaki, Ryuta Kawashima, Reiko Yamamoto, Yasushige Ishikawa
INTED2017 Proceedings 2017年3月
出版者・発行元: IATED
Creative females have larger white matter structures: Evidence from a large sample study. 国際誌 査読有り
Hikaru Takeuchi, Yasuyuki Taki, Rui Nouchi, Ryoichi Yokoyama, Yuka Kotozaki, Seishu Nakagawa, Atsushi Sekiguchi, Kunio Iizuka, Yuki Yamamoto, Sugiko Hanawa, Tsuyoshi Araki, Carlos Makoto Miyauchi, Takamitsu Shinada, Kohei Sakaki, Yuko Sassa, Takayuki Nozawa, Shigeyuki Ikeda, Susumu Yokota, Magistro Daniele, Ryuta Kawashima
Human brain mapping 38 (1) 414-430 2017年1月
DOI: 10.1002/hbm.23369
Steady Beat Sound Facilitates both Coordinated Group Walking and Inter-Subject Neural Synchrony. 国際誌 査読有り
Shigeyuki Ikeda, Takayuki Nozawa, Ryoichi Yokoyama, Atsuko Miyazaki, Yukako Sasaki, Kohei Sakaki, Ryuta Kawashima
Frontiers in human neuroscience 11 147-147 2017年
A Comprehensive Analysis of the Correlations between Resting-State Oscillations in Multiple-Frequency Bands and Big Five Traits. 国際誌 査読有り
Shigeyuki Ikeda, Hikaru Takeuchi, Yasuyuki Taki, Rui Nouchi, Ryoichi Yokoyama, Yuka Kotozaki, Seishu Nakagawa, Atsushi Sekiguchi, Kunio Iizuka, Yuki Yamamoto, Sugiko Hanawa, Tsuyoshi Araki, Carlos Makoto Miyauchi, Kohei Sakaki, Takayuki Nozawa, Susumu Yokota, Daniele Magistro, Ryuta Kawashima
Frontiers in human neuroscience 11 321-321 2017年
Basal ganglia correlates of fatigue in young adults. 国際誌 査読有り
Seishu Nakagawa, Hikaru Takeuchi, Yasuyuki Taki, Rui Nouchi, Yuka Kotozaki, Takamitsu Shinada, Tsukasa Maruyama, Atsushi Sekiguchi, Kunio Iizuka, Ryoichi Yokoyama, Yuki Yamamoto, Sugiko Hanawa, Tsuyoshi Araki, Carlos Makoto Miyauchi, Daniele Magistro, Kohei Sakaki, Hyeonjeong Jeong, Yukako Sasaki, Ryuta Kawashima
Scientific reports 6 21386-21386 2016年2月19日
DOI: 10.1038/srep21386
An investigation of brain synchrony between students and their teacher during a secondary school EFL lesson 査読有り
Yamamoto R, Nozawa T, Jeong H, Ikeda S, Sakaki K, Kawashima R, Smith C, Ishikawa Y
Breaking Theory: New Directions in Applied Linguistics 201-212 2015年
Temporal and Motor Representation of Rhythm in Fronto-Parietal Cortical Areas: An fMRI Study. 国際誌 査読有り
Naho Konoike, Yuka Kotozaki, Hyeonjeong Jeong, Atsuko Miyazaki, Kohei Sakaki, Takamitsu Shinada, Motoaki Sugiura, Ryuta Kawashima, Katsuki Nakamura
PloS one 10 (6) e0130120 2015年
DOI: 10.1371/journal.pone.0130120
Neural substrates underlying reconcentration for the preparation of an appropriate cognitive state to prevent future mistakes: a functional magnetic resonance imaging study. 国際誌 査読有り
Naoki Miura, Takayuki Nozawa, Makoto Takahashi, Ryoichi Yokoyama, Yukako Sasaki, Kohei Sakaki, Ryuta Kawashima
Frontiers in human neuroscience 9 603-603 2015年
睡眠習慣の相違によるうつ状態と慢性疲労との弁別
中川誠秀, 中川誠秀, 竹内光, 瀧靖之, 野内類, 関口敦, 宮内誠カルロス, 飯塚邦夫, 横山諒一, 塙杉子, 榊浩平, ジョン ビヨンジョン, ジョン ビヨンジョン, 川島隆太
日本うつ病学会総会プログラム・抄録集 17th 2021年
コネクトーム解析による認知機能の予測
小川剛史, 竹内光, 池田純起, 瀧靖之, 野内類, 横山諒一, 事崎由佳, 中川誠秀, 関口敦, 飯塚邦夫, 塙杉子, 荒木剛, 宮内カルロス誠, 榊浩平, 佐々祐子, 野澤孝之, 横田晋, MAGISTROP Daniele, 川島隆太
電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM) 2021 2021年
ISSN: 1349-144X
MRI平均拡散率を用いた集団主義の神経基盤の同定
中川 誠秀, 竹内 光, 瀧 靖之, 野内 類, 事崎 由佳, 品田 貴光, 丸山 司, 関口 敦, 飯塚 邦夫, 横山 諒一, 山本 悠貴, 塙 杉子, 荒木 剛, 宮内 誠カルロス, Magistro Daniele, 榊 浩平, 鄭 嫣てい, 佐々木 結咲子, 川島 隆太
精神神経学雑誌 114th (2018特別号) S655-S655 2018年6月
出版者・発行元: (公社)日本精神神経学会ISSN: 0033-2658
自尊心の妬みとシャーデンフロイデ抑制作用の神経メカニズムの解明
山崎翔平, 杉浦元亮, 河田(サントスケルシ)人美, 佐々木結咲子, 野内類, 榊浩平, 池田純起, 川島隆太
日本ヒト脳機能マッピング学会プログラム・抄録集 20th 2018年
ポジティブ思考の想像学習による社交不安低減法の神経基盤の解明
榊 浩平, 野澤 孝之, 池田 純起, 川島 隆太
日本心理学会大会発表論文集 82 (0) 2AM-069-2AM-069 2018年
出版者・発行元: 公益社団法人 日本心理学会DOI: 10.4992/pacjpa.82.0_2AM-069
日本心理学会若手の会キックオフシンポジウム:若手にとってこれから必要なこと
日本心理学会 若手の会, 岡村 靖人, 大塚 貞男, 塩田 翔一, 榊 浩平, 横田 正夫, 髙瀨 堅吉, 前田 駿太, 三浦 佳代子
日本心理学会大会発表論文集 82 (0) JPAS-012-JPAS-012 2018年
出版者・発行元: 公益社団法人 日本心理学会DOI: 10.4992/pacjpa.82.0_JPAS-012
fNIRSハイパースキャニングによる集団学習時の経験共有評価の可能性
野澤孝之, 近藤睦美, 山本玲子, JEONG Hyeonjeong, 池田純起, 榊浩平, 三宅美博, 石川保茂, 川島隆太
計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(CD-ROM) 18th ROMBUNNO.2B1‐03 2017年12月20日
「他者との憩い経験」の回想を通じた自尊心向上による妬みとシャーデンフロイデへの抑制効果のfMRIを用いた検証
山崎翔平, 杉浦元亮, 河田(サントスケルシ)人美, 佐々木結咲子, 野内類, 榊浩平, 池田純起, 川島隆太
日本ヒト脳機能マッピング学会プログラム・抄録集 19th 2017年
身体リズム同調が教授・学習と脳活動同調に与える影響
野澤孝之, 榊浩平, 山崎翔平, 河田サントスケルシ人美, 河田サントスナタシャ百合子, 佐々木結咲子, 池田純起, KULASON Kay, 平野香南, JEONG Hyeonjeong, 川島隆太
計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(CD-ROM) 17th ROMBUNNO.1L4‐5 2016年12月15日
Resting-State Connectivity between the MFC and right TPJ reflects a characteristic to avoid errors 査読有り
Miura N, Nozawa T, Takahashi M, Yokoyama R, Sasaki Y, Sakaki K, Kawashima R
The 22st Annual Meeting of the Organization for Human Brain Mapping 2016年6月
弁証法的問題解決の神経基盤の解明
佐々木結咲子, 野澤孝之, 野澤孝之, 河田サントスケルシ人美, 池田純起, 榊浩平, 菊池達郎, 川島隆太, 川島隆太
日本ヒト脳機能マッピング学会プログラム・抄録集 18th 82 2016年
英語授業における脳活動同調評価の試み
野澤孝之, 山本玲子, 石川保茂, JEONG Hyeonjeong, 池田純起, 榊浩平, 川島隆太
計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(CD-ROM) 16th ROMBUNNO.2P3‐4 2015年12月14日
Neural bases of cognitive state which changes with own past behavior: an fMRI study 査読有り
Miura N, Nozawa T, Takahashi M, Yokoyama R, Sasaki Y, Sakaki K, Kawashima R
The 21st Annual Meeting of the Organization for Human Brain Mapping 2015年6月
Neural substrates representing temporal and motor sequences of rhythm
Naho Konoike, Yuka Kotozaki, Jeong Hyeonjeong, Atsuko Miyazaki, Kohei Sakaki, Takamitsu Shinada, Motoaki Sugiura, Ryuta Kawashima, Katsuki Nakamura
44th Annual meeting, Society for Neuroscience 2014年11月
スマホはどこまで脳を壊すか
榊󠄀 浩平, 川島隆太
朝日新聞出版 2023年2月
ISBN: 9784022952035
子どもたちに大切なことを脳科学が明かしました
川島 隆太, 松﨑 泰
くもん出版 2022年9月6日
ISBN: 4774333018
「本の読み方」で学力は決まる : 最新脳科学でついに出た結論
松﨑 泰, 榊󠄀 浩平, 川島隆太
青春出版社 2018年
ISBN: 9784413045513
子どもの自己管理能力を育てるインターネット依存改善プログラムの効果検証
榊󠄀 浩平, 川島隆太
日本心理学会 第87回大会 2023年9月17日
子どもの自己管理能力を育てるスマホ依存改善プログラムの開発
榊󠄀 浩平
第24回通信行動工学研究会 2023年8月25日
Investigating effects of self-regulation interventions on smartphone use for children 国際会議
Kohei Sakaki
Emotional Wellbeing Lab at the University of Western Australia & Institute of Development, Aging and Cancer, Tohoku University Joint workshop ~ Exploring Emotion and Emotion Regulation: Neurological and Subjective Insights Symposium ~ 2023年8月16日
スマホはどこまで脳を壊すか
榊󠄀 浩平
教育学研究科×加齢医学研究所 ジョイント・シンポジウム 2023年7月12日
超小型近赤外分光装置を用いた生活環境下における脳活動の集団同時計測 招待有り
榊󠄀 浩平
コミュニケーションクオリティ研究会 2023年1月27日
スマホ脳と子供の学力 招待有り
榊󠄀 浩平
プラットフォームと『2040年問題』プロジェクトシンポジウム 「デジタル社会における「新聞」とは何か」 2021年9月17日
Neural Basis of Positive Imagery Intervention for Social Anxiety Reduction
Kohei Sakaki, Takayuki Nozawa, Shigeyuki Ikeda, Ryuta Kawashima
Health, Technology, and Humanities in the XXI Century, The University of Lorraine, France 2019年9月25日
ポジティブ思考の想像学習による社交不安低減法の神経基盤の解明
榊󠄀 浩平, 野澤孝之, 池田純起, 川島隆太
日本心理学会 第82回大会 2018年9月26日
若手にとってこれから必要なこと「留学」 招待有り
榊󠄀 浩平
日本心理学会若手の会キックオフシンポジウム 2018年9月26日
Benefit of Acute Social Interaction Interventions on Working Memory
Kohei Sakaki, Damian Birney, Double Kit, Sarah Walker, Rui Nouchi, Ryuta Kawashima
Cognitive Training Symposium 2018, The University of Sydney, Australia 2018年3月1日
Benefit of Acute Working Memory Interventions on Social Isolation
Kohei Sakaki, Takayuki Nozawa, Ryoichi Yokoyama, Yukako Sasaki, Ryuta Kawashima
Cognitive Training Symposium 2017, The University of Sydney, Australia 2017年2月14日
Working Memory Load Enhanced Interpersonal Reconnection
Kohei Sakaki, Takayuki Nozawa, Ryoichi Yokoyama, Yukako Sasaki, Ryuta Kawashima
Neuroscience 2015, 45th annual meeting, Chicago, Illinois, USA 2015年10月25日
Neural basis for Interpersonal reconnection: An fMRI study
Kohei Sakaki, Takayuki Nozawa, Ryoichi Yokoyama, Yukako Sasaki, Ryuta Kawashima
Neuroscience 2014, 44th annual meeting, Washington, DC, USA 2014年11月18日
Building a Healthy Relationship with Technology: Study of VR Exercise, Internet addiction, and Online Communication 国際会議 国際共著
Kohei Sakaki
Workshop in University of Lorraine, France 2023年2月2日
中学生の集中力と自己管理能力を鍛えるスマートフォン依存改善プログラムの開発
榊 浩平
2021年4月1日 ~ 2024年3月31日
中学生のスマートフォン使用習慣が学力へ影響を与えるメカニズムの脳科学的検証
榊 浩平
2020年9月11日 ~ 2022年3月31日
ニューロフィードバックによる社交不安傾向が高い中学生のポジティブ思考教育法の開発
榊 浩平
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for JSPS Fellows
研究種目:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
研究機関:Tohoku University
2018年4月25日 ~ 2020年3月31日
人間発達と行動心理 名古屋外国語大学
認知神経科学入門 東北大学
子供の学習効率が上がる「脳の鍛え方」
NewsPicks EduPassion
2024年4月6日
メディア報道種別: テレビ・ラジオ番組
プログラミングが受験教科に「デジタル教育」最強の学び方
NewsPicks EduPassion
2024年3月22日
メディア報道種別: テレビ・ラジオ番組
スマホ依存 ネット中毒「子供の脳への有害性」
NewsPicks EduPassion
2024年3月15日
メディア報道種別: テレビ・ラジオ番組
特集ワイド オンラインの弱点は?
毎日新聞社 毎日新聞(東京夕刊)
2024年2月13日
メディア報道種別: 新聞・雑誌
どう防ぐ?子どものスマホ依存
NHK かんさい熱視線
2023年12月22日
メディア報道種別: テレビ・ラジオ番組
脳科学者が緊急提言! 衰えた会話力のリハビリに効く7つの習慣
株式会社 プレジデント社 プレジデント 2023.12.1号
2023年11月10日
メディア報道種別: 新聞・雑誌
1980年以降に生まれた世代は認知症リスクが6倍に? スマホが加速させる認知症のリスク要因、オンライン習慣がもたらす怖すぎる未来 執筆者本人
株式会社 集英社 集英社オンライン
2023年9月23日
メディア報道種別: インターネットメディア
ネットを毎日使い続けた子どもの3年後の脳画像が衝撃…認知機能、記憶や学習に関わる海馬のほか、言葉や感情を処理する領域の発達が止まっていた 執筆者本人
株式会社 集英社 集英社オンライン
2023年9月22日
メディア報道種別: インターネットメディア
約6割の子どもが勉強を中断して即レスしてしまうスマホのメッセージの罠。通知音だけでも集中力が低下する驚くべき実験の事実 執筆者本人
株式会社 集英社 集英社オンライン
2023年9月21日
メディア報道種別: インターネットメディア
対面のコミュニケーションが起こす感情の共有
日本能率協会マネジメントセンター Learning design 2023.09-10
2023年9月5日
メディア報道種別: 新聞・雑誌
生成AI、子どもはどう使う? 脳を使わず、依存性のリスク
毎日新聞 毎日新聞(東京朝刊)
2023年6月15日
メディア報道種別: 新聞・雑誌
チャットGPTでは「あまり頭を使わない」 子どもの脳機能への影響
毎日新聞 毎日新聞デジタル
2023年6月14日
メディア報道種別: 新聞・雑誌
アフターコロナ 人に会うのがツラい ~科学で解明!心の異変~
NHK NHKスペシャル
2023年6月4日
メディア報道種別: テレビ・ラジオ番組
中学入学時にスマホを買い与えると脳の発達が小6で止まる…スマホを毎日使う子を3年間追った衝撃の結果 執筆者本人
株式会社 プレジデント社 プレジデントオンライン
2023年5月30日
メディア報道種別: インターネットメディア
「知らない言葉をスマホで調べてはいけない」平成生まれの脳科学者が小中学生1人1端末時代に訴えたいこと 執筆者本人
株式会社 プレジデント社 プレジデントオンライン
2023年5月29日
メディア報道種別: インターネットメディア
3時間勉強しても30分と同じ効果しか得られない…タイパが極端に悪い小中学生がしている"最悪の習慣" 執筆者本人
株式会社 プレジデント社 プレジデントオンライン
2023年5月28日
メディア報道種別: インターネットメディア
研究者が思わずゾッとした「子どものスマホ使用時間と偏差値の関係」小中学生7万人調査でわかった衝撃の事実 執筆者本人
株式会社 プレジデント社 プレジデントオンライン
2023年5月14日
メディア報道種別: インターネットメディア
『スマホはどこまで脳を壊すか』書評掲載
読売新聞 読売新聞(朝刊)
2023年5月7日
メディア報道種別: 新聞・雑誌
『スマホはどこまで脳を壊すか』書評掲載
日刊ゲンダイ 日刊ゲンダイDIGITAL
2023年4月11日
メディア報道種別: 新聞・雑誌
脳トレ「川島研究室」の警鐘、スマホの使いすぎは子どもの学力を破壊する 執筆者本人
日本ビジネスプレスグループ JBpress(ジェイビープレス)
2023年3月12日
メディア報道種別: インターネットメディア
脳トレ「川島研究室」の警鐘、ネット依存はアルコール依存と同様に危険 執筆者本人
日本ビジネスプレスグループ JBpress(ジェイビープレス)
2023年3月10日
メディア報道種別: インターネットメディア
「脳トレ」の川島研究室考案!無理なくできる“脱スマホ習慣”【スマホはどこまで脳を壊すか】 執筆者本人
朝日新聞デジタル AERA dot. (アエラドット)
2023年2月14日
メディア報道種別: インターネットメディア
市長対談:子どもの学力向上に向けて
千葉県市原市役所 広報いちはら令和5年2月号
2023年2月1日
メディア報道種別: 会誌・広報誌
脳と本のすてきな関係 執筆者本人
千葉県市原市役所 広報いちはら令和5年2月号
2023年2月1日
メディア報道種別: 会誌・広報誌
オンライン会議では長くやっても結論が出ない理由【スマホはどこまで脳を壊すか】 執筆者本人
朝日新聞デジタル AERA dot. (アエラドット)
2023年1月31日
メディア報道種別: インターネットメディア
1日3時間以上のスマホ使用で、勉強も睡眠も台なしに【スマホはどこまで脳を壊すか】 執筆者本人
朝日新聞デジタル AERA dot. (アエラドット)
2023年1月24日
メディア報道種別: インターネットメディア
【スマホはどこまで脳を壊すか】使い過ぎで学力が「破壊」される驚愕の事実 執筆者本人
朝日新聞デジタル AERA dot. (アエラドット)
2023年1月17日
メディア報道種別: インターネットメディア
読書が脳活性化 学力高まる傾向
神戸新聞社 神戸新聞(日刊)
2019年10月28日
メディア報道種別: 新聞・雑誌
スマホの誘惑 執筆者本人
ビッグイシュー日本版 ビッグイシュー日本版 Vol. 369
2019年10月15日
メディア報道種別: 新聞・雑誌
子どもとスマホ・タブレット…上手な付き合い方は?
サンケイリビング新聞社 リビング仙台 1613 号
2019年10月4日
メディア報道種別: 新聞・雑誌
睡眠不足で脳に恐ろしい影響が?子どもの最適な勉強・読書時間とは
株式会社 ダイヤモンド社 ダイヤモンド・オンライン
2018年9月26日
メディア報道種別: インターネットメディア
「本を読まない子はバカになる」という話は科学的に実証できるか
株式会社 ダイヤモンド社 ダイヤモンド・オンライン
2018年9月19日
メディア報道種別: インターネットメディア