-
博士(工学)(東北大学)
-
修士(工学)(東北大学)
研究者詳細
経歴 5
-
2022年10月 ~ 継続中東北大学大学院工学研究科 附属超臨界溶媒工学研究センター 溶媒要素技術部 准教授(Distinguished Researcher)
-
2019年4月 ~ 継続中東北大学大学院環境科学研究科 先端環境創成学専攻 環境創成計画学講座 環境分子化学分野 准教授
-
2007年4月 ~ 2019年3月東北大学大学院工学研究科 附属超臨界溶媒工学研究センター 助教
-
2010年3月 ~ 2010年12月ドイツ/カールスルーエ大学 客員研究員 日本学術振興会優秀若手研究者海外派遣事業
-
2006年4月 ~ 2007年3月東北大学大学院工学研究科附属超臨界溶媒研究センター 日本学術振興会特別研究員(DC2) 日本学術振興会特別研究員(DC2)
学歴 3
-
東北大学 工学研究科 化学工学
~ 2007年3月27日
-
東北大学 工学部
~ 2002年3月26日
-
埼玉県立浦和高等学校
~ 1998年3月31日
委員歴 13
-
化学工学会東北支部編集委員
2021年4月 ~ 継続中
-
持続工学研究会 実行委員
2007年4月 ~ 継続中
-
SCF-TT研究会(超臨界流体ミニワークショップ) 実行委員
2007年4月 ~ 継続中
-
日本学術振興会科学研究費補助金審査委員
2019年11月 ~ 2021年10月
-
化学工学会東北支部 運営委員(若手の会セミナー担当)
2009年4月 ~ 2021年3月
-
日本学術振興会科学研究費補助金審査委員 審査委員
2015年12月 ~ 2017年11月
-
化学工学会 トピックス編集委員
2015年1月 ~ 2017年1月
-
宮城県藻類産業フォーラム 実行委員
2011年7月 ~ 2013年6月
-
化学工学会第44回秋季大会 実行委員
2012年4月 ~ 2012年9月
-
化学工学会第11回学生発表会 実行委員
2008年9月 ~ 2009年3月
-
化学工学会第40回秋季大会 実行委員
2008年7月 ~ 2008年9月
-
分離技術会 セッションコチェア
2015年5月 ~
-
化学工学会第17回学生発表会 実行委員
2015年3月 ~
所属学協会 8
-
バイオインダストリー協会
2020年6月 ~ 継続中
-
仙台日独協会
-
分離技術会
-
日本食品科学工学会
-
日本エネルギー学会
-
マリンバイオテクノロジー学会
-
AIChE
-
化学工学会
研究キーワード 8
-
ハイドレート
-
藻類バイオマス
-
機能性食品開発
-
超臨界流体技術開発
-
天然物
-
エネルギー
-
CO2固定
-
化学工学
研究分野 3
-
環境・農学 / 環境負荷低減技術、保全修復技術 /
-
ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 移動現象、単位操作 /
-
ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / バイオ機能応用、バイオプロセス工学 /
受賞 21
-
2021年度優秀論文賞
2022年9月 化学工学論文集 二酸化炭素–エタノール–ホップエキス系における高圧気液平衡比測定と相関
-
2021年度第18回助成研究発表会優秀賞
2021年11月 公益財団法人ひと・健康・未来研究財団
-
第4回バイオインダストリー奨励賞
2020年10月 一般財団法人バイオインダストリー協会 環境調和型バイオインダストリーを志向した新しい抽出分離技術の開発
-
第34回独創性を拓く先端技術大賞(社会人部門・特別賞)
2020年6月 フジサンケイビジネスアイ 医薬食品素材を安心安全に製造するための 連動式自動背圧弁を搭載した亜臨界溶媒分離装置と理論の開発
-
平成30年度科学技術分野の文部科学大臣表彰(若手科学者賞)
2018年4月 文部科学省
-
一般財団法人向科学技術振興財団研究助成
2018年3月 一般財団法人向科学技術振興財団
-
日本学術振興会平成29年度審査委員の表彰
2017年10月23日 日本学術振興会
-
公益財団法人浦上食品・食文化振興財団研究助成
2017年10月22日 公益財団法人浦上食品・食文化振興財団 安心かつ安全な食品製造のための新たな抽出技術の開発
-
公益財団法人発酵研究所一般研究助成
2017年2月 公益財団法人発酵研究所 藻類のミルキング培養法による省エネ型バイオ燃料生産プロセスの開発
-
公益財団法人戸部眞紀財団研究助成
2016年7月 公益財団法人戸部眞紀財団 経口物質製造における安心安全な抽出分離溶媒の開発
-
公益財団法人トーキン科学技術振興財団第23回トーキン科学技術賞(奨励賞)
2013年3月 公益財団法人トーキン科学技術振興財団 藻類バイオマス由来油脂類の生産促進機構の解析
-
一般財団法人前川報恩会研究助成
2013年1月 一般財団法人前川報恩会 藻類バイオマス利活用推進のための高二酸化炭素濃度下無滅菌培養技術の開発
-
財団法人国際科学技術財団研究助成
2012年1月 財団法人国際科学技術財団 次世代機能性バイオマス開発のための微細藻類におけるCO2耐性機構の解明
-
財団法人新井科学技術振興財団研究助成
2010年4月 財団法人新井科学技術振興財団 常温かつ低圧域での操作性を考慮した高含有率・高速吸着を目指す水素貯蔵媒体の開発
-
財団法人青葉工学振興会青葉工学研究奨励賞
2010年1月23日 財団法人青葉工学振興会 二酸化炭素の固定・変換・有効利用に関する研究
-
財団法人向科学技術振興財団研究助成
2009年3月 財団法人向科学技術振興財団 安心かつ安全性の高い経口物を製造するための新規方法論の開発
-
財団法人日本証券奨学財団研究調査助成
2007年11月 財団法人日本証券奨学財団 水生バイオマスの工学的利用推進のための高選択的油脂生産制御法の開発
-
財団法人日揮・実吉奨学会研究助成
2007年9月 財団法人日揮・実吉奨学会 微細藻類からの高効率バイオ燃料生産のための糖質の高選択的生産機構の解明
-
財団法人服部報公会工学研究奨励援助
2007年8月 財団法人服部報公会 微細藻類の工学的利用推進のための代謝物の高選択的生産における機構解明と数学モデル構築
-
東北大学大学院工学研究科長賞
2007年3月 東北大学 微細藻類および脂質の生産性制御に関する研究
-
第13回日本エネルギー学会年次大会奨励賞
2005年2月 日本エネルギー学会 CO2を利用した環境調和型メタンハイドレート回収に関する速度論的研究
論文 145
-
High-pressure phase equilibria of liquid CO2 with ethanol - water mixtures
Masato Urabe, Masaki Ota, Richard Lee Smith, Jr., Masaru Watanabe
Fluid Phase Equilibria 2025年10月
DOI: 10.1016/j.fluid.2025.114450
-
Solvent Replacement Strategies for Processing Pharmaceuticals and Bio-Related Compounds—A Review
Jia Lin Lee, gun hean chong, Masaki Ota, Haixin Guo, Richard Smith
Liquids 2024年4月
-
Local composition-regular solution theory for analysis of pharmaceutical solubility in mixed-solvents
Jia Lin Lee, Gun Hean Chong, Asami Kanno, Masaki Ota, Haixin Guo, Richard Lee Smith
Journal of Molecular Liquids 397 2024年3月1日
DOI: 10.1016/j.molliq.2024.124012
ISSN:0167-7322
-
Predictive distribution coefficient (pKD) model for hops extract fractionation in high-pressure CO<inf>2</inf> - ethanol - water solvent systems
Masaki Ota, Yusuke Ueno, Masato Urabe, Aruto Kuwahara, Masaru Watanabe, Richard Lee Smith, Hiroshi Inomata
Fluid Phase Equilibria 569 2023年6月
DOI: 10.1016/j.fluid.2023.113762
ISSN:0378-3812
-
Dynamic semi-batch supercritical fluid extraction model based on fundamentally thermodynamic equilibrium properties,熱力学平衡物性に基づく新しい半回分式超臨界抽出モデルの開発
Ota, M., Urabe, M., Nomura, K., Hiraga, Y., Watanabe, M., Inomata, H.
Nippon Shokuhin Kagaku Kogaku Kaishi 70 (9) 2023年
DOI: 10.3136/nskkk.NSKKK-D-23-00050
ISSN:1341-027X
-
多段 2 相分配平衡に基づくクロマトグラフの予測モデルの提案 査読有り
大田昌樹, 松田修汰, 平賀佑也, 渡邉賢, 猪股宏
化学工学論文集 49 (5) 2023年
DOI: 10.1252/kakoronbunshu.49.129
ISSN:1349-9203 0386-216X
-
Difference in aqueous solution structure at 293.2 and 473.2 K between ethanol and ethylene glycol via molecular dynamics
Takumi Ono, Yuta Ito, Masaki Ota, Yoshihiro Takebayashi, Takeshi Furuya, Hiroshi Inomata
JOURNAL OF MOLECULAR LIQUIDS 368 2022年12月
DOI: 10.1016/j.molliq.2022.120764
ISSN:0167-7322
eISSN:1873-3166
-
Corrigendum to “Densities and viscosities of (ethylene glycol - water) and (1,3-propanediol - water) binary mixtures at high temperatures of 373.2 and 473.2 K and high pressures up to 40 MPa” [J Mol. Liq. 349 (2022) 118096] (Journal of Molecular Liquids (2022) 349, (S016773222102821X), (10.1016/j.molliq.2021.118096))
Takumi Ono, Yushi Komatsu, Yui Sasaki, Masaki Ota, Yoshiyuki Sato, Yoshihiro Takebayashi, Takeshi Furuya, Hiroshi Inomata
Journal of Molecular Liquids 367 2022年12月1日
DOI: 10.1016/j.molliq.2022.120468
ISSN:0167-7322
-
脳の老化で脆弱化する神経細胞の新規遺伝子発現統御システムを強化する穀物の新規機能性成分に関する研究 招待有り
山國徹, 榎本俊樹, 森口茂樹, 大田昌樹
公益財団法人飯島藤十郎記念食品科学振興財団2021年度年報 37 367-374 2022年8月
-
ひとや環境にやさしい新しい抽出分離溶媒の開発 ~実験の理論予測を目指して~ 招待有り
大田昌樹
ひとの健やかでこころ豊かな未来を実現するために ひと・健康・未来 31 32-33 2022年7月
-
Measurement and correlation of PVT for organic-inorganic hybrid nanoparticles
Taiki Homma, Yoshiyuki Sato, Masaki Ota, Hiroshi Inomata
Fluid Phase Equilibria 557 2022年6月
DOI: 10.1016/j.fluid.2022.113431
ISSN:0378-3812
-
クリーンな食品製造を目指した脱経験則依存型亜臨界流体抽出技術の開発 招待有り
大田昌樹
公益財団法人ロッテ財団県境助成事業概要2021 2021 57-60 2021年12月
-
Densities and viscosities of (ethylene glycol - water) and (1,3-propanediol - water) binary mixtures at high temperatures of 373.2 and 473.2 K and high pressures up to 40 MPa
Takumi Ono, Yushi Komatsu, Yui Sasaki, Masaki Ota, Yoshiyuki Sato, Yoshihiro Takebayashi, Takeshi Furuya, Hiroshi Inomata
Journal of Molecular Liquids 349 118096-118096 2021年11月
出版者・発行元: Elsevier BVDOI: 10.1016/j.molliq.2021.118096
ISSN:0167-7322
-
新しい環境調和型食品製造法としての亜臨界溶媒分離技術の理論モデル化 招待有り
大田昌樹
公益財団法人飯島藤十郎記念食品科学振興財団2020年度年報 36 65-69 2021年9月
-
ヒトの視覚と嗅覚を制御する新しい抽出分離素材の開発 招待有り
大田昌樹
公益財団法人コーセーコスメトロジー研究財団コスメトロジー研究報告2022 30 2021年9月
-
Dimethyl carbonate (DMC) synthesis from methanol and carbon dioxide in the presence of ZrO2 solid solutions and yield improvement by applying a natural convection circulation system
Qingxin Zheng, Ryo Nishimura, Yoshiyuki Sato, Hiroshi Inomata, Masaki Ota, Masaru Watanabe, Séverine Camy
Chemical Engineering Journal 429 132378-132378 2021年9月
出版者・発行元: Elsevier BVDOI: 10.1016/j.cej.2021.132378
ISSN:1385-8947
-
Removal of chlorophyll and pheophorbide from Chlorella pyrenoidosa by supercritical fluid extraction: Potential of protein resource
Taiki Miyazawa, Ohki Higuchi, Masato Sasaki, Masaki Ota, Tsutomu Aida, Hideo Takekoshi, Hiroshi Inomata, Teruo Miyazawa
Bioscience, Biotechnology and Biochemistry 85 (7) 1759-1762 2021年7月1日
DOI: 10.1093/bbb/zbab095
ISSN:0916-8451
eISSN:1347-6947
-
Measurement and correlation of vapor-liquid distribution coefficients of compounds contained in hops-extract ethanol solution with supercritical CO<inf>2</inf>
Yuki Hoshino, Yusuke Ueno, Masaki Ota, Yoshiyuki Sato, Hiroshi Inomata
Kagaku Kogaku Ronbunshu 47 (2) 17-22 2021年
DOI: 10.1252/kakoronbunshu.47.17
ISSN:0386-216X
eISSN:1349-9203
-
Experiments and Simulation of Counter-Current Extraction (Subcritical Fluid Separation) by Supercritical CO2 with Hops-Extract Ethanol Solution
Yusuke Ueno, Yuki Hoshino, Masaki Ota, Yoshiyuki Sato, Hiroshi Inomata
KAGAKU KOGAKU RONBUNSHU 47 (2) 23-27 2021年
DOI: 10.1252/kakoronbunshu.47.23
ISSN:0386-216X
eISSN:1349-9203
-
常温付近の温度帯を用いる新しい香気成分の分離装置の開発 招待有り
大田昌樹
公益財団法人日本食品化学研究振興財団第26回研究成果報告書(2020) 26 149-153 2020年12月25日
-
Distribution coefficients of salicylic acid and methyl salicylate in high-pressure CO<inf>2</inf> – water - ethanol systems 査読有り
Yuta Sugimoto, Masaki Ota, Yoshiyuki Sato, Richard Lee Smith, Hiroshi Inomata
Journal of Supercritical Fluids 166 2020年12月1日
DOI: 10.1016/j.supflu.2020.105013
ISSN:0896-8446
eISSN:1872-8162
-
食品のグリーン製造に向けた新しい亜臨界流体分離技術の開発 招待有り
大田昌樹
公益財団法人飯島藤十郎記念食品科学振興財団2019年度年報 35 107-112 2020年8月
-
Kamlet-Taft Dipolarity/Polarizability of Binary Mixtures of Supercritical Carbon Dioxide with Cosolvents: Measurement, Prediction, and Applications in Separation Processes 査読有り
Alif Duereh, Yuta Sugimoto, Masaki Ota, Yoshiyuki Sato, Hiroshi Inomata
Industrial and Engineering Chemistry Research 59 (27) 12319-12330 2020年7月8日
ISSN:0888-5885
eISSN:1520-5045
-
A precise deconvolution method to derive methane hydrate cage occupancy ratios using Raman spectroscopy 査読有り
Yuya Hiraga, Takuya Sasagawa, Shinichiro Yamamoto, Hiroyuki Komatsu, Masaki Ota, Takao Tsukada, Richard L. Smith
Chemical Engineering Science 214 2020年3月16日
DOI: 10.1016/j.ces.2019.115361
ISSN:0009-2509
-
Methane clathrate hydrate dissociation analyzed with Raman spectroscopy and a thermodynamic mass transfer model considering cage occupancy 査読有り
Hiroyuki Komatsu, Takuya Sasagawa, Shinichiro Yamamoto, Yuya Hiraga, Masaki Ota, Takao Tsukada, Richard L. Smith
Fluid Phase Equilibria 489 41-47 2019年6月15日
DOI: 10.1016/j.fluid.2019.02.004
ISSN:0378-3812
eISSN:1879-0224
-
Measurement and correlation of vapor-liquid distribution coefficients of flavonoids in high pressure carbon dioxide – ethanol – water systems 査読有り
Soma Sato, Masaki Ota, Yoshiyuki Sato, Richard Lee Smith, Hiroshi Inomata
Fluid Phase Equilibria 489 90-98 2019年6月15日
DOI: 10.1016/j.fluid.2019.02.015
ISSN:0378-3812
eISSN:1879-0224
-
Measurement and correlation of high pressure vapor‒liquid equilibria in CO<inf>2</inf>‒ethanol‒essential oil ternary systems applied to supercritical counter‒current extractions 査読有り
Yoshiki Obonai, Yusuke Ueno, Yuki Hoshino, Masaki Ota, Yoshiyuki Sato, Hiroshi Inomata
Kagaku Kogaku Ronbunshu 45 (6) 238-243 2019年
DOI: 10.1252/kakoronbunshu.45.238
ISSN:0386-216X
eISSN:1349-9203
-
重質油系相平衡における留分間相互作用パラメーター推算モデルの開発 査読有り
杉本 祐太, 松井 勇樹, 岩崎 良亮, 大田 昌樹, 佐藤 善之, 猪股 宏, 寺谷 彰悟
Journal of the Japan Petroleum Institute(旧 石油学会誌) 62 (4) 181-187 2019年
DOI: 10.1627/jpi.62.181
ISSN:1346-8804
eISSN:1349-273X
-
Decomposition of Methane Hydrates Analyzed with Raman Spectroscopy and a Mass Transfer model Considering Cage Occupancy
Hiroyuki Komatsu, Takuya Sasagawa, Shinichiro Yamamoto, Yuya Hiraga, Masaki Ota, Takao Tsukada, Richard, L. Smith J
Proceedings of 8th International Symposium on Molecular Thermodynamics and Molecular Simulation 2018年9月4日
-
Predictive dimensionless solubility (pDS) model for solid solutes in supercritical CO<inf>2</inf> that requires only pure-component physical properties 査読有り
Masaki Ota, Yoshiyuki Sato, Richard L. Smith, Hiroshi Inomata
Chemical Engineering Research and Design 136 251-261 2018年8月
DOI: 10.1016/j.cherd.2018.04.033
ISSN:0263-8762
eISSN:1744-3563
-
Fractionation of hops-extract–ethanol solutions using dense CO2 with a counter-current extraction column 査読有り
Yuki Hoshino, Masaki Ota, Yoshiyuki Sato, Richard, L. Smith Jr, Hiroshi Inomata
The Journal of Supercritical Fluids 136 37-43 2018年6月
出版者・発行元:DOI: 10.1016/j.supflu.2018.02.005
ISSN:0896-8446
-
高温高圧水重質油改質プロセスに向けた詳細構造解析データに基づく水+重質油系相平衡推算 査読有り
佐藤 颯真, 岩崎 良亮, 杉本 祐太, 大田 昌樹, 佐藤 善之, 猪股 宏, 寺谷 彰悟
石油学会誌 61 (5) 256-262 2018年
DOI: 10.1627/jpi.61.256
ISSN:1346-8804
eISSN:1349-273X
-
真正眼点藻Nannochloropsis sp. からの脂質抽出法 査読有り
大田 昌樹, 松井 勇樹, 濱邊 友理, 佐藤 善之, 猪股 宏
日本食品科学工学会誌 65 (6) 309-312 2018年
DOI: 10.3136/nskkk.65.309
ISSN:1341-027X
-
乳製品副産物からの極性脂質に関する超臨界流体抽出とモデルによる溶解度の推定 査読有り
大田昌樹, 小田絵里佳, 片岡駿友, 佐藤善之, 猪股宏
日本食品科学工学会誌 65 (5) 251-258 2018年
DOI: 10.3136/nskkk.65.251
ISSN:1341-027X
-
Botryococcus brauniiからの炭化水素の連続式湿式抽出法の開発 査読有り
大田昌樹, 濱野裕一郎, 菱沼藤丸, 平賀佑也, 宇敷育男, 小野巧, 佐藤善之, 猪股宏
化学工学論文集 44 (2) 103-106 2018年
DOI: 10.1252/kakoronbunshu.44.103
ISSN:0386-216X
eISSN:1349-9203
-
高Re数乱流場における界面活性剤フリーWater/CO2エマルションの分散挙動 査読有り
小野巧, 秋元啓太, 大田昌樹, 佐藤善之, 猪股宏
化学工学論文集 44 (1) 67-70 2018年
DOI: 10.1252/kakoronbunshu.44.67
ISSN:0386-216X
eISSN:1349-9203
-
Measurement and correlation of density and viscosity of n-alcohol–water mixtures at temperatures up to 618 K and at pressures up to 40 MPa 査読有り
Takumi Ono, Moe Kyoda, Ryosuke Amezawa, Masaki Ota, Yoshiyuki Sato, Hiroshi Inomata
Fluid Phase Equilibria 453 13-23 2017年12月15日
DOI: 10.1016/j.fluid.2017.09.005
ISSN:0378-3812
eISSN:1879-0224
-
基礎物性に基づく高圧抽出分離プロセスの開発 招待有り 査読有り
大田昌樹
分離技術 47 (6) 374-378 2017年12月
-
Analysis of Transport Phenomena at Methane Hydrate Particle-Fluid Interface with a Multiple Dissociation Model
Hiroyuki Komatsu, Yutaro Ono, Masaki Ota, Takao Tsukada, Richard, L. Smith Jr, Yuki Kanda, Junnosuke Okajima, Atsuki Komiya, Shigenao Maruyama
Proceedings of the 9th International Conference on Gas Hydrates 2017年6月25日
-
Extraction of nobiletin from Citrus Unshiu peels by supercritical fluid and its CRE-mediated transcriptional activity 査読有り
Chisato Oba, Masaki Ota, Koichiro Nomura, Hironori Fujiwara, Jiro Takito, Yoshiyuki Sato, Yasushi Ohizumi, Hiroshi Inomata
Phytomedicine 27 33-38 2017年4月
DOI: 10.1016/j.phymed.2017.01.014
ISSN:0944-7113
eISSN:1618-095X
-
Vapor-liquid distribution coefficients of hops extract in high pressure CO<inf>2</inf> and ethanol mixtures and data correlation with entropy-based solubility parameters 査読有り
Masaki Ota, Satoshi Sugahara, Yoshiyuki Sato, Richard Lee Smith, Hiroshi Inomata
Fluid Phase Equilibria 434 44-48 2017年2月25日
DOI: 10.1016/j.fluid.2016.11.011
ISSN:0378-3812
eISSN:1879-0224
-
Adsorption equilibria of rhodium acetylacetonate with MCM-41, MSU-H, and HMS silica substrates in supercritical carbon dioxide for preparing catalytic mesoporous materials 査読有り
Ikuo Ushiki, Naoto Takahashi, Taichi Shimizu, Yoshiyuki Sato, Masaki Ota, Richard L. Smith, Hiroshi Inomata
Journal of Supercritical Fluids 120 240-248 2017年2月1日
DOI: 10.1016/j.supflu.2016.05.032
ISSN:0896-8446
eISSN:1872-8162
-
Nutrient recycle from defatted microalgae (Aurantiochytrium) with hydrothermal treatment for microalgae cultivation 査読有り
Taku Michael Aida, Ryouma Maruta, Yuuhiko Tanabe, Minori Oshima, Toshiyuki Nonaka, Hiroki Kujiraoka, Yasuaki Kumagai, Masaki Ota, Iwane Suzuki, Makoto M. Watanabe, Hiroshi Inomata, Richard L. Smith
Bioresource Technology 234 476-477 2017年
出版者・発行元: Elsevier LtdDOI: 10.1016/j.biortech.2017.03.071
ISSN:0960-8524 1873-2976
eISSN:1873-2976
-
Corrigendum to ‘Nutrient recycle from defatted microalgae (Aurantiochytrium) with hydrothermal treatment for microalgae cultivation’ [Bioresour. Technol. 228 (2017) 186–192] (S0960852416317564)(10.1016/j.biortech.2016.12.078) 査読有り
Taku Michael Aida, Ryouma Maruta, Yuuhiko Tanabe, Minori Oshima, Toshiyuki Nonaka, Hiroki Kujiraoka, Yasuaki Kumagai, Masaki Ota, Iwane Suzuki, Makoto M. Watanabe, Hiroshi Inomata, Richard L. Smith
Bioresource Technology 234 476-477 2017年
DOI: 10.1016/j.biortech.2017.03.071
ISSN:0960-8524
eISSN:1873-2976
-
Measurement and correlation of flavanone, tangeritin, nobiletin, 6-hydroxyflavanone and 7-hydroxyflavone solubilities in supercritical CO<inf>2</inf> 査読有り
Masaki Ota, Megumi Sato, Yoshiyuki Sato, Richard L. Smith, Hiroshi Inomata
Journal of Supercritical Fluids 128 166-172 2017年
DOI: 10.1016/j.supflu.2017.05.024
ISSN:0896-8446
eISSN:1872-8162
-
超臨界水重質油改質プロセスに向けた水+重質油系相平衡の予測法の開発 査読有り
寺谷彰悟, 大田昌樹, 佐藤善之, 猪股宏
Journal of the Japan Petroleum Institute 60 (1) 26-33 2017年
DOI: 10.1627/jpi.60.26
ISSN:1346-8804
eISSN:1349-273X
-
Nutrient recycle from defatted microalgae (Aurantiochytrium) with hydrothermal treatment for microalgae cultivation 査読有り
Taku Michael Aida, Ryouma Maruta, Yuuhiko Tanabe, Minori Oshima, Toshiyuki Nonaka, Hiroki Kujiraoka, Yasuaki Kumagai, Masaki Ota, Iwane Suzuki, Makoto M. Watanabe, Hiroshi Inomata, Richard L. Smith
Bioresource Technology 228 186-192 2017年
DOI: 10.1016/j.biortech.2016.12.078
ISSN:0960-8524
eISSN:1873-2976
-
Limonene Enhances the cAMP Response Element (CRE)-Dependent Transcriptional Activity Activated via Adenosine A2A Receptor in a Neural- Crest Derived Cell Line, PC-12 査読有り
Jiro Takito, Masaki Ota, Chisato Oba, Hironori Fujiwara, Kiyoshi Murata, Kikuji Yamaguchi, Nobuyuki Uozumi, Masanori Nakamura, Hiroshi Inomata, Yasushi Ohizumi
Planta Medica International Open 3 e60-e63 2016年12月
-
Hydrogen bond lifetimes in supercritical methanol–water mixtures via MD simulation 査読有り
Takumi Ono, Masaki Ota, Yoshiyuki Sato, Hiroshi Inomata
Molecular Physics 114 (20) 2974-2982 2016年10月17日
DOI: 10.1080/00268976.2016.1213435
ISSN:0026-8976
eISSN:1362-3028
-
Solubility of flavone, 6-methoxyflavone and anthracene in supercritical CO<inf>2</inf> with/without a co-solvent of ethanol correlated by using a newly proposed entropy-based solubility parameter 査読有り
Masaki Ota, Yoshiaki Hashimoto, Megumi Sato, Yoshiyuki Sato, Richard Lee Smith, Hiroshi Inomata
Fluid Phase Equilibria 425 65-71 2016年10月15日
DOI: 10.1016/j.fluid.2016.05.009
ISSN:0378-3812
eISSN:1879-0224
-
Nutrient recovery from municipal sludge for microalgae cultivation with two-step hydrothermal liquefaction 査読有り
Taku Michael Aida, Toshiyuki Nonaka, Shinya Fukuda, Hiroki Kujiraoka, Yasuaki Kumagai, Ryoma Maruta, Masaki Ota, Iwane Suzuki, Makoto M. Watanabe, Hiroshi Inomata, Richard Lee Smith
Algal Research 18 61-68 2016年9月1日
DOI: 10.1016/j.algal.2016.06.009
ISSN:2211-9264
-
Dynamic properties of methanol–water mixtures at the temperatures up to 476.2 K and at high pressures via molecular dynamics simulation 査読有り
Takumi Ono, Kyouhei Horikawa, Yuki Maeda, Masaki Ota, Yoshiyuki Sato, Hiroshi Inomata
Fluid Phase Equilibria 420 30-35 2016年7月25日
DOI: 10.1016/j.fluid.2015.12.010
ISSN:0378-3812
eISSN:1879-0224
-
Adsorption equilibria of volatile organic compounds on various adsorbents in supercritical carbon dioxide: Measurement and analysis by the Dubinin-Astakhov equation 査読有り
Ikuo Ushiki, Yoshiyuki Sato, Masaki Ota, Hiroshi Inomata
Fluid Phase Equilibria 420 58-67 2016年7月25日
DOI: 10.1016/j.fluid.2016.02.007
ISSN:0378-3812
eISSN:1879-0224
-
藻類由来バイオ燃料の精製に向けた減圧蒸留の検討 査読有り
菅原啓, 大田昌樹, 佐藤善之, 猪股宏
化学工学論文集 42 (2) 42-47 2016年3月20日
DOI: 10.1252/kakoronbunshu.42.42
ISSN:0386-216X
eISSN:1349-9203
-
Multicomponent (Binary and Ternary) Adsorption Equilibria of Volatile Organic Compounds (Acetone, Toluene, and n-Hexane) on Activated Carbon in Supercritical Carbon Dioxide 査読有り
Ikuo Ushiki, Yoshiyuki Sato, Masaki Ota, Hiroshi Inomata
Industrial and Engineering Chemistry Research 55 (7) 2163-2173 2016年2月24日
ISSN:0888-5885
eISSN:1520-5045
-
2-2-3 メタンハイドレートに関する複合解離反応モデルの構築
小野 優太朗, 大田 昌樹, 渡邉 賢, 塚田 隆夫, Smith Richard Lee Jr., 小松 博幸
日本エネルギー学会大会講演要旨集 25 30-31 2016年
出版者・発行元: 一般社団法人 日本エネルギー学会DOI: 10.20550/jietaikaiyoushi.25.0_30
-
Measurement and prediction of desorption behavior of five volatile organic compounds (acetone, n-hexane, methanol, toluene, and n-decane) from activated carbon for supercritical carbon dioxide regeneration 査読有り
Naoto Takahashi, Ikuo Ushiki, Yuri Hamabe, Masaki Ota, Yoshiyuki Sato, Hiroshi Inomata
Journal of Supercritical Fluids 107 226-233 2016年1月1日
DOI: 10.1016/j.supflu.2015.09.014
ISSN:0896-8446
eISSN:1872-8162
-
Measurements of vapor-liquid equilibrium in both binary carbon dioxide-ethanol and ternary carbon dioxide-ethanol-water systems with a newly developed flow-type apparatus 査読有り
Yuya Maeta, Masaki Ota, Yoshiyuki Sato, Richard Lee Smith, Hiroshi Inomata
Fluid Phase Equilibria 405 96-100 2015年11月5日
DOI: 10.1016/j.fluid.2015.07.025
ISSN:0378-3812
eISSN:1879-0224
-
VOCs (acetone, toluene, and n-hexane) adsorption equilibria on mesoporous silica (MCM-41) over a wide range of supercritical carbon dioxide conditions: Experimental and theoretical approach by the Dubinin-Astakhov equation 査読有り
Ikuo Ushiki, Masaki Ota, Yoshiyuki Sato, Hiroshi Inomata
Fluid Phase Equilibria 403 78-84 2015年10月15日
DOI: 10.1016/j.fluid.2015.06.019
ISSN:0378-3812
eISSN:1879-0224
-
超臨界流体抽出-精留塔による摘果柑橘果皮由来ノビレチンの分離濃縮実験 査読有り
橋本吉晃, 大田昌樹, 佐藤善之, 大泉康, 猪股宏
化学工学論文集 41 (5) 293-297 2015年9月20日
DOI: 10.1252/kakoronbunshu.41.293
ISSN:0386-216X
eISSN:1349-9203
-
Effects of light intensity and temperature on photoautotrophic growth of a green microalga, Chlorococcum littorale 査読有り
Masaki Ota, Motohiro Takenaka, Yoshiyuki Sato, Richard Lee Smith, Hiroshi Inomata
Biotechnology Reports 7 24-29 2015年9月1日
出版者・発行元: ElsevierDOI: 10.1016/j.btre.2015.05.001
ISSN:2215-017X
eISSN:2215-017X
-
Variation of photoautotrophic fatty acid production from a highly CO<inf>2</inf> tolerant alga, Chlorococcum littorale, with inorganic carbon over narrow ranges of pH 査読有り
Masaki Ota, Motohiro Takenaka, Yoshiyuki Sato, Richard L. Smith, Hiroshi Inomata
Biotechnology Progress 31 (4) 1053-1057 2015年7月1日
DOI: 10.1002/btpr.2099
ISSN:8756-7938
eISSN:1520-6033
-
Measurements and correlations of density and viscosity for short chain (C1-C3) n-alcohol-water mixtures in the temperature range from 350.7K to 476.2K at pressures up to 40MPa 査読有り
Takumi Ono, Ryosuke Amezawa, Ayako Igarashi, Masaki Ota, Yoshiyuki Sato, Hiroshi Inomata
Fluid Phase Equilibria 407 198-208 2015年3月24日
DOI: 10.1016/j.fluid.2015.07.012
ISSN:0378-3812
eISSN:1879-0224
-
柑橘果皮成分溶剤抽出実験に基づく溶解度パラメータの実験的推定 査読有り
大田 昌樹, 林美佳, 佐藤 善之, 猪股 宏
化学工学論文集 41 (2) 73-77 2015年3月20日
DOI: 10.1252/kakoronbunshu.41.73
ISSN:0386-216X
eISSN:1349-9203
-
Hydrogen and carbon dioxide adsorption with Tetra-n-Butyl ammonium semi-clathrate hydrates for gas separations 査読有り
Hiroyuki Komatsu, Masaki Ota, Yoshiyuki Sato, Masaru Watanabe, Richard L. Smith
AIChE Journal 61 (3) 992-1003 2015年3月1日
DOI: 10.1002/aic.14689
ISSN:0001-1541
eISSN:1547-5905
-
Preparation of mesoporous silica supported cobalt catalysts using supercritical fluids for Fischer-Tropsch synthesis 査読有り
Taichi Shimizu, Ikuo Ushiki, Masaki Ota, Yoshiyuki Sato, Naoto Koizumi, Hiroshi Inomata
Chemical Engineering Research and Design 95 64-68 2015年3月1日
DOI: 10.1016/j.cherd.2015.01.005
ISSN:0263-8762
eISSN:1744-3563
-
1-4-1 溶媒+常圧残油軽質留分系の相平衡測定および相挙動予測法の開発に向けた検討(Session 1-4 反応、物性)
岩崎 良亮, 大田 昌樹, 佐藤 善之, 猪股 宏
日本エネルギー学会大会講演要旨集 24 22-23 2015年
出版者・発行元: 一般社団法人日本エネルギー学会DOI: 10.20550/jietaikaiyoushi.24.0_22
-
Effect of pore structure on catalytic properties of mesoporous silica supported rhodium catalysts for the hydrogenation of cinnamaldehyde 査読有り
Taichi Shimizu, Masaki Ota, Yoshiyuki Sato, Hiroshi Inomata
Chemical Engineering Research and Design 104 174-179 2015年
DOI: 10.1016/j.cherd.2015.08.004
ISSN:0263-8762
eISSN:1744-3563
-
A kinetic study of organic compounds (acetone, toluene, n-hexane and n-decane) adsorption behavior on activated carbon under supercritical carbon dioxide conditions at temperature from 313 to 353 K and at pressure from 4.2 to 15.0 MPa 査読有り
Ikuo Ushiki, Masaki Ota, Yoshiyuki Sato, Hiroshi Inomata
Journal of Supercritical Fluids 95 187-194 2014年11月
DOI: 10.1016/j.supflu.2014.08.021
ISSN:0896-8446
eISSN:1872-8162
-
Prediction of VOCs adsorption equilibria on activated carbon in supercritical carbon dioxide over a wide range of temperature and pressure by using pure component adsorption data: Combined approach of the Dubinin-Astakhov equation and the non-ideal adsorbed solution theory (NIAST) 査読有り
Ikuo Ushiki, Masaki Ota, Yoshiyuki Sato, Hiroshi Inomata
Fluid Phase Equilibria 375 (15) 293-305 2014年8月15日
DOI: 10.1016/j.fluid.2014.05.004
ISSN:0378-3812
eISSN:1879-0224
-
Multiple adsorption resistance model for constituent molecular effects in hydrogen clathration kinetics in clathrate hydrate particles 査読有り
Hiroyuki Komatsu, Masaki Ota, Yoshiyuki Sato, Masaru Watanabe, Richard L. Smith
Chemical Engineering Science 108 (28) 270-282 2014年4月
DOI: 10.1016/j.ces.2014.01.001
ISSN:0009-2509
eISSN:1873-4405
-
Insight into the local composition of the Wilson equation at high temperatures and pressures through molecular simulations of methanol-water mixtures 査読有り
Takumi Ono, Kyouhei Horikawa, Masaki Ota, Yoshiyuki Sato, Hiroshi Inomata
Journal of Chemical and Engineering Data 59 (4) 1024-1030 2014年4月
DOI: 10.1021/je400744j
ISSN:0021-9568
eISSN:1520-5134
-
No.29 超臨海水を用いた重質油改質プロセス構築を目指した相平衡測定および計算(重質油・バイオマス・コプロセッシング(1))
岩崎 良亮, 松井 勇樹, 大田 昌樹, 佐藤 善之, 猪股 宏
石炭科学会議発表論文集 51 58-59 2014年
出版者・発行元: 一般社団法人日本エネルギー学会DOI: 10.20550/jiesekitanronbun.51.0_58
-
2-2-2 セミクラスレートハイドレートの相平衡に与える添加物の影響(Session 2-2 ハイドレート 1)
後藤 武蔵, 大田 昌樹, 渡邉 賢, Richard Lee Smith Jr., 小松 博幸
日本エネルギー学会大会講演要旨集 23 40-41 2014年
出版者・発行元: 一般社団法人日本エネルギー学会DOI: 10.20550/jietaikaiyoushi.23.0_40
-
2-2-4 ガス分離プロセス構築に向けたセミクラスレートハイドレートのガス吸着および拡散特性(Session 2-2 ハイドレート 1)
小松 博幸, 大田 昌樹, 渡邉 賢, Richard Lee Smith
日本エネルギー学会大会講演要旨集 23 44-45 2014年
出版者・発行元: 一般社団法人日本エネルギー学会DOI: 10.20550/jietaikaiyoushi.23.0_44
-
二酸化炭素のJoule-Thomson効果を利用した微粒子分散水溶液からの粉体製造 査読有り
秋元 啓太, 大田 昌樹, 佐藤 善之, 猪股 宏
化学工学論文集 40 (2) 79-83 2014年
DOI: 10.1252/kakoronbunshu.40.79
ISSN:0386-216X
eISSN:1349-9203
-
Measurements of water-heavy oil phase equilibrium for supercritical water upgrading process 査読有り
Yuki Matsui, Ryo Katayama, Yuki Tamura, Shogo Teratani, Masaki Ota, Yoshiyuki Sato, Hiroshi Inomata
Journal of the Japan Petroleum Institute 57 (3) 118-124 2014年
DOI: 10.1627/jpi.57.118
ISSN:1346-8804
eISSN:1349-273X
-
天然機能性成分の分離濃縮を目的とした超臨界流体抽出-精留プロセスの開発 査読有り
橋本吉晃, 大田 昌樹, 佐藤 善之, 猪股 宏
化学工学論文集 40 (6) 481-485 2014年
DOI: 10.1252/kakoronbunshu.40.481
ISSN:0386-216X
eISSN:1349-9203
-
Measurement of pure hydrogen and pure carbon dioxide adsorption equilibria for THF clathrate hydrate and tetra-n-butyl ammonium bromide semi-clathrate hydrate 査読有り
Hiroyuki Komatsu, Atsushi Hayasaka, Masaki Ota, Yoshiyuki Sato, Masaru Watanabe, Richard L. Smith
Fluid Phase Equilibria 357 80-85 2013年11月15日
DOI: 10.1016/j.fluid.2013.05.027
ISSN:0378-3812
eISSN:1879-0224
-
Review of CO2–CH4 clathrate hydrate replacement reaction laboratory studies – Properties and kinetics
Hiroyuki Komatsu, Masaki Ota, L. Smith Jr, Hiroshi Inomata
Journal of the Taiwan Institute of Chemical Engineers 44 (4) 517-537 2013年7月
DOI: 10.1016/j.jtice.2013.03.010
ISSN:1876-1070
eISSN:1876-1089
-
Measurements and Dubinin-Astakhov correlation of adsorption equilibria of toluene, acetone, n-hexane, n-decane and methanol solutes in supercritical carbon dioxide on activated carbon at temperature from 313 to 353K and at pressure from 4.2 to 15.0MPa 査読有り
Ikuo Ushiki, Masaki Ota, Yoshiyuki Sato, Hiroshi Inomata
Fluid Phase Equilibria 344 101-107 2013年4月
DOI: 10.1016/j.fluid.2013.01.014
ISSN:0378-3812
-
Analysis of nonuniformity of methanol-water mixture in sub-and supercritical state via MD simulation 査読有り
Takumi Ono, Masaki Ota, Yoshiyuki Sato, Hiroshi Inomata
Engineering Sciences and Fundamentals 2013 - Core Programming Area at the 2013 AIChE Annual Meeting: Global Challenges for Engineering a Sustainable Future 2 678-681 2013年
-
Preparation of Rh/CeO<inf>2</inf> using supercritical CO<inf>2</inf> and its catalytic application for automotive exhaust 査読有り
Taichi Shimizu, Masaki Ota, Yoshiyuki Sato, Hiroshi Inomata, Yoshinao Nakagawa, Tetsuya Nanba
Journal of the Japan Petroleum Institute 56 (5) 312-316 2013年
DOI: 10.1627/jpi.56.312
ISSN:1346-8804
eISSN:1349-273X
-
Measurement of the adsorption equilibria of hydrogen and of carbon dioxide in clathrate and semi-clathrate hydrates
Hiroyuki Komatsu, Atsushi Hayasaka, Masaki Ota, Yoshiyuki Sato, Masaru Watanabe, Richard Lee Smith Jr
6th Molecular Thermodynamics and Molecular Simulation (MTMS2012) 2012年10月
-
Hydrogen bond lifetime in supercritical methanol-water mixture
Takumi Ono, Yuki Maeda, Masaki Ota, Yoshiyuki Sato, Hiroshi Inomata
6th Molecular Thermodynamics and Molecular Simulation (MTMS2012) 2012年9月27日
-
Measurement and Prediction of VOCs Adsorption Equilibria on Activated Carbon in Supercritical Carbon Dioxide 査読有り
Ikuo Ushiki, Masaki Ota, Yoshiyuki Sato, Hiroshi Inomata
10th International Symposium on Supercritical Fluids P-1302 2012年5月15日
-
1-4-3 超臨界水重質油改質プロセスにおける水+重質油系相平衡の測定(1-4 重質油、接触改質,Session 1 石炭・重質油等)
片山 遼, 田村 佑貴, 大田 昌樹, 佐藤 善之, 渡邉 賢, 猪股 宏
日本エネルギー学会大会講演要旨集 21 30-31 2012年
出版者・発行元: 一般社団法人日本エネルギー学会DOI: 10.20550/jietaikaiyoushi.21.0_30
-
超臨界CO2 を用いた多孔性シリカの表面修飾 査読有り
宇敷 育男, 寺谷彰悟, 大田 昌樹, 佐藤 善之, 猪股 宏
化学工学論文集 38 (6) 391-396 2012年
DOI: 10.1252/kakoronbunshu.38.391
ISSN:0386-216X
eISSN:1349-9203
-
Adsorption behavior of toluene on activated carbon under supercritical carbon dioxide conditions 査読有り
Ikuo Ushiki, Takashi Asaka, Yusuke Yoshizawa, Kazunori Kashiwagi, Masaki Ota, Yoshiyuki Sato, Hiroshi Inomata
Journal of Chemical Engineering of Japan 45 (12) 931-938 2012年
DOI: 10.1252/jcej.12we095
ISSN:0021-9592
-
Effect of impregnation conditions of cobalt nano particles in mesoporous silica using supercritical fluid solvent 査読有り
Taichi Shimizu, Ikuo Ushiki, Masaki Ota, Yoshiyuki Sato, Hiroshi Inomata
Journal of Chemical Engineering of Japan 45 (8) 615-621 2012年
DOI: 10.1252/jcej.11we242
ISSN:0021-9592
-
Preparation of Mesoporous Silica-supported FT Catalysts Using Supercritical Fluids 査読有り
T. Shimizu, M. Ota, Y. Sato, H. Inomata
9th International Conference on Separation Science and Technology 2011年10月
-
Prediction of Adsorption Equilibria on Activated Carbon in Supercritical Carbon Dioxide 査読有り
I. Ushiki, M. Ota, Y. Sato, H. Inomata
9th International Conference on Separation Science and Technology 2011年10月
-
CONSTITUENT MOLECULAR EFFECTS ON PHASE EQUILIBRIA AND HYDROGEN ADSORPTION KINETICS IN CLATHRATE HYDRATES
Hiroyuki Komatsu, Masaki Ota, Masaru Watanabe, Yoshiyuki Sato, Richard, L. Smith J
Proceedings of the 7th International Conference on Gas Hydrates 2011年7月17日
-
財団法人新井科学技術振興財団平成21年度研究成果集
大田昌樹
常温かつ低圧域での操作性を考慮した高含有率・高速吸着を目指す水素貯蔵媒体の開発 2011年4月
-
Effects of nitrate and oxygen on photoautotrophic lipid production from Chlorococcum littorale 査読有り
Masaki Ota, Yoshitaka Kato, Masaru Watanabe, Yoshiyuki Sato, Richard L. Smith, Rosa Rosello-Sastre, Clemens Posten, Hiroshi Inomata
Bioresource Technology 102 (3) 3286-3292 2011年2月
DOI: 10.1016/j.biortech.2010.10.024
ISSN:0960-8524
eISSN:1873-2976
-
超臨界担持法によるRh/多孔性シリカ触媒の調製と水素化分解反応への応用
清水 太一, 大田 昌樹, 佐藤 善之, 猪股 宏, 中川 喜直, 冨重 圭一
石油学会 年会・秋季大会講演要旨集 2011 146-146 2011年
出版者・発行元: 公益社団法人 石油学会DOI: 10.11523/sekiyu.2011f.0.146.0
-
Progressive Electrocardiographic Changes in Arrhythmogenic Right Ventricular Cardiomyopathy 査読有り
Masaki Ota, Yoshiaki Kaneko, Tadashi Nakajima, Masahiko Kurabayashi
INTERNAL MEDICINE 50 (19) 2241-2241 2011年
DOI: 10.2169/internalmedicine.50.6037
ISSN:0918-2918
-
Decomposition kinetics and recycle of binary hydrogen-tetrahydrofuran clathrate hydrate 査読有り
Hiroki Yoshioka, Masaki Ota, Yoshiyuki Sato, Masaru Watanabe, Hiroshi Inomata, Richard L. Smith, Cor J. Peters
AIChE Journal 57 (1) 265-272 2011年1月
DOI: 10.1002/aic.12241
ISSN:0001-1541
eISSN:1547-5905
-
超臨界CO2 -エントレーナー法による多孔性シリカからのテンプレート剤抽出 査読有り
宇敷 育男, 寺谷彰悟, 大田 昌樹, 佐藤 善之, 猪股 宏
化学工学論文集 37 (6) 512-517 2011年
DOI: 10.1252/kakoronbunshu.37.512
ISSN:0386-216X
eISSN:1349-9203
-
安心かつ安全な経口物を製造するための新規方法論の開発 招待有り 査読有り
大田昌樹
財団法人向科学技術振興財団平成20年度研究報告集 2010年12月
-
Phase equilibrium measurements of hydrogen-tetrahydrofuran and hydrogen-cyclopentane binary clathrate hydrate systems 査読有り
Hiroyuki Komatsu, Hiroki Yoshioka, Masaki Ota, Yoshiyuki Sato, Masaru Watanabe, Richard L. Smith, Cor J. Peters
Journal of Chemical and Engineering Data 55 (6) 2214-2218 2010年6月10日
DOI: 10.1021/je900767h
ISSN:0021-9568
eISSN:1520-5134
-
高密度二酸化炭素のJoule-Thomson効果を利用した微粒子成型法の開発
秋元 啓太, 大田 昌樹, 佐藤 善之, 猪股 宏, 木下 暢
化学工学会 研究発表講演要旨集 2010 670-670 2010年
出版者・発行元: 公益社団法人 化学工学会DOI: 10.11491/scej.2010f.0.670.0
-
水素混合ハイドレートにおける水素の拡散挙動の解析
小松 博幸, 大田 昌樹, 渡邉 賢, 佐藤 善之, Smith Jr. R. L.
化学工学会 研究発表講演要旨集 2010 150-150 2010年
出版者・発行元: 公益社団法人 化学工学会DOI: 10.11491/scej.2010f.0.150.0
-
Focal pseudo-atrial fibrillation after radiofrequency ablation of focal atrial tachycardia 査読有り
Tadanobu Irie, Yoshiaki Kaneko, Tadashi Nakajima, Akihiro Saito, Masaki Ota, Toshimitsu Kato, Takafumi Iijima, Masahiro Akiyama, Toshio Ito, Mamoru Manita, Masahiko Kurabayashi
J Arrhythmia 26 (3) 199-203 2010年
出版者・発行元: Japanese Heart Rhythm SocietyDOI: 10.4020/jhrs.26.199
ISSN:1880-4276
-
一過性の低カリウム血症に伴いさまざまな程度の房室ブロックをきたした1例
入江 忠信, 金古 善明, 中島 忠, 斉藤 章宏, 太田 昌樹, 加藤 寿光, 飯島 貴史, 八木 宏明, 富田 智之, 間仁田 守, 伊藤 敏夫, 倉林 正彦
心臓 42 (2) 239-244 2010年
出版者・発行元: 公益財団法人 日本心臓財団 -
Increase in Internal Defibrillation Threshold During Acute Myocardial Infarction 査読有り
Masaki Ota, Yoshiaki Kaneko, Tadashi Nakajima, Akihiro Saito, Tadanobu Irie, Toshimitsu Kato, Takafumi Iijima, Toshio Ito, Mamoru Manita, Masahiko Kurabayashi
INTERNAL MEDICINE 49 (18) 1975-1978 2010年
DOI: 10.2169/internalmedicine.49.3889
ISSN:0918-2918
eISSN:1349-7235
-
超臨界CO2中溶解度測定による溶質SP値の実験的推定 査読有り
佐藤 恵, 武田 圭右, 大田 昌樹, 佐藤 善之, 猪股 宏
化学工学論文集 36 (5) 466-471 2010年
DOI: 10.1252/kakoronbunshu.36.466
ISSN:0386-216X
eISSN:1349-9203
-
抽出実験に基づく超臨界二酸化炭素に対する稀少天然成分の溶解度推定 査読有り
大田昌樹, 入内島斎, 野村幸一郎, 佐藤善之, 猪股宏
日本食品科学工学会誌 57 (11) 464-471 2010年
DOI: 10.3136/nskkk.57.464
ISSN:1341-027X
-
Fatty acid production from a highly CO<inf>2</inf> tolerant alga, Chlorocuccum littorale, in the presence of inorganic carbon and nitrate 査読有り
Masaki Ota, Yoshitaka Kato, Hiromoto Watanabe, Masaru Watanabe, Yoshiyuki Sato, Richard L. Smith, Hiroshi Inomata
Bioresource Technology 100 (21) 5237-5242 2009年11月
DOI: 10.1016/j.biortech.2009.05.048
ISSN:0960-8524
-
Analysis of hydrogen-tetrahydrofuran and hydrogen-cyclopentane binary clathrate hydrate phase equilibria
Hiroyuki Komatsu, Hiroki Yoshioka, Masaki Ota, Yoshiyuki Sato, Hiroshi Inomata, Richard, L. Smith J
Proceedings of 5th International Symposium on Molecular Thermodynamics and Molecular Simulation 2009年10月2日
-
Phase equilibrium of hydrogen + cyclopentane clathrate hydrate 査読有り
H. Komatsu, H. Yoshioka, M. Ota, Y. Sato, H. Inomata, R. L. Smith J
5th Molecular Thermodynamics and Molecular Simulation (MTMS2009) 2009年10月2日
-
微細藻類からの高効率バイオ燃料生産のための糖質の高選択的生産機構の解明 招待有り
大田昌樹
財団法人日揮・実吉奨学会平成19年度研究助成金受給者研究報告集 26 7-9 2009年3月
出版者・発行元: 日揮・実吉奨学会 -
Effect of inorganic carbon on photoautotrophic growth of microalga Chlorococcum littorale 査読有り
Masaki Ota, Yoshitaka Kato, Hiromoto Watanabe, Masaru Watanabe, Yoshiyuki Sato, Richard L. Smith, Hiroshi Inomata
Biotechnology Progress 25 (2) 492-498 2009年3月
DOI: 10.1002/btpr.123
ISSN:8756-7938
eISSN:1520-6033
-
水素-THF混合ハイドレートの形成・分解速度に関する研究
吉岡 宏樹, 大田 昌樹, 渡邉 賢, 佐藤 善之, Smith Richard
化学工学会 研究発表講演要旨集 2009 526-526 2009年
出版者・発行元: 公益社団法人 化学工学会DOI: 10.11491/scej.2009.0.526.0
-
1-1-2 超臨界水-重質油系相平衡予測法の開発(1-1 重質油改質1,Session 1 石炭・重質油等,研究発表)
寺谷 彰悟, 大田 昌樹, 渡邉 賢, 佐藤 善之, 猪股 宏
日本エネルギー学会大会講演要旨集 18 4-5 2009年
出版者・発行元: 一般社団法人日本エネルギー学会DOI: 10.20550/jietaikaiyoushi.18.0_4
-
超臨界抽出分離による植物2次代謝物の有効利用
大田 昌樹, 佐藤 恵, 野村 幸一郎, 佐藤 善之, 猪股 宏
化学工学会 研究発表講演要旨集 2009 510-510 2009年
出版者・発行元: 公益社団法人 化学工学会DOI: 10.11491/scej.2009f.0.510.0
-
水-二酸化炭素の界面活性剤フリーエマルション形成法の開発
秋元 啓太, 大田 昌樹, 保科 貴亮, 佐藤 善之, 猪股 宏
化学工学会 研究発表講演要旨集 2009 507-507 2009年
出版者・発行元: 公益社団法人 化学工学会DOI: 10.11491/scej.2009f.0.507.0
-
Carotenoid production from Chlorococcum littorale in photoautotrophic cultures with downstream supercritical fluid processing 査読有り
Masaki Ota, Hiromoto Watanabe, Yoshitaka Kato, Masaru Watanabe, Yoshiyuki Sato, Richard Lee Smith, Hiroshi Inomata
Journal of Separation Science 32 (13) 2327-2335 2009年
ISSN:1615-9306
eISSN:1615-9314
-
Binary hydrogen-tetrahydrofuran clathrate hydrate formation kinetics and models 査読有り
Yorihiko Nagai, Hiroki Yoshioka, Masaki Ota, Yoshiyuki Sato, Hiroshi Inomata, Richard L. Smith, Cor J. Peters
AIChE Journal 54 (11) 3007-3016 2008年11月
DOI: 10.1002/aic.11587
ISSN:0001-1541
eISSN:1547-5905
-
Solublility estimation of Unshu Citrus-peels components in supercritical CO2 using a dynamic extraction model 査読有り
M. Ota, I. Iriuchijima, Y. Sato, R. L. Smith, Jr, H. Inomata
8th International Conference on Separation Science and Technology (ICSST08) 2008年10月2日
-
Effect of metastable zone on supercritical antisolvent crystaliztion for EGDS 査読有り
H. Inomata, K. Kashiwagi, D. Takahashi, M. Ota, Y. Sato
8th International Conference on Separation Science and Technology 2008年10月
-
高温高圧水中部分酸化によるグルコースからの水素製造技術(第1報):触媒の選定およびZnOの効果について 査読有り
高橋麻耶子, 相澤雄一, 大田昌樹, 保科貴亮, 渡邉賢, 佐藤善之, 猪股宏
日本エネルギー学会誌 87 (9) 706-712 2008年9月
DOI: 10.3775/jie.87.706
ISSN:0916-8753
-
高温高圧水中部分酸化によるグルコースからの水素製造技術(第2報):反応機構およびギ酸の分解速度 査読有り
高橋麻耶子, 大田昌樹, 保科貴亮, 渡邉賢, 佐藤善之, 猪股宏
日本エネルギー学会誌 87 (9) 713-718 2008年9月
DOI: 10.3775/jie.87.713
ISSN:0916-8753
-
柑橘果皮の高効率分画のための溶解度パラメーター指標のシステム設計
大田 昌樹, 佐藤 恵, 林 美佳, 入内島 斎, 佐藤 善之, 猪股 宏
化学工学会 研究発表講演要旨集 2008 373-373 2008年
出版者・発行元: 公益社団法人 化学工学会DOI: 10.11491/scej.2008f.0.373.0
-
3-61 緑藻Chlorococcum littoraleのエネルギー成分の生産に与える通気ガス組成および培地N源の影響((14)生産・メタン発酵,Session 3 バイオマス等)
久保 圭輔, 加藤 義隆, 大田 昌樹, 渡邉 賢, 佐藤 善之, 猪股 宏
日本エネルギー学会大会講演要旨集 17 192-193 2008年
出版者・発行元: 一般社団法人日本エネルギー学会DOI: 10.20550/jietaikaiyoushi.17.0_192
-
微細藻類からの高効率油脂生産における要素因子解析
大田 昌樹, 加藤 義隆, 渡邉 賢, 佐藤 善之, 猪股 宏
化学工学会 研究発表講演要旨集 2008 397-397 2008年
出版者・発行元: 公益社団法人 化学工学会DOI: 10.11491/scej.2008.0.397.0
-
超臨界CO2抽出法によるカンキツ果皮含有有用成分の選択的分離の検討
入内島 斎, 林 美佳, 大田 昌樹, 佐藤 善之, 猪股 宏
化学工学会 研究発表講演要旨集 2008 465-465 2008年
出版者・発行元: 公益社団法人 化学工学会DOI: 10.11491/scej.2008.0.465.0
-
高温高圧水部分酸化反応によるグルコースからの水素生成反応効率化のための検討
高橋 麻耶子, 渡邉 賢, 大田 昌樹, 猪股 宏
化学工学会 研究発表講演要旨集 2008 511-511 2008年
出版者・発行元: 公益社団法人 化学工学会DOI: 10.11491/scej.2008.0.511.0
-
Ethylene Grycol Di-Stearate (EGDS) micrometer size crystal formation by using supercritical CO<inf>2</inf> 査読有り
Hiroshi Inomata, Kazunori Kashiwagi, Masaki Ota, Yoshiyuki Sato
AIChE Annual Meeting, Conference Proceedings 2008年
-
Analysis of H2-clathrate hydrate formation kinetics with a phase diffusion model 査読有り
Hiroki Yoshioka, Masaki Ota, Yoshiyuki Sato, Hiroshi Inomata, Richard L. Smith, Cor J. Peters
AIChE Annual Meeting, Conference Proceedings 2008年
-
Macro and microscopic CH<inf>4</inf>-CO<inf>2</inf> replacement in CH <inf>4</inf> hydrate under pressurized CO<inf>2</inf> 査読有り
Masaki Ota, Takeomi Saito, Tsutomu Aida, Masaru Watanabe, Yoshiyuki Sato, Richard L. Smith, Hiroshi Inomata
AIChE Journal 53 (10) 2715-2721 2007年10月
DOI: 10.1002/aic.11294
ISSN:0001-1541
eISSN:1547-5905
-
二酸化炭素の解離状態を考慮した微細藻類の細胞増殖モデルの構築
大田 昌樹, 加藤 義隆, 保科 貴亮, 渡邉 賢, 佐藤 善之, 猪股 宏
化学工学会 研究発表講演要旨集 2007 752-753 2007年
出版者・発行元: 公益社団法人 化学工学会DOI: 10.11491/scej.2007f.0.752.0
-
P107 微細藻類のカスケード利用に関する基礎的研究(ポスター発表)
渡辺 浩基, 大田 昌樹, 加藤 義隆, 渡邉 賢, 佐藤 善之, 猪股 宏
バイオマス科学会議発表論文集 2 60-61 2007年
出版者・発行元: 一般社団法人日本エネルギー学会DOI: 10.20550/jiebiomassronbun.2.0_60
-
ガス成分の制御による緑藻Chlorococcum littoraleからの高効率脂肪酸生産
大田 昌樹, 渡辺 浩基, 加藤 義隆, 渡邉 賢, 佐藤 善之, 猪股 宏
化学工学会 研究発表講演要旨集 2007 350-350 2007年
出版者・発行元: 公益社団法人 化学工学会DOI: 10.11491/scej.2007.0.350.0
-
Laser-Doppler vibrating tube densimeter for measurements at high temperatures and pressures 査読有り
Tsutomu Aida, Ai Yamazaki, Makoto Akutsu, Takumi Ono, Akihiro Kanno, Taka Aki Hoshina, Masaki Ota, Masaru Watanabe, Yoshiyuki Sato, Richard L. Smith, Hiroshi Inomata
Review of Scientific Instruments 78 (11) 1151111-1151113 2007年
DOI: 10.1063/1.2805615
ISSN:0034-6748
-
Carotenoids extraction from Japanese persimmon (Hachiyakaki) peels by supercritical CO <inf>2</inf> with ethanol 査読有り
Mayako Takahashi, Hiromoto Watanabe, Junko Kikkawa, OTA Masaki, Masaru Watanabe, Yoshiyuki Sato, Hiroshi Inomata, Nobuyuki Sato
Analytical Sciences 22 (11) 1441-1447 2006年11月
ISSN:0910-6340
eISSN:1348-2246
-
3-66.微細藻類の高効率生産に及ぼす環境因子の影響((15)微生物,Session 3 バイオマス等)
大田 昌樹, 加藤 義隆, 渡辺 浩基, 渡邉 賢, 佐藤 善之, 猪股 宏
日本エネルギー学会大会講演要旨集 15 233-234 2006年
出版者・発行元: 一般社団法人日本エネルギー学会DOI: 10.20550/jietaikaiyoushi.15.0_233
-
Effects of gas compositions on the productivity of biomass and intra-cellular fatty acids in a green alga Chlorococcum littorale under the photoautotrophic conditions 査読有り
Masaki Ota, Hiromoto Watanabe, Yoshitaka Kato, Masaru Watanabe, Yoshiyuki Sato, Richard L. Smith, Hiroshi Inomata
AIChE Annual Meeting, Conference Proceedings 2006年
-
Replacement of CH<inf>4</inf> in the hydrate by use of liquid CO <inf>2</inf> 査読有り
Masaki Ota, Kenji Morohashi, Yuki Abe, Masaru Watanabe, Richard Lee Smith, Hiroshi Inomata
Energy Conversion and Management 46 (11-12) 1680-1691 2005年7月
DOI: 10.1016/j.enconman.2004.10.002
ISSN:0196-8904
-
Methane recovery from methane hydrate using pressurized CO<inf>2</inf> 査読有り
Masaki Ota, Yuki Abe, Masaru Watanabe, Richard L. Smith, Hiroshi Inomata
Fluid Phase Equilibria 228-229 553-559 2005年2月
DOI: 10.1016/j.fluid.2004.10.002
ISSN:0378-3812
-
Methane recovery from its hydrate using pressurized CO2 査読有り
M.Ota, K.Morohashi, Y.Abe, M.Watanabe, R.L.Smith, Jr, H.Inomata
Proceeding of 10th International Conference on Properties and Phase Equilibria for Product and Process Design 115 2004年5月
-
2-7.CO_2を利用した環境調和型メタンハイドレート回収に関する速度論的研究((2)天然ガス・メタンハイドレート等II,Session 2 天然ガス・メタンハイドレート等)
大田 昌樹, 斉藤 丈臣, 渡邉 賢, 佐藤 善之, スミス リチャード, 猪股 宏
日本エネルギー学会大会講演要旨集 13 68-69 2004年
出版者・発行元: 一般社団法人日本エネルギー学会DOI: 10.20550/jietaikaiyoushi.13.0_68
-
Guest molecule exchange of CH4-hydrate in the presence of liquid CO2 査読有り
M. Ota, K.Morohashi, Y.Abe, M.Watanabe, R.L.Smith, Jr, H.Inomata
Proceeding of 3rd International Symposium on Molecular Thermodynamics and Molecular Simulation 313-320 2003年5月
-
Conversion of a used poly(ethylene terephthalate) bottle into oxalic acid and terephthalic acid by oxygen oxidation in alkaline solutions at elevated temperatures 査読有り
Toshiaki Yoshioka, Masaki Ota, Akitsugu Okuwaki
Industrial and Engineering Chemistry Research 42 (4) 675-679 2003年2月19日
DOI: 10.1021/ie010563z
ISSN:0888-5885
-
Kamlet-Taft Dipolarity/Polarizability of Binary Mixtures of Supercritical Carbon Dioxide with Co-Solvents: Measurement, Prediction and Applications in Separation Processes 査読有り
DUEREH, ALIF, Sugimoto, Yuta, Ota, Masaki, Sato, Yoshiyuki, Inomata, Hiroshi
Industrial & Engineering Chemistry Research 0 (ja) 1970年1月
MISC 77
-
化学工学年鑑2024 9.超臨界流体
笘居高明, 大田昌樹, 小松博幸, 松山清, 平賀佑也, 川波肇, 秋月信
化学工学 88 (10) 2024年
ISSN: 0375-9253
-
超臨界流体クロマトグラフィーにおける保持係数相関モデルの開発
浦田宙明, 大田昌樹, 猪股宏
化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 85th 2020年
-
溶解度パラメータを用いた超臨界流体クロマトグラフィーにおける保持係数相関モデルの構築
浦田宙明, 大田昌樹, 猪股宏
化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 51st 2020年
-
高圧気液相分離条件下での超臨界CO2を用いた向流接触抽出による赤紫蘇エキス中成分の連続精留
野村舜, 大田昌樹, 猪股宏, 佐藤善之
化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 51st 2020年
-
分子動力学シミュレーションによる1価および2価アルコール水溶液の水和構造解析
伊藤優汰, 小野巧, 大田昌樹, 猪股宏
化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 51st 2020年
-
超臨界向流接触抽出による青シソ含有のロスマリン酸/クロロフィルの選択的分離
上野裕介, 宮間志帆, 星野友貴, 大田昌樹, 佐藤善之, 猪股 宏
日本食品科学工学会第66回大会要旨集 66th 2019年8月
-
固体溶質の物性情報からの超臨界二酸化炭素中溶解度の推算モデルの開発
大田昌樹, 青山裕紀, 佐藤善之, スミス リチャード, 猪股宏
化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 84th 2019年
-
青シソからのロスマリン酸の選択的分離に向けた超臨界向流接触抽出実験
大田昌樹, 宮間志帆, 上野裕介, 星野友貴, 佐藤颯真, 渡邉賢, 佐藤善之, 猪股宏
日本食品科学工学会第65回大会要旨集 65 (8) 3Jp12 2018年8月
-
シソの熱水処理によるペースト化とその抗ヘリコバクター・ピロリ活性について
猪股宏, 大田昌樹, 山口喜久二, 人見信之
日本食品科学工学会第65回大会要旨集 65 (J) 3Jp11 2018年8月
-
高圧CO2を用いた青ジソ含有成分の抽出挙動の解析
宮間志帆, 大田昌樹, 佐藤善之, 猪股宏
化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 83rd ROMBUNNO.PA118 2018年3月13日
-
高温高圧グルコース水溶液に対する密度・粘度の測定および相関法の検討
経田萌, 小野巧, 大田昌樹, 佐藤善之, 猪股宏
化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 83rd ROMBUNNO.PB277 2018年3月13日
-
高圧気液平衡に基づくホップエキスの向流接触型連続抽出のモデル化
星野友貴, 大田昌樹, 佐藤善之, 猪股宏
化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 83rd ROMBUNNO.PA113 2018年3月13日
-
経口物質製造における安心安全な抽出分離溶媒の開発 招待有り
大田 昌樹
公益財団法人戸部眞紀財団研究成果報告書 28 51-55 2018年3月
-
リナロールとミルセンの分離に向けた高圧気液平衡測定および推算
生内良樹, 大田昌樹, 佐藤善之, 猪股宏
化学工学会大会(Web) 2018 2018年
-
高温高圧水重質油改質プロセスに向けた詳細構造解析データに基づく水+重質油系相平衡推算
佐藤颯真, 岩崎良亮, 杉本祐太, 大田昌樹, 佐藤善之, 猪股宏, 寺谷彰悟
Journal of the Japan Petroleum Institute (Web) 61 (5) 2018年
ISSN: 1349-273X
-
天然機能性成分の選択的分離に向けた超臨界流体グラジエント精留システムの設計
佐藤颯真, 大田昌樹, 佐藤善之, 猪股宏
日本食品科学工学会大会講演集 65th 2018年
-
天然物エキス精製に向けた高圧気液平衡に基づく超臨界流体精留シミュレーション
佐藤颯真, 大田昌樹, 佐藤善之, 猪股宏
化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 50th 2018年
-
P-34 水生バイオマスを対象とした湿式連続抽出技術の開発
平賀佑也, 濱野裕一郎, 大田昌樹, 佐藤善之, 猪股宏
バイオマス科学会議発表論文集(Web) 13 113‐114(J‐STAGE) 2018年
DOI: 10.20550/jiebiomassronbun.13.0_113
ISSN: 2423-8341
-
分離技術年会2017 セッション報告 S4 抽出・超臨界抽出
大田昌樹
分離技術 47 (5) 32-33 2017年10月
-
超臨界含浸法に向けたメソポーラスシリカへの金属前駆体吸着平衡のモデリング
小池 美旺, 宇敷 育男, 大田 昌樹, 佐藤 善之, 猪股 宏
化学工学会 第49回秋季大会 49th 2017年9月20日
-
膜乳化法における液滴生成形状を考慮した液滴径予測モデルの検討
小野巧, 佐藤優衣, 大田昌樹, 佐藤善之, 猪股宏
化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 49th 2017年
-
天然物の機能性材料化に向けての新しい無次元数(アグリゲーションパラメーター)の応用
大田昌樹, 佐藤善之, スミス リチャード, 猪股宏
化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 49th 2017年
-
高圧気液平衡に基づくホップエキスの分画における操作因子の効果
星野友貴, 大田昌樹, 佐藤善之, 猪股宏
化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 49th 2017年
-
分子動力学を用いたKirkwood-Buff理論に基づく高温高圧アルコール水溶液の密度ゆらぎの解析
洞俊貴, 古川凌, 小野巧, 大田昌樹, 佐藤善之, 猪股宏
化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 49th 2017年
-
3-2-3 緑藻Botryococcus brauniiが生産する炭化水素の湿式連続抽出技術の開発
大田昌樹, 濱野裕一郎, 平賀佑也, 佐藤善之, 猪股宏
日本エネルギー学会大会講演要旨集(Web) 26 2017年
ISSN: 2423-8325
-
1-4-3 詳細構造解析データを用いた重質油系の高温高圧相平衡推算法
佐藤颯真, 岩崎良亮, 大田昌樹, 佐藤善之, 猪股宏, 寺谷彰悟
日本エネルギー学会大会講演要旨集(Web) 26 2017年
ISSN: 2423-8325
-
溶解度パラメーターに関する最近のTOPICS
大田昌樹
化学工学 80 (12) 802-802 2016年12月
出版者・発行元: 公益社団法人化学工学会 -
化学工学, 9.5 エネルギー
大田昌樹
80 (10) 656-657 2016年10月
-
使用済活性炭再生プロセスの最適化に向けた超臨界CO2雰囲気下におけるVOC吸脱着挙動に関する検討
菊地 孝一, 宇敷育男, 大田昌樹, 佐藤善之, 猪股宏, 伊藤 康孝
化学工学会第48回秋季大会 48th 2016年9月
-
超臨界法による担持触媒調製へ向けたメソポーラスシリカに対する金属前駆体吸着挙動の測定及び速度論的モデリング
宇敷育男, 橋直人, 小池美旺, 大田昌樹, 佐藤善之,Richard, L. Smith J
化学工学会第48回秋季大会, 2016年09月 48th 2016年9月
-
Adsorption Behavior of Metal Precursors on Mesoporous Silica in Supercritical Carbon Dioxide 査読有り
Ikuo Ushiki, Naoto Takahashi, Masaki Ota, Yoshiyuki Sato, Richard, L. Smith Jr, Hiroshi Inomata
13th International Conference on Properties and Phase Equilibria for Products and Process Design 2016年5月
-
化学工学, 東北支部における若手・中堅の活動について
大田昌樹
80 (2) 103-103 2016年2月
-
Measurement and modeling of adsorption equilibria of metal complex in supercritical carbon dioxide for metal-supported porous materials
Ikuo Ushiki, Naoto Takahashi, Taichi Shimizu, Masaki Ota, Yoshiyuki Sato, Hiroshi Inomata
11th International symposium on Supercritical Fluids 2015年10月
-
Measurement and kinetic modeling of desorption behavior of VOCs on activated carbon under supercritical carbon dioxide conditions
菊地孝一, 高橋直人, 宇敷育男, 大田昌樹, 佐藤善之, 猪股宏, 伊藤康孝
平成27年度化学系学協会東北大会 2015年9月
-
担持触媒調製に向けた超臨界 CO2 中におけるメソポーラスシリカへの金属前駆体の吸着平衡
高橋直人, 宇敷育男, 大田 昌樹, 佐藤 善之, 猪股 宏
第17回宮城化学工学懇話会先端研究発表会 2015年9月
-
藻類由来バイオ燃料生産研究の最近の情勢
大田昌樹
化学工学 79 (9) 714-714 2015年9月
出版者・発行元: 公益社団法人化学工学会 -
Prediction of VOCs Adsorption Equilibria on Various Adsorbents in Supercritical Carbon Dioxide by Using Pure Component Adsorption Data
Ikuo Ushiki, Masaki Ota, Yoshiyuki Sato, Hiroshi Inomata
7th International symposium on Molecular Thermodynamics and Molecular Simulation 2015年8月
-
Development of a generalization model of VOCs adsorption equilibria on various adsorbents under supercritical carbon dioxide conditions by using the Dubinin-Astakhov equation, Ikuo Ushiki, Masaki Ota, Yoshiyuki Sato and Hiroshi Inomata
Ikuo Ushiki, Masaki Ota, Yoshiyuki Sato, Hiroshi Inomata
7th International symposium on Molecular Thermodynamics and Molecular Simulation 2015年8月
-
培養の高効率化に向けたBotryococcus brauniiのミルキング培養法の検討
菱沼藤丸, 大田昌樹, 宇敷育男, 佐藤善之, 猪股宏
日本エネルギー学会大会講演要旨集 24th 136-137 2015年7月27日
出版者・発行元: 一般社団法人日本エネルギー学会DOI: 10.20550/jietaikaiyoushi.24.0_136
-
超臨界法による担持触媒調製に向けたメソポーラスシリカへの金属前駆体吸着平衡測定
清水 太一, 高橋 直人, 宇敷 育男, 大田 昌樹, 佐藤 善之, 猪股 宏
化学工学会第80年会 2015年3月
-
超臨界CO2を用いた活性炭からのVOC脱着実験および速度論モデルによる相関
菊地 孝一, 宇敷 育男, 大田 昌樹, 佐藤 善之, 猪股 宏
第17回化学工学会学生発表会 2015年3月
-
農林水産資源を活用した新需要創出プロジェクト研究成果
瀧戸次郎, 大田昌樹, 藤原博典
農林水産技術会議事務局 529 352-355 2015年2月
-
超臨界CO2雰囲気下における多孔性シリカへの触媒金属前駆体の吸着平衡測定と解析
高橋直人, 宇敷育男, 大田昌樹, 佐藤善之, 猪股宏
化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 47th 2015年
-
超臨界CO2雰囲気下におけるVOC多成分系吸着平衡の測定及び推算モデルの開発
宇敷育男, 大田昌樹, 佐藤善之, 猪股宏
化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 46th ROMBUNNO.U117 2014年
-
Development of an accurate prediction method for VOC adsorption equilibria under supercritical carbon dioxide conditions
USHIKI Ikuo, OTA Masaki, SATO Yoshiyuki, INOMATA Hiroshi
化学系学協会東北大会プログラムおよび講演予稿集 2013 456 2013年9月28日
-
Supercritical carbon dioxide regeneration of activated carbon used at industrial process
ARA Tomohiro, USHIKI Ikuo, OTA Masaki, SATO Yoshiyuki, INOMATA Hiroshi
化学系学協会東北大会プログラムおよび講演予稿集 2013 455 2013年9月28日
-
純成分吸着データを用いた活性炭に対する超臨界CO2‐VOC混合系吸着平衡の高精度推算モデル開発
宇敷育男, 大田昌樹, 佐藤善之, 猪股宏
化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 45th ROMBUNNO.N118 2013年8月16日
-
藻類バイオマスの利活用に向けての超臨界流体技術
大田昌樹
化学工学/特集企画「超臨界流体研究開発の最前線」 77 (4) 248-251 2013年4月
出版者・発行元: 公益社団法人化学工学会 -
東北大学大学院工学研究科附属超臨界溶媒工学研究センター溶媒要素技術部 猪股研究室
猪股 宏, 佐藤 善之, 大田 昌樹, 小野 巧
化学工学 = Chemical engineering 77 (1) 69-69 2013年1月5日
ISSN: 0375-9253
-
藻類の効率的抽出に向けた培養と液濃縮に関する基礎的研究
濱邊友理, 井口昌幸, 野中利之, 大田昌樹, 佐藤善之, 猪股宏
マリンバイオテクノロジー学会大会講演要旨集 15th 2013年
-
緑藻Botryococcus brauniiからのオイル生産に向けた抽出法の検討
菱沼藤丸, 野中利之, 大田昌樹, 佐藤善之, 猪股宏
化学工学会大会講演要旨集(CD-ROM) 2013 2013年
-
東北大学大学院工学研究科化学工学専攻猪股研究室紹介
小野巧, 大田昌樹, 佐藤善之, 猪股宏
化学工学 (1) 2013年1月
-
微細藻類の培養・研究開発における基本操作~必要となる装置・培地選定・定量分析法・成分回収抽出法等~
大田昌樹
微細藻類の培養技術と研究開発のすすめ方・ポイント 2013年1月
出版者・発行元: 情報機構 -
ドイツが主導するエネルギーシフトの視察旅行を終えて
大田昌樹
Guten Tag 22 2012年12月
-
超臨界CO2中における活性炭へのVOC吸着の速度論的解析
宇敷育男, 大田昌樹, 佐藤善之, 猪股宏
化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 44th ROMBUNNO.R104 2012年8月19日
-
藻類バイオマスの利活用に向けての超臨界流体抽出
大田昌樹
超臨界流体部会第11回サマースクール講演要旨集 2012年8月1日
出版者・発行元: 超臨界流体部会 -
混合セミクラスレートハイドレート形成機構に与えるイオン液体アニオン種の影響
小松博幸, 大田昌樹, 渡邉賢, 佐藤善之, 猪股宏, SMITH Richard Lee., Jr.
高圧討論会講演要旨集 53rd 2012年
ISSN: 0917-6373
-
超臨界流体抽出-精留法に基づく柑橘果皮含有成分の分離濃縮実験
大田昌樹, 橋本吉晃, 前田雄也, 大場千聖, 佐藤善之, 大泉康, 猪股宏
日本食品科学工学会大会講演集 59th 2012年
-
四半世紀後を想像する
大田昌樹
化学工学75周年記念誌 77 (10) 2012年
-
化学工学, 9.2 超臨界抽出・分離
大田昌樹
75 (10) 667-668 2011年10月
-
活性炭への超臨界CO2‐VOC混合系吸着平衡の測定と推算
宇敷育男, 大田昌樹, 佐藤善之, 猪股宏
化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 43rd ROMBUNNO.XD305 2011年8月14日
-
藻類 バイオマスの高効率 分離・回収 技術 ~カスケード利用のための超臨界流体 技術~
大田昌樹
藻類バイオマス工業利用における技術プロセス 61-75 2011年3月
出版者・発行元: 東京メガセミナー -
超臨界CO2を用いた多孔性シリカ担持複合触媒の作製
清水太一, 宇敷育男, 大田昌樹, 佐藤善之, 猪股宏
化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 76th ROMBUNNO.G105 2011年2月22日
-
超臨界CO2雰囲気下における活性炭へのVOC吸着平衡の測定と推算
宇敷育男, 大田昌樹, 佐藤善之, 猪股宏
化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 76th ROMBUNNO.D203 2011年2月22日
-
早生みかん果皮からのノビレチン含有超臨界流体抽出物における抗認知症活性
大田昌樹, 野村幸一郎, 大場千聖, 橋本吉晃, 佐藤善之, 猪股宏, 大泉康, 川畑伊知郎, 山國徹
日本食品科学工学会大会講演集 58th 2011年
-
FT合成用Co担持シリカ作製への超臨界CO2の応用
清水太一, 宇敷育男, 大田昌樹, 佐藤善之, 小泉直人, 潴股宏
化学系学協会東北大会プログラムおよび講演予稿集 2010 208 2010年9月25日
-
2-5-2 超臨界CO2を用いたCo担持シリカ作製とFT合成への応用(2-5 天然ガス転換技術2,Session 2 天然ガス・メタンハイドレート等,研究発表)
清水 太一, 宇敷 育男, 大田 昌樹, 小泉 直人, 佐藤 善之, 猪股 宏
日本エネルギー学会大会講演要旨集 19 (19) 66-67 2010年8月2日
出版者・発行元: 一般社団法人日本エネルギー学会DOI: 10.20550/jietaikaiyoushi.19.0_66
-
一口メモ カスケード利用
大田昌樹
Petrotech 33 (2) 114-114 2010年1月
出版者・発行元: 社団法人石油学会 -
二酸化炭素の固定・変換・有効利用に関する研究
大田昌樹
翠巒 2010年
-
微細藻類からのバイオ燃料生産研究の最近の情勢
大田昌樹
Petrotech 33 (2) 96-100 2010年1月
出版者・発行元: 社団法人石油学会 -
微細藻類のカスケード利用と超臨界流体技術
大田昌樹
NTSセミナー講演要旨集 第4講 2009年12月
-
超臨界CO2に対するフラボノイド類の溶解度測定
武田圭右, 佐藤恵, 大田昌樹, 佐藤善之, 猪股宏
化学工学会関東支部大会研究発表講演要旨集 2009 2009年
-
超臨界流体
船造 俊孝, 古屋 武, 大田 昌樹, 佐藤 善之, 大島 義人, 滝嶌 繁樹, 川崎 慎一朗
化学工学 = CHEMICAL ENGINEERING OF JAPAN 72 (10) 558-562 2008年10月5日
ISSN: 0375-9253
-
化学工学年鑑2008
大田昌樹, 佐藤善之
化学工学 72 (10) 559-560 2008年10月
出版者・発行元: 化学工学会 -
化学工学, 9.2 超臨界抽出・分離
大田昌樹, 佐藤善之
72 (10) 687-688 2008年10月
-
東北大学大学院工学研究科附属超臨界溶媒工学研究センター研究紹介
大田昌樹
高圧力の科学と技術 16 (2) 179-181 2006年5月
-
化学工学会第48回秋季大会
Ikuo Ushiki, Naoto Takahashi, Masaki Ota, Yoshiyuki Sato, Richard, L. Smith Jr, Hiroshi Inomata
13th International Conference on Properties and Phase Equilibria for Products and Process Design 1016年5月
書籍等出版物 6
-
バイオプロセスを用いた有用性物質生産技術
大田昌樹, 松田修汰, 浦田宙明, 平賀佑也
技術情報協会 2022年11月30日
ISBN: 9784861049040
-
バイオプロセスを用いた有用性物質生産技術
大田昌樹,桒原歩大
技術情報協会 2022年11月30日
ISBN: 9784861049040
-
高圧力の科学・技術事典
入船, 徹男, Japan Society of High Pressure Science and Technology
朝倉書店 2022年11月
ISBN: 9784254102970
-
藻類培養技術 : 屋内外大量生産・各種処理評価 : トラブル対応・商業化に向けた取り組み
情報機構
情報機構 2021年10月7日
ISBN: 9784865022193
-
藻類培養技術 : 屋内外大量生産・各種処理評価 : トラブル対応・商業化に向けた取り組み
情報機構
情報機構 2021年10月7日
ISBN: 9784865022193
-
分離プロセスの最適化とスケールアップの進め方
技術情報協会
技術情報協会 2019年11月
ISBN: 9784861047664
講演・口頭発表等 257
-
Green Solvent Selection for Replacing Halogenated Solvents in Processing of Organic Solar Cells 国際会議
Alif Duereh, Masaki Ota, Yoshiyuki Sato, Richard Lee Smith Jr, Hiroshi Inomata
6th International Solvothermal and Hydrothermal Association Conference (ISHA2018) 2018年8月11日
-
超臨界流体を用いた食品成分抽出の応用事例 招待有り
大田昌樹, 猪股宏
食品成分抽出・分析セミナー 2018年7月19日
-
高温高圧グルコース水溶液に対する密度・粘度の測定および相関法の検討
東北大院工, 学·技基, 経田 萌, 正, 小野 巧, 正, 大田 昌樹, 正, 佐藤 善之, 正, 猪股 宏
化学工学会第83年会 2018年3月14日
-
高圧気液平衡に基づくホップエキスの向流接触型連続抽出のモデル化
東北大院工, 学·技基, 星野 友貴, 正, 大田 昌樹, 正, 佐藤 善之, 正, 猪股 宏
化学工学会第83年会 2018年3月13日
-
水生バイオマスを対象とした湿式連続抽出技術の開発
東北大, 平賀佑也, 濱野裕一郎, 大田昌樹, 佐藤善之, 猪股 宏
第13回バイオマス科学会議 2018年1月18日
-
超臨界向流接触抽出によるアスタキサンチン産生藻類抽出エキスの高機能化の検討
東北大院工, 大田 昌樹, 正, 渡邉 賢, 正, 佐藤 善之, 正, 猪股 宏, 持続工学研究会, 赤木 弘喜, アルジサイエンスジャパン, 大友 裕次, 西平 隆, ケーエスコーポレーション, 松本 幸成
化学工学会 関西支部・中国四国支部合同 金沢大会 2017年12月7日
-
Study on correlation methodology of solubility of natural components in supercritical CO2 with/without ethanol co-solvent -A versatile aggregation parameter based on thermal pressure coefficient- 国際会議
Masaki Ota, Yoshiyuki Sato, Richard Lee Smith, Jr, Hiroshi Inomata
11th International Conference on Separation Science and Technology (ICSST17) 2017年11月9日
-
High pressure counter-current extraction of hops extract 国際会議
Yuki Hoshino, Masaki Ota, Yoshiyuki Sato, Richard Lee Smith, Jr, Hiroshi Inomata
11th International Conference on Separation Science and Technology (ICSST17) 2017年11月9日
-
高圧気液平衡に基づくホップエキスの分画における操作因子の効果
東北大院工, 学·技基, 星野 友貴, 正, 大田 昌樹, 正, 佐藤 善之, 正, 猪股 宏
化学工学会第49回秋季大会(名古屋大) 2017年9月20日
-
天然物の機能性材料化に向けての新しい無次元数(アグリゲーションパラメーター)の応用
東北大院工, 正, 大田 昌樹, 正, 佐藤 善之, 正)スミス リチャード, 正, 猪股 宏
化学工学会第49回秋季大会(名古屋大) 2017年9月20日
-
超臨界含浸法に向けたメソポーラスシリカへの金属前駆体吸着平衡のモデリング
東北大院工, 学·技基, 小池 美旺, 大院工, 正, 宇敷 育男, 東北大院工, 正, 大田 昌樹, 佐藤 善之, 正, 猪股 宏
化学工学会第49回秋季大会(名古屋大) 2017年9月20日
-
膜乳化法における液滴生成形状を考慮した液滴径予測モデルの検討
東北大院工, 正, 小野 巧, 東北大工, 佐藤 優衣, 東北大院工, 正, 大田 昌樹, 佐藤 善之, 正, 猪股 宏
化学工学会第49回秋季大会(名古屋大) 2017年9月20日
-
分子動力学を用いたKirkwood-Buff理論に基づく高温高圧アルコール水溶液の密度ゆらぎの解析
東北大院工, 学)洞 俊貴, 学, 技基, 古川 凌, 正, 小野 巧, 正, 大田 昌樹, 佐藤 善之, 正, 猪股 宏
化学工学会第49回秋季大会(名古屋大) 2017年9月20日
-
緑藻Botryococcus brauniiが生産する炭化水素の湿式連続抽出技術の開発
東北大, 大田昌樹, 濱野裕一郎, 平賀佑也, 佐藤善之, 猪股宏
日本エネルギー学会第26回年次大会 2017年8月1日
-
詳細構造解析データを用いた重質油系の高温高圧相平衡推算法
東北大, 佐藤 颯真, 岩崎 良亮, 大田 昌樹, 佐藤 善之, 猪股 宏, 寺谷 彰悟
日本エネルギー学会第26回年次大会 2017年8月1日
-
Supercritical Fluid Technology for Food Processing 国際会議
Masaki OTA, Hiroshi Inomata
International Food Research Conference 2017 (IFRC 2017) 2017年7月25日
-
緑藻Botryococcus brauniiのミルキング培養法に関する定量的評価
東北大院, 大田昌樹, 濱野裕一郎, 平賀佑也, 佐藤善之, 猪股宏
第19回マリンバイオテクノロジー学会(東北大) 2017年6月2日
-
高圧気液平衡に基づく天然物エキスの精密分画に関する研究
東北大院工, 学, 星野友貴, 学, 菅原啓, 正, 大田昌樹, 正, 佐藤善之, 正)猪股宏
化学工学会宮城工学懇話会第19回先端研究発表会 2017年5月29日
-
詳細構造解析データに基づく重質油系の相平衡推算に関する研究
学, 佐藤颯真, 正, 大田昌樹, 正, 佐藤善之, 正)猪股宏
第19回宮城懇話会先端研究発表会 2017年5月29日
-
常温から水の臨界点近傍におけるアルコール水溶液の密度・粘度測定および温度・圧力・アルコール種依存性の検討
東北大院, 学, 茂垣貴久, 学, 経田萌, 協, 小野巧, 正, 大田昌樹, 正, 佐藤善之, 正)猪股宏
分離技術会年会2017(明治大学) 2017年5月26日
-
パルプ蒸解水溶液からのバニリンの超臨界CO2抽出
東北大院, 学)古川凌, Alif Duereh, 大田昌樹, 正, 佐藤善之, 正)猪股宏
分離技術会年会2017(明治大学) 2017年5月26日
-
MD シミュレーションによる高温高圧下のメタノール水溶液周囲の配位構造解析
東北大院, 正)小野 巧, 東北大院, 学)洞 俊貴, 東北大院, 正, 大田昌樹, 東北大院, 正, 佐藤善之, 東北大院, 正)猪股 宏
分離技術会年会2017(明治大学) 2017年5月26日
-
微細藻類Botryococcus brauniiが産生する炭化水素の連続抽出に関する検討
東北大院工, 学, 濱野 裕一郎, 平賀 佑也, 正, 大田 昌樹, 正, 佐藤 善之, 正, 猪股 宏
化学工学会第82年会(芝浦工業大学) 2017年3月6日
-
乳製品副産物からの超臨界流体抽出とモデル適用による抽出挙動の解析
東北大院工, 学·技基, 小田 絵里佳, 正, 大田 昌樹, 正, 佐藤 善之, 正, 猪股 宏, シャローム, 金 辰彦, 関家 映兒
化学工学会第82年会(芝浦工業大学) 2017年3月6日
-
高圧流体を用いた医薬食品製造におけるエントロピー型溶解度パラメーターの応用
東北大院工, 正, 大田 昌樹
化学工学会第48回秋季大会(徳島大) 2016年9月6日
-
超臨界法による担持触媒調製へ向けたメソポーラスシリカに対する金属前駆体吸着挙動の測定及び速度論的モデリング
東北大院環, 宇敷 育男, 東北大院工, 高橋 直人, 学, 小池 美旺, 正, 大田 昌樹, 佐藤 善之, 北大院環, 正)Smith Richard, 東北大院工, 正)猪股 宏
化学工学会第48回秋季大会(徳島大) 2016年9月6日
-
使用済活性炭再生プロセスの最適化に向けた超臨界CO2雰囲気下におけるVOC吸脱着挙動に関する検討
東北大院工, 菊地 孝一, 東北大院環, 正, 宇敷 育男, 東北大院工, 正, 大田 昌樹, 正, 佐藤 善之, 正, 猪股 宏, ダイダン, 正, 伊藤 康孝
化学工学会第48回秋季大会(徳島大) 2016年9月6日
-
分子動力学法による高温高圧メタノール水溶液の熱力学量算出に関する検討
東北大院工, 学, 洞 俊貴, 正, 小野 巧, 正, 大田 昌樹, 佐藤 善之, 正, 猪股 宏
化学工学会第48回秋季大会(徳島大) 2016年9月6日
-
高温高圧アルコール水溶液の密度・粘度挙動と自己・相互拡散係数の関係
東北大院工, 小野 巧, 学)洞 俊貴, 経田 萌, 正, 大田 昌樹, 佐藤 善之, 正, 猪股 宏
化学工学会第48回秋季大会(徳島大) 2016年9月6日
-
メタンハイドレートに関する複合解離反応モデルの構築
東北大, 小野優太朗, 大田昌樹, 渡邉賢, 塚田隆夫, Richard Lee, Smith Jr, 小松博幸
日本エネルギー学会第25回年次大会 2016年8月9日
-
Botryococcus braunii の藻体循環利用プロセスに向けた コロニー連続解砕法の検討
東北大, 濱野裕一郎, 平賀佑也, 大田昌樹, 佐藤善之, 猪股宏
第8回藻類バイオマスプロセス開発研究会(筑波大学) 2016年8月8日
-
Nutrient recovery from defatted microalgae (Aurantiochytrium limacinum) with high temperature water using a continuous flow reactor 国際会議
T. M. Aida, K. Ozawa, T. Nonaka, S. Fukuda, Y. Tanabe, M. Ota, I. Suzuki, M. M, Watanabe, H. Inomata, R. L. Smith
The 6th International Conference on Algal Biomass, Biofuels and Bioproducts 2016年6月27日
-
Adsorption behavior of metal precursors on mesoporous silica in supercritical carbon dioxide 国際会議
Ikuo Ushiki, Naoto Takahashi, Masaki Ota, Yoshiyuki Sato, Richard, L. Smith Jr, Hiroshi Inoma
14th International Conference on Properties and Phase Equilibria for Product and Process Design 2016(PPEPPD 2016) 2016年5月22日
-
乳製品副産物に含まれる機能性成分のカスケード分画に関する検討
東北大院工, 小田絵里佳, 大田昌樹, 佐藤善之, 猪股宏, シャローム)金辰彦, 関家映兒
化学工学会第81年会(関西大学) 2016年3月13日
-
重質油系の相平衡計算における留分キャラクタリゼーションの影響
東北大院工, 岩崎良亮, 阿部光平, 大田昌樹, 佐藤善之, 猪股宏
化学工学会第81年会(関西大学) 2016年3月13日
-
高温高圧アルコール水溶液の特徴的な密度・粘度挙動の解析および相関手法の検討
東北大院工, 小野巧, 雨澤亮介, 経田萌, 大田昌樹, 佐藤善之, 猪股宏
化学工学会第81年会(関西大学) 2016年3月13日
-
重質油系相平衡計算における留分の物性値推手法の影響
学, 岩崎良亮, 学, 阿部光平, 正, 大田昌樹, 正, 佐藤善之, 正)猪股宏
第18回宮城懇話会先端研究発表会 2016年3月10日
-
高温高圧アルコール水溶液の密度・粘度測定及び溶液構造の考察
東北大工, 経田萌, 雨澤亮介, 小野巧, 大田昌樹, 佐藤善之, 猪股宏
第18回化学工学会学生発表会(浜松大会) 2016年3月5日
-
単一細孔を用いたエマルション生成挙動観察および生成モデルの検討
東北大工, ヌルルアティカ, 洞俊貴, 小野巧, 大田昌樹, 佐藤善之, 猪股宏
第18回化学工学会学生発表会(浜松大会) 2016年3月5日
-
緑藻Botryococcus brauniiのミルキングを目指した炭化水素抽出法の検討
東北大, 濱野裕一郎, 平賀佑也, 大田昌樹, 佐藤善之, 猪股宏
第7回藻類バイオマスプロセス開発研究会 2016年2月4日
-
Measurement and modeling of adsorption equilibria of metal complex in supercritical carbon dioxide for metal-supported porous materials 国際会議
Ikuo Ushiki, Naoto Takahashi, Taichi Shimizu, Masaki Ota, Yoshiyuki Sato, Hiroshi Inomata, Richard, L. Smith J
International Symposium on Supercritical Fluids (ISSF) 2015 2015年10月11日
-
超臨界CO2雰囲気下における多孔性シリカへの触媒金属前駆体の吸着平衡測定と解析
東北大院工, 高橋 直人, 東北大院環, 正, 宇敷 育男, 東北大院工, 正, 大田 昌樹, 佐藤 善之, 正, 猪股 宏
化学工学会第47回秋季大会(北海道大) 2015年9月9日
-
超臨界流体精留塔を用いた天然物抽出エキス分画に対する操作因子の効果
東北大院工, 菅原 啓, 正, 大田 昌樹, 正, 佐藤 善之, 正, 猪股 宏
化学工学会第47回秋季大会(北海道大) 2015年9月9日
-
超臨界流体精留塔を用いた天然物エキスの分画
学, 菅原啓, 大田昌樹, 佐藤善之, 正, 猪股宏
第17回宮城懇話会先端研究発表会 2015年9月7日
-
担持触媒調製に向けた超臨界CO2中におけるメソポーラスシリカへの金属前駆体の吸着平衡
学, 髙橋直人, 宇敷育男, 大田昌樹, 佐藤善之, 正, 猪股宏
第17回宮城懇話会先端研究発表会 2015年9月7日
-
溶媒+常圧残油軽質留分系の相平衡測定および相挙動予測法の開発に向けた検討
東北大, 岩崎良亮, 大田昌樹, 佐藤善之, 猪股宏
日本エネルギー学会第24回年次大会 2015年8月4日
-
培養の高効率化に向けたBotryococcus brauniiのミルキング培養法の検討
東北大, 菱沼藤丸, 大田昌樹, 宇敷育男, 佐藤善之, 猪股宏
日本エネルギー学会第24回年次大会 2015年8月4日
-
Dynamic properties of methanol-water mixture in the temperature range up to 476.2 K and high pressure via molecular dynamics simulation 国際会議
Takumi Ono, Masaki Ota, Yoshiyuki Sato, Hiroshi Inomata
7th International Symposium of Molecular Thermodynamics and Molecular Simulation 2015年8月4日
-
Prediction of VOCs adsorption equilibria on various adsorbents in supercritical carbon dioxide by using pure component adsorption data 国際会議
Ikuo Ushiki, Masaki Ota, Yoshiyuki Sato, Hiroshi Inomata
7th International Symposium of Molecular Thermodynamics and Molecular Simulation 2015年8月4日
-
Development of a generalization model of VOCs adsorption equilibiria on various adsorbents under supercritical carbon dioxide conditions by using the Dubinin-Astakhov equation 国際会議
Ikuo Ushiki, Masaki Ota, Yoshiyuki Sato, Hiroshi Inomata
7th International Symposium of Molecular Thermodynamics and Molecular Simulation 2015年8月4日
-
Hydrothermal treatment of municipal sludge for microalgae cultivation 国際会議
T. M. Aida, T. Nonaka, S. Fukuda, M. Ota, I. Suzuki, M. M. Watanabe, H. Inomata
The 5th International Conference on Algal Biomass, Biofuels and Bioproducts 2015年6月7日
-
Liquefacation of oil extracted microalgae using high temperature water 国際会議
T. M. Aida, R. Maruta, Y. Tanabe, Y. Kumagai, T. Nonaka, I. Suzuki, M. M, Watanabe, M. Ota, H. Inomata, R. L. Smith
The 5th International Conference on Algal Biomass, Biofuels and Bioproducts 2015年6月7日
-
Continuous hydrocarbon production from Botryococcus braunii 国際会議
F. Hishinuma, M. Ota, I. Ushiki, Y. Sato, H. Inomata
The 5th International Conference on Algal Biomass, Biofuels and Bioproducts 2015年6月7日
-
乳素材含有機能性成分の超臨界CO2抽出を用いたカスケード的分離
東北大院工, 学)片岡 駿友, 協, 大田 昌樹, 正, 佐藤 善之, 正, 猪股 宏
分離技術会年会2015 2015年5月28日
-
高圧CO 2 を用いた貧溶媒化法によるローヤルゼリー含有タンパク質の分離濃縮法の検討
東北大院工, 学)小田 絵里佳, 学, 菅原 啓, 協, 大田 昌樹, 佐藤 善之, 猪股 宏
分離技術会年会2015 2015年5月28日
-
重質油改質プロセスの構築を目的とした溶媒+重質油系相平衡の測定およびモデル化
東北大院工, 学)阿部 光平, 学, 岩崎 良亮, 協, 大田 昌樹, 正, 佐藤 善之, 正, 猪股 宏
分離技術会年会2015 2015年5月28日
-
超臨界法による担持触媒調製に向けたメソポーラスシリカへの金属前駆体吸着平衡測定
東北大院工, 学, 清水 太一, 高橋 直人, 正, 宇敷 育男, 大田 昌樹, 正, 佐藤 善之, 正, 猪股 宏
化学工学会第80年会(芝浦工大) 2015年3月19日
-
微細藻類由来のバイオ燃料精製に向けた減圧蒸留の検討
東北大工, 学, 吉澤 優一朗, 大田 昌樹, 正, 佐藤 善之, 正, 猪股 宏
第17回化学工学会学生発表会(八戸大会) 2015年3月7日
-
超臨界CO2を用いた活性炭からのVOC脱着実験および速度論モデルによる相関
東北大工, 学, 菊地 孝一, 東北大院工, 正, 宇敷 育男, 大田 昌樹, 正, 佐藤 善之, 正, 猪股 宏
第17回化学工学会学生発表会(八戸大会) 2015年3月7日
-
緑藻Botryococcus braunii 循環利用を目指したミルキング方法の検討
東北大, 菱沼藤丸, 大田昌樹, 佐藤善之, 猪股宏
第5回藻類バイオマスプロセス開発研究会 2015年2月6日
-
微細藻類のエネルギー利用に向けた脱溶媒工程における 蒸留プロセスの検討
東北大, 吉澤優一朗, 菱沼藤丸, 宇敷育男, 大田昌樹, 佐藤善之, 猪股宏
第5回藻類バイオマスプロセス開発研究会 2015年2月6日
-
振動管および毛細管法による476 K, 40 MPaまでのアルコール水溶液の密度・粘度同時測定
東北大工, 小野巧, 五十嵐礼子, 雨澤亮介, 大田昌樹, 佐藤善之, 猪股 宏
第35 回日本熱物性シンポジウム 2014年11月24日
-
天然物抽出エキスの分離精製に向けた超臨界流体抽出法の適用性
東北大院工, 菅原啓, 大田昌樹, 佐藤善之, 猪股宏
化学工学会新潟大会2014 2014年11月22日
-
非平衡 MD 法による高温高圧メタノール 水溶液粘度に与えるメタノール分子の親 水基の影響の検討
東北大工, 堀川喬平, 小野巧, 大田昌樹, 佐藤善之, 猪股宏
第28回分子シミュレーション討論会 2014年11月12日
-
Prediction of VOCs Adsorption Equilibria Under Supercritical Carbon Dioxide Conditions 国際会議
I. Ushiki, M. Ota, Y. Sato, H. Inomata
10th International Conference on Separation Science and Technology (ICSST14) 2014年10月30日
-
Measurements of Vapor-Liquid Equilibrium by a Newly Developed Flow-Type Apparatus for Modeling a Rectification Process 国際会議
Y. Maeta, M. Ota, Y. Sato, H. Inomata
10th International Conference on Separation Science and Technology (ICSST14) 2014年10月30日
-
超臨界水を用いた重質油改質プロセス構築を目指した相平衡測定および計算
東北大, 岩崎良亮, 松井勇樹, 大田昌樹, 佐藤善之, 猪股宏
第51回石炭科学会議 2014年10月22日
-
ONE-POT SYNTHESIS OF MESOPOROUS SILICA SUPPORTED PLATINUM CATALYSTS BY USING SUPERCRITICAL CO2 国際会議
Taichi Shimizu, Hiroki Matsumoto, Masaki Ota, Yoshiyuki Sato, Hiroshi Inomata
SEMINAR ON AEROGELS - Properties-Manufacture-Applications 2014年10月6日
-
Solvent Characterization: Key Parameters for Preparing Homogeneous Polyamic Acid (PAA) Solution
東北大院工, 正)Alif Duereh, 大田 昌樹, 佐藤 善之, 正, 猪股 宏
化学工学会第46回秋季大会(九州大) 2014年9月16日
-
超臨界CO$2$雰囲気下におけるVOC多成分系吸着平衡の測定及び推算モデルの開発
東北大院工, 正, 宇敷 育男, 大田 昌樹, 正, 佐藤 善之, 正, 猪股 宏
化学工学会第46回秋季大会(九州大) 2014年9月16日
-
乳素材含有機能性成分の分取に向けた超臨界CO2抽出法の検討
東北大院工, 学, 片岡 駿友, 大田 昌樹, 正, 佐藤 善之, 正, 猪股 宏, 東北薬大, 井ノ口仁一, 東北薬大, 郷慎司
化学工学会第46回秋季大会(九州大) 2014年9月16日
-
超臨界CO2抽出法を用いた乳素材含有機能性成分の分取の検討
学, 片岡駿友, 正, 大田昌樹, 正, 佐藤善之, 正, 猪股宏, 東北薬科大, 井ノ口仁一, 郷慎司
第15回宮城懇話会先端研究発表会 2014年9月11日
-
緑藻Botryococcus brauniiの培養およびオイル抽出工程共存に関する研究
東北大, 菱沼藤丸, 大田昌樹, 佐藤善之, 猪股宏
第4回藻類バイオマスプロセス開発研究会 2014年8月2日
-
緑藻Botryococcus braunii由来オイルの蒸留実験
東北大, 菅原啓, 菱沼藤丸, 大田昌樹, 佐藤善之, 猪股宏
第4回藻類バイオマスプロセス開発研究会 2014年8月2日
-
セミクラスレートハイドレートの相平衡に与える添加物の影響
東北大, 後藤武蔵, 大田昌樹, 渡邉賢,RichardLeeSmithJr, 新潟大, 小松博幸
日本エネルギー学会第23回年次大会 2014年7月19日
-
重質油改質プロセス構築に向けた常圧残油(AR)+溶媒系の相平衡測定および計算
学)岩崎 良亮, 学, 松井 勇樹, 大田昌樹, 正, 佐藤善之, 正)猪股宏
分離技術会年会2014 2014年5月28日
-
天然物含有成分の気液平衡比測定とそれに基づく超臨界精留モ デル
東北大工, 学, 前田雄也, 協, 大田昌樹, 正, 佐藤善之, 正)猪股 宏
分離技術会年会2014 2014年5月28日
-
X-ray Compton Scattering Measurement of High Temperature High Pressure Water 国際会議
Takumi ONOa, Masaki OTAa, Yoshiyuki SATOa, Masaru WATANABEa, Hiroshi INOMATAa, Ayako HAKOTANIb, Harumichi SETAb, Koichi NAKAHARAb, Masayoshi ITOUc, Yoshiharu SAKURAIc aTohoku, University, Sendai, bSUNTORY GLOBAL, INNOVATION CENTER, LIMITED, Osaka, cJASRI, Sayo-gun, JAPAN
14th European Meeting on Supercritical Fluids - EMSF 2014 2014年5月20日
-
Influence of porous properties on mesoporous silica supported Pt catalysts for cinnamaldehyde hydrogenation in supercritical CO2 国際会議
Taichi Shimizu, Masaki Ota, Yoshiyuki Sato, Hiroshi Inomata
14th European Meeting on Supercritical Fluids - EMSF 2014 2014年5月20日
-
Phase Equilibrium Study for Upgrading of Heavy Oils Using Supercritical Water 国際会議
Hiroshi INOMATA, Yoshiyuki SATO, Yuki MATSUI, Masaki OTA
14th European Meeting on Supercritical Fluids - EMSF 2014 2014年5月20日
-
高温高圧アルコール水溶液の密度・粘度測定および推算法の構築
東北大院工, 学, 五十嵐 礼子, 雨澤 亮介, 正, 小野 巧, 正, 大田 昌樹, 佐藤 善之, 正, 猪股 宏
化学工学会第79年会(岐阜大) 2014年3月17日
-
高温高圧下におけるアルコール水溶液の密度・粘度測定および推算法の構築
学, 五十嵐礼子, 学, 雨澤亮介, 正, 小野 巧, 大田昌樹, 正, 佐藤善之, 正)猪股宏
第14回宮城懇話会先端研究発表会 2014年3月4日
-
循環培養システムの構築に向けた汚泥の亜臨界水処理
東北大, 野中利之, 丸田遼馬, 熊谷泰彰, 鯨岡浩樹, 大田昌樹, 相田卓, Smith RL
第3回藻類バイオマスプロセス開発研究会 2014年2月10日
-
循環型培養システム構築に向けたAurantiochytrium脂質抽出残さの熱水処理
東北大, 丸田遼馬, 田辺雄彦, 野中利之, 大田昌樹, 相田卓, Smith RL
第3回藻類バイオマスプロセス開発研究会 2014年2月10日
-
Botryococcus braunii由来糖によるAurantiochytrium培養に向けた研究
東北大, 熊谷泰彰, 丸田遼馬, 鯨岡浩樹, 野中利之, 大田昌樹, 相田卓, Smith RL
第3回藻類バイオマスプロセス開発研究会 2014年2月10日
-
緑藻Botryococcus brauniiからの脂質生産に向けた培養と有機溶媒抽出共存に関する研究
東北大, 菱沼藤丸, 野中利之, 大田昌樹, 佐藤善之, 猪股宏
第3回藻類バイオマスプロセス開発研究会 2014年2月10日
-
減圧蒸留による微細藻類の有機溶媒抽出物からの溶媒回収の検討
東北大, 菅原啓, 大田昌樹, 佐藤善之, 猪股宏
第3回藻類バイオマスプロセス開発研究会 2014年2月10日
-
Effect of porous properties on the structure and the catalytic activity of mesoporous silica supported rhodium catalyst prepared by supercritical CO2 国際会議
Taichi Shimizu,a, Masaki Ota, Yoshiyuki Sato, Hiroshi Inomata a
The 4th Asia-Oceania Conference on Green and Sustainable Chemistry (AOC-4 GSC) 2013年11月3日
-
Extraction and Liquefaction of Microalgae with Hot and High temperature water 国際会議
○Toshiyuki Nonaka, Ryoma Maruta, Masayuki Iguchi, Taku Michael Aida, Masaki Ota, Richard Lee, Toshiyuki Nonaka, Ryoma Maruta, Masayuki Iguchi, Taku Michael Aida, Masaki Ota, Richard Lee, Toshiyuki Nonaka, Ryoma Maruta, Masayuki Iguchi, Taku Michael Aida, Masaki Ota, Richard Lee, Toshiyuki Nonaka, Ryoma Maruta, Masayuki Iguchi, Taku Michael Aida, Masaki Ota, Richard Lee, Toshiyuki Nonaka, Ryoma Maruta
平成25年度化学系学協会東北大会及び 日本化学会東北支部70周年記念国際会議 2013年9月28日
-
Analysis of semi-clathrate hydrate formation kinetics in the presence of H2 of CO2 gas phase 国際会議
東北大院環境, 東北大院工, 小松博幸, 大田昌樹, 渡邉賢, 佐藤善之, スミスリチャード, リー ジュニア
平成25年度化学系学協会東北大会及び 日本化学会東北支部70周年記念国際会議 2013年9月28日
-
Supercritical carbon dioxide regeneration of activated carbon used at industrial process 国際会議
東北大院工, 荒智博, 宇敷育男, 大田昌樹, 佐藤善之, 猪股宏
平成25年度化学系学協会東北大会及び 日本化学会東北支部70周年記念国際会議 2013年9月28日
-
Development of an accurate prediction method for VOC adsorption equilibria under supercritical carbon dioxide conditions 国際会議
東北大院工, 宇敷育男, 大田昌樹, 佐藤善之, 猪股宏
平成25年度化学系学協会東北大会及び 日本化学会東北支部70周年記念国際会議 2013年9月28日
-
Phase equilibrium study for hydrothermal upgrading process of bitumen 国際会議
東北大院工, 松井勇樹, 片山遼, 大田昌樹, 佐藤善之, 渡邉賢, 猪股宏
平成25年度化学系学協会東北大会及び 日本化学会東北支部70周年記念国際会議 2013年9月28日
-
Local composition of water–methanol mixtures by molecular dynamics simulation from ambient conditions to high temperature and pressure region 国際会議
東北大院工, 堀川喬平, 前田悠希, 小野巧, 大田昌樹, 佐藤善之, 猪股宏
平成25年度化学系学協会東北大会及び 日本化学会東北支部70周年記念国際会議 2013年9月28日
-
Vapor-liquid equilibrium measurements for modeling of supercritical fluid rectification of natural components 国際会議
東北大院工, 前田雄也, 大田昌樹, 佐藤善之, 瀧戸次郎, 大泉康, 猪股宏
平成25年度化学系学協会東北大会及び 日本化学会東北支部70周年記念国際会議 2013年9月28日
-
Fundamental study on incubation and condensation of culture medium for supercritical extraction of microalgae 国際会議
東北大院工, 濱邊友理, 井口昌幸, 野中利之, 大田昌樹, 佐藤善之, 猪股宏
平成25年度化学系学協会東北大会及び 日本化学会東北支部70周年記念国際会議 2013年9月28日
-
Measurements of density and viscosity of alcohol+water mixtures at high temperature and pressure 国際会議
東北大院工, 五十嵐礼子, 雨澤亮介, 堀川喬平, 小野巧, 大田昌樹, 佐藤善之, 猪股宏
平成25年度化学系学協会東北大会及び 日本化学会東北支部70周年記念国際会議 2013年9月28日
-
Extraction and analysis of lipid in Botryococcus braunii 国際会議
東北大院工, 菱沼藤丸, 野中利之, 大田昌樹, 佐藤善之, 猪股宏
平成25年度化学系学協会東北大会及び 日本化学会東北支部70周年記念国際会議 2013年9月28日
-
純成分吸着データを用いた活性炭に対する超臨界CO2-VOC混合系吸着平衡の高精度推算モデル開発
東北大院工, 学, 宇敷 育男, 大田 昌樹, 正, 佐藤 善之, 正, 猪股 宏
化学工学会第45回秋季大会(岡山大) 2013年9月16日
-
天然物含有機能性成分の超臨界流体精留のモデル化に向けた気液平衡の測定
東北大院工, 学, 前田 雄也, 正, 大田 昌樹, 正, 佐藤 善之, 瀧戸 次郎, 大泉 康, 正, 猪股 宏
化学工学会第45回秋季大会(岡山大) 2013年9月16日
-
CFD計算を用いた細孔膜法によるエマルジョン生成条件の検証
東北大院工, 正, 小野 巧, 正, 大田 昌樹, 正, 佐藤 善之, 正, 猪股 宏, 住友大阪セメント, 野添 勉, 木下 暢
化学工学会第45回秋季大会(岡山大) 2013年9月16日
-
天然物含有機能性成分の超臨界流体精留の最適化に向けた気液平衡比測定
学, 前田雄也, 正, 大田昌樹, 正, 佐藤喜之, 瀧戸次郎, 大泉康, 正)猪股宏
第13回宮城懇話会先端研究発表会 2013年9月6日
-
Fundamental Study on Incubation and Condensation of Culture Medium for Extraction from Nannochloropsis Species 国際会議
Yuri Hamabe, Masaki Ota, Yoshiyuki Sato, Hiroshi Inomata
International Symposium of Chemical-Environmental-Biomedical Technology 2013/The 5th International Symposium of Environmental Leaders 2013年9月5日
-
Estimation Kamlet-Taft Solvatochromic Parameters and Solubility Parameter of Binary Solvent Mixtures for Nucleophilic Substitution and Homogeneous Reaction 国際会議
Alif Duereh, Masaki Ota, Yoshiyuki Sato, Hiroshi Inomata
International Symposium of Chemical-Environmental-Biomedical Technology 2013/The 5th International Symposium of Environmental Leaders 2013年9月5日
-
乳素材からの生理活性成分の超臨界流体抽出
東北大院工, 学, 片岡 駿友, 大田 昌樹, 佐藤 善之, 猪股 宏, 東北薬大, 井ノ口 仁一, 郷 慎司
化学工学会盛岡大会2013(3支部合同大会) 2013年8月8日
-
緑藻Botryococcus brauniiからのオイル生産に向けた抽出法の検討
東北大院工, 学, 菱沼 藤丸, 野中 利之, 大田 昌樹, 佐藤 善之, 正, 猪股 宏
化学工学会盛岡大会2013(3支部合同大会) 2013年8月8日
-
緑藻Botryococcus brauniiからの脂質生産に向けた抽出法に関する基礎的研究
東北大, 菱沼藤丸, 野中利之, 大田昌樹, 佐藤善之, 猪股宏
第2回藻類バイオマスプロセス開発研究会 2013年8月2日
-
微細藻類の分離法としての超音波霧化に関する検討
東北大, 濱邊友理, 大田昌樹, 佐藤善之, 猪股宏
第2回藻類バイオマスプロセス開発研究会 2013年8月2日
-
プロジェクト担当研究室紹介
大田昌樹
仙台市・筑波大学・東北大学発市民フォーラム「微細藻類のエネルギー利用に関する研究開発プロジェクトの現状と展望」 2013年8月2日
-
Lipid extractions from several microalgae using organic solvents and supercritical fluids 国際会議
Fujimaru Hishinuma, Yuki Matsui, Masaki Ota, Yoshiyuki Sato, Hiroshi Inomata
The 3rd International Conference on Algal Biomass, Biofuels and Bioproducts 2013年6月16日
-
超臨界流体を用いた新しい環境調和型触媒調製法の開発
清水太一, 大田昌樹, 佐藤善之, 猪股宏
第2回 JACI/GSCシンポジウム(第13回 GSCシンポジウム) 2013年6月7日
-
藻類の効率的抽出に向けた培養と液濃縮に関する基礎的研究
濱邊友理, 井口昌幸, 野中利之, 大田昌樹, 佐藤善之, 猪股宏
第15回マリンバイオテクノロジー学会 2013年6月1日
-
高温高圧アルコール水溶液の不均一構造に対する分子動力学的検討
東北大院工, 小野巧, 学, 堀川喬平, 学, 前田悠希, 正, 大田昌樹, 正, 佐藤善之, 正)猪股宏
分離技術会年会2013 2013年5月24日
-
MD法によるメタノール水溶液の局所組成解析-常温常圧から高温高圧領域まで
堀川喬平, 学, 前田悠希, 学)小野巧, 大田昌樹, 正, 佐藤善之, 正)猪股宏
分離技術会年会2013 2013年5月23日
-
TBABセミクラスレートハイドレートの相平衡に与えるガス種の影響
東北大院環, 学, 早坂 淳, 小松 博幸, 正, 大田 昌樹, 渡邉 賢, 佐藤 善之, 正)Smith Richard Lee, Jr
化学工学会第78年会(大阪大) 2013年3月17日
-
常温常圧から超臨界領域におけるメタノール水溶液の輸送物性の分子動力学的検討
東北大院工, 学, 前田 悠希, 小野 巧, 大田 昌樹, 佐藤 善之, 正, 猪股 宏
化学工学会第78年会(大阪大) 2013年3月17日
-
超臨界法を用いたメソポーラスシリカ担持触媒の調製と選択的水素化反応への応用
東北大院工, 学, 清水 太一, 大田 昌樹, 佐藤 善之, 正, 猪股 宏
化学工学会第78年会(大阪大) 2013年3月17日
-
水+超重質油系の高温高圧相平衡の測定および推算
学, 片山 遼, 大田昌樹, 正, 佐藤善之, 正, 渡邉 賢, 正, 猪股 宏
第12回宮城懇話会先端研究発表会 2013年3月7日
-
TBAB セミクラスレートハイドレートの相平衡に関する研究
学, 早坂 淳, 大田昌樹, 正, 渡邉 賢, 正)Smith Richard Lee Jr
第12回宮城懇話会先端研究発表会 2013年3月7日
-
超臨界CO2による使用済み活性炭の再生
東北大工, 学)荒 智博, 学, 宇敷 育男, 大田 昌樹, 佐藤 善之, 正, 猪股 宏
第15回化学工学会学生発表会(米沢大会) 2013年3月2日
-
エチレン‐酢酸ビニル共重合体(EVA)製造プロセスに関する相平衡の把握
東北大工, 学, 中村 崇晃, 学, 村井 瑞季, 五十嵐 礼子, 佐々木 翔真, 小野 巧, 大田 昌樹, 佐藤 善之, 正, 猪股 宏
第15回化学工学会学生発表会(米沢大会) 2013年3月2日
-
緑藻 Botryococcus braunii からの脂質生産を目指した抽出法の検討
菱沼藤丸, 猪股宏, 佐藤善之, 大田昌樹, 野中利之, 宇敷育男, 大場千聖, 竹中元浩, 松井勇樹, 濱邊友理
第1回藻類バイオマスプロセス開発研究会 2013年2月21日
-
微細藻類のカスケード利用を目的とした有用成分抽出法の検討
濱邊友理, 菱沼藤丸, 松井勇樹, 大場千聖, 竹中元浩, 井口昌幸, 大田昌樹, 佐藤善之, 猪股宏
第1回藻類バイオマスプロセス開発研究会 2013年2月21日
-
微細藻類の有効利用に向けた熱水可溶化に関する検討
丸田遼馬, 加藤桃子, 井口昌幸, 野中利之, 大田昌樹, 相田卓, Smith R. L, 猪股宏
第1回藻類バイオマスプロセス開発研究会 2013年2月21日
-
混合セミクラスレートハイドレート形成機構に与えるイオン 液体アニオン種の影響
東北大院環境科学, 東北大院工, 小松 博幸, 大田昌樹, 渡邉賢, 佐藤善之, 猪股宏, スミス リチャード, リー ジュニア
日本高圧力学会第53回高圧討論会(阪大) 2012年11月7日
-
Measurement of the adsorption equilibria of hydrogen and of carbon dioxide in clathrate and semi-clathrate hydrates 国際会議
Hiroyuki Komatsu, Atsushi Hayasaka, Masaki Ota, Yoshiyuki Sato, Masaru Watanabe, Richard Lee Smith J
6th International Symposium of Molecular Thermodynamics and Molecular Simulation 2012年9月26日
-
Hydrogen bond lifetime in supercritical methanol-water mixture 国際会議
Takumi Ono, Yuki Maeda, Masaki Ota, Yoshiyuki Sato, Hiroshi Inomata
6th International Symposium of Molecular Thermodynamics and Molecular Simulation 2012年9月26日
-
柑橘果皮からの超臨界流体抽出ならびに抽出物中の薬理活性成分の推定
東北大院工, 大場千聖, 大田昌樹, 佐藤善之, 猪股宏, 大泉康
化学工学会第44回秋季大会(東北大) 2012年9月19日
-
天然物のカスケード利用における超臨界流体抽出
東北大院工, 大田昌樹
化学工学会第44回秋季大会(東北大) 2012年9月19日
-
微細藻類の増殖に与える外的因子の影響の定量化
東北大院工, 竹中元浩, 大田昌樹, 佐藤善之, 猪股宏
化学工学会第44回秋季大会(東北大) 2012年9月19日
-
常温常圧から超臨界状態におけるアルコール水溶液の密度・粘度挙動の統一的解析
東北大院工, 正, 小野 巧, 五十嵐 礼子, 前田 悠希, 正, 大田 昌樹, 正, 佐藤 善之, 正, 猪股 宏
化学工学会第44回秋季大会(東北大) 2012年9月19日
-
非平衡MD計算による高温高圧メタノール水溶液の粘度挙動の解析
東北大院工, 学, 前田 悠希, 小野 巧, 正, 大田 昌樹, 佐藤 善之, 正, 猪股 宏
化学工学会第44回秋季大会(東北大) 2012年9月19日
-
超臨界CO2中における活性炭へのVOC吸着の速度論的解析
東北大院工, 学, 宇敷 育男, 大田 昌樹, 正, 佐藤 善之, 正, 猪股 宏
化学工学会第44回秋季大会(東北大) 2012年9月19日
-
柑橘果皮からの超臨界流体抽出成分が薬理活性に与える影響
東北大院工, 学, 大場千聖, 正, 大田昌樹, 正, 佐藤善之, 正, 猪股 宏, 大泉 康
第11回宮城懇話会先端研究発表会 2012年9月10日
-
緑藻 Chlorococcum littorale の増殖に及ぼす環境因子の影響の定量化
東北大院工, 学, 竹中元浩, 正, 大田昌樹, 正, 佐藤善之, 正)猪股宏
第11回宮城懇話会先端研究発表会 2012年9月10日
-
Supercritical fluid fractionation of bioactive compounds contained in orange peels 国際会議
Hiroshi Inomata, Yoshiaki Hashimoto, Masaki Ota, Yoshiyuki Sato
International Symposium of Chemical-Environmental-Biomedical Technology 2012 2012年9月2日
-
Preparation of mesoporous silica-supported rhodium catalysts using supercritical CO2 and application of hydrogenation 国際会議
Taichi Shimizu, Masaki Ota, Yoshiyuki Sato, Hiroshi Inomata, Keiichi Tomishige
International Symposium of Chemical-Environmental-Biomedical Technology 2012 2012年9月2日
-
Measurement of water-heavy oil phase equilibrium for development of a hydrothermal upgrading process 国際会議
Ryo Katayama, Yuki Tamura, Masaki Ota, Yoshiyuki Sato, Masaru Watanabe, Hiroshi Inomata
International Symposium of Chemical-Environmental-Biomedical Technology 2012 2012年9月2日
-
超臨界流体抽出-精留法に基づく柑橘果皮含有成分の分離濃縮実験
東北大院工, 正, 大田昌樹, 橋本吉晃, 前田雄也, 大場千聖, 佐藤善之, 大泉 康, 猪股 宏
日本食品科学工学会第59回大会(東北大) 2012年8月29日
-
超臨界流体抽出-精留法に基づく柑橘果皮含有成分の分離濃縮実験
東北大院工, 正, 大田昌樹, 橋本吉晃, 前田雄也, 大場千聖, 佐藤善之, 大泉 康, 猪股 宏
日本食品科学工学会第59回大会(東北大) 2012年8月29日
-
超臨界水重質油改質プロセスにおける水+重質油系相平衡の測定
片山遼, 田村佑貴, 大田昌樹, 佐藤善之, 渡邉賢, 猪股宏
日本エネルギー学会第21回年次大会 2012年8月6日
-
藻類バイオマスの利活用に向けての超臨界流体抽出
大田昌樹
超臨界流体部会第11回サマースクール「次世代を担う超臨界流体研究者」 2012年8月1日
-
Extraction of eicosapentanoic acid (EPA) from Nannochloropsis sp. 国際会議
Y. Matsui, M. Takenaka, M. Ota, Y. Sato, H. Inomata
9th Asia-Pacific Marine Biotechnology Conference 2012年7月13日
-
Effects of external factors on growth of Chlorococcum littorale 国際会議
M. Takenaka, Y. Ono, T. Yamada, M. Ota, Y. Sato, H. Inomata
9th Asia-Pacific Marine Biotechnology Conference 2012年7月13日
-
Non-destructive measurement of microalgae density by image analysis 国際会議
T. Yamada, Y. Ono, M. Takenaka, M. Ota, Y. Sato, H. Inomata
9th Asia-Pacific Marine Biotechnology Conference 2012年7月13日
-
新規EPA源としての微細藻類含有脂質の分離生産に関する研究
松井勇樹, 竹中元浩, 大田昌樹, 佐藤善之, 猪股宏
第1回 JACI/GSCシンポジウム(第12回 GSCシンポジウム) 2012年6月12日
-
界面活性剤フリーの水/CO2エマルションを利用した新規スプレーフリーズドライ技術の開発
我妻智, 秋元啓太, 大田昌樹, 佐藤善之, 猪股宏
第1回 JACI/GSCシンポジウム(第12回 GSCシンポジウム) 2012年6月12日
-
超臨界CO2による活性炭からのVOC脱着経時変化の測定と相関
濱邊友理, 学, 宇敷育男, 大田昌樹, 正, 佐藤善之, 正)猪股宏
分離技術会年会2012 2012年6月1日
-
高温・高圧領域における水+アルコール系の密度および粘度の同時測定と相互関係
学)村井瑞季, 学, 川崎祥彦, 学)小野巧, 大田昌樹, 正, 佐藤善之, 正)猪股宏
分離技術会年会2012 2012年6月1日
-
Measurement and Prediction of VOCs Adsorption Equilibria on Activated Carbon in Supercritical Carbon Dioxide 国際会議
Ikuo Ushiki, Masaki Ota, Yoshiyuki Sato, Hiroshi Inomata
10th International Symposium on Supercritical Fluids (ISSF2012) 2012年5月13日
-
分子動力学法による高温高圧水-メタノール系の水素結合寿命に関する検討
小野 巧, 前田 悠希, 大田 昌樹, 佐藤 善之, 猪股宏
化学工学会第77年会(工学院大) 2012年3月15日
-
天然機能性成分の分画を目的とした超臨界抽出-精留プロセス
橋本 吉晃, 大田 昌樹, 佐藤 善之, 猪股宏
化学工学会第77年会(工学院大) 2012年3月15日
-
水-二酸化炭素エマルションを利用した微粒子分散水溶液乾燥法の開発
秋元 啓太, 大田 昌樹, 佐藤 善之, 猪股宏
化学工学会第77年会(工学院大) 2012年3月15日
-
天然物含有成分の高度分離を目的とした超臨界抽出プロセス
東北大院工, 学, 橋本吉晃, 正, 大田昌樹, 正, 佐藤善之, 正)猪股宏
第10回宮城懇話会先端研究発表会 2012年3月8日
-
微細藻類由来有価物質の抽出回収技術の開発
大田昌樹, 猪股宏
産学官連携フェア 2012 winter みやぎ 2012年1月25日
-
Supercritical fluid extraction of carotenoids from Chlorococcum littorale grown in photoautotrophic cultures 国際会議
M. Takenaka, H. Watanabe, M. Ota, Y. Sato, H. Inomata
International Symposium on Algal Biofuels 2011年11月17日
-
Effect of bubbling gas composition on photoautotrophic lipid production from a green alga Chlorococcum littorale 国際会議
M. Ota, M. Takenaka, M. Watanabe, Y. Sato, H. Inomata
International Symposium on Algal Biofuels 2011年11月17日
-
Prediction of Adsorption Equilibria on Activated Carbon in Supercritical Carbon Dioxide 国際会議
I. Ushiki, M. Ota, Y. Sato, H. Inomata
9th International Conference on Separation Science and Technology (ICSST11) 2011年10月2日
-
Preparation of Mesoporous Silica-supported FT Catalysts Using Supercritical Fluids 国際会議
T. Shimizu, M. Ota, Y. Sato, H. Inomata
9th International Conference on Separation Science and Technology (ICSST11) 2011年10月2日
-
超臨界担持法によるRh/多孔性シリカ触媒の調製と水素化分解反応への応用
清水太一, 大田昌樹, 佐藤善之, 猪股宏
第41回石油・石油化学討論会 2011年10月
-
紫外可視分光法に基づく新規装置開発と希少成分の昇華圧測定
東北大院工, 大場千聖, 大田昌樹, 佐藤善之, 猪股宏
2011年度化学系学協会東北大会 2011年9月15日
-
MD法による高温高圧メタノール水溶液の局所的溶液構造の解析
東北大院工, 学, 前田 悠希, 河崎 祥彦, 小野 巧, 大田 昌樹, 佐藤 善之, 猪股 宏
化学工学会第43回秋季大会(名工大) 2011年9月14日
-
多孔性シリカ担持複合触媒調製法としての超臨界流体の利用
東北大院工, 学, 清水 太一, 大田 昌樹, 佐藤 善之, 正, 猪股 宏
化学工学会第43回秋季大会(名工大) 2011年9月14日
-
活性炭への超臨界CO2-VOC混合系吸着平衡の測定と推算
東北大院工, 学, 宇敷育男, 正, 大田昌樹, 正, 佐藤善之, 正, 猪股宏, 住友大阪セメント, 木下暢
化学工学会第43回秋季大会(名工大) 2011年9月14日
-
多孔性シリカ複合触媒調整のための超臨界担持法の利用
東北大院工, 学, 清水太一, 正, 大田昌樹, 正, 佐藤善之, 正)猪股宏
第9回宮城懇話会先端研究発表会 2011年9月12日
-
MD法による高温高圧メタノール水溶液の溶液構造解析 -速度自己相関関数に基づく官能基周囲の分子の運動性-
東北大院工, 学, 前田悠希, 学, 小野巧, 正, 大田昌樹, 正, 佐藤善之, 正)猪股宏
第9回宮城懇話会先端研究発表会 2011年9月12日
-
早生みかん果皮からのノビレチン含有超臨界抽出物の抗認知症活性
東北大院工, 正)大田昌樹, 野村幸一郎, 大場千聖, 橋本吉晃, 佐藤善之, 猪股宏, 大泉康, 東北大院薬, 山國徹, 川畑伊知郎
日本食品科学工学会第58回大会 2011年9月9日
-
早生みかん果皮からのノビレチン含有超臨界抽出物の抗認知症活性
東北大院工, 正)大田昌樹, 野村幸一郎, 大場千聖, 橋本吉晃, 佐藤善之, 猪股宏, 大泉康, 東北大院薬, 山國徹, 川畑伊知郎
日本食品科学工学会第58回大会 2011年9月9日
-
微細藻類のバイオマス資源としての可能性
大田昌樹
第1回宮城県藻類産業フォーラム 2011年9月3日
-
高圧水蒸気を反応ガスとしたポリカーボネートの分解に及ぼす流動状態の影響
東北大院工, 学)片山 遼, 学, 松尾 康輝, 田村 佑貴, 大田 昌樹, 渡邉 賢, 正, 佐藤 善之, 正, 猪股 宏
化学工学会札幌大会2011(3支部合同大会) 2011年8月24日
-
紫外可視分光法に基づく新規装置によるフラボノイド類の昇華圧の測定および推算
東北大院工, 学, 大場千聖, 正, 大田昌樹, 正, 佐藤善之, 正)猪股宏
分離技術会年会2011 2011年6月3日
-
柑橘果皮含有機能性成分の超臨界流体を用いた高度分離
東北大院工, 学, 橋本吉晃, 学, 野村幸一郎, 正, 大田昌樹, 川畑伊知郎, 山國徹, 正, 佐藤善之, 正)猪股宏
分離技術会年会2011 2011年6月3日
-
超臨界流体を用いた摘果みかん果皮機能性成分の環境調和型濃縮法
橋本 吉晃, 野村 幸一郎, 大田 昌樹, 佐藤 善之, 猪股 宏, 川畑 伊知郎, 山國 徹
第10回GSCシンポジウム 2011年6月3日
-
超臨界流体を溶媒とした多孔性シリカ担持複合触媒の創製
清水太一, 大田昌樹, 佐藤善之, 猪股宏
第10回GSCシンポジウム 2011年6月3日
-
柑橘果皮含有フラボノイドの超臨界流体抽出分離と薬理活性
野村幸一郎, 大田 昌樹, 佐藤 善之, 猪股宏, 大泉康
化学工学会第76年会 2011年3月22日
-
超臨界CO2雰囲気下における活性炭へのVOC吸着平衡の測定と推算
宇敷 育男, 大田 昌樹, 佐藤 善之, 猪股宏
化学工学会第76年会 2011年3月22日
-
超臨界CO2を用いた多孔性シリカ担持複合触媒の作製
清水太一, 宇敷 育男, 大田 昌樹, 佐藤 善之, 猪股宏
化学工学会第76年会 2011年3月22日
-
MDシミュレーションによる高温高圧メタノール水溶液の構造解析
東北大工, 学, 前田 悠希, 学, 河崎 祥彦, 小野 巧, 大田 昌樹, 佐藤 善之, 正, 猪股 宏
化学工学会第13回学生発表会 2011年3月5日
-
Ⅱ-4 藻類バイオマスの高効率分離・回収技術 ~カスケード利用のための超臨界流体技術~
東京メガセミナー 2011年3月1日
-
FT合成用Co担持シリカ作製への超臨界CO2の応用
東北大院工, 清水太一, 宇敷育男, 大田昌樹, 佐藤善之, 小泉直人, 猪股宏
日本化学会東北支部 平成22年度化学系学協会東北大会 2010年9月25日
-
水素混合ハイドレートにおける水素の拡散挙動の解析
東北大院工, 学, 小松博幸, 正, 大田昌樹, 正, 渡邉賢, 正, 佐藤善之, 正)スミスリチャード
化学工学会第42回秋季大会(京都大) 2010年9月6日
-
高密度二酸化炭素のJoule-Thomson効果を利用した微粒子成型法の開発
東北大院工, 学, 秋元啓太, 正, 大田昌樹, 正, 佐藤善之, 正, 猪股宏, 住友大阪セメント, 木下暢
化学工学会第42回秋季大会(京都大) 2010年9月6日
-
超臨界流体による柑橘果皮からのフラボノイドの高度濃縮
東北大院工, 学)野村幸一郎, 正)大田昌樹, 佐藤善之, 猪股宏, 大泉康, 山國徹
日本食品科学工学会第57回大会 2010年9月1日
-
超臨界流体による柑橘果皮からのフラボノイドの高度濃縮
東北大院工, 学)野村幸一郎, 正)大田昌樹, 佐藤善之, 猪股宏, 大泉康, 山國徹
日本食品科学工学会第57回大会 2010年9月1日
-
ハイドレート粒子中における水素の包接・拡散挙動の解析
東北大院工, 学, 小松博幸, 正, 大田昌樹, 正, 渡邉賢, 正, 佐藤善之, 正)スミスリチャード
第7回宮城懇話会先端研究発表会 2010年8月30日
-
超臨界CO2を用いたCo担持シリカ作製とFT合成への応用
清水太一, 宇敷育男, 大田昌樹, 小泉直人, 佐藤善之, 猪股宏
日本エネルギー学会第19回年次大会 2010年8月2日
-
超臨界CO2 中のフラボノイド溶解度に対するエタノールの添加効果の定量化
東北大院工, 学, 橋本吉晃, 正, 大田昌樹, 正, 佐藤善之, 正)猪股宏
分離技術会年会2010 2010年6月3日
-
柑橘果皮からのフラボノイドの超臨界流体抽出とその薬理活性
東北大院工, 学, 野村幸一郎, 正, 大田昌樹, 正, 佐藤善之, 正, 猪股宏, 東北大薬, 大泉康, 山國徹
分離技術会年会2010 2010年6月3日
-
バイオマスカスケード利用のための超臨界抽出による脂質と色素の分離生産
大田 昌樹, 佐藤 善之, 猪股宏
化学工学会第75年会 2010年3月18日
-
超臨界水重質油改質プロセスにおける水+重質油系相平衡予測法の開発
寺谷 彰悟, 大田 昌樹, 渡邉 賢, 佐藤 善之, 猪股宏
化学工学会第75年会 2010年3月18日
-
分子動力学シミュレーションを用いた高温高圧アルコール水溶液の不均一性の解析
小野巧, 小林 俊介, 保科 貴亮, 大田 昌樹, 佐藤 善之, 猪股宏
化学工学会第75年会 2010年3月18日
-
溶解度パラメータに着目したフラボノイド-超臨界CO2系溶解度推算法の検討
佐藤恵, 大田 昌樹, 佐藤 善之, 猪股宏
化学工学会第75年会 2010年3月18日
-
水+重質油系高温高圧相平衡の予測手法に関する研究
寺谷彰悟, 大田昌樹, 渡邉賢, 佐藤善之, 猪股宏
第6回宮城化学工学懇話会先端研究発表会 2010年3月15日
-
フラボノイド-超臨界CO2系溶解度に対する正則溶液論の適用性
佐藤恵, 大田昌樹, 佐藤善之, 猪股宏
第6回宮城化学工学懇話会先端研究発表会 2010年3月15日
-
超臨界CO2を用いたFT合成用Co担持シリカの作成
清水太一, 宇敷育男, 大田 昌樹, 佐藤 善之, 猪股 宏
化学工学会第12回学生発表会 2010年3月6日
-
微細藻類のカスケード利用と高圧流体技術
大田昌樹, 佐藤善之, 猪股宏
第10回GSCシンポジウム 2010年3月4日
-
活性炭フィルターの再生を目的とした超臨界CO2雰囲気下における吸脱着挙動の検討
宇敷育男, 大田昌樹, 佐藤善之, 猪股宏, 田村 和也, 中村 真
第10回GSCシンポジウム 2010年3月4日
-
Formation and decomposition kinetics of gas clathrate hydrates -Application in gas storage and gas replacement 国際会議
Symposium on methane hydrate recovery and CO2 sequestration 2010年3月3日
-
Phase equilibrium measurements and fundamental models for clathrate hydrates 国際会議
Hiroyuki Komatsu, Masaki Ota, Richard Lee Smith, J
Symposium on methane hydrate recovery and CO2 sequestration 2010年3月3日
-
微細藻類のカスケード利用と超臨界流体技術
NTSセミナー 2009年12月16日
-
Analysis of hydrogen-tetrahydrofuran and hydrogen-cyclopentane binary clathrate hydrate phase equilibria 国際会議
H. Komatsu, H. Yoshioka, M. Ota, Y. Sato, H. Inomata, R. L. Smith J
5th International Symposium of Molecular Thermodynamics and Molecular Simulation 2009年10月2日
-
超臨界抽出分離による植物2次代謝物の有効利用
東北大院工, 正, 大田 昌樹, 学, 佐藤 恵, 野村 幸一郎, 佐藤 善之, 正, 猪股 宏
化学工学会第41回秋季大会(広島) 2009年9月16日
-
水-二酸化炭素の界面活性剤フリーエマルション形成法の開発
東北大院工, 学, 秋元 啓太, 大田 昌樹, 保科 貴亮, 佐藤 善之, 正, 猪股 宏
化学工学会第41回秋季大会(広島) 2009年9月16日
-
水-CO2エマルションを利用した微粒子凝集制御法の開発
秋元啓太, 大田昌樹, 保科貴亮, 佐藤善之, 猪股宏
第5回宮城化学工学懇話会先端研究発表会 2009年9月8日
-
超臨界二酸化炭素に対するフラボノイド類の溶解度測定
東北大院工, 学, 武田 圭右, 佐藤 恵, 正, 大田 昌樹, 佐藤 善之, 正, 猪股 宏
化学工学会米沢大会2009(3支部合同大会) 2009年8月10日
-
超臨界水―重質油系相平衡予測法の開発
寺谷彰悟, 大田昌樹, 渡邉賢, 佐藤善之, 猪股宏
日本エネルギー学会第18回年次大会 2009年7月30日
-
超臨界CO2を用いた新規高機能化多孔性シリカ製造プロセスの検討
東北大院工, 学, 宇敷育男, 学, 寺谷彰悟, 正, 大田昌樹, 正, 佐藤善之, 正)猪股宏
分離技術会年会2009 2009年6月12日
-
フラボノイドの溶解度予測指標としての溶解度パラメータ
東北大院工, 学)佐藤恵, 学, 武田圭右, 正, 大田昌樹, 正, 佐藤善之, 正)猪股宏
分離技術会年会2009 2009年6月12日
-
微細藻類からの脂質と糖質の選択的生産
東北大院工, 正)大田昌樹, 久保圭輔, 加藤義隆, 正, 渡邉賢, 正, 佐藤善之, 正)猪股宏
第12回マリンバイオテクノロジー学会 2009年5月29日
-
水素-THF混合ハイドレートの形成・分解速度に関する研究
吉岡 宏樹, 大田 昌樹, 渡邉 賢, 佐藤 善之, Smith Richard
化学工学会第74年会 2009年3月18日
-
VOCフリー塗装を目指した超臨界流体噴霧システムに関する研究
武藤雄大, 佐藤恵, 大田昌樹, 佐藤善之, 猪股宏
第9回GSCシンポジウム 2009年3月9日
-
微細藻類のCO2固定能を利用した脂質生産における環境因子の影響
加藤義隆, 久保圭輔, 大田昌樹, 渡邉賢, 佐藤善之, 猪股宏
第9回GSCシンポジウム 2009年3月9日
-
水素-THF混合ハイドレートの速度論に関する研究
吉岡宏樹, 大田昌樹, 渡邉賢, 佐藤善之, R. L. Smith, J
第4回宮城化学工学懇話会先端研究発表会 2009年3月9日
-
超臨界CO2を用いた多孔性シリカの表面修飾
宇敷育男, 寺谷彰悟, 大田 昌樹, 佐藤 善之, 猪股 宏
化学工学会第11回学生発表会 2009年3月7日
-
超臨界センターにおけるCO2溶媒の開発
大田昌樹
第6回持続工学研究会 2009年3月4日
-
Ethlene Grycol Di-Stearate (EGDS) Micrometer Size Crystal Formation by Using Supercritical CO2 国際会議
H. Inomata, K. Kashiwagi, M. Ota, Y. Sato
AIChE Conference 2008 annual meeting 2008年11月16日
-
Analysis of H2-Clathrate Hydrate Formation Kinetics with a Phase Diffusion Model 国際会議
H. Yoshioka, M. Ota, Y. Sato, H. Inomata, R. L. Smith, Jr, C. J. Peter
AIChE Conference 2008 annual meeting 2008年11月16日
-
Solublility estimation of Unshu Citrus-peels components in supercritical CO2 using a dynamic extraction model 国際会議
M. Ota, I. Iriuchijima, Y. Sato, R. L. Smith, Jr, H. Inomata
8th International Conference on Separation Science and Technology (ICSST08) 2008年10月2日
-
Effect of metastable zone on supercritical antisolvent crystaliztion for EGDS 国際会議
H. Inomata, K. Kashiwagi, D. Takahashi, M. Ota, Y. Sato
8th International Conference on Separation Science and Technology (ICSST08) 2008年10月2日
-
柑橘果皮の高効率分画のための溶解度パラメーター指標のシステム設計
大田昌樹, 佐藤恵, 林美佳, 入内島斎, 佐藤善之, 猪股宏
化工学会第40回秋季大会大会要旨集 2008年9月24日
-
A molecular dynamics simulation study of volumetric behavior for water-methanol mixture in sub- and supercritical region 国際会議
T. Ono, T. Aida, T. Hoshina, M. Ota, Y. Sato, H. Inomata
3rd Chemical-Environmental International Student Workshop 2008 2008年8月31日
-
New method of nanoparticles synthesis using high density carbon dioxide 国際会議
K. Akimoto, M. Ota, T. Hoshina, Y. Sato, H. Inomata
3rd Chemical-Environmental International Student Workshop 2008 2008年8月31日
-
緑藻Chlorococcum littoraleのエネルギー成分の生産に与える通気ガス組成および培地N源の影響
久保圭輔, 加藤義隆, 大田昌樹, 渡邉賢, 佐藤善之, 猪股宏
日本エネルギー学会第17回年次大会 2008年8月4日
-
天然物抽出の最近の動向
第4回持続工学研究会 2008年6月27日
-
超臨界CO2による多孔性シリカからのテンプレート除去
寺谷彰悟, 大田昌樹, 佐藤善之, 猪股宏
分離技術会2008年会 2008年6月7日
-
微細藻類からの高効率油脂生産における要素因子解析
大田 昌樹, 加藤 義隆, 渡邉 賢, 佐藤 善之, 猪股 宏
化学工学会第73年会 2008年3月17日
-
高温高圧水部分酸化反応によるグルコースからの水素生成反応効率化のための検討
高橋 麻耶子, 渡邉 賢, 大田 昌樹, 猪股 宏
化学工学会第73年会 2008年3月17日
-
超臨界CO2を用いた摘果みかん果皮含有成分の選択的分離法の検討
入内島斎, 林美佳, 大田昌樹, 佐藤善之, 猪股宏
第2回宮城化学工学懇話会先端研究発表会 2008年3月11日
-
高温高圧水中部分酸化反応によるグルコースからの水素生成反応に関する基礎的検討
高橋麻耶子, 渡邉賢, 大田昌樹, 猪股宏
第2回宮城化学工学懇話会先端研究発表会 2008年3月11日
-
超臨界CO2貧溶媒化法によるEGDS微結晶の形態制御
猪股 宏, 柏木 和典, 高橋 大嗣, 大田 昌樹, 佐藤 善之, 今木 卓弥
第8回GSCシンポジウム 2008年3月6日
-
微細藻類を利用したエネルギー資源の生産性制御に関する研究
大田 昌樹, 久保 圭輔, 加藤 義隆, 渡邊 賢, 佐藤 善之, 猪股 宏
第8回GSCシンポジウム 2008年3月6日
-
超臨界CO2を用いた廃棄早生みかん果皮の有効利用
入内島 斎, 大田 昌樹, 佐藤 善之, 渡邉 賢, 猪股 宏
第8回GSCシンポジウム 2008年3月6日
-
水素-テトラヒドロフラン混合ハイドレート形成速度に与える添加物の影響
吉岡 宏樹, 永井 偉彦, 大田 昌樹, 佐藤 善之, Richard Lee Smith, J
第8回GSCシンポジウム 2008年3月6日
-
溶解度パラメーターを利用した植物2次代謝物の分画
第3回 持続工学研究会 2008年3月3日
-
有機溶媒を用いた摘果みかん果皮成分の分離・抽出に関する研究
林美佳, 入内島斎, 大田昌樹, 佐藤善之, 猪股宏
化学工学会第10回学生発表会 2008年3月1日
-
微細藻類の増殖に対する培地無機炭素種の影響
加藤義隆, 大田昌樹, 渡邉賢, 佐藤善之, 猪股宏
化学工学会第3支部合同学生発表会'07 2007年11月7日
-
資源カスケード利用と超臨界利用技術
第1回 持続工学研究会 2007年9月25日
-
二酸化炭素の解離状態を考慮した微細藻類の細胞増殖モデルの構築
大田 昌樹, 加藤 義隆, 保科 貴亮, 渡邉 賢, 佐藤 善之, 猪股 宏
化学工学会 第39回秋季大会 2007年9月13日
-
MD法による高温高圧メタノール水溶液中のPETモデル物質周囲の溶媒和解析
相田 努, 小野 巧, 保科 貴亮, 大田 昌樹, 渡邉 賢, 佐藤 善之, 猪股 宏
化学工学会 第39回秋季大会 2007年9月13日
-
高温高圧水中でのバイオマスからの水素生成反応機構解明に関する基礎的検討
高橋 麻耶子, 渡邉 賢, 保科 貴亮, 大田 昌樹, 佐藤 善之, 猪股 宏
化学工学会 第39回秋季大会 2007年9月13日
-
高圧水蒸気による脱水縮合系ポリマーのケミカルリサイクルに関する研究
松尾 康輝, 松下 嵩, 渡邉 賢, 保科 貴亮, 大田 昌樹, 佐藤 善之, 猪股 宏, 三宅 利行, 弘中 克彦
化学工学会 第39回秋季大会 2007年9月13日
-
Volumetric behavior of methanol, ethanol, and 1-propanol aqueous solutions in supercritical region
Hoshina Taka-aki, Ono Takumi, Ota Masaki, Watanabe Masaru, Sato Yoshiyuki, Inomata Hiroshi
化学工学会 第39回秋季大会 2007年9月13日
-
高圧水蒸気によるポリエチレンテレフタレート(PET)の加水分解反応
松尾 康輝, 松下 嵩, 渡邉 賢, 保科 貴亮, 大田 昌樹, 佐藤 善之, 猪股 宏
第1回宮城化学工学懇話会先端研究発表会 2007年9月11日
-
高温高圧水中部分酸化反応機構に基づくグルコースからの水素生成に関する基礎的検討
高橋 麻耶子, 渡邉 賢, 保科 貴亮, 大田 昌樹, 佐藤 善之, 猪股宏
第1回宮城化学工学懇話会先端研究発表会 2007年9月11日
-
微細藻類を用いたカロテノイドの代謝生産とその選択分離に関する検討
渡邉浩基, 大田昌樹, 加藤義隆, 渡邉賢, 佐藤善之, 猪股 宏
分離技術会2007 2007年6月7日
-
ガス成分の制御による緑藻Chlorococcum littoraleからの高効率脂肪酸生産
渡辺浩基, 加藤義隆, 渡邉賢, 佐藤善之, 猪股宏
化学工学会 第72年会 2007年3月19日
-
Hydrogen hydrate formation kinetics in H2 + H2O + THF mixtures for hydrogen storage systems 国際会議
Yorihiko Nagai, Masaki Ota, Yoshiyuki Sato, Richard Lee Smith, Jr, Hiroshi Inomata
GSC-AON 2007 2007年3月6日
-
微細藻類のカスケード利用に関する基礎的研究
渡辺浩基, 大田昌樹, 加藤義隆, 渡邉賢, 佐藤善之, 猪股宏
第2回バイオマス科学会議 2007年1月16日
-
Effects of gas compositions on the productivity of biomass and intro-cellular fatty acids in a green alga Chlorococcum littorale under the photoautotrophic conditions 国際会議
Hiromoto Watanabe, Yoshitaka Kato, Masaru Watanabe, Yoshiyuki Sato, Richard Lee Smith, Jr, Hiroshi Inomata
2006 AIChE Annual Meeting 2006年11月12日
-
微細藻類の高効率生産に及ぼす環境因子の影響
加藤義隆, 渡辺浩基, 渡邉賢, 佐藤善之, 猪股宏
日本エネルギー学会 第15回日本エネルギー学会年次大会 2006年8月3日
-
微細藻類の脂肪酸生産に与える環境因子の影響
渡邉賢, 佐藤善之, 猪股宏, 藏野 憲秀
化学工学会第71年会 2006年3月28日
-
CH4-CO2 replacement in CH4 hydrate under pressurized CO2 国際会議
Masaru Watanabe, Richard Lee Smith, Jr, Hiroshi Inomata
The 2nd International COE Symposium. For "Giant Molecules and Complex Systems 2004年11月22日
-
CO2を利用した環境調和型CH4ハイドレート回収に関する速度論的研究
斉藤丈臣, 渡邉賢, R. L. Smith, Jr, 猪股宏
日本エネルギー学会 第13回日本エネルギー学会年次大会 2004年7月30日
-
Methane recovery from its hydrate using pressurized CO2 国際会議
Kenji Morohashi, Yuki Abe, Masaru Watanabe, Richard Lee Smith, Jr, Hiroshi Inomata
Tenth International Conference on Properties and Phase Equilibria for Product and Process Design 2004 2004年5月16日
-
ハイドレート生成・分解に関する外部環境の影響
斉藤丈臣, 諸橋健治, 阿部裕紀, R. L. Smith, Jr, 猪股宏
化学工学会 第69年会 2004年4月2日
-
Guest molecule exchange of CH4-hydrate in the presence of liquid CO2 国際会議
Kenji Morohashi, Yuki Abe, Masaru Watanabe, Richard Lee Smith, Jr, Hiroshi Inomata
International Symposium on Molecular Thermodynamics and Molecular Simulation 2003 2003年5月27日
-
液化CO2を用いたCH4ハイドレートのゲスト分子交換反応
諸橋健治, Richard L. Smith, Jr, 猪股宏
日本高圧力学会第43回高圧討論会 2002年11月27日
産業財産権 7
-
ローヤルゼリーの抗認知症活性の増強剤
大泉康, 瀧戸次郎, 山口喜久二, 猪股宏, 大田 昌樹
産業財産権の種類: 特許権
-
バイオマス発電システム
丸尾容子, 山田巧, 猪股宏, 大田昌樹
産業財産権の種類: 特許権
-
微細藻類の培養方法および培養装置
山田巧, 丸尾容子, 猪股宏, 大田昌樹
産業財産権の種類: 特許権
-
微細藻類成分量測定方法および装置ならびにプログラム
山田巧, 小野陽子, 猪股宏, 大田昌樹
産業財産権の種類: 特許権
-
微細藻類濃度決定方法および装置
山田巧, 小野陽子, 猪股宏, 大田昌樹
産業財産権の種類: 特許権
-
二酸化炭素有効利用装置
小野陽子, 津田昌幸, 中村二朗, 丸尾 容子, 猪股宏, 大田昌樹
産業財産権の種類: 特許権
-
集合体粒子の製造方法
木下暢, 猪股宏, 大田昌樹, 秋元啓太
産業財産権の種類: 特許権
共同研究・競争的資金等の研究課題 12
-
亜臨界溶媒分離法の高精度予測のための溶質の物性情報に基づく無次元分配理論の開発
大田 昌樹, 猪股 宏
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:Tohoku University
2021年4月 ~ 2025年3月
-
天然食材のペースト化と向流接触超臨界抽出によるファイトケミカル成分の高度分離
猪股 宏, 佐藤 善之, 大田 昌樹, 渡邉 賢
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:Tohoku University
2019年4月1日 ~ 2022年3月31日
-
エントロピー型溶解度パラメータに基づく高圧物性の体系化と予測シミュレーション開発
大田 昌樹, 小野 巧
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
研究機関:Tohoku University
2017年4月1日 ~ 2020年3月31日
-
藻類バイオマス由来油脂類生産を活性化させる新規ユニットオペレーションの開発
大田 昌樹
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
研究種目:Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
研究機関:Tohoku University
2015年4月1日 ~ 2017年3月31日
-
超臨界CO2利用技術の高効率化へ向けた多成分系吸着挙動予測手法の開発
猪股 宏, 佐藤 善之, 大田 昌樹, 小野 巧
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:Tohoku University
2013年4月1日 ~ 2016年3月31日
-
藻類バイオマス自然エネルギー化に向けた株情報の数値集積化と必須単位操作の課題克服
大田 昌樹
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Young Scientists (A)
研究種目:Grant-in-Aid for Young Scientists (A)
研究機関:Tohoku University
2013年4月1日 ~ 2016年3月31日
-
ハイドレートのミクロ構造制御による分子認識とその応用プロセスの開発
スミス リチャード リー ジュニア, 大田 昌樹
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
研究種目:Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
研究機関:Tohoku University
2011年 ~ 2012年
-
柑橘果皮中の薬効成分分離を目指した溶媒循環型超臨界抽出‐精留法の開発
猪股 宏, 佐藤 善之, 大田 昌樹
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:Tohoku University
2010年 ~ 2012年
-
低炭素社会実現に向けた機能性微細藻類による非食バイオ燃料生産と培養精製技術の開発
大田 昌樹
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
研究種目:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
研究機関:Tohoku University
2010年 ~ 2011年
-
ハイドレート利用の水素貯蔵システム構築のためのハイブリットプロモーターの開発
SMITH Richard Lee Jr., 大田 昌樹
2008年 ~ 2009年
-
超臨界貧溶媒化を用いたメゾスコピック有機微結晶の製造法の開発
猪股 宏, 佐藤 善之, 渡邉 賢, 大田 昌樹
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:Tohoku University
2007年 ~ 2008年
-
微細藻類の環境適応を利用した高圧培養による不飽和脂肪酸の効率的生産法の開発
大田 昌樹
2006年 ~ 2007年
Works(作品等) 1
-
並/向流高圧連続抽出/気液平衡比測定システム
化学工学会第45回秋季大会 2013年9月16日 ~
作品分類: その他
その他 31
-
化学工学会東北支部ニュースレターNo.99
-
藻類のミルキング培養法による省エネ型バイオ燃料生産プロセスの開発
-
安心かつ安全な食品製造のための新たな抽出技術の開発
-
化学工学会東北支部ニュースレターNo.95
-
経口物質製造における安心安全な抽出分離溶媒の開発
-
化学工学会東北支部ニュースレターNo.91
-
化学工学会東北支部ニュースレターNo.83
-
藻類バイオマス利活用推進のための高二酸化炭素濃度下無滅菌培養技術の開発
-
藻類バイオマス由来油脂類の生産促進機構の解析
-
東北復興次世代エネルギー研究開発プロジェクト
-
東北復興に向けたクリーンエネルギー研究開発プロジェクト
-
農林水産省「新たな農林水産政策を推進する実用技術開発事業」
-
宮城県藻類産業フォーラム
-
文部科学省「東北復興次世代エネルギー研究開発プロジェクト」
-
次世代機能性バイオマス開発のための微細藻類におけるCO2耐性機構の解明
-
公益財団法人国際科学技術財団研究助成ブログ
-
常温かつ低圧域での操作性を考慮した高含有率・高速吸着を目指す水素貯蔵媒体の開発
-
スメーブジャパン株式会社「ナンノクロロプシスの有効利用に関する研究」
-
NTT環境エネルギー研究所「微細藻類利用の高効率CO2固定プロセスの開発」
-
二酸化炭素の固定・変換・有効利用に関する研究
-
化学工学会東北支部ニュースレターNo.66
-
1+2次産業融合型の新しい産業基盤構築を目指すフォトバイオケミカルプロセスの開発
-
熱パルス法による微細藻類の生体機能の改質
-
環境研究者データベース 環境ウェブラリ
-
安心かつ安全性の高い経口物を製造するための新規方法論の開発
-
相拡散モデルを用いた水素ハイドレートの形成速度論解析
-
農林水産省「新たな農林水産政策を推進する実用技術開発事業」
-
水生バイオマスの工学的利用推進のための高選択的油脂生産制御法の開発
-
高圧CO2溶媒を用いたVOCフリー塗装プロセスの確立を目指す要素技術開発
-
微細藻類からの高効率バイオ燃料生産のための糖質の高選択的生産機構の解明
-
微細藻類の工学的利用推進のための代謝物の高選択的生産における機構解明と数学モデル構築