研究者詳細

顔写真

ヤマダ ルイ
山田 類
Rui Yamada
所属
金属材料研究所 物質創製研究部 非平衡物質工学研究部門
職名
助教
学位
  • 博士(工学)(東北大学)

  • 修士(工学)(東北大学)

e-Rad 研究者番号
40706892

委員歴 1

  • 日本材料学会 金属ガラス部門委員会 庶務幹事

    2022年4月 ~ 継続中

所属学協会 5

  • 軽金属学会

  • 日本鉄鋼協会

  • 粉体粉末冶金協会

  • 日本材料学会

  • 日本金属学会

研究キーワード 2

  • 非晶質材料

  • 金属ガラス

研究分野 1

  • ナノテク・材料 / 材料加工、組織制御 /

受賞 7

  1. The Young Scientist Awards 2024

    2024年8月 Nano Korea

  2. 令和元年度トーキン財団奨励賞

    2020年3月 トーキン科学技術振興財団 高圧熱処理を通じたランダム構造制御による新規金属ガラスの創製

  3. 優秀論文賞

    2019年12月 日本材料学会 金属ガラス部門委員会 Rejuvenation Behavior and New Clasification of β-relaxation Region in Pd-based Metallic Glass

  4. 第28回日本金属学会若手講演論文賞

    2018年3月 日本金属学会 Crystallization Behavior of Thermally Rejuvenated Zr50Cu40Al10 Metallic Glass

  5. 平成26年度日本材料学会金属ガラス部門委員会 優秀研究発表賞

    2013年11月 日本材料学会 金属ガラス部門委員会 新規金属ガラスマイクロ部品作製法の提案及びFe系金属ガラスマイクロギアの作製

  6. 卓越補助金に係る成果報告会 poster award

    2013年3月

  7. 2010 Joint Symposium on the Materials Science and Engineering for the 21st Century (KAIST) poster award

    2010年6月

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

論文 49

  1. Amorphization process of two-phase Ni30Zr70 alloy by high-energy heavy ion irradiation 査読有り

    Y. Mori, A. Iwase, Y. Kaneno, T. Matsui, R. Yamada, T. Wada, H. Kato, N. Ishikawa, F. Hori

    Nuclear Instruments and Methods in Physics Research B 565 165732 2025年8月

  2. Grating patterns with high aspect ratios created on the surface of Pd-based metallic glass by thermal imprinting 査読有り

    Rui Yamada, Ninshu Ma, Hidemi Kato

    Journal of Alloys and Compounds 1024 180001 2025年4月

  3. The effect of some late 3d transition metals additions to a Fe–Mn–Al–C alloy on the development of high-entropy alloys 査読有り

    V. O. Semin, R. Yamada, Y. Hamasaki, Y. Miyajima, K. Ishikawa, A. Watanabe, H. Kwon, H. S. Kim, H. Kato, D. V. Louzguine-Luzgin

    Intermetallics 177 108589 2025年2月

    DOI: 10.1016/j.intermet.2024.108589  

    ISSN:0966-9795

  4. Creation of a 3D Glassy State by Thermal Gradient Treatment in a Monolithic Metallic Glass 査読有り

    Rui Yamada, Ryu Wook Ha, Haruka Isano, Tomohiro Yoshikawa, Junji Saida

    Advanced Engineering Materials 26 2401517 2024年11月

    出版者・発行元: Wiley

    DOI: 10.1002/adem.202401517  

    ISSN:1438-1656

    eISSN:1527-2648

    詳細を見る 詳細を閉じる

    In the present article, the creation of a 3D glassy state by gradient thermal history distributed in a monolithic Zr50Cu40Al10 metallic glass using the proposed thermal gradient treatment is discussed. In this thermal method, a rod sample is annealed while sandwiched between BeCu25 jigs and cooled down by tilting contact against a liquid nitrogen‐cooled Cu mesh. This allows one side of the edge of the rod sample to cool down rapidly from the supercooled liquid region and introduce a temperature/cooling rate difference in 3D in a single process. Specific heat measurement, indentation test and evaluation of incubation time for crystallization reveal creation of 3D gradients throughout the whole sample. In the present study, a new technique of creating a 3D heterogeneity of glassy state to the desired distribution by gradient thermal history in metallic glasses will be promoted, and the development of functionally graded monolithic bulk metallic glasses will be encouraged in near future.

  5. Bicontinuous microstructure formation of immiscible phases by the liquid metal replacement method and its application to Ti/Mg dissimilar joining 査読有り

    Yusuke Ohashi, Kota Kurabayashi, Rui Yamada, Takeshi Wada, Hidemi Kato

    Journal of Alloys and Compounds 983 173857 2024年5月5日

    DOI: 10.1016/j.jallcom.2024.173857  

    ISSN:0925-8388

  6. High entropy Fe–Mn–Ni–Co–Al–C alloys from an industrial steel 査読有り

    Victor O. Semin, Jing Jiang, Erzhena N. Zanaeva, Daixiu Wei, Rui Yamada, Takeshi Wada, Hidemi Kato, Dmitri V. Louzguine-Luzgin

    Materials Science and Technology (United Kingdom) 40 (4) 275-287 2024年3月

    DOI: 10.1177/02670836231214399  

    ISSN:0267-0836

    eISSN:1743-2847

  7. Sustainable steady-state serrated flow induced by modulating deformation sequence in bulk metallic glass 査読有り

    Wook Ha Ryu, Won-Seok Ko, Haruka Isano, Rui Yamada, Hehsang Ahn, Geun Hee Yoo, Kook Noh Yoon, Eun Soo Park, Junji Saida

    Journal of Alloys and Compounds 946 169308-169308 2023年6月

    出版者・発行元: Elsevier BV

    DOI: 10.1016/j.jallcom.2023.169308  

    ISSN:0925-8388

  8. Synthesis and mechanical properties of highly structure-controlled Zr-based metallic glasses by thermal rejuvenation technique 査読有り

    Wei Guo, Tomoaki Niiyama, Rui Yamada, Masato Wakeda, Junji Saida

    Journal of Physics: Condensed Matter 35 154004 2023年2月2日

    出版者・発行元: IOP Publishing

    DOI: 10.1088/1361-648x/acb8a0  

    ISSN:0953-8984

    eISSN:1361-648X

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Abstract A novel thermal rejuvenation treatment facility for Zr-based bulk metallic glass (BMG) was developed, consisting of a rapid heating and indirect liquid nitrogen quenching process. The re-introduction of free volume into thermally rejuvenated BMG results in more disordered state. The rejuvenation improves ductility, implying that the re-introduced free volume aids in the recovery of the shear transformation zone (STZ) site and volume. Actually, it is confirmed that relaxation significantly reduces STZ volume; however, it is recovered by thermal rejuvenation. Molecular dynamics (MD) simulations also indicate that rejuvenation enhances homogeneous deformation. The current findings indicate that the thermal rejuvenation method is extremely effective for recovering or improving the ductility of metallic glass that has been lost due to relaxation.

  9. Atomic-level characterization of free volume in the structure of Cu67Zr33 amorphous alloy 査読有り

    K Itoh, R Yamada, J Saida, K Ikeda, T Otomo

    Journal of Physics: Condensed Matter 33 (27) 274001 2021年7月7日

    出版者・発行元: {IOP} Publishing

    DOI: 10.1088/1361-648X/abfc12  

    ISSN:0953-8984

    eISSN:1361-648X

  10. Continuous measurement of ultrasonic elastic wave velocities, X-ray radiography and X-ray diffraction of Zr50Cu40Al10 metallic glass at high pressure and high temperature conditions 査読有り

    Yoshio Kono, Yuji Higo, Steeve Gréaux, Yuki Shibazaki, Rui Yamada, Hideharu Kuwahara, Nozomi Kondo

    High Pressure Research 1-14 2021年6月

    出版者・発行元: Informa UK Limited

    DOI: 10.1080/08957959.2021.1941000  

    ISSN:0895-7959

    eISSN:1477-2299

  11. High-pressure annealing driven nanocrystal formation in Zr50Cu40Al10 metallic glass and strength increase 査読有り

    Yuki Shibazaki, Rui Yamada, Junji Saida, Yoshio Kono, Masato Wakeda, Keiji Itoh, Masahiko Nishijima, Koji Kimoto

    Communications Materials 1 (1) 2020年12月

    出版者・発行元: Springer Science and Business Media LLC

    DOI: 10.1038/s43246-020-00057-3  

    eISSN:2662-4443

    詳細を見る 詳細を閉じる

    <title>Abstract</title>Pressure-induced structural changes in metallic glasses have been of great interest as they are expected to open new ways to synthesize novel materials with unexpected properties. Here, we investigated the effect of simultaneous high-pressure and high-temperature treatment on the structure and properties of a Zr50Cu40Al10 metallic glass by in situ X-ray structure measurement and property analysis of the final material. We found the unusual formation of Cu-rich nanocrystals at high pressure and temperature, accompanied by significant strength and hardness enhancement. Based on reverse Monte Carlo modeling and molecular dynamics simulations, the structure of the metallic glass changed to a densely packed, chemically uniform configuration with high short-range and medium-range ordering at high pressure and temperature. These results show that high-pressure annealing processes provide a new way to improve and control properties without changing their composition.

  12. Tailored hardening of ZrCuAl bulk metallic glass induced by 2D gradient rejuvenation 査読有り

    Wookha Ryu, Rui Yamada, Junji Saida

    NPG Asia Materials 12 (1) 2020年12月

    出版者・発行元: Springer Science and Business Media LLC

    DOI: 10.1038/s41427-020-0233-8  

    ISSN:1884-4049

    eISSN:1884-4057

  13. Breakdown of One-to-One Correspondence in Energy and Volume in a High-Pressure Heat-Treated Zr-Based Metallic Glass During Annealing 査読有り

    Rui Yamada, Yuki Shibazaki, Yasuto Abe, Wookha Ryu, Junji Saida

    Scientific Reports 10 (1) 2020年12月

    出版者・発行元: Springer Science and Business Media LLC

    DOI: 10.1038/s41598-020-64442-1  

    eISSN:2045-2322

  14. Uniformity of the glassy state of iron-based metallic glassy particles and reproducibility of fabricating microparts 査読有り

    Rui Yamada, Noriharu Yodoshi, Naoyuki Nomura, Junji Saida, Akira Kawasaki

    Materials and Design 191 (108667) 2020年

    DOI: 10.1016/j.matdes.2020.108667  

    ISSN:0264-1275

    eISSN:1873-4197

  15. The effect of thermal cycling on the fracture toughness of metallic glasses 査読有り

    Jittisa Ketkaew, Rui Yamada, Hui Wang, Derek Kuldinow, Benjamin Sol Schroers, Wojciech Dmowski, Takeshi Egami, Jan Schroers

    Acta Materialia 184 100-108 2020年

  16. Rejuvenation Behavior and New Classification of β-relaxation Region in Pd-based Metallic Glass 査読有り

    Rui Yamada, Naoyuki Tanaka, Wei Guo, Junji Saida

    Journal of the Society of Materials Science, Japan 68 (3) 191-198 2019年

  17. 金属ガラスの熱的構造若返り 査読有り

    才田 淳治, 山田 類, 譯田 真人

    材料 68 (3) 185-190 2019年

  18. Unveiling a new type of ultradense anomalous metallic glass with improved strength and ductility through a high-pressure heat treatment 査読有り

    Rui Yamada, Yuki Shibazaki, Yasuto Abe, Wookha Ryu, Junji Saida

    NPG Asia Materials 11 (1) 72 2019年

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1038/s41427-019-0175-1  

    ISSN:1884-4049

    eISSN:1884-4057

  19. Various rejuvenation behaviors of Zr-based metallic glass by cryogenic cycling treatment with different casting temperatures. 査読有り

    W. Guo, R. Yamada, J. Saida, S. Lü, S. Wu

    Nanoscale Research Letters 13 398 2018年12月

    DOI: 10.1186/s11671-018-2816-7  

  20. Rejuvenation and plasticization of metallic glass by deep cryogenic cycling treatment 査読有り

    Wei Guo, Rui Yamada, Junji Saida

    Intermetallics 93 141-147 2018年2月1日

    出版者・発行元: Elsevier Ltd

    DOI: 10.1016/j.intermet.2017.11.015  

    ISSN:0966-9795

  21. Fabrication of optical gratings through surface patterning of zirconium-based metallic glass by laser irradiation 査読有り

    Rui Yamada, Naoyuki Nomura, Junji Saida, Akira Kawasaki

    Intermetallics 93 377-382 2018年2月1日

    出版者・発行元: Elsevier Ltd

    DOI: 10.1016/j.intermet.2017.11.003  

    ISSN:0966-9795

  22. Mechanical glass transition revealed by the fracture toughness of metallic glasses 査読有り

    J. Ketkaew, W. Chen, H. Wang, A. Datye, M. Fan, G. Pereira, UD. Schwarz, Z. Liu, R. Yamada, W. Dmowski, MD. Shattuck, CS. O'Hern, T. Egami, E. Bouchbinder, J. Schroers

    Nature Communications 9 (1) 3271 2018年

  23. Thermal rejuvenation of a heterogeneous metallic glass 査読有り

    Wei Guo, Rui Yamada, Junji Saida, Shulin Lu, Shusen Wu

    Journal of Non-Crystalline Solids 498 (15) 8-13 2018年

  24. Effects of nanocrystallisation on saturation magnetisation of amorphous Fe76Si9B10P5 査読有り

    Noriharu Yodoshi, Shunpei Ookawa, Rui Yamada, Naoyuki Nomura, Keiko Kikuchi, Akira Kawasaki

    MATERIALS RESEARCH LETTERS 6 (1) 100-105 2018年

    DOI: 10.1080/21663831.2017.1398191  

    ISSN:2166-3831

  25. Selective oxidation/crystallization and their patterning on metallic glass by laser irradiation 査読有り

    Rui Yamada, Naoyuki Nomura, Junji Saida, Akira Kawasaki

    JOURNAL OF ALLOYS AND COMPOUNDS 727 (15) 549-554 2017年12月

    DOI: 10.1016/j.jallcom.2017.08.202  

    ISSN:0925-8388

    eISSN:1873-4669

  26. Unusual plasticization for structural relaxed bulk metallic glass 査読有り

    Wei Guo, Rui Yamada, Junji Saida

    MATERIALS SCIENCE AND ENGINEERING A-STRUCTURAL MATERIALS PROPERTIES MICROSTRUCTURE AND PROCESSING 699 81-87 2017年6月

    DOI: 10.1016/j.msea.2017.05.083  

    ISSN:0921-5093

    eISSN:1873-4936

  27. Characterization of nano-quasicrystal-formation in correlation to the local structure in Zr-based metallic glasses containing Pd 査読有り

    Junji Saida, Rui Yamada, Pawel Kozikowski, Muneyuki Imafuku, Shigeo Sato, Masato Ohnuma

    JOURNAL OF ALLOYS AND COMPOUNDS 707 46-50 2017年6月

    DOI: 10.1016/j.jallcom.2016.10.270  

    ISSN:0925-8388

    eISSN:1873-4669

  28. Fabrication and mechanical properties of bulk metallic glass matrix composites by in-situ dealloying method 査読有り

    Wei Guo, Hidemi Kato, Rui Yamada, Junji Saida

    JOURNAL OF ALLOYS AND COMPOUNDS 707 332-336 2017年6月

    DOI: 10.1016/j.jallcom.2016.10.167  

    ISSN:0925-8388

    eISSN:1873-4669

  29. Thermal rejuvenation in metallic glasses 査読有り

    Junji Saida, Rui Yamada, Masato Wakeda, Shigenobu Ogata

    SCIENCE AND TECHNOLOGY OF ADVANCED MATERIALS 18 (1) 152-162 2017年

    DOI: 10.1080/14686996.2017.1280369  

    ISSN:1468-6996

    eISSN:1878-5514

  30. Crystallization Behavior of Thermally Rejuvenated Zr50Cu40Al10 Metallic Glass 査読有り

    Rui Yamada, Naoyuki Tanaka, Wei Guo, Junji Saida

    MATERIALS TRANSACTIONS 58 (10) 1463-1468 2017年

    DOI: 10.2320/matertrans.MAW201703  

    ISSN:1345-9678

    eISSN:1347-5320

  31. Temperature dependency of viscosity of Fe76Si9B10P5 supercooled liquid and hetero-amorphous structure 査読有り

    N. Yodoshi, S. Ookawa, R. Yamada, A. Kawasaki, A. Makino

    JOURNAL OF ALLOYS AND COMPOUNDS 679 164-168 2016年9月

    DOI: 10.1016/j.jallcom.2016.04.032  

    ISSN:0925-8388

    eISSN:1873-4669

  32. Investigation of Elastic Deformation Mechanism in As-Cast and Annealed Eutectic and Hypoeutectic Zr–Cu–Al Metallic Glasses by MultiscaleStrain Analysis 査読有り

    Hiroshi Suzuki, Rui Yamada, Shinki Tsubaki, Muneyuki, Imafuku, Shigeo Sato, Tetsu Watanuki, Akihiko Machida, Junji Saida

    metals 6 (1) 2016年1月

    DOI: 10.3390/met6010012  

    ISSN:2075-4701

  33. 鉄系金属ガラスのマイクロ粘性流動成形加工 査読有り

    吉年 規治, 山田 類, 川崎 亮

    まてりあ 55 (4) 152-159 2016年

    出版者・発行元: 公益社団法人 日本金属学会

    DOI: 10.2320/materia.55.152  

    ISSN:1340-2625

  34. Evaluation of critical cooling rate of Fe76Si9B10P5 metallic glass by containerless solidification process 査読有り

    N. Yodoshi, R. Yamada, A. Kawasaki, A. Makino

    JOURNAL OF ALLOYS AND COMPOUNDS 643 S2-S7 2015年9月

    DOI: 10.1016/j.jallcom.2015.04.088  

    ISSN:0925-8388

    eISSN:1873-4669

  35. Stress relaxation behavior of Fe–Co–Si–B–Nb metallic glassy alloys in their supercooled-liquid state 査読有り

    Noriharu Yodoshi, Rui Yamada, Akira Kawasaki, Akihiro Makino

    Journal of Alloys and Compounds 612 (5) 243-251 2014年11月

    DOI: 10.1016/j.jallcom.2014.05.006  

    ISSN:0925-8388

    eISSN:1873-4669

  36. Interface observation of iron based metallic glassy powder in pressurized liquid phase sintered compaction 査読有り

    N. Yodoshi, R. Yamada, A. Kawasaki, A. Makino

    Euro PM 2014 Congress and Exhibition, Proceedings 2014年

  37. Micro viscous flow processing of Fe-based metallic glassy particles 査読有り

    Noriharu Yodoshi, Rui Yamada, Akira Kawasaki, Akihiro Makino

    Journal of Alloys and Compounds 615 (5) S61-S66 2014年

  38. 鉄系金属ガラス単分散粒子の粘性流動加工による新規マイクロ部品作製プロセスの提案 査読有り

    山田 類, 吉年 規治, 川崎 亮

    鉄と鋼 100 (8) 1006-1013 2014年

  39. Recovery of less relaxed state in Zr-Al-Ni- Cu bulk metallic glass annealed above glass transition temperature 査読有り

    Junji Saida, Rui Yamada, Masato Wakeda

    APPLIED PHYSICS LETTERS 103 (22) 2013年11月

    DOI: 10.1063/1.4835076  

    ISSN:0003-6951

    eISSN:1077-3118

  40. Pressurized liquid phase sintering of iron based metallic glassy powder with Al-Cu eutectic alloy 査読有り

    N. Yodoshi, R. Yamada, A. Kawasaki, A. Makino

    International Powder Metallurgy Congress and Exhibition, Euro PM 2013 2013年

  41. Fe系およびPd系金属ガラス球形粒子作製時の冷却速度と容器壁の影響 査読有り

    山田 類, 吉年 規治, 川崎 亮

    日本金属学会誌 77 (4) 139-146 2013年

    DOI: 10.2320/jinstmet.77.139  

    ISSN:0021-4876

    eISSN:1880-6880

  42. Evaluation of viscosity for Fe-based metallic glass in the supercooled liquid region by a single-particle compressive test 査読有り

    N. Yodoshi, R. Yamada, A. Kawasaki, R. Watanabe

    SCRIPTA MATERIALIA 67 (12) 971-974 2012年12月

    DOI: 10.1016/j.scriptamat.2012.08.034  

    ISSN:1359-6462

  43. [(FeXCo1−X)0.75B0.2Si0.05]96Nb4金属ガラス単分散粒子の臨界冷却速度とその組成依存性 査読有り

    福江 正浩, 吉年 規治, 山田 類, 川崎 亮

    日本金属学会誌 76 (10) 573-578 2012年10月

    DOI: 10.2320/jinstmet.76.573  

    ISSN:0021-4876

    eISSN:1880-6880

  44. 加圧含浸法および圧力付加液相焼結法によるFe系金属ガラス粉末固化成形 査読有り

    森田 直志, 吉年 規治, 山田 類, 川崎 亮

    日本金属学会誌 76 (12) 653-660 2012年

    DOI: 10.2320/jinstmet.76.653  

    ISSN:0021-4876

    eISSN:1880-6880

  45. Synthesis of Fe Based Metallic Glass–Pd Based Metallic Glass Composite by Slightly Pressured Liquid Phase Sintering 査読有り

    Noriharu Yodoshi, Rui Yamada, Naohito Morita, Akira Kawasaki, Ryuzo Watanabe

    Materials Transactions 51 (11) 2056-2062 2010年11月

    DOI: 10.2320/matertrans.M2010197  

    ISSN:1345-9678

    eISSN:1347-5320

  46. 単粒子圧縮試験によるFe系金属ガラスの粘性率測定およびその温度依存性 査読有り

    山田類, 吉年規治, 川崎亮

    傾斜機能材料論文集 24 23-28 2010年

  47. Consolidation of [(Fe0.5Co0.5)(0.75)Si0.05B0.2](96)Nb-4 Metallic Glassy Powder by SPS Method 査読有り

    N. Yodoshi, R. Yamada, A. Kawasaki, R. Watanabe

    MATERIALS TRANSACTIONS 50 (9) 2264-2269 2009年9月

    DOI: 10.2320/matertrans.M2009093  

    ISSN:1345-9678

    eISSN:1347-5320

  48. 圧力付加液相焼結法によるFe系金属ガラス-Pd系金属ガラス複合材の作製 査読有り

    吉年 規治, 森田 直志, 山田 類, 川崎 亮, 渡辺 龍三

    日本金属学会誌 73 (8) 643-650 2009年8月

    DOI: 10.2320/jinstmet.73.643  

    ISSN:0021-4876

    eISSN:1880-6880

  49. SPS法によるFe-Co系金属ガラス粉末の固化成形 査読有り

    山田 類, 吉年 規治, 川崎 亮, 渡辺 龍三

    日本金属学会誌 73 (4) 299-305 2009年4月

    DOI: 10.2320/jinstmet.73.299  

    ISSN:0021-4876

    eISSN:1880-6880

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

MISC 51

  1. 共連続オープンポーラス表面層を付与した結晶金属と金属ガラス過冷却液体の含浸接合

    前川優太, 大橋勇介, 山田類, 和田武, 加藤秀実

    日本金属学会講演大会(Web) 173rd 2023年

  2. 共連続ミクロ組織の形成によるTi/Mg異種材料接合

    大橋勇介, 山田類, 和田武, 加藤秀実

    日本金属学会講演大会(Web) 173rd 2023年

  3. 熱的構造若返りの傾斜制御による金属ガラスの機械的特性の改善

    Wookha Ryu, 伊佐野はる香, 吉川智博, 山田 類, 才田淳治

    粉体および粉末冶金 69 (5) 177-184 2022年5月15日

    出版者・発行元: Japan Society of Powder and Powder Metallurgy

    DOI: 10.2497/jjspm.69.177  

    ISSN: 0532-8799

    eISSN: 1880-9014

  4. 球形金属ガラス粒子の粘性流動成形加工によるマイクロダイヤフラムの作製

    吉年規治, 山田類, 伊佐野はる香, 菊池圭子, 野村直之, 川崎亮

    粉体粉末冶金協会講演大会(Web) 2019 2019年

  5. 単粒子圧縮試験法によるFe系金属ガラス過冷却液体の粘性係数測定とその組成依存性

    吉年規治, 青柳慶真, 山田類, 菊池圭子, 野村直之, 川崎亮

    日本金属学会講演概要(CD-ROM) 164th 2019年

    ISSN: 2433-3093

  6. Pd系金属ガラス粒子を用いた粘性流動成形加工による微小部品の作製

    吉年規治, 山田類, 伊佐野はる香, 野村直之, 菊池圭子, 川崎亮

    材料とプロセス(CD-ROM) 32 (2) 2019年

    ISSN: 1882-8922

  7. Fe系非晶質単粒子のナノ組織制御と磁気特性評価

    峯岸剛太, 菊池圭子, 野村直之, 川崎亮, 山田類, 吉年規治

    粉体粉末冶金協会講演大会(Web) 2018 ROMBUNNO.1‐19A (WEB ONLY) 2018年

  8. 鉄系金属ガラス粒子マイクロ鍛造加工の粘弾性解析

    品川一成, 吉年規治, 山田類, 川崎亮

    材料とプロセス(CD-ROM) 30 (2) ROMBUNNO.218 2017年8月21日

    ISSN: 1882-8922

  9. Fe‐Si‐B‐P‐(Cu)系急冷単分散粒子のナノ結晶化挙動と磁気特性

    吉年規治, 山田類, 大川舜平, 野村直之, 菊池圭子, 川崎亮

    材料とプロセス(CD-ROM) 30 (2) ROMBUNNO.217 2017年8月21日

    ISSN: 1882-8922

  10. FeCoSiBPアモルファス単粒子のナノ結晶化と磁気特性評価

    吉年規治, 山田類, 峯岸剛太, 菊池圭子, 野村直之, 川崎亮

    粉体粉末冶金協会講演概要集 2017 91 2017年5月31日

  11. FeCoSiBNb系単分散粒子の過冷却液体の粘性係数とその組成依存性

    青柳慶真, 菊池圭子, 野村直之, 川崎亮, 山田類, 吉年規治

    粉体粉末冶金協会講演概要集 2016 160 2016年11月9日

  12. FeSiBP系単分散粒子の磁気特性とその組成依存性

    大川舜平, 菊池圭子, 野村直之, 川崎亮, 山田類, 吉年規治, 牧野彰宏

    粉体粉末冶金協会講演概要集 2016 92 2016年11月9日

  13. Fe76Si9B10P5金属ガラス単分散粒子の粘性流動特性および磁気特性

    吉年規治, 山田類, 大川舜平, 野村直之, 菊池圭子, 川崎亮

    材料とプロセス(CD-ROM) 29 (2) ROMBUNNO.153 2016年9月1日

    ISSN: 1882-8922

  14. 粘性流動を利用したFe系金属ガラスマイクロギアの創製プロセスの検討

    山田類, 吉年規治, 川崎亮

    材料とプロセス(CD-ROM) 29 (2) ROMBUNNO.154 2016年9月1日

    ISSN: 1882-8922

  15. FeSiBP系アモルファス単分散粒子のナノ結晶化挙動と磁気特性評価

    大川舜平, 川崎亮, 山田類, 吉年規治, 牧野彰宏

    粉体粉末冶金協会講演概要集 2016 189 2016年5月24日

  16. FeSiBP(Cu)アモルファス単分散粒子の結晶化挙動と磁気特性評価

    大川舜平, 川崎亮, 山田類, 吉年規治, 牧野彰宏

    粉体粉末冶金協会講演概要集 2015 45 2015年11月11日

  17. Fe76Si9B10P5金属ガラスの粘性係数の温度依存性

    吉年規治, 牧野彰宏, 山田類, 大川舜平, 川崎亮

    粉体粉末冶金協会講演概要集 2015 46 2015年11月11日

  18. Fe76Si9B10P5単分散金属ガラス粒子作製と臨界冷却速度

    吉年規治, 牧野彰宏, 山田類, 川崎亮

    材料とプロセス(CD-ROM) 28 (2) ROMBUNNO.185 2015年9月1日

    ISSN: 1882-8922

  19. 無容器凝固プロセスによるFe76Si9B10P5のガラス形成能評価と臨界冷却速度

    吉年規治, 山田類, 川崎亮, 牧野彰宏

    粉体粉末冶金協会講演概要集 2014 105 2014年10月29日

  20. 微小球形粒子を用いたFe系金属ガラスマイクロ部品の創製

    山田類, 才田淳治, 吉年規治, 川崎亮

    日本金属学会講演概要(CD-ROM) 154th ROMBUNNO.419 2014年3月7日

    ISSN: 1342-5730

  21. 新規金属ガラスマイクロ部品作製法の提案及びFe系金属ガラスマイクロギアの作製

    山田類, 吉年規治, 才田淳治, 川崎亮

    日本学術会議材料工学連合講演会講演論文集 57th 248 2013年11月25日

  22. 鉄系金属ガラス単分散液滴のin‐situ接合

    吉年規治, 牧野彰宏, 佐賀麻理, 山田類, 川崎亮

    粉体粉末冶金協会講演概要集 2013 131 2013年5月27日

  23. 単粒子圧縮試験によるFe系金属ガラスの応力緩和挙動および緩和機構の検討

    山田類, 藤井大之, 吉年規治, 川崎亮

    日本金属学会講演概要(CD-ROM) 152nd ROMBUNNO.501 2013年3月13日

    ISSN: 1342-5730

  24. Fe系非晶質粉末の液相焼結

    吉年規治, 牧野彰宏, 山田類, 川崎亮

    粉体粉末冶金協会講演概要集 2012 57 2012年11月20日

  25. [(Fe_XCo_<1-X>)_<0.75>B_<0.2>Si_<0.05>]_<96>Nb_4金属ガラス単分散粒子の臨界冷却速度とその組成依存性

    福江 正浩, 吉年 規治, 山田 類, 川崎 亮

    日本金屬學會誌 76 (10) 573-578 2012年10月1日

    出版者・発行元: 日本金属学会 ; 1937-

    ISSN: 0021-4876

  26. 鉄系金属ガラス単分散粒子のマイクロ粘性流動加工

    吉年規治, 山田類, 川崎亮

    材料とプロセス(CD-ROM) 25 (2) ROMBUNNO.218 2012年9月1日

    ISSN: 1882-8922

  27. Fe系金属ガラスの応力緩和挙動ならびに粘性流動加工時の最適な加工条件の検討

    山田類, 吉年規治, 川崎亮

    粉体粉末冶金協会講演概要集 2012 101 2012年5月22日

  28. Fe系金属ガラス単分散液滴のin‐situ接合

    佐賀麻理, 山田類, 吉年規治, 川崎亮

    日本金属学会東北支部研究発表大会予稿集 11th 6 2012年

  29. Fe系金属ガラス過冷却液体の応力緩和挙動

    藤井大之, 山田類, 吉年規治, 川崎亮

    日本金属学会東北支部研究発表大会予稿集 11th 7 2012年

  30. Fe系金属ガラス無容器凝固液滴のin‐situ接合

    吉年規治, 福江正浩, 山田類, 川崎亮

    日本金属学会講演概要(CD-ROM) 149th ROMBUNNO.9 2011年10月20日

    ISSN: 1342-5730

  31. 単粒子圧縮試験法によるFe系金属ガラスの応力緩和挙動の検討

    山田類, 吉年規治, 川崎亮

    日本金属学会講演概要(CD-ROM) 149th ROMBUNNO.14 2011年10月20日

    ISSN: 1342-5730

  32. Fe系金属ガラスにおける粘性流動加工が結晶化に及ぼす影響

    寺島寛人, 山田類, 吉年規治, 川崎亮

    粉体粉末冶金協会講演概要集 2011 41 2011年5月30日

  33. Fe系金属ガラス粒子のマイクロ粘性流動加工

    吉年規治, 川崎亮, 山田類

    粉体粉末冶金協会講演概要集 2011 166 2011年5月30日

  34. 単粒子圧縮試験法によるFe系金属ガラスの応力緩和挙動の検討

    山田類, 吉年規治, 川崎亮

    粉体粉末冶金協会講演概要集 2011 39 2011年5月30日

  35. 単粒子圧縮試験法によるFe系金属ガラスの応力緩和時間測定及び粘性率の検討

    山田類, 吉年規治, 川崎亮

    日本金属学会講演概要 148th 268 2011年4月20日

    ISSN: 1342-5730

  36. 無容器凝固法により得られたFe系金属ガラス粒子の粘性流動加工及び結晶化挙動

    吉年規治, 山田類, 川崎亮

    日本金属学会講演概要 148th 268 2011年4月20日

    ISSN: 1342-5730

  37. Fe系金属ガラス単分散粒子のマイクロ粘性流動と結晶化挙動

    寺島寛人, 山田類, 吉年規治, 川崎亮

    日本金属学会東北支部研究発表大会予稿集 10th 6 2011年

  38. 球形単分散金属ガラス微粒子を用いたマイクロ粘性流動加工

    吉年規治, 川崎亮, 山田類

    粉体粉末冶金協会講演概要集 2010 243 2010年11月9日

  39. Fe系金属ガラスにおける粘性流動加工が結晶化に及ぼす影響

    米山太基, 寺島寛人, 山田類, 吉年規治, 川崎亮

    粉体粉末冶金協会講演概要集 2010 241 2010年11月9日

  40. 単粒子圧縮試験におけるFe系金属ガラス粒子の応力緩和挙動と粘性係数の関係

    山田類, 吉年規治, 川崎亮

    粉体粉末冶金協会講演概要集 2010 242 2010年11月9日

  41. Fe系金属ガラスにおける粘性流動加工が及ぼす結晶化への影響

    吉年規治, 山田類, 川崎亮

    日本金属学会講演概要 147th 453 2010年9月25日

    ISSN: 1342-5730

  42. 単粒子圧縮試験法によるFe系金属ガラスの粘性率測定およびその温度依存性

    山田類, 吉年規治, 川崎亮

    日本金属学会講演概要 147th 453 2010年9月25日

    ISSN: 1342-5730

  43. パルス圧力付加オリフィス噴射法によるFe系金属ガラス単分散粒子の作製および冷却過程の検討

    福江正浩, 山田類, 吉年規治, 川崎亮

    粉体粉末冶金協会講演概要集 2010 235 2010年5月25日

  44. 単粒子圧縮試験法によるFe系金属ガラスの粘性率測定およびその温度依存性

    山田類, 吉年規治, 川崎亮

    粉体粉末冶金協会講演概要集 2010 34 2010年5月25日

  45. Fe系金属ガラスにおける粘性流動加工が結晶化に及ぼす影響

    米山太基, 寺島寛人, 山田類, 吉年規治, 川崎亮

    日本金属学会東北支部研究発表大会予稿集 9th 1 2010年

  46. Fe系金属ガラス単分散粒子の作製と特性評価

    福江正浩, 山田類, 吉年規治, 川崎亮

    日本金属学会東北支部研究発表大会予稿集 9th 2 2010年

  47. 単粒子圧縮試験法によるFe系金属ガラスの粘性率およびその温度依存性

    山田類, 吉年規治, 川崎亮

    粉体粉末冶金協会講演概要集 2009 207 2009年10月27日

  48. マイクロホットプレス単粒子圧縮試験による金属ガラスの粘性率の推定

    山田類, 吉年規治, 川崎亮, 渡辺龍三

    粉体粉末冶金協会講演概要集 2009 103 2009年6月2日

  49. 粘性流動プロセスを利用した金属ガラス粉末の緻密化挙動

    吉年規治, 山田類, 川崎亮, 渡辺龍三

    日本金属学会講演概要 144th 261 2009年3月28日

    ISSN: 1342-5730

  50. 単粒子圧縮試験法によるFe系金属ガラスの粘性率およびその温度依存性

    山田類, 吉年規治, 川崎亮

    日本金属学会東北支部研究発表大会講演概要集 8th 2 2009年

  51. 圧力付加液相焼結法によるFe系金属ガラス粉末の固化成形

    吉年規治, 山田類, 川崎亮

    粉体粉末冶金協会講演概要集 2008 199 2008年11月5日

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

書籍等出版物 1

  1. Handbook of Solid State Chemistry (Glass-Forming Ability, Recent Trends, and Synthesis Methods of Metallic Glasses)

    Hidemi Kato, Takeshi Wada, Rui Yamada, Junji Saida

    2017年8月9日

講演・口頭発表等 39

  1. Improvement of brittleness by tailoring a glassy state distribution in a monolithic metallic glass through thermal process 招待有り

    TMS2025 2025年3月26日

  2. Al-Ge_2元共晶合金の液体急冷によるGeの液体からの非晶質化

    日本金属学会春季 2025年3月10日

  3. Improvement of brittle properties of Zr-based metallic glass with creating glassy state gradient through a thermal process 招待有り

    ICEAN2024 2024年11月8日

  4. Amorphization of Si-Ge by Non-Equilibrium Eutectic Reaction in a Liquid Quenched Al-Si-Ge Alloy

    NanoKorea2024 2024年7月4日

  5. Al-Si-Ge合金の非平衡共晶反応を利用したSi-Ge相の非晶質化とその熱的特性評価

    粉体粉末冶金協会春季 2024年5月23日

  6. Al-Si-Ge_3元系合金の液体急冷によるSi-Geの非晶質化とそのメカニズムの検討

    日本金属学会春期 2024年3月14日

  7. Amorphization of Si in Al88Si12 eutectic alloy with liquid quenching

    PRICM11_2023 2023年11月22日

  8. 共晶合金を出発試料とした液体急冷によるSiの非晶質化

    日本材料学会 第9回材料WEEK 2023年10月10日

  9. 液体急冷を通じたAl-Si 系共晶合金の非平衡凝固

    日本材料学会 第8回材料WEEK 2022年10月11日

  10. Creation of Three-Dimensional Relaxation State Gradient in Zr50Cu40Al10 Metallic Glass Through a Thermal Process

    LAM18_2022 2022年9月5日

  11. 熱的手法を通じたZr系金属ガラスの3次元緩和状態傾斜の形成

    日本金属学会春期 2022年3月17日

  12. Amorphization of Si in Al-Cu-Si ternary alloy system with liquid quenching process

    TMS 2022 150th Annual Meeting & Exhibition (On demand poster) 2022年3月14日

  13. 非対称なカップルドゾーンを有する共晶系合金の急冷凝固

    粉体粉末冶金協会2021年秋季講演大会 2021年11月9日

  14. AlCuSi急冷凝固時の組織形成ならびに非晶質Si凍結メカニズムの検討

    日本材料学会 第7回材料WEEK 2021年10月13日

  15. Fabrication of Fe-based metallic glassy microparts through unprecedented processes

    TMS 2021 150th Annual Meeting & Exhibition (Virtual) 2021年3月16日

  16. 金属ガラスマイクロ部品創製プロセスの確立

    日本材料学会 第6回材料WEEK 2020年10月13日

  17. 高圧熱処理が金属ガラスのガラス状態に及ぼす影響

    日本金属学会春期 2020年3月19日

  18. 高圧熱処理Zr系金属ガラスのガラス状態解明

    日本材料学会 第5回材料WEEK 2019年10月16日

  19. 高圧熱処理を施した金属ガラスの体積とエネルギーの相関

    日本金属学会2019年秋期 2019年9月12日

  20. 高圧熱処理が導く特異なガラス状態の達成

    日本金属学会2019年春期 2019年3月21日

  21. Super high dense Zr-based bulk metallic glass induced by high pressure treatment over Tg 国際会議 招待有り

    TMS 2019 148th Annual Meeting & Exhibition 2019年3月13日

  22. 高圧合成を通じた高密度Zr系金属ガラスの新規創製

    日本金属学会2018年秋期 2018年9月20日

  23. 回復熱処理を通じた金属ガラスの構造若返りと結晶化

    東京大学物性研究所短期研究会 ガラス転移と関連分野の最先端研究 2018年5月10日

  24. Surface patterning of Zr-based metallic glass by laser irradiation 国際会議

    BIT's 4th Annual World Congress of Smart Materials-2018 2018年3月7日

  25. Investigation of the rejuvenation behavior of Pd42.5Cu30Ni7.5P20 metallic glass 国際会議

    ISMANAM2017 2017年6月18日

  26. 回復熱処理によるZr系およびPd系金属ガラスの構造若返り

    粉体粉末冶金協会2017年春期 2017年5月31日

  27. 回復熱処理を利用した金属ガラスのガラス状態と結晶化との関係性の検討

    日本金属学会2017年春期 2017年3月15日

  28. Rejuvenation mechanism and crystallization behavior of recovery annealed Zr-based metallic glass 国際会議

    MRS2016 Fall Meeting & Exhibit 2016年11月27日

  29. 粘性流動を利用したFe系金属ガラスマイクロギアの創製プロセスの検討

    日本鉄鋼協会2016年秋期 2016年9月21日

  30. Structural Rejuvenation of Recovery Annealed Zr- and Pd-Based Metallic Glasses 国際会議

    ISMANAM2016 2016年7月3日

  31. Pd系金属ガラスの構造若返りと結晶化挙動の検討

    日本金属学会2016年春期 2016年3月23日

  32. The Mechanism of Structural Rejuvenation in Recovery Annealed Metallic Glasses 国際会議 招待有り

    TMS2016 2016年2月14日

  33. 粘弾性の観点から見たZr50Cu40Al10 金属ガラスの構造若返り

    日本材料学会2015年秋期 2015年10月13日

  34. Verification of Structural Rejuvenation in Recovery Annealed Zr50Cu40Al10 Metallic Glass 国際会議

    EUROMAT2015 2015年9月20日

  35. 金属ガラス表面へのレーザー照射による結晶相/酸化物相の選択的形成

    粉体粉末冶金協会2015年春期 2015年5月26日

  36. Thermal History and Structural Rejuvenation in Recovery Annealed Zr-Based Metallic Glass 国際会議 招待有り

    BIT's 1st World Congress of Smart Materials 2015 2015年3月23日

  37. バルク状試料を対象としたZr系金属ガラスの構造若返りの評価

    日本金属学会2015年春期 2015年3月18日

  38. Zr系金属ガラスの熱履歴の検討及び熱的構造制御

    日本材料学会2014年秋季 2014年10月

  39. Zr50Cu40Al10金属ガラスの熱的手法による構造若返りの検証

    日本金属学会2014年秋季 2014年9月

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

共同研究・競争的資金等の研究課題 6

  1. 非対称なカップルドゾーンを有する合金系の共晶反応を利用した新規非晶質材料の創製

    山田 類, 岡田 純平, 和田 武

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    研究機関:Tohoku University

    2024年4月 ~ 2027年3月

  2. 局所不均質構造を有する金属ガラスの緩和状態の傾斜・非対称多次元制御による高機能化

    才田 淳治, 譯田 真人, 新山 友暁, 山田 類, 大沼 正人

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

    研究機関:Tohoku University

    2023年4月 ~ 2027年3月

  3. ランダム構造異方性のデザインを通じたアモルファス相単相での高靭性化

    山田 類, 才田 淳治

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    研究機関:Tohoku University

    2021年4月 ~ 2024年3月

    詳細を見る 詳細を閉じる

    これまで、我々の研究グループでは、金属ガラス試料を過冷却液体温度域まで加熱後、1側面のみを急冷することで、1試料内に緩和状態傾斜を形成することを試みてきた。当該年度は、直径4mmを有するZr50Cu40Al10金属ガラスロッド試料に対して、この熱的手法を通じて3次元的に緩和状態傾斜を形成することを目的に研究を行った。 これまで、ロッドの軸方向に対して傾斜方向が0°の治具を保有していたが、今回、軸方向に対して24°傾斜をつけて試料を保持できる治具を新たに開発した。また、急冷装置本体の改良を行い、装置内及び治具の5か所の場所において熱電対により温度を計測できるよう、機構を新たに刷新した。 0°傾斜の治具を用いた場合、ロッドの断面方向には緩和状態の傾斜が形成されていることが従来の結果より明らかとなっていたが、今回の結果では、ロッドの奥行き方向には傾斜が形成されていないことが明らかとなった。このため、当治具を用いた場合、2次元的にしか傾斜が形成されていないことが分かった。一方、新規に開発した24°傾斜の治具を用いた場合、比熱測定及びインデンテーション試験結果から、ロッド断面の対角線上に傾斜が形成されていることが明らかとなった。このことから、熱的手法を通じて金属ガラス1試料内に3次元的に緩和状態傾斜を形成することが可能であることを初めて明らかにすることができた。 本研究成果は、金属ガラスの材料設計の自由度を大幅に広げることにつながり、また今後、局所不均質構造制御や機械的特性改善手法の1つとしてその展開が大いに期待される。

  4. 不均質非アフィン局所歪みの導入による金属ガラスの緩和状態制御と高靱性化

    才田 淳治, 譯田 真人, 新山 友暁, 佐藤 成男, 山田 類, 加藤 秀実

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

    研究機関:Tohoku University

    2018年4月 ~ 2022年3月

    詳細を見る 詳細を閉じる

    ガラス遷移温度直上での加熱-急冷プロセスを新規に開発し、金属ガラスの非アフィン歪み導入による緩和状態制御の技術確立を行なうことができた。特に、2020年度に発表した、円柱状試料の直径方向に傾斜した緩和状態分布の導入は、これまでの金属ガラス材料の常識を一新する材料制御法を提供するものである。このような材料制御によって、すぐれた塑性変形性(靱性)を示す金属ガラスを作製することに成功した。 また、分子動力学シミュレーションによる構造評価・解析によって、非アフィン歪み導入にともなう原子レベルでの構造変化を明らかにし、緩和状態制御の機構解明および理論構築を行うことができた。

  5. 残留アモルファス構造評価による結晶化メカニズムの新規解明

    山田 類, 田中 直行, 郭 威, 才田 淳治

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

    研究機関:Tohoku University

    2016年4月 ~ 2018年3月

    詳細を見る 詳細を閉じる

    急冷装置機構を新たに構築し、それを用いて様々な段階のランダム構造を有する金属ガラスバルク試料の作製に成功した。Zr系、Pd系試料を過冷却液体温度域で熱処理後、TEMを用いて核生成/成長段階を確認し、それらの残留アモルファス構造を粘弾性測定により評価した。当初の目的であったガラス内部のどの領域で核生成/成長が生じるかを特定することはできなかったが、残留アモルファス状態の厳密な評価から、エネルギー/体積的にみて一見相反する方向の現象(結晶化/構造若返り)がガラス内部で同時に存在し得る可能性を初めて明らかにした。 本研究課題を通じてガラス状態と結晶化との関係性に関する新たな知見を得ることができた。

  6. マイクロホットプレスによるFe系微小金属ガラス粒子の粘性流動成形に関する研究

    山田 類

    2010年 ~ 2012年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Fe系金属ガラスは優れた機械的特性、磁気的特性を有する一方で、ガラス形成能や過冷却液体の熱的安1定性が低くバルク材の作製や粘性流動加工が困難であり、そのことが工業化への大きな妨げとなっていた。著者らは、サイズの制限を完全に克服した数百マイクロメートルサイズの微小球形金属ガラス原料粒子を作製し、その1つを高精度マイクロ金型に充填した後、単粒子圧縮による精密成形により、高機能Fe系金属ガラスマイクロ部品を作製することを最終目標としてこれまで研究を進めてきた。著者らの過去の研究において、パルス圧力付加オリフィス噴射法により均質かつほぼ同一の熱履歴を有するFe系金属ガラス単分散粒子の大量作製が可能となり、また潜伏時間内の短時間で圧縮試験が可能となるマイクロホットプレス装置を構築したことで、[(Fe_<0.5>Co_<0.5>)_<0.75>Si_<0.02>B_<0.5>]_<96>Nb_4金属ガラス過冷却液体の粘性率の温度依存性及び粘弾性挙動を明らかにすることに成功した。 本年度では、これらの基礎データを基にして、作製した粒径おおよそ500μmの金属ガラス粒子1つを、6枚歯及び9枚歯ギア形状を有する高精度マイクロ金型に充填し、マイクロ粘性流動加工を行った。その結果、 [(Fe_<0.5>Co_<0.5>)_<0.75>Si_<0.02>B_<0.5>]_<96>Nb_4金属ガラスマイクロギアの作製に世界で初めて成功した。さらに、作製した9枚歯を有するマイクロギアの中心に放電加工によりおおよそ200μm程度の穴をあけ、そこにシャフト軸を通した後、直線上のラックを用いることで動作確認を行い、作製したマイクロギアが正常に駆動することを確認した。 原料に微小球形金属ガラス粒子1つを用いるという新たな発想から得られた本結果は、先駆的かつ独創的であり、今後のFe系金属ガラスマイクロ部品の実用化を大いに期待させる成果である。

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示