研究者詳細
経歴 11
-
2025年4月 ~ 継続中科学技術・学術審議会 臨時委員
-
2013年4月 ~ 継続中大学対抗交渉コンペティション 運営委員
-
2023年7月 ~ 2025年2月科学技術・学術審議会 人文学・社会科学特別委員会 専門委員
-
2023年4月 ~ 2024年3月東北大学 大学院法学研究科 副研究科長
-
2019年4月 ~ 2020年3月東北大学 大学院法学研究科 総合法制専攻 (法科大学院) 副院長
-
2013年4月 ~ 2015年3月東北大学 大学院法学研究科 総合法制専攻 (法科大学院) 副院長
-
2003年2月 ~ 2011年7月金融審議会 専門委員
-
2001年7月 ~ 2010年8月金融庁金融研究研修センター 特別研究員
-
2009年4月 ~ 2010年3月東北大学 大学院法学研究科 総合法制専攻 (法科大学院) 副院長
-
2004年9月 ~ 2006年8月シカゴ大学ロースクール 客員准教授
-
1997年4月 ~ 2000年7月東京大学大学院法学政治学研究科 助手
所属学協会 2
-
日本海法学会
-
Society for Empirical Legal Studies
研究キーワード 5
-
認知神経科学
-
消費者法
-
商法
-
実証研究
-
法の経済分析
研究分野 4
-
ライフサイエンス / 認知脳科学 /
-
人文・社会 / 政治学 /
-
人文・社会 / 新領域法学 /
-
人文・社会 / 民事法学 /
受賞 1
-
商事法務研究会賞
2009年11月 社団法人商事法務研究会 森田果『金融取引における情報と法』
論文 126
-
Insider trading regulation in Japan 招待有り 査読有り
Hatsuru Morita
Research Handbook on Insider Trading 388-404 2025年1月7日
DOI: 10.4337/9781035301218.00027
-
Law and Practice of Crowdfunding and P2P Lending in Japan 招待有り 査読有り
Hatsuru Morita
169-235 2022年8月
出版者・発行元:DOI: 10.1007/978-981-19-3834-4
-
Career Judge System and Court Decision Biases Preliminary Evidence from Japan 招待有り 査読有り
Hatsuru Morita, Manabu Matsunaka
SELECTION AND DECISION IN JUDICIAL PROCESS AROUND THE WORLD: EMPIRICAL INQUIRIES 132-159 2020年
-
Criminal prosecution and physician supply 査読有り
Hatsuru Morita
INTERNATIONAL REVIEW OF LAW AND ECONOMICS 55 1-11 2018年9月
DOI: 10.1016/j.irle.2018.02.002
ISSN:0144-8188
eISSN:1873-6394
-
Corporate Law Reform and the Political Environment: An Empirical Analysis Employing Public-Comment Procedure Data in Japan 査読有り
Hatsuru Morita
ASIAN JOURNAL OF LAW AND SOCIETY 4 (2) 309-328 2017年11月
DOI: 10.1017/als.2017.11
ISSN:2052-9015
eISSN:2052-9023
-
Reforms of Japanese Corporate Law and Political Environment 査読有り
MORITA Hatsuru
Zeitschrift fuer Japanisches Recht (37) 25-38 2014年
-
Rescuing Victims and Rescuing TEPCO: A Legal and Political Analysis of the TEPCO Bailout 査読有り
Hatsuru Morita
Zeitschrift fuer Japanisches Recht (34) 23-41 2012年12月
-
不法行為法の目的--「損害填補」は主要な制度目的か
森田 果, 小塚 荘一郎
エヌ・ビー・エル (874) 10-21 2008年2月1日
出版者・発行元: 商事法務ISSN:0287-9670
-
射倖契約はなぜ違法なのか?
森田 果
エヌ・ビー・エル (849) 35-43 2007年1月15日
出版者・発行元: 商事法務ISSN:0287-9670
-
宮城県における日本酒をめぐる取引の実体調査
森田 果
法学 68 (5) 81-108 2004年12月31日
出版者・発行元: 東北大学ISSN:0385-5082
-
どのような弁護士が選ばれやすいのだろうか?――コンジョイント実験を用いた分析 査読有り
森田果, 尾野嘉邦
法律時報 2025 (1) 82-85 2024年12月
-
株主総会のマイクロファウンデーション 招待有り
森田果
旬刊商事法務 (2335) 45-54 2023年8月
-
デビットカードの不正利用に伴うリスク負担~東京地裁平成29年11月29日判決を題材に~ 招待有り
森田果
法学 86 (4) 206-224 2023年3月
-
オンライン取引における約款の拘束性に対する消費者の評価 招待有り
森田果
社会問題を解決するデジタル技術の最先端 115-132 2023年3月
-
マーケットモデルとイベントスタディ~虚偽記載事例を題材に 〔実務法曹のための分析手法の基礎知識 第2回 証券訴訟における損害算定〕 招待有り
森田果
ジュリスト (1578) 50-55 2022年11月
-
責任財産分離の手法 招待有り
森田果
現代の担保法 23-43 2022年10月
-
裁判員に来てもらうにはどうすればよいだろうか?
森田果, 尾野嘉邦
法律時報 93 (9) 85-92 2021年8月
-
自動運転・AIをめぐる望ましい法ルールのあり方 : 経済分析(機能的分析)の立場から (特集 AIと刑法 : 自動運転車に係る事故処理を中心として)
森田 果
刑法雑誌 = Journal of criminal law 59 (2) 331-339 2020年7月
出版者・発行元: 日本刑法学会 ; 1950-ISSN:0022-0191
-
Selection and Decision in Judicial Process around the World
Hatsuru Morita
2019年12月19日
出版者・発行元: Cambridge University Press -
株主総会白書データから読み取る株主総会の実像 : 二〇一一年~二〇一八年データによる分析
森田 果
旬刊商事法務 = Commercial law review (2198) 37-46 2019年5月5日
出版者・発行元: 商事法務研究会ISSN:0289-1107
-
AIと社会と法 : パラダイムシフトは起きるか?(NUMBER 05)専門家責任
宍戸 常寿, 大屋 雄裕, 小塚 荘一郎, 佐藤 一郎, 橋本 佳幸, 森田 果
論究ジュリスト = Quarterly jurist (29) 128-146 2019年
出版者・発行元: 有斐閣ISSN:2187-1302
-
法学における実証分析
森田 果
統計 69 (7) 34-39 2018年7月
出版者・発行元: 日本統計協会ISSN:0285-7677
-
株主総会白書データから読み取る株主総会の実像 : 二〇一一年~二〇一七年データによる分析
森田 果
旬刊商事法務 = Commercial law review (2166) 26-34 2018年5月5日
出版者・発行元: 商事法務研究会ISSN:0289-1107
-
株主総会白書データから読み取る株主総会の実像 : 二〇一一年~二〇一六年データによる分析
森田 果
旬刊商事法務 = Commercial law review (2133) 53-61 2017年5月5日
出版者・発行元: 商事法務研究会ISSN:0289-1107
-
株主総会白書データから読み取れる株主総会の実像――2011~2016年データによる分析―― 査読有り
森田果
旬刊商事法務 (2133) 53-61 2017年5月
-
あえて言おう,カスであると!――会社訴訟・証券訴訟で利用されるマーケットモデルはどこまでロバストなのか? 招待有り
森田果
企業法の進路 江頭憲治郎先生古稀記念 497-529 2017年1月
-
公開買付けの当事者・価格その他の公開買付けの条件 招待有り
森田果
日本の公開買付け――制度と実証 273-304 2016年10月
-
ソフトローの基本概念 (特集 ソフトローの基本知識と実務的展開)
森田 果
自由と正義 67 (7) 35-40 2016年7月
出版者・発行元: 日本弁護士連合会ISSN:0447-7480
-
株主総会白書データから読み取る株主総会の実像 : 二〇一一年~二〇一五年データによる分析
森田 果
旬刊商事法務 (2100) 65-76 2016年5月5日
出版者・発行元: 商事法務研究会ISSN:0289-1107
-
株主総会白書データから読み取れる株主総会の実像――2011~2015年データによる分析―― 査読有り
森田果
旬刊商事法務 (2100) 65-76 2016年5月
-
利己主義と選挙 (特集 個人主義と選挙) 招待有り 査読有り
森田 果
法律時報 88 (5) 34-39 2016年5月
出版者・発行元: 日本評論社ISSN:0387-3420
-
証券発行市場での虚偽記載に基づく損害賠償請求訴訟における統計的手法の利用とその限界
森田 果
東北ローレビュー = Tohoku law review 3 (3) 29-47 2016年2月
出版者・発行元: 東北ローレビュー編集委員会ISSN:2188-4587
-
電子商取引の支払いと決済,電子マネー 招待有り
森田果
インターネット法 199-225 2015年12月
-
株主総会白書データから読み取る株主総会の実像 : 二〇一一年~二〇一四年データによる分析
森田 果
旬刊商事法務 (2067) 44-54 2015年5月5日
出版者・発行元: 商事法務研究会ISSN:0289-1107
-
株主総会白書データから読み取れる株主総会の実像――2011~2014年データによる分析―― 査読有り
森田果
旬刊商事法務 (2067) 44-54 2015年5月
-
株主総会白書データから読み取れる株主総会の実像 : 二〇一一年~二〇一三年データによる分析
森田 果
旬刊商事法務 (2032) 34-44 2014年5月5日
出版者・発行元: 商事法務研究会ISSN:0289-1107
-
株主総会白書データから読み取れる株主総会の実像――2011~2013年データによる分析―― 査読有り
森田果
旬刊商事法務 (2032) 34-44 2014年5月
-
ロー・アングル 法律家のための実証分析入門(第27回・最終回)もう何も怖くない
森田 果
法学セミナー 58 (12) 42-47 2013年12月
出版者・発行元: 日本評論社ISSN:0439-3295
-
ロー・アングル 法律家のための実証分析入門(第26回)ベイジアンは滅びぬ、何度でもよみがえるさ!
森田 果
法学セミナー 58 (11) 35-40 2013年11月
出版者・発行元: 日本評論社ISSN:0439-3295
-
大震災からの復興における信託の活用可能性 招待有り
森田果
信託研究奨励金論集 (34) 163-183 2013年11月
-
ロー・アングル 法律家のための実証分析入門(第25回)読まずに死ねるか : 量的テキスト分析
森田 果
法学セミナー 58 (10) 38-42 2013年10月
出版者・発行元: 日本評論社ISSN:0439-3295
-
ロー・アングル 法律家のための実証分析入門(第24回)昨日の僕は今日の僕ではない : イベントスタディ
森田 果
法学セミナー 58 (9) 38-42 2013年9月
出版者・発行元: 日本評論社ISSN:0439-3295
-
ロー・アングル 法律家のための実証分析入門(第23回)見えるぞ、私にも構造が見える : はじめての構造推定
森田 果
法学セミナー 58 (8) 68-73 2013年8月
出版者・発行元: 日本評論社ISSN:0439-3295
-
ロー・アングル 法律家のための実証分析入門(第22回)3分間待ってやる : RD
森田 果
法学セミナー 58 (7) 36-41 2013年7月
出版者・発行元: 日本評論社ISSN:0439-3295
-
ロー・アングル 法律家のための実証分析入門(第21回)なんでもは知らないわよ、知ってることだけ : LATEと構造推定
森田 果
法学セミナー 58 (6) 52-56 2013年6月
出版者・発行元: 日本評論社ISSN:0439-3295
-
株主総会白書データから読み取れる株主総会の実像――2011年・2012年データによる分析―― 査読有り
森田果
旬刊商事法務 (2001) 4-18 2013年6月
-
ロー・アングル 法律家のための実証分析入門(第20回)俺を踏み台にした!? : IV
森田 果
法学セミナー 58 (5) 52-56 2013年5月
出版者・発行元: 日本評論社ISSN:0439-3295
-
俺を踏み台にした!?――IV
森田果
法学セミナー (700) 52-56 2013年4月12日
-
ロー・アングル 法律家のための実証分析入門(第19回)あなたとは違うんです : FE
森田 果
法学セミナー 58 (4) 68-72 2013年4月
出版者・発行元: 日本評論社ISSN:0439-3295
-
ロー・アングル 法律家のための実証分析入門(第18回)劇的(?)ビフォーアフター : DD
森田 果
法学セミナー 58 (3) 40-44 2013年3月
出版者・発行元: 日本評論社ISSN:0439-3295
-
劇的(?)ビフォーアフター――DD
森田果
法学セミナー (698) 40-44 2013年2月12日
-
ロー・アングル 法律家のための実証分析入門(第17回)人類補完計画 : マッチング
森田 果
法学セミナー 58 (2) 39-43 2013年2月
出版者・発行元: 日本評論社ISSN:0439-3295
-
ロー・アングル 法律家のための実証分析入門(第16回)あんなのただの飾りです 偉い人にはそれが分からんのですよ : 因果効果の推定
森田 果
法学セミナー 58 (1) 32-37 2013年1月
出版者・発行元: 日本評論社ISSN:0439-3295
-
GCOE全体研究会 民法教科書総選挙 招待有り
森田 果
新世代法政策学研究 19 (19) 109-148 2013年1月
出版者・発行元: 北海道大学グローバルCOEプログラム「多元分散型統御を目指す新世代法政策学」事務局, 北海道大学情報法政策学研究センターISSN:1883-342X
-
ロー・アングル 法律家のための実証分析入門(第15回)坊やだからさ : サバイバル分析
森田 果
法学セミナー 57 (12) 32-37 2012年12月
出版者・発行元: 日本評論社ISSN:0439-3295
-
ロー・アングル 法律家のための実証分析入門(第14回)B'zよりPerfume : 目的変数が三択以上だったら
森田 果
法学セミナー 57 (11) 33-37 2012年11月
出版者・発行元: 日本評論社ISSN:0439-3295
-
ロー・アングル 法律家のための実証分析入門(第13回)OLSとは違うのだよ、OLSとは! : MLE
森田 果
法学セミナー 57 (10) 44-49 2012年10月
出版者・発行元: 日本評論社ISSN:0439-3295
-
ロー・アングル 法律家のための実証分析入門(第12回)飛ばねぇ豚はただの豚だ : 目的変数が質的変数だったら
森田 果
法学セミナー 57 (9) 33-37 2012年9月
出版者・発行元: 日本評論社ISSN:0439-3295
-
ロー・アングル 法律家のための実証分析入門(第11回)こんなこともあろうかと : 不均一分散への対処
森田 果
法学セミナー 57 (8) 55-59 2012年8月
出版者・発行元: 日本評論社ISSN:0439-3295
-
ロー・アングル 法律家のための実証分析入門(第10回)いや、そのりくつはおかしい : バイアス
森田 果
法学セミナー 57 (7) 44-48 2012年7月
出版者・発行元: 日本評論社ISSN:0439-3295
-
ロー・アングル 法律家のための実証分析入門(第9回)ダミーも、交差も、あるんだよ : さまざまなモデル
森田 果
法学セミナー 57 (6) 32-37 2012年6月
出版者・発行元: 日本評論社ISSN:0439-3295
-
株主総会白書データから読み取れる株主総会の実像 査読有り
胥 鵬, 田中 亘, 森田 果
旬刊商事法務 (1966) 4-16 2012年5月25日
出版者・発行元: 商事法務研究会ISSN:0289-1107
-
ロー・アングル 法律家のための実証分析入門(第8回)私が死んでも代わりはいるもの : 仮説検定(2)
森田 果
法学セミナー 57 (5) 32-36 2012年5月
出版者・発行元: 日本評論社ISSN:0439-3295
-
ロー・アングル 法律家のための実証分析入門(第7回)お前はもう死んでいる : 仮説検定(1)
森田 果
法学セミナー 57 (4) 54-58 2012年4月
出版者・発行元: 日本評論社ISSN:0439-3295
-
ロー・アングル 法律家のための実証分析入門(第6回)☆もりはつ☆の59%は勢いで出来ています : R²
森田 果
法学セミナー 57 (3) 54-58 2012年3月
出版者・発行元: 日本評論社ISSN:0439-3295
-
Hedonic Approach to Radiation Contamination Damages
Hatsuru MORITA
GEMC journal (6) 26-36 2012年3月
出版者・発行元: 東北大学グローバルCOE「グローバル時代の男女共同参画と多文化共生」 -
消費者法を作る人々 : 法形成におけるインセンティヴ構造の解明に向けての一試論
森田 果
新世代法政策学研究 15 (0) 259-317 2012年3月
出版者・発行元: 北海道大学グローバルCOEプログラム「多元分散型統御を目指す新世代法政策学」事務局, 北海道大学情報法政策学研究センターISSN:1883-342X
-
ロー・アングル 法律家のための実証分析入門(第5回)重回帰、ついでに魔女化の原因
森田 果
法学セミナー 57 (2) 50-54 2012年2月
出版者・発行元: 日本評論社ISSN:0439-3295
-
GCOE全体研究会 PerfumeとAKB48の違いに関する一考察 : 「グループ」と法
森田 果
新世代法政策学研究 14 (14) 25-65 2012年2月
出版者・発行元: 北海道大学グローバルCOEプログラム「多元分散型統御を目指す新世代法政策学」事務局ISSN:1883-342X
-
ロー・アングル 法律家のための実証分析入門(第4回)わたしの、最高の友達 : OLS
森田 果
法学セミナー 57 (1) 59-63 2012年1月
出版者・発行元: 日本評論社ISSN:0439-3295
-
ロー・アングル 法律家のための実証分析入門(第3回)高校時代に逢った、ような…… : 確率統計の基礎
森田 果
法学セミナー 56 (12) 58-63 2011年12月
出版者・発行元: 日本評論社ISSN:0439-3295
-
放射能汚染による損害賠償におけるヘドニック・アプローチ(下) 査読有り
森田 果
NBL (966) 69-76 2011年12月1日
出版者・発行元: 商事法務ISSN:0287-9670
-
放射能汚染による損害賠償におけるヘドニック・アプローチ(上) 査読有り
森田 果
NBL (965) 28-37 2011年11月15日
出版者・発行元: 商事法務ISSN:0287-9670
-
ロー・アングル 法律家のための実証分析入門(2)こんなの絶対おかしいよ--実証分析の落とし穴
森田 果
法学セミナー 56 (11) 60-64 2011年11月
出版者・発行元: 日本評論社ISSN:0439-3295
-
ロー・アングル 法律家のための実証分析入門(新連載・1)これからの「実証」の話をしよう
森田 果
法学セミナー 56 (10) 42-47 2011年10月
出版者・発行元: 日本評論社ISSN:0439-3295
-
集合的意思決定と法--会社法を中心に 査読有り
森田 果
金融研究 30 (4) 187-252 2011年10月
出版者・発行元: 日本銀行金融研究所ISSN:0287-5306
-
Can You Live on a Prayer?: An Empirical Analysis of a Marriage Market in Japan
Hatsuru MORITA
GEMC journal (4) 86-96 2011年3月
出版者・発行元: 東北大学グローバルCOE「グローバル時代の男女共同参画と多文化共生」 -
論点多彩 金融取引における情報非対称と法制度の役割 招待有り 査読有り
森田 果
日本政策金融公庫調査月報 (29) 40-45 2011年2月
出版者・発行元: 中小企業リサーチセンターISSN:1883-2059
-
会社訴訟における統計的手法の利用--テクモ株式買取請求事件を題材に 査読有り
森田 果
旬刊商事法務 (1910) 4-17 2010年9月25日
出版者・発行元: 商事法務研究会ISSN:0289-1107
-
日本航空の事業再生と株主の地位--法・メディア・政治 (特集 事業再生をめぐる法律問題--JAL再生を足がかりに) 招待有り 査読有り
森田 果
ジュリスト (1401) 29-37 2010年6月1日
出版者・発行元: 有斐閣ISSN:0448-0791
-
ソーシャル・レンディングの機能 : maneoの事例を題材に
森田 果
GEMC journal : グローバル時代の男女共同参画と多文化共生 : Gender equality and multicultural conviviality in the age of globalization (3) 50-71 2010年3月
出版者・発行元: 東北大学グローバルCOE「グローバル時代の男女共同参画と多文化共生」 -
透明化の意義と法形成過程 (特集 日本法の基層--分野横断的考察と分析) 招待有り 査読有り
森田 果
ジュリスト (1394) 18-23 2010年2月15日
出版者・発行元: 有斐閣ISSN:0448-0791
-
インサイダー取引規制の経済分析の現状 (特集 私たちの暮らしと金融市場) 招待有り 査読有り
森田 果
法律時報 81 (11) 16-21 2009年10月
出版者・発行元: 日本評論社ISSN:0387-3420
-
わが国に経営判断原則は存在していたのか 査読有り
森田 果
旬刊商事法務 (1858) 4-13 2009年2月25日
出版者・発行元: 商事法務研究会ISSN:0289-1107
-
お前のものは俺のもの――優先権付与の理論構造 査読有り
森田 果, 松岡 久和
私法 2009 (71) 172-175 2009年
出版者・発行元: 日本私法学会ISSN:0387-3315
-
信頼と法規範 招待有り
森田果
ソフトローの基礎理論 247-266 2008年11月
-
法セミとじて経セミひらこう (特集 憲法と民法--対立か協働か 両者の関係を問い直す) 招待有り 査読有り
森田 果
法学セミナー 53 (10) 33-37 2008年10月
出版者・発行元: 日本評論社ISSN:0439-3295
-
商事判例研究(平成18年度 7)不動産賃貸借における立入特約の有効性[東京地裁平成18.5.30判決]
森田 果
ジュリスト (1361) 183-186 2008年8月1日
出版者・発行元: 有斐閣ISSN:0448-0791
-
お前のものは俺のもの(3・完)優先権付与の理論的構造
森田 果
エヌ・ビー・エル (877) 39-53 2008年3月15日
出版者・発行元: 商事法務ISSN:0287-9670
-
お前のものは俺のもの(2)優先権付与の理論的構造
森田 果
エヌ・ビー・エル (876) 33-48 2008年3月1日
出版者・発行元: 商事法務ISSN:0287-9670
-
お前のものは俺のもの(1)優先権付与の理論的構造
森田 果
エヌ・ビー・エル (875) 29-37 2008年2月15日
出版者・発行元: 商事法務ISSN:0287-9670
-
国際私法の経済分析(第4回)最密接関係地法--国際私法と"Rules versus Standards"
森田 果
ジュリスト (1345) 66-73 2007年11月15日
出版者・発行元: 有斐閣ISSN:0448-0791
-
保証--私的秩序と法制度が出会う場所 (特集 シンポジウム Soft Law in Action: The Role of Private Ordering in Commercial Activities)
森田 果
ソフトロー研究 (10) 61-75 2007年11月
出版者・発行元: 東京大学大学院法学政治学研究科21世紀COEプログラム「国家と市場の相互関係におけるソフトロー・ビジネスローの戦略的研究教育拠点形成」事務局ISSN:1880-232X
-
保証――私的秩序と法制度が出会う場所―― 招待有り 査読有り
森田果
ソフトロー研究 (10) 61-70 2007年11月
-
みんなで渡れば怖くない--第三者保証をめぐる私的秩序と法制度の相互作用 査読有り
森田 果
ソフトロー研究 (9) 115-157 2007年7月
出版者・発行元: 東京大学大学院法学政治学研究科21世紀COEプログラム「国家と市場の相互関係におけるソフトロー・ビジネスローの戦略的研究教育拠点形成」事務局ISSN:1880-232X
-
信託 (特集 平成国際私法の発展と展望(1))
森田 果
民商法雑誌 135 (6) 1018-1044 2007年3月
出版者・発行元: 有斐閣ISSN:1342-5056
-
信託 査読有り
森田果
民商法雑誌 135 (6) 1018-1044 2007年3月
-
パブリック・コメント手続は有効に機能しているか?--商法改正をめぐるパブリック・コメント手続の実証分析 査読有り
森田 果
民商法雑誌 133 (2) 237-268 2005年11月
出版者・発行元: 有斐閣ISSN:1342-5056
-
セキュリティ・デザインと法学 査読有り
森田果
民商法雑誌 133 (1) 1-掲載予定 2005年10月
-
ファイナンスからみた企業買収 (企業買収をめぐる諸相とニッポン放送事件鑑定意見)
森田 果
別冊商事法務 (289) 38-46 2005年9月
出版者・発行元: 商事法務ISSN:1342-5099
-
セキュリティ・デザインと法学
森田 果
民商法雑誌 132 (6) 746-773 2005年9月
出版者・発行元: 有斐閣ISSN:1342-5056
-
ファイナンスからみた企業買収
森田 果
旬刊商事法務 (1728) 22-29 2005年4月5日
出版者・発行元: 商事法務研究会ISSN:0289-1107
-
清算義務は合理的か?(2・完)
森田 果
エヌ・ビー・エル (802) 52-57 2005年2月1日
出版者・発行元: 商事法務ISSN:0287-9670
-
清算義務は合理的か?(1)
森田 果
エヌ・ビー・エル (801) 25-31 2005年1月15日
出版者・発行元: 商事法務ISSN:0287-9670
-
信託業法改正への視点
森田果
信託研究奨励金論集 (25) 2004年12月
-
宮城県における日本酒をめぐる取引の実態調査
森田果
法学 68 (5) 793-820 2004年12月
-
ヨーロッパ国際会社法の行方(2・完) 査読有り
森田 果
民商法雑誌 130 (6) 1097-1123 2004年9月
出版者・発行元: 有斐閣ISSN:1342-5056
-
ヨーロッパ国際会社法の行方(1) 査読有り
森田 果
民商法雑誌 130 (4) 773-794 2004年7月
出版者・発行元: 有斐閣ISSN:1342-5056
-
受託者の公平義務(下)
森田 果
エヌ・ビー・エル (781) 54-59 2004年3月15日
出版者・発行元: 商事法務ISSN:0287-9670
-
受託者の公平義務(上)
森田 果
エヌ・ビー・エル (780) 35-40 2004年3月1日
出版者・発行元: 商事法務ISSN:0287-9670
-
組織法の中の信託
森田 果
信託法研究 (29) 41-63 2004年
出版者・発行元: 信託法学会ISSN:0385-8685
-
株主間契約(6・完)
森田 果
法学協会雑誌 121 (1) 1-76 2004年
出版者・発行元: 法学協会事務所ISSN:0022-6815
-
株主間契約をめぐる抵触法上の問題(2・完)
森田 果
法学 67 (6) 1140-1167 2004年1月
出版者・発行元: 東北大学ISSN:0385-5082
-
組織法の中の信託 査読有り
森田 果
信託法研究 (29) 179-182 2004年
出版者・発行元: 信託法学会ISSN:0385-8685
-
損害賠償額の予定と違約罰--保険法・運送法との比較から
森田 果
法学 67 (4) 509-540 2003年10月
出版者・発行元: 東北大学ISSN:0385-5082
-
企業買収防衛策をめぐる理論状況(下)
森田 果
旬刊商事法務 (1664) 29-34 2003年6月5日
出版者・発行元: 商事法務研究会ISSN:0289-1107
-
企業買収防衛策をめぐる理論状況(上)
森田 果
旬刊商事法務 (1662) 13-19 2003年5月5日
出版者・発行元: 商事法務研究会ISSN:0289-1107
-
株主間契約をめぐる抵触法上の問題(1)
森田 果
法学 67 (1) 39-77 2003年4月
出版者・発行元: 東北大学ISSN:0385-5082
-
株主間契約(5)
森田 果
法学協会雑誌 120 (12) 2319-2367 2003年
出版者・発行元: 法学協会事務所ISSN:0022-6815
-
米国における信託会社規制――イリノイ州を中心に―― 査読有り
森田果
金融庁金融研究研修センターDP (2) 1-24 2002年11月
-
株主間契約 査読有り
森田 果
私法 64 (64) 196-201,222-221 2002年
出版者・発行元: 学術雑誌目次速報データベース由来DOI: 10.11324/shiho1949.2002.196
ISSN:0387-3315
-
株主間契約(2)
森田 果
法学協会雑誌 119 (6) 1090-1157 2002年
出版者・発行元: 学術雑誌目次速報データベース由来ISSN:0022-6815
-
株主間契約(3)
森田 果
法学協会雑誌 119 (9) 1681-1749 2002年
出版者・発行元: 学術雑誌目次速報データベース由来ISSN:0022-6815
-
株主間契約(4)
森田 果
法学協会雑誌 119 (10) 1926-2004 2002年
出版者・発行元: 学術雑誌目次速報データベース由来ISSN:0022-6815
-
商事判例研究(平成11年度 16)主催旅行におけるチケット不足と旅行業者に対する慰謝料請求--サッカーワールドカップフランス大会事件--京都地判平成11.6.10
森田 果
ジュリスト (1210) 208-210 2001年10月15日
出版者・発行元: 有斐閣ISSN:0448-0791
-
株主間契約(1)
森田 果
法学協会雑誌 118 (3) 396-465 2001年
出版者・発行元: 学術雑誌目次速報データベース由来ISSN:0022-6815
MISC 48
-
比較法の方法論 招待有り
森田果
ビジネス法務 23 (8) 44-45 2023年6月
-
東京地判令和3・9・8の少し変わった見方 招待有り
森田果
金融商事判例 (1630) 1-1 2021年12月
-
企業買収の基本合意書中の協議禁止条項の効力 招待有り
森田果
会社法百選〔第4版〕(別冊ジュリスト254号) (254) 192-193 2021年9月
-
『手形』廃止への道のりと残された課題 招待有り
森田果
ビジネス法務 2021 (9) 1-1 2021年7月
-
特例財団法人の同一性を失わせるような寄付行為の変更(最3小判平成27.12.8民集69巻8号2211頁)
森田果
平成28年度重要判例解説 67-68 2017年4月
-
商事判例研究(平成25年度34)クレジットカード情報を流出させた加盟店の責任 : 加盟店の決済代行業者への責任が認容された事例[東京地裁平成25.3.19判決]
森田 果
ジュリスト = Monthly jurist (1499) 107-110 2016年11月
出版者・発行元: 有斐閣ISSN: 0448-0791
-
鼎談 法学教育・法学の方法・法学部 : 『法学入門』(有斐閣ストゥディア)をもとに考える(下)
瀧川 裕英, 早川 吉尚, 森田 果
書斎の窓 = The window of author's study (648) 16-27 2016年11月
出版者・発行元: 有斐閣 -
Oliver Hartが法学に与えた影響
森田果
NBL (1085) 4-5 2016年11月
-
鼎談 法学教育・法学の方法・法学部 : 『法学入門』(有斐閣ストゥディア)をもとに考える(上)
瀧川 裕英, 早川 吉尚, 森田 果
書斎の窓 = The window of author's study (647) 4-15 2016年9月
出版者・発行元: 有斐閣 -
合併契約の錯誤無効と合併無効(名古屋地判H19.11.21金判1294号60頁)
森田果
会社法百選〔第3版〕 188-189 2016年9月
-
無権代理人による裏書と善意取得
森田果
手形小切手法百選〔第7版〕 48-49 2014年11月30日
-
統計学から見た法学の因果関係
森田果
Business Law Journal (82) 15-15 2014年11月
-
「因果関係」の探り方!――実証分析の仕組みと限界
森田果
αSYNODOS (157) 2014年10月
-
震災復興と信託 (特集 震災復興と信託)
森田 果
信託フォーラム = Shintaku forum 2 (2) 15-20 2014年9月
出版者・発行元: 日本加除出版ISSN: 2188-4773
-
誤検出と検出失敗
森田果
Business Law Journal (79) 15-15 2014年8月
-
法政策とRCT
森田果
Business Law Journal (76) 13-13 2014年5月
-
平均値と実現値,そして機会主義的行動
森田果
Business Law Journal (73) 9-9 2014年2月
-
[座談会・第2部]法律学修法と法科大学院教育(特集・司法試験採点実感にみる法律学修法 Part.2)
山本龍彦, 山田八千子, 杉本一敏, 大杉謙一, 森田果, 亀井源太郎
法学セミナー 58 (702) 6-16 2013年7月12日
出版者・発行元: 日本評論社ISSN: 0439-3295
-
[座談会・第1部]「採点実感」「出題趣旨」を読む(特集・司法試験採点実感にみる法律学修法 Part.1)
山本龍彦, 山田八千子, 杉本一敏, 大杉謙一, 森田果, 亀井源太郎
法学セミナー 58 (701) 2-13 2013年6月12日
出版者・発行元: 日本評論社ISSN: 0439-3295
-
スワップ取引の不履行と通常損害
森田果
金融商品取引法判例百選 174-175 2013年2月
-
手形の取立委任と商事留置権
森田果
金融商事判例 (1408) 1-1 2013年2月1日
出版者・発行元: 経済法令研究会 -
ソーシャルレンディングはどのように機能しているのか? (特集 意志あるマネー : 新たな資金の流れ)
森田 果
個人金融 8 (1) 52-61 2013年
出版者・発行元: 郵便貯金振興会ISSN: 1881-4778
-
ATE on Untreated
森田果
金融商事判例 (1396) 1-1 2012年8月1日
出版者・発行元: 経済法令研究会 -
商事判例研究(平成22年度 20)傭船契約の解除が信義則上の義務に違反するとされた事例 : 小笠原テクノスーパーライナー事件[東京地裁平成22.9.21判決]
森田 果
ジュリスト = Monthly jurist 0 (1443) 106-109 2012年7月
出版者・発行元: 有斐閣ISSN: 0448-0791
-
(Book Review) Kazuaki Kagami, Kokusaishakai ni okeru Shitekikankei no Kiritsu to Funsokaiketsu --- Kokusaishiho no Keizaibunseki: Josetsu --- [Governing Cross-Border Private Relationship and Conflict Resolution: A Preliminary Economic Analysis of Private
Hatsuru Morita
54 459-461 2012年2月
-
合併契約の錯誤無効と合併無効
森田果
会社法百選〔第2版〕 2011年9月
出版者・発行元: 有斐閣 -
商事判例研究(平成21年度 10)アクワイアラ・イシュア間の債権譲渡に伴う危険負担特約の有効性[東京地判平成21.11.11]
森田 果
ジュリスト (1425) 124-127 2011年7月1日
出版者・発行元: 有斐閣ISSN: 0448-0791
-
金融取引における情報非対称と法制度の役割
森田果
日本政策金融公庫 調査月報 中小企業の今とこれから (29) 40-45 2011年2月
-
議決権拘束契約,議決権信託の効力
森田果
会社法の争点 102-103 2009年11月
出版者・発行元: 有斐閣 -
「消費者保護」とタックス・プランニング--東京高判平成18.4.13判時1928号42頁
森田 果
エヌ・ビー・エル (854) 71-75 2007年4月1日
出版者・発行元: 商事法務ISSN: 0287-9670
-
NBL-Square NBL-Times 実証研究ノスゝメ
森田 果
エヌ・ビー・エル (850) 6-8 2007年2月1日
出版者・発行元: 商事法務ISSN: 0287-9670
-
これが学者の生きる道♪
森田果
NBL (800) 58-59 2005年1月
-
書評 田村善之著『市場・自由・知的財産』
森田 果
ジュリスト (1275) 121-121 2004年9月15日
出版者・発行元: 有斐閣ISSN: 0448-0791
-
無権代理人による裏書と善意取得
森田果
手形小切手判例百選〔第6版〕 2004年9月
-
商事判例研究 平成15年度(1)業務・資本提携交渉時の不実情報開示に基づく不法行為責任--東京地裁平成15.1.17判決
森田 果
ジュリスト (1264) 132-135 2004年3月15日
出版者・発行元: 有斐閣ISSN: 0448-0791
-
商事判例研究(平成13年度 4)発行会社が金融債を受働債権としてする相殺の可否--東京高判平成13.12.11
森田 果
ジュリスト (1242) 128-131 2003年4月1日
出版者・発行元: 有斐閣ISSN: 0448-0791
-
スワップ契約の解除と顧客の損害賠償義務
森田果
商法(総則商行為)判例百選〔第4版〕 162-163 2002年10月
-
時の判例 商法 株主代表訴訟における株主による共同訴訟参加(最判平成14.1.22)
森田 果
月刊法学教室 (262) 146-147 2002年7月
出版者・発行元: 有斐閣ISSN: 0389-2220
-
取締役の行ったデリバティヴ取引に関する他の取締役の監視義務
森田果
平成13年度重要判例解説(ジュリスト,1224号) 116-117 2002年6月
-
商事判例研究(平成11年度31)見せ手形の振出しに伴う手形偽造と「権利外観理論」--広島地判平成11.3.29
森田 果
ジュリスト (1223) 98-101 2002年6月1日
出版者・発行元: 有斐閣ISSN: 0448-0791
-
サッカーワールドカップフランス大会事件
森田果
ジュリスト (1210) 208-210 2001年10月
-
商事判例研究(平成10年度9)夫婦関係の破綻に伴う同一商号の続用の可否--東京地判平成10.7.16
森田 果
ジュリスト (1185) 110-112 2000年9月15日
出版者・発行元: 有斐閣ISSN: 0448-0791
-
定期傭船された船舶の船長が発行した船荷証券において運送契約上の債務を負担する運送人
森田果
法学協会雑誌 116 (6) 1021-1032 1999年6月
出版者・発行元: 法学協会事務所ISSN: 0022-6815
-
商事判例研究(平成8年度・17)有限会社持分の登録譲渡担保権者の議決権行使と社員総会決議の有効性(静岡地決平成8.2.29)
森田 果
ジュリスト (1155) 273-276 1999年5月1日
出版者・発行元: 有斐閣ISSN: 0448-0791
-
商事判例研究 不倫相手を保険金受取人に指定することの公序良俗違反性(東京地裁判決平成8.7.30)
森田 果
ジュリスト (1148) 348-351 1999年1月1日
出版者・発行元: 有斐閣ISSN: 0448-0791
-
有限会社において譲渡人以外の社員全員の承認の下になされた持分譲渡の効力
森田果
法学協会雑誌 116 (1) 170-183 1999年1月
出版者・発行元: 法学協会事務所ISSN: 0022-6815
-
商事判例研究 ダイヤルQ2情報料回収代行サ-ビスの契約更新拒絶--東京地裁判決平成7.2.21
森田 果
ジュリスト (1138) 120-123 1998年7月15日
出版者・発行元: 有斐閣ISSN: 0448-0791
-
商事判例研究 監査役と取締役の退任後の競業避止特約の効力--東京地裁決定平成7.10.16
森田 果
ジュリスト (1131) 125-129 1998年4月1日
出版者・発行元: 有斐閣ISSN: 0448-0791
書籍等出版物 39
-
社会問題を解決するデジタル技術の最先端
馬奈木俊介
中央経済社 2023年3月
ISBN: 9784502446511
-
現代の担保法
角, 紀代恵, 道垣内, 弘人, 山本, 和彦, 沖野, 眞已
有斐閣 2022年10月
ISBN: 9784641138995
-
Law and Practice of Crowdfunding and Peer-to-Peer Lending in Australia, China and Japan
Pelma Rajapakse, Yinxu Huang, Hatsuru Morita
2022年8月
ISBN: 9789811938337
-
会社・株主間契約の理論と実務 : 合弁事業・資本提携・スタートアップ投資
田中, 亘, 森・濱田松本法律事務所
有斐閣 2021年3月
ISBN: 9784641138452
-
法学を学ぶのはなぜ? : 気づいたら法学部、にならないための法学入門
森田, 果
有斐閣 2020年10月
ISBN: 9784641126206
-
暮らし・働き方・社会はどう変わるのか
馬奈木, 俊介
ミネルヴァ書房 2018年10月
ISBN: 9784623083251
-
企業法の進路 江頭憲治郎先生古稀記念
黒沼悦郎, 藤田友敬
有斐閣 2017年1月
-
日本の公開買付け――制度と実証
田中亘, 森濱田松本法律事務所
有斐閣 2016年10月
-
インターネット法
松井茂記, 鈴木秀美, 山口いつ子, 森田果
有斐閣 2015年12月
-
岩波講座 現代法の動態 2巻 法の実現手法
佐伯仁志, 新田一郎, 森田果, 窪田充見, 中川丈久, 弥永真生, 山川隆一, 岩佐嘉彦, 大塚直, 森肇志, 山本和彦, 笹倉宏紀
岩波書店 2014年11月
-
商法判例集〔第5版〕
山下友信, 神田秀樹
有斐閣 2014年9月
-
商事法の新しい礎石 落合誠一先生古稀記念
飯田秀総, 小塚荘一郎, 榊素寛, 髙橋美加, 得津晶, 星明男
有斐閣 2014年7月
-
実証分析入門 : データから「因果関係」を読み解く作法
森田, 果
日本評論社 2014年6月
ISBN: 9784535557932
-
実証分析入門――データから「因果関係」を読み解く作法
森田果
日本評論社 2014年6月
-
支払決済法――手形小切手から電子マネーまで〔第2版〕
小塚荘一郎, 森田果
株式会社商事法務 2014年2月
-
非訟事件についての国際裁判管轄等に関する外国法制等の調査研究業務 報告書
森田果
商事法務研究会 2014年1月
-
会社・金融・法 上巻
森田果
株式会社商事法務 2013年11月
-
民・商法の溝をよむ
森田果
日本評論社 2013年9月
-
株式会社法大系
江頭憲治郎
有斐閣 2013年8月
-
数字でわかる会社法
田中, 亘, 飯田, 秀総, 久保田, 安彦, 小出, 篤, 後藤, 元, 白井, 正和, 松中, 学, 森田, 果
有斐閣 2013年4月
ISBN: 9784641136380
-
変革期の企業法
森田果
株式会社商事法務 2011年3月
-
集合的意思決定と法 : 会社法を中心に
森田, 果
日本銀行金融研究所 2011年
-
支払決済法――手形小切手から電子マネーまで
小塚荘一郎, 森田果
株式会社商事法務 2010年9月25日
-
商法判例集(第4版)
山下友信, 神田秀樹
有斐閣 2010年9月
-
支払決済法 : 手形小切手から電子マネーまで
小塚, 荘一郎, 森田, 果
商事法務 2009年9月
ISBN: 9784785718022
-
金融取引における情報と法
森田, 果
商事法務 2009年3月
ISBN: 9784785716219
-
商法判例集〔第3版〕
山下友信, 神田秀樹
有斐閣 2008年10月
-
会社法コンメンタール第1巻
森田果ほか
商事法務 2008年3月
-
ブルドックソース事件の法的検討――買収防衛策に関する裁判経過と意義――
森田果ほか
商事法務 2007年11月
-
財団法人トラスト60 創立20周年記念論文撰集
森田果ほか
財団法人トラスト60 2007年5月
-
江頭憲治郎先生還暦記念論文集 企業法の理論 下巻
森田果ほか
商事法務 2007年1月
-
商法判例集〔第2版〕
山下友信, 神田秀樹
有斐閣 2006年4月
-
企業買収防衛戦略II
森田果ほか
商事法務 2006年3月
-
変革期における信託法
森田果ほか
財団法人トラスト60 2006年2月
-
(別冊商事法務no.289)企業買収をめぐる諸相とニッポン放送事件鑑定意見
別冊商事法務編集部
商事法務 2005年9月
-
商法判例集
山下友信, 神田秀樹
有斐閣 2004年9月
-
商事法への提言
小塚荘一郎, 高橋美加, 森田果,他
商事法務 2004年6月
-
企業買収防衛戦略
武井一浩, 太田洋, 中山龍太郎, 松井秀征, 森田果
商事法務 2004年4月
-
日本海法会創立百周年祝賀 海法大系
落合誠一, 江頭憲治郎
商事法務 2003年7月
講演・口頭発表等 64
-
Medical malpractice in Japan: An empirical study of the effect of criminal prosecution 招待有り
臺北醫學大學醫療暨生物科技法律研究所演講 2025年10月17日
-
Judges as a special profession: Gender stereotype and fairness perception of court decisions
Hatsuru Morita, Yoshikuni Ono
AsLEA 2024
-
Fine Print Fraud and Fairness Perception: Experimental Evidence from Japan
Hatsuru Morita, Yoshikuni Ono
ESELS 2024
-
Gender biases toward judges, lawyers, and business persons: Evidence from online survey experiments and a conjoint analysis
Hatsuru Morita, Yoshikuni Ono
MPSA 2024
-
株主総会のマイクロファウンデーション 招待有り
森田果
日本私法学会 2023年10月8日
-
Fine Print Fraud and Fairness Perception: Experimental Evidence from Japan
Hatsuru Morita
EALE 2023
-
Fine Print Fraud and Fairness Perception: Experimental Evidence from Japan
Hatsuru Morita
AsLEA 2023
-
Immutable attributes of judges and the public’s perception of their rulings in Japan
Hatsuru Morita
LSA 2023
-
Gender Role in Corporate Scandal Press Conference: An Experimental Evidence from Japan
Hatsuru Morita
MPSA 2023
-
Immutable attributes of judges and the public’s perception of their rulings in Japan
Hatsuru Morita
CELSA 2022 2022年12月14日
-
実証分析における様々な手法の活用 招待有り
森田果
司法研修所 令和3年度基盤研究会1(統計とデータ分析) 2021年5月28日
-
Gender stereotype and fairness perception of court decisions: Experimental evidence from Japan 招待有り
Hatsuru Morita, Yoshikuni Ono
MPSA 2020
-
Gender stereotype and fairness perception of court decisions: Experimental evidence from Japan
Hatsuru Morita, Yoshikuni Ono
European Association of Law and Economics Conference 2020
-
People's perceptions toward court decisions
Hatsuru Morita, Yoshikuni Ono
Research Design Seminar, 2020年3月3日
-
Does Restricting Youth Exposure to Sexual Expression Deter Sexual Offenses?: Evidence of a Long-term Effect
Hatsuru Morita
European Law and Economic Association 2019 Conference
-
Gender stereotype and fairness perception of court decisions: Experimental evidence from Japan
Hatsuru Morita, Yoshikuni Ono
Tohoku Experimental Political Science Workshop 2019 2019年7月15日
-
Gender stereotype and fairness perception of court decisions: Experimental evidence from Japan
Hatsuru Morita, Yoshikuni Ono
The Summer Meeting 2019 of the Japanese Society for Quantitative Political Science 2019年7月6日
-
実証分析における因果関係の見つけ方 招待有り
森田果
司法研修所基盤研究会 2019年7月3日
-
Does Restricting Youth Exposure to Sexual Expression Deter Sexual Offenses?: Evidence of a Long-term Effect
Hatsuru Morita
Asian Law and Economic Conference 2019
-
Does Restricting Youth Exposure to Sexual Expression Deter Sexual Offenses?: Evidence of a Long-term Effect 招待有り
Hatsuru Morita
Applied Economics Workshop, Keio University 2019年6月7日
-
Does Restricting Youth Exposure to Sexual Expression Deter Sexual Offenses?: Evidence of a Long-term Effect
Hatsuru Morita
Law and Society Association 2019 Annual Meeting
-
自動運転・AIをめぐる望ましい法ルールのあり方 招待有り
森田果
日本刑法学会第97回大会 2019年5月25日
-
On the Calculation of Environmental Damages
Hatsuru Morita
Society for the Advancement of Socio-Economics 30th Annual Conference
-
Does Restricting Youth Exposure to Sexual Expression Deter Sexual Offenses?: Evidence of a Long-term Effect
Hatsuru Morita
The 2nd Conference on Empirical Legal Studies in Europe
-
Criminal Prosecution and Physician Supply 招待有り
森田果
BBLミーティング 2018年5月11日
-
Does Restricting Youth Exposure to Sexual Expression Deter Sexual Offenses?: Evidence of a Long-term Effect 招待有り
Hatsuru Morita
MPSA2018
-
Does Restricting Youth Exposure to Sexual Expression Deter Sexual Offenses?: Evidence of a Long-term Effect
Hatsuru Morita
The 1st Annual Meeting of the Japanese Society for Quantitative Political Science
-
Does Restricting Youth Exposure to Sexual Expression Deter Sexual Offenses?: Evidence of a Long-term Effect
Hatsuru Morita
Australian Society for Quantitative Political Science 2017 Annual Conference
-
Does Restricting Youth Exposure to Sexual Expression Deter Sexual Offenses?: Evidence of a Long-term Effect
Hatsuru Morita
Canadian Law and Economics Association 2017 Meeting
-
Criminal Prosecution and Physician Supply 国際会議
Auckland Law School Seminar 2017年8月2日
-
Criminal Prosecution and Physician Supply 国際会議
The 1st Empirical Legal Studies in Asia CELSA 2017年6月14日
-
Career Judge System and Court Decision Biases: Evidences from Japan 国際会議
4th Empirical Studies of Judicial Systems International Conference 2017年6月13日
-
Does Restricting Youth Exposure to Sexual Expression Deter Sexual Offenses?: An Evidence on Long-term Effect
東京労働経済研究会 2017年4月7日
-
Another Welfare Effect of Insider Trading?: An Empirical Analysis of Insider Trading around Seasoned Equity Offering in Japan 国際会議
European Association of Law and Economics Conference 2016 2016年9月15日
-
Criminal Prosecution and Physician Supply 国際会議
Conference on Empirical Legal Studies in Europe 2016年6月21日
-
Criminal Prosecution and Physician Supply 国際会議
Workshop on the Law and Economics of Health Care 2016年5月27日
-
Criminal Prosecution and Physician Supply 国際会議
Midewest Political Science Association 2016年4月7日
-
Crowdfunding in Japan: Current Regulation and the Future of Business 国際会議
The Innovation of Internet Finance Summit 2016年3月19日
-
Criminal Prosecution and Physician Supply 国際会議
10th Annual Conference on Empirical Legal Studies 2015年10月30日
-
An Economic Analysis of the Legal Liabilities of GNSS 国際会議
66th International Astronautical Congress / 58th International Institute of Space Law (IISL) Colloquium 2015年10月12日
-
Insider's Liability toward Issuer: An Empirical Analysis of Equity Finance Insider Trading 国際会議
The 11th Annual Conference of The Asian Law and Economics Association 2015年8月10日
-
An Economic Analysis of Legal Liabilities of GNSS 国際会議
The 11th Annual Conference of The Asian Law and Economics Association 2015年8月10日
-
Corporate Law Reform and Political Environment: An Empirical Analysis Employing Public Comment Procedure Data 国際会議
Canadian Law and Economics Association 2014 Conference 2014年9月19日
-
イノベーションと法制度
IIRサマースクール 2014年8月28日
-
環境損害の算定――CVを中心に――
法と経済学会第12回大会 2014年7月12日
-
Corporate Law Reform and Political Environment: An Empirical Analysis Employing Public Comment Procedure Data 国際会議
The 10th Annual Conference of The Asian Law and Economics Association 2014年6月19日
-
Corporate Law Reform and Political Environment: An Empirical Analysis Employing Public Comment Procedure Data 国際会議
Symposium "Dispute Resolution, Law and the Economy in Present-Day Japan" 2014年3月3日
-
Voting behavior in shareholders' meeting: a unique survey data of Japanese listed corporations 国際会議
Symposium "Dispute Resolution, Law and the Economy in Present-Day Japan" 2014年3月3日
-
Corporate Law Reform and Political Environment: An Empirical Analysis Employing Public Comment Procedure Data 国際会議
Workshop on Japanese Law 2014年2月28日
-
Voting behavior in shareholders' meeting: a unique survey data of Japanese listed corporations 国際会議
国際研究集会「計量・数理政治学のフロンティア」 2014年1月4日
-
A Hedonic Approach to Radiation Contamination Damages 国際会議
5th Annual Meeting of the Society for Environmental Law and Economics 2013年5月22日
-
Rescuing Victims and Rescuing TEPCO: A Legal and Political Analysis of the TEPCO Bailout 国際会議
Third East Asian Law and Society Conference 2013年3月22日
-
Measuring the effect of consumer regulation change: a case of university enrollment fee in Japan 国際会議
Workshop 'Disaster Management and Japanese Law' 2013年2月9日
-
Measuring the effect of consumer regulation change: a case of university enrollment fee in Japan 国際会議
国際研究集会「計量・数理政治学のフロンティア」 2013年1月5日
-
Measuring radiation contamination damages of Fukushima accident 国際会議
Workshop on Research Design for Causal Inference 2012年8月
-
Rescuing the Fukushima Victims and Rescuing TEPCO: A Legal and Political Analysis 国際会議
Socio-Legal Norms in Preventing and Managing Diasters in Japan: Asia-Pacific and Interdisciplinary Perspectives 2012年3月1日
-
Rescuing the Victims and Rescuing TEPCO 国際会議
Hagi Seminar 2011年10月14日
-
Regulating Economy and the Incentive of the Rule Makers in Japan 国際会議
JSPS Japan-Germany Conference 2011 2011年2月16日
-
機能的支払決済法の構築
小塚荘一郎
日本私法学会 2010年10月
-
お前のものは俺のもの――優先権付与の理論構造
日本私法学会 2008年10月
-
Guaranty: where private ordering meets the legal system 国際会議
Soft Law International Symposium 2007年7月
-
組織法としての信託
信託法学会 2004年6月
-
造船とファイナンス
日本海法学会 2002年10月
-
株主間契約
日本私法学会 2001年10月
共同研究・競争的資金等の研究課題 25
-
法の実証分析 競争的資金
2004年9月 ~ 継続中
-
商取引法 競争的資金
2000年8月 ~ 継続中
-
法の経済分析 競争的資金
1997年4月 ~ 継続中
-
会社の責任と役員等の責任
田中亘, 松田貴文, 得津晶, 森田果, 西内康人, 加賀見一彰, 村松幹二, 藤林大地
2025年4月 ~ 2029年3月
-
判決データの選択バイアスの実証的研究:将来の全民事判決データベース化に備えて
森田 果
2025年6月27日 ~ 2028年3月31日
-
企業統治改革と事業再編:経営者行動バイアス是正の視点から
胥 鵬, 田中 亘, 松井 建二, 森田 果, 蟻川 靖浩, 高橋 秀朋
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:Hosei University
2022年4月1日 ~ 2026年3月31日
-
実験による実証法学の導入:消費者法・医事法・環境法を中心に
森田 果
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:Tohoku University
2021年4月1日 ~ 2026年3月31日
-
実験を利用した実証分析:司法政治研究の開拓
森田 果, 尾野 嘉邦
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
研究種目:Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
研究機関:Tohoku University
2021年7月9日 ~ 2024年3月31日
-
高齢者の財産管理制度の分析と構築
水野 紀子, 嵩 さやか, 鳥山 泰志, 石綿 はる美, 池田 悠太, 渡辺 達徳, 大村 敦志, 得津 晶, 早川 眞一郎, 小粥 太郎, 森田 果, 藤岡 祐治, 中原 太郎, 久保野 恵美子, 吉永 一行, 澁谷 雅弘, 今津 綾子, 金谷 吉成
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
2018年4月1日 ~ 2022年3月31日
-
企業統治:赤字事業からの早期退出と稼ぐ力の視点から
胥 鵬, 田中 亘, 松井 建二, 森田 果, 蟻川 靖浩, 高橋 秀朋
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:Hosei University
2017年4月1日 ~ 2021年3月31日
-
公共政策としての法学:エビデンス・ベースの政策評価
森田 果, 井深 陽子, 日引 聡, 泉田 信行, 尾野 嘉邦
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:Tohoku University
2016年4月1日 ~ 2020年3月31日
-
人口・復興・地方創生――「人口減少社会」論の構築に向けて
渡辺 達徳, 宇野 重規, 嵩 さやか, 飯島 淳子, 岡部 恭宜, 北島 周作, 宇野 瑛人, 姥浦 道生, 伏見 岳人, 犬塚 元, 水野 紀子, 坂田 宏, 島村 健, 巻 美矢紀, 稲葉 馨, 森田 果, 馬奈木 俊介
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
研究機関:Tohoku University
2016年4月1日 ~ 2019年3月31日
-
企業結合と役員の義務
吉原 和志, 田中 亘, 松中 学, 加賀見 一彰, 胥 鵬, 飯田 秀総, 舩津 浩司, 家田 崇, 森田 果, 得津 晶, 白井 正和, 久保 大作, 宮澤 信二郎, 三好 祐輔
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:Tohoku University
2014年4月1日 ~ 2018年3月31日
-
株主総会と企業統治のグローバル比較分析
胥 鵬, 松井 建二, 森田 果, 蟻川 靖浩, 田中 亘, 宮崎 憲治, 武田 浩一, 竹口 圭輔, 武智 一貴, 高橋 秀朋
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:Hosei University
2013年4月1日 ~ 2016年3月31日
-
民事法学における実証分析の活用:政策評価と損害賠償額算定
森田 果
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
研究種目:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
研究機関:Tohoku University
2013年4月1日 ~ 2016年3月31日
-
会社法の検証
吉原 和志, 胥 鵬, 家田 崇, 田中 亘, 加賀見 一彰, 松中 学, 宮澤 信二郎, 森田 果, 加藤 貴仁, 小塚 荘一郎, 三好 祐輔, 江口 匡太, 得津 晶, 村松 幹二, 後藤 元, 白井 正和
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:Tohoku University
2010年4月1日 ~ 2014年3月31日
-
サブプライム危機と企業統治の再検討
胥 鵬, 蟻川 靖浩, 内田 交謹, 佐々木 隆文, 武田 浩一, 竹口 圭輔, 武智 一貴, 田中 亘, 松井 建二, 宮崎 憲治, 森田 果, 田村 晶子, 大野 早苗
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:Hosei University
2010年 ~ 2012年
-
商取引における共同体・ネットワークの機能と法制度の役割の実証分析
森田 果
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
研究種目:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
研究機関:Tohoku University
2009年 ~ 2012年
-
信用の比較史的諸形態と法
木庭 顕, 両角 吉晃, 松原 健太郎, 原田 央, 桑原 朝子, 森田 果, 金子 敬明, 加毛 明, 滝澤 紗矢子, 岩原 紳作, 神作 裕之, 太田 匡彦, 齋藤 哲志, 川村 力
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
研究機関:The University of Tokyo
2008年 ~ 2012年
-
日本における企業統治の新展開
胥 鵬, 森田 果, 田中 亘, 蟻川 靖浩, 松井 建二, 内田 交謹, 湯前 祥二, 宮崎 憲治, 竹口 圭輔, 武智 一貴
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:Hosei University
2007年 ~ 2009年
-
企業リストラクチャリングの代替的手法
吉原 和志, 家田 崇, 加賀見 一彰, 加藤 貴仁, 胥 鵬, 田中 亘, 江口 匡太, 小林 佳世子, 広瀬 純夫, 森田 果, 森田 果, 広瀬 純夫, 江口 匡太
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:Tohoku University
2006年 ~ 2009年
-
商取引・会社実務における慣習・規範の実証研究
森田 果
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
研究種目:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
研究機関:Tohoku University
2006年 ~ 2008年
-
倒産をめぐる法制度の経済分析
吉原 和志, 江口 匡太, 加賀見 一彰, 小林 佳世子, 榊 素寛, 田中 亘, 畠中 薫里, 森田 果, 松井 智予, 菱田 雄郷
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:Tohoku University
2002年 ~ 2005年
-
「信頼」と法の機能―閉鎖会社における株主の行動を中心に―
森田 果
2003年 ~ 2004年
-
株主間契約の研究(ヴェンチャー企業を中心に)
森田 果
2001年 ~ 2002年
社会貢献活動 1
その他 16
-
自宅で最期を迎えることを可能にできる要因についての学際的・多面的研究
-
人工知能をめぐる研究
-
増資インサイダー取引をめぐる法学的問題の理論的・実証的検討
-
GNSSをめぐる研究
-
判例法の変更が及ぼす社会的影響の実証分析:入学金返還訴訟を題材に
-
大震災からの復興における信託の活用の可能性
-
三井物産環境基金2011年度東日本大震災復興助成
-
裁判所・弁護士・立法者は,法ルール形成にどのような影響を与えているのか?
-
金融取引における情報と法
-
優先権付与の理論的構造
-
ヨーロッパにおける国際会社法の未来
-
信託業法・実定信託法の研究
-
商取引・会社実務における慣習・規範の研究
-
損害保険研究費助成
-
日本信託法制の変革に関する研究
-
高価品の明告と利得禁止原則