-
博士(理学)(名古屋大学)
-
修士(理学)(名古屋大学)
研究者詳細
経歴 11
-
2024年7月 ~ 継続中東北大学 大学院理学研究科附属 地震・噴火予知研究観測センター 教授
-
2024年4月 ~ 継続中東北大学 変動海洋エコシステム高等研究所 海洋−固体地球変動統合研究ユニット ユニットリーダー/主任研究者 (兼任)
-
2021年4月 ~ 継続中東北大学 高等研究機構新領域創成部 (兼任)
-
2021年4月 ~ 継続中東北大学 災害科学国際研究所 災害評価・低減研究部門 災害ジオインフォマティクス研究分野 (兼任)
-
2018年3月 ~ 継続中株式会社RTi-cast 技術顧問
-
2014年4月 ~ 2024年6月東北大学 大学院理学研究科 地震・噴火予知研究観測センター 准教授
-
2020年4月 ~ 2023年3月東北大学
-
2018年10月 ~ 2021年3月東北大学 災害科学国際研究所 災害リスク研究部門 広域被害把握研究分野 准教授 (兼任)
-
2007年4月 ~ 2014年3月東北大学 大学院理学研究科 附属地震・噴火予知研究観測センター 助教
-
2006年4月 ~ 2007年3月日本学術振興会 特別研究員−DC2
-
2003年10月 ~ 2004年9月アラスカ大学 フェアバンクス校 地球物理学研究所
学歴 2
-
名古屋大学 環境学研究科 地球環境科学専攻
~ 2007年3月
-
高知大学 理学部 自然環境科学科
~ 2002年3月
委員歴 57
-
ALES株式会社 検証評価委員会 委員長
2024年6月 ~ 継続中
-
ソフトバンク独自基準点データの宇宙地球科学用途利活用コンソーシアム 代表
2022年8月 ~ 継続中
-
日本学術会議 地球惑星科学委員会IUGG分科会IAG小委員会 委員
2020年10月 ~ 2026年9月
-
日本測地学会 評議員 (第51期・第52期)
2024年6月 ~ 2026年5月
-
気象庁 火山情報アドバイザリー会議 委員
2024年12月 ~ 2026年3月
-
公益社団法人日本地震学会 通常代議員
2022年4月 ~ 2026年3月
-
日本測地学会 測地学会誌 編集委員長
2021年6月 ~ 2025年5月
-
国土地理院測地観測センター 高精度測位社会における電子基準点施策のあり方検討会 委員
2024年7月 ~ 2025年3月
-
国土交通省国土地理院 測量行政懇談会基本政策部会 委員
2022年6月 ~ 2025年3月
-
国土交通省国土地理院 測量行政懇談会委員
2022年6月 ~ 2025年3月
-
日本測地学会 第140回講演会 プログラム委員会 委員長
2023年6月 ~ 2024年5月
-
日本測地学会 海外渡航旅費助成金審査委員
2022年6月 ~ 2023年5月
-
日本測地学会 評議員 (第48期・第49期)
2021年6月 ~ 2023年5月
-
Earth, Planets and Space Guest Editor of special issue on “Recent Advances in Scientific Application of GNSS Array Data”
2021年8月 ~ 2022年8月
-
国土交通省国土地理院 測量行政懇談会 基本政策部会 委員
2020年10月 ~ 2022年3月
-
公益社団法人 日本地震学会 代議員
2020年4月 ~ 2022年3月
-
国土交通省国土地理院 測量行政懇談会委員
2020年4月 ~ 2022年3月
-
国土交通省国土地理院 測量の生産性を向上するための革新技術の導入・活用に関するプロジェクトワーキンググループ委員
2019年7月 ~ 2021年3月
-
日本測地学会 評議員 (第45期, 第46期)
2018年6月 ~ 2020年5月
-
公益社団法人 日本地震学会 代議員
2018年4月 ~ 2020年3月
-
日本測地学会・測地サマースクール 幹事
2017年4月 ~ 2018年3月
-
公益社団法人 日本地震学会 代議員
2016年4月 ~ 2018年3月
-
日本測地学会・庶務委員 庶務委員
2016年4月 ~ 2018年3月
-
公益社団法人 日本地震学会 代議員
2016年4月 ~ 2018年3月
-
日本測地学会・庶務委員 庶務委員
2016年4月 ~ 2018年3月
-
日本測地学会 評議員(42期,43期)
2015年6月 ~ 2017年5月
-
国土地理院測量行政懇談会基本政策部会 委員
2016年1月 ~ 2017年3月
-
公益社団法人 日本地震学会 代議員
2014年4月 ~ 2016年3月
-
公益社団法人日本地球惑星科学連合 代議員
2014年4月 ~ 2016年3月
-
公益社団法人 日本地震学会 代議員
2014年4月 ~ 2016年3月
-
公益社団法人日本地球惑星科学連合 代議員
2014年4月 ~ 2016年3月
-
社団法人 日本地震学会 大会・企画委員会 委員
2013年4月 ~ 2015年3月
-
社団法人 日本地震学会 大会・企画委員会 委員
2013年4月 ~ 2015年3月
-
公益社団法人日本地震学会夏の学校委員会 委員長
2014年7月 ~ 2014年10月
-
公益社団法人日本地震学会夏の学校委員会 委員長
2014年7月 ~ 2014年10月
-
地球惑星科学連合プログラム委員会 (地震学会選出) 委員
2013年9月 ~ 2014年5月
-
地球惑星科学連合プログラム委員会 (地震学会選出) 委員
2013年9月 ~ 2014年5月
-
地球惑星科学連合プログラム委員会 (測地学会選出) 委員
2010年6月 ~ 2014年5月
-
地球惑星科学連合プログラム委員会 (測地学会選出) 委員
2010年6月 ~ 2014年5月
-
日本地球惑星科学連合2012年大会 セッションコンビーナー(測地学一般)
2012年2月 ~ 2012年5月
-
日本地球惑星科学連合2012年大会 セッションコンビーナー(測地学一般)
2012年2月 ~ 2012年5月
-
日本地球惑星科学連合2011年大会 セッションコンビーナー(測地学一般)
2011年2月 ~ 2011年5月
-
日本地球惑星科学連合2011年大会 セッションコンビーナー(測地学一般)
2011年2月 ~ 2011年5月
-
日本測地学会 評議員(36期,37期)
2009年4月 ~ 2011年3月
-
日本測地学会 評議員(36期,37期)
2009年4月 ~ 2011年3月
-
日本地球惑星科学連合2010年大会 セッションコンビーナー(測地学一般)
2010年2月 ~ 2010年5月
-
日本地球惑星科学連合2009年大会 セッションコンビーナー(地殻変動)
2010年2月 ~ 2010年5月
-
日本地球惑星科学連合2010年大会 セッションコンビーナー(測地学一般)
2010年2月 ~ 2010年5月
-
日本地球惑星科学連合2009年大会 セッションコンビーナー(地殻変動)
2010年2月 ~ 2010年5月
-
日本地球惑星科学連合2009年大会 セッションコンビーナー(測地学一般)
2009年2月 ~ 2009年5月
-
日本地球惑星科学連合2009年大会 セッションコンビーナー(地殻変動)
2009年2月 ~ 2009年5月
-
日本地球惑星科学連合2009年大会 セッションコンビーナー(測地学一般)
2009年2月 ~ 2009年5月
-
日本地球惑星科学連合2009年大会 セッションコンビーナー(地殻変動)
2009年2月 ~ 2009年5月
-
日本地球惑星科学連合2008年大会 セッションコンビーナー(測地学一般)
2008年2月 ~ 2008年5月
-
日本地球惑星科学連合2008年大会 セッションコンビーナー(測地学一般)
2008年2月 ~ 2008年5月
-
社団法人 日本地震学会 「地震」編集委員
2011年4月 ~
-
社団法人 日本地震学会 「地震」編集委員
2011年4月 ~
所属学協会 4
-
測位航法学会
-
American Geophysical Union (AGU)
-
日本測地学会
-
日本地震学会
研究キーワード 8
-
GNSS/A観測
-
海底水圧観測
-
GPS
-
津波即時予測
-
震源断層即時推定
-
プレート境界型巨大地震
-
地殻変動
-
GNSS
研究分野 1
-
自然科学一般 / 固体地球科学 /
受賞 16
-
科学技術分野の文部科学大臣表彰 科学技術賞 研究部門
2024年4月 文部科学省 災害誘因予測に資する衛星測位による地殻変動即時解析の研究
-
2022年度日本地震学会論文賞
2023年3月 公益社団法人 日本地震学会 Improvement on spatial resolution of a coseismic slip distribution using postseismic geodetic data through a viscoelastic inversion
-
EPS Highlighted Papers 2022
2023年2月 Earth, Planets and Space Potential for crustal deformation monitoring using a dense cell phone carrier Global Navigation Satellite System network
-
第20回ドコモ・モバイル・サイエンス賞 先端技術部門 優秀賞
2021年9月 NPO法人モバイル・コミュニケーション・ファンド リアルタイムシミュレーションとセンシングの融合によるリアルタイム 災害科学の創成
-
大学発ベンチャー表彰2021 特別賞
2021年8月 国立研究開発法人 科学技術振興機構 株式会社RTi-cast
-
第1回日本オープンイノベーション大賞 総務大臣賞
2019年3月 内閣府 リアルタイム津波浸水被害予測システムの開発と運用
-
第49回市村学術賞 貢献賞
2017年4月26日 公益財団法人 新技術開発財団 リアルタイムGNSSを活用した巨大地震規模即時推定手法の開発
-
平成29年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 若手科学者賞
2017年4月19日 文部科学省 測地データ高精度解析による地震火山ハザード即時予測の研究
-
ジャパン・レジリエンスアワード2016 優秀賞
2016年3月15日 一般社団法人レジリエンスジャパン推進協議会 リアルタイム津波浸水・被害推定システム
-
Earth, Planets and Space, Highlighted Papers 2015
2016年2月24日 Earth, Planets and Space (Springer) Advective diffusion of volcanic plume captured by dense GNSS network around Sakurajima volcano: a case study of the vulcanian eruption on July 24, 2012
-
第23回日本測地学会賞坪井賞個人賞
2015年10月15日 日本測地学会 リアルタイム・キネマティックGNSSデータ解析の高度化、及びそれに基づく巨大地震の震源断層即時推定に関する研究
-
平成27年度日本火山学会論文賞
2015年5月 日本火山学会 Volume change of the magma reservoir relating to the 2011 Kirishima Shinmoe-dake eruption―Charging, discharging and recharging process inferred from GPS measurements recharging process inferred from GPS measurements
-
2013年度日本地震学会論文賞
2014年3月 公益社団法人 日本地震学会 Strain anomalies induced by the 2011 Tohoku Earthquake (Mw9.0) as observed by a dense GPS network in northeastern Japan
-
第13回日本測地学会賞坪井賞団体賞
2013年5月 日本測地学会 海陸統合測地観測に基づく2011年東北地方太平洋沖地震に関する研究
-
2011年度日本地震学会若手学術奨励賞
2012年5月 社団法人 日本地震学会 GPSデータ解析の高度化とそれに基づく地震発生過程に関する研究
-
AGU Outstanding Student Paper Awards (Geodesy Session)
2004年1月 American Geophysical Union
論文 155
-
Geodetic Evidence of Shallow Slow‐Slip Phenomena Beneath the Southern Ryukyu Forearc 査読有り
Chi‐Hsien Tang, Ya‐Ju Hsu, Yutaro Okada, Yusaku Ohta, Takeshi Sagiya, Pei‐Ru Jian, Yoshiaki Tamura, Takaaki Jike
Geophysical Research Letters 52 (e2025GL114742) 2025年7月16日
DOI: 10.1029/2025GL114742
-
Evaluation of the favorability of faults to slip: the case of the 2024 Noto Peninsula earthquake 査読有り
Ayaka Tagami, Tomomi Okada, Martha K. Savage, Calum Chamberlain, Toru Matsuzawa, Ryotaro Fujimura, Kazuya Tateiwa, Keisuke Yoshida, Ryota Takagi, Syuutoku Kimura, Satoshi Hirahara, Taisuke Yamada, Yusaku Ohta
Earth, Planets and Space 77 (107) 2025年7月
DOI: 10.1186/s40623-025-02235-4
-
Spatio-temporal characteristics in the GEONET F5 solution in the frequency domain estimated based on the robust spectral analysis 査読有り
Masayuki Kano, Keisuke Yano, Yusuke Tanaka, Tetsuya Takabatake, Yusaku Ohta
Earth Planets Space 77 (103) 2025年7月
DOI: 10.1186/s40623-025-02236-3
-
Seismic Structure Characterizing the Large Shallow Slip Zone of the 17th‐Century Kuril Earthquake 査読有り
Ryosuke Azuma, Ryota Hino, Gou Fujie, Koichiro Obana, Yusaku Ohta, Shuichi Kodaira
Journal of Geophysical Research: Solid Earth 130 (5) 2025年5月23日
出版者・発行元: American Geophysical Union (AGU)DOI: 10.1029/2024jb030764
ISSN:2169-9313
eISSN:2169-9356
-
Significant afterslip contribution to postseismic deformation in Sado Island following the 2024 Noto Peninsula earthquake: insights from two dense GNSS observation networks 査読有り
Ohtate Miku, Ohta Yusaku, Mitsui Yuta
Earth, Planets and Space 77 (74) 2025年5月23日
DOI: 10.1186/s40623-025-02203-y
-
Dynamic Stress Estimation During the M 5.7 Remotely Triggered Earthquake Caused by the 2016 M 7.0 Kumamoto Earthquake, Kyushu, Japan, Using Dense Strong-Motion and High-Rate GNSS Data 査読有り
Kazuma Saito, Hiroaki Takahashi, Mako Ohzono, Yusaku Ohta
2025年4月9日
DOI: 10.1785/0220240311
-
Precise aftershock activity in the marine source region of the 2024 Noto-Hanto earthquake by rapid response observation using ocean bottom seismometers 査読有り
Masanao Shinohara, Ryota Hino, Tsutomu Takahashi, Koichiro Obana, Shuichi Kodaira, Ryosuke Azuma, Tomoaki Yamada, Takeshi Akuhara, Yusuke Yamashita, Eiji Kurashimo, Yoshio Murai, Takehi lsse, Kazuo Nakahigashi, Hisatoshi Baba, Yusaku Ohta, Yoshihiro Ito, Hiroshi Yakiwara, Yukihiro Nakatani, Gou Fujie, Toshinori Sato, Hajime Shiobara, Kimihiro Mochizuki, Shin’ichi Sakai, Yusuke Ota, Syuichi Suzuki, Takehi Isse, Hideji Abe, Shuichirou Hirano, Hiroaki Yamahana, Yojiro Sasagawa, Nanami Murai, Nagisa Nakao, Yuzuru Kaneko, Aina Idoguchi, Kansuke Takahashi, Teruki Ohta, Shuichi Suzuki, Masataka Masuda, Hideji Abe, Shin’ichi Tanaka, Takafumi Kasaya, Satoshi Ogura, Shun Fukushima, Ching-Yu Hu, Hiroaki Yamahana, Nagisa Nakao, Ryotaro Fujimura, Yuto Hirayama, Aina Idoguchi
77 (1) 2025年4月3日
出版者・発行元:DOI: 10.1186/s40623-025-02171-3
eISSN:1880-5981
-
Transient inflation event at Kussharo caldera, eastern Hokkaido, Japan in 2021–2023 captured by multiple GNSS observation networks 査読有り
Mako Ohzono, Hiroaki Takahashi, Yusaku Ohta, Keitaro Ohno
Earth, Planets and Space 77 (1) 2025年4月2日
出版者・発行元:DOI: 10.1186/s40623-025-02173-1
eISSN:1880-5981
-
Prior and Real-Time Estimations of Geohazards Related to Earthquake and Volcanic Eruptions 査読有り
Yusaku Ohta, Takeshi Tameguri
20 (2) 142-149 2025年4月1日
出版者・発行元:ISSN:1881-2473
eISSN:1883-8030
-
A Thin and Weak Lithosphere-Asthenosphere Boundary (LAB) Beneath the Oceanic Lithosphere and its Effects on Subduction Earthquake Cycle Deformation
Tianhaozhe Sun, Kelin Wang, Jiangheng He, Fumiaki Tomita, Takeshi Iinuma, Ryota Hino, Motoyuki Kido, Yusaku Ohta
EGU 2025 Abstract 2025年3月18日
DOI: 10.5194/egusphere-egu25-13084
-
Seafloor Crustal Deformation Observations Utilizing Unmanned Surface Vehicles for Monitoring Fault Locking and Sliding Processes at Subduction Zone Plate Boundaries 査読有り
Takeshi Iinuma, Motoyuki Kido, Tatsuya Fukuda, Yusaku Ohta, Fumiaki Tomita, Ryota Hino, Hiroaki Takahashi, Takane Hori, Yusuke Yokota
2025 IEEE Underwater Technology (UT) 1-5 2025年3月2日
出版者・発行元: IEEEDOI: 10.1109/ut61067.2025.10947368
-
Coseismic slip distribution of the 2024 Noto Peninsula earthquake deduced from dense global navigation satellite system network and interferometric synthetic aperture radar data: effect of assumed dip angle 査読有り
Taisuke Yamada, Yusaku Ohta, Takuya Nishimura, Keisuke Yoshida, Yoshihiro Hiramatsu, Yohei Kinoshita
77 (1) 2025年2月21日
出版者・発行元:DOI: 10.1186/s40623-025-02154-4
eISSN:1880-5981
-
GNSS-Acoustic positioning error in the vertical component considering the uncertainty of a reference sound speed profile 査読有り
Tomita F., Kido M., Iinuma T., Ohta Y.
Marine Geophysical Research 46 (3) 2025年2月
DOI: 10.1007/s11001-025-09563-w
-
Deformation of the 2020-2024 Noto Peninsula earthquake sequence revealed by combined analysis of multiple GNSS observation networks in central Japan
EGU General Assembly 2024 Abstract 2025年1月20日
DOI: 10.5194/egusphere-egu24-22539
-
The 2004 Noto Peninsula Earthquake Tsunami - It's Generation, Propagation, Inundation, and Impact
Shunichi Koshimura, Bruno Adriano, Ayumu Mizutani, Erick Mas, Yusaku Ohta, Shohei Nagata, Yuriko Takeda, Ruben Vescovo, Sesa Wiguna, Takashi Abe, Takayuki Suzuki
EGU General Assembly 2024 Abstrac 2025年1月20日
DOI: 10.5194/egusphere-egu24-22527
-
The Impact of the 2024 Noto Peninsula Earthquake Tsunami
Shunichi Koshimura, Bruno Adriano, Ayumu Mizutani, Erick Mas, Yusaku Ohta, Shohei Nagata, Yuriko Takeda, Ruben Vescovo, Sesa Wiguna, Takashi Abe, Takayuki Suzuki
EGU General Assembly 2024 Abstrac 2025年1月20日
DOI: 10.5194/egusphere-egu24-22523
-
Novel Real-time Observation of High-resolution Water Vapor Behavior for Detection of Precursors of Cumulonimbus Clouds and Investigation of Their Evolution: - Preliminary Results -
Ryuichi Ichikawa, Yusaku Ohta, Kentaro Araki, Takuya Tajiri, Mikiko Fujita, Hideki Ujihara, Takayoshi Yamada, Takaaki Jike, Hiroshi Imai, Masahiro Minowa, Yuya Takashima
EGU General Assembly 2024 Abstrac 2025年1月20日
DOI: 10.5194/egusphere-egu24-6211
-
Real-time modeling of transient crustal deformation through the quantification of uncertainty deduced from GNSS data 査読有り
Keitaro Ohno, Yusaku Ohta, Naofumi Takamatsu, Hiroshi Munekane, Masato Iguchi
76 (1) 2024年11月1日
出版者・発行元:DOI: 10.1186/s40623-024-02068-7
eISSN:1880-5981
-
2023年5月5日の地震を含む能登半島北東部陸海域で継続する地震と災害の総合調査その1
平松, 良浩, 岡田, 知己, 吉田, 圭佑, 高木, 涼太, 篠原, 雅尚, 酒井, 慎一, 蔵下, 英司, 西村, 卓也, 太田, 雄策, 木下, 陽平, 宮崎, 真一, 後藤, 忠徳, 笠谷, 貴史, 吉村, 令慧, 田中, 愛幸, 宮澤, 理稔, 荒木, 英一郎, 森下, 知晃, 鹿児島, 渉悟, 石山, 達也, 立石, 良, 安江, 健一, 廣内, 大助, 松多, 信尚, 宍倉, 正展, 岩田, 知孝, 浅野, 公之, 大堀, 道広, 村田, 晶, 石川, 浩一郎, 山岸, 邦彰, 須田, 達, 山崎, 新太郎, 青木, 賢人, 林, 紀代美, 武田, 公子, 田中, 純一, 井口, 克郎, 佐々木, 大輔, 原, 裕太, 吉田, 浩, 松本, 聡, 江本, 賢太郎, 山中, 佳子, 勝俣, 啓, 前田, 拓人, 石瀬, 素子, 古谷, 元, 小林, 俊一, 高原, 利幸, 金澤, 伸一, 保坂, 吉則, 王, 功輝, 卜部, 厚志, 片岡, 香子, 高清水, 康博, 永松, 伸吾, 由比, 政年, 犬飼, 直之, 楳田, 真也, 有田, 守, 馬場, 俊孝, 二宮, 順一, 郷右近, 英臣, 林, 豊, 多々納, 裕一, 梶谷, 義雄, 中山, 晶一朗, 藤生, 慎
自然災害科学総合シンポジウム講演論文集 61 1-16 2024年9月21日
出版者・発行元: 京都大学防災研究所自然災害研究協議会 -
Role of a Hidden Fault in the Early Process of the 2024 Mw7.5 Noto Peninsula Earthquake 査読有り
Keisuke Yoshida, Ryota Takagi, Yo Fukushima, Ryosuke Ando, Yusaku Ohta, Yoshihiro Hiramatsu
Geophysical Research Letters 51 (16) 2024年8月23日
出版者・発行元: American Geophysical Union (AGU)DOI: 10.1029/2024gl110993
ISSN:0094-8276
eISSN:1944-8007
-
Trimble社製GNSSアンテナを用いた可動台車試験データ 査読有り
井上 智裕, 横田 裕輔, 石川 直史, 河野 賢司, 中村 優斗, 渡邉 俊一, 永江 航也, 太田 雄策
測地学会誌 70 1-12 2024年5月
-
Numerical experiment toward simultaneous estimation of the spatiotemporal evolution of interseismic fault slips and block motions in southwest Japan 査読有り
Yusuke Tanaka, Masayuki Kano, Takuya Nishimura, Yusaku Ohta, Keisuke Yano
Earth, Planets and Space 76 (69) 2024年5月
DOI: 10.1186/s40623-024-02009-4
-
Reduction of non-tidal oceanographic fluctuations in ocean-bottom pressure records of DONET using principal component analysis to enhance transient tectonic detectability 国際誌 査読有り
Hideto Otsuka, Yusaku Ohta, Ryota Hino, Tatsuya Kubota, Daisuke Inazu, Tomohiro Inoue, Narumi Takahashi
Earth, Planets and Space 75 112 2023年7月18日
DOI: 10.1186/s40623-023-01862-z
-
Episodic transient deformation revealed by the analysis of multiple GNSS networks in the Noto Peninsula, central Japan 査読有り
Takuya Nishimura, Yoshihiro Hiramatsu, Yusaku Ohta
Scientific Reports 13 (1) 2023年6月12日
出版者・発行元: Springer Science and Business Media LLCDOI: 10.1038/s41598-023-35459-z
eISSN:2045-2322
-
Non-tidal oceanographic fluctuation characteristics recorded in DONET ocean-bottom pressure time series using principal component analysis
Hideto Otsuka, Yusaku Ohta, Ryota Hino, Tatsuya Kubota, Daisuke Inazu, Tomohiro Inoue, Narumi Takahashi
2023年3月28日
DOI: 10.22541/essoar.167458069.92503323/v2
-
Heterogeneous rheology of Japan subduction zone revealed by postseismic deformation of the 2011 Tohoku-oki earthquake 査読有り
Sambuddha Dhar, Jun Muto, Yusaku Ohta, Takeshi Iinuma
Progress in Earth and Planetary Science 10 (9) 2023年3月
出版者・発行元:DOI: 10.1186/s40645-023-00539-1
eISSN:2197-4284
-
Non-tidal oceanographic fluctuation characteristics recorded in DONET ocean-bottom pressure time series using principal component analysis
Hideto Otsuka, Yusaku Ohta, Ryota Hino, Tatsuya Kubota, Daisuke Inazu, Tomohiro Inoue, Narumi Takahashi
2023年1月24日
DOI: 10.22541/essoar.167458069.92503323/v1
-
Assessment of S-net seafloor pressure data quality in view of seafloor geodesy 査読有り
Ryota Hino, Tatsuya Kubota, Naotaka Y. Chikasada, Yusaku Ohta, Hideto Otsuka
Progress in Earth and Planetary Science 9 (1) 2022年12月30日
出版者・発行元: Springer Science and Business Media LLCDOI: 10.1186/s40645-022-00526-y
eISSN:2197-4284
-
Tectonic tremors immediately after the 2011 Tohoku-Oki earthquake detected by near-trench seafloor seismic observations 査読有り
Hidenobu Takahashi, Ryota Hino, Naoki Uchida, Takanori Matsuzawa, Yusaku Ohta, Syuichi Suzuki, Masanao Shinohara
Progress in Earth and Planetary Science 9 (1) 1-14 2022年12月7日
出版者・発行元: Springer Science and Business Media LLCDOI: 10.1186/s40645-022-00525-z
eISSN:2197-4284
-
Comparison between the Hamiltonian Monte Carlo method and the Metropolis–Hastings method for coseismic fault model estimation 査読有り
Taisuke Yamada, Keitaro Ohno, Yusaku Ohta
Earth, Planets and Space 74 (86) 1-16 2022年12月
出版者・発行元: Springer Science and Business Media LLCDOI: 10.1186/s40623-022-01645-y
eISSN:1880-5981
-
Continuous estimation of coseismic and early postseismic slip phenomena via the GNSS carrier phase to fault slip approach: a case study of the 2011 Tohoku-Oki sequence 査読有り
Yusuke Tanaka, Yusaku Ohta, Shin’ichi Miyazaki
Progress in Earth and Planetary Science 9 (55) 1-20 2022年10月18日
出版者・発行元:DOI: 10.1186/s40645-022-00514-2
eISSN:2197-4284
-
Updated absolute gravity rate of change associated with glacial isostatic adjustment in Southeast Alaska and its utilization for rheological parameter estimation 査読有り
Kazuhiro Naganawa, Takahito Kazama, Yoichi Fukuda, Satoshi Miura, Hideaki Hayakawa, Yusaku Ohta, Jeffrey T. Freymueller
Earth, Planets and Space 74 (116) 1-27 2022年7月25日
出版者・発行元: Springer Science and Business Media LLCDOI: 10.1186/s40623-022-01666-7
eISSN:1880-5981
-
Impact of Ambiguity of Physical Properties of Three-Dimensional Crustal Structure Model on Coseismic Slip and Interseismic Slip Deficit in the Nankai Trough Region 査読有り
Sota Murakami, Tsuyoshi Ichimura, Kohei Fujita, Takane Hori, Yusaku Ohta
GeoHazards 3 (2) 162-177 2022年4月6日
出版者・発行元: MDPI AGDOI: 10.3390/geohazards3020009
eISSN:2624-795X
-
Impact of employing a waveglider on GNSS-Acoustic survey along the Japan trench
Motoyuki Kido, Chie Honsho, Fumiaki Tomita, Yusaku Ohta, Ryota Hino, Takeshi Iinuma
2022年3月27日
出版者・発行元: Copernicus {GmbH}DOI: 10.5194/egusphere-egu22-2138
-
Along-arc heterogeneous rheology inferred from post-seismic deformation of the 2011 Tohoku-oki earthquake 査読有り
Sambuddha Dhar, Jun Muto, Yoshiaki Ito, Satoshi Miura, James D P Moore, Yusaku Ohta, Takeshi Iinuma
Geophysical Journal International 230 (1) 202-215 2022年3月24日
出版者・発行元: Oxford University Press (OUP)DOI: 10.1093/gji/ggac063
ISSN:0956-540X
eISSN:1365-246X
-
Potential for crustal deformation monitoring using a dense cell phone carrier Global Navigation Satellite System network 査読有り
Yusaku Ohta, Mako Ohzono
Earth, Planets and Space 74 (25) 1-9 2022年2月9日
出版者・発行元: Springer Science and Business Media LLCDOI: 10.1186/s40623-022-01585-7
eISSN:1880-5981
-
Rapid and quantitative uncertainty estimation of coseismic slip distribution for large interplate earthquakes using real-time GNSS data and its application to tsunami inundation prediction 査読有り
Keitaro Ohno, Yusaku Ohta, Ryota Hino, Shunichi Koshimura, Akihiro Musa, Takashi Abe, Hiroaki Kobayashi
Earth, Planets and Space 74 (24) 2022年2月
出版者・発行元: Springer Science and Business Media LLCDOI: 10.1186/s40623-022-01586-6
ISSN:1343-8832
eISSN:1880-5981
-
Real-time automatic uncertainty estimation of coseismic single rectangular fault model using GNSS data 国際誌 査読有り
Keitaro Ohno, Yusaku Ohta, Satoshi Kawamoto, Satoshi Abe, Ryota Hino, Shunichi Koshimura, Akihiro Musa, Hiroaki Kobayashi
Earth, Planets and Space 73 (1) 2021年6月
出版者・発行元: Springer Science and Business Media LLCDOI: 10.1186/s40623-021-01425-0
ISSN:1343-8832
eISSN:1880-5981
-
Sensitivity Analysis for Seafloor Geodetic Constraints on Coseismic Slip and Interseismic Slip-Deficit Distributions 査読有り
Sota Murakami, Tsuyoshi Ichimura, Kohei Fujita, Takane Hori, Yusaku Ohta
Frontiers in Earth Science 9 2021年4月21日
出版者・発行元:DOI: 10.3389/feart.2021.614088
eISSN:2296-6463
-
GNSS-Acoustic Observations of Seafloor Crustal Deformation Using a Wave Glider 査読有り
Takeshi Iinuma, Motoyuki Kido, Yusaku Ohta, Tatsuya Fukuda, Fumiaki Tomita, Iwao Ueki
Frontiers in Earth Science 9 2021年3月11日
出版者・発行元: Frontiers Media SADOI: 10.3389/feart.2021.600946
eISSN:2296-6463
-
Extracting near‐field seismograms from ocean‐bottom pressure gauge inside the focal area: application to the 2011 Mw 9.1 Tohoku‐Oki earthquake 査読有り
T. Kubota, T. Saito, H. Tsushima, R. Hino, Y. Ohta, S. Suzuki, D. Inazu
Geophysical Research Letters 48 (7) e2020GL091664 2021年3月10日
出版者・発行元: American Geophysical Union (AGU)DOI: 10.1029/2020gl091664
ISSN:0094-8276
eISSN:1944-8007
-
Improvement on spatial resolution of a coseismic slip distribution using postseismic geodetic data through a viscoelastic inversion 査読有り
Fumiaki Tomita, Takeshi Iinuma, Yusaku Ohta, Ryota Hino, Motoyuki Kido, Naoki Uchida
Earth, Planets and Space 72 (1) 2020年12月
出版者・発行元: Springer Science and Business Media LLCDOI: 10.1186/s40623-020-01207-0
eISSN:1880-5981
-
2016年熊本地震合同地震観測データ―地震学的解析の基礎資料として― 査読有り
志藤あずさ, 光岡郁穂, 松本聡, 松島健, 相澤広記, 清水洋, 内田和也, 神薗めぐみ, 手繰佳子, 中元真美, 宮町凛太郎, 一柳昌義, 大園真子, 岡田和見, 勝俣啓, 高田真秀, 高橋浩晃, 谷岡勇市郎, 山口照寛, 小菅正裕, 東龍介, 内田直希, 江本賢太郎, 太田雄策, 岡田知己, 海田俊輝, 小園誠史, 鈴木秀市, 高木涼太, 出町知嗣, 中原恒, 中山貴史, 平原聡, 松澤暢, 三浦哲, 山本希, 今西和俊, 内出崇彦, 吉見雅行, 青井真, 浅野陽一, 上野友岳, 藤田英輔, 阿部英二, 飯高隆, 岩崎貴哉, 加藤愛太郎, 加納靖之, 蔵下英司, 酒井慎一, 椎名高裕, 芹澤正人, 田中伸一, 中川茂樹, 平田直, 増田正孝, 宮川幸治, 八木健夫, 渡邉篤志, 後藤和彦, 伊藤武男, 奥田隆, 寺川寿子, 堀川信一郎, 前田裕太, 松廣健二郎, 山中佳子, 渡辺俊樹, 飯尾能久, 大見士郎, 片尾浩, 津田寛大, 西上欽也, 三浦勉, 村本智也, 山下裕亮, 大久保慎人, 山品匡史, 大倉敬宏, 中尾茂, 平野舟一郎, 宮町宏樹, 八木原寛
地震第2輯 73 (0) 149-157 2020年10月27日
出版者・発行元:ISSN:0037-1114
eISSN:2186-599X
-
Prior and Real-Time Estimations of Ground Motions, Tsunamis, and Other Geodynamic Hazards 査読有り
Kagawa T. and Y. Ohta
Journal of Disaster Research 15 (2) 144-151 2020年3月
-
GPS搬送波位相遅延量を利用した噴煙検知 -2013年8月18日桜島噴火の解析-
朝倉 由香子, 西村 太志, 太田 雄策, 加納 将行, 井口 正人
日本火山学会講演予稿集 2020 40-40 2020年
出版者・発行元: 特定非営利活動法人 日本火山学会ISSN:2433-5320
eISSN:2189-7190
-
Coupled afterslip and transient mantle flow after the 2011 Tohoku earthquake 査読有り
J. Muto, J. D, P. Moore, S. Barbot, T. Iinuma, Y. Ohta, H. Iwamori
Science Advances 5 (eaaw1164) 1-8 2019年9月
eISSN:2375-2548
-
Assessment of directional accuracy of GNSS-Acoustic measurement using a slackly moored buoy 査読有り
Imano, M, M. Kido, C. Honsho, Y. Ohta, N. Takahashi, T. Fukuda
Prog. Earth Planet. Sci. 6 (56) 1-14 2019年8月
出版者・発行元:DOI: 10.1186/s40645-019-0302-1
eISSN:2197-4284
-
Integrated Monitoring of Volcanic Ash and Forecasting at Sakurajima Volcano, Japan 査読有り
Masato Iguchi, Haruhisa Nakamichi, Hiroshi Tanaka, Yusaku Ohta, Atsushi Shimizu, Daisuke Miki
JOURNAL OF DISASTER RESEARCH 14 (5) 798-809 2019年8月
ISSN:1881-2473
eISSN:1883-8030
-
Real‐Time Coseismic Slip Estimation via the GNSS Carrier Phase to Fault Slip Approach: A Case Study of the 2016 Kumamoto Earthquake 査読有り
Yusuke Tanaka, Yusaku Ohta, Shin'ichi Miyazaki
Geophysical Research Letters 46 (3) 1367-1374 2019年2月16日
DOI: 10.1029/2018GL080741
-
Seafloor geodesy revealed partial creep of the North Anatolian Fault submerged in the Sea of Marmara 査読有り
Yamamoto R, M. Kido, Y. Ohta, N. Takahashi, Y. Yamamoto, A. Pinar, D. Kalafat, H. Özener, Y. Kaneda
Geophys. Res. Lett. 46 (3) 1268-1275 2019年2月
出版者・発行元:DOI: 10.1029/2018GL080984
ISSN:0094-8276
eISSN:1944-8007
-
MCMCを用いたリアルタイムGNSSデータによる単一矩形断層推定の不確実性定量評価の試み −2011年東北地方太平洋沖地震への適用例− 査読有り
大野圭太郎, 太田雄策
測地学会誌 64 39-50 2018年10月
-
Triangulation scale error caused by the 1894 Shonai earthquake: a possible cause of erroneous interpretation of seismic potential along the Japan Trench 査読有り
Sagiya, T, N. Matta, Y. Ohta
Earth, Planets Space 70 (1) 120-133 2018年7月
DOI: 10.1186/s40623-018-0890-9
ISSN:1880-5981
-
Coseismic Slip Distribution of the 2 July 2013 M-w 6.1 Aceh, Indonesia, Earthquake and Its Tectonic Implications 査読有り
Gunawan, Endra, Widiyantoro, Sri, Rosalia, Shindy, Daryono, Mudrik Rahmawan, Meilano, Irwan, Supendi, Pepen, Ito, Takeo, Tabei, Takao, Kimata, Fumiaki, Ohta, Yusaku, Ismail, Nazli
Bulletin of the Seismological Society of America 108 (4) 2018年6月
DOI: 10.1785/0120180035
-
Onboard realtime processing of GPS-acoustic data for moored buoy-based observation 査読有り
Kido, M, M. Imano, Y. Ohta, T. Fukuda, N. Takahashi, S. Tsubone, Y. Ishihara, H. Ochi, K. Imai, C. Honsho, R. Hino
J. Disaster Res. 13 (3) 472-488 2018年6月
出版者・発行元:ISSN:1881-2473
eISSN:1883-8030
-
Along-arc heterogeneity of the seismic structure around a large coseismic shallow slip area of the 2011 Tohoku-oki Earthquake: 2-D Vp structural estimation through an airgun-ocean bottom seismometer experiment in the Japan Trench subduction zone 査読有り
Azuma R, R. Hino, Y. Ohta, Y. Ito, K. Mochizuki, K. Uehira, Y. Murai, T. Sato, T. Takanami, M. Shinohara, T. kanazawa
J. Geophys. Res. 123 (6) 5249-5264 2018年6月
DOI: 10.1029/2017JB015361
ISSN:2169-9313
eISSN:2169-9356
-
Real-Time GNSS Analysis System REGARD: An Overview and Recent Results 査読有り
Kawamoto, Satoshi, Takamatsu, Naofumi, Abe, Satoshi, Miyagawa, Kohei, Ohta, Yusaku, Todoriki, Masaru, Nishimura, Takuya
Journal of Disaster Research 13 (3) 440-452 2018年6月
-
Role of real-time GNSS in near-field tsunami forecasting 査読有り
Ohta Y, T. Inoue, S. Koshimura, S. Kawamoto, R. Hino
J. Disaster Res. 13 (3) 453-459 2018年6月
ISSN:1881-2473
eISSN:1883-8030
-
Real-time tsunami inundation forecast system for tsunami disaster prevention and mitigation 査読有り
Akihiro Musa, Osamu Watanabe, Hiroshi Matsuoka, Hiroaki Hokari, Takuya Inoue, Yoichi Murashima, Yusaku Ohta, Ryota Hino, Shunichi Koshimura, Hiroaki Kobayashi
Journal of Supercomputing 1-21 2018年4月16日
出版者・発行元: Springer New York LLCDOI: 10.1007/s11227-018-2363-0
ISSN:1573-0484 0920-8542
-
Tsunami inundation and damage forecasting with high-performance computing infrastructure
S. Koshimura, Y. Murashima, A. Musa, R. Hino, Y. Ohta, H. Kobayashi, M. Kachi, Y. Sato
11th National Conference on Earthquake Engineering 2018, NCEE 2018: Integrating Science, Engineering, and Policy 6 3423-3427 2018年
出版者・発行元: Earthquake Engineering Research Institute -
Special Issue on Application of GNSS for Mitigating Natural Disaster
Kato, Teruyuki, Ohta, Yusaku, Munekane, Hiroshi
Journal of Disaster Research 13 (3) 423-423 2018年
-
霧島山の地殻変動から推定されるマグマ蓄積
中尾 茂, 森田 裕一, 八木原 寛, 平野 舟一郎, 高橋 浩晃, 太田 雄策, 松島 健, 井口 正人
日本火山学会講演予稿集 2018 11-11 2018年
出版者・発行元: 特定非営利活動法人 日本火山学会ISSN:2433-5320
eISSN:2189-7190
-
Seafloor geodetic observations to reveal co- and postseismic slip distributions of the 2011 Tohoku-Oki earthquake 査読有り
Tomita, F, Y. Ohta, T. Iinuma, R. Hino, M. Kido, N. Uchida
2018 OCEANS - MTS/IEEE Kobe Techno-Oceans (OTO) 1-4 2018年
DOI: 10.1109/OCEANSKOBE.2018.8559370
-
Advances of tsunami inundation forecasting and its future perspectives 査読有り
Shunichi Koshimura, Ryota Hino, Yusaku Ohta, Hiroaki Kobayashi, Yoichi Murashima, Akihiro Musa
OCEANS 2017 - Aberdeen 2017- 1-4 2017年10月25日
出版者・発行元: Institute of Electrical and Electronics Engineers Inc.DOI: 10.1109/OCEANSE.2017.8084753
-
Transient rheology of the oceanic asthenosphere following the 2012 Indian Ocean Earthquake inferred from geodetic data 査読有り
Cecep Pratama, Takeo Ito, Ryohei Sasajima, Takao Tabei, Fumiaki Kimata, Endra Gunawan, Yusaku Ohta, Tadashi Yamashina, Nazli Ismail, Irwandi Nurdin, Didik Sugiyanto, Umar Muksin, Irwan Meilano
JOURNAL OF ASIAN EARTH SCIENCES 147 (147) 50-59 2017年10月
DOI: 10.1016/j.jseaes.2017.07.049
ISSN:1367-9120
eISSN:1878-5786
-
Along-trench variation in seafloor displacements after the 2011 Tohoku earthquake 査読有り
Fumiaki Tomita, Motoyuki Kido, Yusaku Ohta, Takeshi Iinuma, Ryota Hino
SCIENCE ADVANCES 3 (7) e1700113 2017年7月
ISSN:2375-2548
-
REGARD: A new GNSS-based real-time finite fault modeling system for GEONET 査読有り
Satoshi Kawamoto, Yusaku Ohta, Yohei Hiyama, Masaru Todoriki, Takuya Nishimura, Tomoaki Furuya, Yudai Sato, Toshihiro Yahagi, Kohei Miyagawa
JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-SOLID EARTH 122 (2) 1324-1349 2017年2月
DOI: 10.1002/2016JB013485
ISSN:2169-9313
eISSN:2169-9356
-
Small-scale rheological heterogeneity controlled postseismic deformation of the 2011 Tohoku-oki earthquake
Jun Muto, Bunichiro Shibazaki, Takeshi Iinuma, Yoshihiro Ito, Yusaku Ohta, Satoshi Miura, Yoshihiko Nakai
ICF 2017 - 14th International Conference on Fracture 1 421-422 2017年
-
Rapid Tsunami Inundation and Damage Estimation System with High-performance Computing and Networking 査読有り
Shunichi Koshimura, Yoichi Murashima, Akihiro Musa, Ryota Hino, Yusaku Ohta, Hiroaki Kobayashi, Masahiro Kachi, Yoshihiro Sato
Proceedings of International Tsunami Symposium 2017 2017年
-
Development and assessment of real-time fault model estimation routines in the GEONET real-time processing system 査読有り
Satoshi Kawamoto, Kohei Miyagawa, Toshihiro Yahagi, Masaru Todoriki, Takuya Nishimura, Yusaku Ohta, Ryota Hino, Satoshi Miura
International Association of Geodesy Symposia 145 89-96 2017年
出版者・発行元: Springer VerlagDOI: 10.1007/1345_2015_49
ISSN:0939-9585
-
Rheological structure beneath NE Japan inferred fromcoseismic strain anomalies associated with the 2011 Tohoku-oki earthquake (MW9.0) 査読有り
Yasuo Yabe, Jun Muto, Mako Ohzono, Yusaku Ohta, Takeshi Iinuma
International Association of Geodesy Symposia 145 63-71 2017年
ISSN:0939-9585
-
Interplate coupling in and around the rupture area of the 2011 Tohoku earthquake (M9.0) before its occurrence based on terrestrial and seafloor geodetic observations 査読有り
Takeshi Iinuma, Ryota Hino, Motoyuki Kido, Yusaku Ohta, Satoshi Miura
International Association of Geodesy Symposia 145 11-18 2017年
出版者・発行元: Springer VerlagDOI: 10.1007/1345_2015_48
ISSN:0939-9585
-
Buoy platform development for observation of tsunami and crustal deformation 査読有り
Narumi Takahashi, Yasuhisa Ishihara, Tatsuya Fukuda, Hiroshi Ochi, Jun’ichiro Tahara, Takami Mori, Mitsuyasu Deguchi, Motoyuki Kido, Yusaku Ohta, Ryota Hino, Katsuhiko Mutoh, Gosei Hashimoto, Osamu Motohashi, Yoshiyuki Kaneda
International Association of Geodesy Symposia 145 97-103 2017年
出版者・発行元: Springer VerlagISSN:0939-9585
-
Improvement in the accuracy of real-time GPS/acoustic measurements using a multi-purpose moored buoy system by removal of acoustic multipath 査読有り
Misae Imano, Motoyuki Kido, Yusaku Ohta, Tatsuya Fukuda, Hiroshi Ochi, Narumi Takahashi, Ryota Hino
International Association of Geodesy Symposia 145 105-113 2017年
出版者・発行元: Springer VerlagISSN:0939-9585
-
Geodetic and geomorphic evaluations of earthquake generation potential of the northern Sumatran fault, Indonesia 査読有り
Takao Tabei, Fumiaki Kimata, Takeo Ito, Endra Gunawan, Hiroyuki Tsutsumi, Yusaku Ohta, Tadashi Yamashina, Yoshio Soeda, Nazli Ismail, Irwandi Nurdin, Didik Sugiyanto, Irwan Meilano
International Association of Geodesy Symposia 145 21-28 2017年
出版者・発行元: Springer VerlagISSN:0939-9585
-
Coseismic slip model of offshore moderate interplate earthquakes on March 9, 2011 in Tohoku using tsunami waveforms 査読有り
Tatsuya Kubota, Ryota Hino, Daisuke Inazu, Yoshihiro Ito, Takeshi Iinuma, Yusaku Ohta, Syuichi Suzuki, Kensuke Suzuki
EARTH AND PLANETARY SCIENCE LETTERS 458 241-251 2017年1月
DOI: 10.1016/j.epsl.2016.10.047
ISSN:0012-821X
eISSN:1385-013X
-
Assessment of GNSS-based height data of multiple ships for measuring and forecasting great tsunamis 査読有り
Daisuke Inazu, Takuji Waseda, Toshiyuki Hibiya, Yusaku Ohta
Geoscience Letters 3 (1) 2016年12月1日
出版者・発行元: SpringerOpenDOI: 10.1186/s40562-016-0059-y
ISSN:2196-4092
-
Spatial and temporal characteristics of optimum process noise values of tropospheric parameters for kinematic analysis of Global Navigation Satellite System (GNSS) sites in Japan 査読有り
Yu'ichiro Hirata, Yusaku Ohta
EARTH PLANETS AND SPACE 68 (203) 2016年12月
DOI: 10.1186/s40623-016-0578-y
ISSN:1880-5981
-
GNSSによるリアルタイム断層推定情報の津波解析への適用手法の検討 査読有り
井上拓也, 太田雄策, 越村俊一, 日野亮太, 川元智司, 檜山洋平, 道家友紀
海岸工学論文集 72 (2) 355-360 2016年11月
出版者・発行元: 公益社団法人 土木学会 -
緊急地震速報を用いた二段階多数津波シナリオ解析による最悪シナリオ即時推定 査読有り
古屋敬士, 越村俊一, 日野亮太, 太田雄策, 井上拓也
土木学会論文集B2 (海岸工学) 72 (2) 307-312 2016年11月
出版者・発行元: 公益社団法人 土木学会 -
First result from the GEONET real-time analysis system (REGARD): the case of the 2016 Kumamoto earthquakes 査読有り
Satoshi Kawamoto, Yohei Hiyama, Yusaku Ohta, Takuya Nishimura
EARTH PLANETS AND SPACE 68 (190) 2016年11月
DOI: 10.1186/s40623-016-0564-4
ISSN:1880-5981
-
リアルタイム・キネマティックGNSSデータ解析の高度化およびそれにもとづく巨大地震の震源断層即時推定手法に関する研究 招待有り 査読有り
太田雄策
測地学会誌 62 (1) 1-19 2016年7月
出版者・発行元: 日本測地学会ISSN:0038-0830
-
Heterogeneous rheology controlled postseismic deformation of the 2011 Tohoku-Oki earthquake 査読有り
Jun Muto, Bunichiro Shibazaki, Takeshi Iinuma, Yoshihiro Ito, Yusaku Ohta, Satoshi Miura, Yoshihiko Nakai
GEOPHYSICAL RESEARCH LETTERS 43 (10) 4971-4978 2016年5月
DOI: 10.1002/2016GL068113
ISSN:0094-8276
eISSN:1944-8007
-
Co-seismic offsets due to two earthquakes (M-w 6.1) along the Sumatran fault system derived from GNSS measurements 査読有り
Takeo Ito, Endra Gunawan, Fumiaki Kimata, Takao Tabei, Irwan Meilano, Agustan, Yusaku Ohta, Nazli Ismail, Irwandi Nurdin, Didik Sugiyanto
EARTH PLANETS AND SPACE 68 (57) 2016年4月
DOI: 10.1186/s40623-016-0427-z
ISSN:1880-5981
-
Investigation on the Postseismic Deformation Associated with the 2011 Tohoku Earthquake Based on Terrestrial and Seafloor Geodetic Observations: To Evaluate the Further Seismic Hazard Potential on the Plate Interface Beneath the Northeastern Japanese Islands 査読有り
Takeshi Iinuma, Ryota Hino, Motoyuki Kido, Yukihito Osada, Daisuke Inazu, Yoshihiro Ito, Syuichi Suzuki, Yusaku Ohta, Hiromi Fujimoto
IAG 150 YEARS 143 459-466 2016年
ISSN:0939-9585
-
Rapid coseismic fault determination of consecutive large interplate earthquakes: The 2011 tohoku-oki sequence 招待有り 査読有り
Yusaku Ohta, Tatsuya Kobayashi, Ryota Hino, Tomotsugu Demachi, Satoshi Miura
International Association of Geodesy Symposia 467-475 2016年
出版者・発行元: Springer VerlagISSN:0939-9585
-
First measurement of the displacement rate of the Pacific Plate near the Japan Trench after the 2011 Tohoku-Oki earthquake using GPS/acoustic technique 査読有り
Fumiaki Tomita, Motoyuki Kido, Yukihito Osada, Ryota Hino, Yusaku Ohta, Takeshi Iinuma
GEOPHYSICAL RESEARCH LETTERS 42 (20) 8391-8397 2015年10月
DOI: 10.1002/2015GL065746
ISSN:0094-8276
eISSN:1944-8007
-
Advective diffusion of volcanic plume captured by dense GNSS network around Sakurajima volcano: a case study of the vulcanian eruption on July 24, 2012 招待有り 査読有り
Yusaku Ohta, Masato Iguchi
EARTH PLANETS AND SPACE 67 (1) 157 2015年9月
DOI: 10.1186/s40623-015-0324-x
ISSN:1880-5981
-
The effects of compressibility on the GIA in southeast Alaska 査読有り
Yoshiyuki Tanaka, Tadahiro Sato, Yusaku Ohta, Satoshi Miura, Jeffrey T. Freymueller, Volker Klemann
JOURNAL OF GEODYNAMICS 84 55-61 2015年3月
DOI: 10.1016/j.jog.2014.10.001
ISSN:0264-3707
-
Achievement of the Project for Advanced GPS/Acoustic Survey in the Last Four Years 査読有り
Kido M, H. Fujimoto, R. Hino, Y. Ohta, Y. Osada, T. Iinuma, R. Azuma, I. Wada, S. Miura, S. Suzuki, F. Tomita, M. Imano
International Association of Geodesy Symposia 2015年3月
-
Real-time tsunami inundation forecasting and damage estimation method by fusion of real-time crustal deformation monitoring and high-performance computing 査読有り
S. Koshimura, R. Hino, Y. Ohta, H. Kobayashi, A. Musa, Y. Murashima
the 26th International Union of Geodesy and Geophysics 2015年
-
Progress in the Project for Development of GPS/Acoustic Technique Over the Last 4 Years 査読有り
Kido, M, H. Fujimoto, R. Hino, Y. Ohta, Y. Osada, T. Iinuma, R. Azuma, I. Wada, S. Miura, S. Suzuki, F. Tomita, M, Imano
International Association of Geodesy Symposia 2015年
-
Prevalence of viscoelastic relaxation after the 2011 Tohoku-oki earthquake 査読有り
Tianhaozhe Sun, Kelin Wang, Takeshi Iinuma, Ryota Hino, Jiangheng He, Hiromi Fujimoto, Motoyuki Kido, Yukihito Osada, Satoshi Miura, Yusaku Ohta, Yan Hu
NATURE 514 (7520) 84-+ 2014年10月
DOI: 10.1038/nature13778
ISSN:0028-0836
eISSN:1476-4687
-
リアルタイムGNSS 時系列可視化ツールの開発 査読有り
出町知嗣, 太田雄策, 三浦 哲, 立花憲司, 佐藤俊也, 日野亮太
測地学会誌 60 (3) 99-104 2014年10月
出版者・発行元: The Geodetic Society of JapanISSN:0038-0830
-
Was the 2011 Tohoku-Oki earthquake preceded by aseismic preslip? Examination of seafloor vertical deformation data near the epicenter 査読有り
R. Hino, D. Inazu, Y. Ohta, Y. Ito, S. Suzuki, T. Iinuma, Y. Osada, M. Kido, H. Fujimoto, Y. Kaneda
MARINE GEOPHYSICAL RESEARCH 35 (3) 181-190 2014年9月
DOI: 10.1007/s11001-013-9208-2
ISSN:0025-3235
eISSN:1573-0581
-
Seismic velocity changes caused by the Earth tide: Ambient noise correlation analyses of small-array data 査読有り
Tomoya Takano, Takeshi Nishimura, Hisashi Nakahara, Yusaku Ohta, Sachiko Tanaka
GEOPHYSICAL RESEARCH LETTERS 41 (17) 6131-6136 2014年9月
DOI: 10.1002/2014GL060690
ISSN:0094-8276
eISSN:1944-8007
-
New buoy observation system for tsunami and crustal deformation 査読有り
Narumi Takahashi, Yasuhisa Ishihara, Hiroshi Ochi, Tatsuya Fukuda, Jun'ichiro Tahara, Yosaku Maeda, Motoyuki Kido, Yusaku Ohta, Katsuhiko Mutoh, Gosei Hashimoto, Satoshi Kogure, Yoshiyuki Kaneda
MARINE GEOPHYSICAL RESEARCH 35 (3) 243-253 2014年9月
DOI: 10.1007/s11001-014-9235-7
ISSN:0025-3235
eISSN:1573-0581
-
A comprehensive model of postseismic deformation of the 2004 Sumatra-Andaman earthquake deduced from GPS observations in northern Sumatra 査読有り
Endra Gunawan, Takeshi Sagiya, Takeo Ito, Fumiaki Kimata, Takao Tabei, Yusaku Ohta, Irwan Meilano, Hasanuddin Z. Abidin, Agustan, Irwandi Nurdin, Didik Sugiyanto
JOURNAL OF ASIAN EARTH SCIENCES 88 218-229 2014年7月
DOI: 10.1016/j.jseaes.2014.03.016
ISSN:1367-9120
eISSN:1878-5786
-
海陸統合測地観測に基づく2011年東北地方太平洋沖地震に関する研究 査読有り
藤本博己, 日野亮太, 木戸元之, 伊藤喜宏, 太田雄策, 飯沼卓史, 長田幸仁, 稲津大祐, 鈴木秀市, 佐藤俊也, 立花憲司, 出町知嗣, 三浦哲
測地学会誌 60 (1) 1-22 2014年5月
出版者・発行元: The Geodetic Society of JapanISSN:0038-0830
-
tFISH/RAPiD: Rapid improvement of near-field tsunami forecasting based on offshore tsunami data by incorporating onshore GNSS data 査読有り
Hiroaki Tsushima, Ryota Hino, Yusaku Ohta, Takeshi Iinuma, Satoshi Miura
GEOPHYSICAL RESEARCH LETTERS 41 (10) 3390-3397 2014年5月
DOI: 10.1002/2014GL059863
ISSN:0094-8276
eISSN:1944-8007
-
国際測地学協会2013年学術総会報告
日置幸介, 飯沼卓史, 市川隆一, 太田雄策, 大坪利通, 鷺谷 威, 島田誠一, 橋本 学, 福島登志夫, 福田洋一, ホビガー トーマス, 宗包浩志
測地学会誌 59 (4) 167-180 2014年4月
出版者・発行元: The Geodetic Society of JapanISSN:0038-0830
-
Study of the 2011 off the pacific coast of Tohoku earthquake based on seafloor and terrestrial geodetic observation
Hiromi Fujimoto, Ryota Hino, Motoyuki Kido, Yoshihiro Ito, Yusaku Ohta, Takeshi Iinuma, Yukihito Osada, Daisuke Inazu, Syuichi Suzuki, Toshiya Sato, Kenji Tachibana, Tomotsugu Demachi, Satoshi Miura
Journal of the Geodetic Society of Japan 60 (1) 1-22 2014年1月1日
出版者・発行元: Geodetic Society of JapanISSN:0038-0830
-
Real-time tsunami inundation forecasting and damage mapping towards enhancing tsunami disaster resilience 査読有り
S. Koshimura, R. HIno, Y. Ohta, H. Kobayashi, A. Musa, Y.Murashima
American Geophysical Union Fall Meeting 2014年
-
Review on near-field tsunami forecasting from offshore tsunami data and onshore GNSS data for tsunami early warning 招待有り 査読有り
Hiroaki Tsushima, Yusaku Ohta
Journal of Disaster Research 9 (3) 339-357 2014年
出版者・発行元: Fuji Technology PressISSN:1883-8030 1881-2473
-
Mechanism of small vulcanian eruptions at Suwanosejima volcano, Japan, as inferred from precursor inflations and tremor signals 査読有り
Takeshi Nishimura, Masato Iguchi, Hiroshi Yakiwara, Jun Oikawa, Ryohei Kawaguchi, Hiroshi Aoyama, Haruhisa Nakamichi, Yusaku Ohta, Takeshi Tameguri
BULLETIN OF VOLCANOLOGY 75 (12) 2013年12月
DOI: 10.1007/s00445-013-0779-1
ISSN:0258-8900
eISSN:1432-0819
-
Ocean bottom pressure records of the 2011 Tohoku-Oki earthquake 査読有り
Hino, R, Y. Ito, Y. Ohta, T. Iinuma, D. Inazu
Proceedings of the 11th SEGJ International Symposium 462-465 2013年11月
-
衛星通信を活用したリアルタイムGPS解析 −地上通信障害時に地殻変動を実時間で把握するために− 査読有り
山本淳平, 長田幸仁, 太田雄策, 平原 聡, 出町知嗣, 中山貴史, 立花憲司, 佐藤俊也, 木戸元之, 藤本博己, 日野亮太, 三浦 哲, 内田雅之
測地学会誌 59 (4) 133-145 2013年10月
出版者・発行元: The Geodetic Society of JapanISSN:0038-0830
-
Episodic slow slip events in the Japan subduction zone before the 2011 Tohoku-Oki earthquake 査読有り
Yoshihiro Ito, Ryota Hino, Motoyuki Kido, Hiromi Fujimoto, Yukihito Osada, Daisuke Inazu, Yusaku Ohta, Takeshi Iinuma, Mako Ohzono, Satoshi Miura, Masaaki Mishina, Kensuke Suzuki, Takeshi Tsuji, Juichiro Ashi
TECTONOPHYSICS 600 14-26 2013年7月
DOI: 10.1016/j.tecto.2012.08.022
ISSN:0040-1951
eISSN:1879-3266
-
Characteristics of volcanic activity at Sakurajima volcano’s Showa crater during the period 2006 to 2011 査読有り
Iguchi, M, T. Tameguri, Y. Ohta, S. Ueki, S. Nakao
Bull. Volcanol. Soc. Japan 58 (1) 115-135 2013年4月
-
Real time GPS processing utilizing satellite communications -Toward more reliable real-time crustal deformation monitoring under a situation of ground communication failure-
Jyunpei Yamamoto, Yukihito Osada, Yusaku Ohta, Satoshi Hirahara, Tomotsugu Demachi, Takashi Nakayama, Kenji Tachibana, Toshiya Sato, Motoyuki Kido, Hiromi Fujimoto, Ryota Hino, Satoshi Miura, Masayuki Uchida
Journal of the Geodetic Society of Japan 59 (4) 133-145 2013年
出版者・発行元: Geodetic Society of JapanISSN:0038-0830
-
Volume change of the magma reservoir relating to the 2011 Kirishima Shinmoe-dake eruption – Charging, discharging and recharging process inferred from GPS measurements 査読有り
Nakao, S, Y. Morita, H. Yakiwara, J. Oikawa, H. Ueda, H. Takahashi, Y. Ohta, T. Matsushima, M. Iguchi
Earth, Planets and Space 65 (6) 505-515 2013年
ISSN:1343-8832
eISSN:1880-5981
-
Geodetic constraints on afterslip characteristics following the March 9, 2011, Sanriku-oki earthquake, Japan 査読有り
Yusaku Ohta, Ryota Hino, Daisuke Inazu, Mako Ohzono, Yoshihiro Ito, Masaaki Mishina, Takeshi Iinuma, Junichi Nakajima, Yukihito Osada, Kensuke Suzuki, Hiromi Fujimoto, Kenji Tachibana, Tomotsugu Demachi, Satoshi Miura
GEOPHYSICAL RESEARCH LETTERS 39 (L16304) 1-6 2012年8月
DOI: 10.1029/2012GL052430
ISSN:0094-8276
eISSN:1944-8007
-
Isolating along-strike variations in the depth extent of shallow creep and fault locking on the northern Great Sumatran Fault 査読有り
Takeo Ito, Endra Gunawan, Fumiaki Kimata, Takao Tabei, Mark Simons, Irwan Meilano, Agustan, Yusaku Ohta, Irwandi Nurdin, Didik Sugiyanto
JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-SOLID EARTH 117 (B06409) 2012年6月
DOI: 10.1029/2011JB008940
ISSN:2169-9313
eISSN:2169-9356
-
隣接観測点の情報を用いたRTK-GPSによる地震時永久変位自動検知アルゴリズムの改良 査読有り
小林竜也, 太田雄策, 三浦哲, 日野亮太, 藤本博己, 出町知嗣, 立花憲司
測地学会誌 58 (2) 77-87 2012年4月
出版者・発行元: The Geodetic Society of JapanISSN:0038-0830
-
Quasi real-time fault model estimation for near-field tsunami forecasting based on RTK-GPS analysis: Application to the 2011 Tohoku-Oki earthquake (M-w 9.0) 査読有り
Yusaku Ohta, Tatsuya Kobayashi, Hiroaki Tsushima, Satoshi Miura, Ryota Hino, Tomoji Takasu, Hiromi Fujimoto, Takeshi Iinuma, Kenji Tachibana, Tomotsugu Demachi, Toshiya Sato, Mako Ohzono, Norihito Umino
JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-SOLID EARTH 117 2012年2月
DOI: 10.1029/2011JB008750
ISSN:2169-9313
eISSN:2169-9356
-
諏訪之瀬島火山における火口に近接した地震計アレイ観測 : 2010年10月~11月実施
中道 治久, 青山 裕, 西村 太志, 八木原 寛, 太田 雄策, 横尾 亮彦, 井口 正人
京都大学防災研究所年報 (56) 227-235 2012年
出版者・発行元: 京都大学防災研究所ISSN:0386-412X
-
Strain anomalies induced by the 2011 Tohoku Earthquake (M-w 9.0) as observed by a dense GPS network in northeastern Japan 査読有り
Mako Ohzono, Yasuo Yabe, Takeshi Iinuma, Yusaku Ohta, Satoshi Miura, Kenji Tachibana, Toshiya Sato, Tomotsugu Demachi
EARTH PLANETS AND SPACE 64 (12) 1231-1238 2012年
ISSN:1343-8832
-
Gravity and uplift rates observed in southeast Alaska and their comparison with GIA model predictions 査読有り
Tadahiro Sato, Satoshi Miura, Wenke Sun, Takayuki Sugano, Jeffrey T. Freymueller, Christopher F. Larsen, Yusaku Ohta, Hiromi Fujimoto, Daisuke Inazu, Roman J. Motyka
JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-SOLID EARTH 117 (B01401) 2012年1月
DOI: 10.1029/2011JB008485
ISSN:2169-9313
eISSN:2169-9356
-
Geodetic evidence of viscoelastic relaxation after the 2008 Iwate-Miyagi Nairiku earthquake 査読有り
Mako Ohzono, Yusaku Ohta, Takeshi Iinuma, Satoshi Miura, Jun Muto
EARTH PLANETS AND SPACE 64 (9) 759-764 2012年
ISSN:1343-8832
-
Reevaluation of the viscoelastic and elastic responses to the past and present-day ice changes in Southeast Alaska 査読有り
Tadahiro Sato, Christopher F. Larsen, Satoshi Miura, Yusasku Ohta, Hiromi Fujimoto, Wenke Sun, Roman J. Motyka, Jeffrey T. Freymueller
TECTONOPHYSICS 511 (3-4) 79-88 2011年11月
DOI: 10.1016/j.tecto.2010.05.009
ISSN:0040-1951
eISSN:1879-3266
-
2010年桜島火山活動を考える
井口正人, 太田雄策, 植木貞人, 為栗健, 園田忠臣, 高山鐵朗, 市川信夫
京都大学防災研究所年報. B = Disaster Prevention Research Institute Annuals. B 54 (0) 171-183 2011年10月20日
出版者・発行元: 京都大学防災研究所ISSN:0386-412X
-
P27 岩手火山における短期傾斜・ひずみ変動 : 2009年10月~2010年6月(ポスターセッション)
植木 貞人, 平原 聡, 中山 貴史, 出町 知嗣, 河野 俊夫, 立花 憲司, 太田 雄策, 趙 大鵬
日本火山学会講演予稿集 2011 139-139 2011年
出版者・発行元: 特定非営利活動法人 日本火山学会 -
Coseismic slip distribution of the 2011 off the Pacific coast of Tohoku Earthquake (M 9.0) estimated based on GPS data—Was the asperity in Miyagi-oki ruptured? 査読有り
Iinuma T, M.Ohzono, Y.Ohta, S.Miura
Earth, Planets and Space 63 (7) 643-648 2011年
ISSN:1343-8832
eISSN:1880-5981
-
Large intraslab earthquake (2011 April 7, M 7.1) after the 2011 off the Pacific coast of Tohoku Earthquake (M 9.0): Coseismic fault model based on the dense GPS network data 査読有り
Yusaku Ohta, Satoshi Miura, Mako Ohzono, Saeko Kita, Takeshi Iinuma, Tomotsugu Demachi, Kenji Tachibana, Takashi Nakayama, Satoshi Hirahara, Syuichi Suzuki, Toshiya Sato, Naoki Uchida, Akira Hasegawa, Norihito Umino
EARTH PLANETS AND SPACE 63 (12) 1207-1211 2011年
ISSN:1343-8832
eISSN:1880-5981
-
低価格2周波GPS受信機とデータロガーを用いたGPS観測システムの構築 査読有り
太田 雄策, 三浦 哲, 松村 信介, 森 俊行
測地学会誌 56 (3) 101-106 2010年11月
出版者・発行元: The Geodetic Society of JapanISSN:0038-0830
-
桜島火山山腹におけるGPS連続観測点の増設(2009年度)
太田雄策, 植木貞人, 井口正人
「桜島 火山における多項目観測に基づく火山噴火準備過程解明のための研究」平成21年度分報告書 2010年9月
-
3-A04 桜島火山の2009年以降昭和火口爆発頻発期における地盤変動(桜島・霧島火山の活動1,口頭発表)
井口 正人, 太田 雄策, 植木 貞人, 園田 忠臣, 高山 鉄朗, 市川 信夫
日本火山学会講演予稿集 2010 36-36 2010年
出版者・発行元: 特定非営利活動法人 日本火山学会 -
岩手・宮城内陸地震被災者のD-GPS装備金属探知機による捜索
佐藤源之, アントワン パリソド, 城戸 隆, 三浦 哲, 太田雄策
信学技報 SANE2009-78 109 (72) 79-84 2009年10月
出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会ISSN:0913-5685
-
Aseismic slow slip on an inland active fault triggered by a nearby shallow event, the 2008 Iwate-Miyagi Nairiku earthquake (Mw6.8) 査読有り
T. Iinuma, M. Ohzono, Y. Ohta, S. Miura, M. Kasahara, H. Takahashi, T. Sagiya, T. Matsushima, S. Nakao, S. Ueki, K. Tachibana, T. Sato, H. Tsushima, K. Takatsuka, T. Yamaguchi, M. Ichiyanagi, M. Takada, K. Ozawa, M. Fukuda, Y. Asahi, M. Nakamoto, Y. Yamashita, N. Umino
GEOPHYSICAL RESEARCH LETTERS 36 2009年10月
DOI: 10.1029/2009GL040063
ISSN:0094-8276
-
Accurate ocean tide modeling in southeast Alaska and large tidal dissipation around Glacier Bay 査読有り
Daisuke Inazu, Tadahiro Sato, Satoshi Miura, Yusaku Ohta, Kazuyuki Nakamura, Hiromi Fujimoto, Christopher F. Larsen, Tomoyuki Higuchi
JOURNAL OF OCEANOGRAPHY 65 (3) 335-347 2009年6月
DOI: 10.1007/s10872-009-0031-y
ISSN:0916-8370
-
B02 吾妻火山における2008年新噴気出現に先行した地震活動の変化(火山の地震,口頭発表)
植木 貞人, 平原 聡, 中山 貴史, 太田 雄策, 趙 大鵬
日本火山学会講演予稿集 2009 52-52 2009年
出版者・発行元: 特定非営利活動法人 日本火山学会 -
10 Hz GPS受信機導入による海底地殻変動観測高度化の試み 査読有り
長田 幸仁, 水上 知子, 木戸 元之, 太田 雄策, 対馬 弘晃, 三浦 哲, 藤本 博己
測地学会誌 54 (3) 141-151 2008年11月
DOI: 10.11366/sokuchi1954.54.141
-
Earth tides observed by gravity and GPS in southeastern Alaska 査読有り
T. Sato, S. Miura, Y. Ohta, H. Fujimoto, W. Sun, C. F. Larsen, M. Heavner, A. M. Kaufman, J. T. Freymueller
JOURNAL OF GEODYNAMICS 46 (3-5) 78-89 2008年10月
DOI: 10.1016/j.jog.2008.03.004
ISSN:0264-3707
-
GPS観測から明らかになった桜島のマグマ活動
井口正人, 高山鐵朗, 山崎友也, 多田光, 鈴木敦生, 植木貞人, 太田雄策, 中尾 茂
京都大学防災研究所年報 (51B) 241-246 2008年6月
出版者・発行元: 京都大学防災研究所ISSN:0386-412X
-
Post-seismic crustal movements derived from GPS observations due to the 2004 Sumatra-Andaman earthquake
T.Kato, C.D.Reddy, S.K. Prajapati, F.Kimata, Agustan, I.Meilano, Y.Ohta, T.Ito, D.Darmawan, H.Andreas, H.Z.Abidin, M.A.Kusuma, D.Sugianto, T.Tabei, M.Satomura, P.Wu, M.Hashimoto
Proceedings of the Inernational Symposium on the Restoration Program from Giant Earthquaeks and Tsunamis 2008年3月
-
Post-seismic Phase Duration of the 2004 Sumatra-Andaman Earthquake as Estimated from GPS Continuous Data
H.Z.Abidin, I.Malra, H.Andreas, I.Meilano, F.Kimata, T.Ito, Y.Ohta, Agustan, D.Sugiyanto
Proceedings of the Inernational Symposium on the Restoration Program from Giant Earthquaeks and Tsunamis 2008年3月
-
Seismic and Tsunami wave signal detection of the 2004 Sumatra- Andaman earthquake by high-rate kinematic GPS and broadband seismometer analysis
Ohta.Y, K.Takatsuka, S.Miura, T.Sato
Proceedings of Symposium on Giant Earthquakes and Tsunamis 1 (1) 135-140 2008年3月
-
Introduction of 10 Hz GPS receiver for the improved observation of seafloor crustal movement 査読有り
Osada, Y., Mizukami, T., Kido, M., Ohta, Y., Tsushima, H., Miura, S., Fujimoto, H.
Journal of the Geodetic Society of Japan 54 (3) 2008年
-
B03 1998年マグマ貫入以降の岩手火山における地震活動(火山の地震・テクトニクス,日本火山学会2008年秋季大会)
植木 貞人, 太田 雄策, 趙 大鵬, 平原 聡, 中山 貴史, 西村 太志, 田中 聡
日本火山学会講演予稿集 2008 55-55 2008年
出版者・発行元: 特定非営利活動法人 日本火山学会 -
Postseismic slip associated with the 2007 Chuetsu-oki, Niigata, Japan, Earthquake (M 6.8 on 16 July 2007) as inferred from GPS data 査読有り
Iinuma, T., Ohta, Y., Miura, S., Tachibana, K., Matsushima, T., Takahashi, H., Sagiya, T., Ito, T., Miyazaki, S., Doke, R., Takeuchi, A., Miyao, K., Hirao, A., Maeda, T., Yamaguchi, T., Takada, M., Iwakuni, M., Ochi, T., Meilano, I., Hasegawa, A.
Earth, Planets and Space 60 (11) 1087-1091 2008年
DOI: 10.1186/BF03353141
-
Coseismic and postseismic deformation related to the 2007 Chuetsu-oki, Niigata Earthquake 査読有り
Ohta, Y., Miura, S., Iinuma, T., Tachibana, K., Matsushima, T., Takahashi, H., Sagiya, T., Ito, T., Miyazaki, S., Doke, R., Takeuchi, A., Miyao, K., Hirao, A., Maeda, T., Yamaguchi, T., Takada, M., Iwakuni, M., Ochi, T., Meilano, I., Hasegawa, A.
Earth, Planets and Space 60 (11) 1081-1086 2008年
DOI: 10.1186/BF03353140
-
Coseismic fault model of the 2008 Iwate-Miyagi Nairiku earthquake deduced by a dense GPS network 査読有り
Yusaku Ohta, Mako Ohzono, Satoshi Miura, Takeshi Iinuma, Kenji Tachibana, Kota Takatsuka, Kayo Miyao, Toshiya Sato, Norihito Umino
EARTH PLANETS AND SPACE 60 (12) 1197-1201 2008年
DOI: 10.1186/BF03352878
ISSN:1880-5981
-
スマトラアンダマン地震の地震測地学的な側面からの知見
伊藤 武男, 太田 雄策, Irwan Meilano, 木股 文昭
The 3rd Investigation Report of 2004 Northern Sumatra Earthquakes, Graduate School of Environmental Studies, Nagoya University 2007年
-
Two Yeares GPS Observation in Aceh
M. Irwan, Y. Ohta, F. Kimata, T. Ito, T. Tabei, D. Darmawan, H. Andreas, A. Hasannudin, K. Mipi, S. Sugiyanto, Agustan
The 3rd Investigation Report of 2004 Northern Sumatra Earthquakes, Graduate School of Environmental Studies, Nagoya University 2007年
-
PPPキネマティックGPSの長期安定性評価 招待有り 査読有り
太田雄策, 鷺谷威, 木股文昭
測地学会誌 52 (4) 309-318 2006年12月
出版者・発行元: The Geodetic Society of JapanDOI: 10.11366/sokuchi1954.52.309
ISSN:0038-0830
-
A large slow slip event and the depth of the seismogenic zone in the south central Alaska subduction zone 査読有り
Yusaku Ohta, Jeffrey T. Freymueller, Sigrun Hreinsdottir, Hisashi Suito
EARTH AND PLANETARY SCIENCE LETTERS 247 (1-2) 108-116 2006年7月
DOI: 10.1016/j.epsl.2006.05.013
ISSN:0012-821X
-
B16 精密水準測量から観測された神津島の地殻上下変動(2006年3月まで)(火山の物理(1),日本火山学会2006年秋季大会)
木股 文昭, 宮島 力雄, 村瀬 雅之, 石川 渓太, 太田 雄策, 加藤 幸司, 道端 秀和
日本火山学会講演予稿集 2006 72-72 2006年
出版者・発行元: 特定非営利活動法人 日本火山学会 -
Crustal deformation following the 2004 Sumatra-Andaman earthquake in the northern Sumatra region (Preliminary report)
Yusaku Ohta, Meilano Irwan, Takeo Ito, Fumiaki Kimata, Takao Tabei, Didik Sugiyanto
2nd Investigation Report of 2004 Northern Sumatra Earthquake 109-113 2006年
-
Large surface wave of the 2004 Sumatra-Andaman earthquake captured by the very long baseline kinematic analysis of 1-Hz GPS data 査読有り
Y Ohta, Meilano, I, T Sagiya, F Kimata, K Hirahara
EARTH PLANETS AND SPACE 58 (2) 153-157 2006年
DOI: 10.1186/BF03353372
ISSN:1880-5981
-
B15 水準測量データから推定する浅間山の圧力源(火山の地殻変動(2), 日本火山学会2005年秋季大会)
村瀬 雅之, 小野 幸治, 太田 雄策, 西前 健一, 仮屋 新一, 宮島 力雄, 木股 文昭, 森 済, 青山 裕, 寺田 暁彦, 小山 悦郎, 竹田 豊太郎, 長田 昇, 渡辺 秀文
日本火山学会講演予稿集 2005 71-71 2005年
出版者・発行元: 特定非営利活動法人 日本火山学会 -
2004年新潟県中越地震の震源域南部周辺における余効変動 査読有り
鷺谷威, 大園真子, 西脇周平, 太田雄策, 佐々木雅子, 山室友生, 木股文昭
地震 58 (3) 359-369 2005年
出版者・発行元: 日本地震学会DOI: 10.4294/zisin1948.58.3_359
ISSN:0037-1114
-
Reexamination of the interplate coupling in the Tokai region, central Japan, based on the GPS data in 1997-2002 査読有り
Y Ohta, F Kimata, T Sagiya
GEOPHYSICAL RESEARCH LETTERS 31 (24) 2004年12月
DOI: 10.1029/2004GL021404
ISSN:0094-8276
eISSN:1944-8007
-
Ground uplift detected by precise leveling in the Ontake earthquake swarm area, central Japan in 2002-2004 査読有り
F Kimata, R Miyajima, M Murase, D Darwaman, T Ito, Y Ohata, M Irwan, K Takano, F Ibrahim, E Koyama, H Tsuji, T Takayama, K Uchida, J Okada, D Solim, H Anderson
EARTH PLANETS AND SPACE 56 (12) E45-E48 2004年
DOI: 10.1186/BF03353324
ISSN:1343-8832
-
A33 御嶽火山群発地震域における精密水準測量による地殻上下変動 1999-2003 年
木股 文昭, 宮島 力雄, 村瀬 雅之, Meilano Irwan, Dudy Darmawan, Solim David, 太田 雄策, 藤井 直之
日本火山学会講演予稿集 2003 33-33 2003年
出版者・発行元: 特定非営利活動法人 日本火山学会 -
御嶽山群発地震域における精密水準測量による地殻上下変動(1999-2003年) -屋敷野地区における隆起の上下変動-
木股文昭, 宮島力雄, 村瀬雅之, Meilano Irwan, Dudy Darmawan, David Solim, 太田雄策
東濃地震科学研究所報告書 12 103-108 2003年
-
Present-day deformation across the southwest Japan arc: Oblique subduction of the Philippine Sea plate and lateral slip of the Nankai forearc 査読有り
T Tabei, M Hashimoto, S Miyazaki, Y Ohta
EARTH PLANETS AND SPACE 55 (10) 643-647 2003年
DOI: 10.1186/BF03352471
ISSN:1343-8832
MISC 77
-
Relocated Earthquake Catalog near the Hypocenter of the 2024 Mw7.5 Noto Peninsula, Japan, Earthquake (from March 2003 to March 2024)
Yoshida, Keisuke, Takagi, Ryota, Fukushima, Yo, Ando, Ryosuke, Ohta, Yusaku, Hiramatsu, Yoshihiro
Zenodo 2024年7月
-
日本海溝・千島海溝沿いにおけるGNSS音響海底測地観測とその成果
富田史章, 木戸元之, 飯沼卓史, 太田雄策, 日野亮太, 大園真子, 高橋浩晃, PLATA-MARTINEZ Raymondo, 野徹雄, 中東和夫, 中村恭之
日本地震学会秋季大会講演予稿集(CD-ROM) 2023 2023年
-
ウェーブグライダーを用いたGNSS-音響測距結合方式の海底地殻変動観測(その3)
飯沼卓史, 木戸元之, 福田達也, 太田雄策, 富田史章, 有吉慶介, 永野憲, PLATA-MARTINEZ Raymundo, 日野亮太, 高橋浩晃, 堀高峰
日本測地学会講演会要旨 138th 2022年
-
東北沖における近年のGNSS音響海底測地観測とその成果
富田史章, 木戸元之, 飯沼卓史, 太田雄策, 本荘千枝, 日野亮太, 野徹雄, 中東和夫
日本地震学会秋季大会講演予稿集(CD-ROM) 2022 2022年
-
非定常地殻変動の把握を目指したA-0-A方式による深海対応海底水圧計ドリフト補正システムの開発(第4報)
太田雄策, 日野亮太, 佐藤真樹子, 鈴木秀市, 大塚英人, 梶川宏明, 小畠時彦
日本測地学会講演会要旨 136th 2021年
-
非定常地殻変動の把握を目指したA-0-A方式による深海対応海底水圧計ドリフト補正システムの開発(第3報)
太田雄策, 日野亮太, 佐藤真樹子, 鈴木秀市, 梶川宏明, 小畠時彦
日本測地学会講演会要旨 134th 2020年
-
地殻変動検出に向けた日本海溝北部におけるS-net長期間水圧記録の品質の予備的検討
久保田達矢, 近貞直孝, 日野亮太, 太田雄策, 大塚英人
日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web) 2020 2020年
-
2015年蔵王山膨張イベントの変動源
三浦哲, 山本希, 太田雄策, 市來雅啓, 出町知嗣
東濃地震科学研究所報告 (44) 2020年
-
リアルタイム津波浸水被害予測の全国展開に向けた検討
越村 俊一, 阿部 孝志, 井上 拓也, 撫佐 昭裕, 村嶋 陽一, 鈴木 崇之, 太田 雄策, 日野 亮太, 佐藤 佳彦, 加地 正明, 小林 広明
SENAC : 東北大学大型計算機センター広報 52 (2) 2-8 2019年4月
出版者・発行元: 東北大学サイバーサイエンスセンターISSN: 0286-7419
-
非定常地殻変動の把握を目指したA-0-A方式による深海対応海底水圧計ドリフト補正システムの開発(第2報)
太田雄策, 日野亮太, 佐藤真樹子, 鈴木秀市, 梶川宏明, 小畠時彦
日本測地学会講演会要旨 132nd 2019年
-
S-netを用いた海域総合解析
内田直希, 東龍介, 石上朗, 岡田知己, 高木涼太, 豊国源知, 海野徳仁, 太田雄策, 佐藤真樹子, 鈴木秀市, 高橋秀暢, 立岩和也, ZHAO Dapeng, 中山貴史, 長谷川昭, 日野亮太, 平原聡, 松澤暢, 吉田圭佑
日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web) 2019 2019年
-
2015年蔵王山膨張イベントの変動源
三浦哲, 山本希, 太田雄策, 出町知嗣, 立花憲司, 市來雅啓
日本測地学会講演会要旨 132nd 2019年
-
2015年蔵王山膨張イベントの変動源
三浦哲, 山本希, 太田雄策, 出町知嗣, 立花憲司, 市來雅啓
日本火山学会講演予稿集 2019 2019年
ISSN: 2433-5320
-
Post‐seismic deformation of 2016 Kumamoto Earthquake by continuous GNSS network (3)
NAKAO Shigeru, MATSUSHIMA Takeshi, TABEI Takao, OKUBO Makoto, YAMASHINA Tadashi, OHKURA Takahiro, NISHIMURA Takuya, NISHIMURA Takuya, SHIBUTANI Takuo, TERAISHI Masahiro, ITO Takeo, SAGIYA Takeshi, MATSUHIRO Kenjiro, KATO Teruyuki, FUKUDA Jun’ichi, WATANABE Atsushi, MIURA Satoshi, OHTA Yusaku, DEMACHI Tomotsugu, TAKAHASHI Hiroaki, OHZONO Mako, YAMAGUCHI Teruhiro, OKADA Kazumi
日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web) 2019 ROMBUNNO.SSS16‐P23 (WEB ONLY) 2019年
-
2016年熊本地震後のGNSSによる地殻変動観測(3)
中尾茂, 松島健, 田部井隆雄, 大久保慎人, 山品匡史, 大倉敬宏, 西村卓也, 澁谷拓郎, 寺石眞弘, 伊藤武男, 鷺谷威, 松廣健二郎, 加藤照之, 福田淳一, 渡邉篤志, 三浦哲, 太田雄策, 出町知嗣, 高橋浩晃, 大園真子, 山口照寛, 岡田和見
日本測地学会講演会要旨 130th 173‐174 2018年10月16日
-
OBSアレイで観測された日本海溝での誘発低周波微動
大柳修慧, 太田和晃, 伊藤喜宏, 日野亮太, 太田雄策, 東龍介, 篠原雅尚, 望月公廣, 佐藤利典, 村井芳夫
日本地震学会秋季大会講演予稿集(CD-ROM) 2018 ROMBUNNO.S22‐P06 2018年9月21日
-
日本海溝の微動活動
太田和晃, 伊藤喜宏, 片上智史, 大柳修慧, 日野亮太, 太田雄策, 東龍介, 篠原雅尚, 望月公廣, 佐藤利典, 村井芳夫
日本地震学会秋季大会講演予稿集(CD-ROM) 2018 ROMBUNNO.S22‐14 2018年9月21日
-
Evaluation of the 2012 Indian Ocean Coseismic Fault Model in 3-D Heterogeneous Structure based on Vertical and Horizontal GNSS Observation 査読有り
Pratama, Cecep, Ito, Takeo, Tabei, Takao, Kimata, Fumiaki, Gunawan, Endra, Ohta, Yusaku, Yamashina, Tadashi, Nurdin, Irw, i, Sugiyanto, Didik, Muksin, Umar, Ismail, Nazli, Meilano, Irwan
International Symposium on Earth Hazard and Disaster Mitigation (Isedm) 2017 1987 (1987) 020011 2018年7月19日
DOI: 10.1063/1.5047296
-
非定常地殻変動の把握を目指したA-0-A方式による深海対応海底水圧計ドリフト補正システムの開発(序報)
太田雄策, 西間木佑衣, 日野亮太, 鈴木秀市, 佐藤真樹子, 梶川宏明, 小畠時彦
日本測地学会講演会要旨 130th 2018年
-
スーパーコンピュータによるリアルタイム津波浸水被害予測
越村 俊一, 阿部 孝志, 撫佐 昭裕, 村嶋 陽一, 鈴木 崇之, 井上 拓也, 太田 雄策, 日野 亮太, 佐藤 佳彦, 加地 正明, 小林 広明
SENAC : 東北大学大型計算機センター広報 51 (1) 30-34 2018年1月
出版者・発行元: 東北大学サイバーサイエンスセンターISSN: 0286-7419
-
Post‐seismic deformation of 2016 Kumamoto Earthquake by continuous GNSS network (2)
NAKAO Shigeru, MATSUSHIMA Takeshi, TABEI Takao, OKUBO Makoto, YAMASHINA Tadashi, OHKURA Takahiro, NISHIMURA Takuya, SHIBUTANI Takuo, TERAISHI Masahiro, ITO Takeo, SAGIYA Takeshi, MATSUHIRO Kenjiro, KATO Teruyuki, FUKUDA Jun’ichi, WATANABE Atsushi, MIURA Satoshi, OHTA Yusaku, DEMACHI Tomotsugu, TAKAHASHI Hiroaki, OHZONO Mako, YAMAGUCHI Teruhiro, OKADA Kazumi
日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web) 2018 ROMBUNNO.SSS09‐P04 (WEB ONLY) 2018年
-
2016年熊本地震後のGNSSによる余効変動の観測(2)
中尾茂, 松島健, 田部井隆雄, 山品匡史, 大倉敬宏, 西村卓也, 澁谷拓郎, 寺石眞弘, 伊藤武男, 鷺谷威, 松廣健二郎, 加藤照之, 福田淳一, 渡邉篤志, 三浦哲, 太田雄策, 出町知嗣, 高橋浩晃, 大園真子, 山口照寛, 岡田和見
日本地震学会秋季大会講演予稿集(CD-ROM) 2017 ROMBUNNO.S22‐14 2017年10月6日
-
2016年熊本地震後のGNSSによる地殻変動観測
中尾茂, 松島健, 田部井隆雄, 大久保慎人, 山品匡史, 大倉敬宏, 西村卓也, 澁谷拓郎, 寺石眞弘, 伊藤武男, 鷺谷威, 松廣健二郎, 加藤照之, 福田淳一, 渡邉篤志, 三浦哲, 太田雄策, 出町知嗣, 高橋浩晃, 大園真子, 山口照寛, 岡田和見
日本測地学会講演会要旨 128th 153‐154 2017年10月4日
-
自己浮上式海底圧力計による海底上下変動長期観測にむけて
日野亮太, 鈴木秀市, 佐藤真樹子, 太田雄策, 伊藤喜宏, 梶川宏明, 小畠時彦
日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web) 2017 2017年
-
2016年熊本地震後のGNSSによる地殻変動観測
中尾茂, 松島健, 田部井隆雄, 大久保慎人, 山品匡史, 大倉敬宏, 西村卓也, 澁谷拓郎, 寺石眞弘, 伊藤武男, 鷺谷威, 松廣健二郎, 加藤照之, 福田淳一, 渡邉篤志, 三浦哲, 太田雄策, 出町知嗣, 高橋浩晃, 大園真子, 山口照寛, 岡田和見
日本測地学会講演会要旨 126th 141‐142 2016年10月19日
-
宮城県沖における海底地震計アレイ観測
太田和晃, 伊藤喜宏, 日野亮太, 太田雄策, 東龍介, 篠原雅尚, 望月公廣, 佐藤利典, 村井芳夫
日本地震学会秋季大会講演予稿集 2016 35 2016年9月16日
-
2016年熊本地震後のGNSSによる余効変動の観測
中尾茂, 松島健, 田部井隆雄, 山品匡史, 大倉敬宏, 西村卓也, 澁谷拓郎, 寺石眞弘, 伊藤武男, 鷺谷威, 松廣健二郎, 加藤照之, 福田淳一, 渡邉篤志, 三浦哲, 太田雄策, 出町知嗣, 高橋浩晃, 大園真子, 山口照寛, 岡田和見
日本地震学会秋季大会講演予稿集 2016 23 2016年9月16日
-
リアルタイム津波浸水被害予測技術の実証
越村俊一, 井上拓也, 日野亮太, 太田雄策, 小林広明, 撫佐昭裕, 村嶋陽一, 目黒公郎
地域安全学会梗概集(CD-ROM) (38) ROMBUNNO.C‐15 2016年5月
-
RTK-GNSSを用いた震源断層即時推定手法の開発 : より正確な津波予測システムの構築に向けて
太田 雄策
測量 = The journal of survey : 地理空間情報の科学と技術 66 (3) 12-15 2016年3月
出版者・発行元: 日本測量協会ISSN: 0285-7790
-
吾妻山の火山活動
三浦哲, 山本希, 市來雅啓, 太田雄策, 出町知嗣, 立花憲司, 佐藤俊也
東濃地震科学研究所報告 (36) 2016年
-
Seismic observations using ocean bottom seismometer arrays off-shore Miyagi, northeast Japan
OHTA Kazuaki, ITO Yoshihiro, HINO Ryota, OHTA Yusaku, AZUMA Ryosuke, SHINOHARA Masanao, MOCHIZUKI Kimihiro, SATO Toshinori, MURAI Yoshio
日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web) 2016 ROMBUNNO.SSS02‐P04 (WEB ONLY) 2016年
-
長期観測型海底地震計を用いた2011年東北沖地震震源域北部における地震観測
篠原雅尚, 山田知朗, 望月公廣, 悪原岳, 仲谷幸浩, 塩原肇, 村井芳夫, 平塚晋也, 日野亮太, 太田雄策, 東龍介, 佐藤利典, 伊藤喜宏, 山下裕亮, 中東和夫, 寺岡拓也, 八木原寛
日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web) 2016 ROMBUNNO.SSS02‐22 (WEB ONLY) 2016年
-
GNSSによる2016年熊本地震発生後の地殻変動観測
中尾茂, 松島健, 田部井隆雄, 山品匡史, 大倉敬宏, 西村卓也, 澁谷拓郎, 寺石眞弘, 伊藤武男, 鷺谷威, 松廣健二郎, 加藤照之, 福田淳一, 渡邉篤志, 三浦哲, 太田雄策, 出町知嗣, 高橋浩晃, 大園真子, 山口照寛, 岡田和見
日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web) 2016 ROMBUNNO.MIS34‐P31 (WEB ONLY) 2016年
-
人工地震探査で推定した2011年東北沖地震大すべり域周辺の地殻構造
東龍介, 日野亮太, 太田雄策, 望月公廣, 村井芳夫, 伊藤喜宏, 八木原寛, 佐藤利典, 篠原雅尚
日本地震学会秋季大会講演予稿集 2015 129 2015年10月5日
-
アラスカ南東部で観測された絶対重力変化の再検討
風間卓仁, 福田洋一, 佐藤忠弘, 太田雄策, 三浦哲
日本地球惑星科学連合2015年大会, SGD21-01, 千葉県千葉市 (oral) 2015年5月
-
蔵王山周辺の地殻変動(2) (地殻活動研究委員会報告書(平成26年度))
三浦 哲, 太田 雄策, 出町 知嗣
東濃地震科学研究所報告 (34) 39-44 2015年3月
出版者・発行元: 地震予知総合研究振興会東濃地震科学研究所 -
蔵王山総合観測における地震観測網の展開
平原聡, 三浦哲, 岡田知己, 中山貴史, 太田雄策, 立花憲司, 出町知嗣, 市來雅啓, 海田俊輝, 山本希, 西村太志, 大園真子
東京大学地震研究所技術研究報告 (20) 2015年
ISSN: 1342-6486
-
吾妻山周辺の地殻変動
三浦哲, 山本希, 市來雅啓, 西村太志, 太田雄策, 出町知嗣
日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web) 2015 2015年
-
B1-05 2011年東北地方太平洋沖地震後の火山フロント沿いの余効ひずみ異常域(火山地下構造と地殻変動,口頭発表)
三浦 哲, 太田 雄策, 飯沼 卓史, 出町 知嗣, 立花 憲司, 佐藤 俊也, 大園 真子
日本火山学会講演予稿集 2014 59-59 2014年11月2日
出版者・発行元: 特定非営利活動法人日本火山学会 -
東北地方太平洋沖地震から3年 発生前に起きていたスロースリップ
内田直希, 伊藤喜宏, 加藤愛太郎, 太田雄策
日本地震学会広報誌 なゐふる (97) 2-5 2014年4月
-
蔵王山周辺の地殻変動 (地殻活動研究委員会報告書(平成25年度))
三浦 哲, 太田 雄策, 出町 知嗣
東濃地震科学研究所報告 (32) 39-45 2014年3月
出版者・発行元: 地震予知総合研究振興会東濃地震科学研究所 -
特集:「世界の中の日本の測地学」
太田雄策, 鷺谷威, 飯沼卓史
測地学会誌 59 (3) 61-62 2014年
-
霧島山の地殻変動から推定されるマグマ再蓄積
中尾茂, 森田裕一, 後藤和彦, 八木原寛, 平野舟一郎, 及川純, 上田英樹, 高橋浩晃, 太田雄策, 松島健, 井口正人
日本火山学会講演予稿集 2014 62 2014年
-
A2-18 GPS観測による蔵王山周辺の地殻変動(東日本の火山活動,口頭発表)
三浦 哲, 太田 雄策, 出町 知嗣, 立花 憲司, 近江 克也, 篠原 英一郎
日本火山学会講演予稿集 2013 37-37 2013年9月29日
出版者・発行元: 特定非営利活動法人日本火山学会 -
Source process of explosive eruptions inferred from a seismic array close to the active crater of Suwanosejima volcano, Japan
Nakamichi, H, Aoyama, H, Nishimura, T, Yakiwara, H, Ohta, Y, Yokoo, A, Iguchi, M
AGU Fall meeting 2012 2012年12月
-
絶対重力計FG5および超伝導重力計iGravを用いたアラスカ南東部における重力観測
風間卓仁, 佐藤忠弘, 太田雄策, 三浦哲, M. Kaufman, S. Herreid, J. Freymueller
日本測地学会第118回講演会, 21, 仙台 (oral) 2012年10月31日
-
A2-10 2009年以降の桜島・姶良カルデラ周辺の地盤変動(桜島火山2,口頭発表)
井口 正人, 太田 雄策, 中尾 茂, 園田 忠臣, 高山 鐵朗, 市川 信夫
日本火山学会講演予稿集 2012 30-30 2012年10月14日
出版者・発行元: 特定非営利活動法人日本火山学会 -
塩野原基線の再測量
鷺谷威, 鷺谷威, 太田雄策, 松多信尚, MENESES Angela, 野村晋一, 鈴木翔太
日本測地学会講演会要旨 118th 2012年
-
霧島山2011年噴火前のマグマ蓄積の開始時に何があったのか
中尾茂, 森田裕一, 後藤和彦, 八木原寛, 平野舟一郎, 及川純, 上田英樹, 小園誠史, 平田安廣, 高橋浩晃, 一柳昌義, 太田雄策, 松島健, 井口正人
日本火山学会講演予稿集 2012 61-61 2012年
出版者・発行元: 特定非営利活動法人 日本火山学会 -
Volcano inflations prior to small vulcanian eruptions at Suwanose-jima volcano, Japan
Nishimura, T, Iguchi, M, Oikawa, J, Yakiwara, H, Aoyama, H, Ohta, Y, Nakamichi, H, Tameguri, T
AGU Fall meeting 2011 2011年12月
-
桜島火山山腹におけるGPS連続観測および予備的な解析結果(2010年度)
太田雄策, 植木貞人, 出町知嗣, 井口正人
桜島火山における多項目観測に基づく火山噴火準備過程解明のための研究2010年報告書 43-47 2011年
-
B3-09 諏訪之瀬島火山で発生する爆発地震と微動のアレイ解析(火山の流体振動,口頭発表)
中道 治久, 青山 裕, 西村 太志, 八木原 寛, 太田 雄策, 横尾 亮彦, 井口 正人
日本火山学会講演予稿集 2011 (0) 106-106 2011年
出版者・発行元: 特定非営利活動法人 日本火山学会ISSN: 2433-5320
-
霧島新燃岳2011年1月26日噴火前後の地殻変動
中尾茂, 森田裕一, 後藤和彦, 八木原寛, 平野舟一郎, 及川純, 上田英樹, 小園誠史, 平田安廣, 高橋浩晃, 一柳昌義, 太田雄策, 松島健, 井口正人
日本火山学会講演予稿集 2011 27 2011年
-
津波計としての地殻変動連続観測 (地殻活動研究委員会報告書(平成21年度))
三浦 哲, 高塚 晃多, 太田 雄策
東濃地震科学研究所報告 (25) 155-167 2010年3月
出版者・発行元: 地震予知総合研究振興会東濃地震科学研究所 -
桜島昭和火口噴火開始以降のGPS観測
井口正人, 植木貞人, 太田雄策, 中尾茂, 園田忠臣, 高山鐵朗, 市川信夫
桜島火山における多項目観測に基づく火山噴火準備過程解明のための研究2009年報告書 47-53 2010年
-
「地震学夏の学校2009」総合報告
矢部 康男, 伊藤 喜宏, 内田 直希, 太田 雄策, 中島 淳一, 中原 恒, 山本 希
日本地震学会ニュースレター : News letter 21 (4) 4-5 2009年11月10日
ISSN: 0919-5319
-
Coseismic fault model of the 2008 Iwate-Miyagi Nairiku earthquake deduced by a dense GPS network
Ohta Yusaku, Ohzono Mako, Miura Satoshi, IINUMA Takeshi, TACHIBANA Kenji, TAKATSUKA Kota, MIYAO Kayo, SATO Toshiya, UMINO Norihito
Earth, planets and space 60 (12) 1197-1201 2008年12月1日
出版者・発行元: Terra Scientific Pub. Co.ISSN: 1343-8832
-
2008年岩手・宮城内陸地震(M7.2)に伴った地震時・地震後地殻変動
三浦哲, 太田雄策, 大園真子, 飯沼卓史, 立花憲司, 植木貞人, 高塚晃多, 宮尾佳世, 佐藤俊也, 対馬弘晃高橋浩晃, 山口照寛, 笠原稔, 鷺谷威, 小澤和浩, 福田真人, 朝日友香, 松島健, 中元真美, 山下裕亮, 中尾茂
日本地震学会秋季大会講演予稿集 2008 (20) 10-14 2008年11月
-
稠密GPS観測網による2008年岩手・宮城内陸地震の余効変動の時空間変化推定
飯沼卓史, 大園真子, 太田雄策, 三浦哲, 植木貞人, 高塚晃多, 対馬弘晃, 立花憲司, 松島健, 中元真美, 山下裕亮, 鷺谷威, 小澤和浩, 福田真人, 朝日友香, 笠原稔, 高橋浩晃, 山口照寛, 中尾茂
日本測地学会講演会要旨 110th 149-150 2008年10月
-
桜島および姶良カルデラ周辺におけるGPS観測
井口正人, 高山鉄朗, 山崎友也, 多田光宏, 鈴木敦生, 植木貞人, 太田雄策, 中尾茂, 前野直, 長尾潤, 馬場幸二, 大重吉輝, 放生会正美
第10回桜島火山の集中総合観測(平成19年6月~平成20年3月) 53-61 2008年
-
稠密GPS観測に基づく2007年中越沖地震の余効変動
太田雄策, 三浦哲, 立花憲司, 飯沼卓史, 松島健, 高橋浩晃, 宮崎真一, 鷺谷威, 伊藤武男, 道家涼介, 竹内章, 宮尾佳世, 平尾暁彦, 前田宜浩, 山口照寛, 高田真秀, 岩國真紀子, 落唯史, MEILANO Irwan
日本地震学会秋季大会講演予稿集 2007 182 2007年10月1日
-
稠密GPS観測網による2007年中越沖地震の余効変動観測 その2 余効変動の時空間変化推定
飯沼卓史, 太田雄策, 三浦哲, 立花憲司, 長谷川昭, 宮尾佳世, 松島健, 平尾暁彦, 高橋浩晃, 前田宜浩, 山口照寛, 高田真秀, 宮崎真一, 岩國真紀子, 落唯史, 鷺谷威, 伊藤武男, MEILANO Irwan, 道家涼介, 竹内章
日本測地学会講演会要旨 108th 49-50 2007年10月
-
稠密GPS観測網による2007年中越沖地震の余効変動観測 その1―GPS臨時観測の概要―
太田雄策, 三浦哲, 立花憲司, 飯沼卓史, 松島健, 高橋浩晃, 宮崎真一, 鷺谷威, 伊藤武男, 道家涼介, 竹内章, 宮尾佳世, 平尾暁彦, 前田宜浩, 山口照寛, 高田真秀, 岩國真紀子, 落唯史, MEILANO Irwan
日本測地学会講演会要旨 108th 47-48 2007年10月
-
インドネシア国スマトラにおけるGPS 観測のための予備調査 -スマトラのGPS観測による2004年アチェ・アンダマン地震の滑り分布の推定-
木股文昭, 伊藤武男, 太田雄策, Meilano IRWAN, 田部井隆雄
防災科学技術研究所研究資料 (304) 57-68 2007年3月
-
2006年5月27日中部ジャワ地震に対する名古屋大学環境学研究科による地震学・社会学の緊急国際共同調査
木股文昭, 安藤雅隆, 奥田隆, IRWAN M, 太田雄策, 中道治久, 田所敬一, 田中重好, 田渕六郎, 高橋誠, 木村玲欧, 林良嗣
日本地震学会秋季大会講演予稿集 2006 53 2006年10月1日
-
愛知県における深部底周波微動のアレイ観測
中道治久, 渡辺俊樹, 中村祥, 相馬知征, 柏木雅生, 山脇輝夫, 太田雄策, 山田守, 山田功夫, 鷺谷威, 山崎文人, 田所敬一, 伊藤武男, 仮屋新一, 村瀬雅之, 利根川貴志, 大園真子, 大石陽, 山室友生, 石川渓太, 大石真紀子, 安田仁, 猪飼憲一, 岡本和之, 小澤和浩, 武藤大介, CAKA D
日本地震学会秋季大会講演予稿集 2006 163 2006年10月1日
-
Large surface wave of the 2004 Sumatra-Andaman earthquake captured by the very long baseline kinematic analysis of 1-Hz GPS data
Ohta Yusaku, Meilano Irwan, Sagiya Takeshi, KIMATA Fumiaki, HIRAHARA Kazuro
Earth, planets and space 58 (2) 153-157 2006年2月1日
出版者・発行元: Terra Scientific Pub. Co.ISSN: 1343-8832
-
スマトラのGPS観測から見えてきた滑り分布:スマトラアチェでのGPS観測から見えてきた2004年アチェ・アンダマン地震の滑り分布
木股文昭, 伊藤武男, 太田雄策, メイラノイルワン, 田部井隆雄
月刊地球、スマトラ地震特集号 86-94 2006年
-
スマトラの GPS 観測による2004年アチェ・アンダマン地震の滑り分布の推定
木股文昭, 伊藤武男, 太田雄策, メイラノイルワン, 田部井隆雄
月刊 地球/号外,56,スマトラ島沖地震とインド洋津波/2004 (56) 86-94 2006年
出版者・発行元: 海洋出版ISSN: 0916-9733
-
GPSデータに基づくスマトラ沖地震による余効変動
太田雄策, Meilano Irwan, 伊藤武男, 木股文昭, Didik Sugiyanto
日本地震学会ニュースレター, 17 (2) 21-22 2005年6月10日
-
GPSデータに基づくスマトラ沖地震の余効変動
太田 雄策, Meilano Irwan, 伊藤 武男, 木股 文昭, 田部井 隆雄, Didik Sugiyant
地震学会ニュースレター 7 (2) 21-22-22 2005年
ISSN: 0919-5319
-
スマトラ沖地震のGPS観測
伊藤 武男, 木股 文昭, イルワン メイラノ, 太田 雄策, 田部井 隆雄
地震学会ニュースレター 5 15-17 2005年
-
浅間火山における2004年水準測量の結果と(1935-1939-1953年に観測された)上下変動にもとづく圧力源の推定
小野幸治, 村瀬雅之, 木股文昭, 宮島力雄, 太田雄策, 仮屋新一, 西前健一, 柏木雅生, 森 済, 青山 裕, 寺田暁彦, 小山悦郎, 竹田豊太郎, 長田 昇, 渡辺秀文
2004年浅間火山の噴火に関する総合的調査,科学研究費補助金(特別研究促進費)研究成果報告書C-18(課題番号16800002) 37-39 2005年
-
御嶽山群発地震域において精密水準測量から検出された地盤の隆起変動 2002年4月-2004年4月
木股文昭, 村瀬雅之宮, 島力雄, Dudy Darmawan, 伊藤武男, 高野和友, 太田雄策, Irwan Meirano, Herri Anderson, David Solim, Fauzan Ibrahim, 小山悦郎, 辻 浩, 高山鐵郎, 内田和也, 岡田 純
東濃地震科学研究所報告書 14 7-18 2004年5月
-
GPS観測による上下変動から考察する2001年東海スロースリップ
太田雄策, 木股文昭
東濃地震科学研究所報告 (12) 70-77 2003年
-
EGS-AGU-EUG Joint Assembly & ルクセンブルグWorkshop報告
太田雄策
測地学会誌 49 (3) 193-194 2003年
-
御嶽山群発地震域における精密水準測量による地殻上下変動 1999-2002年
木股文昭, 宮島力雄, 村瀬雅之, Meilano Irwan, 太田雄策
東濃地震科学研究所報告 (10) 69-75 2002年
書籍等出版物 2
-
図説地球科学の事典
鳥海光弘, 他編
朝倉書店 2018年4月
ISBN: 9784254160727
-
東日本大震災を分析する 1.地震・津波のメカニズムと被害の実態
藤本博己, 木戸元之, 飯沼卓史, 長田幸仁, 日野亮太, 伊藤喜宏, 太田雄策
明石書店 2013年6月12日
ISBN: 9784750338231
講演・口頭発表等 490
-
GNSS稠密観測網で観測された2024年能登半島地震(M7.6)後の地殻変動
西村 卓也, 平松 良浩, 太田 雄策
JpGU 2025 2025年5月26日
-
Softbank独自基準点における共通誤差成分の予備的解析
岡田 悠太郎, 太田 雄策, 大舘 未来, 福島 洋
JpGU 2025 2025年5月26日
-
ソフトバンク独自基準点時系列に含まれる保守等に起因する変位ステップの補正手法の提案
大舘 未来, 太田 雄策
JpGU 2025 2025年5月26日
-
MHM法によるGNSSマルチパスノイズ低減手法の最適化
伊藤 嘉秋, 太田 雄策
JpGU 2025 2025年5月26日
-
Utilizing Dense Tropospheric Delay Products from GNSS in InSAR Noise Correction
サイレラー サルディラ, 福島 洋, 太田 雄策
JpGU 2025 2025年5月26日
-
稠密測地観測データによる2024年能登半島地震の自己相似性を考慮した地震時すべり分布モデルの推定
山田 太介, 太田 雄策, 西村 卓也, 平松 良浩, 木下 陽平, 吉田 圭佑, 伊藤 嘉秋, 大舘 未来
JpGU 2025 2025年5月26日
-
ソフトバンク独自基準点データの宇宙地球科学用途利活用コンソーシアムの運用と現状の到達点
太田 雄策
JpGU 2025 2025年5月26日
-
超稠密GNSS観測網から得られる日本列島の地殻ひずみ速度分布
大舘 未来, 太田 雄策, 大園 真子, 高橋 浩晃
JpGU 2025 2025年5月29日
-
室内実験にもとづくA-0-Aを用いた海底水圧計の機器固有ドリフトの除去性能定量評価
萩原 拓海, 太田 雄策, 日野 亮太, 佐藤 真樹子, 鈴木 秀市, 梶川 宏明
JpGU 2025 2025年5月28日
-
室内実験にもとづくRBR社製海底水圧計の確度および精度の定量評価
鈴木 秀市, 佐藤 真樹子, 太田 雄策, 梶川 宏明, 小野寺 知美, 阿部 隆行, 齋藤 一真, 藤井 登, 髙橋 直生, 日野 亮太
JpGU 2025 2025年5月28日
-
Evaluation of vertical oceanic processes affecting seafloor pressure using MRI.COM and DONET observations
大塚 英人, 太田 雄策, WANG SHUYA, 碓氷 典久, 日野 亮太
JpGU 2025 2025年5月28日
-
Is the small shortening of the baseline length detected by Acoustic Distance Meter significant?
松本 祥太郎, 木戸 元之, 日野 亮太, 太田 雄策
JpGU 2025 2025年5月28日
-
日本海溝沿い房総沖におけるGNSS音響結合方式による海底地殻変動観測の開始
富田 史章, 木戸 元之, 中東 和夫, 太田 雄策, 遠藤 神奈多, 唐 啓賢, 日野 亮太
JpGU 2025 2025年5月28日
-
Seafloor Crustal Deformation Observations Utilizing Unmanned Surface Vehicles at Plate Subduction zones around the Japanese Islands
飯沼 卓史, 木戸 元之, 太田 雄策, 福田 達也, 富田 史章, 横田 裕輔, 日野 亮太, 藤田 実季子, 堀 高峰
JpGU 2025 2025年5月28日
-
Spatiotemporal Evolution of Aseismic Slip Preceding the 2011 Tohoku-Oki Earthquake by Reprocessed OBPR Data
平田 京輔, 日野 亮太, 山田 太介, 源 孝祐, 大塚 英人, 太田 雄策, 久保田 達矢
JpGU 2025 2025年5月27日
-
Postseismic deformation of the 2011 Tohoku earthquake: Insights from GNSS, GNSS-A, and repeating earthquake observations 招待有り
富田 史章, Sun Tianhaozhe, 飯沼 卓史, 木戸 元之, 太田 雄策, 内田 直希, Wang Kelin
JpGU 2025 2025年5月26日
-
GNSS観測データを用いた三宅島火山の地殻変動およびその圧力源の推定
松原 鈴, 松島 健, 上土井 歩佳, 渡邉 篤志, 及川 純, 青木 陽介, 太田 雄策
JpGU 2025 2025年5月26日
-
稠密多点GNSS観測網とひずみ計から推定した2024年岩手山膨張イベントの力源推定
太田 雄策, 大舘 未来, 山本 希, 大野 圭太郎, 出町 知嗣, 三浦 哲
JpGU 2025 2025年5月26日
-
2021・2022年M7福島県沖スラブ内震源域における地震活動の時空間変化
大澤 亮, 日野 亮太, 吉田 圭佑, 大舘 未来, 太田 雄策
JpGU 2025 2025年5月29日
-
Observed abyssal temperature variability modulated by mesoscale eddies
WANG SHUYA, 太田 雄策, 木戸 元之, 富田 史章, 日野 亮太
JpGU 2025 2025年5月27日
-
計画推進部会報告:災害誘因評価・即時予測 部会サマリー
太田雄策
令和6年度「災害の軽減に貢献するための地震火山観測研究計画(第3次)」成果報告シンポジウム 2025年3月5日
-
A Thin and Weak Oceanic Lithosphere-Asthenosphere Boundary (LAB) Inferred From Crustal Deformation Following the 2011 Mw=9 Tohoku Earthquake
Tianhaozhe Sun, Fumiaki Tomita, Takeshi Iinuma, Ryota Hino, Motoyuki Kido, Yusaku Ohta, Jiangheng He, Kelin Wang
AGU Fall Meeting 2024 2024年12月13日
-
Viscoelastic Relaxation and Afterslip Contribution to Postseismic Crustal Deformation After the 2024 Noto Peninsula Earthquake: Verification Using Very Dense GNSS Observations
Miku Ohtate, Yusaku Ohta, Yuta Mitsui
AGU Fall Meeting 2024 2024年12月12日
-
Coseismic Slip Distribution and Fault Geometry Evaluation of the 2024 Noto Peninsula Earthquake Deduced from Very Dense GNSS Networks
Taisuke Yamada, Yusaku Ohta, Takuya Nishimura, Yoshihiro Hiramatsu, Yohei Kinoshita, Keisuke Yoshida
AGU Fall Meeting 2024 2024年12月12日
-
A mysterious shallow slow slip event beneath the southern Ryukyu forearc
Chi-Hsien Tang, Ya-Ju Hsu, Yutaro Okada, Yusaku Ohta, Takeshi Sagiya, Yoshiaki Tamura, Takaaki Jike
AGU Fall Meeting 2024 2024年12月12日
-
The Spatiotemporal Evolution of Aseismic Slips Before the 2011 Tohoku Earthquake Based on the Reprocessed OBPR Data
Kyosuke Hirata, Ryota Hino, Taisuke Yamada, Kosuke Minamoto, Hideto Otsuka, Yusaku Ohta, Tatsuya Kubota
AGU Fall Meeting 2024 2024年12月11日
-
Precise aftershock activity by rapid response seafloor observation in the eastern source region of the 2024 Noto-Hanto earthquake using ocean bottom seismometers
Masanao Shinohara, Ryota Hino, Tsutomu Takahashi, Koichiro Obana, Shuichi Kodaira, Ryosuke Azuma, Tomoaki Yamada, Takeshi Akuhara, Yusuke Yamashita, Eiji Kurashimo, Yoshio Murai, Takehi Isse, Kazuo Nakahigashi, Hisatoshi Baba, Yusaku Ohta, Yoshihiro Ito, Hiroshi Yakiwara, Yukihiro Nakatani, Gou Fujie, Toshinori Sato, Hajime Shiobara, Kimihiro Mochizuki, Shin'ichi Sakai, KH, nd KH, C shipboard Scientists
AGU Fall Meeting 2024 2024年12月13日
-
Tsunami Digital Twin : Its Concept, Progress, and Applications to Japan and the US 招待有り
Shunichi Koshimura, Yuichiro Tanioka, Diego Melgar, Brendan Crowell, Ronald T Eguchi, Yusaku Ohta, Erick Mas, Bruno Adriano, Ayumu Mizutani, Akihiro Musa, Yoshihiko Sato, Hiroyuki Takizawa, Hiroaki Kobayashi
AGU Fall Meeting 2024 2024年12月9日
-
Postseismic deformation following the 2011 Tohoku earthquake revealed by onshore geodetic, offshore geodetic, and small repeating earthquake observations
Fumiaki Tomita, Tianhaozhe Sun, Takeshi Iinuma, Motoyuki Kido, Yusaku Ohta, Naoki Uchida, Ryota Hino, Kelin Wang
AGU Fall Meeting 2024 2024年12月10日
-
Interseismic Strain Rates and Uplift Rates in Central Japan Derived from L-band InSAR and Dense GNSS Networks
Shogo Nagaoka, Youichiro Takada, Takuya Nishimura, Takeshi Sagiya, Yusaku Ohta
AGU Fall Meeting 2024 2024年12月10日
-
Development of a Mobile OBP Observation System with a Self-calibration Function of Long-term Sensor Drift
Yusaku Ohta, Ryota Hino, Makiko Sato, Syuichi Suzuki, Hiroaki Kajikawa, Shuhei Nishida, Hiroyuki Matsumoto, Yuya Machida, Eiichiro Araki
AGU Fall Meeting 2024 2024年12月10日
-
南海トラフにおけるプレート境界および分岐断層上の地震時すべりの 同時推定に関する検証
山田 太介, 太田 雄策
日本測地学会第142回講演会 2024年10月31日
-
CSESSの稠密GNSS観測網でみる東北地方の地殻ひずみ分布の予察的成果
大舘未来, 太田雄策, 大園真子
日本測地学会第142回講演会 2024年10月31日
-
東北大学におけるGNSS・地殻変動連続観測ナレッジベースの発展
出町知嗣, 海田俊輝, 鈴木秀市, 佐藤真樹子, 太田雄策, 三浦 哲
日本測地学会第142回講演会 2024年10月31日
-
海底間音響測距による根室沖千島海溝海溝軸近傍における地殻変動の評価
松本祥太郎, 木戸元之, 日野亮太, 太田雄策
日本測地学会第142回講演会 2024年10月31日
-
GNSS搬送波位相直接補正によるマルチパスノイズ低減手法の開発
伊藤嘉秋, 太田雄策
日本測地学会第142回講演会 2024年10月31日
-
2024年能登半島地震の地震後地殻変動における粘弾性緩和と余効すべりの寄与 ー超稠密GNSS観測網による検証ー
大舘未来, 太田雄策, 三井雄太
日本測地学会第142回講演会 2024年10月31日
-
GNSS音響観測から示唆される根室沖でのすべり欠損
富田史章, 太田雄策, 木戸元之, 大園真子, 高橋浩晃, 日野亮太, 飯沼卓史
日本測地学会第142回講演会 2024年10月31日
-
InSARと稠密GNSSを用いた地震環歪速度推定の試み:中部日本への適用
長岡頌悟, 高田陽一郎, 西村卓也, 鷺谷威, 太田雄策
日本測地学会第142回講演会 2024年10月31日
-
2024年能登半島地震に伴う飛騨山脈の局所的変形:超稠密GNSSの適用
長岡頌悟, 高田陽一郎, 西村卓也, 鷺谷威, 太田雄策
日本測地学会第142回講演会 2024年10月31日
-
CSESSの稠密GNSS観測網でみる全国地殻ひずみ分布概観
大園真子, 太田雄策, 大舘未来, 高橋浩晃
日本測地学会第142回講演会 2024年10月31日
-
稠密測地観測にもとづく2024年能登半島地震の地震時すべり分布と断層幾何の定量評価
山田太介, 太田雄策, 西村卓也, 平松良浩, 木下陽平, 吉田圭佑
日本測地学会第142回講演会 2024年10月30日
-
GNSS統合解析に基づく2024年能登半島地震(M7.6)後の地殻変動
西村 卓也, 平松 良浩, 太田 雄策
日本地震学会2024年度秋季大会 2024年10月23日
-
2024年能登半島地震の地震後地殻変動における粘弾性緩和とアフタースリップの寄与-超稠密GNSS観測網による検証-
大舘 未来, 太田 雄策, 三井 雄太
日本地震学会2024年度秋季大会 2024年10月23日
-
GNSS-音響測距結合方式の海底地殻変動観測における無人機の活用
飯沼 卓史, 木戸 元之, 福田 達也, 太田 雄策, 富田 史章, 日野 亮太, 高橋 浩晃, 堀 高峰, 横田 裕輔
日本地震学会2024年度秋季大会 2024年10月22日
-
OBPRデータ再解析による東北地方太平洋沖地震の最大前震(M 7.3)に伴う余効変動の時空間的発展
平田 京輔, 日野 亮太, 山田 太介, 源 孝祐, 大塚 英人, 太田 雄策, 久保田 達
日本地震学会2024年度秋季大会 2024年10月22日
-
ソフトバンク独自基準点データの宇宙地球科学用途利活用コンソーシアム(CSESS)の構築と現状の到達点
太田雄策
日本地震学会2024年度秋季大会 2024年10月22日
-
頑健なスペクトル推定に基づくGNSS時系列の時空間特性
矢野 恵佑, 加納 将行, 髙畠 哲也, 田中 優介, 太田 雄策
日本地震学会2024年度秋季大会 2024年10月22日
-
稠密GNSS観測網に基づく 2024年能登半島地震のすべり分布および断層幾何の網羅的評価
山田 太介, 太田 雄策, 西村 卓也, 平松 良浩, 木下 陽平, 吉田 圭佑
日本地震学会2024年度秋季大会 2024年10月22日
-
緊急海底地震観測による令和6年能登半島地震東部震源域における精密余震活動
篠原 雅尚, 日野 亮太, 高橋 努, 尾鼻 浩一郎, 小平 秀一, 東 龍介, 山田 知朗, 悪原 岳, 山下 裕亮, 蔵下 英司, 村井 芳夫, 一瀬 建日, 中東 和夫, 馬場 久紀, 太田 雄策, 伊藤 喜宏, 八木原, 仲谷 幸浩, 藤江 剛, 佐藤 利典, 塩原 肇, 望月 公廣, 酒井 慎, 白鳳丸KHおよび KH-24-JE02C乗船研究
日本地震学会2024年度秋季大会 2024年10月20日
-
電子基準点リアルタイム解析システム(REGARD)による2024年日向灘の地震に伴う地震時地殻変動と断層モデルの即時推定
橋本 繭未, 宮﨑 隆幸, 大野 圭太郎, 村上 真亮, 髙松 直史, 若杉 貴浩, 太田 雄策
日本地震学会2024年度秋季大会 2024年10月21日
-
GNSS・GNSS音響・小繰り返し地震観測によって捉えられた2011年東北沖地震に伴う余効変動の全体像
富田 史章, Sun Tianhaozhe, 飯沼 卓史, 木戸 元之, 太田 雄策, 内田 直希, 日野 亮太, Wang Kelin
日本地震学会2024年度秋季大会 2024年10月21日
-
有珠山 2000 年噴火時の GPS データの再解析によ る地盤変動観測
平戸悠登, 田中 良, 大園真子, 太田雄策, 大野圭太郎
日本火山学会2024年度秋季大会 2024年10月16日
-
超稠密 GNSS 観測網による屈斜路カルデラ周辺の 非定常地殻変動
大園真子, 高橋浩晃, 奥山 哲, 太田雄策, 大野圭太郎
日本火山学会2024年度秋季大会 2024年10月16日
-
1日以下の地殻変動観測における 精度劣化要因としての遅延量
太田雄策
「対流圏水蒸気のサイエンス」分野横断研究ワークショップ 2024年6月6日
-
地殻変動観測から見た能登半島における2020-2024年の地震活動
西村 卓也, 平松 良浩, 太田 雄策
JpGU 2024 2024年5月25日
-
海底地震計を用いた令和6年能登半島地震の緊急海底観測による余震分布
篠原 雅尚, 村井 芳夫, 日野 亮太, 太田 雄策, 東 龍介, 佐藤 利典, 塩原 肇, 望月 公廣, 一瀬 建日, 山田 知朗, 悪原 岳, 酒井 慎一, 蔵下 英司, 中東 和夫, 馬場 久紀, 伊藤 喜宏, 山下 裕亮, 八木原, 仲谷 幸浩, 小平 秀, 尾鼻 浩一, 高橋努, KH-24-JE01およびKH-24-JE02C 乗船研究者
JpGU 2024 2024年5月28日
-
体積ひずみ計で記録された2024年能登半島地震津波
三浦 哲, 出町 智嗣, 太田 雄策
JpGU 2024 2024年5月28日
-
2024年能登半島地震の今後の余効変動に地下の三次元不均質がどのような影響を及ぼし得るか?
大舘 未来, 太田 雄策, 三井 雄太
JpGU 2024 2024年5月28日
-
稠密測地観測データにもとづく2024年能登半島地震におけるすべり分布とその断層幾何の関係
山田 太介, 太田 雄策, 西村 卓也, 平松 良浩, 木下 陽平, 吉田 圭佑
JpGU 2024 2024年5月28日
-
電子基準点リアルタイム解析システム(REGARD)による令和6年能登半島地震に伴う地震時地殻変動と断層モデルの即時推定
髙松 直史, 宮崎 隆幸, 大野 圭太郎, 村上 真亮, 若杉 貴浩, 太田 雄策
JpGU 2024 2024年5月28日
-
「白鳳丸」による2024年能登半島地震緊急調査航海(KH-24-JE01、KH-24-JE02C)の概要
尾鼻 浩一郎, 高橋 努, 村井 芳夫, 日野 亮太, 太田 雄策, 東 龍介, 佐藤 利典, 篠原 雅尚, 塩原 肇, 一瀬 建日, 山田 知朗, 悪原 岳, 中東 和夫, 馬場 久紀, 伊藤 喜宏, 山下 裕亮, 後藤 忠徳, 八木原, 仲谷 幸, 笠谷 貴史, 大田 優介, 金子 純二, 小倉 訓, 野 徹雄, 藤江 剛, 小平 秀一, KH-24-JE01およびKH-24-JE02C 乗船研究者
JpGU 2024 2024年5月28日
-
2024年 Mw7.5能登半島地震の震源断層において数年間継続した微小地震のマイグレーションと本震の発生過程
吉田 圭佑, 高木 涼太, 福島 洋, 安藤 亮輔, 太田 雄策, 内田 直希, 平原 聡, 木村 洲徳, 岡田 知己, 日野 亮太, 酒井 慎一, 平松 良浩, 松本 聡
JpGU 2024 2024年5月28日
-
2024年能登半島地震における応力場に対する断層のすべりやすさの評価
田上 綾香, 岡田 知己, Savage Marth, 松澤 暢, 藤村 遼太郎, 立岩 和也, 吉田 圭佑, 木村 洲徳, 平原 聡, 高木 涼太, 山田 太介, 太田 雄策
JpGU 2024 2024年5月28日
-
GNSS観測データに基づく2020-2024年の能登半島地震の地殻変動モデル 招待有り
西村 卓也, 平松 良浩, 太田 雄策
JpGU 2024 2024年5月28日
-
頑健なスペクトル解析法に基づくGNSS時系列のノイズ特性:(2)GEONET F5解への適用
加納 将行, 矢野 恵佑, 田中 優介, 高畠 哲也, 太田 雄策
JPGU 2024 2024年5月29日
-
頑健なスペクトル解析法に基づくGNSS時系列のノイズ特性:(1)ロバストスペクトル推定手法の説明
矢野 恵佑, 加納 将行, 高畠 哲也, 田中 優介, 太田 雄策
JpGU 2024 2024年5月29日
-
超稠密GNSS観測網が捉える屈斜路カルデラ周辺の非定常地殻変動
大園 真子, 高橋 浩晃, 太田 雄策
JpGU 2024 2024年5月29日
-
稠密GNSS観測網に基づく2024年能登半島地震のすべり分布の推定
山田 太介, 太田 雄策, 西村 卓也, 平松 良浩
JpGU 2024 2024年5月29日
-
ソフトバンク独自基準点データの宇宙地球科学用途利活用コンソーシアムの設立とその運用
太田 雄策
JpGU 2024 2024年5月29日
-
稠密GNSSによる対流圏遅延推定結果を用いたInSARの対流圏遅延補正
福島 洋, 太田 雄策, Nurulhikmah Sailellah Sardila
JpGU 2024 2024年5月29日
-
GNSSの統合解析によって明らかになった2020-2024年能登半島地震活動に伴う地殻変動
西村 卓也, 平松 良浩, 太田 雄策
JpGU 2024 2024年5月29日
-
GNSS音響観測位における不確定性を考慮した東北沖における上下変動場評価
富田 史章, 木戸 元之, 飯沼 卓史, 太田 雄策, 日野 亮太
JpGU 2024 2024年5月29日
-
ウェーブグライダーを用いたGNSS-音響測距結合方式の海底地殻変動観測(その5)
飯沼 卓史, 木戸 元之, 福田 達也, 太田 雄策, 富田 史章, 日野 亮太, 高橋 浩晃, 堀 高峰, 佐藤 大祐
JpGU 2024 2024年5月29日
-
No significant deformation at the axis of the Kuril Trench off Nemuro based on Acoustic Distant Meter survey
松本 祥太郎, 木戸 元之, 日野 亮太, 太田 雄策
JpGU 2024 2024年5月29日
-
SSE activity before the 2011 Tohoku Earthquake: A revisit based on the reprocessed OBPR data
平田 京輔, 日野 亮太, 大塚 英人, 山田 太介, 太田 雄策
JpGU 2024 2024年5月28日
-
火山地域を対象とした変動源モデルリアルタイム推定手法の開発 招待有り
大野 圭太郎, 太田 雄策, 髙松 直史
JpGU 2024 2024年5月27日
-
Detection of slow slip event from seafloor pressure record using PCA: A case study in Hikurangi Subduction zone
Hideto Otsuka, Yusaku Ohta, Ryota Hino
JpGU 2024 2024年5月27日
-
内陸地震の余効変動における三次元不均質の影響:2016年熊本地震の例
大舘 未来, 三井 雄太, 太田 雄策
JpGU 2024 2024年5月31日
-
根室沖でのGNSS音響観測から示唆されるプレート境界浅部でのすべり欠損
富田 史章, 太田 雄策, 木戸 元之, 飯沼 卓史, 黒須 直樹, 大園 真子, 高橋 浩晃, 日野 亮太
JpGU 2024 2024年5月31日
-
測地学分野におけるオープンデータ環境の整備
横田 裕輔, 太田 雄策, 瀧口 博士, 落 唯史, 三井 雄太, 石川 直史
JpGU 2024 2024年5月30日
-
Geodetic observations at deep seafloor – New challenges in collaboration with physical oceanography 招待有り
Yusaku Ohta
JpGU 2024 2024年5月27日
-
Recent progress of the rapid coseismic fault model estimation deduced from dense GNSS data 招待有り
Yusaku Ohta
ICG DRR Task Force FY2024 - Meeting 06 2024年5月27日
-
The 2024 Noto Peninsula Earthquake and Its Fault Model from GNSS Observations
Yusaku Ohta, Taisuke Yamada, Keisuke Yoshida, Takuya Nishimura, Yoshihiro Hiramatsu
TOWS-WG meeting - IRIDeS seminar ‘Findings from the 2024 Noto Peninsula Earthquake and Tsunami’ 2024年2月21日
-
Evaluation of self-similarity of a coseismic slip by estimating a correlation length in von Karman autocorrelation
Taisuke Yamada, Yusaku Ohta
AGU Fall Meeting 2023 2023年12月13日
-
Revisiting seafloor pressure records prior to the 2011 Tohoku earthquake
Kyosuke Hirata, Ryota Hino, Hideto Otsuka, Yusaku Ohta, Norihisa Usui
AGU Fall Meeting 2023 2023年12月14日
-
Utilization of the private sector original GNSS network for the earth science
Yusaku Ohta
AGU Fall Meeting 2023 2023年12月15日
-
GNSS-acoustic observations using manned and unmanned sea surface platforms along the Kurile-Japan Trench to grasp the interplate locking state and the postseismic deformation of the 2011 Tohoku-oki earthquake
Takeshi Iinuma, Motoyuki Kido, Fumiaki Tomita, Yusaku Ohta, Tatsuya Fukuda, Ryota Hino, Takane Hori, Hiroaki Takahashi, Kazuo Nakahigashi, Tetsuo No, Yasuyuki Nakamura, Mako Ohzono, Raymundo Omar, Plata Martinez, Daisuke Sato
AGU Fall Meeting 2023 2023年12月14日
-
Onboard processing and transmission of realtime GNSS-Acoustic data on a waveglider
Motoyuki Kido, Takeshi Iinuma, Tatsuya Fukuda, Yusaku Ohta, Fumiaki Tomita, Nanami Murai
AGU Fall Meeting 2023 2023年12月14日
-
日本海溝・千島海溝沿いにおけるGNSS音響海底測地観測とその成果
富田 史章, 木戸 元之, 飯沼 卓史, 太田 雄策, 日野 亮太, 大園 真子, 高橋 浩晃, プラタ-マルティネス ライムンド, 野 徹雄, 中東 和夫, 中村 恭之
日本地震学会2023年度秋季大会 2023年11月1日
-
2011年東北沖地震以前の海底水圧データの再解析
平田 京輔, 日野 亮太, 大塚 英人, 太田 雄策, 碓氷 典久
日本地震学会2023年度秋季大会 2023年10月31日
-
OBPデータに対するPCA適用によるSSE検出能力の事例研究―ヒクランギ沖,アラスカ半島沖の場合―
大塚 英人, 太田 雄策, 日野 亮太
日本地震学会2023年度秋季大会 2023年10月31日
-
GNSS観測に基づく能登半島北東部の地殻変動と群発地震のメカニズム
西村 卓也, 平松 良浩, 太田 雄策
日本地震学会2023年度秋季大会 2023年10月31日
-
17世紀千島海溝地震震源域の地殻構造と浅部大すべりとのかかわり
東 龍介, 小平 秀一, 日野 亮太, 藤江 剛, 尾鼻 浩一郎, 富田 史章, 太田 雄策
日本地震学会2023年度秋季大会 2023年11月1日
-
ソフトバンク独自基準点データの宇宙地球科学用途利活用コンソーシアム (CSESS) 活動報告 招待有り
太田雄策
GPS/GNSSシンポジウム 2023年10月26日
-
InSAR 時系列解析と GNSS 観測を用いた宅地地盤変動の検出
宮嶋愛菜, 福島 洋, 出町知嗣, 太田雄策
日本測地学会第140回講演会 2023年10月13日
-
西南日本のプレート境界すべり・ブロック運動の時空間発展の推定・分離精度評価
田中優介, 加納将行, 太田雄策, 西村卓也, 矢野恵佑
日本測地学会第140回講演会 2023年10月11日
-
すべり分布推定における相関距離の同時評価とその適用
山田太介, 太田雄策
日本測地学会第140回講演会 2023年10月11日
-
東北大学における GNSS 観測ナレッジベースの構築
出町知嗣, 海田俊輝, 鈴木秀市, 佐藤真樹子, 太田雄策, 三浦 哲
日本測地学会第140回講演会 2023年10月11日
-
GNSS-A 観測時のウェーブグライダーの運動姿勢の把握
木戸元之, 村井菜々海, 飯沼卓史, 福田達也, 太田雄策, 富田史章
日本測地学会第140回講演会 2023年10月11日
-
革新的超高解像度リアルタイム水蒸気観測が解き明かす 積乱雲発生の前兆と発達過程 その1 -研究の概要と 2023 年度計画-
市川隆一, 太田雄策, 荒木健太郎, 田尻拓也, 藤田実季子, 氏原秀樹, 山田崇貴, 寺家孝明, 今井 裕, 箕輪昌裕, 高島祐弥
日本測地学会第140回講演会 2023年10月11日
-
推定の不確実性を定量化した圧力源モデルリアルタイム推定手法の開発
大野圭太郎, 太田雄策, 髙松直史, 宗包浩志
日本測地学会第140回講演会 2023年10月12日
-
リアルタイム GNSS 測位におけるノイズ特性 -地殻変動の即時把握の高度化に向けて-
髙松直史, 宮﨑隆幸, 大野圭太郎, 村上真亮, 小代知波, 太田雄策
日本測地学会第140回講演会 2023年10月12日
-
海底水圧計に主成分分析を適用した非定常地殻変動検出の試み
大塚英人, 太田雄策, 日野亮太
日本測地学会第140回講演会 2023年10月11日
-
ウェーブグライダーを用いた GNSS-音響測距結合方式の 海底地殻変動観測の今後の展望
飯沼卓史, 木戸元之, 福田達也, 太田雄策, 富田史章
日本測地学会第140回講演会 2023年10月11日
-
Utilization of private sector GNSS network / Real-time tsunami inundation forecast using GNSS
Yusaku Ohta
Small seminar on Kinematic GNSS and Processing at GSI 2023年8月10日
-
Evaluation of the ability to extract crustal deformation signal from ocean bottom pressure time series using principal component analysis
H. Otsuka, Y, Ohta, R. Hino, T. Kubota, D. Inazu, T. Inoue, N. Takahashi
28th IUGG General Assembly 2023 2023年7月18日
-
Development of the simultaneous estimation method of slip distribution and its correlation length based on the assumption of self-similarity
T. Yamada, Y. Ohta
28th IUGG General Assembly 2023 2023年7月19日
-
A review of the contribution of real-time GNSS to disaster prevention and mitigation in Japan 招待有り
Yusaku Ohta
28th IUGG General Assembly 2023 2023年7月15日
-
Development of a fault model estimation method based on real-time MCMC and its implementation to a real GNSS network
Yusaku Ohta, Keitaro Ohno, ABE Satoshi, Takayuki Miyazaki, Naofumi Takamatsu, Satoshi Kawamoto
28th IUGG General Assembly 2023 2023年7月15日
-
Decadal postseismic deformation of the 2011 Tohoku-oki earthquake revealed by GNSS-acoustic observations using manned and unmanned sea surface platforms
T. Iinuma, M. Kido, F. Tomita, R. Hino, Y. Ohta, T. Fukuda, P.M. Raymundo, T. Hori
28th IUGG General Assembly 2023 2023年7月18日
-
Transient deformation associated with an earthquake swarm in the Noto Peninsula based on combined analysis of multiple GNSS observation networks
T. Nishimura, Y. Hiramatsu, Y. Ohta
28th IUGG General Assembly 2023 2023年7月16日
-
東北沖におけるウェーブグライダーを活用したGNSS音響海底地殻変動観測と成果
富田 史章, 飯沼 卓史, 木戸 元之, 太田 雄策, 福田 達也, 日野 亮太
日本地球惑星科学連合2023年大会 2023年5月22日
-
自己相似性を仮定したすべり分布推定における相関距離の同時推定
山田 太介、太田 雄策
日本地球惑星科学連合2023年大会 2023年5月21日
-
モニタリングとシミュレーションによる火山灰ハザードの予測
井口 正人, 中道 治久, 為栗 健, 瀧下 恒星, Poulidis Alexandros, 竹見 哲也, 山路 昭彦, 丸山 敬, 真木 雅之, 石井 杏佳, 田中 博, 太田 雄策, 清水 厚
日本地球惑星科学連合2023年大会 2023年5月23日
-
有珠山におけるマルチGNSS観測データのリアルタイム解析に向けて-キネマティック測位の精度検証-
武田 歩真, 田中 良, 中島 悠貴, 村上 亮, 鈴木 敦夫, 山口 照寛, 青山 裕, 太田 雄策
日本地球惑星科学連合2023年大会 2023年5月23日
-
Seismic structural characteristics illuminating a large shallow slip zone in the 17th-century Kuril earthquake
東 龍介, 小平 秀一, 日野 亮太, 藤江 剛, 尾鼻 浩一郎, 富田 史章, 太田 雄策
日本地球惑星科学連合2023年大会 2023年5月24日
-
地殻変動検知に向けたS-net海底水圧データのノイズレベル評価
日野 亮太, 久保田 達矢, 近貞 直孝, 太田 雄策, 大塚 英人
日本地球惑星科学連合2023年大会 2023年5月23日
-
Development of long-term drift elimination system of OBP for deep-sea observation by "A-0-A" approach and comparison with DONET in-situ calibration results based on Mobile Pressure Calibrator
太田 雄策, 日野 亮太, 佐藤 真樹子, 鈴木 秀市, 大塚 英人, 梶川 宏明, 町田 祐弥, 西田 周平, 荒木 英一郎
日本地球惑星科学連合2023年大会 2023年5月23日
-
重錘形圧力天びんを用いたRBR社製海底水圧計の室内加圧実験および実海域試験による精度評価
鈴木 秀市, 佐藤 真樹子, 太田 雄策, 日野 亮太
日本地球惑星科学連合2023年大会 2023年5月23日
-
海底間音響測距観測による岩手県沖浅部プレート境界のすべり挙動について
西村 建, 木戸 元之, 日野 亮太, 内田 直希, 太田 雄策, 鈴木 秀市, 佐藤 真樹子
日本地球惑星科学連合2023年大会 2023年5月23日
-
ウェーブグライダーを用いたGNSS-音響測距結合方式の海底地殻変動観測(その4)
飯沼 卓史, 木戸 元之, 福田 達也, 太田 雄策, 富田 史章, プラタ-マルティネス ライムンド, 日野 亮太, 高橋 浩晃, 堀 高峰
日本地球惑星科学連合2023年大会 2023年5月23日
-
MRI.COM-JPNモデルを用いた日本近海における海底水圧記録の海洋変動低減効果の定量評価
大塚 英人, 太田 雄策, 碓氷 典久, 日野 亮太, 久保田 達矢
日本地球惑星科学連合2023年大会 2023年5月22日
-
複数GNSS観測網の統合解析に基づく能登半島群発地震に伴う地殻変動(その2)
Takuya NISHIMURA, Yoshihiro Hiramatsu, Yusaku Ohta
日本地球惑星科学連合2023年大会 2023年5月23日
-
日本測地学会 測地学会誌の現状と今後の展望 〜データ論文とデータリポジトリの活用の観点から〜
太田 雄策, 横田 裕輔
日本地球惑星科学連合2023年大会 2023年5月25日
-
GNSSによる地殻変動監視の高度化とその防災・減災への活用
太田雄策
研究集会「地殻変動観測研究のフロンティア」 2023年3月21日
-
Fault friction properties inferred from the early afterslip within one hour after the 2011 Tohoku-Oki EQ estimated by GNSS carrier phase change
Yusuke Tanaka, Yusaku Ohta, Shin’ichi Miyazaki
Slow-To-Fast Earthquake Workshop in Tainan 2023年3月13日
-
An attempt of transient tectonic signals detection from DONET seafloor pressure record using principal component analysis
Hideto Otsuka, Yusaku Ohta, Ryota Hino, Tatsuya Kubota, Daisuke Inazu
AGU Fall Meeting 2022年12月14日
-
Rapid postseismic uplift along the Pacific coast of northeastern Japan after the 2011 Tohoku-oki earthquake and forecasting pre-event relative sea-level recovery
Sambuddha Dhar, Jun Muto, Yoshiaki Ito, Satoshi Miura, James Moore, Yusaku Ohta, Takeshi Iinuma
AGU Fall Meeting 2022 2022年12月14日
-
Near-Trench Postseismic Subsidence Following the 2011 Tohoku-oki Earthquake Revealed by GNSS-Acoustic Observations
Fumiaki Tomita, Motoyuki Kido, Chie Honsho, Takeshi Iinuma, Yusaku Ohta, Ryota Hino, Tianhaozhe Sun, Haipeng Luo, Kelin Wang
AGU Fall Meeting 2022 2022年12月16日
-
Earthquake swarm and transient crustal deformation in the Noto Peninsula, central Japan, based on combined analysis of multiple GNSS networks
Takuya Nishimura, Yoshihiro Hiramatsu, Yusaku Ohta
AGU Fall Meeting 2022 2022年12月14日
-
東北沖における近年の GNSS音響海底測地観測 とその成果
富田 史章, 木戸 元之, 飯沼 卓史, 太田 雄策, 本荘 千枝, 日野 亮太, 野 徹雄, 中東 和夫
日本地震学会2022年度秋季大会 2022年10月24日
-
複数 GNSS観測網の統合解析に基づく能登半島群発地震に伴う地殻変動
西村 卓也, 平松 良浩, 太田 雄策
日本地震学会2022年度秋季大会 2022年10月24日
-
千島海溝沿い根室沖における海底測地観測
富田 史章, 木戸 元之, 太田 雄策, 日野 亮太, 飯沼 卓史, 本荘 千枝, 大園 真子, 高橋 浩晃
日本地震学会2022年度秋季大会 2022年10月24日
-
ソフトバンク独自基準点データの宇宙地球科学用途利活用コンソーシアムの構築 招待有り
太田雄策, 西村卓也, 青木陽介, 福島 洋, 藤田実季子, 大塚雄一, 鷺谷 威, 伊藤武男, 古屋正人, 大園真子, 大西建広, 池田将平, 伊田裕一
GPS/GNSSシンポジウム2022 2022年10月20日
-
複数GNSS観測網の統合解析に基づく能登半島群発地震に伴う地殻変動
西村卓也, 平松良浩, 太田雄策
日本測地学会第138回講演会 2022年10月7日
-
ソフトバンク独自基準点データの宇宙地球科学用途利活用コンソーシアムの構築
太田雄策, 西村卓也, 青木陽介, 福島 洋, 藤田実季子, 大塚雄一, 鷺谷 威, 伊藤武男, 古屋正人, 大園真子, 大西建広, 池田将平, 伊田裕一
日本測地学会第138回講演会 2022年10月6日
-
相関距離を未知とした自己相似性を断層すべりの先験情報としたすべり分布推定手法の開発
山田太介, 太田雄策
日本測地学会第138回講演会 2022年10月6日
-
様々な海況下でのウェーブグライダーの運動姿勢について
木戸元之, 飯沼卓史, 福田達也, 太田雄策, 富田史章
日本測地学会第138回講演会 2022年10月5日
-
ウェーブグライダーを用いたGNSS-音響測距結合方式の海底地殻変動観測 (その3)
飯沼卓史, 木戸元之, 福田達也, 太田雄策, 富田史章, 有吉慶介, 永野 憲, プラタ-マルティネス ライムンド, 日野亮太, 高橋浩晃, 堀 高峰
日本測地学会第138回講演会 2022年10月5日
-
様々な情報の統合による3次元地下構造共通基盤構築の実現に向けて
仲西 理子, 前田 宜浩, 森川 信之, 先名 重樹, 高橋 成実, 中村 洋光, 藤原 広行, 汐見 勝彦, 太田 雄策, 堀 高峰, 小平 秀一
日本地球惑星科学連合2022年大会 2022年5月22日
-
東北沖におけるウェーブグライダーを活用したGNSS音響海底地殻変動観測
富田 史章, 飯沼 卓史, 木戸 元之, 太田 雄策, 本荘 千枝, 福田 達也
日本地球惑星科学連合2022年大会 2022年5月27日
-
PCA-based noise reduction of seafloor pressure data to improve tectonic transient signal detection -Application to DONET long-term continuous data
大塚 英人, 太田 雄策, 日野 亮太, 久保田 達矢, 稲津 大祐
日本地球惑星科学連合2022年大会 2022年5月24日
-
ハミルトニアンモンテカルロ法による断層推定および不確実性評価手法の開発
山田 太介, 太田 雄策, 大野 圭太郎
日本地球惑星科学連合2022年大会 2022年5月23日
-
PTS解析で推定された2011年東北地方太平洋沖地震の初期余効すべり時空間発展に基づくプレート境界の摩擦特性の定量評価
田中 優介, 太田 雄策, 宮崎 真一
日本地球惑星科学連合2022年大会 2022年5月24日
-
Development of the low-cost GNSS receiver and its application to the earth science
太田雄策
日本地球惑星科学連合2022年大会 2022年5月25日
-
東北大・理からの提案 (2) 海域地震研究
太田雄策
次期計画検討シンポジウム 2022年5月17日
-
災害誘因評価・即時予測部会からの提案
太田雄策, 為栗 健
次期計画検討シンポジウム 2022年5月17日
-
Development of the prototype system for the long-term OBP drift elimination using the “A-0-A” approach
Yusaku Ohta, Ryota Hino, Makiko Sato, Syuichi Suzuki, Hideto Otsuka, Hiroaki Kajikawa, Tokihiko Kobata
Ocean Science Meeting 2022 2022年3月4日
-
Application of GNSS for real-time prediction of geohazards and its transformation to disaster information 招待有り
Yusaku Ohta
Geospatial Capacity Development Conference on GNSS applications and DRR 2022年1月17日
-
民間GNSS観測点を用いた地殻変動即時把握の可能性
太田雄策, 大園真子
2021年度「固体地球科学的諸現象のリアルタイム監視予測システムと利活用」 2022年1月7日
-
千島海溝根室沖における複合海底測地観測
太田雄策, 本荘千枝, 佐藤真樹子, 鈴木秀市, 東龍介, 日野亮太, 木戸元之, 富田史章, 大園真子, 高橋浩晃, 飯沼卓史, 篠原雅尚
海と地球のシンポジウム2021 2021年12月21日
-
Extracting Near-field In-situ Ground Motion Waveforms with Large Displacements of the 2011 Tohoku-Oki Earthquake from Ocean Bottom Pressure Change inside the Focal Area
Tatsuya Kubota, Tatsuhiko Saito, Hiroaki Tsushima, Ryota Hino, Yusaku Ohta, Syuichi Suzuki, Daisuke Inazu
AGU Fall Meeting 2021 2021年12月17日
-
Development of the low-cost GNSS receiver and data logger system for the geodetic purpose
Yusaku Ohta
AGU Fall Meeting 2021 2021年12月16日
-
Episodic burst of earthquakes near the Japan Trench following migration of shallow tectonic tremor
Kazuaki Ohta, Yoshihiro Ito, Ryota Hino, Yusaku Ohta, Ryosuke Azuma, Masanao Shinohara, Kimihiro Mochizuki, Toshinori Sato, Yoshio Murai
AGU Fall Meeting 2021 2021年12月14日
-
GNSS-Acoustic observation using the Wave Glider to detect the seafloor crustal deformation off the Pacific coast of Northeastern Japan
Takeshi Iinuma, Motoyuki Kido, Tatsuya Fukuda, Fumiaki Tomita, Yusaku Ohta, Chie Honsho, Ryota Hino
AGU Fall Meeting 2021 2021年12月14日
-
Efficient estimation of the fault model using the GNSS data based on the Hamiltonian Monte Carlo approach
Taisuke Yamada, Yusaku Ohta
AGU Fall Meeting 2021 2021年12月13日
-
次世代超高感度マイクロ波放射計用広帯域受信機 の開発(II)
氏原秀樹, 市川隆一, 佐藤晋介, 関戸 衛, 太田雄策, 宮原伐折羅, 宗包浩志, 小林知勝, 長崎岳人, 田島 治, 荒木健太郎, 田尻拓也, 松島 健, 今井 裕, 瀧口博士, 竹内 央, 寺家孝明, 小山友明, 松島喜雄, 桃谷辰也, 宇都宮健志
日本測地学会第136回講演会 2021年11月18日
-
民間GNSS観測網を用いた地殻変動モニタリングの可能性
太田雄策, 大園真子
日本測地学会第136回講演会 2021年11月18日
-
ハミルトニアンモンテカルロ法を活用した断層モデル推定とメトロポリス・ヘイスティング法との比較
山田太介, 太田雄策
日本測地学会第136回講演会 2021年11月17日
-
非定常地殻変動の把握を目指したA-0-A方式による深海対応海底水圧計ドリフト補正システムの開発 (第4報)
太田雄策, 日野亮太, 佐藤真樹子, 鈴木秀市, 大塚英人, 梶川宏明, 小畠時彦
日本測地学会第136回講演会 2021年11月17日
-
広帯域海底地震計とS-netで捉えられた日本・千島海溝会合部に沈み込む海山近傍の地震活動
東 龍介, 川久保 晋, 高橋 秀暢, 太田 雄策, 高木 涼太, 鈴木 秀市, 佐藤 真樹子, 日野 亮太, 田中 伸一, 篠原 雅尚
日本地震学会2021年度秋季大会 2021年10月15日
-
ウェーブグライダーを用いたGNSS-A海底地殻変動観測と近年の東北沖での海底地殻変動の傾向
富田 史章, 飯沼 卓史, 木戸 元之, 本荘 千枝, 太田 雄策, 福田 達也
日本地震学会2021年度秋季大会 2021年10月15日
-
海陸測地観測データにもとづく2011年東北地方太平洋沖地震直後の余効すべりの時空間的特徴
Maulira Putra, 太田 雄策, 日野 亮太, 飯沼 卓史, 縣 亮一郎
日本地震学会2021年度秋季大会 2021年10月15日
-
ハミルトニアンモンテカルロ法を活用した断層モデル推定とメトロポリス・ヘイスティング法との比較
山田 太介, 太田 雄策, 大野 圭太郎
日本地震学会2021年度秋季学術大会 2021年10月14日
-
PTS解析による地震時の動的な破壊過程から初期余効すべりまでの連続的な推定 ~2011年東北地方太平洋沖地震の事例~
田中 優介, 太田 雄策, 宮崎 真一
日本地震学会2021年度秋季学術大会 2021年10月14日
-
OBS/MCS探査が明らかにした北海道下に沈み込む太平洋プレートの構造変化とその解釈
東 龍介, 小平 秀一, 日野 亮太, 藤江 剛, 尾鼻 浩一郎, 富田 史章, 太田 雄策
日本地球惑星科学連合2021年大会 2021年6月6日
-
2011年東北沖地震の余効変動を用いた東北日本弧3Dレオロジー構造の解明
武藤 潤, Dhar Sambuddha, Moore Jame, 三浦 哲, 太田 雄策, 飯沼 卓史
日本地球惑星科学連合2021年大会 2021年6月6日
-
2011年東北沖地震に伴う地震時すべり分布の解像度向上と不確定性の評価
富田 史章, 飯沼 卓史, 木戸 元之, 日野 亮太, 太田 雄策, 縣 亮一郎, 堀 高峰, 内田 直希
日本地球惑星科学連合2021年大会 2021年6月6日
-
S-net水圧計による非定常海底上下変動の検知能力の評価
日野 亮太, 久保田 達矢, 近貞 直孝, 太田 雄策, 大塚 英人
日本地球惑星科学連合2021年大会 2021年6月6日
-
海底動的圧力変動成分記録から抽出した2011年東北沖地震の震源域内部の大振幅地震動波形
久保田 達, 齊藤 竜彦, 対馬 弘晃, 日野 亮太, 太田 雄策, 鈴木 秀市, 稲津 大祐
日本地球惑星科学連合2021年大会 2021年6月6日
-
Real-time Tsunami Inundation Forecast in Japan - Present and Future
越村 俊一, 日野 亮, 太田 雄, 撫佐 昭裕, 鈴木 崇之, 阿部 孝志, 小林 広明
日本地球惑星科学連合2021年大会 2021年6月6日
-
Development of microseismicity catalog near the Japan Trench shallow slow earthquake region using a deep learning module
大柳 修慧, 太田 和晃, 伊藤 喜宏, 日野 亮太, 太田 雄策, 東 龍介, 篠原 雅尚, 望月 公廣, 佐藤 利典, 村井 芳夫
日本地球惑星科学連合2021年大会 2021年6月6日
-
広帯域海底地震観測で捉えた北海道襟裳沖に沈み込んだ海山周辺の地震活動
東 龍介, 川久保, 高橋 秀暢, 日野 亮太, 太田 雄策, 高木 涼太, 鈴木 秀市, 佐藤 真樹子, 田中 伸一, 篠原 雅尚
日本地球惑星科学連合2021年大会 2021年6月6日
-
ウェーブグライダーによるGNSS-A観測データの準リアルタイム伝送
木戸 元之, 福田 達也, 太田 雄策, 富田 史章, 本荘 千枝, 飯沼 卓史
日本地球惑星科学連合2021年大会 2021年6月5日
-
ウェーブグライダーを用いたGNSS音響結合方式の海底地殻変動観測とその成果
富田 史章, 飯沼 卓史, 木戸 元之, 太田 雄策, 本荘 千枝, 福田 達也, 堀 高峰
日本地球惑星科学連合2021年大会 2021年6月5日
-
DONET海底水圧計データに記録される水圧の水深依存性および年周変化の特性
大塚 英人, 太田 雄策, 日野 亮太, 久保田 達矢, 稲津 大祐
日本地球惑星科学連合2021年大会 2021年6月5日
-
Sensitivity analysis with large-scale 3D finite element crust structure model for seafloor geodetic constraints on coseismic slip and interseismic slip-deficit distributions
村上 颯太, 市村 強, 藤田 航平, 堀 高峰, 太田 雄策
日本地球惑星科学連合2021年大会 2021年6月5日
-
干渉SAR時系列解析による火山活動モニタリング
三浦 哲, 森下 遊, 太田 雄策, 出町 知嗣, コラビタ ミカエラ
日本地球惑星科学連合2021年大会 2021年6月4日
-
青森県東方沖における将来の地震発生に備えた海底地殻変動の緊急観測と海底地震計の設置
堀 高峰, 飯沼 卓史, 富田 史章, 木戸 元之, 本荘 千枝, 東 龍介, 唐 啓賢, 太田 雄策, 中田 令子, 日野 亮太, 篠原 雅尚, 小平 秀一
日本地球惑星科学連合2021年大会 2021年6月4日
-
次世代超高感度マイクロ波放射計用広帯域受信機の開発 -常温16-58GHz帯域受信系の性能評価-
市川 隆一, 氏原 秀樹, 佐藤 晋介, 太田 雄策, 宮原 伐折羅, 宗包 浩志, 長崎 岳人, 田島 治, 荒木 健太郎, 田尻 拓也, 瀧口 博士, 松島 健, 松島 喜雄, 桃谷 辰也, 宇都宮 健志
日本地球惑星科学連合2021年大会 2021年6月4日
-
低価格多周波GNSS観測システムの開発とその性能評価
太田雄策
日本地球惑星科学連合2021年大会 2021年6月4日
-
GNSS搬送波位相変化から直接断層すべりを推定する手法で得られた,2011年東北地方太平洋沖地震の初期余効すべり
田中 優介, 太田 雄策, 宮崎 真一
日本地球惑星科学連合2021年大会 2021年6月4日
-
GNSS-A観測に基づく千島海溝根室沖における海底地殻変動の予備的結果
太田 雄策, 木戸 元之, 本荘 千枝, 木村 友季保, 佐藤 真樹子, 鈴木 秀市, 東 龍介, 大園 真子, 青田 裕樹, 高橋 浩晃, 富田 史章, 飯沼 卓史, 篠原 雅尚, 日野 亮太
日本地球惑星科学連合2021年大会 2021年6月3日
-
単一矩形断層推定に関するハミルトニアンモンテカルロ法の適用可能性
山田 太介, 太田 雄策
日本地球惑星科学連合2021年大会 2021年6月3日
-
ウェーブグライダーを用いたGNSS-音響測距結合方式の海底地殻変動観測(その2)
飯沼 卓史, 木戸 元之, 福田 達也, 太田 雄策, 富田 史章, 日野 亮太
日本地震学会2020年度秋季講演会 2020年10月30日
-
陸域GEONETによる北海道根室沖のプレート間固着推定の限界と新設GNSS-A観測点による推定範囲の検討
青田裕樹, 大園真子, 高橋浩晃, 太田雄策
日本地震学会2020年度秋季講演会 2020年10月30日
-
PTS解析による2011年東北地方太平洋沖地震の地震時すべりから初期余効すべりまでの連続的な推定
田中優介, 太田雄策, 宮崎真一
日本地震学会2020年度秋季講演会 2020年10月30日
-
PTS解析による2011年東北地方太平洋沖地震の地震時すべりから初期余効すべりまでの連続的な推定
田中優介, 太田雄策, 宮崎真一
日本測地学会第134回講演会 2020年10月22日
-
DONET海底水圧計記録に対する非潮汐海洋モデルの適用とその評価
大塚英人, 太田雄策, 日野亮太, 久保田達矢, 稲津大祐
日本測地学会第134回講演会 2020年10月22日
-
非定常地殻変動の把握を目指したA-0-A方式による深海対応海底水圧計ドリフト補正システムの開発 (第3報)
太田雄策, 日野亮太, 佐藤真樹子, 鈴木秀市, 梶川宏明, 小畠時彦
日本測地学会第134回講演会 2020年10月22日
-
根室沖の水平・鉛直地殻変動検出のための中心海底局を加えたアレイを用いたGNSS-音響観測
木村友季保, 木戸元之, 太田雄策, 本荘千枝, 富田史章
日本測地学会第134回講演会 2020年10月22日
-
ウェーブグライダーを用いたGNSS音響結合方式の海底地殻変動の検出(長期運用に向けた試験観測成果・序報)
富田史章, 飯沼卓史, 木戸元之, 太田雄策, 福田達也, 本荘千枝
日本測地学会第134回講演会 2020年10月22日
-
稠密OBSアレイによる根室沖地震探査
東 龍介, 小平 秀一, 日野 亮太, 藤江 剛, 尾鼻 浩一郎, 富田 史章, 太田 雄策
JpGU-AGU Joint Meeting 2020 2020年7月13日
-
日本近海の海底圧力計データに対する非潮汐海洋成分の影響評価
大塚 英人, 太田 雄策, 日野 亮太, 久保田 達矢, 稲津 大祐
JpGU-AGU Joint Meeting 2020 2020年7月16日
-
根室沖の水平・鉛直地殻変動検出のための中心海底局を加えたアレイを用いたGNSS-音響観測
木村 友季保, 木戸 元之, 太田 雄策, 本荘 千枝, 富田 史章
JpGU-AGU Joint Meeting 2020 2020年7月13日
-
Detection of the volcanic plume by 19 February 2018 eruption of Mount Sinabung deduced from GNSS post-fit phase residual analysis
太田 雄策, 井口 正人, Gunawan Hendra, Umar Rosadi, Estu Kriswati
JpGU-AGU Joint Meeting 2020 2020年7月14日
-
Operation of REGARD: Real-Time GNSS analysis system in Japan
村松 弘規, 阿部 聡, 川元 智司, 太田 雄策
JpGU-AGU Joint Meeting 2020 2020年7月13日
-
桜島の噴火に伴うGPS衛星電波の搬送波位相遅延量の変化 -2013年から2019年のデータ解析-
朝倉 由香子, 西村 太志, 太田 雄策, 加納 将行
JpGU-AGU Joint Meeting 2020 2020年7月14日
-
GNSSによる震源断層モデルおよび津波浸水被害推計の不確実性の即時定量評価
大野 圭太郎, 太田 雄策
JpGU-AGU Joint Meeting 2020 2020年7月13日
-
Performance assessment of the GNSS carrier phase to fault slip approach and its feasibility for seismic monitoring
田中 優介, 太田 雄策
JpGU-AGU Joint Meeting 2020 2020年7月13日
-
Trial of the crustal deformation detection accompanied with the tremor activities in Fukushima-Oki deduced from the ocean bottom pressure gauge data
大塚 英人, 太田 雄策, 日野 亮太, 太田 和晃
JpGU-AGU Joint Meeting 2020 2020年7月12日
-
震源断層モデル推定の不確実性リアルタイム評価手法の開発 −2019年山形沖地震への適用−
大野圭太郎, 太田雄策, 日野亮太
東北地域災害科学研究集会 2019年12月26日
-
Spatial and temporal developmenent of the early afterslip following the 2011 Tohoku-Oki earthquake using onshore GNSS and offshore pressure data
Putra Maulida, Yusaku Ohta, and Ryota Hino
AGU Fall Meeting 2019 2019年12月13日
-
Development of the prototype system for the long-term OBP drift elimination using the “A-0-A” approach
Yusaku Ohta, Ryota Hino, Makiko Sato, Syuichi Suzuki (Tohoku Univ.), Hiroaki Kajikawa, and Tokihiko Kobata
AGU Fall Meeting 2019 2019年12月11日
-
Quantitative uncertainty estimation of the coseismic fault model based on the real-time GNSS time series
Keitaro Ohno, Yusaku Ohta
AGU Fall Meeting 2019 2019年12月11日
-
Feasibility of the GNSS carrier phase to fault slip approach for estimation of coseismic and postseismic slip phenomena: A case study of the 2011 Tohoku-Oki sequence
Yusuke Tanaka, Yusaku Ohta, Shinichi Miyazaki
AGU Fall Meeting 2019 2019年12月9日
-
リアルタイム津波・地殻変動観測ブイシステムの開発と海底圧力連続観測
高橋 成実, 今井 健太郎, 木戸 元之, 太田 雄策, 福田 達也, 石原 靖久, 越智 寛, 日野 亮太
日本地震学会 2019 年度秋季大会 2019年9月16日
-
短周期OBSデータのクラスタ解析によるLFT 検出の試み
高橋秀暢,日野亮太,太田雄策,内田直希,鈴木秀市,篠原雅尚,松澤孝紀
日本地震学会 2019 年度秋季大会 2019年9月18日
-
震源断層モデル推定の不確実性リアルタイム評価手法の開発-2019年山形県沖の地震への適用-
大野圭太郎,太田雄策,村松弘規,阿部聡
日本地震学会 2019 年度秋季大会 2019年9月16日
-
千島海溝南西部根室沖における海底測地観測網の構築
太田雄策,木戸元之,東 龍介,佐藤真樹子,鈴木秀市,山本龍典,高橋秀暢,木村友季保,大塚英人,本荘千枝,日野亮太,大園真子,岡田和見,青田裕樹,高橋浩晃,篠原雅尚,富田史章,金松敏也,Kan-Hsi Hsiung, 飯沼卓史
日本地震学会 2019 年度秋季大会 2019年9月16日
-
Feasibility of the GNSS carrier phase to fault slip approach for the estimation of slip phenomenas in subduction zone
Yusuke Tanaka, Yusaku Ohta, Shin'ichi Miyazaki
JpGU 2019 2019年5月27日
-
Estimation of the early afterslip location of the 2011 Tohoku-Oki earthquake using onshore GNSS and offshore pressure data
Putra Maulida, Yusaku Ohta, and Ryota Hino
JpGU 2019 2019年5月26日
-
Expectations to more realistic and accurate Green’s function for the real-time estimation of the coseismic fault model
Yusaku Ohta and Keitaro Ohno
JpGU 2019 2019年5月26日
-
MCMCによる 震源断層モデル推定の不確実性
大野圭太郎, 太田雄策
JpGU 2019 2019年5月30日
-
Accuracy and precision assessment of the real-time kinematic GNSS time series
Yusaku Ohta, Misae Imano, and Motoyuki Kido
JpGU 2019 2019年5月27日
-
Prototype of deep-sea ocean bottom pressure recorder with self-calibration capability using “A-0-A” approach for detection of long-term crustal deformation
Yusaku Ohta, Ryota Hino, Syuichi Suzuki, Makiko Sato, Yui Nishimagi, Hiroaki Kajikawa, Tokihiko Kobata
JpGU 2019 2019年5月27日
-
Quantitative real-time uncertainty estimation of the tsunami inundation using HPC technologies 国際会議 招待有り
太田 雄策
29th Workshop on Sustained Simulation Performance 2019年3月29日
-
リアルタイムGNSSを用いた断層すべり分布推定の不確実性リアルタイム定量評価の試み
大野圭太郎, 太田雄策
研究集会「地震動のリアルタイム解析:防災・減災に向けた即時的な活用を目指して」 2019年1月11日
-
GNSS搬送波位相から直接断層すべりを推定する手法による地震すべり分布のリアルタイム推定
田中優介, 太田雄策, 宮崎真一
研究集会「地震動のリアルタイム解析:防災・減災に向けた即時的な活用を目指して」 2019年1月11日
-
Quantitative assessment of the “A-0-A” approach for the long-term OBP drift elimation by the results of the laboratory experiments 国際会議
Yui Nishimagi, Yusaku Ohta, Syuichi Suzuki, Makiko Sato, Hiroaki Kajikawa, Tokihiko Kobata
AGU Fall meeting 2018 2018年12月13日
-
Estimation of coseismic slip distribution via GNSS carrier phase to fault slip approach: Possibility of the application to near-field tsunami forecasting 国際会議 招待有り
Yusaku Ohta, Yusuke Tanaka, Shinichi Miyazaki
AGU Fall meeting 2018 2018年12月12日
-
Quantitative uncertainty estimation for the coseismic fault model and its slip heterogeneity using real-time GNSS data 国際会議
Keitaro Ohno, Yusaku Ohta
AGU Fall meeting 2018 2018年12月11日
-
Role of Real-Time GNSS in Near-Field Tsunami Forecasting 国際会議 招待有り
太田 雄策
International Top-level Forum on Engineering Science and Technology Development Strategy 2018年10月28日
-
2016 年熊本地震後のGNSSによる地殻変動観測(3)
中尾 茂, 松島 健, 田部井隆雄, 大久保慎人, 山品匡史, 大倉敬宏, 西村卓也, 澁谷拓郎, 寺石眞弘, 伊藤武男, 鷺谷 威, 松廣健二郎, 加藤照之, 福田淳一, 渡邉篤志, 三浦 哲, 太田雄策, 出町知嗣, 高橋浩晃, 大園真子, 山口照寛, 岡田和見
日本測地学会130回講演会プログラム 2018年10月17日
-
PTS解析における未知パラメータ間分離精度の定量評価
田中優介, 太田雄策, 宮崎真一
日本測地学会130回講演会プログラム 2018年10月17日
-
非定常地殻変動の把握を目指したA-0-A 方式による深海対応海底水圧計ドリフト補正システムの開発
太田雄策, 西間木佑衣, 日野亮太, 鈴木秀市, 佐藤真樹子, 梶川宏明, 小畠時彦
日本測地学会130回講演会プログラム 2018年10月17日
-
DOP を用いた係留ブイ GNSS-A 観測の測位精度異方性の評価
今野美冴, 木戸元之, 太田雄策, 本荘千枝, 日野亮太
日本測地学会130回講演会プログラム 2018年10月17日
-
Early Afterslip modelling of 2011 Tohoku Oki Earthquake (Mw9.0) using geodetic data (Preliminary Result)
Putra Maulida, Yusaku Ohta, Ryota Hino
日本測地学会130回講演会プログラム 2018年10月16日
-
次世代超高感度マイクロ波放射計の開発 -序報-
市川隆一, 氏原秀樹, 佐藤晋介, 雨谷 純, 太田雄策, 宮原伐折羅, 宗包浩志, 長崎岳人, 田島 治, 荒木健太郎, 田尻拓也, 松島 健, 瀧口博士, 松島喜雄, 桃谷辰也
日本測地学会130回講演会プログラム 2018年10月16日
-
リアルタイムGNSSによる断層すべり分布の不確実性定量評価の試み
大野圭太郎, 太田雄策
日本測地学会130回講演会プログラム 2018年10月16日
-
2011 年東北沖地震の余効変動における不均質レオロジーの影響
伊藤嘉秋, 三浦 哲, 武藤 潤, 太田雄策, Moore James, 飯沼卓史
日本測地学会130回講演会プログラム 2018年10月16日
-
2011年東北沖地震の余効変動における不均質レオロジーの影響
伊藤嘉秋, 三浦 哲, 武藤 潤, 太田雄策, Moore James, 飯沼卓史
日本地震学会 2018年度秋季大会 2018年10月10日
-
非線形粘弾性を考慮した2011年東北地方太平洋沖地震の初期余効変動のモデル化の試み
飯沼卓史, 縣 亮一郎, 堀 高峰, 太田雄策, 日野亮太
日本地震学会 2018年度秋季大会 2018年10月10日
-
短周期OBS記録を用いたVLFE類似イベント検出の試み
高橋秀暢, 日野亮太, 太田雄策, 内田直希, 鈴木秀市, 篠原雅尚, 松澤孝紀
日本地震学会2018年度秋季大会 2018年10月10日
-
Coseismic Slip Distribution of the 2016 Kumamoto Earthquake: via the GNSS Carrier Phase to Fault Slip Approach
Yusuke Tanaka, Yusaku Ohta, Shinichi Miyazaki
日本地震学会2018年度秋季大会 2018年10月10日
-
Real-time Coseismic Slip Estimation via the GNSS Carrier Phase to Fault Slip Approach: Potential Contribution for Redundant Tsunami Forecast system 国際会議
Yusuke Tanaka, Yusaku Ohta, Shinichi Miyazaki
10th ACES International Workshop 2018年9月27日
-
Quantitative Uncertainty Estimation for the Coseismic Fault Model and its Slip Heterogenity Using Real-time GNSS Data 国際会議
Keitaro Ohno, Yusaku Ohta
10th ACES International Workshop 2018年9月27日
-
Role of Real-Time GNSS in Near-Field Tsunami Forecasting 国際会議
太田 雄策
10th ACES International Workshop 2018年9月27日
-
Quantitative Uncertainties Estimation of the rapidly estimated coseismic fault model based on the real-time GNSS data 国際会議
太田雄策, 大野圭太郎
AOGS 2018 2018年6月7日
-
重錘形圧力天びんを用いた海底水圧計のドリフト特性評価と実海域データへの適用
西間木 佑衣, 太田 雄策, 日野 亮太, 鈴木 秀市, 佐藤 真樹子, 梶川 宏明, 小畠 時彦
JpGU 2018 2018年5月24日
-
2011年東北沖地震の余効変動における粘弾性緩和と深部余効すべりの非線形相互作用
武藤 潤, Moore James, Barbot Sylvain, 飯沼 卓史, 太田 雄策, 堀内 俊介, 岩森 光
JpGU 2018 2018年5月23日
-
Improvements of the GEONET real-time anlysis system (REGARD) for more reliable operation
Satoshi Kawamoto, Naofumi Takamatsu, Satoshi Abe, Kohei Miyagawa, Yusaku Ohta
JpGU 2018 2018年5月23日
-
Characteristics of seismograms of VLFEs recorded by short period OBSs in the northern Japan Trench
高橋 秀暢, 日野 亮太, 太田 雄策, 内田 直希, 鈴木 秀市, 篠原 雅尚, 松澤 孝紀
JpGU 2018 2018年5月23日
-
MCMCを用いたリアルタイムGNSSデータによる断層モデル即時推定の不 確実性定量評価の試み
大野 圭太郎, 太田 雄策
JpGU 2018 2018年5月23日
-
Estimation of coseismic slip distribution for the mainshock and foreshock of the 2016 Kumamoto earthquake using PTS
田中 優介, 太田 雄策, 宮崎 真一
JpGU 2018 2018年5月20日
-
Progress report on seafloor geodetic observation in Japan 国際会議 招待有り
太田 雄策
UNAVCO Science Workshop 2018 2018年3月28日
-
地震規模即時推定のためのGNSSデータ解析の高度化
太田 雄策
「災害の軽減に貢献するための地震火山観測研究計画」H29年度 成果報告シンポジウム 2018年3月14日
-
Possibility of the real-time dynamic strain field monitoring deduced from GNSS data: case study of the 2016 Kumamoto earthquake sequence 国際会議
Yusaku Ohta, Mako Ohzono, Hirotaki Takahashi, Satoshi Kawamoto, Ryota Hino
AGU Fall meeting 2017 2017年12月13日
-
How the real-time GNSS can contribute to near field tsunami early warning? 国際会議 招待有り
太田 雄策
ICG-12 2017年12月3日
-
Future prospect of the rapid coseismic fault model estimation using the real-time GNSS data 国際会議 招待有り
太田 雄策
World BOSAI Forum 2017 2017年11月27日
-
重錘形圧力天びんを用いた海底水圧計ドリフト特性評価 (序報)
太田雄策, 日野亮太, 鈴木秀市, 佐藤 真樹子, 伊藤喜宏, 梶川宏明, 小畠時彦
日本測地学会第128回講演会 2017年10月4日
-
GNSS搬送波位相から直接断層すべりを推定する手法の, 2016年熊本地震への適用
田中優介, 太田雄策, 宮崎真一
日本測地学会第128回講演会 2017年10月4日
-
GEONETリアルタイム解析システムREGARDによるリアルタイム断層推定
高松直史, 川元智司, 宮川康平, 阿部聡, 太田雄策, 西村卓也
日本測地学会第128回講演会 2017年10月4日
-
Slip rate of the North Anatolian Fault at the western part of the Sea of Marmara through seafloor geodetic measurement for two years 国際会議
Yamamoto, R, M. Kido, Y. Ohta, N. Takahashi, Y. Yamamoto, D. Kalafat, A. Pinar, H. Ozener, S. Ozeren, Y. Kaneda
IAG-IASPEI 2017 2017年7月30日
-
Accuracy of a continuous/on-demand GPS/Acoustic seafloor positioning using a slackly moored buoy in the Kuroshio region 国際会議
Imano, M, M. Kido, Y. Ohta, N. Takahashi, T. Fukuda, H. Ochi, C. Honsho, R. Hino
IAG-IASPEI 2017 2017年7月30日
-
How the real-time GNSS can contribute to near field tsunami early warning in association with other geophysical measurements 国際会議
太田 雄策
2017 GNSS Tsunami Early Warning System Workshop in Sendai 2017年7月25日
-
Slip rate of the North Anatolian Fault at the western part of the Sea of Marmara through seafloor geodetic measurement for two years 国際会議
Tomita, F, M. Kido, Y. Ohta, T. Iinuma, R. Hino
IAG-IASPEI 2017 2017年7月
-
海陸地殻変動観測の捉えた2011年東北地方太平洋沖地震の余効変動の時空間変化 国際会議
飯沼 卓史, 太田 雄策, 三浦 哲, 武藤 潤, 富田 史章, 木戸 元之, 日野 亮太
JpGU-AGU Joint Meeting 2017 2017年5月25日
-
自己浮上式海底圧力計による海底上下変動長期観測にむけて 国際会議
日野亮太, 鈴木秀市, 佐藤真樹子, 太田雄策, 伊藤喜弘, 梶川宏明, 小畠時彦
JpGU-AGU Joint Meeting 2017 2017年5月25日
-
Possibility of real-time volcanic plume monitoring using GNSS phase residual and SNR data 国際会議
Ohta, Y, M. Iguchi
JpGU-AGU Joint Meeting 2017 2017年5月23日
-
海陸地殻変動観測の捉えた2011年東北地方太平洋沖地震の余効変動の時空間変化 国際会議
中尾 茂, 他, 数, 三浦 哲, 太田 雄策, 出町 知嗣
JpGU-AGU Joint Meeting 2017 2017年5月22日
-
Reexamination of the fault model for transient slow slip event in the Japan Trench before the 2011 Tohoku-Oki earthquake 国際会議
Nishimagi, Y, Ohta, Y, Hino, R, Ohzono, M
JpGU-AGU Joint Meeting 2017 2017年5月22日
-
東北地方におけるGNSS速度場のクラスタ解析 国際会議
伊藤嘉秋, 三浦 哲, 太田雄策
JpGU-AGU Joint Meeting 2017 2017年5月20日
-
Estimation of the coseismic slip history deduced from the “GNSS carrier phase to fault slip” approach 国際会議
Yusuke Tanaka, Yusaku Ohta, Shinichi Miyazaki
JpGU-AGU Joint Meeting 2017 2017年5月20日
-
Accuracy of real-time GPS/Acoustic measurement using a slackly moored buoy 国際会議
Imano, M, M. Kido, Y. Ohta, N. Takahashi, T. Fukuda, H. Ochi, C. Honsho, R. Hino
JpGU-AGU Joint Meeting 2017 2017年5月20日
-
Near-field tsunami forecasting from offshore pressure data in association with the earthquake early warning 国際会議
Horiuchi, A, R. Hino, Y. Ohta, H. Tsushima
JpGU-AGU Joint Meeting 2017 2017年5月20日
-
Postseismic deformation associated with the 2011 Tohoku Earthquake deduced by means of GPS/Acoustic surveys 国際会議
Tomita, F, M. Kido, Y. Ohta, T. Iinuma, R. Hino
EGU General Assembly 2017 2017年4月23日
-
Estimating slip deficit of the North Anatolian Fault beneath the Sea of Marmara, Turkey, using on- and off-shore geodetic data 国際会議
Yamamoto, R, M. Kido, Y. Ohta, N. Takahashi, Y. Yamamoto, D. Kalafat, A. Pinar, H. Ozener, S. Ozeren, Y. Kaneda
2016 AGU Fall Meeting 2016年12月12日
-
Spatiotemporal variation in the postseismic deformation of the 2011 Tohoku-oki earthquake revealed by seafloor geodetic observations 国際会議
Tomita, F, M. Kido, Y. Ohta, R. Hino, T. Iinuma
2016 AGU Fall Meeting 2016年12月12日
-
Development of the triaxial precise movable table for the precision and accuracy assessment of the kinematic GNSS time series 国際会議
Ohta, Y, M. Imano, M. Kido
2016 AGU Fall Meeting 2016年12月12日
-
Development of the triaxial precise movable table for the precision and accuracy assessment of the kinematic GNSS time series 国際会議
Imano, M, M. Kido, Y. Ohta, T. Fukuda, N. Takahashi, T. Fukuda, H. Ochi, C. Honsho, R. Hino
2016 AGU Fall Meeting 2016年12月12日
-
周波数領域でのひずみ解析による地震規模即時推 定に向けた解析手法の改良
大久保慎人, 板場智史, 太田雄策
日本測地学会 第126回講演会 2016年10月19日
-
キネマティックGNSS解析精度評価のための3軸精密可動台の開発
太田雄策
日本測地学会 第126回講演会 2016年10月19日
-
キネマティックPPP解析を用いた2016年熊本地震による動的歪み場の特徴
太田雄策, 大園真子, 高橋浩晃, 日野亮太
日本測地学会 第126回講演会 2016年10月19日
-
GEONETリアルタイム解析システムREGARDによ る平成28年熊本地震におけるリアルタイム断層推 定
川元智司, 檜山洋平, 高松直史, 太田雄策, 西村卓也
日本測地学会 第126回講演会 2016年10月19日
-
海底測地観測によるマルマラ海・北アナトリア断層 でのすべり欠損量検出及びGNSSデータを併せた断 層モデル推定
山本龍典, 木戸元之, 太田雄策, 高橋成実, 山本揚二朗, Dogan Kalafat, Ali Pinar, Haluk Ozener, Sinan Ozeren, 金田義行
日本測地学会 第126回講演会 2016年10月19日
-
3軸可動台を用いた海上移動体のキネマティック GNSS 測位精度評価(序報)
今野美冴, 太田雄策, 木戸元之, 本荘千枝
日本測地学会 第126回講演会 2016年10月19日
-
GPS/A観測によって捉えた2011年東北沖地震に伴う余効変動の時空間変化
富田史章, 木戸元之, 太田雄策, 日野亮太, 飯沼卓史
日本地震学会2016年秋季大会 2016年10月7日
-
1Hz キネマティックGNSS解析にもとづく2016年熊本地震による動的ひずみ場の特徴
太田雄策, 大園真子, 高橋浩晃, 日野亮太
日本地震学会2016年秋季大会 2016年10月7日
-
tFISH/EEW: 沖合津波観測と緊急地震速報に基づく津波予測アルゴリズムの開発とその性能評価
堀内明子, 日野亮太, 太田雄策, 加地正明, 越村俊一, 対馬弘晃
日本地震学会2016年秋季大会 2016年10月5日
-
3軸精密可動台を用いたキネマティック GNSS 測位精度評価
今野美冴, 太田雄策, 木戸元之, 本荘千枝
日本地震学会2016年秋季大会 2016年10月5日
-
係留ブイを用いた GPS/A 海底地殻変動観測の精度評価と高度化
今野美冴, 木戸元之, 太田雄策, 高橋成実, 福田達也, 越智寛, 本荘千枝, 日野亮太
日本地震学会2016年秋季大会 2016年10月5日
-
近地津波および遠地地震波による2012年東北沖スラブ内地震 (Mw 7.2) の破壊過程
久保田 達矢, 日野 亮太, 太田 雄策, 鈴木 秀市, 稲津 大祐
日本地震学会2016年秋季大会 2016年10月5日
-
Spatio-temporal foreshocks distribution of the 2011 Tohoku-Oki earthquake based on the OBS observation
Debebe Kifle Atnafu, Ryota Hino, Yusaku Ohta, Ryosuka Azuma, Masanao Shinohara, Yoshihiro Ito
日本地震学会2016年秋季大会 2016年10月5日
-
Foreshock activities before the 2011 Tohoku-Oki Earthquake
Debebe Atnafu, R. Hino, R. Azuma, Y. Ohta, M. Shinohara, Y. Ito
日本地球惑星科学連合2016年大会 2016年5月24日
-
Spatial characteristics of postseismic deformation following the 2011 Tohoku-oki earthquake inferred from repeated GPS/Acoustic observations
Tomita, F, M. Kido, Y. Ohta, R. Hino, T. Iinuma, Y. Osada
日本地球惑星科学連合2016年大会 2016年5月24日
-
蔵王山・吾妻山周辺の火山性地殻変動
三浦 哲, 太田雄策, 出町知嗣, 立花憲司, 山本 希, 市來雅啓
日本地球惑星科学連合2016年大会 2016年5月23日
-
係留ブイを用いた GPS/A 海底地殻変動観測の誤差伝播の評価
今野美冴, 木戸元之, 太田雄策, 高橋成実, 福田達也, 越智 寛, 日野亮太
日本地球惑星科学連合2016年大会 2016年5月23日
-
Detecting a relative motion across the Japan Trench using precise acoustic ranging
R. Yamamoto, R. Hino, M. Kido, Y.Ohta, T. Kubota, F. Tomita, K.Ohta, Y. Osada
日本地球惑星科学連合2016年大会 2016年5月22日
-
2012年12月東北沖スラブ内ダブレット地震(Mw7.2)の断層モデルから考察した2011年東北沖地震後のスラブ内応力場
久保田達矢, 日野亮太, 鈴木秀市, 太田雄策, 稲津大祐
日本地球惑星科学連合2016年大会 2016年5月22日
-
海底間音響測距を用いたトルコ・マルマラ海下北アナトリア断層のすべりレート検出及び断層モデルの推定
山本 龍典, 木戸 元之, 太田 雄策, 高橋 成実, 山本 揚二朗, Dogan Kalafat, Ali Pinar, Sinan Ozeren, 金田 義行
日本地球惑星科学連合2016年大会 2016年5月22日
-
津波・陸上GNSS観測に基づくリアルタイム津波予測アルゴリズムtFISH/RAPiDの性能評価
堀内 明子, 日野 亮太, 太田 雄策, 久保田 達矢, 対馬 弘晃
日本地球惑星科学連合2016年大会 2016年5月22日
-
Fault model of the intraplate doublet on Dec. 7 2012 derived from near- and far-field tsunami records and its implication for the post-2011 stress state 国際会議
T. Kubota, R. Hino, Y. Ohta, S. Suzuki, D. Inazu
AGU 2015 Fall Meeting 2015年12月12日
-
Recent development status of the quasi real-time crustal deformation monitoring based on the onshore real-time GNSS data and offshore GNSS/Acoustic measurement in Japan 国際会議
Otha Y, R Hino, M Kido, M Imano, S Kawamoto, Y Sato, T Fukuda, H Ochi, Y Ishihara, O Motohashi N Takahashi
AGU 2015 Fall Meeting 2015年12月12日
-
海底間音響測距によるトルコ・マルマラ海・北アナトリア断層のひずみ速度の検出
山本龍典, 木戸元之, 太田雄策, 高橋成実, 山本揚二朗, Dogan Kalafat, Ali Pinar, Ozeren Sinan, 金田義行
日本地震学会2015年度秋季大会 2015年10月26日
-
マルマラ海下の北アナトリア断層のひずみ速度検出に向けた海底測距システムの開発と設置
木戸元之, 太田雄策, 山本龍典, 高橋成実, 山本揚二朗
日本地震学会2015年度秋季大会 2015年10月26日
-
2012年スラブ内ダブレット地震(Mw7.2, 7.2)の津波記録から推定した震源モデルの再検討
久保田達矢, 日野亮太, 太田雄策, 鈴木秀市, 稲津大祐
日本地震学会2015年度秋季大会 2015年10月26日
-
人工地震探査で推定した2011年東北地方太平洋沖地震最大すべり域周辺の地殻構造
東龍介, 太田雄策, 山田知朗, 伊藤喜宏, 佐藤利典, 日野亮太, 望月公廣, 村井芳夫, 八木原寛, 篠原雅尚
日本地震学会2015年度秋季大会 2015年10月26日
-
GPS/A海底地殻変動観測による2011年東北沖地震の余効変動の解明
富田史章, 木戸元之, 長田幸仁, 太田雄策, 日野亮太, 飯沼卓史
日本地震学会2015年度秋季大会 2015年10月26日
-
実観測記録を用いたtFISH による近地津波予測性能評価
堀内 明子, 日野 亮太, 太田 雄策, 久保田 達矢, 対馬 弘晃
日本地震学会2015年度秋季大会 2015年10月26日
-
トルコ・マルマラ海下の北アナトリア断層における海底間音響測距の精度評価
木戸元之, 山本龍典, 太田雄策, 高橋成実
日本測地学会第124回講演会 2015年10月14日
-
Crustal deformation associated with the unrest of Azumayama Volcano 国際会議
Miura, S, M. Yamamoto, M. Ichiki, T. Nishimura, Y. Ohta, T. Demachi
AOGS 2015 2015年8月7日
-
係留ブイを用いたGPS/Aによる海底地殻変動自動観測の測位精度評価と精度向上へ向けた解析手法の開発
今野 美冴, 木戸 元之, 太田 雄策, 高橋 成実, 福田 達也, 越智 寛, 日野 亮太
日本地球惑星科学連合2015年大会 2015年5月
-
2011年東北沖地震最大すべり域周辺での人工地震波構造調査(序報)
東 龍介, 日野 亮太, 太田 雄策, 望月 公廣, 山田 知朗, 村井 芳夫, 伊藤 喜宏, 八木原 寛, 佐藤 利典, 篠原 雅尚
日本地球惑星科学連合2015年大会 2015年5月
-
トルコ・マルマラ海における北アナトリア断層の海底測地モニタリング
木戸 元之, 高橋 成実, 山本 揚二朗, Kalafat Dogan・Pinar Ali, Ozeren Sinan, 太田 雄策, 金田 義行
日本地球惑星科学連合2015年大会 2015年5月
-
吾妻山周辺の地殻変動
三浦 哲, 山本 希, 市來 雅啓, 西村 太志, 太田 雄策, 出町 知嗣
日本地球惑星科学連合2015年大会 2015年5月
-
アラスカ南東部で観測された絶対重力変化の再検討
風間 卓仁, 福田 洋一, 佐藤 忠弘, 太田 雄策, 三浦 哲
日本地球惑星科学連合2015年大会 2015年5月
-
GNSS視線遅延データにより捕捉された桜島火山における噴煙柱の移流拡散
太田 雄策, 井口 正人
日本地球惑星科学連合2015年大会 2015年5月
-
近地海底圧力観測記録によって推定した2012 年12 月7 日三陸沖地震(Mw7.3)に伴う津波の波源
久保田達矢, 日野亮太, 太田雄策, 鈴木秀市, 稲津大祐
日本地球惑星科学連合2015年大会 2015年5月
-
キネマティックPPP解析における対流圏遅延パラメータと座標推定値の分離精度についての検証
平田雄一朗, 太田雄策
日本地球惑星科学連合2015年大会 2015年5月
-
tFISHを用いた近地津波予測の性能評価-2011年3月9日三陸沖の地震(M7.3)を事例に-
堀内 明子, 太田 雄策, 久保田 達矢, 対馬 弘晃, 日野 亮太
日本地球惑星科学連合2015年大会 2015年5月
-
GEONETリアルタイム解析システム(REGARD)による地震規模即時推定
川元 智司, 宮川 康平, 佐藤 雄大, 西村 卓也, 太田 雄策, 日野 亮太, 三浦 哲, 等々力 賢
日本地球惑星科学連合2015年大会 2015年5月
-
精密可動台を用いた海底地殻変動観測のためのキネマティックGNSS時系列のノイズ評価
太田 雄策, 木戸 元之, 出町 知嗣, 日野 亮太
日本地球惑星科学連合2015年大会 2015年5月
-
海底地殻変動観測によって捉えた2011年東北沖地震の余効変動
富田 史章, 木戸 元之, 長田 幸仁, 日野 亮太, 太田 雄策, 飯沼 卓史, 東 龍介, 和田 育子, 三浦 哲
日本地球惑星科学連合2015年大会 2015年5月
-
GEONETリアルタイム解析を用いた地震規模即時推定システム(REGARD)の概要
佐藤 雄大, 宮川 康平, 川元 智司, 大島 健一, 村松 弘規, 犬飼 孝明, 太田 雄策, 出町 知嗣, 三浦 哲, 日野 亮太, 中村 康弘, 西山 眞衣, 道家 友紀
日本地球惑星科学連合2015年大会 2015年5月
-
地殻変動に起因する大気中ラドン濃度変動
岩田 大地, 長濱 裕幸, 武藤 潤, 安岡 由美, 三浦 哲, 太田 雄策
日本地球惑星科学連合2015年大会 2015年5月
-
オンデマンド地殻変動観測ブイシステムの開発と現状の課題
高橋 成実, 石原 靖久, 福田 達也, 越智 寛, 田原 淳一郎, 森 尚仁, 出口 充康, 木戸 元之, 太田 雄策, 日野 亮太, 三吉 基之, 橋本 剛正, 本橋 修, 小平 秀一
日本地球惑星科学連合2015年大会 2015年5月
-
Development of a geodetic monitoring system using seafloor extensometers for the state of the submerged North Anatolian Fault in the Sea of Marmara 国際会議
Kido, M, N. Takahashi, Y. Yamamoto, D. Kalafat, A. Pinar, S. Ozeren, Y. Ohta, Y. Kaneda
EGU General Assembly 2015 2015年4月12日
-
Revisiting the Interplate Coupling Beneath Northeast Japan Before the 2011 Tohoku Earthquake (M9.0) Based on Terrestrial and Seafloor Geodetic Observations 国際会議
Iinuma, T, R. Hino, M. Kido, Y. Ohta, S. Miura
AGU 2014 Fall Meeting 2014年12月
-
Spatiotemporal Evolution of Postseismic Deformation Following the 2011 Tohoku Earthquake in Northeastern Japan Arc
Miura, S, Y. Ohta, T. Demachi, K. Tachibana, T. Sato
AGU 2014 Fall Meeting 2014年12月
-
Recent development for near-field tsunami forecasting from real time GNSS and offshore tsunami data
Ohta, Y, H. Tsushima, S. Kawamoto, K. Miyagawa, T. Yahagi, Y. Sato, R. Hino, T. Demachi, T. Iinuma, S. Miura
AGU 2014 Fall Meeting 2014年12月
-
2011 年東北地方太平洋沖地震後の火山フロント沿いの余効ひずみ異常域
三浦哲, 太田雄策
日本火山学会2014年度秋季大会 2014年11月
-
津波監視および海底地殻変動観測用係留ブイにおけるGPSデータの精度評価
太田雄策, 木戸元之, 日野亮太, 今野美冴, 高橋成実, 石原靖久, 福田達也, 越智寛, 田原淳一郎, 森 尚仁, 出口充康, 武藤勝彦, 橋本剛正, 本橋修
日本測地学会第122回講演会 2014年11月
-
海陸地殻変動観測に基づく2011年東北地方太平洋沖地震の余効変動の解析
飯沼卓史, 日野亮太, 木戸元之, 長田幸仁, Wang Kelin・Sun Tianhaozhe, 太田雄策, 三浦哲
日本測地学会第122回講演会 2014年11月
-
リアルタイムGNSSデータを用いたCMT解の推定手法の評価
平田雄一朗, 太田雄策, 川元智司, 日野亮太
日本測地学会第122回講演会 2014年11月
-
海底地殻変動観測による2011年東北沖地震後の太平洋プレートにおける高変位速度の検出
富田史章, 長田幸仁, 太田雄策, 木戸元之, 飯沼卓史, 日野亮太
日本測地学会第122回講演会 2014年11月
-
東北地方太平洋沖地震後の日本海溝沿いの海底地殻変動
木戸元之, 日野亮太, 飯沼卓史, 東龍介, 和田育子, 今野美冴, 中山貴史, 三浦哲, 富田史章, 長田幸仁, 太田雄策, 藤本博己
日本測地学会第122回講演会 2014年11月
-
係留ブイを用いたリアルタイム津波・海底地殻変動連続観測においてGPS/音響結合方式により得られたデータの精度評価
今野美冴, 太田雄策, 木戸元之, 高橋成実, 福田達也, 越智寛
日本測地学会第122回講演会 2014年11月
-
PPP解析にもとづく噴煙柱モニタリングの試み–搬送波位相残差とSNRデータの比較-
太田雄策, 井口正人
日本測地学会第122回講演会 2014年11月
-
南西アラスカのGIAにおける圧縮性の効果
田中愛幸, 佐藤忠弘, 太田雄策, 三浦哲, Jeffrey T. Freymueller・Volker Klemann
日本測地学会第122回講演会 2014年11月
-
2011年東北地方太平洋沖地震後の奥羽脊梁山脈沿いの余効ひずみ異常域
三浦 哲, 太田雄策, 飯沼卓史, 出町知嗣, 立花憲司, 佐藤俊也, 大園真子
日本測地学会第122回講演会 2014年11月
-
リアルタイム GPS 解析によって推定された震源断層解の不確実性にもとづいた津波浸水予測精度の評価
久保田達矢, 日野亮太, 太田雄策, 越村俊一, 齊藤竜彦
日本地震学会2014年度秋季大会 2014年11月
-
日本海溝沿いの東北沖地震後の余効変動検出に向けた海底地殻変動繰り返し観測
木戸元之, 日野亮太, 飯沼卓史, 東龍介, 和田育子, 富田史章, 長田幸仁, 太田雄策, 今野美冴, 中山貴史, 三浦哲, 藤本博己
日本地震学会2014年度秋季大会 2014年11月
-
GPS 音響結合方式によって計測された東北沖地震後の太平洋プレートにおける高変位速度,
富田史章, 長田幸仁, 太田雄策, 木戸元之, 日野亮太, 飯沼卓史
日本地震学会2014年度秋季大会 2014年11月
-
東北地方太平洋沖地震後の奥羽脊梁山脈沿いの余効ひずみ異常域
三浦哲, 太田雄策, 飯沼卓史, 出町知嗣, 立花憲司, 佐藤俊也, 大園真子
日本地震学会2014年度秋季大会 2014年11月
-
Modelling of the Postseismic Deformation Associated with the 2011 off the Pacific Coast of Tohoku Earthquake Based on Terrestrial and Seafloor Geodetic Observations 国際会議
Iinuma, T, R. Hino, M. Kido, T. Sun, K. Wang, Y. Ohta, Y. Osada, H. Fujimoto, D. Inazu
AOGS 2014 2014年7月
-
The postseismic deformation of the 2011 Tohoku-oki Earthquake observed by repeated GPS/Acoustic surveys 国際会議
Tomita, F, M. Kido, Y. Osada, H. Fujimoto, R. Hino, R. Azuma, T. Iinuma, Y. Ohta, I. Wada
AOGS 2014 2014年7月
-
Crustal Deformation in the Rupture Area of the 2011 Tohoku-oki Earthquake ― Preseismic, Coseismic, and Postseismic Deformation 国際会議
Hino, R, Y. Osada, T. Iinuma, Y. Ito, Y. Ohta, M. Kido, S. Suzuki, D. Inazu, H. Fujimoto
AOGS 2014 2014年7月
-
Build-up of Comprehensive Observation Network Responding to the Unrest of Zao Volcano, Northeastern Japan
Satoshi, M, T. Nishimura, M. Yamamoto, M. Ichiki, Y. Ohta, S. Hirahara, T. Demachi, T. Kaida, K. Tachibana, T. Hashimoto
Symposium on Geodesy for Earthquake and Natural Hazards (GENAH 2014) 2014年7月
-
Geodetic Characteristic of the Postseismic Deformation Following the Interplate Large Earthquake in and around the Sanriku-Oki Region, Japan
Ohta, Y, R. Hino, K. Ariyoshi, D. Inazu, K. Tachibana, T. Demachi, S. Miura
Symposium on Geodesy for Earthquake and Natural Hazards (GENAH 2014) 2014年7月
-
tFISH/RAPiD: Rapid Improvement of Near-Field Tsunami Forecasting Based on Offshore Tsunami Data by Incorporating Onshore GNSS Data
Tsushima, H, R. Hino, Y. Ohta, T. Iinuma, S. Miura
Symposium on Geodesy for Earthquake and Natural Hazards (GENAH 2014) 2014年7月
-
高潮流域下におけるリアルタイム津波・地殻変動観測ブイシステムの海域試験
高橋 成実, 石原 靖久, 福田 達也, 越智 寛, 田原 淳一郎, 森 尚仁, 木戸 元之, 太田 雄策, 日野 亮太, 武藤 勝彦, 橋本 剛正, 本橋 修, 金田 義行
日本地球惑星科学連合2014年大会 2014年5月
-
GEONETリアルタイム解析システム(REGARD)の全国対応
矢萩 智裕, 宮川 康平, 川元 智司, 大島 健一, 山口 和典, 村松 弘規, 太田 雄策, 出町 知嗣, 三浦 哲, 日野 亮太, 齊田 優一, 道家 友紀
日本地球惑星科学連合2014年大会 2014年5月
-
海底地殻変動観測による東北地方太平洋沖地震の余効変動検出
富田史章, 木戸元之, 長田幸仁, 東龍介, 藤本博己, 日野亮太, 飯沼卓史, 太田雄策, 和田育子
日本地球惑星科学連合2014年大会 2014年5月
-
受託研究「海底地殻変動観測の高度化」における東北大学の研究成果
木戸元之, 藤本博己, 日野亮太, 太田雄策, 長田幸仁, 飯沼卓史, 東龍介, 和田育子, 鈴木秀市, 富田史章, 今野美冴
日本地球惑星科学連合2014年大会 2014年5月
-
海陸地殻変動観測に基づく2011年東北地方太平洋沖地震の余効変動モデル
飯沼卓史, 日野亮太, 木戸元之, Sun Tianhaozhe, Wang Kelin, 太田雄策, 長田幸仁, 藤本博己, 稲津大祐
日本地球惑星科学連合2014年大会 2014年5月
-
海底地殻変動データ解析の高精度化・自動化に向けた測距信号走時読み取り手法の検討
東龍介, 富田史章, 飯沼卓史, 木戸元之, 藤本博己, 藤本博己, 長田幸仁, 太田雄策, 和田育子
日本地球惑星科学連合2014年大会 2014年5月
-
リアルタイム津波・地殻変動観測ブイシステムを用いた海底地殻変動観測
今野 美冴, 木戸 元之, 太田 雄策, 福田 達也, 越智 寛, 高橋 成実
日本地球惑星科学連合2014年大会 2014年5月
-
キネマティックPPP時系列解析によって得られた2011年東北地方太平洋沖地震の余効変動にともなう特徴的ひずみ分布
平田 雄一朗, 太田 雄策, 大園 真子, 三浦 哲
日本地球惑星科学連合2014年大会 2014年5月
-
水準測量より明らかにした東北地方太平洋沖地震による鳴子地域の上下地殻変動
塚本 雄也, 杉山 賢一, 藤田 和果奈, 渡辺 慶太郎, 渡邉 虹水, 高畑 明拓, 松岡 萌, 後藤 章夫, 太田 雄策
日本地球惑星科学連合2014年大会 2014年5月
-
キネマティックPPPデータによる噴煙柱検出の試み
太田 雄策, 井口 正人, 植木 貞人, 出町 知嗣
日本地球惑星科学連合2014年大会 2014年5月
-
蔵王山の火山活動に伴う地殻変動
三浦 哲, 西村 太志, 太田 雄策, 山本 希, 出町 知嗣, 立花 憲司, 近江 克也, 篠原 英一郎
日本地球惑星科学連合2014年大会 2014年5月
-
準静的滑りの時空間変化に基づく地震発生切迫度評価の研究
平成25年度「地震及び火山噴火予知のための観測研究計画」成果報告シンポジウム 2014年3月12日
-
Detecting temporal changes of seismic velocity in response to tidal strain: analysis of a small array data at Iwate volcano 国際会議
Takano, T, T. Nishimura, H. Nakahara, Y. Ohta, S. Tanaka
AGU 2013 Fall Meeting 2013年12月12日
-
Geodetic characteristic of the postseismic deformation following the interplate large earthquake along the Japan Trench 国際会議
Ohta, Y, R. Hino, K. Ariyoshi, T. Matsuzawa, M. Mishina, T. Sato, D. Inazu, Y. Ito, K. Tachibana, T. Demachi, S. Miura
AGU 2013 Fall Meeting 2013年12月11日
-
Postseismic deformation associated with the 2011 Tohoku Earthquake (M9.0) based on terrestrial and seafloor geodetic observations 国際会議
Iinuma, T, R. Hino, T. Sun, M. Kido, Y. Osada, K. Wang, Y. Ohta, S. Sato, D. Inazu, H. Fujimoto, Y. Ito, S. Suzuki
AGU 2013 Fall Meeting 2013年12月9日
-
Precision evaluation for intensive GPS acoustic measurements along Japan trench 国際会議
Kido, M, H. Fujimoto, Y. Osada, Y. Ohta, K. Tadokoro, T. Watanabe, S. Nagai, K. Yasuda, T. Okuda, J. Yamamoto
AGU 2013 Fall Meeting 2013年12月9日
-
Reprocessed records of seafloor vertical motion prior to the 2011 Tohoku earthquake 国際会議
Hino, R, D. Inazu, Y. Ohta, Y. Ito, S. Suzuki, T. Iinuma, Y. Osada, M. Kido, H. Fujimoto, Y. Kaneda
AGU 2013 Fall Meeting 2013年12月9日
-
An accuracy assessment of realtime GNSS time series toward semi- real time seafloor geodetic observation 国際会議
Osada, Y, Y. Ohta, T. Demachi, M. Kido, H. Fujimoto, R. Azuma, R. Hino
AGU 2013 Fall Meeting 2013年12月9日
-
Crustal deformation detected by GPS observation network across the Sumatran fault system in northwestern Sumatra, Indonesia 国際会議
Tabei, T, T. Ito, F. Kimata, Y. Ohta, E. Gunawan, N. Ismail, D. Sugiyanto, I. Nurdin
AGU 2013 Fall Meeting 2013年12月9日
-
Analysis of afterslip and viscoelastic relaxation following the 2004 Sumatra-Andaman earthquake from GPS observations in northern Sumatra 国際会議
Gunawan, E, T. Sagiya, T. Ito, F. Kimata, T. Tabei, Y. Ohta, I. Meilano, H. Z. Abidin, A. Agustan, I. Nurdin, D. Sugiyanto
AGU 2013 Fall Meeting 2013年12月9日
-
Development of a new real-time GNSS data analysis system in GEONET for rapid Mw estimates in Japan 国際会議
Kawamoto, S, K. Miyagawa, T. Yahagi, K. Yamaguchi, H. Tsuji, T. Nishimura, Y. Ohta, R. Hino, S. Miura
AGU 2013 Fall Meeting 2013年12月9日
-
Ocean bottom pressure records of the 2011 Tohoku-Oki earthquake 国際会議
Hino, R, D. Inazu, Y. Ito, Y. Ohta, T. Iinuma
11th SEGJ International Symposium 2013年11月18日
-
日本海溝における海底GPS集中観測の速報
木戸元之, 日野亮太, 飯沼卓史, 東龍介, 和田育子, 藤本博己, 長田幸仁, 太田雄策, 鈴木秀市, 中山貴史, 出町知嗣, 富田史章
日本測地学会第120回講演会 2013年10月30日
-
江刺地球潮汐観測施設で観測された東北地方太平洋沖地震前後でのひずみ速度変化
田村良明, 三浦哲, 太田雄策, 出町知嗣, 河野俊夫, 佐藤忠弘, 坪川恒也
日本測地学会第120回講演会 2013年10月29日
-
2013年5月24日オホーツク海巨大深発地震(Mw8.3)による地殻変動
高橋浩晃, 大園真子, 太田雄策
日本測地学会第120回講演会 2013年10月29日
-
GPS観測による蔵王山周辺の地殻変動
三浦哲, 太田雄策, 出町知嗣, 立花憲司, 近江克也, 篠原英一郎
日本測地学会第120回講演会 2013年10月29日
-
海底圧力観測における2011年東北地方太平洋沖地震の余効変動
日野亮太, 飯沼卓史, 木戸元之, 長田幸仁, 藤本博己, 稲津大祐, 伊藤喜宏, 太田雄策, 鈴木秀市
日本測地学会第120回講演会 2013年10月29日
-
海底地殻変動観測による太平洋プレートの沈み込み速度検出の試み
富田史章, 太田雄策, 木戸元之, 長田幸仁, 藤本博己, 日野亮太, 飯沼卓史, 東龍介
日本測地学会第120回講演会 2013年10月29日
-
リアルタイムGPS解析結果可視化ツールの開発(序報)
出町知嗣, 太田雄策, 三浦哲, 立花憲司, 佐藤俊也
日本測地学会第120回講演会 2013年10月29日
-
海陸測地観測データに基づく2011年東北地方太平洋沖地震の余効すべりの時空間発展(その3)
飯沼卓史, 日野亮太, 木戸元之, 長田幸仁, 藤本博己, 太田雄策, 伊藤喜宏, 鈴木秀市, 佐藤まりこ, 稲津大祐
日本地震学会2013年度秋季大会 2013年10月8日
-
日本海溝沿いのH25年度海底GPS集中観測の概要
木戸元之, 日野亮太, 飯沼卓史, 東 龍介, 和田育子, 藤本博己, 長田幸仁, 太田雄策, 鈴木秀市, 中山貴史, 出町知嗣, 富田史章, 平原 聡, 海田俊輝, 立花憲司, 三浦 哲, 松澤 暢
日本地震学会2013年度秋季大会 2013年10月7日
-
Investigation on the postseismic deformation associated with the 2011 Tohoku Earthquake basd on terrestrial and seafloor geodetic observations - to evaluate the further seismic hazard potential on tha plate interface beneath the northeastern Japanese Isla 国際会議
Iinuma, T, R. Hino, M. Kido, Y. Osada, D. Inazu, Y. Ito, S. Suzuki, Y. Ohta, H. Fujimoto
IAG Scientific Assembly 2013 2013年9月4日
-
Real-time crustal deformation monitoring based on RTK-GPS: Application to 2011 Tohoku earthquake and its improvement for implementation to actual GPS network 国際会議
Ohta, Y, S. Miura, R. Hino, T. Kobayashi, H. Tsushima, S. Kawamoto, K. Miyagawa, T. Yahagi, K. Yamaguchi, H. Tsuji, T. Nishimura
IAG Scientific Assembly 2013 2013年9月1日
-
Seafloor geodetic monitoring in the hypocentral area of the 2011 Great Tohoku Earthquake 国際会議
Hino, R, M. Kido, Y. Osada, T. Iinuma, Y. Ito, Y. Ohta, H. Fujimoto, Y. Kaneda
Joint Assembly IAHS-IAPSO-IASPEI 2013年7月21日
-
新しいGEONETリアルタイム解析システムの開発
川元智司, 宮川康平, 山口和典, 西村卓也, 宮原伐折羅, 古屋智秋, 酒井和紀, 畑中雄樹, 根本悟, 辻宏道, 太田雄策, 日野亮太, 木戸元之, 飯沼卓史, 藤本博己, 三浦哲
日本地球惑星科学連合2013年大会 2013年5月24日
-
近地津波波形解析による2011年東北地方太平洋沖地震前震の震源断層モデル推定
久保田達矢, 日野亮太, 飯沼卓史, 伊藤喜宏, 太田雄策, 鈴木秀市, 稲津大祐, 齊藤竜彦, 金田義行
日本地球惑星科学連合2013年大会 2013年5月23日
-
日本海溝沿いの海底地殻変動観測点の強化と観測の開始について
木戸元之, 長田幸仁, 山本淳平, 藤本博己, 太田雄策, 中山貴史, 海田俊輝, 田所敬一, 渡部豪, 永井悟, 奥田 隆, 安田 健二
日本地球惑星科学連合2013年大会 2013年5月23日
-
セミリアルタイム海底地殻変動観測に向けたGNSS測位精度評価
山本淳平, 長田幸仁, 太田雄策, 平原聡, 出町知嗣, 佐藤俊也, 木戸元之, 藤本博己, 内田雅之
日本地球惑星科学連合2013年大会 2013年5月23日
-
高潮流域下で観測可能な新しい津波・地殻変動観測ブイシステムの開発
高橋成実, 石原靖久, 越智寛, 福田達也, 田原淳一郎, 前田洋作, 杉山智彦, 木戸元之, 太田雄策, 武藤勝彦, 橋本剛正, 小暮聡, 金田義行
日本地球惑星科学連合2013年大会 2013年5月23日
-
PS-InSAR時系列解析による2008年岩手・宮城内陸地震後の粘弾性緩和と局所的余効変動の検出
大下佑也, 太田雄策, 大園真子, 岡田知己, 出町知嗣, 立花憲司, 三浦哲, 海野徳仁
日本地球惑星科学連合2013年大会 2013年5月21日
-
2011年東北地方太平洋沖地震前後の海底上下変動
日野亮太, 稲津大祐, 飯沼卓史, 太田雄策, 伊藤喜宏, 長田幸仁, 木戸元之, 藤本博己, 金田義行
日本地球惑星科学連合2013年大会 2013年5月21日
-
稠密GPSデータによる山形盆地断層帯周辺および東北地方中央部における2011年東北地方太平洋沖地震前後の地殻変動場
福田秀樹, 太田雄策, 島田誠一, 長谷見晶子, 立花憲司, 出町知嗣, 三浦哲, 加藤照之
日本地球惑星科学連合2013年大会 2013年5月21日
-
MR(Mixed Reality)を用いた沈み込むプレート形状とその活動の3次元表示
海田俊輝, 出町知嗣, 平原聡, 飯沼卓史, 太田雄策, 内田直希, 中島淳一, 日野亮太, 海野徳仁, 長谷川昭
日本地球惑星科学連合2013年大会 2013年5月20日
-
海底GPS手法による海底地殻変動観測高度化に向けた新たな取り組み
藤本博己, 木戸元之, 太田雄策, 山本淳平, 長田幸仁, 飯沼卓史, 日野亮太, 田所敬一, 金田義行
日本地球惑星科学連合2013年大会 2013年5月19日
-
Geodetic constraints on afterslip characteristics following the March 9, 2011, foreshock of the 2011 Tohoku earthquake 国際会議
2013 Taiwan-Japan Joint Workshop on Crustal Deformation 2013年4月23日
-
Characteristic of the postseismic deformation following the 2011 Sanriku-Oki earthquake (Mw 7.2) by comparing the 1989 and 1992 Sanriku-Oki events 国際会議
Ohta, Y, R. Hino, K. Ariyoshi, T. Matsuzawa, M. Mishina, T. Sato, K. Tachibana, T. Demachi, S. Miura
EGU General Assembly 2013 2013年4月9日
-
Postseismic slip distribution associated with the 2011 Tohoku Earthquake (M9.0) based on terrestrial and seafloor geodetic data 国際会議
Iinuma, T, R. Hino, M. Kido, D. Inazu, Y. Osada, M. Sato, Y. Ohta, H. Fujimoto, Y. Ito, S. Suzuki
AGU 2012 Fall Meeting 2012年12月3日
-
Seafloor crustal movement observed off Miyagi after the 2011 Tohoku Earthquake using GPS-Acoustic observation system 国際会議
Osada, Y, M. Kido, Y. Ito, Y. Ohta, R. Hino, H. Fujimoto
AGU 2012 Fall Meeting 2012年12月3日
-
Development of GPS/A Seafloor Geodetic Network Along Japan Trench and Onset of Its Operation
Kido, M, H. Fujimoto, Y. Osada, Y. Ohta, J. Yamamoto, K. Tadokoro, T. Okuda, T. Watanabe, S. Nagai, K. Yasuda
AGU 2012 Fall meeting 2012年12月3日
-
Source models of M-7 class earthquakes in the rupture area of the 2011 Tohoku-Oki Earthquake by near-field tsunami modeling 国際会議
Kubota, T, R. Hino, D. Inazu, T. Saito, T. Iinuma, S. Suzuki, Y. Ito, Y. Ohta, K. Suzuki
AGU 2012 Fall Meeting 2012年12月3日
-
Accuracy of acoustic positioning of seafloor benchmarks by a generic acoustic transducer pair 国際会議
Suzuki, S, Y. Ito, M. Kido, Y. Ohta, Y. Osada, R. Hino, H. Fujimoto
AGU 2012 Fall Meeting 2012年12月3日
-
Absolute gravity measurements in Southeast Alaska and continuous gravity observation in Juneau by ISEA2 project 国際会議
Sato, T, T. Kazama, S. Miura, Y. Ohta, S. Okubo, H. Fujimoto, M. Kaufman, S. J Herreid, C. F Larsen, J. T Freymueller
AGU 2012 Fall Meeting 2012年12月3日
-
Episodic slow slip events in the Japan subduction zone before the 2011 Tohoku-Oki earthquake 国際会議
Ito, Y, R. Hino, M. Kido, H. Fujimoto, Y. Osada, D. Inazu, Y. Ohta, T. Iinuma, M. Ohzono, M. Mishina, S. Miura, K. Suzuki, T. Tsuji, J. Ashi
AGU 2012 Fall Meeting 2012年12月3日
-
PS-InSARおよびGPS時系列にもとづく2008年岩手・宮城内陸地震後の長期的非定常地殻変動
大下祐也, 太田雄策, 海野徳仁, 三浦哲
日本測地学会第118回講演会 2012年11月2日
-
塩野原基線の再測量
鷺谷威, 松多信尚, 太田雄策, A. Meneses, 野村晋一, 鈴木翔太
日本測地学会第118回講演会 2012年11月1日
-
新しいGEONETリアルタイム解析の現状と課題
川元智司, 宮川康平, 山口和典, 西村卓也, 宮原伐折羅, 古屋智秋, 酒井和紀, 畑中雄樹, 根本悟, 辻宏道, 太田雄策, 日野亮太, 木戸元之, 飯沼卓史, 藤本博己, 三浦哲
日本測地学会第118回講演会 2012年11月1日
-
音響トランスポンダを用いた音響測距による海底ベンチマークの位置決定精度について
鈴木秀市, 伊藤喜宏, 太田雄策, 日野亮太, 木戸元之, 長田幸仁, 藤本博己
日本測地学会第118回講演会 2012年10月31日
-
絶対重力計FG5および超伝導重力計iGravを用いたアラスカ南東部における重力観測
風間卓仁, 佐藤忠弘, 太田雄策, 三浦哲, M. Kaufman, S. Herreid, J. Freymueller
日本測地学会第118回講演会 2012年10月31日
-
宮城県沖における2011年東北地方太平洋沖地震の余効変動
長田幸仁, 木戸元之, 飯沼卓史, 藤本博己, 伊藤喜宏, 太田雄策, 鈴木秀市, 日野亮太, 稲津大祐
日本測地学会第118回講演会 2012年10月31日
-
宮城県沖における海底圧力観測
日野亮太, 久保田達矢, 伊藤喜宏, 太田雄策, 鈴木秀市
日本測地学会第118回講演会 2012年10月31日
-
PS-InSAR時系列解析による2008年岩手・宮城内陸地震後の長期的非定常地殻変動
大下佑也, 太田雄策, 海野徳仁, 三浦哲
日本地震学会2012年秋季大会 2012年10月18日
-
宮城沖における2011年東北地方太平洋沖地震の余効変動
長田幸仁, 木戸元之, 飯沼卓史, 藤本博己, 伊藤喜宏, 太田雄策, 鈴木秀市, 日野亮太, 稲津大祐
日本地震学会2012年秋季大会 2012年10月17日
-
ひずみ集中帯と2011年東北地方太平洋沖地震(M9.0)時の地殻変動異常を再現する東北日本下のレオロジーモデル
矢部康男, 大園真子, 太田雄策, 飯沼卓史, 武藤潤
日本地震学会2012年秋季大会 2012年10月17日
-
海陸測地観測データに基づく2011年東北地方太平洋沖地震の余効すべりの時空間発展(その2)
飯沼卓史, 木戸元之, 長田幸仁, 藤本博己, 日野亮太, 太田雄策, 伊藤喜宏, 鈴木秀市, 佐藤まりこ, 稲津大祐
日本地震学会2012年秋季大会 2012年10月16日
-
GPSデータ解析の高度化とそれに基づく地震発生過程に関する研究
日本地震学会2012年秋季大会 2012年10月
-
2011年3月9日三陸沖の地震(Mw 7.2)の余効変動の特徴-1989年, 1992年三陸沖(岩手県沖)の地震の余効変動との比較-
太田雄策, 日野亮太, 三品正明, 佐藤忠弘, 立花憲司, 出町知嗣, 田村良明, 三浦 哲
日本地震学会2012年秋季大会 2012年10月
-
東北地方太平洋沖地震域で2011年7月10日に発生したスラブ内地震(Mw7.0)に伴う津波とその波源
久保田達矢, 日野亮太, 稲津大祐, 斎藤竜彦, 飯沼卓史, 鈴木秀市, 太田雄策, 伊藤喜宏, 鈴木健介
日本地震学会2012年秋季大会 2012年10月
-
Co- and Post- seismic slip associated with the 2011 off the Pacific Coast of Tohoku Earthquake based on terrestrial and seafloor geodetic observations 国際会議
Iinuma, T, R. Hino, M. Kido, Y. Osada, Y. Ohta, H. Fujimoto
2012 Global COE Final Symposium: Achievements of G-COE Program for Earth and Planetary Dynamics and the Future Perspective 2012年9月25日
-
Co- and Post- seismic slip associated with the 2011 off the Pacific Coast of Tohoku Earthquake based on terrestrial and seafloor geodetic observations 国際会議
Iinuma, T, R. Hino, M. Kido, Y. Osada, Y. Ohta, H. Fujimoto
8th APRU Research Symposium 2012年9月20日
-
Strain Anomalies of The Inland Crust of NE Japan Induced by The 2011 Off The Pacific Coast of Tohoku Earthquake (Mw9.0), Japan 国際会議
Y. Yabe, M. Ohzono, Y. Ohta, T. Iinuma, J. Muto
AOGS - AGU (WPGM) Joint Assembly 2012 2012年8月13日
-
Quasi real-time fault model estimation for near-field tsunami forecasting based on real-time GPS analysis 国際会議
Ohta, Y, T. Kobayashi, H. Tsushima, R. Hino, S. Miura, T. Iinuma, H. Fujimoto
Tsunami Workshop by Sentinel Asia 2012年7月3日
-
GNSSデータによる震源断層即時推定と その津波規模予測への応用
地震及び火山噴火研究の将来構想シンポジウム 2012年7月
-
海陸地殻変動データに基づく2011年東北地方太平洋沖地震に伴う余効すべりの時空間発展
飯沼 卓史, 日野 亮太, 木戸 元之, 稲津 大祐, 長田 幸仁, 佐藤 まりこ, 石川 直史, 太田 雄策, 伊藤 喜宏, 鈴木 秀市, 藤本 博己
日本地球惑星科学連合2012年大会 2012年5月24日
-
PS-InSAR時系列解析から求めた2008年岩手・宮城内陸地震後の地殻変動
大下 佑也, 太田 雄策, 三浦 哲, 出町 知嗣, 立花 憲司, 海野 徳仁
日本地球惑星科学連合2012年大会 2012年5月23日
-
霧島火山における2011年1月の噴火以降のGPS連続観測による地殻変動
中尾 茂, 森田 裕一, 後藤 和彦, 八木原 寛, 平野 舟一郎, 及川 純, 上田 英樹, 小園 誠史, 平田 安廣, 高橋 浩晃, 一柳 昌義, 太田 雄策, 松島 健, 井口 正人
日本地球惑星科学連合2012年大会 2012年5月23日
-
GPS音響結合方式観測による2011年東北沖地震の余効変動
長田 幸仁, 木戸 元之, 飯沼 卓史, 稲津 大祐, 佐藤 まりこ, 太田 雄策, 伊藤 喜宏, 日野 亮太, 藤本 博己
日本地球惑星科学連合2012年大会 2012年5月23日
-
全国ひずみ傾斜データの流通一元化と公開
高橋 浩晃, 山口 照寛, 中尾 茂, 松島 健, 加納 靖之, 山崎 健一, 寺石 眞弘, 伊藤 武男, 鷺谷 威, 大久保 慎人, 浅井 康広, 原田 昌武, 本多 亮, 加藤 照之, 三浦 哲, 横田 崇, 勝間田 明男, 小林 昭夫, 吉田 康宏, 木村 一洋, 太田 雄策, 田村 良明, 柴田 智郎
日本地球惑星科学連合2012年大会 2012年5月21日
-
2011年東北地方太平洋沖地震に伴う東北日本の地殻不均質に起因するひずみ異常分布
大園 真子, 矢部 康男, 飯沼 卓史, 太田 雄策, 三浦 哲, 立花 憲司, 佐藤 俊也, 出町 知嗣
日本地球惑星科学連合2012年大会 2012年5月21日
-
地震時永久変位即時推定手法の開発およびその2011年東北地方太平洋沖地震への適用
小林 竜也, 太田 雄策, 日野 亮太, 三浦 哲, 藤本 博己, 対馬 弘晃, 出町 知嗣, 立花 憲司
日本地球惑星科学連合2012年大会 2012年5月21日
-
GPS観測網(AGNeSS)によるスマトラ断層の断層固着の空間変化
伊藤 武男, Endra Gunawan, 木股 文昭, 田部井 隆雄, 太田 雄策, Meilano Irwan, Agstan, Nurdin Irwandi
日本地球惑星科学連合2012年大会 2012年5月20日
-
2011年東北地方太平洋沖地震発生前のスロースリップイベント
伊藤 喜宏, 日野 亮太, 木戸 元之, 藤本 博己, 長田 幸仁, 稲津 大祐, 三浦 哲, 太田 雄策, 内田 直希, 辻 健, 芦 寿一郎, 三品 正明
日本地球惑星科学連合2012年大会 2012年5月20日
-
Continuous GPS observations in Tohoku University and recovery effort after the 2011 off the Pacific coast of Tohoku Earthquake 国際会議
Demachi, T, S. Miura, Y. Ohta, K. Tachibana, S. Ueki, T. Sato, M. Ohzono, N. Umino
European Geosciences Union General Assembly 2012 2012年4月
-
Co- and postseismic slip distribution for the 2011 March 9 earthquake based on the geodetic data: Role on the initiation of the 2011 Tohoku earthquake 国際会議
Yusaku Ohta, Daisuke Inazu, Mako Ohzono, Ryota Hino, Masaaki Mishina, Junichi Nakajima, Yoshihiro Ito, Takeshi Iinuma, Tadahiro Sato, Yoshiaki Tamura, Hiromi Fujimoto, Kenji Tachibana, Tomotsugu Demachi, Yukihito Osada, Masanao Shinohara, Satoshi Miura
European Geosciences Union General Assembly 2012 2012年4月
-
Newly developed an algorithm to detect/estimate static ground displacements for near-field tsunami forecasting based on the RTK-GPS data 国際会議
Ohta, Y, T. Kobayashi, H. Tsushima, S. Miura, R. Hino, T. Iinuma, H. Fujimoto
SSA Annual Meeting 2012 2012年4月
-
Co- and post-seismic deformation of the M7.3 foreshock triggering the 2011 M9.0 Tohoku Earthquake 国際会議
Ohta, Y, D. Inazu, M. Ohzono, R. Hino, M. Mishina, J. Nakajima, Y. Ito, T. Iinuma, T. Sato, H. Fujimoto, K. Tachibana, T. Demachi, Y. Osada, M. Shinohara, S. Miura
AGU Fall Meeting 2011 2011年12月
-
Coseismic Slip Distribution of the 2011 off the Pacific Coast of Tohoku Earthquake Deduced from Land and Seafloor Geodesy 国際会議
Iinuma, T, M. Kido, Y. Osada, D. Inazu, M. Ohzono, H. Tsushima, R. Hino, Y. Ohta, S. Suzuki, H. Fujimoto, S. Miura, M. Shinohara
AGU 2011 Fall Meeting 2011年12月
-
Co- and post-seismic deformation of the M7.3 foreshock triggering the 2011 M9.0 Tohoku Earthquake 国際会議
Ohta, Y, D. Inazu, M. Ohzono, R. Hino, M. Mishina, J. Nakajima, Y. Ito, T. Iinuma, T. Sato, H. Fujimoto, K. Tachibana, T. Demachi, Y. Osada, M. Shinohara, S. Miura
AGU Fall Meeting 2011 2011年12月
-
Post-seismic deformation observed off Miyagi after the 2011 0ff the Pacific coast of Tohoku Earthquake (M 9.0) using GPS-Acoustic observation system 国際会議
Osada, Y, M. Kido, Y. Ito, Y. Ohta, R. Hino, H. Fujimoto
AGU Fall Meeting 2011 2011年12月
-
Strain anomaly of the inland crust of NE Japan induced by the 2011 off the Pacific coast of Tohoku Earthquake (Mw9.0), Japan 国際会議
Yabe, Y, M. Ohzono, T. Iinuma, Y. Ohta, T. Demachi, K. Tachibana, S. Miura
AGU 2011 Fall Meeting 2011年12月
-
Ocean bottom pressure observations near the source of the 2011 Tohoku earthquake 国際会議
Inazu, D, R. Hino, S. Suzuki, Y. Osada, Y. Ohta, T. Iinuma, H. Tsushima, Y. Ito, M. Kido, H. Fujimoto
AGU Fall Meeting 2011 2011年12月
-
Rapid fault model estimation based on RTK-GPS and its application to near-field tsunami forecasting 国際会議
AGU 2011 Fall Meeting 2011年12月
-
Foreshocks and Mainshock of the 2011 Tohoku Earthquake Observed by Ocean Bottom Seismic/Geodetic Monitoring 国際会議
Hino, R, Y. Ito, K. Suzuki, S. Suzuki, D. Inazu, T. Iinuma, Y. Ohta, H. Fujimoto, M. Shinohara, Y. Kaneda
AGU Fall Meeting 2011 2011年12月
-
複合測地観測によるM7.3 (3月9日) 地震時・地震後地殻変動
太田雄策, 稲津大祐, 大園真子, 日野亮太, 三品正明, 中島淳一, 伊藤喜宏, 飯沼卓史, 佐藤忠弘, 田村良明, 藤本博己, 立花憲司, 出町知嗣, 長田幸仁, 篠原雅尚, 三浦哲
日本地震学会2011年秋季大会 2011年10月
-
岩手火山における短期傾斜・ひずみ変動-2009年10月から2010年6月-
植木貞人, 平原 聡, 中山貴史, 出町知嗣, 河野俊夫, 立花憲司, 太田雄策, 趙 大鵬
日本火山学会2011年度秋季大会 2011年10月
-
2011年東北地方太平洋沖地震の震源近傍での海底圧力観測
稲津大祐, 日野亮太, 鈴木秀市, 長田幸仁, 太田雄策, 飯沼卓史, 対馬弘晃, 伊藤嘉宏, 木戸元之, 藤本博己
日本地震学会2011年秋季大会 2011年10月
-
2011年東北地方太平洋沖地震の震源近傍での海底圧力観測
稲津大祐, 日野亮太, 鈴木秀市, 長田幸仁, 太田雄策, 飯沼卓史, 対馬弘晃, 伊藤嘉宏, 木戸元之, 藤本博己
日本測地学会第116回講演会 2011年10月
-
東北地方太平洋沖地震と誘発地震~ 4 月7 日のスラブ内地震(M7.1)について~
中島淳一, 長谷川昭, 北佐枝子, 太田雄策, 大園真子, 三浦哲
日本地震学会2011年秋季大会 2011年10月
-
RTK-GPSデータによる震源断層モデル即時決定 -近地津波予測の高精度化に向けて-
小林竜也, 太田雄策, 三浦哲, 対馬弘晃, 日野亮太, 高須知二, 藤本博己
日本地震学会2011年秋季大会 2011年10月
-
海底圧力観測で捉えられた2011年東北地方太平洋沖地震とその前震による地殻変動
日野亮太, 稲津大祐, 伊藤喜宏, 飯沼卓史, 太田雄策, 鈴木秀市, 長田幸仁, 木戸元之, 藤本博己, 篠原雅尚, 金田義行
日本地震学会2011年秋期大会 2011年10月
-
海陸測地観測データに基づく2011年東北地方太平洋沖地震の地震時すべり分布
飯沼卓史, 木戸元之, 長田幸仁, 稲津大祐, 日野亮太, 太田雄策, 鈴木秀市, 藤本博己, 大園真子, 対馬弘晃, 三浦哲, 篠原雅尚
日本地震学会2011年秋季大会 2011年10月
-
海陸測地観測データに基づく2011年東北地方太平洋沖地震の地震時すべり分布の推定
日本測地学会第116回講演会 2011年10月
-
長基線リアルタイムキネマティックGPS解析の連続実地試験とその精度評価
太田雄策, 小林竜也, 出町知嗣, 立花憲司, 佐藤俊也, 藤本博己, 三浦哲
日本測地学会第116回講演会 2011年10月
-
Rapid determination of seimsic fault model using RTK-GPS data 国際会議
Kobayashi, T, Y. Ohta, S. Miura
IUGG 2011 General Assembly 2011年6月
-
InSARデータにより検出された2008年岩手・宮城内陸地震後の長期的余効滑り
太田雄策, 小澤拓, 大園真子, 三浦哲
日本地球惑星科学連合2011年大会 2011年5月
-
高サンプリングGPS観測・解析技術の高度化と火山観測への応用
「地震及び火山噴火予知のための観測研究計画」平成22年度成果報告シンポジウム 2011年3月
-
水準測量による2008 年岩手・宮城内陸地震後の上下地殻変動場(序報)
太田雄策, 大園真子, 赤塚正樹, 小林竜也, 出町知嗣, 三浦哲, 立花憲司, 鈴木秀市, 小澤和浩, 鷺谷威, 山本淳平, 若杉貴浩, 村瀬雅之, 西村卓也, 小林知勝
日本測地学会第114回講演会 2010年11月
-
Can we detect the aseismic slip at plate boundary based on the RTK-GPS? 国際会議
G-COE Symposium 2010 Dynamic Earth and Heterogeneous Structure 2010年7月13日
-
「ゆっくり地震:普通の地震と何が違う?」
鹿児島大学理学部インテンシブ理数教育特別プログラム 2010年6月22日
-
中・長基線RTK-GPS時系列の長期安定性とそのノイズ特性評価
日本地球惑星科学連合2010年大会 2010年5月
-
低価格2周波GPS受信機とデータロガーを用いたGPS観測システムの構築
日本地球惑星科学連合2010年大会 2010年5月
-
RTK-GPSによるリアルタイム地殻変動監視(序報)
地殻変動研究集会 2010年3月10日
-
高サンプリングGPS観測・解析技術の高度化と火山観測への応用
地震及び火山噴火予知のための観測研究計画」成果報告シンポジウム 2010年3月3日
-
Coseismic and postseismic deformation of the 2008 Iwate-Miyagi Nairiku earthquake deduced from geodetic data 国際会議
G-COE symposium 2010: Earthquakes, Active Tectonics and Geodynamics of Island Arcs 2010年2月19日
-
AmbizapによるPPP測位解高精度化とその精度評価
日本地球惑星科学連合2009年大会 2009年5月
-
Coseismic fault model of the 2008 Iwate-Miyagi Nairiku earthquake and its implication 国際会議
GCOE International Symposium Circum-Pacific Subduction Zones 2009年2月
-
Coseismic fault model of the 2008 Iwate-Miyagi Nairiku earthquake deduced from a dense GPS network 国際会議
AGU 2008 Fall meeting 2008年12月
-
Coseismic fault model of the 2008 Iwate-Miyagi Nairiku earthquake deduced from a dense GPS network 国際会議
ASC-SSJ合同学会 2008年11月
-
稠密GPS観測網に基づく2008年岩手・宮城内陸地震の地震時断層モデル
日本測地学会第110回講演会 2008年10月
-
キネマティックGPS による火山体監視の可能性と問題点
平成20年度京都大学防災研究所研究集会(20K09)「火山噴火機構の解明とモデル化-高度な噴火予知を目指して-」 2008年9月
-
キネマティックGPS解析に基づく海洋潮汐加重変形検出の安定性評価
日本地球惑星科学連合2008年大会 2008年5月
-
Seismic and Tsunami wave detection of the 2004 Sumatra Andaman earthquake by high-rate kinematic GPS analysis 国際会議
International Symposium on the restoration program from giant earthquakes and tsunamis 2008年1月
-
The time constant variations of slow slip events in the south Alaska subduction zone 国際会議
AGU 2007 Fall Meeting 2007年12月
-
宮尾佳世, 三浦 哲, 長谷川 昭, 中尾 茂, Laura Wallace
日本測地学会第108回講演会 2007年11月
-
稠密GPS連続観測に基づく2007年新潟県中越沖地震の余効変動
三浦哲, 立花憲司, 飯沼卓史, 松島健, 高橋浩晃, 宮崎真一, 鷺谷威, 伊藤武男, 道家涼介, 竹内章, 宮尾佳世, 平尾暁彦, 前田宜浩, 山口照寛, 高田真秀, 岩國真紀子, 落唯史, イルワンメイラノ
日本地震学会2007年秋季大会 2007年10月
-
南アラスカで発生する時定数の異なるスロースリップイベント
Jefferey T. Freymueller, 三浦哲
日本地震学会2007年秋季大会 2007年10月
-
Application of real-time GPS for earthquake disaster mitigation in Japan 国際会議
Real-Time GPS for scientific requirements 2007年10月
-
東北大からの次期計画にむけた提案その3 観測の高度化のための新規技術開発について
次期地震予知研究計画検討シンポジウム 2007年6月
-
PPPキネマティックGPSの長期安定性とノイズ特性評価
日本地球惑星科学連合2007年大会 2007年5月
-
Postseismic deformation following the 2004 Sumatra-Andaman earthquake in the northern Sumatra region 国際会議
International workshop in Banda Aceh, Indonesia 2006年11月
-
北部スマトラ域における2004年スマトラ・アンダマン地震後の余効変動のモデル化 -余効滑りの発生場所と滑り方向の考察-
日本地震学会2006年秋季大会 2006年10月
-
GEONETデータを用いたキネマティックPPPによる雑音特性の評価
日本測地学会2006年秋季大会 2006年10月
-
GPS地震計の能力とその雑音特性
測地・地殻変動に関する研究集会 2006年9月
-
長距離基線 Kinematic GPS解析によるスマトラ-アンダマン地震に伴う表面波の検出
mm、μarcsec、nGalで拓く測地・地球物理」研究会(第2回) 2006年2月
-
A postseismic deformation following 2004 Sumatra-Andaman earthquake based on continuous GPS data in northern Sumatra region 国際会議
AGU Faill Meeting 2005 2005年12月
-
GPS 連続観測データに基づく2004年スマトラ-アンダマン地震に伴うスマトラ島北部における余効変動のモデル化
日本地震学会2005年秋期大会 2005年10月
-
A large postseismic deformation following 2004 Sumatra-Andaman earthquake, based on continuous GPS measurement in Banda Aceh, Indonesia ( A Preliminary report) 国際会議
nternational Meeting, The Sumatran Earthquake Challenge 2005年8月
-
Directivity of large seismic wave caused by 2004 Sumatra earthquake based on the high-frequency GPS data 国際会議
EGU General Assembly 2005 2005年4月
-
Examination of interplate coupling in the southern Alaska subduction zone, based on the GPS data 国際会議
AGU Faill Meeting 2004 2004年12月
-
GPSデータに基づく南アラスカにおけるスロースリップイベントとその時間発展の検討
日本地震学会2004年秋期大会 2004年10月
-
Reexamination of Interplate coupling model in the Tokai region, based on the GPS data
AGU Faill Meeting 2003 2003年12月
-
GPSデータから求めた東海地域におけるプレート間カップリングの再検討
日本地震学会2003年秋期大会 2003年10月
-
Time Dependent Model of The Slow Slip Event in the Tokai Region, South central Japan,Detected by GPS measurements in 2001 国際会議
IUGG 2003 2003年6月
-
GPS観測から推定した2001年東海スロースリップイベントの時間依存モデル
2003年地球科学関連合同大会 2003年5月
-
Time Dependent Model of the Slow Slip Evvent in the Tokai Region,South Central Japan,Detected by GPS Measurement in 2001 国際会議
EGS-AGU-EUG Joint Assembly 2003年4月
-
Three dimensional velocity field of Eastern Shikoku,Southwest Japan Determined From GPS Data 国際会議
The State of GPS Vertical Positioning Precision: Separation of Earth Processes by Space Geodesy Workshop 2003年4月
-
Propagation of the slow slip event in the Tokai Region, Detected by GPS Measurements 国際会議
Mini International Workshop, "Slow Slip Events and Large Earthquake Occurrence Process at the Plate Subduction Zones" 2003年1月
-
東海地域のプレート間カップリングとその時間的揺らぎの再検討
日本地震学会2002年秋期大会 2002年10月
-
GPSデータから決定した四国東部の三次元速度場
2002年地球科学関連合同大会 2002年5月
産業財産権 4
-
REGARD
商願第6281542号
産業財産権の種類:
権利者: 国土交通省国土地理院、東北大学
-
津波浸水予測システム、制御装置、並列計算機システムの制御方法及びプログラム
越村俊一, 小林広明, 日野亮太, 太田雄策, 撫佐昭裕, 佐藤佳彦, 村嶋陽一, 鈴木崇之, 井上拓也, 村田泰洋, 加地正明
特許6362178
産業財産権の種類: 特許権
-
津波浸水予測システム、データ処理サーバ、津波浸水予測の依頼方法及びプログラム
越村俊一, 小林広明, 日野亮太, 太田雄策, 撫佐昭裕, 佐藤佳彦, 村嶋陽一, 鈴木崇之, 井上拓也, 村田泰洋, 加地正明
特許6323880
産業財産権の種類: 特許権
-
津波浸水予測システム、制御装置、津波浸水予測の提供方法及びプログラム
越村俊一, 小林広明, 日野亮太, 太田雄策, 撫佐昭裕, 佐藤佳彦, 村嶋陽一, 鈴木崇之, 井上拓也, 村田泰洋, 加地正明
特許6161130
産業財産権の種類: 特許権
共同研究・競争的資金等の研究課題 33
-
極端降水現象と超稠密GNSS観測網による水蒸気の動態解明
藤田 実季子, 太田 雄策, 瀬古 弘, 清水 慎吾, 福島 洋, 木下 陽平
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
研究機関:Japan Agency for Marine-Earth Science and Technology
2025年4月 ~ 2030年3月
-
超稠密海陸測地観測によるジオハザード連続監視
太田雄策
提供機関:Japan Science and Technology Agency
制度名:FOREST (Fusion Oriented REsearch for disruptive Science and Technology) program
研究機関:Tohoku University
2021年4月 ~ 2028年3月
-
台風細密観測を実現するマルチジオハザード対応型小型浮体式波浪計の開発
志村 智也, 馬場 康之, 藤田 実季子, 太田 雄策, 今井 優樹, 田村 仁, 森 信人
2024年6月28日 ~ 2027年3月31日
-
海洋物理モデルと連携したWave GliderによるGNSS-音響観測の高度化
木戸 元之, 飯沼 卓史, 有吉 慶介, 富田 史章, 太田 雄策, 唐 啓賢
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:Tohoku University
2024年4月1日 ~ 2027年3月31日
-
東北沖地震後の地殻変動・地震活動予測を目指した余効変動モデルの構築
武藤 潤, 飯沼 卓史, 岡田 知己, 太田 雄策
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:Tohoku University
2023年4月1日 ~ 2027年3月31日
-
革新的超高解像度リアルタイム水蒸気観測が解き明かす積乱雲発生の前兆と発達過程
市川 隆一, 太田雄策, 荒木健太郎, 田尻拓也, 藤田実季子, 氏原秀樹
2023年4月 ~ 2027年3月
-
Realization of an understanding of the hydrographic structures through collaboration between seafloor geodesy and physical oceanography
纐纈 慎也, 富田 史章
提供機関:WPI-AIMEC
制度名:WPI-AIMEC Fusion Science Award
2024年7月 ~ 2026年6月
-
機動型革新的水圧観測システムの開発 -地震間海底上下変動場モニタリングの実現-
太田 雄策, 梶川宏明
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:Tohoku University
2022年4月 ~ 2026年3月
-
理・工・医学の連携による災害医療デジタルツインの開発と医療レジリエンスの再構築
越村俊一,江川新一,久保達彦,近藤久禎,マスエリック,小林広明,金谷泰宏,太田雄策,市川学,柴崎亮介,佐々木宏之
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (S)
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (S)
研究機関:Tohoku University
2021年7月 ~ 2026年3月
-
サブ(b) プレート固着・すべり分布のモニタリングシステムの構築
太田雄策, 篠原雅尚, 飯沼卓史
提供機関:Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology (MEXT)
制度名:Research Project for Disaster Prevention on the great Earthquakes along the Nankai trough by MEXT
2020年7月 ~ 2025年3月
-
MEMSセンサーに対する良特性個体の効率的な選別と評価に関する研究
西村竜一, 太田雄策
提供機関:Tohoku University
制度名:Tohoku University-NICT Matching Research Support Project
研究機関:Tohoku University and NICT
2023年4月 ~ 2024年5月
-
2023年5月5日の地震を含む能登半島北東部陸海域で継続する地震と災害の総合調査
平松 良浩, 岡田 知己, 吉田 圭佑, 高木 涼太, 篠原 雅尚, 酒井 慎一, 藏下 英司, 西村 卓也, 太田 雄策, 木下 陽平, 宮崎 真一, 後藤 忠徳, 笠谷 貴史, 吉村 令慧, 田中 愛幸, 宮澤 理稔, 荒木 英一郎, 森下 知晃, 鹿児島 渉悟, 石山 達也, 立石 良, 安江 健一, 廣内 大助, 松多 信尚, 宍倉 正展, 岩田 知孝, 浅野 公之, 大堀 道広, 村田 晶, 石川 浩一郎, 山岸 邦彰, 須田 達, 山崎 新太郎, 青木 賢人, 林 紀代美, 武田 公子, 田中 純一, 井口 克郎, 佐々木 大輔, 原 裕太, 吉田 浩
2023年6月 ~ 2024年3月
-
能登半島北東部において継続する地震活動に関する総合調査
平松 良浩, 藏下 英司, 酒井 慎一, 飯高 隆, 勝間田 明男, 岡田 知己, 吉田 圭佑, 西村 卓也, 太田 雄策, 木下 陽平, 吉村 令慧, 後藤 忠徳, 笠谷 貴史, 田中 愛幸, 宮澤 理稔, 森下 知晃, 鹿児島 渉悟, 石山 達也, 安江 健一, 廣内 大助, 松多 信尚, 大堀 道広, 村田 晶, 岩田 知孝
2022年7月22日 ~ 2023年3月31日
-
津波情報の即時伝達のための水中音響伝送手法の開発
高橋 成実, 木戸 元之, 今井 健太郎, 越智 寛, 石原 靖久, 太田 雄策, 福田 達也, 近貞 直孝
2020年4月 ~ 2023年3月
-
ミリ波で観る地球 - 高精度水蒸気モニターで切り拓く次世代自然ハザード精密予測
市川 隆一, 佐藤 晋介, 太田 雄策, 宮原 伐折羅
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
研究機関:National Institute of Information and Communications Technology
2018年4月1日 ~ 2022年3月31日
-
理・工・医学の連携による津波の広域被害把握技術の深化と災害医療支援システムの革新
越村 俊一, 江川 新一, 近藤 久禎, マス エリック, 小林 広明, 金谷 泰宏, 太田 雄策, 柴崎 亮介
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (S)
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (S)
研究機関:Tohoku University
2017年5月31日 ~ 2022年3月31日
-
超稠密GNSS観測による地殻変動研究の新展開 競争的資金
太田雄策 他
提供機関:ERI, the University of Tokyo
2020年4月 ~ 2022年3月
-
確度を考慮した全地球衛星測位システムによる地震・津波規模の即時推定法の開発 競争的資金
太田雄策
提供機関:Today Science Foundation
制度名:Today Science and Technology Grant
研究機関:Tohoku University
2018年4月 ~ 2022年3月
-
理・工・医学の連携による津波の広域被害把握技術の深化と災害医療支援への展開
越村 俊一, 江川 新一, マス エリック, 小林 広明, 太田 雄策, 柴崎 亮介
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
研究機関:Tohoku University
2017年4月1日 ~ 2021年3月31日
-
革新的水圧変動モニタリングシステムの利活用先開拓のためのフィジビリティスタディ 競争的資金
太田雄策
2020年6月 ~ 2021年3月
-
海底水圧連続観測に基づく2011年東北沖地震震源域のスロースリップイベント活動
太田 雄策
2017年4月1日 ~ 2019年3月31日
-
異なる時空間スケールにおける日本列島の変形場の解明
鷺谷 威, 深畑 幸俊, 三浦 哲, 大坪 誠, 田上 高広, 平松 良浩, 高田 陽一郎, 太田 雄策, 末岡 茂, 宮川 歩夢, 吉田 武義, 市原 美恵, 相澤 広記
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
研究機関:Nagoya University
2014年7月10日 ~ 2019年3月31日
-
広帯域地殻変動現象把握を目指した新しい海底圧力観測システムの開発 競争的資金
太田雄策, 梶川宏明
提供機関:Tohoku University and AIST
研究機関:Tohoku University
2018年4月 ~ 2019年3月
-
複合測地データを活用した震源断層即時推定システムの開発
太田 雄策, 高橋 浩晃, 大久保 慎人, 板場 智史
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:Tohoku University
2015年4月1日 ~ 2018年3月31日
-
海底地殻変動連続観測のための高精度姿勢把握システムの構築
太田 雄策, 木戸 元之
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
研究種目:Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
研究機関:Tohoku University
2015年4月1日 ~ 2017年3月31日
-
スマトラ巨大地震発生後のスマトラ断層:余効変動の収束と新たな歪み蓄積過程の解明
田部井 隆雄, 木股 文昭, 伊藤 武男, 太田 雄策, 堤 浩之, 久保 篤規
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:Kochi University
2012年4月1日 ~ 2016年3月31日
-
アラスカの地殻隆起・重力変動観測による粘弾性構造解明と地球環境変動モニタリング
三浦 哲, 佐藤 忠弘, 藤本 博巳, 太田 雄策, 佐藤 源之, 高橋 浩晃, 大久保 修平, 風間 卓仁, ジェフ フライミューラー, クリス ラーセン, マックス カウフマン
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
2011年4月1日 ~ 2016年3月31日
-
リアルタイム・マルチGNSS解析時系列のノイズ特性の解明 競争的資金
太田雄策
2014年7月 ~ 2015年3月
-
地球潮汐と地震波干渉法を利用した地殻浅部地震波速度の応力依存性に関する研究
西村 太志, 田中 佐千子, 太田 雄策, 中原 恒
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
研究種目:Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
研究機関:Tohoku University
2012年4月1日 ~ 2014年3月31日
-
複合測地学データに基づく奥羽脊梁山脈直下のレオロジー構造に関する研究
太田 雄策
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
研究機関:Tohoku University
2010年4月 ~ 2014年3月
-
広帯域GPS地震計の開発
太田 雄策
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Young Scientists (Start-up)
研究種目:Grant-in-Aid for Young Scientists (Start-up)
研究機関:Tohoku University
2007年 ~ 2008年
-
米国アラスカ州南部における後氷期地殻隆起の総合測地観測と粘弾性構造の推定
三浦 哲, 佐藤 忠弘, 藤本 博巳, 太田 雄策, 笠原 稔, 高橋 浩晃, 孫 文科, 菅野 貴之, 奥野 淳一, 稲津 大祐
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
研究機関:Tohoku University
2005年 ~ 2008年
-
プレート沈み込み帯におけるプレート間の力学的相互作用の時間変化の解明
太田 雄策
2006年 ~ 2007年
メディア報道 14
-
トカラ地震1カ月、過去にない長期化要因 浅い位置までマグマ上昇か
朝日新聞
2025年7月26日
メディア報道種別: 新聞・雑誌
-
トカラ列島で前例ない地殻変動を観測 わずか3日間で宝島と小宝島が10センチ離れる
テレビ朝日 テレ朝ニュース
2025年7月12日
メディア報道種別: テレビ・ラジオ番組
-
トカラ列島 島が約10センチ離れる地殻変動 “過去にない動き”
NHK ニュースウォッチ9
2025年7月9日
メディア報道種別: テレビ・ラジオ番組
-
東日本大震災で遅れたMの把握、南海トラフで挽回なるか 測位衛星を活用、1分以内で算出 執筆者本人
産経新聞 産経新聞
2025年3月
メディア報道種別: 新聞・雑誌
-
GPSを活用...14年前の教訓を次の巨大地震でいかす 東北大学の研究者が取り組む地震解析 執筆者本人
TBS TBS News
2025年3月
メディア報道種別: テレビ・ラジオ番組
-
地震研究の最前線 「M7.9」「津波6m」発災直後なぜ東日本大震災は過小評価されてしまったのか?“GPS活用”新たな地震解析に挑む研究者の挑戦 執筆者本人
TBC 東北放送 Nスタみやぎ
2025年2月11日
メディア報道種別: テレビ・ラジオ番組
-
迫る巨大地震
北海道建設新聞 北海道建設新聞
2023年1月16日
メディア報道種別: 新聞・雑誌
-
ソフトバンク、独自基準点データ活用のためのコンソーシアムを設立
株式会社インプレス ケータイWatch https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1437050.html
2022年9月
メディア報道種別: インターネットメディア
-
Self-driving cars and earthquakes have more in common than you’d think
temblor Inc. Temblor Earth News http://doi.org/10.32858/temblor.254
2022年4月
メディア報道種別: インターネットメディア
-
近づく千島海溝沿い巨大地震 いざという時どこに避難するか…「明日起きても驚かない」と研究者
北海道放送 「今日ドキッ!」
2021年3月
メディア報道種別: テレビ・ラジオ番組
-
次世代の先導者 津波 数分で正確に予測
日経産業新聞
2017年9月7日
メディア報道種別: 新聞・雑誌
-
余効滑り域、震災震源近接 2日前の最大前震分析 東北大
河北新報
2012年10月1日
メディア報道種別: 新聞・雑誌
-
ニューステラス関西 「津波警報研究最前線」
NHK
2011年7月8日
メディア報道種別: テレビ・ラジオ番組
-
BBC Radio 4 "Frontiers"
BBC
2011年6月22日
メディア報道種別: その他
その他 4
-
リアルタイム・マルチGNSS解析時系列のノイズ特性の解明
-
津波予測支援のためのGNSSリアルタイム解析に関する研究
-
2011年東北地方太平洋沖地震による東日本地域の地殻構造の地震波速度変化と地殻変動
-
高精度RTK-GPSシステムの開発