研究者詳細

顔写真

イトウ チヒロ
伊藤 千裕
Chihiro Ito
所属
高度教養教育・学生支援機構 保健管理センター
職名
教授
学位
  • 博士(医学)(東北大学)

経歴 6

  • 2014年4月 ~ 継続中
    東北大学 高度教養教育・学生支援機構 保健管理センター 教授

  • 2019年4月 ~ 2024年3月
    東北大学 教育研究評議員

  • 2019年4月 ~ 2024年3月
    東北大学 高度教養教育・学生支援機構 副機構長

  • 2005年10月 ~ 2014年3月
    東北大学 大学院医学系研究科精神神経学分野 准教授

  • 2003年4月 ~ 2005年9月
    東北大学 病院(医科診療部門) 精神科 講師

  • 1997年4月 ~ 2003年3月
    東北大学 病院(医科診療部門) 精神科 助教

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

所属学協会 5

  • 日本臨床精神神経薬理学会評議員

    2006年1月 ~ 継続中

  • 日本神経精神薬理学会評議員

    2001年1月 ~ 継続中

  • 日本ヒスタミン学会幹事

    2011年1月 ~ 2015年12月

  • 日本生物学的精神医学会評議員

    2003年4月 ~ 2014年3月

  • 日本精神神経学会編集委員

    2004年12月 ~ 2010年11月

研究キーワード 3

  • 精神保健学

  • 精神薬理学

  • 精神医学

研究分野 3

  • 情報通信 / 生命、健康、医療情報学 /

  • ライフサイエンス / 精神神経科学 /

  • ライフサイエンス / 神経科学一般 /

受賞 5

  1. ヒスタミン学会学術優秀賞

    2010年10月24日 日本ヒスタミン学会 向精神薬とヒスタミン

  2. 臨床精神神経薬理学会奨励賞

    2002年10月 日本臨床精神神経薬理学会 精神分裂病脳内ヒスタミンH1受容体のPETによる定量測定 HaloperidolおよびRisperidone内服群の検討

  3. 宮城県医師会医学奨励賞

    1998年1月 宮城県医師会 実験精神病モデルを用いた難治性分裂病の成因研究 脳ヒスタミン神経系の関与

  4. 東北大学医学部奨励賞

    1998年1月 東北大学 実験精神病モデルを用いた難治性分裂病の成因研究 脳ヒスタミン神経系の関与

  5. 十全同窓会奨学金

    1997年10月 金沢大学

論文 51

  1. 新型うつ病の医療情報 ―全国3大紙のテキストマイニングによる解析―

    北, 浩樹, 伊藤, 千裕, 木内, 喜孝

    東北大学高度教養教育・学生支援機構紀要 10 177-186 2024年3月

    出版者・発行元: 東北大学高度教養教育・学生支援機構

    eISSN:2434-8317

  2. Mental Health Problems among University Students under the Prolonged COVID-19 Pandemic in Japan: A Repeated Cross-Sectional Survey. 査読有り

    Moe Seto, Hitomi Usukura, Yasuto Kunii, Yumiko Hamaie, Eiichi N Kodama, Yuko Makino, Yoshitaka Kinouchi, Chihiro Ito, Tadayoshi Ikeda, Hiroaki Tomita

    The Tohoku journal of experimental medicine 260 (1) 1-11 2023年5月1日

    DOI: 10.1620/tjem.2023.J012  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Numerous studies have investigated the impact of the coronavirus disease 2019 (COVID-19) pandemic on mental health among university students within a year of its onset, but few have examined the impact of a prolonged pandemic on university life. This study aimed to evaluate the impact of the COVID-19 pandemic on the mental health of students in a large university community. Online questionnaire surveys were conducted on students from March 24 to April 14 (first survey, n = 3,357) and December 2-23, 2021 (second survey, n = 2,604). The questionnaires included items on demographic data, living conditions, and mental health status as measured using the Patient Health Questionnaire-9 for depressive symptoms and the Generalized Anxiety Disorder-7 scale for anxiety symptoms. The results showed that, compared with undergraduate students, graduate students, except those in Medicine, Dentistry, and Pharmaceutical Science courses, had more anxiety symptoms. Furthermore, among undergraduate students, depressive and anxiety symptoms were significantly higher in fourth- than in first-year students. Logistic regression analyses of data from both surveys revealed the seven risk factors associated with depressive or anxiety symptoms that affected the mental health of university students throughout the COVID-19 pandemic: 1) female or nonbinary gender, 2) graduate student, 3) quarantine experience due to COVID-19, 4) isolation from friends and acquaintances, 5) disorganized pattern of daily life, 6) worse financial situation, and 7) no availability of consultations regarding health, life, and finances. These findings suggest that mental health measures for university students need to be designed specific to each course.

  3. 全国 3 大新聞にみるうつ病の医療情報 -テキストマイニングによる解析- 査読有り

    北, 浩樹, 伊藤, 千裕, 木内, 喜孝

    東北大学高度教養教育・学生支援機構紀要 = BULLETIN OF THE INSTITUTE FOR EXCELLENCE IN HIGHER EDUCATION TOHOKU UNIVERSITY 8 285-292 2022年3月

    出版者・発行元: 東北大学高度教養教育・学生支援機構

    ISSN:2434-8317

    詳細を見る 詳細を閉じる

    type:紀要類(bulletin)

  4. 新型コロナウイルス感染症流行下での学生健診 -東北大学における実施経験- 査読有り

    北 浩樹, 伊藤 千裕, 木内 喜孝

    東北大学高度教養教育・学生支援機構紀要 = BULLETIN OF THE INSTITUTE FOR EXCELLENCE IN HIGHER EDUCATION TOHOKU UNIVERSITY (7) 139-149 2021年3月

    出版者・発行元: 東北大学高度教養教育・学生支援機構

    ISSN:2189-5945

  5. 大学と学生の大麻情勢-大麻リスクとその対策- 査読有り

    北 浩樹, 伊藤 千裕, 木内 喜孝

    東北大学高度教養教育・学生支援機構紀要 = BULLETIN OF THE INSTITUTE FOR EXCELLENCE IN HIGHER EDUCATION TOHOKU UNIVERSITY (6) 193-204 2020年3月

    出版者・発行元: 東北大学高度教養教育・学生支援機構

    ISSN:2189-5945

  6. 高等教育におけるメンタルヘルス支援の現代的課題 査読有り

    伊藤, 千裕

    東北大学高度教養教育・学生支援機構紀要 = BULLETIN OF THE INSTITUTE FOR EXCELLENCE IN HIGHER EDUCATION TOHOKU UNIVERSITY 4 (4) 53-56 2018年3月

    出版者・発行元: 東北大学高度教養教育・学生支援機構

    ISSN:2189-5945

    詳細を見る 詳細を閉じる

    type:紀要類(bulletin)

  7. Histamine H-1 receptor occupancy by the new-generation antipsychotics olanzapine and quetiapine: a positron emission tomography study in healthy volunteers 査読有り

    Hirotoshi Sato, Chihiro Ito, Kotaro Hiraoka, Manabu Tashiro, Katsuhiko Shibuya, Yoshihito Funaki, Takeo Yoshikawa, Ren Iwata, Hiroo Matsuoka, Kazuhiko Yanai

    PSYCHOPHARMACOLOGY 232 (19) 3497-3505 2015年10月

    DOI: 10.1007/s00213-015-4002-2  

    ISSN:0033-3158

    eISSN:1432-2072

  8. Histamine H-1 receptor occupancy by the new-generation antidepressants fluvoxamine and mirtazapine: a positron emission tomography study in healthy volunteers 査読有り

    Hirotoshi Sato, Chihiro Ito, Manabu Tashiro, Kotaro Hiraoka, Katsuhiko Shibuya, Yoshihito Funaki, Ren Iwata, Hiroo Matsuoka, Kazuhiko Yanai

    PSYCHOPHARMACOLOGY 230 (2) 227-234 2013年11月

    DOI: 10.1007/s00213-013-3146-1  

    ISSN:0033-3158

    eISSN:1432-2072

  9. An association study of the Hermansky-Pudlak syndrome type 4 gene in schizophrenic patients 査読有り

    Atsushi Saito, Go Kuratomi, Chihiro Ito, Hiroo Matsuoka, Tamio Suzuki, Yuji Ozeki, Takashi Watanabe, Kumiko Fujii, Kazutaka Shimoda, Yasutsugu Fukushima, Toshihiko Inukai, Kenichi Ohmori, Kazufumi Akiyama

    Psychiatric Genetics 23 (4) 163-173 2013年8月

    DOI: 10.1097/YPG.0b013e32836130a9  

    ISSN:0955-8829 1473-5873

  10. 維持透析中の糖尿病を伴う高齢者のせん妄にペロスピロンが著効した2例 査読有り

    大内 雄太, 藤倉 恵美, 金井 秀明, 小野寺 謙吾, 中嶋 俊之, 伊藤 千裕

    日本透析医学会雑誌 46 (5) 481-486 2013年5月

    出版者・発行元: 一般社団法人 日本透析医学会

    DOI: 10.4009/jsdt.46.481  

    ISSN:1340-3451

    eISSN:1883-082X

    詳細を見る 詳細を閉じる

    症例1は83歳,女性.腎硬化症・クリオグロブリン血症に伴う慢性腎不全のため,血液透析導入となる.腰痛を主訴に入院した2病日目より極度の精神運動興奮を伴うせん妄状態となるも,セロトニン・ドパミン受容体拮抗薬のペロスピロン(ルーラン®)内服により速やかに改善した.症例2は77歳,男性.急速進行性糸球体腎炎を原疾患とする慢性腎不全のため,血液透析導入となる.維持透析継続目的の入院4か月後よりせん妄状態が遷延していたが,入院10か月目よりペロスピロン服用開始したところ,徐々にせん妄が軽快した.両症例とも糖尿病を合併しており,ペロスピロンをせん妄の治療および再発防止目的で継続投与したが,薬物の蓄積による過鎮静・錐体外路症状・嚥下障害といった副作用もなく,安全に維持透析を継続することができた.ペロスピロンは血糖を変動させないため糖尿病患者にも安全に使用できる.ほかにも半減期が短い,他剤に比べて腎排泄性が比較的低い,主代謝物にほとんど活性がない,弱いながらも鎮静作用をもつといった薬理学的特性がある.以上の特性により,ペロスピロンは糖尿病を伴う維持透析中の高齢者のせん妄の治療に最適な非定型抗精神病薬であると考えられた.ただし,適応外投与であるので本人および家族によく説明し,定期的に状態を観察することが必要である.

  11. An association study on polymorphisms in the PEA15, ENTPD4, and GAS2L1 genes and schizophrenia 査読有り

    Atsushi Saito, Yuta Fujikura-Ouchi, Chihiro Ito, Hiroo Matsuoka, Kazutaka Shimoda, Kazufumi Akiyama

    PSYCHIATRY RESEARCH 185 (1-2) 9-15 2011年1月

    DOI: 10.1016/j.psychres.2009.09.018  

    ISSN:0165-1781

  12. Histamine H3-receptor inverse agonists as novel antipsychotics 査読有り

    Chihiro Ito

    Central Nervous System Agents in Medicinal Chemistry 9 (2) 132-136 2009年6月

    DOI: 10.2174/187152409788452036  

    ISSN:1871-5249

  13. Association study of putative promoter polymorphisms in the neuroplastin gene and schizophrenia 査読有り

    Atsushi Saito, Yuta Fujikura-Ouchi, Atsuo Kuramasu, Kazutaka Shimoda, Kazufumi Akiyama, Hiroo Matsuoka, Chihiro Ito

    NEUROSCIENCE LETTERS 411 (3) 168-173 2007年1月

    DOI: 10.1016/j.neulet.2006.08.042  

    ISSN:0304-3940

  14. Clozapine症例集 Clozapine治療中に顆粒球減少症と脳波異常を呈した1症例

    三浦伸義, 伊藤千裕, 松村亜紀子, 藤山恵, 大野高志, 松岡洋夫

    臨床精神薬理 8 (12) 1989-1992 2005年12月

    ISSN:1343-3474

  15. Gene expression profiling in whole cerebral cortices of phencyclidine- or methamphetamine-treated rats 査読有り

    Y Ouchi, Y Kubota, A Kuramasu, T Watanabe, C Ito

    MOLECULAR BRAIN RESEARCH 140 (1-2) 142-149 2005年10月

    DOI: 10.1016/j.molbrianres.2005.07.011  

    ISSN:0169-328X

  16. Haloperidolからperospironeへの切り替えによって慢性統合失調症患者のprepulse inhibitionが改善した1症例 査読有り

    小島照正, 伊藤千裕, 松岡洋夫

    臨床精神薬理 8 (9) 1443-1447 2005年9月10日

    ISSN:1343-3474

  17. Histamine H-1 receptors in schizophrenic patients measured by positron emission tomography 査読有り

    K Iwabuchi, C Ito, M Tashiro, M Kato, M Kano, M Itoh, R Iwata, H Matsuoka, M Sato, K Yanai

    EUROPEAN NEUROPSYCHOPHARMACOLOGY 15 (2) 185-191 2005年3月

    DOI: 10.1016/j.euroneuro.2004.10.001  

    ISSN:0924-977X

  18. Gene expression profiles induced by amphetamine and phencyclidine; novel targets for the treatment of drug psychosis and schizophrenia

    Chihiro Ito, Yuta Ouchi

    Medicinal Chemistry Reviews - Online 2 (1) 59-64 2005年2月

    DOI: 10.2174/1567203052997059  

    ISSN:1567-2700

    eISSN:1567-2700

  19. Effects of serotonin-dopamine antagonists on prepulse inhibition and neurotransmitter contents in the rat cortex 査読有り

    T Ojima, C Ito, E Sakurai, E Sakurai, T Watanabe, K Yanai

    NEUROSCIENCE LETTERS 366 (2) 130-134 2004年8月

    DOI: 10.1016/j.neulet.2004.05.021  

    ISSN:0304-3940

  20. The role of the central histaminergic system on schizophrenia 査読有り

    C Ito

    DRUG NEWS & PERSPECTIVES 17 (6) 383-387 2004年7月

    DOI: 10.1358/dnp.2004.17.6.829029  

    ISSN:0214-0934

  21. Methamphetamine and brain histamine - A study using histamine-related gene knockout mice 査読有り

    K Iwabuchi, Y Kubota, C Ito, T Watanabe, T Watanabe, K Yanai

    CURRENT STATUS OF DRUG DEPENDENCE / ABUSE STUDIES: CELLULAR AND MOLECULAR MECHANISMS OF DRUGS OF ABUSE AND NEUROTOXICITY 1025 129-134 2004年

    DOI: 10.1196/annals.1316.016  

    ISSN:0077-8923

  22. Serial analysis of gene expression in methamphetamine- and phencyclidine-treated rodent cerebral cortices are there common mechanisms? 査読有り

    Y Ouchi, Y Kubota, C Ito

    CURRENT STATUS OF DRUG DEPENDENCE / ABUSE STUDIES: CELLULAR AND MOLECULAR MECHANISMS OF DRUGS OF ABUSE AND NEUROTOXICITY 1025 57-61 2004年

    DOI: 10.1196/annals.1316.007  

    ISSN:0077-8923

  23. Toward schizophrenia genes: Genetics and transcriptome 査読有り

    C Ito, Y Ouchi

    DRUG DEVELOPMENT RESEARCH 60 (2) 111-118 2003年10月

    DOI: 10.1002/ddr.10290  

    ISSN:0272-4391

  24. Imaging of Histamine H1 receptors in schizophrenic patients.

    Iwabuchi K, Ito C, Tashiro M, Kato M, Itoh M, Iwata R, Matsuoka H, Sato M, Yanai K

    CYRIC Annual Report 192-197 2003年

  25. Increased methamphetamine-induced locomotor activity and behavioral sensitization in histamine-deficient mice 査読有り

    Y Kubota, C Ito, E Sakurai, E Sakurai, T Watanabe, H Ohtsu

    JOURNAL OF NEUROCHEMISTRY 83 (4) 837-845 2002年11月

    DOI: 10.1046/j.1471-4159.2002.01189.x  

    ISSN:0022-3042

  26. 治療経過中にメチルフェニデート精神病状態を呈した難治性うつ病の1症例 査読有り

    伊藤千裕

    臨床精神医学 31 (7) 859-863 2002年7月28日

    ISSN:0300-032X

  27. 軽症うつ病の診断と治療 治療 うつ病治療のアルゴリズム

    伊藤千裕, 佐藤光源

    カレントテラピー 20 (3) 283-286 2002年3月

    ISSN:0287-8445

  28. Analysis of overall gene expression induced by amphetamine and phencyclidine: Novel targets for the treatment of drug psychosis and schizophrenia 査読有り

    C Ito

    CURRENT PHARMACEUTICAL DESIGN 8 (2) 147-153 2002年

    DOI: 10.2174/1381612023396528  

    ISSN:1381-6128

  29. 神経精神疾患治療のEBM エビデンスに基づく神経精神疾患の治療戦略 精神分裂病の維持期の合理的薬物選択アルゴリズム

    伊藤千裕, 佐藤光源

    脳の科学 23 (10) 889-893 2001年10月

    ISSN:1343-4144

  30. 神経精神疾患治療のEBM エビデンスに基づく神経精神疾患の治療戦略 慢性期精神分裂病の合理的薬物選択アルゴリズム

    伊藤千裕, 佐藤光源

    脳の科学 23 (9) 789-792 2001年9月

    ISSN:1343-4144

  31. 神経精神疾患治療のEBM エビデンスに基づく神経精神疾患の治療戦略 急性期精神分裂病の合理的薬物選択アルゴリズム

    伊藤千裕, 佐藤光源

    脳の科学 23 (8) 685-689 2001年8月

    ISSN:1343-4144

  32. The role of brain histamine in acute and chronic stresses 査読有り

    C Ito

    BIOMEDICINE & PHARMACOTHERAPY 54 (5) 263-267 2000年6月

    DOI: 10.1016/S0753-3322(00)80069-4  

    ISSN:0753-3322

  33. 強迫性障害14症例に対する選択的セロトニン再取り込み阻害薬fluvoxamineの効果

    加藤直樹, 牧尾一彦, 伊藤千裕, 粟田主一, 佐藤光源

    強迫性障害の研究 1 35-40 2000年3月

  34. Histamine H-2 receptor gene variants: lack of association with schizophrenia 査読有り

    C Ito, S Morisset, MO Krebs, JP Olie, H Loo, MF Poirier, L Lannfelt, JC Schwartz, JM Arrang

    MOLECULAR PSYCHIATRY 5 (2) 159-164 2000年3月

    ISSN:1359-4184

  35. Transient increases of histamine H-1 and H-2 receptor mRNA levels in the rat striatum after the chronic administration of methamphetamine 査読有り

    Y Kubota, C Ito, A Kuramasu, M Sato, T Watanabe

    NEUROSCIENCE LETTERS 275 (1) 37-40 1999年11月

    DOI: 10.1016/S0304-3940(99)00730-2  

    ISSN:0304-3940

  36. A prospective survey on drug choice for prescriptions for admitted patients with schizophrenia 査読有り

    C Ito, Y Kubota, M Sato

    PSYCHIATRY AND CLINICAL NEUROSCIENCES 53 S35-S40 1999年10月

    ISSN:1323-1316

  37. Histamine H-1 receptor binding capacities in the amygdalas of the amygdaloid kindled rat 査読有り

    H Toyota, C Ito, K Yanai, M Sato, T Watanabe

    JOURNAL OF NEUROCHEMISTRY 72 (5) 2177-2180 1999年5月

    DOI: 10.1046/j.1471-4159.1999.0722177.x  

    ISSN:0022-3042

  38. Effects of the acute and chronic restraint stresses on the central histaminergic neuron system of Fischer rat 査読有り

    C Ito, H Shen, H Toyota, Y Kubota, E Sakurai, T Watanabe, M Sato

    NEUROSCIENCE LETTERS 262 (2) 143-145 1999年3月

    DOI: 10.1016/S0304-3940(99)00052-X  

    ISSN:0304-3940

  39. Algorithm for the treatment of schizophrenia in Japan 査読有り

    M. Sato, N. Nakane, M. Hayashida, Y. Koshino, H. Uchimura, T. Tsutsumi, T. Koyama, I. Kusumi, K. Akiyama, H. Saito, T. Saijo, C. Ito, Y. Kubota, T. Nishikawa, Y. Kuroda, T. Hamamura, Y. Fujiwara, T. Higuchi, S. Yamawaki

    International Journal of Psychiatry in Clinical Practice 3 (4) 271-276 1999年

    出版者・発行元: Martin Dunitz Ltd

    DOI: 10.3109/13651509909068395  

    ISSN:1365-1501

  40. 実験精神病モデルを用いた難治性分裂病の成因研究 脳ヒスタミン神経系の関与について 査読有り

    伊藤千裕

    東北医学雑誌 110 (1) 40-42 1998年8月

    ISSN:0040-8700

  41. Decreased central histamine in the amygdaloid kindling rats 査読有り

    H Toyota, C Ito, M Ohsawa, E Sakurai, M Sato, T Watanabe

    BRAIN RESEARCH 802 (1-2) 241-246 1998年8月

    DOI: 10.1016/S0006-8993(98)00637-4  

    ISSN:0006-8993

  42. Motor behavioural function for histamine-dopamine interaction in brain 査読有り

    K. Onodera, C. Itoh, M. Sato, T. Watanabe

    Inflammation Research 47 (1) S30-S31 1998年

    ISSN:1023-3830

  43. The effect of haloperidol on the histaminergic neuron system in the rat brain 査読有り

    C Ito, K Onodera, A Yamatodani, K Yanai, E Sakurai, M Sato, T Watanabe

    TOHOKU JOURNAL OF EXPERIMENTAL MEDICINE 183 (4) 285-292 1997年12月

    DOI: 10.1620/tjem.183.285  

    ISSN:0040-8727

    eISSN:1349-3329

  44. Effect of cocaine on the histaminergic neuron system in the rat brain 査読有り

    C Ito, K Onodera, E Sakurai, M Sato, T Watanabe

    JOURNAL OF NEUROCHEMISTRY 69 (2) 875-878 1997年8月

    DOI: 10.1046/j.1471-4159.1997.69020875.x  

    ISSN:0022-3042

  45. Effects of histamine agents on methamphetamine-induced stereotyped behavior and behavioral sensitization in rats 査読有り

    C Ito, K Onodera, T Watanabe, M Sato

    PSYCHOPHARMACOLOGY 130 (4) 362-367 1997年4月

    DOI: 10.1007/s002130050251  

    ISSN:0033-3158

  46. The effect of methamphetamine on histamine release in the rat hypothalamus 査読有り

    C Ito, K Onodera, A Yamatodani, T Watanabe, M Sato

    PSYCHIATRY AND CLINICAL NEUROSCIENCES 51 (2) 79-81 1997年4月

    ISSN:1323-1316

  47. Effects of dopamine antagonists on neuronal histamine release in the striatum of rats subjected to acute and chronic treatments with methamphetamine 査読有り

    C Ito, K Onodera, E Sakurai, M Sato, T Watanabe

    JOURNAL OF PHARMACOLOGY AND EXPERIMENTAL THERAPEUTICS 279 (1) 271-276 1996年10月

    ISSN:0022-3565

  48. The effect of methamphetamine on histamine level and histidine decarboxylase activity in the rat brain 査読有り

    C Ito, K Onodera, E Sakurai, M Sato, T Watanabe

    BRAIN RESEARCH 734 (1-2) 98-102 1996年9月

    ISSN:0006-8993

  49. The changes of histamine H3 receptors in methamphetamine-treated rat brain. 査読有り

    Ito C, Onodera K, Yanai K, Sato M, Watanabe T

    Meth. Find. Exp. Clin. Pharmacol. 18 (Suppl. A) 133-138 1996年3月

  50. The role of the brain histaminergic neuron system in methamphetamine-induced behavioral sensitization in rats 査読有り

    C Ito, M Sato, K Onodera, T Watanabe

    CELLULAR AND MOLECULAR MECHANISMS OF DRUGS OF ABUSE 801 353-360 1996年

    DOI: 10.1111/j.1749-6632.1996.tb17455.x  

    ISSN:0077-8923

  51. SEIZURE STAGE, PERSISTENCE OF KINDLED EPILEPTOGENESIS, AND MOSSY FIBER SPROUTING 査読有り

    T INOSAKA, M OSAWA, Y NUMACHI, S YOSHIDA, C ITO, M SATO, S UEMURA, H KIMURA

    JAPANESE JOURNAL OF PSYCHIATRY AND NEUROLOGY 47 (2) 233-237 1993年6月

    ISSN:0912-2036

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

MISC 96

  1. 性別違和のある学生の健診受診を促すプッシュ型支援

    北 浩樹, 木内 喜孝, 阿部 麻子, 佐藤 康子, 久野 幸子, 鈴木 由美子, 村上 富紀子, 佐藤 洋美, 伊藤 めぐみ, 滝口 純子, 辛島 久美, 八島 幸子, 井上 淳, 建部 俊介, 伊藤 千裕

    CAMPUS HEALTH 62 (1) 234-234 2025年3月

    出版者・発行元: (公社)全国大学保健管理協会

  2. 東北大学における性別違和のある学生の個別健診 胸部X線撮影

    北 浩樹, 木内 喜孝, 阿部 麻子, 佐藤 康子, 久野 幸子, 鈴木 由美子, 村上 富紀子, 佐藤 洋美, 伊藤 めぐみ, 滝口 純子, 辛島 久美, 建部 俊介, 小川 晋, 伊藤 千裕

    CAMPUS HEALTH 61 (1) 51-51 2024年3月

    出版者・発行元: (公社)全国大学保健管理協会

    ISSN: 1341-4313

    eISSN: 2432-9479

  3. 東北大学学生における新型コロナウイルスの影響 ワクチン接種率・喫煙率

    北 浩樹, 木内 喜孝, 佐藤 康子, 久野 幸子, 滝口 純子, 佐藤 洋美, 鈴木 由美子, 辛島 久美, 村上 富紀子, 洞口 博子, 阿部 麻子, 伊藤 めぐみ, 佐藤 公雄, 小川 晋, 伊藤 千裕

    CAMPUS HEALTH 60 (1) 190-191 2023年3月

    出版者・発行元: (公社)全国大学保健管理協会

    ISSN: 1341-4313

    eISSN: 2432-9479

  4. 学生健診における合理的配慮-東北大学での実施経験-

    北浩樹, 木内喜孝, 阿部麻子, 佐藤康子, 久野幸子, 鈴木由美子, 村上富紀子, 佐藤洋美, 伊藤めぐみ, 滝口純子, 辛島久美, 建部俊介, 小川晋, 伊藤千裕

    東北大学保健管理センター年報(Web) 2023 2023年

    ISSN: 1344-2651

  5. 新型コロナウイルス(COVID-19)流行後の男子新入学生の喫煙率の変化

    北 浩樹, 佐藤 康子, 伊藤 めぐみ, 佐藤 洋美, 久野 幸子, 鈴木 由美子, 村上 富紀子, 辛島 久美, 滝口 純子, 洞口 博子, 阿部 麻子, 佐藤 公雄, 伊藤 千裕

    CAMPUS HEALTH 59 (1) 126-126 2022年3月

    出版者・発行元: (公社)全国大学保健管理協会

    ISSN: 1341-4313

    eISSN: 2432-9479

  6. 不眠障害

    伊藤千裕

    東北大学保健管理センター年報(Web) 2022 2022年

    ISSN: 1344-2651

  7. 新型コロナウイルス感染防止を考慮した健診 東北大学における実施経験

    北 浩樹, 伊藤 めぐみ, 太田 美智, 佐藤 洋美, 久野 幸子, 辛島 久美, 洞口 博子, 滝口 純子, 佐藤 康子, 阿部 麻子, 佐藤 公雄, 小川 晋, 伊藤 千裕, 木内 喜孝

    CAMPUS HEALTH 58 (1) 240-242 2021年3月

    出版者・発行元: (公社)全国大学保健管理協会

    ISSN: 1341-4313

    eISSN: 2432-9479

  8. 自殺予防対策

    伊藤千裕

    東北大学保健管理センター年報(Web) 2021 2021年

    ISSN: 1344-2651

  9. 本学学生の飲酒頻度とその推移 14年間の横断的研究

    北 浩樹, 佐藤 康子, 太田 美智, 鈴木 由美子, 伊藤 めぐみ, 佐藤 洋美, 久野 幸子, 辛島 久美, 洞口 博子, 滝口 純子, 阿部 麻子, 佐藤 公雄, 小川 晋, 伊藤 千裕, 木内 喜孝

    CAMPUS HEALTH 57 (1) 375-377 2020年3月

    出版者・発行元: (公社)全国大学保健管理協会

    ISSN: 1341-4313

    eISSN: 2432-9479

  10. 精神療法のいろいろ

    伊藤千裕

    東北大学保健管理センター年報(Web) 2020 2020年

    ISSN: 1344-2651

  11. 近年における大学での大麻関連事例 最近5年間の新聞報道より

    北 浩樹, 長谷川 洋子, 太田 美智, 鈴木 由美子, 伊藤 めぐみ, 佐藤 洋美, 久野 幸子, 佐々木 悦子, 洞口 博子, 滝口 純子, 佐藤 康子, 庄子 春佳, 佐藤 公雄, 小川 晋, 伊藤 千裕, 木内 喜孝

    CAMPUS HEALTH 56 (1) 341-342 2019年3月

    出版者・発行元: (公社)全国大学保健管理協会

    ISSN: 1341-4313

    eISSN: 2432-9479

  12. 東北大学入学時の麻疹に関する保健調査の現状と問題点

    木内喜孝, 佐藤康子, 伊藤めぐみ, 阿部麻子, 太田美智, 洞口博子, 佐藤洋美, 滝口純子, 鈴木由美子, 久野幸子, 辛島久美, 北浩樹, 伊藤千裕

    東北大学保健管理センター年報(Web) 2019 2019年

    ISSN: 1344-2651

  13. 不安障害について

    伊藤千裕

    東北大学保健管理センター年報(Web) 2019 2019年

    ISSN: 1344-2651

  14. 自閉症スペクトラム障害

    伊藤千裕

    東北大学保健管理センター年報 2018 2018年

    ISSN: 1344-2651

  15. 東北大学保健管理センターにおけるデジタルサイネージの利用

    北 浩樹, 阿部 麻子, 佐藤 康子, 滝口 純子, 佐藤 洋美, 伊藤 めぐみ, 洞口 博子, 太田 美智, 佐々木 悦子, 長谷川 洋子, 三井 栄子, 伊藤 千裕, 木内 喜孝

    CAMPUS HEALTH 54 (1) 183-185 2017年3月

    出版者・発行元: (公社)全国大学保健管理協会

    ISSN: 1341-4313

    eISSN: 2432-9479

  16. ストレスとの上手なつきあい方

    伊藤千裕

    東北大学保健管理センター年報 2017 2017年

    ISSN: 1344-2651

  17. 適応障害について

    伊藤千裕

    東北大学保健管理センター年報 2017 2017年

    ISSN: 1344-2651

  18. ラモトリギンが奏効した精神症状を伴う維持血液透析てんかん患者の2症例

    大内 雄太, 藤倉 恵美, 上埜 高志, 伊藤 千裕

    老年精神医学雑誌 27 (増刊II) 252-252 2016年6月

    出版者・発行元: (株)ワールドプランニング

    ISSN: 0915-6305

  19. 東北大学における有機溶剤・特定化学物質取扱学生特殊健康診断の現状

    佐々木悦子, 滝口純子, 三井栄子, 長谷川洋子, 太田美智, 伊藤めぐみ, 佐藤洋美, 洞口博子, 佐藤康子, 阿部麻子, 北浩樹, 伊藤千裕, 木内喜孝

    東北大学保健管理センター年報 2016 2016年

    ISSN: 1344-2651

  20. 「統合失調症について」

    伊藤千裕

    東北大学保健管理センター年報 2016 2016年

    ISSN: 1344-2651

  21. PETによる新規抗精神病薬(オランザピン・クエチアピン)のヒト脳内H1受容体占拠率の解析

    佐藤博俊, 伊藤千裕, 平岡宏太良, 田代学, 渋谷勝彦, 船木善仁, 吉川雄朗, 岩田錬, 松岡洋夫, 谷内一彦, 谷内一彦

    日本臨床精神神経薬理学会プログラム・抄録集 25th 2015年

  22. 物質関連障害~薬物やめますか?それとも人間やめますか?~

    伊藤千裕

    東北大学保健管理センター年報 2014 2015年

    ISSN: 1344-2651

  23. 双極性障害について

    伊藤千裕

    東北大学保健管理センター年報 2015 2015年

    ISSN: 1344-2651

  24. Brain Science 123) 心的外傷後ストレス障害とPETによる受容体イメージング

    佐藤博俊, 本多奈美, 伊藤千裕

    月刊精神科 25 (3) 326-330 2014年9月

    ISSN: 1347-4790

  25. 昏迷(亜昏迷)を呈した慢性腎不全患者の2例

    大内 雄太, 藤倉 恵美, 伊藤 千裕

    日本透析医学会雑誌 47 (Suppl.1) 787-787 2014年5月

    出版者・発行元: (一社)日本透析医学会

    ISSN: 1340-3451

    eISSN: 1883-082X

  26. 治療抵抗性統合失調症に対する治療戦略のためのデータベース構築に関する研究 治療抵抗性統合失調症に対する臨床薬理学的研究

    伊藤千裕

    治療抵抗性統合失調症に対する治療戦略のためのデータベース構築に関する研究 平成24年度 総括・分担研究報告書 2013年

  27. Brain Science 105) 精神疾患におけるヒスタミンH1受容体のPETイメージング

    伊藤千裕, 佐藤博俊

    月刊精神科 21 (5) 590-594 2012年11月

    ISSN: 1347-4790

  28. 治療抵抗性統合失調症に対する治療戦略のためのデータベース構築に関する研究 治療抵抗性統合失調症に対する臨床薬理学的研究

    伊藤千裕

    治療抵抗性統合失調症に対する治療戦略のためのデータベース構築に関する研究 平成23年度 総括・分担研究報告書 2012年

  29. PETによる新規抗うつ薬(NaSSA・SSRI)のヒト脳内H1受容体占拠率の解析

    佐藤 博俊, 伊藤 千裕, 田代 学, 渋谷 勝彦, 張 冬頴, 平岡 宏太良, 船木 善仁, 岩田 錬, 谷内 一彦, 松岡 洋夫

    日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会合同年会プログラム・抄録集 21回・41回 165-165 2011年10月

    出版者・発行元: 日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会

  30. 分子イメージング法を用いた創薬科学 薬物副作用と疾患病態研究

    田代 学, 谷内 一彦, 岡村 信行, 古本 祥三, 張 冬頴, 渋谷 勝彦, 福土 審, 金澤 素, 鹿野 理子, 森下 城, 田中 由佳里, 武田 篤, 菊池 昭夫, 松岡 洋夫, 伊藤 千裕, 佐藤 博俊, 井樋 栄二, 佐野 博高, 岸本 光司, 柏葉 光宏, 近江 礼, 篠崎 晋久, 黒川 大介, 古川 勝敏, 冨田 尚樹, 荒井 啓行, 藤本 敏彦, 関 隆志, 工藤 幸司, 堂浦 克美, 吉岡 孝志, 堀川 悦夫, 伊藤 正敏, 山口 慶一郎, 岩田 錬, 船木 善仁, 石川 洋一, 平岡 宏太良, 四月朔日 聖一, 三宅 正泰, マスド・メヘディ, 小倉 毅, 武田 和子, 馬場 護, 石井 慶造

    臨床薬理 42 (4) 245-252 2011年7月

    出版者・発行元: (一社)日本臨床薬理学会

    DOI: 10.3999/jscpt.42.245  

    ISSN: 0388-1601

    eISSN: 1882-8272

  31. 治療抵抗性統合失調症に対する治療戦略のためのデータベース構築に関する研究 治療抵抗性統合失調症に対する臨床薬理学的研究

    伊藤千裕

    治療抵抗性統合失調症に対する治療戦略のためのデータベース構築に関する研究 平成22年度 総括・分担研究報告書 2011年

  32. Case-control study of schizophrenia for genes rising from psychostimulant reactive tags through SAGE

    Atsushi Saito, Chihiro Ito, Yuta Fujikura-Ouchi, Mikito Ueda, Takashi Watanabe, Kazutaka Shimoda, Hiroo Matsuoka, Kazufumi Akiyama

    PSYCHIATRY AND CLINICAL NEUROSCIENCES 62 (1) S9-S9 2008年2月

    ISSN: 1323-1316

  33. SAGE法によって発現が確認された遺伝子の統合失調症における多型解析

    斉藤淳, 伊藤千裕, 藤倉雄太, 上田幹人, 渡邊嵩, 下田和孝, 松岡洋夫, 秋山一文

    日本生物学的精神医学会プログラム・講演抄録 29th 2007年

  34. 第2章 特定の物質の不足ないしは過剰に疾患が由来する病態 4) 非依存性医薬品 11. 抗精神病薬による精神障害

    伊藤千裕

    精神科治療学 21 238-239 2006年10月15日

    ISSN: 0912-1862

  35. 高齢者のメンタルヘルス

    伊藤千裕

    仙台市医師会報 508 5-6 2006年10月

  36. 統合失調症におけるNeuroplastin(NPTN)遺伝子多型,Basigin(BSG)遺伝子多型との関連研究

    齋藤 淳, 藤倉 雄太, 倉増 敦郎, 下田 和孝, 秋山 一文, 松岡 洋夫, 伊藤 千裕

    神経化学 45 (2-3) 480-480 2006年8月

    出版者・発行元: (一社)日本神経化学会

    ISSN: 0037-3796

  37. 精神疾患におけるヒスタミンH1受容体のPET研究

    谷内 一彦, 田代 学, 岡村 信行, 加藤 元久, 鹿野 理子, 岩渕 健太郎, 伊藤 千裕, 福士 審, 松岡 洋夫

    日本薬理学雑誌 125 (1) 4P-4P 2005年1月

    出版者・発行元: (公社)日本薬理学会

    ISSN: 0015-5691

    eISSN: 1347-8397

  38. うつ病および統合失調症患者における脳内ヒスタミンH1受容体結合能の低下

    田代 学, 鹿野 理子, 岩淵 健太郎, 伊藤 千裕, 福土 審, 松岡 洋夫, 伊藤 正敏, 谷内 一彦

    臨床薬理 35 (Suppl.) S129-S129 2004年8月

    出版者・発行元: (一社)日本臨床薬理学会

    ISSN: 0388-1601

    eISSN: 1882-8272

  39. 依存症のニューロサイエンス 薬物依存のメカニズム 薬物依存と中枢ヒスタミン

    伊藤千裕

    Clinical Neuroscience 22 (6) 667-669 2004年6月1日

    ISSN: 0289-0585

  40. 非定型抗精神病薬の認知機能改善効果と脳内アミン・アミノ酸の関連についての検討

    小島 照正, 伊藤 千裕, 櫻井 映子, 櫻井 栄一, 渡邉 建彦, 谷内 一彦

    日本神経精神薬理学雑誌 = Japanese journal of psychopharmacology 23 (6) 237-237 2003年12月25日

    出版者・発行元: (一社)日本神経精神薬理学会

    ISSN: 1340-2544

  41. 非定型抗精神病薬の認知機能改善効果と脳内アミン・アミノ酸の関連についての研究

    小島 照正, 伊藤 千裕, 櫻井 映子, 櫻井 栄一, 渡邉 建彦, 谷内 一彦

    精神薬療研究年報 (35) 154-160 2003年3月

    出版者・発行元: (公財)先進医薬研究振興財団

    ISSN: 1346-1702

  42. 分子精神薬理学 新しい仮説の提言 非定型抗精神病薬の認知機能改善効果と中枢ヒスタミン

    伊藤千裕, 小島照正, 渡辺建彦

    分子精神医学 3 (1) 20-25 2003年1月10日

    ISSN: 1345-9082

  43. Clozapineのすべて 薬物治療アルゴリズムにおけるclozapine

    伊藤千裕, 小島照正, 佐藤光源

    臨床精神薬理 6 (1) 39-44 2003年1月10日

    ISSN: 1343-3474

  44. 定型および非定型抗精神病薬の急性投与による脳内アミン量の変化

    小島 照正, 伊藤 千裕, 櫻井 映子, 渡邉 建彦, 谷内 一彦

    日本神経精神薬理学雑誌 = Japanese journal of psychopharmacology 22 (6) 256-256 2002年12月25日

    出版者・発行元: (一社)日本神経精神薬理学会

    ISSN: 1340-2544

  45. 非定型抗精神病薬の認知機能改善効果と脳内ヒスタミン系

    伊藤 千裕, 渡邉 建彦

    日本神経精神薬理学雑誌 = Japanese journal of psychopharmacology 22 (6) 241-241 2002年12月25日

    出版者・発行元: (一社)日本神経精神薬理学会

    ISSN: 1340-2544

  46. Schizophrenia and brain histamine.

    Ito C

    Curr. Top. Neurochem. 3 199-203 2002年10月

  47. 非定型抗精神病薬の時代 リスペリドン

    伊藤千裕, 斎藤淳

    最新精神医学 7 (3) 217-222 2002年5月25日

    ISSN: 1342-4300

  48. 急性精神病状態モデル動物における遺伝子発現の網羅的データ-ベース作成

    大内 雄太, 窪田 恭彦, 倉増 敦朗, 伊藤 千裕, 渡邊 建彦

    精神薬療研究年報 (34) 140-145 2002年3月

    出版者・発行元: (公財)先進医薬研究振興財団

    ISSN: 1346-1702

  49. ノックアウトマウスを用いた精神刺激薬による異常行動および依存形成に対する中枢ヒスタミン神経系の役割の解明 (2)

    伊藤千裕, 窪田恭彦, 岩淵健太郎, 大内雄太, 渡辺武, 渡辺建彦

    脳の医学・生物学研究会抄録 32nd 2002年

  50. フェンサイクシン投与ラットにおけるSerial Analysis of Gene Expression法による新規遺伝子発現の検索

    大内 雄太, 窪田 恭彦, 倉増 敦朗, 渡邉 建彦, 伊藤 千裕

    日本神経精神薬理学雑誌 = Japanese journal of psychopharmacology 21 (6) 342-342 2001年12月25日

    出版者・発行元: (一社)日本神経精神薬理学会

    ISSN: 1340-2544

  51. 薬物依存症の神経科学 6. 依存性薬物と中枢ヒスタミン

    伊藤千裕, 小島照正

    医学のあゆみ 199 (6) 441-444 2001年11月10日

    ISSN: 0039-2359

  52. Novel antipsychotics discovery using DNA microarray.

    Ito C, Kubota Y

    Int. Psychiat. Today. 10 (3) 7-8 2001年10月

  53. 精神科薬物療法のアルゴリズム その有用性と限界 急性期精神分裂病のアルゴリズム

    伊藤千裕, 岩淵健太郎, 佐藤光源

    臨床精神薬理 4 (4) 437-443 2001年4月10日

    ISSN: 1343-3474

  54. 精神分裂病の治療ガイドライン作成に関する研究

    沼知 陽太郎, 藤山 航, 沈 昊偉, 窪田 恭彦, 戸田 重誠, 進藤 克博, 伊藤 千裕, 吉田 寿美子, 佐藤 光源

    厚生労働省精神・神経疾患研究委託費総括研究報告書 精神分裂病の病態,治療・リハビリテーションに関する研究 平成12年度 173-176 2001年3月

    出版者・発行元: 厚生労働省精神・神経疾患研究班

  55. 依存性薬物により誘発される精神障害の機構の解明の研究 (文部科学省S)

    三木直正, 佐藤公道, 植田弘師, 那波宏之, 鈴木勉, 山田清文, 伊藤千裕, 伊予雅臣, 鍋島俊隆

    科学技術振興調整費試験研究実施計画 2001 2001年

  56. 今日の精神科治療2000 2 薬物療法 抗精神病薬

    伊藤千裕, 岩淵健太郎, 佐藤光源

    臨床精神医学 113-120 2000年12月28日

    ISSN: 0300-032X

  57. 精神分裂病の病態,治療・リハビリテーションに関する研究 精神分裂病の治療ガイドライン作成に関する研究

    沼知 陽太郎, 戸田 重誠, 窪田 恭彦, 進藤 克博, 伊藤 千裕, 佐藤 光源

    厚生省精神・神経疾患研究委託費による研究報告集 平成11年度 44-44 2000年12月

    出版者・発行元: 国立精神・神経センター

  58. 逆耐性現象における精神神経薬理学的研究 中枢ヒスタミンを中心として

    伊藤 千裕

    日本神経精神薬理学雑誌 20 (6) 275-275 2000年12月

    出版者・発行元: (一社)日本神経精神薬理学会

    ISSN: 1340-2544

  59. L-ヒスチジン脱炭酸酵素遺伝子ノックアウトマウスにおける脳内モノアミンの変化とメタンフェタミン急性投与の影響

    窪田 恭彦, 伊藤 千裕, 櫻井 映子, 佐藤 光源, 渡辺 建彦, 大津 浩

    日本神経精神薬理学雑誌 20 (6) 349-349 2000年12月

    出版者・発行元: (一社)日本神経精神薬理学会

    ISSN: 1340-2544

  60. ラット大脳皮質におけるメタンフェタミン急性投与による遺伝子発現の変化 Serial Analysis of Gene Expression(SAGE)法による解析

    窪田 恭彦, 倉増 敦朗, 渡邉 建彦, 佐藤 光源, 伊藤 千裕

    神経化学 39 (3) 374-374 2000年10月

    出版者・発行元: (一社)日本神経化学会

    ISSN: 0037-3796

  61. ヒスタミン研究の最近の進歩 中枢系におけるヒスタミン 中枢ヒスタミンと異常神経回路網の形成防御機構

    伊藤千裕, 佐藤光源

    医学のあゆみ 89-93 2000年7月5日

    ISSN: 0039-2359

  62. 分裂病の治療ガイドライン 分裂病の薬物療法 薬物療法アルゴリズムと治療の実際 副作用とその対策 自律神経,内分泌系,水中毒

    伊藤千裕, 斎藤秀光

    精神科治療学 15 (増刊) 181-186 2000年5月

  63. 精神分裂病の薬物療法アルゴリズムの現況 ハーバードアルゴリズムの紹介

    伊藤千裕, 窪田恭彦, 佐藤光源

    臨床精神薬理 3 (4) 381-392 2000年4月10日

    ISSN: 1343-3474

  64. New approach for the treatment of schizophrenia: The important role of brain histamine. (Int. Psychiat. Today.)

    Ito C

    Int. Psychiat. Today. 9 (4) 7-9 2000年4月

  65. メタンフェタミン慢性投与時における中枢ヒスタミン神経系の作用:ヒスチジン脱炭酸酵素遺伝子ノックアウトマウスを用いた研究(2)

    窪田 恭彦, 大津 浩, 櫻井 映子, 伊藤 千裕, 佐藤 光源, 渡邉 建彦

    精神薬療研究年報 (32) 157-161 2000年3月

    出版者・発行元: (公財)先進医薬研究振興財団

    ISSN: 1346-1702

  66. 覚醒剤逆耐性現象における中枢ヒスタミン神経系の作用 ヒスチジン脱炭酸酵素遺伝子ノックアウトマウスを用いた研究 (厚生省S)

    佐藤光源, 窪田恭彦, 大津浩, 桜井映子, 伊藤千裕, 渡辺建彦

    規制薬物の依存メカニズムと慢性精神毒性に関する神経科学的研究 平成11年度研究報告書 2000年

  67. 急性及び慢性拘束ストレスによる Fischer ラットの中枢ヒスタミン代謝回転への影響

    豊田 洋, 伊藤 千裕, 沈 昊偉, 窪田 恭彦, 櫻井 映子, 渡辺 建彦, 佐藤 光源

    日本神経精神薬理学雑誌 = Japanese journal of psychopharmacology 19 (6) 401 1999年12月25日

    ISSN: 1340-2544

  68. メタンフェタミン急性及び慢性投与における中枢ヒスタミン神経系の関与 : ヒスチジン脱炭酸酵素遺伝子ノックアウトマウスを用いた研究

    窪田 恭彦, 伊藤 千裕, 佐藤 光源, 渡辺 建彦, 大津 浩

    日本神経精神薬理学雑誌 = Japanese journal of psychopharmacology 19 (6) 337-337 1999年12月25日

    出版者・発行元: (一社)日本神経精神薬理学会

    ISSN: 1340-2544

  69. マリファナ精神病 ストレスによってフラッシュバックを認めた1症例

    小島 照正, 伊藤 千裕, 佐藤 光源

    精神神経学雑誌 101 (5) 455-455 1999年5月

    出版者・発行元: (公社)日本精神神経学会

    ISSN: 0033-2658

  70. 老年期治療抵抗性うつ病に対する無けいれん電撃療法の奏効機序に関する研究(2) 治療前後の血小板[3H]paroxetine結合の変化

    沈 昊偉, 粟田 主一, 金野 倫子, 豊田 洋, 伊藤 千裕, 沼知 陽太郎, 佐藤 光源

    精神薬療基金研究年報 (31) 118-124 1999年3月

    出版者・発行元: (公財)先進医薬研究振興財団

    ISSN: 0286-7591

  71. 覚醒剤急性投与における中枢ヒスタミン神経系の作用 ヒスチジン脱炭酸酵素遺伝子ノックアウトマウスを用いた研究

    窪田 恭彦, 大津 浩, 桜井 映子, 伊藤 千裕, 佐藤 光源, 渡邉 建彦

    精神薬療基金研究年報 (31) 91-96 1999年3月

    出版者・発行元: (公財)先進医薬研究振興財団

    ISSN: 0286-7591

  72. 老年期治療抵抗性うつ病に対する無けいれん電撃療法の奏効機序に関する研究 (2) 治療前後の血小板[3H] paroxetine結合の変化

    SHEN H, 粟田主一, 金野倫子, 豊田洋, 伊藤千裕, 沼知陽太郎, 佐藤光源

    精神薬療研究年報 (31(1998)) 1999年

    ISSN: 1346-1702

  73. メタンフェタミン逆耐性現象形成後におけるヒスタミンH_1受容体mRNA量の変化について

    窪田 恭彦, 伊藤 千裕, 倉増 敦朗, 大津 浩, 佐藤 光源, 渡辺 建彦

    日本神経精神薬理学雑誌 = Japanese journal of psychopharmacology 17 (6) 243 1997年12月25日

    ISSN: 1340-2544

  74. ニューロトランスミッター・トゥデイ アミン系伝達物質 ヒスタミン

    渡なべ建彦, 伊藤千裕, 佐藤光源

    神経精神薬理 19 147-153 1997年2月

    ISSN: 0388-7588

  75. 乱用薬物の有害性及び依存メカニズムに関する研究 メタンフェタミン逆耐性現象における中枢ヒスタミン受容体の変化 (厚生省S)

    渡辺建彦, 伊藤千裕, 窪田恭彦, 倉増敦朗, 大津浩, 佐藤光源

    乱用薬物の有害性及び依存メカニズムに関する研究 平成8年度 1997年

  76. 乱用薬物の有害性及び依存メカニズムに関する研究 メタンフェタミン急性投与時および,反復投与後の逆耐性現象完成後のラット線条体におけるアセチルコリンの変動 (厚生省S)

    佐藤光源, 豊田洋, 伊藤千裕, 船木善仁, 桜井映子, 谷内一彦, 渡辺建彦

    乱用薬物の有害性及び依存メカニズムに関する研究 平成8年度 1997年

  77. 乱用薬物の有害性及び依存メカニズムに関する研究 メタンフェタミン(MAP)逆耐性形成ラットの非標識MAP同時投与による11C-MAPの脳内動態の変化 (厚生省S)

    佐藤光源, 吉田寿美子, 伊藤千裕, 窪田恭彦, 水柿道直, 中村仁, 富岡佳久, 石渡俊二, 三浦浩一

    乱用薬物の有害性及び依存メカニズムに関する研究 平成8年度 1997年

  78. 乱用薬物の有害性及び依存メカニズムに関する研究 コカインの中枢ヒスタミン神経系に対する薬理作用 (厚生省S)

    渡辺建彦, 伊藤千裕, 小野寺憲治, 桜井映子, 佐藤光源

    乱用薬物の有害性及び依存メカニズムに関する研究 平成8年度 1997年

  79. ラット脳内ヒスタミン神経系に及ぼすコカインの影響

    伊藤 千裕

    日本神経精神薬理学雑誌 16 (6) 349-349 1996年12月

    出版者・発行元: (一社)日本神経精神薬理学会

    ISSN: 1340-2544

  80. D-16 扁桃体キンドリングラットにおける脳内ヒスタミン神経系の変化

    豊田,洋, 伊藤,千裕, 大沢,真理子, 櫻井,映子, 渡辺,建彦, 佐藤,光源

    日本てんかん学会プログラム・予稿集 145 1996年10月4日

    出版者・発行元: 日本てんかん学会

  81. 覚醒剤による遅発性精神病 疾患概念と成因研究の現状

    佐藤 光源, 伊藤 千裕, 豊田 洋

    精神医学 38 (8) 796-805 1996年8月

    出版者・発行元: (株)医学書院

    DOI: 10.11477/mf.1405904147  

    ISSN: 0488-1281

    eISSN: 1882-126X

  82. 覚醒剤の精神薬理をめぐる最近の話題 覚醒剤の薬理と脳内ヒスタミン神経系

    伊藤千裕, 佐藤光源

    神経精神薬理 18 (8) 565-570 1996年8月

    ISSN: 0388-7588

  83. 乱用薬物の有害性及び依存メカニズムに関する研究 メタンフェタミン慢性投与動物における脳ドパミントランスポーターの変化 (厚生省S)

    佐藤光源, 吉田寿美子, 沼知陽太郎, 伊藤千裕, 豊田洋, 松岡洋夫

    乱用薬物の有害性及び依存メカニズムに関する研究 平成7年度 1996年

  84. 乱用薬物の有害性及び依存メカニズムに関する研究 覚醒剤の中枢ヒスタミン神経系に対する薬理作用 (厚生省S)

    渡辺建彦, 伊藤千裕, 小野寺憲治, 谷内一彦, 桜井映子, 佐藤光源

    乱用薬物の有害性及び依存メカニズムに関する研究 平成7年度 1996年

  85. 乱用薬物の有害性及び依存メカニズムに関する研究 メタンフェタミン逆耐性現象における中枢ヒスタミン神経系の役割 (厚生省S)

    渡辺建彦, 伊藤千裕, 小野寺憲治, 桜井映子, 佐藤光源

    乱用薬物の有害性及び依存メカニズムに関する研究 平成7年度 1996年

  86. 乱用薬物の有害性及び依存メカニズムに関する研究 メタンフェタミン(MAP)逆耐性形成ラットにおける11C-MAPの脳内動態の変化 (厚生省S)

    佐藤光源, 吉田寿美子, 伊藤千裕, 豊田洋, 松岡洋夫, 水柿道直, 中村仁, 富岡佳久, 三浦浩一

    乱用薬物の有害性及び依存メカニズムに関する研究 平成7年度 1996年

  87. ヒスタミン作働薬のメタンフェタミン逆耐性現象の形成に及ぼす影響について

    伊藤 千裕

    日本神経精神薬理学雑誌 15 (6) 533-533 1995年12月

    出版者・発行元: (一社)日本神経精神薬理学会

    ISSN: 1340-2544

  88. メタンフェタミン(MAP)逆耐性ラットにおける中枢ヒスタミン(HA)神経系の変化

    伊藤 千裕, 小野田 憲治, 佐藤 光源

    精神薬療基金研究年報 (26) 223-227 1995年3月

    出版者・発行元: (公財)先進医薬研究振興財団

    ISSN: 0286-7591

  89. メタンフェタミン逆耐性ラットにおける中枢ヒスタミン神経系の変化

    伊藤千裕, 小野寺憲治, 佐藤光源, 渡辺建彦

    精神薬療研究年報 (26(1994)) 1995年

    ISSN: 1346-1702

  90. メタンフェタミン逆耐性ラットにおける中枢ヒスタミン神経系の変化

    伊藤千裕

    日本薬理学雑誌 105 (1) 15-15P 1995年

    出版者・発行元: (公社)日本薬理学会

    ISSN: 0015-5691

    eISSN: 1347-8397

  91. ラット脳内ヒスタミン神経系に及ぼすメタンフェタミンの影響 マイクロダイアリシス法による検討

    伊藤 千裕

    日本神経精神薬理学雑誌 14 (6) 419-419 1994年12月

    出版者・発行元: (一社)日本神経精神薬理学会

    ISSN: 1340-2544

  92. メタンフェタミン逆耐性に伴う脳内変化に対する環境因子の影響

    山本芳正, 中川有, 大沢真理子, 伊藤千裕, 沼知陽太郎, 吉田寿美子, 松岡洋夫, 佐藤光源

    精神薬療研究年報 (25(1993)) 1994年

    ISSN: 1346-1702

  93. SS-3 異なる発作段階における獲得けいれん準備性の程度と苔状線維の発芽 : 扁桃核キンドリングでの検討

    猪ノ坂,孝雄, 大沢,真理子, 沼知,陽太郎, 吉田,寿美子, 伊藤,千裕, 佐藤,光源, 植村,秀治, 木村,宏

    日本てんかん学会プログラム・予稿集 78 1992年10月1日

    出版者・発行元: 日本てんかん学会

  94. 特集: 睡眠障害 睡眠障害の診断

    佐藤光源, 伊藤千裕

    心身医療 4 (6) 609-613 1992年6月

    ISSN: 0915-4183

  95. メタンフェタミン,コカイン反復投与による3H-WIN35,428のラット脳内集積の変化

    吉田寿美子, 沼知陽太郎, 猪ノ坂孝雄, 伊藤千裕, 松岡洋夫, 佐藤光源

    神経化学 31 (1) 1992年

    ISSN: 0037-3796

  96. メタンフェタミン逆耐性ラットにおける[I]RTI55の脳内分布の変化 オートラジオグラフィー法を用いた検討

    沼知陽太郎, 吉田寿美子, 伊藤千裕, 猪ノ坂孝雄, 松岡洋夫, 佐藤光源

    神経化学 31 (1) 1992年

    ISSN: 0037-3796

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

書籍等出版物 19

  1. 保健のしおり44

    伊藤千裕

    東北大学保健管理センター 2016年1月

  2. LEXAPRO全国15エリア座談会シリーズ3

    伊藤千裕, 岡本康太郎, 笹博, 佐藤泰治, 永嶋弘道

    メディカルレビュー社 2014年4月

  3. ストレス科学辞典

    日本ストレス学会, 財団法人パブリックヘルスリサーチセンター, eds, 伊藤千裕

    実務教育出版 2011年5月

  4. 統合失調症の治療

    佐藤光源, 丹羽真一, 井上新平, 伊藤千裕, 岩淵健太郎

    朝倉書店 2007年10月

  5. 統合失調症の治療

    佐藤光源, 丹羽真一, 井上新平, 岩淵健太郎, 伊藤千裕

    朝倉書店 2007年9月

  6. 医療安全管理マニュアル第4版

    東北大学病院医療安全推進室, d. 伊藤千裕

    東北大学病院 2006年11月

  7. 医療安全管理マニュアル第4版

    東北大学病院医療安全推進室, d. 伊藤千裕

    東北大学病院 2006年10月

  8. 統合失調症の薬物治療アルゴリズム

    精神科薬物療法研究会, ed. 伊藤千裕, 岩渕健太郎

    医学書院 2006年5月

  9. EBM精神疾患の治療2006-2007

    上島国利, 三村将, 中込和幸, 平島奈津子, d, 伊藤千裕, 齋藤淳

    中外医学社 2006年2月

  10. 薬物依存と精神障害

    鍋島俊隆, 伊藤千裕

    名古屋大学 2005年8月

  11. 薬物依存と精神障害

    鍋島俊隆, 伊藤千裕

    名古屋大学 2005年7月

  12. Trends in Schizophrenia Research

    Lang M.V, ed. Ito C

    Nova Science Publishers 2005年4月

  13. SAGE法を用いた統合失調症の成因遺伝子の探求

    伊藤, 千裕

    [伊藤千裕] 2005年3月

  14. 覚醒剤依存と麻薬依存

    佐藤光源, 桜井映子, 伊藤千裕, 佐藤光源

    東北大学出版会 2003年4月

  15. 精神分裂病の難治化における中枢ヒスタミン神経系の役割に関する研究

    伊藤, 千裕

    [伊藤千裕] 2002年3月

  16. 臨床精神医学講座別巻1

    松下正明, 浅井昌弘, 中根充文, 伊藤千裕, 佐藤光源

    中山書店 2001年8月

  17. Histamine Research in New Millenium

    Watanabe T, Timmerman H, Yanai K, ed. Ito C, Watanabe T, Sato M

    Elsevier Science 2001年5月

  18. Histamine Research in the New Millenium

    Watanabe T, Timmerman H, Yanai K, ed, Kubota Y, Ito C, Yanai K, Iwabuchi K, Ohtsu H, Watanabe T, Watanabe T, Sato M

    Elsevier Science 2001年4月

  19. 精神分裂病と気分障害の治療手順、薬物療法のアルゴリズム

    精神科薬物療法研究会, ed. 伊藤千裕, 佐藤光源

    星和書店 1998年4月

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

講演・口頭発表等 52

  1. 学生健診支援ソフトの開発とその運用成果

    北 浩樹, 木内 喜孝, 阿部 麻子, 佐藤 康子, 久野 幸子, 鈴木 由美子, 村上 富紀子, 佐藤 洋美, 伊藤 めぐみ, 滝口 純子, 辛島 久美, 八島 幸子, 井上 淳, 建部 俊介, 伊藤 千裕, 鈴木 健弘

    第62回全国大学保健管理研究集会東北地方研究集会 2025年7月11日

  2. 性別違和のある学生の健診受診を促すプッシュ型支援

    北浩樹, 木内喜孝, 阿部麻子, 佐藤康子, 久野幸子, 鈴木由美子, 村上富紀子, 佐藤洋美, 伊藤めぐみ, 滝口純子, 辛島久美, 八島幸子, 井上淳, 建部俊介, 伊藤千裕

    第62回全国大学保健管理研究集会 2024年10月16日

  3. 新聞報道からみた近年の学生による大麻事件

    北浩樹, 伊藤千裕, 木内喜孝

    第61回全国大学保健管理研究集会東北地方研究集会 2024年7月11日

  4. 東北大学における性別違和をもつ学生の個別健診-胸部X線撮影-

    北浩樹, 木内喜孝, 阿部麻子, 佐藤康子, 久野幸子, 鈴木由美子, 村上富紀子, 佐藤洋美, 伊藤めぐみ, 滝口純子, 辛島久美, 建部俊介, 小川晋, 伊藤千裕

    第61回全国大学保健管理研究集会 2023年10月4日

  5. 認知行動療法の実際

    伊藤千裕

    第60回全国大学保健管理研究集会東北地方研究集会 2023年7月21日

  6. 学生健康診断における合理的配慮―東北大学での実施経験―

    北浩樹, 木内喜孝, 阿部麻子, 佐藤康子, 久野幸子, 鈴木由美子, 村上富紀子, 佐藤洋美, 伊藤めぐみ, 滝口純子, 辛島久美, 建部俊介, 小川晋, 伊藤千裕

    第60回全国大学保健管理研究集会東北地方研究集会 2023年7月21日

  7. 東北大学学生における新型コロナウイルスの影響 -ワクチン接種率・喫煙率など-

    北 浩樹, 木内 喜孝, 佐藤 康子, 久野 幸子, 滝口 純子, 佐藤 洋美, 鈴木 由紀子, 辛島 久美, 村上 富紀子, 洞口 博子, 阿部 麻子, 伊藤 めぐみ, 佐藤 公雄, 小川 晋, 伊藤 千裕

    第60回全国大学保健管理研究集会 2022年10月19日

  8. 本学における2021年度新型コロナウイルス感染症の状況について

    木内喜孝, 北浩樹, 久野幸子, 滝口純子, 佐藤康子, 佐藤洋美, 鈴木由美子, 辛島久美, 村上富紀子, 洞口博子, 阿部麻子, 伊藤めぐみ, 佐藤公雄, 小川晋, 伊藤千裕

    第59回全国大学保健管理研究集会東北地方研究集会 2022年7月15日

  9. 新型コロナウイルス (COVID-19)流行後の男子学生の喫煙率の変化

    北浩樹, 佐藤康子, 伊藤めぐみ, 佐藤洋美, 久野幸子, 鈴木由美子, 村上富紀子, 辛島久美, 滝口純子, 洞口博子, 阿部麻子, 佐藤公雄, 伊藤千裕

    第59回 全国大学保健管理研究集会 2021年10月8日

  10. 2020年度健康診断実施状況について―本学における感染症対策を中心にー

    木内喜孝、伊藤めぐみ、佐藤康子、佐藤洋美、滝口純子、久野幸子、鈴木由美子、辛島久美、村上富紀子、洞口博子、長名えりか、北浩樹、佐藤公雄、小川晋、伊藤千裕

    第58回全国大学保健管理研究集会東北地方研究集会 2021年7月16日

  11. 新型コロナウイルス感染防止を考慮した健診-東北大学における実施経験-

    北浩樹, 伊藤めぐみ, 太田美智, 佐藤洋美, 久野幸子, 辛島久美, 洞口博子, 滝口純子, 佐藤康子, 阿部麻子, 佐藤公雄, 小川晋, 伊藤千裕, 木内喜孝

    第58回全国大学保健管理研究集会 2020年11月26日

  12. 本学学生の飲酒頻度とその推移-14 年間の横断的研究-

    北浩樹, 佐藤康子, 太田美智, 鈴木由美子, 伊藤めぐみ, 佐藤洋美, 久野幸子, 辛島 久美, 洞口博子, 滝口純子, 阿部麻子, 佐藤公雄, 小川晋, 伊藤千裕, 木内喜孝

    第57回全国大学保健管理研究集会 2019年10月9日

  13. 東北大学入学時の麻疹に関する保健調査の現状と問題点

    木内喜孝, 佐藤康子, 伊藤めぐみ, 阿部麻子, 太田美智, 洞口博子, 佐藤洋美, 滝口純子, 鈴木由美子, 久野幸子, 辛島久美, 北浩樹, 伊藤千裕

    第57回全国大学保健管理研究集会東北地方研究集会 2019年7月18日

  14. 近年における大学での大麻関連事例-最近5年間の新聞報道より-

    北浩樹, 長谷川洋子, 太田美智, 鈴木由美子, 伊藤めぐみ, 佐藤洋美, 久野幸子, 佐々木悦子, 洞口博子, 滝口純子, 佐藤康子, 庄子春桂, 佐藤公雄, 小川晋, 伊藤千裕, 木内喜孝

    第56回全国大学保健管理研究集会 2018年10月3日

  15. 入学試験時における感染症罹患受験生の対応について

    木内喜孝, 長谷川洋子, 太田美智, 鈴木由美子, 伊藤めぐみ, 佐藤洋美, 久野幸子, 佐々木悦子, 洞口博子, 滝口純子, 佐藤康子, 庄子春桂, 北浩樹, 佐藤公雄, 小川晋, 伊藤千裕

    第56回全国大学保健管理研究集会東北地方研究集会 2018年7月19日

  16. 学生の大麻乱用に関する新聞報道

    北浩樹, 長谷川洋子, 太田美智, 鈴木由美子, 伊藤めぐみ, 佐藤洋美, 佐々木悦子, 洞口博子, 滝口純子, 佐藤康子, 阿部麻子, 小川晋, 佐藤公雄, 伊藤千裕, 木内喜孝

    第55回全国大学保健管理研究集会東北地方研究集会 2017年7月13日

  17. 東北大学保健管理センターにおけるデジタルサイネージの利用

    北浩樹, 阿部麻子, 佐藤康子, 滝口純子, 佐藤洋美, 伊藤めぐみ, 洞口博子, 太田美智, 佐々木悦子, 長谷川洋子, 三井栄子, 伊藤千裕, 木内喜孝

    第54回全国大学保健管理研究集会 2016年10月5日

  18. 東北大学における有機溶剤・特定化学物質取扱学生特殊健康診断の現状

    佐々木悦子, 滝口純子, 三井栄子, 長谷川洋子, 太田美智, 伊藤めぐみ, 佐藤洋美, 洞口博子, 佐藤康子, 阿部麻子, 北浩樹, 伊藤千裕, 木内喜孝

    第54回全国大学保健管理研究集会東北地方研究集会 2016年7月14日

  19. ラモトリギンが奏効した精神症状を伴う維持血液透析てんかん患者の2症例

    大内雄太, 藤倉恵美, 上埜高志, 伊藤千裕

    第31回日本老年精神医学会 2016年6月23日

  20. PETによる新規抗精神病薬(オランザピン・クエチアピン)のヒト脳内H1受容体占拠率の解析

    佐藤博俊, 伊藤千裕, 平岡宏太良, 田代学, 渋谷勝彦, 船木善仁, 吉川雄朗, 岩田錬, 松岡洋夫, 谷内一彦

    第25回日本臨床精神神経薬理学会 2015年10月29日

  21. 抑うつ障害の診立てと治療

    伊藤千裕

    第53回全国大学保健管理研究集会東北地方研究会 2015年7月16日

  22. 昏迷(亜昏迷)を呈した慢性腎不全患者の2例

    大内雄太, 藤倉恵美, 伊藤千裕

    第59回日本透析医学会学術総会 2014年6月12日

  23. 震災後 PTSDを発症し、震災に関連しない悪夢を繰り返した一例

    加賀谷隼輔, 菊地紗耶, 濱家由美子, 伊藤千裕, 松岡洋夫

    第67回東北精神神経学会総会 2013年10月13日

  24. Histamine H1 receptor occupancy of new generation antidepressant: in vivo PET study. 国際会議

    Sato H, Ito C, Tashiro M, Shibuya K, Dongying Z, Hiraoka K, Funaki Y, Iwata R, Matsuoka H, Yanai K

    JSPS-NRF Asian Science Seminar 2012 2012年2月13日

  25. 新規抗うつ薬(SSRI・NaSSA)のヒト脳内H1受容体占拠率測定

    佐藤博俊, 伊藤千裕, 田代学, 渋谷勝彦, 張冬穎, 平岡宏太良, 船木善仁, 岩田錬, 谷内一彦, 松岡洋夫

    第21回日本臨床精神神経薬理学会 2011年10月27日

  26. 向精神薬とヒスタミン

    伊藤千裕

    第14回日本ヒスタミン学会 2010年10月24日

  27. 抗精神病薬の現状と今後

    伊藤千裕

    第5回日本精神神経学会東北地区部会生涯教育研修会 2009年7月18日

  28. 思春期の重篤な自殺企図の一例

    菊池沙耶, 井藤佳恵, 上野草太, 伊藤千裕, 本多奈美, 工藤亜子, 松岡洋夫

    第10回東北児童青年精神医学会 2008年6月21日

  29. SAGE法によって発現が確認された遺伝子の統合失調症における多型解析

    斉藤淳, 伊藤千裕, 藤倉雄太, 上田幹人, 渡邊嵩, 下田和孝, 松岡洋夫, 秋山一文

    第29回日本生物学的精神医学会 2007年10月23日

  30. Alteration of putative prompter polymorphisms in the neuroplastin gene with schizophrenia 国際会議

    Saito A, Akiyama K, Shimoda K, Ito C, Fujikura-Ouchi Y, Kuramasu A, Matsuoka H

    36th Annual Meeting Society for Neuroscience 2006年10月14日

  31. 統合失調症におけるNeuroplastin(NPTN)遺伝子多型・Basigin(BSG)遺伝子多型との関連研究

    斉藤淳, 藤原雄太, 倉増敦朗, 下田和孝, 秋山一文, 松岡洋夫, 伊藤千裕

    第28回日本生物学的精神医学会 2006年9月14日

  32. 精神疾患におけるヒスタミンH1受容体のPET研究

    谷内 一彦, 田代 学, 岡村 信行, 加藤 元久, 鹿野 理子, 岩渕 健太郎, 伊藤 千裕, 福士 審, 松岡 洋夫

    第55回日本薬理学会北部会 2004年9月

  33. うつ病および統合失調症患者における脳内ヒスタミンH1受容体結合能の低下

    田代 学, 鹿野 理子, 岩淵 健太郎, 伊藤 千裕, 福土 審, 松岡 洋夫, 伊藤 正敏, 谷内 一彦

    第24回日本臨床薬理学会年会 2003年12月

  34. 非定型抗精神病薬の認知機能改善効果と脳内アミン・アミノ酸の関連についての検討

    小島 照正, 伊藤 千裕, 櫻井 映子, 櫻井 栄一, 渡邉 建彦, 谷内 一彦

    第33回日本神経精神薬理学会年会 2003年10月

  35. 非定型抗精神病薬の認知機能改善効果と脳内ヒスタミン系

    伊藤 千裕, 渡邉 建彦

    第32回日本神経精神薬理学会年会 2002年10月

  36. 定型および非定型抗精神病薬の急性投与による脳内アミン量の変化

    小島 照正, 伊藤 千裕, 櫻井 映子, 渡邉 建彦, 谷内 一彦

    第32回日本神経精神薬理学会年会 2002年10月

  37. フェンサイクシン投与ラットにおけるSerial Analysis of Gene Expression法による新規遺伝子発現の検索

    大内 雄太, 窪田 恭彦, 倉増 敦朗, 渡邉 建彦, 伊藤 千裕

    第31回日本神経精神薬理学会年会 2001年10月

  38. 逆耐性現象における精神神経薬理学的研究 中枢ヒスタミンを中心として

    伊藤 千裕

    第30回日本神経精神薬理学会年会 2000年10月

  39. ラット大脳皮質におけるメタンフェタミン急性投与による遺伝子発現の変化 Serial Analysis of Gene Expression(SAGE)法による解析

    窪田 恭彦, 倉増 敦朗, 渡邉 建彦, 佐藤 光源, 伊藤 千裕

    第43回日本神経化学会大会 2000年10月

  40. L-ヒスチジン脱炭酸酵素遺伝子ノックアウトマウスにおける脳内モノアミンの変化とメタンフェタミン急性投与の影響

    窪田 恭彦, 伊藤 千裕, 櫻井 映子, 佐藤 光源, 渡辺 建彦, 大津 浩

    第30回日本神経精神薬理学会年会 2000年10月

  41. メタンフェタミン急性及び慢性投与における中枢ヒスタミン神経系の関与 : ヒスチジン脱炭酸酵素遺伝子ノックアウトマウスを用いた研究

    窪田 恭彦, 伊藤 千裕, 佐藤 光源, 渡辺 建彦, 大津 浩

    第29回日本神経精神薬理学会年会 1999年9月

  42. 急性及び慢性拘束ストレスによる Fischer ラットの中枢ヒスタミン代謝回転への影響

    豊田 洋, 伊藤 千裕, 沈 昊偉, 窪田 恭彦, 櫻井 映子, 渡辺 建彦, 佐藤 光源

    第29回日本神経精神薬理学会年会 1999年9月

  43. メタンフェタミン逆耐性現象形成後におけるヒスタミンH_1受容体mRNA量の変化について

    窪田 恭彦, 伊藤 千裕, 倉増 敦朗, 大津 浩, 佐藤 光源, 渡辺 建彦

    第27回日本神経精神薬理学会年会 1997年10月

  44. マリファナ精神病 ストレスによってフラッシュバックを認めた1症例

    小島 照正, 伊藤 千裕, 佐藤 光源

    第51回東北精神神経学会 1997年9月

  45. D-16 扁桃体キンドリングラットにおける脳内ヒスタミン神経系の変化

    豊田,洋, 伊藤,千裕, 大沢,真理子, 櫻井,映子, 渡辺,建彦, 佐藤,光源

    第30回日本てんかん学会 1996年10月4日

  46. ラット脳内ヒスタミン神経系に及ぼすコカインの影響

    伊藤 千裕

    第26回日本神経精神薬理学会年会 1996年10月

  47. ヒスタミン作働薬のメタンフェタミン逆耐性現象の形成に及ぼす影響について

    伊藤 千裕

    第25回日本神経薬理学会年会 1995年10月

  48. メタンフェタミン逆耐性ラットにおける中枢ヒスタミン神経系の変化

    伊藤千裕

    第45回日本薬理学会北部会 1995年10月

  49. ラット脳内ヒスタミン神経系に及ぼすメタンフェタミンの影響 マイクロダイアリシス法による検討

    伊藤 千裕

    第24回日本神経精神薬理学会年会 1994年10月

  50. メタンフェタミン逆耐性ラットにおける[I]RTI55の脳内分布の変化 オートラジオグラフィー法を用いた検討

    沼知陽太郎, 吉田寿美子, 伊藤千裕, 猪ノ坂孝雄, 松岡洋夫, 佐藤光源

    第35回神経化学会 1992年10月

  51. メタンフェタミン,コカイン反復投与による3H-WIN35,428のラット脳内集積の変化

    吉田寿美子, 沼知陽太郎, 猪ノ坂孝雄, 伊藤千裕, 松岡洋夫, 佐藤光源

    第35回神経化学会 1992年10月

  52. SS-3 異なる発作段階における獲得けいれん準備性の程度と苔状線維の発芽 : 扁桃核キンドリングでの検討

    猪ノ坂,孝雄, 大沢,真理子, 沼知,陽太郎, 吉田,寿美子, 伊藤,千裕, 佐藤,光源, 植村,秀治, 木村,宏

    第26回日本てんかん学会 1992年10月1日

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

共同研究・競争的資金等の研究課題 10

  1. メディア上のいわゆる「新型うつ病」-精神医学の観点からみた医療報道の質の評価-

    北 浩樹, 伊藤 千裕, 木内 喜孝

    2021年4月1日 ~ 2024年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    新型うつ病とは,従来のうつ病とは異なる特徴をもつ抑うつ体験反応の総称である.しかし医学用語ではなく,メディアにより命名され医学的に明確な根拠のないままに流布し社会に混乱が生じている.このメディア上の新型うつ病に関する医療情報には医学的根拠を欠くものや個別具体的には適用できない治療法などがあり,実際の医療現場でも混乱を来たすことがある.そこで我々は,医学的観点からみたメディア上における新型うつ病に関する医療情報の検証が必要と考えた.本研究ではメディアとして新聞を取りあげて新型うつ病に関する新聞記事の検索を行い,メディアを通じて大衆へ直接提供される新型うつ病に関する膨大な医療情報の実態を,テキストマイニングの手法を用いて明らかにする.加えて,特に治療法については医療情報の質の評価を行う.なお医療情報の質の評価は精神科医と内科医による医学的観点から行う.当該年度においては新型うつ病に先立ち,まずうつ病に関して評価を行った. うつ病は一般に抑うつ気分や意欲低下,悲観的思考,思考や行動の遅延,食欲・睡眠の障害などによって特徴付けられる.うつ病に関する記事の解析をテキストマイニングによって行った結果,特徴的な語としては「自殺」が最も多く,題材としてはうつ病の概要やうつ病患者の実態はもとより,自殺や労災に関するものが多かった.自殺と労災の題材は重要な医療情報の提供の観点からも,うつ病が社会に与える影響の観点からも的確に選択されていたと考えられた.しかし,うつ病を構成する主要な症状である睡眠を題材とした記事は少なかった.

  2. Clozapine(クロザリル)製造販売後臨床試験

    伊藤千裕

    2010年4月 ~ 2014年3月

  3. 治療抵抗性統合失調症に対する治療戦略のためのデータベース構築に関する研究

    伊藤千裕

    2010年4月 ~ 2013年3月

  4. 依存性薬物による精神障害の機構の解明

    伊藤千裕

    2000年4月 ~ 2005年3月

  5. SAGE法を用いた統合失調症の成因遺伝子の探求

    伊藤 千裕, 倉増 敦朗

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    研究機関:TOHOKU UNIVERSITY

    2003年4月 ~ 2004年3月

    詳細を見る 詳細を閉じる

    NMDA受容体拮抗薬であるフェンサイクリジン(PCP)は、ともに統合失調症様の精神症状をひきおこす乱用薬物である。この変化を包括的に把握し、統合失調症様の精神症状に関与する遺伝子を絞り込む目的で、本研究では、serial analysis of gene expression (SAGE)法を用いて、生理食塩水(1ml/kg)およびPCP(10mg/kg)を腹腔内投与した1時間後のラット大脳皮質由来のcDNAライブラリーを解析した。その結果、2つのcDNAライブラリーから解析されたtagの総数は約5万ずつ(合計約10万)で、tagの種類は約18000種類ずつであった。2群間の比較から、216種類のPCP反応性tag(うち、120種類が発現増加、96種類が減少)を同定した。 その中で、優位に発現増加が認められたtransthyretin (TTR)遺伝子多型について関連研究を行った。対象は日本人の統合失調症患者70名(男性33名、女性37名、平均年齢64.5±9.2歳)と健常者101名(男性23名、女性78名、平均年齢37.4±15.0歳)で、TTR遺伝子のpromoter領域(5'-UTRより約1.5k上流まで)および4つのすべてのexon領域の計5領域をdirect sequence法で解析した。TTRは、約40%が血中のレチノール結合タンパクと結合してビタミンAの輸送をし、約1%が血中の甲状腺ホルモン脳内に輸送する働きをもつ肝臓や脳の脈絡叢で合成されるタンパク質といわれているが、今回の研究では残念ながら統合失調症とTTR遺伝子の関連は認められなかった。今後は、さらに本研究で病態への関与を示唆された候補遺伝子の中から成因遺伝子を絞り込みたい。

  6. Clozapineの治療抵抗性精神分裂病に対する臨床試験

    伊藤千裕

    2001年4月 ~ 2003年3月

  7. 精神分裂病の難治化における中枢ヒスタミン神経系の役割に関する研究

    伊藤 千裕, 佐藤 光源, 窪田 恭彦, 大津 浩, 谷内 一彦, 伊藤 千裕

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究機関:Tohoku University

    1999年4月 ~ 2001年3月

    詳細を見る 詳細を閉じる

    精神分裂病の病態とヒスタミン神経系の関係を明らかにするために、まず精神分裂病の動物モデルとされるメタンフェタミン逆耐性現象形成ラットにおける中枢ヒスタミン代謝とヒスタミンH1及びH2受容体の変化を検討した。その結果、メタンフェタミン急性投与および慢性投与終了後には側坐核および線条体におけるヒスタミンN-メチル転移酵素活性が増殖し、慢性投与終了7日目にはH1およびH2受容体mRNA量も増加した。次にメタンフェタミン急性運動効果および逆耐性現象に対するヒスチジン脱炭酸酵素遺伝子ノックアウトマウスおよびH1、H2受容体遺伝子ノックアウトマウスにおける影響を検討した。その結果、ヒスチジン脱炭酸酵素遺伝子ノックアウトマウスおよびH1/H2受容体遺伝子ダブルノックアウトマウスにおいて、メタンフェタミン急性投与による自発運動量および慢性投与による逆耐性現象形成が促進された。 臨床的には、インフォームドコンセントを得た健常者およびICD-10の診断基準を満たす精神分裂病患者について、H1およびH2受容体遺伝子の遺伝子多型の検討と、H1受容体の放射性リガンドである[^<11>C]ドキセピンを用いたPETによる脳内H1受容体の測定を行った。その結果、H1受容体遺伝子のA1068C、T1346C (Leu449Ser)およびC-17Tの3つの多型は、精神分裂病との有意な相関が見られた。またPET解析においても、精神分裂病患者の外側前頭前野および帯状回前部においてヒスタミンH1受容体結合能の低下を認めた。 以上のことより、精神分裂病では中枢ヒスタミンの代謝が亢進し、急性精神病状態および精神病の再発脆弱性の形成過程に抑制的に作用している可能性が示唆された。

  8. 治療抵抗性精神分裂病の成因に関する分子生物学的研究

    伊藤千裕

    1998年4月 ~ 1999年3月

  9. メタンフェタミン行動感作に中枢ヒスタミンが関与しているか?KOマウスを用いた研究

    渡邉 建彦, 佐藤 光源, 伊藤 千裕, 大津 浩, 渡辺 武

    1999年4月 ~ 1999年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    メタンフェタミン(MAP)慢性投与における中枢ヒスタミン(HA)神経系の作用を検討する目的で,HAの合成酵素であるL-ヒスチジン脱炭酸酵素(HDC)遺伝子ノックアウト(KO)マウスにメタンフェタミン(MAP)を慢性投与し、投与毎の移所運動量を解析した.その結果,MAPを連続投与すると,投与回数が増すに従って野生型およびHDC遺伝子KOマウスの両者で移所運動量増加が増強し、逆耐性現象形成が観察された.移所運動量の増加はHDC遺伝子KOマウスでより早く,投与後1時間の移所運動量はHDC遺伝子KOマウスにおいて連続投与11回目まで野生型に比較し有意に大きかった.ところが,連続投与終了後7日目に野生型およびKOマウスの腹腔にMAPを再投与したときの移所運動量については野生型とKOマウス間の有意差は認められなかった.中枢HA神経系はMAP慢性投与による逆耐性現象形成過程に対して抑制的に働くことが明らかになったが,逆耐性現象完成後には抑制作用を認めなかった.

  10. 治療抵抗性精神分裂病の成因に関する分子生物学的研究ーヒスタミンH1およびH2受容体を中心にー

    伊藤千裕

    1997年10月 ~ 1998年3月

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

担当経験のある科目(授業) 4

  1. 健康情報学 東北大学大学院情報科学研究科 大学院専門科目

  2. 精神・心理・行動ブロック 東北大学医学部 学部専門科目

  3. 障碍者支援入門 東北大学 学部教養科目

  4. 学生と健康 東北大学 学部教養科目

社会貢献活動 19

  1. 平成25年度NTT東日本宮城安全衛生大会

    2013年9月18日 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    職場のメンタルヘルス

  2. 平成25年度仙台市薬剤師研修会

    2013年9月 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    うつ病の病態、診断と治療

  3. NTT東日本宮城支店管理者研修会

    2012年12月 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    メンタルヘルスケア

  4. NTT東日本宮城支店管理者研修会

    2012年11月 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    メンタルヘルスケア

  5. 第24回宮城薬剤師学術研修会

    2012年4月 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    統合失調症と気分障害の病態と治療

  6. ドコモエンジニアリング東北株式会社職員研修会

    2012年3月 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    メンタルヘルスケア

  7. ドコモエンジニアリング東北株式会社職員研修会

    2012年2月 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    メンタルヘルスケア

  8. NTT番号情報株式会社東北支店職員研修会

    2008年6月 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    メンタルヘルスケア

  9. 宮城県県庁職員研修会

    2007年11月 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    ストレスとその対処について

  10. 宮城県県庁職員研修会

    2007年10月 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    ストレスとその対処について

  11. 第39回東北自治研修所研修会

    2007年3月 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    職場におけるメンタルヘルス

  12. 第401回仙台市民医学講座

    2006年8月24日 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    高齢者のメンタルヘルス

  13. 宮城県県庁管理職員研修会

    2006年8月 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    職場におけるメンタルヘルスケア

  14. 宮城県県庁管理職員研修会

    2006年7月 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    職場におけるメンタルヘルスケア

  15. NTTコムウエア東日本株式会社職員研修会

    2006年6月 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    メンタルヘルスケア-心の健康を保つために-

  16. 宮城県建設センタ管理監督者研修会

    2006年1月 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    職場のメンタルヘルスについて

  17. 宮城県知的障害者福祉担当職員研修会

    2005年12月 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    精神病を合併する知的障害者について

  18. NTTファシリテイ東北支店職員研修会

    2005年10月 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    メンタルヘルスケア-心の健康を保つために-

  19. NTTコムウエア東日本株式会社職員研修会

    2005年10月 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    メンタルヘルスケア-心の健康を保つために-

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

メディア報道 1

  1. [日本国内] 高齢者のメンタルヘルス

    CAT-V

    2006年9月

    メディア報道種別: テレビ・ラジオ番組