研究者詳細

顔写真

オカダ ヨシノリ
岡田 克典
Yoshinori Okada
所属
加齢医学研究所 腫瘍制御研究部門 呼吸器外科学分野
職名
教授
学位
  • 博士(医学)(東北大学)

経歴 9

  • 2015年4月 ~ 継続中
    東北大学加齢医学研究所呼吸器外科学分野 教授

  • 2008年7月 ~ 2015年3月
    東北大学加齢医学研究所呼吸器外科学分野 准教授

  • 2006年7月 ~ 2008年6月
    東北大学病院呼吸器外科 講師

  • 2000年2月 ~ 2006年6月
    東北大学加齢医学研究所 呼吸器再建研究分野 助手

  • 1997年7月 ~ 2000年1月
    東北大学加齢医学研究所附属病院 呼吸器腫瘍外科 医員

  • 1994年6月 ~ 1997年6月
    Cedars-Sinai Medical Center 研究員

  • 1994年1月 ~ 1994年5月
    仙台厚生病院外科 診療医

  • 1993年1月 ~ 1993年12月
    東北大学加齢医学研究所附属病院 呼吸器腫瘍外科 医員

  • 1988年4月 ~ 1992年12月
    東北大学抗酸菌病研究所 外科学部門 大学院研究生

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

学歴 1

  • 東北大学 医学部

    ~ 1988年3月31日

研究キーワード 3

  • 肺移植

  • 肺癌

  • 呼吸器外科学

研究分野 1

  • ライフサイエンス / 呼吸器外科学 /

論文 596

  1. Delayed Chest Closure in Adult Living-donor Lobar Lung Transplantation-A Case Report. 国際誌

    Marina Nakatsuka, Tatsuaki Watanabe, Chikara Sakai, Yuki Shundo, Yui Watanabe, Hirotsugu Notsuda, Takaya Suzuki, Takashi Hirama, Hisashi Oishi, Hiromichi Niikawa, Masafumi Noda, Yoshinori Okada

    Transplantation proceedings 57 (3) 487-490 2025年4月

    DOI: 10.1016/j.transproceed.2025.02.002  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Delayed chest closure (DCC) is a useful technique in cases with oversized lung grafts, pulmonary edema, and hemodynamic instability. Anatomically oversized lung grafts are potentially problematic in pediatric living-donor lobar lung transplantation (LDLLT), but rarely in an adult LDLLT. We experienced a case of anatomically oversized grafts in the adult LDLLT requiring DCC, although the grafts provided only 57.2% of the recipient's predicted forced vital capacity. Through 3-dimensional computed tomography volumetry, the volume of the donor's right lower lobe was illustrated as 108% of that of the recipient's right hemithorax, the volume of the donor left lower lobe was 143% of that of the recipient's left hemithorax. Her chest was closed without volume reduction 5 days after transplantation. Our experience illustrates the importance of anatomical size-matching even in an adult LDLLT and the usefulness of DCC as a perioperative management modality.

  2. Transplantation of Bioengineered Lung Using Decellularized Mouse Lungs and Primary Human Endothelial Cells. 国際誌

    Takaya Suzuki, Tatsuaki Watanabe, Fumiko Tomiyama, Takayasu Ito, Yoshinori Okada

    Journal of visualized experiments : JoVE (217) 2025年3月28日

    DOI: 10.3791/67565  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Lung transplantation is a critical treatment for patients with end-stage lung diseases like idiopathic pulmonary fibrosis, but challenges such as donor shortages and posttransplant complications persist. Bioengineered lungs, integrating patient-specific cells into decellularized animal scaffolds, present a promising alternative. Despite progress in using bioengineered lungs in animal models, functionality and structure remain immature. This protocol addresses a critical barrier in organ bioengineering: the need for a cost-effective experimental platform. By using mouse models instead of larger animals like rats or swine, researchers can significantly reduce the resources required for each experiment, accelerating research progress. The protocol outlines a detailed procedure for lung bioengineering using mouse heart-lung blocks and human primary cells, focusing on isolation strategy for the mouse heart-lung block, decellularization, bioreactor setup, perfusion-based organ culture, and orthotopic transplantation of bioengineered lungs. This mouse-scale platform not only reduces experimental costs but also provides a viable framework for optimizing cell types and numbers for recellularization, testing different cell types using histological and molecular methods, and ensuring blood flow post-transplantation. The method holds potential for broad applications, including studying cell interactions in three-dimensional culture conditions, cell-matrix interactions, and ex vivo cancer modeling, thereby advancing the field of organ bioengineering.

  3. Effects of the COVID-19 pandemic on surgical treatment for thoracic malignant tumor cases in Japan: a national clinical database analysis.

    Yasushi Shintani, Hiroyuki Yamamoto, Yukio Sato, Masayoshi Inoue, Keisuke Asakura, Hiroyuki Ito, Hidetaka Uramoto, Yoshinori Okada, Toshihiko Sato, Mariko Fukui, Yasushi Hoshikawa, Toyofumi Fengshi Chen-Yoshikawa, Masayuki Chida, Norihiko Ikeda, Ichiro Yoshino

    Surgery today 2024年12月7日

    DOI: 10.1007/s00595-024-02907-w  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    OBJECTIVE: Surgical care has been significantly affected by the COVID-19 pandemic. This study was conducted to evaluate the effects of the pandemic on lung cancer and mediastinal tumor surgery. METHODS: Changes in the number of surgical procedures for lung cancer and mediastinal tumors were analyzed using the National Clinical Database of Japan. Patient characteristics, including disease stage and histological type, from 2019 to 2022 were evaluated using annual datasets. RESULTS: Comparisons with 2019 showed that the number of patients who underwent surgery for primary lung cancer or a mediastinal tumor decreased in 2020 and then remained stable. There were no clinically significant changes in the trend over the four-year period regarding the number of patients for each clinical and pathological stage of lung cancer. Regarding mediastinal tumors, there was no significant difference in tumor size between years. There was a slight change in the selection of surgical indication during the second quarter of 2020, although its impact on annual trends in the stage distribution for lung cancer and primary disease for mediastinal tumors was minimal. CONCLUSIONS: Analyses of lung cancer and mediastinal tumor surgery cases in Japan during the COVID-19 pandemic showed no significant disease profile changes related to treatment delay.

  4. Lobar graft evaluation in cadaveric lobar lung redo transplantation after living-donor lobar lung transplantation: a case report

    Yui Watanabe, Tatsuaki Watanabe, Takashi Hirama, Sho Murai, Kazunori Ueda, Hisashi Oishi, Miki Akiba, Toshikazu Watanabe, Takaya Suzuki, Hirotsugu Notsuda, Ken Onodera, Takeo Togo, Hiromichi Niikawa, Masafumi Noda, Yoshinori Okada

    Surgical Case Reports 10 (1) 2024年10月23日

    出版者・発行元: Springer Science and Business Media LLC

    DOI: 10.1186/s40792-024-02046-x  

    eISSN:2198-7793

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Abstract Background Lung transplantation is a vital option for patients with end-stage lung disease. However, it faces a significant challenge due to the shortage of compatible donors, which particularly affects individuals with small chest cavities and pediatric patients. The novel approach of cadaveric lobar lung transplantation is a promising solution to alleviate the donor shortage crisis. Both the mid-term and long-term outcomes of lobar lung transplantation are comparable to those of standard lung transplantation. However, patients undergoing lobar lung transplantation reported a significantly higher rate of primary graft dysfunction compared to patients undergoing standard lung transplantation. Therefore, careful donor selection is critical to improve outcomes after lobar transplantation. However, no established method exists to evaluate each lung lobar graft of deceased donors. This case report describes a case of cadaveric lobar lung transplantation to overcome size mismatch and donor shortage, with particular emphasis on lobar graft evaluation. Case presentation A 39-year-old woman with scleroderma-related respiratory failure was listed for deceased donor lung transplantation due to a rapidly progressing disease. Faced with a long waiting list and impending mortality, she underwent bilateral living-donor lobar lung transplantation donated by her relatives. Post-transplant complications included progressive pulmonary vein obstruction and pleural effusion, which ultimately required retransplantation. An oversized donor with pneumonia in the bilateral lower lobes was allocated. Lung ultrasound was used to evaluate each lung lobar graft during procurement. The right upper and middle lobes and left upper lobe were confirmed to be transplantable, and lobar lung redo transplantation was performed. The patient’s post-transplant course was uneventful, and she was discharged home and returned to her daily activities. Conclusions This case highlights the clinical impact of cadaveric lobar lung transplantation as a feasible and effective strategy to overcome the shortage of donor lungs, especially in patients with small thoracic cavities. By establishing donor lung evaluation techniques and overcoming anatomical and logistical challenges, cadaveric lobar lung transplantation can significantly expand the donor pool and offer hope to those previously considered ineligible for transplantation.

  5. A prospective 10-year follow-up study after sublobar resection for ground-glass opacity-dominant lung cancer. 国際誌

    Hirohisa Kato, Satoshi Shiono, Hiroyuki Suzuki, Hidetaka Uramoto, Jiro Abe, Sumiko Maeda, Tohru Hasumi, Hiroyuki Deguchi, Makoto Endo, Nobuyuki Sato, Masaya Aoki, Jotaro Shibuya, Motoyasu Sagawa, Hirotsugu Notsuda, Yoshinori Okada

    Scientific reports 14 (1) 21243-21243 2024年9月11日

    DOI: 10.1038/s41598-024-72248-8  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    This single-arm multi-institutional prospective study aimed to evaluate the 10-year outcomes of sublobar resection for small-sized ground-glass opacity-dominant lung cancer. Among 73 patients prospectively enrolled from 13 institutions between November 2006 and April 2012, 53 ground-glass opacity-dominant lung cancer patients underwent sublobar resection with wedge resection as the first choice. The inclusion criteria were maximum tumor size of 8-20 mm; ≥ 80% ground-glass opacity ratio on high-resolution computed tomography; lower 18F-fluorodeoxyglucose accumulation than the mediastinum; intraoperative pathological diagnosis of adenocarcinoma in situ; and no cancer cells on intraoperative cut margins. The primary endpoint was a 10-year disease-specific survival. The 53 eligible patients had a mean tumor size of 14 ± 3.4 mm and a mean ground-glass opacity ratio of 95.9 ± 7.2%. Wedge resection and segmentectomy were performed in 39 and 14 patients, respectively. The final pathological diagnoses were adenocarcinoma in situ in 47 patients (88.7%) and adenocarcinoma with mixed subtype in 6 patients (11.3%). The 10-year disease-specific survival and overall survival were 100% and 96.2%, respectively, during a median follow-up period of 120 months (range, 37-162 months). Ground-glass opacity-dominant small lung cancer is cured by sublobar resection when patients are strictly selected by the inclusion criteria of this study.

  6. 脳死片肺移植におけるUndersized Graftsの検討

    渡辺 有為, 平間 崇, 渡邉 龍秋, 大石 久, 秋場 美紀, 熊田 早希子, 小野寺 賢, 東郷 威男, 野津田 泰嗣, 鈴木 隆哉, 新井川 弘道, 岡田 克典

    移植 59 (総会臨時) 295-295 2024年9月

    出版者・発行元: (一社)日本移植学会

    ISSN:0578-7947

    eISSN:2188-0034

  7. Characterization of IL-6R-expressing monocytes in the lung of patients with chronic obstructive pulmonary disease. 国際誌

    Yoshinao Ono, Naoya Fujino, Takuya Saito, Shuichiro Matsumoto, Shuichi Konno, Takuto Endo, Manami Suzuki, Mitsuhiro Yamada, Yoshinori Okada, Hisatoshi Sugiura

    Respiratory investigation 62 (5) 856-866 2024年9月

    DOI: 10.1016/j.resinv.2024.07.013  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    BACKGROUND: Monocytes play a crucial role in innate immune responses for host defense, however, their involvement in chronic obstructive pulmonary disease (COPD) remains poorly understood. We previously identified a subset of monocytes in COPD lung tissues characterized by high interleukin-6 receptor (IL-6R) expression. This study aimed to characterize the phenotypes of IL-6Rhi monocytes in the lungs of COPD patients. METHODS: Using flow cytometry, we assessed the abundance of pulmonary CD14+IL-6Rhi cells in never smokers (CNS), control ex-smokers (CES) and COPD patients. IL-6 expression in CD14+ monocytes isolated from the peripheral blood of patients with COPD was also examined. CD45+CD206-CD14+IL-6Rhi and CD45+CD206-CD14+IL-6R-/lo cells were isolated from COPD lung tissues for transcriptome analysis. A monocyte line THP1 cell with constitutive IL-6R expression was stimulated with recombinant IL-6, followed by RNA sequencing to evaluate the IL-6 responsiveness of IL-6R+ monocytes. RESULTS: The number of pulmonary CD14+IL-6Rhi monocytes was elevated in COPD patients compared to CNS, whereas CD14+ monocytes in the peripheral blood of COPD patients did not express IL-6R. Upregulated mRNA expression in CD14+IL-6Rhi monocytes was associated with chemotaxis, monocyte differentiation, fatty acid metabolism and integrin-mediated signaling pathway. Stimulation of THP1 cells with recombinant IL-6 induced changes in the expression of genes linked to chemotaxis and organism development. CONCLUSION: In patients with COPD, CD14+IL-6Rhi monocytes are increased in lung tissues compared to those in CNS. They exhibit a transcriptome profile different from that of CD14+IL-6R-/lo monocytes.

  8. Thoracic and vertebral deformities in lung transplantation: perioperative complications and long-term prognoses. 国際誌

    Etsuhiro Nikkuni, Takashi Hirama, Masahiro Ui, Toshikazu Watanabe, Shunta Mukai, Tatsuaki Watanabe, Yui Watanabe, Hisashi Oishi, Satoru Ebihara, Yoshinori Okada

    BMC pulmonary medicine 24 (1) 347-347 2024年7月18日

    DOI: 10.1186/s12890-024-03168-6  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    BACKGROUND: Lung transplantation (LTx) is a crucial therapeutic strategy for patients suffering from end-stage respiratory diseases, necessitating precise donor-recipient size matching to ensure optimal graft function. While standard allocation protocols rely on predicted lung capacity based on factors such as sex, age, and height, a subset of patients with respiratory diseases presents an additional challenge - thoracic or vertebral deformities. These deformities can complicate accurate volume predictions and may impact the success of lung transplantation. METHODS: In this retrospective cohort study of patients who underwent LTx at Tohoku University Hospital between January 2007 and April 2022, with follow-up until October 2022, the primary objective was to assess the influence of thoracic and vertebral deformities on perioperative complications, emphasizing interventions, such as volume reduction surgery. The secondary objective aimed to identify any noticeable impact on long-term prognoses in recipients with these deformities. RESULTS: Of 129 LTx recipients analyzed, 17.8% exhibited thoracic deformities, characterized by pectus excavatum, while 16.3% had vertebral deformities. Perioperative complications, requiring delayed chest closure, tracheostomy, and volume reduction surgery, were more prevalent in the deformity group. Thoracic deformities were notably associated with the need for volume reduction surgery. However, long-term prognoses did not differ significantly between patients with deformities and those without. Vertebral deformities did not appear to significantly impact perioperative or long-term outcomes. CONCLUSIONS: This study highlights the prevalence of thoracic deformities in LTx recipients, correlating with increased perioperative complications, particularly the potential need for volume reduction surgery. Importantly, these deformities do not exert a significant impact on long-term prognoses. Additionally, patients with vertebral deformities, such as scoliosis and kyphosis, appear to be manageable in the context of LTx.

  9. Dipeptidyl peptidase 4-positive cancer-associated fibroblasts enhance lung adenocarcinoma growth. 国際誌

    Chihiro Inoue, Yasuhiro Miki, Ryoko Saito-Koyama, Yoshinori Okada, Hironobu Sasano, Takashi Suzuki

    Pathology, research and practice 260 155418-155418 2024年6月20日

    DOI: 10.1016/j.prp.2024.155418  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Cancer-associated fibroblasts (CAFs) are a heterogeneous population of fibroblasts with various features in the cancer stroma and have been reported to influence cancer progression through cell-cell interactions in various types of malignancies, including lung adenocarcinoma (LUAD). Dipeptidyl peptidase 4 (DPP4) is a transmembrane protein with serine protease activity and is involved in the progression of tumors, metabolic diseases, and autoimmune diseases. In the present study, we focused on the role of DPP4-positive CAFs in LUAD. Immunohistochemistry revealed that 38 of 89 LUAD patients showed DPP4 expression in the fibrous stroma, and patients harboring DPP4-positive CAFs were more often male, had a higher Brinkman index, and had a higher Ki-67 labeling index of tumor cells than those with DPP4-negative CAFs. DPP4-positivity was associated with the expression of other CAF markers, α-SMA, periostin, and podoplanin, as well as a cellular senescence marker, p16. In the in vitro study, conditioned media collected from pulmonary fibroblast (OUS-11, HPF, and HPF-C)-induced overexpression of DPP4 significantly promoted the proliferation of LUAD cells (A549 and PC-9) and increased the expression levels of MCP-1, IL-8, IL-6, and GCSF in the media compared to those in controls. In addition, OUS-11 overexpression in DPP4 overexpression increased periostin expression. In conclusion, DPP4-positive CAFs could promote lung adenocarcinoma cell growth by producing soluble factors, and DPP4 inhibition may inhibit cancer progression.

  10. COVID-19 pneumonia in lung transplant recipients: understanding risk factors and treatment outcomes in Japan. 国際誌

    Toshikazu Watanabe, Takashi Hirama, Miki Akiba, Tatsuaki Watanabe, Yui Watanabe, Hisashi Oishi, Hiromichi Niikawa, Yoshinori Okada

    Clinical and experimental medicine 24 (1) 123-123 2024年6月10日

    DOI: 10.1007/s10238-024-01388-y  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Lung transplant (LTx) recipients face a significant risk from coronavirus disease 2019 (COVID-19), with elevated hospitalization mortality rates even post-vaccination. While severe acute respiratory syndrome coronavirus 2 (SARS-CoV-2) typically induces pneumonia in even healthy individuals, it can also infect the transplanted lungs of LTx recipients, potentially leading to graft dysfunction. Despite the prevalence of COVID-19 pneumonia in LTx recipients, data on its characteristics and associated risk factors remain limited. This retrospective study analyzed data from LTx recipients at Tohoku University Hospital between January 2001 and November 2023. COVID-19 cases were identified, and patient records, including thoracic computed tomography (CT) evaluations, were reviewed. Patient characteristics, vaccination history, immunosuppressant use, and comorbidities were assessed. Descriptive analysis was utilized for data presentation. Among 172 LTx recipients, 39 (22.7%) contracted COVID-19, with 9 (23%) developing COVID-19 pneumonia. COVID-19 incidence in LTx recipients aligned with national rates, but pneumonia risk was elevated. Delayed antiviral therapy initiation was noted in pneumonia cases. Remdesivir was uniformly administered and remained the primary treatment choice. LTx recipients are susceptible to COVID-19 pneumonia, warranting vigilance and tailored management strategies. Pre-transplant vaccination and prompt COVID-19 diagnosis and treatment are imperative for optimizing outcomes in this population.

  11. Identification of Siglec-1-negative alveolar macrophages with proinflammatory phenotypes in chronic obstructive pulmonary disease. 国際誌

    Takuya Saito, Naoya Fujino, Yorihiko Kyogoku, Mitsuhiro Yamada, Koji Okutomo, Yoshinao Ono, Shuichi Konno, Takuto Endo, Koji Itakura, Shuichiro Matsumoto, Hirohito Sano, Hiroyuki Aizawa, Tadahisa Numakura, Katsuhiro Onodera, Yoshinori Okada, Tracy Hussell, Masakazu Ichinose, Hisatoshi Sugiura

    American journal of physiology. Lung cellular and molecular physiology 326 (6) L672-L686 2024年6月1日

    DOI: 10.1152/ajplung.00303.2023  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Alveolar macrophages (AMs) in patients with chronic obstructive pulmonary disease (COPD) orchestrate persistent inflammation in the airway. However, subpopulations of AMs participating in chronic inflammation have been poorly characterized. We previously reported that Siglec-1 expression on AMs, which is important for bacteria engulfment, was decreased in COPD. Here, we show that Siglec-1-negative AMs isolated from COPD lung tissues exhibit a proinflammatory phenotype and are associated with poor clinical outcomes in patients with COPD. Using flow cytometry, we segregated three subsets of AMs based on the expression of Siglec-1 and their side scattergram (SSC) and forward scattergram (FSC) properties: Siglec-1+SSChiFSChi, Siglec-1-SSChiFSChi, and Siglec-1-SSCloFSClo subsets. The Siglec-1-SSCloFSClo subset number was increased in COPD. RNA sequencing revealed upregulation of multiple proinflammatory signaling pathways and emphysema-associated matrix metalloproteases in the Siglec-1-SSCloFSClo subset. Gene set enrichment analysis indicated that the Siglec-1-SSCloFSClo subset adopted intermediate phenotypes between monocytes and mature alveolar macrophages. Functionally, these cells produced TNF-α, IL-6, and IL-8 at baseline, and these cytokines were significantly increased in response to viral RNA. The increase in Siglec-1-negative AMs in induced sputum is associated with future exacerbation risk and lung function decline in patients with COPD. Collectively, the novel Siglec-1-SSCloFSClo subset of AMs displays proinflammatory properties, and their emergence in COPD airways may be associated with poor clinical outcomes.NEW & NOTEWORTHY Alveolar macrophages (AMs) in patients with chronic obstructive pulmonary disease (COPD) orchestrate persistent inflammation in the airway. We find that Siglec-1-negative alveolar macrophages have a wide range of proinflammatory landscapes and a protease-expressing phenotype. Moreover, this subset is associated with the pathogenesis of COPD and responds to viral stimuli.

  12. Single Lung Transplantation After Open Window Thoracotomy for Empyema: A Case Report. 国際誌

    Kazunori Ueda, Tatsuaki Watanabe, Yui Watanabe, Takashi Hirama, Hisashi Oishi, Hiromichi Niikawa, Yasushi Matsuda, Masafumi Noda, Yasushi Hoshikawa, Yoshinori Okada

    Transplantation proceedings 56 (5) 1179-1182 2024年6月

    DOI: 10.1016/j.transproceed.2024.05.019  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    A 41-year-old woman with lymphangioleiomyomatosis developed a bronchial anastomotic stenosis after left single lung transplantation (LTx). A part of the hyperinflated right native lung was excised in an attempt to remedy the left lung compression, which appeared to affect the bronchial anastomotic stenosis and ventilation/perfusion mismatch. However, a persistent air leak after the surgery caused empyema and an open window thoracotomy (OWT) was performed. She remained oxygen-dependent and was relisted for lung transplantation. A right single LTx on the side of OWT was performed, achieving long-term survival with no activity limitations for the patient. We report here the first successful LTx after OWT for empyema.

  13. The CONUT score is associated with the pathologic grade in non-small cell lung cancer.

    Ken Onodera, Hirotsugu Notsuda, Tatsuaki Watanabe, Yui Watanabe, Takaya Suzuki, Takashi Hirama, Hisashi Oishi, Hiromichi Niikawa, Masafumi Noda, Yoshinori Okada

    Surgery today 2024年5月6日

    DOI: 10.1007/s00595-024-02860-8  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    PURPOSE: Nutritional scores have been reported to be useful prognostic factors for various cancers. This study evaluated the usefulness of the preoperative controlling nutritional status (CONUT) score as a predictor of recurrence of non-small cell lung cancer (NSCLC). METHODS: The present study included 422 patients with stage I-IIIA NSCLC who underwent complete resection at Tohoku University Hospital between January 2010 and December 2016. The patients were divided into the low-CONUT and high-CONUT groups based on their CONUT scores. Overall survival (OS), recurrence-free survival (RFS), and cumulative recurrence rates in the low- and high-CONUT groups were evaluated retrospectively. RESULTS: One hundred forty-seven patients (34.8%) were assigned to the high-CONUT group. The high-CONUT group had a significantly worse performance status, pleural invasion, vascular invasion, and lung metastasis. In the whole cohort, the low-CONUT group showed better overall survival, recurrence-free survival, and a low cumulative recurrence rate in comparison to the high-CONUT group. There was no significant difference in prognosis or recurrence between the low- and high-CONUT groups after propensity score matching. CONCLUSION: Patients with a high CONUT score may be at high risk of recurrence because of the high frequency of pleural invasion, vascular invasion, and lung metastasis.

  14. Prognostic value of perioperative changes in the prognostic nutritional index in patients with surgically resected non-small cell lung cancer.

    Kazuki Hayasaka, Hirotsugu Notsuda, Ken Onodera, Tatsuaki Watanabe, Yui Watanabe, Takaya Suzuki, Takashi Hirama, Hisashi Oishi, Hiromichi Niikawa, Yoshinori Okada

    Surgery today 2024年5月3日

    DOI: 10.1007/s00595-024-02847-5  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    PURPOSE: This single-institution retrospective cohort study was conducted to assess the prognostic significance of perioperative changes in the prognostic nutritional index (PNI) in patients who underwent surgery for non-small cell lung cancer (NSCLC). METHODS: Clinicopathological data were collected from 441 patients who underwent lobectomy for NSCLC between 2010 and 2016.The PNI ratio (postoperative PNI/preoperative PNI) was used as an indicator of perioperative PNI changes. Prognostic differences were investigated based on PNI ratios. RESULTS: The optimal cut-off value of the PNI ratio for overall survival (OS) was set at 0.88 using a receiver operating characteristic curve. The PNI ratio was inversely related to a high smoking index, interstitial lung disease, and postoperative pulmonary complications. The 5-year OS rates for the high vs. low PNI ratio groups were 88.2% vs. 68.5%, respectively (hazard ratio [HR]: 3.04, 95% confidence interval [CI]: 1.90-4.86). Multivariable analysis revealed that a low PNI ratio was significantly associated with poor prognosis (HR: 2.94, 95% CI: 1.77-4.87). The PNI ratio was a more sensitive indicator than postoperative PNI status alone for identifying patients at high risk of mortality, particularly those with non-lung cancer causes. CONCLUSION: The perioperative PNI change is a significant prognostic factor for patients with NSCLC.

  15. 当院における進行期非小細胞肺癌患者に対する院内AMOY遺伝子変異検査の検査成功率とTurn Around Timeの検討

    岩崎 史, 宮内 栄作, 井上 千裕, 青山 弥生, 小泉 照樹, 渋谷 里紗, 突田 容子, 木村 望, 伊藤 辰徳, 小野 祥直, 松本 周一郎, 成田 大輔, 遠藤 卓人, 鈴木 眞奈美, 野津田 泰嗣, 小野寺 賢, 岡田 克典

    気管支学 46 (Suppl.) S292-S292 2024年5月

    出版者・発行元: (一社)日本呼吸器内視鏡学会

    ISSN:0287-2137

    eISSN:2186-0149

  16. 当院における進行期非小細胞肺癌患者に対する院内AMOY遺伝子変異検査の検査成功率とTurn Around Timeの検討

    岩崎 史, 宮内 栄作, 井上 千裕, 青山 弥生, 小泉 照樹, 渋谷 里紗, 突田 容子, 木村 望, 伊藤 辰徳, 小野 祥直, 松本 周一郎, 成田 大輔, 遠藤 卓人, 鈴木 眞奈美, 野津田 泰嗣, 小野寺 賢, 岡田 克典

    気管支学 46 (Suppl.) S292-S292 2024年5月

    出版者・発行元: (一社)日本呼吸器内視鏡学会

    ISSN:0287-2137

    eISSN:2186-0149

  17. Native-lung complications following single-lung transplantation for interstitial lung disease: an in-depth analysis

    Toshikazu Watanabe, Takashi Hirama, Ken Onodera, Hirotsugu Notsuda, Hisashi Oishi, Hiromichi Niikawa, Kazuyoshi Imaizumi, Yoshinori Okada

    BMC Pulmonary Medicine 24 (1) 2024年4月24日

    出版者・発行元: Springer Science and Business Media LLC

    DOI: 10.1186/s12890-024-03009-6  

    eISSN:1471-2466

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Abstract Background Interstitial lung disease (ILD) represents a heterogeneous group of lung disorders characterized by fibrotic lung tissue changes. In regions with severe donor shortages, single-lung transplantation (SLTx) is often preferred over bilateral lung transplantation for advanced ILD. However, temporal changes and complications in the retained native lung remain poorly understood. Methods A retrospective analysis of 149 recipients who had undergone SLTx was conducted, including 34 ILD SLTx recipients. Native-lung volume, radiological alterations, and perfusion were assessed at distinct post-SLTx time points. Statistical analyses compared ILD and non-ILD SLTx groups. Results Our study revealed a progressive reduction in native-lung volume over time, accompanied by radiographic deterioration and declining perfusion. Complications in the retained native lung were observed, such as pneumothorax (29.4%), pulmonary aspergillosis (11.8%), and acute exacerbation (8.9%). Long-term survival rates were similar between ILD and non-ILD SLTx recipients. Conclusions This study illuminates the unique challenges and complications with respect to the native lung following SLTx for ILD. Ongoing monitoring and tailored management are essential. Despite limitations, this research contributes to our understanding of the temporal progression of native-lung complications post-SLTx for ILD, underscoring the need for further investigation.

  18. Effect of revised organ transplant law in Japan on lung transplantation.

    Yoshito Imamura, Daisuke Nakajima, Takashi Kanou, Yasushi Shintani, Seiichiro Sugimoto, Shinichi Toyooka, Yasushi Hoshikawa, Keitaro Matsumoto, Takeshi Nagayasu, Hidemi Suzuki, Sumiko Maeda, Masayuki Chida, Takeshi Shiraishi, Toshihiko Sato, Masaaki Sato, Jun Nakajima, Hisashi Oishi, Yoshinori Okada, Hiroshi Date

    Surgery today 2024年4月15日

    DOI: 10.1007/s00595-024-02839-5  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    PURPOSE: To investigate how revision of the organ transplant law in Japan affected lung transplantation in this country. METHODS: Lung transplant candidates registered between January, 2000 and December, 2009 were designated as the pre-revision group (n = 396) and those registered between January, 2011 and December, 2020, as the post-revision group (n = 1326). Both groups were analyzed retrospectively using data collected by the Japanese Society of Lung and Heart-Lung Transplantation. RESULTS: The number of patients who underwent brain-dead donor lung transplantation (BDLT) increased significantly after the law amendment (32.2 vs. 13.8%, p < 0.01). The median waiting time for BDLT was significantly reduced (708 days vs. 1163 days, p < 0.01) and the mortality rate while waiting for BDLT improved significantly after the law amendment (33.1 vs. 42.6%, p < 0.01). In the post-revision group, 18 pediatric patients underwent BDLT. The 5-year survival rates after BDLT were comparable between the groups (73.5% in the pre-revision group vs. 73.2% in the post-revision group, p = 0.32). CONCLUSIONS: The organ transplant law revision shortened the waiting time for BDLT significantly and decreased the mortality rate while waiting for BDLT. The posttransplant outcomes in Japan remained favorable throughout the study period.

  19. Letermovir prophylaxis for cytomegalovirus in lung-transplant recipients: a comprehensive study with literature review of off-label use and real-world experiences

    Takashi Hirama, Yuki Shundo, Toshikazu Watanabe, Akihiro Ohsumi, Tatsuaki Watanabe, Yoshinori Okada

    Clinical and Experimental Medicine 24 (1) 2024年4月5日

    出版者・発行元: Springer Science and Business Media LLC

    DOI: 10.1007/s10238-024-01330-2  

    eISSN:1591-9528

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Abstract Letermovir, initially approved for cytomegalovirus (CMV) prophylaxis in hematopoietic stem-cell transplantation, has gained attention for off-label use in lung-transplant (LTx) recipients. Given the high susceptibility of LTx recipients to CMV infection, this study explores the effectiveness and safety of letermovir prophylaxis. A retrospective analysis of using letermovir for LTx recipients at Tohoku University Hospital (January 2000 to November 2023) was conducted. Case summaries from other Japanese transplant centers and a literature review were included. Six cases at Tohoku University Hospital and one at Kyoto University Hospital were identified. Prophylactic letermovir use showed positive outcomes in managing myelosuppression and preventing CMV replication. The literature review supported the safety of letermovir in high-risk LTx recipients. Despite limited reports, our findings suggest letermovir’s potential as prophylaxis for LTx recipients intolerant to valganciclovir. Safety, especially in managing myelosuppression, positions letermovir as a promising option. However, careful consideration is important in judiciously integrating letermovir into the treatment protocol.

  20. Orthotopic transplantation of the bioengineered lung using a mouse-scale perfusion-based bioreactor and human primary endothelial cells. 国際誌

    Fumiko Tomiyama, Takaya Suzuki, Tatsuaki Watanabe, Jun Miyanaga, Anna Suzuki, Takayasu Ito, Sho Murai, Yuyo Suzuki, Hiromichi Niikawa, Hisashi Oishi, Hirotsugu Notsuda, Yui Watanabe, Takashi Hirama, Ken Onodera, Takeo Togo, Masafumi Noda, Thomas K Waddell, Golnaz Karoubi, Yoshinori Okada

    Scientific reports 14 (1) 7040-7040 2024年4月4日

    DOI: 10.1038/s41598-024-57084-0  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Whole lung engineering and the transplantation of its products is an ambitious goal and ultimately a viable solution for alleviating the donor-shortage crisis for lung transplants. There are several limitations currently impeding progress in the field with a major obstacle being efficient revascularization of decellularized scaffolds, which requires an extremely large number of cells when using larger pre-clinical animal models. Here, we developed a simple but effective experimental pulmonary bioengineering platform by utilizing the lung as a scaffold. Revascularization of pulmonary vasculature using human umbilical cord vein endothelial cells was feasible using a novel in-house developed perfusion-based bioreactor. The endothelial lumens formed in the peripheral alveolar area were confirmed using a transmission electron microscope. The quality of engineered lung vasculature was evaluated using box-counting analysis of histological images. The engineered mouse lungs were successfully transplanted into the orthotopic thoracic cavity. The engineered vasculature in the lung scaffold showed blood perfusion after transplantation without significant hemorrhage. The mouse-based lung bioengineering system can be utilized as an efficient ex-vivo screening platform for lung tissue engineering.

  21. 肺腺癌での癌関連線維芽細胞におけるintegrin発現と臨床病理学的因子の相関についての検討

    柴田 沙織, 井上 千裕, 三木 康宏, 野津田 泰嗣, 新井川 弘道, 岡田 克典, 鈴木 貴

    日本呼吸器外科学会雑誌 38 (3) MO18-4 2024年4月

    出版者・発行元: (一社)日本呼吸器外科学会

    ISSN:0919-0945

    eISSN:1881-4158

  22. Long-term survival and clinical outcomes of delayed chest closure following lung transplantation.

    Takashi Hirama, Miki Akiba, Masahiro Ui, Saori Shibata, Fumiko Tomiyama, Tatsuaki Watanabe, Yui Watanabe, Hirotsugu Notsuda, Takaya Suzuki, Hisashi Oishi, Hiromichi Niikawa, Masafumi Noda, Yoshinori Okada

    Surgery today 2024年3月28日

    DOI: 10.1007/s00595-024-02821-1  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    PURPOSES: Delayed chest closure (DCC) is a widely accepted procedure in the context of lung transplantation (LTx); yet there are few reports detailing its long-term survival and clinical outcomes. METHODS: We reviewed the medical records of recipients who underwent deceased-donor lung transplantation (LTx) at Tohoku University Hospital. Long-term survival, including overall survival, freedom from chronic lung allograft dysfunction (CLAD), and CLAD-free survival and the clinical outcomes of graft function and physical performance and constitution were reviewed in recipients with DCC. RESULTS: Between 2009 and 2022, 116 patients underwent LTx, 33 of whom (28.4%) required DCC. The intra-and post-operative courses of the recipients who required DCC were more complicated than those of the recipients who underwent primary chest closure (PCC), with frequent volume reduction surgery and longer periods of invasive mechanical ventilation. Pulmonary vascular disease was considered a risk factor for these complications and DCC. Nonetheless, long-term survival and graft functions were comparable between the DCC and PCC groups. The physical performance and constitution of recipients who required DCC continued to improve, and by 2 years after transplantation, exhibited almost no difference from those who underwent PCC. CONCLUSIONS: In view of the profoundly complicated intra- and post-operative courses, DCC should be performed cautiously and only when clinically indicated, despite which it can result in equivalent long-term survival and acceptable outcomes to PCC.

  23. A Single-Center Analysis of How HLA Mismatch and Donor-Specific Antibodies Affect Short-Term Outcome After Lung Transplantation: A Pilot Study Before a Country-Wide Histocompatibility Study in Japan. 国際誌

    Takashi Hirama, Miki Akiba, Toshikazu Watanabe, Yui Watanabe, Hisashi Oishi, Yoshinori Okada

    Transplantation proceedings 56 (2) 363-368 2024年3月

    DOI: 10.1016/j.transproceed.2023.12.011  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    BACKGROUND: Analyzing HLA polymorphism in lung transplantation (LTx) is important, given its impact on LTx recipient survival and graft function. Accordingly, we conducted a retrospective study to examine the influence of HLA mismatch and donor-specific antibodies (DSA) on short-term outcomes and early-phase post-LTx complications. METHOD: HLA antigen or eplet mismatch in LTx patients at Tohoku University Hospital from 2018 to 2023 was determined, and DSA was measured on admission for surgery to identify preformed DSA and at weeks 4 to 12 post-LTx for de novo DSA, respectively. RESULTS: The participants were 45 LTx recipients, HLA-A/B/DR antigen mismatch (5-6 of 6) being identified in 57%, HLA-A/B/Cw/DR/DQ mismatch (8-10 of 10) in 57%, and HLA eplet mismatch (>61) in 46%. The prevalence of preformed DSA was 24%, and persistence (uncleared) was 16%. The incidence of de novo DSA was 16% after LTx. During the study,16 recipients experienced grade 3 primary graft dysfunction (PGD), 8 developed acute rejection, and 5 died. No HLA-related variables were significantly associated with post-LTx mortality and were not risk factors for high-grade PGD or acute rejection. CONCLUSION: Despite limitations in sample size, resulting in tentative findings, the study serves as a crucial pilot study for an ongoing multicenter prospective trial in Japan.

  24. Effects of case volume on short- and long-term outcomes following cadaveric lung transplantation in Japan. 国際誌

    Masayuki Chida, Takashi Inoue, Takahiro Nakajima, Yoshinori Okada, Hisashi Oishi, Jun Nakajima, Masaaki Sato, Ichiro Yoshino, Hidemi Suzuki, Daisuke Nakajima, Yasushi Shintani, Takashi Kanou, Shinichi Toyooka, Kentaroh Miyoshi, Takeshi Shiraishi, Toshihiko Sato, Keitaro Matsumoto, Takeshi Nagayasu, Yasushi Hoshikawa, Yasushi Matsuda, Sumiko Maeda, Hiroshi Date

    Journal of thoracic disease 16 (2) 1473-1479 2024年2月29日

    DOI: 10.21037/jtd-23-90  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    BACKGROUND: Despite the low number of lung transplantations (LTs) in Japan, 10 LT facilities are accredited and good outcomes have been reported. A database review was conducted to clarify the impact of case volume at LT facilities in Japan on short- and long-term outcomes. METHODS: All cadaveric LT cases treated between 2000 and 2021 in Japan were analyzed using the database of the Japanese Society of Lung and Heart-Lung Transplantation (JSLHT). The nine institutions represented were categorized into the low-volume (LV; <80 cumulative LT cases, <8 LTs/year, n=5) and high-volume (HV; ≥80 cumulative LT cases, ≥8 LTs/year, n=4) centers. Ninety-day and 1-year mortality, as well as 5- and 10-year survival data were evaluated. RESULTS: A total of 658 cadaveric LTs were performed at the nine institutions. The 90-day rates of mortality at the HV and LV centers were 3.5% and 3.9%, respectively (P=0.801), while the 1-year mortality rates were 9.2% and 11.5%, respectively (P=0.199). Additionally, log-rank analysis of Kaplan-Meier curves showing case volume did not reveal a significant difference in long-term survival between the HV and LV centers (P=0.272), though the LV centers had wide differences for long-term outcomes (P=0.030). CONCLUSIONS: Case volume did not have effects on short- or long-term outcomes following LT in Japan, while there were large variations in long-term outcomes among the LV centers compared to those of the HV centers.

  25. Morphological Predictors of Primary Lung Cancer among Part-Solid Ground-Grass Nodules on High-Resolution CT.

    Hirotsugu Notsuda, Hiroki Oshio, Ken Onodera, Takashi Hirama, Yui Watanabe, Tatsuaki Watanabe, Takaya Suzuki, Hisashi Oishi, Hiromichi Niikawa, Ryoko Saito-Koyama, Masafumi Noda, Junya Tominaga, Yoshinori Okada

    The Tohoku journal of experimental medicine 2024年2月15日

    DOI: 10.1620/tjem.2024.J016  

  26. Evolution of Pleural Solitary Fibrous Tumors Causing Severe Hypoglycemia after Exceptionally Long Asymptomatic Periods: Report of Two Surgical Cases.

    Takaya Suzuki, Hirotsugu Notsuda, Hisashi Oishi, Hiromichi Niikawa, Tatsuaki Watanabe, Yui Watanabe, Ken Onodera, Tetsuto Takeda, Ringo Sugawara, Masafumi Noda, Kanako Sakurai, Mototsugu Nagao, Izumi Fukuda, Yoshinori Okada

    The Tohoku journal of experimental medicine 2024年2月8日

    DOI: 10.1620/tjem.2024.J012  

  27. 肺動静脈奇形および肺胞壁に異常な毛細血管拡張を示した遺伝性出血性末梢血管拡張症の一例

    井上 千裕, 小山 涼子, 松岡 健太郎, 平間 崇, 柴田 沙織, 岡田 克典, 鈴木 貴

    日本病理学会会誌 113 (1) 365-365 2024年2月

    出版者・発行元: (一社)日本病理学会

    ISSN:0300-9181

  28. 肺腺癌の癌関連線維芽細胞におけるインテグリンファミリー発現と生命予後との関連性(Immunohistochemical study on integrin family in cancer-associated fibroblasts of lung adenocarcinoma)

    井上 千裕, 柴田 沙織, 三木 康宏, 野津田 泰嗣, 新井川 弘道, 岡田 克典, 鈴木 貴

    日本病理学会会誌 113 (1) 369-369 2024年2月

    出版者・発行元: (一社)日本病理学会

    ISSN:0300-9181

  29. A comparative study of surgical outcomes for secondary spontaneous pneumothorax and the postoperative survival prognostic factor: interstitial vs. non-interstitial pneumonia.

    Masafumi Noda, Ken Onodera, Tatsuaki Watanabe, Yui Watanabe, Hirotsugu Notsuda, Takaya Suzuki, Hisashi Oishi, Hiromichi Nikawa, Yoshinori Okada

    General thoracic and cardiovascular surgery 2024年1月12日

    DOI: 10.1007/s11748-023-02000-y  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    PURPOSE: To investigate the surgical outcomes and postoperative survival prognostic factors of intractable secondary spontaneous pneumothorax. METHODS: A total of 95 patients who underwent thoracoscopic surgery for intractable secondary spontaneous pneumothorax between April 2010 and March 2020 were included in this study. These patients were classified into interstitial pneumonia and non-interstitial pneumonia groups, and a comparative study was performed on surgical outcomes and postoperative survival prognostic factors. RESULTS: There was no difference in the 1-year overall survival rate between the two groups. However, the 3-year overall survival rate was significantly lower in the interstitial pneumonia group than in the non-interstitial pneumonia group. The differences in short-term surgical outcomes (persistent air leakage, postoperative complications, etc.) were not significant between the two groups. Univariate analysis revealed that the drainage period, the development of postoperative complications, and recurrence were significant independent postoperative survival prognostic factors for all cases. Postoperative complications were the only associated postoperative survival prognostic factor for interstitial pneumonia pneumothorax in the multivariate analysis. CONCLUSION: The development of postoperative complications can cause poor postoperative survival prognosis of intractable secondary spontaneous pneumothorax due to interstitial pneumonia.

  30. Single lung transplantation using a lung graft from a donor whose contralateral lung is not suitable for lung transplantation.

    Hisashi Oishi, Takashi Hirama, Tatsuaki Watanabe, Yui Watanabe, Hiromichi Niikawa, Masafumi Noda, Takaya Suzuki, Hirotsugu Notsuda, Yoshinori Okada

    General thoracic and cardiovascular surgery 2024年1月5日

    DOI: 10.1007/s11748-023-01999-4  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    OBJECTIVE: This study aims to compare the post-transplant survival of untwinned single lung transplantation (SLT) to twinned SLT. In untwinned SLT, the contralateral lung is judged unsuitable for transplantation and might affect the lung graft within the donor body and recipient survival after SLT. METHODS: A retrospective analysis was conducted on 84 SLT recipients at our center, divided into untwinned SLT and twinned SLT groups. The demographics of donors and recipients, surgical characteristics, complications, mortality, and survival rates were compared. RESULTS: There were no significant differences in recipient and donor demographics between the two groups. Surgical characteristics showed no significant differences. Microbiological findings of the transplanted lungs indicated a low incidence of positive cultures in both groups. 3-month to 1-year mortality and overall survival rates were comparable between the two groups. CONCLUSION: At our institution, both untwinned and twinned SLT procedures exhibited excellent survival rates without significant differences between the two procedures. The favorable outcomes observed may be associated with the strategic advantages of Japan's MC system and the diligent management of marginal donor lungs although this requires further investigation to elucidate the specific contributory factors.

  31. Systemic-to-pulmonary artery shunt treated with transcatheter arterial embolization and subsequent lung segmentectomy. 国際誌

    Hirotsugu Notsuda, Fumiko Tomiyama, Ken Onodera, Tatsuaki Watanabe, Yui Watanabe, Hisashi Oishi, Hiromichi Niikawa, Chihiro Inoue, Hideki Ota, Masafumi Noda, Yoshinori Okada

    The Egyptian heart journal : (EHJ) : official bulletin of the Egyptian Society of Cardiology 75 (1) 103-103 2023年12月21日

    DOI: 10.1186/s43044-023-00431-9  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    BACKGROUND: Systemic-to-pulmonary artery shunt (SPAS) is a rare condition that can occur as a result of congenital heart disease or chronic pulmonary inflammation, occasionally leading to life-threatening hemoptysis. Computed tomography (CT) imaging is crucial in the diagnosis of SPAS, and the optimal management approach for SPAS remains uncertain. This case report presents a novel approach to the treatment of SPAS, consisting of transcatheter arterial embolization of the systemic artery followed by lung segmentectomy. CASE PRESENTATION: A 42-year-old man with abnormal chest findings was referred to us and a diagnosis of SPAS was established based on the CT findings showing a blood flow regurgitation from the dilated left 4th intercostal artery to the Lt. A6. The patient was asymptomatic but we decided to treat him to prevent a risk of future hemoptysis. Transcatheter arterial embolization (TAE) of systemic arteries followed by S6 segmentectomy was successfully performed with minimal blood loss and complete removal of the dilated intra-pulmonary blood vessels. Histological analysis confirmed the diagnosis of SPAS. CONCLUSION: We reported a case of SPAS, who was successfully treated with the combination of TAE and subsequent segmentectomy. The blood loss during surgery was minimal and this strategy appeared to minimize future recanalization and hemoptysis. Further studies and long-term follow-up of SPAS patients are required to establish standardized management guidelines for this rare condition.

  32. 10年の経過でインスリン様成長因子2生産腫瘍へ変化した孤立性線維腫の切除例

    武田 哲人, 鈴木 隆哉, 大石 久, 渡邊 龍秋, 菅原 麟棋, 新井川 弘道, 野津田 泰嗣, 渡辺 有為, 小野寺 賢, 野田 雅史, 岡田 克典

    肺癌 63 (7) 1014-1014 2023年12月

    出版者・発行元: (NPO)日本肺癌学会

    ISSN:0386-9628

    eISSN:1348-9992

  33. A straightforward guide to the swine left upper lobar transplant model: procedures and techniques. 国際誌

    Yui Watanabe, Sho Murai, Kazunori Ueda, Tatsuaki Watanabe, Takashi Hirama, Hisashi Oishi, Masafumi Noda, Yoshinori Okada

    Multimedia manual of cardiothoracic surgery : MMCTS 2023 2023年11月10日

    DOI: 10.1510/mmcts.2023.075  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    With the rising demand for lung transplants, especially for adults with smaller chest cavities and children, a significant donor-recipient size mismatch challenge exists. A solution is lobar lung transplants from deceased donors with otherwise unsuitable lungs due to local damage. Despite its promise, early post-transplant mortality rates are comparatively high, emphasizing the need for meticulous donor selection and graft evaluation. This video tutorial introduces a detailed methodology for a porcine left upper lobar lung transplant model, from preoperative measures to reperfusion. Steps encompass preoperative measures, donor and recipient preparations, graft procurement and specific anastomosis procedures for the bronchus, pulmonary artery and left atrium. This guidance, derived from rigorous translational research, not only contributes to the knowledge of safe lobar lung transplants in animals but also promises potential implications for clinical practice.

  34. The consecutive impact of COVID-19 on thoracic surgical procedures in Japan: an analysis of data from the National Clinical Database.

    Yukio Sato, Hiroyuki Yamamoto, Norihiko Ikeda, Hiroshi Konishi, Taizo Hibi, Shunsuke Endo, Masayoshi Inoue, Yoshinori Okada, Yashushi Shintani, Shinichi Toyooka, Hiroshige Nakamura, Yasushi Hoshikawa, Toyofumi Fengshi Chen-Yoshikawa, Hidetaka Uramoto, Yoshihiro Tsubochi, Tadao Kakizoe, Masayuki Chida, Ichiro Yoshino

    Surgery today 2023年11月7日

    DOI: 10.1007/s00595-023-02763-0  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    PURPOSE: The current study was designed to analyze the impact of the COVID-19 pandemic on general thoracic surgeries in Japan. METHODS: Changes in surgeries for lung cancer and metastatic lung tumors were evaluated based on National Clinical Database data regarding cancer screening. RESULTS: In 2021, surgeries for primary lung cancer increased by 3.4% compared to 2020, which, given the increase from 2014 to 2019, indicates an overall 11.1% decrease. In contrast, surgeries for metastatic lung tumors in 2021 decreased by 5.8% compared to 2020, which, given the increase from 2014 to 2020, indicates an overall 9.2% decrease. Half of the primary diseases for metastatic lung tumor were cases of colorectal cancer. Low anterior resection procedures in 2020 decreased by 5.5% compared to 2019. Lung and colon cancer screening examinees in 2021 were increased compared to 2020; however, they still showed respective decreases of 11% and 9.0% compared to 2019. CONCLUSIONS: Surgeries for primary lung cancer still decreased substantially during the COVID-19 pandemic. The continued stagnation of screening was responsible for this decrease. Surgeries for metastatic lung tumors decreased profoundly, and the decrease in screening for primary tumors was responsible for this reduction. Our findings emphasize the significance of maintaining cancer screening efforts, even during a pandemic.

  35. 化学免疫療法後にサルベージ手術を行い完全奏効が確認された肺腺癌の1例

    岩崎 史, 宮内 栄作, 井上 千裕, 杉浦 久敏, 野津田 泰嗣, 岡田 克典

    日本呼吸器学会誌 12 (6) 319-323 2023年11月

    出版者・発行元: (一社)日本呼吸器学会

    ISSN:2186-5876

    eISSN:2186-5884

  36. 化学免疫療法後にサルベージ手術を行い完全奏効が確認された肺腺癌の1例

    岩崎 史, 宮内 栄作, 井上 千裕, 杉浦 久敏, 野津田 泰嗣, 岡田 克典

    日本呼吸器学会誌 12 (6) 319-323 2023年11月

    出版者・発行元: (一社)日本呼吸器学会

    ISSN:2186-5876

    eISSN:2186-5884

  37. 非小細胞肺癌における再発予測因子としてのCONUTスコア

    小野寺 賢, 東郷 威男, 渡邉 龍秋, 渡辺 有為, 野津田 泰嗣, 鈴木 隆哉, 平間 崇, 大石 久, 新井川 弘道, 野田 雅史, 岡田 克典

    肺癌 63 (5) 474-474 2023年10月

    出版者・発行元: (NPO)日本肺癌学会

    ISSN:0386-9628

    eISSN:1348-9992

  38. 周術期末梢血球数インデックスはI期非小細胞肺癌術後予後を予測する

    鈴木 隆哉, 野津田 泰嗣, 小野寺 賢, 新井川 弘道, 大石 久, 渡辺 有為, 渡邉 龍秋, 平間 崇, 東郷 威男, 酒井 勁, 冨山 史子, 村井 翔, 柴田 沙織, 上田 和典, 野田 雅史, 岡田 克典

    肺癌 63 (5) 559-559 2023年10月

    出版者・発行元: (NPO)日本肺癌学会

    ISSN:0386-9628

    eISSN:1348-9992

  39. ドナー因子と肺移植成績 高齢脳死ドナーからの肺グラフト提供による肺移植

    大石 久, 渡邉 龍秋, 渡辺 有為, 新井川 弘道, 鈴木 隆哉, 野津田 泰嗣, 小野寺 賢, 東郷 威男, 野田 雅史, 岡田 克典

    日本胸部外科学会定期学術集会 76回 LPD2-5 2023年10月

    出版者・発行元: (一社)日本胸部外科学会

  40. 区域切除におけるリンパ節郭清 臨床病期IA期非小細胞肺癌における病理学的リンパ節転移と最適なリンパ節郭清範囲

    小野寺 賢, 東郷 威男, 渡邊 龍秋, 渡辺 有為, 野津田 泰嗣, 鈴木 隆哉, 平間 崇, 大石 久, 新井川 弘道, 野田 雅史, 岡田 克典

    日本胸部外科学会定期学術集会 76回 LPD3-6 2023年10月

    出版者・発行元: (一社)日本胸部外科学会

  41. 脳死両肺移植後8年目に発生した肺結節に対し外科的肺生検にてアスペルギローマの診断を得た1例

    武田 哲人, 新井川 弘道, 宇井 雅博, 小野寺 賢, 渡邉 龍秋, 渡辺 有為, 野津田 泰嗣, 鈴木 隆哉, 平間 崇, 大石 久, 野田 雅史, 岡田 克典

    日本胸部外科学会定期学術集会 76回 LCPA3-2 2023年10月

    出版者・発行元: (一社)日本胸部外科学会

  42. 胸腺腫再発予測における術前PET/CTの臨床的意義と外科治療戦略

    新井川 弘道, 渡邉 龍秋, 野津田 泰嗣, 柴田 沙織, 小野寺 賢, 渡辺 有為, 平間 崇, 東郷 威男, 鈴木 隆哉, 大石 久, 野田 雅史, 岡田 克典

    日本胸部外科学会定期学術集会 76回 LF1-5 2023年10月

    出版者・発行元: (一社)日本胸部外科学会

  43. mRNAトランスフェクションによる誘導性ヒト末梢気道上皮前駆細胞の開発とバイオ人工肺への応用

    鈴木 隆哉, 冨山 史子, 船橋 淳一, 新井川 弘道, 渡邊 龍秋, 大石 久, 野津田 泰嗣, 小野寺 賢, 村井 翔, 鈴木 有容, 野田 雅史, 岡田 克典

    日本胸部外科学会定期学術集会 76回 LP11-6 2023年10月

    出版者・発行元: (一社)日本胸部外科学会

  44. 非小細胞肺癌患者に対するAMOY遺伝子変異検査の院内導入における利点と今後の課題

    宮内 栄作, 井上 千裕, 青山 弥生, 小泉 照樹, 渋谷 里紗, 突田 容子, 木村 望, 成田 大輔, 野津田 泰嗣, 小野寺 賢, 岡田 克典, 杉浦 久敏

    肺癌 63 (5) 578-578 2023年10月

    出版者・発行元: (NPO)日本肺癌学会

    ISSN:0386-9628

    eISSN:1348-9992

  45. Clinical, Genomic, and Transcriptomic Featurses of Lung Adenocarcinoma With Uncommon EGFR Mutation

    Kazuki Hayasaka, Haruna Takeda, Akira Sakurada, Yuki Matsumura, Jiro Abe, Satoshi Shiono, Hirotsugu Notsuda, Hiroyuki Suzuki, Makoto Endo, Hozumi Motohashi, Yoshinori Okada

    Clinical Lung Cancer 2023年10月

    出版者・発行元: Elsevier BV

    DOI: 10.1016/j.cllc.2023.10.006  

    ISSN:1525-7304

  46. Roles of respirologists in lung transplantation in Japan: narrative review. 国際誌

    Takashi Hirama, Yoshinori Okada

    Journal of thoracic disease 15 (9) 5174-5181 2023年9月28日

    DOI: 10.21037/jtd-22-1716  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    BACKGROUND AND OBJECTIVE: Lung transplantation (LTx) in Japan has taken steps toward increasing the number of donors and recipients and is at the maturity stage of development, at which point pulmonologists (hereinafter referred to as "respirologists") become involved in transplant practice. Because of severe donor shortage and limited number of LTx surgeries, most of transplant process from candidacy evaluation to post-operative management has been handled only by thoracic surgeons, which takes away opportunities from respirologists to manage LTx recipients. Given the growth of both LTx and the number of patients with complex problems, cooperation with respirologists in transplant practice is urgently needed to achieve transplant success in Japan. METHODS: Authors summarized current transplant circumstance in Japan from the transplant physician's standpoint. A systematic search through PubMed database and Google Scholar was performed by terms of "respirologists", "pulmonologist", "lung transplant" or "Japan" from 2000 and 2022. Thoracic surgeons working at each transplant center were asked to complete a questionnaire on physicians' intervention to LTx. KEY CONTENT AND FINDINGS: The roles of respirologists in LTx differ with facility size and function, depending on whether they are working at a non-transplant center with other respirologists or at a transplant center with transplant physicians. LTx centers are currently devoted to educating respirologists who work at non-transplant or low-volume transplant centers in order for them to deal with patients before and after transplantation. CONCLUSIONS: Joint efforts and training of outstanding personnel who can take care of recipients are required, this being the greatest issue for the success of transplantation in Japan.

  47. Aging Exacerbates Murine Lung Ischemia-Reperfusion Injury by Excessive Inflammation and Impaired Tissue Repair Response. 国際誌

    Kazuki Hayasaka, Shinya Ohkouchi, Ryoko Saito-Koyama, Yamato Suzuki, Keito Okazaki, Hiroki Sekine, Tatsuaki Watanabe, Hozumi Motohashi, Yoshinori Okada

    American journal of transplantation : official journal of the American Society of Transplantation and the American Society of Transplant Surgeons 2023年9月19日

    DOI: 10.1016/j.ajt.2023.09.004  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Donor shortage is a major problem in lung transplantation (LTx) and the use of lungs from elderly donors is one of the possible solutions in a rapidly aging population. However, the utilization of organs from donors > 65 years has remained infrequent and may be related to a poor outcome. To investigate the molecular events in grafts from elderly donors early after LTx, the left lungs of young and old mice were subjected to 1 hour of ischemia and subsequent reperfusion. The left lungs were collected at 1 hour, 1 day, and 3 days after reperfusion and subjected to wet to dry weight ratio measurement, histological analysis, and molecular biological analysis including RNA sequencing. The lungs in old mice exhibited more severe and prolonged pulmonary edema than those in young mice after ischemia-reperfusion, which was accompanied by upregulation of the genes associated with inflammation and impaired expression of cell cycle-related genes. Apoptotic cells increased and proliferating Type 2 alveolar epithelial cells decreased in the lungs of old mice compared to young mice. These factors could become conceptual targets for developing interventions to ameliorate lung ischemia-reperfusion injury after LTx from elderly donors, which may serve to expand the old donor pool.

  48. Perioperative outcomes of minimally invasive surgery for large malignant thymic epithelial tumors and for total thymectomy.

    Masayoshi Inoue, Hiroyuki Yamamoto, Yoshinori Okada, Toshihiko Sato, Yukio Sato, Kenji Suzuki, Ichiro Yoshino, Masayuki Chida

    Surgery today 53 (9) 1089-1099 2023年9月

    DOI: 10.1007/s00595-023-02667-z  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    PURPOSE: Minimally invasive surgery (MIS) for thymic tumors is now accepted widely, in line with improved surgical techniques; however, we occasionally encounter complicated cases of large tumors or of total thymectomy requiring prolonged operative duration or conversion to an open procedure (OP). We reviewed patients registered in a nationwide database to identify the technical feasibility of MIS for thymic epithelial tumors. METHODS: Data on patients treated surgically between 2017 and 2019 were extracted from the National Clinical Database of Japan. Clinical factors and operative outcomes were calculated by tumor diameter using trend analyses. Perioperative outcomes of MIS for non-invasive thymoma were investigated using propensity score-matched analyses. RESULTS: MIS was performed in 46.2% of the patients. The operative duration and conversion rate increased with the tumor diameter (p < .001). After propensity score-matching, operative duration and postoperative hospital stay were shorter (p < .001), and the transfusion rate was lower (p = .007) in patients who underwent MIS than in those who underwent OP for thymomas ≥ 5 cm. Among patients who underwent total thymectomy, blood loss was less (p < .001) and the postoperative hospital stay was shorter (p < .001) in those who underwent MIS than in those who underwent OP. There were no significant differences in postoperative complications and mortality. CONCLUSIONS: MIS is technically feasible even for large non-invasive thymomas or for total thymectomy, although the operative duration and open conversion rate increase with the tumor diameter.

  49. Impact of intraoperative use of venovenous extracorporeal membrane oxygenation on the status of von Willebrand factor large multimers during single lung transplantation. 国際誌

    Hisashi Oishi, Yoshinori Okada, Yamato Suzuki, Takashi Hirama, Yutaka Ejima, Shin-Ichi Fujimaki, Shingo Sugawara, Noriyuki Okubo, Hisanori Horiuchi

    Journal of thoracic disease 15 (8) 4262-4272 2023年8月31日

    DOI: 10.21037/jtd-23-275  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    BACKGROUND: von Willebrand factors (vWFs), hemostatic factors, are produced as large multimers and are shear stress-dependently cleaved to become the appropriate size. A reduction in vWF large multimers develops in various conditions including the use of extracorporeal life support, which can cause excessive-high shear stress in the blood flow and result in hemostatic disorders. The objective of this prospective study was to investigate the impact of venovenous extracorporeal membrane oxygenation (VV ECMO) use on the status of vWF large multimers and hemostatic disorders during single lung transplantation (SLT). METHODS: We prospectively enrolled 12 patients who underwent SLT at our center. Among them, seven patients were supported by VV ECMO intraoperatively (ECMO group) and the remaining five patients underwent SLT without ECMO support (control group). The vWF large multimer index (%) was defined as the ratio of the large multimer proportion in total vWF (vWF large multimer ratio) derived from a patient's plasma to that from standard human plasma. RESULTS: The vWF large multimer index at the end of the surgery was significantly lower in the ECMO group than in the control group (112.6% vs. 75.8%, respectively; P<0.05). The intraoperative blood loss and the amounts of intraoperative transfusion products in the ECMO group tended to be greater than those in the control group; however, the differences were not significant. CONCLUSIONS: During SLT, the use of VV ECMO caused a decrease in the vWF large multimer index. The short duration of time of VV ECMO use in our study did not significantly affect the intra- and postoperative outcomes including blood loss, blood transfusion, and re-exploration thoracotomy for bleeding. Nevertheless, to comprehensively evaluate the actual influence of this decrease in the vWF large multimer index on intra- and postoperative outcomes, a multicenter larger-scale study is warranted.

  50. Clinicopathological Impacts of Expression of Neuronal Markers in Lymphangioleiomyomatosis. 国際誌

    Monami Kishi, Takuo Hayashi, Keiko Mitani, Kenji Tsuboshima, Masatoshi Kurihara, Masaki Hosoya, Yasuhito Sekimoto, Makiko K Okura, Yoichiro Mitsuichii, Yoshinori Okada, Jun Kanno, Takashi Yao, Kazuhisa Takahashi, Kuniaki Seyama

    The American journal of surgical pathology 2023年8月21日

    DOI: 10.1097/PAS.0000000000002113  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Lymphangioleiomyomatosis (LAM) is a tuberous sclerosis complex (TSC)-associated tumor, characterized by the expression of neural crest lineages including neuronal markers. Neural crest cells can differentiate into multiple cell types that contribute to tissues associated with TSC-related tumors, and TSC-related tumors could be specifically associated with distinct neural crest subtypes. This study aimed to clarify the clinicopathological effects of expression of neuronal markers in LAM. Lung tissues from 40 patients with LAM (of whom 13, 1, and 26 had undergone lung transplantation, lobectomy, and partial lung resection, respectively) were immunohistochemically analyzed. All patients were women, and their median age was 36 years (range: 24-62 y). All patients who underwent lung transplantation or lobectomy were classified as LAM histologic score (LHS)-3, whereas those who underwent partial lung resection were classified as LHS-1. LAM cells expressed peripherin (65%), and neuron-specific βIII-tubulin (43%). A comparison of the early (LHS-1) and advanced (LHS-3) stages of LAM revealed that neuron-specific βIII-tubulin was significantly expressed in the early stage of LAM (P = 0.0009). Neuron-specific βIII-tubulin-positive LAM was associated with younger age (P < 0.0001), the coexistence of renal angiomyolipoma (P = 0.027), and the absence of retroperitoneal LAM (P = 0.045). Furthermore, based on the expression levels of immunohistochemical markers in LAM, 2 distinct clusters with different expression levels of neuronal markers were observed. Approximately 40% to 60% of patients with LAM expressed neuron-specific βIII-tubulin and peripherin. Neuronal expression may be associated with disease severity.

  51. Cellular and humoral immune responses after a third dose of SARS-CoV-2 mRNA vaccine in lung transplant recipients in Japan. 国際誌

    Masahiro Ui, Takashi Hirama, Miki Akiba, Masako Honda, Toshiaki Kikuchi, Yoshinori Okada

    Vaccine 41 (31) 4534-4540 2023年6月9日

    DOI: 10.1016/j.vaccine.2023.06.011  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    BACKGROUND: Lung transplant (LTx) recipients are at higher risk of infection with severe acute respiratory syndrome-coronavirus-2 (SARS-CoV-2). There is an increasing demand for additional analysis regarding the efficacy and safety of after the initial series of mRNA SARS-CoV-2 vaccines in Japanese transplant recipients. METHOD: In this open-label, nonrandomized prospective study carried out at Tohoku University Hospital, Sendai, Japan, LTx recipients and controls received third doses of either the BNT162b2 or the mRNA-1273 vaccine, and the cellular and humoral immune responses were analyzed. RESULTS: A cohort of 39 LTx recipients and 38 controls participated in the study. The third dose of SARS-CoV-2 vaccine promoted much greater humoral responses at 53.9 % of LTx recipients than after the initial series at 28.2 % of patients without increasing the risk of adverse events. However, still fewer LTx recipients responded to the SARS-CoV-2 spike protein with the median IgG titer of 129.8 AU/mL and with the median IFN-γ level of 0.01 IU/mL when compared to controls with those of 7394 AU/mL and 0.70 IU/mL, respectively. CONCLUSION: Although the third dose of mRNA vaccine in LTx recipients was effective and safe, impaired cellular and humoral responses to SARS-CoV-2 spike protein were noted. Given lower antibody production and establishing vaccine safety, repeating the administration of mRNA vaccine will lead to robust protection in such a high-risk population (jRCT1021210009).

  52. Prognostic impact of LILRB4 expression on tumor‐infiltrating cells in resected non‐small cell lung cancer 査読有り

    Sakiko Kumata, Hirotsugu Notsuda, Mei‐Tzu Su, Ryoko Saito‐Koyama, Ryota Tanaka, Yuyo Suzuki, Junichi Funahashi, Shota Endo, Isao Yokota, Toshiyuki Takai, Yoshinori Okada

    Thoracic Cancer 2023年6月8日

    出版者・発行元: Wiley

    DOI: 10.1111/1759-7714.14991  

    ISSN:1759-7706

    eISSN:1759-7714

  53. Bilateral lung transplant with pulmonary artery reconstruction using donor aorta for pulmonary hypertension with a giant pulmonary arterial aneurysm. 国際誌

    Tatsuaki Watanabe, Satoshi Matsuo, Yui Watanabe, Takashi Hirama, Yasushi Matsuda, Masafumi Noda, Hiromichi Niikawa, Hisashi Oishi, Yamato Suzuki, Yutaka Ejima, Hiroaki Toyama, Yoshikatsu Saiki, Yoshinori Okada

    European journal of cardio-thoracic surgery : official journal of the European Association for Cardio-thoracic Surgery 63 (6) 2023年6月1日

    DOI: 10.1093/ejcts/ezad234  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    OBJECTIVES: Standard bilateral lung transplantation (BLT) is not feasible for patients with pulmonary arterial hypertension (PAH) complicated with a giant pulmonary arterial aneurysm (PAA). This study aimed to describe the outcomes of BLT with pulmonary artery reconstruction (PAR) using donor aorta for such patients. METHODS: This is a retrospective single-centre study reviewing PAH patients with a PAA who received BLT with PAR using donor aorta from January 2010 through December 2020. We compared the characteristics and short- and long-term outcomes of recipients receiving PAR (PAR group) with those who had no PAA and received standard BLT (non-PAR group). RESULTS: Nineteen adult PAH patients underwent cadaveric lung transplantation during the study period. Among them, 5 patients with a giant PAA (median pulmonary artery trunk diameter, 69.9 mm) underwent BLT with PAR using donor aorta and the others received standard BLT. Although the operation time tended to be longer in the PAR group compared with the non-PAR group (1239 vs 958 mins, P = 0.087), 90-day mortality (PAR group: 0% vs non-PAR group: 14.3%, P > 0.99), and 5-year survival rate (PAR group: 100% vs non-PAR group: 85.7%, P = 0.74) was comparable between the groups. No dilatation, constriction or infection of the aortic grafts were recorded during the study period with a median follow-up time of 94 months in the PAR group. CONCLUSIONS: Lung transplantation with PAR using donor aorta is a valid surgical option for PAH patients complicated with a giant PAA.

  54. One-year change in the health status predicts the subsequent hospitalization and mortality in patients waitlisted for lung transplantation in Japan. 国際誌

    Masaki Ikeda, Yusuke Wakatsuki, Toru Oga, Junko Tokuno, Seiichiro Sugimoto, Megumi Ishihara, Yoshinori Okada, Miki Akiba, Hidenao Kayawake, Satona Tanaka, Yoshito Yamada, Yojiro Yutaka, Akihiro Ohsumi, Daisuke Nakajima, Masatsugu Hamaji, Jumpei Kimura, Toyofumi F Chen-Yoshikawa, Hiroshi Date

    Respiratory investigation 61 (4) 478-484 2023年5月15日

    DOI: 10.1016/j.resinv.2023.04.004  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    BACKGROUND: Poor health-related quality of life (HRQL) at the registration for lung transplantation is related to waitlist mortality. We investigated the relationship between 1-year change in HRQL and subsequent outcomes in patients waitlisted for lung transplantation. METHODS: In a 5-year longitudinal study, we analyzed the factors related to waitlist mortality in 197 lung transplant patients registered on the Japan Organ Transplant Network. HRQL was assessed using St. George's Respiratory Questionnaire (SGRQ), and factors related to changes in SGRQ scores were evaluated after 1 year. We assessed the relationship between the 1-year change in SGRQ score and subsequent mortality or hospitalization. RESULTS: Among 197 patients, 108 remained waitlisted during the first-year assessment. During the median follow-up period of 469 d, 28 patients died, and 54 underwent lung transplantation. Univariate Cox proportional hazards analysis revealed that the changes in all components and total score of the SGRQ after 1 year were associated with waitlist mortality (p < 0.05). Stepwise multivariate analysis revealed that the 1-year changes in SGRQ scores were significantly related to waitlist mortality. Forty-three patients with worsened HRQL after 1 year had higher likelihoods of hospitalization (p = 0.038) and mortality (p = 0.026) after 1 and 4 years of follow-up, respectively, than 61 patients without worsened HRQL. CONCLUSIONS: Patients with worsened health status during the first year after registration had higher likelihoods of hospitalization and mortality after 1 and 4 years of follow-up, respectively, than those without worsened HRQL. Strategies to improve health status while waiting are needed to reduce waitlist hospitalization or mortality.

  55. Prognostic factors for lung transplant recipients focusing on age and gender: the Japanese lung transplantation report 2022.

    Hisashi Oishi, Yoshinori Okada, Masaaki Sato, Jun Nakajima, Daisuke Nakajima, Takeshi Shiraishi, Toshihiko Sato, Takashi Kanou, Yasushi Shintani, Kentaroh Miyoshi, Shinichi Toyooka, Sumiko Maeda, Masayuki Chida, Keitaro Matsumoto, Takeshi Nagayasu, Hidemi Suzuki, Ichiro Yoshino, Yasushi Matsuda, Yasushi Hoshikawa, Hiroshi Date

    Surgery today 2023年4月19日

    DOI: 10.1007/s00595-023-02686-w  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    PURPOSE: To clarify the impact of donor and recipient characteristics on the survival of recipients before and after lung transplantation in the Japanese population. METHODS: Patients' data were collected for retrospective analysis from all authorized lung transplant centers in Japan. We included 1963 patients listed for lung transplantation by the end of December 2021, comprised of 658 deceased-donor and 270 living-donor lung transplants. RESULTS: Primary disease had a significant impact on the mortality of patients waiting for transplantation. The indications for transplant significantly affected the post-transplant survival rate of deceased-donor lung transplant recipients. The recipient's age also significantly affected the post-transplant survival rate of the deceased-donor and living-donor lung transplant recipients. The recipients of grafts transplanted from donors aged 61 years or older showed a worse post-transplant survival rate (≧60 years old). The survival rate for the combination of a female donor to a male recipient among the deceased-donor lung transplant recipients was the worst among the four combinations. CONCLUSION: The donor and recipient characteristics significantly impacted the survival of recipients after lung transplantation. The underlying mechanism of the negative impact of the gender mismatch of female donor to male recipient on post-transplant survival needs to be investigated further.

  56. Clinical and genomic features of non‐small cell lung cancer occurring in families

    Shingo Miyabe, Shin Ito, Ikuro Sato, Jiro Abe, Keiichi Tamai, Mai Mochizuki, Haruna Fujimori, Kazunori Yamaguchi, Norihisa Shindo, Hiroshi Shima, Tomoko Yamazaki, Makoto Abue, Yoshinori Okada, Jun Yasuda

    Thoracic Cancer 2023年3月3日

    出版者・発行元: Wiley

    DOI: 10.1111/1759-7714.14825  

    ISSN:1759-7706

    eISSN:1759-7714

  57. Therapeutic Drug Monitoring of Blood Sirolimus and Tacrolimus Concentrations for Polypharmacy Management in a Lymphangioleiomyomatosis Patient Taking Two Cytochrome P450 3A Inhibitors.

    Masaki Kumondai, Masafumi Kikuchi, Atsushi Mizuguchi, Nagomi Hayashi, Masahiro Ui, Takashi Hirama, Yoshinori Okada, Yu Sato, Toshihiro Sato, Masamitsu Maekawa, Nariyasu Mano

    The Tohoku journal of experimental medicine 260 (1) 29-34 2023年3月2日

    DOI: 10.1620/tjem.2023.J016  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Patients with lymphangioleiomyomatosis (LAM) and lung transplantations are treated with multiple drugs, such as tacrolimus, mycophenolate mofetil, prednisolone, and itraconazole, for long-term suppression of rejection response and prevention of infection. Additional drugs are required when lung transplant recipients develop graft complications. Therefore, managing polypharmacy is critical because of drug-drug interactions caused by various factors, including drug-metabolizing enzymes such as cytochrome P450 3A (CYP3A). The patient was a 48-year-old woman (height 144.9 cm and weight 38.4 kg) who underwent lung transplantation for LAM. Mycophenolate mofetil, tacrolimus (target blood concentration, 4.0-8.0 ng/mL), and prednisolone were administered for immunosuppression, and itraconazole and clarithromycin were administered to manage graft infection. The patient developed unilateral lymphedema, predominantly in the left leg; therefore, sirolimus was initiated with a target blood concentration of 3.0-5.0 ng/mL. In addition to 1.0 mg/day of sirolimus, tacrolimus (0.3 mg/day), itraconazole (100 mg/day), and clarithromycin (800 mg/day) were added. Blood sirolimus concentrations ranged from 18.8 to 36.9 ng/mL on days 6 to 9; thus, treatment with sirolimus was stopped because of over-target blood concentrations. Blood concentrations of sirolimus and tacrolimus were successfully managed without adverse events using therapeutic drug monitoring (TDM) and azole anti-fungal substitution of azithromycin instead of clarithromycin although sirolimus concentration was relatively lower compared to the target range. Thereby, frequent TDM, management of polypharmacy that influences CYP3A activity, and possibly CYP3A genotyping should be appropriately conducted for personalized medicine.

  58. The Clinical Significance of Preoperative 18F-Fluorodeoxyglucose Positron Emission Tomography/Computed Tomography for Predicting Distant Recurrence in Thymoma

    H. Niikawa, T. Watanabe, H. Notsuda, S. Shibata, K. Onodera, Y. Watanabe, T. Hirama, T. Suzuki, H. Oishi, M. Noda, K. Takanami, K. Takase, Y. Okada

    Clinical Oncology 35 (2) e153-e162 2023年2月

    出版者・発行元: Elsevier BV

    DOI: 10.1016/j.clon.2022.10.006  

    ISSN:0936-6555

  59. A case report of Indium lung with progressive emphysema and fibrosis underwent lung unilateral transplantation 20 years after the end of the exposure. 国際誌 査読有り

    Inoue C, Ohkouchi S, Chonan T, Amata A, Hirama T, Saito-Koyama R, Kawabata Y, Suzuki T, Okada Y, Tanaka A, Kurosawa H

    Diagnostic pathology 18 (1) 10-10 2023年1月28日

    DOI: 10.1186/s13000-023-01303-1  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Indium lung is characterized by interstitial pneumonia and/or emphysema which occurs in indium-tin oxide (ITO) workers. Indium lung is now known to progress after stopping exposure to ITO, but the long-term influences of ITO remain unclear. Forty seven years old, a never-smoker, who had been engaged in an ITO manufacturing process for 8 years. Emphysema was indicated by the medical check-up for ex-ITO workers, and he was diagnosed with indium lung. He underwent partial lung resections for pneumothorax two times, and obstructive pulmonary dysfunction had progressed through the years. He underwent right single lung transplant 20 years after ITO exposure. Pathologically, his lung showed severe distal acinar emphysema and honeycomb change. Fibrosis and destruction of the lung tissue significantly progressed compared to the previous partial resections. Scanning electron microscopy combined with energy dispersive spectroscopy revealed that the deposited particles contained indium and tin. After the transplantation, his respiratory function was improved. In this case, ITO resided in the lung tissue for 20 years, and lung tissue destruction kept progressing. Careful medical follow-up is recommended for ITO-workers even if they are asymptomatic.

  60. 肺尖部胸壁浸潤癌の切除に術後補助化学療法を施行中の1例

    冨山 史子, 渡邉 龍秋, 野津田 泰嗣, 小野寺 賢, 東郷 威男, 渡辺 有為, 鈴木 隆哉, 大石 久, 新井川 弘道, 野田 雅史, 岡田 克典

    肺癌 62 (7) 1061-1061 2022年12月

    出版者・発行元: (NPO)日本肺癌学会

    ISSN:0386-9628

    eISSN:1348-9992

  61. Transmanubrial(TMA)アプローチにより切除し得た左上縦隔腫瘍の1例

    酒井 勁, 野田 雅史, 東郷 威男, 小野寺 賢, 渡邉 龍秋, 渡辺 有為, 野津田 泰嗣, 鈴木 隆哉, 大石 久, 新井川 弘道, 岡田 克典

    肺癌 62 (7) 1064-1064 2022年12月

    出版者・発行元: (NPO)日本肺癌学会

    ISSN:0386-9628

    eISSN:1348-9992

  62. Living Donor Lobar Lung Transplant for a Patient With Lung Disease Caused by ABCA3 Gene Mutations: A Case Report. 国際誌

    Sakiko Kumata, Yasushi Matsuda, Hisashi Oishi, Tetsu Sado, Hiromichi Niikawa, Tatsuaki Watanabe, Masafumi Noda, Yasushi Hoshikawa, Akira Sakurada, Ryoko Saito-Koyama, Hidetaka Niizuma, Hiroshi Kitazawa, Miki Akiba, Yoji Sasahara, Yoshinori Okada

    Transplantation proceedings 54 (10) 2803-2806 2022年11月11日

    DOI: 10.1016/j.transproceed.2022.07.020  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Recessive gene mutations in ABCA3 cause lethal neonatal respiratory distress, and pediatric and adult interstitial lung disease. The effectiveness of medical treatments is limited and a subset of such patients will eventually require lung transplantation. A 20 months old boy developed interstitial lung disease and was treated with hydroxychloroquine, which had a significant effect. Sequence analysis of ABCA3 gene revealed newly discovered compound heterozygous mutations. His respiratory dysfunction gradually progressed over years and he underwent living-donor lobar lung transplantation (LDLLT) at 8 years of age with his parents serving as bilateral lobar donors. The parents had been genetically examined beforehand and found to be carriers who had one allele with an ABCA3 gene mutation and the other with no mutation. The recipient has been well without chronic lung allograft dysfunction and his parents have been enjoying healthy social lives for 7 years since the operations. LDLLT appears to be a valid option for selected children with ABCA3 gene mutations who are too ill to wait for cadaveric lung transplantation. When relatives of the recipient with ABCA3 gene mutation are deemed potential donors for LDLLT, sequence analyses of the donors are indispensable to exclude the possibility that they are late-onset patients of this recessive hereditary disease.

  63. 本邦における肺移植時の一酸化窒素(NO)ガス使用状況に関する実態調査

    吉安 展将, 佐藤 雅昭, 中島 大輔, 富岡 泰章, 渡辺 有為, 白石 武史, 舟木 壮一郎, 前田 寿美子, 朝重 耕一, 中島 崇裕, 土谷 智史, 杉本 誠一郎, 吉野 一郎, 永安 武, 千田 雅之, 南 正人, 岡田 克典, 豊岡 伸一, 伊達 洋至, 中島 淳

    日本呼吸器外科学会雑誌 36 (7) 722-734 2022年11月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    ISSN:0919-0945

    eISSN:1881-4158

  64. 肺癌手術における肺血管処理の順序は予後に影響するのか?

    村井 翔, 渡辺 有為, 野津田 泰嗣, 小野寺 賢, 渡邉 龍秋, 平間 崇, 鈴木 隆哉, 大石 久, 新井川 弘道, 野田 雅史, 岡田 克典

    肺癌 62 (6) 632-632 2022年11月

    出版者・発行元: (NPO)日本肺癌学会

    ISSN:0386-9628

    eISSN:1348-9992

  65. 術前・術後末梢血血球インデックスは非小細胞肺癌術後予後を予測するか

    鈴木 隆哉, 野津田 康嗣, 新井川 弘道, 大石 久, 渡辺 有為, 渡邉 龍秋, 平間 崇, 東郷 威男, 早坂 一希, 熊田 早希子, 酒井 勁, 冨山 史子, 村井 翔, 野田 雅史, 岡田 克典

    肺癌 62 (6) 691-691 2022年11月

    出版者・発行元: (NPO)日本肺癌学会

    ISSN:0386-9628

    eISSN:1348-9992

  66. 術前栄養状態による肺癌術後プラチナ併用療法の有効性の評価

    小野寺 賢, 渡邉 龍秋, 渡辺 有為, 野津田 泰嗣, 鈴木 隆哉, 平間 崇, 大石 久, 新井川 弘道, 野田 雅史, 岡田 克典

    肺癌 62 (6) 692-692 2022年11月

    出版者・発行元: (NPO)日本肺癌学会

    ISSN:0386-9628

    eISSN:1348-9992

  67. COVID-19禍における肺癌診療 NCDデータを用いたCOVID-19の日本の呼吸器外科手術に対する影響

    佐藤 幸夫, 山本 博之, 池田 徳彦, 小西 宏, 遠藤 俊輔, 岡田 克典, 近藤 晴彦, 新谷 康, 豊岡 伸一, 中村 廣重, 星川 康, 芳川 豊史, 吉野 一郎, 垣添 忠生, 千田 雅之

    肺癌 62 (6) 496-496 2022年11月

    出版者・発行元: (NPO)日本肺癌学会

    ISSN:0386-9628

    eISSN:1348-9992

  68. National Clinical Databaseを用いた胸腺腫瘍に対する低侵襲手術の評価 大きな胸腺腫と胸腺全摘術について

    井上 匡美, 山本 博之, 岡田 克典, 佐藤 寿彦, 佐藤 幸夫, 鈴木 健司, 吉野 一郎, 千田 雅之

    肺癌 62 (6) 617-617 2022年11月

    出版者・発行元: (NPO)日本肺癌学会

    ISSN:0386-9628

    eISSN:1348-9992

  69. 間質性肺炎における浸潤性粘液性腺癌発癌予測因子の探索

    佐々木 祥人, 小山 涼子[齊藤], 村上 圭吾, 三木 康宏, 井上 千裕, 村上 一宏, 田畑 俊治, 岡田 克典, 鈴木 貴, 笹野 公伸

    肺癌 62 (6) 641-641 2022年11月

    出版者・発行元: (NPO)日本肺癌学会

    ISSN:0386-9628

    eISSN:1348-9992

  70. COVID-19禍における肺癌診療 NCDデータを用いたCOVID-19の日本の呼吸器外科手術に対する影響

    佐藤 幸夫, 山本 博之, 池田 徳彦, 小西 宏, 遠藤 俊輔, 岡田 克典, 近藤 晴彦, 新谷 康, 豊岡 伸一, 中村 廣重, 星川 康, 芳川 豊史, 吉野 一郎, 垣添 忠生, 千田 雅之

    肺癌 62 (6) 496-496 2022年11月

    出版者・発行元: (NPO)日本肺癌学会

    ISSN:0386-9628

    eISSN:1348-9992

  71. National Clinical Databaseを用いた胸腺腫瘍に対する低侵襲手術の評価 大きな胸腺腫と胸腺全摘術について

    井上 匡美, 山本 博之, 岡田 克典, 佐藤 寿彦, 佐藤 幸夫, 鈴木 健司, 吉野 一郎, 千田 雅之

    肺癌 62 (6) 617-617 2022年11月

    出版者・発行元: (NPO)日本肺癌学会

    ISSN:0386-9628

    eISSN:1348-9992

  72. Diverse and divergent functions of IL-32β and IL-32γ isoforms in the regulation of malignant pleural mesothelioma cell growth and the production of VEGF-A and CXCL8

    Muneo Numasaki, Koyu Ito, Kiyoshi Takagi, Kengo Nagashima, Hirotsugu Notsuda, Hirokazu Ogino, Rika Ando, Yoshihisa Tomioka, Takashi Suzuki, Yoshinori Okada, Yasuhiko Nishioka, Michiaki Unno

    Cellular Immunology 104652-104652 2022年11月

    出版者・発行元: Elsevier BV

    DOI: 10.1016/j.cellimm.2022.104652  

    ISSN:0008-8749

  73. 肺移植から学ぶadvanced呼吸器外科手技 ドナー大動脈を用いたレシピエント主肺動脈再建術の要点と移植後遠隔成績

    齋木 佳克, 渡邉 龍秋, 宇井 雅博, 渡辺 有為, 平間 崇, 大石 久, 新井川 弘道, 野田 雅史, 岡田 克典

    日本胸部外科学会定期学術集会 75回 LSY3-4 2022年10月

    出版者・発行元: (一社)日本胸部外科学会

  74. 肺グラフト評価法と保存法の現状と展望 肺グラフト評価法と保存法のトランスレーショナルリサーチ

    渡辺 有為, 村井 翔, 上田 和典, 渡邉 龍秋, 新井川 弘道, 大石 久, 鈴木 隆哉, 平間 崇, 宇井 雅博, 小野寺 賢, 野津田 泰嗣, 野田 雅史, 岡田 克典

    移植 57 (総会臨時) 212-212 2022年10月

    出版者・発行元: (一社)日本移植学会

    ISSN:0578-7947

    eISSN:2188-0034

  75. 肺移植後長期予後向上への取り組み 当施設で移植後10年生存を得られるレシピエントの特徴

    渡邉 龍秋, 宇井 雅博, 小野寺 賢, 渡辺 有為, 野津田 泰嗣, 鈴木 隆哉, 平間 崇, 大石 久, 新井川 弘道, 野田 雅史, 秋場 美紀, 岡田 克典

    移植 57 (総会臨時) 225-225 2022年10月

    出版者・発行元: (一社)日本移植学会

    ISSN:0578-7947

    eISSN:2188-0034

  76. 肋間動脈への経カテーテル塞栓術を先行し区域切除を行ったSystemic-to-pulmonary artery shuntの一例

    冨山 史子, 野津田 泰嗣, 東郷 威男, 小野寺 賢, 渡邉 龍秋, 渡辺 有為, 鈴木 隆哉, 大石 久, 新井川 弘道, 野田 雅史, 岡田 克典

    日本胸部外科学会定期学術集会 75回 LCPA1-1 2022年10月

    出版者・発行元: (一社)日本胸部外科学会

  77. The impact of COVID-19 on thoracic surgical procedures in Japan: Analysis of data from the National Clinical Database. 国際誌

    Yukio Sato, Hiroyuki Yamamoto, Norihiko Ikeda, Hiroshi Konishi, Shunsuke Endo, Yoshinori Okada, Haruhiko Kondo, Yasushi Shintani, Shinichi Toyooka, Hiroshige Nakamura, Yasushi Hoshikawa, Toyofumi Fengshi Chen-Yoshikawa, Ichiro Yoshino, Tadao Kakizoe, Masayuki Chida

    Lung cancer (Amsterdam, Netherlands) 172 127-135 2022年10月

    DOI: 10.1016/j.lungcan.2022.08.011  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    OBJECTIVE: The COVID-19 pandemic has far-reaching collateral health impacts on the ongoing delivery of surgical care worldwide. The current study was designed to analyze the impact of the COVID-19 pandemic on the number of surgeries of general thoracic surgery in Japan. METHODS: Changes in the number of surgeries for total and three representative tumors were analyzed using the National Clinical Database data with reference to the pandemic infection rate and lung cancer screening. RESULTS: In 2020, the number of surgeries in total and for primary lung cancer and mediastinal lung tumor decreased by 4.9, 5.1, and 5.0 %, respectively. Considering the five-year trend towards a 5 % annual increase, there was a potential 10 % decrease in the number of primary lung cancer surgeries. The number of primary lung cancer surgeries bottomed in July 2020 but recovered towards the end of the year. In contrast, the number of metastatic lung tumor surgeries in 2020 increased by 3.2 %, following a similar trend observed over the previous five years. The number of lung cancer screening examinees decreased markedly with the lowest number in May. Our findings indicate that surgical triage had a limited impact on the decrease in primary lung cancer surgeries during the pandemic; rather, the decrease in lung cancer screening, which was a few months preceding, is most likely responsible. CONCLUSIONS: The decrease in primary lung cancer was mainly caused by the decrease in lung cancer screening, indicating that continuing screening is vital even during a pandemic.

  78. Combined left thoracoscopic and median sternotomy approach to resect aortopulmonary mediastinal paraganglioma following feeding artery embolization: a case report. 国際誌

    Kota Itagaki, Hirotsugu Notsuda, Tomoyuki Suzuki, Ryota Tanaka, Hiroki Kamada, Kei Omata, Yuta Tezuka, Hideki Ota, Yoshinori Okada, Yoshikatsu Saiki

    Surgical case reports 8 (1) 176-176 2022年9月23日

    DOI: 10.1186/s40792-022-01534-2  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    BACKGROUND: Aortopulmonary mediastinal paragangliomas are rare. Complete resection of the tumor is desirable regardless of tumor size in view of the risk of sudden death induced by adjacent organ compression and poor prognosis after partial resection or untreated observation. Due to the hypervascularity of the tumor, the risk of intraoperative bleeding is significant, and cardiopulmonary bypass is often required for complete resection. CASE PRESENTATION: The patient was diagnosed as having bilateral carotid body tumors and supposedly an aortic body tumor at the age of 43 and eventually underwent resections of bilateral carotid body tumors at the age of 52. The pathology of the carotid body tumors was compatible with paraganglioma on both sides. A familial succinate dehydrogenase subunit D mutation was subsequently identified. Five years later, a contrast-enhanced computed tomography scan showed an enlarged tumor of 45 mm in size in the aortopulmonary mediastinum. Based on the previously known genetic mutation, the tumor was thought to be a paraganglioma. After confirming with an endocrinologist that the aortic body tumor was non-functional, radiologists performed preoperative embolization of the feeding vessels. Subsequently, a surgical team consisting of thoracic and cardiovascular surgeons resected the aortic body tumor using a video-assisted small left thoracotomy approach combined with a median sternotomy approach. The procedure was completed without cardiopulmonary bypass or blood transfusion. The patient was discharged home on postoperative day 9 uneventfully. CONCLUSIONS: After conduction of preceding interventional embolization of multiple feeding vessels, we employed a video-assisted thoracoscopic surgical approach to dissect the aspects of the tumor adjacent to the esophagus, descending thoracic aorta, and left pulmonary artery, followed by a median sternotomy approach to dissect the other aspects of the tumor adjacent to the ascending aorta, aortic arch, right pulmonary artery, and trachea. There have been no reports on scheduled preoperative embolization of feeding vessels to an aortopulmonary mediastinal paraganglioma. Multidisciplinary approach was effective for complete resection of this challenging rare mediastinal tumor.

  79. 硬性鏡下に切除した左気管支多形腺腫の1例

    柴田 沙織, 野津田 泰嗣, 小野寺 賢, 東郷 威男, 渡邊 龍秋, 渡辺 有為, 鈴木 隆哉, 大石 久, 新井川 弘道, 野田 雅史, 岡田 克典

    気管支学 44 (5) 402-402 2022年9月

    出版者・発行元: (一社)日本呼吸器内視鏡学会

    ISSN:0287-2137

    eISSN:2186-0149

  80. プロテオーム解析による間質性肺炎合併肺癌の線維性間質における新規治療マーカーの検索(Exploring therapeutic markers in fibrous stroma of lung cancer with usual interstitial pneumonia by proteomic analysis)

    井上 千裕, 三木 康宏, 小山 涼子, 岡田 克典, 笹野 公伸, 鈴木 貴

    日本癌学会総会記事 81回 P-1247 2022年9月

    出版者・発行元: (一社)日本癌学会

    ISSN:0546-0476

  81. Waitlist Mortality in Lung Transplant Candidates in Japan

    Takashi Hirama, Miki Akiba, Tatsuaki Watanabe, Yui Watanabe, Hirotsugu Notsuda, Hisashi Oishi, Hiromichi Niikawa, Yoshinori Okada

    Transplantation 106 (8) 1507-1509 2022年8月

    出版者・発行元: Ovid Technologies (Wolters Kluwer Health)

    DOI: 10.1097/tp.0000000000003981  

    ISSN:0041-1337

  82. Efficacy and safety of mRNA SARS-CoV-2 vaccines in lung transplant recipients. 国際誌

    Takashi Hirama, Miki Akiba, Yuki Shundo, Tatsuaki Watanabe, Yui Watanabe, Hisashi Oishi, Hiromichi Niikawa, Yoshinori Okada

    Journal of infection and chemotherapy : official journal of the Japan Society of Chemotherapy 28 (8) 1153-1158 2022年8月

    DOI: 10.1016/j.jiac.2022.04.019  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    BACKGROUND: To date, reports addressing the antibody response following mRNA SARS-CoV-2 vaccination in lung transplant (LTX) recipients are limited. Thus, the aim of this clinical study was to investigate the efficacy and safety of the vaccines in LTX recipients compared to controls. METHODS: An open-label, nonrandomized prospective study was conducted at Tohoku University Hospital. LTX recipients and controls who received either the BNT162b2 vaccine or the mRNA-1273 vaccine were recruited, and SARS-CoV-2 IgG was measured before and after vaccination. The adverse events were reviewed. Predictors of negative serology after vaccination were evaluated with logistic regression. RESULTS: Forty-one LTX recipients and 24 controls were analyzed. Although all controls had a positive antibody response to a SARS-CoV-2 mRNA vaccine, antibody response was found in 24.4% of LTX recipients (p < .0001). The amount of SARS-CoV-2 IgG following the 2nd dose significantly climbed to 6557 AU/mL in controls, whereas the increase in IgG in LTX recipients was 8.3 AU/mL (p < .0001). Fewer LTX recipients developed systemic fever than controls (p < .0001) despite equivalent overall adverse event percentages in both groups. A higher plasma concentration of mycophenolate was a significant predictor of negative serology (p = .032). CONCLUSIONS: An impaired antibody response to mRNA vaccines was significantly found in LTX recipients compared to controls and was associated with the plasma concentration of mycophenolate. While repeating mRNA vaccination may be one of the strategies to improve antibody response given the safety of the vaccines, emerging data on humoral immune responses based on immunosuppression regimens in LTX recipients should be studied (jRCT1021210009).

  83. 脳死肺移植後の末期腎不全に対し、移植後11年で生体腎移植を施行したリンパ脈管筋腫症の1例

    齋藤 純健, 戸子台 和哲, 藤尾 淳, 柏舘 俊明, 宮澤 恒持, 佐々木 健吾, 太田 嶺人, 宇根 範和, 金井 哲史, 渡辺 有為, 秋葉 美紀, 宮城 重人, 岡田 克典, 海野 倫明, 亀井 尚

    日本臨床腎移植学会雑誌 10 (1) 91-95 2022年7月

    出版者・発行元: (一社)日本臨床腎移植学会

    ISSN:2187-9907

  84. Metabolic and Epigenetic Regulation of SMAD7 by Stanniocalcin-1 (STC1) Ameliorates Lung Fibrosis. 国際誌

    Shinya Ohkouchi, Masahiko Kanehira, Daisuke Saigusa, Manabu Ono, Ryushi Tazawa, Hideya Terunuma, Taizou Hirano, Tadahisa Numakura, Hirotsugu Notsuda, Chihiro Inoue, Ryoko Saito-Koyama, Masao Tabata, Toshiya Irokawa, Hiromasa Ogawa, Hajime Kurosawa, Yoshinori Okada

    American journal of respiratory cell and molecular biology 67 (3) 320-333 2022年6月13日

    DOI: 10.1165/rcmb.2021-0445OC  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    As shown in our previous studies, the intratracheal-administration of stanniocalcin-1 (STC1) ameliorates pulmonary fibrosis by reducing oxidative and endoplasmic reticulum stress through the uncoupling of respiration in a bleomycin (BLM)-treated mouse model. However, the overall effect of STC1 on metabolism was not examined. Therefore, we first conducted a comprehensive metabolomics analysis to screen the overall metabolic changes induced by STC1 in an alveolar epithelial cell line using capillary electrophoresis time-of-flight mass spectrometry (CE-TOFMS). The results were subsequently validated in multiple alveolar epithelial and fibroblast cell lines by performing precise analyses of each substance. STC1 stimulated glycolysis, acetyl-CoA synthesis, and the methionine and cysteine-glutathione pathways, which are closely related to the uncoupling of respiration, modulation of epigenetics and reduction in oxidative stress. These results are consistent with our previous study. Subsequently, we focused on the inhibitory factor SMAD7, which exerts an antifibrotic effect and is susceptible to epigenetic regulation. STC1 upregulates SMAD7 in an uncoupling protein 2-dependent manner, induces demethylation of the SMAD7 promoter region and acetylation of the SMAD7 protein in human alveolar epithelial and fibroblast cell lines and a BLM-treated mouse model, and subsequently attenuates fibrosis. The antifibrotic effects of STC1 may partially depend on the regulation of SMAD7. In the evaluation using lung tissue from idiopathic pulmonary fibrosis patients, SMAD7 expression and acetylation were high in the alveolar structure-preserving region and low in the fibrotic region. The intratracheal-administration of STC1 may prevent the development of pulmonary fibrosis by regulating the metabolism-mediated epigenetic modification of SMAD7 in patients.

  85. Acquisition of surgical technique by surgical training using a Swine model—evaluation of the suture technique using a WKS-2 simulator

    Masafumi Noda, Izumi Shibasaki, Yoshinori Okada

    AME Medical Journal 7 12-12 2022年6月

    出版者・発行元: AME Publishing Company

    DOI: 10.21037/amj-21-59  

    eISSN:2520-0518

  86. 術前診断気管支鏡検査が肺癌患者の予後に及ぼす影響についての検討

    野津田 泰嗣, 田中 遼太, 東郷 威男, 渡邉 龍秋, 渡辺 有為, 鈴木 隆哉, 大石 久, 新井川 弘道, 岡田 克典

    気管支学 44 (Suppl.) S284-S284 2022年5月

    出版者・発行元: (一社)日本呼吸器内視鏡学会

    ISSN:0287-2137

    eISSN:2186-0149

  87. 胸腺腫の術後再・再々発症例に対する手術療法

    新井川 弘道, 渡邉 龍秋, 野津田 泰嗣, 柴田 沙織, 東郷 威男, 田中 遼太, 鈴木 隆哉, 平間 崇, 春藤 裕樹, 渡辺 有為, 大石 久, 野田 雅史, 岡田 克典

    日本呼吸器外科学会雑誌 36 (Suppl.) O41-4 2022年5月

    出版者・発行元: (一社)日本呼吸器外科学会

    ISSN:0919-0945

    eISSN:1881-4158

  88. 当科における80歳以上の高齢者肺癌に対する外科治療成績の検討

    野津田 泰嗣, 田中 遼太, 渡邉 龍秋, 渡辺 有為, 鈴木 隆哉, 平間 崇, 大石 久, 新井川 弘道, 野田 雅史, 岡田 克典

    日本呼吸器外科学会雑誌 36 (Suppl.) O65-1 2022年5月

    出版者・発行元: (一社)日本呼吸器外科学会

    ISSN:0919-0945

    eISSN:1881-4158

  89. 右肺上葉肺癌に対するロボット支援下手術の検討 手術手技の均てん化を目指して

    大石 久, 野津田 泰嗣, 鈴木 隆哉, 新井川 弘道, 野田 雅史, 岡田 克典

    日本呼吸器外科学会雑誌 36 (Suppl.) O92-1 2022年5月

    出版者・発行元: (一社)日本呼吸器外科学会

    ISSN:0919-0945

    eISSN:1881-4158

  90. 後縦隔に発生した造血性病変の2切除例

    江場 俊介, 藤田 朋宏, 小林 数真, 田中 遼太, 渡邉 龍秋, 渡辺 有為, 平間 崇, 野津田 泰嗣, 鈴木 隆哉, 大石 久, 新井川 弘道, 野田 雅史, 桜田 晃, 佐藤 伸之, 岡田 克典

    日本呼吸器外科学会雑誌 36 (Suppl.) P14-6 2022年5月

    出版者・発行元: (一社)日本呼吸器外科学会

    ISSN:0919-0945

    eISSN:1881-4158

  91. 脳死両肺移植後に食道癌手術を行い長期生存が得られている1例

    村井 翔, 亀井 尚, 岡田 克典, 野田 雅史, 新井川 弘道, 大石 久, 鈴木 隆哉, 平間 崇, 野津田 泰嗣, 渡辺 有為, 渡邉 龍秋, 田中 遼太, 春藤 裕樹

    日本呼吸器外科学会雑誌 36 (Suppl.) P32-3 2022年5月

    出版者・発行元: (一社)日本呼吸器外科学会

    ISSN:0919-0945

    eISSN:1881-4158

  92. 臓器移植医療の実際 本邦の肺移植医療の実際

    渡邉 龍秋, 宇井 雅博, 小野寺 賢, 渡辺 有為, 野津田 泰嗣, 鈴木 隆哉, 平間 崇, 大石 久, 新井川 弘道, 野田 雅史, 秋場 美紀, 岡田 克典

    日本外科系連合学会誌 47 (3) 322-322 2022年5月

    出版者・発行元: 日本外科系連合学会

    ISSN:0385-7883

    eISSN:1882-9112

  93. 術前診断気管支鏡検査が肺癌患者の予後に及ぼす影響についての検討

    野津田 泰嗣, 田中 遼太, 東郷 威男, 渡邉 龍秋, 渡辺 有為, 鈴木 隆哉, 大石 久, 新井川 弘道, 岡田 克典

    気管支学 44 (Suppl.) S284-S284 2022年5月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器内視鏡学会

    ISSN:0287-2137

    eISSN:2186-0149

  94. 臓器移植医療の実際 本邦の肺移植医療の実際

    渡邉 龍秋, 宇井 雅博, 小野寺 賢, 渡辺 有為, 野津田 泰嗣, 鈴木 隆哉, 平間 崇, 大石 久, 新井川 弘道, 野田 雅史, 秋場 美紀, 岡田 克典

    日本外科系連合学会誌 47 (3) 322-322 2022年5月

    出版者・発行元: 日本外科系連合学会

    ISSN:0385-7883

    eISSN:1882-9112

  95. Changes in hemodynamics during single lung transplantation under venovenous extracorporeal membrane oxygenation. 国際誌

    Hisashi Oishi, Yasushi Matsuda, Yutaka Ejima, Hiroaki Toyama, Takashi Hirama, Tatsuaki Watanabe, Yui Watanabe, Hiromichi Niikawa, Masafumi Noda, Yoshinori Okada

    Interactive cardiovascular and thoracic surgery 35 (2) 2022年4月8日

    DOI: 10.1093/icvts/ivac101  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    OBJECTIVES: The objective of the present study was to examine the effect of venovenous extracorporeal membrane oxygenation (VV ECMO) use on the hemodynamics during single lung transplantation (SLT) and post-operative course. METHODS: Forty-seven patients who underwent SLT for end-stage lung diseases in our lung transplant center between January 2010 and December 2019 were included in this study. The recipients were divided into 3 groups according to the type of intra-operative ECMO. No type of ECMO was intra-operatively used in the patients of the NO ECMO group. The patients in the venoarterial (VA) and VV ECMO groups were put on VA and VV ECMO during the surgery, respectively. The data were compared among the three groups. RESULTS: There were 13 SLT cases in the NO ECMO group, 23 SLT cases in the VA ECMO group and 11 SLT cases in the VV ECMO group. Re-exploration for bleeding was performed in 3 (13.0%) recipients in the VA ECMO group. No recipients required re-exploration in the other groups. In the NO ECMO group, systolic pulmonary arterial pressure (sPAP) was significantly elevated during the main pulmonary artery clamp on the SLT side and it was decreased in the VA ECMO group because of the bypass flow. Interestingly, sPAP was significantly decreased in the VV ECMO group as well. CONCLUSIONS: VV ECMO decreases the PAP during SLT which could be a choice for extracorporeal life support during lung transplant surgery for patients, even those with pulmonary hypertension.

  96. 肺線維症を来たし,肺移植を施行した自己免疫性肺胞蛋白症の1例

    冨永 循哉, 高瀬 圭, 平間 崇, 岡田 克典, 齊藤 涼子

    Japanese Journal of Radiology 40 (Suppl.) 2-2 2022年2月

    出版者・発行元: (公社)日本医学放射線学会

    ISSN:1867-1071

    eISSN:1867-108X

  97. 脳死肺移植後の末期腎不全に対し生体腎移植を施行した1例

    齋藤 純健, 戸子台 和哲, 藤尾 淳, 柏舘 俊明, 宮澤 恒持, 佐々木 健吾, 渡邊 有為, 宮城 重人, 岡田 克典, 海野 倫明, 亀井 尚

    日本臨床腎移植学会プログラム・抄録集 55回 200-200 2022年2月

    出版者・発行元: (一社)日本臨床腎移植学会

  98. 【Transplant Physician育成】肺移植における肺移植内科医育成の必要性

    平間 崇, 春藤 裕樹, 前田 寿美子, 中島 崇裕, 佐藤 雅昭, 松田 安史, 狩野 孝, 中島 大輔, 杉本 誠一郎, 早稲田 龍一, 松本 桂太郎, 岡田 克典

    移植 56 (4) 341-346 2022年2月

    出版者・発行元: (一社)日本移植学会

    ISSN:0578-7947

    eISSN:2188-0034

  99. Persistent fecal occult blood due to the small intestinal metastasis of pleomorphic lung carcinoma. 国際誌

    Takaya Suzuki, Masafumi Noda, Akihiro Yamamura, Hisashi Ohishi, Hirotsugu Notsuda, Shunsuke Eba, Ryota Tanaka, Naoki Tanaka, Takashi Kamei, Michiaki Unno, Yoshinori Okada

    Journal of surgical case reports 2022 (2) rjac043 2022年2月

    DOI: 10.1093/jscr/rjac043  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    The gastrointestinal tract is one of the locations that lung cancers cause metastasis. A 70-year-old male underwent right lower lobectomy while presenting fecal occult blood with a preoperative colonoscopy showing colon polyps as the cause. The pathological diagnosis was pleomorphic carcinoma of the lung, with stage pT3N0M0. Seven months after the lung surgery, the patient presented with sudden-onset abdominal pain and severe anemia. Computed tomography scanning revealed a large mass in the abdominal cavity, and subsequent intestinal endoscopy demonstrated jejunum tumors. Partial jejunum resection was successfully performed. The patient developed multiple peritoneal nodules suggesting metastatic tumors but well responded to an immune checkpoint inhibitor. It can be challenging to diagnose gastrointestinal metastasis in routine radiography; therefore, endoscopic examination, including the small intestine, might be an important option when a lung cancer patient with advanced clinical stage presents with abdominal symptoms, including fecal occult blood.

  100. Vasohibin-1 and -2 in pulmonary lymphangioleiomyomatosis (LAM) cells associated with angiogenic and prognostic factors

    Chihiro Inoue, Yasuhiro Miki, Ryoko Saito-Koyama, Kazuma Kobayashi, Kuniaki Seyama, Yoshinori Okada, Hironobu Sasano

    Pathology - Research and Practice 230 153758-153758 2022年2月

    出版者・発行元: Elsevier BV

    DOI: 10.1016/j.prp.2022.153758  

    ISSN:0344-0338

  101. A Case of Esophageal Cancer Treated by Thoracoscopic Esophagectomy after Bilateral Cadaveric Lung Transplantation.

    Toshiaki Fukutomi, Yusuke Taniyama, Chiaki Sato, Hiroshi Okamoto, Hiromichi Niikawa, Yoshinori Okada, Takashi Kamei

    Annals of thoracic and cardiovascular surgery : official journal of the Association of Thoracic and Cardiovascular Surgeons of Asia 2022年1月25日

    DOI: 10.5761/atcs.cr.21-00203  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    PURPOSE: With de novo cancer, esophagectomy after lung transplantation (LTx) can be challenging because of intrathoracic adhesions, delayed wound healing, and postoperative pulmonary complications, which might be lethal. CASE PRESENTATION: A 52-year-old woman with esophageal cancer had undergone bilateral LTx for end-stage diffuse panbronchiolitis at 50 years of age. Thoracoscopic esophagectomy was performed. Bilateral bronchial arteries and subcarinal and bilateral bronchial lymph nodes were preserved to maintain blood supply to the transplanted bronchi. No ischemic changes were observed in either bronchi. The patient's postoperative course was uneventful. Although she underwent chemoradiation therapy for recurrence at the left cervical paraesophageal lymph node, she remains alive with good disease control and well-maintained respiratory function. CONCLUSION: Minimally invasive surgery with careful attention to blood supply to the transplanted bronchi was useful for treating esophageal cancer after LTx.

  102. LILRB4 promotes tumor metastasis by regulating MDSCs and inhibiting miR-1 family miRNAs. 国際誌 査読有り

    Mei-Tzu Su, Sakiko Kumata, Shota Endo, Yoshinori Okada, Toshiyuki Takai

    Oncoimmunology 11 (1) 2060907-2060907 2022年

    出版者・発行元: Informa UK Limited

    DOI: 10.1080/2162402X.2022.2060907  

    eISSN:2162-402X

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Myeloid-derived suppressor cells (MDSCs) are a population of immune suppressive cells that are involved in tumor-associated immunosuppression, and dominate tumor progression and metastasis. In this study, we report that the leukocyte immunoglobulin-like receptor subfamily B member 4 (LILRB4, murine ortholog gp49B) orchestrates the polarization of MDSCs to exhibit pro-tumor phenotypes. We found that gp49B deficiency inhibited tumor metastases of cancer cells, and reduced tumor-infiltration of monocytic MDSCs (M-MDSCs) in tumor-bearing mice. Gp49B-/- MDSCs inhibited pro-tumor immune responses, such as activation of Treg cells, promotion of cancer cell migration, and stimulation of tumor angiogenesis. Treatment of wild-type tumor-bearing mice with gp49B-/- M-MDSCs reduced cancer metastasis. Furthermore, gp49B knockout affected plasma exosome composition in terms of increased miR-1 family microRNAs (miRNAs) expression, which correlates with the upregulation of gp49B-/- MDSC-derived anti-tumor miRNAs. Collectively, our findings reveal that LILRB4/gp49B promotes MDSC-mediated tumor metastasis by regulating the M2-polarization of MDSCs and suppressing the secretion of miR-1 family miRNAs, which facilitate tumor migration and invasion. Abbreviations CTLA-4: cytotoxic T-lymphocyte-associated protein-4; FBS: fetal bovine serum; G-MDSCs: granulocytic-MDSCs; GP49B: glycoprotein 49B; HE: hematoxylin-eosin; ICI: immune checkpoint inhibitor; ITIM: immunoreceptor tyrosine-based inhibition motif; LILRB4: leukocyte immunoglobulin-like receptor B4; M-CSF: macrophage colony stimulating factor; MDSC: myeloid-derived suppressor cell; M-MDSC: monocytic MDSC; MMP-9: metallopeptidase-9; mAb: monoclonal antibody; PBS: phosphate-buffered saline; PCR: polymerase chain reaction; PD-1: programmed death-1; PD-L1: programmed death ligand-1; PMN-MDSC: polymorphonuclear-MDSC; qRT-PCR: quantitative reverse transcription PCR; TAM: tumor associated macrophage; TME: tumor microenvironment; TMM: trimmed mean of M value; VEGFA: vascular endothelial growth factor A.

  103. B7-1 and programmed cell death-ligand 1 in primary and lymph node metastasis lesions of non-small cell lung carcinoma. 国際誌

    Takehiro Yamada, Yasuhiro Miki, Miho Suzuki, Osamu Kondoh, Ryoko Saito-Koyama, Katsuhiko Ono, Yoshinori Okada, Hironobu Sasano

    Cancer medicine 11 (2) 479-491 2022年1月

    DOI: 10.1002/cam4.4444  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    BACKGROUND: Programmed cell death ligand 1 (PD-L1) status has been reported to be different between metastatic and primary lesions in some cases. Therefore, the interaction between carcinoma and immune cells could influence their expression in the tumor microenvironment. PD-L1 is known to bind not only to Programmed cell death 1 (PD-1) but also to B7-1 (CD80). In this study, we examined the interaction between lung carcinoma cell lines and peripheral blood mononuclear cells (PBMCs) in vitro. We then examined the significance of B7-1 expression non-small cell lung cancer (NSCLC) microenvironment. METHODS: The interaction of lung carcinoma cell lines and PBMC through the soluble factors was analyzed using a co-culture system. The changes in expression of immune checkpoint-related factors in PBMC were examined by PD-1/PD-L1 Checkpoint Pathway qPCR Array Kit. B7-1 expression in NSCLC tissues was examined by immunohistochemistry. RESULTS: B7-1 was upregulated following the co-culture with the lung carcinoma cell lines. B7-1 expression in NSCLC tissues was significantly higher in smokers and squamous cell carcinomas and was significantly positively correlated with PD-L1 status in primary cancer. However, B7-1 and PD-1 were not correlated between primary and metastatic diseases in the same patients. CONCLUSION: PD-1 inhibitors inhibited PD-1/PD-L1 binding but not PD-L1/B7-1 binding. These results demonstrated that the intratumoral ratio of B7-1 positive T cells in NSCLC tissue could be involved in the therapeutic efficacy of PD-L1 inhibitors. This study focused on lymph node metastasis but other sites of distant metastases should be explored by further analysis.

  104. 両側胸膜炎と心膜炎を合併した前縦隔コレステリン肉芽腫

    江場 俊介, 田中 遼太, 渡邉 龍秋, 渡辺 有為, 野津田 泰嗣, 鈴木 隆哉, 平間 崇, 大石 久, 新井川 弘道, 野田 雅史, 岡田 克典

    胸部外科 74 (13) 1059-1062 2021年12月

    出版者・発行元: (株)南江堂

    ISSN:0021-5252

    eISSN:2432-9436

  105. 両側胸膜炎と心膜炎を合併した前縦隔コレステリン肉芽腫

    江場 俊介, 田中 遼太, 渡邉 龍秋, 渡辺 有為, 野津田 泰嗣, 鈴木 隆哉, 平間 崇, 大石 久, 新井川 弘道, 野田 雅史, 岡田 克典

    胸部外科 74 (13) 1059-1062 2021年12月

    出版者・発行元: (株)南江堂

    ISSN:0021-5252

    eISSN:2432-9436

  106. [Anterior Mediastinal Cholesterin Granuloma Associated with Bilateral Pleurisy and Pericarditis].

    Shunsuke Eba, Ryota Tanaka, Tatsuaki Watanabe, Yui Watanabe, Hirotsugu Notsuda, Takaya Suzuki, Takashi Hirama, Hisashi Oishi, Hiromichi Niikawa, Masafumi Noda, Yoshinori Okada

    Kyobu geka. The Japanese journal of thoracic surgery 74 (13) 1059-1062 2021年12月

    ISSN:0021-5252

    詳細を見る 詳細を閉じる

    The patient was a 41-year-old man. He was diagnosed with pleurisy and came to our hospital. The pleural effusion and pleurisy remained even after administration of sufficient doses of antibiotics. A thorough examination revealed an anterior mediastinal tumor. Six months later, pericarditis also developed. Autoimmune diseases, infections, and malignant diseases were suspected, but a definitive diagnosis could not be made. In order to confirm the diagnosis, anterior mediastinal tumor resection and pleural biopsy were performed. The anterior mediastinal tumor was diagnosed as cholesterin granuloma pathollogically. Cholesterin granuloma is a granuloma formed by deposition of cholesterin crystals and cholesterin granuloma occurring in the mediastinum is extremely rare.

  107. Recovery of physical function in lung transplant recipients with sarcopenia

    Etsuhiro Nikkuni, Takashi Hirama, Kazuki Hayasaka, Sakiko Kumata, Shinichi Kotan, Yui Watanabe, Hisashi Oishi, Hiromichi Niikawa, Masahiro Kohzuki, Yoshinori Okada

    BMC Pulmonary Medicine 21 (1) 2021年12月

    出版者・発行元: Springer Science and Business Media LLC

    DOI: 10.1186/s12890-021-01442-5  

    eISSN:1471-2466

    詳細を見る 詳細を閉じる

    <title>Abstract</title><sec> <title>Background</title> Lung transplant (LTX) can provide a survival benefit and improve physical function for selected patients with advanced pulmonary disease. Sarcopenia is a systemic muscle-failure that can be found in a variety of life stages and disabilities. In this study, we follow the evolution of each variable defined in sarcopenia and the outcomes in LTX recipients with post-transplant sarcopenia. </sec><sec> <title>Methods</title> Patients who underwent LTX at Tohoku University Hospital between 2013 and 2018 were consecutively included in the retrospective cohort study, with follow-up to 2019. Sarcopenia was defined by low muscle mass (the cross-sectional area (CSA) of erector spinae muscle (ESM) in thoracic CT with a threshold &lt; 17.24 cm2/m2) and either low muscle strength (hand-grip with a threshold of &lt; 26 kg in males and of &lt; 18 kg in females) or physical performance (6-min walk distance with a threshold &lt; 46.5% of predicted distance). </sec><sec> <title>Results</title> Fifty-five recipients were included into the study, of whom 19 patients were defined as sarcopenic and 36 as non-sarcopenic. The muscle mass improved after transplant in both sarcopenic and non-sarcopenic individuals: the median ESM-CSA enlarged from 17.25 cm2/m2 in 2 months post-LTX to 18.55 cm2/m2 in 12 months (<italic>p</italic> &lt; 0.001) and 17.63 cm2/m2 in 36 months (<italic>p</italic> &lt; 0.001) in non-sarcopenic individuals, while in sarcopenic patients it improved from 13.36 cm2/m2 in 2 months to 16.31 cm2/m2 in 12 months (<italic>p</italic> &lt; 0.005) and 18.01 cm2/m2 in 36 months (<italic>p</italic> &lt; 0.001). The muscle mass in sarcopenia substantially recovered to close to non-sarcopenic conditions within 36-months (<italic>p</italic> &lt; 0.001 in 2 months and <italic>p</italic> = 0.951 in 36 months). Accordingly, muscle strength and physical performance in both groups improved over time. No difference in survival was seen in both groups (Log-rank <italic>p</italic> = 0.096), and sarcopenia was not associated with an overall hazard of death (<italic>p</italic> = 0.147). There was no difference in the cumulative incidence of chronic lung allograft dysfunction between patients with or without sarcopenia (Log-rank <italic>p</italic> = 0.529). </sec><sec> <title>Conclusions</title> Even patients with post-transplant sarcopenia have a chance to recover physical function to levels close to those without sarcopenia several years post LTX. </sec>

  108. Waiting time and mortality rate on lung transplant candidates in Japan: a single-center retrospective cohort study. 国際誌

    Takashi Hirama, Miki Akiba, Tatsuaki Watanabe, Yui Watanabe, Hirotsugu Notsuda, Hisashi Oishi, Hiromichi Niikawa, Yoshinori Okada

    BMC pulmonary medicine 21 (1) 390-390 2021年11月29日

    DOI: 10.1186/s12890-021-01760-8  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    BACKGROUND: As lung transplantation (LTX) is a valuable treatment procedure for end-stage pulmonary disease, delayed referral to a transplant center should be avoided. We aimed to conduct a single-center analysis of the survival time after listing for LTX and waitlist mortality in each disease category in a Japanese population. METHODS: We included patients listed for LTX at Tohoku University Hospital from January 2007 to December 2020 who were followed up until March 2021. Pulmonary disease was categorized into the Obstructive, Vascular, Suppurative, Fibrosis, and Allogeneic groups. Risk factors for waitlist mortality were assessed using a Cox proportional hazards model. The Kaplan-Meier method was used to model time to death. RESULTS: We included 269 LTX candidates. Of those, 100, 72, and 97 patients were transplanted, waiting, and dead, respectively. The median time to LTX and time to death were 796 days (interquartile range [IQR] 579-1056) and 323 days (IQR 129-528), respectively. The Fibrosis group showed the highest mortality (50.9%; p < .001), followed by the Allogeneic (35.0%), Suppurative (33.3%), Vascular (32.1%), and Obstructive (13.1%) groups. The Fibrosis group showed a remarkable risk for waitlist mortality (hazard ratio 3.32, 95% CI 2.11-4.85). CONCLUSIONS: In Japan, the waiting time is extremely long and candidates with Fibrosis have high mortality. There is a need to document outcomes based on the underlying disease for listed LTX candidates to help determine the optimal timing for listing patients based on the estimated local waiting time.

  109. Venovenous Extracorporeal Membrane Oxygenation During Bilateral Lung Transplantation for a Patient With Eisenmenger Syndrome Complicated With Giant Pulmonary Artery Aneurysm, Azygos Continuation, and Central Airway Obstruction. 国際誌

    Hiroaki Toyama, Yusuke Takei, Kazutomo Saito, Kazuhiro Takahashi, Tomoyuki Suzuki, Hisashi Oishi, Yoshikatsu Saiki, Yoshinori Okada, Yutaka Ejima, Masanori Yamauchi

    Journal of cardiothoracic and vascular anesthesia 36 (8 Pt B) 3132-3138 2021年11月11日

    DOI: 10.1053/j.jvca.2021.11.008  

  110. Development of Paraneoplastic Neuromyelitis Optica after Lung Resection in a Patient with Squamous Cell Carcinoma.

    Shunsuke Eba, Shuhei Nishiyama, Hirotsugu Notsuda, Hisashi Oishi, Masafumi Noda, Masashi Aoki, Yoshinori Okada

    Annals of thoracic and cardiovascular surgery : official journal of the Association of Thoracic and Cardiovascular Surgeons of Asia 2021年10月23日

    DOI: 10.5761/atcs.cr.21-00144  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Neurological paraneoplastic syndrome is a relatively rare condition in patients with malignant tumors. Recently, it has been reported that anti-Aquaporin 4 (AQP4) antibody is highly specific for neuromyelitis optica. The patient was a 76-year-old man. He underwent right upper lobectomy for squamous cell carcinoma of the lung. Although the immediate postoperative course was uneventful, neurological symptoms became apparent from postoperative day (POD) 4. Magnetic resonance imaging showed longitudinally extended edematous lesions in the spinal cord, and a cerebrospinal fluid examination was positive for anti-AQP4 antibody, leading to the diagnosis of paraneoplastic neuromyelitis optica. Despite multiple rounds of steroid pulse therapy and plasma exchange, the neurological symptoms worsened and the patient died on POD 46. The development of neuromyelitis optica in the early postoperative period could be related to the influence of surgical stress or epidural anesthesia.

  111. 難治性気胸の治療戦略 気漏制御率からみた難治性気胸に対する意識下手術 全身麻酔手術との比較

    野田 雅史, 渡邉 龍秋, 田中 遼太, 渡辺 有為, 鈴木 隆哉, 野津田 泰嗣, 大石 久, 新井川 弘道, 岡田 克典

    日本胸部外科学会定期学術集会 74回 LWS5-3 2021年10月

    出版者・発行元: (一社)日本胸部外科学会

  112. 屍体・生体動物、cadaverによる相補的な新しい呼吸器外科トレーニングの実践

    渡邉 龍秋, 野田 雅史, 渡辺 有為, 田中 遼太, 江場 俊介, 野津田 泰嗣, 鈴木 隆哉, 大石 久, 新井川 弘道, 岡田 克典

    日本胸部外科学会定期学術集会 74回 OP2-1 2021年10月

    出版者・発行元: (一社)日本胸部外科学会

  113. 当科における降下性壊死性縦隔炎開胸手術11例の検討

    鈴木 隆哉, 大石 久, 江場 俊介, 野津田 泰嗣, 田中 亮太, 渡邉 龍秋, 渡辺 有為, 山田 剛裕, 冨山 史子, 村井 翔, 桜田 晃, 佐渡 哲, 野田 雅史, 岡田 克典

    日本胸部外科学会定期学術集会 74回 LOD2-2 2021年10月

    出版者・発行元: (一社)日本胸部外科学会

  114. 胸腺腫瘍の診断と治療 PET/CTによる胸腺腫瘍術後再発様式の予測

    新井川 弘道, 渡邉 龍秋, 野津田 泰嗣, 田中 遼太, 渡辺 有為, 鈴木 隆哉, 平間 崇, 大石 久, 野田 雅史, 桜田 晃, 岡田 克典

    肺癌 61 (6) 501-501 2021年10月

    出版者・発行元: (NPO)日本肺癌学会

    ISSN:0386-9628

    eISSN:1348-9992

  115. 胸部薄切CTにおける臨床分類T因子と病理学的分類T因子の差異についての検討

    江場 俊介, 田中 遼太, 渡邉 龍秋, 渡辺 有為, 野津田 泰嗣, 鈴木 隆哉, 平間 崇, 大石 久, 新井川 弘道, 野田 雅史, 桜田 晃, 岡田 克典

    肺癌 61 (6) 564-564 2021年10月

    出版者・発行元: (NPO)日本肺癌学会

    ISSN:0386-9628

    eISSN:1348-9992

  116. CBDCA+nab-PTX初回投与後の腫瘍-気管支瘻に対し,左肺全摘術により救命しえた混合型小細胞肺癌の一例

    柴田 沙織, 野津田 泰嗣, 佐藤 ひかり, 井上 千裕, 田中 遼太, 鎌田 悟史, 渡邉 龍秋, 渡辺 有為, 鈴木 隆哉, 大石 久, 新井川 弘道, 野田 雅史, 岡田 克典

    肺癌 61 (6) 760-760 2021年10月

    出版者・発行元: (NPO)日本肺癌学会

    ISSN:0386-9628

    eISSN:1348-9992

  117. 難治性気胸の治療戦略 気漏制御率からみた難治性気胸に対する意識下手術 全身麻酔手術との比較

    野田 雅史, 渡邉 龍秋, 田中 遼太, 渡辺 有為, 鈴木 隆哉, 野津田 泰嗣, 大石 久, 新井川 弘道, 岡田 克典

    日本胸部外科学会定期学術集会 74回 LWS5-3 2021年10月

    出版者・発行元: (一社)日本胸部外科学会

  118. 屍体・生体動物、cadaverによる相補的な新しい呼吸器外科トレーニングの実践

    渡邉 龍秋, 野田 雅史, 渡辺 有為, 田中 遼太, 江場 俊介, 野津田 泰嗣, 鈴木 隆哉, 大石 久, 新井川 弘道, 岡田 克典

    日本胸部外科学会定期学術集会 74回 OP2-1 2021年10月

    出版者・発行元: (一社)日本胸部外科学会

  119. 当科における降下性壊死性縦隔炎開胸手術11例の検討

    鈴木 隆哉, 大石 久, 江場 俊介, 野津田 泰嗣, 田中 亮太, 渡邉 龍秋, 渡辺 有為, 山田 剛裕, 冨山 史子, 村井 翔, 桜田 晃, 佐渡 哲, 野田 雅史, 岡田 克典

    日本胸部外科学会定期学術集会 74回 LOD2-2 2021年10月

    出版者・発行元: (一社)日本胸部外科学会

  120. Current status of inhaled nitric oxide therapy for lung transplantation in Japan: a nationwide survey.

    Nobuyuki Yoshiyasu, Masaaki Sato, Daisuke Nakajima, Yasuaki Tomioka, Yui Watanabe, Takeshi Shiraishi, Soichiro Funaki, Sumiko Maeda, Koichi Tomoshige, Takahiro Nakajima, Tomoshi Tsuchiya, Seiichiro Sugimoto, Ichiro Yoshino, Takeshi Nagayasu, Masayuki Chida, Masato Minami, Yoshinori Okada, Shinichi Toyooka, Hiroshi Date, Jun Nakajima

    General thoracic and cardiovascular surgery 69 (10) 1421-1431 2021年10月

    DOI: 10.1007/s11748-021-01648-8  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    OBJECTIVES: Currently, inhaled nitric oxide (NO) therapy for lung transplantation is not covered by public health insurance in Japan. In this study, we evaluated the perioperative use and safety of inhaled NO therapy for lung transplantation. METHODS: Data regarding the duration of treatment and adverse events of inhaled NO therapy were collected for all lung transplantations performed from January 1, 2015, to December 31, 2019, at nine lung transplant facilities in Japan. RESULTS: During the study period, lung transplants were performed in 357 patients, among whom inhaled NO therapy was administered to 349 patients (98%). The median initial and median maximum inhaled NO doses were 10 and 20 ppm, respectively. Inhaled NO therapy was introduced during surgery and continued postoperatively in 313 patients (90%) for a median of 4 days. Significant improvements in oxygenation and decreases in pulmonary arterial pressure were observed in patients receiving inhaled NO therapy. Side effects of inhaled NO therapy, such as methemoglobinemia, were observed in 15 patients (4%), with a significant incidence in patients aged < 18 years. CONCLUSIONS: Inhaled NO therapy was performed in almost all patients who underwent lung transplantation in Japan and showed reasonable efficacy. Therefore, public health insurance coverage for inhaled NO therapy during lung transplantation is recommended.

  121. Bilateral lung transplantation in a 9-year-old girl with bronchopulmonary dysplasia with pulmonary hypertension. 国際誌

    Chiharu Ota, Ryoko Saito, Junya Tominaga, Shinya Iwasawa, Takashi Hirama, Yasushi Matsuda, Katsunori Ono, Takehiko Onoki, Masato Kimura, Yoshinori Kawabata, Yoshinori Okada

    Pediatric pulmonology 56 (10) 3417-3421 2021年10月

    DOI: 10.1002/ppul.25597  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    BACKGROUND: Bronchopulmonary dysplasia (BPD) is a chronic respiratory disease that occurs in premature infants and the prognosis is variable depending on the comorbidities including fibrosis, emphysema, or pulmonary hypertension (PH). We present a case of a 9-year-old girl who developed PH associated with severe BPD (BPD-PH) and underwent bilateral lung transplantation (BLTx). Case description A 9-year-old girl was admitted to our department to undergo BLTx. She was born at 23 weeks and 4 days gestation with a weight of 507 g. She received ventilation for the first 2 months and required further respiratory care due to repetitive, severe respiratory infections. She was diagnosed with BPD-PH at 6 months of age and oral administration of pulmonary vasodilators were initiated. She was registered as a lung transplant candidate at 4 years of age after the life-threatening exacerbation. Chest computed tomography (CT) revealed severe lung conditions with ground-glass opacities and emphysematous low-density areas in the upper and lower lobes. BLTx from a brain-dead male donor was performed. The pathological findings of her resected lung revealed saccular, hypoplastic lung with alveolar repair/regeneration, and medial hypertrophy and muscularization of peripheral arteries. The postoperative course was mostly uneventful. She was free from oxygen administration and showed no signs of PH after 6 months of the surgery. CONCLUSION: This is the first case report of BLTx in a pediatric, irreversible BPD-PH patient with detailed pathohistological findings and clinical examination. Lung transplantation is one of the treatment options for severe BPD-PH.

  122. Increased LHX9 expression in alveolar epithelial type 2 cells of patients with chronic obstructive pulmonary disease. 国際誌

    Koji Okutomo, Naoya Fujino, Mitsuhiro Yamada, Takuya Saito, Yoshinao Ono, Yoshinori Okada, Masakazu Ichinose, Hisatoshi Sugiura

    Respiratory investigation 60 (1) 119-128 2021年9月18日

    DOI: 10.1016/j.resinv.2021.08.007  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    BACKGROUND: Alveolar epithelial type 2 (AT2) cells serve as stem cells in alveolar epithelium and are assumed to lose their stem cell function in the lungs of chronic obstructive pulmonary disease (COPD). Although we previously reported that LHX9 mRNA expression was up-regulated in AT2 cells of COPD lung tissues, it is yet to be elucidated how LHX9 is associated with the vulnerability of AT2 cells in COPD. METHODS: AT2 cells were isolated from lung tissues of 10 non-COPD subjects and 11 COPD patients. LHX9 mRNA expression was determined by quantitative RT-PCR. To identify up-stream molecules, an alveolar epithelial cell line A549 was exposed to pro-inflammatory cytokines in vitro. siRNA-mediated Lhx9 knockdown was performed to determine how Lhx9 affected the cellular viability and the cell-division cycle. RESULTS: LHX9 mRNA expression was increased in AT2 cells from COPD lung tissues, compared to those from non-COPD tissues. The airflow obstruction was independently correlated with the increase in LHX9 expression. Among several pro-inflammatory cytokines, interferon-γ was a strong inducer of LHX9 expression in A549 cells. Lhx9 was involved in the increased susceptibility to serum starvation-induced death of A549 cells. CONCLUSIONS: Our data suggest that IFN-γ predominantly increases the LHX9 expression which enhances the susceptibility to cell death. Considering the independent association of the increased LHX9 expression in AT2 cells with airflow obstruction, the IFN-γ-Lhx9 axis might contribute to the vulnerability of AT2 cells in the lungs of COPD patients.

  123. 肺移植に関連した感染症(待機中から術後慢性期まで) 感染性肺障害に対する肺移植の長期予後と緑膿菌感染症

    平間 崇, 秋場 美紀, 春藤 裕樹, 渡邉 龍秋, 渡辺 有為, 大石 久, 新井川 弘道, 岡田 克典

    移植 56 (総会臨時) SSY4-1 2021年9月

    出版者・発行元: (一社)日本移植学会

    ISSN:0578-7947

    eISSN:2188-0034

  124. 肺移植後の慢性期合併症とその管理 肺移植における非結核性抗酸菌症

    平間 崇, 秋場 美紀, 春藤 裕樹, 渡邉 龍秋, 渡辺 有為, 大石 久, 新井川 弘道, 岡田 克典

    移植 56 (総会臨時) SWS8-6 2021年9月

    出版者・発行元: (一社)日本移植学会

    ISSN:0578-7947

    eISSN:2188-0034

  125. 移植医療におけるリキッドバイオプシー 肺移植医療におけるリキッドバイオプシー

    渡辺 有為, 平間 崇, 渡邉 龍秋, 大石 久, 新井川 弘道, 秋場 美紀, 春藤 裕樹, 田中 遼太, 野津田 泰嗣, 鈴木 隆哉, 野田 雅史, 岡田 克典

    移植 56 (総会臨時) CWS3-2 2021年9月

    出版者・発行元: (一社)日本移植学会

    ISSN:0578-7947

    eISSN:2188-0034

  126. Upregulation of leukocyte immunoglobulin-like receptor B4 on interstitial macrophages in COPD; their possible protective role against emphysema formation. 国際誌

    Ayumi Mitsune, Mitsuhiro Yamada, Naoya Fujino, Tadahisa Numakura, Tomohiro Ichikawa, Ayumi Suzuki, Shuichiro Matsumoto, Yoshiya Mitsuhashi, Koji Itakura, Tomonori Makiguchi, Akira Koarai, Tsutomu Tamada, Shota Endo, Toshiyuki Takai, Yoshinori Okada, Satoshi Suzuki, Masakazu Ichinose, Hisatoshi Sugiura

    Respiratory research 22 (1) 232-232 2021年8月23日

    DOI: 10.1186/s12931-021-01828-3  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    BACKGROUND: Leukocyte immunoglobulin-like receptor B4 (LILRB4) is one of the inhibitory receptors in various types of immune cells including macrophages. Previous reports suggested that LILRB4 could be involved in a negative feedback system to prevent excessive inflammatory responses. However, its role has been unclear in chronic obstructive pulmonary disease (COPD), in which macrophages play a crucial role in the pathogenesis. In this study, we aimed to examine the changes of LILRB4 on macrophages both in the lung specimens of COPD patients and the lungs of a mouse emphysema model. We then tried to compare the differences in both inflammation and emphysematous changes of the model between wild-type and LILRB4-deficient mice in order to elucidate the role of LILRB4 in the pathogenesis of COPD. METHODS: We prepared single-cell suspensions of resected lung specimens of never-smokers (n = 21), non-COPD smokers (n = 16), and COPD patients (n = 14). The identification of LILRB4-expressing cells and the level of LILRB4 expression were evaluated by flow cytometry. We analyzed the relationships between the LILRB4 expression and clinical characteristics including respiratory function. In the experiments using an elastase-induced mouse model of emphysema, we also analyzed the LILRB4 expression on lung macrophages. We compared inflammatory cell accumulation and emphysematous changes induced by elastase instillation between wild-type and LILRB4-deficient mice. RESULTS: The levels of surface expression of LILRB4 are relatively high on monocyte linage cells including macrophages in the human lungs. The percentage of LILRB4+ cells in lung interstitial macrophages was increased in COPD patients compared to non-COPD smokers (p = 0.018) and correlated with the severity of emphysematous lesions detected by CT scan (rs = 0.559, p < 0.001), whereas the amount of smoking showed no correlation with LILRB4 expression. Increased LILRB4 on interstitial macrophages was also observed in elastase-treated mice (p = 0.008). LILRB4-deficient mice showed severer emphysematous lesions with increased MMP-12 expression in the model. CONCLUSIONS: LILRB4 on interstitial macrophages was upregulated both in human COPD lungs and in a mouse model of emphysema. This upregulated LILRB4 may have a protective effect against emphysema formation, possibly through decreasing MMP-12 expression in the lungs.

  127. Outcome and prognostic factors after lung transplantation for bronchiectasis other than cystic fibrosis. 国際誌

    Takashi Hirama, Fumiko Tomiyama, Hirotsugu Notsuda, Tatsuaki Watanabe, Yui Watanabe, Hisashi Oishi, Yoshinori Okada

    BMC pulmonary medicine 21 (1) 261-261 2021年8月13日

    DOI: 10.1186/s12890-021-01634-z  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    BACKGROUND: While lung transplant (LTX) can be an effective therapy to provide the survival benefit in selected populations, post-transplant outcome in LTX recipients with bronchiectasis other than cystic fibrosis (CF) has been less studied. Pseudomonas aeruginosa, often associated with exacerbations in bronchiectasis, is the most common micro-organism isolated from LTX recipients. We aimed to see the outcomes of patients with bronchiectasis other than CF after LTX and seek the risk factors associated with pre- and post-transplant Pseudomonas status. METHODS: Patients who underwent LTX at Tohoku University Hospital between January 2000 and December 2020 were consecutively included into the retrospective cohort study. Pre- and post-transplant prevalence of Pseudomonas colonization between bronchiectasis and other diseases was reviewed. Post-transplant outcomes (mortality and the development of chronic lung allograft dysfunction (CLAD)) were assessed using a Cox proportional hazards and time-to-event outcomes were estimated using the Kaplan-Meier method. RESULTS: LTX recipients with bronchiectasis experienced a high rate of pre- and post-transplant Pseudomonas colonization compared to other diseases with statistical significance (p < 0.001 and p < 0.001, respectively). Nevertheless, long-term survival in bronchiectasis was as great as non-bronchiectasis (Log-rank p = 0.522), and the bronchiectasis was not a trigger for death (HR 1.62, 95% CI 0.63-4.19). On the other hand, the chance of CLAD onset in bronchiectasis was comparable to non-bronchiectasis (Log-rank p = 0.221), and bronchiectasis was not a predictor of the development of CLAD (HR 1.88, 95% CI 0.65-5.40). CONCLUSIONS: Despite high prevalence of pre- and post-transplant Pseudomonas colonization, the outcome in LTX recipients with bronchiectasis other than CF was comparable to those without bronchiectasis.

  128. Prognostic significance of propofol-based intravenous anesthesia in early-stage lung cancer surgery.

    Kazuki Hayasaka, Satoshi Shiono, Satoshi Miyata, Seiji Takaoka, Makoto Endoh, Yoshinori Okada

    Surgery today 51 (8) 1300-1308 2021年8月

    DOI: 10.1007/s00595-020-02216-y  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    PURPOSE: The purpose of this study was to assess whether the anesthetic type is associated with the prognosis of pathological stage I non-small cell lung cancer (NSCLC). METHODS: Clinicopathological data from 431 consecutive patients who underwent lobectomy for NSCLC between 2010 and 2016 were collected. Patients were classified into groups according to the type of anesthesia: propofol-based total intravenous anesthesia (TIVA) or inhalation anesthesia (INHA). We investigated the prognostic differences between these two groups. RESULTS: A total of 72 patients in the TIVA group and 158 patients in the INHA group were eligible for the analysis. Recurrence was observed in 4 (5.6%) patients in the TIVA group and 19 (12.0%) patients in the INHA group (P = 0.159), and all-cause death occurred in 4 (5.6%) patients in the TIVA group and 24 (15.2%) patients in the INHA group (P = 0.049). The 5-year recurrence-free survival (RFS) and overall survival rates of the TIVA/INHA groups were 91.7%/77.4% and 94.4%/83.5%, respectively. TIVA was associated with a significantly better prognosis. A multivariable analysis of factors associated with RFS revealed that the type of anesthesia as a significant prognostic factor (P = 0.047). CONCLUSION: Propofol-based TIVA was associated with a better prognosis in comparison to INHA in patients with surgically resected pathological stage I NSCLC.

  129. 肺がん検診における胸部X線検査の判定基準に関する読影医の意識調査

    三友 英紀, 齋藤 泰紀, 高橋 里美, 桜田 晃, 野津田 泰嗣, 田畑 俊治, 菅原 崇史, 石橋 直也, 佐々木 高信, 野々村 遼, 大島 穣, 岡田 克典, 佐川 元保

    日本がん検診・診断学会誌 29 (1) 50-56 2021年7月

    出版者・発行元: (NPO)日本がん検診・診断学会

    ISSN:1881-8846

  130. Medical Assistance in Dyingドナー肺の移植経験

    渡邉 龍秋, 河野 幹寛, 渡辺 有為, 平間 崇, 大石 久, 新井川 弘道, 野田 雅史, Cypel Marcelo, 岡田 克典

    移植 56 (1) 91-91 2021年7月

    出版者・発行元: (一社)日本移植学会

    ISSN:0578-7947

    eISSN:2188-0034

  131. [Ingenuity for Completion of Thoracoscopic Pulmonary Resection after Esophageal Cancer Treatment].

    Shunsuke Eba, Ryota Tanaka, Yui Watanabe, Tatsuaki Watanabe, Takashi Hirama, Hirotsugu Notsuda, Takaya Suzuki, Hisashi Oishi, Hiromichi Niikawa, Masafumi Noda, Akira Sakurada, Yoshinori Okada

    Kyobu geka. The Japanese journal of thoracic surgery 74 (7) 533-537 2021年7月

    ISSN:0021-5252

    詳細を見る 詳細を閉じる

    In recent years, with the improvement of diagnostic techniques and treatment outcomes, the number of lung cancer cases after esophageal cancer treatment has been increasing. In general, severe adhesions are expected in the right lung, during lung resection after esophageal cancer surgery. In this study, we reviewed intraoperative findings of lung resection with respect to the influence of different treatment methods for esophageal cancer, the site of adhesion formation for each lobe, and the techniques and precautions for lung resection. There were no difficulty in the left upper major segmentectomy. During the left lower lobectomy, the inflammation around the inferior pulmonary vein was noted. The adhesions between the reconstructed gastric tube and the inferior pulmonary vein were found during the right lower lobectomy. During the right upper lobectomy, severe adhesions between the lung and the superior vena cava as well as the gastric tube in the posterior mediastinum were observed, which should be paid much attention.

  132. Clinical significance of bifocal treatment for synchronous brain metastasis in T1-2 non-small-cell lung cancers: JNETS0301

    Katsuyuki Suzuki, Satoshi Shiono, Tohru Hasumi, Akira Sakurada, Muneo Minowa, Nobuyuki Sato, Hidetaka Uramoto, Hiroyuki Deguchi, Jun Suzuki, Yoshinori Okada

    General Thoracic and Cardiovascular Surgery 69 (6) 967-975 2021年6月1日

    出版者・発行元: Springer Japan

    DOI: 10.1007/s11748-020-01568-z  

    ISSN:1863-6713 1863-6705

  133. IP合併気胸の治療 間質性肺炎気胸に対するATMOS(電動式低圧吸引)管理とAwake-VATS

    野田 雅史, 田中 遼太, 渡邉 龍秋, 渡辺 有為, 野津田 泰嗣, 鈴木 隆哉, 大石 久, 新井川 弘道, 岡田 克典

    気管支学 43 (Suppl.) S143-S143 2021年6月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器内視鏡学会

    ISSN:0287-2137

    eISSN:2186-0149

  134. Effect of CTLA4-Ig on Obliterative Bronchiolitis in a Mouse Intrapulmonary Tracheal Transplantation Model.

    Yamato Suzuki, Hisashi Oishi, Masahiko Kanehira, Yasushi Matsuda, Takashi Hirama, Masafumi Noda, Yoshinori Okada

    Annals of thoracic and cardiovascular surgery : official journal of the Association of Thoracic and Cardiovascular Surgeons of Asia 27 (6) 355-365 2021年5月12日

    DOI: 10.5761/atcs.oa.20-00398  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    OBJECTIVES: One of the serious problems after lung transplantation is chronic lung allograft dysfunction (CLAD). Most CLAD patients pathologically characterized by obliterative bronchiolitis (OB). Cytotoxic T-lymphocyte-associated antigen 4 (CTLA4)-Ig is a combination protein of the Fc fragment of human IgG1 linked to the extracellular domain of CTLA4. The aim of the study was to examine the effect of CTLA4-Ig therapy on OB using a mouse intrapulmonary tracheal transplantation (IPTT) model. METHODS: IPTT was performed between BALB/c (donor) and C57BL/6 (recipient) mice. Abatacept, which is a commercially available form of CTLA4-Ig, was intraperitoneally injected in recipient mice immediately after surgery, on days 7, 14, and 21. The mice in the control group received human IgG. RESULTS: We performed semi-quantitative analysis of graft luminal obliteration at post-transplant day 28. We calculated the obliteration ratio of the lumen of the transplanted trachea in each case. The obliteration ratio was significantly lower in the CTLA4-Ig group than that in the control group (91.2 ± 2.1% vs. 47.8 ± 7.9%, p = 0.0008). Immunofluorescent staining revealed significantly decreased lymphoid neogenesis in the lung. CONCLUSIONS: CTLA4-Ig therapy attenuated tracheal obliteration with fibrous tissue in the mouse IPTT model. The attenuation of fibrous obliteration was correlated with the inhibition of lymphoid neogenesis.

  135. 慢性呼吸不全に対し非侵襲的陽圧換気が奏功した11歳女児

    八木 耕平, 大田 千晴, 黒田 薫, 大軒 健彦, 岩澤 伸哉, 平間 崇, 岡田 克典

    日本小児科学会雑誌 125 (5) 834-834 2021年5月

    出版者・発行元: (公社)日本小児科学会

    ISSN:0001-6543

  136. 肺移植における予後改善に向けての取組 肺移植周術期におけるフォンウィルブランド因子高分子マルチマーの解析

    大石 久, 渡邉 龍秋, 渡辺 有為, 新井川 弘道, 野田 雅史, 江場 俊介, 鈴木 隆哉, 野津田 泰嗣, 桜田 晃, 岡田 克典

    日本呼吸器外科学会雑誌 35 (3) PD2-2 2021年5月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    ISSN:0919-0945

    eISSN:1881-4158

  137. 当院でのインドシアニングリーン(ICG)蛍光イメージングを用いた肺区域切除術の検討

    冨山 史子, 野津田 泰嗣, 田中 遼太, 渡邉 龍秋, 江場 俊介, 渡辺 有為, 鈴木 隆哉, 大石 久, 新井川 弘道, 齊藤 涼子, 野田 雅史, 桜田 晃, 岡田 克典

    日本呼吸器外科学会雑誌 35 (3) RO4-1 2021年5月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    ISSN:0919-0945

    eISSN:1881-4158

  138. マウス脱細胞化肺を利用した呼吸器バイオエンジニアリングプラットフォームの開発

    鈴木 隆哉, 冨山 史子, 岡田 克典

    日本呼吸器外科学会雑誌 35 (3) RO17-5 2021年5月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    ISSN:0919-0945

    eISSN:1881-4158

  139. 両側胸膜炎と心膜炎を合併した前縦隔コレステリン肉芽腫の1例

    江場 俊介, 田中 遼太, 渡邉 龍秋, 渡辺 有為, 平間 崇, 鈴木 隆哉, 野津田 泰嗣, 大石 久, 新井川 弘道, 野田 雅史, 桜田 晃, 岡田 克典

    日本呼吸器外科学会雑誌 35 (3) MO18-5 2021年5月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    ISSN:0919-0945

    eISSN:1881-4158

  140. 当科におけるSTAS陽性カルチノイド腫瘍の検討

    野津田 泰嗣, 田中 遼太, 江場 俊介, 渡邉 龍秋, 渡辺 有為, 鈴木 隆哉, 大石 久, 新井川 弘道, 齊藤 涼子, 野田 雅史, 桜田 晃, 岡田 克典

    日本呼吸器外科学会雑誌 35 (3) MO92-4 2021年5月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    ISSN:0919-0945

    eISSN:1881-4158

  141. 長期間持続する貧血の精査により発見された肺多形癌小腸転移の1例

    鈴木 隆哉, 野田 雅史, 大石 久, 佐渡 哲, 松田 安史, 野津田 泰嗣, 渡辺 有為, 江場 俊介, 田中 遼太, 鈴木 大和, 阿部 皓太郎, 桜田 晃, 岡田 克典

    日本呼吸器外科学会雑誌 35 (3) MO95-7 2021年5月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    ISSN:0919-0945

    eISSN:1881-4158

  142. 肺移植における予後改善に向けての取組 肺移植周術期におけるフォンウィルブランド因子高分子マルチマーの解析

    大石 久, 渡邉 龍秋, 渡辺 有為, 新井川 弘道, 野田 雅史, 江場 俊介, 鈴木 隆哉, 野津田 泰嗣, 桜田 晃, 岡田 克典

    日本呼吸器外科学会雑誌 35 (3) PD2-2 2021年5月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    ISSN:0919-0945

    eISSN:1881-4158

  143. 当院でのインドシアニングリーン(ICG)蛍光イメージングを用いた肺区域切除術の検討

    冨山 史子, 野津田 泰嗣, 田中 遼太, 渡邉 龍秋, 江場 俊介, 渡辺 有為, 鈴木 隆哉, 大石 久, 新井川 弘道, 齊藤 涼子, 野田 雅史, 桜田 晃, 岡田 克典

    日本呼吸器外科学会雑誌 35 (3) RO4-1 2021年5月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    ISSN:0919-0945

    eISSN:1881-4158

  144. マウス脱細胞化肺を利用した呼吸器バイオエンジニアリングプラットフォームの開発

    鈴木 隆哉, 冨山 史子, 岡田 克典

    日本呼吸器外科学会雑誌 35 (3) RO17-5 2021年5月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    ISSN:0919-0945

    eISSN:1881-4158

  145. 両側胸膜炎と心膜炎を合併した前縦隔コレステリン肉芽腫の1例

    江場 俊介, 田中 遼太, 渡邉 龍秋, 渡辺 有為, 平間 崇, 鈴木 隆哉, 野津田 泰嗣, 大石 久, 新井川 弘道, 野田 雅史, 桜田 晃, 岡田 克典

    日本呼吸器外科学会雑誌 35 (3) MO18-5 2021年5月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    ISSN:0919-0945

    eISSN:1881-4158

  146. 当科におけるSTAS陽性カルチノイド腫瘍の検討

    野津田 泰嗣, 田中 遼太, 江場 俊介, 渡邉 龍秋, 渡辺 有為, 鈴木 隆哉, 大石 久, 新井川 弘道, 齊藤 涼子, 野田 雅史, 桜田 晃, 岡田 克典

    日本呼吸器外科学会雑誌 35 (3) MO92-4 2021年5月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    ISSN:0919-0945

    eISSN:1881-4158

  147. 長期間持続する貧血の精査により発見された肺多形癌小腸転移の1例

    鈴木 隆哉, 野田 雅史, 大石 久, 佐渡 哲, 松田 安史, 野津田 泰嗣, 渡辺 有為, 江場 俊介, 田中 遼太, 鈴木 大和, 阿部 皓太郎, 桜田 晃, 岡田 克典

    日本呼吸器外科学会雑誌 35 (3) MO95-7 2021年5月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    ISSN:0919-0945

    eISSN:1881-4158

  148. Successful Single-Lung Transplant for the Dominant Side: A Case Report. 国際誌

    Kazuki Hayasaka, Yui Watanabe, Takashi Hirama, Hisashi Oishi, Masafumi Noda, Hiroaki Toyama, Yutaka Ejima, Yoshikatsu Saiki, Yoshinori Okada

    Transplantation proceedings 53 (4) 1385-1387 2021年5月

    DOI: 10.1016/j.transproceed.2021.03.004  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Although single-lung transplant on the side with better lung function is challenging in patients with significantly asymmetrical lung function between the right and left sides, it sometimes can be a realistic option because of the recipient's condition and from the viewpoint of organ sharing. We report our experience with a successful case of single-lung transplant on the side with a pulmonary perfusion ratio of 89%. The transplant was performed with the patient under central venoarterial extracorporeal membrane oxygenation through a clamshell incision, and the patient had an acceptable short- and long-term outcome with a remarkable improvement of lung function.

  149. Estrogen Receptor β Is Involved in Acquired Resistance to EGFR-tyrosine Kinase Inhibitors in Lung Cancer. 国際誌

    Hiroki Sugiura, Yasuhiro Miki, Erina Iwabuchi, Ryoko Saito, Katsuhiko Ono, Ikuro Sato, Yoshinori Okada, Hironobu Sasano

    Anticancer research 41 (5) 2371-2381 2021年5月

    DOI: 10.21873/anticanres.15012  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    BACKGROUND/AIM: Acquired resistance to epidermal growth factor receptor-tyrosine kinase inhibitors (EGFR-TKIs) has posed serious clinical problems in the treatment of lung adenocarcinoma (LADC) patients harboring relevant EGFR mutations. In this study, we explored the role of estrogen receptor β (ERβ) in the development of acquired resistance to EGFR-TKIs in human LADC. MATERIALS AND METHODS: First, the role of ERβ in erlotinib resistance of LADC cell lines (PC9/ER) was examined. Then, the immunolocalization of ERβ in 28 LADC patient samples treated with EGFR-TKIs was investigated. RESULTS: Cytoplasmic ERβ was upregulated in erlotinib resistant cell lines. EGFR-TKIs sensitivity increased with ERβ inhibition in PC9/ER cells. ERK1/2 and AKT activities were both markedly increased by specific ERβ agonists even under erlotinib treatment of PC9/ER cells. Cytoplasmic ERβ immunoreactivity was significantly associated with clinical response to EGFR-TKIs. CONCLUSION: Cytoplasmic ERβ in LADC cells was involved in the development of resistance to EGFR-TKIs.

  150. Aortogenic embolic stroke after sleeve pneumonectomy with median sternotomy for lung cancer: a case report. 国際誌

    Hirotoshi Suzuki, Masafumi Noda, Tatsuaki Watanabe, Yasushi Matsuda, Yasushi Hoshikawa, Yoshinori Okada

    Journal of medical case reports 15 (1) 205-205 2021年4月28日

    DOI: 10.1186/s13256-021-02796-4  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    BACKGROUND: The median sternotomy approach in sleeve pneumonectomy enables diseased lung ventilation in selected cases, which may reduce the difficulty in achieving anastomosis under intubation of the left main bronchus. However, with median sternotomy, the ascending aorta requires repeated mobilization to expose the operative field for anastomosis, which can cause an aortogenic embolic stroke. CASE PRESENTATION: A 70-year-old Asian man presenting 6 months after developing hemoptysis was diagnosed with right upper lobe lung cancer (stage T4N0M0), invading the lower trachea and basal bronchus. Preoperative computed tomography revealed ascending aorta calcification. Right sleeve pneumonectomy was performed using median sternotomy with diseased lung ventilation. The ascending aorta was repeatedly mobilized to adequately expose the tracheobronchial bifurcation. Surgery was uneventful, but he did not recover complete consciousness even after termination of anesthesia. Mild paralysis of both upper extremities was observed. Head magnetic resonance imaging on postoperative day 1 revealed multiple small acute infarctions in the brain, possibly caused by mobilization of the aorta. He received anticoagulation therapy and rehabilitation and was discharged on postoperative day 30. CONCLUSION: The median sternotomy approach in sleeve pneumonectomy enables diseased lung ventilation. However, the possibility of aortogenic embolic stroke should be considered when calcification of the ascending aorta is observed on preoperative computed tomography.

  151. Patient-reported dyspnea and health predict waitlist mortality in patients waiting for lung transplantation in Japan. 国際誌

    Masaki Ikeda, Toru Oga, Toyofumi F Chen-Yoshikawa, Junko Tokuno, Takahiro Oto, Tomoyo Okawa, Yoshinori Okada, Miki Akiba, Satona Tanaka, Yoshito Yamada, Yojiro Yutaka, Akihiro Ohsumi, Daisuke Nakajima, Masatsugu Hamaji, Maki Isomi, Kazuo Chin, Hiroshi Date

    Respiratory research 22 (1) 116-116 2021年4月21日

    DOI: 10.1186/s12931-021-01715-x  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    BACKGROUND: Waitlist mortality due to donor shortage for lung transplantation is a serious problem worldwide. Currently, the selection of recipients in Japan is mainly based on the registration order. Hence, scientific evidence for risk stratification regarding waitlist mortality is urgently needed. We hypothesized that patient-reported dyspnea and health would predict mortality in patients waitlisted for lung transplantation. METHODS: We analyzed factors related to waitlist mortality using data of 203 patients who were registered as candidates for lung transplantation from deceased donors. Dyspnea was evaluated using the modified Medical Research Council (mMRC) dyspnea scale, and the health status was determined with St. George's Respiratory Questionnaire (SGRQ). RESULTS: Among 197 patients who met the inclusion criteria, the main underlying disease was interstitial lung disease (99 patients). During the median follow-up period of 572 days, 72 patients died and 96 received lung transplantation (69 from deceased donors). Univariable competing risk analyses revealed that both mMRC dyspnea and SGRQ Total score were significantly associated with waitlist mortality (p = 0.003 and p < 0.001, respectively) as well as age, interstitial lung disease, arterial partial pressure of carbon dioxide, and forced vital capacity. Multivariable competing risk analyses revealed that the mMRC and SGRQ score were associated with waitlist mortality in addition to age and interstitial lung disease. CONCLUSIONS: Both mMRC dyspnea and SGRQ score were significantly associated with waitlist mortality, in addition to other clinical variables such as patients' background, underlying disease, and pulmonary function. Patient-reported dyspnea and health may be measured through multi-dimensional analysis (including subjective perceptions) and for risk stratification regarding waitlist mortality.

  152. Isolation and characterisation of lymphatic endothelial cells from lung tissues affected by lymphangioleiomyomatosis. 国際誌

    Koichi Nishino, Yasuhiro Yoshimatsu, Tomoki Muramatsu, Yasuhito Sekimoto, Keiko Mitani, Etsuko Kobayashi, Shouichi Okamoto, Hiroki Ebana, Yoshinori Okada, Masatoshi Kurihara, Kenji Suzuki, Johji Inazawa, Kazuhisa Takahashi, Tetsuro Watabe, Kuniaki Seyama

    Scientific reports 11 (1) 8406-8406 2021年4月16日

    DOI: 10.1038/s41598-021-88064-3  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Lymphangioleiomyomatosis (LAM) is a rare pulmonary disease characterised by the proliferation of smooth muscle-like cells (LAM cells), and an abundance of lymphatic vessels in LAM lesions. Studies reported that vascular endothelial growth factor-D (VEGF-D) secreted by LAM cells contributes to LAM-associated lymphangiogenesis, however, the precise mechanisms of lymphangiogenesis and characteristics of lymphatic endothelial cells (LECs) in LAM lesions have not yet been elucidated. In this study, human primary-cultured LECs were obtained both from LAM-affected lung tissues (LAM-LECs) and normal lung tissues (control LECs) using fluorescence-activated cell sorting (FACS). We found that LAM-LECs had significantly higher ability of proliferation and migration compared to control LECs. VEGF-D significantly promoted migration of LECs but not proliferation of LECs in vitro. cDNA microarray and FACS analysis revealed the expression of vascular endothelial growth factor receptor (VEGFR)-3 and integrin α9 were elevated in LAM-LECs. Inhibition of VEGFR-3 suppressed proliferation and migration of LECs, and blockade of integrin α9 reduced VEGF-D-induced migration of LECs. Our data uncovered the distinct features of LAM-associated LECs, increased proliferation and migration, which may be due to higher expression of VEGFR-3 and integrin α9. Furthermore, we also found VEGF-D/VEGFR-3 and VEGF-D/ integrin α9 signaling play an important role in LAM-associated lymphangiogenesis.

  153. Targeting stanniocalcin‐1‐expressing tumor cells elicits efficient antitumor effects in a mouse model of human lung cancer

    Kotaro Abe, Masahiko Kanehira, Shinya Ohkouchi, Sakiko Kumata, Yamato Suzuki, Hisashi Oishi, Masafumi Noda, Akira Sakurada, Eisaku Miyauchi, Tohru Fujiwara, Hideo Harigae, Yoshinori Okada

    Cancer Medicine 2021年4月7日

    出版者・発行元: Wiley

    DOI: 10.1002/cam4.3852  

    ISSN:2045-7634

    eISSN:2045-7634

  154. 原発性自然気胸の治療法と再発率に関する前向き観察研究(JNETS1601)中間報告

    前田 寿美子, 鈴木 克幸, 三井 匡史, 小野寺 賢, 保坂 智子, 羽隅 透, 河合 宏, 千田 雅之, 渡辺 洋, 井上 裕道, 近藤 竜一, 中川 拓, 青木 雅也, 藤生 浩一, 大浦 裕之, 大泉 弘幸, 出口 博之, 岡田 克典

    日本外科学会定期学術集会抄録集 121回 SF-3 2021年4月

    出版者・発行元: (一社)日本外科学会

  155. 呼吸器外科の最前線(移植、ロボット、拡大手術) 巨大肺動脈瘤を伴う肺高血圧症に対する肺移植術

    渡邉 龍秋, 安達 理, 渡辺 有為, 平間 崇, 松田 安史, 野田 雅史, 新井川 弘道, 大石 久, 鈴木 大和, 江島 豊, 外山 裕章, 近藤 丘, 齋木 佳克, 岡田 克典

    日本外科学会定期学術集会抄録集 121回 SY-2 2021年4月

    出版者・発行元: (一社)日本外科学会

  156. Pneumonia With Scedosporium apiospermum and Lomentospora prolificans in a Patient After Bilateral Lung Transplantation for Pulmonary Hypertension: A Case Report. 国際誌

    Yamato Suzuki, Hisashi Oishi, Yasushi Matsuda, Masafumi Noda, Sakiko Kumata, Kazuki Hayasaka, Yoshinori Okada

    Transplantation proceedings 53 (4) 1375-1378 2021年3月8日

    DOI: 10.1016/j.transproceed.2021.02.002  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Infections caused by the Scedosporium genus have become recognized as a fatal complication after lung transplantation in Europe and Australia, but the reports have been rare from Asian countries including Japan. We present a case of pneumonia caused by a mixed infection of Scedosporium apiospermum (SA) and Lomentospora prolificans (LP) that developed after augmentation of immunosuppression for chronic lung allograft dysfunction (CLAD) after lung transplantation. A 13-year-old man underwent bilateral lung transplantation for pulmonary hypertension. One year after surgery, he was treated with a series of augmented immunosuppressive therapy for severe acute rejection and subsequent CLAD. Three months following the first steroid pulse therapy, his serum β-D-glucan elevated without any sign of fungal infection by other tests. The serum β-D-glucan once returned to a normal level by empirical administration of micafungin; however, the patient's condition worsened again by discontinuation of it. He did not recover by restarting micafungin, and computed tomography (CT) scans eventually demonstrated new infiltrates in his lung field 6 weeks after the elevation of serum β-D-glucan. Microscopic findings of transbronchial lung biopsy specimens showed filamentous fungi, and the culture of bronchoalveolar lavage fluid revealed the growth of SA and LP. Despite subsequent voriconazole administration, he died 14 days after the start of voriconazole. Early and aggressive inspection including bronchoscopy should be performed for the diagnosis of Scedosporium infection in immunocompromised patients, even if CT scans and sputum culture show no evidence of infection.

  157. 脳死肺移植後の運動耐容能および膝関節伸展筋力の経時的変化 術後2年の経過

    新國 悦弘, 茄子川 由香梨, 小丹 晋一, 高橋 諒, 平間 崇, 松田 安史, 大石 久, 秋場 美紀, 岡田 克典, 黒澤 一

    理学療法学 47 (Suppl.1) OS1-2 2021年3月

    出版者・発行元: (一社)日本理学療法学会連合

    ISSN:0289-3770

    eISSN:2189-602X

  158. 肺移植後閉塞性細気管支炎進展におけるNK細胞の役割 マウス異所性気管移植モデルを用いて

    川上 徹, 伊藤 甲雄, 松田 安史, 野田 雅史, 桜田 晃, 星川 康, 岡田 克典, 小笠原 康悦

    移植 55 (4) 462-462 2021年3月

    出版者・発行元: (一社)日本移植学会

    ISSN:0578-7947

    eISSN:2188-0034

  159. Idiopathic pleuroparenchymal fibroelastosisに対する肺移植後の予後に関する多施設共同研究

    椎谷 洋彦, 中島 淳, 伊達 洋至, 芳川 豊史, 谷澤 公信, 半田 知宏, 大藤 剛宏, 大谷 真二, 塩谷 俊雄, 岡田 克典, 松田 安史, 白石 武史, 諸鹿 俊彦, 南 正人, 舟木 壮一郎, 千田 雅之, 吉野 一郎, 畑地 豪, 上村 夕香理, 佐藤 雅昭

    移植 55 (4) 509-510 2021年3月

    出版者・発行元: (一社)日本移植学会

    ISSN:0578-7947

    eISSN:2188-0034

  160. Sleep quality and its association with health-related quality of life of patients on lung transplantation waitlist in Japan. 国際誌

    Junko Tokuno, Toru Oga, Toyofumi F Chen-Yoshikawa, Takahiro Oto, Tomoyo Okawa, Yoshinori Okada, Miki Akiba, Masaki Ikeda, Satona Tanaka, Yoshito Yamada, Yojiro Yutaka, Akihiro Ohsumi, Daisuke Nakajima, Masatsugu Hamaji, Maki Isomi, Kazuo Chin, Hiroshi Date

    Sleep & breathing = Schlaf & Atmung 25 (1) 219-225 2021年3月

    DOI: 10.1007/s11325-020-02092-3  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    PURPOSE: Poor quality of sleep is a common feature in patients with various lung diseases and affects their health-related quality of life (HRQL). We evaluated sleep quality and HRQL in patients on the waitlist for lung transplantation in Japan. METHODS: In this prospective study, patient-reported and physiological data were collected from patients newly registered on the waitlist for lung transplantation in Japan. Sleep quality was evaluated using the Pittsburgh Sleep Quality Index (PSQI) and HRQL using the St. George's Respiratory Questionnaire (SGRQ). The frequency of poor sleep quality, correlations between sleep quality and various clinical parameters, and predictive factors of sleep quality were examined. RESULTS: Of 193 patients, the three most-frequent indications for lung transplantation were interstitial pneumonia (n = 96), pulmonary complications of hematopoietic stem cell transplantation (n = 25), and pulmonary hypertension (n = 17). Poor sleep quality (PSQI > 5) was observed in 102 patients (53%) and was significantly associated with worse Hospital Anxiety and Depression Score (HADS), worse SGRQ score, worse modified Medical Research Council Dyspnea score, and shorter 6-min walk distance. However, it was not associated with sex, pulmonary function, interstitial pneumonia, or arterial blood gas. Stepwise multiple regression analysis indicated that poor sleep quality was explained significantly by HADS anxiety (23%) and SGRQ Symptoms (10%). CONCLUSION: Poor sleep quality was found to be common among patients on the lung transplantation waitlist in Japan. The two most significant factors responsible for impaired sleep quality were anxiety and respiratory symptoms. Additional care should be taken to ensuring a better quality of sleep for such patients.

  161. 肺血流不均等の大きい片肺移植症例における上行大動脈送血VA ECMOの有用性

    早坂 一希, 渡辺 有為, 大石 久, 平間 崇, 秋場 美紀, 鈴木 大和, 阿部 皓太郎, 田中 遼太, 江場 俊介, 野津田 泰嗣, 鈴木 隆哉, 佐渡 哲, 野田 雅史, 桜田 晃, 岡田 克典

    移植 55 (4) 485-485 2021年3月

    出版者・発行元: (一社)日本移植学会

    ISSN:0578-7947

    eISSN:2188-0034

  162. 肺移植後閉塞性細気管支炎に対するCTLA4-Igの線維性閉塞抑制効果の検討 マウス肺内気管移植モデルを用いて

    鈴木 大和, 大石 久, 兼平 雅彦, 渡辺 有為, 野津田 泰嗣, 平間 崇, 鈴木 隆哉, 松田 安史, 佐渡 哲, 野田 雅史, 舟橋 淳一, 桜田 晃, 岡田 克典

    移植 55 (4) 498-498 2021年3月

    出版者・発行元: (一社)日本移植学会

    ISSN:0578-7947

    eISSN:2188-0034

  163. 肺リンパ脈管筋腫症に対する肺移植後のシロリムスの使用について

    佐渡 哲, 大石 久, 平間 崇, 渡辺 有為, 野田 雅史, 桜田 晃, 野津田 泰嗣, 鈴木 隆哉, 江場 俊介, 田中 遼太, 鈴木 大和, 阿部 皓太郎, 秋場 美紀, 岡田 克典

    移植 55 (4) 523-523 2021年3月

    出版者・発行元: (一社)日本移植学会

    ISSN:0578-7947

    eISSN:2188-0034

  164. 胸部単純CT矢状断像による肺切除後残肺捻転の早期診断戦略

    江場 俊介, 田中 遼太, 渡辺 有為, 平間 崇, 野津田 泰嗣, 鈴木 隆哉, 大石 久, 新井川 弘道, 野田 雅史, 桜田 晃, 岡田 克典

    胸部外科 74 (3) 191-195 2021年3月

    出版者・発行元: (株)南江堂

    ISSN:0021-5252

    eISSN:2432-9436

  165. 胸部単純CT矢状断像による肺切除後残肺捻転の早期診断戦略

    江場 俊介, 田中 遼太, 渡辺 有為, 平間 崇, 野津田 泰嗣, 鈴木 隆哉, 大石 久, 新井川 弘道, 野田 雅史, 桜田 晃, 岡田 克典

    胸部外科 74 (3) 191-195 2021年3月

    出版者・発行元: (株)南江堂

    ISSN:0021-5252

    eISSN:2432-9436

  166. 肺血流不均等の大きい片肺移植症例における上行大動脈送血VA ECMOの有用性

    早坂 一希, 渡辺 有為, 大石 久, 平間 崇, 秋場 美紀, 鈴木 大和, 阿部 皓太郎, 田中 遼太, 江場 俊介, 野津田 泰嗣, 鈴木 隆哉, 佐渡 哲, 野田 雅史, 桜田 晃, 岡田 克典

    移植 55 (4) 485-485 2021年3月

    出版者・発行元: (一社)日本移植学会

    ISSN:0578-7947

    eISSN:2188-0034

  167. 肺移植後閉塞性細気管支炎に対するCTLA4-Igの線維性閉塞抑制効果の検討 マウス肺内気管移植モデルを用いて

    鈴木 大和, 大石 久, 兼平 雅彦, 渡辺 有為, 野津田 泰嗣, 平間 崇, 鈴木 隆哉, 松田 安史, 佐渡 哲, 野田 雅史, 舟橋 淳一, 桜田 晃, 岡田 克典

    移植 55 (4) 498-498 2021年3月

    出版者・発行元: (一社)日本移植学会

    ISSN:0578-7947

    eISSN:2188-0034

  168. 肺リンパ脈管筋腫症に対する肺移植後のシロリムスの使用について

    佐渡 哲, 大石 久, 平間 崇, 渡辺 有為, 野田 雅史, 桜田 晃, 野津田 泰嗣, 鈴木 隆哉, 江場 俊介, 田中 遼太, 鈴木 大和, 阿部 皓太郎, 秋場 美紀, 岡田 克典

    移植 55 (4) 523-523 2021年3月

    出版者・発行元: (一社)日本移植学会

    ISSN:0578-7947

    eISSN:2188-0034

  169. [Assessment of Computed Tomography Sagittal Images for Early Diagnosis of Pulmonary Torsion after Lung Resection].

    Shunsuke Eba, Ryota Tanaka, Yui Watanabe, Takashi Hirama, Hirotsugu Notsuda, Takaya Suzuki, Hisashi Oishi, Hiromichi Niikawa, Masafumi Noda, Akira Sakurada, Yoshinori Okada

    Kyobu geka. The Japanese journal of thoracic surgery 74 (3) 191-195 2021年3月

    ISSN:0021-5252

    詳細を見る 詳細を閉じる

    The incidence of postoperative pulmonary torsion is not frequent but it has a high mortality rate once it occurs, and prompt diagnosis and treatment are required. From past reports, it is considered effective to point out disruption of pulmonary blood flow by contrast-enhanced computed tomography (CT) examination for diagnosis. However, the comparison of pre- and post-operative plain CT images is considered to be useful in diagnosing lung torsion, and postoperative CT lung window setting sagittal images were examined in three cases of postoperative lung torsion. Results indicate that pulmonary torsion of the middle lobe after right lower lobectomy and the middle lobe after right upper lobectomy can be diagnosed by the present method.

  170. Outcomes of lung transplantation for idiopathic pleuroparenchymal fibroelastosis.

    Haruhiko Shiiya, Jun Nakajima, Hiroshi Date, Toyofumi Fengshi Chen-Yoshikawa, Kiminobu Tanizawa, Tomohiro Handa, Takahiro Oto, Shinji Otani, Toshio Shiotani, Yoshinori Okada, Yasushi Matsuda, Takeshi Shiraishi, Toshihiko Moroga, Masato Minami, Soichiro Funaki, Masayuki Chida, Ichiro Yoshino, Go Hatachi, Yukari Uemura, Masaaki Sato

    Surgery today 51 (8) 1276-1284 2021年2月12日

    DOI: 10.1007/s00595-021-02232-6  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    PURPOSE: This study was performed to compare the outcome of lung transplantation (LT) for idiopathic pleuroparenchymal fibroelastosis (IPPFE) with that of LT for idiopathic pulmonary fibrosis (IPF). METHODS: We reviewed, retrospectively, all adult patients who underwent LT for IPPFE or IPF in Japan between 1998 and 2018. RESULTS: There were 100 patients eligible for this study (31 with IPPFE and 69 with IPF). Patients with IPPFE tended to have a significantly lower body mass index (BMI) than those with IPF (median, 16.7 vs. 22.6 kg/m2, respectively; P < 0.01). However, Kaplan-Meier survival curves showed no significant difference in overall survival between the groups. The BMI did not increase in patients with IPPFE, even 1 year after LT (pretransplant, 16.5 ± 3.2 kg/m2 vs. 1 year post-transplant, 15.6 ± 2.5 kg/m2; P = 0.08). The percent predicted forced vital capacity (%FVC) 1 year after LT was significantly lower in the IPPFE group than in the IPF group (48.4% ± 19.5% vs. 68.6% ± 15.5%, respectively; P < 0.01). CONCLUSIONS: Despite extrapulmonary problems such as a flat chest, low BMI, and associated restrictive impairment persisting in patients with IPPFE, patient survival after LT for IPPFE or IPF was equivalent.

  171. Malignant solitary fibrous tumors of the left atrial endocardium. 国際誌

    Yamato Suzuki, Yasushi Matsuda, Ryoko Saito, Osamu Adachi, Yoshinori Okada

    Asian cardiovascular & thoracic annals 30 (2) 218492321989206-218492321989206 2021年1月26日

    DOI: 10.1177/0218492321989206  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Solitary fibrous tumors are typically benign and usually develop in the pleura. We herein report the first case of a solitary fibrous tumor that was pathologically malignant and developed in the left atrial endocardium. A 24-year-old woman underwent resection of a malignant solitary fibrous tumor in her right forearm at another hospital. Computed tomography demonstrated a mass in her right pleura 2 months after the surgery. She was referred to our hospital, and a tumor in her left atrium was subsequently found. She underwent resection of these tumors, and pathological examination showed that they were both malignant solitary fibrous tumors.

  172. Publisher Correction: Enhancer remodeling promotes tumor-initiating activity in NRF2-activated non-small cell lung cancers. 国際誌

    Keito Okazaki, Hayato Anzawa, Zun Liu, Nao Ota, Hiroshi Kitamura, Yoshiaki Onodera, Md Morshedul Alam, Daisuke Matsumaru, Takuma Suzuki, Fumiki Katsuoka, Shu Tadaka, Ikuko Motoike, Mika Watanabe, Kazuki Hayasaka, Akira Sakurada, Yoshinori Okada, Masayuki Yamamoto, Takashi Suzuki, Kengo Kinoshita, Hiroki Sekine, Hozumi Motohashi

    Nature communications 12 (1) 506-506 2021年1月15日

    DOI: 10.1038/s41467-021-20927-9  

  173. Simultaneous analysis of drugs administered to lung transplanted patients using liquid chromatography tandem mass spectrometry for therapeutic drug monitoring

    Shinya Takasaki, Tensei Hirasawa, Yu Sato, Masamitsu Maekawa, Taku Tsukamoto, Masafumi Kikuchi, Jiro Ogura, Yoshihiro Hayakawa, Yasushi Matsuda, Hisashi Oishi, Tetsu Sado, Masafumi Noda, Yoshinori Okada, Hiroaki Yamaguchi, Nariyasu Mano

    Biomedical Chromatography 2021年1月15日

    出版者・発行元: Wiley

    DOI: 10.1002/bmc.5067  

    ISSN:0269-3879

    eISSN:1099-0801

  174. Bicarbonate in Arteries Measured Preoperatively for Cadaveric Single-lung Transplantation is Related to Intraoperative Extra-Corporeal Membrane Oxygenation Use: A Retrospective Preliminary Study

    Kobayashi, N., Toyama, H., Kubo, R., Matsuda, Y., Okada, Y., Ejima, Y., Yamauchi, M.

    International Journal of Organ Transplantation Medicine 12 (4) 2021年

    ISSN:2008-6490 2008-6482

  175. The fraction of sensitization among lung transplant recipients in a transplant center in Japan

    Sakiko Kumata, Takashi Hirama, Yui Watanabe, Hisashi Oishi, Hiromichi Niikawa, Miki Akiba, Jussi Tikkanen, Yoshinori Okada

    BMC Pulmonary Medicine 20 (1) 2020年12月

    出版者・発行元: Springer Science and Business Media LLC

    DOI: 10.1186/s12890-020-01299-0  

    eISSN:1471-2466

    詳細を見る 詳細を閉じる

    <title>Abstract</title> <sec> <title>Background</title> Anti-human leukocyte antigen (HLA) antibody testing was approved by the Japanese government in 2018. As such, there was no longitudinal data regarding the HLA-sensitization of lung transplant (LTX) patients in Japan. We therefore set out to measure anti-HLA antibodies from all our LTX patients during their annual follow-up to characterize the sensitization status in the Japanese population. </sec> <sec> <title>Methods</title> The cross-sectional study was conducted for consecutive LTX recipients who underwent transplantation from January 2000 to January 2020 at Tohoku University Hospital (TUH). The serum from the recipients was screened for anti-HLA antibody with the panel-reactive assay (PRA) and the donor-specific antibodies (DSA). </sec> <sec> <title>Results</title> Sensitization was reviewed in 93 LTX recipients, showing 23 positive (24.7%) and 70 negative (75.3%) PRA. More sensitized recipients were found in recent transplantations (60.9% (14/23), ≤5 years post LTX) than in older transplantations (17.4% (4/23), 5–10 years or 21.7% (5/23), ≥10 years post LTX) (<italic>p</italic> = 0.04). Even fewer recipients had DSA (5.4%, 5/93), among whom 4/5 (80%) were recently transplanted. </sec> <sec> <title>Conclusion</title> The rate of PRA positive LTX recipients in our population was lower compared with those in previous reports from US and Europe. More sensitized LTRs were found in recent transplantations than the older cohort, and DSA was identified primarily in the recent recipients. Due to several limitations, it is still unclear whether the sensitization would be related the development of CLAD or survival, yet this study would be fundamental to the future anti-HLA body study in Japanese population. </sec>

  176. Plasma mycophenolic acid concentration and the clinical outcome after lung transplantation

    Hiroshi Yabuki, Yasushi Matsuda, Tatsuaki Watanabe, Shunsuke Eba, Fumihiko Hoshi, Takashi Hirama, Hisashi Oishi, Tetsu Sado, Masafumi Noda, Akira Sakurada, Masafumi Kikuchi, Hiroaki Yamaguchi, Nariyasu Mano, Yoshinori Okada

    Clinical Transplantation 34 (12) 2020年12月

    出版者・発行元: Wiley

    DOI: 10.1111/ctr.14088  

    ISSN:0902-0063

    eISSN:1399-0012

  177. Enhancer remodeling promotes tumor-initiating activity in NRF2-activated non-small cell lung cancers. 国際誌

    Keito Okazaki, Hayato Anzawa, Zun Liu, Nao Ota, Hiroshi Kitamura, Yoshiaki Onodera, Md Morshedul Alam, Daisuke Matsumaru, Takuma Suzuki, Fumiki Katsuoka, Shu Tadaka, Ikuko Motoike, Mika Watanabe, Kazuki Hayasaka, Akira Sakurada, Yoshinori Okada, Masayuki Yamamoto, Takashi Suzuki, Kengo Kinoshita, Hiroki Sekine, Hozumi Motohashi

    Nature communications 11 (1) 5911-5911 2020年11月20日

    DOI: 10.1038/s41467-020-19593-0  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Transcriptional dysregulation, which can be caused by genetic and epigenetic alterations, is a fundamental feature of many cancers. A key cytoprotective transcriptional activator, NRF2, is often aberrantly activated in non-small cell lung cancers (NSCLCs) and supports both aggressive tumorigenesis and therapeutic resistance. Herein, we find that persistently activated NRF2 in NSCLCs generates enhancers at gene loci that are not normally regulated by transiently activated NRF2 under physiological conditions. Elevated accumulation of CEBPB in NRF2-activated NSCLCs is found to be one of the prerequisites for establishment of the unique NRF2-dependent enhancers, among which the NOTCH3 enhancer is shown to be critical for promotion of tumor-initiating activity. Enhancer remodeling mediated by NRF2-CEBPB cooperativity promotes tumor-initiating activity and drives malignancy of NRF2-activated NSCLCs via establishment of the NRF2-NOTCH3 regulatory axis.

  178. 胸部X線検査の判定基準に関する検診機関・読影医の意識調査

    三友 英紀, 齋藤 泰紀, 高橋 里美, 桜田 晃, 遠藤 千顕, 坂本 周三, 田畑 俊治, 菅原 崇史, 石橋 直也, 佐々木 高信, 大島 穣, 野々村 遼, 岡田 克典, 佐川 元保

    肺癌 60 (6) 647-647 2020年10月

    出版者・発行元: (NPO)日本肺癌学会

    ISSN:0386-9628

    eISSN:1348-9992

  179. ミネラル調節ホルモンStanniocalcin-1を標的とした新たな肺がん治療法の可能性

    兼平 雅彦, 阿部 皓太郎, 大河内 眞也, 岡田 克典

    日本獣医学会学術集会講演要旨集 163回 320-320 2020年10月

    出版者・発行元: (公社)日本獣医学会

    ISSN:1347-8621

  180. 肺扁平上皮癌の中枢型と末梢型の変遷と臨床的特徴の比較

    桜田 晃, 野津田 泰嗣, 田中 遼太, 江場 俊介, 渡辺 有為, 鈴木 隆哉, 大石 久, 新井川 弘道, 岡田 克典

    肺癌 60 (6) 616-616 2020年10月

    出版者・発行元: (NPO)日本肺癌学会

    ISSN:0386-9628

    eISSN:1348-9992

  181. 肺癌検診胸部X線検査における読影医師の読影経験年数による読影精度についての検討

    野津田 泰嗣, 田中 遼太, 江場 俊介, 渡辺 有為, 鈴木 隆哉, 大石 久, 新井川 弘道, 野田 雅史, 桜田 晃, 岡田 克典

    肺癌 60 (6) 646-646 2020年10月

    出版者・発行元: (NPO)日本肺癌学会

    ISSN:0386-9628

    eISSN:1348-9992

  182. 当院における過去10年間の若年者肺癌手術症例の検討

    江場 俊介, 田中 遼太, 野津田 泰嗣, 渡辺 有為, 鈴木 隆哉, 平間 崇, 大石 久, 野田 雅史, 桜田 晃, 岡田 克典

    肺癌 60 (6) 647-647 2020年10月

    出版者・発行元: (NPO)日本肺癌学会

    ISSN:0386-9628

    eISSN:1348-9992

  183. 肺扁平上皮癌切除術後早期に発症し急激に増悪した抗アクアポリン4抗体陽性傍腫瘍性視神経脊髄炎の一例

    江場 俊介, 小山 慧, 田中 遼太, 渡辺 有為, 野津田 泰嗣, 鈴木 隆哉, 平間 崇, 大石 久, 佐渡 哲, 野田 雅史, 桜田 晃, 岡田 克典

    肺癌 60 (6) 656-656 2020年10月

    出版者・発行元: (NPO)日本肺癌学会

    ISSN:0386-9628

    eISSN:1348-9992

  184. 完全胸腔鏡下手術の低侵襲性の証明とその定量的評価についての検討

    野津田 泰嗣, 熊田 早希子, 田中 遼太, 江場 俊介, 渡辺 有為, 鈴木 隆哉, 大石 久, 新井川 弘道, 野田 雅史, 桜田 晃, 岡田 克典

    肺癌 60 (6) 697-697 2020年10月

    出版者・発行元: (NPO)日本肺癌学会

    ISSN:0386-9628

    eISSN:1348-9992

  185. ALK融合遺伝子陽性肺腺癌に対して分子標的薬治療後にサルベージ手術を施行した2症例

    野津田 泰嗣, 田中 遼太, 江場 俊介, 渡辺 有為, 鈴木 隆哉, 大石 久, 新井川 弘道, 野田 雅史, 桜田 晃, 岡田 克典

    肺癌 60 (6) 713-713 2020年10月

    出版者・発行元: (NPO)日本肺癌学会

    ISSN:0386-9628

    eISSN:1348-9992

  186. 肺扁平上皮癌の中枢型と末梢型の変遷と臨床的特徴の比較

    桜田 晃, 野津田 泰嗣, 田中 遼太, 江場 俊介, 渡辺 有為, 鈴木 隆哉, 大石 久, 新井川 弘道, 岡田 克典

    肺癌 60 (6) 616-616 2020年10月

    出版者・発行元: (NPO)日本肺癌学会

    ISSN:0386-9628

    eISSN:1348-9992

  187. 肺癌検診胸部X線検査における読影医師の読影経験年数による読影精度についての検討

    野津田 泰嗣, 田中 遼太, 江場 俊介, 渡辺 有為, 鈴木 隆哉, 大石 久, 新井川 弘道, 野田 雅史, 桜田 晃, 岡田 克典

    肺癌 60 (6) 646-646 2020年10月

    出版者・発行元: (NPO)日本肺癌学会

    ISSN:0386-9628

    eISSN:1348-9992

  188. 当院における過去10年間の若年者肺癌手術症例の検討

    江場 俊介, 田中 遼太, 野津田 泰嗣, 渡辺 有為, 鈴木 隆哉, 平間 崇, 大石 久, 野田 雅史, 桜田 晃, 岡田 克典

    肺癌 60 (6) 647-647 2020年10月

    出版者・発行元: (NPO)日本肺癌学会

    ISSN:0386-9628

    eISSN:1348-9992

  189. 肺扁平上皮癌切除術後早期に発症し急激に増悪した抗アクアポリン4抗体陽性傍腫瘍性視神経脊髄炎の一例

    江場 俊介, 小山 慧, 田中 遼太, 渡辺 有為, 野津田 泰嗣, 鈴木 隆哉, 平間 崇, 大石 久, 佐渡 哲, 野田 雅史, 桜田 晃, 岡田 克典

    肺癌 60 (6) 656-656 2020年10月

    出版者・発行元: (NPO)日本肺癌学会

    ISSN:0386-9628

    eISSN:1348-9992

  190. 完全胸腔鏡下手術の低侵襲性の証明とその定量的評価についての検討

    野津田 泰嗣, 熊田 早希子, 田中 遼太, 江場 俊介, 渡辺 有為, 鈴木 隆哉, 大石 久, 新井川 弘道, 野田 雅史, 桜田 晃, 岡田 克典

    肺癌 60 (6) 697-697 2020年10月

    出版者・発行元: (NPO)日本肺癌学会

    ISSN:0386-9628

    eISSN:1348-9992

  191. ALK融合遺伝子陽性肺腺癌に対して分子標的薬治療後にサルベージ手術を施行した2症例

    野津田 泰嗣, 田中 遼太, 江場 俊介, 渡辺 有為, 鈴木 隆哉, 大石 久, 新井川 弘道, 野田 雅史, 桜田 晃, 岡田 克典

    肺癌 60 (6) 713-713 2020年10月

    出版者・発行元: (NPO)日本肺癌学会

    ISSN:0386-9628

    eISSN:1348-9992

  192. 脳死片肺移植におけるECMOの使用状況と術中循環動態に与える影響

    大石 久, 渡辺 有為, 平間 崇, 新井川 弘道, 渡邉 龍秋, 野田 雅史, 江場 俊介, 鈴木 隆哉, 野津田 泰嗣, 桜田 晃, 秋場 美紀, 岡田 克典

    移植 55 (総会臨時) 248-248 2020年10月

    出版者・発行元: (一社)日本移植学会

    ISSN:0578-7947

    eISSN:2188-0034

  193. Correlation between preoperative 18F-FDG PET/CT findings and postoperative short-term prognosis in lung cancer patients with idiopathic interstitial pneumonia after lung resection. 国際誌

    Hisashi Oishi, Akira Sakurada, Hirotsugu Notsuda, Ryota Tanaka, Kentaro Takanami, Ryoko Saito, Shunsuke Eba, Masafumi Noda, Yoshinori Okada

    Respiratory investigation 2020年9月28日

    DOI: 10.1016/j.resinv.2020.08.007  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    BACKGROUND: The present study aimed to investigate the correlation between preoperative 2-deoxy-2-[18F]fluoro-d-glucose (18F-FDG) PET/CT findings and short-term survival in lung cancer patients with idiopathic interstitial pneumonia (IIP). METHODS: We retrospectively reviewed the data of 425 patients who underwent lung resection for non-small cell lung cancer without preoperative radiation therapy between November 2012 and October 2017. The maximum SUV (SUVmax) in the IIP area except the lung cancer site was measured in each patient. RESULTS: Thirty-one of the 425 patients (7.3%) showed findings of IIP in chest CT. Five of the 31 patients (16.1%) developed acute exacerbation (AE) after lung resection (AE+ group). Twenty-six of the 31 patients (83.9%) did not develop AE (AE- group). In the AE+ group, 18F-FDG SUVmax in the IIP area was significantly higher (1.9 ± 0.6 vs. 2.7 ± 0.7, p = 0.02) compared with that in the AE- group. The receiver operating characteristic analysis identified an SUVmax threshold score of 2.55 (p = 0.02) for AE. There was no 90-day mortality in the patients with SUVmax < 2.55 (n = 25). On the other hand, the 90-day mortality rate in patients with SUVmax ≥ 2.55 (n = 6) was 33.3% (2 patients). CONCLUSIONS: 18F-FDG PET/CT may predict AE after lung resection and could be related to short-term survival in lung cancer patients with IIP. Further investigations are needed to improve the prognosis in patients with high SUVmax in the IIP area.

  194. Comparison of the ischemic and non-ischemic lung cancer metabolome reveals hyper activity of the TCA cycle and autophagy 国際誌 査読有り

    Kikuchi, N, Soga, T, Nomura, M, Sato, T, Sakamoto, Y, Tanaka, R, Abe, J, Morita, M, Shima, H, Okada, Y, Tanuma, N

    Biochem. Biophys. Res. Commun. 530 (1) 285-291 2020年9月10日

    DOI: 10.1016/j.bbrc.2020.07.082  

    ISSN:0006-291X

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Recent advances in cancer biology reveal the importance of metabolic changes in cancer; however, less is known about how metabolic pathways in tumors are regulated in vivo. Here, we report analysis of the lung cancer metabolism based on different surgical procedures, namely lobectomy and partial resection. In lobectomy, but not in partial resection, pulmonary arteries and veins are ligated prior to removal of tissues, rendering tissues ischemic. We show that tumors indeed undergo ischemia upon lobectomy and that the tumor metabolome differs markedly from that of tumors removed by partial resection. Comparison of the responses to ischemia in tumor and normal lung tissues revealed that lung cancer tissue exhibits greater TCA cycle and autophagic activity than do normal lung tissues in vivo in patients. Finally, we report that deleting ATG7, which encodes a protein essential for autophagy, antagonizes growth of tumors derived from lung cancer cell lines, suggesting that autophagy confers metabolic advantages to lung cancer. Our findings shed light on divergent metabolic responses to ischemia seen in tumors and normal tissues.

  195. 胸腔鏡下肺切除術で診断された印環細胞癌様の形態を呈した肺腺癌の1例

    成田 大輔, 宮内 栄作, 齊藤 涼子, 江場 俊介, 岡田 克典, 一ノ瀬 正和

    日本呼吸器学会誌 9 (5) 345-349 2020年9月

    出版者・発行元: (一社)日本呼吸器学会

    ISSN:2186-5876

    eISSN:2186-5884

  196. 【ハイリスク胸部外科手術】呼吸器領域 低肺機能例における肺切除と周術期管理

    江場 俊介, 野田 雅史, 岡田 克典

    胸部外科 73 (10) 845-850 2020年9月

    出版者・発行元: (株)南江堂

    ISSN:0021-5252

    eISSN:2432-9436

  197. [Experience with Pulmonary Resection under Thoracoscopic Surgery for Lung Cancer Patient with Abnormal Left A4b+5 and A8+9 Branching].

    Shunsuke Eba, Masaki Shimoji, Masahide Hirose, Shinichiro Ota, Yoshinori Okada

    Kyobu geka. The Japanese journal of thoracic surgery 73 (8) 574-577 2020年8月

    ISSN:0021-5252

    詳細を見る 詳細を閉じる

    The case was a 56-year-old man. A nodular shadow of the left upper lobe was found in the chest computed tomography, and a diagnosis of adenocarcinoma was obtained by bronchoscopy. Preoperative 3-dimensional computed tomography (3D-CT) angiography indicated an extremely rare pulmonary artery bifurcation abnormality in which A4b+5 and A8+9 bifurcate from the left main pulmonary artery. Thoracoscopic left upper lobectomy and lymph node dissection were performed. Pathological diagnosis was adenocarcinoma with pStage I B. The mediastinal basal pulmonary artery is extremely rare, and to our knowledge, the bifurcation pattern of this case has not been reported elsewhere. The 3D-CT angiography was useful to detect the anatomical vascular abnormalities of the pulmonary artery before surgery, for the safe performance of the thoracoscopic surgery.

  198. 肺移植の問題点と改善策 ドナー不足解消を目指した脳死片肺移植の活用とその問題点

    大石 久, 渡辺 有為, 佐渡 哲, 野田 雅史, 江場 俊介, 鈴木 隆哉, 野津田 泰嗣, 桜田 晃, 岡田 克典

    日本呼吸器外科学会雑誌 34 (3) PD1-1 2020年8月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    ISSN:0919-0945

    eISSN:1881-4158

  199. 薬剤治療抵抗性で継時的に増大した巨大肺炎症性肉芽腫の1切除例

    江場 俊介, 阿部 皓太郎, 鈴木 大和, 田中 遼太, 渡辺 有為, 平間 崇, 鈴木 隆哉, 野津田 泰嗣, 星 史彦, 大石 久, 佐渡 哲, 野田 雅史, 桜田 晃, 岡田 克典

    日本呼吸器外科学会雑誌 34 (3) MO12-3 2020年8月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    ISSN:0919-0945

    eISSN:1881-4158

  200. 当科における病理病期I期非小細胞肺癌の術後再発症例と外来経過観察の至適期間についての検討

    小塩 弘樹, 野津田 泰嗣, 早坂 一希, 熊田 早希子, 山田 剛裕, 阿部 皓太郎, 鈴木 大和, 田中 遼太, 平間 崇, 渡辺 有為, 江場 俊介, 鈴木 隆哉, 大石 久, 佐渡 哲, 野田 雅史, 舟橋 淳一, 桜田 晃, 岡田 克典

    日本呼吸器外科学会雑誌 34 (3) MO14-3 2020年8月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    ISSN:0919-0945

    eISSN:1881-4158

  201. 術後肺捻転症の早期診断を目指して 胸部単純CT矢状断像を用いた術前後の比較検討

    江場 俊介, 阿部 皓太郎, 鈴木 大和, 田中 遼太, 渡辺 有為, 平間 崇, 鈴木 隆哉, 野津田 泰嗣, 大石 久, 佐渡 晢, 野田 雅史, 桜田 晃, 岡田 克典

    日本呼吸器外科学会雑誌 34 (3) MO19-5 2020年8月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    ISSN:0919-0945

    eISSN:1881-4158

  202. 診断未確定の肺部分すりガラス状結節への肺葉切除実施の妥当性について

    小塩 弘樹, 野津田 泰嗣, 早坂 一希, 熊田 早希子, 山田 剛裕, 阿部 皓太郎, 鈴木 大和, 田中 遼太, 平間 崇, 渡辺 有為, 江場 俊介, 鈴木 隆哉, 大石 久, 佐渡 哲, 野田 雅史, 舟橋 淳一, 桜田 晃, 岡田 克典

    日本呼吸器外科学会雑誌 34 (3) MO26-8 2020年8月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    ISSN:0919-0945

    eISSN:1881-4158

  203. ロボット支援下肺葉切除術における残存肺挫傷を予防するための愛護的な肺の展開方法

    大石 久, 桜田 晃, 野田 雅史, 野津田 泰嗣, 江場 俊介, 鈴木 隆哉, 岡田 克典

    日本呼吸器外科学会雑誌 34 (3) MO38-5 2020年8月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    ISSN:0919-0945

    eISSN:1881-4158

  204. 当院の肺移植患者における、HLA感作とCLAD発症率の横断的検討

    熊田 早希子, 平間 崇, 田中 遼太, 江場 俊介, 渡辺 有為, 野津田 泰嗣, 鈴木 隆哉, 大石 久, 野田 雅史, 佐渡 哲, 桜田 晃, 岡田 克典

    日本呼吸器外科学会雑誌 34 (3) MO57-1 2020年8月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    ISSN:0919-0945

    eISSN:1881-4158

  205. リンパ脈管筋腫症に対する肺移植後の乳び関連合併症の治療

    佐渡 哲, 大石 久, 渡辺 有為, 平間 崇, 江場 俊介, 野津田 泰嗣, 鈴木 隆哉, 田中 遼太, 野田 雅史, 桜田 晃, 秋場 美紀, 岡田 克典

    日本呼吸器外科学会雑誌 34 (3) MO57-3 2020年8月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    ISSN:0919-0945

    eISSN:1881-4158

  206. 80歳以上の肺癌手術症例の検討

    桜田 晃, 野津田 泰嗣, 田中 遼太, 江場 俊介, 渡辺 有為, 鈴木 隆哉, 大石 久, 佐渡 哲, 野田 雅史, 岡田 克典

    日本呼吸器外科学会雑誌 34 (3) MO58-2 2020年8月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    ISSN:0919-0945

    eISSN:1881-4158

  207. 肺移植から学ぶ呼吸器外科学 肺移植大動物トレーニングから学ぶ呼吸器外科手術手技

    渡辺 有為, 野田 雅史, 熊田 早希子, 早坂 一希, 小塩 弘樹, 鈴木 大和, 阿部 皓太郎, 山田 剛裕, 田中 遼太, 平間 崇, 江場 俊介, 野津田 泰嗣, 鈴木 隆哉, 大石 久, 佐渡 哲, 桜田 晃, 岡田 克典

    日本呼吸器外科学会雑誌 34 (3) S-4 2020年8月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    ISSN:0919-0945

    eISSN:1881-4158

  208. 難治性気胸に対するnon-intubated surgeryの治療成績

    野田 雅史, 田中 遼太, 渡辺 有為, 江場 俊介, 鈴木 隆哉, 野津田 泰嗣, 大石 久, 桜田 晃, 岡田 克典

    日本呼吸器外科学会雑誌 34 (3) RO26-5 2020年8月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    ISSN:0919-0945

    eISSN:1881-4158

  209. 肺移植から学ぶ呼吸器外科学 肺移植大動物トレーニングから学ぶ呼吸器外科手術手技

    渡辺 有為, 野田 雅史, 熊田 早希子, 早坂 一希, 小塩 弘樹, 鈴木 大和, 阿部 皓太郎, 山田 剛裕, 田中 遼太, 平間 崇, 江場 俊介, 野津田 泰嗣, 鈴木 隆哉, 大石 久, 佐渡 哲, 桜田 晃, 岡田 克典

    日本呼吸器外科学会雑誌 34 (3) S-4 2020年8月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    ISSN:0919-0945

    eISSN:1881-4158

  210. 肺移植の問題点と改善策 ドナー不足解消を目指した脳死片肺移植の活用とその問題点

    大石 久, 渡辺 有為, 佐渡 哲, 野田 雅史, 江場 俊介, 鈴木 隆哉, 野津田 泰嗣, 桜田 晃, 岡田 克典

    日本呼吸器外科学会雑誌 34 (3) PD1-1 2020年8月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    ISSN:0919-0945

    eISSN:1881-4158

  211. 肺移植の問題点と改善策 心内修復、肺動脈修復を同時に行う肺移植手術

    渡辺 有為, 大石 久, 平間 崇, 秋場 美紀, 鈴木 大和, 阿部 皓太郎, 田中 遼太, 江場 俊介, 野津田 泰嗣, 鈴木 隆哉, 佐渡 哲, 野田 雅史, 桜田 晃, 齋木 佳克, 岡田 克典

    日本呼吸器外科学会雑誌 34 (3) PD1-4 2020年8月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    ISSN:0919-0945

    eISSN:1881-4158

  212. 難治性気胸に対するnon-intubated surgeryの治療成績

    野田 雅史, 田中 遼太, 渡辺 有為, 江場 俊介, 鈴木 隆哉, 野津田 泰嗣, 大石 久, 桜田 晃, 岡田 克典

    日本呼吸器外科学会雑誌 34 (3) RO26-5 2020年8月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    ISSN:0919-0945

    eISSN:1881-4158

  213. 薬剤治療抵抗性で継時的に増大した巨大肺炎症性肉芽腫の1切除例

    江場 俊介, 阿部 皓太郎, 鈴木 大和, 田中 遼太, 渡辺 有為, 平間 崇, 鈴木 隆哉, 野津田 泰嗣, 星 史彦, 大石 久, 佐渡 哲, 野田 雅史, 桜田 晃, 岡田 克典

    日本呼吸器外科学会雑誌 34 (3) MO12-3 2020年8月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    ISSN:0919-0945

    eISSN:1881-4158

  214. 当科における病理病期I期非小細胞肺癌の術後再発症例と外来経過観察の至適期間についての検討

    小塩 弘樹, 野津田 泰嗣, 早坂 一希, 熊田 早希子, 山田 剛裕, 阿部 皓太郎, 鈴木 大和, 田中 遼太, 平間 崇, 渡辺 有為, 江場 俊介, 鈴木 隆哉, 大石 久, 佐渡 哲, 野田 雅史, 舟橋 淳一, 桜田 晃, 岡田 克典

    日本呼吸器外科学会雑誌 34 (3) MO14-3 2020年8月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    ISSN:0919-0945

    eISSN:1881-4158

  215. 術後肺捻転症の早期診断を目指して 胸部単純CT矢状断像を用いた術前後の比較検討

    江場 俊介, 阿部 皓太郎, 鈴木 大和, 田中 遼太, 渡辺 有為, 平間 崇, 鈴木 隆哉, 野津田 泰嗣, 大石 久, 佐渡 晢, 野田 雅史, 桜田 晃, 岡田 克典

    日本呼吸器外科学会雑誌 34 (3) MO19-5 2020年8月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    ISSN:0919-0945

    eISSN:1881-4158

  216. 診断未確定の肺部分すりガラス状結節への肺葉切除実施の妥当性について

    小塩 弘樹, 野津田 泰嗣, 早坂 一希, 熊田 早希子, 山田 剛裕, 阿部 皓太郎, 鈴木 大和, 田中 遼太, 平間 崇, 渡辺 有為, 江場 俊介, 鈴木 隆哉, 大石 久, 佐渡 哲, 野田 雅史, 舟橋 淳一, 桜田 晃, 岡田 克典

    日本呼吸器外科学会雑誌 34 (3) MO26-8 2020年8月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    ISSN:0919-0945

    eISSN:1881-4158

  217. 当院の肺移植患者における、HLA感作とCLAD発症率の横断的検討

    熊田 早希子, 平間 崇, 田中 遼太, 江場 俊介, 渡辺 有為, 野津田 泰嗣, 鈴木 隆哉, 大石 久, 野田 雅史, 佐渡 哲, 桜田 晃, 岡田 克典

    日本呼吸器外科学会雑誌 34 (3) MO57-1 2020年8月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    ISSN:0919-0945

    eISSN:1881-4158

  218. リンパ脈管筋腫症に対する肺移植後の乳び関連合併症の治療

    佐渡 哲, 大石 久, 渡辺 有為, 平間 崇, 江場 俊介, 野津田 泰嗣, 鈴木 隆哉, 田中 遼太, 野田 雅史, 桜田 晃, 秋場 美紀, 岡田 克典

    日本呼吸器外科学会雑誌 34 (3) MO57-3 2020年8月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    ISSN:0919-0945

    eISSN:1881-4158

  219. 80歳以上の肺癌手術症例の検討

    桜田 晃, 野津田 泰嗣, 田中 遼太, 江場 俊介, 渡辺 有為, 鈴木 隆哉, 大石 久, 佐渡 哲, 野田 雅史, 岡田 克典

    日本呼吸器外科学会雑誌 34 (3) MO58-2 2020年8月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    ISSN:0919-0945

    eISSN:1881-4158

  220. A phase 2 study of adjuvant carboplatin plus S-1 followed by maintenance S-1 therapy for patients with completely resected stage II/IIIA non-small cell lung cancer-Japanese Northern East Area Thoracic Surgery Study Group JNETS1302 study

    Takeo Hasegawa, Hiroyuki Suzuki, Jiro Abe, Akira Sakurada, Chiaki Endo, Nobuyuki Sato, Tohru Hasumi, Hiroyuki Deguchi, Hiroyuki Oura, Satomi Takahashi, Hajime Saito, Hidetaka Uramoto, Motoyasu Sagawa, Yoshinori Okada

    Journal of Thoracic Disease 12 (7) 3591-3601 2020年7月1日

    出版者・発行元: AME Publishing Company

    DOI: 10.21037/jtd-20-715  

    ISSN:2077-6624 2072-1439

  221. 屍体ブタを利用した高難度呼吸器外科手術トレーニング

    野田 雅史, 渡辺 有為, 熊田 早希子, 早坂 一希, 大石 久, 岡田 克典

    医学教育 51 (Suppl.) 110-110 2020年7月

    出版者・発行元: (一社)日本医学教育学会

    ISSN:0386-9644

  222. Impact of Postoperative Continuous Renal Replacement Therapy in Lung Transplant Recipients 査読有り

    Masato Katahira, Takashi Hirama, Shunsuke Eba, Takaya Suzuki, Hirotsugu Notsuda, Hisashi Oishi, Yasushi Matsuda, Tetsu Sado, Masafumi Noda, Akira Sakurada, Aman Sidhu, Yoshinori Okada

    TRANSPLANTATION DIRECT 6 (6) 2020年6月

    DOI: 10.1097/TXD.0000000000001013  

    ISSN:2373-8731

  223. Vasohibin-1 and miR-720 expression in diffuse pulmonary capillary hemangiomatosis-like changes associated with pulmonary hypoplasia. 国際誌 査読有り

    Ryoko Saito, Atsuko Kasajima, Yoshinori Kawabata, Yasuhiro Miki, Junya Tominaga, Shunsuke Tatebe, Hiromichi Nakajima, Shuko Hata, Chihiro Inoue, Shinji Taniuchi, Fumiyoshi Fujishima, Mika Watanabe, Yasufumi Sato, Yoshinori Okada, Hironobu Sasano

    Pathology international 70 (7) 470-472 2020年4月20日

    DOI: 10.1111/pin.12931  

  224. Development of a precise quantitative method for monitoring sirolimus in whole blood using LC/ESI-MS/MS. 国際誌 査読有り

    Kensuke Shigeta, Masafumi Kikuchi, Masaki Tanaka, Shinya Takasaki, Hisashi Oishi, Tetsu Sado, Yasushi Matsuda, Masafumi Noda, Yoshinori Okada, Nariyasu Mano, Hiroaki Yamaguchi

    Biomedical chromatography : BMC 34 (8) e4853 2020年4月17日

    DOI: 10.1002/bmc.4853  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Sirolimus is used on patients after solid organ transplantation and on lymphangioleiomyomatosis (LAM) patients, and therapeutic drug monitoring is required in clinical practice. We have previously reported an accurate method for quantitative determination of sirolimus, but its sample preparation step was complicated. In this study, we developed a modified liquid chromatography/electrospray ionization tandem mass spectrometry (LC/ESI-MS/MS) method for sirolimus quantification. A supported liquid extraction cartridge was used to purify sirolimus from whole blood and ion suppression was mostly prevented. The validation results fulfilled the acceptable criteria. This method was compared with the antigen conjugated magnetic immunoassay (ACMIA) and our previously reported method, using whole blood samples from LAM patients. Comparison of the Bland-Altman plots of the currently developed method and the previous method revealed no significant difference between the two methods (mean bias, -2.02%; 95% CI, -7.81 to 3.78). The values obtained by using ACMIA were significantly higher than those obtained by using the current method by 13.87% (95% CI, 6.49 to 21.25) due to cross-reactivity. The degree of cross reactivities in LAM patients and in organ transplant patients were similar, and our LC/ESI-MS/MS method precisely measured blood concentrations of sirolimus.

  225. [Schloffer Tumor that Appeared and Increased 40 Months after Resection of Lung Cancer and was Suspected of Recurrence of Pleural Dissemination].

    Shunsuke Eba, Masaki Shimoji, Masahide Hirose, Shinichiro Ota, Yoshinori Okada

    Kyobu geka. The Japanese journal of thoracic surgery 73 (3) 206-209 2020年3月

    ISSN:0021-5252

    詳細を見る 詳細を閉じる

    The case is a 50-year-old woman. Video-assisted thoracic surgery (VATS) left upper division segmentectomy was performed for adenocarcinoma through a postero-lateral incision. The pathological result was stage ⅠA. A chest computed tomography (CT) examination 40 months after the operation revealed a nodule in contact with the left 6th rib. A recurrence due to pleural dissemination was suspected in the PET/CT examination, but the possibility of reactive granulation was also considered. Two months later, chest CT reexamination showed an enlargement of the nodule, and reoperation was performed. A fibrous structure that appears to be a silk thread for closing chest at the 1st operation was found on the chest wall. The pathological examination revealed chronic suppurative pleuritis and organizing pneumonia without malignancy, leading to a diagnosis of Schloffer tumor.

  226. Novel activating KRAS mutation candidates in lung adenocarcinoma. 国際誌 査読有り

    Jiro Abe, Nobuhiro Tanuma, Miyuki Nomura, Shin Ito, Isao Kasugai, Ikuro Sato, Keiichi Tamai, Mai Mochizuki, Kazunori Yamaguchi, Hiroshi Shima, Yoshinori Okada, Jun Yasuda

    Biochemical and biophysical research communications 522 (3) 690-696 2020年2月12日

    DOI: 10.1016/j.bbrc.2019.11.151  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Lung adenocarcinoma (LUAC) is a unique lung cancer subtype that is responsive to several therapeutic agents. The KRAS gene is the second most frequently mutated gene in LUAC and the majority of KRAS mutations are one of three classical activating mutations (G12, G13, and Q61). Recently, other types of "minor" KRAS mutation have been identified among LUAC patients and some may have similar transforming activities to those of the classical KRAS mutations. Here we describe minor KRAS mutations in LUAC patients, some of which (A66T, A66V, and G75E) may have tumor-forming activity in mouse embryonic fibroblasts in an allograft model. RNA-Seq analysis revealed that mouse embryonic fibroblasts overexpressing these three minor KRAS mutations have distinct expression profiles compared with overexpression of the wild type but similar expression profiles compared with overexpression of the classical KRAS mutants. Our results indicate that some of the minor KRAS mutations cause varying tumor formation activity and are important targets for developing anti-RAS agents as chemotherapeutic agents.

  227. Improvement of native pulmonary alveolar proteinosis after contralateral single living-donor lobar lung transplantation: A case report. 国際誌 査読有り

    Kazuma Kobayashi, Shinya Ohkouchi, Yoji Sasahara, Masahito Ebina, Koh Nakata, Ryoko Saito, Miki Akiba, Tetsu Sado, Hisashi Oishi, Tatsuaki Watanabe, Hajime Kurosawa, Yoshinori Okada

    Pediatric transplantation 24 (2) e13659 2020年1月27日

    DOI: 10.1111/petr.13659  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    PAP is a rare disease characterized by the accumulation of surfactant materials in the alveolar spaces due to the imbalance of surfactant homeostasis (production and clearance). We herein report a case of an 8-year-old girl who developed PAP after BMT from her mother for the treatment of DBA. The anemia was improved by BMT; however, respiratory dysfunction due to graft-versus-host disease gradually progressed. She eventually underwent right single LDLLT from her mother when she was 14 years old. A pathological examination of the excised lung confirmed the finding of diffuse bronchiolitis obliterans and unexpectedly revealed widespread alveolar proteinosis. Interestingly, the GGO of her native left lung on chest X-ray was improved after LDLLT. We present the very unique clinical course of this patient and discuss the mechanisms underlying the development of PAP after BMT and its improvement after LDLLT from the same donor.

  228. Analysis of Optimal Health-Related Quality of Life Measures in Patients Waitlisted for Lung Transplantation. 国際誌

    Junko Tokuno, Toyofumi F Chen-Yoshikawa, Toru Oga, Takahiro Oto, Tomoyo Okawa, Yoshinori Okada, Miki Akiba, Masaki Ikeda, Daisuke Nakajima, Masatsugu Hamaji, Hideki Motoyama, Akihiro Aoyama, Maki Isomi, Kazuo Chin, Hiroshi Date

    Canadian respiratory journal 2020 4912920-4912920 2020年

    DOI: 10.1155/2020/4912920  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    BACKGROUND: Improving health-related quality of life (HRQL) is an important goal of lung transplantation, and St. George's Respiratory Questionnaire (SGRQ) is frequently used for assessing HRQL in patients waitlisted for lung transplantation. We hypothesized that chronic respiratory failure (CRF)-specific HRQL measures would be more suitable than the SGRQ, considering the underlying disease and its severity in these patients. METHODS: We prospectively collected physiological and patient-reported data (HRQL, dyspnea, and psychological status) of 199 patients newly registered in the waiting list of lung transplantation. CRF-specific HRQL measures of the Maugeri Respiratory Failure Questionnaire (MRF) and Severe Respiratory Insufficiency Questionnaire (SRI) were assessed in addition to the SGRQ. RESULTS: Compared to the MRF-26 and SRI, the score distribution of the SGRQ was skewed toward the worse ends of the scale. All domains of the MRF-26 and SRI were significantly correlated with the SGRQ. Multiple regression analyses to investigate factors predicting each HRQL score indicated that dyspnea and psychological status accounted for 12% to 28% of the variance more significantly than physiological measures did. The MRF-26 Total and SRI Summary significantly worsened from the baseline to 1 year (p < 0.001 and p < 0.001 and p < 0.001 and. CONCLUSIONS: The MRF-26 and SRI are valid, discriminative, and responsive in patients waitlisted for lung transplantation. In terms of the score distribution and responsiveness, CRF-specific measures may function better in their HRQL assessment than the currently used measures do.

  229. 肺実質切除を伴わないモンタージュ型気管支形成術を施行し完全切除した気管支グロムス腫瘍の1例

    江場 俊介, 箕輪 宗生, 原 靖果, 沼倉 忠久, 松浦 圭文, 松村 輔二, 岡田 克典

    気管支学 42 (1) 76-81 2020年1月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器内視鏡学会

    ISSN:0287-2137

    eISSN:2186-0149

  230. Ex vivo lung CT findings may predict the outcome of the early phase after lung transplantation. 国際誌 査読有り

    Hisashi Oishi, Masafumi Noda, Tetsu Sado, Yasushi Matsuda, Hiromichi Niikawa, Tatsuaki Watanabe, Akira Sakurada, Yasushi Hoshikawa, Yoshinori Okada

    PloS one 15 (5) e0233804 2020年

    DOI: 10.1371/journal.pone.0233804  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    PURPOSE: We developed an ex vivo lung CT (EVL-CT) technique that allows us to obtain detailed CT images and morphologically assess the retrieved lung from a donor for transplantation. After we recovered the lung graft from a brain-dead donor, we transported it to our hospital and CT images were obtained ex vivo before lung transplant surgery. The objective of this study was to investigate the correlation between the EVL-CT findings and post-transplant outcome in patients who underwent bilateral lung transplantation (BLT) or single lung transplantation (SLT). METHODS: We retrospectively reviewed the records of 70 patients with available EVL-CT data who underwent BLT (34 cases) or SLT (36 cases) in our hospital between October 2007 and September 2017. The recipients were divided into 2 groups (control group, infiltration group) according to the findings of EVL-CT of the lung graft in BLT and SLT, respectively. Recipients in the control group were transplanted lung grafts without any infiltrates (BLT control group, SLT control group). Recipients in the infiltration group received lung grafts with infiltrates (BLT infiltration group, SLT infiltration group). RESULTS: The recipients in the BLT infiltration group showed significantly slower recovery from primary graft dysfunction and a longer mechanical ventilation period and ICU stay period than those in the BLT control group. The mechanical ventilation period was significantly longer in the recipients in the SLT infiltration group than those in the SLT control group. CONCLUSION: EVL-CT may predict the outcome of the early phase after lung transplantation.

  231. Decreased expression of a phagocytic receptor Siglec-1 on alveolar macrophages in chronic obstructive pulmonary disease 査読有り

    Tanno, Atsushi, Tanno, Atsushi, Fujino, Naoya, Fujino, Naoya, Yamada, Mitsuhiro, Yamada, Mitsuhiro, Sugiura, Hisatoshi, Sugiura, Hisatoshi, Hirano, Taizou, Hirano, Taizou, Tanaka, Rie, Tanaka, Rie, Sano, Hirohito, Sano, Hirohito, Suzuki, Satoshi, Suzuki, Satoshi, Okada, Yoshinori, Okada, Yoshinori, Ichinose, Masakazu, Ichinose, Masakazu

    Respiratory Research 2020年

    DOI: 10.1186/S12931-020-1297-2  

  232. 【肺移植-呼吸器医が知っておきたい我が国の現状-】肺移植の適応疾患と現状(海外との比較も含めて) 査読有り

    平間 崇, 秋場 美紀, 大石 久, 岡田 克典

    THE LUNG-perspectives 27 (4) 287-291 2019年12月

    出版者・発行元: (株)メディカルレビュー社

    ISSN:0919-5742

  233. 【肺移植-呼吸器医が知っておきたい我が国の現状-】肺移植手続きまでの実際 査読有り

    秋場 美紀, 平間 崇, 大石 久, 岡田 克典

    THE LUNG-perspectives 27 (4) 296-298 2019年12月

    出版者・発行元: (株)メディカルレビュー社

    ISSN:0919-5742

  234. Improving the viability of tissue-resident stem cells using an organ-preservation solution 査読有り

    Takaya Suzuki, Chiharu Ota, Naoya Fujino, Yukiko Tando, Satoshi Suzuki, Mitsuhiro Yamada, Takashi Kondo, Yoshinori Okada, Hiroshi Kubo

    FEBS Open Bio 9 (12) 2093-2104 2019年12月1日

    DOI: 10.1002/2211-5463.12748  

    eISSN:2211-5463

  235. CD45+CD326+ Cells are Predictive of Poor Prognosis in Non-Small Cell Lung Cancer Patients. 国際誌 査読有り

    Kota Ishizawa, Mie Yamanaka, Yuriko Saiki, Eisaku Miyauchi, Shinichi Fukushige, Tetsuya Akaishi, Atsuko Asao, Takahiro Mimori, Ryota Saito, Yutaka Tojo, Riu Yamashita, Michiaki Abe, Akira Sakurada, Nhu-An Pham, Ming Li, Yoshinori Okada, Tadashi Ishii, Naoto Ishii, Seiichi Kobayashi, Masao Nagasaki, Masakazu Ichinose, Ming-Sound Tsao, Akira Horii

    Clinical cancer research : an official journal of the American Association for Cancer Research 25 (22) 6756-6763 2019年11月15日

    DOI: 10.1158/1078-0432.CCR-19-0545  

    ISSN:1078-0432

    詳細を見る 詳細を閉じる

    PURPOSE: The epithelial-to-mesenchymal transition, the major process by which some cancer cells convert from an epithelial phenotype to a mesenchymal one, has been suggested to drive chemo-resistance and/or metastasis in patients with cancer. However, only a few studies have demonstrated the presence of CD45/CD326 doubly-positive cells (CD45/CD326 DPC) in cancer. We deployed a combination of cell surface markers to elucidate the phenotypic heterogeneity in non-small cell lung cancer (NSCLC) cells and identified a new subpopulation that is doubly-positive for epithelial and non-epithelial cell-surface markers in both NSCLC cells and patients' malignant pleural effusions. EXPERIMENTAL DESIGN: We procured a total of 39 patients' samples, solid fresh lung cancer tissues from 21 patients and malignant pleural effusion samples from 18 others, and used FACS and fluorescence microscopy to check their surface markers. We also examined the EGFR mutations in patients with known acquired EGFR mutations. RESULTS: Our data revealed that 0.4% to 17.9% of the solid tumor tissue cells and a higher percentage of malignant pleural effusion cells harbored CD45/CD326 DPC expressing both epithelial and nonepithelial surface markers. We selected 3 EGFR mutation patients and genetically confirmed that the newly identified cell population really originated from cancer cells. We also found that higher proportions of CD45/CD326 DPC are significantly associated with poor prognosis. CONCLUSIONS: In conclusion, varying percentages of CD45/CD326 DPC exist in both solid cancer tissue and malignant pleural effusion in patients with NSCLC. This CD45/CD326 doubly-positive subpopulation can be an important key to clinical management of patients with NSCLC.

  236. 手術記載検討委員会報告

    近藤 晴彦, 永安 武, 遠藤 俊輔, 大出 泰久, 塩野 知志, 竹之山 光広, 中島 淳, 中田 昌男, 中原 理恵, 菱田 智之, 牧 佑歩, 森 毅, 渡辺 俊一, 井上 匡美, 宮脇 美千代, 岡田 克典

    肺癌 59 (6) 616-616 2019年11月

    出版者・発行元: (NPO)日本肺癌学会

    ISSN:0386-9628

    eISSN:1348-9992

  237. 当科における胸腺癌治療例の実態とPD-L1タンパク発現の検討

    野津田 泰嗣, 齊藤 涼子, 江場 俊介, 渡辺 有為, 大石 久, 鈴木 隆哉, 佐渡 哲, 野田 雅史, 桜田 晃, 岡田 克典

    肺癌 59 (6) 662-662 2019年11月

    出版者・発行元: (NPO)日本肺癌学会

    ISSN:0386-9628

    eISSN:1348-9992

  238. 乳癌の既往を有する肺癌手術症例におけるEGFR遺伝子変異の頻度について

    桜田 晃, 佐藤 公昭, 野津田 弘嗣, 星 史彦, 江場 俊介, 大石 久, 鈴木 隆哉, 片平 真人, 松田 安史, 佐渡 哲, 野田 雅史, 岡田 克典

    肺癌 59 (6) 692-692 2019年11月

    出版者・発行元: (NPO)日本肺癌学会

    ISSN:0386-9628

    eISSN:1348-9992

  239. 乳癌肺転移に対する転移巣切除の有効性の検討

    野津田 泰嗣, 江場 俊介, 鈴木 隆哉, 大石 久, 渡辺 有為, 佐渡 哲, 野田 雅史, 桜田 晃, 岡田 克典

    肺癌 59 (6) 977-977 2019年11月

    出版者・発行元: (NPO)日本肺癌学会

    ISSN:0386-9628

    eISSN:1348-9992

  240. Probable progressive multifocal leukoencephalopathy-immune reconstitution inflammatory syndrome with immunosuppressant dose reduction following lung transplantation: a case report and literature review. 国際誌 査読有り

    Kazuhiro Ishii, Fumiko Yamamoto, Shinsuke Homma, Yoshinori Okada, Kazuo Nakamichi, Masayuki Saijo, Akira Tamaoka

    BMC neurology 19 (1) 263-263 2019年10月31日

    DOI: 10.1186/s12883-019-1493-1  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    BACKGROUND: Progressive multifocal leukoencephalopathy (PML) is a rapidly developing demyelinating disease in the cerebral white matter and is often caused by JC polyomavirus (JCV). PML after lung transplantation is rare and has a poor prognosis, with no established therapies. Reducing the patient's immunosuppressant doses, thereby restoring immunity, could be used to treat PML. However, some patients develop immune reconstitution inflammatory syndrome (IRIS) with this treatment, an immune-induced inflammatory response to JCV that results in serious neuronal damage. We herein report a case of a 60-year-old female who suffered from PML 5 years after lung transplantation, had worsened brain lesions thought to be related to PML-IRIS at the time of immunosuppressant reduction, and missed treatment opportunities. CASE PRESENTATION: A 60-year-old female developed PML 5 years after lung transplantation. Fluid-attenuated inversion recovery and diffusion-weighted brain magnetic resonance imaging (MRI) revealed multiple high-signal lesions, mainly in the cerebral white matter. Polymerase chain reaction found 0.32 million copies/mL of JCV in the cerebrospinal fluid. Thus, she was given a diagnosis of PML. Mycophenolate mofetil and tacrolimus dosages were reduced, and CD4-positive cell counts and the blood concentration of each immunosuppressant were monitored. Mefloquine was also orally administered at a daily dose of 275 mg for 3 days and was then administered at a dose of 275 mg per week. Although the patient's CD4-positive cell counts increased and her immune system recovered, her symptoms and brain MRI findings worsened. We suspected PML progression or a transition to PML-IRIS. Steroid pulse therapy to suppress the inflammatory lesions was not possible but was retrospectively indicated. The patient rapidly began to exhibit akinetic mutism and died 4 months after the onset of neurologic symptoms. CONCLUSIONS: When neurologic symptoms and abnormal brain MRI findings are noted during immune recovery, it is often difficult to distinguish between progressed PML and PML-IRIS. However, the pathogenesis of brain lesions usually involves inflammation and immune-reactive mechanisms for JCV. Steroid pulse therapy, which can reduce inflammation, should thus be administered in organ transplantation cases with differential diagnoses including PML-IRIS.

  241. ADAMTS8 Promotes the Development of Pulmonary Arterial Hypertension and Right Ventricular Failure: A Possible Novel Therapeutic Target. 国際誌 査読有り

    Junichi Omura, Kimio Satoh, Nobuhiro Kikuchi, Taijyu Satoh, Ryo Kurosawa, Masamichi Nogi, Tomohiro Ohtsuki, Md Elias Al-Mamun, Mohammad Abdul Hai Siddique, Nobuhiro Yaoita, Shinichiro Sunamura, Satoshi Miyata, Yasushi Hoshikawa, Yoshinori Okada, Hiroaki Shimokawa

    Circulation research 125 (10) 884-906 2019年10月25日

    DOI: 10.1161/CIRCRESAHA.119.315398  

    ISSN:0009-7330

    詳細を見る 詳細を閉じる

    RATIONALE: Pulmonary arterial hypertension (PAH) is characterized by pulmonary vascular remodeling with aberrant pulmonary artery smooth muscle cells (PASMCs) proliferation, endothelial dysfunction, and extracellular matrix remodeling. OBJECTIVE: Right ventricular (RV) failure is an important prognostic factor in PAH. Thus, we need to elucidate a novel therapeutic target in both PAH and RV failure. METHODS AND RESULTS: We performed microarray analysis in PASMCs from patients with PAH (PAH-PASMCs) and controls. We found a ADAMTS8 (disintegrin and metalloproteinase with thrombospondin motifs 8), a secreted protein specifically expressed in the lung and the heart, was upregulated in PAH-PASMCs and the lung in hypoxia-induced pulmonary hypertension (PH) in mice. To elucidate the role of ADAMTS8 in PH, we used vascular smooth muscle cell-specific ADAMTS8-knockout mice (ADAMTSΔSM22). Hypoxia-induced PH was attenuated in ADAMTSΔSM22 mice compared with controls. ADAMTS8 overexpression increased PASMC proliferation with downregulation of AMPK (AMP-activated protein kinase). In contrast, deletion of ADAMTS8 reduced PASMC proliferation with AMPK upregulation. Moreover, deletion of ADAMTS8 reduced mitochondrial fragmentation under hypoxia in vivo and in vitro. Indeed, PASMCs harvested from ADAMTSΔSM22 mice demonstrated that phosphorylated DRP-1 (dynamin-related protein 1) at Ser637 was significantly upregulated with higher expression of profusion genes (Mfn1 and Mfn2) and improved mitochondrial function. Moreover, recombinant ADAMTS8 induced endothelial dysfunction and matrix metalloproteinase activation in an autocrine/paracrine manner. Next, to elucidate the role of ADAMTS8 in RV function, we developed a cardiomyocyte-specific ADAMTS8 knockout mice (ADAMTS8ΔαMHC). ADAMTS8ΔαMHC mice showed ameliorated RV failure in response to chronic hypoxia. In addition, ADAMTS8ΔαMHC mice showed enhanced angiogenesis and reduced RV ischemia and fibrosis. Finally, high-throughput screening revealed that mebendazole, which is used for treatment of parasite infections, reduced ADAMTS8 expression and cell proliferation in PAH-PASMCs and ameliorated PH and RV failure in PH rodent models. CONCLUSIONS: These results indicate that ADAMTS8 is a novel therapeutic target in PAH.

  242. 脳死肺移植後の体格指数および身体組成の経時的変化

    新國 悦弘, 茄子川 由香梨, 平間 崇, 松田 安史, 大石 久, 秋場 美紀, 岡田 克典, 黒澤 一

    日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌 29 (Suppl.) 182s-182s 2019年10月

    出版者・発行元: (一社)日本呼吸ケア・リハビリテーション学会

    ISSN:1881-7319

    eISSN:2189-4760

  243. 肺移植手術修練システムの構築 ドナー肺摘出から肺移植まで

    松田 安史, 勝俣 博史, 鈴木 大和, 阿部 皓太郎, 大石 久, 兼平 雅彦, 江場 俊介, 佐渡 哲, 野田 雅史, 桜田 晃, 岡田 克典

    Organ Biology 26 (3) 96-96 2019年10月

    出版者・発行元: (一社)日本臓器保存生物医学会

    ISSN:1340-5152

    eISSN:2188-0204

  244. 胸腔鏡下肺切除術で診断された印環細胞癌様の形態を呈した肺腺癌の1例

    宮内 栄作, 成田 大輔, 相澤 洋之, 村上 康司, 小林 誠, 突田 容子, 東出 直樹, 齋藤 良太, 佐藤 輝幸, 杉浦 久敏, 一ノ瀬 正和, 齊藤 涼子, 松田 安史, 岡田 克典

    肺癌 59 (5) 511-511 2019年10月

    出版者・発行元: (NPO)日本肺癌学会

    ISSN:0386-9628

    eISSN:1348-9992

  245. Genome-wide association study revealed novel loci which aggravate asymptomatic hyperuricaemia into gout. 国際誌 査読有り

    Kawamura Y, Nakaoka H, Nakayama A, Okada Y, Yamamoto K, Higashino T, Sakiyama M, Shimizu T, Ooyama H, Ooyama K, Nagase M, Hidaka Y, Shirahama Y, Hosomichi K, Nishida Y, Shimoshikiryo I, Hishida A, Katsuura-Kamano S, Shimizu S, Kawaguchi M, Uemura H, Ibusuki R, Hara M, Naito M, Takao M, Nakajima M, Iwasawa S, Nakashima H, Ohnaka K, Nakamura T, Stiburkova B, Merriman TR, Nakatochi M, Ichihara S, Yokota M, Takada T, Saitoh T, Kamatani Y, Takahashi A, Arisawa K, Takezaki T, Tanaka K, Wakai K, Kubo M, Hosoya T, Ichida K, Inoue I, Shinomiya N, Matsuo H

    Annals of the rheumatic diseases 78 (10) 1430-1437 2019年10月

    DOI: 10.1136/annrheumdis-2019-215521  

    ISSN:0003-4967

  246. Estimation of Blood Sirolimus Concentration Based on Tacrolimus Concentration/Dose Normalized by Body Weight Ratio in Lung Transplant Patients. 国際誌 査読有り

    Masafumi Kikuchi, Kensuke Shigeta, Masaki Tanaka, Shinya Takasaki, Miki Akiba, Hisashi Oishi, Tetsu Sado, Yasushi Matsuda, Masafumi Noda, Yoshinori Okada, Nariyasu Mano, Hiroaki Yamaguchi

    Therapeutic drug monitoring 41 (5) 615-619 2019年10月

    DOI: 10.1097/FTD.0000000000000649  

    ISSN:0163-4356

    詳細を見る 詳細を閉じる

    BACKGROUND: Sirolimus and tacrolimus require accurate drug dosing based on their target blood levels to produce better clinical outcomes, specifically, the avoidance of drug-induced adverse effects and the maintenance of efficacy. However, because the ideal dose of sirolimus and the schedule for measuring its blood levels are unclear in lung transplant patients, an index is required for estimating sirolimus blood concentrations. The aim of this work is to study the correlation between the trough concentration/dose normalized by body weight (C0/D) ratios of sirolimus and tacrolimus in lung transplant patients. METHODS: Thirteen lymphangiomyomatosis patients who underwent lung transplantation and were treated with sirolimus and tacrolimus from February 2015 to July 2018 were divided into 2 groups, one receiving twice-daily (TD, n = 6) and the other once-daily (OD, n = 7) tacrolimus formulations. The correlation between the C0/D ratio of sirolimus and patient background was evaluated using Spearman's rank correlation coefficient. Correlations between sirolimus and tacrolimus C0/D ratios or doses were analyzed by single regression analysis. RESULTS: Significant correlations were found between the C0/D ratios of sirolimus and tacrolimus. The regression equations from the initial data of TD and OD groups at steady state were y = 1.880x + 32.636 (adjusted R = 0.743, P = 0.017) and y = 1.684x + 38.816 (adjusted R = 0.919, P < 0.001), respectively. In addition, the regression equations from all data of TD and OD groups were y = 1.883x + 4.170 (adjusted R = 0.546, P < 0.001) and y = 1.950x + 43.188 (adjusted R = 0.898, P < 0.001), respectively. A significant correlation between the dosage of sirolimus and tacrolimus was observed only in the OD group, with relatively low accuracy. CONCLUSIONS: Blood sirolimus concentrations can be estimated using the C0/D ratio of tacrolimus, suggesting that the C0/D ratio of tacrolimus is an index of required sirolimus dosage and the frequency of blood sirolimus concentration measurements.

  247. Correction to: Risk assessments for broncho-pleural fistula and respiratory failure after lung cancer surgery by National Clinical Database Japan. 査読有り

    Shunsuke Endo, Norihiko Ikeda, Takashi Kondo, Jun Nakajima, Haruhiko Kondo, Yoshihisa Shimada, Masami Sato, Shinichi Toyooka, Yoshinori Okada, Yukio Sato, Ichiro Yoshino, Morihito Okada, Meinoshin Okumura, Masayuki Chida, Eriko Fukuchi, Hiroaki Miyata

    General thoracic and cardiovascular surgery 67 (10) 904-906 2019年10月

    DOI: 10.1007/s11748-019-01194-4  

    ISSN:1863-6705

    詳細を見る 詳細を閉じる

    In the original publication of this article, Tables 1 and 2 were published incorrectly. The correct tables are given in this correction.

  248. 免疫療法の効果と耐性 EGFR遺伝子変異陽性/陰性肺癌におけるT細胞受容体レパトア解析(Cancer immunotherapy sensitivity and resistance TCR repertoires in lung adenocarcinomas with and without EGFR mutation)

    宮内 栄作, 松田 達雄, 清谷 一馬, Low Siew-Kee, 突田 容子, 一ノ瀬 正和, 桜田 晃, 岡田 克典, 齊藤 涼子, 中村 祐輔

    日本癌学会総会記事 78回 S19-1 2019年9月

    出版者・発行元: (一社)日本癌学会

    ISSN:0546-0476

  249. [Successful Multidisciplinary Treatment Accomplished by Collaboration of Multiple Clinical Departments for Synchronous Quadruple Cancer].

    Shunsuke Eba, Hirotsugu Notsuda, Fumihiko Hoshi, Hisashi Oishi, Yasushi Matsuda, Tetsu Sado, Masafumi Noda, Akira Sakurada, Ken Saijo, Akira Okoshi, Naoki Tanaka, Yoshinori Okada

    Kyobu geka. The Japanese journal of thoracic surgery 72 (9) 655-657 2019年9月

    ISSN:0021-5252

    詳細を見る 詳細を閉じる

    A 60-year-old man consulted a clinic complains of sore throat. Squamous cell carcinoma of the hypopharynx and adenocarcinoma of the stomach were pointed out and he was refered to our hospital. As a result of detailed systemic examination, squamous cell carcinoma of the esophagus and squamous cell carcinoma of the right lung were also pointed out, which led to a diagnosis of synchronous quadruple cancer. On the basis of discussions among multiple clinical departments, systemic chemotherapy with cisplatin(CDDP), fluorouracil (5-FU) and docetaxel(DTX) was preceded locolegional therapies. After that, complete thoracoscopic right lower lobectomy and then a laparoscopic distal gastrectomy was performed. Radiation therapy was applied for hypopharyngeal cancer. Finally, endoscopic submucosal dissection for esophageal cancer was performed. Twenty months have passed since the last treatment, the patient is alive with a relapse-free condition.

  250. Next-generation sequencing identifies contribution of both class I and II HLA genes on susceptibility of multiple sclerosis in Japanese. 国際誌 査読有り

    Ogawa K, Okuno T, Hosomichi K, Hosokawa A, Hirata J, Suzuki K, Sakaue S, Kinoshita M, Asano Y, Miyamoto K, Inoue I, Kusunoki S, Okada Y, Mochizuki H

    Journal of neuroinflammation 16 (1) 162-162 2019年8月5日

    DOI: 10.1186/s12974-019-1551-z  

  251. Prognostic significance of combining immunohistochemical markers for cancer-associated fibroblasts in lung adenocarcinoma tissue. 国際誌 査読有り

    Inoue C, Tamatsuki D, Miki Y, Saito R, Okada Y, Sasano H

    Virchows Archiv : an international journal of pathology 475 (2) 181-189 2019年8月

    DOI: 10.1007/s00428-019-02587-9  

    ISSN:0945-6317

  252. Amyloid precursor protein and its phosphorylated form in non-small cell lung carcinoma. 国際誌 査読有り

    Ito S, Miki Y, Saito R, Inoue C, Okada Y, Sasano H

    Pathology, research and practice 215 (8) 152463-152463 2019年8月

    DOI: 10.1016/j.prp.2019.152463  

    ISSN:0344-0338

  253. Classification and prognostic stratification of bronchopulmonary neuroendocrine neoplasms. 国際誌 査読有り

    Oka N, Kasajima A, Konukiewitz B, Sakurada A, Okada Y, Kameya T, Weichert W, Ishikawa Y, Suzuki H, Sasano H, Klöppel G

    Neuroendocrinology 110 (5) 393-403 2019年8月

    DOI: 10.1159/000502776  

    ISSN:0028-3835

  254. PD-L1 Induction by Cancer-Associated Fibroblast-Derived Factors in Lung Adenocarcinoma Cells. 査読有り

    Inoue C, Miki Y, Saito R, Hata S, Abe J, Sato I, Okada Y, Sasano H

    Cancers 11 (9) 1257-1257 2019年8月

    出版者・発行元:

    DOI: 10.3390/cancers11091257  

    eISSN:2072-6694

  255. WKS-2によるブタを用いた医療技術トレーニングの客観的技術評価

    野田 雅史, 江澤 いづみ, 兼平 雅彦, 荒田 悠太郎, 加賀谷 豊, 岡田 克典

    医学教育 50 (Suppl.) 155-155 2019年7月

    出版者・発行元: (一社)日本医学教育学会

    ISSN:0386-9644

  256. Clinicopathological features of intraoperative pleural lavage cytology for non-small cell lung cancer. 査読有り

    Onodera K, Sakurada A, Hoshi F, Abe J, Hasumi T, Takahashi S, Saito Y, Okada Y

    General thoracic and cardiovascular surgery 68 (2) 164-169 2019年7月

    DOI: 10.1007/s11748-019-01170-y  

    ISSN:1863-6705

  257. 超早産児で出生し、慢性肺疾患および肺高血圧に対して両側肺移植を行った1例

    岩澤 伸哉, 木村 正人, 大田 千晴, 松田 安史, 岡田 克典, 呉 繁夫

    日本小児循環器学会雑誌 35 (Suppl.1) s1-423 2019年6月

    出版者・発行元: (NPO)日本小児循環器学会

    ISSN:0911-1794

    eISSN:2187-2988

  258. 日本人肺移植患者におけるミコフェノール酸およびミコフェノール酸アシルグルクロン酸抱合体のAUC0-12の推定式

    田中 雅樹, 菊地 正史, 高崎 新也, 野田 あおい, 秋場 美紀, 松田 安史, 大石 久, 野田 雅史, 岡田 克典, 眞野 成康, 山口 浩明

    TDM研究 36 (2) 135-135 2019年5月

    出版者・発行元: (一社)日本TDM学会

    ISSN:0911-1026

  259. Current status of diagnostic and therapeutic bronchoscopy in Japan: 2016 national survey of bronchoscopy. 国際誌 査読有り

    Horinouchi H, Asano F, Okubo K, Okada Y, Ohsaki Y, Komase Y, Hashizume T, Kohno M, Aoe M

    Respiratory investigation 57 (3) 238-244 2019年5月

    DOI: 10.1016/j.resinv.2018.12.007  

    ISSN:2212-5345

  260. 原発性自然気胸の治療法と再発率に関する前向き観察研究(JNETS1601)

    前田 寿美子, 鈴木 克幸, 三井 匡史, 小野寺 賢, 保坂 智子, 羽隅 透, 河合 宏, 千田 雅之, 渡辺 洋, 井上 裕道, 近藤 竜一, 中川 拓, 青木 雅也, 藤生 浩一, 大浦 裕之, 大泉 弘幸, 出口 博之, 岡田 克典, 東北呼吸器外科臨床研究グループ(JNETS)

    日本呼吸器外科学会雑誌 33 (3) O1-2 2019年4月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    ISSN:0919-0945

    eISSN:1881-4158

  261. Lymphangioleiomyomatosis(LAM)におけるVasohibin-1,vasohibin-2の発現と意義

    井上 千裕, 三木 康宏, 齊藤 涼子, 小林 数真, 岡田 克典, 笹野 公伸

    日本病理学会会誌 108 (1) 472-472 2019年4月

    出版者・発行元: (一社)日本病理学会

    ISSN:0300-9181

  262. 日本の肺移植の現況 肺および心肺移植研究会・肺移植症例登録報告より

    岡田 克典, 千田 雅之, 中島 淳, 吉野 一郎, 新谷 康, 大藤 剛宏, 白石 武史, 永安 武, 伊達 洋至

    日本呼吸器外科学会雑誌 33 (3) SS1-2 2019年4月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    ISSN:0919-0945

    eISSN:1881-4158

  263. Detection of engraftment of donor-derived antibody producing cells in a lung transplant recipient by anti-cytomegalovirus IgG avidity test. 国際誌 査読有り

    Koshizuka T, Matsuda Y, Suzuki H, Kanno R, Ikuta K, Kobayashi T, Kondo T, Okada Y, Suzutani T

    Transplant immunology 53 34-37 2019年4月

    DOI: 10.1016/j.trim.2018.12.003  

    ISSN:0966-3274

  264. The Analysis of Surgical Lung Biopsy and Explanted Lung Specimens Sheds Light on the Pathological Progression of Chronic Bird-related Hypersensitivity Pneumonitis. 査読有り

    Hanzawa S, Tateishi T, Takemura T, Okada Y, Yamada Y, Noda M, Miyazaki Y, Inase N

    Internal medicine (Tokyo, Japan) 58 (8) 1145-1150 2019年4月

    DOI: 10.2169/internalmedicine.1142-18  

    ISSN:0918-2918

  265. 呼吸器領域における新しい恒常性メカニズムの提唱 メタボロームによる間葉系幹細胞由来液性因子Stanniocalcin-1(STC1)の抗線維化作用の検討 エピゲノムと抗酸化作用

    大河内 眞也, 兼平 雅彦, 玉井 ときわ, 田畑 雅央, 色川 俊也, 小川 浩正, 岡田 克典, 黒澤 一

    日本呼吸器学会誌 8 (増刊) 159-159 2019年3月

    出版者・発行元: (一社)日本呼吸器学会

    ISSN:2186-5876

    eISSN:2186-5884

  266. 肺非結核性抗酸菌症を合併した患者への肺移植について 査読有り

    平間 崇, Marras Theodore, Husain Shahid, 岡田 克典

    結核 94 (3) 331-331 2019年3月

    出版者・発行元: (一社)日本結核病学会

    ISSN:0022-9776

    eISSN:1884-2410

  267. 肺非結核性抗酸菌症を合併した患者の肺移植後マネジメントプロトコール 査読有り

    平間 崇, 岡田 克典

    日本呼吸器学会誌 8 (増刊) 140-140 2019年3月

    出版者・発行元: (一社)日本呼吸器学会

    ISSN:2186-5876

    eISSN:2186-5884

  268. Genetic and phenotypic landscape of the major histocompatibilty complex region in the Japanese population. 国際誌 査読有り

    Hirata J, Hosomichi K, Sakaue S, Kanai M, Nakaoka H, Ishigaki K, Suzuki K, Akiyama M, Kishikawa T, Ogawa K, Masuda T, Yamamoto K, Hirata M, Matsuda K, Momozawa Y, Inoue I, Kubo M, Kamatani Y, Okada Y

    Nature genetics 51 (3) 470-480 2019年3月

    DOI: 10.1038/s41588-018-0336-0  

    ISSN:1061-4036

  269. Risk assessments for broncho-pleural fistula and respiratory failure after lung cancer surgery by National Clinical Database Japan. 査読有り

    Shunsuke Endo, Norihiko Ikeda, Takashi Kondo, Jun Nakajima, Haruhiko Kondo, Yoshihisa Shimada, Masami Sato, Shinichi Toyooka, Yoshinori Okada, Yukio Sato, Ichiro Yoshino, Morihito Okada, Meinoshin Okumura, Masayuki Chida, Eriko Fukuchi, Hiroaki Miyata

    General thoracic and cardiovascular surgery 67 (3) 297-305 2019年3月

    DOI: 10.1007/s11748-018-1022-y  

    ISSN:1863-6705

    詳細を見る 詳細を閉じる

    BACKGROUND: Broncho-pleural fistula (BPF) and respiratory failure (RF) are life-threatening complications after lung cancer surgery and can result in long-term hospitalization and decreased quality of life. Risk assessments for BPF and RF in addition to mortality and major morbidities are indispensable in surgical decision-making and perioperative care. METHODS: The characteristics and operative data of 80,095 patients who had undergone lung cancer surgery were derived from the 2014 and 2015 National Clinical Database (NCD) of Japan datasets. After excluding 1501 patients, risk models were developed from these data and validated by another dataset for 42,352 patients derived from the 2016 NCD dataset. Receiver operating characteristic curves were generated for postoperative BPF and RF development. The concordance-index was used to assess the discriminatory ability and validity of the model. RESULTS: BPF and RF occurred in 259 (0.3%) and 420 patients (0.5%), respectively, in the model development dataset and in 129 (0.3%) and 198 patients (0.5%), respectively, in the model validation dataset. Characteristic variables including types of surgery and comorbidities were identified as risk factors for BPF and RF, respectively. The concordance indexes of assessments for BPF and RF were 0.847 (p < 0.001) and 0.848 (p < 0.001), respectively, for the development dataset and 0.850 (p < 0.001) and 0.844 (p < 0.001), respectively, for the validation dataset. CONCLUSIONS: These models are satisfactory for predicting BPF and RF after lung cancer surgery in Japan and could guide preoperative assessment and optimal measures for preventing BPF and RF.

  270. Significant differences in T cell receptor repertoires in lung adenocarcinomas with and without epidermal growth factor receptor mutations. 国際誌 査読有り

    Miyauchi E, Matsuda T, Kiyotani K, Low SK, Hsu YW, Tsukita Y, Ichinose M, Sakurada A, Okada Y, Saito R, Nakamura Y

    Cancer science 110 (3) 867-874 2019年3月

    DOI: 10.1111/cas.13919  

    ISSN:1347-9032

  271. Axl kinase drives immune checkpoint and chemokine signalling pathways in lung adenocarcinomas 査読有り

    Yoko Tsukita, Naoya Fujino, Eisaku Miyauchi, Ryoko Saito, Fumiyoshi Fujishima, Koji Itakura, Yorihiko Kyogoku, Koji Okutomo, Mitsuhiro Yamada, Tatsuma Okazaki, Hisatoshi Sugiura, Akira Inoue, Yoshinori Okada, Masakazu Ichinose

    Molecular Cancer 18 (1) 24 2019年2月11日

    DOI: 10.1186/s12943-019-0953-y  

    eISSN:1476-4598

  272. Chest wall/parietal pleural invasions worsen prognosis in T4 non-small cell lung cancer patients after resection. 査読有り

    Yabuki H, Sakurada A, Eba S, Hoshi F, Oishi H, Matsuda Y, Sado T, Noda M, Okada Y

    General thoracic and cardiovascular surgery 67 (9) 788-793 2019年2月

    DOI: 10.1007/s11748-019-01093-8  

    ISSN:1863-6705

  273. The correlation of p22phox and chemosensitivity in EGFR-TKI resistant lung adenocarcinoma. 国際誌 査読有り

    Kobayashi M, Saito R, Miki Y, Nanamiya R, Inoue C, Abe J, Sato I, Okada Y, Sasano H

    Oncotarget 10 (10) 1119-1131 2019年2月

    DOI: 10.18632/oncotarget.26637  

  274. Positron emission tomography/computed tomography as a clinical diagnostic tool for anterior mediastinal tumors 査読有り

    Tatsuaki Watanabe, Hideo Shimomura, Tatsushi Mutoh, Ryoko Saito, Ryoi Goto, Takehiro Yamada, Hirotsugu Notsuda, Yasushi Matsuda, Masafumi Noda, Akira Sakurada, Yasuyuki Taki, Yoshinori Okada

    Surgery Today 49 (2) 143-149 2019年2月1日

    DOI: 10.1007/s00595-018-1712-1  

    ISSN:0941-1291

    eISSN:1436-2813

  275. Dipeptidyl dipeptidase-4 inhibitor recovered ischemia through an increase in vasculogenic endothelial progenitor cells and regeneration-associated cells in diet-induced obese mice. 査読有り

    Salybekov AA, Masuda H, Miyazaki K, Sheng Y, Sato A, Shizuno T, Iida Y, Okada Y, Asahara T

    PloS one 14 (3) e0205477 2019年

    DOI: 10.1371/journal.pone.0205477  

  276. Correlation between the native lung volume change and postoperative pulmonary function after single lung transplantation for lymphangioleiomyomatosis: Evaluation of lung volume by three-dimensional computed tomography volumetry. 国際誌 査読有り

    Suzuki H, Oishi H, Noda M, Watanabe T, Matsuda Y, Tominaga J, Sado T, Sakurada A, Kurosawa H, Takase K, Okada Y

    PloS one 14 (2) e0210975 2019年

    DOI: 10.1371/journal.pone.0210975  

  277. Clinicopathological Profiling of Lung Carcinoids with a Ki67 Index &gt; 20. 査読有り

    Kasajima A, Konukiewitz B, Oka N, Suzuki H, Sakurada A, Okada Y, Kameya T, Ishikawa Y, Sasano H, Weichert W, Klöppel G

    Neuroendocrinology 108 (2) 109-120 2019年

    DOI: 10.1159/000495806  

    ISSN:0028-3835

  278. Limited Sampling Strategy for the Estimation of Mycophenolic Acid and its Acyl Glucuronide Metabolite Area under the Concentration-Time Curve in Japanese Lung Transplant Recipients. 国際誌 査読有り

    Masaki Tanaka, Masafumi Kikuchi, Shinya Takasaki, Tensei Hirasawa, Kensuke Sigeta, Aoi Noda, Miki Akiba, Yasushi Matsuda, Hisashi Oishi, Tetsu Sado, Masafumi Noda, Yoshinori Okada, Nariyasu Mano, Hiroaki Yamaguchi

    Journal of pharmacy & pharmaceutical sciences : a publication of the Canadian Society for Pharmaceutical Sciences, Societe canadienne des sciences pharmaceutiques 22 (1) 407-417 2019年

    DOI: 10.18433/jpps30505  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    PURPOSE: The dose of mycophenolate mofetil (MMF) used to prevent rejection after lung transplantation is often adjusted based on the 12-hour area under the concentration-time curve (AUC0-12) of mycophenolic acid (MPA). A limited sampling strategy (LSS) is useful to define the pharmacokinetic (PK) profiles of MPA and mycophenolic acid acyl glucuronide (AcMPAG). Therefore, this study aimed to design a LSS based on multiple linear regression for estimating the AUC0-12 of MPA and AcMPAG at the minimum blood sampling points in Japanese lung transplant patients with concomitant tacrolimus. METHODS: Forty-five lung transplantation recipients were enrolled in a PK study of MPA, mycophenolic acid glucuronide (MPAG), and AcMPAG. The plasma MPA, MPAG, and AcMPAG concentrations were determined just before and at 0.5, 1, 2, 4, 8, and 12 hours after dosing. The AUC0-12 of MPA and AcMPAG was calculated using a linear trapezoidal rule from the plasma concentration of each blood sampling time. LSS was used to develop models for estimated AUC in the model group (n = 23) and was evaluated in the validation group (n = 22). RESULTS: The best three time-point equation was 4.04 + 1.64·C1 + 3.08·C4 + 5.17·C8 for MPA, and -0.13 + 3.01·C1 + 3.51·C4 + 5.74·C8 for AcMPAG. The prediction errors (PE) and the absolute prediction errors (APE) were within the clinically acceptable ± 5% and 15% range, respectively (MPA: PE = 2.00%, APE = 11.66%, AcMPAG: PE = 0.98%, APE = 14.69%). The percentage of estimated AUC0-12 within ± 15% of the observed AUC0-12 was 77.27% for MPA and 81.82% for AcMPAG. CONCLUSION: LSS using three time-point (C1, C4, and C8) provides the most reliable and accurate simultaneous estimation of the AUC0-12 of MPA and AcMPAG in Japanese lung transplant patients.

  279. Management of De Novo Mycobacterial Infection After Lung Transplantation Without Rifampicin: Case Series of a Single Institution 査読有り

    H. Suzuki, Y. Matsuda, M. Noda, H. Oishi, T. Watanabe, T. Sado, M. Yamada, T. Tamada, Y. Okada

    Transplantation Proceedings 50 (9) 2764-2767 2018年11月

    DOI: 10.1016/j.transproceed.2018.03.058  

    ISSN:0041-1345

    eISSN:1873-2623

  280. Sustained-Release Tacrolimus Stabilizes Decline of Forced Expiratory Volume in 1 Second Through Decreasing Fluctuation of Its Trough Blood Level. 査読有り

    Matsuda Y, Eba S, Hoshi F, Oishi H, Sado T, Noda M, Sakurada A, Watanabe T, Niikawa H, Akiba M, Okada Y

    Transplantation proceedings 50 (9) 2768-2770 2018年11月

    DOI: 10.1016/j.transproceed.2018.03.039  

    ISSN:0041-1345

  281. Roles of human epidermal growth factor receptor family in pulmonary lymphangioleiomyomatosis. 国際誌 査読有り

    Kobayashi K, Miki Y, Saito R, Adachi K, Seyama K, Okada Y, Sasano H

    Human pathology 81 121-130 2018年11月

    DOI: 10.1016/j.humpath.2018.07.002  

    ISSN:0046-8177

  282. ペリオスチンは肺癌の進展を促進する

    岡崎 敏昌, 玉井 恵一, 渋谷 莉恵, 中村 真央, 望月 麻衣, 山口 壹範, 岡田 克典, 佐藤 賢一

    肺癌 58 (6) 576-576 2018年10月

    出版者・発行元: (NPO)日本肺癌学会

    ISSN:0386-9628

    eISSN:1348-9992

  283. Image Gallery: Granulomatous dermatitis due to infection with the chlorophyllic green alga Desmodesmus. 査読有り

    Mitomo H, Sakurada A, Matsuda Y, Notsuda H, Watanabe T, Oishi H, Niikawa H, Maeda S, Noda M, Sado T, Amemiya T, Yoshida Y, Kikuchi T, Kamei K, Okada Y

    Br J Dermatol 179 (4) e167 2018年10月

    DOI: 10.1111/bjd.17007  

    ISSN:0007-0963

    eISSN:1365-2133

  284. Disorder induced power-law gaps in an insulator-metal Mott transition. 査読有り

    Wang Z, Okada Y, O'Neal J, Zhou W, Walkup D, Dhital C, Hogan T, Clancy P, Kim YJ, Hu YF, Santos LH, Wilson SD, Trivedi N, Madhavan V

    Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America 115 (44) 11198-11202 2018年10月

    DOI: 10.1073/pnas.1808056115  

    ISSN:0027-8424

  285. S100A10 upregulation associates with poor prognosis in lung squamous cell carcinoma. 国際誌 査読有り

    Sato K, Saiki Y, Arai K, Ishizawa K, Fukushige S, Aoki K, Abe J, Takahashi S, Sato I, Sakurada A, Okada Y, Horii A

    Biochemical and biophysical research communications 505 (2) 466-470 2018年10月

    DOI: 10.1016/j.bbrc.2018.09.118  

    ISSN:0006-291X

  286. S100A10の発現と肺扁平上皮癌における予後(Relationship between expression of S100A10 and prognosis in lung sqaamous carcinoma)

    佐藤 公昭, 齋木 由利子, 新井 一守, 石沢 興太, 福重 真一, 青木 献広, 桜田 晃, 岡田 克典, 堀井 明

    日本癌学会総会記事 77回 2465-2465 2018年9月

    出版者・発行元: (一社)日本癌学会

    ISSN:0546-0476

  287. EGFR遺伝子変異陽性肺腺癌においてAXLキナーゼは免疫抑制分子を促進する(Axl kinase drives immune checkpoint and chemokine signalling pathways in lung adenocarcinomas)

    突田 容子, 宮内 栄作, 齊藤 涼子, 岡崎 達馬, 井上 彰, 岡田 克典, 一ノ瀬 正和

    日本癌学会総会記事 77回 1885-1885 2018年9月

    出版者・発行元: (一社)日本癌学会

    ISSN:0546-0476

  288. EGFR遺伝子変異陽性肺腺癌におけるT細胞受容体レパトア解析(T cell receptor repertoire analysis of lung adenocarcinoma harboring EGFR mutations)

    宮内 栄作, 松田 達雄, Hsu Yu-Wen, 突田 容子, 一ノ瀬 正和, 桜田 晃, 岡田 克典, 齊藤 涼子, 清谷 一馬, 中村 祐輔

    日本癌学会総会記事 77回 2036-2036 2018年9月

    出版者・発行元: (一社)日本癌学会

    ISSN:0546-0476

  289. Growth inhibition of KRAS‑ and EGFR‑mutant lung adenocarcinoma by cosuppression of STAT3 and the SRC/ARHGAP35 axis. 国際誌 査読有り

    Onodera K, Sakurada A, Notsuda H, Watanabe T, Matsuda Y, Noda M, Endo C, Okada Y

    Oncology reports 40 (3) 1761-1768 2018年9月

    DOI: 10.3892/or.2018.6536  

    ISSN:1021-335X

  290. Selenoprotein P Promotes the Development of Pulmonary Arterial Hypertension: Possible Novel Therapeutic Target. 国際誌 査読有り

    Nobuhiro Kikuchi, Kimio Satoh, Ryo Kurosawa, Nobuhiro Yaoita, Md Elias-Al-Mamun, Mohammad Abdul Hai Siddique, Junichi Omura, Taijyu Satoh, Masamichi Nogi, Shinichiro Sunamura, Satoshi Miyata, Yoshiro Saito, Yasushi Hoshikawa, Yoshinori Okada, Hiroaki Shimokawa

    Circulation 138 (6) 600-623 2018年8月7日

    DOI: 10.1161/CIRCULATIONAHA.117.033113  

    ISSN:0009-7322

    詳細を見る 詳細を閉じる

    BACKGROUND: Excessive proliferation and apoptosis resistance of pulmonary artery smooth muscle cells (PASMCs) are key mechanisms of pulmonary arterial hypertension (PAH). Despite the multiple combination therapy, a considerable number of patients develop severe pulmonary hypertension (PH) because of the lack of diagnostic biomarker and antiproliferative therapies for PASMCs. METHODS: Microarray analyses were used to identify a novel therapeutic target for PAH. In vitro experiments, including lung and serum samples from patients with PAH, cultured PAH-PASMCs, and high-throughput screening of 3336 low-molecular-weight compounds, were used for mechanistic study and exploring a novel therapeutic agent. Five genetically modified mouse strains, including PASMC-specific selenoprotein P (SeP) knockout mice and PH model rats, were used to study the role of SeP and therapeutic capacity of the compounds for the development of PH in vivo. RESULTS: Microarray analysis revealed a 32-fold increase in SeP in PAH-PASMCs compared with control PASMCs. SeP is a widely expressed extracellular protein maintaining cellular metabolism. Immunoreactivity of SeP was enhanced in the thickened media of pulmonary arteries in PAH. Serum SeP levels were also elevated in patients with PH compared with controls, and high serum SeP predicted poor outcome. SeP-knockout mice ( SeP-/-) exposed to chronic hypoxia showed significantly reduced right ventricular systolic pressure, right ventricular hypertrophy, and pulmonary artery remodeling compared with controls. In contrast, systemic SeP-overexpressing mice showed exacerbation of hypoxia-induced PH. Furthermore, PASMC-specific SeP-/- mice showed reduced hypoxia-induced PH compared with controls, whereas neither liver-specific SeP knockout nor liver-specific SeP-overexpressing mice showed significant differences with controls. Altogether, protein levels of SeP in the lungs were associated with the development of PH. Mechanistic experiments demonstrated that SeP promotes PASMC proliferation and resistance to apoptosis through increased oxidative stress and mitochondrial dysfunction, which were associated with activated hypoxia-inducible factor-1α and dysregulated glutathione metabolism. It is important to note that the high-throughput screening of 3336 compounds identified that sanguinarine, a plant alkaloid with antiproliferative effects, reduced SeP expression and proliferation in PASMCs and ameliorated PH in mice and rats. CONCLUSIONS: These results indicate that SeP promotes the development of PH, suggesting that it is a novel biomarker and therapeutic target of the disorder.

  291. Analysis of Candidate Idarubicin Drug Resistance Genes in MOLT-3 Cells Using Exome Nuclear DNA. 査読有り

    Komiyama T, Ogura A, Kajiwara T, Okada Y, Kobayashi H

    Genes 9 (8) 2018年8月

    DOI: 10.3390/genes9080390  

  292. Bone marrow mesenchymal stromal cells protect allograft lung transplants from acute rejection via the PD-L1/IL-17A axis. 査読有り

    Naoya Ishibashi, Tatsuaki Watanabe, Masahiko Kanehira, Yui Watanabe, Yasushi Hoshikawa, Hirotsugu Notsuda, Masafumi Noda, Akira Sakurada, Shinya Ohkouchi, Takashi Kondo, Yoshinori Okada

    Surgery today 48 (7) 726-734 2018年7月

    DOI: 10.1007/s00595-018-1643-x  

    ISSN:0941-1291

    詳細を見る 詳細を閉じる

    PURPOSE: Using a rat model of allograft lung transplantation, we investigated the effectiveness of mesenchymal stromal cells (MSCs) as prophylactic and therapeutic agents against the acute rejection of lung grafts. METHODS: Lung grafts were harvested from donor rats and transplanted orthotopically into major histocompatibility complex-mismatched rats. MSCs were administered to the recipients once (on day 0) or twice (on days 0 and 3) after transplantation. The grade of acute rejection was evaluated both macroscopically and microscopically 6 days after transplantation. To elucidate the related mechanism, mRNA levels of inflammatory cytokines and immunomodulatory receptors in the transplanted grafts were measured using quantitative RT-PCR. RESULTS: The lung graft tissue from the rats that received MSCs post-surgically was protected from acute rejection significantly better than that from the untreated controls. Notably, the rats administered MSCs twice after surgery exhibited the least signs of rejection, with a markedly upregulated mRNA level of PD-L1 and a downregulated mRNA level of IL-17A. CONCLUSION: This study assessed MSC protection of lung allografts from acute rejection by modulating T cell activity via enforced expression of PD-L1 in transplants and downregulation of IL-17A.

  293. Periostin is a negative prognostic factor and promotes cancer cell proliferation in non-small cell lung cancer. 国際誌 査読有り

    Okazaki T, Tamai K, Shibuya R, Nakamura M, Mochizuki M, Yamaguchi K, Abe J, Takahashi S, Sato I, Kudo A, Okada Y, Satoh K

    Oncotarget 9 (58) 31187-31199 2018年7月

    DOI: 10.18632/oncotarget.25435  

  294. Correction to: Single lung transplantation for lymphangioleiomyomatosis: a single-center experience in Japan 査読有り

    Hisashi Oishi, Tatsuaki Watanabe, Yasushi Matsuda, Masafumi Noda, Yutaka Ejima, Yoshikatsu Saiki, Kuniaki Seyama, Takashi Kondo, Yoshinori Okada

    Surgery Today 48 (10) 1 2018年6月13日

    出版者・発行元: Springer Tokyo

    DOI: 10.1007/s00595-018-1682-3  

    ISSN:1436-2813 0941-1291

  295. Correction: Oxidative stress enhances the expression of IL-33 in human airway epithelial cells. [Respir Res., 19, (2018) (52)] DOI: 10.1186/s12931-018-0752-9 査読有り

    Hiroyuki Aizawa, Akira Koarai, Yutaka Shishikura, Satoru Yanagisawa, Mutsuo Yamaya, Hisatoshi Sugiura, Tadahisa Numakura, Mitsuhiro Yamada, Tomohiro Ichikawa, Naoya Fujino, Masafumi Noda, Yoshinori Okada, Masakazu Ichinose

    Respiratory Research 19 (1) 116 2018年6月12日

    DOI: 10.1186/s12931-018-0817-9  

    ISSN:1465-9921

    eISSN:1465-993X

  296. High preoperative plasma vasohibin-1 concentration predicts better prognosis in patients with non-small cell lung carcinoma. 国際誌 査読有り

    Watanabe T, Hosaka T, Ohmori-Matsuda K, Suzuki Y, Suzuki H, Yabuki H, Matsuda Y, Noda M, Sakurada A, Okada Y, Sato Y

    Health science reports 1 (6) e40 2018年6月

    DOI: 10.1002/hsr2.40  

  297. Epidermal Growth Factor Receptor Mutation as a Risk Factor for Recurrence in Lung Adenocarcinoma. 国際誌 査読有り

    Kazuki Hayasaka, Satoshi Shiono, Yuki Matsumura, Naoki Yanagawa, Hiroyuki Suzuki, Jiro Abe, Motoyasu Sagawa, Akira Sakurada, Masato Katahira, Satomi Takahashi, Makoto Endoh, Yoshinori Okada

    The Annals of thoracic surgery 105 (6) 1648-1654 2018年6月

    DOI: 10.1016/j.athoracsur.2018.01.052  

    ISSN:0003-4975

    詳細を見る 詳細を閉じる

    BACKGROUND: The presence of epidermal growth factor receptor (EGFR) mutations is an established prognostic factor for patients with advanced lung adenocarcinoma. Here, we examined whether EGFR mutation status is a prognostic factor for patients who had undergone surgery. METHODS: Clinicopathologic data from 1,463 patients who underwent complete surgical resection for lung adenocarcinoma between 2005 and 2012 were collected. Differences in postoperative recurrence-free survival and overall survival according to EGFR mutation status were evaluated. RESULTS: Of 835 eligible patients, the numbers of patients with wild-type EGFR (WT), exon 19 deletion (Ex19), and exon 21 L858R (Ex21) were 426, 175, and 234, respectively. Patients with Ex19 had a significantly higher incidence of extrathoracic recurrence than patients with Ex21 (p = 0.004). The 5-year recurrence-free survival rates for patients with WT, Ex19, and Ex21 were 63.0%, 67.5%, and 78.2%, respectively. The Ex21 group had a significantly longer recurrence-free survival than the WT group (p < 0.001) and the Ex19 group (p = 0.016). The 5-year overall survival for patients with WT, Ex19, and Ex21 were 76.9%, 86.5%, and 87.5%, respectively. Patients with Ex19 and Ex21 had a significantly longer overall survival than patients with WT (Ex19, p = 0.009; Ex21, p < 0.001). Multivariate analysis for recurrence-free survival showed that Ex19 was significantly associated with a worse prognosis than Ex21 (p = 0.019). CONCLUSIONS: Patients with Ex19 had significantly shorter recurrence-free survival and had extrathoracic recurrence more frequently than patients with Ex21 among patients with resected lung adenocarcinoma, implying that Ex19 could be a worse prognostic factor.

  298. Human Multilineage-differentiating Stress-Enduring Cells Exert Pleiotropic Effects to Ameliorate Acute Lung Ischemia-Reperfusion Injury in a Rat Model. 査読有り

    Yabuki H, Wakao S, Kushida Y, Dezawa M, Okada Y

    Cell transplantation 27 (6) 979-993 2018年6月

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1177/0963689718761657  

    ISSN:0963-6897

    eISSN:1555-3892

  299. Expression of cytochrome P450 mRNAs in Type II alveolar cells from subjects with chronic obstructive pulmonary disease 査読有り

    Satoshi Kamata, Naoya Fujino, Mitsuhiro Yamada, Ken Grime, Satoshi Suzuki, Chiharu Ota, Yukiko Tando, Yoshinori Okada, Akira Sakurada, Masafumi Noda, Yasushi Matsuda, Hisatoshi Sugiura, Masakazu Ichinose

    Pharmacology Research and Perspectives 6 (3) e00405 2018年6月

    DOI: 10.1002/prp2.405  

    eISSN:2052-1707

  300. Single lung transplantation for lymphangioleiomyomatosis: a single-center experience in Japan 査読有り

    Hisashi Oishi, Tatsuaki Watanabe, Yasushi Matsuda, Masafumi Noda, Yutaka Ejima, Yoshikatsu Saiki, Kuniaki Seyama, Takashi Kondo, Yoshinori Okada

    Surgery Today 48 (10) 1-7 2018年5月28日

    出版者・発行元: Springer Tokyo

    DOI: 10.1007/s00595-018-1678-z  

    ISSN:1436-2813 0941-1291

  301. Nontuberculous mycobacterial and Aspergillus infections among cadaveric lung transplant recipients in Japan.

    Tachibana K, Okada Y, Matsuda Y, Miyoshi K, Oto T, Chen-Yoshikawa TF, Date H, Minami M, Okumura M, Iwasaki A, Shiraishi T, Maeda S, Matsumura Y, Nakajima T, Yoshino I, Hayashi S

    Respiratory investigation 56 (3) 243-248 2018年5月

    DOI: 10.1016/j.resinv.2017.12.010  

    ISSN:2212-5353

  302. Nontuberculous mycobacterial and Aspergillus infections among cadaveric lung transplant recipients in Japan 査読有り

    Kazunobu Tachibana, Yoshinori Okada, Yasushi Matsuda, Kentaroh Miyoshi, Takahiro Oto, Toyofumi F. Chen-Yoshikawa, Hiroshi Date, Masato Minami, Meinoshin Okumura, Akinori Iwasaki, Takeshi Shiraishi, Sumiko Maeda, Yuji Matsumura, Takahiro Nakajima, Ichiro Yoshino, Seiji Hayashi

    Respiratory Investigation 56 (3) 243-248 2018年5月1日

    出版者・発行元: Elsevier B.V.

    DOI: 10.1016/j.resinv.2017.12.010  

    ISSN:2212-5353 2212-5345

  303. 肺腺癌における癌関連線維芽細胞由来サイトカインによるPD-L1発現の誘導

    井上 千裕, 三木 康宏, 齊藤 涼子, 端 秀子, 渡辺 みか, 佐藤 郁郎, 岡田 克典, 笹野 公伸

    日本病理学会会誌 107 (1) 415-415 2018年4月

    出版者・発行元: (一社)日本病理学会

    ISSN:0300-9181

  304. 肺腺癌組織における癌関連線維芽細胞マーカーの比較検討

    玉槻 大輔, 井上 千裕, 三木 康宏, 齊藤 涼子, 岡田 克典, 笹野 公伸

    日本病理学会会誌 107 (1) 522-522 2018年4月

    出版者・発行元: (一社)日本病理学会

    ISSN:0300-9181

  305. A prospective 5-year follow-up study after limited resection for lung cancer with ground-glass opacity. 国際誌 査読有り

    Motoyasu Sagawa, Hiroyuki Oizumi, Hiroyuki Suzuki, Hidetaka Uramoto, Katsuo Usuda, Akira Sakurada, Masayuki Chida, Satoshi Shiono, Jiro Abe, Tohru Hasumi, Masami Sato, Nobuyuki Sato, Jotaro Shibuya, Hiroyuki Deguchi, Yoshinori Okada

    European journal of cardio-thoracic surgery : official journal of the European Association for Cardio-thoracic Surgery 53 (4) 849-856 2018年4月1日

    DOI: 10.1093/ejcts/ezx418  

    ISSN:1873-734X

    詳細を見る 詳細を閉じる

    OBJECTIVES: The incidence of small-sized pulmonary adenocarcinomas with ground-glass opacity (GGO) has recently increased, with excellent postoperative prognosis. The limited resection of such cancers has been deemed to be acceptable based on retrospective studies. We conducted a prospective multi-institutional study evaluating the validity of limited resection for small-sized pulmonary adenocarcinoma with GGO. METHODS: The inclusion criteria were 25-80 years of age, no prior treatment, a maximum tumour diameter of 8-20 mm, a GGO ratio of ≥ 80%, clinical T1N0M0, lower 18F-fluorodeoxyglucose accumulation than the mediastinum, resectable by sublobar resection, pulmonary lobectomy tolerable and an intraoperative pathological diagnosis of bronchiloalveolar carcinoma. Wedge resection was preferred, but segmentectomy was permitted. Disease-specific survival and overall survival were analysed. RESULTS: From November 2006 to April 2012, 73 patients were enrolled from 13 institutions. One patient was ineligible, and the remaining 72 patients were preregistered. The tumours of 3 and 14 patients were intraoperatively diagnosed as benign lesions and adenocarcinomas with mixed subtype, respectively. Intraoperative cytological/histological examination of surgical margin was not performed in 2 patients, and the remaining 53 patients were ultimately eligible for this study. The mean tumour size was 14.0 mm and the mean GGO ratio was 95.9%. Thirty-nine and 14 patients underwent wedge resection and segmentectomy, respectively. Although all tumours were intraoperatively diagnosed as bronchioloalveolar carcinomas, 6 were ultimately diagnosed as adenocarcinoma with a mixed subtype. No completion lobectomy was performed. As of 1 May 2017, no recurrence of the original lung cancer was observed during 60.0-126.3 months after surgery. Two patients died from other diseases. The 5-year disease-specific and overall survival rates were 100% and 98.1%, respectively. The reduction in the pulmonary function after limited resection was minimal. CONCLUSIONS: With these criteria, limited resection was performed safely without any recurrence, and the postoperative pulmonary function was well preserved. The outcomes of limited resection for small-sized lung cancer with GGOs that met the criteria of this study were satisfactory.

  306. Endobronchial Topical Amphotericin B Instillation for Pulmonary Chromomycosis After Lung Transplantation: A Case Report. 査読有り

    Mitomo H, Sakurada A, Matsuda Y, Notsuda H, Watanabe T, Oishi H, Niikawa H, Maeda S, Noda M, Sado T, Amemiya T, Yoshida Y, Kikuchi T, Kamei K, Okada Y

    Transplant Proc 50 (3) 939-942 2018年4月

  307. A prospective 5-year follow-up study after limited resection for lung cancer with ground-glass opacity. 査読有り

    Sagawa M, Oizumi H, Suzuki H, Uramoto H, Usuda K, Sakurada A, Chida M, Shiono S, Abe J, Hasumi T, Sato M, Sato N, Shibuya J, Deguchi H, Okada Y

    European journal of cardio-thoracic surgery : official journal of the European Association for Cardio-thoracic Surgery 53 (4) 849-856 2018年4月

    DOI: 10.1093/ejcts/ezx418  

    ISSN:1010-7940

  308. The beneficial effects of cognitive training with simple calculation and reading aloud (SCRA) in the elderly postoperative population: A pilot randomized controlled trial 査読有り

    Kay Kulason, Rui Nouchi, Yasushi Hoshikawa, Masafumi Noda, Yoshinori Okada, Ryuta Kawashima

    Frontiers in Aging Neuroscience 10 68 2018年3月28日

    出版者・発行元: Frontiers Media S.A.

    DOI: 10.3389/fnagi.2018.00068  

    ISSN:1663-4365

  309. Oxidative stress enhances the expression of IL-33 in human airway epithelial cells 査読有り

    Hiroyuki Aizawa, Akira Koarai, Yutaka Shishikura, Satoru Yanagisawa, Mutsuo Yamaya, Hisatoshi Sugiura, Tadahisa Numakura, Mitsuhiro Yamada, Tomohiro Ichikawa, Naoya Fujino, Masafumi Noda, Yoshinori Okada, Masakazu Ichinose

    Respiratory Research 19 (1) 52 2018年3月27日

    DOI: 10.1186/s12931-018-0752-9  

    ISSN:1465-9921

    eISSN:1465-993X

  310. Preoperative bronchoscopic cancer confirmation does not increase risk of recurrence in stage1A non-small cell lung cancer 査読有り

    Jiro Abe, Toshimasa Okazaki, Naohiko Kikuchi, Satomi Takahashi, Akira Sakurada, Yoshinori Okada

    General Thoracic and Cardiovascular Surgery 66 (5) 1-7 2018年3月21日

    出版者・発行元: Springer Tokyo

    DOI: 10.1007/s11748-018-0909-y  

    ISSN:1863-6713 1863-6705

  311. PKM1 Confers Metabolic Advantages and Promotes Cell-Autonomous Tumor Cell Growth. 国際誌 査読有り

    Mami Morita, Taku Sato, Miyuki Nomura, Yoshimi Sakamoto, Yui Inoue, Ryota Tanaka, Shigemi Ito, Koreyuki Kurosawa, Kazunori Yamaguchi, Yuki Sugiura, Hiroshi Takizaki, Yoji Yamashita, Ryuichi Katakura, Ikuro Sato, Masaaki Kawai, Yoshinori Okada, Hitomi Watanabe, Gen Kondoh, Shoko Matsumoto, Ayako Kishimoto, Miki Obata, Masaki Matsumoto, Tatsuro Fukuhara, Hozumi Motohashi, Makoto Suematsu, Masaaki Komatsu, Keiichi I Nakayama, Toshio Watanabe, Tomoyoshi Soga, Hiroshi Shima, Makoto Maemondo, Nobuhiro Tanuma

    Cancer cell 33 (3) 355-367 2018年3月12日

    DOI: 10.1016/j.ccell.2018.02.004  

    ISSN:1535-6108

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Expression of PKM2, which diverts glucose-derived carbon from catabolic to biosynthetic pathways, is a hallmark of cancer. However, PKM2 function in tumorigenesis remains controversial. Here, we show that, when expressed rather than PKM2, the PKM isoform PKM1 exhibits a tumor-promoting function in KRASG12D-induced or carcinogen-initiated mouse models or in some human cancers. Analysis of Pkm mutant mouse lines expressing specific PKM isoforms established that PKM1 boosts tumor growth cell intrinsically. PKM1 activated glucose catabolism and stimulated autophagy/mitophagy, favoring malignancy. Importantly, we observed that pulmonary neuroendocrine tumors (NETs), including small-cell lung cancer (SCLC), express PKM1, and that PKM1 expression is required for SCLC cell proliferation. Our findings provide a rationale for targeting PKM1 therapeutically in certain cancer subtypes, including pulmonary NETs.

  312. Inflammation and PD-L1 expression in pulmonary neuroendocrine tumors 査読有り

    Atsuko Kasajima, Yuichi Ishikawa, Ayaka Iwata, Katja Steiger, Naomi Oka, Hirotaka Ishida, Akira Sakurada, Hiroyoshi Suzuki, Toru Kameya, Björn Konukiewitz, Günter Klöppel, Yoshinori Okada, Hironobu Sasano, Wilko Weichert

    Endocrine-Related Cancer 25 (3) 339-350 2018年3月1日

    出版者・発行元: BioScientifica Ltd.

    DOI: 10.1530/ERC-17-0427  

    ISSN:1479-6821 1351-0088

  313. The significance of MMP-1 in EGFR-tki–resistant lung adenocarcinoma: Potential for therapeutic targeting 査読有り

    Ryoko Saito, Yasuhiro Miki, Naoya Ishida, Chihiro Inoue, Masayuki Kobayashi, Shuko Hata, Hisafumi Yamada-Okabe, Yoshinori Okada, Hironobu Sasano

    International Journal of Molecular Sciences 19 (2) 2018年2月18日

    出版者・発行元: MDPI AG

    DOI: 10.3390/ijms19020609  

    ISSN:1422-0067 1661-6596

  314. Atomic-scale visualization of oxide thin-film surfaces. 査読有り

    Iwaya K, Ohsawa T, Shimizu R, Okada Y, Hitosugi T

    Science and technology of advanced materials 19 (1) 282-290 2018年

    DOI: 10.1080/14686996.2018.1442616  

    ISSN:1468-6996

  315. Prognostic Factors in Lung Transplantation after Hematopoietic Stem Cell Transplantation 査読有り

    Toyofumi F. Chen-Yoshikawa, Seiichiro Sugimoto, Takeshi Shiraishi, Masato Minami, Yasushi Matsuda, Masayuki Chida, Sumiko Maeda, Akihiro Aoyama, Yoshinori Okada, Meinoshin Okumura, Akinori Iwasaki, Shinichiro Miyoshi, Takahiro Oto, Hiroshi Date

    Transplantation 102 (1) 154-161 2018年1月1日

    出版者・発行元: Lippincott Williams and Wilkins

    DOI: 10.1097/TP.0000000000001886  

    ISSN:0041-1337

  316. Comparison of PETINIA and LC-MS/MS for determining plasma mycophenolic acid concentrations in Japanese lung transplant recipients. 国際誌 査読有り

    Masafumi Kikuchi, Masaki Tanaka, Shinya Takasaki, Akiko Takahashi, Miki Akiba, Yasushi Matsuda, Masafumi Noda, Kanehiko Hisamichi, Hiroaki Yamaguchi, Yoshinori Okada, Nariyasu Mano

    Journal of pharmaceutical health care and sciences 4 7-7 2018年

    DOI: 10.1186/s40780-018-0101-7  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Background: Mycophenolic acid (MPA) treatment requires therapeutic drug monitoring to improve the outcome after organ transplantation. The aim of this study was to compare two methods, a particle enhanced turbidimetric inhibition immunoassay (PETINIA) and a reference liquid chromatography tandem mass spectrometry (LC-MS/MS) for determining plasma MPA concentrations from Japanese lung transplant recipients. Methods: Plasma MPA concentrations were determined from 20 Japanese lung transplant recipients using LC-MS/MS and the PETINIA on the Dimension Xpand Plus-HM analyzer. Results: The mean MPA concentration measured by PETINIA was significantly higher than that measured by LC-MS/MS (3.26 ± 2.73 μg/mL versus 2.82 ± 2.71 μg/mL, P < 0.0001). The result of the Passing Bablok analysis was a slope of 1.104 (95% confidence interval [CI], 1.036-1.150) and an intercept of 0.229 (95%CI, 0.144-0.315). Bland-Altman analysis revealed PETINIA overestimates plasma MPA concentration by 26.25% and 95%CI from 21.43 to 31.07%. Conclusion: The measurement of MPA by the PETINIA in Japanese lung transplant patients should evaluate the result with attention to positive bias.

  317. Muse Cells and Ischemia-Reperfusion Lung Injury. 査読有り

    Yabuki H, Watanabe T, Oishi H, Katahira M, Kanehira M, Okada Y

    Advances in experimental medicine and biology 1103 293-303 2018年

    DOI: 10.1007/978-4-431-56847-6_16  

    ISSN:0065-2598

  318. Matched-pair analysis of a multi-institutional cohort reveals that epidermal growth factor receptor mutation is not a risk factor for postoperative recurrence of lung adenocarcinoma. 国際誌 査読有り

    Yuki Matsumura, Hiroyuki Suzuki, Tetsuya Ohira, Satoshi Shiono, Jiro Abe, Motoyasu Sagawa, Akira Sakurada, Masato Katahira, Yuichiro Machida, Satomi Takahashi, Yoshinori Okada

    Lung cancer (Amsterdam, Netherlands) 114 23-30 2017年12月

    DOI: 10.1016/j.lungcan.2017.09.003  

    ISSN:1872-8332

    詳細を見る 詳細を閉じる

    OBJECTIVE: It is unclear whether epidermal growth factor receptor (EGFR) mutation status is a risk factor for postoperative recurrence of surgically resected lung adenocarcinoma (ADC). Therefore, we conducted a multi-institutional study employing matched-pair analysis to compare recurrence-free survival (RFS) and overall survival (OS) of patients with lung ADC according to EGFR mutation status. METHODS: We collected the records of 909 patients who underwent surgical resection for lung ADC between 2005 and 2012 at five participating institutions and were also examined their EGFR mutation status. For each patient with an EGFR mutation, we selected one with the wild-type EGFR sequence and matched them according to institution, age, gender, smoking history, pathological stage (pStage), and adjuvant treatment. We compared RFS and OS of the matched cohort. RESULTS: The patients were allocated into groups (n=181 each) with mutated or wild-type EGFR sequences. Both cohorts had identical characteristics as follows: institution, median age (68 years), men (85, 47%), ever smokers (77, 43%), and pStage (IA, 108, 60%; IB, 48, 27%; II, 14, 8%; III, 11, 6%). The 3- and 5-year RFS rates of patients with mutated or wild-type EGFR sequence were 79%, 68% and 77%, 68%, respectively (p=0.557). The respective OS rates were 92%, 81%, and 89%, 79% (p=0.574). CONCLUSION: Matched-pair and multi-institutional analysis reveals that an EGFR mutation was not a significant risk factor for recurrence of patients with surgically resected lung adenocarcinoma.

  319. Production of reactive persulfide species in chronic obstructive pulmonary disease 査読有り

    Tadahisa Numakura, Hisatoshi Sugiura, Takaaki Akaike, Tomoaki Ida, Shigemoto Fujii, Akira Koarai, Mitsuhiro Yamada, Katsuhiro Onodera, Yuichiro Hashimoto, Rie Tanaka, Kei Sato, Yutaka Shishikura, Taizou Hirano, Satoru Yanagisawa, Naoya Fujino, Tatsuma Okazaki, Tsutomu Tamada, Yasushi Hoshikawa, Yoshinori Okada, Masakazu Ichinose

    THORAX 72 (12) 1074-1083 2017年12月

    DOI: 10.1136/thoraxjnl-2016-209359  

    ISSN:0040-6376

    eISSN:1468-3296

  320. Model of lung cancer surgery risk derived from a Japanese nationwide web-based database of 78 594 patients during 2014-2015. 査読有り

    Endo S, Ikeda N, Kondo T, Nakajima J, Kondo H, Yokoi K, Chida M, Sato M, Toyooka S, Yoshida K, Okada Y, Sato Y, Okada M, Okumura M, Chihara K, Fukuchi E, Miyata H

    European journal of cardio-thoracic surgery : official journal of the European Association for Cardio-thoracic Surgery 52 (6) 1182-1189 2017年12月

    DOI: 10.1093/ejcts/ezx190  

    ISSN:1010-7940

    eISSN:1873-734X

  321. Development of a Liquid Chromatography-Tandem Mass Spectrometric Method for Quantification of Mycophenolic Acid and Its Glucuronides in Dried Blood Spot Samples. 国際誌 査読有り

    Hiromasa Iboshi, Hiroaki Yamaguchi, Hiroyuki Suzuki, Masafumi Kikuchi, Masaki Tanaka, Shinya Takasaki, Akiko Takahashi, Masamitsu Maekawa, Miki Shimada, Yasushi Matsuda, Yoshinori Okada, Nariyasu Mano

    Therapeutic drug monitoring 39 (6) 648-653 2017年12月

    DOI: 10.1097/FTD.0000000000000458  

    ISSN:0163-4356

    詳細を見る 詳細を閉じる

    BACKGROUND: Personalized immunosuppressive therapy, including accurate drug dosing based on the drug blood level, leads to better clinical outcomes, specifically regarding avoidance of drug-induced adverse effects and maintenance of efficacy. Mycophenolic acid (MPA) is used as an immunosuppressant in transplantation of various solid organs. The aim of this study was to develop a method for quantification of MPA and its metabolites, mycophenolic acid 7-O-glucuronide (MPAG) and mycophenolic acid acyl glucuronide, in dried blood spot (DBS) samples, using liquid chromatography/electrospray ionization/tandem mass spectrometry. METHODS: For sample preparation, a microwave-drying approach was used to deactivate enzymes and reduce drying time. Blood volume was calculated in a DBS disk of 3 mm diameter. Concentrations of analytes in plasma from patients receiving mycophenolate mofetil were compared with DBS samples after hematocrit correction. RESULTS: The method yielded good recoveries of all 3 analytes (90.3%-104.2%). Blood volume in the disk was calculated as 3.0 ± 0.2 μL. Linearity over concentration ranges of 0.1-30 mcg/mL MPA, 0.1-200 mcg/mL MPAG, and 0.125-10 mcg/mL mycophenolic acid acyl glucuronide was obtained with r ≥0.999. Intraday and interday variations were less than 14.6%, and accuracy was within ±11.9%. Passing-Bablok analysis showed no significant differences between plasma concentrations and DBS concentrations after hematocrit correction of MPA and MPAG. CONCLUSIONS: We developed and validated a liquid chromatography/electrospray ionization-tandem mass spectrometry method for analysis of MPA in DBS samples. The method is useful for monitoring the MPA blood level.

  322. Matched-pair analysis of a multi-institutional cohort reveals that epidermal growth factor receptor mutation is not a risk factor for postoperative recurrence of lung adenocarcinoma 査読有り

    Yuki Matsumura, Hiroyuki Suzuki, Tetsuya Ohira, Satoshi Shiono, Jiro Abe, Motoyasu Sagawa, Akira Sakurada, Masato Katahira, Yuichiro Machida, Satomi Takahashi, Yoshinori Okada

    LUNG CANCER 114 23-30 2017年12月

    DOI: 10.1016/j.lungcan.2017.09.003  

    ISSN:0169-5002

    eISSN:1872-8332

  323. Indication of Cognitive Change and Associated Risk Factor after Thoracic Surgery in the Elderly: A Pilot Study 査読有り

    Kay Kulason, Rui Nouchi, Yasushi Hoshikawa, Masafumi Noda, Yoshinori Okada, Ryuta Kawashima

    FRONTIERS IN AGING NEUROSCIENCE 9 396 2017年12月

    DOI: 10.3389/fnagi.2017.00396  

    ISSN:1663-4365

  324. Ex vivo model of non-small cell lung cancer using mouse lung epithelial cells 査読有り

    Taku Sato, Mami Morita, Ryota Tanaka, Yui Inoue, Miyuki Nomura, Yoshimi Sakamoto, Koh Miura, Shigemi Ito, Ikuro Sato, Nobuyuki Tanaka, Jiro Abe, Satomi Takahashi, Masaaki Kawai, Masami Sato, Yoshitaka Hippo, Hiroshi Shima, Yoshinori Okada, Nobuhiro Tanuma

    ONCOLOGY LETTERS 14 (6) 6863-6868 2017年12月

    DOI: 10.3892/ol.2017.7098  

    ISSN:1792-1074

    eISSN:1792-1082

  325. Decrease in an anti-ageing factor, growth differentiation factor 11, in chronic obstructive pulmonary disease 査読有り

    Katsuhiro Onodera, Hisatoshi Sugiura, Mitsuhiro Yamada, Akira Koarai, Naoya Fujino, Satoru Yanagisawa, Rie Tanaka, Tadahisa Numakura, Shinsaku Togo, Kei Sato, Yorihiko Kyogoku, Yuichiro Hashimoto, Tatsuma Okazaki, Tsutomu Tamada, Seiichi Kobayashi, Masaru Yanai, Motohiko Miura, Yasushi Hoshikawa, Yoshinori Okada, Satoshi Suzuki, Masakazu Ichinose

    THORAX 72 (10) 893-904 2017年10月

    DOI: 10.1136/thoraxjnl-2016-209352  

    ISSN:0040-6376

    eISSN:1468-3296

  326. Animal ethics and welfare education in wet-lab training can foster residents' ethical values toward life 査読有り

    Yuko Iki, Takuya Ito, Katsuyoshi Kudo, Masafumi Noda, Masahiko Kanehira, Teruko Sueta, Ichiro Miyoshi, Yutaka Kagaya, Yoshinori Okada, Michiaki Unno

    EXPERIMENTAL ANIMALS 66 (4) 313-320 2017年10月

    DOI: 10.1538/expanim.17-0026  

    ISSN:1341-1357

    eISSN:1881-7122

  327. Cytotoxicity of Natural Killer Cells Activated Through NKG2D Contributes to the Development of Bronchiolitis Obliterans in a Murine Heterotopic Tracheal Transplant Model 査読有り

    T. Kawakami, K. Ito, Y. Matsuda, M. Noda, A. Sakurada, Y. Hoshikawa, Y. Okada, K. Ogasawara

    AMERICAN JOURNAL OF TRANSPLANTATION 17 (9) 2338-2349 2017年9月

    DOI: 10.1111/ajt.14257  

    ISSN:1600-6135

    eISSN:1600-6143

  328. AMBRA1 is involved in T cell receptor-mediated metabolic reprogramming through an ATG7-independent pathway. 査読有り

    Akatsuka H, Kuga S, Masuhara K, Davaadorj O, Okada C, Iida Y, Okada Y, Fukunishi N, Suzuki T, Hosomichi K, Ohtsuka M, Tanaka M, Inoue I, Kimura M, Sato T

    Biochemical and biophysical research communications 491 (4) 1098-1104 2017年9月

    DOI: 10.1016/j.bbrc.2017.08.019  

    ISSN:0006-291X

  329. Pathological features of explant lungs with fibrosis in autoimmune pulmonary alveolar proteinosis 査読有り

    Manabu Ono, Ryoko Saito, Junya Tominaga, Yoshinori Okada, Shinya Ohkouchi, Tamiko Takemura

    Respirology Case Reports 5 (5) e00255 2017年9月1日

    出版者・発行元: Wiley-Blackwell Publishing Ltd

    DOI: 10.1002/rcr2.255  

    ISSN:2051-3380

    eISSN:2051-3380

  330. ラット肺虚血再灌流障害モデルにおけるMuse細胞の有効性

    矢吹 皓, 若尾 昌平, 串田 良祐, 出澤 真理, 岡田 克典

    移植 52 (総会臨時) 490-490 2017年8月

    出版者・発行元: (一社)日本移植学会

    ISSN:0578-7947

    eISSN:2188-0034

  331. Quasiparticle Interference on Cubic Perovskite Oxide Surfaces. 査読有り

    Okada Y, Shiau SY, Chang TR, Chang G, Kobayashi M, Shimizu R, Jeng HT, Shiraki S, Kumigashira H, Bansil A, Lin H, Hitosugi T

    Physical review letters 119 (8) 086801 2017年8月

    DOI: 10.1103/PhysRevLett.119.086801  

    ISSN:0031-9007

  332. Scanning tunnelling spectroscopy of superconductivity on surfaces of LiTi2O4(111) thin films. 査読有り

    Okada Y, Ando Y, Shimizu R, Minamitani E, Shiraki S, Watanabe S, Hitosugi T

    Nature communications 8 15975 2017年7月

    DOI: 10.1038/ncomms15975  

  333. A case of primary pulmonary choriocarcinoma successfully treated by surgery 査読有り

    Satoshi Kamata, Akira Sakurada, Nobuyuki Sato, Masafumi Noda, Yoshinori Okada

    General Thoracic and Cardiovascular Surgery 65 (6) 361-364 2017年6月1日

    出版者・発行元: Springer Tokyo

    DOI: 10.1007/s11748-016-0666-8  

    ISSN:1863-6713 1863-6705

  334. SOX2 and Rb1 in esophageal small-cell carcinoma: their possible involvement in pathogenesis 査読有り

    Hirotaka Ishida, Atsuko Kasajima, Takashi Kamei, Tsuyoshi Miura, Naomi Oka, Samaneh Yazdani, Yohei Ozawa, Fumiyoshi Fujishima, Akira Sakurada, Yasuhiro Nakamura, Yoichi Tanaka, Masafumi Kurosumi, Yuichi Ishikawa, Yoshinori Okada, Noriaki Ohuchi, Hironobu Sasano

    MODERN PATHOLOGY 30 (5) 660-671 2017年5月

    DOI: 10.1038/modpathol.2016.222  

    ISSN:0893-3952

    eISSN:1530-0285

  335. [Surgical Training Utilizing Swine Under General Anesthesia and Animal Ethics]. 査読有り

    Yuko Iki, Masafumi Noda, Katsuyoshi Kudoh, Teruko Sueta, Masahiko Kanehira, Takuya Ito, Yasushi Matsuda, Yoshinori Okada, Michiaki Unno

    Kyobu geka. The Japanese journal of thoracic surgery 70 (5) 329-333 2017年5月

    ISSN:0021-5252

    詳細を見る 詳細を閉じる

    A cross-sectional study is conducted with primary residents attended wet labs at Tohoku University Hospital Advanced Medical Training Center in order to investigate the efficacy of the training, especially focused on the animal ethics. The 41 participants answered questionnaires in regard to non-technical skills, technical skills and ethics before and after the practice. To identify differences in each ethical question between 2 time points, Wilcoxon signed ranks test was used because the data was not normally distributed. As the result of it, all animal ethical questions showed significant differences(0.0016≤p≤0.0380, α=0.05 level of significance). Beside them, only 1 out of 5 general ethical questions showed it (p=0.0137). This outcome verified that the lecture of animal ethics and the observation of animal care in this center fixed in the training curriculum clearly induced participants' psychological movements.

  336. [Slowly progressive Basaloid Squamous Cell Carcinoma of the Lung]. 査読有り

    Kobayashi K, Abe K, Ishibashi N, Sato N, Okada Y

    Kyobu geka. The Japanese journal of thoracic surgery 70 (5) 356-359 2017年5月

    出版者・発行元: 南江堂

    ISSN:0021-5252

  337. 病理病期1A、1B期非小細胞肺癌における静脈侵襲およびリンパ管侵襲の評価

    星 史彦, 桜田 晃, 羽隅 透, 佐渡 哲, 野田 雅史, 松田 安志, 大石 久, 江場 俊介, 三友 英紀, 矢吹 皓, 川上 徹, 鈴木 寛利, 小林 数真, 東郷 威男, 佐藤 公昭, 佐藤 航太, 片平 真人, 菊池 直彦, 岡田 克典

    日本呼吸器外科学会雑誌 31 (3) O23-6 2017年4月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    ISSN:0919-0945

    eISSN:1881-4158

  338. Mesenchymal stem cells attenuate ischemia-reperfusion injury after prolonged cold ischemia in a mouse model of lung transplantation: a preliminary study 査読有り

    Tatsuaki Watanabe, Yasushi Hoshikawa, Naoya Ishibashi, Hirotoshi Suzuki, Hirotsugu Notsuda, Yui Watanabe, Masafumi Noda, Masahiko Kanehira, Shinya Ohkouchi, Takashi Kondo, Yoshinori Okada

    SURGERY TODAY 47 (4) 425-431 2017年4月

    DOI: 10.1007/s00595-016-1391-8  

    ISSN:0941-1291

    eISSN:1436-2813

  339. 肺腺癌におけるPD-L1発現に対する癌関連線維芽細胞の影響(The influence of cancer associated fibroblasts on PD-L1 expression in lung adenocarcinoma)

    井上 千裕, 三木 康宏, 齊藤 涼子, 端 秀子, 渡辺 みか, 佐藤 郁郎, 岡田 克典, 笹野 公伸

    日本病理学会会誌 106 (1) 409-409 2017年3月

    出版者・発行元: (一社)日本病理学会

    ISSN:0300-9181

  340. 手術検体を使用した肺神経内分泌腫瘍の予後規定因子に関する検討

    岡 直美, 笠島 敦子, 石田 裕嵩, 桜田 晃, 櫻田 潤子, 鈴木 博義, 亀谷 徹, 石川 雄一, 岡田 克典, 笹野 公伸

    日本病理学会会誌 106 (1) 278-279 2017年3月

    出版者・発行元: (一社)日本病理学会

    ISSN:0300-9181

  341. An Lysophosphatidic Acid Receptors 1 and 3 Axis Governs Cellular Senescence of Mesenchymal Stromal Cells and Promotes Growth and Vascularization of Multiple Myeloma 査読有り

    Masahiko Kanehira, Tohru Fujiwara, Shinji Nakajima, Yoko Okitsu, Yasushi Onishi, Noriko Fukuhara, Ryo Ichinohasama, Yoshinori Okada, Hideo Harigae

    STEM CELLS 35 (3) 739-753 2017年3月

    DOI: 10.1002/stem.2499  

    ISSN:1066-5099

    eISSN:1549-4918

  342. The clinical course of surgically treated pleomorphic carcinoma of the lung 査読有り

    Ken Onodera, Akira Sakurada, Hideki Mitomo, Fumihiko Hoshil, Yasushi Matsuda, Masafumi Noda, Yasushi Hoshikawa, Chiaki Endo, Yoshinori Okada

    Japanese Journal of Lung Cancer 57 (1) 8-11 2017年

    出版者・発行元: Japan Lung Cancer Society

    DOI: 10.2482/haigan.57.8  

    ISSN:0386-9628

  343. A Case of Successful Therapy by Intrapleural Injection of Fibrin Glue for Chylothorax after Lung Transplantation for Lymphangioleiomyomatosis 査読有り

    Hisashi Oishi, Yasushi Hoshikawa, Tetsu Sado, Tatsuaki Watanabe, Akira Sakurada, Takashi Kondo, Yoshinori Okada

    ANNALS OF THORACIC AND CARDIOVASCULAR SURGERY 23 (1) 40-44 2017年

    DOI: 10.5761/atcs.cr.15-00319  

    ISSN:1341-1098

    eISSN:2186-1005

  344. The Efficacy of a Genetic Analysis of the BMPR2 Gene in a Patient with Severe Pulmonary Arterial Hypertension and an Atrial Septal Defect Treated with Bilateral Lung Transplantation 査読有り

    Shunsuke Tatebe, Koichiro Sugimura, Tatsuo Aoki, Saori Yamamoto, Nobuhiro Yaoita, Hideaki Suzuki, Haruka Sato, Katsuya Kozu, Ryo Konno, Kimio Satoh, Koji Fukuda, Osamu Adachi, Ryoko Saito, Norifumi Nakanishi, Hiroko Morisaki, Kotaro Oyama, Yoshikatsu Saiki, Yoshinori Okada, Hiroaki Shimokawa

    INTERNAL MEDICINE 56 (23) 3193-3197 2017年

    DOI: 10.2169/internalmedicine.8686-16  

    ISSN:0918-2918

    eISSN:1349-7235

  345. Surgical resection of recurrent extrahepatic hepatocellular carcinoma with tumor thrombus extending into the right atrium under cardiopulmonary bypass: a case report and review of the literature. 国際誌 査読有り

    Ohta M, Nakanishi C, Kawagishi N, Hara Y, Maida K, Kashiwadate T, Miyazawa K, Yoshida S, Miyagi S, Hayatsu Y, Kawamoto S, Matsuda Y, Okada Y, Saiki Y, Ohuchi N

    Surgical case reports 2 (1) 110-110 2016年12月

    DOI: 10.1186/s40792-016-0241-7  

    ISSN:2198-7793

  346. Serum β-hCG as an Indicator of Recurrence After the Complete Resection of a Malignant Solitary Fibrous Tumor of the Pleura. 査読有り

    Yabuki H, Sakurada A, Niikawa H, Notsuda H, Endo C, Matsuda Y, Noda M, Saito R, Yamashita S, Arai Y, Okada Y

    The Annals of thoracic surgery 102 (6) E551-E553 2016年12月

    DOI: 10.1016/j.athoracsur.2016.05.061  

    ISSN:0003-4975

    eISSN:1552-6259

  347. Awake thoracic surgery versus chemical pleurodesis for intractable secondary spontaneous pneumothorax 査読有り

    Masafumi Noda, Tatsuaki Watanabe, Yasushi Matsuda, Akira Sakurada, Yasushi Hoshikawa, Yoshinori Okada

    SURGERY TODAY 46 (11) 1268-1274 2016年11月

    DOI: 10.1007/s00595-016-1309-5  

    ISSN:0941-1291

    eISSN:1436-2813

  348. Inositol Hexakisphosphate Kinase 2 Promotes Cell Death in Cells with Cytoplasmic TDP-43 Aggregation. 査読有り

    Nagata E, Nonaka T, Moriya Y, Fujii N, Okada Y, Tsukamoto H, Itoh J, Okada C, Satoh T, Arai T, Hasegawa M, Takizawa S

    Molecular neurobiology 53 (8) 5377-5383 2016年10月

    DOI: 10.1007/s12035-015-9470-1  

    ISSN:0893-7648

  349. [Infectious Diseases after Lung Transplantation]. 査読有り

    Matsuda Y, Mitomo H, Sado T, Noda M, Akiba M, Okada Y

    Kyobu geka. The Japanese journal of thoracic surgery 69 (11) 892-897 2016年10月

    ISSN:0021-5252

  350. Development of an annually updated Japanese national clinical database for chest surgery in 2014 査読有り

    Shunsuke Endo, Norihiko Ikeda, Takashi Kondo, Jun Nakajima, Haruhiko Kondo, Kohei Yokoi, Masayuki Chida, Masami Sato, Shinichi Toyooka, Koichi Yoshida, Yoshinori Okada, Yukio Sato, Meinoshin Okumura, Munetaka Masuda, Koji Chihara, Hiroaki Miyata

    General Thoracic and Cardiovascular Surgery 64 (10) 569-576 2016年10月1日

    出版者・発行元: Springer-Verlag Tokyo

    DOI: 10.1007/s11748-016-0697-1  

    ISSN:1863-6713 1863-6705

  351. Extracellular ATP is involved in dsRNA-induced MUC5AC production via P2Y2R in human airway epithelium 査読有り

    Yutaka Shishikura, Akira Koarai, Hiroyuki Aizawa, Mutsuo Yamaya, Hisatoshi Sugiura, Mika Watanabe, Yuichiro Hashimoto, Tadahisa Numakura, Tomonori Makiguti, Kyoko Abe, Mituhiro Yamada, Toshiaki Kikuchi, Yasushi Hoshikawa, Yoshinori Okada, Masakazu Ichinose

    Respiratory Research 17 (1) 121 2016年9月27日

    DOI: 10.1186/s12931-016-0438-0  

    ISSN:1465-9921

    eISSN:1465-993X

  352. Extracellular ATP is involved in dsRNA-induced MUC5AC production via P2Y2R in human airway epithelium 査読有り

    Yutaka Shishikura, Akira Koarai, Hiroyuki Aizawa, Mutsuo Yamaya, Hisatoshi Sugiura, Mika Watanabe, Yuichiro Hashimoto, Tadahisa Numakura, Tomonori Makiguti, Kyoko Abe, Mituhiro Yamada, Toshiaki Kikuchi, Yasushi Hoshikawa, Yoshinori Okada, Masakazu Ichinose

    RESPIRATORY RESEARCH 17 2016年9月

    DOI: 10.1186/s12931-016-0438-0  

    ISSN:1465-993X

    eISSN:1465-9921

  353. De novo malignancy after lung transplantation in Japan. 査読有り

    Miyazaki T, Oto T, Okumura M, Date H, Shiraishi T, Okada Y, Chida M, Kondo T, Nagayasu T

    General thoracic and cardiovascular surgery 64 (9) 543-548 2016年9月

    DOI: 10.1007/s11748-016-0672-x  

    ISSN:1863-6705

  354. Protective Roles of Endothelial AMP-Activated Protein Kinase Against Hypoxia-Induced Pulmonary Hypertension in Mice. 国際誌 査読有り

    Junichi Omura, Kimio Satoh, Nobuhiro Kikuchi, Taijyu Satoh, Ryo Kurosawa, Masamichi Nogi, Tomohiro Otsuki, Katsuya Kozu, Kazuhiko Numano, Kota Suzuki, Shinichiro Sunamura, Shunsuke Tatebe, Tatsuo Aoki, Koichiro Sugimura, Satoshi Miyata, Yasushi Hoshikawa, Yoshinori Okada, Hiroaki Shimokawa

    Circulation research 119 (2) 197-209 2016年7月8日

    DOI: 10.1161/CIRCRESAHA.115.308178  

    ISSN:0009-7330

    詳細を見る 詳細を閉じる

    RATIONALE: Endothelial AMP-activated protein kinase (AMPK) plays an important role for vascular homeostasis, and its role is impaired by vascular inflammation. However, the role of endothelial AMPK in the pathogenesis of pulmonary arterial hypertension (PAH) remains to be elucidated. OBJECTIVE: To determine the role of endothelial AMPK in the development of PAH. METHODS AND RESULTS: Immunostaining showed that endothelial AMPK is downregulated in the pulmonary arteries of patients with PAH and hypoxia mouse model of pulmonary hypertension (PH). To elucidate the role of endothelial AMPK in PH, we used endothelial-specific AMPK-knockout mice (eAMPK(-/-)), which were exposed to hypoxia. Under normoxic condition, eAMPK(-/-) mice showed the normal morphology of pulmonary arteries compared with littermate controls (eAMPK(flox/flox)). In contrast, development of hypoxia-induced PH was accelerated in eAMPK(-/-) mice compared with controls. Furthermore, the exacerbation of PH in eAMPK(-/-) mice was accompanied by reduced endothelial function, upregulation of growth factors, and increased proliferation of pulmonary artery smooth muscle cells. Importantly, conditioned medium from endothelial cells promoted pulmonary artery smooth muscle cell proliferation, which was further enhanced by the treatment with AMPK inhibitor. Serum levels of inflammatory cytokines, including tumor necrosis factor-α and interferon-γ were significantly increased in patients with PAH compared with healthy controls. Consistently, endothelial AMPK and cell proliferation were significantly reduced by the treatment with serum from patients with PAH compared with controls. Importantly, long-term treatment with metformin, an AMPK activator, significantly attenuated hypoxia-induced PH in mice. CONCLUSIONS: These results indicate that endothelial AMPK is a novel therapeutic target for the treatment of PAH.

  355. Optimum serum level of mycophenolate mofetil in chronic phase after lung transplantation 査読有り

    Matsuda Yasushi, Mitomo Hideki, Onodera Ken, Yabuki Hiroshi, Noda Masafumi, Hoshi Fumihiko, Sakurada Akira, Hoshikawa Yasushi, Akiba Miki, Kikuchi Masafumi, Mano Nariyasu, Okada Yoshinori

    TRANSPLANTATION 100 (7) S827-S827 2016年7月

    ISSN:0041-1337

    eISSN:1534-6080

  356. 【臓器移植における免疫調節とその臨床応用】 肺移植後患者におけるミコフェノール酸モフェチル血中濃度測定の検討

    矢吹 皓, 渡邉 龍秋, 菊地 正史, 野津田 泰嗣, 新井川 弘道, 松田 安史, 野田 雅史, 桜田 晃, 星川 康, 船橋 淳一, 岡田 克典

    Organ Biology 23 (2) 141-144 2016年7月

    出版者・発行元: (一社)日本臓器保存生物医学会

    DOI: 10.11378/organbio.23.141  

    ISSN:1340-5152

    eISSN:2188-0204

  357. The beneficial effects of cognitive training with simple calculation and reading aloud in an elderly postsurgical population: study protocol for a randomized controlled 査読有り

    Kay Kulason, Rui Nouchi, Yasushi Hoshikawa, Masafumi Noda, Yoshinori Okada, Ryuta Kawashima

    TRIALS 17 334 2016年7月

    DOI: 10.1186/s13063-016-1476-0  

    ISSN:1745-6215

  358. 27-Hydroxycholesterol accelerates cellular senescence in human lung resident cells 査読有り

    Yuichiro Hashimoto, Hisatoshi Sugiura, Shinsaku Togo, Akira Koarai, Kyoko Abe, Mitsuhiro Yamada, Tomohiro Ichikawa, Takashi Kikuchi, Tadahisa Numakura, Katsuhiro Onodera, Rie Tanaka, Kei Sato, Satoru Yanagisawa, Tatsuma Okazaki, Tsutomu Tamada, Toshiaki Kikuchi, Yasushi Hoshikawa, Yoshinori Okada, Masakazu Ichinose

    AMERICAN JOURNAL OF PHYSIOLOGY-LUNG CELLULAR AND MOLECULAR PHYSIOLOGY 310 (11) L1028-L1041 2016年6月

    DOI: 10.1152/ajplung.00351.2015  

    ISSN:1040-0605

    eISSN:1522-1504

  359. [Fibrin-related Markers in Acute Phase of Pulmonary Embolism and Deep Venous Thrombosis]. 査読有り

    Nakagawa I, Murakami S, Hidaka S, Okada Y, Kuwahara Y

    Masui. The Japanese journal of anesthesiology 65 (6) 578-582 2016年6月

    ISSN:0021-4892

  360. [Vacuum-assisted Closure Therapy for Residual Space after Open Window Thoracotomy for Pleural Empyema due to Bronchopleural Fistula]. 査読有り

    Togo T, Hasumi T, Hoshi F, Hoshikawa Y, Okada Y, Saito Y

    Kyobu geka. The Japanese journal of thoracic surgery 69 (5) 348-351 2016年5月

    出版者・発行元: 南江堂

    ISSN:0021-5252

  361. [The Efficacy of Soluble Fibrin Monomer Complex (SFMC) for Diagnosis of Aortic Dissection (AD)]. 査読有り

    Kondo H, Nakagawa I, Hidaka S, Okada Y, Erabi Y, Kuwahara Y, Morio A

    Masui. The Japanese journal of anesthesiology 65 (5) 522-525 2016年5月

    ISSN:0021-4892

  362. Isolation of individual cellular components from lung tissues of patients with lymphangioleiomyomatosis 査読有り

    Katsutoshi Ando, Naoya Fujino, Keiko Mitani, Chiharu Ota, Yoshinori Okada, Takashi Kondo, Teruaki Mizobuchi, Masatoshi Kurihara, Kenji Suzuki, Yoshito Hoshika, Hiroki Ebana, Etsuko Kobayashi, Kazuhisa Takahashi, Hiroshi Kubo, Kuniaki Seyama

    AMERICAN JOURNAL OF PHYSIOLOGY-LUNG CELLULAR AND MOLECULAR PHYSIOLOGY 310 (10) L899-L908 2016年5月

    DOI: 10.1152/ajplung.00365.2015  

    ISSN:1040-0605

    eISSN:1522-1504

  363. Eisenmenger Syndromeに肺移植と心内修復術を施行した一例

    伊藤 記彦, 青木 竜男, 船水 康陽, 藤原 淳子, 三木 俊, 西條 芳文, 建部 俊介, 杉村 宏一郎, 岡田 克典, 下川 宏明

    超音波医学 43 (Suppl.) S585-S585 2016年4月

    出版者・発行元: (公社)日本超音波医学会

    ISSN:1346-1176

    eISSN:1881-9311

  364. 肺癌術後気管支肺動脈瘻により喀血し緊急残肺全摘により救命しえた1例

    岡崎 敏昌, 星川 康, 渡邉 龍秋, 野津田 泰嗣, 新井川 弘道, 松田 安史, 野田 雅史, 櫻田 晃, 岡田 克典

    日本呼吸器外科学会雑誌 30 (3) P23-5 2016年4月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    ISSN:0919-0945

  365. Prolonged Negative Pressure Wound Therapy Followed by Split-Thickness Skin Graft Placement for Wide Dehiscence of Clamshell Incision After Bilateral Lung Transplantation: A Case Report. 査読有り

    Suzuki H, Watanabe T, Okazaki T, Notsuda H, Niikawa H, Matsuda Y, Noda M, Sakurada A, Hoshikawa Y, Aizawa T, Miura T, Okada Y

    Transplantation proceedings 48 (3) 982-984 2016年4月

    DOI: 10.1016/j.transproceed.2015.12.107  

    ISSN:0041-1345

  366. In vitro screening on amyloid beta modulation of aqueous extracts from plant seeds. 査読有り

    Okada Y, Okada M

    Journal of pharmacy & bioallied sciences 8 (2) 141-145 2016年4月

    DOI: 10.4103/0975-7406.171688  

    ISSN:0976-4879

  367. A case of pulmonary adenocarcinoma harboring osteoclast-like giant cells: Its evaluation by immunohistochemical and genetic analyses 査読有り

    Ryoko Saito, Fumiyoshi Fujishima, Yasuhiro Nakamura, Yasushi Hoshikawa, Junya Tominaga, Shinji Taniuchi, Atsuko Kasajima, Mika Watanabe, Yoshinori Okada, Hironobu Sasano

    PATHOLOGY INTERNATIONAL 66 (4) 224-229 2016年4月

    DOI: 10.1111/pin.12395  

    ISSN:1320-5463

    eISSN:1440-1827

  368. Bronchial involvement in advanced stage lymphangioleiomyomatosis: histopathologic and molecular analyses 査読有り

    Takuo Hayashi, Toshio Kumasaka, Keiko Mitani, Yoshinori Okada, Takashi Kondo, Hiroshi Date, Fengshi Chen, Takahiro Oto, Shinichiro Miyoshi, Takeshi Shiraishi, Akinori Iwasaki, Kieko Hara, Tsuyoshi Saito, Katsutoshi Ando, Etsuko Kobayashi, Yoko Gunji-Niitsu, Makiko Kunogi, Kazuhisa Takahashi, Takashi Yao, Kuniaki Seyama

    HUMAN PATHOLOGY 50 34-42 2016年4月

    DOI: 10.1016/j.humpath.2015.11.002  

    ISSN:0046-8177

    eISSN:1532-8392

  369. Lung Transplantation for Lymphangioleiomyomatosis in Japan 査読有り

    Katsutoshi Ando, Yoshinori Okada, Miki Akiba, Takashi Kondo, Tomohiro Kawamura, Meinoshin Okumura, Fengshi Chen, Hiroshi Date, Takeshi Shiraishi, Akinori Iwasaki, Naoya Yamasaki, Takeshi Nagayasu, Masayuki Chida, Yoshikazu Inoue, Toyohiro Hirai, Kuniaki Seyama, Michiaki Mishima

    PLOS ONE 11 (1) 2016年1月

    DOI: 10.1371/journal.pone.0146749  

    ISSN:1932-6203

  370. A Combination of Mitochondrial Oxidative Stress and Excess Fat/Calorie Intake Accelerates Steatohepatitis by Enhancing Hepatic CC Chemokine Production in Mice. 査読有り

    Moro T, Nakao S, Sumiyoshi H, Ishii T, Miyazawa M, Ishii N, Sato T, Iida Y, Okada Y, Tanaka M, Hayashi H, Ueha S, Matsushima K, Inagaki Y

    PloS one 11 (1) e0146592 2016年

    DOI: 10.1371/journal.pone.0146592  

  371. [Current Status of Preoperative Professional Oral Care by Dentists for Elderly Patients Undergoing Lung Resection and Occurrence of Postoperative Pneumonia]. 査読有り

    Hoshikawa Y, Tanda N, Matsuda Y, Katsumata H, Notsuda H, Watanabe T, Niikawa H, Noda M, Sakurada A, Kondo T, Okada Y

    Kyobu geka. The Japanese journal of thoracic surgery 69 (1) 25-29 2016年1月

    ISSN:0021-5252

  372. Potential Properties of Plant Sprout Extracts on Amyloid β. 査読有り

    Okada M, Okada Y

    Biochemistry research international 2016 9347468 2016年

    DOI: 10.1155/2016/9347468  

    ISSN:2090-2247

  373. Perioperative management of esophagectomy in a patient who previously underwent bilateral lung transplantation. 国際誌 査読有り

    Toyama H, Saito K, Takei Y, Saito K, Fujimine T, Ejima Y, Kamei T, Watanabe T, Okada Y, Yamauchi M

    JA clinical reports 2 (1) 15-15 2016年

    DOI: 10.1186/s40981-016-0041-x  

  374. Preoperative saline-filled computed tomography thoracography for awake video-assisted thoracic surgery: report of three cases 査読有り

    Tatsuaki Watanabe, Masafumi Noda, Toshimasa Okazaki, Hisakatsu Tsukidate, Kota Sato, Hirotsugu Notsuda, Hiromichi Niikawa, Yoshinori Okada, Yuji Matsumura, Takashi Kondo

    SURGERY TODAY 45 (12) 1579-1582 2015年12月

    DOI: 10.1007/s00595-015-1204-5  

    ISSN:0941-1291

    eISSN:1436-2813

  375. Lung Transplant for Pulmonary Arterial Hypertension After Arterial Switch Operation 査読有り

    Tatsuaki Watanabe, Osamu Adachi, Yasuto Suzuki, Hirotsugu Notsuda, Hiromichi Niikawa, Yasushi Matsuda, Masafumi Noda, Tetsu Sado, Yasushi Hoshikawa, Miki Akiba, Shunsuke Tatebe, Yoshikatsu Saiki, Yoshinori Okada

    ANNALS OF THORACIC SURGERY 100 (6) E133-E134 2015年12月

    DOI: 10.1016/j.athoracsur.2015.08.046  

    ISSN:0003-4975

    eISSN:1552-6259

  376. [A Patient with Three-Year Relapse-Free Survival after Surgical Resection for Lung and Liver Metastases of Cholangiocarcinoma]. 査読有り

    Aoki S, Mizuma M, Oyauchi M, Yoshida H, Okada R, Abe T, Sakata N, Nakagawa K, Hayashi H, Morikawa T, Motoi F, Naitoh T, Okada Y, Unno M

    Gan to kagaku ryoho. Cancer & chemotherapy 42 (12) 1573-1575 2015年11月

    ISSN:0385-0684

  377. Intracrine steroid production and mammalian target of rapamycin pathways in pulmonary lymphangioleiomyomatosis 査読有り

    Koko Adachi, Yasuhiro Miki, Ryoko Saito, Shuko Hata, Masanori Yamauchi, Yoshiki Mikami, Yoshinori Okada, Kuniaki Seyama, Takashi Kondo, Hironobu Sasano

    HUMAN PATHOLOGY 46 (11) 1685-1693 2015年11月

    DOI: 10.1016/j.humpath.2015.02.019  

    ISSN:0046-8177

    eISSN:1532-8392

  378. 骨髄移植後に閉塞性細気管支炎と肺胞蛋白症を発症し特異な画像所見と経過を呈した1例

    佐藤 嘉尚, 冨永 循哉, 齊藤 涼子, 笹原 洋二, 岡田 克典, 高瀬 圭

    日本医学放射線学会秋季臨床大会抄録集 51回 S547-S547 2015年9月

    出版者・発行元: (公社)日本医学放射線学会

    ISSN:0048-0428

    eISSN:1347-7951

  379. Unilateral Absence of the Right Pulmonary Artery Accompanied by Right Lung Cancer 査読有り

    Yui Watanabe, Jotaro Shibuya, Masashi Handa, Tatsuaki Watanabe, Hirotsugu Notsuda, Ryoko Saito, Kazuhito Hatanaka, Yoshinori Okada, Masami Sato, Takashi Kondo

    ANNALS OF THORACIC SURGERY 100 (3) 1113-1113 2015年9月

    DOI: 10.1016/j.athoracsur.2015.05.106  

    ISSN:0003-4975

    eISSN:1552-6259

  380. [Effectiveness of a Simulation of the Donor Surgery with Other Extraction Teams to Improve Various Problems in Pulmonary Extraction from a Brain-dead Donor]. 査読有り

    Niikawa H, Okada Y, Noda M, Watanabe T, Notsuda H, Matsuda Y, Sakurada A, Hoshikawa Y, Endo C, Adachi O, Miyagi S, Kondo T

    Kyobu geka. The Japanese journal of thoracic surgery 68 (9) 725-730 2015年8月

    ISSN:0021-5252

  381. Successful bilateral lung transplantation after 16 h of lung preservation with EP-TU solution: report of a case 査読有り

    Hisashi Oishi, Yoshinori Okada, Yoshikatsu Saiki, Tetsu Sado, Masafumi Noda, Yasushi Hoshikawa, Chiaki Endo, Akira Sakurada, Sumiko Maeda, Miki Akiba, Kunihiko Hoshi, Takashi Kondo

    SURGERY TODAY 45 (5) 630-633 2015年5月

    DOI: 10.1007/s00595-014-0931-3  

    ISSN:0941-1291

    eISSN:1436-2813

  382. Medical consultant system for improving lung transplantation opportunities and outcomes in Japan. 査読有り

    Hoshikawa Y, Okada Y, Ashikari J, Matsuda Y, Niikawa H, Noda M, Sado T, Watanabe T, Notsuda H, Chen F, Inoue M, Miyoshi K, Shiraishi T, Miyazaki T, Chida M, Fukushima N, Kondo T

    Transplantation proceedings 47 (3) 746-750 2015年4月

    DOI: 10.1016/j.transproceed.2014.12.041  

    ISSN:0041-1345

  383. [Perioperative management of lung cancer patients with cardiovascular complications]. 査読有り

    Notsuda H, Hoshikawa Y, Sakurada A, Endo C, Maeda S, Watanabe T, Niikawa H, Matsuda Y, Noda M, Okada Y, Kondo T

    Kyobu geka. The Japanese journal of thoracic surgery 68 (4) 255-259 2015年4月

    ISSN:0021-5252

  384. Lung transplantation for treating pulmonary hypertension in Japan

    Yasushi Hoshikawa, Yoshinori Okada, Miki Akiba, Takashi Kondo

    Japanese Journal of Chest Diseases 74 (3) 295-300 2015年3月1日

    出版者・発行元: Kokuseido Publishing Co. Ltd

    ISSN:0385-3667

  385. Mesenchymal Stem Cells Correct Inappropriate Epithelial-mesenchyme Relation in Pulmonary Fibrosis Using Stanniocalcin-1 査読有り

    Manabu Ono, Shinya Ohkouchi, Masahiko Kanehira, Naoki Tode, Makoto Kobayashi, Masahito Ebina, Toshihiro Nukiwa, Toshiya Irokawa, Hiromasa Ogawa, Takaaki Akaike, Yoshinori Okada, Hajime Kurosawa, Toshiaki Kikuchi, Masakazu Ichinose

    MOLECULAR THERAPY 23 (3) 549-560 2015年3月

    DOI: 10.1038/mt.2014.217  

    ISSN:1525-0016

    eISSN:1525-0024

  386. Effects of methanolic extracts of edible plants on RAGE in high-glucose-induced human endothelial cells. 査読有り

    Okada M, Okada Y

    Bio-medical materials and engineering 25 (3) 257-266 2015年

    DOI: 10.3233/BME-151280  

    ISSN:0959-2989

  387. Right Lower Lobe Autotransplantation for Locally Advanced Central Lung Cancer 査読有り

    Yui Watanabe, Masami Sato, Yoshihiro Nakamura, Yasushi Hoshikawa, Aya Harada, Toshiyuki Nagata, Goichi Yotsumoto, Yutaka Imoto, Yoshinori Okada, Takashi Kondo

    ANNALS OF THORACIC SURGERY 99 (1) 323-326 2015年1月

    DOI: 10.1016/j.athoracsur.2014.02.065  

    ISSN:0003-4975

    eISSN:1552-6259

  388. Registry of the Japanese Society of Lung and Heart–Lung Transplantation: official Japanese lung transplantation report, 2014 査読有り

    Masaaki Sato, Yoshinori Okada, Takahiro Oto, Masato Minami, Takeshi Shiraishi, Takeshi Nagayasu, Ichiro Yoshino, Masayuki Chida, Meinoshin Okumura, Hiroshi Date, Shinichiro Miyoshi, Takashi Kondo

    General Thoracic and Cardiovascular Surgery 62 (10) 594-601 2014年10月4日

    出版者・発行元: Springer-Verlag Tokyo

    DOI: 10.1007/s11748-014-0418-6  

    ISSN:1863-6713 1863-6705

  389. [Two types of diaphragmatic plication; therapeutic plication and prophylactic plication]. 査読有り

    Maeda S, Sado T, Sakurada A, Okada Y, Kondo T

    Kyobu geka. The Japanese journal of thoracic surgery 67 (11) 971-975 2014年10月

    ISSN:0021-5252

  390. 間葉系幹細胞の経気道投与による肺移植後虚血再灌流障害抑制効果

    渡邉 龍秋, 岡田 克典, 石橋 直也, 三友 英紀, 野田 雅史, 星川 康, 近藤 丘

    Organ Biology 21 (2) 187-190 2014年7月

    出版者・発行元: (一社)日本臓器保存生物医学会

    ISSN:1340-5152

    eISSN:2188-0204

  391. 肺癌治療における自家肺移植の可能性 肺癌治療における自家肺移植の可能性 肺移植非認定施設での経験 査読有り

    渡辺 有為, 佐藤 雅美, 中村 好宏, 星川 康, 永田 俊行, 原田 亜矢, 徳永 拓也, 梅原 正, 鈴木 聡一, 上村 豪, 脇田 和博, 青木 雅也, 大塚 綱志, 横枕 直哉, 狩集 弘太, 野田 雅史, 佐渡 哲, 岡田 克典, 半田 政志, 近藤 丘

    日本呼吸器外科学会雑誌 28 (3) PD4-2 2014年4月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    ISSN:0919-0945

    eISSN:1881-4158

  392. Contralateral Pulmonary Artery Banding After Single Lobar Lung Transplantation 査読有り

    Tatsuaki Watanabe, Yoshinori Okada, Osamu Adachi, Tetsu Sado, Hiroaki Toyama, Masafumi Noda, Yasushi Hoshikawa, Hisashi Oishi, Yoji Sasahara, Yoshikatsu Saiki, Takashi Kondo

    ANNALS OF THORACIC SURGERY 97 (4) 1429-1431 2014年4月

    DOI: 10.1016/j.athoracsur.2013.07.030  

    ISSN:0003-4975

    eISSN:1552-6259

  393. Remission of Newly Diagnosed Immune Thrombocytopenia After Lung Cancer Resection 査読有り

    Tatsuaki Watanabe, Yuji Matsumura, Muneo Minowa, Hirotoshi Suzuki, Hirotsugu Notsuda, Yasuka Hara, Satoru Kimura, Yoshinori Okada, Takashi Kondo

    ANNALS OF THORACIC SURGERY 97 (4) E105-E107 2014年4月

    DOI: 10.1016/j.athoracsur.2013.12.069  

    ISSN:0003-4975

    eISSN:1552-6259

  394. 肺移植非認定施設における自家肺移植手術 査読有り

    渡辺 有為, 佐藤 雅美, 中村 好宏, 星川 康, 永田 俊行, 原田 亜矢, 徳永 拓也, 鈴木 聡一, 梅原 正, 上村 豪, 脇田 和博, 青木 雅也, 横枕 直哉, 狩集 弘太, 四元 剛一, 門野 潤, 井本 浩, 野田 雅史, 佐渡 哲, 岡田 克典, 近藤 丘

    日本外科学会雑誌 115 (臨増2) 939-939 2014年3月

    出版者・発行元: (一社)日本外科学会

    ISSN:0301-4894

  395. [Contribution of surgical margin for surgical outcome of the chest wall tumors]. 査読有り

    Maeda S, Yamada T, Watanabe T, Niikawa H, Sado T, Noda M, Sakurada A, Hoshikawa Y, Endo C, Okada Y, Kondo T

    Kyobu geka. The Japanese journal of thoracic surgery 67 (1) 15-20 2014年1月

    ISSN:0021-5252

  396. Lung Transplantation For Lymphangioleiomyomatosis In Japan 査読有り

    K. Ando, M. Akiba, Y. Okada, H. Kataoka, M. Kurihara, K. Takahashi, T. Kondo, K. Seyama

    AMERICAN JOURNAL OF RESPIRATORY AND CRITICAL CARE MEDICINE 189 (1) e0146749 2014年

    DOI: 10.1371/journal.pone.0146749  

    ISSN:1073-449X

    eISSN:1535-4970

  397. ECD for lung transplantation 査読有り

    Yasushi Hoshikawa, Yoshinori Okada, Tatsuaki Watanabe, Takashi Kondo

    Marginal Donors: Current and Future Status 65-74 2013年12月1日

    出版者・発行元: Springer Japan

    DOI: 10.1007/978-4-431-54484-5_7  

  398. p190A RhoGAP is involved in EGFR pathways and promotes proliferation, invasion and migration in lung adenocarcinoma cells 査読有り

    Hirotsugu Notsuda, Akira Sakurada, Chiaki Endo, Yoshinori Okada, Akira Horii, Hiroshi Shima, Takashi Kondo

    INTERNATIONAL JOURNAL OF ONCOLOGY 43 (5) 1569-1577 2013年11月

    DOI: 10.3892/ijo.2013.2096  

    ISSN:1019-6439

  399. 間葉系幹細胞の経気道投与による肺移植後虚血再灌流障害抑制効果の検討

    渡邉 龍秋, 岡田 克典, 石橋 直也, 三友 英紀, 野田 雅史, 星川 康, 近藤 丘

    Organ Biology 20 (3) 51-51 2013年10月

    出版者・発行元: (一社)日本臓器保存生物医学会

    ISSN:1340-5152

    eISSN:2188-0204

  400. 肺門部局所進行肺癌に対する肺全摘除術後自家肺移植手術 査読有り

    渡辺 有為, 佐藤 雅美, 中村 好宏, 星川 康, 永田 俊行, 原田 亜矢, 徳永 拓也, 上村 豪, 脇田 和博, 青木 雅也, 横枕 直哉, 狩集 弘太, 野田 雅史, 佐渡 哲, 岡田 克典, 近藤 丘

    肺癌 53 (5) 413-413 2013年10月

    出版者・発行元: (NPO)日本肺癌学会

    ISSN:0386-9628

    eISSN:1348-9992

  401. [IV. Neoadjuvant therapy for cholangiocarcinoma]. 査読有り

    Mizuma M, Nakagawa K, Sakata N, Hayashi H, Okada Y, Morikawa T, Yoshida H, Motoi F, Naitou T, Katayose Y, Umino T

    Gan to kagaku ryoho. Cancer & chemotherapy 40 (10) 1311-1313 2013年10月

    ISSN:0385-0684

  402. 肺移植術後の6分間歩行距離と下肢筋力および握力の変化(回復状況)について

    仲冨 千瑞, 佐藤 房郎, 新國 悦弘, 南島 大輔, 森 信芳, 秋場 美紀, 近藤 丘, 岡田 克典, 星川 康, 黒澤 一

    日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌 23 (Suppl.) 168s-168s 2013年9月

    出版者・発行元: (一社)日本呼吸ケア・リハビリテーション学会

    ISSN:1881-7319

    eISSN:2189-4760

  403. 肺移植待機中の死亡例に関する検討 特発性肺動脈性肺高血圧症症例の肺移植待機中の死亡例に関する検討

    佐渡 哲, 岡田 克典, 星川 康, 野田 雅史, 新井川 弘道, 渡邉 龍秋, 石橋 直也, 秋場 美紀, 近藤 丘

    移植 48 (総会臨時) 284-284 2013年8月

    出版者・発行元: (一社)日本移植学会

    ISSN:0578-7947

    eISSN:2188-0034

  404. 間葉系幹細胞投与による肺移植後急性拒絶反応抑制効果の検討 査読有り

    石橋 直也, 岡田 克典, 渡辺 有為, 渡邉 龍秋, 野田 雅史, 佐渡 哲, 星川 康, 近藤 丘

    移植 48 (総会臨時) 418-418 2013年8月

    出版者・発行元: (一社)日本移植学会

    ISSN:0578-7947

    eISSN:2188-0034

  405. The nuclear factor erythroid 2-related factor 2 activator oltipraz attenuates chronic hypoxia-induced cardiopulmonary alterations in mice 査読有り

    Shunsuke Eba, Yasushi Hoshikawa, Takashi Moriguchi, Yoichiro Mitsuishi, Hironori Satoh, Kazuyuki Ishida, Tatsuaki Watanabe, Toru Shimizu, Hiroaki Shimokawa, Yoshinori Okada, Masayuki Yamamoto, Takashi Kondo

    American Journal of Respiratory Cell and Molecular Biology 49 (2) 324-333 2013年8月

    DOI: 10.1165/rcmb.2011-0396OC  

    ISSN:1044-1549 1535-4989

  406. Awake video-thoracoscopic surgery for intractable pneumothorax in pregnancy by using a single portal plus puncture 査読有り

    Ken Onodera, Masafumi Noda, Yoshinori Okada, Takashi Kondo

    Interactive Cardiovascular and Thoracic Surgery 17 (2) 438-440 2013年8月

    DOI: 10.1093/icvts/ivt205  

    ISSN:1569-9293 1569-9285

  407. 血管内皮前駆細胞導入による肺移植後虚血・再灌流傷害の治療

    岡田 克典, 渡辺 有為, 渡邉 龍秋, 星川 康, 佐渡 哲, 野津田 泰嗣, 江場 俊介, 石橋 直也, 三友 英紀, 近藤 丘

    Organ Biology 20 (2) 138-141 2013年7月

    出版者・発行元: (一社)日本臓器保存生物医学会

    DOI: 10.11378/organbio.20.138  

    ISSN:1340-5152

  408. 2012年アンケート調査からみた日本におけるendobronchial ultrasound-guided transbronchial needle aspirationの実態. 査読有り

    浅野文祐, 青江 基, 大崎能伸, 岡田克典, 笹田真滋, 佐藤滋樹, 鈴木栄一, 千場 博, 福岡和也, 藤野昇三, 大森一光

    気管支学 35 (35) 367-371 2013年7月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器内視鏡学会

    DOI: 10.18907/jjsre.35.4_367  

    ISSN:0287-2137

  409. Reconstruction of Pulmonary Artery With Donor Aorta and Autopericardium in Lung Transplantation 査読有り

    Masafumi Noda, Yoshinori Okada, Yoshikatsu Saiki, Tetsu Sado, Yasushi Hoshikawa, Chiaki Endo, Akira Sakurada, Sumiko Maeda, Hisashi Oishi, Takashi Kondo

    ANNALS OF THORACIC SURGERY 96 (1) E17-E19 2013年7月

    DOI: 10.1016/j.athoracsur.2013.01.029  

    ISSN:0003-4975

  410. 脳死肺移植におけるCMV感染のマネージメント

    新井川 弘道, 佐渡 哲, 秋場 美紀, 渡邉 龍秋, 石橋 直也, 野田 雅史, 岡田 克典, 近藤 丘

    移植 48 (2-3) 176-177 2013年6月

    出版者・発行元: (一社)日本移植学会

    ISSN:0578-7947

    eISSN:2188-0034

  411. 脳死肺移植術後の再手術の状況

    佐渡 哲, 岡田 克典, 野田 雅史, 星川 康, 新井川 弘道, 石橋 直也, 秋場 美紀, 近藤 丘

    移植 48 (2-3) 177-177 2013年6月

    出版者・発行元: (一社)日本移植学会

    ISSN:0578-7947

    eISSN:2188-0034

  412. 肺移植適応患者におけるQOLに関する研究

    陳 豊史, 小賀 徹, 岡田 克典, 大藤 剛宏, 板東 徹, 陳 和夫, 山田 徹, 佐藤 雅昭, 青山 晃博, 松本 いずみ, 伊達 洋至

    移植 48 (2-3) 177-177 2013年6月

    出版者・発行元: (一社)日本移植学会

    ISSN:0578-7947

    eISSN:2188-0034

  413. 間葉系幹細胞投与による肺移植後急性拒絶反応抑制に関する実験的検討

    石橋 直也, 岡田 克典, 渡辺 有為, 渡邉 龍秋, 江場 俊介, 野津田 泰嗣, 星川 康, 近藤 丘

    移植 48 (2-3) 178-179 2013年6月

    出版者・発行元: (一社)日本移植学会

    ISSN:0578-7947

  414. Successful management of intractable chylothorax in Gorham-Stout disease by awake thoracoscopic surgery 査読有り

    Masafumi Noda, Chiaki Endo, Yasushi Hoshikawa, Naoya Ishibashi, Takaya Suzuki, Yoshinori Okada, Takashi Kondo

    General Thoracic and Cardiovascular Surgery 61 (6) 356-358 2013年6月

    DOI: 10.1007/s11748-012-0130-3  

    ISSN:1863-6705 1863-6713

  415. Complications associated with endobronchial ultrasound-guided transbronchial needle aspiration: A nationwide survey by the Japan Society for Respiratory Endoscopy 査読有り

    Fumihiro Asano, Motoi Aoe, Yoshinobu Ohsaki, Yoshinori Okada, Shinji Sasada, Shigeki Sato, Eiichi Suzuki, Hiroshi Semba, Kazuya Fukuoka, Shozo Fujino, Kazumitsu Ohmori

    Respiratory Research 14 (1) 50 2013年5月10日

    DOI: 10.1186/1465-9921-14-50  

    ISSN:1465-9921 1465-993X

  416. 肺葉切除後の気管支断端瘻に対してポリグリコール酸シートとフィブリン糊による気管支鏡下閉鎖術が奏効した2例. 査読有り

    川村昌輝, 遠藤千顕, 桜田 晃, 岡田克典, 星川 康, 野田雅史, 保坂智子, 前田寿美子, 新井川弘道, 野津田泰嗣, 渡邉龍秋, 石橋直也, 近藤 丘

    気管支学 35 (3) 271-276 2013年5月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器内視鏡学会

    DOI: 10.18907/jjsre.35.3_271  

    ISSN:0287-2137

  417. 妊娠9週の妊婦の難治性自然気胸に対する1 port & 1 puncture法による意識下胸腔鏡下ブラ切除術の1例

    小野寺 賢, 野田 雅史, 勝俣 博史, 新井川 弘道, 前田 寿美子, 佐渡 哲, 桜田 晃, 岡田 克典, 近藤 丘

    日本呼吸器外科学会雑誌 27 (3) P51-10 2013年4月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    ISSN:0919-0945

    eISSN:1881-4158

  418. Registry of the Japanese society of lung and heart-lung transplantation: The official Japanese lung transplantation report 2012 査読有り

    Takahiro Oto, Yoshinori Okada, Toru Bando, Masato Minami, Takeshi Shiraishi, Takeshi Nagayasu, Masayuki Chida, Meinoshin Okumura, Hiroshi Date, Shinichiro Miyoshi, Takashi Kondo

    General Thoracic and Cardiovascular Surgery 61 (4) 208-211 2013年4月

    DOI: 10.1007/s11748-013-0215-7  

    ISSN:1863-6705 1863-6713

  419. Bronchoscopic practice in Japan: A survey by the Japan Society for Respiratory Endoscopy in 2010 査読有り

    Fumihiro Asano, Motoi Aoe, Yoshinobu Ohsaki, Yoshinori Okada, Shinji Sasada, Shigeki Sato, Eiichi Suzuki, Hiroshi Senba, Shozo Fujino, Kazumitsu Ohmori

    Respirology 18 (2) 284-290 2013年2月

    DOI: 10.1111/j.1440-1843.2012.02273.x  

    ISSN:1323-7799 1440-1843

  420. 27.脳死両肺移植後に発症した気管支アスペルギルス症の1例(第143回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)

    太田池 恵, 高柳 昇, 大熊 康介, 合地 美奈, 河手 絵理子, 山川 英晃, 小林 洋一, 若林 綾, 中本 啓太郎, 石黒 卓, 高久 洋太郎, 宮原 庸介, 鍵山 奈保, 倉島 一喜, 柳澤 勉, 河端 美則, 岡田 克典, 杉田 裕

    気管支学 35 (1) 114-115 2013年

    出版者・発行元: 特定非営利活動法人 日本呼吸器内視鏡学会

    DOI: 10.18907/jjsre.35.1_114_5  

  421. 1 port & 1 puncture法による胸腔鏡下ブラ切除術の経験. 査読有り

    小野寺賢, 野田雅史, 三友英紀, 前田寿美子, 岡田克典, 近藤丘

    日呼外会誌 27 69-72 2013年

  422. まい・てくにっく 心嚢内肺動脈処理(左) 査読有り

    岡田克典, 近藤 丘

    胸部外科 66 (1) 25-25 2013年1月

    出版者・発行元: (株)南江堂

    ISSN:0021-5252

  423. 治療的気管支鏡の合併症と対策1(気管支鏡診療を安全に行うためにー第3版) 査読有り

    岡田克典

    気管支学 35 (3) 35-38 2013年

    出版者・発行元: 特定非営利活動法人 日本呼吸器内視鏡学会

    DOI: 10.18907/jjsre.35.3_35  

  424. 2010年アンケート調査からみた日本における気管支鏡の実態(2次出版). 査読有り

    浅野文祐, 青江 基, 大崎能伸, 岡田克典, 笹田真滋, 佐藤滋樹, 鈴木栄一, 千場 博, 藤野昇三, 大森一光

    気管支学 35 234-251 2013年

    DOI: 10.18907/jjsre.35.3_243  

  425. 脳死両側肺移植後に発症した気管支アスペルギルス症の一例. 査読有り

    太田池恵, 高柳 昇, 杉田 裕, 岡田克典

    気管支学 35 (6) 643-649 2013年

    出版者・発行元: 特定非営利活動法人 日本呼吸器内視鏡学会

    DOI: 10.18907/jjsre.35.6_643  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    背景.肺移植後の真菌感染症は死亡率の高い合併症である.脳死両肺移植後に気管支アスペルギルス症を合併した症例を経験したので報告する.症例. 53歳,女性.重症気管支拡張症のため脳死両肺移植術を受けた.移植後よりイトラコナゾール(ITCZ)予防内服をしていたが,移植3カ月後の喀痰培養検査でAspergillus fumigatusが検出された.気管支鏡検査の結果,右主気管支吻合部と左上下幹分岐部に白苔を認めアスペルギルスの菌体が検出されたため,抗真菌薬をボリコナゾール(VRCZ)へ変更した.移植1年後の気管支鏡検査では白苔は消失し喀痰培養も陰性化した. VRCZ投与を継続していたが,移植1年半後の喀痰培養でAspergillus nigerとPenicillium属が陽性となり,現在経過観察中である.結論.肺移植後の真菌感染症は無症状のことがあり,抗真菌薬予防投与の有用性については明らかでないため,頻回な喀痰検査や気管支鏡検査を行い早期診断することが必要である.

  426. Subarachnoid Hemorrhage due to Vertebral Artery Dissection after Lung Resection 査読有り

    Sumiko Maeda, Yoshinori Okada, Akira Sakurada, Tetsu Sado, Hisashi Oishi, Takashi Kondo

    ANNALS OF THORACIC AND CARDIOVASCULAR SURGERY 18 (6) 551-553 2012年12月

    DOI: 10.5761/atcs.cr.11.01822  

    ISSN:1341-1098

  427. Completely resected superior sulcus tumor and vascular reconstruction of vertebral and subclavian arteries 査読有り

    Naoya Ishibashi, Chiaki Endo, Yasushi Hoshikawa, Masafumi Noda, Yoshikatsu Saiki, Naotaka Motoyoshi, Yoshinori Okada, Takashi Kondo

    General Thoracic and Cardiovascular Surgery 60 (11) 777-780 2012年11月

    DOI: 10.1007/s11748-012-0077-4  

    ISSN:1863-6705 1863-6713

  428. Presented at the 64th Annual Scientific Meeting of the Japanese Association for thoracic surgery: Wet-lab training for thoracic surgery at the laboratory animal facilities 査読有り

    Masafumi Noda, Masamichi Mizuma, Sumiko Maeda, Akira Sakurada, Yasushi Hoshikawa, Chiaki Endo, Yoshinori Okada, Michiaki Unno, Noriyuki Kasai, Takashi Kondo

    General Thoracic and Cardiovascular Surgery 60 (11) 756-759 2012年11月

    DOI: 10.1007/s11748-012-0134-z  

    ISSN:1863-6705 1863-6713

  429. 肺移植術後の6分間歩行距離と下肢筋力および握力の変化について

    仲冨 千瑞, 新國 悦弘, 南島 大輔, 佐藤 房郎, 森 信芳, 秋場 美紀, 近藤 丘, 岡田 克典, 黒澤 一

    日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌 22 (Suppl.) 164s-164s 2012年10月

    出版者・発行元: (一社)日本呼吸ケア・リハビリテーション学会

    ISSN:1881-7319

    eISSN:2189-4760

  430. Angiogenesis Inhibitor Vasohibin-1 Enhances Stress Resistance of Endothelial Cells via Induction of SOD2 and SIRT1 査読有り

    Hiroki Miyashita, Tatsuaki Watanabe, Hideki Hayashi, Yasuhiro Suzuki, Takanobu Nakamura, Soichi Ito, Manabu Ono, Yasushi Hoshikawa, Yoshinori Okada, Takashi Kondo, Yasufumi Sato

    PLOS ONE 7 (10) e46459 2012年10月

    DOI: 10.1371/journal.pone.0046459  

    ISSN:1932-6203

  431. 【臓器移植における脳死ドナー評価と管理の現状と展望】 脳死ドナー肺評価・管理の現状と今後の課題

    星川 康, 岡田 克典, 菊池 雅美, 佐渡 哲, 野田 雅史, 大石 久, 遠藤 千顕, 桜田 晃, 前田 寿美子, 新井川 弘道, 野津田 泰嗣, 渡邊 龍秋, 秋場 美紀, 近藤 丘

    Organ Biology 19 (1) 47-52 2012年7月

    出版者・発行元: (一社)日本臓器保存生物医学会

    DOI: 10.11378/organbio.19.47  

    ISSN:1340-5152

  432. Reply to the editor. 招待有り 査読有り

    Noda Masafumi, Okada Yoshinori, Kondo Takashi

    J Thorac Cardiovasc Surg 144 (1) 282-282 2012年7月

    DOI: 10.1016/j.jtcvs.2012.03.042  

  433. A potent anti-angiogenic factor, vasohibin-1, ameliorates experimental bronchiolitis obliterans 査読有り

    T. Watanabe, Y. Okada, Y. Hoshikawa, S. Eba, H. Notsuda, Y. Watanabe, H. Ohishi, Y. Sato, T. Kondo

    Transplantation Proceedings 44 (4) 1155-1157 2012年5月

    DOI: 10.1016/j.transproceed.2012.02.022  

    ISSN:0041-1345 1873-2623

  434. 肺移植適応患者の予後とQOL調査

    阪井 宏彰, 板東 徹, 陳 豊史, 青山 晃博, 佐藤 雅昭, 松本 いずみ, 大藤 剛宏, 岡田 克典, 伊達 洋至

    日本呼吸器外科学会雑誌 26 (3) RS08-06 2012年4月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    ISSN:0919-0945

    eISSN:1881-4158

  435. Deaths and complications associated with respiratory endoscopy: A survey by the Japan Society for Respiratory Endoscopy in 2010 査読有り

    Fumihiro Asano, Motoi Aoe, Yoshinobu Ohsaki, Yoshinori Okada, Shinji Sasada, Shigeki Sato, Eiichi Suzuki, Hiroshi Senba, Shozo Fujino, Kazumitsu Ohmori

    RESPIROLOGY 17 (3) 478-485 2012年4月

    DOI: 10.1111/j.1440-1843.2011.02123.x  

    ISSN:1323-7799

  436. Results of Long-Term Follow-Up of Patients With Completely Resected Non-Small Cell Lung Cancer 査読有り

    Chiaki Endo, Akira Sakurada, Hirotsugu Notsuda, Masafumi Noda, Yasushi Hoshikawa, Yoshinori Okada, Takashi Kondo

    ANNALS OF THORACIC SURGERY 93 (4) 1061-1069 2012年4月

    DOI: 10.1016/j.athoracsur.2012.01.004  

    ISSN:0003-4975

  437. Is there a benefit of awake thoracoscopic surgery in patients with secondary spontaneous pneumothorax? 査読有り

    Noda Masafumi, Okada Yoshinori, Maeda Sumiko, Sado Tetsu, Sakurada Akira, Hoshikawa Yasushi, Endo Chiaki, Kondo Takashi

    J Thorac Cardiovasc Surg 143 (3) 613-616 2012年3月

    DOI: 10.1016/j.jtcvs.2011.07.067  

  438. 2.両側生体肺葉移植施行9年後に発症した肺黒色真菌症に対してamphotericin B局所注入療法を施行した1例(第38回 日本呼吸器内視鏡学会東北支部会)

    三友 英紀, 岡田 克典, 小野寺 賢, 石橋 直也, 渡邉 龍秋, 大石 久, 前田 寿美子, 佐渡 哲, 桜田 晃, 遠藤 千顕, 近藤 丘

    気管支学 34 (6) 633-633 2012年

    出版者・発行元: 特定非営利活動法人 日本呼吸器内視鏡学会

    DOI: 10.18907/jjsre.34.6_633_2  

  439. 2010年全国アンケート調査からみた呼吸器内視鏡の合併症(2次出版)

    浅野 文祐, 青江 基, 大崎 能伸, 岡田 克典, 笹田 真滋, 佐藤 滋樹, 鈴木 栄一, 千場 博, 藤野 昇三, 大森 一光

    気管支学 34 (3) 209-218 2012年

    出版者・発行元: 特定非営利活動法人 日本呼吸器内視鏡学会

    DOI: 10.18907/jjsre.34.3_209  

    ISSN:0287-2137

    詳細を見る 詳細を閉じる

    目的.呼吸器内視鏡施行実態と合併症を調査するために,日本呼吸器内視鏡学会は郵送による全国アンケート調査を行った.方法.調査用紙をすべての本学会認定および関連認定の538施設に郵送した.対象. 2010年1年間に施行された呼吸器内視鏡症例(診断的気管支鏡,治療的気管支鏡,局所麻酔下胸腔鏡)で病変,手技別に施行件数,合併症,死亡を症例調査表を使用して調べた.結果. 483施設(89.8%)から回答を得た.診断的軟性気管支鏡施行件数は103,978件で4件(0.004%)の死亡を認めた.病変別の合併症率は, 0.51%から2.06%に分布し,びまん性病変が最も高く,手技別の合併症率は0.17%から1.93%に分布し,鉗子生検が最も高かった.末梢孤立性病変に対する鉗子生検の合併症率は1.79%(出血0.73%,気胸0.63%),肺門縦隔リンパ節病変に対する超音波気管支鏡ガイド下針生検(EBUS-TBNA)の合併症率は0.46%であった.治療的気管支鏡施行件数は3,020件で,金属ステント挿入による出血1件(0.03%)の死亡を認めた.手技別の合併症率は異物除去(2.20%)が最も高かった.局所麻酔下胸腔鏡施行件数は1,563件であった.合併症率は高周波不使用生検(1.86%)が最も高かった. 228施設(47.2%)で気管支鏡および周辺機器の破損を経験していた.結語.呼吸器内視鏡は安全に施行されていたが,新しい手技の合併症についての啓発が必要である.

  440. 2010年全国アンケート調査からみた呼吸器内視鏡診療の実態(安全対策委員会,委員会報告,第35回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)

    浅野 文祐, 青江 基, 大崎 能伸, 岡田 克典, 笹田 真滋, 佐藤 滋樹, 鈴木 栄一, 千場 博, 福岡 和也, 藤野 昇三, 大森 一光

    気管支学 34 S133 2012年

    出版者・発行元: 特定非営利活動法人 日本呼吸器内視鏡学会

    DOI: 10.18907/jjsre.34.Special_S133  

  441. Reply to the Editor 招待有り 査読有り

    Masafumi Noda, Yoshinori Okada, Sumiko Maeda, Takashi Kondo

    J. Thorac. Cardiovasc. Surg., 143 250-251 2012年1月

    DOI: 10.1016/j.jtcvs.2011.09.010  

  442. [Clinicopathological features of peripheral small-sized (2 cm or less in diameter) non-small cell lung cancer]. 査読有り

    Kawamura Masaki, Endo Chiaki, Kondo Takashi, Okada Yoshinori, Hoshikawa Yasushi, Sakurada Akira, Sado Tetsu, Noda Masafumi, Maeda Sumiko, Oishi Hisashi, Suzuki Takaya

    Kyobu Geka 65 (1) 11-16 2012年1月

    ISSN:0021-5252

  443. Clinical application of an extracellular phosphate-buffered solution (EP-TU) for lung preservation: preliminary results of a Japanese series 査読有り

    Yoshinori Okada, Yuji Matsumura, Hiroshi Date, Toru Bando, Takahiro Oto, Tetsu Sado, Yasushi Hoshikawa, Masafumi Noda, Hisashi Oishi, Takashi Kondo

    SURGERY TODAY 42 (2) 152-156 2012年1月

    DOI: 10.1007/s00595-011-0052-1  

    ISSN:0941-1291

    eISSN:1436-2813

  444. [Coexistence of sarcoidosis and thymic carcinoid]. 査読有り

    Watanabe Tatsuaki, Sado Tetsu, Notsuda Hirotsugu, Eba Shunsuke, Watanabe Yui, Suzuki Takaya, Noda Masafumi, Sakurada Akira, Hoshikawa Yasushi, Endo Chiaki, Okada Yoshinori, Kondo Takashi

    Kyobu Geka 64 (13) 1176-1179 2011年12月

  445. Surgical treatment for locally advanced lung cancer in a human immunodeficiency virus-infected patient. 査読有り

    Maeda S, Okada Y, Sakurada A, Sado T, Oishi H, Ashino Y, Kondo T

    General thoracic and cardiovascular surgery 59 (12) 822-825 2011年12月

    DOI: 10.1007/s11748-010-0774-9  

    ISSN:1863-6705

  446. 東北大学病院における肺移植を振り返る

    仲冨 千瑞, 佐藤 房隴, 南島 大輔, 秋場 美紀, 黒澤 一, 岡田 克典, 近藤 丘

    日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌 21 (Suppl.) 191s-191s 2011年10月

    出版者・発行元: (一社)日本呼吸ケア・リハビリテーション学会

    ISSN:1881-7319

    eISSN:2189-4760

  447. 細胞外液類似組成肺保存液の臨床経験から考えるヒト肺移植片の長時間保存の可能性 査読有り

    大石 久, 岡田 克典, 佐渡 哲, 野田 雅史, 星川 康, 渡邉 龍秋, 渡辺 有為, 鈴木 隆哉, 前田 寿美子, 桜田 晃, 遠藤 千顕, 近藤 丘

    Organ Biology 18 (2) 226-226 2011年10月

    出版者・発行元: (一社)日本臓器保存生物医学会

    ISSN:1340-5152

    eISSN:2188-0204

  448. A total pleural covering technique in patients with intractable bilateral secondary spontaneous pneumothorax: Report of five cases 査読有り

    Masafumi Noda, Yoshinori Okada, Sumiko Maeda, Tetsu Sado, Akira Sakurada, Yasushi Hoshikawa, Chiaki Endo, Takashi Kondo

    SURGERY TODAY 41 (10) 1414-1417 2011年10月

    DOI: 10.1007/s00595-010-4427-5  

    ISSN:0941-1291

  449. The intensity of bronchiolar epithelial cell injury caused by an alloimmune response is ameliorated by transbronchial human interleukin-10 gene transfer in a rat model of lung transplantation 査読有り

    Hisashi Oishi, Yoshinori Okada, Toshiaki Kikuchi, Tetsu Sado, Masafumi Noda, Yasushi Hoshikawa, Akira Sakurada, Chiaki Endo, Takashi Kondo

    SURGERY TODAY 41 (10) 1458-1460 2011年10月

    DOI: 10.1007/s00595-010-4472-0  

    ISSN:0941-1291

  450. Overexpression of GRP78 protects glial cells from endoplasmic reticulum stress. 査読有り

    Suyama K, Watanabe M, Sakabe K, Okada Y, Matsuyama D, Kuroiwa M, Mochida J

    Neuroscience letters 504 (3) 271-276 2011年10月

    DOI: 10.1016/j.neulet.2011.09.045  

    ISSN:0304-3940

  451. Inositol hexakisphosphate kinases induce cell death in Huntington disease. 査読有り

    Nagata E, Saiardi A, Tsukamoto H, Okada Y, Itoh Y, Satoh T, Itoh J, Margolis RL, Takizawa S, Sawa A, Takagi S

    The Journal of biological chemistry 286 (30) 26680-26686 2011年7月

    DOI: 10.1074/jbc.M111.220749  

    ISSN:0021-9258

  452. [Study of background factors of cerebral hyperperfusion syndrome in the anesthetic management of carotid endarterectomy]. 査読有り

    Kajiyama S, Nakagawa I, Hidaka S, Okada Y, Koga T, Sone A

    Masui. The Japanese journal of anesthesiology 60 (7) 835-839 2011年7月

    ISSN:0021-4892

  453. Successful thoracoscopic surgery for intractable pneumothorax after pneumonectomy under local and epidural anesthesia. 査読有り

    Noda Masafumi, Okada Yoshinori, Maeda Sumiko, Kondo Takashi

    J Thorac Cardiovasc Surg 141 (6) 1545-1547 2011年6月1日

    DOI: 10.1016/j.jtcvs.2010.10.021  

  454. Methodological development of a clonogenic assay to determine endothelial progenitor cell potential. 査読有り

    Masuda H, Alev C, Akimaru H, Ito R, Shizuno T, Kobori M, Horii M, Ishihara T, Isobe K, Isozaki M, Itoh J, Itoh Y, Okada Y, McIntyre BA, Kato S, Asahara T

    Circulation research 109 (1) 20-37 2011年6月

    DOI: 10.1161/CIRCRESAHA.110.231837  

    ISSN:0009-7330

  455. Direct observation of broken time-reversal symmetry on the surface of a magnetically doped topological insulator. 査読有り

    Okada Y, Dhital C, Zhou W, Huemiller ED, Lin H, Basak S, Bansil A, Huang YB, Ding H, Wang Z, Wilson SD, Madhavan V

    Physical review letters 106 (20) 206805 2011年5月

    DOI: 10.1103/PhysRevLett.106.206805  

    ISSN:0031-9007

  456. 大動脈ホモグラフトによる肺動脈置換を加えた脳死両側肺移植

    佐渡 哲, 岡田 克典, 大石 久, 野田 雅史, 星川 康, 前田 寿美子, 桜田 晃, 遠藤 千顕, 秋場 美紀, 齋木 佳克, 近藤 丘

    日本呼吸器外科学会雑誌 25 (3) V03-06 2011年4月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    ISSN:0919-0945

    eISSN:1881-4158

  457. [Management of surgical approach for intractable secondary spontaneous pneumothorax]. 招待有り

    Noda M, Oishi H, Maeda S, Sado T, Sakurada A, Hoshikawa Y, Endo C, Okada Y, Kondo T

    Kyobu Geka 64 (4) 291-295 2011年4月

  458. Dedifferentiated chondrosarcoma of the chest wall: Reconstruction with polypropylene mesh using a transverse rectus abdominis myocutaneous flap 査読有り

    Masafumi Noda, Chiaki Endo, Tomoko Hosaka, Tetsu Sado, Akira Sakurada, Yasushi Hoshikawa, Yoshinori Okada, Takashi Kondo

    General Thoracic and Cardiovascular Surgery 59 (3) 199-201 2011年3月

    DOI: 10.1007/s11748-010-0630-y  

    ISSN:1863-6705

  459. Gradual increase of high mobility group protein B1 in the lungs after the onset of acute exacerbation of idiopathic pulmonary fibrosis 査読有り

    Masahito Ebina, Hiroyuki Taniguchi, Taku Miyasho, Shingo Yamada, Naoko Shibata, Hiromitsu Ohta, Shu Hisata, Shinya Ohkouchi, Tsutomu Tamada, Hidekazu Nishimura, Akitoshi Ishizaka, Ikuro Maruyama, Yoshinori Okada, Kondo Takashi, Toshihiro Nukiwa

    Pulmonary Medicine 2011 916486 2011年

    DOI: 10.1155/2011/916486  

    ISSN:2090-1836 2090-1844

  460. An Experience with the Modified Total Pleural Covering Technique in a Patient with Bilateral Intractable Pneumothorax Secondary to Lymphangioleiomyomatosis 査読有り

    Masafumi Noda, Yoshinori Okada, Sumiko Maeda, Tetsu Sado, Akira Sakurada, Yasushi Hoshikawa, Chiaki Endo, Takashi Kondo

    ANNALS OF THORACIC AND CARDIOVASCULAR SURGERY 16 (6) 439-441 2010年12月

    ISSN:1341-1098

  461. 末梢血Tリンパ球細胞内サイトカイン染色法を用いた肺移植後急性拒絶反応の早期診断 査読有り

    渡辺 有為, 岡田 克典, 大石 久, 渡邉 龍秋, 秋場 美紀, 佐渡 哲, 近藤 丘

    移植 45 (総会臨時) 200-200 2010年10月

    出版者・発行元: (一社)日本移植学会

    ISSN:0578-7947

    eISSN:2188-0034

  462. 移植片の虚血時間が長時間となった脳死両側肺移植の1例 査読有り

    大石 久, 岡田 克典, 佐渡 哲, 野田 雅史, 渡邉 龍秋, 渡辺 有為, 前田 寿美子, 星川 康, 桜田 晃, 遠藤 千顕, 秋葉 美紀, 近藤 丘

    移植 45 (総会臨時) 284-284 2010年10月

    出版者・発行元: (一社)日本移植学会

    ISSN:0578-7947

    eISSN:2188-0034

  463. G-CSFおよびIL-6産生肺癌の一切除例

    野津田 泰嗣, 星川 康, 桜田 晃, 野田 雅史, 岡田 克典, 近藤 丘

    日本呼吸器外科学会雑誌 = The journal of the Japanese Association for Chest Surgery 24 (5) 81-85 2010年7月15日

    出版者・発行元: The Japanese Association for Chest Surgery

    DOI: 10.2995/jacsurg.24.859  

    ISSN:0919-0945

    詳細を見る 詳細を閉じる

    症例は42歳,男性.2ヵ月つづく38℃台の発熱を主訴に前医を受診した.白血球数2万台.胸部CTでは右上葉に縦隔胸膜に接する径6cmの腫瘤影を認めた.右肺膿瘍として1ヵ月間抗菌治療を受けたが軽快せず当科に紹介された.血中G-CSF,IL-6高値であり,G-CSF産生肺癌疑いとして右肺上葉切除術を施行した.迅速病理診断で低分化腺癌.ND2b追加.上縦隔胸膜浸潤を認め,pT3N0M0,stage IIBであった.術後すぐに解熱し,白血球数,G-CSF,IL-6も正常値に復した.免疫組織染色上,肺癌組織はG-CSF陽性であった.G-CSF産生肺癌は一般に予後不良とされる.今後慎重な経過観察を要する.

  464. 当初多発性肺軟骨性過誤腫と診断された肺原発骨肉腫の一例

    渡邉 龍秋, 一ノ瀬 高志, 渋谷 丈太郎, 君塚 五郎, 岡田 克典, 近藤 丘

    日本呼吸器外科学会雑誌 = The journal of the Japanese Association for Chest Surgery 24 (5) 45-49 2010年7月15日

    出版者・発行元: The Japanese Association for Chest Surgery

    DOI: 10.2995/jacsurg.24.823  

    ISSN:0919-0945

    詳細を見る 詳細を閉じる

    症例は73歳男性.左肺野に結節影を認め増大傾向があるため当科に紹介となった.胸部CTで左肺舌区に境界明瞭な結節を認め,5ヵ月間に長径10~20mmに増大した.開胸肺生検を行い肺軟骨性過誤腫と診断された.1年後の胸部CTで左S1+2に小結節が再出現した.7ヵ月の経過観察後,結節は長径20mmに増大し近傍に小結節が新たに出現した.左肺部分切除術を施行,病理組織検査では多発性肺軟骨性過誤腫と診断された.6ヵ月後の胸部CTでは両肺に多発性の結節が出現,右副腎には巨大な腫瘍が出現した.針生検を行い右副腎腫瘍は骨肉腫と診断された.前回切除した肺腫瘍を再検討した結果,同様の組織像であった.術前の画像からは肺以外には病巣を認めないことより肺原発骨肉腫と診断が訂正された.肺原発の骨肉腫は極めて稀な疾患であり,最終診断に至るまで苦慮したので報告する.

  465. 東北大学病院の肺移植におけるリハビリテーションの現状

    仲冨 千瑞, 佐藤 房郎, 荒井 豊, 南島 大輔, 秋場 美紀, 岡田 克典, 黒澤 一

    日本運動療法学会大会抄録集 35回 45-45 2010年7月

    出版者・発行元: 日本運動療法学会

  466. [Experience of a vascular stent placement under bronchoscopy for a severe airway stenosis like a pinhole]. 査読有り

    Watanabe Yui, Endo Chiaki, Sakurada Akira, Hoshi Fumihiko, Notsuda Hirotsugu, Eba Shunsuke, Watanabe Tatsuaki, Noda Masafumi, Sado Tetsu, Hoshikawa Yasushi, Okada Yoshinori, Kondo Takashi

    Kyobu Geka 63 (7) 556-560 2010年7月

  467. Resection of Apical Lung Carcinoma Involving the Vertebral Artery 査読有り

    Tatsuaki Watanabe, Yoshinori Okada, Akira Sakurada, Tetsu Sado, Yasushi Matsuda, Hiroaki Shimizu, Tatsuro Fukuhara, Takashi Kondo

    ANNALS OF THORACIC SURGERY 90 (1) 302-303 2010年7月

    DOI: 10.1016/j.athoracsur.2009.12.028  

    ISSN:0003-4975

  468. Transbronchial human interleukin-10 gene transfer reduces acute inflammation associated with allograft rejection and intragraft interleukin-2 and tumor necrosis factor-alpha gene expression in a rat model of lung transplantation 査読有り

    Hisashi Oishi, Yoshinori Okada, Toshiaki Kikuchi, Yasushi Hoshikawa, Tetsu Sado, Masafumi Noda, Chiaki Endo, Akira Sakurada, Yuji Matsumura, Takashi Kondo

    JOURNAL OF HEART AND LUNG TRANSPLANTATION 29 (3) 360-367 2010年3月

    DOI: 10.1016/j.healun.2009.10.002  

    ISSN:1053-2498

  469. [Pleomorphic liposarcoma in anterior mediastium]. 査読有り

    Watanabe Yui, Okada Yoshinori, Noda Masafumi, Matsuda Yasushi, Inoue Kunihiko, Sado Tetsu, Sakurada Akira, Hoshikawa Yasushi, Endo Chiaki, Matsumura Yuji, Kondo Takashi

    Kyobu Geka 63 (2) 98-101 2010年2月

  470. SL2-1 気管支鏡検査による出血に対する対応について(気管支鏡の安全管理・トラブルシューティング2,特別演題2,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)

    桜田 晃, 遠藤 千顕, 岡田 克典, 星川 康, 佐渡 哲, 野田 雅史, 小柳津 毅, 前田 寿美子, 大石 久, 近藤 丘

    気管支学 32 S119 2010年

    出版者・発行元: 特定非営利活動法人 日本呼吸器内視鏡学会

    DOI: 10.18907/jjsre.32.Special_S119_1  

  471. W5-8 気管支鏡を安全に行うために : PDTについて(気管支鏡診療を安全に行うために,ワークショップ5,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)

    桜田 晃, 遠藤 千顕, 岡田 克典, 近藤 丘

    気管支学 32 S114 2010年

    出版者・発行元: 特定非営利活動法人 日本呼吸器内視鏡学会

    DOI: 10.18907/jjsre.32.Special_S114_1  

  472. [Surgical approaches for superior sulcus tumor]. 査読有り

    Okada Yoshinori, Sakurada A, Sado T, Matsuda Y, Watanabe T, Endo C, Hoshikawa Y, Noda M, Oyaizu T, Maeda S, Ooishi K, Kondo T

    Kyobu Geka 63 (1) 51-56 2010年1月

  473. Preservation solution for lung transplantation 査読有り

    Yoshinori Okada, Takashi Kondo

    General Thoracic and Cardiovascular Surgery 57 (12) 635-639 2009年12月

    DOI: 10.1007/s11748-009-0492-3  

    ISSN:1863-6705

  474. Registry of the Japanese society of lung and heart-lung transplantation: The official Japanese lung transplantation report 2008 査読有り

    Takeshi Shiraishi, Yoshinori Okada, Yasuo Sekine, Masayuki Chida, Toru Bando, Minami Masato, Takahiro Oto, Takeshi Nagayasu, Hiroshi Date, Takashi Kondo

    General Thoracic and Cardiovascular Surgery 57 (8) 395-401 2009年8月

    DOI: 10.1007/s11748-008-0424-7  

    ISSN:1863-6705

  475. 有茎腹直筋皮弁を用い胸壁再建にて切除し得た巨大悪性胸壁腫瘍の1例 査読有り

    保坂 智子, 遠藤 千顕, 星川 康, 野田 雅史, 渡辺 有為, 武田 睦, 岡田 克典, 近藤 丘

    日本呼吸器外科学会雑誌 23 (3) 408-408 2009年4月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    ISSN:0919-0945

    eISSN:1881-4158

  476. Bronchoscopy in Japan: A survey by the Japan Society for Respiratory Endoscopy in 2006 査読有り

    Hiroshi Niwa, Masayuki Tanahashi, Takashi Kondo, Yoshinobu Ohsaki, Yoshinori Okada, Shigeki Sato, Eiichi Suzuki, Hiroshi Senba, Shozo Fujino, Teruomi Miyazawa, Koichi Kobayashi

    RESPIROLOGY 14 (2) 282-289 2009年3月

    DOI: 10.1111/j.1440-1843.2008.01463.x  

    ISSN:1323-7799

  477. Immunohistochemical study of an anti-apoptotic protein survivin in lung cancer 査読有り

    Fumihiko Hoshil, Chiaki Endo, Akira Sakurada, Yuji Matsumura, Yoshinori Okada, Yasushi Hoshikawa, Tetsu Sado, Masafumi Noda, Takashi Kondo

    Japanese Journal of Lung Cancer 49 (1) 12-16 2009年2月

    DOI: 10.2482/haigan.49.12  

    ISSN:0386-9628

  478. 2006年アンケート調査からみた国内における気管支鏡の実態(2次出版)

    丹羽 宏, 棚橋 雅幸, 近藤 丘, 大崎 能伸, 岡田 克典, 佐藤 滋樹, 鈴木 栄一, 千場 博, 藤野 昇三, 宮澤 輝臣, 小林 紘一

    気管支学 31 (3) 127-140 2009年

    出版者・発行元: 特定非営利活動法人 日本呼吸器内視鏡学会

    DOI: 10.18907/jjsre.31.3_127  

    ISSN:0287-2137

    詳細を見る 詳細を閉じる

    背景と目的.気管支鏡の実態調査をするために日本呼吸器内視鏡学会では郵送によるアンケート調査を企画した.方法.調査用紙を本学会認定および関連認定の526施設に郵送した.対象は2006年1年間に実施された気管支鏡症例である.結果.375施設(71.3%)から回答を得た.総気管支鏡実施件数は74,770件で,軟性気管支鏡74,412件,硬性気管支鏡358件であった.診断的気管支鏡はほとんど軟性鏡で実施されていた.治療的気管支鏡は硬性鏡を用いる施設での実施件数が多く,患者が集中していると考えられた.97%の施設で少なくとも1名の本学会認定専門医が勤務していた.前投薬では硫酸アトロピンを92%の施設で投与,鎮静目的の薬剤投与は24%の施設で行われていた.85%の施設でほとんどすべての検査を局所麻酔で実施していた.75%の施設で日常的に経口経路を選択していた.診断的気管支鏡の合併症発生率は鉗子生検2.50%,擦過生検0.57%などで,死亡は鉗子生検の3例(0.012%)にみられた.治療的気管支鏡の合併症発生率はステント留置1.68%,Nd:YAGレーザー3.66%,PDT5.0%,高周波0.69%などで,死亡はNd:YAGレーザーの1例(0.61%)にみられた.結語.実施方法の詳細は各施設により大きく異なっているものの,診断的気管支鏡は安全に実施され,患者によく受け入れられていた.治療的気管支鏡は対象例が少なく,限られた施設で実施されていた.

  479. Worsened long-term outcomes and postoperative complications in octogenarians with lung cancer following mediastinal lymph-node dissection 査読有り

    Masayuki Chida, Muneo Minowa, Yoko Karube, Syunsuke Eba, Yoshinori Okada, Shinichiro Miyoshi, Takashi Kondo

    Interactive Cardiovascular and Thoracic Surgery 8 (1) 89-92 2009年1月

    DOI: 10.1510/icvts.2008.193383  

    ISSN:1569-9293

  480. The methylation status of FBXW7 beta-form correlates with histological subtype in human thymoma 査読有り

    Zhaodi Gu, Hidetoshi Mitsui, Kenichi Inomata, Masako Honda, Chiaki Endo, Akira Sakurada, Masami Sato, Yoshinori Okada, Takashi Kondo, Akira Horii

    BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS 377 (2) 685-688 2008年12月

    DOI: 10.1016/j.bbrc.2008.10.047  

    ISSN:0006-291X

  481. 当科における肺癌術後外来補助療法の経験

    野津田 泰嗣, 遠藤 千顕, 桜田 晃, 星川 康, 佐渡 哲, 野田 雅史, 保坂 智子, 松田 安史, 星 史彦, 上野 正博, 鈴木 隆哉, 渡辺 有為, 岡田 克典, 松村 輔二, 近藤 丘

    肺癌 48 (6) 792-793 2008年10月

    出版者・発行元: (NPO)日本肺癌学会

    ISSN:0386-9628

  482. [Clinical analysis of bronchoplastic surgery for lung cancer after 2000] 査読有り

    Matsumura Y, Okada Y, Hoshikawa Y, Endo C, Sado T, Sakurada A, Noda M, Sugawara T, Matsuda Y, Kondo T

    Kyobu Geka 61 (11) 963-967 2008年10月

  483. 外科的治療を施行した超高齢者難治性続発性気胸の検討 査読有り

    野田雅史, 佐渡哲, 桜田晃, 星川康, 遠藤千顕, 岡田克典, 松村輔二, 近藤丘

    日本呼吸器外科学会雑誌 22 (2) 13-18 2008年3月15日

    出版者・発行元: 日本呼吸器外科学会

    DOI: 10.2995/jacsurg.22.129  

    ISSN:0919-0945

    詳細を見る 詳細を閉じる

    当院呼吸器外科にて最近7年間で外科治療を施行した80歳以上の超高齢者気胸手術症例7例を対象とし,背景,術前治療,術前因子,外科治療の詳細,術後合併症,予後等を検討した.結果は全例7例男性,基礎肺疾患は慢性肺気腫6例,間質性肺炎1例であった.術前合併症は悪性腫瘍,糖尿病,結核後遺症,重症高血圧等を有していた.手術は3例で通常分離肺換気麻酔下手術,2例で硬膜外局所麻酔併用下手術,2例で経皮的心肺補助法(Percutaneous Cardio Pulmonary Support:以下PCPS)併用全身麻酔下手術を施行した.全身麻酔手術を施行した5例中3例では重篤な術後合併症をきたした.うち1例は術後1週間目にうっ血性心不全増悪と急性呼吸不全により失った.超高齢者難治性気胸は,可能な限りの内科的治療を施行した上で,詳細な術中術後リスク評価をもとに手術の必要性,危険性を十分インフォームドコンセントした上で手術を行うことが肝要である.

  484. O07-06 難治性気胸の外科治療リスク評価 : POSSUM score と多変量解析による検討(気胸1,第25回日本呼吸器外科学会総会)

    野田 雅史, 佐渡 哲, 桜田 晃, 星川 康, 遠藤 千顕, 岡田 克典, 松村 輔二, 近藤 丘

    日本呼吸器外科学会雑誌 22 (3) 422-422 2008年

    出版者・発行元: 特定非営利活動法人 日本呼吸器外科学会

    DOI: 10.2995/jacsurg.22.422_3  

  485. P28-10 内皮由来血管新生抑制因子Vasohibinのヒト肺癌症例における臨床病理学的検討(基礎研究,第25回日本呼吸器外科学会総会)

    保坂 智子, 鈴木 聡, 野田 雅史, 佐渡 哲, 桜田 晃, 星川 康, 遠藤 千顕, 岡田 克典, 松村 輔二, 佐藤 靖史, 近藤 丘

    日本呼吸器外科学会雑誌 22 (3) 518-518 2008年

    出版者・発行元: 特定非営利活動法人 日本呼吸器外科学会

    DOI: 10.2995/jacsurg.22.518_2  

  486. RV05-04 導入化学放射線療法後に左肺上葉切除,下行大動脈合併切除人工血管置換を施行した肺癌の一例(進行肺癌1,第25回呼吸器外科学会総会)

    星川 康, 野田 雅史, 岡田 克典, 桜田 晃, 新井川 弘道, 松村 輔二, 近藤 丘

    日本呼吸器外科学会雑誌 22 (3) 384-384 2008年

    出版者・発行元: 特定非営利活動法人 日本呼吸器外科学会

    DOI: 10.2995/jacsurg.22.384_2  

  487. Y5-1 気管分岐部切除と気管-左主気管支吻合および気管右壁-右上幹吻合を行った腺様嚢胞癌の一例(VTR・治療1,要望演題5,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)

    桜田 晃, 野田 雅史, 岡田 克典, 星川 康, 新井川 弘道, 松村 輔二, 近藤 丘

    気管支学 30 S119 2008年

    出版者・発行元: 特定非営利活動法人 日本呼吸器内視鏡学会

    DOI: 10.18907/jjsre.30.Special_S119_1  

  488. W1-6 「気管支鏡検査の実態と経年的変化 : 教訓的事例に基づく安全対策」 : 安全対策委員会からの提言(特別報告,リスク・マネージメント,ワークショップ1,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)

    丹羽 宏, 棚橋 雅幸, 近藤 丘, 大崎 能伸, 岡田 克典, 佐藤 滋樹, 鈴木 栄一, 千場 博, 藤野 昇三, 宮澤 輝臣, 小林 紘一

    気管支学 30 S90 2008年

    出版者・発行元: 特定非営利活動法人 日本呼吸器内視鏡学会

    DOI: 10.18907/jjsre.30.Special_S90_3  

  489. Effects of radical scavenger protein from broad beans on glutathione status in human lung fibroblasts. 査読有り

    Okada Y, Okada M

    Environmental health and preventive medicine 12 (6) 272-277 2007年11月

    DOI: 10.1007/BF02898035  

    ISSN:1342-078X

  490. [Problems in donor lung evaluation for transplantation with regard to airway infection]. 査読有り

    Okada Y, Matsumura Y, Hoshikawa Y, Oishi H, Noda M, Sado T, Ishida K, Hoshi F, Endo C, Miyamoto A, Hosaka T, Niikawa H, Kaizu K, Kondo T

    Kyobu geka. The Japanese journal of thoracic surgery 60 (11) 976-981 2007年10月

    ISSN:0021-5252

  491. RV-04-5 胸腺腫合併重症筋無力症に対するクリップレス胸腔鏡下拡大胸腺摘出術(縦隔腫瘍・重症筋無力症に対する手術(2), 第24回日本呼吸器外科学会総会号)

    松村 輔二, 石田 格, 佐渡 哲, 大石 久, 星川 康, 宮本 彰, 野田 雅史, 遠藤 千顕, 岡田 克典, 近藤 丘

    日本呼吸器外科学会雑誌 21 (3) 325-325 2007年

    出版者・発行元: 特定非営利活動法人 日本呼吸器外科学会

    DOI: 10.2995/jacsurg.21.325_4  

  492. RV-15-5 リガシュアを用いた完全鏡視下右縦郭リンパ節郭清(縦隔リンパ節郭清(右)(2), 第24回日本呼吸器外科学会総会号)

    遠藤 千顕, 野田 雅史, 岡田 克典, 宮本 彰, 大石 久, 石田 格, 佐渡 哲, 星川 康, 松村 輔二, 近藤 丘

    日本呼吸器外科学会雑誌 21 (3) 337-337 2007年

    出版者・発行元: 特定非営利活動法人 日本呼吸器外科学会

    DOI: 10.2995/jacsurg.21.337_4  

  493. PS-043-3 当科における膿胸外科治療の現況(膿胸3, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)

    石田 格, 星 史彦, 大石 久, 宮本 彰, 野田 雅史, 佐渡 哲, 星川 康, 遠藤 千顕, 岡田 克典, 松村 輔二, 近藤 丘

    日本呼吸器外科学会雑誌 21 (3) 420-420 2007年

    出版者・発行元: 特定非営利活動法人 日本呼吸器外科学会

    DOI: 10.2995/jacsurg.21.420_3  

  494. VD-12-1 胸骨挙上用機械(ラパロリフト)と血管シーリングシステム(リガシュア)を用いた縦隔巨大良性嚢腫摘除(縦隔腫瘍の手術(2), 第24回日本呼吸器外科学会総会号)

    岡田 克典, 野田 雅史, 遠藤 千顕, 宮本 彰, 松村 輔二, 近藤 丘

    日本呼吸器外科学会雑誌 21 (3) 353-353 2007年

    出版者・発行元: 特定非営利活動法人 日本呼吸器外科学会

    DOI: 10.2995/jacsurg.21.353_3  

  495. びまん性肺疾患に対する胸腔鏡下肺生検のリスクおよびベネフィット 査読有り

    大石久, 鈴木聡, 岡田克典, 松村輔二, 近藤丘

    臨床呼吸生理 38 (2) 97-99 2006年11月

    出版者・発行元: 臨床呼吸生理研究会

    ISSN:0911-1182

  496. 治療に難渋した骨髄移植後閉塞性細気管支炎合併気胸の一例 査読有り

    野田雅史, 星川康, 石田格, 小柳津毅, 佐渡哲, 遠藤千顕, 岡田克典, 鈴木聡, 松村輔二, 近藤丘

    日本呼吸器外科学会雑誌 20 (6) 881-885 2006年9月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    DOI: 10.2995/jacsurg.20.881  

    ISSN:0919-0945

  497. Adenovirus mediated IL-10 gene transfer to the airway of the rat lung for prevention of lung allograft rejection 査読有り

    Yoshinori Okada, Xiao-Jing Zuo, Mieko Toyoda, Alberto Marchevsky, Jack M. Matloff, Hisashi Oishi, Takashi Kondo, Stanley C. Jordan

    TRANSPLANT IMMUNOLOGY 16 (2) 95-98 2006年8月

    DOI: 10.1016/j.trim.2006.03.012  

    ISSN:0966-3274

  498. 肺移植術中のガーゼ大量使用にて血清(1→3)-β-D-グルカン測定値の異常高値を示した1例 査読有り

    大石久, 星川康, 岡田克典, 佐渡哲, 鈴木聡, 松村輔二, 近藤丘

    日本呼吸器外科学会雑誌 20 (5) 768-772 2006年7月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    DOI: 10.2995/jacsurg.20.768  

    ISSN:0919-0945

  499. Rapidly growing endobronchial hamartoma with bone marrow tissue 査読有り

    H Oishi, T Tabata, Y Okada, M Endo, S Suzuki, Y Matsumura, T Kondo

    ANNALS OF THORACIC SURGERY 81 (6) 2287-2289 2006年6月

    DOI: 10.1016/j.athoracsur.2005.07.076  

    ISSN:0003-4975

  500. COPDの治療に関する諸問題 COPD合併気胸に対する外科治療のstrategy 査読有り

    野田雅史, 岡田克典, 石田格, 小柳津毅, 佐渡哲, 星川康, 遠藤千顕, 鈴木聡, 松村輔二, 近藤丘

    臨床呼吸生理 38 (1) 39-42 2006年5月

    出版者・発行元: 臨床呼吸生理研究会

    ISSN:0911-1182

  501. 臓器移植と輸血 肺移植と輸血 招待有り 査読有り

    岡田克典, 松村輔二, 鈴木聡, 星川康, 田畑俊治, 佐渡哲, 近藤丘

    血液事業 29 (1) 90-91 2006年5月

  502. Impact of lung preservation solutions, Euro-Collins vs. low-potassium dextran, on early graft function: a review of five clinical studies. 査読有り

    Okada Y, Kondo T

    Annals of thoracic and cardiovascular surgery : official journal of the Association of Thoracic and Cardiovascular Surgeons of Asia 12 (1) 10-14 2006年2月

    ISSN:1341-1098

  503. Bronchoplasty without lung resection for the complete transection of the left main bronchus due to blunt trauma

    Masafumi Noda, Y. Matsumura, F. Hoshi, A. Miyamoto, I. Ishida, T. Sado, Y. Hoshikawa, C. Endo, Y. Okada, S. Suzuki, T. Kondo

    Kyobu geka. The Japanese journal of thoracic surgery 59 (11) 990-995 2006年

    ISSN:0021-5252

  504. S3-4 喀血に対する根治術としての肺切除(シンポジウム3 気管支鏡に於けるリスクマネージメント,抄録集(2),第29回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)

    松村 輔二, 佐渡 哲, 岡田 克典, 星川 康, 野田 雅史, 石田 格, 星 史彦, 遠藤 千顕, 鈴木 聡, 近藤 丘

    気管支学 28 (3) 159-159 2006年

    出版者・発行元: 特定非営利活動法人 日本呼吸器内視鏡学会

    DOI: 10.18907/jjsre.28.3_159_1  

  505. 8.臨床病期I期に対する胸腔鏡補助下肺葉切除術の妥当性(第32回 日本呼吸器内視鏡学会東北支部会,支部会(記録))

    星 史彦, 遠藤 千顕, 小柳津 毅, 石田 格, 野田 雅史, 佐渡 哲, 星川 康, 岡田 克典, 松村 輔二, 近藤 丘

    気管支学 28 (6) 460-460 2006年

    出版者・発行元: 特定非営利活動法人 日本呼吸器内視鏡学会

    DOI: 10.18907/jjsre.28.6_460_2  

  506. S2-3 Experience with cadaveric lung transplantation for eight recipients with various lung diseases at Tohoku University Hospital(Lung Transplantation-Present and Future)

    岡田 克典, Matsumura Yuji, Sado Tetsu, Oyaizu Takeshi, Oishi Hisashi, Suzuki Satoshi, Endo Chiaki, Hoshikawa Yasushi, Noda Masafumi, Ishida Itaru, Kaizu Keiko, Kondo Takashi

    日本呼吸器外科学会雑誌 20 (3) 749-749 2006年

    出版者・発行元: 特定非営利活動法人 日本呼吸器外科学会

    DOI: 10.2995/jacsurg.20.749_1  

  507. P-041 閉塞性肺炎合併肺癌における術後合併症の検討(一般示説07 肺癌合併疾患,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)

    星 史彦, 遠藤 千顕, 野田 雅史, 松村 輔二, 鈴木 聡, 岡田 克典, 星川 康, 佐渡 哲, 小柳津 毅, 石田 格, 宮本 彰, 近藤 丘

    日本呼吸器外科学会雑誌 20 (3) 851-851 2006年

    出版者・発行元: 特定非営利活動法人 日本呼吸器外科学会

    DOI: 10.2995/jacsurg.20.851_1  

  508. P-076 原発性肺癌に対する肺切除術後合併症率・手術関連死亡率の変遷より考える周術期管理法研究の方向性(一般示説13 術後合併症(2),世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)

    星川 康, 鈴木 聡, 野田 雅史, 星 史彦, 大石 久, 宮本 彰, 石田 格, 小柳津 毅, 佐渡 哲, 遠藤 千顕, 岡田 克典, 松村 輔二, 近藤 丘

    日本呼吸器外科学会雑誌 20 (3) 859-859 2006年

    出版者・発行元: 特定非営利活動法人 日本呼吸器外科学会

    DOI: 10.2995/jacsurg.20.859_4  

  509. P-113 肺全摘を回避するための気管支・肺動脈管状切除術(一般示説18 気道再建,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)

    松村 輔二, 岡田 克典, 星川 康, 野田 雅史, 石田 格, 宮本 彰, 大石 久, 近藤 丘

    日本呼吸器外科学会雑誌 20 (3) 869-869 2006年

    出版者・発行元: 特定非営利活動法人 日本呼吸器外科学会

    DOI: 10.2995/jacsurg.20.869_1  

  510. P-162 骨髄移植後閉塞性細気管支炎症候群に伴う難治性反復性気胸に対する肺全周性胸膜補強術(一般示説24 嚢胞性疾患(1),世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)

    星川 康, 野田 雅史, 松村 輔二, 佐渡 哲, 石田 格, 宮本 彰, 小柳津 毅, 遠藤 千顕, 岡田 克典, 鈴木 聡, 近藤 丘

    日本呼吸器外科学会雑誌 20 (3) 881-881 2006年

    出版者・発行元: 特定非営利活動法人 日本呼吸器外科学会

    DOI: 10.2995/jacsurg.20.881_2  

  511. V-041 Scimitar症候群に対する肺静脈 : 左心房吻合術から25年で発症した喀血に対する右肺摘除術(膿胸(2)・その他,一般ビデオ10,ビデオセッション,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)

    鈴木 聡, 石田 格, 岡田 克典, 催 禎浩, 近藤 丘

    日本呼吸器外科学会雑誌 20 (3) 777-777 2006年

    出版者・発行元: 特定非営利活動法人 日本呼吸器外科学会

    DOI: 10.2995/jacsurg.20.777_1  

  512. P-345 重症筋無力症に対する胸腔鏡下拡大胸腺摘出術の適応範囲の検討(一般示説49 重症筋無力症,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)

    松村 輔二, 岡田 克典, 星川 康, 野田 雅史, 石田 格, 小柳津 毅, 大石 久, 星 史彦, 鈴木 聡, 近藤 丘

    日本呼吸器外科学会雑誌 20 (3) 927-927 2006年

    出版者・発行元: 特定非営利活動法人 日本呼吸器外科学会

    DOI: 10.2995/jacsurg.20.927_1  

  513. P-342 重症筋無力症における拡大胸腺摘除術後クリーゼの検討(一般示説49 重症筋無力症,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)

    石田 格, 星 史彦, 宮本 彰, 小柳津 毅, 野田 雅史, 佐渡 哲, 星川 康, 遠藤 千顕, 岡田 克典, 鈴木 聡, 松村 輔二, 近藤 丘

    日本呼吸器外科学会雑誌 20 (3) 926-926 2006年

    出版者・発行元: 特定非営利活動法人 日本呼吸器外科学会

    DOI: 10.2995/jacsurg.20.926_2  

  514. OP20-1 臨床病期I期非小細胞肺癌に対する胸腔鏡補助下肺葉切除術の妥当性(一般口演20 胸腔鏡,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)

    小柳津 毅, 遠藤 千顕, 石田 格, 野田 雅史, 佐渡 哲, 星川 康, 岡田 克典, 鈴木 聡, 松村 輔二, 近藤 丘

    日本呼吸器外科学会雑誌 20 (3) 828-828 2006年

    出版者・発行元: 特定非営利活動法人 日本呼吸器外科学会

    DOI: 10.2995/jacsurg.20.828_3  

  515. OP6-3 ラット肺移植モデルにおける経気道的IL-10遺伝子導入による急性拒絶反応の抑制とそのメカニズムの検討(一般口演06 移植,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)

    大石 久, 岡田 克典, 佐渡 哲, 星川 康, 鈴木 聡, 松村 輔二, 近藤 丘

    日本呼吸器外科学会雑誌 20 (3) 811-811 2006年

    出版者・発行元: 特定非営利活動法人 日本呼吸器外科学会

    DOI: 10.2995/jacsurg.20.811_4  

  516. LTC-4 Management of chylous ascites with lymphangioleiomyomatosis by peritoneovenous shunt, relating to lung transplantation(Lung Transplant Conference)

    Sado Tetsu, Okada Yoshinori, Matsumura Yuji, Oishi Hisashi, Hoshikawa Yasushi, Suzuki Satoshi, Endo Chiaki, Noda Masahumi, Kaizu Keiko, Kondo Takashi

    日本呼吸器外科学会雑誌 20 (3) 981-981 2006年

    出版者・発行元: 特定非営利活動法人 日本呼吸器外科学会

    DOI: 10.2995/jacsurg.20.981_4  

  517. Osteopontin may be responsible for pulmonary vascular remodeling 査読有り

    Y Hoshikawa, Y Matsuda, S Suzuki, Y Okada, T Tabata, Y Matsumura, T Kondo

    CHEST 128 (6) 621S-621S 2005年12月

    DOI: 10.1378/chest.128.6_suppl.621S  

    ISSN:0012-3692

  518. Foley catheterを用いたMarfan症候群合併気胸に対する胸腔鏡下手術 査読有り

    野田雅史, 新井川弘道, 石田格, 保坂智子, 箕輪宗生, 佐渡哲, 田畑俊治, 星川康, 岡田克典, 鈴木聡, 松村輔二, 近藤丘

    日本内視鏡外科学会雑誌 10 (5) 553-556 2005年10月

    出版者・発行元: (一社)日本内視鏡外科学会

    DOI: 10.11477/mf.4426900643  

    ISSN:1344-6703

  519. リアルタイム超音波ガイド下経気管支針吸引による原発性肺癌の縦隔リンパ節転移の診断 導入初期の経験から 査読有り

    大石久, 桜田晃, 岡田克典, 佐藤雅美, 山中澄隆, 松田安史, 宮本彰, 菅原崇史, 松村輔二, 近藤丘

    気管支学 27 (5) 361-366 2005年7月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器内視鏡学会

    DOI: 10.18907/jjsre.27.5_361  

    ISSN:0287-2137

  520. ラット肺移植後虚血再灌流傷害に対する塩酸オルプリノンの効果 査読有り

    田畑俊治, 菅原崇史, 松村輔二, 岡田克典, 佐渡哲, 星川康, 鈴木聡, 近藤丘

    移植 40 (3) 273-278 2005年6月

    出版者・発行元: (一社)日本移植学会

    ISSN:0578-7947

  521. 肺循環障害と肺疾患 ラットおよびヒト肺高血圧におけるオステオポンチンの関与 査読有り

    松田安史, 星川康, 田畑俊治, 鈴木聡, 岡田克典, 菅原崇史, 松村輔二, 近藤丘

    臨床呼吸生理 37 (1) 49-54 2005年5月

    出版者・発行元: 臨床呼吸生理研究会

    ISSN:0911-1182

  522. Peroxisome proliferator-activated receptor(PPAR)γ ligandsのラットモノクロタリン肺高血圧抑制効果 査読有り

    松田安史, 星川康, 飴嶋慎吾, 鈴木聡, 岡田克典, 田畑俊治, 菅原崇史, 松村輔二, 近藤丘

    日本呼吸器学会雑誌 43 (5) 283-288 2005年5月

    ISSN:1343-3490

  523. [Effects of peroxisome proliferator-activated receptor gamma ligands on monocrotaline-induced pulmonary hypertension in rats]. 査読有り

    Matsuda Y, Hoshikawa Y, Ameshima S, Suzuki S, Okada Y, Tabata T, Sugawara T, Matsumura Y, Kondo T

    Nihon Kokyuki Gakkai zasshi = the journal of the Japanese Respiratory Society 43 (5) 283-288 2005年5月

    ISSN:1343-3490

  524. 自然気胸手術の術中所見と病理所見の比較 査読有り

    野田雅史, 田畑俊治, 星川康, 岡田克典, 鈴木聡, 松村輔二, 半田政志, 近藤丘

    日本内視鏡外科学会雑誌 10 (2) 189-195 2005年4月

    出版者・発行元: (一社)日本内視鏡外科学会

    DOI: 10.11477/mf.4426900587  

    ISSN:1344-6703

  525. Cervicothoracic tumor のアプローチについて(縦隔腫瘍の手術, 第22回日本呼吸器外科学会総会)

    野田 雅史, 箕輪 宗生, 佐渡 哲, 田畑 俊治, 星川 康, 岡田 克典, 鈴木 聡, 松村 輔二, 近藤 丘

    日本呼吸器外科学会雑誌 19 (3) 379-379 2005年

    出版者・発行元: 特定非営利活動法人 日本呼吸器外科学会

    DOI: 10.2995/jacsurg.19.379_3  

  526. Anti-allergic agent tranilast decreases development of obliterative airway disease in rat model of heterotopic tracheal transplantation 査読有り

    Y Okada, Y Matsumura, K Shimada, T Sado, T Oyaizu, T Sugawara, Y Matsuda, Y Hoshikawa, H Takahashi, M Sato, T Kondo

    JOURNAL OF HEART AND LUNG TRANSPLANTATION 23 (12) 1392-1395 2004年12月

    DOI: 10.1016/j.healun.2003.09.020  

    ISSN:1053-2498

  527. beta-blocker prevented repeated pulmonary hypertension episodes after bilateral lung transplantation in a patient with primary pulmonary hypertension 査読有り

    Y Okada, Y Hoshikawa, Y Ejima, Y Matsumura, T Sado, K Shimada, H Aikawa, T Sugawara, Y Matsuda, T Takahashi, M Sato, T Kondo

    JOURNAL OF THORACIC AND CARDIOVASCULAR SURGERY 128 (5) 793-794 2004年11月

    DOI: 10.1016/j.jtcvs.2004.03.005  

    ISSN:0022-5223

  528. 【心停止ドナーからの臓器移植でクリアーすべき問題点】 心停止ドナーからの肺移植の現状と問題点 招待有り

    岡田克典, 近藤丘

    今日の移植 17 (5) 683-688 2004年9月

    出版者・発行元: (株)日本医学館

    ISSN:0916-0094

  529. ラット肺移植後虚血再灌流肺傷害に対するHsp70誘導剤(Geranylgeranylacetone;GGA)の効果 査読有り

    菅原崇史, 田畑俊治, 松村輔二, 岡田克典, 星川康, 鈴木聡, 松田安史, 近藤丘

    移植 39 (3) 275-280 2004年6月

    ISSN:0578-7947

  530. 竜骨損傷を伴う外傷性気管分岐部裂傷に対して気管分岐部切除再建術を行い救命し得た一例 査読有り

    松田安史, 星川康, 佐渡哲, 千田雅之, 山中澄隆, 須田秀一, 菅原崇史, 宮本彰, 相川広一, 遠藤千顕, 岡田克典, 鈴木聡, 松村輔二, 佐藤雅美, 近藤丘

    日本呼吸器外科学会雑誌 18 (4) 587-592 2004年5月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    DOI: 10.2995/jacsurg.18.4_587  

    ISSN:0919-0945

  531. 【癌の標準手術アトラス】 肺癌の標準手術 気管支形成術 招待有り

    岡田克典, 近藤丘

    外科治療 90 (増刊) 701-706 2004年3月

  532. [New surgical technique of pulmonary segmentectomy by ultrasonic scalpel and absorbable sealing materials] 査読有り

    Matsumura Y, Okada Y, Shimada K, Endo C, Chida M, Sakurada A, Sato M, Kondo T

    Kyobu Geka 57 (1) 31-37 2004年1月

  533. Growth and differentiation potential of main- and side-population cells derived from murine skeletal muscle 査読有り

    Tetsuro Tamaki, Akira Akatsuka, Yoshinori Okada, Yumi Matsuzaki, Hideyuki Okano, Minoru Kimura

    Experimental Cell Research 291 (1) 83-90 2003年11月15日

    出版者・発行元: Academic Press Inc.

    DOI: 10.1016/S0014-4827(03)00376-8  

    ISSN:0014-4827

  534. Reduction of recipient macrophages by gadolinium chloride prevents development of obliterative airway disease in a rat model of heterotopic tracheal transplantation 査読有り

    T Oyaizu, Y Okada, W Shoji, Y Matsumura, K Shimada, T Sado, M Sato, T Kondo

    TRANSPLANTATION 76 (8) 1214-1220 2003年10月

    DOI: 10.1097/01.TP.0000088672.48259.F1  

    ISSN:0041-1337

  535. hnRNP B1 protein may be a possible prognostic factor in squamous cell carcinoma of the lung 査読有り

    SL Wu, M Sato, C Endo, A Sakurada, BM Dong, H Aikawa, Y Chen, Y Okada, Y Matsumura, E Sueoka, T Kondo

    LUNG CANCER 41 (2) 179-186 2003年8月

    DOI: 10.1016/S0169-5002(03)00226-5  

    ISSN:0169-5002

  536. アロ免疫反応に伴う閉塞性気道病変形成に対するレシピエントマクロファージ除去の効果 ラット異所性気管移植モデルを用いて 査読有り

    小柳津毅, 岡田克典, 松村輔二, 島田和佳, 佐渡哲, 近藤丘

    移植 38 (1) 65-73 2003年2月

    ISSN:0578-7947

  537. Endobronchial carcinoid tumor combined with pulmonary non-tuberculous mycobacterial infection: report of two cases 査読有り

    Y Nakamura, Y Okada, C Endo, H Aikawa, A Sakurada, M Sato, T Kondo

    LUNG CANCER 39 (2) 227-229 2003年2月

    DOI: 10.1016/s0169-5002(02)00450-6  

    ISSN:0169-5002

  538. Assessment of mode of recurrence after surgical treatment for thymic carcinoma

    K. Shimada, Y. Okada, Y. Matsumura, C. Endo, M. Sato, T. Kondo, T. Moriya, M. Handa

    Kyobu geka. The Japanese journal of thoracic surgery 55 (11) 976-980 2002年

    ISSN:0021-5252

  539. 気管支鏡と固定具を併用したヒト気道線毛運動の観察(第25回日本気管支学会総会)

    桜田 晃, 佐藤 雅美, 中村 好宏, 佐川 元保, 高橋 博人, 遠藤 千顕, 相川 広一, 島田 和佳, 岡田 克典, 松村 輔二, 近藤 丘

    気管支学 24 (3) 228-228 2002年

    出版者・発行元: 特定非営利活動法人 日本呼吸器内視鏡学会

    DOI: 10.18907/jjsre.24.3_228_1  

  540. The efficacy of cell collection devices with a cytologic brush depends on the diameter of the bristles, not on the diameter of the brush 査読有り

    Masami Sato, Masako Honda, Motoyasu Sagawa, Akira Sakurada, Chiaki Endo, Hirokazu Aikawa, Yoshinori Okada, Yuji Matsumura, Yasuki Saito, Takashi Kondo

    Journal of Bronchology 9 (3) 177-181 2002年

    出版者・発行元: Lippincott Williams and Wilkins

    DOI: 10.1097/00128594-200207000-00002  

    ISSN:1070-8030

  541. 脳死肺移植術前後のリハビリテーション 本邦初の脳死片肺移植症例の術前及び術後1年間の経過 査読有り

    上月正博, 後藤葉子, 森信芳, 黒澤一, 吉田一徳, 岡田克典, 近藤丘

    日本呼吸管理学会誌 11 (2) 263-268 2001年12月

    出版者・発行元: (一社)日本呼吸ケア・リハビリテーション学会

    ISSN:0916-9253

  542. 上肺野優位の特発性間質性肺炎の画像診断 慢性進行性に経過し脳死肺移植された1例 査読有り

    小野修一, 山田隆之, 岡田克典, 森谷卓也, 窪田和雄, 近藤丘, 高橋昭喜, 福田寛

    臨床放射線 46 (13) 1639-1644 2001年12月

    出版者・発行元: 金原出版(株)

    ISSN:0009-9252

  543. 【肺癌の手術適応の再検討】 中心型肺癌の気管支形成術の再検討 招待有り 査読有り

    千田雅之, 半田政志, 佐藤雅美, 松村輔二, 岡田克典, 島田和佳, 遠藤千顕, 近藤丘

    日本外科学会雑誌 102 (7) 530-534 2001年7月

    出版者・発行元: (一社)日本外科学会

    ISSN:0301-4894

  544. 肺移植:ドナー肺をいかに保護するか 脳死ドナーの評価と管理 肺移植ドナーとして利用するために

    松村輔二, 岡田克典, 島田和佳, 佐渡哲, 谷田達男, 佐藤雅美, 佐川元保, 高橋博人, 桜田晃, 近藤丘

    臨床呼吸生理 33 (1) 59-69 2001年6月

  545. Lambert-Eaton myasthenic syndrome associated with an anterior mediastinal small cell carcinoma. 査読有り

    Oyaizu T, Okada Y, Sagawa M, Yamakawa K, Kuroda H, Fujihara K, Itoyama Y, Tanita T, Motomura M, Kondo T

    The Journal of thoracic and cardiovascular surgery 121 (5) 1005-1006 2001年5月

    DOI: 10.1067/mtc.2001.111645  

    ISSN:0022-5223

  546. 肺移植から見た脳死ドナーの管理と評価 招待有り

    松村輔二, 岡田克典, 島田和佳, 佐渡哲, 近藤丘

    ICUとCCU 25 (5) 353-362 2001年5月

    出版者・発行元: 医学図書出版

    ISSN:0389-1194

  547. 気管支壁及び壁外リンパ節の超音波像の解析による各種超音波プローブの比較検討 査読有り

    董博鳴, 高橋博人, 佐川元保, 佐藤雅美, 桜田晃, 小柳津毅, 石田格, 岡田克典, 松村輔二, 遠藤千顕, 谷田達男, 近藤丘

    気管支学 23 (2) 104-108 2001年3月

    出版者・発行元: 特定非営利活動法人 日本呼吸器内視鏡学会

    DOI: 10.18907/jjsre.23.2_104  

    ISSN:0287-2137

    詳細を見る 詳細を閉じる

    各種の超音波プロープを用いて切除標本気管支壁と壁外リンパ節を観察し, その超音波像を比較検討した。実験には, オリンパス社製超音波観測装置EU-M30及び内視鏡用超音波プローブA:UM-BS20-26R(20MRz), B:XUM-BS30-26R(30MHz), C:UM-S30-25R(30MHz)を用い, 未固定の肺切除標本を水浸させ, プローブのみの条件およびプローブにバルーンシースを装着しバルーンを膨張させた条件で, 正常気管支壁の構造と壁外リンパ節を観察し超音波ラジアル像を比較した。各種プローブの超音波像の画質及び解像度を比較すると, 気管支壁層構造観察においてはC>B>Aの順に良好であった。壁外リンパ節の観察においてはA>C>Bの順に良好であった。今後, 30MHzプローブは気管支壁構造観察に臨床応用が可能と考えられる。またこれらのプローブの分解能, 深達能を理解することにより, さまざまな病変の観察に適したブローブ選択が可能になると考えられる。

  548. D-40 一体型経気管超音波内視鏡(TUS)による気道中枢病変の観察

    相川 広一, 高橋 博人, 小柳津 毅, 石田 格, 中村 好宏, 桜田 晃, 島田 和佳, 岡田 克典, 松村 輔二, 佐藤 雅美, 佐川 元保, 近藤 丘, 内山 美寧

    気管支学 23 (3) 257-257 2001年

    出版者・発行元: 特定非営利活動法人 日本呼吸器内視鏡学会

    DOI: 10.18907/jjsre.23.3_257_4  

  549. D-42 3次元走査用超音波プローブの経気管超音波内視鏡(TUS)末梢肺野病変観察への応用

    内山 美寧, 高橋 博人, 小柳津 毅, 石田 格, 中村 好宏, 相川 広一, 桜田 晃, 島田 和佳, 岡田 克典, 松村 輔二, 佐藤 雅美, 佐川 元保, 近藤 丘

    気管支学 23 (3) 258-258 2001年

    出版者・発行元: 特定非営利活動法人 日本呼吸器内視鏡学会

    DOI: 10.18907/jjsre.23.3_258_2  

  550. 3.リンパ管シンチにて診断しマクトンオイルで治療した肺癌術後乳び胸の1例(第27回 日本気管支学会東北支部会)

    宮本 彰, 遠藤 千顕, 中村 好宏, 相川 広一, 千田 雅之, 桜田 晃, 菅原 崇史, 佐藤 雅美, 松村 輔二, 岡田 克典, 島田 和佳, 星川 康, 近藤 丘

    気管支学 23 (7) 638-639 2001年

    出版者・発行元: 特定非営利活動法人 日本呼吸器内視鏡学会

    DOI: 10.18907/jjsre.23.7_638_6  

  551. W2-1 超小型電子スキャンを用いた経気管支超音波内視鏡(TUS)によるドップラー血流表示法の開発(経気管支超音波診断)

    高橋 博人, 小柳津 毅, 中村 好宏, 相川 広一, 桜田 晃, 佐藤 雅美, 佐川 元保, 島田 和佳, 岡田 克典, 千田 雅之, 松村 輔二, 谷田 達男, 近藤 丘, 井川 利之, 馬木 清隆, 内山 美寧, 半田 政志

    気管支学 23 (3) 220-220 2001年

    出版者・発行元: 特定非営利活動法人 日本呼吸器内視鏡学会

    DOI: 10.18907/jjsre.23.3_220_1  

  552. V-1 TUSによる末梢肺野病変血流観察の実験的検討 : 電子SCAN-PROBEとCHROMAFLOの応用

    小柳津 毅, 高橋 博人, 内山 美寧, 石田 格, 中村 好宏, 相川 広一, 桜田 晃, 佐藤 雅美, 佐川 元保, 島田 和佳, 岡田 克典, 松村 輔二, 谷田 達男, 近藤 丘

    気管支学 23 (3) 231-231 2001年

    出版者・発行元: 特定非営利活動法人 日本呼吸器内視鏡学会

    DOI: 10.18907/jjsre.23.3_231_1  

  553. V-2 気道線毛運動の定量的評価の試み

    桜田 晃, 佐藤 雅美, 佐川 元保, 菅原 崇史, 相川 広一, 中村 好宏, 高橋 博人, 島田 和佳, 岡田 克典, 松村 輔二, 近藤 丘

    気管支学 23 (3) 231-231 2001年

    出版者・発行元: 特定非営利活動法人 日本呼吸器内視鏡学会

    DOI: 10.18907/jjsre.23.3_231_2  

  554. B-10 気管支原発扁平上皮癌および気管支境界病変におけるhnRNPB1蛋白の発現の検討

    呉 書林, 佐藤 雅美, 桜田 晃, 菅原 崇史, 相川 広一, 中村 好宏, 高橋 博人, 島田 和佳, 千田 雅之, 岡田 克典, 松村 輔二, 佐川 元保, 谷田 達男, 近藤 丘

    気管支学 23 (3) 241-241 2001年

    出版者・発行元: 特定非営利活動法人 日本呼吸器内視鏡学会

    DOI: 10.18907/jjsre.23.3_241_2  

  555. V-3 気管支粘膜繊毛運動の方向性に関する検討

    中村 好宏, 佐藤 雅美, 桜田 晃, 岡田 克典, 松村 輔二, 佐川 元保, 谷田 達男, 島田 和佳, 高橋 博人, 相川 広一, 菅原 崇史, 渡辺 俊一, 近藤 丘

    気管支学 23 (3) 231-231 2001年

    出版者・発行元: 特定非営利活動法人 日本呼吸器内視鏡学会

    DOI: 10.18907/jjsre.23.3_231_3  

  556. W1-5 肺門部早期扁平上皮癌の診断(蛍光気管支内視鏡)

    桜田 晃, 佐藤 雅美, 佐川 元保, 高橋 博人, 小柳津 毅, 石田 格, 菅原 崇史, 相川 広一, 中村 好宏, 島田 和佳, 岡田 克典, 松村 輔二, 近藤 丘

    気管支学 23 (3) 219-219 2001年

    出版者・発行元: 特定非営利活動法人 日本呼吸器内視鏡学会

    DOI: 10.18907/jjsre.23.3_219_2  

  557. B-8 肺癌切除例を用いた網羅的マイクロアレイ解析

    佐藤 雅美, 桜田 晃, 菅原 崇史, 相川 広一, 中村 好宏, 高橋 博人, 島田 和佳, 千田 雅之, 岡田 克典, 松村 輔二, 佐川 元保, 谷田 達男, 近藤 丘

    気管支学 23 (3) 240-240 2001年

    出版者・発行元: 特定非営利活動法人 日本呼吸器内視鏡学会

    DOI: 10.18907/jjsre.23.3_240_4  

  558. W5-3 肺移植における気管支吻合部の創傷治癒(肺移植)

    松村 輔二, 岡田 克典, 島田 和佳, 佐渡 哲, 佐川 元保, 佐藤 雅美, 桜田 晃, 高橋 博人, 谷田 達男, 小柳津 毅, 石田 格, 近藤 丘

    気管支学 23 (3) 226-226 2001年

    出版者・発行元: 特定非営利活動法人 日本呼吸器内視鏡学会

    DOI: 10.18907/jjsre.23.3_226_3  

  559. Real-time observation of the ciliary motion of the bronchial epithelium through a bronchovideoscope 査読有り

    A Sakurada, M Sato, M Sagawa, H Takahashi, S Wu, Y Okada, Y Matsumura, T Tanita, T Kondo

    BRONCHOLOGY AND BRONCHOESOPHAGOLOGY: STATE OF THE ART 1217 550-552 2001年

    ISSN:0531-5131

  560. A 16-year experience of mass screening by sputum cytology 査読有り

    M Sato, M Sagawa, H Takahashi, A Sakurada, Y Okada, Y Matsumura, T Tanita, T Kondo, S Fujimura, K Usuda, S Takahashi, Y Saito, K Kanna

    BRONCHOLOGY AND BRONCHOESOPHAGOLOGY: STATE OF THE ART 1217 402-403 2001年

    ISSN:0531-5131

  561. [New approaches for excellent operative field during tracheobronchial anastomoses in sleeve pneumonectomy: cardiopulmonary bypass and diseased lung ventilation] 査読有り

    Matsumura Y, Tanida T, Sato M, Sagawa M, Kumagai M, Sado T, Okada Y, Sakurada A, Handa M, Fujimura S, Kondo T

    Kyobu Geka 54 (1) 24-30 2001年1月

  562. 【肺移植 問題点と展望を探る】 肺移植 トレランスの成立 招待有り

    岡田克典, 松村輔二, 近藤丘, 藤村重文

    THE LUNG-perspectives 9 (1) 32-36 2001年1月

    出版者・発行元: (株)メディカルレビュー社

    ISSN:0919-5742

  563. 気管支鏡の新しい進歩 LIFE-Lung Systemを用いた気管支鏡 査読有り

    桜田晃, 佐藤雅美, 佐川元保, 箕輪宗生, 井上国彦, 小柳津毅, 石田格, 高橋博人, 松村輔二, 岡田克典, 谷田達男, 藤村重文, 近藤丘

    気管支学 22 (8) 600-603 2000年12月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器内視鏡学会

    DOI: 10.18907/jjsre.22.8_600  

    ISSN:0287-2137

  564. 【脳死臓器移植をもっと考える】 本邦初の脳死肺移植を終えて 招待有り

    岡田克典, 松村輔二, 佐渡哲, 近藤丘, 藤村重文

    Brain Nursing 16 (14) 1604-1611 2000年12月

    出版者・発行元: (株)メディカ出版

    ISSN:0910-8459

  565. [The application of poly (L-lactide) sternal coaptation pins for median sternotomy]

    Sakurada A, Sagawa M, Satoh M, Tanita T, Matsumura Y, Okada Y, Suzuki S, Fujimura S, Kondo T

    Kyobu Geka 53 (12) 1011-1012 2000年11月

  566. [Clinical analysis of patients referred for lung transplantation in eastern Japan] 査読有り

    Matsumura Y, Okada Y, Shimada K, Sado T, Tanida T, Sato M, Sagawa M, Kubo H, Sakurada A, Fujimura S, Kondo T

    Nihon Kokyuki Gakkai Zasshi 38 (11) 839-843 2000年11月

  567. 肺癌 抗血管新生作用を持つ薬剤の現状 一時の熱気が過ぎ去った後の着実な開発状況および抗癌剤を主とした既存薬剤の応用 招待有り

    高橋博人, 佐川元保, 佐藤雅美, 桜田晃, 相川広一, 遠藤千顕, 岡田克典, 松村輔二, 谷田達男, 斎藤泰紀, 近藤丘, 寺井義人, 安部まゆみ, 佐藤靖史, 藤村重文

    呼吸 19 (9) 912-920 2000年9月

    出版者・発行元: (一社)呼吸研究

    ISSN:0286-9314

  568. 【脳死者からの提供による肺移植】 本邦初の脳死肺移植 右片肺移植 招待有り

    松村輔二, 岡田克典, 佐渡哲, 藤村重文, 近藤丘

    今日の移植 13 (5) 418-425 2000年9月

  569. 東日本における肺移植適応患者の実態調査 査読有り

    松村輔二, 近藤丘, 岡田克典, 島田和佳, 谷田達男, 佐藤雅美, 佐川元保, 小野貞文, 藤村重文

    移植 35 (2) 57-64 2000年4月

    出版者・発行元: (一社)日本移植学会

    ISSN:0578-7947

  570. 【蛍光気管支鏡Autofluorescence Bronchoscopyの有用性と展望】 蛍光気管支内視鏡による気管支内多発病変の診断と診断上の限界について 招待有り

    佐藤雅美, 佐川元保, 桜田晃, 高橋博人, 箕輪宗生, 松村輔二, 岡田克典, 谷田達男, 近藤丘, 藤村重文

    日本胸部臨床 59 (4) 248-252 2000年4月

    出版者・発行元: 克誠堂出版(株)

    ISSN:0385-3667

  571. Lung transplantation from non-heart-beating donors 査読有り

    K Shimada, T Kondo, Y Okada, Y Matsumura, T Oyaizu, M Handa, T Ichinose, T Sado, S Fujimura

    TRANSPLANTATION PROCEEDINGS 32 (2) 279-280 2000年3月

    ISSN:0041-1345

  572. An investigation of lung transplant candidate in the East area of Japan 査読有り

    Y Matsumura, T Kondo, Y Okada, K Shimada, T Tanida, M Sato, M Sagawa, S Ono, S Fujimura

    JAPANESE JOURNAL OF TRANSPLANTATION 35 (2) 57-64 2000年

    ISSN:0578-7947

  573. 胸骨切除・再建を要した前縦隔脂肪肉腫の1手術例 査読有り

    島田和佳, 半田政志, 近藤丘, 佐藤伸之, 吉田浩幸, 岡田克典, 松村輔二, 高橋里美, 薄田勝男, 羽隅透, 谷田達男, 藤村重文

    日本呼吸器外科学会雑誌 14 (1) 39-43 2000年1月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    DOI: 10.2995/jacsurg.14.39  

    ISSN:0919-0945

  574. alpha-adrenergic blockade in preventing posttransplant edema of lung allograft 査読有り

    T Kondo, A Horikoshi, S Fujimura, Y Matsumura, Y Okada, K Shimada

    TOHOKU JOURNAL OF EXPERIMENTAL MEDICINE 189 (2) 135-145 1999年10月

    ISSN:0040-8727

    eISSN:1349-3329

  575. 肺の阻血・再灌流傷害における移植肺血管床への血小板沈着の意義 査読有り

    岡田克典

    加齢医学研究所雑誌 50 (1) 17-29 1999年1月

    出版者・発行元: 東北大学加齢医学研究所

    ISSN:1340-3397

  576. A stable prostacyclin analog, beraprost sodium, attenuates platelet accumulation and preservation-reperfusion injury of isografts in a rat model of lung transplantation 査読有り

    Yoshinori Okada, Alberto M. Marchevsky, Robert M. Kass, Jack M. Matloff, Stanley C. Jordan

    Transplantation 66 (9) 1132-1136 1998年11月15日

    出版者・発行元: Lippincott Williams and Wilkins

    DOI: 10.1097/00007890-199811150-00003  

    ISSN:0041-1337

  577. 異物により惹起されたMucosal Bridge(粘膜架橋)に対して気管支鏡下高周波メスが有用であった1例 査読有り

    箕輪宗生, 佐藤雅美, 岡田克典, 坪地宏嘉, 高橋博人, 近藤丘, 佐川元保, 藤村重文

    気管支学 20 (6) 515-518 1998年9月

    出版者・発行元: 特定非営利活動法人 日本呼吸器内視鏡学会

    DOI: 10.18907/jjsre.20.6_515  

    ISSN:0287-2137

    詳細を見る 詳細を閉じる

    気管支におけるmucosal bridge(粘膜架橋)の報告は稀である。今回, 異物により惹起されたと思われるmucosal bridgeに対して高周波メスを使用し, 有用であったので報告する。症例は13歳, 男性。近医にて, 胸部X線写真にて気管支内異物を指摘され当院受診となった。気管支鏡検査では異物により惹起されたと考えられるmucosal bridgeが右中間幹下端近傍に形成されていた。異物はmucosal bridgeの末梢側に存在し, 正常な気管支壁との間に挟まれていたため, mucosal bridgeを切断する必要があり, 気管支用高周波メスを使用し切断した。高周波メスは煙の発生が少ないため呼吸困難の生じるおそれも少なく, また出血も無く極めて安全に切断を施行できた。

  578. A case of idiopathic thrombocytopenic purpura combined with lung cancer

    H. Ohura, M. Sagawa, H. Yoshida, T. Kondo, Y. Matsumura, R. Saito, Y. Okada, G. Okaniwa, S. Fujimura

    Kyobu geka. The Japanese journal of thoracic surgery 49 (6) 484-486 1996年

    ISSN:0021-5252

  579. Two cases of the congenital posterolateral diaphragmatic hernia were reported

    H. Ohura, T. Kondo, S. Iwabuchi, Y. Matsumura, R. Saito, Y. Okada, G. Okaniwa, S. Fujimura

    Kyobu geka. The Japanese journal of thoracic surgery 49 (5) 420-423 1996年

    ISSN:0021-5252

  580. 肺移植後reimplantation responseに対するPGI2 analogueの効果に関する実験的研究 抗血小板作用の役割について 査読有り

    岡田克典, 近藤丘, 堀越章, 他

    移植 30 (4) 343-348 1995年8月

    出版者・発行元: (一社)日本移植学会

    ISSN:0578-7947

  581. 肺移植後reimplantation responseに対するPGI2 analogueの効果に関する実験的研究 移植後投与の有効性について 査読有り

    岡田克典, 近藤丘, 堀越章, 他

    移植 30 (4) 335-342 1995年8月

    出版者・発行元: (一社)日本移植学会

    ISSN:0578-7947

  582. 自家肺移植後の肺内神経の経時的変化に関する免疫組織学的および超微形態学的観察 査読有り

    佐々木寛, 岡田克典, 半田政志

    移植 30 (3) 240-245 1995年6月

    出版者・発行元: (一社)日本移植学会

    ISSN:0578-7947

  583. Functional and histopathologic studies of primate pulmonary allografts preserved for 24 hours with a form of modified extracellular solution 査読有り

    H. Ohura, T. Kondo, M. Handa, R. Saito, Y. Matsumura, Y. Okada, K. Shimada, M. Hirose, A. Horikoshi, M. Sugita, T. Sado, S. Fujimura

    Journal of Heart and Lung Transplantation 14 (3) 493-504 1995年

    ISSN:1053-2498

  584. 左側心横隔膜角に発生したCastlemanリンパ腫の1手術例 査読有り

    岡田克典, 近藤丘, 半田政志

    日本呼吸器外科学会雑誌 8 (5) 607-612 1994年7月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    DOI: 10.2995/jacsurg.8.607  

    ISSN:0919-0945

  585. An experience of suprahyoid release for resection and reconstruction of the lower part of trachea

    Y. Okada, M. Handa, H. Ohura, K. Shimada, M. Hirose, A. Horikoshi, Y. Saito, M. Sagawa, J. Kondo, S. Fujimura

    Kyobu geka. The Japanese journal of thoracic surgery 47 (5) 379-382 1994年

    ISSN:0021-5252

  586. B64 二期的両側肺葉切除を施行し得た同時性多発肺癌の一例(症例,一般口演,第11回日本呼吸器外科学会総会号)

    野田 雅史, 谷田 達男, 小野 貞文, 芦野 有悟, 岡田 克典, 半田 政志, 斉藤 泰紀, 藤村 重文

    日本呼吸器外科学会雑誌 8 (3) 320-320 1994年

    出版者・発行元: 特定非営利活動法人 日本呼吸器外科学会

    DOI: 10.2995/jacsurg.8.320_4  

  587. Primate model of 24-hour pulmonary preservation for clinical application 査読有り

    H. Ohura, T. Kondo, M. Handa, Y. Okada, K. Shimada, M. Hirose, A. Horikoshi, S. Fujimura

    Transplantation Proceedings 26 (2) 885-886 1994年

    ISSN:0041-1345

  588. Lung transplantation from non-heart-beating donor following brain death in canine model 査読有り

    K. Shimada, M. Handa, T. Kondo, Y. Okada, H. Oura, M. Hirose, A. Horikoshi, S. Fujimura

    Japanese Journal of Thoracic Diseases 32 (4) 315-318 1994年

    ISSN:0301-1542

  589. The possibility of lung transplantation from non-heart-beating donors: Experimental study in a canine model 査読有り

    K. Shimada, T. Kondo, M. Handa, Y. Okada, H. Ohura, M. Hirose, A. Horikoshi, T. Sado, M. Sugita, S. Fujimura

    Transplantation Proceedings 26 (2) 880-881 1994年

    ISSN:0041-1345

  590. 肺に原発した悪性リンパ腫の手術経験 査読有り

    佐藤伸之, 岡田克典, 佐川元保

    日本呼吸器外科学会雑誌 7 (7) 839-844 1993年11月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    DOI: 10.2995/jacsurg.7.839  

    ISSN:0919-0945

  591. 脱血心停止Donor肺の24時間保存および同種移植に関する実験的研究 査読有り

    岡田克典, 半田政志, 一ノ瀬高志

    移植 28 (1) 38-45 1993年2月

    出版者・発行元: (一社)日本移植学会

    ISSN:0578-7947

  592. Abdominal complications of the pedicled omental flap in chest surgery

    Y. Matsumura, M. Handa, Y. Shiraishi, H. Sasaki, Y. Okada, T. Kondo, S. Fujimura

    Nippon Geka Gakkai zasshi 93 (5) 533-539 1992年

    ISSN:0301-4894

  593. 胸腺腫摘除後に新たに合併症を発症した胸腺腫症例に関する検討

    白石 裕治, 近藤 丘, 半田 政志, 松村 輔二, 佐々木 寛, 岡田 克典, 大浦 裕之, 島田 和佳, 藤村 重文

    日本呼吸器外科学会雑誌 呼吸器外科 5 (5) 520-525 1991年

    出版者・発行元: 日本呼吸器外科学会

    DOI: 10.2995/jacsurg1987.5.520  

    ISSN:0917-4141

    詳細を見る 詳細を閉じる

    胸腺腫摘除後に合併症を併発した胸腺腫症例5例につき臨床的, 病理組織学的に検討を加えた.合併症の内訳は重症筋無力症が3例, 赤芽球瘍と低γグロブリン血症の発症が1例, 湿疹, 間質性肺炎と低γグロブリン血症の発症が1例であった.臨床病期はIII期が2例, IVa期が3例であり全例浸潤型であった.手術術式はIII期例は腫瘍摘除が可能であり, IVa期でも可及的に腫瘍を切除した.発症時期は術後7ヵ月から108ヵ月であった.病理検査では, 術前に赤芽球癆があった症例で紡錘形細胞型が中心であった以外は腫瘍細胞が多角形細胞型であった。胸腺腫の再発, 転移は2例に認められ, これらの症例では胸腺腫と合併症との因果関係が明らかであり, 1例では化学療法により転移巣の縮小と重症筋無力症の改善が認められた.合併症に対する治療は全例に行ったが, 現在生存中は1例のみであり予後不良であった.

  594. 83 自家肺移植モデルを用いた肺内迷走神経再生および副交感神経節機能に関する実験的検討(移植 1)

    佐々木 寛, 半田 政志, 白石 裕治, 松村 輔二, 岡田 克典, 大浦 裕之, 島田 和佳, 近藤 丘, 藤村 重文

    気管支学 13 130-130 1991年

    出版者・発行元: 特定非営利活動法人 日本呼吸器内視鏡学会

    DOI: 10.18907/jjsre.13.Special_130_1  

  595. Clinicopathologic assessment of esophageal cysts--a report of 8 cases

    Y. Matsumura, M. Handa, R. Saito, T. Ichinose, Y. Shiraishi, H. Sasaki, Y. Okada, S. Fujimura

    [Zasshi] [Journal]. Nihon Kyōbu Geka Gakkai 38 (6) 982-988 1990年

    ISSN:0369-4739

  596. 両側性月経随伴性気胸の外科療法 査読有り

    岡田克典, 半田政志, 稲葉浩久

    抗酸菌病研究所雑誌 41 (1) 187-193 1989年9月

    出版者・発行元: 東北大学加齢医学研究所

    ISSN:0910-6073

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

MISC 759

  1. 大血管浸潤を伴う縦隔腫瘍切除症例におけるECMO使用一時的血管バイパスの有用性

    新井川 弘道, 渡邉 龍秋, 高橋 悟朗, 渡辺 有為, 野津田 泰嗣, 小野寺 賢, 東郷 威男, 熊田 早希子, 鈴木 隆哉, 大石 久, 齋木 佳克, 岡田 克典

    日本胸部外科学会定期学術集会 77回 CDP3-4 2024年11月

    出版者・発行元: (一社)日本胸部外科学会

  2. Abstract 5484: Spatial transcriptomic profiling reveals characteristic gene expression patterns of cancer-associated fibroblasts in lung adenocarcinoma with interstitial pneumonia

    Chihiro Inoue, Yasuhiro Miki, Yayoi Aoyama, Saori Shibata, Yoshinori Okada, Takashi Suzuki

    Cancer Research 2024年3月22日

    DOI: 10.1158/1538-7445.am2024-5484  

    ISSN: 1538-7445

    詳細を見る 詳細を閉じる

    <jats:title>Abstract</jats:title> <jats:p>Background: Interstitial pneumonia (IP) is a risk factor for lung cancer (LC). LC, a significant contributor to mortality, shows improved prognosis with molecular targeted drugs. However, LC combined with IP (LC with IP) has a poor prognosis because of acute exacerbations. Therefore, developing effective drugs for LC with IP is necessary. Cancer-associated fibroblasts (CAFs), influencing cancer progression through interactions with the microenvironment are anticipated as a new therapeutic target. Therefore, we hypothesized that CAFs in LC with IP, having undergone repeated destruction and regeneration, exhibit distinct characteristics from those in LC without IP and exert varied influences on carcinogenesis and cancer progression.</jats:p> <jats:p>Methods: Six cases of lung adenocarcinoma, the predominant type of LC, were enrolled in this study. Spatial profiling was performed on FFPE specimens from three LC with IP and three LC without IP cases, using GeoMx whole-transcriptome atlas assay. Immunostaining for α-SMA, a major CAFs-marker, and pan-cytokeratin (CK), an epithelial marker, were employed to identify regions of interest (ROIs). In LC with IP, two ROIs were designated for cancerous and non-cancerous areas, respectively, whereas in LC without IP, two ROIs were selected for cancerous areas. Each ROI was segmented for epithelium and cancer (CK+/α-SMA -) and α-SMA-positive stroma (CK-/α-SMA +) areas of illumination. NGS data were analyzed using the edgeR to compare mRNA expressions in cancerous (LC-IP) and non-cancerous (NC) areas of LC with IP. Additionally, comparisons were made between LC-IP and cancerous areas of LC without IP (LC-nonIP) for mRNA expression.</jats:p> <jats:p>Results: Analysis of α-SMA-positive stroma revealed 86 differentially expressed genes (DEGs) in LC-IP vs. NC. Notably, COTL1 and NFKB2 increased, whereas TNC and MMP7 were decreased in LC-IP α-SMA-positive stroma. Pathway Enrichment analysis indicated activation of the response to cytokines. Between LC-IP and LC-nonIP, 151 DEGs were detected. CXCL8 and NFKB2 were elevated, whereas ACAN and ELN decreased in LC-IP α-SMA-positive stroma. KEGG pathway analysis demonstrated inactivated ECM-receptor interactions. Analysis of CK-positive regions showed 710 DEGs in LC-IP vs. NC, and KEGG pathway analysis indicated inactivated ECM-receptor interaction. In LC-IP vs. LC-nonIP, 321 DEGs were detected, with KEGG pathway analysis suggesting inactivation of ECM-receptor interaction and activation of a chemokine signaling pathway and cytokine-cytokine receptor interaction.</jats:p> <jats:p>Conclusion: These findings suggest that inflammatory factors may play a more critical role than extracellular matrix in the interaction between α-SMA-positive stroma and CK-positive cancer cells in LC with IP. Future plans include conducting in vitro experiments, as well as immunohistological studies.</jats:p> <jats:p>Citation Format: Chihiro Inoue, Yasuhiro Miki, Yayoi Aoyama, Saori Shibata, Yoshinori Okada, Takashi Suzuki. Spatial transcriptomic profiling reveals characteristic gene expression patterns of cancer-associated fibroblasts in lung adenocarcinoma with interstitial pneumonia [abstract]. In: Proceedings of the American Association for Cancer Research Annual Meeting 2024; Part 1 (Regular Abstracts); 2024 Apr 5-10; San Diego, CA. Philadelphia (PA): AACR; Cancer Res 2024;84(6_Suppl):Abstract nr 5484.</jats:p>

  3. 造血幹細胞と同一ドナーからの生体片肺葉移植

    渡邉龍秋, 柳光剛志, 田中里奈, 中島大輔, 杉本誠一郎, 豊岡伸一, 佐藤雅昭, 白石武史, 伊達洋至, 岡田克典

    日本胸部外科学会定期学術集会(Web) 77th 2024年

  4. mRNAによる血管内皮多様化リプログラミングと組織再生への応用

    鈴木隆哉, 冨山史子, 岡田克典

    日本再生医療学会総会(Web) 23rd 2024年

  5. マウス脱細胞化肺とヒト初代血管内皮細胞を用いたマウス肺血管エンジニアリング

    鈴木隆哉, 冨山史子, 渡邉龍秋, 宮永潤, 鈴木杏奈, 岡田克典

    日本再生医療学会総会(Web) 23rd 2024年

  6. 対称的に位置した同時性重複縦隔腫瘍に対する一期的ロボット支援下摘除術

    渡辺有為, 大石久, 鈴木隆哉, 野津田泰嗣, 渡邉龍秋, 小野寺賢, 東郷威男, 平間崇, 新井川弘道, 野田雅史, 岡田克典

    日本ロボット外科学会学術集会プログラム・抄録集 16th 2024年

  7. RFIDタグによる小型肺腫瘍術前マーキング:6例の経験

    鈴木隆哉, 野津田泰嗣, 渡邊龍秋, 小野寺賢, 新井川弘道, 大石久, 渡辺有為, 東郷威男, 村井翔, 伊藤貴保, 野田雅史, 岡田克典

    気管支学 46 2024年

    ISSN: 0287-2137

  8. インドシアニングリーン併用近赤外光胸腔鏡手術による横隔膜交通症の診断と治療

    武田哲人, 渡辺有為, 小野寺賢, 東郷威男, 渡邉龍秋, 野津田泰嗣, 鈴木隆哉, 大石久, 新井川弘道, 野田雅史, 岡田克典

    気管支学 46 2024年

    ISSN: 0287-2137

  9. 55歳以上で肺移植登録した患者に対し第二登録術式の両肺移植を施行しえた一例

    酒井勁, 大石久, 渡邊俊和, 小野寺賢, 東郷威男, 渡邉龍秋, 渡辺有為, 野津田泰嗣, 鈴木隆哉, 平間崇, 新井川弘道, 野田雅史, 岡田克典

    日本肺および心肺移植研究会プログラム・抄録集 40th 2024年

  10. non-incisional P/D導入初期成績

    渡邉龍秋, 野津田泰嗣, 石田直也, 伊藤貴保, 菅原麟棋, 冨山史子, 村井翔, 渡邊俊和, 小野寺賢, 東郷威男, 渡辺有為, 鈴木隆哉, 平間崇, 平間崇, 大石久, 新井川弘道, 野田雅史, 岡田克典, 岡田克典

    日本呼吸器外科学会総会(Web) 41st 2024年

  11. 教育システムをどう構築するか-大動物とCadaverを用いた年代別手術トレーニング-

    渡辺有為, 渡辺有為, 渡辺有為, 野田雅史, 渡邉龍秋, 渡邉龍秋, 渡邉龍秋, 熊田早希子, 熊田早希子, 東郷威男, 東郷威男, 小野寺賢, 小野寺賢, 野津田泰嗣, 野津田泰嗣, 鈴木隆哉, 鈴木隆哉, 大石久, 大石久, 新井川弘道, 新井川弘道, 岡田克典, 岡田克典, 岡田克典

    日本呼吸器外科学会総会(Web) 41st 2024年

  12. 日本における肺移植の発展と実施施設の未来:地域的偏りとハイボリュームセンターの役割

    渡辺有為, 渡邉龍秋, 平間崇, 平間崇, 大石久, 新井川弘道, 秋場美紀, 東郷威男, 小野寺賢, 野津田泰嗣, 鈴木隆哉, 野田雅史, 岡田克典, 岡田克典

    日本呼吸器外科学会総会(Web) 41st 2024年

  13. 同一系統マウスを用いた慢性移植肺機能不全サブタイプのモデル化

    渡邉龍秋, 菅原麟棋, 小野寺賢, 東郷威男, 渡辺有為, 野津田泰嗣, 鈴木隆哉, 平間崇, 平間崇, 大石久, 新井川弘道, 野田雅史, 岡田克典, 岡田克典

    日本呼吸器外科学会総会(Web) 41st 2024年

  14. 脱細胞化マウス心肺ブロックとmRNAリプログラミング法を用いた肺血管網再生とマウス同所性移植

    鈴木隆哉, 冨山史子, 渡邉龍秋, 村井翔, 鈴木有容, 新井川弘道, 大石久, 野津田泰嗣, 渡辺有為, 小野寺賢, 東郷威男, 野田雅史, 岡田克典

    日本呼吸器外科学会総会(Web) 41st 2024年

  15. 原発性肺癌手術歴を有する二次肺癌患者の術後予後予測因子についての検討

    新井川弘道, 野津田泰嗣, 小野寺賢, 渡邉龍秋, 東郷威男, 平間崇, 渡邊俊和, 渡辺有為, 鈴木隆哉, 大石久, 野田雅史, 岡田克典

    日本呼吸器外科学会総会(Web) 41st 2024年

  16. 医工学の進歩と肺移植の発展:体外肺冬眠装置の開発を目指して

    渡辺有為, 渡辺有為, 渡辺有為, 上田和典, 上田和典, 村井翔, 村井翔, 石田直也, 石田直也, 渡邉龍秋, 渡邉龍秋, 平間崇, 平間崇, 大石久, 大石久, 小野寺賢, 小野寺賢, 東郷威男, 東郷威男, 野津田泰嗣, 野津田泰嗣, 鈴木隆哉, 鈴木隆哉, 新井川弘道, 新井川弘道, 野田雅史, 野田雅史, 野田雅史, 岡田克典, 岡田克典, 岡田克典

    医工学治療(Web) 36 (Supplement) 2024年

    ISSN: 1344-1221

  17. 肺移植登録後の予後また待機中死亡に関連する因子の検証(臨床試験登録番号:UMIN000041052):進捗状況報告

    平間崇, 平間崇, 前田寿美子, 鈴木秀海, 佐藤雅昭, 松田安史, 中島大輔, 狩野孝, 杉本誠一郎, 早稲田龍一, 松本桂太郎, 岡田克典

    日本肺および心肺移植研究会プログラム・抄録集 40th 2024年

  18. 10年の経過でインスリン様成長因子2生産腫瘍へ変化した孤立性線維腫の切除例

    武田 哲人, 鈴木 隆哉, 大石 久, 渡邊 龍秋, 菅原 麟棋, 新井川 弘道, 野津田 泰嗣, 渡辺 有為, 小野寺 賢, 野田 雅史, 岡田 克典

    肺癌 63 (7) 1014-1014 2023年12月

    出版者・発行元: (NPO)日本肺癌学会

    ISSN: 0386-9628

    eISSN: 1348-9992

  19. DCDについて考える 肺移植の立場からDCDについて考える

    渡辺 有為, 新井川 弘道, 渡邉 龍秋, 平間 崇, 大石 久, 小野寺 賢, 東郷 威男, 野津田 泰嗣, 鈴木 隆哉, 野田 雅史, 岡田 克典

    Organ Biology 30 (3) 88-88 2023年10月

    出版者・発行元: (一社)日本臓器保存生物医学会

    ISSN: 1340-5152

    eISSN: 2188-0204

  20. 非小細胞肺癌における再発予測因子としてのCONUTスコア

    小野寺 賢, 東郷 威男, 渡邉 龍秋, 渡辺 有為, 野津田 泰嗣, 鈴木 隆哉, 平間 崇, 大石 久, 新井川 弘道, 野田 雅史, 岡田 克典

    肺癌 63 (5) 474-474 2023年10月

    出版者・発行元: (NPO)日本肺癌学会

    ISSN: 0386-9628

    eISSN: 1348-9992

  21. 周術期末梢血球数インデックスはI期非小細胞肺癌術後予後を予測する

    鈴木 隆哉, 野津田 泰嗣, 小野寺 賢, 新井川 弘道, 大石 久, 渡辺 有為, 渡邉 龍秋, 平間 崇, 東郷 威男, 酒井 勁, 冨山 史子, 村井 翔, 柴田 沙織, 上田 和典, 野田 雅史, 岡田 克典

    肺癌 63 (5) 559-559 2023年10月

    出版者・発行元: (NPO)日本肺癌学会

    ISSN: 0386-9628

    eISSN: 1348-9992

  22. 臨床病期I期非小細胞肺癌に対する系統的リンパ節郭清と選択的リンパ節郭清の比較検討

    野津田 泰嗣, 小野寺 賢, 渡邉 龍秋, 渡辺 有為, 鈴木 隆哉, 平間 崇, 大石 久, 新井川 弘道, 岡田 克典

    肺癌 63 (5) 691-691 2023年10月

    出版者・発行元: (NPO)日本肺癌学会

    ISSN: 0386-9628

    eISSN: 1348-9992

  23. ドナー因子と肺移植成績 高齢脳死ドナーからの肺グラフト提供による肺移植

    大石 久, 渡邉 龍秋, 渡辺 有為, 新井川 弘道, 鈴木 隆哉, 野津田 泰嗣, 小野寺 賢, 東郷 威男, 野田 雅史, 岡田 克典

    日本胸部外科学会定期学術集会 76回 LPD2-5 2023年10月

    出版者・発行元: (一社)日本胸部外科学会

  24. 区域切除におけるリンパ節郭清 臨床病期IA期非小細胞肺癌における病理学的リンパ節転移と最適なリンパ節郭清範囲

    小野寺 賢, 東郷 威男, 渡邊 龍秋, 渡辺 有為, 野津田 泰嗣, 鈴木 隆哉, 平間 崇, 大石 久, 新井川 弘道, 野田 雅史, 岡田 克典

    日本胸部外科学会定期学術集会 76回 LPD3-6 2023年10月

    出版者・発行元: (一社)日本胸部外科学会

  25. 脳死両肺移植後8年目に発生した肺結節に対し外科的肺生検にてアスペルギローマの診断を得た1例

    武田 哲人, 新井川 弘道, 宇井 雅博, 小野寺 賢, 渡邉 龍秋, 渡辺 有為, 野津田 泰嗣, 鈴木 隆哉, 平間 崇, 大石 久, 野田 雅史, 岡田 克典

    日本胸部外科学会定期学術集会 76回 LCPA3-2 2023年10月

    出版者・発行元: (一社)日本胸部外科学会

  26. 胸腺腫再発予測における術前PET/CTの臨床的意義と外科治療戦略

    新井川 弘道, 渡邉 龍秋, 野津田 泰嗣, 柴田 沙織, 小野寺 賢, 渡辺 有為, 平間 崇, 東郷 威男, 鈴木 隆哉, 大石 久, 野田 雅史, 岡田 克典

    日本胸部外科学会定期学術集会 76回 LF1-5 2023年10月

    出版者・発行元: (一社)日本胸部外科学会

  27. mRNAトランスフェクションによる誘導性ヒト末梢気道上皮前駆細胞の開発とバイオ人工肺への応用

    鈴木 隆哉, 冨山 史子, 船橋 淳一, 新井川 弘道, 渡邊 龍秋, 大石 久, 野津田 泰嗣, 小野寺 賢, 村井 翔, 鈴木 有容, 野田 雅史, 岡田 克典

    日本胸部外科学会定期学術集会 76回 LP11-6 2023年10月

    出版者・発行元: (一社)日本胸部外科学会

  28. DCDについて考える 肺移植の立場からDCDについて考える

    渡辺 有為, 新井川 弘道, 渡邉 龍秋, 平間 崇, 大石 久, 小野寺 賢, 東郷 威男, 野津田 泰嗣, 鈴木 隆哉, 野田 雅史, 岡田 克典

    Organ Biology 30 (3) 88-88 2023年10月

    出版者・発行元: (一社)日本臓器保存生物医学会

    ISSN: 1340-5152

    eISSN: 2188-0204

  29. 臓器移植法改正後の肺移植の変遷

    今村 由人, 中島 大輔, 狩野 孝, 新谷 康, 杉本 誠一郎, 豊岡 伸一, 星川 康, 松本 桂太郎, 永安 武, 鈴木 秀海, 吉野 一郎, 前田 寿美子, 千田 雅之, 白石 武史, 佐藤 寿彦, 佐藤 雅昭, 中島 淳, 大石 久, 岡田 克典, 伊達 洋至

    日本呼吸器外科学会雑誌 37 (3) O17-1 2023年6月

    出版者・発行元: (一社)日本呼吸器外科学会

    ISSN: 0919-0945

    eISSN: 1881-4158

  30. Functional Bronchoscopy 肺移植と呼吸器外科手術におけるFunctional Bronchoscopyの可能性

    渡辺 有為, 村井 翔, 上田 和典, 東郷 威男, 小野寺 賢, 渡邉 龍秋, 平間 崇, 野津田 泰嗣, 鈴木 隆哉, 大石 久, 新井川 弘道, 野田 雅史, 岡田 克典

    気管支学 45 (Suppl.) S178-S178 2023年6月

    出版者・発行元: (一社)日本呼吸器内視鏡学会

    ISSN: 0287-2137

    eISSN: 2186-0149

  31. 臓器移植法改正後の肺移植の変遷

    今村 由人, 中島 大輔, 狩野 孝, 新谷 康, 杉本 誠一郎, 豊岡 伸一, 星川 康, 松本 桂太郎, 永安 武, 鈴木 秀海, 吉野 一郎, 前田 寿美子, 千田 雅之, 白石 武史, 佐藤 寿彦, 佐藤 雅昭, 中島 淳, 大石 久, 岡田 克典, 伊達 洋至

    日本呼吸器外科学会雑誌 37 (3) O17-1 2023年6月

    出版者・発行元: (一社)日本呼吸器外科学会

    ISSN: 0919-0945

    eISSN: 1881-4158

  32. 二期的閉胸により移植肺のvolume reductionを回避できた生体両側肺葉移植の一例

    中塚 真里那, 渡邉 龍秋, 柴田 沙織, 草野 萌, 酒井 勁, 春藤 裕樹, 田中 遼太, 渡辺 有為, 野津田 泰嗣, 鈴木 隆哉, 平間 崇, 大石 久, 新井川 弘道, 野田 雅史, 秋場 美紀, 岡田 克典

    移植 57 (4) 328-328 2023年4月

    出版者・発行元: (一社)日本移植学会

    ISSN: 0578-7947

    eISSN: 2188-0034

  33. 脳死片肺移植における移植前肺血流分布と移植側の検討

    渡辺 有為, 平間 崇, 秋場 美紀, 春藤 裕樹, 渡邉 龍秋, 大石 久, 新井川 弘道, 田中 遼太, 野津田 泰嗣, 鈴木 隆哉, 野田 雅史, 岡田 克典

    移植 57 (4) 354-354 2023年4月

    出版者・発行元: (一社)日本移植学会

    ISSN: 0578-7947

    eISSN: 2188-0034

  34. マウス心肺ブロックを利用したバイオ人工肺作成プラットフォームの開発

    鈴木 隆哉, 冨山 史子, 新井川 弘道, 大石 久, 渡邉 龍秋, 渡辺 有為, 野津田 泰嗣, 小野寺 賢, 東郷 威男, 平間 崇, 宇井 雅博, 村井 翔, 酒井 勁, 鈴木 有容, 柴田 沙織, 上田 和典, 野田 雅史, 岡田 克典, Waddell Thomas K.

    移植 57 (4) 405-405 2023年4月

    出版者・発行元: (一社)日本移植学会

    ISSN: 0578-7947

    eISSN: 2188-0034

  35. Interrupted reprogrammingによる人工的前駆細胞の作成と臓器エンジニアリングへの応用

    鈴木 隆哉, 冨山 史子, 新井川 弘道, 大石 久, 渡邉 龍秋, 渡辺 有為, 野津田 泰嗣, 小野寺 賢, 東郷 威男, 平間 崇, 宇井 雅博, 村井 翔, 酒井 勁, 鈴木 有容, 柴田 沙織, 上田 和典, 野田 雅史, 岡田 克典, Waddell Thomas K.

    移植 57 (4) 406-406 2023年4月

    出版者・発行元: (一社)日本移植学会

    ISSN: 0578-7947

    eISSN: 2188-0034

  36. 膿胸に対する開窓術後に右片肺移植を行い,長期生存中の一例

    上田 和典, 渡邉 龍秋, 宇井 雅博, 小野寺 賢, 渡辺 有為, 平間 崇, 鈴木 隆哉, 野津田 泰嗣, 大石 久, 新井川 弘道, 松田 安史, 野田 雅史, 星川 康, 岡田 克典

    移植 57 (4) 413-413 2023年4月

    出版者・発行元: (一社)日本移植学会

    ISSN: 0578-7947

    eISSN: 2188-0034

  37. 間質性肺炎における浸潤性粘液性腺癌発生機序の検討

    小山 涼子, 村上 圭吾, 村上 一宏, 三木 康宏, 井上 千裕, 田畑 俊治, 岡田 克典, 鈴木 貴, 鈴木 博義, 笹野 公伸

    日本病理学会会誌 112 (1) 330-330 2023年3月

    出版者・発行元: (一社)日本病理学会

    ISSN: 0300-9181

  38. 間質性肺炎における浸潤性粘液性腺癌発生機序の検討

    小山 涼子, 村上 圭吾, 村上 一宏, 三木 康宏, 井上 千裕, 田畑 俊治, 岡田 克典, 鈴木 貴, 鈴木 博義, 笹野 公伸

    日本病理学会会誌 112 (1) 330-330 2023年3月

    出版者・発行元: (一社)日本病理学会

    ISSN: 0300-9181

  39. 肺腺癌の癌細胞と間質におけるvasohibin-2発現に関する検討

    井上 千裕, 熱海 南帆, 三木 康宏, 小山 涼子, 岡田 克典, 鈴木 貴

    日本病理学会会誌 112 (1) 329-329 2023年3月

    出版者・発行元: (一社)日本病理学会

    ISSN: 0300-9181

  40. 肺腺癌間質における弾性線維、膠原線維の割合と癌関連線維芽細胞マーカーの発現に関する検討

    浅岡 祈里, 井上 千裕, 三木 康宏, 小山 涼子, 岡田 克典, 鈴木 貴

    日本病理学会会誌 112 (1) 385-385 2023年3月

    出版者・発行元: (一社)日本病理学会

    ISSN: 0300-9181

  41. 肺移植の立場からDCDについて考える

    渡辺有為, 新井川弘道, 渡邉龍秋, 平間崇, 大石久, 小野寺賢, 東郷威男, 野津田泰嗣, 鈴木隆哉, 野田雅史, 岡田克典

    Organ Biology (Web) 30 (3) 2023年

    ISSN: 2188-0204

  42. 10年の経過でインスリン様成長因子2生産腫瘍へ変化した孤立性線維腫の切除例

    武田哲人, 鈴木隆哉, 大石久, 渡邊龍秋, 菅原麟棋, 新井川弘道, 野津田泰嗣, 渡辺有為, 小野寺賢, 野田雅史, 岡田克典

    肺癌(Web) 63 (7) 2023年

    ISSN: 1348-9992

  43. 肺移植患者におけるSARS-CoV-2ワクチンの細胞性・液性免疫応答

    平間 崇, 渡邊 俊和, 渡邉 龍秋, 渡辺 有為, 大石 久, 新井川 弘道, 岡田 克典

    移植 58 (Supplement) s192_2-s192_2 2023年

    出版者・発行元: 一般社団法人 日本移植学会

    DOI: 10.11386/jst.58.supplement_s192_2  

    ISSN: 0578-7947

    eISSN: 2188-0034

    詳細を見る 詳細を閉じる

    【目的】肺移植患者は、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)感染症で重症化しやすい一方、ワクチンの2回接種でも抗体獲得率が低いことを報告した。本ワークショップでは、ワクチン3回接種後の液性免疫応答と細胞性免疫応答、ならびにワクチンの安全性を検証した。 【方法】前向き非無作為化試験を実施し、SARS-CoV-2ワクチン3回目接種前後でスパイク蛋白に対するIgG抗体価とIFN-γ産生能を測定した。有害事象共通用語基準を用いて、副作用を層別化した。 【成績】2022年4月から2022年12月に肺移植患者39名と健常者38名を対象とした。3回目ワクチン接種前、健常者は全例で抗体価が陽性、IgG中央値1408 IU/mLであった一方、肺移植患者は、28.2%で抗体価が陽性、IgG中央値は8.3 IU/mLであった。3回目ワクチン接種後、健常者はIgG中央値 7394 IU/mL、IFN-γ産生も89.5%で認められた。肺移植患者は、53.9%で抗体価が陽性となり、IgG中央値も129.8 IU/mLまで上昇、IFN-γ産生は25.6%で陽性であった。副作用は、健常者と比べても肺移植患者で有意に腋窩リンパ節の腫脹、発熱、筋肉痛が少なかった。 【結論】健常者と比較して、肺移植患者は液性免疫、細胞性免疫ともにSARS-CoV-2ワクチンによる応答は不十分な一方、接種を繰り返すことで副作用の頻度を増やすことなく抗体獲得を期待でき、感染予防の有効な手段となると思われる。

  44. 移植内科医からみる日本の肺移植 ー内科医が移植患者が診るー

    平間 崇, 渡邊 俊和, 渡邉 龍秋, 渡辺 有為, 大石 久, 新井川 弘道, 岡田 克典

    移植 58 (Supplement) s146_1-s146_1 2023年

    出版者・発行元: 一般社団法人 日本移植学会

    DOI: 10.11386/jst.58.supplement_s146_1  

    ISSN: 0578-7947

    eISSN: 2188-0034

    詳細を見る 詳細を閉じる

    移植医療の普及、ドナー数の回復、登録者数や移植件数の増加から、日本の肺移植は大きな局面を迎えている。これまでは呼吸器外科医主導で行われてきた移植医療は、呼吸器内科医の参画なしでは継続が困難となってきている。しかし、移植医療に深く関わってこなかった内科医にとっても、手術合併症や解剖学的特殊性、免疫抑制薬や相互作用、難治性感染症など、特異な合併症の多い移植医療が負担となりえることへも理解が必要である。また、呼吸器内科医と一言でいっても、移植実施施設の内科医と非移植施設の内科医の役割は異なる。私たちは、非移植施設の内科医には、紹介のタイミングや術後慢性期管理について学ぶ機会を提供すべきである。移植実施施設の内科医には、登録作業や移植関連合併症の治療について経験を積む環境を整えるべきである。近い将来、日本でも、周術期管理、組織適合性検査、移植患者の緩和医療などを診る移植内科医の育成も必要となってくるものと思われる。本シンポジウムでは、肺移植診療において、内科医が内科医を指導している東北大学の取り組みについて報告する。

  45. 胸腔鏡手術時代における降下性壊死性縦隔炎-疫学的特徴と手術予後

    鈴木隆哉, 大石久, 新井川弘道, 野津田泰嗣, 渡辺有為, 渡邊龍秋, 小野寺賢, 野田雅史, 岡田克典

    日本胸部外科学会定期学術集会(Web) 76th 2023年

  46. mRNAによる集団的リプログラミングと移植可能なバイオ人工肺開発への応用

    鈴木隆哉, 冨山史子, 岡田克典

    月刊細胞 55 (11) 2023年

    ISSN: 1346-7557

  47. マルチ呼吸機能測定装置を用いた術中肺瘻評価方法の確立

    村井翔, 渡辺有為, 上田和典, 野田雅史, 小野寺賢, 渡邉龍秋, 平間崇, 野津田泰嗣, 鈴木隆哉, 大石久, 新井川弘道, 岡田克典

    日本外科学会定期学術集会(Web) 123rd 2023年

  48. 高難度脳死両肺移植と移植肺グラフトの長時間虚血に挑む

    大石久, 渡邉龍秋, 平間崇, 渡辺有為, 新井川弘道, 宇井雅博, 野田雅史, 鈴木隆哉, 野津田泰嗣, 小野寺賢, 岡田克典

    日本移植学会総会プログラム抄録集 59th (Web) 2023年

  49. 肺移植と呼吸器外科手術におけるFunctional Bronchoscopyの可能性

    渡辺有為, 渡辺有為, 村井翔, 村井翔, 上田和典, 上田和典, 東郷威男, 東郷威男, 小野寺賢, 小野寺賢, 渡邉龍秋, 渡邉龍秋, 平間崇, 平間崇, 野津田泰嗣, 野津田泰嗣, 鈴木隆哉, 鈴木隆哉, 大石久, 大石久, 新井川弘道, 新井川弘道, 野田雅史, 野田雅史, 岡田克典, 岡田克典

    気管支学 45 2023年

    ISSN: 0287-2137

  50. IASLC新グレード分類による再発形式の検討

    小野寺賢, 渡邉龍秋, 渡辺有為, 野津田泰嗣, 鈴木隆哉, 平間崇, 大石久, 新井川弘道, 野田雅史, 岡田克典

    日本呼吸器外科学会総会(Web) 40th 2023年

  51. 脳死ドナーの片肺のみ移植可能であった場合の片肺移植と両肺が移植可能であった場合の片肺移植の比較

    大石久, 渡邉龍秋, 渡辺有為, 新井川弘道, 野田雅史, 鈴木隆哉, 野津田泰嗣, 小野寺賢, 岡田克典

    日本呼吸器外科学会総会(Web) 40th 2023年

  52. 完全鏡下肺葉切除との比較でみえてくるロボット支援下肺葉切除に特有な合併症

    大石久, 野津田泰嗣, 新井川弘道, 鈴木隆哉, 渡辺有為, 渡邉龍秋, 小野寺賢, 野田雅史, 岡田克典

    日本呼吸器外科学会総会(Web) 40th 2023年

  53. 間質性肺炎続発性自然気胸の手術成績と生命予後因子-過去10年の検討-

    野田雅史, 小野寺賢, 東郷威男, 渡邉龍秋, 渡辺有為, 野津田泰嗣, 鈴木隆哉, 大石久, 新井川弘道, 岡田克典

    日本呼吸器外科学会総会(Web) 40th 2023年

  54. がん既往を有する肺癌手術症例における予後規定因子

    新井川弘道, 野津田泰嗣, 小野寺賢, 渡邉龍秋, 渡辺有為, 鈴木隆哉, 平間崇, 東郷威男, 大石久, 岡田克典

    日本呼吸器外科学会総会(Web) 40th 2023年

  55. 診断に苦慮した前縦隔Rosai-Dorfman Diseaseの一摘除例

    上田和典, 上田和典, 渡辺有為, 渡辺有為, 野田雅史, 野田雅史, 野津田泰嗣, 野津田泰嗣, 渡邊裕文, 横山寿行, 宇井雅博, 宇井雅博, 小野寺賢, 小野寺賢, 渡邉龍秋, 渡邉龍秋, 平間崇, 平間崇, 鈴木隆哉, 鈴木隆哉, 大石久, 大石久, 新井川弘道, 新井川弘道, 岡田克典, 岡田克典

    日本呼吸器外科学会総会(Web) 40th 2023年

  56. 脳死下臓器摘出手術に関わる呼吸器外科医の勤務実態-日本移植学会アンケート調査より-

    渡邉龍秋, 宇井雅博, 小野寺賢, 東郷威男, 渡辺有為, 野津田泰嗣, 鈴木隆哉, 平間崇, 平間崇, 大石久, 新井川弘道, 野田雅史, 秋場美紀, 小野稔, 福本巧, 笠原群生, 石田英樹, 江川裕人, 岡田克典, 岡田克典

    日本呼吸器外科学会総会(Web) 40th 2023年

  57. 新しい肺切除後術中肺瘻評価方法の確立

    村井翔, 渡辺有為, 上田和典, 野田雅史, 東郷威男, 小野寺賢, 渡邉龍秋, 平間崇, 野津田泰嗣, 鈴木隆哉, 大石久, 新井川弘道, 岡田克典

    日本呼吸器外科学会総会(Web) 40th 2023年

  58. 局所障害ドナー肺からの健常肺葉移植を目指した肺葉グラフト評価法の確立

    村井翔, 渡辺有為, 上田和典, 渡邉龍秋, 平間崇, 大石久, 新井川弘道, 東郷威男, 小野寺賢, 野津田泰嗣, 鈴木隆哉, 野田雅史, 岡田克典

    日本呼吸器外科学会総会(Web) 40th 2023年

  59. 肺腺癌の悪性度予測における臨床病理学的因子の有用性の検討

    野津田泰嗣, 小野寺賢, 東郷威男, 渡邉龍秋, 渡辺有為, 鈴木隆哉, 大石久, 新井川弘道, 野田雅史, 岡田克典

    日本呼吸器外科学会総会(Web) 40th 2023年

  60. ロボット支援下縦隔腫瘍手術導入期における当施設の経験

    鈴木隆哉, 大石久, 野津田泰嗣, 新井川弘道, 渡辺有為, 渡邉龍秋, 小野寺賢, 武田哲人, 東郷威男, 野田雅史, 岡田克典

    日本呼吸器外科学会総会(Web) 40th 2023年

  61. 高分子IGF-2産生胸腔内巨大孤立性線維性腫瘍の1例

    佐藤良太, 上野孝之, 新妻さつき, 櫻井華奈子, 長尾元嗣, 福田いずみ, 鈴木隆哉, 岡田克典, 在原善英

    臨床内分泌代謝Update抄録集(Web) 33rd 2023年

  62. 術前後の栄養免疫状態の変化が肺癌術後予後に与える影響

    早坂一希, 早坂一希, 野津田泰嗣, 渡邉龍秋, 渡辺有為, 鈴木隆哉, 平間崇, 大石久, 新井川弘道, 岡田克典

    日本呼吸器外科学会総会(Web) 40th 2023年

  63. mRNAトランスフェクションによる誘導性ヒト血管内皮前駆細胞の作成

    冨山史子, 鈴木隆哉, 鈴木有容, 村井翔, 宇井雅博, 小野寺賢, 東郷威男, 渡邉龍秋, 渡辺有為, 野津田泰嗣, 平間崇, 大石久, 新井川弘道, 野田雅史, 岡田克典

    日本呼吸器外科学会総会(Web) 40th 2023年

  64. 特発性肺線維症における細胞老化マーカーおよびニンテダニブの標的分子の発現に関する検討

    井上千裕, 清水弘明, 三木康宏, 齊藤涼子, 岡田克典, 笹野公伸

    日本病理学会会誌 111 (1) 2022年

    ISSN: 0300-9181

  65. 組織工学的手法によるバイオ人工肺作成のための誘導性肺前駆細胞の確立

    冨山史子, 鈴木隆哉, 岡田克典

    日本再生医療学会総会(Web) 21st 2022年

  66. 本邦における肺移植時の一酸化窒素ガス(NO)使用状況に関する実態調査

    吉安 展将, 佐藤 雅昭, 中島 大輔, 富岡 泰章, 渡辺 有為, 白石 武史, 舟木 壮一郎, 前田 寿美子, 朝重 耕一, 中島 崇裕, 土谷 智史, 杉本 誠一郎, 吉野 一郎, 永安 武, 千田 雅之, 南 正人, 岡田 克典, 豊岡 伸一, 伊達 洋至, 中島 淳

    移植 56 (1) 88-88 2021年7月

    出版者・発行元: (一社)日本移植学会

    ISSN: 0578-7947

    eISSN: 2188-0034

  67. NCD呼吸器外科領域の現況と展望

    佐藤 幸夫, 遠藤 俊輔, 岡田 克典, 近藤 晴彦, 新谷 康, 豊岡 伸一, 中村 廣繁, 星川 康, 芳川 豊史, 吉野 一郎, 日本呼吸器外科学会NCD委員会

    日本呼吸器外科学会雑誌 35 (3) NCD委員会報告-NCD委員会報告 2021年5月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    ISSN: 0919-0945

    eISSN: 1881-4158

  68. NCD呼吸器外科領域の現況と展望

    佐藤 幸夫, 遠藤 俊輔, 岡田 克典, 近藤 晴彦, 新谷 康, 豊岡 伸一, 中村 廣重, 星川 康, 芳川 豊史, 吉野 一郎, 千田 雅之

    日本外科学会定期学術集会抄録集 121回 SP-4 2021年4月

    出版者・発行元: (一社)日本外科学会

  69. 呼吸器外科の最前線(移植、ロボット、拡大手術) 巨大肺動脈瘤を伴う肺高血圧症に対する肺移植術

    渡邉 龍秋, 安達 理, 渡辺 有為, 平間 崇, 松田 安史, 野田 雅史, 新井川 弘道, 大石 久, 鈴木 大和, 江島 豊, 外山 裕章, 近藤 丘, 齋木 佳克, 岡田 克典

    日本外科学会定期学術集会抄録集 121回 SY-2 2021年4月

    出版者・発行元: (一社)日本外科学会

  70. 転写因子NRF2の持続的活性化によるエンハンサーリモデリングと腫瘍幹細胞性の増強

    岡崎慶斗, 安澤隼人, 岡田克典, 鈴木貴, 木下賢吾, 関根弘樹, 本橋ほづみ

    日本生化学会大会(Web) 94th 2021年

  71. 肺移植における肺移植内科医育成の必要性

    平間崇, 平間崇, 春藤裕樹, 前田寿美子, 中島崇裕, 中島崇裕, 佐藤雅昭, 松田安史, 狩野孝, 中島大輔, 杉本誠一郎, 早稲田龍一, 松本桂太郎, 岡田克典, 岡田克典

    移植(Web) 56 (4) 2021年

    ISSN: 2188-0034

  72. 特発性肺線維症合併肺腺癌における癌関連線維芽細胞マーカータンパク発現に関する検討

    前田さき, 井上千裕, 井上千裕, 三木康宏, 齊藤涼子, 齊藤涼子, 岡田克典, 笹野公伸, 笹野公伸

    日本癌学会学術総会抄録集(Web) 80th 2021年

  73. 肺腺癌の癌関連線維芽細胞におけるp16,p21発現の影響

    井上千裕, 井上千裕, 三木康宏, 齊藤涼子, 齊藤涼子, 岡田克典, 笹野公伸, 笹野公伸

    日本癌学会学術総会抄録集(Web) 80th 2021年

  74. 癒着症例に対する胸腔鏡下手術完遂のための工夫 食道癌治療後の胸腔鏡下肺切除術完遂のための工夫

    江場俊介, 田中遼太, 渡辺有為, 渡邉龍秋, 平間崇, 野津田泰嗣, 鈴木隆哉, 大石久, 新井川弘道, 野田雅史, 桜田晃, 岡田克典

    胸部外科 74 (7) 2021年

    ISSN: 0021-5252

  75. 完全胸腔鏡下手術とロボット支援下手術の低侵襲性の比較および適応についての検討

    野津田泰嗣, 田中遼太, 江場俊介, 渡邉龍秋, 渡辺有為, 鈴木隆哉, 大石久, 新井川弘道, 野田雅史, 桜田晃, 岡田克典

    気管支学 43 2021年

    ISSN: 0287-2137

  76. 当科におけるwith corona時代の気管支鏡検査の実際と今後の課題について

    野津田泰嗣, 田中遼太, 江場俊介, 渡邉龍秋, 渡辺有為, 鈴木隆哉, 大石久, 新井川弘道, 野田雅史, 桜田晃, 岡田克典

    気管支学 43 2021年

    ISSN: 0287-2137

  77. 肺癌手術記載改定報告

    近藤 晴彦, 岡田 克典, 井上 匡美, 大出 泰久, 塩野 知志, 中島 淳, 中田 昌男, 菱田 智之, 宮脇 美千代, 森 毅, 渡辺 俊一, 遠藤 俊輔

    日本呼吸器外科学会雑誌 34 (3) 肺癌手術記載改定報告-肺癌手術記載改定報告 2020年8月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    ISSN: 0919-0945

    eISSN: 1881-4158

  78. 肺移植における新しいグラフト機能評価法-ドナー,およびEVLPにおける局所呼吸機能測定-

    渡辺有為, 新井川弘道, 村井翔, 早坂一希, 熊田早希子, 田中遼太, 平間崇, 江場俊介, 野津田泰嗣, 鈴木隆哉, 大石久, 野田雅史, 桜田晃, 岡田克典

    日本胸部外科学会定期学術集会(Web) 73rd 2020年

  79. 組織幹細胞保存液の開発とヒト組織への応用

    鈴木隆哉, 大田千晴, 藤野直也, 丹藤由紀子, 山田充啓, 鈴木聡, 岡田克典, 久保裕司

    日本再生医療学会総会(Web) 19th 2020年

  80. 先天性心疾患を合併した肺高血圧症症例に対する肺移植

    渡辺有為, 大石久, 平間崇, 秋葉美紀, 鈴木大和, 阿部皓太郎, 田中遼太, 江場俊介, 野津田泰嗣, 鈴木隆哉, 佐渡哲, 野田雅史, 桜田晃, 齋木佳克, 岡田克典

    日本肺および心肺移植研究会プログラム・抄録集 36th 2020年

  81. COMPREHENSIVE METABOLOME ANALYSIS REVEALS NEW MECHANISM OF ANTI-FIBROTIC FACTOR STANNIOCALCIN-1 (STC1) WHICH MODULATE EPIGENETIC REGULATION AND OXIDATIVE STRESS

    Shinya Ohkouchi, Masahiko Kanehira, Hajime Kurosawa, Yoshinori Okada

    RESPIROLOGY 24 11-12 2019年11月

    ISSN: 1323-7799

    eISSN: 1440-1843

  82. 当科における胸腺癌治療例の実態とPD-L1タンパク発現の検討

    野津田 泰嗣, 齊藤 涼子, 江場 俊介, 渡辺 有為, 大石 久, 鈴木 隆哉, 佐渡 哲, 野田 雅史, 桜田 晃, 岡田 克典

    肺癌 59 (6) 662-662 2019年11月

    出版者・発行元: (NPO)日本肺癌学会

    ISSN: 0386-9628

    eISSN: 1348-9992

  83. 乳癌の既往を有する肺癌手術症例におけるEGFR遺伝子変異の頻度について

    桜田 晃, 佐藤 公昭, 野津田 弘嗣, 星 史彦, 江場 俊介, 大石 久, 鈴木 隆哉, 片平 真人, 松田 安史, 佐渡 哲, 野田 雅史, 岡田 克典

    肺癌 59 (6) 692-692 2019年11月

    出版者・発行元: (NPO)日本肺癌学会

    ISSN: 0386-9628

    eISSN: 1348-9992

  84. 乳癌肺転移に対する転移巣切除の有効性の検討

    野津田 泰嗣, 江場 俊介, 鈴木 隆哉, 大石 久, 渡辺 有為, 佐渡 哲, 野田 雅史, 桜田 晃, 岡田 克典

    肺癌 59 (6) 977-977 2019年11月

    出版者・発行元: (NPO)日本肺癌学会

    ISSN: 0386-9628

    eISSN: 1348-9992

  85. 肺移植適応患者における移植前早期死亡の予測因子の検討

    小賀 徹, 池田 政樹, 陳 豊史, 磯見 真希, 大藤 剛宏, 大河 知世, 岡田 克典, 秋場 美紀, 陳 和夫, 伊達 洋至, 呼吸不全に関する調査研究班「肺移植適応患者の予後と患者報告型アウトカム調査」プロジェクト

    日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌 29 (Suppl.) 177s-177s 2019年10月

    出版者・発行元: (一社)日本呼吸ケア・リハビリテーション学会

    ISSN: 1881-7319

    eISSN: 2189-4760

  86. 完全胸腔鏡下右上葉スリーブ切除術を行った肺癌の1例

    熊田 早希子, 早坂 一希, 山田 剛裕, 鈴木 大和, 阿部 皓太郎, 小塩 弘樹, 片平 真人, 平間 崇, 江場 俊介, 野津田 泰嗣, 鈴木 隆哉, 大石 久, 松田 安史, 佐渡 晢, 野田 雅史, 桜田 晃, 岡田 克典, 長井 信二郎, 宮本 好博

    肺癌 59 (5) 512-512 2019年10月

    出版者・発行元: (NPO)日本肺癌学会

    ISSN: 0386-9628

    eISSN: 1348-9992

  87. スーパー外科医たちの高難度手術手技 胸部悪性腫瘍・外傷性気道断裂に対する気道再建手術と肺移植

    岡田 克典, 星川 康, 野田 雅史, 松田 安史, 大石 久, 吉岡 一朗, 齋木 佳克

    日本臨床外科学会雑誌 80 (増刊) 370-370 2019年10月

    出版者・発行元: 日本臨床外科学会

    ISSN: 1345-2843

    eISSN: 1882-5133

  88. 拡大基準ドナーに関するコンセンサス 肺 拡大基準ドナーに関するコンセンサス トロントでの拡大基準ドナーは日本でどこまで適用可能か

    渡辺 有為, 渡邉 龍秋, 平間 崇, 大石 久, 松田 安史, 秋場 美紀, 江場 俊介, 野津田 泰嗣, 鈴木 隆哉, 佐渡 哲, 野田 雅史, 桜田 晃, 岡田 克典

    移植 54 (総会臨時) 170-170 2019年9月

    出版者・発行元: (一社)日本移植学会

    ISSN: 0578-7947

    eISSN: 2188-0034

  89. ハイリスク症例に対する肺移植 術前の低体重症例に対する肺移植の検討

    松田 安史, 平間 崇, 大石 久, 江場 俊介, 野津田 泰嗣, 鈴木 隆哉, 佐渡 哲, 野田 雅史, 櫻田 晃, 岡田 克典

    移植 54 (総会臨時) 176-176 2019年9月

    出版者・発行元: (一社)日本移植学会

    ISSN: 0578-7947

    eISSN: 2188-0034

  90. 肺移植後移植片慢性機能不全の予防と治療-本邦における肺移植開始後20年での現状- 当院における肺移植後移植片慢性機能不全に対するアジスロマイシンによる治療に関する検討

    佐渡 哲, 松田 安史, 大石 久, 平間 崇, 野田 雅史, 桜田 晃, 野津田 泰嗣, 鈴木 隆哉, 江場 俊介, 秋場 美紀, 岡田 克典

    移植 54 (総会臨時) 189-189 2019年9月

    出版者・発行元: (一社)日本移植学会

    ISSN: 0578-7947

    eISSN: 2188-0034

  91. 同時性四重複癌に対する複数診療科の連携による集学的治療

    江場 俊介, 野津田 泰嗣, 星 史彦, 大石 久, 松田 安史, 佐渡 哲, 野田 雅史, 桜田 晃, 西條 憲, 大越 明, 田中 直樹, 岡田 克典

    胸部外科 72 (9) 655-657 2019年9月

    出版者・発行元: (株)南江堂

    ISSN: 0021-5252

  92. 日本人肺移植患者におけるミコフェノール酸およびミコフェノール酸アシルグルクロン酸抱合体のAUC0-12の推定式

    田中 雅樹, 菊地 正史, 高崎 新也, 野田 あおい, 秋場 美紀, 松田 安史, 大石 久, 野田 雅史, 岡田 克典, 眞野 成康, 山口 浩明

    TDM研究 36 (2) 135-135 2019年5月

    出版者・発行元: (一社)日本TDM学会

    ISSN: 0911-1026

  93. 長時間肺保存における低温持続肺換気法の効果の検討

    松田 安史, 勝俣 博史, 大石 久, 江場 俊介, 星 史彦, 平間 崇, 兼平 雅彦, 佐渡 哲, 野田 雅史, 船橋 淳一, 桜田 晃, 岡田 克典

    日本呼吸器外科学会雑誌 33 (3) RO11-2 2019年4月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    ISSN: 0919-0945

  94. 難治性気胸に対するAwake reduced port-VATS

    野田 雅史, 江場 俊介, 野津田 泰嗣, 大石 久, 松田 安史, 佐渡 哲, 桜田 晃, 岡田 克典

    日本呼吸器外科学会雑誌 33 (3) V2-2 2019年4月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    ISSN: 0919-0945

  95. 牽引性気管完全断裂に対し右開胸で気管吻合術を施行した1症例

    野津田 泰嗣, 野田 雅史, 江場 俊介, 星 史彦, 大石 久, 松田 安史, 佐渡 哲, 桜田 晃, 岡田 克典

    日本呼吸器外科学会雑誌 33 (3) V16-2 2019年4月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    ISSN: 0919-0945

  96. 乳癌肺転移に対する肺切除症例の検討

    野津田 泰嗣, 桜田 晃, 江場 俊介, 星 史彦, 大石 久, 松田 安史, 佐渡 哲, 野田 雅史, 岡田 克典

    日本呼吸器外科学会雑誌 33 (3) O8-4 2019年4月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    ISSN: 0919-0945

  97. 肺血流シンチの肺癌術前検査としての意義

    星 史彦, 桜田 晃, 野田 雅史, 佐渡 哲, 松田 安史, 大石 久, 野津田 泰嗣, 江場 俊介, 平間 崇, 勝俣 博史, 佐藤 公昭, 片平 真人, 鈴木 大和, 阿部 皓太郎, 小塩 弘樹, 山田 剛裕, 岡田 克典

    日本呼吸器外科学会雑誌 33 (3) P9-1 2019年4月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    ISSN: 0919-0945

  98. 食道癌治療後の肺切除についての検討

    江場 俊介, 野津田 泰嗣, 星 史彦, 大石 久, 松田 安史, 佐渡 哲, 野田 雅史, 桜田 晃, 岡田 克典

    日本呼吸器外科学会雑誌 33 (3) P60-2 2019年4月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    ISSN: 0919-0945

  99. 乳癌既往歴のある肺腺癌切除例は高いEGFR陽性率を示す

    佐藤 公昭, 桜田 晃, 江場 俊介, 野津田 泰嗣, 星 史彦, 大石 久, 松田 安史, 佐渡 哲, 野田 雅史, 岡田 克典

    日本呼吸器外科学会雑誌 33 (3) P61-1 2019年4月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    ISSN: 0919-0945

  100. 肺扁平上皮癌の末梢型と中心型の臨床像と治療成績の比較

    桜田 晃, 星 史彦, 野津田 泰嗣, 江場 俊介, 大石 久, 松田 安史, 佐渡 哲, 野田 雅史, 岡田 克典

    日本呼吸器外科学会雑誌 33 (3) P66-4 2019年4月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    ISSN: 0919-0945

  101. 縦隔に波及した肺膿瘍に対し血管外科介入を要した1例

    江場 俊介, 東郷 威男, 小林 数真, 鈴木 寛利, 星 史彦, 大石 久, 松田 安史, 佐渡 哲, 野田 雅史, 桜田 晃, 岡田 克典

    日本呼吸器外科学会雑誌 33 (3) P91-5 2019年4月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    ISSN: 0919-0945

  102. 呼吸器領域における新しい恒常性メカニズムの提唱 メタボロームによる間葉系幹細胞由来液性因子Stanniocalcin-1(STC1)の抗線維化作用の検討 エピゲノムと抗酸化作用

    大河内 眞也, 兼平 雅彦, 玉井 ときわ, 田畑 雅央, 色川 俊也, 小川 浩正, 岡田 克典, 黒澤 一

    日本呼吸器学会誌 8 (増刊) 159-159 2019年3月

    出版者・発行元: (一社)日本呼吸器学会

    ISSN: 2186-5876

  103. 【肺移植の適応の拡大とその限界】感染性肺疾患に対する肺移植の適応の拡大と限界

    平間 崇, 大石 久, 岡田 克典

    呼吸臨床 3 (2) 1/7-7/7 2019年2月

    出版者・発行元: COSMIC

  104. EGFR遺伝子変異陽性/陰性肺癌におけるT細胞受容体レパトア解析

    宮内栄作, 松田達雄, 清谷一馬, LOW Siew-kee, 突田容子, 一ノ瀬正和, 桜田晃, 岡田克典, 齊藤涼子, 中村祐輔

    日本癌学会学術総会抄録集(Web) 78th 2019年

  105. 胸腔鏡下肺切除術で診断された印環細胞癌様の形態を呈した肺腺癌の1例

    宮内栄作, 成田大輔, 相澤洋之, 村上康司, 小林誠, 突田容子, 東出直樹, 齋藤良太, 佐藤輝幸, 杉浦久敏, 一ノ瀬正和, 齊藤涼子, 松田安史, 岡田克典

    肺癌(Web) 59 (5) 2019年

    ISSN: 1348-9992

  106. 肺高血圧を伴った新生児慢性肺疾患(bronchopulmonary dysplasia)に対する脳死両側肺移植の経験

    松田安史, 大田千晴, 木村正人, 大石久, 平間崇, 佐渡哲, 野田雅史, 桜田晃, 秋場美紀, 呉繁夫, 安達理, 齋木佳克, 岡田克典

    日本肺および心肺移植研究会プログラム・抄録集 35th 2019年

  107. 肺動脈瘤を伴う特発性肺動脈性肺高血圧症に対するドナー大動脈グラフトを用いた脳死肺移植術

    松田安史, 大石久, 江場俊介, 野津田泰嗣, 佐渡哲, 野田雅史, 櫻田晃, 吉岡一朗, 齋木佳克, 岡田克典

    日本胸部外科学会定期学術集会(Web) 72nd 2019年

  108. T cell receptor repertoire analysis of lung adenocarcinoma harboring EGFR mutations

    Eisaku Miyauchi, Tatsuo Matsuda, Yu-wen Hsu, Yoko Tsukita, Masakazu Ichinose, Akira Sakurada, Yoshinori Okada, Ryoko Saito, Kazuma Kiyotani, Yusuke Nakamura

    CANCER SCIENCE 109 1178-1178 2018年12月

    ISSN: 1349-7006

  109. NEW INSIGHTS OF THE PATHOLOGY OF PULMONARY FIBROSIS REVEALED BY METABOLOME ANALYSIS similar to ANTI-FIBROTIC FACTOR STANNIOCALCIN1 (STC1) AND SYSTEMIC DAMAGE RESPONSE similar to

    Shinya Ohkouchi, Masahiko Kanehira, Yoshinori Okada, Hajime Kurosawa

    RESPIROLOGY 23 64-64 2018年11月

    ISSN: 1323-7799

    eISSN: 1440-1843

  110. 脳死肺移植後の体格指数および身体組成の経時的変化 移植後1年の経過

    新國 悦弘, 鈴木 栄三郎, 茄子川 由香梨, 佐藤 房郎, 松田 安史, 佐渡 哲, 大石 久, 秋場 美紀, 大河内 眞也, 田畑 雅央, 色川 俊也, 小川 浩正, 岡田 克典, 黒澤 一

    日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌 27 (3) 432-432 2018年11月

    出版者・発行元: (一社)日本呼吸ケア・リハビリテーション学会

    ISSN: 1881-7319

    eISSN: 2189-4760

  111. 多発遠隔転移を来したSolitary fibrous tumorの一例

    鈴木 大和, 松田 安史, 江場 俊介, 星 史彦, 大石 久, 佐渡 哲, 野田 雅史, 桜田 晃, 寺尾 尚哉, 鈴木 智之, 安達 理, 齋木 佳克, 岡田 克典

    肺癌 58 (6) 738-738 2018年10月

    出版者・発行元: (NPO)日本肺癌学会

    ISSN: 0386-9628

    eISSN: 1348-9992

  112. 四重癌に対し複数診療科の連携により集学的治療を完遂出来た一例

    江場 俊介, 星 史彦, 大石 久, 松田 安史, 佐渡 哲, 野田 雅史, 桜田 晃, 岡田 克典

    肺癌 58 (6) 774-774 2018年10月

    出版者・発行元: (NPO)日本肺癌学会

    ISSN: 0386-9628

  113. 縦隔に再発した異所性副甲状腺機能亢進症の一例

    星 史彦, 桜田 晃, 野田 雅史, 佐渡 哲, 松田 安史, 大石 久, 江場 俊介, 岡田 克典

    肺癌 58 (6) 788-788 2018年10月

    出版者・発行元: (NPO)日本肺癌学会

    ISSN: 0386-9628

  114. 片肺移植におけるnative lung complication 肺リンパ脈管筋腫症(LAM)に対する片肺移植後合併症の検討

    松田 安史, 江場 俊介, 野津田 泰嗣, 星 史彦, 大石 久, 佐渡 哲, 能田 雅史, 櫻田 晃, 岡田 克典

    日本臨床外科学会雑誌 79 (増刊) 334-334 2018年10月

    出版者・発行元: 日本臨床外科学会

    ISSN: 1345-2843

  115. 間質性肺炎に対する脳死片肺移植術前後の呼吸機能および呼吸抵抗の変化

    新國 悦弘, 鈴木 栄三郎, 茄子川 由香梨, 松田 安史, 大石 久, 秋場 美紀, 色川 俊也, 小川 浩正, 岡田 克典, 黒澤 一

    日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌 28 (Suppl.) 197s-197s 2018年10月

    出版者・発行元: (一社)日本呼吸ケア・リハビリテーション学会

    ISSN: 1881-7319

    eISSN: 2189-4760

  116. continuous ventilated lung preservation(CVLP)を用いた新たな長時間肺保存法の開発

    松田 安史, 勝俣 博史, 鈴木 大和, 阿部 皓太郎, 兼平 雅彦, 大石 久, 佐渡 哲, 野田 雅史, 船橋 淳一, 櫻田 晃, 岡田 克典

    Organ Biology 25 (3) 38-38 2018年10月

    出版者・発行元: (一社)日本臓器保存生物医学会

    ISSN: 1340-5152

  117. 片肺移植におけるnative lung complication リンパ脈管筋腫症に対する片肺移植後の固有肺容量の経時的解析

    鈴木 寛利, 大石 久, 野田 雅史, 松田 安史, 佐渡 哲, 江場 俊介, 野津田 泰嗣, 星 史彦, 桜田 晃, 岡田 克典

    日本臨床外科学会雑誌 79 (増刊) 334-334 2018年10月

    出版者・発行元: 日本臨床外科学会

    ISSN: 1345-2843

  118. 多発遠隔転移を来したSolitary fibrous tumorの一例

    鈴木 大和, 松田 安史, 江場 俊介, 星 史彦, 大石 久, 佐渡 哲, 野田 雅史, 桜田 晃, 寺尾 尚哉, 鈴木 智之, 安達 理, 齋木 佳克, 岡田 克典

    肺癌 58 (6) 738-738 2018年10月

    出版者・発行元: (NPO)日本肺癌学会

    ISSN: 0386-9628

  119. 四重癌に対し複数診療科の連携により集学的治療を完遂出来た一例

    江場 俊介, 星 史彦, 大石 久, 松田 安史, 佐渡 哲, 野田 雅史, 桜田 晃, 岡田 克典

    肺癌 58 (6) 774-774 2018年10月

    出版者・発行元: (NPO)日本肺癌学会

    ISSN: 0386-9628

  120. 縦隔に再発した異所性副甲状腺機能亢進症の一例

    星 史彦, 桜田 晃, 野田 雅史, 佐渡 哲, 松田 安史, 大石 久, 江場 俊介, 岡田 克典

    肺癌 58 (6) 788-788 2018年10月

    出版者・発行元: (NPO)日本肺癌学会

    ISSN: 0386-9628

  121. 1枚のシェーマ Transmanubrial approachによる肺尖部肺癌切除

    岡田 克典

    胸部外科 71 (11) 932-932 2018年10月

    出版者・発行元: (株)南江堂

    ISSN: 0021-5252

  122. EGFR遺伝子変異陽性肺腺癌においてAXLキナーゼは免疫抑制分子を促進する(Axl kinase drives immune checkpoint and chemokine signalling pathways in lung adenocarcinomas)

    突田 容子, 宮内 栄作, 齊藤 涼子, 岡崎 達馬, 井上 彰, 岡田 克典, 一ノ瀬 正和

    日本癌学会総会記事 77回 1885-1885 2018年9月

    出版者・発行元: 日本癌学会

    ISSN: 0546-0476

  123. EGFR遺伝子変異陽性肺腺癌におけるT細胞受容体レパトア解析(T cell receptor repertoire analysis of lung adenocarcinoma harboring EGFR mutations)

    宮内 栄作, 松田 達雄, Hsu Yu-Wen, 突田 容子, 一ノ瀬 正和, 桜田 晃, 岡田 克典, 齊藤 涼子, 清谷 一馬, 中村 祐輔

    日本癌学会総会記事 77回 2036-2036 2018年9月

    出版者・発行元: 日本癌学会

    ISSN: 0546-0476

  124. (集計より)臓器移植患者のデノボ悪性腫瘍 肺移植後に発見された悪性腫瘍の検討

    大谷 真二, 山根 正修, 横山 雄平, 陳 豊史, 大石 久, 新谷 康, 岡田 克典, 千田 雅之, 白石 武史, 永安 武, 吉野 一郎, 中島 淳, 伊達 洋至, 大藤 剛宏

    移植 53 (総会臨時) 227-227 2018年9月

    出版者・発行元: (一社)日本移植学会

    ISSN: 0578-7947

  125. 当科におけるVirtual Assisted Lung Mapping法(VAL-MAP)を用いた肺切除の検討

    阿部 皓太郎, 鈴木 大和, 小林 数真, 鈴木 寛利, 東郷 威男, 江場 俊介, 松田 安史, 佐渡 哲, 野田 雅史, 桜田 晃, 岡田 克典

    気管支学 40 (5) 515-515 2018年9月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器内視鏡学会

    ISSN: 0287-2137

  126. 肺移植における気管支吻合と合併症対策 脳死肺移植後の気管支狭窄とステント留置

    佐渡 哲, 松田 安史, 大石 久, 野田 雅史, 桜田 晃, 星 史彦, 江場 俊介, 秋場 美紀, 岡田 克典

    移植 53 (総会臨時) 246-246 2018年9月

    出版者・発行元: (一社)日本移植学会

    ISSN: 0578-7947

  127. 肺移植後虚血再灌流肺障害におけるNrf2活性化の効果

    東郷 威男, 星川 康, 田口 恵子, 矢吹 皓, 三友 英紀, 渡邊 龍秋, 松田 安史, 大石 久, 佐渡 哲, 野田 雅史, 舟橋 淳一, 山本 雅之, 岡田 克典

    移植 53 (総会臨時) 398-398 2018年9月

    出版者・発行元: (一社)日本移植学会

    ISSN: 0578-7947

  128. 低温持続換気肺保存による長時間肺保存とその効果の検討

    勝俣 博史, 松田 安史, 鈴木 大和, 阿部 皓太郎, 兼平 雅彦, 小塩 弘樹, 片平 真人, 鈴木 寛利, 渡邊 龍秋, 星 史彦, 大石 久, 佐渡 哲, 野田 雅史, 岡田 克典

    移植 53 (総会臨時) 500-500 2018年9月

    出版者・発行元: (一社)日本移植学会

    ISSN: 0578-7947

  129. 肺移植における気管支吻合と合併症対策 脳死肺移植後の気管支狭窄とステント留置

    佐渡 哲, 松田 安史, 大石 久, 野田 雅史, 桜田 晃, 星 史彦, 江場 俊介, 秋場 美紀, 岡田 克典

    移植 53 (総会臨時) 246-246 2018年9月

    出版者・発行元: (一社)日本移植学会

    ISSN: 0578-7947

  130. 肺移植後虚血再灌流肺障害におけるNrf2活性化の効果

    東郷 威男, 星川 康, 田口 恵子, 矢吹 皓, 三友 英紀, 渡邊 龍秋, 松田 安史, 大石 久, 佐渡 哲, 野田 雅史, 舟橋 淳一, 山本 雅之, 岡田 克典

    移植 53 (総会臨時) 398-398 2018年9月

    出版者・発行元: (一社)日本移植学会

    ISSN: 0578-7947

  131. 低温持続換気肺保存による長時間肺保存とその効果の検討

    勝俣 博史, 松田 安史, 鈴木 大和, 阿部 皓太郎, 兼平 雅彦, 小塩 弘樹, 片平 真人, 鈴木 寛利, 渡邊 龍秋, 星 史彦, 大石 久, 佐渡 哲, 野田 雅史, 岡田 克典

    移植 53 (総会臨時) 500-500 2018年9月

    出版者・発行元: (一社)日本移植学会

    ISSN: 0578-7947

  132. 当科におけるVirtual Assisted Lung Mapping法(VAL-MAP)を用いた肺切除の検討

    阿部 皓太郎, 鈴木 大和, 小林 数真, 鈴木 寛利, 東郷 威男, 江場 俊介, 松田 安史, 佐渡 哲, 野田 雅史, 桜田 晃, 岡田 克典

    気管支学 40 (5) 515-515 2018年9月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器内視鏡学会

    ISSN: 0287-2137

  133. (集計より)臓器移植患者のデノボ悪性腫瘍 肺移植後に発見された悪性腫瘍の検討

    大谷 真二, 山根 正修, 横山 雄平, 陳 豊史, 大石 久, 新谷 康, 岡田 克典, 千田 雅之, 白石 武史, 永安 武, 吉野 一郎, 中島 淳, 伊達 洋至, 大藤 剛宏

    移植 53 (総会臨時) 227-227 2018年9月

    出版者・発行元: (一社)日本移植学会

    ISSN: 0578-7947

  134. 肺保存の現状と肺灌流保存の展望

    松田 安史, 江場 俊介, 星 史彦, 大石 久, 佐渡 哲, 野田 雅史, 桜田 晃, 岡田 克典

    Organ Biology 25 (2) 188-191 2018年7月

    出版者・発行元: (一社)日本臓器保存生物医学会

    ISSN: 1340-5152

  135. 肺保存の現状と肺灌流保存の展望

    松田 安史, 江場 俊介, 星 史彦, 大石 久, 佐渡 哲, 野田 雅史, 桜田 晃, 岡田 克典

    Organ Biology 25 (2) 188-191 2018年7月

    出版者・発行元: (一社)日本臓器保存生物医学会

    ISSN: 1340-5152

  136. Oxidative stress enhances the expression of IL-33 in human airway epithelial cells (vol 19, 52, 2018)

    Hiroyuki Aizawa, Akira Koarai, Yutaka Shishikura, Satoru Yanagisawa, Mutsuo Yamaya, Hisatoshi Sugiura, Tadahisa Numakura, Mitsuhiro Yamada, Tomohiro Ichikawa, Naoya Fujino, Masafumi Noda, Yoshinori Okada, Masakazu Ichinose

    RESPIRATORY RESEARCH 19 2018年6月

    DOI: 10.1186/s12931-018-0817-9  

    ISSN: 1465-993X

    eISSN: 1465-9921

  137. 肺移植患者における個別化薬物療法

    山口 浩明, 菊地 正史, 田中 雅樹, 高崎 新也, 野田 あおい, 重田 健介, 白木 美香, 高木 秀侑, 松田 安史, 野田 雅史, 岡田 克典, 眞野 成康

    臨床薬理の進歩 (39) 104-116 2018年6月

    出版者・発行元: (公財)臨床薬理研究振興財団

    ISSN: 0914-4366

  138. 肺移植患者における個別化薬物療法

    山口 浩明, 菊地 正史, 田中 雅樹, 高崎 新也, 野田 あおい, 重田 健介, 白木 美香, 高木 秀侑, 松田 安史, 野田 雅史, 岡田 克典, 眞野 成康

    臨床薬理の進歩 (39) 104-116 2018年6月

    出版者・発行元: (公財)臨床薬理研究振興財団

    ISSN: 0914-4366

  139. 当院のPhoto Dynamic Therapy(PDT)の検討

    星 史彦, 桜田 晃, 野田 雅史, 佐渡 哲, 松田 安史, 大石 久, 江場 俊介, 東郷 威男, 鈴木 寛利, 小林 数真, 勝俣 博史, 佐藤 公昭, 片平 真人, 小塩 弘樹, 鈴木 大和, 阿部 皓太郎, 山田 剛裕, 岡田 克典

    気管支学 40 (Suppl.) S205-S205 2018年5月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器内視鏡学会

    ISSN: 0287-2137

  140. VV-ECMO下でDumon stentの留置により化学療法が可能となった肺腺癌の1例

    鈴木 寛利, 桜田 晃, 小林 数真, 東郷 威男, 江場 俊介, 星 史彦, 大石 久, 鈴木 大和, 阿部 皓太郎, 小塩 弘樹, 松田 安史, 佐渡 哲, 野田 雅史, 齋藤 良太, 宮内 栄作, 岡田 克典

    気管支学 40 (Suppl.) S288-S288 2018年5月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器内視鏡学会

    ISSN: 0287-2137

    eISSN: 2186-0149

  141. 肺移植後に発症した腸管気腫症の2例

    三友 英紀, 松田 安史, 江場 俊介, 星 史彦, 大石 久, 野田 雅史, 佐渡 哲, 桜田 晃, 岡田 克典

    移植 53 (1) 47-50 2018年5月

    出版者・発行元: (一社)日本移植学会

    ISSN: 0578-7947

  142. 肺移植後に発症した腸管気腫症の2例

    三友 英紀, 松田 安史, 江場 俊介, 星 史彦, 大石 久, 野田 雅史, 佐渡 哲, 桜田 晃, 岡田 克典

    移植 53 (1) 47-50 2018年5月

    出版者・発行元: (一社)日本移植学会

    ISSN: 0578-7947

  143. 肺移植の現状と論点 脳死肺移植後慢性拒絶反応の現状とその治療戦略

    松田 安史, 佐渡 哲, 大石 久, 江場 俊介, 星 史彦, 野田 雅史, 桜田 晃, 秋場 美紀, 岡田 克典

    日本呼吸器外科学会雑誌 32 (3) PD1-5 2018年4月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    ISSN: 0919-0945

  144. Superior Sulcus Tumorの切除成績

    桜田 晃, 星 史彦, 江場 俊介, 大石 久, 松田 安史, 佐渡 哲, 野田 雅史, 岡田 克典

    日本呼吸器外科学会雑誌 32 (3) O14-1 2018年4月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    ISSN: 0919-0945

  145. CTにて間質性肺炎所見を示した原発性肺癌手術7例の術前FDG-PET/CT所見と術後間質性肺炎の急性増悪との関連

    大石 久, 星 史彦, 江場 俊介, 松田 安史, 佐渡 哲, 野田 雅史, 桜田 晃, 岡田 克典

    日本呼吸器外科学会雑誌 32 (3) P10-1 2018年4月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    ISSN: 0919-0945

  146. 放射性肺臓炎合併肺癌術後に間質性肺炎急性増悪を認めた一例

    星 史彦, 桜田 晃, 野田 雅史, 佐渡 哲, 松田 安史, 大石 久, 江場 俊介, 東郷 威男, 鈴木 寛利, 小林 数真, 片平 真人, 佐藤 公昭, 勝俣 博史, 鈴木 大和, 阿部 皓太郎, 小塩 弘樹, 山田 剛裕, 岡田 克典

    日本呼吸器外科学会雑誌 32 (3) P50-7 2018年4月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    ISSN: 0919-0945

  147. 術前放射線化学療法後人工心肺補助下に切除し得た浸潤性胸腺腫の一例

    阿部 皓太郎, 大石 久, 鈴木 大和, 江場 俊介, 星 史彦, 松田 安史, 佐渡 哲, 野田 雅史, 桜田 晃, 岡田 克典

    日本呼吸器外科学会雑誌 32 (3) P64-7 2018年4月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    ISSN: 0919-0945

  148. 脳死肺移植後の体格指数および身体組成の経時的変化 移植後1年の経過

    新國 悦弘, 鈴木 栄三郎, 茄子川 由香梨, 小玉 岳, 佐藤 房郎, 松田 安史, 大石 久, 秋場 美紀, 色川 俊也, 小川 浩正, 岡田 克典, 黒澤 一

    リハビリテーション栄養 2 (1) 120-121 2018年4月

    出版者・発行元: (一社)日本リハビリテーション栄養学会

  149. 肺移植の現状と論点 脳死肺移植後慢性拒絶反応の現状とその治療戦略

    松田 安史, 佐渡 哲, 大石 久, 江場 俊介, 星 史彦, 野田 雅史, 桜田 晃, 秋場 美紀, 岡田 克典

    日本呼吸器外科学会雑誌 32 (3) PD1-5 2018年4月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    ISSN: 0919-0945

  150. Superior Sulcus Tumorの切除成績

    桜田 晃, 星 史彦, 江場 俊介, 大石 久, 松田 安史, 佐渡 哲, 野田 雅史, 岡田 克典

    日本呼吸器外科学会雑誌 32 (3) O14-1 2018年4月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    ISSN: 0919-0945

  151. CTにて間質性肺炎所見を示した原発性肺癌手術7例の術前FDG-PET/CT所見と術後間質性肺炎の急性増悪との関連

    大石 久, 星 史彦, 江場 俊介, 松田 安史, 佐渡 哲, 野田 雅史, 桜田 晃, 岡田 克典

    日本呼吸器外科学会雑誌 32 (3) P10-1 2018年4月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    ISSN: 0919-0945

  152. 放射性肺臓炎合併肺癌術後に間質性肺炎急性増悪を認めた一例

    星 史彦, 桜田 晃, 野田 雅史, 佐渡 哲, 松田 安史, 大石 久, 江場 俊介, 東郷 威男, 鈴木 寛利, 小林 数真, 片平 真人, 佐藤 公昭, 勝俣 博史, 鈴木 大和, 阿部 皓太郎, 小塩 弘樹, 山田 剛裕, 岡田 克典

    日本呼吸器外科学会雑誌 32 (3) P50-7 2018年4月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    ISSN: 0919-0945

  153. 術前放射線化学療法後人工心肺補助下に切除し得た浸潤性胸腺腫の一例

    阿部 皓太郎, 大石 久, 鈴木 大和, 江場 俊介, 星 史彦, 松田 安史, 佐渡 哲, 野田 雅史, 桜田 晃, 岡田 克典

    日本呼吸器外科学会雑誌 32 (3) P64-7 2018年4月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    ISSN: 0919-0945

  154. 肺腺癌における癌関連線維芽細胞由来サイトカインによるPD-L1発現の誘導

    井上 千裕, 三木 康宏, 齊藤 涼子, 端 秀子, 渡辺 みか, 佐藤 郁郎, 岡田 克典, 笹野 公伸

    日本病理学会会誌 107 (1) 415-415 2018年4月

    出版者・発行元: (一社)日本病理学会

    ISSN: 0300-9181

  155. 肺リンパ脈管筋腫症におけるヒト上皮成長因子受容体ファミリーの発現に関する検討

    小林 数真, 齊藤 涼子, 三木 康宏, 渡辺 みか, 岡田 克典, 笹野 公伸

    日本病理学会会誌 107 (1) 474-474 2018年4月

    出版者・発行元: (一社)日本病理学会

    ISSN: 0300-9181

  156. 肺腺癌組織における癌関連線維芽細胞マーカーの比較検討

    玉槻 大輔, 井上 千裕, 三木 康宏, 齊藤 涼子, 岡田 克典, 笹野 公伸

    日本病理学会会誌 107 (1) 522-522 2018年4月

    出版者・発行元: (一社)日本病理学会

    ISSN: 0300-9181

  157. EGFR遺伝子変異陽性肺腺癌においてAXLキナーゼは免疫抑制分子を制御する

    突田容子, 藤野直也, 宮内栄作, 井上彰, 板倉康司, 山田充啓, 岡崎達馬, 桜田晃, 杉浦久敏, 岡田克典, 一ノ瀬正和

    日本呼吸器学会誌(Web) 7 (増刊) 267-267 2018年3月10日

    出版者・発行元: (一社)日本呼吸器学会

    ISSN: 2186-5884

  158. EGFR遺伝子変異陽性肺腺癌においてAXLキナーゼは免疫抑制分子を制御する

    突田 容子, 藤野 直也, 宮内 栄作, 井上 彰, 板倉 康司, 山田 充啓, 岡崎 達馬, 桜田 晃, 杉浦 久敏, 岡田 克典, 一ノ瀬 正和

    日本呼吸器学会誌 7 (増刊) 267-267 2018年3月

    出版者・発行元: (一社)日本呼吸器学会

    ISSN: 2186-5876

    eISSN: 2186-5884

  159. メタボローム解析を応用した肺線維症の病態解明と新規治療開発

    大河内 眞也, 沼倉 忠久, 田畑 雅央, 色川 俊也, 小川 浩正, 岡田 克典, 黒澤 一

    日本呼吸器学会誌 7 (増刊) 165-165 2018年3月

    出版者・発行元: (一社)日本呼吸器学会

    ISSN: 2186-5876

    eISSN: 2186-5884

  160. EGFR遺伝子変異陽性肺腺癌においてAXLキナーゼは免疫抑制分子を制御する

    突田 容子, 藤野 直也, 宮内 栄作, 井上 彰, 板倉 康司, 山田 充啓, 岡崎 達馬, 桜田 晃, 杉浦 久敏, 岡田 克典, 一ノ瀬 正和

    日本呼吸器学会誌 7 (増刊) 267-267 2018年3月

    出版者・発行元: (一社)日本呼吸器学会

    ISSN: 2186-5876

  161. 肺移植後虚血再灌流肺障害における抗酸化ストレス転写因子Nrf2の役割の検討

    東郷威男, 星川康, 田口恵子, 矢吹皓, 三友英紀, 渡邊龍秋, 野田雅史, 松田安史, 大石久, 佐渡哲, 船橋淳一, 山本雅之, 岡田克典

    日本肺および心肺移植研究会プログラム・抄録集 34th 2018年

  162. メタボローム解析を応用した肺線維症の病態解明と新規治療開発

    大河内眞也, 大河内眞也, 沼倉忠久, 田畑雅央, 色川俊也, 小川浩正, 岡田克典, 黒澤一

    日本呼吸器学会誌(Web) 7 2018年

    ISSN: 2186-5884

  163. ADAMTS8 Promotes the Development of Pulmonary Arterial Hypertension and Right Ventricular Failure-A Possible Novel Therapeutic Target

    Junichi Omura, Kimio Satoh, Nobuhiro Kikuchi, Taijyu Satoh, Ryo Kurosawa, Masamichi Nogi, Shinichiro Sunamura, Tomohiro Ohtsuki, Elias Al-Mamun, Mohammad A. Siddique, Nobuhiro Yaoita, Satoshi Miyata, Yasushi Hoshikawa, Yoshinori Okada, Hiroaki Shimokawa

    CIRCULATION 136 2017年11月

    ISSN: 0009-7322

    eISSN: 1524-4539

  164. 臓器保存のup to date;我々の進むべき道 肺保存の現状と新規長時間肺保存法の開発

    松田 安史, 大石 久, 江場 俊介, 星 史彦, 勝俣 博史, 兼平 雅彦, 佐渡 哲, 野田 雅史, 桜田 晃, 岡田 克典

    Organ Biology 24 (3) 67-67 2017年11月

    出版者・発行元: (一社)日本臓器保存生物医学会

    ISSN: 1340-5152

  165. 肺癌に対する完全鏡視下手術導入1年半を越えて

    江場 俊介, 星 史彦, 大石 久, 松田 安史, 佐渡 哲, 野田 雅史, 桜田 晃, 岡田 克典

    肺癌 57 (6) 812-812 2017年11月

    出版者・発行元: (NPO)日本肺癌学会

    ISSN: 0386-9628

  166. 手引き書 呼吸器内視鏡診療を安全に行うために

    堀之内 宏久, 大崎 能伸, 浅野 文祐, 青江 基, 岡田 克典, 駒瀬 裕子, 河野 光智, 大久保 憲一, 橋詰 寿律, 日本呼吸器内視鏡学会安全対策委員会

    気管支学 39 (6) 1-59 2017年11月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器内視鏡学会

    ISSN: 0287-2137

  167. 難治性気胸に対する治療戦略 難治性気胸に対するAwake-VATS

    野田 雅史, 江場 俊介, 星 史彦, 大石 久, 松田 安史, 佐渡 哲, 桜田 晃, 岡田 克典

    日本臨床外科学会雑誌 78 (増刊) 379-379 2017年10月

    出版者・発行元: 日本臨床外科学会

    ISSN: 1345-2843

  168. ウェットラボトレーニングにおいて動物倫理・福祉に関する教育が醸成する研修医の生命倫理観(Animal ethics and welfare education in wet-lab training can foster residents' ethical values toward life)

    壹岐 裕子, 伊藤 拓哉, 工藤 克昌, 野田 雅史, 兼平 雅彦, 末田 輝子, 三好 一郎, 加賀谷 豊, 岡田 克典, 海野 倫明

    Experimental Animals 66 (4) 313-320 2017年10月

    ISSN: 1341-1357

    eISSN: 1881-7122

  169. USE OF CONTINUOUS HEMODIAFILTRATION AFTER LUNG TRANSPLANTATION FOR PULMONARY HYPERTENSION

    Yasushi Matsuda, Shunsuke Eba, Fumihiko Hoshi, Hisashi Oishi, Tetsu Sado, Masafumi Noda, Akira Sakurada, Miki Akiba, Yoshinori Okada

    TRANSPLANT INTERNATIONAL 30 465-465 2017年9月

    ISSN: 0934-0874

    eISSN: 1432-2277

  170. PETINIAとLC-MS/MSで得られた肺移植患者のミコフェノール酸血中濃度の比較

    菊地 正史, 田中 雅樹, 高崎 新也, 高橋 阿希子, 秋場 美紀, 松田 安史, 野田 雅史, 久道 周彦, 山口 浩明, 岡田 克典, 眞野 成康

    臨床化学 46 (Suppl.1) 302-302 2017年9月

    出版者・発行元: (一社)日本臨床化学会

    ISSN: 0370-5633

  171. 非小細胞肺癌における手術時胸腔内洗浄細胞診の臨床病理学的検討

    小野寺 賢, 桜田 晃, 星 史彦, 阿部 二郎, 羽隅 透, 高橋 里美, 川上 徹, 佐藤 伸之, 江場 俊介, 松田 安史, 野田 雅史, 佐渡 哲, 岡田 克典

    肺癌 57 (5) 432-432 2017年9月

    出版者・発行元: (NPO)日本肺癌学会

    ISSN: 0386-9628

    eISSN: 1348-9992

  172. 開胸により初めて判明する胸膜病変のリスク因子について

    桜田 晃, 星 史彦, 江場 俊介, 大石 久, 松田 安史, 野田 雅史, 佐渡 哲, 岡田 克典

    肺癌 57 (5) 514-514 2017年9月

    出版者・発行元: (NPO)日本肺癌学会

    ISSN: 0386-9628

  173. 検診喀痰細胞診陽性症例の検討

    星 史彦, 桜田 晃, 野田 雅史, 佐渡 哲, 松田 安史, 大石 久, 江場 俊介, 東郷 威男, 小林 数真, 鈴木 寛利, 勝俣 博史, 佐藤 航太, 佐藤 公昭, 片平 真人, 小塩 弘樹, 鈴木 大和, 阿部 皓太郎, 岡田 克典

    肺癌 57 (5) 556-556 2017年9月

    出版者・発行元: (NPO)日本肺癌学会

    ISSN: 0386-9628

  174. 東北大学の肺移植の状況について

    佐渡 哲, 松田 安史, 野田 雅史, 三友 英紀, 江場 俊介, 星 史彦, 片平 真人, 桜田 晃, 秋場 美紀, 岡田 克典

    移植 52 (2-3) 242-242 2017年9月

    出版者・発行元: (一社)日本移植学会

    ISSN: 0578-7947

  175. 肺移植後Epstein-Barr(EB)ウイルス感染症の2例

    松田 安史, 三友 英紀, 矢吹 皓, 川上 徹, 大石 久, 江場 俊介, 星 史彦, 佐渡 哲, 野田 雅史, 桜田 晃, 秋場 美紀, 陳 豊史, 伊達 洋至, 岡田 克典

    移植 52 (2-3) 245-245 2017年9月

    出版者・発行元: (一社)日本移植学会

    ISSN: 0578-7947

  176. 術前胸膜癒着療法実施の有無による肺移植への影響の検討

    三友 英紀, 松田 安史, 江場 俊介, 星 史彦, 大石 久, 佐渡 哲, 野田 雅史, 桜田 晃, 秋場 美紀, 岡田 克典

    移植 52 (2-3) 274-274 2017年9月

    出版者・発行元: (一社)日本移植学会

    ISSN: 0578-7947

  177. 癌関連線維芽細胞の肺腺癌細胞でのPD-L1発現に対する影響

    井上 千裕, 三木 康宏, 齊藤 涼子, 端 秀子, 佐藤 郁郎, 前門戸 任, 岡田 克典, 岡部 尚文, 笹野 公伸

    肺癌 57 (5) 473-473 2017年9月

    出版者・発行元: (NPO)日本肺癌学会

    ISSN: 0386-9628

    eISSN: 1348-9992

  178. 脳死肺移植後慢性拒絶反応におけるDSAの診断とその治療

    松田 安史, 矢吹 皓, 三友 英紀, 江場 俊介, 星 史彦, 大石 久, 佐渡 哲, 野田 雅史, 桜田 晃, 秋場 美紀, 岡田 克典

    移植 52 (総会臨時) 366-366 2017年8月

    出版者・発行元: (一社)日本移植学会

    ISSN: 0578-7947

  179. 東北大学における特発性間質性肺炎(IIP)に対する脳死肺移植

    佐渡 哲, 松田 安史, 大石 久, 秋場 美紀, 野田 雅史, 江場 俊介, 星 史彦, 桜田 晃, 岡田 克典

    移植 52 (総会臨時) 429-429 2017年8月

    出版者・発行元: (一社)日本移植学会

    ISSN: 0578-7947

  180. 肺移植時の体外循環の使用について 脳死両肺移植術中のVA-ECMOの使用と移植後経過の検討

    大石 久, 松田 安史, 佐渡 哲, 野田 雅史, 桜田 晃, 秋場 美紀, 岡田 克典

    移植 52 (総会臨時) 300-300 2017年8月

    出版者・発行元: (一社)日本移植学会

    ISSN: 0578-7947

  181. 本邦のデータに基づく造血幹細胞移植後の肺移植の検討

    陳 豊史, 杉本 誠一郎, 白石 武史, 南 正人, 松田 安史, 千田 雅之, 前田 寿美子, 岡田 克典, 奥村 明之進, 岩崎 昭憲, 大藤 剛宏, 伊達 洋至

    移植 52 (総会臨時) 348-348 2017年8月

    出版者・発行元: (一社)日本移植学会

    ISSN: 0578-7947

  182. 脳死肺移植後慢性拒絶反応におけるDSAの診断とその治療

    松田 安史, 矢吹 皓, 三友 英紀, 江場 俊介, 星 史彦, 大石 久, 佐渡 哲, 野田 雅史, 桜田 晃, 秋場 美紀, 岡田 克典

    移植 52 (総会臨時) 366-366 2017年8月

    出版者・発行元: (一社)日本移植学会

    ISSN: 0578-7947

  183. 東北大学における特発性間質性肺炎(IIP)に対する脳死肺移植

    佐渡 哲, 松田 安史, 大石 久, 秋場 美紀, 野田 雅史, 江場 俊介, 星 史彦, 桜田 晃, 岡田 克典

    移植 52 (総会臨時) 429-429 2017年8月

    出版者・発行元: (一社)日本移植学会

    ISSN: 0578-7947

  184. 小児期に心移植・肺移植を施行した6症例の経過

    矢尾板 久雄, 木村 正人, 前原 菜美子, 笹原 洋二, 呉 繁夫, 安達 理, 斎木 佳克, 岡田 克典

    日本小児科学会雑誌 121 (6) 1124-1124 2017年6月

    出版者・発行元: (公社)日本小児科学会

    ISSN: 0001-6543

  185. 肺移植後気道狭窄に対しマイトマイシンC注入療法を施行した2例

    星 史彦, 桜田 晃, 野田 雅史, 佐渡 哲, 松田 安史, 大石 久, 江場 俊介, 三友 英紀, 矢吹 皓, 川上 徹, 東郷 威男, 小林 数真, 鈴木 寛利, 佐藤 公昭, 佐藤 航太, 片平 真人, 小塩 弘樹, 岡田 克典

    気管支学 39 (Suppl.) S404-S404 2017年5月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器内視鏡学会

    ISSN: 0287-2137

  186. 気管支内で反転した気管支鏡の復帰法の検討

    小林 数真, 東郷 威男, 星 史彦, 桜田 晃, 片平 真人, 佐藤 航太, 佐藤 公昭, 鈴木 寛利, 川上 徹, 矢吹 皓, 三友 英紀, 江場 俊介, 大石 久, 松田 安史, 佐渡 哲, 野田 雅史, 岡田 克典

    気管支学 39 (Suppl.) S307-S307 2017年5月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器内視鏡学会

    ISSN: 0287-2137

  187. 動物を用いた若手医師の外科手術トレーニングと動物倫理

    壹岐 裕子, 野田 雅史, 工藤 克昌, 末田 輝子, 兼平 雅彦, 伊藤 拓哉, 松田 安史, 岡田 克典, 海野 倫明

    胸部外科 70 (5) 329-333 2017年5月

    出版者・発行元: (株)南江堂

    ISSN: 0021-5252

  188. 臨床経験 緩徐な進行を示した肺類基底細胞型扁平上皮癌

    小林 数真, 阿部 皓太郎, 石橋 直也, 佐藤 伸之, 岡田 克典

    胸部外科 70 (5) 356-359 2017年5月

    出版者・発行元: (株)南江堂

    ISSN: 0021-5252

  189. 肺移植 肺移植後持続血液濾過透析(continuous hemodiafiltration:CHDF)を行うリスク因子の検討

    松田 安史, 三友 英紀, 江場 俊介, 星 史彦, 大石 久, 佐渡 哲, 野田 雅史, 桜田 晃, 岡田 克典

    日本呼吸器外科学会雑誌 31 (3) PD3-4 2017年4月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    ISSN: 0919-0945

  190. 胸壁/壁側胸膜浸潤はT4肺癌における予後不良因子である

    矢吹 皓, 桜田 晃, 川上 徹, 三友 英紀, 江場 俊介, 星 史彦, 大石 久, 松田 安史, 佐渡 哲, 野田 雅史, 岡田 克典

    日本呼吸器外科学会雑誌 31 (3) SP2-1 2017年4月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    ISSN: 0919-0945

  191. 脳死両側肺移植における摘出ドナー肺のCT所見とレシピエントの臨床経過

    大石 久, 松田 安史, 佐渡 哲, 野田 雅史, 江場 俊介, 星 史彦, 桜田 晃, 秋場 美紀, 岡田 克典

    日本呼吸器外科学会雑誌 31 (3) O16-1 2017年4月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    ISSN: 0919-0945

  192. ATMOS C051 Thoraxによる新しい術後気漏管理

    川上 徹, 矢吹 皓, 三友 英紀, 江場 俊介, 星 史彦, 大石 久, 松田 安史, 野田 雅史, 佐渡 哲, 桜田 晃, 岡田 克典

    日本呼吸器外科学会雑誌 31 (3) O19-7 2017年4月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    ISSN: 0919-0945

  193. 発施設としての完全胸腔鏡下肺癌手術導入、その工夫と今後の課題

    江場 俊介, 川上 徹, 矢吹 皓, 三友 英紀, 星 史彦, 大石 久, 松田 安史, 野田 雅史, 佐渡 哲, 桜田 晃, 岡田 克典

    日本呼吸器外科学会雑誌 31 (3) P78-3 2017年4月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    ISSN: 0919-0945

  194. 脳死肺移植術後維持期における運動耐容能と身体組成の変化 術後5年までの縦断的調査

    鈴木 栄三郎, 新國 悦弘, 茄子川 由香梨, 辻村 淳, 竹内 雅史, 柿花 隆昭, 亀卦川 誠, 秋月 三奈, 佐藤 房郎, 秋場 美紀, 松田 安史, 岡田 克典

    理学療法学 44 (Suppl.2) P-RS 2017年4月

    出版者・発行元: (公社)日本理学療法士協会

    DOI: 10.14900/cjpt.2016.0804  

    ISSN: 0289-3770

  195. 肺癌外科治療と肺移植

    岡田 克典

    宮城県医師会報 (855) 230-234 2017年4月

    出版者・発行元: (公社)宮城県医師会

  196. Tacrolimusによる冠攣縮性狭心症を発症したと考えられる肺移植後の1例

    東郷 威男, 星川 康, 三友 英紀, 渡邊 龍秋, 野津田 泰嗣, 新井川 弘道, 松田 安史, 野田 雅史, 高橋 潤, 建部 俊介, 岡田 克典

    移植 52 (1) 67-72 2017年4月

    出版者・発行元: (一社)日本移植学会

    DOI: 10.11386/jst.52.1_067  

    ISSN: 0578-7947

  197. 骨髄間葉系幹細胞由来液性因子の新規線維化抑制機序の探索

    大河内 眞也, 兼平 雅彦, 小野 学, 平野 泰三, 東出 直樹, 沼倉 忠久, 田畑 雅央, 色川 俊也, 小川 浩正, 岡田 克典, 黒澤 一

    日本呼吸器学会誌 6 (増刊) 244-244 2017年3月

    出版者・発行元: (一社)日本呼吸器学会

    ISSN: 2186-5876

    eISSN: 2186-5884

  198. 後縦隔原発悪性リンパ腫の1例

    片桐 佑, 冨永 循哉, 榊原 宏幸, 森下 陽平, 高橋 祐輝, 野村 脩子, 加賀谷 由里子, 長谷川 哲也, 木下 知, 佐藤 嘉尚, 嶋内 亜希子, 森 菜緒子, 松浦 智徳, 大田 英揮, 常陸 真, 北見 昌広, 清治 和将, 高瀬 圭, 中村 保宏, 岡田 克典

    Japanese Journal of Radiology 35 (Suppl.) 1-1 2017年2月

    出版者・発行元: (公社)日本医学放射線学会

    ISSN: 1867-1071

    eISSN: 1867-108X

  199. 肺原発多形癌の切除例13例の検討

    小野寺 賢, 桜田 晃, 三友 英紀, 星 史彦, 松田 安史, 野田 雅史, 星川 康, 遠藤 千顕, 岡田 克典

    肺癌 57 (1) 8-11 2017年2月

    出版者・発行元: (NPO)日本肺癌学会

    ISSN: 0386-9628

    eISSN: 1348-9992

  200. Classification of Lung Neuroendocrine Neoplasms (Lung-NENs) According to WHO 2010 for Gastroenteropancreatic NENs (GEP-NENs) Has Prognostic Relevance and Includes Lung-NETs G3

    A. Kasajima, N. Oka, H. Ishida, A. Sakurada, T. Kameya, B. Konukiewitz, G. Kloeppel, W. Weichert, Y. Ishikawa, Y. Okada, H. Sasano

    NEUROENDOCRINOLOGY 105 133-133 2017年

    ISSN: 0028-3835

    eISSN: 1423-0194

  201. Involvement Of Extracellular Atp In Mucus Production During Rhinovirus Infection

    H. Aizawa, A. Koarai, Y. Shishikura, M. Yamaya, H. Sugiura, M. Watanabe, Y. Hashimoto, T. Numakura, T. Makiguchi, K. Abe, M. Yamada, T. Kikuchi, Y. Hoshikawa, Y. Okada, M. Ichinose

    AMERICAN JOURNAL OF RESPIRATORY AND CRITICAL CARE MEDICINE 195 2017年

    ISSN: 1073-449X

    eISSN: 1535-4970

  202. 生体肺移植を施行した小児期発症の肺動脈性肺高血圧症の1例

    建部俊介, 杉村宏一郎, 青木竜男, 山本沙織, 清水亨, 佐藤遥, 大槻知広, 神津克也, 紺野亮, 照井洋輔, 安達理, 秋場美紀, 佐藤公雄, 岡田克典, 下川宏明

    日本循環器学会東北地方会(Web) 165th 2017年

  203. 骨髄間葉系幹細胞由来液性因子の肺組織恒常性維持作用

    大河内眞也, 小野学, 小野学, 沼倉忠久, 沼倉忠久, 兼平雅彦, 岡田克典, 黒澤一

    日本肺サーファクタント・界面医学会学術研究会プログラム・抄録集 53rd 2017年

  204. 骨髄間葉系幹細胞由来液性因子の新規線維化抑制機序の探索

    大河内眞也, 兼平雅彦, 小野学, 平野泰三, 東出直樹, 沼倉忠久, 田畑雅央, 色川俊也, 小川浩正, 岡田克典, 黒澤一

    日本呼吸器学会誌(Web) 6 2017年

    ISSN: 2186-5884

  205. Difference of Postoperative Survival Due to the Type of EGFR Gene Mutation in Surgically Resected Lung Adenocarcinomas

    Kazuki Hayasaka, Satoshi Shiono, Yuki Matsumura, Naoki Yanagawa, Hiroyuki Suzuki, Jiro Abe, Motoyasu Sagawa, Akira Sakurada, Masato Katahira, Yuichiro Machida, Satomi Takahash, Yoshinori Okada

    JOURNAL OF THORACIC ONCOLOGY 12 (1) S320-S321 2017年1月

    ISSN: 1556-0864

    eISSN: 1556-1380

  206. Predictive Factors for Minimal Pleural Disease Detected at Thoracotomy or Positive Lavage Cytology

    Akira Sakurada, Fumihiko Hoshi, Yoshinori Okada

    JOURNAL OF THORACIC ONCOLOGY 12 (1) S590-S590 2017年1月

    ISSN: 1556-0864

    eISSN: 1556-1380

  207. Risk Factors of Postoperative Recurrence in Stage IA and IB Patients

    Fumihiko Hoshi, Akira Sakurada, Toru Hasumi, Tetsu Sado, Masafumi Noda, Yasushi Matsuda, Shunsuke Eba, Hideki Mitomo, Takeo Togo, Masato Katahira, Yoshinori Okada

    JOURNAL OF THORACIC ONCOLOGY 12 (1) S648-S649 2017年1月

    ISSN: 1556-0864

    eISSN: 1556-1380

  208. 呼吸不全に関する調査研究 リンパ脈管筋腫症重症例の気道病変の病理学的および分子生物学的検討

    瀬山邦明, 林大久生, 熊坂利夫, 三谷恵子, 岡田克典, 近藤丘, 伊達洋至, 陳和夫, 大藤剛宏, 三好新一郎, 白石武史, 岩崎昭憲, 原貴恵子, 斎藤剛, 安藤克利, 小林悦子, 郡司陽子, 久能木真喜子, 高橋和久, 八尾隆史, 瀬山邦明

    呼吸不全に関する調査研究 平成28年度 総括研究報告書(Web) 22‐23 (WEB ONLY) 2017年

  209. Eisenmenger症候群に対する両肺移植兼心内修復術

    安達 理, 建部 俊介, 松田 安史, 佐渡 哲, 岡田 克典, 齋木 佳克

    日本成人先天性心疾患学会雑誌 6 (1) 141-141 2017年1月

    出版者・発行元: 日本成人先天性心疾患学会

  210. 脳死肺移植後に発症した移植後リンパ増殖性疾患の1例

    石際 康平, 市川 聡, 福原 規子, 小野 浩弥, 渡邉 真威, 那須 健太郎, 八田 俊介, 大西 康, 松田 安史, 岡田 克典, 張替 秀郎

    臨床血液 57 (12) 2604-2605 2016年12月

    出版者・発行元: (一社)日本血液学会-東京事務局

    ISSN: 0485-1439

  211. 胸部大血管合併切除を行った縦隔腫瘍手術症例の検討

    星 史彦, 桜田 晃, 野田 雅史, 松田 安史, 江場 俊介, 三友 英紀, 矢吹 皓, 川上 徹, 東郷 威男, 鈴木 寛利, 小林 数真, 佐藤 公昭, 佐藤 航太, 片平 真人, 岡田 克典

    肺癌 56 (6) 830-830 2016年11月

    出版者・発行元: (NPO)日本肺癌学会

    ISSN: 0386-9628

  212. 血清β-hCGが再発の診断に有用であった悪性孤立性線維性腫瘍の切除例

    矢吹 皓, 桜田 晃, 新井川 弘道, 三友 英紀, 野津田 泰嗣, 星 史彦, 松田 安史, 野田 雅史, 星川 康, 遠藤 千顕, 岡田 克典

    肺癌 56 (6) 754-754 2016年11月

    出版者・発行元: (NPO)日本肺癌学会

    ISSN: 0386-9628

  213. 気胸、術後肺瘻、癌性胸水における50%ブドウ糖液を用いた胸膜癒着術の検討

    東郷 威男, 羽隅 透, 星 史彦, 菊池 直彦, 岡田 克典, 齋藤 泰紀

    日本呼吸器外科学会雑誌 30 (7) 800-805 2016年11月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    DOI: 10.2995/jacsurg.30.800  

    ISSN: 0919-0945

  214. Endobronchial Watanabe Spigotによる気管支充填術にて治療した有瘻性膿胸の一例

    星 史彦, 羽隅 透, 川村 昌輝, 東郷 威男, 岡田 克典, 斎藤 泰紀

    日本呼吸器外科学会雑誌 30 (7) 899-904 2016年11月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    DOI: 10.2995/jacsurg.30.899  

    ISSN: 0919-0945

  215. 左下葉気管支の中心型早期肺癌の診断を契機に発見した左B10欠損の1例

    東郷 威男, 桜田 晃, 三友 英紀, 江場 俊介, 星 史彦, 松田 安史, 野田 雅史, 岡田 克典

    肺癌 56 (5) 406-406 2016年10月

    出版者・発行元: (NPO)日本肺癌学会

    ISSN: 0386-9628

  216. 血清β-hCGが再発の診断に有用であった悪性孤立性線維性腫瘍の切除例

    矢吹 皓, 桜田 晃, 新井川 弘道, 三友 英紀, 野津田 泰嗣, 星 史彦, 松田 安史, 野田 雅史, 星川 康, 遠藤 千顕, 岡田 克典

    肺癌 56 (5) 399-399 2016年10月

    出版者・発行元: (NPO)日本肺癌学会

    ISSN: 0386-9628

  217. ブタを用いた新たなドナー肺長時間保存法の開発へ向けて

    鈴木 寛利, 松田 安史, 月舘 久勝, 川原 岬, 伊藤 拓哉, 兼平 雅彦, 野田 雅史, 田中 徹, 岡田 克典

    Organ Biology 23 (3) 72-72 2016年10月

    出版者・発行元: (一社)日本臓器保存生物医学会

    ISSN: 1340-5152

  218. 【肺移植における周術期・遠隔期の課題】 感染・拒絶反応・循環の管理 肺移植後感染症の現状と課題

    松田 安史, 三友 英紀, 佐渡 哲, 野田 雅史, 秋場 美紀, 岡田 克典

    胸部外科 69 (11) 892-897 2016年10月

    出版者・発行元: (株)南江堂

    ISSN: 0021-5252

  219. 左下葉気管支の中心型早期肺癌の診断を契機に発見した左B10欠損の1例

    東郷 威男, 桜田 晃, 三友 英紀, 江場 俊介, 星 史彦, 松田 安史, 野田 雅史, 岡田 克典

    気管支学 38 (5) 446-446 2016年9月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器内視鏡学会

    ISSN: 0287-2137

  220. 肺 長期生着 当施設における脳死肺移植後長期生存の問題点

    佐渡 哲, 松田 安史, 秋場 美紀, 野田 雅史, 三友 英紀, 桜田 晃, 星 史彦, 江場 俊介, 岡田 克典

    移植 51 (総会臨時) 221-221 2016年9月

    出版者・発行元: (一社)日本移植学会

    ISSN: 0578-7947

  221. 肺移植後遠隔期におけるミコフェノール酸モフェチルの至適血中濃度の検討

    松田 安史, 矢吹 皓, 三友 英紀, 江場 俊介, 星 史彦, 野田 雅史, 桜田 晃, 秋場 美紀, 菊地 正史, 真野 成康, 岡田 克典

    移植 51 (総会臨時) 316-316 2016年9月

    出版者・発行元: (一社)日本移植学会

    ISSN: 0578-7947

  222. 本邦における造血幹細胞移植後の肺移植の検討

    陳 豊史, 杉本 誠一郎, 白石 武史, 南 正人, 松田 安史, 千田 雅之, 前田 寿美子, 青山 晃博, 岡田 克典, 奥村 明之進, 岩崎 昭憲, 三好 新一郎, 大藤 剛宏, 伊達 洋至

    移植 51 (総会臨時) 317-317 2016年9月

    出版者・発行元: (一社)日本移植学会

    ISSN: 0578-7947

  223. 肺移植後抗酸菌症を発症した症例の検討

    鈴木 寛利, 松田 安史, 渡邉 龍秋, 片平 真人, 三友 英紀, 江場 俊介, 星 史彦, 野田 雅史, 桜田 晃, 星川 康, 岡田 克典, 玉田 勉, 具 芳明, 秋場 美紀

    移植 51 (総会臨時) 317-317 2016年9月

    出版者・発行元: (一社)日本移植学会

    ISSN: 0578-7947

    eISSN: 2188-0034

  224. イトラコナゾールの併用によりシロリムスの全血中トラフ濃度が高値を示したリンパ脈管筋腫症患者の2例

    菊地 正史, 野田 あおい, 田中 雅樹, 高橋 阿希子, 秋場 美紀, 松田 安史, 星川 康, 久道 周彦, 山口 浩明, 岡田 克典, 眞野 成康

    TDM研究 33 (3) 104-108 2016年9月

    出版者・発行元: (一社)日本TDM学会

    ISSN: 0911-1026

  225. 脳死肺移植後に発症した腸管気腫症の2例

    三友 英紀, 渡邉 龍秋, 松田 安史, 野田 雅史, 桜田 晃, 星川 康, 岡田 克典, 秋場 美紀

    移植 51 (2-3) 231-231 2016年8月

    出版者・発行元: (一社)日本移植学会

    ISSN: 0578-7947

  226. 肺移植周術期における抗不安薬・抗うつ薬の使用状況と精神科医の関わりについて

    三友 英紀, 星川 康, 佐渡 哲, 渡邉 龍秋, 松田 安史, 野田 雅史, 小野寺 賢, 鎌田 悟史, 秋場 美紀, 桜田 晃, 岡田 克典

    移植 51 (2-3) 236-236 2016年8月

    出版者・発行元: (一社)日本移植学会

    ISSN: 0578-7947

    eISSN: 2188-0034

  227. 両肺移植術後クラムシェル開胸創離開に対する長期間陰圧閉鎖療法と分層植皮術の経験

    鈴木 寛利, 渡邉 龍秋, 松田 安史, 相澤 貴之, 三浦 孝行, 岡崎 敏昌, 野津田 泰嗣, 新井川 弘道, 野田 雅史, 桜田 晃, 星川 康, 岡田 克典

    移植 51 (2-3) 249-249 2016年8月

    出版者・発行元: (一社)日本移植学会

    ISSN: 0578-7947

  228. 肺移植術後患者におけるミコフェノール酸モフェチル血中濃度測定の検討

    矢吹 皓, 渡邉 龍秋, 菊地 正史, 野津田 泰嗣, 新井川 弘道, 松田 安史, 野田 雅史, 桜田 晃, 星川 康, 船橋 淳一, 岡田 克典

    移植 51 (2-3) 261-261 2016年8月

    出版者・発行元: (一社)日本移植学会

    ISSN: 0578-7947

  229. 【「移植臓器における原疾患の再発」】 肺移植におけるリンパ脈管筋腫症の再発

    岡田 克典, 松田 安史, 野田 雅史

    移植 51 (2-3) 81-83 2016年8月

    出版者・発行元: (一社)日本移植学会

    ISSN: 0578-7947

  230. 膵・胆道癌術後転移再発に対する外科的切除の役割

    水間 正道, 林 洋毅, 中川 圭, 森川 孝則, 元井 冬彦, 内藤 剛, 江川 新一, 岡田 克典, 海野 倫明

    日本消化器外科学会総会 71回 P3-61 2016年7月

    出版者・発行元: (一社)日本消化器外科学会

  231. 先天性心疾患に関連した肺高血圧症に対する肺移植

    渡邉 龍秋, 星川 康, 安達 理, 新井川 弘道, 松田 安史, 野田 雅史, 建部 俊介, 杉村 宏一郎, 下川 宏明, 斉木 佳克, 岡田 克典

    呼吸と循環 64 (5) S21-S22 2016年5月

    出版者・発行元: (株)医学書院

    ISSN: 0452-3458

  232. 両側生体肺葉移植後に発症した肺黒色真菌症に対して気管支鏡下amphotericin B局所注入療法を施行した1例

    三友 英紀, 勝俣 博史, 東郷 威男, 小林 数真, 鈴木 寛利, 川上 徹, 矢吹 皓, 小野寺 賢, 星 史彦, 松田 安史, 野田 雅史, 桜田 晃, 星川 康, 岡田 克典

    気管支学 38 (Suppl.) S325-S325 2016年5月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器内視鏡学会

    ISSN: 0287-2137

    eISSN: 2186-0149

  233. 右中下葉切除術後気管支断端瘻に対する開窓術後遺残腔への陰圧閉鎖療法

    東郷 威男, 羽隅 透, 星 史彦, 星川 康, 岡田 克典, 齋藤 泰紀

    胸部外科 69 (5) 348-351 2016年5月

    出版者・発行元: (株)南江堂

    ISSN: 0021-5252

  234. 粒状石灰化巣を伴う巨大縦隔嚢胞状・海綿状リンパ管腫の1例

    保坂 智子, 遠藤 千顕, 三浦 元彦, 岩間 憲行, 岡田 克典

    日本呼吸器外科学会雑誌 30 (4) 458-462 2016年5月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    ISSN: 0919-0945

  235. MicroRNA Analysis in a Mouse Heterotopic Tracheal Transplant Model

    Y. Watanabe, C. Ogura, K. Hatanaka, Y. Okada, T. Watanabe, H. Oishi, Y. Matsuda, H. Notsuda, A. Harada, M. Aoki, T. Nagata, K. Kariatsumari, Y. Nakamura, M. Sato, T. Kondo

    JOURNAL OF HEART AND LUNG TRANSPLANTATION 35 (4) S177-S178 2016年4月

    ISSN: 1053-2498

    eISSN: 1557-3117

  236. Outcome of Single Lung Transplantation for Lymphangioleiomyomatosis

    T. Watanabe, H. Mitomo, S. Eba, H. Notsuda, Y. Watanabe, H. Oishi, H. Niikawa, Y. Matsuda, M. Noda, T. Sado, A. Sakurada, Y. Hoshikawa, M. Akiba, T. Kondo, K. Seyama, Y. Okada

    JOURNAL OF HEART AND LUNG TRANSPLANTATION 35 (4) S234-S234 2016年4月

    ISSN: 1053-2498

    eISSN: 1557-3117

  237. 肺癌に対する胸骨正中切開アプローチによる肺管状全摘術の検討

    鈴木 寛利, 野田 雅史, 勝俣 博史, 渡邉 龍秋, 新井川 弘道, 松田 安史, 桜田 晃, 星川 康, 遠藤 千顕, 岡田 克典, 近藤 丘

    日本外科学会定期学術集会抄録集 116回 PS-232 2016年4月

    出版者・発行元: (一社)日本外科学会

  238. 肺移植 肺移植術後真菌感染症に対するイトラコナゾール予防投与の効果

    松田 安史, 渡邉 龍秋, 新井川 弘道, 野田 雅史, 櫻田 晃, 星川 康, 佐渡 哲, 前田 寿美子, 秋場 美紀, 岡田 克典

    日本呼吸器外科学会雑誌 30 (3) PD1-3 2016年4月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    ISSN: 0919-0945

  239. 呼吸器外科専門施設における原発性自然気胸治療の現状と今後の課題 JNETS多施設アンケート結果から

    前田 寿美子, 青木 雅也, 石橋 直也, 大浦 裕之, 大泉 弘幸, 小柳津 毅, 今野 隼人, 佐渡 哲, 塩野 知志, 島田 和佳, 白石 裕治, 鈴木 弘行, 対馬 敬夫, 出口 博之, 野田 雅史, 羽隅 透, 藤生 浩一, 保坂 智子, 町田 雄一郎, 松村 輔二, 岡田 克典

    日本外科学会定期学術集会抄録集 116回 OP-029 2016年4月

    出版者・発行元: (一社)日本外科学会

  240. 転移性肺腫瘍の外科治療 up to date 膵胆道癌術後肺転移に対する切除意義

    水間 正道, 前田 晋平, 有明 恭平, 岡田 良, 川口 桂, 益田 邦洋, 石田 晶玄, 深瀬 耕二, 坂田 直昭, 大塚 英郎, 森川 孝則, 中川 圭, 林 洋毅, 元井 冬彦, 内藤 剛, 野田 雅史, 桜田 晃, 星川 康, 岡田 克典, 海野 倫明

    日本外科学会定期学術集会抄録集 116回 PD-5 2016年4月

    出版者・発行元: (一社)日本外科学会

  241. リンパ脈管筋腫症におけるEGFRの発現意義

    小林 数真, 齊藤 涼子, 三木 康宏, 井上 千裕, 小野 克彦, 端 秀子, 渡辺 みか, 岡田 克典, 笹野 公伸

    日本病理学会会誌 105 (1) 391-391 2016年4月

    出版者・発行元: (一社)日本病理学会

    ISSN: 0300-9181

  242. 肺腺癌におけるMMP-1とEGFR-TKI耐性との関わり

    石田 直也, 齊藤 涼子, 三木 康宏, 端 秀子, 杉浦 弘樹, 小林 雅行, 井上 千裕, 渡辺 みか, 岡田 克典, 笹野 公伸

    日本病理学会会誌 105 (1) 586-586 2016年4月

    出版者・発行元: (一社)日本病理学会

    ISSN: 0300-9181

  243. 【肺高血圧症-初期診断・治療・管理のすべて】 難治性肺高血圧症に対する最新内科治療とその限界 肺高血圧症に対する肺移植の適応と成績

    星川 康, 松田 安史, 渡邉 龍秋, 野田 雅史, 岡田 克典

    内科 117 (3) 471-474 2016年3月

    出版者・発行元: (株)南江堂

    ISSN: 0022-1961

  244. 両側生体肺葉移植後に発症した肺黒色真菌症に対して気管支鏡下amphotericin B局所注入療法を施行した1例

    三友 英紀, 渡邉 龍秋, 新井川 弘道, 松田 安史, 野田 雅史, 桜田 晃, 星川 康, 岡田 克典

    移植 51 (1) 76-77 2016年3月

    出版者・発行元: (一社)日本移植学会

    ISSN: 0578-7947

  245. FACSによるLAM細胞分離法の確立

    安藤 克利, 藤野 直也, 大田 千晴, 岡田 克典, 栗原 正利, 江花 弘基, 高橋 和久, 久保 裕司, 瀬山 邦明

    日本呼吸器学会誌 5 (増刊) 275-275 2016年3月

    出版者・発行元: (一社)日本呼吸器学会

    ISSN: 2186-5876

    eISSN: 2186-5884

  246. Pathological Findings Of Removal Lungs From A Patient With Refractory Fibrotic Autoimune Pulmonary Alveolar ProteINOSis After Bilateral Lung Transplantation

    S. Ohkouchi, R. Saitou, J. Tominaga, M. Kobayashi, T. Hirano, M. Ichinose, Y. Okada, H. Kurosawa

    AMERICAN JOURNAL OF RESPIRATORY AND CRITICAL CARE MEDICINE 193 2016年

    ISSN: 1073-449X

    eISSN: 1535-4970

  247. Cosuppression Of Stat3 And Src/p190rhogap Leads Synergistic Growth Inhibition In Kras Mutant Lung Adenocarcinoma

    K. Onodera, A. Sakurada, H. Notsuda, T. Watanabe, Y. Matsuda, M. Noda, Y. Hoshikawa, Y. Okada

    AMERICAN JOURNAL OF RESPIRATORY AND CRITICAL CARE MEDICINE 193 2016年

    ISSN: 1073-449X

    eISSN: 1535-4970

  248. 【呼吸器・食道手術周術期における口腔ケアとリハビリテーションの現状】 口腔・嚥下機能の管理 高齢者肺切除例における術前の歯科への口腔ケア介入依頼状況と術後肺炎発症率

    星川 康, 丹田 奈緒子, 松田 安史, 勝俣 博史, 野津田 泰嗣, 渡邉 龍秋, 新井川 弘道, 野田 雅史, 桜田 晃, 近藤 丘, 岡田 克典

    胸部外科 69 (1) 25-29 2016年1月

    出版者・発行元: (株)南江堂

    ISSN: 0021-5252

  249. 治療の進歩 世界と本邦の肺移植

    岡田 克典

    Annual Review呼吸器 2016 205-210 2016年1月

    出版者・発行元: (株)中外医学社

  250. A NOVEL METHOD OF ISOLATING INDIVIDUAL CELLS FROM LUNG LESIONS OF LYMPHANGIOLEIOMYOMATOSIS

    Katsutoshi Ando, Naoya Fujino, Keiko Mitani, Chiharu Ota, Yoshinori Okada, Takashi Kondo, Teruaki Mizobuchi, Masatoshi Kurihara, Kenji Suzuki, Yoshito Hoshika, Hiroki Ebana, Etsuko Kobayashi, Hiroshi Kubo, Kuniaki Seyama, Kazuhisa Takahashi

    RESPIROLOGY 20 108-108 2015年12月

    ISSN: 1323-7799

    eISSN: 1440-1843

  251. 膵癌・胆管癌術後転移に対する切除例の検討

    水間 正道, 有明 恭平, 前田 晋平, 川口 桂, 益田 邦洋, 岡田 良, 石田 晶玄, 深瀬 耕二, 大塚 英郎, 坂田 直昭, 中川 圭, 林 洋毅, 森川 孝則, 内藤 剛, 元井 冬彦, 海野 倫明, 岡田 克典, 下瀬川 徹

    東北医学雑誌 127 (2) 194-194 2015年12月

    出版者・発行元: 東北医学会

    ISSN: 0040-8700

  252. ACUTE REJECTION ATTENUATES THE FUNCTION OF ALVEOLAR FLUID CLEARANCE THROUGH THE MODULATION OF SERUM GLUCOCORTICOID REGULATED KINASE 1

    Hideki Mitomo, Masafumi Noda, Tatsuaki Watanabe, Hirotsugu Notsuda, Yasushi Matsuda, Hiromichi Niikawa, Akira Sakurada, Yasushi Hoshikawa, Chiaki Endo, Yoshinori Okada, Takashi Kondo

    TRANSPLANT INTERNATIONAL 28 306-306 2015年11月

    ISSN: 0934-0874

    eISSN: 1432-2277

  253. EFFECT OF SIROLIMUS ON THE RECIPIENTS OF LUNG TRANSPLANTATION FOR LYMPHOANGIOMYOMATOSIS

    Yasushi Matsuda, Yasushi Hoshikawa, Tatsuaki Watanabe, Masafumi Noda, Hiromichi Niikawa, Hirotsugu Notsuda, Miki Akiba, Yoshinori Okada, Takashi Kondo

    TRANSPLANT INTERNATIONAL 28 521-521 2015年11月

    ISSN: 0934-0874

    eISSN: 1432-2277

  254. SUCCESSFUL TREATMENT OF THE BRONCHIAL STENOSIS WITH DUMON STENT AFTER LUNG TRANSPLANTATION

    Yasushi Matsuda, Akira Sakurada, Hirotsugu Notsuda, Hiromichi Niikawa, Masafumi Noda, Tatsuaki Watanabe, Yasushi Hoshikawa, Miki Akiba, Yoshinori Okada, Takashi Kondo

    TRANSPLANT INTERNATIONAL 28 376-376 2015年11月

    ISSN: 0934-0874

    eISSN: 1432-2277

  255. 【肺移植の現状と課題】 世界とわが国のレジストリーレポートからみた肺移植の現状

    岡田 克典

    医学のあゆみ 255 (8) 797-800 2015年11月

    出版者・発行元: 医歯薬出版(株)

    ISSN: 0039-2359

  256. 胆管癌肝肺転移再発に対し切除後3年無病生存が得られた1例

    青木 修一, 水間 正道, 大矢内 幹, 吉田 寛, 岡田 良, 阿部 友哉, 坂田 直昭, 中川 圭, 林 洋毅, 森川 孝則, 元井 冬彦, 内藤 剛, 岡田 克典, 海野 倫明

    癌と化学療法 42 (12) 1573-1575 2015年11月

    出版者・発行元: (株)癌と化学療法社

    ISSN: 0385-0684

  257. P0375-21-PM イトラコナゾールの併用によりシロリムスのトラフ濃度が高値を示したリンパ脈管筋腫症患者の2例(TDM・投与設計,ポスター発表,一般演題,医療薬学の進歩と未来-次の四半世紀に向けて-)

    菊地 正史, 野田 あおい, 田中 雅樹, 高橋 阿希子, 松田 安史, 星川 康, 久道 周彦, 山口 浩明, 岡田 克典, 眞野 成康

    日本医療薬学会年会講演要旨集 25 328-328 2015年10月23日

    出版者・発行元: 日本医療薬学会

  258. 本邦脳死肺移植173例のprimary graft dysfunction危険因子解析

    星川 康, 石橋 直也, 三好 健太郎, 南 正人, 陳 豊史, 白石 武史, 千田 雅之, 宮崎 拓郎, 芦刈 淳太郎, 秋場 美紀, 渡邊 龍秋, 新井川 弘道, 松田 安史, 野田 雅史, 伊達 洋至, 古川 博之, 近藤 丘, 岡田 克典

    Organ Biology 22 (3) 77-77 2015年10月

    出版者・発行元: (一社)日本臓器保存生物医学会

    ISSN: 1340-5152

  259. 臓器移植における免疫調節とその臨床応用 肺移植術後患者におけるミコフェノール酸モフェチル血中濃度測定の検討

    矢吹 皓, 渡邉 龍秋, 菊地 正史, 野津田 泰嗣, 新井川 弘道, 松田 安史, 野田 雅史, 桜田 晃, 星川 康, 船橋 淳一, 遠藤 千顕, 岡田 克典

    Organ Biology 22 (3) 45-45 2015年10月

    出版者・発行元: (一社)日本臓器保存生物医学会

    ISSN: 1340-5152

  260. 肺癌切除後の初再発発見においてPETと脳MRIの果たす役割

    桜田 晃, 遠藤 千顕, 野津田 泰嗣, 小野寺 賢, 勝俣 博史, 新井川 弘道, 松田 安史, 野田 雅史, 星川 康, 岡田 克典

    肺癌 55 (5) 454-454 2015年10月

    出版者・発行元: (NPO)日本肺癌学会

    ISSN: 0386-9628

    eISSN: 1348-9992

  261. ヒト肺癌細胞株におけるp190-A RhoGAPの機能解析

    小野寺 賢, 桜田 晃, 野津田 泰嗣, 勝俣 博史, 小林 数真, 鈴木 寛利, 東郷 威男, 月館 久勝, 川上 徹, 矢吹 皓, 鎌田 悟史, 三友 英紀, 渡邊 龍秋, 新井川 弘道, 松田 安史, 野田 雅史, 星川 康, 遠藤 千顕, 岡田 克典

    肺癌 55 (5) 471-471 2015年10月

    出版者・発行元: (NPO)日本肺癌学会

    ISSN: 0386-9628

    eISSN: 1348-9992

  262. 肺癌肺切除術患者の術前血中Vasohibin-1濃度との予後の関連

    渡邉 龍秋, 保坂 智子, 野津田 泰嗣, 新井川 弘道, 松田 安史, 野田 雅史, 桜田 晃, 星川 康, 遠藤 千顕, 近藤 丘, 岡田 克典, 佐藤 靖史

    肺癌 55 (5) 499-499 2015年10月

    出版者・発行元: (NPO)日本肺癌学会

    ISSN: 0386-9628

  263. 【肺高血圧症治療update】 肺高血圧症に対する肺移植の適応と予後

    星川 康, 岡田 克典

    医学のあゆみ 255 (1) 123-127 2015年10月

    出版者・発行元: 医歯薬出版(株)

    ISSN: 0039-2359

  264. Role of Brain MRI and PET-CT in Follow-Up after Lung Cancer Surgery

    Akira Sakurada, Chiaki Endo, Hirotsugu Notsuda, Ken Onodera, Yoshinori Okada

    JOURNAL OF THORACIC ONCOLOGY 10 (9) S495-S496 2015年9月

    ISSN: 1556-0864

    eISSN: 1556-1380

  265. 心、肺移植の感染症予防治療のup-to-date 肺移植術後真菌感染症に対するイトラコナゾール予防投与の効果

    松田 安史, 渡邉 龍秋, 新井川 弘道, 野田 雅史, 星川 康, 佐渡 哲, 前田 寿美子, 秋場 美紀, 岡田 克典

    移植 50 (総会臨時) 267-267 2015年9月

    出版者・発行元: (一社)日本移植学会

    ISSN: 0578-7947

  266. 本邦脳死肺移植173例におけるprimary graft dysfunction発症の危険因子解析

    星川 康, 石橋 直也, 三好 健太郎, 南 正人, 陳 豊史, 白石 武史, 千田 雅之, 宮崎 拓郎, 芦刈 淳太郎, 秋場 美紀, 渡邊 龍秋, 新井川 弘道, 松田 安史, 野田 雅史, 伊達 洋至, 古川 博之, 近藤 丘, 岡田 克典

    移植 50 (総会臨時) 343-343 2015年9月

    出版者・発行元: (一社)日本移植学会

    ISSN: 0578-7947

  267. ATP-binding cassette A3(ABCA3)遺伝子異常による遺伝性間質性肺炎に対する生体肺移植の経験

    松田 安史, 新井川 弘道, 渡邉 龍秋, 野田 雅史, 星川 康, 秋場 美紀, 齋藤 涼子, 新妻 秀剛, 坂本 修, 岡田 克典

    移植 50 (総会臨時) 352-352 2015年9月

    出版者・発行元: (一社)日本移植学会

    ISSN: 0578-7947

  268. 生体肺移植の現状と今後に向けた取り組み 造血幹細胞と同一ドナーからの生体肺葉移植

    渡邉 龍秋, 野津田 泰嗣, 大石 久, 新井川 弘道, 松田 安史, 野田 雅史, 佐渡 哲, 桜田 晃, 星川 康, 遠藤 千顕, 近藤 丘, 岡田 克典

    移植 50 (総会臨時) 256-256 2015年9月

    出版者・発行元: (一社)日本移植学会

    ISSN: 0578-7947

  269. 術前気胸治療が肺移植術に与える影響

    渡邉 龍秋, 野田 雅史, 野津田 泰嗣, 新井川 弘道, 松田 安史, 前田 寿美子, 佐渡 哲, 桜田 晃, 遠藤 千顕, 近藤 丘, 岡田 克典

    移植 50 (総会臨時) 342-342 2015年9月

    出版者・発行元: (一社)日本移植学会

    ISSN: 0578-7947

  270. Delayed Chest Closureの経験

    渡邉 龍秋, 勝俣 博史, 野津田 泰嗣, 新井川 弘道, 松田 安史, 野田 雅史, 佐渡 哲, 桜田 晃, 星川 康, 遠藤 千顕, 近藤 丘, 岡田 克典

    移植 50 (総会臨時) 342-342 2015年9月

    出版者・発行元: (一社)日本移植学会

    ISSN: 0578-7947

  271. 肺移植後タクロリムスによる心合併症を発症した2例

    東郷 威男, 星川 康, 渡邊 龍秋, 野津田 泰嗣, 新井川 弘道, 松田 安史, 野田 雅史, 高橋 潤, 建部 俊介, 三友 英紀, 秋場 美紀, 岡田 克典

    移植 50 (総会臨時) 353-353 2015年9月

    出版者・発行元: (一社)日本移植学会

    ISSN: 0578-7947

  272. 抗GM-CSF抗体を有する自己免疫性肺胞蛋白症に対する脳死両側肺移植の1例

    小林 数真, 松田 安史, 鈴木 寛利, 渡邊 龍秋, 野津田 泰嗣, 新井川 弘道, 野田 雅史, 桜田 晃, 星川 康, 遠藤 千顕, 大河内 眞也, 岡田 克典

    移植 50 (総会臨時) 416-416 2015年9月

    出版者・発行元: (一社)日本移植学会

    ISSN: 0578-7947

    eISSN: 2188-0034

  273. リンパ脈管筋腫症に対する左片肺移植術後に右固有肺に結核を罹患した一例

    渡邉 龍秋, 松田 安史, 岡崎 敏昌, 野津田 泰嗣, 新井川 弘道, 野田 雅史, 桜田 晃, 星川 康, 遠藤 千顕, 岡田 克典, 具 芳明, 秋場 美紀, 高橋 阿希子, 近藤 丘

    移植 50 (2-3) 319-319 2015年8月

    出版者・発行元: (一社)日本移植学会

    ISSN: 0578-7947

    eISSN: 2188-0034

  274. 肺移植後急性拒絶反応が肺胞水分クリアランスに及ぼす影響

    三友 英紀, 野田 雅史, 渡邊 龍秋, 野津田 泰嗣, 松田 安史, 新井川 弘道, 桜田 晃, 星川 康, 遠藤 千顕, 岡田 克典, 近藤 丘

    移植 50 (2-3) 327-327 2015年8月

    出版者・発行元: (一社)日本移植学会

    ISSN: 0578-7947

  275. 気管浸潤が疑われた右肺上葉入口部癌に対し胸骨縦切開アプローチにて右管状肺全摘術を施行した1例

    鈴木 寛利, 渡邉 龍秋, 野津田 泰嗣, 新井川 弘道, 松田 安史, 野田 雅史, 桜田 晃, 星川 康, 遠藤 千顕, 岡田 克典

    肺癌 55 (4) 285-285 2015年8月

    出版者・発行元: (NPO)日本肺癌学会

    DOI: 10.2482/haigan.55.285  

    ISSN: 0386-9628

  276. 臨床と研究 脳死ドナー肺摘出時の諸問題とそれに対する多臓器摘出シミュレーションの有用性

    新井川 弘道, 岡田 克典, 野田 雅史, 渡邉 龍秋, 野津田 泰嗣, 松田 安史, 桜田 晃, 星川 康, 遠藤 千顕, 安達 理, 宮城 重人, 近藤 丘

    胸部外科 68 (9) 725-730 2015年8月

    出版者・発行元: (株)南江堂

    ISSN: 0021-5252

  277. 片肺移植周術期の気胸の頻度と予後へ影響

    渡邉 龍秋, 野田 雅史, 勝俣 博史, 野津田 泰嗣, 新井川 弘道, 松田 安史, 前田 寿美子, 佐渡 哲, 桜田 晃, 星川 康, 遠藤 千顕, 近藤 丘, 岡田 克典

    日本気胸・嚢胞性肺疾患学会雑誌 15 (1) 58-58 2015年7月

    出版者・発行元: 日本気胸・嚢胞性肺疾患学会

    ISSN: 1883-0412

  278. 高齢者・難治性気胸の治療 高齢難治性気胸に対するAwake Surgery

    野田 雅史, 勝俣 博史, 渡邉 龍秋, 松田 安史, 桜田 晃, 星川 康, 遠藤 千顕, 岡田 克典

    日本気胸・嚢胞性肺疾患学会雑誌 15 (1) 43-43 2015年7月

    出版者・発行元: 日本気胸・嚢胞性肺疾患学会

    ISSN: 1883-0412

  279. FACSによるLAM細胞分離法の確立

    安藤 克利, 藤野 直也, 三谷 恵子, 大田 千晴, 丹藤 由希子, 岡田 克典, 近藤 丘, 溝渕 輝明, 栗原 正利, 鈴木 健司, 星加 義人, 江花 弘基, 高橋 和久, 久保 裕司, 瀬山 邦明

    日本気胸・嚢胞性肺疾患学会雑誌 15 (1) 85-85 2015年7月

    出版者・発行元: 日本気胸・嚢胞性肺疾患学会

    ISSN: 1883-0412

  280. 食道癌術後、放射線治療後の気管支胃管瘻に対するDumon stentの1留置例

    鈴木 寛利, 野津田 泰嗣, 新井川 弘道, 桜田 晃, 遠藤 千顕, 岡田 克典, 近藤 丘

    気管支学 37 (Suppl.) S244-S244 2015年5月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器内視鏡学会

    DOI: 10.18907/jjsre.37.Special_S244_2  

    ISSN: 0287-2137

  281. リンパ脈管筋腫症に対する左片肺移植術後に右固有肺に結核を罹患した1例

    鈴木 寛利, 渡邉 龍秋, 松田 安史, 岡崎 敏昌, 野津田 泰嗣, 新井川 弘道, 野田 雅史, 桜田 晃, 星川 康, 遠藤 千顕, 岡田 克典, 近藤 丘, 玉田 勉, 菊地 利明, 一ノ瀬 正和, 具 芳明, 秋場 美紀, 高橋 阿希子

    結核 90 (5) 532-532 2015年5月

    出版者・発行元: (一社)日本結核病学会

    ISSN: 0022-9776

    eISSN: 1884-2410

  282. 間質性肺炎、閉塞性細気管支炎の分類と本邦脳死肺移植登録患者の生存率の検討

    佐藤 雅昭, 松田 芳, 岡田 克典, 大藤 剛宏, 南 正人, 山崎 直哉, 岩田 剛和, 吉野 一郎, 白石 武史, 千田 雅之, 永安 武, 奥村 明之進, 近藤 丘, 伊達 洋至, 三好 新一郎

    日本呼吸器学会誌 4 (3) 210-215 2015年5月

    出版者・発行元: (一社)日本呼吸器学会

    ISSN: 2186-5876

    eISSN: 2186-5884

  283. 間質性肺炎患者の肺移植登録における問題点

    新井川 弘道, 岡田 克典, 渡邉 龍秋, 野津田 泰嗣, 松田 安史, 野田 雅史, 桜田 晃, 星川 康, 遠藤 千顕, 近藤 丘

    日本呼吸器外科学会雑誌 29 (3) O29-1 2015年4月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    ISSN: 0919-0945

  284. 難治性続発性自然気胸に対する意識下手術と胸膜癒着療法の比較検討

    野田 雅史, 渡邉 龍秋, 野津田 泰嗣, 新井川 弘道, 松田 安史, 桜田 晃, 星川 康, 遠藤 千顕, 岡田 克典, 近藤 丘

    日本呼吸器外科学会雑誌 29 (3) O45-4 2015年4月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    ISSN: 0919-0945

  285. ラット肺移植後急性拒絶反応におけるSGK(serum and glucocorticoid-regulated kinase)の役割

    三友 英紀, 野田 雅史, 渡邉 龍秋, 野津田 泰嗣, 松田 安史, 新井川 弘道, 桜田 晃, 星川 康, 遠藤 千顕, 岡田 克典, 近藤 丘

    日本呼吸器外科学会雑誌 29 (3) P40-1 2015年4月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    ISSN: 0919-0945

  286. 【心・大血管疾患合併肺癌の治療戦略】 周術期管理 抗血栓療法が必要な心・大血管系合併症を有する肺癌例に対する周術期管理の現状と今後の課題

    野津田 泰嗣, 星川 康, 桜田 晃, 遠藤 千顕, 前田 寿美子, 渡邉 龍秋, 新井川 弘道, 松田 安史, 野田 雅史, 岡田 克典, 近藤 丘

    胸部外科 68 (4) 255-259 2015年4月

    出版者・発行元: (株)南江堂

    ISSN: 0021-5252

  287. 【肺高血圧症治療の最前線】 本邦の肺高血圧症に対する肺移植成績

    星川 康, 岡田 克典, 秋場 美紀, 近藤 丘

    日本胸部臨床 74 (3) 295-300 2015年3月

    出版者・発行元: 克誠堂出版(株)

    ISSN: 0385-3667

  288. Successful Bilateral Lung Transplantation For Pulmonary Arterial Hypertension After Arterial Switch Operation

    T. Watanabe, Y. Okada, O. Adachi, H. Notsuda, H. Niikawa, Y. Matsuda, M. Noda, T. Sado, Y. Hoshikawa, M. Akiba, Y. Saiki, T. Kondo

    AMERICAN JOURNAL OF RESPIRATORY AND CRITICAL CARE MEDICINE 191 2015年

    ISSN: 1073-449X

    eISSN: 1535-4970

  289. Efficacy Of Unique System For Donor Lung Assessment And Management In Japan

    Y. Hoshikawa, J. Ashikari, Y. Matsuda, H. Niikawa, M. Noda, T. Sado, T. Watanabe, H. Notsuda, M. Akiba, Y. Okada, T. Kondo

    AMERICAN JOURNAL OF RESPIRATORY AND CRITICAL CARE MEDICINE 191 2015年

    ISSN: 1073-449X

    eISSN: 1535-4970

  290. 閉塞性肥大型心筋症にたこつぼ型心筋症を併発した肺移植症例

    西宮健介, 羽尾清貴, 圓谷隆治, 松本泰治, 高橋潤, 伊藤健太, 渡邊龍秋, 星川康, 岡田克典, 下川宏明

    日本循環器学会東北地方会(Web) 160th TOHOKU160,62 (WEB ONLY) 2015年

  291. 肝移植後5年を経過して発症した原発性肺腺癌の一例

    野津田 泰嗣, 桜田 晃, 新井川 弘道, 遠藤 千顕, 岡田 克典, 近藤 丘

    日本呼吸器外科学会雑誌 29 (1) 56-61 2015年1月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    ISSN: 0919-0945

  292. 気管支内にポリープ状転移病巣を形成した胸腺腫の1例

    野津田 泰嗣, 桜田 晃, 遠藤 千顕, 岡田 克典, 近藤 丘

    気管支学 37 (1) 82-86 2015年1月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器内視鏡学会

    DOI: 10.18907/jjsre.37.1_82  

    ISSN: 0287-2137

  293. 肺移植の現状と展望

    岡田 克典, 近藤 丘

    呼吸 33 (11) 1075-1081 2014年11月

    出版者・発行元: (一社)呼吸研究

    ISSN: 0286-9314

  294. 肺高血圧症に対する肺移植成績

    星川 康, 岡田 克典, 秋場 美紀

    呼吸器内科 26 (4) 287-290 2014年10月

    出版者・発行元: 科学評論社

    ISSN: 1884-2887

  295. pN2III期非小細胞肺癌切除例における予後因子の検討

    野津田 泰嗣, 桜田 晃, 渡邉 龍秋, 新井川 弘道, 松田 安史, 野田 雅史, 星川 康, 遠藤 千顕, 岡田 克典, 近藤 丘

    肺癌 54 (5) 432-432 2014年10月

    出版者・発行元: (NPO)日本肺癌学会

    ISSN: 0386-9628

  296. 肺腺癌術後再発に対するGefitinib使用中に増悪した脳転移にErlotinibが奏効した1例

    岡崎 敏昌, 遠藤 千顕, 月舘 久勝, 川上 徹, 矢吹 皓, 鎌田 悟史, 小野寺 賢, 三友 英紀, 川村 昌輝, 野津田 泰嗣, 松田 安史, 新井川 弘道, 前田 寿美子, 野田 雅史, 佐渡 哲, 桜田 晃, 星川 康, 岡田 克典, 近藤 丘

    肺癌 54 (5) 463-463 2014年10月

    出版者・発行元: (NPO)日本肺癌学会

    ISSN: 0386-9628

    eISSN: 1348-9992

  297. 病理病期I期非小細胞肺癌におけるPET SUV indexと予後の検討 5年生存率の報告及び検討

    野津田 泰嗣, 桜田 晃, 遠藤 千顕, 岡崎 敏昌, 渡邉 龍秋, 新井川 弘道, 松田 安史, 野田 雅史, 星川 康, 岡田 克典, 近藤 丘

    肺癌 54 (5) 517-517 2014年10月

    出版者・発行元: (NPO)日本肺癌学会

    ISSN: 0386-9628

  298. 精巣腫瘍肺転移に対する治療効果判定と手術適応の検討

    新井川 弘道, 桜田 晃, 岡崎 敏昌, 川村 昌輝, 野津田 泰嗣, 松田 安史, 野田 雅史, 佐渡 哲, 前田 寿美子, 星川 康, 遠藤 千顕, 岡田 克典, 近藤 丘

    肺癌 54 (5) 592-592 2014年10月

    出版者・発行元: (NPO)日本肺癌学会

    ISSN: 0386-9628

  299. 肺原発多形癌の切除例13例の検討

    小野寺 賢, 桜田 晃, 月館 久勝, 川上 徹, 矢吹 皓, 鎌田 悟史, 岡崎 敏昌, 三友 英紀, 川村 昌輝, 野津田 泰嗣, 松田 安史, 新井川 弘道, 前田 寿美子, 野田 雅史, 佐渡 哲, 星川 康, 遠藤 千顕, 岡田 克典, 近藤 丘

    肺癌 54 (5) 676-676 2014年10月

    出版者・発行元: (NPO)日本肺癌学会

    ISSN: 0386-9628

    eISSN: 1348-9992

  300. 【胸壁・横隔膜の手術-その2】 横隔膜弛緩症 横隔膜縫縮術における治療的縫縮と予防的縫縮

    前田 寿美子, 佐渡 哲, 櫻田 晃, 岡田 克典, 近藤 丘

    胸部外科 67 (11) 971-975 2014年10月

    出版者・発行元: (株)南江堂

    ISSN: 0021-5252

  301. Adult congenital heart disease(ACHD)の診療の進歩 肺高血圧症を合併したACHD診療の治療戦略

    建部 俊介, 杉村 宏一郎, 後岡 広太郎, 三浦 正暢, 山本 沙織, 佐藤 公雄, 安達 理, 岡田 克典, 木村 正人, 秋葉 美紀, 齋木 佳克, 近藤 丘, 下川 宏明

    日本心臓病学会学術集会抄録 62回 S11-2 2014年9月

    出版者・発行元: (一社)日本心臓病学会

  302. 肺移植前後のリハビリテーションに関する諸問題 脳死両側肺移植前後の身体機能と身体組成の継時的変化

    新國 悦弘, 佐藤 房郎, 森 信芳, 上月 正博, 秋場 美紀, 松田 安史, 佐渡 哲, 星川 康, 岡田 克典, 近藤 丘, 黒澤 一

    日本移植学会総会プログラム抄録集 50回 273-273 2014年8月

    出版者・発行元: (一社)日本移植学会

  303. 閉塞性肺疾患と拘束性肺疾患に対する脳死片肺移植後の肺血流の変化

    松田 安史, 佐渡 哲, 新井川 弘道, 前田 寿美子, 野田 雅史, 星川 康, 岡田 克典, 近藤 丘

    日本移植学会総会プログラム抄録集 50回 282-282 2014年8月

    出版者・発行元: (一社)日本移植学会

  304. マージナルドナーの基準と限界点 本邦脳死肺移植例のドナー危険因子解析

    星川 康, 石橋 直也, 岡田 克典, 三好 健太郎, 南 正人, 板東 徹, 白石 武史, 千田 雅之, 宮崎 拓郎, 秋場 美紀, 松田 安史, 佐渡 哲, 野田 雅史, 新井川 弘道, 渡邊 龍秋, 野津田 泰嗣, 芦刈 淳太郎, 古川 博之, 近藤 丘

    日本移植学会総会プログラム抄録集 50回 207-207 2014年8月

    出版者・発行元: (一社)日本移植学会

  305. 肺移植後JCV感染にて進行性多巣性白質脳症を発症した一例

    新井川 弘道, 佐渡 哲, 松田 安史, 野津田 泰嗣, 野田 雅史, 星川 康, 秋場 美紀, 岡田 克典, 近藤 丘

    日本移植学会総会プログラム抄録集 50回 377-377 2014年8月

    出版者・発行元: (一社)日本移植学会

  306. 肺移植急性拒絶反応における肺胞上皮を介した水分輸送能の推移

    三友 英紀, 野田 雅史, 野津田 泰嗣, 松田 安史, 新井川 弘道, 前田 寿美子, 佐渡 哲, 桜田 晃, 星川 康, 遠藤 千顕, 岡田 克典, 近藤 丘

    日本移植学会総会プログラム抄録集 50回 430-430 2014年8月

    出版者・発行元: (一社)日本移植学会

  307. 肺移植術後に発症した進行性多巣性白質脳症の60歳女性例

    山本 詞子, 石井 一弘, 本間 晋介, 岡田 克典, 中道 一生, 西條 政幸, 玉岡 晃

    NEUROINFECTION 19 (2) 195-195 2014年8月

    出版者・発行元: 日本神経感染症学会

    ISSN: 1348-2718

    eISSN: 2435-2225

  308. 骨髄移植と同一ドナーからの生体肺移植後免疫抑制減量中に合併症を発症した2例の経験

    佐渡 哲, 岡田 克典, 松田 安史, 新井川 弘道, 川上 徹, 笹原 洋二, 奥野 はるな, 秋場 美紀, 近藤 丘

    移植 49 (2-3) 317-317 2014年7月

    出版者・発行元: (一社)日本移植学会

    ISSN: 0578-7947

  309. 若年性肺線維症に対する両側肺移植の2例

    川上 徹, 岡田 克典, 秋場 美紀, 佐藤 卓, 小野寺 賢, 鎌田 悟史, 三友 英紀, 川村 昌輝, 石橋 直也, 野津田 泰嗣, 新井川 弘道, 松田 安史, 前田 寿美子, 野田 雅史, 佐渡 哲, 櫻田 晃, 星川 康, 遠藤 千顕, 近藤 丘, 大河内 眞也

    移植 49 (2-3) 320-320 2014年7月

    出版者・発行元: (一社)日本移植学会

    ISSN: 0578-7947

    eISSN: 2188-0034

  310. 片肺移植後Excessive dynamic airway collapse(EDAC)に対してDumon Y-stentを挿入した一例

    松田 安史, 川上 徹, 新井川 弘道, 野津田 泰嗣, 前田 寿美子, 佐渡 哲, 桜田 晃, 岡田 克典, 近藤 丘

    移植 49 (2-3) 320-320 2014年7月

    出版者・発行元: (一社)日本移植学会

    ISSN: 0578-7947

  311. 肺移植の現状と今後の課題

    松田 安史, 岡田 克典, 近藤 丘

    今日の移植 27 (3) 183-190 2014年5月

    出版者・発行元: (株)日本医学館

    ISSN: 0916-0094

  312. 肺移植の現況と将来展望 本邦脳死肺移植173例におけるextended criteriaドナー肺使用の現状と移植後成績

    星川 康, 石橋 直也, 岡田 克典, 三好 健太郎, 南 正人, 板東 徹, 白石 武史, 千田 雅之, 宮崎 拓郎, 松田 安史, 新井川 弘道, 渡邉 龍秋, 佐渡 哲, 野田 雅史, 秋場 美紀, 芦刈 淳太郎, 古川 博之, 近藤 丘

    日本呼吸器外科学会雑誌 28 (3) SY2-1 2014年4月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    ISSN: 0919-0945

  313. 肺癌治療における自家肺移植の可能性 肺移植における肺灌流・保存のテクニック

    佐渡 哲, 岡田 克典, 遠藤 千顕, 星川 康, 桜田 晃, 野田 雅史, 前田 寿美子, 松田 安史, 野津田 泰嗣, 近藤 丘

    日本呼吸器外科学会雑誌 28 (3) PD4-4 2014年4月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    ISSN: 0919-0945

  314. 非小細胞肺癌における手術時胸腔内洗浄細胞診の臨床病理学的検討

    小野寺 賢, 星 史彦, 阿部 二郎, 桜田 晃, 川村 昌輝, 石橋 直也, 野津田 泰嗣, 松田 安史, 新井川 弘道, 前田 寿美子, 野田 雅史, 佐渡 哲, 星川 康, 遠藤 千顕, 岡田 克典, 近藤 丘, 羽隅 透, 齋藤 泰紀, 高橋 里美

    日本呼吸器外科学会雑誌 28 (3) RS8-2 2014年4月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    ISSN: 0919-0945

    eISSN: 1881-4158

  315. 悪性胸水・胸膜播種陽性の肺葉切除症例の予後について

    桜田 晃, 遠藤 千顕, 野津田 泰嗣, 川村 昌輝, 小野寺 賢, 川上 徹, 佐藤 卓, 鎌田 悟史, 三友 英紀, 石橋 直也, 松田 安史, 新井川 弘道, 前田 寿美子, 野田 雅史, 佐渡 哲, 星川 康, 岡田 克典, 近藤 丘

    日本呼吸器外科学会雑誌 28 (3) O3-7 2014年4月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    ISSN: 0919-0945

    eISSN: 1881-4158

  316. 難治性感染性肺・胸膜疾患に対する筋弁充填術

    佐藤 卓, 星川 康, 新井川 弘道, 遠藤 千顕, 野田 雅史, 野津田 泰嗣, 石橋 直也, 武田 睦, 川上 徹, 松田 安史, 前田 寿美子, 佐渡 哲, 桜田 晃, 岡田 克典, 近藤 丘

    日本呼吸器外科学会雑誌 28 (3) O9-3 2014年4月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    ISSN: 0919-0945

  317. 胸部薄切CTにおける肺腫瘍充実濃度領域の最大径と予後との検討

    野津田 泰嗣, 桜田 晃, 小野寺 賢, 川村 昌輝, 石橋 直也, 新井川 弘道, 松田 安史, 前田 寿美子, 野田 雅史, 佐渡 哲, 星川 康, 遠藤 千顕, 岡田 克典, 近藤 丘

    日本呼吸器外科学会雑誌 28 (3) O10-2 2014年4月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    ISSN: 0919-0945

    eISSN: 1881-4158

  318. 原発性悪性胸壁腫瘍の手術成績

    前田 寿美子, 石橋 直也, 野津田 泰嗣, 新井川 弘道, 松田 安史, 野田 雅史, 佐渡 哲, 星川 康, 桜田 晃, 遠藤 千顕, 岡田 克典, 近藤 丘

    日本呼吸器外科学会雑誌 28 (3) O15-6 2014年4月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    ISSN: 0919-0945

  319. LAMに対する脳死片肺移植術後の残存自己肺の変化と影響

    新井川 弘道, 佐渡 哲, 川上 徹, 松田 安史, 前田 寿美子, 桜田 晃, 渡邉 龍秋, 野津田 泰嗣, 野田 雅史, 星川 康, 秋場 美紀, 岡田 克典, 近藤 丘

    日本呼吸器外科学会雑誌 28 (3) O20-1 2014年4月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    ISSN: 0919-0945

  320. 透視室における局所麻酔下胸腔鏡手技の可能性

    野津田 泰嗣, 野田 雅史, 石橋 直也, 新井川 弘道, 松田 安史, 前田 寿美子, 佐渡 哲, 星川 康, 桜田 晃, 遠藤 千顕, 岡田 克典, 近藤 丘

    日本呼吸器外科学会雑誌 28 (3) O21-1 2014年4月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    ISSN: 0919-0945

  321. 肺移植前後に腹腔-静脈シャントで乳び腹水を管理した肺リンパ脈管筋腫症の四例

    川上 徹, 松田 安史, 秋場 美紀, 佐藤 卓, 小野寺 賢, 鎌田 悟史, 三友 英紀, 川村 昌輝, 石橋 直也, 野津田 泰嗣, 新井川 弘道, 前田 寿美子, 野田 雅史, 佐渡 哲, 桜田 晃, 星川 康, 遠藤 千顕, 岡田 克典, 近藤 丘

    日本呼吸器外科学会雑誌 28 (3) 1-P28 2014年4月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    ISSN: 0919-0945

    eISSN: 1881-4158

  322. 血痰・喀血の臨床 喀血に対する治療法としての肺切除術

    松村 輔二, 野津田 泰嗣, 鈴木 寛利, 佐藤 航太, 佐渡 哲, 岡田 克典, 星川 康, 野田 雅史, 近藤 丘

    日本気管食道科学会会報 65 (2) 177-179 2014年4月

    出版者・発行元: (NPO)日本気管食道科学会

    DOI: 10.2468/jbes.65.177  

    ISSN: 0029-0645

  323. PS-182-8 肺移植非認定施設における自家肺移植手術(PS-182 肺 悪性-4,ポスターセッション,第114回日本外科学会定期学術集会)

    渡辺 有為, 佐藤 雅美, 中村 好宏, 星川 康, 永田 俊行, 原田 亜矢, 徳永 拓也, 鈴木 聡一, 梅原 正, 上村 豪, 脇田 和博, 青木 雅也, 横枕 直哉, 狩集 弘太, 四元 剛一, 門野 潤, 井本 浩, 野田 雅史, 佐渡 哲, 岡田 克典, 近藤 丘

    日本外科学会雑誌 115 (2) 939-939 2014年3月5日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本外科学会

    ISSN: 1880-1129

  324. OP-030-1 自然気胸の発生および再発は胸郭型と喫煙歴に関連するか?(OP-030 肺 良性・移植,一般演題,第114回日本外科学会定期学術集会)

    前田 寿美子, 新井川 弘道, 松田 安史, 野田 雅史, 佐渡 哲, 櫻田 晃, 星川 康, 遠藤 千顕, 岡田 克典, 近藤 丘

    日本外科学会雑誌 115 (2) 366-366 2014年3月5日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本外科学会

    ISSN: 1880-1129

  325. 自然気胸の発生および再発は胸郭型と喫煙歴に関連するか?

    前田 寿美子, 新井川 弘道, 松田 安史, 野田 雅史, 佐渡 哲, 櫻田 晃, 星川 康, 遠藤 千顕, 岡田 克典, 近藤 丘

    日本外科学会雑誌 115 (臨増2) 366-366 2014年3月

    出版者・発行元: (一社)日本外科学会

    ISSN: 0301-4894

  326. 肺高血圧症はどこまで治せるのか?治療の限界と新たな治療戦略 肺高血圧症に対する肺移植成績

    星川 康, 岡田 克典, 佐渡 哲, 野田 雅史, 松田 安史, 新井川 弘道, 渡邊 龍秋, 大石 久, 石橋 直也, 秋場 美紀, 近藤 丘

    日本呼吸器学会誌 3 (増刊) 15-15 2014年3月

    出版者・発行元: (一社)日本呼吸器学会

    ISSN: 2186-5876

  327. 良性気管支狭窄に対してSILMETステントを挿入した1例

    小野寺 賢, 桜田 晃, 川上 徹, 佐藤 卓, 鎌田 悟史, 三友 英紀, 川村 昌輝, 石橋 直也, 野津田 泰嗣, 松田 安史, 新井川 弘道, 前田 寿美子, 野田 雅史, 佐渡 哲, 星川 康, 遠藤 千顕, 岡田 克典, 近藤 丘

    気管支学 36 (Suppl.) S161-S161 2014年3月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器内視鏡学会

    DOI: 10.18907/jjsre.36.Special_S161_1  

    ISSN: 0287-2137

  328. 気管支鏡検査後の肺炎について

    桜田 晃, 遠藤 千顕, 野津田 泰嗣, 川村 昌輝, 小野寺 賢, 川上 徹, 佐藤 卓, 鎌田 悟史, 三友 英紀, 石橋 直也, 松田 安史, 新井川 弘道, 前田 寿美子, 野田 雅史, 星川 康, 岡田 克典, 近藤 丘

    気管支学 36 (Suppl.) S176-S176 2014年3月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器内視鏡学会

    DOI: 10.18907/jjsre.36.Special_S176_4  

    ISSN: 0287-2137

  329. 原因不明の気管狭窄に対しDumonステントが有効であった一例

    鎌田 悟史, 遠藤 千顕, 佐藤 卓, 小野寺 賢, 三友 英紀, 川村 昌輝, 石橋 直也, 野津田 泰嗣, 新井川 弘道, 松田 安史, 前田 寿美子, 野田 雅史, 桜田 晃, 星川 康, 岡田 克典, 近藤 丘

    気管支学 36 (Suppl.) S284-S284 2014年3月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器内視鏡学会

    DOI: 10.18907/jjsre.36.Special_S284_1  

    ISSN: 0287-2137

  330. 新しい高齢者難治性続発性気胸に対する治療戦略 saline-filled CT thoracographyと意識下胸腔鏡手術

    渡邉 龍秋, 野田 雅史, 矢吹 皓, 星川 康, 遠藤 千顕, 岡田 克典, 近藤 丘, 負門 克典

    日本呼吸器学会誌 3 (増刊) 260-260 2014年3月

    出版者・発行元: (一社)日本呼吸器学会

    ISSN: 2186-5876

  331. 気管glomus腫瘍のFDG PET所見

    荒井 晃, 木下 知, 冨永 循哉, 高浪 健太郎, 金田 朋洋, 高橋 昭喜, 岡田 克典, 中村 保宏

    核医学 51 (1) 27-27 2014年2月

    出版者・発行元: (一社)日本核医学会

    ISSN: 0022-7854

    eISSN: 2189-9932

  332. 若年性肺線維症に対する両側肺移植の2例

    川上徹, 岡田克典, 秋場美紀, 佐藤卓, 小野寺賢, 鎌田悟史, 三友英紀, 川村昌輝, 石橋直也, 野津田泰嗣, 新井川弘道, 松田安史, 前田寿美子, 野田雅史, 佐渡哲, 櫻田晃, 星川康, 遠藤千顕, 近藤丘, 大河内眞也

    日本肺および心肺移植研究会プログラム・抄録集 30th 38 2014年

  333. O18-7 気管支鏡検査後の肺炎について(安全対策,一般演題(口演),第37回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)

    桜田 晃, 石橋 直也, 松田 安史, 新井川 弘道, 前田 寿美子, 野田 雅史, 星川 康, 岡田 克典, 近藤 丘, 遠藤 千顕, 野津田 泰嗣, 川村 昌輝, 小野寺 賢, 川上 徹, 佐藤 卓, 鎌田 悟史, 三友 英紀

    気管支学 36 (0) S176 2014年

    出版者・発行元: 特定非営利活動法人 日本呼吸器内視鏡学会

    DOI: 10.18907/jjsre.36.Special_S176_4  

    ISSN: 0287-2137

  334. 【胸壁・横隔膜の手術-その1】 外科治療と成績 胸壁腫瘍手術の切除縁と手術成績

    前田 寿美子, 山田 剛裕, 渡邉 龍秋, 新井川 弘道, 佐渡 哲, 野田 雅史, 櫻田 晃, 星川 康, 遠藤 千顕, 岡田 克典, 近藤 丘

    胸部外科 67 (1) 15-20 2014年1月

    出版者・発行元: (株)南江堂

    ISSN: 0021-5252

  335. 縦隔・気道内病変を有する神経線維腫症にステント挿入が有効であった1例

    石橋 直也, 桜田 晃, 月舘 久勝, 矢吹 皓, 小野寺 賢, 鎌田 悟史, 三友 英紀, 川村 昌輝, 渡邉 龍秋, 新井川 弘道, 前田 寿美子, 野田 雅史, 星川 康, 遠藤 千顕, 岡田 克典, 近藤 丘

    気管支学 36 (1) 48-52 2014年1月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器内視鏡学会

    DOI: 10.18907/jjsre.36.1_48  

    ISSN: 0287-2137

  336. 脳死両肺移植後に発症した気管支アスペルギルス症の1例

    太田 池恵, 高柳 昇, 杉田 裕, 岡田 克典

    気管支学 35 (6) 643-649 2013年11月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器内視鏡学会

    DOI: 10.18907/jjsre.35.6_643  

    ISSN: 0287-2137

  337. 非小細胞肺癌におけるエストラジオール局所合成と予後の検討

    新井川 弘道, 鈴木 貴, 鈴木 聡, 佐渡 哲, 星川 康, 野田 雅史, 野津田 泰嗣, 渡邉 龍秋, 前田 寿美子, 桜田 晃, 遠藤 千顕, 岡田 克典, 笹野 公伸, 近藤 丘

    肺癌 53 (5) 679-679 2013年10月

    出版者・発行元: (NPO)日本肺癌学会

    ISSN: 0386-9628

  338. 肺移植の現況と今後の展望 (特集 臓器移植の現況と今後の展望)

    岡田 克典, 近藤 丘

    医薬ジャーナル 49 (9) 85-89 2013年9月

    出版者・発行元: 医薬ジャーナル社

    ISSN: 0287-4741

  339. 肺移植が施行されたPleuroparenchymal fibroelastosisの1例

    冨永 循哉, 負門 克典, 高橋 昭喜, 齋藤 涼子, 岡田 克典

    日本医学放射線学会秋季臨床大会抄録集 49回 S604-S604 2013年9月

    出版者・発行元: (公社)日本医学放射線学会

    ISSN: 0048-0428

    eISSN: 1347-7951

  340. 【臓器移植の現況と今後の展望】 肺移植の現況と今後の展望

    岡田 克典, 近藤 丘

    医薬ジャーナル 49 (9) 2163-2167 2013年9月

    出版者・発行元: (株)医薬ジャーナル社

    ISSN: 0287-4741

  341. 多臓器提供の現状と課題 肺移植の立場から

    星川 康, 岡田 克典, 佐渡 哲, 野田 雅史, 新井川 弘道, 渡邊 龍秋, 松田 安史, 秋場 美紀, 近藤 丘

    移植 48 (総会臨時) 184-184 2013年8月

    出版者・発行元: (一社)日本移植学会

    ISSN: 0578-7947

  342. 肺移植後急性拒絶反応の診断と治療 肺移植後遠隔期に生じた急性拒絶反応症例の検討

    新井川 弘道, 佐渡 哲, 秋場 美紀, 渡邊 龍秋, 野津田 泰嗣, 前田 寿美子, 野田 雅史, 星川 康, 桜田 晃, 遠藤 千顕, 岡田 克典, 近藤 丘

    移植 48 (総会臨時) 289-289 2013年8月

    出版者・発行元: (一社)日本移植学会

    ISSN: 0578-7947

  343. 【臓器摘出と保存法の再評価】 肺保存灌流液Ep4液を使用した臨床脳死肺移植の成績

    佐渡 哲, 岡田 克典, 近藤 丘

    Organ Biology 20 (2) 172-175 2013年7月

    出版者・発行元: (一社)日本臓器保存生物医学会

    ISSN: 1340-5152

  344. 手引き書 呼吸器内視鏡診療を安全に行うために

    浅野 文祐, 大崎 能伸, 藤野 昇三, 千場 博, 佐藤 滋樹, 笹田 真滋, 各務 博, 鈴木 栄一, 岡田 克典, 青江 基, 福岡 和也, 日本呼吸器内視鏡学会安全対策委員会

    気管支学 35 (3) 1-48 2013年5月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器内視鏡学会

    DOI: 10.18907/jjsre.35.3_23  

    ISSN: 0287-2137

  345. Mesenchymal Stem Cells Attenuates Ischemia Reperfusion Injury after Orthotopic Lung Transplantation in a Mouse Model

    T. Watanabe, Y. Okada, N. Ishibashi, Y. Hoshikawa, M. Noda, M. Kanehira, S. Ohkouchi, T. Kondo

    JOURNAL OF HEART AND LUNG TRANSPLANTATION 32 (4) S69-S69 2013年4月

    ISSN: 1053-2498

  346. 病理病期I期非小細胞肺癌におけるPET SUV indexと予後の検討

    野津田 泰嗣, 桜田 晃, 勝俣 博史, 小野寺 賢, 鎌田 悟史, 江場 俊介, 新井川 弘道, 前田 寿美子, 野田 雅史, 佐渡 哲, 星川 康, 遠藤 千顕, 岡田 克典, 近藤 丘

    日本呼吸器外科学会雑誌 27 (3) 373-373 2013年4月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    ISSN: 0919-0945

    eISSN: 1881-4158

  347. 肝移植後5年を経過して発症した原発性肺腺癌の一例

    野津田 泰嗣, 桜田 晃, 勝俣 博史, 小野寺 賢, 鎌田 悟史, 川村 昌輝, 石橋 直也, 江場 俊介, 新井川 弘道, 前田 寿美子, 野田 雅史, 佐渡 哲, 星川 康, 遠藤 千顕, 岡田 克典, 近藤 丘

    日本呼吸器外科学会雑誌 27 (3) P70-08 2013年4月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    ISSN: 0919-0945

    eISSN: 1881-4158

  348. 難治性自然気胸に対する意識下手術の有用性

    野田 雅史, 前田 寿美子, 佐渡 哲, 桜田 晃, 星川 康, 遠藤 千顕, 岡田 克典, 近藤 丘

    日本呼吸器外科学会雑誌 27 (3) P25-09 2013年4月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    ISSN: 0919-0945

  349. 【呼吸器疾患-state of arts Ver.6】 (第3章)治療法 現況と最近の進歩 肺移植の現況と問題点

    岡田 克典, 近藤 丘

    医学のあゆみ 別冊 (呼吸器疾患-state of arts Ver.6) 129-131 2013年4月

    出版者・発行元: 医歯薬出版(株)

    ISSN: 0039-2359

  350. PS-019-2 難治性感染性肺・胸膜疾患に対する筋弁充填術の工夫(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)

    新井川 弘道, 星川 康, 野田 雅史, 遠藤 千顕, 武田 睦, 鈴木 隆哉, 江場 俊介, 渡辺 有為, 野津田 泰嗣, 渡邊 龍秋, 大石 久, 前田 寿美子, 佐渡 哲, 桜田 晃, 岡田 克典, 近藤 丘

    日本外科学会雑誌 114 (2) 544-544 2013年3月5日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本外科学会

    ISSN: 1880-1129

  351. WS-16-3 脳死ドナー肺評価・管理 : 肺メディカルコンサルタント制度導入後の現状と課題(WS ワークショップ,第113回日本外科学会定期学術集会)

    星川 康, 岡田 克典, 佐渡 哲, 野田 雅史, 新井川 弘道, 菊池 雅美, 野津田 泰嗣, 江場 俊介, 渡邊 龍秋, 遠藤 千顕, 桜田 晃, 前田 寿美子, 秋場 美紀, 近藤 丘

    日本外科学会雑誌 114 (2) 334-334 2013年3月5日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本外科学会

    ISSN: 1880-1129

  352. わが国における肺移植の展望 脳死ドナー肺評価・管理 肺メディカルコンサルタント制度導入後の現状と課題

    星川 康, 岡田 克典, 佐渡 哲, 野田 雅史, 新井川 弘道, 菊池 雅美, 野津田 泰嗣, 江場 俊介, 渡邊 龍秋, 遠藤 千顕, 桜田 晃, 前田 寿美子, 秋場 美紀, 近藤 丘

    日本外科学会雑誌 114 (臨増2) 334-334 2013年3月

    出版者・発行元: (一社)日本外科学会

    ISSN: 0301-4894

  353. 難治性感染性肺・胸膜疾患に対する筋弁充填術の工夫

    新井川 弘道, 星川 康, 野田 雅史, 遠藤 千顕, 武田 睦, 鈴木 隆哉, 江場 俊介, 渡辺 有為, 野津田 泰嗣, 渡邊 龍秋, 大石 久, 前田 寿美子, 佐渡 哲, 桜田 晃, 岡田 克典, 近藤 丘

    日本外科学会雑誌 114 (臨増2) 544-544 2013年3月

    出版者・発行元: (一社)日本外科学会

    ISSN: 0301-4894

  354. 1 port & 1 punctur法による胸腔鏡下ブラ切除術の経験

    小野寺 賢, 野田 雅史, 三友 英紀, 前田 寿美子, 岡田 克典, 近藤 丘

    日本呼吸器外科学会雑誌 27 (2) 187-190 2013年3月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    ISSN: 0919-0945

    eISSN: 1881-4158

  355. 治療の進歩 LAMにおける脳死肺移植の現状

    野田 雅史, 岡田 克典, 近藤 丘

    Annual Review呼吸器 2013 236-241 2013年1月

    出版者・発行元: (株)中外医学社

  356. 1 port & 1 puncture法による胸腔鏡下ブラ切除術の経験例

    小野寺 賢, 野田 雅史, 三友 英紀, 渡邊 龍秋, 前田 寿美子, 佐渡 哲, 桜田 晃, 岡田 克典, 近藤 丘

    日本内視鏡外科学会雑誌 17 (7) 463-463 2012年12月

    出版者・発行元: (一社)日本内視鏡外科学会

    ISSN: 1344-6703

    eISSN: 2186-6643

  357. 胸腺腫に対する胸腔鏡下手術 (特集 胸腔鏡を用いた縦隔疾患の手術適応とその手技) -- (胸骨吊り上げ併用胸腔鏡アプローチ)

    佐渡 哲, 岡田 克典, 近藤 丘

    胸部外科 65 (11) 965-968 2012年10月

    出版者・発行元: 南江堂

    ISSN: 0021-5252

  358. 臓器摘出と保存法の再評価 肺保存灌流液Ep4液を使用した臨床脳死肺移植の成績に関する検討

    佐渡 哲, 岡田 克典, 星川 康, 野田 雅史, 渡邉 龍秋, 前田 寿美子, 新井川 弘道, 遠藤 千顕, 桜田 晃, 野津田 泰嗣, 秋場 美紀, 近藤 丘

    Organ Biology 19 (2) 175-175 2012年10月

    出版者・発行元: (一社)日本臓器保存生物医学会

    ISSN: 1340-5152

  359. 血管内皮前駆細胞導入による肺移植後虚血・再灌流傷害の治療

    岡田 克典, 渡辺 有為, 渡邉 龍秋, 星川 康, 佐渡 哲, 野津田 泰嗣, 江場 俊介, 石橋 直也, 三友 英紀, 近藤 丘

    Organ Biology 19 (2) 180-180 2012年10月

    出版者・発行元: (一社)日本臓器保存生物医学会

    ISSN: 1340-5152

  360. 病理病期1期非小細胞肺癌におけるPET SUV indexと予後の検討

    野津田 泰嗣, 新井川 弘道, 野田 雅史, 星川 康, 桜田 晃, 遠藤 千顕, 岡田 克典, 近藤 丘

    肺癌 52 (5) 784-784 2012年10月

    出版者・発行元: (NPO)日本肺癌学会

    ISSN: 0386-9628

  361. ステロイドが著効した線維性縦隔炎の2例

    石橋 直也, 佐藤 伸之, 岡田 克典, 近藤 丘

    日本呼吸器外科学会雑誌 26 (6) 609-614 2012年9月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    DOI: 10.2995/jacsurg.26.609  

    ISSN: 0919-0945

  362. 腎不全合併例に対する呼吸器外科手術 (特集 合併症を有する胸部外科手術) -- (呼吸器領域)

    前田 寿美子, 岡田 克典, 近藤 丘

    胸部外科 65 (8) 724-727 2012年7月

    出版者・発行元: 南江堂

    ISSN: 0021-5252

  363. TO BE AWAKE, OR NOT TO BE AWAKE, THAT IS THE QUESTION Reply

    Masafumi Noda, Yoshinori Okada, Takashi Kondo

    JOURNAL OF THORACIC AND CARDIOVASCULAR SURGERY 144 (1) 282-282 2012年7月

    DOI: 10.1016/j.jtcvs.2012.03.042  

    ISSN: 0022-5223

  364. 末梢型と中心型扁平上皮癌の臨床像の比較

    桜田 晃, 遠藤 千顕, 野津田 泰嗣, 川村 昌輝, 大石 久, 前田 寿美子, 渡辺 有為, 野田 雅史, 星川 康, 岡田 克典, 近藤 丘

    気管支学 34 (Suppl.) S211-S211 2012年5月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器内視鏡学会

    DOI: 10.18907/jjsre.34.Special_S211  

    ISSN: 0287-2137

  365. 肺移植の課題と展望

    岡田 克典, 近藤 丘

    呼吸と循環 60 (5) 503-508 2012年5月

    出版者・発行元: (株)医学書院

    ISSN: 0452-3458

  366. 先天性右肺動脈欠損症合併肺癌に対し右肺下葉切除を行った1例

    渡辺 有為, 渋谷 丈太郎, 岡田 克典, 野津田 泰嗣, 江場 俊介, 渡邉 龍秋, 石橋 直也, 川村 昌輝, 鈴木 隆哉, 前田 寿美子, 大石 久, 野田 雅史, 佐渡 哲, 桜田 晃, 星川 康, 遠藤 千顕, 近藤 丘

    日本呼吸器外科学会雑誌 26 (3) P15-04 2012年4月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    ISSN: 0919-0945

  367. PS-112-1 体格および胸郭型から求めた自然気胸の発生率(PS-112 肺 外科治療(良性),ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)

    前田 寿美子, 岡田 克典, 遠藤 千顕, 櫻田 晃, 星川 康, 佐渡 哲, 野田 雅史, 大石 久, 鈴木 隆哉, 近藤 丘

    日本外科学会雑誌 113 (2) 715-715 2012年3月5日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本外科学会

    ISSN: 0301-4894

  368. Successful closure of an open-window thoracostomy wound by negative-pressure wound therapy : report of a case

    MAEDA Sumiko, SADO Tetsu, SAKURADA Akira, OKADA Yoshinori, KONDO Takashi

    Surgery today : the Japanese journal of surgery 42 (3) 295-298 2012年3月1日

    ISSN: 0941-1291

  369. 非小細胞肺癌切除例の無再発生存、再発後生存、異時性多発癌の包括的検討

    遠藤 千顕, 桜田 晃, 野津田 泰嗣, 川村 昌輝, 鈴木 隆哉, 野田 雅史, 星川 康, 佐渡 哲, 岡田 克典, 近藤 丘

    日本外科学会雑誌 113 (臨増2) 805-805 2012年3月

    出版者・発行元: (一社)日本外科学会

    ISSN: 0301-4894

  370. 肺移植における全胸膜被覆術の適応と問題点

    野田 雅史, 鈴木 隆哉, 大石 久, 前田 寿美子, 佐渡 哲, 桜田 晃, 星川 康, 遠藤 千顕, 岡田 克典, 近藤 丘

    移植 47 (1) 103-103 2012年3月

    出版者・発行元: (一社)日本移植学会

    ISSN: 0578-7947

  371. 肺移植の手術手技から学ぶ一般呼吸器外科への応用 肺移植と一般呼吸器外科手術の接点に関する考察

    岡田 克典, 佐渡 哲, 野田 雅史, 大石 久, 星川 康, 遠藤 千顕, 桜田 晃, 前田 寿美子, 鈴木 隆哉, 近藤 丘

    日本外科学会雑誌 113 (臨増2) 243-243 2012年3月

    出版者・発行元: (一社)日本外科学会

    ISSN: 0301-4894

  372. 続発性自然気胸に対する意識下手術の有用性 propensity score analysis

    野田 雅史, 鈴木 隆哉, 大石 久, 前田 寿美子, 佐渡 哲, 桜田 晃, 星川 康, 遠藤 千顕, 岡田 克典, 近藤 丘

    日本外科学会雑誌 113 (臨増2) 394-394 2012年3月

    出版者・発行元: (一社)日本外科学会

    ISSN: 0301-4894

  373. 大動脈食道瘻に対する治療戦略~当院における集学的治療~

    川本俊輔, 佐藤充, 早津幸弘, 河津聡, 高橋悟朗, 齋藤武志, 安達理, 秋山正年, 熊谷紀一郎, 本吉直孝, 亀井尚, 宮田剛, 岡田克典, 近藤丘, 齋木佳克

    General Thoracic and Cardiovascular Surgery 60 (Supplement) 2012年

    ISSN: 1863-6705

  374. 診断,治療に難渋した遠位大動脈弓部浸潤左上葉肺癌切除後慢性期の左肺尖部アスペルギルス膿胸-形成外科・心臓血管外科との合同手術により治癒させた一例-

    星川康, 遠藤千顕, 野田雅史, 武田睦, 齋木佳克, 鈴木隆哉, 岡田克典, 近藤丘

    General Thoracic and Cardiovascular Surgery 60 (Supplement) 2012年

    ISSN: 1863-6705

  375. 呼吸器疾患における肺循環障害の治療と今後の展望 低酸素性肺高血圧症の病態解明の進歩

    星川 康, 江場 俊介, 森口 尚, 光石 陽一郎, 佐藤 大希, 石田 和之, 渡邊 龍秋, 岡田 克典, 近藤 丘

    日本呼吸器学会誌 1 (増刊) 13-13 2012年

    出版者・発行元: (一社)日本呼吸器学会

    ISSN: 2186-5876

    eISSN: 2186-5884

  376. 【小型肺癌の治療戦略とその成績】 末梢型小型非小細胞肺癌の臨床・病理学的検討

    川村 昌輝, 遠藤 千顕, 近藤 丘, 岡田 克典, 星川 康, 桜田 晃, 佐渡 哲, 野田 雅史, 前田 寿美子, 大石 久, 鈴木 隆哉

    胸部外科 65 (1) 11-16 2012年1月

    出版者・発行元: (株)南江堂

    ISSN: 0021-5252

  377. 本邦肺移植症例登録報告 : 2011

    岡田 克典

    移植 46 (6) 542-545 2011年12月10日

    ISSN: 0578-7947

  378. サルコイドーシスに併発した胸腺カルチノイド

    渡邉 龍秋, 佐渡 哲, 野津田 泰嗣, 江場 俊介, 渡辺 有為, 鈴木 隆哉, 野田 雅史, 桜田 晃, 星川 康, 遠藤 千顕, 岡田 克典, 近藤 丘

    胸部外科 64 (13) 1176-1179 2011年12月

    出版者・発行元: (株)南江堂

    ISSN: 0021-5252

    eISSN: 2432-9436

  379. 肺移植後虚血・再灌流傷害に伴うendothelial cell chimerismの検討

    渡辺 有為, 岡田 克典, 大石 久, 渡邉 龍秋, 星川 康, 江場 俊介, 石橋 直也, 野津田 泰嗣, 川村 昌輝, 鈴木 隆哉, 前田 寿美子, 野田 雅史, 佐渡 哲, 桜田 晃, 遠藤 千顕, 近藤 丘

    Organ Biology 18 (2) 253-253 2011年10月

    出版者・発行元: (一社)日本臓器保存生物医学会

    ISSN: 1340-5152

  380. 組織幹細胞保存液StemSurviveの開発

    鈴木 隆哉, 久保 裕司, 藤野 直也, 大田 千晴, 高橋 徹, 岡田 克典, 山谷 睦雄, 近藤 丘

    Organ Biology 18 (2) 249-249 2011年10月

    出版者・発行元: (一社)日本臓器保存生物医学会

    DOI: 10.11378/organbio.18.249  

    ISSN: 1340-5152

  381. Vasohibin-1(Vash1)の肺障害及びBronchiolitis Obliterans(BO)に対する効果の実験的検討

    渡邉 龍秋, 岡田 克典, 星川 康, 江場 俊介, 野津田 泰嗣, 渡辺 有為, 大石 久, 近藤 丘, 佐藤 靖史

    移植 46 (4-5) 381-382 2011年9月

    出版者・発行元: (一社)日本移植学会

    ISSN: 0578-7947

  382. 片肺移植における残存肺の術前肺血流比の違いが肺移植周術期に及ぼす影響について

    佐渡 哲, 岡田 克典, 大石 久, 野田 雅史, 星川 康, 前田 寿美子, 桜田 晃, 遠藤 千顕, 渡辺 有為, 渡邉 龍秋, 鈴木 隆哉, 江場 俊介, 野津田 泰嗣, 秋場 美紀, 近藤 丘

    移植 46 (4-5) 386-386 2011年9月

    出版者・発行元: (一社)日本移植学会

    ISSN: 0578-7947

  383. 閉塞性肺炎を伴った粘表皮癌を気管支鏡下に摘除した1例

    渡邉 龍秋, 遠藤 千顕, 桜田 晃, 石橋 直也, 江場 俊介, 野津田 泰嗣, 渡辺 有為, 鈴木 隆哉, 大石 久, 前田 寿美子, 野田 雅史, 星川 康, 岡田 克典, 近藤 丘

    気管支学 33 (5) 321-325 2011年9月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器内視鏡学会

    ISSN: 0287-2137

    eISSN: 2186-0149

  384. 前方アプローチで緊急剥皮右肺全摘術を施行した慢性出血性膿胸

    江場 俊介, 野田 雅史, 星 史彦, 大石 久, 前田 寿美子, 佐渡 哲, 桜田 晃, 星川 康, 遠藤 千顕, 岡田 克典, 近藤 丘

    胸部外科 64 (7) 552-555 2011年7月

    出版者・発行元: (株)南江堂

    ISSN: 0021-5252

  385. SURVIVIN SPLICED VARIANTS AND CELL VIABILITY OF NON SMALL CELL LUNG CANCER

    Fumihiko Hoshi, Chiaki Endo, Akira Sakurada, Hirotsugu Notsuda, Yoshinori Okada, Yui Watanabe, Shunsuke Eba, Tatsuaki Watanabe, Masaki Kawamura, Yasuki Saito, Toru Hasumi, Takashi Kondo

    JOURNAL OF THORACIC ONCOLOGY 6 (6) S759-S759 2011年6月

    ISSN: 1556-0864

    eISSN: 1556-1380

  386. HOW DOES POSITIVE HISTORY FOR MALIGNANCY AFFECT PROGNOSIS OF PATIENTS WITH PRIMARY LUNG CANCER WHO UNDERGO SURGERY?

    Akira Sakurada, Chiaki Endo, Hirotsugu Notsuda, Yoshinori Okada, Takashi Kondo

    JOURNAL OF THORACIC ONCOLOGY 6 (6) S902-S902 2011年6月

    ISSN: 1556-0864

    eISSN: 1556-1380

  387. PHOSPHORYLATION OF P190-A RHOGAP IS INVOLVED IN EPIDERMAL GROWTH FACTOR RECEPTOR PATHWAYS IN LUNG ADENOCARCINOMA CELLS.

    Akira Sakurada, Hirotsugu Notsuda, Chiaki Endo, Fumihiko Hoshi, Shunsuke Eba, Tatsuaki Watanabe, Yui Watanabe, Yoshinori Okada, Takashi Kondo

    JOURNAL OF THORACIC ONCOLOGY 6 (6) S760-S760 2011年6月

    ISSN: 1556-0864

    eISSN: 1556-1380

  388. 肺癌肺切除術後の特発性間質性肺炎急性増悪に対するPMX-DHP療法の効果の検討

    渡邉 龍秋, 星川 康, 岡田 克典, 石橋 直也, 江場 俊介, 野津田 泰嗣, 渡辺 有為, 鈴木 隆哉, 大石 久, 前田 寿美子, 野田 雅史, 佐渡 哲, 桜田 晃, 遠藤 千顕, 海老名 雅仁, 近藤 丘

    臨床呼吸生理 43 31-34 2011年6月

    出版者・発行元: 臨床呼吸生理研究会

    ISSN: 0911-1182

  389. FL-3 心房中隔欠損症と巨大肺動脈瘤を合併する肺高血圧症に大動脈グラフトによる肺動脈置換を併施した脳死両側肺移植(FL-3 映像による私の手術手技(3),第111回日本外科学会定期学術集会)

    近藤 丘, 岡田 克典, 遠藤 千顕, 星川 康, 桜田 晃, 佐渡 哲, 野田 雅史, 前田 寿美子, 大石 久

    日本外科学会雑誌 112 (1) 173-173 2011年5月25日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本外科学会

    ISSN: 0301-4894

  390. PS-154-1 気胸患者における体格と胸郭型に関する検討(PS-154 ポスターセッション(154)肺:その他,第111回日本外科学会定期学術集会)

    前田 寿美子, 野田 雅史, 岡田 克典, 遠藤 千顕, 櫻田 晃, 星川 康, 佐渡 哲, 大石 久, 近藤 丘

    日本外科学会雑誌 112 (1) 772-772 2011年5月25日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本外科学会

    ISSN: 0301-4894

  391. Gorham病に由来する難治性乳び胸水に対し、胸腔内ファイバースコープによる治療を行った1例

    鈴木 隆哉, 野田 雅史, 遠藤 千顕, 桜田 晃, 大石 久, 前田 寿美子, 星川 康, 石橋 直也, 江場 俊介, 中川 隆行, 野津田 泰嗣, 渡邉 龍秋, 渡辺 有為, 岡田 克典, 近藤 丘

    気管支学 33 (Suppl.) S261-S261 2011年5月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器内視鏡学会

    DOI: 10.18907/jjsre.33.Special_S261_1  

    ISSN: 0287-2137

  392. 術後、左気管支内に再発し、高周波スネアによる切除およびステント留置を要した胸腺腫の一例

    野津田 泰嗣, 桜田 晃, 江場 俊介, 渡邉 龍秋, 渡辺 有為, 鈴木 隆哉, 遠藤 千顕, 岡田 克典, 近藤 丘

    気管支学 33 (Suppl.) S287-S287 2011年5月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器内視鏡学会

    DOI: 10.18907/jjsre.33.Special_S287_2  

    ISSN: 0287-2137

  393. 【臓器移植医療の現状と展望】 肺

    岡田 克典, 近藤 丘

    Medical Science Digest 37 (5) 180-183 2011年5月

    出版者・発行元: (株)ニュー・サイエンス社

    ISSN: 1347-4340

  394. 肺移植後虚血・再灌流傷害に伴うendothelial cell chimerismの検討

    渡辺 有為, 岡田 克典, 大石 久, 渡邉 龍秋, 星川 康, 江場 俊介, 石橋 直也, 野津田 泰嗣, 鈴木 隆哉, 前田 寿美子, 野田 雅史, 佐渡 哲, 桜田 晃, 遠藤 千顕, 近藤 丘

    日本呼吸器外科学会雑誌 25 (3) O06-03 2011年4月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    ISSN: 0919-0945

  395. 肺癌細胞におけるp190-A RhoGAPの役割について

    野津田 泰嗣, 桜田 晃, 江場 俊介, 渡邉 龍秋, 渡辺 有為, 鈴木 隆哉, 大石 久, 前田 寿美子, 野田 雅史, 佐渡 哲, 星川 康, 遠藤 千顕, 岡田 克典, 近藤 丘

    日本呼吸器外科学会雑誌 25 (3) O22-01 2011年4月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    ISSN: 0919-0945

  396. 肺移植後急性拒絶反応の非侵襲的早期診断を目指した末梢血Tリンパ球内サイトカインの解析

    渡辺 有為, 岡田 克典, 大石 久, 渡邉 龍秋, 星川 康, 江場 俊介, 石橋 直也, 野津田 泰嗣, 鈴木 隆哉, 前田 寿美子, 野田 雅史, 佐渡 哲, 桜田 晃, 遠藤 千顕, 近藤 丘

    日本呼吸器外科学会雑誌 25 (3) P50-02 2011年4月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    ISSN: 0919-0945

  397. 急性肺障害、Bronchiolitis Obliteransに対するVasohibin-1の効果の実験的検討

    渡邉 龍秋, 岡田 克典, 星川 康, 江場 俊介, 野津田 泰嗣, 渡辺 有為, 鈴木 隆哉, 大石 久, 前田 寿美子, 野田 雅史, 佐渡 哲, 桜田 晃, 遠藤 千顕, 近藤 丘, 佐藤 靖史

    日本呼吸器外科学会雑誌 25 (3) P94-07 2011年4月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    ISSN: 0919-0945

  398. 【気胸・嚢胞性肺疾患の手術】 難治性続発性気胸・高齢者気胸に対する手術の工夫 難治性続発気胸に対する外科治療

    野田 雅史, 大石 久, 前田 寿美子, 佐渡 哲, 桜田 晃, 星川 康, 遠藤 千顕, 岡田 克典, 近藤 丘

    胸部外科 64 (4) 291-295 2011年4月

    出版者・発行元: (株)南江堂

    ISSN: 0021-5252

  399. 【肺動脈性肺高血圧症(PAH)】 肺高血圧症の外科治療と周術期管理

    岡田 克典, 近藤 丘

    医薬ジャーナル 46 (12) 117-122 2010年12月

    出版者・発行元: (株)医薬ジャーナル社

    ISSN: 0287-4741

  400. 当科におけるBf-NAVIを用いた気管支鏡検査の検討

    野津田 泰嗣, 遠藤 千顕, 桜田 晃, 江場 俊介, 渡邉 龍秋, 渡辺 有為, 鈴木 隆哉, 大石 久, 前田 寿美子, 野田 雅史, 佐渡 哲, 星川 康, 岡田 克典, 近藤 丘

    気管支学 32 (6) 541-542 2010年11月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器内視鏡学会

    DOI: 10.18907/jjsre.32.6_541_5  

    ISSN: 0287-2137

  401. 閉塞性肺炎を伴った粘表皮癌の1例

    渡邉 龍秋, 遠藤 千顕, 石橋 直也, 江場 俊介, 野津田 泰嗣, 渡辺 有為, 鈴木 隆哉, 大石 久, 前田 寿美子, 野田 雅史, 佐渡 哲, 桜田 晃, 星川 康, 岡田 克典, 近藤 丘

    気管支学 32 (6) 544-544 2010年11月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器内視鏡学会

    DOI: 10.18907/jjsre.32.6_544_3  

    ISSN: 0287-2137

  402. 急性呼吸不全を呈した好酸球性肺炎を合併した肺癌に対し、Gefitinibを投与後、肺切除術を施行した1例

    保坂 智子, 田中 里江, 三浦 元彦, 遠藤 千顕, 岡田 克典, 近藤 丘

    肺癌 50 (5) 678-678 2010年10月

    出版者・発行元: (NPO)日本肺癌学会

    ISSN: 0386-9628

    eISSN: 1348-9992

  403. 脳死心移植、肺移植実施における諸問題 脳死肺移植におけるマージナルドナー肺活用の現状と問題点

    岡田 克典, 星川 康, 佐渡 哲, 野田 雅史, 大石 久, 遠藤 千顕, 桜田 晃, 前田 寿美子, 鈴木 隆哉, 野津田 泰嗣, 渡辺 有為, 渡邉 龍秋, 江場 俊介, 石橋 直也, 秋場 美紀, 近藤 丘

    移植 45 (総会臨時) 149-149 2010年10月

    出版者・発行元: (一社)日本移植学会

    ISSN: 0578-7947

  404. PET occult N2肺癌の臨床病理学的検討

    遠藤 千顕, 桜田 晃, 野津田 泰嗣, 渡邊 龍秋, 渡辺 有為, 江場 俊介, 鈴木 隆哉, 大石 久, 前田 寿美子, 佐渡 哲, 野田 雅史, 星川 康, 岡田 克典, 近藤 丘

    肺癌 50 (5) 529-529 2010年10月

    出版者・発行元: (NPO)日本肺癌学会

    ISSN: 0386-9628

  405. 肺癌細胞におけるp190-A RhoGAPの役割について

    野津田 泰嗣, 桜田 晃, 江場 俊介, 渡邉 龍秋, 渡辺 有為, 鈴木 隆哉, 大石 久, 前田 寿美子, 野田 雅史, 佐渡 哲, 星川 康, 遠藤 千顕, 岡田 克典, 近藤 丘

    肺癌 50 (5) 591-591 2010年10月

    出版者・発行元: (NPO)日本肺癌学会

    ISSN: 0386-9628

  406. 高リスク難治性気胸に対する治療方針の選択 意識下内視鏡治療を中心に

    野田 雅史, 前田 寿美子, 佐渡 哲, 桜田 晃, 星川 康, 遠藤 千顕, 岡田 克典, 近藤 丘

    日本内視鏡外科学会雑誌 15 (5) 681-687 2010年10月

    出版者・発行元: (一社)日本内視鏡外科学会

    ISSN: 1344-6703

  407. 【診療に役立つ「呼吸器疾患外科治療」のすべて】 肺移植 適応

    岡田 克典, 近藤 丘

    日本胸部臨床 69 (増刊) S240-S244 2010年9月

    出版者・発行元: 克誠堂出版(株)

    ISSN: 0385-3667

  408. 自然気胸に対する手術治療 胸腔鏡下自然気胸手術に対するawake surgical interventionの可能性

    野田 雅史, 石橋 直也, 江場 俊介, 大石 久, 前田 寿美子, 佐渡 哲, 桜田 晃, 星川 康, 遠藤 千顕, 岡田 克典, 近藤 丘

    日本気胸・嚢胞性肺疾患学会雑誌 10 (1) 35-35 2010年8月

    出版者・発行元: 日本気胸・嚢胞性肺疾患学会

    ISSN: 1883-0412

  409. LAM両側難治性気胸に対する一期的両側全胸膜被覆術

    江場 俊介, 野田 雅史, 石橋 直也, 渡邉 龍秋, 渡辺 有為, 中川 隆行, 野津田 泰嗣, 鈴木 隆哉, 大石 久, 前田 寿美子, 佐渡 哲, 桜田 晃, 星川 康, 遠藤 千顕, 岡田 克典, 瀬山 邦明, 近藤 丘

    日本気胸・嚢胞性肺疾患学会雑誌 10 (1) 60-60 2010年8月

    出版者・発行元: 日本気胸・嚢胞性肺疾患学会

    ISSN: 1883-0412

  410. 【肺高血圧症の最新診療早わかり】 最新治療法のまとめ 肺移植の適応と成績

    岡田 克典, 近藤 丘

    最新医学 65 (8) 1779-1783 2010年8月

    出版者・発行元: (株)最新医学社

    ISSN: 0370-8241

  411. ピンホール状気道狭窄に対する経気管支鏡的血管ステント留置経験

    渡辺 有為, 遠藤 千顕, 桜田 晃, 星 史彦, 野津田 泰嗣, 江場 俊介, 渡邉 龍秋, 野田 雅史, 佐渡 哲, 星川 康, 岡田 克典, 近藤 丘

    胸部外科 63 (7) 556-560 2010年7月

    出版者・発行元: (株)南江堂

    ISSN: 0021-5252

    eISSN: 2432-9436

  412. 上縦隔に発生した嚢胞を伴う胸腺癌

    石橋 洋則, 岡田 克典, 箕輪 宗生, 佐渡 哲, 近藤 丘

    胸部外科 63 (7) 573-575 2010年7月

    出版者・発行元: (株)南江堂

    ISSN: 0021-5252

  413. 当初多発性肺軟骨性過誤腫と診断された肺原発骨肉腫の一例

    渡邉 龍秋, 一ノ瀬 高志, 渋谷 丈太郎, 君塚 五郎, 岡田 克典, 近藤 丘

    日本呼吸器外科学会雑誌 24 (5) 823-827 2010年7月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    ISSN: 0919-0945

  414. G-CSFおよびIL-6産生肺癌の一切除例

    野津田 泰嗣, 星川 康, 桜田 晃, 野田 雅史, 岡田 克典, 近藤 丘

    日本呼吸器外科学会雑誌 24 (5) 859-863 2010年7月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    ISSN: 0919-0945

  415. Extracellular fluid type lung preservation solution may enable prolonged preservation of the graft in lung transplantation

    H. Oishi, Y. Okada, Y. Matsuda, T. Sado, M. Noda, Y. Hoshikawa, A. Sakurada, C. Endo, T. Kondo

    BRITISH JOURNAL OF SURGERY 97 S120-S120 2010年6月

    ISSN: 0007-1323

  416. 快適な気管支鏡検査のために Medical Forensic System

    遠藤 千顕, 桜田 晃, 野津田 泰嗣, 渡邉 龍秋, 渡辺 有為, 江場 俊介, 鈴木 隆哉, 上野 正博, 石橋 直也, 小柳津 毅, 野田 雅史, 星川 康, 大石 久, 前田 寿美子, 岡田 克典, 近藤 丘

    気管支学 32 (Suppl.) S117-S117 2010年5月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器内視鏡学会

    DOI: 10.18907/jjsre.32.Special_S117_3  

    ISSN: 0287-2137

  417. 難治性気胸に対する局麻下胸腔鏡治療における安全性の方策

    野田 雅史, 前田 寿美子, 佐渡 哲, 桜田 晃, 星川 康, 遠藤 千顕, 岡田 克典, 近藤 丘

    気管支学 32 (Suppl.) S169-S169 2010年5月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器内視鏡学会

    DOI: 10.18907/jjsre.32.Special_S169_3  

    ISSN: 0287-2137

  418. Lemierre症候群に続発した若年者難治性気胸の1例

    渡辺 有為, 野田 雅史, 星川 康, 遠藤 千顕, 岡田 克典, 近藤 丘

    日本呼吸器外科学会雑誌 24 (4) 678-681 2010年5月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    ISSN: 0919-0945

    eISSN: 1881-4158

  419. 肺全摘後症候群による気道狭窄に対してマイトマイシンCの局所穿刺注入が有効であった1例

    渡辺 有為, 遠藤 千顕, 桜田 晃, 星 史彦, 星川 康, 野田 雅史, 江場 俊介, 渡邉 龍秋, 中川 隆行, 野津田 泰嗣, 上野 正博, 鈴木 隆哉, 岡田 克典, 近藤 丘

    気管支学 32 (3) 253-256 2010年5月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器内視鏡学会

    ISSN: 0287-2137

    eISSN: 2186-0149

  420. 高齢者呼吸器外科手術後の合併症防止対策 高齢者肺切除術後肺炎発症機序の解明と予防対策

    星川 康, 松田 安史, 遠藤 ひとみ, 丹田 奈緒子, 佐藤 拓一, 岡田 克典, 近藤 丘

    日本呼吸器外科学会雑誌 24 (3) 369-369 2010年4月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    ISSN: 0919-0945

  421. 細胞外液類似組成液による移植片長時間保存後の脳死両側肺移植例の検討

    大石 久, 岡田 克典, 松田 安史, 佐渡 哲, 野田 雅史, 小柳津 毅, 上野 正博, 渡邉 龍秋, 渡辺 有為, 星川 康, 桜田 晃, 遠藤 千顕, 前田 寿美子, 秋葉 美紀子, 近藤 丘

    日本呼吸器外科学会雑誌 24 (3) 467-467 2010年4月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    ISSN: 0919-0945

  422. 開窓術後に陰圧閉鎖療法を行なった口腔内常在菌による胸壁膿瘍、膿胸の一例

    前田 寿美子, 岡田 克典, 櫻田 晃, 佐渡 哲, 松田 安史, 大石 久, 近藤 丘

    日本呼吸器外科学会雑誌 24 (3) 609-609 2010年4月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    ISSN: 0919-0945

  423. 肺癌診療の分子生物学的展開 肺腺癌におけるリン酸化チロシンを標的とした網羅的解析

    桜田 晃, 野津田 泰嗣, 遠藤 千顕, 大石 久, 前田 寿美子, 小柳津 毅, 野田 雅史, 佐渡 哲, 星川 康, 岡田 克典, 近藤 丘

    日本呼吸器外科学会雑誌 24 (3) 372-372 2010年4月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    ISSN: 0919-0945

  424. 肺癌肺切除術後に特発性間質性肺炎急性増悪が疑われた症例に対するPMX-DHP療法の検討

    渡邉 龍秋, 星川 康, 岡田 克典, 石橋 直也, 江場 俊介, 野津田 泰嗣, 渡辺 有為, 上野 正博, 鈴木 隆哉, 大石 久, 前田 寿美子, 小柳津 毅, 野田 雅史, 佐渡 哲, 桜田 晃, 遠藤 千顕, 近藤 丘

    日本呼吸器外科学会雑誌 24 (3) 402-402 2010年4月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    ISSN: 0919-0945

  425. 慢性出血性膿胸の一手術例

    江場 俊介, 野田 雅史, 石橋 直也, 渡邊 龍秋, 渡辺 有為, 野津田 泰嗣, 上野 正博, 鈴木 隆哉, 大石 久, 前田 寿美子, 小柳津 毅, 佐渡 哲, 桜田 晃, 星川 康, 遠藤 千顕, 岡田 克典, 近藤 丘

    日本呼吸器外科学会雑誌 24 (3) 470-470 2010年4月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    ISSN: 0919-0945

  426. 当科で経験した肺原発pleomorphic carcinomaの4例

    野津田 泰嗣, 桜田 晃, 遠藤 千顕, 石橋 直也, 江場 俊介, 渡邊 龍秋, 渡辺 有為, 上野 正博, 鈴木 隆哉, 大石 久, 前田 寿美子, 小柳津 毅, 野田 雅史, 佐渡 哲, 星川 康, 岡田 克典, 近藤 丘

    日本呼吸器外科学会雑誌 24 (3) 581-581 2010年4月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    ISSN: 0919-0945

  427. 若手呼吸器外科医のための気管支手術手技トレーニング

    渡辺 有為, 野田 雅史, 岡田 克典, 遠藤 千顕, 星川 康, 桜田 晃, 佐渡 哲, 小柳津 毅, 前田 寿美子, 大石 久, 上野 正博, 鈴木 隆哉, 中川 隆行, 野津田 泰嗣, 江場 俊介, 渡邉 龍秋, 近藤 丘, 海野 倫明, 笠井 憲雪

    日本呼吸器外科学会雑誌 24 (3) 489-489 2010年4月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    ISSN: 0919-0945

  428. 【呼吸不全の実地診療 治療ストラテジーの新たな展開】 呼吸不全の実地診療 肺移植の現状と展望

    佐渡 哲, 岡田 克典, 近藤 丘

    Medical Practice 27 (4) 663-664 2010年4月

    出版者・発行元: (株)文光堂

    ISSN: 0910-1551

  429. OP-144-2 肺アスペルギローマに対する外科治療(肺 良性,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)

    渡辺 有為, 岡田 克典, 遠藤 千顕, 星川 康, 桜田 晃, 佐渡 哲, 野田 雅史, 前田 寿美子, 小柳津 毅, 大石 久, 上野 正博, 鈴木 隆哉, 中川 隆行, 野津田 泰嗣, 江場 俊介, 渡邊 龍秋, 近藤 丘

    日本外科学会雑誌 111 (2) 513-513 2010年3月5日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本外科学会

    ISSN: 0301-4894

  430. 肺アスペルギローマに対する外科治療

    渡辺 有為, 岡田 克典, 遠藤 千顕, 星川 康, 桜田 晃, 佐渡 哲, 野田 雅史, 前田 寿美子, 小柳津 毅, 大石 久, 上野 正博, 鈴木 隆哉, 中川 隆行, 野津田 泰嗣, 江場 俊介, 渡邊 龍秋, 近藤 丘

    日本外科学会雑誌 111 (臨増2) 513-513 2010年3月

    出版者・発行元: (一社)日本外科学会

    ISSN: 0301-4894

  431. 前縦隔に発生した多形性脂肪肉腫

    渡辺 有為, 岡田 克典, 野田 雅史, 松田 安史, 井上 国彦, 佐渡 哲, 桜田 晃, 星川 康, 遠藤 千顕, 松村 輔二, 近藤 丘

    胸部外科 63 (2) 98-101 2010年2月

    出版者・発行元: (株)南江堂

    ISSN: 0021-5252

    eISSN: 2432-9436

  432. 【Pancoast型肺癌の手術】 選択術式 肺尖部肺癌例のアプローチ

    岡田 克典, 桜田 晃, 佐渡 哲, 松田 安史, 渡邉 龍秋, 遠藤 千顕, 星川 康, 野田 雅史, 小柳津 毅, 前田 寿美子, 大石 久, 近藤 丘

    胸部外科 63 (1) 51-56 2010年1月

    出版者・発行元: (株)南江堂

    ISSN: 0021-5252

  433. 胸部外科の指針 外来における肺癌術後補助化学療法の工夫と経験

    野津田 泰嗣, 遠藤 千顕, 桜田 晃, 岡田 克典, 近藤 丘

    胸部外科 62 (13) 1111-1117 2009年12月

    出版者・発行元: (株)南江堂

    ISSN: 0021-5252

  434. 本邦肺移植症例登録報告(2009)

    岡田 克典, 日本肺および心肺移植研究会

    移植 44 (6) 576-578 2009年12月

    出版者・発行元: (一社)日本移植学会

    ISSN: 0578-7947

  435. 【肺高血圧症診療の新展開】 肺移植

    岡田 克典, 近藤 丘

    呼吸 28 (11) 1110-1114 2009年11月

    出版者・発行元: (一社)呼吸研究

    ISSN: 0286-9314

  436. 高齢者難治性気胸に対するPOSSUM scoreによる術後合併症リスク評価

    野田 雅史, 佐渡 哲, 桜田 晃, 星川 康, 遠藤 千顕, 岡田 克典, 松村 輔二, 近藤 丘

    日本気胸・嚢胞性肺疾患学会雑誌 9 (2) 125-127 2009年11月

    出版者・発行元: 日本気胸・嚢胞性肺疾患学会

    ISSN: 1883-0412

  437. 新肺癌TNM分類における胸膜浸潤の検討

    野津田 泰嗣, 桜田 晃, 遠藤 千顕, 岡田 克典, 星川 康, 佐渡 哲, 野田 雅史, 前田 寿美子, 上野 正博, 鈴木 隆哉, 江場 俊介, 渡邊 龍秋, 渡辺 有為, 近藤 丘

    肺癌 49 (5) 654-654 2009年10月

    出版者・発行元: (NPO)日本肺癌学会

    ISSN: 0386-9628

  438. 臨床病期と病理病期からみた新肺癌TNM分類の検討

    野津田 泰嗣, 桜田 晃, 遠藤 千顕, 岡田 克典, 星川 康, 佐渡 哲, 野田 雅史, 前田 寿美子, 上野 正博, 鈴木 隆哉, 中川 隆行, 江場 俊介, 渡邉 龍秋, 渡辺 有為, 近藤 丘

    肺癌 49 (5) 770-770 2009年10月

    出版者・発行元: (NPO)日本肺癌学会

    ISSN: 0386-9628

  439. 肺リンパ脈管筋腫症に対する外科療法

    岡田 克典, 野田 雅史, 佐渡 哲, 大石 久, 前田 寿美子, 小柳津 毅, 桜田 晃, 星川 康, 遠藤 千顕, 近藤 丘

    臨床呼吸生理 41 (2) 85-88 2009年10月

    出版者・発行元: 臨床呼吸生理研究会

    ISSN: 0911-1182

  440. 【最新の肺移植をめぐって 生体肺移植を含めたその適応と手技】 肺移植の現状と課題

    岡田 克典, 近藤 丘

    日本胸部臨床 68 (10) 897-904 2009年10月

    出版者・発行元: 克誠堂出版(株)

    ISSN: 0385-3667

  441. 胸壁軟骨肉腫10例の臨床的検討

    野田 雅史, 大石 久, 前田 寿美子, 小柳津 毅, 佐渡 哲, 桜田 晃, 星川 康, 遠藤 千顕, 岡田 克典, 近藤 丘

    日本呼吸器外科学会雑誌 23 (6) 788-791 2009年9月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    ISSN: 0919-0945

  442. 全胸膜被覆術の適応と問題点

    野田 雅史, 岡田 克典, 前田 寿美子, 佐渡 哲, 桜田 晃, 星川 康, 遠藤 千顕, 近藤 丘

    日本気胸・嚢胞性肺疾患学会雑誌 9 (1) 88-88 2009年8月

    出版者・発行元: 日本気胸・嚢胞性肺疾患学会

    ISSN: 1883-0412

  443. 肺移植後免疫抑制剤の投与経路の移行が早期急性拒絶反応の発症へ及ぼす影響

    佐渡 哲, 岡田 克典, 野田 雅史, 松田 安史, 遠藤 千顕, 星川 康, 桜田 晃, 井上 国彦, 上野 正博, 鈴木 隆哉, 渡辺 龍秋, 江場 俊介, 大石 慶子, 近藤 丘

    移植 44 (3) 264-265 2009年6月

    出版者・発行元: (一社)日本移植学会

    ISSN: 0578-7947

  444. 臓器保存時間が10時間を超えた症例の検討

    松田 安史, 岡田 克典, 佐渡 哲, 野田 雅史, 星川 康, 桜田 晃, 遠藤 千顕, 近藤 丘

    移植 44 (3) 270-270 2009年6月

    出版者・発行元: (一社)日本移植学会

    ISSN: 0578-7947

  445. 移植肺における再生気管支線毛上皮の由来に関する検討

    桜田 晃, 岡田 克典, 遠藤 千顕, 星川 康, 佐渡 哲, 野田 雅史, 井上 国彦, 松田 安史, 近藤 丘

    気管支学 31 (Suppl.) S147-S147 2009年5月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器内視鏡学会

    ISSN: 0287-2137

  446. 肺高血圧症例における肺移植術後左心不全による肺循環障害と右室流出路狭窄を伴った例外的な経過良好例について

    星川 康, 佐渡 哲, 岡田 克典, 野田 雅史, 松田 安史, 遠藤 千顕, 近藤 丘

    日本呼吸器学会雑誌 47 (増刊) 146-146 2009年5月

    出版者・発行元: (一社)日本呼吸器学会

    ISSN: 1343-3490

  447. 肺リンパ脈管筋腫症に対する肺移植 術後原疾患関連合併症の検討

    岡田 克典, 松田 安史, 佐渡 哲, 野田 雅史, 星川 康, 遠藤 千顕, 桜田 晃, 近藤 丘

    日本呼吸器学会雑誌 47 (増刊) 150-150 2009年5月

    出版者・発行元: (一社)日本呼吸器学会

    ISSN: 1343-3490

  448. 肺切除術後の呼吸不全症例に対するPMX-DHP療法の経験

    渡邉 龍秋, 星川 康, 松田 安史, 江場 俊介, 野田 雅史, 佐渡 哲, 遠藤 千顕, 岡田 克典, 近藤 丘

    日本呼吸器学会雑誌 47 (増刊) 226-226 2009年5月

    出版者・発行元: (一社)日本呼吸器学会

    ISSN: 1343-3490

  449. 肺全摘後症候群による気道狭窄に対する経気管支鏡的治療

    渡辺 有為, 遠藤 千顕, 桜田 晃, 星川 康, 野田 雅史, 井上 国彦, 江場 俊介, 渡邉 龍秋, 野津田 泰嗣, 上野 正博, 鈴木 隆哉, 松田 安史, 佐渡 哲, 岡田 克典, 近藤 丘

    気管支学 31 (Suppl.) S175-S175 2009年5月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器内視鏡学会

    DOI: 10.18907/jjsre.31.Special_S175_3  

    ISSN: 0287-2137

  450. サルコイドーシスに胸腺カルチノイドを併発した一例

    渡邉 龍秋, 佐渡 哲, 江場 俊介, 上野 正博, 鈴木 隆哉, 松田 安史, 井上 国彦, 桜田 晃, 星川 康, 遠藤 千顕, 岡田 克典, 近藤 丘

    日本呼吸器外科学会雑誌 23 (3) 453-453 2009年4月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    ISSN: 0919-0945

  451. 肺原発pleomorphic carcinomaであった2例

    松田 安史, 桜田 晃, 遠藤 千顕, 阿部 二郎, 渡邉 龍秋, 佐渡 哲, 野田 雅史, 星川 康, 岡田 克典, 松村 輔二, 近藤 丘

    日本呼吸器外科学会雑誌 23 (3) 498-498 2009年4月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    ISSN: 0919-0945

  452. 縦隔リンパ管腫術後に胸骨MRSA骨髄炎を発症した1例

    江場 俊介, 千田 雅之, 箕輪 宗生, 苅部 陽子, 渡邊 龍秋, 上野 正博, 鈴木 隆哉, 松田 安史, 井上 国彦, 野田 雅史, 佐渡 哲, 桜田 晃, 星川 康, 遠藤 千顕, 岡田 克典, 近藤 丘

    日本呼吸器外科学会雑誌 23 (3) 532-532 2009年4月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    ISSN: 0919-0945

  453. 新しい肺癌病期分類の妥当性の検証 新しい肺癌病期分類の妥当性 当科の経験から

    遠藤 千顕, 野津田 泰嗣, 桜田 晃, 江場 俊介, 渡邉 龍秋, 上野 正博, 鈴木 隆哉, 松田 安史, 野田 雅史, 佐渡 哲, 星川 康, 岡田 克典, 近藤 丘

    日本呼吸器外科学会雑誌 23 (3) 328-328 2009年4月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    ISSN: 0919-0945

  454. 肺癌の病期分類 新肺癌TNM分類における胸膜浸潤の検討

    野津田 泰嗣, 桜田 晃, 遠藤 千顕, 岡田 克典, 近藤 丘

    日本呼吸器外科学会雑誌 23 (3) 347-347 2009年4月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    ISSN: 0919-0945

  455. FDG-PETは胸腺腫の病期・組織型の予測に有用か?

    岡田 克典, 佐渡 哲, 野田 雅史, 遠藤 千顕, 星川 康, 桜田 晃, 井上 国彦, 阿部 二郎, 松田 安史, 星 史彦, 鈴木 隆哉, 上野 正博, 野津田 泰嗣, 渡辺 有為, 江場 俊介, 渡邉 龍秋, 近藤 丘

    日本呼吸器外科学会雑誌 23 (3) 366-366 2009年4月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    ISSN: 0919-0945

  456. 肺アスペルギローマに対する治療戦略

    渡辺 有為, 岡田 克典, 遠藤 千顕, 星川 康, 桜田 晃, 佐渡 哲, 野田 雅史, 井上 国彦, 上野 正博, 鈴木 隆哉, 野津田 泰嗣, 江場 俊介, 渡邊 龍秋, 近藤 丘

    日本呼吸器外科学会雑誌 23 (3) 388-388 2009年4月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    ISSN: 0919-0945

  457. 内視鏡手術の現状と将来 手術室内での内視鏡ツールを用いた新たな気胸治療体系

    野田 雅史, 松田 安史, 井上 国彦, 佐渡 哲, 桜田 晃, 星川 康, 遠藤 千顕, 岡田 克典, 近藤 丘

    日本呼吸器外科学会雑誌 23 (3) 343-343 2009年4月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    ISSN: 0919-0945

  458. 術後合併症ゼロへの挑戦 胸部外科領域 呼吸器外科手術における術中・術後合併症回避のための補助体外循環

    岡田 克典, 星川 康, 桜田 晃, 遠藤 千顕, 佐渡 哲, 野田 雅史, 井上 国彦, 阿部 二郎, 松田 安史, 斎木 佳克, 井口 篤志, 田林 晄一, 近藤 丘

    日本外科学会雑誌 110 (臨増2) 109-109 2009年2月

    出版者・発行元: (一社)日本外科学会

    ISSN: 0301-4894

  459. 非小細胞肺癌におけるアポトーシス関連遺伝子Survivinの発現頻度の免疫組織化学的検討

    星 史彦, 遠藤 千顕, 桜田 晃, 松村 輔二, 岡田 克典, 星川 康, 佐渡 哲, 野田 雅史, 近藤 丘

    肺癌 49 (1) 12-16 2009年2月

    出版者・発行元: (NPO)日本肺癌学会

    ISSN: 0386-9628

  460. New Preservation Solution for Endogenous Tissue Stem Cells

    T. Suzuki, H. Kubo, N. Fujino, A. E. Hegab, M. He, Y. Okada, M. Yamaya, T. Kondo

    AMERICAN JOURNAL OF RESPIRATORY AND CRITICAL CARE MEDICINE 179 2009年

    ISSN: 1073-449X

  461. 本邦肺移植症例登録報告-2008-

    松村 輔二, 岡田 克典

    移植 43 (6) 474-476 2008年12月10日

    ISSN: 0578-7947

  462. 肺移植・心肺移植 (特集 肺動脈性肺高血圧症--基礎研究と臨床の進歩) -- (治療法の進歩)

    岡田 克典, 近藤 丘

    日本臨床 66 (11) 2179-2184 2008年11月

    出版者・発行元: 日本臨床社

    ISSN: 0047-1852

  463. P-57 内皮由来血管新生抑制因子Vasohibinの肺癌における臨床病理学的検討,マウスにおける外因性Vasohibinの検討(分子生物学,第49回日本肺癌学会総会号)

    保坂 智子, 鈴木 聡, 野田 雅史, 佐渡 哲, 桜田 晃, 星川 康, 遠藤 千顕, 岡田 克典, 松村 輔二, 佐藤 靖史, 近藤 丘

    肺癌 48 (5) 504-504 2008年10月5日

    出版者・発行元: 日本肺癌学会

    ISSN: 0386-9628

  464. P-52 Apoptosis関連遺伝子Survivinのspliced variantsが細胞のvaiabilityに与える影響の検討(分子生物学,第49回日本肺癌学会総会号)

    星 史彦, 遠藤 千顕, 桜田 晃, 松村 輔二, 岡田 克典, 星川 康, 佐渡 哲, 野田 雅史, 松田 安史, 保坂 智子, 上野 正博, 野津田 泰嗣, 渡辺 有為

    肺癌 48 (5) 502-502 2008年10月5日

    出版者・発行元: 日本肺癌学会

    ISSN: 0386-9628

  465. 当科における外来術後放射線化学療法の経験と今後

    遠藤 千顕, 桜田 晃, 野津田 泰嗣, 渡辺 有為, 星 史彦, 松田 安史, 保坂 智子, 野田 雅史, 佐渡 哲, 星川 康, 岡田 克典, 松村 輔二, 近藤 丘

    肺癌 48 (5) 457-457 2008年10月

    出版者・発行元: (NPO)日本肺癌学会

    ISSN: 0386-9628

  466. 新肺癌病期分類の妥当性について

    野津田 泰嗣, 桜田 晃, 遠藤 千顕, 松村 輔二, 岡田 克典, 星川 康, 佐渡 哲, 野田 雅史, 星 史彦, 近藤 丘

    肺癌 48 (5) 482-482 2008年10月

    出版者・発行元: (NPO)日本肺癌学会

    ISSN: 0386-9628

  467. Apoptosis関連遺伝子Survivinのspliced variantsが細胞のvaiabilityに与える影響の検討

    星 史彦, 遠藤 千顕, 桜田 晃, 松村 輔二, 岡田 克典, 星川 康, 佐渡 哲, 野田 雅史, 松田 安史, 保坂 智子, 上野 正博, 野津田 泰嗣, 渡辺 有為

    肺癌 48 (5) 502-502 2008年10月

    出版者・発行元: (NPO)日本肺癌学会

    ISSN: 0386-9628

  468. 1A期原発性肺癌に対する積極的および消極的縮小手術例の検討

    上野 正博, 星川 康, 岡田 克典, 渡辺 有為, 野津田 泰嗣, 鈴木 隆哉, 星 史彦, 松田 安史, 保坂 智子, 野田 雅史, 佐渡 哲, 櫻田 晃, 遠藤 千顕, 松村 輔二, 近藤 丘

    肺癌 48 (5) 544-544 2008年10月

    出版者・発行元: (NPO)日本肺癌学会

    ISSN: 0386-9628

  469. 腺様嚢胞癌切除例の検討

    桜田 晃, 野津田 泰嗣, 野田 雅史, 岡田 克典, 星川 康, 遠藤 千顕, 佐渡 哲, 松田 安史, 保坂 智子, 星 史彦, 松村 輔二, 近藤 丘

    肺癌 48 (5) 575-575 2008年10月

    出版者・発行元: (NPO)日本肺癌学会

    ISSN: 0386-9628

  470. 肺癌・治療 外科療法―標準的手術と縮小手術・低侵襲手術の適応と治療成績― (Medical Practice)

    岡田克典, 近藤 丘

    Medical Practice 25 115 2008年10月

  471. 肺移植の現状と展望 (呼吸)

    岡田克典, 近藤 丘

    呼吸 547 2008年10月

  472. 肺移植・心肺移植 (日本臨床)

    岡田克典, 近藤 丘

    日本臨床 66 2179 2008年10月

  473. 肺移植における肺保存法 (移植)

    岡田克典, 近藤 丘

    移植 43 342 2008年10月

  474. 肺癌外科治療の現状と課題 (日本臨床)

    岡田克典, 近藤 丘

    日本臨床 66 (増刊) 388 2008年10月

  475. 虚血・再灌流性肺傷害 (日本臨床)

    岡田克典, 近藤 丘

    日本臨床 別冊 199 2008年10月

  476. 【気管・気管支形成手術の現況】 気管支形成と肺動脈形成 2000年以降の肺癌に対する気管支形成を伴う肺切除術の現況

    坪地宏嘉, 遠藤俊輔, 中野智之, 遠藤哲哉, 金井義彦, 手塚康裕, 大谷真一, 斉藤紀子, 山本真一, 手塚憲志, 塚田博, 佐藤幸夫, 長谷川剛, 蘇原泰則

    胸部外科 61 (11) 963-967 2008年10月

    出版者・発行元: (株)南江堂

    ISSN: 0021-5252

  477. 右上葉管状切除後吻合部狭窄に対してsilmet stentを挿入し軽快した1例

    星 史彦, 松田 安史, 遠藤 千顕, 桜田 晃, 佐渡 哲, 星川 康, 岡田 克典, 松村 輔二, 近藤 丘

    気管支学 30 (5) 334-334 2008年9月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器内視鏡学会

    DOI: 10.18907/jjsre.30.Special_S178_1  

    ISSN: 0287-2137

  478. 片肺移植手術時のPCPS(経皮的心肺補助法)の導入の適応とその影響についての検討

    佐渡 哲, 岡田 克典, 松村 輔二, 野田 雅史, 松田 安史, 星川 康, 遠藤 千顕, 桜田 晃, 海津 慶子, 近藤 丘

    移植 43 (総会臨時) 298-298 2008年9月

    出版者・発行元: (一社)日本移植学会

    ISSN: 0578-7947

  479. 当施設におけるCMV incompatibleであった肺移植2例の検討

    松田 安史, 岡田 克典, 佐渡 哲, 菅原 崇史, 梅津 慶子, 野田 雅史, 星川 康, 桜田 晃, 遠藤 千顕, 松村 輔二, 近藤 丘

    移植 43 (総会臨時) 452-452 2008年9月

    出版者・発行元: (一社)日本移植学会

    ISSN: 0578-7947

  480. コンベックス走査式気管支超音波内視鏡下縦隔リンパ節穿刺吸引細胞診における迅速細胞診の有用性

    星 史彦, 桜田 晃, 遠藤 千顕, 岡田 克典, 星川 康, 佐渡 哲, 野田 雅史, 松田 安史, 上野 正博, 鈴木 隆哉, 野津田 泰嗣, 渡辺 有為, 近藤 丘

    気管支学 30 (5) 334-334 2008年9月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器内視鏡学会

    DOI: 10.18907/jjsre.30.5_334_4  

    ISSN: 0287-2137

  481. 肺全摘後症候群による気管支狭窄に対し血管用ステントを留置した1例

    渡辺 有為, 遠藤 千顕, 星川 康, 野田 雅史, 保坂 智子, 星 史彦, 上野 正博, 鈴木 隆哉, 野津田 泰嗣, 松田 安史, 佐渡 哲, 桜田 晃, 岡田 克典, 松村 輔二, 近藤 丘

    気管支学 30 (5) 334-334 2008年9月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器内視鏡学会

    DOI: 10.18907/jjsre.30.5_334_5  

    ISSN: 0287-2137

  482. 肺移植手術に関するPOSSUM scoreを用いた予測死亡率の算出

    野田 雅史, 佐渡 哲, 桜田 晃, 星川 康, 遠藤 千顕, 岡田 克典, 松村 輔二, 近藤 丘

    移植 43 (総会臨時) 297-297 2008年9月

    出版者・発行元: (一社)日本移植学会

    ISSN: 0578-7947

  483. 高齢者難治性気胸の術後合併症リスク評価

    野田 雅史, 佐渡 哲, 桜田 晃, 星川 康, 遠藤 千顕, 岡田 克典, 松村 輔二, 近藤 丘

    日本呼吸器外科学会雑誌 22 (6) 856-860 2008年9月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    ISSN: 0919-0945

  484. 高齢者難治性気胸 難治性気胸に対する手術室でのcombined modality therapy

    野田 雅史, 佐渡 哲, 桜田 晃, 星川 康, 遠藤 千顕, 岡田 克典, 近藤 丘

    日本気胸・嚢胞性肺疾患学会雑誌 8 (1) 39-39 2008年8月

    出版者・発行元: 日本気胸・嚢胞性肺疾患学会

    ISSN: 1883-0412

  485. 【肺癌 基礎・臨床研究のアップデート】 臨床研究 治療 外科治療 肺癌外科治療の現状と課題

    岡田 克典, 近藤 丘

    日本臨床 66 (増刊6 肺癌) 388-392 2008年8月

    出版者・発行元: (株)日本臨床社

    ISSN: 0047-1852

  486. 【進化する日本の肺移植】 肺移植に挑み続ける呼吸器外科医

    岡田 克典, 白石 武史, 伊達 洋至, 南 正人, 坂東 徹

    Medical Torch 4 (1) 9-19 2008年8月

    出版者・発行元: (株)フォレストプリンコム

    ISSN: 1880-2796

  487. 【進化する日本の肺移植】 思い出深い症例 肺リンパ脈管筋腫症に対する脳死両側肺移植

    岡田 克典, 近藤 丘

    Medical Torch 4 (1) 22-23 2008年8月

    出版者・発行元: (株)フォレストプリンコム

    ISSN: 1880-2796

  488. 胸腔鏡下肺生検によるびまん性肺疾患の診断 危険性と有用性

    大石 久, 鈴木 聡, 岡田 克典, 松村 輔二, 近藤 丘

    Progress in Medicine 28 (7) 1813-1818 2008年7月

    出版者・発行元: (株)ライフ・サイエンス

    ISSN: 0287-3648

  489. 肺動脈形成を伴う管状肺葉切除を安全に行うための工夫

    松村 輔二, 岡田 克典, 星川 康, 遠藤 千顕, 佐渡 哲, 桜田 晃, 野田 雅史, 菅原 崇史, 星 史彦, 上野 正博, 近藤 丘

    臨床呼吸生理 40 (1) 41-43 2008年6月

    出版者・発行元: 臨床呼吸生理研究会

    ISSN: 0911-1182

  490. 肺移植の現状と展望

    岡田 克典, 近藤 丘

    呼吸 27 (6) 547-554 2008年6月

    出版者・発行元: (一社)呼吸研究

    ISSN: 0286-9314

  491. 右上葉管状切除後吻合部狭窄に対してsilmet stentを挿入し軽快した一例

    松田 安史, 遠藤 千顕, 桜田 晃, 佐渡 哲, 鈴木 隆哉, 星 史彦, 野田 雅史, 星川 康, 岡田 克典, 松村 輔二, 近藤 丘

    気管支学 30 (Suppl.) S178-S178 2008年5月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器内視鏡学会

    DOI: 10.18907/jjsre.30.5_334_3  

    ISSN: 0287-2137

  492. SF-103-4 胸骨原発肉腫に対する全層胸壁切除再建術(第108回日本外科学会定期学術集会)

    松村 輔二, 岡田 克典, 星川 康, 遠藤 千顕, 佐渡 哲, 野田 雅史, 星 史彦, 近藤 丘, 大石 久

    日本外科学会雑誌 109 (2) 315-315 2008年4月25日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本外科学会

    ISSN: 0301-4894

  493. DP-063-2 非小細胞肺癌におけるアポトーシス関連遺伝子survivinの発現頻度の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)

    星 史彦, 遠藤 千顕, 櫻田 晃, 松村 輔二, 岡田 克典, 星川 康, 佐渡 哲, 野田 雅史, 菅原 崇史, 上野 正博, 近藤 丘

    日本外科学会雑誌 109 (2) 470-470 2008年4月25日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本外科学会

    ISSN: 0301-4894

  494. WS-7-3 肺移植後急性拒絶反応の診断と治療 : 臨床上の問題点とラット肺移植モデルを用いた基礎的な研究(第108回日本外科学会定期学術集会)

    岡田 克典, 大石 久, 上野 正博, 佐渡 哲, 星川 康, 遠藤 千顕, 桜田 晃, 野田 雅史, 菅原 崇史, 松田 安史, 保坂 智子, 新井川 弘道, 星 史彦, 海津 慶子, 松村 輔二, 近藤 丘

    日本外科学会雑誌 109 (2) 153-153 2008年4月25日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本外科学会

    ISSN: 0301-4894

  495. 片肺移植術による呼吸機能改善についての検討

    佐渡 哲, 岡田 克典, 松村 輔二, 野田 雅史, 松田 安史, 菅原 崇史, 上野 正博, 鈴木 隆哉, 海津 慶子, 近藤 丘

    日本呼吸器外科学会雑誌 22 (3) 520-520 2008年4月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    ISSN: 0919-0945

  496. 各種胸腺疾患に適した手術アプローチ選択の検討

    松村 輔二, 佐渡 哲, 遠藤 千顕, 星川 康, 桜田 晃, 野田 雅史, 松田 安史, 菅原 崇史, 岡田 克典, 近藤 丘

    日本呼吸器外科学会雑誌 22 (3) 522-522 2008年4月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    ISSN: 0919-0945

  497. 肺移植の現状と将来展望 基礎的・臨床的取り組み 肺移植後急性拒絶反応の診断と治療 臨床上の問題点とラット肺移植モデルを用いた基礎的な研究

    岡田 克典, 大石 久, 上野 正博, 佐渡 哲, 星川 康, 遠藤 千顕, 桜田 晃, 野田 雅史, 菅原 崇史, 松田 安史, 保坂 智子, 新井川 弘道, 星 史彦, 海津 慶子, 松村 輔二, 近藤 丘

    日本外科学会雑誌 109 (臨増2) 153-153 2008年4月

    出版者・発行元: (一社)日本外科学会

    ISSN: 0301-4894

  498. CT撮影による摘出ドナー肺評価の有用性について

    菅原 崇史, 岡田 克典, 佐渡 哲, 野田 雅史, 星川 康, 遠藤 千顕, 桜田 晃, 松田 安史, 新井川 弘道, 星 史彦, 上野 正博, 海津 慶子, 松村 輔二, 近藤 丘

    日本外科学会雑誌 109 (臨増2) 214-214 2008年4月

    出版者・発行元: (一社)日本外科学会

    ISSN: 0301-4894

  499. 外科的治療を施行した超高齢者(80歳以上)難治性続発性気胸の検討

    野田 雅史, 佐渡 哲, 桜田 晃, 星川 康, 遠藤 千顕, 岡田 克典, 松村 輔二, 近藤 丘

    日本呼吸器外科学会雑誌 22 (2) 129-134 2008年3月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    ISSN: 0919-0945

  500. 生体肺移植 実施基準と実施時期 2007年に経験した原発性肺高血圧症2症例に対する生体肺移植のタイミング

    岡田 克典, 佐渡 哲, 野田 雅史, 菅原 崇史, 松田 安史, 上野 正博, 遠藤 千顕, 星川 康, 桜田 晃, 新井川 弘道, 星 史彦, 鈴木 隆哉, 海津 慶子, 松村 輔二, 近藤 丘

    移植 43 (1) 78-78 2008年2月

    出版者・発行元: (一社)日本移植学会

    ISSN: 0578-7947

  501. 生体肺移植 実施基準と実施時期 当科における脳死肺移植希望登録患者の状況

    佐渡 哲, 岡田 克典, 松村 輔二, 野田 雅史, 遠藤 千顕, 星川 康, 桜田 晃, 松田 安史, 新井川 弘道, 星 史彦, 鈴木 隆哉, 保坂 智子, 海津 慶子, 近藤 丘

    移植 43 (1) 84-84 2008年2月

    出版者・発行元: (一社)日本移植学会

    ISSN: 0578-7947

  502. 【肺癌 ますます増加する難治癌の診断と治療の進歩】 肺癌・治療 外科療法 標準的手術と縮小手術・低侵襲手術の適応と治療成績

    岡田 克典, 近藤 丘

    Medical Practice 25 (1) 115-120 2008年1月

    出版者・発行元: (株)文光堂

    ISSN: 0910-1551

  503. O-82 非小細胞肺癌におけるアポトーシス関連遺伝子survivinの発現頻度の検討(一般演題(口演)14 予後,第48回日本肺癌学会総会号)

    星 史彦, 遠藤 千顕, 桜田 晃, 松村 輔二, 岡田 克典, 星川 康, 佐渡 哲, 野田 雅史, 石田 格, 大石 久, 近藤 丘

    肺癌 47 (5) 499-499 2007年10月10日

    出版者・発行元: 日本肺癌学会

    ISSN: 0386-9628

  504. O-44 悪性中皮腫に対する胸膜外肺全摘術と術後照射の成績(一般演題(口演)8 胸膜中皮腫2,第48回日本肺癌学会総会号)

    松村 輔二, 遠藤 千顕, 佐渡 哲, 石田 格, 星川 康, 野田 雅史, 桜田 晃, 岡田 克典, 近藤 丘

    肺癌 47 (5) 489-489 2007年10月10日

    出版者・発行元: 日本肺癌学会

    ISSN: 0386-9628

  505. 本邦肺移植症例登録報告(2007)

    松村 輔二, 岡田 克典

    移植 42 (5) 430-432 2007年10月10日

    ISSN: 0578-7947

  506. 日本における脳死移植10年の総括 本邦における脳死ドナーからの胸部臓器摘出手術の実際

    松村 輔二, 岡田 克典, 佐渡 哲, 星川 康, 遠藤 千顕, 桜田 晃, 野田 雅史, 菅原 崇史, 松田 安史, 新井川 弘道, 星 史彦, 近藤 丘

    移植 42 (総会臨時) 141-141 2007年10月

    出版者・発行元: (一社)日本移植学会

    ISSN: 0578-7947

  507. 【心・肺移植後の合併症】 肺移植 感染の問題からみたドナー肺評価 どこまで移植可能か

    岡田 克典, 松村 輔二, 星川 康, 大石 久, 野田 雅史, 佐渡 哲, 石田 格, 星 史彦, 遠藤 千顕, 宮本 彰, 保坂 智子, 新井川 弘道, 海津 慶子, 近藤 丘

    胸部外科 60 (11) 976-981 2007年10月

    出版者・発行元: (株)南江堂

    ISSN: 0021-5252

  508. 難治性気胸の治療と対策 高齢難治性気胸に対するPOSSUM scoreを用いた術後リスク評価

    野田 雅史, 佐渡 哲, 桜田 晃, 星川 康, 遠藤 千顕, 岡田 克典, 松村 輔二, 近藤 丘

    日本気胸・嚢胞性肺疾患学会雑誌 7 (2) 79-79 2007年8月

    出版者・発行元: 日本気胸・嚢胞性肺疾患学会

    ISSN: 1883-0412

  509. 気管支鏡セミナーより 安全管理 (気管支学)

    岡田克典, 近藤丘

    気管支学 29 (4) 255-257 2007年7月

    出版者・発行元: 特定非営利活動法人 日本呼吸器内視鏡学会

    DOI: 10.18907/jjsre.29.4_255  

    ISSN: 0287-2137

  510. 気管支鏡セミナーより 安全管理

    岡田 克典, 近藤 丘

    気管支学 29 (4) 255-257 2007年7月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器内視鏡学会

    DOI: 10.18907/jjsre.29.4_255  

    ISSN: 0287-2137

  511. 超高齢者難治性気胸に対する意識下気胸根治手術

    野田 雅史, 大石 久, 宮本 彰, 石田 格, 佐渡 哲, 星川 康, 遠藤 千顕, 岡田 克典, 松村 輔二, 近藤 丘

    日本呼吸器外科学会雑誌 21 (3) 344-344 2007年4月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    ISSN: 0919-0945

  512. DP-110-2 呼吸器外科領域におけるブタを用いた内視鏡手術教育(出血対応手技習得の重要性)(第107回日本外科学会定期学術集会)

    松村 輔二, 岡田 克典, 星川 康, 佐渡 哲, 野田 雅史, 遠藤 千顕, 石田 格, 宮本 彰, 近藤 丘

    日本外科学会雑誌 108 (2) 540-540 2007年3月10日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本外科学会

    ISSN: 0301-4894

  513. 超高齢者呼吸器外科手術の適応限界とリスク

    野田 雅史, 石田 格, 佐渡 哲, 星川 康, 遠藤 千顕, 岡田 克典, 松村 輔二, 近藤 丘

    日本外科学会雑誌 108 (臨増2) 722-722 2007年3月

    出版者・発行元: (一社)日本外科学会

    ISSN: 0301-4894

  514. ドナー肺の感染症 マージナルドナーとしてどこまで使用可能か

    岡田 克典, 松村 輔二, 星川 康, 大石 久, 遠藤 千顕, 佐渡 哲, 野田 雅史, 石田 格, 宮本 彰, 新井川 弘道, 保坂 智子, 星 史彦, 近藤 丘

    移植 42 (1) 74-75 2007年2月

    出版者・発行元: (一社)日本移植学会

    ISSN: 0578-7947

  515. Lipid-mediated transbronchial human interleukin-10 gene transfer decreases acute inflammation associated with allograft rejection in a rat model of lung transplantation.

    Oishi H, Okada Y, Kikuchi T, Sado T, Oyaizu T, Hoshikawa Y, Suzuki S, Matsumura Y, Kondo T

    Transplant Proc 39 (1) 283-285 2007年

    DOI: 10.1016/j.transproceed.2006.10.207  

  516. 治療の進歩 我が国の肺移植 (Annual Review呼吸器)

    岡田克典, 近藤丘

    Annual Review呼吸器 2007 231-236 2007年1月

  517. 治療の進歩 我が国の肺移植

    岡田 克典, 近藤 丘

    Annual Review呼吸器 2007 231-236 2007年1月

    出版者・発行元: (株)中外医学社

  518. O-100 当科におけるPDT11年の成績(放射療法その他, 第47回日本肺癌学会総会)

    宮本 彰, 遠藤 千顕, 佐藤 雅美, 桜田 晃, 松村 輔二, 岡田 克典, 星川 康, 佐渡 哲, 野田 雅史, 小柳津 毅, 石田 格, 保坂 智子, 新井川 弘道, 大石 久, 近藤 丘

    肺癌 46 (5) 511-511 2006年11月5日

    出版者・発行元: 日本肺癌学会

    ISSN: 0386-9628

  519. 【胸部・気道損傷の治療】 気管・気管支・肺の損傷 緊急および準緊急外傷性胸部・気道損傷

    野田 雅史, 松村 輔二, 星 史彦, 宮本 彰, 石田 格, 佐渡 哲, 星川 康, 遠藤 千顕, 岡田 克典, 鈴木 聡, 近藤 丘

    胸部外科 59 (11) 990-995 2006年10月

    出版者・発行元: (株)南江堂

    ISSN: 0021-5252

  520. 自然気胸手術後切除線被覆再発症例の検討

    野田 雅史, 星 文彦, 石田 格, 小柳津 毅, 佐渡 哲, 星川 康, 遠藤 千顕, 岡田 克典, 鈴木 聡, 松村 輔二, 磯上 勝彦, 半田 政志, 近藤 丘

    日本呼吸器外科学会雑誌 20 (3) 884-884 2006年5月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    ISSN: 0919-0945

  521. 【新たなる発想からEvidenceへ】 生体肺移植の長期予後 (外科)

    岡田克典, 伊達洋至, 南正人, 板東徹, 近藤丘

    外科 68 (4) 387-391 2006年4月

  522. 【新たなる発想からEvidenceへ】 生体肺移植の長期予後

    岡田 克典, 伊達 洋至, 南 正人, 板東 徹, 近藤 丘

    外科 68 (4) 387-391 2006年4月

    出版者・発行元: (株)南江堂

    ISSN: 0016-593X

  523. Role of intra-bronchial IL-10 gene transfer on preventing lung allograft rejection and retaining the integrity of bronchiolar epithelial cells in a rat model of lung transplantation

    岡田 克典, 大石 久, 小柳 津毅, 佐渡 哲, 松村 輔二, 星川 康, 遠藤 千顕, 鈴木 聡, 近藤 丘

    日本外科学会雑誌 107 (2) 66-66 2006年3月5日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本外科学会

    ISSN: 0301-4894

  524. ラット肺移植モデルにおける摘出肺移植片への非ウイルス性遺伝子導入による拒絶反応抑制効果

    大石 久, 岡田 克典, 小柳 津毅, 佐渡 哲, 星川 康, 鈴木 聡, 松村 輔二, 近藤 丘

    日本外科学会雑誌 107 (2) 581-581 2006年3月5日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本外科学会

    ISSN: 0301-4894

  525. 脳死両側肺移植後に免疫抑制剤の副作用と考えられる血栓性微小血管障害を発症した1例

    佐渡 哲, 岡田 克典, 大石 久, 松村 輔二, 鈴木 聡, 遠藤 千顕, 星川 康, 野田 雅史, 小柳津 毅, 石田 格, 宮本 彰, 星 史彦, 保坂 智子, 新井川 弘道, 近藤 丘

    移植 41 (1) 56-56 2006年2月

    出版者・発行元: (一社)日本移植学会

    ISSN: 0578-7947

  526. A neutrophil elastase inhibitor ONO-5046 reduced reperfusion injury of the lung harvested from endotoxin-primed rat

    S. Suzuki, T. Sugawara, T. Tabata, Y. Hoshikawa, H. Oishi, Y. Okada, Y. Matsumura, T. Kondo

    JOURNAL OF HEART AND LUNG TRANSPLANTATION 25 (2) S161-S161 2006年2月

    ISSN: 1053-2498

  527. Impact of lung preservation solutions, Euro-Collins vs. low-potassium dextran, on early graft function: a review of five clinical studies. (Ann Thorac Cardiovasc Surg)

    Okada Yoshinori, Kondo Takashi

    Ann Thorac Cardiovasc Surg 12 (1) 10-14 2006年2月

  528. 【特発性肺線維症とその周辺 治療の最前線】 肺移植の内外における現況 (最新医学)

    岡田克典, 近藤丘

    最新医学 60 (12) 2602-2606 2005年12月

  529. ヒトパルボウイルスB19感染による多発関節炎を合併した肺癌の1例

    田畑 俊治, 岡田 克典, 近藤 丘

    胸部外科 58 (13) 1181-1183 2005年12月

    出版者・発行元: (株)南江堂

    ISSN: 0021-5252

  530. 当施設における高齢者肺癌患者に対する肺切除成績(54 高齢者肺癌, 第46回 日本肺癌学会総会)

    岡田 克典, 松村 輔二, 鈴木 聡, 遠藤 千顕, 星川 康, 佐渡 哲, 近藤 丘

    肺癌 45 (5) 650-650 2005年11月5日

    出版者・発行元: 日本肺癌学会

    ISSN: 0386-9628

  531. 脳死肺移植と感染症 (臨床呼吸生理)

    岡田克典, 近藤丘

    臨床呼吸生理 37 (2) 129-133 2005年10月

  532. 血管シーリングシステムの導入によるクリップレス胸腔鏡下拡大胸腺摘術

    松村 輔二, 田畑 俊治, 岡田 克典, 佐渡 哲, 星川 康, 野田 雅史, 小柳津 毅, 石田 格, 星 史彦, 近藤 丘

    The Japanese Journal of THORACIC AND CARDIOVASCULAR SURGERY 53 (Suppl.II) 491-491 2005年9月

    出版者・発行元: シュプリンガー・ジャパン(株)

    ISSN: 1344-4964

  533. 近年の気胸治療の現状と問題点 続発性気胸に対する外科治療

    野田 雅史, 石田 格, 箕輪 宗生, 小柳津 毅, 佐渡 哲, 星川 康, 遠藤 千顕, 岡田 克典, 鈴木 聡, 松村 輔二, 近藤 丘

    The Japanese Journal of THORACIC AND CARDIOVASCULAR SURGERY 53 (Suppl.II) 548-548 2005年9月

    出版者・発行元: シュプリンガー・ジャパン(株)

    ISSN: 1344-4964

  534. 「肺癌診療ガイドライン」の使用状況に関するアンケート集計結果 (肺癌)

    星川康, 桜田晃, 佐渡哲, 田畑俊治, 遠藤千顕, 岡田克典, 鈴木聡, 松村輔二, 近藤丘

    肺癌 45 (4) 319-328 2005年8月

    DOI: 10.2482/haigan.45.319  

    ISSN: 0386-9628

  535. 「肺癌診療ガイドライン」の使用状況に関するアンケート集計結果

    星川 康, 桜田 晃, 佐渡 哲, 田畑 俊治, 遠藤 千顕, 岡田 克典, 鈴木 聡, 松村 輔二, 近藤 丘

    肺癌 45 (4) 319-328 2005年8月

    出版者・発行元: (NPO)日本肺癌学会

    ISSN: 0386-9628

  536. びまん性肺疾患に対する胸腔鏡下肺生検にて偶然発見された肺腺癌

    石橋 洋則, 新井川 弘道, 石田 格, 保坂 智子, 箕輪 宗生, 佐渡 哲, 田畑 俊治, 岡田 克典, 鈴木 聡, 松村 輔二, 近藤 丘, 小野 貞文

    胸部外科 58 (9) 813-817 2005年8月

    出版者・発行元: (株)南江堂

    ISSN: 0021-5252

  537. 【高齢者の胸部外科手術 80歳以上を中心として】 高齢者における胸腔鏡下手術

    岡田 克典, 近藤 丘

    胸部外科 58 (8) 751-755 2005年7月

    出版者・発行元: (株)南江堂

    ISSN: 0021-5252

  538. Osteopontinの高発現はマウス低酸素性肺高血圧を増強する

    松田 安史, 星川 康, 多田 昇弘, 高橋 史行, 鈴木 聡, 田畑 俊治, 菅原 崇史, 岡田 克典, 松村 輔二, 近藤 丘

    日本呼吸器学会雑誌 43 (増刊) 263-263 2005年4月

    出版者・発行元: (一社)日本呼吸器学会

    ISSN: 1343-3490

  539. フィブリン糊胸腔内注入にて治療しえた脳死両側肺移植後再発乳び胸の一例(肺移植, 第22回日本呼吸器外科学会総会)

    佐渡 哲, 岡田 克典, 大石 久, 星川 康, 菅原 崇史, 松田 安史, 松村 輔二, 近藤 丘

    日本呼吸器外科学会雑誌 19 (3) 351-351 2005年

    出版者・発行元: 日本呼吸器外科学会

    DOI: 10.2995/jacsurg.19.351_4  

    ISSN: 0919-0945

  540. 肺リンパ脈管筋腫症の病態と治療の現状 摘出後CT撮影による移植肺評価の経験

    菅原崇史, 岡田克典, 海津慶子, 松村輔二, 田畑俊治, 松田安史, 大石久, 佐渡哲, 星川康, 鈴木聡, 近藤丘

    移植 40 (1) 87-87 2005年

  541. 肺リンパ脈管筋腫症の病態と治療の現状 肺移植施行後の血清β-Dグルカン測定値へ影響を与える因子

    大石久, 松田安史, 菅原崇史, 佐渡哲, 田畑俊治, 星川康, 岡田克典, 松村輔二, 近藤丘

    移植 40 (1) 86-86 2005年

  542. 肺リンパ脈管筋腫症の病態と治療の現状 診断が困難であった肺移植後肺静脈血栓症の1例

    佐渡哲, 岡田克典, 松村輔二, 田畑俊治, 星川康, 菅原崇史, 松田安史, 近藤丘

    移植 40 (1) 86-86 2005年

  543. 肺リンパ脈管筋腫症の病態と治療の現状 肺リンパ脈管筋腫症に対する脳死肺移植

    岡田克典, 松村輔二, 佐渡哲, 田畑俊治, 星川康, 鈴木聡, 海津慶子, 近藤丘

    移植 40 (1) 85-85 2005年

  544. 中学校出前授業を通しての臓器移植に関する啓発活動

    海津慶子, 近藤陽子, 松村輔二, 岡田克典, 田畑俊治, 佐渡哲, 大石久, 近藤丘

    移植 40 (1) 83-84 2005年

  545. 本邦における細胞外液類似組成液(Ep4液)の肺保存臨床応用の成績

    岡田克典, 松村輔二, 田畑俊治, 佐渡哲, 星川康, 鈴木聡, 松田安史, 大石久, 近藤丘

    加齢医学研究所雑誌 56 (2) 58-59 2005年

  546. 滑膜肉腫肺転移に対して気管支血管形成を行い右肺下葉を温存した1例 自家肺葉移植手術の可能性と有用性について

    松村輔二, 岡田克典, 星川康, 大石久, 近藤丘

    The Japanese Journal of THORACIC AND CARDIOVASCULAR SURGERY 53 (Suppl.1) 21-21 2005年

  547. 肺リンパ脈管筋腫症に対する肺移植治療の問題点

    岡田克典, 松村輔二, 星川康, 佐渡哲, 大石久, 田畑俊治, 鈴木聡, 近藤丘

    日本外科学会雑誌 106 (臨増) 390-390 2005年

  548. Clinical application of an extracellular phosphate-buffered solution (Ep4) for lung preservation

    岡田 克典, 松村 輔二, 田畑 俊治, 佐渡 哲, 星川 康, 鈴木 聡, 伊達 洋至, 板東 徹, 近藤 丘

    日本呼吸器外科学会雑誌 19 (3) 282-282 2005年

    出版者・発行元: 日本呼吸器外科学会

    DOI: 10.2995/jacsurg.19.282  

    ISSN: 0919-0945

  549. Cervicothoracic tumorのアプローチについて

    野田雅史, 箕輪宗生, 佐渡哲, 田畑俊治, 星川康, 岡田克典, 鈴木聡, 松村輔二, 近藤丘

    日本呼吸器外科学会雑誌 19 (3) 379-379 2005年

  550. フィブリン糊胸腔内注入にて治療しえた脳死両側肺移植後再発乳び胸の一例

    佐渡哲, 岡田克典, 大石久, 星川康, 菅原崇史, 松田安史, 松村輔二, 近藤丘

    日本呼吸器外科学会雑誌 19 (3) 351-351 2005年

  551. OR6-6 びまん性肺疾患に対する胸腔鏡下肺生検の有用性および合併症の検討(<一般口演6>内視鏡治療1)(第28回 日本呼吸器内視鏡学会総会)

    大石 久, 鈴木 聡, 岡田 克典, 新井川 弘道, 山中 澄隆, 宮本 彰, 松田 安史, 菅原 崇史, 田畑 俊治, 星川 康, 松村 輔二, 近藤 丘

    気管支学 27 (3) 214-214 2005年

    出版者・発行元: 特定非営利活動法人 日本呼吸器内視鏡学会

    DOI: 10.18907/jjsre.27.3_214_3  

  552. 子宮内膜症と呼吸器疾患 (特集 子宮内膜症とは--障害とその対応)

    岡田 克典, 近藤 丘

    日本医師会雑誌 134 (3) 407-409 2005年

    出版者・発行元: 日本医師会

    ISSN: 0021-4493

  553. [Thoracoscopic surgery for elderly patients]

    Okada Y, Kondo T

    Kyobu Geka 58 (8 Suppl) 751-755 2005年

  554. [Primary lung cancer incidentally diagnosed in lung biopsy for diffuse pulmonary disease]

    Ishibashi H, Niikawa H, Ishida I, Hosaka Y, Minowa M, Sado T, Tabata T, Okada Y, Suzuki S, Matsumura Y, Kondo T, Ono S

    Kyobu Geka 58 (9) 813-817 2005年

  555. 手術中に使用するガーゼ類がβ-グルカン値に及ぼす影響

    金光敬二, 位田剣, 八田益充, 國島広之, 賀来満夫, 大石久, 星川康, 岡田克典, 太田正孝

    感染症学雑誌 79 (8) 583-584 2005年

  556. 高齢者の3臓器4重複癌の1例

    唐澤 秀明, 岩見 史果, 高見 一弘, 飯塚 昌志, 杉田 純一, 竹内 丙午, 田邊 淳, 中村 雍志, 岡田 克典, 星川 康

    東北医学雑誌 116 (2) 178-179 2004年12月

    出版者・発行元: 東北医学会

    ISSN: 0040-8700

  557. 脳死肺移植と生体肺葉移植の現況 (呼吸)

    岡田克典, 近藤丘

    呼吸 23 (10) 755-759 2004年10月

  558. 脳死肺移植と生体肺葉移植の現況

    岡田 克典, 近藤 丘

    呼吸 23 (10) 755-759 2004年10月

    出版者・発行元: (一社)呼吸研究

    ISSN: 0286-9314

  559. 【免疫抑制剤の使い方】 臓器移植における免疫抑制剤の使い方 肺移植 (クリニカ)

    田畑俊治, 岡田克典, 近藤丘

    クリニカ 31 (5) 317-319 2004年9月

  560. 【免疫抑制剤の使い方】 臓器移植における免疫抑制剤の使い方 肺移植

    田畑 俊治, 岡田 克典, 近藤 丘

    クリニカ 31 (5) 317-319 2004年9月

    出版者・発行元: (株)トプコ出版部

    ISSN: 0388-7332

  561. 【末梢型小型肺癌の手術】 切離面を縫合閉鎖しない新しい肺区域切除術

    松村輔二, 岡田克典, 島田和佳, 遠藤千顕, 千田雅之, 桜田晃, 佐藤雅美, 近藤丘

    胸部外科 57 (1) 31-37 2004年

  562. 2.気道塞栓子と有茎筋皮弁を用いた膿胸腔閉鎖手術の経験(第29回 日本呼吸器内視鏡学会東北支部会)

    大石 久, 桜田 晃, 星川 康, 岡田 克典, 相川 広一, 鈴木 聡, 松村 輔二, 佐藤 雅美, 近藤 丘

    気管支学 26 (1) 93-93 2004年

    出版者・発行元: 特定非営利活動法人 日本呼吸器内視鏡学会

    DOI: 10.18907/jjsre.26.1_93_2  

  563. 肺移植の現状 生命のおくりもの,肺移植の未来を探る 肺移植の現状 呼吸器外科の立場から (日本呼吸器学会雑誌)

    岡田克典, 松村輔二, 田畑俊治, 海津慶子, 佐藤雅美, 近藤丘

    日本呼吸器学会雑誌 42 (増刊) 39-39 2004年

  564. 外傷性気管・気管支損傷手術症例における形成部合併症についての検討

    松田安史, 星川康, 岡田克典, 菅原崇史, 宮本彰, 山中澄隆, 田畑俊治, 桜田晃, 鈴木聡, 松村輔二, 佐藤雅美, 近藤丘

    日本外科学会雑誌 105 (臨増) 272-272 2004年

  565. PD-7-4 超音波凝固切開装置と吸収性縫合補強材による切離面を閉鎖しない拡大肺区域切除術

    松村 輔二, 岡田 克典, 鈴木 聡, 星川 康, 桜田 晃, 田畑 俊治, 佐藤 雅美, 近藤 丘

    日本外科学会雑誌 105 (臨増) 110-110 2004年

    出版者・発行元: 一般社団法人日本外科学会

    ISSN: 0301-4894

  566. SY-2-4 微小管安定化による肺移植後early graft failureの克服

    鈴木 聡, Bing Hao, 菅原 崇史, 松田 安, 田畑 俊治, 星川 康, 岡田 克典, 松村 輔二, 近藤 丘

    日本外科学会雑誌 105 (臨増) 73-73 2004年

    出版者・発行元: 一般社団法人日本外科学会

    ISSN: 0301-4894

  567. 当科における前縦隔腫瘍に対する胸腔鏡下手術の経験

    松村輔二, 岡田克典, 鈴木聡, 星川康, 桜田晃, 田畑俊治, 大石久, 佐藤雅美, 近藤丘

    The Japanese Journal of THORACIC AND CARDIOVASCULAR SURGERY 52 (Suppl.) 17-17 2004年

  568. ラット肺高血圧モデルにおけるPPARγligandのPGI2誘導体への相加的効果

    松田安史, 星川康, 岡田克典, 鈴木聡, 田畑俊治, 松村輔二, 佐藤雅美, 近藤丘

    日本呼吸器学会雑誌 42 (増刊) 146-146 2004年

  569. 慢性低酸素曝露による肺血管壁肥厚,右心室肥大へのPPARγ ligandの効果

    星川康, 松田安史, 高橋史行, 飴島慎吾, 岡田克典, 鈴木聡, 田畑俊治, 松村輔二, 佐藤雅美, 近藤丘

    日本呼吸器学会雑誌 42 (増刊) 146-146 2004年

  570. 両側生体肺葉移植後,両側気管支吻合部肺動脈瘻にて術死した一例

    田畑俊治, 岡田克典, 松村輔二, 鈴木聡, 星川康, 桜田晃, 澤田貴裕, 菅原崇史, 松田安史, 海津慶子, 佐藤雅美, 近藤丘

    移植 39 (2) 208-208 2004年

  571. 新しい肺保存液の開発に向けて

    菅原崇史, 田畑俊治, 松村輔二, 岡田克典, 鈴木聡, 松田安史, 近藤丘

    移植 39 (2) 204-204 2004年

  572. P-388 縦隔原発非精上皮腫性悪性腫瘍症例の治療法と予後(縦隔腫瘍2)(一般示説40)

    島田 和佳, 岡田 克典, 松村 輔二, 佐藤 雅美, 鈴木 聡, 星川 康, 桜田 晃, 田畑 俊治, 半田 政志, 藤村 重文, 近藤 丘

    日本呼吸器外科学会雑誌 18 (3) 433-433 2004年

    出版者・発行元: 日本呼吸器外科学会

    DOI: 10.2995/jacsurg.18.433_4  

    ISSN: 0919-0945

  573. P-299 臨床病期Ia肺癌に対する胸腔鏡下肺葉・区域切除の遠隔成績(胸腔鏡1)(一般示説31)

    菅原 崇史, 松村 輔二, 桜田 晃, 鈴木 聡, 岡田 克典, 星川 康, 田畑 俊治, 佐藤 雅美, 近藤 丘

    日本呼吸器外科学会雑誌 18 (3) 411-411 2004年

    出版者・発行元: 日本呼吸器外科学会

    DOI: 10.2995/jacsurg.18.411_3  

    ISSN: 0919-0945

  574. P-177 原発性肺癌切除T2, T3症例において,T2, T3規定因子の数が予後に与える影響(診断/適応1)(一般示説18)

    澤田 貴裕, 桜田 晃, 佐藤 雅美, 松村 輔二, 鈴木 聡, 岡田 克典, 星川 康, 田畑 俊治, 岡 忠之, 永安 武, 近藤 丘

    日本呼吸器外科学会雑誌 18 (3) 381-381 2004年

    出版者・発行元: 特定非営利活動法人 日本呼吸器外科学会

    DOI: 10.2995/jacsurg.18.381_1  

  575. V-013 胸腺腫合併重症筋無力症に対する胸腔鏡下拡大胸腺摘除術(胸腔鏡2)(一般ビデオ3)

    松村 輔二, 田畑 俊治, 星川 康, 桜田 晃, 山中 秀樹, 岡田 克典, 澤田 貴裕, 菅原 崇史, 近藤 丘

    日本呼吸器外科学会雑誌 18 (3) 316-316 2004年

    出版者・発行元: 日本呼吸器外科学会

    DOI: 10.2995/jacsurg.18.316_1  

    ISSN: 0919-0945

  576. O-033 胸腺腫WHO分類の検討 : 細胞周期関連因子を含めて(胸腺上皮性腫瘍)(一般口演7)

    石橋 洋則, 半田 政志, 桜田 晃, 星川 康, 田畑 俊治, 岡田 克典, 鈴木 聡, 松村 輔二, 佐藤 雅美, 近藤 丘

    日本呼吸器外科学会雑誌 18 (3) 309-309 2004年

    出版者・発行元: 日本呼吸器外科学会

    DOI: 10.2995/jacsurg.18.309_1  

    ISSN: 0919-0945

  577. 肺リンパ管筋腫症にて肺移植術を施行された一剖検例

    長谷川千花子, 渋谷和俊, 野中博子, 浜谷茂治, 加藤信秀, 高木啓吾, 岡田克典, 近藤丘

    日本病理学会会誌 93 (1) 386-386 2004年

  578. 長時間の冷保存がラット移植肺内のストレス蛋白質Hsp70に及ぼす影響

    田畑俊治, 菅原崇史, 松村輔二, 岡田克典, 鈴木聡, 近藤丘

    Organ Biology 11 (2) 157-157 2004年

  579. わが国における肺移植医療の現況

    青江基, 永広格, 佐野由文, 伊達洋至, 清水信義, 花岡伸治, 福瀬達郎, 和田洋巳, 中根茂, 南正人, 松田暉, 岡田克典, 松村輔二, 近藤丘

    日本外科系連合学会誌 29 (3) 454-454 2004年

  580. 心・肺移植後の拒絶モニタリングと免疫抑制療法 AUCO-4を用いた肺移植後シクロスポリン血中濃度モニタリングの経験

    岡田克典, 松村輔二, 菅原崇史, 佐渡哲, 田畑俊治, 海津慶子, 近藤丘

    移植 39 (総会臨時) 170-170 2004年

  581. 脳死臓器移植を発展させるための課題と対策 脳死肺移植から見たドナー情報伝達の現状と問題点

    松村輔二, 岡田克典, 田畑俊治, 佐渡哲, 星川康, 菅原崇史, 松田安史, 海津慶子, 近藤丘

    移植 39 (総会臨時) 147-147 2004年

  582. 肺癌の臨床 I期肺癌に対する鏡視下肺葉・区域切除の遠隔成績

    菅原崇史, 松村輔二, 桜田晃, 星川康, 鈴木聡, 岡田克典, 田畑俊治, 佐藤雅美, 近藤丘

    日本臨床外科学会雑誌 65 (増刊) 268-268 2004年

  583. 胸部外科手術の最近の動向 前縦隔疾患に対する胸腔鏡下手術と開胸手術の適応評価

    松村輔二, 田畑俊治, 岡田克典, 星川康, 桜田晃, 佐渡哲, 鈴木聡, 近藤丘

    日本臨床外科学会雑誌 65 (増刊) 236-236 2004年

  584. 開胸肺生検の病理所見からみたFDG-PETの有用性と問題点

    田畑俊治, 箕輪宗生, 桜田晃, 星川康, 岡田克典, 鈴木聡, 松村輔二, 近藤丘

    肺癌 44 (6) 724-724 2004年

  585. [Indication and recipient selection for lung transplantation] (Nippon Rinsho)

    Okada Yoshinori, Kondo Takashi

    Nippon Rinsho 61 (12) 2205-2211 2003年12月

  586. 【閉塞性肺疾患 新たな国民病への対処】 COPDと先進医療 COPDと肺移植 (診断と治療)

    岡田克典, 近藤丘

    診断と治療 91 (12) 2255-2259 2003年12月

  587. 【慢性閉塞性肺疾患 基礎研究と診断治療の進歩】 治療法の進歩 肺移植の適応とレシピエント選択基準 (日本臨床)

    岡田克典, 近藤丘

    日本臨床 61 (12) 2205-2211 2003年12月

  588. 【慢性閉塞性肺疾患 基礎研究と診断治療の進歩】 治療法の進歩 肺移植の適応とレシピエント選択基準

    岡田 克典, 近藤 丘

    日本臨床 61 (12) 2205-2211 2003年12月

    出版者・発行元: (株)日本臨床社

    ISSN: 0047-1852

  589. 【閉塞性肺疾患 新たな国民病への対処】 COPDと先進医療 COPDと肺移植

    岡田 克典, 近藤 丘

    診断と治療 91 (12) 2255-2259 2003年12月

    出版者・発行元: (株)診断と治療社

    ISSN: 0370-999X

  590. 【特発性間質性肺炎とその周辺】 特発性間質性肺炎の臨床 肺移植 (日本胸部臨床)

    岡田克典, 近藤丘

    日本胸部臨床 62 (増刊) S121-S127 2003年11月

  591. 【特発性間質性肺炎とその周辺】 特発性間質性肺炎の臨床 肺移植

    岡田 克典, 近藤 丘

    日本胸部臨床 62 (増刊) S121-S127 2003年11月

    出版者・発行元: 克誠堂出版(株)

    ISSN: 0385-3667

  592. 臓器移植後の集中治療管理 肺移植後急性期管理の実際と問題点 外科医の立場から

    松村輔二, 岡田克典, 島田和佳, 近藤丘

    日本集中治療医学会雑誌 10 (Suppl.) 127-127 2003年

  593. 肺高血圧動物モデルにおける包括的肺遺伝子発現形式解析

    星川康, 千田雅之, 田畑俊治, 鈴木聡, 松田安史, 遠藤千顕, 岡田克典, 松村輔二, 佐藤雅美, 近藤丘

    日本呼吸器学会雑誌 41 (増刊) 154-154 2003年

  594. モノクロタリン肺高血圧,右心室肥大へのPPAR ligandの効果

    松田安史, 星川康, 鈴木聡, 久保裕司, 岡田克典, 田畑俊治, 遠藤千顕, 松村輔二, 佐藤雅美, 近藤丘

    日本呼吸器学会雑誌 41 (増刊) 84-84 2003年

  595. 肺移植後AUC0-4を用いたシクロスポリンモニタリングの経験

    菅原崇史, 岡田克典, 島田和佳, 松村輔二, 佐渡哲, 松田安史, 星川康, 遠藤千顕, 鈴木聡, 佐藤雅美, 近藤丘

    The Japanese Journal of THORACIC AND CARDIOVASCULAR SURGERY 51 (増刊) 32-32 2003年

  596. 切除不能胸壁血管腫破裂に対してコイル塞栓術を行い救命しえた一例

    松田安史, 星川康, 菅原崇史, 宮本彰, 相川広一, 前田寿美子, 岸本晃司, 島田和佳, 岡田克典, 千田雅之, 松村輔二, 佐藤雅美, 近藤丘

    The Japanese Journal of THORACIC AND CARDIOVASCULAR SURGERY 51 (増刊) 31-31 2003年

  597. 原発性肺高血圧症に対して脳死両側肺移植を行った一例

    松田安史, 岡田克典, 菅原崇史, 相川広一, 宮本彰, 星川康, 佐渡哲, 島田和佳, 遠藤千顕, 鈴木聡, 千田雅之, 松村輔二, 佐藤雅美, 近藤丘

    The Japanese Journal of THORACIC AND CARDIOVASCULAR SURGERY 51 (増刊) 27-27 2003年

  598. 移植患者におけるタクロリムスと抗真菌剤との相互作用

    中村浩規, 武隈洋, 井上和幸, 岸川幸生, 上西智子, 岡田克典, 近藤丘, 大河内信弘, 里見進, 菱沼隆則, 水柿道直

    TDM研究 20 (2) 149-150 2003年

  599. 当施設における肺移植後急性期管理の実際と問題点

    松村輔二, 岡田克典, 近藤丘

    呼吸 22 (4) 392-392 2003年

  600. 高齢者の肺切除術後肺炎と上気道防御反射の低下

    星川 康, 久保 裕司, 松田 安史, 鈴木 聡, 田畑 俊治, 遠藤 千顕, 岡田 克典, 松村 輔二, 佐藤 雅美, 半田 政志, 近藤 丘

    日本呼吸器外科学会雑誌 17 (3) 344-344 2003年

    出版者・発行元: 日本呼吸器外科学会

    DOI: 10.2995/jacsurg.17.344_4  

    ISSN: 0919-0945

  601. 大学病院呼吸器外科における肺癌に対する鏡視下肺葉切除術臨床修練の検討

    松村 輔二, 菅原 崇史, 岡田 克典, 島田 和佳, 遠藤 千顕, 星川 康, 鈴木 聡, 佐藤 雅美, 近藤 丘

    日本呼吸器外科学会雑誌 17 (3) 292-292 2003年

    出版者・発行元: 日本呼吸器外科学会

    DOI: 10.2995/jacsurg.17.292_3  

    ISSN: 0919-0945

  602. 両側下葉切除を付加した脳死両肺移植の経験

    田畑俊治, 松村輔二, 岡田克典, 鈴木聡, 遠藤千顕, 星川康, 桜田晃, 相川広一, 菅原崇史, 松田安史, 宮本彰, 山中澄隆, 近藤丘

    日本呼吸器外科学会雑誌 17 (3) 288-288 2003年

  603. ラット肺高血圧モデルに対するPPARγ ligandの抑制効果

    松田 安史, 星川 康, 鈴木 聡, 岡田 克典, 田畑 俊治, 菅原 崇史, 遠藤 千顕, 松村 輔二, 佐藤 雅美, 近藤 丘

    日本呼吸器外科学会雑誌 17 (3) 282-282 2003年

    出版者・発行元: 日本呼吸器外科学会

    DOI: 10.2995/jacsurg.17.282_2  

    ISSN: 0919-0945

  604. ラット肺移植虚血再灌流傷害におけるGeranylgeranylacetone(GGA)のアポトーシス抑制ならびに肺傷害抑制効果

    菅原崇史, 松村輔二, 田畑俊治, 岡田克典, 鈴木聡, 島田和佳, 星川康, 遠藤千顕, 松田安史, 近藤丘

    日本外科学会雑誌 104 (臨増) 393-393 2003年

  605. 胸腺癌症例の再発進展様式と治療法の検討

    島田和佳, 岡田克典, 松村輔二, 遠藤千顕, 佐藤雅美, 半田政志, 森谷卓也, 近藤丘

    日本外科学会雑誌 104 (臨増) 388-388 2003年

  606. 脳死肺移植の現状と問題点 自験例を中心に

    岡田克典, 松村輔二, 島田和佳, 佐藤雅美, 鈴木聡, 遠藤千顕, 星川康, 桜田晃, 田畑俊治, 相川広一, 岸本晃司, 井口篤志, 半田政志, 佐渡哲, 近藤丘

    日本外科学会雑誌 104 (臨増) 140-141 2003年

  607. 甲状腺機能亢進症を合併し,術後循環管理に難渋した原発性肺高血圧症に対する両肺生体部分肺移植の一例

    山中澄隆, 岡田克典, 島田和佳, 遠藤千顕, 田畑俊治, 相川広一, 宮本彰, 松村輔二, 桜田晃, 鈴木聡, 星川康, 菅原崇史, 松田安史, 近藤丘

    気管支学 25 (3) 239-239 2003年

    DOI: 10.18907/jjsre.25.3_239_3  

  608. 拡大気管支ビデオスコープによる手術後気管支粘膜評価の経験

    菅原崇史, 松村輔二, 岡田克典, 田畑俊治, 松田安史, 島田和佳, 遠藤千顕, 星川康, 桜田晃, 鈴木聡, 佐藤雅美, 近藤丘

    気管支学 25 (3) 180-180 2003年

    DOI: 10.18907/jjsre.25.3_180_1  

  609. ラット肺移植後虚血再灌流障害におけるGeranylgeranylacetone(GGA)のアポトーシス抑制ならびに肺障害抑制効果

    菅原崇史, 松村輔二, 田畑俊治, 岡田克典, 鈴木聡, 星川康, 松田安史, 近藤丘

    Organ Biology 10 (2) 170-170 2003年

  610. Marginal Donor管理のbreak through 肺移植におけるmarginal donorの利用

    松村輔二, 岡田克典, 田畑俊治, 桜田晃, 菅原崇史, 松田安史, 近藤丘

    Organ Biology 10 (2) 150-150 2003年

  611. 当施設における肺移植目的で紹介された患者の分析

    海津慶子, 岡田克典, 松村輔二, 近藤丘

    日本呼吸管理学会誌 13 (1) 260-260 2003年

  612. 両側下葉切除を付加した脳死両肺移植の経験

    田畑俊治, 松村輔二, 岡田克典, 島田和佳, 鈴木聡, 遠藤千顕, 星川康, 桜田晃, 岸本晃司, 相川広一, 菅原崇史, 松田安史, 山中澄隆, 宮本彰, 海津慶子, 近藤丘

    移植 38 (4) 299-299 2003年

  613. pN1症例に関する検討

    桜田晃, 佐藤雅美, 遠藤千顕, 相川広一, 宮本彰, 山中澄隆, 星川康, 岡田克典, 鈴木聡, 松村輔二, 半田政志, 近藤丘

    肺癌 43 (5) 618-618 2003年

  614. PPHに対する生体肺移植の決断について 移植直前に急死した症例を通して

    宮本朋幸, 林憲一, 松井彦郎, 金基成, 康井制洋, 田中高志, 高橋徹, 佐久間聖仁, 海津慶子, 岡田克典, 近藤丘

    日本小児循環器学会雑誌 19 (6) 588-588 2003年

  615. 19. 超音波凝固切開装置と吸収性縫合補強材による切離面を閉鎖しない肺区域切除 : 術後残存肺の経時的CT所見(第42回日本肺癌学会東北支部会)(支部活動)

    松村 輔二, 岡田 克典, 鈴木 聡, 星川 康, 桜田 晃, 大石 久, 佐藤 雅美, 近藤 丘

    肺癌 43 (7) 1042-1042 2003年

    出版者・発行元: 日本肺癌学会

    ISSN: 0386-9628

  616. 水浸条件下での極細径内視鏡超音波用プローブ20MHzと30MHzの比較

    中村 好宏, 遠藤 千顕, 桜田 晃, 相川 広一, 菅原 崇史, 宮本 彰, 松田 安史, 星川 康, 岡田 克典, 松村 輔二

    気管支学 24 (3) 227-227 2002年4月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器内視鏡学会

    DOI: 10.18907/jjsre.24.3_227_4  

    ISSN: 0287-2137

  617. 脳死肺移植後合併症の検討

    岡田 克典, 松村 輔二, 島田 和佳, 佐藤 雅美, 鈴木 聡, 遠藤 千顕, 星川 康, 相川 広一, 菅原 崇史, 松田 安史

    日本呼吸器外科学会雑誌 16 (3) 317-317 2002年4月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    ISSN: 0919-0945

  618. 呼吸器疾患に対する経胸壁超音波検査の有用性に関する検討

    中村 好宏, 高橋 博人, 遠藤 千顕, 岡田 克典, 宮本 彰, 桜田 晃, 佐渡 哲, 相川 広一, 島田 和佳, 星川 康, 千田 雅之, 松村 輔二, 佐藤 雅美, 近藤 丘

    日本外科学会雑誌 103 311-311 2002年3月10日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本外科学会

    ISSN: 0301-4894

  619. 本邦の脳死肺移植ドナーの適応評価

    松村 輔二, 岡田 克典, 島田 和佳, 遠藤 千顕, 星川 康, 桜田 晃, 相川 広一, 菅原 崇史, 松田 安史, 宮本 彰

    日本外科学会雑誌 103 (臨増) 92-92 2002年3月10日

    出版者・発行元: (一社)日本外科学会

    ISSN: 0301-4894

  620. 喀血にて発症した大動脈解離,弓部下行大動脈人工血管置換術術後 下行大動脈遠位吻合部仮性動脈瘤肺穿破の一例

    増田 信也, 田中 芳明, 赤坂 純逸, 渡辺 卓, 小田 克彦, 津留 祐介, 秋元 弘治, 井口 篤志, 岡田 克典, 谷田 達男

    The Japanese Journal of THORACIC AND CARDIOVASCULAR SURGERY 50 (Suppl.) 36-36 2002年3月

    出版者・発行元: シュプリンガー・ジャパン(株)

    ISSN: 1344-4964

  621. 両側前側方切開による転移性肺腫瘍切除 clamshell incisionとの比較

    松田 安史, 松村 輔二, 島田 和佳, 佐渡 哲, 菅原 崇史, 高橋 徹, 小柳津 毅, 星川 康, 遠藤 千顕, 岡田 克典

    The Japanese Journal of THORACIC AND CARDIOVASCULAR SURGERY 50 (Suppl.) 44-44 2002年3月

    出版者・発行元: シュプリンガー・ジャパン(株)

    ISSN: 1344-4964

  622. Clinical lung transplantation in Japan: Current status and future trends

    Yuji Matsumura, Yoshinori Okada, Kazuyoshi Shimada, Tetsu Sado, Takashi Kondo

    Allergology International 51 (1) 1-8 2002年

    DOI: 10.1046/j.1440-1592.2002.00240.x  

    ISSN: 1323-8930

  623. 胸部X線無所見肺癌に対するPDTの適応(第25回日本気管支学会総会)

    遠藤 千顕, 島田 和佳, 岡田 克典, 松村 輔二, 高橋 博人, 近藤 丘, 佐藤 雅美, 桜田 晃, 相川 広一, 中村 好宏, 宮本 彰, 菅原 崇史, 松田 安史, 星川 康

    気管支学 24 (3) 166-166 2002年

    出版者・発行元: 特定非営利活動法人 日本呼吸器内視鏡学会

    DOI: 10.18907/jjsre.24.3_166_3  

    ISSN: 0287-2137

  624. 気管支鏡検査時の気管内酸素濃度の検討(第25回日本気管支学会総会)

    相川 広一, 菅原 崇史, 宮本 彰, 松田 安史, 近藤 丘, 遠藤 千顕, 桜田 晃, 中村 好宏, 佐藤 雅美, 松村 輔二, 岡田 克典, 島田 和佳, 星川 康

    気管支学 24 (3) 209-209 2002年

    出版者・発行元: 特定非営利活動法人 日本呼吸器内視鏡学会

    DOI: 10.18907/jjsre.24.3_209_4  

    ISSN: 0287-2137

  625. 気管気管支吻合部狭窄に対するレーザー治療における超音波気管支鏡の有用性(第25回日本気管支学会総会)

    宮本 彰, 石田 格, 松田 安史, 島田 和佳, 松村 輔二, 佐藤 雅美, 近藤 丘, 遠藤 千顕, 中村 好宏, 相川 広一, 岡田 克典, 桜田 晃, 菅原 崇史, 星川 康, 井上 国彦

    気管支学 24 (3) 217-217 2002年

    出版者・発行元: 特定非営利活動法人 日本呼吸器内視鏡学会

    DOI: 10.18907/jjsre.24.3_217_2  

    ISSN: 0287-2137

  626. 脳死肺移植の3例

    小柳津毅, 岡田克典, 佐渡哲, 島田和佳, 松村輔二, 千田雅之, 佐藤雅美, 佐川元保, 谷田達男, 近藤丘

    The Japanese Journal of THORACIC AND CARDIOVASCULAR SURGERY 50 (増刊) 39-39 2002年

  627. ミコフェノール酸モフェチル(セルセプト)の抗血管新生作用の検討

    高橋博人, 高橋徹, 新井川弘道, 保坂智子, 渋谷丈太郎, 鈴木聡, 半田政志, 中村好宏, 岡田克典, 近藤丘

    日本呼吸器学会雑誌 40 (増刊) 113-113 2002年

  628. 当施設に肺移植目的で紹介された患者の状況とその解析

    海津慶子, 岡田克典, 松村輔二, 佐渡哲, 島田和佳, 佐藤雅美, 近藤丘

    移植 37 (2) 65-65 2002年

  629. 肺移植待機患者の動向

    岡田克典, 松村輔二, 島田和佳, 佐渡哲, 海津慶子, 佐藤雅美, 千田雅之, 星川泰, 近藤丘

    移植 37 (2) 59-59 2002年

  630. ラット異所性気管移植モデルの閉塞性気道病変形成に対するマクロファージの関与

    小柳津毅, 岡田克典, 佐渡哲, 島田和佳, 松村輔二, 近藤丘

    移植 37 (2) 64-64 2002年

  631. 原発性肺高血圧症に対する両側肺移植手術

    松村輔二, 佐藤雅美, 岡田克典, 島田和佳, 星川康, 井上国彦, 近藤丘

    日本呼吸器外科学会雑誌 16 (3) 328-328 2002年

  632. 当科における非小細胞肺癌外科治療方針

    遠藤千顕, 佐藤雅美, 桜田晃, 相川広一, 星川康, 島田和佳, 岡田克典, 鈴木聡, 松村輔二, 近藤丘

    日本呼吸器外科学会雑誌 16 (3) 305-305 2002年

  633. 片肺移植後残存肺に発生したアスペルギルス感染症の経験

    菅原崇史, 岡田克典, 島田和佳, 松村輔二, 相川広一, 松田安史, 星川康, 佐藤雅美, 近藤丘

    日本呼吸器外科学会雑誌 16 (3) 423-423 2002年

  634. 当院における脳死肺移植の現状

    菅原崇史, 松村輔二, 岡田克典, 島田和佳, 松田安史, 近藤丘

    日本救急医学会雑誌 13 (9) 579-579 2002年

  635. 末梢型肺癌における根治的縮小手術の適応

    遠藤千顕, 佐藤雅美, 桜田晃, 相川広一, 宮本彰, 山中澄隆, 星川康, 島田和佳, 岡田克典, 鈴木聡, 松村輔二, 近藤丘

    The Japanese Journal of THORACIC AND CARDIOVASCULAR SURGERY 50 (増刊) 441-441 2002年

  636. 脳死肺移植後合併症についての検討

    島田和佳, 岡田克典, 松村輔二, 佐渡哲, 佐藤雅美, 鈴木聡, 遠藤千顕, 星川康, 相川広一, 菅原崇史, 松田安史, 半田政志, 藤村重文, 近藤丘

    The Japanese Journal of THORACIC AND CARDIOVASCULAR SURGERY 50 (増刊) 243-243 2002年

  637. 原発性肺高血圧症に対する脳死両側肺移植患者の術後循環動態の検討

    松田安史, 岡田克典, 松村輔二, 島田和佳, 鈴木聡, 星川康, 遠藤千顕, 菅原崇史, 佐藤雅美, 近藤丘

    The Japanese Journal of THORACIC AND CARDIOVASCULAR SURGERY 50 (増刊) 240-240 2002年

  638. 胸部外科領域における臓器移植の現況 肺移植における長時間臓器保存の実現:細胞外液類似組成肺保存液Ep4 solutionの臨床応用

    松村輔二, 岡田克典, 島田和佳, 鈴木聡, 星川康, 桜田晃, 菅原崇史, 松田安史, 近藤丘

    The Japanese Journal of THORACIC AND CARDIOVASCULAR SURGERY 50 (増刊) 172-172 2002年

  639. 肺扁平上皮癌切除例におけるMMPs及びTIMP2の発現の検討

    呉書林, 遠藤千顕, 佐藤雅美, 桜田晃, 相川広一, 前田寿美子, 岸本晃司, 星川康, 鈴木聡, 島田和佳, 岡田克典, 松村輔二, 近藤丘

    肺癌 42 (5) 411-411 2002年

  640. 肺癌non-RI navigation surgeryへの試み

    遠藤千顕, 山中澄隆, 宮本彰, 相川広一, 桜田晃, 佐藤雅美, 松村輔二, 鈴木聡, 岡田克典, 島田和佳, 星川康, 近藤丘

    肺癌 42 (5) 398-398 2002年

  641. Assessment of brain-dead cadaver donor for lung transplantation in Japan.

    Matsumura Y, Okada Y, Shimada K, Sado T, Takahashi H, Oyaizu T, Ishida I, Kondo T

    Transplant Proc 34 (7) 2585-2586 2002年

    DOI: 10.1016/S0041-1345(02)03434-6  

  642. 【胸腺腫・胸腺癌の外科療法】 腫瘍の外科治療戦略 胸腺癌症例の再発進展様式の検討

    島田和佳, 岡田克典, 松村輔二, 遠藤千顕, 佐藤雅美, 近藤丘, 森谷卓也, 半田政志

    胸部外科 55 (11) 976-980 2002年

  643. [Lung transplantation] (Nippon Rinsho)

    Okada Yoshinori, Matsumura Yuji, Kondo Takashi

    Nippon Rinsho 60 Suppl 1 710-716 2002年1月

  644. 【本邦臨床統計集】 肺移植 (日本臨床)

    岡田克典, 松村輔二, 近藤丘

    日本臨床 60 (増刊1 本邦臨床統計集(3)) 710-716 2002年1月

  645. 8.超音波メスによる肺区域切除の際の断端被覆法の検討(第40回日本肺癌学会東北支部会)

    松村 輔二, 岡田 克典, 島田 和佳, 遠藤 千顕, 佐渡 哲, 千田 雅之, 桜田 晃, 相川 広一, 中村 好宏, 佐藤 雅美, 近藤 丘

    肺癌 41 (7) 787-787 2001年12月20日

    出版者・発行元: 日本肺癌学会

    ISSN: 0386-9628

  646. D-33 胸部X線と高危険群に対する喀痰細胞診を併用した肺癌集検の感度と特異度の検討

    桜田 昇, 佐藤 雅美, 斎藤 泰紀, 佐川 元保, 菅間 敬治, 遠藤 千顕, 相川 広一, 宮本 彰, 中村 好宏, 佐渡 哲, 星川 康, 島田 和佳, 岡田 克典, 千田 雅之, 松村 輔二, 半田 政志, 近藤 丘

    肺癌 41 (5) 475-475 2001年9月30日

    出版者・発行元: 日本肺癌学会

    ISSN: 0386-9628

  647. D-34 喀痰細胞診発見例のover : diagnosis biasに関する検討

    佐藤 雅美, 斎藤 泰紀, 佐川 元保, 菅間 敬治, 遠藤 千顕, 桜田 昇, 相川 広一, 星川 康, 島田 和佳, 岡田 克典, 千田 雅之, 松村 輔二, 半田 政志, 近藤 丘

    肺癌 41 (5) 475-475 2001年9月30日

    出版者・発行元: 日本肺癌学会

    ISSN: 0386-9628

  648. E-21 超音波メスによる肺区域切除の際の肺切離面被覆法の検討

    松村 輔二, 岡田 克典, 島田 和佳, 佐渡 哲, 遠藤 千顕, 千田 雅之, 桜田 晃, 中村 好宏, 相川 広一, 佐藤 雅美, 近藤 丘

    肺癌 41 (5) 483-483 2001年9月30日

    出版者・発行元: 日本肺癌学会

    ISSN: 0386-9628

  649. E-16 末梢型肺癌縮小手術の妥当性と胸腔鏡下区域切除の経験

    遠藤 千顕, 佐藤 雅美, 桜田 晃, 相川 広一, 中村 好宏, 宮本 彰, 島田 和佳, 千田 雅之, 松村 輔二, 星川 康, 岡田 克典, 半田 政志, 近藤 丘

    肺癌 41 (5) 481-481 2001年9月30日

    出版者・発行元: 日本肺癌学会

    ISSN: 0386-9628

  650. PD-60 予後因子としてのCT腫瘍面積遺残率の検討 : 肺野条件及び縦隔条件の比較から

    董 博鳴, 佐川 元保, 佐藤 雅美, 遠藤 千顕, 薄田 勝男, 呉 書林, 桜田 晃, 小柳津 毅, 石田 格, 岡田 克典, 千田 雅之, 松村 輔二, 半田 正志, 近藤 丘

    肺癌 41 (5) 454-454 2001年9月30日

    出版者・発行元: 日本肺癌学会

    ISSN: 0386-9628

  651. I-10 肺および縱隔原発カルチノイド腫瘍の検討

    呉 書林, 佐藤 雅美, 遠藤 千顕, 董 博鳴, 中村 好宏, 相川 広一, 佐渡 哲, 桜田 晃, 星川 康, 島田 和佳, 岡田 克典, 千田 雅之, 村松 輔二, 半田 政志, 近藤 丘

    肺癌 41 (5) 503-503 2001年9月30日

    出版者・発行元: 日本肺癌学会

    ISSN: 0386-9628

  652. E-24 当施設における原発性肺癌のリンパ節転移の様式の検討

    相川 広一, 遠藤 千顕, 桜田 晃, 佐藤 雅美, 松村 輔二, 千田 雅之, 岡田 克典, 島田 和佳, 星川 康, 佐渡 哲, 中村 好宏, 菅原 崇史, 宮本 彰, 松田 安史, 高橋 徹, 半田 政志, 近藤 丘

    肺癌 41 (5) 483-483 2001年9月30日

    出版者・発行元: 日本肺癌学会

    ISSN: 0386-9628

  653. 9. 国内2例目の脳死肺移植患者のリハビリテーション : 極めて順調な経過で家事・育児に無酸素で復帰した1例 (第9回日本リハビリテーション医学会東北地方会)

    森 信芳, 後藤 葉子, 吉田 一徳, 上月 正博, 岡田 克典, 松村 輔二, 近藤 丘

    リハビリテーション医学 : 日本リハビリテーション医学会誌 38 (7) 598-598 2001年7月18日

    出版者・発行元: 社団法人日本リハビリテーション医学会

    ISSN: 0034-351X

  654. SP4-3 長時間肺保存の実現に向けて : Ep4 solutionの基礎的研究とその臨床応用

    佐渡 哲, 岡田 克典, 松村 輔二, 島田 和佳, 谷田 達男, 佐藤 雅美, 佐川 元保, 桜田 晃, 高橋 博人, 大浦 裕之, 広瀬 正秀, 鈴木 聡, 半田 政志, 藤村 重文, 近藤 丘

    日本外科学会雑誌 102 43-43 2001年3月10日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本外科学会

    ISSN: 0301-4894

  655. SFV9-1 肺保存にEp4 solutionを用いた生体肺葉移植手術

    松村 輔二, 岡田 克典, 佐渡 哲, 島田 和佳, 谷田 達男, 佐藤 雅美, 佐川 元保, 桜田 晃, 高橋 博人, 鈴木 聡, 大浦 裕之, 箕輪 宗生, 井口 篤志, 近藤 丘

    日本外科学会雑誌 102 177-177 2001年3月10日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本外科学会

    ISSN: 0301-4894

  656. SF35-2 当施設に肺移植目的で紹介された呼吸不全患者50症例の治療状況

    岡田 克典, 松村 輔二, 佐渡 哲, 島田 和佳, 谷田 達男, 佐藤 雅美, 佐川 元保, 久保 裕司, 桜田 晃, 高橋 博人, 千田 雅之, 半田 政志, 井口 篤志, 小林 孝史, 藤村 重文, 近藤 丘

    日本外科学会雑誌 102 (臨増) 158-158 2001年

    出版者・発行元: 一般社団法人日本外科学会

    ISSN: 0301-4894

  657. 臓器移植,現在から未来へ 肺移植の現状と問題点 (日本集中治療医学会雑誌)

    近藤丘, 松村輔二, 岡田克典, 谷田達男, 佐川元保, 佐藤雅美, 島田和佳

    日本集中治療医学会雑誌 8 (Suppl.) 128-128 2001年

  658. 臓器移植手術における血行再建のコツ 脳死肺移植の血行再建

    近藤丘, 松村輔二, 岡田克典, 谷田達男, 佐川元保, 佐藤雅美

    日本血管外科学会雑誌 10 (1) 54-54 2001年

  659. 日本初の脳死肺移植患者のリハビリテーション

    上月正博, 後藤葉子, 渡辺美穂子, 吉田一徳, 森信芳, 岡田克典, 松村輔二, 近藤丘

    リハビリテーション医学 38 (2) 146-146 2001年

  660. 本邦における肺移植の経験と今後の展望 : 免疫学的観点も含めて

    松村 輔二, 岡田 克典, 島田 和佳, 佐渡 哲, 近藤 丘

    アレルギー 50 (2〜3) 152-152 2001年

    出版者・発行元: 一般社団法人 日本アレルギー学会

    DOI: 10.15036/arerugi.50.152  

  661. 将来肺移植が必要な続発性両側気胸の2例

    松村輔二, 久保裕司, 薫博鳴, 岡田克典, 佐渡哲, 桜田晃, 谷田達男, 近藤丘, 藤村重文

    The Japanese Journal of THORACIC AND CARDIOVASCULAR SURGERY 49 (増刊) 16-16 2001年

  662. 超小型電子スキャンを用いた経気管超音波内視鏡(TUS)によるドップラー血流表示法の開発

    高橋博人, 小柳津毅, 中村好宏, 相川広一, 桜田晃, 佐藤雅美, 佐川元保, 島田和佳, 岡田克典, 松村輔二, 谷田達男, 近藤丘

    日本呼吸器学会雑誌 39 (増刊) 112-112 2001年

  663. 気管支鏡による気道線毛運動の観察

    桜田晃, 佐藤雅美, 佐川元保, 中村好宏, 高橋博人, 島田和佳, 岡田克典, 松村輔二, 谷田達男, 近藤丘

    日本呼吸器学会雑誌 39 (増刊) 112-112 2001年

  664. ラット異所性気管移植片拒絶反応に対するマクロファージの関与

    小柳津毅, 岡田克典, 佐渡哲, 松村輔二, 近藤丘

    日本外科学会雑誌 102 (臨増) 391-391 2001年

  665. 経口5-FU剤は抗血管新生作用を介してtumor dormancyをもたらす

    中村好宏, 高橋博人, 佐川元保, 佐藤雅美, 桜田晃, 岡田克典, 松村輔二, 谷田達男, 近藤丘

    日本外科学会雑誌 102 (臨増) 352-352 2001年

  666. 123I-BMIPP胸管シンチにて縦隔内リンパ流が確認できた特発性乳び縦隔の1例

    佐渡哲, 佐藤雅美, 熊谷真喜子, 岡田克典, 島田和佳, 近藤丘, 藤村重文

    The Japanese Journal of THORACIC AND CARDIOVASCULAR SURGERY 49 (増刊) 16-16 2001年

  667. 胸腺原発悪性リンパ腫の4手術例に関する検討

    菅原崇史, 島田和佳, 千田雅之, 岡田克典, 松村輔二, 佐藤雅美, 佐川元保, 谷田達男, 半田政志, 近藤丘

    日本呼吸器外科学会雑誌 15 (3) 358-358 2001年

  668. 原発性肺癌に対する胸腔鏡併用縦隔郭清における遺残リンパ節数及び組織重量の検討

    岡田克典, 佐川元保, 佐藤雅美, 松村輔二, 千田雅之, 島田和佳, 半田政志, 近藤丘

    日本呼吸器外科学会雑誌 15 (3) 277-277 2001年

  669. 肺移植における術中経食道心エコーの有用性

    西條芳文, 岡田克典, 松村輔二, 近藤丘, 仁田新一

    超音波医学 28 (3) J464-J464 2001年

  670. 縦隔センチネルノードはN2か

    千田雅之, 佐藤雅美, 佐川元保, 谷田達男, 岡田克典, 島田和佳, 半田政志, 松村輔二, 近藤丘

    日本呼吸器外科学会雑誌 15 (3) 295-295 2001年

  671. 縦隔腫瘍の診断・治療 縦隔悪性胚細胞性腫瘍の検討

    島田和佳, 岡田克典, 松村輔二, 佐川元保, 佐藤雅美, 千田雅之, 菅原崇史, 谷田達男, 半田政志, 近藤丘

    日本呼吸器外科学会雑誌 15 (3) 265-265 2001年

  672. Diagnostic results before and after introduction of autofluorescence bronchoscopy in patients suspected of having lung cancer detected by sputum cytology in lung cancer mass screening.

    Sato M, Sakurada A, Sagawa M, Minowa M, Takahashi H, Oyaizu T, Okada Y, Matsumura Y, Tanita T, Kondo T

    Lung Cancer 32 (3) 247-253 2001年

    DOI: 10.1016/S0169-5002(00)00229-4  

  673. LAMに対する脳死肺移植の2例

    小柳津毅, 岡田克典, 松村輔二, 佐渡哲, 佐藤雅美, 佐川元保, 谷田達男, 近藤丘, 藤村重文

    移植 36 (3) 203-204 2001年

  674. 肺リンパ脈管筋腫症(LAM)に対する片肺移植手術

    松村輔二, 岡田克典, 佐渡哲, 谷田達男, 佐川元保, 佐藤雅美, 小柳津毅, 近藤丘, 藤村重文

    移植 36 (3) 197-198 2001年

  675. 術後気道粘膜の変化が間題となった生体肺移植の1例

    佐渡哲, 岡田克典, 松村輔二, 島田和佳, 小柳津毅, 谷田達男, 佐藤雅美, 佐川元保, 近藤丘

    移植 36 (3) 203-203 2001年

  676. マクロファージ抑制によるラット異所性気管移植片拒絶反応の変化

    小柳津毅, 岡田克典, 松村輔二, 佐渡哲, 佐藤雅美, 佐川元保, 谷田達男, 近藤丘, 藤村重文

    移植 36 (3) 200-201 2001年

  677. 国内2例目の脳死肺移植患者のリハビリテーション : 極めて順調な経過で家事・育児に無酸素で復帰した1例

    森 信芳, 後藤 葉子, 吉田 一徳, 上月 正博, 岡田 克典, 松村 輔二, 近藤 丘

    リハビリテーション医学 38 (7) 598-598 2001年

    出版者・発行元: 日本リハビリテーション医学会

    ISSN: 1881-3526

    詳細を見る 詳細を閉じる

    (第9回日本リハビリテーション医学会東北地方会)

  678. 脳死肺移植後に社会復帰を果たした肺リンパ脈管筋腫症(LAM)の2症例:移植後半年にわたる経過の検討

    後藤葉子, 森信芳, 吉田一徳, 黒澤一, 岡田克典, 近藤丘, 上月正博

    日本呼吸管理学会誌 11 (1) 174-174 2001年

  679. 生体肺移植患者のリハビリテーション:呼吸リハにより16ヵ月移植回避し,その後に移植を行った症例の術前後2年間の経過

    上月正博, 後藤葉子, 森信芳, 吉田一徳, 黒澤一, 岡田克典, 近藤丘

    日本呼吸管理学会誌 11 (1) 174-174 2001年

  680. 脳死及び生体肺移植の現状と将来の展望 (日本臨床外科学会雑誌)

    近藤丘, 松村輔二, 岡田克典, 島田和佳, 佐渡哲, 佐藤雅美

    日本臨床外科学会雑誌 62 (増刊) 181-181 2001年

  681. 当科における胸腺癌23症例の検討

    島田和佳, 岡田克典, 松村輔二, 遠藤千顕, 千田雅之, 佐藤雅美, 近藤丘, 半田政志

    The Japanese Journal of THORACIC AND CARDIOVASCULAR SURGERY 49 (増刊) 315-315 2001年

  682. 高齢者肺癌の治療・外科 高齢者肺癌外科治療における問題点 特に80歳以上超高齢者を中心に

    千田雅之, 谷田達男, 星川康, 佐藤雅美, 松村輔二, 遠藤千顕, 岡田克典, 島田和佳, 近藤丘

    肺癌 41 (5) 422-422 2001年

  683. Scintigraphic distribution of lymphatic flow in the mediastinum after oral administration of radiolabeled lipid and its influx into blood circulation.

    Sado T, Sato M, Sagawa M, Shimada K, Okada Y, Matsumura Y, Tanita T, Kondo T

    J Thorac Cardiovasc Surg 122 (4) 838-840 2001年

    DOI: 10.1067/mtc.2001.115412  

  684. 喀痰細胞診発見例の治療成績及びover-diagnosis biasに関する検討

    佐藤雅美, 遠藤千顕, 桜田晃, 相川広一, 星川康, 島田和佳, 岡田克典, 千田雅之, 松浦輔二, 近藤丘, 他

    肺癌 41 (7) 788-789 2001年

  685. 胸部エコー3Dカラードプラ像が膿瘍・腫瘍の鑑別に有用であった膿瘍合併気管支カルチノイドの1例

    中村好宏, 岡田克典, 小柳津毅, 石田格, 菅原崇史, 桜田晃, 相川広一, 佐藤雅美, 近藤丘, 高橋博人

    肺癌 41 (7) 787-787 2001年

  686. 肺移植 脳死片肺移植3例の術後遠隔期の経過について

    佐渡哲, 岡田克典, 松村輔二, 島田和佳, 小柳津毅, 近藤丘

    移植 36 (総会臨時) 116-116 2001年

  687. 肺移植 片肺移植後の残存患者肺の経時的変化についての検討

    松村輔二, 岡田克典, 島田和佳, 佐渡哲, 小柳津毅, 石田格, 桜田晃, 佐藤雅美, 近藤丘

    移植 36 (総会臨時) 116-116 2001年

  688. 免疫抑制 ラット異所性気管移植片拒絶反応におけるマクロファージ抑制の効果

    小柳津毅, 岡田克典, 佐渡哲, 島田和佳, 松村輔二, 近藤丘

    移植 36 (総会臨時) 125-125 2001年

  689. 肺移植の現状と課題 (呼吸)

    近藤丘, 松村輔二, 岡田克典, 谷田達男, 佐川元保, 佐藤雅美

    呼吸 20 (1) 4-11 2001年1月

  690. 【肺癌に対する気管分岐部切除・再建】 Sleeve pneumonectomy(SP)における気管気管支吻合時の術野確保の工夫 人工心肺と患側肺換気

    松村 輔二, 谷田 達男, 佐藤 雅美, 佐川 元保, 熊谷 真喜子, 佐渡 哲, 岡田 克典, 桜田 晃, 半田 政志, 藤村 重文, 近藤 丘

    胸部外科 54 (1) 24-30 2001年1月

    出版者・発行元: (株)南江堂

    ISSN: 0021-5252

  691. 肺移植の現状と課題

    近藤 丘, 松村 輔二, 岡田 克典, 谷田 達男, 佐川 元保, 佐藤 雅美

    呼吸 20 (1) 4-11 2001年1月

    出版者・発行元: (一社)呼吸研究

    ISSN: 0286-9314

  692. 正中切開後の胸骨固定における胸骨ピンの使用経験

    桜田 晃, 佐川 元保, 佐藤 雅美, 谷田 達男, 松村 輔二, 岡田 克典, 鈴木 聡, 藤村 重文, 近藤 丘

    胸部外科 53 (12) 1011-1012 2000年11月

    出版者・発行元: (株)南江堂

    ISSN: 0021-5252

  693. [Present condition of lung transplantation candidates in eastern Japan] (Nihon Kokyuki Gakkai Zasshi)

    Shimada K, Matsumura Y, Kondo T, Okada Y, Oyaizu T, Sakurada A, Kubo Y, Suzuki S, Sagawa M, Sato M, Ono S, Tanita T, Fujimura S

    Nihon Kokyuki Gakkai Zasshi 38 (10) 762-769 2000年10月

    ISSN: 1343-3490

  694. 東日本における肺移植適応患者の実態についての調査

    島田 和佳, 松村 輔二, 近藤 丘, 岡田 克典, 小柳津 毅, 桜田 晃, 久保 裕司, 鈴木 聡, 佐川 元保, 佐藤 雅美, 小野 貞文, 谷田 達男, 藤村 重文

    日本呼吸器学会雑誌 38 (10) 762-769 2000年10月

    出版者・発行元: (一社)日本呼吸器学会

    ISSN: 1343-3490

  695. S1-3 肺癌CT検診におけるOverdiagnosis bias : CT検診は本当に効果あるのか?

    佐川 元保, 斎藤 泰紀, 佐藤 雅美, 桜田 晃, 高橋 里美, 薄田 勝男, 高橋 博人, 菅間 敬治, 岡田 克典, 久保 祐司, 松村 輔二, 谷田 達男, 半田 政志, 藤村 重文, 近藤 丘

    肺癌 40 (5) 358-358 2000年9月30日

    出版者・発行元: 日本肺癌学会

    ISSN: 0386-9628

  696. 【臓器移植のなかでの腎移植】 肺臓移植の現況 (臨床透析)

    岡田克典, 近藤丘, 藤村重文

    臨床透析 16 (11) 1773-1777 2000年9月

  697. 【臓器移植のなかでの腎移植】 肺臓移植の現況

    岡田 克典, 近藤 丘, 藤村 重文

    臨床透析 16 (11) 1773-1777 2000年9月

    出版者・発行元: (株)日本メディカルセンター

    ISSN: 0910-5808

  698. 肺リンパ脈管筋腫症(LAM)に対する脳死右片肺移植手術

    松村輔二, 岡田克典, 佐渡哲, 佐藤雅美, 谷田達男, 鈴木聡, 久保裕司, 小柳津毅, 井口篤志, 小林孝史

    移植 35 (総会臨時) 161-161 2000年

  699. 【リンパ節郭清:内視鏡手術と従来手術の比較】 VATSと従来法によるリンパ節郭清から見た肺癌手術の検討

    松村輔二, 佐川元保, 佐藤雅美, 岡田克典, 谷田達男, 久保裕司, 桜田晃, 鈴木聡, 熊谷真喜子, 佐渡哲

    日本癌治療学会誌 35 (2) 271-271 2000年

  700. 肺リンパ脈管筋腫症(LAM)に対して脳死肺移植を施行した1例

    松村輔二, 岡田克典, 佐渡哲, 谷田達男, 佐藤雅美, 佐川元保, 久保裕司, 桜田晃, 鈴木聡, 熊谷真喜子

    日本胸部外科学会雑誌(The Japanese Journal of THORACIC AND CARDIOVASCULAR SURGERY) 48 (増刊) 209-209 2000年

  701. 小児肺移植の現状

    近藤丘, 松村輔二, 岡田克典, 島田和佳, 藤村重文, 佐地勉

    日本集中治療医学会雑誌 7 (Suppl.) 101-101 2000年

  702. 当施設における肺移植紹介患者の検討

    松村輔二, 岡田克典, 近藤丘, 島田和佳, 谷田達男, 小野貞文, 佐藤雅美, 佐川元保, 久保裕司, 桜田晃, 他

    日本呼吸器学会雑誌 38 (増刊) 142-142 2000年

  703. 当施設において肺移植を考慮した原発性肺高血圧症症例の検討 (日本呼吸器外科学会雑誌)

    岡田克典, 近藤丘, 松村輔二, 島田和佳, 佐渡哲, 谷田達男, 佐藤雅美, 佐川元保, 藤村重文

    日本呼吸器外科学会雑誌 14 (3) 351-351 2000年

  704. びまん性肺疾患に対する胸腔鏡下肺生検の有用性の検討

    松村輔二, 近藤丘, 半田政志, 谷田達男, 佐藤雅美, 佐川元保, 岡田克典, 佐渡哲, 箕輪宗生, 井上国彦

    日本呼吸器外科学会雑誌 14 (3) 420-420 2000年

  705. S-1 LIFE-Lungシステムを用いた気管支鏡(気管支鏡の新しい進歩)

    桜田 晃, 佐藤 雅美, 佐川 元保, 箕輪 宗生, 井上 国彦, 小柳津 毅, 石田 格, 高橋 博人, 岡田 克典, 松村 輔二, 谷田 達男, 近藤 丘, 藤村 重文

    気管支学 22 (3) 176-176 2000年

    出版者・発行元: 特定非営利活動法人 日本呼吸器内視鏡学会

    DOI: 10.18907/jjsre.22.3_176_1  

  706. 当施設における最近2年間の肺移植紹介患者の検討

    松村輔二, 岡田克典, 近藤丘, 熊谷真喜子, 佐藤哲, 井上国彦, 小柳津毅, 谷田達男, 小野貞文, 佐藤雅美

    移植 35 (3) 183-183 2000年

  707. 肺移植ドナーから見た本邦における脳死肺移植の現状と問題点

    松村輔二, 岡田克典, 島田和佳, 佐渡哲, 谷田達男, 佐藤雅美, 佐川元保, 高橋博人, 桜田晃, 近藤丘

    低温医学 26 (3) 149-149 2000年

  708. C-8 拡大気管支鏡を用いた気管支粘膜線毛運動の観察

    桜田 晃, 佐藤 雅美, 佐川 元保, 高橋 博人, 岡田 克典, 松村 輔二, 谷田 達男, 藤村 重文, 近藤 丘

    肺癌 40 (5) 398-398 2000年

    出版者・発行元: 日本肺癌学会

    ISSN: 0386-9628

  709. FO-9 抗癌剤を主とした既存薬剤の抗血管新生作用の検討 : 経口5-FU剤, 抗癌剤少量頻回, 持続投与は抗血管新生作用を介して癌に効いている?

    高橋 博人, 佐川 元保, 佐藤 雅美, 桜田 晃, 岡田 克典, 松村 輔二, 谷田 達男, 近藤 丘, 斎藤 泰紀, 佐藤 靖史, 藤村 重文

    肺癌 40 (5) 378-378 2000年

    出版者・発行元: 日本肺癌学会

    ISSN: 0386-9628

  710. 肺癌術後5年以上生存例の死因に関する検討

    佐藤雅美, 佐川元保, 桜田晃, 高橋博人, 高橋里美, 半田政志, 岡田克典, 松村輔二, 谷田達男, 近藤丘

    肺癌 40 (5) 438-438 2000年

  711. 脳死肺移植を施行した肺リンパ脈管筋腫症の1例

    佐渡哲, 松村輔二, 岡田克典, 藤村重文, 近藤丘

    移植 35 (総会臨時) 254-254 2000年

  712. 拒絶反応を早期に診断するための工夫 気管支粘膜血流量測定による移植後急性期の肺拒絶反応診断

    松村輔二, 岡田克典, 佐渡哲, 佐川元保, 佐藤雅美, 小柳津毅, 石田格, 桜田晃, 藤村重文, 近藤丘

    移植 35 (総会臨時) 129-129 2000年

  713. ブタ糖脂質に対するヒトの細胞性免疫反応の解析

    熊谷真喜子, 佐渡哲, 岡田克典, 松村輔二, 近藤丘, StenBraesch-Andersen

    移植 35 (総会臨時) 200-200 2000年

  714. 心・肺移植後の慢性拒絶反応の制御 肺移植後閉塞性細気管支炎に対する抗アレルギー剤トラニラストの効果 ラット異所性気管移植モデルによる検討

    岡田克典, 小柳津毅, 松村輔二, 佐渡哲, 熊谷真喜子, 高橋博人, 近藤丘

    移植 35 (総会臨時) 136-136 2000年

  715. マクロファージ抑制によるラット異所性気管移植片拒絶反応の変化についての検討

    小柳津毅, 岡田克典, 佐渡哲, 松村輔二, 近藤丘

    移植 35 (総会臨時) 213-213 2000年

  716. Prospective Studyによる胸腔鏡併用縦隔郭清での遺残リンパ節数及び組織重量の検討

    佐川元保, 近藤丘, 佐藤雅美, 谷田達男, 松村輔二, 鈴木聡, 岡田克典, 久保裕司, 桜田晃, 高橋博人

    The Japanese Journal of THORACIC AND CARDIOVASCULAR SURGERY 48 (増刊) 397-397 2000年

  717. 術中,患側肺換気を用いて右肺管状剔除を施行した肺癌の1症例

    谷田達男, 近藤丘, 佐川元保, 佐渡哲, 熊谷真紀子, 松村輔二, 岡田克典, 佐藤雅美, 高橋博人, 桜田晃, 他

    The Japanese Journal of THORACIC AND CARDIOVASCULAR SURGERY 48 (増刊) 252-252 2000年

  718. 当施設に肺移植目的で紹介のあった39症例の検討

    岡田克典, 松村輔二, 島田和佳, 佐渡哲, 谷田達男, 佐藤雅美, 佐川元保, 近藤丘, 千田雅之, 半田政志

    The Japanese Journal of THORACIC AND CARDIOVASCULAR SURGERY 48 (増刊) 209-209 2000年

  719. 7.肺リンパ脈管筋腫症に対する脳死肺移植の2例 : 気管支鏡所見を中心として(第26回 日本気管支学会東北支部会)

    岡田 克典, 松村 輔二, 佐渡 哲, 佐藤 雅美, 佐川 元保, 桜田 晃, 高橋 博人, 谷田 達男, 近藤 丘, 藤村 重文, 今井 督

    気管支学 22 (7) 575-575 2000年

    出版者・発行元: 特定非営利活動法人 日本呼吸器内視鏡学会

    DOI: 10.18907/jjsre.22.7_575_1  

  720. 東日本における肺移植希望患者の臨床的検討

    松村輔二, 岡田克典, 島田和佳, 佐渡哲, 谷田達男, 佐藤雅美, 佐川元保, 久保裕司, 桜田晃, 藤村重文, 近藤丘

    日本呼吸器学会雑誌 38 (11) 839-843 2000年

  721. 5.気管支鏡による線毛運動観察の試み(第26回 日本気管支学会東北支部会)

    桜田 晃, 佐藤 雅美, 佐川 元保, 高橋 博人, 呉 書林, 岡田 克典, 松村 輔二, 谷田 達男, 近藤 丘

    気管支学 22 (7) 574-574 2000年

    出版者・発行元: 特定非営利活動法人 日本呼吸器内視鏡学会

    DOI: 10.18907/jjsre.22.7_574_4  

  722. 脳死肺移植に対しての体外循環の経験

    菊地昭二, 佐渡哲, 岡田克典, 松村輔二, 近藤丘

    体外循環技術 27 (4) 99-100 2000年

  723. 【肺移植患者の周術期管理】 肺移植の展望 (ICUとCCU)

    岡田克典, 近藤丘, 藤村重文

    ICUとCCU 23 (12) 881-888 1999年12月

  724. 【肺移植患者の周術期管理】 肺移植の展望

    岡田 克典, 近藤 丘, 藤村 重文

    ICUとCCU 23 (12) 881-888 1999年12月

    出版者・発行元: 医学図書出版(株)

    ISSN: 0389-1194

  725. 蛍光気管支内視鏡 LIFE Lung System による気道病変の診断成績

    佐藤 雅美, 箕輪 宗生, 桜田 晃, 岡田 克典, 高橋 博人, 松村 輔二, 佐川 元保, 小野 貞文, 谷田 達男, 近藤 丘, 藤村 重文

    結核 74 (3) 240-240 1999年3月15日

    ISSN: 0022-9776

  726. (30)術後4年目に多発性肺転移を呈したII期胸腺腫の治験例(第18回日本胸腺研究会)

    井上 国彦, 近藤 丘, 松村 輔二, 岡田 克典, 島田 和佳, 佐藤 雅美, 佐川 元保, 小野 貞文, 谷田 達男, 藤村 重文

    日本呼吸器外科学会雑誌 13 (2) viii 1999年3月15日

    出版者・発行元: 特定非営利活動法人日本呼吸器外科学会

    ISSN: 0919-0945

  727. Eaton-Lambert症候群を合併した前縦隔腫瘍切除例

    小柳津 毅, 岡田 克典, 佐川 元保, 藤村 重文, 山川 一夫, 黒田 宙, 藤原 一男, 八重樫 弘, 福本 学

    The Japanese Journal of THORACIC AND CARDIOVASCULAR SURGERY 47 (Suppl.) 57-57 1999年3月

    出版者・発行元: シュプリンガー・ジャパン(株)

    ISSN: 1344-4964

  728. P-23 東日本における肺移植適応患者の実態調査

    松村 軸二, 近藤 丘, 岡田 克典, 島田 和佳, 井上 国彦, 坪地 宏嘉, 小柳 津毅, 石田 格, 藤村 重文

    日本外科学会雑誌 100 317-317 1999年2月10日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本外科学会

    ISSN: 0301-4894

  729. 胸骨縦切開による下部気管腫瘍の切除経験

    石田格, 佐藤雅美, 久保裕司, 井上国彦, 近藤丘, 岡田克典, 小柳津毅, 前田寿美子, 福本学, 八重樫弘

    日本胸部外科学会雑誌(The Japanese Journal of THORACIC AND CARDIOVASCULAR SURGERY) 47 (増刊) 57-57 1999年

  730. 術後耐運動能改善と肺血流量-駆動圧関係の平坦化が得られた巨大肺嚢胞の1例

    前田寿美子, 小野貞文, 小柳津毅, 井上国彦, 久保裕司, 鈴木聡, 岡田克典, 藤村重文

    日本呼吸器外科学会雑誌 13 (3) 459-459 1999年

  731. 当施設における肺移植適応患者紹介症例の検討

    島田和佳, 近藤丘, 松村輔二, 岡田克典, 井上国彦, 箕輪宗生, 小柳津毅, 石田格, 小野貞文, 佐川元保

    移植 34 (3) 150-150 1999年

  732. 心停止ドナーからの肺移植の可能性と将来展望

    島田和佳, 近藤丘, 岡田克典, 松村輔二, 小柳津毅, 半田政志, 一ノ瀬高志, 佐渡哲, 藤村重文

    移植 34 (総会臨時) 127-127 1999年

  733. 東日本における肺移植適応患者の実態調査並びに肺移植に対する医師の意識調査

    島田和佳, 近藤丘, 松村輔二, 岡田克典, 小柳津毅, 箕輪宗生, 井上国彦, 小野貞文, 佐川元保, 佐藤雅美

    The Japanese Journal of THORACIC AND CARDIOVASCULAR SURGERY 47 (増刊) 150-150 1999年

  734. 臓器摘出時のドナー肺評価の現況

    松村輔二, 近藤丘, 半田政志, 岡田克典, 島田和佳, 佐渡哲, 小野貞文, 久保祐司, 小柳津毅, 藤村重文

    低温医学 25 (3) 169-169 1999年

  735. 肺移植 (臨床麻酔)

    岡田克典, 近藤丘, 藤村重文

    臨床麻酔 22 (12) 1729-1734 1998年12月

  736. 【臓器移植の今後の展望】 肺臓移植 (日本外科学会雑誌)

    島田和佳, 近藤丘, 松村輔二, 岡田克典, 藤村重文

    日本外科学会雑誌 99 (11) 759-764 1998年11月

    出版者・発行元: 一般社団法人日本外科学会

    ISSN: 0301-4894

  737. 蛍光気管支鏡(LIFE)による境界病変、悪性病変の検討

    箕輪 余生, 佐藤 雅美, 佐川 元保, 岡田 克典, 坪地 宏嘉, 小柳津 毅, 石田 格, 井上 国彦, 高橋 博人, 桜田 晃, 谷田 達男, 近藤 丘, 藤村 重文

    肺癌 38 (5) 532-532 1998年9月30日

    出版者・発行元: 日本肺癌学会

    ISSN: 0386-9628

  738. 【臓器移植のタイミング】 肺疾患 (ICUとCCU)

    岡田克典, 近藤丘, 藤村重文

    ICUとCCU 22 (8) 553-558 1998年8月

  739. 【臓器移植のタイミング】 肺疾患

    岡田 克典, 近藤 丘, 藤村 重文

    ICUとCCU 22 (8) 553-558 1998年8月

    出版者・発行元: 医学図書出版(株)

    ISSN: 0389-1194

  740. わが国における肺移植の動向 (分子呼吸器病)

    岡田克典, 藤村重文, 山林一

    分子呼吸器病 2 (4) 298-300 1998年7月

  741. わが国における肺移植の動向

    岡田 克典, 藤村 重文, 山林 一

    分子呼吸器病 2 (4) 298-300 1998年7月

    出版者・発行元: (株)先端医学社

    ISSN: 1342-436X

  742. 【Volume reduction surgeryから移植まで】 基礎医学とのダイアローグ 肺保存液と移植肺の機能評価 (THE LUNG-perspectives)

    岡田克典, 近藤丘, 藤村重文

    THE LUNG-perspectives 6 (2) 189-193 1998年4月

  743. 【Volume reduction surgeryから移植まで】 基礎医学とのダイアローグ 肺保存液と移植肺の機能評価

    岡田 克典, 近藤 丘, 藤村 重文

    THE LUNG-perspectives 6 (2) 189-193 1998年4月

    出版者・発行元: (株)メディカルレビュー社

    ISSN: 0919-5742

  744. 【心臓手術の新しい展開】 生体肺移植及び屍体肺移植 (ハートナーシング)

    岡田克典, 近藤丘, 藤村重文

    ハートナーシング 11 (2) 190-195 1998年2月

  745. 【心臓手術の新しい展開】 生体肺移植及び屍体肺移植

    岡田 克典, 近藤 丘, 藤村 重文

    ハートナーシング 11 (2) 190-195 1998年2月

    出版者・発行元: (株)メディカ出版

    ISSN: 0914-2819

  746. Ep 4 Solutionを用いたサル24時間保存移植肺の機能評価に関する研究

    大浦 裕之, 近藤 丘, 半田 政志, 松村 輔二, 斉藤 亮, 岡田 克典, 島田 和佳, 広瀬 正秀, 堀越 章, 杉田 真, 佐渡 哲, 藤村 重文

    移植 30 (4) 349-358 1995年8月10日

    ISSN: 0578-7947

  747. 下部気管6軟骨輪切除に伴うSuprahyoid Releaseの経験

    岡田 克典, 半田 政志, 大浦 裕之

    胸部外科 47 (5) 379-382 1994年5月

    出版者・発行元: (株)南江堂

    ISSN: 0021-5252

  748. 臓器保存法 (臨床麻酔)

    岡田克典, 近藤丘, 藤村重文

    臨床麻酔 18 (2) 201-206 1994年2月

  749. 肺移植 (治療学)

    岡田克典, 近藤丘, 藤村重文

    治療学 28 (2) 203-204 1994年2月

  750. 臓器保存法

    岡田 克典, 近藤 丘, 藤村 重文

    臨床麻酔 18 (2) 201-206 1994年2月

    出版者・発行元: 真興交易(株)医書出版部

    ISSN: 0387-3668

  751. IVa期胸腺腫の外科治療

    岡田克典

    胸部外科 46 35-40 1993年

  752. 4a期胸腺腫の外科治療

    岡田 克典, 近藤 丘, 半田 政志

    胸部外科 46 (1) 35-40 1993年1月

    出版者・発行元: (株)南江堂

    ISSN: 0021-5252

  753. 横隔膜および肺胸膜直下に子宮内膜症を認めた月経随伴性気胸の1例

    岡田 克典, 半田 政志, 稲葉 浩久

    胸部外科 45 (9) 801-804 1992年8月

    出版者・発行元: (株)南江堂

    ISSN: 0021-5252

  754. Reflex sympathetic dystrophy を合併したパンコースト肺癌の一手術例

    佐々木 寛, 斉藤 泰紀, 太田 伸一郎, 半田 政志, 一ノ瀬 高志, 白石 裕治, 松村 輔二, 岡田 克典, 仲田 祐, 藤村 重文, Tanita Tatsuo

    呼吸器外科 : 日本呼吸器外科学会雑誌 5 (4) 458-462 1991年5月15日

    出版者・発行元: 特定非営利活動法人日本呼吸器外科学会

    ISSN: 0917-4141

    詳細を見る 詳細を閉じる

    今回我々は,左肺尖部肺癌により,Horner症候群に加えてReflex sympathetic dystrophy(以下RDS)を合併した症例を経験したので報告する.症例は57歳男性で,左上肢の灼熱痛を主訴として来院した.胸部X線写真上,左肺尖部に腫瘤陰影を認め,気管支鏡下擦過細胞診で左B^<1+2>の扁平上皮癌と診断された.左上肢は灼熱痛に加え,前腕から末梢の著明な浮腫を認めた.発汗試験にてTh_3の領域までの発汗の著明低下があり,左右第2指の脈波測定では左側が右側に比べ約4倍の高振幅であった.入院後,左肺尖部に術前照射を30Gy施行し,後側方切開にて左肺上葉切除術を行い.RSD治療の目的で星状神経節下部からTh_3までの交感神経節切除術を施行した.術後,左上肢の疼痛,浮腫は著明に改善した.上肢の激痛を伴う肺尖部肺癌ではRSDを疑い,術中,交感神経節切除術等を加える必要があると考える.

  755. 非扁平上皮型肺癌13例の手術成績(シンポジウムIII 肺癌(扁平上皮癌を除く)に対する気管気管支形成術の意義)

    半田 政志, 佐川 元保, 一ノ瀬 高志, 松村 輔二, 佐々木 寛, 岡田 克典, 斉藤 泰紀, 藤村 重文

    呼吸器外科 : 日本呼吸器外科学会雑誌 4 (6) 714-718 1990年11月15日

    出版者・発行元: 特定非営利活動法人日本呼吸器外科学会

    ISSN: 0917-4141

    詳細を見る 詳細を閉じる

    抗酸菌病研究所外科において,1989年12月までに89例の気管支形成術を経験した.扁平上皮癌74例,腺癌7例,腺扁平上皮癌2例,腺様嚢胞癌4例,その他2例である.その他を除く非扁平上皮型肺癌は13例であり,II期2例,IIIA期7例,IIIB期4例と進行例が多かった.腺癌7例は肺炎の1例を除き6例が5〜51ヵ月で癌死し,腺扁平上皮癌2例は25および30ヵ月で癌死した.一方,腺様嚢胞癌4例では,3例に気管支切断端に癌遺残を認めたが,後療法により3例が29〜54ヵ月の現在生存中である.以上の成績から,非扁平上皮癌の中では,腺扁平上皮癌と腺様嚢胞癌は,積極的な気管支形成術の適応になると考えられた.一方,腺癌では,分化度が高く且つ肺動脈形成を必要としない症例では,相対的治癒切除により予後が期待できることから,performance statusとquality of lifeを考慮に入れた気管支形成術を検討しても良いと考えられた.

  756. S-I-3 長時間肺保存の条件設定に関する研究(S-I わが国における肺移植の現状とその実現にむけての問題点,第6回日本呼吸器外科学会総会)

    半田 政志, 一ノ瀬 高志, 斉藤 亮, 白石 裕治, 松村 輔二, 佐々木 寛, 岡田 克典, 藤村 重文, 仲田 祐

    呼吸器外科 : 日本呼吸器外科学会雑誌 3 (2) 171-171 1989年5月15日

    出版者・発行元: 特定非営利活動法人日本呼吸器外科学会

    ISSN: 0917-4141

  757. B-73 両側性月経随伴性気胸の手術治験例(気胸,第6回日本呼吸器外科学会総会)

    岡田 克典, 半田 政志, 稲葉 浩久, 薄田 勝男, 藤村 重文, 仲田 祐

    呼吸器外科 : 日本呼吸器外科学会雑誌 3 (2) 215-215 1989年5月15日

    出版者・発行元: 特定非営利活動法人日本呼吸器外科学会

    ISSN: 0917-4141

  758. B-28 食堂嚢腫7例の臨床的検討(リンパ腫,第6回日本呼吸器外科学会総会)

    松村 輔二, 藤村 重文, 半田 政志, 一ノ瀬 高志, 白石 裕治, 佐々木 寛, 岡田 克典, 仲田 祐

    呼吸器外科 : 日本呼吸器外科学会雑誌 3 (2) 204-204 1989年5月15日

    出版者・発行元: 特定非営利活動法人日本呼吸器外科学会

    ISSN: 0917-4141

  759. 601 最近10年間の胸壁腫瘍の検討

    松村 輔二, 藤村 重文, 近藤 丘, 半田 政志, 一ノ瀬 高志, 白石 裕治, 佐々木 寛, 熊谷 真喜子, 岡田 克典, 仲田 祐

    肺癌 28 (5) 712-712 1988年9月25日

    出版者・発行元: 日本肺癌学会

    ISSN: 0386-9628

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

共同研究・競争的資金等の研究課題 34

  1. 免疫逃避機構を応用した新たな肺移植の戦略

    兼平 雅彦, 大河内 眞也, 大石 久, 野田 雅史, 岡田 克典

    2022年4月1日 ~ 2025年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    マウス肺移植モデルを確立するにあたり、特別な装置(小動物用麻酔器、手術用顕微鏡など)を用いずに、簡便でかつ再現性の高い方法による肺移植モデルについて検討した。 最初に、移植用肺(ドナー肺)の調整方法について検討し、次に胸腔以外の移植部位について検討した。ドナー肺を摘出する際は、ドナー由来の血液を十分に灌流するとともに、肺胞洗浄を行って肺胞マクロファージやリンパ球を除去することが重要であった。また、レシピエントの腹腔内へドナー肺の移植することで、急性拒絶反応が再現性よくモニタリングできることを確認した。 次に、免疫チェックポイント分子の発現ベクターを構築した。ベクターの投与方法(キャリアー)や投与経路(気道、静脈など)を検討し、効率よく肺に発現できる方法を確立した。

  2. IL-36βの免疫チェックポイント阻害作用による新規肺がん治療法の開発

    野津田 泰嗣, 田中 遼太, 沼崎 宗夫, 渡邉 龍秋, 平間 崇, 鈴木 隆哉, 岡田 克典, 熊田 早希子

    2022年4月1日 ~ 2025年3月31日

  3. 加齢肺の代謝・エピジェネティクスの横断的制御による易炎症性の治療開発

    大河内 眞也, 黒澤 一, 大石 久, 色川 俊也, 渡邉 龍秋, 岡田 克典, 兼平 雅彦

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    研究機関:Tohoku University

    2022年4月1日 ~ 2025年3月31日

  4. 遷延性術後痛の分子遺伝学的機序解明と新しい鎮痛戦略の確立

    山内 正憲, 杉野 繁一, 小玉 哲也, 城戸 幹太, 岡田 克典

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究機関:Tohoku University

    2021年4月1日 ~ 2025年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    東北大学麻酔科では知覚過敏が60日間持続するラット下肢遷延性術後痛(CPSP)モデルの開発に成功した.本研究の初年度はCPSPモデルラット群(N=3)と偽手術のラット群(N=3)で,手術開始から14日目に手術側の脊髄とDRGを取り出し,全量RNAを抽出して次世代DNAシークエンサーでRNA-seqを行った.シークエンスの結果(リード)はHISAT2でラット参照ゲノム(rn6)にマッピングし,StringTieでカウントデータを作成した.その結果,脊髄および後根神経節でそれぞれ約28,000個のmRNAの発現量が測定された.これらのmRNAのうちDESeq2で発現量を比較したところ,偽手術群に対してCPSPモデル群で2倍以上の発現量の増加または低下がある発現変動遺伝子は脊髄で32個,後根神経節で179個であった.興味深いことに脊髄で変動した32遺伝子のうち,グルタミン酸受容体のリン酸化酵素であるFynの発現変動が観察された.さらにわれわれはラットに適用できる(PRF: Pulsed Radiofrequency)機器の開発に取り組んだ.現在,シンセサイザWF1946A(エヌエフ回路設計ブロック社)でパルス波を合成して,スーパーバイポーラ電源HSA4101(エヌエフ回路設計ブロック社)で増幅する自作のシステムを構築中である.しかし針先の温度調節に難渋しており,さらなる検討が必要である.研究分担者の小玉教授に医工学的観点から助言を得る必要がある.

  5. 新規肺移植後免疫抑制療法の開発を目指した間葉系幹細胞由来の細胞外小胞の解析と応用

    大石 久, 大河内 眞也, 野田 雅史, 渡邉 龍秋, 平間 崇, 岡田 克典

    2021年4月1日 ~ 2024年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    肺移植医療において最も深刻な問題の1つは、肺移植後の生存率である。国際心肺移植学会のレジストリレポートによれば、肺移植後の5年生存率は55%であり、他の臓器移植に比較し、予後は不良である。肺移植後慢性期(1年目以降)の死因のトップは、慢性拒絶反応であり(国際心肺移植学会レジストリレポート、図2)、近年は慢性移植肺機能不全(Chronic lung allograft dysfunction: CLAD)と呼ばれる。慢性的な拒絶反応がその病態に関与するとされているが、不明な点が多く、現在も有効な治療法は確立していない。年間多くの肺移植レシピエントがCLADにより死亡したり、再移植を要したりしている。 本研究は、間葉系幹細胞(Mesenchymal stromal cells; MSC)が有する抗炎症作用や免疫抑制作用に着目した研究である。さらに、我々はMSCから放出され、mRNAやmiRNAやタンパク質などを運び、細胞間コミュニケーションにおいて重要な役割を果たすとされている細胞外小胞(Extracellular vesicles; EVs)に着目し、MSCと同様な抗炎症作用や免疫抑制作用を有するか検討することを目的とした。2021年度(R3年度)は、MSC由来のEVsの解析方法の確立とMSCの培養方法の検討すること、さらに動物モデルを使用したパイロットスタディーを行うことを予定していた。

  6. 自然免疫とサブタイプに着目した慢性移植肺機能不全のメカニズム解明

    渡邉 龍秋, 野津田 泰嗣, 渡辺 有為, 大河内 眞也, 大石 久, 平間 崇, 矢吹 皓, 岡田 克典

    2021年4月1日 ~ 2024年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本研究の主たる目的は肺移植術後の慢性期の主たる死因であり、通常の免疫抑制療法では制御困難な慢性移植機能不全 (Chronic Lung Allograft dysfunction, CLAD)のメカニズムを解明することにある。本研究では自然免疫刺激が同種抗原反応を増強することと肺という外界に開かれた臓器の特性に着目し、移植術時の虚血再灌流障害と移植後の慢性気道炎症という2つの臨床肺移植に則したシナリオをマウス肺移植に適用したCLADモデルを確立・報告した。これらのモデルは同種抗原と自然免疫刺激の両者に依存的な肺線 維化を認める。線維化病巣が空間的に異なる2つのCLADの2つのサブタイプに特徴的な組織像を再現する実験モデルであり、それぞれの特徴的な変化および共通のパスウエイを解析できる。 本年度は本邦でのマウスCLADモデル立ち上げのための研究をおこなった。本研究で用いるC57BL/10マウスはブリーダーごとに背景がやや異なることが経験的にも学術論文からもわかっている。そこで本年度はTLR4のフェノタイプの異なるC57BL/10マウスを用いた肺移植を行い、肺移植後の表現型について検討を行った。さらに、系統の異なるマウス同士を掛け合わせて仔マウス(F1マウス)を用いた肺移植を行い、肺の線維化病変について検討を行った。 本年度の結果から今後の研究を行うにあたり適切なマウスの組み合わせ、移植前後での自然刺激に必要性について確認ができたため、次年度は追加の肺移植および、データ解析を行う。

  7. 肺葉移植戦略の確立 - 局所二酸化炭素濃度測定による肺葉機能評価 -

    渡辺 有為, 田中 遼太, 渡邉 龍秋, 新井川 弘道, 岡田 克典

    2021年4月1日 ~ 2024年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    ドナー肺葉ごとの移植適応評価を確立するために大動物モデルを用いて研究を行った. ①ブタ肺葉移植モデルの確立:ドナーとして体重45 kgのヨークシャー種家畜ブタを用いた.全身麻酔下に肺動脈本幹より灌流用カニューレを挿入し,4℃に冷却した肺保存液にて両肺を灌流,冷却し,両肺および心臓を一塊に摘出した. 6時間の冷虚肺保存ののち,左肺を上葉と下葉に分け,気管支,肺動脈,肺静脈をトリミングした.レシピエントとしてドナーより大型の体重30kgのブタを用いた.全身麻酔下に左主肺動脈,左上下肺静脈,左主気管支を各々クランプし切離,左肺上葉,または下葉のグラフトを,気管支,肺動脈,肺静脈の順に吻合し,換気,再灌流を行った.再灌流後4時間まで経過観察し,生理学的なパラメータを記録,移植肺葉の局所CO2濃度を測定した.また移植肺の肺静脈血を直接穿刺により採取し,血液ガス分析を行った.以上により,ブタ肺葉移植モデルを確立するとともに,上葉移植と下葉移植の生理学的な違いを記録した. ② 選択的胃液注入によるブタ誤嚥性肺炎ドナーモデルの導入とin vivoでの局所CO2濃度測定:同様に体重45 kgのブタを用いた.全身麻酔酔下に気管支鏡を用いて選択的に左上葉,または下葉に胃液を注入し, 4時間の換気を行った.気管支鏡下に各肺葉気管支の局所O2濃度,CO2濃度,気道内圧を測定した.また超音波により各肺葉の肺水腫の程度を評価した.さらに左心房へ流入する肺静脈それぞれを直接穿刺することによりdifferential ABGを測定した.次いで,①と同様にドナー肺の灌流,摘出,肺葉移植を行い,再灌流後4時間まで経過観察し,各種パラメータを測定した. 小括:ブタ肺葉移植モデルは技術的に可能であり,手技的に確立された.局所CO2濃度に有意差を認めなかったものの,局所気道内圧と超音波での肺水腫の評価では有意差を認めた.

  8. 持続肺換気保存法を用いたドナー肺機能改善と長時間肺保存法の開発

    松田 安史, 佐渡 哲, 大石 久, 野田 雅史, 平間 崇, 岡田 克典, 兼平 雅彦, 星川 康

    2019年4月1日 ~ 2024年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    日本はドナー不足により、待機患者の約37%が移植を受けられず待機中に死亡している。ドナーの急激な増加は現状では見込めないため、少ないドナー肺を有効活用する技術が求められている。また、現在の保存方法では8時間の虚血時間が求められており、これは、8時間を超える虚血時間の場合には虚血再灌流障害の発生により移植肺機能不全となり、レシピエントの死亡に至る可能性がある。現在の肺保存方法では、ドナーの体内で灌流を行なった後、肺を膨張した状態で冷却して保存する。そこで我々はドナーの体内で灌流を行なった後に肺を換気して冷保存し、ドナー肺の有効活用と長時間肺保存の研究を行なっている。ドナー肺を灌流後、冷却した状態で換気を行い肺を保存する方法を、低温持続肺換気保存法(CVLP: continuous ventilated lung preservation)と呼んでいる。CVLPによる肺保存では、酸素濃度は一定に保たれ、二酸化炭素濃度も上昇することなく、気道から酸素を得ている細胞が低酸素にならず細胞の代謝を維持できる可能性が示唆された。肺を脱気した状態での肺保存(A群)、肺を膨張した状態で無換気で保存する(従来法)肺保存(B群)、CVLPにより肺保存した群(C群)として、肺組織中の乳酸濃度を測定した。低酸素状態では細胞が嫌気性代謝を行う。代謝を行うことで組織中ATPが減少するが、好気性下では細胞がATPを産生することができる。A群およびこれまでの肺保存であるB群が上昇する。A群では保存前に比較して保存後では乳酸濃度が上昇した。しかしB群では組織中のATPが減少したのに比較し、CVLPを用いたC群では、ATPの減少なく代謝が維持された状態での肺保存が可能であった。

  9. 体外肺灌流装置を用いたマージナルドナー肺の肺葉機能診断法の開発

    新井川 弘道, 渡辺 有為, 岡田 克典

    2020年4月1日 ~ 2023年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本研究の目的は、申請者らがこれまで発表してきた体外肺灌流(EVLP)システムを用いたドナー肺の機能評価法を基に、(1)現在のEVLPで困難な,肺葉レベルでの機能評価法を確立し、(2)移植可能なドナー肺葉の数を大幅に増加させることである。 開発型研究では、選択的胃液注入によるブタ誤嚥性肺炎モデルの確立を行い、引き続き行われる調査型研究に用いる予定である。現在ブタ誤嚥性肺炎モデルのプロトコル確立を目指し開発を継続している。 調査型研究(EVLPによる肺葉機能評価方法の確立)は、令和3年度までに、研究協力を得ている産業技術総合研究所(産総研)内で新規体外肺灌流装置の開発が完了し、2-3時間の安定した体外肺灌流が可能であることが確認された。EVLPによる灌流液の流量、灌流圧、温度調整、呼吸設定が可能であり、実験実施計画にある(1)左心房へ流入する肺静脈それぞれから採取した血液ガス分析による評価、(2)異なる吸入酸素濃度が与える動脈酸素分圧の変化に基づくパラメータ(PaO2/FiO2 difference)による評価、(3)超音波による非侵襲的な肺浮腫の評価、(4)光計測技術を用いた肺浮腫の局所的な評価のいずれも実施可能な状況下にある。 しかしながら、COVID-19感染拡大防止による実験制限、研究協力者の移動制限などに伴い開発型研究に遅延が生じており、これにて作成された障害肺を使用予定であった調査型研究にも同様に遅延が生じている。令和4年度はこれら遅延を取り戻すべく研究実施予定である。

  10. 心臓死ドナー肺をターゲットとした体外肺灌流装置を用いた肺機能回復法の開発

    新井川 弘道, 迫田 大輔, 岡田 克典, 渡辺 有為, 田中 遼太

    2019年10月7日 ~ 2023年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本課題の目的は、現在日本では肺移植に用いられていない心停止後ドナー肺に焦点を当て、新たに心臓死ドナーの胸腔・肺冷却法を開発し、体外肺灌流装置(EVLP)を利用して、ドナー肺の数を飛躍的に増加させることである。心臓死ドナー肺を用いた肺移植は日本では実施されておらず、このため全米有数の成熟した肺移植プログラムを有し、かつEVLPの十分な経験と実績をもつ米国クリーブランドクリニックと国際共同研究を実施する。 研究分担者の所属する産業技術総合研究所(産総研)内で、本研究のための新規EVLPが開発され、2~3時間の安定した体外肺灌流が可能となっている。開発型研究(ブタ心臓死モデルを用いた胸腔・肺冷却プロトコルの確立)では、既存の冷却保存液を心臓死ドナーの胸腔にて持続循環法させる方法(胸腔ドレーンを複数胸腔内に留置し、冷却された大量の肺保存液を循環させるもの)に変わるような、より低侵襲かつ冷却効果が得やすい新規方法を東北大学および産総研において開発・確立する。研究開始当初は、冷却気体を気道内から投入して胸腔・肺の冷却をはかる予定であったが、現在は、より効率的かつ臨床に即した形態での新規装置の開発とプロトコル確立のための実験が行なわれている。新型コロナ感染対策に伴い研究代表者と研究分担者・協力者の移動制限、さらに実験制限のため計画に遅延が生じている。しかしながら、令和4年度内に大動物実験にて新規冷却装置を用いた最適な胸腔冷却プロトコルが確立されれば、心臓死ドナー肺の維持された肺機能をEVLPにて実証する予定である。

  11. 高齢ドナーからの肺移植成績は何故不良なのかー機序の解明と治療介入戦略の確立―

    岡田 克典, 松田 安史, 藤野 直也, 大河内 眞也, 大石 久, 野田 雅史, 兼平 雅彦, 早坂 一希

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究機関:Tohoku University

    2019年4月1日 ~ 2023年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    肺移植におけるドナー不足の解決策として高齢ドナー肺の活用が挙げられる。しかし、高齢ドナー肺を用いた肺移植レシピエントの予後は不良であり、その機序の解明と治療標的の発見が期待される。本研究では虚血再灌流傷害(ischemia-reperfusion injury: IRI)に着目し、若年マウスと高齢マウスの肺IRIモデルを用いて、IRIへの応答として高齢マウス特異的な生物学的特徴とその分子基盤の解明を目指した。 全身麻酔下にマウスの肺門構造物を一括して60分間遮断する肺IRIモデルを用いた。若年マウス(2ヶ月齢)と高齢マウス(22ヶ月齢)についてIRI後の生存率を比較し、生理学的・病理組織学的に肺水腫を評価した。肺組織を用いたRNAシーケンス(RNA-seq)を行い、高齢マウス特異的な遺伝子発現を評価した。そこで見出された炎症、アポトーシス、細胞増殖についてさらに検討した。 若年マウスと比して、高齢マウスではIRI後の生存率が低下した。高齢マウスで肺水腫は重症化・遷延化した。RNA-seq解析では、IRI 1日後に若年マウスは細胞増殖が亢進していた。一方、高齢マウスでは細胞増殖はみられず、炎症が遷延しており、IL-6/ JAK/ STAT3経路やTNF-α経路が活性化していた。免疫組織化学染色ではIRI後にアポトーシス細胞が増加している一方、2型肺胞上皮細胞の増殖は少なかった。 加齢によりIRI後の肺水腫が重症化・遷延化し、生存率が低下した。そのメカニズムとして、高齢マウスでは過剰な炎症反応が遷延すること、アポトーシス細胞が増加すること、2型肺胞上皮細胞の増殖が少ないことが寄与している可能性が考えられた。

  12. 医-獣医連携による未来型EX VIVO医療技術トレーニングシステムの構築

    野田 雅史, 近藤 丘, 荒田 悠太郎, 大石 久, 加賀谷 豊, 岡田 克典, 松田 安史, 伊藤 拓哉, 兼平 雅彦

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究機関:Tohoku University

    2018年4月1日 ~ 2022年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    高難度手術トレーニングとして、ブタなどの中動物を用いた外科手術トレーニングが一般化している。研修医や上級医に対してブタを用いた外科手術トレーニングがさまざまな施設で実践されている。我々は医師と獣医が連携した臓器摘出シミュレータを作成し、その効果をブタを用いたトレーニングと同時に実践し効果を検討した。評価方法は縫合手技トレーニングキットによる評価を行った。評価項目は評価項目は①時間②張力③結紮力④間隔⑤均等性⑥創部離開で、これらにより、シミュレータの効果を証明した。

  13. Type 1 regulatory T細胞による肺移植後の新規免疫抑制療法

    大石 久, 松田 安史, 野田 雅史, 岡田 克典, 兼平 雅彦

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    研究機関:Tohoku University

    2018年4月1日 ~ 2021年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    我々は、制御性T細胞のサブセットの1つであるType 1 regulatory T(Tr1)細胞を利用した慢性移植肺機能不全(Chronic lung allograft dysfunction: CLAD)に対する細胞治療の可能性を研究した。CTLA4-Ig製剤はTr1細胞誘導効果があることから、CTLA4-Ig製剤をCLADの動物モデルとして確立しているマウス肺内気管移植モデルにて投与した。移植された気管内の線維性閉塞を有意に抑制することが明らかとなり、CLADの抑制効果が示された。

  14. メタボローム解析を応用した肺線維症の病態解明と新規治療開発

    大河内 眞也, 黒澤 一, 岡田 克典, 兼平 雅彦

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    研究機関:Tohoku University

    2018年4月1日 ~ 2021年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    間葉系幹細胞由来液性因子STC1の代謝への影響を、ブレオマイシン肺障害動物に対するSTC1経気道投与モデル等を用いて解析した。STC1はTCA、β酸化、メチオニン、グルタチオン代謝に影響を与えた。これはSTC1の翻訳後修飾への影響を示唆した。ヒストン、SOCS1、SMAD7へのSTC1の翻訳後修飾への影響を検討したところ、SOCS1・SMAD7脱メチル化、ヒストン・SMAD7アセチル化を誘導した。さらにSOCS1によるJAK/STAT経路抑制、SMAD7によるTGFβ/SMAD経路抑制を明らかにした。以上より、STC1がCOVID19、自己免疫疾患、線維性疾患の治療に使用できる可能性を示した。

  15. 肺移植後虚血・再灌流肺障害とNrf2 高危険ドナー肺抽出と介入法開発を目指して

    星川 康, 須田 隆, 松田 安史, 栃井 大輔, 栃井 祥子, 千田 雅之, 野田 雅史, 岡田 克典

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    研究機関:Fujita Health University

    2017年4月1日 ~ 2020年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Nrf2 は多くの抗酸化酵素を活性化する重要な転写因子である。ラット同系左片肺移植モデルを用いて、肺移植後早期死亡原因として最多の虚血・再潅流肺障害におけるNrf2の役割を検討した。グラフト肺におけるNrf2欠損は、肺移植後の肺組織Nrf2 標的遺伝子発現低下、炎症性サイトカイン遺伝子発現亢進、肺胞壁構成細胞のアポトーシスを惹起し、肺障害からの回復を遅らせること、レシピエントラットに対するNrf2活性化剤の前投与は、グラフト肺組織中Nrf2 標的遺伝子発現亢進、血中抗酸化力上昇、肺胞壁構成細胞のアポトーシス抑制を招来させ、肺障害からの回復を促進することを明らかにした。

  16. 新しいドナー肺保存法CVLPの開発

    野田 雅史, 松田 安史, 岡田 克典, 星川 康

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

    研究機関:Tohoku University

    2016年4月1日 ~ 2019年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    我々は保存中に低温で人工呼吸器により換気を継続し酸素供給を行う低温持続換気肺保存法(CVLP:continuously ventilated lung preservation)を開発し、長時間肺保存における有効性を検討した。低温持続換気肺保存法により、移植後の肺機能が従来の冷却膨張肺保存法に比べより保たれる可能性が示唆された。これは臓器保存中の換気により肺の代謝が維持されるためと推測された。本保存法により長時間の安定した臓器保存が可能となれば、肺移植後の急性期及び慢性期の肺障害を抑制し肺移植の予後改善に寄与するものと考えられる。

  17. 肺移植後慢性拒絶反応の病態解明とIL-17を介した新規治療法の開発

    松田 安史, 桜田 晃, 野田 雅史, 渡邉 龍秋, 岡田 克典, 星川 康

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    研究機関:Tohoku University

    2016年4月1日 ~ 2019年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    IL-17を産生するTh17細胞を抑制するものとしてabataceptを用い慢性拒絶反応のマウスモデルである肺内気管移植モデルを用いて実験した。移植気管の閉塞、lymphoid neogenesisの状態を検討し、IL-17阻害剤がBOSに対する新たな治療薬となりえるか検討した。移植気管周囲のlymphoid neogenesisを計測したところ、control群に比較してIL-17阻害剤による治療を行なった群で有意に抑制された。したがって、BOSによる気管支周囲のリンパ新生lymphoid neogenesisを抑制し、IL-17阻害剤が新たなBOSの治療薬の候補となることが示された。

  18. 肺移植後移植片慢性機能不全に対する新規細胞治療の基礎的研究

    岡田 克典, 松田 安史, 大河内 眞也, 後藤 昌史, 大石 久, 野田 雅史, 出澤 真理, 矢吹 皓

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究機関:Tohoku University

    2016年4月1日 ~ 2019年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    マウス慢性拒絶反応モデルを用いて、抗炎症作用ならびに組織修復作用をもつ多能性幹細胞であるMultilineage-differentiating Stress Enduring (Muse)細胞の投与が、肺移植後の閉塞性気道病変の形成を抑制するかどうかについて検討した。BALB/cマウスをドナー、C57BL/6マウスをレシピエントとするマウス肺内気管移植モデルを作成し、移植後3日にMuse細胞、間葉系幹細胞(MSC)、PBSを投与した。移植後28日でグラフトを採取し気管内腔の閉塞率を検索したところ、MuseとMSC群では、PBS群に比較して有意に閉塞率が低下していることが明らかになった。

  19. 体性多能性幹細胞(Muse細胞)による虚血・再灌流性肺傷害の治療

    岡田 克典, 出澤 真理, 矢吹 皓, 渡邉 龍秋, 星川 康

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

    研究機関:Tohoku University

    2015年4月1日 ~ 2017年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    虚血再灌流性肺傷害は肺移植後の重大な合併症である。Multi-lineage differentiating Stress Enduring cell (Muse細胞)の投与が虚血再灌流性肺傷害を改善するかどうかをラット左肺虚血・再灌流モデルを用いて検討した。Muse細胞、Mesenchymal stem cell (MSC)、PBSをそれぞれ2時間の虚血・再灌流直後に肺動脈から投与した。Muse細胞投与により再灌流後3日目および5日目にMSCを上回る動脈血酸素分圧、肺コンプライアンスならびに病理学的スコアの改善がみられ、Muse細胞が虚血再灌流性肺傷害の改善に寄与する事が明らかになった。

  20. 肺移植後虚血再灌流肺障害予防戦略における抗酸化転写因子Nrf2の役割の解明

    星川 康, 東郷 威男, 松田 安史, 近藤 丘, 野田 雅史, 岡田 克典

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    2014年4月1日 ~ 2017年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    ラット左肺移植モデルを用いて実験を行なった。Nrf2欠損 (KO) ラットをドナーとした場合、野生型 (WT) ラットドナーに比し肺水腫が強く、肺コンプライアンスと酸素化は不良であった。Nrf2活性化剤 oltiprazのレシピエントラットへの前投与により、WTからの左肺グラフトにおけるNrf2標的遺伝子 NQO1とGCLMの発現亢進、TUNEL陽性アポトーシス細胞の減少を伴い、肺酸素化の改善を認めた。以上により、肺移植後虚血・再灌流肺障害においてNrf2が抑制的な役割を演ずることを明らかとし、薬物によるNrf2活性化が肺移植後虚血・再灌流肺障害による酸素化能の低下を抑制する可能性を示した。

  21. 間葉系幹細胞による肺移植後急性および慢性拒絶反応制御

    岡田 克典, 近藤 丘, 佐渡 哲, 大河内 眞也, 渡邉 龍秋, 大石 久

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    研究機関:Tohoku University

    2012年4月1日 ~ 2015年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本研究では、様々な液性因子分泌を介して抗炎症作用を発揮する間葉系幹細胞(mesenchymal stem cells: MSC)のレシピエントへの投与が、肺移植後急性拒絶反応を抑制するかどうかにつき主要組織適合性抗原不適合ラット肺移植モデルを用いて検討した。移植後6日目に移植肺を摘出し病理学的検討を行ったところ、MSC投与群において拒絶反応のステージとリンパ球浸潤、浮腫、肺胞内出血のスコアが、コントロール群と比較し有意に低値であった。定量RT-PCR解析では、移植肺内のTNF-αのmRNA発現は、hMSC投与両群でコントロール群と比較し低い傾向であった。

  22. 脳死肺移植における新規ドナー肺モニタリングシステムの開発

    野田 雅史, 佐渡 哲, 岡田 克典, 近藤 丘

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

    研究機関:Tohoku University

    2012年4月1日 ~ 2014年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    肺移植後の急性拒絶反応は致死的である。これを未然に防ぐためには、肺移植後にドナー肺を経時的にモニタリングし、早急に急性拒絶反応を察知することが重要である。われわれは動物肺移植モデルを用いて肺胞上皮機能のモニタリングおよび肺胞上皮機能評価をおこなった。肺胞上皮の機能評価は、肺胞上皮が保持する電解質(ナトリウム)の輸送能および水分輸送能を観察した。その結果非拒絶反応モデルでは、移植後数日間は肺胞上皮機能が維持されたが、急性拒絶反応モデルでは、急性拒絶反応が顕在化する数日前に肺胞上皮機能が低下した。肺胞上皮機能をモニタリングすることで、早期に急性拒絶反応を予測し、治療することが可能となる。

  23. 肺高血圧症治療ターゲットとしての抗酸化ストレス転写因子Nrf2の役割の解明

    星川 康, 近藤 丘, 福本 義弘, 野田 雅史, 岡田 克典

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    研究機関:Tohoku University

    2011年 ~ 2013年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本研究では、薬物 (oltipraz) による抗酸化ストレス転写因子Nrf2の活性化および遺伝子操作によるNrf2活性化の両者が、マウス低酸素性肺高血圧における右心室肥大や肺血管病変の増悪を抑制することを明らかにした。さらに、この抑制機序に細胞外基質、tenascin-C発現が関与する可能性を示した。同時に、低酸素により肺血管には酸化ストレスが蓄積するにもかかわらず、Nrf2標的遺伝子発現は減弱することを示した。同様の現象は、肺高血圧合併たばこ肺患者においても観察された。低酸素血症を伴う慢性呼吸器疾患の予後不良因子である肺高血圧予防の観点から、Nrf2活性化剤の臨床応用の可能性を示した。

  24. インターロイキン10遺伝子導入血管内皮前駆細胞移植による移植肺機能不全の治療

    岡田 克典, 久保 裕司, 佐渡 哲, 星川 康, 近藤 丘, 松村 輔二

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    研究機関:Tohoku University

    2007年 ~ 2009年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本研究の目的は,ラット肺移植モデルにおいて,1.レシピエント由来の細胞による移植肺血管内皮細胞再生が観察されるかどうか,2.同系ラットの骨髄から採取し培養によって誘導した血管内皮前駆細胞をレシピエントラットに静脈内投与(細胞移植)することで,肺血管内皮細胞の再生が促進され得るかを検討することである.まずラット肺は大動物に比べ虚血・再灌流への感受性が強く,6~12時間の保存で著明な肺水腫を呈することを観察した.次いで,SDラットをドナー,GFPtgSDラットをレシピエントとする左肺同所性移植を行い,移植肺にGFP(+),CD31(+)の細胞,つまりレシピエント由来の肺血管内皮細胞が移植肺内に存在することを発見した.同じ目的で,雌性Lewラットをドナー,雄性Lewラットをレシピエントとする同系肺移植を行い,移植肺内に抗CD31抗体(+),Y染色体(+)の細胞がみられるか否かについて検討を試みたが,FISHの手技を確立するに至らなかった.GFPtgSDラットを用いたモデルで,レシピエント骨髄の移植によりレシピエント由来の肺血管内皮細胞の増加がみられるか否か,そしてこれが移植肺の虚血・再灌流傷害を抑制し得るかにつき研究を継続していく予定である.一方,肺組織からの幹細胞の分離を試み,それに成功した.この際に肺組織を保存するのに用いる肺保存液の組成によって,分離される幹細胞の数に違いがあることを発見し,成果を発表した.

  25. 移植肺インターロイキン10経気道的遺伝子導入による拒絶反応抑制効果

    近藤 丘, 松村 輔二, 岡田 克典, 星川 康

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    研究機関:Tohoku University

    2006年 ~ 2008年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    BNラットの左肺にヒトIL-10遺伝子を経気道的に遺伝子導入した後,MHC不適合のLewラットに同所性に移植した.移植後6日目の病理学的評価で,移植肺の拒絶反応のstageおよび炎症反応の程度が,IL-10群においてコントロール群に比べ有意に軽減されていた.本研究の結果から,移植肺へのlL-10遺伝子の経気道的子導入が,ラット移植肺急性拒絶反応を有意に抑制することが示された.

  26. 細胞内サイトカイン染色法を用いた肺移植レシピエント免疫監視システム開発の可能性

    岡田 克典, 佐渡 哲, 近藤 輔二, 近藤 丘, 田畑 俊治

    2005年 ~ 2006年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本研究は、末梢血Tリンパ球を用いた細胞内サイトカイン染色(intracellular cytokine staining,以下-CS)法が、肺移植レシピエントの免疫監視法として有用か否かを、ラット肺移植モデルを用いて検索しようとするものである。ICS法は、ある抗原に特異的に反応して炎症性サイトカインを産生するTリンパ球を、フローサイトメトリーを用いて定量的に(総細胞数に対する割合として)測定する免疫学的手法である。 BNラットをドナー、LewラットをレシピエントとしたMHC不適合の組み合わせで同所性左片肺移植を行った。移植肺にリンパ球の浸潤が起こり始める移植後3日目にレシピエントの大動脈より採血し、比重遠心法にてリンパ球を分離後、抗CD4抗体で標識した。これらリンパ球に膜透過処理をほどこした後、抗TNFα抗体を用いて細胞内サイトカイン染色を行い、フローサイトメトリーを用いてCD4陽性細胞中のTNFα陽性細胞の割合(TNFα/CD4)を測定した。この結果、上記MHC不適合の組み合わせの肺移植モデルにおいては、THFα/CD4は60.5%であり、コントロールとして用いた同系肺移植モデル(Lew→Lew)の31.4%、無処置Lewラットの18.0%と比較し、有意にTNFα陽性細胞の割合が上昇していた。このことから、レシピエント末梢血を用いたTNFαに対するICSが、比較的早期に移植肺拒絶反応を感知できる可能性が示唆された。

  27. オステオポンチンは肺高血圧症の発症機序・病態生理に関与するか?

    星川 康, 佐久間 聖仁, 岡田 克典, 佐渡 哲, 近藤 丘, 鈴木 聡, 田畑 俊治

    2005年 ~ 2006年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    1.特発性肺動脈性肺高血圧症(idiopathic pulmonary arterial hypertension, IPAH;原発性肺高血庄症,PPHの新名称)患者における血中オステオポンチン(Qsteopontin, OPN).濃度測定の結果、IPAH症例でも高値を呈する症例と健常者と同等の値を呈する症例があることがわかり、OPN高値群では低値群に比しプロスタサイクリン(PGI_2)治療による全肺血管抵抗の低下が小さいことを見いだした。症例数と短い観察期間が影響するためか、血中OPN値と予後との相関を見いだすことは今のとこできていない。 2.昨年度、OPNが高発現している1症例のIPAH肺血管病変においてヒトヘルペスウイルス-8(HHV-8)の遺伝子産物であるLatency-associated nuclear antigen-1(LANA-1)、及びLANA-1によって誘導されるoncogeneである.β-カテニンとOPNが共に発現していることを免疫組織染色によって確認した。その後症例を追加したが、HHV-8感染が示唆される症例はみあたらなかった。従って、IPAH症例における血中OPN高値とHHV-8感染の因果関係については不明である。 3.ラットの低酸素性肺高血圧、右心室肥大、肺血管壁肥厚に対し、OPN中和抗体は抑制効果を示す傾向がある。N数の問題と考えられるが、統計学的有意差を得るに至っていない。

  28. 異種肺移植片に対するアコモデーション誘導遺伝子導入による生着延長効果の検討

    岡田 克典, 松村 輔二, 近藤 丘, 田畑 俊治, 佐藤 雅美

    2003年 ~ 2004年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    前年度に引き続き、ハムスターからラットへの同所性肺移植を施行した。免疫抑制剤投与群のうち、コブラ毒+シクロスポリン投与群(16匹中7匹)とFK506+シクロスポリン投与群(12匹中5匹)の各々で21日間生着した移植肺をサンプルとしてcDNAマイクロアレイを用いた遺伝子解析を行い、有意な遺伝子発現を示した遺伝子群のうち、アコモデーションに関与する可能性のある遺伝子を抽出し、ウエスタン法により、移植肺における蛋白発現を検討した。 移植前に比較してコブラ毒+シクロスポリン投与群では1700遺伝子中、114遺伝子の発現が1.5倍以上亢進していた。また、FK506+シクロスポリン投与群では1700遺伝子中、19遺伝子の発現が1.5倍以上亢進していた。 このことから、免疫抑制剤の投与レジメンの相違により遺伝子発現変動に有意な差が認められ、FK506+シクロスポリン投与群では移植肺への影響が少なく異種移植後の投与レジメンとしてより適していると考えられた。一方、両群に共通した遺伝子総数は1700遺伝子中7つであった。7つの遺伝子のうち、肺の炎症やアポトーシスに関与するインターロイキン11についてウエスタン法により、移植肺における蛋白発現を検討したところ、両群の21日生存肺では移植前肺に比較して有意にこの蛋白発現が亢進していた。この遺伝子は免疫抑制剤の種類に関係なく、長期生存した移植肺で発現していたことから、異種肺移植後のアコモデーションに関与する可能性が示唆された。さらに、ハムスターからラットへの異所性心移植を施行し、コブラ毒+シクロスポリン投与したうち、21日間生着した移植心をサンプルとして同様にcDNAマイクロアレイを用いた遺伝子解析を行った。その結果、これら3群に共通して発現が亢進していた3遺伝子の中に先のインターロイキン11が含まれており、平成15年度に報告したBcl-2,Bcl-xl,HO-1,A20のように、このインターロイキン11が臓器の種類に関係なく異種移植後のアコモデーションに関与する可能性が示唆された。

  29. 移植肺へのIL-10遺伝子導入によるトレランス誘導に関する研究

    岡田 克典, 近藤 丘, 松村 輔二, 星川 康, 島田 和佳

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究機関:Tohoku University

    2002年 ~ 2004年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    【背景】免疫抑制作用を持つ物質の遺伝子を臓器に発現させることで,臓器移植後の拒絶反応を抑制できる可能性がある.IL-10遺伝子をラット移植肺に導入することで,移植肺の拒絶反応が抑制できるか否かについて検討した.【方法】まず,アデノウイルスヴェクターを用いて,β-galactosidase遺伝子(adv-β-gal)の経気道的導入を行い,肺胞上皮細胞への導入を染色で確認した.次いで,ラット肺移植モデルを用い,IL-10遺伝子(adv-vIL-10)の経気道的導入が,移植肺拒絶反応を抑制するか否かについて検討した.BNラットをドナー,Lewラットをレシピエントとして同所性肺移植を行った.移植3日前に,ドナー肺に3×10^8 pfu/0.3mLのadv-vIL-10またはadv-β-gal(コントロール)を経気道的に注入した.移植後6日目に移植肺を摘出し,拒絶反応の程度のグレーディング(1〜4)を行った.また,移植肺の炎症所見のパラメーター(浮腫,血管炎,肺胞内出血,壊死)につき,スコアリング(0〜4)を行った.【結果】拒絶反応の程度は,adv-vIL-10群で3.75±0.5,adv-β-gal群で4.0±0で,両群間に統計学的な有意差を認めなかった.炎症所見のパラメーターのスコアにも,両群間に有意差を認めなかった(浮腫:3.5±0.6vs.4±0,血管炎:1.5±0.6vs.1.5±0.6,肺胞内出血:2.3±1.0vs.2.5±0.6,壊死:1.5±0.5vs.1.75±1.3.【考察・結論】移植肺への遺伝子導入は,拒絶反応を軽減する傾向にあったが統計学的有意差に至らなかった.アデノウイルスヴェクターの抗原性が実験結果に影響している可能性があるためliposomeをベクターとした実験を進行中であり,liposomeを用いた移植肺への遺伝子導入に成功している.

  30. 新しい概念の人工肺(遺伝子導入による低酸素解離ヘモグロビン赤血球)の開発

    星川 康, 鈴木 聡, 近藤 丘, 松村 輔二, 岡田 克典, 遠藤 千顕

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究機関:TOHOKU UNIVERSITY

    2002年 ~ 2004年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    まずはじめに慢性呼吸不全患者の血中では胎児ヘモグロビンが誘導されていないことを高速液体クロマトグラフィー法により確認した。 次に、ヒトβ globin遺伝子トランスジェニック(TG)マウスをUniversity of Kansas Medical Centerより輸入し、交配・繁殖させ、これらにPaceらの方法を用いて、薬理学的に胎児ヘモグロビンを誘導した。すなわち、短鎖脂肪酸誘導体のα methyl hydrocinnamic acid(AMHCA)を5日間腹腔内投与し、末梢血有核細胞にγ globin遺伝子が誘導されることをRT-PCRで確認した。 γ globin遺伝子誘導TGマウス(n=3)とControl TGマウス(n=3)において、10%低酸素曝露中の運動量(走行量)を飼育室付小動物用行動量測定装置で評価した。低酸素曝露前室内気飼育下4日間の走行量の平均を100とした際のパーセントで求めた値は、γ globin遺伝子誘導TGマウス(n=3)とControl TGマウス(n=3)で、低酸素曝露1日目2.38vs2.17、2日目0.43vs2.33、3日目4.53vs17.18、4日目24.51vs34.28、5日目41.87vs52.13といずれも有意差を認めなかった。統計学的有意差はないが、γ globin遺伝子誘導TGマウスにおいてγ globin遺伝子誘導TGマウスに比し、低酸素環境下の運動量は低い傾向を認めた。 残念ながら、マウス血中への胎児ヘモグロビンの誘導は、低酸素環境下における運動能を改善させないばかりか、むしろ悪化させる可能性が示唆された。

  31. ドナー拡大を目指した、マージナルドナー肺を用いた保存に関する研究

    松村 輔二, 島田 和佳, 鈴木 聡, 岡田 克典, 近藤 丘, 松村 輔二

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    研究機関:TOHOKU UNIVERSITY

    2002年 ~ 2003年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    マージナルドナーの利用を目指して,イヌを用いて灌流肺保存実験を施行した.肺保存には種々の手法が試みられているが,臨床応用されているのは浸漬冷却保存法のみである.我々の開発した細胞外液類似組成のEP4 solutionを用いて96時間までの動物実験に,臨床においても12時間までの肺保存に成功しているが,保存中に肺炎,肺水腫等を治療するには薬剤などが投与できる灌流保存法の確立が必要である.細胞内液類似組成液のEuro-Collins solutionによる灌流実験では,肺水腫を来して長時間保存は不可能であった.今回,EP4 solutionにドナー血液を加えた肺保存液を肺動脈から灌流するシステムで24時間肺保存の可否について検討した.24時間保存後の肺には肺水腫の所見は見られず,同種左肺移植後3時間までの酸素化は良好であり,経時的に生検した肺組織のW/D ratioも通常の浸漬冷却保存法との間に差を認めなかった.今後,肺の換気条件などについて検討する必要があるが,機能の悪化した肺を灌流保存しながら治療して機能改善を図る手法はドナー利用を拡大する方法として将来有望であると判断された. 保存前に既に肺水腫,感染等により損傷を受けている肺を保存中に治療するためには,摘出前のドナー肺の肺機能を保つための従来の肺保護より強力な肺保護作用のある薬剤の開発が必要不可欠である.このため新たな肺保護物質としてHeat shock proteinを誘導する胃粘膜保護薬であるgeranylgeranylacetone (GGA)の肺保存における効果についてラットを用いて検討した.ラット12時間肺保存左片肺移植モデルにて検討したが,保存液にGGAを添加した群において有意に血液ガス,肺組織のW/D ratioが良好に保たれていた.GGAを加えた肺保存液は灌流肺保存にも有用と考えられた.

  32. 肺移植へのブリッジとしての腸管によるLiquid Ventilationの実用化

    近藤 丘, 遠藤 千顕, 岡田 克典, 松村 輔二, 星川 康, 佐藤 雅美, 佐川 元保, 谷田 達男

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究機関:Tohoku University

    2000年 ~ 2002年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    肺移植では移植希望患者が長期の待機期間を乗り切ることが出来るような、透析や人工心臓のようなデバイスが実用化されていない。本研究の目的は、酸素溶解能が高い不活性溶液用いたliquid ventilationが、肺ではなく腸管を用いて可能かどうかを検討し、その臨床応用を目指すことにある。ただし、Perfuluorocarboneを用いたlung ventilationが実際にUSAで臨床試験を受けていることもあり、この溶液は現在では入手不可能となった。そこで、現在入手可能なその類似構造物であるフロリナートFC-77を用いて、ヒト静脈血を用いた基礎実験と、ラットを用いたliquid ventilationの実験を行った。 1.ヒト静脈血を用いた基礎実験 酸素飽和飽和したFC-77とヒト静脈血を1mlずつ等量混和して、PaO2とPaCO2を経時的に測定すると、混和から60秒以内に、PaO2が300 Torr、PaCO2が30 Torrと有意に変化した。このことは、FC-77を用いて、極めて短いコンタクトタイムの内に、静脈血に十分量の酸素をデリバリーし、かつCO2を排出する事ができることを示している。同様の効果は、弱いながら空気飽和したFC-77を用いても可能であった。 2.ラットを用いた酸素デリバリーの検討 ラットに気管切開したのち人工呼吸器を装着し、頸動脈にラインを確保した。PaO2が90 Torr以上になるようなventilationで十分な分時換気量を維持した状態(VT=10ml/k, f=60)では、腸管へ酸素飽和したFC-77を20m1/kg注入して血液ガスデータに有意な変化は見られなかった。しかし、ラツトを極端な低換気(VT=5ml/kg, f=30)で維持しておくと、FC-77を腸管に投与することで、PaO2の改善が認められた。また、腸管ではなく、腹腔に同量の酸素飽和したFC-77を投与すると、PaO2の上昇、PaCO2の低下はより効果的だった。 以上の成績は、肺以外の臓器を用いたliquid ventilationの実現に光明を与えるものである。我々はFC-77を介して酸素をデリバリーすることは、腸管や腹腔を用いて今の技術でも十分可能であり、FC-77に移行したCO2を体外に放散されるデバイスの開発により肺以外の臓器、特に腸管よりは腹膜を利用したliquid ventilationが実現化されるだろうとの結論を得た。

  33. X線無所見扁平上皮癌の自然史および、これを決定する染色体・遺伝子ファミリー解析

    松村 輔二, 佐藤 雅美, 遠藤 千顕, 岡田 克典, 近藤 丘, 星川 康, 松村 輔二, 谷田 達男, 佐川 元保

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究機関:TOHOKU UNIVERSITY

    2000年 ~ 2002年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    検診の喀痰細胞診でチェックされ、胸部X線無所見肺癌の診断が得られながらも、治療不可能あるいは治療拒否の症例について、その自然史を調査した。約1/3の症例は臨床的な自覚症状無く、かつ胸部異常陰影も呈さず経過していた。残りの症例は、4-5年以内に胸部X線で腫瘤の形成が見られるものが多かった。検診で発見される胸部X線無所見肺癌の一部は、癌により死亡に至らないover diagnosisに相当すると考えられた。 胸部X線無所見肺癌における遺伝子変異を検討し、通常の進行扁平上皮癌と比較した。p53のエクソン5-8をトータルシークエンスし、通常の進行扁平上皮癌では従来報告されているミスセンス変異が主に見られるのに対し、胸部X線無所見肺癌ではこれとは異なるタンパクのトランケーションを生じるタイプの変異が約1/3の症例に認められることが確認された。他のバイオマーカーとして、hnRNPB1、MDM2、WAF1、PD-ECGF、Bc12、Baxなどそれぞれに対する抗体を用いて、タンパクの発現を検討した。その結果、hnRNPB1は扁平上皮癌の前癌病変の段階から発現していることが確認された。一方、その他のタンパクの抗体を用いた検討では、前癌病変の段階からclonal growthを示すものは認められなかった。血管新生因子であるマトリックスメタロプロテアーゼ(MMPs)とその抑制因子と考えられているthe tissue inhibitors of MMPs (TIMPs)の扁平上皮癌における関与をMMP-2、MMP-3、MMP-9、TIMP-2それぞれに対する抗体を用いて検討した。MMPsの肺扁平上皮癌の発現率は低かったが、TIMP-2の発現率は高く、早期の癌から陽性であった。以上から、肺扁平上皮癌は発生の段階から進行の緩徐な遺伝子変化を伴った一群が存在し、それらを規定するものは、予後因子や腫瘍マーカーとなりうる可能性があると考えられた。

  34. FcRγノックアウトマウスを用いた同種移植片拒絶反応に関する研究

    近藤 丘, 岡田 克典, 佐藤 雅美, 松村 輔二, 佐川 元保

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究機関:Tohoku University

    2000年 ~ 2001年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    移植臓器の拒絶反応におけるFcレセプターを介する免疫反応の関与を検討するために、免疫グロブリンFcレセプターのγサブユニットが欠損したFcRγノックアウトマウスをレシピエントとして移植実験を行った。 初年度に皮膚移植実験を行い、急性拒絶反応における抗体の関与について検討した。BALB/cマウスの耳介皮膚を、C57BL/6マウスより作製したFcRγノックアウトマウスの側背部に移植し、ワイルドタイプのレシピエントを用いたコントロール群と移植片の拒絶開始までの日数および終了までの日数について検討した。皮膚移植片の拒絶反応はノックアウトマウス群・コントロール群ともに移植後8日目に始まり、移植後21日目までに移植片が吸収され両群間に差は認められなかった。次いで,肺移植における慢性拒絶反応を反映した病態と考えられている閉塞性細気管支炎のモデルである異所性気管移植モデルを用い、同様の実験を行った.同様のドナー・レシピエントを用い,ドナー気管をレシピエントの背部に移植し,繊維性肉芽組織による気道内腔閉塞の程度を観察した.この結果,繊維性肉芽組織による気道内腔の閉塞は,ノックアウトマウス群,コントロール群で,移植後14日から21日の間に完成し,両群間には気道閉塞の程度に有意差は認められなかった. 平成13年度には,FcRレセプターを有する代表的な細胞であるマクロファージの慢性拒絶反応に対する関与を検討するために,ラット異所性気管移植モデルを用いて実験を行った.この結果,塩化ガドリニウムを用いてレシピエントマクロファージ除去を行った群においては,コントロール群に比較して,線維性肉芽組織による気道内腔閉塞が有意に抑制されることが明らかとなった.このことから,アロ免疫反応に伴い惹起される閉塞性気道病変の形成に,マクロファージが関与することが明らかとなった.

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示