研究者詳細

顔写真

カワモト ヒロキ
川本 弘樹
Hiroki Kawamoto
所属
大学院工学研究科 応用化学専攻 分子システム化学講座(量子物理化学分野)
職名
助教
学位
  • 博士(工学)(東北大学)

  • 修士(工学)(東北大学)

e-Rad 研究者番号
40980800

経歴 2

  • 2023年4月 ~ 継続中
    東北大学 大学院工学研究科 応用化学専攻 助教

  • 2020年4月 ~ 2023年3月
    東北大学 大学院工学研究科 応用化学専攻 日本学術振興会 特別研究員DC-1

学歴 3

  • 東北大学 大学院工学研究科 応用化学専攻

    2020年4月 ~ 2023年3月

  • 東北大学 大学院工学研究科 応用化学専攻

    2018年4月 ~ 2020年3月

  • 東北大学 工学部 化学・バイオ工学科

    2014年4月 ~ 2018年3月

所属学協会 2

  • 日本セラミックス協会

    2017年4月 ~ 継続中

  • 応用物理学会

    2017年4月 ~ 継続中

研究キーワード 5

  • 電子スピン共鳴分光法

  • ラジオフォトルミネッセンス

  • 積算型線量計

  • 蛍光体材料

  • 放射線検出

研究分野 4

  • 自然科学一般 / 半導体、光物性、原子物理 /

  • ナノテク・材料 / 無機物質、無機材料化学 /

  • ナノテク・材料 / 無機材料、物性 /

  • エネルギー / 原子力工学 /

受賞 22

  1. 2024年年会優秀ポスター発表賞

    2024年3月 日本セラミックス協会 銀濃度の異なる銀添加Na-Alホウ酸塩ガラスにおけるラジオフォトルミネッセンス

  2. トーキン財団奨励賞

    2024年3月 公益財団法人トーキン科学技術振興財団 蛍光型線量計の動作機序解明

  3. 第66回放射線化学討論会 優秀講演賞

    2023年9月 日本放射線化学会 銀添加Na-Alホウ酸塩ガラスのX線照射による銀の価数変化及びクラスター形成

  4. 第17回日本セラミックス協会MFD研究会 キャラクタリゼーション賞

    2023年3月 日本セラミックス協会MFD研究会 銀濃度が異なる銀添加Na-Alリン酸塩ガラスへの放射線照射によるAg2+及びAg2+形成量の定量

  5. 優秀賞

    2022年12月 公益社団法人日本セラミックス協会 MFD研究会 吸着機能を具備する線量計創製を企図した銀交換ゼオライトの発光特性調査

  6. 令和4年度日本セラミックス協会東北北海道支部研究発表会 学生優秀発表賞

    2022年11月 公益社団法人日本セラミックス協会 異種アルカリ金属を含有する銀添加リン酸塩ガラスへの放射線照射により形成される2価の銀及び銀クラスター形成量

  7. 第65回放射線化学討論会 学生優秀賞

    2022年9月 日本放射線化学会 放射線被照射後の銀添加リン酸塩ガラスにおける発光中心形成量にアルカリ金属種の違いが与える影響

  8. 次世代先端光科学研究会若手奨励賞

    2022年8月 応用物理学会 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 放射線被照射後の銀添加リン酸塩ガラスにおける発光中心形成量の含有カチオン依存性

  9. 第69回応用物理学会春季学術講演会,放射線分科会学生優秀講演賞

    2022年3月 公益社団法人応用物理学会 放射線分科会 2つの手法による銀添加リン酸塩ガラスにおけるラジオフォトルミネッセンス中心形成量の定量

  10. 研究会「放射線検出器とその応用」研究会奨励賞

    2022年1月 高エネルギー加速器研究機構 電子スピン共鳴分光法及びSmakulaの式に基づく銀添加リン酸塩ガラス中の銀クラスター及び2価の銀の定量

  11. 日本セラミックス協会第34回秋季シンポジウム優秀発表賞

    2021年9月 公益社団法人日本セラミックス協会 銀添加リン酸塩ガラスへの放射線照射により形成される銀イオンの定量評価

  12. 次世代先端光科学研究会 学生奨励賞

    2021年7月 次世代先端光科学研究会 銀添加Na-Alリン酸塩ガラスにおけるラジオフォトルミネッセンス中心形成量の定量評価

  13. 第68回応用物理学会春季学術講演会 放射線分科会学生ポスター賞

    2021年3月 公益社団法人応用物理学会 放射線分科会 2,3-ビス(2, 4, 5-トリメチル-3-チエニル)マレイミドの He粒子線照射によるフォトクロミズム.

  14. 総長賞

    2020年3月 東北大学

  15. MFDポスター大賞

    2019年3月 日本セラミックス協会MFD研究会 銀添加リン酸塩ガラスにおけるラジオフォトルミネッセンス中心形成機構

  16. 第14回放射線モニタリングに係る国際ワークショップ ポスター銅賞

    2018年12月 株式会社千代田テクノル

  17. 第61回放射線化学討論会 優秀発表賞,

    2018年9月 日本放射線化学会 銀添加リン酸塩ガラスにおけるラジオフォトルミネッセンス(RPL)中心形成過程のRPLの温度依存性による探究

  18. 総長賞

    2018年3月 東北大学

  19. 第65回応用物理学会春季学術講演会 講演奨励賞

    2018年3月 公益社団法人応用物理学会 銀添加リン酸塩ガラスを構成するアルカリ金属の違いによるラジオフォトルミネッセンスの温度依存性変化

  20. 第12回次世代先端光科学研究会 若手奨励賞

    2017年11月 次世代先端光科学研究会 銀添加リン酸塩ガラスにおけるラジオフォトルミネッセンス中心形成の活性化エネルギー

  21. 2017年 放射線化学若手の会 最優秀賞

    2017年9月 放射線化学若手の会 ラジオフォトルミネッセンス(RPL)の温度特性から見たRPL中心形成時の電子及び正孔の挙動

  22. 第78回応用物理学会秋季学術講演会 放射線分科会学生ポスター賞

    2017年9月 公益社団法人応用物理学会 放射線分科会 銀添加リン酸塩ガラスにおけるラジオフォトルミネッセンスの温度依存性

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

論文 36

  1. Radiophotoluminescence behavior in Ag-doped phosphate glasses

    Hiroki Kawamoto, Masanori Koshimizu, Yutaka Fujimoto, Keisuke Asai

    Japanese Journal of Applied Physics 62 (1) 010501-010501 2022年11月21日

    出版者・発行元: IOP Publishing

    DOI: 10.35848/1347-4065/ac9cb0  

    ISSN:0021-4922

    eISSN:1347-4065

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Abstract Radiophotoluminescence (RPL) is an emission phenomenon induced by the photoexcitation of luminescent centers (RPL centers) formed by ionizing radiation. Ag-doped phosphate glasses exhibiting RPL are applied in glass badge dosimeters used for personal monitoring. In this paper, we discuss the RPL behavior of Ag-doped phosphate glasses and their properties along with RPL center formation and disappearance mechanisms. When Ag-doped phosphate glasses are exposed to ionizing radiation, Ag0, Ag2+, and Agmn+, such as Ag2+, clusters are formed because Ag+ acts as an electron and hole trap. Ag2+ is formed by the transfer of holes from PO43− tetrahedra. On the other hand, electrons are trapped by Ag+ to form Ag0. Subsequently, Ag2+ is formed by the association between Ag0 and Ag+ owing to the diffusion of Ag+. Ag0 is attributed to blue RPL center, while Ag2+ and Ag2+ are attributed to orange RPL centers. Moreover, Ag2+ and Ag2+ disappear upon heating at 500 and 673 K, respectively.

  2. Elucidation of electron and hole transfer at high temperature in Ag-doped Na and Al phosphate glasses

    Hiroki Kawamoto, Ichiro Kawamura, Hajime Komiya, Masanori Koshimizu, Yutaka Fujimoto, Keisuke Asai

    Japanese Journal of Applied Physics 61 (SB) SB1026-SB1026 2022年1月28日

    出版者・発行元: IOP Publishing

    DOI: 10.35848/1347-4065/ac2626  

    ISSN:0021-4922

    eISSN:1347-4065

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Abstract Ag-doped phosphate glasses are used in radiophotoluminescence (RPL) dosimeters. Ag0, Ag2+ and Ag2+ act as luminescence centers of RPL in the glass, whereas they disappear when annealed. To understand the reason for the RPL disappearance phenomenon, thermoluminescence (TL) glow curves, RPL temperature dependence electron spin resonance spectra were measured for the self-made Na and Al phosphate glass (Na–Al) and Ag-doped Na–Al made by Chiyoda Technol (FD-7). It is shown conclusively that in FD-7, electrons trapped at Ag2+ recombine with a part of holes trapped at hole trapping sites other than PO43− tetrahedra at 350–400 K, while electrons trapped at Ag2+ recombine with holes trapped at Ag2+ at 400–500 K. Subsequently, holes trapped at Ag2+ recombine with electrons trapped at electron trapping sites other than Ag2+ to induce TL at 520–650 K.

  3. Hole transfer in Ag-doped phosphate glasses having different cations elucidated by measuring variation of electron spin resonance spectra and photoluminescence spectra over time

    Hiroki Kawamoto, Hironori Tanaka, Masanori Koshimizu, Yutaka Fujimoto, Keisuke Asai

    Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section B: Beam Interactions with Materials and Atoms 479 137-142 2020年9月

    出版者・発行元: Elsevier BV

    DOI: 10.1016/j.nimb.2020.06.014  

    ISSN:0168-583X

  4. Applicability of 2,3-dihydro-2-spiro-4’-[8′-aminonaphtalen-1′(4′H)-on]perimidine to dosimeters

    Hiroki Kawamoto, Masanori Koshimizu, Yutaka Fujimoto, Keisuke Asai

    Radiation Measurements 135 106343-106343 2020年7月

    出版者・発行元: Elsevier BV

    DOI: 10.1016/j.radmeas.2020.106343  

    ISSN:1350-4487

  5. Formation of radiophotoluminescence centers at room temperature in Ag-doped alkali halides

    Hiroki Kawamoto, Masanori Koshimizu, Yutaka Fujimoto, Keisuke Asai

    Japanese Journal of Applied Physics 58 (6) 062004-062004 2019年5月13日

    出版者・発行元: IOP Publishing

    DOI: 10.7567/1347-4065/ab1af2  

    ISSN:0021-4922

    eISSN:1347-4065

  6. Temperature dependence of radiophotoluminescence in Ag-doped phosphate glasses containing different alkali metals

    Hiroki Kawamoto, Yutaka Fujimoto, Masanori Koshimizu, Go Okada, Takayuki Yanagida, Keisuke Asai

    Japanese Journal of Applied Physics 58 (6) 062003-062003 2019年5月3日

    出版者・発行元: IOP Publishing

    DOI: 10.7567/1347-4065/ab0c84  

    ISSN:0021-4922

    eISSN:1347-4065

  7. Analysis of radiophotoluminescence center formation mechanism in Ag-doped phosphate glasses

    Hiroki Kawamoto, Yutaka Fujimoto, Masanori Koshimizu, Go Okada, Takayuki Yanagida, Keisuke Asai

    Japanese Journal of Applied Physics 57 (6) 062401-062401 2018年5月2日

    出版者・発行元: IOP Publishing

    DOI: 10.7567/jjap.57.062401  

    ISSN:0021-4922

    eISSN:1347-4065

  8. Tl2NaScCl6: A New Tl-based Elpasolite Crystalline Scintillator

    Miyu Ishida, Akito Watanabe, Hiroki Kawamoto, Yutaka Fujimoto, Keisuke Asai

    SENSORS AND MATERIALS 37 (2) 607-616 2025年

    DOI: 10.18494/SAM5482  

    ISSN:0914-4935

  9. Neutron-induced thermoluminescence of Dy3+-doped B2O3–Na2O–CaO–P2O5 glasses

    Hiroto Yamaguchi, Masanori Koshimizu, Hiroki Kawamoto, Yutaka Fujimoto, Genichiro Wakabayashi, Keisuke Asai

    Radiation Physics and Chemistry 220 111703-111703 2024年7月

    出版者・発行元: Elsevier BV

    DOI: 10.1016/j.radphyschem.2024.111703  

    ISSN:0969-806X

  10. Preliminary analyses of radiophotoluminescence centers in a recently developed Ag-doped alkali-phosphate glass (SAPANS)

    Hiroshi Yasuda, Hiroki Kawamoto, Keisuke Asai, Yasuhiro Koguchi

    Radiation Measurements 174 107134-107134 2024年6月

    出版者・発行元: Elsevier BV

    DOI: 10.1016/j.radmeas.2024.107134  

    ISSN:1350-4487

  11. Characteristics of Ce-doped phosphate inorganic glass scintillators for gamma- and X-ray detection

    Yusuke Nakabayashi, Yutaka Fujimoto, Masanori Koshimizu, Hiroki Kawamoto, Keisuke Asai

    Journal of Materials Science: Materials in Electronics 35 (8) 2024年3月15日

    出版者・発行元: Springer Science and Business Media LLC

    DOI: 10.1007/s10854-024-12307-y  

    ISSN:0957-4522

    eISSN:1573-482X

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Abstract We report on the structural, photoluminescence (PL), and scintillation properties of Ce-doped P2O5–Al2O3–Cs2O–BaO glass scintillators having different Ce concentrations (1.96, 3.85, 7.41, 10.7, and 13.8 mol%) for gamma- and X-ray detection. The highest density (3.57 g/cm3) was achieved with Ce concentration of 13.8 mol%. The PL emission and X-ray-induced radioluminescence spectra showed emission peaks corresponding to the allowed transition from the Ce3+ 5d excited state to the 4f ground states. The highest scintillation light yields (approximately 2200 photons/MeV) were achieved with Ce concentrations of 7.41, 10.7, and 13.8 mol%. These light yields are higher than those previously reported for glasses containing heavy elements, such as Eu-doped SiO2–Al2O3–HfO2 (630 photons/MeV), Ce-doped P2O5–Li2O–GdI3–Al2O3–CaCO3 (1600 photons/MeV), and Ce-doped SiO2–Al2O3–BaF2–Gd2O3 (2050 photons/MeV). For all glasses, short scintillation decay times (28.5–34.0 ns) corresponding to the transition from the Ce3+ 5d excited state to the 4f ground states were observed. These results indicate that the fabricated glass with an optimal Ce concentration of 13.8 mol% is suitable for gamma- and X-ray detection.

  12. Development of organic radiophotoluminescence dosimeters based on radiation-induced emission-switching mechanism of fluorescein and p-benzoquinone

    Ritsuha Tanaka, Masanori Koshimizu, Akito Watanabe, Yutaka Fujimoto, Hiroki Kawamoto, Keisuke Asai

    Journal of Luminescence 267 2024年3月

    DOI: 10.1016/j.jlumin.2023.120367  

    ISSN:0022-2313

  13. Combinatorial characterization of metastable luminous silver cations

    Hirokazu Masai, Masanori Koshimizu, Hiroki Kawamoto, Hiroyuki Setoyama, Yohei Onodera, Kazutaka Ikeda, Shingo Maruyama, Naoki Haruta, Tohru Sato, Yuji Matsumoto, Chika Takahashi, Teruyasu Mizoguchi

    Scientific Reports 14 (1) 2024年2月26日

    出版者・発行元: Springer Science and Business Media LLC

    DOI: 10.1038/s41598-024-55014-8  

    eISSN:2045-2322

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Abstract Thermodynamically metastable glasses that can contain metastable species are important functional materials. X-ray absorption near-edge structure (XANES) spectroscopy is an effective technique for determining the valence states of cations, especially for the doping element in phosphors. Herein, we first confirm the valence change of silver cations from monovalent to trivalent in aluminophosphate glasses by X-ray irradiation using a combination of Ag L3-edge XANES, electron spin resonance, and simulated XANES spectra based on first-principles calculations. The absorption edge of the experimental and simulated XANES spectra demonstrate the spectral features of Ag(III), confirming that AgO exists as Ag(I)Ag(III)O2. A part of Ag(I) changes to Ag(III) by X-ray irradiation, and the generation of Ag(III) is saturated after high irradiation doses, in good agreement with conventional radiophotoluminescence (RPL) behaviour. The structural modelling based on a combination of quantum beam analysis suggests that the local coordination of Ag cations is similar to that of Ag(III), which is confirmed by density functional theory calculations. This demonstration of Ag(III) in glass overturns the conventional understanding of the RPL mechanism of silver cations, redefining the science of silver-related materials.

  14. Radio-photoluminescence in Ag-doped Na–Al Borate Glass

    Hiroki Kawamoto, Yutaka Fujimoto, Keisuke Asai

    Sensors and Materials 36 (2) 607-607 2024年2月20日

    出版者・発行元: MYU K.K.

    DOI: 10.18494/sam4766  

    ISSN:0914-4935

    eISSN:2435-0869

  15. Structural, photoluminescence and scintillation properties of Ce-doped Al(PO3)3–Sr(PO3)2–CsPO3 inorganic glass scintillators for gamma- and X-ray detection

    Yusuke Nakabayashi, Yutaka Fujimoto, Masanori Koshimizu, Hiroki Kawamoto, Keisuke Asai

    Journal of Luminescence 266 120283-120283 2024年2月

    出版者・発行元: Elsevier BV

    DOI: 10.1016/j.jlumin.2023.120283  

    ISSN:0022-2313

  16. Improvement in radiation sensitivity of poly(methyl methacrylate) film dosimeters doped with Black100 via addition of sensitizers

    Toshiya Endo, Masanori Koshimizu, Yutaka Fujimoto, Hiroki Kawamoto, Keisuke Asai

    Optical Materials 147 114673-114673 2024年1月

    出版者・発行元: Elsevier BV

    DOI: 10.1016/j.optmat.2023.114673  

    ISSN:0925-3467

  17. Thermoluminescent properties of Tb3+-doped B2O3–Na2O–CaO–P2O5 glasses for neutron detection

    Hiroto Yamaguchi, Masanori Koshimizu, Hiroki Kawamoto, Yutaka Fujimoto, Genichiro Wakabayashi, Keisuke Asai

    Journal of Luminescence 263 120011-120011 2023年11月

    出版者・発行元: Elsevier BV

    DOI: 10.1016/j.jlumin.2023.120011  

    ISSN:0022-2313

  18. Thermoluminescence properties of Dy3+-Doped Li2O-CaO-P2O5 glasses for neutron detection 査読有り

    Hiroto Yamaguchi, Masanori Koshimizu, Hiroki Kawamoto, Yutaka Fujimoto, Genichiro Wakabayashi, Keisuke Asai

    OPTICAL MATERIALS 139 2023年5月

    DOI: 10.1016/j.optmat.2023.113811  

    ISSN:0925-3467

    eISSN:1873-1252

  19. Neutron detection properties of thermoluminescent Sr2B2O5:Eu ceramics

    Hajime Komiya, Hiroki Kawamoto, Yutaka Fujimoto, Masanori Koshimizu, Go Okada, Yusuke Koba, Genichiro Wakabayashi, Keisuke Asai

    Optical Materials 134 113210-113210 2022年12月

    出版者・発行元: Elsevier BV

    DOI: 10.1016/j.optmat.2022.113210  

    ISSN:0925-3467

  20. Neutron-induced thermoluminescence of Dy3+-doped Li2O–Al2O3–B2O3 glasses

    Hiroto Yamaguchi, Masanori Koshimizu, Hajime Komiya, Hiroki Kawamoto, Yutaka Fujimoto, Genichiro Wakabayashi, Mitsuhiro Nogami, Keitaro Hitomi, Kenichi Watanabe, Keisuke Asai

    Journal of Materials Science: Materials in Electronics 33 (35) 26424-26433 2022年11月1日

    出版者・発行元: Springer Science and Business Media LLC

    DOI: 10.1007/s10854-022-09322-2  

    ISSN:0957-4522

    eISSN:1573-482X

  21. Positron-induced Radiophotoluminescence in Ag-doped Glasses

    Hirokazu Masai, Yuka Yanagida, Hiroki Kawamoto, Yasuhiro Koguchi, Masanori Koshimizu, Masato Yamawaki

    Sensors and Materials 34 (2) 699-699 2022年2月21日

    出版者・発行元: MYU K.K.

    DOI: 10.18494/sam3688  

    ISSN:0914-4935

    eISSN:2435-0869

  22. Thermoluminescence properties of Ca2B2O5:Dy ceramics for neutron measurement

    Hajime Komiya, Ichiro Kawamura, Hiroki Kawamoto, Yutaka Fujimoto, Masanori Koshimizu, Go Okada, Yusuke Koba, Genichiro Wakabayashi, Keisuke Asai

    Japanese Journal of Applied Physics 61 (SB) SB1007-SB1007 2022年1月21日

    出版者・発行元: IOP Publishing

    DOI: 10.35848/1347-4065/ac305c  

    ISSN:0021-4922

    eISSN:1347-4065

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Abstract To develop thermoluminescent materials for neutron detection, 10B-enriched and 11B-enriched Ca2B2O5:Dy were prepared and their thermoluminescence (TL) properties were investigated after irradiation with X-rays, He ions and thermal neutrons. The TL of these materials was induced by X-rays and He ions and sensitivities to radiation are independent of the boron isotopes in the host materials. On the contrary, the TL intensity of the 10B-enriched sample was significantly higher than that of the 11B-enriched sample after irradiation with thermal neutrons. The high sensitivity to neutrons in the TL of the 10B-enriched sample is attributed to γ-rays and charged particles generated from 10B(n, α)7Li and 10B(n, α)7Li* reactions. In the neutron fluence range of the measurements (3.0 × 105 to 108 neutrons cm−2), the TL intensities attributed to 10B(n, α)7Li and 10B(n, α)7Li* reactions against thermal neutron fluence showed good linearity. In terms of detectable fluence, the new TL materials are more sensitive to neutrons than some existing Dy-containing TL materials.

  23. Neutron-induced thermoluminescence properties of Tb3+-doped Ca2B2O5 ceramics

    Hajime Komiya, Ichiro Kawamura, Hiroki Kawamoto, Yutaka Fujimoto, Masanori Koshimizu, Hiromi Kimura, Go Okada, Yusuke Koba, Takayuki Yanagida, Genichiro Wakabayashi, Keisuke Asai

    Japanese Journal of Applied Physics 60 (9) 092008-092008 2021年9月1日

    出版者・発行元: IOP Publishing

    DOI: 10.35848/1347-4065/ac1c90  

    ISSN:0021-4922

    eISSN:1347-4065

  24. Development of radiochromic dosimeters based on polyvinyl chloride films containing 2′-anilino-6′-di-n-pentylamino-3′-methylfluoran (Black305)

    Ichiro Kawamura, Hiroki Kawamoto, Yutaka Fujimoto, Masanori Koshimizu, Keisuke Asai

    Japanese Journal of Applied Physics 60 (3) 036003-036003 2021年3月1日

    出版者・発行元: IOP Publishing

    DOI: 10.35848/1347-4065/abe646  

    ISSN:0021-4922

    eISSN:1347-4065

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Abstract We fabricated polyvinyl chloride (PVC) films containing 2′-anilino-6′-di-n-pentylamino-3′-methylfluoran (Black305) to develop radiochromic materials with high sensitivity to radiation. The optical absorption spectra of these films before and after X-ray irradiation were measured, and for comparison, we also investigated the absorption spectra of polyvinyl butyral, poly(methyl methacrylate), and polystyrene films containing Black305. The absorbance at 460 and 600 nm increased with the X-ray dose, and the change in the absorbance of the PVC film integrated over wavelengths 350–800 nm was 3.2 × 102–8.1 × 102 times those of other films at a radiation dose of 0.5 kGy. This suggests that the oxidation of Black305 proceeds efficiently by radicals generated from PVC. The sensitivity to radiation of the PVC film was 4.4–51 times greater than that of conventional plastics containing leuco dyes, and the lower limit of detection of 1 mm PVC film containing 1 wt% Black305 was 0.11 Gy, suitable for radiotherapy dosimetry.

  25. Neutron detection via thermoluminescence of Tb3+-doped Li2O–Al2O3–B2O3 glasses

    Ichiro Kawamura, Hiroki Kawamoto, Yutaka Fujimoto, Masanori Koshimizu, Go Okada, Genichiro Wakabayashi, Mitsuhiro Nogami, Keitaro Hitomi, Kenichi Watanabe, Takayuki Yanagida, Keisuke Asai

    Japanese Journal of Applied Physics 60 (3) 036002-036002 2021年2月15日

    出版者・発行元: IOP Publishing

    DOI: 10.35848/1347-4065/abdf7d  

    ISSN:0021-4922

    eISSN:1347-4065

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Abstract We fabricated Tb3+-doped Li2O–Al2O3–B2O3 glasses using 6Li or nLi and 10B or 11B (6Li–10B glass, 6Li–11B glass, nLi–10B glass, and nLi–11B glass) to develop a new thermoluminescent (TL) material for neutron detection and investigated the TL properties of these glasses after X-ray, He ion, and neutron irradiation. TL glow peaks were observed at 350 and 550 K after X-ray irradiation, at 390 and 550 K after He ion irradiation, and at 400 and 600 K after neutron irradiation. The TL intensities around 400 K for 6Li–10B glass, 6Li–11B glass, and nLi–10B glass after neutron irradiation were higher than that of nLi–11B glass, suggesting that the particles generated in 6Li(n, t)4He and 10B(n, α)7Li reactions efficiently induce TL. We observed neutron-induced TL in the range 1 × 107–5 × 108 neutrons cm−2, and the detectable minimum thermal neutron fluence of this glass was estimated to be approximately 4 × 106 neutrons cm−2.

  26. Neutron detection via thermoluminescence of Ce3+-doped CaO–Al2O3–B2O3 glass

    Ichiro Kawamura, Hiroki Kawamoto, Hiromi Kimura, Hajime Komiya, Yutaka Fujimoto, Masanori Koshimizu, Go Okada, Yusuke Koba, Ryo Ogawara, Mitsuru Suda, Genichiro Wakabayashi, Takayuki Yanagida, Keisuke Asai

    Materials Technology 37 (12) 2063-2072 2020年12月20日

    出版者・発行元: Informa UK Limited

    DOI: 10.1080/10667857.2020.1859050  

    ISSN:1066-7857

    eISSN:1753-5557

  27. Development of radiochromic dosimeters based on polyvinyl chloride films containing leuco crystal violet

    Ichiro Kawamura, Hiroki Kawamoto, Yutaka Fujimoto, Masanori Koshimizu, Keisuke Asai

    Japanese Journal of Applied Physics 59 (9) 096001-096001 2020年8月14日

    出版者・発行元: IOP Publishing

    DOI: 10.35848/1347-4065/abaa92  

    ISSN:0021-4922

    eISSN:1347-4065

  28. Thermoluminescence efficiency and glow curves of Cr-doped Al2O3 ceramic TLD for a wide linear energy transfer range

    Risa Shimomura, Yusuke Koba, Weishan Chang, Masanori Koshimizu, Yutaka Fujimoto, Hiroki Kawamoto, Daiki Maruyama, Kazuki Matsumoto, Hiroaki Ushiba, Takayuki Andoh, Kiyomitsu Shinsho

    Radiation Measurements 134 106356-106356 2020年6月

    出版者・発行元: Elsevier BV

    DOI: 10.1016/j.radmeas.2020.106356  

    ISSN:1350-4487

  29. Isomerization behavior of diarylethene-type photochromic compounds under X-ray irradiation: application to dosimetry

    Ichiro Kawamura, Hiroki Kawamoto, Yutaka Fujimoto, Koshimizu Masanori, Keisuke Asai

    Japanese Journal of Applied Physics 59 (4) 046004-046004 2020年4月1日

    出版者・発行元: IOP Publishing

    DOI: 10.35848/1347-4065/ab809c  

    ISSN:0021-4922

    eISSN:1347-4065

  30. Radiation induced change in the optical properties of NaCl:Yb crystal

    Yutaka Fujimoto, Go Okada, Dai Sekine, Takayuki Yanagida, Masanori Koshimizu, Hiroki Kawamoto, Keisuke Asai

    Radiation Measurements 133 106274-106274 2020年4月

    出版者・発行元: Elsevier BV

    DOI: 10.1016/j.radmeas.2020.106274  

    ISSN:1350-4487

  31. Thermoluminescence properties of Dy3+-doped CaO–Al2O3–B2O3 glasses for neutron detection

    Ichiro Kawamura, Hiroki Kawamoto, Yutaka Fujimoto, Masanori Koshimizu, Go Okada, Yusuke Koba, Ryo Ogawara, Mitsuru Suda, Takayuki Yanagida, Keisuke Asai

    Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section B: Beam Interactions with Materials and Atoms 468 18-22 2020年4月

    出版者・発行元: Elsevier BV

    DOI: 10.1016/j.nimb.2020.02.015  

    ISSN:0168-583X

  32. X-ray absorption near-edge structure of Ag cations in phosphate glasses for radiophotoluminescence applications

    Hirokazu MASAI, Masanori KOSHIMIZU, Hiroki KAWAMOTO, Takahiro OHKUBO, Akitoshi KOREEDA, Yasuhiro FUJII, Koji OHARA, Hironori OFUCHI, Hiroyuki SETOYAMA

    Journal of the Ceramic Society of Japan 127 (12) 924-930 2019年12月1日

    出版者・発行元: Ceramic Society of Japan

    DOI: 10.2109/jcersj2.19176  

    ISSN:1882-0743

    eISSN:1348-6535

  33. Neutron-induced thermoluminescence properties of Tb3+-doped CaO–Al2O3–B2O3 glasses

    Ichiro KAWAMURA, Hiroki KAWAMOTO, Yutaka FUJIMOTO, Masanori KOSHIMIZU, Go OKADA, Yusuke KOBA, Ryo OGAWARA, Takayuki YANAGIDA, Keisuke ASAI

    Journal of the Ceramic Society of Japan 127 (10) 663-668 2019年10月1日

    出版者・発行元: Ceramic Society of Japan

    DOI: 10.2109/jcersj2.19071  

    ISSN:1882-0743

    eISSN:1348-6535

  34. Radiophotoluminescent organic materials based on photoswitchable fluorescent diarylethene derivatives

    Kohei Asai, Takashi Ubukata, Masanori Koshimizu, Yutaka Fujimoto, Takayuki Yanagida, Hiroki Kawamoto, Keisuke Asai

    Journal of Materials Science: Materials in Electronics 30 (11) 10211-10216 2019年5月10日

    出版者・発行元: Springer Science and Business Media LLC

    DOI: 10.1007/s10854-019-01357-2  

    ISSN:0957-4522

    eISSN:1573-482X

  35. Isomerization behavior of fulgide-type photochromic compounds upon X-ray irradiation

    Ichiro Kawamura, Masanori Koshimizu, Yutaka Fujimoto, Hiroki Kawamoto, Keisuke Asai

    Japanese Journal of Applied Physics 58 (2) 022003-022003 2019年1月14日

    出版者・発行元: IOP Publishing

    DOI: 10.7567/1347-4065/aaf715  

    ISSN:0021-4922

    eISSN:1347-4065

  36. Photoluminescence, photoacoustic, and scintillation properties of Te4+-doped Cs<inf>2</inf>HfCl<inf>6</inf> crystals 査読有り

    Yutaka Fujimoto, Keiichiro Saeki, Daisuke Nakauchi, Haruki Fukada, Takayuki Yanagida, Hiroki Kawamoto, Masanori Koshimizu, Keisuke Asai

    Materials Research Bulletin 105 291-295 2018年9月

    DOI: 10.1016/j.materresbull.2018.04.050  

    ISSN:0025-5408

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

MISC 16

  1. Ce3+添加リン酸塩ガラス蛍光体の放射線誘起発光特性におけるアルカリ金属の影響

    長谷川洸, 中林優輔, 渡邊晶斗, 川本弘樹, 藤本裕, 浅井圭介

    希土類 (84) 2024年

    ISSN: 0910-2205

  2. Tl系エルパソライト結晶の作製とシンチレーション特性

    石田未夢, 渡邊晶斗, 川本弘樹, 藤本裕, 浅井圭介

    希土類 (84) 2024年

    ISSN: 0910-2205

  3. Cs2AI4(A=Zn,Cd)結晶のシンチレーション特性

    古田満理奈, 石田未夢, 渡邊晶斗, 川本弘樹, 藤本裕, 浅井圭介

    日本セラミックス協会年会講演予稿集(Web) 2024 2024年

  4. Tl添加リン酸塩ガラスのアルカリ土類金属含有による蛍光及びシンチレーション特性への影響

    森田千恵, 長谷川洸, 中林優輔, 渡邊晶斗, 川本弘樹, 藤本裕, 浅井圭介

    日本セラミックス協会年会講演予稿集(Web) 2024 2024年

  5. Al(PO3)3-CsPO3-TlClガラスシンチレータの開発

    森田千恵, 藤本裕, 長谷川洸, 中林優輔, 渡邊晶斗, 川本弘樹, 浅井圭介

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 84th 2023年

    ISSN: 2758-4704

  6. 非潮解性ヨウ化物Cs2ZnI4結晶シンチレータの開発

    古田満理奈, 石田未夢, 渡邊晶斗, 川本弘樹, 藤本裕, 浅井圭介

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 84th 2023年

    ISSN: 2758-4704

  7. 中性子検出用Li2CO3-NH4H2PO4-Al(PO3)3-PrCl3ガラスの開発

    長谷川洸, 中林優輔, 渡邊晶斗, 川本弘樹, 藤本裕, 浅井圭介

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 84th 2023年

    ISSN: 2758-4704

  8. 賦活剤添加Tl3ZnCl5結晶のシンチレーション特性

    石田未夢, 渡邊晶斗, 川本弘樹, 藤本裕, 浅井圭介

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 84th 2023年

    ISSN: 2758-4704

  9. TlCdCl3:Y結晶の蛍光およびシンチレーション特性

    石田未夢, 渡邊晶斗, 川本弘樹, 藤本裕, 浅井圭介

    日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集(Web) 36th 2023年

  10. 非潮解性Cs2ZnI4結晶のシンチレーション特性

    古田満理奈, 石田未夢, 渡邊晶斗, 川本弘樹, 藤本裕, 浅井圭介

    日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集(Web) 36th 2023年

  11. タリウム含有リン酸塩ガラスシンチレータの開発

    森田千恵, 藤本裕, 長谷川洸, 中林優輔, 渡邊晶斗, 川本弘樹, 浅井圭介

    日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集(Web) 36th 2023年

  12. ラジオフォトルミネッセンス線量計の最近の進歩 招待有り

    川本 弘樹

    月刊「化学工業」 74 (2) 2023年

  13. 銀添加リン酸塩ガラスにおけるラジオフォトルミネッセンス中心形成過程のガラス組成依存性 招待有り

    川本弘樹

    応用物理学会 放射線分科会 会誌「放射線」 46 (4) 2022年

  14. 参加報告:第62回放射線化学討論会 (3日目) 招待有り

    川本 弘樹

    日本放射線化学会 会誌「放射線化学」 (108) 36-36 2019年4月

  15. 銀添加リン酸塩ガラスにおけるラジオフォトルミネッセンス (RPL) 中心形成過程のRPLの温度依存性による探究 招待有り

    川本 弘樹

    日本放射線化学会 会誌「放射線化学」 (107) 73-76 2019年4月

  16. 参加報告:第60回放射線化学討論会 (3日目) 招待有り

    川本 弘樹

    日本放射線化学会 会誌「放射線化学」 (105) 74-75 2018年4月

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

講演・口頭発表等 278

  1. 金添加ソーダ石灰ガラスの蛍光型線量計への応用

    川本弘樹, 藤本裕, 浅井圭介

    第19回日本セラミックス協会マテリアル・ファブリケーション&プロダクション・デザイン研究会

  2. X 線・𝜸線計測を企図した Tl+含有ガラスシンチレータ

    森田千恵, 長谷川洸, 中林優輔, 渡邊晶斗, 川本弘樹, 藤本裕, 浅井圭介

    第19回日本セラミックス協会マテリアル・ファブリケーション&プロダクション・デザイン研究会

  3. 光音響効果を利用した半導体材料の品質評価

    藤本 裕, 川本 弘樹, 浅井 圭介

    第19回日本セラミックス協会マテリアル・ファブリケーション&プロダクション・デザイン研究会

  4. 中性子検出用ガラス蛍光体における異種アルカリ金属導入による放射線誘起発光特性への影響

    長谷川洸, 中林優輔, 渡邊晶斗, 川本弘樹, 藤本裕, 浅井圭介

    第19回日本セラミックス協会マテリアル・ファブリケーション&プロダクション・デザイン研究会

  5. 中性子検出用LiPO3‒XPO3‒Al(PO3)3‒CeCl3 (X = Na, K, Rb, Cs) ガラスの蛍光及びシンチレーション特性

    長谷川 洸, 中林 優輔, 渡邊 晶斗, 川本 弘樹, 藤本 裕, 浅井 圭介

    第71回応用物理学会春季学術講演会

  6. SrFCl:Ce結晶の作製とシンチレーション性能評価

    中畠 章太郎, 川本 弘樹, 藤本 裕, 浅井 圭介

    第71回応用物理学会春季学術講演会

  7. Sb3+高濃度添加Cs­­2HfCl6シンチレータの溶媒蒸発法による作製および性能評価

    佐々木 暖人, 川本 弘樹, 藤本 裕, 浅井 圭介

    第71回応用物理学会春季学術講演会

  8. 自己賦活型Tl系エルパソライト結晶シンチレータの研究

    石田 未夢, 渡邊 晶斗, 川本 弘樹, 藤本 裕, 浅井 圭介

    第71回応用物理学会春季学術講演会

  9. ダブルペロブスカイトCs2NaScCl6結晶のシンチレーション特性

    古田 満理奈, 藤本 裕, 石田 未夢, 渡邊 晶斗, 川本 弘樹, 浅井 圭介

    第71回応用物理学会春季学術講演会

  10. 無添加エルパソライト型塩化物結晶の蛍光及びシンチレーション特性

    藤本 裕, 川本 弘樹, 越水 正典, 浅井 圭介

    第71回応用物理学会春季学術講演会

  11. Al(PO3)3–M(PO3)2(M = Mg, Ca, Sr, Ba)–CsPO3–TlClガラスの蛍光及びシンチレーション特性

    森田 千恵, 長谷川 洸, 中林 優輔, 渡邊 晶斗, 川本 弘樹, 藤本 裕, 浅井 圭介

    第71回応用物理学会春季学術講演会

  12. 中性子線照射によるDy3+添加B2O3–Na2O–CaO–P2O5ガラスの熱蛍光

    山口 寛人, 川本 弘樹, 藤本 裕, 越水 正典, 若林 源一郎, 浅井 圭介

    第71回応用物理学会春季学術講演会

  13. 銀添加Na-Alホウ酸塩ガラスにおけるラジオフォトルミネッセンスの銀濃度依存性

    川本 弘樹, 藤本 裕, 浅井 圭介

    第71回応用物理学会春季学術講演会

  14. ジフェニルヨードニウム塩添加によるBlack400含有ポリマー膜の放射線感受性向上

    遠藤 寿弥, 越水 正典, 藤本 裕, 川本 弘樹, 浅井 圭介

    第71回応用物理学会春季学術講演会

  15. SrFBr:Eu結晶におけるシンチレーション性能評価

    中畠 章太郎, 川本 弘樹, 藤本 裕, 浅井 圭介

    第71回応用物理学会春季学術講演会

  16. Cs2AI4 (A = Zn, Cd) 結晶シンチレータの開発

    古田 満理奈, 石田 未夢, 渡邊 晶斗, 川本 弘樹, 藤本 裕, 浅井 圭介

    第71回応用物理学会春季学術講演会

  17. (1-x)NaPO3-xAl(PO3)3-0.09Ag2Oガラスにおけるラジオフォトルミネッセンス

    川本 弘樹, 藤本 裕, 浅井 圭介

    第71回応用物理学会春季学術講演会

  18. シンチレータを用いた光電変換式RI電池の研究

    藤本 裕, 川本 弘樹, 浅井 圭介

    第71回応用物理学会春季学術講演会

  19. 中性子計測への適用を企図した希土類添加ガラスの熱蛍光特性評価

    山口 寛人, 川本 弘樹, 藤本 裕, 越水 正典, 若林 源一郎, 浅井 圭介

    日本セラミックス協会2024年年会

  20. 銀添加リン酸塩ガラスにおける放射線誘起蛍光中心形成挙動のAl(PO3)3濃度依存性

    川本 弘樹, 藤本 裕, 浅井 圭介

    日本セラミックス協会2024年年会

  21. Tl 添加リン酸塩ガラスのアルカリ土類金属含有による蛍光及び シンチレーション特性への影響

    森田 千恵, 長谷川 洸, 中林 優輔, 渡邊 晶斗, 川本 弘樹, 藤本 裕, 浅井 圭介

    日本セラミックス協会2024年年会

  22. 希土類添加Li2O–Na2O–CaO–P2O5ガラスの中性子照射後の熱蛍光特性

    山口 寛人, 川本 弘樹, 藤本 裕, 越水 正典, 若林 源一郎, 浅井 圭介

    日本セラミックス協会2024年年会

  23. Cs2AI4 (A = Zn, Cd) 結晶のシンチレーション特性

    古田 満理奈, 石田 未夢, 渡邊 晶斗, 川本 弘樹, 藤本 裕, 浅井 圭介

    日本セラミックス協会2024年年会

  24. 銀濃度の異なる銀添加Na-Alホウ酸塩ガラスにおけるラジオフォトルミネッセンス

    川本 弘樹, 藤本 裕, 浅井 圭介

    日本セラミックス協会2024年年会

  25. 光音響分光法による半導体材料の品質評価

    藤本 裕, 川本 弘樹, 浅井 圭介

    日本セラミックス協会2024年年会

  26. 三元系ヨウ化物Cs2AI4 (A =Zn, Cd) 結晶のシンチレーション特性

    古田満理奈, 石田未夢, 渡邊晶斗, 川本弘樹, 藤本裕, 浅井圭介

    応用物理学会 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第14回研究会(兼 第30回次世代先端光科学研究会)

  27. 銀添加Na-Alホウ酸塩ガラスにおけるラジオフォトルミネッセンス特性の銀濃度依存性

    川本弘樹, 藤本裕, 浅井圭介

    応用物理学会 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第14回研究会(兼 第30回次世代先端光科学研究会)

  28. 光熱変換分光計測を利用した半導体材料の品質評価

    藤本裕, 川本弘樹, 浅井圭介

    応用物理学会 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第14回研究会(兼 第30回次世代先端光科学研究会)

  29. Dy3+添加B2O3-Na2O-CaO-P2O5ガラスの中性子照射後の熱蛍光特性

    山口寛人, 越水正典, 川本弘樹, 藤本裕, 若林源一郎, 浅井圭介

    応用物理学会 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第14回研究会(兼 第30回次世代先端光科学研究会)

  30. 溶媒蒸発法によるCsH2PO4単結晶シンチレータの開発

    宮田大壽、佐藤敦史、川本弘樹、藤本裕、浅井圭介、

    応用物理学会 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第8回研究会(兼 第24回次世代先端光科学研究会)

  31. 銀交換ゼオライトを用いた吸着能を具備する線量計の開発

    川本弘樹、越水正典、藤本裕、浅井圭介、

    応用物理学会 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第8回研究会(兼 第24回次世代先端光科学研究会)

  32. 希土類添加ホウリン酸塩ガラスのX線照射後の熱蛍光特性

    山口寛人、川本弘樹、藤本裕、越水正典、浅井圭介、

    応用物理学会 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第8回研究会(兼 第24回次世代先端光科学研究会)

  33. Al(PO3)3-M(PO3)2 (M = Mg, Ca, Sr, Ba)-CsPO3-TlClガラスの蛍光及びシンチレーション特性

    森田千恵, 長谷川洸, 中林優輔, 渡邊晶斗, 川本弘樹, 藤本裕, 浅井圭介

    応用物理学会 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第13回研究会(兼 第29回次世代先端光科学研究会)

  34. ヨウ化物Cs2CdI4結晶シンチレータの開発

    古田満理奈, 石田未夢, 渡邊晶斗, 川本弘樹, 藤本裕, 浅井圭介

    応用物理学会 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第13回研究会(兼 第29回次世代先端光科学研究会)

  35. 銀添加リン酸塩ガラスにおけるラジオフォトルミネッセンスのAl含有量依存性

    川本弘樹, 藤本裕, 浅井圭介

    応用物理学会 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第13回研究会(兼 第29回次世代先端光科学研究会)

  36. シンチレーション、熱蛍光、熱失活評価から見たシンチレータのエネルギー収支バランス

    藤本裕, 川本弘樹, 浅井圭介

    応用物理学会 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第13回研究会(兼 第29回次世代先端光科学研究会)

  37. ヨウ化銅半導体を利用した赤色発光シンチレータ

    藤本裕, 川本弘樹, 浅井圭介

    第78回応用物理学会東北支部学術講演会

  38. Na2O-Al2O3-B2O5-Ag2O ガラスへの放射線照射による蛍光特性変化

    川本弘樹, 藤本裕, 浅井圭介

    第78回応用物理学会東北支部学術講演会

  39. 希土類元素を添加したホウリン酸塩ガラスによる中性子測定

    山口寛人, 越水正典, 藤本裕, 川本弘樹, 若林源一郎, 浅井圭介

    第78回応用物理学会東北支部学術講演会

  40. 溶媒蒸発法による Sb3+添加 Cs2HfCl6 シンチレータの作製および特性評価

    佐々木暖人, 川本弘樹, 藤本裕, 浅井圭介

    第78回応用物理学会東北支部学術講演会

  41. Thermally stimulated luminescence properties of Mg3B2O6:Cu and Ca3B2O6:Ce crystals for radiation dosimetry

    Yutaka Fujimoto, Masanori Koshimizu, Takayuki Yanagida, Hiroki Kawamoto, Keisuke Asai

    The 8th International Symposium on Biomedical Engineering (ISBE2023)

  42. Application of Ag-doped Na-Al borate glass to radiophotoluminescence dosimeter

    Hiroki Kawamoto, Yutaka Fujimoto, Keisuke Asai

    The 8th International Symposium on Biomedical Engineering (ISBE2023)

  43. Development of macrophage phenotype discrimination model using migration and 3D morphological data

    Hiroto Yamaguchi, Koshimizu Masanori, Yutaka Fujimoto, Hiroki Kawamoto, Genichiro Wakabayashi, Keisuke Asai

    The 8th International Symposium on Biomedical Engineering (ISBE2023)

  44. Sb³⁺添加Cs₂HfCl₆シンチレータの溶媒蒸発法による作製および特性評価

    佐々木暖人, 川本弘樹, 藤本裕, 浅井圭介

    令和5年度日本セラミックス協会東北北海道支部研究発表会

  45. 希土類添加TlCdCl3結晶の蛍光・シンチレーション特性

    石田未夢, 渡邊晶斗, 川本弘樹, 藤本裕, 浅井圭介

    令和5年度日本セラミックス協会東北北海道支部研究発表会

  46. 銀添加Na-Alホウ酸塩ガラスへの放射線照射による蛍光中心形成

    川本弘樹, 藤本裕, 浅井圭介

    令和5年度日本セラミックス協会東北北海道支部研究発表会

  47. 中性子計測を目的としたLiPO3-Al(PO3)3-XPO3-CeCl3 (X = Na, K, Rb, Cs) ガラスの開発

    長谷川洸, 中林優輔, 渡邊晶斗, 川本弘樹, 藤本裕, 浅井圭介

    令和5年度日本セラミックス協会東北北海道支部研究発表会

  48. 光音響計測を利用した半導体材料の光学特性評価

    藤本裕, 川本弘樹, 浅井圭介

    令和5年度日本セラミックス協会東北北海道支部研究発表会

  49. 銀添加Na-Alホウ酸塩ガラスのX線照射による銀の価数変化及びクラスター形成

    川本 弘樹, 藤本 裕, 浅井 圭介

    第66回放射線化学討論会

  50. ジフェニルヨードニウム塩添加によるフルオラン色素含有プラスチック膜の放射線感受性向上

    遠藤 寿弥, 越水 正典, 藤本 裕, 川本 弘樹, 浅井 圭介

    第66回放射線化学討論会

  51. Yb添加塩化ナトリウム結晶のラジオフォトルミネッセンス

    藤本 裕, 岡田 豪, 柳田 健之, 越水 正典, 川本 弘樹, 浅井 圭介

    第66回放射線化学討論会

  52. シンチレータにおけるエネルギー分岐比の研究

    藤本 裕、川本 弘樹、浅井 圭介、

    第84回応用物理学会秋季学術講演会

  53. 長谷川 洸、中林 優輔、渡邊 晶斗、川本 弘樹、藤本 裕、浅井 圭介、「中性子検出用Li2CO3‒NH4H2PO4‒Al(PO3)3‒PrCl3ガラスの開発

    長谷川 洸、中林 優輔、渡邊 晶斗、川本 弘樹、藤本 裕、浅井 圭介、

    第84回応用物理学会秋季学術講演会

  54. 溶媒蒸発法による Sb3+添加 Cs₂HfCl₆結晶シンチレータの開発

    佐々木 暖人、川本 弘樹、藤本 裕、圭介 浅井、

    第84回応用物理学会秋季学術講演会

  55. Ce3+添加Cs3PrCl6結晶の蛍光及びシンチレーション特性

    藤本 裕、川本 弘樹、浅井 圭介、

    第84回応用物理学会秋季学術講演会

  56. Al (PO3)3–CsPO3–TlClガラスシンチレータの開発

    森田 千恵、藤本 裕、長谷川 洸、中林 優輔、渡邊 晶斗、川本 弘樹、浅井 圭介、

    第84回応用物理学会秋季学術講演会

  57. SrFCl:Eu結晶におけるシンチレーション性能評価

    中畠 章太郎、川本 弘樹、藤本 裕、浅井 圭介、

    第84回応用物理学会秋季学術講演会

  58. 非潮解性ヨウ化物Cs2ZnI4結晶シンチレータの開発

    古田 満理奈、石田 未夢、渡邉 晶斗、川本 弘樹、藤本 裕、浅井 圭介、

    第84回応用物理学会秋季学術講演会

  59. Ce添加Al(PO3)3–Sr(PO3)2–CsPO3ガラスシンチレータの蛍光及びシンチレーション特性

    中林 優輔、藤本 裕、越水 正典、川本 弘樹、浅井 圭介、

    第84回応用物理学会秋季学術講演会

  60. 賦活剤添加Tl3ZnCl5結晶のシンチレーション特性

    石田 未夢、渡邊 晶斗、川本 弘樹、藤本 裕、浅井 圭介、「

    第84回応用物理学会秋季学術講演会

  61. Thermoluminescence properties of Tb3+-doped B2O3–Na2O–CaO–P2O5 glasses for neutron detection

    Hiroto Yamaguchi, Hiroki Kawamoto, Yutaka Fujimoto, Masanori Koshimizu, Keisuke Asai,

    The 20th International Conference on Solid State Dosimetry (SSD20)

  62. Radiophotoluminescence centers formation yields in Ag-doped phosphate glasses containing different alkali metals

    Hiroki Kawamoto, Masanori Koshimizu, Yutaka Fujimoto, Keisuke Asai,

    The 20th International Conference on Solid State Dosimetry (SSD20)

  63. Improvement of dosimetry properties of poly(methyl methacrylate) films doped with fluoran dyes via the addition of sensitizers

    Toshiya Endo, Masanori Koshimizu, Yutaka Fujimoto, Hiroki Kawamoto, Keisuke Asai,

    International Symposium for the 80th Anniversary of the Tohoku Branch of the Chemical Society of Japan,

  64. Fabrication of Sb3+ -doped C2HfCl6 scintillator crystals via solution process

    Haruto Sasaki, Hiroki Kawamoto, Yutaka Fujimoto, Keisuke Asai,

    International Symposium for the 80th Anniversary of the Tohoku Branch of the Chemical Society of Japan,

  65. Development of trivalent cation-doped TlCdCl3 crystal scintillators for X/gamma-ray detection

    Miyu Ishida, Akito Watanabe, Hiroki Kawamoto, Yutaka Fujimoto, Keisuke Asai,

    International Symposium for the 80th Anniversary of the Tohoku Branch of the Chemical Society of Japan,

  66. Fabrication of Ce3+-doped LiPO3-Al(PO3)3 glass for neutron detection

    Ko Hasegawa, Yusuke Nakabayashi, Akito Watanabe, Yutaka Fujimoto, Hiroki Kawamoto, Keisuke Asai,

    International Symposium for the 80th Anniversary of the Tohoku Branch of the Chemical Society of Japan,

  67. Neutron-induced thermoluminescence of rare-earth-doped B2O3–Na2O–CaO–P2O5 glasses

    Hiroto Yamaguchi, Masanori Koshimizu, Yutaka Fujimoto, Hiroki Kawamoto, Genichiro Wakabayashi, Keisuke Asai,

    International Symposium for the 80th Anniversary of the Tohoku Branch of the Chemical Society of Japan,

  68. Analysis of difference in energy-transfer efficiency by changing alkali metals on phosphate inorganic glass scintillaotrs for gamma and X-ray detection

    Yusuke Nakabayashi, Yutaka Fujimoto, Masanori Koshimizu, Hiroki Kawamoto, Keisuke Asai,

    International Symposium for the 80th Anniversary of the Tohoku Branch of the Chemical Society of Japan,

  69. Alkali metal dependence of yields of silver species formed by ionizing radiation in Ag- doped alkali aluminophosphate glasses

    Hiroki Kawamoto, Masanori Koshimizu, Yutaka Fujimoto, Keisuke Asai,

    International Symposium for the 80th Anniversary of the Tohoku Branch of the Chemical Society of Japan,

  70. 光熱変換分光法を用いた散乱体試料の光吸収スペクトル測定

    藤本裕、川本弘樹、浅井圭介、

    第36回日本セラミックス協会秋季シンポジウム

  71. 非潮解性 Cs2ZnI4結晶のシンチレーション特性

    古田満理奈、石田未夢、渡邉晶斗、川本弘樹、藤本裕、浅井圭介、

    第36回日本セラミックス協会秋季シンポジウム

  72. TlCdCl3:Y 結晶の蛍光およびシンチレーション特性

    石田未夢、渡邉晶斗、川本弘樹、藤本裕、浅井圭介、

    第36回日本セラミックス協会秋季シンポジウム

  73. 溶液プロセスによる Cs2HfCl6:Sb シンチレータ結晶の作製

    佐々木暖人、川本弘樹、藤本裕、浅井圭介、

    第36回日本セラミックス協会秋季シンポジウム

  74. タリウム含有リン酸塩ガラスシンチレータ材料の開発

    森田千恵、藤本裕、長谷川洸、中林優輔、渡邉晶斗、川本弘樹、浅井圭介、

    第36回日本セラミックス協会秋季シンポジウム

  75. Ce-doped Al(PO3)3–Sr(PO3)2–CsPO3ガラスシンチレータの蛍光及びシンチレーション特性

    中林優輔、川本弘樹、藤本裕、浅井圭介、

    第36回日本セラミックス協会秋季シンポジウム

  76. SrFCl:Eu 結晶におけるシンチレーション性能評価

    中畠章太郎、川本弘樹、藤本裕、浅井圭介、

    第36回日本セラミックス協会秋季シンポジウム

  77. 希土類添加 B2O3–Na2O–CaO–P2O5ガラスの中性子照射後の熱蛍光特性

    山口寛人、川本弘樹、藤本裕、越水正典、若林源一郎、浅井圭介、

    第36回日本セラミックス協会秋季シンポジウム

  78. Thermal stability of luminescence centers formed by irradiation of ionizing radiation into Ag-doped phosphate glasses

    Hiroki Kawamoto, Masanori Koshimizu, Yutaka Fujimoto, Keisuke Asai,

    21st International Conference on Radiation Effects in Insulators (REI-21),

  79. γ-CuI単結晶シンチレータの温度依存性と合成条件の検討

    藤本裕、川本弘樹、浅井圭介、

    応用物理学会 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第12回研究会(兼 第28回次世代先端光科学研究会)

  80. Na2O-Al2O3-B2O3-Ag2Oガラスにおけるラジオフォトルミネッセン

    川本弘樹、藤本裕、浅井圭介、

    応用物理学会 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第12回研究会(兼 第28回次世代先端光科学研究会)

  81. 中性子線照射によるLi添加Black400-PVC膜のラジオクロミズム

    遠藤寿弥、山口寛人、越水正典、藤本裕、川本弘樹、若林源一郎、浅井圭介、

    応用物理学会 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第12回研究会(兼 第28回次世代先端光科学研究会)

  82. 中性子線照射による希土類添加Li2O-Na2O-CaO-P2O5ガラスの熱蛍光

    山口寛人、川本弘樹、藤本裕、浅井圭介、越水正典、若林源一郎、

    応用物理学会 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第12回研究会(兼 第28回次世代先端光科学研究会)

  83. Ce含有率の異なるCe添加Al(PO3)3-Ba(PO3)2-CsPO3ガラスシンチレータの蛍光及びシンチレーション特性

    中林優輔、藤本裕、越水正典、川本弘樹、浅井圭介、

    応用物理学会 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第12回研究会(兼 第28回次世代先端光科学研究会)

  84. 賦活剤添加Tl2ZnCl4結晶の蛍光およびシンチレーション特性

    石田未夢、渡邊晶斗、川本弘樹、藤本裕、浅井圭介、

    応用物理学会 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第12回研究会(兼 第28回次世代先端光科学研究会)

  85. 中性子検出用LiPO3-Al(PO3)3-XPO3-CeCl3(X = Na, K, Rb, Cs)ガラスシンチレータの開発

    長谷川洸、中林優輔、渡邊晶斗、川本弘樹、藤本裕、浅井圭介、

    応用物理学会 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第12回研究会(兼 第28回次世代先端光科学研究会)

  86. 溶液プロセスによるCs2HfCl6:Sb3+の作製及びシンチレーション特性のSb3+濃度依存性評価

    佐々木暖人、川本弘樹、藤本裕、浅井圭介、

    応用物理学会 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第12回研究会(兼 第28回次世代先端光科学研究会)

  87. 無添加BaFCl単結晶のフォトルミネッセンス及びシンチレーション特性

    藤本裕、越水正典、柳田健之、川本弘樹、浅井圭介、

    応用物理学会 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第11回研究会(兼 第27回次世代先端光科学研究会)

  88. 含有カチオンが異なる銀添加リン酸塩ガラスにおける放射線誘起常磁性種の熱的安定性

    川本弘樹、藤本裕、越水正典、浅井圭介、

    応用物理学会 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第11回研究会(兼 第27回次世代先端光科学研究会)

  89. フルオレセイン誘導体への放射線誘起反応に基づく蛍光生成物を用いた有機線量計の開発

    田中律羽、越水正典、藤本裕、川本弘樹、浅井圭介、

    応用物理学会 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第11回研究会(兼 第27回次世代先端光科学研究会)

  90. 中性子線照射によるCe3+添加B2O3-Na2O-CaO-P2O5ガラスの熱蛍光

    山口寛人、川本弘樹、藤本裕、越水正典、若林源一郎、浅井圭介、

    応用物理学会 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第11回研究会(兼 第27回次世代先端光科学研究会)

  91. Ce添加Al(PO3)3-CsPO3-E(PO3)2 (E = Mg, Ca, Sr, Ba) ガラスシンチレータの開発

    中林優輔、藤本裕、越水正典、川本弘樹、浅井圭介、

    応用物理学会 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第11回研究会(兼 第27回次世代先端光科学研究会)

  92. 光酸発生剤添加によるBlack400含有PVC線量計の放射線感受性変化

    遠藤寿弥、越水正典、藤本裕、川本弘樹、浅井圭介、

    応用物理学会 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第11回研究会(兼 第27回次世代先端光科学研究会)

  93. Ce3+およびPr3+添加Li2CO3-NH4H2PO4-Al(PO3)3ガラスの蛍光およびシンチレーション特性

    長谷川洸、中林優輔、渡邊晶斗、藤本裕、川本弘樹、浅井圭介、

    応用物理学会 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第11回研究会(兼 第27回次世代先端光科学研究会)

  94. Cs2HfCl6:Sbシンチレータ結晶の溶液プロセスによる作製

    佐々木暖人、川本弘樹、藤本裕、浅井圭介、

    応用物理学会 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第11回研究会(兼 第27回次世代先端光科学研究会)

  95. 賦活剤添加Tl3ZnCl5結晶の蛍光およびシンチレーション特性

    石田未夢、渡邊晶斗、川本弘樹、藤本裕、浅井圭介、

    応用物理学会 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第11回研究会(兼 第27回次世代先端光科学研究会)

  96. 希土類元素を添加した酸化物ガラスによる中性子測定

    山口寛人、川本弘樹、藤本 裕、越水正典、若林源一郎、浅井圭介、

    第39回希土類討論会

  97. 中性子線照射によるTb3+添加B2O3-Na2O-CaO-P2O5ガラスの熱蛍光

    山口寛人、川本弘樹、藤本裕、越水正典、若林源一郎、浅井圭介、

    応用物理学会 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第10回研究会(兼 第25回次世代先端光科学研究会)

  98. 粒子線照射による2'-amino-6'-pentylamino-3'-methylfluoranのラジオクロミズム

    川本弘樹、越水正典、古場裕介、藤本裕、浅井圭介、

    応用物理学会 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第10回研究会(兼 第25回次世代先端光科学研究会)

  99. 銀濃度が異なる銀添加 Na–Al リン酸塩ガラスへの 放射線照射による Ag2+及び Ag2 + 形成量の定量

    川本弘樹、藤本裕、浅井圭介、越水正典 、

    第17回日本セラミックス協会MFD研究会

  100. Neutron Detection with Rare Earth-Doped Phosphate Glasses

    H. Yamaguchi, H. Kawamoto, Y. Fujimoto, M. Koshimizu, G. Wakabayashi, K. Asai,

    The 15th International Workshop on Ionizing Radiation Monitoring

  101. Formation yields of radiophotoluminescence centers in Ag-doped phosphate glasses containing different alkali metals

    Hiroki Kawamoto, Masanori Koshimizu, Yutaka Fujimoto, Keisuke Asai,

    The 15th International Workshop on Ionizing Radiation Monitoring

  102. ハロゲンの異なる有機無機ペロブスカイト化合物のシンチレーション特性の比較

    磯崎 泰斗、藤本 裕、浅井 圭介、越水 正典、

    第70回応用物理学会春季学術講演会

  103. 溶媒蒸発法により生成したTlxK(1-x)H2PO4結晶のシンチレーション特性

    宮田 大壽、佐藤 敦史、川本 弘樹、藤本 裕、浅井 圭介、

    第70回応用物理学会春季学術講演会

  104. 銀添加リン酸塩ガラスにおけるラジオフォトルミネッセンス中心形成量の銀濃度依存性

    川本 弘樹、越水 正典、藤本 裕、浅井 圭介、

    第70回応用物理学会春季学術講演会

  105. X線・ガンマ線計測を企図したTlH2PO4結晶シンチレータの開発

    宮田 大壽、佐藤 敦史、川本 弘樹、藤本 裕、浅井 圭介、

    第70回応用物理学会春季学術講演会

  106. X線照射によるTb3+添加B2O3–Na2O–CaO–P2O5ガラスの熱蛍光

    山口 寛人、川本 弘樹、藤本 裕、越水 正典、若林 源一郎、浅井 圭介、

    第70回応用物理学会春季学術講演会

  107. Cs及びSr吸着後の銀交換ゼオライトにおけるX線誘起蛍光特性変化

    川本 弘樹、越水 正典、藤本 裕、浅井 圭介、

    第70回応用物理学会春季学術講演会

  108. 銀添加リン酸塩ガラスへの放射線照射によるAg2+及びAg2+形成量の銀濃度依存性

    川本 弘樹、越水 正典、藤本 裕、浅井 圭介、

    日本セラミックス協会2023年会

  109. 中性子検出用Dy3+添加Li2O–CaO–P2O5 ガラスの熱蛍光

    山口 寛人、川本 弘樹、藤本 裕、越水 正典、若林 源一郎、浅井 圭介、

    日本セラミックス協会2023年会

  110. 溶媒蒸発法によるTlxK(1-x)H2PO4 結晶シンチレータの開発

    宮田 大壽、佐藤 敦史、川本 弘樹、藤本 裕、浅井 圭介、

    日本セラミックス協会2023年会

  111. 溶媒蒸発法により生成した KH2PO4 単結晶へのTl+添加の効果について

    宮田大壽、佐藤敦史、川本弘樹、藤本裕、浅井圭介、

    応用物理学会 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第9回研究会(兼 第25回次世代先端光科学研究会)

  112. 銀添加リン酸塩ガラスのRPLに係る事象の解析と博士後期課程

    川本弘樹、越水正典、藤本裕、浅井圭介、

    応用物理学会 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第9回研究会(兼 第25回次世代先端光科学研究会)

  113. 含有カチオンを異とする銀添加リン酸塩ガラスにおけるラジオフォトルミネッセンス中心形成量の定量評価

    川本弘樹、越水正典、藤本裕、浅井圭介、

    第37回研究会「放射線検出器とその応用」

  114. 吸着機能を具備する線量計創製を企図した銀交換ゼオライトの発光特性調査

    川本弘樹、越水正典、藤本裕、浅井圭介、

    第15回日本セラミックス協会MFD研究会

  115. 溶媒蒸発法により生成したTl+賦活KH2PO4単結晶の光学及びシンチレーション特性

    宮田大壽、佐藤敦史、川本弘樹、藤本裕、浅井圭介、

    第15回日本セラミックス協会MFD研究会

  116. 異種アルカリ金属を含有する銀添加リン酸塩ガラスへの放射線照射により形成される2価の銀及び銀クラスター形成量

    川本弘樹、藤本裕、浅井圭介、越水正典、

    令和4年度 日本セラミックス協会東北北海道支部研究発表会

  117. 溶媒蒸発法により生成したKH2PO4単結晶シンチレータの開発

    宮田大壽、佐藤敦史、川本弘樹、藤本裕、浅井圭介 、

    令和4年度 日本セラミックス協会東北北海道支部研究発表会

  118. 希土類添加Li2O–CaO–P2O5ガラスの中性子照射後の熱蛍光特性

    山口寛人、川本弘樹、藤本裕、越水正典、若林源一郎、浅井圭介 、

    令和4年度 日本セラミックス協会東北北海道支部研究発表会

  119. Sr吸着後の銀交換ゼオライトへのX線照射による蛍光特性変化

    川本 弘樹、越水 正典、藤本 裕、浅井 圭介、

    第83回応用物理学会秋季学術講演会

  120. 重粒子線照射による2'-anilino-6'-pentylamino-3'-methylfluoranのラジオクロミズム

    川本 弘樹、河村 一朗、越水 正典、古場 裕介、藤本 裕、浅井 圭介、

    第83回応用物理学会秋季学術講演会

  121. 機能性色素添加プラスチック膜の炭素線照射によるラジオクロミズム

    遠藤 寿弥、川本 弘樹、越水 正典、古場 裕介、藤本 裕、浅井 圭介、

    第83回応用物理学会秋季学術講演会

  122. 中性子線照射による Sm3+添加 Li2O–CaO–P2O5ガラスの熱蛍光

    山口 寛人、川本 弘樹、藤本 裕、越水 正典、若林 源一郎、浅井 圭介、

    第83回応用物理学会秋季学術講演会

  123. 溶媒蒸発法により合成したKH2PO4結晶の光学及びシンチレーション特性

    宮田 大壽、佐藤 敦史、川本 弘樹、藤本 裕、浅井 圭介、

    第83回応用物理学会秋季学術講演会

  124. 中性子線照射による希土類添加 Li2O–CaO–P2O5ガラスの熱蛍光

    山口 寛人, 川本 弘樹, 藤本 裕, 越水 正典, 若林 源一郎, 浅井 圭介

    第83回応用物理学会秋季学術講演会

  125. 含有カチオンが異なる銀添加リン酸塩ガラスにおけるラジオフォトルミネッセンス中心形成量

    川本 弘樹, 越水 正典, 藤本 裕, 浅井 圭介

    第83回応用物理学会秋季学術講演会

  126. 中性子検出用 Dy3+添加 Li2O–Al2O3–B2O3ガラスの熱蛍光特性

    山口 寛人、川本 弘樹、藤本 裕、越水 正 典、若林 源一郎、浅井 圭介、

    日本セラミックス協会第35回秋季シンポジウム

  127. 銀添加リン酸塩ガラスへの放射線照射によって形成される Ag2+及び Ag2 + 形成量のカチオン依存性

    川本 弘樹, 越水 正典, 藤本 裕, 浅井 圭介

    日本セラミックス協会第35回秋季シンポジウム

  128. 放射線被照射後の銀添加リン酸塩ガラスにおける発光中心形成量にアルカリ金属種の違いが与える影響

    川本 弘樹、越水 正典、藤本 裕、浅井 圭介、

    第65回放射線化学討論会

  129. Composition dependence of recombination behavior of electrons and holes at high temperature in Ag-doped phosphate glasses

    Hiroki Kawamoto, Masanori Koshimizu, Hirokazu Masai, Yutaka Fujimoto, Keisuke Asai

    The 6th International Conference on the Physics of Optical Materials and Devices

  130. 放射線被照射後の銀添加リン酸塩ガラスにおける発光中心形成量の含有カチオン依存性

    川本弘樹、越水正典、藤本裕、浅井圭介、

    応用物理学会 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第7回研究会(兼 第23回次世代先端光科学研究会)

  131. ガンマ線計測を企図した高輝度ガラスシンチレータ開発への挑戦 招待有り

    藤本裕, 中林優輔, 越水正典, 川本弘樹, 浅井圭介

    応用物理学会 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第7回研究会(兼 第23回次世代先端光科学研究会)

  132. 銀濃度の異なる銀添加Na-Alリン酸塩ガラスにおけるラジオフォトルミネッセンス中心消滅機構の解析

    川本 弘樹、越水 正典、正井 博和、藤本 裕、浅井 圭介、

    応用物理学会 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第6回研究会(兼 第22回次世代先端光科学研究会) 2022年6月27日

  133. Sm3+添加リン酸リチウムガラスの中性子照射後の熱蛍光特性

    山口 寛人、川本 弘樹、藤本 裕、越水 正典、若林 源一郎、浅井 圭介、

    応用物理学会 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第6回研究会(兼 第22回次世代先端光科学研究会) 2022年6月27日

  134. 中性子線照射による Dy3+添加リチウムホウ酸塩及びリチウムリン酸塩ガラスの熱蛍光

    山口寛人、川本弘樹、藤本 裕、越水正典、若林源一郎、浅井圭介、

    第38回希土類討論会

  135. 銀添加リン酸塩ガラス中における高温での電子及び正孔の挙動の銀濃度依存性

    川本弘樹、 越水正典、 藤本裕、 正井博和、浅井圭介、

    第69回応用物理学会春季学術講演会

  136. メチルビオローゲン含有ポリビニルアルコール-ホウ酸の粒子線照射によるラジオクロミズム

    川本弘樹、河村一朗、 越水正典、 古場裕介、 藤本裕、浅井圭介、

    第69回応用物理学会春季学術講演会

  137. 新規中性子計測素子開発を企図したTm添加LiCaBO3焼結体の熱蛍光特性評価

    小宮基、 川本弘樹、 藤本裕、 越水正典、 岡田豪、 古場裕介、 若林源一郎、浅井圭介

    第69回応用物理学会春季学術講演会

  138. 中性子線照射によるSm3+添加Li2O-Al2O3-B2O3ガラスの熱蛍光

    山口寛人、 小宮基、 川本弘樹、 藤本裕、 越水正典、 若林源一郎、浅井圭介、

    第69回応用物理学会春季学術講演会

  139. 2つの手法による銀添加リン酸塩ガラスにおけるラジオフォトルミネッセンス中心形成量の定量

    川本弘樹、 越水正典、正井博和、藤本裕、浅井圭介、

    第69回応用物理学会春季学術講演会

  140. 銀添加リン酸塩ガラスにおけるラジオフォトルミネッセンス

    正井 博和, 川本弘樹, 越水 正典, 丸山 伸伍, 松本 祐司, 瀬戶山 寛之, 溝口 照康

    第69回応用物理学会春季学術講演会

  141. 2つの⼿法による銀添加リン酸塩ガラスにおけるラジオフォトルミネッセンス中⼼の定量

    川本弘樹, 越水 正典, 正井 博和, 藤本 裕, 浅井圭介

    第69回応用物理学会春季学術講演会

  142. 博士課程と研究キャリア「放射線により形成される銀添加リン酸塩ガラス中のAg2+及びAg2+の定量 招待有り

    川本弘樹

    第14回日本セラミックス協会MFD研究会

  143. 電子スピン共鳴及び Smakula の式に基づく銀添加リン酸塩ガラスへの放射線照射により形成される銀イオン形成量の定量

    川本弘樹、越水正典、正井博和、藤本裕、浅井圭介、

    日本セラミックス協会2022年年会

  144. ガラスバッジ中の放射線により形成される発光中心濃度の定量

    川本弘樹、越水正典、正井博和、藤本裕、浅井圭介、

    応用物理学会 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第5回研究会(兼 第21回次世代先端光科学研究会)

  145. NaCl:Yb結晶におけるラジオフォトルミネッセンス

    藤本裕, 岡田豪, 柳田健之, 川本弘樹, 越水正典, 浅井圭介、

    応用物理学会 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第5回研究会(兼 第21回次世代先端光科学研究会)

  146. 新規中性子計測素子開発を企図したTm添加 LiCaBO3の熱蛍光特性評価

    小宮 基、川本 弘樹、藤本 裕、越水 正典、岡田 豪、古場 裕介、若林 源一郎、浅井 圭介、

    応用物理学会 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第5回研究会(兼 第21回次世代先端光科学研究会)

  147. Dy3+添加りん酸リチウムガラスの中性子照射後の熱蛍光特性

    山口 寛人、小宮 基、川本 弘樹、藤本 裕、越水 正典、若林 源一郎、浅井 圭介、

    応用物理学会 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第5回研究会(兼 第21回次世代先端光科学研究会)

  148. 電子スピン共鳴分光法及びSmakulaの式に基づく銀添加リン酸塩ガラス中の銀クラスター及び2価の銀の定量」、第36回研究会「放射線検出器とその応用

    川本弘樹,越水正典,正井博和,藤本裕,浅井圭介

    第36回研究会「放射線検出器とその応用」

  149. 新規中性子計測素子開発を企図したLiCaBO3:Tm焼結体の熱蛍光特性評価

    小宮基、川本弘樹、藤本裕、越水正典、岡田豪、古場裕介、若林源一郎、浅井圭介、

    第36回研究会「放射線検出器とその応用」

  150. 銀添加リン酸塩ガラスのXAFS測定時における経時変化

    正井博和, 川本 弘樹, 越水正典

    第57回セラミックス基礎科学討論会

  151. 新規中性子計測素子開発を企図した LiCaBO3:Tm の熱蛍光特性評価

    小宮基,川本弘樹,藤本裕,越水正典,岡田豪,古場裕介,若林源一郎,浅井圭介、

    第60回セラミックス基礎科学討論会

  152. 新規中性子計測素子開発を企図したLiCaBO3 :Tmの熱蛍光特性評価

    小宮 基, 川本弘樹, 藤本 裕, 越水 正典, 岡田 豪, 古場 裕介, 若林 源一郎, 浅井 圭介

    第60回セラミックス基礎科学討論会

  153. 放射線により形成される銀添加リン酸塩ガラス中のAg2+及びAg2+の電子スピン共鳴分光法による定量

    川本弘樹, 越水正典, 藤本裕, 浅井圭介

    第60回セラミックス基礎科学討論会

  154. Relationship between Ag+ valence and structure around Ag+ sites in Ag-doped phosphate glasses

    Hiroki Kawamoto, Masanori Koshimizu, Hirokazu Masai, Yutaka Fujimoto, Keisuke Asai

    The 2020 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (Pacifichem 2020

  155. X-ray absorption near-edge structure of Ag cations in phosphate glasses

    Hirokazu MASAI, Masanori Koshimizu, Hiroki Kawamoto, Hiroyuki Setoyama, Shingo Maruyama, Teruyasu Mizoguchi

    The 2020 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (Pacifichem 2020)

  156. Thermoluminescence properties of rare-earth-doped Ca2B2O5 ceramics for neutron measurement

    Hajime Komiya, Hiroki Kawamoto, Yutaka Fujimoto, Masanori Koshimizu, Go Okada, Yusuke Koba, Genichiro Wakabayashi, Keisuke Asai

    the 6th International Symposium on Biomedical Engineering (ISBE2021)

  157. C ion beam dosimetry by using photochromic compounds

    Hiroki Kawamoto, Masanori Koshimizu, Yusuke Koba, Yutaka Fujimoto, Keisuke Asai

    the 6th International Symposium on Biomedical Engineering (ISBE2021)

  158. Tm添加LiCaBO3の熱蛍光特性

    小宮 基、川本 弘樹、藤本 裕、越水 正典、岡田 豪、古場 裕介、野上 光博、人見 啓太朗、渡辺 賢一、浅井 圭介

    応用物理学会 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第4回研究会(兼 第20回次世代先端光科学研究会) 2021年11月2日

  159. X線照射によるFAU-Y及びLTA型銀交換ゼオライトの蛍光特性変化

    川本 弘樹、越水 正典、藤本 裕、浅井 圭介

    応用物理学会 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第4回研究会(兼 第20回次世代先端光科学研究会) 2021年11月2日

  160. 中性子線照射によるCe3+添加Li2O-Al2O3-B2O3ガラスの熱蛍光

    山口 寛人、小宮 基、川本 弘樹、藤本 裕、越水 正典、野上 光博、人見 啓太朗、渡辺 賢一、浅井 圭介

    応用物理学会 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第4回研究会(兼 第20回次世代先端光科学研究会) 2021年11月2日

  161. 含有カチオンが異なる銀添加リン酸塩ガラスにおけるラジオフォトルミネッセンス中心消滅機構の解析

    川本 弘樹、小宮 基、越水 正典、藤本 裕、浅井 圭介

    応用物理学会 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第3回研究会(兼 第19回次世代先端光科学研究会) 2021年10月8日

  162. Dy添加Li2O-Al2O3-B2O3ガラスの中性子照射後の熱蛍光

    山口 寛人、小宮 基、川本 弘樹、越水 正典、藤本 裕、野上 光博、人見 啓太朗、浅井 圭介、若林 源一郎、渡辺 賢一

    応用物理学会 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第3回研究会(兼 第19回次世代先端光科学研究会) 2021年10月8日

  163. X線照射によるEuおよびSm添加Ca2B2O5焼結体の熱蛍光特性評価

    小宮 基、川本 弘樹、藤本 裕、越水 正典、浅井 圭介

    応用物理学会 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第3回研究会(兼 第19回次世代先端光科学研究会) 2021年10月8日

  164. 銀交換ゼオライトにおけるX線照射後の加熱による蛍光 中心形成

    川本 弘樹、越水 正典、藤本 裕、浅井 圭介

    第82回応用物理学会秋季学術講演会 2021年9月21日

  165. 銀添加リン酸塩ガラス中のラジオフォトルミネッセンス中心の定量評価

    川本 弘樹、越水 正典、藤本 裕、浅井 圭介

    第82回応用物理学会秋季学術講演会 2021年9月21日

  166. X 線照射による Eu および Sm 添加 Ca2B2O5焼結体の熱 蛍光特性

    小宮 基、川本 弘樹、藤本 裕、越水 正典、浅井 圭 介

    第82回応用物理学会秋季学術講演会 2021年9月21日

  167. 中性子線照射によるDy3+添加Li2O–Al2O3–B2O3ガラスの 熱蛍光

    山口 寛人、小宮 基、川本 弘樹、藤本 裕、越水 正 典、若林 源一郎2 , 野上 光博、人見 啓太朗、渡辺 賢 一、 浅井 圭介

    第82回応用物理学会秋季学術講演会 2021年9月21日

  168. 2 含有カチオンが異なる銀添加リン酸塩ガラスにおける高 温での電子・正孔移動の解析

    川本 弘樹、小宮 基、越水 正典、藤本 裕、浅井 圭介

    第82回応用物理学会秋季学術講演会 2021年9月13日

  169. X線,粒子線,および熱中性子照射によるSr2B2O5:Eu焼結体の熱蛍光特性

    小宮 基、川本 弘樹、藤本 裕、越水 正典、岡田 豪、古場 裕介、若林 源一郎、野上 光博、人見 啓太朗、渡辺 賢一、柳田 健之、浅井 圭介、

    第82回応用物理学会秋季学術講演会 2021年9月13日

  170. X線,粒子線,および熱中性子照射によるSr2B2O5:Eu焼結体の熱蛍光特性

    小宮 基, 川本弘樹, 藤本 裕, 越水 正典, 岡田 豪, 古場 裕介, 若林 源一郎, 野上 光博, 人見 啓太朗, 渡辺 賢一, 柳田 健之, 浅井 圭介

    第82回応用物理学会秋季学術講演会

  171. 含有カチオンが異なる銀添加リン酸塩ガラスにおける高 温での電子・正孔移動の解析

    川本弘樹, 小宮 基, 越水 正典, 藤本 裕, 浅井 圭介

    第82回応用物理学会秋季学術講演会

  172. 新規中性子計測素子開発を企図した希土類添加 Ca2B2O5 焼結体の熱蛍光特性評価

    小宮 基、川本 弘樹、藤本 裕、越水 正典、岡田 豪、古場 裕介、若林 源一郎、浅井 圭介

    第64回放射線化学討論会

  173. フォトクロミック化合物への重粒子線照射による異性化反応誘起

    川本 弘樹、越水 正典、古場 祐介、藤本 裕、浅井 圭介

    第64回放射線化学討論会

  174. 放射線により形成される銀添加リン酸塩ガラス中の銀イオンの電子スピン共鳴分光法に基づく定量分析

    川本 弘樹、越水 正典、藤本 裕、浅井 圭介

    第64回放射線化学討論会

  175. 銀添加リン酸塩ガラスへの放射線照射により形成される銀イオンの定量評価

    川本 弘樹、越水 正典、藤本 裕、浅井 圭介、

    第34回秋季シンポジウム

  176. X 線,粒子線,および熱中性子照射による Eu ドープ M2B2O5 (M = Ca, Sr) 焼結体の熱蛍光特性

    小宮 基、川本 弘樹、 藤本 裕、越水 正典、岡田 豪、古場 裕介、若林 源一郎、浅井 圭介

    第34回秋季シンポジウム

  177. 銀添加Na-Alリン酸塩ガラスにおけるラジオフォトルミネッセンス中心形成量の定量評価

    川本弘樹、越水正典、藤本裕、浅井圭介

  178. Thermoluminescence properties of Ca2B2O5:Dy ceramics for neutron measurement

    Hajime Komiya, Ichiro Kawamura, Hiroki Kawamoto, Yutaka Fujimoto, Masanori Koshimizu, Go Okada, Yusuke Koba, Genichiro Wakabayashi, Keisuke Asai

    The Eighth International Symposium on Organic and Inorganic Electronic Materials and Related Nanotechnologies(EM-NANO2021)

  179. Elucidation of electron and hole transfer at high temperature in Ag-doped Na and Al phosphate glasses

    Hiroki Kawamoto, Ichiro Kawamura, Hajime Komiya, Masanori Koshimizu, Yutaka Fujimoto, Keisuke Asai

    The Eighth International Symposium on Organic and Inorganic Electronic Materials and Related Nanotechnologies(EM-NANO2021)

  180. 銀添加リン酸塩ガラスにおけるラジオフォトルミネッセンス中心消滅機構の解析

    川本弘樹、小宮基、河村一朗、越水正典、藤本裕、浅井圭介、

    第一回研究会 2021年4月20日

  181. 中性子計測素子開発を企図した希土類添加Ca2B2O5焼結体の熱蛍光特性評価

    小宮基、川本弘樹、藤本裕、越水正典、木村大海、岡田豪、古場裕介、若林源一郎、柳田健之、浅井圭介、

    第一回研究会 2021年4月20日

  182. 異なるカチオンを含有する銀添加リン酸塩ガラスにおけるラジオフォトルミネッセンス中心形成機構の解析 招待有り

    川本 弘樹, 越水 正典, 藤本 裕, 岡田 豪, 柳田 健之, 田中 宏典, 浅井 圭介

    第11回フォトニクスのための材料研究会 2021年3月30日

  183. Tb3+添加Li2O?Al2O3?B2O3ガラスにおけるX線,重粒子線,および中性子照射後の熱蛍光

    河村 一朗、川本 弘樹、藤本 裕、越水 正典、野上 光博、人見 啓太朗、浅井 圭介、岡田 豪、若林 源一郎、渡辺 賢一、柳田 健之、

    2021年年会

  184. Dy3+ドープ Ca2B2O5焼結体における X 線,粒子線,および熱中性子照射後の熱蛍光特性

    小宮基、河村一朗、川本弘樹、藤本 裕、越水 正典、浅井 圭介、 岡田 豪、古場 裕介、 若林 源一郎、

    2021年年会

  185. Dy3+ドープCa2B2O5焼結体におけるX線,粒子線,および熱中性子照射後の熱蛍光特性

    小宮 基, 河村 一朗, 川本 弘樹, 藤本 裕, 越水 正典, 岡田 豪, 古場 裕介, 若林 源一郎, 浅井 圭介

    セラミックス協会2021年年会

  186. 銀濃度が異なる銀添加リン酸塩ガラスにおけるビルドアップ現象の解析

    川本 弘樹, 越水 正典, 藤本 裕, 浅井 圭介

    セラミックス協会2021年年会

  187. 銀交換ゼオライトの X線に対する応答の銀濃度依存性

    川本 弘樹、越水 正典、藤本 裕、浅井 圭介、

    第 68 回応用物理学会春季学術講演会

  188. 2,3-ビス(2, 4, 5-トリメチル-3-チエニル)マレイミドの He粒子線照射によるフォトクロミズム

    川本 弘樹、越水 正典、古場 裕介、藤本 裕、浅井 圭介、

    第 68 回応用物理学会春季学術講演会

  189. 中性子線照射による Tb3+添加 Li2O? Al2O3? B2O3ガラスの熱蛍光

    河村 一朗、川本 弘樹、藤本 裕、越水 正典、岡田 豪、若林 源一郎、野上 光博、人見啓太朗、渡辺 賢一、柳田 健之、浅井 圭介、

    第 68 回応用物理学会春季学術講演会

  190. X 線,粒子線,および熱中性子照射による Ca2B2O5:Dy 焼結体の熱蛍光特性

    小宮 基、河村 一朗1川本 弘樹、藤本 裕、越水 正典、岡田 豪、古場 裕介、若林源一郎、浅井 圭介、

    第 68 回応用物理学会春季学術講演会

  191. 中性子線照射によるTb3+添加Li2O-Al2O3-B2O3ガラスの熱蛍光

    河村 一朗, 川本 弘樹, 藤本 裕, 越水 正典, 岡田 豪, 若林 源一郎, 野上 光博, 人見 啓太朗, 渡辺 賢一, 柳田 健之, 浅井 圭介

    第68回応用物理学会春季学術講演会

  192. 銀添加リン酸塩ガラスにおけるビルドアップの銀濃度依存性

    川本 弘樹, 越水 正典, 藤本 裕, 浅井 圭介

    第 68 回応用物理学会春季学術講演会

  193. 中性子計測素子開発を企図したCa2B2O5:Dy 焼結体の熱蛍光特性評価

    小宮基、河村一朗、川本弘樹、藤本裕、越水正典、浅井圭介、岡田豪、古場裕介、若林源一郎、

    第 12 回日本セラミックス協会マテリアル・ファブリケーション・デザイン研究会ハイブリッドセミナー

  194. 熱蛍光グロー曲線測定に基づく銀添加リン酸塩ガラスにおける高温での電子・正孔移動の解析

    川本 弘樹、 河村 一朗、 小宮 基、 越水 正典、 藤本 裕、 浅井 圭介、

    第 12 回日本セラミックス協会マテリアル・ファブリケーション・デザイン研究会ハイブリッドセミナー

  195. Dy3+添加Ca2B2O5焼結体におけるX線,粒子線,および熱中性子照射後の熱蛍光特性

    小宮基、河村一朗、川本弘樹、藤本裕、越水正典、岡田豪、古場裕介、若林源一郎、浅井圭介、

    第35回 研究会「放射線検出器とその応用」

  196. X線吸収微細構造測定による銀添加リン酸塩ガラスの銀の周辺構造と価数変化との相関の探究

    川本 弘樹, 越水正典, 正井博和, 藤本裕, 浅井圭介

    第35回 研究会「放射線検出器とその応用」

  197. He 粒子線照射による 2,3-ビス(2,4,5-トリメチル-3-チエニル)マレイミド の異性化反応誘起

    川本 弘樹、越水 正典、古 裕介、藤本 裕、浅井 圭介、「

    第 63 回放射線化学討論会

  198. ロイコクリスタルバイオレット添加プラスチックのラジオクロミズム

    河村 一朗, 藤原 健, 川本 弘樹, 越水 正典, 藤本 裕, 浅井 圭介

    第 63 回放射線化学討論会

  199. 銀添加リン酸塩ガラスにおける加熱によるラジオフォトルミネッセンス 中心消滅機構の解析

    川本 弘樹, 河村 一朗, 小宮 基, 越水 正典, 藤本 裕, 浅井 圭介

    第 63 回放射線化学討論会

  200. 銀添加リン酸塩ガラスにおける高温での電子・正孔移動の解析

    川本弘樹、河村一朗、小宮基、越水正典、藤本裕、浅井圭介、「

    第 40 回電子材料研究討論会

  201. X線,粒子線,および熱中性子照射後の Ca2B2O5:Ce焼結体の熱蛍光特性

    小宮基, 河村一朗, 川本 弘樹, 藤本裕, 越水正典, 岡田豪, 古場裕介, 若林源一郎, 浅井圭介

    第 40 回電子材料研究討論会

  202. Tb3+添加 Li2O-Al2O3-B2O3ガラスの熱蛍光を利用した中性子検出

    河村一朗, 川本 弘樹, 藤本裕, 越水正典, 岡田豪, 野上光博, 人見啓太郎, 渡辺賢一, 柳田健之, 浅井圭介

    第 40 回電子材料研究討論会

  203. 含有カチオンか異なる銀添加リン酸塩カラスにおけるビルドアップの解析

    川本 弘樹, 田中 宏典, 越水 正典, 藤本 裕, 浅井 圭介、

    第81回応用物理学会秋季学術講演

  204. ロイコクリスタルバイオレット添加ポリ塩化ビニルのラジオクロミズム

    河村 一朗, 藤原 健, 川本 弘樹, 藤本 裕, 越水 正典, 浅井 圭介

    第81回応用物理学会秋季学術講演会

  205. X 線照射による SmおよびEu添加 CaO-Al2O3-B2O3ガラスの熱蛍光特性

    河村 一朗, 木村 大海, 川本 弘樹, 藤本 裕, 越水 正典, 柳田 健之, 浅井 圭介

    第81回応用物理学会秋季学術講演会

  206. 含有カチオンが異なる銀添加リン酸塩カラスにおけるビルドアップの解析

    川本 弘樹, 田中 宏典, 越水 正典, 藤本 裕, 浅井 圭介

    第81回応用物理学会秋季学術講演会

  207. 熱ルミネッセンスグローカーブ測定に基づく銀添加リン酸塩ガラスにおける高温での電子移動の解析

    川本 弘樹, 河村 一朗, 小宮 基, 越水 正典, 藤本 裕, 浅井 圭介

    第81回応用物理学会秋季学術講演会

  208. SmおよびEu添加CaO-Al2O3-B2O3ガラスにおけるX線照射後の熱蛍光

    河村 一朗、木村 大海、川本 弘樹、藤本 裕、越水 正典、柳田 健之、浅井 圭介、

    第33回秋季シンポジウム

  209. ラジオフォトルミネッセンス強度および電子スピン共鳴信号強度の経時変化測定による銀添加リン酸塩ガラスにおけるビルドアップの解析

    川本 弘樹、田中 宏典、越水 正典、藤本 裕、浅井 圭介、

    第33回秋季シンポジウム

  210. Tb3+ドープCa2B2O5 焼結体における X線及び重粒子線照射後の熱蛍光特性

    小宮 基、川本弘樹、藤本 裕、越水正典、木村大海、岡田 豪、古場裕介、 柳田健之、浅井圭介、

    第 36 回希土類討論会

  211. Relationship between structure around Ag+ and valence change of Ag+ in Ag-doped phosphate glasses

    Hiroki Kawamoto, Masanori Koshimizu, Hirokazu Masai, Yutaka Fujimoto, Keisuke Asai

    The 8th Asia Pacific Symposium on Radiation Chemistry

  212. Ce3+ドープCaO-Al2O2-B2O3ガラスにおける中性子線照射後の熱蛍光

    河村一朗, 川本弘樹, 藤本裕, 越水正典, 浅井圭介, 木村大海, 柳田健之, 岡田豪, 古場裕介, 小川原亮, 須田充

    日本セラミックス協会2020年年会

  213. 異なるカチオンを含有する銀添加リン酸塩ガラスにおける銀周辺の局所構造と銀の価数変化との相関

    川本弘樹, 越水正典, 正井博和, 藤本裕, 浅井圭介

    日本セラミックス協会2020年年会

  214. X線および粒子線照射によりCa2B2O5:Tb焼結体の熱蛍光特性

    小宮基, 川本弘樹, 藤本裕, 越水正典, 浅井圭介, 岡田豪, 木村大海, 柳田健之, 古場裕介

    日本セラミックス協会2020年年会

  215. X線,粒子線,および熱中性子照射によるCa2B2O5:Dy焼結体の熱蛍光特性

    小宮 基, 河村 一朗, 川本 弘樹, 藤本 裕, 越水 正典, 岡田 豪, 古場 裕介, 若林 源一郎, 浅井 圭介

    第68回応用物理学会春季学術講演会

  216. 光音響分光法を用いた銀添加リン酸塩ガラスにおけるラジオフォトルミネッセンスの探究

    川本 弘樹, 越水 正典, 藤本 裕, 浅井 圭介

    第67回応用物理学会春季学術講演会

  217. Aberchrome 670添加プラスチック膜のX線照射による吸光度変化

    河村 一朗, 川本 弘樹, 藤本 裕, 越水 正典, 浅井 圭介

    第67回応用物理学会春季学術講演会

  218. ラジオフォトルミネッセンス及び電子スピン共鳴信号強度の時間依存性に基づく銀添加リン酸塩ガラスにおけるビルドアップの解析

    川本 弘樹, 田中 宏典, 越水 正典, 藤本 裕, 浅井 圭介

    第67回応用物理学会春季学術講演会

  219. X線吸収微細構造測定に基づく銀添加リン酸塩ガラスにおける銀の価数変化の銀濃度依存性の探究

    川本 弘樹, 越水 正典, 正井 博和, 藤本 裕, 浅井 圭介

    第67回応用物理学会春季学術講演会

  220. 放射線誘起蛍光体の評価を企図した光音響分光システムの開発

    藤本 裕, 中内 大介, 川本 弘樹, 柳田 健之, 越水 正典, 深田 晴己, 長田 隼弥, 長尾 勝彦, 鈴木 裕季, 浅井 圭介

    第67回応用物理学会春季学術講演会

  221. X 線および重粒子線照射による Ca2B2O5:Tb 焼結体の熱蛍光特性

    小宮 基, 川本 弘樹, 藤本 裕, 越水 正典, 木村 大海, 岡田 豪, 古場 裕介, 柳田 健之, 浅井 圭介

    第67回応用物理学会春季学術講演会

  222. 中性子照射によるCe3+ドープCaO?Al2O3?B2O3ガラスの熱蛍光特性

    河村 一朗, 川本 弘樹, 木村 大海, 藤本 裕, 越水 正典, 岡田 豪, 古場 裕介, 小川原 亮, 須田 充, 柳田 健之, 浅井 圭介

    第67回応用物理学会春季学術講演会

  223. X線、粒子線、および中性子線の線量測定素子開発を企図したCa2B2O5焼結体の熱蛍光特性評価

    小宮基, 川本弘樹, 藤本裕, 越水正典, 浅井圭介, 岡田豪, 木村大海, 柳田健之, 古場裕介, 若林源一郎

    第10回日本セラミックス協会MFD研究会

  224. 銀添加リン酸塩ガラスにおける銀周辺の構造と放射線照射による銀の価数変化との相関

    川本弘樹, 越水正典, 正井博和, 藤本裕, 浅井圭介

    第10回日本セラミックス協会MFD研究会

  225. 光音響分光法による銀添加リン酸塩ガラスの評価

    川本 弘樹, 藤本 裕, 越水 正典, 浅井 圭介

    第39回電子材料研究討論会

  226. 深紫外-可視光音響分光計測システムの開発と応用

    藤本 裕, 深田 晴己, 中内 大介, 人見 啓太朗, 川本 弘樹, 越水 正典, 柳田 健之, 浅井 圭介

    第15回次世代先端光科学研究会 2019年11月8日

  227. X線吸収微細構造測定に基づく銀添加リン酸塩ガラス中の銀の価数変化と構造との相関の解析

    川本 弘樹, 越水 正典, 藤本 裕, 正井 博和, 浅井 圭介

    第15回次世代先端光科学研究会 2019年11月8日

  228. New yellow-emitting crystalline phosphor Te4+-activated Cs2HfCl6 for X-ray and gamma-ray detection

    FUJIMOTO, Yutaka, SAEKI, Keiichiro, NAKAUCHI, Daisuke, FUKADA, Haruki, YANAGIDA, Takayuki, KAWAMOTO, Hiroki, KOSHIMIZU, Masanori, ASAI, Keisuke

    The 13th Pacific Rim Conference of Ceramic Societies (PACRIM13)

  229. Neutron-induced thermoluminescence of Ce3+-doped CaO-Al2O3-B2O3-based glasses

    KAWAMURA, Ichiro, KAWAMOTO, Hiroki, FUJIMOTO, Yutaka, KOSHIMIZU, Masanori, OKADA, Go, KOBA, Yusuke, OGAWARA, Ryo, SUDA, Mitsuru, YANAGIDA, Takayuki, ASAI, Keisuke

    The 13th Pacific Rim Conference of Ceramic Societies (PACRIM13)

  230. Neutron-induced thermoluminescence of Tb3+- and Dy3+-doped CaO-Al2O3-B2O3-based glasses

    KAWAMURA, Ichiro, KAWAMOTO, Hiroki, FUJIMOTO, Yutaka, KOSHIMIZU, Masanori, OKADA, Go, KOBA, Yusuke, OGAWARA, Ryo, SUDA, Mitsuru, YANAGIDA, Takayuki, ASAI, Keisuke

    The 13th Pacific Rim Conference of Ceramic Societies (PACRIM13)

  231. Luminescence properties of Ag-exchanged zeolite after X-ray irradiation

    KAWAMOTO, Hiroki, KOSHIMIZU, Masanori, FUJIMOTO, Yutaka, ASAI, Keisuke

    The 13th Pacific Rim Conference of Ceramic Societies (PACRIM13)

  232. 2 3 ジヒドロ 2 スピロ 4 ’’[8 アミノナフタレン 1 ’’( オン ペリミジンのX線照射による異性化反応

    川本弘樹, 越水正典, 藤本裕, 浅井圭介

    第62回放射線化学討論会

  233. L 端 X 線吸収微細構造測定による銀添加リン酸塩ガラス中の銀の価数変化探究

    川本弘樹, 越水正典, 正井博和, 藤本裕, 浅井圭介

    第62回放射線化学討論会

  234. X線照射による銀交換ゼオライトの発光特性

    川本 弘樹, 越水 正典, 藤本 裕, 浅井 圭介

    第80回応用物理学会秋季学術講演会

  235. 重粒子線による2,3-ビス(2,4,5-トリメチル-3-チエニル)マレイミドの異性化反応

    川本 弘樹, 越水 正典, 古場 裕介, 藤本 裕, 浅井 圭介

    第80回応用物理学会秋季学術講演会

  236. Bi添加によるBIPS含有ラジオクロミック材料の増感

    河村 一朗, 川本 弘樹, 藤本 裕, 越水 正典, 浅井 圭介

    第80回応用物理学会秋季学術講演会

  237. 銀添加リン酸塩ガラスにおける銀の価数変化の探究

    川本 弘樹, 田中 宏典, 越水 正典, 正井 博和, 藤本 裕, 柳田 健之, 浅井 圭介

    第80回応用物理学会秋季学術講演会

  238. 中性子照射によるDy3+ドープCaO-Al2O3-B2O3ガラスの熱蛍光特性

    河村 一朗, 川本 弘樹, 藤本 裕, 越水 正典, 岡田 豪, 古場 裕介, 小川原 亮, 須田 充, 柳田 健之, 浅井 圭介

    第80回応用物理学会秋季学術講演会

  239. Radiation induced change in the optical properties of NaCl:Yb crystal

    Yutaka Fujimoto, Go Okada, Dai Sekine, Takayuki Yanagida, Masanori Koshimizu, Hiroki Kawamoto, Keisuke Asai

    The 19th International Conference on Solid State Dosimetry (SSD19)

  240. The Thermoluminescence Efficiency and the Glow Curves of Cr-doped Al2O3 Ceramic TLD in Wide range Linear Energy Transfer

    Risa Shimomura, Yusuke Koba, Weishan Chang, Masanori Koshimizu, Yutaka Fujimoto, Hiroki Kawamoto, Daiki Maruyama, Kazuki Matsumoto, Hiroaki Ushiba, Takayuki Andoh, Kiyomitsu Shinsho

    The 19th International Conference on Solid State Dosimetry (SSD19)

  241. Development of radiochromic polymer films based on photochromic diarylethenes for X-ray detection

    Ichiro Kawamura, Masanori Koshimizu, Yutaka Fujimoto, Hiroki Kawamoto, Keisuke Asai

    The 19th International Conference on Solid State Dosimetry (SSD19)

  242. X-ray-, heavy-particle-, or neutron-induced thermoluminescence of Tb3+- or Dy3+-doped CaO-Al2O3-B2O3-based glasses

    Ichiro Kawamura, Hiroki Kawamoto, Yutaka Fujimoto, Masanori Koshimizu, Go Okada, Yusuke Koba, Ryo Ogawara, Takayuki Yanagida, Keisuke Asai

    The 19th International Conference on Solid State Dosimetry (SSD19)

  243. Elucidation of radiophotoluminescence center formation process from activation energy and formation temperature

    H. Kawamoto, M. Koshimizu, Y. Fujimoto, G. Okada, T. Yanaida, H. Masai, K. Asai

    The 19th International Conference on Solid State Dosimetry

  244. Applicability of 2,3-dihydro-2-spiro-4-[8-aminonaphthalen-1(4 H)- on]perimidine to dosimeters

    H. Kawamoto, M. Koshimizu, Y. Fujimoto, K. Asai

    The 19th International Conference on Solid State Dosimetry

  245. Tb3+- and Dy3+-doped CaO-Al2O3-B2O3-based glasses for neutron detection

    Ichiro Kawamura, Hiroki Kawamoto, Yutaka Fujimoto, Masanori Koshimizu, Go Okada, Yusuke Koba, Ryo Ogawara, Takayuki Yanagida, Keisuke Asai

    8th International Woekshop on Photoluminescence in Rare Earths:Photonic Materials and Devices (PRE’19)

  246. Build-up effect in Ag-doped phosphate glasses studied with electron spin resonance spectroscopy

    Hiroki Kawamoto, H. Tanaka, M. Koshimizu, Y. Fujimoto, K. Asai

    20th International conference on Radiation Effects in Insulators

  247. リン酸塩ガラスにおける銀のXANES 測定

    正井博和, 川本 弘樹, 越水正典

    日本セラミックス協会2019年年会

  248. 異なるアルカリ金属を含有する銀添加リン酸塩ガラスのL 端XAFS 測定による銀の価数変化の解析

    川本弘樹, 越水正典, 正井博和, 藤本裕, 浅井圭介

    日本セラミックス協会2019年年会 2019年3月24日

  249. Tb3+ドープCaO-Al2O3-B2O3 ガラスにおけるX 線,重粒子線,および中性子線照射後の熱蛍光

    河村一朗, 川本弘樹, 藤本裕, 越水正典, 浅井圭介, 岡田豪, 柳田健之, 古場裕介, 小川原亮

    日本セラミックス協会2019年年会 2019年3月24日

  250. 個人線量計用RPLガラスバッジにおける銀のXANES解析

    正井博和, 川本 弘樹, 越水正典

    第66回応用物理学会春季学術講演会

  251. 銀添加リン酸塩ガラスにおける銀の価数変化の組成依存性

    川本 弘樹, 越水正典, 正井博和, 藤本裕, 浅井圭介

    第66回応用物理学会春季学術講演会

  252. 中性子線照射によるTb3+ドープCaO-Al2O3-B2O3ガラスの熱蛍光特性

    河村一朗, 川本弘樹, 藤本裕, 越水正典, 岡田豪, 古場裕介, 小川原亮, 柳田健之, 浅井圭介

    2019年3月9日

  253. X線照射によるジアリールエテンの異性化挙動

    河村一朗, 越水正典, 藤本裕, 川本弘樹, 浅井圭介

    応用物理学会春季学術講演会 2019年3月9日

  254. NaCl:Yb結晶におけるX線照射誘起発光

    藤本裕, 岡田豪, 関根大, 柳田健之, 越水正典, 川本弘樹, 浅井圭介

    応用物理学会春季学術講演会 2019年3月9日

  255. 1,3,3-トリメチルインドリノ-6’-ニトロベンゾピリロスピランのHeイオン線によるフォトクロミズム

    川本弘樹, 越水正典, 古馬裕介, 藤本裕, 浅井圭介

    応用物理学会春季学術講演会 2019年3月9日

  256. 2,3-ジヒドロ-2-スピロ-4’-[8’-アミノナフタレン―1’(4’h)-オン]ペリミジンのX線に対する応答への蛍光体添加の影響

    川本弘樹, 越水正典, 藤本裕, 浅井圭介

    応用物理学会春季学術講演会 2019年3月9日

  257. 銀添加リン酸塩ガラスにおけるラジオフォトルミネッセンス中心形成機構の研究

    川本弘樹, 越水正典, 藤本裕, 岡田豪, 柳田健之, 正井博和, 浅井圭介

    第7回日本セラミックス協会MFD研究会 2019年3月4日

  258. 希土類を添加したCaO-Al2O3-B2O3ガラスにおけるX線,重粒子線,および中性子線照射後の熱蛍光

    河村一朗, 川本 弘樹, 加賀美佳, 藤本裕, 越水正典, 岡田豪, 古場裕介, 小川原亮, 柳田健之, 浅井圭介

    第57回セラミックス基礎科学討論会

  259. 銀添加リン酸塩ガラスにおけるラジオフォトルミネッセンス中心形成機構と構造の相関

    川本 弘樹, 越水正典, 藤本裕, 岡田豪, 柳田健之, 正井博和, 浅井圭介

    第57回セラミックス基礎科学討論会

  260. Development of radiochromic polymer films based on photochromic fulgides for X-ray detection

    Ichiro Kawamura, Masanori Koshimizu, Yutaka Fujimoto, Hiroki Kawamoto, Keisuke Asai

    14th International Workshop on Ionizing Radiation Monitoring

  261. Photoluminescence and scintillation properties of Te4+-activated Cs2HfCl6 crystalline phosphors

    Yutaka Fujimoto, Keiichiro Saeki, Daisuke Nakauchi, Haruki Fukada, Masanori Koshimizu, Takayuki Yanagida, Hiroki Kawamoto, Keisuke Asai

    14th International Workshop on Ionizing Radiation Monitoring

  262. Correlation between radiophotoluminescence center formation and glass structure in Ag-doped phosphate glasses

    H. Kawamoto, Y. Fujimoto, M. Koshimizu, G. Okada, T. Yanagida, H. Masai, K. Asai

    14th International Workshop on Ionizing Radiation Monitoring

  263. Relationship between glass composition and radiophotoluminescence center formation in Ag-doped phosphate glasses

    KAWAMOTO, Hiroki, KOSHIMIZU, Masanori, FUJIMOTO, Yutaka, OKADA, Go, MASAI, Hirokazu, YANAGIDA, Takayuki, ASAI, Keisuke

    The 13th Pacific Rim Conference of Ceramic Societies (PACRIM13)

  264. 銀添加リン酸塩ガラスにおけるラジオフォトルミネッセンス(RPL)中心形成過程のRPLの温度依存性による探究

    川本弘樹, 越水正典, 藤本裕, 岡田豪, 柳田健之, 浅井圭介

    第61回放射線化学討論会 2018年9月26日

  265. X線照射によるフルギド系フォトクロミック化合物の異性化反応

    河村一朗, 越水正典, 藤本裕, 川本弘樹, 浅井圭介

    第61回放射線化学討論会 2018年9月26日

  266. 銀添加リン酸塩ガラスにおけるラジオフォトルミネッセンス中心形成機構 招待有り

    川本 弘樹, 藤本裕, 越水正典, 岡田豪, 柳田健之, 浅井圭介

    第79回応用物理学会秋季学術講演会

  267. 重粒子線照射によるTb3+ドープCaO-Al2O3-B2O3ガラスの熱蛍光特性

    河村一朗, 川本弘樹, 藤本裕, 越水正典, 岡田豪, 古場裕介, 柳田健之, 浅井圭介

    第79回応用物理学会秋季学術講演会 2018年9月18日

  268. [講演奨励賞受賞記念講演] 銀添加リン酸塩ガラスにおけるラジオフォトルミネッセンス中心形成機構

    川本弘樹, 藤本裕, 越水正典, 岡田豪, 柳田健之, 浅井圭介

    第79回応用物理学会秋季学術講演会 2018年9月18日

  269. 2, 3-ジヒドロ-2-スピロ-4’-[8’ -アミノナフタレン-1’ (4’h)-オン

    川本弘樹, 越水正典, 藤本裕, 浅井圭介

    第79回応用物理学会秋季学術講演会 2018年9月18日

  270. Temperature dependence of radiophotoluminescence in Ag-doped phosphate glasses having different alkali metals

    Hiroki Kawamoto, Yutaka Fujimoto, Masanori Koshimizu, Go Okada, Takayuki Yanagida, Keisuke Asai

    The 5th International Conference on the Physics of Optical Materials and Devices

  271. Radiophotoluminescene center formation process in Ag-doped alkali halides

    Hiroki Kawamoto, Masanori Koshimizu, Yutaka Fujimoto, Keisuke Asai

    The 5th International Conference on the Physics of Optical Materials and Devices

  272. 銀添加リン酸塩ガラスを構成するアルカリ金属の違いによるラジオフォトルミネッセンスの温度依存性変化

    川本 弘樹, 藤本裕, 越水正典, 岡田豪, 柳田健之, 浅井圭介

    第65回応用物理学会春季学術講演会

  273. 銀添加アルカリハライド系におけるラジオフォトルミネッセンス

    川本 弘樹, 越水正典, 藤本裕, 浅井圭介

    第56回セラミックス基礎科学討論会

  274. Behavior of electrons and holes in Ag-doped phosphate glass during radiophotoluminescence center formation

    H. Kawamoto, Y. Fujimoto, M. Koshimizu, G. Okada, T. Yanagida, K. Asai

    The 13th International Workshop on Ionizing Radiation Monitoring

  275. 銀添加リン酸塩ガラスにおけるラジオフォトルミネッセンス中心形成の活性化エネルギー

    川本 弘樹, 越水 正典, 藤本 裕, 岡田 豪, 柳田 健之, 浅井 圭介

    第12回次世代先端光科学研究会 2017年11月13日

  276. 銀添加リン酸塩ガラスにおけるラジオフォトルミネッセンスの温度特性

    川本 弘樹, 藤本裕, 越水正典, 岡田豪, 柳田健之, 浅井圭介

    日本セラミックス協会第30回秋季シンポジウム

  277. 銀添加リン酸塩ガラスにおけるラジオフォトルミネッセンスの温度依存性

    川本 弘樹, 藤本裕, 越水正典, 岡田豪, 柳田健之, 浅井圭介

    第78回応用物理学会秋季学術講演会

  278. NaClおよび銀添加NaCl結晶におけるラジオフォトルミネッセンス

    川本 弘樹, 越水正典, 藤本裕, 浅井圭介

    第78回応用物理学会秋季学術講演会

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

共同研究・競争的資金等の研究課題 8

  1. 貴金属フリーな新規蛍光型線量計材料の創製

    川本弘樹

    2024年4月 ~ 2025年3月

  2. 蛍光型線量計の材料設計指針創設

    2024年4月 ~ 2025年3月

  3. 銀を利用した蛍光型線量計の動作機序解明と新材料探索による材料設計指針の確立

    川本弘樹

    2024年4月 ~ 2025年3月

  4. 蛍光ガラス線量計の動作機序解明と新材料創製

    川本弘樹

    2024年4月 ~ 2025年3月

  5. 蛍光型線量計の基礎過程解明を通じた新規線量計材料の創製

    川本 弘樹

    2020年4月 ~ 2023年3月

    詳細を見る 詳細を閉じる

    ラジオフォトルミネッセンス (RPL) 現象を動作原理とする積算型線量計は様々な用途・場面で利用されており、当該線量計の素子である銀添加リン酸塩ガラス (PG:Ag) におけるRPL特性や、RPLの発光中心 (RPL中心) 形成機構の探究がなされてきた。しかしながら、PG:AgにおけるRPLに係る未解明事象が残存しており、RPL線量計材料の改良・開発の障壁となっている。本研究は、PG:AgにおけるRPLに係る未解明事象の解明を通じたRPL線量計材料設計指針の確立と、その指針に基づく新規線量計材料開発を目的としている。本年度は、PG:Agにおける未解明事象の解明を企図し、2種の実験を行った。 1) RPL中心消滅挙動の組成依存性 PG:AgにおけるRPL中心である2価の銀イオンと、2個の銀からなる1価の銀クラスター (Ag2^+)は、400℃で1時間加熱することで消滅することが知られており、これはRPL線量計に再利用性を付与する特性であるが、その詳細な機構については知見が少ない。前年度に市販品におけるRPL中心消滅機構の詳細について知見を得たため、本年度は異なる組成のPG:Agについて同様の解析を行い、RPL中心の熱的安定性と組成との相関を探究した。その結果、銀濃度が低い試料において、RPL中心の熱的安定性が高くなることが分かった。 2) RPL中心形成量の定量 これまでPG:Ag中の2価の銀イオン及びAg2^+の形成量は、相対的な値の情報しか得られておらず、RPL中心形成の収率は不明であった。そこで電子スピン共鳴及び吸収スペクトル測定により様々な線量における2価の銀イオン及びAg2^+の形成量を定量し、その収率を求めた。その結果、1000 Gy照射時においても全Ag+のうち0.4%未満しかRPL中心形成に寄与していないことが分かった。

  6. 銀交換ゼオライトを用いた吸着剤兼積算型線量計の創製

    川本 弘樹

    2021年3月 ~ 2022年2月

  7. リン酸化合物中の銀イオンにおける放射線誘起酸化還元挙動の解明

    川本弘樹

    2020年5月 ~ 2021年3月

  8. 異なるアルカリ金属を含む銀添加リン酸塩ガラスにおけるラジオフォトルミネッセンスの温度依存性

    川本弘樹

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示