研究者詳細

顔写真

ソウマ セイゴ
相馬 清吾
Seigo Soma
所属
高等研究機構材料科学高等研究所 材料物理グループ
職名
准教授
学位
  • 博士(理学)(東北大学)

  • 修士(理学)(東北大学)

学歴 2

  • 東北大学 理学研究科 物理学専攻

    ~ 2005年3月31日

  • 東北大学 理学部 物理学科

    ~ 1999年3月31日

委員歴 3

  • 日本放射光学会 編集委員

    2022年10月 ~ 2024年9月

  • 日本放射光学会 行事委員

    2017年10月 ~ 2019年9月

  • 日本物理学会 領域4 運営委員

    2017年10月 ~ 2018年9月

所属学協会 2

  • 日本放射光学会

  • 日本物理学会

研究キーワード 8

  • ラシュバ効果

  • トポロジカル絶縁体

  • スピン分解光電子分光

  • 超伝導

  • フェルミ面

  • バンド構造

  • 高分解能

  • 光電子分光

研究分野 1

  • 自然科学一般 / 磁性、超伝導、強相関系 /

受賞 6

  1. 平成25年度科学技術分野の文部科学大臣表彰若手科学者賞

    2013年4月16日 文部科学省 スピン分解光電子分光装置の開発と機能材料の電子構造の研究

  2. 第6回日本物理学会若手奨励賞

    2012年3月27日 日本物理学会

  3. 第47回原田研究奨励賞

    2007年7月 本多記念会

  4. 第22回井上研究奨励賞

    2006年2月 井上科学振興財団

  5. 笹川助成研究交付金

    2004年6月 日本科学技術振興財団

  6. 青葉理学振興会 振興会賞

    2004年2月 青葉理学振興会

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

論文 51

  1. Ultrafast relaxation dynamics and nonequilibrium processes in graphite 査読有り

    Hao-Hsiang Jia, Yuki Nakata, Seigo Souma, Katsuaki Sugawara, Yang-Hao Chan, Cheng-Maw Cheng, Ming-Chang Chen, Takafumi Sato, Chih-Wei Luo, Ashish Chainani, Ping-Hui Lin

    Physical Review B 111 (19) 2025年5月28日

    出版者・発行元: American Physical Society (APS)

    DOI: 10.1103/physrevb.111.195430  

    ISSN:2469-9950

    eISSN:2469-9969

  2. Spin-valley coupling enhanced high-TC ferromagnetism in a non-van der Waals monolayer Cr2Se3 on graphene 査読有り

    C.-W. Chuang, T. Kawakami, K. Sugawara, K. Nakayama, S. Souma, M. Kitamura, K. Amemiya, K. Horiba, H. Kumigashira, G. Kremer, Y. Fagot-Revurat, D. Malterre, C. Bigi, F. Bertran, F. H. Chang, H. J. Lin, C. T. Chen, T. Takahashi, A. Chainani, T. Sato

    Nature Communications 16 (1) 2025年4月18日

    出版者・発行元: Springer Science and Business Media LLC

    DOI: 10.1038/s41467-025-58643-3  

    eISSN:2041-1723

  3. Experimental verification of terahertz surface plasmon resonance using the Dirac electron system Bi2SexTe(3-x) 査読有り

    Hinano Sugimoto, Kana Nishimura, Mayuko Takahashi, Ryo Okano, Miho Kitamura, Katsuaki Sugawara, Seigo Souma, Takafumi Sato, Masaki Kobayashi, Hitoshi Tabata

    Optical Materials Express 15 (4) 788-788 2025年3月19日

    出版者・発行元: Optica Publishing Group

    DOI: 10.1364/ome.553139  

    eISSN:2159-3930

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Although the surface plasmon resonance excited by a Dirac electron system has gained considerable attention in the terahertz region, studies have been limited to grating-coupling surface plasmon resonance (GC-SPR) in Bi2Se3. In this study, we experimentally demonstrated terahertz prism-coupled surface plasmon resonance (PC-SPR) and GC-SPR in topological insulator systems, viz. Bi2Se3 (GC-SPR), Bi2Se2Te (GC-SPR), and Bi2Se3 (PC-SPR). The physical properties measured using angle-resolved photoemission spectroscopy indicate that the presence of surface state near the Fermi level is insufficient for SPR excitation; linearity of the Dirac cone is essential for SPR excitation in the THz range.

  4. Evolution of band structure in the kagome superconductor Cs(V1-xCrx)3Sb5: Toward universal understanding of charge density wave and superconducting phase diagrams 査読有り

    Shuto Suzuki, Takemi Kato, Yongkai Li, Kosuke Nakayama, Zhiwei Wang, Seigo Souma, Kenichi Ozawa, Miho Kitamura, Koji Horiba, Hiroshi Kumigashira, Takashi Takahashi, Yugui Yao, Takafumi Sato

    Physical Review B 110 (16) 2024年10月15日

    DOI: 10.1103/PhysRevB.110.165104  

    ISSN:2469-9950

    eISSN:2469-9969

  5. Ferromagnetism triggered by band tripling in ruthenate Sr4Ru3 O10 査読有り

    N. Watanabe, S. Souma, K. Nakayama, K. Yamauchi, J. F. Ribeiro, Y. Wang, Miho Kitamura, Koji Horiba, Hiroshi Kumigashira, T. Oguchi, Z. Q. Mao, Y. P. Chen, T. Sato

    Physical Review B 110 (15) 2024年10月15日

    DOI: 10.1103/PhysRevB.110.155134  

    ISSN:2469-9950

    eISSN:2469-9969

  6. Universal role of combined symmetry for the protection of the Dirac cone in antiferromagnetic topological insulators 査読有り

    Asuka Honma, Noriyuki Kabeya, Seigo Souma, Yongjian Wang, Kunihiko Yamauchi, Kosuke Nakayama, Daichi Takane, Kenichi Ozawa, Miho Kitamura, Koji Horiba, Hiroshi Kumigashira, Tamio Oguchi, Takashi Takahashi, Noriaki Kimura, Yoichi Ando, Takafumi Sato

    Physical Review B 110 (11) 2024年9月26日

    出版者・発行元: American Physical Society (APS)

    DOI: 10.1103/physrevb.110.115152  

    ISSN:2469-9950

    eISSN:2469-9969

  7. Observation of edge states derived from topological helix chains 査読有り

    K. Nakayama, A. Tokuyama, K. Yamauchi, A. Moriya, T. Kato, K. Sugawara, S. Souma, M. Kitamura, K. Horiba, H. Kumigashira, T. Oguchi, T. Takahashi, K. Segawa, T. Sato

    Nature 631 (8019) 54-59 2024年6月5日

    出版者・発行元: Springer Science and Business Media LLC

    DOI: 10.1038/s41586-024-07484-z  

    ISSN:0028-0836

    eISSN:1476-4687

  8. 180 °-twisted bilayer <mml:math xmlns:mml="http://www.w3.org/1998/Math/MathML"><mml:msub><mml:mi>ReSe</mml:mi><mml:mn>2</mml:mn></mml:msub></mml:math> as an artificial noncentrosymmetric semiconductor 査読有り

    S. Akatsuka, M. Sakano, T. Yamamoto, T. Nomoto, R. Arita, R. Murata, T. Sasagawa, K. Watanabe, T. Taniguchi, N. Mitsuishi, M. Kitamura, K. Horiba, K. Sugawara, S. Souma, T. Sato, H. Kumigashira, K. Shinokita, H. Wang, K. Matsuda, S. Masubuchi, T. Machida, K. Ishizaka

    Physical Review Research 6 (2) 2024年6月3日

    出版者・発行元: American Physical Society (APS)

    DOI: 10.1103/physrevresearch.6.l022048  

    eISSN:2643-1564

    詳細を見る 詳細を閉じる

    We have fabricated a 180 °-twisted bilayer ReSe2 by stacking two centrosymmetric monolayer ReSe2 flakes in opposite directions, which is expected to cause the loss of spatial inversion symmetry. We successfully observed spatial inversion-symmetry breaking, in contrast to the monolayer and natural bilayer ReSe2 by the second harmonic generation. ARPES measurements further revealed emergent band dispersions in the 180 °-twisted bilayer ReSe2, distinct from those of the monolayer ReSe2 used in its fabrication. The band calculation shows the finite lifting of spin degeneracy (∼50 meV) distinct from natural monolayer and bilayer ReSe2, which demonstrates that the spin-momentum locked state leading to Berry curvature related phenomena can be realized even with the stacking of centrosymmetric monolayers. Published by the American Physical Society 2024

  9. Indication of exchange interaction induced spin splitting in unoccupied electronic states of the high-TC ferromagnet (Cr0.35Sb0.65)2Te3 査読有り

    C. W. Chuang, Y. Nakata, K. Hori, S. Gupta, F. M. F. de Groot, A. Fujimori, T. P. T. Nguyen, K. Yamauchi, I. Rajput, A. Lakhani, F.-H. Chang, H.-J. Lin, C.-T. Chen, F. Matsukura, S. Souma, T. Takahashi, T. Sato, A. Chainani

    Physical Review B 109 (19) 2024年5月10日

    出版者・発行元: American Physical Society (APS)

    DOI: 10.1103/physrevb.109.195134  

    ISSN:2469-9950

    eISSN:2469-9969

  10. Observation of a giant band splitting in altermagnetic MnTe 査読有り

    T. Osumi, S. Souma, T. Aoyama, K. Yamauchi, A. Honma, K. Nakayama, T. Takahashi, K. Ohgushi, T. Sato

    Physical Review B 109 (11) 2024年3月1日

    出版者・発行元: American Physical Society (APS)

    DOI: 10.1103/physrevb.109.115102  

    ISSN:2469-9950

    eISSN:2469-9969

  11. Antiferromagnetic topological insulator with selectively gapped Dirac cones 査読有り

    A. Honma, D. Takane, S. Souma, K. Yamauchi, Y. Wang, K. Nakayama, K. Sugawara, M. Kitamura, K. Horiba, H. Kumigashira, K. Tanaka, T. K. Kim, C. Cacho, T. Oguchi, T. Takahashi, Yoichi Ando, T. Sato

    Nature Communications 14 (1) 2023年11月17日

    出版者・発行元: Springer Science and Business Media LLC

    DOI: 10.1038/s41467-023-42782-6  

    eISSN:2041-1723

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Abstract Antiferromagnetic (AF) topological materials offer a fertile ground to explore a variety of quantum phenomena such as axion magnetoelectric dynamics and chiral Majorana fermions. To realize such intriguing states, it is essential to establish a direct link between electronic states and topology in the AF phase, whereas this has been challenging because of the lack of a suitable materials platform. Here we report the experimental realization of the AF topological-insulator phase in NdBi. By using micro-focused angle-resolved photoemission spectroscopy, we discovered contrasting surface electronic states for two types of AF domains; the surface having the out-of-plane component in the AF-ordering vector displays Dirac-cone states with a gigantic energy gap, whereas the surface parallel to the AF-ordering vector hosts gapless Dirac states despite the time-reversal-symmetry breaking. The present results establish an essential role of combined symmetry to protect massless Dirac fermions under the presence of AF order and widen opportunities to realize exotic phenomena utilizing AF topological materials.

  12. Moiré‐Assisted Realization of Octahedral MoTe2 Monolayer 査読有り

    Yasuaki Saruta, Katsuaki Sugawara, Hirofumi Oka, Tappei Kawakami, Takemi Kato, Kosuke Nakayama, Seigo Souma, Takashi Takahashi, Tomoteru Fukumura, Takafumi Sato

    Advanced Science 2023年10月22日

    出版者・発行元: Wiley

    DOI: 10.1002/advs.202304461  

    ISSN:2198-3844

    eISSN:2198-3844

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Abstract A current key challenge in 2D materials is the realization of emergent quantum phenomena in hetero structures via controlling the moiré potential created by the periodicity mismatch between adjacent layers, as highlighted by the discovery of superconductivity in twisted bilayer graphene. Generally, the lattice structure of the original host material remains unchanged even after the moiré superlattice is formed. However, much less attention is paid for the possibility that the moiré potential can also modify the original crystal structure itself. Here, it is demonstrated that octahedral MoTe2 which is unstable in bulk is stabilized in a commensurate MoTe2/graphene hetero‐bilayer due to the moiré potential created between the two layers. It is found that the reconstruction of electronic states via the moiré potential is responsible for this stabilization, as evidenced by the energy‐gap opening at the Fermi level observed by angle‐resolved photoemission and scanning tunneling spectroscopies. The present results provide a fresh approach to realize novel 2D quantum phases by utilizing the moiré potential.

  13. Switching of charge-density wave by carrier tuning in monolayer TiTe2 査読有り

    Koki Yanagizawa, Katsuaki Sugawara, Tappei Kawakami, Ryuichi Ando, Ken Yaegashi, Kosuke Nakayama, Seigo Souma, Kiyohisa Tanaka, Miho Kitamura, Koji Horiba, Hiroshi Kumigashira, Takashi Takahashi, Takafumi Sato

    Physical Review Materials 7 (10) 2023年10月18日

    出版者・発行元: American Physical Society (APS)

    DOI: 10.1103/physrevmaterials.7.104002  

    eISSN:2475-9953

  14. Unusual surface states associated with PT-symmetry breaking and antiferromagnetic band folding in NdSb 査読有り

    Asuka Honma, Daichi Takane, Seigo Souma, Yongjian Wang, Kosuke Nakayama, Miho Kitamura, Koji Horiba, Hiroshi Kumigashira, Takashi Takahashi, Yoichi Ando, Takafumi Sato

    Physical Review B 108 (11) 2023年9月11日

    出版者・発行元: American Physical Society (APS)

    DOI: 10.1103/physrevb.108.115118  

    ISSN:2469-9950

    eISSN:2469-9969

  15. Surface-termination-dependent electronic states in kagome superconductors AV3Sb5 (A=K, Rb, Cs) studied by micro-ARPES 査読有り

    Takemi Kato, Yongkai Li, Min Liu, Kosuke Nakayama, Zhiwei Wang, Seigo Souma, Miho Kitamura, Koji Horiba, Hiroshi Kumigashira, Takashi Takahashi, Yugui Yao, Takafumi Sato

    Physical Review B 107 (24) 2023年6月29日

    出版者・発行元: American Physical Society (APS)

    DOI: 10.1103/physrevb.107.245143  

    ISSN:2469-9950

    eISSN:2469-9969

  16. Visualizing crystal twin boundaries of bismuth by high-spatial-resolution ARPES 査読有り

    Ayumi Moriya, Kosuke Nakayama, Tappei Kawakami, Kensaku Maeda, Atsuya Tokuyama, Seigo Souma, Chaoyu Chen, José Avila, Maria Carmen Asensio, Miho Kitamura, Koji Horiba, Hiroshi Kumigashira, Takashi Takahashi, Kozo Fujiwara, Kouji Segawa, Takafumi Sato

    Physical Review Research 5 (2) 2023年6月6日

    出版者・発行元: American Physical Society (APS)

    DOI: 10.1103/physrevresearch.5.023152  

    eISSN:2643-1564

  17. Charge-density wave associated with higher-order Fermi-surface nesting in monolayer VS2 査読有り

    Tappei Kawakami, Katsuaki Sugawara, Hirofumi Oka, Kosuke Nakayama, Ken Yaegashi, Seigo Souma, Takashi Takahashi, Tomoteru Fukumura, Takafumi Sato

    npj 2D Materials and Applications 7 (1) 2023年5月2日

    出版者・発行元: Springer Science and Business Media LLC

    DOI: 10.1038/s41699-023-00395-z  

    eISSN:2397-7132

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Abstract Fermi-surface (FS) nesting originating from Peierls’ idea of electronic instabilities in one-dimensional materials is a key concept to stabilize charge-density wave (CDW), whereas its applicability to two-dimensional (2D) materials is under intensive debate. Here we report unusual CDW associated with the higher-order FS nesting in monolayer 2D VS2. Angle-resolved photoemission spectroscopy and scanning tunneling microscopy uncovered stripe CDW with $$\sqrt {21} R10.9^\circ \times \sqrt 3 R30^\circ$$ periodicity together with an energy-gap opening on the entire FS. We suggest that this CDW involves the higher-order FS-nesting vector 2q twice larger than that of the normal one (q), as supported by the anomalies in the calculated phonon dispersion and electronic susceptibility. The present results suggest that the cooperation of q and 2q nesting leads to the fully gapped CDW state unlike the case of conventional single q nesting which produces a partial gap, pointing to an intriguing mechanism of CDW transition.

  18. Direct Imaging of Band Structure for Powdered Rhombohedral Boron Monosulfide by Microfocused ARPES 査読有り

    Katsuaki Sugawara, Haruki Kusaka, Tappei Kawakami, Koki Yanagizawa, Asuka Honma, Seigo Souma, Kosuke Nakayama, Masashi Miyakawa, Takashi Taniguchi, Miho Kitamura, Koji Horiba, Hiroshi Kumigashira, Takashi Takahashi, Shin-ichi Orimo, Masayuki Toyoda, Susumu Saito, Takahiro Kondo, Takafumi Sato

    Nano Letters 23 (5) 1673-1679 2023年2月27日

    出版者・発行元: American Chemical Society (ACS)

    DOI: 10.1021/acs.nanolett.2c04048  

    ISSN:1530-6984

    eISSN:1530-6992

  19. Charge order with unusual star-of-David lattice in monolayer NbTe2 査読有り

    Taiki Taguchi, Katsuaki Sugawara, Hirofumi Oka, Tappei Kawakami, Yasuaki Saruta, Takemi Kato, Kosuke Nakayama, Seigo Souma, Takashi Takahashi, Tomoteru Fukumura, Takafumi Sato

    Physical Review B 107 (4) 2023年1月17日

    出版者・発行元: American Physical Society (APS)

    DOI: 10.1103/physrevb.107.l041105  

    ISSN:2469-9950

    eISSN:2469-9969

  20. Fermiology and Origin of Tc Enhancement in a Kagome Superconductor Cs (V1-xNbx)3Sb5 査読有り

    Takemi Kato, Yongkai Li, Kosuke Nakayama, Zhiwei Wang, Seigo Souma, Fumihiko Matsui, Miho Kitamura, Koji Horiba, Hiroshi Kumigashira, Takashi Takahashi, Yugui Yao, Takafumi Sato

    Physical Review Letters 129 (20) 2022年11月11日

    DOI: 10.1103/PhysRevLett.129.206402  

    ISSN:0031-9007

    eISSN:1079-7114

  21. Fermiology of a topological line-nodal compound CaSb2 and its implication to superconductivity: Angle-resolved photoemission study 査読有り

    Chien Wen Chuang, Seigo Souma, Ayumi Moriya, Kosuke Nakayama, Atsutoshi Ikeda, Mayo Kawaguchi, Keito Obata, Shanta Ranjan Saha, Hidemitsu Takahashi, Shunsaku Kitagawa, Kenji Ishida, Kiyohisa Tanaka, Miho Kitamura, Koji Horiba, Hiroshi Kumigashira, Takashi Takahashi, Shingo Yonezawa, Johnpierre Paglione, Yoshiteru Maeno, Takafumi Sato

    Physical Review Materials 6 (10) 2022年10月

    DOI: 10.1103/PhysRevMaterials.6.104203  

    eISSN:2475-9953

  22. Polarity-dependent charge density wave in the kagome superconductor CsV3Sb5 査読有り

    Takemi Kato, Yongkai Li, Kosuke Nakayama, Zhiwei Wang, Seigo Souma, Miho Kitamura, Koji Horiba, Hiroshi Kumigashira, Takashi Takahashi, Takafumi Sato

    Physical Review B 106 (12) 2022年9月15日

    DOI: 10.1103/PhysRevB.106.L121112  

    ISSN:2469-9950

    eISSN:2469-9969

  23. Rhombic Fermi surfaces in a ferromagnetic MnGa thin film with perpendicular magnetic anisotropy 査読有り

    M. Kobayashi, N. H. D. Khang, T. Takeda, K. Araki, R. Okano, M. Suzuki, K. Kuroda, K. Yaji, K. Sugawara, S. Souma, K. Nakayama, K. Yamauchi, M. Kitamura, K. Horiba, A. Fujimori, T. Sato, S. Shin, M. Tanaka, P. N. Hai

    Physical Review Materials 2022年7月

    DOI: 10.1103/physrevmaterials.6.074403  

    ISSN:2475-9953

  24. Pb/Bi heterostructure as a versatile platform to realize topological superconductivity 査読有り

    Ikuko Watanabe, Seigo Souma, Kosuke Nakayama, Katsuaki Sugawara, Chi Xuan Trang, Kouji Segawa, Kunihiko Yamauchi, Tamio Oguchi, Takashi Takahashi, Takafumi Sato

    Progress of Theoretical and Experimental Physics 2022 (4) 2022年4月7日

    出版者・発行元: Oxford University Press (OUP)

    DOI: 10.1093/ptep/ptab105  

    eISSN:2050-3911

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Abstract Realization of topological superconductors (TSCs) hosting Majorana fermions is an exciting challenge in materials science. Majorana fermions are predicted to emerge at vortex cores of two-dimensional (2D) TSCs and at both ends of one-dimensional (1D) TSCs; these two types of TSCs have been explored independently in different materials. Here, a system which has a potential to access both 1D and 2D TSCs in a single platform, Pb(111)/Bi(111) heterostructure, is proposed. One to twenty bilayers (BLs) of Bi(111) ultra-thin films are epitaxially fabricated on TlBiSe$_2$, and an intriguing evolution of electronic states upon variation of Bi-layer thickness is revealed by angle-resolved photoemission spectroscopy. The metallic quantum-well states at 1–2BLs are found to turn into the Rashba states at 5–20BLs, via the semiconducting states at 3BL. Fabrication of a Pb(111) film on 20BL Bi(111) enables observation of the proximity-induced superconductivity in Bi(111) as evident from a 1 meV energy gap at 5 K; these energy and temperature scales are considerably larger than those of Rashba superconductors. The Pb/Bi heterostructure serves as a versatile platform to study the interplay among proximity-induced superconductivity, band structure, and topology.

  25. Development of a versatile micro-focused angle-resolved photoemission spectroscopy system with Kirkpatrick-Baez mirror optics 査読有り

    Miho Kitamura, Seigo Souma, Asuka Honma, Daisuke Wakabayashi, Hirokazu Tanaka, Akio Toyoshima, Kenta Amemiya, Tappei Kawakami, Katsuaki Sugawara, Kosuke Nakayama, Kohei Yoshimatsu, Hiroshi Kumigashira, Takafumi Sato, Koji Horiba

    Review of Scientific Instruments 93 (3) 2022年3月1日

    DOI: 10.1063/5.0074393  

    ISSN:0034-6748

    eISSN:1089-7623

  26. Dirac semimetal phase and switching of band inversion in XMg2Bi2 (X = Ba and Sr) 査読有り

    Daichi Takane, Yuya Kubota, Kosuke Nakayama, Tappei Kawakami, Kunihiko Yamauchi, Seigo Souma, Takemi Kato, Katsuaki Sugawara, Shin ichiro Ideta, Kiyohisa Tanaka, Miho Kitamura, Koji Horiba, Hiroshi Kumigashira, Tamio Oguchi, Takashi Takahashi, Kouji Segawa, Takafumi Sato

    Scientific Reports 11 (1) 2021年12月

    DOI: 10.1038/s41598-021-01333-z  

    eISSN:2045-2322

  27. Large magnetoresistance of a compensated metal Cu2Sb correlated with its Fermi surface topology 査読有り

    Mizuki Endo, Hideyuki Kawasoko, Seigo Soma, Kunihiko Yamauchi, Miho Kitamura, Koji Horiba, Hiroshi Kumigashira, Noriaki Kimura, Tamio Oguchi, Takafumi Sato, Tomoteru Fukumura

    Physical Review Materials 5 (10) 2021年10月6日

    出版者・発行元: American Physical Society (APS)

    DOI: 10.1103/physrevmaterials.5.105002  

    eISSN:2475-9953

  28. Electronic states of multilayer VTe2: Quasi-one-dimensional Fermi surface and implications for charge density waves 査読有り

    Tappei Kawakami, Katsuaki Sugawara, Takemi Kato, Taiki Taguchi, Seigo Souma, Takashi Takahashi, Takafumi Sato

    PHYSICAL REVIEW B 104 (4) 2021年7月

    DOI: 10.1103/PhysRevB.104.045136  

    ISSN:2469-9950

    eISSN:2469-9969

  29. Unveiling quasiparticle dynamics of topological insulators through Bayesian modelling 査読有り

    Satoru Tokuda, Seigo Souma, Kouji Segawa, Takashi Takahashi, Yoichi Ando, Takeshi Nakanishi, Takafumi Sato

    COMMUNICATIONS PHYSICS 4 (1) 2021年7月

    DOI: 10.1038/s42005-021-00673-6  

    ISSN:2399-3650

    eISSN:2399-3650

  30. Manipulation of Dirac Cone in Topological Insulator/Topological Insulator Heterostructure 査読有り

    Takumi Sato, Katsuaki Sugawara, Takemi Kato, Yuki Nakata, Seigo Souma, Kunihiko Yamauchi, Tamio Oguchi, Takashi Takahashi, Takafumi Sato

    ACS Applied Electronic Materials 3 (3) 1080-1085 2021年3月23日

    出版者・発行元: American Chemical Society (ACS)

    DOI: 10.1021/acsaelm.0c00918  

    ISSN:2637-6113

    eISSN:2637-6113

  31. Conversion of a conventional superconductor into a topological superconductor by topological proximity effect 査読有り

    C. X. Trang, N. Shimamura, K. Nakayama, S. Souma, K. Sugawara, I. Watanabe, K. Yamauchi, T. Oguchi, K. Segawa, T. Takahashi, Yoichi Ando, T. Sato

    Nature Communications 11 (1) 2020年12月

    出版者・発行元: Springer Science and Business Media LLC

    DOI: 10.1038/s41467-019-13946-0  

    eISSN:2041-1723

  32. Signature of band inversion in the antiferromagnetic phase of axion insulator candidate EuIn2As2 査読有り

    Takafumi Sato, Zhiwei Wang, Daichi Takane, Seigo Souma, Chaoxi Cui, Yongkai Li, Kosuke Nakayama, Tappei Kawakami, Yuya Kubota, Cephise Cacho, Timur K. Kim, Arian Arab, Vladimir N. Strocov, Yugui Yao, Takashi Takahashi

    PHYSICAL REVIEW RESEARCH 2 (3) 2020年9月

    DOI: 10.1103/PhysRevResearch.2.033342  

    eISSN:2643-1564

  33. Unusual temperature evolution of the band structure of Bi(111) studied by angle-resolved photoemission spectroscopy and density functional theory 査読有り

    Takafumi Sato, Keiko Yamada, Takao Kosaka, Seigo Souma, Kunihiko Yamauchi, Katsuaki Sugawara, Tamio Oguchi, Takashi Takahashi

    Physical Review B 102 (8) 2020年8月6日

    出版者・発行元: American Physical Society (APS)

    DOI: 10.1103/physrevb.102.085112  

    ISSN:2469-9950

    eISSN:2469-9969

  34. Observation of inverted band structure in the topological Dirac semimetal candidate CaAuAs 査読有り

    Kosuke Nakayama, Zhiwei Wang, Daichi Takane, Seigo Souma, Yuya Kubota, Yuki Nakata, Cephise Cacho, Timur Kim, Sandy Adhitia Ekahana, Ming Shi, Miho Kitamura, Koji Horiba, Hiroshi Kumigashira, Takashi Takahashi, Yoichi Ando, Takafumi Sato

    Physical Review B 102 (4) 2020年7月6日

    出版者・発行元: American Physical Society (APS)

    DOI: 10.1103/physrevb.102.041104  

    ISSN:2469-9950

    eISSN:2469-9969

  35. Two-dimensional growth of conductive ultra-thin Sn films on insulating substrate with an Fe buffer layer 国際誌 査読有り

    Dingheng Zheng, Junichi Shiogai, Hisashi Inoue, Seigo Souma, Takafumi Sato, Atsushi Tsukazaki

    APL Materials 8 (6) 061103-1-061103-7 2020年6月4日

    DOI: 10.1063/5.0009012  

    ISSN:2166-532X

  36. Magnetic-field-induced topological phase transition in Fe-doped (Bi,Sb)2Se3 heterostructures 査読有り

    Y. Satake, J. Shiogai, G. P. Mazur, S. Kimura, S. Awaji, K. Fujiwara, T. Nojima, K. Nomura, S. Souma, T. Sato, T. Dietl, A. Tsukazaki

    Physical Review Materials 4 (4) 2020年4月21日

    出版者・発行元: American Physical Society (APS)

    DOI: 10.1103/physrevmaterials.4.044202  

    eISSN:2475-9953

  37. Unusual change in the Dirac-cone energy band upon a two-step magnetic transition in CeBi 査読有り

    Oinuma Hikaru, Souma Seigo, Nakayama Kosuke, Horiba Koji, Kumigashira Hiroshi, Yoshida Makoto, Ochiai Akira, Takahashi Takashi, Sato Takafumi

    PHYSICAL REVIEW B 100 (12) 2019年9月10日

    DOI: 10.1103/PhysRevB.100.125122  

    ISSN:2469-9950

  38. Dimensionality reduction and band quantization induced by potassium intercalation in 1T-HfTe2 査読有り

    Y. Nakata, K. Sugawara, A. Chainani, K. Yamauchi, K. Nakayama, S. Souma, P.-Y. Chuang, C.-M. Cheng, T. Oguchi, K. Ueno, T. Takahashi, T. Sato

    PHYSICAL REVIEW MATERIALS 3 071001(R) 2019年7月

  39. Monolayer VTe2: Incommensurate Fermi surface nesting and suppression of charge density waves 査読有り

    Sugawara Katsuaki, Nakata Yuki, Fujii Kazuki, Nakayama Kosuke, Souma Seigo, Takahashi Takashi, Sato Takafumi

    PHYSICAL REVIEW B 99 (24) 2019年6月18日

    DOI: 10.1103/PhysRevB.99.241404  

    ISSN:2469-9950

  40. Evidence for bulk nodal loops and universality of Dirac-node arc surface states in ZrGeXc (X-c = S, Se, Te) 査読有り

    Nakamura Takechika, Souma Seigo, Wang Zhiwei, Yamauchi Kunihiko, Takane Daichi, Oinuma Hikaru, Nakayama Kosuke, Horiba Koji, Kumigashira Hiroshi, Oguchi Tamio, Takahashi Takashi, Ando Yoichi, Sato Takafumi

    PHYSICAL REVIEW B 99 (24) 2019年6月4日

    DOI: 10.1103/PhysRevB.99.245105  

    ISSN:2469-9950

  41. Nanomosaic of Topological Dirac States on the Surface of Pb5Bi24Se41 Observed by Nano-ARPES 査読有り

    Nakayama Kosuke, Souma Seigo, Trang Chi Xuan, Takane Daichi, Chen Chaoyu, Avila Jose, Takahashi Takashi, Sasaki Satoshi, Segawa Kouji, Carmen Asensio Maria, Ando Yoichi, Sato Takafumi

    NANO LETTERS 19 (6) 3737-3742 2019年6月

    DOI: 10.1021/acs.nanolett.9b00875  

    ISSN:1530-6984

  42. Observation of Chiral Fermions with a Large Topological Charge and Associated Fermi-Arc Surface States in CoSi 査読有り

    Takane Daichi, Wang Zhiwei, Souma Seigo, Nakayama Kosuke, Nakamura Takechika, Oinuma Hikaru, Nakata Yuki, Iwasawa Hideaki, Cacho Cephise, Kim Timur, Horiba Koji, Kumigashira Hiroshi, Takahashi Takashi, Ando Yoichi, Sato Takafumi

    PHYSICAL REVIEW LETTERS 122 (7) 2019年2月20日

    DOI: 10.1103/PhysRevLett.122.076402  

    ISSN:0031-9007

  43. Ultrathin Bismuth Film on High-Temperature Cuprate Superconductor Bi2Sr2CaCu2O8+delta as a Candidate of a Topological Superconductor 査読有り

    Shimamura, Natsumi, Sugawara, Katsuaki, Sucharitakul, Sukrit, Souma, Seigo, Iwaya, Katsuya, Nakayama, Kosuke, Trang, Chi Xuan, Yamauchi, Kunihiko, Oguchi, Tamio, Kudo, Kazutaka, Noji, Takashi, Koike, Yoji, Takahashi, Takashi, Hanaguri, Tetsuo, Sato, Takafumi

    ACS NANO 12 (11) 10977-10983 2018年11月

    DOI: 10.1021/acsnano.8b04869  

    ISSN:1936-0851

    eISSN:1936-086X

  44. Bulk superconducting gap of V3Si studied by low-energy ultra-high resolution photoemission spectroscopy 査読有り

    T. Sato, S. Souma, K. Nakawyama, K. Sugawara, N. Toyota, T. Takahashi

    J. Electron Spectroscopy and Related Phenomena 208 40-42 2016年1月4日

    DOI: 10.1016/j.elspec.2015.04.009  

  45. Switching of Dirac-Fermion Mass at the Interface of Ultrathin Ferromagnet and Rashba Metal 査読有り

    K. Honma, T. Sato, S. Souma, K. Sugawara, Y. Tanaka, T. Takahashi

    Phys. REv. Lett. 115 266401 2015年4月6日

    DOI: 10.1103/PhysRevLett.115.266401  

  46. Anomalous Rashba effect of bismuth(111) thin films studied by high-resolution spin- and angle-resolved photoemission spectroscopy 査読有り

    Akari Takayama, Takafumi Sato, Seigo Souma, Takashi Takahashi

    Journal of Vacuum Science and Technology B:Nanotechnology and Microelectronics 30 (4) 2012年

    出版者・発行元: AVS Science and Technology Society

    DOI: 10.1116/1.4731467  

    ISSN:2166-2754 2166-2746

  47. Ultrahigh-resolution spin-resolved photoemission spectrometer with a mini Mott detector (vol 81, 095101, 2010) 査読有り

    Souma, S. Takayama, A. Sugawara, K. Sato, T. Takahashi, T

    REVIEW OF SCIENTIFIC INSTRUMENTS 81 (10) 109901 2010年10月

    DOI: 10.1063/1.3503485  

  48. Fermi Arc in The Superconducting State of Impurity-Doped High-Temperature Superconductors 査読有り

    T., Sato, K., Terashima, K., Nakayama, S., Souma, T., Takahashi, T., Yamamoto, K., Kadowaki

    Phys. Rev. B 78 (10) 100502(1-4) 2008年9月

    出版者・発行元: APS

    DOI: 10.1103/PhysRevB.78.100502  

  49. Angle-resolved photoemission spectroscopy on metallic sodium tungsten bronzes NaxWO3 査読有り

    S. Raj, D. Hashimoto, H. Matsui, S. Souma, T. Sato, T. Takahashi, S. Ray, A. Chakraborty, D. D. Sarma, P. Mahadevan, W. H. McCarroll, M. Greenblatt

    Phys. Rev. B 72 125125-1-8 2005年12月1日

    DOI: 10.1103/PhysRevB.72.125125  

  50. High-resolution angle-resolved photoemission study of incommensurate charge-density-wave compound CeTe3 査読有り

    H. Komoda, T. Sato, S. Souma, T. Takahashi, Y. Ito, K. Suzuki

    Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics 70 (19) 1-6 2004年11月

    DOI: 10.1103/PhysRevB.70.195101  

    ISSN:0163-1829

  51. Band structure of UPd3 studied by ultrahigh-resolution angle-resolved photoemission spectroscopy 査読有り

    T. Ito, H. Kumigashira, S. Souma, T. Takahashi, Y. Haga, Y. Tokiwa, Y. Onuki

    Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics 66 (24) 2451101-2451106 2002年12月15日

    ISSN:0163-1829

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

MISC 185

  1. ARPESによるカゴメ格子超伝導体LaRh3B2における新奇な表面状態

    加藤剛臣, 中山耕輔, 大隅拓海, 相馬清吾, 相馬清吾, 本間飛鳥, ANTEZAK Alexandre, 田中清尚, 田中清尚, 北村未歩, 小澤健一, 堀場弘司, 組頭広志, 高橋隆, FORTUNA Franck, SANTANDER-SYRO Andres Felipe, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 79 (2) 2024年

    ISSN: 2189-079X

  2. マイクロARPESで観測したCr置換カゴメ超伝導体Cs(V1-xCrx)3Sb5の電子状態

    鈴木崇人, 加藤剛臣, 中山耕輔, LI Yongkai, WANG Zhiwei, 相馬清吾, 相馬清吾, 小澤健一, 北村未歩, 北村未歩, 堀場弘司, 組頭広志, 高橋隆, YAO Yugui, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 79 (1) 2024年

    ISSN: 2189-079X

  3. マイクロARPESによるTe(0001)の電子状態イメージング

    中山耕輔, 徳山敦也, 山内邦彦, 守谷歩美, 加藤剛臣, 菅原克明, 菅原克明, 菅原克明, 相馬清吾, 相馬清吾, 北村未歩, 北村未歩, 堀場弘司, 組頭広志, 小口多美夫, 高橋隆, 瀬川耕司, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 79 (1) 2024年

    ISSN: 2189-079X

  4. 高分解能ARPESによるLaves相化合物CsBi2の電子構造の観測

    森田雄晴, 加藤剛臣, 中山耕輔, LI Yongkai, WANG Zhiwei, 相馬清吾, 相馬清吾, 田中清尚, 田中清尚, 小澤健一, 北村未歩, 堀場弘司, 組頭広志, 高橋隆, YAO Yugui, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 79 (1) 2024年

    ISSN: 2189-079X

  5. ワイル半金属PtBi2の高分解能ARPES

    森田雄晴, 中山耕輔, 加藤剛臣, 相馬清吾, 相馬清吾, 眞崎世聞, 生島匠, 守安悠人, 萩原健太, 松井文彦, 松井文彦, 田中清尚, 田中清尚, 小澤健一, 志賀大亮, 組頭広志, 高橋隆, 工藤一貴, 工藤一貴, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 79 (2) 2024年

    ISSN: 2189-079X

  6. トポロジカルらせん鎖に由来するエッジ状態の観測:マイクロARPES

    中山耕輔, 徳山敦也, 山内邦彦, 守谷歩美, 加藤剛臣, 菅原克明, 菅原克明, 菅原克明, 相馬清吾, 相馬清吾, 北村未歩, 北村未歩, 堀場弘司, 組頭広志, 小口多美夫, 高橋隆, 瀬川耕司, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 79 (2) 2024年

    ISSN: 2189-079X

  7. 新規トポロジカル絶縁体候補物質CdGeAs2のARPES

    岩谷拓実, 守谷歩美, 中山耕輔, 中山耕輔, 本間飛鳥, 加藤剛臣, 川上竜平, 菅原克明, 菅原克明, 菅原克明, 相馬清吾, 相馬清吾, 田中清尚, 北村未歩, 堀場弘司, 堀場弘司, 組頭広志, 高橋隆, 瀬川耕司, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 78 (1) 2023年

    ISSN: 2189-079X

  8. マイクロARPESによるカゴメ超伝導体AV3Sb5(A=K,Rb,Cs)の電子状態

    加藤剛臣, 中山耕輔, 中山耕輔, LI Yongkai, LIU Min, WANG Zhiwei, 相馬清吾, 相馬清吾, 北村未歩, 堀場弘司, 組頭広志, 高橋隆, YAO Yugui, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 78 (1) 2023年

    ISSN: 2189-079X

  9. キャリア制御したカルコパイライトCdGeAs2の高分解能ARPES

    岩谷拓実, 守谷歩美, 中山耕輔, 本間飛鳥, 加藤剛臣, 川上竜平, 菅原克明, 菅原克明, 菅原克明, 相馬清吾, 相馬清吾, 田中清尚, 北村未歩, 北村未歩, 堀場弘司, 組頭広志, 高橋隆, 瀬川耕司, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 78 (2) 2023年

    ISSN: 2189-079X

  10. カゴメ格子物質LaRh3B2のマイクロARPES

    大隅拓海, 加藤剛臣, 本間飛鳥, 中山耕輔, 相馬清吾, 相馬清吾, 田中清尚, 北村未歩, 北村未歩, 堀場弘司, 組頭広志, 高橋隆, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 78 (2) 2023年

    ISSN: 2189-079X

  11. Cr置換したカゴメ超伝導体CsV3Sb5のマイクロARPES

    鈴木崇人, 加藤剛臣, 中山耕輔, LI Yongkai, WANG Zhiwei, 相馬清吾, 相馬清吾, 北村未歩, 北村未歩, 堀場弘司, 組頭広志, 高橋隆, YAO Yugui, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 78 (2) 2023年

    ISSN: 2189-079X

  12. カゴメ超伝導体CsV3Sb5のCDW転移:μ-ARPES

    加藤剛臣, 中山耕輔, 中山耕輔, LI Yongkai, 相馬清吾, 相馬清吾, LIU Min, WANG Zhiwei, 北村未歩, 堀場弘司, 組頭広志, 高橋隆, 高橋隆, YAO Yugui, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史

    日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム(Web) 35th 2022年

  13. 原子層VS2の電子状態:マイクロARPES

    川上竜平, 加藤剛臣, 猿田康朗, 中山耕輔, 中山耕輔, 菅原克明, 菅原克明, 菅原克明, 菅原克明, 相馬清吾, 相馬清吾, 北村未歩, 堀場弘司, 組頭広志, 高橋隆, 高橋隆, 高橋隆, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史

    日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム(Web) 35th 2022年

  14. 原子層MoTe2の特異電子状態:マイクロARPES

    菅原克明, 菅原克明, 菅原克明, 菅原克明, 猿田康朗, 岡博文, 川上竜平, 加藤剛臣, 中山耕輔, 中山耕輔, 相馬清吾, 相馬清吾, 北村未歩, 堀場弘司, 組頭広志, 高橋隆, 高橋隆, 高橋隆, 福村知昭, 福村知昭, 福村知昭, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 77 (1) 2022年

    ISSN: 2189-079X

  15. 原子層VS2薄膜のCDW相:マイクロARPES

    川上竜平, 岡博文, 加藤剛臣, 猿田康朗, 中山耕輔, 中山耕輔, 菅原克明, 菅原克明, 菅原克明, 菅原克明, 相馬清吾, 相馬清吾, 北村未歩, 堀場弘司, 組頭広志, 高橋隆, 高橋隆, 高橋隆, 福村知昭, 福村知昭, 福村知昭, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 77 (1) 2022年

    ISSN: 2189-079X

  16. トポロジカル絶縁体候補カルコパイライト構造物質のARPES

    岩谷拓実, 守谷歩美, 中山耕輔, 中山耕輔, 加藤剛臣, 相馬清吾, 相馬清吾, 北村未歩, 堀場弘司, 堀場弘司, 組頭広志, 高橋隆, 瀬川耕司, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 77 (2) 2022年

    ISSN: 2189-079X

  17. カゴメ超伝導体CsV3Sb5のドメイン分割マイクロARPES

    加藤剛臣, 中山耕輔, 中山耕輔, LI Yongkai, WANG Zhiwei, 相馬清吾, 相馬清吾, 北村未歩, 堀場弘司, 組頭広志, 高橋隆, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 77 (2) 2022年

    ISSN: 2189-079X

  18. カゴメ超伝導体CsV3Sb5におけるNb置換効果:高分解能ARPES

    加藤剛臣, 中山耕輔, 中山耕輔, LI Yongkai, WANG Zhiwei, 相馬清吾, 相馬清吾, 松井文彦, 北村未歩, 堀場弘司, 組頭広志, 高橋隆, YAO Yugui, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 77 (2) 2022年

    ISSN: 2189-079X

  19. 原子層MoTe2の電子状態:マイクロARPES

    菅原克明, 菅原克明, 菅原克明, 猿田康朗, 岡博文, 川上竜平, 加藤剛臣, 中山耕輔, 中山耕輔, 相馬清吾, 相馬清吾, 北村未歩, 堀場弘司, 組頭広志, 高橋隆, 福村知昭, 福村知昭, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 83rd 2022年

    ISSN: 2758-4704

  20. マイクロARPESによる新規ディラック半金属の電子状態

    中山耕輔, 中山耕輔, 久保田雄也, 高根大地, 相馬清吾, 相馬清吾, 本間飛鳥, 川上竜平, 加藤剛臣, 菅原克明, 菅原克明, 菅原克明, 菅原克明, 高橋隆, 高橋隆, 高橋隆, 瀬川耕司, 出田真一郎, 出田真一郎, 田中清尚, 田中清尚, 北村未歩, 堀場弘司, 堀場弘司, 組頭広志, 組頭広志, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 76 (1) 2021年

    ISSN: 2189-079X

  21. マイクロARPESによる遷移金属ダイカルコゲナイド薄膜の電子状態

    菅原克明, 菅原克明, 菅原克明, 菅原克明, 川上竜平, 加藤剛臣, 田口大樹, 猿田康朗, 久保田雄也, 坪野竜治, 北村未歩, 堀場弘司, 組頭広志, 組頭広志, 上野啓司, 中山耕輔, 中山耕輔, 中山耕輔, 中山耕輔, 相馬清吾, 相馬清吾, 高橋隆, 高橋隆, 高橋隆, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 76 (1) 2021年

    ISSN: 2189-079X

  22. ディラック半金属候補物質BaMg2Bi2の高分解能ARPES

    高根大地, 久保田雄也, 川上竜平, 加藤剛臣, 坪野竜治, 菅原克明, 菅原克明, 中山耕輔, 中山耕輔, 相馬清吾, 相馬清吾, 出田真一郎, 田中清尚, 田中清尚, 北村未歩, 堀場弘司, 堀場弘司, 組頭広志, 組頭広志, 高橋隆, 高橋隆, 高橋隆, 瀬川耕司, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 76 (1) 2021年

    ISSN: 2189-079X

  23. 高分解能ARPESによるNbTe2原子層の特異電子状態

    菅原克明, 菅原克明, 菅原克明, 菅原克明, 田口大樹, 岡博文, 川上竜平, 猿田康朗, 加藤剛臣, 中山耕輔, 中山耕輔, 相馬清吾, 相馬清吾, 高橋隆, 高橋隆, 高橋隆, 福村知昭, 福村知昭, 福村知昭, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 76 (2) 2021年

    ISSN: 2189-079X

  24. 新規カゴメ超伝導体CsV3Sb5のマイクロARPES

    加藤剛臣, 中山耕輔, 中山耕輔, LI Yongkai, 相馬清吾, 相馬清吾, LIU Min, WANG Zhiwei, 北村未歩, 堀場弘司, 組頭広志, 高橋隆, 高橋隆, YAO Yugui, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 76 (2) 2021年

    ISSN: 2189-079X

  25. ファンデルワールス強磁性体Cr2Ge2Te6の高分解能ARPES

    加藤剛臣, 伊東直洋, 川上竜平, 菅原克明, 菅原克明, 菅原克明, 相馬清吾, 相馬清吾, 中山耕輔, 高橋隆, 高橋隆, 高橋隆, 塩見雄毅, 齊藤英治, 齊藤英治, 齊藤英治, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史

    日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム(Web) 34th 2021年

  26. Bi2Se3/Cr2Ge2Te6におけるディラックギャップ:高分解能ARPES

    加藤剛臣, 伊東直洋, 川上竜平, 菅原克明, 菅原克明, 菅原克明, 菅原克明, 相馬清吾, 相馬清吾, 中山耕輔, 中山耕輔, 北村未歩, 堀場弘司, 堀場弘司, 組頭広志, 組頭広志, 高橋隆, 高橋隆, 高橋隆, 塩見雄毅, 齊藤英治, 齊藤英治, 齊藤英治, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 76 (1) 2021年

    ISSN: 2189-079X

  27. NbTe2単原子層薄膜の高分解能ARPES

    田口大樹, 中田優樹, 川上竜平, 加藤剛臣, 佐藤匠, 菅原克明, 菅原克明, 菅原克明, 中山耕輔, 相馬清吾, 相馬清吾, 高橋隆, 高橋隆, 高橋隆, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史

    日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム(Web) 33rd 2020年

  28. ファンデルワールス強磁性体Cr2Ge2Te6の強磁性転移:高分解能ARPES

    加藤剛臣, 伊東直洋, 川上竜平, 菅原克明, 菅原克明, 菅原克明, 相馬清吾, 相馬清吾, 中山耕輔, 高橋隆, 高橋隆, 高橋隆, 塩見雄毅, 齊藤英治, 齊藤英治, 齊藤英治, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 75 (1) 2020年

    ISSN: 2189-079X

  29. トポロジカル絶縁体/強磁性体ヘテロ構造のディラック電子状態:高分解能ARPES

    加藤剛臣, 伊東直洋, 川上竜平, 久保田雄也, 田口大樹, 坪野竜治, 菅原克明, 菅原克明, 菅原克明, 相馬清吾, 相馬清吾, 中山耕輔, 高橋隆, 高橋隆, 高橋隆, 塩見雄毅, 齊藤英治, 齊藤英治, 齊藤英治, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 75 (2) 2020年

    ISSN: 2189-079X

  30. トポロジカル絶縁体積層構造Fex(Bi1-ySby)2-xSe3/Bi2Se3の磁場誘起量子異常ホール効果

    佐竹遥介, 塩貝純一, 木村尚次郎, 淡路智, 藤原宏平, 野島勉, 相馬清吾, 佐藤宇史, 塚崎敦

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 74 (1) 2019年

    ISSN: 2189-079X

  31. トポロジカル絶縁体/ファンデルワールス強磁性体ハイブリッドの高分解能ARPES

    加藤剛臣, 伊東直洋, 佐藤匠, 中田優樹, 菅原克明, 菅原克明, 菅原克明, 相馬清吾, 相馬清吾, 中山耕輔, 高橋隆, 高橋隆, 高橋隆, 塩見雄毅, 齊藤英治, 齊藤英治, 齊藤英治, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 74 (2) 2019年

    ISSN: 2189-079X

  32. 「物理科学この1年」物質のなかのワイル粒子

    相馬清吾

    パリティ 32 (1) 2017年1月

    出版者・発行元: 丸善出版

  33. 10pAS-1 Bi/TlBiSe_2におけるトポロジカル近接効果 : 高分解能ARPES(10pAS 領域9,領域4,領域8合同 トポロジカル表面,領域9(表面・界面,結晶成長))

    正満 拓也, 高山 あかり, 佐藤 宇史, 相馬 清吾, 高橋 隆, 小口 多美夫, 瀬川 耕司, 安藤 陽一

    日本物理学会講演概要集 69 (2) 677-677 2014年8月22日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  34. 7aAX-9 超伝導体Tl_5Te_3の電子構造 : 高分解能ARPES(7aAX トポロジカル絶縁体・超伝導体(実験),領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))

    田中 祐輔, 正満 拓也, 中山 耕輔, 相馬 清吾, 佐藤 宇史, 高橋 隆, 鳥羽 俊伸, 佐々木 聡, 瀬川 耕司, 安藤 陽一

    日本物理学会講演概要集 69 (2) 466-466 2014年8月22日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  35. 9pAJ-8 トポロジカル超伝導体候補物質Cu_x(PbSe)_5(Bi_2Se_3)_<3m>の高分解能ARPES(9pAJ 光電子分光(ARPES,表面・薄膜,強相関系),領域5(光物性))

    君塚 平太, 正満 正満, 田中 祐輔, 中山 耕輔, 相馬 清吾, 佐藤 宇史, 高橋 隆, 江藤 数馬, 佐々木 聡, 瀬川 耕司, 安藤 陽一

    日本物理学会講演概要集 69 (2) 531-531 2014年8月22日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  36. 9pAJ-5 Co/W(110)の高分解能ARPES(9pAJ 光電子分光(ARPES,表面・薄膜,強相関系),領域5(光物性))

    後藤 拓, 本間 康平, 菅原 克明, 相馬 清吾, 佐藤 宇史, 高橋 隆

    日本物理学会講演概要集 69 (2) 530-530 2014年8月22日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  37. 10pAS-1 Bi/TlBiSe_2におけるトポロジカル近接効果 : 高分解能ARPES(10pAS 領域9,領域4,領域8合同 トポロジカル表面,領域8(強相関系))

    正満 拓也, 高山 あかり, 佐藤 宇史, 相馬 清吾, 高橋 隆, 小口 多美夫, 瀬川 耕司, 安藤 陽一

    日本物理学会講演概要集 69 (2) 461-461 2014年8月22日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  38. 8aBF-4 Fe超薄膜の高分解能ARPES(8aBF 領域3 表面磁性(表面・界面・ナノ粒子),領域3(磁性))

    本間 康平, 田中 祐輔, 菅原 克明, 相馬 清吾, 佐藤 宇史, 高橋 隆

    日本物理学会講演概要集 69 (2) 287-287 2014年8月22日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  39. 29pAQ-1 酸素吸着Fe/W(110)表面の高分解能ARPES(29pAQ 表面界面電子物性・磁性,領域9(表面・界面・結晶成長))

    本間 康平, 田中 祐輔, 菅原 克明, 相馬 清吾, 佐藤 宇史, 高橋 隆

    日本物理学会講演概要集 69 (1) 898-898 2014年3月5日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  40. 28aBF-10 トポロジカルクリスタル絶縁体SnTeの電子構造の面方位依存性(28aBF トポロジカル絶縁体(実験),領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))

    田中 祐輔, 正満 拓也, 中山 耕輔, 相馬 清吾, 佐藤 宇史, 高橋 隆, Novak M., 瀬川 耕司, 安藤 陽一

    日本物理学会講演概要集 69 (1) 707-707 2014年3月5日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  41. 28aBF-9 Bi蒸着TlBiSe_2の電子状態 : 高分解能ARPES(28aBF トポロジカル絶縁体(実験),領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))

    正満 拓也, 高山 あかり, 田中 祐輔, 菅原 克明, 相馬 清吾, 佐藤 宇史, 高橋 隆, 江藤 数馬, 瀬川 耕司, 安藤 陽一

    日本物理学会講演概要集 69 (1) 706-706 2014年3月5日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  42. 27pAQ-3 Bi薄膜におけるエッジ構造のスピン分解ARPES(27pAQ 表面界面電子物性,領域9(表面・界面,結晶成長))

    高山 あかり, 佐藤 宇史, 相馬 清吾, 小口 多美夫, 高橋 隆

    日本物理学会講演概要集 69 (1) 873-873 2014年3月5日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  43. 27pAA-4 トポロジカル絶縁体新物質と吸着成長した金属薄膜のARPES(主題:トポロジカル絶縁体・超伝導体の新物質・新構造,領域4,領域6,領域7合同シンポジウム,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))

    相馬 清吾

    日本物理学会講演概要集 68 (2) 630-630 2013年8月26日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  44. 25aJA-9 高分解能ARPESによるBi/Si(111)表面の特異な電子状態(トポロジカル表面,領域9(表面・界面,結晶成長))

    高山 あかり, 佐藤 宇史, 相馬 清吾, 小口 多美夫, 高橋 隆

    日本物理学会講演概要集 68 (2) 786-786 2013年8月26日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  45. 25aJA-8 高分解能ARPESによるトポロジカル絶縁体のフェルミ面ワーピング効果(トポロジカル表面,領域9(表面・界面,結晶成長))

    野村 円香, 相馬 清吾, 江藤 数馬, 中山 耕輔, 佐藤 宇史, 高橋 隆, 瀬川 耕司, 安藤 陽一

    日本物理学会講演概要集 68 (2) 786-786 2013年8月26日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  46. 25aJA-7 金属蒸着TlBiSe_2の電子構造:高分解能ARPES(トポロジカル表面,領域9(表面・界面,結晶成長))

    正満 拓也, 田中 祐輔, 菅原 克明, 相馬 清吾, 佐藤 宇史, 高橋 隆, 江藤 数馬, 瀬川 耕司, 安藤 陽一

    日本物理学会講演概要集 68 (2) 786-786 2013年8月26日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  47. 25pDK-8 トポロジカルクリスタル絶緑体(Pb, Sn)Teの電子状態 : 高分解能ARPES(トポロジカル絶縁体・超伝導体,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))

    田中 祐輔, Ren Z., 佐藤 宇史, 中山 耕輔, 相馬 清吾, 高橋 隆, 瀬川 耕司, 安藤 陽一

    日本物理学会講演概要集 68 (2) 605-605 2013年8月26日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  48. 25pDK-9 トポロジカル超伝導体候補物質Sn_<1-x>In_xTeの電子構造 : 高分解能ARPES(トポロジカル絶縁体・超伝導体,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))

    佐藤 宇史, 田中 祐輔, 中山 耕輔, 相馬 清吾, 高橋 隆, 佐々木 聡, Ren Z., Taskin A.A., 瀬川 耕司, 安藤 陽一

    日本物理学会講演概要集 68 (2) 605-605 2013年8月26日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  49. 28pDB-7 Fe/W(110)の高分解能ARPES(光電子分光(磁性体,表面・薄膜),領域5(光物性))

    本間 康平, 田中 祐輔, 菅原 克明, 相馬 清吾, 佐藤 宇史, 高橋 隆

    日本物理学会講演概要集 68 (2) 701-701 2013年8月26日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  50. 26pDE-9 Mg-Cu-Gd金属ガラスの高分解能光電子分光(液体金属(液体金属・アモルファス),領域6(金属,超低温,超伝導・密度波))

    相馬 清吾, 高橋 隆, Madge S., Louzguine D.

    日本物理学会講演概要集 68 (2) 720-720 2013年8月26日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  51. 29aEJ-9 W(110)表面の高分解能ARPES(29aEJ 光電子分光,領域5(光物性))

    本間 康平, 田中 祐輔, 菅原 克明, 相馬 清吾, 佐藤 宇史, 高橋 隆

    日本物理学会講演概要集 68 (1) 855-855 2013年3月26日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  52. 29aEJ-7 金属吸着したトポロジカル絶縁体表面の高分解能ARPES(29aEJ 光電子分光,領域5(光物性))

    正満 拓也, 田中 祐輔, 菅原 克明, 相馬 清吾, 佐藤 宇史, 高橋 隆, 江藤 数馬, 瀬川 耕司, 安藤 陽一

    日本物理学会講演概要集 68 (1) 855-855 2013年3月26日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  53. 28pXG-5 トポロジカル絶縁体のバルクヘテロ構造制御によるディラックコーンの操作(28pXG トポロジカル絶縁体(実験),領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))

    中山 耕輔, 江藤 数馬, 田中 祐輔, 佐藤 宇史, 相馬 清吾, 高橋 隆, 瀬川 耕司, 安藤 陽一

    日本物理学会講演概要集 68 (1) 769-769 2013年3月26日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  54. 28pXG-3 Pb系トポロジカル絶縁体のフェルミ面ワーピング効果 : スピン分解ARPES(28pXG トポロジカル絶縁体(実験),領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))

    野村 円香, 相馬 清吾, 江藤 数馬, 中山 耕輔, 佐藤 宇史, 高橋 隆, 瀬川 耕司, 安藤 陽一

    日本物理学会講演概要集 68 (1) 768-768 2013年3月26日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  55. 28pXG-4 トポロジカルクリスタル絶縁体SnTeの高分解能ARPES(28pXG トポロジカル絶縁体(実験),領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))

    田中 祐輔, Ren Zhi, 佐藤 宇史, 中山 耕輔, 相馬 清吾, 高橋 隆, 瀬川 耕司, 安藤 陽一

    日本物理学会講演概要集 68 (1) 769-769 2013年3月26日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  56. 18pFE-6 Sb薄膜のスピン分解ARPES(18pFE 表面界面電子物性・トポロジカル表面,領域9(表面・界面,結晶成長))

    高山 あかり, 佐藤 宇史, 相馬 清吾, 高橋 隆

    日本物理学会講演概要集 67 (2) 815-815 2012年8月24日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  57. 20aFJ-12 Tl系トポロジカル絶縁体の量子相転移近傍におけるスピン依存電子構造(20aFJ 光電子分光,領域5(光物性))

    佐藤 宇史, 相馬 清吾, 小松 誠, 野村 円香, 高山 あかり, 高橋 隆, 江藤 数馬, 瀬川 耕司, 安藤 陽一

    日本物理学会講演概要集 67 (2) 698-698 2012年8月24日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  58. 19pHB-5 スピン分解光電子分光によるスピントロニクス研究の新展開(19pHB 領域5シンポジウム:未来を拓くテーブルトップ極限分光技術,領域5(光物性))

    相馬 清吾

    日本物理学会講演概要集 67 (2) 694-694 2012年8月24日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  59. 20aFJ-13 トポロジカル絶縁体の表面ドーピング制御(20aFJ 光電子分光,領域5(光物性))

    小松 誠, 荒金 俊行, 佐藤 宇史, 相馬 清吾, 高坂 研一郎, 中山 耕輔, 高橋 隆, 任 之, 瀬川 耕司, 安藤 陽一

    日本物理学会講演概要集 67 (2) 699-699 2012年8月24日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  60. 20aEA-9 TlBi(S,Se)_2のスピン分解ARPES(20aEA トポロジカル絶縁体(理論・新物質),領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))

    相馬 清吾, 小松 誠, 野村 円香, 佐藤 宇史, 高山 あかり, 高橋 隆, 江藤 和馬, 瀬川 耕司, 安藤 陽一

    日本物理学会講演概要集 67 (2) 632-632 2012年8月24日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  61. 20aEA-8 Pb系トポロジカル絶縁体のスピン分解ARPES(20aEA トポロジカル絶縁体(理論・新物質),領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))

    野村 円香, 相馬 清吾, 江藤 数馬, 中山 耕輔, 佐藤 宇史, 高橋 隆, 瀬川 耕司, 安藤 陽一

    日本物理学会講演概要集 67 (2) 631-631 2012年8月24日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  62. 高分解能光電子分光によるセメント超伝導体の電子状態

    相馬 清吾, 高橋 隆, 細野 秀雄

    固体物理 47 (5) 229-236 2012年5月

    出版者・発行元: アグネ技術センター

    ISSN: 0454-4544

  63. 24pCK-3 Bi/Si(111)薄膜における表面電子スピン偏極度の膜厚依存性(24pCK 表面界面電子物性,領域9(表面・界面,結晶成長))

    高山 あかり, 佐藤 宇史, 相馬 清吾, 小口 多美夫, 高橋 隆

    日本物理学会講演概要集 67 (1) 939-939 2012年3月5日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  64. 26pBD-4 Cu_xBi_2Se_3の高分解能ARPES : Cu濃度依存性(26pBD トポロジカル絶縁体(超伝導体・相間効果・不純物効果),領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))

    田中 祐輔, 中山 耕輔, 相馬 清吾, 佐藤 宇史, Xu N., Zhang P., Ding H., 鈴木 悠介, Das P., 門脇 和男, 高橋 隆

    日本物理学会講演概要集 67 (1) 740-740 2012年3月5日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  65. 25pBJ-5 トポロジカル絶縁体Bi_<2-x>Sb_xTe_<3-y>Se_yの角度分解光電子分光(25pBJ トポロジカル絶縁体,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))

    荒金 俊行, 佐藤 宇史, 相馬 清吾, 高坂 研一郎, 中山 耕輔, 小松 誠, 高橋 隆, 任 之, 瀬川 耕司, 安藤 陽一

    日本物理学会講演概要集 67 (1) 733-733 2012年3月5日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  66. 25aBJ-5 トポロジカル絶縁体Pb(Bl_<1-x>Sb_x)_2Te_4の高分解能ARPES(25aBJ トポロジカル絶縁体(物質探索,巨大Rashba系),領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))

    相馬 清吾, 江藤 和馬, 野村 円香, 中山 耕輔, 佐藤 宇史, 高橋 隆, 瀬川 耕司, 安藤 陽一

    日本物理学会講演概要集 67 (1) 728-728 2012年3月5日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  67. 27pYA-12 高分解能ARPESによるLaCo_2B_2超伝導体の電子状態(27pYA 鉄砒素系5(光電子分光),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    家城 英, 中山 耕輔, 梅澤 浩太郎, 相馬 清吾, 佐藤 宇史, 高橋 隆, 黒田 稔顕, 溝口 拓, 金 聖雄, 細野 秀雄

    日本物理学会講演概要集 67 (1) 697-697 2012年3月5日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  68. 27aAD-10 高分解能スピン分解光電子分光装置の開発と新規高機能物質の電子構造の研究(若手奨励賞受賞記念講演,27aAD 領域5,領域10合同誘電体,領域5(光物性))

    相馬 清吾

    日本物理学会講演概要集 67 (1) 820-820 2012年3月5日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  69. 26pAD-3 高分解能ARPESによるPb系トポロジカル絶縁体の電子状態(26pAD 光電子分光(トポロジカル絶縁体),領域5(光物性))

    野村 円香, 江藤 数馬, 相馬 清吾, 中山 耕輔, 佐藤 宇史, 高橋 隆, 瀬川 耕司, 安藤 陽一

    日本物理学会講演概要集 67 (1) 810-810 2012年3月5日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  70. 高分解能スピン分解光電子分光装置の開発と表面ラシュバ効果の研究

    高山あかり, 相馬清吾, 高橋隆

    表面科学 33 165-171 2012年

    DOI: 10.1380/jsssj.33.165  

  71. 23pTR-11 スピン分解ARPESによるBi_2Te_3の表面スピンz成分の直接観測(23pTR トポロジカル絶縁体(電子相関・分光),領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))

    相馬 清吾, 高坂 研一郎, 佐藤 宇史, 小松 誠, 高山 あかり, 高橋 隆, Kriener M., 瀬川 耕司, 安藤 陽一

    日本物理学会講演概要集 66 (2) 701-701 2011年8月24日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  72. 23pTR-4 タリウム系トポロジカル絶縁体における量子相転移 : 高分解能ARPES(23pTR トポロジカル絶縁体(電子相関・分光),領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))

    佐藤 宇史, 瀬川 耕司, 高坂 研一郎, 相馬 清吾, 中山 耕輔, 江藤 数馬, 南 達哉, 安藤 陽一, 高橋 隆

    日本物理学会講演概要集 66 (2) 699-699 2011年8月24日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  73. 23aHA-3 TlBi(Se_xS_<1-x>)_2の表面ディラックコーン電子状態 : 高分解能ARPES(23pHA 表面界面電子物性(トポロジカル表面・スピン・ラシュバ効果),領域9(表面・界面,結晶成長))

    高坂 研一郎, 江藤 数馬, 瀬川 耕司, 相馬 清吾, 佐藤 宇史, 安藤 陽一, 高橋 隆

    日本物理学会講演概要集 66 (2) 927-927 2011年8月24日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  74. 23aHA-8 高分解能スピン分解ARPESによるBi薄膜における異方的Rashba分裂の観測(23pHA 表面界面電子物性(トポロジカル表面・スピン・ラシュバ効果),領域9(表面・界面,結晶成長))

    高山 あかり, 佐藤 宇史, 相馬 清吾, 高橋 隆

    日本物理学会講演概要集 66 (2) 929-929 2011年8月24日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  75. 22aTN-9 タリウム系トポロジカル絶縁体の表面ディラック電子状態 : 高分解能ARPES(22aTN 光電子分光(強相関系),領域5(光物性))

    小松 誠, 江藤 数馬, 瀬川 耕司, 高坂 研一郎, 相馬 清吾, 佐藤 宇史, 安藤 陽一, 高橋 隆

    日本物理学会講演概要集 66 (2) 761-761 2011年8月24日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  76. 26aHB-8 タリウム系トポロジカル絶縁体の高分解能ARPES(26aHB 光電子分光(強相関系・表面・薄膜・時間分解),領域5(光物性))

    小松 誠, 江藤 数馬, 瀬川 耕司, 高坂 研一郎, 相馬 清吾, 佐藤 宇史, 安藤 陽一, 高橋 隆

    日本物理学会講演概要集 66 (1) 769-769 2011年3月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  77. 26aTH-8 Bi(111)表面における特異なRashba効果 : 高分解能スピン分解ARPES(26aTH 領域9,領域4,領域5合同招待講演,領域9(表面・界面,結晶成長))

    高山 あかり, 相馬 清吾, 佐藤 宇史, 高橋 隆

    日本物理学会講演概要集 66 (1) 915-915 2011年3月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  78. 26aTH-1 高分解能ARPESによるトポロジカル絶縁体TlBi(Se_xS_<1-x>)_2の電子状態(26aTH 表面界面電子物性(トポロジカル表面・スピン・ラシュバ効果),領域9(表面・界面,結晶成長))

    高坂 研一郎, 江藤 数馬, 瀬川 耕司, 相馬 清吾, 佐藤 宇史, 安藤 陽一, 高橋 隆

    日本物理学会講演概要集 66 (1) 913-913 2011年3月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  79. 26aHG-5 新トポロジカル絶縁体TlBiSe_2の高分解能ARPES(26aHG トポロジカル絶縁体(表面状態/輸送現象),領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))

    相馬 清吾, 瀬川 耕司, 佐藤 宇史, Guo H., 菅原 克明, 安藤 陽一, 高橋 隆

    日本物理学会講演概要集 66 (1) 707-707 2011年3月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  80. 25aWX-3 Bi(111)表面のスピン分解微細電子構造(25aWX 表面界面電子物性,領域9(表面・界面,結晶成長))

    高山 あかり, 高坂 研一郎, 菅原 克明, 相馬 清吾, 佐藤 宇史, 高橋 隆

    日本物理学会講演概要集 65 (2) 873-873 2010年8月18日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  81. 23pRG-2 ミニモット検出器を用いたスピン分解光電子分光装置の開発:IV(23pRG 光電子分光・放射光真空紫外分光・MCD・X線発光,領域5(光物性))

    相馬 清吾, 高山 あかり, 菅原 克明, Guo H., 高坂 研一郎, 佐藤 宇史, 高橋 隆

    日本物理学会講演概要集 65 (2) 682-682 2010年8月18日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  82. 26aWJ-11 CeSbの微細電子構造 : キセノンプラズマ発光ARPES(26aWJ f電子系一般・アクチナイド,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    高坂 研一郎, 高山 あかり, 相馬 清吾, 荒金 俊行, 佐藤 宇史, 高橋 隆

    日本物理学会講演概要集 65 (2) 620-620 2010年8月18日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  83. 24pRE-9 Bi_<1-x>Sb_x(x=0.023)の高分解能ARPES(24pRE 光電子分光(表面・薄膜・低次元系),領域5(光物性))

    Guo H., 菅原 克明, 高山 あかり, 相馬 清吾, 佐藤 宇史, 佐藤 直記, 佐々木 実, 高橋 隆

    日本物理学会講演概要集 65 (2) 703-703 2010年8月18日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  84. 20pGH-1 LaFeAsOのキセノンプラズマ励起ARPES(20pGH FeAs系超伝導(分光),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    川原 卓磨, 梅澤 浩太郎, Qian T., Guo H., 中山 耕輔, Richard P., 佐藤 宇史, 相馬 清吾, Wang N. -L., Ding H., 高橋 隆

    日本物理学会講演概要集 65 (1) 562-562 2010年3月1日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  85. 20pGQ-1 Bi薄膜の超高分解能スピン分解ARPES(20pGQ 表面界面電子物性,領域9(表面・界面,結晶成長))

    高山 あかり, 菅原 克明, 相馬 清吾, 佐藤 宇史, 高橋 隆

    日本物理学会講演概要集 65 (1) 931-931 2010年3月1日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  86. 21pGA-5 高分解能光電子分光で見る強相関微細電子構造(21pGA 領域8,領域5,領域3合同シンポジウム:光電子分光によるフェルミオロジー研究の最先端,領域5(光物性))

    相馬 清吾

    日本物理学会講演概要集 65 (1) 756-756 2010年3月1日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  87. 21pGA-5 高分解能光電子分光で見る強相関微細電子構造(21pGA 領域8,領域5,領域3合同シンポジウム:光電子分光によるフェルミオロジー研究の最先端,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    相馬 清吾

    日本物理学会講演概要集 65 (1) 621-621 2010年3月1日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  88. 23pGF-7 CeRu_2Al_<10>のキセノンプラズマ励起光電子分光(23pGF Ce系籠状物質,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    相馬 浩吾, 荒金 俊行, 高山 あかり, 高橋 隆, 竹坂 智明, 世良 正文, 西岡 孝

    日本物理学会講演概要集 65 (1) 684-684 2010年3月1日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  89. 23pHL-9 ミニモット検出器を用いたスピン分解光電子分光装置の開発:III(23pHL 光電子分光(表面・薄膜・低次元物質・新分光法),領域5(光物性))

    相馬 清吾, 高山 あかり, 菅原 克明, 佐藤 宇史, 高橋 隆

    日本物理学会講演概要集 65 (1) 811-811 2010年3月1日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  90. 25pRL-2 Ba_<1-x>K_xFe_2As_2の超伝導ギャップのドープ量依存性 : 高分解能ARPES(鉄系超伝導体2(光電子分光),領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)

    川原 卓磨, Xu Y. -M., Richard P., 中山 耕輔, 関場 陽一, Qian T., Neupane N., 相馬 清吾, 佐藤 宇史, Luo H., Wen H. -H., Chen G. -F., Wang N. -L., Fang Z., Dai X., Ding H., 高橋 隆

    日本物理学会講演概要集 64 (2) 456-456 2009年8月18日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  91. 27aYG-4 ミニモットスピン検出器の開発とV族半金属表面のRashba効果の観測(表面界面電子物性,領域9,表面・界面,結晶成長)

    高山 あかり, 相馬 清吾, 菅原 克明, 佐藤 宇史, 高橋 隆

    日本物理学会講演概要集 64 (2) 834-834 2009年8月18日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  92. 27pYE-6 グラフェンの高品質化と高分解能ARPES(グラフェン電子物性(形成と評価),領域7,分子性固体・有機導体)

    菅原 克明, 高山 あかり, 相馬 清吾, 佐藤 宇史, 高橋 隆

    日本物理学会講演概要集 64 (2) 783-783 2009年8月18日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  93. 26pXA-9 ミニモット検出器を用いたスピン分解光電子分光装置の開発:II(新分光法,MCD/MLD,領域5,光物性)

    相馬 清吾, 高山 あかり, 菅原 克明, 佐藤 宇史, 高橋 隆

    日本物理学会講演概要集 64 (2) 636-636 2009年8月18日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  94. 30pTC-8 高分解能ARPESによるホールドープBa_<1-x>K_xFe_2As_2のフェルミ準位微細電子構造(30pTC 鉄砒素超伝導体6(光電子分光,STM),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    中山 耕輔, Richard P., 関場 陽一, 佐藤 宇史, 相馬 清吾, Neupane M., Xu Y.-M., Dai X., Fang Z., Chen G. F., Luo J. L., Wang N. L., Ding H., 高橋 隆

    日本物理学会講演概要集 64 (1) 662-662 2009年3月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  95. 30pTC-9 最適ドープBa_<0.6>K_<0.4>Fe_2As_2における多体相互作用 : 高分解能ARPES(30pTC 鉄砒素超伝導体6(光電子分光,STM),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    Richard P., 佐藤 宇史, 中山 耕輔, 相馬 清吾, Xu Y.-M., Chen G. F., Luo J. L., Wang N. L., Ding H., 高橋 隆

    日本物理学会講演概要集 64 (1) 662-662 2009年3月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  96. 30aVA-7 キセノンプラズマ発光ARPESによるCeSbのバンド構造の温度変化(30aVA 光電子分光(超電導・強相関・磁性),領域5(光物性))

    高山 あかり, 相馬 清吾, 荒金 俊行, 中山 耕輔, 関場 陽一, 佐藤 宇史, 高橋 隆

    日本物理学会講演概要集 64 (1) 763-763 2009年3月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  97. 30aVA-10 ミニモット検出器を用いたスピン分解光電子分光装置の開発(30aVA 光電子分光(超電導・強相関・磁性),領域5(光物性))

    相馬 清吾, 高山 あかり, 森 貴之, 菅原 克明, 佐藤 宇史, 高橋 隆

    日本物理学会講演概要集 64 (1) 763-763 2009年3月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  98. 30aVA-2 鉄系高温超伝導体Ba_<1-x>K_xFe_2As_2の超伝導ギャップの直接観測 : 高分解能ARPES(30aVA 光電子分光(超電導・強相関・磁性),領域5(光物性))

    佐藤 宇史, Ding H., Richard P., 中山 耕輔, 菅原 克明, 荒金 俊行, 関場 陽一, 高山 あかり, 相馬 清吾, Wang Z., Dai X., Fang Z., Chen G. F., Luo J. L., Wang N. L., 高橋 隆

    日本物理学会講演概要集 64 (1) 761-761 2009年3月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  99. 28aYH-6 単層および多層グラフェンの作成と高分解能ARPES(28aYH 領域7,領域9合同 グラフェン構造・表面物性,領域7(分子性固体・有機導体))

    伊勢 一樹, 菅原 克明, 高山 あかり, 相馬 清吾, 佐藤 宇史, 高橋 隆

    日本物理学会講演概要集 64 (1) 828-828 2009年3月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  100. 角度分解光電子分光による鉄系超伝導体(Ba,K)Fe2As2の多重超伝導ギャップ

    佐藤宇史, Hong Ding, 相馬清吾, 高橋隆

    固体物理 43 (8) 499-506 2008年9月

    出版者・発行元: アグネ

  101. 20aYD-1 Pb/Si(111)の高分解能ARPES(20aYD 放射光・光電子(表面・薄膜・低次元物質),領域5(光物性))

    水野 健太, 田子 豊, Sun Yujie, 菅原 克明, 相馬 清吾, 佐藤 宇史, 高橋 隆

    日本物理学会講演概要集 63 (2) 619-619 2008年8月25日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  102. 20aYD-2 In-"1x1"/Si(111)の電子状態の温度依存性 : 高分解能ARPES(20aYD 放射光・光電子(表面・薄膜・低次元物質),領域5(光物性))

    田子 豊, Sun Yujie, 水野 健太, 菅原 克明, 相馬 清吾, 佐藤 宇史, 高橋 隆

    日本物理学会講演概要集 63 (2) 619-619 2008年8月25日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  103. 21aYG-8 キセノンプラズマ発光によるCeSbの高分解能ARPES(21aYG 放射光・分光・回折・光電子分光,領域5(光物性))

    高山 あかり, 相馬 清吾, 中山 耕輔, 関場 陽一, 佐藤 宇史, 高橋 隆

    日本物理学会講演概要集 63 (2) 639-639 2008年8月25日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  104. 20pQE-10 キセノンプラズマ発光ARPESによるPb置換Bi2201の擬ギャップ(20pQE 高温超伝導(置換効果・不純物効果),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    中山 耕輔, 佐藤 宇史, 寺嶋 健成, 関場 陽一, 相馬 清吾, 高橋 隆, 工藤 一貴, 奥村 直幸, 佐々木 孝彦, 小林 典男

    日本物理学会講演概要集 63 (2) 455-455 2008年8月25日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  105. 20aQF-10 キセノンプラズマ発光によるYb_4As_3の高分解能光電子分光(20aQF Yb化合物他,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    相馬 清吾, 荒金 俊行, 中山 耕輔, 高山 あかり, 関場 陽一, 佐藤 宇史, 高橋 隆, 落合 明

    日本物理学会講演概要集 63 (2) 444-444 2008年8月25日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  106. 20aYA-14 La(O_<1-x>F_x)FeAsの高分解能光電子分光(20aYA 鉄オキシニクタイド1(合成,圧力効果,光電子分光など),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    佐藤 宇史, 相馬 清吾, 中山 耕輔, 寺嶋 健成, 菅原 克明, 高橋 隆, 神原 陽一, 平野 正治, 細野 秀雄

    日本物理学会講演概要集 63 (2) 448-448 2008年8月25日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  107. キセノンプラズマ発光によるバルク敏感高分解能光電子分光

    相馬清吾, 佐藤宇史, 高橋隆

    応用物理学会 表面・薄膜物理分科会 NEWS LETTER 132 27-33 2008年3月20日

    出版者・発行元: 応用物理学会 表面・薄膜物理分科会

  108. 23aWR-4 キセノンプラズマ発光によるSmNiC_2の高分解能光電子分光(23aWR f電子系一般,領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))

    相馬 清吾, 中山 耕輔, 佐藤 宇史, 高橋 隆, 下村 晋, 小野寺 秀也

    日本物理学会講演概要集 63 (1) 514-514 2008年2月29日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  109. 25pRH-12 キセノンプラズマ発光によるセメント超伝導体[Ca_<24>Al_<28>O_<64>]^4+(e^-)^4の高分解能光電子分光(25pRH 領域8,領域10合同招待講演,パイロクロア・ダイヤモンド超伝導,領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))

    荒金 俊行, 相馬 清吾, 佐藤 宇史, 高橋 隆, 金 聖雄, 細野 秀雄

    日本物理学会講演概要集 63 (1) 617-617 2008年2月29日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  110. 26pTD-4 In-"1x1"/Si(111)のフェルミ面の温度変化(表面界面電子物性,領域9,表面・界面,結晶成長)

    田子 豊, Sun Yujie, 菅原 克明, 相馬 清吾, 佐藤 宇史, 高橋 隆

    日本物理学会講演概要集 63 (1) 907-907 2008年2月29日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  111. 26aRH-4 キセノンプラズマ発光ARPESによるBi2201の超伝導ギャップと擬ギャップ(26aRH 高温超伝導(擬ギャップと超伝導ギャップ),領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))

    中山 耕輔, 関場 陽一, 寺嶋 健成, 相馬 清吾, 佐藤 宇史, 高橋 隆, 奥村 直幸, 工藤 一貴, 佐々木 孝彦, 小林 典男

    日本物理学会講演概要集 63 (1) 630-630 2008年2月29日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  112. 24pYH-3 1000Kにおけるキッシュグラファイトの角度分解光電子分光(光電子分光(表面・超薄膜・低次元物質),領域5,半導体,メゾスコピック系・局在)

    菅原 克明, 中山 耕輔, 佐藤 修, 相馬 清吾, 佐藤 宇史, 高橋 隆, 寿栄松 宏仁

    日本物理学会講演概要集 63 (1) 722-722 2008年2月29日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  113. 24pYH-5 高分解能ARPESによるPb超薄膜のバンド構造(光電子分光(表面・超薄膜・低次元物質),領域5,半導体,メゾスコピック系・局在)

    Sun Y.J., 田子 豊, 菅原 克明, 相馬 清吾, 佐藤 宇史, Zhang Y.F., Xue Q.K., 高橋 隆

    日本物理学会講演概要集 63 (1) 723-723 2008年2月29日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  114. 24aXK-6 Pb超薄膜の高分解能角度分解光電子分光(ナノチューブ・ナノワイヤ,表面ナノ構造量子物性,領域9,表面・界面,結晶成長)

    Sun Y.J., 田子 豊, 菅原 克明, 相馬 清吾, 佐藤 宇史, Zhang Y.F., Xue Q.K., 高橋 隆

    日本物理学会講演概要集 62 (2) 964-964 2007年8月21日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  115. 21aTK-2 1H-,5H,及び6H-CaAISiの高分解能角度分解光電子分光(光電子分光(超伝導体・強相関係),領域5,光物性)

    肖 永雪, 菅原 克明, 相馬 清吾, 佐藤 宇史, 高橋 隆, 鎌倉 望, 久保田 正人, 小野 寛太, 黒岩 壮吾, 秋光 純

    日本物理学会講演概要集 62 (2) 718-718 2007年8月21日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  116. 21aTK-3 In-"1x1"/Si(111)の高分解能ARPES(光電子分光(超伝導体・強相関係),領域5,光物性)

    田子 豊, Sun Yujie, 菅原 克明, 相馬 清吾, 佐藤 宇史, 高橋 隆

    日本物理学会講演概要集 62 (2) 718-718 2007年8月21日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  117. 24aWG-2 キセノンプラズマ発光によるBi2201のバルク敏感超高分解能光電子分光(高温超伝導(ARPES(II),ラマン散乱,トンネル分光),領域8,強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など)

    中山 耕輔, 佐藤 宇史, 寺嶋 健成, 相馬 清吾, 高橋 隆, 奥村 直幸, 工藤 一貴, 佐々木 孝彦, 小林 典男

    日本物理学会講演概要集 62 (2) 648-648 2007年8月21日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  118. 22aWF-12 キセノンプラズマ発光によるCo(S_<1-x>Se_x)_2のバルク敏感超高分解能光電子分光(強磁性金属,金属絶縁体転移,領域8,強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など)

    佐藤 宇史, 相馬 清吾, 菅原 克明, 中山 耕輔, Raj Satyabrata, 平賀 晴弘, 高橋 隆

    日本物理学会講演概要集 62 (2) 583-583 2007年8月21日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  119. 18aWF-8 La_2C_3の超伝導ギャップ : 超高分解能光電子分光(18aWF 硼化物・炭化物・その他1,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    菅原 克明, 佐藤 宇史, 相馬 清吾, 高橋 隆, 落合 明

    日本物理学会講演概要集 62 (1) 488-488 2007年2月28日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  120. 20pZA-9 高分解能ARPESによるIn(4×1)/Si(111)の金属絶録体転移(光電子分光・逆光電子分光・軟X線発光・理論,領域5,光物性)

    上尾 俊介, Sun Y. J., 菅原 克明, 近藤 学, 田子 豊, 相馬 清吾, 佐藤 宇史, 高橋 隆

    日本物理学会講演概要集 62 (1) 746-746 2007年2月28日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  121. 18aWF-2 CaAlSiの電子状態の長周期構造依存性 : 高分解能ARPES(18aWF 硼化物・炭化物・その他1,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    肖 永雪, 菅原 克明, 中島 康彦, 相馬 清吾, 佐藤 宇史, 高橋 隆, 久保田 正人, 小野 寛太, 黒岩 壮吾, 秋光 純

    日本物理学会講演概要集 62 (1) 487-487 2007年2月28日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  122. 24aYA-10 Ce_2TIn_8(T=Rh,Co,Ir)のフェルミ面微細電子構造(24aYA 重い電子系超伝導(Ce115等),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    相馬 清吾, Raj S., 寺嶋 健成, Campuzano J.C., 高橋 隆, 大原 繁男, 坂本 功

    日本物理学会講演概要集 61 (2) 433-433 2006年8月18日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  123. 24pZR-15 高分解能ARPESによるA_xWO_3(A=K,Na)の電子構造(24pZR Ti系・その他,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    Raj S., 相馬 清吾, 松井 浩明, 佐藤 宇史, 高橋 隆, Sarma D.D., Mahadevan P., McCarroll W.H., Greenblatt M., 大石 修治

    日本物理学会講演概要集 61 (2) 481-481 2006年8月18日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  124. 26aZR-10 RAgSb_2(R=La,Ce)の高分解能ARPES(26aZR 重い電子系,四極子,領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))

    佐藤 宇史, 荒金 俊行, 相馬 清吾, 高橋 隆, 渡部 陽平, 稲田 桂彦

    日本物理学会講演概要集 61 (2) 519-519 2006年8月18日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  125. 26aZB-5 グラファイト表面におけるπbandフェルミ面の異常 : 高分解能ARPES(26aZB グラファイト,領域7(分子性固体・有機導体))

    菅原 克明, 相馬 清吾, 佐藤 宇史, 高橋 隆, 寿栄松 宏仁

    日本物理学会講演概要集 61 (2) 709-709 2006年8月18日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  126. 29pRE-2 kish graphite における多体相互作用 : 超高分解能ARPES(29pRE 光電子分光・逆光電子分光,放射光真空紫外分光,軟X線発光,領域5(光物性))

    菅原 克明, 佐藤 宇史, 相馬 清吾, 高橋 隆, 寿栄松 宏仁, 寺嶋 健成

    日本物理学会講演概要集 61 (1) 753-753 2006年3月4日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  127. Shadow bands in single-layered Bi2Sr2CuO6+δ studied by angle-resolved photoemission spectroscopy

    K. Nakayama, T. Sato, T. Dobashi, K. Terashima, S. Souma, H. Matsui, T. Takahashi, J. C. Campuzano, K. Kudo, T. Sasaki, N. Kobayashi, T. Kondo, T. Takeuchi, K. Kadowaki, M. Kofu, K. Hirota

    Phys. Rev. B 74 (5) 054505 2006年

    DOI: 10.1103/PhysRevB.74.054505  

    ISSN: 1098-0121

    eISSN: 1550-235X

  128. 20aYJ-5 A_xWO_3(A:アルカリ金属)の高分解能ARPES(遷移金属化合物,領域8(強相関系 : 高温超伝導,強相関f電子系など))

    橋本 大介, Raj S., 松井 浩明, Ray S., Sarma D. D., 相馬 清吾, 佐藤 宇史, 高橋 隆, 大石 修治, McCarroll W. H., Greenbalatt M.

    日本物理学会講演概要集 60 (2) 427-427 2005年8月19日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  129. 21pXD-11 Na_xCoO_2における電子状態のドープ量依存性 : 高分解能ARPES(Co系2(超伝導),領域8(強相関系 : 高温超伝導,強相関f電子系など))

    佐藤 宇史, 土橋 高志, Yang H. -B., Wang S. -C., Ding H., 相馬 清吾, 松井 浩明, 高橋 隆

    日本物理学会講演概要集 60 (2) 486-486 2005年8月19日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  130. 21pYD-11 High-resolution ARPES study of insulating Na_xWO_3 : Anderson localization(English Session of Division 5)

    Raj S., Hashimoto D., Matsui H., Ray S., Sarma D. D., Souma S., Sato T., Takahashi T., Ohishi S.

    日本物理学会講演概要集 60 (2) 618-618 2005年8月19日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  131. 19pYD-2 高分解能ARPESによるSb(111)表面における異方的スピン軌道相互作用の観測(光電子分光,領域5(光物性))

    菅原 克明, 佐藤 宇史, 相馬 清吾, 新井 正男, 佐々木 泰造, 久保田 正人, 小野 寛太, 高橋 隆

    日本物理学会講演概要集 60 (2) 571-571 2005年8月19日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  132. 22pXF-9 Sb(111)表面の超高分解能ARPES II : 電子-格子相互作用(表面・界面電子物性,領域9(表面・界面,結晶成長))

    菅原 克明, 佐藤 宇史, 相馬 清吾, 高橋 隆, 新井 正男, 佐々木 泰造

    日本物理学会講演概要集 60 (2) 789-789 2005年8月19日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  133. 22pXF-8 Sb(111)表面の超高分解能ARPES I : バンド構造とフェルミ面(表面・界面電子物性,領域9(表面・界面,結晶成長))

    菅原 克明, 佐藤 宇史, 相馬 清吾, 高橋 隆, 新井 正男, 佐々木 泰造

    日本物理学会講演概要集 60 (2) 789-789 2005年8月19日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  134. 25pWF-10 Na_xCoO_2における多体相互作用 : 高分解能ARPES(Co系2(超伝導),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    佐藤 宇史, 土橋 高志, Yang H.-B., Wang S.-C., Drig H., 相馬 清吾, 松井 浩明, 高橋 隆

    日本物理学会講演概要集 60 (1) 560-560 2005年3月4日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  135. 25aXQ-6 kish graphiteにおけるフェルミ準位微細電子構造(光電子分光・逆光電子分光,領域5(光物性))

    相馬 清吾, 佐藤 宇史, 高橋 隆, 寿栄松 宏仁

    日本物理学会講演概要集 60 (1) 694-694 2005年3月4日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  136. 24pXP-7 Ce_2TIn_8(T=Rh,Co)のバンド構造 : 高分解能ARPES(光電子分光,領域5(光物性))

    飯田 雄亮, Raj S., 相馬 清吾, 佐藤 宇史, 高橋 隆, 播磨 尚朝, 早川 厳則, 大原 繁男, 坂本 功

    日本物理学会講演概要集 60 (1) 685-685 2005年3月4日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  137. 24pXP-8 Na_xWO_3の電子構造のドーピング依存性 : 角度分解光電子分光(光電子分光,領域5(光物性))

    橋本 大介, Ray S., 松井 浩明, Sarma D. D., 相馬 清吾, 佐藤 宇史, 高橋 隆, 大石 修治, McCarroll W. H., Greenblatt M.

    日本物理学会講演概要集 60 (1) 685-685 2005年3月4日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  138. 25aXQ-5 Sb(111)表面における電子-格子相互作用 ; 高分解能ARPES(光電子分光・逆光電子分光,領域5(光物性))

    菅原 克明, 小野 和樹, 佐藤 宇史, 相馬 清吾, 高橋 隆, 新井 正男, 佐々木 泰造

    日本物理学会講演概要集 60 (1) 694-694 2005年3月4日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  139. 24pWF-13 Na_xWO_3金属相の高分解能角度分解光電子分光(Co系1(ペロブスカイト・その他),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    Raj S, 橋本 大介, 松井 浩明, Ray S, Sarma D, 相馬 清吾, 佐藤 宇史, 高橋 隆, 大石 修治, McCarrall W H, Greenblatt M

    日本物理学会講演概要集 60 (1) 507-507 2005年3月4日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  140. 12pTM-3 擬 1 次元導体 Nb_3Xc_4 (Xc=S, Se, Te) の超伝導と CDW の共存・競合; 高分解能 ARPES(電荷密度波, 領域 6)

    土橋 高志, 佐藤 宇史, 相馬 清吾, 高橋 隆, 石原 裕

    日本物理学会講演概要集 59 (2) 699-699 2004年8月25日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  141. 12aXC-9 高分解能光電子分光による Na_xWO_3 の金属-絶縁体転移(光電子分光・逆光電子分光, 領域 5)

    橋本 大介, Raj S., 松井 浩明, Ray S., Sarma D. D., 相馬 清吾, 佐藤 宇史, 高橋 隆, 大石 修治, McCarroll W. H., Greenblatt M.

    日本物理学会講演概要集 59 (2) 629-629 2004年8月25日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  142. 12aXC-2 Sb(111) 表面のバンド構造とフェルミ面; 角度分解光電子分光(光電子分光・逆光電子分光, 領域 5)

    菅原 克明, 佐藤 宇史, 相馬 清吾, 高橋 隆, 新井 正男, 佐々木 泰造

    日本物理学会講演概要集 59 (2) 628-628 2004年8月25日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  143. 12aXC-7 ARPES による RTe_3 (R=Rare earth) の CDW 誘起 band folding の観測(光電子分光・逆光電子分光, 領域 5)

    小茂田 宏章, 相馬 清吾, 佐藤 宇史, 高橋 隆, 伊藤 裕, 鈴木 和也

    日本物理学会講演概要集 59 (2) 629-629 2004年8月25日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  144. 12aXC-10 Na_xWO_3 のバンド構造とフェルミ面(光電子分光・逆光電子分光, 領域 5)

    Raj S., 橋本 大介, 松井 浩明, Ray S., Sarma D. D., 相馬 清吾, 佐藤 宇史, 高橋 隆, 大石 修治, McCarroll W. H., Greenblatt M.

    日本物理学会講演概要集 59 (2) 630-630 2004年8月25日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  145. 12aXC-1 高分解能 ARPES による kish graphite の edge state の観測(光電子分光・逆光電子分光, 領域 5)

    高橋 隆, 佐藤 宇史, 相馬 清吾, 寿栄松 宏仁

    日本物理学会講演概要集 59 (2) 627-627 2004年8月25日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  146. 14pRC-4 AlB_2 の x 線 ARPES(MgB_2 : MgB_2 とその他の超伝導, 領域 8)

    相馬 清吾, 飯田 雄亮, 佐藤 宇史, 高橋 隆, 木村 憲彰, 青木 晴善

    日本物理学会講演概要集 59 (2) 532-532 2004年8月25日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  147. 13aRD-9 Ce_2TIn_8 (T=Co, Rh) の高分解能 ARPES(重い電子超伝導 : Ce115 系, 領域 8)

    飯田 雄亮, 相馬 清吾, 佐藤 宇史, 高橋 隆, 早川 厳則, 大原 繁雄, 坂本 功

    日本物理学会講演概要集 59 (2) 456-456 2004年8月25日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  148. 13aRC-10 Na_xCoO_2 のバンド構造とフェルミ面のドープ量依存性 : 高分解能 ARPES(Co 系 1 : 超伝導, 領域 8)

    佐藤 宇史, Yang H-B, Wang S-C, Ding H, 相馬 清吾, 松井 浩明, 高橋 隆

    日本物理学会講演概要集 59 (2) 453-453 2004年8月25日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  149. 28pXC-3 Na_xCoO_2の高分解能角度分解光電子分光(Co系酸化物)(領域8)

    佐藤 宇史, Yang H -B, Wang S -C, Sekharan A K P, Ding H, 松井 浩明, 相馬 清吾, 高橋 隆, 竹内 恒博, Campuzano J C, Jin R, Sales B C, Mandrus D, Wang Z

    日本物理学会講演概要集 59 (1) 589-589 2004年3月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  150. 30aXD-7 YB_6の超伝導ギャップ : 超高分解能光電子分光(四極子秩序,関連物質)(領域8)

    相馬 清吾, 飯田 雄亮, 佐藤 宇史, 高橋 隆, 國井 暁

    日本物理学会講演概要集 59 (1) 644-644 2004年3月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  151. 28pWN-5 キッシュグラファイトの微細電子状態 : 超高分解能角度分解光電子分光(グラファイト・クラスター・クラスレート)(領域7)

    高橋 隆, 佐藤 宇史, 相馬 清吾, 寿栄松 宏仁

    日本物理学会講演概要集 59 (1) 854-854 2004年3月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  152. 29pXD-15 Ce_2CoIn_8の高分解能角度分解光電子分光(重い電子糸超伝導(Ce系))(領域8)

    飯田 雄亮, 相馬 清吾, 佐藤 宇史, 高橋 隆, 早川 厳則, 大原 繁雄, 坂本 功

    日本物理学会講演概要集 59 (1) 630-630 2004年3月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  153. 27pYD-5 RTe_3(R=La,Ce)の角度分解光電子分光(電荷密度波)(領域6)

    小茂田 宏章, 相馬 清吾, 小松 弘尚, 佐藤 宇史, 高橋 隆, 伊藤 裕, 鈴木 和也

    日本物理学会講演概要集 59 (1) 801-801 2004年3月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  154. 27aXB-8 ZrRuPの電子構造と超伝導ギャップ : 超高分解能光電子分光(その他の遷移金属化合物)(領域8)

    橋本 大介, 松井 浩明, 相馬 清吾, 佐藤 宇史, 高橋 隆, 城谷 一民

    日本物理学会講演概要集 59 (1) 512-512 2004年3月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  155. 27aXQ-13 角度分解光電子分光によるCeTe_3とLaTe_3の電子状態(光電子分光)(領域5)

    小松 弘尚, 相馬 清吾, 小茂田 宏章, 佐藤 宇史, 高橋 隆, 伊藤 裕, 鈴木 和也

    日本物理学会講演概要集 59 (1) 716-716 2004年3月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  156. 28pXE-7 (Bi,Pb)_2Sr_2CuO_<6+δ>の3次元的電子構造(高温超伝導(光電子およびトンネル分光))(領域8)

    近藤 猛, 木村 真一, 竹内 恒博, 水谷 宇一郎, Ding Hong, Campuzano J C, 相馬 清吾, 飯田 雄亮, 高橋 隆, 伊藤 孝寛

    日本物理学会講演概要集 59 (0) 595-595 2004年

    出版者・発行元: 一般社団法人 日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  157. 角度分解光電子分光によるMgB2多重ギャップの起源

    相馬清吾, 高橋 隆

    Forum of Superconductivity Science and Technology News (99) 4-7 2003年9月15日

  158. 23aWG-12 (Ce, La)Rh_3B_2 のフェルミ面とバンド構造 : 角度分解光電子分光

    相馬 清吾, 飯田 雄亮, 佐藤 宇史, 高橋 隆, 山田 美音子, 大久保 智幸, 城本 智行, 稲田 佳彦, 摂待 力生, 大貫 惇睦

    日本物理学会講演概要集 58 (2) 565-565 2003年8月15日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  159. 21aWB-7 X 線角度分解光電子分光による CaB_6 の電子構造

    相馬 清吾, 小松 弘尚, 松井 浩明, 佐藤 宇史, 高橋 隆, 室 隆桂之, 木村 憲彰, 青木 晴善, 國井 暁, 秋光 純

    日本物理学会講演概要集 58 (2) 635-635 2003年8月15日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  160. 21aWB-8 角度分解光電子分光による 1T-VSe_2 のバンド分散とフェルミ面

    寺嶋 健成, 相馬 清吾, 佐藤 宇史, 高橋 隆, 前田 信裕, 林 宏哉

    日本物理学会講演概要集 58 (2) 635-635 2003年8月15日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  161. 21aWB-10 RRh_3B_2(R=La, Ce) の高分解能角度分解光電子分光

    飯田 雄亮, 相馬 清吾, 佐藤 宇史, 高橋 隆, 山田 美音子, 大久保 智幸, 城本 智行, 稲田 佳彦, 摂待 力生, 大貫 惇睦

    日本物理学会講演概要集 58 (2) 636-636 2003年8月15日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  162. 28pXG-6 CaB_6 の X 線角度分解光電子分光

    相馬 清吾, 高橋 隆, 小松 弘尚, 松井 浩明, 佐藤 宇史, 室 隆桂之, 木村 憲彰, 青木 晴善, 國井 暁, 秋光 純

    日本物理学会講演概要集 58 (1) 402-402 2003年3月6日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  163. 28aZN-4 MgB_2 の超伝導ギャップ : 角度分解光電子分光

    相馬 清吾, 掛谷 一弘, 佐々木 聡, 門脇 和男, 町田 洋, 高橋 隆, 佐藤 宇史, 松井 浩明, Wang S. C, Ding H, Kaminski A, Campuzano J. C

    日本物理学会講演概要集 58 (0) 491-491 2003年

    出版者・発行元: 一般社団法人 日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  164. 6aSG-4 CeB6の角度分解光電子分光(光電子分光・逆光電子分光,領域5)

    相馬 清吾, 高橋 隆, 組頭 広志, 尾嶋 正治, 國井 暁

    日本物理学会講演概要集 57 (2) 594-594 2002年8月13日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  165. 8pXD-5 AlB2の角度分解光電子分光(ホウ化物・炭化物,領域8)

    相馬 清吾, 佐藤 宇史, 高橋 隆, 木村 憲彰, 青木 晴善

    日本物理学会講演概要集 57 (2) 525-525 2002年8月13日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  166. 24aXF-6 CaB_6のフェルミ面とバンド分散 : 高分解能角度分解光電子分光(24aXF f電子系・化合物磁性,領域3(磁性,磁気共鳴分野))

    相馬 清吾, 小松 弘尚, 高橋 隆, 鍛冶 利奈, 横尾 哲也, 秋光 純今

    日本物理学会講演概要集 57 (1) 368-368 2002年3月1日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  167. 27pWB-14 高分解能光電子分光によるUXc(Xc=S,Se,Te)の磁気相転移(27pWB 5f電子系(隠れた秩序,圧力誘起超伝導,5f磁性,フェルミ面),領域8(強相関系分野-高温超伝導,強相関f電子系など))

    伊藤 孝寛, 組頭 広志, 相馬 清吾, 高橋 隆, 落合 明

    日本物理学会講演概要集 57 (1) 592-592 2002年3月1日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  168. 27pWB-15 層状化合物UAs_2の超高分解能角度分解光電子分光(27pWB 5f電子系(隠れた秩序,圧力誘起超伝導,5f磁性,フェルミ面),領域8(強相関系分野-高温超伝導,強相関f電子系など))

    組頭 広志, 伊藤 孝寛, 相馬 清吾, 高橋 隆, 青木 大, 大貫 惇睦

    日本物理学会講演概要集 57 (1) 592-592 2002年3月1日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  169. 25aYD-6 UXp(Xp=N,As,Sb)の高分解能光電子分光(25aYD 光電子分光,領域5(光物性分野))

    伊藤 孝寛, 組頭 広志, 相馬 清吾, 高橋 隆, 落合 明

    日本物理学会講演概要集 57 (1) 677-677 2002年3月1日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  170. 25aYD-7 高温強磁性体CaB6の角度分解光電子分光(25aYD 光電子分光,領域5(光物性分野))

    小松 弘尚, 相馬 清吾, 高橋 隆, 鍛冶 利奈, 横尾 哲也, 秋光 純

    日本物理学会講演概要集 57 (1) 678-678 2002年3月1日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  171. 19pRE-14 UXc(Xc=S, Se, Te)の高分解能角度分解光電子分光

    伊藤 孝寛, 組頭 広志, 相馬 清吾, 高橋 隆, 落合 明

    日本物理学会講演概要集 56 (2) 621-621 2001年9月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  172. 19pYD-2 UGe_2の超高分解能光電子分光

    伊藤 孝寛, 組頭 広志, 相馬 清吾, 高橋 隆, 芳賀 芳範, 大貫 惇睦

    日本物理学会講演概要集 56 (2) 495-495 2001年9月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  173. 19pYD-3 層状化合物USb_2の「重い」フェルミ面 : 超高分解能角度分解光電子分光

    組頭 広志, 伊藤 孝寛, 相馬 清吾, 高橋 隆, 青木 大, 大貫 惇睦

    日本物理学会講演概要集 56 (2) 495-495 2001年9月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  174. 19pZA-14 Ca_<1-x>La_xB_6(x=0.005)の高分解能角度分解光電子分光

    相馬 清吾, 組頭 広志, 伊藤 孝寛, 高橋 隆, 梅田 裕二, 木村 憲彰, 青木 晴善

    日本物理学会講演概要集 56 (2) 373-373 2001年9月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  175. 27aYK-1 UCのバンド構造とフェルミ面 : 超高分解能角度分解光電子分光

    伊藤 孝寛, 組頭 広志, 相馬 清吾, 高橋 隆, 山本 悦嗣, 芳賀 芳範, 大貫 惇睦

    日本物理学会講演概要集 56 (1) 445-445 2001年3月9日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  176. 28pXA-3 近藤絶縁体CeRhXp(Xp=Sb, As)、SmB_6の超高分解能光電子分光

    組頭 広志, 相馬 清吾, 伊藤 孝寛, 高橋 隆, 吉居 俊輔, 笠谷 光男, 國井 暁

    日本物理学会講演概要集 56 (1) 668-668 2001年3月9日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  177. 30aYK-2 SmB_6の超高分解能光電子分光 : 擬ギャップの観測

    相馬 清吾, 組頭 広志, 伊藤 孝寛, 高橋 隆, 国井 暁

    日本物理学会講演概要集 56 (1) 565-565 2001年3月9日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  178. 25aSE-8 DyB_2C_2のバンド構造とフェルミ面:角度分解光電子分光

    相馬 清吾, 組頭 広志, 伊藤 孝寛, 中井 俊之, 高橋 隆, 山内 宏樹, 小野寺 秀也, 山口 泰男

    日本物理学会講演概要集 55 (2) 540-540 2000年9月10日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  179. 23pSE-9 局在U5f系化合物UPd_3のフェルミ面 : 超高分解能角度分解光電子分光

    伊藤 孝寛, 組頭 広志, 相馬 清吾, 高橋 隆, 常磐 欣文, 芳賀 芳範, 大貫 惇睦

    日本物理学会講演概要集 55 (2) 510-510 2000年9月10日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  180. 23pSE-10 層状化合物USb_2の超高分解能角度分解光電子分光

    組頭 広志, 伊藤 孝寛, 相馬 清吾, 高橋 隆, 青木 大, 大貫 惇睦

    日本物理学会講演概要集 55 (2) 511-511 2000年9月10日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  181. 25pYD-1 CaB_6の光電子分光 : exitonic insulator modelの検証

    相馬 清吾, 組頭 広志, 伊藤 孝寛, 高橋 隆, 国井 暁

    日本物理学会講演概要集 55 (2) 422-422 2000年9月10日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  182. 22pZH-5 UCの高分解能角度分解電子分光

    伊藤 孝寛, 組頭 広志, 相馬 清吾, 高橋 隆, 山本 悦嗣, 芳賀 芳範, 大貫 惇睦

    日本物理学会講演概要集 55 (1) 449-449 2000年3月10日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  183. 22pZH-2 UNの高分解能角度分解光電子分光

    組頭 広志, 伊藤 孝寛, 相馬 清吾, 中井 俊之, 高橋 隆, 鈴木 孝

    日本物理学会講演概要集 55 (1) 448-448 2000年3月10日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  184. 23aZH-4 CePd_3の超高分解能光電子分光

    相馬 清吾, 組頭 広志, 伊藤 孝寛, 中井 俊之, 高橋 隆, 笠谷 光男

    日本物理学会講演概要集 55 (1) 464-464 2000年3月10日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  185. 26aJ-3 超高分解能光電子分光によるCeB_6の結晶場分裂の観測

    相馬 清吾, 佐藤 宇史, 神山 知之, 内藤 寧典, 組頭 広志, 高橋 隆, 國井 暁

    日本物理学会講演概要集 54 (2) 541-541 1999年9月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

書籍等出版物 2

  1. 放射光利用の手引き : 農水産・医療、エネルギー、環境、材料開発分野などへの応用

    東北放射光施設推進会議推進室

    アグネ技術センター 2019年2月

    ISBN: 9784901496957

  2. X線光電子分光法 (分光法シリーズ 第 6巻)

    高桑 雄二

    講談社 2018年12月22日

    ISBN: 4065140471

講演・口頭発表等 40

  1. Micro- and nano-focused ARPES on antiferromagnet 招待有り

    Seigo Souma

    Second Workshop on the Chicago-Tohoku Quantum Alliance 2025年5月16日

  2. Spin-resolved ARPES of topological insulators using laboratory-based light sources 招待有り

    Seigo Souma

    2024 MBS Summer Workshop 2024年6月15日

  3. 反強磁性トポロジカル絶縁体における電子構造の磁気ドメイン分割観察 招待有り

    相馬清吾

    東北大学電気通信研究所 共同プロジェクト研究会 2023年3月3日

  4. マイクロAPRESによる反強磁性トポロジカル物質のドメイン分割観測 招待有り

    相馬清吾

    スピントロニクス学術研究基盤と連携ネットワーク(Spin-RNJ)」シンポジウム 2022年3月10日

  5. 反強磁性トポロジカル絶縁体のディラック電子状態:マイクロARPES 招待有り

    相馬清吾

    東北大学電気通信研究所 共同プロジェクト研究会 2022年1月28日

  6. 軟X線ARPESによるスピントロニクス材料の物性機能解明 招待有り

    相馬 清吾

    日本物理学会 領域5, 領域3 合同シンポジウム 「次世代スピントロニクスに向けた軟X線放射光計測技術の発展」 2019年9月11日

  7. 電子状態解析に基づくトポロジカル物質相の探索

    相馬 清吾

    新学術領域 「次世代物質探索のための離散幾何学」領域研究会 2019年8月3日

  8. トポロジカル半金属のバルクノード構造と表面電子状態:ARPES 招待有り

    相馬 清吾

    第11回トポロジー連携研究会 「トポロジカル半金属」 2019年8月2日

  9. New topological phases protected by ΘT symmetry 招待有り

    相馬 清吾

    AIMR Workshop on Quantum Materials and Spintronics: Spin, Topology and Superconductivity 2019年6月12日

  10. Direct observation of nodal fermions in topological semimetals 招待有り

    相馬 清吾

    MANA International Symposium 2019 2019年3月5日

  11. ARPES observation of nodal fermions in topological semimetals 招待有り

    相馬 清吾

    2nd Tohoku/SG-SPIN workshop in spintronics 2019年2月24日

  12. 強磁性トポロジカル絶縁体の電子構造:ARPES

    相馬 清吾

    第2回スピントロニクス学術研究基盤と連携ネットワークシンポジウム 2019年2月20日

  13. ナノARPESの現状と次世代放射光での展開

    相馬 清吾

    第5回放射光連携研究ワークショップ「先端計測とインフォマティクスによる可視化物質科学の発展」 2019年2月9日

  14. ARPES Observation of Various Types of New Topological Semimetals

    相馬 清吾

    トポロジカル物質科学第4回領域研究会 2019年1月23日

  15. Three dimensional topological semimetals 招待有り

    相馬 清吾

    Nano-Spin Conversion Science, One-day Symposium on Spintronic Properties of Graphene and Related 2D Materials 2018年11月22日

  16. 世界の3-GeV放射光におけるスピン/ナノARPESの現状

    相馬 清吾

    放射光を用いたナノスピン材料科学の新展開 2018年10月5日

  17. 高分解能ARPESで見たトポロジカル半金属の電子構造 招待有り

    新学術領域TMS第二回領域研究会 2016年12月16日

  18. Electronic band structure near the Fermi level of (Ga,Mn)As: High-resolution in-situ ARPES 国際会議 招待有り

    14th RIEC International Workshop on Spintronics 2016年11月17日

  19. Valence-band electronic structure of (Ga,Mn)As studied by high-resolution ARPES

    第77回応用物理学会秋季学術講演会 2016年9月13日

  20. (Ga,Mn)Asのin-situ高分解能ARPES

    日本物理学会 2016年秋季大会 2016年9月13日

  21. ワイル半金属候補物質NbPの表面フェルミアーク:高分解能ARPES

    日本物理学会 第71回年次大会 2016年3月19日

  22. Fe/W(110)界面におけるディラックコーン電子状態の 磁気的近接効果:高分解能ARPES 招待有り

    第20回スピンに関連した物理とデバイスに関する国内会議 2015年12月3日

  23. ワイル半金属候補物質の高分解能ARPES 招待有り

    相馬清吾

    新学術領域「トポロジーが紡ぐ物質科学のフロンティア」第5回トポロジー連携集中研究会「ワイル半金属・超伝導体」 2015年11月6日

  24. Direct observation of spin in materials by photoemission spectroscopy 招待有り

    相馬清吾

    12th Japanese-German Frontiers of Science (JGFoS) Symposium 2015年10月1日

  25. Topological Insulators Studied by Spin-Resolved ARPES 国際会議 招待有り

    相馬清吾

    The International Conference on Materials for Advanced Technologies 2015 2015年6月26日

  26. スピン分解ARPESで探る3次元トポロジカル絶縁体の電子構造 招待有り

    相馬清吾

    多元物質科学研究所 若手交流講演会~若手研究者が語る放射光を使った材料分析~ 2015年1月23日

  27. Spin-resolves ARPES of three-dimensional topological insulators 国際会議 招待有り

    相馬清吾

    Condensed Matter Seminar, Ames laboratory 2014年10月30日

  28. スピン分解ARPESで見たトポロジカル絶縁体の表面電子状態 招待有り

    相馬清吾

    第59回物性若手夏の学校 2014年7月31日

  29. Spin-helical Dirac-cone surface states of 3D topological materials 国際会議

    AIMR/UCL Materials Workshop. 2013年11月21日

  30. Spin-resolved ARPES on topological insulators 招待有り

    相馬清吾

    AIMR workshop “Topological Functional Materials;Devices” 2012年12月1日

  31. Topological quantum phase transition of TlBi(S1-xSex)2 studied by ARPES 招待有り

    相馬清吾

    International workshop for young researchers in topological quantum phenomena in condensed matter with broken symmetry 2012年11月3日

  32. Anomalous Dirac-cone state of three-dimensional topological insulator revealed by high-resolution spin ARPES 招待有り

    相馬清吾

    UCSB ICMR/CNSI and Toholu University WPI-AIMR joint workshop on material research 2012年1月11日

  33. Ultrahigh-resolution spin-resolved ARPES of novel low-dimensional systems 招待有り

    相馬清吾

    Electronic, Transport, and Optical properties of low-dimensional systems 2010年6月1日

  34. Spin-resolved ultrahigh-resolution ARPES study of Rashba effect on group-V semimetal surface 招待有り

    相馬清吾

    The 14th Hiroshima international Symposium on Synchrotron Radiation 2010年3月4日

  35. Development of bulk-sensitive spin-resolved ultrahigh-resolution photoemission spectrometer 招待有り

    相馬清吾

    LEPES2009 (UVSOR Workshop on Low-Energy Photoemission of Solids using Synchrotron Radiation), 2009年10月3日

  36. High-resolution ARPES of novel superconductors 招待有り

    相馬清吾

    Fudan-Tohoku joint workshop 2008年11月14日

  37. キセノンプラズマ発光によるセメント超伝導体[Ca24Al28O64]4+(e-)4の高分解能光電子分光

    日本物理学会 63回年次大会 2008年3月23日

  38. Band structure and Fermi surface of heavy Fermion compounds Ce2TIn8 (T=Co,Rh,In) studied by angle-resolved photoemission spectroscopy 国際会議

    The International Conference on Strongly Correlated Electron Systems 2007年5月13日

  39. Anomalous electronic states of graphite and related materials 国際会議 招待有り

    相馬清吾

    Strong Correlations and Angle-Resolved Photoemission Spectroscopy 2007年4月10日

  40. Ce2TIn8(T=Rh,Co,Ir)のフェルミ面微細電子構造

    日本物理学会 2006年秋季大会 2006年9月23日

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

共同研究・競争的資金等の研究課題 16

  1. スピン分解ナノARPESによる新型トポロジカル物質の探索

    佐藤 宇史, 相馬 清吾, 中山 耕輔, 菅原 克明

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

    研究機関:Tohoku University

    2025年4月1日 ~ 2029年3月31日

  2. ナノスピンARPESによる磁性トポロジカル物質のカイラルエッジ状態の解明

    相馬 清吾, 堀場 弘司

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究機関:Tohoku University

    2024年4月 ~ 2027年3月

  3. 次世代放射光ネットワークによる酸化物デバイスで発現する新奇量子状態の多元解析

    組頭 広志, 相馬 清吾, 北村 未歩

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Fund for the Promotion of Joint International Research (Fostering Joint International Research (B))

    研究機関:Tohoku University

    2020年10月 ~ 2026年3月

    詳細を見る 詳細を閉じる

    国際共同研究の目的は、海外の次世代高輝度放射光施設の先端解析技術と日本側の酸化物デバイス作製技術とを組み合わせ、酸化物デバイス・ナノ構造研究を国際共同研究の下に加速させることである。具体的には、国内の放射光施設では観測することの難しい、酸化物デバイス界面数nmの領域で発現する特異な量子(電荷・スピン・軌道)状態をそれぞれの自由度に分けて可視化し、その知見に基づいた機能設計を行う。これにより、現状のボトルネックを解消し、明確な設計指針の元に酸化物デバイス開発を進める。さらに、本研究を通した欧州の放射光施設での研究交流を通じて、次世代光源である東北放射光への最先端放射光解析技術の導入を図る。 本年度は、新型コロナ禍による渡航制限のため、研究実施が見通せない状況が続いた。また、この状況は長期化する恐れがあり、さらにはロシア-ウクライナ戦争の拡大に伴う渡航制限の可能性も浮上してきた。そのため、本年度も新型コロナ禍の長期化を見据えて、テレワークを主体として、それぞれの機関・放射光施設で実験を遂行するためのネットワークを構築することに注力した。加えて、放射光測定の自動化にも取り組んだ。 本来ならば、2021年3月に2-3週間間、パリ南大(SOLEIL放射光施設)で新しく稼働し始めたナノARPES装置を用いた共同実験を行うべく準備を整えていたが、新型コロナウイルス感染拡大の影響で断念した。その一方で、オンラインを積極的に用いて、パリ南大学のグループと今後の研究方針に関する打ち合わせを行うことができた。また、オンラインで密に議論することで、これまでの共同研究で得られていたデータを再解析し、国際共同論文を執筆し、Nat. Commun.とSci. Adv.に出版するに至った。

  4. 角度分解光電子分光による新型エキゾチック準粒子の探索

    佐藤 宇史, 相馬 清吾, 中山 耕輔, 菅原 克明

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

    研究機関:Tohoku University

    2021年4月5日 ~ 2025年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    研究開始初年度である本年度は、角度分解光電子分光(ARPES)-分子線エピタキシー(MBE)複合装置の開発と、それを用いたエキゾチック準粒子の探索を行った。装置開発においては極端紫外レーザー光源の集光系の調整を行い、試料上において数10ミクロンのスポットサイズで空間位置を指定して高分解能ARPES実験ができるようにした。MBE装置の開発では、蒸着源や試料基板などに改良を施すことで、高い表面清浄性を保ったままMBEで作製した原子層薄膜のARPES実験ができるような装置全体の調整を行った。本装置や高輝度放射光を用いて、主に以下に示す研究成果を得た。MBE法によりNbSe2およびTaSe2原子層薄膜の作製に成功し、これらの物質が熱や光に対して極めて強固な二次元モット絶縁体であることを明らかにした。微小スポットARPESを用いてトポロジカル絶縁体Bi2Se3の表面を走査して電子状態を決定した結果、表面におけるディラック準粒子の顕著な空間変調を明らかにすることに成功した。Pb/Biヘテロ超薄膜のエピタキシャル成長に成功し、超伝導近接効果により、ラシュバ型スピン軌道相互作用によってスピン分裂したBiのエネルギーバンドに超伝導ペアリング起源のエネルギーギャップを誘起することに成功し、この系がトポロジカル超伝導になる可能性を考察した。カゴメ超伝導体AV3Sb5 (A=K, Cs)の電子構造を高分解能ARPESによって決定し、バンド構造とフェルミ面の全体像を初めて明らかにすることに成功した。さらに、複数の電子軌道がディラック準粒子バンドを形成することを見出した。また、電荷密度波(CDW)に起因した明確なエネルギーギャップの観測に成功した。このギャップは顕著な波数依存性を示し、エネルギーバンドがファンフォーベ特異点を持つブリルアンゾーンのM点近傍において極大となることを明らかにした。

  5. 2次元電子スピン検出器の開発と強磁性トポロジカル物質の研究 競争的資金

    相馬清吾

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究機関:Tohoku University

    2019年 ~ 2021年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    強磁性トポロジカル絶縁体(CrxSb1-x)2Te3について高分解能ARPESによりフェルミ面の明確なCrドープ依存性を見出し、状態密度を見積もった結果、強磁性機構の主要因はRKKY機構であると結論した。さらに、表面ディラック電子状態についてキュリー温度の前後の明確な変化を観測し、その変化はEFより上で100 meV程度の大きな磁性ギャップによるものと結論した。また、NdBiにおいて、磁気ドメイン分割したARPES実験に成功し、反強磁性相の表面ディラック電子状態がドメインに依存してギャップを形成する様子を観測し、この物質が反強磁性トポロジカル絶縁体であること実験的に確立した。

  6. 角度分解光電子分光による原子層薄膜における超伝導とスピン軌道相互作用の研究 競争的資金

    佐藤宇史

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

    研究機関:Tohoku University

    2017年 ~ 2020年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    高分解能スピン分解ARPESを、原子層レベルで制御した高品質超薄膜の作製と高度に融合させることで、物性に直接関与するフェルミ準位近傍のエネルギーバンド構造に基づく原子層薄膜の機能物性を開拓した。遷移金属ダイカルコゲナイドでは、いくつかの新しい原子層薄膜の作製とその電子状態の精密解明に成功し、エネルギーギャップ形成など特異な電子構造の振る舞い明らかにするとともに、次元性制御の新しい方法を考案した。また、トポロジカル絶縁体やラシュバ金属を含むハイブリッド薄膜や鉄系超伝導体薄膜においてディラック電子が現れることを見出し、その振る舞いにスピン軌道相互作用や対称性が密接に関与していることを明らかにした。

  7. 電子状態解析に基づくトポロジカル物質相の探索 競争的資金

    相馬清吾

    2018年 ~ 2019年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    ARPES実験の更なる高精度・高効率化、また将来のpump-probe実験のための準備として、準CWレーザー光源の立ち上げとAREPS装置への導入を行なった。ARPES装置の電子フォーカス点の許容誤差は励起光のスポットがスリットと同程度以下(典型的には0.2 mm)となると大変厳しくなることから、測定時の試料の3次元座標を厳密に保つために、試料のモニタリングシステムを導入し試料位置制御の高精度化した。さらに、レーザー出力と試料上のスポットの高安定化のために、共鳴成分の監視システム、光学調整機構の可視化・自動化、湿度対策、清浄化対策、振動対策などを行い、装置全体の性能を向上させた。以上の結果、微小試料においてARPESバンド測定の空間依存性などの実験に成功することができた。 これら装置開発と並行して、トポロジカル半金属や関連物質について、高分解能ARPES実験を行った。線ノード型のトポロジカル半金属の表面バンドについて確立する目的で、結晶構造にグライド対称性をもつZrGeXc(Xc=S,Se,Te)において軟X線AREPS実験を行い、3次元バルク線ノード構造の観測に成功した。さらに高分解能ARPES実験の結果、全ての物質において共通して表面Dirac-node-arc電子バンドを観測した。以上の結果から、この表面状態が結晶のもつグライド対称性に起因したトポロジカルな電子状態であるとの示唆を得た。また、超伝導秩序と表面ディラック電子状態の関わりを調べるために、3次元トポロジカル絶縁体TlBiSe2の上に超伝導Pb薄膜を成長させ高分解能ARPES実験を行なった結果、Pbの量子化井戸準位がTlBIiSe2の表面バンドと混成し、さらに超伝導相において超伝導ギャップを形成することを見出した。

  8. スピン分解ARPESによる機能性薄膜ハイブリッドの創出 競争的資金

    高橋隆

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

    研究機関:Tohoku University

    2015年 ~ 2017年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    トポロジカル絶縁体やグラフェンなどの新奇物質の基盤電子状態の決定と、それに基づく戦略的な高機能物質創生、さらに異物質のハイブリッド化による新機能創発を目的として、多元MBEシステムを組み込んだ高分解能スピン分解光電子分光複合装置を建設した。この装置を用いて、FeSe原子層超薄膜におけるバルクを遥かに凌駕する高温超伝導の発現、2層グラフェンの超伝導化、3層グラフェンの積層構造制御、原子層遷移金属ダイカルコゲナイドの電子状態制御、界面ディラック電子状態の観測と質量制御、ワイル半金属・線ノード半金属の発見など、電子構造の決定と制御による原子層新機能物質の高機能化、および新たな物質相の確立に成功した。

  9. スピン分解光電子分光による運動量空間スピンテクスチャーマッピング 競争的資金

    相馬清吾

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究機関:Tohoku University

    2014年 ~ 2017年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    固体中で動く電子は、スピン軌道相互作用や結晶の対称性により様々な方向に向くスピンを持つ。本研究ではスピンと運動量の関係が重要な影響を持つ高機能物質の電子状態を解明するために、スピン分解ARPES装置の改造と、これを用いた電子構造研究を行った。その結果、ワイル半金属の表面フェルミアーク、希薄磁性半導体GaMnAsのAsホールバンド、重金属薄膜の1次元エッジ状態、線ノード半金属の表面状態などの電子状態の観測に成功した。これらの成果から、新規トポロジカル物質相の開拓、およびGaMnAaの強磁性機構の解明に成功したと結論した。

  10. 超高分解能3次元スピン分解光電子分光による新機能物質の基盤電子状態解析

    高橋 隆, 佐藤 宇史, 相馬 清吾

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (S)

    研究機関:Tohoku University

    2011年4月1日 ~ 2015年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本研究では、スピントロニクス関連物質などの新機能物質における電子状態を高精度で決定する「超高分解能3次元スピン分解光電子分光装置」の開発を行った。装置の基幹部分である低速電子線回折3次元スピン検出器の開発・改良によって、従来型のスピン検出器に比べて2桁も高い光電子強度を得ることに成功し、スピン分解光電子分光装置として世界最高のエネルギー分解能5 meVを達成した。本装置などを用いて、トポロジカル絶縁体、ラシュバ金属、鉄系超伝導体などの新機能物質における角度分解光電子分光実験を行った結果、特異物性や新奇量子現象の起源となるフェルミ準位近傍の基盤電子構造を直接決定することに成功した。

  11. 超高分解能3次元スピン分解光電子分光による新機能物質の基盤電子状態解析 競争的資金

    高橋隆

    2011年 ~ 2014年

  12. トポロジカルナノリボンの作成と電子状態解析 競争的資金

    相馬清吾

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

    研究機関:Tohoku University

    2012年 ~ 2013年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    トポロジカル絶縁体の表面/エッジ状態について精力的な研究が行われており、これまでに多くのトポロジカル絶縁体が発見されてきたが、そのほとんどは3次元物質に限られてきた。一方で幾つかの薄膜物質において2 次元トポロジカル絶縁体の発現が提案されているが、1 次元エッジ状態の観測が難しく、その存在は確認されていない。本研究では、トポロジカル絶縁体の薄膜ナノリボン試料の作成と1次元エッジ状態の観測を目指し、高分解能化を達成したスピン分解 ARPES を駆使することで、トポロジカル絶縁体や関連物質の電子/スピン構造の決定に成功した。

  13. 高分解能光電子分光による微小超伝導体測定法の開発 競争的資金

    相馬清吾

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Young Scientists (A)

    研究機関:Tohoku University

    2008年 ~ 2010年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    重要な物性を示すが大型単結晶の育成困難であったり、劈かい面が存在しない物質について、物性発現に深く関わるフェルミ準位近傍の微細電子構造を決定すために、高分解能角度分解光電子法の微小単結晶実験技術・装置を開発した。その結果、鉄系超伝導体やセメント超伝導体などの、研究期間中に新しく発見された物質群ついて、その基本的な電子構造を明らかにし、さら超伝導ギャップなどの微細電子構造の決定に成功した。

  14. 高分解能角度分解光電子分光法による「多バンド」超伝導体の微細電子構造研究 競争的資金

    相馬清吾

    2006年 ~ 2007年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    前年度に引き続き、多バンド超伝導の可能性が指摘されているA15化合物V_3Siについて、超高分解能光電子分光による超伝導ギャップの研究を行った。ヘリウム光源による高分解能実験では、超伝導状態のスペクトルに10%程度metallic portionが混入し、ギャップの微細構造の議論を困難にするという問題があった。この問題を克服するため、バルク敏感光電子分光を可能にするキセノンプラズマ発光を用いた新たな高輝度・高分解能光源を開発した(発表論文1)。この新たな光源を、現行の高分解能光電子分高装置に組み込み、V_3Si単結晶の破断表面について高分解能光電子分光実験(△E=1.3meV)を行った結果、ヘリウム光源で観測されていたmetallic portionが大きく抑制される事を見出した(論文執筆中)。超伝導状態におけるスペクトル形状はBCS関数でほぼ再現されるが、フェルミ準位ごく近傍にBCS関数からの僅かなズレが認められており、超伝導ギャップに僅かな波数依存性がある可能性を示している。この点について解答を得るため、電子衝撃加熱とイオンスパッタリングにより作成した単結晶について、角度分解光電子分光による超伝導ギャップ波数依存性の決定を試みたが、試料上の温度が下がらず、明確な観測には至っていない。これは、試料の高温加熱と低温測定という二つの相反する要求から来る困難であり、今後解決していかなければならない問題である。A15化合物のようにへき開性の困難な物質の角度分解光電子分光を行うには、超高真空下で作成した単結晶についてinsitu測定を実行する必要があるが、その一環としてSi単結晶表面上に一次元金属単結晶薄膜を作成し、金属絶縁体転移の詳細な観測に成功した(発表論文4)。今後これを更に発展させた超伝導薄膜の実験を目論んでいる。また、近年注目されている空間反転対称性の破れた物質La2C3における超伝導ギャップの実験を行い、バンドのスピン軌道分裂に起因した多バンド超伝導の可能性を指摘した(発表論文5)。

  15. 超高分解能光電子分光装置の開発と高温超伝導体準粒子の研究

    高橋 隆, 佐藤 宇史, 相馬 清吾, 松井 浩明

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (S)

    研究機関:Tohoku University

    2002年 ~ 2005年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    高温超伝導体における準粒子の起源を明らかにする目的で、超高分解能光電子分光装置の開発を行った。建設した装置は、(1)電子エネルギー分析器、(2)光源放電管、(3)測定分析槽、(4)試料準備槽から構成される。電子エネルギー分析器については、静電半球型分析器および電子レンズの電位の安定化とその精密調整、さらに最後段の2次元電子検出器及びCCDカメラの相対位置と検出器の感度補正を徹底的に行った。光源放電管部については、分解能低下の原因となる測定真空槽への不純物ガスおよびイオンの流入を防ぐ目的で、2段の差動排気システムと極端紫外線フィルター機構を構築した。測定分析槽においては、試料を低温に保ったまま回転できる角度可変型試料マニピュレーターを製作した。さらに、試料の温度低下と槽内の真空度向上を図るため、循環型ヘリウムクライオスタットを用いた4段の熱シールドを試料基板周りに作成した。試料準備槽においては、迅速な試料交換を図るために、大気圧からの試料搬入移送機構を製作した。これらの改造整備の結果、装置はエネルギー分解能1.3meV、運動量分解能0.005Å^<-1>、試料温度3.7K、測定時真空度2×10^<-11>Torrを達成した。本装置を用いて、高温超伝導体の電子状態について、以下に示す内容について研究を行った。 (1)Bi_2Sr_2Ca_<n-1>Cu_nO_<2n+4>(n=1-3)におけるフェルミ面、超伝導・擬ギャップの観測 (2)3枚型Bi系高温超伝導体におけるBogoliubov準粒子の直接観測 (3)ホール型高温超伝導体におけるバンド分散のkink構造の起源の同定 (4)ボロン系超伝導体MgB_2における2バンド超伝導ギャップの直接検証 (5)Bi系高温超伝導体のエネルギーバンド分散における磁気的同位体効果の発見 (6)電子型高温超伝導体における非単調d_<x^2-y^2>波超伝導ギャップの直接観測

  16. 高温超伝導および高温強磁性ホウ素化合物の高分解能角度分解光電子分光

    相馬 清吾

    2002年 ~ 2004年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    前年度に引き続き、「超高分解能光電子分光装置」の更なる改良を行った。光電子検出系において、高画素数のCCDカメラを導入し、これに伴い電子レンズシステムの再調整を行った。また、データ転送システムと測定プログラムを改良する事で、測定時間を大幅に短縮した。さらに、試料を取り囲む熱輻射シールドの全表面に金メッキを施すことで、固体試料において最高エネルギー分解能1.3meVを達成した。これらの装置改良と並行して、高分解能角度分解光電子分光法により、ホウ素化合物の電子構造に以下の新しい知見を得た。本研究での高分解能角度分解光電子分光実験により、そのMgB_2の超伝導機構が基本的に2バンド超伝導の枠組みで理解できることを示したが、その際、Γ(A)点で観測された電子面が、LDAバンド計算では全く再現されず、大きく食い違っているという問題点が残った。そこで、MgB_2の非超伝導参照物質で全く同一の結晶構造を持つAlB_2の高分解能角度分解光電子分光実験を行い、この物質のバンド構造とフェルミ面を決定した。MgB_2の結果と比較すると、両物質でπバンドはK(H)点近くでフェルミ準位を切るのに対し、σバンドはAlB_2では完全に占有されている事を見いだした。また、AlB_2においてもΓ(A)点中心の電子面を観測し、LDAバンド計算と大きく食い違っている事を見出した。この食い違いの起源として表面特有の電子構造の影響を検討する目的で、光電子の脱出長が紫外光の3倍以上であるX線を用いて角度分解光電子分光実験を行った。その結果、このバンドは表面に由来する構造である事を見いだした。以上の事から、LDA計算を基礎として構築された2バンドモデルは妥当であり、MgB_2の超伝導にはσバンドが重要な寄与を持っていると結論した。

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

担当経験のある科目(授業) 3

  1. スピントロニクス国際特別講義 I 東北大学

  2. 物理学実験3 東北大学

  3. 物理学基礎研究 東北大学