研究者詳細

顔写真

イシイ アキヒロ
石井 暁大
Akihiro Ishii
所属
大学院工学研究科 知能デバイス材料学専攻 情報デバイス材料学講座(エネルギー情報材料学分野)
職名
助教
学位
  • 博士(工学)(東北大学)

  • 修士(工学)(東北大学)

e-Rad 研究者番号
90898438
Researcher ID
プロフィール

2014年東北大学工学部材料科学総合学科卒,2016年東北大学大学院工学研究科博士課程前期2年の課程修了,2017年JSPS特別研究員(DC2), 2019年東北大学大学院工学研究科博士課程後期3年の課程修了, 博士(工学), 2019年米国Clemson universityポスドク, 2020年東北大学大学院工学研究科助教.光学デバイスやエネルギーデバイスに用いる機能性無機材料の開発に従事.金属学会, 応用物理学会, 日本固体イオニクス学会, 電気化学会各会員.

経歴 3

  • 2020年10月 ~ 継続中
    東北大学 大学院工学研究科 知能デバイス材料学専攻 助教

  • 2019年4月 ~ 2020年9月
    Clemson University

  • 2017年4月 ~ 2019年3月
    独立行政法人日本学術振興会 特別研究員 (DC2)

学歴 2

  • 東北大学 大学院工学研究科 知能デバイス材料学専攻

    2014年4月 ~ 2019年3月

  • 東北大学 工学部 材料科学総合学科

    2010年4月 ~ 2014年3月

委員歴 11

  • 電気化学会 大会学術企画員会 委員

    2025年4月 ~ 2027年3月

  • 電気化学会東北支部 会計監査

    2025年1月 ~ 2026年12月

  • 第55回セミコンファレンスおよび第37回東北若手の会 実行委員

    2024年1月 ~ 2024年12月

  • 電気化学会東北支部 事務幹事

    2023年1月 ~ 2024年12月

  • 第54回セミコンファレンスおよび第36回東北若手の会 実行委員

    2023年1月 ~ 2023年12月

  • 令和5年度化学系学協会東北大会および日本化学会東北支部80周年記念国際会議 実行委員

    2023年8月 ~ 2023年9月

  • 東北大学116周年ホームカミングデー 実行委員

    2023年6月 ~ 2023年9月

  • Solid State Proton Conductors Conference 21 実行委員

    2022年11月 ~ 2023年9月

  • 電気化学会 2023年 電気化学会第90回大会 実行委員

    2023年3月 ~ 2023年3月

  • 日本固体イオニクス学会 第48回固体イオニクス討論会 実行委員

    2022年12月 ~ 2022年12月

  • 固体化学の新しい指針を探る研究会 第81回定例研究会 運営補助役

    2017年3月 ~

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

所属学協会 4

  • 日本固体イオニクス学会

    2022年10月 ~ 継続中

  • 電気化学会

    2022年9月 ~ 継続中

  • 応用物理学会

    2016年7月 ~ 継続中

  • 日本金属学会

    2014年5月 ~ 継続中

研究キーワード 1

  • 無機材料, セラミックス, 機能性材料

研究分野 5

  • ナノテク・材料 / エネルギー化学 /

  • ナノテク・材料 / 薄膜、表面界面物性 /

  • ナノテク・材料 / 無機物質、無機材料化学 /

  • ナノテク・材料 / 無機・錯体化学 /

  • ナノテク・材料 / 無機材料、物性 /

受賞 9

  1. 第19回固体イオニクスセミナー 優秀ポスター賞

    2025年8月 一般社団法人 日本固体イオニクス学会 Analysis of the Correlation between Electronic Polarization and Ionic Conductivity using Refractive index

  2. 第65回原田研究奨励賞

    2025年7月 公益財団法人本多記念会 未踏域の高屈折率を示す透明材料の開発と光学コーティングへの応用

  3. 第35回(令和6年度)トーキン科学技術賞

    2025年3月 公益財団法人トーキン科学技術振興財団 リチウムイオン伝導性酸化物の結晶骨格を活用したプロトン伝導体の開発

  4. 第37回東北若手の会 ポスター賞

    2024年12月 公益社団法人 電気化学会 東北支部 Spectroscopic analysis of Cu2+ dissolved in BCZYYb and its impact on sinterability and proton conduction.

  5. 第37回東北若手の会 若手講演賞

    2024年12月 公益社団法人 電気化学会 東北支部 Fe添加Ce-Zr系酸化物における低温陽イオン規則化機構の解明

  6. 奨励賞

    2024年9月 日本金属学会 光反射・吸収スペクトルの自在制御に向けた光学材料の開発

  7. PCOS 2023 Best Poster Award

    2023年11月 相変化研究会シンポジウム2023

  8. 工学研究科長教育賞

    2022年3月 東北大学工学研究科

  9. Poster Presentation Award

    2018年3月 2018 Japan-Russia Joint Seminar, 2018 Annual Meeting of Excellent Graduate School Preparation of High-n TiO2 Thin Films by Pulsed Laser Deposition

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

論文 30

  1. Insights Into Low‐Temperature Cation Ordering in Fe‐Added Ce–Zr‐Based Oxides 国際誌 査読有り

    Yume Okazaki, Akihiro Ishii, Itaru Oikawa, Hitoshi Takamura

    Small 21 (16) 2412830:1-2412830:10 2025年4月

    DOI: 10.1002/smll.202412830  

  2. Spectroscopic analysis of Cu2+ dissolved in Y- and Yb-doped barium zirconates and its impact on sinterability and proton conduction 国際誌 査読有り

    Yuto Unaki, Hiroaki Kawamori, Shohei Kobayashi, Norikazu Osada, Akihiro Ishii, Itaru Oikawa, Hitoshi Takamura

    Journal of Materials Chemistry A 2025年

    DOI: 10.1039/D5TA03169A  

  3. Highly Refractive Transparent Half‐Heuslers for Near Infrared Optics and Their Material Design 国際誌 査読有り

    Akihiro Ishii, Ruon Katsuragi, Satoru Tanaka, Itaru Oikawa, Masaaki Imura, Hitoshi Takamura

    Advanced Optical Materials 12 (36) 2402295-2402295 2024年12月

    DOI: 10.1002/adom.202402295  

  4. Dissociative Oxygen Adsorption and Incorporation in Co3O4-Dispersed BaZr0.9Sc0.1O2.95 for PCFC Cathode 査読有り

    Shinnosuke Kamohara, Akihiro Ishii, Itaru Oikawa, Hitoshi Takamura

    ACS Applied Materials and Interfaces 16 (39) 52339-52348 2024年10月2日

    DOI: 10.1021/acsami.4c10490  

    ISSN:1944-8244

    eISSN:1944-8252

  5. Development of a multimodal ion-beam-analysis system for the 1-MV tandem Pelletron accelerator installed at Tohoku University 国際誌 査読有り

    Kyoka Maruta, Sho Toyama, Misako Miwa, Hitoshi Takamura, Akihiro Ishii, Wataru Kada, Yohei Kikuchi, Shigeo Matsuyama

    Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section B: Beam Interactions with Materials and Atoms 2024年9月

    DOI: 10.1016/j.nimb.2024.165414  

  6. Proton conductivity of Li+–H+ exchanged Li7La3Zr2O12 dense membranes prepared by molten long-chain saturated fatty acids 国際誌 招待有り 査読有り

    Akihiro Ishii, Daisuke Kume, Shoki Nakayasu, Itaru Oikawa, Hiroshi Matsumoto, Hisashi Kato, Hitoshi Takamura

    Materials Advances 2024年

    DOI: 10.1039/D3MA00901G  

    ISSN:2633-5409

    詳細を見る 詳細を閉じる

    <jats:p>Alkali-proton-exchanged oxides have broad potential as proton-conducting solid-state electrolytes for fuel cells and electrolyzers. However, materials in this class have not been widely explored because of the difficulty in preparing...</jats:p>

  7. Key Role of Interfacial Cobalt Segregation in Stable Low-Resistance Composite Oxygen-Reducing Electrodes 国際誌 査読有り

    Akihiro Ishii, Natsumi Nemoto, Mina Yamaguchi, Kosei Kobayashi, Itaru Oikawa, Akira Takano, Takuma Hitomi, Naohiro Hayashi, Hitoshi Takamura

    ACS Applied Materials & Interfaces 15 (29) 34809-34817 2023年7月12日

    DOI: 10.1021/acsami.3c04940  

    ISSN:1944-8244

    eISSN:1944-8252

  8. Sintering-free preparation of Li7La3Zr2O12–LiBH4-based solid-state electrolytes and their electrical conductivities 国際誌 査読有り

    Youtaro Sakamoto, Akihiro Ishii, Takashi Shiratori, Itaru Oikawa, Hitoshi Takamura

    Electrochimica Acta 457 142488-142488 2023年7月

    DOI: 10.1016/j.electacta.2023.142488  

    ISSN:0013-4686

  9. Local Structure and Mixed Proton-Hole Conduction in Y and Al-Doped BaZrO3 査読有り

    Itaru Oikawa, Koya Kimura, Akihiro Ishii, Hitoshi Takamura

    ECS Transactions 2023年5月19日

    DOI: 10.1149/11106.2161ecst  

  10. Preparation of Ag–Fe2O3-Based black and electrically insulating coatings by magnetron sputtering from metal targets 国際誌 査読有り

    Satoru Tanaka, Akihiro Ishii, Mina Yamaguchi, Itaru Oikawa, Yusuke Yamazaki, Masaaki Imura, Hitoshi Takamura

    Vacuum 210 111839-111839 2023年4月

    DOI: 10.1016/j.vacuum.2023.111839  

    ISSN:0042-207X

  11. The low-temperature synthesis of cation-ordered Ce–Zr-based oxide via an intermediate phase between Ce and Fe 査読有り

    Kazuto Murakami, Yoko Sugawara, Junki Tomita, Akihiro Ishii, Itaru Oikawa, Hitoshi Takamura

    Journal of Materials Chemistry A 10 21291-21299 2022年9月27日

    出版者・発行元: Royal Society of Chemistry (RSC)

    DOI: 10.1039/D2TA05068D  

    ISSN:2050-7488

    eISSN:2050-7496

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Ce0.5Zr0.5O2 is a well-known oxygen storage material used in a three-way catalyst for automobiles to maintain the air–fuel ratio during operation. The ordered structure emerges at lower temperatures in the presence of iron oxides.

  12. Nonthermal melting of charge density wave order via nucleation in VTe2 国際誌 査読有り

    Hiroshi Tanimura, Norihiko L. Okamoto, Takao Homma, Yusuke Sato, Akihiro Ishii, Hitoshi Takamura, Tetsu Ichitsubo

    Physical Review B 105 (24) 2022年6月7日

    DOI: 10.1103/PhysRevB.105.245402  

    ISSN:2469-9950

    eISSN:2469-9969

  13. Antireflective black coatings comprised of Ag–Fe–O thin films with high electrical resistivity 国際誌 査読有り

    Mina Yamaguchi, Akihiro Ishii, Itaru Oikawa, Yusuke Yamazaki, Masaaki Imura, Hitoshi Takamura

    APL Materials 10 (3) 031102-031102 2022年3月1日

    出版者・発行元: {AIP} Publishing

    DOI: 10.1063/5.0081463  

    eISSN:2166-532X

  14. Insight into Low-Temperature Sintering of Samarium-Doped Ceria Mixed with Scavenging Lithium 国際誌 査読有り

    Akihiro Ishii, Hibiki Ishijima, Kosei Kobayashi, Itaru Oikawa, Hitoshi Takamura

    Acta Materialia 224 117529-117529 2022年2月

    出版者・発行元: Elsevier BV

    DOI: 10.1016/j.actamat.2021.117529  

    ISSN:1359-6454

  15. Preparation and mixed proton-hole conductivity of barium zirconate doped with scandium and cobalt 国際誌 査読有り

    Hiroki Uehara, Akihiro Ishii, Itaru Oikawa, Hitoshi Takamura

    International Journal of Hydrogen Energy 47 (8) 5577-5584 2021年12月

    出版者・発行元: Elsevier BV

    DOI: 10.1016/j.ijhydene.2021.11.186  

    ISSN:0360-3199

  16. Heat-Resistant Black Insulative Thin Films for Flat-Panel Displays in Al-Doped Ag–Fe–O Systems 国際誌 査読有り

    Mina Yamaguchi, Akihiro Ishii, Itaru Oikawa, Yusuke Yamazaki, Masaaki Imura, Hitoshi Takamura

    ACS Applied Materials & Interfaces 13 (48) 57971-57980 2021年11月29日

    出版者・発行元: American Chemical Society (ACS)

    DOI: 10.1021/acsami.1c17599  

    ISSN:1944-8244

    eISSN:1944-8252

  17. Chemically Inert Hydrocarbon-Based Slurries for Rapid Laser Sintering of Thin Proton-Conducting Ceramics 国際誌 査読有り

    Akihiro Ishii, Hua Huang, Yuqing Meng, Shenglong Mu, Jun Gao, Jincheng Lei, Fei Peng, Hai Xiao, Jianhua Tong, Kyle S. Brinkman

    Materials Research Bulletin 143 111446-111446 2021年6月

    出版者・発行元: Elsevier BV

    DOI: 10.1016/j.materresbull.2021.111446  

    ISSN:0025-5408

  18. Solid-state reactive sintering of dense and highly conductive Ta-doped Li7La3Zr2O12 using CuO as a sintering aid 国際誌 査読有り

    Changlong Li, Akihiro Ishii, Lindsay Roy, Dale Hitchcock, Yuqing Meng, Kyle Brinkman

    Journal of Materials Science 55 (35) 16470-16481 2020年12月

    DOI: 10.1007/s10853-020-05221-1  

    ISSN:0022-2461

    eISSN:1573-4803

  19. Black titanium oxynitride thin films prepared by nitrogen plasma-assisted pulsed laser deposition for flat-panel displays 国際誌 査読有り

    Mina Yamaguchi, Akihiro Ishii, Itaru Oikawa, Hitoshi Takamura

    Applied Surface Science 534 147616 2020年12月

    DOI: 10.1016/j.apsusc.2020.147616  

    ISSN:0169-4332

    eISSN:1873-5584

  20. Rapid Laser Processing of Thin Sr-Doped LaCrO3-δ Interconnects for Solid Oxide Fuel Cells 国際誌 査読有り

    Akihiro Ishii, Shenglong Mu, Yuqing Meng, Hua Huang, Jincheng Lei, Yanjun Li, Fei Peng, Hai Xiao, Jianhua Tong, Kyle S. Brinkman

    Energy Technology 8 (10) 2020年10月

    DOI: 10.1002/ente.202000364  

    ISSN:2194-4288

    eISSN:2194-4296

  21. Rapid laser reactive sintering of BaCe0.7Zr0.1Y0.1Yb0.1O3-δ electrolyte for protonic ceramic fuel cells 国際誌 査読有り

    Shenglong Mu, Hua Huang, Akihiro Ishii, Zeyu Zhao, Minda Zou, Patrick Kuzbary, Fei Peng, Kyle S. Brinkman, Hai Xiao, Jianhua Tong

    Journal of Power Sources Advances 4 100017-100017 2020年8月

    出版者・発行元: Elsevier {BV}

    DOI: 10.1016/j.powera.2020.100017  

    ISSN:2666-2485

    eISSN:2666-2485

  22. Optically Black and Electrically Insulating Ag–Fe–O‐Based Thin Films for Touch Panel Displays 国際誌 査読有り

    Akihiro Ishii, Mina Yamaguchi, Itaru Oikawa, Yusuke Yamazaki, Masaaki Imura, Toshimasa Kanai, Hitoshi Takamura

    physica status solidi (RRL) – Rapid Research Letters 14 (8) 2000160:1-2000160:6 2020年6月2日

    出版者・発行元: Wiley

    DOI: 10.1002/pssr.202000160  

    ISSN:1862-6254

    eISSN:1862-6270

  23. A Novel Laser 3D Printing Method for the Advanced Manufacturing of Protonic Ceramics 査読有り

    Shenglong Mu, Yuzhe Hong, Hua Huang, Akihiro Ishii, Jincheng Lei, Yang Song, Yanjun Li, Kyle S. Brinkman, Fei Peng, Hai Xiao, Jianhua Tong

    Membranes 10 (5) 98-98 2020年5月

    DOI: 10.3390/membranes10050098  

    ISSN:2077-0375

    eISSN:2077-0375

  24. Rapid Laser Reactive Sintering for Sustainable and Clean Preparation of Protonic Ceramics 査読有り

    Shenglong Mu, Hua Huang, Akihiro Ishii, Yuzhe Hong, Aaron Santomauro, Zeyu Zhao, Minda Zou, Fei Peng, Kyle S. Brinkman, Hai Xiao, Jianhua Tong

    ACS Omega 5 (20) 11637-11642 2020年5月

    DOI: 10.1021/acsomega.0c00879  

    ISSN:2470-1343

    eISSN:2470-1343

  25. Control of electrochemical reduction behavior in nonequilibrium Al-doped TiO2 thin films 国際誌 査読有り

    Akihiro Ishii, Itaru Oikawa, Hitoshi Takamura

    Journal Applied Physics 126 (21) 215108 2019年12月

    DOI: 10.1063/1.5123408  

    ISSN:0021-8979

    eISSN:1089-7550

  26. Fabrication of absorbing Nb-Ti suboxide anti-reflective thin film stacks 国際誌 国際共著 査読有り

    Shimabukuro, A.E., Ishii, A., Takamura, H., Ohuchi, F.S.

    Results in Physics 15 102558 2019年

    DOI: 10.1016/j.rinp.2019.102558  

    ISSN:2211-3797

    eISSN:2211-3797

  27. Large and constant absorption coefficient in NbxTi1-xO2 thin films throughout the visible range 国際誌 国際共著 査読有り

    Adam E. Shimabukuro, Akihiro Ishii, Itaru Oikawa, Yusuke Yamazaki, Masaaki Imura, Toshimasa Kanai, Fumio S. Ohuchi, Hitoshi Takamura

    Applied Surface Science 464 61-67 2019年1月

    DOI: 10.1016/j.apsusc.2018.09.036  

    ISSN:0169-4332

    eISSN:1873-5584

  28. Magnesium Doping for the Promotion of Rutile Phase Formation in the Pulsed Laser Deposition of TiO2 Thin Films 国際誌 査読有り

    Akihiro Ishii, Itaru Oikawa, Masaaki Imura, Toshimasa Kanai, Hitoshi Takamura

    Materials Transactions 59 (1) 33-38 2018年

    DOI: 10.2320/matertrans.MB201704  

    ISSN:1345-9678

    eISSN:1347-5320

  29. Low-temperature preparation of rutile-type TiO2 thin films for optical coatings by aluminum doping 国際誌 査読有り

    Akihiro Ishii, Kosei Kobayashi, Itaru Oikawa, Atsunori Kamegawa, Masaaki Imura, Toshimasa Kanai, Hitoshi Takamura

    Applied Surface Science 412 223-229 2017年8月

    DOI: 10.1016/j.apsusc.2017.03.253  

    ISSN:0169-4332

    eISSN:1873-5584

  30. Low-temperature preparation of high-n TiO2 thin film on glass by pulsed laser deposition 国際誌 査読有り

    Akihiro Ishii, Yoko Nakamura, Itaru Oikawa, Atsunori Kamegawa, Hitoshi Takamura

    Applied Surface Science 347 528-534 2015年8月

    DOI: 10.1016/j.apsusc.2015.04.125  

    ISSN:0169-4332

    eISSN:1873-5584

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

MISC 10

  1. 光反射・透過・吸収スペクトルの自在制御に向けた光学薄膜材料の開発 招待有り 査読有り

    石井 暁大

    まてりあ 64 (2) 81-86 2025年2月

  2. PRiME 2024参加報告 招待有り

    石井暁大

    電気化学 93 (1) 1-1 2025年1月

  3. 光学薄膜からSOFCへ: 未来の水素化社会に向けた材料研究 招待有り

    石井 暁大

    燃料電池 23 (2) 2023年10月

  4. 黒色反射防止コーティングのための新規黒色層材料の開発 招待有り 査読有り

    石井 暁大, 山口実奈, 田中聖, 及川格, 山崎 雄亮, 伊村正明, 高村仁

    色材協会誌 96 (9) 299-303 2023年9月

    出版者・発行元: 一般社団法人 色材協会

    DOI: 10.4011/shikizai.96.299  

    ISSN: 0010-180X

    eISSN: 1883-2199

  5. VTe2の超高速光応答と光誘起相転移

    谷村洋, 岡本範彦, 本間高雄, 佐藤裕介, 石井暁大, 高村仁, 市坪哲

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 78 (2) 2023年

    ISSN: 2189-079X

  6. 長鎖脂肪酸をプロトン源とした緻密なセラミックスへのイオン交換 招待有り

    石井 暁大, 及川格, 高村仁

    月刊JETI 71 (1) 66-69 2023年1月

  7. 脂肪酸融液を活用したプロトンセラミックス緻密体の低温合成技術 招待有り

    石井 暁大, 及川格, 高村仁

    クリーンエネルギー 31 (12) 11-17 2022年12月

  8. 酸化セリウム系固体電解質の低温焼結とその機構 招待有り

    石井暁大, 及川格, 高村仁

    FCレポート 40 (4) 154-157 2022年12月

    ISSN: 0911-5269

  9. VTe2の超高速光応答と光誘起相転移

    谷村洋, 岡本範彦, 本間高雄, 佐藤裕介, 石井暁大, 高村仁, 市坪哲

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 83rd 2022年

    ISSN: 2758-4704

  10. ルチル型酸化チタン薄膜を低温・低コストで作製する技術を開発 招待有り 査読有り

    石井暁大, 及川格, 高村仁

    レーザ加工学会誌 25 (2) 115-117 2018年6月

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

講演・口頭発表等 105

  1. Rapid Manufacturing of Refractory Solid Oxide Electrolytes by Laser Sintering 国際会議

    Akihiro Ishii, Rei Sato, Itaru Oikawa, Hitoshi Takamura

    22nd International Conference on Solid-State Proton Conductors (SSPC-22) 2025年9月

  2. Local distribution and dynamics of protons and electron holes in Ba-Zr-based proton conductors 国際会議

    Ryoga Sato, Akihiro Ishii, Itaru Oikawa, Hitoshi Takamura

    22nd International Conference on Solid-State Proton Conductors (SSPC-22) 2025年9月

  3. Quantitative analysis of hydride ions in Sc-doped barium zirconates by solid-state NMR 国際会議

    Itsuki Yaegashi, Akihiro Ishii, Itaru Oikawa, Hitoshi Takamura

    22nd International Conference on Solid-State Proton Conductors (SSPC-22) 2025年9月

  4. プロトンと水素化物イオンの導入による層状ペロブスカイトK2La2Ti3O10の結晶構造変化

    丸山菜緒, 池永美宙, 石井暁大, 高村仁

    第38回東北若手の会 2025年9月7日

  5. 固体酸化物形高温電気化学セルの高速製造にむけたレーザー焼結技術の開発 招待有り

    石井暁大, 佐藤伶, 高村仁

    第56回セミコンファレンス 2025年9月7日

  6. Crystal Structure Changes of Layered Perovskite K2La2Ti3O10 upon Proton and Hydride-Ion Incorporation

    Nao Maruyama, Mihiro Ikenaga, Akihiro Ishii, Hitoshi Takamura

    令和7年度化学系学協会東北大会 2025年9月6日

  7. Ba-Zr系プロトン伝導体の焼結性とプロトン伝導性に及ぼすCuO添加効果

    宇那木優斗, 川森弘晶, 小林昌平, 長田憲和, 石井暁大, 及川格, 高村仁

    2025年電気化学会秋季大会 2025年9月4日

  8. イットリア安定化ジルコニア固体電解質のレーザー焼結

    佐藤伶, 石井暁大, 高村仁

    2025年電気化学会秋季大会 2025年9月4日

  9. Surface Oxygen Exchange Rate of Co-Doped SrTi1-xFexO3-δ for Electrodes in Low-Temperature Solid Oxide Cells

    Nathawuth Wongwutcharanukoun, Akihiro Ishii, Hitoshi Takamura

    第19回固体イオニクスセミナー 2025年8月5日

  10. Analysis of the Correlation between Electronic Polarization and Ionic Conductivity using Refractive Index

    Akihiro Ishii, Hitoshi Takamura

    第19回固体イオニクスセミナー 2025年8月5日

  11. Preparation of Doped SiC Anode Thin Films for Lithium Secondary Battery by Pulsed Laser Deposition

    Ayumi Kamiyama, Akihiro Ishii, Hitoshi Takamura

    第19回固体イオニクスセミナー 2025年8月

  12. Fabrication of Solid-Oxide Electrolytes by Laser Sintering 国際会議 招待有り

    Akihiro Ishii, Weiwei Zhou, Rei Sato, Itaru Oikawa, Naoyuki Nomura, Hitoshi Takamura

    247th ECS Meeting 2025年5月20日

  13. アクセプター置換によるBa-Zr系酸水素化物のH-量制御

    八重樫 樹, 及川 格, 石井 暁大, 高村 仁

    電気化学会第92回大会 2025年3月

  14. 17O MAS NMRによるBa-Zr系酸化物中のプロトンダイナミクス解析

    佐藤諒芽, 石井暁大, 及川格, 高村仁

    電気化学会第92回大会 2025年3月

  15. Fe添加Ce-Zr系酸化物における低温陽イオン規則化機構の解明

    岡崎由芽, 石井暁大, 及川格, 高村仁

    電気化学会第92回大会 2025年3月

  16. プラズモン吸収を利用したイオン伝導体の可視光吸収と高温光電気化学応答

    山口 実奈, 守田 結貴, 石井 暁大, 高村 仁, Achmad Budiman Riyan, 八代 圭司, 川田 達也

    電気化学会第92回大会 2025年3月

  17. 固体酸化物形セルの高速製造にむけたレーザー焼結技術の開発

    石井暁大

    第132回SOFC研究会 2025年1月28日

  18. 近赤外域で透明な高屈折率ハーフホイスラー型化合物の探索と理解

    石井暁大, 葛城瑠音, 及川格, 高村仁

    第63回セラミックス基礎科学討論会 2025年1月8日

  19. LiBH4系固体電解質と LiFePO4正極を用いた全固体電池の作製

    上山歩巳, 石井暁大, 及川格, 高村仁

    第55回セミコンファレンス、第37回東北若手の会 2024年12月15日

  20. Li3BN2のLi+脱挿入容量急減メカニズムの分析

    川添誉嗣, 石井暁大, 及川格, 高村仁

    第55回セミコンファレンス、第37回東北若手の会 2024年12月15日

  21. Spectroscopic analysis of Cu2+ dissolved in BCZYYb and its impact on sinterability and proton conduction.

    宇那木優斗, 川森弘晶, 小林昌平, 長田憲和, 石井暁大, 及川格, 高村仁

    第55回セミコンファレンス、第37回東北若手の会 2024年12月15日

  22. Fe添加Ce-Zr系酸化物における低温陽イオン規則化機構の解明

    岡崎由芽, 石井暁大, 及川格, 高村仁

    第55回セミコンファレンス、第37回東北若手の会 2024年12月15日

  23. 窒化物系正極活物質Li3BN2の充放電容量減少メカニズム

    石井 暁大, 川添 誉嗣, 寺川 佳輝, 吉迫 大輝, 及川 格, 高村 仁

    第50回固体イオニクス討論会 2024年12月9日

  24. 専門性をもつ楽しみ

    石井暁大

    令和7年度AO入試II期・国際バカロレア入試合格者対象 東北大学工学部 「入学前教育ガイダンス」プログラム 2024年12月7日

  25. Meta-stabilization of photo-induced rutile phase of Nb1-xTixO2

    Takumi Nakajima, Hiroshi Tanimura, Akihiro Ishii, Hitoshi Takamura, Tetsu Ichitsubo

    PCOS2024 2024年11月28日

  26. Spectroscopic Observation of Proton and Hole in Ba-Zr-based Proton Conductors 国際会議

    ryoga sato, Akihiro Ishii, Itaru Oikawa, Hitoshi Takamura

    ECI Mixed Conducting and Nonstoichiometric Compounds VIII 2024年11月4日

  27. High temperature UV responce of CeO2 system and its origin 国際会議

    Mina Yamaguchi, Masaki Kurata, Yuki Morita, Riyan Achmad Budiman, Akihiro Ishii, Hitoshi Takamura, Keiji Yashiro, Tatsuya Kawada

    ECI Mixed Conducting and Nonstoichiometric Compounds VIII 2024年11月5日

  28. Spectroscopic analysis of Cu2+ dissolved in BCZYYb and its impact on sinterability and proton conduction 国際会議

    Yuto Unaki, Hiroaki Kawamori, Shohei Kobayashi, Norikazu Osada, Akihiro Ishii, Itaru Oikawa, Hitoshi Takamura

    ECI Mixed Conducting and Nonstoichiometric Compounds VIII 2024年11月4日

  29. Atomistic insight into low-temperature cation ordering of Fe-added ceria-zirconia-based oxides 国際会議

    Hitoshi Takamura, Yume Okazaki, Akihiro Ishii, Itaru Oikawa

    ECI Mixed Conducting and Nonstoichiometric Compounds VIII 2024年11月4日

  30. High-pressure synthesis and ion conduction of cubic borohydrides 国際会議

    Yan Dai, Akihiro Ishii, Itaru Oikawa, Hitoshi Takamura

    ECI Mixed Conducting and Nonstoichiometric Compounds VIII 2024年11月4日

  31. Low-Temperature Cation Ordering in Ce0.5-XZr0.5+XO2 Under Precisely Controlled P(O2) 国際会議

    Y. Okazaki, A. Ishii, I. Oikawa, H. Takamura

    PRiME 2024 2024年10月6日

  32. Dissociative Oxygen Adsorption and Incorporation in Co3O4-Dispersed BaZr0.9Sc0.1O2.95 for a PCFC Cathode 国際会議

    S. Kamohara, A. Ishii, I. Oikawa, H. Takamura

    PRiME 2024 2024年10月7日

  33. Development of Proton Conductors with Skeleton of Lithium-Ion Conducting Oxides 国際会議

    A. Ishii, H. Matsumoto, H. Kato, I. Oikawa, H. Takamura

    PRiME 2024 2024年10月9日

  34. In Situ NMR Study on Hydrogen Incorporation in Electrochromic Oxides WO3 and TiO2 国際会議

    I. Oikawa, Y. Sugawara, A. Ishii, H. Takamura

    PRiME 2024 2024年10月9日

  35. Synthesis of LiAlO2 Polymorphs Under High Pressure and Their Lithium-Ion Conductivity 国際会議 招待有り

    T. Nishimura, A. Ishii, I. Oikawa, H. Takamura

    PRiME 2024 2024年10月10日

  36. プロトン含有リン酸バリウムの高圧合成とプロトン伝導性

    中易 奨貴, 石井 暁大, 松本 弘, 加藤 尚, 及川 格, 髙村 仁

    日本金属学会2024年秋期(第175回)講演大会 2024年9月20日

  37. アクセプター添加ニオブ酸カリウム系強誘電体のイオン伝導性

    三浦時瑛, 石井暁大, 及川格, 高村仁

    日本金属学会2024年秋期(第175回)講演大会 2024年9月20日

  38. π共役Li3BN2における電気化学的リチウム脱挿入反応

    川添 誉嗣, 石井 暁大, 及川 格, 高村 仁

    日本金属学会2024年秋期(第175回)講演大会 2024年9月20日

  39. 光反射・吸収スペクトルの自在制御に向けた光学薄膜材料の開発 招待有り

    石井暁大, 及川格, 高村仁

    日本金属学会2024年秋期(第175回)講演大会 2024年9月19日

  40. Ti添加NbO2の超高速光応答

    谷村 洋, 石井暁大, 中島拓海, 高村仁, 市坪哲

    第85回 応用物理学会 秋季学術講演会 2024年9月19日

  41. Preparation of LiBH4-based all-solid-state batteries with LiFePO4 cathode

    上山歩巳, 高村仁, 及川格, 石井暁大

    令和6年度化学系学協会東北大会 2024年9月14日

  42. PCEC向け易焼結性電解質材料の開発 –焼結助剤Cu–の検討

    川森弘晶, 小林昌平, 長田憲和, 宇那木優斗, 石井暁大, 及川格, 高村仁

    第18回固体イオニクスセミナー 2024年9月2日

  43. CeO2系材料における高温光起電力と酸化物イオン伝導性の関係

    山口実奈, 倉田真樹, 守田結貴, 石井暁大, 高村仁, Riyan Achmad Budima, 八代圭司, 川田達也

    第18回固体イオニクスセミナー 2024年9月3日

  44. リチウムイオン伝導性酸化物の結晶骨格を活用したプロトン伝導体の開発

    石井暁大, 松本弘, 加藤尚, 及川格, 高村仁

    第18回固体イオニクスセミナー 2024年9月3日

  45. Electron-hole incorporation into Ba-Zr-based proton conductors by high-pressure oxidation 国際会議

    Ryoga Sato, Akihiro Ishii, Itaru Oikawa, Hitoshi Takamura

    24th International Conference On Solid State Ionics

  46. Peierls 歪みを有する Nb1-xTixO2 の超高速光応答

    中島拓海, 谷村洋, 石井暁大, 高村仁, 市坪哲

    第146回東北大学金属材料研究所講演会 2024年5月28日

  47. ステンレス鋼サポート固体酸化物形水素発電・製造セルのレーザー焼結技術の開発

    石井暁大, 周 偉偉

    東北⼤学先進鉄鋼研究・教育センター 令和5年度基盤研究成果報告会 2024年5月7日

  48. Al添加によるAg-Fe-O系耐熱黒色絶縁コーティングの開発

    山口実奈, 石井暁大, 及川格, 山﨑雄亮, 伊村正明, 高村仁

    電気化学会第91回大会 2024年3月

  49. Ba-Zr 系プロトン伝導体におけるプロトンとホールの存在状態

    佐藤 諒芽, 石井 暁大, 及川 格, 高村 仁

    電気化学会第91回大会 2024年3月

  50. 高圧酸化されたBa-Zr系プロトン伝導体の欠陥平衡と局所構造

    佐藤 諒芽, 石井 暁大, 及川 格, 高村 仁

    セラミックス基礎科学討論会 2024年1月7日

  51. Peierls歪みを有するNb1-xTixO2の超⾼速光励起挙動

    谷村洋, 石井暁大

    先端エネルギー材料理工共創研究センター(E-IMR)2023年度ワークショップ 2023年12月26日

  52. Thermally Accelerated Alkali-Proton Exchange by Molten Long Chain Fatty Acids Toward Ceramic Electrochemical Cells 国際会議

    Akihiro Ishii, Daisuke Kume, Itaru Oikawa, Hitoshi Takamura

    2023 MRS Fall Meeting & Exhibit 2023年11月27日

  53. Ultrafast optical response of Peierls-distorted Nb1-xTixO2

    Takumi Nakajima, Hiroshi Tanimura, Akihiro Ishii, Hitoshi Takamura, Yuji Sutou, Tetsu, Ichitsubo

    PCOS2023 2023年11月16日

  54. コバルト酸化物を分散したSm置換CeO2の表面酸素交換反応

    高村仁, 清藤修平, 石井暁大, 及川格

    第47回固体イオニクス討論会 2023年11月15日

  55. リチウム不純物スカベンジャーによる酸化セリウム系固体電解質の低温焼結機構

    石井 暁大, 及川 格, 高村 仁

    第49回固体イオニクス討論会 2023年11月15日

  56. Ba–Zr–In 系酸水素化物へのプロトン固溶

    辻野雄大, 石井暁大, 及川格, 高村仁

    第54回セミコンファレンス、第36回東北若手の会 2023年11月12日

  57. (Ce, Sm)O2–Co3O4複合体における表面交換反応速度と酸素空孔量の関係

    清藤修平, 石井暁大, 及川格, 高村仁

    第54回セミコンファレンス、第36回東北若手の会 2023年11月12日

  58. 電気化学会東北支部の現状

    石井暁大

    電気化学会北陸支部60周年記念大会 2023年11月10日

  59. Protons and holes in Ba-Zr-based proton conductors observed by 17O NMR spectroscopy 国際会議

    Ryoga Sato, Akihiro Ishii, Itaru Oikawa, Hitoshi Takamura

    The 21st International Conference on Solid-State Protonic Conductors (SSPC-21) 2023年9月

  60. Local structure and cation doping in Ba7Nb4MoO20 investigated by 93Nb NMR spectroscopy 国際会議

    I. Oikawa, T. Nakajima, A. Ishii, H. Takamura

    The 21st International Conference on Solid-State Protonic Conductors (SSPC-21) 2023年9月17日

  61. Preparation of Protonated Li7La3Zr2O12 Dense Bodies Using Long Chain Fatty Acids and Their Electrical Conductivities 国際会議

    A. Ishii, D. Kume, I. Oikawa, H. Takamura

    The 21st International Conference on Solid-State Protonic Conductors (SSPC-21) 2023年9月21日

  62. Perspectives and Challenges for Cost-Effective Manufacturing of Robust Protonic Ceramic Cells in Metal-Supported Architecture 国際会議 国際共著

    N. Sata, F. Han, R. Semerad, F. Iguchi, A. Ishii, H. Takamura, M. Riegraf, R. Costa

    The 21st International Conference on Solid-State Protonic Conductors (SSPC-21)

  63. Ba–Ti 系酸水素化物における水素状態の制御と熱的安定性

    辻野 雄大, 石井 暁大, 及川 格, 高村 仁

    2023年電気化学秋季大会 2023年9月12日

  64. (Ce, Sm)O2–Co3O4複合体における表面交換反応速度と酸素空孔量の関係

    清藤 修平, 石井 暁大, 及川 格, 高村 仁

    2023年電気化学秋季大会 2023年9月11日

  65. Fe添加Ce-Zr系酸化物の低温陽イオン規則化と酸素貯蔵特性

    岡崎由芽, 村上和仁, 石井暁大, 及川格, 高村仁

    令和5年度化学系学協会東北大会および日本化学会東北支部80周年記念国際会議 2023年9月10日

  66. 19F MAS-NMRによるF置換Ba-Zr系プロトン伝導体の局所構造解析

    朝倉芽生, 石井暁大, 及川格, 加藤広平, 竹村翔太, 井手慎吾, 高村仁

    令和5年度化学系学協会東北大会および日本化学会東北支部80周年記念国際会議 2023年9月10日

  67. Rapid Laser Sintering of Refractory SOFC Materials 招待有り

    Akihiro Ishii

    第17回固体イオニクスセミナー 2023年8月9日

  68. 共役π電子系Li3BN2の合成とその電気化学的特性

    石井暁大, 川添誉嗣, 寺川佳輝, 吉迫大輝, 及川 格, 高村 仁

    第17回固体イオニクスセミナー 2023年8月7日

  69. FeF3-Based Cathodes for All Solid-State Lithium Ion Secondary Batteries with LiBH4

    DaiYan, Akihiro Ishii, Itaru Oikawa, Hitoshi Takamura

    第17回固体イオニクスセミナー 2023年8月7日

  70. Local Structure and Mixed Proton-Hole Conduction in Y and Al-Doped BaZrO3 国際会議

    Itaru Oikawa, Koya Kimura, Akihiro Ishii, Hitoshi Takamura

    18 International Symposium on Solid Oxide Fuel Cells with the 243rd Electrochemical Society Meeting 2023年6月2日

  71. 17O NMR分光法によるプロトン伝導体の局所構造解析

    佐藤 諒芽, 石井 暁大, 及川 格, 高村 仁

    電気化学会第90回大会 2023年3月28日

  72. LiAlO2多形の高温合成とイオン伝導特性

    西村 俊廣, 石井 暁大, 及川 格, 高村 仁

    電気化学会第90回大会 2023年3月28日

  73. カソード分極されたLa0.6Sr0.4CoO3-δ-Ce0.8Sm0.2O1.9複合体モデル電極の抵抗変化挙動

    石井暁大, 根本 菜摘, 山口実奈, 及川格, 高野 彬, 人見 卓磨, 林 真大, 高村仁

    電気化学会第90回大会 2023年3月27日

  74. Preparation of Protonated Li7La3Zr2O12 Dense Bodies Using Long Chain Fatty Acids and Their Electrical Conductivities 国際会議

    Akihiro Ishii

    2023年3月10日

  75. 遷移金属添加 Ce-Zr 系酸化物の低温規則化挙動

    高村仁, 村上和仁, 菅原蓉子, 富田惇喜, 石井暁大, 及川格

    第48回 固体イオニクス討論会 2022年12月8日

  76. 長鎖脂肪酸融液を用いたイオン交換によるHxLi7-xLa3Zr2O12系緻密体の作製とその電気伝導性

    石井 暁大, 及川格, 高村仁

    第48回固体イオニクス討論会 2022年12月6日

  77. Li7La3Zr2O12-LiBH4複合体型固体電解質の室温成型とイオン伝導特性

    坂本陽太郎, 石井暁大, 及川格, 高村仁

    第53回セミコンファレンス、第35回東北若手の会 2022年11月20日

  78. 高圧合成法によるδ-LiAlO2の作製とそのイオン伝導特性

    西村俊廣, 石井暁大, 及川格, 高村仁

    第53回セミコンファレンス、第35回東北若手の会 2022年11月20日

  79. Ca-Mn-Co系ペロブスカイト型酸化物の作製とその混合伝導性

    横森大輝, 石井暁大, 及川格, 高村仁

    第53回セミコンファレンス、第35回東北若手の会 2022年11月20日

  80. Protonic Ceramic Dense Bodies Prepared by Simmering in Fatty Acids

    Akihiro Ishii, Itaru Oikawa, Hitoshi Takamura

    The 6th Symposium for the Core Research Clusters for Materials Science and Spintronics, and the 5th Symposium on International Joint Graduate Program in Materials Science 2022年10月24日

  81. 金属ターゲットを用いたマグネトロンスパッタリング法による Ag-Fe2O3系黒色絶縁膜の作製

    田中 聖, 石井 暁大, 山口 実奈, 及川 格, 山崎 雄亮, 伊村 正明, 高村 仁

    第83回応用物理学会秋季学術講演会 2022年9月20日

  82. 室温成型可能な LiBH4-Li7La3Zr2O12複合体型固体電解質の作製

    坂本 陽太郎, 石井 暁大, 及川 格, 高村 仁

    2022年電気化学秋季大会 2022年9月8日

  83. Co置換Bi0.7Sr0.3FeO3-δの作製とその構造安定性

    横森 大輝, 石井 暁大, 及川 格, 高村 仁

    2022年電気化学秋季大会 2022年9月9日

  84. δ-LiAlO2の高圧合成とイオン伝導特性

    西村 俊廣, 石井 暁大, 及川 格, 高村 仁

    第16回固体イオニクスセミナー 2022年8月7日

  85. Co, Sc置換BaZrO3の相関係とプロトン・ホール混合伝導性

    上原 大輝, 石井 暁大, 及川 格, 高村 仁

    第47回固体イオニクス討論会 2021年12月8日

  86. 加圧水和環境で作成されたBa-In系酸化物の構造とプロトン伝導特性

    川森 弘晶, 石井 暁大, 及川 格, 高村 仁

    第47回固体イオニクス討論会 2021年12月9日

  87. プロトン誘起Bサイト欠損を有するBa-Sc系ペロブスカイトの高圧合成

    川森 弘晶, 石井 暁大, 及川 格, 高村 仁

    第46回固体イオニクス討論会 2021年12月8日

  88. The Electrical Conductivity and Defect Chemistry of Co, Sc-doped BaZrO3

    Hiroki Uehara, Akihiro Ishii, Itaru Oikawa, Hitoshi Takamura

    Material Science & Technology 2021年10月17日

  89. Facile Synthesis of Spherical SDC Particles By Using Molten Salts 国際会議 招待有り

    Hibiki Ishijima, Akihiro Ishii, Itaru Oikawa, Hitoshi Takamura

    240th ECS Meeting 2021年10月

  90. High-pressure synthesis of Ba-In-based perovskite-type oxide with proton-induced In deficiency

    Hiroaki Kawamori, Akihiro Ishii, Itaru Oikawa, Hitoshi Takamura

    Solid State Proton Conductors(SSPC-20) 2021年9月27日

  91. パルスレーザー堆積法による水素化薄膜の作製とその光誘起脱水素反応

    平野 樹, 石井 暁大, 及川 格, 高村 仁

    2021年電気化学秋季大会 2021年9月8日

  92. CH3NH3+添加Li2B12H12の高圧合成

    河合 理来, 石井 暁大, 及川 格, 高村 仁

    2021年電気化学秋季大会 2021年9月8日

  93. CeO2-ZrO2固溶体の酸素吸放出特性に及ぼすCo,Fe置換の影響

    村上 和仁, 石井 暁大, 及川 格, 高村 仁

    2021年電気化学秋季大会 2021年9月9日

  94. パルスレーザー蒸着法により作製された金属-酸化物系ナノグラニュラー薄膜の可視光吸収特性

    山口 実奈, 石井 暁大, 及川 格, 山崎 雄亮, 伊村 正明, 金井 敏正, 高村 仁

    2019年 電気化学会秋季大会 2021年9月5日

  95. Protonic Ceramic Fuel Cells: Materials and Device Development 国際会議 招待有り

    Akihiro Ishii

    The Minerals, Metals & Materials Society 2020 149th Annual Meeting 2020年2月25日

  96. パルスレーザー蒸着によるNb-Ti系二酸化物薄膜の作製とその可視光吸収特性

    山口 実奈, 石井 暁大, 及川 格, 高村 仁

    第15回固体イオニクスセミナー 2019年9月1日

  97. イオンビームアシストパルスレーザー堆積法によるTi-O-N系薄膜の作製

    山口 実奈, 石井 暁大, 及川 格, 高村 仁

    第14回 固体イオニクスセミナー 2018年9月2日

  98. アクセプタ添加TiO2薄膜の電気化学的酸化還元挙動

    石井 暁大, 及川 格, 高村 仁

    第65回応用物理学会 春季学術講演会 2018年3月19日

  99. Redox Behavior of Acceptor-Doped TiO2 Thin Films Prepared by Pulsed Laser Deposition 国際会議

    Akihiro Ishii, Itaru Oikawa, Hitoshi Takamura

    Materials Science and Technology Conference and Exhibition 2017 2017年10月

  100. TiO2薄膜の相制御とその光学および電気化学的応用 招待有り

    石井暁大, 及川格, 高村仁

    第13回固体イオニクスセミナー 2017年9月29日

  101. Low-Temperature Preparation of Rutile-Type TiO2 Thin Film for Dielectric Mirror 国際会議

    Akihiro Ishii, Itaru Oikawa, Hitoshi Takamura

    8th International Conference on Electroceramics 2017年5月

  102. バンドエンジニアリングによる高屈折率材料の開発

    石井 暁大, 及川 格, 高村 仁

    第12回固体イオニクスセミナー 2016年9月27日

  103. TiO2薄膜の結晶化挙動に及ぼす成膜雰囲気の影響

    石井 暁大, 及川 格, 高村 仁

    第54回セラミックス基礎科学討論会 2016年1月7日

  104. TiO2薄膜の結晶構造と光学特性に及ぼす後熱処理の影響

    石井 暁大, 及川 格, 亀川 厚則, 高村 仁

    日本金属学会 2014年秋期(第155回)講演大会 2014年9月24日

  105. TiO2薄膜の生成相に及ぼすPLD成膜条件と熱処理の効果

    石井 暁大, 及川 格, 亀川 厚則, 高村 仁

    第10回固体イオニクスセミナー 2014年8月31日

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

産業財産権 14

  1. Film-covered transparent base plate and top plate for cooking device

    Yusuke Yamazaki, Masaaki Imura, Hitoshi Takamura, Akihiro Ishii, Mina YAMAGUCHI

    US12151966

    産業財産権の種類: 特許権

    権利者: Yusuke Yamazaki; Masaaki Imura; Hitoshi Takamura; Akihiro Ishii; Mina YAMAGUCHI

  2. 膜付き透明基板及び調理器用トッププレート

    山崎 雄亮, 伊村 正明, 高村 仁, 石井 暁大, 山口 実奈

    特許7540637

    産業財産権の種類: 特許権

    権利者: 山崎 雄亮;伊村 正明;高村 仁;石井 暁大;山口 実奈

  3. FILM-COVERED TRANSPARENT BASE PLATE AND TOP PLATE FOR COOKING DEVICE

    YAMAZAKI YUSUKE, IMURA MASAAKI, TAKAMURA HITOSHI, ISHII AKIHIRO, YAMAGUCHI MINA

    EP3992166

    産業財産権の種類: 特許権

    権利者: YAMAZAKI YUSUKE;IMURA MASAAKI;TAKAMURA HITOSHI;ISHII AKIHIRO;YAMAGUCHI MINA

  4. 光学膜及びその製造方法

    伊村 正明, 石井 暁大, 高村 仁

    特許6800446

    産業財産権の種類: 特許権

  5. 光学膜及びその製造方法

    伊村 正明, 石井 暁大, 高村 仁

    特許6681683

    産業財産権の種類: 特許権

  6. プロトン含有酸化物の製造方法及びプロトン含有塩基性複合酸化物の緻密体、固体電解質、並びに、燃料電池、水素製造セル、水素センサー又はアンモニア合成セル及びこれらの製造方法

    石井暁大, 高村仁, 久米大輔

    産業財産権の種類: 特許権

    詳細を見る 詳細を閉じる

    PCT/JP2022/016486を包含, 優先日2022年3月31日.

  7. 膜付き透明基板、調理器用トッププレート、加熱調理器用窓ガラス、及びカバーガラス

    山崎 雄亮, 伊村 正明, 高村 仁, 及川 格, 石井 暁大, 山口 実奈

    産業財産権の種類: 特許権

  8. 膜付き透明基板、調理器用トッププレート、加熱調理器用窓ガラス、及びカバーガラス

    山崎 雄亮, 伊村 正明, 高村 仁, 石井 暁大, 山口 実奈, 田中 聖

    産業財産権の種類: 特許権

  9. 膜付き透明基板及び調理器用トッププレート

    山崎 雄亮, 伊村 正明, 高村 仁, 石井 暁大, 山口 実奈

    産業財産権の種類: 特許権

    詳細を見る 詳細を閉じる

    交付済み: 日本・中国・韓国・EU

  10. 光学膜及びバンドパスフィルタ

    伊村正明, 石井暁大, 高村仁

    産業財産権の種類: 特許権

  11. カバー部材及びその製造方法

    伊村 正明, 山崎 雄亮, 高村 仁, 石井 暁大, アダム・ユージン・シマブクロ

    産業財産権の種類: 特許権

  12. METHOD FOR PRODUCING PROTON-CONTAINING OXIDE, DENSE BODY OF PROTONCONTAINING BASIC COMPOSITE OXIDE, SOLID ELECTROLYTE, FUEL CELL, HYDROGEN PRODUCTION CELL, HYDROGEN SENSOR, OR AMMONIA SYNTHESIS CELL, AND METHOD FOR PRODUCING SAME

    Akihiro ISHII, Hitoshi TAKAMURA, Daisuke KUME

    産業財産権の種類: 特許権

    権利者: Akihiro ISHII, Hitoshi TAKAMURA, Daisuke KUME

  13. 带膜的透明基板和烹调器用顶板

    山崎雄亮, 伊村正明, 高村仁, 石井晓大, 山口实奈

    産業財産権の種類: 特許権

  14. FILM-COVERED TRANSPARENT BASE PLATE AND TOP PLATE FOR COOKING DEVICE

    Yusuke YAMAZAKI, Masaaki IMURA, Hitoshi TAKAMURA, Akihiro ISHII, Mina YAMAGUCHI

    産業財産権の種類: 特許権

    権利者: Yusuke YAMAZAKI;Masaaki IMURA;Hitoshi TAKAMURA;Akihiro ISHII;Mina YAMAGUCHI

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

共同研究・競争的資金等の研究課題 11

  1. 大容量な次世代Li蓄電池を実現に導く3D骨格ポリアニオン系窒化物正極の開発 競争的資金

    石井暁大

    2025年2月 ~ 2030年3月

  2. イオン伝導体におけるイオン流と電子分極の定量的理解 競争的資金

    石井暁大

    2025年4月 ~ 2027年3月

  3. 難焼結性固体電解質のための液相焼結助剤の追求 競争的資金

    石井暁大

    2024年4月 ~ 2027年3月

  4. 異元素添加NbO2の光誘起相転移挙動の結晶性相変化材料への応用 競争的資金

    谷村洋, 石井暁大

    2024年6月 ~ 2025年3月

  5. 共役π電子系ニトリドボレートを用いた次世代二次電池のための正極材料の開発 競争的資金

    石井 暁大

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

    研究機関:Tohoku University

    2021年4月 ~ 2025年3月

    詳細を見る 詳細を閉じる

    主な成果は次の3点である。 [1] Li3BN2の相制御に成功: Li3BN2にはルチル型、アナターゼ型、単斜晶の多形がある。原料や合成条件、合成環境の制御によるこれらの作り分けに成功した。アナターゼ型と単斜晶についてはXRDレベルで単相試料が得られた。合成温度と生成相の関係は、第一原理計算による全エネルギーの大小関係で理解された。なお、物理気相蒸着ではLi3BN2の形成は認められなかった。 [2] Li | LiBH4 | Li3BN2 全固体セルの電気化学特性を調査: XRDレベルで単相なアナターゼ型Li3BN2と炭素およびLiBH4を混合して正極合剤を作製した。この正極合剤は熱処理前後でXRDパターンに変化が認められなかったため、アナターゼ型Li3BN2と炭素およびLiBH4は化学的に両立すると示唆された。Li | LiBH4 | Li3BN2 セルについてサイクリックボルタンメトリー測定したところ、Li脱離によると考えられる小さなピークが2V程度で認められたが、Li挿入に対応するピークは認められなかった。Li脱離ピークを示した試料はXRDにより還元膨張が認められたため、アナターゼ型Li3BN2はLi欠損状態でも直ちに分解されないと示唆された。Li挿入が認められなかった原因は不明である。なお、液体電解質を用いた場合もLi挿入は認められなかった。 [3] 第一原理計算によりドーパント存在下での電子構造を調査: 共役π電子系Li3BN2はドナーまたはアクセプター添加により高い電子伝導性を示すと期待される。そこでk、カチオンおよびアニオンを添加した7種の系について電子状態を理論計算した。F添加した系のみ電子伝導性が期待できなかったが、他の系ではフェルミ準位が伝導帯または価電子帯に縮退し、高い電子伝導が期待できる。

  6. 超高屈折率な透明材料としてHalf Heusler化合物の新展開 競争的資金

    石井暁大

    2025年3月 ~

  7. Development of Proton Conductors with Skelton of Lithium-Ion Conducting Oxides 競争的資金

    2024年10月 ~ 2024年10月

  8. ステンレス鋼サポート固体酸化物形水素発電・製造セルのレーザー焼結技術の開発 競争的資金

    石井暁大, 周偉偉

    2023年6月 ~ 2024年3月

  9. パイエルス転移性NbO2ベースの省エネルギーな結晶性相変化材料の開発 競争的資金

    谷村洋, 石井暁大

    2023年5月 ~ 2024年3月

  10. cis型長鎖脂肪酸を活用したLi+-H+交換によるプロトン伝導性固体電解質の開発 競争的資金

    石井暁大

    提供機関:The Murata Science Foundation

    研究機関:Department of Materials Science, Graduate School of Engineering, Tohoku University

    2021年7月 ~ 2022年6月

  11. 金、銀、銅イオンを含む新奇な高屈折率透明材料の開発 競争的資金

    石井 暁大

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for JSPS Fellows

    研究種目:Grant-in-Aid for JSPS Fellows

    研究機関:Tohoku University

    2017年4月 ~ 2019年3月

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本年度は、次の二点が主な成果である。 1) TiO2薄膜の高屈折率化モデルの構築 昨年度開発されたAlやMgアクセプターによるTiO2薄膜の高屈折率ルチル相化について、そのメカニズムを電気化学的手法を用いた実験により詳細に考察および調査した。昨年度報告した様に、本材料においては酸素空孔で電荷補償されたAlアクセプターが電子で補償された酸素空孔と会合するとDFT計算から示唆される。実際、ルチル型TiO2薄膜の電気化学的還元電位にAlアクセプターが及ぼす影響を実験的に調査したところ、10 mol%Al添加により還元電位が低下すると判明した。よって、AlアクセプターをTiO2に導入することで欠陥会合が形成され、これがルチル相に類する結晶構造を有するマグネリ相TixO2x-1結晶核となることで、TiO2が高屈折率なルチル相となったと考えられた。 2) GaPxN1-xの作製とその光学特性の評価 GaNとGaPの固溶体GaPxN1-xではxが0.4以上の場合に既存材料より高屈折率な新奇透明材料になる可能性が示された。そこで、この材料を自作したイオンビームアシストPLD装置を用いて作製しその光学特性を調査した。GaNとGaPは熱力学的にはppmオーダーしか固溶せず、作製条件を最適化し光学的に均質な固溶体GaPxN1-x をxが0.2-0.8の広い組成範囲で実現することに成功した。As-depo.状態の試料はTiO2やGaP、GaNよりナローギャップ方向にプロットされる光学特性を示した。これは試料が非晶質であることが一因であると考え、これら試料を窒素雰囲気で熱処理し結晶性の向上を図った。すると試料が一部リン酸塩化したため低屈折率およびワイドギャップ化した。成膜温度や基板、後熱処理条件を工夫し、結晶性が向上されたGaPxN1-xが得られれば高屈折率かつ透明な光学特性が得られると期待される。

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

担当経験のある科目(授業) 3

  1. 創造工学研修 東北大学工学部

  2. 数学物理学演習 東北大学工学部材料科学総合学科 学部専門科目

  3. 材料科学総合学実験 東北大学工学部材料科学総合学科 学部専門科目

Works(作品等) 2

  1. プロトンを含むセラミックスのバラエティを拡大させる

    石井暁大, 高村仁, 久米大輔

    2022年4月 ~

    作品分類: その他

  2. 2021 東北大学 工学部 材料科学総合学科オンラインオープンキャンパス

    作品分類: その他

メディア報道 7

  1. 近赤外光センシングを高精度化する超高屈折率で透明な新材料を発見 ―自動運転・デジタルツインの普及加速へ期待―

    東北大学プレスリリース

    2024年10月16日

    メディア報道種別: その他

  2. 金属並みの低温で酸化物系固体電解質を焼結 ― 燃料電池や全固体電池の三次元造形への応用に期待 ―

    東北大学プレスリリース

    2021年12月8日

    メディア報道種別: その他

  3. パネル薄膜 電源オフで黒く

    日経産業新聞

    2020年8月6日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  4. カーボンより黒いのに電気を流さないセラミックス薄膜を開発 -タッチパネルで高級感のある黒色が実現可能に-

    東北大学プレスリリース

    2020年6月3日

    メディア報道種別: その他

  5. 全ての色を強く等しく吸収する黒色コーティング材料を開発 〜液晶・有機ELディスプレイの黒がより美しく〜

    東北大学プレスリリース

    2018年9月21日

    メディア報道種別: その他

  6. 低コストの酸化チタン膜 高い透明度、液晶などに

    日経産業新聞

    2017年4月26日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  7. 高屈折率で透明なTiO2薄膜の簡便な作製方法を開発 ~光学機器の性能向上や作製工程の簡素化・低コスト化に期待~

    東北大学プレスリリース

    2017年4月18日

    メディア報道種別: その他

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示