研究者詳細

顔写真

ヤマモト マサヤ
山本 雅哉
Masaya Yamamoto
所属
大学院工学研究科 材料システム工学専攻 生体材料システム学講座(生体機能材料学分野)
職名
教授
学位
  • 博士(工学)(京都大学)

  • 修士(工学)(京都大学)

経歴 9

  • 2017年6月 ~ 継続中
    東北大学大学院医工学研究科 治療医工学講座 教授

  • 2017年4月 ~ 継続中
    東北大学大学院工学研究科 材料システム工学専攻 教授

  • 2011年2月 ~ 2017年3月
    京都大学再生医科学研究所 生体材料学分野 准教授

  • 2006年4月 ~ 2011年1月
    京都大学再生医科学研究所 生体材料学分野 助教

  • 2007年4月 ~ 2008年3月
    コーネル大学医学部

  • 2000年 ~ 2007年
    京都大学再生医科学研究所 助手

  • 2002年 ~ 2006年
    JST PREST「ナノと物性」 研究員(兼任)

  • 1999年 ~ 2000年
    日本学術振興会研究員(リサーチアソシエイト)

  • 1999年 ~
    ドレスデン高分子研究所 訪問研究員

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

学歴 3

  • 京都大学 大学院工学研究科 高分子化学専攻 博士後期課程

    1996年4月 ~ 1999年3月

  • 京都大学 大学院工学研究科 高分子化学専攻 修士課程

    1994年4月 ~ 1996年3月

  • 京都大学 工学部 高分子化学科

    1990年4月 ~ 1994年3月

委員歴 14

  • Tissue Engineering and Regenerative Medicine Society (TERMIS) Asia Pacific Chapter 理事

    2022年10月 ~ 継続中

  • 日本医療研究開発機構 幹細胞・再生医学イノベーション創出プログラム プログラムオフィサー

    2021年4月 ~ 継続中

  • 日本金属学会東北支部 代議員

    2021年4月 ~ 継続中

  • 日本バイオマテリアル学会 理事

    2020年 ~ 継続中

  • 日本金属学会 講演大会委員会・調査研究委員会 委員

    2019年7月 ~ 継続中

  • 医用高分子研究会 運営委員

    2019年 ~ 継続中

  • 日本バイオマテリアル学会 編集委員

    2018年11月 ~ 継続中

  • 日本再生医療学会 総務委員会 委員

    2017年 ~ 継続中

  • 日本バイオマテリアル学会 評議員

    2012年11月 ~ 継続中

  • 日本炎症・再生医学会 評議員

    2012年 ~ 継続中

  • 日本DDS学会 評議員

    2012年 ~ 継続中

  • 日本再生医療学会 代議員

    2004年 ~ 継続中

  • 日本再生医療学会 編集委員会 委員

    2010年 ~ 2017年

  • 次世代医工学研究会 代表幹事

    2010年 ~ 2012年

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

所属学協会 14

  • 医用高分子研究会

  • 日本歯科理工学会

  • 日本骨形態計測学会

  • 日本生物物理学会

  • 日本薬学会

  • 日本炎症・再生医学会

  • 日本DDS学会

  • 国際組織工学再生医療学会

  • アメリカ化学会

  • 日本再生医療学会

  • 日本金属学会

  • 日本化学会

  • 日本バイオマテリアル学会

  • 高分子学会

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

研究キーワード 5

  • ドラッグデリバリーシステム

  • 再生医療

  • 生体組織工学

  • 医用高分子

  • 生体機能材料

研究分野 2

  • ライフサイエンス / 生体材料学 /

  • ライフサイエンス / 生体医工学 /

受賞 6

  1. 京都SMI 第2回中辻賞

    2015年2月24日 京都SMI

  2. Global Education Seminar Presentation Award

    2012年4月3日 日本薬剤学会

  3. 日本バイオマテリアル学会 科学奨励賞

    2010年11月29日 日本バイオマテリアル学会

  4. 日本再生医療学会 YIA賞 優秀賞

    2010年3月 日本再生医療学会

  5. 武田研究奨励賞優秀研究賞

    2001年12月4日 武田計測先端知財団

  6. 心臓血管病科学カンファランス 若手研究奨励賞

    2001年7月14日 心臓血管病科学カンファランス

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

論文 165

  1. Local infrared spectral measurement system for the inspection of independent nano-plastic particles in water-based solutions

    Ikuna Kanehara, Tatsuhiro Nagasaka, Hirofumi Seki, Sho Fujii, Tsuyoshi Kimura, Masaya Yamamoto, Tadao Tanabe

    Environmental Science: Nano 2025年

    DOI: 10.1039/D4EN00379A  

  2. Adhesive Sulfabetaine Polymer Hydrogels for the Sandwich Cell Culture

    Nobuyuki Morimoto, Atsuki Murata, Yuta Yamamoto, Fumio Narita, Masaya Yamamoto

    ACS Omega 2024年3月12日

    DOI: 10.1021/acsomega.3c09708  

  3. Fabrication of Polypropylene Nanoplastics Via Thermal Oxidation Reaction for Human Cells Responsiveness Studies

    Suphatra Hiranphinyophat, Tomoki Hiraoka, Mako Kobayashi, Sho Fujii, Akio Kishida, Tadao Tanabe, Tsuyoshi Kimura, Masaya Yamamoto

    Langmuir 2023年11月7日

    DOI: 10.1021/acs.langmuir.3c01858  

  4. In Vivo Multimodal Imaging of Stem Cells Using Nanohybrid Particles Incorporating Quantum Dots and Magnetic Nanoparticles. 国際誌

    Shota Yamada, Hiroshi Yukawa, Kaori Yamada, Yuki Murata, Jun-Ichiro Jo, Masaya Yamamoto, Ayae Sugawara-Narutaki, Yasuhiko Tabata, Yoshinobu Baba

    Sensors (Basel, Switzerland) 22 (15) 2022年7月30日

    DOI: 10.3390/s22155705  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    The diagnosis of the dynamics, accumulation, and engraftment of transplanted stem cells in vivo is essential for ensuring the safety and the maximum therapeutic effect of regenerative medicine. However, in vivo imaging technologies for detecting transplanted stem cells are not sufficient at present. We developed nanohybrid particles composed of dendron-baring lipids having two unsaturated bonds (DLU2) molecules, quantum dots (QDs), and magnetic nanoparticles in order to diagnose the dynamics, accumulation, and engraftment of transplanted stem cells, and then addressed the labeling and in vivo fluorescence and magnetic resonance (MR) imaging of stem cells using the nanohybrid particles (DLU2-NPs). Five kinds of DLU2-NPs (DLU2-NPs-1-5) composed of different concentrations of DLU2 molecules, QDs525, QDs605, QDs705, and ATDM were prepared. Adipose tissue-derived stem cells (ASCs) were labeled with DLU2-NPs for 4 h incubation, no cytotoxicity or marked effect on the proliferation ability was observed in ASCs labeled with DLU2-NPs (640- or 320-fold diluted). ASCs labeled with DLU2-NPs (640-fold diluted) were transplanted subcutaneously onto the backs of mice, and the labeled ASCs could be imaged with good contrast using in vivo fluorescence and an MR imaging system. DLU2-NPs may be useful for in vivo multimodal imaging of transplanted stem cells.

  5. Sulfobetaine polymers for effective permeability into multicellular tumor spheroids (MCTSs)

    Nobuyuki Morimoto, Keisuke Ota, Yuki Miura, Heungsoo Shin, Masaya Yamamoto

    Journal of Materials Chemistry B 10 (14) 2649-2660 2022年

    出版者・発行元: Royal Society of Chemistry (RSC)

    DOI: 10.1039/d1tb02337c  

    ISSN:2050-750X

    eISSN:2050-7518

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Hydroxy group containing methacrylamide polymers exhibited excellent permeability into the hepatocyte multicellular tumor spheroids.

  6. Design of an LCST–UCST-Like Thermoresponsive Zwitterionic Copolymer

    Nobuyuki Morimoto, Masaya Yamamoto

    Langmuir 37 (11) 3261-3269 2021年3月23日

    出版者・発行元: American Chemical Society ({ACS})

    DOI: 10.1021/acs.langmuir.0c03128  

    ISSN:1520-5827 0743-7463

    eISSN:1520-5827

  7. Addition of glycerol enhances the flexibility of gelatin hydrogel sheets; application for in utero tissue engineering

    Watanabe, M., Li, H., Yamamoto, M., Horinaka, J.-I., Tabata, Y., Flake, A.W.

    Journal of Biomedical Materials Research - Part B Applied Biomaterials 109 (6) 2021年

    DOI: 10.1002/jbm.b.34756  

    ISSN:1552-4981 1552-4973

  8. Effective Permeation of Anticancer Drugs into Glioblastoma Spheroids via Conjugation with a Sulfobetaine Copolymer

    Nobuyuki Morimoto, Masaya Yamamoto

    Biomacromolecules 21 (12) 5044-5052 2020年12月14日

    出版者・発行元: American Chemical Society ({ACS})

    DOI: 10.1021/acs.biomac.0c01200  

    ISSN:1526-4602 1525-7797

    eISSN:1526-4602

  9. Control of Mitochondrial Localization Using Thermoresponsive Sulfobetaine Polymer 査読有り

    Nobuyuki Morimoto, Yoshifumi Oishi, Masaya Yamamoto

    MACROMOLECULAR BIOSCIENCE 20 (12) 2000205-2000205 2020年9月

    DOI: 10.1002/mabi.202000205  

    ISSN:1616-5187

    eISSN:1616-5195

  10. Internalization Mechanisms of Pyridinium Sulfobetaine Polymers Evaluated by Induced Protic Perturbations on Cell Surfaces 査読有り

    Tatsuro Goda, Hiroaki Hatano, Masaya Yamamoto, Yuji Miyahara, Nobuyuki Morimoto

    LANGMUIR 36 (33) 9977-9984 2020年8月

    DOI: 10.1021/acs.langmuir.0c01816  

    ISSN:0743-7463

  11. Preparation of cell aggregates incorporating gelatin hydrogel microspheres of sugar-responsive water solubilization 国際誌 査読有り

    Kanako Inoo, Masaya Yamamoto, Yasuhiko Tabata

    JOURNAL OF TISSUE ENGINEERING AND REGENERATIVE MEDICINE 14 (8) 1050-1062 2020年8月

    DOI: 10.1002/term.3076  

    ISSN:1932-6254

    eISSN:1932-7005

  12. Engineering Multi-Cellular Spheroids for Tissue Engineering and Regenerative Medicine 査読有り

    Se-jeong Kim, Eun Mi Kim, Masaya Yamamoto, Hansoo Park, Heungsoo Shin

    ADVANCED HEALTHCARE MATERIALS 9 (23) 2020年7月

    DOI: 10.1002/adhm.202000608  

    ISSN:2192-2640

    eISSN:2192-2659

  13. 3D in vitro Model of Vascular Medial Thickening in Pulmonary Arterial Hypertension 査読有り

    Chiharu Morii, Hiroyoshi Y. Tanaka, Yasuhisa Izushi, Natsumi Nakao, Masaya Yamamoto, Hiromi Matsubara, Mitsunobu R. Kano, Aiko Ogawa

    FRONTIERS IN BIOENGINEERING AND BIOTECHNOLOGY 8 2020年5月

    DOI: 10.3389/fbioe.2020.00482  

    ISSN:2296-4185

  14. The Design of Sulfobetaine Polymers with Thermoresponsiveness under Physiological Salt Conditions 査読有り

    Nobuyuki Morimoto, Yoshifum Oishi, Masaya Yamamoto

    MACROMOLECULAR CHEMISTRY AND PHYSICS 221 (5) 2020年3月

    DOI: 10.1002/macp.201900429  

    ISSN:1022-1352

    eISSN:1521-3935

  15. Ezetimibe Lipid-Lowering Trial on Prevention of Atherosclerotic Cardiovascular Disease in 75 or Older (EWTOPIA 75): A Randomized, Controlled Trial

    Ouchi, Y., Sasaki, J., Arai, H., Yokote, K., Harada, K., Katayama, Y., Urabe, T., Uchida, Y., Hayashi, M., Yokota, N., Nishida, H., Otonari, T., Arai, T., Sakuma, I., Sakabe, K., Yamamoto, M., Kobayashi, T., Oikawa, S., Yamashita, S., Rakugi, H., Imai, T., Tanaka, S., Ohashi, Y., Kuwabara, M., Ito, H.

    Circulation 140 (12) 2019年

    DOI: 10.1161/CIRCULATIONAHA.118.039415  

    ISSN:1524-4539 0009-7322

  16. A therapeutic angiogenesis of sustained release of basic fibroblast growth factor using biodegradable gelatin hydrogel sheets in a canine chronic myocardial infarction model 査読有り

    Motoyuki Kumagai, Kenji Minakata, Hidetoshi Masumoto, Masaya Yamamoto, Atsushi Yonezawa, Takafumi Ikeda, Kyokun Uehara, Kazuhiro Yamazaki, Tadashi Ikeda, Kazuo Matsubara, Masayuki Yokode, Akira Shimizu, Yasuhiko Tabata, Ryuzo Sakata, Kenji Minatoya

    HEART AND VESSELS 33 (10) 1251-1257 2018年10月

    DOI: 10.1007/s00380-018-1185-6  

    ISSN:0910-8327

    eISSN:1615-2573

  17. Safety and durability of the biodegradable felt in aortic surgery: a propensity score-matched study 査読有り

    Katsuhiro Hosoyama, Shunsuke Kawamoto, Koyu Watanabe, Yumi Sugawara, Yasuhiko Tabata, Masaya Yamamoto, Konosuke Sasaki, Koichi Tabayashi, Yoshikatsu Saiki

    EUROPEAN JOURNAL OF CARDIO-THORACIC SURGERY 54 (2) 361-368 2018年8月

    DOI: 10.1093/ejcts/ezy026  

    ISSN:1010-7940

    eISSN:1873-734X

  18. 三次元細胞培養環境としての生体機能性ヒドロゲルを用いたサンドイッチ培養に関する研究 査読有り

    山本雅哉, 戸田裕之, 田畑泰彦

    高分子論文集 75 (1) 23-31 2018年

    DOI: 10.1295/koron.2017-0067  

    ISSN:0386-2186

  19. Fast and effective mitochondrial delivery of ω-Rhodamine-B-polysulfobetaine-PEG copolymers. 査読有り

    Morimoto N, Takei R, Wakamura M, Oishi Y, Nakayama M, Suzuki M, Yamamoto M, Winnik FM

    Scientific reports 8 (1) 1128 2018年1月

    DOI: 10.1038/s41598-018-19598-2  

    ISSN:2045-2322

  20. Effect of hydrogel elasticity and ephrinB2-immobilized manner on Runx2 expression of human mesenchymal stem cells 査読有り

    Hiroyuki Toda, Masaya Yamamoto, Hiroshi Uyama, Yasuhiko Tabata

    ACTA BIOMATERIALIA 58 312-322 2017年8月

    DOI: 10.1016/j.actbio.2017.03.016  

    ISSN:1742-7061

    eISSN:1878-7568

  21. Design of magnetic gene complexes as effective and serum resistant gene delivery systems for mesenchymal stem cells 査読有り

    Tian-Yuan Zhang, Jia-He Wu, Qian-Hao Xu, Xia-Rong Wang, Jingxiong Lu, Ying Hu, Jun-ichiro Jo, Masaya Yamamoto, Daishun Ling, Yasuhiko Tabata, Jian-Qing Gao

    INTERNATIONAL JOURNAL OF PHARMACEUTICS 520 (1-2) 1-13 2017年3月

    DOI: 10.1016/j.ijpharm.2017.01.041  

    ISSN:0378-5173

    eISSN:1873-3476

  22. Effect of Isoelectric point on enzyme immobilization property of magnetic apatite microcapsules encapsulating maghemite

    Yamamoto, M., Yabutsuka, T., Takai, S., Yao, T.

    Key Engineering Materials 758 KEM 2017年

    出版者・発行元: Key Engineering Materials

    DOI: 10.4028/www.scientific.net/KEM.758.178  

    ISSN:1662-9795 1013-9826

  23. Easy-to-Use Preservation and Application of Platelet-Rich Plasma in Combination Wound Therapy With a Gelatin Sheet and Freeze-Dried Platelet-Rich Plasma: A Case Report. 査読有り

    Morimoto N, Kakudo N, Ogura T, Hara T, Matsui M, Yamamoto M, Tabata Y, Kusumoto K

    Eplasty 16 e22 2016年8月

    ISSN:1937-5719

  24. Safety and efficacy of sustained release of basic fibroblast growth factor using gelatin hydrogel in patients with critical limb ischemia 査読有り

    Motoyuki Kumagai, Akira Marui, Yasuhiko Tabata, Takahide Takeda, Masaya Yamamoto, Atsushi Yonezawa, Shiro Tanaka, Shigeki Yanagi, Toshiko Ito-Ihara, Takafumi Ikeda, Toshinori Murayama, Satoshi Teramukai, Toshiya Katsura, Kazuo Matsubara, Koji Kawakami, Masayuki Yokode, Akira Shimizu, Ryuzo Sakata

    HEART AND VESSELS 31 (5) 713-721 2016年5月

    DOI: 10.1007/s00380-015-0677-x  

    ISSN:0910-8327

    eISSN:1615-2573

  25. Complete tissue coverage achieved by scaffold-based tissue engineering in the fetal sheep model of Myelomeningocele. 査読有り

    Miho Watanabe, Haiying Li, Aimee G Kim, Aaron Weilerstein, Anteneta Radu, Marcus Davey, Stavros Loukogeorgakis, Melissa D Sánchez, Kazutaka Sumita, Naoki Morimoto, Masaya Yamamoto, Yasuhiko Tabata, Alan W Flake

    Biomaterials 76 133-143 2016年1月

    DOI: 10.1016/j.biomaterials.2015.10.051  

    ISSN:1878-5905

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Myelomeningocele (MMC) is the most severe form of spina bifida, one of the most common congenital anomalies. Although open fetal surgical repair of the MMC defect has been shown to result in improved outcomes, a less invasive approach applicable earlier in gestation than the current open surgical approach between 19 and 26 weeks of gestation is desirable for further improvement of neurological symptoms, as well as reduction of maternal and fetal risks. We previously reported the therapeutic potential of a scaffold-based tissue engineering approach in a fetal rat MMC model. The objective of this study was to confirm the long-term efficacy of this approach in the surgically created fetal sheep MMC model. Gelatin-based or gelatin/collagen hybrid sponges were prepared with and without basic fibroblast growth factor (bFGF) incorporation. The defect was covered by a sponge and secured by a supporting sheet with adhesive at 100 days of gestation or the gelatin/collagen hybrid with bFGF was secured with adhesive without the sheet. Although sheets were found detached at term (140 days' gestation), both gelatin-based and gelatin/collagen hybrid sponges had integrated within the newly formed

  26. Complete tissue coverage achieved by scaffold-based tissue engineering in the fetal sheep model of Myelomeningocele 査読有り

    Miho Watanabe, Haiying Li, Aimee G. Kim, Aaron Weilerstein, Anteneta Radu, Marcus Davey, Stavros Loukogeorgakis, Melissa D. Sanchez, Kazutaka Sumita, Naoki Morimoto, Masaya Yamamoto, Yasuhiko Tabata, Alan W. Flake

    BIOMATERIALS 76 133-143 2016年1月

    DOI: 10.1016/j.biomaterials.2015.10.051  

    ISSN:0142-9612

    eISSN:1878-5905

  27. Fabrication of hydrogels with elasticity changed by alkaline phosphatase for stem cell culture 査読有り

    Hiroyuki Toda, Masaya Yamamoto, Hiroshi Uyama, Yasuhiko Tabata

    ACTA BIOMATERIALIA 29 215-227 2016年1月

    DOI: 10.1016/j.actbio.2015.10.036  

    ISSN:1742-7061

    eISSN:1878-7568

  28. Sandwich Culture with Bio-functional Hydrogels as a Three-dimensional Culture Technique to Induce Osteoblastic Differentiation of Mesenchymal Stem Cells 査読有り

    M. Yamamoto, H. Toda, Y. Tabata

    TISSUE ENGINEERING PART A 21 (1) S295-S295 2015年9月

    ISSN:1937-3341

    eISSN:1937-335X

  29. Design of a Sugar-responsive Hydrogel as a Sacrificial Template to Fabricate Collagen Scaffolds with a Vessel-like Structure 査読有り

    M. Yamamoto, K. Arimoto, Y. Tabata

    TISSUE ENGINEERING PART A 21 (1) S41-S41 2015年9月

    ISSN:1937-3341

    eISSN:1937-335X

  30. Combination of BMP-2-releasing gelatin/beta-TCP sponges with autologous bone marrow for bone regeneration of X-ray-irradiated rabbit ulnar defects 査読有り

    Masaya Yamamoto, Akishige Hokugo, Yoshitake Takahashi, Takayoshi Nakano, Masahiro Hiraoka, Yasuhiko Tabata

    BIOMATERIALS 56 18-25 2015年7月

    DOI: 10.1016/j.biomaterials.2015.03.057  

    ISSN:0142-9612

    eISSN:1878-5905

  31. Exploratory clinical trial of combination wound therapy with a gelatin sheet and platelet-rich plasma in patients with chronic skin ulcers: study protocol 査読有り

    Naoki Morimoto, Natsuko Kakudo, Makoto Matsui, Tsunetaka Ogura, Tomoya Hara, Kenji Suzuki, Masaya Yamamoto, Yasuhiko Tabata, Kenji Kusumoto

    BMJ OPEN 5 (5) e007733 2015年

    DOI: 10.1136/bmjopen-2015-007733  

    ISSN:2044-6055

  32. Enhanced osteoblastic differentiation of mesenchymal stem cells by sandwich culture with bio-functional hydrogels 査読有り

    M. Yamamoto, H. Toda, Y. Tabata

    JOURNAL OF TISSUE ENGINEERING AND REGENERATIVE MEDICINE 8 (1 SI) 41-41 2014年6月

    ISSN:1932-6254

    eISSN:1932-7005

  33. Intrapleural administration of gelatin-embedded, sustained-release basic fibroblast growth factor for the regeneration of emphysematous lungs in rats 査読有り

    Mitsumasa Kawago, Tatsuya Yoshimasu, Yasuhiko Tabata, Masaya Yamamoto, Yoshimitsu Hirai, Takahiro Kinoshita, Yoshitaka Okamura

    JOURNAL OF THORACIC AND CARDIOVASCULAR SURGERY 147 (5) 1644-1649 2014年5月

    DOI: 10.1016/j.jtcvs.2013.07.039  

    ISSN:0022-5223

    eISSN:1097-685X

  34. Ultrastructure of bone tissue ectopically regenerated by biodegradable hydrogels incorporating bone morphogenetic protein 2

    Yamamoto =Masaya, Ikada Yoshito, Tabata Yasuhiko

    Inflammation and Regeneration 34 (1) 56-63 2014年

    出版者・発行元: The Japanese Society of Inflammation and Regeneration

    DOI: 10.2492/inflammregen.34.056  

    ISSN:1880-9693

    詳細を見る 詳細を閉じる

    To study the ultrastructure of regenerated bone, the ectopically formed bone induced by gelatin hydrogels incorporating bone morphogenetic protein 2 (BMP-2) was evaluated through transmission electron microscopic (TEM) analyses including bright field electron imaging, selected area diffraction (SAD) imaging, and dark field electron imaging. After 2 weeks of implantation, ectopic bone induction was apparent at Wistar rat thigh muscles receiving the hydrogels incorporating BMP-2 through soft X-ray observation. The specimens for TEM study were prepared with an anhydrous method using ethylene glycol to maintain the structure of hydroxyapatite crystals. TEM observation of unstained ectopic bone cross-sections showed that electron dense substances were deposited on the gap zone of collagen fibers (intrafibrillar crystallites), while needle-like electron dense substances were observed in the intermolecular space of collagen fiber (extrafibrillar crystallites). SAD patterns suggested that these electron dense substances were hydroxyapatite crystals. Furthermore, from the SAD pattern and dark field electron image of intrafibrillar crystallites, it was presumed that the crystallographic c-axis of apatite crystals oriented to the direction of collagen fibril.

  35. Safety and Efficacy of Sustained Release of Basic Fibroblast growth Factor Using Biodegradable Gelatin Hydrogel in Patients With Critical Limb Ischemia 査読有り

    Motoyuki Kumagai, Akira Marui, Yasuhiko Tabata, Takahide Takeda, Masaya Yamamoto, Atsushi Yonezawa, Shiro Tanaka, Shigeki Yanagi, Toshiko Ito-Ihara, Takafumi Ikeda, Toshinori Murayama, Satoshi Teramukai, Toshiya Katsura, Kazuo Matsubara, Koji Kawakami, Masayuki Yokode, Akira Shimizu, Ryuzo Sakata

    CIRCULATION 128 (22) 2013年11月

    ISSN:0009-7322

    eISSN:1524-4539

  36. Degree of biological apatite c-axis orientation rather than bone mineral density controls mechanical function in bone regenerated using recombinant bone morphogenetic protein-2 査読有り

    Takuya Ishimoto, Takayoshi Nakano, Yukichi Umakoshi, Masaya Yamamoto, Yasuhiko Tabata

    JOURNAL OF BONE AND MINERAL RESEARCH 28 (5) 1170-1179 2013年5月

    DOI: 10.1002/jbmr.1825  

    ISSN:0884-0431

    eISSN:1523-4681

  37. Comparative physicochemical properties and cytotoxicity of polyphosphoester ionomers with bisphosphonates 査読有り

    Yasuhiko Iwasaki, Koichi Katayama, Munehiro Yoshida, Masaya Yamamoto, Yasuhiko Tabata

    JOURNAL OF BIOMATERIALS SCIENCE-POLYMER EDITION 24 (7) 882-895 2013年5月

    DOI: 10.1080/09205063.2012.710823  

    ISSN:0920-5063

  38. Comparative physicochemical properties and cytotoxicity of polyphosphoester ionomers with bisphosphonates

    Iwasaki Y, Katayama K, Yoshida M, Yamamoto M, Tabata Y

    J. Biomater. Sci., Polym. Edn. 24:882-895 2013年3月

  39. Characteristics of Surface Behavior and Osteoinductivity of Biomimetic Ceramic Scaffold 査読有り

    J. Tazaki, M. Murata, T. Akazawa, M. Yamamoto, K. Ito, J. Hino, Y. Minamida, H. Nagayasu, M. Arisue, T. Shibata, Y. Tabata

    BIOCERAMICS 24 529-530 (1) 50-+ 2013年

    DOI: 10.4028/www.scientific.net/KEM.529-530.50  

    ISSN:1013-9826

  40. The Effect of Partial Dissolution-Precipitation Treatment on Calcium Phosphate Ceramics in the Release of BMP-2 and Osteoinduction 査読有り

    Junichi Tazaki, Masaru Murata, Toshiyuki Akazawa, Masaya Yamamoto, Makoto Arisue, Takanori Shibata, Hiroki Nagayasu, Yasuhiko Tabata

    JOURNAL OF HARD TISSUE BIOLOGY 21 (4) 459-467 2012年10月

    DOI: 10.2485/jhtb.21.459  

    ISSN:1341-7649

  41. Sugar-responsive water-solubilization of bone morphogenetic protein-2-incorporating gelatin hydrogel microspheres in cell aggregates 査読有り

    K. Ino, M. Yamamoto, Y. Tabata

    JOURNAL OF TISSUE ENGINEERING AND REGENERATIVE MEDICINE 6 (1 SI) 202-203 2012年9月

    ISSN:1932-6254

  42. 患者まで届いている再生医療 吸収性大動脈吻合部補強材の臨床応用 査読有り

    齋木 佳克, 菅原 由美, 今野 美樹, 田林 晄一, 山本 雅哉, 田畑 泰彦

    再生医療 11 (3) 243-248 2012年8月

    出版者・発行元: (株)メディカルレビュー社

    ISSN:1347-7919

  43. Blood Clearance and Biodistribution of Polymer Brush-Afforded Silica Particles Prepared by Surface-Initiated Living Radical Polymerization 査読有り

    Kohji Ohno, Tatsuki Akashi, Yoshinobu Tsujii, Masaya Yamamoto, Yasuhiko Tabata

    BIOMACROMOLECULES 13 (3) 927-936 2012年3月

    DOI: 10.1021/bm201855m  

    ISSN:1525-7797

    eISSN:1526-4602

  44. 疾患治療とドラッグデリバリーシステム【細胞増殖因子徐放化による血管新生治療】 査読有り

    山本雅哉, 丸井晃, 坂田隆造, 田畑泰彦

    細胞 44 (2) 64-67 2012年2月20日

    出版者・発行元: ニューサイエンス社

    ISSN:1346-7557

  45. Preparation of polymer-based multimodal imaging agent to visualize the process of bone regeneration 査読有り

    Jian Liu, Jun-ichiro Jo, Yuko Kawai, Ichio Aoki, Chuzo Tanaka, Masaya Yamamoto, Yasuhiko Tabata

    JOURNAL OF CONTROLLED RELEASE 157 (3) 398-405 2012年2月

    DOI: 10.1016/j.jconrel.2011.09.090  

    ISSN:0168-3659

  46. Orientation-regulated immobilization of Jagged1 on glass substrates for ex vivo proliferation of a bone marrow cell population containing hematopoietic stem cells 査読有り

    Hiroyuki Toda, Masaya Yamamoto, Hiroshi Kohara, Yasuhiko Tabata

    BIOMATERIALS 32 (29) 6920-6928 2011年10月

    DOI: 10.1016/j.biomaterials.2011.05.093  

    ISSN:0142-9612

    eISSN:1878-5905

  47. Stromal-derived factor-1 delivered via hydrogel drug-delivery vehicle accelerates wound healing in vivo 査読有り

    Peter W. Henderson, Sunil P. Singh, David D. Krijgh, Masaya Yamamoto, Daniel C. Rafii, Josephine J. Sung, Shahin Rafii, Sina Y. Rabbany, Jason A. Spector

    WOUND REPAIR AND REGENERATION 19 (3) 420-425 2011年5月

    DOI: 10.1111/j.1524-475X.2011.00687.x  

    ISSN:1067-1927

    eISSN:1524-475X

  48. Biomechanical evaluation of regenerating long bone by nanoindentation 査読有り

    Takuya Ishimoto, Takayoshi Nakano, Masaya Yamamoto, Yasuhiko Tabata

    JOURNAL OF MATERIALS SCIENCE-MATERIALS IN MEDICINE 22 (4) 969-976 2011年4月

    DOI: 10.1007/s10856-011-4266-y  

    ISSN:0957-4530

  49. 第1 編:再生医療に必要な“ 材料” とは 第9 章 DDS・徐放化技術 査読有り

    山本雅哉, 田畑泰彦

    ものづくり技術からみる再生医療 -細胞研究・創薬・治療-.87-98(2011) 2011年

  50. 分泌蛋白質を濃縮することができるマイクロパターン化細胞足場材料を用いた肝組織様細胞凝集体の形成誘導 査読有り

    山本雅哉

    再生医療.10(2):79(2011) 2011年

  51. 生体吸収性ハイドロゲルを用いた生理活性物質の徐放化による骨再生 査読有り

    山本雅哉, 田畑泰彦

    「機能性食品素材の骨 と軟骨への応用」(石見佳子、上原万里子監修、シーエムシー出版、東京)11-24(2011) 2011年

  52. Osteogenic Differentiation of Bone-Marrow-Derived Stem Cells Cultured with Mixed Gelatin and Chitooligosaccharide Scaffolds 査読有り

    Juthamas Ratanavaraporn, Siriporn Damrongsakkul, Sorada Kanokpanont, Masaya Yamamoto, Yasuhiko Tabata

    JOURNAL OF BIOMATERIALS SCIENCE-POLYMER EDITION 22 (8) 1083-1098 2011年

    DOI: 10.1163/092050610X499050  

    ISSN:0920-5063

    eISSN:1568-5624

  53. Angiogenesis induced by controlled release of neuropeptide substance P 査読有り

    Hiroshi Kohara, Shuhei Tajima, Masaya Yamamoto, Yasuhiko Tabata

    BIOMATERIALS 31 (33) 8617-8625 2010年11月

    DOI: 10.1016/j.biomaterials.2010.07.079  

    ISSN:0142-9612

    eISSN:1878-5905

  54. Topical insulin-like growth factor 1 treatment using gelatin hydrogels for glucocorticoid-resistant sudden sensorineural hearing loss: a prospective clinical trial 査読有り

    Takayuki Nakagawa, Tatsunori Sakamoto, Harukazu Hiraumi, Yayoi S. Kikkawa, Norio Yamamoto, Kiyomi Hamaguchi, Kazuya Ono, Masaya Yamamoto, Yasuhiko Tabata, Satoshi Teramukai, Shiro Tanaka, Harue Tada, Rie Onodera, Atsushi Yonezawa, Ken-ichi Inui, Juichi Ito

    BMC MEDICINE 8 76 2010年11月

    DOI: 10.1186/1741-7015-8-76  

    ISSN:1741-7015

  55. Mineralization, Biodegradation, and Drug Release Behavior of Gelatin/Apatite Composite Microspheres for Bone Regeneration 査読有り

    Sander C. G. Leeuwenburgh, Junichiro Jo, Huanan Wang, Masaya Yamamoto, John A. Jansen, Yasuhiko Tabata

    BIOMACROMOLECULES 11 (10) 2653-2659 2010年10月

    DOI: 10.1021/bm1006344  

    ISSN:1525-7797

  56. Cell attachment materials for combination of RGDS and b-strand peptide 査読有り

    Masanobu Wada, Masaya Yamamoto, Yasuhiko Tabata, Yoshiaki Hirano

    ABSTRACTS OF PAPERS OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY 240 2010年8月

    ISSN:0065-7727

  57. Bone Regeneration Using a Bone Morphogenetic Protein-2 Saturated Slow-Release Gelatin Hydrogel Sheet Evaluation in a Canine Orbital Floor Fracture Model 査読有り

    Shinichi Asamura, Yuichi Mochizuki, Masaya Yamamoto, Yasuhiko Tabata, Noritaka Isogai

    ANNALS OF PLASTIC SURGERY 64 (4) 496-502 2010年4月

    DOI: 10.1097/SAP.0b013e31819b6c52  

    ISSN:0148-7043

  58. Generation of Type I Collagen Gradient in Polyacrylamide Hydrogels by a Simple Diffusion-Controlled Hydrolysis of Amide Groups 査読有り

    Masaya Yamamoto, Kaoru Yanase, Yasuhiko Tabata

    MATERIALS 3 (4) 2393-2404 2010年4月

    DOI: 10.3390/ma3042393  

    ISSN:1996-1944

    eISSN:1996-1944

  59. 細胞培養基材としての高分子ハイドロゲルの作製 査読有り

    山本雅哉, 林健太朗, 村上裕子, 稲生佳菜子, 田畑泰彦

    ボパール会記録.136 : 1-7(2010) 2010年

  60. Preparation of Cationized Polysaccharides as Gene Transfection Carrier for Bone Marrow-Derived Mesenchymal Stem Cells 査読有り

    Jun-ichiro Jo, Arimichi Okazaki, Kentaro Nagane, Masaya Yamamoto, Yasuhiko Tabata

    JOURNAL OF BIOMATERIALS SCIENCE-POLYMER EDITION 21 (2) 185-204 2010年

    DOI: 10.1163/156856209X415495  

    ISSN:0920-5063

    eISSN:1568-5624

  61. Effect of Amine Type on the Expression of Plasmid DNA by Cationized Dextran 査読有り

    Jun-ichiro Jo, Kentaro Nagane, Masaya Yamamoto, Yasuhiko Tabata

    JOURNAL OF BIOMATERIALS SCIENCE-POLYMER EDITION 21 (2) 225-236 2010年

    DOI: 10.1163/156856209X415549  

    ISSN:0920-5063

    eISSN:1568-5624

  62. Continuous Delivery of Stromal Cell-Derived Factor-1 From Alginate Scaffolds Accelerates Wound Healing 査読有り

    Sina Y. Rabbany, Joseph Pastore, Masaya Yamamoto, Tim Miller, Shahin Rafii, Rahul Aras, Marc Penn

    CELL TRANSPLANTATION 19 (4) 399-408 2010年

    DOI: 10.3727/096368909X481782  

    ISSN:0963-6897

    eISSN:1555-3892

  63. Basic fibroblast growth factor combined with biodegradable hydrogel promotes healing of facial nerve after compression injury: An experimental study 査読有り

    Hayato Komobuchi, Naohito Hato, Masato Teraoka, Hiroyuki Wakisaka, Hirotaka Takahashi, Kiyofumi Gyo, Yasuhiko Tabata, Masaya Yamamoto

    ACTA OTO-LARYNGOLOGICA 130 (1) 173-178 2010年1月

    DOI: 10.3109/00016480902896139  

    ISSN:0001-6489

    eISSN:1651-2251

  64. Generation of Stable Co-Cultures of Vascular Cells in a Honeycomb Alginate Scaffold 査読有り

    Masaya Yamamoto, Daylon James, Hui Li, Jason Butler, Shahin Rafii, Sina Rabbany

    TISSUE ENGINEERING PART A 16 (1) 299-308 2010年1月

    DOI: 10.1089/ten.tea.2009.0010  

    ISSN:1937-3341

    eISSN:1937-335X

  65. Controlled Release of Matrix Metalloproteinase-1 Plasmid DNA Prevents Left Ventricular Remodeling in Chronic Myocardial Infarction of Rats 査読有り

    Xue Lin, Hikari Jo, Takahiro M. Ishii, Masatoshi Fujita, Michael Fu, Keiichi Tambara, Masaya Yamamoto, Yasuhiko Tabata, Masashi Komeda, Satoshi Matsuoka

    CIRCULATION JOURNAL 73 (12) 2315-2321 2009年12月

    DOI: 10.1253/circj.CJ-09-0379  

    ISSN:1346-9843

    eISSN:1347-4820

  66. Enhanced Regeneration of Critical Bone Defects Using a Biodegradable Gelatin Sponge and beta-Tricalcium Phosphate with Bone Morphogenetic Protein-2 査読有り

    Goichi Matsumoto, Yasushi Omi, Eiro Kubota, Satoru Ozono, Hideko Tsuzuki, Yukihiko Kinoshita, Masaya Yamamoto, Yasuhiko Tabata

    JOURNAL OF BIOMATERIALS APPLICATIONS 24 (4) 327-342 2009年11月

    DOI: 10.1177/0885328208096523  

    ISSN:0885-3282

    eISSN:1530-8022

  67. Biologic anastomosis: The first case of biologic coronary bypass surgery 査読有り

    Masashi Komeda, Akira Marui, Keiichi Tambara, Masaya Yamamoto, Yoshiaki Saji, Takeshi Nishina, Yasuhiko Tabata

    JOURNAL OF THORACIC AND CARDIOVASCULAR SURGERY 138 (3) 775-777 2009年9月

    DOI: 10.1016/j.jtcvs.2008.05.066  

    ISSN:0022-5223

    eISSN:1097-685X

  68. Controlled Release of Matrix Metalloproteinase 1 with or without Skeletal Myoblasts Transplantation Improves Cardiac Function of Rat Hearts with Chronic Myocardial Infarction 査読有り

    Xue Lin, Keiichi Tammbara, Michael Fu, Masaya Yamamoto, Goditha U. Premaratne, Yutaka Sakakibara, Akira Marui, Tadashi Ikeda, Masashi Komeda, Yasuhiko Tabata

    TISSUE ENGINEERING PART A 15 (9) 2699-2706 2009年9月

    DOI: 10.1089/ten.tea.2008.0637  

    ISSN:1937-3341

    eISSN:1937-335X

  69. Widespread and Early Tracheal Cartilage Regeneration by Synchronous Slow Release of b-FGF and BMP-2 査読有り

    Hitoshi Igai, Sung Soo Chang, Masashi Gotoh, Yasumichi Yamamoto, Masaya Yamamoto, Yasuhiko Tabata, Hiroyasu Yokomise

    ASAIO JOURNAL 55 (3) 266-270 2009年5月

    DOI: 10.1097/MAT.0b013e318197f7e3  

    ISSN:1058-2916

    eISSN:1538-943X

  70. Stromal Cell-Derived Factor-1 alpha Secreted from a Bioactive Wound Dressing Accelerates Healing of Acute Surgical Wounds 査読有り

    Joseph M. Pastore, Sina Y. Rabbany, Timothy J. Miller, Masaya Yamamoto, Rahul Aras, Shahin Rafii, Marc S. Penn

    MOLECULAR THERAPY 17 (1) S261-S262 2009年5月

    ISSN:1525-0016

  71. IN VIVO EVALUATION OF A NOVEL DRUG DELIVERY VEHICLE IN A MURINE WOUND MODEL 査読有り

    Sunil P. Singh, Masaya Yamamoto, Daniel C. Rafii, Josephine Sung, Peter W. Henderson, Sina Y. Rabbany, Jason A. Spector

    WOUND REPAIR AND REGENERATION 17 (2) A43-A43 2009年3月

    ISSN:1067-1927

  72. 第1 章細胞周辺環境のための材料化学技術4.複合材料 査読有り

    山本雅哉, 田畑泰彦

    遺伝子医学MOOK 別冊ますま す重要になる細胞周辺環境(細胞ニッチ)の最新科学技術:71-76(2009) 2009年

  73. BMP-2 release and dose-response studies in hydroxyapatite and beta-tricalcium phosphate 査読有り

    Junichi Tazaki, Masaru Murata, Toshiyuki Akazawa, Masaya Yamamoto, Katsutoshi Ito, Makoto Arisue, Takanori Shibata, Yasuhiko Tabata

    BIO-MEDICAL MATERIALS AND ENGINEERING 19 (2-3) 141-146 2009年

    DOI: 10.3233/BME-2009-0573  

    ISSN:0959-2989

  74. In vitro and in vivo release of vascular endothelial growth factor from gelatin microparticles and biodegradable composite scaffolds 査読有り

    Zarana S. Patel, Hiroki Ueda, Masaya Yamamoto, Yasuhiko Tabata, Antonios G. Mikos

    PHARMACEUTICAL RESEARCH 25 (10) 2370-2378 2008年10月

    DOI: 10.1007/s11095-008-9685-1  

    ISSN:0724-8741

    eISSN:1573-904X

  75. Biodegradable gelatin microparticles as delivery systems for the controlled release of bone morphogenetic protein-2 査読有り

    Zarana S. Patel, Masaya Yamamoto, Hiroki Ueda, Yasuhiko Tabata, Antonios G. Mikos

    ACTA BIOMATERIALIA 4 (5) 1126-1138 2008年9月

    DOI: 10.1016/j.actbio.2008.04.002  

    ISSN:1742-7061

    eISSN:1878-7568

  76. A study of magnetic drug delivery system using bulk high temperature superconducting magnet 査読有り

    Shigehiro Nishijima, Shin-ichi Takeda, Fumihito Mishima, Yasuhiko Tabata, Masaya Yamamoto, Jun-ichiro Joh, Hiroshi Iseki, Yoshihiro Muragaki, Akira Sasaki, Kubota Jun, Norihide Saho

    IEEE TRANSACTIONS ON APPLIED SUPERCONDUCTIVITY 18 (2) 874-877 2008年6月

    DOI: 10.1109/TASC.2008.921967  

    ISSN:1051-8223

  77. Tissue engineering of internal medicine for regeneration therapy of chronic fibrotic diseases 査読有り

    M. Yamamoto, Y. Tabata

    Topics in Tissue Engineering. 4: Chapter 21-24 (2008) 2008年

  78. 細胞研究と細胞移植治療のための細胞トレーシング技術 査読有り

    城潤一郎, 山本雅哉, 田畑泰彦

    「進みつづける細胞移 植治療の実際(上巻)遺伝子医学MOOK 別冊再生医療の実現に向けた科学・技術と周辺要素の理解」(田畑泰彦編集,株式会社メディカルドゥ,大阪)251-257(2008) 2008年

  79. 傾斜機能性足場材料 査読有り

    山本雅哉, 田畑泰彦

    「進みつづける細胞移植治療の実際上巻遺伝子医学MOOK 別冊 ―再生医療の実際に向けた科学・技術と周辺要素の理解」(田畑泰彦編集,株式会社メディカルドゥ,大阪) 185-190(2008) 2008年

  80. Tracheal cartilage regeneration and new bone formation by slow release of bone morphogenetic protein (BMP)-2 査読有り

    Hitoshi Igai, Sung Soo Chang, Masashi Gotoh, Yasumichi Yamamoto, Masaya Yamamoto, Yasuhiko Tabata, Hiroyasu Yokomise

    ASAIO JOURNAL 54 (1) 104-108 2008年1月

    DOI: 10.1097/MAT.0b013e31815fd3d3  

    ISSN:1058-2916

    eISSN:1538-943X

  81. Comparison of HAp and beta-TCP in BMP-2 dose-response and release study 査読有り

    Junichi Tazaki, Toshiyuki Akazawa, Masaru Murata, Masaya Yamamoto, Yasuhiko Tabata, Jun Hino, Makoto Arisue, Takanori Shibata

    BIOCERAMICS, VOL 20, PTS 1 AND 2 361-363 (1-2) 1033-+ 2008年

    DOI: 10.4028/www.scientific.net/KEM.361-363.1033  

    ISSN:1013-9826

  82. Novel approach to therapeutic angiogenesis for patients with critical limb ischemia by sustained release of basic fibroblast growth factor using biodegradable gelatin hydrogel - An initial report of the phase I-IIa study 査読有り

    Akira Marui, Yasuhiko Tabata, Shinsuke Kojima, Masaya Yamamoto, Keiichi Tambara, Takeshi Nishina, Yoshiaki Saji, Ken-ichi Inui, Tohru Hashida, Sumiko Yokoyama, Rie Onodera, Tadashi Ikeda, Masanori Fukushima, Masashi Komeda

    CIRCULATION JOURNAL 71 (8) 1181-1186 2007年8月

    DOI: 10.1253/circj.71.1181  

    ISSN:1346-9843

    eISSN:1347-4820

  83. Expression profile of plasmid DNA obtained using spermine derivatives of pullulan with different molecular weights 査読有り

    Jun-Ichiro Jo, Tomonori Ikai, Arimichi Okazaki, Kentaro Nagane, Masaya Yamamoto, Yoshiaki Hirano, Yasuhiko Tabata

    JOURNAL OF BIOMATERIALS SCIENCE-POLYMER EDITION 18 (7) 883-899 2007年7月

    DOI: 10.1163/156856207781367756  

    ISSN:0920-5063

  84. Tracheal cartilage regeneration by slow release of basic fibroblast growth factor from a gelatin sponge 査読有り

    Hitoshi Igai, Yasumichi Yamamoto, Sung Soo Chang, Masaya Yamamoto, Yasuhiko Tabata, Hiroyasu Yokomise

    JOURNAL OF THORACIC AND CARDIOVASCULAR SURGERY 134 (1) 170-175 2007年7月

    DOI: 10.1016/j.jtcvs.2007.02.022  

    ISSN:0022-5223

    eISSN:1097-685X

  85. Blood permeability of a novel ceramic scaffold for bone morphogenetic protein-2 査読有り

    M. Murata, T. Akazawa, J. Tazaki, K. Ito, T. Sasaki, M. Yamamoto, Y. Tabata, M. Arisue

    JOURNAL OF BIOMEDICAL MATERIALS RESEARCH PART B-APPLIED BIOMATERIALS 81B (2) 469-475 2007年5月

    DOI: 10.1002/jbm.b.30686  

    ISSN:1552-4973

  86. Expression profile of plasmid DNA by spermine derivatives of pullulan with different extents of spermine introduced 査読有り

    Jun-ichiro Jo, Tomonori Kai, Arimichi Okazaki, Masaya Yamamoto, Yoshiaki Hirano, Yasuhiko Tabata

    JOURNAL OF CONTROLLED RELEASE 118 (3) 389-398 2007年4月

    DOI: 10.1016/j.jconrel.2007.01.005  

    ISSN:0168-3659

  87. Skull bone regeneration in nonhuman primates by controlled release of bone morphogenetic protein-2 from a biodegradable hydrogel 査読有り

    Yoshitake Takahashi, Masaya Yamamoto, Keisuke Yamada, Osamu Kawakami, Yasuhiko Tabata

    TISSUE ENGINEERING 13 (2) 293-300 2007年2月

    DOI: 10.1089/ten.2006.0088  

    ISSN:1076-3279

  88. Control of guided hard tissue regeneration using phosphorylated gelatin and OCT imaging of calcification 査読有り

    Katsunori Ishii, Zhenhe Ma, Yoshihisa Ninomiya, Minori Takegoshi, Toshihiro Kushibiki, Masaya Yamamoto, Monica Hinds, Yasuhiko Tabata, Ruikang K. Wang, Kunio Awazu

    Progress in Biomedical Optics and Imaging - Proceedings of SPIE 6439 2007年

    DOI: 10.1117/12.701485  

    ISSN:1605-7422

  89. 中赤外自由電子レーザーによるエステル結合解離を利用した脱リン酸化

    石井克典, 二宮賀久, 竹越譲, 櫛引俊宏, 山本雅哉, 田畑泰彦, 粟津邦男

    2007年1月

  90. BMP-2 含浸ゼラチンハイ ドロゲルシートを用いた骨再生-イヌ眼窩床骨折モデルへの応用- 査読有り

    望月祐一, 朝村真一, 草田朗子, 森廣政, 松永吉真, 山本雅哉, 田畑泰彦, 磯貝典孝

    再生医療.6(1):20-26(2007) 32 (3) 149-158 2007年

    出版者・発行元: 近畿大学

    ISSN:0385-8367

    詳細を見る 詳細を閉じる

    近年,骨誘導能をもつサイトカインを用いた骨再建法が注目されている.しかし,サイトカインを単独で生体内に注入しても,早期に拡散・吸収され,骨形成促進作用は制限される.そこで本研究では,骨形成促進作用を有するサイトカインであるBone morphogenetic protein-2(以下,BMP-2)をゼラチンハイドロゲルにより徐放化することを試みた(実験1).さらに,生分解性ポリマーと複合化させ,骨欠損部における骨再生の有用性について検討した(実験2).実験1では,^<125>Iによって標識したBMP-2溶液,ゼラチンハイドロゲル単体およびBMP-2含浸ゼラチンハイドロゲルをそれぞれヌードマウス皮下に投与し放射能活性残存率を測定した.その結果,ゼラチンハイドロゲルの経時的な分解によりBMP-2が徐放されていることが示唆された.実験2では,イヌ眼窩床骨折モデルを作製し,BMP-2含浸ゼラチンハイドロゲル・生分解性ポリマー複合体を眼窩骨欠損部へ移植した.移植後,骨欠損部について,単純X線写真による検索,組織学的検索およびマイクロCTを用いた骨構造解析を行った.その結果,BMP-2含浸ゼラチンハイドロゲル・生分解性ポリマー複合体において新生骨組織が再生誘導された.さらにこの新生骨組織は,正常骨組織に近似した骨梁の再構築を示した.

  91. Modulation of VEGF release from functionalized bone graft material 査読有り

    Koenig, U., Guenther, A., Kreft, O., Hanke, T., Yamamoto, M., Gelinsky, M.

    European Cells and Materials 14 (SUPPL.1) 71-71 2007年

  92. 徐放化細胞増殖因子による骨再生誘導 査読有り

    山本雅哉, 田畑泰彦

    THE BONE. 21(4):39-44(2007) 2007年

  93. Change in material and structural parameters of bone mechanical function during long-bone regeneration 査読有り

    Takuya Ishimoto, Takayoshi Nakano, Yukichi Umakoshi, Masaya Yamamoto, Yasuhiko Tabata

    PRICM 6: SIXTH PACIFIC RIM INTERNATIONAL CONFERENCE ON ADVANCED MATERIALS AND PROCESSING, PTS 1-3 561-565 (1-3) 1451-+ 2007年

    DOI: 10.4028/www.scientific.net/MSF.561-565.1451  

    ISSN:0255-5476

  94. Preparation of PEG-conjugated fullerene containing Gd3+ ions for photodynamic therapy 査読有り

    Jian Liu, Shin-ichi Ohta, Akinaga Sonoda, Masatoshi Yamada, Masaya Yamamoto, Norihisa Nitta, Kiyoshi Murata, Yasuhiko Tabata

    JOURNAL OF CONTROLLED RELEASE 117 (1) 104-110 2007年1月

    DOI: 10.1016/j.jconrel.2006.10.008  

    ISSN:0168-3659

  95. Efficient gene transfer by pullulan-spermine occurs through both clathrin- and raft/caveolae-dependent mechanisms 査読有り

    Isao Kanatani, Tomonori Ikai, Arimichi Okazaki, Jun-ichiro Jo, Masaya Yamamoto, Masaaki Imamura, Akihiro Kanematsu, Shingo Yamamoto, Noriyuki Ito, Osamu Ogawa, Yasuhiko Tabata

    JOURNAL OF CONTROLLED RELEASE 116 (1) 75-82 2006年11月

    DOI: 10.1016/j.jconrel.2006.09.001  

    ISSN:0168-3659

    eISSN:1873-4995

  96. Liver targeting of plasmid DNA with a cationized pullulan for tumor suppression 査読有り

    Jun-iIchiro Jo, Masaya Yamamoto, Kunio Matsumoto, Toshikazu Nakamura, Yasuhiko Tabata

    JOURNAL OF NANOSCIENCE AND NANOTECHNOLOGY 6 (9-10) 2853-2859 2006年9月

    DOI: 10.1166/jnn.2006.466  

    ISSN:1533-4880

  97. Tracheal cartilage regeneration by the synchronous slow release of basic fibroblast growth factor (b-FGF)/bone morphogenetic protein (BMP)-2 from gelatin sponges 査読有り

    H Igai, SS Chang, M Gotoh, Y Yamamoto, T Okamoto, M Yamamoto, Y Tabata, H Yokomise

    INTERNATIONAL JOURNAL OF ARTIFICIAL ORGANS 29 (5) 544-544 2006年5月

    ISSN:0391-3988

  98. Enhanced bone regeneration at a segmental bone defect by controlled release of bone morphogenetic protein-2 from a biodegradable hydrogel 査読有り

    Masaya Yamamoto, Yoshitake Takahashi, Yasuhiko Tabata

    TISSUE ENGINEERING 12 (5) 1305-1311 2006年5月

    DOI: 10.1089/ten.2006.12.1305  

    ISSN:2152-4947

  99. Enhanced ectopic bone formation using a combination of plasmid DNA impregnation into 3-D scaffold and bioreactor perfusion culture 査読有り

    H Hosseinkhani, M Yamamoto, Y Inatsugu, Y Hiraoka, S Inoue, H Shimokawa, Y Tabata

    BIOMATERIALS 27 (8) 1387-1398 2006年3月

    DOI: 10.1016/j.biomaterials.2005.08.017  

    ISSN:0142-9612

  100. bFGF 徐放による「時間的・空間的」局所血管新生-安全性・低侵襲性への新たな試み 査読有り

    丸井晃, 田畑泰彦, 福島正典, 北徹, 中尾一和, 木村剛, 伊藤松井茂之, 長谷川浩二, 堀内久徳, 原田昌 樹, 山本雅哉, 小島伸介, 仁科健, 池田義, 米田正始

    「Cardiovascular Med-Surg18(2)」(株式会社メディカルレビュー 社,大阪)203-207(2006) 2006年

  101. 高分子によるターゲティング 査読有り

    山本雅哉, 田畑泰彦

    「ウイルスを用いない遺伝子導入法の材料,技術,方法論の新たな展開遺伝子医学MOOK5 先端生物医学研究・医療のための遺伝子導入テクノロジー」(原島秀吉, 田畑泰彦編集,株式会社メディカルドゥ,大阪)124-129(2006) 2006年

  102. Antitumor effect of a novel fullerene-based photosensitizer with magnetic resonance imaging ability 査読有り

    J. Liu, M. Yamamoto, M. Yamada, S.-I. Ohta, A. Sonoda, N. Nitta, K. Murata, Y. Tabata

    Polymer Preprints, Japan 55 (1) 1987- 2006年

  103. 生体吸収性高分子からの細胞増殖因子の徐放化による生体組織再生 査読有り

    山本雅哉, 田畑泰彦

    「日本金属学会・鉄鋼 協会学術討論会」(2006.1.20. 名古屋) 2006年

  104. 非侵襲で臓器復元を促す.糖鎖と遺伝子のナノ複合体を注射,内科的再生医療に手がかり, 臨床を視野に 査読有り

    山本雅哉, 田畑泰彦

    NIKKEI NANO BUSINESS. 36 : 17-18(2006) 2006年

  105. Crystallographic approach to regenerated and pathological hard tissues 査読有り

    Takayoshi Nakano, Takuya Ishimoto, Jee-Wook Lee, Yukichi Umakoshi, Masaya Yamamoto, Yasuhiko Tabata, Akio Kobayashi, Hiroyoshi Iwaki, Kunio Takaoka, Mariko Kawai, Toshio Yamamoto

    ADVANCED STRUCTURAL AND FUNCTIONAL MATERIALS DESIGN, PROCEEDINGS 512 255-260 2006年

    DOI: 10.4028/www.scientific.net/MSF.512.255  

    ISSN:0255-5476

  106. Role of stress distribution on healing process of preferential alignment of biological apatite in long bones 査読有り

    Takuya Ishimoto, Takayoshi Nakano, Yukichi Umakoshi, Masaya Yamamoto, Yasuhiko Tabata

    ADVANCED STRUCTURAL AND FUNCTIONAL MATERIALS DESIGN, PROCEEDINGS 512 261-264 2006年

    DOI: 10.4028/www.scientific.net/MSF.512.261  

    ISSN:0255-5476

  107. Role of osteoclast in preferential alignment of biological apatite (BAp) in long bones 査読有り

    Jee-Wook Lee, Takayoshi Nakano, Satoru Toyosawa, Naokuni Ijuhin, Yasuhiko Tabata, Masaya Yamamoto, Yukichi Umakoshi

    ADVANCED STRUCTURAL AND FUNCTIONAL MATERIALS DESIGN, PROCEEDINGS 512 265-268 2006年

    DOI: 10.4028/www.scientific.net/MSF.512.265  

    ISSN:0255-5476

  108. Regeneration of canine tracheal cartilage by slow release of basic fibroblast growth factor from gelatin sponge 査読有り

    H Igai, SS Chang, M Gotoh, Y Yamamoto, N Misaki, T Okamoto, M Yamamoto, Y Tabata, H Yokomise

    ASAIO JOURNAL 52 (1) 86-91 2006年1月

    DOI: 10.1097/01.mat.0000196513.97411.3d  

    ISSN:1058-2916

  109. BMP-2 dose-response and release studies in functionally graded HAp 査読有り

    J Tazaki, T Akazawa, M Murata, M Yamamoto, Y Tabata, R Yoshimoto, M Arisue

    BIOCERAMICS 18, PTS 1 AND 2 309-311 (1-2) 965-968 2006年

    ISSN:1013-9826

  110. Enhanced osteoinduction by controlled release of bone morphogenetic protein-2 from biodegradable sponge composed of gelatin and beta-tricalcium phosphate 査読有り

    Y Takahashi, M Yamamoto, Y Tabata

    BIOMATERIALS 26 (23) 4856-4865 2005年8月

    DOI: 10.1016/j.biomaterials.2005.01.012  

    ISSN:0142-9612

  111. Administration of control-released hepatocyte growth factor enhances the efficacy of skeletal myoblast transplantation in rat infarcted hearts by greatly increasing both quantity and quality of the graft 査読有り

    K Tambara, GU Premaratne, G Sakaguchi, N Kanemitsu, Lin, X, H Nakajima, Y Sakakibara, Y Kimura, M Yamamoto, Y Tabata, T Ikeda, M Komeda

    CIRCULATION 112 (9) I129-I134 2005年8月

    DOI: 10.1161/CIRCULATIONAHA.104.526293  

    ISSN:0009-7322

  112. Osteogenic differentiation of mesenchymal stem cells in biodegradable sponges composed of gelatin and beta-tricalcium phosphate 査読有り

    Y Takahashi, M Yamamoto, Y Tabata

    BIOMATERIALS 26 (17) 3587-3596 2005年6月

    DOI: 10.1016/j.biomaterials.2004.09.046  

    ISSN:0142-9612

  113. Control-released hepatocyte growth factor prevents the progression of heart failure in stroke-prone spontaneously hypertensive rats 査読有り

    G Sakaguchi, K Tambara, Y Sakakibara, M Ozeki, M Yamamoto, G Premaratne, Lin, X, K Hasegawa, Y Tabata, K Nishimura, M Komeda

    ANNALS OF THORACIC SURGERY 79 (5) 1627-1634 2005年5月

    DOI: 10.1016/j.athoracsur.2004.10.051  

    ISSN:0003-4975

  114. FT-IR analysis of phosphorylation and laser-dephosphorylation process 査読有り

    Katsunori Ishii, Kaoru Yanase, Sachiko Suzuki-Yoshihashi, Masaya Yamamoto, Kunihiro Chihara, Yasuhiko Tabata, Kunio Awazu

    Progress in Biomedical Optics and Imaging - Proceedings of SPIE 5695 311-316 2005年

    DOI: 10.1117/12.591904  

    ISSN:1605-7422

  115. Fibroblasts culture on polyacrylamide hydrogels with functional gradient 査読有り

    K. Yanase, M. Yamamoto, Y. Tabata

    Polymer Preprints, Japan 54 (1) 2337- 2005年

  116. Enhancement of in vitro gene transfection efficiency of adult stem cells by cationized polysaccharide derivatives 査読有り

    J.-I. Jo, M. Yamamoto, A. Okazaki, T. Ikai, Y. Hirano, Y. Tabata

    Polymer Preprints, Japan 54 (1) 2142- 2005年

  117. Basic fibroblast growth factor and angiogenesis 査読有り

    Akira Marui, Kazuhiko Doi, Keiichi Tambara, Yutaka Sakakibara, Koji Ueyama, Atsushi Iwakura, Masaya Yamamoto, Tadashi Ikeda, Yasuhiko Tabata, Masashi Komeda

    Cardiovascular Regeneration Therapies Using Tissue Engineering Approaches 145-156 2005年

    出版者・発行元: Springer

    DOI: 10.1007/4-431-27378-6_12  

  118. Bone induction by controlled release of BMP-2 from a biodegradable hydrogel in various animal species - from mouse to non-human primate 査読有り

    M Yamamoto, Y Takahashi, Y Tabata

    ASBM6: ADVANCED BIOMATERIALS VI 288-289 253-256 2005年

    ISSN:1013-9826

  119. Design of an osteoinductive biodegradable cell scaffold based on controlled release technology of bone morphogenetic protein 査読有り

    Y Takahashi, M Yamamoto, Y Tabata

    ISRAEL JOURNAL OF CHEMISTRY 45 (4) 465-475 2005年

    DOI: 10.1560/03PC-WV9D-HWV8-0L9Y  

    ISSN:0021-2148

  120. Simultaneous application of basic fibroblast growth factor and hcpatocyte growth factor to enhance the blood vessels formation 査読有り

    A Marui, A Kanematsu, K Yamahara, K Doi, T Kushibiki, M Yamamoto, H Itoh, T Ikeda, Y Tabata, M Komeda

    JOURNAL OF VASCULAR SURGERY 41 (1) 82-90 2005年1月

    DOI: 10.1016/j.jvs.2004.10.029  

    ISSN:0741-5214

  121. Carrier dependent cell differentiation of bone morphogenetic protein-2 induced osteogenesis and chondrogenesis during the early implantation stage in rats 査読有り

    H Takita, JWM Vehof, JA Jansen, M Yamamoto, Y Tabata, M Tamura, Y Kuboki

    JOURNAL OF BIOMEDICAL MATERIALS RESEARCH PART A 71A (1) 181-189 2004年10月

    DOI: 10.1002/jbm.a.30152  

    ISSN:0021-9304

  122. Effects of skeletal myoblast transplantation, bFGF administration, and the combination on tissue blood flow and left ventricular remodeling in rat infarcted hearts: Comparison using pinhole SPECT 査読有り

    K Tambara, M Ohba, R Hosokawa, GU Premaratne, N Kanemitsu, Lin, X, H Nakajima, M Yamamoto, Y Tabata, M Fujita, T Ikeda

    CIRCULATION 110 (17) 170-170 2004年10月

    ISSN:0009-7322

  123. Slow release of MMP-1 plasmid DNA enhances the graft development of transplanted skeletal myoblasts in rat hearts with chronic myocardial infarction 査読有り

    Lin, X, K Tambara, Y Sakakibara, GU Premaratne, N Kanemitsu, H Nakajima, M Yamamoto, Y Tabata, M Komeda

    CIRCULATION 110 (17) 303-303 2004年10月

    ISSN:0009-7322

  124. Type I collagen can function as a reservoir of basic fibroblast growth factor 査読有り

    A Kanematsu, A Marui, S Yamamoto, M Ozeki, Y Hirano, M Yamamoto, O Ogawa, M Komeda, Y Tabata

    JOURNAL OF CONTROLLED RELEASE 99 (2) 281-292 2004年9月

    DOI: 10.1016/j.jconrel.2004.07.008  

    ISSN:0168-3659

  125. 慢性疾患治療 査読有り

    山本雅哉, 田畑泰彦

    「遺伝子医学MOOK 1 再生医療へのブレイクスルー」(田畑泰彦,株式会社メ ディカルドゥ,大阪)266-272(2004) 2004年

  126. Control-released hepatocyte growth factor enhances the efficacy of cardiomyocyte transplantation by increasing the survival rate of the donor cells 査読有り

    K. Tambara, G.U. Premaratne, Y. Sakakibara, H. Nakajima, N. Kanemitsu, M. Yamamoto, M. Ozeki, Y. Tabata, M. Komeda

    Transactions - 7th World Biomaterials Congress 724- 2004年

  127. 生体吸収性ポリマーチューブによるbFGF Drug Delivery System の末梢神経再生への応用 査読有り

    高松聖仁, 中塚洋直, 今井祐記, 越宗勝, 金城養典, 榎本誠, 高岡邦夫, 田畑泰彦, 山本雅哉, 筏義人

    移植.39(3): 353(2004) 2004年

  128. 骨の力学機能とミネラルの配向 査読有り

    中野 貴由, 山本 敏男, 石本 卓也, 李 志旭, 馬越 佑吉, 山本 雅哉, 田畑 泰彦, 小林 章郎, 岩城 啓好, 高岡 邦夫

    日本バイオレオロジー学会誌 18 (3) 21-31 2004年

    出版者・発行元: 日本バイオレオロジ-学会

    DOI: 10.11262/jpnbr1987.18.3_100  

    ISSN:0913-4778

    詳細を見る 詳細を閉じる

    A dominant inorganic substance in bones is known to be a biological apatite (BAp) nano-crystal which crystallizes in an anisotropic hcp lattice, and the c-axis of BAp is parallel to extended collagen fibrils. We applied the microbeam X-ray diffractometer system with a beam spot of 100&mu;m in diameter to evaluate bone function of original, regenerated or pathological bones focusing on the texture of BAp crystallites.<BR>Preferential alignment of anisotropic BAp crystallites in typical biological calcified tissues changes depending on the bone shape and stress condition in vivo. The c-axis of BAp crystallites, for example, is distributed dominantly as one orientation along the longitudinal direction in the rabbit ulna and along the head and tail direction in the monkey vertebra, and as two-dimensional (2D) orientation in the flat bone of rabbit skull. The c-axis of BAp of a dentulous mandible basically aligns along the mesiodistal direction in the flat bone, but this alignment changes parallel to the biting direction near the tooth. The preferential distribution of BAp is therefore closely related to the stress distribution in vivo and the corresponding mechanical function which is the most important as a biological structural component. The similar analysis of the BAp texture is also applicable to the regenerated bones and pathological hard tissues.<BR>We can finally conclude that crystallographic information of BAp such as orientational distribution is a new measure to understand the bone microstructure and the related mechanical function.

  129. Effects of applied stress on preferential alignment \nof biological apatite in rabbit forelimb bones. 査読有り

    Ishimoto, T, Nakano, T, Umakoshi, Y, Yamamoto, M, Tabata, Y

    Phosphorus Research Bulletin. 17 : 77-82(2004) 2004年

  130. ポリイオンコンプレックスを用いたNK4 プラスミドDNA の肝臓ターゲティングによる肝臓への腫瘍転移抑制効果の増強 査読有り

    城潤一郎, 山本雅哉, 松本邦夫, 中村敏一, 田畑泰彦

    日本薬学会第124 年会(2004.3.29-31. 大 阪) 2004年

  131. Controlled release by biodegradable hydrogyels enhances the ectopic bone formation of bone morphogenetic protein 査読有り

    M Yamamoto, Y Takahashi, Y Tabata

    BIOMATERIALS 24 (24) 4375-4383 2003年11月

    DOI: 10.1016/S0142-9612(03)00337-5  

    ISSN:0142-9612

  132. 血管新生療法を含む再生医療 より一層の安全性,低侵襲を目的とした塩基性線維芽細胞増殖因子(bFGF)徐放化ゼラチンハイドロゲルによる新しい血管新生療法

    丸井 晃, 洞井 和彦, 岩倉 篤, 廣瀬 圭一, 山本 雅哉, 櫛引 俊宏, 仁科 健, 池田 義, 西村 和修, 田畑 泰彦, 米田 正始

    日本臨床外科学会雑誌 64 (増刊) 246-246 2003年10月

    出版者・発行元: 日本臨床外科学会

    ISSN:1345-2843

    eISSN:1882-5133

  133. 重症虚血肢・心に対するbFGF徐放製剤による新しい血管新生療法〜安全と低侵襲化を目指して

    中島 博之, 丸井 晃, 岩倉 篤, 洞井 和彦, 廣瀬 圭一, 山本 雅哉, 櫛引 俊宏, 池田 義, 西村 和修, 田畑 泰彦, 米田 正始

    人工臓器 32 (2) S72-S72 2003年9月

    出版者・発行元: (一社)日本人工臓器学会

    ISSN:0300-0818

    eISSN:1883-6097

  134. 安全性と低侵襲を目的とした重症虚血性疾患(心臓,下肢)に対する新しい血管新生療法

    廣瀬 圭一, 植山 浩二, 丸井 晃, 洞井 和彦, 榊原 裕, 山本 雅哉, 櫛引 俊宏, 池田 義, 西村 和修, 田畑 泰彦, 米田 正始

    脈管学 43 (9) 556-556 2003年9月

    出版者・発行元: (一社)日本脈管学会

    ISSN:0387-1126

    eISSN:1880-8840

  135. 生体硬組織への結晶学的アプローチ -微小領域X線回折法ならびにSpring-8放射光施設によって- 招待有り

    中野貴由, 土田裕基, 石本卓也, 藤谷渉, 馬越佑吉, 出口博史, 山本融, 野口真一, 山本雅哉, 川上理, 田畑泰彦, 山本敏男

    Boundary, 19[9], (2003), 16-20 19 (9) 16-20 2003年9月

    出版者・発行元: コンパス社

    ISSN:0916-2402

  136. Experimental study of bone morphogenetic proteins-2 slow release from an artificial trachea made of biodegradable materials: Evaluation of stenting time 査読有り

    Y Yamamoto, T Okamoto, M Goto, H Yokomise, M Yamamoto, Y Tabata

    ASAIO JOURNAL 49 (5) 533-536 2003年9月

    DOI: 10.1097/01.MAT.0000084175.69249.51  

    ISSN:1058-2916

  137. Local therapy with control-released basic fibroblast growth factor (bFGF) in the cardiac field 査読有り

    K Tambara, Y Sakakibara, G Sakaguchi, H Nakajima, G Premaratne, A Marui, M Yamamoto, Y Tabata, K Nishimura, M Komeda

    ATHEROSCLEROSIS SUPPLEMENTS 4 (2) 63-64 2003年9月

    DOI: 10.1016/S1567-5688(03)90272-8  

    ISSN:1567-5688

  138. Therapeutic angiogenesis: Growth factor approach is more effective and practical 査読有り

    M Komeda, Y Sakakibara, K Tambara, G Sakaguchi, GU Premaratne, Lin, X, M Yamamoto, Y Tabata, K Nishimura

    ATHEROSCLEROSIS SUPPLEMENTS 4 (2) 95-95 2003年9月

    DOI: 10.1016/S1567-5688(03)90407-7  

    ISSN:1567-5688

  139. Novel method to induce therapeutic angiogenesis in limb ischemia with use of basic fibroblast growth factor-incorporating gelatin hydrogel 査読有り

    A Marui, Y Tabata, K Doi, K Hirose, M Yamamoto, T Kushibiki, T Nishina, T Ikeda, K Nishimura, M Komeda

    ATHEROSCLEROSIS SUPPLEMENTS 4 (2) 171-171 2003年9月

    DOI: 10.1016/S1567-5688(03)90737-9  

    ISSN:1567-5688

  140. Toward surgical angiogenesis using slow-released basic fibroblast growth factor 査読有り

    Y Sakakibara, K Tambara, G Sakaguchi, FL Lu, M Yamamoto, K Nishimura, Y Tabata, M Komeda

    EUROPEAN JOURNAL OF CARDIO-THORACIC SURGERY 24 (1) 105-111 2003年7月

    DOI: 10.1016/S1010-7940(03)00159-3  

    ISSN:1010-7940

  141. Improved therapeutic efficacy in cardiomyocyte transplantation for myocardial infarction with release system of basic fibroblast growth factor 査読有り

    M Yamamoto, Y Sakakibara, K Nishimura, M Komeda, Y Tabata

    ARTIFICIAL ORGANS 27 (2) 181-184 2003年2月

    DOI: 10.1046/j.1525-1594.2003.06993.x  

    ISSN:0160-564X

  142. Repairing of rabbit skull defect by dehydrothermally crosslinked collagen sponges incorporating transforming growth factor beta 1 査読有り

    H Ueda, T Nakamura, M Yamamoto, N Nagata, S Fukuda, Y Tabata, Y Shimizu

    JOURNAL OF CONTROLLED RELEASE 88 (1) 55-64 2003年2月

    DOI: 10.1016/S0168-3659(02)00481-9  

    ISSN:0168-3659

  143. Cartilage regeneration using slow release of bone morphogenetic protein-2 from a gelatin sponge to treat experimental canine tracheomalacia: A preliminary report 査読有り

    T Okamoto, Y Yamamoto, M Gotoh, D Liu, M Kihara, K Kameyama, E Hayashi, K Nakamura, A Yamauchi, CL Huang, H Yokomise, M Yamamoto, T Nakamura, Y Shimizu, Y Tabata

    ASAIO JOURNAL 49 (1) 63-69 2003年1月

    DOI: 10.1097/01.MAT.0000044735.66921.DB  

    ISSN:1058-2916

  144. Control-release of hepatocyte growth factor (HGF) via gelatin hydrogel sheets improves left ventricular function in a rat model of dilated cardiomyopathy (DCM) 査読有り

    K Tambara, G Sakaguchi, Y Sakakibara, E Iwai-Kanai, GU Premaratne, T Horii, S Miwa, M Ozeki, M Yamamoto, Y Tabata, M Komeda

    CIRCULATION 106 (19) 350-350 2002年11月

    ISSN:0009-7322

  145. Which is a mote effective angiogenetic therapy, bone marrow implantation or control-released basic fibroblast growth factor administration? 査読有り

    Y Sakakibara, K Tambara, G Sakaguchi, FL Li, GU Premaratne, Lin, X, M Yamamoto, Y Tabata, K Nishimura, M Komeda

    CIRCULATION 106 (19) 419-419 2002年11月

    ISSN:0009-7322

  146. 再生医療におけるバイオマテリアルの役割

    山本 雅哉

    高分子 51 (10) 841-841 2002年10月1日

    出版者・発行元: The Society of Polymer Science, Japan

    DOI: 10.1295/kobunshi.51.841  

    ISSN:0454-1138

  147. Prevascularization with gelatin microspheres containing basic fibroblast growth factor enhances the benefits of cardiomyocyte transplantation 査読有り

    Y Sakakibara, K Nishimura, K Tambara, M Yamamoto, FL Lu, Y Tabata, M Komeda

    JOURNAL OF THORACIC AND CARDIOVASCULAR SURGERY 124 (1) 50-56 2002年7月

    DOI: 10.1067/mtc.2002.121293  

    ISSN:0022-5223

  148. Use of collagen sponge incorporating transforming growth factor-beta 1 to promote bone repair in skull defects in rabbits 査読有り

    H Ueda, L Hong, M Yamamoto, K Shigeno, M Inoue, T Toba, M Yoshitani, T Nakamura, Y Tabata, Y Shimizu

    BIOMATERIALS 23 (4) 1003-1010 2002年2月

    DOI: 10.1016/S0142-9612(01)00211-3  

    ISSN:0142-9612

  149. Controlled release of growth factors based on biodegradation of gelatin hydrogel 査読有り

    M Yamamoto, Y Ikada, Y Tabata

    JOURNAL OF BIOMATERIALS SCIENCE-POLYMER EDITION 12 (1) 77-88 2001年

    DOI: 10.1163/156856201744461  

    ISSN:0920-5063

  150. Prevasculrization using gelatin microsphere containing basic-fibroblast growth factor enhances the benefits of cardiomyocytes transplantation in rats with ischemic cardiomyopathy. 査読有り

    Y Sakakibara, M Yamamoto, K Nishimura, T Nishina, S Miwa, N Handa, T Nomoto, K Tanbara, Y Tabata, M Komeda

    CIRCULATION 102 (18) 650-650 2000年10月

    ISSN:0009-7322

  151. Promotion of fibrovascular tissue ingrowth into porous sponges by basic fibroblast growth factor 査読有り

    M Yamamoto, Y Tabata, H Kawasaki, Y Ikada

    JOURNAL OF MATERIALS SCIENCE-MATERIALS IN MEDICINE 11 (4) 213-218 2000年4月

    DOI: 10.1023/A:1008960024262  

    ISSN:0957-4530

  152. Bone regeneration at rabbit skull defects treated with transforming growth factor-beta 1 incorporated into hydrogels with different levels of biodegradability 査読有り

    L Hong, Y Tabata, S Miyamoto, M Yamamoto, K Yamada, N Hashimoto, Y Ikada

    JOURNAL OF NEUROSURGERY 92 (2) 315-325 2000年2月

    DOI: 10.3171/jns.2000.92.2.0315  

    ISSN:0022-3085

  153. Bone regeneration by transforming growth factor beta 1 released from a biodegradable hydrogel 査読有り

    M Yamamoto, Y Tabata, L Hong, S Miyamoto, N Hashimoto, Y Ikada

    JOURNAL OF CONTROLLED RELEASE 64 (1-3) 133-142 2000年2月

    DOI: 10.1016/S0168-3659(99)00129-7  

    ISSN:0168-3659

  154. Collagen immobilization onto the surface of artificial hair for improving the tissue adhesion 査読有り

    K Kato, Y Kikumura, M Yamamoto, N Tomita, S Yamada, Y Ikada

    JOURNAL OF ADHESION SCIENCE AND TECHNOLOGY 14 (5) 635-650 2000年

    DOI: 10.1163/156856100742807  

    ISSN:0169-4243

  155. Growth factor release from gelatin hydrogel for tissue engineering 査読有り

    M Yamamoto, Y Tabata, Y Ikada

    JOURNAL OF BIOACTIVE AND COMPATIBLE POLYMERS 14 (6) 474-489 1999年11月

    ISSN:0883-9115

  156. Vascularization into a porous sponge by sustained release of basic fibroblast growth factor 査読有り

    Y Tabata, M Miyao, M Yamamoto, Y Ikada

    JOURNAL OF BIOMATERIALS SCIENCE-POLYMER EDITION 10 (9) 957-968 1999年

    DOI: 10.1163/156856299X00559  

    ISSN:0920-5063

  157. Biodegradable hydrogels for bone regeneration through growth factor release 査読有り

    Y Tabata, M Yamamoto, Y Ikada

    PURE AND APPLIED CHEMISTRY 70 (6) 1277-1282 1998年6月

    DOI: 10.1351/pac199870061277  

    ISSN:0033-4545

  158. Comparison of release profiles of various growth factors from biodegradable carriers 査読有り

    Y Tabata, M Yamamoto, Y Ikada

    BIOMATERIALS REGULATING CELL FUNCTION AND TISSUE DEVELOPMENT 530 13-18 1998年

    ISSN:0272-9172

  159. Ectopic bone formation induced by biodegradable hydrogels incorporating bone morphogenetic protein 査読有り

    M Yamamoto, Y Tabata, Y Ikada

    JOURNAL OF BIOMATERIALS SCIENCE-POLYMER EDITION 9 (5) 439-458 1998年

    DOI: 10.1163/156856298X00550  

    ISSN:0920-5063

  160. Comparison of bone regeneration in a rabbit skull defect by recombinant human BMP-2 incorporated in biodegradable hydrogel and in solution 査読有り

    L Hong, Y Tabata, M Yamamoto, S Miyamoto, K Yamada, N Hashimoto, Y Ikada

    JOURNAL OF BIOMATERIALS SCIENCE-POLYMER EDITION 9 (9) 1001-1014 1998年

    DOI: 10.1163/156856298X00307  

    ISSN:0920-5063

  161. Ultrastructure of the interface between cultured osteoblasts and surface-modified polymer substrates 査読有り

    M Yamamoto, K Kato, Y Ikada

    JOURNAL OF BIOMEDICAL MATERIALS RESEARCH 37 (1) 29-36 1997年10月

    DOI: 10.1002/(SICI)1097-4636(199710)37:1<29::AID-JBM4>3.0.CO;2-L  

    ISSN:0021-9304

  162. Effect of the structure of bone morphogenetic protein carriers on ectopic bone regeneration 査読有り

    Masaya Yamamoto, Koichi Kato, Yoshito Ikada

    Tissue Engineering 2 (4) 315-326 1996年

    DOI: 10.1089/ten.1996.2.315  

    ISSN:1076-3279

  163. Ultrastructure of the interface between cultured osteoblasts and polymer substrates carrying organophosphate graft chains 査読有り

    Yamamoto, Masaya Kato, Koichi Ikada, Yoshito

    Bioceramics 9 383-386 1996年

  164. Blood Permeability of a Novel Ceramic Scaffold for BMP-2. 査読有り

    Murata M, Akazawa T, Sasaki T, Ito K, Tazaki J, Yamamoto M, Tabata Y, Arisue M

    J. Biomed. Mater. Res. B.(in press)

  165. DEVELOPMENT OF TECHNOLOGY TO GENETICALLY ENGINEER STEM CELLS 査読有り

    Jun-ichiro Jo, Kentaro Nagane, Masaya Yamamoto, Yasuhiko Tabata

    Department of Biomaterials, Institute for Frontier Medical Sciences, Kyoto University

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

MISC 445

  1. 難治性呼吸器疾患・肺高血圧症に関する調査研究 三次元培養技術による肺動脈性肺高血圧症の新規治療薬探索

    小川愛子, 森井千春, 田中啓祥, 出石恭久, 中尾なつみ, 山本雅哉, 松原広己, 狩野光伸

    難治性呼吸器疾患・肺高血圧症に関する調査研究 令和2年度 研究報告書(Web) 2021年

  2. 量子・磁気ナノハイブリッド粒子による幹細胞イメージングおよびハイパーサーミア効果

    小林 香央里, 湯川 博, 村田 勇樹, 城 潤一郎, 小野島 大介, 山本 雅哉, 石川 哲也, 田畑 泰彦, 馬場 嘉信

    日本DDS学会学術集会プログラム予稿集 33回 235-235 2017年6月

    出版者・発行元: 日本DDS学会

  3. iPS細胞・再生医療 再生医療のための機能性ハイドロゲルバイオマテリアルの分子設計

    山本雅哉

    月刊PHARM STAGE 17 (1) 3‐8-8 2017年4月15日

    出版者・発行元: 技術情報協会

    ISSN: 1346-3918

  4. 糖応答性ハイドロゲルを用いた分岐型血管様構造の作製

    村谷誠司, 山本雅哉, 狩野光伸, 田畑泰彦

    再生医療 16 371 2017年2月1日

    ISSN: 1347-7919

  5. 量子・磁気ナノハイブリッド材料を用いた幹細胞イメージングおよびハイパーサーミア効果

    小林香央里, 小林香央里, 湯川博, 湯川博, 村田勇樹, 城潤一郎, 小野島大介, 小野島大介, 山本雅哉, 石川哲也, 田畑泰彦, 馬場嘉信, 馬場嘉信, 馬場嘉信, 馬場嘉信

    再生医療 16 2017年

    ISSN: 1347-7919

  6. 量子・磁気ナノハイブリッド粒子を用いた幹細胞イメージング・ハイパーサーミア効果

    小林香央里, 湯川博, 村田勇樹, 城潤一郎, 小野島大介, 山本雅哉, 石川哲也, 城潤一郎, 田畑泰彦, 馬場嘉信, 馬場嘉信, 馬場嘉信, 馬場嘉信

    日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM) 97th 2017年

  7. 糖応答性ハイドロゲルを用いた血管様分岐型管腔構造の作製

    村谷誠司, 山本雅哉, 狩野光伸, 田畑泰彦

    日本バイオマテリアル学会シンポジウム予稿集 2016 153 2016年11月21日

  8. 世界のバイオマテリアル研究・日本のバイオマテリアル研究 第10回World Biomaterials Congressにおける再生医療の研究動向に対する私見

    山本雅哉

    バイオマテリアル 34 (4) 272‐275-279 2016年10月17日

    出版者・発行元: 日本バイオマテリアル学会 ; 2002-

    ISSN: 1347-7080

  9. ドラッグデリバリーシステムを利用した再生医療

    山本雅哉, 田畑泰彦

    バイオサイエンスとインダストリー 74 (1) 8‐14-14 2016年1月1日

    出版者・発行元: バイオインダストリー協会

    ISSN: 0914-8981

  10. 虚血性心筋症に対する新たなオプションとしての血管新生療法の可能性

    熊谷基之, 南方謙二, 山本雅哉, 大村友博, 米澤淳, 坂本和久, 西尾博臣, 中田朋宏, 上原京勲, 阪口仁寿, 山崎和裕, 池田義, 松原和夫, 田畑泰彦, 坂田隆造

    日本バイオマテリアル学会大会予稿集 37th 344-344 2015年11月9日

    出版者・発行元: 日本バイオマテリアル学会

  11. 虚血性心筋症に対する新たなオプションとしての血管新生療法の可能性

    熊谷 基之, 南方 謙二, 山本 雅哉, 大村 友博, 米澤 淳, 坂本 和久, 西尾 博臣, 中田 朋宏, 上原 京勲, 阪口 仁寿, 山崎 和裕, 池田 義, 松原 和夫, 田畑 泰彦, 坂田 隆造

    日本バイオマテリアル学会大会予稿集 37回 344-344 2015年11月

    出版者・発行元: 日本バイオマテリアル学会

  12. 糖応答性ハイドロゲルを用いた3次元培養基材の調製

    田畑泰彦, 有本晃佑, 山本雅哉

    日本化学繊維研究所講演集(CD-ROM) 72 ROMBUNNO.10 2015年3月1日

    出版者・発行元: 日本化学繊維研究所

  13. 生体機能性ハイドロゲルを用いたサンドイッチ培養による間葉系幹細胞の骨分化誘導

    戸田裕之, 山本雅哉, 田畑泰彦

    再生医療 14 190 2015年2月1日

    ISSN: 1347-7919

  14. bFGF徐放化ゼラチンハイドロゲルシートによる慢性心筋梗塞大動物モデルでの血管新生療法の検討

    熊谷基之, 丸井晃, 田畑泰彦, 山本雅哉, 米澤淳, 瀧本真也, 平尾慎吾, 坂本和久, 西尾博臣, 中田朋宏, 阪口仁寿, 南方謙二, 山崎和裕, 池田義, 松原和夫, 坂田隆造

    再生医療 14 369 2015年2月1日

    ISSN: 1347-7919

  15. 糖応答性ハイドロゲルを用いた血管様管腔構造作製法の検討

    有本晃佑, 山本雅哉, 佐藤香枝, 田畑泰彦

    再生医療 14 344 2015年2月1日

    ISSN: 1347-7919

  16. 生理活性物質をパターン固定化したポリアクリルアミドゲル細胞培養基材の作製

    千野裕太郎, 戸田裕之, 西野哲史, 山本雅哉, 田畑泰彦

    再生医療 14 348 2015年2月1日

    ISSN: 1347-7919

  17. 慢性心筋梗塞大動物モデルに対する生体材料DDSを用いた血管新生療法の検討

    熊谷基之, 南方謙二, 丸井晃, 山本雅哉, 米澤淳, 坂本和久, 西尾博臣, 中田朋宏, 上原京勲, 阪口仁寿, 山崎和裕, 池田義, 松原和夫, 田畑泰彦, 坂田隆造

    日本冠動脈外科学会学術大会講演抄録集 20th 112 2015年

  18. 徐放化bFGF製剤の胸腔内投与による肺気腫の再生医療:肺胞再生の可能性について

    吉増達也, 尾浦正二, 粉川庸三, 川後光正, 宮坂美和子, 大橋拓矢, 青石裕香, 清井めぐみ, 西口春香, 本田麻里子, 岡村吉隆, 木下貴裕, 山本雅哉, 田畑泰彦

    日本呼吸器外科学会総会(Web) 32nd P10-10 (WEB ONLY) 2015年

  19. ポリアクリルアミドハイドロゲルを用いた間葉系幹細胞の三次元培養環境構築

    戸田裕之, 山本雅哉, 田畑泰彦

    日本バイオマテリアル学会大会予稿集 36th 113 2014年11月17日

  20. 生理活性物質をパターン固定化したポリアクリルアミドハイドロゲル細胞培養基材の作製

    千野裕太郎, 戸田裕之, 西野哲史, 山本雅哉, 田畑泰彦

    日本バイオマテリアル学会大会予稿集 36th 163 2014年11月17日

  21. 刺激応答性材料を用いた血管様構造の作製と血管内皮細胞の動態

    有本晃佑, 田畑泰彦, 佐藤香枝, 山本雅哉

    日本バイオマテリアル学会大会予稿集 36th 129 2014年11月17日

  22. A Novel Method to Therapeutic Angiogenesis by Sustained Release of Basic Fibroblast Growth Factor Using Biodegradable Gelatin Hydrogel Sheet in a Canine Chronic Myocardial Infarction Model 査読有り

    Motoyuki Kumagai, Akira Marui, Yasuhiko Tabata, Eiji Yoshikawa, Masaya Yamamoto, Atsushi Yonezawa, Shiro Tanaka, Takafumi Ikeda, Hidetoshi Masumoto, Tomohiro Nakata, Hisashi Sakaguchi, Kenji Minakata, Kazuhiro Yamazaki, Tadasi Ikeda, Masayuki Yokode, Akira Shimizu, Ryuzo Sakata

    CIRCULATION 130 2014年11月

    ISSN: 0009-7322

    eISSN: 1524-4539

  23. Scaffold biomaterials for nano-pathophysiology 査読有り

    Masaya Yamamoto, Shahin Rafii, Sina Y. Rabbany

    ADVANCED DRUG DELIVERY REVIEWS 74 104-114 2014年7月

    DOI: 10.1016/j.addr.2013.09.009  

    ISSN: 0169-409X

    eISSN: 1872-8294

  24. 機能性ハイドロゲルによる生体機能再建

    山本雅哉, 戸田裕之, 有本晃佑, 田畑泰彦

    日本金属学会講演概要(CD-ROM) 154th ROMBUNNO.S8.5 2014年3月7日

    ISSN: 1342-5730

  25. WS-7-7 肺気腫を伴う難治性気胸患者に対する再生医療の臨床試験(WS-7 ワークショップ(7)外科医と再生医学の最前線,第114回日本外科学会定期学術集会)

    吉増 達也, 尾浦 正二, 粉川 庸三, 川後 光正, 平井 慶充, 大橋 拓矢, 中村 理恵, 西口 春香, 松谷 雅子, 岡村 吉隆, 山本 雅哉, 田畑 泰彦

    日本外科学会雑誌 115 (2) 219-219 2014年3月5日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本外科学会

    ISSN: 1880-1129

  26. 肺気腫を伴う難治性気胸患者に対する再生医療の臨床試験

    吉増達也, 尾浦正二, 粉川庸三, 川後光正, 平井慶充, 大橋拓矢, 中村理恵, 西口春香, 松谷雅子, 岡村吉隆, 山本雅哉, 田畑泰彦

    日本外科学会雑誌 115 219 2014年3月5日

    ISSN: 0301-4894

  27. 糖応答分解性ハイドロゲル粒子を含む細胞凝集体の調製

    山本雅哉, 田畑泰彦

    日本化学繊維研究所講演集(CD-ROM) 71 ROMBUNNO.2-5 2014年3月1日

    出版者・発行元: 日本化学繊維研究所

  28. 重症下肢虚血治療の新たなオプションとしての生体材料DDSによる血管新生の可能性

    熊谷基之, 丸井晃, 田畑泰彦, 武田崇秀, 山本雅哉, 池田隆文, 川上浩司, 横出正之, 清水章, 坂田隆造

    日本心臓血管外科学会雑誌 43 (Supplement) 576 2014年1月30日

    ISSN: 0285-1474

  29. コラーゲンゲル中に作製した管腔構造内における血管内皮細胞の培養

    有本晃佑, 山本雅哉, 佐藤香枝, 田畑泰彦

    再生医療 13 270 2014年1月27日

    ISSN: 1347-7919

  30. 細胞シグナルタンパク質配向固定化ハイドロゲルを用いたサンドイッチ培養による間葉系幹細胞の骨分化誘導

    戸田裕之, 山本雅哉, 田畑泰彦

    再生医療 13 190 2014年1月27日

    ISSN: 1347-7919

  31. ゼラチンハイドロゲルを用いたbFGF徐放投与による血管新生療法の可能性

    熊谷基之, 丸井晃, 田畑泰彦, 吉川英治, 武田崇秀, 山本雅哉, 米澤淳, 池田隆文, 松原和夫, 川上浩司, 森田智視, 横出正之, 清水章, 坂田隆造

    再生医療 13 208 2014年1月27日

    ISSN: 1347-7919

  32. 胎児脊髄髄膜瘤動物モデルへのゼラチンスキャフォルドを用いた胎児再生治療

    渡邊美穂, 山本雅哉, 田畑泰彦, FLAKE Alan W

    再生医療 13 304 2014年1月27日

    ISSN: 1347-7919

  33. 糖応答分解性ハイドロゲル粒子を含む細胞凝集体の調製

    山本 雅哉, 田畑 泰彦

    日本化学繊維研究所講演集 Annual report of the Research Institute for Chemical Fibers, Japan 71 1-5 2014年

    出版者・発行元: 日本化学繊維研究所

  34. 徐放化basic‐FGF製剤の胸腔内投与による肺気腫の再生医療

    吉増達也, 尾浦正二, 粉川庸三, 川後光正, 平井慶充, 大橋拓矢, 岡村吉隆, 山本雅哉, 田畑泰彦

    和歌山医学 64 (4) 131 2013年12月31日

    ISSN: 0043-0013

  35. 管腔構造をもつコラーゲンゲル内での血管内皮細胞の動態

    有本晃佑, 山本雅哉, 田畑泰彦

    日本バイオマテリアル学会大会予稿集 35th 283 2013年11月25日

  36. 胎児外科治療への応用のための生体吸収性ゼラチンハイドロゲルシートの物性評価

    山本雅哉, 渡邊美穂, 堀中順一, FLAKE Alan W, 田畑泰彦

    日本バイオマテリアル学会大会予稿集 35th 131-131 2013年11月25日

    出版者・発行元: 日本バイオマテリアル学会

  37. 新規分化誘導法としての間葉系幹細胞のサンドイッチ培養技術

    戸田裕之, 山本雅哉, 田畑泰彦

    日本バイオマテリアル学会大会予稿集 35th 90 2013年11月25日

  38. 生体機能性ハイドロゲルを用いた間葉系幹細胞のサンドイッチ培養

    戸田裕之, 山本雅哉, 田畑泰彦

    高分子学会予稿集(CD-ROM) 62 (2) ROMBUNNO.1W07 2013年8月28日

  39. 細胞機能を発揮するための表面加工技術

    山本雅哉

    再生医療 12 (3) 243-246 2013年8月1日

    出版者・発行元: メディカルレビュー社

    ISSN: 1347-7919

  40. 細胞シグナルタンパク質配向固定化ハイドロゲルを用いた間葉系幹細胞のサンドイッチ培養

    戸田裕之, 山本雅哉, 田畑泰彦

    高分子学会医用高分子シンポジウム講演要旨集 42nd 45-46 2013年7月19日

  41. 間葉系幹細胞培養のための細胞シグナルタンパク質配向固定化ハイドロゲルの作製

    戸田裕之, 山本雅哉, 田畑泰彦

    高分子学会予稿集(CD-ROM) 62 (1) ROMBUNNO.1PC131 2013年5月14日

  42. 再生医療を支援する技術 再生医療におけるdrug delivery systemの応用

    山本雅哉, 田畑泰彦

    整形・災害外科 56 (5) 477-486 2013年4月30日

    出版者・発行元: 金原出版

    ISSN: 0387-4095

  43. 糖応答分解性ハイドロゲル粒子を用いた細胞凝集体の調製

    稲生佳菜子, 山本雅哉, 田畑泰彦

    日本化学繊維研究所講演集(CD-ROM) 70 ROMBUNNO.1 2013年3月1日

    出版者・発行元: 日本化学繊維研究所

  44. 細胞シグナルタンパク質を配向固定化したハイドロゲルによる間葉系幹細胞の培養

    戸田裕之, 山本雅哉, 田畑泰彦

    再生医療 12 167 2013年2月28日

    ISSN: 1347-7919

  45. 高分子造影剤による組織再生の磁気共鳴イメージング

    城潤一郎, 青木伊知男, 山本雅哉, 佐賀恒夫, 田畑泰彦

    再生医療 12 278 2013年2月28日

    ISSN: 1347-7919

  46. バイオマテリアルを用いた血管再生のTissue Engineering

    山本雅哉, 田畑泰彦

    再生医療 12 133 2013年2月28日

    ISSN: 1347-7919

  47. Protein immobilization onto biomaterial surfaces to control cell behaviors for tissue regeneration

    Yamamoto, Masaya Tabata, Yasuhiko

    International Journal of Tissue Regeneration 4 (2) 36-40 2013年

  48. ハイドロゲルへの細胞シグナル因子の配向固定化

    戸田裕之, 山本雅哉, 田畑泰彦

    日本バイオマテリアル学会シンポジウム予稿集 2012 296 2012年11月26日

  49. 糖応答性ゼラチンハイドロゲル粒子を用いた細胞凝集体内での細胞増殖因子の徐放化

    山本雅哉, 稲生佳菜子, 高堂泰輔, 田畑泰彦

    繊維学会予稿集 67 (2) 114 2012年9月25日

  50. 患者まで届いている再生医療 吸収性大動脈吻合部補強材の臨床応用

    齋木 佳克, 菅原 由美, 今野 美樹, 田林 晄一, 山本 雅哉, 田畑 泰彦

    再生医療 11 (3) 243-248 2012年8月

    出版者・発行元: (株)メディカルレビュー社

    ISSN: 1347-7919

  51. 材料工学が拓く再生医療

    山本雅哉, 田畑泰彦

    NMRマイクロイメージング研究会講演要旨集 16th 1-2 2012年8月

  52. 糖応答性ゼラチンハイドロゲル粒子を用いた細胞凝集体内での骨形成因子の徐放化

    山本雅哉, 稲生佳菜子, 高堂泰輔, 田畑泰彦

    日本DDS学会学術集会プログラム予稿集 28th 181 2012年6月5日

  53. Ephシグナルタンパク質を配向固定化した硬さの異なるハイドロゲルによる間葉系幹細胞の培養

    戸田裕之, 山本雅哉, 田畑泰彦

    再生医療 11 274 2012年5月16日

    ISSN: 1347-7919

  54. 骨形成因子を含浸した糖応答性ゼラチンハイドロゲル微粒子を用いた細胞凝集体の作製

    山本雅哉, 稲生佳菜子, 田畑泰彦

    再生医療 11 202 2012年5月16日

    ISSN: 1347-7919

  55. 幹細胞分化に適した硬さに変化する刺激応答性ハイドロゲルの作製

    戸田裕之, 山本雅哉, 田畑泰彦

    高分子学会予稿集(CD-ROM) 61 (1) ROMBUNNO.2PA129 2012年5月15日

  56. 塩基性線維芽細胞増殖因子を傾斜固定化させたアルギン酸足場内での間葉系幹細胞の培養

    糸岡朝樹, 山本雅哉, 田畑泰彦

    高分子学会予稿集(CD-ROM) 61 (1) ROMBUNNO.1PB132 2012年5月15日

  57. 糖添加により水可溶化するゼラチンハイドロゲル細胞足場の作製

    稲生佳菜子, 山本雅哉, 田畑泰彦

    高分子学会予稿集(CD-ROM) 61 (1) ROMBUNNO.1PA133 2012年5月15日

  58. 疾患治療とドラッグデリバリーシステム【細胞増殖因子徐放化による血管新生治療】

    山本雅哉, 丸井晃, 坂田隆造, 田畑泰彦

    細胞 44 (2) 64-67 2012年2月20日

    出版者・発行元: ニューサイエンス社

    ISSN: 1346-7557

  59. 細胞足場材料

    山本雅哉

    再生医療 11 (1) 12-16 2012年2月1日

    出版者・発行元: メディカルレビュー社

    ISSN: 1347-7919

  60. 糖応答性ゼラチンハイドロゲル粒子を用いた細胞凝集体内での細胞増殖因子の徐放化 査読有り

    山本雅哉, 稲生佳菜子, 高堂泰輔, 田畑泰彦

    平成24 年度繊維学会秋季研究発表会(2012.9.25-26.福井) 2012年

  61. 循環器再生医療を支えるTissue Engineering の最前線 査読有り

    山本雅哉, 田畑泰彦

    第16 回NMR マイクロイメージン グ研究会(2012.8.2.大津)(招待講演) 2012年

  62. Eph シグナルタンパク質を配向固定化した硬さの異なるハイドロゲルによる間葉系幹細胞の培養 査読有り

    戸田裕之, 山本雅哉, 田畑泰彦

    第11 回日本再生医療学会総会(2012.6.12-14.横浜) 2012年

  63. 肺気腫を伴う難治性気胸に対する再生医療の臨床試験

    吉増達也, 尾浦正二, 太田文典, 平井慶充, 内藤古真, 中村理恵, 田中由美, 池田雅子, 川後光正, 岡村吉隆, 山本雅哉, 田畑泰彦

    日本呼吸器外科学会総会(Web) 29th RS07-03 (WEB ONLY) 2012年

  64. 再生医療におけるハイドロゲルの役割 査読有り

    山本雅哉

    京都リサーチパーク平成24 年度再生医療の全体像を見わ たせる分かりやすい解説講座(2012.11.9.京都)(招待講演) 2012年

  65. 骨形成因子を含浸した糖応答性ゼラチンハイドロゲル粒子を用いた細胞凝集体の作製 査読有り

    山本雅哉, 稲生佳菜子, 田畑泰彦

    第11 回日本再生医療学会総会(2012.6.12-14.横浜) 2012年

  66. 細胞培養基材としての刺激応答性ハイドロゲル 査読有り

    山本雅哉

    第5 回NanoBio 若手ネットワーキングシンポジウム (2012.6.8-9.神戸) 2012年

  67. 塩基性線維芽細胞増殖因子を傾斜固定化したアルギン酸足場材料内での間葉系幹細胞の培養 査読有り

    糸岡朝樹, 山本雅哉, 田畑泰彦

    第61 回高分子年次大会(2012.5.29-31.横浜) 2012年

  68. 糖添加により水可溶化するゼラチンハイドロゲル細胞足場の作製 査読有り

    稲生佳菜子, 山本雅哉, 田畑泰彦

    第61 回高分子年次大会(2012.5.29-31.横浜) 2012年

  69. ハイドロゲルへの細胞シグナル因子の配向固定化 査読有り

    戸田裕之, 山本雅哉, 田畑泰彦

    第32 回日本バイオマテリアル学会シンポジウム(2012.11.26-27.仙台) 2012年

  70. 間葉系幹細胞の分化に適した硬さに変化する刺激応答性ハイドロゲル培養基材の作製 査読有り

    戸田裕之, 山本雅哉, 小原洋志, 田畑泰彦

    第33 回日本炎症・再生医学会(2012.7.5-6.福岡) 2012年

  71. フェニルボロン酸導入ハイドロゲルを組み込んだコラーゲンゲルの作製 査読有り

    高堂泰輔, 稲生佳菜子, 山本雅哉, 田畑泰彦

    第58 回高分子研究発表会(2012.7.13.神戸) 2012年

  72. 糖応答性ゼラチンハイドロゲル粒子を用いた細胞凝集体内での骨形成因子の徐放化 査読有り

    山本雅哉, 稲生佳菜子, 高堂泰輔, 田畑泰彦

    第28 回日本DDS 学会(2012.7.4-5.札幌) 2012年

  73. Orientation-regulated immobilization of Notch ligand on cell substrates for ex \nvivo proliferation of a cell population containing hematopoietic stem cell 査読有り

    Toda H, Yamamoto M, Tabata Y

    The 11th US-Japan Symposium on Drug Delivery System(2011.12.16-20 Maui) 2011年12月16日

  74. Sugar-responsive water-solubilization of gelatin hydrogel microspheres in cell \naggregate. 査読有り

    Inoo K, Yamamoto M, Tabata Y

    The 11th US-Japan Symposium on Drug Delivery System(2011.12.16-20 Maui) 2011年12月16日

  75. Fabrication of phosphatase-responsive hydrogels from a phosphate groupcontaining \nmethacrylate. 査読有り

    Toda H, Yamamoto M, Tabata Y

    KIPS-ESPCI Workshop on Polymer Science 2011(2011.11.28-29 Kyoto) 2011年11月28日

  76. 硬さの異なるハイドロゲル上へのEphシグナルタンパク質の配向固定化

    戸田裕之, 山本雅哉, 田畑泰彦

    日本バイオマテリアル学会大会予稿集 33rd 379 2011年11月21日

  77. 異なる濃度勾配をもつ細胞増殖因子傾斜固定化アルギン酸スポンジ内での間葉系幹細胞の培養

    糸岡朝樹, 山本雅哉, 田畑泰彦

    日本バイオマテリアル学会大会予稿集 33rd 116 2011年11月21日

  78. 細胞培養基材としての糖応答性水可溶化ハイドロゲルの作製

    稲生佳菜子, 山本雅哉, 田畑泰彦

    日本バイオマテリアル学会大会予稿集 33rd 405 2011年11月21日

  79. アルカリホスファターゼ刺激により硬さの変化するハイドロゲル培養基材の作製

    戸田裕之, 山本雅哉, 田畑泰彦

    高分子学会予稿集(CD-ROM) 60 (2 Disk1) ROMBUNNO.3U09 2011年9月13日

  80. 細胞凝集体構築のための糖添加により水可溶化するゼラチンハイドロゲル足場の作製

    稲生佳菜子, 山本雅哉, 田畑泰彦

    高分子学会予稿集(CD-ROM) 60 (2 Disk1) ROMBUNNO.3U08 2011年9月13日

  81. アルカリホスファターゼに応答し硬さの変化するハイドロゲルの作製

    戸田裕之, 山本雅哉, 田畑泰彦

    高分子学会予稿集(CD-ROM) 60 (1 Disk1) ROMBUNNO.1PC121 2011年5月10日

  82. 糖に応答して水可溶化するゼラチンハイドロゲル粒子の作製

    稲生佳菜子, 山本雅哉, 田畑泰彦

    高分子学会予稿集(CD-ROM) 60 (1 Disk1) ROMBUNNO.1PD124 2011年5月10日

  83. 糖に応答して軟らかさの変化するハイドロゲル足場の作製

    糸岡朝樹, 山本雅哉, 田畑泰彦

    高分子学会予稿集(CD-ROM) 60 (1 Disk1) ROMBUNNO.1PC123 2011年5月10日

  84. bFGF徐放化ゼラチンハイドロゲルによる血管新生療法の長期成績および医薬品市販化・保険診療化の試み

    丸井晃, 田畑泰彦, 柳茂樹, 山本雅哉, 米澤淳, 桂敏也, 横出正之, 清水章, 坂田隆造

    日本血管外科学会雑誌 20 (2) 363 2011年4月7日

    ISSN: 0918-6778

  85. ナノ構造体上での幹細胞挙動の観察

    久保和稔, 岡本行広, 山本雅哉, 加地範匡, 渡慶次学, 田畑泰彦, 馬場嘉信

    日本化学会講演予稿集 91st (3) 716 2011年3月11日

    ISSN: 0285-7626

  86. 軟らかさの異なるハイドロゲル細胞培養基材の作製

    田畑泰彦, 村上裕子, 糸岡朝樹, 山本雅哉

    日本化学繊維研究所講演集 68 99-104 2011年3月1日

    出版者・発行元: 日本化学繊維研究所

    ISSN: 0368-6280

  87. 患者での届く再生医療 生体吸収性担体を用いた重症下肢虚血に対する血管新生療法

    丸井 晃, 田畑 泰彦, 柳 茂樹, 山本 雅哉, 米澤 淳, 桂 敏也, 手良向 聡, 横出 正之, 清水 章, 中尾 一和, 坂田 隆造

    再生医療 10 (1) 37-44 2011年2月

    出版者・発行元: (株)メディカルレビュー社

    ISSN: 1347-7919

  88. 硬さの異なる高分子ハイドロゲル上での乳腺上皮細胞の上皮間葉転換

    糸岡朝樹, 村上裕子, 山本雅哉, 田畑泰彦

    再生医療 10 142 2011年2月1日

    ISSN: 1347-7919

  89. アルカリホスファターゼ刺激に応答して硬さの変化するハイドロゲルの作製

    戸田裕之, 山本雅哉, 田畑泰彦

    再生医療 10 145 2011年2月1日

    ISSN: 1347-7919

  90. bFGF徐放化ゼラチンハイドロゲルによる血管新生療法~医薬品市販化・保険診療化を目指した試み~

    丸井晃, 田畑泰彦, 柳茂樹, 山本雅哉, 米澤淳, 桂敏也, 清水章, 坂田隆造

    再生医療 10 180 2011年2月1日

    ISSN: 1347-7919

  91. 糖添加により溶解性の変化するゼラチンハイドロゲル足場粒子のデザイン

    稲生佳菜子, 山本雅哉, 田畑泰彦

    再生医療 10 145 2011年2月1日

    ISSN: 1347-7919

  92. 細胞周辺環境としての機能性バイオマテリアル足場の開発

    山本雅哉

    バイオマテリアル 29 (1) 41-47 2011年2月1日

    出版者・発行元: 日本バイオマテリアル学会

    ISSN: 1347-7080

  93. 心血管トランスレーショナルリサーチ(TR)~医薬品市販化・保険診療化を目指した試み~

    丸井晃, 田畑泰彦, 柳茂樹, 山本雅哉, 米澤淳, 桂敏也, 清水章, 坂田隆造

    日本心臓血管外科学会雑誌 40 (Supplement) 397 2011年1月31日

    ISSN: 0285-1474

  94. 細胞凝集体構築のための糖添加により水可溶化するゼラチンハイドロゲル足場 の作製 査読有り

    稲生佳菜子, 山本雅哉, 田畑泰彦

    第60 回高分子討論会(2011.9.28-30 岡山) 2011年

  95. バイオマテリアルを基盤としたドラッグデリバリーシステム・再生医療 査読有り

    山本雅哉, 田畑泰彦

    独立行政法人放射線医学総合研究所分子イメージング研究センターセミナー(2011.6.8 千葉) 2011年

  96. 塩基性線維芽細胞増殖因子を傾斜固定化したアルギン酸スポンジの作製 査読有り

    糸岡朝樹, 山本雅哉, 田畑泰彦

    日本バイオマテリアル学会 第6 回関西若手研究発表会(2011.8.12 大阪) 2011年

  97. 糖に応答して柔らかさの変化するハイドロゲル足場の作製 査読有り

    糸岡朝樹, 山本雅哉, 田畑泰彦

    第60 回高分子学会年次大会(2011.5.25-27 大阪) 2011年

  98. 細胞シグナルタンパク質配向固定化培養基材上での造血幹細胞および間葉系幹細胞の培養 査読有り

    戸田裕之, 山本雅哉, 田畑泰彦

    2011 年度再生研若手発表会(2011.12.26 京都) 2011年

  99. アルカリホスファターゼに応答し硬さの変化するハイドロゲルの作製 査読有り

    戸田裕之, 山本雅哉, 田畑泰彦

    第60 回高 分子年次大会(2011.5.25-27 大阪) 2011年

  100. 糖添加により除去可能な細胞足場材料を利用した細胞凝集体の形成 査読有り

    山本雅哉, 稲生佳菜子, 田畑泰彦

    第32 回日 本炎症・再生医学会(2011.6.2-3 京都) 2011年

  101. Enhanced angiogenesis by dual release of platelet-rich plasma and basic \nfibroblast growth factor from gelatin hydrogels. 査読有り

    Matsui M, Yamamoto M, Tabata Y

    研究所ネットワーク国際シンポジウム(2011.6.9-10 東京) 2011年

  102. 硬さの異なる高分子ハイドロゲル上での乳腺上皮細胞の上皮間葉転換 査読有り

    糸岡朝樹, 村上裕子, 山本雅哉, 田畑泰彦

    第10 回日本再生医療学会総会(2011.3.1-2 東京) 2011年

  103. 様々な機能をもつ間葉系幹細胞培養のための硬さの異なるハイドロゲルの作製 査読有り

    戸田裕之, 山本雅哉, 田畑泰彦

    高等研究院生体医工学研究部門・先端医工学研究ユニット・G-COE 化学系医工学研究交流会(2011.12.6 京 都) 2011年

  104. 硬さの異なるハイドロゲル上へのEph シグナルタンパク質の配向固定化 査読有り

    戸田裕之, 山本雅哉, 田畑泰彦

    第32 回日本バイオマテリアル学会大会(2011.11.21-22 京都) 2011年

  105. ゼラチンハイドロゲルを用いた複数の細胞増殖因子の徐放化 査読有り

    山本雅哉, Ratanavaraporn J, 松井 誠, 田畑泰彦

    第1 回DDS 徐放化再生医療研究会(2011.12.2-3 東京) 2011年

  106. Biomaterial technologies for regeneration therapy, cell research, and drug discovery. 査読有り

    Yamamoto M, Tabata Y

    Damrongsakkul(Chulalongkorn University セミナー)(2011.9.7 Bangkok) 2011年

  107. Design of biomaterial scaffolds to control the proliferation and differentiation of stem cells. 査読有り

    Yamamoto M, Tabata Y

    研究所ネットワーク国際シンポジウム(2011.6.9-10 東京) 2011年

  108. 細胞周辺環境としての機能性バイオマテリアル足場材料の開発 査読有り

    山本 雅哉, 田畑 泰彦

    京都大学再生医科学研究所 「再生医学・再生医療の先端融合的共同研究拠点」 平成23 年度 学術講演会 2011 年12 月26 日(月)ポスター4 2011年

  109. バイオマテリアル分野からみた再生医療の現状 査読有り

    山本雅哉

    (招待講演)京都リサーチパーク 再生医療の全体像を 見わたせる分かりやすい解説講座(2011.11.8 京都) 2011年

  110. 人工細胞外環境としてのバイオマテリアル 査読有り

    山本雅哉

    (招待講演)大阪大学蛋白質研究所セミナー 幹細胞を制御 する環境因子の分子基盤(2011.11.30-12.1 大阪) 2011年

  111. 3 次元細胞集合体形成のための糖応答性ハイドロゲル足場材料の作製 査読有り

    稲生佳菜子, 山本雅哉, 田畑泰彦

    第6 回 日本バイオマテリアル学会 関西若手研究発表会(2011.8.12 大阪) 2011年

  112. 糖に応答して水可溶化するゼラチンハイドロゲル粒子の作製 査読有り

    稲生佳菜子, 山本雅哉, 田畑泰彦

    第60 回高分子年次大会(2011.5.25-27 大阪) 2011年

  113. Preparation of gelatin hydrogel microspheres with the property of sugarresponsive \nwater-solubilization. 査読有り

    Yamamoto M, Inoo K, Tabata Y

    Gordon Research Conference on Biomaterials and Tissue Engineering (2011.7.31-8.5 Holderness) 2011年

  114. 細胞培養基材としての糖応答性水可溶化ハイドロゲルの作製 査読有り

    稲生佳菜子, 山本雅哉, 田畑泰彦

    第33 回日本バイ オマテリアル学会(2011.11.21-22 京都) 2011年

  115. ephrinB2-Fc を配向固定化したポリアクリルアミドハイドロゲル培養基材の作製 査読有り

    戸田裕之, 山本雅哉, 田畑泰彦

    日本バイオマテリアル学会 第6 回関西若手研究発表会(2011.8.12 広島) 2011年

  116. 細胞シグナルタンパク質を配向固定化した異なる軟らかさをもつハイ ドロゲルの作製 査読有り

    戸田裕之, 山本雅哉, 小原洋志, 田畑泰彦

    第27 回日本炎症・再生医学会(2011.6.2-3 京都) 2011年

  117. アルカリホスファターゼ刺激に応答して硬さの変化するハイドロゲルの作製 査読有り

    戸田裕之, 山本雅哉, 田畑泰彦

    第10 回日本再生医療学会総会(2011.3.1-2 東京) 2011年

  118. 糖添加により水可溶化するゼラチンハイドロゲル粒子の作製

    稲生佳菜子, 山本雅哉, 田畑泰彦

    日本バイオマテリアル学会大会予稿集 32nd 372 2010年11月29日

  119. ゼラチンハイドロゲル細粒からのPRP徐放による血管新生

    松井誠, 山本雅哉, 田畑泰彦

    日本バイオマテリアル学会大会予稿集 32nd 119 2010年11月29日

  120. 高分子からなる多機能性イメージング剤を用いた骨再生過程の可視化

    城潤一郎, LIU Jian, 河合裕子, 青木伊知男, 田中忠蔵, 山本雅哉, 田畑泰彦

    日本バイオマテリアル学会大会予稿集 32nd 290 2010年11月29日

  121. 細胞増殖因子の濃度勾配をもつアルギン酸スポンジ内での細胞培養

    糸岡朝樹, 山本雅哉, 田畑泰彦

    日本バイオマテリアル学会大会予稿集 32nd 216 2010年11月29日

  122. アルカリホスファターゼにより硬さの変化するハイドロゲルの作製

    戸田裕之, 山本雅哉, 田畑泰彦

    日本バイオマテリアル学会大会予稿集 32nd 217 2010年11月29日

  123. ナノ構造体上での培養が幹細胞の増殖と分化へ及ぼす影響

    久保和稔, 岡本行広, 山本雅哉, 加地範匡, 渡慶次学, 田畑泰彦, 馬場嘉信

    化学とマイクロ・ナノシステム研究会講演要旨集 22nd 31 2010年11月17日

  124. 第26回日本DDS学会大会

    山本 雅哉

    バイオマテリアル : 生体材料 : Journal of Japanese Society for Biomaterials 28 (4) 284-284 2010年10月28日

    ISSN: 1347-7080

  125. 造血幹細胞増幅を目指したJagged1配向固定化基材の作製

    戸田裕之, 山本雅哉, 小原洋志, 田畑泰彦

    高分子学会予稿集(CD-ROM) 59 (2 Disk1) ROMBUNNO.2W03 2010年9月1日

  126. 細胞接着性配列とβ‐シート構造を組み合わせたペプチドの機能評価

    和田全展, 山本雅哉, 田畑康彦, 平野義明

    高分子学会予稿集(CD-ROM) 59 (2 Disk1) ROMBUNNO.2W04 2010年9月1日

  127. 軟らかさの異なる糖応答性ハイドロゲル上での上皮細胞の上皮間葉転換

    山本雅哉, 村上裕子, 田畑泰彦

    Inflamm Regen 30 (4) 364 2010年7月1日

    ISSN: 1880-9693

  128. 造血幹細胞増幅のためのJagged1配向固定化基材の作製

    戸田裕之, 山本雅哉, 小原洋志, 田畑泰彦

    Inflamm Regen 30 (4) 358 2010年7月1日

    ISSN: 1880-9693

  129. 表面開始リビングラジカル重合により合成したポリマーブラシ付与微粒子の体内動態に関する研究

    大野工司, 明石達樹, 辻井敬亘, 白井智朗, 高藤義正, 山本雅哉, 田畑泰彦

    Drug Deliv Syst 25 (3) 339 2010年5月28日

    ISSN: 0913-5006

  130. RGDS配列とβ‐シート構造を組み合わせたペプチドの細胞接着性の評価

    和田全展, 山本雅哉, 田畑泰彦, 平野義明

    高分子学会予稿集(CD-ROM) 59 (1 Disk1) ROMBUNNO.1PB152 2010年5月11日

  131. 多機能性高分子造影剤を用いた骨再生過程のイメージング

    城潤一郎, LIU Jian, 山本雅哉, 青木伊知男, 田畑泰彦

    JSMI Rep 3 (2) 144 2010年5月10日

    ISSN: 1882-6490

  132. 線維芽細胞増殖因子を徐放する吸収性大動脈吻合部補強材 従来の吻合部補強材による手術成績を鑑みて

    佐藤 真一, 斎木 佳克, 藤原 英記, 新田 能郎, 川本 俊輔, 渋谷 拓見, 高橋 悟朗, 本吉 直孝, 赤坂 純逸, 小田 克彦, 井口 篤志, 田林 晄一, 木村 祐, 山本 雅哉, 田畑 泰彦

    日本血管外科学会雑誌 19 (2) 313-313 2010年4月

    出版者・発行元: (NPO)日本血管外科学会

    ISSN: 0918-6778

  133. 生体模倣セラミックスを用いたrhBMP‐2用量依存性骨誘導と骨組織設計

    赤澤敏之, 村田勝, 田崎純一, 山本雅哉, 田畑泰彦, 日野純, 中村勝男, 有末眞

    日本セラミックス協会年会講演予稿集 2010 286 2010年3月22日

    DOI: 10.14853/pcersj.2010S.0.3E19.0  

  134. 人工血管感染予防 細胞増殖因子と生体吸収性素材を用いたアプローチの臨床応用

    佐藤 真一, 齋木 佳克, 新田 能郎, 藤原 英記, 川本 俊輔, 赤坂 純逸, 小田 克彦, 本吉 直孝, 渋谷 拓見, 高橋 悟朗, 井口 篤志, 木村 祐, 山本 雅哉, 田畑 泰彦, 田林 晄一

    日本外科学会雑誌 111 (臨増2) 247-247 2010年3月

    出版者・発行元: (一社)日本外科学会

    ISSN: 0301-4894

  135. 貯蔵弾性率の異なる培養基材上での上皮‐間葉転換

    村上裕子, 山本雅哉, 田畑泰彦

    再生医療 9 308 2010年2月5日

    ISSN: 1347-7919

  136. 造血幹細胞培養を目指したJagged1固定化基材の作製

    戸田裕之, 山本雅哉, 田畑泰彦

    再生医療 9 307 2010年2月5日

    ISSN: 1347-7919

  137. 成長因子の濃度勾配をもつ細胞接着性アルギン酸スポンジ内での間葉系幹細胞の培養

    大野由尊, 山本雅哉, 田畑泰彦

    再生医療 9 295 2010年2月5日

    ISSN: 1347-7919

  138. 骨再生過程評価のための多機能性高分子造影剤の作製

    城潤一郎, 劉健, 山本雅哉, 田畑泰彦

    再生医療 9 233 2010年2月5日

    ISSN: 1347-7919

  139. 細胞増殖因子を徐放する吸収性大動脈吻合部補強材~無作為化比較試験の中間報告~

    佐藤真一, 斎木佳克, 藤原英記, 川本俊輔, 赤坂純逸, 小田克彦, 本吉直孝, 渋谷拓見, 高橋悟朗, 井口篤志, 木村祐, 山本雅哉, 田畑泰彦, 田林晄一

    日本心臓血管外科学会雑誌 39 (Supplement) 402 2010年1月31日

    ISSN: 0285-1474

  140. 軟らかさの異なる糖応答性ハイドロゲル上での上皮細胞の上皮間葉転換 査読有り

    山本雅哉, 村上祐子, 田畑泰彦

    「第31 回日本炎症・再生医学会」(2010.8.5 東京) 2010年

  141. 多孔質バイオマテリアルを利用した3 次元脈管組織モデルの構築 査読有り

    山本雅哉

    「第1 回Bio-creation 研究会」 (2010.1.25 松山) 2010年

  142. 糖添加により水可溶化するゼラチンハイドロゲルの作製 査読有り

    稲生佳菜子, 山本雅哉, 田畑泰彦

    第32 回日本バイオ Annual Report 2010 生体組織工学研究部門-44- マテリアル学会(2010.11.29-30 広島) 2010年

  143. 糖応答性をもつフェニルボロン酸導入ハイドロゲルの調製 査読有り

    稲生佳菜子, 山本雅哉, 田畑泰彦

    第56 回高分子研 究発表会(2010.7.16 兵庫) 2010年

  144. 造血幹細胞培養を目指したJagged1 固定化基材の作製 査読有り

    戸田裕之, 山本雅哉, 田畑泰彦

    第9 回日本再生医療学会総会(2010.3.18-19 広島) 2010年

  145. 高分子からなる多機能性イメージング剤を用いた骨再生過程の可視化 査読有り

    城潤一郎, 劉健, 河合裕子, 青木伊知男, 田中忠蔵, 山本雅哉, 田畑泰彦

    第32 回日本バイオマテリアル学会大会(2010.11.29-30 広島) 2010年

  146. 再生医療におけるバイオマテリアルの重要性 査読有り

    山本雅哉

    「福井大学ものづくり講演会」(2010.11.26 福井) 2010年

  147. 糖応答性をもつ生体吸収性ハイドロゲルの作製 査読有り

    稲生佳菜子, 山本雅哉, 田畑泰彦

    日本バイオマテリアル学会 第5 回関西若手研究発表会(2010.8.6 京都) 2010年

  148. アルカリホスファターゼにより硬さの変化するハイドロゲルの作製 査読有り

    戸田裕之, 山本雅哉, 田畑泰彦

    第32 回日本バイオマテリアル学会大会(2010.11.29-30 広島) 2010年

  149. 造血幹細胞増幅のためのJagged1 配向固定化基材の作製 査読有り

    戸田裕之, 山本雅哉, 小原洋志, 田畑泰彦

    第27 回日本炎症・再生医学会(2010.8.5-6 東京) 2010年

  150. 多機能性高分子造影剤を用いた骨再生過程のイメージング 査読有り

    城潤一郎, 劉健, 山本雅哉, 青木伊知男, 田畑泰彦

    第5 回日本分子イメージング学会学術集会(2010.5.22-23 大津) 2010年

  151. 骨再生過程評価のための多機能性高分子造影剤の作製 査読有り

    城潤一郎, 劉健, 山本雅哉, 田畑泰彦

    第9 回日本再生医療学会総会(2010.3.18-19 広島) 2010年

  152. Influence of nanostructure on proliferation and differentiation processes of stem cell 査読有り

    Kazutoshi Kubo, Yukihiro Okamoto, Masaya Yamamoto, Noritada Kaji, Manabu Tokeshi, Yasuhiko Tabata, Yoshinobu Baba

    14th International Conference on Miniaturized Systems for Chemistry and Life Sciences 2010, MicroTAS 2010 1 181-183 2010年

  153. 光音響イメージングのためのDDS 化インドシアニングリーン(ICG)の作製 査読有り

    城潤一郎, 森田美枝, 山本雅哉, 田畑泰彦, 南昌人, 湯浅聡, 矢野哲哉

    京都大学再生医科学研究所 \n「再生医学・再生医療の先端融合的共同研究拠点」 \n平成22 年度学術講演会 \n開催日:2010 年12 月13 日(月) \n場所:芝蘭会館稲盛ホール 2010年

  154. 再生医療・細胞研究・創薬のためのバイオマテリアル技術 査読有り

    山本雅哉, 田畑泰彦

    「BioJapan 2010」(2010.9.29 横浜) 2010年

  155. 機能性足場材料の作製に利用可能な表面ならびに三次元加工技術 査読有り

    山本雅哉

    「京都リサーチパーク第6 回再生医療サポートビジネス懇話会」(2010.2.19 京都) 2010年

  156. アルギン酸スポンジ内での細胞増殖因子の濃度勾配の形成 査読有り

    糸岡朝樹, 大野由尊, 山本雅哉, 田畑泰彦

    日本バイオマテリアル学会第5 回関西若手研究発表会(2010.8.6 京都) 2010年

  157. 徐放化骨形成因子を組み込んだ機能性バイオマテリアルを用いた放射線照射骨欠損の再生誘導 査読有り

    山本雅哉

    「第2 回日本再生医療学会YIA 受賞者講演」(2010.3.18 広島) 2010年

  158. 造血幹細胞増幅を目指したJagged1 配向固定化基材の作製 査読有り

    戸田裕之, 山本雅哉, 小原洋志, 田畑泰彦

    第59 回 高分子討論会(2010.9.15-17 北海道) 2010年

  159. ゼラチンハイドロゲル細粒からのPRP 徐放による血管新生 査読有り

    松井誠, 山本雅哉, 田畑泰彦

    第32 回日本バイオマテリアル学会(2010.11.29-30 広島) 2010年

  160. 貯蔵弾性率の異なるハイドロゲル上での上皮細胞の培養

    村上裕子, 山本雅哉, 田畑泰彦

    日本バイオマテリアル学会大会予稿集 31st 334 2009年11月16日

  161. ゼラチンハイドロゲルを用いた神経ペプチドの徐放による血管新生誘導

    小原洋志, 山本雅哉, 田畑泰彦

    日本バイオマテリアル学会大会予稿集 31st 249 2009年11月16日

  162. 塩基性線維芽細胞増殖因子グラジエント化アルギン酸スポンジ内での間葉系幹細胞の骨・軟骨分化培養

    大野由尊, 山本雅哉, 田畑泰彦

    日本バイオマテリアル学会大会予稿集 31st 224 2009年11月16日

  163. Jagged1固定化基材表面での造血幹細胞の培養

    戸田裕之, 山本雅哉, 田畑泰彦

    日本バイオマテリアル学会大会予稿集 31st 338 2009年11月16日

  164. 人工血管感染予防 再生医学と組織工学を用いたアプローチの臨床応用

    佐藤 真一, 齋木 佳克, 新田 能郎, 藤原 英記, 川本 俊輔, 井口 篤志, 田林 晄一, 木村 祐, 山本 雅哉, 田畑 泰彦

    人工臓器 38 (2) S-98 2009年10月

    出版者・発行元: (一社)日本人工臓器学会

    ISSN: 0300-0818

    eISSN: 1883-6097

  165. 生理活性物質の3次元グラジエント化足場材料による間葉系幹細胞の骨分化の空間的制御

    山本雅哉, 田畑泰彦

    高分子学会予稿集(CD-ROM) 58 (2 Disk1) ROMBUNNO.2T1-11 2009年9月1日

  166. 吸収性生体模倣アパタイトの開発と骨再生医療への応用

    赤澤敏之, 中村勝男, 板橋孝至, 稲野浩行, 堀川弘善, 高橋英徳, 吉成哲, 村田勝, 田崎純一, 日野純, 田畑泰彦, 山本雅哉, 塙隆夫, 山近秀和, 大森哲也, 菊地雅彦

    北海道立工業試験場報告 (308) 47-55 2009年8月31日

    ISSN: 0441-7402

  167. 多機能性高分子イメージング剤の作製と機能評価

    劉健, 山本雅哉, 田畑泰彦

    高分子学会医用高分子シンポジウム講演要旨集 38th 77-78 2009年7月17日

  168. 骨再生評価のための多機能性高分子イメージング剤の作製

    劉健, 山本雅哉, 田畑泰彦

    Drug Deliv Syst 24 (3) 314 2009年6月9日

    ISSN: 0913-5006

  169. 塩基性線維芽細胞増殖因子グラジエント化アルギン酸‐コラーゲン複合スポンジ内での間葉系幹細胞の培養

    大野由尊, 山本雅哉, 田畑泰彦

    高分子学会予稿集(CD-ROM) 58 (1 Disk1) 1PD124 2009年5月12日

  170. 呼吸器外科領域の再生医療 成長因子徐放ゼラチンスポンジを用いた気管軟骨再生

    井貝 仁, 森 奈都美, 張 性洙, 三崎 伯幸, 後藤 正司, 山本 恭通, 横見瀬 裕保, 山本 雅哉, 田畑 泰彦

    日本呼吸器外科学会雑誌 23 (3) 350-350 2009年4月

    出版者・発行元: (NPO)日本呼吸器外科学会

    ISSN: 0919-0945

    eISSN: 1881-4158

  171. 塩基性線維芽細胞増殖因子グラジエント化アルギン酸‐コラーゲン複合スポンジにおける間葉系幹細胞の培養

    大野由尊, 山本雅哉, 田畑泰彦

    再生医療 8 251 2009年2月5日

    ISSN: 1347-7919

  172. 生体シグナル因子を組み込んだバイオマテリアルによる3次元組織構築

    山本雅哉, 田畑泰彦

    再生医療 8 106 2009年2月5日

    ISSN: 1347-7919

  173. Significance of drug delivery systems in enhanced molecular imaging for regenerated tissues. 査読有り

    Yamamoto M, Jo J, Liu J, Tabata Y

    The 1st Hokkaido University - Academia Sinica Joint Symposium” and “The 7th Symposium for Future Drug Discovery and Medical Care (2009.9.5 札幌) 2009年

  174. 生理活性物質の3 次元グラジエント化足場材料による間葉系幹細胞の骨分化の空間的制御 査読有り

    山本雅哉, 田畑泰彦

    第58 回高分子討論会(2009.9.16-18 熊本) 2009年

  175. 成長因子グラジエント化RGDSペプチド導入アルギン酸スポンジ内での骨分化培養 査読有り

    大野由尊, 山本雅哉, 田畑泰彦

    KIPS高分子若手シンポジウム(2009.12.11京都) 2009年

  176. 塩基性線維芽細胞増殖因子グラジエント化アルギン酸-コラーゲン複合スポンジ 内における間葉系幹細胞の培養 査読有り

    大野由尊, 山本雅哉, 田畑泰彦

    日本再生医療学会(2009.03.05-06 東京) 2009年

  177. 貯蔵弾性率の異なる基材上での上皮細胞の培養 査読有り

    村上裕子, 山本雅哉, 田畑泰彦

    第8回日本再生医療学会総会 (2009.3.5-6 東京) 2009年

  178. 骨再生評価のための多機能性高分子イメージング剤の作製 査読有り

    劉健, 山本雅哉, 田畑泰彦

    第25回日本DDS学会.(2009.7.3-4 東京) 2009年

  179. 非ウイルス性キャリアを用いた幹細胞への核酸物質導入とその分化制御 査読有り

    城潤一郎, 山本雅哉, 田畑泰彦

    骨・ カルシウム代謝研究会(2009.9.11 京都) 2009年

  180. Fc ドメインをもつキメラタンパク質固定化のための基材作製 査読有り

    戸田裕之, 山本雅哉, 田畑泰彦

    第55 回高分子研 究発表会(2009.7.17 神戸) 2009年

  181. 塩基性線維芽細胞増殖因子グラジエント化アルギン酸スポンジ内での間葉系幹細胞の培養 査読有り

    大野由尊, 山本雅哉, 田畑泰彦

    日本バイオマテリアル学会第4 回関西若手研究会(2009.08.07 大阪) 2009年

  182. 骨再生評価のための骨イメージング剤の作製 査読有り

    劉健, 山本雅哉, 田畑泰彦

    第36回骨カルシウム代謝研究会. (2009.2.13京都) 2009年

  183. 貯蔵弾性率の異なるハイドロゲル上での上皮細胞の培養 査読有り

    村上裕子, 山本雅哉, 田畑泰彦

    第31 回日本バイオマ テリアル学会大会(2009.11.16-17 京都) 2009年

  184. Jaggedl 固定化基材表面での造血幹細胞の培養 査読有り

    戸田裕之, 山本雅哉, 田畑泰彦

    第31 回日本バイオマテリアル学会(2009.11.16-17 京都) 2009年

  185. 貯蔵弾性率の異なるポリアクリルアミドハイドロゲル上での細胞挙動 査読有り

    村上裕子, 山本雅哉, 田畑泰彦

    日本バイオマテリアル学会第4 回関西若手研究発表会(2009.8.7 大阪) 2009年

  186. ゼラチンハイドロゲルを用いた神経ペプチドの徐放による血管新生誘導 査読有り

    小原洋志, 山本雅哉, 田畑泰彦

    第31 回日本バイオマテリアル学会大会(2009.11.16-17 京都) 2009年

  187. 多機能性高分子イメージング剤の作製と機能評価 査読有り

    劉健, 山本雅哉, 田畑泰彦

    第38回医用高分子シンポジウム.(2009.7.27-28 東京) 2009年

  188. 間葉系幹細胞と生体吸収性微粒子とからなる細胞凝集体の作製とその軟骨組織再生誘導への応用

    林健太朗, 山本雅哉, 田畑泰彦

    日本バイオマテリアル学会シンポジウム予稿集 2008 348 2008年11月17日

  189. ムコ多糖で修飾した高分子基材上での血管内皮細胞の培養

    柳原佳奈, 山本雅哉, 田畑泰彦

    日本バイオマテリアル学会シンポジウム予稿集 2008 141 2008年11月17日

  190. アルギン酸―コラーゲン複合スポンジ内での間葉系幹細胞の骨分化培養 査読有り

    大野由尊, 山本雅哉, 田畑泰彦

    Annual Report 2008 イオマテリアル学会シンポジウム2008(2008.11.17-18.東京) 2008 205 2008年11月17日

  191. 動物骨由来傾斜機能アパタイトの生体模倣性と骨再生医療への応用

    赤澤敏之, 村田勝, 田崎純一, 日野純, 中村勝男, 田畑泰彦, 山本雅哉, 塙隆夫

    日本バイオマテリアル学会シンポジウム予稿集 2008 203 2008年11月17日

  192. 超音波部分溶解・析出処理によるバイオセラミックスの機能設計

    赤澤敏之, 村田勝, 田崎純一, 中村勝男, 板橋孝至, 田畑泰彦, 山本雅哉, 塙隆夫, 高畑雅彦, 安倍雄一郎, 中島武彦, 坂本美知子

    無機リン化学討論会講演予稿集 18th 50-51 2008年10月7日

  193. 超音波溶解析出法による吸収性生体模倣アパタイトの作製と評価

    赤澤敏之, 村田勝, 田崎純一, 日野純, 中村勝男, 田畑泰彦, 山本雅哉, 塙隆夫, 板橋孝至, 稲野浩行

    日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集 21st 2 2008年9月17日

    DOI: 10.14853/pcersj.2008F.0.3.0  

  194. DDS

    山本 雅哉

    バイオマテリアル : 生体材料 : Journal of Japanese Society for Biomaterials 26 (5) 382-383 2008年9月15日

    ISSN: 1347-7080

  195. 水溶性高分子修飾フラーレンの腫瘍ターゲティング能と光線力学治療効果の評価

    LIU Jian, 山本雅哉, 田畑泰彦

    高分子学会予稿集(CD-ROM) 57 (2 Disk1) 3W11 2008年9月9日

  196. 水溶性高分子修飾フラーレンの作製とがん光線力学治療への応用

    劉健, 山本雅哉, 田畑泰彦

    高分子学会医用高分子シンポジウム講演要旨集 37th 59-60 2008年7月22日

  197. 吸収性大動脈吻合部補強材の臨床応用 早期成績(第2報)

    佐藤 真一, 齋木 佳克, 藤原 英記, 川本 俊輔, 赤坂 純逸, 小田 克彦, 本吉 直孝, 渋谷 拓見, 高橋 悟朗, 田林 晄一, 木村 祐, 山本 雅哉, 田畑 泰彦

    Inflammation and Regeneration 28 (4) 350-350 2008年7月

    出版者・発行元: 日本炎症・再生医学会

    ISSN: 1880-9693

    eISSN: 1880-8190

  198. 細胞接着ペプチドを3次元グラジエント固定化したアルギン酸足場材料の作製

    林直樹, 山本雅哉, 田畑泰彦

    高分子学会予稿集(CD-ROM) 57 (1 Disk1) 3PD178 2008年5月8日

  199. The Gene Transfection using Cell Attachment Peptides for Gene Therapy

    NISHISHITA Naoki, JO Jun-ichiro, YAMAMOTO Masaya, TABATA Yasuhiko, HIRANO Yoshiaki

    Peptide science : proceedings of the ... Japanese Peptide Symposium 2007 443-446 2008年3月1日

    ISSN: 1344-7661

  200. 骨再生のための多機能性イメージング剤の作製

    劉健, 山本雅哉, 田畑泰彦

    再生医療 7 186 2008年2月22日

    ISSN: 1347-7919

  201. 細胞接着ペプチドグラジエント化足場材料における間葉系幹細胞の接着挙動

    林直樹, 山本雅哉, 田畑泰彦

    再生医療 7 254 2008年2月22日

    ISSN: 1347-7919

  202. bFGF徐放を用いた局所的血管新生(動脈新生)治療

    米田正始, 丸井晃, 丹原圭一, 仁科健, 山本雅哉, 佐地嘉章, 池田義, 田畑泰彦

    医工学治療 20 (Supplement) 86 2008年

    ISSN: 1344-1221

  203. 心血管領域の再生医療における新たなる試み―より一層の安全性・有効性に向けて―

    丸井晃, 田畑泰彦, 仁科健, 山本雅哉, 佐地嘉章, 山崎和裕, 池田義, 坂田隆造

    日本臨床分子形態学会総会ならびに学術講演会講演プログラム・予稿集 40th 74 2008年

  204. 細胞接着ペプチドを3次元グラジエント固定化したアルギン酸足場材料の作製 査読有り

    林直樹, 山本雅哉, 田畑泰彦

    第57回高分子年次大会(2008.5.28-30.横浜) 2008年

  205. 核酸物質の細胞内導入のための多糖ナノ複合体の開発と幹細胞の生物機能改変 査読有り

    城潤一郎, 山本雅哉, 田畑泰彦

    第2回融合ナノ基盤若手研究者交流会(2008.6.23 京都) 2008年

  206. 吸収性ハイドロキシアパタイトとβ‐TCP(オスフェリオン)のBMP‐2徐放特性と骨誘導特性

    田崎純一, 柴田考典, 村田勝, 日野純, 有末眞, 赤澤敏之, 山本雅哉, 田畑泰彦

    整形外科セラミック・インプラント研究会プログラム・抄録集 28th 30 2008年

  207. 間葉系幹細胞と生体吸収性微粒子とからなる細胞凝集体の作製とその軟骨組織 再生誘導への応用 査読有り

    林健太朗, 山本雅哉, 田畑泰彦

    日本バイオマテリアル学会シンポジウム2008(2008.11.17-18.東京) 2008年

  208. Properties of osteoinduction and BMP-2 release in β-TCP from spongy bone(Oral Session,The 16th Annual Meeting of the Society for Hard Tissue Regenerative Biology in Matsumoto Dental University)

    Tazaki Junichi, Yamamoto Masaya, Tabata Yasuhiko, Akazawa Toshiyuki, Hino Jun, Murata Masaru, Arisue Makoto, Shibata Takanori

    Journal of hard tissue biology 16 (3) 149-150 2007年12月

    出版者・発行元: 硬組織再生生物学会

    ISSN: 1341-7649

  209. 細胞接着分子グラジエント化アルギン酸足場材料に対する細胞接着挙動

    林直樹, 竹越穣, 山本雅哉, 田畑泰彦

    日本バイオマテリアル学会大会予稿集 29th 191 2007年11月26日

  210. BMP‐2含有ゼラチン/βTCPスポンジの顎顔面骨再生医療への応用~ラット下顎骨骨欠損部の再生実験

    松本剛一, 山本雅哉, 木下靭彦, 田畑泰彦, 久保田英朗

    日本バイオマテリアル学会大会予稿集 29th 208 2007年11月26日

  211. 骨の核磁気共鳴映像のための造影剤の作製

    LIU Jian, 山本雅哉, 田畑泰彦

    日本バイオマテリアル学会大会予稿集 29th 131 2007年11月26日

  212. 磁気誘導ドラックデリバリーシステム(MDDS)の検討

    西嶋茂宏, 武田真一, 村垣善浩, 伊関洋, 田畑泰彦, 山本雅哉, 佐々木明, 窪田純, 佐保典英

    低温工学・超電導学会講演概要集 77th 29-29 2007年11月20日

    ISSN: 0919-5998

  213. 超電導バルク磁石を用いた磁気誘導ドラックデリバリーシステム(MDDS)の開発

    佐保典英, 伊関洋, 村垣善浩, 佐々木明, 窪田純, 西嶋茂宏, 武田真一, 田畑泰彦, 山本雅哉, 塚本晃

    低温工学・超電導学会講演概要集 77th 32-32 2007年11月20日

    ISSN: 0919-5998

  214. ウシ骨由来HApとβ‐TCPにおけるBMP‐2徐放特性と骨誘導特性

    田崎純一, 山本雅哉, 田畑泰彦, 赤澤敏之, 中村勝男, 日野純, 村田勝, 有末眞, 柴田考典

    無機リン化学討論会講演予稿集 17th 46-47 2007年10月2日

  215. 生体機能性材料の開発と再生医療及び先進医用工学の応用

    赤澤敏之, 中村勝男, 村田勝, 田崎純一, 日野純, 田畑泰彦, 山本雅哉, 塙隆夫, 菊地雅彦, 山近秀和, 田中勝, 大森哲也, 板橋孝至, 稲野浩行, 堀川弘善, 高橋英徳, 吉成哲, 奈良岡美穂, 米代武司

    無機リン化学討論会講演予稿集 17th 116-117 2007年10月2日

  216. 成長因子徐放ゼラチンスポンジを用いた気管軟骨再生 b-FGFもしくはBMP-2単独徐放、b-FGF/BMP-2共徐放の比較

    森 奈都美, 張 性洙, 三崎 伯幸, 山本 恭通, 横見瀬 裕保, 山本 雅哉, 田畑 泰彦

    人工臓器 36 (2) S116-S116 2007年10月

    出版者・発行元: (一社)日本人工臓器学会

    ISSN: 0300-0818

    eISSN: 1883-6097

  217. 心臓血管外科領域の再生医療

    米田正始, 新井善雄, 広瀬圭一, 鷹羽浄顕, 阪口仁寿, 丸井晃, 丹原圭一, 仁科健, 池田義, 山本雅哉, 田畑泰彦

    J Cardiol 50 (Supplement 1) 217 2007年8月10日

    ISSN: 0914-5087

  218. 運動器の再生医療 II 徐放化細胞増殖因子による骨再生誘導

    山本雅哉, 田畑泰彦

    Bone 21 (4) 435-440 2007年7月13日

    ISSN: 0914-7047

  219. 第2章 ティッシュエンジニアリング 材料,技術,方法論の進歩 ティッシュエンジニアリングと内科的再生誘導治療

    山本雅哉, 田畑泰彦

    ティッシュエンジニアリング 2007 153-159 2007年6月27日

  220. 磁場誘導薬剤配送システムの開発

    西嶋茂宏, 武田真一, 田畑泰彦, 山本雅哉, 城潤一郎, 伊関洋, 村垣善浩, 佐々木明, 佐保典英

    日本磁気科学会年次大会プログラム・要旨集 2nd 27-28 2007年6月6日

  221. 超電導バルク磁石を用いた磁気誘導ドラッグデリバリーシステム(MDDS)の開発

    村垣善浩, 伊関洋, 佐保典英, 西嶋茂宏, 武田真一, 佐々木明, 窪田純, 田畑泰彦, 山本雅哉

    Drug Deliv Syst 22 (3) 351-351 2007年5月30日

    ISSN: 0913-5006

  222. HTSバルク超電導磁石を利用したMDDSの開発

    西嶋茂宏, 武田真一, 田畑泰彦, 山本雅哉, 城潤一郎, 伊関洋, 村垣善浩, 佐々木明, 佐保典英

    低温工学・超電導学会講演概要集 76th 43-43 2007年5月16日

    ISSN: 0919-5998

  223. カチオン化多糖を用いたリバーストランスフェクション法によるマクロファージへの遺伝子導入

    岡空高広, 岡崎有道, 城潤一郎, 山本雅哉, 田畑泰彦

    高分子学会予稿集(CD-ROM) 56 (1 Disk1) 2PB178 2007年5月10日

  224. 塩基性線維芽細胞増殖因子グラジエント固定化足場材料の作製と細胞との相互作用

    竹越穣, 山本雅哉, 田畑泰彦

    高分子学会予稿集(CD-ROM) 56 (1 Disk1) 2PD168 2007年5月10日

  225. フィブロネクチングラジエント固定化アルギン酸スポンジの作製

    林直樹, 竹越穣, 山本雅哉, 田畑泰彦

    高分子学会予稿集(CD-ROM) 56 (1 Disk1) 3PA183 2007年5月10日

  226. 光線力学がん治療のためのプルラン修飾フラーレンの作製

    LIU Jian, 山本雅哉, 田畑泰彦

    高分子学会予稿集(CD-ROM) 56 (1 Disk1) 3PB156 2007年5月10日

  227. bFGF徐放による「時間的・空間的」局所血管新生―安全・低侵襲性への新たなる試み―

    丸井晃, 仁科健, 丹原圭一, 佐地嘉章, 山崎和裕, 阪口仁寿, 江崎二郎, 山本雅哉, 田畑泰彦, 池田義, 米田正始

    日本血管外科学会雑誌 16 (2) 376 2007年4月23日

    ISSN: 0918-6778

  228. 家兎再生骨の力学機能における材質・構造パラメータの寄与解明

    石本卓也, 中野貴由, 馬越佑吉, 山本雅哉, 田畑泰彦

    日本金属学会講演概要 140th 86 2007年3月27日

    ISSN: 1342-5730

  229. basic fibroblast growth factor(b‐FGF)とbone morphogenetic protein(BMP)―2の共徐放ゼラチンスポンジを用いた気管軟骨再生

    井貝仁, 張性洙, 後藤正司, 山本恭通, 山本雅哉, 田畑泰彦, 横見瀬裕保

    日本外科学会雑誌 108 (2) 687-687 2007年3月10日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本外科学会

    ISSN: 0301-4894

  230. 6 Clinical Trials for Ischemic Hearts and Limbs Using Control-released Basic Fibroblast Growth Factor(Clinical Trials of Regeneration Therapy in Japan, The 71st Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society)

    Tambara Keiichi, Marui Akira, Nishina Takeshi, Saji Yoshiaki, Sasahashi Nozomu, Yamamoto Masaya, Tabata Yasuhiko, Kojima Shinsuke, Fukusima Masanori, Ikeda Tadashi, Komeda Masashi

    Circulation journal : official journal of the Japanese Circulation Society 71 35-35 2007年3月1日

    出版者・発行元: 社団法人日本循環器学会

    ISSN: 1346-9843

  231. 4 Towards New Era for Regenerative Medicine in Cardiovascular Area(Regeneration Therapy Using Tissue Engineering, The 71st Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society)

    Marui Akira, Tambara Keiichi, Nishina Takeshi, Yamamoto Masaya, Hirose Keiichi, Saji Yoshiaki, Sasahashi Nozomu, Ikeda Tadashi, Tabata Yasuhiko, Komeda Masashi

    Circulation journal : official journal of the Japanese Circulation Society 71 20-20 2007年3月1日

    出版者・発行元: 社団法人日本循環器学会

    ISSN: 1346-9843

  232. 4 Control-release of MMP-1 Plasmid DNA Improved Contractility and Altered Na/Ca Exchange of Cardiomyocytes Isolated from Rat Chronic Myocardial Infarction Heart(The 71st Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society)

    Lin Xue, Matsuoka Satoshi, Jo Higari, Ishii Takahiro, Tambara Keiichi, Yamamoto Masaya, Ikeda Tadashi, Noma Akinori, Tabata Yasuhiko, Komeda Masashi

    Circulation journal : official journal of the Japanese Circulation Society 71 53-54 2007年3月1日

    出版者・発行元: 社団法人日本循環器学会

    ISSN: 1346-9843

  233. がん光線力学療法のための水溶性高分子修飾フラーレンの合成

    田畑泰彦, LIU Jian, 山本雅哉

    日本化学繊維研究所講演集 64 61-69 2007年3月1日

    出版者・発行元: 日本化学繊維研究所

    ISSN: 0368-6280

  234. DDSを用いた内科的再生医療,遺伝子-細胞ハイブリッド治療 (特集 1.再生医療を実現するDrug Delivery System技術 2.膵β細胞の再生と分化) -- (再生医療を実現するDrug Delivery System技術)

    山本 雅哉, 田畑 泰彦

    再生医療 6 (1) 45-50,6〜7 2007年2月

    出版者・発行元: メディカルレビュー社

    ISSN: 1347-7919

  235. I.再生医療を実現するDrug Delivery System技術 BMP‐2含浸ゼラチンハイドロゲルシートを用いた骨再生―イヌ眼窩床骨折モデルへの応用―

    望月祐一, 朝村真一, 草田朗子, 森廣政, 松永吉真, 山本雅哉, 田畑泰彦, 磯貝典孝

    再生医療 6 (1) 20-26 2007年2月1日

    ISSN: 1347-7919

  236. I.再生医療を実現するDrug Delivery System技術 DDSを用いた内科的再生医療,遺伝子―細胞ハイブリッド治療

    山本雅哉, 田畑泰彦

    再生医療 6 (1) 45-50,6-7 2007年2月1日

    ISSN: 1347-7919

  237. 非遺伝子・時間的空間的局所治療を原則とする心臓血管外科領域の再生医療の臨床的試み

    丹原圭一, 丸井晃, 仁科健, 佐地嘉章, 笹橋望, 山本雅哉, 田畑泰彦, 小島伸介, 福島雅典, 池田義, 米田正始

    日本心臓血管外科学会雑誌 36 (Supplement) 171 2007年1月31日

    ISSN: 0285-1474

  238. 第17回マイクロマシン展で日本DDS学会の展示を行って

    宇都口 直樹, 丸山 一雄, 横山 昌幸, 河野 健司, 山本 雅哉

    Drug delivery system 22 (1) 74-75 2007年1月10日

    ISSN: 0913-5006

  239. Developing a New Strategy Fusion of Cardiac Surgery And Regeneration Therapy 査読有り

    T. Kamitani, A. Nagasawa, K. Tambara, A. Sugimoto, X. Lin, M. Yamamoto, Y. Tabata, T. Ikeda, M. Komeda

    第1 回国際心筋症・心不全学会 (2007.3.10.京都) 2007年

  240. Towards New Era for Regenerative Medicine in Cardiovascular Area. 査読有り

    A. Marui, K. Tambara, T. Nishina, M. Yamamoto, K. Hirose, Y. Saji, N. Sasahashi, T. Ikeda, Y. Tabata, M. Komeda

    第71 回日本循環器学会プレナリーセッション(2007.3.15-17.神戸) 2007年

  241. 大動脈吻合部応用補強材の臨床 査読有り

    齋木佳克, 藤原英記, 佐藤真一, 田林晄一, 木村祐, 山本雅哉, 田畑泰彦

    第4 回再生医療材料研究会(2007.8.11.京都) 2007年

  242. 家兎再生骨の力学機能における材質・構造パラメータの寄 与解明 査読有り

    石本卓也, 中野貴由, 馬越佑吉, 山本雅哉, 田畑泰彦

    日本金属学会2007 年春期(第140 回)大会(2007.3.27-29.千葉) 2007年

  243. 骨のイメージングのためのMRI 造影剤の作製 査読有り

    劉健, 河合裕子, 山本雅哉, 青木伊知男, 田畑泰彦

    第10 回日 本組織工学会(2007.11.8-9.東京) 2007年

  244. Clinical Trials for Ischemic Hearts and Limbs Using Control-released Basic Fibroblast Growth Factor 査読有り

    K. Tambara, A. Marui, T. Nishina, Y. Saji, N. Sasahashi, M. Yamamoto, Y. Tabata, S. Kojima, M. Fukushima, T. Ikeda, M. Komeda

    第71 回日本循環器学会(2007.3.17.神戸) 2007年

  245. BMP-2 含有ゼラチン-βTCP スポンジの顎顔面骨再生医 療への応用~ラット下顎骨骨欠損部の再生実験 査読有り

    松本剛一, 山本雅哉, 久保田英朗, 田畑泰彦, 木下靭彦

    第29 回日本バイオマテリアル学会大会(2007.11.26-27. 神戸) 2007年

  246. 磁気誘導ドラックデリバリーシステム(MDDS)の検討 査読有り

    西嶋茂宏, 武田真一, 村垣義浩, 伊関洋, 田畑泰彦, 山本雅哉, 佐々木明, 窪田純, 佐保典英

    第77 回2007 年度秋季低温工学・超電導学会(2007.11.20-22.仙 台) 2007年

  247. HTS バルク 超伝導磁石を利用したMDDS の開発 査読有り

    西嶋茂宏, 武田真一, 田畑泰彦, 山本雅哉, 城潤一郎, 伊関洋, 村垣義浩, 佐々木明, 佐保典英

    第76 回2007 年春季低温工学・超伝導学会(2007.5.16-18.千葉) 2007年

  248. 菰渕勇人,羽藤直人,寺岡正人,暁清文,木村祐,山本雅哉,田畑泰彦 査読有り

    菰渕勇人, 羽藤直人, 寺岡正人, 暁清文, 木村祐, 山本雅哉, 田畑泰彦

    第10 回日本組織工学会(2007.11.8-9.東京) 2007年

  249. 遺伝子治療のための細胞接着性ペプチドを用いた遺伝子導入 査読有り

    西下直希, 城潤一郎, 山本雅哉, 田畑泰彦, 平野義明

    第44 回ペプチド討論会(2007.11.7-9.富山) 2007年

  250. 細胞接着分子グラジエント化アルギン酸足場材料に対する細胞接着挙動 査読有り

    林直樹, 竹越穣, 山本雅哉, 田畑泰彦

    第29 回日本バイオマテリアル学会大会(2007.11.26-27.大阪) 2007年

  251. 細胞接着性グラジエントをもつアルギン酸足場材料の作製 査読有り

    林直樹, 竹越穣, 山本雅哉, 田畑泰彦

    第10 回 日本組織工学会(2007.11.8-9.東京) 2007年

  252. 骨の核磁気共鳴映像のための造影剤の作製 査読有り

    劉健, 山本雅哉, 田畑泰彦

    第29 回日本バイオマテリアル学会 (2007.11.26-27.大阪) 2007年

  253. 光線力学がん治療のためのプルラン修飾フラーレンの作製 査読有り

    劉健, 山本雅哉, 田畑泰彦

    第56 回高分子年次大会(2007.5.29-31.京都) 2007年

  254. 非遺伝子・時間的空間的局所治療を原則とする心臓血管外科領域の再生医療の臨床的試み 査読有り

    丹原圭一, 丸井晃, 仁科健, 佐地嘉昭, 笹橋望, 山本雅哉, 田畑泰彦, 小島伸介, 福島雅典, 池田義, 米田正始

    第37 回日本心臓血管外科学会学術総会(2007.2.23.東京) 2007年

  255. フィブロネクチングラジエント固定化アルギン酸スポンジの作製 査読有り

    林直樹, 竹越穣, 山本雅哉, 田畑泰彦

    第 56 回高分子年次大会(2007.5.29-31.京都) 2007年

  256. マイクロフォーカスCTを用いた再生骨の骨構造解析

    望月祐一, 草田朗子, 山本雅哉, 田畑泰彦, 磯貝典孝

    日本形成外科学会基礎学術集会プログラム・抄録集 16th 102 2007年

  257. がんの動注・局所治療 深部治療に対応したナノ磁性体を応用した次世代DDS型治療システム

    城潤一郎, 三島史人, 武田真一, 山本雅哉, 村垣善浩, 伊関洋, 佐保典英, 窪田純, 佐々木明, 西嶋茂宏, 田畑泰彦

    Drug Deliv Syst 22 (5) 558-568 2007年

    DOI: 10.2745/dds.22.558  

    ISSN: 1881-2732 0913-5006

  258. 磁場誘導薬剤配送システムの開発 査読有り

    武田真一, 田畑泰彦, 山本雅哉, 城潤一郎, 伊関洋, 村垣義浩, 佐々木明, 佐保典英

    第2 回日本磁気科学学会年次大会(2007.6.6-8.大阪) 2007年

  259. Control of guided hard tissue regeneration using phosphorylated gelatin and OCT imaging of calcification 査読有り

    Katsunori Ishii, Zhenhe Ma, Yoshihisa Ninomiya, Minori Takegoshi, Toshihiro Kushibiki, Masaya Yamamoto, Monica Hinds, Yasuhiko Tabata, Ruikang K. Wang, Kunio Awazu

    OPTICS IN TISSUE ENGINEERING AND REGENERATIVE MEDICINE 6439 2007年

    DOI: 10.1117/12.701485  

    ISSN: 0277-786X

  260. Fabrication of three-dimensional cell scaffolds with spatial gradients of biomolecules

    Yamamoto, Masaya Yanase, Kaoru Tabata, Yasuhiko

    Inflammation and Regeneration 27 (2) 102-106 2007年

    出版者・発行元: The Japanese Society of Inflammation and Regeneration

    DOI: 10.2492/inflammregen.27.102  

    ISSN: 1346-8022

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Multicellular processes of development and tissue regeneration are often sophisticatedly regulated by the spatial arrangement of extracellular matrix and signaling molecules in a time- and concentration-dependent manner. Concentration gradients of biomolecules such as growth factors and transcriptional factors play a pivotal role in the in vivo induction and formation of tissues and organs with complex structural architecture. It is therefore conceivable that a three-dimensional bioengineered scaffold with a spatial gradient of biomolecules could allow cells to induce regeneration of tissue with the natural morphological structure. This mini review article overviews fabrication techniques for functional gradient materials, and several concrete examples are introduced to emphasize importance of gradient materials in tissue engineering.

  261. Regeneration induction therapy based on DDS technology of growth factors(15thAnnual Meeting of the Society for Hard Tissue Regenerative Biology,Session 2)

    Yamamoto Masaya, Tabata Yasuhiko

    Journal of hard tissue biology 15 (3) 110-111 2006年12月

    出版者・発行元: 硬組織再生生物学会

    ISSN: 1341-7649

  262. Properties of osteoinduction and BMP-2 release in functionally graded HAp(15thAnnual Meeting of the Society for Hard Tissue Regenerative Biology,Session 2)

    Tazaki Junichi, Yamamoto Masaya, Tabata Yasuhiko, Akazawa Toshiyuki, Hino Jun, Murata Masaru, Arisue Makoto

    Journal of hard tissue biology 15 (3) 108-108 2006年12月

    出版者・発行元: 硬組織再生生物学会

    ISSN: 1341-7649

  263. 多糖修飾フラーレンの抗がん効果とMRI造影効果の評価

    LIU Jian, 山本雅哉, 田畑泰彦

    日本バイオマテリアル学会大会予稿集 28th 276 2006年11月27日

  264. 放射線治療後の骨再生のための骨形成因子機能性足場材料の開発

    山本雅哉, 北郷明成, 高橋佳丈, 板坂聡, 平岡眞寛, 田畑泰彦

    日本バイオマテリアル学会大会予稿集 28th 142 2006年11月27日

  265. 塩基性線維芽細胞増殖因子グラジェント化足場材料の作製

    竹越穣, 山本雅哉, 田畑泰彦

    日本バイオマテリアル学会大会予稿集 28th 103 2006年11月27日

  266. 材料・構造パラメータの分離による再生骨力学機能の解析

    石本卓也, 中野貴由, 馬越佑吉, 山本雅哉, 田畑泰彦

    日本バイオマテリアル学会大会予稿集 28th 358 2006年11月27日

  267. 重症心血管疾患に対する再生医療の新たなるアプローチ

    杉本亮大, 丹原圭一, 金光尚樹, 鷹羽浄顕, 長澤淳, 丸井晃, 山本雅哉, 池田義, 田畑泰彦, 米田正始

    脈管学 46 (Supplement) S86 2006年9月25日

    ISSN: 0387-1126

  268. 塩基性線維芽細胞増殖因子(bFGF)徐放による「時間的・空間的」局所血管新生―安全・低侵襲性への新たなる試み―

    丸井晃, 田畑泰彦, 新井善雄, 阪口仁寿, 山本雅哉, 丹原圭一, 仁科健, 池田義, 米田正始

    脈管学 46 (Supplement) S82 2006年9月25日

    ISSN: 0387-1126

  269. 材料・構造パラメータによる家兎再生骨力学機能の解析

    石本卓也, 中野貴由, 馬越佑吉, 山本雅哉, 北郷明成, 田畑泰彦

    日本金属学会講演概要 139th 310 2006年9月16日

    ISSN: 1342-5730

  270. 骨粗鬆症モデルラットにおける結晶学的・組織学的変化

    宮部さやか, 中野貴由, 馬越佑吉, 山本雅哉, 田畑泰彦

    日本金属学会講演概要 139th 309 2006年9月16日

    ISSN: 1342-5730

  271. 新たな治療戦略の構築を目指して―外科的手法と再生医学の融合―

    長澤淳, 新井善雄, 鷹羽浄顕, 金光尚樹, 丸井晃, 丹原圭一, 山本雅哉, 田畑泰彦, 池田義, 米田正始

    J Cardiol 48 (Supplement 1) 151 2006年9月4日

    ISSN: 0914-5087

  272. 成長因子徐放ゼラチンスポンジを用いた気管軟骨再生―b‐FGF単独徐放とb‐FGF/BMP‐2共徐放との比較―

    井貝仁, 張性洙, 後藤正司, 山本恭通, 山本雅哉, 田畑泰彦, 横見瀬裕保

    Jpn J Thorac Cardiovasc Surg 54 433 2006年9月1日

    ISSN: 1344-4964

  273. 研究・診断・治療・ヘルスケアに展開するDDS 遺伝子導入研究に役立つDDS

    山本雅哉, 田畑泰彦

    バイオテクノロジージャーナル 6 (5) 563-565 2006年9月1日

    ISSN: 1349-7448

  274. 遺伝子導入研究に役立つDDS (特集 研究・診断・治療・ヘルスケアに展開する DDS--遺伝子導入・薬剤キャリアの基盤技術)

    山本 雅哉, 田畑 泰彦

    バイオテクノロジージャーナル 6 (5) 563-565 2006年9月

    出版者・発行元: 羊土社

    ISSN: 1349-7448

  275. 多糖誘導体による遺伝子導入とその機序

    金谷勲, 今村正明, 城潤一郎, 山本雅哉, 兼松明弘, 山本新吾, 田畑泰彦, 小川修

    日本癌学会学術総会記事 65th 508 2006年8月28日

  276. 循環器領域における塩基性線維芽細胞増殖因子(bFGF)の局所徐放投与による血管新生療法―新たな治療戦略の確立を目指して―

    長澤淳, 田畑泰彦, 丹原圭一, 山本雅哉, 丸井晃, 鷹羽淨顕, 新井善雄, 池田義, 米田正始

    Inflamm Regen 26 (4) 345 2006年7月1日

    ISSN: 1880-9693

  277. Tissue engineering by modulated gene delivery 査読有り

    Masaya Yamamoto, Yasuhiko Tabata

    ADVANCED DRUG DELIVERY REVIEWS 58 (4) 535-554 2006年7月

    DOI: 10.1016/j.addr.2006.03.003  

    ISSN: 0169-409X

    eISSN: 1872-8294

  278. 水溶性多糖の修飾によるフラーレンの水可溶化と抗がん効果の評価

    劉健, 山本雅哉, 田畑泰彦

    Drug Deliv Syst 21 (3) 361 2006年6月20日

    ISSN: 0913-5006

  279. 異なるアミノ基をもつデキストランを用いた遺伝子導入

    城潤一郎, 永根健太郎, 山本雅哉, 田畑泰彦

    Drug Deliv Syst 21 (3) 321 2006年6月20日

    ISSN: 0913-5006

  280. DDS技術と循環器領域の再生医療―下肢虚血・狭心症から重症心不全まで

    米田正始, 新井善雄, 廣瀬圭一, 金光尚樹, 鷹羽浄顕, 阪口仁寿, 丸井晃, 丹原圭一, 仁科健, 池田義, 山本雅哉, 田畑泰彦

    Drug Deliv Syst 21 (3) 251-251 2006年6月20日

    ISSN: 0913-5006

  281. 多糖誘導体からなる非ウイルスベクターによる遺伝子導入とその機序

    金谷勲, 今村正明, 山本新吾, 猪飼智範, 岡崎有道, 城潤一郎, 山本雅哉, 小川修, 田畑泰彦

    Drug Deliv Syst 21 (3) 319 2006年6月20日

    ISSN: 0913-5006

  282. バイオマテリアル研究を担う若手研究者たち 細胞増殖因子の徐放技術と組織再生誘導

    山本雅哉, 田畑泰彦

    バイオマテリアル 24 (3) 176-185 2006年6月13日

    ISSN: 1347-7080

  283. 赤外分光学的手法を用いた細胞・組織・生体材料の非破壊計測

    石井克典, 二宮賀久, 竹越穣, 櫛引俊宏, 鈴木(吉橋)幸子, 山本雅哉, 田畑泰彦, 粟津邦男

    日本生体医工学会大会プログラム・論文集 45th 173 2006年5月15日

    ISSN: 1347-443X

  284. 光線力学治療とMRI造影とが同時に可能な新規光増感剤の作製とその抗がん効果の評価

    LIU Jian, 山本雅哉, 山田正敏, 大田信一, 園田明永, 新田哲久, 村田喜代史, 田畑泰彦

    日本生体医工学会大会プログラム・論文集 45th 519 2006年5月15日

    ISSN: 1347-443X

  285. 赤外分子分光法による生体軟組織材料の間接定量解析

    二宮賀久, 石井克典, 竹越穣, 櫛引俊弘, 鈴木(吉橋)幸子, 山本雅哉, 田畑泰彦, 粟津邦男

    日本生体医工学会大会プログラム・論文集 45th 684 2006年5月15日

    ISSN: 1347-443X

  286. 細胞増殖因子の徐放技術と組織再生誘導

    山本 雅哉, 田畑 泰彦

    バイオマテリアル : 生体材料 : Journal of Japanese Society for Biomaterials 24 (3) 176-185 2006年5月15日

    出版者・発行元: 日本バイオマテリアル学会

    ISSN: 1347-7080

  287. MRI造影能をもつフラーレン光増感剤の抗がん効果の評価

    LIU Jian, 山本雅哉, 山田正敏, 田畑泰彦, 大田信一, 園田明永, 新田哲久, 村田喜代史

    高分子学会予稿集(CD-ROM) 55 (1 Disk1) 3J20 2006年5月10日

  288. bFGF徐放による「時間的・空間的」局所血管新生―安全性・低侵襲性への新たなる試み―

    丸井晃, 田畑泰彦, 福島雅典, 北徹, 中尾一和, 木村剛, 伊藤裕, 松井茂之, 長谷川浩二, 堀内久徳, 原田昌樹, 山本雅哉, 小島伸介, 仁科健, 池田義, 米田正始

    Cardiovasc Med-Surg 8 (2) 203-207 2006年5月1日

    ISSN: 1345-1340

  289. 先端生物医学研究・医療のための遺伝子導入テクノロジー ウイルスを用いない遺伝子導入法の材料,技術,方法論の新たな展開 第2章 遺伝子導入のためのDDS技術,方法論 4.高分子によるターゲティング

    山本雅哉, 田畑泰彦

    遺伝子医学MOOK (5) 124-129 2006年4月15日

    ISSN: 1349-2527

  290. ハーモニックバイオマテリアル‐界面制御型生体調和材料創製の可能性‐骨粗しょう症ラットモデルに対する骨質評価

    宮部さやか, 中野貴由, 馬越佑吉, 山本雅哉, 田畑泰彦

    日本金属学会講演概要 138th 107 2006年3月21日

    ISSN: 1342-5730

  291. ハーモニックバイオマテリアル‐界面制御型生体調和材料創製の可能性‐家兎尺骨自然治癒モデルを用いた材料学的手法による骨力学機能解析

    石本卓也, 中野貴由, 馬越佑吉, 山本雅哉, 田畑泰彦

    日本金属学会講演概要 138th 106 2006年3月21日

    ISSN: 1342-5730

  292. 多糖誘導体からなる非ウイルスベクターによる遺伝子導入の増強

    金谷勲, 今村正明, 猪飼智範, 岡崎有道, 城潤一郎, 山本雅哉, 山本新吾, 田畑泰彦, 小川修

    日本泌尿器科学会雑誌 97 (2) 237-237 2006年3月10日

    出版者・発行元: 一般社団法人 日本泌尿器科学会

    DOI: 10.5980/jpnjurol.97.237_1  

    ISSN: 0021-5287

  293. 細胞増殖因子徐放性ゼラチンスポンジによる気管軟骨再生

    井貝仁, 張性しゅ, 後藤正司, 山本恭通, 山本雅哉, 田畑泰彦, 横見瀬裕保

    日本外科学会雑誌 107 (2) 198-198 2006年3月5日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本外科学会

    ISSN: 0301-4894

  294. 第16回マイクロマシン展で日本DDS学会の展示を行って

    山本 雅哉, 河野 健司, 宇都口 直樹, 丸山 一雄, 横山 昌幸

    Drug delivery system 21 (1) 64-65 2006年1月10日

    ISSN: 0913-5006

  295. 材料・構造パラメータによる家兎再生骨力学機 能の解析 査読有り

    石本卓也, 中野貴由, 馬越佑吉, 山本雅哉, 北郷明成, 田畑泰彦

    日本金属学会2006 年秋期(第139 回)大会(2006.9.16-18. 新潟) 2006年

  296. 塩基性線維芽細胞増殖因子グラジエント化足場材料の作製 査読有り

    竹越穣, 山本雅哉, 田畑泰彦

    第28 回日本バイオ マテリアル学会(2006.11.27-28. 東京) 2006年

  297. 放射線治療後の骨再生のための骨形成因子機能 性足場材料の開発 査読有り

    山本雅哉, 北郷明成, 高橋佳丈, 板坂聡, 平岡眞寛, 田畑泰彦

    第28 回日本バイオマテリアル学会大会(2006.11.27-28. 東京) 2006年

  298. 細胞増殖因子のDDS 技術と再生誘導治療 査読有り

    山本雅哉, 田畑泰彦

    「第15 回硬組織再生生物学会学術大会・総会」 (2006.9.16. 京都) 2006年

  299. 生体組織再生のための機能性足場材料の創製 査読有り

    山本雅哉, 田畑泰彦

    「第1 回次世代バイオマテリアル若手研究会」 (2006.2.2. 筑波) 2006年

  300. Growth factor 徐放ゼラチンスポンジを用いた気管軟骨再生 査読有り

    井貝仁, 張性洙, 後藤正司, 山本恭通, 山本雅哉, 田畑泰彦, 横見瀬裕保

    第9 回日本組織工学会(2006.9.7-8. 京都) 2006年

  301. 赤外分光による生体材料の非破壊計測法 査読有り

    石井克典, 二宮賀久, 竹越穣, 櫛引俊宏, 鈴木-吉橋幸子, 山本雅哉, 田畑泰彦, 粟津邦男

    第5 回日本再生医療学会総会(2006.3.8-9. 岡山) 2006年

  302. bFGF タンパ ク徐放化ゼラチンハイドロゲルによる心臓血管外科領域での再生医療-新時代の再生医療に向けて- 査読有り

    丸井晃, 田畑泰彦, 山本雅哉, 廣瀬圭一, 新井善雄, 丹原圭一, 仁科健, 池田義, 米田正始

    第4 回京大臨床心血管再生研究会(2006.2.8. 京都) 2006年

  303. 傾斜機能アパタイトにおけるBMP- 2 徐放特性と骨誘導特性 査読有り

    田崎純一, 山本雅哉, 田畑泰彦, 赤澤敏之, 日野純, 村田勝, 有末眞

    第15 回硬組織再生生物学会学術大会・総会(2006.9.16. 京都) 2006年

  304. 材料・構造パラメータの分離による再生骨力学機能の解析 査読有り

    石本卓也, 中野貴由, 馬越佑吉, 山本雅哉, 田畑泰彦

    第28 回日本バイオマテリアル学会(2006.11.27-28. 東京) 2006年

  305. 家兎尺骨自然治癒モデルを用いた材料学的手法による骨力学機能解析 査読有り

    石本卓也, 中野貴由, 馬越佑吉, 山本雅哉, 田畑泰彦

    日本金属学会2006 年春期(第138 回)大会(2006.3.21-23. 東京) 2006年

  306. カチオン化多糖を用いたリバーストランスフェクション法によるマクロファージへの遺伝子導入 査読有り

    岡空高広, 岡崎有道, 城潤一郎, 山本雅哉, 田畑泰彦

    第9 回日本組織工学会(2006.9.7. 京都) 2006年

  307. 虚血性心筋症に対する外科的再生医学の応用

    長澤淳, 鷹羽淨顕, 林雪, 金光尚樹, 丹原圭一, 山本雅哉, 田畑泰彦, 池田義, 米田正始

    日本冠動脈外科学会学術大会講演抄録集 11th 60 2006年

  308. ドラッグデリバリーシステムを利用した慢性線維性疾患に対する内科的再生誘導治療 査読有り

    山本雅哉, 田畑泰彦

    「第 9 回日本組織工学会」(2006.9.7-8. 京都) 2006年

  309. 赤外分光による生体軟組織材料の間接定量解析 査読有り

    二宮賀久, 石井克典, 竹越穣, 櫛引俊宏, 鈴木-吉橋幸子, 山本雅哉, 田畑泰彦, 粟津邦男

    第45 回日本生体医工学会大会(2006.5.15-17. 福岡) 2006年

  310. 重症心血管疾患に対する再生医療の新たなるアプローチ 査読有り

    杉本亮大, 丹原圭一, 金光尚樹, 鷹羽淨顕, 長澤淳, 丸井晃, 山本雅哉, 池田義, 田畑泰彦, 米田正始

    第47 回日本脈管学会総会(2006.10.20-22. 神戸) 2006年

  311. 新 たな治療戦略の確立を目指して -外科的手法と再生医学の融合- 査読有り

    長澤淳, 新井善雄, 鷹羽淨顕, 金光尚樹, 丸井晃, 丹原圭一, 山本雅哉, 田畑泰彦, 池田義, 米田正始

    第54 回日本心臓病学会学術集会 (2006.9.25-27. 鹿児島) 2006年

  312. 骨粗鬆症モデルラットにおける結晶学的・組織学的変化 査読有り

    宮部さやか, 中野貴由, 馬越佑吉, 山本雅哉, 田畑泰彦

    日本金属学会2006 年秋期(第139 回)大会(2006.9.16-18. 新潟) 2006年

  313. カチオン化デキストランの遺伝子導入活性に与える導入アミノ基タ イプの影響 査読有り

    永根健太郎, 城潤一郎, 山本雅哉, 田畑泰彦

    第9 回日本組織工学会(2006.9.7-8. 京都) 2006年

  314. 異なるアミノ基をもつデキストランを用いた遺伝子導入 査読有り

    城潤一郎, 永根健太郎, 山本雅哉, 田畑泰彦

    第22 回 DDS 学会(2006.7.7-8. 東京) 2006年

  315. 熱脱水架橋コラーゲンスポンジとトランスフォーミング増 殖因子 1 との相互作用 査読有り

    上田寛樹, 福田正順, 山本雅哉, 中村達雄, 田畑泰彦

    第9 回日本組織工学会(2006.9.7-8. 京都) 2006年

  316. 非ウイルス性遺伝子導入法の開発 査読有り

    山本雅哉, 田畑泰彦

    「第9 回次世代医療システム産業化フォーラム2006」 (2006.12.6. 京都) 2006年

  317. 生体組織代替材料の開発と臨床応用 査読有り

    山本雅哉, 田畑泰彦

    「第2 回北海道再生医療・先進医用工学産学官連携 共同研究プロジェクト会議」(2006.10.23-24 . 札幌) 2006年

  318. 虚血性心筋症に 対する外科的再生医学の応用 査読有り

    長澤淳, 鷹羽淨顕, 林雪, 金光尚樹, 丹原圭一, 山本雅哉, 田畑泰彦, 池田義, 米田正始

    第11 回日本冠動脈外科学会学術総会(2006.7.13-14. 福岡) 2006年

  319. 組織工学を応用した感染症に対する新しい治療法・予防法に向けての研究 査読有り

    廣瀬圭一, 丸井晃, 新井善雄, 阪口仁寿, 木村祐, 井上幸子, 山本雅哉, 池田義, 光山正雄, 田畑泰彦, 米田正始

    第9 回日本組織工学 会(2006.9.7-8. 京都) 2006年

  320. 材料工学的手法による長管骨再生過程の解析 査読有り

    石本卓也, 中野貴由, 馬越佑吉, 山本雅哉, 田畑泰彦

    第9 回日本組織工学会(2006.9.7-8. 京都) 2006年

  321. 多糖誘導体か らなる非ウイルスベクターによる遺伝子導入の増強 査読有り

    金谷勲, 今村正明, 猪飼智範, 岡崎有道, 城潤一郎, 山本雅哉, 山本新吾, 田畑泰彦, 小川修

    第94 回日本泌尿器科学会総会(2006.4.13. 福岡) 2006年

  322. Laser-depho sphorylation of phosphogelatin and its indirect quantitative analysis using FT-IR 査読有り

    Katsunori Ishii, Yoshihisa Ninomiya, Minori Takegoshi, Toshihiro Kushibiki, Sachiko Yoshihashi-Suzuki, Masaya Yamamoto, Yasuhiko Tabata, Kunio Awazu

    OPTICAL INTERACTIONS WITH TISSUE AND CELLS XVII 6084 2006年

    DOI: 10.1117/12.642598  

    ISSN: 0277-786X

  323. 骨結合組織再生材料としてのリン酸化ゼラチンシートへのカルシウム沈着に関する検討 査読有り

    二宮賀久, 石井克典, 竹越穣, 山本雅哉, 田畑泰彦, 粟津邦男

    第9 回日本組織工学会(2006.9.7-8. 京都) 2006年

  324. 心血管疾患領域における塩基性線維芽細胞増殖因子(bFGF)の局所徐放投与による血管新生療法 -新たな治療戦略の確立 を目指して- 査読有り

    長澤淳, 田畑泰彦, 丹原圭一, 山本雅哉, 丸井晃, 鷹羽淨顕, 新井善雄, 池田義, 米田正始

    第27 回日本炎症・再生医学会(2006.7.11-12. 東京) 2006年

  325. bFGF 徐放による「時間的・空間的」局所血管新生-安全・低侵襲性への新たなる試み- 査読有り

    丸井晃, 田畑泰彦, 福島雅典, 山本雅哉, 小島伸介, 丹原圭一, 仁科健, 池田義, 米田正始

    第2 回DDS 再生医療連絡勉強会(2006.4.22. 京都) 2006年

  326. 牛骨由来傾斜機能アパタイトの表面設計とその蛋白質吸着・徐放特性 査読有り

    赤澤敏之, 村田勝, 田崎純一, 田畑泰彦, 山本雅哉, 中村勝男, 日野純, 有末眞, 菊地雅彦

    第9 回日本組織工学会(2006.9.7-8. 京都) 2006年

  327. 材質・構造パラメータによる再生硬組織の力学機能解析 査読有り

    石本卓也, 中野貴由, 馬越佑吉, 山本雅哉, 田畑泰彦

    日本鉄鋼協会・日本金属学会関西支部材料開発研究会平成18年度第3 回研究会(2006.12.22. 京都) 2006年

  328. 多糖誘導体からなる非ウイルスキャリアによる遺伝子導入とその機序 査読有り

    金谷勲, 今村正明, 城潤一郎, 山本雅哉, 兼松明弘, 山本新吾, 田畑泰彦, 小川修

    第65 回日本癌学会学術総会(2006.9.30. 横浜) 2006年

  329. BMP徐放による骨欠損部修復課程における力学機能の回 復 査読有り

    石本卓也, 中野貴由, 馬越佑吉, 山本雅哉, 田畑泰彦

    第27回日本バイオマテリアル学会大会(2005.11.28-29京都) 2005年11月28日

  330. 徐放細胞増殖因子と細胞移植を利用した新たな外科的治療法の開発とその臨床応用―心臓血管外科領域の再生医療

    米田正始, 新井善雄, 広瀬圭一, 金光尚樹, 鷹羽浄顕, 丸井晃, 丹原圭一, 仁科健, 池田義, 山本雅哉, 田畑泰彦

    日本バイオマテリアル学会大会予稿集 27th 57 2005年11月28日

  331. MRI造影効果をもつフラーレン誘導体の合成と抗がん効果の評価

    LIU Jian, 山本雅哉, 大田信一, 園田明永, 新田哲久, 田中豊彦, 村田喜代史, 田畑泰彦

    日本バイオマテリアル学会大会予稿集 27th 321 2005年11月28日

  332. 結晶学的アプローチによる骨粗鬆症ラットモデルの解析

    宮部さやか, 中野貴由, 馬越佑吉, 山本雅哉, 田畑泰彦

    日本バイオマテリアル学会大会予稿集 27th 193 2005年11月28日

  333. 結晶学的アプローチによる骨粗鬆症ラットモデルの解析 査読有り

    宮部さやか, 中野貴由, 馬越佑吉, 山本雅哉, 田畑泰彦

    第27回日本バイオマテリアル学会大会(2005.11.28-29 京都) 2005年11月28日

  334. 肝臓へのin vivo遺伝子導入のためのカチオン化プルランの作製

    猪飼智範, 城潤一郎, 岡崎有道, 山本雅哉, 平野義明, 田畑泰彦

    日本バイオマテリアル学会大会予稿集 27th 325 2005年11月28日

  335. タンパク質を固定化した傾斜機能化足場材料の創製

    山本雅哉, 竹越穣, 柳瀬薫, 田畑泰彦

    日本バイオマテリアル学会大会予稿集 27th 326 2005年11月28日

  336. BMP徐放による骨欠損部修復過程における力学機能の回復

    石本卓也, 中野貴由, 馬越佑吉, 山本雅哉, 田畑泰彦

    日本バイオマテリアル学会大会予稿集 27th 162 2005年11月28日

  337. MRI 造影効果を持つフラーレン誘導体の作製とその抗がん活性の評価 査読有り

    劉健, 山本雅哉, 大田信一, 園田明永, 新田哲久, 田中豊彦, 村田喜代史, 田畑泰彦

    第27回日本バイオマテリアル学会(2005.11.28-29 京都) 2005年11月28日

  338. タンパク質を固定化した傾斜機能化足場材料の創製 査読有り

    山本雅哉, 柳瀬薫, 竹越穣, 田畑泰彦

    第27 回日本バ イオマテリアル学会大会(2005.11.28-29 京都) 2005年11月28日

  339. 硬組織再生過程におけるin vivo 応力,アパタ イト結晶配向,力学機能の相関 査読有り

    中野貴由, 石本卓也, 馬越佑吉, 山本雅哉, 北郷明成, 田畑泰彦

    第13回顎顔面バイオメカニクス学会(2005.11.19-20 大阪) 2005年11月19日

  340. Effect of physicochemical properties of cationized pullulan complexed with plasmid DNA on the level of gene expression for mesenchymal stem cells. 査読有り

    Jo, J, Yamamoto, M, Okazaki, A, Ikai, T, Hirano, Y, Tabata, Y

    The 8th US-Japan Symposium on Drug Delivery Systems(2005.11.18-23 Hawaii) 2005年11月18日

  341. Bone morphogenetic protein(BMP)‐2徐放ゼラチンスポンジによる気管軟骨再生の研究

    井貝仁, 張性しゅ, 後藤正司, 山本恭通, 横見瀬裕保, 山本雅哉, 田畑泰彦

    人工臓器(日本人工臓器学会) 34 (2) S.159 2005年11月15日

    ISSN: 0300-0818

  342. 骨力学機能の再生に対するアパタイト密度ならびに配向性の役割

    石本卓也, 中野貴由, 馬越佑吉, 山本雅哉, 田畑泰彦

    日本金属学会講演概要 137th 438 2005年9月28日

    ISSN: 1342-5730

  343. 生体吸収性材料を用いた細胞増殖因子の徐放化による生体組織の再生誘導

    山本雅哉, 田畑泰彦

    化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 37th E208 2005年9月5日

  344. 高度び慢性冠動脈病変に対する新術式バイオCABGの慢性心筋虚血モデルにおける臨床前研究

    鷹羽浄顕, 根本慎太郎, きょう春力, 佐地嘉章, 宮下和季, 北郷明成, 東高志, 山本雅哉, 伊藤裕, 堤定美, 田畑泰彦, 池田義, 米田正始

    Jpn J Thorac Cardiovasc Surg 53 (Suppl.II) 395-395 2005年9月5日

    出版者・発行元: シュプリンガー・ジャパン(株)

    ISSN: 1344-4964

    eISSN: 1863-2092

  345. Basic fibroblast growth factor(b-FGF)の徐放による気管軟骨再生の研究

    井貝 仁, 後藤 正司, 山本 恭通, 横見瀬 裕保, 三崎 伯幸, 岡本 卓, 山本 雅哉, 田畑 泰彦

    The Japanese Journal of THORACIC AND CARDIOVASCULAR SURGERY 53 (Suppl.II) 402-402 2005年9月

    出版者・発行元: シュプリンガー・ジャパン(株)

    ISSN: 1344-4964

    eISSN: 1863-2092

  346. Basic fibroblast growth factor(b-FGF)の徐放による気管軟骨再生の研究 査読有り

    井貝 仁, 後藤 正司, 山本 恭通, 横見瀬 裕保, 三崎 伯幸, 岡本 卓, 山本 雅哉, 田畑 泰彦

    The Japanese Journal of THORACIC AND CARDIOVASCULAR SURGERY 53 (Suppl.II) 402-402 2005年9月

    出版者・発行元: シュプリンガー・ジャパン(株)

    ISSN: 1344-4964

    eISSN: 1863-2092

  347. 難治性虚血性心疾患に対する外科的再生療法の展開

    丹原圭一, 鷹羽浄顕, 丸井晃, 仁科健, 金光尚樹, 大野暢久, 山本雅哉, 田畑泰彦, 池田義, 米田正始

    J Cardiol 46 (Supplement 1) 119 2005年8月10日

    ISSN: 0914-5087

  348. カチオン化多糖誘導体を用いた骨髄由来間葉系幹細胞への遺伝子発現の増強

    城潤一郎, 岡崎有道, 猪飼智範, 山本雅哉, 平野義明, 田畑泰彦

    Drug Deliv Syst 20 (3) 321 2005年7月6日

    ISSN: 0913-5006

  349. ドラッグデリバリーシステムを利用した慢性線維性疾患に対する内科的再生医療の試み

    山本雅哉, 田畑泰彦

    Drug Deliv Syst 20 (3) 271 2005年7月6日

    ISSN: 0913-5006

  350. Bone morphogenetic protein(BMP)-2徐放ゼラチンスポンジによる気管軟骨再生の研究 査読有り

    井貝 仁, 三崎 伯幸, 後藤 正司, 山本 恭通, 横見瀬 裕保, 岡本 卓, 山本 雅哉, 田畑 泰彦

    炎症・再生 25 (4) 371-371 2005年7月

    出版者・発行元: 日本炎症・再生医学会

    ISSN: 1346-8022

    eISSN: 1880-5795

  351. カチオン化多糖誘導体を用いた骨髄由来間葉系幹細胞への遺伝子導入

    城潤一郎, 岡崎有道, 猪飼智範, 山本雅哉, 平野義明, 田畑泰彦

    炎症・再生 25 (4) 361 2005年7月1日

    ISSN: 1346-8022

  352. Bone morphogenetic protein(BMP)-2徐放ゼラチンスポンジによる気管軟骨再生の研究

    井貝 仁, 三崎 伯幸, 後藤 正司, 山本 恭通, 横見瀬 裕保, 岡本 卓, 山本 雅哉, 田畑 泰彦

    炎症・再生 25 (4) 371-371 2005年7月

    出版者・発行元: 日本炎症・再生医学会

    ISSN: 1346-8022

    eISSN: 1880-5795

  353. BMP 徐放化による家兎尺骨欠損部の再生プロ セスの解析と骨力学機能評価 査読有り

    石本卓也, 中野貴由, 馬越佑吉, 山本雅哉, 高橋佳丈, 田畑泰彦

    第26 回日本炎症・再生医学会(2005.7.12-13 東京) 25 (4) 372 2005年7月1日

    ISSN: 1346-8022

  354. コラーゲン傾斜機能化ハイドロゲル上での線維芽細胞の培養

    山本雅哉, 柳瀬薫, 田畑泰彦

    炎症・再生 25 (4) 322 2005年7月1日

    ISSN: 1346-8022

  355. 結晶工学的アプローチによる新しい骨質評価法による骨粗鬆症ラットモデルの解析

    中野貴由, 宮部さやか, 馬越佑吉, 山本雅哉, 田畑泰彦

    日本骨代謝学会学術集会プログラム抄録集 23rd 208 2005年6月20日

    ISSN: 1349-0761

  356. 傾斜機能化ポリアクリルアミドハイドロゲル上での線維芽細胞の培養

    柳瀬薫, 山本雅哉, 田畑泰彦

    高分子学会予稿集(CD-ROM) 54 (1 Disk1) 2PE205 2005年5月10日

  357. カチオン化多糖誘導体を用いた組織幹細胞へのin vitro遺伝子導入の増強

    城潤一郎, 山本雅哉, 岡崎有道, 田畑泰彦, 猪飼智範, 平野義明

    高分子学会予稿集(CD-ROM) 54 (1 Disk1) 1PE177 2005年5月10日

  358. 高分子ハイドロゲルを利用した細胞増殖因子の徐放化とその骨再生誘導活性

    北郷明成, 山本雅哉, 田畑泰彦

    日本化学繊維研究所講演集 62 107-114 2005年3月31日

    出版者・発行元: 日本化学繊維研究所

    ISSN: 0368-6280

  359. 再生硬組織に対する材料学的評価法の検討

    石本卓也, 吉田喜人, 中野貴由, 馬越佑吉, 山本雅哉, 田畑泰彦

    日本金属学会講演概要 136th 235 2005年3月29日

    ISSN: 1342-5730

  360. 骨粗しょう症ラットモデルに対する結晶学的アプローチ

    宮部さやか, 中野貴由, 馬越佑吉, 山本雅哉, 田畑泰彦

    日本金属学会講演概要 136th 233 2005年3月29日

    ISSN: 1342-5730

  361. 高分子ハイドロゲルを利用した細胞増殖因子の徐放化とその骨再生誘導活性

    北郷 明成, 山本 雅哉, 田畑 泰彦

    日本化学繊維研究所講演集 62 107-114 2005年3月

    出版者・発行元: 日本化学繊維研究所

    ISSN: 0368-6280

  362. リン酸化の非破壊計測とレーザー脱リン酸化による生体材料親和性制御

    石井克典, 柳瀬薫, 鈴木(吉橋)幸子, 山本雅哉, 千原国宏, 田畑泰彦, 粟津邦男

    再生医療 4 162 2005年2月10日

    ISSN: 1347-7919

  363. bFGF‐DDSの末梢神経再生への応用~生体吸収性ポリマーチューブを用いて~

    高松聖仁, 中塚洋直, 香月憲一, 高岡邦夫, 越宗勝, 山本雅哉, 田畑泰彦, 筏義人

    再生医療 4 93 2005年2月10日

    ISSN: 1347-7919

  364. 心臓外科領域再生医療での医工連携―細胞増殖因子徐放と細胞移植を併用した新たな外科的治療法

    金光尚樹, 丹原圭一, 榊原裕, 植山浩二, 岩倉篤, 鷹羽浄顕, 根本慎太郎, 山本雅哉, 田畑泰彦

    再生医療 4 84 2005年2月10日

    ISSN: 1347-7919

  365. 慢性心筋梗塞に対する塩基性線芽細胞増殖因子(bFGF)徐放投与の最適化

    金光尚樹, 丹原圭一, 榊原裕, 中島博之, 木村祐, 山本雅哉, 田畑泰彦, 米田正始

    再生医療 4 156 2005年2月10日

    ISSN: 1347-7919

  366. 心臓外科領域におけるHGFの展開―HGFの局所徐放投与と左室形成術や細胞移植を組み合わせた新たな治療法の開発

    米田正始, 丹原圭一, 中島博之, 金光尚樹, 根本慎太郎, 大野暢久, 坂口元一, 山本雅哉, 田畑泰彦

    再生医療 4 110 2005年2月10日

    ISSN: 1347-7919

  367. 重症冠疾患における外科的再生療法の臨床応用

    丹原圭一, 鷹羽浄顕, 丸井晃, 根本慎太郎, 仁科健, 大野暢久, 山本雅哉, 田畑泰彦, 池田義

    再生医療 4 102 2005年2月10日

    ISSN: 1347-7919

  368. FT-IR による生体材料機能のバリデーショ ン手法の開発 査読有り

    石井克典, 櫛引俊宏, 鈴木, 吉橋幸子, 山本雅哉, 田畑泰彦, 粟津邦男

    生体医工学シンポジウム2005(2005.9.27-28 吹田) 2005年

  369. 赤外光による生体材料のバリデーション 査読有り

    石井克典, 櫛引俊宏, 鈴木, 吉橋幸子, 山本雅哉, 田畑泰彦, 粟津邦男

    レーザー学会第338 回研究会;レーザー医学・生物学応用(2005.8.27 東大阪) 2005年

  370. 生体模倣傾斜機能アパタイ トのBMP-2 徐放特性と減量実験 査読有り

    田崎純一, 村田勝, 吉本良太, 有末眞, 赤澤敏之, 山本雅哉, 田畑泰彦, 菅野亨

    第8 回生体関連セラミックス討論会(2005.12.2-3 東京) 2005年

  371. 再生硬組織に対する材料学的評価法の検討 査読有り

    石本卓也, 吉田喜人, 中野貴由, 馬越佑吉, 山本雅哉, 田畑泰彦

    日本金属大会2005 年春期(第136 回)大会(2005.3.29-31 横浜) 2005年

  372. カチオン化多糖誘導体を用いた組織幹細胞への in virto 遺伝子導入の増強 査読有り

    城潤一郎, 山本雅哉, 岡崎有道, 猪飼智範, 平野義明, 田畑泰彦

    第54 回高分子学会年次大会(2005.5.25-27 横浜) 2005年

  373. Enhanced Osteoinduction by Biodegradable Gelatin-β-tricalcium Phosphate Sponge Capable for Bone Morphogenetic Protein Release 査読有り

    Masaya Yamamoto, Yoshitake Takahashi, Akishige Hokugo, Yasuhiko Tabata

    Journal of Hard Tissue Biology 14 (2) 286-287 2005年

    DOI: 10.2485/jhtb.14.286  

    ISSN: 1341-7649

  374. 結晶工学的アプローチによる新しい骨質評価法による骨 粗鬆症ラットモデルの解析 査読有り

    中野貴由, 宮部さやか, 馬越佑吉, 山本雅哉, 田畑泰彦

    日本骨代謝学会学術集会(2005.7.21-23 大阪) 2005年

  375. コラーゲン傾斜機能化ハイドロゲル上での線維芽細胞の培養 査読有り

    山本雅哉, 柳瀬薫, 田畑泰彦

    第26 回日本炎症・ 再生医学会(2005.7.12-13 東京) 2005年

  376. リン酸化のFT-IR 解析とレーザー脱リン酸化の基礎的検討 査読有り

    石井克典, 柳瀬薫, 鈴木, 吉橋幸子, 山本雅哉, 千原國宏, 田畑泰彦, 粟津邦男

    レーザー学会学術講演会第25 回年次大会(2005.1.20-21 相楽郡) 2005年

  377. 結晶学的アプローチによる骨再生過程の解明 査読有り

    石本卓也, 中野貴由, 馬越佑吉, 山本雅哉, 田畑泰彦

    日本第49回学術会議材料研究連合講演会(2005.9.15-16 京都) 2005年

  378. カチオン化多糖誘導体を用いた骨髄由来間葉系幹細胞へのin virto遺伝子導入 査読有り

    城潤一郎, 岡崎有道, 猪飼智範, 山本雅哉, 平野義明, 田畑泰彦

    第26回日本炎症再生医学会(2005.7.12-13 東京) 2005年

  379. 傾斜機能化ハイドロゲルの作製とその細胞との相互作用 査読有り

    山本雅哉, 柳瀬薫, 竹越穣, 田畑泰彦

    第8 回日本組織工学会(2005.9.1-2 東京) 2005年

  380. FT-IR analysis of phosphorylation and laser-dephosphorylation process 査読有り

    K Ishii, K Yanase, S Suzuki-Yoshihashi, M Yamamoto, K Chihara, Y Tabata, K Awazu

    Optical Interactions with Tissue and Cells XVI 5695 311-316 2005年

    DOI: 10.1117/12.591904  

    ISSN: 0277-786X

  381. 慢性心筋梗塞に対する塩 基性線維芽細胞増殖因子(bFGF)徐放投与の最適化 査読有り

    金光尚樹, 丹原圭一, 榊原裕, 中島博之, 木村祐, 山本雅哉, 田畑泰彦, 米田正始

    第4 回日本再生医療学会総会(2005.3.1-2 大阪) 2005年

  382. 重症虚血性 心筋所に対する‘バイオCABG’の臨床応用―生物学的微小血管吻合術― 査読有り

    鷹羽浄顕, 丹原圭一, 植山浩二, 根本慎太郎, 仁科健, 山本雅哉, 田畑泰彦, 池田義, 米田正始

    第3 回京大臨床再生心血管研究会(2005.2.2 京都) 2005年

  383. 肝臓へのin vivo 遺伝子導入のためのカチオン化プルランの作製 査読有り

    猪飼智範, 城潤一郎, 岡崎有道, 山本雅哉, 平野義明, 田畑泰彦

    第27回日本バイオマテリアル学会(2005.9.28-29 京都) 2005年

  384. 高度び慢性冠動脈病変に対する新術式バイオCABG の慢性心筋虚血モ デルにおける臨床前研究 査読有り

    鷹羽浄顕, 根本慎太郎, 姜春力, 佐地嘉章, 宮下和季, 北郷明成, 東高志, 山本雅哉, 伊藤裕, 堤定美, 田畑泰彦, 池田義, 米田正始

    第58回日本胸部外科学会定期学術集会(2005.10.7. 岡山) 53 2005年

    ISSN: 1344-4964

  385. 心臓外科領域再生医療での医工連携-細胞増殖因子徐放と細胞移植を併用した新たな外科的治療法 査読有り

    金光尚樹, 丹原圭一, 榊原裕, 植山浩二, 岩倉篤, 鷹羽浄顕, 根本慎太郎, 山本雅哉, 田畑泰彦, 米田正始

    第4 回 日本再生医療学会総会(2005.3.1-2 大阪) 2005年

  386. 骨力学機能の再生に対するアパタイト密度ならびに配向性 の役割 査読有り

    石本卓也, 中野貴由, 馬越佑吉, 山本雅哉, 田畑泰彦

    日本金属学会2005 年秋期(第137 回)大会(2005.9.28-30 広島) 2005年

  387. 骨粗鬆症ラットモデルに対する結晶学的アプローチ 査読有り

    宮部さやか, 中野貴由, 馬越佑吉, 山本雅哉, 田畑泰彦

    日本金属大会2005年春期(第136)大会(2005.3.29-31 横浜) 2005年

  388. リン酸三カルシウム微粒子含有ゼラチンスポンジを用いたin vitro およびin vivo における骨形成 査読有り

    山本雅哉, 高橋佳丈, 田畑泰彦

    第29 回骨カルシウム代謝研究会(2005.3.4 京都) 2005年

  389. Tissue engineeringをベースとした組織再生誘導治療 線維性慢性疾患に対する組織再生誘導治療

    山本雅哉, 田畑泰彦

    Drug Deliv Syst 20 (2) 110-117 2005年

    DOI: 10.2745/dds.20.110  

    ISSN: 1881-2732 0913-5006

  390. FT‐IRによるリン酸化分析とその生体材料評価への応用

    石井克典, 柳瀬薫, 鈴木(吉橋)幸子, 山本雅哉, 千原国宏, 田畑泰彦, 粟津邦男

    日本赤外線学会誌 14 (1) 44-50 2004年12月31日

    出版者・発行元: 日本赤外線学会

    ISSN: 0916-7900

  391. 重症冠疾患における外科的再生療法の展開

    丹原圭一, 鷹羽浄顕, 榊原裕, 根本慎太郎, 丸井晃, 仁科健, 大野暢久, 中島博之, 山本雅哉, 田畑泰彦, 池田義, 米田正始

    日本冠疾患学会雑誌 10 (4) 233 2004年11月17日

    ISSN: 1341-7703

  392. In vitro gene expression of adult stem cells by cationized polysaccharide \nderivatives. 査読有り

    Jo, J, Yamamoto, M, Okazaki, A, Tabata, Y

    4th Asian International Symposium on Biomaterials(AISB4)and 2nd International Symposium on Fusion of Nano and Bio Technologies(FNB)(2004.11.16-18. Tsukuba) 2004年11月16日

  393. 異なる末端基と分子量をもつポリエチレングリコール修飾フラーレンの抗ガん活性

    LIU Jian, 山本雅哉, 田畑泰彦

    日本バイオマテリアル学会シンポジウム予稿集 2004 152 2004年11月15日

  394. カチオン化多糖誘導体による組織幹細胞のin vitro遺伝子発現

    城潤一郎, 山本雅哉, 岡崎有道, 田畑泰彦

    日本バイオマテリアル学会シンポジウム予稿集 2004 132 2004年11月15日

  395. 今後の方向性 2. 慢性疾患治療

    山本雅哉, 田畑泰彦

    遺伝子医学MOOK (1) 6-7,266-272 2004年11月10日

    ISSN: 1349-2527

  396. 7.生体模倣傾斜機能アパタイトの吸収特性とBMP-2徐放(一般講演,第2回 日本再生歯科医学会 学術大会抄録集)

    村田 勝, 田崎 純一, 佐々木 智也, 有末 眞, 赤澤 敏之, 山本 雅哉, 田畑 泰彦

    日本再生歯科医学会誌 2 (1) 73-73 2004年9月30日

    出版者・発行元: 日本再生歯科医学会

    ISSN: 1348-9615

  397. Enhanced osteoinduction by biodegradable gelatin-tricalcium phosphate sponge incorporating bone morphogenetic protein(13^<th> Annual Meeting of the Society for Hard Tissue Regenerative Biology)

    Yamamoto Masaya, Takahashi Yoshitake, Hokugo Akishige, Tabata Yasuhiko

    Journal of hard tissue biology 13 (2) 100-101 2004年9月

    出版者・発行元: 硬組織再生生物学会

    ISSN: 1341-7649

  398. 骨の力学機能とミネラルの配向

    中野 貴由, 石本 卓也, 李 志旭, 馬越 佑吉, 山本 雅哉, 田畑 泰彦, 小林 章郎, 岩城 啓好, 高岡 邦夫, 山本 敏男

    日本バイオレオロジー学会誌(B&R) = Journal of Japanese Society of Biorheology 18 63-63 2004年5月24日

    ISSN: 0913-4778

  399. SF-041-3 難治性心不全に対する細胞移植療法と細胞増殖因子徐放化ペプチドの併用療法

    丹原 圭一, 榊原 裕, 坂口 元一, 中島 博之, 金光 尚樹, 西村 和修, 尾関 真, 山本 雅哉, 田畑 泰彦, 米田 正始

    日本外科学会雑誌 105 234-234 2004年3月15日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本外科学会

    ISSN: 0301-4894

  400. 15.異なる動物種における徐放化骨形成因子の骨再生誘導能の比較(第12回硬組織生物学会学術大会)

    山本 雅哉, 高橋 佳丈, 山田 圭介, 田畑 泰彦

    Journal of hard tissue biology 12 (3) 94-94 2004年3月

    出版者・発行元: 硬組織再生生物学会

    ISSN: 1341-7649

  401. FT-IR によるリン酸化分析と レーザー脱リン酸化の基礎的検討 査読有り

    石井克典, 柳瀬薫, 鈴木-吉橋幸子, 山本雅哉, 千原國宏, 田畑泰彦, 粟津邦男

    日本光学会年次学術講演会(Optics Japan 2004)(2004.11.4-5. 吹田) 2004年

  402. カチオン化多糖誘導体による組織幹細胞のin vitro 遺伝子発現 査読有り

    城潤一郎, 山本雅哉, 岡崎有道, 田畑泰彦

    日本バイオマテリアル学会シンポジウム2004(2004.11.15-16. つくば) 2004年

  403. カチオン化多糖誘導体を用いた細胞へのin vitro 遺伝子導入 査読有り

    城潤一郎, 山本雅哉, 田畑泰彦

    第20 回日本DDS 学会学術集会(2004.7.15-16. 東京) 2004年

  404. 徐放化骨形成因子による長管骨欠損部の再生プ ロセスの結晶工学的解析 査読有り

    山本雅哉, 中野貴由, 石本卓也, 高橋佳丈, 馬越佑吉, 田畑泰彦

    第25 回日本炎症・再生医学会(2004.7.13-14. 東京) 2004年

  405. 長管骨再生部における機能回復評価のためのミネラルの量的・質的解析 査読有り

    石本卓也, 中野貴由, 馬越佑吉, 山本雅哉, 高橋佳丈, 田畑泰彦

    日本バイオマテリアル学会シンポジウム2004(2004.11.15-16. つくば) 2004年

  406. 再生材料の開発と材料学的評価 査読有り

    石本卓也, 中野貴由, 馬越佑吉, 山本雅哉, 田畑泰彦

    H16 年度第4 回日本金属学会・鉄鋼協会関西支部材料開発研究会2004(2004.12.13. 大阪) 2004年

  407. 再生・疾患硬組織への結晶学的アプローチ 査読有り

    中野貴由, 石本卓也, 李志旭, 馬越佑吉, 山本雅哉, 田畑泰彦, 小林章郎, 高岡邦夫

    第48 回日本学術会議材料研究連合講演会2004(2004.10.24. 東京) 2004年

  408. 長管骨欠損部における再生プロセスの結晶学的評価 査読有り

    中野貴由, 石本卓也, 馬越佑吉, 山本雅哉, 高橋佳丈, 田畑泰彦

    第7 回日本組織工学会(2004.7.1-2. 東京) 2004年

  409. 骨の力学機能とミネラルの配向 査読有り

    中野 貴由, 山本 敏男, 石本 卓也, 李 志旭, 馬越 佑吉, 山本 雅哉, 田畑 泰彦, 小林 章郎, 岩城 啓好, 高岡 邦夫

    日本バイオレオロジー学会誌 18 (3) 21-31 2004年

    出版者・発行元: 日本バイオレオロジ-学会

    DOI: 10.11262/jpnbr1987.18.3_100  

    ISSN: 0913-4778

    詳細を見る 詳細を閉じる

    A dominant inorganic substance in bones is known to be a biological apatite (BAp) nano-crystal which crystallizes in an anisotropic hcp lattice, and the c-axis of BAp is parallel to extended collagen fibrils. We applied the microbeam X-ray diffractometer system with a beam spot of 100&mu;m in diameter to evaluate bone function of original, regenerated or pathological bones focusing on the texture of BAp crystallites.<BR>Preferential alignment of anisotropic BAp crystallites in typical biological calcified tissues changes depending on the bone shape and stress condition in vivo. The c-axis of BAp crystallites, for example, is distributed dominantly as one orientation along the longitudinal direction in the rabbit ulna and along the head and tail direction in the monkey vertebra, and as two-dimensional (2D) orientation in the flat bone of rabbit skull. The c-axis of BAp of a dentulous mandible basically aligns along the mesiodistal direction in the flat bone, but this alignment changes parallel to the biting direction near the tooth. The preferential distribution of BAp is therefore closely related to the stress distribution in vivo and the corresponding mechanical function which is the most important as a biological structural component. The similar analysis of the BAp texture is also applicable to the regenerated bones and pathological hard tissues.<BR>We can finally conclude that crystallographic information of BAp such as orientational distribution is a new measure to understand the bone microstructure and the related mechanical function.

  410. 骨成長因子徐放による長管骨欠損部での再生プ ロセスの結晶工学的解析 査読有り

    中野貴由, 石本卓也, 馬越佑吉, 山本雅哉, 田畑泰彦, 高橋佳丈

    第27 回骨・カルシウム代謝研究会(2004.2.25. 京都) 2004年

  411. プルランを用いた肝臓への遺伝子ターゲティングにおける カチオン化度の影響 査読有り

    山本雅哉, 猪飼智範, 城潤一郎, 平野義明, 田畑泰彦

    第20 回日本DDS 学会学術集会(2004.7.15-16. 東京) 2004年

  412. 長管骨のBAp 配向性に及ぼす破骨細胞の役割 査読有り

    李志旭, 中野貴由, 馬越佑吉, 豊澤悟, 伊集院直邦, 山本雅哉, 田畑泰彦

    日本金属学会2004 年秋期(第135 回)大会(2004.9.28-30. 秋田) 2004年

  413. BMP 徐放による長管骨巨大欠損部の再生プロセスの解析 査読有り

    石本卓也, 中野貴由, 馬越佑吉, 山本雅哉, 高橋佳丈, 田畑泰彦

    日本金属学会2004 年春期(第134 回)大会(2004.3.30-4.1. 東京) 2004年

  414. ゼラチン-リン酸三カルシウム複合スポンジを用いた骨形成 査読有り

    高橋佳丈, 山本雅哉, 田畑泰彦

    第53 回高分子討論会(2004.9.15-17. 札幌) 2004年

  415. 異なるカチオン化率をもつプルランを用いた肝臓への遺伝 子導入 査読有り

    猪飼智範, 山本雅哉, 城潤一郎, 平野義明, 田畑泰彦

    第50 回高分子研究発表会(2004.7.15-16. 神戸) 2004年

  416. 水可溶化したポリエチレングリコール修飾フラーレンの抗がん活性 査読有り

    劉健, 山本雅哉, 田畑泰彦

    第53 回高分子学会年次大会(2004.5.25-27. 神戸) 2004年

  417. 異なる分子量のカチオン化プルランを用いたプラスミドDNAの肝臓ターゲティング 査読有り

    城潤一郎, 山本雅哉, 松本邦夫, 中村敏一, 田畑泰彦

    第53 回高分子学会年次大会(2004.5.25-27. 神戸) 2004年

  418. 徐放化骨形成因子を組み込んだ骨形成誘導能をもつ3 次元足場材料の開発 査読有り

    山本雅哉, 高橋佳丈, 北郷明成, 田畑泰彦

    日本バイオマテリアル学会シンポジウム2004(2004.11.15-16. つくば) 2004年

  419. 骨形成因子を含浸したリン酸三カルシウム微粒子含有ゼラチンスポンジの骨形成誘導能 査読有り

    山本雅哉, 高橋佳丈, 北郷明成, 田畑泰彦

    第13 回硬組織再生生物学会学術大会・総会(2004.10.23. 小倉) 2004年

  420. ゼラチン-リン酸三カルシウム複合スポンジからの骨形成因子の徐放化とその異所性骨形成 査読有り

    山本雅哉, 高橋佳丈, 田畑泰彦

    第7 回日本組織工学会(2004.7.1-2. 東京) 2004年

  421. リン酸化とレーザー脱リン酸 化の非侵襲解析とその再生医学への応用 査読有り

    石井克典, 柳瀬薫, 鈴木-吉橋幸子, 山本雅哉, 千原國宏, 田畑泰彦, 粟津邦男

    第25 回日本レーザー医学会総会シンポジウム「自由電子レーザー による生命医科学への展開」(2004.11.11-12. 東京) 2004年

  422. カチオン化プルラン誘導体を用いたin vitro およびin vivo 遺伝子導入 査読有り

    山本雅哉, 城潤一郎, 猪飼智範, 岡崎有道, 平野義明, 田畑泰彦

    第53 回高分子討論会(2004.9.15-17. 札幌) 2004年

  423. 細胞増殖因子の徐放による骨再生と結晶学的アプローチによる評価(<小特集>生体・医療材料)

    田畑 泰彦, 山本 雅哉, 中野 貴由, 馬越 佑吉

    日本結晶成長学会誌 31 (2) 59-68 2004年

    出版者・発行元: 日本結晶成長学会

    DOI: 10.19009/jjacg.31.2_59  

    ISSN: 0385-6275

    詳細を見る 詳細を閉じる

    生体骨は,体液内のカルシウム代謝機能を制御するとともに,自重支持や,臓器の保護といった構造材料としての重要な役割を果たす.こうした骨組織が,骨折,腫瘍の切除,開頭術などの手術侵襲によって欠損し,もとの機能を失うことは少なくない.その解決策として現在注目されているのが,骨組織の再生医療である.これまでに,骨形成因子(BMP)をはじめとする細胞増殖因子や間葉系幹細胞を用いて,骨の再生が試みられてきた.本稿の前半部では,細胞増殖因子,あるいは遺伝子を用いた骨再生について,最近の我々のグループにおける徐放化技術の知見を交えながら概説する.一方で,最先端の骨再生法を医療現場で実際に適用・発展させていくためには,骨組織の再生過程をより深く理解する必要がある.さらに再生組織の機能・組織が元通りへと実際に回復しているかを評価し,その安全性・信頼性を高めることが不可欠である.ただし,現状では,硬組織の組織や機能の評価は,主要構成成分である生体アパタイトの密度(骨密度,骨量)を測定するにとどまっており,新しい医療法が次々と生み出されていく中にあって,必ずしも十分であるとはいえない.そこで後半部では,再生硬組織の新たな評価法として,アパタイトがイオン性の結晶であり,六方晶をベースとする異方性の高い構造を持つことに注目した結晶学的なアプローチについて紹介する.

  424. 細胞増殖因子の徐放による骨再生と結晶学的アプローチによる評価(<小特集>生体・医療材料)

    田畑 泰彦, 山本 雅哉, 中野 貴由, 馬越 佑吉

    日本結晶成長学会誌 31 (2) 59-68 2004年

    出版者・発行元: 日本結晶成長学会

    DOI: 10.19009/jjacg.31.2_59  

    ISSN: 0385-6275

    詳細を見る 詳細を閉じる

    生体骨は,体液内のカルシウム代謝機能を制御するとともに,自重支持や,臓器の保護といった構造材料としての重要な役割を果たす.こうした骨組織が,骨折,腫瘍の切除,開頭術などの手術侵襲によって欠損し,もとの機能を失うことは少なくない.その解決策として現在注目されているのが,骨組織の再生医療である.これまでに,骨形成因子(BMP)をはじめとする細胞増殖因子や間葉系幹細胞を用いて,骨の再生が試みられてきた.本稿の前半部では,細胞増殖因子,あるいは遺伝子を用いた骨再生について,最近の我々のグループにおける徐放化技術の知見を交えながら概説する.一方で,最先端の骨再生法を医療現場で実際に適用・発展させていくためには,骨組織の再生過程をより深く理解する必要がある.さらに再生組織の機能・組織が元通りへと実際に回復しているかを評価し,その安全性・信頼性を高めることが不可欠である.ただし,現状では,硬組織の組織や機能の評価は,主要構成成分である生体アパタイトの密度(骨密度,骨量)を測定するにとどまっており,新しい医療法が次々と生み出されていく中にあって,必ずしも十分であるとはいえない.そこで後半部では,再生硬組織の新たな評価法として,アパタイトがイオン性の結晶であり,六方晶をベースとする異方性の高い構造を持つことに注目した結晶学的なアプローチについて紹介する.

  425. 13.Comparison in the induction of bone regeneration by controlled release of bone morphogenetic protein among different animal species(12th Annual Meeting of the Society of Hard Tissue Biology)

    YAMAMOTO Masaya, TAKAHASHI Yoshitake, YAMADA Keisuke, TABATA Yasuhiko

    Journal of hard tissue biology 12 (2) 65-65 2003年12月

    出版者・発行元: 硬組織再生生物学会

    ISSN: 1341-7649

  426. Epicardial administration of control-released basic fibroblast growth factor induces angiogenesis and improves left ventricular function in dilated cardiomyopathy

    K Tambara, T Horii, Y Sakakibara, GU Premaratne, M Yamamoto, M Ozeki, K Nishimura

    CIRCULATION 108 (17) 399-399 2003年10月

    ISSN: 0009-7322

  427. 21世紀の再生医療最先端 I. 骨・軟骨・歯周 細胞増殖因子の除放化による骨組織の再生

    山本雅哉, 田畑泰彦

    再生医療 2 (2) 19-26 2003年5月1日

    出版者・発行元: メディカルレビュー社

    ISSN: 1347-7919

  428. 細胞増殖因子の徐放化による骨組織の再生 (特集 21世紀の再生医療最先端) -- ((1)骨・軟骨・歯周)

    山本 雅哉, 田畑 泰彦

    再生医療 2 (2) 19-26 2003年5月

    出版者・発行元: メディカルレビュー社

    ISSN: 1347-7919

  429. 再生医療の場

    山本 雅哉

    バイオマテリアル : 生体材料 : Journal of Japanese Society for Biomaterials 21 (2) 154-155 2003年3月15日

    ISSN: 1347-7080

  430. Control-Released Hepatocyte Growth Factor (HGF) Prevents Myocardial Fibrosis in Spontaneously Hypertensive Rats

    Sakaguchi Genichi, Tanbara Keiichi, Sakakibara Yutaka, Yamamoto Masaya, Tabata Yasuhiko, Iwai-Kanai Eri, Nishimura Kazunobu, Komeda Masashi

    Circulation journal : official journal of the Japanese Circulation Society 67 632-632 2003年3月1日

    出版者・発行元: 社団法人日本循環器学会

    ISSN: 1346-9843

  431. 人工臓器 最近の進歩 組織工学

    山本雅哉

    人工臓器(日本人工臓器学会) 31 (3) 111-114 2002年12月15日

    出版者・発行元: JAPANESE SOCIETY FOR ARTIFICIAL ORGANS

    DOI: 10.11392/jsao1972.31.111  

    ISSN: 0300-0818

  432. 再生医療とDDS 組織再生療法をめざした細胞増殖因子,遺伝子のフロンティア技術 III 細胞増殖因子の徐放化と再生医療 骨組織の再生

    山本雅哉, 田畑泰彦

    遺伝子医学 6 (3) 409-414 2002年8月10日

    出版者・発行元: メディカルドゥ

    ISSN: 1343-0971

  433. 血管新生を誘導した虚血心筋の細胞移植治療

    山本 雅哉, 榊原 裕, 西村 和修, 米田 正始, 田畑 泰彦

    炎症・再生 : 日本炎症・再生医学会雑誌 = Inflammation and regeneration 22 (3) 187-193 2002年5月30日

    ISSN: 1346-8022

  434. 細胞増殖因子の徐放化

    山本 雅哉

    生体材料 20 (2) 98-104 2002年4月1日

    出版者・発行元: 日本バイオマテリアル学会

    ISSN: 0910-304X

  435. 骨形成因子の徐放化とその骨形成作用

    山本雅哉, 高橋佳丈, 田畑泰彦

    日本化学繊維研究所講演集 59 95-101 2002年3月31日

    出版者・発行元: 日本化学繊維研究所

    ISSN: 0368-6280

  436. 再生医療における生体材料とDDS技術の役割

    山本 雅哉

    Drug delivery system 17 (2) 134-135 2002年3月10日

    ISSN: 0913-5006

  437. 京都大学 再生医科学研究所 生体組織工学研究部門 生体材料学分野

    山本 雅哉, 田畑 恭彦

    生体材料 19 (6) 37-38 2001年12月1日

    ISSN: 0910-304X

  438. 21世紀心疾患治療はこうなる 循環器領域の再生医学

    山本雅哉, 田畑泰彦

    Heart Nurs 13 (14) 1713-1720 2000年12月1日

    ISSN: 0914-2819

  439. 組織再生のための細胞成長因子のゼラチンヒドロゲルからの徐放

    山本 雅哉, 田畑 泰彦, 洪 流, 宮本 亨, 橋本 信夫, 筏 義人

    生体材料 18 (4) 194-200 2000年8月10日

    ISSN: 0910-304X

  440. 21世紀を担う研究者の動向 5 組織再生のための細胞成長因子のゼラチンヒドロゲルからの徐放

    山本雅哉, 田畑泰彦, HONG L, 宮本享, 橋本信夫, 筏義人

    生体材料 18 (4) 194-200 2000年8月10日

    ISSN: 1347-7080

  441. バイオマテリアルとの出合いと希望

    山本 雅哉

    生体材料 17 (2) 78-78 1999年4月10日

    ISSN: 0910-304X

  442. TGF-β1含有吸収性ゼラチンハイドロゲルの頭蓋骨再生能

    洪 流, 田畑 泰彦, 山本 雅哉, 宮本 享, 橋本 信夫, 筏 義人

    Drug Delivery System 14 (1) 43-50 1999年

    出版者・発行元: 日本DDS学会

    DOI: 10.2745/dds.14.43  

    ISSN: 0913-5006 1881-2732

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Hydrogels with water contents of 85, 90, 95, and 98 wt% were prepared through chemical crosslinking of acidic gelatin with varied concentrations of glutaraldehyde. In vivo release test of the gelatin hydrogels incorporating 125I-labeled transforming growth factor (TGF)-β1 revealed that the period of TGF-β1 release in the mouse subcutis prolonged with the decreased hydrogel water content. When the skull defect of rabbits (6 mm diameter) was treated by the TGF-β1-incorporating gelatin hydrogels, significant bone regeneration at the defect was observed at TGF-β1 doses 0.1μg or higher per defect, in marked contrast to free TGF-β1. The most efficious bone regeneration was induced by the hydrogels with water contents of 90 and 95 wt%. This water content dependance is ascribed to balance of TGF-β1 release and hydrogel degradation. Shorter TGF-β1 release from fastest degraded hydrogel (98 wt%) will not be enough to induce its osteogenic effect, while the slowest degradation of hydrogel (85 wt%) will physically impair bone regeneration at the skull defect. It is concluded that our biodegradable gelatin hydrogel functioned not only as a release matrix of TGF-β1 but also as a barrier for making space to prevent ingrowth of soft tissues to the bone defect.

  443. ポリイオンコンプレックスを利用したヒドロゲルからの種々の細胞増殖因子の徐放化

    山本 雅哉, 田畑 泰彦, 筏 義人

    Drug delivery system 14 (6) 506-510 1999年

    出版者・発行元: 日本DDS学会

    DOI: 10.2745/dds.14.506  

    ISSN: 1881-2732 0913-5006

  444. 吸収性高分子材料を用いた骨組織の再生

    筏義人, 山本雅哉, 田畑泰彦, 山田圭介, 宮本享, 菊池晴彦

    日本化学繊維研究所講演集 54 (54) 59-66 1997年12月

    出版者・発行元: 日本化学繊維研究所

    ISSN: 0368-6280

  445. 吸収性高分子材料を用いた骨組織の再生

    筏 義人, 山本 雅哉, 田畑 泰彦

    日本化学繊維研究所講演集 (54) 59-66 1997年

    出版者・発行元: 日本化学繊維研究所

    ISSN: 0368-6280

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

書籍等出版物 2

  1. Comparison of release profiles of vavious growth factors from biodegradable carriers

    山本 雅哉

    Materials Research Society Symposium Proceedings,530/,13-18 1998年

  2. Ultrastructure of the interface between cultured osteoblasts and polymer substrates carring organophosphate graft chains

    山本 雅哉

    Bioceramcics,9/,383-386 1996年

講演・口頭発表等 14

  1. Functional hydrogel biomaterials for modulation of stem cell behaviors

    西地区英語セミナー 2012年4月3日

  2. 機能性足場材料の作製に利用可能な表面ならびに三次元加工技術

    第6回再生医療サポートビジネス懇話会 2011年

  3. バイオマテリアル・DDSを中心とした再生医療に必要なモノづくり

    再生医療分野モノづくりシンポジウム 2011年

  4. 再生医療におけるバイオマテリアルの重要性

    ものづくり講演会 2010年11月

  5. Biomolecules-functionalized scaffolds for stem cell growth and differentiation

    ISOMRM 2010年

  6. バイオマテリアル・DDS技術に基づいた細胞足場材料の開発

    再生医療分野の産業化を目指した実用セミナー 2010年

  7. A novel therapeutic concept of tissue engineering to induce tissue regeneration for chronic fibrosis

    First International Conference Regenerative Surgery 2009年

  8. 生体シグナル因子を組み込んだバイオマテリアルによる3次元組織構築

    第8回日本再生医療学会 2009年

  9. Significance of drug delivery systems in enhanced molecular imaging for regenerated tissues

    The 1st Hokkaido University - Academia Sinica Joint Symposium 2009年

  10. 細胞増殖因子を組み込んだ機能性バイオマテリアルによる再生誘導治療

    第18回硬組織再生生物学会 2009年

  11. Importance of drug delivery systems in Tissue Engineering

    Annual Seminar at NIDCR 2008年

  12. ドラッグデリバリーシステムを利用した慢性線維性疾患に対する内科的再生誘導治療

    第9回日本組織工学会 2006年

  13. 高分子ハイドロゲルを利用した生理活性物質の徐放化とその再生医療への応用

    第12回創剤フォーラム若手シンポジウム 2006年

  14. 細胞増殖因子のDDS技術と再生誘導治療

    第15回硬組織再生生物学会 2006年

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

共同研究・競争的資金等の研究課題 26

  1. 次世代再生医療のための血管連結オルガノイド移植技術の開発

    山本 雅哉

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究機関:Tohoku University

    2021年4月1日 ~ 2024年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    オルガノイドは、臓器機能の一部をもつミニ器官であり、再生医療や創薬を変革する技術として学術的・社会的に注目されている。一方、オルガノイドを患者の治療に利用する次世代再生医療を実現するためには、オルガノイド移植に対する技術革新が必要不可欠である。本研究では、体内におけるオルガノイド内の微小血管循環と機能維持とを高める方法論(血管連結オルガノイド移植技術)を学術的「問い」と定め、次世代再生医療における学術的課題を解決することを目指す。 本研究目的を達成するために、研究期間を通じて、オルガノイドに対する微小血管導入技術、およびこの微小血管に対する体内微小血管連結技術を開発し、オルガノイド内の微小血管循環と機能維持とを評価する。具体的には、①サイズの小さいオルガノイドに対する微小血管導入技術、②可視化できない微小血管を連結するために、狙った位置に新しく血管を形成させることで位置を特定する細胞動員に基づく体内微小血管連結技術、③オルガノイド内の微小血管循環と機能維持との相関性の解明である。 本研究目的を達成するために、以下の3つの研究課題について、それぞれ検討を進める。 研究課題①オルガノイドに対する微小血管導入、研究課題②オルガノイドに対する体内微小血管連結、ならびに研究課題③血管連結オルガノイドの機能維持である。 2021年度は、刺激応答性ハイドロゲルとして、細胞傷害性の低い糖が結合することによって水可溶化される糖刺激応答性ハイドロゲルを調製し、それから分岐構造をもつ鋳型を作製した。また、鋳型に対して血管内皮細胞を播種し、コラーゲンゲル内で血管内皮細胞を管腔状に維持したまま鋳型を除去できることを確認した。また、オルガノイドの前段階として、細胞凝集体を利用して、その内部に低分子化合物をデリバリーするための分子デリバリーシステムについても検討を行った。

  2. 細胞凝集体の四次元制御を目指したバイオアダプティブ材料の開発

    山本 雅哉

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (A)

    研究機関:Tohoku University

    2021年9月10日 ~ 2023年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    生物の形態形成では、細胞が集団的かつ精緻に制御されている。その制御機構は、主に、細胞外マトリックスなどの「非細胞素材の加工」や「液性因子の濃度勾配」などに基づいている。一方、現状の細胞生物学に立脚したオルガノイド誘導法には、形づくりの進行に追従して、時間とともに幹細胞凝集体の周囲環境が変化するという重要な視点が技術的に欠如している。近年、これらを人工的に構築する方法として、材料工学的アプローチの有効性が示唆されている。すなわち、この周囲環境が変化するという視点に対し、①材料の力学特性、②細胞接着分子の種類、③液性因子の放出挙動などを四次元制御(空間的・時間的)できる材料工学技術を学術的「問い」とした研究が必要である。本研究では、このような材料工学技術として、サンドイッチ培養法と光反応を組み合わせたバイオアダプティブ材料を用いた四次元制御の有効性について検討する。このため、研究項目①光反応を利用した非細胞素材の四次元制御による加工、研究項目②液性因子の濃度の四次元制御に利用する刺激応答性ハイドロゲル、および研究項目③バイオアダプティブ材料を用いた幹細胞凝集体のサンドイッチ培養について検討する。 本年度は、研究項目①について、γーシクロデキストリンからなるマイクロゲルを作製し、乳腺上皮細胞を用いて上皮細胞の培養基材として検討を行った。研究項目②では、γーシクロデキストリンからなるマイクロゲルに分化誘導因子であるデキサメサゾンの内包とその放出挙動について検討した。研究項目③では、サンドイッチ培養のための粘着性を有するハイドロゲルについて検討した。

  3. ナノ医薬品で培ったナノの視点が拓く環境問題ナノプラスチックの生態影響理解への挑戦

    山本 雅哉, 田邉 匡生, 木村 剛

    2021年7月9日 ~ 2023年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本研究では、ナノ医薬品のナノサイズ特有の体内動態やその解析技術に基づくナノの視点を、環境問題ナノプラスチック研究に展開する探索的チャレンジに挑戦する。すなわち、ナノ医薬品による癌治療研究で積み重ねられてきた知見を、全く異なる研究分野である環境問題ナノプラスチック研究へと展開する斬新な発想に基づき、環境科学における新しい方向性の探索に挑戦する。この実現のため、潜在的共通点であるナノの視点を探索する。 ナノプラスチックは、マイクロプラスチックと比べて極めて小さく、その濃縮や体内での観察が困難という問題点から、未開拓な研究対象である。さらに、ナノプラスチックが血管と脳との間にあるバリアを超えて魚の脳に蓄積することが報告され、マイクロプラスチックにはない、ナノサイズ特有の新たな問題が認識されつつある。本研究では、ナノ医薬品に対する最新の研究アプローチをナノプラスチックの解析へ展開するナノの視点の探索を行うため、研究項目①光分解反応制御によるナノプラスチックの定量的調製ならびに研究項目②体外腸管免疫チップを用いた組織内動態解析について検討する。これらを通じて、ナノ医薬品と環境科学という、これまでに接点のなかった学問分野を、ナノの視点という潜在的共通点で結びつける。2021年度は、研究項目①に対して、PETナノ・マイクロプラスチックの作製を行った。PEに対するレーザーアブレーションについても検討を行った。一方、研究項目②に対して、腸上皮細胞であるCaco-2細胞をコラーゲンゲル内で培養することによりCaco-2を管腔状に立体培養する方法について検討した。また、炎症性サイトカインであるIL-1βを検出するために遺伝子改変した細胞を作製した。

  4. 骨オルガノイドの生成期間短縮と物性制御を目指した材料学的アプローチ

    松本 卓也, 山本 雅哉

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究機関:Okayama University

    2019年4月1日 ~ 2022年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    近年オルガノジェネシス研究が盛んとなり、骨オルガノイド形成の報告も増えている。このような中、骨オルガノイドの実用性を高める観点から骨オルガノイドの「形成時間の短縮」と「生成物の物性制御」を達成することは重要である。本研究では(a)実際の骨組織発生過程を材料 学的観点で再検討し、(b)得られた結果を元に物理的、化学的人工環境をin vitroにて再現、構築する。また(c)この構築環境を利用した骨 オルガノイド形成のコントロール、といったそれぞれの目的を段階的に達成し、最終的な骨オルガノイドの形成時間短縮と生成物の物性制御を目指す。今年度は特に、迅速な骨組織作製を目的に検討を進めている。具体的には細胞ナノフラグメントの作製方法の最適化を行っている。まず、細胞種、次に細胞構成成分、次に細胞粉砕方法について検討を進め、それぞれ、軟骨細胞、全細胞、超音波処理時間3分以上、という最適化が可能となった。これら結果について、論文ならびに学会での発表を行った。

  5. バイオ界面の水和構造に着目した医用材料in silicoスクリーニング法の開発

    植松 美幸, 森本 展行, 田中 賢, 山本 雅哉, 森田 成昭

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究機関:National Institute of Health Sciences

    2018年4月1日 ~ 2021年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本研究の目的は,分子動力学的シミュレーション(Molecular Dynamics: MD)による材料の血液適合性に関するin silicoスクリーニングを実現するため,材料中の水分子の挙動に関する理解を促す新たな解析モデルを開発することである.ここでは,温度変化に伴う材料の密度変化に着目することでガラス転移点(Tg)を算出し,乾燥状態及び飽和含水状態の材料について実測値との整合性を確認することで,モデルの妥当性を検討する.また,この飽和含水状態の材料に対する降温,昇温過程のモデルに対し,中間水及び不凍水の同定を試みる. 中間水含有モデル化合物としてはPoly(2-methoxy-ethyl acrylate) (PMEA)及びPoly(3-methoxypropyl acrylate) (PMC3A),中間水不含モデル化合物にはPoly(n-butyl acrylate)(PBA)を選択した.MD計算は材料用シミュレーションソフトウェア(Material Science Suite, Schrodinger Inc.,)を用いて行った. PMEAを対象とした解析では,乾燥及び飽和含水状態におけるTgが,それぞれ238K, 226Kであり,実験値(乾燥状態:238K,飽和含水状態:222K)と相関することが確認された.PMC3A及びPBAを対象とした解析において得られたTgも実験値と類似した.Tgは低温領域,高温領域に対する2つの異なる傾きの直線の交点から求めているため,選択温度範囲によってTgの値に変動が生じるが,いずれも含水に伴う温度下降が確認され,シミュレーションに付与した各モデル化合物の立体構造は妥当であると考えた.現在,当該解析モデルを用いて材料中の水和特性の検討を進めているが,各温度における材料と水分子との相互作用についても実測に近い挙動を示していると示唆される.

  6. 光反応性マトリックスによる幹細胞凝集体に対する光形態制御技術の開発

    山本 雅哉, 田畑 泰彦

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)

    研究種目:Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)

    研究機関:Tohoku University

    2017年6月30日 ~ 2020年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    幹細胞凝集体から立体組織の形成を誘導する技術は、オルガノイドなどを用いた再生医療や創薬において注目されている。本研究では、細胞の自発的な形態制御をハイドロゲルと光反応とを組み合わせた光形態制御により修飾する技術について検討した。その結果、ハイドロゲルの物性や細胞接着分子のパターニングが、細胞が自発的に形成する形態に影響を及ぼすことを明らかにした。さらに、磁力を用いた新しいサンドイッチ培養法により容易に3次元培養が可能となることも示した。

  7. 自然治癒力増強再生治療を目指したマクロファージ・幹細胞体内動態の制御技術の開発

    田畑 泰彦, 山本 雅哉, 菰原 義弘, 梅澤 明弘

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

    研究機関:Kyoto University

    2017年4月1日 ~ 2020年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    マクロファージ(Mφ)と組織幹細胞を活用した再生治療技術の創生を目指して、治癒修復化Mφ(M2)の動員を高める薬物であるSEWおよびM2比率を高めるピオグリタゾンを生体吸収性ゼラチンハイドロゲルおよびポリ乳酸粒子から徐放した。ハイドロゲルおよび粒子の分解性を変えることで、薬物の徐放パターンを変化させることができた。in vitro細胞培養実験において、SEWがMφの動員を高めること、ピオグリタゾンがM2比率が高めることを実証した。薬物徐放材料を皮膚欠損モデルの欠損部位に埋入、その部位における細胞動員や皮膚再生などについて調べたところ、in vivoにおいても組織再生修復の促進が認められた。

  8. 体外での生体組織成長制御を目指すメカノ・ケミカルコントロール環境の構築

    松本 卓也, 山本 雅哉, 平野 義明, 岡田 正弘, ハラ エミリオ

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究機関:Okayama University

    2016年4月1日 ~ 2019年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本研究では、三次元細胞塊の成長制御に対し適切な機械的刺激、化学的刺激を複合的に負荷できる培養系の開発を目的とした。唾液腺組織につては、単離した唾液腺細胞を凝集塊としてマトリゲル中に存在させ実験室にて三次元自己組織化できる系を構築した。この構築した培養系を利用した結果、MCSFやRGDペプチドが自己組織化を促進することを見出した。一方、硬組織として骨組織生成過程の理解の結果、肥大軟骨細胞の破裂の結果生じた細胞膜断片が骨形成の核形成起点になることを明らかにした。これら結果をもとに、新たな石灰化形成過程をin vitroにて再現するための培養系を構築できた。

  9. 再生骨軟骨組織のラマンプロファイリングに基づく次世代骨軟骨再生技術の創成

    山本 雅哉, 田畑 泰彦, 吉本 敬太郎

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    2015年4月1日 ~ 2018年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    次世代骨軟骨再生技術を研究開発するため、再生された骨や軟骨組織に対する分析技術として、ラマン分光法を利用した判別方法に関する研究を行った。すなわち、骨髄間葉系幹細胞を利用した細胞凝集体、iPS細胞からなる細胞凝集体、関節軟骨や骨組織ができてくる過程のマウス胎児、軟骨再生のための脱細胞化軟骨足場材料など、骨や軟骨組織に対する次世代の再生誘導技術として研究されている対象物に対して、ラマン分光法による分析が可能であることを明らかにした。さらに、様々な骨、軟骨再生に応用可能な生体材料に関する研究を行い、細胞培養において、間葉系幹細胞に対して骨分化を効率よく誘導できる生体機能性ハイドロゲルを開発した。

  10. 骨配向化誘導のためのマテリアルボーンバイオロジー

    中野 貴由, 松本 卓也, 山本 雅哉, 石本 卓也, 當代 光陽, 松垣 あいら, 藤本 隆士, 福田 英次, 萩原 幸司

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (S)

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (S)

    研究機関:Osaka University

    2013年5月31日 ~ 2018年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    骨機能の大部分を決める正常な骨配向化組織の回復は、最先端の骨再生手法を駆使しても困難であるため、骨配向化の基本原理からの解明が必須である。本研究では、材料工学および生物科学の異分野融合による新学理「マテリアルボーンバイオロジー」構築を基盤とし、骨配向化制御因子の探索、およびその機序に基づく骨配向化誘導のための新たな方法論の確立に成功した。

  11. マクロファージ動態を活用した革新的再生治療技術の創生

    田畑 泰彦, 山本 雅哉

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

    研究機関:Kyoto University

    2015年4月1日 ~ 2017年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    ゼラチン誘導体と混合ミセル複合化することでスフィンゴシン-1-リン酸のタイプⅠレセプターのアゴニストあるいはピオグリタゾンを水可溶化した。水可溶化薬ミセル含有ハイドロゲルをマウス皮膚欠損モデルの皮膚欠損部へ投与し、Mφの移動性やその機能変化、加えて、皮膚欠損部の修復について評価した。その結果、アゴニスト徐放によりMφの移動が促進され、ピオグリタゾン徐放によりM2/M1比が上昇、皮膚欠損部における組織再生修復が促されることがわかった。

  12. 幹細胞再生医療のための生物機能改変組織工学技術の開発

    田畑 泰彦, 山本 雅哉, 梅澤 明弘, 戸口田 淳也

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

    研究機関:Kyoto University

    2013年4月1日 ~ 2016年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    ゼラチンにスペルミンやポリエチレンジアミンを化学導入したカチオン化ゼラチンを作製し、コアセルベーション法を用いてそのナノ粒子を作製した。ナノ粒子に核酸(プラスミドDNAやsmall interfering RNA)を組み込み、未分化骨髄間葉系幹細胞とともに培養した。カチオン化ゼラチンナノ粒子は細胞内に取り込まれ、細胞内で核酸を徐放化した。その結果、有意に高い遺伝子発現と発現効果の持続時間の延長が認められた。ゼラチンからなる3次元のスポンジ足場を用いて、核酸含有カチオン化ゼラチンナノ粒子とともに幹細胞培養を行った。その結果、核酸の細胞内徐放化が見られ、遺伝子発現の抑制効果が認められた。

  13. 硬組織発生時物理化学的環境の機能性ハイドロゲルによる再現

    松本 卓也, 山本 雅哉, 平野 義明

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究機関:Okayama University

    2013年4月1日 ~ 2016年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    硬組織発生部位における物理化学的性状を理解するため、マウス大腿骨の二次骨化中心部分の検討を進めた。この部位における初期石灰化は生後5日目以降に開始し、その領域は遠心方向に拡大していくこと、初期石灰化における非晶質相は成熟過程、特に24時間ほどで結晶相に変換すること、また同時にヤング率が上昇することなどがわかった。また、この部位におけるアルカリフォスファターゼの分布、pH環境などについても知見を獲得した。これら結果をもとにこの局所物理化学的環境をハイドロゲルにて再現し、適切な堅さ環境が骨石灰化を促進することや機能性ペプチド固定化ゲルが細胞凝集塊形成に有効であることなどを示すことができた。

  14. マクロファージ機能修飾による再生治療新規アプローチへの挑戦

    田畑 泰彦, 山本 雅也

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

    研究機関:Kyoto University

    2013年4月1日 ~ 2015年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    ピオグリタゾンの局所徐放化によって、炎症の慢性化と治癒修復化とのスイッチングで重要な役割を果たしているマクロファージ(Mφ)である慢性化Mφ(M1)に対する修復化Mφ(M2)の比率を高め、修復過程を促すことができた。マウス骨髄細胞をインターロイキン刺激することでMφを調整した。このMφをピオグリタゾン徐放化ハイドロゲルとともに培養したところ、修復化Mφ(M2)の機能マーカーであるアルギナーゼ分泌高まった。糖尿病マウスに皮膚欠損を作製、ピオグリタゾン徐放化ハイドロゲルを欠損部に投与、創傷治療を比較検討した。その結果、ハイドロゲル投与により欠損部でのM2/M1比の増加と修飾促進が認められた。

  15. ナノテクノロジーと細胞動員技術とを組み合わせた生体内微細加工技術の挑戦的研究

    山本 雅哉, 田畑 泰彦

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

    研究機関:Kyoto University

    2013年4月1日 ~ 2015年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本研究では、研究項目①生体内で位置を決めて血管新生を誘導する技術、および研究項目②新生血管へ向けて、細胞構築物から血管をつくる細胞を動員する技術の開発を行った。研究項目①では、マイクロ粒子やナノ粒子から血管新生因子を徐放化する技術を開発し、動物実験により血管新生を確認した。研究項目②では、細胞構築物内部に毛細血管を構成する血管内皮細胞を効率よく、かつ位置を決めて配置するために必要な刺激応答性材料を作製した。任意に成型可能な刺激応答性材料にあらかじめ血管内皮細胞を接着させておき、細胞構築物内に配置することにより、毛細血管様構造をもつ細胞構築物を作製できることを確認した。

  16. 骨配向化機構に基づく骨代替生体材料の創製

    中野 貴由, 松本 卓也, 山本 雅哉, 石本 卓也, 當代 光陽

    2013年4月1日 ~ 2014年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    骨配向性の回復には、配向化を強く意識した新たなコンセプトに基づく骨代替材料の開発が不可欠である。これまでの研究から元来の骨配向化機構に基づくことなく、骨配向化を誘導することはできないとの結論に達したため、本研究では、遺伝子・分子、骨系細胞、骨組織レベルから骨配向化機構の本質的な解明と、生体内での配向化機構を人為的に再現しつつ骨配向化誘導を可能とする新規骨代替材料の創製、という両輪からの研究展開を目的とした。初年度の基盤研究(S)採択にともなう、基盤研究(A)の廃止までは、遺伝子・分子レベルでの配向化を解明するための動物の準備、オステオサイトの形態と配向性との相関解明、配向性を決定する応力因子の定量化等を中心に研究を遂行するための準備を行った。ただし、到達目標の大きく異なる基盤研究(S)に年度途中で採択されたことから、基盤研究(A)は規程に則り廃止することとし、基盤研究(A)で準備した消耗品等を利用し、現在は基盤研究(S)研究で研究を推進している。基盤研究(A)で得られた大きな成果としては、in vitro(生体外環境)での骨芽細胞配向化モデルを樹立することであり、異なる程度の配向化コラーゲンスキャフォールドを用いて、配向化の礎となる基盤のコントロールに着手し、実際にその一部を実現した。その成果については、後述のようにまとめられている。ただし、2ケ月という限られた期間であったことから、現状は、基盤研究(S)へと基盤研究(A)で準備した研究資源を活かしつつ、マテリアルボーンバイオロジー”と名付けた、「材料工学」を基軸にしつつ、「骨生物科学」との異分野融合により達成される学問の構築に全精力をつぎ込んでいる。

  17. 次世代幹細胞治療のための生物機能改変技術の開発

    田畑 泰彦, 山本 雅哉, 出沢 真理, 梅澤 明弘

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (S)

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (S)

    研究機関:Kyoto University

    2008年 ~ 2012年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    細胞増殖因子とプラスミドDNA・カチオン化ゼラチンコンプレックスを加えたセラミクス粉末を力学補強ゼラチンスポンジ内で骨髄由来幹細胞の遺伝子導入培養を行ったところ、 通常の遺伝子導入に比較して、より効率の高い細胞の遺伝子改変が可能となった。 さらに、培養液循環型のバイオリアクタの利用により、さらに改変効率が高まった。この方法はsmall interferimg RNAにも適用でき、幹細胞の生物機能改変のための有用な技術を開発した。

  18. 再生研究・治療のための生体吸収性ハイドロゲル微粒子を含む機能増強細胞集合体の創製

    田畑 泰彦, 山本 雅哉

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

    研究機関:Kyoto University

    2010年 ~ 2011年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    細胞親和性の高いゼラチンハイドロゲル微粒子を内部に含むラット骨髄由来間葉系幹細胞からなる細胞集合体を調製した。ゼラチン微粒子を含むことにより、集合体内部の細胞の酸素、栄養状態がよくなり、微粒子を含まない場合に比べて、集合体内の生細胞数が有意に増加し、骨分化も促進された。

  19. 基礎医学研究のツールとしての幹細胞動員・増幅能をもつ体内インキュベータの開発

    山本 雅哉

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Young Scientists (A)

    研究種目:Grant-in-Aid for Young Scientists (A)

    研究機関:Kyoto University

    2009年 ~ 2011年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    増殖・分化の能力が高い幹細胞を利用した細胞移植治療や再生医療が期待されている。本研究では、この分野の基礎研究を加速するための新しい実験手法として、幹細胞を体内で集めて増殖させるための材料に関する基礎研究を行った。具体的には、幹細胞を集めるためのタンパク質を効率よく作用させるための徐放化技術、ならびに、集めた幹細胞を効率よく増殖させるための、タンパク質を配向固定化したバイオマテリアルを開発した。

  20. システムバイオロジーと生体材料との融合による幹細胞からの生体組織の自己組織化誘導

    山本 雅哉, 田畑 泰彦

    2009年 ~ 2010年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本研究では、幹細胞の分化制御技術として、個体発生における自己組織化を人為的に誘導することができる、新しい生体材料を挑戦的に開発する。この目的のため、自己組織化誘導など、複数の生体因子や細胞群が互いに相互作用しながら形成するパターンを取り扱う、システムバイオロジーに着目した。これらの知見を利用して、生体材料を用いた自己組織化誘導に基づく幹細胞の分化制御や、機能をもつ生体組織の自己組織化誘導にチャレンジする。平成22年度では、平成21年度に開発したタンパク質の配向固定化法に加えて、ヘパリンを介した細胞増殖因子の固定化法について検討した。アルギン酸にカチオン性のスペルミン残基を導入することにより、アニオン性のヘパリンをポリイオンコンプレックス形成により固定化することができた。また、スペルミン残基の濃度グラジエントをもつ3次元多孔質スポンジを作製した。具体的には、アルギン酸スポンジに対して、濃度グラジエントを形成させる拡散チャンバー中でスペルミンを化学導入することにより、スペルミンの濃度グラジエントを形成させることに成功した。ヘパリンを介して細胞増殖因子を固定化したところ、細胞増殖因子の濃度グラジエントを導入することができた。得られた細胞増殖因子の濃度グラジエント化多孔質スポンジ中で幹細胞を培養したところ、細胞の増殖・分化がグラジエント的に変化することがわかった。

  21. 免疫担当細胞の自然がん監視能を活用した新規ドラッグデリバリーシステムの開発

    田畑 泰彦, 山本 雅哉

    2008年 ~ 2009年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本研究の目的は、「遺伝子治療法」と「免疫・細胞療法」とを融合した新しいがん治療DDS技術を創製し、その治療効果について検証することである。すなわち、がんへ直接働くあるいは他の細胞に働いて免疫・細胞療法活性を高める作用をもつタンパク質をコードしたプラスミドDNAを免疫担当細胞へ導入することによって、免疫担当細胞を遺伝子改変する。次に、その遺伝子改変免疫担当細胞をがん治療に用いる。このことにより、上述した「遺伝子治療法」および「免疫・細胞療法」で問題となっていた、プラスミドDNAの体内動態制御および免疫担当細胞の活性増強の両方を解消することが可能であり、がん治療の効果増強が期待される。本年度は、前年度の結果をもとに細胞をマクロファージから樹状細胞(DC)に変えて、細胞への導入プラスミドDNAとしては抗がんサイトカインであるインターロイキン(IL)12をコードするプラスミドDNAを用いた。異なる多糖と異なるカチオン化試薬を用いて様々なカチオン化多糖を作製し、DCへのプラスミドDNA導入作用について調べた結果、スペルミン導入デキストランが優れていることがわかった。そこで、このベクターを用いてIL12プラスミドDNAをDCへ導入した。プラスミド導入DCは2週間にわたってIL12タンパク質を分泌した。得られたIL12プラスミドDNA導入DCを担がんマウスの尾静脈より投与した。その結果、DCのみの投与に比較して、高い抗がん活性が認められた。プラスミド導入DCを投与したマウス肝臓よりリンパ球を採取して、リンパ球とがん細胞とを混合して培養したところ、がん細胞が死滅した。この結果は、DCにより体内のがん免疫応答が高まったことを示している。

  22. 生体因子グラジエント化足場材料を利用した幹細胞からの骨-軟骨組織界面の再生

    山本 雅哉, 田畑 泰彦

    2006年 ~ 2007年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本研究の目的は、骨、軟骨分化に関与する細胞増殖因子や転写因子などの生体因子の濃度勾配が空間的に制御された、幹細胞のための生体因子グラジエント化足場材料を創製することである。本年度は、幹細胞の骨分化、軟骨分化を空間的にコントロールするために、生理活性を保持した細胞増殖因子のタンパク質の濃度グラジエントをもつ足場材料、ならびに、骨分化に必須の転写因子であるRunx2に対するsmall interference RNA(siRNA)を利用して、Runx2に対するRNA干渉について、骨芽細胞様細胞株を用いて検討した。 ポリアクリルアミドを表面グラフト化した不織布に対して、高分子鎖の酸アミド結合を一方向の濃度勾配をもつように加水分解反応することによって、官能基濃度のグラジエントをもつ傾斜機能化材料を得た。また、濃度勾配は加水分解の反応条件により変化させることができた。導入したカルボキシル基に対して両末端アミノ基をもつ化合物を導入後、ヘパリンをイオン結合により導入した。多くの細胞増殖因子はヘパリンに親和性があるため、その一例として塩基性線維芽細胞増殖因子(bFGF)を用いたところ、ヘパリンを介して傾斜的にbFGFが導入され、細胞内シグナルの一つであるErkを活性化していることがわかった。 一方、Runx2に対するsiRNA配列を設計し、骨芽細胞様細胞株であるMC3T3-E1に作用させた。骨形成因子(BMP-2)存在下、3日間培養後、Real-time PCRを用いてRunx2の遺伝子発現を調べたところ、Runx2に対するRNA干渉能の高いsiRNAを見いだすことができた。このsiRNAを傾斜機能化材料へ応用することにより、幹細胞の増殖分化を傾斜的にコントロールすることができる足場材料を設計することができると考えられる。

  23. 幹細胞再生医療のための機能性足場とバイオリアクタの開発

    田畑 泰彦, 山本 雅哉, 梅澤 明弘, 山岡 哲二

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (S)

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (S)

    研究機関:Kyoto University

    2003年 ~ 2007年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本研究の目的は、再生医療の実現に必要な幹細胞の増殖、分化を促すための医工学的な技術、方法論を研究開発することである。種々な生体吸収性高分子からなる3次元不織布やスポンジを作製、それに細胞接着因子を組み込むことで細胞親和性の優れた機能性足場を創製した。次に、この機能足場と培養技術・方法論を改良するためのバイオリアクタとの組み合わせることによって、再生医療のための幹細胞を効率よく増殖、分化させる医工学技術を研究開発した。繊維の組み込みによる足場の力学補強、アルカンチオール自己凝集技術による表面改質、細胞接着因子固定による細胞親和性の向上、バイオリアクタとの組み合わせによる細胞増殖、分化の促進などに関する様々な研究成果が得られた.足場の力学的性質や表面性質の修飾、細胞親和性の向上によって、骨髄あるいは脂肪組織由来の幹細胞の増殖が高まり、分化の制御も可能となった。これにバイオリアクタ技術を組み合わせることで、上述の細胞への効果はより強調されることがわかった。一連の研究によって、幹細胞のin vitroでの増殖と分化を制御するための医工学技術の基礎的知見が集積された。得られた研究成果は幹細胞の基礎生物医学研究の促進に加えて、再生医療の今後の展開に大きく寄与することが期待できる。

  24. 幹細胞再生医療のための細胞増殖因子グラジエント化足場の創製

    山本 雅哉

    2004年 ~ 2005年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    生体組織の発生や再生プロセスにおいては、細胞の時間的、空間的な増殖、分化が重要であり、この制御が、時間的、空間的、濃度的に最適な条件でタンパク質などの生理活性物質が配置された細胞の周辺局所環境によって行われていることが知られている。そこで、このような細胞の周辺局所環境を空間的に変化させるために、官能基濃度のグラジエントをもつ傾斜機能化材料を作製し、それらの材料上での細胞の接着ならびに増殖について検討した。 ポリアクリルアミドを表面グラフト化した不織布に対して、高分子鎖の酸アミド結合を一方向の濃度勾配をもつように加水分解反応することによって、官能基濃度のグラジエントをもつ傾斜機能化材料を得た。また、濃度勾配は加水分解の反応条件により変化させることができた。導入したカルボキシル基に対して両末端アミノ基をもつ化合物をリンカーとして、ヘパリンを縮合反応により導入した。多くの細胞増殖因子はヘパリンに親和性があるため、その一例として塩基性線維芽細胞増殖因子(bFGF)を用いたところ、ヘパリンを介して傾斜的にbFGFが導入されていることがわかった。次に、bFGFをグラジエント化した足場材料へラット大腿骨から単離した間葉系幹細胞(MSC)を播種したところ、bFGFの濃度に依存して、足場材料内での増殖がグラジエント化されることがわかった。 細胞増殖因子と足場材料とを組み合わせる試みとして、細胞増殖因子遺伝子を固定化した足場材料を作製した。骨分化を促進する遺伝子を固定化したコラーゲンスポンジにMSCを播種した後、バイオリアクターを用いて培養を行い、同系のラットの背部皮下へ埋入した。その結果、遺伝子が固定化された足場材料上で培養したMSCのみが骨再生を示すことがわかった。このことは、遺伝子を固定化した機能性足場材料を用いることにより、幹細胞の分化をコントロールできることを示唆している。これらの知見を傾斜機能化材料へ応用することにより、幹細胞の増殖分化を傾斜的にコントロールすることができる足場材料を設計することができると考えられる。

  25. 徐放性細胞増殖因子と人工細胞外マトリックスとを用いた筋組織の再生医工学

    山本 雅哉

    2001年 ~ 2002年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    筋組織を再生するために、心筋細胞を虚血性心筋梗塞モデルラットの心筋内へ移植した。再生部位における血管新生や筋芽細胞の増殖を促進するために、塩基性線維芽細胞増殖因子(bFGF)および肝細胞増殖因子(HGF)を生体吸収性マトリックスより徐放化するシステムを設計した。 細胞増殖因子の徐放化システムとしてゼラチンからなる生体吸収性ハイドロゲル微粒子を作製した。放射ラベル化した細胞増殖因子を含有したハイドロゲルをラット心筋に作製した虚血性心筋梗塞部位へ注入した。ハイドロゲルを注入した心筋内の残存放射活性を経時的に調べたところ、正常心筋内へ投与した場合と同様に心筋梗塞部においても細胞増殖因子を約2週間徐放化することができた。また、細胞増殖因子の残存部位は注入した部位に限局されていることがわかった。 ラット胎児心筋からコラゲナーゼ消化法により単離・培養した、心筋細胞と徐放化bFGFシステムとを組み合わせてラット虚血性心筋梗塞部へ埋入した。その結果、徐放化されたbFGFにより血管新生が誘導され、良好な血流をもつ移植床においてのみ心筋細胞が生着し、有意な心機能の改善が認められた。次に、拡張型心筋症を発症するモデル動物へHGFを含有したゼラチンハイドロゲルを埋入したところ、コントロール群と比較して、心筋の繊維化が抑制されるとともに拡張型心筋症の発症を抑制できた。以上のことは、細胞増殖因子徐放化システムと細胞移植とを組み合せることによって、心筋などの筋組織を再生することができることを示している。

  26. 遺伝子ターゲティングによる肝線維症の内科的再生医療 競争的資金

    2002年 ~

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示