研究者詳細

顔写真

ミズノ ケイコ
水野 景子
Keiko Mizuno
所属
大学院文学研究科 総合人間学専攻 社会人間学講座(行動科学専攻分野)
職名
准教授
学位
  • 博士(社会学)(関西学院大学)

  • 修士(社会学)(関西学院大学)

経歴 3

  • 2025年4月 ~ 継続中
    東北大学 文学研究科・文学部 人間科学専攻 社会人間学講座(行動科学分野)

  • 2024年4月 ~ 継続中
    関西学院大学 社会学部 特別任用助教

  • 2021年4月 ~ 2023年3月
    独立行政法人日本学術振興会 特別研究員 (DC1)

学歴 3

  • 関西学院大学 社会学研究科博士課程後期課程

    2021年4月 ~ 2024年3月

  • 関西学院大学 社会学研究科 博士課程前期課程

    2019年4月 ~ 2021年3月

  • 関西学院大学 社会学部 社会学科

    2015年4月 ~ 2019年3月

委員歴 1

  • 日本行動計量学会 広報委員会 SNS戦略小委員会

    2024年4月 ~ 継続中

所属学協会 5

  • 日本消費者行動研究学会

    2024年12月 ~ 継続中

  • 日本人間行動進化学会

    2023年12月 ~ 継続中

  • 日本行動計量学会

    2022年 ~ 継続中

  • 日本心理学会

    2019年 ~ 継続中

  • 日本社会心理学会

    2019年 ~ 継続中

研究キーワード 6

  • オンライン実験

  • 協力行動

  • 意思決定

  • 社会心理学

  • 統計モデリング

  • 社会的ジレンマ

研究分野 1

  • 人文・社会 / 社会心理学 /

受賞 8

  1. 第25回日本社会心理学会奨励論文賞

    2023年9月 日本社会心理学会 社会的ジレンマ状況における罰の逆効果の検討:Remove the sanctionパラダイムを用いて

  2. 第24回実験社会科学カンファレンス若手発表賞

    2022年1月 社会的ジレンマ状況における罰の逆効果

  3. 若手研究者奨励賞

    2020年12月 日本社会心理学会

  4. 海外発表支援制度

    2020年6月 日本社会心理学会

  5. 第23回実験社会科学カンファレンスポスター賞

    2019年12月 Do people cooperate without social preference?

  6. 関西学院大学ベーツ特別支給奨学金

    2019年4月

  7. 関西学院大学社会学部優秀卒業論文賞(安田賞)

    2019年3月 人はなぜ罰が存在している公共財ゲームにおいて非協力をするのか―確率的に罰がある状況での非協力と損失の確率価値割引

  8. 第22回実験社会科学カンファレンスポスター賞

    2018年12月 人はなぜ規範逸脱をするのか-確率的に罰が来る状況での社会的ジレンマと価値割引

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

論文 7

  1. 書評 小田 亮・大坪庸介(編)『広がる!進化心理学』(2023年,朝倉書店)

    水野景子

    社会心理学研究 40 (2) 171-171 2024年11月

    DOI: 10.14966/jssp.B4004  

  2. Intergroup cooperation in the United States and Japan: Revisiting Yuki's (2003) theory on the cultural difference in the conceptualization of group boundaries 査読有り

    Hirotaka Imada, Gen Tsudaka, Nobuhiro Mifune, Keiko Mizuno, Joanna Schug, Kodai Kusano

    Current Research in Ecological and Social Psychology 7 100200-100200 2024年

    出版者・発行元: Elsevier BV

    DOI: 10.1016/j.cresp.2024.100200  

    ISSN:2666-6227

  3. Measuring social value orientation by model-based scoring 査読有り

    Keiko Mizuno, Hiroshi Shimizu

    Behaviormetrika 51 (1) 211-236 2024年1月

    出版者・発行元: Springer Science and Business Media LLC

    DOI: 10.1007/s41237-023-00211-4  

    ISSN:0385-7417

    eISSN:1349-6964

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Abstract This study proposes a method of measuring social value orientation using model-based scoring and a task suitable for such scoring. We evaluated this method by means of parameter recovery simulation (Study 1), and we examined its retest reliability (Study 2) and its predictive validity (Study 3). The results indicate that the proposed method has low bias and sufficient predictive validity. While the improvement in predictive validity of altruism was negligible and comparable to previous scoring methods in terms of confidence intervals, the measurement of equality using the proposed model and task combination produced a moderate correlation that was not observed with other methods. Although SVO is a concept used primarily in psychology, the model assumed in this study is mathematically equivalent to a well-known economics model. We, therefore, suggest that this method may lead to cross-disciplinary research.

  4. Exploring Undermining Cooperation Effect of Punishment in Social Dilemma Contexts 査読有り

    Keiko Mizuno, Hiroshi Shimizu

    Letters on Evolutionary Behavioral Science 14 (2) 71-75 2023年12月30日

    出版者・発行元: Human Behavior and Evolution Society of Japan

    DOI: 10.5178/lebs.2023.113  

    eISSN:1884-927X

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Previous research on social dilemmas indicates that the introduction and subsequent removal of punishment mechanisms may diminish trust among participants. Yet, empirical evidence concerning the behavioral consequences of punishment elimination on cooperation remains scarce. This study presents the concept of the Undermining Cooperation Effect of Punishment (UCEP) to operationalize the decrease in cooperation following punishment removal, in contrast to a control group never subjected to punishment. We sought to evaluate whether punishment precipitates UCEP empirically. Our pre-registered experiment yielded no significant evidence supporting UCEP; notably, cooperation levels did not endure post-punishment removal. These results contribute to the evolving discourse surrounding the intricate relationships among punishment mechanisms, trust, and cooperative behavior. They also invite further exploration into the potential counterbalancing impacts of punishment on cooperation and UCEP.

  5. 社会的ジレンマ状況における罰の逆効果の検討:Remove the sanctionパラダイムを用いて 査読有り

    水野景子, 清水裕士

    社会心理学研究 38 (3) 51-58 2023年3月31日

    DOI: 10.14966/jssp.2205  

  6. 信頼性のある研究のための事前登録の実践

    水野景子

    KG社会学批評 (12) 65-71 2023年3月24日

  7. 不平等忌避モデルの経験的検討―ベイズ統計モデリングによるモデル比較―

    水野 景子, 清水 裕士

    KG社会学批評 2020年3月

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

共同研究・競争的資金等の研究課題 4

  1. 階層の成立と圧政/善政の規定因:新しい2つの実験ゲームによる検討

    大薗 博記, 水野 景子, 清水 和巳, 上條 良夫, 後藤 晶

    2025年4月1日 ~ 2029年3月31日

  2. 社会的ジレンマ状況における金銭的報酬の協力阻害効果の検討

    水野 景子

    2024年7月 ~ 2026年3月

  3. 災害シミュレーションを用いた行動実験パラダイムの開発を通した災害後協力とウェルビーングの実験的検討

    2024年6月 ~ 2025年3月

  4. 社会的ジレンマ状況におけるサンクションの逆効果はなぜ起こるのか?

    水野 景子

    2021年4月28日 ~ 2024年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    2021年度は、社会的ジレンマ状況におけるサンクション(報酬や罰)の逆効果について検討するため、二度の実験を行った。COVID-19の感染防止に配慮し、どちらの実験もオンライン上で行われた。 一つ目の研究として、サンクション (報酬や罰) のない社会的ジレンマ状況を人が繰り返し経験するとき、人がどのような行動をするのか確認するための実験を5月に行った。参加者は159名であった。参加者には、社会的ジレンマ状況を再現したゲームをコンピュータ上で行ってもらった。謝礼として、ゲーム内で得たポイントを1ポイント1円で計算した金額を渡した。謝礼の平均額は614.9円であった。この実験の結果は、8月に行われた第62回社会心理学会で発表された。 二つ目の研究として、罰の逆効果が安定して起こるのかを検討することを目的とし、Chen et al., (2009) study1の概念的追試を11月に行った。仮説や実験方法、分析方法を実験前にOpen science Frameworkに登録したうえで実験を行った。参加者は285名であった。実験では、参加者を二つの条件に分け、それぞれの条件での協力の程度を比較した。公共財ゲームとは、協力の程度を測定するためによく用いられる課題である。謝礼として、公共財ゲームで得たポイントを1ポイント1円として計算した金額に100円を足した金額を渡した。謝礼の平均額は539.3円であった。 実験の結果、仮説は支持されず、罰の逆効果は起こらなかった。また、他者の協力への期待は罰を取り除いた後むしろ上がっており、Mulder, et al. (2006)などの先行研究とは反対の結果になった。このような結果が得られた原因としては、先行研究と本研究の罰の質の違いが考えられる。本実験の結果については、第24回実験社会科学カンファレンスで発表された。

担当経験のある科目(授業) 13

  1. 行動科学概論 東北大学文学部

  2. 人文統計学 東北大学文学部

  3. 数理行動科学研究演習Ⅳ 東北大学文学研究科

  4. 数理行動科学研究演習Ⅲ 東北大学文学研究科

  5. 行動科学演習 東北大学文学部

  6. 心理尺度構成法実習 (後) 甲南大学文学部

  7. 修士論文・博士論文作成合同演習B 関西学院大学社会学研究科

  8. 修士論文・博士論文作成合同演習A 関西学院大学社会学研究科

  9. 社会心理学特論C 関西学院大学社会学部

  10. 基礎演習B 関西学院大学社会学部

  11. 基礎演習A 関西学院大学社会学部

  12. データ分析応用(1) 関西学院大学社会学部

  13. 初級心理学実験実習 関西大学社会学部

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示