研究者詳細

顔写真

タカタ マサキ
高田 昌樹
Masaki Takata
所属
ナノテラス共創推進機構
職名
教授
学位
  • 理学博士(広島大学)

  • 理学修士(広島大学)

e-Rad 研究者番号
60197100
Researcher ID

経歴 19

  • 2025年7月 ~ 継続中
    東北大学 ナノテラス共創推進機構グローバル・コアリション・インスティテュート 副インスティテュート長

  • 2025年7月 ~ 継続中
    東北大学 ナノテラス共創推進機構 教授

  • 2025年7月 ~ 継続中
    東北大学 ナノテラス共創推進機構 副機構長

  • 2025年4月 ~ 継続中
    東北大学

  • 2025年4月 ~ 継続中
    東北大学 副理事(ナノテラス共創担当)

  • 2017年 ~ 継続中
    (一財)光科学イノベーションセンター 理事長

  • 2025年4月 ~ 2025年6月
    東北大学 研究推進部ナノテラス共創推進課 特任教授

  • 2020年7月 ~ 2025年3月
    東北大学 国際放射光イノベーション・スマート研究センター 教授

  • 2015年7月 ~ 2025年3月
    東北大学 総長特別補佐(研究担当)

  • 2015年4月 ~ 2025年3月
    東北大学 多元物質科学研究所 教授

  • 2016年10月 ~ 2017年3月
    九州大学 先導物質化学研究所 客員教授

  • 2010年4月 ~ 2015年3月
    特定国立研究開発法人理化学研究所 放射光科学総合研究センター 副センター長

  • 2007年4月 ~ 2015年3月
    東京大学 大学院新領域創成科学研究科 客員教授

  • 2006年4月 ~ 2015年3月
    特定国立研究開発法人理化学研究所 放射光科学総合研究センター 主任研究員

  • 2003年10月 ~ 2006年3月
    公益財団法人高輝度光科学研究センター 主席研究員

  • 1999年8月 ~ 2003年9月
    名古屋大学 大学院工学研究科 助教授

  • 2000年4月 ~ 2002年3月
    公益財団法人豊田理化学研究所 研究員

  • 1997年4月 ~ 1999年7月
    島根大学 総合理工学部 助教授

  • 1987年4月 ~ 1997年3月
    名古屋大学 工学部 助手

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

学歴 2

  • 広島大学 大学院理学研究科 物性学専攻

    1982年4月 ~ 1987年3月

  • 広島大学 理学部 物性学科

    1978年4月 ~ 1982年3月

委員歴 18

  • 日本放射光学会 評議員

    2019年10月 ~ 継続中

  • ESRF Science Advisory Committee

    2018年 ~ 継続中

  • Royal Society of Chemistry Fellow

    2014年10月 ~ 継続中

  • International Union of Crystallography Executive Committee Member

    2014年9月 ~ 継続中

  • 日本放射光学会 評議員

    2010年10月 ~ 2015年9月

  • 日本結晶学会 評議員

    2013年4月 ~ 2015年3月

  • ESRF Science Advisory Committee

    2013年 ~ 2015年

  • 日本結晶学会 評議員

    2006年4月 ~ 2012年3月

  • 日本結晶学会 編集幹事

    2008年4月 ~ 2010年3月

  • 日本放射光学会 評議員

    2007年1月 ~ 2008年12月

  • 日本放射光学会 庶務幹事

    2005年1月 ~ 2006年12月

  • 日本結晶学会 編集幹事

    2004年4月 ~ 2006年3月

  • 日本結晶学会 庶務幹事

    2004年4月 ~ 2006年3月

  • 日本結晶学会 評議員

    1999年4月 ~ 2005年3月

  • 日本放射光学会 行事幹事

    2003年1月 ~ 2004年12月

  • 日本放射光学会 評議員

    2003年1月 ~ 2004年12月

  • 日本結晶学会 広報幹事

    2000年4月 ~ 2004年3月

  • 日本放射光学会 編集委員

    2000年4月 ~ 2002年3月

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

所属学協会 6

  • 応用物理学会

  • フラーレン・ナノチューブ・グラフェン学会

  • 日本金属学会

  • 日本放射光学会

  • 日本結晶学会

  • 日本物理学会

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

研究キーワード 5

  • 電子密度解析

  • 構造物性科学

  • 次世代放射光

  • マキシマムエントロピー法

  • 粉末X線回折

研究分野 4

  • ナノテク・材料 / 結晶工学 /

  • ナノテク・材料 / 応用物性 /

  • 自然科学一般 / 磁性、超伝導、強相関系 /

  • 自然科学一般 / 半導体、光物性、原子物理 /

受賞 9

  1. 第74回(令和6年度)河北文化賞

    2025年1月 公益財団法人 河北文化事業団 「ナノテラスの整備と社会実装に尽力し、地域経済発展に貢献」

  2. 令和3年度錯体化学会「貢献賞」

    2021年9月 錯体化学会 放射光科学と最大エントロピー法による錯体構造化学の革新

  3. 令和元年度 手島精一記念研究賞 研究論文賞

    2020年2月 東京工業大学

  4. Fellow of the Royal Society of Chemistry

    2014年 Royal Society of Chemistry

  5. 科学技術賞(研究部門)

    2013年4月 文部科学大臣 微量粉末から物質の機能を可視化する放射光構造科学の研究

  6. 第34回応用物理学会論文賞

    2012年9月 応用物理学会

  7. ひょうごSPring-8賞

    2004年10月 (財)ひょうご科学技術協会 新機軸の粉末回折法の開発による物質科学への貢献

  8. 日本物理学会第6回論文賞

    2001年3月 日本物理学会

  9. 日本結晶学会賞

    1998年11月 日本結晶学会 X線回折法による金属内包フラーレンの構造研究

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

論文 636

  1. Clarification of origin of positive excess volume of Pd–Fe binary alloys by using first-principles calculations and HAXPES 国際誌 査読有り

    Manabu Watanabe, Yasumasa Takagi, Tomonori Tanaka, Yoshihiro Gohda, Masayoshi Adachi, Masahito Uchikoshi, Tetsuya Nakamura, Masaki Takata, Hiroyuki Fukuyama

    Acta Materialia 267 119718-119718 2024年4月

    出版者・発行元: Elsevier BV

    DOI: 10.1016/j.actamat.2024.119718  

    ISSN:1359-6454

  2. 社会課題解決に貢献する次世代放射光施設ナノテラス

    高田 昌樹

    応用物理 93 (1) 5-11 2024年1月

    DOI: 10.11470/oubutsu.93.1_5  

  3. X 線は電子のプローブである- 放射光科学と最大エントロピー法による錯体構造化学の革新-

    高田昌樹

    79 101-105 2022年7月

    DOI: 10.4019/bjscc.79.100  

  4. Hydrogen bonding propagated phase separation in quasi-epitaxial single crystals: a Pd-Br molecular insulator

    Takefumi Yoshida, Shinya Takaishi, Laurent Guérin, Tatsuhiro Kojima, Hiroyoshi Ohtsu, Masaki Kawano, Tatsuya Miyamoto, Hiroshi Okamoto, Kenichi Kato, Masaki Takata, Yuka Hosomi, Shoji Yoshida, Hidemi Shigekawa, Hisaaki Tanaka, Shin-ichi Kuroda, Hiroaki Iguchi, Brian Breedlove, Zhao-Yang Li, Masahiro Yamashita

    2022年5月11日

    出版者・発行元: Research Square Platform {LLC}

    DOI: 10.21203/rs.3.rs-1579855/v1  

  5. Measuring the shock stage of Itokawa and asteroid regolith grains by electron backscattered diffraction, optical petrography, and synchrotron X‐ray diffraction

    Michael Zolensky, James Martinez, Scott Sitzman, Takashi Mikouchi, Kenji Hagiya, Kazumasa Ohsumi, Mutsumi Komatsu, Tomoki Nakamura, Atsushi Takenouchi, Haruka Ono, Hikari Hasegawa, Kotaro Higashi, Yasuko Terada, Naoto Yagi, Masaki Takata, Hikaru Ozawa, Yuta Taki, Yuta Yamatsuta, Arashi Hirata, Ayaka Kurokawa, Shoki Yamaguchi

    Meteoritics & Planetary Science 57 (5) 1060-1078 2022年5月

    出版者・発行元: Wiley

    DOI: 10.1111/maps.13808  

    ISSN:1086-9379

    eISSN:1945-5100

  6. Metagenomic mining and structure-function studies of a hyper-thermostable cellobiohydrolase from hot spring sediment

    Migiwa Takeda, Seiki Baba, Jiro Okuma, Yoshitsugu Hirose, Asuka Nishimura, Masaki Takata, Kohei Oda, Daisuke Shibata, Takashi Kumasaka, Yasuhiro Kondo

    Communications Biology 5 (1) 2022年3月22日

    出版者・発行元: Springer Science and Business Media LLC

    DOI: 10.1038/s42003-022-03195-1  

    eISSN:2399-3642

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Abstract Enzymatic breakdown is an attractive cellulose utilisation method with a low environmental load. Its high temperature operation could promote saccharification and lower contamination risk. Here we report a hyper-thermostable cellobiohydrolase (CBH), named HmCel6A and its variant HmCel6A-3SNP that were isolated metagenomically from hot spring sediments and expressed in Escherichia coli. They are classified into glycoside hydrolases family 6 (GH6). HmCel6A-3SNP had three amino acid replacements to HmCel6A (P88S/L230F/F414S) and the optimum temperature at 95 °C, while HmCel6A did it at 75 °C. Crystal structure showed conserved features among GH6, a (β/α)8-barrel core and catalytic residues, and resembles TfCel6B, a bacterial CBH II of Thermobifida fusca, that had optimum temperature at 60 °C. From structure-function studies, we discuss unique structural features that allow the enzyme to reach its high thermostability level, such as abundance of hydrophobic and charge-charge interactions, characteristic metal bindings and disulphide bonds. Moreover, structure and surface plasmon resonance analysis with oligosaccharides suggested that the contribution of an additional tryptophan located at the tunnel entrance could aid in substrate recognition and thermostability. These results may help to design efficient enzymes and saccharification methods for cellulose working at high temperatures.

  7. 次世代放射光施設の特徴と利活用に向けた取り組み

    原田 昌彦, 高田 昌樹, 村松 淳司

    オレオサイエンス 22 (2) 55-60 2022年

    出版者・発行元: 公益社団法人 日本油化学会

    DOI: 10.5650/oleoscience.22.55  

    ISSN:1345-8949

    eISSN:2187-3461

    詳細を見る 詳細を閉じる

    東北大学キャンパス内に,2024年度の共用開始を目指して,次世代放射光施設が建設されています。既に基本建屋はほぼ完成し,加速器の設置が始まっています。食品,農学関係で用途の多い軟X線領域でSPring-8を100倍ともいわれる輝度のX線を利用できることが最大の特長です。それに加え,大学や一般財団法人が放射光利用をサポートする「コアリション・システム」も既存放射光施設にはない特徴であり,これらが産官学連携や学術研究に大きく貢献することが期待されます。本稿では,このような次世代放射光施設の特徴と,主に食・農領域における利活用の可能性について概説します。

  8. Complex Structural Disorder in a Polar Orthorhombic Perovskite Observed through the Maximum Entropy Method/Rietveld Technique

    Alicia María Manjón-Sanz, T. Wesley Surta, Pranab Mandal, Alex J. Corkett, Hongjun Niu, Eiji Nishibori, Masaki Takata, John Bleddyn Claridge, Matthew J. Rosseinsky

    Chemistry of Materials 34 (1) 29-42 2021年12月22日

    出版者・発行元: American Chemical Society (ACS)

    DOI: 10.1021/acs.chemmater.1c01979  

    ISSN:0897-4756

    eISSN:1520-5002

  9. Mechanism of Elastic Properties of Biodegradable Poly[(R)-3-Hydroxybutyrate-co-4-hydroxybutyrate] Films Revealed by Synchrotron Radiation 査読有り

    Yuki Kawamura, Hongyi Gan, Taizo Kabe, Akira Maehara, Satoshi Kimura, Takaaki Hikima, Masaki Takata, Tadahisa Iwata

    ACS Omega 6 (11) 7387-7393 2021年3月23日

    DOI: 10.1021/acsomega.0c05662  

    ISSN:2470-1343

    eISSN:2470-1343

  10. High‐Density Frenkel Defects as Origin of N‐Type Thermoelectric Performance and Low Thermal Conductivity in Mg 3 Sb 2 ‐Based Materials 査読有り

    Tsutomu Kanno, Hiromasa Tamaki, Masato Yoshiya, Hiroshi Uchiyama, Sachiko Maki, Masaki Takata, Yuzuru Miyazaki

    Advanced Functional Materials 31 (13) 2008469-2008469 2021年3月

    出版者・発行元: Wiley

    DOI: 10.1002/adfm.202008469  

    ISSN:1616-301X

    eISSN:1616-3028

  11. Changing the structural and physical properties of 3-arm star poly(δ-valerolactone)s by a branch-point design 査読有り

    Hibiki Ogiwara, Fumitaka Ishiwari, Tadahiro Kimura, Yukihiro Yamashita, Takashi Kajitani, Atsuki Sugimoto, Masatoshi Tokita, Masaki Takata, Takanori Fukushima

    Chemical Communications 57 (32) 3901-3904 2021年3月

    出版者・発行元: Royal Society of Chemistry (RSC)

    DOI: 10.1039/d1cc01092a  

    ISSN:1359-7345

    eISSN:1364-548X

    詳細を見る 詳細を閉じる

    <p>This study provides an answer to the question of whether polymer properties can be modulated by the design of branching points.</p>

  12. 9,9'-bi(xanthene)-type hexaphenylethane derivatives as advanced organic electrochromic systems

    Takanori Suzuki, Yusuke Ishigaki, Masaki Takata, Jun Ichi Nishida, Takanori Fukushima

    Heterocycles 102 (3) 419-450 2020年9月8日

    DOI: 10.3987/REV-20-938  

    ISSN:0385-5414

    eISSN:1881-0942

  13. Dynamic observation of MoSiBTiC alloy phase transitions using in situ ultrahigh-temperature X-ray diffraction measurement 査読有り

    Hiroyuki Fukuyama, Makoto Ohtsuka, Ryogo Sawada, Haruki Nakashima, Yasuo Ohishi, Naohisa Hirao, Masaki Takata, Kyosuke Yoshimi

    Materialia 13 100867-100867 2020年9月

    DOI: 10.1016/j.mtla.2020.100867  

    ISSN:2589-1529

    eISSN:2589-1529

  14. Highly Transparent and Tough Filler Composite Elastomer Inspired by the Cornea 査読有り

    Kenta Watanabe, Eiji Miwa, Fumio Asai, Takahiro Seki, Kenji Urayama, Tomotaka Nakatani, So Fujinami, Taiki Hoshino, Masaki Takata, Chang Liu, Koichi Mayumi, Kohzo Ito, Yukikazu Takeoka

    ACS Materials Letters 2 (4) 325-330 2020年4月

    DOI: 10.1021/acsmaterialslett.9b00520  

    eISSN:2639-4979

  15. Precise Synthesis of a Homogeneous Thermoresponsive Polymer Network Composed of Four-Branched Star Polymers with a Narrow Molecular Weight Distribution 査読有り

    Yuumi Okaya, Yuto Jochi, Takahiro Seki, Kotaro Satoh, Masami Kamigaito, Taiki Hoshino, Tomotaka Nakatani, So Fujinami, Masaki Takata, Yukikazu Takeoka

    Macromolecules 53 (1) 374-386 2020年1月14日

    DOI: 10.1021/acs.macromol.9b01616  

    ISSN:0024-9297

    eISSN:1520-5835

  16. Morphological changes of hydrophobic matrix and hydrophilic ionomers in water-swollen perfluorinated sulfonic acid membranes detected using small-angle X-ray scattering 査読有り

    So Fujinami, Taiki Hoshino, Tomotaka Nakatani, Tatsuya Miyajima, Takaaki Hikima, Masaki Takata

    Polymer 180 2019年10月10日

    DOI: 10.1016/j.polymer.2019.121699  

    ISSN:0032-3861

  17. The Next Generation 3GeV Synchrotron Radiation Facility Project in Japan 招待有り 査読有り

    TAKATA MASAKI, MAKI SACHIKO, KANIE KIYOSHI, WATANABE MASASHI, ABUKAWA TADASHI, YASHIRO WATARU, TAKAHASHI YUKIO, FUKUYAMA HIROYUKI, MURAMATSU ATSUSHI, UTSUMI WATARU, TANAKA HITOSHI, NISHIMORI NOBUYUKI, TAKAHASHI MASAMITSU, Kado Masataka

    AAPPS Bulletin 29 (5) 26-30 2019年10月

  18. Crystal structures and crystalline elastic modulus of paramylon esters 査読有り

    Hongyi Gan, Taizo Kabe, Satoshi Kimura, Takaaki Hikima, Masaki Takata, Tadahisa Iwata

    Polymer 172 7-12 2019年5月20日

    DOI: 10.1016/j.polymer.2019.03.002  

    ISSN:0032-3861

  19. In Situ Tracking of Dynamic NO Capture through a Crystal-to-Crystal Transformation from a Gate-Open-Type Chain Porous Coordination Polymer to a NO-Adducted Discrete Isomer 査読有り

    Jun Zhang, Wataru Kosaka, Susumu Kitagawa, Masaki Takata, Hitoshi Miyasaka

    Chemistry - A European Journal 25 (12) 3020-3031 2019年2月26日

    DOI: 10.1002/chem.201805833  

    ISSN:0947-6539

    eISSN:1521-3765

  20. Chiral crystal-like droplets displaying unidirectional rotational sliding 査読有り

    Takashi Kajitani, Kyuri Motokawa, Atsuko Kosaka, Yoshiaki Shoji, Rie Haruki, Daisuke Hashizume, Takaaki Hikima, Masaki Takata, Koji Yazawa, Ken Morishima, Mitsuhiro Shibayama, Takanori Fukushima

    Nature Materials 18 (3) 266-272 2019年1月

    DOI: 10.1038/s41563-018-0270-7  

    ISSN:1476-1122

    eISSN:1476-4660

  21. Structural Modulations in the Intermediate Phase of Antiferroelectric PbHfO3 査読有り

    Hideshi Fujishita, Kenichi Kato, Eiji Nishibori, Masaki Takata, Makoto Sakata, Susumu Katano

    Journal of the Physical Society of Japan 87 (12) 124603-124603 2018年12月15日

    出版者・発行元: Physical Society of Japan

    DOI: 10.7566/jpsj.87.124603  

    ISSN:0031-9015

    eISSN:1347-4073

  22. Rewriting the phase diagram of a diamagnetic liquid crystal by a magnetic field 査読有り

    Fatin Hajjaj, Takashi Kajitani, Hiroyuki Ohsumi, Yoshikazu Tanaka, Kenichi Kato, Masaki Takata, Hideaki Kitazawa, Taka hisa Arima, Takuzo Aida, Takanori Fukushima

    Nature Communications 9 (1) 2018年12月1日

    DOI: 10.1038/s41467-018-06976-7  

    eISSN:2041-1723

  23. Terminal Functionalization with a Triptycene Motif That Dramatically Changes the Structural and Physical Properties of an Amorphous Polymer 査読有り

    Fumitaka Ishiwari, Gen Okabe, Hibiki Ogiwara, Takashi Kajitani, Masatoshi Tokita, Masaki Takata, Takanori Fukushima

    Journal of the American Chemical Society 140 (41) 13497-13502 2018年10月17日

    DOI: 10.1021/jacs.8b09242  

    ISSN:0002-7863

    eISSN:1520-5126

  24. Electron-transporting foldable alternating copolymers of perylenediimide and flexible macromolecular chains 査読有り

    Tsuneaki Sakurai, Naomi Orito, Shusaku Nagano, Kenichi Kato, Masaki Takata, Shu Seki

    Materials Chemistry Frontiers 2 (4) 718-729 2018年

    DOI: 10.1039/c7qm00616k  

    eISSN:2052-1537

  25. Effect of Molecular Weight on Physical and Crystallization Properties of UHMW-poly [(R)-3-hydroxybutyrate-co-(R)-3-hydroxyhexanoate] 査読有り

    Taizo Kabe, Takashi Sugiura, Takaaki Hikima, Masaki Takata, Tadahisa Iwata

    Journal of Fiber Science and Technology 74 (1) 30-39 2018年

    出版者・発行元: Society of Fiber Science and Technology Japan

    DOI: 10.2115/fiberst.2018-0005  

    ISSN:0037-9875

    eISSN:2189-7654

  26. Donor/Acceptor Segregated π-Stacking Arrays by Use of Shish-Kebab-Type Polymeric Backbones: Highly Conductive Discotic Blends of Phthalocyaninatopolysiloxanes and Perylenediimides 査読有り

    Tsuneaki Sakurai, Satoru Yoneda, Shugo Sakaguchi, Kenichi Kato, Masaki Takata, Shu Seki

    Macromolecules 50 (23) 9265-9275 2017年12月12日

    DOI: 10.1021/acs.macromol.7b02020  

    ISSN:0024-9297

    eISSN:1520-5835

  27. Optical and Structural Properties of ESIPT Inspired HBT-Fluorene Molecular Aggregates and Liquid Crystals 査読有り

    Vikas S. Padalkar, Yusuke Tsutsui, Tsuneaki Sakurai, Daisuke Sakamaki, Norimitsu Tohnai, Kenichi Kato, Masaki Takata, Tomoyuki Akutagawa, Ken Ichi Sakai, Shu Seki

    Journal of Physical Chemistry B 121 (45) 10407-10416 2017年11月16日

    DOI: 10.1021/acs.jpcb.7b08073  

    ISSN:1520-6106

    eISSN:1520-5207

  28. Synthesis, properties and molecular conformation of paramylon ester derivatives 査読有り

    Hongyi Gan, Yukiko Enomoto, Taizo Kabe, Daisuke Ishii, Takaaki Hikima, Masaki Takata, Tadahisa Iwata

    Polymer Degradation and Stability 145 142-149 2017年11月

    DOI: 10.1016/j.polymdegradstab.2017.05.011  

    ISSN:0141-3910

  29. Successive Dimensional Transition in (TMTTF)2PF6 Revealed by Synchrotron X-ray Diffraction 査読有り

    Shunsuke Kitou, Tatsuya Fujii, Tadashi Kawamoto, Naoyuki Katayama, Sachiko Maki, Eiji Nishibori, Kunihisa Sugimoto, Masaki Takata, Toshikazu Nakamura, Hiroshi Sawa

    Physical Review Letters 119 (6) 2017年8月7日

    DOI: 10.1103/PhysRevLett.119.065701  

    ISSN:0031-9007

    eISSN:1079-7114

  30. Effect of monomeric composition on the thermal, mechanical and crystalline properties of poly[(R)-lactate-co-(R)-3-hydroxybutyrate] 査読有り

    Daisuke Ishii, Kenji Takisawa, Ken'ichiro Matsumoto, Toshihiko Ooi, Takaaki Hikima, Masaki Takata, Seiichi Taguchi, Tadahisa Iwata

    Polymer 122 169-173 2017年7月28日

    DOI: 10.1016/j.polymer.2017.06.039  

    ISSN:0032-3861

  31. Enhanced ferromagnetic transition temperature induced by a microscopic structural rearrangement in the diluted magnetic semiconductor Ge1−xMnxTe 査読有り

    M. Kriener, T. Nakajima, Y. Kaneko, A. Kikkawa, D. Hashizume, K. Kato, M. Takata, T. Arima, Y. Tokura, Y. Taguchi

    Physical Review B 95 224418 2017年6月15日

    出版者・発行元: American Physical Society (APS)

    DOI: 10.1103/physrevb.95.224418  

    ISSN:2469-9950

    eISSN:2469-9969

  32. Visualization of Individual Images in Patterned Organic-Inorganic Multilayers Using GISAXS-CT 査読有り

    Hiroki Ogawa, Yukihiro Nishikawa, Mikihito Takenaka, Akihiko Fujiwara, Yohei Nakanishi, Yoshinobu Tsujii, Masaki Takata, Toshiji Kanaya

    Langmuir 33 (19) 4675-4681 2017年5月16日

    DOI: 10.1021/acs.langmuir.7b00691  

    ISSN:0743-7463

    eISSN:1520-5827

  33. Detailed Structural Analysis of a Self-Assembled Vesicular Amphiphilic NCN-Pincer Palladium Complex by Using Wide-Angle X-Ray Scattering and Molecular Dynamics Calculations 査読有り

    Go Hamasaka, Tsubasa Muto, Yoshimichi Andoh, Kazushi Fujimoto, Kenichi Kato, Masaki Takata, Susumu Okazaki, Yasuhiro Uozumi

    Chemistry - A European Journal 23 (6) 1291-1298 2017年1月26日

    DOI: 10.1002/chem.201603494  

    ISSN:0947-6539

    eISSN:1521-3765

  34. First-Principles Calculation, Synthesis, and Catalytic Properties of Rh-Cu Alloy Nanoparticles 査読有り

    Tokutaro Komatsu, Hirokazu Kobayashi, Kohei Kusada, Yoshiki Kubota, Masaki Takata, Tomokazu Yamamoto, Syo Matsumura, Katsutoshi Sato, Katsutoshi Nagaoka, Hiroshi Kitagawa

    Chemistry - A European Journal 23 (1) 57-60 2017年1月1日

    DOI: 10.1002/chem.201604286  

    ISSN:0947-6539

    eISSN:1521-3765

  35. Material deformation by using new 3GeV synchrotron light source

    Tadashi Abukawa, Wataru Yashiro, Takeo Ejima, Masashi Watanabe, Nobuyuki Nishimori, Sadao Miura, Hiroyuki Hama, Masaki Takata

    Proceedings of the International Display Workshops 1 584-586 2017年

    ISSN:1883-2490

  36. Observation of constraint surface dynamics of polystyrene thin films by functionalization of a silsesquioxane cage 査読有り

    Taiki Hoshino, Shiki Nojima, Masanao Sato, Tomoyasu Hirai, Yuji Higaki, So Fujinami, Daiki Murakami, Shigesaburo Ogawa, Hiroshi Jinnai, Atsushi Takahara, Masaki Takata

    Polymer 105 487-499 2016年11月22日

    DOI: 10.1016/j.polymer.2016.08.040  

    ISSN:0032-3861

  37. Regulation of NO uptake in flexible Ru dimer chain compounds with highly electron donating dopants 査読有り

    Jun Zhang, Wataru Kosaka, Hiroki Fukunaga, Susumu Kitagawa, Masaki Takata, Hitoshi Miyasaka

    Inorganic Chemistry 55 (22) 12085-12092 2016年11月21日

    DOI: 10.1021/acs.inorgchem.6b02349  

    ISSN:0020-1669

    eISSN:1520-510X

  38. 放射光が拓く高分子材料の可視化技術

    高田 昌樹

    高分子 65 (11) 626-627 2016年11月

  39. Thermodynamically Anchoring-Frustrated Surface to Trigger Bulk Discontinuous Orientational Transition 査読有り

    Satoshi Aya, Yuji Sasaki, Hideo Takezoe, Ken Ishikawa, Kenji Ema, Takaaki Hikima, Masaki Takata, Fumito Araoka

    Langmuir 32 (41) 10545-10550 2016年10月18日

    DOI: 10.1021/acs.langmuir.6b03112  

    ISSN:0743-7463

    eISSN:1520-5827

  40. Co-crystallization phenomena in biosynthesized isotactic poly[(R)-lactate-co-(R)-2-hydroxybutyrate]s with various lactate unit ratios 査読有り

    Taizo Kabe, Ken'ichiro Matsumoto, Satsuki Terai, Takaaki Hikima, Masaki Takata, Masahiro Miyake, Seiichi Taguchi, Tadahisa Iwata

    Polymer Degradation and Stability 132 137-144 2016年10月1日

    DOI: 10.1016/j.polymdegradstab.2016.03.005  

    ISSN:0141-3910

  41. Supramolecular Scaffold for Tailoring the Two-Dimensional Assembly of Functional Molecular Units into Organic Thin Films 査読有り

    Franco King Chi Leung, Fumitaka Ishiwari, Takashi Kajitani, Yoshiaki Shoji, Takaaki Hikima, Masaki Takata, Akinori Saeki, Shu Seki, Yoichi M.A. Yamada, Takanori Fukushima

    Journal of the American Chemical Society 138 (36) 11727-11733 2016年9月14日

    DOI: 10.1021/jacs.6b05513  

    ISSN:0002-7863

    eISSN:1520-5126

  42. Upgrade of beamline BL25SU for soft x-ray imaging and spectroscopy of solid using nano- and micro-focused beams at SPring-8 査読有り

    Yasunori Senba, Haruhiko Ohashi, Yoshinori Kotani, Tetsuya Nakamura, Takayuki Muro, Takuo Ohkochi, Naruki Tsuji, Hikaru Kishimoto, Takanori Miura, Masayuki Tanaka, Masahiro Higashiyama, Sunao Takahashi, Yasuhide Ishizawa, Tomohiro Matsushita, Yukito Furukawa, Toru Ohata, Nobuteru Nariyama, Kunikazu Takeshita, Toyohiko Kinoshita, Akihiko Fujiwara, Masaki Takata, Shunji Goto

    AIP Conference Proceedings 1741 030044 2016年7月27日

    DOI: 10.1063/1.4952867  

    ISSN:0094-243X

    eISSN:1551-7616

  43. Effect of Cholesterol on the Interaction of Cytochrome P450 Substrate Drug Chlorzoxazone with the Phosphatidylcholine Bilayer 査読有り

    Ayumi Yamada, Nobutaka Shimizu, Takaaki Hikima, Masaki Takata, Toshihide Kobayashi, Hiroshi Takahashi

    Biochemistry 55 (28) 3888-3898 2016年7月19日

    DOI: 10.1021/acs.biochem.6b00286  

    ISSN:0006-2960

    eISSN:1520-4995

  44. Investigating thermal properties of and melting-induced structural changes in cold-drawn P(3HB) films with α- And β-structures using real-time X-ray measurements and high-speed DSC 査読有り

    Taizo Kabe, Toshihisa Tanaka, Hironori Marubayashi, Takaaki Hikima, Masaki Takata, Tadahisa Iwata

    Polymer 93 181-188 2016年6月14日

    DOI: 10.1016/j.polymer.2016.04.028  

    ISSN:0032-3861

  45. Superionic Conduction in Co-Vacant P2-Na<inf>x</inf>CoO<inf>2</inf> Created by Hydrogen Reductive Elimination 査読有り

    Kenichi Kato, Hidetaka Kasai, Akihiro Hori, Masaki Takata, Hiroshi Tanaka, Susumu Kitagawa, Akira Kobayashi, Nobuki Ozawa, Momoji Kubo, Hidekazu Arikawa, Tatsuya Takeguchi, Masaaki Sadakiyo, Miho Yamauchi

    Chemistry - An Asian Journal 11 (10) 1537-1541 2016年5月20日

    DOI: 10.1002/asia.201600370  

    ISSN:1861-4728

    eISSN:1861-471X

  46. Crystal Polymorphism of Curdlan Propionate: 6-Fold versus 5-Fold Helices 査読有り

    Hironori Marubayashi, Kazuyori Yukinaka, Yukiko Enomoto-Rogers, Takaaki Hikima, Masaki Takata, Tadahisa Iwata

    ACS Macro Letters 5 (5) 607-611 2016年5月17日

    DOI: 10.1021/acsmacrolett.6b00186  

    eISSN:2161-1653

  47. Heat-treatment-induced switching of magnetic states in the doped polar semiconductor Ge<inf>1-x</inf>Mn<inf>x</inf>Te 査読有り

    M. Kriener, T. Nakajima, Y. Kaneko, A. Kikkawa, X. Z. Yu, N. Endo, K. Kato, M. Takata, T. Arima, Y. Tokura, Y. Taguchi

    Scientific Reports 6 2016年5月10日

    DOI: 10.1038/srep25748  

    eISSN:2045-2322

  48. Direct Observation on Spin-Coating Process of PS-b-P2VP Thin Films 査読有り

    Hiroki Ogawa, Mikihito Takenaka, Tsukasa Miyazaki, Akihiko Fujiwara, Byeongdu Lee, Keisuke Shimokita, Eiji Nishibori, Masaki Takata

    Macromolecules 49 (9) 3471-3477 2016年5月10日

    DOI: 10.1021/acs.macromol.6b00049  

    ISSN:0024-9297

    eISSN:1520-5835

  49. Inside Cover: Superionic Conduction in Co-Vacant P2-NaxCoO2 Created by Hydrogen Reductive Elimination (Chem. Asian J. 10/2016) 査読有り

    Kenichi Kato, Hidetaka Kasai, Akihiro Hori, Masaki Takata, Hiroshi Tanaka, Susumu Kitagawa, Akira Kobayashi, Nobuki Ozawa, Momoji Kubo, Hidekazu Arikawa, Tatsuya Takeguchi, Masaaki Sadakiyo, Miho Yamauchi

    Chemistry – An Asian Journal 11 (10) 1465 2016年5月

    DOI: 10.1002/asia.201600589  

  50. SPring-8 BL36XU: Catalytic Reaction Dynamics for Fuel Cells 査読有り

    O Sekizawa, T Uruga, Y Takagi, K Nitta, K Kato, H Tanida, K Uesugi, M Hoshino, E Ikenaga, K Takeshita, S Takahashi, M Sano, H Aoyagi, A Watanabe, N Nariyama, H Ohashi, H Yumoto, T Koyama, Y Senba, T Takeuchi, Y Furukawa, T Ohata, T Matsushita, Y Ishizawa, T Kudo, H Kimura, H Yamazaki, T Tanaka, T Bizen, T Seike, S Goto, H Ohno, M Takata, H Kitamura, T Ishikawa, M Tada, T Yokoyama, Y Iwasawa

    Journal of Physics: Conference Series 712 012142-012142 2016年5月

    出版者・発行元: IOP Publishing

    DOI: 10.1088/1742-6596/712/1/012142  

    ISSN:1742-6588

    eISSN:1742-6596

  51. Crystalline coordination framework endowed with dynamic gate-opening behaviour by being downsized to a thin film 査読有り

    Shun Sakaida, Kazuya Otsubo, Osami Sakata, Chulho Song, Akihiko Fujiwara, Masaki Takata, Hiroshi Kitagawa

    Nature Chemistry 8 (4) 377-383 2016年4月

    DOI: 10.1038/nchem.2469  

    ISSN:1755-4330

    eISSN:1755-4349

  52. An Adsorbate Discriminatory Gate Effect in a Flexible Porous Coordination Polymer for Selective Adsorption of CO2 over C2H2 査読有り

    Maw Lin Foo, Ryotaro Matsuda, Yuh Hijikata, Rajamani Krishna, Hiroshi Sato, Satoshi Horike, Akihiro Hori, Jingui Duan, Yohei Sato, Yoshiki Kubota, Masaki Takata, Susumu Kitagawa

    Journal of the American Chemical Society 138 (9) 3022-3030 2016年3月9日

    DOI: 10.1021/jacs.5b10491  

    ISSN:0002-7863

    eISSN:1520-5126

  53. Orthorhombic distortion and orbital order in the vanadium spinel FeV2 O4 査読有り

    S. Kawaguchi, H. Ishibashi, S. Nishihara, S. Mori, J. Campo, F. Porcher, O. Fabelo, K. Sugimoto, J. Kim, K. Kato, M. Takata, H. Nakao, Y. Kubota

    Physical Review B 93 (2) 2016年1月13日

    DOI: 10.1103/PhysRevB.93.024108  

    ISSN:2469-9950

    eISSN:2469-9969

  54. 21aCC-8 構造解析から見たGe_<1-x>Mn_xTeの強磁性転移温度T_cの増大の起源

    クリーナー M., 中島 多朗, 金子 良夫, 吉川 明子, 橋爪 大輔, 加藤 健一, 高田 昌樹, 有馬 孝尚, 田口 康二郎, 十倉 好紀

    日本物理学会講演概要集 71 1239-1239 2016年

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.71.1.0_1239  

    ISSN:2189-079X

  55. 19pAQ-5 単結晶X線回折実験におけるマルチドメインを持つLaTiO_3の精密構造解析手法の開発

    菅原 健人, 樋口 貴文, 澤 博, 杉本 邦久, 高田 昌樹, 有馬 孝尚, 田口 康二郎, 十倉 好紀

    日本物理学会講演概要集 71 2673-2673 2016年

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.71.1.0_2673  

    ISSN:2189-079X

  56. Epitaxy-driven nanostructure formation in polymer blend thin films containing regioregular poly(3-hexylthiophene) 査読有り

    Hirotaka Ejima, Kazuhiro Ogita, Midori Yamamoto, Sono Sasaki, Takaaki Hikima, Masaki Takata, Naoko Yoshie

    Chemistry Letters 45 (6) 604-606 2016年

    DOI: 10.1246/cl.160068  

    ISSN:0366-7022

    eISSN:1348-0715

  57. A new approach for the facile preparation of metal-organic framework composites directly contacting with metal nanoparticles through arc plasma deposition 査読有り

    Masaaki Sadakiyo, Shotaro Yoshimaru, Hidetaka Kasai, Kenichi Kato, Masaki Takata, Miho Yamauchi

    Chemical Communications 52 (54) 8385-8388 2016年

    DOI: 10.1039/c6cc02729f  

    ISSN:1359-7345

    eISSN:1364-548X

  58. Preferential formation of columnar mesophases via peripheral modification of discotic π-systems with immiscible side chain pairs 査読有り

    Tsuneaki Sakurai, Yusuke Tsutsui, Kenichi Kato, Masaki Takata, Shu Seki

    Journal of Materials Chemistry C 4 (7) 1490-1496 2016年

    DOI: 10.1039/c6tc00021e  

    ISSN:2050-7534

    eISSN:2050-7526

  59. A significant change in selective adsorption behaviour for ethanol by flexibility control through the type of central metals in a metal-organic framework 査読有り

    Masaaki Sadakiyo, Teppei Yamada, Kenichi Kato, Masaki Takata, Hiroshi Kitagawa

    Chemical Science 7 (2) 1349-1356 2016年

    DOI: 10.1039/c5sc03325j  

    ISSN:2041-6520

    eISSN:2041-6539

  60. Structural disorder, anisotropic micro-strain and cation vacancies in thermo-electric lead chalcogenides 査読有り

    Sebastian Christensen, Niels Bindzus, Mattia Sist, Masaki Takata, Bo Brummerstedt Iversen

    Physical Chemistry Chemical Physics 18 (23) 15874-15883 2016年

    DOI: 10.1039/c6cp01730d  

    ISSN:1463-9076

  61. Electronic phase transition in hollandite titanates BaxTi8 O16+δ 査読有り

    R. Murata, T. Sato, T. Okuda, Y. Horibe, H. Tsukasaki, S. Mori, N. Yamaguchi, K. Sugimoto, S. Kawaguchi, M. Takata, T. Katsufuji

    Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics 92 (22) 2015年12月14日

    DOI: 10.1103/PhysRevB.92.220408  

    ISSN:1098-0121

    eISSN:1550-235X

  62. Chemically Locked Bicelles with High Thermal and Kinetic Stability 査読有り

    Ryoichi Matsui, Masataka Ohtani, Kuniyo Yamada, Takaaki Hikima, Masaki Takata, Takashi Nakamura, Hiroyuki Koshino, Yasuhiro Ishida, Takuzo Aida

    Angewandte Chemie - International Edition 54 (45) 13284-13288 2015年11月1日

    DOI: 10.1002/anie.201506781  

    ISSN:1433-7851

    eISSN:1521-3773

  63. Unusual Strong Incommensurate Modulation in a Tungsten-Bronze-Type Relaxor PbBiNb<inf>5</inf>O<inf>15</inf> 査読有り

    Kun Lin, Zhengyang Zhou, Laijun Liu, Hongqiang Ma, Jun Chen, Jinxia Deng, Junliang Sun, Li You, Hidetaka Kasai, Kenichi Kato, Masaki Takata, Xianran Xing

    Journal of the American Chemical Society 137 (42) 13468-13471 2015年10月28日

    DOI: 10.1021/jacs.5b08230  

    ISSN:0002-7863

    eISSN:1520-5126

  64. Thermoresponsive actuation enabled by permittivity switching in an electrostatically anisotropic hydrogel 査読有り

    Youn Soo Kim, Mingjie Liu, Yasuhiro Ishida, Yasuo Ebina, Minoru Osada, Takayoshi Sasaki, Takaaki Hikima, Masaki Takata, Takuzo Aida

    Nature Materials 14 (10) 1002-1007 2015年10月24日

    DOI: 10.1038/nmat4363  

    ISSN:1476-1122

    eISSN:1476-4660

  65. Side Chain-Directed Assembly of Large Discotic π-Conjugated Molecules: Toward Tuning and Stabilization of Mesophases 査読有り

    Yusuke Tsutsui, Tsuneaki Sakurai, Kenichi Kato, Masaki Takata, Shu Seki

    Journal of Photopolymer Science and Technology 28 (4) 583-587 2015年10月5日

    DOI: 10.2494/photopolymer.28.583  

    ISSN:0914-9244

    eISSN:1349-6336

  66. Observation of an Orientation Change in Highly Oriented Layer-by-Layer Films of a Ruthenium Complex upon Oxidation Reaction 査読有り

    Katsuhiko Kanaizuka, Sono Sasaki, Takuya Nakabayashi, Hiroyasu Masunaga, Hiroki Ogawa, Takaaki Hikima, Masaki Takata, Masa Aki Haga

    Langmuir 31 (38) 10327-10330 2015年9月29日

    DOI: 10.1021/acs.langmuir.5b02679  

    ISSN:0743-7463

    eISSN:1520-5827

  67. The Role of a Three Dimensionally Ordered Defect Sublattice on the Acidity of a Sulfonated Metal-Organic Framework 査読有り

    Jared M. Taylor, Tokutaro Komatsu, Shun Dekura, Kazuya Otsubo, Masaki Takata, Hiroshi Kitagawa

    Journal of the American Chemical Society 137 (35) 11498-11506 2015年9月9日

    DOI: 10.1021/jacs.5b07267  

    ISSN:0002-7863

    eISSN:1520-5126

  68. Revisit: High resolution charge density study of α-rhombohedral boron using third-generation SR data at SPring-8 査読有り

    Eiji Nishibori, Hiroshi Hyodo, Kaoru Kimura, Masaki Takata

    Solid State Sciences 47 27-31 2015年9月1日

    DOI: 10.1016/j.solidstatesciences.2015.02.007  

    ISSN:1293-2558

  69. Use of extension-deformation-based crystallisation of silk fibres to differentiate their functions in nature 査読有り

    Keiji Numata, Hiroyasu Masunaga, Takaaki Hikima, Sono Sasaki, Kazuhide Sekiyama, Masaki Takata

    Soft Matter 11 (31) 6335-6342 2015年8月21日

    DOI: 10.1039/c5sm00757g  

    ISSN:1744-683X

    eISSN:1744-6848

  70. Ferroelectric-like metallic state in electron doped BaTiO<inf>3</inf> 査読有り

    J. Fujioka, A. Doi, D. Okuyama, D. Morikawa, T. Arima, K. N. Okada, Y. Kaneko, T. Fukuda, H. Uchiyama, D. Ishikawa, A. Q.R. Baron, K. Kato, M. Takata, Y. Tokura

    Scientific Reports 5 2015年8月20日

    DOI: 10.1038/srep13207  

    eISSN:2045-2322

  71. Hybrid materials of Ni NP@MOF prepared by a simple synthetic method 査読有り

    Megumi Mukoyoshi, Hirokazu Kobayashi, Kohei Kusada, Mikihiro Hayashi, Teppei Yamada, Mitsuhiko Maesato, Jared M. Taylor, Yoshiki Kubota, Kenichi Kato, Masaki Takata, Tomokazu Yamamoto, Syo Matsumura, Hiroshi Kitagawa

    Chemical Communications 51 (62) 12463-12466 2015年8月11日

    DOI: 10.1039/c5cc04663g  

    ISSN:1359-7345

    eISSN:1364-548X

  72. Preparation of solid-solution type Fe-Co nanoalloys by synchronous deposition of Fe and Co using dual arc plasma guns 査読有り

    Masaaki Sadakiyo, Minako Heima, Tomokazu Yamamoto, Syo Matsumura, Masashi Matsuura, Satoshi Sugimoto, Kenichi Kato, Masaki Takata, Miho Yamauchi

    Dalton Transactions 44 (36) 15764-15768 2015年8月10日

    DOI: 10.1039/c5dt02815a  

    ISSN:1477-9226

    eISSN:1477-9234

  73. Structural Basis for Polymer Packing and Solvation Properties of the Organogermanium Crystalline Polymer Propagermanium and Its Derivatives 査読有り

    Nobuhiro Mizuno, Eiji Nishibori, Mitsuru Oka, Takahito Jomori, Masaki Takata, Takashi Kumasaka

    Journal of Pharmaceutical Sciences 104 (8) 2482-2488 2015年8月1日

    DOI: 10.1002/jps.24486  

    ISSN:0022-3549

    eISSN:1520-6017

  74. Coordination nano-space as stage of hydrogen ortho–para conversion 査読有り

    Takashi Kosone, Akihiro Hori, Eiji Nishibori, Yoshiki Kubota, Akio Mishima, Masaaki Ohba, Hiroshi Tanaka, Kenichi Kato, Jungeun Kim, José Antonio Real, Susumu Kitagawa, Masaki Takata

    Royal Society Open Science 2 (7) 150006-150006 2015年7月

    出版者・発行元: The Royal Society

    DOI: 10.1098/rsos.150006  

    eISSN:2054-5703

  75. Distinct Substrate Effect on the Reversibility of the Metal-Insulator Transitions in Electrolyte-Gated VO2Thin Films 査読有り

    Masaki Nakano, Daisuke Okuyama, Keisuke Shibuya, Masaichiro Mizumaki, Hiroyuki Ohsumi, Masaro Yoshida, Masaki Takata, Masashi Kawasaki, Yoshinori Tokura, Takahisa Arima, Yoshihiro Iwasa

    Advanced Electronic Materials 1 (7) 1500093-1500093 2015年7月

    出版者・発行元: Wiley

    DOI: 10.1002/aelm.201500093  

    ISSN:2199-160X

    eISSN:2199-160X

  76. Metal-Organic Nanotube with Helical and Propeller-Chiral Motifs Composed of a C<inf>10</inf>-Symmetric Double-Decker Nanoring 査読有り

    Hiroshi Yamagishi, Takahiro Fukino, Daisuke Hashizume, Tadashi Mori, Yoshihisa Inoue, Takaaki Hikima, Masaki Takata, Takuzo Aida

    Journal of the American Chemical Society 137 (24) 7628-7631 2015年6月24日

    DOI: 10.1021/jacs.5b04386  

    ISSN:0002-7863

    eISSN:1520-5126

  77. Rational synthesis of organic thin films with exceptional long-range structural integrity 査読有り

    Noriya Seiki, Yoshiaki Shoji, Takashi Kajitani, Fumitaka Ishiwari, Atsuko Kosaka, Takaaki Hikima, Masaki Takata, Takao Someya, Takanori Fukushima

    Science 348 (6239) 1122-1126 2015年6月5日

    DOI: 10.1126/science.aab1391  

    ISSN:0036-8075

    eISSN:1095-9203

  78. Photoalignment of an azobenzene-based chromonic liquid crystal dispersed in triacetyl cellulose: Single-layer alignment films with an exceptionally high order parameter 査読有り

    Masaki Matsumori, Ayami Takahashi, Yasushi Tomioka, Takaaki Hikima, Masaki Takata, Takashi Kajitani, Takanori Fukushima

    ACS Applied Materials and Interfaces 7 (21) 11074-11078 2015年6月3日

    DOI: 10.1021/acsami.5b02577  

    ISSN:1944-8244

    eISSN:1944-8252

  79. Morphotropic phase boundary in the Pb-Free (1 - X)BiTi<inf>3/8</inf>Fe<inf>2/8</inf>Mg<inf>3/8</inf>O<inf>3</inf>-xCaTiO<inf>3</inf> System: Tetragonal polarization and enhanced electromechanical properties 査読有り

    Pranab Mandal, Alicia Manjõn-Sanz, Alex J. Corkett, Tim P. Comyn, Karl Dawson, Timothy Stevenson, James Bennett, Leonard F. Henrichs, Andrew J. Bell, Eiji Nishibori, Masaki Takata, Marco Zanella, Michelle R. Dolgos, Umut Adem, Xinming Wan, Michael J. Pitcher, Simon Romani, T. Thao Tran, P. Shiv Halasyamani, John B. Claridge, Matthew J. Rosseinsky

    Advanced Materials 27 (18) 2883-2889 2015年5月13日

    DOI: 10.1002/adma.201405452  

    ISSN:0935-9648

    eISSN:1521-4095

  80. All-In–All-Out Magnetic Domains: X-Ray Diffraction Imaging and Magnetic Field Control 査読有り

    Samuel Tardif, Soshi Takeshita, Hiroyuki Ohsumi, Jun-ichi Yamaura, Daisuke Okuyama, Zenji Hiroi, Masaki Takata, Taka-hisa Arima

    Physical Review Letters 114 (14) 147205-147205 2015年4月8日

    出版者・発行元: American Physical Society (APS)

    DOI: 10.1103/physrevlett.114.147205  

    ISSN:0031-9007

    eISSN:1079-7114

  81. Evaluation of the intrinsic charge carrier transporting properties of linear- and bent-shaped π-extended benzo-fused thieno[3,2-b]thiophenes 査読有り

    Yusuke Tsutsui, Tsuneaki Sakurai, Sojiro Minami, Koji Hirano, Tetsuya Satoh, Wakana Matsuda, Kenichi Kato, Masaki Takata, Masahiro Miura, Shu Seki

    Physical Chemistry Chemical Physics 17 (15) 9624-9628 2015年4月

    DOI: 10.1039/c5cp00785b  

    ISSN:1463-9076

  82. X-ray induced lock-in transition of cycloidal magnetic order in a multiferroic perovskite manganite 査読有り

    Y. Yamasaki, H. Nakao, Y. Murakami, T. Nakajima, A. Lafuente Sampietro, H. Ohsumi, M. Takata, T. Arima, Y. Tokura

    Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics 91 (10) 100403(R)-100403(R) 2015年3月24日

    DOI: 10.1103/PhysRevB.91.100403  

    ISSN:1098-0121

    eISSN:1550-235X

  83. One-step hydrothermal synthesis of V<inf>1-x</inf>W<inf>x</inf>O<inf>2</inf>(M/R) nanorods with superior doping efficiency and thermochromic properties 査読有り

    Ru Chen, Lei Miao, Haoliang Cheng, Eiji Nishibori, Chengyan Liu, Toru Asaka, Yuji Iwamoto, Masaki Takata, Sakae Tanemura

    Journal of Materials Chemistry A 3 (7) 3726-3738 2015年2月21日

    DOI: 10.1039/c4ta05559d  

    ISSN:2050-7488

    eISSN:2050-7496

  84. Luminescence of fusion materials of polymeric chain-structured lanthanide complexes 査読有り

    Saki Sato, Ayumi Ishii, Chisaki Yamada, Junguen Kim, Chul Ho Song, Akihiko Fujiwara, Masaki Takata, Miki Hasegawa

    Polymer Journal 47 (2) 195-200 2015年2月7日

    DOI: 10.1038/pj.2014.88  

    ISSN:0032-3896

    eISSN:1349-0540

  85. Remarkable oxygen intake/release of BaYMn<inf>2</inf>O<inf>5+δ</inf> viewed from high-temperature crystal structure 査読有り

    Teruki Motohashi, Taira Takahashi, Makoto Kimura, Yuji Masubuchi, Shinichi Kikkawa, Yoshiki Kubota, Yoji Kobayashi, Hiroshi Kageyama, Masaki Takata, Susumu Kitagawa, Ryotaro Matsuda

    Journal of Physical Chemistry C 119 (5) 2356-2363 2015年2月5日

    DOI: 10.1021/jp511648b  

    ISSN:1932-7447

    eISSN:1932-7455

  86. Mapping the complete bonding network in KBH<inf>4</inf> using the combined power of powder diffraction and maximum entropy method 査読有り

    Niels Bindzus, Fausto Cargnoni, Carlo Gatti, Bo Richter, Torben R. Jensen, Masaki Takata, Bo B. Iversen

    Computational and Theoretical Chemistry 1053 245-253 2015年2月1日

    DOI: 10.1016/j.comptc.2014.09.014  

    ISSN:2210-271X

  87. Translation of the assembling trajectory by preorganisation: A study of the magnetic properties of 1D polymeric unpaired electrons immobilised on a discrete nanoscopic scaffold 査読有り

    Vakayil K. Praveen, Yohei Yamamoto, Takanori Fukushima, Yoshihide Tsunobuchi, Koji Nakabayashi, Shin Ichi Ohkoshi, Kenichi Kato, Masaki Takata, Takuzo Aida

    Chemical Communications 51 (7) 1206-1209 2015年1月25日

    DOI: 10.1039/c4cc08942a  

    ISSN:1359-7345

    eISSN:1364-548X

  88. High tensile strength fiber of poly[(R)-3-hydroxybutyrate-co-(R)-3-hydroxyhexanoate] processed by two-step drawing with intermediate annealing 査読有り

    Taizo Kabe, Chizuru Hongo, Toshihisa Tanaka, Takaaki Hikima, Masaki Takata, Tadahisa Iwata

    Journal of Applied Polymer Science 132 (2) 2015年1月10日

    出版者・発行元: Wiley

    DOI: 10.1002/app.41258  

    ISSN:0021-8995

    eISSN:1097-4628

  89. 19pCD-8 BaV_<10>O_<15>の三量体相転移と高温相の異常

    梶田 倫正, 波多野 慶, 池田 裕明, 蘆澤 美佐, 能上 絢香, 金 廷恩, 高田 昌樹, 勝藤 拓郎

    日本物理学会講演概要集 70 2204-2204 2015年

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.70.2.0_2204  

    ISSN:2189-079X

  90. 18pCH-10 極性半導体Ge_<1-x>Mn_xTe の磁気相図

    クリーナー M., 中島 多朗, 金子 良夫, 吉川 明子, 于 秀珍, 橋爪 大輔, 加藤 健一, 高田 昌樹, 遠藤 徳明, 有馬 孝尚, 十倉 好紀, 田口 康二郎

    日本物理学会講演概要集 70 951-951 2015年

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.70.2.0_951  

    ISSN:2189-079X

  91. 1B01 ディスク状分子からなる複雑な三次元構造(液晶化学・材料,口頭発表,2015年日本液晶学会討論会)

    梶谷 孝, 本川 究理, 橋爪 大輔, 高田 昌樹, 福島 孝典

    日本液晶学会討論会講演予稿集 2015 _1B01-1_-_1B01-2 2015年

    出版者・発行元: 日本液晶学会

    DOI: 10.11538/ekitou.2015.0__1B01  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Triphenylene has been the most representative discotic mesogen. In particular, hexaalkoxytriphenylene has been used for designing many columnar liquid crystalline (LC) materials. Recently, we developed a new triphenylene-based mesogen having six carboxylic ester groups. We found that this mesogen, when modified with paraffinic side chains, can self-assemble to form a hexagonal columnar assembly with an exceptionally wide-range 2D lattice correlation. Furthermore, by virtue of the strong intercolumnar dipole-dipole interaction, the LC triphenylenes spontaneously align homeotropically on a wide variety of solid substrates. More recently, we found that the LC triphenylenes, when bearing certain ionic functionality at the terminal of each paraffinic side chain, assemble into an unprecedented complex three-dimensional architecture.

  92. Element-selective visualization for materials science using synchrotron X-ray two-wavelength anomalous powder diffraction data

    Nishibori Eiji, Takata Masaki

    Transactions of the Materials Research Society of Japan 40 (2) 165-168 2015年

    出版者・発行元: The Materials Research Society of Japan

    DOI: 10.14723/tmrsj.40.165  

    ISSN:1382-3469

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Algorithms for determining the element-selective charge density are developed using two-wavelength anomalous synchrotron X-ray powder diffraction (MAPD) data. We have reported that an algorithm of element-selective charge density study from three wavelengths MAPD using near K absorption edge. The present study, we developed an algorithm from two wavelengths MAPD using near LIII absorption edge. The method is employed in order to investigate a large anharmonic thermal vibration of Gold atom in Gold metal complex, Au(tmdt)2 (tmdt: trimethylene- tetrathiafulvalene-dithiolate).

  93. An anisotropic hydrogel with electrostatic repulsion between cofacially aligned nanosheets 査読有り

    Mingjie Liu, Yasuhiro Ishida, Yasuo Ebina, Takayoshi Sasaki, Takaaki Hikima, Masaki Takata, Takuzo Aida

    Nature 517 (7532) 68-72 2015年1月1日

    DOI: 10.1038/nature14060  

    ISSN:0028-0836

    eISSN:1476-4687

  94. Visualizing patterned thin films by grazing-incidence small-angle X-ray scattering coupled with computed tomography 査読有り

    Hiroki Ogawa, Yukihiro Nishikawa, Akihiko Fujiwara, Mikihito Takenaka, Yi Chin Wang, Toshiji Kanaya, Masaki Takata

    Journal of Applied Crystallography 48 1645-1650 2015年

    DOI: 10.1107/S1600576715016684  

    ISSN:0021-8898

    eISSN:1600-5767

  95. Systematic studies on side-chain structures of phthalocyaninato-polysiloxanes: Polymerization and self-assembling behaviors 査読有り

    Satoru Yoneda, Tsuneaki Sakurai, Toru Nakayama, Kenichi Kato, Masaki Takata, Shu Seki

    Journal of Porphyrins and Phthalocyanines 19 (1-3) 160-170 2015年1月1日

    DOI: 10.1142/S1088424614501053  

    ISSN:1088-4246

    eISSN:1099-1409

  96. Crystallization behaviors of poly[(R)-3-hydroxybutyrate-co-4-hydroxybutyrate]/poly(ethylene glycol) graft TEMPO-oxidized cellulose nanofiber blends

    Jiaqi Zhang, Shuji Fujizawa, Akira Isogai, Takaaki Hikima, Masaki Takata, Tadahisa Iwata

    Polymer Degradation and Stability 110 529-536 2014年12月

    DOI: 10.1016/j.polymdegradstab.2014.09.022  

    ISSN:0141-3910

  97. Continuous control of optical gaps in quasi-one-dimensional bromide-bridged platinum complexes by utilizing chemical pressure

    Shohei Kumagai, Hiroaki Iguchi, Shinya Takaishi, Brian K. Breedlove, Masahiro Yamashita, Hiroyuki Matsuzaki, Hiroshi Okamoto, Kenichi Kato, Masaki Takata

    Inorganic Chemistry 53 (21) 11764-11769 2014年11月3日

    DOI: 10.1021/ic502071u  

    ISSN:0020-1669

    eISSN:1520-510X

  98. An ordered bcc CuPd nanoalloy synthesised via the thermal decomposition of Pd nanoparticles covered with a metal-organic framework under hydrogen gas

    Guangqin Li, Hirokazu Kobayashi, Kohei Kusada, Jared M. Taylor, Yoshiki Kubota, Kenichi Kato, Masaki Takata, Tomokazu Yamamoto, Syo Matsumura, Hiroshi Kitagawa

    Chemical Communications 50 (89) 13750-13753 2014年10月14日

    DOI: 10.1039/c4cc05941g  

    ISSN:1359-7345

    eISSN:1364-548X

  99. 2,6-Diphenyl- and -distyryl-capped 3,7-dialkoxybenzo[1,2-b:4,5-b′]dithiophenes and their dithieno-annulated higher homologs: Structural phase transition with enhanced charge carrier mobility

    Sojiro Minami, Marina Ide, Koji Hirano, Tetsuya Satoh, Tsuneaki Sakurai, Kenichi Kato, Masaki Takata, Shu Seki, Masahiro Miura

    Physical Chemistry Chemical Physics 16 (35) 18805-18812 2014年8月13日

    DOI: 10.1039/c4cp03002h  

    ISSN:1463-9076

  100. Hydrogen storage in Pd nanocrystals covered with a metal-organic framework

    Guangqin Li, Hirokazu Kobayashi, Jared M. Taylor, Ryuichi Ikeda, Yoshiki Kubota, Kenichi Kato, Masaki Takata, Tomokazu Yamamoto, Shoichi Toh, Syo Matsumura, Hiroshi Kitagawa

    Nature Materials 13 (8) 802-806 2014年8月

    DOI: 10.1038/nmat4030  

    ISSN:1476-1122

    eISSN:1476-4660

  101. Shape-dependent hydrogen-storage properties in Pd nanocrystals: Which does hydrogen prefer, octahedron (111) or cube (100)?

    Guangqin Li, Hirokazu Kobayashi, Shun Dekura, Ryuichi Ikeda, Yoshiki Kubota, Kenichi Kato, Masaki Takata, Tomokazu Yamamoto, Syo Matsumura, Hiroshi Kitagawa

    Journal of the American Chemical Society 136 (29) 10222-10225 2014年7月23日

    DOI: 10.1021/ja504699u  

    ISSN:0002-7863

    eISSN:1520-5126

  102. Synchrotron X-ray powder diffraction and convergent beam electron diffraction studies on the cubic phase of MgV<inf>2</inf>O<inf>4</inf> spinel

    Seiji Niitaka, Soyeon Lee, Yoshifumi Oshima, Kenichi Kato, Daisuke Hashizume, Masaki Takata, Hidenori Takagi

    Journal of Solid State Chemistry 215 184-188 2014年7月

    DOI: 10.1016/j.jssc.2014.03.037  

    ISSN:0022-4596

    eISSN:1095-726X

  103. About the international year of crystallography 2014: Pioneers of polymer structural chemistry in Japan

    Masaki Takata

    Kobunshi 63 (7) 446 2014年7月

    ISSN:0454-1138

  104. Magnetically induced anisotropic orientation of graphene oxide locked by in situ hydrogelation

    Linlin Wu, Masataka Ohtani, Masaki Takata, Akinori Saeki, Shu Seki, Yasuhiro Ishida, Takuzo Aida

    ACS Nano 8 (5) 4640-4649 2014年5月27日

    DOI: 10.1021/nn5003908  

    ISSN:1936-0851

    eISSN:1936-086X

  105. Advanced Soft Material Beamline Consortium at SPring-8 (FSBL)

    Atsushi Takahara, Toshiro Takeda, Toshiji Kanaya, Nobuaki Kido, Kazuo Sakurai, Hiroyasu Masunaga, Hiroki Ogawa, Masaki Takata

    Synchrotron Radiation News 27 (3) 19-23 2014年5月1日

    DOI: 10.1080/08940886.2014.908759  

    ISSN:0894-0886

    eISSN:1931-7344

  106. Microporous structures having phenylene fin: Significance of substituent groups for rotational linkers in coordination polymers

    Ryotaro Matsuda, Wataru Kosaka, Ryo Kitaura, Yoshiki Kubota, Masaki Takata, Susumu Kitagawa

    Microporous and Mesoporous Materials 189 83-90 2014年5月1日

    DOI: 10.1016/j.micromeso.2013.10.029  

    ISSN:1387-1811

  107. Hierarchical dielectric orders in layered ferroelectrics Bi2SiO5

    Younghun Kim, Jungeun Kim, Akihiko Fujiwara, Hiroki Taniguchi, Sungwng Kim, Hiroshi Tanaka, Kunihisa Sugimoto, Kenichi Kato, Mitsuru Itoh, Hideo Hosono, Masaki Takata

    IUCrJ 1 160-164 2014年4月

    DOI: 10.1107/S2052252514008008  

    eISSN:2052-2525

  108. Evidence of electronic polarization of the As ion in the superconducting phase of F-doped LaFeAsO

    Jungeun Kim, Akihiko Fujiwara, Tomohiro Sawada, Younghun Kim, Kunihisa Sugimoto, Kenichi Kato, Hiroshi Tanaka, Motoyuki Ishikado, Shin Ichi Shamoto, Masaki Takata

    IUCrJ 1 155-159 2014年4月

    DOI: 10.1107/S2052252514005636  

    eISSN:2052-2525

  109. Hydrogen-induced structural transformation of AuCu nanoalloys probed by synchrotron X-ray diffraction techniques

    M. Yamauchi, K. Okubo, T. Tsukuda, K. Kato, M. Takata, S. Takeda

    Nanoscale 6 (8) 4067-4071 2014年4月

    DOI: 10.1039/c3nr06327e  

    ISSN:2040-3364

    eISSN:2040-3372

  110. Evolution of magnetic and structural transitions and enhancement of magnetocaloric effect in Fe1-xMnx V2 O4

    D. Choudhury, T. Suzuki, D. Okuyama, D. Morikawa, K. Kato, M. Takata, K. Kobayashi, R. Kumai, H. Nakao, Y. Murakami, M. Bremholm, B. B. Iversen, T. Arima, Y. Tokura, Y. Taguchi

    Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics 89 (10) 2014年3月31日

    DOI: 10.1103/PhysRevB.89.104427  

    ISSN:1098-0121

    eISSN:1550-235X

  111. Effect of offstoichiometry on the physical properties of Sr<inf>2</inf>VO<inf>4</inf>

    Takashi Ueno, Jungeun Kim, Masaki Takata, Takuro Katsufuji

    Journal of the Physical Society of Japan 83 (3) 2014年3月15日

    DOI: 10.7566/JPSJ.83.034708  

    ISSN:0031-9015

    eISSN:1347-4073

  112. Magnetic structure of the conductive triangular-lattice antiferromagnet PdCrO 2

    Hiroshi Takatsu, Gwilherm Nénert, Hiroaki Kadowaki, Hideki Yoshizawa, Mechthild Enderle, Shingo Yonezawa, Yoshiteru Maeno, Jungeun Kim, Naruki Tsuji, Masaki Takata, Yang Zhao, Mark Green, Collin Broholm

    Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics 89 (10) 2014年3月11日

    DOI: 10.1103/PhysRevB.89.104408  

    ISSN:1098-0121

    eISSN:1550-235X

  113. Solid solution alloy nanoparticles of immiscible Pd and Ru elements neighboring on Rh: Changeover of the thermodynamic behavior for hydrogen storage and enhanced co-oxidizing ability

    Kohei Kusada, Hirokazu Kobayashi, Ryuichi Ikeda, Yoshiki Kubota, Masaki Takata, Shoichi Toh, Tomokazu Yamamoto, Syo Matsumura, Naoya Sumi, Katsutoshi Sato, Katsutoshi Nagaoka, Hiroshi Kitagawa

    Journal of the American Chemical Society 136 (5) 1864-1871 2014年2月5日

    DOI: 10.1021/ja409464g  

    ISSN:0002-7863

    eISSN:1520-5126

  114. Design and synthesis of hydroxide ion-conductive metal-organic frameworks based on salt inclusion

    Masaaki Sadakiyo, Hidetaka Kasai, Kenichi Kato, Masaki Takata, Miho Yamauchi

    Journal of the American Chemical Society 136 (5) 1702-1705 2014年2月5日

    DOI: 10.1021/ja410368j  

    ISSN:0002-7863

    eISSN:1520-5126

  115. High CO<inf>2</inf>/N<inf>2</inf>/O<inf>2</inf>/CO separation in a chemically robust porous coordination polymer with low binding energy

    Jingui Duan, Masakazu Higuchi, Rajamani Krishna, Tomokazu Kiyonaga, Yosuke Tsutsumi, Yohei Sato, Yoshiki Kubota, Masaki Takata, Susumu Kitagawa

    Chemical Science 5 (2) 660-666 2014年2月

    DOI: 10.1039/c3sc52177j  

    ISSN:2041-6520

    eISSN:2041-6539

  116. Transition of spherulite morphology in a crystalline/crystalline binary blend of biodegradable microbial polyesters

    Taizo Kabe, Tomoko Sato, Ken Ichi Kasuya, Takaaki Hikima, Masaki Takata, Tadahisa Iwata

    Polymer 55 (1) 271-277 2014年1月14日

    DOI: 10.1016/j.polymer.2013.11.038  

    ISSN:0032-3861

  117. Gate-tunable gigantic lattice deformation in VO<inf>2</inf>

    D. Okuyama, M. Nakano, S. Takeshita, H. Ohsumi, S. Tardif, K. Shibuya, T. Hatano, H. Yumoto, T. Koyama, H. Ohashi, M. Takata, M. Kawasaki, T. Arima, Y. Tokura, Y. Iwasa

    Applied Physics Letters 104 (2) 2014年1月13日

    DOI: 10.1063/1.4861901  

    ISSN:0003-6951

  118. Spin and orbital contributions to magnetically ordered moments in 5 d layered perovskite Sr2 IrO4

    S. Fujiyama, H. Ohsumi, K. Ohashi, D. Hirai, B. J. Kim, T. Arima, M. Takata, H. Takagi

    Physical Review Letters 112 (1) 2014年1月10日

    DOI: 10.1103/PhysRevLett.112.016405  

    ISSN:0031-9007

    eISSN:1079-7114

  119. RISING beamline (BL28XU) for rechargeable battery analysis

    H. Tanida, K. Fukuda, H. Murayama, Y. Orikasa, H. Arai, Y. Uchimoto, E. Matsubara, T. Uruga, K. Takeshita, S. Takahashi, M. Sano, H. Aoyagi, A. Watanabe, N. Nariyama, H. Ohashi, H. Yumoto, T. Koyama, Y. Senba, T. Takeuchi, Y. Furukawa, T. Ohata, T. Matsushita, Y. Ishizawa, T. Kudo, H. Kimura, H. Yamazaki, T. Tanaka, T. Bizen, T. Seike, S. Goto, H. Ohno, M. Takata, H. Kitamura, T. Ishikawa, T. Ohta, Z. Ogumi

    Journal of Synchrotron Radiation 21 (1) 268-272 2014年1月

    DOI: 10.1107/S1600577513025733  

    ISSN:0909-0495

    eISSN:1600-5775

  120. Mineralogy and crystallography of some itokawa particles returned by the hayabusa asteroidal sample return mission

    Takashi Mikouchi, Mutsumi Komatsu, Kenji Hagiya, Kazumasa Ohsumi, Michael E. Zolensky, Viktor Hoffmann, James Martinez, Rupert Hochleitner, Melanie Kaliwoda, Yasuko Terada, Naoto Yagi, Masaki Takata, Wataru Satake, Yuya Aoyagi, Atsushi Takenouchi, Yuzuru Karouji, Masayuki Uesugi, Toru Yada

    Earth, Planets and Space 66 (1) 2014年

    DOI: 10.1186/1880-5981-66-82  

    ISSN:1343-8832

    eISSN:1880-5981

  121. Electronic and local crystal structures of the ZrNiSn Half-Heusler thermoelectric material

    Hidetoshi Miyazaki, Teruaki Nakano, Manabu Inukai, Kazuo Soda, Yudai Izumi, Takayuki Muro, Jungeun Kim, Masaki Takata, Masaharu Matsunami, Shin Ichi Kimura, Yoichi Nishino

    Materials Transactions 55 (8) 1209-1214 2014年

    DOI: 10.2320/matertrans.E-M2014803  

    ISSN:1345-9678

  122. Self-accelerating CO sorption in a soft nanoporous crystal

    Hiroshi Sato, Wataru Kosaka, Ryotaro Matsuda, Akihiro Hori, Yuh Hijikata, Rodion V. Belosludov, Shigeyoshi Sakaki, Masaki Takata, Susumu Kitagawa

    Science 343 (6167) 167-170 2014年

    DOI: 10.1126/science.1246423  

    ISSN:0036-8075

    eISSN:1095-9203

  123. Manipulation of discrete nanostructures by selective modulation of noncovalent forces

    Takahiro Fukino, Hyunho Joo, Yuki Hisada, Maiko Obana, Hiroshi Yamagishi, Takaaki Hikima, Masaki Takata, Norifumi Fujita, Takuzo Aida

    Science 344 (6183) 499-504 2014年

    DOI: 10.1126/science.1252120  

    ISSN:0036-8075

    eISSN:1095-9203

  124. First in situ NMR observation of hydrogen adsorbed inside [Cu<inf>3</inf>(btc)<inf>2</inf>] at ambient temperature and pressure

    Shun Dekura, Hirokazu Kobayashi, Guangqin Li, Ryuichi Ikeda, Yoshiki Kubota, Masaki Takata, Hiroshi Kitagawa

    Chemistry Letters 43 (8) 1363-1364 2014年

    DOI: 10.1246/cl.140404  

    ISSN:0366-7022

    eISSN:1348-0715

  125. Coordination programming in the design of porous coordination polymers: Tuning of the electronic activity of frameworks for selective nitrogen monoxide trapping

    Wataru Kosaka, Kayo Yamagishi, Ryotaro Matsuda, Susumu Kitagawa, Masaki Takata, Hitoshi Miyasaka

    Chemistry Letters 43 (6) 890-892 2014年

    DOI: 10.1246/cl.140190  

    ISSN:0366-7022

    eISSN:1348-0715

  126. A-type antiferro-orbital ordering with I4<inf>1</inf>/a symmetry and geometrical frustration in the spinel vanadate MgV<inf>2</inf>O<inf>4</inf>

    S. Niitaka, H. Ohsumi, K. Sugimoto, S. Lee, Y. Oshima, K. Kato, D. Hashizume, T. Arima, M. Takata, H. Takagi

    Physical Review Letters 111 (26) 2013年12月26日

    DOI: 10.1103/PhysRevLett.111.267201  

    ISSN:0031-9007

    eISSN:1079-7114

  127. Erratum: Two-dome structure in electron-doped iron arsenide superconductors (Nature Communications (2012) 3 (943) DOI: 10.1038/ncomms1913)

    Soshi Iimura, Satoru Matsuishi, Hikaru Sato, Taku Hanna, Yoshinori Muraba, Sung Wng Kim, Jung Eun Kim, Masaki Takata, Hideo Hosono

    Nature Communications 4 2013年12月20日

    DOI: 10.1038/ncomms4058  

    eISSN:2041-1723

  128. Propeller-shaped fused oligothiophenes: A remarkable effect of the topology of sulfur atoms on columnar stacking

    Qi Xiao, Tsuneaki Sakurai, Takahiro Fukino, Kouki Akaike, Yoshihito Honsho, Akinori Saeki, Shu Seki, Kenichi Kato, Masaki Takata, Takuzo Aida

    Journal of the American Chemical Society 135 (49) 18268-18271 2013年12月11日

    DOI: 10.1021/ja4092769  

    ISSN:0002-7863

    eISSN:1520-5126

  129. Selective NO trapping in the pores of chain-type complex assemblies based on electronically activated paddlewheel-type [Ru<inf>2</inf>II,II]/ [Rh<inf>2</inf>II,II] dimers

    Wataru Kosaka, Kayo Yamagishi, Akihiro Hori, Hiroshi Sato, Ryotaro Matsuda, Susumu Kitagawa, Masaki Takata, Hitoshi Miyasaka

    Journal of the American Chemical Society 135 (49) 18469-18480 2013年12月11日

    DOI: 10.1021/ja4076056  

    ISSN:0002-7863

    eISSN:1520-5126

  130. Guest responsivity of a two-dimensional coordination polymer incorporating a cholesterol-based co-ligand

    Kazuki Kajitani, Tomomi Koshiyama, Akihiro Hori, Ryo Ohtani, Akio Mishima, Kohei Torikai, Makoto Ebine, Tohru Oishi, Masaki Takata, Susumu Kitagawa, Masaaki Ohba

    Dalton Transactions 42 (45) 15893-15897 2013年12月7日

    DOI: 10.1039/c3dt51465j  

    ISSN:1477-9226

    eISSN:1477-9234

  131. Trilayer-cubic core-shell structure of PbS/EuS nanocrystals revealed by the combination of the synchrotron small-angle X-ray scattering method and energy-dispersive X-ray spectroscopy

    Hiroyasu Masunaga, Hiroki Ogawa, Takuya Nakashima, Tsuyoshi Kawai, Takaaki Hikima, Masaki Takata, Sono Sasaki

    Dalton Transactions 42 (45) 16216-16221 2013年12月7日

    DOI: 10.1039/c3dt51710a  

    ISSN:1477-9226

    eISSN:1477-9234

  132. High-precision spin coater for a synchrotron radiation in situ GISAXS system: For the investigation of formation mechanisms of self-assembled structures in polymer thin films

    Hiroki Ogawa, Tsukasa Miyazaki, Keisuke Shimokita, Akihiko Fujiwara, Mikihito Takenaka, Tatsuya Yamada, Yasunori Sugihara, Masaki Takata

    Journal of Applied Crystallography 46 (6) 1610-1615 2013年12月

    DOI: 10.1107/S0021889813024151  

    ISSN:0021-8898

    eISSN:1600-5767

  133. Direct evidence of cation disorder in thermoelectric lead chalcogenides PbTe and PbS

    Sofie Kastbjerg, Niels Bindzus, Martin Søndergaard, Simon Johnsen, Nina Lock, Mogens Christensen, Masaki Takata, Mark A. Spackman, Bo Brummerstedt Iversen

    Advanced Functional Materials 23 (44) 5477-5483 2013年11月26日

    DOI: 10.1002/adfm.201300722  

    ISSN:1616-301X

    eISSN:1616-3028

  134. Phase-change nanodot material for an optical memory

    Noboru Yamada, Rie Kojima, Kazuya Hisada, Takashi Mihara, Akio Tsuchino, Norihito Fujinoki, Masahiro Birukawa, Toshiyuki Matsunaga, Nobuhiro Yasuda, Yoshimitsu Fukuyama, Kiminori Ito, Yoshihito Tanaka, Shigeru Kimura, Masaki Takata

    Advanced Optical Materials 1 (11) 820-826 2013年11月

    DOI: 10.1002/adom.201300201  

    eISSN:2195-1071

  135. Comparative study of X-ray charge-density data on CoSb<inf>3</inf>

    Mette Stokkebro Schmøkel, Lasse Bjerg, Finn Krebs Larsen, Jacob Overgaard, Simone Cenedese, Mogens Christensen, Georg K.H. Madsen, Carlo Gatti, Eiji Nishibori, Kunihisa Sugimoto, Masaki Takata, Bo Brummerstedt Iversen

    Acta Crystallographica Section A: Foundations of Crystallography 69 (6) 570-582 2013年11月

    DOI: 10.1107/S0108767313024458  

    ISSN:0108-7673

    eISSN:1600-5724

  136. Biobased copolymers composed of l -lactic acid and side-chain-substituted lactic acids: Synthesis, properties, and solid-state structure

    Hironori Marubayashi, Shigeo Asai, Takaaki Hikima, Masaki Takata, Tadahisa Iwata

    Macromolecular Chemistry and Physics 214 (22) 2546-2561 2013年11月

    DOI: 10.1002/macp.201300406  

    ISSN:1022-1352

    eISSN:1521-3935

  137. Anomalous lattice shrink of a single CeO<inf>2</inf>submicrometer particle in an optical trap

    Yoshimitsu Fukuyama, Nobuhiro Yasuda, Shigeru Kimura, Masaki Takata

    Journal of the Physical Society of Japan 82 (11) 2013年11月

    DOI: 10.7566/JPSJ.82.114608  

    ISSN:0031-9015

    eISSN:1347-4073

  138. O -phenylene octamers as surface modifiers for homeotropic columnar ordering of discotic liquid crystals

    Takashi Kajitani, Yuki Suna, Atsuko Kosaka, Terutsune Osawa, Shigenori Fujikawa, Masaki Takata, Takanori Fukushima, Takuzo Aida

    Journal of the American Chemical Society 135 (39) 14564-14567 2013年10月2日

    DOI: 10.1021/ja4087853  

    ISSN:0002-7863

    eISSN:1520-5126

  139. Dynamical crossover between hyperdiffusion and subdiffusion of polymer-grafted nanoparticles in a polymer matrix

    Taiki Hoshino, Daiki Murakami, Yoshihito Tanaka, Masaki Takata, Hiroshi Jinnai, Atsushi Takahara

    Physical Review E - Statistical, Nonlinear, and Soft Matter Physics 88 (3) 2013年9月10日

    DOI: 10.1103/PhysRevE.88.032602  

    ISSN:1539-3755

    eISSN:1550-2376

  140. Electronic polarization in KNbO<inf>3</inf> visualized by synchrotron radiation powder diffraction

    Shoto Kawamura, Eisuke Magome, Chikako Moriyoshi, Yoshihiro Kuroiwa, Nao Taniguchi, Hiroshi Tanaka, Sachiko Maki, Masaki Takata, Satoshi Wada

    Japanese Journal of Applied Physics 52 (9 PART2) 2013年9月

    DOI: 10.7567/JJAP.52.09KF04  

    ISSN:0021-4922

    eISSN:1347-4065

  141. Three-dimensional near-surface imaging of chirality domains with circularly polarized X-rays

    Hiroyuki Ohsumi, Akihisa Tokuda, Soshi Takeshita, Masaki Takata, Motohiro Suzuki, Naomi Kawamura, Yusuke Kousaka, Jun Akimitsu, Taka Hisa Arima

    Angewandte Chemie - International Edition 52 (33) 8718-8721 2013年8月12日

    DOI: 10.1002/anie.201303023  

    ISSN:1433-7851

    eISSN:1521-3773

  142. Perfectly ordered two-dimensional layer structures found in some endohedral metallofullerenes

    Sachiko Maki, Eiji Nishibori, Yutaka Kitamura, Ryo Kitaura, Masayuki Ishihara, Takayuki Aono, Shinobu Aoyagi, Masaki Takata, Makoto Sakata, Hisanori Shinohara

    Crystal Growth and Design 13 (8) 3632-3636 2013年8月7日

    DOI: 10.1021/cg400615j  

    ISSN:1528-7483

    eISSN:1528-7505

  143. Spin-dependent molecular orientation of O<inf>2</inf>-O<inf>2</inf> dimer formed in the nanoporous coordination polymer

    Akihiro Hori, Tatsuo C. Kobayashi, Yoshiki Kubota, Akira Matsuo, Koichi Kindo, Jungeun Kim, Kenichi Kato, Masaki Takata, Hirotoshi Sakamoto, Ryotaro Matsuda, Susumu Kitagawa

    Journal of the Physical Society of Japan 82 (8) 2013年8月

    DOI: 10.7566/JPSJ.82.084703  

    ISSN:0031-9015

    eISSN:1347-4073

  144. Ferroelectricity driven by twisting of silicate tetrahedral chains

    Hiroki Taniguchi, Akihide Kuwabara, Jungeun Kim, Younghun Kim, Hiroki Moriwake, Sungwng Kim, Takuya Hoshiyama, Tsukasa Koyama, Shigeo Mori, Masaki Takata, Hideo Hosono, Yoshiyuki Inaguma, Mitsuru Itoh

    Angewandte Chemie - International Edition 52 (31) 8088-8092 2013年7月29日

    DOI: 10.1002/anie.201302188  

    ISSN:1433-7851

    eISSN:1521-3773

  145. 1,4-Bis[2-(4-ferrocenylphenyl)-ethynyl]anthraquinone from synchrotron X-ray powder diffraction

    Maki Sachiko, Eiji Nishibori, Shinobu Aoyagi, Makoto Sakata, Masaki Takata, Mio Kondo, Masaki Murata, Ryota Sakamoto, Hiroshi Nishihara

    Acta Crystallographica Section C: Crystal Structure Communications 69 (7) 696-703 2013年7月

    DOI: 10.1107/S0108270113013978  

    ISSN:0108-2701

    eISSN:1600-5759

  146. Growing Partnership Asia-Oceania: Initiative by AOFSRR

    Masaki Takata

    Synchrotron Radiation News 26 (4) 39-41 2013年7月

    DOI: 10.1080/08940886.2013.812450  

    ISSN:0894-0886

    eISSN:1931-7344

  147. MEMによるターゲット構造可視化法の開発 : タンパク質を封じ込めた人工カプセルの合成と構造決定

    水野 伸宏, 藤田 大士, 佐藤 宗太, 熊坂 崇, 藤田 誠, 高田 昌樹

    日本結晶学会誌 55 (3) 211-217 2013年6月30日

    出版者・発行元: The Crystallographic Society of Japan

    DOI: 10.5940/jcrsj.55.211  

    ISSN:0369-4585

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Proteins, sophisticated biological macromolecules, are being expected to use a wide variety of applications in the fields of industry, drug discovery and so on. However, it is now limited due to their structural instability. We first achieved to enclose the protein ubiquitin within the precisely-structured artificial capsules utilizing self-assembly process. This molecule is quite stable in various physicochemical environments. Moreover, to prove the existence of the flexible protein structure within the capsule, we developed a crystallographic method using histogram analysis of MEM electron-density(H-MED). This method might be useful to identify flexible structures which are difficult to construct atomic models.

  148. Highly enhanced thermal stability of Zn<inf>4</inf>Sb<inf>3</inf> nanocomposites

    Hao Yin, Simon Johnsen, Kasper Andersen Borup, Kenichi Kato, Masaki Takata, Bo Brummerstedt Iversen

    Chemical Communications 49 (58) 6540-6542 2013年6月25日

    DOI: 10.1039/c3cc42340a  

    ISSN:1359-7345

    eISSN:1364-548X

  149. System of laser pump and synchrotron radiation probe microdiffraction to investigate optical recording process

    Nobuhiro Yasuda, Yoshimitsu Fukuyama, Shigeru Kimura, Kiminori Ito, Yoshihito Tanaka, Hitoshi Osawa, Toshiyuki Matsunaga, Rie Kojima, Kazuya Hisada, Akio Tsuchino, Masahiro Birukawa, Noboru Yamada, Koji Sekiguchi, Kazuhiko Fujiie, Osamu Kawakubo, Masaki Takata

    Review of Scientific Instruments 84 (6) 2013年6月

    DOI: 10.1063/1.4807858  

    ISSN:0034-6748

  150. Element-selective charge density visualization of endohedral metallofullerenes using synchrotron X-ray multi-wavelength anomalous powder diffraction data

    Sachiko Maki, Eiji Nishibori, Daisuke Kawaguchi, Makoto Sakata, Masaki Takata, Takashi Inoue, Hisanori Shinohara

    Journal of Applied Crystallography 46 (3) 649-655 2013年6月

    DOI: 10.1107/S002188981300592X  

    ISSN:0021-8898

    eISSN:1600-5767

  151. Structural properties in incommensurately modulated spinel compound CuV<inf>2</inf>S<inf>4</inf>

    Shogo Kawaguchi, Hiroki Ishibashi, Naruki Tsuji, Jungeun Kim, Kenichi Kato, Masaki Takata, Yoshiki Kubota

    Journal of the Physical Society of Japan 82 (6) 2013年6月

    DOI: 10.7566/JPSJ.82.064603  

    ISSN:0031-9015

    eISSN:1347-4073

  152. Resonant X-ray diffraction study of the strongly spin-orbit-coupled mott insulator CaIrO<inf>3</inf>

    Kenya Ohgushi, Jun Ichi Yamaura, Hiroyuki Ohsumi, Kunihisa Sugimoto, Soshi Takeshita, Akihisa Tokuda, Hidenori Takagi, Masaki Takata, Taka Hisa Arima

    Physical Review Letters 110 (21) 2013年5月24日

    DOI: 10.1103/PhysRevLett.110.217212  

    ISSN:0031-9007

    eISSN:1079-7114

  153. Strong magnetic-dielectric-lattice coupling in transition metal hydroxyhalides and ferroelectric response in rhombohedral Co<inf>2</inf>(OD) <inf>3</inf>X (X=Cl, Br)

    X. G. Zheng, M. Fujihala, S. Kitajima, M. Maki, K. Kato, M. Takata, C. N. Xu

    Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics 87 (17) 2013年5月13日

    DOI: 10.1103/PhysRevB.87.174102  

    ISSN:1098-0121

    eISSN:1550-235X

  154. Electronic phase transition and an anomalous ordered phase in Ba <inf>2</inf>Ti<inf>13</inf>O<inf>22</inf> with 3d1 ions on a triangle-based lattice

    K. Takayama, T. Koyama, S. Mori, K. Kato, M. Takata, J. Fujioka, Y. Tokura, J. Miyazaki, T. Katsufuji

    Physical Review Letters 110 (19) 2013年5月7日

    DOI: 10.1103/PhysRevLett.110.196405  

    ISSN:0031-9007

    eISSN:1079-7114

  155. 静電ポテンシャル解析による構造物性相関研究 : ケージ内ゲスト原子の運動がもたらす熱伝導の低下の理解

    谷垣 勝己, 藤原 明比古, 杉本 邦久, 田中 宏志, 高田 昌樹

    日本結晶学会誌 55 (2) 142-147 2013年4月30日

    出版者・発行元: The Crystallographic Society of Japan

    DOI: 10.5940/jcrsj.55.142  

    ISSN:0369-4585

    詳細を見る 詳細を閉じる

    A successful example of visualization of quantitative structure-property relationship, relation between the anomalous distribution/dynamics of the guest atom "rattling" and the reduction of thermal conductivity in type-I clathrates, is introduced. We found that the area governed by the weakly bounded guest atom in the cage can be extracted using trace of electrostaticpotential local-minimum (EPLM). The area normalized by the size of guest atom, rattling factor, corresponds to degree of rattling, and thermal conductivity decreases with an increase of the rattling factor. The electrostatic potential distribution analysis will be a powerful tool to visualize quantitative structure-property relationship in many kinds of materials in which the novel properties originate from polarization, uneven distribution of electrons etc.

  156. Improvements and considerations for size distribution retrieval from small-angle scattering data by Monte Carlo methods

    Brian R. Pauw, Jan Skov Pedersen, Samuel Tardif, Masaki Takata, Bo B. Iversen

    Journal of Applied Crystallography 46 (2) 365-371 2013年4月

    DOI: 10.1107/S0021889813001295  

    ISSN:0021-8898

    eISSN:1600-5767

  157. Accurate measurements of intrinsic scattering from window materials by use of a vacuum camera

    Hiroyasu Masunaga, Kazuo Sakurai, Isamu Akiba, Kazuki Ito, Masaki Takata

    Journal of Applied Crystallography 46 (2) 577-579 2013年4月

    DOI: 10.1107/S0021889813002628  

    ISSN:0021-8898

    eISSN:1600-5767

  158. Complex orbital state stabilized by strong spin-orbit coupling in a metallic iridium oxide IrO<inf>2</inf>

    Yasuyuki Hirata, Kenya Ohgushi, Jun Ichi Yamaura, Hiroyuki Ohsumi, Soshi Takeshita, Masaki Takata, Taka Hisa Arima

    Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics 87 (16) 2013年4月

    DOI: 10.1103/PhysRevB.87.161111  

    ISSN:1098-0121

    eISSN:1550-235X

  159. Enhanced magnetization in highly crystalline and atomically mixed bcc Fe-Co nanoalloys prepared by hydrogen reduction of oxide composites

    Md Jafar Sharif, Miho Yamauchi, Shoichi Toh, Syo Matsumura, Shin Ichiro Noro, Kenichi Kato, Masaki Takata, Tatsuya Tsukuda

    Nanoscale 5 (4) 1489-1493 2013年2月21日

    DOI: 10.1039/c2nr33467d  

    ISSN:2040-3364

    eISSN:2040-3372

  160. π-Conjugated nickel bis(dithiolene) complex nanosheet

    Tetsuya Kambe, Ryota Sakamoto, Ken Hoshiko, Kenji Takada, Mariko Miyachi, Ji Heun Ryu, Sono Sasaki, Jungeun Kim, Kazuo Nakazato, Masaki Takata, Hiroshi Nishihara

    Journal of the American Chemical Society 135 (7) 2462-2465 2013年2月20日

    DOI: 10.1021/ja312380b  

    ISSN:0002-7863

    eISSN:1520-5126

  161. Crystal structure and anisotropic c-f hybridization in CeT <inf>2</inf>Al<inf>10</inf> (T = Ru, Fe)

    Masafumi Sera, Daiki Tanaka, Hiroshi Tanida, Chikako Moriyoshi, Mayuko Ogawa, Yoshihiro Kuroiwa, Takashi Nishioka, Masahiro Matsumura, Jungeun Kim, Naruki Tsuji, Masaki Takata

    Journal of the Physical Society of Japan 82 (2) 2013年2月

    DOI: 10.7566/JPSJ.82.024603  

    ISSN:0031-9015

    eISSN:1347-4073

  162. Modulation of the interlayer structures and magnetic behavior of 2D spin-crossover coordination polymers [FeII(L)<inf>2</inf>Pt II(CN)<inf>4</inf>]

    Ryo Ohtani, Masashi Arai, Hisayoshi Ohba, Akihiro Hori, Masaki Takata, Susumu Kitagawa, Masaaki Ohba

    European Journal of Inorganic Chemistry (5-6) 738-744 2013年2月

    DOI: 10.1002/ejic.201201204  

    ISSN:1434-1948

    eISSN:1099-0682

  163. Pushing X-ray electron densities to the limit: Thermoelectric CoSb <inf>3</inf>

    Mette Stokkebro Schmøkel, Lasse Bjerg, Jacob Overgaard, Finn Krebs Larsen, Georg Kent Hellerup Madsen, Kunihisa Sugimoto, Masaki Takata, Bo Brummerstedt Iversen

    Angewandte Chemie - International Edition 52 (5) 1503-1506 2013年1月28日

    DOI: 10.1002/anie.201206065  

    ISSN:1433-7851

    eISSN:1521-3773

  164. CO<inf>2</inf> superabsorption in a paddlewheel-type Ru dimer chain compound: Gate-open performance dependent on inter-chain interactions

    Wataru Kosaka, Kayo Yamagishi, Hiroki Yoshida, Ryotaro Matsuda, Susumu Kitagawa, Masaki Takata, Hitoshi Miyasaka

    Chemical Communications 49 (16) 1594-1596 2013年1月24日

    DOI: 10.1039/c2cc36153a  

    ISSN:1359-7345

    eISSN:1364-548X

  165. A structural diagnostics diagram for metallofullerenes encapsulating metal carbides and nitrides

    Sachiko Maki, Eiji Nishibori, Ikuya Terauchi, Masayuki Ishihara, Shinobu Aoyagi, Makoto Sakata, Masaki Takata, Hisashi Umemoto, Takashi Inoue, Hisanori Shinohara

    Journal of the American Chemical Society 135 (2) 918-923 2013年1月16日

    DOI: 10.1021/ja311070v  

    ISSN:0002-7863

    eISSN:1520-5126

  166. Amphiphilic design of a discotic liquid-crystalline molecule for dipole manipulation: Hierarchical columnar assemblies with a 2D superlattice structure

    Ming Che Yeh, Yu Lou Su, Mei Chun Tzeng, Chi Wi Ong, Takashi Kajitani, Hideo Enozawa, Masaki Takata, Yoshiko Koizumi, Akinori Saeki, Shu Seki, Takanori Fukushima

    Angewandte Chemie - International Edition 52 (3) 1031-1034 2013年1月14日

    DOI: 10.1002/anie.201207708  

    ISSN:1433-7851

    eISSN:1521-3773

  167. 28aEB-7 バナジウムスピネル酸化物FeV_2O_4の軌道希釈効果(パイロクロア系,領域8(強相関系分野:高温超伝導,強相関f電子系など))

    河口 彰吾, 石橋 広記, 三木 郁也, 金 廷恩, 加藤 健一, 高田 昌樹, 久保田 佳基

    日本物理学会講演概要集 68.2.3 584 2013年

    出版者・発行元: 一般社団法人 日本物理学会

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.68.2.3.0_584_2  

    eISSN:2189-0803

  168. &lt;span class=&quot;aps-inline-formula&quot;&gt;&lt;math display=&quot;inline&quot;&gt;&lt;mi&gt;A&lt;/mi&gt;&lt;/math&gt;&lt;/span&gt;-Type Antiferro-Orbital Ordering with &lt;span class=&quot;aps-inline-formula&quot;&gt;&lt;math display=&quot;inline&qu 査読有り

    Niitaka S, Ohsumi H, Sugimoto K, Lee S, Oshima Y, Kato K, Hashizume D, Arima T, Takata M, Takagi H

    Physical Review Letters 111 (26) 267201 2013年

    DOI: 10.1103/PhysRevLett.111.267201  

  169. Experimental station for multiscale surface structural analyses of soft-material films at SPring-8 via a GISWAX/GIXD/XR-integrated system

    Hiroki Ogawa, Hiroyasu Masunaga, Sono Sasaki, Shunji Goto, Takashi Tanaka, Takamitsu Seike, Sunao Takahashi, Kunikazu Takeshita, Nobuteru Nariyama, Haruhiko Ohashi, Toru Ohata, Yukito Furukawa, Tomohiro Matsushita, Yasuhide Ishizawa, Naoto Yagi, Masaki Takata, Hideo Kitamura, Atsushi Takahara, Kazuo Sakurai, Kohji Tashiro, Toshiji Kanaya, Yoshiyuki Amemiya, Kazuyuki Horie, Mikihito Takenaka, Hiroshi Jinnai, Hiroshi Okuda, Isamu Akiba, Isao Takahashi, Katsuhiro Yamamoto, Masamichi Hikosaka, Shinichi Sakurai, Yuya Shinohara, Yasunori Sugihara, Akihiko Okada

    Polymer Journal 45 (1) 109-116 2013年1月

    DOI: 10.1038/pj.2012.194  

    ISSN:0032-3896

    eISSN:1349-0540

  170. New XAFS beamline for structural and electronic dynamics of nanoparticle catalysts in fuel cells under operating conditions

    O. Sekizawa, T. Uruga, M. Tada, K. Nitta, K. Kato, H. Tanida, K. Takeshita, S. Takahashi, M. Sano, H. Aoyagi, A. Watanabe, N. Nariyama, H. Ohashi, H. Yumoto, T. Koyama, Y. Senba, T. Takeuchi, Y. Furukawa, T. Ohata, T. Matsushita, Y. Ishizawa, T. Kudo, H. Kimura, H. Yamazaki, T. Tanaka, T. Bizen, T. Seike, S. Goto, H. Ohno, M. Takata, H. Kitamura, T. Ishikawa, T. Yokoyama, Y. Iwasawa

    Journal of Physics: Conference Series 430 (1) 2013年

    DOI: 10.1088/1742-6596/430/1/012020  

    ISSN:1742-6588

    eISSN:1742-6596

  171. A hard X-ray nanospectroscopy station at SPring-8 BL39XU

    M. Suzuki, N. Kawamura, M. Mizumaki, Y. Terada, T. Uruga, A. Fujiwara, H. Yamazaki, H. Yumoto, T. Koyama, Y. Senba, T. Takeuchi, H. Ohashi, N. Nariyama, K. Takeshita, H. Kimura, T. Matsushita, Y. Furukawa, T. Ohata, Y. Kondo, J. Ariake, J. Richter, P. Fons, O. Sekizawa, N. Ishiguro, M. Tada, S. Goto, M. Yamamoto, M. Takata, T. Ishikawa

    Journal of Physics: Conference Series 430 (1) 2013年

    DOI: 10.1088/1742-6596/430/1/012017  

    ISSN:1742-6588

    eISSN:1742-6596

  172. Development of fast scanning microscopic XAFS measurement system

    T. Tsuji, T. Uruga, K. Nitta, N. Kawamura, M. Mizumaki, M. Suzuki, O. Sekizawa, N. Ishiguro, M. Tada, H. Ohashi, H. Yamazaki, H. Yumoto, T. Koyama, Y. Senba, T. Takeuchi, Y. Terada, N. Nariyama, K. Takeshita, A. Fujiwara, S. Goto, M. Yamamoto, M. Takata, T. Ishikawa

    Journal of Physics: Conference Series 430 (1) 2013年

    DOI: 10.1088/1742-6596/430/1/012019  

    ISSN:1742-6588

    eISSN:1742-6596

  173. Stable delivery of nano-beams for advanced nano-scale analyses

    Haruhiko Ohashi, Hiroshi Yamazaki, Hirokatsu Yumoto, Takahisa Koyama, Yasunori Senba, Tomoyuki Takeuchi, Yasuko Terada, Motohiro Suzuki, Naomi Kawamura, Masaichiro Mizumaki, Nobuteru Nariyama, Kunikazu Takeshita, Akihiko Fujiwara, Tomoya Uruga, Shunji Goto, Masaki Yamamoto, Masaki Takata, Tetsuya Ishikawa

    Journal of Physics: Conference Series 425 (PART 5) 2013年

    DOI: 10.1088/1742-6596/425/5/052018  

    ISSN:1742-6588

    eISSN:1742-6596

  174. Improvement in stability of SPring-8 X-ray monochromators with cryogenic-cooled silicon crystals

    Hiroshi Yamazaki, Haruhiko Ohashi, Yasunori Senba, Tomoyuki Takeuchi, Yasuhiro Shimizu, Masayuki Tanaka, Yasuhisa Matsuzaki, Hikaru Kishimoto, Takanori Miura, Yasuko Terada, Motohiro Suzuki, Hiroo Tajiri, Shunji Goto, Masaki Yamamoto, Masaki Takata, Tetsuya Ishikawa

    Journal of Physics: Conference Series 425 (PART 5) 2013年

    DOI: 10.1088/1742-6596/425/5/052001  

    ISSN:1742-6588

    eISSN:1742-6596

  175. Modulation of Spin-Crossover Behavior in an Elongated and Flexible Hofmann-Type Porous Coordination Polymer

    Ryo Ohtani, Masashi Arai, Akihiro Hori, Masaki Takata, Shinji Kitao, Makoto Seto, Susumu Kitagawa, Masaaki Ohba

    Journal of Inorganic and Organometallic Polymers and Materials 23 (1) 104-110 2013年1月

    DOI: 10.1007/s10904-012-9747-z  

    ISSN:1574-1443

    eISSN:1574-1451

  176. Thermal gradient effect on the dynamical behavior of nanoparticles observed using X-ray photon correlation spectroscopy

    Taiki Hoshino, Daiki Murakami, Kiminori Ito, Yoshihito Tanaka, Sono Sasaki, Masaki Takata, Hiroshi Jinnai, Atsushi Takahara

    Polymer Journal 45 (1) 94-99 2013年1月

    DOI: 10.1038/pj.2012.193  

    ISSN:0032-3896

    eISSN:1349-0540

  177. Ligand-based solid solution approach to stabilisation of sulphonic acid groups in porous coordination polymer Zr <inf>6</inf>O <inf>4</inf>(OH) <inf>4</inf>(BDC) <inf>6</inf> (UiO-66)

    Maw Lin Foo, Satoshi Horike, Tomohiro Fukushima, Yuh Hijikata, Yoshiki Kubota, Masaki Takata, Susumu Kitagawa

    Dalton Transactions 41 (45) 13791-13794 2012年12月7日

    DOI: 10.1039/c2dt31195j  

    ISSN:1477-9226

    eISSN:1477-9234

  178. Study of argon gas adsorption in ordered mesoporous mfi zeolite framework

    Hae Sung Cho, Keiichi Miyasaka, Hyungjun Kim, Yoshiki Kubota, Masaki Takata, Susumu Kitagawa, Ryong Ryoo, Osamu Terasaki

    Journal of Physical Chemistry C 116 (48) 25300-25308 2012年12月6日

    DOI: 10.1021/jp306268d  

    ISSN:1932-7447

    eISSN:1932-7455

  179. Weak antiferromagnetism of J <inf>eff</inf>=12 band in bilayer iridate Sr <inf>3</inf>Ir <inf>2</inf>O <inf>7</inf>

    S. Fujiyama, K. Ohashi, H. Ohsumi, K. Sugimoto, T. Takayama, T. Komesu, M. Takata, T. Arima, H. Takagi

    Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics 86 (17) 2012年11月16日

    DOI: 10.1103/PhysRevB.86.174414  

    ISSN:1098-0121

    eISSN:1550-235X

  180. X-ray photon correlation spectroscopy using a fast pixel array detector with a grid mask resolution enhancer

    Taiki Hoshino, Moriya Kikuchi, Daiki Murakami, Yoshiko Harada, Koji Mitamura, Kiminori Ito, Yoshihito Tanaka, Sono Sasaki, Masaki Takata, Hiroshi Jinnai, Atsushi Takahara

    Journal of Synchrotron Radiation 19 (6) 988-993 2012年11月

    DOI: 10.1107/S0909049512038769  

    ISSN:0909-0495

    eISSN:1600-5775

  181. Orbital structures in spinel vanadates AV<inf>2</inf>O<inf>4</inf> (A = Fe, Mn)

    Y. Nii, H. Sagayama, T. Arima, S. Aoyagi, R. Sakai, S. Maki, E. Nishibori, H. Sawa, K. Sugimoto, H. Ohsumi, M. Takata

    Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics 86 (12) 2012年9月28日

    DOI: 10.1103/PhysRevB.86.125142  

    ISSN:1098-0121

    eISSN:1550-235X

  182. Toward ultralow-bandgap liquid crystalline semiconductors: Use of triply fused metalloporphyrin trimer-pentamer as extra-large π-extended mesogenic motifs

    Seiya Tanaka, Tsuneaki Sakurai, Yoshihito Honsho, Akinori Saeki, Shu Seki, Kenichi Kato, Masaki Takata, Atsuhiro Osuka, Takuzo Aida

    Chemistry - A European Journal 18 (34) 10554-10561 2012年8月20日

    DOI: 10.1002/chem.201201101  

    ISSN:0947-6539

    eISSN:1521-3765

  183. Discotic ionic liquid crystals of triphenylene as dispersants for orienting single-walled carbon nanotubes

    Jeongho Jay Lee, Akihisa Yamaguchi, Md Akhtarul Alam, Yohei Yamamoto, Takanori Fukushima, Kenichi Kato, Masaki Takata, Norifumi Fujita, Takuzo Aida

    Angewandte Chemie - International Edition 51 (34) 8490-8494 2012年8月20日

    DOI: 10.1002/anie.201203284  

    ISSN:1433-7851

    eISSN:1521-3773

  184. Modular design of domain assembly in porous coordination polymer crystals via reactivity-directed crystallization process

    Tomohiro Fukushima, Satoshi Horike, Hirokazu Kobayashi, Masahiko Tsujimoto, Seiji Isoda, Maw Lin Foo, Yoshiki Kubota, Masaki Takata, Susumu Kitagawa

    Journal of the American Chemical Society 134 (32) 13341-13347 2012年8月15日

    DOI: 10.1021/ja303588m  

    ISSN:0002-7863

    eISSN:1520-5126

  185. Design of flexible lewis acidic sites in porous coordination polymers by using the viologen moiety

    Masakazu Higuchi, Kohei Nakamura, Satoshi Horike, Yuh Hijikata, Nobuhiro Yanai, Tomohiro Fukushima, Jungeun Kim, Kenichi Kato, Masaki Takata, Daisuke Watanabe, Shinji Oshima, Susumu Kitagawa

    Angewandte Chemie - International Edition 51 (33) 8369-8372 2012年8月13日

    DOI: 10.1002/anie.201203834  

    ISSN:1433-7851

    eISSN:1521-3773

  186. A stand-alone mesoporous crystal structure model from in situ X-ray diffraction: Nitrogen adsorption on 3 D cagelike mesoporous silica SBA-16

    Keiichi Miyasaka, Hiroko Hano, Yoshiki Kubota, Yangzheng Lin, Ryong Ryoo, Masaki Takata, Susumu Kitagawa, Alexander V. Neimark, Osamu Terasaki

    Chemistry - A European Journal 18 (33) 10300-10311 2012年8月13日

    DOI: 10.1002/chem.201201398  

    ISSN:0947-6539

    eISSN:1521-3765

  187. Wide-range 2D lattice correlation unveiled for columnarly assembled triphenylene hexacarboxylic esters

    Terutsune Osawa, Takashi Kajitani, Daisuke Hashizume, Hiroyuki Ohsumi, Sono Sasaki, Masaki Takata, Yoshiko Koizumi, Akinori Saeki, Shu Seki, Takanori Fukushima, Takuzo Aida

    Angewandte Chemie - International Edition 51 (32) 7990-7993 2012年8月6日

    DOI: 10.1002/anie.201203077  

    ISSN:1433-7851

    eISSN:1521-3773

  188. Nanosize-induced drastic drop in equilibrium hydrogen pressure for hydride formation and structural stabilization in Pd-Rh solid-solution alloys

    Hirokazu Kobayashi, Hitoshi Morita, Miho Yamauchi, Ryuichi Ikeda, Hiroshi Kitagawa, Yoshiki Kubota, Kenichi Kato, Masaki Takata, Shoichi Toh, Syo Matsumura

    Journal of the American Chemical Society 134 (30) 12390-12393 2012年8月1日

    DOI: 10.1021/ja305031y  

    ISSN:0002-7863

    eISSN:1520-5126

  189. Effect of functional groups in MIL-101 on water sorption behavior

    George Akiyama, Ryotaro Matsuda, Hiroshi Sato, Akihiro Hori, Masaki Takata, Susumu Kitagawa

    Microporous and Mesoporous Materials 157 89-93 2012年7月15日

    DOI: 10.1016/j.micromeso.2012.01.015  

    ISSN:1387-1811

  190. Two-dimensional heisenberg behavior of J <inf>eff</inf>=1/2 isospins in the paramagnetic state of the spin-orbital mott insulator Sr <inf>2</inf>IrO <inf>4</inf>

    S. Fujiyama, H. Ohsumi, T. Komesu, J. Matsuno, B. J. Kim, M. Takata, T. Arima, H. Takagi

    Physical Review Letters 108 (24) 2012年6月15日

    DOI: 10.1103/PhysRevLett.108.247212  

    ISSN:0031-9007

    eISSN:1079-7114

  191. Tetrahedral magnetic order and the metal-insulator transition in the pyrochlore lattice of Cd <inf>2</inf>Os <inf>2</inf>O <inf>7</inf>

    J. Yamaura, K. Ohgushi, H. Ohsumi, T. Hasegawa, I. Yamauchi, K. Sugimoto, S. Takeshita, A. Tokuda, M. Takata, M. Udagawa, M. Takigawa, H. Harima, T. Arima, Z. Hiroi

    Physical Review Letters 108 (24) 2012年6月13日

    DOI: 10.1103/PhysRevLett.108.247205  

    ISSN:0031-9007

    eISSN:1079-7114

  192. The roles of the Ge-Te core network and the Sb-Te pseudo network during rapid nucleation-dominated crystallization of amorphous Ge <inf>2</inf>Sb <inf>2</inf>Te <inf>5</inf>

    Koji Ohara, Lászlõ Temleitner, Kunihisa Sugimoto, Shinji Kohara, Toshiyuki Matsunaga, Lászlõ Pusztai, Masayoshi Itou, Hiroyuki Ohsumi, Rie Kojima, Noboru Yamada, Takeshi Usuki, Akihiko Fujiwara, Masaki Takata

    Advanced Functional Materials 22 (11) 2251-2257 2012年6月6日

    DOI: 10.1002/adfm.201102940  

    ISSN:1616-301X

    eISSN:1616-3028

  193. Comment on "new structural picture of the Ge <inf>2</inf>Sb <inf>2</inf>Te <inf>5</inf> phase-change alloy"

    P. Fons, A. V. Kolobov, J. Tominaga, S. Kohara, M. Takata, T. Matsunaga, N. Yamada, S. Bokoch

    Physical Review Letters 108 (23) 2012年6月4日

    DOI: 10.1103/PhysRevLett.108.239603  

    ISSN:0031-9007

    eISSN:1079-7114

  194. Emergent phenomena in perovskite-type manganites

    Y. Taguchi, H. Sakai, D. Okuyama, S. Ishiwata, J. Fujioka, T. Fukuda, D. Hashizume, F. Kagawa, Y. Takahashi, R. Shimano, Y. Tokunaga, Y. Kaneko, A. Nakao, H. Nakao, Y. Murakami, K. Sugimoto, M. Takata, K. Yamauchi, S. Picozzi, A. Q.R. Baron, T. Arima, Y. Tokura

    Physica B: Condensed Matter 407 (11) 1685-1688 2012年6月1日

    DOI: 10.1016/j.physb.2012.01.006  

    ISSN:0921-4526

  195. A long-lived photo-induced metastable state of linkage isomerization accompanied with a spin transition

    Chou Fu Sheu, Che Hsiu Shih, Kunihisa Sugimoto, Bing Ming Cheng, Masaki Takata, Yu Wang

    Chemical Communications 48 (46) 5715-5717 2012年5月14日

    DOI: 10.1039/c2cc31326j  

    ISSN:1359-7345

    eISSN:1364-548X

  196. Refinement of position resolution in two-dimensional X-ray detector based on μ-PIC gaseous detector

    K. Hattori, J. D. Parker, C. Ida, K. Ito, H. Kubo, K. Miuchi, T. Tanimori, M. Takata

    Nuclear Instruments and Methods in Physics Research, Section A: Accelerators, Spectrometers, Detectors and Associated Equipment 674 1-7 2012年5月11日

    DOI: 10.1016/j.nima.2012.01.043  

    ISSN:0168-9002

  197. Ferroelectric columnar liquid crystal featuring confined polar groups within core-shell architecture

    Daigo Miyajima, Fumito Araoka, Hideo Takezoe, Jungeun Kim, Kenichi Kato, Masaki Takata, Takuzo Aida

    Science 336 (6078) 209-213 2012年4月

    DOI: 10.1126/science.1217954  

    ISSN:0036-8075

    eISSN:1095-9203

  198. Quantitative relation between structure and thermal conductivity in type-I clathrates X <inf>8</inf>Ga <inf>16</inf>Ge <inf>30</inf> (X = Sr, Ba) based on electrostatic-potential analysis

    Akihiko Fujiwara, Kunihisa Sugimoto, Che Hsiu Shih, Hiroshi Tanaka, Jun Tang, Yoichi Tanabe, Jingtao Xu, Satoshi Heguri, Katsumi Tanigaki, Masaki Takata

    Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics 85 (14) 2012年4月

    DOI: 10.1103/PhysRevB.85.144305  

    ISSN:1098-0121

    eISSN:1550-235X

  199. Physical and structural effects of adding ultrahigh-molecular-weight poly[(R)-3-hydroxybutyrate] to wild-type poly[(R)-3-hydroxybutyrate]

    Taizo Kabe, Takeharu Tsuge, Ken Ichi Kasuya, Akio Takemura, Takaaki Hikima, Masaki Takata, Tadahisa Iwata

    Macromolecules 45 (4) 1858-1865 2012年2月28日

    DOI: 10.1021/ma202285c  

    ISSN:0024-9297

  200. Segregated and alternately stacked donor/acceptor nanodomains in tubular morphology tailored with zinc porphyrin-C <inf>60</inf> amphiphilic dyads: Clear geometrical effects on photoconduction

    Richard Charvet, Yohei Yamamoto, Takayuki Sasaki, Jungeun Kim, Kenichi Kato, Masaki Takata, Akinori Saeki, Shu Seki, Takuzo Aida

    Journal of the American Chemical Society 134 (5) 2524-2527 2012年2月8日

    DOI: 10.1021/ja211334k  

    ISSN:0002-7863

    eISSN:1520-5126

  201. Structural analysis and superconductivity of CeFeAsO <inf>1-x</inf>H <inf>x</inf>

    Satoru Matsuishi, Taku Hanna, Yoshinori Muraba, Sung Wng Kim, Jung Eun Kim, Masaki Takata, Shin Ich Shamoto, Ronald I. Smith, Hideo Hosono

    Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics 85 (1) 2012年1月19日

    DOI: 10.1103/PhysRevB.85.014514  

    ISSN:1098-0121

    eISSN:1550-235X

  202. Evaluation of the influence of ionization states and spacers in the thermotropic phase behaviour of amino acid-based cationic lipids and the transfection efficiency of their assemblies

    Satya Ranjan Sarker, Satoshi Arai, Motohide Murate, Hiroshi Takahashi, Masaki Takata, Toshihide Kobayashi, Shinji Takeoka

    International Journal of Pharmaceutics 422 (1-2) 364-373 2012年1月17日

    DOI: 10.1016/j.ijpharm.2011.10.044  

    ISSN:0378-5173

    eISSN:1873-3476

  203. Multistep crystallization process involving sequential formations of density fluctuations, "intermediate structures", and lamellar crystallites: Poly(3-hydroxybutyrate) As investigated by time-resolved synchrotron SAXS and WAXD

    Longhai Guo, Nicolas Spegazzini, Harumi Sato, Takeji Hashimoto, Hiroyasu Masunaga, Sono Sasaki, Masaki Takata, Yukihiro Ozaki

    Macromolecules 45 (1) 313-328 2012年1月10日

    DOI: 10.1021/ma201475t  

    ISSN:0024-9297

  204. Two-dome structure in electron-doped iron arsenide superconductors

    Soshi Iimura, Satoru Matuishi, Hikaru Sato, Taku Hanna, Yoshinori Muraba, Sung Wng Kim, Jung Eun Kim, Masaki Takata, Hideo Hosono

    Nature Communications 3 2012年

    DOI: 10.1038/ncomms1913  

    eISSN:2041-1723

  205. Structural analysis of spinel compound CuV<inf>2</inf>S<inf>4</inf> with incommensurate charge-density wave

    Shogo Kawaguchi, Yoshiki Kubota, Naruki Tsuji, Jungeun Kim, Kenichi Kato, Masaki Takata, Hiroki Ishibashi

    Journal of Physics: Conference Series 391 (1) 2012年

    DOI: 10.1088/1742-6596/391/1/012095  

    ISSN:1742-6588

    eISSN:1742-6596

  206. Structure of disordered materials studied by high-energy x-ray diffraction technique

    S. Kohara, K. Ohara, L. Temleitner, Y. Ohishi, A. Fujiwara, M. Takata

    Materials Science Forum 706-709 1690-1695 2012年

    DOI: 10.4028/www.scientific.net/MSF.706-709.1690  

    ISSN:0255-5476

    eISSN:1662-9752

  207. Processing, mechanical properties, and structure analysis of melt-spun fibers of P(3HB)/UHMW-P(3HB) identical blend

    Taizo Kabe, Takeharu Tsuge, Takaaki Hikima, Masaki Takata, Akio Takemura, Tadahisa Iwata

    ACS Symposium Series 1105 63-75 2012年

    DOI: 10.1021/bk-2012-1105.ch005  

    ISSN:0097-6156

    eISSN:1947-5918

  208. Charge density in materials and energy science

    Jacob Overgaard, Yuri Grin, Masaki Takata, Bo B. Iversen

    Modern Charge-Density Analysis 469-504 2012年1月1日

    DOI: 10.1007/978-90-481-3836-4_13  

  209. Protein encapsulation within synthetic molecular hosts

    Daishi Fujita, Kosuke Suzuki, Sota Sato, Maho Yagi-Utsumi, Yoshiki Yamaguchi, Nobuhiro Mizuno, Takashi Kumasaka, Masaki Takata, Masanori Noda, Susumu Uchiyama, Koichi Kato, Makoto Fujita

    Nature Communications 3 2012年

    DOI: 10.1038/ncomms2093  

    eISSN:2041-1723

  210. Mechanical properties, structure analysis and enzymatic degradation of uniaxially cold-drawn films of poly[(R)-3-hydroxybutyrate-co-4-hydroxybutyrate]

    Jiaqi Zhang, Kenichi Kasuya, Takaaki Hikima, Masaki Takata, Akio Takemura, Tadahisa Iwata

    Polymer Degradation and Stability 96 (12) 2130-2138 2011年12月

    DOI: 10.1016/j.polymdegradstab.2011.09.011  

    ISSN:0141-3910

  211. Analysis of the photomagnetic properties of cyano-bridged heterobimetallic complexes by X-ray diffraction

    Helle Svendsen, Mads Ry Vogel Jørgensen, Jacob Overgaard, Yu Sheng Chen, Guillaume Chastanet, Jean François Létard, Kenichi Kato, Masaki Takata, Bo B. Iversen

    Inorganic Chemistry 50 (21) 10974-10984 2011年11月7日

    DOI: 10.1021/ic2015258  

    ISSN:0020-1669

  212. Gas detection by structural variations of fluorescent guest molecules in a flexible porous coordination polymer

    Nobuhiro Yanai, Koji Kitayama, Yuh Hijikata, Hiroshi Sato, Ryotaro Matsuda, Yoshiki Kubota, Masaki Takata, Motohiro Mizuno, Takashi Uemura, Susumu Kitagawa

    Nature Materials 10 (10) 787-793 2011年10月

    DOI: 10.1038/nmat3104  

    ISSN:1476-1122

    eISSN:1476-4660

  213. Electronic structure and localized lanthanide character of LnT <inf>2</inf>Al<inf>10</inf> (T=Ru, Os)

    H. Tanida, D. Tanaka, M. Sera, S. Tanimoto, T. Nishioka, M. Matsumura, M. Ogawa, C. Moriyoshi, Y. Kuroiwa, J. E. Kim, N. Tsuji, M. Takata

    Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics 84 (11) 2011年9月21日

    DOI: 10.1103/PhysRevB.84.115128  

    ISSN:1098-0121

    eISSN:1550-235X

  214. Synchrotron radiation study on time-resolved tetragonal lattice strain of BaTiO<inf>3</inf> under electric field

    Chikako Moriyoshi, Shozo Hiramoto, Hisanori Ohkubo, Yoshihiro Kuroiwa, Hitoshi Osawa, Kunihisa Sugimoto, Shigeruw Sugimoto, Masaki Takata, Yuuki Kitanaka, Yuji Noguchi, Masaru Miyayama

    Japanese Journal of Applied Physics 50 (9 PART 3) 2011年9月

    DOI: 10.1143/JJAP.50.09NE05  

    ISSN:0021-4922

    eISSN:1347-4065

  215. Electric-field-responsive handle for large-area orientation of discotic liquid-crystalline molecules in millimeter-thick films

    Daigo Miyajima, Fumito Araoka, Hideo Takezoe, Jungeun Kim, Kenichi Kato, Masaki Takata, Takuzo Aida

    Angewandte Chemie - International Edition 50 (34) 7865-7869 2011年8月16日

    DOI: 10.1002/anie.201102472  

    ISSN:1433-7851

    eISSN:1521-3773

  216. Magnetically driven ferroelectric atomic displacements in orthorhombic YMnO<inf>3</inf>

    D. Okuyama, S. Ishiwata, Y. Takahashi, K. Yamauchi, S. Picozzi, K. Sugimoto, H. Sakai, M. Takata, R. Shimano, Y. Taguchi, T. Arima, Y. Tokura

    Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics 84 (5) 2011年8月11日

    DOI: 10.1103/PhysRevB.84.054440  

    ISSN:1098-0121

    eISSN:1550-235X

  217. The role of the four stereoisomers of the heme Fe-O cyclic dimer in the crystalline phase behavior of synthetic hemozoin: Relevance to native hemozoin crystallization

    Tine Straasø, Sergey Kapishnikov, Kenichi Kato, Masaki Takata, Jens Als-Nielsen, Leslie Leiserowitz

    Crystal Growth and Design 11 (8) 3342-3350 2011年8月3日

    DOI: 10.1021/cg200410b  

    ISSN:1528-7483

    eISSN:1528-7505

  218. Cellulose hydrolysis by a new porous coordination polymer decorated with sulfonic acid functional groups

    George Akiyama, Ryotaro Matsuda, Hiroshi Sato, Masaki Takata, Susumu Kitagawa

    Advanced Materials 23 (29) 3294-3297 2011年8月2日

    DOI: 10.1002/adma.201101356  

    ISSN:0935-9648

    eISSN:1521-4095

  219. Nanosize-induced hydrogen storage and capacity control in a non-hydride-forming element: Rhodium

    Hirokazu Kobayashi, Hitoshi Morita, Miho Yamauchi, Ryuichi Ikeda, Hiroshi Kitagawa, Yoshiki Kubota, Kenichi Kato, Masaki Takata

    Journal of the American Chemical Society 133 (29) 11034-11037 2011年7月27日

    DOI: 10.1021/ja2027772  

    ISSN:0002-7863

    eISSN:1520-5126

  220. Super flexibility of a 2D Cu-based porous coordination framework on gas adsorption in comparison with a 3D framework of identical composition: Framework dimensionality-dependent gas adsorptivities

    Atsushi Kondo, Hiroshi Kajiro, Hiroshi Noguchi, Lucia Carlucci, Davide M. Proserpio, Gianfranco Ciani, Kenichi Kato, Masaki Takata, Hiroko Seki, Masami Sakamoto, Yoshiyuki Hattori, Fujio Okino, Kazuyuki Maeda, Tomonori Ohba, Katsumi Kaneko, Hirofumi Kanoh

    Journal of the American Chemical Society 133 (27) 10512-10522 2011年7月13日

    DOI: 10.1021/ja201170c  

    ISSN:0002-7863

    eISSN:1520-5126

  221. Giant negative thermal expansion in the iron perovskite SrCu <inf>3</inf>Fe<inf>4</inf>O<inf>12</inf>

    Ikuya Yamada, Kazuki Tsuchida, Kenya Ohgushi, Naoaki Hayashi, Jungeun Kim, Naruki Tsuji, Ryoji Takahashi, Masafumi Matsushita, Norimasa Nishiyama, Toru Inoue, Tetsuo Irifune, Kenichi Kato, Masaki Takata, Mikio Takano

    Angewandte Chemie - International Edition 50 (29) 6579-6582 2011年7月11日

    DOI: 10.1002/anie.201102228  

    ISSN:1433-7851

    eISSN:1521-3773

  222. Phase-change materials: Vibrational softening upon crystallization and its impact on thermal properties

    Toshiyuki Matsunaga, Noboru Yamada, Rie Kojima, Shinichi Shamoto, Masugu Sato, Hajime Tanida, Tomoya Uruga, Shinji Kohara, Masaki Takata, Peter Zalden, Gunnar Bruns, Ilya Sergueev, Hans Christian Wille, Raphaël Pierre Hermann, Matthias Wuttig

    Advanced Functional Materials 21 (12) 2232-2239 2011年6月21日

    DOI: 10.1002/adfm.201002274  

    ISSN:1616-301X

    eISSN:1616-3028

  223. Soft secondary building unit: Dynamic bond rearrangement on multinuclear core of porous coordination polymers in gas media

    Joobeom Seo, Charlotte Bonneau, Ryotaro Matsuda, Masaki Takata, Susumu Kitagawa

    Journal of the American Chemical Society 133 (23) 9005-9013 2011年6月15日

    DOI: 10.1021/ja201484s  

    ISSN:0002-7863

    eISSN:1520-5126

  224. Electron- or hole-transporting nature selected by side-chain-directed π-stacking geometry: Liquid crystalline fused metalloporphyrin dimers

    Tsuneaki Sakurai, Kentaro Tashiro, Yoshihito Honsho, Akinori Saeki, Shu Seki, Atsuhiro Osuka, Atsuya Muranaka, Masanobu Uchiyama, Jungeun Kim, Sunyeo Ha, Kenichi Kato, Masaki Takata, Takuzo Aida

    Journal of the American Chemical Society 133 (17) 6537-6540 2011年5月4日

    DOI: 10.1021/ja201272t  

    ISSN:0002-7863

    eISSN:1520-5126

  225. Multipurpose soft-material SAXS/WAXS/GISAXS beamline at SPring-8

    Hiroyasu Masunaga, Hiroki Ogawa, Takumi Takano, Sono Sasaki, Shunji Goto, Takashi Tanaka, Takamitsu Seike, Sunao Takahashi, Kunikazu Takeshita, Nobuteru Nariyama, Haruhiko Ohashi, Toru Ohata, Yukito Furukawa, Tomohiro Matsushita, Yasuhide Ishizawa, Naoto Yagi, Masaki Takata, Hideo Kitamura, Kazuo Sakurai, Kohji Tashiro, Atsushi Takahara, Yoshiyuki Amamiya, Kazuyuki Horie, Mikihito Takenaka, Toshiji Kanaya, Hiroshi Jinnai, Hiroshi Okuda, Isamu Akiba, Isao Takahashi, Katsuhiro Yamamoto, Masamichi Hikosaka, Shinichi Sakurai, Yuya Shinohara, Akihiko Okada, Yasunori Sugihara

    Polymer Journal 43 (5) 471-477 2011年5月

    DOI: 10.1038/pj.2011.18  

    ISSN:0032-3896

    eISSN:1349-0540

  226. An electrostatic potential study of asymmetric ionic conductivity in Li<inf>2</inf>B<inf>4</inf>O<inf>7</inf> crystals

    Su Jae Kim, Won Kyung Kim, Yong Chan Cho, S. Park, I. K. Jeong, Y. S. Yang, Yoshihiro Kuroiwa, Chikako Moriyoshi, Hiroshi Tanaka, Masaki Takata, Se Young Jeong

    Current Applied Physics 11 (3) 649-652 2011年5月

    DOI: 10.1016/j.cap.2010.10.019  

    ISSN:1567-1739

  227. Competition between vanadium tetramerization and trimerization in Ba <inf>1-x</inf>Sr<inf>x</inf>V<inf>13</inf>O<inf>18</inf>

    M. Ikeda, T. Okuda, K. Kato, M. Takata, T. Katsufuji

    Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics 83 (13) 2011年4月

    DOI: 10.1103/PhysRevB.83.134417  

    ISSN:1098-0121

    eISSN:1550-235X

  228. Highly selective ammonia synthesis from nitrate with photocatalytically generated hydrogen on CuPd/TiO<inf>2</inf>

    Miho Yamauchi, Ryu Abe, Tatsuya Tsukuda, Kenichi Kato, Masaki Takata

    Journal of the American Chemical Society 133 (5) 1150-1152 2011年2月9日

    DOI: 10.1021/ja106285p  

    ISSN:0002-7863

    eISSN:1520-5126

  229. From local structure to nanosecond recrystallization dynamics in AgInSbTe phase-change materials

    Toshiyuki Matsunaga, Jaakko Akola, Shinji Kohara, Tetsuo Honma, Keisuke Kobayashi, Eiji Ikenaga, Robert O. Jones, Noboru Yamada, Masaki Takata, Rie Kojima

    Nature Materials 10 (2) 129-134 2011年2月

    DOI: 10.1038/nmat2931  

    ISSN:1476-1122

    eISSN:1476-4660

  230. Extended d-electron state of Fe(CN)<inf>6</inf> unit in Prussian blue analogue

    Jungeun Kim, Hiroshi Tanaka, Kenichi Kato, Masaki Takata, Yutaka Moritomo

    Applied Physics Express 4 (2) 2011年2月

    DOI: 10.1143/APEX.4.025801  

    ISSN:1882-0778

    eISSN:1882-0786

  231. Giant Negative Thermal Expansion in a Novel Iron Perovskite SrCu3Fe4O12 査読有り

    123 6709-6712 2011年

    DOI: 10.1002/anie.201102228  

  232. Neutron diffraction study on magnetic structure in layered manganite La<inf>2-2x</inf>Sr<inf>1+2x</inf>Mn<inf>2</inf>O<inf>7</inf> (x=0.307)

    Hirosuke Sonomura, Tomoyuki Terai, Tomoyuki Kakeshita, Toyotaka Osakabe, Kazuhisa Kakurai, Yoshihiro Kuroiwa, Chikako Moriyoshi, Toshinori Okubo, Kenichi Kato, Jungeun Kim, Masaki Takata

    Solid State Phenomena 172-174 1301-1306 2011年

    DOI: 10.4028/www.scientific.net/SSP.172-174.1301  

    ISSN:1012-0394

  233. X-ray photon correlation spectroscopy of silica particles grafted with polymer brush in polystyrene matrix

    Taiki Hoshino, Moriya Kikuchi, Daiki Murakami, Koji Mitamura, Yoshiko Harada, Kiminori Ito, Yoshihito Tanaka, Sono Sasaki, Masaki Takata, Atsushi Takahara

    Journal of Physics: Conference Series 272 (1) 2011年

    DOI: 10.1088/1742-6596/272/1/012020  

    ISSN:1742-6588

    eISSN:1742-6596

  234. Differences of crystal structure and dynamics between a soft porous nanocrystal and a bulk crystal

    Yuh Hijikata, Satoshi Horike, Daisuke Tanaka, Juergen Groll, Motohiro Mizuno, Jungeun Kim, Masaki Takata, Susumu Kitagawa

    Chemical Communications 47 (27) 7632-7634 2011年

    DOI: 10.1039/c1cc10983a  

    ISSN:1359-7345

    eISSN:1364-548X

  235. Upgrade status of hard X-ray 100-nm probe beamlines BL37XU and BL39XU at SPring-8

    Takahisa Koyama, Hirokatsu Yumoto, Yasuko Terada, Motohiro Suzuki, Naomi Kawamura, Masaichiro Mizumaki, Nobuteru Nariyama, Tomohiro Matsushita, Yasuhide Ishizawa, Yukito Furukawa, Toru Ohata, Hiroshi Yamazaki, Tomoyuki Takeuchi, Yasunori Senba, Yasuhisa Matsuzaki, Masayuki Tanaka, Yasuhiro Shimizu, Hikaru Kishimoto, Takanori Miura, Hiroaki Kimura, Kunikazu Takeshita, Haruhiko Ohashi, Masaki Yamamoto, Shunji Goto, Masaki Takata, Tetsuya Ishikawa

    Proceedings of SPIE - The International Society for Optical Engineering 8139 2011年

    DOI: 10.1117/12.893459  

    ISSN:0277-786X

  236. The photo-induced commensurate modulated structure in site-selective spin crossover complex trans-[Fe(abpt)<inf>2</inf>(NCS)<inf>2</inf>]

    Che Hsiu Shih, Chou Fu Sheu, Kenichi Kato, Kunihisa Sugimoto, Jungeun Kim, Yu Wang, Masaki Takata

    Dalton Transactions 39 (41) 9794-9800 2010年11月7日

    DOI: 10.1039/c0dt00470g  

    ISSN:1477-9226

    eISSN:1477-9234

  237. Large-area three-dimensional molecular ordering of a polymer brush by one-step processing

    Nobuhiko Hosono, Takashi Kajitani, Takanori Fukushima, Kazuki Ito, Sono Sasaki, Masaki Takata, Takuzo Aida

    Science 330 (6005) 808-811 2010年11月5日

    DOI: 10.1126/science.1195302  

    ISSN:0036-8075

    eISSN:1095-9203

  238. Lead silicate glasses: Binary network-former glasses with large amounts of free volume

    S. Kohara, H. Ohno, M. Takata, T. Usuki, H. Morita, K. Suzuya, J. Akola, L. Pusztai

    Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics 82 (13) 2010年10月29日

    DOI: 10.1103/PhysRevB.82.134209  

    ISSN:1098-0121

    eISSN:1550-235X

  239. Control of interpenetration for tuning structural flexibility influences sorption properties

    Sareeya Bureekaew, Hiroshi Sato, Ryotaro Matsuda, Yoshiki Kubota, Raita Hirose, Jungeun Kim, Kenichi Kato, Masaki Takata, Susumu Kitagawa

    Angewandte Chemie - International Edition 49 (42) 7660-7664 2010年10月11日

    DOI: 10.1002/anie.201002259  

    ISSN:1433-7851

    eISSN:1521-3773

  240. Preparation, structure analysis and enzymatic degradation of poly [(R)-3-hydroxybutyrate-co-(R)-3-hydroxyhexanoate] gel-films

    Taizo Kabe, Toshihisa Tanaka, Ken Ichi Kasuya, Kazuki Ito, Masaki Takata, Akio Takemura, Tadahisa Iwata

    Journal of Fiber Science and Technology 66 (10) 253-260 2010年10月

    DOI: 10.2115/fiber.66.253  

    ISSN:0037-9875

  241. Phase transitions and the role of vanadium t2g states in A V<inf>13</inf> O<inf>18</inf> (A=Sr,Ba )

    M. Ikeda, Y. Nagamine, S. Mori, J. E. Kim, K. Kato, M. Takata, T. Katsufuji

    Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics 82 (10) 2010年9月10日

    DOI: 10.1103/PhysRevB.82.104415  

    ISSN:1098-0121

    eISSN:1550-235X

  242. Present status and future perspective of synchrotron radiation research

    Masaki Takata, Masaki Yamamoto, Tetsuya Ishikawa

    Atomos 52 (9) 530-535 2010年9月

    DOI: 10.3327/jaesjb.52.9_530  

    ISSN:1882-2606

  243. Temperature responsive channel uniformity impacts on highly guest-selective adsorption in a porous coordination polymer

    Ryotaro Matsuda, Takashi Tsujino, Hiroshi Sato, Yoshiki Kubota, Kunimitsu Morishige, Masaki Takata, Susumu Kitagawa

    Chemical Science 1 (3) 315-321 2010年9月1日

    DOI: 10.1039/c0sc00272k  

    ISSN:2041-6520

    eISSN:2041-6539

  244. Photoactivation of a nanoporous crystal for on-demand guest trapping and conversion

    Hiroshi Sato, Ryotaro Matsuda, Kunihisa Sugimoto, Masaki Takata, Susumu Kitagawa

    Nature Materials 9 (8) 661-666 2010年8月

    DOI: 10.1038/nmat2808  

    ISSN:1476-1122

    eISSN:1476-4660

  245. A layered ionic crystal of polar Li@C<inf>60</inf> superatoms

    Shinobu Aoyagi, Eiji Nishibori, Hiroshi Sawa, Kunihisa Sugimoto, Masaki Takata, Yasumitsu Miyata, Ryo Kitaura, Hisanori Shinohara, Hiroshi Okada, Takeshi Sakai, Yoshihiro Ono, Kazuhiko Kawachi, Kuniyoshi Yokoo, Shoichi Ono, Kenji Omote, Yasuhiko Kasama, Shinsuke Ishikawa, Takashi Komuro, Hiromi Tobita

    Nature Chemistry 2 (8) 678-683 2010年8月

    DOI: 10.1038/nchem.698  

    ISSN:1755-4330

    eISSN:1755-4349

  246. Selective sorption of oxygen and nitric oxide by an electron-donating flexible porous coordination polymer

    Satoru Shimomura, Masakazu Higuchi, Ryotaro Matsuda, Ko Yoneda, Yuh Hijikata, Yoshiki Kubota, Yoshimi Mita, Jungeun Kim, Masaki Takata, Susumu Kitagawa

    Nature Chemistry 2 (8) 633-637 2010年8月

    DOI: 10.1038/nchem.684  

    ISSN:1755-4330

    eISSN:1755-4349

  247. Polymorphism control of superconductivity and magnetism in Cs<inf>3</inf> C<inf>60</inf> close to the Mott transition

    Alexey Y. Ganin, Yasuhiro Takabayashi, Peter Jeglič, Denis Arčon, Anton Potočnik, Peter J. Baker, Yasuo Ohishi, Martin T. McDonald, Manolis D. Tzirakis, Alec McLennan, George R. Darling, Masaki Takata, Matthew J. Rosseinsky, Kosmas Prassides

    Nature 466 (7303) 221-225 2010年7月8日

    DOI: 10.1038/nature09120  

    ISSN:0028-0836

    eISSN:1476-4687

  248. Crossover behavior of the crystal structure and the relation to magnetism in perovskite RTiO<inf>3</inf>

    K. Takubo, M. Shimuta, J. E. Kim, K. Kato, M. Takata, T. Katsufuji

    Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics 82 (2) 2010年7月6日

    DOI: 10.1103/PhysRevB.82.020401  

    ISSN:1098-0121

    eISSN:1550-235X

  249. Use of side-chain incompatibility for tailoring long-range p/n heterojunctions: Photoconductive nanofibers formed by self-assembly of an amphiphilic donor-acceptor dyad consisting of oligothiophene and perylenediimide

    Wei Shi Li, Akinori Saeki, Yohei Yamamoto, Takanori Fukushima, Shu Seki, Noriyuki Ishii, Kenichi Kato, Masaki Takata, Takuzo Aida

    Chemistry - An Asian Journal 5 (7) 1566-1572 2010年7月5日

    DOI: 10.1002/asia.201000111  

    ISSN:1861-4728

    eISSN:1861-471X

  250. Columnar liquid crystal with a spontaneous polarization along the columnar axis

    Daigo Miyajima, Fumito Araoka, Hideo Takezoe, Jungeun Kim, Kenichi Kato, Masaki Takata, Takuzo Aida

    Journal of the American Chemical Society 132 (25) 8530-8531 2010年6月30日

    DOI: 10.1021/ja101866e  

    ISSN:0002-7863

    eISSN:1520-5126

  251. Solid solutions of soft porous coordination polymers: Fine-tuning of gas adsorption properties

    Tomohiro Fukushima, Satoshi Horike, Yasutaka Inubushi, Keiji Nakagawa, Yoshiki Kubota, Masaki Takata, Susumu Kitagawa

    Angewandte Chemie - International Edition 49 (28) 4820-4824 2010年6月28日

    DOI: 10.1002/anie.201000989  

    ISSN:1433-7851

    eISSN:1521-3773

  252. Formation of a three-dimensional network of v trimers in A2V13O22 (A=Ba, Sr)

    J. Miyazaki, K. Matsudaira, Y. Shimizu, M. Itoh, Y. Nagamine, S. Mori, J. E. Kim, K. Kato, M. Takata, T. Katsufuji

    Physical Review Letters 104 (20) 2010年5月18日

    DOI: 10.1103/PhysRevLett.104.207201  

    ISSN:0031-9007

    eISSN:1079-7114

  253. Observation of spin helicity using nonresonant circularly polarized X-ray diffraction analysis

    Hajime Sagayama, Nobuyuki Abe, Kouji Taniguchi, Taka Hisa Arima, Yuichi Yamasaki, Daisuke Okuyama, Yoshinori Tokura, Souichiro Sakai, Takeshi Morita, Takashi Komesu, Hiroyuki Ohsumi, Masaki Takata

    Journal of the Physical Society of Japan 79 (4) 2010年4月

    DOI: 10.1143/JPSJ.79.043711  

    ISSN:0031-9015

    eISSN:1347-4073

  254. Incommensurate guest adsorption in bellows-shaped one-dimensional channels of porous coordination polymers

    Ryotaro Matsuda, Ryo Kitaura, Yoshiki Kubota, Tatsuo C. Kobayashi, Masaki Takata, Susumu Kitagawa

    Microporous and Mesoporous Materials 129 (3) 296-303 2010年4月

    DOI: 10.1016/j.micromeso.2009.06.023  

    ISSN:1387-1811

  255. Atomic-level Pd-Pt alloying and largely enhanced hydrogen-storage capacity in bimetallic nanoparticles reconstructed from core/shell structure by a process of hydrogen absorption/desorption

    Hirokazu Kobayashi, Miho Yamauchi, Hiroshi Kitagawa, Yoshiki Kubota, Kenichi Kato, Masaki Takata

    Journal of the American Chemical Society 132 (16) 5576-5577 2010年4月

    DOI: 10.1021/ja1013163  

    ISSN:0002-7863

    eISSN:1520-5126

  256. Shape-directed assembly of a "macromolecular barb" into nanofibers: Stereospecific cyclopolymeriztion of isopropylidene diallylmalonate

    Yasunao Miyamura, Kazushi Kinbara, Yohei Yamamoto, Vakayil K. Praveen, Kenichi Kato, Masaki Takata, Takano Atsushi, Yushu Matsushita, Eunjl Lee, Myongsoo Lee, Takuzo Aida

    Journal of the American Chemical Society 132 (10) 3292-3294 2010年3月17日

    DOI: 10.1021/ja910901e  

    ISSN:0002-7863

    eISSN:1520-5126

  257. Electronic and magnetic phase diagram of superconductors, SmFeAsO <inf>1-x</inf>F<inf>x</inf>

    Yoichi Kamihara, Takatoshi Nomura, Masahiro Hirano, Jung Eun Kim, Kenichi Kato, Masaki Takata, Yasuhiro Kobayashi, Shinji Kitao, Satoshi Higashitaniguchi, Yoshitaka Yoda, Makoto Seto, Hideo Hosono

    New Journal of Physics 12 2010年3月5日

    DOI: 10.1088/1367-2630/12/3/033005  

    ISSN:1367-2630

  258. Opening of a charge gap with v trimerization in BaV10 O15

    T. Kajita, T. Kanzaki, T. Suzuki, J. E. Kim, K. Kato, M. Takata, T. Katsufuji

    Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics 81 (6) 2010年2月10日

    DOI: 10.1103/PhysRevB.81.060405  

    ISSN:1098-0121

    eISSN:1550-235X

  259. Correlation of structure changes in the water-induced phase transitions of Poly(ethylenimine) viewed from molecular, crystal, and higher-order levels as studied by simultaneous WAXD/SAXS/Raman measurements

    Tomoko Hashida, Kohji Tashiro, Kazuki Ito, Masaki Takata, Sono Sasaki, Hiroyasu Masunaga

    Macromolecules 43 (1) 402-408 2010年1月12日

    DOI: 10.1021/ma9017857  

    ISSN:0024-9297

  260. 放射光X線磁気散乱法で迫る強相関物質のスピン構造と物性

    大隅 寛幸, 有馬 孝尚, 高田 昌樹

    日本結晶学会誌 52 s17 2010年

    出版者・発行元: The Crystallographic Society of Japan

    DOI: 10.5940/jcrsj.52.s17  

    ISSN:0369-4585

  261. Simultaneous measurements of picosecond lattice and charge dynamics in Co-Fe cyanides

    Yoshimitsu Fukuyama, Nobuhiro Yasuda, Hayato Kamioka, Jungeun Kim, Takayuki Shibata, Hitoshi Osawa, Takeshi Nakagawa, Haruno Murayama, Kenichi Kato, Yoshihito Tanaka, Shigeru Kimura, Takashi Ohshima, Hitoshi Tanaka, Masaki Takata, Yutaka Moritomo

    Applied Physics Express 3 (1) 2010年1月

    DOI: 10.1143/APEX.3.016601  

    ISSN:1882-0778

    eISSN:1882-0786

  262. Multipole electron-density modelling of synchrotron powder diffraction data: The case of diamond

    H. Svendsen, J. Overgaard, R. Busselez, B. Arnaud, P. Rabiller, A. Kurita, E. Nishibori, M. Sakata, M. Takata, B. B. Iversen

    Acta Crystallographica Section A: Foundations of Crystallography 66 (4) 458-469 2010年

    DOI: 10.1107/S0108767310014236  

    ISSN:0108-7673

    eISSN:1600-5724

  263. Small-angle and wide-angle X-ray scattering study on the bilayer structure of synthetic and bovine heart cardiolipins

    Hiroshi Takahashi, Tomohiro Hayakawa, Kazuki Ito, Masaki Takata, Toshihide Kobayashi

    Journal of Physics: Conference Series 247 2010年

    DOI: 10.1088/1742-6596/247/1/012021  

    ISSN:1742-6588

    eISSN:1742-6596

  264. Comment on "formation of large voids in the amorphous phase-Change memory Ge2Sb2Te5 alloy"

    P. Jóvári, I. Kaban, S. Kohara, M. Takata

    Physical Review Letters 104 (1) 2010年

    DOI: 10.1103/PhysRevLett.104.019601  

    ISSN:0031-9007

    eISSN:1079-7114

  265. Systematic construction of porous coordination pillared-layer structures and their sorption properties

    Hirotoshi Sakamoto, Ryo Kitaura, Ryotaro Matsuda, Susumu Kitagawa, Yoshiki Kubota, Masaki Takata

    Chemistry Letters 39 (3) 218-219 2010年

    DOI: 10.1246/cl.2010.218  

    ISSN:0366-7022

    eISSN:1348-0715

  266. Room-temperature nanoimprint lithography for crystalline poly(fluoroalkyl acrylate) thin films

    Koji Honda, Masamichi Morita, Hiroyasu Masunaga, Sono Sasaki, Masaki Takata, Atsushi Takahara

    Soft Matter 6 (5) 870-875 2010年

    DOI: 10.1039/b918316g  

    ISSN:1744-683X

    eISSN:1744-6848

  267. Epitaxially stabilized iridium spinel oxide without cations in the tetrahedral site

    Hiromichi Kuriyama, Jobu Matsuno, Seiji Niitaka, Masaya Uchida, Daisuke Hashizume, Aiko Nakao, Kunihisa Sugimoto, Hiroyuki Ohsumi, Masaki Takata, Hidenori Takagi

    Applied Physics Letters 96 (18) 2010年

    DOI: 10.1063/1.3374449  

    ISSN:0003-6951

  268. Structural investigation of GeSb<inf>6</inf>Te<inf>10</inf> and GeBi <inf>6</inf>Te<inf>10</inf> intermetallic compounds in the chalcogenide homologous series

    Toshiyuki Matsunaga, Rie Kojima, Noboru Yamada, Tomoko Fujita, Kouichi Kifune, Yoshiki Kubota, Masaki Takata

    Acta Crystallographica Section B: Structural Science 66 (4) 407-411 2010年

    DOI: 10.1107/S0108768110024080  

    ISSN:0108-7681

    eISSN:0108-7681

  269. High-precision time delay control with continuous phase shifter for pump-probe experiments using synchrotron radiation pulses

    Yoshihito Tanaka, Takashi Ohshima, Yoshimitsu Fukuyama, Nobuhiro Yasuda, Jungeun Kim, Hitoshi Osawa, Shigeru Kimura, Tadashi Togashi, Toru Hara, Hayato Kamioka, Yutaka Moritomo, Hitoshi Tanaka, Masaki Takata, Hidetoshi Sengoku, Eiji Nonoshita

    AIP Conference Proceedings 1234 951-954 2010年

    DOI: 10.1063/1.3463375  

    ISSN:0094-243X

    eISSN:1551-7616

  270. Pump-probe x-ray diffraction technique for irreversible phase change materials

    Yoshimitsu Fukuyama, Nobuhiro Yasuda, Shigeru Kimura, Yoshihito Tanaka, Hitoshi Osawa, Jungeun Kim, Haruno Murayama, Yutaka Moritomo, Koshiro Toriumi, Hitoshi Tanaka, Masaki Takata

    AIP Conference Proceedings 1234 215-218 2010年

    DOI: 10.1063/1.3463176  

    ISSN:0094-243X

    eISSN:1551-7616

  271. The RIKEN materials science beamline at SPring-8: Towards visualization of electrostatic interaction

    Kenichi Kato, Raita Hirose, Michitaka Takemoto, Sunyeo Ha, Jungeun Kim, Masakazu Higuchi, Ryotaro Matsuda, Susumu Kitagawa, Masaki Takata

    AIP Conference Proceedings 1234 875-878 2010年

    DOI: 10.1063/1.3463354  

    ISSN:0094-243X

    eISSN:1551-7616

  272. Extremely high resolution single crystal diffractometory for orbital resolution using high energy synchrotron radiation at SPring-8

    Kunihisa Sugimoto, Hiroyuki Ohsumi, Shinobu Aoyagi, Eiji Nishibori, Chikako Moriyoshi, Yoshihiro Kuroiwa, Hiroshi Sawa, Masaki Takata

    AIP Conference Proceedings 1234 887-890 2010年

    DOI: 10.1063/1.3463359  

    ISSN:0094-243X

    eISSN:1551-7616

  273. Submicrometer single crystal diffractometry for highly accurate structure determination

    Nobuhiro Yasuda, Yoshimitsu Fukuyama, Koshiro Toriumi, Shigeru Kimura, Masaki Takata

    AIP Conference Proceedings 1234 147-150 2010年

    DOI: 10.1063/1.3463161  

    ISSN:0094-243X

    eISSN:1551-7616

  274. Development of an in-situ structure/photo-absorption coincident measurement system for precise structure-optical property relationship research at SPring-8

    Jungeun Kim, Kenichi Kato, Yutaka Moritomo, Masaki Takata

    AIP Conference Proceedings 1234 256-259 2010年

    DOI: 10.1063/1.3463184  

    ISSN:0094-243X

    eISSN:1551-7616

  275. "Bicontinuous cubic" liquid crystalline materials from discotic molecules: A special effect of paraffinic side chains with ionic liquid pendants

    Md Akhtarul Alam, Jin Motoyanagi, Yohei Yamamoto, Takanori Fukushima, Jungeun Kim, Kenichi Kato, Masaki Takata, Akinori Saeki, Shu Seki, Seiichi Tagawa, Takuzo Aida

    Journal of the American Chemical Society 131 (49) 17722-17723 2009年12月16日

    DOI: 10.1021/ja905373d  

    ISSN:0002-7863

  276. Crystallographic chirality of CsCuCl <inf>3</inf> probed by resonant circularly-polarized hard X-ray diffraction

    Yusuke Kousaka, Hiroyuki Ohsumi, Takashi Komesu, Taka Hisa Arima, Masaki Takata, Soichiro Sakai, Motoko Akita, Katsuya Inoue, Toshio Yokobori, Yuya Nakao, Emi Kaya, Jun Akimitsu

    Journal of the Physical Society of Japan 78 (12) 2009年12月

    DOI: 10.1143/JPSJ.78.123601  

    ISSN:0031-9015

    eISSN:1347-4073

  277. Pressure evolution of the low-temperature crystal structure and bonding of the superconductor FeSe (Tc =37 K)

    S. Margadonna, Y. Takabayashi, Y. Ohishi, Y. Mizuguchi, Y. Takano, T. Kagayama, T. Nakagawa, M. Takata, K. Prassides

    Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics 80 (6) 2009年8月11日

    DOI: 10.1103/PhysRevB.80.064506  

    ISSN:1098-0121

    eISSN:1550-235X

  278. Experimentally constrained density-functional calculations of the amorphous structure of the prototypical phase-change material Ge2 Sb2 Te5

    J. Akola, R. O. Jones, S. Kohara, S. Kimura, K. Kobayashi, M. Takata, T. Matsunaga, R. Kojima, N. Yamada

    Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics 80 (2) 2009年8月6日

    DOI: 10.1103/PhysRevB.80.020201  

    ISSN:1098-0121

    eISSN:1550-235X

  279. Porous coordination polymer with pyridinium cationic surface, [Zn <inf>2</inf>(tpa)<inf>2</inf>(cpb)]

    Masakazu Higuchi, Daisuke Tanaka, Satoshi Horike, Hirotoshi Sakamoto, Kohei Nakamura, Yohei Takashima, Yuh Hijikata, Nobuhiro Yanai, Jungeun Kim, Kenichi Kato, Yoshiki Kubota, Masaki Takata, Susumu Kitagawa

    Journal of the American Chemical Society 131 (30) 10336-10337 2009年8月5日

    DOI: 10.1021/ja900373v  

    ISSN:0002-7863

  280. Metal-ion-dependent gas sorptivity of elastic layer-structured MOFs

    Atsushi Kondo, Ayako Chinen, Hiroshi Kajiro, Tomohiro Nakagawa, Kenichi Kato, Masaki Takata, Yoshiyuki Hattori, Fujio Okino, Tomonori Ohba, Katsumi Kaneko, Hirofumi Kanoh

    Chemistry - A European Journal 15 (31) 7549-7553 2009年8月3日

    DOI: 10.1002/chem.200901208  

    ISSN:0947-6539

    eISSN:1521-3765

  281. Pressure evolution of the low-temperature crystal structure and bonding of the superconductor FeSe (T-c=37 K) 査読有り

    Margadonna S, Takabayashi Y, Ohishi Y, Mizuguchi Y, Takano Y, Kagayama T, Nakagawa T, Takata M, Prassides K

    PHYSICAL REVIEW B 80 (6) 2009年8月

    DOI: 10.1103/PhysRevB.80.064506  

    ISSN:2469-9950

  282. Core/shell structure of ferroelectric (Ba<inf>0.94</inf>Ca <inf>0.06</inf>)TiO<inf>3</inf> grains

    Yoshihiro Iwahori, Hiroshi Tanaka, Masaki Takata, Yoshihiro Terado, Chikako Moriyoshi, Yoshihiro Kuroiwa

    Journal of the Korean Physical Society 55 (2 PART 1) 830-834 2009年8月

    DOI: 10.3938/jkps.55.830  

    ISSN:0374-4884

  283. A new method for evaluating the electrostatic potential by using a MEM X-Ray diffraction analysis

    Hiroshi Tanaka, Yoshihiro Kuroiwa, Masaki Takata

    Journal of the Korean Physical Society 55 (2 PART 1) 803-806 2009年8月

    DOI: 10.3938/jkps.55.803  

    ISSN:0374-4884

  284. Molecular aggregation state and photovoltaic properties of chlorophyll-doped conducting poly(3-hexylthiophene)/MCM-41 nanocomposites

    Weng On Yah, Zhe Wang, Hideyuki Otsuka, Kenichi Kato, Jungeun Kim, Masaki Takata, Atsushi Takahara

    ACS Applied Materials and Interfaces 1 (7) 1544-1552 2009年7月29日

    DOI: 10.1021/am9002099  

    ISSN:1944-8244

    eISSN:1944-8252

  285. Relationship between morphological change and crystalline phase transitions of polyethylene-poly(ethylene oxide) diblock copolymers. 3. dependence of morphological transition phenomena on the PE/PEO segmental lengths and its possible origins

    Weiyu Cao, Kohji Tashiro, Hiroyasu Masunaga, Sono Sasaki, Masaki Takata

    Journal of Physical Chemistry B 113 (25) 8495-8504 2009年6月25日

    DOI: 10.1021/jp901442a  

    ISSN:1520-6106

  286. Isothermal crystallization behavior of isotactic polypropylene H/D blends as viewed from time-resolved FTIR and synchrotron SAXS/WAXD measurements

    Kummetha Raghunatha Reddy, Kohji Tashiro, Takashi Sakurai, Noboru Yamaguchi, Sono Sasaki, Hiroyasu Masunaga, Masaki Takata

    Macromolecules 42 (12) 4191-4199 2009年6月23日

    DOI: 10.1021/ma900265u  

    ISSN:0024-9297

  287. Size-controlled stabilization of the superionic phase to room temperature in polymer-coated AgInanoparticles

    Rie Makiura, Takayuki Yonemura, Teppei Yamada, Miho Yamauchi, Ryuichi Ikeda, Hiroshi Kitagawa, Kenichi Kato, Masaki Takata

    Nature Materials 8 (6) 476-480 2009年6月

    DOI: 10.1038/nmat2449  

    ISSN:1476-1122

    eISSN:1476-4660

  288. Structure and the mechanism of rapid phase change in amorphous Ge <inf>2</inf>Sb<inf>2</inf>Te<inf>2</inf>

    M. Takata, Y. Tanaka, K. Kato, F. Yoshida, Y. Fukuyama, N. Yasuda, S. Kohara, H. Osawa, T. Nakagawa, J. Kim, H. Murayama, S. Kimura, H. Kamioka, Y. Moritomo, T. Matsunaga, R. Kojima, N. Yamada, T. Ohshima, H. Tanaka

    Physics and Chemistry of Glasses: European Journal of Glass Science and Technology Part B 50 (3) 205-211 2009年6月

    ISSN:0031-9090

  289. High-pressure (up to 10.7 GPa) crystal structure of single-component molecular metal [Au(tmdt)<inf>2</inf>]

    Yoshinori Okano, Biao Zhou, Hishashi Tanaka, Takafumi Adachi, Yasuo Ohishi, Masaki Takata, Shinobu Aoyagi, Eiji Nishibori, Makoto Sakata, Akiko Kobayashi, Hayao Kobayashi

    Journal of the American Chemical Society 131 (20) 7169-7174 2009年5月27日

    DOI: 10.1021/ja9010018  

    ISSN:0002-7863

  290. Polymerization of phenylacetylene by rhodium complexes within a discrete space of apo-ferritin

    Satoshi Abe, Kunio Hirata, Takafumi Ueno, Kazuhide Morino, Nobutaka Shimizu, Masaki Yamamoto, Masaki Takata, Eiji Yashima, Yoshihito Watanabe

    Journal of the American Chemical Society 131 (20) 6958-6960 2009年5月27日

    DOI: 10.1021/ja901234j  

    ISSN:0002-7863

  291. Impact of orbital degrees of freedom on geometrical frustration in the kagome-like magnet SrVx Ga12-x O19

    J. Miyazaki, T. Sonehara, D. Akahoshi, H. Kuwahara, J. E. Kim, K. Kato, M. Takata, T. Katsufuji

    Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics 79 (18) 2009年5月1日

    DOI: 10.1103/PhysRevB.79.180410  

    ISSN:1098-0121

    eISSN:1550-235X

  292. process of accumulation of metal ions on the interior surface of apo-ferritin: Crystal structures of a series of apo-ferritins containing variable quantities of pd(ii) ions

    Takafumi Ueno, Mizue Abe, Kunio Hirata, Satoshi Abe, Masako Suzuki, Nobutaka Shimizu, Masaki Yamamoto, Masaki Takata, Yoshihito Watanabe

    Journal of the American Chemical Society 131 (14) 5094-5100 2009年4月

    DOI: 10.1021/ja806688s  

    ISSN:0002-7863

  293. Guest-host interaction of K0.34 Co [Fe (CN) 6] 0.75 z H2 O as investigated by a charge-density analysis

    J. E. Kim, K. Kato, M. Takata, T. Shibata, Y. Moritomo

    Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics 79 (13) 2009年4月

    DOI: 10.1103/PhysRevB.79.132105  

    ISSN:1098-0121

    eISSN:1550-235X

  294. The disorder-free non-BCS superconductor CS<inf>3</inf>C<inf>60</inf> emerges from an antiferromagnetic insulator parent state

    Yasuhiro Takabayashi, Alexey Y. Ganin, Peter Jeglič, Denis Arčon, Takumi Takano, Yoshihiro Iwasa, Yasuo Ohishi, Masaki Takata, Nao Takeshita, Kosmas Prassides, Matthew J. Rosseinsky

    Science 323 (5921) 1585-1590 2009年3月20日

    DOI: 10.1126/science.1169163  

    ISSN:0036-8075

    eISSN:1095-9203

  295. Development of picosecond time-resolved microbeam X-ray diffraction technique for investigation of optical recording process

    Yoshihito Tanaka, Yoshimitsu Fukuyama, Nobuhiro Yasuda, Jungeun Kim, Haruno Murayama, Shinji Kohara, Hitoshi Osawa, Takeshi Nakagawa, Shigeru Kimura, Kenich Kato, Fumiko Yoshida, Hayato Kamioka, Yutaka Moritomo, Toshiyuki Matsunaga, Rie Kojima, Noboru Yamada, Koshiro Toriumi, Takashi Ohshima, Hitoshi Tanaka, Masaki Takata

    Japanese Journal of Applied Physics 48 (3 PART 2) 2009年3月

    DOI: 10.1143/JJAP.48.03A001  

    ISSN:0021-4922

    eISSN:1347-4065

  296. Relationship between morphological change and crystalline phase transitions of polyethylene-poly(ethylene oxide) diblock copolymers, revealed by the temperature-dependent synchrotron WAXD/SAXS and infrared/raman spectral measurements

    Cao Weiyu, Kohji Tashiro, Makoto Hanesaka, Shinichi Takeda, Hiroyasu Masunaga, Sono Sasaki, Masaki Takata

    Journal of Physical Chemistry B 113 (8) 2338-2346 2009年2月26日

    DOI: 10.1021/jp8092435  

    ISSN:1520-6106

  297. Comprehensive structural study of glassy and metastable crystalline BaTi<inf>2</inf>O<inf>5</inf>

    Jianding Yu, Shinji Kohara, Keiji Itoh, Shunsuke Nozawa, Satoru Miyoshi, Yasutomo Arai, Atsunobu Masuno, Hiraki Taniguchi, Mitsuru Itoh, Masaki Takata, Toshiharu Fukunaga, Shin Ya Koshihara, Yoshihiro Kuroiwa, Shinichi Yoda

    Chemistry of Materials 21 (2) 259-263 2009年1月27日

    DOI: 10.1021/cm802483w  

    ISSN:0897-4756

  298. Control of charge transfer phase transition and ferromagnetism by photoisomerization of spiropyran for an organic-inorganic hybrid system, (SP)[Fe<inf>II</inf>Fe<inf>IlI</inf>(dto)<inf>3</inf>] (SP = spiropyran, dto = C<inf>2</inf>O<inf>2</inf>S<inf>2</inf>)

    Noriyuki Kida, Masanori Hikita, Izuru Kashima, Masashi Okubo, Miho Itoi, Masaya Enomoto, Kenichi Kato, Masaki Takata, Norimichi Kojima

    Journal of the American Chemical Society 131 (1) 212-220 2009年1月14日

    DOI: 10.1021/ja806879a  

    ISSN:0002-7863

  299. Liquid crystalline corannulene responsive to electric field

    Daigo Miyajima, Kentaro Tashiro, Fumito Araoka, Hideo Takezoe, Jungeun Kim, Kenichi Kato, Masaki Takata, Takuzo Aida

    Journal of the American Chemical Society 131 (1) 44-45 2009年1月14日

    DOI: 10.1021/ja808396b  

    ISSN:0002-7863

  300. Photoinduced dynamics of prussian blue type cyanide

    Y. Moritomo, T. Nakagawa, Y. Fukuyama, N. Yasuda, H. Oosawa, J. E. Kim, H. Kamioka, K. Kato, Y. Tanaka, S. Kimura, F. Nakada, S. Ohkoshi, H. Tanaka, M. Takata

    Journal of Physics: Conference Series 148 2009年

    DOI: 10.1088/1742-6596/148/1/012028  

    ISSN:1742-6588

    eISSN:1742-6596

  301. Structural evolution in the isothermal crystallization process of the molten nylon 10/10 traced by time-resolved infrared spectral measurements and synchrotron SAXS/WAXD measurements

    Kohji Tashiro, Asami Nishiyama, Sawako Tsuji, Tomoko Hashida, Makoto Hanesaka, Shinichi Takeda, Cao Weiyu, Kummetha Raghunatha Reddy, Hiroyasu Masunaga, Sono Sasaki, Kazuki Ito, Masaki Takata

    Journal of Physics: Conference Series 184 2009年

    DOI: 10.1088/1742-6596/184/1/012002  

    ISSN:1742-6588

    eISSN:1742-6596

  302. Combinatory usage of X-ray and neutron diffraction techniques for the refined structure analysis of polymer crystals: From hydrogen atoms to bonded electron density distribution

    Kohji Tashiro, Makoto Hanesaka, Yoshinori Yoshizawa, Takashi Ohhara, Ryota Kuroki, Toshiaki Kitano, Takashi Nishu, Sono Sasaki, Masaki Takata

    Journal of Physics: Conference Series 184 2009年

    DOI: 10.1088/1742-6596/184/1/012012  

    ISSN:1742-6588

    eISSN:1742-6596

  303. Molecular aggregation states of poly{2-(perfluorooctyl)ethyl acrylate} polymer brush thin film analyzed by grazing incidence X-ray diffraction

    H. Yamaguchi, K. Honda, M. Kobayashi, M. Morita, H. Masunaga, O. Sakata, S. Sasaki, M. Takata, A. Takahara

    Journal of Physics: Conference Series 184 2009年

    DOI: 10.1088/1742-6596/184/1/012009  

    ISSN:1742-6588

    eISSN:1742-6596

  304. Electron density distribution of β-rhombohedral boron constructed from icosahedral cluster

    Shizuka Hosoi, Kenji Tanabe, Hongki Kim, Kazuhiro Kirihara, Kohei Soga, Kaoru Kimura, Kenichi Kato, Masaki Takata

    Journal of Physics: Conference Series 176 2009年

    DOI: 10.1088/1742-6596/176/1/012026  

    ISSN:1742-6588

    eISSN:1742-6596

  305. Structural evolution process of isotactic polypropylene in the isothermal crystallization from the melt

    Kummetha Raghunatha Reddy, Kohji Tashiro, Takashi Sakurai, Noburu Yamaguchi, Makoto Hanesaka, Sono Sasaki, Hiroyasu Masunaga, Masaki Takata

    Journal of Physics: Conference Series 184 2009年

    DOI: 10.1088/1742-6596/184/1/012001  

    ISSN:1742-6588

    eISSN:1742-6596

  306. Effect of reflected waves on the GISAXS analysis of as-grown capped Ge nanodots

    H. Okuda, K. Kuno, S. Ochiai, N. Usami, K. Nakajima, O. Sakata, S. Sasaki, M. Takata

    Journal of Physics: Conference Series 184 2009年

    DOI: 10.1088/1742-6596/184/1/012005  

    ISSN:1742-6588

    eISSN:1742-6596

  307. Crystallization behavior of polyethylene on silicon wafers in solution casting processes traced by time-resolved measurements of synchrotron grazing-incidence small-angle and wide-angle X-ray scattering

    S. Sasaki, H. Masunaga, K. Itou, K. Tashiro, H. Okuda, A. Takahara, M. Takata

    Journal of Physics: Conference Series 184 2009年

    DOI: 10.1088/1742-6596/184/1/012015  

    ISSN:1742-6588

    eISSN:1742-6596

  308. Influence of α-methyl group on molecular aggregation structure and surface physicochemical properties of fluoroalkyl side chain polymers

    K. Honda, H. Yamaguchi, O. Sakata, S. Sasaki, M. Takata, M. Morita, A. Takahara

    Journal of Physics: Conference Series 184 2009年

    DOI: 10.1088/1742-6596/184/1/012007  

    ISSN:1742-6588

    eISSN:1742-6596

  309. First detection of lamella-gyroid-cylinder phase transition of neat polyethylene-poly(ethylene oxide) diblock copolymers on the basis of synchrotron WAXD/SAXS and infrared/Raman spectral measurements

    Cao Weiyu, Kohji Tashiro, Makoto Hanesaka, Shinichi Takeda, Hiroyasu Masunaga, Sono Sasaki, Masaki Takata

    Journal of Physics: Conference Series 184 2009年

    DOI: 10.1088/1742-6596/184/1/012003  

    ISSN:1742-6588

    eISSN:1742-6596

  310. Hindered rotation of methane molecules in the one-dimensional nanochannel of a porous coordination polymer

    Yoshiki Kubota, Masaki Takata, Ryo Kitaura, Ryotaro Matsuda, Tatsuo C. Kobayashi, Susumu Kitagawa

    Journal of Nanoscience and Nanotechnology 9 (1) 69-76 2009年1月

    DOI: 10.1166/jnn.2009.J085  

    ISSN:1533-4880

  311. Correlated changes in meso- and nano-scale hierarchical structure of vinylidene fluoride-trifluoroethylene random copolymers investigated by simultaneous measurements of DSC and SAXS/WAXD utilizing synchrotron radiation

    H. Masunaga, S. Sasaki, M. Takata, M. Hanesaka, K. Tashiro

    Journal of Physics: Conference Series 184 2009年

    DOI: 10.1088/1742-6596/184/1/012014  

    ISSN:1742-6588

    eISSN:1742-6596

  312. Performance of the micro-PIC gaseous area detector in small-angle X-ray scattering experiments

    Kaori Hattori, Kenichi Tsuchiya, Kazuki Ito, Yoko Okada, Kotaro Fujii, Hidetoshi Kubo, Kentaro Miuchi, Masaki Takata, Toru Tanimori, Hidehiro Uekusa

    Journal of Synchrotron Radiation 16 (2) 231-236 2009年

    DOI: 10.1107/S0909049508041071  

    ISSN:0909-0495

    eISSN:1600-5775

  313. X-ray diffractometry for the structure determination of a submicrometre single powder grain

    Nobuhiro Yasuda, Haruno Murayama, Yoshimitsu Fukuyama, Jungeun Kim, Shigeru Kimura, Koshiro Toriumi, Yoshihito Tanaka, Yutaka Moritomo, Yoshihiro Kuroiwa, Kenichi Kato, Hitoshi Tanaka, Masaki Takata

    Journal of Synchrotron Radiation 16 (3) 352-357 2009年

    DOI: 10.1107/S090904950900675X  

    ISSN:0909-0495

    eISSN:1600-5775

  314. The key role of accurate lattice parameters in revealing subtle structural differences - A case study in the system [Ln(phen/phen-d<inf>8</inf>) <inf>2</inf>(NO<inf>3</inf>)<inf>3</inf>]

    Franz Werner, Kentaro Tada, Ayumi Ishii, Masaki Takata, Miki Hasegawa

    CrystEngComm 11 (7) 1197-1200 2009年

    DOI: 10.1039/b904694c  

    ISSN:1466-8033

    eISSN:1466-8033

  315. Comparison of crystal structures and the effects of Co substitution in a new member of the Fe-1111 superconductor family AeFeAsF (Ae = Ca and Sr): A possible candidate for a higher-T<inf>c</inf> superconductor

    Takatoshi Nomura, Yasunori Inoue, Satoru Matsuishi, Masahiro Hirano, Jung Eun Kim, Kenichi Kato, Masaki Takata, Hideo Hosono

    Superconductor Science and Technology 22 (5) 2009年

    DOI: 10.1088/0953-2048/22/5/055016  

    ISSN:0953-2048

    eISSN:1361-6668

  316. Structural phase transitions and superconductivity in Fe <inf>1+δ</inf>Se<inf>0.57</inf>Te<inf>0.43</inf> at ambient and elevated pressures

    Nathalie C. Gresty, Yasuhiro Takabayashi, Alexey Y. Ganin, Martin T. McDonald, John B. Claridge, Duong Giap, Yoshikazu Mizuguchi, Yoshihiko Takano, Tomoko Kagayama, Yasuo Ohishi, Masaki Takata, Matthew J. Rosseinsky, Serena Margadonna, Kosmas Prassides

    Journal of the American Chemical Society 131 (46) 16944-16952 2009年

    DOI: 10.1021/ja907345x  

    ISSN:0002-7863

  317. Evolution process of regular structure in isothermal crystallization phenomena of crystalline polymers viewed from synchrotron small-and wide-angle x-ray scatterings and vibrational spectroscopy

    Kohji Tashiro, Kummetha Raghunatha Reddy, Asami Nishiyama, Makoto Hanesaka, Sawako Tsuji, Tomoko Hashida, Cao Weiyu, Hiroyasu Masunaga, Sono Sasaki, Masaki Takata

    Kobunshi Ronbunshu 66 (12) 536-549 2009年

    DOI: 10.1295/koron.66.536  

    ISSN:0386-2186

  318. Crystallographic phase transition and high-T<inf>c</inf> superconductivity in LaFeAsO:F

    T. Nomura, S. W. Kim, Y. Kamihara, M. Hirano, P. V. Sushko, K. Kato, M. Takata, A. L. Shluger, H. Hosono

    Superconductor Science and Technology 21 (12) 2008年12月1日

    DOI: 10.1088/0953-2048/21/12/125028  

    ISSN:0953-2048

    eISSN:1361-6668

  319. Charge density distribution of KMnF3 under high pressure

    S. Aoyagi, S. Toda, E. Nishibori, Y. Kuroiwa, Y. Ohishi, M. Takata, M. Sakata

    Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics 78 (22) 2008年12月1日

    DOI: 10.1103/PhysRevB.78.224102  

    ISSN:1098-0121

    eISSN:1550-235X

  320. Desorption-erasure of the spin state transition in prussian-blue type cyanide

    Yutaka Moritomo, Fumiya Nakada, Jungeun Kim, Masaki Takata

    Applied Physics Express 1 (11) 1113011-1113013 2008年11月

    DOI: 10.1143/APEX.1.111301  

    ISSN:1882-0778

    eISSN:1882-0786

  321. Prominent electron transport property observed for triply fused metalloporphyrin dimer: Directed columnar liquid crystalline assembly by amphiphilic molecular design

    Tsuneaki Sakurai, Keyu Shi, Hiroshi Sato, Kentaro Tashiro, Atsuhiro Osuka, Akinori Saeki, Shu Seki, Seiichi Tagawa, Sono Sasaki, Hiroyasu Masunaga, Keiichi Osaka, Masaki Takata, Takuzo Aida

    Journal of the American Chemical Society 130 (42) 13812-13813 2008年10月22日

    DOI: 10.1021/ja8030714  

    ISSN:0002-7863

  322. Nanochannels of two distinct cross-sections in a porous Al-based coordination polymer

    Angiolina Comotti, Silvia Bracco, Piero Sozzani, Satoshi Horike, Ryotaro Matsuda, Jinxi Chen, Masaki Takata, Yoshiki Kubota, Susumu Kitagawa

    Journal of the American Chemical Society 130 (41) 13664-13672 2008年10月15日

    DOI: 10.1021/ja802589u  

    ISSN:0002-7863

  323. Structural features of Ge<inf>1</inf>Sb<inf>4</inf>Te<inf>7</inf>, an intermetallic compound in the GeTe-Sb<inf>2</inf>Te<inf>3</inf> homologous series

    Toshiyuki Matsunaga, Rie Kojima, Noboru Yamada, Kouichi Kifune, Yoshiki Kubota, Masaki Takata

    Chemistry of Materials 20 (18) 5750-5755 2008年9月23日

    DOI: 10.1021/cm703484k  

    ISSN:0897-4756

  324. Electron charge density study of (Na<inf>1-x</inf>K<inf>x</inf>)NbO <inf>3</inf> in cubic structure

    Chikako Moriyoshi, Jun Ichi Kato, Yoshihiro Terado, Satoshi Wada, Masaki Takata, Yoshihiro Kuroiwa

    Japanese Journal of Applied Physics 47 (9 PART 2) 7745-7748 2008年9月19日

    DOI: 10.1143/JJAP.47.7745  

    ISSN:0021-4922

    eISSN:1347-4065

  325. Charge-density-wave to Mott-Hubbard phase transition in quasi-one-dimensional bromo-bridged Pd compounds

    Shinya Takaishi, Mitsuhito Takamura, Takashi Kajiwara, Hitoshi Miyasaka, Masahiro Yamashita, Muneaki Iwata, Hiroyuki Matsuzaki, Hiroshi Okamoto, Hisaaki Tanaka, Shin Ichi Kuroda, Hiroyuki Nishikawa, Hiroki Oshio, Kenichi Kato, Masaki Takata

    Journal of the American Chemical Society 130 (36) 12080-12084 2008年9月10日

    DOI: 10.1021/ja8032026  

    ISSN:0002-7863

  326. Highly intense monochromatic X-ray diffraction facility for high-pressure research at SPring-8

    Yasuo Ohishi, Naohisa Hirao, Nagayoshi Sata, Kei Hirose, Masaki Takata

    High Pressure Research 28 (3) 163-173 2008年9月

    DOI: 10.1080/08957950802208910  

    ISSN:0895-7959

    eISSN:1477-2299

  327. Orientational correlations in high-pressure fluid oxygen and nitrogen

    L. Temleitner, L. Pusztai, Y. Akahama, H. Kawamura, S. Kohara, Y. Ohishi, M. Takata

    Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics 78 (1) 2008年7月29日

    DOI: 10.1103/PhysRevB.78.014205  

    ISSN:1098-0121

    eISSN:1550-235X

  328. Argon adsorption on MCM-41 mesoporous crystal studied by in situ synchrotron powder X-ray diffraction

    Norihiro Muroyama, Arisa Yoshimura, Yoshiki Kubota, Keiichi Miyasaka, Tetsu Ohsuna, Ryong Ryoo, Peter I. Ravikovitch, Alexander V. Neimark, Masaki Takata, Osamu Terasaki

    Journal of Physical Chemistry C 112 (29) 10803-10813 2008年7月24日

    DOI: 10.1021/jp800385t  

    ISSN:1932-7447

    eISSN:1932-7455

  329. Systematic studies on structural parameters for nanotubular assembly of hexa-peri-hexabenzocoronenes

    Wusong Jin, Yohei Yamamoto, Takanori Fukushima, Noriyuki Ishii, Jungeun Kim, Kenichi Kato, Masaki Takata, Takuzo Aida

    Journal of the American Chemical Society 130 (29) 9434-9440 2008年7月23日

    DOI: 10.1021/ja801179e  

    ISSN:0002-7863

  330. Amphiphilic molecular design as a rational strategy for tailoring bicontinuous electron donor and acceptor arrays: Photoconductive liquid crystalline oligothiophene-C<inf>60</inf> dyads

    Wei Shi Li, Yohei Yamamoto, Takanori Fukushima, Akinori Saeki, Shu Seki, Seiichi Tagawa, Hiroyasu Masunaga, Sono Sasaki, Masaki Takata, Takuzo Aida

    Journal of the American Chemical Society 130 (28) 8886-8887 2008年7月16日

    DOI: 10.1021/ja802757w  

    ISSN:0002-7863

  331. Electronic phase diagram of valence-controlled cyanide: Na0.84-δ Co [Fe (CN) 6] 0.71 3.8 H2 O (0≤δ≤0.61)

    F. Nakada, H. Kamioka, Y. Moritomo, J. E. Kim, M. Takata

    Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics 77 (22) 2008年6月23日

    DOI: 10.1103/PhysRevB.77.224436  

    ISSN:1098-0121

    eISSN:1550-235X

  332. Kinetic gate-opening process in a flexible porous coordination polymer

    Daisuke Tanaka, Keiji Nakagawa, Masakazu Higuchi, Satoshi Horike, Yoshiki Kubota, Tatsuo C. Kobayashi, Masaki Takata, Susumu Kitagawa

    Angewandte Chemie - International Edition 47 (21) 3914-3918 2008年5月13日

    DOI: 10.1002/anie.200705822  

    ISSN:1433-7851

  333. Structural and magnetic properties of spinel FeV<inf>2</inf>O<inf>4</inf> with two ions having orbital degrees of freedom

    Takuro Katsufuji, Takehito Suzuki, Haruki Takei, Masao Shingu, Kenichi Kato, Keiichi Osaka, Masaki Takata, Hajime Sagayama, Taka Hisa Arima

    Journal of the Physical Society of Japan 77 (5) 2008年5月

    DOI: 10.1143/JPSJ.77.053708  

    ISSN:0031-9015

    eISSN:1347-4073

  334. Time-resolved investigation of nanosecond crystal growth in rapid-phase-change materials: Correlation with the recording speed of digital versatile disc media

    Yoshimitsu Fukuyama, Nobuhiro Yasuda, Jungeun Kim, Haruno Murayama, Yoshihito Tanaka, Shigeru Kimura, Kenichi Kato, Shinji Kohara, Yutaka Moritomo, Toshiyuki Matsunaga, Rie Kojima, Noboru Yamada, Hitoshi Tanaka, Takashi Ohshima, Masaki Takata

    Applied Physics Express 1 (4) 0450011-0450013 2008年4月

    DOI: 10.1143/APEX.1.045001  

    ISSN:1882-0778

    eISSN:1882-0786

  335. Nanosize effects on hydrogen storage in palladium

    Miho Yamauchi, Ryuichi Ikeda, Hiroshi Kitagawa, Masaki Takata

    Journal of Physical Chemistry C 112 (9) 3294-3299 2008年3月6日

    DOI: 10.1021/jp710447j  

    ISSN:1932-7447

    eISSN:1932-7455

  336. Visualization of charge ordering in a half-doped manganite by an electrostatic potential analysis

    K. Kato, Y. Moritomo, M. Takata, H. Tanaka, N. Hamada

    Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics 77 (8) 2008年2月28日

    DOI: 10.1103/PhysRevB.77.081101  

    ISSN:1098-0121

    eISSN:1550-235X

  337. Pressure-induced unconventional superconductivity in the heavy-fermion antiferromagnet CeIn3: An In115 -NQR study under pressure

    S. Kawasaki, M. Yashima, Y. Kitaoka, K. Takeda, K. Shimizu, Y. Oishi, M. Takata, T. C. Kobayashi, H. Harima, S. Araki, H. Shishido, R. Settai, Y. Onuki

    Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics 77 (6) 2008年2月14日

    DOI: 10.1103/PhysRevB.77.064508  

    ISSN:1098-0121

    eISSN:1550-235X

  338. Hydrogen absorption in the core/shell interface of Pd/Pt nanoparticles

    Hirokazu Kobayashi, Miho Yamauchi, Hiroshi Kitagawa, Yoshiki Kubota, Kenichi Kato, Masaki Takata

    Journal of the American Chemical Society 130 (6) 1818-1819 2008年2月13日

    DOI: 10.1021/ja078126k  

    ISSN:0002-7863

  339. On the nature of strong hydrogen atom trapping inside Pd nanoparticles

    Hirokazu Kobayashi, Miho Yamauchi, Hiroshi Kitagawa, Yoshiki Kubota, Kenichi Kato, Masaki Takata

    Journal of the American Chemical Society 130 (6) 1828-1829 2008年2月13日

    DOI: 10.1021/ja7102372  

    ISSN:0002-7863

  340. Conducting dimerized cobalt complexes with tetrathiafulvalene dithiolate ligands

    Emiko Fujiwara, Kazumasa Hosoya, Akiko Kobayashi, Hisashi Tanaka, Madoka Tokumoto, Yoshinori Okano, Hideki Fujiwara, Hayao Kobayashi, Yuichi Fujishiro, Eiji Nishibori, Masaki Takata, Makoto Sakata

    Inorganic Chemistry 47 (3) 863-874 2008年2月4日

    DOI: 10.1021/ic701100r  

    ISSN:0020-1669

  341. Pressure-temperature phase diagram for charge-transfer transition in Cs [Co (3-CNpy)2] [W (CN)8] H2 O

    J. E. Kim, Y. Ohishi, Y. Moritomo, K. Kato, M. Takata, S. Ohkoshi

    Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics 77 (1) 2008年1月22日

    DOI: 10.1103/PhysRevB.77.012101  

    ISSN:1098-0121

    eISSN:1550-235X

  342. Structural analysis of the rare earth metal hydride complexes

    Nobuhiro Mizuno, Shima Takanori, Tanaka Hiroshi, Hou Zhaomin, Takata Masaki

    ACTA CRYSTALLOGRAPHICA A-FOUNDATION AND ADVANCES 64 C405-C405 2008年

    DOI: 10.1107/S0108767308087023  

    ISSN:2053-2733

  343. Tetragonal-orthorhombic phase transition and F-doping effects on the crystal structure in the iron-based high-T<inf>c</inf> superconductor LaFeAsO

    Takatoshi Nomura, Sung Wng Kim, Yoichi Kamihara, Masahiro Hirano, Peter V. Sushko, Kenichi Kato, Masaki Takata, Alexander L. Shluger, Hideo Hosono

    Journal of the Physical Society of Japan 77 (SUPPL. C) 32-35 2008年

    DOI: 10.1143/JPSJS.77SC.32  

    ISSN:0031-9015

    eISSN:1347-4073

  344. Solidification of bulk metallic glass-forming alloys observed by time-resolved X-ray diffraction combined with levitation technique

    Toshihiko Akimoto, Akitoshi Mizuno, Masahito Watanabe, Yoshihiko Yokoyama, Shinji Kohara, Masayoshi Ito, Masaki Takata

    Materials Research Society Symposium Proceedings 1152 62-66 2008年

    DOI: 10.1557/proc-1152-tt01-04  

    ISSN:0272-9172

  345. Liquid structures of metallic glass-forming binary Zr alloys

    Akitoshi Mizuno, Toshihiko Akimoto, Masahito Watanabe, Shinji Kohara, Masaki Takata

    Materials Research Society Symposium Proceedings 1152 12-17 2008年

    DOI: 10.1557/proc-1152-tt03-06  

    ISSN:0272-9172

  346. The MEM/Rietveld method with nano-applications - Accurate charge-density studies of nano-structured materials by synchrotron-radiation powder diffraction

    Masaki Takata

    Acta Crystallographica Section A: Foundations of Crystallography 64 (1) 232-245 2008年1月1日

    DOI: 10.1107/S010876730706521X  

    ISSN:0108-7673

    eISSN:1600-5724

  347. Desorption-induced first-order phase transition in a cyano-bridged compound

    Y. Moritomo, F. Nakada, H. Kamioka, J. E. Kim, M. Takata

    Applied Physics Letters 92 (14) 2008年

    DOI: 10.1063/1.2908049  

    ISSN:0003-6951

  348. Ultra-high-precision time control system over any long time delay for laser pump and synchrotron x-ray probe experiment

    Yoshimitsu Fukuyama, Nobuhiro Yasuda, Jungeun Kim, Haruno Murayama, Takashi Ohshima, Yoshihito Tanaka, Shigeru Kimura, Hayato Kamioka, Yutaka Moritomo, Koshiro Toriumi, Hitoshi Tanaka, Kenichi Kato, Tetsuya Ishikawa, Masaki Takata

    Review of Scientific Instruments 79 (4) 2008年

    DOI: 10.1063/1.2906232  

    ISSN:0034-6748

  349. Very strong hydrogen bonds in a bent chain structure of fluorohydrogenate anions in liquid Cs (FH)2.3 F

    Shinji Kohara, Masaki Takata, Kazuhiko Matsumoto, Rika Hagiwara, Kentaro Suzuya, Hidetoshi Morita, Joan E. Siewenie, Chris J. Benmore

    Journal of Chemical Physics 129 (1) 2008年

    DOI: 10.1063/1.2944269  

    ISSN:0021-9606

  350. Using XRD for the modelling of interactions in (guest-host) systems: Success and pitfalls

    E. Borissenko, F. Porcher, I. Jui Hsu, Yu Wang, K. Kato, M. Takata, M. Souhassou, C. Lecomte

    Studies in Surface Science and Catalysis 174 (SUPPL. PART A) 721-724 2008年

    DOI: 10.1016/S0167-2991(08)80298-4  

    ISSN:0167-2991

  351. Synchrotron powder diffraction characterization of the zeolite-based (p-N,N-dimethylnitroaniline-mordenite) guest-host phase

    Florence Porcher, Elena Borissenko, Mohamed Souhassou, Masaki Takata, Kenichi Kato, Juan Rodriguez-Carvajal, Claude Lecomte

    Acta Crystallographica Section B: Structural Science 64 (6) 713-724 2008年

    DOI: 10.1107/S0108768108025287  

    ISSN:0108-7681

    eISSN:0108-7681

  352. Structural studies of disordered materials using high-energy x-ray diffraction from ambient to extreme conditions

    Shinji Kohara, Masayoshi Itou, Kentaro Suzuya, Yasuhiro Inamura, Yoshiharu Sakurai, Yasuo Ohishi, Masaki Takata

    Journal of Physics Condensed Matter 19 (50) 2007年12月19日

    DOI: 10.1088/0953-8984/19/50/506101  

    ISSN:0953-8984

    eISSN:1361-648X

  353. Extended charge-transfer state of RbMn[Fe(CN) <inf>6</inf>]

    Kenichi Kato, Yutaka Moritomo, Hiroshi Tanaka, Hiroko Tokoro, Shin Ichi Ohkoshi, Masaki Takata

    Journal of the Physical Society of Japan 76 (12) 2007年12月

    DOI: 10.1143/JPSJ.76.123602  

    ISSN:0031-9015

    eISSN:1347-4073

  354. Crystal structures and phase transitions in Ba<inf>2</inf>HoTaO<inf>6</inf>

    Brendan J. Kennedy, Paul J. Saines, Yoshiki Kubota, Chiharu Minakata, Hiroko Hano, Kenichi Kato, Masaki Takata

    Materials Research Bulletin 42 (11) 1875-1880 2007年11月6日

    DOI: 10.1016/j.materresbull.2007.07.027  

    ISSN:0025-5408

  355. Structures and crystal chemistry of the double perovskites Ba<inf>2</inf>LnB′O<inf>6</inf> (Ln=lanthanide and B′=Nb, Ta):. Part II-Temperature dependence of the structures of Ba<inf>2</inf>LnB′O<inf>6</inf>

    Paul J. Saines, Jarrah R. Spencer, Brendan J. Kennedy, Yoshiki Kubota, Chiharu Minakata, Hiroko Hano, Kenichi Kato, Masaki Takata

    Journal of Solid State Chemistry 180 (11) 3001-3007 2007年11月

    DOI: 10.1016/j.jssc.2007.08.010  

    ISSN:0022-4596

    eISSN:1095-726X

  356. Observation of gas molecules adsorbed in the nanochannels of porous coordination polymers by the in situ synchrotron powder diffraction experiment and the MEM/Rietveld charge density analysis

    Yoshiki Kubota, Masaki Takata, Tatsuo C. Kobayashi, S. Kitagawa

    Coordination Chemistry Reviews 251 (21-24) 2510-2521 2007年11月

    DOI: 10.1016/j.ccr.2007.07.025  

    ISSN:0010-8545

  357. Isotope effect in Lix ZrNCl superconductors

    Y. Taguchi, T. Kawabata, T. Takano, A. Kitora, K. Kato, M. Takata, Y. Iwasa

    Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics 76 (6) 2007年8月8日

    DOI: 10.1103/PhysRevB.76.064508  

    ISSN:1098-0121

    eISSN:1550-235X

  358. Charge-transfer transition in two-dimensional Cs [Co (3-cyanopyridine)2] [W (CN)8]·H2 O as investigated by angle-resolved x-ray diffraction

    J. E. Kim, Y. Ohishi, Y. Moritomo, K. Kato, M. Takata, S. Ohkoshi

    Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics 76 (1) 2007年7月13日

    DOI: 10.1103/PhysRevB.76.014106  

    ISSN:1098-0121

    eISSN:1550-235X

  359. Anion incorporation-induced cage deformation in 12CaO·7Al <inf>2</inf>O <inf>3</inf> crystal

    Takatoshi Nomura, Katsuro Hayashi, Yoshiki Kubota, Toshio Kamiya, Masahiro Hirano, Masaki Takata, Hideo Hosono

    Chemistry Letters 36 (7) 902-903 2007年7月5日

    DOI: 10.1246/cl.2007.902  

    ISSN:0366-7022

  360. Structure-property relationship in the ordered-perovskite-related oxide Sr3.12 Er0.88 Co4 O10.5

    Shintaro Ishiwata, Wataru Kobayashi, Ichiro Terasaki, Kenichi Kato, Masaki Takata

    Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics 75 (22) 2007年6月22日

    DOI: 10.1103/PhysRevB.75.220406  

    ISSN:1098-0121

    eISSN:1550-235X

  361. Structure-property relationship in the ordered-perovskite-related oxide Sr3.12Er0.88Co4O10.5 査読有り

    Shintaro Ishiwata, Wataru Kobayashi, Ichiro Terasaki, Kenichi Kato, Masaki Takata

    PHYSICAL REVIEW B 75 (22) 2007年6月

    DOI: 10.1103/PhysRevB.75.220406  

    ISSN:2469-9950

    eISSN:2469-9969

  362. Structures of stable and metastable Ge<inf>2</inf>Bi<inf>2</inf>Te <inf>5</inf>, an intermetallic compound in a GeTe-Bi<inf>2</inf>Te<inf>3</inf> pseudobinary system

    Toshiyuki Matsunaga, Rie Kojima, Noboru Yamada, Kouichi Kifune, Yoshiki Kubota, Masaki Takata

    Acta Crystallographica Section B: Structural Science 63 (3) 346-352 2007年5月16日

    DOI: 10.1107/S0108768107000778  

    ISSN:0108-7681

    eISSN:0108-7681

  363. Modification of spin crossover behavior through solvent assisted formation and solvent inclusion in a triply interpenetrating three-dimensional network

    Matthias Bartel, Alina Absmeier, Guy N.L. Jameson, Franz Werner, Kenichi Kato, Masaki Takata, Roman Boca, Miki Hasegawa, Kurt Mereiter, Andrea Caneschi, Wolfgang Linert

    Inorganic Chemistry 46 (10) 4220-4229 2007年5月14日

    DOI: 10.1021/ic070173q  

    ISSN:0020-1669

  364. Magnetic properties and crystal structure of solvent-free Sc@C<inf>82</inf> metallofullerene microcrystals

    Yasuhiro Ito, Wataru Fujita, Toshiya Okazaki, Toshiki Sugai, Kunio Awaga, Eiji Nishibori, Masaki Takata, Makoto Sakata, Hisanori Shinohara

    ChemPhysChem 8 (7) 1019-1024 2007年5月14日

    DOI: 10.1002/cphc.200700097  

    ISSN:1439-4235

    eISSN:1439-7641

  365. Metallic state in a lime-alumina compound with nanoporous structure

    Sung Wng Kim, Satoru Matsuishi, Takatoshi Nomura, Yoshiki Kubota, Masaki Takata, Katsuro Hayashi, Toshio Kamiya, Masahiro Hirano, Hideo Hosono

    Nano Letters 7 (5) 1138-1143 2007年5月

    DOI: 10.1021/nl062717b  

    ISSN:1530-6984

  366. In situ investigation of annealing effect on lamellar stacking structure of polyethylene thin films by synchrotron grazing-incidence small-angle and wide-angle X-ray scattering

    Sono Sasaki, Hiroyasu Masunaga, Hiroo Tajiri, Katsuaki Inoue, Hiroshi Okuda, Hiromichi Noma, Kohji Honda, Atsushi Takahara, Masaki Takata

    Journal of Applied Crystallography 40 (SUPPL. 1) 2007年4月

    DOI: 10.1107/S002188980700578X  

    ISSN:0021-8898

    eISSN:1600-5767

  367. Electron density distributions in derivative crystals of α-rhombohedral boron

    Shizuka Hosoi, Hongki Kim, Tomohiro Nagata, Kazuhiro Kirihara, Kohei Soga, Kaoru Kimura, Kenichi Kato, Masaki Takata

    Journal of the Physical Society of Japan 76 (4) 2007年4月

    DOI: 10.1143/JPSJ.76.044602  

    ISSN:0031-9015

    eISSN:1347-4073

  368. Polarization study of non-resonant X-ray magnetic scattering from spin-density-wave modulation in chromium

    Hiroyuki Ohsumi, Masaki Takata

    Journal of Magnetism and Magnetic Materials 310 (2 SUPPL. PART 3) 2007年3月

    DOI: 10.1016/j.jmmm.2006.10.1002  

    ISSN:0304-8853

  369. 建物の安全性のモニタリング技術 放射光による超微量アスベストの検出―放射光自動分析システムの構築を目指して―:放射光自動分析システムの構築を目指して

    加藤 健一, 高田 昌樹, 石川 哲也

    計測と制御 46 (8) 664-667 2007年

    出版者・発行元: The Society of Instrument and Control Engineers

    DOI: 10.11499/sicejl1962.46.664  

    ISSN:0453-4662

  370. Novel emission properties of melem caused by the heavy metal effect of lanthanides(III) in a LB film

    Ayumi Ishii, Koji Habu, Shinobu Kishi, Hideki Ohtsu, Tamikuni Komatsu, Keiichi Osaka, Kenichi Kato, Shigeru Kimura, Masaki Takata, Miki Hasegawa, Yuzo Shigesato

    Photochemical and Photobiological Sciences 6 (7) 804-809 2007年

    DOI: 10.1039/b703751c  

    ISSN:1474-905X

    eISSN:1474-9092

  371. Accurate structure factors and experimental charge densities from synchrotron X-ray powder diffraction data at SPring-8

    Eiji Nishibori, Eiji Sunaoshi, Akihiro Yoshida, Shinobu Aoyagi, Kenichi Kato, Masaki Takata, Makoto Sakata

    Acta Crystallographica Section A: Foundations of Crystallography 63 (1) 43-52 2007年1月

    DOI: 10.1107/S0108767306047210  

    ISSN:0108-7673

    eISSN:1600-5724

  372. Structure of glass and liquid studied with a conical nozzle levitation and diffraction technique

    A. Mizuno, S. Kohara, S. Matsumura, M. Watanabe, J. K.R. Weber, M. Takata

    Materials Science Forum 539-543 (PART 2) 2012-2017 2007年

    DOI: 10.4028/0-87849-428-6.2012  

    ISSN:0255-5476

    eISSN:1662-9752

  373. Structure of Zr-Cu and Zr-Ni liquid alloys studied by high-energy x-ray diffraction

    A. Mizuno, T. Kaneko, S. Matsumura, M. Watanabe, S. Kohara, M. Takata

    Materials Science Forum 561-565 (PART 2) 1349-1352 2007年

    DOI: 10.4028/0-87849-462-6.1349  

    ISSN:0255-5476

    eISSN:1662-9752

  374. X-ray pinpoint structural measurement for nanomaterials and devices at BL40XU of the SPring-8

    Shigeru Kimura, Yutaka Moritomo, Yoshihito Tanaka, Hitoshi Tanaka, Koshiro Toriumi, Kenichi Kato, Nobuhiro Yasuda, Yoshimitsu Fukuyama, Jungeun Kim, Haruno Murayama, Masaki Takata

    AIP Conference Proceedings 879 1238-1241 2007年

    DOI: 10.1063/1.2436288  

    ISSN:0094-243X

    eISSN:1551-7616

  375. A new attachment of the large Debye-Scherrer camera at BL02B2 of the SPring-8 for thin film X-ray diffraction

    Keiichi Osaka, Shigeru Kimura, Kenichi Kato, Masaki Takata

    AIP Conference Proceedings 879 1771-1774 2007年

    DOI: 10.1063/1.2436412  

    ISSN:0094-243X

    eISSN:1551-7616

  376. Structural investigation of Ge<inf>3</inf>Sb<inf>2</inf>Te<inf>6</inf>, an intermetallic compound in the GeTe-Sb<inf>2</inf>Te<inf>3</inf> homologous series

    Toshiyuki Matsunaga, Rie Kojima, Noboru Yamada, Kouichi Kifune, Yoshiki Kubota, Masaki Takata

    Applied Physics Letters 90 (16) 2007年

    DOI: 10.1063/1.2728030  

    ISSN:0003-6951

  377. On-off optical switching of the magnetic and structural properties in a spin-crossover complex

    K. Kato, M. Takata, Y. Moritomo, A. Nakamoto, N. Kojima

    Applied Physics Letters 90 (20) 2007年

    DOI: 10.1063/1.2736213  

    ISSN:0003-6951

  378. Topotactic linear radical polymerization of divinylbenzenes in porous coordination polymers

    Takashi Uemura, Daisuke Hiramatsu, Yoshiki Kubota, Masaki Takata, Susumu Kitagawa

    Angewandte Chemie - International Edition 46 (26) 4987-4990 2007年

    DOI: 10.1002/anie.200700242  

    ISSN:1433-7851

  379. Grazing incident small angle x-ray scattering study of polymer thin films with embedded ordered nanometer cells

    Hideaki Yokoyama, Cedric Dutriez, Lei Li, Taichi Nemoto, Kenji Sugiyama, Sono Sasaki, Hiroyasu Masunaga, Masaki Takata, Hiroshi Okuda

    Journal of Chemical Physics 127 (1) 2007年

    DOI: 10.1063/1.2749724  

    ISSN:0021-9606

  380. Direct observation of oxygen stabilization in layered ferroelectric Bi3.25 La0.75 Ti3 O12

    Su Jae Kim, Chikako Moriyoshi, Sayaka Kimura, Yoshihiro Kuroiwa, Kenichi Kato, Masaki Takata, Yuji Noguchi, Masaru Miyayama

    Applied Physics Letters 91 (6) 2007年

    DOI: 10.1063/1.2768906  

    ISSN:0003-6951

  381. Development of synchrotron DSC/WAXD/SAXS simultaneous measurement system for polymeric materials at the BL40B2 in SPring-8 and its application to the study of crystal phase transitions of fluorine polymers

    Hiroyasu Masunaga, Sono Sasaki, Kohji Tashiro, Makoto Hanesaka, Masaki Takata, Katsuaki Inoue, Noboru Ohta, Naoto Yagi

    Polymer Journal 39 (12) 1281-1289 2007年

    DOI: 10.1295/polymj.PJ2007105  

    ISSN:0032-3896

    eISSN:1349-0540

  382. Bent (metal)<inf>2</inf>C<inf>2</inf> clusters encapsulated in (Sc<inf>2</inf>C<inf>2</inf>)@C<inf>82</inf>(III) and (Y<inf>2</inf>C<inf>2</inf>)@C<inf>82</inf>(III) metallofullerenes

    Eiji Nishibori, Masayuki Ishihara, Masaki Takata, Makoto Sakata, Yasuhiro Ito, Takashi Inoue, Hisanori Shinohara

    Chemical Physics Letters 433 (1-3) 120-124 2006年12月29日

    DOI: 10.1016/j.cplett.2006.11.008  

    ISSN:0009-2614

  383. Chemical reaction-inspired crystal growth of a coordination polymer toward morphology design and control

    Shigeyuki Masaoka, Daisuke Tanaka, Hiroyuki Kitahata, Sumiko Araki, Ryotaro Matsuda, Kenichi Yoshikawa, Kenichi Kato, Masaki Takata, Susumu Kitagawa

    Journal of the American Chemical Society 128 (49) 15799-15808 2006年12月13日

    DOI: 10.1021/ja065254k  

    ISSN:0002-7863

  384. Bonding nature and structural phase transition in fullerene based nanomaterials

    Dam Hieu Chi, Y. Iwasa, M. Takata

    Journal of Nanoscience and Nanotechnology 6 (12) 3888-3892 2006年12月

    DOI: 10.1166/jnn.2006.667  

    ISSN:1533-4880

  385. High-resolution analysis of (Sc<inf>3</inf>C<inf>2</inf>)@C<inf>80</inf> metallofullerene by third generation synchrotron radiation X-ray powder diffraction

    Eiji Nishibori, Ikuya Terauchi, Makoto Sakata, Masaki Takata, Yasuhiro Ito, Toshiki Sugai, Hisanori Shinohara

    Journal of Physical Chemistry B 110 (39) 19215-19219 2006年10月5日

    DOI: 10.1021/jp061740i  

    ISSN:1520-6106

  386. Disorder of Pb atom in cubic structure of Pb(Zn<inf>1/3</inf>Nb <inf>2/3</inf>)O<inf>3</inf>-PbTiO<inf>3</inf> system

    Yoshihiro Terado, Su Jae Kim, Chikako Moriyoshi, Yoshihiro Kuroiwa, Makoto Iwata, Masaki Takata

    Japanese Journal of Applied Physics, Part 1: Regular Papers and Short Notes and Review Papers 45 (9 B) 7552-7555 2006年9月22日

    DOI: 10.1143/JJAP.45.7552  

    ISSN:0021-4922

    eISSN:1347-4065

  387. Stable top-up operation at SPring-8

    Hitoshi Tanaka, Masatoshi Adachi, Tsuyoshi Aoki, Takao Asaka, Alfred Baron, Shin Daté, Kenji Fukami, Yukito Furukawa, Hirofumi Hanaki, Naoyasu Hosoda, Tetsuya Ishikawa, Hiroaki Kimura, Kazuo Kobayashi, Toshiaki Kobayashi, Shinji Kohara, Noritaka Kumagai, Mitsuhiro Masaki, Takemasa Masuda, Sakuo Matsui, Akihiko Mizuno, Takeshi Nakamura, Takeshi Nakatani, Takashi Noda, Toru Ohata, Haruo Ohkuma, Takashi Ohshima, Masaya Oishi, Sigeki Sasaki, Jun Schimizu, Masazumi Shoji, Kouichi Soutome, Motohiro Suzuki, Shinsuke Suzuki, Yoshio Suzuki, Shirou Takano, Masaru Takao, Takeo Takashima, Hideki Takebe, Akihisa Takeuchi, Kazuhiro Tamura, Ryotaro Tanaka, Yoshihito Tanaka, Tsutomu Taniuchi, Yukiko Taniuchi, Kouji Tsumaki, Akihiro Yamashita, Kenichi Yanagida, Yoshitaka Yoda, Hiroto Yonehara, Tetsuhiko Yorita, Masamichi Yoshioka, Masaki Takata

    Journal of Synchrotron Radiation 13 (5) 378-391 2006年9月

    DOI: 10.1107/S0909049506022862  

    ISSN:0909-0495

    eISSN:1600-5775

  388. Metastable sorption state of a metal-organic porous material determined by in situ synchrotron powder diffraction

    Yoshiki Kubota, Masaki Takata, Ryotaro Matsuda, Ryo Kitaura, Susumu Kitagawa, Tatsuo C. Kobayashi

    Angewandte Chemie - International Edition 45 (30) 4932-4936 2006年7月24日

    DOI: 10.1002/anie.200600976  

    ISSN:1433-7851

  389. P-446 Crystal Structure of Actin Complex with Aplyronine A, an Antitumor Substance of Marine Origin

    Suenaga Kiyotake, Kuroda Takeshi, Yamada Kiyoyuki, Kigoshi Hideo, Hirata Kunio, Takata Masaki, Kato Kenichi, Muraoka Shin, Yamamoto Masaki, Tanaka Hiroshi

    International Symposium on the Chemistry of Natural Products 2006 "P-446" 2006年7月23日

    出版者・発行元: 天然有機化合物討論会

    DOI: 10.24496/intnaturalprod.2006.0__P-446_  

  390. Incommensurate to commensurate phase transition in a new spin-Peierls system TiOBr

    T. Sasaki, M. Mizumaki, T. Nagai, T. Asaka, K. Kato, M. Takata, Y. Matsui, J. Akimitsu

    Physica B: Condensed Matter 378-380 (SPEC. ISS.) 1066-1067 2006年5月1日

    DOI: 10.1016/j.physb.2006.01.417  

    ISSN:0921-4526

  391. Charge-transfer phase transition and ferromagnetism of iron mixed-valence complexes (n-C<inf>n</inf>H<inf>2n+1</inf>)<inf>4</inf>N[FeIIFe III(dto)<inf>3</inf>] (n = 3-6; dto = C<inf>2</inf>O <inf>2</inf>S<inf>2</inf>)

    Miho Itoi, Yuuki Ono, Norimichi Kojima, Kenichi Kato, Keiichi Osaka, Masaki Takata

    European Journal of Inorganic Chemistry (6) 1198-1207 2006年3月20日

    DOI: 10.1002/ejic.200500560  

    ISSN:1434-1948

    eISSN:1099-0682

  392. Single structure widely distributed in a GeTe-Sb<inf>2</inf>Te<inf>3</inf> pseudobinary system: A rock salt structure is retained by intrinsically containing an enormous number of vacancies within its crystal

    Toshiyuki Matsunaga, Rie Kojima, Noboru Yamada, Kouichi Kifune, Yoshiki Kubota, Yoshikazu Tabata, Masaki Takata

    Inorganic Chemistry 45 (5) 2235-2241 2006年3月6日

    DOI: 10.1021/ic051677w  

    ISSN:0020-1669

  393. Structure basis for antitumor effect of aplyronine A

    Kunio Hirata, Shin Muraoka, Kiyotake Suenaga, Takeshi Kuroda, Kenichi Kato, Hiroshi Tanaka, Masaki Yamamoto, Masaki Takata, Kiyoyuki Yamada, Hideo Kigoshi

    Journal of Molecular Biology 356 (4) 945-954 2006年3月3日

    DOI: 10.1016/j.jmb.2005.12.031  

    ISSN:0022-2836

  394. 特集「不規則性をもつ結晶, 超イオン導電体, 非晶質, ガラス, 融体の構造解析-不規則系・ランダム系の結晶学-」にあたって

    吉朝 朗, 杉山 和正, 八島 正知, 高田 昌樹

    日本結晶学会誌 48 (1) 2-2 2006年2月27日

    出版者・発行元: 日本結晶学会

    DOI: 10.5940/jcrsj.48.2  

    ISSN:0369-4585

  395. A C<inf>2</inf> molecule entrapped in the pentagonal-dodecahedral Y <inf>2</inf> cage in Y<inf>2</inf>C<inf>2</inf>@C<inf>82</inf>(III)

    Eiji Nishibori, Shintaro Narioka, Masaki Takata, Makoto Sakata, Takashi Inoue, Hisanori Shinohara

    ChemPhysChem 7 (2) 345-348 2006年2月13日

    DOI: 10.1002/cphc.200500437  

    ISSN:1439-4235

    eISSN:1439-7641

  396. Fine size control of platinum on carbon nanotubes: From single atoms to clusters

    Yong Tae Kim, Kazuyoshi Ohshima, Koichi Higashimine, Tomoya Uruga, Masaki Takata, Hiroyoshi Suematsu, Tadaoki Mitani

    Angewandte Chemie - International Edition 45 (3) 407-411 2006年1月9日

    DOI: 10.1002/anie.200501792  

    ISSN:1433-7851

  397. Electron Charge Density Study on the Phase Transitions in Perovskite-Type Oxides

    Kuroiwa Yoshihiro, Aoyagi Shinobu, Nishibori Eiji, Sakata Makoto, Takata Masaki

    日露/CIS/バルチック強誘電体シンポジウム講演概要集 2006 9-9 2006年

    出版者・発行元: 日露/CIS/バルチック強誘電体シンポジウム組織委員会

    DOI: 10.11533/rcbjsf.2006.0.9.0  

  398. Crystal symmetry and superlattice reflections in spin-Peierls system TiOBr

    T. Sasaki, T. Nagai, K. Kato, M. Mizumaki, T. Asaka, M. Takata, Y. Matsui, H. Sawa, J. Akimitsu

    Science and Technology of Advanced Materials 7 (1 SPEC. ISS.) 17-21 2006年1月

    DOI: 10.1016/j.stam.2005.11.002  

    ISSN:1468-6996

  399. Analysis of Composite Structures on Barium Titanate Fine Particles using Synchrotron Radiation

    Takuya Hoshina, Hirofumi Kakemoto, Takaaki Tsurumi, Satoshi Wada, Masatomo Yashima, Kenichi Kato, Masaki Takata

    Key Engineering Materials 301 239-242 2006年

    DOI: 10.4028/0-87849-982-2.239  

    ISSN:1013-9826

    eISSN:1662-9795

  400. Relationship between superconductivity and crystal structure in NbB <inf>2+x</inf>

    H. Takagiwa, E. Nishibori, N. Okada, M. Takata, M. Sakata, J. Akimitsu

    Science and Technology of Advanced Materials 7 (1 SPEC. ISS.) 22-25 2006年1月

    DOI: 10.1016/j.stam.2005.11.015  

    ISSN:1468-6996

  401. Transport, magnetic, and structural properties of spinel MnTi2 O4 and the effect of V doping

    T. Sonehara, K. Kato, K. Osaka, M. Takata, T. Katsufuji

    Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics 74 (10) 2006年

    DOI: 10.1103/PhysRevB.74.104424  

    ISSN:1098-0121

    eISSN:1550-235X

  402. Polymerization catalyzed by a rhodium/ferritin composite

    Takafumi Ueno, Satoshi Abe, Masako Suzuki, Kunio Hirata, Nobutaka Suzuki, Masaki Takata, Yoshihito Watanabe

    Polymer Preprints, Japan 55 (1) 1798 2006年

  403. Structural basis for the fast phase change of Ge<inf>2</inf>Sb <inf>2</inf>Te<inf>5</inf>: Ring statistics analogy between the crystal and amorphous states

    Shinji Kohara, Kenichi Kato, Shigeru Kimura, Hitoshi Tanaka, Takeshi Usuki, Kentaro Suzuya, Hiroshi Tanaka, Yutaka Moritomo, Toshiyuki Matsunaga, Noboru Yamada, Yoshihito Tanaka, Hiroyoshi Suematsu, Masaki Takata

    Applied Physics Letters 89 (20) 2006年

    DOI: 10.1063/1.2387870  

    ISSN:0003-6951

  404. Electrostatic potential of ferroelectric PbTiO3: Visualized electron polarization of Pb ion

    Hiroshi Tanaka, Yoshihiro Kuroiwa, Masaki Takata

    Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics 74 (17) 2006年

    DOI: 10.1103/PhysRevB.74.172105  

    ISSN:1098-0121

    eISSN:1550-235X

  405. Investigation of molecular and lamellar aggregation structure of crystalline polymer thin films by synchrotron GIXD and GISAXS measurements

    Sono Sasaki, Hiroyasu Masunaga, Katsuaki Inoue, Osami Sakata, Hiroo Tajiri, Hiroshi Okuda, Hiromichi Noma, Kouji Honda, Atsushi Takahara, Masaki Takata

    Polymer Preprints, Japan 55 (2) 4314-4315 2006年

  406. Investigation of correlation between crystalline phase transition and lamellar morphorogy of vinylidene fluoride-trifluoroethylene copolymers by synchrotron DSC/WAXD/SAXS simultaneous measurements

    H. Masunaga, S. Sasaki, M. Hanesaka, K. Tashiro, M. Takata

    Polymer Preprints, Japan 55 (2) 3173-3174 2006年

  407. High-energy synchrotron X-ray diffraction study of high-temperature levitated liquids

    Shinji Kohara, Masaki Takata, Akitoshi Mizuno, Masahito Watanabe

    Proceedings - Electrochemical Society PV 2004-24 246-252 2006年

  408. Formation and characterization of crystalline molecular arrays of gas molecules in a 1-dimensional ultramicropore of a porous copper coordination polymer

    Ryo Kitaura, Ryotaro Matsuda, Yoshiki Kubota, Susumu Kitagawa, Masaki Takata, Tatsuo C. Kobayashi, Megumi Suzuki

    Journal of Physical Chemistry B 109 (49) 23378-23385 2005年12月15日

    DOI: 10.1021/jp054411j  

    ISSN:1520-6106

  409. High-energy X-ray diffraction study of liquid structure of metallic glass-forming Zr <inf>70</inf>Cu <inf>30</inf> alloy

    Akitoshi Mizuno, Seiichi Matsumura, Masahito Watanabe, Shinji Kohara, Masaki Takata

    Materials Transactions 46 (12) 2799-2802 2005年12月

    DOI: 10.2320/matertrans.46.2799  

    ISSN:1345-9678

  410. Space-group symmetry for the perovskite Ca<inf>0.3</inf>Sr <inf>0.7</inf>TiO<inf>3</inf>

    C. J. Howard, R. L. Withers, Z. Zhang, K. Osaka, K. Kato, M. Takata

    Journal of Physics Condensed Matter 17 (44) 2005年11月9日

    DOI: 10.1088/0953-8984/17/44/L01  

    ISSN:0953-8984

  411. Magnetic-field switching of crystal structure in an orbital-spin-coupled system: MnV2O4

    K. Adachi, T. Suzuki, K. Kato, K. Osaka, M. Takata, T. Katsufuji

    Physical Review Letters 95 (19) 2005年11月4日

    DOI: 10.1103/PhysRevLett.95.197202  

    ISSN:0031-9007

    eISSN:1079-7114

  412. Low-spin state structure of [Fe(chloroethyltetrazole)<inf>6</inf>](BF <inf>4</inf>)<inf>2</inf> obtained from synchrotron powder diffraction data

    Eva Dova, René Peschar, Masaki Takata, Eiji Nishibori, Henk Schenk, Arno F. Stassen, Jaap G. Haasnoot

    Chemistry - A European Journal 11 (20) 5855-5865 2005年10月7日

    DOI: 10.1002/chem.200500036  

    ISSN:0947-6539

  413. Superconductivity and physical properties of Ba24Si100 determined from electric transport, specific-heat capacity, and magnetic susceptibility measurements

    Takeshi Rachi, Harukazu Yoshino, Ryotaro Kumashiro, Masaki Kitajima, Kensuke Kobayashi, Keiichi Yokogawa, Keizo Murata, Noriaki Kimura, Haruyoshi Aoki, Hiroshi Fukuoka, Syoji Yamanaka, Hidekazu Shimotani, Taishi Takenobu, Yoshihiro Iwasa, Takahiko Sasaki, Norio Kobayashi, Yuji Miyazaki, Kazuya Saito, Fangzhun Guo, Keisuke Kobayashi, Keiichi Osaka, Kenichi Kato, Masaki Takata, Katsumi Tanigaki

    Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics 72 (14) 2005年10月1日

    DOI: 10.1103/PhysRevB.72.144504  

    ISSN:1098-0121

    eISSN:1550-235X

  414. A study of structures and order parameters in antiferroelectric PbHfO <inf>3</inf> by synchrotron radiation

    Hideshi Fujishita, Yuya Ishikawa, Akira Ogawaguchi, Kenichi Kato, Eiji Nishibori, Masaki Takata, Makoto Sakata

    Journal of the Physical Society of Japan 74 (10) 2743-2747 2005年10月

    DOI: 10.1143/JPSJ.74.2743  

    ISSN:0031-9015

  415. High-energy SR powder diffraction evidence of multisite disorder of Pb atom in cubic phase of PbZr<inf>1-x</inf>Ti<inf>x</inf>O<inf>3</inf>

    Yoshihiro Kuroiwa, Yoshihiro Terado, Su Jae Kim, Akikatsu Sawada, Yasuhisa Yamamura, Shinobu Aoyagi, Eiji Nishibori, Makoto Sakata, Masaki Takata

    Japanese Journal of Applied Physics, Part 1: Regular Papers and Short Notes and Review Papers 44 (9 B) 7151-7155 2005年9月22日

    DOI: 10.1143/JJAP.44.7151  

    ISSN:0021-4922

    eISSN:1347-4065

  416. Reverse spin transition triggered by a structural phase transition

    Shinya Hayami, Yuji Shigeyoshi, Motoko Akita, Katsuya Inoue, Kenichi Kato, Keiichi Osaka, Masaki Takata, Ryo Kawajiri, Tadaoki Mitani, Yonezo Maeda

    Angewandte Chemie - International Edition 44 (31) 4899-4903 2005年8月5日

    DOI: 10.1002/anie.200500316  

    ISSN:1433-7851

  417. Single-component molecular conductor [Zn(tmdt)<inf>2</inf>] and related Zn complexes

    Kimiko Yamamoto, Emiko Fujiwara, Akiko Kobayashi, Yuichi Fujishiro, Eiji Nishibori, Makoto Sakata, Masaki Takata, Hisashi Tanaka, Yoshinori Okano, Hayao Kobayashi

    Chemistry Letters 34 (8) 1090-1091 2005年8月5日

    DOI: 10.1246/cl.2005.1090  

    ISSN:0366-7022

  418. Observation of phase transition with lattice distortion in the low-dimensional quantum spin system TiOBr by synchrotron X-ray diffraction -evidence of spin-Peierls transition?-

    Tomoyuki Sasaki, Masaichiro Mizumaki, Kenichi Kato, Yasuo Watabe, Yoshiki Nishihata, Masaki Takata, Jun Akimitsu

    Journal of the Physical Society of Japan 74 (8) 2185-2188 2005年8月

    DOI: 10.1143/JPSJ.74.2185  

    ISSN:0031-9015

  419. MEM charge density analysis of orbital-ordering of Nd<inf>0.35</inf>Sr <inf>0.65</inf>MnO<inf>3</inf>

    Kenichi Kato, Masaki Takata, Eiji Nishibori, Makoto Sakata, Noriaki Hamada, Yutaka Moritomo

    Journal of the Physical Society of Japan 74 (8) 2137-2140 2005年8月

    DOI: 10.1143/JPSJ.74.2137  

    ISSN:0031-9015

    eISSN:0031-9015

  420. An anomalous endohedral structure of Eu@C <inf>82</inf> metallofullerenes

    Bao Yun Sun, Toshiki Sugai, Eiji Nishibori, Kenichi Iwata, Makoto Sakata, Masaki Takata, Hisanori Shinohara

    Angewandte Chemie - International Edition 44 (29) 4568-4571 2005年7月18日

    DOI: 10.1002/anie.200500876  

    ISSN:1433-7851

  421. Pressure/temperature/substitution-induced melting of A-site charge disproportionation in Bi1-xLaxNiO3 (0≤x≤0.5)

    S. Ishiwata, M. Azuma, M. Hanawa, Y. Moritomo, Y. Ohishi, K. Kato, M. Takata, E. Nishibori, M. Sakata, I. Terasaki, M. Takano

    Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics 72 (4) 2005年7月15日

    DOI: 10.1103/PhysRevB.72.045104  

    ISSN:1098-0121

    eISSN:1550-235X

  422. Phase relationships of crystalline polymorphs of mesogenic 4-cyano-4′-heptyloxybiphenyl (7OCB) and 4-cyano-4′-octyloxybiphenyl (8OCB)

    Kayako Hori, Yuko Iwai, Megumi Yano, Reiko Orihara-Furukawa, Yasunori Tominaga, Eiji Nishibori, Masaki Takata, Makoto Sakata, Kenichi Kato

    Bulletin of the Chemical Society of Japan 78 (7) 1223-1229 2005年7月15日

    DOI: 10.1246/bcsj.78.1223  

    ISSN:0009-2673

  423. Highly controlled acetylene accommodation in a metal-organic microporous material

    Ryotaro Matsuda, Ryo Kitaura, Susumu Kitagawa, Yoshiki Kubota, Rodion V. Belosludov, Tatsuo C. Kobayashi, Hirotoshi Sakamoto, Takashi Chiba, Masaki Takata, Yoshiyuki Kawazoe, Yoshimi Mita

    Nature 436 (7048) 238-241 2005年7月14日

    DOI: 10.1038/nature03852  

    ISSN:0028-0836

  424. Specific Heat Capacity and Magnetic Susceptibility of Superconducting Ba24Si100 査読有り

    T.Rachi, H.Yoshino, R.Kumashiro, M.Kitajima, K.Kobayashi, K. Yokogawa, K. Murata, N. Kimura, H. Aoki, H. Fukuoka, S. Yamanaka, H.Shimotani, T.Takenobu, Y.Iwasa, T.Sasaki, N.Kobayashi, Y. Miyazaki, K. Saito, F.Z. Guo, K. Kobayashi, K. Osaka, K. Kato, M. Takata, K.Tanigaki

    Phys. Rev. B 72 144504 2005年6月

    DOI: 10.1103/PhysRevB.72.144504  

  425. Superconducting properties and crystallinity of as-grown MgB<inf>2</inf> thin films synthesized using an in-plane-lattice Near-matched epitaxial buffer layer

    T. Kato, K. Yamanaka, S. Yata, Ya Yamada, S. Kubo, Y. Yamada, A. Matsushita, O. Sakata, S. Kimura, M. Takata

    IEEE Transactions on Applied Superconductivity 15 (2 PART III) 3257-3260 2005年6月

    DOI: 10.1109/TASC.2005.848846  

    ISSN:1051-8223

  426. 高エネルギー放射光およびコンピュータシミュレーションを用いた"乱れた構造"の三次元可視化

    小原 真司, 大石 泰生, 高田 昌樹, 米田 安宏, 鈴谷 賢太郎

    日本結晶学会誌 47 (2) 123-129 2005年4月27日

    出版者・発行元: The Crystallographic Society of Japan

    DOI: 10.5940/jcrsj.47.123  

    ISSN:0369-4585

    詳細を見る 詳細を閉じる

    The use of high-energy (E ≥ 50 keV) X-rays from SPring-8 allows us to perform X-ray diffraction experiments on disordered materials with the following advantages: high resolution in real space due to the wide range of scattering vector, small correction terms (particularly the absorption correction), and fast diffraction measurement with small amount of samples. Recently, high-energy X-ray diffraction data have been combined with neutron diffraction data from a pulsed neutron source to provide more detailed and reliable structural information than has hitherto been available. Furthermore, the use of reverse Monte Carlo modelling and PDF (pair distribution function) simulation based on high-energy X-ray diffraction data have succeeded in illustrating 3-dimensional structure of disordered materials and disorder in crystalline materials.

  427. Pressure-induced charge ordering of LiV<inf>2</inf>O<inf>4</inf>

    K. Takeda, H. Hidaka, H. Kotegawa, T. C. Kobayashi, K. Shimizu, H. Harima, K. Fujiwara, K. Miyoshi, J. Takeuchi, Y. Ohishi, T. Adachi, M. Takata, E. Nishibori, M. Sakata, T. Watanuki, O. Shimomura

    Physica B: Condensed Matter 359-361 (SPEC. ISS.) 1312-1314 2005年4月

    DOI: 10.1016/j.physb.2005.01.390  

    ISSN:0921-4526

  428. Direct observation of hydrogen molecules adsorbed onto a microporous coordination polymer

    Yoshiki Kubota, Masaki Takata, Ryotaro Matsuda, Ryo Kitaura, Susumu Kitagawa, Kenichi Kato, Makoto Sakata, Tatsuo C. Kobayashi

    Angewandte Chemie - International Edition 44 (6) 920-923 2005年2月2日

    DOI: 10.1002/anie.200461895  

    ISSN:1433-7851

  429. Structure of High-pressure Liquids: X-ray Diffraction and RMC Modelling 査読有り

    Kohara Shinji, Akahama Yuichi, Ohishi Yasuo, Temleitner Laszlo, Pusztai Laszlo, Takata Masaki, Kawamura Haruki

    ACTA CRYSTALLOGRAPHICA A-FOUNDATION AND ADVANCES 61 C87-C88 2005年

    DOI: 10.1107/S0108767305096285  

    ISSN:2053-2733

  430. 2P110 マキシマムエントロピー法によるタンパク質結晶構造中の水素原子可視化への挑戦(蛋白質 E) 計測・解析の方法論))

    平田 邦生, 福山 恵一, 田中 宏志, 高田 昌樹

    生物物理 45 S147 2005年

    出版者・発行元: 一般社団法人 日本生物物理学会

    DOI: 10.2142/biophys.45.S147_2  

  431. Evidence of L1<inf>0</inf> type ordered structure at an equiatomic composition PtCr

    Ananda Kumar Das, Taro Fujita, Anjana Asthana, Kenichi Kato, Masaki Takata, Ken Ichi Ohshima

    Journal of the Physical Society of Japan 74 (1) 498-499 2005年1月

    DOI: 10.1143/JPSJ.74.498  

    ISSN:0031-9015

  432. Evidence of a pressure-induced orbital transition in a layered manganite

    K. Kato, Y. Ohishi, M. Takata, E. Nishibori, M. Sakata, Y. Moritomo

    Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics 71 (1) 2005年1月

    DOI: 10.1103/PhysRevB.71.012404  

    ISSN:1098-0121

    eISSN:1550-235X

  433. Conducting and magnetic properties of 1-ethyl-3-methylimidazolium (EMI) salts containing paramagnetic irons: Liquids [EMI][MIIICl <inf>4</inf>] (M = Fe and Fe<inf>0.5</inf>Ga<inf>0.5</inf>) and solid [EMI] <inf>2</inf>[FeIICl<inf>4</inf>]

    Yukihiro Yoshida, Akihiro Otsuka, Gunzi Saito, Seiichi Natsume, Eiji Nishibori, Masaki Takata, Makoto Sakata, Masahide Takahashi, Toshinobu Yoko

    Bulletin of the Chemical Society of Japan 78 (11) 1921-1928 2005年

    DOI: 10.1246/bcsj.78.1921  

    ISSN:0009-2673

    eISSN:1348-0634

  434. Molecular aggregation structure of polyethylene thin films prepared on silicon substrates

    Sono Sasaki, Hirohiko Yakabe, Keiji Tanaka, Toshihiko Nagamura, Osami Sakata, Masaki Takata, Atsushi Takahara, Tisato Kajiyama

    Polymer Preprints, Japan 54 (2) 3303-3304 2005年

  435. Charge density study under high pressure

    Makoto Sakata, Takafumi Itsubo, Eiji Nishibori, Yutakata Moritomo, Norimichi Kojima, Yasuo Ohishi, Masaki Takata

    Journal of Physics and Chemistry of Solids 65 (12) 1973-1976 2004年12月

    DOI: 10.1016/j.jpcs.2004.08.028  

    ISSN:0022-3697

  436. Motion of methanol adsorbed in porous coordination polymer with paramagnetic metal ions

    Satoshi Horike, Ryotaro Matsuda, Ryo Kitaura, Susumu Kitagawa, Takahiro Iijima, Kazunaka Endo, Yoshiki Kubota, Masaki Takata

    Chemical Communications (19) 2152-2153 2004年11月7日

    DOI: 10.1039/b406883a  

    ISSN:1359-7345

  437. Guest shape-responsive fitting of porous coordination polymer with shrinkable framework

    Ryotaro Matsuda, Ryo Kitaura, Susumu Kitagawa, Yoshiki Kubota, Tatsuo C. Kobayashi, Satoshi Horike, Masaki Takata

    Journal of the American Chemical Society 126 (43) 14063-14070 2004年11月3日

    DOI: 10.1021/ja046925m  

    ISSN:0002-7863

  438. Rational design and crystal structure determination of a 3-D metal-organic jungle-gym-like open framework

    Ryo Kitaura, Fumiyasu Iwahori, Ryotaro Matsuda, Susumu Kitagawa, Yoshiki Kubota, Masaki Takata, Tatsuo C. Kobayashi

    Inorganic Chemistry 43 (21) 6522-6524 2004年10月18日

    DOI: 10.1021/ic049005d  

    ISSN:0020-1669

  439. High-quality as-grown MgB<inf>2</inf> thin-film fabrication at a low temperature using an in-plane-lattice near-matched epitaxial-buffer layer

    O. Sakata, S. Kimura, M. Takata, S. Yata, T. Kato, K. Yamanaka, Y. Yamada, A. Matsushita, S. Kubo

    Journal of Applied Physics 96 (6) 3580-3582 2004年9月15日

    DOI: 10.1063/1.1777805  

    ISSN:0021-8979

  440. Distinctive charge density distributions of perovskite-type antiferroelectric oxides PbZrO<inf>3</inf> and PbHfO<inf>3</inf> in cubic phase

    Yoshihiro Kuroiwa, Hiroshi Fujiwara, Akikatsu Sawada, Shinobu Aoyagi, Eiji Nishibori, Makoto Sakata, Masaki Takata, Hitoshi Kawaji, Tooru Atake

    Japanese Journal of Applied Physics, Part 1: Regular Papers and Short Notes and Review Papers 43 (9 B) 6799-6802 2004年9月

    DOI: 10.1143/JJAP.43.6799  

    ISSN:0021-4922

  441. Crystal structure and dielectric and magnetic properties of BiCrO <inf>3</inf> as a ferroelectromagnet

    S. Niitaka, M. Azuma, M. Takano, E. Nishibori, M. Takata, M. Sakata

    Solid State Ionics 172 (1-4 SPEC. ISS.) 557-559 2004年8月31日

    DOI: 10.1016/j.ssi.2004.01.060  

    ISSN:0167-2738

  442. 1-D cobalt(II) spin transition compound with strong interchain interaction: [Co(pyterpy)Cl<inf>2</inf>]·X

    Shinya Hayami, Koichiro Hashiguchi, Gergely Juhász, Masaaki Ohba, Hisashi Okawa, Yonezo Maeda, Kenichi Kato, Kelichi Osaka, Masaki Takata, Katsuya Inoue

    Inorganic Chemistry 43 (14) 4124-4126 2004年7月12日

    DOI: 10.1021/ic049509b  

    ISSN:0020-1669

  443. Direct observation of bonding and charge ordering in (EDO-TTF) <inf>2</inf>PF<inf>6</inf>

    Shinobu Aoyagi, Kenichi Kato, Akira Ota, Hideki Yamochi, Gunzi Saito, Hiroyoshi Suematsu, Makoto Sakata, Masaki Takata

    Angewandte Chemie - International Edition 43 (28) 3670-3673 2004年7月12日

    DOI: 10.1002/anie.200454075  

    ISSN:1433-7851

  444. Dynamical phase transition under photo-excitation in a spin-crossover complex

    Y. Moritomo, Y. Isobe, X. J. Liu, T. Kawamoto, A. Nakamoto, N. Kojima, K. Kato, M. Takata

    Journal of Luminescence 108 (1-4) 229-232 2004年6月

    DOI: 10.1016/j.jlumin.2004.01.049  

    ISSN:0022-2313

  445. High-energy x-ray scattering in grazing incidence from nanometer-scale oxide wires

    Osami Sakata, Masaki Takata, Hiroyoshi Suematsu, Akifumi Matsuda, Shusaku Akiba, Atsushi Sasaki, Mamoru Yoshimoto

    Applied Physics Letters 84 (21) 4239-4241 2004年5月24日

    DOI: 10.1063/1.1756207  

    ISSN:0003-6951

  446. Chemical composition and crystal structure of superconducting sodium cobalt oxicle bilayer-hydrate

    Kazunori Takada, Katsutoshi Fukuda, Minoru Osada, Izumi Nakai, Fujio Izumi, Ruben A. Dilanian, Kenichi Kato, Masaki Takata, Hiroya Sakurai, Eiji Takayama-Muromachi, Takayoshi Sasaki

    Journal of Materials Chemistry 14 (9) 1448-1453 2004年5月7日

    DOI: 10.1039/b400181h  

    ISSN:0959-9428

  447. Anomalous endohedral structure of Gd@C<inf>82</inf> metallofullerenes

    Eiji Nishibori, Kenichi Iwata, Makoto Sakata, Masaki Takata, Hiroshi Tanaka, Haruhito Kato, Hisanori Shinohara

    Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics 69 (11) 2004年3月29日

    DOI: 10.1103/PhysRevB.69.113412  

    ISSN:1098-0121

    eISSN:1550-235X

  448. Azafullerene (C59N)<inf>2</inf> thin-film field-effect transistors

    Ryotaro Kumashiro, Katsumi Tanigaki, Hirotaka Ohashi, Nikos Tagmatarchis, Haruhito Kato, Hisanori Shinohara, Takeshi Akasaka, Kenichi Kato, Shinobu Aoyagi, Shigeru Kimura, Masaki Takata

    Applied Physics Letters 84 (12) 2154-2156 2004年3月22日

    DOI: 10.1063/1.1667013  

    ISSN:0003-6951

  449. Structure analysis of Zn-Mg-Ho icosahedral quasicrystal by modified Rietveld method using ellipsoid and sphere windows

    Tsutomu Ishimasa, Kei Oyamada, Yasuomi Arichika, Eiji Nishibori, Masaki Takata, Makoto Sakata, Kenichi Kato

    Journal of Non-Crystalline Solids 334-335 167-172 2004年3月15日

    DOI: 10.1016/j.jnoncrysol.2003.11.043  

    ISSN:0022-3093

  450. New technique to measure the polarization dependence of non-resonant X-ray magnetic scattering

    H. Ohsumi, M. Mizumaki, S. Kimura, M. Takata, H. Suematsu

    Physica B: Condensed Matter 345 (1-4) 258-261 2004年3月1日

    DOI: 10.1016/j.physb.2003.11.068  

    ISSN:0921-4526

  451. Low-glancing-angle x-ray diffraction study on the relationship between crystallinity and properties of C<inf>60</inf> field effect transistor

    Hirotaka Ohashi, Katsumi Tanigaki, Ryotaro Kumashiro, Syuji Sugihara, Shinya Hiroshiba, Shigeru Kimura, Kenichi Kato, Masaki Takata

    Applied Physics Letters 84 (4) 520-522 2004年1月26日

    DOI: 10.1063/1.1638882  

    ISSN:0003-6951

  452. Quantum Chemical Study on the Configurations of Encapsulated Metal Ions and the Molecular Vibration Modes in Endohedral Dimetallofullerene La <inf>2</inf>@C<inf>80</inf>

    Hidekazu Shimotani, Takayoshi Ito, Yoshihiro Iwasa, Atsushi Taninaka, Hisanori Shinohara, Eiji Nishibori, Masaki Takata, Makoto Sakata

    Journal of the American Chemical Society 126 (1) 364-369 2004年1月14日

    DOI: 10.1021/ja038208i  

    ISSN:0002-7863

  453. 粉末回折による電子密度レベルでの光励起構造

    加藤 健一, 高田 昌樹, 守友 浩

    日本結晶学会誌 46 10-10 2004年

    出版者・発行元: The Crystallographic Society of Japan

    DOI: 10.5940/jcrsj.46.Supplement_10  

    ISSN:0369-4585

  454. Transport and Magnetic Studies on the Spin State Transition of Pr<inf>1-x</inf>Ca<inf>x</inf>CoO<inf>3</inf> up to High Pressure

    Fujita Toshiaki, Miyashita Takeshi, Yasui Yukio, Kobayashi Yoshiaki, Sato Masatoshi, Nishibori Eiji, Sakata Makoto, Shimojo Yutaka, Igawa Naoki, Ishii Yoshinobu, Kakurai Kazuhisa, Adachi Takafumi, Ohishi Yasuo, Takata Masaki

    Journal of the Physical Society of Japan 73 (7) 1987-1997 2004年

    DOI: 10.1143/JPSJ.73.1987  

    ISSN:0031-9015

    eISSN:1347-4073

  455. Stability of magnesite and its high-pressure form in the lowermost mantle

    Maiko Isshiki, Tetsuo Irifune, Kei Hirose, Shigeaki Ono, Yasuo Ohishi, Tetsu Watanuki, Eiji Nishibori, Masaki Takata, Makoto Sakata

    Nature 427 (6969) 60-63 2004年1月1日

    DOI: 10.1038/nature02181  

    ISSN:0028-0836

  456. Temperature dependence of structures and order parameters in antiferroelectric PbHfO<inf>3</inf>

    Hideshi Fujishita, Yuya Ishikawa, Akira Ogawaguchi, Kenichi Kato, Eiji Nishibori, Masaki Takata, Makotoo Sakata

    Ferroelectrics 301 139-143 2004年1月1日

    DOI: 10.1080/00150190490455601  

    ISSN:0015-0193

    eISSN:1563-5112

  457. Studies of capacity losses in cycles and storages for a Li<inf>1.1</inf>Mn<inf>1.9</inf>O<inf>4</inf> positive electrode

    Motoharu Saitoh, Mitsuru Sano, Miho Fujita, Makoto Sakata, Masaki Takata, Eiji Nishibori

    Journal of the Electrochemical Society 151 (1) 2004年

    DOI: 10.1149/1.1630038  

    ISSN:0013-4651

  458. Recent progress in development of single-component molecular metals

    A. Kobayashi, E. Fujiwara, W. Suzuki, M. Sasa, Y. Fujishiro, E. Nishibori, M. Takata, M. Sakata, Y. Okano, H. Fujiwara, H. Kobayashi

    Journal De Physique. IV : JP 114 419-424 2004年

    DOI: 10.1023/B:EBFI.0000022904.35065.e8  

    ISSN:1155-4339

    eISSN:1764-7177

  459. Direct Observation of Charge Transfer in Double-Perovskite-Like RbMn[Fe(CN)<inf>6</inf>]

    K. Kato, Y. Moritomo, M. Takata, M. Sakata, M. Umekawa, N. Hamada, S. Ohkoshi, H. Tokoro, K. Hashimoto

    Physical Review Letters 91 (25) 2555021-2555024 2003年12月19日

    ISSN:0031-9007

  460. Structures of a Single-component Palladium Complex with Extended TTF-type Dithiolate Ligands, Bis(tetrathiafulvalenedithiolato)palladium Determined by Powder X-ray Diffraction

    Wakako Suzuki, Emiko Fujiwara, Akiko Kobayashi, Yuichi Fujishiro, Eiji Nishibori, Masaki Takata, Makoto Sakata, Yoshinori Okano, Hayao Kobayashi

    Chemistry Letters 32 (12) 1106-1107 2003年12月5日

    DOI: 10.1246/cl.2003.1106  

    ISSN:0366-7022

  461. Hole-doping and pressure effects on the metal-insulator transition in single crystals of Y<inf>1-x</inf>Ca<inf>x</inf>TiO<inf>3</inf> (0.37 ≤ x ≤ 0.41)

    Masami Tsubota, Fumitoshi Iga, Toshihiro Nakano, Kazuyuki Uchihira, Souichiro Kura, Masaki Takemura, Yoshio Bando, Kazunori Umeo, Toshiro Takabatake, Eiji Nishibori, Masaki Takata, Makoto Sakata, Kenichi Kato, Yasuo Ohishi

    Journal of the Physical Society of Japan 72 (12) 3182-3188 2003年12月

    DOI: 10.1143/JPSJ.72.3182  

    ISSN:0031-9015

  462. Addenda to "structural transition induced by charge-transfer in RbMn[Fe(CN)<inf>6</inf>]"

    Yutaka Moritomo, Kenichi Kato, Akira Kuriki, Masaki Takata, Makoto Sakata, Hiroko Tokoro, Shin Ichi Ohkoshi, Kazuhito Hashimoto

    Journal of the Physical Society of Japan 72 (10) 2698 2003年10月

    DOI: 10.1143/JPSJ.72.2698  

    ISSN:0031-9015

  463. Charge density measurement in MgH<inf>2</inf> by synchrotron X-ray diffraction

    T. Noritake, S. Towata, M. Aoki, Y. Seno, Y. Hirose, E. Nishibori, M. Takata, M. Sakata

    Journal of Alloys and Compounds 356-357 84-86 2003年8月11日

    DOI: 10.1016/S0925-8388(03)00104-X  

    ISSN:0925-8388

  464. マキシマムエントロピー法による回折データの電子密度イメージング

    高田 昌樹, 坂田 誠

    電子顕微鏡 38 (2) 104-111 2003年7月31日

    出版者・発行元: The Japanese Society of Microscopy

    DOI: 10.11410/kenbikyo1950.38.104  

    ISSN:0417-0326

  465. Structural transformation from single-wall to double-wall carbon nanotube bundles

    Masatoshi Abe, Hiromichi Kataura, Hiroshi Kira, Takeshi Kodama, Shinzo Suzuki, Yohji Achiba, Ken ichi Kato, Masaki Takata, Akihiko Fujiwara, Kazuyuki Matsuda, Yutaka Maniwa

    Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics 68 (4) 2003年7月15日

    DOI: 10.1103/PhysRevB.68.041405  

    ISSN:1098-0121

    eISSN:1550-235X

  466. Monoclinic distortion in the insulating phase of PrNiO<inf>3</inf>

    Takashi Saito, Masaki Azuma, Eiji Nishibori, Masaki Takata, Makoto Sakata, Noriaki Nakayama, Takahisa Arima, Tsuyoshi Kimura, Chiharu Urano, Mikio Takano

    Physica B: Condensed Matter 329-333 (II) 866-867 2003年5月

    DOI: 10.1016/S0921-4526(02)02584-X  

    ISSN:0921-4526

  467. Suppression of a site charge disproportionation in Bi<inf>1-x</inf>La <inf>x</inf>NiO<inf>3</inf>

    Shintaro Ishiwata, Masaki Azuma, Mikio Takano, Eiji Nishibori, Masaki Takata, Makoto Sakata

    Physica B: Condensed Matter 329-333 (II) 813-814 2003年5月

    DOI: 10.1016/S0921-4526(02)02585-1  

    ISSN:0921-4526

  468. Coherent domain growth under photo-excitation in a Prussian blue analogue

    M. Hanawa, Y. Moritomo, A. Kuriki, J. Tateishi, K. Kato, M. Takata, M. Sakata

    Journal of the Physical Society of Japan 72 (5) 987-990 2003年5月

    DOI: 10.1143/JPSJ.72.987  

    ISSN:0031-9015

  469. Atomic replacement effect on electron charge density of perovskite oxides

    Yoshihiro Kuroiwa, Shinobu Aoyagi, Akikatsu Sawada, Eiji Nishibori, Masaki Takata, Makoto Sakata, Hiroshi Tanaka, Jimpei Harada

    Journal of the Korean Physical Society 42 (SUPPL.) 2003年4月

    ISSN:0374-4884

  470. Development of single-component molecular metals based on extended-TTF dithiolate ligands

    A. Kobayashi, W. Suzuki, E. Fujiwara, H. Tanaka, Y. Fujishiro, E. Nishibori, M. Takata, M. Sakata, Y. Okanao, H. Kobayashi

    Synthetic Metals 135-136 511-513 2003年4月

    DOI: 10.1016/S0379-6779(02)00703-8  

    ISSN:0379-6779

  471. Sc<inf>2</inf> dimer in IPR-violated C<inf>66</inf> fullerene: A covalent bonded metallofullerene

    Masaki Takata, E. Nishibori, M. Sakata, C. R. Wang, H. Shinohara

    Chemical Physics Letters 372 (3-4) 512-518 2003年4月

    DOI: 10.1016/S0009-2614(03)00423-8  

    ISSN:0009-2614

  472. Charge ordering and spin frustration in AIV<inf>2-×</inf>Cr<inf>×</inf>O<inf>4</inf>

    K. Matsuno, T. Katsufuji, S. Mori, M. Nohara, A. Machida, Y. Moritomo, K. Kato, E. Nishibori, M. Takata, M. Sakata, K. Kitazawa, H. Takagi

    Physical Review Letters 90 (9) 2003年3月7日

    ISSN:0031-9007

  473. Pressure-induced structural phase transition in fullerides doped with rare-earth metals

    Dam Hieu Chi, Y. Iwasa, K. Uehara, T. Takenobu, T. Ito, T. Mitani, E. Nishibori, M. Takata, M. Sakata, Y. Ohishi, K. Kato, Y. Kubozono

    Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics 67 (9) 2003年3月3日

    DOI: 10.1103/PhysRevB.67.094101  

    ISSN:1098-0121

    eISSN:1550-235X

  474. Pressure-induced structural phase transition in fullerides doped with rare-earth metals

    Dam Hieu Chi, Y. Iwasa, Y. Iwasa, Y. Iwasa, K. Uehara, T. Takenobu, T. Takenobu, T. Ito, T. Mitani, E. Nishibori, M. Takata, M. Takata, M. Sakata, Y. Ohishi, K. Kato, Y. Kubozono

    Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics 67 (9) 941011-941019 2003年3月1日

    ISSN:0163-1829

  475. High-pressure structural analysis of Mn<inf>3</inf>O<inf>4</inf>

    Yutaka Moritomo, Yasuo Ohishi, Akira Kuriki, Eiji Nishibori, Masaki Takata, Makoto Sakata

    Journal of the Physical Society of Japan 72 (3) 765-766 2003年3月

    DOI: 10.1143/JPSJ.72.765  

    ISSN:0031-9015

  476. Highly conducting crystals based on single-component gold complexes with extended-TTF dithiolate ligands

    Wakako Suzuki, Emiko Fujiwara, Akiko Kobayashi, Yuichi Fujishiro, Eiji Nishibori, Masaki Takata, Makoto Sakata, Hideki Fujiwara, Hayao Kobayashi

    Journal of the American Chemical Society 125 (6) 1486-1487 2003年2月12日

    DOI: 10.1021/ja0292243  

    ISSN:0002-7863

  477. Synchrotron Radiation for Structural Chemistry - Endohedral Natures of Metallofullerenes Found by Synchrotron Radiation Powder Method

    Masaki Takata, Eiji Nishibori, Makoto Sakata, Hisanori Shinohara

    Structural Chemistry 14 (1) 23-38 2003年2月

    DOI: 10.1023/A:1021660824872  

    ISSN:1040-0400

  478. High pressure synthesis, crystal structure and physical properties of a new Ni(II) perovskite BiNiO3 (vol 12, pg 3733, 2002) 査読有り

    Ishiwata S, Azuma M, Takano M, Nishibori E, Takata M, Sakata M, Kato K

    JOURNAL OF MATERIALS CHEMISTRY 13 (2) 432 2003年

    ISSN:0959-9428

  479. Structures of Novel Nano-Materials Determined by Synchrotron Radiation Powder Experiment:—Atoms in Fullerene Cages & Gas Molecules in Nano-Channel Microporous Compounds

    Takata Masaki, Sakata Makoto

    日本結晶学会誌 45 10-10 2003年

    出版者・発行元: The Crystallographic Society of Japan

    DOI: 10.5940/jcrsj.45.Supplement_10  

    ISSN:0369-4585

  480. MEMによるSmart Crystallographic Imaging:中性子とX線の相補性

    高田 昌樹, 坂田 誠

    波紋 13 (1) 9-12 2003年

    出版者・発行元: The Japanese Society for Neutron Science

    DOI: 10.5611/hamon.13.9  

    ISSN:1349-046X

  481. C<inf>70</inf> molecular stumbling inside single-walled carbon nanotubes

    Yutaka Maniwa, Hiromichi Kataura, Masatoshi Abe, Akihiko Fujiwara, Ryuji Fujiwara, Hiroshi Kira, Hideki Tou, Shinzo Suzuki, Yohji Achiba, Eiji Nishibori, Masaki Takata, Makoto Sakata, Hiroyoshi Suematsu

    Journal of the Physical Society of Japan 72 (1) 45-48 2003年1月

    DOI: 10.1143/JPSJ.72.45  

    ISSN:0031-9015

  482. Charge Ordering and Spin Frustration in [Formula presented]

    K. Matsuno, T. Katsufuji, S. Mori, M. Nohara, A. Machida, Y. Moritomo, K. Kato, E. Nishibori, M. Takata, M. Sakata, K. Kitazawa, H. Takagi

    Physical Review Letters 90 (9) 4 2003年

    DOI: 10.1103/PhysRevLett.90.096404  

    ISSN:0031-9007

    eISSN:1079-7114

  483. Pressure-And photoinduced transformation into a metastable phase in RbMn[Fe(CN)<inf>6</inf>]

    Y. Moritomo, M. Hanawa, Y. Ohishi, K. Kato, M. Takata, A. Kuriki, E. Nishibori, M. Sakata, S. Ohkoshi, H. Tokoro, K. Hashimoto

    Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics 68 (14) 2003年

    DOI: 10.1103/PhysRevB.68.144106  

    ISSN:1098-0121

    eISSN:1550-235X

  484. Direct observation of charge transfer in double-perovskite-like [formula presented]

    K. Kato, Y. Moritomo, M. Takata, M. Sakata, M. Umekawa, N. Hamada, S. Ohkoshi, H. Tokoro, K. Hashimoto

    Physical Review Letters 91 (25) 2003年

    DOI: 10.1103/PhysRevLett.91.255502  

    ISSN:0031-9007

    eISSN:1079-7114

  485. Covalent bonds and their crucial effects on pseudogap formation in α-Al(Mn, Re)Si icosahedral quasicrystalline approximant

    K. Kirihara, T. Nagata, K. Kimura, K. Kato, M. Takata, E. Nishibori, M. Sakata

    Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics 68 (1) 2003年

    DOI: 10.1103/PhysRevB.68.014205  

    ISSN:1098-0121

    eISSN:1550-235X

  486. Synchrotron-radiation X-ray powder diffraction study of α- and β-Zn<inf>4</inf>Sb<inf>3</inf> compounds

    T. Souma, G. Nakamoto, M. Kurisu, K. Kato, M. Takata

    International Conference on Thermoelectrics, ICT, Proceedings 2003-January 282-285 2003年

    DOI: 10.1109/ICT.2003.1287504  

  487. Formation of a one-dimensional array of oxygen in a microporous metal-organic solid

    Ryo Kitaura, Susumu Kitagawa, Yoshiki Kubota, Tatsuo C. Kobayashi, Koichi Kindo, Yoshimi Mita, Akira Matsuo, Michihiro Kobayashi, Ho Chol Chang, Tadashi C. Ozawa, Megumi Suzuki, Makoto Sakata, Masaki Takata

    Science 298 (5602) 2358-2361 2002年12月20日

    DOI: 10.1126/science.1078481  

    ISSN:0036-8075

  488. High-Pressure Structural Analysis of Fe<inf>3</inf>O<inf>4</inf>

    Akira Kuriki, Yutaka Moritomo, Yasuo Ohishi, Kenichi Kato, Eiji Nishibori, Masaki Takata, Makoto Sakata, Noriaki Hamada, Sakae Todo, Nobuo Mori, Osamu Shimomura, Arao Nakamura

    Journal of the Physical Society of Japan 71 (12) 3092-3093 2002年12月

    DOI: 10.1143/JPSJ.71.3092  

    ISSN:0031-9015

  489. High pressure synthesis, crystal structure and physical properties of a new Ni(II) perovskite BiNiO<inf>3</inf>

    Shintaro Ishiwata, Masaki Azuma, Mikio Takano, Eiji Nishibori, Masaki Takata, Makoto Sakata, Kenichi Kato

    Journal of Materials Chemistry 12 (12) 3733-3737 2002年12月1日

    DOI: 10.1039/b206022a  

    ISSN:0959-9428

  490. Studies of the pressure dependence of the charge density distribution in cerium phosphide by the maximum-entropy method

    Naoki Ishimatsu, Y. Ohishi, M. Takata, E. Nishibori, M. Sakata, J. Hayashi, I. Shirotani, O. Shimomura

    Journal of Physics Condensed Matter 14 (44 SPEC ISS.) 11143-11146 2002年11月11日

    DOI: 10.1088/0953-8984/14/44/441  

    ISSN:0953-8984

  491. Structural Analysis of [Fe(ptz)<inf>6</inf>)](BF<inf>4</inf>)<inf>2</inf> under Photo-Excitation - Condensation of Photo-Excited High-Spin Ions

    Yutaka Moritomo, Kenichi Kato, Akira Kuriki, Akio Nakamoto, Norimichi Kojima, Masaki Takata, Makoto Sakata

    Journal of the Physical Society of Japan 71 (11) 2609-2612 2002年11月

    DOI: 10.1143/JPSJ.71.2609  

    ISSN:0031-9015

  492. Experimental Observation of Valence Electron Density by Maximum Entropy Method

    Hiroshi Tanaka, Masaki Takata, Makoto Sakata

    Journal of the Physical Society of Japan 71 (11) 2595-2597 2002年11月

    DOI: 10.1143/JPSJ.71.2595  

    ISSN:0031-9015

  493. Anomalous Spin Density Distribution in CeB<inf>6</inf>

    Masahiro Saitoh, Noriko Okada, Eiji Nishibori, Hiroyuki Takagiwa, Tetsuya Yokoo, Masakazu Nishi, Kazuhisa Kakurai, Satoru Kunii, Masaki Takata, Makoto Sakata, Jun Akimitsu

    Journal of the Physical Society of Japan 71 (10) 2369-2372 2002年10月

    DOI: 10.1143/JPSJ.71.2369  

    ISSN:0031-9015

  494. Crystal structure and magnetic properties of hexagonal RMnO<inf>3</inf> (R = Y, Lu, and Sc) and the effect of doping

    T. Katsufuji, M. Masaki, A. Machida, M. Moritomo, K. Kato, E. Nishibori, M. Takata, M. Sakata, K. Ohoyama, K. Kitazawa, H. Takagi

    Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics 66 (13) 1344341-1344348 2002年10月1日

    ISSN:0163-1829

  495. Orbital hybridization and covalency in paraelectric and ferroelectric SrBi<inf>2</inf>Nb<inf>2</inf>O<inf>9</inf>

    Y. Shimakawa, H. Imai, H. Kimura, S. Kimura, Y. Kubo, E. Nishibori, M. Takata, M. Sakata, K. Kato, Z. Hiroi

    Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics 66 (14) 1441101-1441105 2002年10月1日

    ISSN:0163-1829

  496. Direct Observation of Covalency between O and Disordered Pb in Cubic PbZrO<inf>3</inf>

    Shinobu Aoyagi, Yoshihiro Kuroiwa, Akikatsu Sawada, Hiroshi Tanaka, Jimpei Harada, Eiji Nishibori, Masaki Takata, Makoto Sakata

    Journal of the Physical Society of Japan 71 (10) 2353-2356 2002年10月

    DOI: 10.1143/JPSJ.71.2353  

    ISSN:0031-9015

  497. Chemical bonding of hydrogen in MgH<inf>2</inf>

    T. Noritake, M. Aoki, S. Towata, Y. Seno, Y. Hirose, E. Nishibori, M. Takata, M. Sakata

    Applied Physics Letters 81 (11) 2008-2010 2002年9月9日

    DOI: 10.1063/1.1506007  

    ISSN:0003-6951

  498. The Metal-Insulator Transition in Y<inf>1-x</inf>Ca<inf>x</inf>TiO <inf>3</inf> Caused by Phase Separation

    K. Kato, E. Nishibori, M. Takata, M. Sakata, T. Nakano, K. Uchihira, M. Tsubota, F. Iga, T. Takabatake

    Journal of the Physical Society of Japan 71 (9) 2082-2085 2002年9月

    DOI: 10.1143/JPSJ.71.2082  

    ISSN:0031-9015

  499. Structural Transition Induced by Charge-Transfer in RbMn[Fe(CN) <inf>6</inf>] - Investigation by Synchrotron-Radiation X-ray Powder Analysis

    Yutaka Moritomo, Kenichi Kato, Akira Kuriki, Masaki Takata, Makoto Sakata, Hiroko Tokoro, Shin Ichi Ohkoshi, Kazuhito Hashimoto

    Journal of the Physical Society of Japan 71 (9) 2078-2081 2002年9月

    DOI: 10.1143/JPSJ.71.2078  

    ISSN:0031-9015

  500. Bridging fullerenes with metals

    Dam Hieu Chi, Y. Iwasa, X. H. Chen, T. Takenobu, T. Ito, T. Mitani, E. Nishibori, M. Takata, M. Sakata, Y. Kubozono

    Chemical Physics Letters 359 (3-4) 177-183 2002年6月20日

    DOI: 10.1016/S0009-2614(02)00297-X  

    ISSN:0009-2614

  501. Low-Temperature Structure of [Fe(ptz)<inf>6</inf>](BF<inf>4</inf>) <inf>2</inf> - Determination by Synchrotron-Radiation X-ray Powder Study

    Yutaka Moritomo, Kenichi Kato, Akio Nakamoto, Norimichi Kojima, Eiji Nishibori, Masaki Takata, Makoto Sakata

    Journal of the Physical Society of Japan 71 (4) 1015-1018 2002年4月

    DOI: 10.1143/JPSJ.71.1015  

    ISSN:0031-9015

  502. High-pressure structural analysis of (Nd, Sm)<inf>1/2</inf>Sr<inf>1/2</inf>MnO<inf>3</inf>: Origin for pressure-induced charge ordering

    A. Kuriki, Y. Moritomo, A. Machida, E. Nishibori, M. Takata, M. Sakata, Y. Ohishi, O. Shimomura, A. Nakamura

    Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics 65 (11) 1131051-1131054 2002年3月15日

    ISSN:0163-1829

  503. 8aSH-7 SrBi2Nb2O9強誘電体の電荷密度分布(誘電体,領域10)

    島川 祐一, 今井 英人, 木村 英和, 木村 滋, 久保 佳実, 西堀 英治, 高田 昌樹, 坂田 誠, 加藤 健一

    日本物理学会講演概要集 57.2.4 817 2002年

    出版者・発行元: 一般社団法人 日本物理学会

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.57.2.4.0_817_2  

    eISSN:2189-0803

  504. X線回折(I)

    高田 昌樹

    応用物理 71 (3) 343-347 2002年

    出版者・発行元: The Japan Society of Applied Physics

    DOI: 10.11470/oubutsu1932.71.343  

    ISSN:0369-8009

    詳細を見る 詳細を閉じる

    X線回折の基礎について,X線の発生,電子によるX線の散乱に始まり,結晶によるX線の回折,X線結晶構造解析の原理を平易に解説する.

  505. X線回折 (II)

    高田 昌樹

    応用物理 71 (4) 453-458 2002年

    出版者・発行元: The Japan Society of Applied Physics

    DOI: 10.11470/oubutsu1932.71.453  

    ISSN:0369-8009

    詳細を見る 詳細を閉じる

    結晶表面からのX線回折について,結晶表面に垂直な方向に伸びる棒状の散乱, OTR散乱 (Orystai Truncation Rod Scattering) を中心に説明する.そして, CTR散乱による結晶表面および界面の原子レベルでの評価法について,その基本原理を解説する.

  506. Where is the magnetic moment in CeB<inf>6</inf>?

    Masahiro Saitoh, Hiroyuki Takagiwa, Hirohiko Ichikawa, Tetsuya Yokoo, Jun Akimitsu, Masakazu Nishi, Kazuhisa Kakurai, Masaki Takata, Noriko Okada, Makoto Sakata, Satoru Kunii

    Journal of the Physical Society of Japan 71 (SUPPL.) 106-108 2002年

    DOI: 10.1143/jpsjs.71s.106  

    ISSN:0031-9015

    eISSN:1347-4073

  507. Crystal structure and magnetic properties of hexagonal (formula presented) Lu, and Sc) and the effect of doping

    T. Katsufuji, M. Masaki, A. Machida, M. Moritomo, K. Kato, E. Nishibori, M. Takata, M. Sakata, K. Ohoyama, K. Kitazawa, H. Takagi

    Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics 66 (13) 1-8 2002年

    DOI: 10.1103/PhysRevB.66.134434  

    ISSN:1098-0121

    eISSN:1550-235X

  508. Microscopic Charge Separation in Tb<inf>1-x</inf>Ca<inf>x</inf>MnO <inf>3</inf> (x ∼ 1)

    Akihiko Machida, Yutaka Moritomo, Shigeo Mori, Naoki Yamamoto, Kenji Ohoyama, Eiji Nishibori, Masaki Takata, Makoto Sakata, Toshiya Otomo, Arao Nakamura

    Journal of the Physical Society of Japan 71 (1) 27-30 2002年1月

    DOI: 10.1143/JPSJ.71.27  

    ISSN:0031-9015

  509. Orbital hybridization and covalency in paraelectric and ferroelectric (formula presented)

    Y. Shimakawa, H. Imai, H. Kimura, S. Kimura, Y. Kubo, E. Nishibori, M. Takata, M. Sakata, K. Kato, Z. Hiroi

    Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics 66 (14) 1-5 2002年

    DOI: 10.1103/PhysRevB.66.144110  

    ISSN:1098-0121

    eISSN:1550-235X

  510. High-pressure structural analysis of (formula presented) Origin for pressure-induced charge ordering

    A. Kuriki, Y. Moritomo, A. Machida, E. Nishibori, M. Takata, M. Sakata, Y. Ohishi, O. Shimomura, A. Nakamura

    Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics 65 (11) 1-4 2002年

    DOI: 10.1103/PhysRevB.65.113105  

    ISSN:1098-0121

    eISSN:1550-235X

  511. Accurate charge-densities of crystalline materials obtained by third generation SR and MEM/rietveld analysis

    Yoshihiro Kuroiwa, Shinobu Aoyagi, Akikatsu Sawada, Eiji Nishibori, Masaki Takata, Makoto Sakata, Hiroshi Tanaka, Jimpei Harada

    Ferroelectrics 268 23-28 2002年1月1日

    DOI: 10.1080/713716011  

    ISSN:0015-0193

    eISSN:1563-5112

  512. Precise charge density analysis of PbTiO<inf>3</inf>

    Shinobu Aoyagi, Yoshihiro Kuroiwa, Akikatsu Sawada, Eiji Nishibori, Masaki Takata, Makoto Sakata, Hiroshi Tanaka, Jimpei Harada

    Ferroelectrics 269 303-308 2002年1月1日

    DOI: 10.1080/713716015  

    ISSN:0015-0193

    eISSN:1563-5112

  513. Charge density level structures of endohedral metallofullerenes determined by synchrotron radiation powder method

    Masaki Takata, Eiji Nishibori, Makoto Sakata, Hisanori Shinohara

    New Diamond and Frontier Carbon Technology 12 (5) 271-286 2002年

    ISSN:1344-9931

  514. ENIGMA: Maximum-entropy method program package for huge systems

    Hiroshi Tanaka, Masaki Takata, Eiji Nishibori, Kenichi Kato, Takashi Iishi, Makoto Sakata

    Journal of Applied Crystallography 35 (2) 282-286 2002年

    DOI: 10.1107/S002188980200050X  

    ISSN:0021-8898

  515. Thermal expansion of single-walled carbon nanotube (SWNT) bundles: X-ray diffraction studies

    Yutaka Maniwa, Ryuji Fujiwara, Hiroshi Kira, Hideki Tou, Hiromichi Kataura, Shinzo Suzuki, Yohji Achiba, Eiji Nishibori, Masaki Takata, Makoto Sakata, Akihiko Fujiwara, Hiroyoshi Suematsu

    Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics 64 (24) 2414021-2414023 2001年12月15日

    ISSN:0163-1829

  516. The large Debye-Scherrer camera installed at SPring-8 BL02B2 for charge density studies

    E. Nishibori, M. Takata, K. Kato, M. Sakata, Y. Kubota, S. Aoyagi, Y. Kuroiwa, M. Yamakata, N. Ikeda

    Journal of Physics and Chemistry of Solids 62 (12) 2095-2098 2001年12月

    DOI: 10.1016/S0022-3697(01)00164-0  

    ISSN:0022-3697

  517. Structural Change at Metal-Insulator Transition of Tb<inf>2</inf>Ba<inf>2</inf>Co<inf>4</inf>O<inf>11</inf>

    Hiroyuki Kusuya, Akihiko Machida, Yutaka Moritomo, Kenichi Kato, Eiji Nishibori, Masaki Takata, Makoto Sakata, Arao Nakamura

    Journal of the Physical Society of Japan 70 (12) 3577-3580 2001年12月

    DOI: 10.1143/JPSJ.70.3577  

    ISSN:0031-9015

  518. Enhanced specific heat jump in electron-doped CaMnO<inf>3</inf>: Spin ordering driven by charge separation

    Y. Moritomo, A. Machida, E. Nishibori, M. Takata, M. Sakata

    Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics 64 (21) 2144091-2144095 2001年12月1日

    ISSN:0163-1829

  519. Evidence for Pb-O covalency in tetragonal PbTiO<inf>3</inf>

    Yoshihiro Kuroiwa, Shinobu Aoyagi, Akikatsu Sawada, Jimpei Harada, Eiji Nishibori, Masaki Takata, Makoto Sakata

    Physical Review Letters 87 (21) 2176011-2176014 2001年11月19日

    DOI: 10.1103/PhysRevLett.87.217601  

    ISSN:0031-9007

    eISSN:1079-7114

  520. Dimer structure of Sm<inf>3</inf>C<inf>70</inf>

    Hieu Chi Dam, X. H. Chen, T. Takenobu, T. Itou, Y. Iwasa, T. Mitani, E. Nishibori, M. Takata, M. Sakata

    AIP Conference Proceedings 590 447-450 2001年10月16日

    DOI: 10.1063/1.1420148  

    ISSN:0094-243X

    eISSN:1551-7616

  521. Structure of IPR-violated fullerene, Sc<inf>2</inf>@C<inf>66</inf>

    E. Nishibori, M. Takata, M. Sakata, Chun Ru Wang, M. Inakuma, H. Shinohara

    AIP Conference Proceedings 590 461-464 2001年10月16日

    DOI: 10.1063/1.1420151  

    ISSN:0094-243X

    eISSN:1551-7616

  522. Fe-site substitution effects on conductive ferromagnet Sr2FeMoO6

    Y. Moritomo, H. Kuzuya, A. Machida, E. Nishibori, M. Takata, M. Sakata, A. Nakamura

    Journal of the Physical Society of Japan 70 (10) 3182-3183 2001年10月

    DOI: 10.1143/JPSJ.70.3182  

    ISSN:0031-9015

  523. Phase inhomogeneities and lattice expansion near T<inf>c</inf> in the Mg11B<inf>2</inf> superconductor

    S. Margadonna, T. Muranaka, K. Prassides, I. Maurin, K. Brigatti, R. M. Ibberson, M. Arai, M. Takata, J. Akimitsu

    Journal of Physics Condensed Matter 13 (35) 2001年9月3日

    DOI: 10.1088/0953-8984/13/35/101  

    ISSN:0953-8984

  524. Pentagonal-dodecahedral La<inf>2</inf> charge density in [80-I<inf>h</inf>]fullerene: La<inf>2</inf>@C<inf>80</inf>

    Eiji Nishibori, Masaki Takata, Makoto Sakata, Atsushi Taninaka, Hisanori Shinohara

    Angewandte Chemie - International Edition 40 (16) 2998-2999 2001年8月17日

    DOI: 10.1002/1521-3773(20010817)40:16<2998::AID-ANIE2998>3.0.CO;2-4  

    ISSN:1433-7851

  525. Multiwalled carbon nanotubes grown in hydrogen atmosphere: An x-ray diffraction study

    Yutaka Maniwa, Ryuji Fujiwara, Hiroshi Kira, Hideki Tou, Eiji Nishibori, Masaki Takata, Makoto Sakata, Akihiko Fujiwara, Xinluo Zhao, Sumio Iijima, Sumio Iijima, Yoshinori Ando

    Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics 64 (7) 731051-731054 2001年8月15日

    DOI: 10.1103/PhysRevB.64.073105  

    ISSN:0163-1829

  526. Charge density study of C<inf>60</inf> superconductors by MEM/Rietveld analysis

    M. Takata, E. Nishibori, M. Shinmura, H. Tanaka, K. Tanigaki, M. Kosaka, M. Sakata

    Materials Science and Engineering A 312 (1-2) 66-71 2001年8月15日

    DOI: 10.1016/S0921-5093(00)01894-3  

    ISSN:0921-5093

  527. Bonding nature in MgB<inf>2</inf>

    Eiji Nishibori, Masaki Takata, Makoto Sakata, Hiroshi Tanaka, Takahiro Muranaka, Jim Akimitsu

    Journal of the Physical Society of Japan 70 (8) 2252-2254 2001年8月

    DOI: 10.1143/JPSJ.70.2252  

    ISSN:0031-9015

  528. Structural properties and thermodynamic stability of Ba-doped silicon type-I clathrates synthesized under high pressure

    Akiko Kitano, Koji Moriguchi, Mitsuharu Yonemura, Shinji Munetoh, Akira Shintani, Hiroshi Fukuoka, Shoji Yamanaka, Eiji Nishibori, Masaki Takata, Makoto Sakata

    Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics 64 (4) 452061-452069 2001年7月15日

    DOI: 10.1103/physrevb.64.045206  

    ISSN:0163-1829

  529. Effects of B-site disorder in Sr<inf>2</inf>FeMoO<inf>6</inf> with double perovskite structure

    Yutaka Moritomo, Naoyuki Shimamoto, Sheng Xu, Akihiko Machida, Eiji Nishibori, Masaki Takata, Makoto Sakata, Arao Nakamura

    Japanese Journal of Applied Physics, Part 2: Letters 40 (7 A) 2001年7月1日

    DOI: 10.1143/jjap.40.l672  

    ISSN:0021-4922

  530. Vibrational Spectroscopy of Superconducting MgB<inf>2</inf> by Neutron Inelastic Scattering

    Takahiro Muranaka, Serena Margadonna, Isabelle Maurin, Kierin Brigatti, Daniele Colognesi, Kosmas Prassides, Yoshihiro Iwasa, Masatoshi Arai, Masaki Takata, Jun Akimitsu

    Journal of the Physical Society of Japan 70 (6) 1480-1482 2001年6月

    DOI: 10.1143/JPSJ.70.1480  

    ISSN:0031-9015

  531. Charge Ordering in the Geometrically Frustrated Spinel AlV<inf>2</inf>O<inf>4</inf>

    Ken Ichiro Matsuno, Takuro Katsufuji, Shigeo Mori, Yutaka Moritomo, Akihiko Machida, Eiji Nishibori, Masaki Takata, Makoto Sakata, Naoki Yamamoto, Hidenori Takagi

    Journal of the Physical Society of Japan 70 (6) 1456-1459 2001年6月

    DOI: 10.1143/JPSJ.70.1456  

    ISSN:0031-9015

  532. MEM/Rietveld 法による精密構造物性の研究

    高田 昌樹, 西堀 英治, 坂田 誠

    まてりあ : 日本金属学会会報 40 (3) 267-276 2001年3月20日

    出版者・発行元: The Japan Institute of Metals and Materials

    DOI: 10.2320/materia.40.267  

    ISSN:1340-2625

  533. A scandium carbide endohedral metallofullerene: (Sc<inf>2</inf>C<inf>2</inf>)@C<inf>84</inf>

    Chun Ru Wang, Tsutomu Kai, Testuo Tomiyama, Takuya Yoshida, Yuji Kobayashi, Eiji Nishibori, Masaki Takata, Makoto Sakata, Hisanori Shinohara

    Angewandte Chemie - International Edition 40 (2) 397-399 2001年1月19日

    DOI: 10.1002/1521-3773(20010119)40:2<397::AID-ANIE397>3.0.CO;2-3  

    ISSN:1433-7851

  534. Compressibility of the MgB<inf>2</inf> superconductor

    K. Prassides, Y. Iwasa, T. Ito, Dam H. Chi, K. Uehara, E. Nishibori, M. Takata, S. Sakata, Y. Ohishi, O. Shimomura, T. Muranaka, J. Akimitsu

    Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics 64 (1) 125091-125094 2001年

    ISSN:0163-1829

  535. Compressibility of the (formula presented) superconductor

    K. Uehara, M. Takata, J. Akimitsu, K. Prassides, Y. Iwasa, Dam H. Chi, T. Ito, M. Sakata, E. Nishibori, Y. Ohishi, O. Shimomura, T. Muranaka

    Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics 64 (1) 2001年

    DOI: 10.1103/PhysRevB.64.012509  

    ISSN:1098-0121

    eISSN:1550-235X

  536. Thermal expansion of single-walled carbon nanotube (SWNT) bundles: X-ray diffraction studies

    Hideki Tou, Yohji Achiba, Masaki Takata, Hiroyoshi Suematsu, Hiromichi Kataura, Ryuji Fujiwara, Hiroshi Kira, Yutaka Maniwa, Shinzo Suzuki, Makoto Sakata, Eiji Nishibori, Akihiko Fujiwara

    Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics 64 (24) 2001年

    DOI: 10.1103/PhysRevB.64.241402  

    ISSN:1098-0121

    eISSN:1550-235X

  537. Chemical pressure control of exchange interaction in Mo pyrochlore

    Y. Moritomo, Sh Xu, A. Machida, T. Katsufuji, E. Nishibori, M. Takata, M. Sakata, S. W. Cheong

    Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics 63 (14) 1444251-1444255 2001年

    DOI: 10.1103/physrevb.63.144425  

    ISSN:0163-1829

  538. Enhanced specific heat jump in electron-doped (formula presented) Spin ordering driven by charge separation

    Y. Moritomo, A. Machida, E. Nishibori, M. Takata, M. Sakata

    Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics 64 (21) 2001年

    DOI: 10.1103/PhysRevB.64.214409  

    ISSN:1098-0121

    eISSN:1550-235X

  539. Charge density studies utilizing powder diffraction and MEM. Exploring of high Tc superconductors, C<inf>60</inf> superconductors and manganites

    M. Takata, E. Nishibori, M. Sakata

    Zeitschrift fur Kristallographie 216 (2) 71-86 2001年

    DOI: 10.1524/zkri.216.2.71.20335  

    ISSN:0044-2968

  540. The large Debye-Scherrer camera installed at SPring-8 BL02B2 for charge density studies

    E. Nishibori, M. Takata, K. Kato, M. Sakata, Y. Kubota, S. Aoyagi, Y. Kuroiwa, M. Yamakata, N. Ikeda

    Nuclear Instruments and Methods in Physics Research, Section A: Accelerators, Spectrometers, Detectors and Associated Equipment 467-468 (PART II) 1045-1048 2001年

    DOI: 10.1016/S0168-9002(01)00639-8  

    ISSN:0168-9002

  541. Interrelation between hume-rothery mechanism, hybridization and covalent bonds in aluminum- and boron-based icosahedral approximants and quasicrystals

    Kaoru Kimura, Kazuhiro Kirihara, Masaaki Fujimori, Takahiro Nakayama, Masaki Takata, Makoto Sakata

    Materials Research Society Symposium - Proceedings 643 2001年

    ISSN:0272-9172

  542. Determination of spatially hybridized charge distribution and its effect on electron transport in the Al-Cu-Ru-Si 1/1-approximant - Theoretical basis for the Hume-Rothery rule

    U. Mizutani, T. Takeuchi, E. Banno, V. Fourneé, M. Takata, H. Sato

    Materials Research Society Symposium - Proceedings 643 2001年

    ISSN:0272-9172

  543. Electron-density distribution of approximants of the icosahedral Al-based alloys by the maximum-entropy method and the Rietveld refinement

    K. Kirihara, T. Nakata, M. Takata, Y. Kubota, E. Nishibori, K. Kimura, M. Sakata

    Materials Science and Engineering A 294-296 492-495 2000年12月15日

    DOI: 10.1016/S0921-5093(00)01069-8  

    ISSN:0921-5093

  544. Atomic structure of the Al-Cu-Fe-Si 1/1-cubic approximant

    Tsunehiro Takeuchi, Hiroshi Yamada, Masaki Takata, Tamotsu Nakata, Nobuo Tanaka, Uichiro Mizutani

    Materials Science and Engineering A 294-296 340-344 2000年12月15日

    DOI: 10.1016/S0921-5093(00)01198-9  

    ISSN:0921-5093

  545. Electron doping effects in conducting Sr<inf>2</inf>FeMoO<inf>6</inf>

    Y. Moritomo, Sh Xu, T. Akimoto, A. Machida, N. Hamada, K. Ohoyama, E. Nishibori, M. Takata, M. Sakata

    Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics 62 (21) 14224-14228 2000年12月1日

    DOI: 10.1103/PhysRevB.62.14224  

    ISSN:0163-1829

  546. Materials science: C<inf>66</inf> fullerene encaging a scandium dimer

    Chun Ru Wang, Tsutomu Kai, Tetsuo Tomiyama, Takuya Yoshida, Yuji Kobayashi, Eiji Nishibori, Masaki Takata, Makoto Sakata, Hisanori Shinohara

    Nature 408 (6811) 426-427 2000年11月23日

    DOI: 10.1038/35044195  

    ISSN:0028-0836

  547. Giant motion of La atom inside C<inf>82</inf> cage

    Eiji Nishibori, Masaki Takata, Makoto Sakata, Hiroshi Tanaka, Masaki Hasegawa, Hisanori Shinohara

    Chemical Physics Letters 330 (5-6) 497-502 2000年11月17日

    DOI: 10.1016/S0009-2614(00)01079-4  

    ISSN:0009-2614

  548. Microdomain structure of Cr-doped manganites: Nd<inf>1/2</inf>Ca<inf>1/2</inf>(Mn,Cr)O<inf>3</inf>

    Akihiko Machida, Yutaka Moritomo, Eiji Nishibori, Masaki Takata, Makoto Sakata, Kenji Ohoyama, Shigeo Mori, Naoki Yamamoto, Arao Nakamura

    Journal of the Physical Society of Japan 69 (11) 3536-3539 2000年11月

    DOI: 10.1143/JPSJ.69.3536  

    ISSN:0031-9015

  549. Covalent bonds in AlMnSi Icosahedral quasicrystalline approximant

    K. Kirihara, T. Nakata, M. Takata, Y. Kubota, E. Nishibori, K. Kimura, M. Sakata

    Physical Review Letters 85 (16) 3468-3471 2000年10月16日

    DOI: 10.1103/PhysRevLett.85.3468  

    ISSN:0031-9007

  550. Crystal and magnetic structure of conducting double perovskite Sr<inf>2</inf>FeMoO<inf>6</inf>

    Yutaka Moritomo, Sheng Xu, Akihiko Machida, Takumi Akimoto, Eiji Nishibori, Masaki Takata, Makoto Sakata, Kenji Ohoyama

    Journal of the Physical Society of Japan 69 (6) 1723-1726 2000年6月

    DOI: 10.1143/JPSJ.69.1723  

    ISSN:0031-9015

  551. A charge density study of the intermetallic compound MgCu<inf>2</inf> by the maximum entropy method

    Y. Kubota, M. Takata, M. Sakata, T. Ohba, K. Kifune, T. Tadaki

    Journal of Physics Condensed Matter 12 (7) 1253-1259 2000年2月21日

    DOI: 10.1088/0953-8984/12/7/309  

    ISSN:0953-8984

  552. Structural studies of cation disorder in the ferroelectric oxide SrBi2Ta2O9

    R Macquart, BJ Kennedy, Y Kubota, E Nisibori, M Takata

    FERROELECTRICS 248 (1-4) 27-32 2000年

    ISSN:0015-0193

  553. Imaging of the electron density distributions of hydrogen in LiH and LiOH by maximum entropy method

    Shigefumi Yamamura, Satoshi Kasahara, Masaki Takata, Yoko Sugawara, Matoto Sakata

    Journal of Physics and Chemistry of Solids 60 (10) 1721-1724 1999年10月

    DOI: 10.1016/S0022-3697(99)00026-8  

    ISSN:0022-3697

  554. Direct Observation of Orbital Order in Manganites by MEM Charge-Density Study

    Masaki Takata, Eiji Nishibori, Kenichi Kato, Makoto Sakata, Yutaka Moritomo

    Journal of the Physical Society of Japan 68 (7) 2190-2193 1999年7月

    DOI: 10.1143/JPSJ.68.2190  

    ISSN:0031-9015

  555. X線回折法による金属内包フラーレンの構造研究

    高田 昌樹

    日本結晶学会誌 41 (2) 112-121 1999年4月28日

    出版者・発行元: The Crystallographic Society of Japan

    DOI: 10.5940/jcrsj.40.Supplement_3  

    ISSN:0369-4585

  556. MEM/Rietveld法

    高田 昌樹, 松下 信之

    日本結晶学会誌 41 (2) 153-153 1999年4月28日

    出版者・発行元: The Crystallographic Society of Japan

    DOI: 10.5940/jcrsj.41.153  

    ISSN:0369-4585

  557. High-pressure neutron and X-ray studies on the Mott transition of BaCoS<inf>2</inf>

    M. Kanada, H. Harashina, H. Sasaki, K. Kodama, M. Sato, K. Kakurai, M. Nishi, E. Nishibori, M. Sakata, M. Takata, T. Adachi

    Journal of Physics and Chemistry of Solids 60 (8) 1181-1183 1999年

    DOI: 10.1016/S0022-3697(99)00078-5  

    ISSN:0022-3697

  558. Peculiar Covalent Bonds in ∝-Rhombohedral Boron

    M. Fujimori, T. Nakata, T. Nakayama, E. Nishibori, K. Kimura, M. Takata, M. Sakata

    Physical Review Letters 82 (22) 4452-4455 1999年

    DOI: 10.1103/PhysRevLett.82.4452  

    ISSN:0031-9007

    eISSN:1079-7114

  559. Nuclear density distribution in KH<inf>2</inf>PO<inf>4</inf> determined by the combined software system REMEDY

    S. Kumazawa, S. Yamamura, E. Nishibori, M. Takata, M. Sakata, F. Izumi, Y. Ishii

    Journal of Physics and Chemistry of Solids 60 (8) 1407-1409 1999年

    DOI: 10.1016/S0022-3697(99)00128-6  

    ISSN:0022-3697

  560. Triangle scandium cluster imprisoned in a fullerene cage

    Masaki Takata, Eiji Nishibori, Makoto Sakata, Masayasu Inakuma, Etsuji Yamamoto, Hisanori Shinohara

    Physical Review Letters 83 (11) 2214-2217 1999年1月1日

    DOI: 10.1103/PhysRevLett.83.2214  

    ISSN:0031-9007

    eISSN:1079-7114

  561. Determination of the cage structure of Sc@C<inf>82</inf> by synchrotron powder diffraction

    Eiji Nishibori, Masaki Takata, Makoto Sakata, Masayasu Inakuma, Hisanori Shinohara

    Chemical Physics Letters 298 (1-3) 79-84 1998年12月11日

    DOI: 10.1016/S0009-2614(98)01133-6  

    ISSN:0009-2614

  562. Electron Density Distribution of Wurtzite-Type Gallium Nitride by Maximum Entropy Method

    Tomohiro Ikeda, Masaki Takata, Makoto Sakata, Janusz Waliszewski, Ludwik Dobrzynski, S. Porowski, J. Jun

    Journal of the Physical Society of Japan 67 (12) 4104-4109 1998年12月

    DOI: 10.1143/JPSJ.67.4104  

    ISSN:0031-9015

  563. Nature of the Hydrogen Bond in Tetragonal KDP (KH<inf>2</inf>PO<inf>4</inf>) Observed by Maximum Entropy Method

    Shigefumi Yamamura, Masaki Takata, Makoto Sakata, Yoko Sugawara

    Journal of the Physical Society of Japan 67 (12) 4124-4127 1998年12月

    DOI: 10.1143/JPSJ.67.4124  

    ISSN:0031-9015

  564. Charge density distributions of strontium titanate obtained by the maximum entropy method

    T. Ikeda, T. Kobayashi, M. Takata, T. Takayama, M. Sakata

    Solid State Ionics 108 (1-4) 151-157 1998年5月1日

    DOI: 10.1016/s0167-2738(98)00033-2  

    ISSN:0167-2738

  565. Structural studies of endohedral metallofullerenes by synchrotron radiation powder diffraction

    E. Nishibori, M. Takata, M. Sakata, H. Shinohara

    Journal of Synchrotron Radiation 5 (3) 977-979 1998年5月1日

    DOI: 10.1107/S0909049597016816  

    ISSN:0909-0495

  566. マキシマム・エントロピー法によるCu-Al-Ni合金の電子密度分布

    籠谷 友美, 久保田 佳基, 木舩 弘一, 唯木 次男, 高田 昌樹, 坂田 誠, 中田 芳幸

    日本結晶学会誌 40 204-204 1998年

    出版者・発行元: The Crystallographic Society of Japan

    DOI: 10.5940/jcrsj.40.Supplement_204  

    ISSN:0369-4585

  567. Laves相化合物MgCu2およびMgZn2の電子密度分布

    久保田 佳基, 高田 昌樹, 坂田 誠, 大庭 卓也, 木舩 弘一, 唯木 次男

    日本結晶学会誌 40 201-201 1998年

    出版者・発行元: The Crystallographic Society of Japan

    DOI: 10.5940/jcrsj.40.Supplement_201  

    ISSN:0369-4585

  568. La@C82におけるケージ内La原子の描像

    西堀 英治, 高田 昌樹, 坂田 誠, 長谷川 正樹, 篠原 久典

    日本結晶学会誌 40 156-156 1998年

    出版者・発行元: The Crystallographic Society of Japan

    DOI: 10.5940/jcrsj.40.Supplement_156  

    ISSN:0369-4585

  569. 低温におけるNdSr2Mn2O7の電子レベルにおける構造変化

    加藤 健一, 西堀 英治, 高田 昌樹, 坂田 誠, 守友 浩

    日本結晶学会誌 40 203-203 1998年

    出版者・発行元: The Crystallographic Society of Japan

    DOI: 10.5940/jcrsj.40.Supplement_203  

    ISSN:0369-4585

  570. 高圧下におけるLa3Ni2O7-δの電子レベルでの構造解析

    洲崎 昌宏, 西堀 英治, 高田 昌樹, 坂田 誠, 金田 昌基, 原科 浩, 安井 幸男, 佐藤 正俊, 安達 隆文, 下村 理

    日本結晶学会誌 40 202-202 1998年

    出版者・発行元: The Crystallographic Society of Japan

    DOI: 10.5940/jcrsj.40.Supplement_202  

    ISSN:0369-4585

  571. Refinement in crystal structure of MoSi<inf>2</inf>

    Y. Harada, M. Morinaga, D. Saso, M. Takata, M. Sakata

    Intermetallics 6 (6) 523-527 1998年

    DOI: 10.1016/S0966-9795(97)00102-7  

    ISSN:0966-9795

  572. Size-dependent enhancement of nonlinear optical susceptibilities due to confined excitons in CuBr nanocrystals

    Yingli Li, Masaki Takata, Arao Nakamura

    Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics 57 (15) 9193-9200 1998年

    DOI: 10.1103/PhysRevB.57.9193  

    ISSN:1098-0121

    eISSN:1550-235X

  573. Composition dependence of the atomic structure of Al<inf>x</inf>Mg<inf>39·5</inf>Zn<inf>60· 5-x</inf>(20·5 ≤ x ≤ 50·5) 1/1 - 1/1 - 1/1 approximants determined by the rietveld method

    U. Mizutani, W. Iwakami, T. Takeuchi, M. Sakata, M. Takata

    Philosophical Magazine Letters 76 (5) 349-356 1997年11月

    DOI: 10.1080/095008397178959  

    ISSN:0950-0839

    eISSN:1362-3036

  574. Structural Studies on the Phase Transition of La<inf>3</inf>Ni<inf>2</inf>O<inf>6.92</inf> at about 550 K

    Hisashi Sasaki, Hiroshi Harashina, Satoshi Taniguchi, Mayumi Kasai, Yoshiaki Kobayashi, Masatoshi Sato, Takashi Kobayashi, Tomohiro Ikeda, Masaki Takata, Makoto Sakata

    Journal of the Physical Society of Japan 66 (6) 1693-1697 1997年6月

    DOI: 10.1143/JPSJ.66.1693  

    ISSN:0031-9015

  575. Quantum confinement of carriers and excitons due to the interface charges of copper halide nanocrystals in glass

    Arao Nakamura, Manabu Ohta, Satoshi Sasaki, Masaki Takata

    Journal of Luminescence 72-74 370-372 1997年6月

    DOI: 10.1016/S0022-2313(96)00333-X  

    ISSN:0022-2313

  576. Structure of endohedral dimetallofullerene Sc<inf>2</inf>@C<inf>84</inf>

    Masaki Takata, Eiji Nishibori, Buntaro Umeda, Makoto Sakata, Etsuji Yamamoto, Hisanori Shinohara

    Physical Review Letters 78 (17) 3330-3333 1997年4月

    DOI: 10.1103/PhysRevLett.78.3330  

    ISSN:0031-9007

    eISSN:1079-7114

  577. 3. 微少量・高精度・極限にせまる 金属内包フラーレンを粉末X線で見る

    高田 昌樹, 坂田 誠

    日本結晶学会誌 39 (1) 72-77 1997年2月28日

    出版者・発行元: The Crystallographic Society of Japan

    DOI: 10.5940/jcrsj.39.72  

    ISSN:0369-4585

    詳細を見る 詳細を閉じる

    The necessity of the synchrotron X-ray powder diffractometry is mentioned to study the endohedral metallofullerenes. The results of Y@C82 is also given.

  578. Charge density of hexagonal boron nitride using synchrotron radiation powder data by Maximum Entropy Method

    S. Yamamura, M. Takata, M. Sakata

    Journal of Physics and Chemistry of Solids 58 (2) 177-183 1997年2月

    DOI: 10.1016/S0022-3697(96)00134-5  

    ISSN:0022-3697

  579. 金属内包フラーレンSc@C82結晶の構造

    西堀 英治, 高田 昌樹, 坂田 誠, 稲熊 正康, 篠原 久典

    日本結晶学会誌 39 25-25 1997年

    出版者・発行元: The Crystallographic Society of Japan

    DOI: 10.5940/jcrsj.39.Supplement_25  

    ISSN:0369-4585

  580. アンモニアドープフラーレン超伝導体 (NH3) xNaK2C60の電子レベルの構造

    町田 尚紀, 高田 昌樹, 坂田 誠, 岩佐 義宏, 下田 英雄, 三谷 洋興

    日本結晶学会誌 39 24-24 1997年

    出版者・発行元: The Crystallographic Society of Japan

    DOI: 10.5940/jcrsj.39.Supplement_24  

    ISSN:0369-4585

  581. MEMによるADP (NH4H2PO4) の電子密度分布

    山村 滋典, 菅原 洋子, 高田 昌樹, 坂田 誠

    日本結晶学会誌 39 83-83 1997年

    出版者・発行元: The Crystallographic Society of Japan

    DOI: 10.5940/jcrsj.39.Supplement_83  

    ISSN:0369-4585

  582. MgベースLaves相合金の電子密度分布

    久保田 佳基, 高田 昌樹, 坂田 誠, 大庭 卓也, 木舩 弘一, 唯木 次男

    日本結晶学会誌 39 80-80 1997年

    出版者・発行元: The Crystallographic Society of Japan

    DOI: 10.5940/jcrsj.39.Supplement_80  

    ISSN:0369-4585

  583. MEM電子密度分布の実空間多極子展開解析

    池田 智宏, 高田 昌樹, 坂田 誠

    日本結晶学会誌 39 126-126 1997年

    出版者・発行元: The Crystallographic Society of Japan

    DOI: 10.5940/jcrsj.39.Supplement_126  

    ISSN:0369-4585

  584. クリスタリット

    坂田 誠, 高田 昌樹, 百生 敦

    日本結晶学会誌 38 (4) 300-300 1996年8月30日

    出版者・発行元: The Crystallographic Society of Japan

    DOI: 10.5940/jcrsj.38.300  

    ISSN:0369-4585

  585. メタロフラーレンY@C_<82>

    高田 昌樹, 坂田 誠, 篠原 久典

    日本結晶学会誌 38 (3) 244-248 1996年6月30日

    出版者・発行元: The Crystallographic Society of Japan

    DOI: 10.5940/jcrsj.38.244  

    ISSN:0369-4585

    詳細を見る 詳細を閉じる

    The endohedral nature of the metallofullerene Y@C82 is described based on recent results of the X-ray structural study for the metallofullerene Y@C82 by the synchrotron powder diffraction experiment. For the structural analysis, the novel method which is the combination of the Rietveld analysis and the Maximum Entropy Method (MEM) is employed to analyse the complicated powder pattern. The obtained MEM charge density reveals that the yttrium atom is trapped within the carbon cage and reside very close to the fullerene cage indicating the strong off-centered nature of the Y@C82 molecule.

  586. The nuclear density of YBCO by the maximum entropy method using neutron powder data

    Masaki Takata, Eiji Nishibori, Takashi Takayama, Makoto Sakata, Katsuaki Kodama, Masatoshi Sato, C. J. Howard

    Physica C: Superconductivity and its Applications 263 (1-4) 176-179 1996年5月

    DOI: 10.1016/0921-4534(96)00082-2  

    ISSN:0921-4534

  587. Direct observation of Pr-CuO<inf>2</inf> hybridization in PrBa<inf>2</inf>Cu<inf>3</inf>O<inf>7-δ</inf> by the MEM charge density study

    Masaki Takata, Takashi Takayama, Makoto Sakata, Satoshi Sasaki, Katsuaki Kodama, Masatoshi Sato

    Physica C: Superconductivity and its Applications 263 (1-4) 340-343 1996年5月

    DOI: 10.1016/0921-4534(96)80010-4  

    ISSN:0921-4534

  588. The influence of the completeness of the data set on the charge density obtained with the maximum-entropy method. A re-examination of the electron-density distribution in Si

    Masaki Takata, Makoto Sakata

    Acta Crystallographica Section A: Foundations of Crystallography 52 (2) 287-290 1996年3月1日

    DOI: 10.1107/S0108767395014917  

    ISSN:0108-7673

  589. 金属内包フラーレンSc2@C84の構造について

    西堀 英治, 高田 昌樹, 坂田 誠, 山本 悦司, 篠原 久典

    日本結晶学会誌 38 139-139 1996年

    出版者・発行元: The Crystallographic Society of Japan

    DOI: 10.5940/jcrsj.38.Supplement_139  

    ISSN:0369-4585

  590. GaNの電子レベルでの構造

    池田 智宏, 高田 昌樹, 坂田 誠, Dobrzynski L.

    日本結晶学会誌 38 41-41 1996年

    出版者・発行元: The Crystallographic Society of Japan

    DOI: 10.5940/jcrsj.38.Supplement_41  

    ISSN:0369-4585

  591. CaSi2の電子密度分布

    佐宗 大介, 西堀 英治, 高田 昌樹, 坂田 誠, 今井 基晴

    日本結晶学会誌 38 40-40 1996年

    出版者・発行元: The Crystallographic Society of Japan

    DOI: 10.5940/jcrsj.38.Supplement_40  

    ISSN:0369-4585

  592. 粉末中性子回折データから求めたシリコンの非調和熱振動ポテンシャル

    熊澤 紳太郎, 高田 昌樹, 坂田 誠, Howard Christopher J.

    日本結晶学会誌 38 37-37 1996年

    出版者・発行元: The Crystallographic Society of Japan

    DOI: 10.5940/jcrsj.38.Supplement_37  

    ISSN:0369-4585

  593. パイロクロア、La2Sn2O7およびY2Sn2O7の精密構造解析

    長谷川 和秀, 池田 智宏, 高田 昌樹, 坂田 誠, Kennedy B.J., Cookson D.J., Howard C.J.

    日本結晶学会誌 38 39-39 1996年

    出版者・発行元: The Crystallographic Society of Japan

    DOI: 10.5940/jcrsj.38.Supplement_39  

    ISSN:0369-4585

  594. Metallofullerenes: Their formation and characterization

    H. Shinohara, M. Takata, M. Sakata, T. Hashizume, T. Sakurai

    Materials Science Forum 232 207-232 1996年

    DOI: 10.4028/www.scientific.net/msf.232.207  

    ISSN:0255-5476

    eISSN:1662-9752

  595. The principle of the maximum entropy method

    Makoto Sakata, Masaki Takata

    High Pressure Research 14 (4-5) 327-333 1996年

    ISSN:0895-7959

  596. Imaging of spin density in a crystal using polarized-neutron data and the Maximum-Entropy Method

    M. Takata, M. Takagi, T. Aono, M. Sakata

    Physica B: Physics of Condensed Matter 213-214 (C) 272-274 1995年8月1日

    DOI: 10.1016/0921-4526(95)00127-U  

    ISSN:0921-4526

  597. Nuclear and electron densities of anatase (TiO<inf>2</inf>)

    M. Sakata, M. Takagi, M. Takata, C. J. Howard

    Physica B: Physics of Condensed Matter 213-214 (C) 384-386 1995年8月1日

    DOI: 10.1016/0921-4526(95)00164-5  

    ISSN:0921-4526

  598. Anharmonic thermal vibration of rutile determined from nuclear-density distribution by the maximum-entropy method

    S. Kumazawa, M. Takata, M. Sakata

    Physica B: Physics of Condensed Matter 213-214 (C) 387-389 1995年8月1日

    DOI: 10.1016/0921-4526(95)00165-6  

    ISSN:0921-4526

  599. SnO2の原子核密度分布と非調和熱振動

    熊沢 紳太郎, 石田 興太郎, 高田 昌樹, 坂田 誠, 石井 慶喜, 森井 幸生

    日本結晶学会誌 37 109-109 1995年

    出版者・発行元: The Crystallographic Society of Japan

    DOI: 10.5940/jcrsj.37.Supplement_109  

    ISSN:0369-4585

  600. マキシマムエントロピー法によるY@C82の金属内包構造

    梅田 文太郎, 西堀 英治, 高田 昌樹, 坂田 誠, 大野 誠, 篠原 久典, 斉藤 弥八

    日本結晶学会誌 37 108-108 1995年

    出版者・発行元: The Crystallographic Society of Japan

    DOI: 10.5940/jcrsj.37.Supplement_108  

    ISSN:0369-4585

  601. 人歯のエナメル質における結晶配向

    青野 巧, 高田 昌樹, 坂田 誠

    日本結晶学会誌 37 67-67 1995年

    出版者・発行元: The Crystallographic Society of Japan

    DOI: 10.5940/jcrsj.37.Supplement_67  

    ISSN:0369-4585

  602. データ欠損時の電子密度分布

    山村 滋典, 高田 昌樹, 坂田 誠

    日本結晶学会誌 37 42-42 1995年

    出版者・発行元: The Crystallographic Society of Japan

    DOI: 10.5940/jcrsj.37.Supplement_42  

    ISSN:0369-4585

  603. Y2Sn2O7の原子核密度分布と電子密度分布

    池田 智宏, 高田 昌樹, 坂田 誠, Kennedy B.J., Howard C.J.

    日本結晶学会誌 37 11-11 1995年

    出版者・発行元: The Crystallographic Society of Japan

    DOI: 10.5940/jcrsj.37.Supplement_11  

    ISSN:0369-4585

  604. BaSi2の電子密度分布

    西堀 英治, 高田 昌樹, 坂田 誠, 熊沢 紳太郎, 今井 基晴

    日本結晶学会誌 37 12-12 1995年

    出版者・発行元: The Crystallographic Society of Japan

    DOI: 10.5940/jcrsj.37.Supplement_12  

    ISSN:0369-4585

  605. KDP (KH2PO4) の電子密度分布

    笠原 聡史, 山村 滋典, 高田 昌樹, 坂田 誠

    日本結晶学会誌 37 10-10 1995年

    出版者・発行元: The Crystallographic Society of Japan

    DOI: 10.5940/jcrsj.37.Supplement_10  

    ISSN:0369-4585

  606. Confirmation by X-ray diffraction of the endohedral nature of the metallofullerene Y@C<inf>82</inf>

    Masaki Takata, Buntaro Umeda, Eiji Nishibori, Makoto Sakata, Yahachi Saitot, Makoto Ohno, Hisanori Shinohara

    Nature 377 (6544) 46-49 1995年

    DOI: 10.1038/377046a0  

    ISSN:0028-0836

  607. A direct investigation of thermal vibrations of beryllium in real space through the maximum‐entropy method applied to single‐crystal neutron diffraction data

    M. Takata, M. Sakata, S. Kumazawa, F. K. Larsen, B. B. Iversen

    Acta Crystallographica Section A 50 (3) 330-337 1994年5月

    DOI: 10.1107/S0108767393011523  

    ISSN:0108-7673

    eISSN:1600-5724

  608. 六ホウ化ランタン (LaB6) の電子密度分布

    山村 滋典, 高田 昌樹, 坂田 誠, Cox D.E., Papoular R.

    日本結晶学会誌 36 39-39 1994年

    出版者・発行元: The Crystallographic Society of Japan

    DOI: 10.5940/jcrsj.36.Supplement_39  

    ISSN:0369-4585

  609. MEMにおけるIncompleteデータセットの影響:―Si及びNiF2の電子密度分布―

    高田 昌樹, 梅田 文太郎, 坂田 誠

    日本結晶学会誌 36 148-148 1994年

    出版者・発行元: The Crystallographic Society of Japan

    DOI: 10.5940/jcrsj.36.Supplement_148  

    ISSN:0369-4585

  610. 核密度分布から求めた非調和熱振動ポテンシャルの有効次数の解析

    熊沢 紳太郎, 高田 昌樹, 坂田 誠

    日本結晶学会誌 36 147-147 1994年

    出版者・発行元: The Crystallographic Society of Japan

    DOI: 10.5940/jcrsj.36.Supplement_147  

    ISSN:0369-4585

  611. Separation of two subsystems in ndi3fe46b4i composite crystal utilizing synchrotron radiation

    Takuya Ohba, Toru Hara, Satoshi Sasaki, Masaki Takata, Yukitomo Komura

    Japanese Journal of Applied Physics 32 (10 B) L1553-L1555 1993年10月

    DOI: 10.1143/JJAP.32.L1553  

    ISSN:0021-4922

    eISSN:1347-4065

  612. MEED: A program package for electron-density-distribution calculation by the maximum-entropy method

    Shintaro Kumazawa, Yoshiki Kubota, Masaki Takata, Makoto Sakata, Yoshihiro Ishibashi

    Journal of Applied Crystallography 26 (pt 3) 453-457 1993年6月1日

    DOI: 10.1107/S0021889892012883  

    ISSN:0021-8898

  613. Maximum-entropy-method analysis of neutron diffraction data

    Makoto Sakata, Tatsuya Uno, Masaki Takata, Christopher J. Howard

    Journal of Applied Crystallography 26 (pt 2) 159-165 1993年4月

    DOI: 10.1107/S0021889892010793  

    ISSN:0021-8898

  614. The Electron Density Distribution in Be Metal Obtained from Synchrotron-Radiation Powder Data by the Maximum-Entropy Method

    Masaki Takata, Yoshiki Kubota, Makoto Sakata

    Zeitschrift fur Naturforschung - Section A Journal of Physical Sciences 48 (1-2) 75-80 1993年2月1日

    DOI: 10.1515/zna-1993-1-219  

    ISSN:0932-0784

    eISSN:1865-7109

  615. マキシマムエントロピー法より求めた核密度分布から非調和熱振動を解析する方法

    熊沢 紳太郎, 高田 昌樹, 坂田 誠

    日本結晶学会誌 35 39-39 1993年

    出版者・発行元: The Crystallographic Society of Japan

    DOI: 10.5940/jcrsj.35.Supplement_39  

    ISSN:0369-4585

  616. Laves相合金MgCu2のMEMによる電子密度

    高田 昌樹, 久保田 佳基, 坂田 誠, 大庭 卓也, 小村 幸友

    日本結晶学会誌 35 51-51 1993年

    出版者・発行元: The Crystallographic Society of Japan

    DOI: 10.5940/jcrsj.35.Supplement_51  

    ISSN:0369-4585

  617. 対称心のない結晶に対するMEMの解析

    坂田 誠, 高田 昌樹, 木曽野 正篤, 佐々木 聡

    日本結晶学会誌 35 148-148 1993年

    出版者・発行元: The Crystallographic Society of Japan

    DOI: 10.5940/jcrsj.35.Supplement_148  

    ISSN:0369-4585

  618. The electronic layer of Mg found in the electron density distribution map obtained by the maximum entropy method

    Y. Kubota, M. Takata, M. Sakata

    Journal of Physics: Condensed Matter 5 (44) 8245-8254 1993年

    DOI: 10.1088/0953-8984/5/44/015  

    ISSN:0953-8984

  619. 特集 粉末回折法の新しい展開 7. 粉末回折法による電子密度分布

    坂田 誠, 高田 昌樹

    日本結晶学会誌 34 (2) 100-109 1992年

    出版者・発行元: The Crystallographic Society of Japan

    DOI: 10.5940/jcrsj.34.100  

    ISSN:0369-4585

    詳細を見る 詳細を閉じる

    A recent progress of the Maximum Entropy Method to obtain a precise electron density distribution from X-ray powder diffraction data is reviewed. Results for rutile (TiO2), fcc metal Al and hcp metal Mg are given. In rutile case, apical and equatorial bonds of TiO6 octahedra are visible in the MEM density map, which is the electron density map obtained by the Maximum Entropy Method. The nuclear density distribution of rutile is also shown, in which it is seen that the nuclear is localized only on the atomic site. The MEM map of Al looks to be well described by the nearly free electron model. On the other hand, in the case of Mg, the small electron density peaks are seen between three Mg atoms on the basal plane, on which electronic layers are formed in this subsatnce.

  620. 仮想X線顕微鏡の可能性

    坂田 誠, 高田 昌樹

    日本結晶学会誌 33 80-80 1991年

    出版者・発行元: The Crystallographic Society of Japan

    DOI: 10.5940/jcrsj.33.Supplement_80  

    ISSN:0369-4585

  621. hcp金属の電子密度分布と層構造について

    高田 昌樹, 久保田 佳基, 坂田 誠

    日本結晶学会誌 33 56-56 1991年

    出版者・発行元: The Crystallographic Society of Japan

    DOI: 10.5940/jcrsj.33.Supplement_56  

    ISSN:0369-4585

  622. C60の放射光による粉末X線回折

    久保田 佳基, 高田 昌樹, 坂田 誠, 原田 仁平, 斉藤 弥八, 篠原 久典, 永島 英夫, 安藤 義則

    日本結晶学会誌 33 55-55 1991年

    出版者・発行元: The Crystallographic Society of Japan

    DOI: 10.5940/jcrsj.33.Supplement_55  

    ISSN:0369-4585

  623. 放射光によるNd-Fe-Bコンポジット結晶からの回折

    大庭 卓也, 佐々木 聡, 高田 昌樹, 小村 幸友

    日本結晶学会誌 33 53-53 1991年

    出版者・発行元: The Crystallographic Society of Japan

    DOI: 10.5940/jcrsj.33.Supplement_53  

    ISSN:0369-4585

  624. The characterization of the (111) facet faces on the seed cone of [100] silicon single crystals grown by MCZ and CZ methods by X-ray CTR scattering

    J. Harada, T. Shimura, M. Takata, K. Yakushiji, K. Hoshi

    Journal of Crystal Growth 104 (4) 773-779 1990年9月

    DOI: 10.1016/0022-0248(90)90101-P  

    ISSN:0022-0248

  625. CdS microcrystal-doped silica glass prepared by the sol-gel process

    Masayuki Nogami, Katsumi Nagasaka, Masaki Takata

    Journal of Non-Crystalline Solids 122 (1) 101-106 1990年6月

    DOI: 10.1016/0022-3093(90)90231-A  

    ISSN:0022-3093

  626. MEMにより求めたTiO2 (ルチル) の電子密度分布

    宇野 立也, 森 連太郎, 熊沢 紳太郎, 高田 昌樹, 坂田 誠

    日本結晶学会誌 32 56-56 1990年

    出版者・発行元: The Crystallographic Society of Japan

    DOI: 10.5940/jcrsj.32.Supplement_56  

    ISSN:0369-4585

  627. マキシマムエントロピー法による結晶内の電子密度分布

    坂田 誠, 高田 昌樹

    日本結晶学会誌 32 (3) 175-183 1990年

    出版者・発行元: The Crystallographic Society of Japan

    DOI: 10.5940/jcrsj.32.175  

    ISSN:0369-4585

    詳細を見る 詳細を閉じる

    The Maximum Entropy Method to obtain Electron Density Distribution Map (EDDM) of crystals is outlined. In the method, the particular attention is paid to treat the powder diffraction data. By using the method, three-dimensional EDDM of silicon is drawn from the 30 structure fact ors determined accurately by Saka and Kato [T.Saka & N.Kato: Acta Cryst. A42, 468 (1986) ] . The EDDM of CeO2 obtained from powder data is also shown. It is found that the EDDM drawn by the MEM can reveal details of electron density distribution in solid state such as chemical bonding and electrons in vacant sites.

  628. ラーフェス相構造の粒界構造 CSLモデルの積層構造への応用:―CSLモデルの積層構造への応用―

    北野 保行, 高田 昌樹

    日本結晶学会誌 32 (3) 152-161 1990年

    出版者・発行元: The Crystallographic Society of Japan

    DOI: 10.5940/jcrsj.32.152  

    ISSN:0369-4585

    詳細を見る 詳細を閉じる

    A coincidence site lattice (CSL) model is applied t o analyse the boundary structures of Laves phase alloys, Mg (Al0.5 Cu0.5) 2 and Mg (Cu1-x Znx) 2.All the origins in every layer are adopted as lattice points to draw interpenetrating lattices. Due to this extention, the interpenetrating lattices give characteristic CSL-patterns which predict not only detailed ordered structures inside a period appearing at the boundary but also predict smaller DSC-vectors which are Burgers vectors of boundary dislocations. The CSL-patterns as well as the DSC (displacement - shift - complete) - lattices are demonstrated for various layer structures, in order to interpret high resolution electron micrographs of the boundaries of the Laves phase alloys.

  629. MEMによるhcp金属の電子密度分布の研究

    久保田 佳基, 高田 昌樹, 坂田 誠

    日本結晶学会誌 32 48-48 1990年

    出版者・発行元: The Crystallographic Society of Japan

    DOI: 10.5940/jcrsj.32.Supplement_48  

    ISSN:0369-4585

  630. IPを検出器としたSRにおける粉末回折法

    山田 学, 高田 昌樹, 坂田 誠

    日本結晶学会誌 32 58-58 1990年

    出版者・発行元: The Crystallographic Society of Japan

    DOI: 10.5940/jcrsj.32.Supplement_58  

    ISSN:0369-4585

  631. Electron-density distribution from x-ray powder data by use of profile fits and the maximum-entropy method

    M. Sakata, R. Mori, S. Kumazawa, M. Takata, H. Toraya

    Journal of Applied Crystallography 23 (6) 526-534 1990年

    DOI: 10.1107/S0021889890008214  

    ISSN:0021-8898

    eISSN:1600-5767

  632. MEMにより求めたYBa2Cu3Oyの電子密度分布について

    熊沢 紳太郎, 高田 昌樹, 坂田 誠, 石田 興太郎

    日本結晶学会誌 31 OC-5-OC-5 1989年

    出版者・発行元: The Crystallographic Society of Japan

    DOI: 10.5940/jcrsj.31.Supplement_OC-5  

    ISSN:0369-4585

  633. SiO2ガラス中のCdS微粒子について

    高田 昌樹, 久保田 佳基, 坂田 誠, 原田 仁平, 野上 正行

    日本結晶学会誌 31 PB-17-PB-17 1989年

    出版者・発行元: The Crystallographic Society of Japan

    DOI: 10.5940/jcrsj.31.Supplement_PB-17  

    ISSN:0369-4585

  634. High resolution electron microscopy of partial dislocations in the Laves phase structure

    Y. Kitano, M. Takata, Y. Komura

    Journal of Microscopy 142 (2) 181-190 1986年5月

    DOI: 10.1111/j.1365-2818.1986.tb02755.x  

    ISSN:0022-2720

    eISSN:1365-2818

  635. 110.

    Masaki Takata, Yasuyuki Kitano, Yukitomo Komura

    Transactions of the Japan Institute of Metals, Supplement 27 261-268 1986年

  636. Defect Structures in the Mg-base Laves Phase Mg(Cu0.08Zn0.92)2 査読有り

    Y. Komura, S. Takeda, M. Takata

    Transactions of the Japan Institute of Metals 24 (6) 413-420 1983年

    DOI: 10.2320/matertrans1960.24.413  

    ISSN:0021-4434

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

MISC 278

  1. 最新の放射光X線解析に基づくゴム材料の構造解析(II)実用例を中心として 極小角X線散乱と逆モンテカルロ法を用いた延伸過程でのゴム中シリカ粒子の分散状態の評価

    仲谷友孝, 小原真司, 星野大樹, 藤波想, 高田昌樹, 高田昌樹, 高田昌樹

    日本ゴム協会誌 92 (4) 2019年

    ISSN: 0029-022X

  2. 水素・燃料電池戦略における研究支援基盤としての東北放射光計画

    渡邉 真史, 虻川 匡司, 矢代 航, 江島 丈雄, 小田島 肇, 高田 昌樹

    燃料電池 17 (3) 56-63 2018年

    出版者・発行元: 燃料電池開発情報センター

    ISSN: 1346-6623

  3. X線光子相関分光測定によるソフト界面ダイナミクス研究

    星野大樹, 星野大樹, 平井智康, 高原淳, 高田昌樹, 高田昌樹

    放射光 30 (3) 2017年

    ISSN: 0914-9287

  4. 24aPS-71 放射光X線超精密構造解析による3d軌道秩序の観測手法の開発

    藤井 達也, 菅原 健人, 樋口 貴文, 片山 尚幸, 澤 博, 獅子堂 達也, 杉本 邦久, 高田 昌樹, 有馬 孝尚, 田口 康二郎, 十倉 好紀

    日本物理学会講演概要集 70 (0) 2422-2422 2015年

    出版者・発行元: 一般社団法人 日本物理学会

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.70.1.0_2422  

    ISSN: 2189-079X

  5. 9aPS-43 バナジウムスピネル酸化物Fe_<1-x>Mg_xV_2O_4の構造・磁気相転移II(9aPS 領域8ポスターセッション(遷移金属酸化物・鉄砒素系など),領域8(強相関系))

    三木 郁也, 石橋 広記, 河口 彰吾, 杉本 邦久, 加藤 健一, 高田 昌樹, 久保田 佳基

    日本物理学会講演概要集 69 (2) 413-413 2014年8月22日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  6. 9aPS-50 バナジウムスピネル酸化物FeV_2O_4のt_<2g>軌道に対する軌道希釈効果(9aPS 領域8ポスターセッション(遷移金属酸化物・鉄砒素系など),領域8(強相関系))

    長見 和樹, 石橋 広記, 河口 彰吾, 杉本 邦久, 加藤 健一, 高田 昌樹, 久保田 佳基

    日本物理学会講演概要集 69 (2) 414-414 2014年8月22日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  7. 9aPS-47 コランダム型遷移金属酸化物(V_<1-x>Fe_x)_2O_3の結晶構造と電気的・磁気的特性(9aPS 領域8ポスターセッション(遷移金属酸化物・鉄砒素系など),領域8(強相関系))

    吉田 健, 石橋 広記, 河口 彰吾, 杉本 邦久, 加藤 健一, 高田 昌樹, 久保田 佳基

    日本物理学会講演概要集 69 (2) 414-414 2014年8月22日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  8. 29pAS-3 サイクロイド型らせん磁性体CrB_2の放射光X線磁気回折測定(29pAS 遍歴磁性・化合物磁性,領域3(磁性))

    大隅 寛幸, 竹下 聡史, Tardif Samuel, 有馬 孝尚, 高田 昌樹, 高阪 勇輔, 秋光 純

    日本物理学会講演概要集 69 (1) 528-528 2014年3月5日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  9. 強相関系物質ヘテロ構造観察のための集光放射光X線顕微回折装置の開発

    竹下聡史, 大隅寛幸, TARDIF Samuel, 有馬孝尚, 有馬孝尚, 高田昌樹, 高田昌樹, 湯本博勝, 小山貴久, 大橋治彦

    日本物理学会講演概要集 69 (1) 2014年

    ISSN: 1342-8349

  10. ケージ内ゲスト原子の運動がもたらす熱伝導の低下の理解

    谷垣勝己, 藤原明比古, 杉本邦久, 田中宏志, 高田昌樹

    日本結晶学会誌 55 (2) 142-152 2013年4月1日

    DOI: 10.5940/jcrsj.55.142  

  11. 27aXY-7 Pr_<0.5>Ca_<0.5>MnO_3/La_<0.5>Sr_<0.5>MnO<3>超格子薄膜における電荷秩序ドメインと電気伝導(27aXY Mn酸化物他(電荷秩序・軌道秩序・CMRなど),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    竹下 聡史, 大隅 寛幸, Tardif Samuel, 有馬 孝尚, 高田 昌樹, 中村 優男, 久保田 将司, 川崎 雅司, 十倉 好紀, 湯本 博勝, 小山 貴久, 大橋 治彦

    日本物理学会講演概要集 68 (1) 604-604 2013年3月26日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  12. 27aPS-122 K_2NiF_4型Sr_2VO_4におけるoffstoichiometryと軌道整列(27aPS 領域8ポスターセッション(磁性,低温1),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    植野 卓嗣, 金 廷恩, 高田 昌樹, 勝藤 拓郎

    日本物理学会講演概要集 68 (1) 638-638 2013年3月26日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  13. 高速高密度相変化記録材料の原子配列と相変化過程の解明

    松永 利之, 児島 理恵, 山田 昇, 小原 真司, 高田 昌樹

    まてりあ : 日本金属学会会報 52 (2) 49-57 2013年2月1日

    出版者・発行元: The Japan Institute of Metals and Materials

    DOI: 10.2320/materia.52.49  

    ISSN: 1340-2625

  14. Pr0.5Ca0.5MnO3/La0.5Sr0.5MnO3超格子薄膜における電荷秩序ドメインと電気伝導

    竹下聡史, 大隅寛幸, TARDIF Samuel, 有馬孝尚, 有馬孝尚, 高田昌樹, 高田昌樹, 中村優男, 久保田将司, 久保田将司, 川崎雅司, 川崎雅司, 十倉好紀, 十倉好紀, 湯本博勝, 小山貴久, 大橋治彦

    日本物理学会講演概要集 68 (1) 2013年

    ISSN: 1342-8349

  15. 26pYH-7 非整合な電荷密度波を示すスピネル硫化物CuV_2S_4の結晶構造解析と軌道整列(26pYH V酸化物・秩序型ペロブスカイト,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    河口 彰吾, 久保田 佳基, 辻 成希, 金 廷恩, 加藤 健一, 高田 昌樹, 石橋 広記

    日本物理学会講演概要集 67 (1) 676-676 2012年3月5日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  16. 24aCL-9 Bi_2SiO_5強誘電体の構造相転移による機能構造変化(24aCL 誘電体(酸化物,ペロヴスカイト,光散乱),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))

    金 栄勲, 金 廷恩, 田中 宏志, 杉本 邦久, 谷口 博基, 金 聖雄, 加藤 健一, 伊藤 満, 細野 秀雄, 高田 昌樹

    日本物理学会講演概要集 67 (1) 985-985 2012年3月5日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  17. 24pYD-1 新元素戦略が拓くサイエンスと物理学会の役割 : 京、J-PARC、SPring-8/SACLA大型研究基盤ツールとの協奏的研究(24pYD 領域8,領域3,領域4,領域7,領域9,領域10合同シンポジウム:物理学における新・元素戦略,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    高田 昌樹

    日本物理学会講演概要集 67 (1) 561-561 2012年3月5日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  18. Bi2SiO5における新規な強誘電性の発現機構

    谷口博基, 細野秀雄, 伊藤満, 桑原彰秀, 森分博紀, KIM Jungeun, KIM Younghun, KIM Sungwng, 星山卓也, 小山司, 森茂生, 高田昌樹, 高田昌樹, 稲熊宜之

    日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集(CD-ROM) 25th 2012年

  19. SPring-8分光分析ビームライン37XUのアップグレードと走査型X線顕微鏡の現状

    寺田靖子, 湯本博勝, 小山貴久, 山崎裕史, 仙波泰徳, 竹内智之, 竹下邦和, 成山展照, 松下智裕, 宇留賀朋哉, 藤原明比古, 大橋治彦, 後藤俊治, 山本雅貴, 高田昌樹, 石川哲也, 寺田靖子, 湯本博勝, 小山貴久, 山崎裕史, 仙波泰徳, 竹内智之, 竹下邦和, 成山展照, 松下智裕, 宇留賀朋哉, 大橋治彦, 後藤俊治, 山本雅貴, 高田昌樹, 石川哲也

    日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム予稿集 25th 2012年

  20. 21aGC-7 LnT_2Al_<10>の電子密度分布(21aGC Cel-2-10,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    世良 正文, 田中 大貴, 谷田 博司, 小川 真由子, 森吉 千佳子, 黒岩 芳弘, 西岡 孝, 松村 政博, 金 延恩, 辻 成希, 高田 昌樹

    日本物理学会講演概要集 66 (2) 456-456 2011年8月24日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  21. 21aGD-7 三量体相転移を示すBaV_<10>O_<15>の放射光静電ポテンシャル解析(21aGD バナジウム酸化物,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    川邉 直輝, 加藤 健一, 勝藤 拓郎, 田中 宏志, 高田 昌樹

    日本物理学会講演概要集 66 (2) 459-459 2011年8月24日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  22. 22pGK-2 異常高原子価鉄ペロブスカイトLn^<3+>Cu_3Fe_4O_<12>におけるAサイト置換効果(22pGK 鉄酸化物,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    恵谷 英宜, 山田 幾也, 大串 研也, 林 直顕, 土田 一貴, 金 廷恩, 辻 成希, 草野 圭弘, 高橋 亮治, 西山 宣正, 井上 徹, 入舩 徹男, 加藤 健一, 高田 昌樹, 高野 幹夫

    日本物理学会講演概要集 66 (2) 541-541 2011年8月24日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  23. 22pGK-1 異常高原子価鉄ペロブスカイトSrCu_3Fe_4O_<12>における電荷移動・電荷不均化(22pGK 鉄酸化物,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    山田 幾也, 土田 一貴, 大串 研也, 林 直顕, 金 廷恩, 辻 成希, 草野 圭弘, 高橋 亮治, 西山 宣正, 井上 徹, 入舩 徹男, 加藤 健一, 高田 昌樹, 高野 幹夫, Etani H.

    日本物理学会講演概要集 66 (2) 540-540 2011年8月24日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  24. 22pGK-7 LuFe_2O_4の放射光X線磁気回折測定II(22pGK 鉄酸化物,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    大隅 寛幸, 竹下 聡史, 有馬 孝尚, 高田 昌樹, 赤浜 裕士, 神戸 高志, 狩野 旬, 永田 知子, 池田 直

    日本物理学会講演概要集 66 (2) 542-542 2011年8月24日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  25. 21aPS-111 三角格子反強磁性体PdCrO_2の導電性と磁気秩序(21aPS 領域3ポスターセッション,領域3(磁性,磁気共鳴))

    高津 浩, 門脇 広明, 吉沢 英樹, Broholm Collin, Zhao Yang, Green Mark, 米澤 進吾, 前野 悦輝, 金 廷恩, 辻 成希, 高田 昌樹

    日本物理学会講演概要集 66 (2) 398-398 2011年8月24日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  26. 24aGB-6 擬三角格子系Ba_2Ti_<13>O_<22>の相転移と異常物性(24aGB 遷移金属化合物磁性・磁気構造,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    孝山 康太, 星野 真寿美, 佐藤 拓也, 加藤 健一, 高田 昌樹, 小山 司, 森 茂生, 勝藤 拓郎

    日本物理学会講演概要集 66 (2) 632-632 2011年8月24日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  27. 22pTD-3 クラスレートのラットリングと熱伝導の相関に対する静電ポテンシャル解析を用いた定量評価(22pTD クラスレート系,領域7(分子性固体・有機導体))

    藤原 明比古, 杉本 邦久, Shih Che-Hsiu, 田中 宏志, Tang Jun, 田邉 洋一, Xu Jingtao, 平郡 諭, 谷垣 勝己, 高田 昌樹

    日本物理学会講演概要集 66 (2) 867-867 2011年8月24日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  28. 28pEF-1 異常高原子価Feペロブスカイトの構造・物性(28pEF 遷移金属酸化物(中性子・X線・粒子線),領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))

    山田 幾也, 土田 一貴, 恵谷 英宜, 大串 研也, 林 直顕, 金 廷恩, 辻 成希, 高橋 亮治, 西山 宣正, 井上 徹, 入舩 徹男, 加藤 健一, 高田 昌樹, 高野 幹夫

    日本物理学会講演概要集 66 (1) 683-683 2011年3月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  29. 25aPS-37 MFIゼオライトに吸着した酸素分子の磁性と配列構造(25aPS-3 領域3ポスターセッション,領域3(磁性,磁気共鳴))

    堀 彰宏, 鰐川 泰, 久保田 佳基, 桑名 加菜子, 小林 達生, 松尾 晶, 金道 浩一, 白曼 雅子, 仲井 和之, 金 延恩, 加藤 健一, 高田 昌樹, 松田 亮太郎, 北川 進

    日本物理学会講演概要集 66 (1) 464-464 2011年3月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  30. 25pEF-10 LuFe_2O_4の放射光X線磁気回折測定(25pEF マンガン系物資(マンガン酸化物・マルチフェロイック物質),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    大隅 寛幸, 竹下 聡史, 有馬 孝尚, 高田 昌樹, 赤浜 裕士, 神戸 高志, 狩野 旬, 永田 知子, 池田 直

    日本物理学会講演概要集 66 (1) 561-561 2011年3月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  31. 25pEF-11 集光放射光で見たLuFe_2O_4の電荷秩序ドメイン(25pEF マンガン系物資(マンガン酸化物・マルチフェロイック物質),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    竹下 聡史, 大隅 寛幸, 有馬 孝尚, 高田 昌樹, 赤浜 裕士, 神戸 高志, 狩野 旬, 永田 知子, 池田 直, 湯本 博勝, 小山 貴久, 大橋 治彦

    日本物理学会講演概要集 66 (1) 561-561 2011年3月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  32. 27pEC-9 RuおよびRhパイクロア型酸化物の金属絶縁体転移と構造相転移(27pEC 幾何学的フラストレーション,領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))

    山本 文子, 高木 英典, 橋爪 大輔, 加藤 健一, 高田 昌樹, 神山 崇, 鳥居 周輝, 石垣 徹

    日本物理学会講演概要集 66 (1) 632-632 2011年3月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  33. 26pPSA-39 Aサイト秩序型ペロブスカイトYCu_3Fe_4O_<12>の超高圧合成・構造・物性(26pPSA 領域8ポスターセッション(低温2),領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))

    恵谷 英宜, 山田 幾也, 大串 研也, 林 直顕, 土田 一貴, 金 廷恩, 辻 成希, 高橋 亮治, 西山 宣正, 井上 徹, 入舩 徹男, 加藤 健一, 高田 昌樹, 高野 幹夫

    日本物理学会講演概要集 66 (1) 627-627 2011年3月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  34. 25aTJ-5 静電ポテンシャル解析によるクラスレート結晶のラットリング運動可視化と定量評価(25aTJ 籠状物質(クラスレート化合物),領域7(分子性固体・有機導体))

    藤原 明比古, 杉本 邦久, Shih Che-Hsiu, 田中 宏志, Tang Jun, 田邉 洋一, Xu Jingtao, 平郡 諭, 谷垣 勝己, 高田 昌樹

    日本物理学会講演概要集 66 (1) 846-846 2011年3月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  35. 25aEG-8 PbO-SiO_2ガラスのネットワーク構造II(25aEG 液体金属,領域6(金属,超低温,超伝導・密度波))

    小原 真司, 大野 英雄, 高田 昌樹, 臼杵 毅, 森田 秀利, 鈴谷 賢太郎, Akola Jaakko, Pusztai Laszlo

    日本物理学会講演概要集 66 (1) 807-807 2011年3月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  36. スピン・電荷・軌道秩序ドメイン観察のための集光X線を利用した走査型顕微回折計の開発

    竹下聡史, 大隅寛幸, 有馬孝尚, 伊藤基巳紀, 田中義人, 高田昌樹, 高田昌樹, 湯本博勝, 小山貴久, 大橋治彦, 大橋治彦

    日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム予稿集 24th 2011年

  37. ナノスケール分析ステーションのための高フラックス・高安定ナノ集光ビームラインの基盤整備

    湯本博勝, 湯本博勝, 小山貴久, 小山貴久, 山崎裕史, 山崎裕史, 仙波泰徳, 仙波泰徳, 竹内智之, 竹内智之, 竹下邦和, 竹下邦和, 成山展照, 成山展照, 松下智裕, 松下智裕, 寺田靖子, 寺田靖子, 鈴木基寛, 鈴木基寛, 河村直己, 河村直己, 水牧仁一朗, 水牧仁一朗, 宇留賀朋哉, 宇留賀朋哉, 大橋治彦, 大橋治彦, 後藤俊治, 後藤俊治, 山本雅貴, 山本雅貴, 高田昌樹, 高田昌樹, 石川哲也, 石川哲也

    精密工学会大会学術講演会講演論文集 2011 (0) 477-478 2011年

    出版者・発行元: 公益社団法人 精密工学会

    DOI: 10.11522/pscjspe.2011A.0.477.0  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    グリーン・ナノテク研究支援のための放射光分析基盤として,SPring-8においてナノスケール集光ビームを安定に利用できる蛍光X線分析(BL37XU)及びナノXAFS (BL39XU)ステーションを2010年度に整備した.高フラックス,高安定ナノビームの汎用化を目指しビームライン全体を最適化し,光学系や装置開発を行った結果,2011年4月に安定な100nm集光ビームを実現した.

  38. New insights into the polymerization and structural mechanisms of the polydiacetylene DCHD: an X-ray/MEM study

    Bagautdin Bagautdinov, Hiroshi Tanaka, Che-Hsiu Shih, Kunihisa Sugimoto, Sono Sasaki, Kohji Tashiro, Masaki Takata

    ACTA CRYSTALLOGRAPHICA A-FOUNDATION AND ADVANCES 67 C27-C28 2011年

    DOI: 10.1107/S0108767311099430  

    ISSN: 2053-2733

  39. SPring-8 BL37XUにおけるナノプローブの実現と走査型X線顕微鏡への応用

    寺田靖子, 湯本博勝, 小山貴久, 山崎裕史, 仙波泰徳, 竹内智之, 竹下邦和, 成山展照, 松下智裕, 宇留賀朋哉, 藤原明比古, 大橋治彦, 後藤俊治, 山本雅貴, 高田昌樹, 石川哲也

    X線分析討論会講演要旨集 47th 2011年

  40. Identification of mineral in thin section by energy-Scanning X-ray diffraction

    Kenji Hagiya, Takashi Mikouchi, Michael E. Zolensky, Katherine Joy, Kazumasa Ohsumi, Yasuko Terada, Naoto Yagi, Masaki Takata

    ACTA CRYSTALLOGRAPHICA A-FOUNDATION AND ADVANCES 67 C809-C809 2011年

    DOI: 10.1107/S0108767311079505  

    ISSN: 2053-2733

  41. 無容器法から合成されたバルク酸化物ガラス (特集 ガラスの構造)

    小原 真司, 高田 昌樹, 鈴谷 賢太郎

    New glass 25 (4) 3-6 2010年12月

    出版者・発行元: ニュ-ガラスフォ-ラム

    ISSN: 0914-6563

  42. 23aRC-8 The photo-induced commensurate modulated structure in site selective spin crossover complex trans-[Fe(abpt)_2(NCS)_2].

    Shih Che-Hsiu, Sheu Chou-Fu, Kato Kenichi, Sugimoto Kunihisa, Kim Jungeun, Wang Yu, Takata Masaki

    日本物理学会講演概要集 65 (2) 670-670 2010年8月18日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  43. 26aRL-9 電荷移動錯体TTF-CAの中性イオン性転移に伴う分子間相互作用の変化(26aRL 分子性固体・中性-イオン性転移,領域7(分子性固体・有機導体))

    河 宣如, 加藤 健一, 田中 宏志, 金 廷恩, 高田 昌樹, Gercia P., Dahaoui S., Lecomte C.

    日本物理学会講演概要集 65 (2) 832-832 2010年8月18日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  44. 26aWL-9 MFIゼオライトに吸着した酸素分子の配列構造(26aWL 量子スピン(クラスター系),領域3(磁性,磁気共鳴))

    鰐川 泰, 久保田 佳基, 堀 彰宏, 桑名 加菜子, 小林 達生, 白曼 雅子, 仲井 和之, 金 廷恩, 加藤 健一, 高田 昌樹, 松田 亮太郎, 北川 進

    日本物理学会講演概要集 65 (2) 448-448 2010年8月18日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  45. 23pWB-14 放射光を用いたスピネル酸化物FeV_2O_4の単結晶構造解析(23pWB V酸化物,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    新居 陽一, 佐賀山 基, 有馬 孝尚, 酒井 理宇, 青柳 忍, 西堀 英治, 澤 博, 杉本 邦久, 大隅 寛幸, 高田 昌樹

    日本物理学会講演概要集 65 (2) 500-500 2010年8月18日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  46. 26pWJ-3 CeT_2Al_<10>(T=Fe,Ru,Os)の格子定数と結晶構造(26pWJ Cel-2-10系,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    世良 正文, 田中 大貴, 谷田 博司, 森吉 千佳子, 小川 真由子, 黒岩 芳弘, 西岡 孝, 小林 理気, 松村 政博, 高田 昌樹, 金 延恩, 辻 成希

    日本物理学会講演概要集 65 (2) 630-630 2010年8月18日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  47. 26aWH-7 フッ素ドープLaFeAsOの静電ポテンシャル可視化による構造物性の研究(26aWH 鉄砒素系超伝導(中性子,X線,粒子線,分光),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    澤田 智博, 金 廷恩, 杉本 邦久, 加藤 健一, 石角 元志, 社本 真一, 高田 昌樹

    日本物理学会講演概要集 65 (2) 616-616 2010年8月18日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  48. 第23回放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウムを終えて

    高田 昌樹

    放射光 23 (2) 101-102 2010年3月31日

    ISSN: 0914-9287

  49. 22pPSA-36 MFIゼオライトに吸着した酸素分子の配列構造(22pPSA 領域3ポスターセッション(酸化物・f電子系磁性・スピングラス・量子スピン・フラストレーション系・実験技術・磁性一般),領域3(磁性,磁気共鳴))

    鰐川 泰, 久保田 佳基, 堀 彰宏, 桑名 加菜子, 小林 達生, 白曼 雅子, 仲井 和之, 金 廷恩, 加藤 健一, 高田 昌樹, 松田 亮太郎, 北川 進

    日本物理学会講演概要集 65 (1) 506-506 2010年3月1日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  50. 20aGF-2 らせん磁性体SrFeO_3における多段相転移とX線磁気散乱(20aGF マルチフェロイクス1,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    竹下 聡史, 徳田 哲久, 大隅 寛幸, 有馬 孝尚, 高田 昌樹, 石渡 晋太郎, 田口 康二郎, 金子 良夫, 十倉 好紀

    日本物理学会講演概要集 65 (1) 532-532 2010年3月1日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  51. 22pEF-8 多孔性配位高分子Cu-CHDに吸着した酸素分子の磁性と構造の相関(22pEF 量子スピン系・スピングラス,領域3(磁性,磁気共鳴))

    堀 彰宏, 小林 達生, 久保田 佳基, 松尾 晶, 金道 浩一, 金 延恩, 加藤 健一, 高田 昌樹, 坂本 裕俊, 松田 亮太郎, 北川 進

    日本物理学会講演概要集 65 (1) 482-482 2010年3月1日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  52. 21aGE-13 A_2V_<13>O_<22>(A=Sr,Ba)の三量体形成を伴った構造相転移(21aGE Ti・V酸化物,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    宮崎 潤野, 金 廷恩, 加藤 健一, 高田 昌樹, 勝藤 拓郎

    日本物理学会講演概要集 65 (1) 596-596 2010年3月1日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  53. 放射光結晶化学研究における時分割測定と極微小結晶構造解析の将来展望

    安田伸広, 福山祥光, 木村滋, 鳥海幸四郎, 田中義人, 守友浩, 高田昌樹

    日本結晶学会年会講演要旨集 2010 20 2010年

    出版者・発行元: The Crystallographic Society of Japan

    DOI: 10.5940/jcrsj.52.s20  

    ISSN: 0369-4585

  54. 20aHS-9 円偏光X線マイクロビームを用いたCsCuCl_3中のカイラルドメインの観察(20aHS X線・粒子線(X線),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))

    大隅 寛幸, 中尾 裕也, 横堀 利夫, 松井 秀樹, 秋光 純, 徳田 哲久, 竹下 聡史, 有馬 孝尚, 高田 昌樹, 鈴木 基寛, 河村 直己, 高橋 功, 高阪 勇輔

    日本物理学会講演概要集 65 (0) 968-968 2010年

    出版者・発行元: 一般社団法人 日本物理学会

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.65.1.4.0_968_3  

    ISSN: 1342-8349

  55. Direct visualization of disordered polymer chain structure in polyoxymethylene crystal by MEM.

    Kunihisa Sugimoto, Sono Sasaki, Kohji Tashiro, Yoshie Nakamura, Masaki Takata

    ACTA CRYSTALLOGRAPHICA A-FOUNDATION AND ADVANCES 66 S283-S284 2010年

    DOI: 10.1107/S0108767310093529  

    ISSN: 2053-2733

  56. 反応現象のX線ピンポイント構造計測 : DVD材料の光記録現象をSPring-8で見る

    木村 滋, 田中 義人, 山田 昇, 高田 昌樹

    放射光 22 (5) 231-240 2009年9月30日

    出版者・発行元: 日本放射光学会

    ISSN: 0914-9287

  57. 28aYK-13 熱振動を考慮したMEM静電ポテンシャル解析(X線・粒子線(X線),領域10,誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)

    井上 充, 田中 宏志, 黒岩 芳弘, 森吉 千佳子, 高田 昌樹

    日本物理学会講演概要集 64 (2) 894-894 2009年8月18日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  58. 28aYK-12 GPUによるMEM電子密度解析の高速化(X線・粒子線(X線),領域10,誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)

    服部 知典, 田中 宏志, 高田 昌樹

    日本物理学会講演概要集 64 (2) 894-894 2009年8月18日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  59. 27aRK-13 MgV_2O_4の軌道秩序(パイロクロア,V酸化物,領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)

    新高 誠司, 大隈 寛幸, 杉本 邦彦, 橋爪 大輔, 加藤 健一, 有馬 孝尚, 高田 昌樹, 高木 英典

    日本物理学会講演概要集 64 (2) 535-535 2009年8月18日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  60. 27aRL-7 非共鳴円偏光X線回折によるスピンカイラリティの観測(マルチフェロイクス2,領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)

    佐賀山 基, 谷口 耕治, 阿部 伸行, 有馬 孝尚, 奥山 大輔, 山崎 裕一, 十倉 好紀, 酒井 創一朗, 森田 健士, 米須 尚, 大隈 寛幸, 高田 昌樹

    日本物理学会講演概要集 64 (2) 537-537 2009年8月18日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  61. 27aRK-11 擬三角格子系BaV_<13>O_<18>の新奇相転移(パイロクロア,V酸化物,領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)

    池田 美穂, 金 廷恩, 加藤 健一, 高田 昌樹, 永峰 佑起, 森 茂生, 勝藤 拓郎

    日本物理学会講演概要集 64 (2) 535-535 2009年8月18日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  62. 28aYC-12 Photo-induced spin transition and linkage isomerism electron density study by MEM

    施 哲修, 許 朝富, 杉本 邦久, 金 廷恩, 加藤 健一, 王 瑜, 高田 昌樹

    日本物理学会講演概要集 64 (2) 787-787 2009年8月18日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  63. 27pPSA-20 多孔性金属錯体Cd(bpndc)(bpy)に吸着した酸素分子の整列構造と磁性II(領域3ポスターセッション(量子スピン系・フラストレーション系等),領域3,磁性,磁気共鳴)

    宮村 真理子, 南方 千晴, 鰐川 泰, 久保田 佳基, 堀 彰宏, 戸田 洋平, 小林 達生, 松尾 晶, 金道 浩一, 高田 昌樹, 田中 大輔, 北川 進

    日本物理学会講演概要集 64 (2) 385-385 2009年8月18日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  64. 25aYD-3 結晶水制御したしアノ錯体の静電ポテンシャル変化(クラスレート・ゼオライト,領域7,分子性固体・有機導体)

    金 廷恩, 田中 宏志, 加藤 健一, 高田 昌樹, 守友 浩

    日本物理学会講演概要集 64 (2) 733-733 2009年8月18日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  65. 25aRG-6 ペロブスカイト型RTiO_3における磁性と高温格子異常(Ti,V酸化物,領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)

    田久保 耕, 紫牟田 雅之, 金 廷恩, 加藤 健一, 高田 昌樹, 勝藤 拓郎

    日本物理学会講演概要集 64 (2) 403-403 2009年8月18日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  66. 28aTJ-7 Sr_3Ir_2O_7の結晶構造と磁性(フラストレーション系他,領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)

    大橋 啓, 高山 知弘, 藤山 茂樹, 福永 武男, 橋爪 大輔, 杉本 邦久, 大隈 寛幸, 有馬 孝尚, 高田 昌樹, 高木 英典

    日本物理学会講演概要集 64 (2) 566-566 2009年8月18日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  67. 4年目を迎えた AOFSRR (Asia-Oceania Forum for Synchrotron Radiation Research) の活動について

    高田 昌樹

    放射光 22 (2) 49-55 2009年3月31日

    出版者・発行元: 日本放射光学会

    ISSN: 0914-9287

  68. 28pRE-3 反応現象のX線ピンポイント構造計測II : DVD材料の高速相変化の観測(28pRE 領域10,領域5合同 X線・粒子線(X線),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))

    田中 義人, 福山 祥光, 安田 伸広, 金 廷恩, 村山 美乃, 小原 真司, 大沢 仁志, 中川 剛志, 木村 滋, 加藤 健一, 上岡 隼人, 守友 浩, 松永 利之, 児島 理恵, 山田 昇, 鳥海 幸四郎, 大島 隆, 田中 均, 高田 昌樹

    日本物理学会講演概要集 64 (1) 954-954 2009年3月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  69. 28pRE-2 反応現象のX線ピンポイント構造計測I : 粉末1粒からの結晶構造解析(28pRE 領域10,領域5合同 X線・粒子線(X線),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))

    木村 滋, 安田 伸広, 福山 祥光, 金 廷恩, 村山 美乃, 鳥海 幸四郎, 田中 義人, 守友 浩, 黒岩 芳弘, 加藤 健一, 田中 均, 高田 昌樹

    日本物理学会講演概要集 64 (1) 954-954 2009年3月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  70. 27aTL-5 KMnF_3の高圧下電子密度分布解析(27aTL 遷移金属化合物,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    青柳 忍, 西堀 英治, 大石 泰生, 黒岩 芳弘, 澤 博, 高田 昌樹, 坂田 誠

    日本物理学会講演概要集 64 (1) 528-528 2009年3月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  71. 28pPSA-40 Co-Feシアノ架橋金属錯体の構造ダイナミクス(28pPSA 領域5ポスターセッション,領域5(光物性))

    中川 剛志, 福山 祥光, 安田 伸広, 大澤 仁志, 金 廷恩, 加藤 健一, 中田 文也, 上岡 隼人, 田中 義人, 木村 滋, 田中 均, 高田 昌樹, 大越 慎一, 守友 浩

    日本物理学会講演概要集 64 (1) 745-745 2009年3月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  72. 30pYK-2 アモルファスGe_2Sb_2Te_5の構造(30pYK 液体金属,領域6(金属,超低温,超伝導・密度波))

    小原 真司, Akola Jaakko, Jones Robert O., 木村 滋, 小林 啓介, 高田 昌樹, 松永 利之, 児島 理恵, 山田 昇

    日本物理学会講演概要集 64 (1) 803-803 2009年3月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  73. 30pYK-5 BaTi_2O_5のガラス及び準安定相構造(30pYK 液体金属,領域6(金属,超低温,超伝導・密度波))

    余野 建定, 荒井 康智, 小原 真司, 高田 昌樹, 増野 敦信, 黒岩 芳弘, 伊藤 恵司, 福永 俊晴, 野澤 俊介, 腰原 伸也

    日本物理学会講演概要集 64 (1) 804-804 2009年3月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  74. 30pYK-3 金属ガラスを形成する2元系Zr合金の液相構造(30pYK 液体金属,領域6(金属,超低温,超伝導・密度波))

    水野 章敏, 秋元 俊彦, 渡邉 匡人, 小原 真司, 高田 昌樹

    日本物理学会講演概要集 64 (1) 803-803 2009年3月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  75. 28aYG-8 結晶水制御したシアノ錯体の電子密度レベルでの構造変化(28aYG ゼオライト,領域7(分子性固体・有機導体))

    金 廷恩, 加藤 健一, 高田 昌樹, 柴田 恭幸, 守友 浩

    日本物理学会講演概要集 64 (1) 826-826 2009年3月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  76. 29pYF-1 α-(BEDT-TTF)_2I_3の金属絶縁体転移に伴う電荷移動の直接観測(29pYF α-ET系,輸送現象,領域7(分子性固体・有機導体))

    吉田 芙美子, 加藤 健一, 田中 宏志, 加藤 礼三, 高田 昌樹

    日本物理学会講演概要集 64 (1) 842-842 2009年3月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  77. 27pPSB-42 配位高分子Zn_2(TcBP)に吸着した酸素分子の整列構造(27pPSB 領域3ポスターセッション,領域3(磁性,磁気共鳴))

    堀 彰宏, 戸田 洋平, 小林 達生, 南方 千晴, 久保田 佳基, 高田 昌樹, 坂本 裕俊, 松田 亮太郎, 樋口 雅一, 北川 進, Schroder M.

    日本物理学会講演概要集 64 (1) 469-469 2009年3月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  78. 放射光粉末回折データを用いたMEMによる静電ポテンシャル, 電場ベクトルの可視化

    高田 昌樹, 加藤 健一, 吉田 芙美子, 田中 宏志, 守友 浩, 黒岩 芳弘

    日本結晶学会誌 51 (1) 95-96 2009年2月28日

    ISSN: 0369-4585

  79. 無容器法から合成されたBaTi2O5ガラスの構造

    余野 建定, 野沢 俊介, 腰原 伸也, 荒井 康智, 依田 眞一, 小原 真司, 高田 昌樹, 増野 敦信, 黒岩 芳弘, 伊藤 恵司, 福永 俊晴

    日本セラミックス協会 年会・秋季シンポジウム 講演予稿集 2009 (0) 138-138 2009年

    出版者・発行元: 公益社団法人 日本セラミックス協会

    DOI: 10.14853/pcersj.2009S.0.138.0  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    無容器法はレーザー加熱と組み合わせることにより高温融体を無容器状態で保持できることから、高純度バルクガラスが広い組成範囲で得られるという利点があり、新規ガラス材料開発の観点からも有用な方法である。本研究ではガスジェット浮遊法を用いて合成したBaTi&lt;SUB&gt;2&lt;/SUB&gt;O&lt;SUB&gt;5&lt;/SUB&gt;バルクガラスの構造を高エネルギーX線回折、中性子回折、逆モンテカルロシミュレーション(RMC)により解析した。その結果、TiO&lt;SUB&gt;5&lt;/SUB&gt;がネットワークを形成し、Baの周りのOの配位数はランダム、すなわち配位数に分布があることが明らかになった。

  80. 23aWF-10 放射光粉末法によるシアノ錯体ナノ空間中の水位置の決定(23aWF ゼオライト・分子性固体,領域7(分子性固体・有機導体))

    金 廷恩, 守友 浩, 中田 文也, 加藤 健一, 高田 昌樹

    日本物理学会講演概要集 63 (2) 789-789 2008年8月25日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  81. 22aPS-71 Co-Feシアノ架橋金属錯体の構造ダイナミクス(22aPS 領域5ポスターセッション,領域5(光物性))

    中川 剛志, 福山 祥光, 安田 伸広, 大澤 仁志, 金 廷恩, 加藤 健一, 中田 文也, 上岡 隼人, 田中 義人, 木村 滋, 田中 均, 高田 昌樹, 大越 慎一, 守友 浩

    日本物理学会講演概要集 63 (2) 667-667 2008年8月25日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  82. 22pYD-7 超安定光源SPring-8が拓くマイクロビーム・時分割構造科学(22pYD 領域5,領域1合同シンポジウム:未踏波長領域における新コヒーレント光源への期待,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))

    高田 昌樹

    日本物理学会講演概要集 63 (2) 134-134 2008年8月25日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  83. 21pPSB-27 多孔性金属錯体Cd(bpndc)(bpy)に吸着した酸素分子の整列構造と磁性(21pPSB 領域3ポスターセッション,領域3(磁性,磁気共鳴))

    久保田 佳基, 南方 千晴, 堀 彰宏, 戸田 洋平, 鈴木 雄太, 小林 達生, 松尾 晶, 金道 浩一, 高田 昌樹, 田中 大輔, 北川 進

    日本物理学会講演概要集 63 (2) 408-408 2008年8月25日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  84. 21pPSB-26 多孔性配位高分子CCHDに吸着した酸素分子の構造と磁性II(21pPSB 領域3ポスターセッション,領域3(磁性,磁気共鳴))

    堀 彰宏, 戸田 洋平, 鈴木 雄太, 小林 達生, 久保田 佳基, 松尾 晶, 金道 浩一, 高田 昌樹, 坂本 裕俊, 北川 進

    日本物理学会講演概要集 63 (2) 408-408 2008年8月25日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  85. 22pQA-15 カゴメ格子系SrV_xGa_<12-x>O_<19>の軌道自由度とスピンフラストレーション(22pQA V酸化物,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    宮崎 潤野, 曽根原 岳志, 金 廷恩, 加藤 健一, 高田 昌樹, 勝藤 拓郎

    日本物理学会講演概要集 63 (2) 549-549 2008年8月25日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  86. 23aYJ-11 高圧下における液体酸素と液体窒素の配向相関(23aYJ 液体金属,領域6(金属,超低温,超伝導・密度波))

    小原 真司, 大石 泰生, 赤浜 裕一, 川村 春樹, 高田 昌樹, Temleitner L., Pusztai L.

    日本物理学会講演概要集 63 (2) 722-722 2008年8月25日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  87. 22aYJ-4 Cs(FH)_<2.3>F液体の構造(22aYJ 液体金属,領域6(金属,超低温,超伝導・密度波))

    小原 真司, 森田 秀利, 松本 一彦, 萩原 理加, 鈴谷 賢太郎, 高田 昌樹, Siewenie J. E., Benmore C. J.

    日本物理学会講演概要集 63 (2) 711-711 2008年8月25日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  88. 23pQF-1 Sm_<1-x>Gd_xTiO_3の磁性と格子の相関(23pQF Ti酸化物他,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    紫牟田 雅之, 鈴木 健士, 金 廷恩, 加藤 健一, 高田 昌樹, 勝藤 拓郎

    日本物理学会講演概要集 63 (2) 581-581 2008年8月25日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  89. 21aTC-1 多孔性配位高分子における原子・分子吸着機構の第一原理計算による解析(21aTC MMX・NI転移・π-d系,領域7(分子性固体・有機導体))

    津秋 俊夫, 田中 宏志, 久保田 佳基, 大場 正昭, 北川 進, 高田 昌樹

    日本物理学会講演概要集 63 (2) 743-743 2008年8月25日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  90. 22pYD-7 超安定光源SPring-8が拓くマイクロビーム・時分割構造科学(22pYD 領域5,領域1合同シンポジウム:「未踏波長領域における新コヒーレント光源への期待」,領域5(光物性))

    高田 昌樹

    日本物理学会講演概要集 63 (2) 676-676 2008年8月25日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  91. 20pYJ-9 Al_2RuとGa_2Ru結晶の電子密度分布と熱電物性(20pYJ 準結晶,領域6(金属,超低温,超伝導・密度波))

    鈴村 彰敏, 高際 良樹, 細井 慎, 木村 薫, 金 廷恩, 加藤 健一, 高田 昌樹

    日本物理学会講演概要集 63 (2) 696-696 2008年8月25日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  92. 23aQG-8 X線磁気回折のための斜め45度直線偏光制御技術の開発(23aQG 磁気共鳴一般・実験技術開発・磁性一般,領域3(磁性,磁気共鳴))

    酒井 創一朗, 大隅 寛幸, 森田 健士, 米須 尚, 有馬 孝尚, 西野 吉則, 玉作 賢治, 田中 義人, 石川 哲也, 高田 昌樹

    日本物理学会講演概要集 63 (2) 431-431 2008年8月25日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  93. 21aQA-10 SPring-8の高輝度X線と大型湾曲IPカメラを用いたDyMnO_3の精密構造解析(21aQA マルチフェロイック2,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    奥山 大輔, 青柳 忍, 杉本 邦久, 森吉 千佳子, 大隅 寛幸, 施 哲修, 岡林 弘卓, 佐藤 亮太, 橋本 隆, 黒岩 芳弘, 澤 博, 西堀 英治, 高田 昌樹, 田口 康二郎, 有馬 孝尚, 金子 良夫, 十倉 好紀

    日本物理学会講演概要集 63 (2) 483-483 2008年8月25日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  94. 光ディスク材料Ge_2Sb_2Te_5の高速相変化モデル

    高田 昌樹

    應用物理 77 (7) 827-830 2008年7月10日

    出版者・発行元: 応用物理学会

    ISSN: 0369-8009

  95. 23aPS-102 多孔性配位高分子Cu-CHDに吸着した酸素分子の磁性と構造(23aPS ポスターセッション,領域3(磁性,磁気共鳴))

    堀 彰宏, 山口 毅典, 小林 達生, 久保田 佳基, 松尾 晶, 金道 浩一, 高田 昌樹, 北川 進

    日本物理学会講演概要集 63 (1) 449-449 2008年2月29日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  96. 24aWQ-3 パイロクロア型Ru酸化物の金属絶縁体転移に伴う電子密度レベルでの構造変化(24aWQ Ru酸化物,領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))

    加藤 健一, 高田 昌樹, 山本 文子, 高木 英典

    日本物理学会講演概要集 63 (1) 562-562 2008年2月29日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  97. 23aWL-3 X線磁気回折のための偏光回転技術の開発とLS分離への応用(23aWL 磁性共鳴一般,実験技術開発,磁性一般,領域3(磁性,磁気共鳴))

    大隅 寛幸, 酒井 創一朗, 森田 健士, 米須 尚, 有馬 孝尚, 高田 昌樹, 西野 吉則, 玉作 賢治, 石川 哲也

    日本物理学会講演概要集 63 (1) 423-423 2008年2月29日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  98. Development of a polarization rotator for X-ray magnetic diffraction

    Hiroyuki Ohsumi, Soichiro Sakai, Morita Takeshi, Komesu Takashi, Arima Taka-hisa, Nishino Yoshinori, Tamasaku Kenji, Ishikawa Tetsuya, Takata Masaki

    ACTA CRYSTALLOGRAPHICA A-FOUNDATION AND ADVANCES 64 C576-C576 2008年

    DOI: 10.1107/S010876730808149X  

    ISSN: 2053-2733

  99. X-ray focusing by using compound refractive lens optimized for high-pressure XRD at SPring-8

    Yasuo Ohishi, Hirao Naohisa, Hirose Kei, Takata Masaki

    ACTA CRYSTALLOGRAPHICA A-FOUNDATION AND ADVANCES 64 C181-C182 2008年

    DOI: 10.1107/S0108767308094208  

    ISSN: 2053-2733

  100. First success in direct evaluation of electron density distribution of polymer by X-N method

    Kohji Tashiro, Makoto Ilanesaka, Yosihnori Yoshizawa, Takashi Ohhara, Kazuo Kurihara, Ryota Kuroki, Taro Tamada, Satoru Fujiwara, Tomoji Ozeki, Masaki Takata, Sono Sasaki, Shinji Kohara

    ACTA CRYSTALLOGRAPHICA A-FOUNDATION AND ADVANCES 64 C213-C213 2008年

    DOI: 10.1107/S010876730809315X  

    ISSN: 2053-2733

  101. 21aXK-2 ピンポイント構造計測によるDVD記録材料の時分割構造評価(結晶成長,領域9,表面・界面,結晶成長)

    福山 祥光, 安田 伸広, 金 廷恩, 村山 美乃, 田中 義人, 木村 滋, 守友 浩, 鳥海 幸四郎, 大島 隆, 上岡 隼人, 田中 均, 松永 利之, 児島 理恵, 山田 昇, 加藤 健一, 小原 真司, 高田 昌樹

    日本物理学会講演概要集 62 (2) 908-908 2007年8月21日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  102. 23pTK-5 擬二次元物質η-Mo_4O_<11>のMEMによる静電ポテンシャル分布の可視化(誘電体,領域10,誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)

    酒井 創一朗, 寺戸 良博, 森吉 千佳子, 黒岩 芳弘, 田中 宏志, 根岸 彩子, 高田 昌樹

    日本物理学会講演概要集 62 (2) 1007-1007 2007年8月21日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  103. 23pTK-6 MEM/Rietveld法による強誘電体BaTi_2O_5の相転移研究(誘電体,領域10,誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)

    三好 覚, 沖崎 直也, 森吉 千佳子, 黒岩 芳弘, 余野 建定, 荒井 康智, 増野 敦信, 田中 宏志, 高田 昌樹

    日本物理学会講演概要集 62 (2) 1007-1007 2007年8月21日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  104. 23pPSB-60 時間分解X線回折装置を用いたピンポイント構造計測(領域5ポスターセッション,領域5,光物性)

    福山 祥光, 安田 伸広, 金 廷恩, 村山 美乃, 田中 義人, 木村 滋, 守友 浩, 鳥海 幸四郎, 大島 隆, 上岡 隼人, 田中 均, 松永 利之, 児島 理恵, 山田 昇, 加藤 健一, 小原 真司, 高田 昌樹

    日本物理学会講演概要集 62 (2) 785-785 2007年8月21日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  105. 24aWH-4 スピネル型CoV_2O_4における磁性転移と構造異常(スピネル,電荷・軌道整列,領域8,強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など)

    武井 春樹, 勝藤 拓郎, 大坂 恵一, 加藤 健一, 高田 昌樹

    日本物理学会講演概要集 62 (2) 651-651 2007年8月21日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  106. 24aRC-8 多孔性配位高分子におけるアセチレン吸着過程の第一原理計算による解析(分子磁性・金属架橋,領域7,分子性固体・有機導体)

    津秋 俊夫, 田中 宏志, 久保田 佳基, 大場 正昭, 北川 進, 高田 昌樹

    日本物理学会講演概要集 62 (2) 899-899 2007年8月21日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  107. 24aRC-7 Co-Wシアノ錯体の温度-圧力相図と構造との相関(分子磁性・金属架橋,領域7,分子性固体・有機導体)

    金 廷恩, 守友 浩, 大石 泰生, 加藤 健一, 高田 昌樹, 大越 慎一

    日本物理学会講演概要集 62 (2) 899-899 2007年8月21日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  108. 22aXP-6 PbO-SiO_2ガラスのネットワーク構造(液体金属,領域6,金属,超低温,超伝導・密度波)

    小原 真司, 大野 英雄, 鈴谷 賢太郎, 高田 昌樹, Pusztai Laszlo

    日本物理学会講演概要集 62 (2) 811-811 2007年8月21日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  109. 24aWB-4 ミクロ孔をもつ配位高分子に吸着した酸素分子の磁性(量子スピン系(クラスター,一般),領域3,磁性,磁気共鳴)

    小林 達生, 堀 彰宏, 山口 毅典, 松尾 晶, 金道 浩一, 久保田 佳基, 高田 昌樹, 北川 進

    日本物理学会講演概要集 62 (2) 501-501 2007年8月21日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  110. 19aRG-4 V/Mg/Liドープβ菱面体晶ボロンの電子密度分布解析(クラスレート,領域7,分子性固体・有機導体)

    細井 慎, 兵藤 宏, 根津 暁充, 曽我 公平, 桐原 和大, 木村 薫, 加藤 健一, 高田 昌樹

    日本物理学会講演概要集 62 (1) 822-822 2007年2月28日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  111. 20aZB-7 放射光を利用したCoWシアノ錯体の電荷移動相転移の研究(光誘起相転移,領域5,光物性)

    金 廷恩, 加藤 健一, 高田 昌樹, 大越 慎一, 守友 浩

    日本物理学会講演概要集 62 (1) 743-743 2007年2月28日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  112. 19aZA-2 光誘起相転移を起こすCo-Feシアノ膜の超高速分光(超高速現象・非線形光学,領域5,光物性)

    上岡 隼人, 中田 文也, 守友 浩, 寳角 敏也, 大越 慎一, 福山 祥光, 田中 義人, 高田 昌樹

    日本物理学会講演概要集 62 (1) 706-706 2007年2月28日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  113. 18pXF-1 液体アルミナおよびアルミナ系ガラスの中距離構造(液体金属(アモルファス・溶融塩・その他),領域6,金属,超低温,超伝導・密度波)

    小原 真司, 高田 昌樹, 鈴谷 賢太郎, 水野 章敏, 渡辺 匡人, 坂元 尚紀, 吉村 昌弘, Benmore Christopher J., Weber J.K. Richard

    日本物理学会講演概要集 62 (1) 769-769 2007年2月28日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  114. マイクロポーラス物質の放射光構造科学の研究

    高田 昌樹, 久保田 佳基, 小林 達生

    ゼオライト 24 (3) 80-87 2007年

    出版者・発行元: ゼオライト学会

    ISSN: 0918-7774

  115. SPring-8の産業利用(6)放射光粉末回折法による新しいナノサイエンス

    高田 昌樹, 加藤 健一

    機能材料 26 (12) 86-93 2006年12月

    出版者・発行元: シーエムシー出版

    ISSN: 0286-4835

  116. 26pZB-10 Geクラスレートにおける内包原子の運動と物性との相関(26pZB クラスレート,領域7(分子性固体・有機導体))

    良知 健, 熊代 良太郎, 大坂 恵一, 加藤 健一, 高田 昌樹, 大石 泰生, 谷垣 勝己

    日本物理学会講演概要集 61 (2) 718-718 2006年8月18日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  117. 25aYK-3 コア・シェル型金属ナノ粒子における水素吸蔵のシェル金属依存性(25aYK 格子欠陥・ナノ構造(微粒子・ナノ構造・炭素物質),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))

    小林 浩和, 山内 美穂, 北川 宏, 久保田 佳基, 加藤 健一, 高田 昌樹

    日本物理学会講演概要集 61 (2) 799-799 2006年8月18日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  118. 24pZQ-9 Sr_<0.78>Er_<0.22>CoO_<3-δ>における酸素欠損整列に誘起された軌道整列(24pZQ Co系(基礎物性),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    石渡 晋太郎, 小林 航, 寺崎 一郎, 加藤 健一, 高田 昌樹

    日本物理学会講演概要集 61 (2) 476-476 2006年8月18日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  119. 28pTD-8 多孔性配位高分子の静電ポテンシャルと分子吸着サイト(28pTD 金属架橋鎖,NI転移,領域7(分子性固体・有機導体))

    田中 宏志, 久保田 佳基, 北川 進, 高田 昌樹

    日本物理学会講演概要集 61 (1) 837-837 2006年3月4日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  120. 28aRC-11 3族元素の作る特異な形態の共有結合の観察(28aRC クラスレート,領域7(分子性固体・有機導体))

    細井 慎, 金 泓基, 岡田 純平, 木村 薫, 加藤 健一, 高田 昌樹

    日本物理学会講演概要集 61 (1) 824-824 2006年3月4日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  121. 27pPSB-29 Spin-Peierls物質TiOBrにおける非整合相の役割(27pPSB 領域3ポスターセッション(酸化物磁性,スピングラス・ランダム・アモルファス系,量子スピン系(一次元系,二次元系),量子スピン系(クラスターおよび一般),フラストレーション系,実験技術開発,磁性一般),領域3(磁性,磁気共鳴))

    佐々木 智生, 水牧 仁一郎, 長井 拓郎, 浅香 透, 加藤 健一, 高田 昌樹, 松井 良夫, 市川 広彦, 秋光 純

    日本物理学会講演概要集 61 (1) 457-457 2006年3月4日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  122. 最近の展望 放射光粉末回折法による先端材料の精密構造物性の研究

    高田 昌樹, 加藤 健一

    応用物理 74 (9) 1201-1204 2005年9月

    出版者・発行元: 応用物理学会

    ISSN: 0369-8009

  123. 19aXH-1 新しいスピンパイエルス物質TiOBrの整合・非整合相転移(量子スピン系(一次元),領域3(磁性,磁気共鳴))

    佐々木 智生, 長井 拓郎, 水牧 仁一郎, 浅香 透, 加藤 健一, 高田 昌樹, 松井 良夫, 秋光 純

    日本物理学会講演概要集 60 (2) 279-279 2005年8月19日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  124. 19pXF-7 PdPt金属ナノ粒子の水素吸蔵(微粒子・クラスタ,領域9(表面・界面,結晶成長))

    小林 浩和, 山内 美穂, 北川 宏, 久保田 佳基, 加藤 健一, 高田 昌樹

    日本物理学会講演概要集 60 (2) 731-731 2005年8月19日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  125. 21pYK-13 アモルファスGe-Te合金の局所構造(液体金属(カルコゲン系),領域6(金属,超低温,超伝導・密度波))

    臼杵 毅, 亀田 恭男, 櫻井 雅樹, 小原 真司, 高田 昌樹

    日本物理学会講演概要集 60 (2) 660-660 2005年8月19日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  126. 22pXA-5 Vドープβ菱面体晶ボロンの電子密度分布解析(クラスター・ゼオライト,領域7(分子性固体・有機導体))

    細井 慎, 金 泓基, 岡田 純平, 桐原 和大, 曽我 公平, 木村 薫, 加藤 健一, 高田 昌樹

    日本物理学会講演概要集 60 (2) 721-721 2005年8月19日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  127. 20aYM-8 X線MEM電荷密度解析によるPbTiO_3の静電ポテンシャル(誘電体,領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))

    稲澤 猛, 田中 宏志, 黒岩 芳弘, 高田 昌樹

    日本物理学会講演概要集 60 (2) 808-808 2005年8月19日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  128. 26pXL-4 X-ray Charge Density Studies by MEM/Rietveld Method(Advanced diffractometry, microscopy and spectroscopy for structurally complex systems)

    高田 昌樹

    日本物理学会講演概要集 60 (1) 750-750 2005年3月4日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  129. 24aYP-12 放射光X線を用いたTiOBrの格子歪みの観測II(量子スピン系(一次元),領域3(磁性,磁気共鳴))

    佐々木 智生, 水牧 仁一朗, 高田 昌樹, 秋光 純

    日本物理学会講演概要集 60 (1) 412-412 2005年3月4日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  130. 24pYR-1 ペロブスカイト型誘電体のcubic相の結合状態から相転移を予測することは可能か(誘電体,領域10(誘電体, 格子欠陥, X線・粒子線, フォノン物性))

    黒岩 芳弘, 寺戸 良博, 澤田 昭勝, 青柳 忍, 西堀 英治, 坂田 誠, 高田 昌樹

    日本物理学会講演概要集 60 (1) 896-896 2005年3月4日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  131. 27aTA-8 スピネル型FeV_2O_4におけるスピン-軌道同時整列(フラストレーション系(パイロクロア・スピネル),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    新宮 昌生, 勝藤 拓郎, 加藤 健一, 大坂 恵一, 高田 昌樹

    日本物理学会講演概要集 60 (1) 597-597 2005年3月4日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  132. 25pPSA-68 スピネル硫化物CuV_2S_4が示す相転移に伴う構造変化(低温,領域8ポスターセッション,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    岡田 宏成, 小山 佳一, 加藤 健一, 大坂 恵一, 高田 昌樹, 渡辺 和雄

    日本物理学会講演概要集 60 (1) 577-577 2005年3月4日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  133. 24pPSB-26 キラル分子磁性体の低温X線回折実験(量子スピン系,化合物磁性,スピングラス・ランダム系,アモルファス系,フラストレーション系,磁気共鳴一般,磁性一般,領域3(磁性,磁気共鳴))

    大隅 寛幸, 高田 昌樹, 井上 克也, 沼田 陽平, 奥田 一樹, 伊藤 光宏

    日本物理学会講演概要集 60 (1) 444-444 2005年3月4日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  134. 25aYM-2 水素圧力下におけるPd/Ptナノ粒子のin-situ XRD測定(格子欠陥・ナノ構造,領域10(誘電体, 格子欠陥, X線・粒子線, フォノン物性))

    小林 浩和, 山内 美穂, 久保田 佳基, 高田 昌樹, 加藤 健一, 北川 宏

    日本物理学会講演概要集 60 (1) 902-902 2005年3月4日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  135. 25aYK-12 超伝導体Ba_<24>Ge_<100>におけるBaラットリング現象の直接観察(クラストレート,領域7(分子性固体・有機導体))

    大坂 恵一, 加藤 健一, 高田 昌樹, 小林 賢介, 良知 健, 熊代 良太郎, 谷垣 勝己, 福岡 宏, 山中 昭司

    日本物理学会講演概要集 60 (1) 786-786 2005年3月4日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  136. 27pYK-1 多孔性配位高分子に吸着した水素分子の直接観測(金属鎖(MMX, MXなど),領域7(分子性固体・有機導体))

    久保田 佳基, 高田 昌樹, 松田 亮太郎, 北浦 良, 北川 進, 小林 達生, 加藤 健一, 坂田 誠

    日本物理学会講演概要集 60 (1) 822-822 2005年3月4日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  137. 24aTA-2 CeCu_2Ge_2の低温における体積の圧力依存性(重い電子超伝導(Ce化合物),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    武田 圭生, 小林 達生, 日高 宏之, 清水 克哉, 安達 隆文, 大石 泰生, 高田 昌樹, 綿貫 徹, 下村 理, 大貫 惇睦

    日本物理学会講演概要集 60 (1) 484-484 2005年3月4日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  138. 24pWF-6 (Pr_<1-y>Sm_y)_<1-x>Ca_xCoO_3のスピン転移機構の考察(Co系1(ペロブスカイト・その他),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    藤田 利晃, 川端 正平, 佐藤 正俊, 伊奈 弘善, 西堀 英治, 坂田 誠, 安達 隆文, 大石 泰生, 高田 昌樹

    日本物理学会講演概要集 60 (1) 506-506 2005年3月4日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  139. 24pWF-8 Pr_<1-x>Ca_xCoO_3の低温高圧下における電子密度レベルの構造変化(Co系1(ペロブスカイト・その他),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    西堀 英治, 伊奈 弘善, 坂田 誠, 藤田 利晃, 左右田 稔, 佐藤 正俊, 安達 隆文, 大石 泰生, 高田 昌樹

    日本物理学会講演概要集 60 (1) 506-506 2005年3月4日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  140. Direct Observation of Hydrogen Molecules adsorbed in a Coordination Polymer

    Yoshiki Kubota, Masaki Takata, Ryotaro Matsuda, Ryo Kitaura, Susumu Kitagawa, Tatsuo C. Kobayashi, Kenichi Kato, Makoto Sakata

    ACTA CRYSTALLOGRAPHICA A-FOUNDATION AND ADVANCES 61 C403-C403 2005年

    DOI: 10.1107/S0108767305082917  

    ISSN: 2053-2733

  141. 非共鳴X線磁気散乱における新規偏光解析手法 : 可変散乱面法

    大隅 寛幸, 高田 昌樹

    放射光 17 (6) 338-343 2004年11月30日

    出版者・発行元: 日本放射光学会

    ISSN: 0914-9287

  142. 13pWH-7 C_<60>FET に於ける界面修飾の及ぼす影響とその評価(FET, 領域 7)

    廣芝 伸哉, 谷垣 勝己, 熊代 良太郎, 赤阪 健, 木村 滋, 加藤 健一, 高田 昌樹

    日本物理学会講演概要集 59 (2) 760-760 2004年8月25日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  143. 12aYB-6 MEM/Rietveld 法によるα菱面体晶ボロンおよび派生結晶の結合評価(低対称系・格子欠陥, 領域 4)

    細井 慎, 金 泓基, 木村 薫, 永田 智啓, 桐原 和大, 曽我 公平, 加藤 健一, 高田 昌樹

    日本物理学会講演概要集 59 (2) 582-582 2004年8月25日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  144. 13pWH-7 C_<60>FET に於ける界面修飾の及ぼす影響とその評価(FET, 領域 8)

    廣芝 伸哉, 谷垣 勝己, 熊代 良太郎, 赤阪 健, 木村 滋, 加藤 健一, 高田 昌樹

    日本物理学会講演概要集 59 (2) 506-506 2004年8月25日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  145. 14pWG-3 放射光 X 線を用いた T_iOBr の格子歪みの観測(量子スピン系 : 一次元及び二次元, 領域 3)

    佐々木 智生, 水牧 仁一朗, 加藤 健一, 渡部 康夫, 西端 慶樹, 高田 昌樹, 秋光 純

    日本物理学会講演概要集 59 (2) 405-405 2004年8月25日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  146. 28pXC-12 Pr_<1-x>Ca_xCoO_3の局所構造と電子状態(Co系酸化物)(領域8)

    藤田 利晃, 宮下 健, 安井 幸夫, 小林 義明, 佐藤 正俊, 下条 豊, 井川 直樹, 石井 慶信, 加倉井 和久, 西堀 英治, 坂田 誠, 安達 隆文, 大石 泰生, 高田 昌樹

    日本物理学会講演概要集 59 (1) 591-591 2004年3月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  147. 28pPSA-3 CeB_6の磁気モーメントはどこにあるのか?(III)(領域8(磁性)ポスターセッション(希土類・アクチナイド化合物))(領域8)

    高阪 勇輔, 市川 広彦, 戸賀崎 真貴子, 齋藤 雅洋, 岡田 典子, 西堀 英治, 廣田 和馬, 西 正和, 加倉井 和久, 野田 幸男, 国井 暁, 高田 昌樹, 坂田 誠, 秋光 純

    日本物理学会講演概要集 59 (1) 602-602 2004年3月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  148. 28pWN-10 MEM/Rietveld法によるα菱面体晶ボロンおよびその派生結晶の電子密度解析(グラファイト・クラスター・クラスレート)(領域7)

    細井 慎, 金 泓基, 永田 智啓, 桐原 和大, 曽我 公平, 木村 薫, 加藤 健一, 高田 昌樹

    日本物理学会講演概要集 59 (1) 856-856 2004年3月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  149. 28aXF-6 スピンクロスオーバー錯体における光誘起による電子密度レベルでの構造変化(光誘起相転移)(領域5)

    加藤 健一, 守友 浩, 高田 昌樹, 坂田 誠, 仲本 亜希雄, 小島 憲道

    日本物理学会講演概要集 59 (1) 729-729 2004年3月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  150. 28aPS-99 NbB_<2+x>における結晶構造と超伝導特性(領域8 ポスターセッション)(領域8)

    高際 寛之, 岡田 典子, 西堀 英治, 高田 昌樹, 坂田 誠, 秋光 純

    日本物理学会講演概要集 59 (1) 578-578 2004年3月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  151. 28aPS-95 Na_xCoO_2・yH_2Oの超伝導II(領域8 ポスターセッション)(領域8)

    桜井 裕也, 高田 和典, 福田 勝利, 長田 実, 中井 泉, 泉 富士夫, Dilanian Ruben A, 加藤 健一, 高田 昌樹, 佐々木 高義, 室町 英治

    日本物理学会講演概要集 59 (1) 577-577 2004年3月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  152. マキシマムエントロピー法による電子密度分布

    坂田 誠, 西堀 英治, 高田 昌樹

    熱測定 : netsu = Calorimetry and thermal analysis 31 (1) 29-36 2004年1月25日

    出版者・発行元: 日本熱測定学会

    ISSN: 0386-2615

  153. 27aXB-3 BiMO_3(M=Cr,Mn,Fe,Co,Ni)の構造と物性II(その他の遷移金属化合物)(領域8)

    新高誠司, 東 正樹, 高野 幹夫, 西堀 英治, 高田 昌樹, 坂田 誠, Yamada Ikuya

    日本物理学会講演概要集 59 (1) 511-511 2004年

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  154. マキシマムエントロピー法を用いた物質の精密構造解析

    高田 昌樹, 坂田 誠

    應用物理 72 (9) 1171-1175 2003年9月10日

    出版者・発行元: 応用物理学会

    ISSN: 0369-8009

  155. 20pTJ-7 集積型銅錯体細孔中の酸素ラダーの構造

    高田 昌樹, 北川 進

    日本物理学会講演概要集 58 (2) 728-728 2003年8月15日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  156. 20aXE-10 電子密度分布から見る (EDO-TTF)_2PF_6 の金属-絶縁体転移

    青柳 忍, 太田 明, 加藤 健一, 高田 昌樹, 矢持 秀起, 斎藤 軍治

    日本物理学会講演概要集 58 (2) 721-721 2003年8月15日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  157. 22pTP-8 LiV_2O_4 の圧力誘起電荷整列 II

    武田 圭生, 日高 宏之, 小林 達生, 清水 克哉, 三好 清貴, 藤原 賢二, 竹内 潤, 西堀 英治, 高田 昌樹, 坂田 誠, 安達 隆文, 大石 泰生, 綿貫 徹, 下村 理

    日本物理学会講演概要集 58 (2) 543-543 2003年8月15日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  158. 22pXG-5 フラーレン薄膜 FET における薄膜構造と物性

    熊代 良太郎, 大橋 弘孝, 杉原 周二, 廣芝 伸哉, 谷垣 勝己, Nikos Tagmatarchis, 加藤 治人, 篠原 久典, 赤坂 健, 加藤 健一, 青柳 忍, 木村 滋, 高田 昌樹

    日本物理学会講演概要集 58 (2) 753-753 2003年8月15日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  159. 21pWA-2 CoS_2 における構造と磁性との相関 : 圧力効果

    町田 晃彦, 綿貫 徹, 池田 智宏, 守友 浩, 加藤 健一, 高田 昌樹, 下村 理

    日本物理学会講演概要集 58 (2) 380-380 2003年8月15日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  160. 20pTN-17 RbMn[Fe(CN)_6] のヤーンテラー歪みに伴う電子密度レベルでの構造変化

    加藤 健一, 守友 浩, 高田 昌樹, 坂田 誠, 浜田 典昭, 所 裕子, 大越 慎一, 橋本 和仁

    日本物理学会講演概要集 58 (2) 448-448 2003年8月15日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  161. 22aPS-58 Y_<1-x>Ca_xTiO_3 (x&acd;0.4) の相分離誘起金属-絶縁体転移に対する Ca 置換効果と圧力効果

    坪田 雅己, 中野 寿寛, 内平 和幸, 倉 宗一郎, 竹村 征樹, 梅尾 和則, 伊賀 文俊, 高畠 敏郎, 西堀 英治, 高田 昌樹, 坂田 誠, 加藤 健一, 大石 泰生

    日本物理学会講演概要集 58 (2) 525-525 2003年8月15日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  162. 21aXB-3 非共鳴 X 線磁気散乱における偏光解析の新手法

    大隅 寛幸, 水牧 仁一朗, 木村 滋, 高田 昌樹, 壽榮松 宏仁

    日本物理学会講演概要集 58 (2) 850-850 2003年8月15日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  163. 21aXB-1 MEM 電子密度解析における系統的誤差の考察

    清水 有子, 田中 宏志, 高田 昌樹, 坂田 誠

    日本物理学会講演概要集 58 (2) 849-849 2003年8月15日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  164. 28pYD-9 種々の FET 基板上におけるフラーレンおよび関連物質の構造

    谷垣 勝己, 大橋 弘孝, 熊代 良太郎, 加藤 健一, 青柳 忍, 木村 滋, 高田 昌樹

    日本物理学会講演概要集 58 (1) 787-787 2003年3月6日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  165. 28pYE-6 RbMn[Fe(CN)_6] の圧力誘起効果

    栗城 彰, 守友 浩, 大石 康生, 加藤 健一, 所 裕子, 大越 慎一, 橋本 和仁, 西堀 英治, 高田 昌樹, 坂田 誠, 中村 新男

    日本物理学会講演概要集 58 (1) 689-689 2003年3月6日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  166. 28pYE-5 スピンクロスオーバー錯体 [Fe(ptz)_6] (BF_4)_2 における結合電子レベルでの構造解析

    加藤 健一, 守友 浩, 高田 昌樹, 坂田 誠, 仲本 亜希雄, 小島 憲道

    日本物理学会講演概要集 58 (1) 689-689 2003年3月6日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  167. 30pXJ-8 KNbO_3 および KTaO_3 のイオン状態

    木村 明弘, 黒岩 芳弘, 澤田 昭勝, 青柳 忍, 田中 宏志, 西堀 英治, 高田 昌樹, 坂田 誠

    日本物理学会講演概要集 58 (1) 918-918 2003年3月6日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  168. 30pXJ-5 反強誘電体 PbZrO_3 の精密電子密度分布解析

    青柳 忍, 黒岩 芳弘, 澤田 昭勝, 田中 宏志, 西堀 英治, 高田 昌樹, 坂田 誠

    日本物理学会講演概要集 58 (1) 918-918 2003年3月6日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  169. 28aYE-9 プルシアン・ブルー型錯体の光励起相における構造物性

    花輪 雅史, 守友 浩, 栗城 彰, 立石 純一郎, 加藤 健一, 高田 昌樹, 坂田 誠

    日本物理学会講演概要集 58 (1) 678-678 2003年3月6日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  170. 28aZB-1 酸素分子ラダー I : ボトムアップ構築のための集積型細孔銅錯体の合成と酸素吸着

    北川 進, 松田 亮太郎, 北浦 良, 張 浩徹, 小林 達生, 高田 昌樹

    日本物理学会講演概要集 58 (1) 782-782 2003年3月6日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  171. 28aZB-2 酸素分子ラダー II : 電子密度解析による吸着分子の直接観察

    久保田 佳基, 高田 昌樹, 北浦 良, 松田 亮太郎, 北川 進, 張 浩徹, 小林 達生, 坂田 誠

    日本物理学会講演概要集 58 (1) 782-782 2003年3月6日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  172. 29pZB-7 RE_3C_<70> における結合状態と構造相転移

    伊藤 崇芳, 竹延 大志, 岩佐 義宏, 三谷 忠興, 高田 昌樹, 西堀 英治, 坂田 誠

    日本物理学会講演概要集 58 (1) 804-804 2003年3月6日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  173. 29pPSB-22 Ce 系圧力誘起超伝導体の低温高圧下粉末 X 線回折

    武田 圭生, 安達 隆文, 小林 達生, 清水 克哉, 日高 宏之, 鷹尾 大五郎, 西堀 英治, 高田 昌樹, 坂田 誠, 大石 泰生, 綿貫 徹, 下村 理, 大貫 惇睦

    日本物理学会講演概要集 58 (1) 565-565 2003年3月6日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  174. 28aPS-51 RNiO_3(R=Pr, Nd) の金属絶縁体転移における電荷不均化

    齊藤 高志, 東 正樹, 西堀 英治, 高田 昌樹, 坂田 誠, 中山 則昭, 有馬 孝尚, 木村 剛, 浦野 千春, 高野 幹夫

    日本物理学会講演概要集 58 (1) 504-504 2003年3月6日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  175. 29pPSA-14 CeB_6 の磁気モーメントはどこにあるのか? (II)

    齋藤 雅洋, 岡田 典子, 西堀 英治, 高際 寛之, 横尾 哲也, 中島 健次, 西 正和, 加倉井 和久, 野田 幸男, 国井 暁, 高田 昌樹, 坂田 誠, 秋光 純

    日本物理学会講演概要集 58 (1) 555-555 2003年3月6日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  176. 新しい実験手法が拓く構造物性 MEM/Rietveld法によって見る電子密度分布 (放射光X線による構造物性研究の最前線 特集号) -- (放射光構造物性研究の最前線)

    高田 昌樹, 西堀 英治, 加藤 健一

    固体物理 37 (9) 663-672 2002年9月

    出版者・発行元: アグネ技術センタ-

    ISSN: 0454-4544

  177. 6aPS-122 ペロブスカイト型酸化物BiMO3(M=Cr,Co)の高圧合成と物性(4f・5f電子系,重い電子系,遷移金属酸化物,領域8)

    新高 誠司, 東 正樹, 石渡 晋太郎, 高野 幹夫, 西堀 英治, 高田 昌樹, 坂田 誠

    日本物理学会講演概要集 57 (2) 455-455 2002年8月13日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  178. 9aXD-6 PrNiO3の低温絶縁体相におけるmonoclinic歪み(Ti,Ni系他,領域8)

    齊藤 高志, 東 正樹, 高野 幹夫, 西堀 英治, 高田 昌樹, 坂田 誠, 中山 則昭, 木村 剛, 浦野 千春

    日本物理学会講演概要集 57 (2) 540-540 2002年8月13日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  179. 9aSL-8 MEMによる価電子密度解析((X線)X線・粒子線,領域10)

    田中 宏志, 高田 昌樹, 坂田 誠

    日本物理学会講演概要集 57 (2) 836-836 2002年8月13日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  180. 24pXE-12 MEM/Rietveld法によるAlReSi立方晶近似結晶の電子密度分布(24pXE 準結晶(構造・物性),領域6(金属,超低温,超伝導・密度波分野))

    桐原 和大, 永田 智啓, 木村 薫, 西堀 英治, 加藤 健一, 高田 昌樹, 坂田 誠

    日本物理学会講演概要集 57 (1) 727-727 2002年3月1日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  181. 並列処理MEM構造解析プログラム:ENIGMA

    田中 宏志, 高田 昌樹, 西堀 英治, 坂田 誠, 加藤 健一

    日本結晶学会誌日本結晶学会誌 44 (5) 318-320 2002年

    出版者・発行元: The Crystallographic Society of Japan

    DOI: 10.5940/jcrsj.44.318  

    ISSN: 0369-4585 1884-5576

  182. 18pWF-8 放射光を用いた新奇フラーレン, ネットワーク固体の精密構造物性研究

    高田 昌樹, 西堀 英治, 坂田 誠

    日本物理学会講演概要集 56 (2) 692-692 2001年9月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  183. 19aTH-1 「並列処理 MEM 構造解析プログラム(Enigma)の開発」

    飯石 崇, 田中 宏志, 高田 昌樹, 西堀 英治, 加藤 建一, 坂田 誠

    日本物理学会講演概要集 56 (2) 809-809 2001年9月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  184. 17aTJ-7 希土類金属ドープフラーレンの構造相転移

    Chi Dam Hieu, 植原 克行, 伊藤 崇芳, Takenobu T., 岩佐 義宏, 三谷 忠興, 高田 昌樹, 西堀 英治, 坂田 誠

    日本物理学会講演概要集 56 (2) 674-674 2001年9月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  185. 17pTJ-4 フラーレン内包チューブのXRD

    阿部 真利, 真庭 豊, 藤原 竜児, 吉良 弘, 藤 秀樹, 片浦 弘道, 鈴木 信三, 阿知波 洋次, 藤原 明比古, 西堀 英治, 高田 昌樹, 坂田 誠, 壽榮松 宏仁

    日本物理学会講演概要集 56 (2) 678-678 2001年9月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  186. 18pTE-1 スピネル型AlV_<2-x>Cr_xO_4の電荷整列融解とスピンフラストレーション

    松野 謙一郎, 勝藤 拓郎, 野原 実, 町田 晃彦, 守友 浩, 加藤 健一, 西堀 英治, 高田 昌樹, 坂田 誠, 高木 英典

    日本物理学会講演概要集 56 (2) 415-415 2001年9月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  187. 18pTE-10 TbBaCo_2O_<5.5>の金属絶縁体転移温度における構造変化

    楠屋 宏行, 町田 晃彦, 守友 浩, 中村 新男, 加藤 健一, 西堀 英治, 高田 昌樹, 坂田 誠

    日本物理学会講演概要集 56 (2) 418-418 2001年9月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  188. 17pPSB-10 強磁性YTiO_3の白色X線磁気回折

    伊藤 正久, 安達 弘通, 中尾 裕則, 村上 洋一, 加藤 健一, 西堀 英治, 高田 昌樹, 坂田 誠, 宮川 勇人, 七尾 進, 上村 重明, 圓山 裕, 田口 康二郎, 十倉 好紀, 荒川 悦雄, 並河 一道

    日本物理学会講演概要集 56 (2) 341-341 2001年9月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  189. 20aTE-9 六方晶RMnO_3の強誘電転移と置換効果

    勝藤 拓郎, 正木 元基, 町田 晃彦, 守友 浩, 加藤 健一, 西堀 英治, 高田 昌樹, 坂田 誠, 森 茂生, 北澤 宏一, 高木 英典

    日本物理学会講演概要集 56 (2) 500-500 2001年9月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  190. 19pYB-3 金属絶縁体転移系Y_<0.61>Ca_<0.39>TiO_3における構造相転移及び相分離

    加藤 健一, 西堀 英治, 高田 昌樹, 坂田 誠, 中野 寿寛, 内平 和幸, 坪田 雅己, 伊賀 文俊, 高畠 敏郎

    日本物理学会講演概要集 56 (2) 491-491 2001年9月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  191. 17aYA-9 (Nd,Sm)_<1/2>Sr_<1/2>MnO_3の圧力効果

    栗城 彰, 守友 浩, 町田 晃彦, 中村 新男, 西堀 英治, 高田 昌樹, 坂田 誠, 大石 泰生, 下村 理

    日本物理学会講演概要集 56 (2) 378-378 2001年9月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  192. 19aPS-8 CeB_6の磁気モーメントはどこにあるのか?

    齋藤 雅洋, 高際 寛之, 秋光 純, 西 正和, 加倉井 和久, 高田 昌樹, 岡田 典子, 坂田 誠, 国井 暁

    日本物理学会講演概要集 56 (2) 470-470 2001年9月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  193. 27aYM-11 マンガン酸化物における電荷分離現象

    町田 晃彦, 守友 浩, 森 茂生, 山本 直紀, 大山 研司, 西堀 英治, 高田 昌樹, 坂田 誠, 中村 新男

    日本物理学会講演概要集 56 (1) 454-454 2001年3月9日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  194. 28pPSB-27 金属-非金属転移系Y_<0.61>Ca_<0,39>TiO_3の異方的伝導と圧力効果

    内平 和幸, 中野 寿寛, 伊賀 文俊, 梅尾 和則, 板東 能生, 高畠 敏郎, 高田 昌樹, 西堀 英治, 坂田 誠, 山片 正明

    日本物理学会講演概要集 56 (1) 539-539 2001年3月9日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  195. 28aYK-8 CeB_6の軌道整列の直接観測

    齋藤 雅洋, 高際 寛之, 市川 広彦, 横尾 哲也, 秋光 純, 西 正和, 加倉井 和久, 高田 昌樹, 岡田 典子, 坂田 誠, 国井 暁

    日本物理学会講演概要集 56 (1) 482-482 2001年3月9日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  196. 28pYM-7 Sr_2 (Fe_<l-z>Mn_z)MoO_6の結晶合成と磁気相図

    楠屋 宏行, 徐 勝, 町田 晃彦, 守友 浩, 中村 新男, 西堀 英治, 高田 昌樹, 坂田 誠

    日本物理学会講演概要集 56 (1) 514-514 2001年3月9日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  197. 27aWB-2 多層カーボンナノチューブの構造 II

    藤原 竜児, 吉 良弘, 藤 秀樹, 真庭 豊, 趙 新洛, 飯島 澄男, 安藤 義則, 藤原 明比古, 西堀 英治, 高田 昌樹, 坂田 誠

    日本物理学会講演概要集 56 (1) 730-730 2001年3月9日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  198. 28pYR-3 PbTiO_3常誘電相の精密電子密度分布解析

    青柳 忍, 黒岩 芳弘, 澤田 昭勝, 西堀 英治, 高田 昌樹, 坂田 誠, 原田 仁平

    日本物理学会講演概要集 56 (1) 866-866 2001年3月9日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  199. 28aTC-6 精密電子密度分布からみたη-Mo_4O_<11>の電子状態

    黒岩 芳弘, 赤嶺 博康, 青柳 忍, 澤田 昭勝, 根岸 寛, 根岸 彩子, 佐々木 実, 西堀 英治, 高田 昌樹, 坂田 誠

    日本物理学会講演概要集 56 (1) 611-611 2001年3月9日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  200. 30aYJ-8 電荷整列系スピネル型AlV_2O_4の結晶構造とCrドープ依存性

    松野 謙一郎, 勝藤 拓郎, 守友 浩, 町田 晃彦, 西堀 英治, 高田 昌樹, 坂田 誠, 森 茂生, 山本 直紀, 高木 英典

    日本物理学会講演概要集 56 (1) 563-563 2001年3月9日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  201. 30aXD-4 Sm_3C_<70>の構造相転移

    Chi Dam H., 伊藤 崇芳, 竹延 大志, 岩佐 義宏, 三谷 忠興, 西堀 栄治, 高田 昌樹, 坂田 誠

    日本物理学会講演概要集 56 (1) 771-771 2001年3月9日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  202. 23pTF-7 第一原理計算によるKCl及びNaClの圧力誘起構造相転移の解析

    池田 智宏, 高田 昌樹, 坂田 誠, 田中 宏志

    日本物理学会講演概要集 55 (2) 667-667 2000年9月10日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  203. 22aYF-10 MEM/Rietveld法によるBa_3C_<70>の構造

    高田 昌樹, 西堀 英治, 中村 和義, 坂田 誠, 門脇 伸介, 田中 宏志, 竹延 大志, 伊藤 崇芳, Chi Dam Hieu, 岩佐 義宏, 三谷 洋興

    日本物理学会講演概要集 55 (2) 693-693 2000年9月10日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  204. 22aYF-11 Sm_3C_<70>におけるフラーレンダイマー構造と圧力誘起相転移

    Chi Dam Hieu, Chen X. H., 伊藤 崇芳, 竹延 大志, 岩佐 義宏, 三谷 忠興, 高田 昌樹, 西堀 英治, 坂田 誠

    日本物理学会講演概要集 55 (2) 694-694 2000年9月10日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  205. 23pTF-12 アルカリ金属のs-d転移に関する電子密度分布解析

    大石 泰生, 高田 昌樹, 西堀 英治, 坂田 誠, 下村 理

    日本物理学会講演概要集 55 (2) 668-668 2000年9月10日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  206. 22pSF-13 La_<1.04>Sr_<1.96>Mn_2O_7の圧力誘起金属絶縁体転移に伴う電子密度レベルでの構造変化

    加藤 健一, 西堀 英治, 高田 昌樹, 坂田 誠, 守友 浩, 大石 泰生, 下村 理

    日本物理学会講演概要集 55 (2) 446-446 2000年9月10日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  207. 22aPS-19 X線磁気回折によるDyの磁気形状因子測定

    伊藤 正久, 安達 弘通, 山内 邦彦, 西堀 英治, 加藤 健一, 中田 存, 高田 昌樹, 坂田 誠, 宮川 勇人, 渡辺 康裕, 七尾 進, 桜井 浩, 伊藤 文武, 上村 重明, 北本 直也, 圓山 裕, 岸本 俊二, 河田 洋

    日本物理学会講演概要集 55 (2) 334-334 2000年9月10日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  208. 22pSF-4 二重ペロブスカイトSr_2FeMoO_6の電子ドープ効果

    守友 浩, 徐 勝, 町田 晃彦, 穐本 卓巳, 西堀 英治, 高田 昌樹, 坂田 誠, 浜田 典昭, 大山 健司

    日本物理学会講演概要集 55 (2) 444-444 2000年9月10日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  209. 24pSD-10 Y_<1-x>Ca_xTiO_3の金属-非金属転移温度近傍における格子異常

    中野 寿寛, 伊賀 文俊, 高畠 敏郎, 高田 昌樹, 西堀 英治, 坂田 誠, 松畑 洋文, 久保田 佳基, 山片 正明

    日本物理学会講演概要集 55 (2) 522-522 2000年9月10日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  210. 22aSF-5 マンガン酸化物の相分離と絶縁体-金属転移

    町田 晃彦, 守友 浩, 西堀 英治, 高田 昌樹, 坂田 誠, 大山 研司, 森 茂生, 山本 直紀, 中村 新男

    日本物理学会講演概要集 55 (2) 433-433 2000年9月10日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  211. 22aPS-55 SrV_6O_<11>の低温構造

    池田 直, 水牧 仁一朗, 畑 慶明, 喜多 英治, 西堀 英治, 高田 昌樹, 菅家 康, 池田 卓史

    日本物理学会講演概要集 55 (2) 343-343 2000年9月10日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  212. 23aYH-6 モデルフリーなMEM解析によるフラーレン化合物の構造決定

    坂田 誠, 高田 昌樹, 西堀 英治

    日本物理学会講演概要集 55 (2) 828-828 2000年9月10日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  213. 23aYH-7 高圧下におけるKCl,NaClの電子密度レベルでの精密結晶構造解析

    西堀 英治, 洲崎 昌宏, 高田 昌樹, 坂田 誠, 大石 泰生, 下村 理

    日本物理学会講演概要集 55 (2) 828-828 2000年9月10日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  214. 23pYQ-6 PbTiO_3の精密電子密度分布解析

    青柳 忍, 赤嶺 博康, 黒岩 芳弘, 澤田 昭勝, 西堀 英治, 高田 昌樹, 坂田 誠

    日本物理学会講演概要集 55 (2) 844-844 2000年9月10日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  215. MEM/Rietveld法による金属フラーレンの構造研究

    高田 昌樹, 西堀 英治, 坂田 誠

    放射光 13 (3) 230-238 2000年6月30日

    出版者・発行元: 日本放射光学会

    ISSN: 0914-9287

  216. 正20面体クラスター固体α菱面体晶ボロンの奇妙な結合

    藤森 正成, 木村 薫, 高田 昌樹

    固体物理 35 (4) 277-282 2000年4月

    出版者・発行元: アグネ技術センタ-

    ISSN: 0454-4544

  217. 24aZL-1 Density Modification Methodによる無機物質構造決定の試み

    須田 伸幸, 高田 昌樹, 坂田 誠

    日本物理学会講演概要集 55 (1) 848-848 2000年3月10日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  218. 24aZL-7 電池材料LiMn_2O_4の高温劣化を伴う結晶組織変化

    木舩 弘一, 浦野 直子, 神戸 哲也, 西堀 英治, 高田 昌樹, 井上 尊夫, 山根 久幸, 佐野 充, 坂田 誠

    日本物理学会講演概要集 55 (1) 849-849 2000年3月10日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  219. 24aS-11 多層カーボンナノチューブの磁性

    真庭 豊, 藤原 竜児, 吉良 弘, 藤 秀樹, 西堀 英治, 高田 昌樹, 坂田 誠, 趙 新洛, 飯島 澄男, 安藤 義則

    日本物理学会講演概要集 55 (1) 728-728 2000年3月10日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  220. 25aS-12 SM_3C_<70>におけるフラーレン分子の配向

    Chi Dam Hieu, Che X. H., 竹延 大志, 岩佐 義宏, 三谷 忠興, 高田 昌樹, 西堀 英治, 坂田 誠

    日本物理学会講演概要集 55 (1) 742-742 2000年3月10日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  221. 25aL-3 低次元層状物質Mo_nO_<3n-1>の放射光を用いた構造研究

    赤嶺 博康, 青柳 忍, 黒岩 芳弘, 澤田 昭勝, 根岸 寛, 根岸 彩子, 佐々木 実, 西堀 英治, 高田 昌樹, 坂田 誠, 笠谷 祐史, 菖蒲 敬久

    日本物理学会講演概要集 55 (1) 602-602 2000年3月10日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  222. 23pZL-4 SPring-8 BL02B2精密構造物性用大型デパイシェラーカメラの性能評価

    高田 昌樹, 西堀 英治, 久保田 佳基, 杉浦 文俊, 州崎 昌宏, 中村 和義, 加藤 建一, 中田 存, 広瀬 孝二, 黒岩 芳弘, 守友 浩, 山片 正明, 池田 直司, 坂田 誠

    日本物理学会講演概要集 55 (1) 837-837 2000年3月10日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  223. 24aPS-27 La-Sr-CU-O系酸化物超伝導体の圧力下での構造解析II

    白沢 光, 山田 裕, 高田 昌樹, 松本 征人, 西堀 英治, 安達 隆文, 坂田 誠, 下村 理, 久保 衆伍

    日本物理学会講演概要集 54 (2) 456-456 1999年9月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  224. 24pJ-10 Nd_<0.5>Sr_<0.5>MnO_3の電荷整列相における電子密度分布

    加藤 健一, 西堀 英治, 高田 昌樹, 坂田 誠, 守友 浩

    日本物理学会講演概要集 54 (2) 477-477 1999年9月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  225. 27pYM-1 マキシマムエントロピー法により求めたLaves相金属間化合物MgNi_2の電子密度分布

    久保田 佳基, 高田 昌樹, 坂田 誠, 大庭 卓也, 木船 弘一, 唯木 次男

    日本物理学会講演概要集 54 (2) 722-722 1999年9月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  226. 27aF-5 遷移金属を含むSiおよびGeクラスレートの構造と物性

    川口 哲司, 谷垣 勝己, 高田 昌樹, 西堀 英治, 坂田 誠, 山中 昭司

    日本物理学会講演概要集 54 (2) 771-771 1999年9月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  227. 25pYJ-10 マキシマムエントロピー法による正方晶BaTiO_3の電子密度分布

    原田 仁平, 坂田 誠, 秋重 幸邦, 油上 恵子, 中田 存, 高田 昌樹

    日本物理学会講演概要集 54 (2) 891-891 1999年9月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  228. 24aF-4 3金属原子内包フラーレンSc_3@C_<82>の構造

    西堀 英治, 高田 昌樹, 坂田 誠, 稲熊 正康, 篠原 久典

    日本物理学会講演概要集 54 (2) 729-729 1999年9月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  229. 25aC-7 GaAs金属相のMEM法による電子密度解析

    石松 直樹, 下村 理, 大石 泰生, 高田 昌樹, 西堀 英治, 坂田 誠

    日本物理学会講演概要集 54 (2) 599-599 1999年9月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  230. Electron and Nuclear Densities of a Pyrochlore,Y2Sn2O7 Studied by the Maximum Entropy Method (Proceedings of the Second International Conference on SRMS(Synchrotron Radiation in Materials Science)(2))

    Ikeda Tomohiro, Sakata Makoto, Takata Masaki

    Japanese Journal of Applied Physics Pt. 1 Regular Papers, Short Notes & Review Papers 38 (1) 93-96 1999年6月

    出版者・発行元: Publication Office, Japanese Journal of Applied Physics, Faculty of Science, University of Tokyo

    ISSN: 0021-4922

  231. A Synchrotron Powder Diffraction Study of Na-LTA (Proceedings of the Second International Conference on SRMS(Synchrotron Radiation in Materials Science)(2))

    Hasegawa Kazuhide, Nishibori Eiji, Takata Masaki

    Japanese Journal of Applied Physics Pt. 1 Regular Papers, Short Notes & Review Papers 38 (1) 65-68 1999年6月

    出版者・発行元: Publication Office, Japanese Journal of Applied Physics, Faculty of Science, University of Tokyo

    ISSN: 0021-4922

  232. 28p-C-2 MEMによるNdSr_2Mn_2O_7の軌道整列の直接観察

    加藤 健一, 西堀 英治, 高田 昌樹, 坂田 誠, 守 友浩

    日本物理学会講演概要集 54 (1) 543-543 1999年3月15日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  233. 29a-XJ-10 MEMによるαボロンの電子密度分布

    中田 存, 高田 昌樹, 藤森 正成, 中山 高博, 木村 薫, 西堀 英治, 坂田 誠

    日本物理学会講演概要集 54 (1) 357-357 1999年3月15日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  234. 31a-L-2 (La_<1-x>Sr_x)_2CuO_4酸化物超伝導体の加圧下での精密構造解析

    白沢 光, 山田 裕, 松本 征人, 高田 昌樹, 西堀 英治, 坂田 誠, 安達 隆文, 下村 理

    日本物理学会講演概要集 54 (1) 621-621 1999年3月15日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  235. 28p-PSA-51 TI-2212酸化物高温超伝導体の加圧下での精密構造

    松本 征人, 三宅 正晃, 山田 裕, 長谷川 正, 高田 昌樹, 西堀 英治, 坂田 誠, 大石 泰生, 下村 理

    日本物理学会講演概要集 54 (1) 567-567 1999年3月15日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  236. 28a-G-3 MEM及びリートベルト法によるAl系正20面体相近似結晶の構造と電子密度分布II

    桐原 和大, 久保田 佳基, 高田 昌樹, 西堀 英治, 木村 薫, 坂田 誠

    日本物理学会講演概要集 54 (1) 502-502 1999年3月15日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  237. 28p-ZF-6 MEMとリートベルト法によるβ菱面体晶ボロンの電子密度分布の解析

    中山 高博, 藤森 正成, 木村 薫, 中田 存, 高田 昌樹, 西堀 英治, 町田 尚樹, 坂田 誠

    日本物理学会講演概要集 54 (1) 142-142 1999年3月15日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  238. 27p-K-10 MEMによるADP(NH_4H_2PO_4)の精密構造解析

    山村 滋典, 熊沢 紳太郎, 西堀 英治, 高田 昌樹, 坂田 誠, 菅原 洋子

    日本物理学会講演概要集 53 (2) 430-430 1998年9月5日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  239. 28a-M-7 La@C_<82>の電子密度分布

    西堀 英治, 高田 昌樹, 坂田 誠, 長谷川 正樹, 篠原 久典

    日本物理学会講演概要集 53 (2) 319-319 1998年9月5日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  240. 25a-YE-7 MEMとリートベルト法によるα菱面体晶ボロンの電子密度分布の解析

    藤森 正成, 木村 薫, 中山 高博, 中田 存, 高田 昌樹, 西堀 英治, 町田 尚樹, 坂田 誠

    日本物理学会講演概要集 53 (2) 152-152 1998年9月5日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  241. 26a-PS-3 La-Sr-Cu-O系酸化物超伝導体の圧力下での構造解析

    白沢 光, 山田 裕, 高田 昌樹, 松本 征人, 西堀 英治, 安達 隆文, 坂田 誠, 下村 理, 久保 衆伍

    日本物理学会講演概要集 53 (2) 647-647 1998年9月5日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  242. 27a-J-8 MEMによる金属間化合物MgZn_2およびMgCu_2の電子密度分布

    久保田 佳基, 高田 昌樹, 坂田 誠, 大庭 卓也, 木舩 弘一, 唯木 次男

    日本物理学会講演概要集 53 (2) 605-605 1998年9月5日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  243. 25p-Q-10 MEM及びリートベルト法によるAl系正20面体相近似結晶の構造と電子密度分布

    桐原 和大, 久保田 佳基, 高田 昌樹, 西堀 英司, 木村 薫, 坂田 誠

    日本物理学会講演概要集 53 (2) 596-596 1998年9月5日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  244. 26a-YC-6 PrBa_2Cu_4O_8酸化物の加圧下での物性と精密構造解析

    松本 征人, 山田 裕, 高田 昌樹, 堀井 滋, 松下 明行, 安達 隆文, 池田 智宏, 西堀 英治, 町田 尚紀, 坂田 誠, 下村 理

    日本物理学会講演概要集 53 (2) 638-638 1998年9月5日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  245. 26p-YF-8 La_3Ni_2O_<7-δ>の高圧X線構造解析

    金田 昌基, 原科 浩, 安井 幸夫, 佐藤 正俊, 西堀 英治, 州崎 昌宏, 坂田 誠, 高田 昌樹, 安達 隆文

    日本物理学会講演概要集 53 (2) 673-673 1998年9月5日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  246. 2a-R-1 BaCo_<1-x>Ni_xS_2の高圧下のX線散乱

    原科 浩, 佐々木 寿, 安井 幸夫, 佐藤 正俊, 坂田 誠, 西堀 英治, 池田 智宏, 高田 昌樹, 安達 隆文

    日本物理学会講演概要集 53 (1) 615-615 1998年3月10日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  247. 6p-F-8 MEMによるSrTiO_3低温相の電子密度分布

    小林 貴司, 池田 智宏, 高田 昌樹, 坂田 誠

    日本物理学会講演概要集 52 (2) 127-127 1997年9月16日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  248. 7a-R-11 X線回折により求めたC15型Laves相MgCu_2の電子密度分布

    久保田 佳基, 高田 昌樹, 坂田 誠, 大庭 卓也, 木舩 弘一, 唯木 次男

    日本物理学会講演概要集 52 (2) 580-580 1997年9月16日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  249. 6a-D-7 Sc@C_82の金属内包構造

    西堀 英治, 高田 昌樹, 坂田 誠, 稲熊 正康, 篠原 久典

    日本物理学会講演概要集 52 (2) 279-279 1997年9月16日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  250. 31a-A-3 MEMによるKDP(KH_2PO_4)の電子密度分布II

    山村 滋典, 笠原 聡史, 高田 昌樹, 坂田 誠, 菅原 洋子

    日本物理学会講演概要集 52 (1) 387-387 1997年3月17日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  251. 29a-D-3 Sc_2@C_<84>の金属内包構造

    西堀 英治, 高田 昌樹, 坂田 誠, 山本 悦司, 篠原 久典

    日本物理学会講演概要集 52 (1) 272-272 1997年3月17日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  252. 29p-D-3 MEMによるLi_2CsC_<60>, K_2RbC_<60>, Rb_2CsC_<60>の電子密度分布

    高田 昌樹, 西堀 英治, 町田 尚紀, 坂田 誠, 谷垣 勝巳, 廣沢 一郎, 水木 純一郎

    日本物理学会講演概要集 52 279-279 1997年

    出版者・発行元: 一般社団法人 日本物理学会

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.52.1.2.0_279_2  

  253. GaNの電子密度分布

    池田 智宏, 高田 昌樹, 坂田 誠, Dobrzynski L.

    日本物理学会講演概要集. 秋の分科会 1996 (2) 186-186 1996年9月13日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

  254. 31p-X-12 プロトン伝導体SrCe_<0.95>Yb_<0.05>O_<3-α>の電子密度分布

    池田 智宏, 高田 昌樹, 坂田 誠, 岩原 弘育

    日本物理学会講演概要集. 年会 51 (2) 236-236 1996年3月15日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

  255. Nd_2CuO_4のX線粉末回折パターンより求めた電子密度分布の解析

    小澤 哲也, 井添 克昭, 田崎 大祐, 熊沢 紳太郎, 石田 興太郎, 大隅 一政, 高田 昌樹, 坂田 誠

    日本物理学会講演概要集. 秋の分科会 1995 (3) 435-435 1995年9月12日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

  256. マキシマムエントロピー法によるPrBa_2Cu_3O_<7-δ>のPr-CuO_2混成軌道の直接観察

    坂田 誠, 高田 昌樹, 高山 崇, 樹神 克明, 佐藤 正俊

    日本物理学会講演概要集. 秋の分科会 1995 (3) 510-510 1995年9月12日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

  257. 4a-X-9 MEMによるダイヤモンドおよびシリコンの電子密度

    高田 昌樹, 坂田 誠

    日本物理学会講演概要集. 秋の分科会 1994 (2) 459-459 1994年8月16日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

  258. 4a-X-11 核密度分布より求めた非調和熱振動IV : 熱振動ポテンシャルの有効次数の決定

    熊沢 紳太郎, 高田 昌樹, 坂田 誠

    日本物理学会講演概要集. 秋の分科会 1994 (2) 460-460 1994年8月16日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

  259. 4a-X-10 六方晶窒化ホウ素の電子密度分布

    山村 滋典, 高田 昌樹, 坂田 誠

    日本物理学会講演概要集. 秋の分科会 1994 (2) 460-460 1994年8月16日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

  260. 2p-YF-7 MEMによるSrTiO_3の電子密度と核密度分布

    高田 昌樹, 高山 崇, 坂田 誠, Howard C.J

    日本物理学会講演概要集. 秋の分科会 1994 (2) 62-62 1994年8月16日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

  261. 2a-S-4 X線回折によるアルカリ金属ドープC_60の電子密度

    久保田 佳基, 高田 昌樹, 梅田 文太郎, 坂田 誠, 廣沢 一郎, 水木 純一郎, 谷垣 勝巳

    日本物理学会講演概要集. 秋の分科会 1994 258-258 1994年

    出版者・発行元: 一般社団法人 日本物理学会

    DOI: 10.11316/jpsgaiyoj.1994.2.0_258_2  

  262. 14p-DL-4 CeO_2の核密度分布と非調和熱振動

    熊沢 紳太郎, 高田 昌樹, 坂田 誠, Howard C.J.

    日本物理学会講演概要集. 秋の分科会 1993 (2) 604-604 1993年9月20日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

  263. 14p-DL-2 マキシマムエントロピー法によるCs_3CoCl_5の偏極中性子回折データの解析

    高木 政博, 高田 昌樹, 坂田 誠

    日本物理学会講演概要集. 秋の分科会 1993 (2) 603-603 1993年9月20日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

  264. 30a-ZB-7 核密度分布から求めたルチル(TiO_2)の非調和熱振動の研究

    熊沢 紳太郎, 高田 昌樹, 坂田 誠

    日本物理学会講演概要集. 年会 48 (2) 503-503 1993年3月16日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

  265. 30p-ZB-3 IPの粉末X線回折への応用

    坂田 誠, 高田 昌樹

    日本物理学会講演概要集. 年会 48 (2) 508-508 1993年3月16日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

  266. 26p-T-7 マキシマム・エントロピー法によるbcc金属Wの電子密度分布

    久保田 佳基, 高田 昌樹, 阪田 誠

    秋の分科会講演予稿集 1992 (3) 223-223 1992年9月14日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

  267. 25a-S-11 単結晶中性子回折データを用いたマキシマム・エントロピー法によるBeの熱振動の直接決定

    高田 昌樹, 坂田 誠, Larsen F.K, 久保田 佳基, Iversen B.B

    秋の分科会講演予稿集 1992 (2) 536-536 1992年9月14日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

  268. 25a-S-10 マキシマムエントロピー法における近似法の解析

    熊沢 紳太郎, 高田 昌樹, 坂田 誠

    秋の分科会講演予稿集 1992 (2) 536-536 1992年9月14日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

  269. 27a-ZG-6 X線回折によるZn微粒子の成長晶癖の研究

    高田 昌樹, 武市 晃洋, 井戸 あゆち, 坂田 誠, 原田 仁平, 虎谷 秀穂

    年会講演予稿集 46 (2) 3-3 1991年9月12日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

  270. 27a-L-11 仮想X線顕微鏡の可能性

    坂田 誠, 高田 昌樹

    年会講演予稿集 46 (2) 481-481 1991年9月12日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

  271. 27a-L-10 マキシマムエントロピー法による核密度分布について

    宇野 立也, 高田 昌樹, 坂田 誠

    年会講演予稿集 46 (2) 480-480 1991年9月12日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

  272. 27a-ZE-4 hcp金属の電子密戸分布と層構造について

    久保田 佳基, 高田 昌樹, 坂田 誠

    年会講演予稿集 46 (3) 188-188 1991年9月12日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

  273. 29p-BPS-23 C_<60>の放射光による粉末X線回折

    高田 昌樹, 久保田 佳基, 坂田 誠, 原田 仁平, 斉藤 弥八, 篠原 久典, 永島 英夫, 安藤 義則

    年会講演予稿集 46 (2) 428-428 1991年9月12日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

  274. 4a-TA-7 放射光とIPの組合せによる粉末X線回折について

    山田 学, 高田 昌樹, 坂田 誠

    秋の分科会講演予稿集 1990 (2) 525-525 1990年9月12日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

  275. 31p-PS-126 正方晶YBa_2Cu_3O_yのマキシマムエントロピー法により求めた電子密度分布について

    熊沢 紳太郎, 高田 昌樹, 坂田 誠, 石田 興太郎

    年会講演予稿集 45 (3) 288-288 1990年3月16日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

  276. 31p-TJ-8 SiO_2ガラス中のCdS微粒子のX線回折による評価について

    高田 昌樹, 久保田 佳基, 坂田 誠, 原田 仁平, 野上 正行

    年会講演予稿集 45 (2) 480-480 1990年3月16日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

  277. 31p-TJ-6 選択配向性のある粉末X線データのMEMによる解析

    坂田 誠, 熊沢 紳太郎, 高田 昌樹, 森 連太郎

    年会講演予稿集 45 (2) 479-479 1990年3月16日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

  278. 5a-P-10 MEMによるab initio粉末構造解析の試み

    高田 昌樹, 森 連太郎, 久保田 佳基, 熊沢 紳太郎, 坂田 誠, 虎谷 秀穂

    秋の分科会講演予稿集 1989 (2) 469-469 1989年9月12日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

書籍等出版物 19

  1. 鉱業界の研究開発への3GeV高輝度放射光施設ナノテラスの活用 ―産学共創の革新的Placemakingとしての視座から―

    高田 昌樹

    一般財団法人 日本鉱業振興会 鉱山 第 825 号 2024 年 10 月 2024年10月

  2. 3GeV高輝度放射光施設NanoTerasu (ナノテラス):創薬イノベーションに 挑戦する先端計測プラットフォーム

    高田 昌樹

    公益社団法人 日本薬学会 ファルマシア60巻8号 2024年8月1日

  3. NanoTerasu(ナノテラス)という未来

    高田 昌樹

    一般社団法人 仙台市医師会 仙台市医師会報 2024.8No.720 2024年8月

  4. 「分析機器産業と NanoTerasu(ナノテラス)」という未来

    高田 昌樹

    一般社団法人 日本分析機器工業会 JAIMA Season Vol.177 2024年7月20日

  5. NanoTerasu(ナノテラス)産学共創を革新する先端放射光実験施設

    高田 昌樹

    ニチアス株式会社 ニチアス技術時報No.406 2024年3号 2024年7月8日

  6. 最先端を担うということ

    高田 昌樹

    日本中性子科学会 2024年5月

  7. 始動「3GeV 高輝度放射光施設NanoTerasu」 NanoTerasuの全体状況

    内海渉, 高田昌樹

    日本放射光学会 2024年3月31日

  8. NanoTerasuでイノベーションを加速支援するセンターとして

    高田 昌樹

    公益財団法人 東北活性化研究センター 東北活性研Vol.54 2024新春号 2024年1月

  9. NanoTerasuの実験ホール非管理区域化への期待

    公益社団法人日本アイソトープ協会 ISOTOPE NEWS2023年12月号NO.790 2023年12月

  10. DX/GX時代のオープンイノベーションの拠点NanoTerasuの挑戦

    公益財団法人 石油学会 ペトロテック第46巻第6号通巻546号 2023年6月

  11. POLYMERS 高分子 72巻 2月号 (2023年)

    公益財団法人 高分子学会 2023年2月

  12. 燃料電池 Vol.21 No.4 春号

    一般社団法人 燃料電池開発情報センター 2022年4月

  13. 「保全学」Vol.21-1(4月号)

    一般社団法人日本保全学会 2022年4月

  14. 「成形加工」34巻(2022年)3号

    高田 昌樹

    一般社団法人 プラスチック成形加工学会 2022年3月

  15. ポリマーの強靱化技術最前線 : 破壊機構、分子結合制御、しなやかタフポリマーの開発

    伊藤, 耕三, 高原, 淳, 原田, 明

    エヌ・ティー・エス 2020年5月

    ISBN: 9784860436681

  16. 公益社団法人日本磁気学会誌「まぐね」Vol.14, No.3, 128-132

    高田昌樹

    日本磁気学会 2019年6月

  17. 機能物質・材料開発と放射光 : SPring‐8の産業利用

    堀江 一之, 古宮 聡, 高田 昌樹

    シーエムシー出版 2014年

    ISBN: 9784781308869

  18. 機能物質・材料開発と放射光 : SPring‐8の産業利用 = R&D of functional substances and materials by using synchrotron radiation : industrial application of SPring‐8

    堀江 一之, 古宮 聰, 高田 昌樹

    シーエムシー出版 2008年

    ISBN: 9784781300405

  19. MEMとリートベルト法による新しい精密粉末構造解析システムの構築

    高田 昌樹

    [島根大学] 1998年

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

講演・口頭発表等 66

  1. 「イノベーションのプレイスメイキングに挑戦するナノテラス」 招待有り

    高田 昌樹

    一般社団法人日本ゴム協会2025年年次大会 2025年5月19日

  2. 科学とビジネスを紡ぎ、イノベーション競争力を強化する ナノテラス/コアリション 招待有り

    高田 昌樹

    いばらき量子線利活用協議会・令和7年度総会 2025年5月21日

  3. 企業製品開発の加速に向けたナノテラス利用とは

    高田 昌樹

    日本工学アカデミー東北支部シンポジウム 産学共創によるイノベーション創出 ~大学・日本再生への道とは~ 2025年3月21日

  4. ナノテラスの可視化が拓く産学共創

    高田 昌樹

    2025年春季応用物理学会シンポジウム「放射光による先端材料研究開発」 2025年3月15日

  5. 高分子材料開発のTransformative Placemakingのツール、NanoTerasu(ナノテラス)

    高田 昌樹

    高分子学会講演会 量子ビームを用いた先端計測と高分子材料開発への展開 2025年2月18日

  6. NanoTerasu 地域イノベ―ション創出の新しいルール形成の場として

    高田 昌樹

    第 32 回 地域を活かす科学技術政策研修会(JAREC 研修)in 宮城 2025年1月23日

  7. ボンド磁性材料開発における3GeV 高輝度放射光施設 NanoTerasu (ナノテラス)活用の可能性

    高田 昌樹

    2024BM シンポジウム 「高性能永久磁石の開発・応用と新しい磁性材料開発の期待と可能性」 2024年12月13日

  8. NanoTerasu Ecosystem Genesis :A transformative placemaking for building a new range of Crystallography -社会に貢献する新次元の結晶学を生みだす場「放射光施設ナノテラス」が始動-

    高田 昌樹

    日本結晶学会 令和6年(2024年)度年会 2024年11月8日

  9. Building a New Range of Synchrotron Radiation Facility 招待有り

    高田 昌樹

    NIMS Award シンポジウム 2024“マテリアル革新力強化をもたらす最先端計測 ” 2024年11月6日

  10. Building a New Range of Facility SAS Application. A Challenge of NanoTerasu Light Source via Industry/Academy Coalition 招待有り

    高田 昌樹

    SAS2024 XIX International Small-Angle Scattering Conference 2024年11月4日

  11. コロイド・界面科学とナノテラス Picture the Future of Colloid/Surface Chemistry with NanoTerasu 招待有り

    高田 昌樹

    第75回コロイドおよび界面化学討論会 2024年9月19日

  12. NanoTerasu; As a transformative tool for building a new range of food science & technology 招待有り

    高田 昌樹

    国際ワークショップ”Synchrotron Light for Future Foods” 2024年9月17日

  13. 社会課題解決に資するナノテラス

    高田 昌樹

    第 42 回電気設備学会全国大会 シンポジウム 2024年8月27日

  14. いよいよ運用開始 次世代放射光施設ナノテラス -鉱業界の研究開発における新次元の活用-

    高田 昌樹

    2024年度 全国鉱山・製錬所現場担当者会議 新素材部門 2024年6月12日

  15. NanoTerasu:研究開発DXを加速支援する計測基盤としての可能性

    高田 昌樹

    錯体化学会フロンティアセミナー 2024年6月12日

  16. 高分子の科学と技術をつなぐNanoTerasu(ナノテラス) 招待有り

    高田 昌樹

    第73回高分子学会年次大会 2024年6月6日

  17. NanoTerasu(ナノテラス)が支援する材料開発のDX

    高田 昌樹

    透明酸化物光・電子材料研究会 2024年4月19日

  18. NanoTerasu(ナノテラス)の概要 ―資源循環材料の科学を支援するツールとしての視座から― 招待有り

    高田 昌樹

    CREST・さきがけ合同領域会議 2024年4月12日

  19. 材料開発と描く、”ナノテラス”というミライ 招待有り

    高田 昌樹

    第19 回 日本セラミックス協会マテリアル・ファブリケーション &プロダクション・デザイン研究会 2024年3月29日

  20. 社会課題解決に資するナノテラス 招待有り

    高田 昌樹

    2024年第71回応用物理学会春季学術講演会T12 2024年3月24日

  21. 次世代放射光ナノテラスの非破壊評価における役割-ラボと施設の 多彩なプローブとの共創の視座から- 招待有り

    高田 昌樹

    第 14 回放射線による非破壊評価シンポジウム 2024年3月4日

  22. 再生プラスチックの循環性向上のための品質分析データバンク構築 招待有り

    高田 昌樹

    SIP第3期課題「サーキュラーエコノミーシステムの構築」第1回公開シンポジウム 2024年2月20日

  23. 次世代放射光 NanoTerasu(ナノテラス)による X 線評価技術の革新 招待有り

    高田 昌樹

    日本薬剤学会物性 FG セミナー 2023 X 線を用いた原薬・製剤の評価 2024年2月20日

  24. NanoTerasu(ナノテラス)の概要 - 先端研究基盤の産学共創活用の視座から - 招待有り

    高田 昌樹

    NMRプラットフォーム シンポジウム2023 2023年12月4日

  25. NanoTerasu:nice-to-haveではなく、must-haveの施設となるために 招待有り

    高田 昌樹

    極端紫外光研究施設40周年記念行事記念講演会 2023年12月1日

  26. 次世代放射光施設ナノテラスは地域産業活性化の切り札となりうるか? 招待有り

    高田 昌樹

    地域産業活性化研究会 2023 in 横浜 究極の光でナノを見る ~最先端の放射光施設の産業利用を考えよう~ 2023年11月28日

  27. NanoTerasu EcoSystem Genesis - Enlighten the Nano Universe to Drive a Sustainable World - 招待有り

    高田 昌樹

    MIRAI 2.0 R&I Week 2023 - Materials Science TEG 2023年11月15日

  28. 応用物理でイノベーションを変える次世代放射光 NanoTerasu 招待有り

    高田 昌樹

    東北大学工学部応用物理学科6 0 周年記念講演会 2023年11月11日

  29. The NanoTerasu doctrine -Building a new range of innovation ecosystem 招待有り

    高田 昌樹

    1st Workshop on the Chicago-Tohoku Quantum Alliance 2023年10月6日

  30. 科学と技術の先端をつなぎ、明日を拓くNanoTerasu(ナノテラス) 招待有り

    高田 昌樹

    日本物理学会・東北大学主催 市民科学講演会 「最先端の科学を仙台の地から」 2023年9月18日

  31. NanoTerasu の光源特性と触媒サイエンス 招待有り

    高田 昌樹

    第132 回触媒討論会 2023年9月13日

  32. 機能の可視化で複合材料の課題に挑むNanoTerasu(ナノテラス) 招待有り

    高田 昌樹

    日本複合材料学会 第48 回複合材料シンポジウム 2023年9月12日

  33. Update on the Japanese synchrotron NanoTerasu

    高田 昌樹

    SMART-SOLID-Q-MAT Summer School 2023 2023年6月26日

  34. NanoTerasu(ナノテラス)と電気エネルギーシステム工学の未来 招待有り

    高田 昌樹

    工学セミナー学術講演会 2023年5月31日

  35. 次世代放射光施設NanoTerasuが拓く、新次元の半導体評価技術 招待有り

    高田 昌樹

    一般社団法人 ワイドギャップ半導体学会(WideG) 第 11 回研究会 2023年5月19日

  36. NanoTerasu: Next Generation Synchrotron Light Source in Japan 招待有り

    高田 昌樹

    INTERMAG2023 2023年5月17日

  37. 「NanoTerasu(ナノテラス):次世代放射光施設の概要 産学共創による医学生物学分野のへの新たな応用の開拓」 招待有り

    日本生理学会100周年記念大会 恒常性と持続可能性~生理学の次なる100年に向けて~ 2023年3月15日

  38. Update on the Japanese synchrotron Nanoterasu 招待有り

    高田 昌樹

    SMART-SOLID-Q-MAT Summer School 2023 2023年6月30日

  39. DX・GX時代のNanoTerasu(ナノテラス)活用 招待有り

    2022年電気化学会 東北支部・東海支部合同シンポジウム 2022年11月20日

  40. [NanoTerasu(ナノテラス)がもたらす放射光活用の革新」 招待有り

    2022年度 日本表面真空学会 中部支部研究会 『紫外・軟X線領域の放射光利用』 2022年11月5日

  41. 次世代放射光施設(NanoTerasu)の精密工学との共創 - ナノの可視化とコアリションが支援する DX・GX 時代の モノづくり - 招待有り

    2022 年度(公社)精密工学会秋季大会関連事業「新技術講演会-産学・産産連携への集い-」 2022年9月8日

  42. 「精密工学との協創が拓くイノベーションインフラとしての次世代放射光」 招待有り

    精密工学会東北支部 産官学出前塾 ~次世代放射光技術と精密工学~ 2022年4月22日

  43. "SLIT-J project - a unique collaboration between industry and public funding and utilization." 招待有り

    The 14th International Conference on Synchrotron Radiation Instrumentation (SRI 2021) 2022年4月1日

  44. Building a New Range of Digital Transformation(DX) in R&D - Perspective of Next Generation Synchrotron Radiation Facility - 招待有り

    IIT and NIMS Materials Science Workshop online meeting between IIT and NIMS 2021年12月7日

  45. 次世代放射光でレアメタル・イノベーションを起こせるか? 招待有り

    高田 昌樹

    第7回 レアメタル・グリーンイノベーション RaMGIフォーラム 2021年11月22日

  46. 結晶学のDX化が拓く次世代のイノベーション 招待有り

    高田 昌樹

    日本結晶学会創立70周年記念シンポジウム 2021年11月20日

  47. 放射光科学と最大エントロピー法による錯体構造化学の革新 招待有り

    高田 昌樹

    第71回錯体化学会討論会 2021年9月19日

  48. 次世代放射光の概要とコアリション 招待有り

    高田 昌樹

    東北大・九州大 次世代放射光シンポジウム2021 2021年8月20日

  49. Solving Reaction Infography Challenges by the next generation Synchrotron Radiation Facility 招待有り

    Masaki Takata

    The 3rd Workshop of the Reaction Infography (R-ing) Unit 2020年12月10日

  50. 先端科学技術基盤の社会的責任 招待有り

    高田 昌樹

    科学技術社会論学会 第19回年次研究大会 神戸大学実行委員会企画1 放射光科学とサイエンス・ベースド・イノベーション 2020年12月5日

  51. 次世代放射光が拓く、データ科学時代のコロイド科学 招待有り

    第71回コロイドおよび界面化学討論会 2020年9月15日

  52. 次世代放射光施設の概要 招待有り

    高田 昌樹

    資源・素材学会2020 企画講演 未来のひかり ~次世代放射光~ 2020年9月9日

  53. コウリションステーションの整備構想 招待有り

    高田 昌樹

    第33回日本放射光学会年会 放射光科学合同シンポジウム企画講演2 2020年1月11日

  54. 放射光X線回折データとマキシマムエントロピー法を用いたナイロン6結晶構造の分子間水素結合の可視化の検討

    長尾美穂, 山本淳記, 櫻井伸一, 櫻井伸一, 加藤健一, 高田昌樹, 高田昌樹, 佐々木園, 佐々木園, 佐々木園

    繊維学会予稿集 2018年11月1日

  55. 広角/小角X線散乱測定を用いた張力下のフレミオン膜の構造変化の可視化

    藤波想, 星野大樹, 仲谷友孝, 高田昌樹, 高田昌樹

    高分子学会予稿集(CD-ROM) 2018年8月29日

  56. SAXSとRMCモデリングによる伸長時のゴム中シリカ粒子の分散状態評価

    仲谷友孝, 小原真司, 小原真司, 星野大樹, 藤波想, 高田昌樹, 高田昌樹

    高分子学会予稿集(CD-ROM) 2018年8月29日

  57. 放射光X線回折データとマキシマムエントロピー法によるナイロン6結晶構造の電子密度マッピングの検討

    長尾美穂, 山本淳記, 加藤健一, 高田昌樹, 高田昌樹, 櫻井伸一, 櫻井伸一, 佐々木園, 佐々木園, 佐々木園

    高分子学会予稿集(CD-ROM) 2018年8月29日

  58. マキシマムエントロピー法と粉末X線回折法に基づくポリ(3‐ハイドロキシブチレート)のパラクリスタル構造の電子密度分布イメージング法の確立

    山本淳記, 合田真美, AMRAN Hossain Md, 櫻井伸一, 櫻井伸一, 加藤健一, 高田昌樹, 佐々木園, 佐々木園, 佐々木園

    高分子学会予稿集(CD-ROM) 2018年5月8日

  59. ポリ(3‐ヒドロキシブチレート‐co‐3‐ヒドロキシヘキサノエート)薄膜で形成される微結晶のEdge‐on/Flat‐on型配向性とその影響因子の検討

    合田真美, 櫻井伸一, 櫻井伸一, 山根秀樹, 山根秀樹, 増永啓康, 引間孝明, 高田昌樹, 高田昌樹, 平井智康, 高原淳, 佐々木園, 佐々木園, 佐々木園

    高分子学会予稿集(CD-ROM) 2018年5月8日

  60. 小角/広角X線散乱による伸長されたフレミオン膜の内部構造変化の観察

    藤波想, 星野大樹, 仲谷友孝, 高田昌樹, 高田昌樹

    高分子学会予稿集(CD-ROM) 2018年5月8日

  61. 逆モンテカルロ法を用いた延伸中でのゴム中シリカ粒子の分散状態評価

    仲谷友孝, 小原真司, 小原真司, 星野大樹, 藤波想, 高田昌樹, 高田昌樹

    高分子学会予稿集(CD-ROM) 2018年5月8日

  62. スピンコート成膜過程におけるポリ(ε‐カプロラクトン)の構造形成キネティクスの解明

    PARK Jinkyu, 宮元駿, 合田真美, AMRAN Hossain Md, 櫻井伸一, 増永啓康, 引間孝明, 高田昌樹, 高田昌樹, 佐々木園, 佐々木園

    高分子学会予稿集(CD-ROM) 2018年5月8日

  63. 音波浮遊溶融法を用いた高秩序な分子自己集合体の形成

    田中大喜, 梶谷孝, 梶谷孝, 尾原幸治, 大隅寛幸, 高田昌樹, 高田昌樹, 福島孝典

    日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM) 2018年3月6日

  64. ディスコティックカラムナー液晶の巨視的力学応答

    梶谷孝, 梶谷孝, 小林美貴, 高田昌樹, 高田昌樹, 福島孝典

    日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM) 2018年3月6日

  65. EUV結像系用の曲面多層膜ミラーで生じる色収差とその補正法

    金子明誉, 豊田光紀, 高田昌樹

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 2018年3月5日

  66. 回折限界EUV結像を実現するアクロマティックEUV多層膜ミラーの開発

    金子明誉, 豊田光紀, 高田昌樹

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 2018年3月5日

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

産業財産権 13

  1. MEM構造解析により価電子密度分布を求める方法

    田中 宏志, 高田 昌樹

    産業財産権の種類: 特許権

  2. 構造因子テンソル要素決定法及びそのためのX線回折装置利用法

    大隅 寛幸, 高田 昌樹, 壽榮松 宏仁, 藤縄 剛

    産業財産権の種類: 特許権

  3. X線検出装置及び粉末X線回折測定方法

    田中 義人, 久保田 佳基, 黒岩 芳弘, 高田 昌樹, 北川 進

    産業財産権の種類: 特許権

  4. 微細物性加工方法および微細物性加工装置

    守友 浩, 金 廷恩, 加藤 健一, 高田 昌樹

    特許第5243741号

    産業財産権の種類: 特許権

  5. 結晶物質のX線回折データのMEM構造解析により静電ポテンシャルを実験的に求める方法

    田中 宏志, 高田 昌樹

    特許第4827444号

    産業財産権の種類: 特許権

  6. 微小試料挿入容器、微小試料装着治具、X線回折装置、微小試料挿入容器の形成方法、および微小試料装着方法

    岸 證, 高田 昌樹, 小林 達生

    産業財産権の種類: 特許権

  7. 微小試料装着構造とその方法

    岸 證, 高田 昌樹, 小林 達生

    特許第4453821号

    産業財産権の種類: 特許権

  8. 構造因子テンソル要素決定法及びそのためのX線回折装置利用法

    大隅 寛幸, 高田 昌樹, 壽榮松 宏仁, 藤縄 剛

    特許第4578832号

    産業財産権の種類: 特許権

  9. 試料ホルダ及びX線装置

    原田 仁平, 西堀 英治, 涌井 義一, 熊澤 克芳, 鷲見 高雄, 小塚 基樹, 高田 昌樹, 坂田 誠

    産業財産権の種類: 特許権

  10. 物質構造の精密構造解析方法、プログラム、システムおよび物質の製造方法

    田中 宏志, 坂田 誠, 高田 昌樹, 西堀 英治, 原田 仁平, 中川 敦史, 大谷 孝之

    産業財産権の種類: 特許権

  11. 物質の精密構造解析方法

    田中 宏志, 坂田 誠, 高田 昌樹, 西堀 英治, 原田 仁平, 中川 敦史, 大谷 孝之

    特許第3891338号

    産業財産権の種類: 特許権

  12. 1次元または2次元検出器を用いた粉末X線回折データ測定方法

    高田 昌樹, 西堀 英治, 坂田 誠, 原田 仁平

    産業財産権の種類: 特許権

  13. X線回折計測装置

    西堀 英治, 高田 昌樹, 坂田 誠, 原田 仁平, 梅垣 志朗, 澤野 成民

    産業財産権の種類: 特許権

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

共同研究・競争的資金等の研究課題 25

  1. ビッグサイエンスと産業イノベーション:科学化される社会、社会化される科学

    桑田 耕太郎, 松嶋 登, 石川 哲也, 高田 昌樹, 原 拓志, 高尾 義明, 松尾 隆, 井上 福子, 高橋 勅徳, 西村 孝史, 水越 康介, 宮尾 学

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

    研究機関:Tokyo Metropolitan University

    2015年4月1日 ~ 2020年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本研究の目的は、所与の科学技術を産業利用する既存のイノベーション研究ではなく、科学技術の変化や産業構造の変化を伴った根源的なイノベーションのプロ セスを理解するための分析枠組みと理論を構築し、先端科学技術と産業の国際競争力の向上をダイナミックに結びつける理論と方法を確立することにある。 ビッ グサイエンスのリサーチサイトとして、理化学研究所の協力の下、大型放射光施設(SACLAやSPring-8)を取り上げ、多角的な分析を行った。

  2. 錯体ナノ空間の動的特性を利用した光・吸着エネルギー変換物質の創製

    松田 亮太郎, 佐藤 弘志, 佐藤 治, 高坂 亘, 田中 秀樹, 高田 昌樹, 堀 彰宏

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Young Scientists (A)

    研究種目:Grant-in-Aid for Young Scientists (A)

    研究機関:Nagoya University

    2016年4月1日 ~ 2019年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    金属と有機配位子からなる多孔性配位高分子(PCP)を基盤とした、光による分子吸着が可能な多孔性材料の開発と機能探索を行った。その結果、光によって構造変換を誘起し、それに基づく吸着機能の制御が可能な新しい物質の開発に成功した。また、光刺激でカルベンなどの非常に活性な化学種をナノ空間内に発生させることが可能な新しい物質も合成した。これらの物質は発生させた活性種とゲスト分子との相互作用によって選択的な分子吸着が可能である事がわかった。本研究により、圧力や温度だけでなく光によって分子吸着を実現するナノ空間材料の設計が可能であることを示すことができた。

  3. 物質のフェムト秒物理・化学現象解析のためのX線散乱計測技術

    松原 英一郎, 西野 吉則, 守友 浩, 田中 義人, 北川 進, 高田 昌樹, 角田 匡清, 中村 哲也, 鈴木 基寛, 淡路 直樹

    2010年 ~

  4. 過冷却液体からの金属ガラス生成過程の直接観察

    小原 真司, 高田 昌樹, 渡邉 匡人, 水野 章敏

    2006年 ~ 2007年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本年度は、金属ガラス融体および過冷却液体の構造データを得るために開発した液体試料を無容器で不活性ガスで浮遊させる装置は長時間試料を安定に浮遊させる技術、ノウハウが確立し、安定して実験できるようになった.そして、SPring-8における高エネルギー放射光を用いた一連の回折実験から金属ガラスになる液体(Zr-Cu合金,Zr-Ni合金)およびならない液体(Zr-P合金)の構造解析を行い、金属ガラスにならない液体はその原子配列がまったくランダムであるが、金属ガラスになる液体はある種の秩序が存在することを実験的に明らかにした.さらにこの秩序はZr-Cu合金とZr-Ni合金では液体状態においてもガラスにおける両者の構造の差と同様に、明確に異なっており、Zr-Ni合金においては化学的な短距離秩序が存在していることが示唆された.詳細な構造解析は逆モンテカルロシミュレーションおよび経験的ポテンシャルを用いたシミュレーションを併用して現在も行っており、これらの成果をまとめて論文にする予定である. また、金属融体が過冷却液体を経て結晶化する過程を高速二次元検出器を用いて最高で20msecの時間分解能で捉える環境を整えた.そして、Zr-Cu合金、Zr-Ni合金、Zr-Cu-Al合金、Zr-Ni-Al合金が液体から過冷却液体を経て凝固する際のX線回折パターンの違いをリアルタイムで検出し、さらに、過冷却液体中に析出する結晶核の分散の差および結晶粒径が各合金において異なることを示した.凝固過程の実験は今後も継続して行うことにより、合金の差による系統的な差が明確にできると考えている.

  5. 分子導入されたナノ機能空間の電子密度レベルでの構造

    高田 昌樹, 久保田 佳基, 加藤 健一, 大石 泰生, 田中 宏志, 安達 隆文

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

    2004年 ~ 2007年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    多孔性金属錯体は、その規則配列したナノ細孔内に分子を導入、整列させることにより、これまでにない特異な凝集状態の実現や、そこから生まれる機能を利用した新材料開発への展開が期待されている。この様な研究の中で、ゲスト分子導入機構の解明は大変重要であり、そのためにホストの骨格構造とともにゲスト分子の精緻な構造情報は必要不可欠である。更に、原子配列のみならず、物性を担う電子分布の情報は、これらの物質をベースにした新機能材料の開発を推進していくためのボトムアップ化学にとって極めて重要である。本研究では、SPring-8の高輝度放射光とMEM(マキシマム・エントロピー法)/Rietveld法を利用し、CPL-1と呼ばれる多孔性金属錯体を中心として種々のガス分子の吸着構造を明らかにした。 水素吸着では、水素分子が細孔壁との弱い相互作用によって吸着され、出し入れが容易な状態にあることがわかった。そして、金属-酸素ユニットが水素分子を誘引する効果を持つこと、細孔壁の形状や大きさが水素分子とフィットすることが重要であることが示唆された。 アセチレン吸着では、分子が細孔壁の酸素と水素結合を形成しながら、両端から捉えられている様子が電子密度分布にクリアに視覚化された。この結合により、アセチレン分子は特異な選択的吸着能を示し、安定かつ超高密度な濃縮が実現されていると考えられる。更に、アセチレンの吸着では、世界に先駆けて吸着過程の中間状態の構造解明に成功した。 また、実験的電子密度分布に基づく静電ポテンシャル可視化法を開発し、その手法がゲストーホスト間の静電的相互作用の理解において有用であることを示した。 本研究により得られた、細孔内でのガス分子の配列や結合状態などの精緻な構造情報は、より優れた特性を持つ新規機能性多孔性金属錯体の設計指針を与え、ボトムアップナノ機能空間の創成に貢献できるものと考えられる。

  6. 放射光粉末構造解析による光励起状態の構造決定

    守友 浩, 加藤 健一, 上岡 隼人, 高田 昌樹

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (S)

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (S)

    2003年 ~ 2007年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本研究の目的は、時間分解分光等により遷移金属錯体の光誘起現象を探索するとともに、第三世代放射光X線を利用して、構造物性の立場から遷移金属錯体の光誘起現象を明らかにすることである。そのために、偏向電磁石ビームラインでは光照射下での構造解析を行い、アンジュレータービームラインでは時間分解X線回折装置を建設した。主要な研究成果を以下に列挙する。 (1) [Fe(ptz)_6](BF_4)_2において、動的平衡状態(光励起と熱緩和が釣り合った定常状態)の一次相転移を発見した。さらに、この動的相転移の時間発展を詳細に解析し、光誘起された高スピンサイトの化学圧力が重要な役割を担っていることを明らかにした。 (2) [Fe(phen)_2](NCS)_2において、オン/オフスイッチの実現した。さらに、それぞれの状態の電子レベルでの構造解析に成功した。 (3) 層状反強磁性体LaMnO_3にスピン系の光応答を調べ、臨界緩和現象の消失を確認した。 (4) BL40XUビームラインに時間分解X線回折装置を建設した。 (5) RbMn[Fe(CN)_6]の電子レベルの構造解析に成功した。さらに、静電ポテンシャル法により価数状態を明らかにした。 (6) 価数制御されたCo-Feシアノ架橋金属錯体膜を作成し、電子相図を完成した。 (7) フェムト秒時間分解分光により、CT状態の寿命増大効果を発見した。

  7. 金属ガラスの大過冷却状態の原子レベルでの直接観察

    小原 真司, 高田 昌樹, 渡邉 匡人, 水野 章敏

    2004年 ~ 2005年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本年度は、金属ガラス融体および過冷却液体の構造データを得るために、ガスジェット浮遊装置の各種パラーメータ(ノズルの形状、ガスの流量、およびガスの純度)を最適化することができた。金属融体試料をアルゴンガスで浮遊させ、炭酸ガスレーザーによる加熱で融体としているために、ガスおよび配管に存在する不純物の影響による酸化が実験当初は観測された。そこで、超高純度ガスを採用し、かつ配管をステンレス製のものとし、なるべくその長さを短くした。その結果、世界で初めて金属ガラス融体をガスジェット浮遊法で長時間安定に浮遊させることに成功した。その結果、SPring-8の高エネルギー放射光を用いることで非常に高精度の高い回折データを広い波数ベクトルの範囲で短時間で測定することに成功した。さらに、得られたデータに逆モンテカルロシミュレーションと呼ばれるコンピュータシミュレーションを適用することにより、その3次元構造の可視化に成功した。得られた結果から金属ガラス融体とガラスの構造の類似性および融体の構造の特徴を浮き彫りにすることができた。さらに異なった組成の金属ガラス融体においても実験を行い、金属ガラス融体の構造に及ぼす組成の影響も系統的に捕らえるに至った。しかしながら、金属ガラス融体を過冷却液体として安定に長時間維持することは出来なかった。これは実験に用いた試料サイズが外径2mmと大きすぎたために融体の温度を下げていった際に核生成が促進され、結晶化が起こったためと考えられる。今後は試料サイズを外径1mmとして、さらに実験を継続して、融体が過冷却液体→ガラスとなる過程をリアルタイムで測定する必要がある。

  8. GAとMEMの統合によるAb intio電子解析システムの構築

    坂田 誠, 西堀 英治, 青柳 忍, 高田 昌樹, 久保田 佳基, 加藤 健一

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究機関:Nagoya University

    2003年 ~ 2005年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    GA(遺伝的アルゴリズム)は、自然界における生物の適応性を数学的モデルにより表したアルゴリズムであり、スキーマと呼ばれる概念が最も重要になる。スキーマとは、一言で言えば環境に適応する良い遺伝子のことである。超多重度を有する系では、何が最適であるかを見出すこと、あるいは最適であることを証明することは、極めて困難である。それ故、複雑なプロセスに対して適応的解を見つける必要性が高くなる。GAは、この様な問題には非常に適したアルゴリズムである。 しかしながら、本研究では適応的解では役に立たない。本研究では、スキーマを見つけて適応解を見つけ、その適応解の中から構造精密化を行い、最適解を得なければならない。いわば適応的解を最適解に成長させる必要がある。成長プロセスで、MEM(マキシマム・エントロピー法)が極めて強力な方法を提供すると予想していたが、本研究を進めていく過程でMEMそのままではなく、MEMを発展させた差分MEM(DMEM)が非常に強力な方法であることが分かった。 DMEMには、いくつかのレベルがある。大きく分けて、全ての原子を仮定した構造モデルより計算される結晶構造因子と観測結晶構造因子との差分により電子密度分布を計算する場合と、構造モデルの一部を取り除いた不完全な構造モデルとの差分電子密度分布を計算する2つがある。これらは、何を精密化するかにより使い分ける必要がある。例えば、対象とする物質が、秩序が乱れたDisorder構造をとる場合は、Disorderを示すと思われる部分を取り除いた電子密度分布を描くDMEMが有効性を発揮する。これまでの方法では、粉末試料のAb initio解析でDisorderを解明することは困難であった。本研究よりその様な場合でも、どのように対処すればよいかが分かった。これは、本研究を実施して得られた大きな成果で、この様な方法論的発展の上に、比較的大きな分子から構成される医薬品などにおいても、極めて精度の高い構造解析が可能となった。

  9. 放射光による単分子イメージングの基礎技術の開発

    坂田 誠, 西堀 英治, 高田 昌樹

    2002年 ~ 2004年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    これまで、結晶物質に対しては情報理論より発達した最も高度なイメージング手法である、マキシマムエントロピー法(MEM)を利用した「X線回折データのイメージング法」開発された。この方法は、原子レベルを上回り電子をイメージングしているので、分子・原子・電子を取り扱う物質科学としては最高レベルのイメージング手法である。しかし、現在の「X線回折データのイメージング法」には、2つの大きな欠点がある。第1は、結晶物質であっても全く構造が知られていない未知構造の物質である場合、X線回折データの可視化をすることが出来ない。第2は、対象とする物質が結晶ではなく非結晶性物質であったり、結晶化するほどたくさんの原子・分子が存在しなかったりする場合である。本研究は、第2の問題を解決する一助として企てた研究である。 研究の主要な目標としては、将来性を考えX線領域の自由電子レーザーが実用化された時に必要とされる技術を目指した。それ故、単分子などの非晶質体の構造決定プログラムを開発することとした。そのプログラムの中にMEMのアルゴリズムを組み込むこととした。単分子の場合でも、電子レベルでのイメージングには、MEMが最も適していることは疑問の余地がないと考えた結果である。 現在、プログラムの開発は終了し、実用に供される段階にある。それを実証する為に、まず、フラーレン1分子の場合のシミュレーションを行い、これまでのフーリエ法を使用する場合に比べて、良好なイメージングを行うことが出来ることを確認した。さらに、シミュレーションではなく収束電子線回折により測定されたカーボンナノチューブの回折パターンを用いて、イメージングを行い、本研究で開発した方法が有効であることを示した。 本研究は、萌芽的研究である為本格的な研究成果は今後の研究動向を待たなければならないが、コヒーレントビームの必要性を先駆的に示した点が大きな成果と考えている。

  10. ピーポッドの形態と内包される金属・分子内包フラーレンの分子構造

    高田 昌樹, 加藤 健一, 篠原 久典, 坂田 誠, 西堀 英治

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    2002年 ~ 2003年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本研究の目的は、ピーポッドを形成するナノチューブに内包される金属・分子内包フラーレンの電子密度レベルでの構造を、放射光精密構造解析によって明らかにすることであった。それによって、チューブ内での金属・分子内包フラーレン間または、チューブとの相互作用を、チューブとフラーレンの種類によって系統的に明らかにし、ピーポッドの構造形態との相関を構築をめざした。研究手法としては放射光を用いたX線粉末回折データをMEMにより解析し、フラーレン化合物の電子密度レベルでの更なる精密な構造を明らかにする。本研究では、実験法、解析法の改良と共に、様々な金属内包フラーレンの特徴ある構造を明らかにした。その中でも、金属内包フラーレンピーポッドに用いられるGd@C_<82>の構造を明らかにしたことは大きな成果である。この物質は、従来の他の金属内包フラーレンとは全く異なる構造をしており、理論計算による予測とも大きく異なっていた。そのほかにY_2@C_<82>,Y_2C_2@C_<82>等の構造を明らかにすると共に新しい理論計算の手法によりLa_2@C_<80>の特異な内包構造の起源を明らかにできたことは大きな成果である。また、実験法、解析手法は、ナノポーラス構造への分子閉じ込めの構造解明の手法へと発展させることもできた。

  11. Ag(001)単結晶表面上の2次元Ag-Na合金のX線精密構造物性

    坂田 修身, 北野 彰子, 高田 昌樹, 今井 康彦

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    研究機関:Japan Synchrotron Radiation Research institute

    2002年 ~ 2003年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    超高真空中に置かれた、温度25KにおけるAg(001)単結晶表面(試料I)、および、2次元Ag-Naの構造(試料II)をSPring-8、表面界面ビームラインBL13XUのX線を用いて調べ、その表面構造に関する知見を得た。 超高真空槽内でアルゴンスパッタリングと試料加熱(500Kから800Kまで徐々に加熱)の組合せを40サイクル繰り返し、Ag(001)単結晶表面の不純物を取り除き、清浄化した、低速電子線回折のスポットの大きさから、表面の結晶性を評価する方法を用い、各サイクル終了後、表面結晶ドメインサイズを評価した。最大ドメインサイズをX線測定の試料I、試料IIのNa蒸着前の状態とした。0.1nmの波長をもつ単色X線を用いた。結晶表面の2次元性のため、逆格子空間において結晶表面のブラッグ回折条件は、バルク結晶のブラッグ点を中心に試料表面法線方向にのびる棒状散乱(CTR)となる。複数のCTR(11L,20L,13L,22L,42L)に沿って、回折X線強度曲線を測定した。(Lはほぼ結晶表面に垂直方向であり、その方向の入射X線と回折X線の運動量変化を試料の格子定数を使って表現したもの。)この実験強度曲線に偏光X線補正、ローレンツ補正、表面におけるX線の照射面積補正を施した後、表面の原子構造モデルを仮定した計算強度曲線と比較した。その結果、表面第1層Agと第2層Agの間隔がバルクAgの面間隔の0.54%収縮していることを明らかにした。また、表面結晶ドメインサイズは約80nmであった。Na蒸着後、試料IIについて同様な方法で実験し、その結果(表面にインコメンシュレート相が存在する可能性)を解析中である。 さらに、高エネルギーX線回折を用いた、迅速X線構造評価法を開発し、実際にその方法を適用しNiOナノワイヤのナノメータスケール構造を評価した。

  12. 電子の関与した機能材料開発のための新しい構造解析システムの開発

    坂田 誠, 高田 昌樹, 西堀 英治, 原田 仁平, 田中 宏志

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

    研究機関:Nagoya Univercity

    2000年 ~ 2002年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本研究により、電子の関与した機能材料開発のための新しい構造解析システムに関する研究として、大きな成果を挙げることが出来た。新しい構造解析システムの中心的コンポーネントであるMEM/Rietveld(マキシマムエントロピー解析/リートヴェルト解析)法を完全に実用化レベルまで引き上げることができた。現在、本研究により開発されたプログラムは使用を希望する研究者に無料で配布している。そのプログラム使った成果が、色々な学会で日常的に発表されていると言う段階になった。 プログラムの開発を終えただけでなく、本研究において、種々の機能材料の構造解析に成功した。 第一のカテゴリーに属する物質群は、金属内包フラーレンなどのフラーレン化合物である。金属内包フラーレンには、1個の金属を内包するフラーレンあるいは2個の金属を内包するフラーレンなど金属の種類も考えると極めて多彩な種類が存在する。現在までに、本研究により10個以上の金属内包フラーレンの構造解析に成功している。金属内包フラーレンは、実用的にも極めて注目度の高い物質であり、大きな成果と自負している。 第二のカテゴリーに属する物質群は、多孔性空間をもつ金属錯体の構造解析である。近年、有機分子の設計性を最大限に活用して多彩な相互作用点を持つ化学側壁を合成し、高活性で特異的な機能を発現しうる金属錯体分子が注目を集めている。また、このミクロサイズ空間に種々のガス分子を吸着させ、実用的な利用も考えられ始めている。しかしながら、多孔性空間をもつ金属錯体において、結晶構造中に本当に取り込まれているのか、もし、取り込まれているなら結晶中のどこに取り込まれているのか、あるいは、表面に吸着されているだけなのか、何も分かっていなかった。 本研究により、ガス分子が物理吸着している様子が、極めて明瞭に示された。 この様な成功により、1年早く次の研究に進むことが出来た。

  13. MEMによるフラーレン化合物の電子密度レベルでの構造研究

    高田 昌樹, 西堀 英治, 坂田 誠

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)

    研究機関:Nagoya University

    1999年 ~ 2000年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本研究により、世界ではじめて、孤立五員環則(IPR)を破る金属内包フラーレンSc_2@C_<66>の構造決定に成功し、IPRの破られ方と内包した金属との関係を明らかにすることができた。これまで、IPRを破るフラーレンの安定構造については、理論計算によっても、色々予測されていたが、本研究により、内包された2個の金属原子がダイマーを形成し、それが内包されている安定位置に隣り合った五員環が存在していることが新事実として明らかになった。このことは、金属を内包することが、IPRを破るフラーレンを創り出すことにとって重要な要素である事を示している。この研究成果は、英国の科学雑誌、Natureに掲載された。その他、Sc2C2を内包するSc2C2@C84の構造も決定することに成功しドイツの化学雑誌Angewandte ChemieにMost Important Paperとして掲載された。また得られた電子密度と構造モデルは、その雑誌の表紙も飾った。さらに、C_<70>分子をベースとするフラーレン化合物についても構造を明らかにし論文投稿中である。研究を行っている。

  14. マキシマム・エントロピー法によるフラーレン化合物の精密構造解析

    坂田 誠, 西堀 英治, 高田 昌樹, 篠原 久典

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

    研究機関:Nagoya University

    1996年 ~ 1999年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    昨年度までの研究で、フラーレン・ケージに同一金属が1個、2個あるいは3個内包した時の構造を、実験的に明らかにすることに成功したので、本年度は研究の集大成として、金属内包フラーレンの構造安定性に対する一般的法則の発見に努めた。その結果、フラーレン・ケージ自身として安定な場合には、ほとんど、金属内包フラーレンは生成されず、フラーレン・ケージ自身としては不安定で金属原子が内包して初めて安定化する場合に、金属内包フラーレンが生成されることを見出した。また、フラーレン・ケージ自身としても不安定で、かつ、金属原子を内包することにより安定化出来ない多くのフラーレンが存在することも明らかになった。これにより、何故、フラーレンとして安定なC_<60>では、金属内包フラーレンの生成が著しく困難で有るのかと言う基本的な問題を明確に理解することができた。金属内包フラーレンに関しては、本研究終了後の更なる展望を踏まえ、IPR(Isolated Pentagon Rule)に従わない、フラーレンの探索を行っている。 本年度も、金属内包フラーレン以外のフラーレン化合物としては、アルカリ・ドープフラーレンの系統的構造研究を、さらに進展させた。その結果、超伝導転移温度の異なる4種類の物質について構造を解明した。それにより、(1)超伝導を示すアルカリ金属からフラーレンは、全て、フラーレン・ケージが自由回転を禁止されており、ドープした金属原子とフラーレン・ケージの相互作用が大きいこと、(2)ドープした金属原子からフラーレン・ケージへの電荷移動の量が大きいほど、超伝導転移温度が高くなること、が判明した。以上見るように、本研究により、フラーレン化合物、特に、金属内包フラーレンおよびアルカリ・ドープフラーレンに関して、多くの重要な知見が得られた。

  15. 相変態近傍での微視的構造変化の可視化

    高田 昌樹, 西堀 英治

    1998年 ~ 1998年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    我々の研究グループでは、マキシマム・エントロピー法(MEM)による精密結晶構造解析を用いて、温度変化等による構造変化を回折データからモデルフリーに実空間に可視化するシステムを構築し、相変態の機構解明の実験的手法の一つとして確立することを目標とした。そして、金属内包フラーレン、高圧下での強相関化合物の構造変化、マンガン酸化物の常磁性、反強磁性相変態に伴う軌道整列の直接観察を試みた。例えば、、マンガン酸化物の研究成果については、以下の通りである。 層状ペロフスカイト型マンガン酸化物であるNdSr_2Mn_2O_7は150K以下で層状な反強磁性磁気構造となる。この結晶中のMn^<3+>イオンは4つの3d電子を持ち,dε^3dγ^1の電子配置をとる。前者はt_<2g>軌道と呼ばれ後者はe_g軌道と呼ばれる。このe_g軌道が酸素の2p軌道と混成軌道を形成する。NdSr_2Mn_2O_7の反強磁性相においてe_g電子は,2次元的なdx^2-y^2軌道と1次元的なd3z^2-r^2軌道のうち,dx^2-y^2軌道を占有すると言われている。その結果150K以下でMn-Oの結合に異方性があらわれると考えられる。これまで,この系に関してスピン秩序は中性子磁気回折実験により直接観測されてきた。しかし,軌道電子に関しては直接的な観測はほとんどされてこなかった。本研究で、MEMによりNdSr_2Mn_2O_7の面内方向と面間方向でのMn-O間の混成軌道による電子密度分布を直接観測し,室温と低温において実際に軌道の異方性が存在する事を明らかにする事に成功した。

  16. 差分MEMによるプロトン導伝体中のプロトン移動経路の解明

    坂田 誠, 高田 昌樹

    1997年 ~ 1997年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    差分MEM法を固体イオニクスに適用し、固体内でのイオンの高速移動経路を解明する為に、2種類の組成の異なる試料、即ち、高温においてプロトン導電性を顕著に示すSrCe_<0.95>Yb_<0.05>O_<3-α>およびプロトン導電性をほとんど示さないSrCeO_3の微小構造変化を差分MEMにより明らかにした。放射光粉末回折実験は、高エネルギー加速器機構放射光施設BL3Aに設置されたX線回折装置により行い、精密なX線粉末回折データ収集した。実験により得られたX線回折データはマキシマムエントロピー法とリ-トヴェルト法を組み合わせた方法により解析した。MEM電子密度より、Ce(Yb)-O間に共有結合が存在することが分かった。この様な化学結合状態は、代表的なペロブスカイト型酸化物SrTiO_3と基本的に同じである。結合状態とは別に、Ce(Yb)が非常に特徴的な電子密度分布を示すことが興味深い。Ybの置換により、ある種のDisorder状態が実現し、この様な特徴的な電子密度分布を示すのかも知れない。立方晶の理想的ペロブスカイトでは対称性の要求により必ず対称的であるCe(Yb)-O結合に対して、非対称な電子密度分布をすることも分かった。TetragonalityあるいはOrthrhombicityを電子密度レベルで判断できることを意味し大変興味深い。基準状態として選んだSrCeO_3との差分MEM電子密度からは、Ce(Yb)サイトの構造変だけでなく、純粋な原子の置換では影響を受けないはずの、酸素の差分電子密度分布に非常に興味のある変形が存在することがわかった。即ち、Ybの置換により直接的影響を受けないはづの酸素が、非常に大きなSkewnessが生じている。この様なSkewnessによる静電効果によりプロトンが引きけられ、ホッピングが起こるという可能性もあり、プロトン伝導との関連が非常に興味深い。

  17. MEMとリ-トベルト法による新しい精密粉末構造解析システムの構築

    高田 昌樹, 山田 裕, 熊沢 紳太郎, 坂田 誠

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    1995年 ~ 1997年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    これまで、X線及び中性子粉末結晶構造解析は、その物質の興味ある物性の発現機構を理解し、制御する上で、重要な構造情報を提供するものと考えられてきた。特に、酸化物高温超伝導体を始めとする様々な新物質の結晶構造を決定したリ-トベルト解析の果たした役割は大きい。しかし、リ-トベルト解析によって明らかにされる構造は、原子の集合体としての構造、すなわち原子配列である。従って、物質内の電子密度分布や原子核密度分布から得られる原子の結合状態や非調和熱振動といった、物性研究に、より直接的に関わってくる詳細な構造情報まで得ることはできない。元来、そのような情報は、X線、中性子線粉末回折データに含まれているはずである。 これまで、我々は、マキシマムエントロピー法(MEM)という新しい精密構造解析法を開発し、精密な電子密度及び原子核密度分布を回折データから求める方法を確立してきた。本研究は、MEMの可能性をさらに拡張し、また、従来の解析法であるリ-トベルト解析法の利点を生かすことにより、これまでの結晶学の限界を押し広げ、新たな結晶学を構築することを目的としている。その為に、MEMとリ-トベルト解析法を組み合わせた新しい粉末精密構造解析の方法論の確立を目指して、平成7年度より研究が開始された。幸いにも、初年度に、本研究で開発された方法を用いて、世界で初めて金属内包フラーレンの構造解析に成功した。この成果は科学雑誌Nature(377(1995)46-49)に掲載され、新聞各紙(日本経済新聞、日刊工業新聞、毎日新聞、朝日新聞、中日新聞)にも報道され、フラーレン科学の分野だけでなく社会にも大きなインパクトを与える事ができた。その後、その他のフラーレン化合物、酸化物超伝導体関連物質等の様々な物質に、この新しい方法を応用し、多くの研究成果をあげることができた。

  18. データ欠損時の構造精密化

    坂田 誠, 高田 昌樹

    1995年 ~ 1995年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    ミリ秒オーダーでタンパク質の動的結晶構造を明らかにする場合、時分割測定したラウエ法に頼らざる得ない。その場合、程度の差はあるもののデータ欠損の問題を避けることが出来ない。このような場合、最良のデータ解析法として、近年急速に発達しているマキシマムエントロピー法MEMが考えられる。さらに、静的な結晶構造が分かっている場合あるいは、ほぼ推測される場合には、MEMにおける初期分布として、原子レベルでの静的結晶構造の知識を活用することが可能と思われる。本研究では、この可能性を実証的に検討し、その有効性を証明することに成功した。具体的には、MEMにおいて通常用いられている初期分布である均一な電子分布の代わりに、静的結晶構造を反映した電子密度分布を用いることにより、データ欠損の問題がほぼ解決出来ることを示した。静的結晶構造が正確なほどデータ欠損の影響を小さくすることが出来、タンパク質の動的構造を解明する上でも静的構造を明らかにしておくことが必要不可欠であることが分かった。この方法を採用することによりデータ欠損率を高めることが可能であることも分かった。最大のデータ欠損率を50%程度にすることも可能であり、実用上、本研究で開発した方法は非常に有効なものと思われる。その他、欠損データから、電子レベルでの結晶構造、すなわち、電子密度分布を正確に求める方法についての研究も行った。

  19. 回折データのイメージングによる固体内イオンの移動機構解明

    坂田 誠, 高田 昌樹

    1995年 ~ 1995年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本研究では、固体イオニクス関連物質の構造をマキシマムエントロピー法MEMにより明らかにした。具体的には、パイロクロア型構造を持つ、Y_2Sn_2O_7、ペロブスカイト型酸化物の基本物質であるSrTiO_3及び、ペロブスカイト型酸化物固溶体で代表的なプロトン伝導体として知られるSrCe_<0,95>Yb_<0,05>O_<3-α>である。実験は主に、実験室系のX線回折装置により行った。粉末試料の粒度分布の回折強度への影響を避けるために試料回転台を用いて測定し、また測定強度の統計性をできるだけ高めるため通常の粉末回折実験よりも長時間の測定を行った。得られた回折パターンは、プロファイルフィッテング法及び、我々が最近開発したMEMのためのリ-トベルト法により各反射についての結晶構造因子の測定値を求め、MEMの入力データとした。MEMの解析はコンピュータープログラムMEEDを用いて行った。得られた主な結果はSrTiO_3において、Ti-O間には強い共有結合が認められる。Ti原子と酸素原子との間の共有結合性が非常に高く、その結合によりソリッドなTiO_6八面体が形成されていることが分かった。一方,SrCe_<0,95>Yb_<0,05>O_<3-α>においては、酸素はどの金属原子とも共同結合性を示さず、酸素の電子密度が著しく歪んでおり、酸素間にCe,Ybを介したつながりが見られた。この様に、プロトン移動経路を示唆する酸素のネットワークが観測された。

  20. 金属フラーレンの構造と物性

    篠原 久典, 高田 昌樹, 百瀬 孝昌, 加藤 立久, 神野 清勝, 斎藤 弥八

    1993年 ~ 1995年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    過去3年、われわれは、種々の金属原子を内包したフラーレン(金属内包フラーレン:Endohedral Metallofullerenes)あるいは、金属を内包したナノカプセル(Carbon Nanocapsules)の生成、分離・単離、構造、電子状態、物性および反応の解明に重点を置いてきた。このため現在では、金属内包フラーレンに関する重要なpublicationのほとんどは、わが国の研究グループからのものである、といわれる程になつた。以下に、本重点領域研究期間の過去3年の間に得られた、わが班員の金属内包フラーレンに関する主な業績、特に、“priority level"(i.e.,"先取権争いに勝利した")の業績のみを紹介する: (1)多くの新しい金属内包フラーレンの生成:良く知られている、La,Y,Sc(3価)原子以外にも、Gd,Pr,Ceなどのランタノイド原子のほか、Ca(2価)やTi(4価)の金属を内包したフラーレンの生成に成功した。 (2)多くの金属内包フラーレンの、初めての分離と単離:(1)で生成した種々の金属フラーレンの単離を、2段階HPLC法で"純品化"することに成功。金属内包フラーレンの分離・精製法を確立した。 (3)金属内包フラーレンの構造異性体の発見と単離:ほとんどの金属内包フラーレンには、構造異性体があることを発見し、またこれらを精製・単離した。 (4)金属内包フラーレンの構造解析:シンクロトロンX線回折、STM(走査トンネル顕微鏡),^<13>C-NMR,^<45>Sc-NMR,HREM(高分解能電子線回折)などの手段による、初めての構造解析(分子構造と結晶構造)。. (5)金属内包フラーレンの電子構造の解明:UPS/XPS(紫外・X線電子分光),ESR,IR/Raman分光,レーザー分光、などの手段による特異な電子構造の解明。 以上のように、新規物質である金属内包フラーレンの精製、分離・単離から構造解析や電子状態の解明まで、すべてわが重点班の研究者によって行われた。多くの研究が、Nature,Phys.Rev.Lett.J.Am.Chem.Soc.などのインパクトパラメターの非常に高い雑誌の速報として発表された。そして、これらすべてが、“priority level"の研究であることを特記したい。

  21. データ欠損時の電子密度分布

    坂田 誠, 高田 昌樹

    1994年 ~ 1994年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    放射光より蛋白質の結晶構造をミリ秒オーダーで解析する場合、時分割ラウエ法により行うことが最も現実的である。この様な解析において、非常に大きな問題はミリ秒オーダーでデータを収集するために、ラウエパターンとラウエパターンの間に、逆空間上で測定されない領域が出来てしまうことである。この様にデータが欠損した状態で通常のフーリエ合成を行うと、得られる電子密度分布は欠損したデータの影響をそのまま受けて、大変不十分な電子密度分布しか得られない。この問題を解決するために、欠損したデータを用いてマキシマム・エントロピー法により電子密度を求める方法を確立した。マキシマム・エントロピー法は情報理論から発達した解析法で、これまで精密結晶構造解析に適用され、電子レベルの構造を解明する上で、絶大な威力を発揮してきた。本研究は、マキシマム・エントロピー法によりデータ欠損時における原子レベルの構造解析を可能にすることを目的としている。本研究の結果、データ欠損率が50%の時には、全く問題なしに、原子レベルの構造が得られることがわかった。さらに驚くべきことに、70%の欠損時においても、結晶の基本構造を確認出来ることが判明した。一方、これまで用いられてきたフーリエ合成法では、欠損率50%の時には、原子位置以外の多くの場所にフーリエ級数打ち切り効果による偽のピークが生じ、結晶構造の確認が著しく困難になった。また、欠損率70%の時には、結晶構造を全く再現しないことがわかった。それ故、本方法はミリ秒オーダーの蛋白質のダイオミックスを解明するためには、必須の解析法であると結論した。

  22. マキシマムエントロピー法によるDy系およびY系の電子密度

    坂田 誠, 高田 昌樹

    1993年 ~ 1993年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    高温超伝導体の構造に関しては、これまで非常に多くの報告がなされている。回折法に限定しても、中性子回折あるいはX線回折データによりリートヴェルト法、最小自乗法、フーリエ法により数多くの解析例が知られている。それにより、高温超伝導体の基本構造は既に確立している。しかしながら、これらの方法では結合状態など基本構造以上の詳細な構造情報を得ることが非常に難しい。最近、新たな解析方法として、マキシマムエントロピー法が提唱されている。この方法によれば、X線回折データからは結合状態を含めた電子密度分布が、中性子回析データからは、格子振動の平均像としての核密度分布が得られる。単純化した表現をするならば、X線からは電子系、中性子からはフォノン系の情報が平均像としてではあるが、得られることになる。この方法をYBCOに適用し、296Kおよび15Kでの核密度分布を求めた。核密度分布をさらに解析し、一体近似の範囲内で、非調和性を含むポテンシャルを求めることが可能である。現在、この様な解析を行っているが、核密度分布から理解できる定性的な結果を述べると、Ba、O_2、O_3に対してc軸方向に非対称な非調和性が認められる。また、O_4は最も大きな熱振動を示し、Cu-O面内に著しい異方性が認められる。電子密度分布に関しては、放射光により高分解なX線データが収集されており、解析を始めた段階である。

  23. 粉末回折法の新展開

    坂田 誠, 浅野 肇, 山中 高光, 虎谷 秀穂, 高田 昌樹, 原田 仁平

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Co-operative Research (A)

    研究種目:Grant-in-Aid for Co-operative Research (A)

    研究機関:Nagoya University

    1991年 ~ 1992年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本研究は、近代的な粉末回折法の非常に大きな可能性を、さらに発展させることを目的として行なわれた。粉末回折法は非常に古い手法であるが、リートヴェルト法の出現あるいは、パターン分解法の発展などにより、以前には考えられない程の能力を発揮している。その勢いは、マキシマム・エントロピー法による粉末データの解析,放射光による高分解能粉末X線法の確立などにより、さらに加速している。その様な状況下で行った、本総合研究の成果は、数多くのものがある。そのいくつかを述べることにする。マキシマム・エントロピー法による解析では、同一物質な対して、X線粉末回折データより電子密度分布が、中性子粉末回折データからは、原子核密度分布が求められた。その物質とは、ルチルデ、電子密度分布には、チタンと酸素間に存在する共有結合を示に結合電子が観測されている。一方の、原子核密度では、原子間には全くと言って良い程原子核密度が存在しない。原子サイト周辺の核密度は、熱振動による原子核密度の広がりを表している。ルチルの場合、チタンと酸素では、この様子が非常に異っている。チタンは、ほゞ等方的であるのに対して、酸素は、三角形上の分布をして居り、Skewnessを示すことが判明した。この効果は、酸素原子の分極に影響を与えるはずで、非常に注目される。酸化物高温超伝導体のリートヴェルト法による解析は非常に数多くなされた。常圧だけの解析だけではなく高圧下における構造変化も研究され、粉末回折法の有用性を疑いないものとした。放射光による実験は、種々試みられた。その中でも放射光とイメージシグプレーとを組み合せた実験は、有機物の構造解析や軽之素からなる系の電子レベルでの構造解析に大変威力を発揮した。その他、中性子粉末回折実験による強磁性体の構造解析、化合物半導体ガリウムヒ素の温度因子など、多方面に亘る成果が得られた。

  24. マキシマム・エントロピー法による固体中水素の電子密度分布

    坂田 誠, 高田 昌樹, 原田 仁平

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)

    研究種目:Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)

    研究機関:Nagoya University

    1990年 ~ 1992年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本研究の目的は,マキシマムエントロピー法と言う新しい方法により,固体中の水素の電子密度分布を調べることにあった。そのために,マキシマロエントロピー法が,この様な目的に有用であることを証明することから研究を開始する必要があった。それには,本研究の補助金で購入した水素検出用X線回折装置が,大いに威力を発揮した。安定度が高く,高分解能なデータが比較的簡単に測定出来るため,多くの物質に対して実験データを収集することが出来,マキシマムエントロピー法の有用性を実験的に実証することが出来た。この装置なくしては,本研究の遂行は,ほとんど不可能であった。これらの努力により研究代表者は,平成4年度日本結晶学会賞を授与された。この事は,学会もこの新しい方法に大いに注目していることを意味している。固体中水素の電子密度分布に関しても,非常に興味のある知見が得られた。固体中水素の電子密度分布は水素結合をしている時とイオン結合をしている時とでは,大いに異なることが判明した。水素結合をしている時は,共有結合電子の様な振舞を示し,自由原子による近似は非常に不適当であることがわかった。しはしば,X線では最も軽い元素である水素を検出できないと,教科書でも書かれる場合があるが,これは誤解で,自由原子による近似が成り立たないため,マキマムエントロピー法の様な結晶構造モデルに依存しない解析法が必となるだけである。一方,イオン結合の状態では,水素は非常に球対称な電子密度分布を示す。この時は,一見自由原子モデルで記述出来る様に思われるかも知れないが,負のイオンとなっているため,やはり,自由原子モデルは適当ではない。本研究により,近代的なX線回折法により,固体中水素の電子密度分布を詳細に調べることが出来ることが判明した。しかし,その目的には,マキシマムエントロピー法を用いることが必要不可欠となることに留意する必要がある。

  25. 超イオン伝導体のマキシマム・エントロピー法による電子密度分布の研究

    高田 昌樹

    1990年 ~ 1990年

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

社会貢献活動 29

  1. 科学技術と社会をつなぐ、NanoTerasu (ナノテラス)という未来

    令和7年度仙台地区総会

    2025年6月9日 ~ 2025年6月9日

  2. ナノの光が市場を創る ~NanoTerasuが加速する、クリーンテクノロジーの市場変革~

    第50回新樹シーアイシー技術研究会

    2025年6月3日 ~ 2025年6月3日

  3. なぜ今、ナノテラスなのか? ―従来の限界を超え、社会課題に『科学のメス』を入れる最先端施設の挑戦と、それが描く未来―

    仙台第一高等学校ナノテラス特別授業

    2025年5月28日 ~ 2025年5月28日

  4. 宮城県NanoTerasu利用促進セミナー

    宮城県NanoTerasu利用促進セミナー

    2025年3月18日 ~ 2025年3月18日

  5. ”NanoTerasu ; ナノテラス という未来 なぜ,東北なのか ? なぜ,放射光なのか ? 私たち は,どう生きるのか ?

    仙台第一高等学校ナノテラス特別授業

    2025年1月21日 ~ 2025年1月21日

  6. NanoTerasu公開イベント 見えない世界が、見える日!

    NanoTerasu公開イベント 見えない世界が、見える日!

    2024年12月26日 ~ 2024年12月26日

  7. 「イノベーションのためのコミュニティが集う場所、NanoTerasu(ナノテラス)とは?

    東京理科大学第9回総合研究院アカデミー

    2024年10月29日 ~ 2024年10月29日

  8. ”NanoTerasu;ナノテラス”という未来 なぜ、東北なのか? なぜ、放射光なのか? 私たちは、どう生きるのか?

    令和6年度福島県高等学校文化連盟自然科学専門部県南支部 生徒理科研修会

    2024年10月5日 ~ 2024年10月5日

  9. NanoTerasu(ナノテラス)という未来

    第42回東北・北海道小児科医会連合会総会

    2024年9月28日 ~ 2024年9月28日

  10. 科学と技術と社会をつなぐ円卓、ナノテラス

    令和6年度「先端科学特別講演会」

    2024年9月26日 ~ 2024年9月26日

  11. ”ナノ(Nano)”の世界を”照らす(Terasu)”次世代放射光施設ナノテラス ― イノベーションのルールを変える、放射光分析の活用戦略 ―

    長野県産業振興機構 材料研究会

    2024年9月10日 ~ 2024年9月10日

  12. NanoTerasu DX/GX時代の化学繊維産業を支援する

    日東紡績㈱ 富久山事業センターでの講演

    2024年9月10日 ~ 2024年9月10日

  13. NanoTrasuが先端計測で変える研究開発DX

    JASIS2024トピックスセミナー

    2024年9月5日 ~ 2024年9月5日

  14. ナノテラスで世界一を目指す

    河合塾仙台校 出張講義「知の広場」

    2024年8月7日 ~ 2024年8月7日

  15. 地域と世界をつなぐ、NanoTerasuナノテラス

    放射光利活用による地域企業の課題解決・価値創造フォーラム~放射光で観えると変わるものづくりの未来~

    2024年3月13日 ~ 2024年3月13日

  16. 君たちが世界の主役となる舞台です!Nano Terasu(ナノテラス)

    宮城県仙台第一高等学校令和5年度第2学年先端科学技術講演会

    2024年1月9日 ~ 2024年1月9日

  17. 地方から世界へ NanoTerasuの 地域イノベーション 戦略的活用について

    2023年度イノベーションを牽引する創造型企業の経営幹部による朝食交流会

    2023年11月10日 ~ 2023年11月10日

  18. ナノテラスの現状と、これから -Nice-to-haveではなく、Must-haveの施設とするために-

    宮城県経営者協会常任幹事会

    2023年11月9日 ~ 2023年11月9日

  19. NanoTerasuの脱炭素社会実現への取り組み

    CLOMA技術部会主催意見交換会

    2023年7月24日 ~ 2023年7月24日

  20. 「モノづくりからコトづくりへ NanoTerasu(ナノテラス)が変える地域産業」

    令和5年福島産業人クラブ記念講演会

    2023年7月18日 ~ 2023年7月18日

  21. 東北よりイノベーションを変える NanoTerasu (ナノテラス)

    宮城中小企業研究会ナノテラス見学会

    2023年7月4日 ~ 2023年7月4日

  22. 次世代放射光施設NanoTerasu(ナノテラス) の概要 ⼯業⼈材の活躍・育成の新たな場としての視座から

    令和 5 年度宮城県高等学校工業教育研究会研修会

    2023年5月12日 ~ 2023年5月12日

  23. 放射光で広がる未来のモノづくり~世界から選ばれる「光イノベーション都市・仙台」~

    仙台市主催「G7仙台科学技術大臣会合」開催記念セミナー

    2023年5月9日 ~ 2023年5月9日

  24. ミッションイノベーション 次世代放射光ナノテラスと東北大学サイエンスパークの挑戦

    地方銀行協会・木曜会講演

    2023年4月20日 ~ 2023年4月20日

  25. 「地域企業のイノベーション戦略を支援するナノ テラス -小さな世界企業を生み出すために‐」

    「放射光でデザインする、ものづくり企業の未来 ~放射光利活用 による地域企業の課題解決・価値創造セミナー~」

    2023年3月3日 ~ 2023年3月3日

  26. 君たちが主役となる舞台です!NanoTerasu(ナノテラス)

    第3回先端科学講演会

    2023年1月24日 ~ 2023年1月24日

  27. 「イノベーションのエンジンとしてのナノテラス」

    放射光で広がる未来のモノづくり ~『共創』で輝く「光イノベーション都市・仙台」~

    2022年11月22日 ~ 2022年11月22日

  28. 仙台・次世代放射光施設だからこそできること

    放射光で広がる未来のモノづくり~「光イノベーション都市・仙台」の可能性~ 株式会社 矢野経済研究所

    2021年11月18日 ~ 2021年11月18日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    仙台市は、市内に整備が進む2024年度に運用開始予定の次世代放射光施設への興味・関心がある企業人向けに、当該施設の概要及び活用方法等を紹介するウェビナーを開催します。

  29. 次世代放射光施設について

    オンラインピッチイベント SuMi TRUST Innovation Pitch @ TOHOKU University

    2021年10月15日 ~ 2021年10月15日

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

メディア報道 39

  1. ナノテラス 本県中小に光 仙台の放射光施設稼働1年

    山形新聞社 山形新聞

    2025年7月23日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  2. ナノテラス1年 革新の輪広がる 仙台市、中小企業の利用支援

    読売新聞 読売新聞 宮城 東京朝刊 宮城 21頁

    2025年5月27日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  3. “巨大な顕微鏡”で身近なものも進化 「ナノテラス」運用1年 成果の一端に迫る

    仙台放送 仙台放送 Live News イット!

    2025年5月14日

    メディア報道種別: テレビ・ラジオ番組

  4. 第74回 河北文化賞贈呈式

    河北新報社 河北新報

    2025年1月18日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  5. 輝く功績 東北の力

    河北新報社 河北新報

    2025年1月18日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  6. ナノテラスの整備と社会実装に尽力し、地域経済発展に貢献

    河北新報社 河北新報

    2025年1月1日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  7. ナノテラス 未来照らす

    河北新報社 河北新報

    2024年12月28日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  8. 「NanoTerasuが切り開く未来」

    東北大学公式YouTubeチャンネル 【対談】東北大学 高田昌樹教授 ☓ QuizKnock 須貝駿貴氏「NanoTerasuが切り開く未来」

    2024年10月

    メディア報道種別: インターネットメディア

    詳細を見る 詳細を閉じる

    2024年4月から運用開始された、世界トップクラスの放射光施設「NanoTerasu」。 QuizKnock須貝さんが、PhoSIC理事長・東北大学の高田教授と、 NanoTerasuがなぜ東北に誕生したのか、どんなことができるのかを わかりやすく解説します。 前回に引き続き、今回も二人の軽快なトークで、 最先端の科学の世界を覗いてみましょう!

  9. 世界最高水準の巨大顕微鏡がついに動き出す

    株式会社 プレジデント社 PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)

    2024年8月25日

    メディア報道種別: インターネットメディア

    詳細を見る 詳細を閉じる

    世界最高水準の巨大顕微鏡がついに動き出す…総工費400億円のために採った「国のお金」以外の画期的な方法 「ナノテラス」の実現に導いたある科学者の執念

  10. 東北大学に巨大顕微鏡 産学連携新たな局面

    日本経済新聞社 日経電子版

    2024年7月21日

    メディア報道種別: インターネットメディア

  11. 放射光構造と可能性学ぶ

    河北新報社 河北新報

    2024年6月19日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  12. 世界水準の研究 関係者期待

    河北新報社 河北新報

    2024年6月15日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  13. 仙台・青葉山にナノテラス誕生

    河北新報社 河北新報(週刊かほピョンプレス)

    2024年5月19日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  14. ラバーインダストリー700号突破記念特集<特別取材>NanoTerasu

    株式会社 ポスティコーポレーション 月刊ラバーインダストリー5月号

    2024年5月1日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  15. 商品開発に期待の「光」 ナノテラス、企業利用スタート

    朝日新聞社 朝日新聞 朝刊 宮城全県・1地方 017ページ ,

    2024年4月10日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  16. 「夢の光」を技術革新のツールに。ナノテラスは世界初の仕組みで“放射光施設の民主化”に挑む

    コンデナスト・ジャパン 「WIRED」

    2024年4月9日

    メディア報道種別: インターネットメディア

  17. 東北大をイノベーションの中心地に 放射光施設「ナノテラス」が生みだす共創の場

    アイティメディア株式会社 ITmedia ビジネスオンライン

    2024年4月4日

    メディア報道種別: インターネットメディア

  18. 世界最先端の放射光施設を核にイノベーションの一大拠点形成を

    株式会社建設新聞社 建設総合情報誌 東北ジャーナル P10~11

    2024年4月1日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  19. 東北のイノベーション拠点へ「巨大顕微鏡」で価値創造

    河北新報社 河北新報 1面

    2024年4月1日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  20. ナノ世界とらえる次世代「顕微鏡」

    朝日新聞社 朝日新聞 29面

    2024年3月1日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  21. NanoTerasuが照らす新たな光!

    仙台商工会議所 仙台商工会議所月報「飛翔」 2024年3月号 P2~3

    2024年3月

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  22. 「日本を変える」経済効果は1兆9000億円!世界最先端「ナノテラス」への期待

    仙台放送 「仙台放送Live News イット!」

    2024年1月19日

    メディア報道種別: テレビ・ラジオ番組

  23. 新春インタビュー「今年にかける」

    NHK仙台局 「てれまさ」 https://www.nhk.jp/p/ts/M917RJ4V72/episode/te/577MMV9R8G/

    2024年1月11日

    メディア報道種別: テレビ・ラジオ番組

  24. ナノの世界照らす巨大顕微鏡

    日刊建設工業新聞社 日刊 建設工業新聞 9面

    2024年1月11日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  25. NanoTerasuという未来

    一般社団法人 日本電気協会新聞部 エネルギー専門新聞「電気新聞」 1/22,2/5,2/19,2/26

    2024年1月

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  26. “長続き”を可能にする~経営の知恵と工夫~

    BSTV東京 小谷真生子の地球大調査~SDGs・ESGが変えるミライ~ https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/sdgs/vod/post_288126

    2023年12月24日

    メディア報道種別: テレビ・ラジオ番組

  27. ナノテラス 「ファーストビーム」成功 来春運用へ、ハード面整う

    読売新聞 読売新聞 宮城 東京朝刊 宮城 23頁

    2023年12月8日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  28. 需要増すプラスチックなどの再生材、「ナノテラス」で診断・DB化へ…東北大

    読売新聞東北総局 読売新聞 https://www.yomiuri.co.jp/science/20231008-OYT1T50212/

    2023年10月17日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  29. 世界をリードする超最先端施設

    日本テレビ カズレーザーと学ぶ。 https://www.ntv.co.jp/kazu/articles/3115wgi9ptpfs664182p.html

    2023年9月26日

    メディア報道種別: テレビ・ラジオ番組

  30. 産学官の連携に評価

    読売新聞東北総局 読売新聞 2023年9月2日22面

    2023年9月2日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  31. 特集 ナノテラス

    J:COM仙台チャンネル LIVEニュース

    2023年8月12日

    メディア報道種別: テレビ・ラジオ番組

  32. G7仙台科学技術大臣会合を、私たちはどう活かすか 仙台開催の意義と舞台裏

    プレスアート Kappo 仙台闊歩 2023年9月号 060

    2023年8月4日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  33. 日本の未来を照らす世界最先端の技術

    テレビ朝日 「サンデーLIVE!!」松岡修造のみんながん晴れ https://www.youtube.com/watch?v=IGUI_DorMIM

    2023年7月30日

    メディア報道種別: テレビ・ラジオ番組

  34. 東北の地に生まれる、「ナノテラス」とは?

    株式会社CCメディアハウス pen+ p46~51

    2023年2月24日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  35. ナノテラス 「食」に期待 東北大・放射光施設 おいしさを「見える化」

    読売新聞 読売新聞

    2022年10月28日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  36. 「NanoTerasu(ナノテラス)」

    「東北大学グリーン未来創造機構」YouTube公式チャンネル 【対談】東北大学 高田昌樹教授 ☓ QuizKnock 須貝駿貴氏 @次世代放射光施設「NanoTerasu(ナノテラス)」

    2022年10月

    メディア報道種別: インターネットメディア

    詳細を見る 詳細を閉じる

    QuizKnock須貝駿貴さんと東北大学国際放射光イノベーション・スマート研究センター 高田教授との対談。次世代放射光施設について分かりやすく解説してくださっています。

  37. ナノテラス:愛称は「ナノテラス」 整備進む次世代放射光施設 仙台・東北大

    毎日新聞 毎日新聞社 地方版/宮城 19頁

    2022年6月22日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  38. 次世代放射光施設では、原子や分子の大きさのナノの世界をくっきり見ることができ、それは文字通り人類の未来を明るく照らす光となると思います 執筆者本人

    今野印刷株 仙台っ子 ザ・インタビュー P16-P17

    2021年11月

    メディア報道種別: その他

  39. 最先端の光「放射光」で科学捜査にナノの革新を

    国立研究開発法人科学技術振興機構 Science Portal

    2012年8月15日

    メディア報道種別: インターネットメディア

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

学術貢献活動 3

  1. NanoTerasuにおける産業利用拡大に関する取組とSPring-8の高度化への期待

    2023年6月29日 ~ 2023年6月29日

    学術貢献活動種別: その他

  2. 実践データ駆動科学オンラインセミナー 次世代放射光による先端可視化技術とAIの協奏 マテリアル・デザインの社会実装を目指して

    2021年8月23日 ~ 2021年8月23日

    学術貢献活動種別: 大会・シンポジウム等

  3. 第3回 次世代放射光 国際フォーラム

    2021年7月1日 ~ 2021年7月1日

    学術貢献活動種別: 大会・シンポジウム等