-
博士(工学)(九州大学)
-
修士(工学)(九州大学)
研究者詳細
学歴 3
-
九州大学大学院 工学研究科 材料プロセス工学専攻博士後期課程
1996年4月 ~ 1999年3月
-
九州大学大学院 工学研究科 材料プロセス工学専攻修士課程
1994年4月 ~ 1996年3月
-
九州大学 工学部 材料工学研究科
1990年4月 ~ 1994年3月
所属学協会 4
-
廃棄物資源循環学会
-
日本金属学会
-
日本鉄鋼協会
-
資源・素材学会
研究キーワード 5
-
環境負荷元素の安定化
-
金属資源循環
-
リサイクル
-
非鉄金属製錬
-
金属・資源生産工学
研究分野 1
-
ナノテク・材料 / 金属生産、資源生産 / リサイクル工学
受賞 7
-
第49回資源・素材学会「論文賞」
2024年3月 一般社団法人 資源・素材学会
-
環境資源工学会優秀ポスター賞
2012年11月 環境資源工学会 単分散ヘマタイト微粒子におけるマイクロバブル浮選の有効性および超音波照射による改善の検討
-
平成19年度トーキン科学技術振興財団奨励賞
2008年3月 トーキン科学技術振興財団
-
第33回資源・素材学会「論文賞」
2008年3月 社団法人資源・素材学会
-
平成16年度廃棄物学会論文賞
2005年5月 廃棄物学会
-
原田研究奨励賞
2004年7月12日 財団法人本多記念会 金属リサイクルプロセスにおいて非意図的に発生する有機ハロゲン化合物の物理化学的研究
-
第29回資源素材学会奨励賞
2004年3月29日 資源素材学会 資源リサイクルプロセス技術開発に関する熱力学的研究
論文 116
-
Evaluation of MgO-rich materials obtained from Ferronickel slag for CO2 sequestration
Fakhreza Abdul, Ken Adachi, Hsing-Jung Ho, Atsushi Iizuka, Etsuro Shibata
Process Safety and Environmental Protection 191 2350-2360 2024年11月
出版者・発行元: Elsevier BVDOI: 10.1016/j.psep.2024.09.094
ISSN:0957-5820
-
Magnesium Recovery from Ferronickel Slag by Reaction with Sodium Hydroxide 査読有り
Fakhreza Abdul, Ken Adachi, Hsing-Jung Ho, Atsushi Iizuka, Etsuro Shibata
Journal of Environmental Chemical Engineering 112516-112516 2024年3月
出版者・発行元: Elsevier BVDOI: 10.1016/j.jece.2024.112516
ISSN:2213-3437
-
Electrochemical investigation of scorodite synthesis for arsenic fixation using hematite as an iron source: Elucidation of reaction acceleration by Fe2+ using a local-cell model 査読有り
Ken Adachi, Kaito Hikichi, Atsushi Iizuka, Etsuro Shibata
Hydrometallurgy 221 106153-106153 2023年8月
出版者・発行元: Elsevier BVDOI: 10.1016/j.hydromet.2023.106153
ISSN:0304-386X
-
Simultaneous Separation and Recovery of Phosphorus from Aqueous Solution by Bipolar Membrane Electrodialysis 査読有り
Atsushi Iizuka, Hsing-Jung Ho, Tatsuya Sugimoto, Ken Adachi, Etsuro Shibata
63 (7) 1172-1177 2023年7月15日
出版者・発行元:DOI: 10.2355/isijinternational.isijint-2023-023
ISSN:0915-1559
eISSN:1347-5460
-
溶融ファイアライトスラグ中のスピネル析出挙動における不純物の影響 査読有り
柴田 悦郎, 飯塚 淳
環境資源工学 69 (3) 153-159 2023年2月
-
Fundamental Application of Basket Electrolysis Method for Black-Copper Anode 査読有り
Takatoshi Shinozaki, Ken Adachi, Katsuyuki Kudo, Atsushi Iizuka, Etsuro Shibata
MATERIALS TRANSACTIONS 63 (11) 1583-1589 2022年11月1日
出版者・発行元:DOI: 10.2320/matertrans.m-m2022811
ISSN:1345-9678
eISSN:1347-5320
-
pH Dependance of Scorodite Formation in As(V) Solution Using Magnetite as the Solid Iron Source 査読有り
Ken Adachi, Takumi Anezaki, Tomoro Karube, Atsushi Iizuka, Etsuro Shibata
MATERIALS TRANSACTIONS 63 (9) 1287-1293 2022年9月1日
出版者・発行元:DOI: 10.2320/matertrans.m-m2022806
ISSN:1345-9678
eISSN:1347-5320
-
Circular indirect carbonation of coal fly ash for carbon dioxide capture and utilization 査読有り
Hsing-Jung Ho, Atsushi Iizuka, Etsuro Shibata, Tunde Ojumu
Journal of Environmental Chemical Engineering 10 (5) 108269-108269 2022年7月
出版者・発行元:DOI: 10.1016/j.jece.2022.108269
ISSN:2213-3437
-
Investigation of the Scorodite Formation Mechanism in As(V) Solution Containing Fe(II) with Hematite Addition Using a Stable Iron Isotope 査読有り
Atsushi Iizuka, Ken Adachi, Etsuro Shibata
MATERIALS TRANSACTIONS 63 (4) 655-661 2022年4月1日
出版者・発行元:DOI: 10.2320/matertrans.m-m2022801
ISSN:1345-9678
eISSN:1347-5320
-
Gold recovery from dilute aqueous solution by a biosorbent derived from woody biomass 査読有り
Hsiang-Wei Pan, Atsushi Iizuka, Etsuro Shibata
Chemical Engineering Communications 208 (12) 1711-1724 2021年12月2日
DOI: 10.1080/00986445.2020.1813117
-
Utilization of CO2 in direct aqueous carbonation of concrete fines generated from aggregate recycling: Influences of the solid–liquid ratio andf CO2 concentration 査読有り
Hsing-Jung Ho, Atsushi Iizuka, Etsuro Shibata, Hisashi Tomita, Kenji Takano, Takumi Endo
Journal of Cleaner Production 312 127832-127832 2021年8月
DOI: 10.1016/j.jclepro.2021.127832
-
Mass Spectrometric Study on Volatilization Behavior of Electrolyte Solvents of Lithium-Ion Batteries 査読有り
Atsushi Iizuka, Etsuro Shibata
MATERIALS TRANSACTIONS 62 (7) 1030-1038 2021年7月1日
DOI: 10.2320/matertrans.m-m2021824
-
新規グリコールアミド酸型官能基導入樹脂による希土類元素(Sc, La, Ce)選択的吸着機構解明を目指した局所構造解析 査読有り
篠田 弘造, 飯塚 淳, 柴田 悦郎
SPring-8/SACLA利用研究成果集 9 (4) 188-191 2021年6月30日
DOI: 10.18957/rr.9.4.188
-
Utilization of low-calcium fly ash via direct aqueous carbonation with a low-energy input: Determination of carbonation reaction and evaluation of the potential for CO2 sequestration and utilization 査読有り
Hsing-Jung Ho, Atsushi Iizuka, Etsuro Shibata
Journal of Environmental Management 288 112411-112411 2021年6月
DOI: 10.1016/j.jenvman.2021.112411
-
Chemical recycling and use of various types of concrete waste: A review 査読有り
Hsing-Jung Ho, Atsushi Iizuka, Etsuro Shibata
Journal of Cleaner Production 284 124785-124785 2021年2月
出版者・発行元:DOI: 10.1016/j.jclepro.2020.124785
ISSN:0959-6526
-
CO2 Utilization via Direct Aqueous Carbonation of Synthesized Concrete Fines under Atmospheric Pressure 査読有り
Hsing-Jung Ho, Atsushi Iizuka, Etsuro Shibata, Hisashi Tomita, Kenji Takano, Takumi Endo
ACS Omega 5 (26) 15877-15890 2020年7月7日
-
Basic Study of the Reaction of Calcium Hydroxide with Hydrogen Chloride Using Single Crystals 査読有り
Atsushi Iizuka, Yuma Morishita, Etsuro Shibata, Chikako Takatoh, Hiromitsu Cho
Industrial & Engineering Chemistry Research 59 (20) 9699-9704 2020年5月20日
出版者・発行元:ISSN:0888-5885
eISSN:1520-5045
-
Electrorefining Behavior of Copper Shot-Shaped Anode Containing High Levels of Platinum 査読有り
Atsushi Iizuka, Akinori Sugiyama, Etsuro Shibata
MATERIALS TRANSACTIONS 61 (5) 963-971 2020年5月1日
出版者・発行元:DOI: 10.2320/matertrans.m-m2020806
ISSN:1345-9678
eISSN:1347-5320
-
Scorodite Crystal Formation on Hematite (Fe<sub>2</sub>O<sub>3</sub>) Surface in Fe(II) Solution Containing As(V) 査読有り
Atsushi Iizuka, Etsuro Shibata, Shunsuke Ishii
MATERIALS TRANSACTIONS 61 (2) 402-411 2020年2月1日
出版者・発行元:DOI: 10.2320/matertrans.m-m2019859
ISSN:1345-9678
eISSN:1347-5320
-
Acid Mine Drainage Sludge as an Alternative Raw Material for M-type Hexaferrite Preparation 査読有り
Mei Liu, Atsushi Iizuka, Etsuro Shibata
Journal of Cleaner Production 224 284-291 2019年7月
DOI: 10.1016/j.jclepro.2019.03.224
-
Carbon Capture and Utilization Technology without Carbon Dioxide Purification and Pressurization: A Review on Its Necessity and Available Technologies 査読有り
Hsing-Jung Ho, Atsushi Iizuka, Etsuro Shibata
Industrial & Engineering Chemistry Research 58 (21) 8941-8954 2019年5月29日
出版者・発行元:ISSN:0888-5885
eISSN:1520-5045
-
Vapor pressure measurements of AgBr by the Knudsen effusion method 査読有り
Tetsuya Nagata, Atsushi Iizuka, Etsuro Shibata
Thermochimica Acta 671 32-35 2019年1月
DOI: 10.1016/j.tca.2018.10.027
-
Effect of Temperature on Phase Transformation and Leaching Behavior of Acid Mine Drainage Sludge 査読有り
Mei Liu, Atsushi Iizuka, Etsuro Shibata
Materials Transactions 60 (1) 61-67 2019年1月
DOI: 10.2320/matertrans.M-M2018848
-
Recent Progress on Utilization of Metal-Rich Wastes in Ferrite Processing: A Review 査読有り
Liu Mei, Atsushi Iizuka, Etsuro Shibata
Waste and Biomass Valorization 9 (9) 1669-1679 2018年9月
出版者・発行元:DOI: 10.1007/s12649-017-9909-x
ISSN:1877-2641
eISSN:1877-265X
-
High-voltage pulse crushing and physical separation of polycrystalline silicon photovoltaic panels 査読有り
Yuta Akimoto, Atsushi Iizuka, Etsuro Shibata
Minerals Engineering 125 1-9 2018年8月15日
DOI: 10.1016/j.mineng.2018.05.015
ISSN:0892-6875
-
Distribution of inorganic bromine and metals during co-combustion of polycarbonate (BrPC) and high-impact polystyrene (BrHIPS) wastes containing brominated flame retardants (BFRs) with metallurgical dust 査読有り
Mariusz Grabd, Sylwia Oleszek, Etsuro Shibata, Takashi Nakamura
Journal of Material Cycles and Waste Management 20 (1) 201-213 2018年1月
DOI: 10.1007/s10163-016-0565-1
-
Scorodite synthesis in As(V)-containing Fe(II) solution in the presence of hematite as a Fe(III) source 査読有り
Atsushi Iizuka, Kozo Shinoda, Etsuro Shibata
Materials Transactions 59 843-849 2018年1月1日
DOI: 10.2320/matertrans.M-M2018809
ISSN:1345-9678
-
Characterization of silver/carbon nanocomposite synthesized by non-electrolytic technique using surface plasma 査読有り
Dmytro S. Kozak, Ruslan A. Sergiienko, Etsuro Shibata, Atsushi Iizuka, Yuichiro Hayasaka, Vladimir S. Tsepelev, Takashi Nakamura
MATERIALS CHEMISTRY AND PHYSICS 196 288-294 2017年8月
DOI: 10.1016/j.matchemphys.2017.05.010
ISSN:0254-0584
eISSN:1879-3312
-
Development of methods for concentration and dissolution of Rh and Ru from copper slime 査読有り
H. Nagai, E. Shibata, T. Nakamura
HYDROMETALLURGY 169 282-289 2017年5月
DOI: 10.1016/j.hydromet.2017.01.004
ISSN:0304-386X
eISSN:1879-1158
-
白金族を含む溶液からのルテニウム回収 査読有り
永井燈文, 柴田悦郎, 中村 崇
日本金属学会誌 81 (4) 178-185 2017年
DOI: 10.2320/jinstmet.JE201606
ISSN:0021-4876
eISSN:1880-6880
-
Study of adsorption behavior of a new synthesized resin containing glycol amic acid group for separation of scandium from aqueous solutions 査読有り
Nghiem Van Nguyen, Atsushi Iizuka, Etsuro Shibata, Takashi Nakamura
HYDROMETALLURGY 165 51-56 2016年10月
DOI: 10.1016/j.hydromet.2015.11.016
ISSN:0304-386X
eISSN:1879-1158
-
Liquid-liquid extraction of neodymium ions from aqueous solutions of NdCl3 by phosphonium-based ionic liquids 査読有り
Mrutyunjay Panigrahi, Mariusz Grabda, Dmytro Kozak, Arunkumar Dorai, Etsuro Shibata, Junichi Kawamura, Takashi Nakamura
Separation and Purification Technology 171 263-269 2016年10月
DOI: 10.1016/j.seppur.2016.07.044
ISSN:1383-5866
eISSN:1873-3794
-
Mineral Liberation of Magnetite-Precipitated Copper Slag Obtained via Molten Oxidation by Using High-Voltage Electrical Pulses 査読有り
Yong Fan, Etsuro Shibata, Atsushi Iizuka, Takashi Nakamura
METALLURGICAL AND MATERIALS TRANSACTIONS B-PROCESS METALLURGY AND MATERIALS PROCESSING SCIENCE 47 (5) 2754-2760 2016年10月
DOI: 10.1007/s11663-016-0754-2
ISSN:1073-5615
eISSN:1543-1916
-
Physical Washing Method for Press Oil Removal from Side Surfaces Using Microbubbles under Ultrasonic Irradiation 査読有り
Atsushi Iizuka, Wataru Iwata, Etsuro Shibata, Takashi Nakamura
INDUSTRIAL & ENGINEERING CHEMISTRY RESEARCH 55 (40) 10782-10787 2016年10月
ISSN:0888-5885
-
Non-electrolytic synthesis of copper oxide/carbon nanocomposite by surface plasma in super-dehydrated ethanol 査読有り
Dmytro S. Kozak, Ruslan A. Sergiienko, Etsuro Shibata, Atsushi Iizuka, Takashi Nakamura
SCIENTIFIC REPORTS 6 (21178) 1-9 2016年2月
DOI: 10.1038/srep21178
ISSN:2045-2322
-
Effect of Paramagnetic Metal Ions on H-1 Diffusion in Trihexyltetradecylphosphonium Benzoate Ionic Liquid 査読有り
Dorai Arunkumar, Mrutyunjay Panigrahi, Dmytro Kozak, Mariusz Grabda, Etsuro Shibata, Takashi Nakamura, Junichi Kawamura
MOLTEN SALTS AND IONIC LIQUIDS 20 75 (15) 567-573 2016年
ISSN:1938-5862
-
Vapor Pressure Measurement of PbBr2 by the Knudsen Effusion Method and Its Vapor Species Identification 査読有り
Atsushi Iizuka, Etsuro Shibata, Makiko Sato, Takashi Nakamura
Thermochimica Acta 622 103-106 2015年12月
DOI: 10.1016/j.tca.2015.10.014
-
Crystallization Behavior of Copper Smelter Slag during Molten Oxidation 査読有り
Yong Fan, Etsuro Shibata, Atsushi Iizuka, Takashi Nakamura
Metallurgical and Materials Transactions B 46 (5) 2158-2164 2015年10月
DOI: 10.1007/s11663-015-0365-3
-
Theoretical selection of most effective ionic liquids for liquid-liquid extraction of NdF3 査読有り
Mariusz Grzegorz Grabda, Sylwia Oleszek, Mrutyunjay Panigrahi, Dmytro Kozak, Franck Eckert, Etsuro Shibata, Takashi Nakamura
Computational and Theoretical Chemistry 1061 72-79 2015年6月
DOI: 10.1016/j.comptc.2015.03.016
-
X-ray Photoelectron Spectroscopy Study of Electronic Structure of Graphene Nanosheets 査読有り
B.I. Ilkiv, S.S. Petrovska, R.A. Sergienko, О.О. Foya, O.V. Ilkiv, T.N. Bondarenko, E. Shibata, T. Nakamura, Ya.V. Zaulychnyy
Physics and Chemistry of Solid State 16 (2) 289-292 2015年3月
DOI: 10.15330/pcss.16.2.289-292
-
Ferrocene redox in trihexyl(tetradecyl)phosphonium bis-2,4,4-(trimethylpentyl) phosphinate (Cyphos IL-104)/ethanol at glassy carbon and platinum working electrodes 査読有り
Dmytro Kozak, Mrutyunjay Panigrahi, Mariusz Grabda, Etsuro Shibata, Takashi Nakamura
Electrochimica Acta 163 41-47 2015年2月
DOI: 10.1016/j.electacta.2015.02.138
-
COSMO-RS screening for efficient ionic liquid extraction solvents for NdCl3 and DyCl3 査読有り
Mariusz Grabda, Mrutyunjay Panigrahi, Sylwia Oleszek, Dmytro Kozak, Franck Eckert, Etsuro Shibata, Takashi Nakamura
FLUID PHASE EQUILIBRIA 383 134-143 2014年12月
DOI: 10.1016/j.fluid.2014.10.018
ISSN:0378-3812
eISSN:1879-0224
-
Synthesis, characterization and X-ray spectral investigation of hollow graphitic carbon nanospheres 査読有り
Bogdan Ilkiv, Svitlana Petrovska, Ruslan Sergiienko, Oleksandr Foya, Oleksandra Ilkiv, Etsuro Shibata, Takashi Nakamura, Yaroslav Zaulychnyy
JOURNAL OF ALLOYS AND COMPOUNDS 617 616-621 2014年12月
DOI: 10.1016/j.jallcom.2014.08.046
ISSN:0925-8388
eISSN:1873-4669
-
Vapor pressure measurements of CuBr and ZnBr2 by the Knudsen effusion method and their vapor species identification 査読有り
Atsushi Iizuka, Etsuro Shibata, Makiko Sato, Naomi Onodera, Takashi Nakamura
THERMOCHIMICA ACTA 593 1-6 2014年10月
DOI: 10.1016/j.tca.2014.08.003
ISSN:0040-6031
eISSN:1872-762X
-
Crystallization Behaviors of Copper Smelter Slag Studied Using Time-Temperature-Transformation Diagram 査読有り
Yong Fan, Etsuro Shibata, Atsushi Iizuka, Takashi Nakamura
MATERIALS TRANSACTIONS 55 (6) 958-963 2014年6月
DOI: 10.2320/matertrans.M-M2014819
ISSN:1345-9678
eISSN:1347-5320
-
Growth of carbon dendrites on cathode above liquid ethanol using surface plasma 査読有り
Dmytro Kozak, Etsuro Shibata, Atsushi Iizuka, Takashi Nakamura
CARBON 70 87-94 2014年4月
DOI: 10.1016/j.carbon.2013.12.076
ISSN:0008-6223
eISSN:1873-3891
-
Physical Washing Method for the Removal of Press Oil Using the High-speed Movement of Microbubbles under Ultrasonic Irradiation 査読有り
Yuta Tano, Atsushi Iizuka, Etsuro Shibata, Takashi Nakamura
Industrial & Engineering Chemistry Research 52 (44) 15658-15663 2013年10月
DOI: 10.1021/ie401991c
-
Fate of lead oxide during thermal treatment with tetrabromobisphenol A 査読有り
Sylwia Oleszek, Mariusz Grabda, Etsuro Shibata, Takashi Nakamura
Journal of Hazardous Materials 261 (15) 163-171 2013年10月
DOI: 10.1016/j.jhazmat.2013.07.028
-
X-Ray Spectral Investigation of Carbon Nanocapsule and Graphite Nanosheet Electronic Structures 査読有り
Bogdan Ilkiv, Svitlana Petrovska, Ruslan Sergiienko, Etsuro Shibata, Takashi Nakamura, Yaroslav Zaulychnyy
ISRN Nanomaterials Article ID 940545 2013年9月
DOI: 10.1155/2013/940545
-
Structure of Graphite Nanosheets Formed by Plasma Discharge in Liquid Ethanol 査読有り
R. A. Sergiienko, S. Kim, E. Shibata, Y. Hayasaka, T. Nakamura
Powder Metallurgy and Metal Ceramics 52 (5-6) 278-290 2013年9月
DOI: 10.1007/s11106-013-9524-8
-
Distribution of copper, silver and gold during thermal treatment with brominated flame retardants 査読有り
Sylwia Oleszek, Mariusz Grabda, Etsuro Shibata, Takashi Nakamura
Waste Management 33 (9) 1835-1842 2013年9月
DOI: 10.1016/j.wasman.2013.05.009
-
Study of the reactions between tetrabromobisphenol A and PbO and Fe2O3 in inert and oxidizing atmospheres by various thermal methods 査読有り
Sylwia Oleszek, Mariusz Grabda, Etsuro Shibata, Takashi Nakamura
Thermochimica Acta 566 (20) 218-225 2013年8月
DOI: 10.1016/j.tca.2013.06.003
-
Adaptation of minerals processing operations for lithium-ion (LiBs) and nickel metal hydride (NiMH) batteries recycling: Critical review 査読有り
S. Al-Thyabat, T. Nakamura, E. Shibata, A. Iizuka
Minerals Engineering 45 4-17 2013年5月
出版者・発行元:DOI: 10.1016/j.mineng.2012.12.005
ISSN:0892-6875
-
Elution of Hexavalent Chromium from Molten Sewage Sludge Slag: Influence of Sample Basicity and Cooling Rate 査読有り
Yoshihiro Sakai, Yukihiko Yabe, Masamitsu Takahashi, Atsushi Iizuka, Etsuro Shibata, Takashi Nakamura
Industrial & Engineering Chemistry Research 52 (10) 3903-3909 2013年3月
DOI: 10.1021/ie303354j
-
Electrolytic reduction of mixed (Fe, Ti) oxide using molten calcium chloride electrolyte 査読有り
Mrutyunjay Panigrahi, Atsushi Iizuka, Etsuro Shibata, Takashi Nakamura
Journal of Alloys and Compounds 550 (15) 545-552 2013年2月
DOI: 10.1016/j.jallcom.2012.09.029
-
銅スラグのクリーニングと鉄源回収 査読有り
FAN Yong, Etsuro SHIBATA, Atsushi IIZUKA, Takashi NAKAMURA
Journal of MMIJ 129 (5) 177-184 2013年
出版者・発行元:DOI: 10.2473/journalofmmij.129.177
ISSN:1881-6118
eISSN:1884-0450
-
Production of Fe-Ti Alloy from Mixed Ilmenite and Titanium Dioxide by Direct Electrochemical Reduction in Molten Calcium Chloride 査読有り
Mrutyunjay Panigrahi, Etsuro Shibata, Atsushi Iizuka, Takashi Nakamura
Electrochimica Acta 93 143-151 2013年1月
DOI: 10.1016/j.electacta.2013.01.089
-
X-ray emission spectra of graphene nanosheets 査読有り
Bogdan Ilkiv, Svitlana Petrovska, Svitlana Petrovska, Ruslan Sergiienko, Takaaki Tomai, Etsuro Shibata, Takashi Nakamura, Itaru Honma, Yaroslav Zaulychnyy, Yaroslav Zaulychnyy
Journal of Nanoscience and Nanotechnology 12 8913-8919 2012年12月
ISSN:1533-4880
-
Reaction of Tricalcium Aluminate with Hydrogen Chloride under Simulated Bag Filter Conditions 査読有り
Kouki Kasuya, Naomi Onodera, Atsushi Iizuka, Etsuro Shibata, Takashi Nakamura
Industrial and Engineering Chemistry Research 51 (19) 6987-6990 2012年5月
DOI: 10.1021/ie300707e
-
ElusionTests of Scorodite Synthesized by Oxidation of Ferrous Ions 査読有り
Etsuro Shibata, Naomi Onodera, Tetsuo Fujita, Takashi Nakamura
Resources Processing 59 (1) 42-48 2012年4月
DOI: 10.4144/rpsj.59.42
-
TG and TG-MS methods for studies of the reaction between metal oxide and brominated flame retardant in various atmospheres 査読有り
Sylwia Oleszek, Mariusz Grabda, Etsuro Shibata, Takashi Nakamura
Thermochimica Acta 527 (10) 13-21 2012年1月
DOI: 10.1016/j.tca.2011.09.014
-
超音波照射下のマイクロバブルの高速挙動を利用した洗浄法に関する基礎的研究 査読有り
大野隆之, 飯塚淳, 柴田悦郎, 中村崇
化学工学論文集 38 (1) 61-67 2012年1月
DOI: 10.1252/kakoronbunshu.38.61
-
下水汚泥焼却灰の酸化雰囲気下での高温処理による六価クロムの溶出抑制 査読有り
坂井義広, 矢部幸彦, 高橋正光, 飯塚 淳, 柴田悦郎, 中村 崇
Journal of MMIJ 147 714-718 2011年12月
DOI: 10.2473/journalofmmij.127.714
-
Vaporization of zinc during thermal treatment of ZnO with tetrabromobisphenol A (TBBPA) 査読有り
Mariusz Grabda, Sylwia Oleszek-Kudlak, Etsuro Shibata, Takashi Nakamura
JOURNAL OF HAZARDOUS MATERIALS 187 (1-3) 473-479 2011年3月
DOI: 10.1016/j.jhazmat.2011.01.060
ISSN:0304-3894
-
Production of Graphite Nanosheets by Low-Current Plasma Discharge in Liquid Ethanol 査読有り
S. Kim, R. Sergiienko, E. Shibata, Y. Hayasaka, T. Nakamura
Materials Transactions 51 1455-1459 2010年8月
DOI: 10.2320/matertrans.M-M2010813
-
An Overview of Production of Titanium and an Attempt to Titanium Production with Ferro-Titanium 査読有り
M. Panigrahi, R. K. Paramguru, R. C. Gupta, E. Shibata, T. Nakamura
High Temperature Materials and Processes 29 (5-6) 495-513 2010年6月
DOI: 10.1515/HTMP.2010.29.5-6.495
-
Structure of Fe-Pt alloy included carbon nanocapsules synthesized by an electric plasma discharge in an ultrasonic cavitation field of liquid ethanol 査読有り
R. Sergiienko, S. Kim, E. Shibata, T. Nakamura
Journal of Nanoparticle Research 12 (2) 481-491 2010年2月
DOI: 10.1007/s11051-009-9677-z
-
Studies on bromination and evaporation of antimony oxide during thermal treatment of tetrabromobisphenol A (TBBPA) 査読有り
Rzyman, M, Grabda, M, Oleszek-Kudlak, S, Shibata, E, Nakamura, T
Journal of Analytical and Applied Pyrolysis 88 14-21 2010年
DOI: 10.1016/j.jaap.2010.02.004
-
Iron-included carbon nanocapsules coated with biocompatible poly(ethylene glycol) shells 査読有り
Kim,S, Sergiienko, R, Shibata, E, Nakamura, T
Materials Chemistry and Physics 122 164-168 2010年
DOI: 10.1016/j.matchemphys.2010.02.054
-
Influence of Temperature and Heating Time on Bromination of Zinc Oxide during Thermal Treatment with Tetrabromobisphenol A 査読有り
Mariusz Grabda, Sylwia Oleszek-Kudlak, Etsuro Shibata, Takashi Nakamura
Environmental Science and Technology 43 (23) 8936-8941 2009年12月
DOI: 10.1021/es901845m
-
Studies on Bromination and Evaporation of Zinc Oxide during Thermal Treatment with TBBPA 査読有り
Mariusz Grabda, Sylwia Oleszek-Kudlak, Michal Rzyman, Etsuro Shibata, Takashi Nakamura
Environmental Science and Technology 43 (4) 1205-1210 2009年2月
DOI: 10.1021/es802400y
-
Nanographite structures formed during annealing of disordered carbon containing finely-dispersed carbon nanocapsules with iron carbide cores 査読有り
R. Sergiienko, E. Shibata, S. Kim, T. Kinota, T. Nakamura
Carbon 47 1056-1065 2009年
DOI: 10.1016/j.carbon.2008.12.029
-
Effect of pH on atmospheric scorodite synthesis by oxidation of ferrous ions: Physical properties and stability of the scorodite 査読有り
T. Fujita, R. Taguchi, M. Abumiya, M. Matsumoto, E. Shibata, T. Nakamura
Hydrometallurgy 96 189-198 2009年
DOI: 10.1016/j.hydromet.2008.10.003
-
Preparation of an As(V) solution for scorodite synthesis and a proposal for an integrated As fixation process in a Zn refinery 査読有り
T. Fujita, R. Taguchi, E. Shibata, T. Nakamura
Hydrometallurgy 96 300-312 2009年
DOI: 10.1016/j.hydromet.2008.11.008
-
Immobilization of Arsenic from Novel Synthesized Scorodite - Analysis on Solubility and Stability 査読有り
T. Fujita, R. Taguchi, H. Kubo, E. Shibata, T. Nakamura
Materials Transactions 50 (2) 321-331 2009年1月
DOI: 10.2320/matertrans.M-MRA2008844
-
Effects of zinc, copper and sodium ions on ferric arsenate precipitation in a novel atmospheric scorodite process 査読有り
T.Fujita, R.Taguchi, M.Abumiya, M.Matsumoto, E.Shibata, T.Nakamura
Hydrometallurgy 93 (1-2) 30-38 2008年7月
DOI: 10.1016/j.hydromet.2008.02.016
-
Novel atmospheric scorodite synthesis by oxidation of ferrous sulfate solution. Part II Effect of temperature and air 査読有り
T. Fujita, R. Taguchi, M. Abumiya, M. Matsumoto, E. Shibata, T. Nakamura
Hydrometallurgy 90 85-91 2008年
DOI: 10.1016/j.hydromet.2007.09.011
-
“Novel atmospheric scorodite synthesis by oxidation of ferrous sulfate solution. Part I 査読有り
T. Fujita, R. Taguchi, M. Abumiya, M. Matsumoto, E. Shibata, T. Nakamura
Hydrometallurgy 90 92-102 2008年
DOI: 10.1016/j.hydromet.2007.09.012
-
Purification and separation of carbon nanocapsules as a magnetic carrier for drug delivery systems 査読有り
Sunghoon Kim, Etsuro Shibata, Ruslan Sergiienko, Takashi Nakamura
Carbon 46 1523-1529 2008年
DOI: 10.1016/j.carbon.2008.05.027
-
DETERMINATION OF PHYSICOCHEMICAL PROPERTIES OF TETRABROMOBISPHENOL A 査読有り
H.KURAMOCHI, K.KAWAMOTO, K.MIYAZAKI, K.NAGAHAMA, K.MAEDA, X.-W. LI, E.SHIBATA, T.NAKAMURA, S.SAKAI
Environmental Toxicology and Chemistry 27 (12) 2413-2418 2008年
DOI: 10.1897/07-472.1
-
Froth Separation of Ferrihydrite Slurry Using Microbubbles with Ultrasonic Irradiation 査読有り
Etsuro Shibata, Shun Saito, Takashi Nakamura
Materials Transactions 49 (7) 1681-1687 2008年
DOI: 10.2320/matertrans.M-MER2008815
-
Gas phase thermodynamic properties of PBDEs, PBBs, PBPs, HBCD and TBBPA predicted using DFT method 査読有り
Mariusz Grabda, Sylwia Oleszek-Kudlak, Etsuro Shibata, Takashi Nakamura
Journal of Molecular Structure: THEOCHEM 822 (1-3) 38-44 2007年11月
DOI: 10.1016/j.theochem.2007.07.013
-
Solubilities of selected PCDDs and PCDFs in water and various chloride solutions 査読有り
S. Oleszek-Kudlak, E. Shibata, T. Nakamura
Journal of Chemical Engineering Data 52 (5) 1824-1829 2007年9月
DOI: 10.1021/je700185m
-
Formation and characterization of graphite-encapsulated cobalt nanoparticles synthesized by electric discharge in an ultrasonic cavitation field of liquid ethanol 査読有り
R. Sergiienko, E. Shibata, Z. Akase, D. Shindo, T. Nakamura
Acta Materialia 55 (11) 3671-3680 2007年
DOI: 10.1016/j.actamat.2007.02.017
-
Vapor Pressure of Zinc and its Chloride in the FetO-CaO-SiO2-Al2O3 Slag System 査読有り
Yanling Zhang, Etsuro Shibata, Eiki Kasai, Takashi Nakamura
Materials Transactions (47) 1341-1346 2006年4月
DOI: 10.2320/matertrans.47.1341
-
Measurement of Temperature Dependence for the Vapour Pressure of 26 Polychlorinated Biphenyl Congeners in Commercial Kanechlor Mixtures by the Knudsen Effusion Method 査読有り
Katsuhiko Nakajoh, Etsuro Shibata, Tomohiro Todoroki, Atsushi Ohara, Katsushi Nishizawa, Takashi Nakamura
Environmental Toxicology and Chemistry 25 (2) 327-336 2006年4月
DOI: 10.1897/05-215R.1
-
Carbon Encapsulated Iron Carbide Nanoparticles Synthesized in Ethanol by an Electric Plasma Discharge in an Ultrasonic Cavitation Field 査読有り
Ruslan Sergiienko, Etsuro Shibata, Zentaro Akase, Hiroyuki Suwa, Takashi Nakamura, Daisuke Shindo
Materials Chemistry and Physics 98 (1) 34-38 2006年4月
DOI: 10.1016/j.matchemphys.2005.08.064
-
Synthesis of Amorphous Carbon Nanoparticles and Carbon Encapsulated Metal Nanoparticles in Liquid Benzene by An Electric Plasma Discharge in Ultrasonic Cavitation Field 査読有り
Ruslan Sergiienko, Etsuro Shibata, Hiroyuki Suwa, Takashi Nakamura, Zentaro Akase, Yasukazu Murakami, Daisuke Shindo
Ultrasonics Sonochemistry 13 (1) 6-12 2006年4月
DOI: 10.1016/j.ultsonch.2004.12.006
-
Synthesis of Fe filled carbon nanocapsules by an electric plasma discharge in an ultrasonic cavitation field of liquid ethanol 査読有り
Ruslan Sergiienko, Etsuro Shibata, Zentaro Akase, Hiroyuki Suwa, Daisuke Shindo, Takashi Nakamura
Journal of Materials Research 21 (10) 2524-2533 2006年4月
-
無機化合物の臭素化反応に関する熱力学的検討 査読有り
柴田悦郎, Mariusz Grabda, 中村 崇
廃棄物学会論文誌 17 (6) 361-371 2006年4月
DOI: 10.3985/jswme.17.361
-
Fate of PCDD/PCDF during mechanical-biological sludge treatment 査読有り
Sylwia Oleszek-Kudlak, Mariusz Grabda, Marianna Czaplicka, Czeslawa Rosik-Dulewska, Etsuro Shibata, Takashi Nakamura
Chemosphere 61 (3) 389-397 2005年10月
DOI: 10.1016/j.chemosphere.2005.02.084
-
Thermodynamic Prediction of Vapor Pressures for Polychlorinated Dibenzo-p-dioxins, Polychlorinated Dibenzofurans and Polybrominated Dibenzo-p-dioxins 査読有り
Xian-Wei Li, Etsuro Shibata, Takashi Nakamura
Environmental Toxicology and Chemistry 24 (9) 2167-2177 2005年9月
DOI: 10.1897/04-528R.1
-
Vapour Pressures of 10 Polychlorinated Biphenyl Congeners and Two Commercial Fluids as a Function of Temperature 査読有り
Katsuhiko Nakajoh, Etsuro Shibata, Tomohiro Todoroki, Atsushi Ohara, Katsushi Nishizawa, Takashi Nakamura
Environmental Toxicology and Chemistry 24 (7) 1602-1608 2005年7月
DOI: 10.1897/04-381R.1
-
Application of the conductor‐like screening model for real solvents for prediction of the aqueous solubility of chlorobenzenes depending on temperature and salinity 査読有り
Sylwia Oleszek-Kudlak, Mariusz Grabda, Etsuro Shibata, Frank Eckert, Takashi Nakamura
Environmental Toxicology and Chemistry 24 (6) 1368-1375 2005年6月
DOI: 10.1897/04-100R1.1
-
Vapor Pressure Measurements for Metal Chloride Systems by the Knudsen Effusion Method 査読有り
Yanling Zhang, Etsuro Shibata, Eiki Kasai, Takashi Nakamura
Materials Transactions 46 (6) 1348-1353 2005年6月
DOI: 10.2320/matertrans.46.1348
-
鉄鋼および化学産業におけるフッ素のマテリアルフロー 査読有り
藤岡 義彰, 柴田 悦郎, 葛西 栄輝, 中村 崇
鉄と鋼 91 (1) 199-205 2005年1月
DOI: 10.2355/tetsutohagane1955.91.1_199
-
The Effect of Temperature and Inorganic Salts on Aqueous Solubility of the Selected Chlorobenzenes 査読有り
Sylwia Oleszek-Kudlak, Etsuro Shibata, Takashi Nakamura
Journal of Chemical Engineering Data 49 (3) 570-575 2004年5月
DOI: 10.1021/je034170d
-
Synthesis of Amorphous Carbon Particles by An Electric Arc in the Ultrasonic Cavitation Field of Liquid Benzene 査読有り
Etsuro Shibata, Ruslan Sergiienko, Hiroyuki Suwa, Takashi Nakamura
Carbon 42 (4) 885-888 2004年4月
DOI: 10.1016/j.carbon.2004.01.047
-
Vapour Pressures and Enthalpies of Sublimation of 17 Polychlorinated Dibenzo-p-dioxins and 5 Polychlorinated Dibenzofurans 査読有り
Xian-Wei Li, Etsuro Shibata, Eiki Kasai, Takashi Nakamura
Environmental Toxicology and Chemistry Journal 23 (2) 348-354 2004年4月
DOI: 10.1897/03-193
-
Evaluation of Desulfurization Flux in CaO-Al2O3-BaO-CeO2-MgO System 査読有り
Etsuro Shibata, Takashi Nakamura, Takeshi Nishida, Mitsunori Endo, Hideyuki Itou, Tomio Takasu
Steel Research International 75 (5) 308-313 2004年4月
-
溶融塩‐スラグ間の重金属の分配挙動 査読有り
柴田悦郎, 福田和弘, 中村 崇, 高須登美男, 伊藤秀行
廃棄物学会論文誌 15 (3) 182-190 2004年4月
DOI: 10.3985/jswme.15.182
-
Theoretical Calculation of Thermodynamic Properties of Polybrominated Dibenzo-p-dioxins 査読有り
Xian-Wei Li, Etsuro Shibata, Takashi Nakamura
Journal of Chemical & Engineering Data 48 (3) 727-735 2003年4月
DOI: 10.1021/je0256582
-
Thermodynamic Properties of Polybrominater Dibenzo-p-dioxins and Dibenzofurans Calculated by Density Functional Theory 査読有り
Xian-Wei Li, Etsuro Shibata, Takashi Nakamura
Materials Transactions 44 (5) 1004-1013 2003年4月
DOI: 10.2320/matertrans.44.1004
-
Formation behavior of PCDD/Fs in PVC pyrolysis with copper oxide 査読有り
Etsuro Shibata, Satoru Yamamoto, Eiki Kasai, Takashi Nakamura
Chemosphere 50 (9) 1235-1242 2003年4月
DOI: 10.1016/S0045-6535(02)00580-5
-
Thermodynamic Properties of Polybrominated/Chlorinated Dibenzo-p-Dioxins Calculated by Density Functional Theory 査読有り
Xian-Wei Li, Etsuro Shibata, Takashi Nakamura
Materials Transactions 44 (12) 2441-2451 2003年4月
DOI: 10.2320/matertrans.44.2441
-
Vapour Pressure Determination for Dibenzo-p-dioxin, Dibenzofuran, Octachlorodibenzo-p-dioxin and Octachlorodibenzofuran Using Knudsen Effusion Method 査読有り
Xian-Wei Li, Etsuro Shibata, Eiki Kasai, Takashi Nakamura
Materials Transactions, JIM 43 (11) 2903-2907 2002年4月
DOI: 10.2320/matertrans.43.2903
-
Reduction Behavior of Chromium Oxide in Molten Slag Using Aluminum, Ferosilicon and Graphite 査読有り
Etsuro Shibata, Shin Egawa, Takashi Nakamura
ISIJ International 42 (6) 609-613 2002年4月
DOI: 10.2355/isijinternational.42.609
-
ステンレス鋼酸洗剤のリサイクルプロセスの開発 査読有り
上杉 浩之, 原 義明, 丹野 文夫, 中村 崇, 柴田 悦郎
鉄と鋼 88 580-585 2001年4月
-
非鉄金属精錬におけるダイオキシン類問題と技術課題 査読有り
前田さより, 中村 崇, 柴田悦郎
資源と素材 117 (1) 6-12 2001年4月
-
Measurement of thermodynamic functions of solid phase for DD, DF, OCDD and OCDF, and estimation of thermodynamic functions of gas phase for PCDD/Fs using molecular orbital method with density functional theory 査読有り
Etsuro Shibata, Satoru Yamamoto, Hirotaka Koyo, Takashi Ikeda, Eiki Kasai, Masafumi Maeda, Takashi Nakamura
Materials Transactions 42 2531-2536 2001年1月1日
DOI: 10.2320/matertrans.42.2531
ISSN:1345-9678
-
溶融スラグによる溶銅中のPbの酸化除去速度 査読有り
山本恵介, 柴田悦郎, 田堀裕子, 中島邦彦, 森 克巳
資源と素材 116 (8) 669-673 2000年
DOI: 10.2473/shigentosozai.116.669
-
Kinetics of Simultaneous Reactions between Liquid Iron-Carbon Alloys and Slags Containing MnO 査読有り
Etsuro Shibata, Sun Haiping, Katsumi Mori
Metallurgical and Materials Transactions B 30B 279-286 1999年4月
DOI: 10.1007/s11663-999-0057-y
-
FeO含有スラグによる高炭素濃度溶鉄の脱けい反応速度 査読有り
柴田悦郎, 佐藤 崇, 森 克巳
鉄と鋼 85 (9) 639-644 1999年
DOI: 10.2355/tetsutohagane1955.85.9_639
-
スラグを介してのガスから溶鉄への酸素移行速度 査読有り
柴田悦郎, 孫 海平, 森 克巳
鉄と鋼 85 (12) 27-33 1999年
DOI: 10.2355/tetsutohagane1955.85.1_27
-
酸化性ガスによる溶銅中不純物の酸化除去速度 査読有り
柴田悦郎, 山本恵介, 中島邦彦, 森 克巳
資源と素材 115 (6) 455-459 1999年
DOI: 10.2473/shigentosozai.115.455
-
MnO含有スラグとFe-C-P-Si-S系溶鉄との反応速度 査読有り
柴田悦郎, 孫海平, 森克巳
鉄と鋼 82 (7) 575-580 1996年4月
出版者・発行元:DOI: 10.2355/tetsutohagane1955.82.7_575
ISSN:0021-1575
eISSN:1883-2954
MISC 9
-
Electrochemical Aspect of the Scorodite Synthesis Process for Arsenic Fixation 査読有り
Ken Adachi, Atsushi Iizuka, Etsuro Shibata
Proceedings of the 63rd Conference of Metallurgists, COM 2024 235-238 2024年11月
DOI: 10.1007/978-3-031-67398-6_43
-
Scorodite synthesis process using solid iron oxides 査読有り
Ken Adachi, Tomoro Karube, Takumi Anezaki, Atsushi Iizuka, Etsuro Shibata
Journal of Physics: Conference Series 2738 (1) 012033-012033 2024年4月1日
出版者・発行元: lop PublishingDOI: 10.1088/1742-6596/2738/1/012033
-
Potential of major by-products from non-ferrous metal industries for CO2 emission reduction by mineral carbonation: a review 査読有り
Fakhreza Abdul, Atsushi Iizuka, Hsing-Jung Ho, Ken Adachi, Etsuro Shibata
Environmental Science and Pollution Research 30 (32) 78041-78074 2023年6月13日
出版者・発行元: Springer Science and Business Media LLCDOI: 10.1007/s11356-023-27898-y
eISSN: 1614-7499
-
非鉄金属のリサイクル
柴田悦郎
材料の科学と工学 54 (2) 52-56 2017年4月
-
新規樹脂によるスカンジウムの選択的分離
飯塚 淳, グエン ヴァン ギエム, 柴田 悦郎, 中村 崇
金属 86 (11) 1013-1016 2016年11月
-
非鉄金属製錬業を中心としたベースメタルとレアメタル の循環システムの構築に向けて
柴田 悦郎
鉱山 69 (8) 9-17 2016年10月
-
銅製錬におけるスラグ/マット分離の状況と課題
柴田悦郎, 中村 崇
Journal of MMIJ 129 171-176 2013年5月
-
都市鉱⼭から⼈⼯鉱床への展開 査読有り
中村 崇, 柴田悦郎, 白鳥寿一
東北⼤学多元物質科学研究所素材⼯学研究彙報 64 (1,2) 65-72 2008年12月
-
Present Status of Metal Recycling and its Problems
Nakamura Takashi, Shibata Etsuro, Shiratori Toshikazu
Waste Management Research 17 (5) 301-310 2006年
出版者・発行元: Japan Society of Waste Management ExpertsDOI: 10.3985/wmr.17.301
ISSN: 0917-0855
eISSN: 1883-8960
書籍等出版物 7
-
乾式プロセス : 固体・高温化学・廃棄物処理
佐藤 修彰, 柴田 浩幸, 柴田 悦郎
内田老鶴圃 2021年8月
ISBN: 9784753655489
-
湿式プロセス 溶液・溶媒・廃水処理
佐藤 修彰, 早稲田嘉夫
内田老鶴圃 2018年3月
-
地球環境シリーズ 水銀に関する水俣条約と最新対策・技術
高岡昌輝, 柴田悦郎
シーエムシー出版 2014年11月
-
微細気泡の最新技術 Vol.2 進展するマイクロ・ナノバブルの基礎研究と拡がる産業利用
飯塚 淳, 柴田 悦郎, 中村 崇
株式会社エヌ・ティー・エス 2014年8月
-
海底鉱物資源の産業利用―日本EEZ内の新資源― 第4章 海底熱水鉱床の改修技術 2.選鉱・製錬
監修, 飯笹幸吉, 中村 崇, 大木達也, 伊藤真由美, 柴田悦郎
シーエムシー出版 2013年6月
-
リサイクル・廃棄物事典
柴田悦郎
2012年3月
-
サステナブル金属素材プロセス入門
中村崇, 有山達郎, 井上亮, 葛西栄輝, 北村信也, 佐藤修彰, 柴田悦郎, 柴田浩幸
アグネ技術センター 2009年
講演・口頭発表等 334
-
BOS(Background Oriented Schlieren)法による電解液自然対流の解析
山内 泰智, 安達謙, 焼野藍子, 柴田悦郎
資源・素材学会 2025年度春季大会 2025年3月13日
-
CO 2 capture by porous MgO obtained from alkali fusion of ferronickel slag
Fakhreza Abdul, Ken Adachi, Hsing-jung Ho, Atsushi Iizuka, Etsuro Shibata
資源・素材学会 2025年度春季大会 2025年3月12日
-
水素還元焙焼を用いるコバルトリッチクラストの製錬プロセス
安達謙, 柴田悦郎
資源・素材学会 2025年度春季大会 2025年3月12日
-
非鉄製錬業における金属資源循環利用技術
柴田悦郎
日本学術会議 学術フォーラム「サステナブル社会への移行における資源循環の役割」 2024年11月22日
-
Alkali fusion of ferronickel slag using NaOH: Effect of particle size and temperature
Fakhreza Abdul, Ken Adachi, Hsing-jung Ho, Atsushi Iizuka, Etsuro
The 6th International Conference on Materials and Metallurgical Engineering and Technology (ICOMMET 2024) 2024年10月12日
-
高リン鉄鉱石の減圧電熱還元による気化脱リン速度の検討
柴田悦郎, 安達謙, 樋口謙一
日本鉄鋼協会 第188回秋季講演大会 2024年9月20日
-
電解液流れ場の可視化に基づく電解プロセス設計
安達謙, 焼野藍子, 柴田悦郎
資源・素材学会2024 秋季大会(秋田) 2024年9月12日
-
低品位粗銅アノードを用いる高効率な電解精製プロセスのデザイン 招待有り
安達謙, 飯塚淳, 柴田悦郎
資源・素材学会2024 秋季大会(秋田) 2024年9月10日
-
Electrochemical Aspect of the Scorodite Synthesis Process for Arsenic Fixation
Ken Adachi, Atsushi Iizuka, Etsuro Shibata
The 63rd Annual Conference of Metallurgist(COM2024) 2024年8月21日
-
Synthesis of Scorodite from Iron(III) Oxide and As(V) Solution 招待有り
Etsuro Shibata, Ken Adachi, Atsushi Iizuka
TMS2024, An EPD Symposium in Honor of Takashi Nakamura, 2024年3月6日
-
Mineral Transformation in Alkali Treatment of Ferronickel Slag using Sodium Hydroxide Salt
Fakhreza Abdul, Atsushi Iizuka, Hsing-Jung,Ho, Ken Adachi, Etsuro Shibata
The International Conference on Environmental and Earth Sciences (ICEES) 2023
-
Scorodite synthesis process using solid iron oxides
Ken Adachi, Tomoro Karube, Takumi Anezaki, Atsusi Iizuka, Etsuro Shibata
The 10th International Conference on Lead and Zinc Processing (Lead-Zinc 2023) 2023年10月19日
-
スコロダイト生成反応におけるアノード挙動の解析
曳地 海斗, 安達 謙, 飯塚 淳, 柴田 悦郎
資源・素材2023(松山) 2023年9月14日
-
第一原理計算を利用したヒ素含有銅鉱物分離のための新規浮選剤の探索 招待有り
木村 太郎, 飯塚 淳, 安達 謙, 柴田 悦郎
資源・素材2023(松山) 2023年9月12日
-
二酸化炭素圧力制御による塩基性鉱物の効率的な炭酸塩化促進
竹添 涼一, 飯塚 淳, 何 星融, 安達 謙, 柴田 悦郎
化学工学会 山形大会2023 2023年8月9日
-
安定同位体鉄を用いたヘマタイト添加法におけるスコロダイト生成機構の調査-種々の溶液条件による検討-
柴田 悦郎, 飯塚 淳, 安達 謙
資源・素材学会 2023年度春季大会 2023年3月13日
-
固体酸化鉄を用いるスコロダイト合成における反応パラメータ
安達 謙, 飯塚 淳, 柴田 悦郎
資源・素材学会 2023年度春季大会 2023年3月13日
-
Investigation of chemical stability of metallic aluminum piece trapped in molten fayalite slag
Etsuro Shibata, Atsushi Iizuka
Copper2022 2022年11月15日
-
Circular indirect carbonation of alkaline waste for CO2 sequestration and utilization
Hsing-Jung Ho, Atsushi Iizuka, Etsuro Shibata, Tunde Ojumu
The 16th International Symposium on East Asian Resources Recycling (EARTH2022) 2022年11月1日
-
高電圧パルス破砕を利用したアモルファスタイプ太陽光発電パネルの処理に関する基礎的検討
飯塚 淳, 柴田 悦郎
化学工学会 第53回秋季大会 (長野) 2022年9月15日
-
ヒ素含有銅鉱物の分離を目的とした新規浮選剤探索のための鉱物表面への吸着予測式の構築
木村 太郎, 樋口 健, 当摩 悠希, 安達 謙, 飯塚 淳, 柴田 悦郎
資源・素材2022(福岡) 2022年9月7日
-
低温還元鉄鉱石に対する高電圧パルス破砕を利用した物理選別技術の検討
柴田 悦郎, 飯塚 淳, 安達 謙, 足立 毅郎, 對馬 卓
鉄鋼協会 第183回春季講演大会 2022年3月17日
-
バイポーラ膜電気透析法を用いた廃水中のリン酸イオンの除去と濃縮に関する基礎的検討
杉本 達哉, 飯塚 淳, 安達 謙, 柴田 悦郎
鉄鋼協会 第183回春季講演大会 2022年3月15日
-
バスケット電解法を適用した低品位粗銅アノードを用いる電解精製プロセス
篠崎 崇智, 工藤 克之, 安達 謙, 飯塚 淳, 柴田 悦郎
資源・素材学会 2022年度春季大会 2022年3月8日
-
スコロダイト合成プロセスにおける電気化学反応の解析
曳地 海斗, 安達 謙, 飯塚 淳, 柴田 悦郎
資源・素材学会 2022年度春季大会 2022年3月8日
-
廃リチウムイオン電池のリサイクル技術動向
柴田 悦郎
ホンダ×日本重化学工業×東北大学 特別セミナー「業界を超えた共創で実現する リチウムイオン電池の資源化リサイクル」 2022年1月27日
-
非鉄製錬プロセスにおけるスラグ等の副産物の発生と処理
柴田 悦郎
環境資源工学会 シンポジウム「リサイクル設計と分離精製技術」第39回:スラグの有効利用 2021年10月26日
-
マグネタイトをFe源として用いるAs(V)含有溶液中でのスコロダイト合成
姉崎 託巳, 安達 謙, 飯塚 淳, 柴田 悦郎
資源・素材2021(札幌) 2021年9月14日
-
ヘマタイト添加法によるスコロダイト合成における廃液循環利用技術の検討
柴田 悦郎, 飯塚 淳, 安達 謙
資源・素材2021(札幌) 2021年9月14日
-
安定同位体鉄を用いたヘマタイト添加法におけるスコロダイト生成機構の調査
柴田 悦郎, 飯塚 淳, 安達 謙
資源・素材学会 2021年度春季大会 2021年3月10日
-
ヒ素含有銅鉱物の浮選による分離を目的とした鉱物表面への吸着予測モデルの構築に関する基礎的検討
飯塚 淳, 当摩 悠希, 柴田 悦郎
資源・素材2020(仙台) 2020年9月10日
-
⾼電圧パルス破砕技術による燃料デブリの破砕に関する基礎的検討
菅 紗世, 飯塚 淳, 柴⽥ 悦
⽇本原⼦⼒学会 2020年春の年会 2020年3月18日
-
酸化鉄粉末添加によるスコロダイト合成に対するFe(II)および Fe(III)の影響(Effects of Fe(II) and Fe(III) on Scorodite Synthesis by Adding Iron Oxide Powders)
軽部 友朗, 飯塚 淳, 柴⽥ 悦
資源・素材学会 2020年度春季⼤会 2020年3月15日
-
ヒ素含有銅鉱物の新規浮選剤による分離を⽬的とした鉱物表⾯ への吸着予測モデルの構築(Adsorption Behavior Prediction for Copper Sulfide Minerals' Surface Aiming for Arsenic- bearing Mineral Separation with Flotation Reagents)
当摩 悠希, 飯塚 淳, 柴⽥ 悦
資源・素材 学会 2020年度春季⼤会 2020年3月16日
-
Contributions of Non-ferrous Smelters to Metal Resource Circulation in Japan 国際会議
Etsuro Shibata
PbZn 2020: The 9th International Symposium on Lead and Zinc Processing 2020年2月24日
-
Scorodite Formation in As(V)-Containing Fe(II) Solution in the Presence of Hematite
Atsushi Iizuka, Kozo Shinoda, and Etsuro Shibata,
The 3rd Symposium for The Core Research Clusters for Materials Science and Spintronics 2020年2月11日
-
Scorodite Synthesis in As(V) Containing Fe(II) Solution by Addition of Hematite (Fe2O3) 国際会議 招待有り
Etsuro Shibata
The 3rd Minor Metal Symposium 2019年10月21日
-
シリケートスラグからのヒ素、アンチモン、スズの分離回収(Separation and recovery of arsenic, antimony and tin from silicate slag)
柴田 悦郎, 飯塚 淳
資源・素材2019(京都) 2019年9月24日
-
Separation of Arsenic and Recovery of Antimony and Tin from Silicate Slag in Nonferrous Smelter 国際会議
Etsuro Shibata, Atsushi Iizuka
COM 2019 Hosting Copper 2019 2019年8月20日
-
溶融ファイアライトスラグ中のスピネル析出挙動におよぼす不純物成分の影響 招待有り
柴田 悦郎, 飯塚 淳
日本学術振興会素材プロセシング第69委員会 第1分科会(非鉄製錬関連技術)第60回研究会 2019年5月15日
-
臭素系難燃剤の熱分解と⾦属成分との反応に関する諸挙動について(About the Behavior of Thermal Decomposition of Brominated Flame Retardants and Subsequent Reactions with Metal Compounds)
柴田 悦郎, 飯塚 淳
資源・素材学会 平成31(2019)年度春季大会 2019年3月7日
-
各種酸化鉄(III)添加によるスコロダイト合成における比較検討
軽部 友朗, 飯塚 淳, 柴田 悦郎
資源・素材学会 平成31(2019)年度春季大会 2019年3月7日
-
溶融ファイアライトスラグとアルミニウム間の反応挙動に関する基礎的検討(Fundamental Study on Reaction Behavior between Molten Fayalite Slag and Aluminum)
柴田 悦郎, 飯塚 淳
資源・素材学会 平成31(2019)年度春季大会 2019年3月8日
-
銅製錬スラグ中でのスピネル析出挙動における不純物の影響
柴田 悦郎, 飯塚 淳
環境資源工学会シンポジウム「リサイクル設計と分離精製技術」第37回:リサイクル製錬原料の高品質化技術の開発 2019年2月27日
-
Application of Bipolar Membrane Electrodialysis Technique for Removal and Concentration of Arsenic(バイポーラ膜電気透析技術の適⽤による排⽔中のヒ素 の除去と濃縮)
柴⽥ 悦郎, 三澤 将敬, 飯塚
第28回 ⽇本MRS年次⼤会, 2018年12月19日
-
Recycling of Mine Waste Sludge to Produce Multifunctional Ceramic 国際会議
Mei Liu, Atsushi Iizuka, Etsuro Shibata
The 9th International Conference on Recycling: Reduce, Reuse, and Recycle 2018年12月
-
High-voltage Pulse Crushing Technique and Its Applications 国際会議
Atsushi Iizuka, Etsuro Shibata
International Symposium on Decommissioning and Decontamination 2018年11月19日
-
金属資源循環と環境負荷元素の制御における非鉄製錬業の役割 招待有り
柴田 悦郎
化学工学会東北支部 第61回プロセス設計技術講演会・見学会 第47回秋田化学工学懇話会ケミカルエンジニアリング交流会 2018年11月2日
-
Gold Recovery from Dilute Aqueous Solution by Biomass Sorbent Derived from Woody Biomass(⽊質バイオマス由来の固体還元剤 を⽤いた希薄溶液からのAu回収)
Pan Hsiang Wei, Atsushi Iizuka, Etsuro Shibata
化学⼯学会第50回秋季⼤会 2018年9月19日
-
バイポーラ膜電気透析法を用いたヒ素含有水溶液からのヒ素の除去・濃縮
三澤 将敬, 飯塚 淳, 柴田 悦郎
資源・素材2018(福岡) 2018年9月10日
-
非鉄製錬における製錬忌避元素の処理と資源化
柴田 悦郎
資源・素材2018(福岡) 2018年9月12日
-
非鉄製錬における貴金属回収 招待有り
柴田 悦郎
平成30年度資源・素材学会東北支部春季大会 2018年5月25日
-
スコロダイト合成における廃液循環利用に関する検討(Examination of Waste Water Reuse on Scorodite Synthesis)
柴田 悦郎, 飯塚 淳
資源・素材学会 平成30(2018)年度春季大会 2018年3月27日
-
ヘマタイト焼結タブレット上でのスコロダイト結晶生成過程の観察(Observation of Scorodite Crystals Formation on Hematite (Fe2O3) Surface)
飯塚 淳, 柴田 悦郎
資源・素材学会 平成30(2018)年度春季大会 2018年3月27日
-
単結晶を用いた消石灰と塩化水素の反応メカニズムの検討
長 洋光, 高東 智佳子, 森下 祐摩, 飯塚 淳, 柴田 悦郎
平成 29 年度廃棄物資源循環学会関東支部 講演会および研究発表会 2018年3月23日
-
Magnetic Properties of Acid Mine Drainage Sludge-Derived Hexagonal Ferrite 国際会議
Mei Liu, Atsushi Iizuka, Etsuro Shibata
Sardinia 2017 (16th International Waste Management And Landfill Symposium) 2017年10月2日
-
燃料デブリの特性と破砕技術(Properties of Fuel Debris and Its Fragmentation Techniques) 国際会議
飯塚 淳, 柴田 悦郎
資源・素材2017 & EARTH2017(札幌) 2017年9月27日
-
選鉱・製錬技術の活用による二次原料処理と資源循環への貢献 国際会議
柴田 悦郎
資源・素材2017 & EARTH2017(札幌) 2017年9月26日
-
単結晶試料を用いた水酸化カルシウムと塩化水素の反応機構の検討
森下 祐摩, 飯塚 淳, 柴田 悦郎, 高東 智佳子, 森澤 伸哉, 長 洋光
第28回廃棄物資源循環学会研究発表会 2017年9月7日
-
Microstructure and Magnetic Properties of Hexaferrite Prepared from Acid Mine Drainage Sludge
Mei Liu, Atsushi Iizuka, Etsuro Shibata
平成29年度資源・素材学会 東北支部春季大会 2017年6月7日
-
Pyrolysis of plastic wastes for synthesis of valuable carbon material 国際会議
S. Oleszek, M. Grabda, E. Shibata, T. Nakamura, A. Buekens
Gender Summit 10 – Satellite Conference in Okinawa 2017年5月29日
-
Recycling and secondary materials treatment in non-ferrous smelters recycling and secondary materials 国際会議 招待有り
柴田 悦郎
The 15th Japan/Korea International Symposium on Resources Recycling and Materials Science 2017年4月17日
-
第一原理計算を利用したヒ素含有鉱物分離のための新規浮選剤のスクリーニング(Screening of New Flotation Reagents for Separation of Arsenic Containing Copper Minerals Using COSMO-RS Method)
飯塚 淳, 松尾 武将, 篠田 弘造, 柴田 悦郎
資源・素材学会 平成29(2017)年度春季大会 2017年3月27日
-
高電圧パルスによる多結晶シリコン系太陽光発電パネルの破砕に関する研究(Basic Study on High-voltage Pulse Crushing of Polycrystalline Silicon Photovoltaic Panel)
秋元 裕太, 飯塚 淳, 柴田 悦郎
資源・素材学会 平成29(2017)年度春季大会 2017年3月27日
-
ヘマタイト焼結タブレット上でのスコロダイト結晶の生成機構の解明(Formation Mechanism of Crystalline Scorodite on Sintered Hematite Tablet)
石井 駿介, 柴田 悦郎, 飯塚 淳, 中村 崇
資源・素材学会 平成29(2017)年度春季大会 2017年3月29日
-
ショット状銅アノードを用いた低品位粗銅の電解精製挙動(Fundamental Study on Electrolytic Behavior and Passivation of Low-grade Copper Shot-shaped Anode)
杉山 晶宣, 柴田 悦郎, 飯塚 淳, 中村 崇
資源・素材学会 平成29(2017)年度春季大会 2017年3月29日
-
単結晶を用いた水酸化カルシウムと塩化水素との反応に関する基礎的検討(Basic Study on the Chlorination Reaction of Calcium Hydroxide Using Single Crystals)
森下 祐摩, 飯塚 淳, 柴田 悦郎, 高東 智佳子, 森澤 伸哉, 長 洋光
化学工学会 第82年会 2017年3月8日
-
Characterization of Ferrite Prepared from Acid Mine Drainage Sludge(坑廃⽔中和殿物からのフェライト合成に関する基礎的検討)
Mei Liu, Atsushi Iizuka, Etsuro Shibata
化学工学会 第82年会 2017年3月8日
-
Study of extraction properties of ionic liquids with COSMO-RS 国際会議
Grabda M, Panigrahi M, Kozak D, Shibata E, Nakamura T
the 11th General Meeting of Asian Consortium on Computational Materials Science- Virtual Organization (ACCMS-VO) 2016年12月19日
-
Magnetite Selective Precipitation and Separation Technologies of Copper Slag for Iron Recovery 国際会議
Yong Fan, Etsuro Shibata, Atsushi Iizuka, Takashi Nakamura
Copper2016 2016年11月14日
-
Separation of zinc and lead from EAF dusts by co-incineration with BFR-containing waste plastics 国際会議
Grabda M, Oleszek S, Shibata E, Nakamura T
XI International Symposium on Recycling Technologies and Sustainable Development (RT & SD 2016) 2016年11月2日
-
Stabilization of Arsenic by Synthesizing Crystalline Particles of Scorodite 国際会議 招待有り
柴田 悦郎
SYMPOSIUM ON ADVANCED MATERIALS... SCIENTIFIC & ENGINEERING CHALLENGES, PART2 2016年9月26日
-
EFFECT OF SYNTHESIS CONDITIONS ON PARTICLE SHAPE OF SCORODITE 国際会議
Etsuro Shibata, Takashi Nakamura
XXVIII International Mineral Processing Congress(IMPC2016) 2016年9月22日
-
ヘマタイト焼結タブレット上でのスコロダイト結晶の生成メカニズム
石井 駿介, 飯塚 淳, 柴田 悦郎, 中村 崇
資源・素材2016(盛岡) 2016年9月13日
-
Electrorecovery of Neodymium Ions From Cyphos® IL-101/Ethanol Electrolyte Containing Hydrogen Chloride at Room Temperature 国際会議
Dmytro Kozak, Mrutyunjay Panigrahi, Mariusz Grabda, Dorai Arunkumar, Etsuro Shibata, Junichi Kawamura, Takashi Nakamura
Electrochem 2016 2016年8月17日
-
超音波マイクロバブル洗浄によるプレスオイルの除去
飯塚 淳, 柴田 悦郎, 中村 崇, 岩田 航
平成28年度資源・素材学会東北支部春季大会 2016年7月27日
-
Recycling of EAF dusts with BFR flame-retarded waste plastics 国際会議
Oleszek S, Grabda M, Shibata E, Nakamura T
2nd International Conference on Green Chemistry and Sustainable Engineering (ICGCSE2016) 2016年7月20日
-
Ionic liquids for “clean” liquid-liquid extraction of rare earths metals - computational selection and insight into extraction mechanism 国際会議
Grabda M, Panigrahi M, Kozak D, Eckert F, Shibata E, Nakamura T
2nd International Conference on Green Chemistry and Sustainable Engineering 2016年7月20日
-
Separation of scandium from the aqueous solution using a novel resin containing glycol amic acid group 国際会議 招待有り
Atsushi Iizuka, Nghiem Van Nguyen, Etsuro Shibata, Takashi Nakamura
Rare Earths 2016 in Sapporo 2016年6月8日
-
Selective Precipitation of Magnetite in Copper Slag by Controlled Molten Oxideation 国際会議
Yong Fan, Etsuro Shibata, Atsushi Iizuka, Takashi Nakamura
10th International Conference on Molten Slags, Fluxes and Salts 2016年5月25日
-
Recovery of Scandium from Chloride Media Using the Novel Ion Exchange Resin 国際会議
Atsushi Iizuka, Nghiem Van Nguyen, Etsuro Shibata, Takashi Nakamura
Circular Materials Conference 2016 2016年5月11日
-
小径ショット状アノードを用いた新規銅電解精製プロセスの検討
杉山 昌宣, 柴田 悦郎, 飯塚 淳, 中村 崇
資源・素材学会 平成28年度春季大会 2016年3月28日
-
Treatments of secondary raw materials in non-ferrous smelters in Japan 国際会議 招待有り
柴田 悦郎
Exchange of good practices on metal by-products recovery – technology and policy challenges 2015年11月12日
-
銅製錬におけるE-scrap処理の課題整理
柴田 悦郎
東京大学生産技術研究所 非鉄金属資源循環工学寄付研究部門(JX金属寄付ユニット) シンポジウム “世界の銅製錬の動向と循環型社会構築に向けた役割” 2015年11月10日
-
Critical Review on PGM treatments in E-scrap 国際会議
Hifumi Nagai, Etsuro Shibata, Atsushi Iizuka, Takashi Nakamura
The 13th International Symposium on East Asian Resources Recycling Technology (EARTH 2015) 2015年11月3日
-
Cathode growth of needle carbon material using DC/AC surface plasma in contact with dehydrated ethanol and its structure 国際会議
Dmytro Kozak, Etsuro Shibata, Atsushi Iizuka, and Takashi Nnakamura,
The 2nd Tohoku Univ. and GREEN Joint Symposium (The 11th GREEN Symposium) 2015年10月30日
-
Theoretical selection of ionic liquids for L-L extraction of Nd and Dy 国際会議
Mariusz Grabda, Sylwia Oleszek, Mrutyunjay Panigrahi, Dmytro Kozak, Franck Eckert, Etsuro Shibata, Takashi Nakamura
Critical Metal Symposium in Sendai 2015年10月28日
-
Study of Cyphos IL-104/ethanol as Supporting Electrolyte for Determination of the Ferrocene Redox Potential at Glassy Carbon and Platinum Working Electrodes 国際会議
Dmytro Kozak, Mrutyunjay Panigrahi, Mariusz Grabda, Etsuro Shibata, Takashi Nakamura
Critical Metal Symposium in Sendai 2015年10月28日
-
Liquid-Liquid Extraction of Rare Earth Metal Ions from Aqueous Solution in Phosphonium Based Ionic Liquids 国際会議
Mrutyunjay Panigrahi, Mariusz Grabda, Dmytro Kozak, Etsuro Shibata, Takashi Nakamura
Critical Metal Symposium in Sendai 2015年10月28日
-
Innovation of Controlled Molten Oxidation on Copper Slag for Iron Recovery 国際会議
Yong Fan, Etsuro Shibata, Atsushi Iizuka, Takashi Nakamura
Critical Metal Symposium in Sendai 2015年10月28日
-
Copper Recovery during Pyrolysis of E-waste 国際会議
Sylwia Oleszek, Mariusz Grabda, Etsuro Shibata, Takashi Nakamura
Critical Metal Symposium in Sendai 2015年10月28日
-
1H NMR Studies on Complexes of Rare Earth Ions with Phosphonium Based Ionic Liquid 国際会議
Dorai Arunkumar, Mrutyunjay Panigrahi, Etsuro Shibata, Takashi Nakamura, Junichi Kawamura
Critical Metal Symposium in Sendai 2015年10月28日
-
1H MRI of Ionic liquid - Rare Earth Complex 国際会議
Dorai Arunkumar, Yoshiki Iwai, Mrutyunjay Panigrahi, Etsuro Shibata, Takashi Nakamura, Junichi Kawamura
Critical Metal Symposium in Sendai 2015年10月28日
-
Basic Study of New ElectrorefiningTechnique for Copper Anode with HighPlatinum Content 国際会議
Akinori Sugiyama, Etsuro Shibata, Atsushi Iizuka, Takashi Nakamura
The 5th Trilateral EU-US-Japan Conference on Critical Materials 2015年10月26日
-
Iron Resources Selective Beneficiation by Molten Oxidation from Copper Slag 国際会議
Yong Fan, Etsuro Shibata, Atsushi Iizuka, Takashi Nakamura
The 10th CSM Steel Congress & The 6th Baosteel Biennial Academic Conference 2015年10月22日
-
The structure of carbon needle-shaped materials grown above dehydrated ethanol using DC and AC surface plasma 国際会議
Dmytro Kozak, Etsuro Shibata, Atsushi Iizuka, Takashi Nakamura
68th Annual Gaseous Electronics Conference/9th International Conference on Reactive Plasmas/33rd Symposium on Plasma Processing 2015年10月16日
-
非鉄製錬技術を基盤とした金属リサイクルと環境負荷元素の制御
柴田 悦郎
資源・素材2015(松山) 2015年9月8日
-
銅ショットを用いた新規電解精製プロセスにおける電解挙動および不動態化に関する基礎的研究
杉山晶宣, 柴田悦郎, 飯塚 淳, 中村 崇
資源・素材2015(松山) 2015年9月8日
-
鉄源回収に向けた溶融酸化による銅スラグからの酸化鉄析出
ファンヨン, 柴田悦郎, 飯塚 淳, 中村 崇
資源・素材2015(松山) 2015年9月10日
-
希土類元素抽出用のイオン液体のスクリーニングとその抽出特性
柴田 悦郎
資源・素材2015(松山) 2015年9月8日
-
Screening of Ionic Liquids for Extraction of Neodymium and Dysprosium in aqueous solutions 国際会議
Mariusz Grabda, Sylwia Oleszek, Mrutyunjay Panigrahi, Dmytro Kozak, Franck Eckert, Etsuro Shibata, Takashi Nakamura
4th Korea–Japan Rare Metal Workshop 2015年9月3日
-
Adsorption behavior of the new synthesized resin in separation of scandium from aqueous solutions 国際会議
Nghiem Van Nguyen, Atsushi Iizuka, Etsuro Shibata, Takashi Nakamura
4th Korea–Japan Rare Metal Workshop 2015年9月3日
-
Mineral Liberation and Separation from Magnetite Precipitated Copper Slag 国際会議
Yong Fan, Etsuro Shibata, Atsushi Iizuka, and Takashi Nakamura,
Conference of Metallurgists (COM2015) 2015年8月24日
-
Crystallization Behaviors of Magnetite and Hematite During Molten Oxidation of Copper Slag 国際会議
Fan Yong, Etsuro Shibata, Atsushi Iizuka, Takashi Nakamura
Conference of Metallurgists (COM2015) 2015年8月25日
-
Recovery of Scandium from Chloride Media Using the Novel Ion Exchange Resin 国際会議
Nghiem Van Nguyen, Atsushi Iizuka, Etsuro Shibata, Takashi Nakamura
MMME2015 (2nd International Conference on Mining, Material and Metallurgical Engineering) 2015年7月20日
-
Theoretical pre-selection of ionic liquids for liquid-liquid extraction of Neodymium 国際会議
Mariusz Grabda, Sylwia Oleszek, Mrutyunjay Panigrahi, Dmytro Kozak, Franck Eckert, Etsuro Shibata, Takashi Nakamura
Iberoamericans Conference on Phase Equilibria and Fluid Properties for Process design (EQUIFASE2015), 2015年6月28日
-
VAPOR PRESSURE MEASUREMENTS OF METAL BROMIDES BY THE KNUDSEN EFFUSION METHOD 国際会議 招待有り
Etsuro Shibata, A. Iizuka, M. Sato, N. Onodera, T. Nakamura
XX International Conference on Chemical Thermodynamics in Russia (RCCT 2015) 2015年6月23日
-
貴金属含有銅ショットの新規電解精製技術に関する基礎的検討
杉山 昌宣, 柴田 悦郎, 飯塚 淳, 中村 崇
平成27年度資源・素材学会東北支部春季大会 2015年6月17日
-
Recycling of EAF Dusts with Waste Plastics 国際会議
Etsuro Shibata, Mariush Grabda, Sylwia Oleszek, Takashi Nakamura
European Metallurgical Conference (EMC2015) 2015年6月14日
-
Extraction of Neodymium from aqueous phase to preselected ionic liquids - insights from quantum chemical calculations 国際会議
Mariusz Grabda, Sylwia Oleszek, Mrutyunjay Panigrahi, Dmytro Kozak, Franck Eckert, Etsuro Shibata, Takashi Nakamura
Iberoamerican Meeting on Ionic Liquids (IMIL 2015) 2015年7月2日
-
Study on The Liquid-Liquid Extraction of Neodymium Ion from NdCl3 Aqueous Solution Using Trihexyl-Tetradecyl-Phosphonium Benzoate Ionic Liquid 国際会議
Mrutyunjay Panigrahi, Dmytro Kozak, Mariusz Grabda, Etsuro Shibata, Takashi Nakamura
3rd International Symposium on Green Chemistry 2015年5月3日
-
銅スラグの溶融酸化によるマグネタイトの析出挙動
樊 涌, 柴田悦郎, 飯塚 淳, 中村 崇
資源・素材学会 平成27年度春季大会 2015年3月27日
-
Predictive model for ionic liquid extraction solvents for rare earth elements 国際会議
Mariusz Grabda, Sylwia Oleszek, Mrutyunjay Panigrahi, Dmytro Kozak, Franck Eckert, Etsuro Shibata, Takashi Nakamura
International Conference of Computational Methods in Science and Enfineering (ICCMSE 2015) 2015年3月21日
-
Screening of effective ionic liquid for extraction of rare earth elements 国際会議
Etsuro Shibata, Mariusz Grabda, Mrutyunjay Panigrahi, Dmytro Kozak, Takashi Nakamura
The 10th Workshop on Reactive Metal Processing 2015年3月20日
-
バグフィルターを用いた乾式処理における消石灰と演歌水素ガスの反応機構
花江才門, 飯塚 淳, 柴田悦郎, 中村 崇
化学工学会第80年会 2015年3月21日
-
コンクリート廃棄物からの水質浄化剤の合成とその評価
飯塚 淳, 柴田 悦郎, 中村 崇, 山崎 章弘
第14回東北大学多元物質科学研究所発表会 2014年12月5日
-
Introduction of High Efficiency Rare Elements Extraction Technology in Tohoku University 国際会議
Atsushi Iizuka, Etsuro Shibata, Takashi Nakmaura
2014 Metal Recycling Conference & Achievements Conference 2014年11月17日
-
Development of a Recycling Technology of Rare Earth Magnet Scrap Using Molten Flux 国際会議
Yuta Tano, Atsushi Iizuka, Etsuro Shibata, and Takashi Nakamura,
The 7th International Symposium of Environmental Leaders in Malaysia 2014 2014年10月13日
-
Innovation of Recycling Process on Copper Slag as Secondary Resources 国際会議
Yong Fan, Etsuro Shibata, Atsushi Iizuka, and Takashi Nakamura,
The 7th International Symposium of Environmental Leaders in Malaysia 2014 2014年10月13日
-
Molten Oxidation of Copper Slag for Magnetite Precipitation 国際会議
Yong Fan, Etsuro Shibada, Atsushi Iizuka, Takashi Nakamura
Conference of Metallurgists (COM2014) 2014年10月1日
-
Roasting, Fluidized Bed Separation and Hydrometallurgical Treatment of Waste Tantalum Capacitor to Recover Purified Tantalum Oxide 国際会議
Etsuro Shibata, kazumi Sato, Takashi Nakamura, Hirofumi Ohta, Hiroyuki Tokuichi
Conference of Metallurgists COM2014 2014年9月29日
-
臭素系難燃剤含有廃プラスチックを利用したEAFダスト処理の可能性 招待有り
Mariusz Grabda, Sylwia Oleszek-Kudlak, 柴田悦郎, 中村 崇
日本鉄鋼協会 第168回秋季講演大会 資源環境フォーラム 2014年9月26日
-
廃電気・電子機器の乾式処理に関する基礎的検討
柴田 悦郎, Oleszek Sylwia, Grabda Mariusz, 飯塚 淳, 佐藤真樹子, 小野寺直美, 中村 崇
資源・素材(熊本) 2014年9月17日
-
Study On Simultaneous Recycling of Waste Plastics and Metals-Rich Metallurgical Dusts 国際会議
Grabda Mariusz, Oleszek Sylwia, Shibata Etsuro, Nakamura Takashi
WasteEng2014 Conference 2014年8月25日
-
Ionic Liquids Extraction Solvents of Rare Earth Elements From Industrial Scraps: Theoretical Considerations 国際会議
Grabda Mariusz, Oleszek Sylwia, Panigrahi Mrytyunjay, Kozak Dmytro, Shibata Etsuro, Nakamura Takashi
WasteEng2014 Conference 2014年8月
-
Application of COSMO-RS computaions for prediction of optimal ionic liquids extraction solvents for rare earth elements 国際会議
Mariush Grabda, Sylwia Oleszek, Mrutyunjay Panigrahi, Dmytro Kozak, Etsuro Shibata, Takashi Nakamura
2nd International Conference on Ionic Liquids in Separation and Purification Technology(ILSEPT 2014) 2014年6月
-
Crystalline Scorodite Synthesized In Fe(li) Solution Containing As(V) 国際会議
Etsuro Shibata, Naomi Onodera, Takashi Nakamura, Mitsuo Abumiya
Hydrometallurgy Conference 2014 2014年6月
-
Physical Washing Method for the Removal of Press Oil Utilizing Microbubbles under Ultrasonic Irradiation 国際会議
Atsushi Iizuka, Yuta Tano, Etsuro Shibata, and Takashi Nakamura,
The 12th Japan / Korea International Symposium on Resources Recycling and Materials Science, Korea Institute of Geosience and Mineral Resources (KIGAM) 2014年4月18日
-
銅スラグからのマグネタイト析出に関するTTT図の作成(TTT diagram of copper slag concerened with air isothermal oxidation for magnetite precipitation)
樊 涌, 柴田 悦郎, 飯塚 淳, 中村 崇
資源・素材学会 平成26年度春季大会 2014年3月28日
-
クヌッセンセル法によるCuBr, ZnBr2, PbBr2の蒸気圧測定及び蒸気種の同定(Vapor pressure measurements for CuBr, ZnBr2, and PbBr2 by the Knudsen cell method and identification of vapor species)
飯塚 淳, 柴田 悦郎, 佐藤 真樹子, 小野寺 直美, 中村 崇
資源・素材学会 平成26年度春季大会 2014年3月28日
-
銅電解沈殿物からのRh、Ruの濃縮・溶解方法
永井燈文, 柴田悦郎, 中村 崇
資源・素材学会 平成26年度春季大会 2014年3月
-
Recovery of rare metals form PC board 国際会議 招待有り
柴田 悦郎
2014 Rare Metal Recycling Conference &Achievements Conference 2014年1月9日
-
コンクリート廃棄物からの水質浄化剤の合成とその評価
飯塚 淳, 柴田悦郎, 中村 崇, 山崎章弘
第13回東北大学多元物質科学研究所 研究発表会 2013年12月6日
-
Features and structure of carbon dendrite grown on cathode in surface plasma above ethanol liquid 国際会議
Dmytro Kozak, Etsuro Shibata, Atsushi Iizuka, Takashi Nakamura
French Research Organizations-Tohoku University Joint Workshop on Frontier Materials and Process (Frontier 2013) 2013年12月3日
-
Behaviors of Antimony Oxide, Copper and Silver During the Thermal Decomposition of Brominated Flame Retardants 国際会議
Etsuro Shibata, Sylwia Oleszek, Mariusz Grabda, Michal Rzyman, Takashi Nakamura
Copper 2013 2013年12月
-
Recycling Technologies for End of Life Vehicles 国際会議
Takashi Nakamura, Etsuro Shibata, Atsushi Iizuka
10th International Conference on Flow Dynamics (ICFD2013) 2013年11月26日
-
Vapor pressure measurement of CuBr and ZnBr2 by the Knudsen cell method and identification of vapor species 国際会議
Atsushi Iizuka, Etsuro Shibata, Makiko Sato, Namomi Onodera, Takashi Nakamura
International Workshop on Recycling Technology of Critical Elements, 2013年11月12日
-
Basic Study on the Removal of HCl and HBr by Calcium Hydroxide under Simulated Bag Filter Conditions 国際会議
Atsushi Iizuka, Kouki Kasuya, Namomi Onodera, Etsuro Shibata, Takashi Nakamura
International Workshop on Recycling Technology of Critical Elements 2013年11月12日
-
Reaction of Calcium Hydroxide with Hydrogen Halideunder Simulated Bag Filter Conditions 国際会議
Atsushi Iizuka, Naomi Onodera, Kouki Kasuya, Etsuro Shibata, Takashi Nakamura
Earth 2013(The 12th International Symposium on East Asian Resources Recycling Technology) 2013年11月4日
-
Study of Behaviour of Antimony, Zinc, Lead and Iron Oxides During Themal Processing of BFR-Containing Waste Plastics With Using A Laboratory 国際会議
Mariusz Grabda, Sylwia Oleszek, Etsuro Shibata, Takashi Nakamura
7th International Symposium on Feedstock Recycling of Polymeric materials 2013年10月
-
クヌッセンセル法による金属臭素化物の蒸気圧測定及び蒸気種の同定(Vapor pressure measurement of metal bromides by the Knudsen cell method and identification of vapor species)
飯塚 淳, 柴田 悦郎, 佐藤 真樹子, 小野寺 直美, 中村 崇
資源・素材2013(札幌) 2013年9月3日
-
As(Ⅴ)含有のFe(Ⅲ)添加によるスコロダイト合成
柴田悦郎, 小野寺直美, 中村 崇, 鐙屋三雄
資源・素材2013(札幌) 2013年9月3日
-
Fe-Ti Alloy Production from Mixed Ilmenite and Titanium Dioxide by Direct Electrolytic Reduction in Molten Calcium Chloride Electrolyte 国際会議
Mrutyunjay Panigrahi, Etsuro Shibata, Atsushi Iizuka, and Takashi Nakamura,
The 8th Pacfic Rim International Conference on Advanced Materials and Processing (PRICM-8) 2013年8月8日
-
Fe-Ti Alloy Production from Mixed Ilmenite and Titaniumu Dioxide by Direct Electrolytic Reduction in Molten Calcium Chloride Electrolyte 国際会議
Mrutyunjay Panigrahi, Etsuro Shibata, Atsushi Iizuka, Takashi Nakamura
The 8th Pacific Rim International Congress on Advanced materials and Processing 2013年8月
-
Concept of EAF dust treatment using waste plastic containing Brominated Flame Retardants 国際会議
Mariusz Grabda, Sylwia Oleszek-Kudlak, Etsuro Shibata, Takashi Nakamura
7th European metallurgical conference EMC2013 2013年6月
-
Concentration and dissolution method of Rh and Ru from cooper slime 国際会議
Hifumi Nagai, Etsuro Shibata, Takashi Nakamura
The 11th Japan Korea International Symposium on Resources Recycling and Materials Science 2013年6月
-
溶融フラックスによるネオジム磁石からの希土類元素の分離とFe-B合金の回収
時田裕次郎, 柴田悦郎, 飯塚 淳, 中村 崇
資源・素材学会 平成25年度春季大会 2013年3月29日
-
超音波照射下のマイクロバブルの挙動を利用した新規物理洗浄法
丹尾優太, 飯塚 淳, 柴田悦郎, 中村 崇
資源・素材学会 平成25年度春季大会 2013年3月29日
-
超音波照射マクロバブル浮選における超音波周波数と気泡-気泡間および気泡-粒子間力の関係
黒木奈津子, 梅沢秀彰, 大和田秀二, 柴田悦郎, 中村 崇
資源・素材学会 平成25年度春季大会 2013年3月28日
-
Electrochemical De-oxidation of Mixed Oxides to Fe-Ti Alloy in Molten Calcium Chloride Electrolyte 国際会議
Mrutyunjay Panigrahi, Etsuro Shibata, Atsushi Iizuka, and Takashi Nakamura,
The 8th Workshop on Reactive Metal Processing (RMW8) 2013年3月9日
-
Electrochemical De-oxidation of Mixed Oxides to Fe–Ti Alloy in Molten 国際会議
Mrutyunjay Panigrahi, Etsuro Shibata, Atsushi Iizuka, Takashi Nakamura
The 8th Worshop on Reactive Metal Processing 2013年3月
-
銅製錬とリサイクル 招待有り
柴田 悦郎
日本鉄鋼協会環境・エネルギー・社会工学部会「資源・環境制約下での素材」シンポジウム 2013年2月21日
-
Development of a Recycling Technology for Nd-Fe-B Alloy Waste 国際会議
Yujiro Tokita, Atsushi Iizuka, Etsuro Shibata, Takashi Nakamura
The 3rd Symposium of the Research Center for Sustainable Science & Engineering 2012年12月17日
-
Basic Study on the Reaction of Tricalcium Aluminate with Hydrogen Chloride 国際会議
Atsushi Iizuka, Kouki Kasuya, Namomi Onodera, Etsuro Shibata, Takashi Nakamura
The 3rd Symposium of the Research Center for Sustainable Science & Engineering 2012年12月17日
-
コンクリート廃棄物からの水質浄化材の合成とその評価
飯塚 淳, 山崎 章弘, 柴田 悦郎, 中村 崇
第12回東北大学多元物質科学研究所 研究発表会 2012年12月10日
-
塩化⽔素ガスによるトリカルシウムアル ミネートの塩化反応に関する基礎的検討 招待有り
飯塚 淳, 粕⾕ 光希, ⼩野寺 直美, 柴⽥ 悦郎, 中村 崇
第23回 廃棄物資源循環学会研究発表会 2012年10月23日
-
塩化水素ガスによるトリカルシウムアルミネートの塩化反応に関する基礎的検討
飯塚 淳, 粕谷光希, 小野寺直美, 柴田悦郎, 中村 崇
廃棄物資源循環学会 2012年10月23日
-
Impurity effects on the synthesis of crystaline scorodite 国際会議
E. Shibata, N. Onodera, T. Nakamura, M. Abumiya
COM2012, WALSIM II 2012年9月30日
-
海底熱⽔鉱床鉱⽯の 直接製錬に向けた基礎的研究 招待有り
柴⽥ 悦郎, 殿本 宗久, ⼩野寺 直美, 飯塚 淳, 中村 崇, ⽮野 伸彦, 阿部 幸紀
資源・素材2012(秋田) 2012年9月11日
-
銅製錬におけるスラグ/マット分離の状況と課題
柴田悦郎, 中村 崇
資源・素材2012(秋田) 2012年9月11日
-
海底熱水鉱床鉱石の直接精錬に向けた基礎的研究
柴田悦郎, 殿本宗久, 小野寺直美, 飯塚 淳, 中村 崇
資源・素材2012(秋田) 2012年9月11日
-
FATE OF COPPER AND SILVER DURING THEMAL TREATMENT OF E-WASTE 国際会議
GRABDA Mariusz, OLESZEK Sylwia, SHIBATA Etsuro, NAKAMURA Takashi
WasteEng 2012 – 4th International Conference on Engineering for Waste & Biomass Valorisation 2012年9月
-
Collection and Recycling Actions of WEEE in Japan 国際会議 招待有り
柴田 悦郎
The 2012 Air & Waste Management Associations Conference & Exhibition 2012年6月19日
-
水銀条約と非鉄製錬における水銀回収
柴田悦郎, 中村崇
資源・素材学会 平成24年度春季大会 2012年3月26日
-
ミリバブル/マイクロバブル浮選の比較および超音波照射による改善の可能性
黒木奈津子, 松永恵里, 大和田秀二, 中村 崇, 柴田悦郎
資源・素材学会 平成24年度春季大会 2012年3月
-
FeTi alloy production by electrolytic reduction of (Fe,Ti) oxide electrodes in molten calcium chloride 国際会議
Mrutyunjay Panigrahi, Atsushi Iizuka, Etsuro Shibata, and Takashi Nakamura,
The 7th Workshop on Reactive Metal Processing (RMW7) 2012年3月
-
FeTi Alloy Production by Electrolytic Reduction of (Fe, Ti) Oxide Electrode in Molten Calcium Chloride 国際会議
Panigrahi Mrutyunjay, Atsushi Iizuka, Etsuro Shibata, Takashi Nakamura
TMS 2012 141th Annual Meeting & Exhibition 2012年3月13日
-
Electrolytic Reduction of (Fe, Ti) Oxide Electrode in Molten Calcium Chloride to Produce Fe-Ti 国際会議
Mrutyunjay Panigrahi, Atsushi Iizuka, Etsuro Shibata, and Takashi Nakamura,
TMS 2012 141th Annual Meeting & Exhibitio 2012年3月13日
-
砒素の安定化処理に向けたスコロダイト合成プロセス
柴田 悦郎
日本学術振興会 素材プロセシング第69委員会 第1分科会(非鉄製錬関連技術)[第52回]研究会 2011年12月14日
-
E-scrap Recycling System And Technologies In Japan 国際会議
Sayaka Ita, Etsuro Shibata, Takashi Nakamura
Fray International Symposium 2011年12月
-
The basic study of chlorination reaction of calcium hydroxide under the presence of aluminum 国際会議
Kouki Kasuya, Naomi Onodera, Atsushi Iizuka, Etsuro Shibata, Takashi Nakamura
The 11th International Symposium on East Asia Resources Recycling Technology (EARTH 2011) 2011年11月2日
-
Separation of Zinc and Lead from EAF dust by Bromination-evaporation Process 国際会議
Mariusz Grabda, Sylwia Oleszek, Etsuro Shibata, Takashi Nakamura
The 11th International Symposium on East Asia Resources Recycling Technology (EARTH 2011) 2011年10月31日
-
Effect of Bubbles Behaviour on the Microbubbles Flotation by Ultrasonic Irradiation 国際会議
Kaori Segawa, Eri Matsunaga, Natsuko Kuroki, Shuji Owada, Etsuro Shibata, Takashi Nakamura
The 11th International Symposium on East Asia Resources Recycling Technology (EARTH 2011) 2011年10月31日
-
Studies on behaviour of copper during thermal treatment of E-waste 国際会議
Sylwia Oleszek, Mariusz Grabda, Etsuro Shibata, Takashi Nakamura
2011 IEEE International Conference on Waste Recycling,Ecology and Environment(ICWREE 2011) 2011年10月15日
-
NANOCRYSTALLINE TUNGSTEN CARBIDE PARTICLES ENCAPSULATED IN CARBON SHELLS 国際会議
Ruslan Sergiienko, Etsuro Shibata, Takashi Nakamura, Takaaki Tomai, Itaru Honma
3rd INTERNATIONAL CONFERENCE HighMatTech 2011 2011年10月15日
-
Lead Recovery from Waste CRT Glass by Hydrofluoric Acid and Electrochemical Treatments: 国際会議
Etsuro Shibata, Mio Itoh, Takashi Nakamura
Conference on metallurgists COM2011 2011年10月3日
-
合成スコロダイトの形態に及ぼす不純物の影響
柴田悦郎, 小野寺直美, 中村 崇, 鐙屋三雄
資源・素材学会2011(堺) 2011年9月26日
-
マイクロバブル浮選における粒子径の影響、及び超音波照射による気泡挙動の影響
松永恵里, 黒木奈津子, 大和田秀二, 柴田悦郎, 中村崇
資源・素材学会2011(堺) 2011年9月26日
-
タンタルコンデンサからのタンタル焼結体の未粉化回収と精製
柴田悦郎, 八木栄子, 渥美まり子, 中村 崇
資源・素材2011(堺) 2011年9月26日
-
Synthesis of tungsten carbide nanoparticles encapsulated in carbon shells by plasma discharge in liquid ethanol
Ruslan Sergiienko, Etsuro Shibata, Takashi Nakamura, Takaaki Tomai, Itaru Honma
資源・素材2011(堺) 2011年9月26日
-
Studies on bromination of copper and precious metals during thermal treatment with tetrabromobisphenol A and tetrabromobisphenol A based flame retardant
Sylwia Oleszek-Kudlak, Mariusz Grabda, Etsuro Shibata, Takashi Nakamura
資源・素材2011(堺) 2011年9月26日
-
Electrolytic Reduction of Mixed Titanium Dioxide and Iron Oxide Precursors in Molten Calcium Chloride
Mrutyunjay Panigrahi, Atsushi Iizuka, Etsuro Shibata, Takashi Nakamura
資源・素材2011(堺) 2011年9月26日
-
CRT ガラスのフッ酸処理による鉛原料化と電解採取に関する基礎的検討
柴田悦郎, 伊藤美緒, 中村 崇
資源・素材学会2011(堺) 2011年9月26日
-
Bromination-evaporation of zinc and lead during thermal treatment of EAFD with TBBPA
Mariusz Grabda, Sylwia Oleszek-Kudlak, Etsuro Shibata, Takashi Nakamura
資源・素材学会2011(堺) 2011年9月26日
-
Pyrometallurgical Recycling of EAF Dust Using Plastic Waste Containing TBBPA 国際会議
M. Grabda, S. Oleszek-Kudlak, E. Shibata, T. Nakamura
The 6th European metallurgical conference EMC 2011 2011年6月26日
-
Preparation of Electrode for Direct Electrolytic Reduction to Produce Ferro-Titanium
Mrutyunjay Panigrahi, Atsushi Iizuka, Etsuro Shibata, and Takashi Nakamura,
資源・素材学会 東北⽀部 平成23年度春季⼤会 2011年6月24日
-
Recovery of Purified Tantalum Oxide from Waste Tantalum Capacitor using Solid-Solid Separation and Acid Treatment 国際会議
Etsuro Shibata, Eiko Yagi, Mariko Atsumi, Takashi Nakamura
The 9th Japan / Korea International Symposium on Resources Recycling and Materials Science 2011年5月30日
-
Solubility of Scorodite Synthesized by Oxidation of Ferrous Ions 国際会議
Solubility of, Scorodite, Synthesized by, Oxidation of, Ferrous Ions
the 9th Japan/Korea International Symposium on Materials Science and Resources Recycling 2011年5月30日
-
Synthesis of graphite nanosheets by electric plasma discharge in liquid ethanol
Ruslan Sergiienko, Etsuro Shibata, Takashi Nakamura
第10回東北大学多元物質科学研究所研究発表会 2010年12月1日
-
Kinetics of vaporization of ZnO during thermal treatment of TBBPA under various atmospheres
S. Oleszek-Kudlak, M. Grabda, E. Shibata, T. Nakamura
第10回東北大学多元物質科学研究所研究発表会 2010年12月1日
-
Trials of Small-Size E-Scrap Recycling System in Japan 国際会議
Takashi Nakamura, Sayaka Ita, Etsuro Shibata
5th World Recycling Forum 2010 2010年11月
-
Utilization of BFR plastics in recovery of valuable metals during thermal treatment with solid wastes 国際会議
Oleszek-Kudlak S, Grabda M, Shibata E, Nakamura T
Waste-to-Energy Research & Technology Council (WTERT) 2010年10月7日
-
A Possibility of CRT Recycling in a a Lead Smelter form an Environmental Point of View 国際会議
Takashi Nakamura, Etsuro Shibata, Toshikazu Shiratori
Conference of Metallurgists 2010 (COM2010) 2010年10月3日
-
PEG coated carbon nanocapsules (CNCs) for biomedical applications 国際会議
Sunghoon Kim, Ruslan Sergiienko, Etsuro Shibata, Takashi Nakamura
MATERIALS AND COATINGS FOR EXTREME PERFORMANCES: INVESTIGATIONS, APPLICATIONS, ECOLOGICALLY SAFE TECHNOLOGIES FOR THEIR PRODUCTION AND UTILIZATION SIXTH INTERNATIONAL CONFERENCE 2010年9月20日
-
合成スコロダイトの形態に及ぼす諸条件の影響
柴田悦郎, 小野寺直美, 中村 崇, 松本政義
資源・素材2010(福岡) 2010年9月13日
-
新規洗浄法としての超音波マイクロバブル洗浄の効果
大野隆之, 飯塚 淳, 柴田悦郎, 中村 崇
資源・素材2010(福岡) 2010年9月15日
-
自動車リサイクルにおけるE-Scrapの回収問題
板 明果, 柴田悦郎, 中村 崇
資源・素材2010(福岡) 2010年9月
-
塩化水素ガスによるカルシウム系オキシハロゲン化合物の生成反応に関する基礎的研究
粕谷光希, 小野寺直美, 飯塚 淳, 柴田悦郎, 中村 崇
資源・素材2010(福岡) 2010年9月15日
-
Characterization of graphite nanosheets formed by plasma discharge in an ultrasonic cavitation field of liquid ethanol
Ruslan Sergiienko, Etsuro Shibata, Takashi Nakamura
資源・素材2010(福岡) 2010年9月
-
Bromination mechanism of PbO during thermal treatment with brominated flame retardant
Mariusz Grabda, Sylwia Oleszek-Kudlak, Etsuro Shibata, Takashi Nakamura
資源・素材2010(福岡) 2010年9月
-
Synthesis of graphene sheets by low-current plasma discharge with ultrasonic irradiation in liquid ethanol
R. Sergiienko, E. Shibata, S. Kim, T. Nakamura
資源・素材2009(札幌) 2010年9月8日
-
カルシウム系オキシハロゲン化合物の⽣ 成に関する基礎的研究
粕⾕ 光希, ⼩野寺 直美, 飯塚 淳, 柴⽥ 悦郎, 中村 崇
(社)資源・素材学会東北⽀部平成22年度春季⼤会 2010年6月4日
-
超⾳波とマイクロバブルを組み合わせた新規洗浄プロ セスの効果について
⼤野 隆之, 飯塚 淳, 柴⽥ 悦郎, 中村
(社)資源・素材学会東北⽀部平成22年度春季⼤会 2010年6月4日
-
Tetrabromobisphenol A as a brominating agent for heavy metal oxides 国際会議
Oleszek-Kudlak S, Grabda M, Shibata E, Nakamura T
The 5th International Symposium on Brominated Flame Retardants "BFR Kyoto 2010" 2010年4月7日
-
Initial studies on possibility of simultaneous recycling BFR-containing waste plastics with EAF dust 国際会議
Grabda M, Oleszek-Kudlak S, Shibata E, Nakamura T
The 5th International Symposium on Brominated Flame Retardants"BFR Kyoto 2010" 2010年4月7日
-
最近の電子材料廃棄物の事情と非鉄製錬業における有価物回収と有害物処理 招待有り
柴田 悦郎
第39回レアメタル研究会 2010年1月15日
-
Pyrolysis of tetrabromobisphenol A in mixture with antimony oxide
G.Mariusz, S.Oleszek-Kudlak, M.Rzyman, E.Shibata, T.Nakamura
第9回東北大学多元物質科学研究所研究発表会 2009年12月10日
-
Recovery of Rare Earth Metal in Nd-Fe-B Magnets from Wasted Electrical Appliances 国際会議
Shigeno Matsumoto, Takashi Nakamura, Etsuro Shibata, Mikiya Tanaka, Taro Kamiya
The 10th International Symposium on East Asian Resources Recycling Technology (EARTH 2009) 2009年11月2日
-
Hexane Emulsopm Separation Using Microbubbles 国際会議
Etsuro Shibata, Satomi Hasegawa, Takashi Nakamura
The 10th International Symposium on East Asian Resources Recycling Technology (EARTH 2009) 2009年11月2日
-
Bromination and Evaporation of Antimony Oxide During Thermal Decomposition of TBBPA 国際会議
Michal Rzyman, Sylwia Oleszek-Kudlak, Mariusz Grabda, Etsuro Shibata, Takashi Nakamura
The 10th International Symposium on East Asian Resources Recycling Technology (EARTH 2009) 2009年11月2日
-
Thermal analysis of bromination reactions of heavy metals with degradation product of TBBPA
S. Oleszek-Kudlak, M. Rzyman, M. Grabda, E. Shibata, T. Nakamura
第20回廃棄物資源循環学会研究発表会 2009年9月17日
-
超音波照射下のマイクロバブルの高速挙動を利用した新規洗浄プロセスに関する研究
大野隆之, 柴田悦郎, 中村崇
資源・素材2009(札幌) 2009年9月8日
-
カルシウム系オキシハロゲン化合物の生成に関する基礎的研究
粕谷光希, 加納康輔, 小野寺直美, 柴田悦郎, 中村崇
資源・素材2009(札幌) 2009年9月8日
-
Pyrolysis study of mixtures TBBPA with various metal oxides
S. Olezek-kudlak, M. Grabda, M. Rzyman, E. Shibata, T. Nakamura
資源・素材2009(札幌) 2009年9月8日
-
Bromination of heavy metal oxides during thermal decomposition of tetrabromobisphenol A 国際会議
O. Oleszek-Kudlak, M. Grabda, M. Rzyman, E. Shibata, T. Nakamura
Sustainability through Resource Conservation and Recycling 2009 (SRCR) 2009年4月4日
-
Bromination of ZnO during thermal treatment of TBBPA – effect of temperature and time 国際会議
M. Grabda, S. Oleszek-Kudlak, M. Rzyman, E. Shibata, T. Nakamura
Sustainability through Resource Conservation and Recycling 2009年4月4日
-
自動車に関する白金のマテリアルフロー
板 明果, 柴田悦郎, 中村 崇
日本鉄鋼協会第157回春季講演大会 2009年3月28日
-
Structure of Fe-Pt alloy included carbon nanocapsules synthesized by an electric plasma discharge in an ultrasonic cavitation field of liquid ethanol
R. Sergiienko, K. Sunghoon, E. Shibata, T. Nakamura
資源・素材学会 平成21年度春季大会 2009年3月26日
-
Kinetics studies on the bromination of ZnO by products of thermal decomposition of TBBPA
M. Grabda, S. Oleszek-Kudlak, M. Rzyman, E. Shibata, T. Nakamura
資源・素材学会 平成21年度春季大会 2009年3月26日
-
Fe(Ⅱ)とAs(V)から得られる砒酸鉄初期生成物の構造評価
丹野健徳, 藤田哲雄, 篠田弘造, 柴田悦郎, 中村 崇, 鈴木 茂
資源・素材学会 平成21年度春季大会 2009年3月26日
-
Effect of oxygen on bromination reaction of heavy metal oxides during thermal decomposition of TBBPA
S. Oleszek-Kudlak, M. Grabda, M.Rzyman, E. Shibata, T. Nakamura
資源・素材学会 平成21年度春季大会 2009年3月26日
-
Synthesis of carbon encapsulated Fe-Pt alloy nanoparticles by an electric plasma discharge in an ultrasonic cavitation field of liquid ethanol
R. Sergiienko, K. Sunghoon, E. Shibata, T. Nakamura
第8回東北大学多元物質科学研究所 研究発表会 2008年12月11日
-
Brominations of Metallic Oxides by Hydrogen Bromine Gas from Thermal Decomposition of Brominated Flame Retardant
S. Oleszek-Kudlak, M. Grabda, M.Rzyman, E. Shibata, T. Nakamura
第8回東北大学多元物質科学研究所 研究発表会 2008年12月11日
-
大気圧下における高濃度砒素溶液からのスコロダイトの生成と結晶成長
柴田悦郎, 小野寺直美, 中村 崇, 藤田哲雄, 田口良一, 鐙屋三雄, 松本政義
第8回東北大学多元物質科学研究所 研究発表会 2008年12月11日
-
新規洗浄プロセスの開発に向けた超音波照射下のマイクロバブルの高速挙動の解明
柴田悦郎, 糸山太郎, 齊藤 駿, 大野隆之, 中村 崇
第8回東北大学多元物質科学研究所 研究発表会 2008年12月11日
-
臭素系難燃剤の熱分解と重金属酸化物の臭素化反応
柴田悦郎, オレシェククドラク, シルビア, グラブダ, マリウシュ, ジーマン, ミハウ, 中村 崇
第19回廃棄物学会研究発表会 2008年11月19日
-
Studies on Bromination Reaction of Heavy Metal Oxides by SbBr3 and TBBPA with Thermal Methods 国際会議
S. Oleszek-Kudlak, M. Grabda, M.Rzyman, E. Shibata, T. Nakamura
The 2008 Global Symposium on Recycling, Waste Treatment and Clean Technology (REWAS 2008) 2008年10月12日
-
Studies on Bromination and Volatile Separation of Metallic Oxides by Gaseous Products from Thermal Decomposition of TBBPA 国際会議
M. Grabda, S. Oleszek-Kudlak, M. Rzyman, E. Shibata, T. Nakamura
The 2008 Global Symposium on Recycling, Waste Treatment and Clean Technology (REWAS 2008) 2008年10月12日
-
硫酸第一鉄溶液の酸化挙動ならびにスコロダイト生成機構の検討
柴田悦郎, 小野寺直美, 中村 崇, 藤田哲雄, 田口良一, 鐙屋三雄, 松本政義
資源・素材2008(仙台) 2008年10月7日
-
焼成法による省In ITO 新規組成の探索実験
柴田悦郎, 大友幸子, 中村 崇
資源・素材2008(仙台) 2008年10月7日
-
Structure of carbon encapsulated FePt nanoparticles synthesized by an electric plasma discharge in an ultrasonic cavitation field of liquid ethanol
R. Sergiienko, K. Sunghoon, E. Shibata, T. Nakamura
資源・素材2008(仙台) 2008年10月7日
-
PEG coating of carbon-encapsulated iron carbide nanoparticle for bioimaging
S. Kim, E. Shibata, R. Sergiienko, T. Nakamura
資源・素材2008(仙台) 2008年10月7日
-
Bromination of Sb2O3 during thermal decomposition of TBBPA
M. Rzyman, M. Grabda, S. Oleszek-Kudlak, E. Shibata, T. Nakamura
資源・素材2008(仙台) 2008年10月7日
-
Nanographite structures formed during annealing of amorphous carbon with finely-dispersed carbon encapsulated iron carbide nanoparticles 国際会議
R. Sergiienko, E. Shibata, T. Nakamura, K. Sunghoon, T. Kinota
MEE 2008 - Materials and Coatings for Extreme Performances 2008年9月22日
-
SYNTHESIS AND CRYSTAL GROWTH OF SCORODITE BY OXIDATION OF FERROUS SULFATE SOLUTION 国際会議
SYNTHESIS AND CRYSTAL, GROWTH OF, SCORODITE BY, OXIDATION OF, FERROUS SULFATE, SOLUTION
COM2008 2008年8月24日
-
Purification and Modification of Carbon Nanocapsules as a Magnetic Carrier for Drug Delivery System 国際会議
S. Kim, E. Shibata, R. Sergiienko, T. Nakamura
Carbon2008 2008年7月13日
-
硫酸第一鉄溶液の酸化によるスコロダイトの生成ならびに結晶成長
柴田悦郎, 齊藤 駿, 中村 崇, 藤田哲雄, 田口良一, 鐙屋三雄, 松本政義
資源・素材学会 平成20年度春季大会 2008年3月27日
-
新規洗浄プロセスに向けた超音波照射による金属板面でのマイクロバブルの高速挙動の解明
糸山太郎, 齊藤 駿, 柴田悦郎, 中村 崇
資源・素材学会 平成20年度春季大会 2008年3月27日
-
Nano-graphitization during annealing of amorphous carbons with dispersed carbon-encapsulated iron carbides nanoparticles
R. Sergiienko, K. Sunghoon, T. Kinota, E. Shibata, T. Nakamura
資源・素材学会 平成20年度春季大会 2008年3月27日
-
Bromination of metallic oxide by SbBr3 and thermal degradation of TBBPA
M. Grabda, S. Oleszek-Kudlak, M. Rzyman, E. Shibata, T. Nakamura
資源・素材学会 平成20年度春季大会 2008年3月27日
-
構造材の代替に関する基本的考え方
中村 崇, 柴田悦郎
日本鉄鋼協会第155回春季講演大会 2008年3月26日
-
Theoretical and experimental investigations on bromination reactions of heavy metal oxides 国際会議
S. Oleszek-Kudlak, M. Grabda, E. Shibata, T. Nakamura
The 5th Japan/Korea International Symposium on Resources Recycling and Materials Science 2007年12月20日
-
Basic Consideration on EAF Dust Treatment Using Hydrometallurgical Processes 国際会議
T. Nakamura, E. Shibata, T. Takasu, H. Itou
The 5th Japan/Korea International Symposium on Resources Recycling and Materials Science 2007年12月20日
-
超音波で挙動制御したマイクロバブルによる新規廃水処理プロセスの開発
齊藤駿, 柴田悦郎, 中村崇
第7回東北大学多元物質科学研究所 研究発表会 2007年12月12日
-
Purification and modification of carbon nanocapsules for medical applications
S. Kim, E. Shibata, R. Sergiienko, T. Nakamura
第7回東北大学多元物質科学研究所 研究発表会 2007年12月12日
-
Fundamental study on bromination reaction of heavy metal oxides by SbBr3 and TBBPA
M. Grabda, S. Oleszek-Kudlak, E. Shibata, T. Nakamura
第7回東北大学多元物質科学研究所 研究発表会 2007年12月12日
-
Bromination Reactions of Heavy Metal Oxides by SbBr3 and TBBPA
M. Grabda, S. Oleszek-Kudlak, E. Shibata, T. Nakamura
第18回廃棄物学会研究発表会 2007年11月19日
-
Thermodynamic Consideration on Thermal Recycling of Waste Plastics Bearing Brominated Flame Retardant 国際会議
E. Shibata, M. Grabda, S. Oleszek-Kudlak, T. Nakamura
The 9th International Symposium on East Asian Resources Recycling Technology (EARTH 2007) 2007年10月29日
-
A Novel Separation Process of Iron Sludge from Waste Water 国際会議
S. Saito, E. Shibata, T. Nakamura
The 9th International Symposium on East Asian Resources Recycling Technology (EARTH 2007) 2007年10月29日
-
A Basic Study on Recycling Process for Scrap Nd-Fe-B Magnet 国際会議
T. Hirato, M. Konishi, E. Shibata, T. Nakamura, H. Uno, M. Harada
The 9th International Symposium on East Asian Resources Recycling Technology (EARTH 2007) 2007年10月29日
-
Fundamental study on bromination reaction of metal oxide using DSC and TG/DTA
S. Oleszek-Kudlak, M. Grabda, E. Shibata, T. Nakamura
資源・素材2007(名古屋) 2007年9月25日
-
Nd-Fe-B系希土類磁石の湿式リサイクルプロセスに関する基礎研究
小西基, 齊藤駿, 平藤哲司, 柴田悦郎, 中村崇, 宇野壽, 原田光久
平成19年度資源・素材学会東北支部春季大会 2007年6月8日
-
超音波で挙動制御したマイクロバブルによるフェリハイドライトの高速浮上分離に関する基礎的研究
齊藤駿, 柴田悦郎, 中村崇
資源・素材学会 平成19年度春季大会 2007年3月29日
-
Purification and size-separation of carbon nanocapsules synthesized by electric plasma in liquid ethanol
S. Kim, E. Shibata, R. Sergiienko, T. Nakamura, Z. Akase, D. Shindo
資源・素材学会 平成19年度春季大会 2007年3月29日
-
Purification and modification of carbon nanocapsules as a magnetic carrier for drug delivery system
S. Kim, E. Shibata, R. Sergiienko, T. Nakamura
資源・素材2007(名古屋) 2007年9月25日
-
超音波アシストによる非晶質水酸化鉄のマイクロバブル浮選
齊藤駿, 柴田悦郎, 中村崇
第6回東北大学多元物質科学研究所 研究発表会 2006年12月8日
-
Synthesis of iron included carbon nanocapsules by electric plasma in the ultrasonic cavitation field of liquid ethanol and their purification with selective-oxidation
Sunghoon Kim, Ruslan Sergiienko, Etsuro Shibata, Zentaro Akase, Daisuke Shindo, Takashi Nakamura
第6回東北大学多元物質科学研究所 研究発表会 2006年12月8日
-
Synthesis of Iron Included Carbon Nanocapsules by Electric Plasma in the Ultrasonic Cavitation Field of Liquid Ethanol and their Purification with Selective-Oxidation 国際会議
Sunghoon Kim, Ruslan Sergiienko, Etsuro Shibata, Akase Zentaro, Daisuke Shindo, Takashi Nakamura
The 16th Iketani Conference, Electrochemistry and Thermodynamics on Materials Processing for Sustainable Production: Masuko Symposium 2006年11月12日
-
Froth Separation of Iron Hydroxide Colloidal Slurry Using Microbubbles with Ultrasonic Enhancement 国際会議
Shun Saito, Etsuro Shibata, Takashi Nakamura
The 16th Iketani Conference, Electrochemistry and Thermodynamics on Materials Processing for Sustainable Production: Masuko Symposium 2006年11月12日
-
Kinetics of bromination of ZnO during thermal treatment of TBBPA and vaporization of formed products under inert atmosphere and in presence of oxygen 国際会議
S. Oleszek-Kudlak, M. Grabda, E. Shibata, M. Rzyman, Nakamura T
the 10th International Symposium on East Asian Resources Recycling Technology (EARTH 2009) 2009年11月2日
-
エタノール中の超音波放電プラズマによる鉄系金属内包カーボンナノカプセルの作製
柴田悦郎, Ruslan Sergiienko, 金 省勲, 中村 崇, 赤瀬善太郎, 進藤大輔
(社)表面技術協会第14回『ナノテク部会』研究会 2006年10月7日
-
Mechanism of Scorodite Formation at Ambient Temperature as Determined by TEM Analysis 国際会議
Hideyuki Itou, Tomio Takasu, Takashi Nakamura, Etsuro Shibata, Hironori Tateiwa
Third International Symposium on Iron Control in Hydrometallurgy, COM2006 2006年10月1日
-
Thermodynamic Calculations of Heavy Metal Behavior in Municipal Waste Incinerator and ASR Melting Furnace 国際会議
Etsuro Shibata, Takashi Nakamura, Masaki Takaoka, Nobuo Takeda, Fumihiro Miyoshi, Yoshiaki Matsuzawa, Takashi Nagayama, Morihiro Osada
The 4th International Conference on Combustion, Incineration/Pyrolysis and Emission Control (4th i-CIPEC) 2006年9月26日
-
超音波アシストによる非晶質水酸化鉄のマイクロバブル浮選
齊藤駿, 柴田悦郎, 中村崇
資源・素材2006(福岡) 2006年9月11日
-
エタノール中の超音波放電プラズマによる鉄系金属内包カーボンナノカプセルの作製
柴田悦郎, Ruslan Sergiienko, 中村崇, 赤瀬善太郎, 進藤大輔
資源・素材2006(福岡) 2006年9月11日
-
臭素系難燃プラスチックの熱分解リサイクルに向けた熱力学的検討
柴田悦郎, Mariusz Grabda, 中村崇
資源・素材2006(福岡) 2006年9月11日
-
Desulfurization with Hydrogen Production by BS Process 国際会議
Nobuaki Sato, Hiroaki Kanazawa, Etsuro Shibata, Takashi Nakamura, Shin Tomisaki, Hitoshi Kuroda, Hiroshi Shiraishi
Sohn International Symposium on Advanced Processing of Metals and Materials: Principles, Technologies and Industrial Practice 2006年8月27日
-
A Harmony in Natural and Man-Made Sulfur Cycles 国際会議
Etsuro Shibata, Nobuaki Sato, Takashi Nakamura, Takahiko Okura, Masatoshi Ogasawara, Masafumi Maeda
Sohn International Symposium on Advanced Processing of Metals and Materials: Principles, Technologies and Industrial Practice 2006年8月27日
-
Theoretical Calculations of Thermodynamic Properties of Brominated Flame Retardants 国際会議
Mariusz Grabda, Sylwia Oleszek-Kudlak, Etsuro Shibata, Takashi Nakamura
26th International Symposium on Halogenated Environmental Organic Pollutants and POPs (DIOXIN2006), 2006年8月21日
-
Effect of Inorganic Salts on the Solubility of Selected Polychlorinated Dibenzo-p-dioxins and Dibenzofurans 国際会議
Sylwia Oleszek-Kudlak, Etsuro Shibata, Takashi Nakamura, Xian-Wei Li
26th International Symposium on Halogenated Environmental Organic Pollutants and POPs (DIOXIN2006), 2006年8月21日
-
Synthesis of Metal Filled Carbon Nanocapsules by an Electric Plasma in Ultrasonic Cavitation Field of Liquid Ethanol 国際会議
Ruslan Sergiienko, Etsuro Shibata, Takashi Nakamura, Hiroyuki Suwa, Zentaro Akase, Daisuke Shindo
Fourth International Conference, Materials and Coatings for Extreme Performances:Investigations, Applications, Ecologically Safe Technologies for Their Production and Utilization 2006年8月18日
-
Synthesis of Carbon Nanocapsules by an Electric Plasma in Ultrasonic Cavitation Field of Liquid Ethanol 国際会議
Ruslan Sergiienko, Etsuro Shibata, Zentaro Akase, Hiroyuki Suwa, Takashi Nakamura, Daisuke Shindo
2006 Nanomaterials: Materials and Processing for Functional Applications: Nanomaterial Formation and Manufacture 2006年3月12日
-
臭素系ダイオキシン類の生成および排出抑制に関する基礎的研究
柴田悦郎, 中村 崇, 川本克也, 倉持秀敏
第5回廃棄物対策研究発表会 2005年11月29日
-
Recycling of Sludge from Chemical-Mechanical Polishing (CMP) Waste Water Treatment 国際会議
Etsuro Shibata, Masayuki Maeda, Takashi Nakamura, Hiroyuki Umezawa, Masahiro Iseki, Daizou Takaoka, Masashi Yasuda, Motoyuki Tsuihiji, Kouichi Hara
The 8th International Symposium on East Asian Resources RecyclingTechnology (EARTH 2005) 2005年11月
-
排ガス中における臭素系ダイオキシン類の生成に関する多成分平衡熱力学計算
柴田悦郎, 中村 崇, 酒井伸一
第16回廃棄物学会研究発表会 2005年11月1日
-
ASR 溶融炉排ガス中におけるダイオキシン類生成に関する熱力学計算シミュレーション
中村 崇, 柴田悦郎, 酒井伸一
第16回廃棄物学会研究発表会 2005年11月1日
-
溶融塩‐スラグ間の重金属の分配挙動
柴田悦郎
第16回廃棄物学会研究発表会 2005年10月31日
-
COSMO-RS法による有機ハロゲン化合物の物理化学データの推算
柴田悦郎, Mariusz Grabda, 中村 崇, 中条克彦, Sylwia Oleszek-Kudlak
平成17年度資源・素材学会東北支部秋季大会 2005年10月28日
-
熱力学平衡からみたダイオキシン類縁化合物の挙動
柴田悦郎, 中村 崇
廃棄物処理過程におけるダイオキシン類縁化合物の挙動と制御に関するセミナー 2005年10月14日
-
臭素系難燃剤化合物の物理化学データの測定および計算
柴田悦郎, Mariusz Grabda, 中村 崇
資源・素材2005(室蘭) 2005年9月25日
-
有機溶媒中の超音波キャビテーション場における放電プラズマによる金属内包カーボンナノカプセルの作製
諏訪浩之, 柴田悦郎, Ruslan Sergiienko, 赤瀬善太郎, 中村 崇, 進藤大輔
2005年(平成17年)秋季 第66回応用物理学会学術講演会 2005年9月7日
-
Prediction of Vapour Pressures for Selected PCBs using the COSMO-RS Model 国際会議
Katsuhiko Nakajoh, Etsuro Shibata, Tomohiro Todoroki, Atsushi Ohara, Katsushi Nishizawa, Takashi Nakamura
25th International Symposium on Halogenated Environmental Organic Pollutants and POPs (DIOXIN2005) 2005年8月21日
-
Measurements of Enthalpies of Fusion and Melting Temperatures for 27 Polychlorinated Dibenzo-p-dioxins and Dibenzofurans 国際会議
Sylwia Oleszek-Kudlak, Xian-Wei Li, Mariusz Grabda, Etsuro Shibata, Takashi Nakamura
25th International Symposium on Halogenated Environmental Organic Pollutants and POPs (DIOXIN2005) 2005年8月21日
-
Experimental Determination of Vapour Pressures and Activity Coefficients for Major PCB Congeners in Commercial Mixtures 国際会議
Experimental Determination of, Vapour Pressures, Activity Coefficients for Major, PCB Congeners, in Commercial Mixtures
25th International Symposium on Halogenated Environmental Organic Pollutants and POPs (DIOXIN2005) 2005年8月21日
-
超音波アークプラズマ法によるカーボンナノカプセルの合成
柴田悦郎, 中村 崇
日本学術振興会 素材プロセッシング第69委員会 2005年7月12日
-
Synthesis of Carbon Encapsulated Iron Carbide Nanoparticles by an Elecric Plasma Discharge in an Ultrasonic Cavitation Field in Ethanol Liquid
Ruslan Sergiienko, Etsuro Shibata, ZentaroAkase, Hiroyuki Suwa, Takashi Nakamura, Daisuke Shindo
ナノ学会第3回大会 2005年5月8日
-
金属系廃棄物を用いる石油からの硫黄固定および水素生成に関する基礎的研究
柴田悦郎, 佐藤修彰, 中村崇, 飯塚浩貴
日本鉄鋼協会第149回春季講演大会 2005年3月29日
-
ゲーサイトを用いる硫化水素からのイオウ固定と水素生成
佐藤修彰, 柴田悦郎, 中村崇, 飯塚浩貴
日本鉄鋼協会第149回春季講演大会 2005年3月29日
-
臭素系ダイオキシン類の生成および排出抑制に関する基礎的研究
中村 崇, 柴田悦郎, 川本克也, 倉持秀敏
第4回廃棄物対策研究発表会 2004年12月8日
-
Syntehis of Carbon Encapsulated Iron Carbide Nanoparticles in Organic Liquid by an Electric Plasma Diischarge in Ultrasonic Cavitation Field
Ruslan Sergiienko, Etsuro Shibata, Hiroyuki Suwa, Takashi Nakamura, Zentaro Akase, Yasukazu Murakami, Daisuke Shindo
第4回東北大学多元物質科学研究所 研究発表会 2004年12月3日
-
Preliminary study for determination of PCDDs/Fs content in the wastewater and sewage sludge samples from a single municipal WWTP
Sylwia Oleszek-Kudlak, Mariusz Grabda, Czeslawa Rosik-Dulewska, Etsuro Shibata, Takashi Nakamura
第15回廃棄物学会研究発表会 2004年11月17日
-
PCBの平衡蒸気圧の測定とオルト位塩素が蒸気圧に及ぼす影響
中条克彦, 柴田悦郎, 中村崇, 轟木朋浩, 小原敦, 西澤克志
第15回廃棄物学会研究発表会 2004年11月17日
-
CMP(Chemical-Mechanical-Planarization)排水処理プロセスにおけるリサイクル技術に関する基礎研究
前田正之, 中村崇, 柴田悦郎, 梅沢浩之, 井関正博, 高岡大造, 安田昌司, 対比地元幸, 原晃一
日本鉄鋼協会第148回秋季講演大会 2004年9月28日
-
Thermodynamic Consideration for the Formation of Polybrominated Dibenzo-p-dioxins and Furans 国際会議
Etsuro Shibata, Xian-Wei Li, Mariusz Grabda, Takashi Nakamura
Global Symposium on Recycling, Waste Treatment and Clean Technology (REWAS'04) 2004年9月26日
-
飛灰処理のあり方
中村 崇, 柴田悦郎, 松野基次
資源・素材2004(盛岡) 2004年9月14日
-
浸漬型平膜ろ過による半導体CMPプロセス排水処理システムにおける回収湿潤ゲルの再利用
前田正之, 中村崇, 柴田悦郎, 梅沢浩之, 井関正博, 高岡大造, 安田昌司, 対比地元幸, 原晃一
資源・素材2004(盛岡) 2004年9月14日
-
金属系廃棄物を用いる硫化水素からのイオウ固定と水素生成
佐藤修彰, 飯塚浩貴, 柴田悦郎, 中村 崇
資源・素材2004(盛岡) 2004年9月14日
-
Vapor Pressure Determination for Individual Polychlorinated biphenyls and Commercial Fluids using the Knudsen Effusion Method 国際会議
Katsuhiko Nakajoh, Etsuro Shibata, Tomohiro Todoroki, Atsushi Ohara, Katsushi Nishizawa, Takashi Nakamura
24th International Symposium on Halogenated Environmental Organic Pollutants and POPs (DIOXIN 2004) 2004年9月6日
-
Thermodynamic Behaviors of Polybrominated/chlorinated Dibenzo-p-dioxins in Flue Gas 国際会議
Etsuro Shibata, Xian-Wei Li, Mariusz Grabda, Takashi Nakamura
24th International Symposium on Halogenated Environmental Organic Pollutants and POPs (DIOXIN 2004) 2004年9月6日
-
Prediction of Water Solubilities for Selected PCDDs/PCCDFs with COSMO-RS model 国際会議
Sylwia Oleszek-Kudlak, Mariusz Grabda, Etsuro Shibata, Takashi Nakamura, Czeslawa Rosik-Dulewska
24th International Symposium on Halogenated Environmental Organic Pollutants and POPs (DIOXIN 2004) 2004年9月6日
-
Adsorption of OCDD on Different Materials 国際会議
Xian-Wei Li, Etsuro Shibata, Nakamura Takashi, Buekens Alfons
24th International Symposium on Halogenated Environmental Organic Pollutants and POPs (DIOXIN 2004) 2004年9月6日
-
有機溶媒中の超音波キャビテーション場の放電プラズマによるナノカーボン材料の作製
柴田悦郎, ルスラン セルギエンコ, 諏訪浩之, 中村崇
2004年(平成16年)秋季 第65回応用物理学会学術講演会 2004年9月1日
-
Distribution Behavior of Heavy Metal between Molten Chloride and Slag 国際会議
Etsuro Shibata, Takashi Nakamura, Kazuhiro Fukuda
The Fifth International Symposium on Waste Processing and Recycling in Mineral and Metallurgical Industries, 43rd Annual Conference of Metallurgist of CIM 2004年8月22日
-
クヌッセン真空流出法によるPCBの平衡蒸気圧の測定
中条克彦, 柴田悦郎, 中村崇, 轟木朋浩, 小原敦, 西澤克志
化学工学会第69年会 2004年4月2日
-
素系ダイオキシン類の生成・分解に関する熱力学的検討
柴田悦郎, Mariusz Grabda, 中村 崇, Xian-Wei Li
資源・素材学会 平成16年度春季大会 2004年3月29日
-
金属系廃棄物を用いる硫黄の固定および水素生成に関する基礎的研究
飯塚浩貴, 柴田悦郎, 佐藤修彰, 中村 崇
資源・素材学会 平成16年度春季大会 2004年3月29日
-
Generator Column Measurement and COSMO-RS Presiction of Aqueous Solubility of PCDD/Fs
Sylwia Oleszek-Kudlak, Mariusz Grabda, Etsuro Shibata, Takashi Nakamura
資源・素材学会 平成16年度春季大会 2004年3月29日
-
臭素系ダイオキシン類の生成および排出抑制に関する基礎的研究
中村 崇, 柴田悦郎, 川本克也, 倉持秀敏
第3回廃棄物処理科学研究発表会 2003年12月1日
-
Vapour Pressure Measurement for Polyclorinated Dibenzo-p-Dioxins and Furans by Knudsen Effusion Method 国際会議
Takashi Nakamura, Xian-Wei Li, Etsuro Shibata, Eiki Kasai
The 7th International Symposium on East Asian Resources RecyclingTechnology (EARTH 2003) 2003年11月12日
-
容器包装素材のリサイクル性から見た評価
柴田悦郎, 中村 崇
第47回日本学術会議材料研究連合講演会 2003年10月30日
-
金属系廃棄物を用いる石油からの硫黄固定および水素生成に関する基礎的研究
飯塚浩貴, 柴田悦郎, 佐藤修彰, 中村 崇
資源・素材学会 平成15年度秋季大会 2003年9月24日
-
Aqueous Solubility Measurement for Selected Organohalogen Compounds
Sylwia Oleszek-Kudlak, Etsuro Shibata, Mariusz Grabda, Takashi Nakamura
資源・素材学会 平成15年度秋季大会 2003年9月22日
-
Vapour Pressure Determination for PCDD/Fs by Knudsen Effusion Method
Xian-Wei,EtsuroShibata, Eiki Kasai, Takashi Nakamura
資源・素材学会 平成15年度秋季大会 2003年9月22日
-
飛灰処理における溶融塩中重金属の挙動
柴田悦郎, 中村 崇
資源・素材学会 平成15年度秋季大会 2003年9月24日
-
Thermodynamic Aspects of Dioxin Formation Catalysis in An MnO2 Ore Sintering Plant 国際会議
Etsuro Shibata, Takashi Nakamura, Peter Brown, David Hassell, Kathleen Schroyens, Alfons Buekens
Thermodynamic Aspects of Dioxin Formation Catalysis in An MnO2 Ore Sintering Plant 23th International Symposium on Halogenated Environmental Organic Pollutants and POPs (DIOXIN 2003) 2003年8月28日
-
Establishment of Free Energies of the Formation of Polybrominated Dibenzo-p-dioxins and Furans 国際会議
Xian-Wei Li, Etsuro Shibata, Takashi Nakamura
23th International Symposium on Halogenated Environmental Organic Pollutants and POPs (DIOXIN 2003) 2003年8月28日
-
Sorption of POPs on Particles Suspended in Water – Measuring Aqueous Solubility of Selected Organic Compounds Using A Generator Column 国際会議
Sylwia Oleszek-Kudlak, Etsuro Shibata, Takashi Nakamura, Alfons Buekens
23th International Symposium on Halogenated Environmental Organic Pollutants and POPs (DIOXIN 2003) 2003年8月26日
-
Measurement of Vapourization Properties for Halogenated Organic Compounds Using Knudsen Effusion Method 国際会議
Xian-Wei Li, Etsuro Shibata, Eiki Kasai, Takashi Nakamura
23th International Symposium on Halogenated Environmental Organic Pollutants and POPs (DIOXIN 2003) 2003年8月26日
-
A Basic Study on the Effective Utilization of Chromium-Containing Steel Slag 国際会議
Etsuro Shibata, Takashi Nakamura
Yazawa International Symposium 2003年3月4日
-
Calculation of thermodynamic properties of polybrominated dibenzo-p-dioxins using molecular orbital method
Xian-Wei Li, Etsuro Shibata, Takashi Nakamura
日本鉄鋼協会第144回秋季講演大会 2002年11月3日
-
CaO-Al2O3-BaO-CeO2-MgO系脱硫フラックスの評価
柴田悦郎, 中村崇, 高須登実男, 伊藤秀行, 遠藤光範, 西田武司
日本鉄鋼協会第144回秋季講演大会 2002年11月3日
-
溶融塩化物と溶融スラグ間の重金属の分配平衡
福田和博, 柴田悦郎, 中村崇
日本鉄鋼協会第144回秋季講演大会 2002年11月2日
-
循環型社会構築のための産業間リンク
中村崇, 葛西栄輝, 柴田悦郎
日本鉄鋼協会第144回秋季講演大会 2002年11月2日
-
Vapour pressure determination of 4PCDD/Fs by Knudsen Effusion Method
Xian-Wei Li, Etsuro Shibata, Eiki Kasai, Takashi Nakamura
資源・素材学会 平成14年度秋季大会 2002年9月23日
-
Determinations of Vapor Pressures of PCDD/Fs by Knudsen Method 国際会議
Xian-Wei Li, Etsuro Shibata, Eiki Kasai, Takashi Nakamura
22th International Symposium on Halogenated Environmental Organic Pollutants and POPs (DIOXIN 2002) 2002年8月13日
-
The influence of the composite state of graphite and metallic chlorine compounds on the formation of PCDD/Fs 国際会議
Shunsuke Kuzuhara, Eiki Kasai, Takashi Nakamura, Etsuro Shibata
Green processing 2002 : international conference on the sustainable processing of minerals 2002年5月30日
-
クヌッセンセルによるダイオキシン類の蒸気圧測定(Measurement of Vapor Pressures of PCDD/Fs by Knudsen Cell Method)
中村崇, 柴田悦郎, 李咸偉, 葛西栄輝
製鋼第19委員会, 日本学術振興会 2002年5月30日
-
Vapor Pressures and Enthalpies of Sublimation of Dioxins
X.Li, E.Kasai, T.Nakamura, E.Shibata
平成13年度資源・素材学会東北支部秋季大会 2001年11月13日
-
Direct Observation on Pyrolysis of Some Plastics 国際会議
T.Takasu, H.Itou, E.Shibata, E.Kasai, T.Nakamura
The 6th International Symposium on East Asian Resources Recycling Technology (Earth2001) 2001年10月24日
-
Present Statement of Metal Recycling and Dioxin Problems 国際会議
T.Nakamura, E.Kasai, E.Shibata
The Fourth International Conference on Materials Engineering for Resources (ICMR2001) 2001年10月12日
-
Determination of Vapor Pressures of PCDD/Fs by Knudsen Method
X.Li, E.Shibata, E.Kasai, T.Nakamura
日本鉄鋼協会第142回秋季講演大会 2001年9月24日
-
Formation of PCDD/Fs from the Composite of Graphite and Chloride 国際会議
S.Kuzuhara, E.Kasai, T.Nakamura, E.Shibata
21st International Symposium on Halogenated Environmental Organic Pollutants & POPS (Dioxin 2001) 2001年9月11日
-
Effect of Oxygen on Behavior of PCDD/Fs Formed during Heat Treatment of PVC and Copper Oxide Mixture 国際会議
E.Shibata, S.Yamamoto, E.Kasai, T.Nakamura, H.Koyo, M.Maeda
21st International Symposium on Halogenated Environmental Organic Pollutants & POPS (Dioxin 2001) 2001年9月11日
-
溶融スラグ中Crの還元挙動および熱力学的検討
柴田悦郎, 江川 真, 中村 崇
日本鉄鋼協会第141回春季講演大会 2001年3月29日
産業財産権 8
-
5価の砒素を含有する溶液からの結晶性砒酸鉄の製造方法
柴田 悦郎, 小野寺 直美, 中村 崇, 鐙屋 三雄
特許第6286155号
産業財産権の種類: 特許権
-
再生可能資源回収方法、再生希土類酸化物、再生フェロボロンおよび再生可能資源
清水 吉広, 柴田 悦郎, 時田 裕次郎, 飯塚 淳, 中村 崇
産業財産権の種類: 特許権
-
導電性酸化物及びその製造方法、並びにそれを用いた透明導電膜
中村 崇, 柴田 悦郎, 大塚 誠
産業財産権の種類: 特許権
-
液体中懸濁物の分離装置及び分離方法
柴田 悦郎, 中村 崇, 齊藤 駿
産業財産権の種類: 特許権
-
廃水処理方法及び廃水処理システム
柴田 悦郎, 中村 崇
産業財産権の種類: 特許権
-
硫黄酸化物を含むガスの脱硫方法および脱硫装置
冨崎 真, 黒田 均, 中村 崇, 佐藤 修彰, 柴田 悦郎
産業財産権の種類: 特許権
-
ナノカーボン材料の生成方法、生成装置、及びナノカーボン材料
柴田 悦郎, ルスラン セルギエンコ, 中村 崇
特許第4899045号
産業財産権の種類: 特許権
-
高濃度微粒子濃縮物、高濃度微粒子濃縮物の製造方法、粉体および粉体製造方法
中村 崇, 柴田 悦郎, 前田 正之, 上杉 浩之, 井関 正博, 梅沢 浩之, 対比地 元幸
産業財産権の種類: 特許権