-
博士(工学)(北海道大学)
-
修士(工学)(北海道大学)
研究者詳細
委員歴 20
-
軽金属学会 アルミニウムの凝固・微細化・清浄化研究部会 委員
2015年4月 ~ 継続中
-
軽金属学会 アルミニウムの凝固・微細化・清浄化研究部会 委員
2015年4月 ~ 継続中
-
日本マグネシウム協会リサイクル委員会 委員
2013年4月 ~ 継続中
-
日本マグネシウム協会製錬委員会 委員
2013年4月 ~ 継続中
-
日本マグネシウム協会リサイクル委員会 委員
2013年4月 ~ 継続中
-
日本マグネシウム協会製錬委員会 委員
2013年4月 ~ 継続中
-
日本アルミニウム協会ドロス委員会 委員
2012年4月 ~ 継続中
-
廃棄物資源循環学会東北支部 幹事
2012年4月 ~ 継続中
-
日本アルミニウム協会ドロス委員会 委員
2012年4月 ~ 継続中
-
廃棄物資源循環学会東北支部 幹事
2012年4月 ~ 継続中
-
日本鉄鋼協会 高亜鉛含有ダストの高度資源化研究会 委員
2013年4月 ~ 2015年3月
-
日本鉄鋼協会 高亜鉛含有ダストの高度資源化研究会 委員
2013年4月 ~ 2015年3月
-
日本鉄鋼協会環境エネルギー社会工学部会 若手未来フォーラム 座長
2013年4月 ~ 2014年3月
-
日本鉄鋼協会環境エネルギー社会工学部会 若手未来フォーラム 座長
2013年4月 ~ 2014年3月
-
日本鉄鋼協会環境エネルギー社会工学部会 若手フォーラム 委員
2012年4月 ~ 2014年3月
-
日本鉄鋼協会環境エネルギー社会工学部会 若手フォーラム 委員
2012年4月 ~ 2014年3月
-
日本鉄鋼協会 素材産業から見た自動車リサイクル研究会 委員
2011年4月 ~ 2014年3月
-
日本鉄鋼協会 素材産業から見た自動車リサイクル研究会 委員
2011年4月 ~ 2014年3月
-
日本LCA学会第5回年会 運営委員
2011年3月 ~
-
日本LCA学会第5回年会 運営委員
2011年3月 ~
所属学協会 4
-
日本LCA学会
-
廃棄物資源循環学会
-
日本金属学会
-
日本鉄鋼協会
研究キーワード 1
-
環境化学工学
研究分野 2
-
環境・農学 / 環境材料、リサイクル技術 /
-
ナノテク・材料 / 金属生産、資源生産 /
受賞 10
-
軽金属奨励賞
2017年11月 軽金属学会 軽金属のサステイナブルリサイクリングに関する研究
-
第57回原田研究奨励賞
2017年7月 本多記念会
-
日本鉄鋼協会 研究奨励賞
2014年3月 日本鉄鋼協会
-
平成24年度 廃棄物資源循環学会 研究発表会 優秀ポスター賞
2012年10月 廃棄物資源循環学会
-
2011 Environmental Technology Award
2011年3月 Association of Iron and Steel Technology
-
廃棄物資源循環学会東北支部第2回研究発表会優秀講演賞
2009年11月 廃棄物資源循環学会東北支部
-
第9回日本金属学会優秀ポスター賞
2007年9月20日 日本金属学会
-
平成18年度日本エネルギー学会奨励賞
2007年2月27日 日本エネルギー学会
-
第148回日本鉄鋼協会学生ポスターセッション優秀賞
2004年9月29日 日本鉄鋼協会
-
第9回エコテクノロジーに関するアジア国際シンポジウム最優秀研究賞
2002年12月6日 エコテクノロジー研究会
論文 32
-
A solid-state electrolysis process for upcycling aluminium scrap
Xin Lu, Zhengyang Zhang, Takehito Hiraki, Osamu Takeda, Hongmin Zhu, Kazuyo Matsubae, Tetsuya Nagasaka
Nature 606 (7914) 511-515 2022年6月16日
DOI: 10.1038/s41586-022-04748-4
ISSN:0028-0836
eISSN:1476-4687
-
Hydrogen solubility and removal by vacuum treatment for molten AC2B aluminum alloy
Yuki Yamazaki, Takehito Hiraki, Takahiro Suzumura, Takahiro Miki, Yasushi Sasaki, Tetsuya Nagasaka
Journal of Japan Institute of Light Metals 71 (1) 44-50 2021年1月15日
出版者・発行元: Japan Institute of Light MetalsDOI: 10.2464/jilm.71.44
ISSN:0451-5994
eISSN:1880-8018
-
Thermodynamics of Elements in Dilute Silicon Melts 査読有り
Xin Lu, Takahiro Miki, Takehito Hiraki, Hongmin Zhu, Tetsuya Nagasaka
JOM 71 1456-1470 2019年4月15日
DOI: 10.1007/s11837-019-03378-y
ISSN:1047-4838
-
Development of a microencapsulated Al–Si phase change material with high-temperature thermal stability and durability over 3000 cycles 査読有り
N. Sheng, C. Zhu, G. Saito, T. Hiraki, M. Haga, Y. Hasegawa, H. Sakai, T. Akiyama, T. Nomura
Journal of Materials Chemistry A 2018 (6) 18143 2018年9月
DOI: 10.1039/C8TA04708A
-
In Situ Observation of Dross Formation During Melting of Al–Mg Alloy 査読有り
Hiraki, T, Noguchi, H, Maruoka, N, Nagasaka, T
TMS Annual Meeting & Exhibition 4 1141-1146 2018年
出版者・発行元:DOI: 10.1007/978-3-319-72284-9_149
ISSN:2367-1696 2367-1181
-
A New Approach to Processing Rutile from Ilmenite Ore Utilizing the Instability of Pseudobrookite 査読有り
Kumagai, N, Hiraki, T, Pal, U. B, Kasai, E, Nagasaka, T
Metallurgical and Materials Transactions B 49 (5) 2278-2284 2018年
DOI: 10.1007/s11663-018-1348-y
ISSN:1073-5615
-
Up-grading of natural ilmenite ore by combining oxidation and acid leaching 査読有り
平木 岳人
International Journal of Minerals, Metallurgy, and Materials 25 (7) 729-736 2018年
ISSN:1674-4799
-
Microencapsulated phase change materials with high heat capacity and high cyclic durability for high-temperature thermal energy storage and transportation 査読有り
Takahiro Nomura, Nan Sheng, Chunyu Zhu, Genki Saito, Daiki Hanzaki, Takehito Hiraki, Tomohiro Akiyama
APPLIED ENERGY 188 9-18 2017年2月
DOI: 10.1016/j.apenergy.2016.11.025
ISSN:0306-2619
eISSN:1872-9118
-
An easier upgrading process of aluminum dross residue by screening technique 査読有り
Takehito Hiraki, Tetsuya Nagasaka
JOURNAL OF MATERIAL CYCLES AND WASTE MANAGEMENT 17 (3) 566-573 2015年7月
DOI: 10.1007/s10163-014-0283-5
ISSN:1438-4957
eISSN:1611-8227
-
Thermodynamic Analysis for the Refining Ability of Salt Flux for Aluminum Recycling 査読有り
Takehito Hiraki, Takahiro Miki, Kenichi Nakajima, Kazuyo Matsubae, Shinichiro Nakamura, Tetsuya Nagasaka
MATERIALS 7 (8) 5543-5553 2014年8月
DOI: 10.3390/ma7085543
ISSN:1996-1944
-
New Recycling Process of Aluminum Dross Residue by Simple Screening Technique 査読有り
T. Hiraki, T. Nagasaka
EURASIA 2014 WASTE MANAGEMENT SYMPOSIUM 545-552 2014年4月
-
Oxidation of Pure Solid CaS with Ar-O-2 Gas Mixture 査読有り
K. Kobayashi, T. Hiraki, T. Nagasaka
HIGH TEMPERATURE MATERIALS AND PROCESSES 31 (4-5) 667-673 2012年10月
ISSN:0334-6455
-
Chemical equilibrium analysis for hydrolysis of magnesium hydride to generate hydrogen 査読有り
Takehito Hiraki, Shun Hiroi, Takuya Akashi, Noriyuki Okinaka, Tomohiro Akiyama
INTERNATIONAL JOURNAL OF HYDROGEN ENERGY 37 (17) 12114-12119 2012年9月
DOI: 10.1016/j.ijhydene.2012.06.012
ISSN:0360-3199
-
Removal of Sulfur from CaF2 Containing Desulfurization Slag Exhausted from Secondary Steelmaking Process by Oxidation 査読有り
Takehito Hiraki, Junichi Kobayashi, Satomi Urushibata, Kazuyo Matsubae, Tetsuya Nagasaka
METALLURGICAL AND MATERIALS TRANSACTIONS B-PROCESS METALLURGY AND MATERIALS PROCESSING SCIENCE 43 (4) 703-709 2012年8月
DOI: 10.1007/s11663-012-9685-8
ISSN:1073-5615
-
Thermodynamic analysis of separation of alloying elements in recycling of end-of-life titanium products 査読有り
X. Lu, T. Hiraki, K. Nakajima, O. Takeda, K. Matsuabe, H. -M. Zhu, S. Nakamura, T. Nagasaka
SEPARATION AND PURIFICATION TECHNOLOGY 89 135-141 2012年3月
DOI: 10.1016/j.seppur.2012.01.008
ISSN:1383-5866
-
Hydrolysis Rate of Aluminum Nitride in a Sodium Hydroxide Solution 査読有り
Atsushi Nosaka, Takehito Hiraki, Noriyuki Okinaka, Tomohiro Akiyama
HIGH TEMPERATURE MATERIALS AND PROCESSES 30 (4-5) 339-343 2011年8月
ISSN:0334-6455
-
Virtual phosphorus ore requirement of Japanese economy 査読有り
Kazuyo Matsubae, Jun Kajiyama, Takehito Hiraki, Tetsuya Nagasaka
CHEMOSPHERE 84 (6) 767-772 2011年8月
DOI: 10.1016/j.chemosphere.2011.04.077
ISSN:0045-6535
-
Thermodynamic criteria for the removal of impurities from end-of-life magnesium alloys by evaporation and flux treatment 査読有り
Takehito Hiraki, Osamu Takeda, Kenichi Nakajima, Kazuyo Matsubae, Shinichiro Nakamura, Tetsuya Nagasaka
SCIENCE AND TECHNOLOGY OF ADVANCED MATERIALS 12 (3) 2011年6月
DOI: 10.1088/1468-6996/12/3/035003
ISSN:1468-6996
-
Distribution Ratio of Alloying Elements on Remelting Process of Light Metals by Thermodynamic Analysis 査読有り
T. Hiraki, O. Takeda, K. Nakajima, K. Matsubae, T. Miki, S. Nakamura, X. Lu, T. Nagasaka
INTERNATIONAL SOCIETY for INDUSTRIAL ECOLOGY 2011 2011年6月
-
New Zinc Recovery Process from EAF Dust by Lime Addition 査読有り
R. Chairaksa, Y. Inoue, K. Matsubae-Yokoyama, T. Hiraki, T. Nagasaka
Association for Iron and Steel Technology Proceedings 33 (I) 271-281 2010年
-
DIRECT PRODUCTION OF PRESSURIZED HYDROGEN FROM WASTE ALUMINUM WITHOUT GAS COMPRESSOR 査読有り
Takehito Hiraki, N. Okinaka, H. Uesugi, T. Akiyama
MATERIALS ISSUES IN A HYDROGEN ECONOMY 54-+ 2009年
-
Exergetic life cycle assessment of new waste aluminium treatment system with co-production of pressurized hydrogen and aluminium hydroxide 査読有り
Takehito Hiraki, Tomohiro Akiyama
INTERNATIONAL JOURNAL OF HYDROGEN ENERGY 34 (1) 153-161 2009年1月
DOI: 10.1016/j.ijhydene.2008.09.073
ISSN:0360-3199
-
Synthesis of Zeolite-X from Waste Metals 査読有り
Takehito Hiraki, Atsushi Nosaka, Noriyuki Okinaka, Tomohiro Akiyama
ISIJ INTERNATIONAL 49 (10) 1644-1648 2009年
DOI: 10.2355/isijinternational.49.1644
ISSN:0915-1559
-
Production of Hydrogen and Zeolite by Recycling of Waste Metals
T. Hiraki, A. Nosaka, N. Okinaka, T. Akiyama
International Conference on Environment 2008 2008年12月
-
再資源化技術の新潮流 シリコンスラッジとアルミニウム切削屑のアルカリ処理による水素・ゼオライトの同時製造
平木岳人, 野坂篤志, 沖中憲之, 秋山友宏
ケミカルエンジニヤリング 53 (7) 524-529 2008年7月1日
出版者・発行元: 化学工業社ISSN:0387-1037
-
A new route to synthesize β-Si6-zAlzOzN8-z powders 査読有り
K. Aoyagi, T. Hiraki, R. Sivakumar,T, Watanabe,T. Akiyama
Journal of Alloys and Compounds 441 (1-2) 236-240 2007年8月
DOI: 10.1016/j.jallcom.2006.09.089
ISSN:0925-8388
-
Process for recycling waste aluminum with generation of high-pressure hydrogen 査読有り
Takehito Hiraki, Satoru Yamauchi, Masayasu Iida, Hiroshi Uesugi, Tomohiro Akiyama
ENVIRONMENTAL SCIENCE & TECHNOLOGY 41 (12) 4454-4457 2007年6月
DOI: 10.1021/es0628831
ISSN:0013-936X
-
Mechanically Activated Combustion Synthesis of β-Si6-zAlzOzN8-z(z=1–4) 査読有り
K. Aoyagi, T. Hiraki, R. Sivakumar,T, Watanabe,T. Akiyama
Journal of the American Ceramic Society 90 (2) 626-628 2007年2月
DOI: 10.1111/j.1551-2916.2006.01387.x
ISSN:0002-7820
-
Green Hydrogen Production From Waste Aluminum
T. Hiraki, H. Uesugi, M. Iida, T. Akiyama
FUEL CELLS Science & Technology 2006 2006年9月
-
7-17.水素および水酸化アルミニウム製造を伴うコプロダクション廃棄アルミニウム処理法の開発((4)廃棄物有効利用1,Session 7 環境対策・リサイクル)
平木 岳人, 秋山 友宏
日本エネルギー学会大会講演要旨集 15 389-390 2006年
出版者・発行元: 一般社団法人日本エネルギー学会DOI: 10.20550/jietaikaiyoushi.15.0_389
-
Experimental and Life Cycle Analyses of Hydrogen Production from Waste Aluminum
T. Hiraki, M. Takeuchi, M. Hisa, H. Uesugi, T. Akiyama
World Hydrogen Technologies Convention 2005 2005年10月
-
Hydrogen production from waste aluminum at different temperatures, with LCA 査読有り
T Hiraki, M Takeuchi, M Hisa, T Akiyama
MATERIALS TRANSACTIONS 46 (5) 1052-1057 2005年5月
DOI: 10.2320/matertrans.46.1052
ISSN:1345-9678
eISSN:1347-5320
MISC 9
-
アルミニウムドロス残灰の特性とアップグレーディング法
平木岳人, 長坂徹也
アルトピア 2016 5 9-15 2016年5月
-
Distribution Analysis on Steel Alloying Elements in the End of Life Vehicle Scrap Recycling Process
Kazuyo Matsubae, Yousuke Iizuka, Hajime Ohno, Takehito Hiraki, Takahiro Miki, Kenichi Nakajima, Tetsuya Nagasaka
TETSU TO HAGANE-JOURNAL OF THE IRON AND STEEL INSTITUTE OF JAPAN 100 (6) 788-793 2014年
DOI: 10.2355/tetsutohagane.100.788
ISSN: 0021-1575
eISSN: 1883-2954
-
軽金属リサイクルにおける合金元素の分配傾向
平木岳人
金属 82 (7) 51-57 2012年
-
シリコンスラッジとアルミニウム切削屑のアルカリ処理による水素・ゼオライトの同時製造
平木岳人, 野坂篤志, 沖中憲之, 秋山友宏
ケミカルエンジニヤリング 53 (7) 36-41 2008年
-
Recycling of Waste Aluminum by Production of Hydrogen and Aluminum Hydroxide, with LCA.
HIRAKI Takehito, AKIYAMA Tomohiro
材料とプロセス 18 (4) 1100-1103 2005年9月1日
ISSN: 0914-6628
-
資源循環を指向した廃棄アルミニウムからの高圧水素製造
平木 岳人, 秋山 友宏
材料とプロセス : 日本鉄鋼協会講演論文集 = Current advances in materials and processes : report of the ISIJ meeting 18 (1) P39 2005年3月1日
ISSN: 0914-6628
-
廃棄アルミニウムとアルカリ水溶液を原料とした高圧水素製造装置の開発
平木岳人, 秋山友宏, 山内悟留, 福里隆一
材料とプロセス 18 (1) 261 2005年3月1日
ISSN: 0914-6628
-
資源循環を指向した廃棄アルミニウムからの高圧水素製造
平木岳人, 秋山友宏
材料とプロセス 18 (1) P39 2005年3月1日
ISSN: 0914-6628
-
か性ソーダを利用して廃棄アルミニウムから水素と水酸化アルミニウムあるいはアルミン酸ナトリウムを製造するプロセスの可能性
秋山友宏, 平木岳人, 福里隆一, 飯田勝康, 上杉浩之
ソーダと塩素 (5・6) 101-126 2005年
DOI: 10.14988/pa.2017.0000007314
書籍等出版物 1
-
水素利用技術集成Vol.2・B編
秋山友宏, 平木岳人
㈱エヌ・ティー・エス 2005年5月
講演・口頭発表等 38
-
アルミニウムドロス残灰を利用したアンモニア製造プロセス
金森毅, 平木岳人, 長坂徹也
軽金属学会第126回春期大会 2014年7月
-
簡易選別によるアルミニウムドロス残灰の有効利用
軽金属学会第126回春期大会 2014年5月
-
アルミニウムドロスの生成過程におけるAl-Mg合金表面酸化物層の影響
田代峻也, 平木岳人, 長坂徹也
軽金属学会第126回春期大会 2014年5月
-
鉄鋼プロセスを活用したアルミニウムドロス残灰の高度リサイクル
日本鉄鋼協会第167回春季講演大会 2014年3月
-
マイクロ波加熱による迅速な亜臨界場形成を利用した窒化アルミニウムからのアンモニア合成
金森毅, 平木岳人, 長坂徹也
日本鉄鋼協会第167回春季講演大会 2014年3月
-
アルミニウムドロス残灰の高度リサイクルプロセス
第6回廃棄物資源循環学会東北支部研究発表会 2014年2月
-
アルミニウムドロス残灰の簡易資源化処理技術
廃棄物資源循環学会第24回研究発表会 2013年11月
-
持続可能なアルミニウム産業における分析技術の重要性
日本分析化学会東北支部若手の会 2013年7月
-
軽金属のリサイクル性に関する熱力学的検討
廃棄物資源循環学会第23回研究発表会 2012年10月
-
物質循環型アルミニウムリサイクルプロセスの開発
軽金属学会第121回秋期大会 2011年11月
-
Visualization of Element Distribution by Thermodynamic Analysis on Magnesium and Aluminum Alloy Recycling 国際会議
T. Hiraki, K. Nakajima, O. Takeda, T. Miki, K. Matsubae, S. Nakamura, T. Nagasaka
International Conference on EcoBalance 2010 2010年11月9日
-
マグネシウム合金からの合金成分除去に関する熱力学的解析
平木 岳人, 中島謙一, 竹田修, 東, 松八重一代, 中村愼一郎, 長坂徹也
日本金属学会 第147回大会 2010年9月25日
-
マグネシウム中不純物除去技術の熱力学
平木 岳人, 中島謙一, 竹田修, 東, 松八重一代, 中村愼一郎, 長坂徹也
日本鉄鋼協会 第160回秋季講演大会 2010年9月25日
-
X型ゼオライトの生成速度と粒径分布に与える水溶液温度の影響
野坂篤志, 沖中憲之, 秋山友宏
日本鉄鋼協会第156回秋季講演大会 2009年9月23日
-
多価糖類、塩化物、および水酸化物溶体の熱力学とPCMへの応用
小野寺暁史, 柏倉俊介, 長坂徹也
日本鉄鋼協会第158回秋季講演大会 2009年9月15日
-
Production of Hydrogen and Zeolite by Recycling of Waste Metals 国際会議
A. Nosaka, N. Okinaka, T. Akiyama
International Conference on Environment 2008 2008年12月13日
-
水素発生を伴う廃棄金属利用型ゼオライトX合成における残渣溶液の循環利用
野坂篤志, 沖中憲之, 秋山友宏, 上杉浩之
日本鉄鋼協会第155回春季講演大会 2008年3月26日
-
Direct Production of Pressurized Hydrogen from Waste Aluminum without Gas Compressor 国際会議
N. Okinaka, H. Uesugi, T. Akiyama
International Symposium on Materials Issues in a Hydrogen Economy 2007年11月12日
-
未利用資源による水素とゼオライトのコプロダクショ
野坂篤志, 沖中憲之, 秋山友宏, 上杉浩之
日本金属学会第141回秋期大会 2007年9月19日
-
シリコンスラッジおよび廃棄アルミニウムのアルカリ処理による水素・ゼオライトの同時製造
野坂篤志, 沖中憲之, 秋山友宏, 上杉浩之
化学工学会第39回秋期大会 2007年9月13日
-
廃棄金属を原料としたA型またはX型ゼオライト合成を伴うグリーン水素製造
岩崎良平, 張興和, 上杉浩之, 秋山友宏
日本鉄鋼協会第152回春季講演大会 2007年3月27日
-
Green Hydrogen Production from Waste Aluminum 国際会議
H. Uesugi, M. Iida, T. Akiyama
Japan-Brazil Symposium 2006年11月25日
-
Green Hydrogen Production From Waste Aluminum 国際会議
H. Uesugi, M. Iida, T. Akiyama
FUEL CELLS Science & Technology 2006 2006年9月13日
-
水素および水酸化アルミニウム製造を伴うコプロダクション廃棄Al処理法の開発
秋山友宏
第15回日本エネルギー学会大会 2006年8月4日
-
廃棄アルミニウムを利用した水素および水酸化アルミニウム製造プロセスに関するe-LCA
秋山友宏
第7回バイオマス・ウェイスト高度利用研究会 2005年12月7日
-
Recycling of Waste Aluminum by Production of Hydrogen and Aluminum Hydroxide, with LCA 国際会議
T. Akiyama
CAMP-ISIJ 2005年11月29日
-
Experimental and Life Cycle Analyses of Hydrogen Production from Waste Aluminum 国際会議
M. Takeuchi, M. Hisa, H. Uesugi, T. Akiyama
World Hydrogen Technologies Convention 2005 2005年10月3日
-
廃棄アルミニウムを利用した高圧水素製造装置の開発
山内悟留, 福里隆一, 秋山友宏
日本鉄鋼協会第149回春季講演大会 2005年3月30日
-
資源循環を利用した廃棄アルミニウムからの高圧水素製造
秋山友宏
日本鉄鋼協会第148回秋季講演大会 2004年9月29日
-
システム工学的解析に基づく未利用資源からのDCPDの合目的的合成
袋布昌幹, 丁子哲治
化学工学会第69年会 2004年4月3日
-
未利用資源を原料としたDCPDの合成条件のシステム工学的解析 国際会議
袋布昌幹, 丁子哲治
第10回エコテクノロジーに関するアジア国際シンポジウム 2003年11月30日
-
資源循環を目的としたりん酸固定化反応プロセスのモデル解析
袋布昌幹, 丁子哲治
化学工学会第36回秋季大会 2003年9月13日
-
資源循環を目的としたりん酸カルシウムの合成
高井淑恵, 袋布昌幹, 丁子哲治
第5回セラミックス環境材料研究会 2003年3月22日
-
炭化汚泥中りん成分の資源化プロセス 国際会議
高井淑恵, 袋布昌幹, 丁子哲治
第9回エコテクノロジーに関するアジア国際シンポジウム-富山 2002年12月6日
-
カキ殻(炭酸カルシウム)による炭化汚泥中リン成分の資源化
第8回分析化学フォーラム in 北陸 2002年11月15日
-
カキ殻による炭化汚泥中りんの資源化
袋布昌幹, 丁子哲治
化学工学会第35回秋季大会 2002年9月19日
-
廃液中りん酸の高効率回収プロセスの化学平衡論的検討
袋布昌幹, 丁子哲治
第2回環境技術研究協会研究発表大会 2002年6月14日
-
CaCO3とHApから合成したTTCPによる環境中リンの除去
袋布昌幹, 丁子哲治
第20回分析化学中部夏期セミナー 2001年8月22日
共同研究・競争的資金等の研究課題 12
-
真空プロセスによる溶融アルミニウムの脱ガス処理 競争的資金
制度名:Cooperative Research
2017年6月 ~ 継続中
-
高純度ルチルの低コスト・省エネルギー製造プロセス 競争的資金
制度名:Cooperative Research
2016年11月 ~ 継続中
-
廃棄物・水・空気による循環型排煙脱硫プロセス 競争的資金
制度名:Grant-in-Aid for Scientific Research
2016年4月 ~ 継続中
-
悪臭公害と廃棄物処理の同時解決に向けた特定悪臭物質と金属水酸化物の反応機構解明
平木 岳人
2021年4月1日 ~ 2025年3月31日
-
アルミニウムドロスの簡易無害化処理と毒性ガス除去材料化
平木 岳人
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
研究機関:Tohoku University
2020年7月30日 ~ 2023年3月31日
-
電炉におけるダストメイキングテクノロジーの創成
長坂 徹也, 三木 貴博, 松八重 一代, 平木 岳人
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
研究機関:Tohoku University
2013年4月1日 ~ 2016年3月31日
-
アルミニウムドロス残灰のパーフェクトリサイクルシステム 競争的資金
制度名:Grant-in-Aid for Scientific Research
2014年4月 ~ 2016年3月
-
物質循環型アルミニウムリサイクルシステムの構築 競争的資金
制度名:Grant-in-Aid for Scientific Research
2011年4月 ~ 2013年3月
-
地域の鉄鋼業・非鉄金属製錬業を基軸としたレアメタル回収システム
橋本 征二, 中島 謙一, 小口 正弘, 村上 進亮, 山末 英嗣, 平木 岳人, 醍醐 市朗, 布施 正暁
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
2010年 ~ 2012年
-
低環境負荷型アルミドロス合成・利用システムの構築 競争的資金
制度名:Grant-in-Aid for Scientific Research
2009年4月 ~ 2011年3月
-
電炉ダストからの金属亜鉛製造プロセス
長坂 徹也, 松八重 一代, 平木 岳人
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
研究機関:Tohoku University
2010年 ~ 2011年
-
スラグメイキングテクノロジーの開発
長坂 徹也, 松八重 一代, 谷口 尚司, 島崎 真一, 廣田 憲之, 平木 岳人
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
研究機関:Tohoku University
2009年 ~ 2011年
社会貢献活動 5
その他 9
-
RHプロセスによるアルミニウム溶湯からの高効率脱ガス
-
高純度ルチルの低コスト・省エネルギー製造プロセス
-
製鋼スラグとアルミニウムドロスの同時リサイクル
-
アルミニウムドロスからのメタル回収プロセスにおける物質・エクセルギーフロー
-
鉄鋼用アルミニウムドロス高品位化のための処理技術
-
ゼロエミッション型アルミニウムリサイクルシステムの開発
-
溶解炉の窒素分圧制御によるアルミドロスの資源化
-
電気炉ダストに含まれるハロゲンの存在形態分析
-
雰囲気制御溶解および加水分解による廃棄アルミ建材の有効利用