-
博士(学術)(東京外国語大学)
-
修士(国際学)(東京外国語大学)
研究者詳細
経歴 5
-
2024年4月 ~ 2025年3月情報経営イノベーション専門職大学
-
2020年9月 ~ 2024年12月一般社団法人ソリダリダード・ジャパン事務局長
-
2020年4月 ~ 2024年3月こども教育宝仙大学 非常勤助教
-
2017年4月 ~ 2020年3月東京福祉大学国際交流センター 特任講師
-
2014年8月 ~ 2017年11月外務省国際協力局民間援助連携室 外務事務官
学歴 2
-
東京外国語大学 総合国際研究科 博士後期課程
2010年4月 ~ 2017年3月
-
東京外国語大学地域文化研究科国際協力専攻 博士前期課程
2008年4月 ~ 2010年3月
所属学協会 3
-
留学生教育学会
2024年8月 ~ 継続中
-
国際開発学会
-
日本比較教育学会
研究キーワード 5
-
サステナビリティ
-
コミュニティ再生
-
国際開発
-
ノンフォーマル教育
-
NGO
研究分野 2
-
人文・社会 / 教育社会学 /
-
人文・社会 / 地域研究 /
論文 2
-
元ストリート・チルドレンの社会教育の実践過程に関する研究―ニカラグアにおけるNGOの支援活動を事例として 査読有り
楊 殿閣
2019年12月
-
The Partnership Dilemma between the Japanese Government and NGOs in International Development: Through “Grant Assistance for Japanese NGO Projects” implemented by the Ministry of Foreign Affairs of Japan
楊 殿閣
7 95-100 2016年10月
MISC 5
-
「マリア 怒りの娘」への寄稿
楊 殿閣
2024年2月
-
フェアトレード① ~より公正な社会を求める国際的な運動の歴史~
楊 殿閣
2022年5月
-
フェアトレード② ~ソリダリダードの取り組み事例~
楊 殿閣
2022年5月
-
フェアトレード ③ ~社会的連帯経済の側面をもつ運動として~
楊 殿閣
2022年5月
-
パーム油のサステナビリティを考える
楊 殿閣
2022年1月
書籍等出版物 1
-
21世紀国際社会を考える 多層的な世界を読み解く38章
渋谷淳一, 本田量久
旬報社 2017年11月1日
ISBN: 4845115166
講演・口頭発表等 8
-
奄美大島におけるカツオ一本釣り漁の持続性について:大熊集落の漁撈モノグラフ
楊殿閣
国際開発学会第26回春季大会 2025年6月21日
-
地域づくりにおける主体性の促進-奄美大島の伝統行事と体験教育が育む「連帯」-
楊殿閣
日本社会関係学会第5回研究大会 2025年3月23日
-
農産品サプライチェーンにおける多様な連帯:グローバルノースとグローバルサウスの歯車
楊 殿閣
国際開発学会第34回全国大会 2023年11月11日
-
留学生の生活情報・基礎知識の習得におけるエンパワーメント
楊 殿閣
留学生教育学会第28回年次大会 2023年9月2日
-
国際NGOと小農支援におけるSSE
楊 殿閣
法政大学連帯社会インスティテュート公開講座 2023年5月6日
-
持続可能なサプライチェーンと原料生産の小規模農家の支援
楊 殿閣
長野県立大学CSI公開講座 2022年2月14日
-
マルチセクターの連携による持続可能なサプライチェーンの構築
楊 殿閣
ラテン・アメリカ政経学会第58回大会JSLAフォーラム「コロナ時代における市民社会の役割と課題」 2021年11月13日
-
ストリート・チルドレンの更生教育における支援側と被支援側の齟齬―ニカラグアの国際NGOの実践を事例として
楊 殿閣
日本比較教育学会第55回大会 2019年6月9日