-
博士(文学)(東北大学)
-
修士(文学)(東北大学)
研究者詳細
経歴 2
-
2022年4月 ~ 継続中宮城学院女子大学 一般教育科 非常勤講師
-
2022年4月 ~ 継続中東北学院大学 教養学部 非常勤講師
MISC 11
-
大学入試における漢文問題の変容
菅原, 尚樹
東北大學中國語學文學論集 29 61-89 2024年12月30日
出版者・発行元: 東北大学中国文学研究室ISSN: 1342-6168
-
『新編五代史平話』所引詩について
菅原, 尚樹
東北大學中國語學文學論集 = TOHOKU JOURNAL OF CHINESE LANGUAGE AND LITERATURE 25 17-27 2020年12月30日
出版者・発行元: 東北大学中国文学研究室ISSN: 1342-6168
-
『漢書抄』の「十九史略」通鑑詳節」引用について
菅原, 尚樹
東北大學中國語學文學論集 = TOHOKU JOURNAL OF CHINESE LANGUAGE AND LITERATURE 24 61-74 2019年12月30日
出版者・発行元: 東北大学文学部中国文学研究室ISSN: 1342-6168
-
曹操の呼称「老瞞」について
菅原, 尚樹
東北大學中國語學文學論集 = TOHOKU JOURNAL OF CHINESE LANGUAGE AND LITERATURE 23 69-82 2018年12月30日
出版者・発行元: 東北大学文学部中国文学研究室ISSN: 1342-6168
-
周曰校本『三国志演義』所引「一統志」について
菅原, 尚樹
東北大學中國語學文學論集 20 47-67 2015年12月30日
出版者・発行元: 東北大学文学部中国文学研究室ISSN: 1342-6168
-
『漢書抄』「高后紀」と「文帝紀」における『新刊全相平話前漢書続集』の長文引用部分に対する考察
菅原, 尚樹
日本漢文学研究 = The Journal of Kanbun Studies 10 41-64 2015年3月
出版者・発行元: 二松学舎大学21世紀COEプログラムISSN: 1880-5914
-
「今~是也」考--「全相平話」の地理に関する覚え書き—On a style of "jin~shi ye (今~是也)" in five completely illustrated Pinghua (全相平話五種)
菅原 尚樹
集刊東洋学 = Chinese and oriental studies (101) 83-95 2009年
出版者・発行元: 中国文史哲研究会ISSN: 0495-9930
-
『新刊全相平話楽毅図斉七国春秋後集』における地理・地名について
菅原 尚樹
文化 = Culture / 東北大学文学会 編 73 (1・2) 43-62 2009年
出版者・発行元: 東北大学文学会ISSN: 0385-4841
-
『新刊全相平話武王伐紂書』における地理 ・ 地名について—On Geography of Xinkanquanxiangpinghua Wuwangfazhoushu
菅原, 尚樹
東北大學中國語學文學論集 13 140(1)-121(20) 2008年11月30日
出版者・発行元: 東北大学文学部中国文学研究室ISSN: 1342-6168
-
「迷楼」 から 「摘星楼」 へ : 『武王伐紂平話』 に見える遺跡について—From "Mi lou 迷楼" to "Zhai xing lou 摘星楼" : On the Remain of "Wu wang fa zhou ping hua 武王伐紂平話"
菅原, 尚樹
東北大學中國語學文學論集 11 86(43)-65(64) 2006年11月30日
出版者・発行元: 東北大学文学部中国文学研究室ISSN: 1342-6168
-
「功は蓋う三分の国,名は成る八陣の図」--諸葛亮八陣図の詩跡化について
菅原 尚樹
集刊東洋学 = Chinese and oriental studies (95) 61-80 2006年
出版者・発行元: 中国文史哲研究会ISSN: 0495-9930
共同研究・競争的資金等の研究課題 1
-
本邦における「全相平話」の受容に関する研究
菅原 尚樹
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
研究機関:Tohoku University
2013年8月30日 ~ 2014年3月31日