-
博士(情報理工学)(東京大学)
-
修士(情報理工学)(東京大学)
研究者詳細
委員歴 10
-
電気情報通信学会 和文マガジン B-Plus 編集委員
2025年4月 ~ 継続中
-
日本ソフトウェア科学会 プログラミング論研究会 運営委員
2024年4月 ~ 継続中
-
日本ソフトウェア科学会 論文誌「コンピュータソフトウェア」編集委員
2013年4月 ~ 継続中
-
日本ソフトウェア科学会 プログラミング論研究会 PPLサマースクール2024 幹事
2024年 ~ 2024年
-
情報処理学会 論文誌プログラミング編集委員会
2019年4月 ~ 2023年3月
-
情報処理学会プログラミング研究会 幹事
2019年4月 ~ 2023年3月
-
情報処理学会東北支部 広報幹事
2019年4月 ~ 2020年3月
-
情報処理学会プログラミング研究会 運営委員
2013年4月 ~ 2018年3月
-
情報処理学会 論文誌「プログラミング」編集委員
2013年4月 ~ 2017年3月
-
情報処理学会 誌「情報処理」編集委員会,FWG委員(ただし2014年4月より同幹事,2015年4月より同主査)
2011年4月 ~ 2015年3月
所属学協会 4
-
電気情報通信学会
-
Association for Computing Machinery
-
情報処理学会
-
日本ソフトウェア科学会
研究キーワード 4
-
領域特化言語
-
プログラム変換
-
関数プログラミング
-
プログラミング言語
研究分野 2
-
情報通信 / ソフトウェア /
-
情報通信 / 情報学基礎論 /
受賞 1
-
Best Paper
2012年1月 PEPM 2012 Polynomial-Time Inverse Computation for Accumulative Functions with Multiple Data Traversals
論文 40
-
Reconciling Partial and Local Invertibility 査読有り
Anders Ågren Thuné, Kazutaka Matsuda, Meng Wang
Programming Languages and Systems - 33rd European Symposium on Programming, ESOP 2024, Held as Part of the European Joint Conferences on Theory and Practice of Software, ETAPS 2024, Luxembourg City, Luxembourg, April 6-11, 2024, Proceedings, Part II 59-89 2024年4月5日
出版者・発行元: Springer Nature SwitzerlandDOI: 10.1007/978-3-031-57267-8_3
ISSN:0302-9743
eISSN:1611-3349
-
Sparcl: A language for partially invertible computation 査読有り
Kazutaka Matsuda, Meng Wang
J. Funct. Program. 34 2024年
DOI: 10.1017/s0956796823000126
-
Embedding by Unembedding 査読有り
Kazutaka Matsuda, Samantha Frohlich, Meng Wang, Nicolas Wu
Proceedings of the ACM on Programming Languages 7 (ICFP) 1-47 2023年8月
DOI: 10.1145/3607830
-
Synbit: synthesizing bidirectional programs using unidirectional sketches 査読有り
Masaomi Yamaguchi, Kazutaka Matsuda, Cristina David, Meng Wang
Formal Methods Syst. Des. 61 (2) 198-247 2022年12月
DOI: 10.1007/s10703-023-00436-9
-
Synbit: synthesizing bidirectional programs using unidirectional sketches 査読有り
Masaomi Yamaguchi, Kazutaka Matsuda, Cristina David, Meng Wang
Proceedings of the ACM on Programming Languages 5 (OOPSLA) 1-31 2021年
DOI: 10.1145/3485482
-
Modular Inference of Linear Types for Multiplicity-Annotated Arrows 査読有り
Kazutaka Matsuda
Programming Languages and Systems - 29th European Symposium on Programming, ESOP 2020 456-483 2020年
出版者・発行元: Springer International PublishingDOI: 10.1007/978-3-030-44914-8_17
ISSN:0302-9743
eISSN:1611-3349
-
Sparcl: a language for partially-invertible computation. 査読有り
Kazutaka Matsuda, Meng Wang
Proc. ACM Program. Lang. 4 (ICFP) 118-31 2020年
DOI: 10.1145/3409000
-
Embedding invertible languages with binders: a case of the FliPpr language 査読有り
Kazutaka Matsuda, Meng Wang
Proceedings of the 11th ACM SIGPLAN International Symposium on Haskell 158-171 2018年9月17日
出版者・発行元: ACM -
The algebra of recursive graph transformation language UnCAL: Complete axiomatisation and iteration categorical semantics 査読有り
Makoto Hamana, Kazutaka Matsuda, Kazuyuki Asada
Mathematical Structures in Computer Science 28 (2) 287-337 2018年2月1日
出版者・発行元: Cambridge University PressDOI: 10.1017/S096012951600027X
ISSN:0960-1295
-
HOBiT: Programming lenses without using lens combinators 査読有り
Kazutaka Matsuda, Meng Wang
Programming Languages and Systems - 27th European Symposium on Programming, ESOP 2018, Lecture Notes in Computer Science 10801 10801 31-59 2018年
出版者・発行元: Springer VerlagDOI: 10.1007/978-3-319-89884-1_2
ISSN:1611-3349 0302-9743
-
Applicative bidirectional programming: Mixing lenses and semantic bidirectionalization. 査読有り
Kazutaka Matsuda, Meng Wang
J. Funct. Program. 28 e15 2018年
DOI: 10.1017/S0956796818000096
-
FliPpr: A System for Deriving Parsers from Pretty-Printers 査読有り
Kazutaka Matsuda, Meng Wang
New Generation Computing 36 (3) 173-202 2018年
DOI: 10.1007/s00354-018-0033-7
-
A Functional Reformulation of UnCAL Graph-Transformations: Or, Graph Transformation as Graph Reduction 査読有り
Kazutaka Matsuda, Kazuyuki Asada
Proceedings of the 2017 ACM SIGPLAN Workshop on Partial Evaluation and Program Manipulation, PEPM 2017 71-82 2017年
-
"Bidirectionalization for free" for monomorphic transformations 査読有り
Kazutaka Matsuda, Meng Wang
Science of Computer Programming 111 79-109 2015年11月
DOI: 10.1016/j.scico.2014.07.008
ISSN:0167-6423
eISSN:1872-7964
-
Trace-based Approach to Editability and Correspondence Analysis for Bidirectional Graph Transformations 査読有り
Soichiro Hidaka, Martin Billes, Quang Minh Tran, Kazutaka Matsuda
Proceedings of the 4th International Workshop on Bidirectional Transformations co-located with Software Technologies: Applications and Foundations, STAF 2015 2015年7月
-
Applicative Bidirectional Programming with Lenses 査読有り
Kazutaka Matsuda, Meng Wang
PROCEEDINGS OF THE 20TH ACM SIGPLAN INTERNATIONAL CONFERENCE ON FUNCTIONAL PROGRAMMING (ICFP'15) 62-74 2015年
-
Pairwise Reachability Analysis for Higher Order Concurrent Programs by Higher-Order Model Checking 査読有り
Kazuhide Yasukata, Naoki Kobayashi, Kazutaka Matsuda
CONCUR 2014 – Concurrency Theory, Lecture Notes in Computer Science 8704 312-326 2014年
出版者・発行元: Springer Berlin HeidelbergDOI: 10.1007/978-3-662-44584-6_22
ISSN:0302-9743
eISSN:1611-3349
-
Refactoring pattern matching 査読有り
Meng Wang, Jeremy Gibbons, Kazutaka Matsuda, Zhenjiang Hu
Science of Computer Programming 78 (1) 2216-2242 2013年11月
DOI: 10.1016/j.scico.2012.07.014
-
Enhancing semantic bidirectionalization via shape bidirectionalizer plug-ins 査読有り
Janis Voigtländer, Zhenjiang Hu, Kazutaka Matsuda, Meng Wang
Journal of Functional Programming 23 (5) 515-551 2013年9月
DOI: 10.1017/S0956796813000130
ISSN:0956-7968 1469-7653
-
FliPpr: A Prettier Invertible Printing System 査読有り
Kazutaka Matsuda, Meng Wang
Programming Languages and Systems - 22nd European Symposium on Programming, ESOP 2013, Lecture Notes in Computer Science 7792 7792 101-120 2013年
DOI: 10.1007/978-3-642-37036-6_6
ISSN:0302-9743
-
Bidirectionalization for free with runtime recording: Or, a light-weight approach to the view-update problem 査読有り
Kazutaka Matsuda, Meng Wang
Proceedings of the 15th Symposium on Principles and Practice of Declarative Programming, PPDP 2013 297-308 2013年
-
Functional programs as compressed data 査読有り
Naoki Kobayashi, Kazutaka Matsuda, Ayumi Shinohara, Kazuya Yaguchi
Higher-Order and Symbolic Computation 25 (1) 39-84 2012年3月1日
出版者・発行元: Kluwer Academic PublishersDOI: 10.1007/s10990-013-9093-z
ISSN:1388-3690
-
Polynomial-time inverse computation for accumulative functions with multiple data traversals 査読有り
Kazutaka Matsuda, Kazuhiro Inaba, Keisuke Nakano
Higher-Order and Symbolic Computation 25 (1) 3-38 2012年3月1日
出版者・発行元: Kluwer Academic PublishersDOI: 10.1007/s10990-013-9097-8
ISSN:1388-3690
-
Three Complementary Approaches to Bidirectional Programming 査読有り
Nate Foster, Kazutaka Matsuda, Janis Voigtländer
nternational Spring School, SSGIP 2010, Oxford, UK, March 22-26, 2010, Revised Lectures, Lecture Notes in Computer Science 7470 1-46 2012年
出版者・発行元: Springer Berlin HeidelbergDOI: 10.1007/978-3-642-32202-0_1
ISSN:0302-9743
eISSN:1611-3349
-
Marker-Directed Optimization of UnCAL Graph Transformations 査読有り
Soichiro Hidaka, Zhenjiang Hu, Kazuhiro Inaba, Hiroyuki Kato, Kazutaka Matsuda, Keisuke Nakano, Isao Sasano
Logic-Based Program Synthesis and Transformation - 21st International Symposium, LOPSTR 2011, Odense, Denmark, July 18-20, 2011. Revised Selected Papers. Lecture Notes in Computer Science 7225 123-138 2012年
出版者・発行元: Springer Berlin HeidelbergDOI: 10.1007/978-3-642-32211-2_9
ISSN:0302-9743
eISSN:1611-3349
-
Functional programs as compressed data 査読有り
Naoki Kobayashi, Kazutaka Matsuda, Ayumi Shinohara
Proceedings of the ACM SIGPLAN 2012 Workshop on Partial Evaluation and Program Manipulation, PEPM 2012 2012年1月
-
Polynomial-time inverse computation for accumulative functions with multiple data traversals 査読有り
Kazutaka Matsuda, Kazuhiro Inaba, Keisuke Nakano
Proceedings of the ACM SIGPLAN 2012 Workshop on Partial Evaluation and Program Manipulation, PEPM 2012 2012年1月
-
Combining Syntactic and Semantic Bidirectionalization 査読有り
Janis Voigtlaender, Zhenjiang Hu, Kazutaka Matsuda, Meng Wang
ICFP 2010: PROCEEDINGS OF THE 2010 ACM SIGPLAN INTERNATIONAL CONFERENCE ON FUNCTIONAL PROGRAMMING 181-192 2010年
-
Bidirectionalizing Graph Transformations 査読有り
Soichiro Hidaka, Zhenjiang Hu, Kazuhiro Inaba, Hiroyuki Kato, Kazutaka Matsuda, Keisuke Nakano
ICFP 2010: PROCEEDINGS OF THE 2010 ACM SIGPLAN INTERNATIONAL CONFERENCE ON FUNCTIONAL PROGRAMMING 205-216 2010年
-
Gradual Refinement Blending Pattern Matching with Data Abstraction 査読有り
Meng Wang, Jeremy Gibbons, Kazutaka Matsuda, Zhenjiang Hu
MATHEMATICS OF PROGRAM CONSTRUCTION, PROCEEDINGS 6120 397-+ 2010年
DOI: 10.1007/978-3-642-13321-3_22
ISSN:0302-9743
-
A Grammar-Based Approach to Invertible Programs 査読有り
Kazutaka Matsuda, Shin-Cheng Mu, Zhenjiang Hu, Masato Takeichi
PROGRAMMING LANGUAGES AND SYSTEMS, PROCEEDINGS 6012 448-+ 2010年
DOI: 10.1007/978-3-642-11957-6_24
ISSN:0302-9743
-
Bidirectionalizing Structural Recursion on Graphs
Soichiro Hidaka, Zhenjiang Hu, Kazuhiro Inaba, Hiroyuki Kato, Kazutaka Matsuda, Keisuke Nakano
日本ソフトウェア科学会第26回大会 , 島根大学(松江キャンパス), 2009年9月16日(水)~18日(金) 2009年9月
-
補関数の生成による複製機能付きプログラムの自動双方向化 査読有り
松田一孝, 胡振江, 中野圭介, 浜名誠, 武市正人
コンピュータ・ソフトウェア 26 (2) 56-75 2009年4月24日
出版者・発行元: Japan Society for Software Science and TechnologyISSN:0289-6540
-
Type-based specialization of XML transformations 査読有り
Kazutaka Matsuda, Zhenjiang Hu, Masato Takeichi
Proceedings of the 2009 ACM SIGPLAN Symposium on Partial Evaluation and Program Manipulation, PEPM'09 61-71 2009年
-
補関数の生成による複製を含むプログラムの自動双方向化
松田一孝, 胡振江, 中野圭介, 浜名誠, 武市正人
第10回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ, 仙台市 秋保温泉 緑水亭, 2008年3月5日(水)〜3月7日(金) 2008年3月
-
Bidirectionalization transformation based on automatic derivation of view complement functions 査読有り
Kazutaka Matsuda, Zhenjiang Hu, Keisuke Nakano, Makoto Hamana, Masato Takeichi
ACM SIGPLAN NOTICES 42 (9) 47-58 2007年9月
ISSN:0362-1340
-
Bidirectionalization Transformation Based on Automatic Derivation of View Complement Functions 査読有り
Kazutaka Matsuda, Zhenjiang Hu, Keisuke Nakano, Makoto Hamana, Masato Takeichi
ICFP'07 PROCEEDINGS OF THE 2007 ACM SIGPLAN INTERNATIONAL CONFERENCE ON FUNCTIONAL PROGRAMMING 47-58 2007年
-
A Web service architecture for bidirectional XML updating 査読有り
Yasushi Hayashi, Dongxi Liu, Kento Emoto, Kazutaka Matsuda, Zhenjiang Hu, Masato Takeichi
ADVANCES IN DATA AND WEB MANAGEMENT, PROCEEDINGS 4505 721-+ 2007年
ISSN:0302-9743
-
木上の双方向変換を利用したファイルマネージャの実現 査読有り
松田一孝, 大川徳之, 野村芳明, 森田直幸, 筧一彦, 胡振江, 武市正人
情報処理学会論文誌:トランザクション「プログラミング」 47 (SIG2 (PRO28)) 84-98 2006年2月15日
出版者・発行元: 一般社団法人情報処理学会ISSN:1882-7802
-
データマイニングのアルゴリズム記述を容易にする拡張行列演算の提案 査読有り
松田一孝, 筧一彦, 胡振江, 武市正人
情報処理学会論文誌:トランザクション「プログラミング」 46 (SIG11 (PRO26)) 1-15 2005年8月15日
出版者・発行元: 一般社団法人情報処理学会ISSN:1882-7802
MISC 3
-
ビブリオ・トーク -私のオススメ-:To Mock a Mocking Bird And Other Logic Puzzles : Including An Amazing Adventure in Combinatory Logic
松田 一孝
情報処理 56 (2) 200-201 2015年1月15日
出版者・発行元: 一般社団法人情報処理学会ISSN: 0447-8053
-
高談闊論:双方向変換の原理と実践
加藤 弘之, 胡 振江, 日高 宗一郎, 松田一孝
コンピュータ・ソフトウェア 2014年5月
-
補関数によるプログラムの双方向化に関する研究(<連載>研究会推薦博士論文速報)
松田 一孝
情報処理 51 (10) 1362-1362 2010年10月15日
出版者・発行元: 一般社団法人情報処理学会ISSN: 0447-8053
書籍等出版物 1
-
IT研究者のひらめき本棚 : ビブリオ・トーク : 私のオススメ
情報処理学会会誌編集委員会
近代科学社 2017年9月
ISBN: 9784764905481
講演・口頭発表等 29
-
先送りレンズ
松田一孝, Minh Nguyen, Meng Wang
日本ソフトウェア科学会第 41 回大会 2024年9月12日
-
Embedding by Unembedding 招待有り
Kazutaka Matsuda, Samantha Frohlich, Meng Wang, Nicolas Wu
日本ソフトウェア科学会第41回大会 2024年9月11日
-
OCamlにおけるEmbedding by Unembedding
類家 健永, 松田 一孝
第26回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ 2024年3月6日
-
双方向変換言語におけるpin演算子の有用性の確認
渡邉 進太郎, 松田 一孝
第26回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ 2024年3月5日
-
Lenses for Web Applications
Zihang Ye, Kazutaka Matsuda
プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ 2023年3月6日
-
Kalpis: An Arrow Metalanguage for Partially Invertible Computation
Anders Ågren Thuné, Kazutaka Matsuda, Meng Wang
プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ 2023年3月6日
-
Synbit: Synthesizing Bidirectional Programs using Unidirectional Sketches
Masaomi Yamaguchi, Kazutaka Matsuda, Cristina David, Meng Wang
第24回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ 2022年3月8日
-
Sparcl: A Language for Partially-Invertible Computation
Kazutaka Matsuda, Meng Wang
第23回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ 2021年3月9日
-
Modular Inference of Linear Types for Multiplicity-Annotated Arrows 招待有り
Kazutaka Matsuda
日本ソフトウェア科学会第37回大会 2020年9月8日
-
High-Level Language for Bidirectional Transformations: Experiences and Future Directions 招待有り
Kazutaka Matsuda
SFDI2020: Fourth Workshop on Software Foundations for Data Interoperability 2020年9月5日
-
Linear Quipper: 埋め込み線形型付き量子プログラミング言語
菅野翔太, 松田一孝
日本ソフトウェア科学会第35回大会 2018年8月
-
負型と分数型を持つ線形型付き可逆プログラミング言語とその並行計算に基づく意味論
八木颯, 松田一孝
日本ソフトウェア科学会第 35 回大会 2018年8月
-
HOBiT: A Higher-Order Language that Bridges Uni- and Bi-directional Programming
松田一孝, Meng Wang
日本ソフトウェア科学会第 33 回大会 2016年9月
-
関数型プログラムの不変条件のICE流学習手法
千葉知也, 佐藤亮介, 松田一孝, 小林直樹
日本ソフトウェア科学会第32回大会 2015年9月
-
Applicative Bidirectional Programming with Lenses 招待有り
Kazutaka Matsuda, Meng Wang
日本ソフトウェア科学会第32回大会 2015年9月
-
RePair流高階圧縮アルゴリズムの最適化
武田広太郎, 小林直樹, 松田一孝
日本ソフトウェア科学会第31回大会 2014年9月
-
FliPpr: A Prettier Invertible Printing System 国際会議
Kazutaka Matsuda, Meng Wang
10th Asian Symposium on Programming Languages and Systems 2012年12月
-
Polynomial-Time Inverse Computation for Accumulative Functions with Multiple Data Traversals 国際会議
Kazutaka Matsuda, Kazuhiro Inaba, Keisuke Nakano
1st International Workshop on Trends in Tree Automata and Tree Transducers 2012年
-
Towards State-based Interface to a Graph Roundtrip Transformation System GRoundTram
Soichiro Hidaka, Zhenjiang Hu, Kazuhiro Inaba, Hiroyuki Kato, Kazutaka Matsuda, Keisuke Nakano
Eighth Asian Symposium on Programming Languages and Systems (APLAS 2010) 2010年11月30日
-
マクロ木変換器の多項式時間逆実行
松田一孝, 中野圭介, 稲葉一浩
第12回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ 2010年3月3日
-
PaI: A Grammar-Based Program Inversion System 国際会議
Kazutaka Matsuda
The Seventh Asian Symposium on Programming Languages and Systems 2009年12月14日
-
ガイド付き木オートマトンに基づく逆プログラムの自動生成
松田一孝, 穆信成, 胡振江, 武市正人
日本ソフトウェア科学会第26回大会 2009年9月16日
-
木文法の構文解析を利用したプログラム逆計算
松田一孝, 胡振江, 武市正人, 穆信成
第11回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ 2009年3月9日
-
補関数の生成に基づく森上の変換の双方向化
松田一孝, 胡振江, 武市正人
日本ソフトウェア科学会第25回大会 2008年9月10日
-
補関数の生成による複製を含むプログラムの自動双方向化
松田一孝, 胡振江, 中野圭介, 浜名誠, 武市正人
第10回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ 2008年3月5日
-
木構造データに対するビュー更新反映プログラムの自動生成
松田一孝, 胡振江, 中野圭介, 浜名誠, 武市正人
第9回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ 2007年3月8日
-
木上の双方向変換を利用したファイルマネージャの実現
松田一孝, 胡振江, 武市正人
第8回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ 2006年3月5日
-
A Domain Specific Language for Knowledge Discovery based on Dual Computations 国際会議
Kazutaka Matsuda
The Second ASIAN Symposium on Programming Languages and Systems 2004年11月4日
-
階層的分割による並列連想計算
松田一孝, 西岡真吾, 胡振江, 武市正人
日本ソフトウェア科学会第21回大会 2004年9月15日
共同研究・競争的資金等の研究課題 13
-
複数データ同期のため高水準双方向変換ネットワーク記述言語
松田 一孝
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:Tohoku University
2022年4月 ~ 2027年3月
-
一方向プログラミングと双方向プログラミングの融合
松田 一孝
2019年4月 ~ 2023年3月
-
利便性の高い双方向プログラミング言語
松田一孝
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:JSPS Bilateral Joint Research Projects
2019年4月 ~ 2021年3月
-
双方向変換記述のための高水準プログラミング言語
松田一孝
2018年1月 ~ 2021年3月
-
継続と文脈の概念にもとづく新しい関係的プログラム意味論
住井 英二郎, 松田 一孝, キセリョーヴ オレッグ
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
研究種目:Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
研究機関:Tohoku University
2016年4月 ~ 2019年3月
-
双方向変換記述のための高階関数プログラミング言語 競争的資金
松田 一孝
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
2015年4月 ~ 2019年3月
-
大規模な実用に耐えうる双方向グラフ変換の統合的基盤技術の構築
胡 振江, 加藤 弘之, 中野 圭介, 日高 宗一郎, 浅田 和之, 江本 健斗, 森畑 明昌, 松田 一孝
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
研究機関:National Institute of Informatics
2013年4月 ~ 2017年3月
-
高階モデル検査とその応用
小林 直樹, 篠原 歩, 五十嵐 淳, 海野 広志, 寺内 多智弘, 住井 英二郎, 松田 一孝
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (S)
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (S)
2011年5月 ~ 2016年3月
-
一対一でない相互変換のためのプログラム逆計算
松田 一孝
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
研究種目:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
研究機関:The University of Tokyo
2012年4月 ~ 2015年3月
-
双方向モデル変換の言語的基盤技術に関する研究
胡 振江, 日高 宗一郎, 加藤 弘之, 稲葉 一弘, 中野 圭介, 篠埜 功, 江本 健斗, 松田 一孝
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:National Institute of Informatics
2010年4月 ~ 2014年3月
-
プログラムの形式文法に基づく双方向化の研究 競争的資金
松田 一孝
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
研究種目:Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
研究機関:Tohoku University
2010年4月 ~ 2012年3月
-
ソフトウェアの安全性向上のための型理論の深化と応用
小林 直樹, 五十嵐 淳, 住井 英二郎, 松田 一孝, 寺内 多智弘
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
研究機関:Tohoku University
2008年 ~ 2010年
-
プログラムの系統的な自動双方向化の理論と実装に関する研究
松田 一孝
2008年 ~ 2009年
担当経験のある科目(授業) 6
-
プログラミング演習B 東北大学
-
ソフトウェア基礎科学/ソフトウエア基礎 東北大学
-
創造工学研修(楽しく学ぼう関数プログラミング)
-
情報論理学 東北大学
-
コンパイラ実験 東京大学
-
関数・論理型プログラミング実験 東京大学