-
修士(工学)(東北大学)
-
博士(医工学)(東北大学)
研究者詳細
経歴 14
-
2023年2月 ~ 継続中東北大学 学際科学フロンティア研究所 准教授
-
2021年1月 ~ 2025年4月「学際融合グローバル研究者育成東北イニシアティブ」(TI-FRIS)
-
2023年2月 ~ 2023年6月Collegium de Lyon - Université de Lyon Collegium de Lyon Fellow 2022
-
2021年7月 ~ 2023年3月東北大学 プロミネントリサーチフェロー
-
2019年4月 ~ 2023年1月東北大学大学院 医工学研究科 助教(兼)
-
2018年7月 ~ 2023年1月東北大学大学院 医学系研究科 助教(兼)
-
2018年2月 ~ 2023年1月東北大学 学際科学フロンティア研究所 助教
-
2020年2月 ~ 2020年8月Massachusetts Institute of Technology (MIT) Department of Brain and Cognitive Sciences Visiting Research Scientist
-
2019年10月 ~ 2019年12月École polytechnique fédérale de Lausanne Institute of Materials Visiting faculty
-
2017年4月 ~ 2018年1月東北大学大学院 生命科学研究科 助教
-
2015年4月 ~ 2017年3月日本学術振興会 特別研究員(DC2)
-
2015年10月 ~ 2016年9月バージニア工科大学 Research Associate
-
2014年9月 ~ 2015年3月マサチューセッツ工科大学 (MIT) Visiting Graduate Student
-
2010年10月 ~ 2011年8月東北大学工学部 Visiting student
学歴 4
-
東北大学大学院 医工学研究科 医工学専攻
2014年4月 ~ 2017年3月
-
東北大学大学院 工学研究科 電子工学専攻
2012年10月 ~ 2014年3月
-
中国電子科技大学 (UESTC) 電子情報工学部
2008年9月 ~ 2012年7月
-
東北大学 電子工学部
2010年10月 ~ 2011年8月
所属学協会 5
-
化学センサ研究会
2023年10月 ~ 継続中
-
公益社団法人 電気化学会
2023年9月 ~ 継続中
-
日本神経科学学会
-
Society for Neuroscience
-
Materials Research Society
研究キーワード 1
-
バイオセンサー、多機能ファイバ、バイオエレクトロニクス、神経工学
研究分野 3
-
ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 計測工学 /
-
ライフサイエンス / 生体材料学 /
-
ライフサイエンス / 生体医工学 /
受賞 22
-
2024年度石田實記念財団研究奨励賞
2024年11月 一般財団法人 石田實記念財団 Biofibertronics 研究分野創出を目指した多機能ファイバセンサの革新と応用に関する研究
-
東北大学ディスティングイッシュトリサーチャー
2024年5月 東北大学
-
令和6年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 若手科学者賞
2024年4月 文部科学省 生体システム解明に向けた多機能ファイバセンサの研究
-
Collegium de Lyon Fellow
2023年2月 University of Lyon
-
Innovators Under 35 Japan
2022年12月 MITテクノロジーレビュー
-
若手優秀研究賞
2022年3月 東北大学電気・情報系
-
紫千代萩賞
2022年3月 東北大学
-
プロミネントリサーチフェロー
2021年7月 東北大学
-
第31回トーキン科学技術賞 最優秀賞
2021年3月 トーキン科学技術賞
-
Young Scientist Award
2019年11月 13th Asian Conference on Chemical Sensors (ACCS 2019)
-
1st Place Winner
2018年8月 Falling Walls Lab Sendai (FWLS)
-
Best Poster Award, Materials Research Society (MRS) Fall Meeting, Boston
2015年12月 Materials Research Society (MRS)
-
外国人留学生総長特別奨学生
2014年4月 東北大学
-
Best Presentation Award
2013年7月 International Workshop on Engineering of Functional Interfaces (EnFI 2013)
-
All Sendai Lions Club Scholarship
2013年6月 All Sendai Lions Club
-
Best Undergraduate Thesis Award, Distinction awarded at UESTC for excellent research achievement
2012年7月 中国電子科技大学
-
Outstanding Student Leader Award, Honor from School of Electronic Engineering, UESTC
2012年7月 中国電子科技大学
-
Honorary scholarship for short-term study (JYPE)
2010年10月 日本学生支援機構
-
First Class Scholarship from Chinese Government
2010年9月
-
Distinction in the UESTC Leader Training Program
2010年1月
-
National Encouragement Scholarship from Chinese Government
2009年9月
-
National Encouragement Scholarship from Chinese Government
2008年9月
論文 21
-
Advancing multiplexed ion monitoring techniques: the development of integrated thermally drawn polymer fiber-based ion probes" 国際誌 査読有り
Jingxuan WU, Tomoki Saizaki, Tatsuo Yoshinobu, Yuanyuan Guo
Talanta 285 2025年4月1日
DOI: 10.1016/j.talanta.2024.127249
-
Development of Dual-Function Microelectronic Fibers for pH and Temperature Sensing: Toward In Vivo and Wearable Applications 国際誌 査読有り
Mahiro Kubo, Mayuko Abe, Etienne Le Bourdonnec, Sheau-Chyi Wu, To-En Hsu, Takao Inoue, Yuanyuan Guo
ACS Measurement Science Au inpress 2025年3月6日
出版者・発行元: American Chemical Society (ACS)DOI: 10.1021/acsmeasuresciau.4c00092
ISSN:2694-250X
eISSN:2694-250X
-
Twisted fiber microfluidics: a cutting-edge approach to 3D spiral devices 国際誌 査読有り
Shunsuke Kato, Daniel W. Carlson, Amy Q. Shen, Yuanyuan Guo
Microsystems & Nanoengineering 10 (1) 2024年1月22日
出版者・発行元: Springer Science and Business Media LLCDOI: 10.1038/s41378-023-00642-9
eISSN:2055-7434
-
The Development of Aptamer-Coupled Microelectrode Fiber Sensors (apta-μFS) for Highly Selective Neurochemical Sensing 査読有り
Tomoki Saizaki, Mahiro Kubo, Yuichi Sato, Hiroya Abe, Tomokazu Ohshiro, Hajime Mushiake, Fabien Sorin, Yuanyuan Guo
Analytical Chemistry 95 (17) 6791-6800 2023年4月24日
出版者・発行元: American Chemical Society (ACS)DOI: 10.1021/acs.analchem.2c05046
ISSN:0003-2700
eISSN:1520-6882
-
Shape-Memory-Alloys Enabled Actuatable Fiber Sensors via the Preform-to-Fiber Fabrication 査読有り
Yuichi Sato, Yuanyuan Guo
ACS Applied Engineering Materials 2023年1月23日
出版者・発行元:ISSN:2771-9545
-
Microelectronic fibers for multiplexed sweat sensing 査読有り
Jingxuan Wu, Yuichi Sato, Yuanyuan Guo
Analytical and Bioanalytical Chemistry 2023年1月9日
出版者・発行元: Springer Science and Business Media LLCDOI: 10.1007/s00216-022-04510-9
ISSN:1618-2642
eISSN:1618-2650
-
Thermally Drawn CNT-Based Hybrid Nanocomposite Fiber for Electrochemical Sensing 査読有り
Rino Nishimoto, Yuichi Sato, Jingxuan Wu, Tomoki Saizaki, Mahiro Kubo, Mengyun Wang, Hiroya Abe, Inès Richard, Tatsuo Yoshinobu, Fabien Sorin, Yuanyuan Guo
Biosensors 12 (8) 559-559 2022年7月24日
出版者・発行元: MDPI AGDOI: 10.3390/bios12080559
eISSN:2079-6374
-
Thermally-Drawn Multi-Electrode Fibers for Bipolar Electrochemistry and Magnified Electrochemical Imaging 査読有り
Tomoki Iwama, Yuanyuan Guo, Shoma Handa, Kumi Y. Inoue, Tatsuo Yoshinobu, Fabien Sorin, Hitoshi Shiku
Advanced Material Technologies (2101066) 2021年11月4日
ISSN:2365-709X
-
Light in Electrochemistry 招待有り 査読有り
Hiroya Abe, Tomoki Iwama, Yuanyuan Guo
Electrochem 2 (3) 472-489 2021年8月26日
出版者・発行元:DOI: 10.3390/electrochem2030031
eISSN:2673-3293
-
Miniature multiplexed label-free pH probe in vivo 査読有り
Yuanyuan Guo, Carl Frederik Werner, Shoma Handa, Mengyun Wang, Tomokazu Ohshiro, Hajime Mushiake, Tatsuo Yoshinobu
Biosensors and Bioelectronics 174 (112870) 112870-112870 2021年2月15日
出版者・発行元:DOI: 10.1016/j.bios.2020.112870
ISSN:0956-5663
-
Spatially expandable fiber-based probes as a multifunctional deep brain interface 査読有り
Shan Jiang, Dipan C. Patel, Jongwoon Kim, Shuo Yang, William A. Mills III, Yujing Zhang, Kaiwen Wang, Ziang Feng, Sujith Vijayan, Wenjun Cai, Anbo Wang, Yuanyuan Guo, Ian F. Kimbrough, Harald Sontheimer, Xiaoting Jia
Nature Communications 11 (Article number: 6115) 2020年11月30日
-
Polymer-fiber-coupled field-effect sensors for label-free deep brain recordings 査読有り
Y. Guo, C.F. Werner, A. Canales, L. Yu, X. Jia, P. Anikeeva, T. Yoshinobu
PLOS ONE 15 (e0228076) 2020年1月24日
DOI: 10.1371/journal.pone.0228076
-
Modeling of the Return Current in a Light-Addressable Potentiometric Sensor 査読有り
T. Yoshinobu, D. Sato, Y. Guo, C. F. Werner, K. Miyamoto
Sensors 19 (4566) 2019年9月
DOI: 10.3390/s19204566
eISSN:1424-8220
-
Polymer Composite with Carbon Nanofibers Aligned during Thermal Drawing as a Microelectrode for Chronic Neural Interfaces 査読有り
Yuanyuan Guo, Shan Jiang, Benjamin J. B. Grena, Ian F. Kimbrough, Emily G. Thompson, Yoel Fink, Harald Sontheimer, Tatsuo Yoshinobu, Xiaoting Jia
ACS NANO 11 (7) 6574-6585 2017年7月
ISSN:1936-0851
eISSN:1936-086X
-
Porous polymer optical fiber fabrication and potential biomedical application 査読有り
Li Yu, Haifeng Xuan, Yuanyuan Guo, Ai Lin Chin, Rong Tong, Gary Pickrell, Anbo Wang, Xiaoting Jia
OPTICAL MATERIALS EXPRESS 7 (6) 1813-1819 2017年6月
DOI: 10.1364/OME.7.001813
ISSN:2159-3930
-
One-step optogenetics with multifunctional flexible polymer fibers 査読有り
Seongjun Park, Yuanyuan Guo, Xiaoting Jia, Han Kyoung Choe, Benjamin Grena, Jeewoo Kang, Jiyeon Park, Chi Lu, Andres Canales, Ritchie Chen, Yeong Shin Yim, Gloria B. Choi, Yoel Fink, Polina Anikeeva
NATURE NEUROSCIENCE 20 (4) 612-+ 2017年4月
DOI: 10.1038/nn.4510
ISSN:1097-6256
eISSN:1546-1726
-
Device simulation of the light-addressable potentiometric sensor for the investigation of the spatial resolution 査読有り
Yuanyuan Guo, Ko-ichiro Miyamoto, Torsten Wagner, Micheal J. Schoening, Tatsuo Yoshinobu
SENSORS AND ACTUATORS B-CHEMICAL 204 659-665 2014年12月
DOI: 10.1016/j.snb.2014.08.016
ISSN:0925-4005
-
Novel photoexcitation method for light-addressable potentiometric sensor with higher spatial resolution 査読有り
Yuanyuan Guo, Kosuke Seki, Ko-ichiro Miyamoto, Torsten Wagner, Michael J. Schoening, Tatsuo Yoshinobu
APPLIED PHYSICS EXPRESS 7 (6) 1467-1472 2014年6月
ISSN:1882-0778
eISSN:1882-0786
-
Theoretical study and simulation of light-addressable potentiometric sensors 査読有り
Yuanyuan Guo, Ko-ichiro Miyamoto, Torsten Wagner, Michael J. Schoening, Tatsuo Yoshinobu
PHYSICA STATUS SOLIDI A-APPLICATIONS AND MATERIALS SCIENCE 211 (6) 1467-1472 2014年6月
ISSN:1862-6300
eISSN:1862-6319
-
Device simulation of the light-addressable potentiometric sensor with a novel photoexcitation method for a higher spatial resolution 査読有り
Yuanyuan Guo, Kosuke Seki, Ko-ichiro Miyamoto, Torsten Wagner, Michael J. Schoening, Tatsuo Yoshinobu
28TH EUROPEAN CONFERENCE ON SOLID-STATE TRANSDUCERS (EUROSENSORS 2014) 87 456-459 2014年
DOI: 10.1016/j.proeng.2014.11.369
ISSN:1877-7058
-
“Enhancement of the spatial resolution of the chemical imaging sensor by a hybrid fiber-optic illumination 査読有り
K. Miyamoto, K. Seki, Y. Guo, T. Wagner, M. J. Schöning, T. Yoshinobu
Procedia Engineering 87 612-615 2014年
DOI: 10.1016/j.proeng.2014.11.563
ISSN:1877-7058
MISC 3
-
着るエレクトロニクス:熱延伸ファイバによる未来型繊維の可能性
郭媛元
繊維機械学会誌 月刊せんい Vol. 78 (No.8) 443-449 2025年8月
-
生体内外のドーパミン検出に向けた電気化学センサの開発 招待有り
阿部博弥, 郭媛元
CHEMICAL SENSORS Vol.39 (No.4) 120-127 2023年12月
出版者・発行元: 電気化学会化学センサ研究会 -
Device Simulation of the Light-addressable Potentiometric Sensor for High Spatial Resolution
Guo Yuanyuan, Miyamoto Ko-ichiro, Yoshinobu Tatsuo
Proceedings of the Chemical Sensor Symposium 55 25-27 2013年9月
出版者・発行元: 電気化学会化学センサ研究会
書籍等出版物 1
-
熱延伸技術による多機能ファイバーセンサーの新次元:生体システム解明へのアプローチ
郭 媛元
月刊オプトロニクス2023年12月号 2023年12月
講演・口頭発表等 89
-
Exploring the potential of fiber-based systems in sensing and actuation for neuroscience and healthcare. 国際会議 招待有り
Yuanyuan Guo
The 16th Hamlyn Symposium on Medical Robotics 2024年6月25日
-
生体信号を計測可能にする多機能ファイバセンサの開発 招待有り
郭 媛元
第84回分析化学討論会 2024年5月19日
-
Rapid Prototyping of 3D Spiral Microfluidics via the Preform-to-Fiber Thermal Drawing Process 国際会議 招待有り
Yuanyuan Guo
The 16th IEEE International Conference on Nano/Molecular Medicine and Engineering (IEEE-NANOMED 2023) 2023年12月7日
-
Microelectronic fiber-based multimodal bio-interface 国際会議 招待有り
Yuanyuan Guo
74th Annual Meeting of the International Society of Electrochemistry(Symposium 03: From wearable to sustainable electrochemical sensing and biosensing) 2023年9月8日
-
多機能集積化ファイバ・テキスタイルで切り拓く脳・身体関連性 国際会議 招待有り
郭 媛元
第46回 日本神経科学大会 2023年8月1日
-
Multimodal microelectronic fiber technologies for brain mereology 招待有り
郭媛元
日本生理学学会第100回記念大会 2023年3月16日
-
脳機能解明に向けた 多機能ファイバセンサの開発 に関する研究 招待有り
国際女性デー記念 第5回東北大学紫千代萩賞受賞講演会 2022年3月3日
-
Fiber-based electrochemical sensors for in vivo biochemical sensing 招待有り
郭媛元
Institut des Sciences Analytiques (ISA) - Lyon, Institutional seminar 2022年2月8日
-
多機能ファイバー・センサーで切り開く脳科学
郭媛元
The FRIS Hub Meeting 2021年9月24日
-
Fiber-based multimodal neural probes for in vivo chemical sensing
Yuanyuan Guo, Rino Nishimoto, Carl Frederik Werner, Mengyun Wang, Hiroya Abe, Tomokazu Ohshiro, Hajime Mushiake, Tatsuo Yoshinobu
第44回日本神経科学大会/CJK第1回国際会議 2021年7月29日
-
Development of microplasma-generating multi-material fibers via thermal drawing of 3D-printed preforms
Huixin Meng, Etienne Le Bourdonnec, Yuanyuan Guo
The86th JSAP Autumn Meeting 2025 2025年9月7日
-
熱延伸プロセスによる高効率「ねじれ型」マイクロミキサーの開発
加藤 駿典, ダネシア ザン, トーエン スー, リカルド・アルトゥロ ロペス・デ・ラ・クルス、エイミー シェン, 郭 媛元
第86回応用物理学会秋季学術講演会 2025年9月10日
-
脳機能の解明に向けた 多機能三次元神経プローブの開発〜⽣体内・外の多様な信号の計測・操作の実現〜
郭 媛元
JST創発的研究支援事業 第4回 融合の場 2025年7月31日
-
Multimodal Metafibers as Soft Architectures for Sensing, Modulation, and Material Expression 招待有り
Yuanyuan Guo
WPI–AIMR & WPI–SKCM2 International & Interdisciplinary Math–Materials Workshop 2025年7月29日
-
生体微小環境のモニタリングを可能にする多機能ファイバーの開発
阿部 茉友子, 久保 稀央, 井上 貴雄, 郭 媛元
第48回日本神経科学大会 2025年7月26日
-
多機能ファイバによる脳活動の計測と操作 招待有り
郭媛元
APPW2025 2025年3月17日
-
回転型熱延伸技術を⽤いた多機能ファイバ電気泳動デバイスの開発
狩俣 空, 加藤, 駿典 郭 媛元
2025年応⽤物理学会春季講演会 2025年3月17日
-
Magnetic µCoil fibers for non-invasive neuromodulation
Etienne LEBOURDONNEC, Kaoru Hiramoto, Hideaki, Yamamoto, Ayumi Hirano-Iwata, Shigehiro Ohnuma HiroshiMasumoto YuanyuanGuo
The 72nd JSAP Spring Meeting 2025 2025年3月17日
-
熱延伸による多機能ファイバを⽤いたソフトアクチュエータの開発
秋元 有斗, Coativy Gildas, Cavaille Jean-Yves, AdrienJerome,MaireEric, 郭媛元
第72回応用物理学会秋季学術講演会 2025年3月17日
-
生体信号を読む、支える、つなぐ:多機能ファイバが変える未来の健康 招待有り
郭 媛元
MICHINOOKコミュニティシンポジウム 2025年3月14日
-
Biofibertronicsの創出:生命科学、医学、先端工学の融合による医工学の革新 招待有り
郭 媛元
第34回日本MRS年次大会 2024年12月16日
-
脳機能の解明に向けた 多機能三次元神経プローブの開発〜⽣体内・外の多様な信号の計測・操作の実現~
郭 媛元
第5回田中パネル 創発の場 2024年12月14日
-
Thermally-drawn fiber technologies with sensing and actuation capabilities for neuroscience and healthcare applications 国際会議 招待有り
Yuanyuan Guo
CRISTMAS 2024 2024年12月11日
-
Fiber-based soft actuators via thermal drawing 国際会議
Yuto Akimoto, Gildas Coativy, Jean-Yves Cavaille, Yuanyuan Guo
CRISTMAS 2024 2024年12月10日
-
Microelectronic fiber for bio-signal recording and stimulation”, Wearable and Implantable Sensors and Electrochemical Devices 国際会議
E. Le Bourdonnec, K. Hiramoto, H. Yamamoto, A. Hirano-Iwata, S. Ohnuma, H. Masumoto, Y. Guo
WISED2024 2024年11月28日
-
熱延伸技術による多機能繊維の開発とその応用 招待有り
郭 媛元
第 31 回秋季セミナー「繊維+α=価値∞を目指して」 2024年11月15日
-
Microelectronic Fiber Sensors: Advancing Chemical Sensing for Implantable and Wearable Applications 国際会議 招待有り
Yuanyuan Guo
Webinar @ French Group of Bioelectrochemistry 2024年9月25日
-
脳機能の解明に向けた多機能三次元神経プローブの開発
郭 媛元
JST 創発的研究支援事業 第3回「融合の場」(会期④) 2024年7月19日
-
多機能ファイバセンサを活用したセメントのpH計測に関する研究
谷口駿和, 寺本篤史, 西脇智哉, 郭媛元
コンクリート工学年次大会2024(松山) 第46回コンクリート工学講演会 2024年6月26日
-
温度・pHをセンシング可能な多機能ファイバセンサの開発
久保 稀央, 阿部 茉友子, 井上 貴雄, 郭 媛元
2024年第71回 応用物理学会春季学術講演会 2024年3月23日
-
複数の神経化学物質を同時に検出できる多機能ファイバ センサの開発
雑崎 智沖, 石川 里美, 郭 媛元
2024年第71回 応用物理学会春季学術講演会 2024年3月23日
-
Fiber-based soft actuators via the thermal drawing 国際会議
Yuto Akimoto, Gildas Coativy, Jean-Yves Cavaillé, Yuanyuan Guo
ELyT Workshop 2024, 2024年3月12日
-
The development of multimaterial and multimodal fibers for biosignal recording 国際会議
Etienne Le Bourdonnec, Yuanyuan Guo
ELyT Workshop 2024 2024年3月13日
-
Microelectric Fiber Sensors for Multiplexed Neurochemical Sensing via Electrografting and Click Chemistry 国際会議
Tomoki Saizaki, Satomi Ishikawa, Yuanyuan Guo
ELyT Workshop 2024 2024年3月13日
-
半導体pH計測デバイスを用いたセメントペーストのpH計測
谷口駿和, 寺本篤史, 西脇智哉, 郭媛元
2023年日本建築学会中国支部研究発表会 2024年3月2日
-
A Cutting-Edge Approach to 3D Spiral Devices 国際会議
S. Kato, D. W. Carlson, A. Q. Shen, Y. Guo
20th International Conference on Flow Dynamics (ICFD) 2023年11月7日
-
Multimodal Bio-Interfaces: Advancements in Microelectronic Fiber Technology
Yuanyuan Guo
第95回IRCMSセミナー 2023年9月25日
-
温度・化学物質をセンシングできる多機能ファイバデバイスの研究開発 [23p-B202-5]
久保 稀央, 井上 貴雄, 郭 媛元
第84回応用物理学会秋季学術講演会 2023年9月23日
-
Thermally drawn fiber-based all-in-one neural probe for multi-ions monitoring
呉京宣, 長峯 邦明, 吉信 達夫, 郭媛元
第84回応用物理学会秋季学術講演会 2023年9月21日
-
熱延伸プロセスによるファイバー内三次元螺旋流路の実現[19p-A311-8]
加藤 駿典, ダニエル カールソン, シェン エイミー, 郭 媛元
第84回応用物理学会秋季学術講演会 2023年9月19日
-
In vivo Multi-ion Monitoring with Thermally Drawn All-in-fiber Probe (Poster ID: s03-P-032) 国際会議
J. Wu, K. Nagamine, T. Yoshinobu, Y. Guo
74th Annual Meeting of the International Society of Electrochemistry 2023年9月4日
-
脳機能の解明に向けた多機能三次元神経プローブの開発
郭 媛元
JST創発自発的な融合の場 第2回分子生命反応創発討論会 2023年8月25日
-
極細径多機能カテーテル
郭 媛元
日本心血管インターベンション治療学会学術集会 (CVIT 2023) 2023年8月5日
-
Thermally drawn fiber-based multi-ions monitoring neural probe (poster, 3pm-158)
Jingxuan Wu, Kuniaki Nagamine, Tatsuo Yoshinobu, Yuanyuan Guo
The 46th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society 2023年8月3日
-
Thermal-Drawn Fiber-Based Multiplexed Electrochemical Sensor for Sweat Sensing Applications 国際会議
呉 京宣, 佐藤 雄一, 郭 媛元
2023 Materials Research Society (MRS) Spring Meeting 2023年4月25日
-
Thermal-drawn microelectronic fibers for multiplexed sweat sensing
呉 京宣, 佐藤 雄一, 郭 媛元
電気化学会第90 回大会 2023年3月29日
-
Thermally Drawn Microelectronic Fibers for All-in-One Sweat Sensing
呉 京宣, 佐藤 雄一, 郭 媛元
第70 回応用物理学会春季学術講演会 2023年3月15日
-
生工融合による biofibertronics研究への挑戦 招待有り
郭媛元
Researcher+シンポジウム2022 2022年12月16日
-
能動多機能ファイバセンサ 招待有り
郭媛元
MDF医工連携マッチング例会 次世代医療システム産業化フォーラム2022 2022年11月17日
-
能動多機能ファイバセンサ
郭媛元
東北大学新技術説明会 2022年7月14日
-
脳機能の解明に向けた多機能三次元神経プローブの開発
郭媛元
JST創発的研究支援事業「融合の場」第1回公開シンポジウム(中国・四国地区) 2022年6月9日
-
Microelectronic fiber based multimodal bio-interface 招待有り
郭媛元
理化学研究所 生命機能科学研究センター(BDR)セミナー 2022年4月20日
-
Flexible polymer fiber-based in vivo biochemical sensing and actuation 招待有り
郭媛元
Translational and Integrative Research in Epilepsy (TIGER) Seminar, Center for Research in Neuroscience in Lyon (CNRL), France 2022年3月28日
-
Neuroelectronics: Designing and developing electronics to better understand the brain and beyond
郭媛元
FRIS-KKU Virtual Meeting 2021年12月17日
-
多機能ファイバー・センサーで切り開く脳科学
郭媛元
FRIS科学記者向け説明会 2021年10月21日
-
多機能ファイバ・センサの開発 招待有り
郭媛元
第10回MaSC 技術交流会 2021年9月29日
-
Thermally drawn fibers modified with carbon nanotubes for electrochemical sensing
Mengyun Wang, Rino Nishimoto, Yuichi Sato, Hiroya Abe, Inès Richard, Tatsuo Yoshinobu, Fabien Sorin, Yuanyuan Guo
Biosensors 2020 (Online) 2021年7月29日
-
In vivo label-free miniature pH microscope
Yuanyuan Guo, Carl Frederik Werner, Shoma Handa, Mengyun Wang, Tomokazu Ohshiro, Hajime Mushiake, Tatsuo Yoshinobu
Biosensors 2020 (Online) 2021年7月28日
-
生物と工学の融合: 脳機能の解明に向けた多機能ファイバ・センサーの開発 招待有り
郭媛元
TUMUGオンラインミーティング 2021年6月8日
-
極微細 pH 内視鏡の開発
第3回COI学術交流会 2020年7月2日
-
Biochemical Sensors Coupled with Multifunctional Fibers for Label-free Imaging in the Brain and Beyond 国際会議
Y. Guo, S. Handa, C. F. Werner, K. Miyamoto, P. Anikeeva, T. Yoshinobu
13th Asian Conference on Chemical Sensors (ACCS 2019) 2019年11月17日
-
Multimodal fibers and sensors for biological applications 招待有り
郭 媛元
Institution Seminar, Institute of Nano- and Biotechnologies (INB), Aachen University of Applied Sciences, Jülich, Germany 2019年11月4日
-
Multimodal approaches via fibers and sensors to the brain 国際会議
郭 媛元
The Kick-off Symposium of Advanced Graduate Program for Future Medicine and Health Care 2019年3月5日
-
Multimodal approaches via fibers and sensors to the brain
郭 媛元
通研共同プロジェクト研究会 2019年2月14日
-
Breaking the wall of brain-machine interface 国際会議
郭 媛元
Falling Walls Lab Berlin 2018年11月8日
-
Organic microelectrodes as chronic brain interface 国際会議
Y. Guo, J. Shan, B. Grena, I. Kimbrough, E. Thompson, Y. Fink, H. Sontheimer, T. Yoshinobu, X. Jia
Society for Neuroscience Annual Meeting 2018 2018年11月3日
-
Astrocytes in modulating anxiety-related behaviours via multifunctional fibers 国際会議 招待有り
郭 媛元
The 6th International Conference of Glial Biology in Medicine 2018年10月14日
-
Elucidating astroglial basis of anxiety via multifunctional fibers
郭 媛元
連携型博士研究人材総合育成システムシンポジウム2018 2018年10月4日
-
Breaking the wall of brain-machine interface
郭 媛元
Falling Walls Lab Sendai (FWSL) 2018年8月31日
-
Study of astrocytes in modulating anxiety-related behaviours via multifunctional fibers 国際会議
郭 媛元
Joint symposium of 10th Optogenetics Research Conference and Second International Symposium on Brain Information Dynamics 2018年7月5日
-
Multifunctional fibers: a new tool to look into brain in detail
郭 媛元
富山大学・大学院生命融合科学教育部特別セミナー 2018年2月13日
-
Multimaterial and multifunctional fibers 国際会議
郭 媛元
Optogentics Research Society Japan 2017, 2017年10月21日
-
Implantable polymer composite electrode with carbon nanofibers (CNF) aligned during thermal drawing as a reliable chronic neural interface 国際会議
郭 媛元
Materials Research Society 2017 Spring Meeting 2017年4月17日
-
Implantable polymer composite electrode with carbon nanofibers (CNF) aligned during thermal drawing as a reliable chronic neural interface 国際会議
郭 媛元
5th International Conference on Multifunctional, Hybrid and Nanomaterials 2017年3月6日
-
Novel flexible neural probes integrated with multi-functionality for probing neural circuits at different brain regions with high precision 国際会議
郭 媛元
Materials Research Society 2016 Fall Meeting 2016年11月27日
-
In vivo label-free microscopy device based on field-effect sensor and polymer fibers for deep brain imaging 国際会議
郭 媛元
Materials Research Society 2015 Fall Meeting 2015年11月29日
-
Flexible polymer fiber probes for integrated optogenetics and its combination with field-effect sensor for deep brain imaging 国際会議
郭 媛元
Tohoku Forum for Creativity Thematic Program 2015 2015年7月21日
-
Flexible polymer multimodal fibers and its integration with LAPS for deep brain imaging 国際会議
郭 媛元
5th German-Japanese Mini-Workshop on Nano- and Biotechnologies 2015年7月10日
-
Device-level simulation of the light-addressable potentiometric sensor for high-speed and high-resolution chemical imaging 国際会議
郭 媛元
2013 International Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM 2013) 2015年7月6日
-
Device simulation of the light-addressable potentiometric sensor with a novel photoexcitation method for a higher spatial resolution 国際会議
郭 媛元
Eurosensors 2014, 2014年8月7日
-
Novel photoexcitation method of the light-addressable potentiometric sensor for higher spatial resolution
郭媛元, 関耕介, 宮本浩一郎, Torsten Wagner, Michael Schöning, 吉信達夫
第 61 回応用物理学会春季学術講演会 2014年3月17日
-
デバイスシミュレーションによる Light-addressable Potentiometric Sensor の光電流解析
郭 媛元
文部科学省卓越した大学院拠点形成支援事業「情報エレクトロ二クスシステム教育研究拠点」研究成果報告会 2014年3月7日
-
Device simulation of the light-addressable potentiometric sensor for high spatial resolution
郭 媛元
2013 年電気化学秋季大会・第 55 回化学センサ研究発表会 2013年9月27日
-
TCAD simulation of light-addressable potentiometric sensor
郭媛元, 宮本浩一郎, Torsten Wagner, Michael Schöning, 吉信達夫
第 74 回応用物理学会秋季学術講演会 2013年9月16日
-
Device-level simulation of the light-addressable potentiometric sensor for high-speed and high-resolution chemical imaging 国際会議
郭 媛元
2013 International Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM 2013) 2013年8月24日
-
Device simulation of the light-addressable potentiometric sensor 国際会議
郭 媛元
2nd German-Japanese Mini-Workshop on Nano- and Biotechnologies, 2013年7月10日
-
“Theoretical study and simulation of light-addressable potentiometric sensors” 国際会議
郭 媛元
Engineering of Functional Interfaces Workshop 2013 (EnFI2013) 2013年7月8日
-
“Modeling and simulation of the light-addressable potentiometric sensor for high-resolution and high-speed chemical imaging 国際会議
The 7th International Symposium on Medical, Bio- and Nano-Electronics, 2013年3月7日
-
生体・工学応用に向けた多機能ファイバの開発:電気泳動・マイクロミキシング・磁気刺激機構の内蔵化
郭媛元
東北大学 新技術説明会【オンライン開催】 2025年7月3日
産業財産権 6
-
プローブ型センサー
郭媛元, 吉信達夫, 半田祥真
特許第7384390号
産業財産権の種類: 特許権
権利者: 国立大学法人 東北大学
-
光コネクタ用フェルール、光コネクタおよび複合ファイバ接続構造体
駒田 大輔, 橘広 樹, 松井 広, 郭 媛元
特許米国登録番号:11675141
産業財産権の種類: 特許権
権利者: 国立大学法人 東北大学
-
機能性長尺器具の製造方法および機能性長尺器具技術
郭媛元(Y.Guo), 佐藤雄一
産業財産権の種類: 特許権
-
ソータ装置、マイクロミキサー、ファイバの製造方法
郭媛元, 加藤駿典, Amy Q. Shen, Daniel W. Carlson
産業財産権の種類: 特許権
-
電気泳動装置、マイクロコイルファイバ、スウィーピング熱延伸装置、ファイバの製造方法、 ファイバ
郭媛元, ブルドネツクルエテイエン, 狩俣空, 加藤駿典
産業財産権の種類: 特許権
-
ひずみセンサ、センサユニット及びひずみセンサの製造方法
Joerg Eckhardt Friemel, 郭媛元(Y.Guo), 大高剛一
産業財産権の種類: 特許権
共同研究・競争的資金等の研究課題 15
-
有機半導体を用いた柔軟な生体電位・化学種イメージングデバイスの開発
松井 弘之, 郭 媛元
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Challenging Research (Pioneering)
研究機関:Yamagata University
2024年6月 ~ 2028年3月
-
化学イメージセンサのマルチアナライト化による反応可視化汎用プラットフォームの実現
吉信 達夫, 宮本 浩一郎, WERNER Frederik, 郭 媛元
2022年4月1日 ~ 2026年3月31日
-
化学イメージセンサのマルチアナライト化による反応可視化汎用プラットフォームの実現
吉信 達夫, 宮本 浩一郎, WERNER Frederik, 郭 媛元
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:Tohoku University
2022年4月 ~ 2026年3月
-
脳機能の解明に向けた多機能三次元神経プローブの開発
郭 媛元
2021年4月 ~ 2026年3月
-
新規末梢型肺癌診断法の確立のため能動ファイバセンサの開発
提供機関:Tohoku University
制度名:学際科学フロンティア研究所 学際研究共創プログラム
研究機関:Tohoku University
2022年6月 ~ 2024年3月
-
DNA アプタマーと標的分子間相互作用の解析による次世代生体分子センサの開発
提供機関:Tohoku University
制度名:TI-FRIS令和4年度学際融合研究支援
2022年3月 ~ 2024年3月
-
Tohoku Initiative for NeuroTech Innovations
提供機関:Tohoku University
制度名:Tohoku Forum for Creativity (TFC) Junior Research Program
研究機関:Tohoku University
2022年3月 ~ 2023年4月
-
Unlocking neural wiring paradigm via 3D fiber-weaved structures
提供機関:Japan Agency for Medical Research and Development
制度名:Interstellar Initiative
研究機関:Tohoku University
2022年9月 ~ 2023年3月
-
日常人間ドックに向けた化学・力覚ファイバセンサおよびスマー トテキスタイルの開発
郭媛元
提供機関:JST COI Program
制度名:COI東北拠点内若手支援
研究機関:Tohoku University
2021年5月 ~ 2022年3月
-
脳内の神経伝達物質の放出を計測する電気化学高分子プローブ
阿部博弥, 市之瀬敏晴, 郭媛元
提供機関:Tohoku University
制度名:the FRIS Creative Interdisciplinary Collaboration Program
研究機関:Tohoku University
2020年4月 ~ 2021年3月
-
Miniature pH microscope and its application to in vivo brain study
2020年4月 ~ 2021年3月
-
Label-free deep brain imaging with multifunctional-polymer-fiber coupled field-effect sensors 競争的資金
郭 媛元
提供機関:Japan Science and Technology Agency (JST)
制度名:Center for Innovation (COI) Program - Young Scientist Joint Proposal
2019年4月 ~ 2020年3月
-
Stretching the boundary of multifunctional fibers with bio-sensing: appraising the brain’s energy budget 競争的資金
郭 媛元
2018年 ~ 2019年
-
Shedding Light on the Role of Glia in Autism Spectrum Disorders (ASD) via Multifunctional Fibers, 競争的資金
郭 媛元
2018年 ~ 2019年
-
神経回路の刺激と記録を同時に実行できる半導体オプトエレクトロニックデバイスの開発, 競争的資金
郭 媛元
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science (JSPS)
制度名:Research Fellowship for Young Scientists
2015年4月 ~ 2017年3月
メディア報道 75
-
東北大、脳内物質を高感度・選択的検出 脳機能解明へ
NIKKEI Tech Foresight
2023年5月16日
メディア報道種別: インターネットメディア
-
汗の成分を検出できる肌着用生地、東北大が開発
MITテクノロジーレビュー編集部 [MIT Technology Review Japan]
2023年2月14日
-
東北大学が機能集約したカテーテル、直径数百μm以下に
日経XTECH
2023年2月10日
メディア報道種別: インターネットメディア
-
35歳未満のイノベーター[日本版] 2022 構想者
MITテクノロジーレビュー編集部 [MIT Technology Review Japan]
2022年12月
メディア報道種別: 新聞・雑誌
-
バイポーラ電極化学顕微鏡熱延伸法で電極素子量産化
科学新聞社編集部 科学新聞
2021年12月3日
メディア報道種別: 新聞・雑誌
-
Eavesdropping on the pH Levels Inside the Brain
Lab Manager
2020年12月28日
メディア報道種別: インターネットメディア
-
東北大,生体へ適用可能なpH可視化プローブを開発
OPTRONICS ONLINE OPTRONICS ONLINE
2020年12月21日
メディア報道種別: インターネットメディア
-
中国翻訳版 「多機能ファイバー」で脳機能解明に挑む生体電気信号や神経化学物質を同時測定
国立研究開発法人 科学技術振興機構 JSTNews5月号 【客観日本】簡体字・繁体字
2025年6月11日
メディア報道種別: インターネットメディア
-
脳機能の解明だけじゃない!「多機能ファイバー」の活用で描かれる多彩な可能性
株式会社角川アスキー総合研究所 ASCII.jp TECH【JSTnews5月号掲載】特集2
2025年5月22日
メディア報道種別: インターネットメディア
-
「毛髪並み」極細ファイバーで脳科学研究を変える
株式会社角川アスキー総合研究所 MITテクノロジーレビュー [日本版]連載企画「IU35イノベーターの軌跡」
2025年5月14日
メディア報道種別: インターネットメディア
-
「多機能ファイバー」で脳機能解明に挑む生体電気信号や神経化学物質を同時に計測
科学技術振興機構(JST) JSTnews
2025年5月
メディア報道種別: インターネットメディア
-
東北大,温度とpHを同時計測するファイバーを開発
OPTRONICS ONLINE OPTRONICS ONLINE
2025年4月2日
メディア報道種別: インターネットメディア
-
東北大、生体内のpHと温度を同時計測する超微細ファイバーデバイスを開発
マイナビニュース マイナビニュース
2025年4月1日
-
温度とpH を同時にセンシングできる 多機能ファイバーデバイスを開発 ~生体内プローブやウェアラブルデバイスに展開目指す~
東北大学 2025年 | プレスリリース・研究成果
2025年3月
メディア報道種別: インターネットメディア
-
ポリマー製の神経イオンプローブ 東北大が開発
JST(国立研究開発法人科学技術振興機構)
2025年2月6日
メディア報道種別: インターネットメディア
-
ポリマー製の神経イオンプローブ 東北大が開発
JST(国立研究開発法人科学技術振興機構) 客観日本 科学研究
2025年2月3日
メディア報道種別: インターネットメディア
-
ポリマー製の神経イオンプローブ 東北大が開発
株式会社 科学新聞社 The Science News Ltd. 科学新聞 2024年12月27日発売号 p1
2025年1月1日
メディア報道種別: 新聞・雑誌
-
生体内で複数のイオン濃度を同時に計測できる新技術を開発 ~柔軟性と高感度を兼ね備えた神経イオンプローブで実現~
東北大学 東北大学プレスリリース 2024年 | プレスリリース・研究成果
2024年12月
メディア報道種別: インターネットメディア
-
心身の状態が可視化されたら、モビリティとの関係はどう変化する?好奇心で広げる多機能ファイバの可能性
日産総合研究所
2024年7月4日
-
Rapid Prototyping Method for Microscale Spiral Devices
Medical Design Briefs https://www.medicaldesignbriefs.com/component/content/article/50698-rapid-prototyping-method-for-microscale-spiral-devices
2024年4月
メディア報道種別: 新聞・雑誌
-
複数のラセン状流路を持つ ポリマ製ファイバ開発
Laser Focus World Japan
2024年2月
メディア報道種別: インターネットメディア
-
複数のらせん状流路を持つポリマー製ファイバーの開発に成功 ─ 微量の細胞や粒子の混合や分離に使う微小遠心機への応用を目指す
東北大学 2024年のプレスリリース・研究成果
2024年1月26日
メディア報道種別: インターネットメディア
-
東北大 脱講座で若手育成
読売新聞 教育・投書 [大学最前線]
2024年1月23日
メディア報道種別: 新聞・雑誌
-
New rapid prototyping method for microscale spiral devices
Phys.Org
2024年1月
メディア報道種別: インターネットメディア
-
Researchers Develop Speedy Method for 3D Spiral Devices
AZOnano
2024年1月
メディア報道種別: インターネットメディア
-
New Rapid Prototyping Method for Microscale Spiral Devices
Alpha Galileo
2024年1月
メディア報道種別: インターネットメディア
-
New rapid prototyping method for microscale spiral devices
Lifeboat Fundation
2024年1月
メディア報道種別: インターネットメディア
-
東北大と沖縄科学技術大学院大、複数のらせん状流路を持つポリマー製ファイバーの開発に成功
日本経済新聞電子版
2024年1月
メディア報道種別: インターネットメディア
-
Reading chemicals inside the brain with an aptamer/microelectronic fiber combination
Life Technology
2023年5月17日
-
Reading chemicals inside the brain with an aptamer/microelectronic fiber combination
Phys.org
2023年5月17日
メディア報道種別: インターネットメディア
-
Analyzing Sweat via Microelectronic Fibers for Noninvasive Health Monitoring
Medical Design Briefs
2023年3月8日
メディア報道種別: インターネットメディア
-
A Microelectronic Fiber to Analyze Sweat
Tech Briefs Media Group
2023年2月23日
メディア報道種別: インターネットメディア
-
熱延伸技術を応用、直径数百μm以下の多機能性カテーテルを開発
MONOist
2023年2月16日
メディア報道種別: インターネットメディア
-
Navigating complex biological systems with smart fibers
Bioengineer.org
2023年2月9日
メディア報道種別: インターネットメディア
-
Navigating complex biological systems with smart fibers
SCIENMAG
2023年2月9日
メディア報道種別: インターネットメディア
-
Navigating complex biological systems with smart fibers
Phys.org
2023年2月9日
メディア報道種別: インターネットメディア
-
Actuatable fiber sensor technologies could enable the use of smart catheters
News-Medical.Net
2023年2月9日
メディア報道種別: インターネットメディア
-
Navigating Complex Biological Systems with Smart Fibers
AlphaGalileo
2023年2月9日
メディア報道種別: インターネットメディア
-
東北大学、多様な機能をシームレスに集積化した微細カテーテルの開発に成功
大学ジャーナル
2023年2月5日
メディア報道種別: インターネットメディア
-
How smart clothing could prove useful in healthcare
The Star Online
2023年2月3日
メディア報道種別: インターネットメディア
-
Les vêtements intelligents pourraient surveiller votre santé
RTBF.be
2023年2月3日
-
東北大学、直径数百ミクロン以下の多機能性カテーテルを開発
BioOptics World
2023年2月3日
メディア報道種別: インターネットメディア
-
Non-invasive health monitoring with microelectronic fibers
www.textiletechnology.net
2023年2月2日
メディア報道種別: インターネットメディア
-
汗の成分を検出するファイバーを織り込んだ衣類用生地を開発
MONOist
2023年2月2日
メディア報道種別: インターネットメディア
-
Des vêtements intelligents qui peuvent vous alerter sur votre état de santé
ladepeche.fr
2023年2月1日
メディア報道種別: インターネットメディア
-
Les vêtements intelligents se mettent désormais au service de la santé
L'independant
2023年2月1日
メディア報道種別: インターネットメディア
-
Bientôt un t-shirt pour surveiller votre santé via la sueur ?
Pourquoi Docteur
2023年1月30日
メディア報道種別: インターネットメディア
-
東北大、数百μmの繊細さと屈曲変形とセンサ機能を備えた多機能性カテーテルを開発
マイナビニュース
2023年1月27日
メディア報道種別: インターネットメディア
-
東北大、直径数百ミクロン以下の多機能性カテーテルを開発
日本経済新聞
2023年1月26日
メディア報道種別: インターネットメディア
-
東北大,光ファイバプロセスで多機能カテーテル作製
Optronics Online
2023年1月26日
メディア報道種別: インターネットメディア
-
Smart Fibers Could Allow T-Shirts to Analyze Electrolytes and Metabolites in Sweat
LabMedica International
2023年1月23日
メディア報道種別: インターネットメディア
-
Analyzing sweat via microelectronic fibers for non-invasive health monitoring
EurekAlert!
2023年1月19日
メディア報道種別: インターネットメディア
-
Analyzing sweat via microelectronic fibers for noninvasive health monitoring
Phys.org
2023年1月19日
メディア報道種別: インターネットメディア
-
Analyzing Sweat via Microelectronic Fibers for Non-invasive Health Monitoring
AlphaGalileo
2023年1月19日
メディア報道種別: インターネットメディア
-
東北大、汗検出ファイバー開発 スマート衣服で基礎疾患を追跡
日刊工業新聞社
2023年1月19日
メディア報道種別: 新聞・雑誌
-
汗の多様な成分を検出できる肌着用生地を開発、健康モニタリングに応用可能-東北大
QLifePro
2023年1月19日
-
汗の成分を検出するファイバを織り込んだ肌着用生地を開発 ─ 健康状態をさりげなくモニタリングすることが可能に ─
アンドラ
2023年1月18日
-
汗で健康状態をさりげなくモニタリング、東北大が衣服用の新生地
ケータイ Watch
2023年1月17日
メディア報道種別: インターネットメディア
-
汗の成分を検出する、多機能ファイバーを織り込んだ肌着用生地を開発 東北大学
fabcross for エンジニア
2023年1月17日
メディア報道種別: インターネットメディア
-
東北大,レーザー加工等で衣服用多機能生地を開発
Optronics Online
2023年1月16日
メディア報道種別: インターネットメディア
-
東北大、汗の成分を検出するファイバを織り込んだ肌着用生地を開発
日本経済新聞
2023年1月16日
メディア報道種別: インターネットメディア
-
BEM電極素子熱延伸法で作製
日刊工業新聞社 日刊工業新聞 21面
2021年11月9日
メディア報道種別: 新聞・雑誌
-
東北大,BEM電極の量産化と回折限界越えに知見
Optronics Online
2021年11月8日
メディア報道種別: インターネットメディア
-
独創的な若手研究者を育てる 東北大が独自システム
日本経済新聞 日経電子版
2021年8月11日
メディア報道種別: インターネットメディア
-
A New Device for Real-Time Investigations of Intrinsic Extracellular pH Dynamics in the Brain
AZOSensors
2020年12月28日
メディア報道種別: インターネットメディア
-
Eavesdropping on the pH Levels Inside the Brain
Scienmag: Latest Science and Health News.
2020年12月24日
メディア報道種別: インターネットメディア
-
Eavesdropping on the pH Levels Inside the Brain
AlphaGalieo
2020年12月24日
メディア報道種別: インターネットメディア
-
Eavesdropping on the pH Levels Inside the Brain
Asia Research News
2020年12月24日
メディア報道種別: インターネットメディア
-
Eavesdropping on the pH Levels Inside the Brain
Bioengineer.org
2020年12月24日
メディア報道種別: インターネットメディア
-
Eavesdropping on the pH Levels Inside the Brain
MedicalXpress
2020年12月24日
メディア報道種別: インターネットメディア
-
Eavesdropping on the pH Levels Inside the Brain
7th Space Family Portal
2020年12月24日
メディア報道種別: インターネットメディア
-
New device for investigating intrinsic extracellular pH dynamics in the brain
News-Medical.Net
2020年12月24日
メディア報道種別: インターネットメディア
-
Eavesdropping on the pH Levels Inside the Brain
EurekAlert
2020年12月23日
メディア報道種別: インターネットメディア
-
Eavesdropping on the pH Levels Inside the Brain
Mirage News
2020年12月22日
-
東北大、多機能ファイバと半導体センサを複合した生体への適用が可能なpH可視化プローブを開発
日本経済新聞社 日本経済新聞社
2020年12月21日
メディア報道種別: 新聞・雑誌
学術貢献活動 27
-
Advanced Theory and Simulations
2024年7月 ~ 2024年7月
学術貢献活動種別: 査読等
-
IEEE Sensors
2024年4月 ~ 2024年4月
学術貢献活動種別: 査読等
-
PNAS
2024年3月 ~ 2024年3月
学術貢献活動種別: 査読等
-
Biosensors and Bioelectronics
2024年3月 ~ 2024年3月
学術貢献活動種別: 査読等
-
Advanced Healthcare Materials
2024年2月 ~ 2024年2月
学術貢献活動種別: 査読等
-
The 7th FRIS–TFC Collaboration Event /Tohoku NeuroTechSymposium (TNS)
2023年7月31日 ~ 2023年7月31日
学術貢献活動種別: 大会・シンポジウム等
-
査読
2023年6月12日 ~ 2023年6月17日
学術貢献活動種別: 査読等
-
査読
2023年5月16日 ~ 2023年5月16日
学術貢献活動種別: 査読等
-
査読
2023年3月17日 ~ 2023年3月28日
学術貢献活動種別: 査読等
-
査読
2022年12月14日 ~ 2022年12月22日
学術貢献活動種別: 査読等
-
Workshop on Biosystems Design –From nanotechnology to microfluidics in biotechnology
2022年12月8日 ~ 2022年12月8日
学術貢献活動種別: 学会・研究会等
-
査読
2022年3月15日 ~ 2022年3月17日
学術貢献活動種別: 査読等
-
The 5th FRIS-TFC Collaboration Event「Departing the Ivory Tower: A workshop on Entrepreneurial Research」
2021年7月15日 ~ 2021年7月15日
-
査読
2021年2月21日 ~ 2021年2月25日
学術貢献活動種別: 査読等
-
査読
2020年9月27日 ~ 2020年10月8日
学術貢献活動種別: 査読等
-
査読
2020年10月29日 ~ 2020年
学術貢献活動種別: 査読等
-
EPFL Fabien Sorin先生の特別講演会 「Scalable nano-fabrication via engineering the interplay between viscosity, surface tension and microstructure」
2019年9月17日 ~ 2019年9月17日
-
The 2nd FRIS-TFC JOINT Symposium: Unlocking the Brain- From Engineering Approaches
2019年1月21日 ~ 2019年1月21日
-
査読
2022年3月10日 ~
学術貢献活動種別: 査読等
-
査読
2022年1月6日 ~
学術貢献活動種別: 査読等
-
査読
2021年11月23日 ~
学術貢献活動種別: 査読等
-
査読
2021年9月21日 ~
学術貢献活動種別: 査読等
-
査読
2021年9月2日 ~
学術貢献活動種別: 査読等
-
査読
2021年7月4日 ~
学術貢献活動種別: 査読等
-
査読
2021年5月6日 ~
学術貢献活動種別: 査読等
-
査読
2021年3月31日 ~
学術貢献活動種別: 査読等
-
査読
2020年10月4日 ~
学術貢献活動種別: 査読等