-
博士(環境科学)(東北大学)
-
修士(環境科学)(東北大学)
研究者詳細
経歴 2
-
2021年4月 ~ 継続中東北大学 大学院 工学研究科 量子エネルギー工学専攻 助教
-
2020年4月 ~ 2021年3月三菱マテリアル株式会社 中央研究所
学歴 4
-
東北大学 博士課程教育リーディングプログラム(グローバル安全学トップリーダー育成プログラム)
2016年4月 ~ 2020年3月
-
東北大学大学院 環境科学研究科 先進社会環境学専攻
2015年4月 ~ 2020年3月
-
鶴岡工業高等専門学校 専攻科 物質工学専攻
2013年4月 ~ 2015年3月
-
鶴岡工業高等専門学校 物質工学科
2008年4月 ~ 2013年3月
所属学協会 3
-
日本原子力学会
-
資源・素材学会
-
廃棄物資源循環学会
研究キーワード 3
-
環境アセスメント
-
セメント系材料
-
放射性廃棄物処分
研究分野 2
-
エネルギー / 原子力工学 /
-
環境・農学 / 環境負荷低減技術、保全修復技術 /
受賞 6
-
日本原子力学会 奨励賞
2024年3月 日本原子力学会
-
第38回バックエンド夏季セミナー ポスター賞
2023年3月 日本原子力学会 バックエンド部会
-
日本原子力学会 2022年春の年会 優秀講演賞
2023年3月 日本原子力学会 バックエンド部会
-
日本原子力学会 東北支部奨励賞
2022年6月 日本原子力学会 東北支部
-
東北大学大学院 環境科学研究科長賞
2020年3月 東北大学
-
日本化学会 東北支部長賞
2013年3月 日本化学会 東北支部
論文 13
-
Evaluation of retardation effect for the migration of cesium under unsaturated conditions
Taiji Chida, Hirotaka Kawakami, Tsugumi Seki, Noriaki Watanabe, Yuichi Niibori
MRS Advances 2025年1月21日
出版者・発行元: Springer Science and Business Media LLCDOI: 10.1557/s43580-025-01132-y
ISSN:2731-5894
eISSN:2059-8521
-
Reduction in Apparent Permeability Owing to Surface Precipitation of Solutes by Drying Process and Its Effect on Geological Disposal 査読有り
Tsugumi Seki, Kanta Hongo, Taiji Chida, Yuichi Niibori
Minerals 14 (4) 428 2024年4月20日
出版者・発行元: MDPI AGDOI: 10.3390/min14040428
eISSN:2075-163X
-
Evaluation of the Changes in Effective Fracture Aperture with Deposition of Calcium Silicate Hydrate on Granite Surface Under Highly Alkaline Saline Conditions Using a Microflow Cell 査読有り
Tsugumi Seki, Kazuki Furiya, Taiji Chida, Yuichi Niibori
ACS ES&T Water 4 (4) 1864-1873 2024年4月12日
DOI: 10.1021/acsestwater.3c00822
eISSN:2690-0637
-
Interaction of europium with calcium silicate hydrate under conditions saturated with groundwater
Taiji Chida, Kengo Suto, Tsugumi Seki, Yuichi Niibori
Journal of Nuclear Science and Technology 1-10 2024年1月30日
出版者・発行元: Informa UK LimitedDOI: 10.1080/00223131.2024.2307437
ISSN:0022-3131
eISSN:1881-1248
-
Dynamic behavior of sorption of europium onto biotite flakes under the condition of saline groundwater
Taiji Chida, Tsugumi Seki, Yuto Watanabe, Yuichi Niibori
MRS Advances 9 (7) 462-466 2024年1月22日
出版者・発行元: Springer Science and Business Media LLCDOI: 10.1557/s43580-024-00770-y
eISSN:2059-8521
-
Sorption behavior of cesium ions to Mg-containing calcium silicate hydrate in a co-precipitation process 査読有り
Tsugumi Seki, Ryota Oasa, Taiji Chida, Yuichi Niibori
MRS Advances 9 (7) 456-461 2024年1月5日
出版者・発行元: Springer Science and Business Media LLCDOI: 10.1557/s43580-023-00757-1
eISSN:2059-8521
-
Leaching behavior of arsenic and selenium in coal fly ash by aging treatment and cement mixing 査読有り
Tsugumi Seki, Yasumasa Ogawa, Koki Ibi, Taiji Chida, Chihiro Inoue, Yuichi Niibori
Journal of Nuclear Science and Technology 60 (10) 1-13 2023年3月3日
出版者・発行元: Informa UK LimitedDOI: 10.1080/00223131.2023.2176378
ISSN:0022-3131
eISSN:1881-1248
-
Sorption behavior of cesium and strontium during the formation process of calcium silicate hydrate as a secondary mineral under the condition saturated with groundwater 査読有り
Tsugumi Seki, Reo Tamura, Taiji Chida, Yuichi Niibori
MRS Advances 8 (6) 224-230 2023年1月6日
出版者・発行元: Springer Science and Business Media LLCDOI: 10.1557/s43580-022-00488-9
eISSN:2059-8521
-
Leaching of As and Se from coal fly ash: fundamental study for coal fly ash recycling 国際誌 査読有り
Tsugumi Seki, Kengo Nakamura, Yasumasa Ogawa, Chihiro Inoue
Environmental monitoring and assessment 193 (4) 225 2021年3月
DOI: 10.1007/s10661-021-08954-x
ISSN:0167-6369
eISSN:1573-2959
-
Classification of coal fly ash based on pH, CaO content, glassy components, and leachability of toxic elements 国際誌 査読有り
Tsugumi Seki, Yasumasa Ogawa, Chihiro Inoue
Environmental monitoring and assessment 191 (6) 358 2019年5月
DOI: 10.1007/s10661-019-7489-x
ISSN:0167-6369
eISSN:1573-2959
-
Immobilization of Boron and Arsenic in Alkaline Coal Fly Ash through an Aging Process with Water and Elucidation of the Immobilization Mechanism 査読有り
Yasumasa Ogawa, Kento Sakakibara, Tsugumi Seki, Chihiro Inoue
Water, Air, and Soil Pollution 229 (11) 2018年11月
DOI: 10.1007/s11270-018-3997-5
ISSN:0049-6979
eISSN:1573-2932
-
Palladium Ion Adsorbent of Fibrous Silk Fibroin Prepared from Silkworm, Bombyx Mori 査読有り
Tsukasa Sato, Tsugumi Seki, Saki Abe, Shinko Ito, Tatsuo Abe
Transactions on GIGAKU 5 (1) 5005/1-6 2017年
-
Adsorption of Cesium Ion on Silk Fibroin in Aqueous Solution 査読有り
Tsukasa Sato, Tsugumi Seki, Shino Yokoyama, Shinko Ito
Transactions of the Materials Research Society of Japan 42 (2) 19-22 2017年
出版者・発行元: The Materials Research Society of JapanDOI: 10.14723/tmrsj.42.19
ISSN:1382-3469
eISSN:2188-1650
MISC 19
-
高塩分冠水環境におけるカルシウムシリケート水和物とユウロピウムとの相互作用におけるマグネシウムの影響
太原亮, 関亜美, 千田太詩, 新堀雄一
日本原子力学会春の年会予稿集(CD-ROM) 2023 2023年
-
処分場周辺の乾燥過程に起因した溶質析出に伴う間隙率および透水性変化
本郷幹太, 関亜美, 千田太詩, 新堀雄一
日本原子力学会春の年会予稿集(CD-ROM) 2023 2023年
-
薄片状黒雲母への陽イオンの収着挙動に関する温度依存性
小林凜太朗, 千田太詩, 関亜美, 新堀雄一
日本原子力学会春の年会予稿集(CD-ROM) 2023 2023年
-
処分環境の温度を考慮したマグネシウムイオン共存下における過飽和ケイ酸の析出挙動の評価
泉浦匡秀, 千田太詩, 関亜美, 新堀雄一
日本原子力学会春の年会予稿集(CD-ROM) 2023 2023年
-
処分環境温度におけるカルシウムシリケート水和物へのホウ酸共存下でのユウロピウム収着挙動
業天智貴, 関亜美, 千田太詩, 新堀雄一
日本原子力学会春の年会予稿集(CD-ROM) 2022 2022年
-
流路形成を考慮した不飽和層におけるセシウムの遅延効果の評価
河上大昂, 関亜美, 千田太詩, 新堀雄一
日本原子力学会春の年会予稿集(CD-ROM) 2022 2022年
-
カルシウムシリケート水和物へのセレン酸イオンの収着性評価
関亜美, 千田太詩, 新堀雄一
日本原子力学会春の年会予稿集(CD-ROM) 2022 2022年
-
塩水環境における過飽和ケイ酸の析出に及ぼすMgイオンおよびCaイオンの影響
白沢暢, 泉浦匡秀, 千田太詩, 関亜美, 新堀雄一
日本原子力学会春の年会予稿集(CD-ROM) 2022 2022年
-
マイクロフローセルを用いた高アルカリ塩水系地下水による花崗岩流路の透水性変化と簡便な評価モデルの提示
降矢一輝, 関亜美, 千田太詩, 新堀雄一
日本原子力学会春の年会予稿集(CD-ROM) 2022 2022年
-
生成過程にあるカルシウムシリケート水和物へのCsおよびSrの収着挙動に関する基礎的研究
田村怜於, 関亜美, 千田太詩, 新堀雄一
日本原子力学会春の年会予稿集(CD-ROM) 2022 2022年
-
高塩水環境におけるマグネシウム含有カルシウムシリケート水和物へのユウロピウムの収着挙動の評価
太原亮, 関亜美, 千田太詩, 新堀雄一
日本原子力学会秋の大会予稿集(CD-ROM) 2022 2022年
-
カルシウムシリケート水和物へのSeO42-およびSeO32-の収着挙動
関亜美, 前田一樹, 千田太詩, 新堀雄一
日本原子力学会秋の大会予稿集(CD-ROM) 2022 2022年
-
不飽和層における流路の形成とセシウムの移行挙動の評価
河上大昂, 新堀雄一, 関亜美, 千田太詩
日本原子力学会秋の大会予稿集(CD-ROM) 2021 2021年
-
CaイオンおよびMgイオン共存下における過飽和ケイ酸の析出挙動の評価
白沢暢, 千田太詩, 関亜美, 新堀雄一
日本原子力学会秋の大会予稿集(CD-ROM) 2021 2021年
-
二次鉱物としてのマグネシウム含有カルシウムシリケート水和物とユウロピウムとの相互作用の評価
太原亮, 千田太詩, 関亜美, 新堀雄一
日本原子力学会秋の大会予稿集(CD-ROM) 2021 2021年
-
液状化実験を活用した効果的な防災教育の検討
手塚寛, AL FARISI Muhammad Salman, 関亜美, 熊谷裕太, 新谷直己, 宮鍋慶介, 久利美和
東北地域災害科学研究 55 2019年
-
自主的・持続的な防災教育活動の普及を目指した実施支援-減災アクションカードゲームを例に-
関亜美, AL FARISI Muhammad Salman, 手塚寛, 石橋信治, 熊谷裕太, 新谷直己, 久利美和
東北地域災害科学研究 55 2019年
-
Classification of coal fly ash based on the leachability of major (Al, Si and Ca) and toxic elements
Tsugumi Seki, Yasumasa Ogawa, Chihiro Inoue
Proceedings of the 4th 3RINCs P-1 2017年
-
Adsorption of heavy metal ions on silk fibroin protein in aqueous solution
Tsugumi Seki, Tsukasa Sato
Proceedings of the 3rd International Symposium on Technology for Sustainability 97 2013年
共同研究・競争的資金等の研究課題 7
-
処分環境においてケイ酸の再分配による核種固定化機能を発現する長期安定バリアの開発
千田 太詩, 新堀 雄一, 関 亜美
2024年4月1日 ~ 2028年3月31日
-
フライアッシュ混合セメントの利用における環境影響物質の溶出と不溶化に関する基礎的研究
関 亜美
2023年9月 ~ 2026年9月
-
地下冠水環境において放射性セレンの閉じ込め機能を発現するセメント系バリアの開発
関 亜美
2022年4月1日 ~ 2025年3月31日
-
放射性廃棄物のさらなる閉じ込めを狙う雲母鉱物の核種固定化メカニズムの新解釈
千田 太詩, 新堀 雄一, 関 亜美
2021年7月9日 ~ 2024年3月31日
-
不飽和層の自己閉塞のダイナミクス:コンパクト地層処分システムの創成に向けた展開
新堀 雄一, 千田 太詩, 関 亜美
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
研究機関:Tohoku University
2020年7月30日 ~ 2023年3月31日
-
ケイ酸の再分配に伴う間隙閉塞による核種閉じ込め天然バリアの自己修復機能の発現
千田 太詩, 新堀 雄一, 関 亜美
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:Tohoku University
2018年4月1日 ~ 2022年3月31日
-
産業副産物を有効利用したセメントからの有害物質溶出性評価 -環境調和型の放射性廃棄物処分システムの構築を目指して
関 亜美
2021年8月 ~ 2022年3月
担当経験のある科目(授業) 2
-
機械知能・航空実験Ⅱ(放射化学実験)
-
機械知能・航空実験I(ラジオグラフィ実験)