-
博士(工学)(北海道大学)
-
修士(工学)(大阪府立大学)
研究者詳細
経歴 5
-
2014年 ~ 2018年東北大学 多元物質科学研究所 サステナブル理工学研究センター 環境適合素材プロセス研究分野 助教
-
2010年 ~ 2013年東北大学 多元物質科学研究所 プロセスシステム工学研究部門 基盤素材プロセッシング研究分野 助教
-
2007年 ~ 2010年東北大学 多元物質科学研究所 附属資源変換・再生研究センター 基盤素材プロセッシング研究分野 助教
-
2006年 ~ 2007年東北大学 多元物質科学研究所 附属資源変換・再生研究センター 基盤素材プロセッシング研究分野 助手
-
2019年 ~東北大学 多元物質科学研究所 プロセスシステム工学研究部門 環境適合素材プロセス研究分野 助教
学歴 4
-
北海道大学 工学研究科 物質工学専攻
2004年10月 ~ 2007年3月
-
大阪府立大学 大学院工学研究科 物質系専攻化学工学分野
2003年4月 ~ 2004年9月
-
大阪府立大学 大学院工学研究科 物質系専攻化学工学分野
2001年4月 ~ 2003年3月
-
大阪府立大学 工学部 化学工学科
1997年4月 ~ 2001年3月
所属学協会 3
-
日本伝熱学会
-
化学工学会
-
日本鉄鋼協会
研究キーワード 10
-
金属生産工学
-
化学工学
-
熱工学
-
界面制御
-
温泉熱
-
地熱
-
資源循環
-
鉄鋼精錬
-
高速熱交換
-
潜熱蓄熱
研究分野 6
-
ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 移動現象、単位操作 /
-
ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 反応工学、プロセスシステム工学 /
-
環境・農学 / 循環型社会システム /
-
エネルギー / 地球資源工学、エネルギー学 /
-
ナノテク・材料 / 金属生産、資源生産 /
-
ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 熱工学 /
受賞 13
-
卓越論文賞
2023年9月 一般社団法人 日本鉄鋼協会 A Kinetic Model to Predict the Compositions of Metal, Slag and Inclusions during Ladle Refining: Part 1. Basic Concept and Application
-
宮城県ストップ温暖化大賞
2021年1月 宮城県 「地域を越えた中小企業連合に よる『新エネルギー』の活用に向 けた技術開発等の取組」
-
山岡賞
2018年3月 日本鉄鋼協会
-
Bset Poster Competition Second Place Prize
2016年2月 The Minerals, Metals & Materials Society
-
耐火物技術協会 若林賞
2015年4月 耐火物技術協会
-
第41回学生ポスターセッション賞(優秀賞)
2015年3月 日本鉄鋼協会
-
若林(論文)賞
2014年4月 耐火物技術協会
-
山岡賞
2013年3月 日本鉄鋼協会
-
研究奨励賞
2011年3月 日本鉄鋼協会
-
平成22年度「籏野奨学基金」多元物質科学研究奨励賞
2010年12月 東北大学多元物質科学研究所
-
「籏野奨学基金」多元物質科学研究奨励賞
2009年12月 東北大学多元物質科学研究所
-
若手研究奨励賞
2009年7月 日本学術振興会 製鋼第19委員会
-
平成18年度「籏野奨学基金」多元物質科学研究奨励賞
2007年12月 東北大学多元物質科学研究所
論文 82
-
Enrichment of Phosphorus from Iron Ore to Dicalcium-silicate Phase by Partial Reduction 査読有り
Nobuhiro Maruoka, Hironari Kubo
ISIJ International 61 (8) 2021年8月
出版者・発行元: Iron and Steel Institute of JapanDOI: 10.2355/isijinternational.isijint-2021-038
ISSN:0915-1559
eISSN:1347-5460
-
Heat release characteristics of a latent heat storage heat exchanger by scraping the solidified phase change material layer 招待有り 査読有り
Nobuhiro Maruoka, Taichi Tsutsumi, Akihisa Ito, Miho Hayasaka, Hiroshi Nogami
Energy 205 (15) 118055-118055 2020年6月
出版者・発行元: Elsevier BVDOI: 10.1016/j.energy.2020.118055
ISSN:0360-5442
-
Rapid Dissolution of Quicklime into Molten Slag by Internally Formed Gas 査読有り
Nobuhiro Maruoka, Hiroshi Nogami
METALLURGICAL AND MATERIALS TRANSACTIONS B-PROCESS METALLURGY AND MATERIALS PROCESSING SCIENCE 48 (1) 113-118 2017年2月
DOI: 10.1007/s11663-016-0741-7
ISSN:1073-5615
eISSN:1543-1916
-
Enhancement of Quicklime Dissolution in Steelmaking Slags by Utilizing Residual CO2 from Quicklime 査読有り
Nobuhiro Maruoka, Akihisa Ito, Miho Hayasaka, Shin-ya Kitamura, Hiroshi Nogami
ISIJ INTERNATIONAL 57 (10) 1677-1683 2017年
DOI: 10.2355/isijinternational.ISIJlNT-2017-103
ISSN:0915-1559
eISSN:1347-5460
-
Effect of CO2 Content in Quicklime on Dissolution Rate of Quicklime in Steelmaking Slags 査読有り
Nobuhiro Maruoka, Akihisa Ito, Miho Hayasaka, Hiroshi Nogami
ISIJ INTERNATIONAL 57 (10) 1684-1690 2017年
DOI: 10.2355/isijinternational.ISIJINT-2017-261
ISSN:0915-1559
eISSN:1347-5460
-
Acceleration of Quicklime Dissolution into Slag by Internally Formed Gas 査読有り
Nobuhiro Maruoka, Hiroshi Nogami
AIST Transactions 13 (5) 164-169 2016年12月
-
Equilibrium Distribution Ratio of Phosphorus between Solid Iron and Magnesiowustite-saturated Al2O3-CaO-FetO-MgO-SiO2 Slag at 1 623 K 査読有り
Nobuhiro Maruoka, Shinpei Ono, Hiroyuki Shibata, Shin-ya Kitamura
ISIJ INTERNATIONAL 53 (10) 1709-1714 2013年
DOI: 10.2355/isijinternational.53.1709
ISSN:0915-1559
eISSN:1347-5460
-
Long-term Experiment of Hot Spring Heat Recovery Using Rotary Heat Exchanger by Controlling Precipitation 査読有り
Nobuhiro Maruoka, Takuya Yamamoto, Satoshi Endo, Tadanobu Aizawa, Toshimitsu Ono, Hiroshi Sasaki, Katsuhiro Oyama
ISIJ International 62 (12) 2529-2535 2022年12月15日
出版者・発行元: Iron and Steel Institute of JapanDOI: 10.2355/isijinternational.isijint-2022-152
ISSN:0915-1559
eISSN:1347-5460
-
回転円筒式蓄熱型ボイラの研究開発 招待有り 査読有り
丸岡伸洋
ボイラ研究 435 9-14 2022年10月
-
部分還元処理による鉄鉱石中りんのダイカルシウムシリケート相への濃化 査読有り
丸岡 伸洋, 久保 裕也
鉄と鋼 107 (6) 527-533 2021年6月
出版者・発行元:DOI: 10.2355/tetsutohagane.tetsu-2020-082
ISSN:0021-1575
eISSN:1883-2954
-
Simulation of Powder Motion with Particle Contact Model Including Intervening Liquid 査読有り
Akira Suzuki, Nobuhiro Maruoka, Yoshihiko Oishi, Hideki Kawai, Hiroshi Nogami
ISIJ International 60 (7) 1538-1544 2020年7月15日
DOI: 10.2355/isijinternational.isijint-2020-072
ISSN:0915-1559
eISSN:1347-5460
-
Development of Chemical Cold Generation System from Unused Thermal Energy 査読有り
Koichi Nakaso, Yui Tsutsui, Hiiro Takahashi, Yasushi Mino, Kuniaki Gotoh, Nobuhiro Maruoka, Hiroshi Nogami
Tetsu-to-Hagane 106 (8) 556-563 2020年
出版者・発行元: Iron and Steel Institute of JapanDOI: 10.2355/tetsutohagane.tetsu-2019-125
ISSN:0021-1575
eISSN:1883-2954
-
予備還元処理および物理選鉱による高リン鉄鉱石からのリン除去 査読有り
久保裕也, 丸岡伸洋, 佐藤嘉将
105 (9) 871-876 2019年
出版者・発行元:DOI: 10.2355/tetsutohagane.tetsu-2019-023
ISSN:0021-1575
eISSN:1883-2954
-
Removal of Phosphorus from High-phosphorus Iron Ore with Preliminary Reduction Treatment and Physical Concentration 査読有り
Kubo Hironari, Maruoka Nobuhiro, Sato Yoshimasa
ISIJ INTERNATIONAL 59 (4) 697-702 2019年
DOI: 10.2355/isijinternational.ISIJINT-2018-396
ISSN:0915-1559
-
液体の介在を考慮した粒子間接触モデルによる粉体運動解析 査読有り
鈴木 慧, 丸岡 伸洋, 大石 義彦, 河合 秀樹, 埜上 洋
鉄と鋼 104 (10) 535-541 2018年10月
-
Study of Two Phase Emulsion Systems 査読有り
D. Y. Song, G. S. Gupta, N. Maruoka, H. Shibata, S. Kitamura, V. Rudolph
TRANSACTIONS OF THE INDIAN INSTITUTE OF METALS 70 (8) 2027-2038 2017年10月
DOI: 10.1007/s12666-016-1023-4
ISSN:0972-2815
eISSN:0975-1645
-
Influence of Bottom Bubbling Rate on Formation of Metal Emulsion in Sn-Sb-Cu Alloy and Molten Salt System 査読有り
Duk-Yong Song, Nobuhiro Maruoka, Hiroyuki Shibata, Shin-ya Kitamurai, Naoto Sasaki
ISIJ INTERNATIONAL 57 (2) 236-244 2017年
DOI: 10.2355/isijinternational.ISIJINT-2016-528
ISSN:0915-1559
eISSN:1347-5460
-
Direct Observation of Formation Behavior of Metal Emulsion in Sn/Salt System 査読有り
Hironori Yoshida, Jiang Liu, Sun-Joong Kim, Xu Gao, Shigeru Ueda, Nobuhiro Maruoka, Shinpei Ono, Shin-Ya Kitamura
METALLURGICAL AND MATERIALS TRANSACTIONS B-PROCESS METALLURGY AND MATERIALS PROCESSING SCIENCE 47 (4) 2498-2508 2016年8月
DOI: 10.1007/s11663-016-0679-9
ISSN:1073-5615
eISSN:1543-1916
-
FeO-MnO固溶体のスラグへの溶解挙動 査読有り
黄 福祥, 丸岡 伸洋, 北村 信也
耐火物 68 (4) 165-175 2016年4月
出版者・発行元: 耐火物技術協会ISSN:0039-8993
-
Dissolution Behavior of Nutrient Elements from Fertilizer Made of Steelmaking Slag, in an Irrigated Paddy Field Environment 査読有り
Gao Xu, Maruoka Nobuhiro, Kim Sun-joong, Ueda Shigeru, Kitamura Shin-ya
JOURNAL OF SUSTAINABLE METALLURGY 1 (4) 304-313 2015年12月
DOI: 10.1007/s40831-015-0030-8
ISSN:2199-3823
-
Dissolution Rates of Solid Oxides into Molten Slags 査読有り
Fuxiang Huang, Jiang Liu, Nobuhiro Maruoka, Shin-ya Kitamura, Akira Ishikawa
INTERNATIONAL JOURNAL OF APPLIED CERAMIC TECHNOLOGY 12 (6) 1239-1244 2015年11月
DOI: 10.1111/ijac.12334
ISSN:1546-542X
eISSN:1744-7402
-
Dissolution behaviour of MgO based refractories in CaO-Al2O3-SiO2 slag 査読有り
F. Huang, C. Liu, N. Maruoka, S. Y. Kitamura
Ironmaking and Steelmaking 42 (7) 553-560 2015年8月1日
出版者・発行元: Maney PublishingDOI: 10.1179/1743281215Y.0000000003
ISSN:1743-2812 0301-9233
-
Production and utilisation of iron and steelmaking slag in Japan and the application of steelmaking slag for the recovery of paddy fields damaged by Tsunami 査読有り
X. Gao, M. Okubo, N. Maruoka, H. Shibata, T. Ito, S. Y. Kitamura
Transactions of the Institutions of Mining and Metallurgy, Section C: Mineral Processing and Extractive Metallurgy 124 (2) 116-124 2015年6月1日
出版者・発行元: Maney PublishingDOI: 10.1179/1743285514Y.0000000068
ISSN:1743-2855 0371-9553
-
Acceleration of quicklime dissolution into slag by internally formed gas
Nobuhiro Maruoka, Hiroshi Nogami
AISTech - Iron and Steel Technology Conference Proceedings 2 2117-2124 2015年
出版者・発行元: Association for Iron and Steel Technology, AISTECHISSN:1551-6997
-
Dissolution Behavior of MgO from Steelmaking Flux and Refractory 査読有り
N. Maruoka, A. Ishikawa, H. Shibata, S.-y. Kitamura
Journal of the Technical Association of Refractories, Japan (TAIKABUTSU OVERSEAS) 34 (1) 3-9 2015年
-
Dissolution Behavior of FeO-MgO Solid Solution in Molten Slag 査読有り
Fuxiang Huang, Nobuhiro Maruoka, Shin-ya Kitamura
Journal of the Technical Association of Refractories 34 (4) 215-225 2015年1月
-
除塩された水田土壌の製鋼スラグ系肥料の施用による改善(津波被災水田の製鋼スラグ系肥料による復興−1)
丸岡 伸洋, 大久保 道正, 柴田 浩幸, 高 旭, 伊藤 豊彰, 北村 信也
鉄と鋼 101 (8) 445-456 2015年
DOI: 10.2355/tetsutohagane.TETSU-2014-131
ISSN:0021-1575
eISSN:1883-2954
-
除塩された水田環境における各種製鋼スラグ系肥料の長期溶出挙動(津波被災水田の製鋼スラグ系肥料による復興−2)
大久保 道正, 丸岡 伸洋, 柴田 浩幸, 高 旭, 伊藤 豊彰, 北村 信也
鉄と鋼 101 (8) 457-464 2015年
DOI: 10.2355/tetsutohagane.TETSU-2014-132
ISSN:0021-1575
eISSN:1883-2954
-
Phosphorus Distribution Behavior of Solid Iron Reduced from Molten Al2O3-CaO-FetO-MgO-SiO2 System at 1 623 K 査読有り
Nobuhiro Maruoka, Shintaro Narumi, Shin-ya Kitamura
ISIJ INTERNATIONAL 55 (2) 419-427 2015年
DOI: 10.2355/isijintemational.55.419
ISSN:0915-1559
eISSN:1347-5460
-
Behavior Comparison of (Al, Pb, Sn)–Molten Salt Emulsions Involving Gas Bubbling 査読有り
Nobuhiro MARUOKA, Duk-Yong SONG, Govi, S. GUPTA, Hiroyuki SHIBATA, Shin-ya KITAMURA
14 S200-S204 2014年
-
Dissolution Behavior of Mg from MgO into Molten Steel Deoxidized by Al 査読有り
Akifumi Harada, Gaku Miyano, Nobuhiro Maruoka, Hiroyuki Shibata, Shin-ya Kitamura
ISIJ INTERNATIONAL 54 (10) 2230-2238 2014年
DOI: 10.2355/isijinternational.54.2230
ISSN:0915-1559
eISSN:1347-5460
-
Kinetic Analysis of Compositional Changes in Inclusions during Ladle Refining 査読有り
Akifumi Harada, Nobuhiro Maruoka, Hiroyuki Shibata, Masafumi Zeze, Norifumi Asahara, Fuxiang Huang, Shin-ya Kitamura
ISIJ INTERNATIONAL 54 (11) 2569-2577 2014年
DOI: 10.2355/isijinternational.54.2569
ISSN:0915-1559
eISSN:1347-5460
-
Fundamental Experiment to Extract Phosphorous Selectively from Steelmaking Slag by Leaching 査読有り
Masanori Numata, Nobuhiro Maruoka, Sun-Joong Kim, Shin-ya Kitamura
ISIJ INTERNATIONAL 54 (8) 1983-1990 2014年
DOI: 10.2355/isijinternational.54.1983
ISSN:0915-1559
eISSN:1347-5460
-
溶銑予備処理技術の開発,発展の歴史と将来展望 査読有り
小川雄司, 丸岡伸洋
鉄と鋼 100 (4) 434-444 2014年
DOI: 10.2355/tetsutohagane.100.434
ISSN:0021-1575
eISSN:1883-2954
-
Smelting reduction process Utilized by Carbon recycling gas 査読有り
Nobuhiro Maruoka, Shinpei Ono, Shintaro Narumi, Hiroyuki Shibata, Shin-ya Kitamura
International Conference on Smart Carbon Saving and Recycling for Ironmaking(ICSRI) 55-56 2013年10月
-
Effects of Top Layer, Nozzle Arrangement, and Gas Flow Rate on Mixing Time in Agitated Ladles by Bottom Gas Injection 査読有り
A. N. Conejo, S. Kitamura, N. Maruoka, S. -J. Kim
METALLURGICAL AND MATERIALS TRANSACTIONS B-PROCESS METALLURGY AND MATERIALS PROCESSING SCIENCE 44 (4) 914-923 2013年8月
DOI: 10.1007/s11663-013-9829-5
ISSN:1073-5615
-
転炉製錬用フラックスおよび耐火物からのMgO溶解挙動
丸岡 伸洋, 石川 瑛, 柴田 浩幸, 北村 信也
耐火物 = Refractories 65 (4) 161-167 2013年4月1日
出版者・発行元: 耐火物技術協会ISSN:0039-8993
-
Dissolution Rate of Various Limes into Steelmaking Slag 査読有り
Nobuhiro Maruoka, Akira Ishikawa, Hiroyuki Shibata, Shin-ya Kitamura
HIGH TEMPERATURE MATERIALS AND PROCESSES 32 (1) 15-24 2013年2月
ISSN:0334-6455
-
Modelling of metal-slag emulsion 査読有り
Smita Kamble, Duk-Yong Song, Abitha Dhavamani, Govind Sharan Gupta, Nobuhiro Maruoka, Shin-ya Kitamura, Hiroyuki Shibata
HIGH TEMPERATURES-HIGH PRESSURES 42 (3) 227-236 2013年
ISSN:0018-1544
-
A Kinetic Model to Predict the Compositions of Metal, Slag and Inclusions during Ladle Refining: Part2. Condition to Control the Inclusion Composition 査読有り
Akifumi Harada, Nobuhiro Maruoka, Hiroyuki Shibata, Shin-ya Kitamura
ISIJ INTERNATIONAL 53 (12) 2118-2125 2013年
DOI: 10.2355/isijinternational.53.2118
ISSN:0915-1559
eISSN:1347-5460
-
A kinetic model to predict the compositions of metal, slag and inclusions during ladle refining: Part 1. basic concept and application 査読有り
Akifumi Harada, Nobuhiro Maruoka, Hiroyuki Shibata, Shin-Ya Kitamura
ISIJ International 53 (12) 2110-2117 2013年
DOI: 10.2355/isijinternational.53.2110
ISSN:0915-1559
-
Dissolution Behavior of Dicalcium Silicate and Tricalcium Phosphate Solid Solution and other Phases of Steelmaking Slag in an Aqueous Solution 査読有り
Takuya Teratoko, Nobuhiro Maruoka, Hiroyuki Shibata, Shin-ya Kitamura
HIGH TEMPERATURE MATERIALS AND PROCESSES 31 (4-5) 329-338 2012年10月
ISSN:0334-6455
-
Modeling of Ascending/Descending Velocity of Metal Droplet Emulsified in Pb-Salt System 査読有り
Duk-Yong Song, Nobuhiro Maruoka, Govind Sharan Gupta, Hiroyuki Shibata, Shin-Ya Kitamura, Smita Kamble
METALLURGICAL AND MATERIALS TRANSACTIONS B-PROCESS METALLURGY AND MATERIALS PROCESSING SCIENCE 43 (4) 973-983 2012年8月
DOI: 10.1007/s11663-012-9642-6
ISSN:1073-5615
-
Thermodynamic Properties of Lead Oxide in a Mixture of Stainless Steelmaking and Nonferrous Smelting Slags 査読有り
Nobuhiro Maruoka, Shigeru Ueda, Hiroyuki Shibata, Katsunori Yamaguchi, Shin-ya Kitamura
HIGH TEMPERATURE MATERIALS AND PROCESSES 31 (3) 273-279 2012年6月
ISSN:0334-6455
-
Study of Fluid Flow and Mixing Behaviour of a Vacuum Degasser 査読有り
M. K. Mondal, N. Maruoka, S. Kitamura, G. S. Gupta, H. Nogami, H. Shibata
TRANSACTIONS OF THE INDIAN INSTITUTE OF METALS 65 (3) 321-331 2012年6月
DOI: 10.1007/s12666-012-0136-7
ISSN:0972-2815
-
Fundamental Researches on the High-speed and High-efficiency Steelmaking Reaction 査読有り
Shin-ya Kitamura, Hiroyuki Shibata, Nobuhiro Maruoka
HIGH TEMPERATURE MATERIALS AND PROCESSES 31 (3) 195-201 2012年6月
ISSN:0334-6455
-
Influence of Bottom Bubbling Rate on Formation of Metal Emulsion in Al-Cu Alloy and Molten Salt System 査読有り
Duk-Yong Song, Nobuhiro Maruoka, Govind Sharan Gupta, Hiroyuki Shibata, Shin-ya Kitamura, Naoto Sasaki, Yuji Ogawa, Michitaka Matsuo
ISIJ INTERNATIONAL 52 (6) 1018-1025 2012年
DOI: 10.2355/isijinternational.52.1018
ISSN:0915-1559
-
Novel Recycling Process of Mn by Sulfurization of Molten Slag from a By-Product of Steelmaking Process 査読有り
Sun-Joong Kim, Hiroyuki Shibata, Nobuhiro Maruoka, Shinya Kitamura, Katsunori Yamaguchi
HIGH TEMPERATURE MATERIALS AND PROCESSES 30 (4-5) 425-434 2011年8月
ISSN:0334-6455
-
Evaluation of Bubble Eye Area to Improve Gas/Liquid Reaction Rates at Bath Surfaces 査読有り
Nobuhiro Maruoka, Felicia Lazuardi, Toshiaki Maeyama, Sun-joong Kim, Alberto N. Conejo, Hiroyuki Shibata, Shin-ya Kitamura
ISIJ INTERNATIONAL 51 (2) 236-241 2011年
DOI: 10.2355/isijinternational.51.236
ISSN:0915-1559
-
Behavior of Vanadium and Niobium during Hot Metal Dephosphorization by CaO-SiO2-FetO Slag 査読有り
Farshid Pahlevani, Hiroyuki Shibata, Nobuhiro Maruoka, Shin-ya Kitamura, Ryo Inoue
ISIJ INTERNATIONAL 51 (10) 1624-1630 2011年
DOI: 10.2355/isijinternational.51.1624
ISSN:0915-1559
eISSN:1347-5460
-
固体鉄/溶融スラグ間での不純物分配平衡 査読有り
丸岡 伸洋, 小野 慎平, 柴田 浩幸
東北大学多元物質科学研究所素材工学研究彙報 66 (1) 15-20 2010年12月
出版者・発行元: 東北大学多元物質科学研究所素材工学研究棟ISSN:1348-4052
-
Simulation of Steel Refining Process in Converter 査読有り
F. Pahlevani, S. Kitamura, H. Shibata, N. Maruoka
STEEL RESEARCH INTERNATIONAL 81 (8) 617-622 2010年8月
ISSN:1611-3683
eISSN:1869-344X
-
Influence of Bottom Bubbling Condition on Metal Emulsion Formation in Lead-Salt System 査読有り
Duk-Yong Song, Nobuhiro Maruoka, Toshiaki Maeyama, Hiroyuki Shibata, Shin-ya Kitamura
ISIJ INTERNATIONAL 50 (11) 1539-1545 2010年
DOI: 10.2355/isijinternational.50.1539
ISSN:0915-1559
-
Exergy Analysis of Methane Steam Reformer Utilizing Steelmaking Waste Heat 査読有り
Nobuhiro Maruoka, Hadi Purwanto, Tomohiro Akiyama
ISIJ INTERNATIONAL 50 (9) 1311-1318 2010年
DOI: 10.2355/isijinternational.50.1311
ISSN:0915-1559
-
ENHANCEMENT IN BATH MIXING AND PLUME AREA IN A NEW DEGASSING PROCESS - A COMPUTATIONAL FLUID DYNAMIC STUDY 査読有り
M. K. Mondal, N. Maruoka, S. Kitamura, G. S. Gupta
ARCHIVES OF METALLURGY AND MATERIALS 55 (4) 1131-1135 2010年
DOI: 10.2478/v10172-010-0016-2
ISSN:1733-3490
-
Effect of Bottom Bubbling Conditions on Surface Reaction Rate in Oxygen-Water System 査読有り
Nobuhiro Maruoka, Felicia Lazuardi, Hiroshi Nogami, Govind S. Gupta, Shin-ya Kitamura
ISIJ INTERNATIONAL 50 (1) 89-94 2010年
DOI: 10.2355/isijinternational.50.89
ISSN:0915-1559
-
Distribution of P2O5 between Solid Solution of 2CaO center dot SiO2-3CaO center dot P2O5 and Liquid Phase 査読有り
Farshid Pahlevani, Shin-ya Kitamura, Hiroyuki Shibata, Nobuhiro Maruoka
ISIJ INTERNATIONAL 50 (6) 822-829 2010年
DOI: 10.2355/isijinternational.50.822
ISSN:0915-1559
eISSN:1347-5460
-
Development of PCM Reactor for Methane Steam Reforming 査読有り
Nobuhiro Maruoka, Tomohiro Akiyama
ISIJ INTERNATIONAL 50 (9) 1305-1310 2010年
DOI: 10.2355/isijinternational.50.1305
ISSN:0915-1559
-
非鉄製錬スラグ混合による製鋼スラグ中鉛の挙動 査読有り
丸岡 伸洋, 北村 信也, 柴田 浩幸, 植田 滋, 山口 勉功
東北大学多元物質科学研究所素材工学研究彙報 65 (1) 7-12 2009年12月
出版者・発行元: 東北大学多元物質科学研究所素材工学研究棟ISSN:1348-4052
-
As吸着材としての利用を目指した製鋼スラグの改質処理 査読有り
不破 彰也, 篠田 弘造, 鈴木 茂, 丸岡 伸洋, 柴田 浩幸, 北村 信也
東北大学多元物質科学研究所素材工学研究彙報 65 (1) 13-18 2009年12月
出版者・発行元: 東北大学多元物質科学研究所素材工学研究棟ISSN:1348-4052
-
Computational fluid dynamics study of new vacuum degassing process 査読有り
Manas Kumar Mondal, Govind Sharan Gupta, Shin-Ya Kitamura, Nobuhiro Maruoka
Chemical Product and Process Modeling 4 (3) 2009年8月30日
ISSN:1934-2659
-
マルチフェーズスラグによる溶銑脱燐モデルを用いた脱燐反応解析(<特集>マルチフェーズフラックスを利用した新精錬プロセス技術) 査読有り
北村 信也, 宮本 健一郎, 柴田 浩幸, 丸岡 伸洋, 松尾 充高
鐵と鋼 : 日本鐡鋼協會々誌 95 (3) 313-320 2009年3月1日
DOI: 10.2355/tetsutohagane.95.313
ISSN:0021-1575
eISSN:1883-2954
-
Analysis of Dephosphorization Reaction Using a Simulation Model of Hot Metal Dephosphorization by Multiphase Slag 査読有り
Shin-ya Kitamura, Ken-ichiro Miyamoto, Hiroyuki Shibata, Nobuhiro Maruoka, Michitaka Matsuo
ISIJ INTERNATIONAL 49 (9) 1333-1339 2009年
DOI: 10.2355/isijinternational.49.1333
ISSN:0915-1559
-
Distribution of Cobalt between MgO-Saturated FeOx-MgO-CaO-SiO2 Slag and Fe-Cu-Co Molten Alloy 査読有り
Shin-ya Kitamura, Hideki Kuriyama, Nobuhiro Maruoka, Katsunori Yamaguchi, Akira Hasegawa
MATERIALS TRANSACTIONS 49 (11) 2636-2641 2008年11月
DOI: 10.2320/matertrans.MAW200831
ISSN:1345-9678
eISSN:1347-5320
-
Kinetic model of hot metal dephosphorization by liquid and solid coexisting slags 査読有り
Shin-Ya Kitamura, Hiroyuki Shibata, Nobuhiro Maruoka
STEEL RESEARCH INTERNATIONAL 79 (8) 586-590 2008年8月
DOI: 10.2374/SRI08SP003-79-2008-586
ISSN:1611-3683
-
Thermophysical and heat transfer properties of phase change material candidate for waste heat transportation system 査読有り
Akihide Kaizawa, Nobuhiro Maruoka, Atsushi Kawai, Hiroomi Kamano, Tetsuji Jozuka, Takeshi Senda, Tomohiro Akiyama
HEAT AND MASS TRANSFER 44 (7) 763-769 2008年5月
DOI: 10.1007/s00231-007-0311-2
ISSN:0947-7411
eISSN:1432-1181
-
Thermal and flow behaviors in heat transportation container using phase change material 査読有り
Akihide Kaizawa, Hiroomi Kamano, Atsushi Kawai, Tetsuji Jozuka, Takeshi Senda, Nobuhiro Maruoka, Tomohiro Akiyama
ENERGY CONVERSION AND MANAGEMENT 49 (4) 698-706 2008年4月
DOI: 10.1016/j.enconman.2007.07.022
ISSN:0196-8904
-
Technical feasibility study of waste heat transportation system using phase change material from industry to city 査読有り
Akihide Kaizawa, Hiroomi Kamano, Atsushi Kawai, Tetsuji Jozuka, Takeshi Senda, Nobuhiro Maruoka, Noriyuki Okinaka, Tomohiro Akiyama
ISIJ INTERNATIONAL 48 (4) 540-548 2008年
DOI: 10.2355/isijinternational.48.540
ISSN:0915-1559
-
Chemical State of Chromium in CaO-SiO2 Base Oxides Annealed under Different Conditions 査読有り
Kozo Shinoda, Hirotaka Hatakeda, Nobuhiro Maruoka, Hiroyuki Shibata, Shinya Kitamura, Shigeru Suzuki
ISIJ INTERNATIONAL 48 (10) 1404-1408 2008年
DOI: 10.2355/isijinternational.48.1404
ISSN:0915-1559
-
製鋼スラグ中のクロムの化学状態と溶出特性 査読有り
畑田 寛隆, 丸岡 伸洋, 柴田 浩幸, 北村 信也, 篠田 弘造, 鈴木 茂, HIROTAKA HATAKEDA, NOBUHIRO MARUOKA, HIROYUKI SHIBATA, SHINYA KITAMURA, KOZO SHINODA, SHIGERU SUZUKI, 東北大学多元物質科学研究所, 東北大学多元物質科学研究所, 東北大学多元物質科学研究所, 東北大学多元物質科学研究所, 東北大学多元物質科学研究所, 東北大学多元物質科学研究所
東北大学多元物質科学研究所素材工学研究彙報 = Bulletin of the Advanced Materials Processing Building, IMRAM Tohoku University 63 (1) 27-33 2007年12月1日
出版者・発行元: 東北大学多元物質科学研究所ISSN:1348-4052
-
ステンレス鋼精錬スラグの再資源化および廃熱回収システムの開発 査読有り
丸岡 伸洋, 畑田 寛隆, 篠田 弘造, 柴田 浩幸, 鈴木 茂, 北村 信也, NOBUHIRO MARUOKA, HIROTAKA HATAKEDA, KOZO SHINODA, HIROYUKI SHIBATA, SHIGERU SUZUKI, SHINYA KITAMURA, 東北大学多元物質科学研究所, 東北大学大学院工学研究科, 東北大学多元物質科学研究所, 東北大学多元物質科学研究所, 東北大学多元物質科学研究所, 東北大学多元物質科学研究所
東北大学多元物質科学研究所素材工学研究彙報 = Bulletin of the Advanced Materials Processing Building, IMRAM Tohoku University 63 (1) 34-39 2007年12月1日
出版者・発行元: 東北大学多元物質科学研究所ISSN:1348-4052
-
溶融スラグ中への固体酸化物の溶解挙動 査読有り
丸岡 伸洋, 柴田 浩幸, 北村 信也, NOBUHIRO MARUOKA, HIROYUKI SHIBATA, SHIN-YA KITAMURA, 東北大学多元物質科学研究所, 東北大学多元物質科学研究所, 東北大学多元物質科学研究所
東北大学多元物質科学研究所素材工学研究彙報 = Bulletin of the Advanced Materials Processing Building, IMRAM Tohoku University 63 (1) 40-45 2007年12月1日
出版者・発行元: 東北大学多元物質科学研究所ISSN:1348-4052
-
Behavior of cobalt in iron- and steel-making processes 査読有り
Shin-ya Kitamura, Akira Hasegawa, Hiroshi Nogami, Nobuhiro Maruoka, Hideki Kuriyama, Mizuo Sakakibara, Yuka Yukawa, Mitsuru Sato
ISIJ INTERNATIONAL 47 (12) 1818-1822 2007年
DOI: 10.2355/isijinternational.47.1818
ISSN:0915-1559
-
懸濁メタル粒子のスラグ中での安定性と反応への寄与 査読有り
北村 信也, 丸岡 伸洋, SHINYA KITAMURA, NOBUHIRO MARUOKA, 東北大学多元物質科学研究所, 東北大学多元物質科学研究所
東北大学多元物質科学研究所素材工学研究彙報 = Bulletin of the Advanced Materials Processing Building, IMRAM Tohoku University 62 (1) 13-17 2006年12月1日
出版者・発行元: 東北大学多元物質科学研究所ISSN:1348-4052
-
Exergy recovery from steelmaking off-gas by latent heat storage for methanol production 査読有り
N Maruoka, T Akiyama
ENERGY 31 (10-11) 1632-1642 2006年8月
DOI: 10.1016/j.energy.2005.05.023
ISSN:0360-5442
-
Exergy, CO2 and economical analyses of the hydrogen production using waste heat from molten slag in the steel industry 査読有り
Hadi Purwanto, Nobuhiro Maruoka, Tomohiro Akiyama
JOURNAL OF CHEMICAL ENGINEERING OF JAPAN 39 (5) 531-536 2006年5月
DOI: 10.1252/jcej.39.531
ISSN:0021-9592
-
Hydrogen production by using high temperature waste gas in the steelworks 査読有り
Akiyama T, Maruoka N
2nd International Meeting on Ironmaking and 1st International Symposium on Iron Ore and Parallel Event- 5th Japan-Brazil Symposium on Dust Processing-Energy-Environment on Metallurgical Industries 1 579-586 2004年
-
Feasibility study for recovering waste heat in the steelmaking industry using a chemical recuperator 査読有り
N Maruoka, T Mizuochi, H Purwanto, T Akiyama
ISIJ INTERNATIONAL 44 (2) 257-262 2004年
DOI: 10.2355/isijinternational.44.257
ISSN:0915-1559
-
Thermal stress analysis of PCM encapsulation for heat recovery of high temperature waste heat 査読有り
N Maruoka, T Akiyama
JOURNAL OF CHEMICAL ENGINEERING OF JAPAN 36 (7) 794-798 2003年7月
DOI: 10.1252/jcej.36.794
ISSN:0021-9592
-
Development of mesh-shaped PCM for high temperature application 査読有り
N Maruoka, M Asao, T Miyako, M Nakamoto, T Akiyama
KAGAKU KOGAKU RONBUNSHU 28 (6) 713-717 2002年11月
DOI: 10.1252/kakoronbunshu.28.713
ISSN:0386-216X
-
Heat recovery of LDG by utilizing latent heat and reaction heat for producing methanol 査読有り
N Maruoka, T Akiyama
ISIJ INTERNATIONAL 42 (11) 1189-1195 2002年
DOI: 10.2355/isijinternational.42.1189
ISSN:0915-1559
-
Development of PCM for recovering high temperature waste heat and utilization for producing hydrogen by reforming reaction of methane 査読有り
N Maruoka, K Sato, J Yagi, T Akiyama
ISIJ INTERNATIONAL 42 (2) 215-219 2002年
DOI: 10.2355/isijinternational.42.215
ISSN:0915-1559
MISC 51
-
化学工学年鑑2023「4.熱工学 4.1相変化制御」 招待有り
化学工学 87 (10) 432-433 2023年10月
-
伝熱面を機械的に更新する、熱交換技術 ~温泉水、汚濁排水、潜熱蓄熱等の環境下における熱交換の性能低下を抑制可能~ 招待有り
丸岡伸洋, 小野寿光, 遠藤聡, 山本卓也, 佐々木裕, 高島正, 小山克博, 前田圭一郎
クリーンエネルギー 30 (9) 22-28 2021年9月
-
回転円筒による高効率熱交換技術 -伝熱面への無機マテリアル生成による伝熱性能低下を抑制- 招待有り 査読有り
丸岡伸洋, 小野寿光, 遠藤聡, 相澤直信, 山本卓也, 佐々木裕, 高島正, 小山克博, 前田圭一郎
Journal of the Society of Inorganic Materials, Japan 28 215-218 2021年7月
-
潜熱蓄熱熱交換器における熱交換速度改善
能村貴宏, 阿部圭祐, 半崎大揮, 丸岡伸洋, 埜上洋, 秋山友宏
東北大学多元物質科学研究所研究発表会講演予稿集 16th 80 2016年
-
躍動 : 若手研究者・技術者の取り組みと将来の夢 製銑-製鋼技術を融合した新しい製鉄技術を目指して
丸岡 伸洋
ふぇらむ = Bulletin of the Iron and Steel Institute of Japan : (一社)日本鉄鋼協会会報 21 (7) 397-401 2016年
出版者・発行元: 日本鉄鋼協会ISSN: 1341-688X
-
Application of Steelmaking Slag on the Recovery of Degraded Paddy Field 査読有り
Xu Gao, Nobuhiro Maruoka, Hiroyuki Shibata, Toyoaki Ito, Shin-ya Kitamura
Proceedings of International Congress on Steelmaking (ICS2015) 958-961 2015年5月12日
-
Metal emulsion by rising bubbling in molten tin-oxides system
Jiang Liu, Nobuhiro Maruoka, Shigeru Ueda, Shin Ya Kitamura
Proceedings of the 6th International Congress on the Science and Technology of Steelmaking, ICS 2015 862-865 2015年1月1日
-
Multi-phase flow simulation in blast furnace by MPS-SMAC coupling model
Tatsuya Kon, Shigeru Ueda, Nobuhiro Maruoka, Hiroshi Nogami
AISTech - Iron and Steel Technology Conference Proceedings 1 1550-1557 2015年1月1日
ISSN: 1551-6997
-
溶銑予備処理技術の開発,発展の歴史と将来展望 (鉄と鋼) -- (第100巻記念特集号「次世代に向けた鉄鋼科学技術の変遷(2)製鋼の科学技術)
小川 雄司, 丸岡 伸洋
ふぇらむ = Bulletin of the Iron and Steel Institute of Japan : (一社)日本鉄鋼協会会報 19 (4) 434-444 2014年
出版者・発行元: 日本鉄鋼協会ISSN: 1341-688X
-
DISSOLUTION RATES OF SOLID OXIDES INTO MOLTEN SLAGS 査読有り
Fuxiang Huang, Nobuhiro Maruoka, Akira Ishikawa, Jiang Liu, Shin-ya Kitamura
Proceedings of the Unified International Technical Conference on Refractories (UNITECR 2013) 869-874 2014年
-
Emulsification of Metal in Molten Salt by Gas Bubbling 査読有り
Nobuhiro Maruoka, Duk-Yong Song, Hiroyuki Shibata, Shin-ya Kitamura, G.S. Gupta
Proceedings of International Conference on Science and Technology of Ironmaking & Steelmaking / STIS 2013 (CD-ROM) 2013年12月
-
Recovery of Valuable Elements from Steelmaking Slag 査読有り
Sun-Joong Kim, Nobuhiro Maruoka, Hiroyuki Shibata, Shin-ya Kitamura
Proceedings of International Conference on Science and Technology of Ironmaking & Steelmaking / STIS 2013 (CD-ROM) 2013年12月
-
Comparison of Metal Emulsion Behaviors of Al, Pb, and Sn with Molten Salt, by Gas Bubbling 査読有り
Nobuhiro Maruoka, Duk-Yong Song, Hiroyuki Shibata, Shin-ya Kitamura, G.S. Gupta
Proceedings of the 8th International Symposium on Advanced Science and Technology in Experimental Mechanics / 8th ISEM '13-Sendai CD-ROM 2013年11月
-
Recovery of Paddy Field Damaged by Tsunami and Earthquake using Steelmaking Slag 査読有り
Shin-ya Kitamura, Nobuhiro Maruoka, Xu Gao, Toyoaki Ito
Proceedings of 9th Japan-Brazil Symposium on Dust Processing - Energy - Environment in Metallurgical Industries 213-217 2013年9月
-
Dissolution behavior of dicalcium silicate into steelmaking slag 査読有り
Nobuhiro Maruoka, Jiang Liu, Hiroyuki Shibata, Shin-ya Kitamura
Proceedings of 5th Baosteel Biennial Academic Conference B116-B120 2013年6月
-
Recovery of Paddy Field Damaged by Tsunami and Earthquake using Steelmaking Slag 査読有り
Xu Gao, Michimasa Okubo, Nobuhiro Maruoka, Hiroyuki Shibata, Toyoaki Ito, Shinya Kitamura
Proceedings of 3rd International Slag Valorization Symposium 343-346 2013年3月
-
Kinetic model to predict the change in chemical composition of inclusions during ladle treatment 査読有り
Harada A, Maruoka N, Shibata H, Kitamura S
AISTech - Iron and Steel Technology Conference Proceedings 1 1191-1199 2013年
-
製鋼スラグによる被災農地の再生 (特集 鉄鋼製造プロセスにおけるエネルギー・環境問題とその解決法)
北村 信也, 伊藤 豊彰, 丸岡 伸洋
金属 82 (11) 1011-1015 2012年11月
出版者・発行元: アグネ技術センターISSN: 0368-6337
-
Composition change of inclusions during ladle treatment by the reaction with slag and refractory 査読有り
Akifumi Harada, Gaku Miyano, Nobuhiro Maruoka, Hiroyuki Shibata, Shin-ya Kitamura
Proceedings of 8th International Conference on Clean Steel CD-ROM 2012年5月14日
-
Behavior of Sulfur Transfer between Hot Metal and Multi-phase Slag in Hot Metal Pretreatment 招待有り 査読有り
Nobuhiro Maruoka, Hiroyuki Shibata, Shin-ya Kitamura, Kouichi Takahashi
Proceedings of International Conference on Advanced Materials and Materials Processing CD-ROM 2011年12月
-
Evaluation of the Flux Dissolution Rate in Steelmaking Slag. 査読有り
Nobuhiro Maruoka, Akira Ishikawa, Hiroyuki Shibata, Shin-ya Kitamura
Proceedings of the 6th European Oxygen Steelmaking Conference USB 2011年9月
-
Influence of Metal Phase Density on Emulsion Formulation in Bottom Bubbling Condition. 査読有り
D.Y. Song, N. Maruoka, H. Shibata, S. Kitamura, N.Sasaki, Y.Ogawa, M.Matsuo
Proceedings of the Roderick Guthrie Honorary Symposium on Process Metallurgy 433-440 2011年6月
-
製鋼プロセスの新展開
北村信也, 柴田浩幸, 丸岡伸洋
マテリアルインテグレーション 24 (4,5) 77-81 2011年5月
-
Novel process for recycling valuable elements from steelmaking slag 招待有り 査読有り
S.Kitamura, H.Shibata, S.J.Kim, T.Teradoko, N.Maruoka, K.Yamaguchi
Proceedings of 2nd International Slag Valorization Symposium 329-340 2011年4月
-
製鋼プロセスの新展開 (特集 地域と世界に貢献する東北大学多元物質科学研究所)
北村 信也, 柴田 浩幸, 丸岡 伸洋
マテリアルインテグレ-ション 24 (4) 77-81 2011年4月
出版者・発行元: ティー・アイ・シィーISSN: 1344-7858
-
Improvement of Dephosphorization Reaction by Using Multiphase Slag 招待有り 査読有り
S. Kitamura, F. Pahlevani, N. Maruoka, H. Shibata
Proceedings of High Temperature Processing Symposium 2011 11-13 2011年2月
-
Influence of Density Difference on Metal Emulsion Formation by Bottom Bubbling Condition 査読有り
D. Song, N. Maruoka, H. Shibata, S. Kitamura, N. Sasaki, Y. Ogawa, M. Matsuo
Proceedings of High Temperature Processing Symposium 2011 69-71 2011年2月
-
Competitive dissolution of MgO from flux and refractory 査読有り
Maruoka N, Ishikawa A, Shibata H, Kitamura S.-Y
Proceedings UNITECR 2011 Congress: 12th Biennial Worldwide Conference on Refractories - Refractories-Technology to Sustain the Global Environment 590-593 2011年
-
Enhancement in Bath Mixing and Plume Area in a New Degassing Process - a Computational Fluid Dynamic Study 査読有り
M.K.Mondal, N.Maruoka, S. Kitamura, G.S. Gupta
Proceedings of the Workshop on Utilization of steelmaking slags with by-product recovery, 189-198 2010年5月
-
Influence of plume eye area on surface reaction rate of oxygen-water system under bottom bubbling condition 査読有り
Maruoka N, Lazuardi F, Shibata H, Kitamura S.-Y
AISTech - Iron and Steel Technology Conference Proceedings 1231-1241 2010年
-
Kinetic Model of Dephosphorization in Converter 査読有り
Farshid Pahlevani, Shin-ya Kitamura, Hiroyuki Shibata, Nobuhiro Maruoka
Proceedings of 3rd International Conference on Simulation and Modeling of Metallurgical Processes in Steelmaking. SteelSim 2009, 2009年9月
-
Formation of metal emulsion in slag phase by gas bubbling 査読有り
Nobuhiro Maruoka, Toshiaki Maeyama, Hiroyuki Shibata, Shin-ya Kitamura
Proceedings of Asia Steel International Conference, AsiaSteel2009 (s3) 24 2009年5月
-
Modification of Stainless Steel Refining Slag by Mixing the Nonferrous Smelting Slag 招待有り 査読有り
Shin-ya Kitamura, Nobuhiro Maruoka
Proceedings of the 1st International Slag Valorisation Symposium 93-100 2009年4月
-
Simulation Model of Dephosphorization by Liquid and Solid Coexisting Slag 査読有り
Shin-ya Kitamura, Hiroyuki Shibata, Nobuhiro Maruoka
Proceedings of the 3rd International Conference of Process Development in Iron and Steelmaking, SCANMET III 283-294 2008年6月
-
Influence of bottom stirring conditions on gas-liquid reaction rate 査読有り
Nobuhiro Maruoka, Felicia Lazuardi, Toshiaki Maeyama, Hiroshi Nogami, G.S.Gupta, Hiroyuki Shibata, Shin-ya Kitamura
Proceedings of the 3rd International Conference of Process Development in Iron and Steelmaking, SCANMET III 449-458 2008年6月
-
クロム含有廃棄物のXANESおよびXPSによる化学状態分析
畑田寛隆, 丸岡伸洋, 柴田浩幸, 北村信也, 篠田弘造, 鈴木茂
資源・素材学会春季大会講演集 (2) 2008年
ISSN: 1343-9898
-
Stability of deoxidation products in Si-Mn deoxidized stainless steel 査読有り
Kimura K, Shibata H, Tanaka T, Maruoka N, Kitamura S.-Y
Proceedings ICS 2008: The 4th International Congress on the Science and Technology of Steelmaking 449-452 2008年
-
Phosphorus transfer between liquid slag and 2CaO·SiO2-3CaO·P2O5 solid solution 査読有り
Utagawa K, Shimauchi K, Shibata H, Maruoka N, Kitamura S.-Y
Proceedings ICS 2008: The 4th International Congress on the Science and Technology of Steelmaking 586-589 2008年
-
Modification of stainless steel slag by mixing the nonferrous slag 査読有り
Maruoka N, Shibata H, Ueda S, Yamaguchi K, Kitamura S.-Y
Proceedings ICS 2008: The 4th International Congress on the Science and Technology of Steelmaking 140-143 2008年
-
潜熱蓄熱材を用いた熱輸送システムの設計
開澤 昭英, 釜野 博臣, 河合 篤, 定塚 徹治, 千田 武志, 丸岡 伸洋, 秋山 友宏
化学工学会 研究発表講演要旨集 2007 (0) 158-158 2007年
出版者・発行元: 公益社団法人 化学工学会DOI: 10.11491/scej.2007.0.158.0
-
潜熱蓄熱コンテナ構造が伝熱速度に及ぼす影響
開澤 昭英, 釜野 博臣, 河合 篤, 定塚 徹治, 千田 武志, 丸岡 伸洋, 秋山 友宏
化学工学会 研究発表講演要旨集 2007 (0) 1205-1205 2007年
出版者・発行元: 公益社団法人 化学工学会 -
潜熱蓄熱搬送システム「トランスヒートコンテナ」による熱輸送実験
河合篤, 釜野 博臣, 定塚 徹治, 千田 武志, 開澤 昭英, 丸岡 伸洋, 秋山 友宏, 上杉 浩之
日本機械学会環境工学総合シンポジウム講演論文集, 2006 16 181-183 2006年
出版者・発行元: 一般社団法人日本機械学会 -
4-21.廃熱利用型メタン水蒸気改質器のシステム解析((6)水素製造,Session 4 新エネルギー)
丸岡 伸洋, 秋山 友宏
日本エネルギー学会大会講演要旨集 14 (0) 266-267 2005年
出版者・発行元: 一般社団法人日本エネルギー学会DOI: 10.20550/jietaikaiyoushi.14.0_266
-
潜熱蓄熱および高温廃熱を利用した水素製造
丸岡伸洋, 秋山友宏
化学工学会年会研究発表講演要旨集 69th 157 2004年3月2日
-
進化する潜熱蓄熱 : 「蓄える」から「運ぶ」「反応させる」へ
丸岡 伸洋, 秋山 友宏
化学工学 = CHEMICAL ENGINEERING OF JAPAN 68 (1) 63-63 2004年1月5日
ISSN: 0375-9253
-
潜熱利用型メタン水蒸気改質器の開発
丸岡 伸洋, 秋山 友宏
材料とプロセス : 日本鉄鋼協会講演論文集 = Current advances in materials and processes : report of the ISIJ meeting 16 (4) 999-999 2003年9月1日
ISSN: 0914-6628
-
化学吸熱反応を利用した鉄鋼廃熱の回収
丸岡 伸洋, 水落 登志男, 秋山 友宏
材料とプロセス : 日本鉄鋼協会講演論文集 = Current advances in materials and processes : report of the ISIJ meeting 15 (4) 733-733 2002年9月1日
ISSN: 0914-6628
-
高温PCM球の設計
丸岡伸洋, 秋山友宏
化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集 35th 1106 2002年8月18日
-
高温用PCMの開発
丸岡伸洋, 秋山友宏, 都保
日本伝熱シンポジウム講演論文集 28 (6) 713-717 2002年
出版者・発行元: Society of Chemical EngineersDOI: 10.1252/kakoronbunshu.28.713
ISSN: 0386-216X
-
転炉廃熱回収システムの設計
丸岡 伸洋, 秋山 友宏, 浅尾 誠, 渡辺 英生, 小田 清一
材料とプロセス : 日本鉄鋼協会講演論文集 = Current advances in materials and processes : report of the ISIJ meeting 14 (4) 975-975 2001年9月1日
ISSN: 0914-6628
-
転炉廃熱回収システムの設計
丸岡 伸洋, 秋山 友宏
材料とプロセス : 日本鉄鋼協会講演論文集 = Current advances in materials and processes : report of the ISIJ meeting 14 (1) PS-2 2001年3月1日
ISSN: 0914-6628
書籍等出版物 2
-
熱、排熱利用に向けた 材料・熱変換技術の開発と活用事例
技術情報協会 2025年5月
ISBN: 9784867980743
-
熱エネルギーの有効活用に向けた蓄熱技術開発
鈴木洋, 大越慎一, 吉清まりえ, 中嶋孝宏, 中曽浩一, 平野聡, 石田豊和, 堀部明彦, 春木直人, 丸岡大佑, 郷右近展之, 中村洸平, 熊野寛之, 小林敬幸, 相場康広, 鈴木基啓, 麓耕二, 鈴木正哉, 万福和子, 宮原英隆, 川南剛, 丸岡伸洋, 日出間るり, 栗原潤一, 田坂太一, 添田晴生, 高村秀紀, 松村良夫, 劉醇一, 黒沢諒, 竹内雅人, 能村貴宏, 川上理亮, 鎌田美志, 谷野正幸, 定塚徹治, 稲垣照美, 板谷義紀
シーエムシー出版 2022年4月4日
ISBN: 9784781316659
講演・口頭発表等 151
-
カーボンニュートラルに貢献する熱利用 招待有り
丸岡伸洋
中島製作所 技術部会 2025年5月30日
-
鉄鋼未利用熱有効利用のための 高効率熱交換器開発 招待有り
丸岡伸洋
鉄鋼カーボンニュートラル研究助成評価WG 2025年5月20日
-
「食料生産と熱利用~汚れに負けない、アクティブな熱交換器」 招待有り
丸岡伸洋
第3回リアルツアーin東北 2025年3月10日
-
熱のカスケード利用による持続可能なエネルギー利活用への貢献 招待有り
丸岡伸洋
三菱マテリアル勉強会 2025年3月7日
-
回転式熱交換器による潜熱蓄熱技術の拡大 招待有り
丸岡伸洋
J-GoodTech交流会 2024年11月5日
-
回転式熱交換器による熱利用技術の展開 招待有り
丸岡 伸洋
環境ビジネスプラス鳴子視察ツアー 2024年10月31日
-
[10分で70℃冷やす」革命的ラーメンスープチラー
東北大学多元物質科学研究所, ThreeSnow
ラーメン産業展 2024年10月9日
-
回転式熱交換器を用いた熱利用技術 招待有り
丸岡伸洋
横浜女学院 吏伽講演会 2024年7月16日
-
回転式熱交換器を用いた熱利用技術 招待有り
丸岡伸洋
中島製作所講演会 2024年6月20日
-
回転式熱交換器による高度熱利用 招待有り
松田電機工業所講演会 2024年6月18日
-
回転円筒式熱交換器内部の流動計測
丸岡伸洋, 山本卓也
日本鉄鋼協会 第186回秋季講演大会 2023年9月20日
-
尿素 水系吸熱反応を利用したオンデマンド空調システム開発における空気冷却方法の検討
梶本 こはる, 中曽 浩一, 三野 泰志, 後藤 邦彰, 丸岡 伸洋, 埜上 洋
第 35 回中四国伝熱セミナー
-
太陽熱蓄熱システムを用いた農業ハウス 招待有り
丸岡伸洋
第13回MaSC技術交流会”Real Exchange” 「食料を見極め未知の魅力を引き出す先端フードテクノロジー」 2023年6月28日
-
カーボンニュートラルに 貢献する熱利用 招待有り
丸岡 伸洋
2023リアルツアーin 東北大学 2023年5月26日
-
新しい高効率熱交換システムの紹介と水産業への応用について 招待有り
丸岡 伸洋
東北大学女川フィールドセンター勉強会 2023年5月17日
-
開發即使是溫泉水也能穩定熱交換的迴轉式熱交換器 招待有り
丸岡伸洋, 大場隆博, 林
台中東勢林務局講演会 2023年5月9日
-
開發即使是溫泉水也能穩定熱交換的迴轉式熱交換器 招待有り
丸岡伸洋, 大場隆博, 林泰雄
花蓮林務局講演会 2023年5月8日
-
VESTA项目 创造可持续社区和保护未来环境的举措 招待有り
大場隆博, 丸岡伸洋
亞太社會創新高峰會議 2023年5月6日
-
仙台アクアイグニスと脱炭素のイチゴ工場 招待有り
深松努, 丸岡伸洋
農水省意見交換会 2023年2月27日
-
温泉水でも安定した熱交換が可能な 回転式熱交換器の開発について 招待有り
丸岡伸洋
第50回排熱発電コンソーシアム 2022年11月8日
-
伝熱面更新による潜熱蓄熱の伝熱促進 招待有り
日本機械学会 動力エネルギーシステム部門 カーボンニュートラルに向けたエネルギー貯蔵技術研究会 2022年10月4日
-
伝熱面への固相付着を抑制する回転円筒式製塩技術 招待有り
丸岡 伸洋
ソルト・サイエンス研究財団 助成研究報告会 2022年7月26日
-
回転円筒式潜熱蓄熱ボイラーの研究開発 招待有り
丸岡伸洋
日本ボイラ協会 成果報告会 2022年6月28日
-
ケミカル冷熱生成による排熱利用型オンデマンド空調の基礎検討
梶本 こはる, 中曽 浩一, 三野 泰志, 後藤 邦彰, 山大, 丸岡 伸洋, 埜上 洋
第 59 回日本伝熱シンポジウムプログラム 2022年5月18日
-
持続可能な社会を目指して 招待有り
丸岡 伸洋
鉄鋼協会 評価・分析・解析部会フォーラム「鉄鋼関連材料の機能開発を志向した反応の探索と解析」 WEB講演会 2022年
-
「回転円筒による高効率熱交換技術」について 招待有り
丸岡伸洋
東北大学と伊佐市の意見交換会(Web会議) 2021年12月24日
-
Extraction of phosphorus from steelmaking slag using carbon dioxide
The First Symposium on Carbon Ultimate Utilization Technologies for the Global Environment, CUUTE-1 2021年12月15日
-
Long-term experiment of hot spring heat recovery using a rotary heat exchanger by controlling precipitation
Nobuhiro Maruoka, Takuya Yamamoto, Satoshi Endo, Tadanobu Aizawa, Toshimitsu Ono, Hiroshi Sasaki, Keisuke Ura, Nobuhiro Ito, Katsuhiro Oyama, Keiichiro Maeda
The First Symposium on Carbon Ultimate Utilization Technologies for the Global Environment, CUUTE-1 2021年12月15日
-
尿素/水系ケミカル空調システムにおける尿素再生過程の高速化の検討
中曽浩一, 高橋秀和, 三野泰志, 後藤邦彰, 丸岡伸洋, 埜上洋
日本鉄鋼協会第181回春季講演大会 2021年3月19日
-
固相生成制御型回転円筒式熱交換器による非清浄環境下の熱回収
丸岡伸洋, 山本卓也, 遠藤聡, 佐々木裕
日本鉄鋼協会2021年春季(第181回) 2021年3月19日
-
固相生成制御型回転式高耐久・高速熱交換器の研究開発 招待有り
丸岡伸洋, 小野寿光, 山本卓也, 佐々木裕, 遠藤聡, 相澤直信, 高島正, 小山克博, 前田圭一郎, 今野政憲, 浦啓祐, 伊藤伸広
化学工学会第51回秋期大会 2020年9月24日
-
凝固層剥ぎ取り型潜熱蓄熱槽の低回転における放熱特性
丸岡伸洋, 埜上洋
日本鉄鋼協会2020年春季(第179回) 2020年3月17日
-
温泉排水熱と未利用バイオマスの活用による青根温泉でのカカオ栽培のポテンシャル開拓
中安祐太, 丸岡伸洋, 鈴木杏奈, 大野肇, 峠嘉哉, 木下睦, 武樋孝幸
アンサンブルプロジェクト リコレクションシンポジウム 2019年12月19日
-
凝固層剥ぎ取り型潜熱蓄熱槽による不連続排出熱の恒温化
丸岡伸洋, 伊藤昭久, 早坂未穂, 埜上洋
日本鉄鋼協会 第177回春期講演大会 2019年3月20日
-
HIGH PERFORMANCE LATENT HEAT STORAGE SYSTEM BY SCRAPING SOLIDIFIED PCM LAYER 招待有り
Nobuhiro Maruoka, Taichi Tsutsumi, Tomoya Kanai, Hiroshi Nogami
3rd Japanese German Workshop on Renewable Energies 2018年10月19日
-
炭素循環型製鉄炉の速度論的プロセス解析モデルの開発
丸岡伸洋, 埜上洋
日本鉄鋼協会 第175回春期講演大会 2018年3月
-
未反応核を有する生石灰球の溶融スラグへの溶解速度 招待有り
丸岡伸洋, 伊藤昭久, 早坂未穂, 埜上洋
日本学術振興会製鋼第19委員会 反応プロセス研究会 2017年10月25日
-
Dissolution rate of CO2 controlled spherical quicklime into molten slag 国際会議
Nobuhiro Maruoka, Akihisa Ito, Miho Hayasaka, Hiroshi Nogami
1st International Conference on Energy and Material Efficiency and CO2 Reduction in the Steel Industry 2017年10月11日
-
Development of Latent Heat Storage System with High Heat Release Rate by Scraping Solidified Layer of PCM 国際会議
Taichi Tsutsumi, Nobuhiro Maruoka, Akihisa Ito, Miho Hayasaka, Kensuke Yamamoto, Hiroshi Nogami
1st International Conference on Energy and Material Efficiency and CO2 Reduction in the Steel Industry 2017年10月11日
-
Acceleration of Heat Release Rate in Latent Heat Storage Bath by Scraping Solidified PCM Layer 国際会議
Nobuhiro Maruoka, Taichi Tsutsumi, Akihisa Ito, Miho Hayasaka, Hiroshi Nogami
10th World Congress of Chemical Engineering (WCCE2017) 2017年10月1日
-
液浴に浸漬した円筒の回転によるガス吸収速度の高速化
埜上 洋, 石原健次, 伊藤昭久, 丸岡伸洋
化学工学会第49回秋季大会 2017年9月20日
-
伝熱面の機械的更新による高速熱交換器/潜熱蓄熱槽の開発
丸岡伸洋
未利用熱エネルギー有効活用研究会 中間報告会 「鉄鋼未利用熱エネルギーの有効活用に向けた要素技術の開発」 2017年9月7日
-
二酸化炭素を利用した製鋼スラグからのリンの溶出挙動
稲垣 彩夏, 遠山 岳史, 丸岡 伸洋
日本鉄鋼協会 第174 回秋季講演大会 2017年9月6日
-
ロータリーキルン内の粒子の温度計測およびその解析
鈴木慎太郎, 丸岡伸洋, 埜上 洋
日本鉄鋼協会第174回秋季講演大会 2017年9月6日
-
回転円筒面による液膜形成挙動
埜上 洋, 伊藤昭久, 丸岡伸洋, 石原健次
化学工学会東京大会 2017年8月9日
-
低温未利用熱の革新的超高速熱回収法
丸岡伸洋
「熱エネルギー有効利用のための蓄熱技術」 2017年7月14日
-
凝固相剥ぎ取り型潜熱蓄熱槽の蓄熱特性
丸岡 伸洋, 堤 太一, 埜上 洋
第54回日本伝熱シンポジウム 2017年5月24日
-
フラックスや耐火物など 固体酸化物の溶融スラグへの溶解 招待有り
丸岡伸洋
大光沪材講演会 2017年4月26日
-
凝固層剥ぎ取り型潜熱蓄熱槽の放熱速度におよぼす回転数の影響
丸岡伸洋, 堤太一, 埜上 洋
日本鉄鋼協会第173回春季講演大会 2017年3月15日
-
介在液相が粒子運動に与える影響の数値解析
鈴木 慧, 埜上 洋, 丸岡伸洋
日本鉄鋼協会第173回春季講演大会 2017年3月15日
-
凝固相剥ぎ取りによる高速熱交換型潜熱蓄熱槽の開発
丸岡伸洋, 堤太一, 埜上洋
第6回潜熱工学シンポジウム 2016年12月8日
-
凝固相剥ぎ取りによる高速潜熱蓄熱システムの開発
堤太一, 丸岡伸洋, 埜上洋
東北大学多元物質研究所発表会 2016年12月7日
-
凝固相剥ぎ取りによる潜熱蓄熱システムの高速化
堤太一, 丸岡伸洋, 埜上洋
第2回エコテクノロジー若手研究フォーラム講演会 2016年11月25日
-
炭酸によるリン抽出におよぼすダイカルシウムシリケート相中FeO濃度の影響
飯塚 淳, 高橋美由紀, 丸岡伸洋, 埜上 洋
日本鉄鋼協会第172回秋季講演大会 2016年9月21日
-
液相が介在する粒子間接触モデルを用いた粉体運動のDEM解析
鈴木 慧, 埜上 洋, 丸岡伸洋
日本鉄鋼協会第172回秋季講演大会 2016年9月21日
-
内部発生ガスによる生石灰の高速滓化
丸岡伸洋, 北村信也, 埜上 洋
日本鉄鋼協会第172回秋季講演大会 2016年9月21日
-
炭素循環型製鉄炉の速度論的プロセス解析モデルの開発
丸岡伸洋, 埜上 洋
日本鉄鋼協会第172回秋季講演大会 2016年9月21日
-
高温加圧状態における酸化物と複合炭化物の粒子界面の反応層解析
西川智洋, 前田朋之, 星山泰宏, 高長茂幸, 丸岡伸洋, 田代公則, 埜上洋
日本セラミックス協会第29回秋季シンポジウム 2016年9月7日
-
凝固層剥ぎ取りによる潜熱蓄熱の放熱速度高速化
堤 太一, 丸岡 伸洋, 埜上 洋
化学工学会第48回秋季大会 2016年9月6日
-
脆い固体酸化物のスラグへの溶解速度測定法
埜上 洋, 丸岡伸洋
日本学術振興会製銑第54委員会第188回研究会 2016年6月30日
-
Al-Mg合金酸化のその場観察
平木岳人, 窪田大悟, 丸岡伸洋, 長坂徹也
軽金属学会 第130回春期大会 2016年5月27日
-
塩化アンモニウムによる製鋼スラグの迅速溶体化分析
久保裕也, 丸岡伸洋, 埜上 洋
日本鉄鋼協会第171回春季講演大会 2016年3月23日
-
炭酸による脱リンスラグからのリン抽出における二酸化炭素圧力の影響
飯塚 淳, 高橋美由紀, 丸岡伸洋, 埜上 洋
日本鉄鋼協会第171回春季講演大会 2016年3月23日
-
生石灰溶解速度におよぼす生石灰中CO 2 含有率の影響
丸岡伸洋, 埜上
日本鉄鋼協会第171回春季講演大会 2016年3月23日
-
境膜剥ぎ取り型熱交換器の伝熱速度に及ぼす熱流比の影響
菊池 亮, 埜上 洋, 丸岡伸洋
日本鉄鋼協会第171回春季講演大会 2016年3月23日
-
移動液滴に作用する力のMPS法による流体力学的解析
前田卓哉, 埜上洋, 丸岡伸洋
日本鉄鋼協会第171回春季講演大会 2016年3月23日
-
内部発生ガスを利用した 生石灰高速滓化 招待有り
丸岡伸洋
日本鉄鋼協会 第154回製鋼部会 2016年3月10日
-
Rapid Dissolution of Quicklime into Molten Slag by Internally Formed Gas 国際会議
N. Maruoka, H. Nogami
TMS 2016 145th Annual Meeting & Exhibition 2016年2月14日
-
Multi-Phase Flow Simulation in Blast Furnace by MPS-SMAC Model 国際会議
Tatsuya Kon, Nobuhiro Maruoka, Hiroshi Nogami
TMS 2016 145th Annual Meeting & Exhibition 2016年2月14日
-
Development of Technique for Flow Analysis in Cohesive Zone of Blast Furnace 国際会議
Tatsuya Kon, Shungo Natsui, Shigeru Ueda, Nobuhiro Maruoka, Hiroshi Nogami
Asia Steel International Conference 2015 2015年10月5日
-
Effect of CaCO3 core existed in quicklime on the dissolution of quicklime into molten slag
N. Maruoka, H. Nogami
日本鉄鋼協会第170回春季講演大会 International Organized Sessions 2015年9月16日
-
炭酸を用いた脱リンスラグからのリン資源回収のための基礎的検討
飯塚淳, 高橋美由紀, 丸岡伸洋, 埜上洋
鉄鋼協会第170回秋季講演大会 2015年9月16日
-
充填層内の応力分布解析における離散要素法パラメータの検討
小森康平, 埜上洋, 丸岡伸洋, 昆竜矢
鉄鋼協会第170回秋季講演大会 2015年9月16日
-
高炉融着帯を対象とした局所流体解析
昆竜矢, 夏井俊悟, 植田滋, 丸岡伸洋, 埜上洋
鉄鋼協会第170回秋季講演大会 2015年9月16日
-
境膜剥ぎ取り型熱交換器の伝熱?流動特性に及ぼす操作条件の影響
菊池亮, 埜上洋, 丸岡伸洋, 河合秀樹
鉄鋼協会第170回秋季講演大会 2015年9月16日
-
ロータリーキルン内の粒子運動と伝熱挙動の離散要素解析
望月孝行, 埜上洋, 丸岡伸洋, 昆竜矢
鉄鋼協会第170回秋季講演大会 2015年9月16日
-
Multi-Phase Flow Simulation in Blast Furnace by MPS method -CFD Coupling Model. 国際会議
Tatsuya Kon, Shigeru Ueda, Nobuhiro Maruoka, Hiroshi Nogami
7th International Conference on the Science and Technology of Ironmaking 2015年5月4日
-
Acceleration of Quicklime Dissolution Into Slag by Internally Formed Gas 国際会議
Nobuhiro Maruoka, Hiroshi Nogami
7th International Conference on the Science and Technology of Ironmaking 2015年5月4日
-
溶融スラグへの溶解速度におよぼす生石灰グレードの影響
丸岡伸洋, 北村信也, 埜上洋
鉄鋼協会第169回春季講演大会 2015年3月18日
-
不均一排出時における粉体層内粒子挙動の離散要素法による解析
小森康平, 埜上 洋, 丸岡伸洋
鉄鋼協会第169回春季講演大会 2015年3月18日
-
充填層内ガス流れに及ぼす層圧縮の影響
昆竜矢, 夏井俊悟, 植田滋, 丸岡伸洋, 埜上洋
鉄鋼協会第169回春季講演大会 2015年3月18日
-
境膜剥ぎ取り型熱交換器の伝熱特性に及ぼす操作条件の影響
菊池 亮, 埜上 洋, 丸岡伸洋
鉄鋼協会第169回春季講演大会 2015年3月18日
-
ロータリーキルン内の粒子運動と伝熱挙動の離散要素解析
望月孝行, 埜上 洋, 丸岡伸洋
鉄鋼協会第169回春季講演大会 2015年3月18日
-
製鋼スラグ系肥料の水田土壌への施用効果に及ぼす土壌粒度の影響
高旭, 丸岡伸洋, 柴田浩幸, 北村信也, 大久保道正
日本鉄鋼協会第167回秋季講演大会 2014年9月24日
-
Al脱酸溶鋼と耐火物との反応によるMg溶解挙動
金宣中, 柴田浩幸, 丸岡伸洋, 北村信也, 鈴木宏規, 原田晃史
日本鉄鋼協会第167回秋季講演大会 2014年9月24日
-
粒子間の液滴ホールドアップ形態に及ぼす濡れ性の影響
昆竜矢, 夏井俊悟, 植田滋, 丸岡伸洋, 埜上 洋
日本鉄鋼協会第168回秋季講演大会 2014年9月24日
-
CO2残留生石灰の溶融スラグへの溶解挙動の観察
丸岡伸洋, 鈴木純平, 北村信也, 埜上 洋
日本鉄鋼協会第168回秋季講演大会 2014年9月24日
-
湛水土壌中おける製鋼スラグ系肥料の長期溶出挙動
丸岡伸洋, 大久保道正, 高旭, 柴田浩幸, 北村信也, 伊藤豊彰
日本鉄鋼協会第167回春季講演大会 2014年3月21日
-
空気飽和水溶液への製鋼スラグ系肥料の溶出挙動
高旭, 大久保道正, 丸岡伸洋, 柴田浩幸, 伊藤豊彰, 北村信也
日本鉄鋼協会第167回春季講演大会 2014年3月21日
-
Extraction of dicalcium silicate and tricalcium phosphate solid solution from steelmaking slag by leaching
Shin-ya Kitamura, Nobuhiro Maruoka, Sun-Joong Kim, Takuya Teratoko, Masanori Numata
日本鉄鋼協会第167回春季講演大会 2014年3月21日
-
Recovery of Valuable Elements from Steelmaking Slag 国際会議
Sun-Joong Kim, Nobuhiro Maruoka, Hiroyuki Shibata, Shin-ya Kitamura
International Conference on Science and Technology of Ironmaking & Steelmaking / STIS 2013 2013年12月
-
Emulsification of Metal in Molten Salt by Gas Bubbling 国際会議 招待有り
Nobuhiro Maruoka, Duk-Yong Song, Hiroyuki Shibata, Shin-ya Kitamura, G.S. Gupta
International Conference on Science and Technology of Ironmaking & Steelmaking / STIS 2013 2013年12月
-
Comparison of Metal Emulsion Behaviors of Al, Pb, and Sn with Molten Salt, by Gas Bubbling 国際会議
Nobuhiro Maruoka, Duk-Yong Song, Hiroyuki Shibata, Shin-ya Kitamura, G.S. Gupta
8th International Symposium on Advanced Science and Technology in Experimental Mechanics(ISEM) 2013年11月3日
-
Smelting reduction process Utilized by Carbon recycling gas 国際会議
Nobuhiro Maruoka, Shinpei Ono, Shintaro Narumi, Hiroyuki Shibata, Shin-ya Kitamura
International Conference on Smart Carbon Saving and Recycling for Ironmaking(ICSRI) 2013年10月2日
-
炭素循環ガスによる溶融酸化物還元時の燐分配挙動
丸岡伸洋, 鳴海心太郎, 柴田浩幸, 北村信也
日本鉄鋼協会第166回秋季講演大会 2013年9月17日
-
除塩土壌への転炉スラグ系肥料の施用効果(製鋼スラグによる東日本大震災で被災した沿岸田園地域の再生−1)
北村信也, 丸岡伸洋, 伊藤豊彰
日本鉄鋼協会第166回秋季講演大会 2013年9月17日
-
Dissolution Behavior of FeO-MgO Solid Solution into Molten Slag
Fuxiang Huang, Nobuhiro Maruoka, Shin-ya Kitamura
日本鉄鋼協会第166回秋季講演大会 2013年9月17日
-
Dissolution Rates of Solid Oxides into Molten Slags 国際会議
Fuxiang Huang, Nobuhiro Maruoka, Akira Ishikawa, Jiang Liu, Shin-ya Kitamura
13th Biennial Worldwide Congress on Refractories / Unitercr 2013 2013年9月
-
Recovery of Paddy Field Damaged by Tsunami and Earthquake using Steelmaking Slag 国際会議 招待有り
Shin-ya Kitamura, Nobuhiro Maruoka, Xu Gao, Toyoaki Ito
9th Japan-Brazil Symposium on Dust Processing - Energy - Environment in Metallurgical Industries 2013年9月
-
Dissolution behavior of dicalcium silicate into steelmaking slag 国際会議
Nobuhiro Maruoka, Jiang Liu, Hiroyuki Shibata, Shin-ya Kitamura
5th Baosteel Biennial Academic Conference 2013年6月
-
Kinetic Model to Predict the Change in Chemical Composition of Inclusions during Ladle Treatment 国際会議
Akifumi Harada, Nobuhiro Maruoka, Hiroyuki Shibata, Shin-ya Kitamura
AISTech 2013 2013年5月
-
取鍋精錬における介在物組成変化のシミュレーションモデル
原田晃史, 丸岡伸洋, 柴田浩幸, 北村信也
日本鉄鋼協会第165回春季講演大会 2013年3月27日
-
Metal emulsion formation in low-melting-point metal/molten salt system. 国際会議
N. Maruoka, D.Y. Song, H. Shibata, S. Kitamura, N. Sasaki, Y. Ogawa
JSI, The 30th International Steel Industry Conference 2012年12月
-
Modelling of Metal-Slag Emulsion 国際会議
Smita Kamble, Duk-Yong Song, Abitha Dhavamanai, Govind Sharan Gupta, Nobuhiro Maruoka, Shin-ya Kitamura, Hiroyuki Shibata
5th International Congress on the Science and Technology of Steelmaking 2012年10月
-
ダイカルシウムシリケートの溶融スラグへの溶解速度
丸岡伸洋, 柴田浩幸, 北村信也, Liu Jiang
日本鉄鋼協会第164回秋季講演大会 2012年9月17日
-
MgO系耐火物とAl脱酸鋼間の反応による介在物組成変化
原田晃史, 宮野学, 丸岡伸洋, 柴田浩幸, 北村信也
日本鉄鋼協会第164回秋季講演大会 2012年9月17日
-
Influence of bottom bubbling rate on formation of metal emulsion in Sn-Sb-Cu alloy/salt system
Duk-Yong Song, Nobuhiro Maruoka, Hiroyuki Shibata, Shin-ya Kitamura, Naoto Sasaki, Yuji Ogawa, Michitaka Matsuo
日本鉄鋼協会第164回秋季講演大会 2012年9月17日
-
Composition change of inclusions during ladle treatment by the reaction with slag and refractory 国際会議
Akifumi Harada, Gaku Miyano, Nobuhiro Maruoka, Hiroyuki Shibata, Shin-ya Kitamura
8th International Conference on Clean Steel 2012年5月
-
取鍋精錬におけるメタル/スラグ/耐火物/介在物間の反応速度モデル開発
原田晃史, 北村信也, 柴田浩幸, 丸岡伸洋
日本鉄鋼協会第163回春季講演大会 2012年3月28日
-
Model analysis of emulsified droplet velocity in Pb-Salt system
D.Y.Song, N. Maruoka, H.Shibata, S. Kitamura, G.S.Gupta, S.Kamble
日本鉄鋼協会第163回春季講演大会 2012年3月28日
-
Influence of formation layer around CaO on the dissolution rate in steelmaking slag
N. Maruoka, A. Ishikawa, H.Shibata, S. Kitamura
日本鉄鋼協会第163回春季講演大会 2012年3月28日
-
Influence of bottom bubbling rate on formation of metal emulsion in Al-Cu ally / salt system
D.Y.Song, N. Maruoka, H.Shibata, S. Kitamura, N. Sasaki, Y. Ogawa
日本鉄鋼協会第163回春季講演大会 2012年3月28日
-
Behavior of Sulfur Transfer between Hot Metal and Multi-phase Slag in Hot Metal Pretreatment 国際会議
Nobuhiro Maruoka, Hiroyuki Shibata, Shin-ya Kitamura, Kouichi Takahashi
International Conference on Advanced Materials and Materials Processing 2011年12月
-
Strategy to Recover Valuable Elements from Steel Scrap and Steelmaking Slag 国際会議 招待有り
Shin-ya Kitamura, Hiroyuki Shibata, Nobuhiro Maruoka, Katsunori Yamaguchi
Fray International Symposium 2011年11月
-
KCl-LiCl-NaCl系溶融塩中におけるPb及びAl-Cuの界面張力測定
石井康太郎, 北村信也, 柴田浩幸, 丸岡伸洋, Duk-Yong Song
第32回熱物性シンポジウム 2011年11月
-
Competitive Dissolution of MgO from Flux and Refractory 国際会議
Nobuhiro Maruoka, Akira Ishikawa, Hiroyuki Shibata, Shin-ya Kitamura
12th Unified International Technical Conference on Refractories 2011年10月
-
Evaluation of the Flux Dissolution Rate in Steelmaking Slag. 国際会議
Nobuhiro Maruoka, Akira Ishikawa, Hiroyuki Shibata, Shin-ya Kitamura
6th European Oxygen Steelmaking Conference 2011年9月
-
Dissolution Rate of Flux into Steelmaking Slag 国際会議
Nobuhiro Maruoka, Akira Ishikawa, Hiroyuki Shibata, Shin-ya Kitamura
EUROMAT2011 2011年9月
-
水素直接製鋼における固体鉄-溶融スラグ間のリン分配
丸岡伸洋, 北村信也, 柴田浩幸, 小野慎平
日本鉄鋼協会第162回秋季講演大会 2011年9月
-
Influence of Metal Phase Density on Emulsion Formulation in Bottom Bubbling Condition. 国際会議
D.Y. Song, N. Maruoka, H. Shibata, S. Kitamura, N.Sasaki, Y.Ogawa, M.Matsuo
Roderick Guthrie Honorary Symposium on Process Metallurgy 2011年6月
-
Novel process for recycling valuable elements from steelmaking slag 国際会議
S.Kitamura, H.Shibata, S.J.Kim, T.Teradoko, N.Maruoka, K.Yamaguchi
2nd International Slag Valorization Symposium 2011年4月
-
溶融スラグに対する固体フラックスの溶解速度
石川瑛, 丸岡伸洋, 柴田浩幸, 北村信也
日本鉄鋼協会第161回春季講演大会 2011年3月
-
溶銑脱燐モデルのAl2O3 含有スラグへの適用
北村信也, Farshid Pahlevani, 柴田浩幸, 丸岡伸洋, 宮田政樹, 田村鉄平, 樋口善彦
日本鉄鋼協会第161回春季講演大会 2011年3月
-
溶銑脱硫における溶銑/マルチフェーズフラックス間での硫黄の移動挙動
高橋浩一, 丸岡伸洋, 柴田浩幸, 北村信也, 菊池直樹, 岸本康夫
日本鉄鋼協会第161回春季講演大会 2011年3月
-
(2CaO?SiO2)?(3CaO?P2O5)固溶体の溶出挙動に及ぼす固溶体組成比及び水溶液pH の影響
寺床拓也, 丸岡伸洋, 柴田浩幸, 北村信也
日本鉄鋼協会第161回春季講演大会 2011年3月
-
Influence of Bottom Bubbling condition on Metal Emulsion Formation in Al-Cu alloy and Molten salt system
Duk-Yong Song, Nobuhiro Maruoka, Shin-ya Kitamura, Naoto Sasaki, Yuji Ogawa
日本鉄鋼協会第161回春季講演大会 2011年3月
-
Influence of Density Difference on Metal Emulsion Formation by Bottom Bubbling Condition 国際会議
D. Song, N. Maruoka, H. Shibata, S. Kitamura, N. Sasaki, Y. Ogawa, M. Matsuo
High Temperature Processing Symposium 2011 2011年2月
-
Improvement of Dephosphorization Reaction by Using Multiphase Slag 国際会議 招待有り
S. Kitamura, F. Pahlevani, N. Maruoka, H. Shibata
High Temperature Processing Symposium 2011 2011年2月
-
Investigation on Metal Emulsion Formation in Lead-Salt System
D.Y. Song, N. Maruoka, T. Maeyama, H. Shibata, S. Kitamura
日本鉄鋼協会第160回秋季講演大会 2010年9月25日
-
Influence of Bath Height on Surface Reaction Rate of Oxygen-Water System
N. Maruoka, F. Lazuardi, H. Shibata, S. Kitamura
日本鉄鋼協会第160回秋季講演大会 2010年9月25日
-
Influence of Plume Eye Area on Surface Reaction Rate of Oxygen-water System Under Bottom Bubbling Condition 国際会議
N. Maruoka, F. Lazuardi, H. Shibata, S. Kitamura
AISTech 2010 2010年4月
-
円筒容器内水浴の均一混合時間に及ぼすノズル配置及びスラグの影響
金宣中, 丸岡伸洋, 柴田浩幸, 北村信也, A.N.Conejo
日本鉄鋼協会第159回春季講演大会 2010年3月28日
-
Kinetic Model of Dephosphorization in Converter 国際会議
Farshid Pahlevani, Shin-ya Kitamura, Hiroyuki Shibata, Nobuhiro Maruoka
3rd International Conference on Simulation and Modeling of Metallurgical Processes in Steelmaking. SteelSim 2009 2009年9月
-
溶融スラグへのMgOの溶解速度
丸岡伸洋, 柴田浩幸, 北村信也
日本鉄鋼協会第158回秋季講演大会 2009年9月
-
Simulation Model of Reaction Kinetics for BOF Operation
F.Pahlevani, S. Kitamura, H.Shibata, N. Maruoka
日本鉄鋼協会第158回秋季講演大会 2009年9月
-
Condition of Emulsion Formation in Lead-Molten Salt System
T.Maeyama, D.Y.Song, S. Kitamura, H.Shibata, N. Maruoka
日本鉄鋼協会第158回秋季講演大会 2009年9月
-
Formation of metal emulsion in slag phase by gas bubbling 国際会議
Nobuhiro Maruoka, Toshiaki Maeyama, Hiroyuki Shibata, Shin-ya Kitamura
Asia Steel International 2009 2009年5月24日
-
Modification of Stainless Steel Refining Slag by Mixing the Nonferrous Smelting Slag 国際会議 招待有り
Shin-ya Kitamura, Nobuhiro Maruoka
1st International Slag Valorisation Symposium 2009年4月
-
表面反応速度におよぼすスラグ相厚の影響
丸岡伸洋, ラズアルディ, フェリシア, 北村信也, 柴田浩幸
日本鉄鋼協会第157回秋季講演大会 2009年3月28日
-
Stability of Deoxidation Products in Si-Mn Deoxidized Stainless Steel 国際会議
Koichiro KIMURA, Hiroyuki SHIBATA, Tomoko TANAKA, Nobuhiro MARUOKA, Shin-ya KITAMURA
ICS 2008 - The 4th International Congress on the Science and Technology of Steelmaking 2008年10月6日
-
Phosphorus Transfer between Liquid Slag and 2CaO?SiO2-3CaO?P2O5 Solid Solution 国際会議
Keita UTAGAWA, Kenichi SHIMAUCHI, Hiroyuki SHIBATA, Nobuhiro MARUOKA, Shin-ya KITAMURA
ICS 2008 - The 4th International Congress on the Science and Technology of Steelmaking 2008年10月6日
-
Modification of Stainless Steel Slag by Mixing the Nonferrous Slag 国際会議
Nobuhiro MARUOKA, Hiroyuki SHIBATA, Shigeru UEDA, Katsunori YAMAGUCHI, Shin-ya KITAMURA
SCANMET III- 3rd International Conference on Process Development in Iron and Steelmaking, 2008年10月6日
-
製鋼スラグ中のクロムの化学状態と溶出特性
畑田寛隆, 丸岡伸洋, 柴田浩幸, 北村信也, 篠田弘造, 鈴木茂
日本鉄鋼協会 第156回秋季講演大会 2008年9月23日
-
マルチフェーズスラグによる溶銑脱燐モデルを用いた反応解析
北村信也, 柴田浩幸, 丸岡伸洋, 宮本健一郎, 松尾充高
日本鉄鋼協会第156回秋季講演大会 2008年9月
-
SIMULATION MODEL OF DEPHOSPHORIZATION BY LIQUID AND SOLID COEXISTING SLAG 国際会議
Shin-ya Kitamura, Hiroyuki Shibata, Nobuhiro Maruoka
SCANMET III- 3rd International Conference on Process Development in Iron and Steelmaking, 2008年6月8日
-
Influence of bottom stirring conditions on gas-liquid reaction rate 国際会議
N Maruoka, F Lazuardi, T Maeyama, H Shibata, S Kitamura, H Nogami, G S Gupta
SCANMET III- 3rd International Conference on Process Development in Iron and Steelmaking, 2008年6月8日
-
非鉄精錬スラグ混合によるステンレス鋼精錬スラグの資源化
丸岡伸洋, 柴田浩幸, 北村信也
日本鉄鋼協会第155回春季講演大会 2008年3月26日
-
溶融スラグ中への固体酸化物溶解
丸岡伸洋, 柴田浩幸, 北村信也
日本鉄鋼協会第154回秋季講演大会 2007年9月19日
-
製鋼工程におけるCoの混入源と挙動 低放射化鉄鋼材料の製造技術(2)
北村信也, 長谷川晃, 丸岡伸洋, 栗山秀樹, 榊原瑞夫, 湯川由香, 佐藤満
日本鉄鋼協会第154回秋季講演大会 2007年9月19日
-
気液反応速度に及ぼす底吹き方法の影響
丸岡伸洋, 北村信也, 埜上洋, Felicia Lazuardi
日本鉄鋼協会第153回春季講演大会 2007年3月27日
-
気液反応速度に及ぼす底吹き方法の影響
ラズアルディ フェリシア, 埜上洋, 丸岡伸洋, 北村信也
日本鉄鋼協会第152回秋季講演大会 2006年9月16日
産業財産権 14
-
潜熱蓄熱装置
丸岡伸洋, 埜上洋, 堤太一, 伊藤昭久
特許6630946
産業財産権の種類: 特許権
-
ROTARY HEAT EXCHANGER
Nobuhiro Maruoka, Toshimitsu Ono, Satoshi Endo, Tadanobu Aizawa, Kaoru Konno
特許12,259,191
産業財産権の種類: 特許権
-
回転式熱交換器
丸岡伸洋, 小野寿光, 遠藤聡, 相沢直信, 今野花織
特許7598603
産業財産権の種類: 特許権
権利者: 国公立大学法人東北大学
-
Latent heat storage device
Nobuhiro Maruoka, Hiroshi Nogami, Taichi Tsutsumi, Akihisa Ito
特許US11,060,800
産業財産権の種類: 特許権
-
Dispositif de stockage de chaleur latente
丸岡伸洋 埜上洋 堤太一 伊藤昭久
産業財産権の種類: 特許権
-
Rotary Reactor
Nobuhiro Maruoka
産業財産権の種類: 特許権
-
潜熱蓄熱法
丸岡 伸洋, 安田 昌弘, 秋山 友宏, 渡邊敏幸
産業財産権の種類: 特許権
-
反応促進体および反応器ならびに反応促進方法
秋山 友宏, 丸岡 伸洋, 八木 順一郎, 佐藤 一志, 矢島 健一, 西村 忠史
特許第3809906号
産業財産権の種類: 特許権
-
Rotary Reactor
丸岡伸洋
産業財産権の種類: 特許権
-
回転式反応器
丸岡 伸洋
産業財産権の種類: 特許権
-
蓄熱システム
丸岡伸洋, 益子暁弐, 福田直子, 鈴木正志, 西塚英毅
産業財産権の種類: 特許権
-
回転式反応器
産業財産権の種類: 特許権
-
回転式熱交換器
丸岡伸洋, 小野寿光, 遠藤聡, 相澤直信, 今野花織
産業財産権の種類: 特許権
-
蓄熱システム
丸岡伸洋
産業財産権の種類: 特許権
権利者: 東北大学
共同研究・競争的資金等の研究課題 17
-
低温排熱利用型回転円筒式CO2 吸収分離プロセスの開発
2024年12月 ~ 2025年11月
-
低温排熱利用型回転円筒式CO2 吸収分離プロセスの開発
2023年12月 ~ 2024年11月
-
アクアイグニス仙台農業ハウス 栽培用自然エネルギー利用熱源システムの開発
2023年6月 ~ 2024年2月
-
未利用熱・再エネ利用に資するスケーリング抑制型熱交換器の開発
2022年1月 ~ 2023年12月
-
低温排熱利用型回転円筒式CO2 吸収分離プロセスの開発
2022年11月 ~ 2023年10月
-
アクアイグニス仙台農業ハウス 栽培用自然エネルギー利用熱源システムの開発
2022年8月 ~ 2023年2月
-
回転円筒式潜熱蓄熱ボイラーの研究開発
2021年4月 ~ 2022年3月
-
伝熱面への固相付着を抑制する回転円筒式製塩技術
2021年4月 ~ 2022年3月
-
固相生成制御型回転式高耐久・高速熱交換器の研究開発 産学連携による資金
2019年7月 ~ 2021年7月
-
水平回転円筒面上の液膜伸張による熱と物質移動の能動制御
埜上 洋, 丸岡 伸洋
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
研究機関:Tohoku University
2016年4月1日 ~ 2019年3月31日
-
凝固相剥ぎ取りによる超高速熱交換潜熱蓄熱システムの開発
丸岡 伸洋, 埜上 洋
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
研究種目:Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
研究機関:Tohoku University
2016年4月1日 ~ 2018年3月31日
-
潜熱蓄熱装置における凝固層剥ぎ取りによる高速熱交換に関する研究開発 競争的資金
2016年12月 ~ 2018年2月
-
微小粒滴による超高速鉄鋼製錬技術の基盤研究
北村 信也, 丸岡 伸洋
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
研究種目:Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
研究機関:Tohoku University
2011年 ~ 2012年
-
固体鉄-溶融酸化物間の不純物元素平衡分配の熱力学
丸岡 伸洋
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
研究種目:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
研究機関:Tohoku University
2010年 ~ 2012年
-
鉄鋼添加元素リサイクルシステムの基盤研究
北村 信也, 柴田 浩幸, 丸岡 伸洋, 山口 勉功
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:Tohoku University
2009年 ~ 2011年
-
斬新的なステンレススラグの再資源化および廃熱有効利用システムの開発
丸岡 伸洋
2006年 ~ 2007年
-
高温工業プロセスにおける潜熱蓄熱利用
丸岡 伸洋
2005年 ~ 2006年
メディア報道 131
-
東日本大震災12年 熱で新たな町の姿を【大浜見聞録】
テレビ東京 モーニングサテライト
2023年3月9日
メディア報道種別: テレビ・ラジオ番組
-
太陽の熱でイチゴを栽培するシステム
Tokyofm 「あぐりずむ」 未来へつなぐあぐりパワー
2023年3月9日
メディア報道種別: テレビ・ラジオ番組
-
温泉発電の“湯の花”問題解消へ! 画期的な熱交換器が地熱エネルギーの利用を加速させる 東北発の技術×九州の温泉地で実証した熱交換技術
EMIRA編集委員会 EMIRA
2020年12月22日
メディア報道種別: インターネットメディア
-
温泉水でも安定性能の熱交換器・スケール自動除去実現
重化学工業通信社 新エネルギー新報
2020年12月20日
メディア報道種別: 新聞・雑誌
-
温泉熱交換器を開発 NEDO、東北大など 工場排熱にも応用可能
建設通信新聞
2020年10月2日
メディア報道種別: 新聞・雑誌
-
温泉水の熱交換器
日刊工業新聞
2020年9月29日
メディア報道種別: 新聞・雑誌
-
カーボンニュートラルに貢献する熱利用【新技術】熱効率100倍!
レプラス・チャンネル
2023年9月
メディア報道種別: インターネットメディア
-
凝固層剥ぎ取り型潜熱蓄熱を社会実装へ カーボンニュートラルな施設園芸に期待
省エネルギーセンター 省エネルギー P.58-61
2023年8月23日
メディア報道種別: 新聞・雑誌
-
イチゴ栽培:太陽熱蓄えイチゴ栽培 熱効率高め燃料代、CO2削減 仙台・複合施設で実証実験 /宮城
毎日新聞(宮城)
2023年2月4日
メディア報道種別: 新聞・雑誌
-
太陽熱蓄えイチゴ栽培 アクアイグニス仙台 燃料代減へ実験
岩手日報
2023年2月4日
メディア報道種別: 新聞・雑誌
-
アクアイグニス仙台、太陽熱蓄えイチゴ栽培 東北大と実験
日本経済新聞 地方経済面 東北
2023年2月3日
メディア報道種別: 新聞・雑誌
-
<脱炭素社会>太陽光を熱転換しハウス室温管理 仙台市・複合施設 世界初の装置、イチゴ栽培
秋田魁新報
2023年2月2日
メディア報道種別: インターネットメディア
-
農業用ハウス、太陽熱で室温管理 仙台で実験 燃料代・CO2削減
信濃毎日新聞朝刊
2023年2月2日
メディア報道種別: 新聞・雑誌
-
太陽熱蓄え イチゴ栽培/仙台 燃料代・CO2削減/
沖縄タイムス
2023年2月2日
メディア報道種別: 新聞・雑誌
-
太陽熱集め平準化/回転翼で蓄熱材回収/東北大、深松組が世界初実証
建設通信新聞
2023年2月2日
メディア報道種別: 新聞・雑誌
-
【ニュース】 深松組など、「アクアイグニス仙台」内の農業ハウスで栽培用自然エネルギー利用熱源システムを開発・導入、実証試験を開始 宮城県仙台市
遊都総研
2023年2月2日
メディア報道種別: インターネットメディア
-
アクアイグニス仙台、太陽熱でイチゴ栽培 東北大と実験
日経電子版
2023年2月2日
メディア報道種別: インターネットメディア
-
太陽熱でエコ イチゴ栽培/アクアイグニス仙台で実証実験/東北大開発 高効率システム採用/燃油頼らずコスト減
河北新報
2023年2月1日
メディア報道種別: 新聞・雑誌
-
深松組(仙台市) 自然エネ熱活用の実証実験開始 東北大と共同研究
建設新聞
2023年2月1日
メディア報道種別: 新聞・雑誌
-
深松組(仙台市) 自然エネ熱活用の実証実験開始 東北大と共同研究
みやぎ建設新聞
2023年2月1日
メディア報道種別: 新聞・雑誌
-
太陽熱でエコ、イチゴ栽培 アクアイグニス仙台で実証実験
河北新報オンライン
2023年2月1日
メディア報道種別: インターネットメディア
-
太陽熱蓄え、イチゴ栽培の実験 燃料代やCO2削減
共同通信
2023年2月1日
メディア報道種別: 新聞・雑誌
-
太陽熱蓄え、イチゴ栽培の実験 燃料代やCO2削減
Infoseekニュース
2023年2月1日
メディア報道種別: インターネットメディア
-
太陽熱蓄え、イチゴ栽培の実験 燃料代やCO2削減
BIGLOBEニュース
2023年2月1日
メディア報道種別: インターネットメディア
-
太陽熱蓄え、イチゴ栽培の実験 燃料代やCO2削減
琉球新報デジタル
2023年2月1日
メディア報道種別: インターネットメディア
-
太陽熱蓄え、イチゴ栽培の実験 燃料代やCO2削減
下野新聞SOON
2023年2月1日
メディア報道種別: インターネットメディア
-
太陽熱蓄え、イチゴ栽培の実験 燃料代やCO2削減
大分合同新聞オンライン
2023年2月1日
メディア報道種別: インターネットメディア
-
太陽熱蓄え、イチゴ栽培の実験 燃料代やCO2削減
山形新聞
2023年2月1日
メディア報道種別: 新聞・雑誌
-
太陽熱蓄え、イチゴ栽培の実験 燃料代やCO2削減
福島民友新聞 みんゆうNet
2023年2月1日
メディア報道種別: インターネットメディア
-
太陽熱蓄え、イチゴ栽培の実験 燃料代やCO2削減
茨城新聞クロスアイ
2023年2月1日
メディア報道種別: インターネットメディア
-
太陽熱蓄え、イチゴ栽培の実験 燃料代やCO2削減
福島民報
2023年2月1日
メディア報道種別: 新聞・雑誌
-
太陽熱蓄え、イチゴ栽培の実験 燃料代やCO2削減
静岡新聞
2023年2月1日
メディア報道種別: 新聞・雑誌
-
太陽熱蓄え、イチゴ栽培の実験 燃料代やCO2削減
Yahoo! Japanニュース
2023年2月1日
メディア報道種別: インターネットメディア
-
太陽熱蓄え、イチゴ栽培の実験 燃料代やCO2削減
カナロコ
2023年2月1日
メディア報道種別: インターネットメディア
-
太陽熱蓄え、イチゴ栽培の実験 燃料代やCO2削減
北海道新聞
2023年2月1日
メディア報道種別: 新聞・雑誌
-
太陽熱蓄え、イチゴ栽培の実験 燃料代やCO2削減
宮崎日日新聞
2023年2月1日
メディア報道種別: 新聞・雑誌
-
太陽熱蓄え、イチゴ栽培の実験 燃料代やCO2削減
北國新聞デジタル
2023年2月1日
メディア報道種別: インターネットメディア
-
太陽熱蓄え、イチゴ栽培の実験 燃料代やCO2削減
愛媛新聞オンライン
2023年2月1日
メディア報道種別: インターネットメディア
-
太陽熱蓄え、イチゴ栽培の実験 燃料代やCO2削減
Web東奥
2023年2月1日
メディア報道種別: インターネットメディア
-
太陽熱蓄え、イチゴ栽培の実験 燃料代やCO2削減
秋田魁新報電子版
2023年2月1日
メディア報道種別: インターネットメディア
-
太陽熱蓄え、イチゴ栽培の実験 燃料代やCO2削減
中日新聞
2023年2月1日
メディア報道種別: 新聞・雑誌
-
太陽熱蓄え、イチゴ栽培の実験 燃料代やCO2削減
山陽新聞デジタル
2023年2月1日
メディア報道種別: インターネットメディア
-
太陽熱蓄え、イチゴ栽培の実験 燃料代やCO2削減
gooニュース
2023年2月1日
メディア報道種別: インターネットメディア
-
太陽熱蓄え、イチゴ栽培の実験 燃料代やCO2削減
SHIKOKU NEWS
2023年2月1日
メディア報道種別: インターネットメディア
-
太陽熱蓄え、イチゴ栽培の実験 燃料代やCO2削減
dmenuニュース
2023年2月1日
メディア報道種別: インターネットメディア
-
太陽熱蓄え、イチゴ栽培の実験 燃料代やCO2削減
livvedoorニュース
2023年2月1日
メディア報道種別: インターネットメディア
-
太陽熱蓄え、イチゴ栽培の実験 燃料代やCO2削減
モデルプレス
2023年2月1日
メディア報道種別: インターネットメディア
-
太陽熱蓄え、イチゴ栽培の実験 燃料代やCO2削減
デイリースポーツ
2023年2月1日
メディア報道種別: 新聞・雑誌
-
太陽熱蓄え、イチゴ栽培の実験 燃料代やCO2削減
NewsPicks
2023年2月1日
メディア報道種別: 新聞・雑誌
-
太陽熱蓄え、イチゴ栽培の実験 燃料代やCO2削減
山梨日日新聞電子版
2023年2月1日
メディア報道種別: インターネットメディア
-
太陽熱蓄え、イチゴ栽培の実験 燃料代やCO2削減
西日本新聞
2023年2月1日
メディア報道種別: 新聞・雑誌
-
太陽熱蓄え、イチゴ栽培の実験 燃料代やCO2削減
47NEWS
2023年2月1日
メディア報道種別: 新聞・雑誌
-
太陽熱蓄え、イチゴ栽培の実験 燃料代やCO2削減
京都新聞
2023年2月1日
メディア報道種別: 新聞・雑誌
-
太陽熱蓄え、イチゴ栽培の実験 燃料代やCO2削減
沖縄タイムス
2023年2月1日
メディア報道種別: 新聞・雑誌
-
太陽熱蓄え、イチゴ栽培の実験 燃料代やCO2削減
信濃毎日新聞デジタル
2023年2月1日
メディア報道種別: インターネットメディア
-
太陽熱蓄え、イチゴ栽培の実験 燃料代やCO2削減
岩手日報
2023年2月1日
メディア報道種別: 新聞・雑誌
-
太陽熱蓄え、イチゴ栽培の実験 燃料代やCO2削減
神戸新聞NEXT
2023年2月1日
メディア報道種別: 新聞・雑誌
-
太陽熱蓄え、イチゴ栽培の実験 燃料代やCO2削減
nippon.com
2023年2月1日
メディア報道種別: インターネットメディア
-
太陽熱蓄え、イチゴ栽培の実験 燃料代やCO2削減
徳島新聞
2023年2月1日
メディア報道種別: 新聞・雑誌
-
太陽熱蓄え、イチゴ栽培の実験 燃料代やCO2削減
新潟日報デジタルプラス
2023年2月1日
メディア報道種別: インターネットメディア
-
太陽熱蓄え、イチゴ栽培の実験 燃料代やCO2削減
熊本日日新聞
2023年2月1日
メディア報道種別: 新聞・雑誌
-
太陽熱蓄え、イチゴ栽培の実験 燃料代やCO2削減
佐賀新聞
2023年2月1日
メディア報道種別: 新聞・雑誌
-
太陽熱蓄え、イチゴ栽培の実験 燃料代やCO2削減
東京新聞
2023年2月1日
メディア報道種別: 新聞・雑誌
-
太陽熱蓄え、イチゴ栽培の実験 燃料代やCO2削減
中國新聞デジタル
2023年2月1日
メディア報道種別: インターネットメディア
-
太陽熱蓄え、イチゴ栽培の実験 燃料代やCO2削減
河北新報オンライン
2023年2月1日
メディア報道種別: インターネットメディア
-
【世界初!※1】アクアイグニス仙台 農業ハウス 栽培用自然エネルギー利用熱源システム 開発発表
PR TIMES
2023年2月1日
メディア報道種別: インターネットメディア
-
【世界初!※1】アクアイグニス仙台 農業ハウス 栽培用自然エネルギー利用熱源システム 開発発表
おたくま経済新聞
2023年2月1日
メディア報道種別: 新聞・雑誌
-
【世界初!※1】アクアイグニス仙台 農業ハウス 栽培用自然エネルギー利用熱源システム 開発発表
All About NEWS
2023年2月1日
メディア報道種別: インターネットメディア
-
【世界初!※1】アクアイグニス仙台 農業ハウス 栽培用自然エネルギー利用熱源システム 開発発表
STRAIGHT PRESS(ストレートプレス)
2023年2月1日
メディア報道種別: インターネットメディア
-
【世界初!※1】アクアイグニス仙台 農業ハウス 栽培用自然エネルギー利用熱源システム 開発発表
niftyビジネス
2023年2月1日
メディア報道種別: 新聞・雑誌
-
【世界初!※1】アクアイグニス仙台 農業ハウス 栽培用自然エネルギー利用熱源システム 開発発表
マピオンニュース
2023年2月1日
メディア報道種別: 新聞・雑誌
-
【世界初!※1】アクアイグニス仙台 農業ハウス 栽培用自然エネルギー利用熱源システム 開発発表
RBBTODAY
2023年2月1日
メディア報道種別: 新聞・雑誌
-
【世界初!※1】アクアイグニス仙台 農業ハウス 栽培用自然エネルギー利用熱源システム 開発発表
SEOTOOLS
2023年2月1日
メディア報道種別: 新聞・雑誌
-
【世界初!※1】アクアイグニス仙台 農業ハウス 栽培用自然エネルギー利用熱源システム 開発発表
時事ドットコム
2023年2月1日
メディア報道種別: インターネットメディア
-
【世界初!※1】アクアイグニス仙台 農業ハウス 栽培用自然エネルギー利用熱源システム 開発発表
Techable(テッカブル)
2023年2月1日
メディア報道種別: インターネットメディア
-
【世界初!※1】アクアイグニス仙台 農業ハウス 栽培用自然エネルギー利用熱源システム 開発発表
とれまがニュース
2023年2月1日
メディア報道種別: インターネットメディア
-
【世界初!※1】アクアイグニス仙台 農業ハウス 栽培用自然エネルギー利用熱源システム 開発発表
ニコニコニュース
2023年2月1日
メディア報道種別: インターネットメディア
-
【世界初!※1】アクアイグニス仙台 農業ハウス 栽培用自然エネルギー利用熱源システム 開発発表
財経新聞
2023年2月1日
メディア報道種別: 新聞・雑誌
-
【世界初!※1】アクアイグニス仙台 農業ハウス 栽培用自然エネルギー利用熱源システム 開発発表
ORICON NEWS
2023年2月1日
メディア報道種別: 新聞・雑誌
-
【世界初!※1】アクアイグニス仙台 農業ハウス 栽培用自然エネルギー利用熱源システム 開発発表
BIGLOBEニュース
2023年2月1日
メディア報道種別: インターネットメディア
-
【世界初!※1】アクアイグニス仙台 農業ハウス 栽培用自然エネルギー利用熱源システム 開発発表
JBpress(ジェイビープレス)
2023年2月1日
メディア報道種別: インターネットメディア
-
【世界初!※1】アクアイグニス仙台 農業ハウス 栽培用自然エネルギー利用熱源システム 開発発表
現代ビジネス
2023年2月1日
メディア報道種別: 新聞・雑誌
-
【世界初!※1】アクアイグニス仙台 農業ハウス 栽培用自然エネルギー利用熱源システム 開発発表
ZDNet Japan
2023年2月1日
メディア報道種別: 新聞・雑誌
-
【世界初!※1】アクアイグニス仙台 農業ハウス 栽培用自然エネルギー利用熱源システム 開発発表
Infoseekニュース
2023年2月1日
メディア報道種別: インターネットメディア
-
【世界初!※1】アクアイグニス仙台 農業ハウス 栽培用自然エネルギー利用熱源システム 開発発表
エキサイトニュース
2023年2月1日
メディア報道種別: インターネットメディア
-
【世界初!※1】アクアイグニス仙台 農業ハウス 栽培用自然エネルギー利用熱源システム 開発発表
CNET JAPAN
2023年2月1日
メディア報道種別: 新聞・雑誌
-
【世界初!※1】アクアイグニス仙台 農業ハウス 栽培用自然エネルギー利用熱源システム 開発発表
NewsCafe
2023年2月1日
メディア報道種別: 新聞・雑誌
-
【世界初!※1】アクアイグニス仙台 農業ハウス 栽培用自然エネルギー利用熱源システム 開発発表
Number Web
2023年2月1日
メディア報道種別: インターネットメディア
-
【世界初!※1】アクアイグニス仙台 農業ハウス 栽培用自然エネルギー利用熱源システム 開発発表
ウレぴあ総研
2023年2月1日
メディア報道種別: インターネットメディア
-
【世界初!※1】アクアイグニス仙台 農業ハウス 栽培用自然エネルギー利用熱源システム 開発発表
@DIME(アットダイム)
2023年2月1日
メディア報道種別: インターネットメディア
-
深松組・仙台reborn・東北大、アクアイグニス仙台 農業ハウスで栽培用自然エネルギー利用熱源システムの実証試験を開始
日経電子版
2023年2月1日
メディア報道種別: インターネットメディア
-
世界初“太陽光のみで栽培”実験始まる 東北大学開発 蓄熱システム〈仙台市〉
仙台放送
2023年1月31日
メディア報道種別: テレビ・ラジオ番組
-
若林区に化石燃料使わない農業ハウスが完成 太陽の熱を利用 東北大などと共同開発 仙台市
ミヤギテレビ
2023年1月31日
メディア報道種別: テレビ・ラジオ番組
-
「重油を一切使わない」太陽蓄熱を利用した“イチゴ栽培”実証実験はじまる 仙台
東北放送
2023年1月31日
メディア報道種別: テレビ・ラジオ番組
-
世界初の太陽光蓄熱システム 施設園芸が燃料ゼロ CO2排出ゼロも可能に
産経新聞
2023年1月31日
メディア報道種別: 新聞・雑誌
-
世界初の太陽光蓄熱システム 施設園芸が燃料ゼロ CO2排出ゼロも可能に
Yahoo! Japanニュース
2023年1月31日
メディア報道種別: インターネットメディア
-
世界初の太陽光蓄熱システム 施設園芸が燃料ゼロ CO2排出ゼロも可能に
livvedoorニュース
2023年1月31日
メディア報道種別: インターネットメディア
-
世界初の太陽光蓄熱システム 施設園芸が燃料ゼロ CO2排出ゼロも可能に
gooニュース
2023年1月31日
メディア報道種別: インターネットメディア
-
世界初の太陽光蓄熱システム 施設園芸が燃料ゼロ CO2排出ゼロも可能に
Infoseekニュース
2023年1月31日
メディア報道種別: インターネットメディア
-
世界初の太陽光蓄熱システム 施設園芸が燃料ゼロ CO2排出ゼロも可能に
MSNニュース
2023年1月31日
メディア報道種別: インターネットメディア
-
世界初の太陽光蓄熱システム 施設園芸が燃料ゼロ CO2排出ゼロも可能に
iza!
2023年1月31日
メディア報道種別: インターネットメディア
-
世界初の太陽光蓄熱システム 施設園芸が燃料ゼロ CO2排出ゼロも可能に
LINE NEWS
2023年1月31日
メディア報道種別: インターネットメディア
-
世界初の太陽光蓄熱システム 施設園芸が燃料ゼロ CO2排出ゼロも可能に
dmenuニュース
2023年1月31日
メディア報道種別: インターネットメディア
-
世界初の太陽光蓄熱システム 施設園芸が燃料ゼロ CO2排出ゼロも可能に
NewsPicks
2023年1月31日
メディア報道種別: インターネットメディア
-
若林区に化石燃料使わない農業ハウスが完成 太陽の熱を利用 東北大などと共同開発 仙台市
Yahoo! Japanニュース
2023年1月31日
メディア報道種別: インターネットメディア
-
若林区に化石燃料使わない農業ハウスが完成 太陽の熱を利用 東北大などと共同開発 仙台市
仙台放送
2023年1月31日
メディア報道種別: テレビ・ラジオ番組
-
若林区に化石燃料使わない農業ハウスが完成 太陽の熱を利用 東北大などと共同開発 仙台市
FNNプライムオンライン
2023年1月31日
メディア報道種別: インターネットメディア
-
【世界初!】アクアイグニス仙台 農業ハウス 栽培用自然エネルギー利用熱源システム 開発発表
株式会社深松組・仙台 reborn 株式会社・東北大学多元物質科学研究所 プレスリリース・記者会見
2023年1月31日
メディア報道種別: その他
-
温泉水の熱交換を低コスト化する装置を開発【NEDO/東北大学ほか】未利用熱の活用促進にも有効
新エネルギー新聞
2020年12月2日
メディア報道種別: インターネットメディア
-
NEDO・東北大ほか 温泉スケールが付着しにくい熱交換器を開発
exiteニュース
2020年11月27日
メディア報道種別: インターネットメディア
-
NEDO・東北大ほか 温泉スケールが付着しにくい熱交換器を開発
世界の水事情
2020年11月27日
メディア報道種別: インターネットメディア
-
温泉水の熱交換を低コスト化する装置を開発
新エネルギー新聞
2020年11月16日
メディア報道種別: 新聞・雑誌
-
NEDOと東北大など、温泉水でも安定した熱交換が可能な熱交換器を開発 付着スケールの自動除去実現
新エネルギー日報 P.29
2020年10月20日
メディア報道種別: 新聞・雑誌
-
NEDOなど 温泉水でも熱交換が可能な熱交換器を開発
日刊ケミカルニュース P5-6
2020年10月6日
メディア報道種別: 新聞・雑誌
-
NEDOなど 温泉水でも熱交換が可能な熱交換器を開発
日刊ケミカルニュース
2020年10月6日
メディア報道種別: インターネットメディア
-
温泉熱交換器を開発/工場排水にも応用可能/NEDO、東北大など
建設通信新聞DIGITAL
2020年10月2日
メディア報道種別: インターネットメディア
-
NEDO/東北大など、温泉水でも安定した熱交換が可能な熱交換器を開発
コージェネ財団
2020年10月1日
メディア報道種別: インターネットメディア
-
NEDOなど、温泉水でも安定した熱交換が可能な熱交換器を開発 付着スケールの自動除去実現
新エネルギー新報
2020年10月1日
メディア報道種別: インターネットメディア
-
東北大など、温泉水の熱交換器を開発 効率低下防ぐ
日刊工業新聞(電子版)
2020年9月29日
メディア報道種別: インターネットメディア
-
温泉水の熱利用を低コスト化、析出固形物を効率除去
日系BP
2020年9月25日
メディア報道種別: インターネットメディア
-
温泉水利用の小規模発電熱交換器 固形物除去で安定運転
化学工業日報
2020年9月24日
メディア報道種別: 新聞・雑誌
-
温泉水の熱交換を低コスト化する新装置、未利用熱の活用促進にも期待
スマートジャパン
2020年9月24日
メディア報道種別: インターネットメディア
-
温泉水の熱交換を低コスト化する新装置、未利用熱の活用促進にも期待
Energy Shift
2020年9月24日
メディア報道種別: インターネットメディア
-
温泉水の熱交換を低コスト化する新装置、未利用熱の活用促進にも期待
TechEyesOnline
2020年9月24日
メディア報道種別: インターネットメディア
-
NEDOと東北大など、温泉水でも安定した熱交換が可能な熱交換器を開発
日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXLRSP540649_T20C20A9000000/
2020年9月23日
メディア報道種別: インターネットメディア
-
温泉水でも安定した熱交換が可能な熱交換器を開発 ―温泉水から析出する固形物を除去し、熱交換効率の低下抑制に成功―
日本の研究.com https://research-er.jp/articles/view/92272
2020年9月23日
メディア報道種別: インターネットメディア
-
温泉水でも安定した熱交換が可能な熱交換器を開発
テック・アイ技術情報研究所 https://tiisys.com/blog/2020/09/23/post-79814/
2020年9月23日
メディア報道種別: インターネットメディア
-
NEDOなど4者:温泉水でも安定した熱交換が可能な熱交換器を開発 ―温泉水から析出する固形物を除去し、熱交換効率の低下抑制に成功―
SMART HOUSE READERS
2020年9月23日
メディア報道種別: インターネットメディア
-
NEDOなど、「湯の花」自動除去により温泉水対応の熱交換器を開発
環境展望台 https://tenbou.nies.go.jp/news/jnews/detail.php?i=30336
2020年9月23日
メディア報道種別: インターネットメディア
-
温泉水でも安定した熱交換が可能な熱交換器を開発
INFORMATION CENTER https://information-center.jp/entertainment/2020/09/23/%E6%B8%A9%E6%B3%89%E6%B0%B4%E3%81%A7%E3%82%82%E5%AE%89%E5%AE%9A%E3%81%97%E3%81%9F%E7%86%B1%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E3%81%8C%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%81%AA%E7%86%B1%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E5%99%A8%E3%82%92%E9%96%8B/
2020年9月23日
メディア報道種別: インターネットメディア
-
温泉水でも安定した熱交換が可能な熱交換器を開発 ー温泉水から析出する固形物を除去し、熱交換効率の低下抑制に成功ー
建設設備フォーラム https://www.setsubi-forum.jp/topics/2009/200923_1.html
2020年9月23日
メディア報道種別: インターネットメディア