研究者詳細

顔写真

クマガイ シヨウゴ
熊谷 将吾
Shogo Kumagai
所属
大学院工学研究科 応用化学専攻 環境資源化学講座(資源循環化学分野)
職名
准教授
学位
  • 博士(環境科学)(東北大学)

  • 修士(環境科学)(東北大学)

e-Rad 研究者番号
40757598
Researcher ID
プロフィール

Tohoku University ~Meet our Rising Stars~

 

ミヤギテレビ news.every
情熱Labo プラ再利用へ 東北大が開発 新たなリサイクルの形とは?

 

【研究者スポットライト】Vol. 9

東北大学産学連携機構メールマガジン「研究者スポットライト」

 

【TOHOKU University Researcher in Focus】Vol.015
リサイクルの新たなステージへ ―持続可能な社会のためにできること―

 

東北大学工学部化学・バイオ工学科 高校生向けWeb講義
廃プラスチックを新たな資源に変えるケミカルリサイクル [YouTube

 

東北大学グリーン未来創造機構YouTubeチャンネル
プラスチックをもっとリサイクル! 難処理性プラスチックのケミカルリサイクル [YouTube]

 

JST新技術説明会
被覆電線を被覆材と導電体に分離する湿式剥離法 [YouTube]

 

Research & Innovations WEBINARS
Polymer Characterization by Analytical Pyrolysis [YouTube

 

Falling Walls Lab 2017 [YouTube]
Breaking the Wall of Hard-to-Recycle Polymeric Waste [YouTube]

経歴 9

  • 2024年1月 ~ 継続中
    東北大学 大学院環境科学研究科 先端環境創成学専攻 反応解析機器開発学講座 (フロンティア・ラボ寄附講座) 准教授

  • 2024年1月 ~ 継続中
    東北大学 大学院環境科学研究科 先端環境創成学専攻 資源再生プロセス学分野 吉岡研究室 准教授

  • 2024年1月 ~ 継続中
    東北大学 大学院工学研究科 応用化学専攻 准教授

  • 2023年4月 ~ 継続中
    Journal of Material Cycles and Waste Management Associate Editor

  • 2018年5月 ~ 継続中
    Elsevier Journal of Analytical and Applied Pyrolysis Editor

  • 2021年4月 ~ 2023年12月
    東北大学 高等研究機構新領域創成部

  • 2020年4月 ~ 2023年12月
    東北大学 大学院環境科学研究科 先端環境創成学専攻 反応解析機器開発学講座 (フロンティア・ラボ寄附講座) 助教

  • 2015年4月 ~ 2023年12月
    東北大学 大学院環境科学研究科 先端環境創成学専攻 自然共生システム学講座 資源再生プロセス学分野 助教

  • 2012年4月 ~ 2015年3月
    独立行政法人日本学術振興会 特別研究員(DC1)

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

学歴 6

  • 東北大学 大学院環境科学研究科 国際エネルギー・資源戦略を立案する環境リーダー育成拠点

    2011年4月 ~ 2015年3月

  • 東北大学 国際高等研究教育院 物質材料・エネルギー領域基盤

    2011年4月 ~ 2015年3月

  • 東北大学 大学院環境科学研究科 環境科学専攻

    2010年4月 ~ 2015年3月

  • University of Leeds Energy Research Institute

    2013年5月 ~ 2013年8月

  • 東北大学 工学部 化学・バイオ工学科

    2008年4月 ~ 2010年3月

  • 国立宮城工業高等専門学校 情報デザイン学科

    2003年4月 ~ 2008年3月

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

委員歴 35

  • 宮城県 環境審議会委員

    2024年8月 ~ 継続中

  • Journal of Material Cycles and Waste Management Editorial Board

    2023年3月 ~ 継続中

  • Applied Chemistry for Engineering International Editorial Advisory Board

    2021年1月 ~ 継続中

  • 温室効果ガス排出量策定方法検討会 廃棄物分科会 委員

    2020年11月 ~ 継続中

  • プラスチックリサイクル化学研究会 幹事

    2020年5月 ~ 継続中

  • OECD Project - Sustainable Plastics Criteria from Chemicals Perspective Expert group member

    2020年1月 ~ 継続中

  • 廃棄物資源循環学会 国際委員

    2018年4月 ~ 継続中

  • PYROASIA 2024 International Co-Chair

    2024年4月 ~ 2024年12月

  • 日本分析化学会東北支部 庶務幹事

    2022年4月 ~ 2024年3月

  • International Symposium on Feedstock Recycling of Polymeric Materials (ISFR 2023) Secretary

    2023年3月 ~ 2023年11月

  • PYRO ASIA 2023 International Advisory Members

    2022年10月 ~ 2023年6月

  • 11th International Symposium on Feedstock Recycling of Polymeric Materials 2022 Secretariat (Japan side)

    2022年11月 ~ 2022年12月

  • eISFR2021 Secretariat

    2021年5月 ~ 2021年11月

  • 日本分析化学会高分子分析研究懇談会 副運営委員長

    2019年5月 ~ 2021年4月

  • PYROASIA2025 International Committee

    2025年4月 ~ 継続中

  • 3RINCs 2025 Scientific Committee

    2024年11月 ~ 2025年5月

  • International Symposium on Feedstock Recycling of Polymeric Materials 2024 Scientific Committee

    2024年4月 ~ 2024年10月

  • 令和 5 年度化学系学協会東北大会および 日本化学会東北支部 80 周年記念国際会議 大会実行委員

    2023年3月 ~ 2023年9月

  • 9th 3R International Scientific Conference on Material Cycles and Waste Management 大会組織委員

    2022年11月 ~ 2023年3月

  • PyroAsia 2022 Technical Advisory Committee

    2022年1月 ~ 2022年5月

  • 8th 3R International Scientific Conference on Material Cycles and Waste Management 大会組織委員

    2021年11月 ~ 2022年3月

  • 第81回分析化学討論会 大会組織委員

    2021年1月 ~ 2021年5月

  • 7th 3R International Scientific Conference on Material Cycles and Waste Management 大会組織委員

    2020年11月 ~ 2021年3月

  • EcoBalance 2020 大会組織委員

    2019年11月 ~ 2021年3月

  • PYRO ASIA 2020 大会組織委員 兼 Country chair

    2020年9月 ~ 2020年12月

  • 第25回高分子分析討論会 実行委員

    2020年11月 ~ 2020年11月

  • 27th Joint Annual Conference of the Chinese Society of Chemical Science and Technology in the UK and Society of Chemical Industry’s Chinese UK Reginal Group (CSCST-SCI) Scientific Committee

    2020年9月 ~ 2020年9月

  • 6th 3R International Scientific Conference on Material Cycles and Waste Management 大会組織委員

    2020年3月 ~ 2020年3月

  • 第30回廃棄物資源循環学会研究発表会 実行委員

    2019年9月 ~ 2019年9月

  • 10th International Symposium on Feedstock Recycling of Polymeric Materials 2019 Secretariat (Japan side)

    2019年5月 ~ 2019年5月

  • 日本分析化学会高分子分析研究懇談会 運営委員

    2018年4月 ~ 2019年3月

  • 第18回アジア太平洋廃棄物専門家会議 実行委員

    2019年1月 ~ 2019年1月

  • 22nd International Symposium on Analytical and Applied Pyrolysis 大会組織委員、Local Organizing Committee

    2018年6月 ~ 2018年6月

  • 9th International Symposium on Feedstock Recycling of Polymeric Materials 2017 Organizing secretary (Japan side)

    2017年7月 ~ 2017年7月

  • International Symposium of Chemical-Environmental-Biochemical Technology 2013, The 5th International Symposium of Environmental Leaders 学生Organizer

    2013年9月 ~ 2013年9月

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

所属学協会 9

  • 石油学会

    2021年4月 ~ 継続中

  • 高分子学会

  • 日本エネルギー学会

  • 日本分析化学会

  • 廃棄物資源循環学会

  • プラスチックリサイクル化学研究会

  • 日本化学会

  • 無機マテリアル学会

  • 日本LCA学会

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

研究キーワード 17

  • 電線リサイクル

  • ケミカルリサイクル

  • ポリマー組成分析

  • 太陽光パネル

  • 複合材料剥離技術

  • 熱分解ガスクロマトグラフィー

  • ポリマー紫外線劣化解析

  • ポリマー劣化解析

  • 共熱分解シナジー効果

  • 共熱分解

  • ガスクロマトグラフィー

  • 熱分析

  • 廃棄物処理

  • リサイクル

  • 熱分解

  • バイオマス

  • プラスチック

研究分野 2

  • ナノテク・材料 / 分析化学 /

  • 環境・農学 / 環境負荷低減技術、保全修復技術 /

受賞 27

  1. JAICI賞

    2024年10月 一般社団法人化学情報協会(JICI) 有機炭素資源利用プロセス開発への熱分解ガスクロマトグラフィーの応用

  2. 奨励賞

    2024年9月 公益社団法人日本分析化学会 有機炭素資源利用プロセス開発への熱分解ガスクロマトグラフィーの応用

  3. 令和4年度奨励賞

    2023年5月 一般社団法人廃棄物資源循環学会

  4. 令和4年度文部科学大臣表彰 若手科学者賞

    2022年4月 文部科学省 難リサイクル性高分子のケミカルリサイクルに関する研究

  5. JMCWM Outstanding Paper Award 2020

    2021年4月 Journal of Material Cycles and Waste Management

  6. 第70回進歩賞

    2021年3月 日本化学会 難リサイクル性プラスチック廃棄物を化学原料に転換する熱分解プロセスの開拓

  7. 研究進歩賞

    2020年6月 プラスチックリサイクル化学研究会 熱分解ガスクロマトグラフィーを応用したプラスチックのフィードストックリサイクルに関する研究

  8. 平成30年度日本エネルギー学会奨励賞

    2019年2月 日本エネルギー学会

  9. YOUNG INNOVATOR OF THE YEAR 2017

    2017年11月8日 FALLING WALLS FOUNDATION

  10. 第5回研究開発奨励賞・選考委員会特別賞

    2016年11月25日 一般財団法人 エヌエフ基金

  11. 第32回井上研究奨励賞

    2016年2月 公益財団法人 井上科学振興財団 熱分解法による難リサイクル性高分子のフィードストックリサイクル

  12. 総長優秀学生賞

    2015年3月25日 東北大学

  13. 第5回日本学術振興会育志賞

    2015年3月 日本学術振興会 熱分解法による難リサイクル性高分子のフィードストックリサイクル

  14. フロンティア・ラボ奨励賞

    2018年11月 フロンティア・ラボ株式会社

  15. 第23回高分子分析討論会審査委員賞

    2018年10月 高分子分析研究懇談会

  16. FALLING WALLS LAB SENDAI 2nd PLACE

    2017年8月3日 FALLING WALLS LAB

  17. JSPS HOPE Fellow 任命

    2016年3月11日 日本学術振興会

  18. 環境科学研究科長賞

    2015年3月25日 東北大学大学院環境科学研究科

  19. Professional Director for Sustainable Environment (PDSE)認証取得

    2015年3月25日 SERMSS

  20. 若手研究者賞

    2014年9月11日 プラスチックリサイクル化学研究会

  21. PYRO 2014 Young Scientist Award

    2014年5月 Frontier Laboratories Ltd.

  22. ISFR 2013 AWARD

    2013年10月 ISFR2013

  23. Outstanding Student Presentation Award

    2013年9月 isCEBT2013

  24. 学生講演賞

    2013年3月23日 日本化学会

  25. Professional Master for Sustainable Environment (PMSE)認証取得

    2012年3月27日 SERMSS

  26. 環境科学研究科長賞

    2012年3月27日 東北大学大学院環境科学研究科

  27. ISFR 2011 AWARD

    2011年10月6日 ISFR2011

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

論文 174

  1. Experimental and ReaxFF MD study on the thermo-oxidative behavior of polyether ether ketone 国際誌 国際共著 査読有り

    Chuan Ma, Guoqing Huang, Shogo Kumagai, Masumi Sato, Yuko Saito, Atsushi Watanabe, Chuichi Watanabe, Norio Teramae, Toshiaki Yoshioka

    Journal of Analytical and Applied Pyrolysis 190 107141-107141 2025年9月

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1016/j.jaap.2025.107141  

    ISSN:0165-2370

  2. Impact of Temperature and Residence Time on the Recovery of Isoprene through Pyrolysis of Polyisoprene Rubber 国際誌 査読有り

    Emmanuel Awosu, Yuka Hirano, Shogo Kumagai, Marino Itoda, Akira Okuno, Seiichi Tahara, Masahiro Hojo, Yuko Saito, Toshiaki Yoshioka

    ACS Sustainable Resource Management 2 (7) 1319-1327 2025年6月24日

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1021/acssusresmgt.5c00177  

    ISSN:2837-1445

    eISSN:2837-1445

  3. Chemical Feedstock Recovery Through Plastic Pyrolysis: Challenges and Perspectives Toward a Circular Economy 国際誌 招待有り 査読有り

    Shogo Kumagai, Kazuki Fujiwara, Toru Nishiyama, Yuko Saito, Toshiaki Yoshioka

    ChemSusChem e2500210 2025年6月10日

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1002/cssc.202500210  

    ISSN:1864-5631

    eISSN:1864-564X

  4. A comprehensive pyrolysis-gas chromatography/mass spectrometry analysis for the assessment of microplastics in various salts 国際誌 国際共著 査読有り

    Jihye Kwon, Hyein Kim, Muhammad Zain Siddiqui, Hui-Seung Kang, Jong-Hyun Choi, Shogo Kumagai, Atsushi Watanabe, Norio Teramae, Eilhann E. Kwon, Young-Min Kim

    Food Chemistry 467 142193-142193 2024年11月

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1016/j.foodchem.2024.142193  

    ISSN:0308-8146

  5. Enhancement of liquid/gas production during co-pyrolysis of vacuum residue and plastics due to synergistic interactions 国際誌 国際共著 査読有り

    Ryo Kusumi, Miranti Budi Kusumawati, Siqingaowa Borjigin, Shogo Kumagai, Akihiro Yoshida, Yasuo Nakatsuka, Ryuichi Takasawa, Yoshiyuki Toyooka, Toshiaki Yoshioka

    Scientific Reports 14 (1) 22856 2024年10月1日

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1038/s41598-024-74053-9  

    eISSN:2045-2322

  6. A new filtration system for extraction and accurate quantification of microplastics 国際誌 国際共著 査読有り

    JuHye Kim, Jihye Kwon, JeongHyun Kwon, Muhammad Zain Siddiqui, Gijeong Woo, Mijung Choi, Sungguan Hong, Chuan Ma, Shogo Kumagai, Atsushi Watanabe, Norio Teramae, Su Shiung Lam, Young-Min Kim

    Analytical Methods 16 (39) 6751-6758 2024年9月

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1039/d4ay01276c  

    ISSN:1759-9660

    eISSN:1759-9679

  7. Feedstock recycling of waste plastics in an oil refinery: Scenario development based on sorting and pyrolysis experiments 国際誌 査読有り

    Hajime Ohno, Shogo Kumagai, Jun Nakatani, Yasuhiro Fukushima, Toshiaki Yoshioka

    Resources, Conservation and Recycling 208 107714 2024年9月

    DOI: 10.1016/j.resconrec.2024.107714  

    ISSN:0921-3449

    eISSN:1879-0658

  8. Combining hierarchical clustering analysis with a simplex lattice mixture design in rapidly identifying the pyrolytic interactions and predicting the product yields during the co-pyrolysis of cellulose, xylan, and milled wood lignin 国際誌 国際共著 査読有り

    Shengyu Xie, Shogo Kumagai, Young-Min Kim, Yuko Saito, Toshiaki Yoshioka

    Chemical Engineering Journal 493 152434-152434 2024年8月

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1016/j.cej.2024.152434  

    ISSN:1385-8947

  9. Investigating the degradation and products of thermo-oxidation of polyimide-based engineering plastics 国際誌 国際共著 査読有り

    Chuan Ma, Shogo Kumagai, Masumi Sato, Yumi Nakai, Yuko Saito, Atsushi Watanabe, Chuichi Watanabe, Norio Teramae, Toshiaki Yoshioka

    Journal of Analytical and Applied Pyrolysis 181 106575-106575 2024年8月

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1016/j.jaap.2024.106575  

    ISSN:0165-2370

  10. Selective recovery of pyrolyzates of biodegradable (PLA, PHBH) and common plastics (HDPE, PP, PS) during co-pyrolysis under slow heating 国際誌 査読有り

    Wakana Adachi, Shogo Kumagai, Shao Zhuze, Yuko Saito, Toshiaki Yoshioka

    Scientific Reports 14 16476-16476 2024年7月

  11. 熱分解-ガスクロマトグラフ/マルチ検出器の開発 招待有り 査読有り

    熊谷将吾, 山口颯斗, 齋藤優子, 吉岡敏明

    分析化学 73 297-304 2024年6月

  12. Characteristics of the steam degradation of poly(lactic acid) and poly(3-hydroxybutyrate-co-3-hydroxyhexanoate) 国際誌 査読有り

    Zhuze Shao, Shogo Kumagai, Yuko Saito, Toshiaki Yoshioka

    Polymer Journal 56 455-462 2024年1月24日

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1038/s41428-024-00883-z  

    ISSN:0032-3896

    eISSN:1349-0540

  13. Recent Advancements in Pyrolysis of Halogen-Containing Plastics for Resource Recovery and Halogen Upcycling: A State-of-the-Art Review 国際誌 国際共著 査読有り

    Chuan Ma, Shogo Kumagai, Yuko Saito, Toshiaki Yoshioka, Xin Huang, Yunlin Shao, Jingyu Ran, Lushi Sun

    Environmental Science & Technology 58 (3) 1423-1440 2024年1月10日

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1021/acs.est.3c09451  

    ISSN:0013-936X

    eISSN:1520-5851

  14. Thermal and catalytic fast hydropyrolysis of lignin: Optimization for selective production of aromatics using high-pressure tandem μ-reactor – gas chromatography/mass spectrometry 国際誌 国際共著 査読有り

    Chuan Ma, Shogo Kumagai, Atsushi Watanabe, Chuichi Watanabe, Norio Teramae, Toshiaki Yoshioka, Young-Min Kim

    Chemical Engineering Journal 479 147524-147524 2024年1月

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1016/j.cej.2023.147524  

    ISSN:1385-8947

  15. Latest trends and challenges in PVC and copper recovery technologies for End-of-Life thin cables 国際誌 査読有り

    Harendra Kumar, Shogo Kumagai, Yuko Saito, Toshiaki Yoshioka

    Waste Management 174 400-410 2023年12月

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1016/j.wasman.2023.12.012  

    ISSN:0956-053X

  16. A review of the thermochemistries of biomass gasification and utilisation of gas products 国際誌 国際共著 招待有り 査読有り

    Carine T. Alves, Jude A. Onwudili, Payam Ghorbannezhad, Shogo Kumagai

    Sustainable Energy & Fuels 7 3505-3540 2023年6月

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1039/d3se00365e  

    eISSN:2398-4902

  17. Neural network based prediction of the efficacy of ball milling to separate cable waste materials 国際誌 国際共著 査読有り

    Jiaqi Lu, Mengqi Han, Shogo Kumagai, Guanghui Li, Toshiaki Yoshioka

    Communications Engineering 2 (1) 27 2023年5月19日

    出版者・発行元: Springer Science and Business Media LLC

    DOI: 10.1038/s44172-023-00079-y  

    eISSN:2731-3395

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Abstract Material recycling technologies are essential for achieving a circular economy while reducing greenhouse gas emissions. However, most of them remain in laboratory development. Machine learning (ML) can promote industrial application while maximising yield and environmental performance. Herein, an asynchronous-parallel recurrent neural network was developed to predict the dynamic behaviour when separating copper and poly(vinyl chloride) components from the cable waste. The model was trained with six datasets (treatment conditions) at 3600 epochs. High accuracy was confirmed based on a mean-square error of 0.0015–0.0145 between the prediction and experimental results. The quantitative relationship between the input features and the separation yield was identified using sensitivity analysis. The charged weight of cables and impact energy were determined as the critical factors affecting the separation efficiency. The ML framework can be widely applied to recycling technologies to reveal the process mechanism and establish a quantitative relationship between process variables and treatment outputs.

  18. Effects of heating rate and temperature on product distribution of poly-lactic acid and poly-3-hydroxybutyrate-co-3-hydroxyhexanoate 国際誌 査読有り

    Zhuze Shao, Shogo Kumagai, Tomohito Kameda, Yuko Saito, Toshiaki Yoshioka

    Journal of Material Cycles and Waste Management 25 650-661 2023年3月

    出版者・発行元: Springer Science and Business Media LLC

    DOI: 10.1007/s10163-022-01573-9  

    ISSN:1438-4957

    eISSN:1611-8227

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Abstract In this study, poly-lactic acid (PLA) and poly-3-hydroxybutyrate-co-3-hydroxyhexanoate (PHBH) were pyrolyzed at various temperatures (300, 350, 400, 500, 600, and 700 °C) and heating rates (5, 10, 20, 30, and 40 °C min−1) using a pyrolysis–gas chromatograph/mass spectrometer (Py–GC/MS). The results revealed that the main pyrolysis products of PLA were acetaldehyde, lactide (including meso-lactide and d-, l-lactide), and oligomers. Crotonic acid and its oligomers accounted for most of the PHBH pyrolyzates. The pyrolysis temperature significantly correlated with the product distribution, but the heating rate had a small effect on the product distribution. Lactide and crotonic acid were two kinds of high-value chemicals, and their highest yields were obtained at 400 and 600 °C with 29.7 and 72.6 area %, respectively. Secondary reactions could not be neglected at 700 °C, and acetaldehyde and crotonic acid decreased to 65.0 and 69.6 area %, respectively. These results imply that pyrolyzate selectivity can be controlled by temperature management during pyrolysis.

  19. A novel strategy for rapid identification of pyrolytic synergy and prediction of product yield: Insight into co-pyrolysis of xylan and polyethylene 国際誌 査読有り

    Shengyu Xie, Shogo Kumagai, Naomichi Takahashi, Tomohito Kameda, Yuko Saito, Toshiaki Yoshioka

    Chemical Engineering Journal 453 139958-139958 2023年2月

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1016/j.cej.2022.139958  

    ISSN:1385-8947

  20. Structure-activity relationship in hydrogenolysis of polyolefins over Ru/support catalysts 査読有り

    Masazumi Tamura, Shuhei Miyaoka, Yosuke Nakaji, Mifumi Tanji, Shogo Kumagai, Yoshinao Nakagawa, Toshiaki Yoshioka, Keiichi Tomishige

    Applied Catalysis B: Environmental 318 121870-121870 2022年12月

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1016/j.apcatb.2022.121870  

    ISSN:0926-3373

  21. Production of BTX via Catalytic Fast Pyrolysis of Printed Circuit Boards and Waste Tires Using Hierarchical ZSM-5 Zeolites and Biochar 国際誌 査読有り

    Chuan Ma, Shogo Kumagai, Yuko Saito, Tomohito Kameda, Atsushi Watanabe, Chuichi Watanabe, Norio Teramae, Toshiaki Yoshioka

    ACS Sustainable Chemistry & Engineering 10 (45) 14775-14782 2022年11月14日

    出版者・発行元: American Chemical Society (ACS)

    DOI: 10.1021/acssuschemeng.2c04031  

    ISSN:2168-0485

    eISSN:2168-0485

  22. A comprehensive study into the thermo-oxidative degradation of sulfur-based engineering plastics 国際誌 査読有り

    Shogo Kumagai, Masumi Sato, Chuan Ma, Yumi Nakai, Tomohito Kameda, Yuko Saito, Atsushi Watanabe, Chuichi Watanabe, Norio Teramae, Toshiaki Yoshioka

    Journal of Analytical and Applied Pyrolysis 168 105754-105754 2022年11月

    出版者・発行元: Elsevier BV

    DOI: 10.1016/j.jaap.2022.105754  

    ISSN:0165-2370

  23. プラスチックのケミカルリサイクルプロセス開発への熱分解ガスクロマトグラフィーの応用 招待有り 査読有り

    熊谷将吾, 吉岡敏明

    分析化学 71 (10-11) 549-561 2022年8月

  24. Evaluation of Keratin–Cellulose Blend Fibers as Precursors for Carbon Fibers 国際誌 国際共著 査読有り

    Hilda Zahra, Julian Selinger, Daisuke Sawada, Yu Ogawa, Hannes Orelma, Yibo Ma, Shogo Kumagai, Toshiaki Yoshioka, Michael Hummel

    ACS Sustainable Chemistry & Engineering 10 (26) 8314-8325 2022年7月4日

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1021/acssuschemeng.2c00976  

    ISSN:2168-0485

    eISSN:2168-0485

  25. An integrated utilization strategy of printed circuit boards and waste tire by fast co-pyrolysis: Value-added products recovery and heteroatoms transformation 国際誌 査読有り

    Chuan Ma, Shogo Kumagai, Yuko Saito, Tomohito Kameda, Toshiaki Yoshioka

    Journal of Hazardous Materials 430 128420-128420 2022年5月

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1016/j.jhazmat.2022.128420  

    ISSN:0304-3894

  26. Synergistic effects during co-pyrolysis of milled wood lignin and polyolefins at the gas phase and liquid/solid phase contacting modes 国際誌 査読有り

    Chuan Ma, Shengyu Xie, Shogo Kumagai, Yusuke Takahashi, Yuko Saito, Tomohito Kameda, Toshiaki Yoshioka

    Chemical Engineering Journal 431 134030-134030 2022年3月

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1016/j.cej.2021.134030  

    ISSN:1385-8947

  27. Improving levoglucosan and hydrocarbon production through gas-phase synergy during cellulose and polyolefin co-pyrolysis 国際誌 査読有り

    Shengyu Xie, Chuan Ma, Shogo Kumagai, Yusuke Takahashi, Tomohito Kameda, Yuko Saito, Toshiaki Yoshioka

    Sustainable Energy & Fuels 6 1469-1478 2022年2月

    出版者・発行元: Royal Society of Chemistry (RSC)

    DOI: 10.1039/D1SE01836A  

    eISSN:2398-4902

    詳細を見る 詳細を閉じる

    A novel pyrolysis reactor configuration improves the production of valuable chemicals during co-pyrolysis of cellulose and plastic.

  28. Bench-scale PVC swelling and rod milling of waste wire harnesses for recovery of Cu, PVC, and plasticizers 国際誌 査読有り

    Harendra Kumar, Shogo Kumagai, Tomohito Kameda, Yuko Saito, Toshiaki Yoshioka

    Journal of Material Cycles and Waste Management 24 (1) 12-23 2022年1月

    出版者・発行元: Springer Science and Business Media {LLC}

    DOI: 10.1007/s10163-021-01312-6  

    ISSN:1438-4957

    eISSN:1611-8227

  29. Sustainable Advance of Cl Recovery from Polyvinyl Chloride Waste Based on Experiment, Simulation, and Ex Ante Life-Cycle Assessment 国際誌 国際共著 査読有り

    Jiaqi Lu, Shogo Kumagai, Yasuhiro Fukushima, Hajime Ohno, Siqingaowa Borjigin, Tomohito Kameda, Yuko Saito, Toshiaki Yoshioka

    ACS Sustainable Chemistry & Engineering 9 14112-14123 2021年10月25日

    出版者・発行元: American Chemical Society ({ACS})

    DOI: 10.1021/acssuschemeng.1c04067  

    ISSN:2168-0485

    eISSN:2168-0485

  30. Chemical Feedstock Recovery from Hard-to-Recycle Plastics through Pyrolysis-Based Approaches and Pyrolysis-Gas Chromatography 国際誌 招待有り 査読有り

    Shogo Kumagai, Toshiaki Yoshioka

    Bulletin of the Chemical Society of Japan 94 (10) 2370-2380 2021年10月15日

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1246/bcsj.20210219  

    ISSN:0009-2673

    eISSN:1348-0634

  31. Prediction of pyrolyzate yields by response surface methodology: A case study of cellulose and polyethylene co-pyrolysis 国際誌 査読有り

    Shengyu Xie, Shogo Kumagai, Tomohito Kameda, Yuko Saito, Toshiaki Yoshioka

    Bioresource Technology 337 125435-125435 2021年10月

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1016/j.biortech.2021.125435  

    ISSN:0960-8524

  32. Evolution of carbon nanostructure during pyrolysis of homogeneous chitosan-cellulose composite fibers 国際誌 国際共著 査読有り

    Hilda Zahra, Daisuke Sawada, Shogo Kumagai, Yu Ogawa, Leena-Sisko Johansson, Yanling Ge, Chamseddine Guizani, Toshiaki Yoshioka, Michael Hummel

    Carbon 185 27-38 2021年9月

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1016/j.carbon.2021.08.062  

    ISSN:0008-6223

  33. Enhanced production of phenol and debromination by co-pyrolysis of the non-metallic fraction of printed circuit boards and waste tires 国際誌 査読有り

    Chuan Ma, Shogo Kumagai, Yuko Saito, Tomohito Kameda, Toshiaki Yoshioka

    Green Chemistry 23 (17) 6392-6404 2021年6月

    出版者・発行元: Royal Society of Chemistry ({RSC})

    DOI: 10.1039/D1GC01176F  

    ISSN:1463-9262

    eISSN:1463-9270

    詳細を見る 詳細を閉じる

    <p>The thermal treatment of plastic solid wastes has been widely considered as an environmentally friendly process for converting the inherent polymeric units into fuel or chemicals. In the proposed study,...</p>

  34. Quantification of Cellulose Pyrolyzates via a Tube Reactor and a Pyrolyzer-Gas Chromatograph/Flame Ionization Detector-Based System 国際誌 査読有り

    Shogo Kumagai, Yusuke Takahashi, Tomohito Kameda, Yuko Saito, Toshiaki Yoshioka

    ACS Omega 6 (18) 12022-12026 2021年5月11日

    出版者・発行元: American Chemical Society ({ACS})

    DOI: 10.1021/acsomega.1c00622  

    ISSN:2470-1343

    eISSN:2470-1343

  35. Mitigation of bromine-containing products during pyrolysis of polycarbonate-based tetrabromobisphenol A in the presence of copper(I) oxide 国際誌 国際共著 査読有り

    Sylwia Oleszek, Shogo Kumagai, Mariusz Grabda, Kenji Shiota, Toshiaki Yoshioka, Masaki Takaoka

    Journal of Hazardous Materials 409 124972-124972 2021年5月

    出版者・発行元: Elsevier BV

    DOI: 10.1016/j.jhazmat.2020.124972  

    ISSN:0304-3894

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Polycarbonate (PC) is an engineering thermoplastic that is widely used in electrical and electronic equipment. This plastic often contains tetrabromobisphenol A (TBBA), the most common brominated flame retardant. Thermal degradation of the PC-TBBA leads to generation of numerous bromo-organic products in the pyrolytic oil, hindering its appropriate utilization, as well as corrosive hydrogen bromide gas. The purpose of this study was to experimentally investigate and compare the pyrolysis products of PC-TBBA and PC-TBBA + Cu2O at various temperatures, with an emphasis on the yield and distribution of brominated compounds. In pyrolysis of PC-TBBA + Cu2O, at the maximum degradation temperature (600 °C), as much as 86% of total Br was trapped in the residue, while 3% and 11% were distributed in the condensate and gas fractions, respectively. In contrast, the distribution of Br from non-catalytic pyrolysis of PC-TBBA (600 °C) was 0.5% residue, 40% condensate, and 60% gas. The results of this study revealed that in the presence of Cu2O, organo-bromine products were most likely involved in Ullman-type coupling reactions, leading to early cross-linking of the polymer network that efficiently hinders their vaporization. HBr in the gas fraction was suppressed due to effective fixation of bromine in residue in the form of CuBr.

  36. One-pot wet ball-milling for waste wire-harness recycling 国際誌 査読有り

    Harendra Kumar, Shogo Kumagai, Tomohito Kameda, Yuko Saito, Toshiaki Yoshioka

    Journal of Material Cycles and Waste Management 23 (2) 461-469 2021年3月5日

    出版者・発行元: Springer Science and Business Media {LLC}

    DOI: 10.1007/s10163-020-01163-7  

    ISSN:1438-4957

    eISSN:1611-8227

  37. Latest Trends in Pyrolysis Gas Chromatography for Analytical and Applied Pyrolysis of Plastics 国際誌 招待有り 査読有り

    Shogo KUMAGAI, Toshiaki YOSHIOKA

    Analytical Sciences 37 (1) 145-157 2021年1月10日

    出版者・発行元:

    DOI: 10.2116/analsci.20sar04  

    ISSN:0910-6340

    eISSN:1348-2246

  38. Low-Temperature Catalytic Upgrading of Waste Polyolefinic Plastics into Liquid Fuels and Waxes 国際誌 査読有り

    Yosuke Nakaji, Masazumi Tamura, Shuhei Miyaoka, Shogo Kumagai, Mifumi Tanji, Yoshinao Nakagawa, Toshiaki Yoshioka, Keiichi Tomishige

    Applied Catalysis B: Environmental 285 119805-119805 2020年12月

    出版者・発行元: Elsevier BV

    DOI: 10.1016/j.apcatb.2020.119805  

    ISSN:0926-3373

  39. Simultaneous recovery of high-purity Cu and poly(vinyl chloride) from waste wire harness via swelling followed by ball milling 国際誌 査読有り

    Harendra Kumar, Shogo Kumagai, Tomohito Kameda, Yuko Saito, Toshiaki Yoshioka

    Scientific Reports 10 (1) 10754 2020年12月

    出版者・発行元: Springer Science and Business Media LLC

    DOI: 10.1038/s41598-020-67795-9  

    eISSN:2045-2322

  40. Effects of Acetic Acid Pretreatment and Pyrolysis Temperatures on Product Recovery from Fijian Sugarcane Bagasse 国際誌 査読有り

    Viliame Savou, Shogo Kumagai, Yuko Saito, Tomohito Kameda, Toshiaki Yoshioka

    Waste and Biomass Valorization 11 6347-6357 2020年11月28日

    DOI: 10.1007/s12649-019-00866-9  

  41. Direct Gas-Phase Derivatization by Employing Tandem μ-Reactor-Gas Chromatography/Mass Spectrometry: Case Study of Trifluoroacetylation of 4,4′-Methylenedianiline 国際誌 査読有り

    Yuya Nishiyama, Shogo Kumagai, Tomohito Kameda, Yuko Saito, Atsushi Watanabe, Chuichi Watanabe, Norio Teramae, Toshiaki Yoshioka

    Analytical Chemistry 92 (22) 14924-14929 2020年11月17日

    出版者・発行元: American Chemical Society (ACS)

    DOI: 10.1021/acs.analchem.0c01830  

    ISSN:0003-2700

    eISSN:1520-6882

  42. ポリオレフィンのケミカルリサイクルの研究開発動向とチャレンジ 招待有り 査読有り

    熊谷将吾, 中谷隼, 齋藤優子, 福島康裕, 吉岡敏明

    63 (6) 345-364 2020年11月1日

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1627/jpi.63.345  

    ISSN:1346-8804

    eISSN:1349-273X

  43. Machine learning-based discrete element reaction model for predicting the dechlorination of poly (vinyl chloride) in NaOH/ethylene glycol solvent with ball milling 国際誌 査読有り

    Jiaqi Lu, Siqingaowa Borjigin, Shogo Kumagai, Tomohito Kameda, Yuko Saito, Toshiaki Yoshioka

    Chemical Engineering Journal Advances 3 100025-100025 2020年11月

    出版者・発行元: Elsevier {BV}

    DOI: 10.1016/j.ceja.2020.100025  

    ISSN:2666-8211

  44. Combining pyrolysis–two-dimensional gas chromatography–time-of-flight mass spectrometry with hierarchical cluster analysis for rapid identification of pyrolytic interactions: Case study of co-pyrolysis of PVC and biomass components 査読有り

    Shogo Kumagai, Asami Matsukami, Fumie Kabashima, Masafumi Sakurai, Michiko Kanai, Tomohito Kameda, Yuko Saito, Toshiaki Yoshioka

    Process Safety and Environmental Protection 143 91-100 2020年11月

    DOI: 10.1016/j.psep.2020.06.036  

    ISSN:0957-5820

  45. Combined Experiment, Simulation, and Ex-ante LCA Approach for Sustainable Cl Recovery from NaCl/Ethylene Glycol by Electrodialysis 国際誌 査読有り

    Jiaqi Lu, Shogo Kumagai, Yasuhiro Fukushima, Hajime Ohno, Tomohito Kameda, Yuko Saito, Toshiaki Yoshioka

    Industrial & Engineering Chemistry Research 59 (45) 20112-20122 2020年10月29日

    DOI: 10.1021/acs.iecr.0c03565  

    ISSN:0888-5885

  46. Close Packing of Cellulose and Chitosan in Regenerated Cellulose Fibers Improves Carbon Yield and Structural Properties of Respective Carbon Fibers 国際誌 国際共著 査読有り

    Hilda Zahra, Daisuke Sawada, Chamseddine Guizani, Yibo Ma, Shogo Kumagai, Toshiaki Yoshioka, Herbert Sixta, Michael Hummel

    Biomacromolecules 21 (10) 4326-4335 2020年10月12日

    出版者・発行元: American Chemical Society ({ACS})

    DOI: 10.1021/acs.biomac.0c01117  

    ISSN:1525-7797

    eISSN:1526-4602

  47. Practical dehalogenation of automobile shredder residue in NaOH/ethylene glycol with an up-scale ball mill reactor 国際誌 査読有り

    Jiaqi Lu, Siqingaowa Borjigin, Shogo Kumagai, Tomohito Kameda, Yuko Saito, Yasuhiro Fukushima, Toshiaki Yoshioka

    Journal of Material Cycles and Waste Management 22 (5) 1620-1629 2020年9月19日

    出版者・発行元: Springer Science and Business Media {LLC}

    DOI: 10.1007/s10163-020-01052-z  

    ISSN:1438-4957

    eISSN:1611-8227

  48. Enhancement of gasification and liquefaction during fast co-pyrolysis of cedar wood and polyethylene through control of synergistic interactions 国際誌 査読有り

    Kasataka, K., Kumagai, S., Kameda, T., Saito, Y., Yoshioka, T.

    Bioresource Technology Reports 11 100431-100431 2020年9月

    出版者・発行元: Elsevier BV

    DOI: 10.1016/j.biteb.2020.100431  

    ISSN:2589-014X

  49. Heavy metal removal from municipal solid waste fly ash through chloride volatilization using poly(vinyl chloride) as chlorinating agent 国際誌 査読有り

    Kurashima, K., Kumagai, S., Kameda, T., Saito, Y., Yoshioka, T.

    Journal of Material Cycles and Waste Management 22 (4) 1270-1283 2020年7月

    出版者・発行元: Springer Science and Business Media LLC

    DOI: 10.1007/s10163-020-01021-6  

    ISSN:1438-4957

    eISSN:1611-8227

  50. Impact of Ni/Mg/Al Catalyst Composition on Simultaneous H2-Rich Syngas Recovery and Toxic HCN Removal through a Two-Step Polyurethane Pyrolysis and Steam Reforming Process 国際誌 査読有り

    Shogo Kumagai, Ryosuke Yabuki, Tomohito Kameda, Yuko Saito, Toshiaki Yoshioka

    Industrial & Engineering Chemistry Research 59 (19) 9023-9033 2020年5月13日

    出版者・発行元: American Chemical Society ({ACS})

    DOI: 10.1021/acs.iecr.0c00931  

    ISSN:0888-5885

    eISSN:1520-5045

  51. Catalytic Pyrolysis of Poly(ethylene terephthalate) in the Presence of Metal Oxides for Aromatic Hydrocarbon Recovery Using Tandem μ-Reactor-GC/MS 国際誌 査読有り

    Shogo Kumagai, Ryota Yamasaki, Tomohito Kameda, Yuko Saito, Atsushi Watanabe, Chuichi Watanabe, Norio Teramae, Toshiaki Yoshioka

    Energy & Fuels 34 (2) 2492-2500 2020年2月20日

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1021/acs.energyfuels.9b02915  

  52. Highly efficient recovery of high-purity Cu, PVC, and phthalate plasticizer from waste wire harnesses through PVC swelling and rod milling 国際誌 査読有り

    Harendra Kumar, Shogo Kumagai, Tomohito Kameda, Yuko Saito, Toshiaki Yoshioka

    Reaction Chemistry & Engineering 5 (9) 1805-1813 2020年

    出版者・発行元: Royal Society of Chemistry ({RSC})

    DOI: 10.1039/D0RE00303D  

    eISSN:2058-9883

    詳細を見る 詳細を閉じる

    <p>Schematic pathways of dry and wet rod milling processes.</p>

  53. Temperature-dependent pyrolysis behavior of polyurethane elastomers with different hard- and soft-segment compositions 査読有り

    Yuya Nishiyama, Shogo Kumagai, Suguru Motokucho, Tomohito Kameda, Yuko Saito, Atushi Watanabe, Hisayuki Nakatani, Toshiaki Yoshioka

    Journal of Analytical and Applied Pyrolysis 145 104754-104754 2019年12月

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1016/j.jaap.2019.104754  

    ISSN:0165-2370

  54. Deducing targets of emerging technologies based on ex ante life cycle thinking: Case study on a chlorine recovery process for polyvinyl chloride wastes 国際誌 査読有り

    Jiaqi Lu, Shogo Kumagai, Hajime Ohno, Tomohito Kameda, Yuko Saito, Toshiaki Yoshioka, Yasuhiro Fukushima

    Resources, Conservation and Recycling 151 104500-104500 2019年12月

    出版者・発行元: Elsevier {BV}

    DOI: 10.1016/j.resconrec.2019.104500  

    ISSN:0921-3449

  55. Practical dechlorination of polyvinyl chloride wastes in NaOH/ethylene glycol using an up-scale ball mill reactor and validation by discrete element method simulations 国際誌 査読有り

    Jiaqi Lu, Siqingaowa Borjigin, Shogo Kumagai, Tomohito Kameda, Yuko Saito, Toshiaki Yoshioka

    Waste Management 99 31-41 2019年11月

    出版者・発行元: Elsevier {BV}

    DOI: 10.1016/j.wasman.2019.08.034  

    ISSN:0956-053X

  56. 動脈産業と静脈産業の協働による持続可能なプラスチックリサイクルシステムの構築 招待有り

    吉岡敏明, 齋藤優子, 熊谷将吾

    環境情報科学 48 (3) 39-44 2019年10月

  57. Hydrogen and steam injected tandem µ-reactor GC/FID system: Phenol recovery from bisphenol A and alkylphenols using Ni/Y zeolite 国際誌 査読有り

    Shogo Kumagai, Masaki Asakawa, Tomohito Kameda, Yuko Saito, Atsushi Watanabe, Norio Teramae, Chuichi Watanabe, Toshiaki Yoshioka

    Reaction Chemistry & Engineering 4 (12) 2099-2107 2019年10月

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1039/C9RE00299E  

  58. Degradation of PVC waste into a flexible polymer by chemical modification using DINP moieties 国際誌 国際共著 査読有り

    Lu, L., Kumagai, S., Kameda, T., Luo, L., Yoshioka, T.

    RSC Advances 9 (49) 28870-28875 2019年8月

    DOI: 10.1039/c9ra05081g  

  59. Impact of Common Plastics on Cellulose Pyrolysis 国際誌 査読有り

    Shogo Kumagai, Miki Yamamoto, Yusuke Takahashi, Tomohito Kameda, Yuko Saito, Toshiaki Yoshioka

    Energy & Fuels 33 (7) 6837-6841 2019年7月18日

    出版者・発行元: American Chemical Society ({ACS})

    DOI: 10.1021/acs.energyfuels.9b01376  

  60. Separation mechanism of polyvinyl chloride and copper components from swollen electric cables by mechanical agitation 国際誌 査読有り

    Jiaqi Lu, Jing Xu, Shogo Kumagai, Tomohito Kameda, Yuko Saito, Toshiaki Yoshioka

    Waste Management 93 54-62 2019年6月

    出版者・発行元: Elsevier {BV}

    DOI: 10.1016/j.wasman.2019.05.024  

  61. Impacts of pyrolytic interactions during the co-pyrolysis of biomass/plastic: Synergies in lignocellulose-polyethylene system 国際誌 査読有り

    Shogo Kumagai, Kohei Fujita, Yusuke Takahashi, Tomohito Kameda, Yuko Saito, Toshiaki Yoshioka

    Journal of the Japan Institute of Energy 98 202-219 2019年6月

    DOI: 10.3775/jie.98.202  

  62. Separation of copper and polyvinyl chloride from thin waste electric cables: A combined PVC-swelling and centrifugal approach 国際誌 査読有り

    Jing Xu, Shogo Kumagai, Tomohito Kameda, Yuko Saito, Kenshi Takahashi, Hiroshi Hayashi, Toshiaki Yoshioka

    Waste Management 89 27-36 2019年4月

    出版者・発行元: Elsevier {BV}

    DOI: 10.1016/j.wasman.2019.03.049  

  63. A combined kinetic and thermodynamic approach for interpreting the complex interactions during chloride volatilization of heavy metals in municipal solid waste fly ash 国際誌 査読有り

    Kenta Kurashima, Kaho Matsuda, Shogo Kumagai, Tomohito Kameda, Yuko Saito, Toshiaki Yoshioka

    Waste Management 87 204-217 2019年3月

    出版者・発行元: Elsevier {BV}

    DOI: 10.1016/j.wasman.2019.02.007  

  64. Beech Wood Pyrolysis in Polyethylene Melt as a Means of Enhancing Levoglucosan and Methoxyphenol Production 国際誌 査読有り

    Shogo Kumagai, Kohei Fujita, Yusuke Takahashi, Yumi Nakai, Tomohito Kameda, Yuko Saito, Toshiaki Yoshioka

    Scientific Reports 9 (1) 1955 2019年2月13日

    出版者・発行元: Springer Science and Business Media LLC

    DOI: 10.1038/s41598-018-37146-w  

    eISSN:2045-2322

  65. Simultaneous recovery of H2-rich syngas and removal of HCN during pyrolytic recycling of polyurethane by Ni/Mg/Al catalysts 国際誌 査読有り

    Shogo Kumagai, Ryosuke Yabuki, Tomohito Kameda, Yuko Saito, Toshiaki Yoshioka

    Chemical Engineering Journal 361 408-415 2018年12月

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1016/j.cej.2018.12.099  

    ISSN:1385-8947

  66. Validation of a deplasticizer–ball milling method for separating Cu and PVC from thin electric cables: A simulation and experimental approach 国際誌 査読有り

    Jing Xu, Jiaqi Lu, Shogo Kumagai, Tomohito Kameda, Yuko Saito, Kenshi Takahashi, Hiroshi Hayashi, Toshiaki Yoshioka

    Waste Management 82 220-230 2018年12月

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1016/j.wasman.2018.10.032  

    ISSN:0956-053X

  67. Selective phenol recovery via simultaneous hydrogenation/dealkylation of isopropyl- and isopropenyl-phenols employing an H2 generator combined with tandem micro-reactor GC/MS 国際誌 査読有り

    Shogo Kumagai, Masaki Asakawa, Tomohito Kameda, Yuko Saito, Atsushi Watanabe, Chuichi Watanabe, Norio Teramae, Toshiaki Yoshioka

    Scientific Reports 8 (1) 13994 2018年9月18日

    出版者・発行元: Springer Science and Business Media LLC

    DOI: 10.1038/s41598-018-32269-6  

    eISSN:2045-2322

  68. Pyrolysis gases produced from individual and mixed PE, PP, PS, PVC, and PET—Part II: Fuel characteristics 国際誌 国際共著 査読有り

    Stanislav Honus, Shogo Kumagai, Gabriel Fedorko, Vieroslav Molnár, Toshiaki Yoshioka

    Fuel 221 361-373 2018年6月1日

    出版者・発行元: Elsevier {BV}

    DOI: 10.1016/j.fuel.2018.02.075  

    ISSN:0016-2361

  69. Pyrolysis gases produced from individual and mixed PE, PP, PS, PVC, and PET—Part I: Production and physical properties 国際誌 国際共著 査読有り

    Stanislav Honus, Shogo Kumagai, Gabriel Fedorko, Vieroslav Molnár, Toshiaki Yoshioka

    Fuel 221 346-360 2018年6月1日

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1016/j.fuel.2018.02.074  

    ISSN:0016-2361

  70. Diagnosing chlorine industrial metabolism by evaluating the potential of chlorine recovery from polyvinyl chloride wastes—A case study in Japan 国際誌 査読有り

    Shogo Kumagai, Jiaqi Lu, Yasuhiro Fukushima, Hajime Ohno, Tomohito Kameda, Toshiaki Yoshioka

    Resources, Conservation and Recycling 133 354-361 2018年6月1日

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1016/j.resconrec.2017.07.007  

    ISSN:1879-0658 0921-3449

  71. Pyrolysis of sugarcane bagasse pretreated with sulfuric acid 国際誌 査読有り

    Viliame Savou, Guido Grause, Shogo Kumagai, Yuko Saito, Tomohito Kameda, Toshiaki Yoshioka

    Journal of the Energy Institute 92 (4) 1149-1157 2018年

    出版者・発行元: Elsevier B.V.

    DOI: 10.1016/j.joei.2018.06.003  

    ISSN:1746-0220 1743-9671

  72. Simultaneous recovery of high-purity copper and polyvinyl chloride from thin electric cables by plasticizer extraction and ball milling 国際誌 査読有り

    Jing Xu, Naoki Tazawa, Shogo Kumagai, Tomohito Kameda, Yuko Saito, Toshiaki Yoshioka

    RSC Advances 8 (13) 6893-6903 2018年

    出版者・発行元: Royal Society of Chemistry

    DOI: 10.1039/c8ra00301g  

    ISSN:2046-2069

  73. Alkaline hydrolysis of PVC-coated PET fibers for simultaneous recycling of PET and PVC 国際誌 査読有り

    Shogo Kumagai, Suguru Hirahashi, Guido Grause, Tomohito Kameda, Hiroshi Toyoda, Toshiaki Yoshioka

    Journal of Material Cycles and Waste Management 20 (1) 439-449 2018年1月1日

    出版者・発行元: Springer Tokyo

    DOI: 10.1007/s10163-017-0614-4  

    ISSN:1611-8227 1438-4957

  74. Aromatic hydrocarbon selectivity as a function of CaO basicity and aging during CaO-catalyzed PET pyrolysis using tandem µ-reactor-GC/MS 国際誌 査読有り

    Shogo Kumagai, Ryota Yamasaki, Tomohito Kameda, Yuko Saito, Atsushi Watanabe, Chuichi Watanabe, Norio Teramae, Toshiaki Yoshioka

    Chemical Engineering Journal 332 169-173 2018年1月

    DOI: 10.1016/j.cej.2017.09.077  

    ISSN:1385-8947

    eISSN:1873-3212

  75. Tandem μ-reactor-GC/MS for online monitoring of aromatic hydrocarbon production via CaO-catalysed PET pyrolysis 国際誌 査読有り

    Shogo Kumagai, Ryota Yamasaki, Tomohito Kameda, Yuko Saito, Atsushi Watanabe, Chuichi Watanabe, Norio Teramae, Toshiaki Yoshioka

    Reaction Chemistry & Engineering 2 (5) 776-784 2017年10月

    DOI: 10.1039/c7re00097a  

    ISSN:2058-9883

  76. Effects of hard-and soft-segment composition on pyrolysis characteristics of MDI, BD, and PTMG-based polyurethane elastomers 国際誌 査読有り

    Shogo Kumagai, Suguru Motokucho, Ryosuke Yabuki, Airi Anzai, Tomohito Kameda, Atsushi Watanabe, Hisayuki Nakatani, Toshiaki Yoshioka

    Journal of Analytical and Applied Pyrolysis 126 337-345 2017年7月

    DOI: 10.1016/j.jaap.2017.05.012  

    ISSN:0165-2370

    eISSN:1873-250X

  77. Fate of bisphenol A pyrolysates at low pyrolytic temperatures 国際誌 査読有り

    Shogo Kumagai, Shunsuke Ono, Shun Yokoyama, Tomohito Kameda, Toshiaki Yoshioka

    Journal of Analytical and Applied Pyrolysis 125 193-200 2017年5月

    DOI: 10.1016/j.jaap.2017.04.002  

    ISSN:0165-2370

    eISSN:1873-250X

  78. Thermal decomposition of tetrabromobisphenol-A containing printed circuit boards in the presence of calcium hydroxide 国際誌 査読有り

    Shogo Kumagai, Guido Grause, Tomohito Kameda, Toshiaki Yoshioka

    Journal of Material Cycles and Waste Management 19 (1) 282-293 2017年1月

    DOI: 10.1007/s10163-015-0417-4  

    ISSN:1438-4957

    eISSN:1611-8227

  79. Removal of toxic HCN and recovery of H-2-rich syngas via catalytic reforming of product gas from gasification of polyimide over Ni/Mg/Al catalysts 国際誌 査読有り

    Shogo Kumagai, Tomoyuki Hosaka, Tomohito Kameda, Toshiaki Yoshioka

    Journal of Analytical and Applied Pyrolysis 123 330-339 2017年1月

    DOI: 10.1016/j.jaap.2016.11.012  

    ISSN:0165-2370

    eISSN:1873-250X

  80. Feedstock Recycling via Waste Plastic Pyrolysis 国際誌 招待有り 査読有り

    Shogo Kumagai, Toshiaki Yoshioka

    Journal of the Japan Petroleum Institute 59 (6) 243-253 2016年11月

    DOI: 10.1627/jpi.59.243  

    ISSN:1346-8804

  81. Interactions of beech wood–polyethylene mixtures during co-pyrolysis 国際誌 査読有り

    Shogo Kumagai, Kohei Fujita, Tomohito Kameda, Toshiaki Yoshioka

    Journal of Analytical and Applied Pyrolysis 122 531-540 2016年11月

    DOI: 10.1016/j.jaap.2016.08.012  

    ISSN:0165-2370

    eISSN:1873-250X

  82. Replacing conventional fuels in USA, Europe, and UK with plastic pyrolysis gases – Part I: Experiments and graphical interchangeability methods 国際誌 国際共著 査読有り

    Stanislav Honus, Shogo Kumagai, Ondřej Němček, Toshiaki Yoshioka

    Energy Conversion and Management 126 1118-1127 2016年10月

    DOI: 10.1016/j.enconman.2016.08.055  

    ISSN:0196-8904

    eISSN:1879-2227

  83. Replacing conventional fuels in USA, Europe, and UK with plastic pyrolysis gases – Part II: Multi-index interchangeability methods 国際誌 国際共著 査読有り

    Stanislav Honus, Shogo Kumagai, Toshiaki Yoshioka

    Energy Conversion and Management 126 1128-1145 2016年10月

    DOI: 10.1016/j.enconman.2016.08.054  

    ISSN:0196-8904

    eISSN:1879-2227

  84. Pyrolysis and hydrolysis behaviors during steam pyrolysis of polyimide 国際誌 査読有り

    Shogo Kumagai, Tomoyuki Hosaka, Tomohito Kameda, Toshiaki Yoshioka

    Journal of Analytical and Applied Pyrolysis 120 75-81 2016年7月

    DOI: 10.1016/j.jaap.2016.04.011  

    ISSN:0165-2370

    eISSN:1873-250X

  85. Steam Pyrolysis of Polyimides: Effects of Steam on Raw Material Recovery 国際誌 査読有り

    Shogo Kumagai, Tomoyuki Hosaka, Tomohito Kameda, Toshiaki Yoshioka

    Environmental Science & Technology 49 (22) 13558-13565 2015年11月

    DOI: 10.1021/acs.est.5b03253  

    ISSN:0013-936X

    eISSN:1520-5851

  86. Novel Ni-Mg-Al-Ca catalyst for enhanced hydrogen production for the pyrolysis-gasification of a biomass/plastic mixture 国際誌 国際共著 査読有り

    Shogo Kumagai, Jon Alvarez, Paula H. Blanco, Chunfei Wu, Toshiaki Yoshioka, Martin Olazar, Paul T. Williams

    Journal of Analytical and Applied Pyrolysis 113 15-21 2015年5月

    DOI: 10.1016/j.jaap.2014.09.012  

    ISSN:0165-2370

    eISSN:1873-250X

  87. Thermal decomposition of individual and mixed plastics in the presence of CaO or Ca(OH)(2) 国際誌 査読有り

    Shogo Kumagai, Itaru Hasegawa, Guido Grause, Tomohito Kameda, Toshiaki Yoshioka

    Journal of Analytical and Applied Pyrolysis 113 584-590 2015年5月

    DOI: 10.1016/j.jaap.2015.04.004  

    ISSN:0165-2370

    eISSN:1873-250X

  88. Enhancement of bio-oil production via pyrolysis of wood biomass by pretreatment with H2SO4 国際誌 査読有り

    Shogo Kumagai, Ryo Matsuno, Guido Grause, Tomohito Kameda, Toshiaki Yoshioka

    Bioresource Technology 178 76-82 2015年2月

    DOI: 10.1016/j.biortech.2014.09.146  

    ISSN:0960-8524

    eISSN:1873-2976

  89. Pyrolysis versus hydrolysis behavior during steam decomposition of polyesters using O-18-labeled steam 国際誌 査読有り

    Shogo Kumagai, Yuto Morohoshi, Guido Grause, Tomohito Kameda, Toshiaki Yoshioka

    RSC Advances 5 (76) 61828-61837 2015年

    DOI: 10.1039/c5ra08577b  

    ISSN:2046-2069

  90. Hydrogen production from biomass and plastic mixtures by pyrolysis-gasification 国際誌 国際共著 査読有り

    Jon Alvarez, Shogo Kumagai, Chunfei Wu, Toshiaki Yoshioka, Javier Bilbao, Martin Olazar, Paul T. Williams

    International Journal of Hydrogen Energy 39 (21) 10883-10891 2014年7月

    DOI: 10.1016/j.ijhydene.2014.04.189  

    ISSN:0360-3199

    eISSN:1879-3487

  91. Catalytic Degradation of Poly(ethylene terephthalate) for Benzene-rich Oil Recovery Using Metal Hydroxides 国際誌 査読有り

    Shogo Kumagai, Guido Grause, Tomohito Kameda, Toshiaki Yoshioka

    Chemistry Letters 43 (5) 637-639 2014年5月

    DOI: 10.1246/cl.131109  

    ISSN:0366-7022

    eISSN:1348-0715

  92. Recovery of benzene-rich oil from the degradation of metal- and metal oxide-containing poly(ethylene terephthalate) composites 国際誌 査読有り

    Shogo Kumagai, Guido Grause, Tomohito Kameda, Toshiaki Yoshioka

    Journal of Material Cycles and Waste Management 16 (2) 282-290 2014年4月

    DOI: 10.1007/s10163-013-0194-x  

    ISSN:1438-4957

    eISSN:1611-8227

  93. Simultaneous Recovery of Benzene-Rich Oil and Metals by Steam Pyrolysis of Metal-Poly(ethylene terephthalate) Composite Waste 国際誌 査読有り

    Shogo Kumagai, Guido Grause, Tomohito Kameda, Toshiaki Yoshioka

    Environmental Science & Technology 48 (6) 3430-3437 2014年3月

    DOI: 10.1021/es405047j  

    ISSN:0013-936X

    eISSN:1520-5851

  94. A Novel Approach for Determining the Proportions of Pyrolysis and Hydrolysis in the Degradation of Poly(ethylene terephthalate) in O-18-Labeled Steam 国際誌 査読有り

    Shogo Kumagai, Yuto Morohoshi, Guido Grause, Tomohito Kameda, Toshiaki Yoshioka

    Chemistry Letters 42 (3) 212-214 2013年3月

    DOI: 10.1246/cl.2013.212  

    ISSN:0366-7022

    eISSN:1348-0715

  95. Improvement of the Benzene Yield During Pyrolysis of Terephthalic Acid Using a CaO Fixed-Bed Reactor 国際誌 査読有り

    Shogo Kumagai, Guido Grause, Tomohito Kameda, Tatsuo Takano, Hideki Horiuchi, Toshiaki Yoshioka

    Industrial & Engineering Chemistry Research 50 (11) 6594-6600 2011年6月

    DOI: 10.1021/ie102423m  

    ISSN:0888-5885

  96. Decomposition of Gaseous Terephthalic Acid in the Presence of CaO 国際誌 査読有り

    Shogo Kumagai, Guido Grause, Tomohito Kameda, Tatsuo Takano, Hideki Horiuchi, Toshiald Yoshioka

    Industrial & Engineering Chemistry Research 50 (4) 1831-1836 2011年2月

    DOI: 10.1021/ie101457k  

    ISSN:0888-5885

  97. Efficacy of zirconium hydroxide and cerium hydroxide for carbon dioxide adsorption and subsequent ethylene urea synthesis 国際誌 国際共著 査読有り

    Farzana Rahman, Yota kunii, Tomohito Kameda, Mir Tamzid Rahman, Yuko Saito, Shogo Kumagai, Toshiaki Yoshioka

    Journal of Cleaner Production 493 144956-144956 2025年2月

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1016/j.jclepro.2025.144956  

    ISSN:0959-6526

  98. Synthesis of ethylene urea using carbon-dioxide-adsorbed titanium–zirconium mixed oxides 国際誌 国際共著 査読有り

    Fiona Motswaiso, Ukyo Suzuki, Kyosuke Sawaguchi, Farzana Rahman, Tomohito Kameda, Shogo Kumagai, Yuko Saito, Toshiaki Yoshioka

    Environmental Challenges 16 100970-100970 2024年8月

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1016/j.envc.2024.100970  

    ISSN:2667-0100

  99. Synthesis of an Mg–Fe–Al layered double oxide with a high arsenic anion adsorption capacity and the establishment of an arsenic anion desorption process 国際誌 査読有り

    Itsuki Takanashi, Tomohito Kameda, Shogo Kumagai, Yuko Saito, Yasuyuki Nomura, Daiki Kawamura, Toshiaki Yoshioka

    Journal of Physics and Chemistry of Solids 190 112017-112017 2024年7月

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1016/j.jpcs.2024.112017  

    ISSN:0022-3697

  100. Hydrogel synthesis: Incorporating hydrophobically modified graphite oxide with Mg2Al LDH and alginate coating for evaluating multifarious adsorption utility 国際誌 国際共著 査読有り

    Mir Tamzid Rahman, Tomohito Kameda, Farzana Rahman, Yuko Saito, Shogo Kumagai, Toshiaki Yoshioka

    Journal of Water Process Engineering 63 105452-105452 2024年6月

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1016/j.jwpe.2024.105452  

    ISSN:2214-7144

  101. Effective conversion of CO2 to ethylene urea using zirconium-containing Mg-Al layered double hydroxide 国際誌 国際共著 査読有り

    Farzana Rahman, Yota Kunii, Tomohito Kameda, Mir Tamzid Rahman, Yuko Saito, Shogo Kumagai, Toshiaki Yoshioka

    Inorganic Chemistry Communications 163 112391-112391 2024年5月

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1016/j.inoche.2024.112391  

    ISSN:1387-7003

  102. Into the Nanograms─Sensitive Detection of Microplastics in Passively Sampled Indoor Air Using F-Splitless Pyrolysis Gas Chromatography Mass Spectrometry 国際誌 国際共著 査読有り

    William Pipkin, Masumi Sato, Shogo Kumagai, Chuichi Watanabe, Atsushi Watanabe, Norio Teramae, Toshiaki Yoshioka

    ACS ES&T Air 1 (4) 234-246 2024年3月25日

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1021/acsestair.3c00035  

    ISSN:2837-1402

    eISSN:2837-1402

  103. Extraction and enrichment of lead from contaminated soil using chelation reactions 国際誌 査読有り

    Tomohito Kameda, Rena Suto, Mir Tamzid Rahman, Shogo Kumagai, Yuko Saito, Yasuyuki Nomura, Daiki Kawamura, Toshiaki Yoshioka

    Results in Chemistry 7 101473-101473 2024年1月

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1016/j.rechem.2024.101473  

    ISSN:2211-7156

  104. Effective synthesis of ethylene urea from CO2 adsorbed cerium doped Mg–Al layered double hydroxide 国際誌 国際共著 査読有り

    Farzana Rahman, Xinyi Yang, Fiona Motswaiso, Itsuki Takanashi, Tomohito Kameda, Mir Tamzid Rahman, Yuko Saito, Shogo Kumagai, Toshiaki Yoshioka

    Journal of Cleaner Production 140191-140191 2023年12月

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1016/j.jclepro.2023.140191  

    ISSN:0959-6526

  105. Adsorption of l-lactate from cell culture media by layered double hydroxide and evaluation of its cytotoxicity to cell lines 国際誌 査読有り

    Valentina Podolinnaia, Tomohito Kameda, Itsuki Takanashi, Fumihiko Kitagawa, Shogo Kumagai, Yuko Saito, Masayuki Kondo, Yoichi Jimbo, Toshiaki Yoshioka

    JCIS Open 12 100099-100099 2023年12月

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1016/j.jciso.2023.100099  

    ISSN:2666-934X

  106. Synthesis of layered double oxide with high specific surface area by innovative sol-gel method through its application to arsenate anion adsorption 国際誌 査読有り

    Itsuki Takanashi, Tomohito Kameda, Shogo Kumagai, Yuko Saito, Yasuyuki Nomura, Daiki Kawamura, Toshiaki Yoshioka

    Journal of Alloys and Compounds 960 170865-170865 2023年10月

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1016/j.jallcom.2023.170865  

    ISSN:0925-8388

  107. Fluorine recovery through alkaline defluorination of polyvinylidene fluoride 国際誌 査読有り

    Yoshinori Morita, Yuko Saito, Shogo Kumagai, Tomohito Kameda, Toshikazu Shiratori, Toshiaki Yoshioka

    Journal of Material Cycles and Waste Management 2023年7月25日

    出版者・発行元: Springer Science and Business Media LLC

    DOI: 10.1007/s10163-023-01749-x  

    ISSN:1438-4957

    eISSN:1611-8227

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Abstract The establishment of technological approaches for the defluorination of waste fluoropolymers and recovery of eliminated F may contribute to the development of fluorine recycling routes. In this study, we investigated the effects of alkalinity, phase transfer catalyst (PTC) concentration, reaction temperature, and solvent types on the defluorination of polyvinylidene fluoride (PVDF) by alkaline wet processing. The rate of defluorination of PVDF in 4.0 M sodium hydroxide (NaOH) and 50 mM tetrabutylammonium bromide (TBAB) under aqueous conditions reached 89.2%. In addition, the defluorination reaction proceeded faster in solvents such as diethylene glycol (DEG) and triethylene glycol (TEG) than in water because of the high affinity between PVDF and these diols. To investigate the feasibility of developing a fluorine recycling route, the defluorination of a photovoltaic (PV) backsheet and subsequent CaF2 precipitation from the eliminated F was examined. A total of 88.3% of F contained in the PV backsheet was recovered as CaF2, which satisfied the quality standards of commercial fluorspar. This study demonstrated that alkaline wet processing is effective for the defluorination of PVDF and that the establishment of a F recycling route along the F supply chain may be feasible.

  108. Host–guest interactions in biocompatible anion-intercalated Mg-Al layered double hydroxides and their influence on L-lactate uptake 国際誌 査読有り

    Valentina Podolinnaia, Tomohito Kameda, Fumihiko Kitagawa, Shogo Kumagai, Yuko Saito, Masayuki Kondo, Yoichi Jimbo, Toshiaki Yoshioka

    Nano-Structures & Nano-Objects 35 100984-100984 2023年7月

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1016/j.nanoso.2023.100984  

    ISSN:2352-507X

  109. Enrichment of carbon dioxide using Mg–Al layered double hydroxides 国際誌 査読有り

    Tomohito Kameda, Satoru Nagano, Shogo Kumagai, Yuko Saito, Toshiaki Yoshioka

    Chemical Engineering Research and Design 194 318-324 2023年6月

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1016/j.cherd.2023.04.065  

    ISSN:0263-8762

  110. Carbon footprint analysis and carbon neutrality potential of desalination by electrodialysis for different applications 国際誌 国際共著 査読有り

    Na Xue, Jiaqi Lu, Dungang Gu, Yuhang Lou, Yuan Yuan, Guanghui Li, Shogo Kumagai, Yuko Saito, Toshiaki Yoshioka, Nan Zhang

    Water Research 232 119716-119716 2023年4月

    出版者・発行元: Elsevier BV

    DOI: 10.1016/j.watres.2023.119716  

    ISSN:0043-1354

  111. Alkaline hydrolysis of photovoltaic backsheet containing PET and PVDF for the recycling of PVDF 国際誌 査読有り

    Yoshinori Morita, Yuko Saito, Shogo Kumagai, Tomohito Kameda, Toshikazu Shiratori, Toshiaki Yoshioka

    Journal of Material Cycles and Waste Management 25 (2) 674-683 2023年2月20日

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1007/s10163-023-01609-8  

    ISSN:1438-4957

    eISSN:1611-8227

  112. Kinetic studies on the uptake of phenols by linear and cyclic organic sulfonic acid-modified Cu-Al layered double hydroxides 国際誌 査読有り

    Tomohito Kameda, Kie Waizumi, Shogo Kumagai, Yuko Saito, Toshiaki Yoshioka

    Inorganic Chemistry Communications 146 110194-110194 2022年12月

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1016/j.inoche.2022.110194  

    ISSN:1387-7003

  113. Adsorption of bisphenol A by TiO2-based organic–inorganic hybrid materials

    Ukyo Suzuki, Tomohito Kameda, Shogo Kumagai, Yuko Saito, Toshiaki Yoshioka

    Journal of Water Process Engineering 49 103081-103081 2022年10月

    出版者・発行元: Elsevier BV

    DOI: 10.1016/j.jwpe.2022.103081  

    ISSN:2214-7144

  114. Synthesis of linear and cyclic organic sulfonic acid-modified Cu-Al layered double hydroxides and their adsorption properties 国際誌 査読有り

    Kie Waizumi, Tomohito Kameda, Shogo Kumagai, Yuko Saito, Toshiaki Yoshioka

    Journal of Alloys and Compounds 918 165537-165537 2022年10月

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1016/j.jallcom.2022.165537  

    ISSN:0925-8388

  115. Comparison of Mg–Al layered double hydroxides intercalated with OH− and CO32− for the removal of HCl, SO2, and NO2 査読有り

    Tomohito Kameda, Yuriko Takahashi, Shogo Kumagai, Yuko Saito, Satoshi Fujita, Ichirou Itou, Tianye Han, Toshiaki Yoshioka

    Journal of Porous Materials 29 723-728 2022年6月

    DOI: 10.1007/s10934-022-01206-4  

  116. Effect of MnO2/Mg–Al layered double hydroxide preparation method on the removal of NO 国際誌 査読有り

    Tomohito Kameda, Yuriko Takahashi, Shogo Kumagai, Yuko Saito, Satoshi Fujita, Ichirou Itou, Tianye Han, Toshiaki Yoshioka

    Results in Chemistry 4 100414-100414 2022年6月

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1016/j.rechem.2022.100414  

    ISSN:2211-7156

  117. 22世紀のプラスチックリサイクルを考える 招待有り

    熊谷将吾

    第34回環境工学連合講演会講演論文集 27-30 2022年5月

  118. Exhaust gas treatment using MnO2/Mg–Al layered double hydroxide: Assessment of its mixed gas removal performance and regeneration 国際誌 査読有り

    Tomohito Kameda, Yuriko Takahashi, Shogo Kumagai, Yuko Saito, Satoshi Fujita, Ichirou Itou, Tianye Han, Toshiaki Yoshioka

    Chemical Engineering Research and Design 178 602-608 2022年2月

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1016/j.cherd.2022.01.003  

    ISSN:0263-8762

  119. Thermal decomposition behavior of MnO2/Mg-Al layered double hydroxide after removal and recovery of acid gas 国際誌 査読有り

    Tomohito Kameda, Tanya Kurutach, Yuriko Takahashi, Shogo Kumagai, Yuko Saito, Satoshi Fujita, Ichirou Itou, Tianye Han, Toshiaki Yoshioka

    Results in Chemistry 4 100310-100310 2022年1月

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1016/j.rechem.2022.100310  

    ISSN:2211-7156

  120. Investigation of the mechanism of Cu(II) removal using Mg-Al layered double hydroxide intercalated with carbonate: Equilibrium and pH studies and solid-state analyses 国際誌 査読有り

    Xinyi Yang, Tomohito Kameda, Yuko Saito, Shogo Kumagai, Toshiaki Yoshioka

    Inorganic Chemistry Communications 132 108839-108839 2021年10月

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1016/j.inoche.2021.108839  

    ISSN:1387-7003

  121. Removal of sulfate from wastewater via synthetic Mg-Al layered double hydroxide: An adsorption, kinetics, and thermodynamic study 国際誌 国際共著 査読有り

    Mir Tamzid Rahman, Tomohito Kameda, Takao Miura, Shogo Kumagai, Toshiaki Yoshioka

    Journal of the Indian Chemical Society 98 100185-100185 2021年9月

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1016/j.jics.2021.100185  

    ISSN:0019-4522

  122. Kinetics and adsorption isotherm of ammonia uptake by cation exchange resins and treatment of mixed aqueous lactate–ammonia by Mg–Al layered double oxide and the resins 国際誌 査読有り

    Tomohito Kameda, Kazuya Horikoshi, Shogo Kumagai, Yuko Saito, Toshiaki Yoshioka

    Journal of Water Process Engineering 41 102027-102027 2021年6月

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1016/j.jwpe.2021.102027  

    ISSN:2214-7144

  123. Synthesis of MnO2/Mg-Al layered double hydroxide and evaluation of its NO-removal performance 国際誌 査読有り

    Yuriko Takahashi, Hiroki Uchida, Tomohito Kameda, Shogo Kumagai, Yuko Saito, Keiichi Mizushina, Ichiro Itou, Tianye Han, Toshiaki Yoshioka

    Journal of Alloys and Compounds 867 159038-159038 2021年6月

    出版者・発行元: Elsevier BV

    DOI: 10.1016/j.jallcom.2021.159038  

    ISSN:0925-8388

  124. Combined UV-irradiation and pyrolysis-GC/MS approach for evaluating the deterioration behavior of ethylene vinyl acetate 査読有り

    Kanako Yamada, Shogo Kumagai, Toshikazu Shiratori, Tomohito Kameda, Yuko Saito, Atsushi Watanabe, Chuichi Watanabe, Norio Teramae, Toshiaki Yoshioka

    Polymer Degradation and Stability 190 109623-109623 2021年5月

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1016/j.polymdegradstab.2021.109623  

    ISSN:0141-3910

  125. Preparation of Zn–Al layered double hydroxide intercalated with carboxymethyl-β-cyclodextrin by anion exchange method and its Ni2+ adsorption property 国際誌 査読有り

    Tomohito Kameda, Mao Takaizumi, Shogo Kumagai, Yuko Saito, Toshiaki Yoshioka

    Soft Materials 19 (2) 139-147 2021年4月3日

    出版者・発行元: Informa UK Limited

    DOI: 10.1080/1539445x.2020.1779088  

    ISSN:1539-445X

    eISSN:1539-4468

  126. Ammonia adsorption by L-type zeolite and Prussian blue from aqueous and culture solutions 国際誌 査読有り

    Tomohito Kameda, Hanako Kikuchi, Fumihiko Kitagawa, Shogo Kumagai, Yuko Saito, Masayuki Kondo, Yoichi Jimbo, Toshiaki Yoshioka

    Colloids and Surfaces A: Physicochemical and Engineering Aspects 622 126595-126595 2021年4月

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1016/j.colsurfa.2021.126595  

    ISSN:0927-7757

  127. Continuous treatment of abandoned mine wastewater containing As and Fe using Mg–Al layered double hydroxides with flocculation 国際誌 査読有り

    X. Yang, H. Osawa, T. Kameda, Y. Masaki, Y. Saito, S. Kumagai, T. Yoshioka

    International Journal of Environmental Science and Technology 18 4037-4042 2021年3月4日

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1007/s13762-021-03232-2  

    ISSN:1735-1472

    eISSN:1735-2630

  128. Lactate adsorption by layered double hydroxides in aqueous solution and cell culture medium 国際誌 査読有り

    Tomohito Kameda, Hanako Kikuchi, Fumihiko Kitagawa, Shogo Kumagai, Yuko Saito, Masayuki Kondo, Yoichi Jimbo, Toshiaki Yoshioka

    Colloids and Surfaces A: Physicochemical and Engineering Aspects 612 125975-125975 2021年3月

    出版者・発行元: Elsevier BV

    DOI: 10.1016/j.colsurfa.2020.125975  

    ISSN:0927-7757

  129. Kinetic and equilibrium analyses of lactate adsorption by Cu-Al and Mg-Al layered double hydroxides (Cu-Al LDH and Mg-Al LDH) and Cu-Al and Mg-Al layered double oxides (Cu-Al LDO and Mg-Al LDO) 国際誌 査読有り

    Tomohito Kameda, Kazuya Horikoshi, Hanako Kikuchi, Fumihiko Kitagawa, Shogo Kumagai, Yuko Saito, Masayuki Kondo, Yoichi Jimbo, Toshiaki Yoshioka

    Nano-Structures & Nano-Objects 25 100656-100656 2021年2月

    出版者・発行元: Elsevier BV

    DOI: 10.1016/j.nanoso.2020.100656  

    ISSN:2352-507X

  130. Removal of cesium ions from A-type zeolites using sodium tetrakis(4-fluorophenyl)borate and sodium tetraphenylborate 国際誌 査読有り

    Yuko Saito, Shota Shimizu, Shogo Kumagai, Tomohito Kameda, Toshiaki Yoshioka

    Journal of Radioanalytical and Nuclear Chemistry 327 (1) 337-344 2021年1月4日

    出版者・発行元: Springer Science and Business Media LLC

    DOI: 10.1007/s10967-020-07514-w  

    ISSN:0236-5731

    eISSN:1588-2780

  131. Desorption of Cl− from Mg-Al layered double hydroxide intercalated with Cl− using CO2 gas and water

    Tomohito Kameda, Hiroki Uchida, Shogo Kumagai, Yuko Saito, Keiichi Mizushina, Ichirou Itou, Tianye Han, Toshiaki Yoshioka

    Chinese Journal of Chemical Engineering 29 131-134 2021年1月

    出版者・発行元: Elsevier BV

    DOI: 10.1016/j.cjche.2020.07.015  

    ISSN:1004-9541

  132. Regeneration of carbonate-intercalated Mg–Al layered double hydroxides (CO3·Mg–Al LDHs) by CO2-induced desorption of anions (X) from X·Mg–Al LDH (X = Cl, SO4, or NO3): A kinetic study 国際誌 査読有り

    Tomohito Kameda, Hiroki Uchida, Shogo Kumagai, Yuko Saito, Keiichi Mizushina, Ichirou Itou, Tianye Han, Toshiaki Yoshioka

    Chemical Engineering Research and Design 165 207-213 2021年1月

    出版者・発行元: Elsevier BV

    DOI: 10.1016/j.cherd.2020.10.032  

    ISSN:0263-8762

  133. Adsorption of SeO42− by delaminated Mg-Al layered double hydroxide nanosheets

    Tomohito Kameda, Daichi Ikeda, Shogo Kumagai, Yuko Saito, Toshiaki Yoshioka

    Inorganic Chemistry Communications 122 2020年12月1日

    出版者・発行元: Elsevier B.V.

    DOI: 10.1016/j.inoche.2020.108266  

    ISSN:1387-7003

  134. Investigation of Sludge Volume from Abandoned Mine Wastewater Treatment by Layered Double Hydroxides: A Case Study Targeting As and Fe 国際誌 査読有り

    Yang, X., Rahman, M.T., Kameda, T., Masaki, Y., Saito, Y., Kumagai, S., Yoshioka, T.

    Mine Water and the Environment 39 (4) 881-887 2020年12月

    出版者・発行元: Springer Science and Business Media LLC

    DOI: 10.1007/s10230-020-00697-4  

    ISSN:1025-9112

    eISSN:1616-1068

  135. Adsorption of urea, creatinine, and uric acid from three solution types using spherical activated carbon and its recyclability 国際誌 査読有り

    Kameda, T., Horikoshi, K., Kumagai, S., Saito, Y., Yoshioka, T.

    Chinese Journal of Chemical Engineering 28 (12) 2993-3001 2020年12月

    出版者・発行元: Elsevier BV

    DOI: 10.1016/j.cjche.2020.03.018  

    ISSN:1004-9541

  136. Synthesis of layered double hydroxide nanosheets in an aqueous solvent and their Ni2+ uptake characteristics 国際誌 査読有り

    Tomohito Kameda, Daichi Ikeda, Shogo Kumagai, Yuko Saito, Toshiaki Yoshioka

    Applied Clay Science 200 105911-105911 2020年11月

    出版者・発行元: Elsevier BV

    DOI: 10.1016/j.clay.2020.105911  

    ISSN:0169-1317

  137. Influence of CO<inf>2</inf> gas on the rate and kinetics of HCl, SO<inf>2</inf>, and NO<inf>2</inf> gas removal by Mg-Al layered double hydroxide intercalated with CO<inf>3</inf>2− 査読有り

    Tomohito Kameda, Hiroki Uchida, Shogo Kumagai, Yuko Saito, Keiichi Mizushina, Ichirou Itou, Tianye Han, Toshiaki Yoshioka

    Applied Clay Science 195 2020年9月15日

    DOI: 10.1016/j.clay.2020.105725  

    ISSN:0169-1317

  138. Treatment of NO by a combination of MnO2 and a CO32−-intercalated Mg–Al layered double hydroxide 国際誌 査読有り

    Tomohito Kameda, Hiroki Uchida, Shogo Kumagai, Yuko Saito, Toshiaki Yoshioka

    2 (6) 1075 2020年6月

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1007/s42452-020-2893-y  

    ISSN:2523-3963

    eISSN:2523-3971

  139. Facile method for treating Zn, Cd, and Pb in mining wastewater by the formation of Mg–Al layered double hydroxide 国際誌 査読有り

    M. T. Rahman, T. Kameda, T. Miura, S. Kumagai, T. Yoshioka

    International Journal of Environmental Science and Technology 17 (5) 3023-3032 2020年5月

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1007/s13762-020-02689-x  

    ISSN:1735-1472

    eISSN:1735-2630

  140. Effect of the specific surface area of MgO on the treatment of boron and fluorine 国際誌 査読有り

    Tomohito Kameda, Yusuke Yamamoto, Shogo Kumagai, Toshiaki Yoshioka

    Applied Water Science 10 (5) 104 2020年4月

    DOI: 10.1007/s13201-020-01198-z  

  141. Adsorption of various metals by carboxymethyl-β-cyclodextrin-modified Zn Al layered double hydroxides 国際誌 査読有り

    Tomohito Kameda, Mao Takaizumi, Shogo Kumagai, Yuko Saito, Toshiaki Yoshioka

    Applied Clay Science 187 105479 2020年3月

    DOI: 10.1016/j.clay.2020.105479  

  142. Simultaneous treatment of HCl–SO<inf>2</inf>–NO<inf>x</inf> gas with Mg–Al layered double hydroxide intercalated with CO<inf>3</inf>2− and its recycling process 査読有り

    Kameda, T., Tochinai, M., Kumagai, S., Yoshioka, T.

    International Journal of Environmental Science and Technology 17 (2) 1179-1184 2020年

    DOI: 10.1007/s13762-019-02529-7  

  143. Treatment of HCl gas by cyclic use of Mg–Al layered double hydroxide intercalated with CO32- 国際誌 査読有り

    Tomohito Kameda, Masahito Tochinai, Shogo Kumagai, Toshiaki Yoshioka

    Atmospheric Pollution Research 11 (2) 290-295 2020年

    DOI: 10.1016/j.apr.2019.11.001  

  144. Adsorption of urea, creatinine, and uric acid onto spherical activated carbon 国際誌 査読有り

    Kameda, T., Horikoshi, K., Kumagai, S., Saito, Y., Yoshioka, T.

    Separation and Purification Technology 237 116367 2020年

    DOI: 10.1016/j.seppur.2019.116367  

    ISSN:1383-5866

  145. Adsorption of Cu2+ and Ni2+ by oxalic acid-crosslinked chitosan-modified montmorillonite 国際誌 査読有り

    Kameda, T., Honda, R., Kumagai, S., Saito, Y., Yoshioka, T.

    Soft Materials 18 411-420 2019年12月

    DOI: 10.1080/1539445X.2019.1703744  

  146. Mg−Al layered double hydroxide intercalated with CO32− and its recyclability for treatment of SO2 国際誌 査読有り

    Tomohito Kameda, Masahito Tochinai, Shogo Kumagai, Toshiaki Yoshioka

    Applied Clay Science 183 105349 2019年10月

    DOI: 10.1016/j.clay.2019.105349  

  147. Treatment of NOx using recyclable CO32--intercalated Mg–Al layered double hydroxide 国際誌 査読有り

    Tomohito Kameda, Masahito Tochinai, Shogo Kumagai, Toshiaki Yoshioka

    Atmospheric Pollution Research 10 (6) 1866-1872 2019年7月

    DOI: 10.1016/j.apr.2019.07.018  

    ISSN:1309-1042

  148. Uptake of heavy metal cations by chitosan-modified montmorillonite: Kinetics and equilibrium studies 国際誌 査読有り

    Kameda, T., Honda, R., Kumagai, S., Saito, Y., Yoshioka, T.

    Materials Chemistry and Physics 236 121784 2019年6月

    DOI: 10.1016/j.matchemphys.2019.121784  

  149. Adsorption of Cu2+ and Ni2+ by tripolyphosphate-crosslinked chitosan-modified montmorillonite 国際誌 査読有り

    Kameda, T., Honda, R., Kumagai, S., Saito, Y., Yoshioka, T.

    Journal of Solid State Chemistry 277 143-148 2019年6月

    DOI: 10.1016/j.jssc.2019.06.002  

  150. Removal of Mn and Cd contained in mine wastewater by Mg–Al-layered double hydroxides 国際誌 査読有り

    Mir Tamzid Rahman, Tomohito Kameda, Takao Miura, Shogo Kumagai, Toshiaki Yoshioka

    Journal of Material Cycles and Waste Management 21 (5) 1232-1241 2019年5月

    DOI: 10.1007/s10163-019-00875-9  

  151. Uptake of Ni2+ and Cu2+ by Zn–Al layered double hydroxide intercalated with carboxymethyl-modified cyclodextrin: Equilibrium and kinetic studies 国際誌 査読有り

    Tomohito Kameda, Mao Takaizumi, Shogo Kumagai, Yuko Saito, Toshiaki Yoshioka

    Materials Chemistry and Physics 233 288-295 2019年5月

    DOI: 10.1016/j.matchemphys.2019.05.076  

  152. Application of Mg–Al layered double hydroxide for treating acidic mine wastewater: a novel approach to sludge reduction 国際誌 査読有り

    Mir Tamzid Rahman, Tomohito Kameda, Takao Miura, Shogo Kumagai, Toshiaki Yoshioka

    Chemistry and Ecology 35 (2) 128-142 2019年

    DOI: 10.1080/02757540.2018.1534964  

  153. Mechanism and kinetics of aqueous boron removal using MgO 国際誌 査読有り

    Kameda, T., Yamamoto, Y., Kumagai, S., Yoshioka, T.

    Journal of Water Process Engineering 26 237-241 2018年10月

    DOI: 10.1016/j.jwpe.2018.10.016  

    ISSN:2214-7144

  154. A novel method to delaminate nitrate-intercalated Mg–Al layered double hydroxides in water and application in heavy metals removal from waste water 国際誌 査読有り

    Mir Tamzid Rahman, Tomohito Kameda, Shogo Kumagai, Toshiaki Yoshioka

    Chemosphere 203 281-290 2018年7月1日

    出版者・発行元: Elsevier Ltd

    DOI: 10.1016/j.chemosphere.2018.03.166  

    ISSN:1879-1298 0045-6535

  155. Analysis of F− removal from aqueous solutions using MgO 国際誌 査読有り

    Tomohito Kameda, Yusuke Yamamoto, Shogo Kumagai, Toshiaki Yoshioka

    Journal of Water Process Engineering 25 54-57 2018年6月

    DOI: 10.1016/j.jwpe.2018.06.009  

  156. Identification of number and type of cations in water-soluble Cs+ and Na+ calix[4]arene-bis-crown-6 complexes by using ESI-TOF-MS 国際誌 査読有り

    Shogo Kumagai, Kotaro Hayashi, Tomohito Kameda, Naoya Morohashi, Tetsutaro Hattori, Toshiaki Yoshioka

    Chemosphere 197 181-184 2018年4月1日

    出版者・発行元: Elsevier Ltd

    DOI: 10.1016/j.chemosphere.2018.01.040  

    ISSN:1879-1298 0045-6535

  157. Equilibrium studies of the adsorption of aromatic disulfonates by Mg–Al oxide 国際誌 査読有り

    Tomohito Kameda, Mami Umetsu, Shogo Kumagai, Toshiaki Yoshioka

    Journal of Physics and Chemistry of Solids 114 129-132 2018年3月1日

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1016/j.jpcs.2017.11.024  

    ISSN:0022-3697

  158. Effectiveness of Mg–Al-layered double hydroxide for heavy metal removal from mine wastewater and sludge volume reduction 国際誌 査読有り

    Mir Tamzid Rahman, Tomohito Kameda, Shogo Kumagai, Toshiaki Yoshioka

    International Journal of Environmental Science and Technology 15 (2) 263-272 2018年2月

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1007/s13762-017-1385-0  

    ISSN:1735-1472

    eISSN:1735-2630

  159. Adsorption isotherms and kinetics of arsenic removal from aqueous solution by Mg-Al layered double hydroxide intercalated with nitrate ions 国際誌 査読有り

    Mir Tamzid Rahman, Tomohito Kameda, Shogo Kumagai, Toshiaki Yoshioka

    Reaction Kinetics Mechanism and Catalysis 120 (2) 703-714 2017年4月

    DOI: 10.1007/s11144-016-1116-4  

    ISSN:1878-5190

    eISSN:1878-5204

  160. 第3編 製品別リサイクル、第2章 個別プラスチック製品、第5節 ポリ塩化ビニルのケミカルリサイクル

    熊谷将吾, 吉岡敏明

    2017年

    出版者・発行元: 最新 材料の再資源化技術事典

  161. 8-3-8 めっき廃液からの回収

    吉岡敏明, 長坂徹也, 熊谷将吾

    2017年

    出版者・発行元: リンの事典

  162. 3-3-3 セルロース-ポリプロピレン混合物の共熱分解挙動

    高橋 佑輔, 熊谷 将吾, 亀田 知人, 齋藤 優子, 吉岡 敏明

    日本エネルギー学会大会講演要旨集 26 82-83 2017年

    出版者・発行元: 一般社団法人 日本エネルギー学会

    DOI: 10.20550/jietaikaiyoushi.26.0_82  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    <p>Pyrolysis is a promising method to convert biomass and plastic mixture to useful materials. In this work, we investigated the co-pyrolysis behavior of cellulose and polypropylene(PP) mixture. In the presence of PP, yield of levoglucosan was diminished, and the char yield was enhanced. Cellulose did not influence on the results of PP pyrolysis. These findings differ from co-pyrolysis behavior of beech wood and polyethylene(PE) carried out, previously which might be due to the lower thermal conductivity of PP than that of PE and the presence of tertiary carbon atom of PP.</p>

  163. New principals on the adsorption of alkyl compound by Mg–Al oxide: Adsorption kinetics and equilibrium studies 国際誌 査読有り

    Tomohito Kameda, Mami Umetsu, Shogo Kumagai, Toshiaki Yoshioka

    Colloids and Surfaces A: Physicochemical and Engineering Aspects 513 348-354 2017年1月

    DOI: 10.1016/j.colsurfa.2016.10.063  

    ISSN:0927-7757

    eISSN:1873-4359

  164. 化成処理スラッジをリン源とした二次電池正極材の合成および電極特性評価 査読有り

    熊谷将吾, 佐々木薫, 亀田知人, 本間格, 吉岡敏明

    廃棄物資源循環学会論文誌 27 188-195 2016年8月22日

    DOI: 10.3985/jjsmcwm.27.188  

  165. 3-3-3 低温ガス化温度域におけるブナ/ポリエチレン混合物の共熱分解機構

    藤田 航平, 熊谷 将吾, 亀田 知人, 吉岡 敏明

    日本エネルギー学会大会講演要旨集 25 72-73 2016年

    出版者・発行元: 一般社団法人 日本エネルギー学会

    DOI: 10.20550/jietaikaiyoushi.25.0_72  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    <p>Interactions between woody biomasses and plastics during co-pyrolysis of these mixtures have been investigated to recover useful materials. In this work, we researched co-pyrolysis behavior of beech wood (BW) and polyethylene (PE) mixtures at 650 °C. The present work revealed that yield of levoglucosan (LG) and products generated from LG increased because LG condensation was physically suppressed by melted PE. In addition, products generated from PE by BW radical species have lower molecular weight. Furthermore, it implied that PE decomposition was enhanced by water produced from BW.</p>

  166. テトラフェニルホウ酸イオンによる水相セシウムの捕捉および有機イオン会合体相への濃縮 査読有り

    熊谷将吾, 林航太郎, 亀田知人, 吉岡敏明

    環境放射能除染学会誌 4 (3) 239-245 2016年

    出版者・発行元: 環境放射能除染学会

    ISSN:2187-8382

  167. 溶媒抽出によるA型ゼオライトからのCs脱着

    清水 翔太, 熊谷 将吾, 亀田 知人, 吉岡 敏明

    廃棄物資源循環学会研究発表会講演集 26 523-523 2015年

    出版者・発行元: 一般社団法人 廃棄物資源循環学会

    DOI: 10.14912/jsmcwm.26.0_523  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    137Csは半減期が約30年と長い放射性物質であり、福島第一原発事故により多量に放出された。これまで水からのCsの除去についてはゼオライトやイオン会合体を用いた研究がある。一方、この事故により発生した廃棄物の種類や状態は様々であり、例として汚染土壌等からCsを脱着することも重要となる。本研究では、ゼオライトにCsを吸着させ、その後抽出剤を用いてCs脱着を行い、その効果を検討した。吸着実験により、A型ゼオライトのCs最大吸着量は270 mg/gと求められた。抽出剤としてSodium tetraphenyl<br>borate(NaTPB)を用いた際の最大Cs脱着率は7.4%、Sodium tetrakis(4-fluorophenyl) borate(NaTFPB)を用いた際は70.3%となった。脱着前後のX線回折結果からNaTFPBはゼオライトの構造を破壊することなく、Csを脱着することが示唆された。NaTFPBを用いることでCsを強く吸着する物質であるゼオライトからCsを脱着できたことから、他のCsを吸着している物質に対してもNaTFPBを用いることでその構造を破壊せずにCsを脱着できる可能性が示唆された。

  168. ビスフェノールAの熱分解挙動の解析

    小野 俊輔, 熊谷 将吾, ギド グラウゼ, 亀田 知人, 吉岡 敏明

    廃棄物資源循環学会研究発表会講演集 26 335-335 2015年

    出版者・発行元: 一般社団法人 廃棄物資源循環学会

    DOI: 10.14912/jsmcwm.26.0_335  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    ポリカーボネート(PC)は幅広い用途に使用されているが、リサイクル率が低く、多くが埋立て又は焼却処分されている。当研究室では、PCの熱分解により、MgO及び水蒸気を添加することでビスフェノールA(BPA)を73 wt%回収可能であることを報告している。しかし、PC原料に資する純度のBPAを回収することは困難であるため、フェノールまで分解する方が工業的に効果的であると考え、BPAからフェノールの生成における熱分解挙動の解析を行った。BPAは早い段階で熱分解し、フェノールを生成するが、260&ordm;C、280 &ordm;Cにおいて一定量のBPAが残存した。これはBPAがIPPと反応して、高分子量化合物を生成する反応が優位的に進むためである。これによりフェノールの収率は低くなった。310&ordm;Cの場合、BPA及び高分子量化合物は効果的に分解が進み、フェノールの収率は増大することが明らかとなった。

  169. 熱分解における木質系バイオマスとプラスチックの相互作用

    藤田 航平, 熊谷 将吾, ギド グラウゼ, 亀田 知人, 吉岡 敏明

    廃棄物資源循環学会研究発表会講演集 26 333-333 2015年

    出版者・発行元: 一般社団法人 廃棄物資源循環学会

    DOI: 10.14912/jsmcwm.26.0_333  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    建設廃棄物等に由来するプラスチックや木材等の混合廃棄物は素材分離が困難であるため、再資源化の難しい廃棄物の一つである。本研究ではこれらの化学原燃料化を目的に、熱分解法に着目したが、熱分解における木質系バイオマスとプラスチック&nbsp;との相互作用は未だ議論が続いており、効果的な原燃料回収のためには相互作用の解明が重要である。よって、本研究では熱分解におけるポリエチレン(PE)、ブナの相互作用を検討した。PEから水素を受け取ることにより気相中のlevoglucosanが安定化し、フラグメンテーション反応が抑制された。また、PEの熱分解により生成したラジカル種が安定化した一方、ブナの分解により生じたラジカル種はPEの分解を促進し直鎖の脂肪族炭化水素が増加することが示唆された。ブナとPEを混合することにより、用途に応じた生成物選択の可能性が示唆された。

  170. 第2節 ポリエチレンテレフタレートの加水分解解析

    熊谷将吾, 吉岡敏明

    2014年

    出版者・発行元: 高分子における劣化・破壊現象の写真・データ事例集

  171. Treatment of NO and NO2 with a Mg-Al oxide slurry 国際誌 査読有り

    Tomohito Kameda, Aki Kodama, Yuki Fubasami, Shogo Kumagai, Toshiaki Yoshioka

    Journal of Environmental Science and Health, Part A: Toxic/Hazardous Substances and Environmental Engineering 48 (1) 86-91 2013年1月1日

    DOI: 10.1080/10934529.2012.707853  

    ISSN:1093-4529 1532-4117

  172. Removal of SO2 with a Mg-Al oxide slurry via reconstruction of a Mg-Al layered double hydroxide 国際誌 査読有り

    Tomohito Kameda, Aki Kodama, Yuki Fubasami, Shogo Kumagai, Toshiaki Yoshioka

    Chemosphere 88 (2) 250-254 2012年6月

    DOI: 10.1016/j.chemosphere.2012.03.045  

    ISSN:0045-6535

  173. 3編の2. プラスチック分解のための科学

    熊谷将吾, 吉岡敏明

    2012年

    出版者・発行元: リサイクル・廃棄物事典

  174. 2編の3. プラスチック系材料の処理技術

    熊谷将吾, 吉岡敏明

    2012年

    出版者・発行元: リサイクル・廃棄物事典

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

MISC 32

  1. 複合材料・製品の化学的手法による素材分離 招待有り

    熊谷将吾, 吉岡敏明

    分離技術 55 25-33 2025年4月

  2. 含硫黄エンジニアリングプラスチックの熱分解および燃焼挙動解析 招待有り

    熊谷将吾, 吉岡敏明

    硫酸と工業 9 121-129 2024年9月

  3. 汎用プラスチックの触媒的熱分解の研究動向ーポリ塩化ビニルを中心としてー 招待有り

    藤原一貴, 熊谷将吾, 齋藤優子, 吉岡敏明

    ファインケミカル 8 34-46 2024年8月

  4. プラスチックの触媒的熱分解による化学原料化 招待有り

    熊谷将吾, 吉岡敏明

    触媒 65 76-83 2023年4月

  5. 熱分解法によるプラスチックのケミカルリサイクルが繋ぐ動静脈連携 招待有り

    吉岡敏明, 熊谷将吾

    高分子 72 (1) 8-10 2023年1月

  6. 金属・プラスチック複合製品のリサイクルーワイヤーハーネス分離技術を例としてー 招待有り

    熊谷将吾, 吉岡敏明

    成形加工 34 (7) 246-249 2022年6月

  7. 化学的手法を用いた難リサイクル性プラスチックの資源化 招待有り

    熊谷将吾, 吉岡敏明

    日本包装学会誌 31 (5) 289-302 2022年

  8. プラスチックリサイクルで活躍する熱分解分析法 招待有り

    熊谷将吾, 吉岡敏明

    MATERIAL STAGE 21 (5) 52-58 2021年8月

    出版者・発行元: 技術情報協会

  9. 使用済みプラスチックの熱分解による化学原料化 招待有り

    熊谷将吾, 齋藤優子, 吉岡敏明

    化学工学 85 (3) 160-163 2021年3月

  10. 複合材料・製品の化学的手法によるリサイクルの可能性 招待有り

    吉岡敏明, 熊谷将吾

    機能材料 41 (1) 4-11 2021年1月

  11. 難リサイクル性プラスチックのリサイクルに向けた研究開発 招待有り

    熊谷将吾, 齋藤優子, 吉岡敏明

    えねるみくす 99 17-21 2020年1月

  12. 木質バイオマス/廃プラスチック混合物の共熱分解による化学原燃料化 招待有り

    熊谷将吾, 吉岡敏明

    廃棄物資源循環学会誌 28 (1) 4-12 2017年1月

    出版者・発行元: 廃棄物資源循環学会

    ISSN: 1883-5864

  13. 廃プラスチックの化学原料化のケミストリー-資源循環型社会の実現を目指して- 招待有り 査読有り

    熊谷将吾

    化学と工業 69 (9) 738-739 2016年9月

    出版者・発行元: 日本化学会

  14. プラスチックの化学原燃料化に関する研究動向 招待有り

    熊谷将吾, 吉岡敏明

    化学経済 61 (7月) 51-61 2014年7月

    出版者・発行元: 化学工業日報社

    ISSN: 0453-0683

  15. プラスチックの特性と今後のプラスチックリサイクル 招待有り

    熊谷将吾, 吉岡敏明

    廃棄物資源循環学会誌 25 (2) 124-132 2014年2月

    出版者・発行元: 廃棄物資源循環学会

    ISSN: 1883-5864

  16. 製品プラスチックの資源循環と循環経済 招待有り

    齋藤優子, 熊谷将吾, 吉岡敏明

    環境管理 61 12-17 2025年2月

  17. カーボンニュートラルを指向したプラスチックのリサイクルと分析手法の役割 招待有り

    吉岡敏明, 熊谷将吾

    工業材料 71 (4) 41-46 2023年7月

  18. 10th International Symposium on Feedstock Recycling of Polymeric Materials (10th ISFR 2019)報告 招待有り

    熊谷将吾

    プラスチックリサイクル化学研究会ニュースレター 36 15-22 2021年3月

  19. ポリ塩化ビニルの脱塩素反応を利用したリサイクル 招待有り 査読有り

    吉岡敏明, 熊谷将吾, 齋藤優子

    高分子 69 570-573 2020年11月

  20. プラスチックケミカルリサイクルを進める動脈産業の役割と期待 招待有り

    吉岡敏明, 熊谷将吾, 齋藤優子

    PETROTECH~石油学会情報誌~ 43 (4) 250-257 2020年4月

  21. 宮城県内の二次資源賦存量推計-パソコンを事例として-

    齋藤優子, 武山健太郎, 白鳥寿一, 三橋正枝, 熊谷将吾, 吉岡敏明

    廃棄物資源循環学会研究発表会講演集(Web) 30th 2019年

  22. 太陽光パネル用封止材に用いられるエチレン-酢酸ビニル共重合体の紫外線劣化

    山田加奈子, 熊谷将吾, 白鳥寿一, 渡辺壱, 亀田知人, 齋藤優子, 吉岡敏明

    廃棄物資源循環学会研究発表会講演集(Web) 30th 2019年

  23. 熱分解法による太陽光パネル用封止材の紫外線劣化解析

    山田加奈子, 熊谷将吾, 白鳥寿一, 渡辺壱, 亀田知人, 齋藤優子, 吉岡敏明

    プラスチックリサイクル化学研究会(FSRJ)討論会予稿集 22nd 2019年

  24. プラスチックリサイクルが直面する課題と将来展望-二次原料としての使用済みプラスチックの価値とハロゲン対策- 招待有り

    齋藤優子, 熊谷将吾, 亀田知人, 吉岡敏明

    廃棄物資源循環学会誌 29 (2) 152-162 2018年3月

  25. プラスチックリサイクルの現状と展望:化学資源化の観点から 招待有り

    齋藤優子, 熊谷将吾, 亀田知人, 吉岡敏明

    環境浄化技術 17 51-59 2018年

  26. 9th International Symposium on Feedstock Recycling of Polymeric Materials (9th ISFR 2017) 報告 招待有り

    熊谷将吾

    プラスチックリサイクル化学研究会ニュースレター 31 12-15 2017年12月

  27. プラスチックリサイクルの現状と展望 招待有り

    齋藤優子, 熊谷将吾, 亀田知人, 吉岡敏明

    プラスチックス 11 (11) 32-38 2017年11月

    出版者・発行元: 日本工業出版

    ISSN: 0555-7887

  28. プラスチックリサイクルの研究開発動向と課題:フィードストックリサイクルを中心として 査読有り

    齋藤優子, 熊谷将吾, 吉岡敏明

    化学工学論文集 43 (4) 178-184 2017年7月

    DOI: 10.1252/kakoronbunshu.43.178  

    ISSN: 0386-216X

  29. 高分子の熱分解研究の最前線を目指して 招待有り

    熊谷将吾

    環境科学研究科ニュースレター 18 2017年2月

  30. 2015 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (PACIFICHEM 2015) #36 Recycling of Polymeric Materials: Challenges and Perspectives 報告 招待有り

    熊谷将吾

    プラスチックリサイクル化学研究会ニュースレター 28 13-15 2016年

  31. 8th International Symposium of Feedstock Recycling of Polymeric Materials (8th ISFR 2015) 報告 招待有り

    熊谷将吾

    プラスチックリサイクル化学研究会ニュースレター 27 12-18 2015年

  32. 「容リ法改正」に関する講演会 招待有り

    熊谷将吾

    プラスチックリサイクル化学研究会ニュースレター 24 2-3 2014年

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

書籍等出版物 12

  1. プラスチックリサイクル〜製品別処理技術と事業化に向け求められる企業対応〜

    山内涼太郎, 熊谷将吾, 渡辺壱, 寺前紀夫, 渡辺忠一, 吉岡敏明

    情報機構 2024年7月

    ISBN: 9784865022742

  2. PETボトルの最新リサイクル技術動向

    熊谷将吾, 吉岡敏明

    シーエムシー・リサーチ 2024年6月

    ISBN: 9784910581521

  3. カーボンニュートラルを目指す最新の触媒技術

    熊谷将吾, 吉岡敏明

    シーエムシー・リサーチ 2022年2月

    ISBN: 9784910581170

  4. プラスチックのケミカルリサイクル技術

    熊谷将吾, 吉岡敏明

    シーエムシー出版 2021年9月

    ISBN: 9784781316161

  5. 生分解、バイオマスプラスチックの開発と応用

    熊谷将吾, 亀田知人, 齋藤優子, 吉岡敏明

    技術情報協会 2020年3月

    ISBN: 9784861047824

  6. 最新材料の再資源化技術事典 : 資源の活用と循環型社会の構築に向けて

    熊谷将吾, 吉岡敏明

    産業技術サービスセンター 2017年

    ISBN: 9784915957970

  7. リサイクル・廃棄物事典

    熊谷将吾, 吉岡敏明

    ガイアブックス 2014年4月20日

    ISBN: 9784882825807

    詳細を見る 詳細を閉じる

    <b>※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</b><br /><br />国際的にも3R(リデュース、リユース、リサイクル)の知恵が遅れている工業国又は企業は生き残れないと騒がれた時代からかなり久しい。未だ日本にはリサイクル専業が確立されていない状況にある。温暖化ガスを増やすことなくリサイクルを実現し、循環資源国をめざして「成長の限界」に挑戦していく意欲を持っていただく企業に必携のバイブルとして我が国唯一の保存版であります。廃製品にどのような物質が使用され、それがどの様にリサイクルされているかを検索できるようになっている点が、本書の最大の特徴である。

  8. 高分子における劣化・破壊現象の写真・データ事例集

    熊谷将吾, 吉岡敏明

    技術情報協会 2014年3月

    ISBN: 4861044960

  9. リチウムイオン電池(LiB)リサイクル技術〜レアメタル回収・各種処理手法とリサイクルに貢献する研究開発動向

    齋藤優子, 森田宜典, 熊谷将吾, 白鳥寿一, 吉岡敏明

    情報機構 2025年4月

    ISBN: 9784865022858

  10. 廃プラスチックの現在と未来

    齋藤優子, 熊谷将吾, 吉岡敏明

    コロナ社 2023年1月

  11. プラスチックの資源循環に向けたグリーンケミストリーの要素技術

    吉岡敏明, 熊谷将吾, 齋藤優子

    シーエムシー出版 2019年11月

    ISBN: 9784781314440

  12. リンの事典

    熊谷将吾, 長坂徹也, 吉岡敏明

    朝倉書店 2017年11月

    ISBN: 9784254141047

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

講演・口頭発表等 453

  1. Advanced Pyrolysis Techniques for Chemical Feedstock Recovery from Waste Plastics 国際会議 招待有り

    Shogo Kumagai

    日中環境分野ハイレベル研究者交流会 2024年12月23日

  2. 熱分解法による高分子リサイクル 招待有り

    熊谷将吾

    令和6年度後期CERI寄附講座 ゴム・プラスチックの安全、安心 ー身の回りから最新の話題までー 2024年12月21日

  3. Feedstock Recovery from Waste Plastics through Pyrolysis-Based Approaches and Pyrolysis-Gas Chromatography 国際会議 招待有り

    Shogo Kumagai

    12th Singapore International Chemistry Conference 2024年12月11日

  4. Combined UV-irradiation and pyrolysis-GC/MS approach for evaluating the deterioration behavior of PV module encapsulant materials 国際会議 招待有り

    Shogo Kumagai

    The 4th International Symposium on Analytical and Applied Pyrolysis in Asian Region (PYROASIA2024) 2024年11月28日

  5. プラスチック/バイオマス/減圧残油の共熱分解 招待有り

    熊谷将吾

    化学工学会関東支部第55回CE講習会 2024年11月20日

  6. Pyrolytic Synergistic Interactions during Co-pyrolysis of Plastics and Biomass 国際会議 招待有り

    Shogo Kumagai

    第73回高分子討論会 Japan-Korea Joint Session 2024年9月25日

  7. 減圧残油とプラスチックまたはバイオマスの共熱分解 国際共著 招待有り

    熊谷将吾, Miranti Budi Kusumawati, 齋藤優子, 鈴木昭雄, 吉岡敏明

    第73回高分子討論会 2024年9月26日

  8. Advanced Applications of Pyrolysis-Gas Chromatography for the Development of Plastic Recycling Technologies 招待有り

    Shogo Kumagai

    令和6年度化学系学協会東北大会 2024年9月15日

  9. 有機炭素資源利用プロセス開発への熱分解ガスクロマトグラフィーの応用 招待有り

    熊谷将吾

    日本分析化学会第73年会 2024年9月11日

  10. 高分子リサイクルへの期待と可能性 招待有り

    熊谷将吾

    日本ゴム協会第58回夏季講座 2024年8月9日

  11. ともに考えよう!プラスチックリサイクル 招待有り

    熊谷将吾

    東北地区高校生SDGsセミナー 2024年8月1日

  12. プラスチックリサイクルの課題と可能性 招待有り

    熊谷将吾

    「プラスチック汚染を終わらせるために」ー科学技術および国際法の観点からー 2024年7月13日

  13. The potential of pyrolytic synergistic interaction control through co-pyrolysis of biomass and plastics 国際会議 招待有り

    Shogo Kumagai

    The 4th Thailand Biorefinery Symposium (TBioS-4) 2024年6月14日

  14. Potencial de la pirólisis aplicada y analítica en el reciclaje de plásticos y revalorización de biomasa residual 国際会議 招待有り

    Shogo Kumagai

    Procesos Innovadores para el Manejo Sostenible de Residuos 2024年4月19日

  15. The potential of pyrolytic synergistic interaction control through co-pyrolysis of plastics, biomass, and petroleum 国際会議 招待有り

    Shogo Kumagai

    Frontiers in Analytical & Applied Pyrolysis for Energy & Environment 2024年2月27日

  16. 熱分解法による有機炭素資源の化学原料化 招待有り

    熊谷将吾

    日本質量分析学会材料部会第6回講演会 2024年2月2日

  17. Chemical Feedstock Recovery from Plastics and Biomass 国際会議 招待有り

    Shogo Kumagai

    Universidad San Francisco de Quito Colloqium 2023年12月5日

  18. プラスチックのケミカルリサイクルプロセス開発への熱分解ガスクロマトグラフィーの応用 招待有り

    熊谷将吾

    第385回ガスクロマトグラフィー研究懇談会特別講演会 2023年11月30日

  19. Application of tandem μ-reactor-gas chromatograph system for the development of pyrolysis processes for chemical feedstock recovery from plastics 招待有り

    Shogo Kumagai, Atsushi Watanabe, Chuichi Watanabe, Norio Teramae, Toshiaki Yoshioka

    International Symposium for the 80th Anniversary of the Tohoku Branch of the Chemical Society of Japan 2023年9月8日

  20. プラスチックリサイクルにおける機器分析の役割 招待有り

    熊谷将吾

    JASIS 2023 2023年9月6日

  21. Pyrolysis-gas chromatography for applied pyrolysis of polymers 国際会議 招待有り

    Shogo Kumagai, Toshiaki Yoshioka

    PYROASIA Symposium 2023 2023年6月27日

  22. Recovery of high-purity Cu and PVC from waste wire harness via swelling followed by ball-milling 招待有り

    Shogo Kumagai

    第72回高分子学会年次大会 2023年5月25日

  23. プラスチックリサイクルにおける熱分解分析の役割 招待有り

    熊谷将吾

    令和4年度分析イノベーション交流会 2023年1月17日

  24. プラスチックリサイクルへの熱分解法の活用 招待有り

    熊谷将吾

    プラスチックリサイクル化学研究会Web Lesson 2022年10月21日

  25. プラスチックとバイオマスの共熱分解によるシナジー効果 招待有り

    熊谷将吾, 吉岡敏明

    第71回高分子討論会 2022年9月7日

  26. プラスチックリサイクルの現状とケミカルリサイクルへの期待 招待有り

    熊谷将吾

    高分子学会東北支部 第49回東北地区若手研究会夏季ゼミナール 2022年7月8日

  27. Characterization of engineered plastics using pyrolysis-GC/MS 国際会議 招待有り

    Shogo Kumagai

    International Online Analytical Science Conference Advances & Recent Trends in Analytical Science 2022年7月4日

  28. 22世紀のプラスチックリサイクルを考える 招待有り

    熊谷将吾

    第34回環境工学連合講演会 2022年5月31日

  29. Potential of pyrolytic synergistic interactions during co-pyrolysis of plastic, biomass, and petroleum 国際会議 招待有り

    Shogo Kumagai, Ryo Kusumi, Borjigin Siqingaowa, Koyo Kasataka, Yusuke Takahashi, Miki Yamamoto, Kohei Fujita, Shengyu Xie, Chuan Ma, Tomohito Kameda, Yuko Saito, Akihiro Yoshida, Yasuo Nakatsuka, Ryuichi Takasawa, Yoshiyuki Toyooka, Toshiaki Yoshioka

    23rd edition of the International Conference on Analytical and Applied Pyrolysis 2022年5月16日

  30. 熱分解法によるプラスチック化学原料化の研究開発動向 招待有り

    熊谷将吾

    廃棄プラスチックのガス化、油化、モノマー化技術 2022年4月15日

  31. Co-pyrolysis of Plastics, Biomass, and Petroleum for Chemical Feedstock Recovery: Potential of Pyrolytic Synergistic Effects 国際会議 招待有り

    Shogo Kumagai

    The 3rd CSLT-CSJ Symposium 2022-Sustainable chemistry for the future- 2022年3月12日

  32. プラスチックを取り巻く状況とリサイクル研究開発事例 招待有り

    熊谷将吾

    日本電子回路工業会実装委員会勉強会 2022年3月11日

  33. 被覆電線を被覆材と導電体に分離する湿式剥離法 招待有り

    熊谷将吾

    JST 環境研究・技術開発 新技術説明会 2022年3月10日

  34. Combined UV irradiation and Py-GCMS approach for evaluating deterioration behaviour of EVA encapsulant for PV modules 国際会議 招待有り

    Shogo Kumagai

    Analytical Pyrolysis Symposium 2022 2022年1月27日

  35. プラスチックリサイクルのための熱化学的変換および化学的分離アプローチ 招待有り

    熊谷将吾, 吉岡敏明

    第70回高分子討論会 2021年9月8日

  36. ケミカルリサイクルのフロンティアを追い求めて-研究教育院生採択からの10年間- 招待有り

    熊谷将吾

    第6回 FRIS/DIARE Joint Workshop 2021年8月2日

  37. Characterization of Engineered Plastics using Pyrolysis under Helium, Air and UV 国際会議 招待有り

    Shogo Kumagai

    Polymer Characterization by Analytical Pyrolysis Technology (WEBINAR) 2021年4月30日

  38. 難リサイクル性プラスチック廃棄物を化学原料に転換する熱分解プロセスの開拓 招待有り

    熊谷将吾

    日本化学会第101年会 2021年3月21日

  39. Latest Trends and Challenges in Feedstock Recycling Technologies for Waste Plastics 国際会議 招待有り

    Shogo Kumagai, Jun Nakatani, Yuko Saito, Tomohito Kameda, Hajime Ohno, Yasuhiro Fukushima, Toshiaki Yoshioka

    The 14th Biennial International Conference on EcoBalance 2021年3月4日

  40. Session with journal editors and panel discussion 国際会議 招待有り

    Shogo Kumagai

    2nd International Symposium on Analytical and Applied Pyrolysis in Asia 2020年12月13日

  41. 熱分解ガスクロマトグラフィーを応用したプラスチックのフィードストックリサイクルに関する研究 国際会議 招待有り

    熊谷将吾

    第1回FSRJ講演会 2020年11月13日

  42. Pyrolysis-gas chromatography for analytical and applied pyrolysis of polymeric materials 招待有り

    Shogo Kumagai

    BIOMASA2020 2020年10月23日

  43. Pyrolysis gas-chromatography for analytical pyrolysis of polymers 招待有り

    Shogo Kumagai

    令和2年度化学系学協会東北大会 2020年9月26日

  44. プラスチックを取り巻く状況および石油・化学産業の役割 招待有り

    熊谷将吾, 吉岡敏明

    第126回触媒討論会 2020年9月18日

  45. Pyrolysis-gas chromatography for feedstock recycling of waste plastic 招待有り

    Shogo Kumagai

    27th Joint Annual Conference of the Chinese Society of Chemical Science and Technology in the UK and Society of Chemical Industry’s Chinese UK Reginal Group 2020年9月11日

  46. プラスチックを取り巻く状況およびリサイクルにおける高分子分析の重要性 招待有り

    熊谷将吾

    高分子分析研究懇談会 第401回例会 2020年8月21日

  47. 世界のケミカルリサイクル技術の研究開発動向 招待有り

    熊谷将吾

    日本LCAフォーラム「プラスチックのリサイクルを考える」研究会講演会 2020年2月17日

  48. Pyrolysis for feedstock recycling of plastic wastes 国際会議 招待有り

    Shogo Kumagai

    1st International Symposium on Analytical and Applied Pyrolysis in the Asian Region 2019 2019年12月12日

  49. プラスチックのケミカルリサイクルへの熱分解法の応用 招待有り

    熊谷将吾, 亀田知人, 齋藤優子, 吉岡敏明

    第68回高分子討論会 2019年9月25日

  50. プラスチックを取り巻く状況およびリサイクル技術の研究開発 招待有り

    熊谷 将吾

    東北大学-DOWA技術者交流会 2019年8月21日

  51. 難リサイクル性プラスチックのリサイクルに向けた研究開発 招待有り

    熊谷将吾

    日本エネルギー学会三部会(RGB)シンポジウム プラスチックリサイクル技術の最新動向 2019年7月17日

  52. 湿式プロセスによる自動車シュレッダーダスト(ASR)の脱ハロゲン化技術 招待有り

    吉岡敏明, 陸嘉麒, 博吉汗其琴高姓, 熊谷将吾, 亀田知人, 齋藤優子

    自動車技術会2019年春季大会学術講演会 2019年5月22日

  53. 環境科学に立脚した高分子の熱分解反応解析 招待有り

    熊谷将吾

    日本分析化学会第67年会(高分子分析研究懇談会講演) 2018年9月12日

  54. Tandem μ-reactor-GC/MS for evaluation of solid acid- and base-catalysts performance 国際会議 招待有り

    Shogo Kumagai

    Frontier Seminar 2018年3月13日

  55. IELP students meet SERMSS almuni 国際会議 招待有り

    熊谷将吾

    IELP Symposium 2018 2018年1月20日

  56. 高分子の熱分解研究の方法論および応用分野 招待有り

    熊谷 将吾

    第10回 製鉄・資源に関するWorkshop(還元研究会) 2018年1月18日

  57. Plastic recycling inspired by Möbius strip 招待有り

    Shogo Kumagai

    TFC Fusion Research Seminar #3 2017年12月22日

  58. Pyrolysis for chemical feedstock recovery from plastic waste 国際会議 招待有り

    Shogo Kumagai

    New Trends in Process Engineering for a Sustainable Future 2017年11月23日

  59. Pyrolysis I : Methodology for conducting analytical pyrolysis of polymers 国際会議 招待有り

    Shogo Kumagai

    Special lectures for Department of Chemical Engineering students and staffs 2017年11月21日

  60. Pyrolysis II : Methodology for conducting feedstock recovery from plastics 国際会議 招待有り

    Shogo Kumagai

    Special lectures for Department of Chemical Engineering students and staffs 2017年11月21日

  61. BREAKING THE WALL OF HARD-TO-RECYCLE POLYMERIC WASTE 国際会議 招待有り

    熊谷将吾

    FALLING WALLS LAB 2017 2017年11月7日

  62. Feedstock Recycling of Waste Plastics through Pyrolysis 国際会議 招待有り

    熊谷将吾

    5th Dalian University of Technology-Tohoku University Joint Symposium on Chemistry 2017年9月25日

  63. プラスチックの熱分解反応解析 -材料評価技術および環境保全技術としての展望ー 招待有り

    熊谷将吾

    LECOジャパン材料解析セミナー 2017年7月28日

  64. プラスチックの熱分解反応解析 -材料評価技術および環境保全技術としての展望ー 招待有り

    熊谷将吾

    LECOジャパン材料解析セミナー 2017年7月21日

  65. パイロライザーおよびタンデムμ-リアクター導入による熱分解研究の進展 招待有り

    熊谷将吾

    フロンティアセミナー 2017年4月7日

  66. 金属-ポリエチレンテレフタレート複合廃棄物からの金属とベンゼンの同時回収プロセスの開発 招待有り

    熊谷将吾

    第5回エヌエフ基金研究開発奨励賞研究発表会 2016年11月25日

  67. Simultaneous recovery of benzene-rich oil and metals through the thermal decomposition of metal-containing poly(ethylene terephthalate) wastes 国際会議 招待有り

    熊谷将吾

    JSPS 8th HOPE Meeting 2016年3月7日

  68. Interactions between beech wood and polyethylene during co-pyrolysis 国際会議 招待有り

    Shogo Kumagai, Kohei Fujita, Guido Grause, Tomohito Kameda, Toshiaki Yoshioka

    2015 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 2015年12月15日

  69. Modeling Plastic Recycling Systems: A Case Study on Carbon Footprint Optimization for Chlorine Recovery System of Waste Polyvinyl Chloride 国際共著

    Mengqi Han, Shogo Kumagai, Yuko Saito, Toshiaki Yoshioka, Jiaqi Lu

    第16回廃棄物資源循環学会東北支部&第12回日本水環境学会東北支部合同研究発表会 2025年1月25日

  70. Comparative Investigation of Degradation Behavior in Common and Commercial Plastics

    Konstantin Heck, Shogo Kumagai, Siqingaowa Borjigin, Yuko Saito, Toshiaki Yoshioka

    第16回廃棄物資源循環学会東北支部&第12回日本水環境学会東北支部合同研究発表会 2025年1月25日

  71. Utilization of Char Derived from Slow Pyrolysis of Indonesian Corncob Biomass Residue for Acetaminophen and Caffeine Adsorption 国際共著

    Fajar Eko Priyanto, Shogo Kumagai, Mir Tamzid Rahman, Yuko Saito, Toshiaki Yoshioka

    第16回廃棄物資源循環学会東北支部&第12回日本水環境学会東北支部合同研究発表会 2025年1月25日

  72. Co-pyrolysis of vacuum residue and bio-oil: A detailed liquid product characterization 国際会議 国際共著

    Miranti Budi Kusumawati, Shogo Kumagai, Siqingaowa Borjigin, Teruo Suzuki, Fumie Kabashima, Masafumi Sakurai, Yuko Saito, Toshiaki Yoshioka

    The 4th International Symposium on Analytical and Applied Pyrolysis in Asian Region (PYROASIA2024) 2024年11月28日

  73. Py-GC/MSを用いたテレフタル酸の気相誘導体化

    山内涼太郎, 熊谷将吾, 齋藤優子, 吉岡敏明

    第29回高分子分析討論会 2024年10月31日

  74. 紫外線加速劣化試験による太陽電池封止材の劣化挙動

    柳澤匠, 熊谷将吾, 齋藤優子, 白鳥寿一, 吉岡敏明

    第29回高分子分析討論会 2024年10月31日

  75. Effect of heating rate on isoprene production from tire rubber 国際会議

    Kentaro Genda, Shogo Kumagai, Yuko Saito, Takakazu Minato, Masahiro Homma, Seiichi Tahara, Masahiro Hojo, Toshiaki Yoshioka

    The 12th International Symposium on Feedstock Recycling of Polymeric Materials (ISFR2024) 2024年10月21日

  76. Deterioration analysis of photovoltaic module encapsulants by ultraviolet accelerated ageing test 国際会議

    Takumi Yanagisawa, Daiki Kobayashi, Shogo Kumagai, Yuko Saito, Toshikazu Shiratori, Toshiaki Yoshioka

    The 12th International Symposium on Feedstock Recycling of Polymeric Materials (ISFR2024) 2024年10月21日

  77. Defluorination Behavior of Fluoropolymers in Wet Process 国際会議

    Riku Oda, Yuko Saito, Shogo Kumagai, Siqingaowa Borjigin, Toshiaki Yoshioka

    The 12th International Symposium on Feedstock Recycling of Polymeric Materials (ISFR2024) 2024年10月21日

  78. Py-GC/MS analysis of lignin performed under high pressure hydrogen atmosphere 国際会議 国際共著

    B. Lee, S. Kumagai, Y.M. Kim

    International Symposium on Feedstock Recycling of Polymeric Materials 2024 2024年10月21日

  79. Pyrolysis-Gas Chromatograph/Multi-detector System: A Case Study for Highthroughput Evaluation of Plastic and Biomass Co-pyrolysis 国際会議

    Shogo Kumagai, Hayato Yamaguchi, Borjigin Siqingaowa, Yuko Saito, Toshiaki Yoshioka

    International Symposium on Feedstock Recycling of Polymeric Materials 2024 2024年10月21日

  80. High-purity Cu and PVC coating recovery from waste wire harness by PVC swelling followed by bench-scale milling

    Taiki Yashima, Shogo Kumagai, Borjigin Siqingaowa, Yuko Saito, Toshiaki Yoshioka

    令和6年度化学系学協会東北大会 2024年9月14日

  81. Analysis of bromination-volatilization behavior in the recycling of waste printed circuit boards

    Haru Ishikawa, Yuko Saito, Shogo Kumagai, Borjigin Siqingaowa, Satoshi Nakagawara, Hiromitsu Watanabe, Yusuke Oshima, Toshiaki Yoshioka

    令和6年度化学系学協会東北大会 2024年9月14日

  82. Metal Recovery through Thermal Decomposition using Poly(vinyl chloride)

    Kazuki Fujiwara, Shogo Kumagai, Borjigin Siqingaowa, Yuko Saito, Shunsuke Kuzuhara, Toshiaki Yoshioka

    令和6年度化学系学協会東北大会 2024年9月14日

  83. Investigation of Photodegradation Behavior in common plastics

    Konstantin Heck, Shogo Kumagai, Borjigin Siqingaowa, Yuko Saito, Toshiaki Yoshioka

    令和6年度化学系学協会東北大会 2024年9月14日

  84. Gas-phase methylation of terephthalic acid by Py-GC/MS

    Ryotaro Yamauchi, Shogo Kumagai, Borjigin Siqingaowa, Yuko Saito, Toshiaki Yoshioka

    令和6年度化学系学協会東北大会 2024年9月14日

  85. Catalytic co-pyrolysis of PLA/HDPE and PLA/PET with HZSM-5 using tandem micro-reactor-GC/MS

    Katono taichi, Shogo Kumagai, Borjigin Siqingaowa, Yuko Saito, Toshiaki Yoshioka

    令和6年度化学系学協会東北大会 2024年9月14日

  86. 湿式膨潤剥離法による廃ワイヤーハーネス細線の被覆樹脂と銅線の高度剥離

    矢嶋大揮, Harendra Kumar, 熊谷将吾, Borjigin Siqingaowa, 齋藤優子, 吉岡敏明

    第35回廃棄物資源循環学会研究発表会 2024年9月9日

  87. 金属回収へのポリ塩化ビニルへの応用

    藤原一貴, 熊谷将吾, 齋藤優子, 仙台高等専門学校, 葛原俊介, 吉岡敏明

    第35回廃棄物資源循環学会研究発表会 2024年9月9日

  88. 廃電子基板リサイクルにおける臭化揮発挙動解析

    石川時, 齋藤優子, 熊谷将吾, DOWAメタルマイン, 中川原聡, 渡邉宏満, 大嶋祐介, 吉岡敏明

    第35回廃棄物資源循環学会研究発表会 2024年9月9日

  89. CO3型Mg-Al系層状複水酸化物を用いたHCl除去に及ばす初期濃度と粒径の影響

    西谷清花, 亀田知人, 熊谷将吾, 齋藤優子, 森浩一, 藤田聡, 山本浩, 深井一, 吉岡敏明

    第35回廃棄物資源循環学会研究発表会 2024年9月9日

  90. 水酸化セリウム、水酸化ジルコニウムを用いたCO2のエチレン尿素への変換

    國井陽太, Rahman Farzana, 亀田知人, 齋藤優子, 熊谷将吾, 吉岡敏明

    第35回廃棄物資源循環学会研究発表会 2024年9月9日

  91. Corncob Biochar Utilization for the Adsorption of Acetaminophen and Caffein in Water 国際共著

    Fajar Eko Priyanto, Shogo Kumagai, Mir Tamzid Rahman, Yuko Saito, Toshiaki Yoshioka

    第35回廃棄物資源循環学会研究発表会 2024年9月9日

  92. Product Characteristics from Catalytic Pyrolysis of PLA and PHBH Using Medium-pressure Tandem Reactor-GC/MS

    Shao Zhuze, Shogo Kumagai, Yuko Saito, Toshiaki Yoshioka

    第11回高分子学会GC研究会シンポジウム・第25回FSRJ研究討論会合同研究発表会 2024年8月6日

  93. 熱分解法によるタイヤ用ゴムからのイソプレン回収に及ばす加熱速度の影響

    源田健太郎, 熊谷将吾, 齋藤優子, 湊貴一, 本間正洋, 田原聖一, 北条将広, 吉岡敏明

    第11回高分子学会GC研究会シンポジウム・第25回FSRJ研究討論会合同研究発表会 2024年8月6日

  94. HZSM-5を用いたPLA/HDPEおよびPLA/PETの触媒共熱分解

    上遠野太一, 熊谷将吾, 邵珠沢, 齋藤優子, 吉岡敏明

    第11回高分子学会GC研究会シンポジウム・第25回FSRJ研究討論会合同研究発表会 2024年8月6日

  95. Effect of antioxidant addition on low-temperature pyrolysis behavior of polyisoprene rubber

    Awosu Emmanuel, Shogo Kumagai, Yuko Saito, Seiichi Tahara, Masahiro Homma, Masahiro Hojo, Toshiaki Yoshioka

    第11回高分子学会GC研究会シンポジウム・第25回FSRJ研究討論会合同研究発表会 2024年8月6日

  96. 湿式法によるフッ素系樹脂のフッ素挙動

    小田陸, 齋藤優子, 熊谷将吾, 吉岡敏明

    第11回高分子学会GC研究会シンポジウム・第25回FSRJ研究討論会合同研究発表会 2024年8月6日

  97. Py-GC/MSによるテレフタル酸の気相メチル誘導体化

    山内涼太郎, 熊谷将吾, 齋藤優子, 吉岡敏明

    みちのく分析科学シンポジウム2024 2024年7月20日

  98. テレフタル酸の気相メチル誘導体化特性の検討

    山内涼太郎, 熊谷将吾, 齋藤優子, 吉岡敏明

    令和6年度東日本分析化学若手交流会 2024年6月28日

  99. Investigation of the properties of Mg-Al layered double hydroxide intercalated with CO32- on HCl gas removal 国際会議

    Sayaka Nishitani, Tomohito Kameda, Shogo Kumagai, Yuko Saito, Koichi Mori, Ichiro Ito, Masahiro Suzuki, Toshiaki Yoshioka

    Global Conference on Innovation Materials and International Conference of Young Researchers on Advanced Materials (IUMRS-ICYRAM/GCIM 2024) 2024年6月8日

  100. Investigation of host-guest interalated layered double hydroxides and their influence on L-lactate uptake 国際会議

    Valentina Podolinnaia, Tomohito Kameda, Fumihiko Kitagawa, Shogo Kumagai, Yuko Saito, Masayuki Kondo, Yoichi Jimbo, Toshiaki Yoshioka

    Global Conference on Innovation Materials and International Conference of Young Researchers on Advanced Materials (IUMRS-ICYRAM/GCIM 2024) 2024年6月8日

  101. Synthesis of ethylene urea from CO2 by Zr-doped Mg-Al layered double hydroxide 国際会議

    Yota Kunii, Tomohito Kameda, Shogo Kumagai, Yuko Saito, Toshiaki Yoshioka

    Global Conference on Innovation Materials and International Conference of Young Researchers on Advanced Materials (IUMRS-ICYRAM/GCIM 2024) 2024年6月8日

  102. Co-pyrolysis of Vacuum Residue and Bio-oil Under Slow and Rapid Heating 国際会議 国際共著 招待有り

    Miranti Budi Kusumawati, Shogo Kumagai, Yuko Saito, Toshiaki Yoshioka

    Frontiers in Analytical and Applied Pyrolysis for Energy & Environment 2024年2月26日

  103. Exploring Low-Temperature Pyrolysis Properties in Tire Rubber 国際会議 招待有り

    Awosu Emmanuel, Yuka Hirano, Shogo Kumagai, Yuko Saito, Takakazu Minato, Masahiro Homma, Seiichi Tahara, Masahiro Hojo, Toshiaki Yoshioka

    Frontiers in Analytical and Applied Pyrolysis for Energy & Environment 2024年2月27日

  104. Pyrolysates Selectivity in Fast Pyrolysis of Plasticized Waste Wire Harness Cable PVC 国際会議 招待有り

    Harendra Kumar, Shogo Kumagai, Yuko Saito, Toshiaki Yoshioka

    Frontiers in Analytical and Applied Pyrolysis for Energy & Environment 2024年2月26日

  105. ヒ酸アニオンの高吸着能を有するMg-Fe-Al系層状複酸化物の合成

    髙梨樹, 亀田知人, 熊谷将吾, 齋藤優子, 野村泰之, 河村大樹, 吉岡敏明

    無機マテリアル学会 第147回学術講演会 2023年11月9日

  106. 紫外線促進耐候性試験による太陽電池封止材の劣化解析

    柳澤匠, 小林大樹, 熊谷将吾, 伊勢和幸, 高山健太郎, 齋藤優子, 白鳥寿一, 吉岡敏明

    第28回高分子分析討論会 2023年11月10日

  107. 三元系金属酸化物によるCO2吸着及びエチレン尿素合成

    澤口京佑, Fiona Motswaiso, 亀田知人, 熊谷将吾, 齋藤優子, 吉岡敏明

    無機マテリアル学会 第147回学術講演会 2023年11月9日

  108. Zr含有水酸化物を用いたCO2吸着およびエチレン尿素への変換

    國井陽太, 亀田知人, 熊谷将吾, 齋藤優子, 吉岡敏明

    無機マテリアル学会 第147回学術講演会 2023年11月9日

  109. Investigation of host-guest interactions in organic anion intercalated layered double hydroxides and their influence on L-lactate uptake

    V.Podolinnaia, T. Kameda, F.Kitagawa, S.Kumagai, Y.Saito, M.Kondo, Y.Jimbo, T.Yoshioka

    無機マテリアル学会 第147回学術講演会 2023年11月9日

  110. Slow and rapid co-pyrolysis characteristic of vacuum residue and bio-oil 国際会議 国際共著

    M.B. Kusumawati, S. Kumagai, Y. Saito, T. Yoshioka

    International Symposium on Feedstock Recycling of Polymeric Materials (ISFR 2023) 2023年11月6日

  111. Pyrolysis Characteristics of Tire Rubber at Lower Temperatures 国際会議

    Awosu Emmanuel, Yuka Hirano, Shogo Kumagai, Yuko Saito, Takakazu Minato, Masahiro Homma, Seiichi Tahara, Masahiro Hojo, Toshiaki Yoshioka

    International Symposium on Feedstock Recycling of Polymeric Materials (ISFR 2023) 2023年11月6日

  112. Effect of iron addition on debromination of WPCBs using wet ball mill process 国際会議

    Wataru Shimomura, Yuko Saito, Shogo Kumagai, Tomohito Kameda, Satoshi Nakagawa, Akiyoshi Horiuchi, Hiromitsu Watanabe, Toshiaki Yoshioka

    International Symposium on Feedstock Recycling of Polymeric Materials (ISFR 2023) 2023年11月6日

  113. Analysis of the products of catalytic cracking by using tandem μ-reactor-gas chromatography/mass spectrometry: catalyst screening in the recycle of waste plastics 国際会議

    M. Muraoka, Y. Taguchi, H. Shoji, Z. Shao, S. Kumagai, T. Yoshioka

    International Symposium on Feedstock Recycling of Polymeric Materials (ISFR 2023) 2023年11月6日

  114. Effects of pyrolysis temperature on isoprene production from tire rubber 国際会議

    Kentaro Genda, Shogo Kumagai, Yuko Saito, Takakazu Minato, Masahiro Homma, Seiichi Tahara, Masahiro Hojo, Toshiaki Yoshioka

    International Symposium on Feedstock Recycling of Polymeric Materials (ISFR 2023) 2023年11月6日

  115. Kinetic model for catalytic upcycling of polyolefin over heterogeneous supported Ru catalyst 国際会議

    A. Takahashi, S. Kumagai, H. Ohno, M. Tamura

    International Symposium on Feedstock Recycling of Polymeric Materials (ISFR 2023) 2023年11月6日

  116. Modeling Copper and Poly(Vinyl Chloride) Separation from Cable Waste Using an Asynchronous-Parallel Recurrent Neural Network 国際会議 国際共著

    Jiaqi Lu, Mengqi Han, Shogo Kumagai, Guanghui Li, Toshiaki Yoshioka

    International Symposium on Feedstock Recycling of Polymeric Materials (ISFR 2023) 2023年11月6日

  117. Co-Pyrolysis Characteristics of Poly(lactic acid) and Petroleum Plastics 国際会議

    Wakana Adachi, Zhuze Shao, Shogo Kumagai, Yuko Saito, Toshiaki Yoshioka

    International Symposium on Feedstock Recycling of Polymeric Materials (ISFR 2023) 2023年11月6日

  118. Effective Recovery of High-Purity Copper and Poly(vinyl chloride) from End-of-Life Wire Harness Cables 国際会議

    Harendra Kumar, Yuko Saito, Toshiaki Yoshioka, Shogo Kumagai

    International Symposium on Feedstock Recycling of Polymeric Materials (ISFR 2023) 2023年11月6日

  119. Thermal degradation of epoxy resin with and without copper layer 国際会議

    S. Oleszek, M. Grabda, S. Kumagai, T. Yoshioka, M. Takaoka

    International Symposium on Feedstock Recycling of Polymeric Materials (ISFR 2023) 2023年11月6日

  120. High-throughput evaluation of pyrolytic synergistic interactions during co-pyrolysis of polystyrene and cellulose by Py-GC/multi-detector system 国際会議

    Hayato Yamaguchi, Shogo Kumagai, Yuko Saito, Toshiaki Yoshioka

    International Symposium on Feedstock Recycling of Polymeric Materials (ISFR 2023) 2023年11月6日

  121. Defluorination Reaction of Fluoropolymers in Wet Process 国際会議

    Riku ODA, Yuko SAITO, Shogo KUMAGAI, Yoshinori MORITA, Toshiaki YOSHIOKA

    International Symposium on Feedstock Recycling of Polymeric Materials (ISFR 2023) 2023年11月6日

  122. Fluorine Recovery from Used Small Lithium-Ion Batteries for Halogen Circulation 国際会議

    Yoshinori Morita, Yuko Saito, Shogo Kumagai, Tomohito Kameda, Toshikazu Shiratori, Toshiaki Yoshioka

    International Symposium on Feedstock Recycling of Polymeric Materials (ISFR 2023) 2023年11月6日

  123. The current dilemma of promoting chemical recycling of plastic waste in China and the importance of dichlorination 国際会議

    Jiaqi Lu, Mengqi Han, Shogo Kumagai, Yuko Saito, Guanghui Li, Toshiaki Yoshioka

    International Symposium on Feedstock Recycling of Polymeric Materials (ISFR 2023) 2023年11月6日

  124. Chemical upcycling of olefinic plastics to valuable chemicals by hydrogenolysis over heterogeneous Ru-based catalysts 国際会議

    M. Tamura, Y. Nakagawa, S. Kumagai, T. Yoshioka, K. Tomishige

    International Symposium on Feedstock Recycling of Polymeric Materials (ISFR 2023) 2023年11月6日

  125. Microplastics analysis using customized filtration device and Py-GC/MS/MS 国際会議 国際共著 招待有り

    Y.M. Kim, Shogo Kumagai, JuHye Kim, Jihye Kwon, JeongHyun Kwon, Bora Jung, Byung-ho Kim, Atsushi Watanabe

    International Symposium on Feedstock Recycling of Polymeric Materials (ISFR 2023) 2023年11月7日

  126. PVC熱分解油中ハロゲン化合物の分析におけるGC/NICI-MS法の検討

    風間春奈, 安達若菜, 熊谷将吾, 齋藤優子, 吉岡敏明, 橋北直人, 中村貞夫

    第53回石油・石油化学討論会 2023年10月27日

  127. 減圧残油とバイオオイルの共熱分解によるコプロセッシングに向けた初期検討 国際共著

    熊谷将吾, Mranti Budi Kusumawati, 吉岡敏明

    第53回石油・石油化学討論会 2023年10月27日

  128. エンジニアリングプラスチックの空気雰囲気中における熱脱着GC/MS分析

    ショケイティ パイルザ, 松枝 真依, 渡辺 壱, 寺前 紀夫, 大谷 肇, 熊谷 将吾, 渡辺 忠一

    日本分析化学会第72年会 2023年9月15日

  129. Investigation of catalytic pyrolysis of Poly(ethylene terephthalate) (PET) to recover aromatic hydrocarbons from PET under different metal oxides catalysts 国際会議 国際共著

    Sathrugnan Karthikeyan, Rajesh Krishnan, Shogo Kumagai, Toshiaki Yoshioka

    International Conference, Exhibition on Sustainable Chemistry & Engineering 2023年9月14日

  130. Shape-Specific Recovery of Copper and Poly(vinyl chloride) from Waste Wire Harness Cables using Swelling and Subsequent Ball Milling

    Harendra Kumar, Shogo Kumagai, Yuko Saito, Toshiaki Yoshioka

    第33回廃棄物資源循環学会研究発表会 2023年9月11日

  131. Low-Temperature Pyrolysis Characteristics of Tire Rubber

    Awosu Emmanuel, Hirano Yuka, Shogo Kumagai, Yuko Saito, Seiichi Tahara, Masahiro Homma, Masahiro Hojo, Toshiaki Yoshioka

    第33回廃棄物資源循環学会研究発表会 2023年9月11日

  132. 廃電子基板の脱臭素に及ぼす鉄の効果と反応機構の解析

    下村亘, 齋藤優子, 熊谷将吾, 亀田知人, 中川原聡, 堀内章芳, 渡邊宏満, 吉岡敏明

    第33回廃棄物資源循環学会研究発表会 2023年9月11日

  133. ZrドープMg-Al系層状複水酸化物を用いたCO2吸着およびエチレン尿素への変換

    国井陽太, 亀田知人, 熊谷将吾, 齋藤優子, 吉岡敏明

    第33回廃棄物資源循環学会研究発表会 2023年9月11日

  134. HCl除去に及ぼすCO3型Mg-Al系層状複水酸化物の性状の影響

    西谷清花, 亀田知人, 熊谷将吾, 齋藤優子, 森浩一, 伊藤一郎, 鈴木雅博, 吉岡敏明

    第33回廃棄物資源循環学会研究発表会 2023年9月11日

  135. Mg-Fe-Al系層状複酸化物(LDO)の合成とヒ酸アニオン吸着への応用

    髙梨樹, 亀田知人, 熊谷将吾, 齋藤優子, 野村泰之, 河村大樹, 吉岡敏明

    第33回廃棄物資源循環学会研究発表会 2023年9月11日

  136. Effect of properties of Mg-Al layered double hydroxide intercalated with CO3 2- on HCl removal 国際会議

    Sayaka Nishitani, Tomohito Kameda, Shogo Kumagai, Yuko Saito, Koichi Mori, Ichiro Ito, Masahiro Suzuki, Toshiaki Yoshioka

    令和5年度化学系学協会東北大会及び日本化学会東北支部80周年記念国際会議 2023年9月8日

  137. CO2 adsorption and conversion to ethylene urea using Zr-doped Mg-Al LDH 国際会議

    Yota Kunii, Tomohito Kameda, Shogo Kumagai, Yuko Saito, Toshiaki Yoshioka

    令和5年度化学系学協会東北大会及び日本化学会東北支部80周年記念国際会議 2023年9月8日

  138. Evaluation of Wet Defluorination Process for Fluorine Circulation 国際会議

    Riku Oda, Yuko Saito, Shogo Kumagai, Yoshinori Morita, Toshiaki Yoshioka

    令和5年度化学系学協会東北大会及び日本化学会東北支部80周年記念国際会議 2023年9月8日

  139. Pyrolysis characteristics of different tire rubbers 国際会議

    Kentaro Genda, Yuka Hirano, Shogo Kumagai, Yuko Saito, Marino Itoda, Akira Okuno, Seiichi Tahara, Masahiro Hojo, Toshiaki Yoshioka

    令和5年度化学系学協会東北大会及び日本化学会東北支部80周年記念国際会議 2023年9月8日

  140. Correlation between output characteristics pf photovoltaic modules and encapsulant deterioration 国際会議

    Takumi Yanagisawa, Shogo Kumagai, Kazuyuki Ise, Kentaro Takayama, Yuko Saito, Toshikazu Shiratori, Toshiaki Yoshioka

    令和5年度化学系学協会東北大会及び日本化学会東北支部80周年記念国際会議 2023年9月8日

  141. 応答曲面法を用いたポリスチレンとセルロースの共熱分解効果の検討

    山口颯斗, 熊谷将吾, 齋藤優子, 吉岡敏明

    第10回高分子学会GC研究会シンポジウム・第24回FSRJ研究討論会合同研究発表会 2023年8月10日

  142. ポリ乳酸と高密度ポリエチレンの低速および急速共熱分解挙動

    安達 若菜, 熊谷 将吾, 齋藤 優子, 吉岡 敏明

    第10回高分子学会GC研究会シンポジウム・第24回FSRJ研究討論会合同研究発表会 2023年8月10日

  143. イソプレンゴム/ブタジエンゴム配合比率の異なるタイヤ用ゴムの熱分解特性

    源田健太郎, 平野由夏, 熊谷将吾, 齋藤優子, 井戸田毬乃, 奥野明, 田原聖一, 北條将広, 吉岡敏明

    第10回高分子学会GC研究会シンポジウム・第24回FSRJ研究討論会合同研究発表会 2023年8月10日

  144. フッ素樹脂に対する湿式脱フッ素処理の評価

    小田陸, 齋藤優子, 熊谷将吾, 亀田知人, 森田宜典, 吉岡敏明

    第10回高分子学会GC研究会シンポジウム・第24回FSRJ研究討論会合同研究発表会 2023年8月10日

  145. Multifarious pollutants adsorption by prepared Alg[hGO/LDH] - A mechanistic elucidation by kinetics and thermodynamic study 国際会議 国際共著

    Mir Tamzid Rahman, Tomohito Kameda, Farzana Rahman, Yuko Saito, Shogo Kumagai, Toshiaki Yoshioka

    26th International Conference on Chemical Thermodynamics 2023年7月30日

  146. 太陽電池モジュールの出力特性と封止材劣化度の相関の検討

    柳澤匠, 熊谷将吾, 伊勢和幸, 高山健太郎, 齋藤優子, 白鳥寿一, 吉岡敏明

    みちのくシンポジウム2023 2023年7月15日

  147. Preparation of alginate coated graphite oxide/Mg-Al LDH composite – ibuprofen and methylene blue adsorption, kinetic and thermodynamic study 国際会議 国際共著

    Mir Tamzid Rahman, Tomohito Kameda, Farzana Rahman, Yuko Saito, Shogo Kumagai, Toshiaki Yoshioka

    19th Asian Chemical Congress, Istanbul Technical University 2023年7月9日

  148. Prediction of pyrolyzate yields by response surface methodology: A case study of polystyrene and cellulose co-pyrolysis 国際会議

    Hayato Yamaguchi, Shogo Kumagai, Yuko Saito, Toshiaki Yoshioka

    PYROASIA Symposium 2023 2023年6月26日

  149. Steam-assisted pyrolysis of poly (3-hydroxybutyrate-co-3-hydroxyhexanoate) 国際会議

    Zhuze Shao, Shogo Kumagai, Yuko Saito, Toshiaki Yoshioka

    PYROASIA Symposium 2023 2023年6月26日

  150. Co-pyrolysis characteristics of polylactic acid and high-density polyethylene under slow/fast heating 国際会議

    Wakana Adachi, Shao Zhuze, Shogo Kumagai, Yuko Saito, Toshiaki Yoshioka

    PYROASIA Symposium 2023 2023年6月26日

  151. 太陽電池モジュールの紫外線促進耐候性試験による劣化解析

    柳澤匠, 熊谷将吾, 伊勢和幸, 高山健太郎, 齋藤優子, 白鳥寿一, 吉岡敏明

    令和5年度東日本分析化学若手交流会 2023年6月23日

  152. Analysis of WEEE Plastics for Secondary Raw Materials 国際会議

    Yuko Saito, Yoshinori Morita, Shogo Kumagai, Tomohito Kameda, Toshikazu Shiratori, Toshiaki Yoshioka

    The 9th 3R International Scientific Conference on Material Cycles and Waste Management 2023年3月15日

  153. Wet Debromination Reaction of Waste Printed Circuit Board in Wet Process 国際会議

    Wataru Shimomura, Yuko Saito, Shogo Kumagai, Tomohito Kameda, Satoshi Nakagawara, Akiyoshi Horiuchi, Hiromitsu Watanabe, Toshiaki Yoshioka

    The 9th 3R International Scientific Conference on Material Cycles and Waste Management 2023年3月15日

  154. Co-pyrolysis characteristics of polylactic acid and petroleum plastics 国際会議

    Wakana Adachi, Shao Zhuze, Shogo Kumagai, Yuko Saito, Tomohito Kameda, Toshiaki Yoshioka

    The 9th 3R International Scientific Conference on Material Cycles and Waste Management 2023年3月15日

  155. Recovery of NaCl by Electrodialysis to Establish Chlorine Circulation 国際会議

    Haruki Yanagawa, Yuko Saito, Shogo Kumagai, Tomohito Kameda, Toshiaki Yoshioka

    The 9th 3R International Scientific Conference on Material Cycles and Waste Management 2023年3月15日

  156. 応答曲面法によるポリスチレンとセルロースの共熱分解生成物の収率予測

    山口颯斗, 熊谷将吾, 亀田知人, 齋藤優子, 吉岡敏明

    第14回廃棄物資源循環学会東北支部&第10回日本水環境学会東北支部合同研究発表会 2023年2月18日

  157. 高比表面積層状複酸化物の合成とヒ酸アニオン吸着への応用

    髙梨樹, 亀田知人, 熊谷将吾, 齋藤優子, 横塚享, 吉岡敏明

    第14回廃棄物資源循環学会東北支部&第10回日本水環境学会東北支部合同研究発表会 2023年2月18日

  158. CO2を吸着した金属酸化物を用いるエチレン尿素合成

    澤口京佑, Fiona Motswaiso, 亀田知人, 藪下瑞帆, 熊谷将吾, 齋藤優子, 吉岡敏明

    第14回廃棄物資源循環学会東北支部&第10回日本水環境学会東北支部合同研究発表会 2023年2月18日

  159. Effects of Steam on the Thermal Degradation of Polylactic Acid 国際会議

    Shao Zhuze, Shogo Kumagai, Yuko Saito, Tomohito Kameda, Toshiaki Yoshioka

    11th International Symposium on Feedstock Recycling of Polymeric Materials 2022 2022年11月30日

  160. Catalytic Pyrolysis of Printed Circuit Boards Using Hierarchical ZSM-5 and Biochar 国際会議

    Chuan Ma, Shogo Kumagai, Yuko Saito, Tomohito Kameda, Atsushi Watanabe, Chuichi Watanabe, Norio Teramae, Toshiaki Yoshioka

    11th International Symposium on Feedstock Recycling of Polymeric Materials 2022 2022年12月1日

  161. Product Yield Prediction of Biomass Components Pyrolysis Using Simplex Lattice Design 国際会議

    Shengyu Xie, Shogo Kumagai, Yuko Saito, Tomohito Kameda, Toshiaki Yoshioka

    11th International Symposium on Feedstock Recycling of Polymeric Materials 2022 2022年11月30日

  162. Current Progress in The Development of Feedstock Recycling of Waste Plastics in The Japanese Industries 国際会議

    Hajime Ohno, Jun Nakatani, S. Nakanishi, H. Hirai, Yuko Saito, S. Ohara, S, Murakami, Shogo Kumagai, Yasuhiro Fukushima, Toshiaki Yoshioka

    11th International Symposium on Feedstock Recycling of Polymeric Materials 2022 2022年11月30日

  163. A Study of the New Plastic Recycling Law in Japan - A Case Study of Sendai City 国際会議

    Yuko Saito, Shogo Kumagai, Tomohito Kameda, K. Yokota, T. Sugasawa, K. Kawamura, Toshikazu Shiratori, Toshiaki Yoshioka

    11th International Symposium on Feedstock Recycling of Polymeric Materials 2022 2022年11月30日

  164. Dehydrofluorination of Poly (vinylidene fluoride) by Alkaline Solutions for Fluorine Recycling 国際会議

    Yoshinori Morita, Yuko Saito, Shogo Kumagai, Tomohito Kameda, Toshikazu Shiratori, Toshiaki Yoshioka

    11th International Symposium on Feedstock Recycling of Polymeric Materials 2022 2022年11月30日

  165. Pyrolysis Characteristics of Bioplastics, Petroleum-based Plastics, and Their Mixtures 国際会議

    Shogo Kumagai, Shao Zhuze, Ryota Higashiguchi, Wakana Adachi, Yuko Saito, Tomohito Kameda, Toshiaki Yoshioka

    11th International Symposium on Feedstock Recycling of Polymeric Materials 2022 2022年11月30日

  166. Hydrogenolysis of Polyethylenes by Ru-based Heterogeneous Catalysts 国際会議

    Masazumi Tamura, Yoshinao Nakagawa, Shogo Kumagai, Toshiaki Yoshioka, Keiichi Tomishige

    11th International Symposium on Feedstock Recycling of Polymeric Materials 2022 2022年11月30日

  167. ポリイソプレンゴムの熱分解特性

    平野由夏, 熊谷将吾, 亀田知人, 齋藤優子, 井戸田毬乃, 奥野明, 田原聖一, 北條将広, 吉岡 敏明

    第9回高分子学会グリーンケミストリー研究会シンポジウム、第23回プラスチックリサイクル化学研究会討論会 合同発表会 2022年10月1日

  168. バイオマスプラスチックと石油由来プラスチックの共熱分解特性

    東口亮太, 熊谷将吾, 亀田知人, 齋藤優子, 吉岡敏明

    第9回高分子学会グリーンケミストリー研究会シンポジウム、第23回プラスチックリサイクル化学研究会研究討論会 合同発表会 2022年10月1日

  169. 廃電子基板の湿式脱臭素挙動における鉄粉の影響

    下村亘, 齋藤優子, 熊谷将吾, 亀田知人, 中川原聡, 堀内章芳, 渡邊宏満, 吉岡敏明

    第33回廃棄物資源循環学会研究発表会[2022.9.20] 2022年9月20日

  170. 電気透析法を用いたPVCの脱塩素処理後廃液からのNaCl回収

    梁川治暉, 齋藤優子, 亀田知人, 熊谷将吾, 吉岡敏明

    第33回廃棄物資源循環学会研究発表会 2022年9月20日

  171. Pyrolysis characteristic of poly (butylene adipate-co-terephthalate) studied by thermogravimetry and pyrolysis-gas chromatography/mass spectrometry 国際会議

    Zhuze Shao, Shogo Kumagai, Tomohito Kameda, Yuko Saito, Toshiaki Yoshioka

    The 33rd Annual Conference of Japan Society of Material Cycles and Waste Management 2022年9月21日

  172. Synergy identification of xylan and polyethylene co-pyrolysis through hierarchical clustering analysis 国際会議

    Shengyu Xie, Shogo Kumagai, Tomohito Kameda, Yuko Saito, Toshiaki Yoshioka

    The 33rd Annual Conference of Japan Society of Material Cycles and Waste Management 2022年9月21日

  173. Synthesis of mesoporous Mg-Al layered double oxides with high specific surface area and adsorption properties of arsenate

    Itsuki Takanashi, Tomohito Kameda, Shogo Kumagai, Yuko Saito, Susumu Yokotsuka, Toshiaki Yoshioka

    令和4年度化学系学協会東北大会 2022年9月18日

  174. Synthesis of titanium zirconium oxide by combined sol-gel and solvothermal methods and its application for CO₂ adsorption

    Kyosuke Sawaguchi, Ukyo Suzuki, Fiona Motswaiso, Tomohito Kameda, Shogo Kumagai, Yuko Saito, Toshiaki Yoshioka

    令和4年度化学系学協会東北大会 2022年9月18日

  175. Pyrolytic interactions during co-pyrolysis of polylactic acid and high-density polyethylene

    Wakana Adachi, Shao Zhuze, Shogo Kumagai, Yuko Saito, Tomohito Kameda, Toshiaki Yoshioka

    令和4年度化学系学協会東北大会 2022年9月17日

  176. Development of pyrolysis-gas chromatograph/multi-detector system and application to rapid screening of co-pyrolysis conditions

    Hayato Yamaguchi, Wakana Adachi, Shogo Kumagai, Yuko Saito, Tomohito Kameda, Masumi Sato, Atsushi Watanabe, Norio Teramae, Chuichi Watanabe, Toshiaki Yoshioka

    令和4年度化学系学協会東北大会 2022年9月17日

  177. Debromination mechanism in Alkali / Diol on Waste Printed Circuit Boards

    Wataru Shimomura, Yuko Saito, Shogo Kumagai, Tomohito Kameda, Satoshi Nakagawara

    令和4年度化学系学協会東北大会 2022年9月17日

  178. 熱分解-ガスクロマトグラフ/マルチ検出器システムの開発と共熱分解プロセス開発への応用

    山口颯斗, 安達若菜, 熊谷将吾, 齋藤優子, 亀田知人, 佐藤眞純, 渡辺壱, 寺前紀夫, 渡辺忠一, 吉岡敏明

    みちのく分析科学シンポジウム2022 2022年7月23日

  179. 熱分解-ガスクロマトグラフィーを利用したポリ乳酸と高密度ポリエチレンの共熱分解機構の検討

    安達若菜, 邵珠沢, 熊谷将吾, 齋藤優子, 亀田知人, 吉岡敏明

    みちのく分析科学シンポジウム2022 2022年7月23日

  180. Effect of chitosan incorporation on the pyrolysis of cellulose fiber for carbon fiber production 国際会議 国際共著

    Hilda Rizkia Zahra, Shogo Kumagai, C. Guizani, Daisuke Sawada, H. Sixta, Toshiaki Yoshioka, Michael Hummel

    23rd edition of the International Conference on Analytical and Applied Pyrolysis 2022年5月18日

  181. Co-pyrolysis of printed circuit boards and waste tire: product characteristics and prediction 国際会議

    Chuan Ma, Shogo Kumagai, Yuko Saito, Tomohito Kameda, Toshiaki Yoshioka

    23rd edition of the International Conference on Analytical and Applied Pyrolysis 2022年5月17日

  182. 我が国のプラスチックリサイクルの将来展望〜ケミカルリサイクル技術を中心に〜 招待有り

    吉岡敏明, 齋藤優子, 熊谷将吾

    【リサイクル・バイオマス・ガス化】三部会(RGB)シンポジウム 日本エネルギー学会 日本エネルギー学会100周年記念企画 ~カーボンニュートラル社会に向けた注目分野の最新動向~ (石炭・DX・資源循環・バイオプラスチック) 2022年5月19日

  183. Continuous wastewater treatment using Mg-Al layered double hydroxides 国際会議

    Xinyi Yang, Hikaru Osawa, Tomohito Kameda, Yusei Masaki, Shogo Kumagai, Yuko Saito, Toshiaki Yoshioka

    26th Korea-Japan Joint International Session 2022年5月12日

  184. Effects of Iron Powder on Debromination by NaOH/ethylene glycol solvent 国際会議

    Haruki Yanagawa, Yuko Saito, Shogo Kumagai, Tomohito Kameda, Satoshi Nakagawara, Akiyoshi Horiuchi, Hiromitsu Watanabe, Toshiaki Yoshioka

    26th Korea-Japan Joint International Session 2022年5月12日

  185. Effects of Temperature on Products Distribution During Pyrolysis of Poly (lactic acid) and Poly (3-hydroxybutylate-co-3-hydroxyhexanoate) 国際会議

    Zhuze Shao, Shogo Kumagai, Tomohito Kameda, Yuko Saito, Toshiaki Yoshioka

    The 8th 3R International Scientific Conference on Material Cycles and Waste Management 2022 (3RINCs 2022) 2022年3月15日

  186. Response surface methodology applied in xylan and polyethylene co-pyrolysis to predict product yields 国際会議

    Shengyu Xie, Shogo Kumagai, Tomohito Kameda, Yuko Saito, Toshiaki Yoshioka

    The 8th 3R International Scientific Conference on Material Cycles and Waste Management (3RINCs 2022) 2022年3月15日

  187. Alkaline hydrolysis of photovoltaic backsheets for fluorine recovery 国際会議

    Yoshinori Morita, Yuko Saito, Shogo Kumagai, Tomohito Kameda, Toshikazu Shiratori, Toshiaki Yoshioka

    The 8th 3R International Scientific Conference on Material Cycles and Waste Management 2022 (3RINCs 2022) 2022年3月17日

  188. Regional circulation scenarios of post-consumer plastic waste through feedstock recycling in an oil refinery 国際会議

    Jun Nakatani, Hajime Ohno, Shogo Kumagai, Yasuhiro Fukushima, Toshiaki Yoshioka

    The 8th 3R International Scientific Conference on Material Cycles and Waste Management 2022 (3RINCs 2022) 2022年3月16日

  189. A NOVEL DRY BALL-MILLING TECHNIQUE TO RECOVER CU, PVC, AND PLASTICIZER FROM WASTE WIRE HARNESS CABLES: BENCH-SCALE INVESTIGATION 国際会議

    Harendra Kumar, Shogo Kumagai, Yuko Saito, Tomohito Kameda, Toshiaki Yoshioka

    The 2nd International Conference on Environmental Sustainability and Resource Security (IC-ENSURES 2022) 2022年3月8日

  190. 廃電子基板の湿式脱臭素挙動

    下村亘, 齋藤優子, 熊谷将吾, 亀田知人, 中川原聡, 堀内章芳, 渡邊宏満, 吉岡敏明

    第13回 廃棄物資源循環学会東北支部 & 第9回 日本水環境学会東北支部 合同研究発表会 2022年2月19日

  191. ポリ乳酸と石油由来プラスチックとの共熱分解挙動

    安達若菜, Shao Zhuze, 熊谷将吾, 齋藤優子, 亀田知人, 吉岡敏明

    第13回 廃棄物資源循環学会東北支部 & 第9回 日本水環境学会東北支部 合同研究発表会 2022年2月19日

  192. ポリエチレンとセルロースの共熱分解生成物の階層的クラスター分析

    髙橋直道, 熊谷将吾, Shengyu Xie, 齋藤優子, 亀田知人, 吉岡敏明

    第13回 廃棄物資源循環学会東北支部 & 第9回 日本水環境学会東北支部 合同研究発表会 2022年2月19日

  193. アニオン吸着量増加に向けたMg-Al系メソポーラス層状複酸化物(LDO)の合成

    高梨樹, 亀田知人, 熊谷将吾, 齋藤優子, 横塚享, 吉岡敏明

    第13回 廃棄物資源循環学会東北支部 & 第9回 日本水環境学会東北支部 合同研究発表会 2022年2月19日

  194. Removal mechanism of Cu2+ by Mg-Al layered double hydroxide intercalated with CO32- 国際会議

    Xinyi Yang, Tomohito Kameda, Yuko Saito, Shogo Kumagai, Toshiaki Yoshioka

    The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 2021 2021年12月20日

  195. Brominated flame retardant removal technology for plastic recycling 国際会議

    Yuko Saito, Nozomi Nakamura, Jiaqi Lu, Siqingaowa Borjigin, Shogo Kumagai, Tomohito Kameda, Toshikazu Shiratori, Toshiaki Yoshioka

    The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 2021 2021年12月16日

  196. Relations among recycling routes of polymeric materials in the anthropogenic carbon cycle 国際会議

    Yasuhiro Fukushima, Hajime Ohno, Shogo Kumagai, Toshiaki Yoshioka, Jun Nakatani

    The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 2021 2021年12月16日

  197. Potential of pyrolytic synergistic interactions during co-pyrolysis of plastic and biomass 国際会議

    Shogo Kumagai, Tomohito Kameda, Yuko Saito, Toshiaki Yoshioka

    The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 2021 2021年12月16日

  198. Effects of Temperature on Products Distribution during Fast Pyrolysis of Poly(lactic acid) and Poly (3-hydroxybutyrate-co-3-hydroxyhexanoate) 国際会議

    Zhuze Shao, Shogo Kumagai, Tomohito Kameda, Yuko Saito, Toshiaki Yoshioka

    Online International Symposium on Feedstock Recycling of Polymeric Materials (e-ISFR2021) 2021年11月30日

  199. Co-pyrolysis of the non-metallic fraction of printed circuit boards and waste tires 国際会議

    Chuan Ma, Shogo Kumagai, Yuko Saito, Tomohito Kameda, Toshiaki Yoshioka

    Online International Symposium on Feedstock Recycling of Polymeric Materials (e-ISFR2021) 2021年11月30日

  200. Investigation on pretreatment conditions for chemical recycling of wasted plastics by co-pyrolysis with vacuum residue 国際会議

    Akihiro Yoshida, M. Jin, Yasuo Nakatsuka, Ryuichi Takasawa, Yoshiyuki Toyooka, Toshiaki Yoshioka

    Online International Symposium on Feedstock Recycling of Polymeric Materials (e-ISFR2021) 2021年11月30日

  201. Recent study on reaction mechanisms of co-pyrolysis reaction between vacuum residue and plastics 国際会議

    Ryuichi Takasawa, Toshiaki Yoshioka, Shogo Kumagai, Akihiro Yoshida, Yasuo Nakatsuka, Yoshiyuki Toyooka

    Online International Symposium on Feedstock Recycling of Polymeric Materials (e-ISFR2021) 2021年11月30日

  202. Synergistic interactions during co-pyrolysis of vacuum residue and plastics 国際会議

    Shogo Kumagai, Ryo Kusumi, Borjigin Siqingaowa, Yuko Saito, Tomohito Kameda, Akihiro Yoshida, Yasuo Nakatsuka, Ryuichi Takasawa, Yoshiyuki Toyooka, Toshiaki Yoshioka

    Online International Symposium on Feedstock Recycling of Polymeric Materials (e-ISFR2021) 2021年11月30日

  203. Transformation of polyolefinic plastics to valuable chemicals by hydrogenolysis over CeO2-supported Ru catalyst 国際会議

    Masazumi Tamura, Yoshinao Nakagawa, Shogo Kumagai, Toshiaki Yoshioka, Keiichi Tomishige

    Online International Symposium on Feedstock Recycling of Polymeric Materials (e-ISFR2021) 2021年11月30日

  204. Intelligent development of carbon-neutrality recycling technologies based on life cycle assessment – a case study of PVC wastes 国際会議 国際共著

    Jiaqi Lu, Shogo Kumagai, Yuko Saito, Toshiaki Yoshioka, Nan Zhang, Guanghui Li

    Online International Symposium on Feedstock Recycling of Polymeric Materials (e-ISFR2021) 2021年11月29日

  205. The circumstance-adapted scenarios for feedstock recycling of post-consumer plastic waste in the surrounding region of an oil refinery 国際会議

    Hajime Ohno, Shogo Kumagai, Jun Nakatani, Yasuhiro Fukushima, Toshiaki Yoshioka

    Online International Symposium on Feedstock Recycling of Polymeric Materials (e-ISFR2021) 2021年11月29日

  206. Prediction of product distribution from xylan and polyethylene co-pyrolysis using response surface methodology 国際会議

    Shengyu Xie, Shogo Kumagai, TOmohito Kameda, Yuko Saito, Toshiaki Yoshioka

    Online International Symposium on Feedstock Recycling of Polymeric Materials (e-ISFR2021) 2021年11月29日

  207. 減圧残油との共熱分解による廃プラ化学リサイクルプロセスのためのプラスチック前処理条件の検討

    吉田曉弘, 神美穂子, 熊谷将吾, 中塚康夫, 高澤隆一, 豊岡義行, 吉岡敏明

    第51回石油・石油化学討論会 2021年11月12日

  208. 減圧残油とプラスチックの共熱分解反応機構に関する検討

    高澤隆一, 豊岡義行, 吉岡敏明, 熊谷将吾, 吉田曉弘, 中塚康夫

    第51回石油・石油化学討論会 2021年11月12日

  209. 減圧残油とプラスチックの共熱分解における共熱分解効果

    熊谷将吾, 久須美 諒, 博吉汗斯琴高娃, 齋藤優子, 亀田知人, 吉田曉弘, 中塚康夫, 高澤隆一, 豊岡義行, 吉岡敏明

    第51回石油・石油化学討論会 2021年11月12日

  210. 太陽電池モジュール封止材の湿度制御下における紫外線劣化解析

    小林 大樹, 熊谷 将吾, 白鳥 寿一, 亀田 知人, 齋藤 優子, 進藤 章, 渡辺 壱, 寺前 紀夫, 渡辺 忠一, 吉岡 敏明

    第26回高分子分析討論会 2021年10月28日

  211. 熱分解-ガスクロマトグラフ/マルチ検出器を用いたポリマー熱分解生成物の定性定量同時分析

    生田大地, 熊谷将吾, 亀田知人, 齋藤優子, 吉岡敏明

    第26回高分子分析討論会 2021年10月28日

  212. Swelling followed by rod milling to recover Cu, PVC and plasticizer from waste wire harnesses 国際会議

    Harendra Kumar, Shogo Kumagai, Tomohito Kameda, Yuko Saito, Toshiaki Yoshioka

    32th Annual Conference of Japan Society of Material Cycles and Waste Management 2021年10月26日

  213. Pyrolyzate Yield Prediction by Response Surface Methodology for Cellulose and Polyethylene Co-pyrolysis 国際会議

    Shengyu Xie, Shogo Kumagai, Tomohito Kameda, Yuko Saito, Toshiaki Yoshioka

    32th Annual Conference of Japan Society of Material Cycles and Waste Management 2021年10月26日

  214. Slow pyrolysis characteristics of poly(lactic acid) and poly(3-hydroxybutylate-co-3-hydroxyhexanoate) 国際会議

    Zhuze Shao, Shogo Kumagai, Tomohito Kameda, Yuko Saito, Toshiaki Yoshioka

    32th Annual Conference of Japan Society of Material Cycles and Waste Management 2021年10月26日

  215. ポリイソプレンゴムの熱分解生成物組成に及ぼす熱分解温度の影響

    平野由夏, 熊谷将吾, 田中隆嗣, 黒岩智佳子, 高野重永, 亀田知人, 齋藤優子, 吉岡敏明

    第32回廃棄物資源循環学会研究発表会 2021年10月25日

  216. バイオマスプラスチックと減圧蒸留残渣油の共熱分解特性

    東口亮太, 熊谷将吾, 亀田知人, 齋藤優子, 吉岡敏明

    第32回廃棄物資源循環学会研究発表会 2021年10月25日

  217. 小型反応器を用いた減圧蒸留残渣油とプラスチックの共熱分解におけるシナジー効果

    久須美諒, 博吉汗斯琴高娃, 熊谷将吾, 亀田知人, 齋藤優子, 吉岡敏明

    第32回廃棄物資源循環学会研究発表会 2021年10月25日

  218. 湿式ボールミル法を用いた廃電子基板の脱臭素処理

    梁川治暉, 齋藤優子, 熊谷将吾, 亀田知人, 中川原聡, 堀内章芳, 渡邊宏満, 吉岡敏明

    第32回廃棄物資源循環学会研究発表会 2021年10月25日

  219. PETとPVCの共熱分解を活用したテレフタル酸誘導体のリサイクル技術

    本宮拓実, 吉田曉弘, 渡辺壱, 渡辺忠一, 熊谷将吾, 吉岡敏明

    第32回廃棄物資源循環学会研究発表会 2021年10月25日

  220. ポリオレフィンに含まれる有機系添加剤の揮発除去

    丹治聖史, 熊谷将吾, 田村正純, 齋藤優子, 吉岡敏明

    第32回廃棄物資源循環学会研究発表会 2021年10月25日

  221. Development of pyrolysis-GC/MS system for microplastics analysis

    渡辺壱, 熊谷将吾, 吉岡敏明, 根本修克

    令和3年度化学系学協会東北大会 2021年10月3日

  222. PETとPVCの共熱分解によるテレフタル酸誘導体の回収

    本宮拓実, 吉田曉弘, 阿布里提, 熊谷将吾, 吉岡敏明

    令和3年度化学系学協会東北大会 2021年10月3日

  223. Effects of reaction conditions on isoprene recovery through polyisoprene rubber pyrolysis

    平野由夏, 熊谷将吾, 田中隆嗣, 黒岩智佳子, 高野重永, 亀田知人, 齋藤優子, 吉岡敏明

    令和3年度化学系学協会東北大会 2021年10月3日

  224. Aging of PV module encapsulant by UV irradiation under humidity control

    小林大樹, 熊谷将吾, 白鳥寿一, 亀田知人, 齋藤優子, 進藤章, 渡辺壱, 寺前紀夫, 渡辺忠一, 吉岡敏明

    令和3年度化学系学協会東北大会 2021年10月2日

  225. Effects of Iron Powder in Debromination of Waste Printed Circuit Boards

    梁川治暉, 齋藤優子, 熊谷将吾, 亀田知人, 中川原聡, 堀内章芳, 渡邊宏満, 吉岡敏明

    令和3年度化学系学協会東北大会 2021年10月2日

  226. Effects of pyrolytic synergies during co-pyrolysis of bio-based plastics and vacuum residue on pyrolyzate distribution

    東口亮太, 熊谷将吾, 亀田知人, 齋藤優子, 吉岡敏明

    令和3年度化学系学協会東北大会 2021年10月2日

  227. Synthesis of L-Ala-L-Gln intercalated layered double hydroxides for L-lactate adsorption 国際会議

    ポドリナイアヴァレンティーナ, 亀田知人, 北川文彦, 熊谷将吾, 齋藤優子, 近藤昌幸, 神保陽一, 吉岡敏明

    令和3年度化学系学協会東北大会 2021年10月2日

  228. 有機スルホン酸修飾層状複水酸化物によるフェノール類の吸着特性

    和泉 希恵, 亀田 知人, 熊谷 将吾, 齋藤 優子, 吉岡 敏明

    日本化学会第101年会 2021年3月20日

  229. 熱分解-ガスクロマトグラフ/マルチ検出器を用いたポリマー熱分解物の同時検出

    生田 大地, 熊谷 将吾, 亀田 知人, 齋藤 優子, 吉岡 敏明

    日本化学会第101年会 2021年3月19日

  230. Screening survey of plastics used in WEEE for conversion to secondary raw materials 国際会議

    Yuko Saito, Toshikazu Shiratori, Yoshinori Morita, Shogo Kumagai, Tomohito Kameda, Toshiaki Yoshioka

    The 7th 3R International Scientific Conference on Material Cycles and Waste Management 2021年3月19日

  231. Upscaling and Advanced Evaluation of Wet and Dry Rod-Milling Processes for Recovering of Cu, PVC, and Plasticizer from Waste Wire Harnesses 国際会議

    Harendra Kumar, Shogo Kumagai, Tomohito Kameda, Yuko Saito, Toshiaki Yoshioka

    The 7th 3R International Scientific Conference on Material Cycles and Waste Management 2021年3月18日

  232. Removal and recovery of NO by MnO2/Mg-Al layered double hydroxide 国際会議

    Tanya Kurutach, Yuriko Takahashi, Tomohito Kameda, Shogo Kumagai, Yuko Saito, Keiichi Mizushina, Ichiro Itou, Tianye Han, Toshiaki Yoshioka

    The 7th 3R International Scientific Conference on Material Cycles and Waste Management 2021年3月17日

  233. Co-pyrolysis of cellulose and polyethylene: Prediction of pyrolyzate yields using response surface methodology 国際会議

    Shengyu Xie, Shogo Kumagai, Tomohito Kameda, Yuko Saito, Toshiaki Yoshioka

    The 7th 3R International Scientific Conference on Material Cycles and Waste Management 2021年3月15日

  234. Plastic additives as constraints for recycling - Revealing Bromine Flame Retardants Flow in Japan with Input-Output Approach 国際会議

    Mayu Sasaki, Hajime Ohno, Yuko Saito, Shogo Kumagai, Toshiaki Yoshioka, Jun Nakatani, Yasuhiro Fukushima

    The 14th Biennial International Conference on EcoBalance 2021年3月4日

  235. Development of electrodialysis for Cl recovery from PVC wastes supported by simulation and ex ante LCA 国際会議 国際共著

    Jiaqi Lu, Shogo Kumagai, Yasuhiro Fukushima, Hajime Ohno, Tomohito Kameda, Yuko Saito, Toshiaki Yoshioka

    The 14th Biennial International Conference on EcoBalance 2021年3月4日

  236. Investigation of synergistic effects during co-pyrolysis of cellulose and polyethylene using response surface methodology 国際会議

    Shengyu Xie, Shogo Kumagai, Tomohito Kameda, Yuko Saito, Toshiaki Yoshioka

    2nd International Symposium on Analytical and Applied Pyrolysis in Asia 2020年12月13日

  237. Debrominated liquid production from the non-metallic fractions of printed circuit boards by catalytic pyrolysis 国際会議 国際共著

    Chuan Ma, Daniel Sánchez-Rodríguez, Shogo Kumagai, Toshiaki Yoshioka, Tohru Kamo

    2nd International Symposium on Analytical and Applied Pyrolysis in Asia 2020年12月12日

  238. 熱分解-ガスクロマトグラフ/マルチ検出器によるポリマー熱分解物の分析

    生田大地, 熊谷将吾, 亀田知人, 齋藤 優子, 吉岡 敏明

    第25回高分子分析討論会 2020年11月5日

  239. 紫外線照射下におけるエチレン-酢酸ビニル共重合体の劣化因子の解析

    山田加奈子, 熊谷将吾, 渡辺壱, 亀田知人, 齋藤優子, 吉岡敏明

    第25回高分子分析討論会 2020年11月5日

  240. Suitable flocculant selection for mine wastewater treatment by Mg-Al layered Double Hydroxides and cost analysis for continuous treatment

    Xinyi Yang, Hikaru Osawa, Tomohito Kameda, Yusei Masaki, Yuko Saito, Shogo Kumagai, Toshiaki Yoshioka

    第2回環境科学討論会 2020年10月30日

  241. 直鎖および環状スルホン酸修飾 Mg-Al 系層状複水酸 化物の合成とその吸着特性

    和泉希恵, 亀田知人, 熊谷将吾, 齋藤優子, 吉岡敏明

    第10回CSJ化学フェスタ2020 2020年10月21日

  242. 有機修飾TiO2 によるビスフェノール A の吸着

    鈴木佑京, 亀田知人, 熊谷将吾, 齋藤優子, 吉岡敏明

    第10回CSJ化学フェスタ2020 2020年10月21日

  243. Synthesis of Linear and Cyclic Sulfonic Acid Modified Mg-Al Layered Double Hydroxides and Their Adsorption Properties

    和泉希恵, 熊谷将吾, 亀田知人, 齋藤優子, 吉岡敏明

    令和2年度化学系学協会東北大会 2020年9月26日

  244. Adsorption of Bisphenol A by Organic Acid Modified TiO2

    鈴木佑京, 熊谷将吾, 亀田知人, 齋藤優子, 吉岡敏明

    令和2年度化学系学協会東北大会 2020年9月26日

  245. Synergistic effects during co-pyrolysis of polyethylene and vacuum residue

    久須美諒, 博吉汗斯琴高娃, 熊谷将吾, 亀田知人, 齋藤優子, 吉岡敏明

    令和2年度化学系学協会東北大会 2020年9月26日

  246. Removal of polymer additives from polyethylene by solvent extraction

    丹治聖史, 熊谷将吾, 田村正純, 亀田知人, 齋藤優子, 吉岡敏明

    令和2年度化学系学協会東北大会 2020年9月26日

  247. Analysis of polymer pyrolyzates by employing a pyrolysis-gas chromatograph/multi-detector

    生田大地, 熊谷将吾, 亀田知人, 齋藤優子, 吉岡敏明

    令和2年度 化学系学協会東北大会 2020年9月26日

  248. Suitable flocculant selection and continuous wastewater treatment using Mg-Al layered double hydroxides – a case study targeting mine wastewater containing As and Fe 国際会議

    Xinyi Yang, Hikaru Osawa, Tomohito Kameda, Yusei Masaki, Shogo Kumagai, Yuko Saito, Toshiaki Yoshioka

    31th Annual Conference of Japan Society of Material Cycles and Waste Management 2020年9月17日

  249. Recycling of copper, PVC, and plasticizer from waste wire harnesses by wet ball milling 国際会議

    Harendra Kumar, Shogo Kumagai, Yuko Saito, Tomohito Kameda, Toshiaki Yoshioka

    31th Annual Conference of Japan Society of Material Cycles and Waste Management 2020年9月17日

  250. スギとポリエチレンのシナジー効果増強によるガス化促進および炭化抑制

    笠高宏洋, 熊谷将吾, 亀田知人, 齋藤優子, 吉岡敏明

    第31回廃棄物資源循環学会研究発表会 2020年9月18日

  251. 汚染土壌からの鉛除去に及ぼすキレート剤の影響

    須藤れな, 亀田知人, 熊谷将吾, 長洲亮佑, 横塚享, 田部智保, 齋藤優子, 吉岡敏明

    第31回廃棄物資源循環学会研究発表会 2020年9月17日

  252. PVCの熱分解-塩化揮発二段プロセスによる一般廃棄物焼却飛灰からの重金属除去

    藤田尚輝, 熊谷将吾, 亀田智人, 斎藤優子, 吉岡敏明

    第31回廃棄物資源循環学会研究発表会 2020年9月17日

  253. ポリエチレンからの酸化防止剤および紫外線吸収剤の除去

    丹治聖史, 熊谷将吾, 田村正純, 亀田知人, 齋藤優子, 吉岡敏明

    第31回廃棄物資源循環学会研究発表会 2020年9月16日

  254. 原油蒸留残渣油の熱分解におけるプラスチック添加の効果

    久須美諒, 博吉汗斯琴高娃, 熊谷将吾, 亀田知人, 齋藤優子, 吉岡敏明

    第31回廃棄物資源循環学会研究発表会 2020年9月16日

  255. MnO2/Mg-Al系層状複水酸化物による酸性ガス処理

    高橋由莉子, 亀田知人, 熊谷将吾, 斎藤優子, 山田亮一, 藤田聡, 伊藤一郎, 韓田野, 吉岡敏明

    第31回廃棄物資源循環学会研究発表会 2020年9月16日

  256. Surveying WEEE Amounts and Evaluating the Recyclability of WEEE Plastics: A University Cooperation Project in Miyagi Prefecture 国際会議

    Yuko Saito, Toshikazu Shiratori, Kentaro Takeyama, Shogo Kumagai, Tomohito Kameda, Toshiaki Yoshioka

    The 6th 3R International Scientific Conference on Material Cycles and Waste Management 2020年3月17日

  257. Catalytic Transformation of Polyolefines to Valuable Liquid Fuels over Heterogeneous supported Ru Catalyst 国際会議

    Masazumi Tamura, Yosuke Nakaji, Shuhei Miyaoka, Shogo Kumagai, Yoshinao Nakagawa, Toshiaki Yoshioka, Keiichi Tomishige

    The 6th 3R International Scientific Conference on Material Cycles and Waste Management 2020年3月16日

  258. Impacts of pyrolytic interactions during the co-pyrolysis of plastics/cellulose 国際会議

    Shogo Kumagai, Miki Yamamoto, Yusuke Takahashi, Tomohito Kameda, Yuko Saito, Toshiaki Yoshioka

    The 6th 3R International Scientific Conference on Material Cycles and Waste Management 2020年3月16日

  259. Production of pyrolytic liquid with low bromo-organic content frompyrolysis of polycarbonate based tetrabromobisphenol A 国際会議 国際共著

    Sylwia Oleszek, Shogo Kumagai, Mariusz Grabda, Toshiaki Yoshioka, Masaki Takaoka

    The 6th 3R International Scientific Conference on Material Cycles and Waste Management 2020年3月16日

  260. Uptake of Nd3+ and Sr2+ from aqueous solutions by layered double hydroxides intercalated with triethylenetetramine-hexaacetic acid 国際会議

    Tomohito Kameda, Tetsu Shinmyou, Shogo Kumagai, Yuko Saito, Toshiaki Yoshioka

    The 6th 3R International Scientific Conference on Material Cycles and Waste Management 2020年3月16日

  261. Separation of PVC and Cu via deplasticization-ball milland swelling-mechanicalstirring: comparativeanalysis 国際会議

    Harendra Kumar, Jing Xu, Shogo Kumagai, Yuko Saito, Tomohito Kameda, Toshiaki Yoshioka

    The 6th 3R International Scientific Conference on Material Cycles and Waste Management 2020年3月16日

  262. Continuous Treatment of Abandoned Mine Waste Water containing As and Fe by Mg-Al Layered Double Hydroxidecombining flocculant 国際会議

    Xinyi Yang, Hikaru Osawa, Tomohito Kameda, Yusei Masaki, Shogo Kumagai, Yuko Saito, Toshiaki Yoshioka

    The 6th 3R International Scientific Conference on Material Cycles and Waste Management 2020年3月16日

  263. エクアドルにおける農業系未利用バイオマスの有効利用に向けた調査・研究

    熊谷将吾

    令和元年度育志賞研究発表会 2020年3月4日

  264. キレート剤を用いた汚染土壌からの鉛除去

    須藤れな, 熊谷将吾, 長洲亮佑, 横塚亨, 田部智保, 齋藤優子, 亀田知人, 吉岡敏明

    第12回廃棄物資源循環学会東北支部・第7回日本水環境学会東北支部合同研究発表会 2020年2月1日

  265. MnO2/Mg-Al系層状複水酸化物によるHCl、SO2およびNOの処理

    高橋由莉子, 亀田知人, 熊谷将吾, 齋藤優子, 水品恵一, 伊藤一郎, 韓田野, 吉岡敏明

    第12回廃棄物資源循環学会東北支部・第7回日本水環境学会東北支部合同研究発表会 2020年2月1日

  266. 飛灰からの重金属塩化揮発に及ぼすPVCの添加効果

    藤田尚輝, 熊谷将吾, 亀田知人, 齋藤優子, 吉岡敏明

    第12回廃棄物資源循環学会東北支部・第7回日本水環境学会東北支部合同研究発表会 2020年2月1日

  267. スギ/ポリエチレン混合物の共熱分解における試料混合条件の影響

    笠高宏洋, 熊谷将吾, 亀田知人, 齋藤優子, 吉岡敏明

    第12回廃棄物資源循環学会東北支部・第7回日本水環境学会東北支部合同研究発表会 2020年2月1日

  268. 紫外線照射/熱分解-GC/MSを用いた太陽電池用封止材の劣化解析

    山田加奈子, 熊谷将吾, 白鳥寿一, 渡辺壱, 亀田知人, 齋藤優子, 吉岡敏明

    第12回廃棄物資源循環学会東北支部・第7回日本水環境学会東北支部合同研究発表会 2020年2月1日

  269. In-situ analysis of pyrolysis and thermal oxidative degradation products from poly ether sulfone 国際会議

    Masumi Sato, Shogo Kumagai, Tomohito Kameda, Yuko Saito, Atsushi Watanabe, Toshiaki Yoshioka

    2019 International Symposium on Chemical-Environmental-Biomedical Technology (isCEBT 2019) 2019年12月14日

  270. Selection of adsorbents for cell culture media 国際会議

    Hanako Kikuchi, Tomohito Kameda, Shogo Kumagai, Yuko Saito, Fumihiko Kitagawa, Masayuki Kondo, Yoichi Jimbo, Toshiaki Yoshioka

    2019 International Symposium on Chemical-Environmental-Biomedical Technology (isCEBT 2019) 2019年12月14日

  271. Metal cation adsorption by delaminated Layered Double Hydroxide 国際会議

    Daichi Ikeda, Tomohito Kameda, Shogo Kumagai, Yuko Saito, Toshiaki Yoshioka

    2019 International Symposium on Chemical-Environmental-Biomedical Technology (isCEBT 2019) 2019年12月14日

  272. Mg-Al系層状複水酸化物による溶液中金属カチオンの収着挙動

    楊心怡, 亀田知人, 熊谷将吾, 齋藤優子, 吉岡敏明

    無機マテリアル学会第139回学術講演会 2019年11月14日

  273. 層状複水酸化物ナノシートへの金属カチオン吸着の評価

    池田大地, 亀田知人, 熊谷将吾, 齋藤優子, 吉岡敏明

    無機マテリアル学会第139回学術講演会 2019年11月14日

  274. 層状複水酸化物による乳酸吸着と反応解析

    菊池晴菜子, 亀田知人, 熊谷将吾, 齋藤優子, 北川文彦, 近藤昌幸, 神保陽一, 吉岡敏明

    無機マテリアル学会第139回学術講演会 2019年11月14日

  275. NO処理を目的としたMnO2/Mg-Al系層状複水酸化物の合成

    高橋由莉子, 亀田知人, 熊谷将吾, 齋藤優子, 水品恵一, 伊藤一郎, 韓田野, 吉岡敏明

    無機マテリアル学会第139回学術講演会 2019年11月14日

  276. 硫黄含有スーパーエンジニアリングプラスチックの熱分解および熱酸化挙動の解析

    佐藤眞純, 熊谷将吾, 亀田知人, 齋藤優子, 渡辺壱, 中井由実, 吉岡敏明

    第24回高分子分析討論会 2019年10月25日

  277. エチレン-酢酸ビニル共重合体の紫外線劣化および熱分解解析

    山田加奈子, 熊谷将吾, 白鳥寿一, 渡辺壱, 亀田知人, 齋藤優子, 吉岡敏明

    第24回高分子分析討論会 2019年10月24日

  278. タンデムマイクロリアクター-GC/MSを用いた熱分解生成物の気相誘導体化

    西山雄也, 熊谷将吾, 亀田知人, 齋藤優子, 渡辺壱, 本九町卓, 中谷久之, 吉岡敏明

    第24回高分子分析討論会 2019年10月24日

  279. 宮城県内の二次資源賦存量推計-パソコンを事例として-

    齋藤優子, 武山健太郎, 白鳥寿一, 三橋正枝, 熊谷将吾, 吉岡敏明

    第30回廃棄物資源循環学会研究発表会 2019年9月21日

  280. MnO2/Mg-Al系層状複水酸化物の創製とNO処理への応用

    高橋由莉子, 内田大貴, 亀田知人, 熊谷将吾, 齋藤優子, 水品恵一, 伊藤一郎, 韓田野, 吉岡敏明

    第30回廃棄物資源循環学会研究発表会 2019年9月19日

  281. スギ/ポリエチレン混合物の共熱分解におけるシナジー効果

    笠高宏洋, 熊谷将吾, 亀田知人, 齋藤優子, 吉岡敏明

    第30回廃棄物資源循環学会研究発表会 2019年9月19日

  282. 太陽光パネル用封止材に用いられるエチレン-酢酸ビニル共重合体の紫外線劣化

    山田加奈子, 熊谷将吾, 白鳥寿一, 渡辺壱, 亀田知人, 齋藤優子, 吉岡敏明

    第30回廃棄物資源循環学会研究発表会 2019年9月20日

  283. Developing a Cl recovery process for PVC wastes under the guideline of ex-ante life cycle assessment 国際会議

    Jiaqi Lu, Borjigin Siqingaowa, Shogo Kumagai, Tomohito Kameda, Yuko Saito, Hajime Ohno, Yasuhiro Fukushima, Toshiaki Yoshioka

    30th Annuan Conference of Japan Society of Material Cycles and Waste Management 2019年9月19日

  284. 水相からイオン会合体相へのSr2+およびCs+同時抽出プロセスの検討

    須藤れな, 熊谷将吾, 齋藤優子, 亀田知人, 吉岡敏明

    第30回廃棄物資源循環学会研究発表会 2019年9月19日

  285. ポリ塩化ビニルを塩素化剤とした一般廃棄物焼却飛灰に含まれる重金属の塩化揮発

    藤田尚輝, 熊谷将吾, 亀田知人, 齋藤優子, 吉岡敏明

    第30回廃棄物資源循環学会研究発表会 2019年9月19日

  286. 様々な焼却飛灰からの重金属塩化揮発

    藤田尚輝, 熊谷将吾, 亀田知人, 齋藤優子, 吉岡敏明

    第28回日本エネルギー学会大会 2019年8月7日

  287. スギとポリエチレンの共熱分解による炭化抑制とガス化促進

    笠高宏洋, 熊谷将吾, 亀田知人, 齋藤優子, 吉岡敏明

    第28回日本エネルギー学会大会 2019年8月7日

  288. 錯形成物質を用いた水相からイオン会合体相へのSr2+及びCs+の抽出

    須藤れな, 熊谷将吾, 齋藤優子, 亀田知人, 吉岡敏明

    環境放射能除染学会第8回研究発表会 2019年7月11日

  289. Online Catalytic Pyrolysis of Chestnut Wood Sawdust Using Tandem µ-Reactor-GC/MS 国際会議

    Mehmet Kuddusi Akalın, Shogo Kumagai, Atsushi Watanabe, Tomohito Kameda, Yuko Saito, Toshiaki Yoshioka

    10th International Symposium on Feedstock Recycling of Polymeric Materials 2019年5月28日

  290. Analytical pyrolysis of ultraviolet deteriorated ethylene-vinyl acetate copolymer 国際会議

    Shogo Kumagai, Kanako Yamada, Toshikazu Shiratori, Atsushi Watanabe, Tomohito Kameda, Yuko Saito, Toshiaki Yoshioka

    10th International Symposium on Feedstock Recycling of Polymeric Materials 2019年5月27日

  291. Simultaneous Achievement of Syngas Recovery and Toxic HCN Removal through Catalytic Gasification of Polyurethanes 国際会議

    Shogo Kumagai, Ryosuke Yabuki, Tomohito Kameda, Yuko Saito, Toshiaki Yoshioka

    1st International Symposium on Electronic Waste and End-of-Life Vehicles 2019年5月21日

  292. Influences of hard- and soft- segment ratios on pyrolysis behavior of polyurethane elastomers 国際会議

    Yuya Nishiyama, Shogo Kumagai, Tomohito Kameda, Yuko Saito, Atsushi Watanabe, Suguru Motokucho, Hisayuki Nakatani, Toshiaki Yoshioka

    韓国廃棄物学会春の年会 2019年5月20日

  293. 塩ビ被覆銅線から銅および塩ビを高度に回収する新規塩ビ剥離技術の開発

    熊谷 将吾

    平成30年度環境研究総合推進費研究成果発表会 2019年3月14日

  294. H2-rich syngas recovery and HCN removal via catalytic reforming of product gas from thermal degradation of polyurethanes over Ni/Mg/Al catalyst 国際会議

    Shogo Kumagai, Ryosuke Yabuki, Tomohito Kameda, Yuko Saito, Toshiaki Yoshioka

    5th 3R International Scientific Conference on Material Cycles and Waste Management 2019年2月28日

  295. Treatment of Mine Waste Water containing As and Fe by Mg-Al Layered Double Hydroxide Aiming at Sludge Volume Reduction 国際会議

    Xinyi Yang, Tomohito Kameda, Yusei Masaki, Shogo Kumagai, Yuko Saito, Toshiaki Yoshioka

    5th 3R International Scientific Conference on Material Cycles and Waste Management 2019年2月27日

  296. MDI、BD、PTMG組成の異なるポリウレタンエラストマーの熱分解

    西山雄也, 熊谷将吾, 亀田知人, 齋藤優子, 渡辺壱, 本九町卓, 中谷久之, 吉岡敏明

    第11回廃棄物資源循環学会東北支部第6回日本水環境学会東北支部合同研究発表会 2019年2月9日

  297. 吸着剤による乳酸及びアンモニウムイオン除去と反応解析

    菊池晴菜子, 堀越和也, 亀田知人, 熊谷将吾, 齋藤優子, 北川文彦, 近藤昌幸, 神保陽一, 吉岡敏明

    第11回廃棄物資源循環学会東北支部第6回日本水環境学会東北支部合同研究発表会 2019年2月9日

  298. 水溶媒中でのMg-Al系層状複水酸化物ナノシートの創成とそのアニオン吸着挙動

    池田大地, 亀田知人, 熊谷将吾, 齋藤優子, 吉岡敏明

    第11回廃棄物資源循環学会東北支部第6回日本水環境学会東北支部合同研究発表会 2019年2月9日

  299. 硫黄を含むスーパーエンジニアリングプラスチックの熱分解および熱酸化分解の解析

    佐藤眞純, 熊谷将吾, 亀田知人, 齋藤優子, 渡辺壱, 吉岡敏明

    第11回廃棄物資源循環学会東北支部第6回日本水環境学会東北支部合同研究発表会 2019年2月9日

  300. 乳酸およびアンモニアの吸着剤の選定

    菊池晴菜子, 亀田知人, 熊谷将吾, 齋藤優子, 北川文彦, 近藤昌幸, 神保陽一, 吉岡敏明

    無機マテリアル学会第137回学術講演会 2018年11月15日

  301. 水溶媒中でのMg-Al系層状複水酸化物ナノシートの創成と応用

    池田大地, 亀田知人, 熊谷将吾, 齋藤優子, 吉岡敏明

    無機マテリアル学会第137回学術講演会 2018年11月15日

  302. Mg-Al 系層状複水酸化物による鉱山廃水中のヒ素、鉄の除去

    楊心怡, 亀田知人, 正木悠聖, 熊谷将吾, 齋藤優子, 吉岡敏明

    無機マテリアル学会第137回学術講演会 2018年11月15日

  303. Deducing the sustainability criteria of advanced PVC wastes recycling technology for Cl circulation system at its early stage of development 国際会議

    EcoBalance 2018 2018年10月11日

  304. GC×GC-TOFMSによるcellulose/PVCの共熱分解生成物の網羅的解析

    松神麻美, 樺島文恵, 金井みちこ, 熊谷将吾, 吉岡敏明

    第23回高分子分析討論会 2018年10月11日

  305. ポリエーテルサルフォンの熱分解・熱酸化分解の複合解析

    熊谷将吾, 佐藤眞純, 亀田知人, 齋藤優子, 中井由美, 渡辺壱, 吉岡敏明

    第23回高分子分析討論会 2018年10月11日

  306. 酸性ガス処理後のMg-Al系層状複水酸化物の再生法の開発

    内田大貴, 亀田知人, 熊谷将吾, 齋藤優子, 水成隆之, 伊藤一郎, 水品恵一, 韓田野, 吉岡敏明

    第29回廃棄物資源循環学会研究発表会 2018年9月14日

  307. Mg-Al 系層状複水酸化物を用いたAs,Fe含有鉱山廃水処理及び殿物減容化

    楊心怡, 亀田知人, 熊谷将吾, 齋藤優子, 吉岡敏明

    第29回廃棄物資源循環学会研究発表会 2018年9月14日

  308. 速度論及び熱力学計算による焼却飛灰中重金属の塩化揮発挙動解析

    倉島健太, 熊谷将吾, 亀田知人, 齋藤優子, 吉岡敏明

    第29回廃棄物資源循環学会研究発表会 2018年9月13日

  309. Separation of copper and PVC from thin electric cables by PVC swelling with centrifugal force 国際会議

    第29回廃棄物資源循環学会研究発表会 2018年9月12日

  310. 高分子の熱分解研究が切り拓く新しい可能性

    熊谷将吾

    平成30年度育志賞研究発表会 2018年9月7日

  311. Simultaneous recovery of copper, PVC, and plasticizers from thin electric cables by combination of PVC swelling and centrifugal separation

    徐静, 熊谷将吾, 亀田知人, 齋藤優子, 髙橋憲史, 林浩志, 吉岡敏明

    第7回高分子学会グリーンケミストリー研究会シンポジウム、第21回プラスチックリサイクル化学研究会討論会 合同発表会 2018年7月27日

  312. The perspective on a Cl circulation system with advanced PVC wastes recycling

    陸嘉麒, 熊谷将吾, 福島康裕, 大野肇, 亀田知人, 齋藤優子, 吉岡敏明

    第7回高分子学会グリーンケミストリー研究会シンポジウム、第21回プラスチックリサイクル化学研究会討論会 合同発表会 2018年7月27日

  313. Tandem μ-reactor-GC/MSによる高分子の熱分解ー触媒反応の解析

    熊谷将吾, 山崎僚太, 浅川将輝, 亀田知人, 齋藤優子, 渡辺壱, 吉岡敏明

    第7回高分子学会グリーンケミストリー研究会シンポジウム、第21回プラスチックリサイクル化学研究会討論会 合同発表会 2018年7月27日

  314. ポリエーテルサルフォンの熱分解及び熱酸化分解のその場分析

    佐藤眞純, 熊谷将吾, 亀田知人, 齋藤優子, 渡辺壱, 吉岡敏明

    第7回高分子学会グリーンケミストリー研究会シンポジウム、第21回プラスチックリサイクル化学研究会討論会 合同発表会 2018年7月26日

  315. ポリウレタンエラストマーの熱分解挙動に及ぼすハードセグメント比率の影響

    西山雄也, 熊谷将吾, 亀田知人, 齋藤優子, 渡辺壱, 本九町卓, 中谷久之, 吉岡敏明

    第7回高分子学会グリーンケミストリー研究会シンポジウム、第21回プラスチックリサイクル化学研究会討論会 合同発表会 2018年7月26日

  316. Pyrolysis product distribution and kinetic study for selected Ecuadorian agricultural wastes 国際会議

    Juan Diego Fonseca, Diana C. Vargas, Shogo Kumagai, Toshiaki Yoshioka, Daniela Almeida Streitwieser

    22nd International Symposium on Analytical and Applied Pyrolysis 2018年6月6日

  317. Online Products Monitoring during Two-Step PET Pyrolysis-Calcium Oxide Reaction Using Tandem μ-Reactor-GC/MS 国際会議

    Shogo Kumagai, Ryota Yamasaki, Tomohito Kameda, Yuko Saito, Atsushi Watanabe, Norio Teramae, Toshiaki Yoshioka

    22nd International Symposium on Analytical and Applied Pyrolysis 2018年6月6日

  318. Non-target analysis of PVC/cellulose mixture pyrolysates by Py-GCxGC-TOFMS 国際会議

    Asami Matsukami, Shogo Kumagai, Fumie Kabashima, Michiko Kanai, Toshiaki Yoshioka

    22nd International Symposium on Analytical and Applied Pyrolysis 2018年6月5日

  319. Distribution of liquid and gaseous products during pyrolysis of bromine flame retarded polycarbonate: Effect of copper 国際会議

    Sylwia Oleszek, Shogo Kumagai, Mariusz Grabda, Toshiaki Yoshioka

    22nd International Symposium on Analytical and Applied Pyrolysis 2018年6月5日

  320. Effects of CH3COOH pretreatment and steam addition on the gasification of bagasse 国際会議

    Viliame Savou, Shogo Kumagai, Tomohito Kameda, Yuko Saito, Toshiaki Yoshioka

    22nd International Symposium on Analytical and Applied Pyrolysis 2018年6月5日

  321. Impact of PE and PP addition on cellulose pyrolysis 国際会議

    Yusuke Takahashi, Shogo Kumagai, Tomohito Kameda, Yuko Saito, Toshiaki Yoshioka

    22nd International Symposium on Analytical and Applied Pyrolysis 2018年6月5日

  322. Tandem μ-reactor-GC/MS for screening of zeolite catalysts for dealkylation of alkylphenols 国際会議

    Masaki Asakawa, Shogo Kumagai, Tomohito Kameda, Yuko Saito, Atsushi Watanabe, Norio Teramae, Toshiaki Yoshioka

    22nd International Symposium on Analytical and Applied Pyrolysis 2018年6月5日

  323. Removal of heavy metals from MSW fly ash by chloride volatilization 国際会議

    Kenta Kurashima, Shogo Kumagai, Tomohito Kameda, Yuko Saito, Toshiaki Yoshioka

    2018 Spring Scientific Conference by Korea Society of Waste Management 2018年5月10日

  324. Separation of copper and polyvinyl chloride from waste electric cables by swelling PVC coverings with stirring in organic solvents 国際会議

    Jing Xu, Shogo Kumagai, Tomohito Kameda, Yuko Saito, Toshiaki Yoshioka

    2018 Spring Scientific Conference by Korea Society of Waste Management 2018年5月10日

  325. Sustainability strategy for developing advanced recycling technologies - case study on a Cl circulation system by Cl recovery from PVC wastes 国際会議

    Jiaqi Lu, Shogo Kumagai, Yasuhiro Fukushima, Hajime Ohno, Tomohito Kameda, Yuko Saito, Toshiaki Yoshioka

    2018 Spring Scientific Conference by Korea Society of Waste Management 2018年5月10日

  326. ゼオライト触媒を用いたアルキルフェノールのフェノール転換反応挙動の評価におけるタンデム μ-リアクターの応用

    浅川将輝, 熊谷将吾, 亀田知人, 齋藤優子, 渡辺壱, 寺前紀夫, 吉岡敏明

    日本化学会第98春季年会 2018年3月21日

  327. セルロース及びキシランの熱分解におけるPE混合の影響

    高橋佑輔, 熊谷将吾, 亀田知人, 齋藤優子, 吉岡敏明

    日本化学会第98春季年会 2018年3月20日

  328. 焼却飛灰中Pb,Cu,Zn,MnおよびCrの塩化揮発挙動

    倉島健太, 熊谷将吾, 亀田知人, 齋藤優子, 吉岡敏明

    第10回廃棄物資源循環学会東北支部研究発表会 2018年1月27日

  329. イオン会合体を用いた水溶液中のセシウム濃縮

    大平早希, 熊谷将吾, 亀田知人, 齋藤優子, 吉岡敏明

    第10回廃棄物資源循環学会東北支部研究発表会 2018年1月27日

  330. 炭酸型Mg-Al系層状複水酸化物を用いた二酸化炭素共存下での酸性ガス処理

    内田大貴, 亀田知人, 熊谷将吾, 齋藤優子, 吉岡敏明

    第10回廃棄物資源循環学会東北支部研究発表会 2018年1月27日

  331. 木質バイオマスとプラスチックの共熱分解

    熊谷将吾, 藤田航平, 高橋佑輔, 亀田知人, 齋藤優子, 吉岡敏明

    第13回バイオマス科学会議 2018年1月17日

  332. カルボキシメチル-シクロデキストリン修飾Zn-Al系層状腹水酸化物によるニッケルの吸着

    髙泉真央, 亀田知人, 熊谷将吾, 齋藤優子, 吉岡敏明

    無機マテリアル学会第135回学術講演会 2017年11月16日

  333. キトサン修飾モンモリトナイトによる重金属の吸着に及ぼす架橋剤の影響

    本田玲奈, 亀田知人, 熊谷将吾, 齋藤優子, 吉岡敏明

    無機マテリアル学会第135回学術講演会 2017年11月16日

  334. 球状活性炭を用いた窒素化合物除去プロセスの開発

    堀越和也, 亀田知人, 熊谷将吾, 齋藤優子, 吉岡敏明

    無機マテリアル学会第135回学術講演会 2017年11月16日

  335. CO2ガスを用いたMg-Al系層状腹水酸化物からのアニオン脱着反応

    内田大貴, 亀田知人, 熊谷将吾, 齋藤優子, 吉岡敏明

    無機マテリアル学会第135回学術講演会 2017年11月16日

  336. Evalution of an emerging technology by material flow analysis-case study on a potential Cl circulation system with PVC wastes recycling 国際会議

    Jiaqi Lu, Shogo Kumagai, Yasuhiro Fukushima, Hajime Ohno, Tomohito Kameda, Yuko Saito, Toshiaki Yoshioka

    4th International Conference on Final Sinks 2017年10月24日

  337. タンデムμ-リアクター-GC/MSによるPET熱分解/CaO改質二段プロセスの反応機構解析

    熊谷将吾, 山崎僚太, 亀田知人, 渡辺壱, 寺前紀夫, 吉岡敏明

    第22回高分子分析討論会 2017年10月12日

  338. Selective conversion of isopropyl phenol and isopropenyl phenol into phenol using zeolite catalysis

    浅川将輝, 熊谷将吾, 亀田知人, 渡辺壱, 寺前紀夫, 吉岡敏明

    平成29年度化学系学協会東北大会 2017年9月16日

  339. Pyrolysis of cellulose in the presence of polypropylene

    高橋佑輔, 熊谷将吾, 亀田知人, 吉岡敏明

    平成29年度化学系学協会東北大会 2017年9月16日

  340. Desorption of cesium from zeolite by using typical chelating agents and alkali metal salts

    大平早希, 熊谷将吾, 齋藤 優子, 亀田知人, 横塚享, 田邉大次郎, 吉岡敏明

    平成29年度化学系学協会東北大会 2017年9月16日

  341. Desorption of anions from Mg-Al Layered Double Hydroxide by CO2

    内田大貴, 亀田知人, 熊谷将吾, 吉岡敏明

    平成29年度化学系学協会東北大会 2017年9月16日

  342. Heavy metal removal from fly ash by chloride volatilization

    倉島健太, 松田佳歩, 熊谷将吾, 亀田 知人, 吉岡 敏明

    平成29年度化学系学協会東北大会 2017年9月16日

  343. タンデムμ-リアクター-GC/MSによるアルキルフェノールの脱アルキル化に向けたゼオライト触媒のスクリーニング

    浅川将輝, 熊谷将吾, 亀田知人, 渡辺壱, 寺前紀夫, 吉岡敏明

    日本分析化学会第66年会 2017年9月9日

  344. タンデムμ-リアクター-GC/MSによるポリエチレンテレフタレート油化生成物のオンライン分析

    熊谷将吾, 山崎僚太, 亀田知人, 渡辺壱, 寺前紀夫, 吉岡敏明

    日本分析化学会第66年会 2017年9月9日

  345. 焼却飛灰に含まれる重金属の塩化揮発挙動の熱力学的検討

    倉島健太, 松田佳歩, 熊谷将吾, 亀田 知人, 吉岡 敏明

    第28回廃棄物資源循環学会研究発表会 2017年9月6日

  346. アルカリ金属塩を用いたA型ゼオライトからのCsの脱着

    大平早希, 熊谷将吾, 齋藤 優子, 亀田知人, 横塚享, 田邉大次郎, 吉岡敏明

    第28回廃棄物資源循環学会研究発表会 2017年9月6日

  347. A separation method combined plasticizer extraction and ball milling for recycling copper and polyvinyl chloride from thin electric cables 国際会議

    Xu Jing, Tazawa Naoki, Kumagai Shogo, Kameda Tomohito, Yoshioka Toshiaki

    第28回廃棄物資源循環学会研究発表会 2017年9月6日

  348. Effects of sulfuric acid pretreatment on the gasification of sugarcane bagasse 国際会議

    Savou Viliame, Kumagai Shogo, Kameda Tomohito, Yoshioka Toshiaki

    第28回廃棄物資源循環学会研究発表会 2017年9月6日

  349. Identify energy consumption and CO2 emission benchmark for the assessment of chlorine recovery from PVC wastes 国際会議

    Lu Jiaqi, Kumagai Shogo, Fukushima Yasuhiro, Ohno Hajime, Kameda Tomohito, Yoshioka Toshiaki

    第28回廃棄物資源循環学会研究発表会 2017年9月6日

  350. BREAKING THE WALL OF HARD-TO-RECYCLE POLYMERIC WASTES 国際会議

    熊谷将吾

    FALLING WALLS LAB SENDAI 2017年8月3日

  351. セルロースーポリプロピレン混合物の共熱分解挙動

    高橋佑輔, 熊谷将吾, 亀田知人, 齋藤優子, 吉岡敏明

    第26回日本エネルギー学会大会 2017年8月1日

  352. アルカリ金属塩を用いた粘土鉱物からのCs脱着

    大平早希, 熊谷将吾, 齋藤優子, 亀田知人, 横塚亨, 田邉大次郎, 吉岡敏明

    環境放射能除染学会第6回研究発表会 2017年7月19日

  353. H2-rich syngas recovery and toxic HCN removal from N-containing plastics using Ni catalysts 国際会議

    Shogo Kumagai, Tomoyuki Hosaka, Tomohito Kameda, Toshiaki Yoshioka

    9th International Symposium on Feedstock Recycling of Polymeric Materials 2017年7月10日

  354. Syngas reovery during steam gasification of polyurethane using Ni/Mg/Al catalysts 国際会議

    Ryosuke Yabuki, Shogo Kumagai, Tomohito Kameda, Toshiaki Yoshioka

    21th Korea-Japan Joint International Session 2017年5月11日

  355. Benzene recovery from poly(ethylene terephthalate) using CaO with different activities 国際会議

    Ryota Yamasaki, Shogo Kumagai, Tomohito Kameda, Toshiaki Yoshioka

    21th Korea-Japan Joint International Session 2017年5月11日

  356. Novel Ball Mill-Assisted Separation of Electric Cable for Simultaneous Recovery of Copper and Polyvinyl Chloride

    Jing Xu, Naoki Tazawa, Shogo Kumagai, Tomohito Kameda, Toshiaki Yoshioka

    International Symposium on Chemical-Environmental-Biomedical Technology (isCEBT2017) 2017年4月23日

  357. Tars enhancement from pyrolysis of H2SO4 pretreated sugarcane bagasse

    Viliame Savou, Shogo Kumagai, Tomohito Kameda, Toshiaki Yoshioka

    International Symposium on Chemical-Environmental-Biomedical Technology (isCEBT2017) 2017年4月23日

  358. Ex-ante assessment of a new process-case study on chlorine recovery from PVC wastes in Japan

    Jiaqi Lu, Shogo Kumagai, Yasuhiro Fukushima, Hajime Ohno, Tomohito Kameda, Toshiaki Yoshioka

    International Symposium on Chemical-Environmental-Biomedical Technology (isCEBT2017) 2017年4月23日

  359. 球状活性炭による窒素化合物同時除去プロセスの開発

    堀越和也, 亀田知人, 熊谷将吾, 吉岡敏明

    日本化学会第97春季年会 2017年3月16日

  360. トリポリリン酸で架橋したキトサン修飾モンモリロナイトへの重金属の吸着

    本田玲奈, 亀田知人, 熊谷将吾, 吉岡敏明

    日本化学会第97春季年会 2017年3月16日

  361. シクロデキストリン修飾Zn-Al系層状腹水酸化物によるNi2+吸着とその反応解析

    髙泉真央, 亀田知人, 熊谷将吾, 吉岡敏明

    日本化学会第97春季年会 2017年3月16日

  362. Ni/Mg/Al触媒を用いたポリウレタンの水蒸気ガス化における窒素化合物の生成挙動

    矢吹良介, 熊谷将吾, 亀田知人, 吉岡敏明

    日本化学会第97春季年会 2017年3月16日

  363. 生石灰を用いたポリエチレンテレフタレートのベンゼン化挙動のオンライン分析

    山崎僚太, 熊谷将吾, 亀田知人, 吉岡敏明

    日本化学会第97春季年会 2017年3月16日

  364. Removal of Fe, Zn, Cu, Pb from mine waste water by Mg-Al Layered Double Hydroxide and sludge volume reduction 国際会議

    Mir Tamzid Rahman, Tomohito Kameda, Shogo Kumagai, Toshiaki Yoshioka

    4th 3R International Scientific Conference on Material Cycles and Waste Management 2017年3月8日

  365. Co-pyrolysis behaviors of beech wood-polyethylene mixtures 国際会議

    Shogo Kumagai, Kohei Fujita, Tomohito Kameda, Toshiaki Yoshioka

    4th 3R International Scientific Conference on Material Cycles and Waste Management 2017年3月8日

  366. 架橋キトサン修飾モンモリロナイトによる重金属の吸着に関する反応解析

    本田玲奈, 亀田知人, 熊谷将吾, 吉岡敏明

    第9回廃棄物資源循環学会東北支部研究発表会 2017年2月11日

  367. シクロデキストリンで修飾したZn-Al系層状腹水酸化物によるNi2+の吸着

    髙泉真央, 亀田知人, 熊谷将吾, 吉岡敏明

    第9回廃棄物資源循環学会東北支部研究発表会 2017年2月11日

  368. 球状活性炭による尿素・クレアチニン・尿酸の除去

    堀越和也, 亀田知人, 熊谷将吾, 吉岡敏明

    第9回廃棄物資源循環学会東北支部研究発表会 2017年2月11日

  369. Ni/Mg/Al触媒を用いた水蒸気ガス化によるポリウレタンからの合成ガス回収

    矢吹良介, 熊谷将吾, 亀田知人, 吉岡敏明

    第9回廃棄物資源循環学会東北支部研究発表会 2017年2月11日

  370. タンデムμ-リアクター-GC/MSによるPETのベンゼン化挙動のオンライン分析

    山崎僚太, 熊谷将吾, 亀田知人, 渡辺壱, 吉岡敏明

    第9回廃棄物資源循環学会東北支部研究発表会 2017年2月11日

  371. キトサン修飾モンモリロナイトへの重金属の吸着

    本田玲奈, 亀田知人, 熊谷将吾, 吉岡敏明

    無機マテリアル学会 第133回学術講演会 2016年11月10日

  372. シクロデキストリン修飾Zn-Al系層状複水酸化物の合成とNi2+の捕捉

    髙泉真央, 亀田知人, 熊谷将吾, 吉岡敏明

    無機マテリアル学会 第133回学術講演会 2016年11月10日

  373. CO3型Mg-Al系層状複水酸化物による循環型酸性ガス処理

    栩内優仁, 亀田知人, 熊谷将吾, 吉岡敏明

    無機マテリアル学会 第133回学術講演会 2016年11月10日

  374. ゼオライトによる尿毒素の除去

    伊藤沙耶, 亀田知人, 熊谷将吾, 吉岡敏明

    無機マテリアル学会 第133回学術講演会 2016年11月10日

  375. 球状活性炭への尿素、クレアチニンおよび尿酸の吸着

    堀越和也, 亀田知人, 熊谷将吾, 吉岡敏明

    無機マテリアル学会 第133回学術講演会 2016年11月10日

  376. Changing chlorine metabolism of a nation-case study on chlorine recovery from PVC wastes in Japan 国際会議

    Jiaqi Lu, Shogo Kumagai, Yasuhiro Fukushima, Hajime Ohno, Tomohito Kameda, Toshiaki Yoshioka

    The 12th Biennial International Conference on Ecobalance 2016年10月3日

  377. モルデナイトに対する Cs 吸着挙動及びイオン会合体を用いた Cs 脱着

    清水 翔太, 熊谷 将吾, 亀田 知人, 吉岡 敏明

    第27回廃棄物資源循環学会研究発表会 2016年9月27日

  378. Separation of copper and polyvinyl chloride from electric cables by means of plasticizer extraction and ball milling 国際会議

    Xu Jing, Tazawa Naoki, Kumagai Shogo, Kenshi Takahashi, Tomohito Kameda, Toshiaki Yoshioka

    第27回廃棄物資源循環学会研究発表会 International Hybrid Session Program 2016年9月27日

  379. Production of Bio-Oil from Fixed Bed Pyrolysis of Bagasse Pretreated with Sulfuric Acid and Acetic Acid 国際会議

    Viliame Savou, Guido Grause, Shogo Kumagai, Tomohito Kameda, Toshiaki Yoshioka

    International Conference on: Combustion, Incineration/Pyrolysis, Emission and Climate change 2016年9月20日

  380. Potential of Chlorine recovery from PVC wastes and its implication on national chlorine flow

    Jiaqi Lu, Shogo Kumagai, Yasuhiro Fukushima, Hajime Ohno, Tomohito Kameda, Toshiaki Yoshioka

    平成28年度化学系学協会東北大会 2016年9月10日

  381. Effect of lime activity on the formation of benzene from polyethylene terephthalate

    Ryota Yamasaki, Shogo Kumagai, Tomohito Kameda, Toshiaki Yoshioka

    平成28年度化学系学協会東北大会 2016年9月10日

  382. Effect of Ni-based catalysts on steam gasification of polyurethane

    Ryosuke Yabuki, Shogo Kumagai, Tomohito Kameda, Toshiaki Yoshioka

    平成28年度化学系学協会東北大会 2016年9月10日

  383. Adsorption of urea, creatinine and uric acid on spherical activated carbon

    Kazuya Horikoshi, Tomohito Kameda, Shogo Kumagai, Toshiaki Yoshioka

    平成28年度化学系学協会東北大会 2016年9月10日

  384. Adsorption of copper and nickel by chitosan modified montmorillonite

    Reina Honda, Tomohito Kameda, Shogo Kumagai, Toshiaki Yoshioka

    平成28年度化学系学協会東北大会 2016年9月10日

  385. Preparation of carboxymethyl-β-cyclodextrin intercalated Zn-Al layered double hydroxide for uptake of Ni(II)

    Mao Takaizumi, Tomohito Kameda, Shogo Kumagai, Toshiaki Yoshioka

    平成28年度化学系学協会東北大会 2016年9月10日

  386. 活性の異なる生石灰を用いたポリエチレンテレフタレートのベンゼン化

    山崎僚太, 熊谷将吾, 亀田知人, 吉岡敏明

    プラスチックリサイクル化学研究会 第19回研究討論会 2016年9月1日

  387. ニッケル系触媒を用いたポリウレタンの水蒸気ガス化

    矢吹良介, 熊谷将吾, 亀田知人, 吉岡敏明

    プラスチックリサイクル化学研究会 第19回研究討論会 2016年9月1日

  388. Recycling of poly)vinyl chloride) by chemical modification using hydroxybenzenethiols

    Lihui Lu, Shogo Kumagai, Tomohito Kameda, Toshiaki Yoshioka

    プラスチックリサイクル化学研究会 第19回研究討論会 2016年9月1日

  389. 難リサイクル性高分子廃棄物の化学原燃料化実現を目指して

    熊谷将吾

    平成28年度育志賞研究発表会 2016年8月24日

  390. 低温ガス化温度域におけるブナ/ポリエチレン混合物の共熱分解機構

    藤田航平, 熊谷将吾, 亀田知人, 吉岡敏明

    第25回エネルギー学会大会 2016年8月9日

  391. Desorption of cesium from zeolite using ionic assiciate 国際会議

    Shota Shimizu, Shogo Kumagai, Tomohito Kameda, Toshiaki Yoshioka

    20th Korea-Japan Joint International Session of KSWM 2016年5月11日

  392. Phenol recovery through the pyrolysis of bisphenol A 国際会議

    Shunsuke Ono, Shogo Kumagai, Tomohito Kameda, Toshiaki Yoshioka

    20th Korea-Japan Joint International Session of KSWM 2016年5月11日

  393. Pyrolysis of cellulose in the presence of polyethylene 国際会議

    Kohei Fujita, Shogo Kumagai, Tomohito Kameda, Toshiaki Yoshioka

    20th Korea-Japan Joint International Session of KSWM 2016年5月11日

  394. Co-pyrolysis behaviors of beech wood and polyethylene mixtures 国際会議

    Shogo Kumagai, Kohei Fujita, Tomohito Kameda, Toshiaki Yoshioka

    21st International Symposium on Analytical and Applied Pyrolysis 2016年5月9日

  395. ビスフェノールA熱分解生成物の二次反応挙動

    小野俊輔, 熊谷将吾, 亀田知人, 吉岡敏明

    日本化学会第96春季年会 2016年3月24日

  396. 熱分解におけるセルロースとポリエチレンの相互作用

    藤田航平, 熊谷将吾, 亀田知人, 吉岡敏明

    日本化学会第96春季年会 2016年3月24日

  397. HCl、SO2およびNOx処理におけるCO3型Mg-Al系層状複水酸化物の適用評価

    栩内優仁, 亀田知人, 熊谷将吾, 吉岡敏明

    日本化学会第96春季年会 2016年3月24日

  398. ポリ塩化ビニルのケミカルリサイクルによる塩素循環プロセスの評価

    福島康裕, 大野肇, 吉岡敏明

    第11回日本LCA学会研究発表会 2016年3月2日

  399. イオン会合体を用いた溶媒抽出法によるゼオライトからのCs吸着

    清水翔太, 熊谷将吾, 亀田知人, 吉岡敏明

    第8回廃棄物資源循環学会東北支部研究発表会 2016年2月8日

  400. 種々の粘土・鉱物を用いた尿素の吸着

    伊藤沙耶, 亀田知人, 熊谷将吾, 吉岡敏明

    第8回廃棄物資源循環学会東北支部研究発表会 2016年2月8日

  401. Enhancement of bio-oils produced from the pyrolysis of sugarcane bagasse pretreated with sulphlic acid at ambient and elevated temperatures

    Villiame Savou, Guido Grause, Shogo Kumagai, Tomohito Kameda, Toshiaki Yoshioka

    第8回廃棄物資源循環学会東北支部研究発表会 2016年2月8日

  402. Application of Mg-Al layered double hydroxide to reduce sludge for removal of heavy metals from mine waste water

    Mir Tamzid Rahman, Tomohito Kameda, Shogo Kumagai, Toshiaki Yoshioka

    第8回廃棄物資源循環学会東北支部研究発表会 2016年2月8日

  403. Generation behavior of nitrogen compounds during steam pyrolysis of polyimide film using Ni-based catalysts 国際会議

    Tomoyuki Hosaka, Shogo Kumagai, Guido Grause, Tomohito Kameda, Toshiaki Yoshioka

    2015 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 2015年12月15日

  404. 活性炭による尿素の吸着機構

    伊藤沙耶, 亀田知人, 熊谷将吾, 吉岡敏明

    無機マテリアル学会第131回学術講演会 2015年11月5日

  405. CO3型Mg-Al系層状複水酸化物によるHCl、SO2およびNO2処理

    栩内優仁, 亀田知人, 熊谷将吾, 吉岡敏明

    無機マテリアル学会第131回学術講演会 2015年11月5日

  406. Desorption of cesium from zeoliteA and mordenite by solvent extraction

    Shota Shimizu, Shogo Kumagai, Tomohito Kameda, Toshiaki Yoshioka

    平成27年度化学系学協会東北大会 2015年9月12日

  407. Mg-Al Layered double hydroxide as effective adsorbent for As removal from mine waste water

    Mir Tamzid Rahman, Tomohito Kameda, Shogo Kumagai, Toshiaki Yoshioka

    平成27年度化学系学協会東北大会 2015年9月12日

  408. Production of phenol through the thermal degradation of bisphenol A

    Shunsuke Ono, Shogo Kumagai, Guido Grause, Tomohito Kameda, Toshiaki Yoshioka

    平成27年度化学系学協会東北大会 2015年9月12日

  409. Evaluation of HCl removal by CO3-type Mg-Al layered double hydroxide

    Masahito Tochinai, Tomohito Kameda, Shogo Kumagai, Toshiaki Yoshioka

    平成27年度化学系学協会東北大会 2015年9月12日

  410. Influence of sulfuric acid pretreatment on the pyrolysis of sugarcane bagasse

    Villiame Savou, Guido Grause, Shogo Kumagai, Tomohito Kameda, Toshiaki Yoshioka

    平成27年度化学系学協会東北大会 2015年9月12日

  411. The thermal decomposition behavior of woody biomass and plastic mixtures by thermogravimetric-mass spectrometry analysis

    Kohei Fujita, Shogo Kumagai, Guido Grause, Tomohito Kameda, Toshiaki Yoshioka

    平成27年度化学系学協会東北大会 2015年9月12日

  412. Removal of urea with activated carbon

    Saya Ito, Tomohito Kameda, Shogo Kumagai, Toshiaki Yoshioka

    平成27年度化学系学協会東北大会 2015年9月12日

  413. HCl Removal Using CO3 type Mg-Al Layered Double Hydroxide 国際会議

    Masahito Tochinai, Tomohito Kameda, Shogo Kumagai, Toshiaki Yoshioka

    2015 International Symposium on Chemical and Polyscale Technologies for Biomedical Application and Environmental Sustainability (2015ISCPT) 2015年9月8日

  414. Kinetics and Equilibrium Studies on the Adsorption of Urea on Activated Carbon 国際会議

    Saya Ito, Tomohito Kameda, Shogo Kumagai, Toshiaki Yoshioka

    2015 International Symposium on Chemical and Polyscale Technologies for Biomedical Application and Environmental Sustainability (2015ISCPT) 2015年9月8日

  415. Development of a recycling method for composite materials consisting of poly(ethylene terephthalate) and poly(vinyl chloride) 国際会議

    Suguru Hirahashi, Guido Grause, Shogo Kumagai, Tomohito Kameda, Toshiaki Yoshioka

    8th International Symposium on Feedstock Recycling of Polymeric Materials (8th ISFR2015) 2015年9月7日

  416. Thermal decomposition of tetrabromobisphenol-A containing printed circuit boards in the presence of calcium hydroxide 国際会議

    Shogo Kumagai, Guido Grause, Tomohito Kameda, Toshiaki Yoshioka

    8th International Symposium on Feedstock Recycling of Polymeric Materials (8th ISFR2015) 2015年9月7日

  417. 熱分解における木質系バイオマスとプラスチックの相互作用

    藤田航平, 熊谷将吾, ギドグラウゼ, 亀田知人, 吉岡敏明

    第26回廃棄物資源循環学会研究発表会 2015年9月2日

  418. ビスフェノールAの熱分解挙動の解析

    小野俊輔, 熊谷将吾, ギドグラウゼ, 亀田知人, 吉岡敏明

    第26回廃棄物資源循環学会研究発表会 2015年9月2日

  419. 溶媒抽出によるA型ゼオライトからのCs脱着

    清水翔太, 熊谷将吾, 亀田知人, 吉岡敏明

    第26回廃棄物資源循環学会研究発表会 2015年9月2日

  420. 熱分解法によるポリエチレンテレフタレート廃棄物の化学原燃料化

    熊谷将吾

    平成27年度育志賞研究発表会 2015年8月31日

  421. ブナ/ポリエチレン混合物の熱分解における相互作用

    熊谷将吾, 藤田航平, Grause Guido, 亀田知人, 吉岡敏明

    第24回日本エネルギー学会大会 2015年8月3日

  422. Steam Pyrolysis of Poly(4,4’-Oxydiphenylene-Pyromellitimide) using Ni-Based Catalyst 国際会議

    Shogo Kumagai, Tomoyuki Hosaka, Guido Grause, Tomohito Kameda, Toshiaki Yoshioka

    The 2nd 3R International Scientific Conference on Material Cycles and Waste Management 2015年5月22日

  423. 水蒸気を用いたポリイミド熱分解における窒素化合物の生成挙動

    保坂朋志, 熊谷将吾, Grause Guido, 亀田知人, 吉岡敏明

    日本化学会第95春季年会 2015年3月27日

  424. ポリエチレンテレフタレート/ポリ塩化ビニルターポリンの化学リサイクル

    平橋賢, 熊谷将吾, Grause Guido, 亀田知人, 吉岡敏明

    日本化学会第95春季年会 2015年3月27日

  425. 水蒸気を用いたポリイミドの加水分解速度解析

    保坂朋志, 熊谷将吾, Grause Guido, 亀田知人, 吉岡敏明

    平成26年度化学系学協会東北大会 2014年9月21日

  426. 18O同位体標識水を用いたポリエステルの水蒸気分解における熱分解および加水分解の解析

    熊谷将吾, 諸星勇翔, Grause Guido, 亀田知人, 吉岡敏明

    プラスチックリサイクル化学研究会第17回研究討論会 2014年9月11日

  427. 水蒸気を用いたポリイミドの熱分解挙動

    保坂朋志, 熊谷将吾, Grause Guido, 亀田知人, 吉岡敏明

    プラスチックリサイクル化学研究会第17回研究討論会 2014年9月11日

  428. ニッケル系触媒を用いたプラスチック/バイオマス混合物のガス化

    熊谷将吾, Jon Alvarez, Paula H. Blanco, Chunfei Wu, 吉岡敏明, Martin Olazar, Paul T. Williams

    第23回日本エネルギー学会大会 2014年7月19日

  429. Hydrogen production from biomass/plastic mixture using novel bi-functional Ni-Mg-Al-Ca catalyst for gasification and in-situ CO2 adsorption 国際会議

    Shogo Kumagai, Jon Alvarez, Paula H. Blanco, Chunfei Wu, Toshiaki Yoshioka, Martin Olazar, Paul T. Williams

    20th International Symposium on Analytical and Applied Pyrolysis 2014年5月20日

  430. Benzene-Rich Oil Recovery by Thermal Degradation of Poly(ethylene terephthalate) in the Presence of Calcium Catalysts 国際会議

    Shogo Kumagai, Guido Grause, Tomohito Kameda, Toshiaki Yoshioka

    The 3R International Scientific Conference on Material Cycles and Waste Management and 13th Expert Meeting on Solid Waste Management in Asia and Pacific Islands 2014年3月12日

  431. Simultaneous Recovery of Organic and Inorganic Materials by the Thermal Decomposition of Plastic-Metal Composites 国際会議

    Shogo Kumagai, Guido Grause, Tomohito Kameda, Toshiaki Yoshioka

    7th International Symposium on Feedstock Recycling of Polymeric Materials 2013年10月24日

  432. Determination of the Proportion between Hydrolysis and Pyrolysis during Poly(ethylene terephthalate) Degradation in 18O-labeled steam 国際会議

    Yuto Morohoshi, Shogo Kumagai, Guido Grause, Tomohito Kameda, Toshiaki Yoshioka

    7th International Symposium on Feedstock Recycling of Polymeric Materials 2013年10月24日

  433. Thermal Decomposition of Printed-Circuit Boards Based on Thermoset Resin 国際会議

    Shogo Kumagai, Guido Grause, Tomohito Kameda, Toshiaki Yoshioka

    International Symposium of Chemical-Environmental-Biochemical Technology 2013, The 5th International Symposium of Environmental Leaders 2013年9月10日

  434. Simultaneous Hydrolytic and Thermal Decomposition of Poly(ethylene terephthalate) using 18O isotope-labeled Water 国際会議

    Yuto Morohoshi, Shogo Kumagai, Guido Grause, Tomohito Kameda, Toshiaki Yoshioka

    International Symposium of Chemical-Environmental-Biochemical Technology 2013, The 5th International Symposium of Environmental Leaders 2013年9月10日

  435. 熱硬化性樹脂プリント基板の熱分解挙動

    熊谷将吾, Grause Guido, 亀田知人, 吉岡敏明

    日本化学会第93春季年会 2013年3月23日

  436. ポリエチレンテレフタレートの水蒸気熱分解における加水分解の解析

    諸星勇翔, 熊谷将吾, Grause Guido, 亀田知人, 吉岡敏明

    日本化学会第93春季年会 2013年3月23日

  437. Feedstock Recycling of Organic and Inorganic Materials by Thermal Decomposition of Metal-Containing Plastics 国際会議

    Shogo Kumagai, Guido Grause, Tomohito Kameda, Toshiaki Yoshioka

    The 12th Expert Meeting on Solid Waste management in Asia and Pacific Island 2013年2月27日

  438. Recovery of Organic and Inorganic Materials by Thermal Decomposition of Metal-Containing Poly(ethylene terephthalate) 国際会議

    Shogo Kumagai, Guido Grause, Tomohito Kameda, Toshiaki Yoshioka

    4th International Symposium of Environmental Leader 2012年11月15日

  439. Recovery of Organic and Inorganic Materials by Thermal Decomposition of Metal-Containing Poly(ethylene terephthalate) 国際会議

    Shogo Kumagai, Guido Grause, Tomohito Kameda, Toshiaki Yoshioka

    3rd International Symposium of Environmental Leader 2012年11月12日

  440. 生石灰を用いた金属含有ポリエチレンテレフタレートの熱分解油化および金属回収

    熊谷将吾, Grause Guido, 亀田知人, 吉岡敏明

    プラスチックリサイクル化学研究会第15回研究討論会 2012年9月26日

  441. 18O同位体標識水を用いたポリエチレンテレフタレートの熱分解及び加水分解速度の解析

    諸星勇翔, 熊谷将吾, Grause Guido, 亀田知人, 吉岡敏明

    プラスチックリサイクル化学研究会第15回研究討論会 2012年9月26日

  442. ポリエチレンテレフタレートの水蒸気分解速度解析

    諸星勇翔, 熊谷将吾, Grause Guido, 亀田知人, 吉岡敏明

    平成24年度化学系学協会東北大会 2012年9月16日

  443. Kinetic Investigation of Pyrolysis and Hydrolysis of Poly(ethylene terephthalate) 国際会議

    Guido Grause, Yuto Morohoshi, Shogo Kumagai, Tomohito Kameda, Toshiaki Yoshioka

    19th International Symposium on Analytical and Applied Pyrolysis 2012年5月24日

  444. 生石灰を用いたテレフタル酸の熱分解によるベンゼン生成機構の検討

    熊谷将吾, Grause Guido, 亀田知人, 吉岡敏明

    日本化学会第92春季年会 2012年3月28日

  445. Feedstock Recycling of Organic and Inorganic Materials from Solid Waste 国際会議

    Shogo Kumagai, Guido Grause, Tomohito Kameda, Toshiaki Yoshioka

    The 2nd International Symposium of Environmental Leader 2011年12月15日

  446. Simultaneous silver and benzene recovery from X-ray film 国際会議

    Shogo Kumagai, Guido Grause, Tomohito Kameda, Toshiaki Yoshioka

    6th International Symposium on Feedstock Recycling of Polymeric Materials (ISFR2011) 2011年10月6日

  447. X線フィルムの熱分解油化と銀の回収

    熊谷将吾, Grause Guido, 亀田知人, 吉岡敏明

    日本化学会第91春季年会 2011年3月11日

  448. Improvement of the benzene yield from the pyrolysis of terephthalic acid using CaO 国際会議

    Shogo Kumagai, Guido Grause, Tomohito Kameda, Toshiaki Yoshioka

    2010 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (PACIFICHEM 2010) 2010年12月18日

  449. New Applications for the Use of Calcium Oxide in the Chemical Recycling of Polymers

    Guido Grause, 松本翔太朗, 熊谷将吾, 亀田知人, 吉岡敏明, 高野達夫, 堀内英樹

    無機マテリアル学会第121回学術講演会 2010年11月5日

  450. 生石灰を用いたテレフタル酸の熱分解によるベンゼン転化率の向上及び残渣の抑制

    熊谷将吾, Grause Guido, 亀田知人, 吉岡敏明

    プラスチックリサイクル化学研究会第13回討論会 2010年9月21日

  451. Decomposition of Gaseous Terephthalic Acid Using CaO Fixed-bed Reactor 国際会議

    Shogo Kumagai

    Chemical-Environmental-Biomedical Technology for Young Researchers (isCEBT) 2010年9月6日

  452. 固定床反応器を用いたPETの熱分解によるベンゼン回収率の向上

    熊谷将吾, Grause Guido, 亀田知人, 吉岡敏明

    日本化学会第90春季年会 2010年3月28日

  453. 流動媒体に硬焼生石灰を用いたPET含有混合プラスチックの熱分解油化

    熊谷将吾, 松本翔太朗, Guido Grause, 亀田知人, 吉岡敏明

    廃棄物資源循環学会東北支部第2回研究発表会 2009年10月16日

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

産業財産権 7

  1. 被覆電線の分離方法

    高橋憲史, 林浩志, 吉岡敏明, 熊谷将吾

    特許第7431412号

    産業財産権の種類: 特許権

  2. 被覆電線の分離方法

    林浩志, 髙橋憲史, 吉岡敏明, 熊谷将吾, 亀田知人

    特許6832539

    産業財産権の種類: 特許権

  3. 廃プラスチック材料からの無機物の分離方法、廃プラスチック材料からプ ラスチック材料を再生する方法、及びプラスチック材料の製造方法

    吉田暁弘, 熊谷将吾, 吉岡敏明, 高澤隆一, 中塚康夫

    産業財産権の種類: 特許権

  4. 軽質油の製造方法

    中塚康夫, 吉岡敏明, 熊谷将吾, 吉田暁弘, 高澤隆一

    産業財産権の種類: 特許権

  5. 廃プラスチック混合物中のポリエチレンテレフタレートの分解方法、ポリエチレンテレフタレートの再生方法、及びポリエチレンテレフタレートの製造方法

    吉田暁弘, 熊谷将吾, 吉岡敏明, 高澤隆一

    産業財産権の種類: 特許権

  6. 脱臭素廃材の製造方法

    吉岡敏明, 熊谷将吾, 齋藤優子, 中川原聡, 堀内章芳, 渡邊宏満

    産業財産権の種類: 特許権

  7. ベンゼンの製造方法

    松尾康輝, 吉岡敏明, 熊谷将吾

    産業財産権の種類: 特許権

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

共同研究・競争的資金等の研究課題 33

  1. 使用済タイヤ(廃ゴム)からの化学品製造技術の開発 競争的資金

    2021年10月 ~ 2030年9月

  2. 製油所装置による多種混合廃プラの大規模処理技術開発 競争的資金

    2025年7月 ~ 2028年3月

  3. ポリオレフィン系プラスチックのケミカルリサイクル技術の実証開発 競争的資金

    2025年4月 ~ 2028年3月

  4. 鉄道業界で発生する使用済みケーブルの湿式剥離技術開発およびリサイクルプロセス設計 競争的資金

    2025年4月 ~ 2028年3月

  5. 共熱分解シナジー効果制御による有機炭素資源利用高度化 競争的資金

    提供機関:Japan Science and Technology Agency (JST)

    制度名:Fusion Oriented Research for disruptive Science and Technology

    研究機関:Tohoku University

    2021年4月 ~ 2028年3月

  6. Hydrogen Production from Waste 競争的資金

    提供機関:Horizon Europe

    制度名:Marie Skłodowska-Curie Actions

    2024年1月 ~ 2027年3月

  7. サーキュラーエコノミーに向けた動静脈連携による建廃プラリサイクルプロセスの開発 競争的資金

    吉岡敏明, 齋藤優子, 熊谷将吾, 大下和徹, 川尻聡, 島倉久範

    2023年4月 ~ 2027年3月

    詳細を見る 詳細を閉じる

    建築現場から排出される廃プラスチック(建廃プラ)の排出状況を把握し、様々なリサイクル技術を想定した高度な分別手法の確立を目指す。また、材料リサイクルが困難な建廃プラについては、ガス化技術を適用し、基幹化学品に変換することで、動脈産業への循環を図る。これらについて社会実装を見据え、動脈産業を巻き込んだ廃プラスチック(廃プラ)のサーキュラーエコノミーシステム構築を目指す。

  8. 高分子化学原料転換技術の高度化に資する熱分解-気相誘導体化-GC/MS法の開発 競争的資金

    熊谷 将吾

    2022年4月 ~ 2026年3月

  9. 【S-19】テーマ1サブテーマ(1)バイオ素材と再生材の利用技術開発にかかる技術的政策研究 競争的資金

    2021年4月 ~ 2026年3月

  10. 自然界に排出されたプラスチックの劣化動態解明に向けた加速劣化試験法の開発 競争的資金

    熊谷 将吾

    2022年6月 ~ 2025年3月

  11. ポリオレフィン系廃プラスチックのケミカルアップサイクル技術の開発 競争的資金

    2022年4月 ~ 2025年3月

  12. ワイヤーハーネス廃線の塩ビ被覆材及び銅線の高度湿式剥離及びリサイ クルの社会実装に向けたパイロットスケールプロセス設計 競争的資金

    2022年4月 ~ 2025年3月

  13. 環境インパクト低減に向けたハロゲン制御技術の体系化 競争的資金

    吉岡 敏明, 熊谷 将吾, 福島 康裕, 大野 肇, 白鳥 寿一, 齋藤 優子

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (S)

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (S)

    研究機関:Tohoku University

    2020年8月 ~ 2025年3月

  14. エネルギーおよび環境分野における分析・応用熱分解のフロンティア 競争的資金

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Bilateral Collaborations (Seminar)

    研究種目:Bilateral Collaborations (Seminar)

    研究機関:Tohoku University

    2024年2月 ~ 2024年2月

  15. Development of a novel pyrolysis-catalytic process for treating low value and problematic nitrogen-containing waste plastics (polyurethane, polyamide) to produce high value nitrogen-functionalised carbon nanotubes 競争的資金

    提供機関:DAIWA-ANGLO JAPANESE FOUNDATION

    2021年4月 ~ 2023年3月

  16. バイオ炭担持Ni/Fe複合ナノ粒子を応用した廃プラスチックのケミカルリサイクル 競争的資金

    熊谷 将吾, Chuan Ma

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for JSPS Fellows

    研究機関:Tohoku University

    2020年9月 ~ 2023年3月

    詳細を見る 詳細を閉じる

    We have prepared the different catalysts for catalytic pyrolysis of plastics. The experiments have been done by the tandem micro-reactor GC/MS. The co-pyrolysis of PCB and waste tire was conducted. We find that the co-pyrolysis of PCB and waste tire can be beneficial for the production of phenol and largely reduce the content of brominated compounds. The related work has been published in the journal of Green Chemistry and Journal of Hazardous Materials. We attended the International Symposium on Feedstock Recycling of Polymeric Materials, and gave a presentation on the topic of “Co-pyrolysis of the non-metallic fraction of printed circuit boards and waste tire”.

  17. 太陽電池モジュール封止材の熱・光・酸素・水による複合劣化反応in-situモニタリング法および複合劣化反応モデルの開発

    熊谷将吾

    2021年4月 ~ 2022年3月

  18. 農業系未利用バイオマスを化学原料・燃料に転換するエクアドル適合型熱分解プロセス 競争的資金

    熊谷将吾、Fonseca Ashton Juan Diego

    2019年4月 ~ 2022年3月

  19. 使用済みワイヤーハーネスから高品位の銅および被覆樹脂を回収する高効率湿式ボールミル剥離法の開発 競争的資金

    熊谷将吾

    2019年4月 ~ 2022年3月

  20. 共熱分解制御によるプラスチック/木質バイオマス混合廃棄物の高度化学原燃料転換 競争的資金

    熊谷 将吾, 吉岡 敏明

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究機関:Tohoku University

    2019年4月 ~ 2022年3月

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本研究は、プラスチック/バイオマスからなる混合物の共熱分解反応において、その際に生じるプラスチックとバイオマスの熱分解相互作用(本研究ではこれをシナジー効果と定義)を理解し、更にそのシナジー効果を高める熱分解反応制御法を確立することを目的に検討を行った。本研究により、混合するプラスチック種、混合比、熱分解方法を適切に制御することで、ガス化および液化の促進、チャーを抑制するシナジー効果を発現可能であることが明らかとなった。

  21. 先端的な再生技術の導入と動脈産業との融合に向けたプラスチック循環の評価基盤の構築 競争的資金

    中谷隼, 村上進亮, 福島康裕, 吉岡敏明, 齋藤優子, 熊谷将吾, 大野肇, 小口正弘, 山本雅資

    2018年4月 ~ 2021年3月

  22. 廃プラスチックからの選択的有用化学品合成を可能にする固体触媒プロセスの開発 競争的資金

    田村正純、熊谷将吾

    2018年4月 ~ 2021年3月

  23. 塩素循環システム創出に向けた塩ビ廃棄物からの塩素回収プロセスの開発 競争的資金

    吉岡 敏明, 福島 康裕, 亀田 知人, 熊谷 将吾, 大野 肇

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

    研究機関:Tohoku University

    2017年4月 ~ 2021年3月

    詳細を見る 詳細を閉じる

    塩素はありふれた元素であるが、その利用(ソーダ工業)には莫大なエネルギーを要する。塩素の大口需要先である塩化ビニル(PVC)の廃棄には、塩素を原因とする環境リスクが常に付きまとう。そこで、本研究では、PVC廃棄物から塩素を回収しソーダ工業原料とする「塩素循環」という新概念を打出す。塩素循環は、PVC廃棄物の塩素問題解消および資源化、ソーダ工業への塩素供給を可能とし、環境インパクト低減および資源・エネルギーの高効率利用実現が期待される。その実現に向け本研究は、新規塩素回収プロセス(湿式脱塩素法+電気透析法)を開発する。本プロセスの開発段階からMFAおよびLCAによる環境影響評価を同時に進め、環境負荷低減効果を考慮した塩素回収条件の最適化を実施し、我が国における塩素循環のポテンシャルを明確化する。 平成29年度は、塩素のマテリアルフロー解析による国内塩素フローの解明に注力した。塩素フローの解明に当たり、塩素に関連する素材および製品の輸出入、生産、加工、使用、塩ビ廃棄物リサイクルの各段階における原単位データを様々な統計から収集した。統計により得られない情報、例えば、塩ビ廃棄物中の軟質製品および硬質製品の割合は、軟質・硬質塩ビ樹脂の生産量から推算することに成功した。本研究で開発していく塩素回収プロセスの湿式脱塩素法による脱塩素率は、軟質塩ビ製品と硬質塩ビ製品で異なることを確認している。よって、軟質・硬質塩ビ製品の割合を推算したことにより、国内塩素フローを詳細に可視化した。材料リサイクルされていない塩ビ廃棄物を塩素回収の対象廃棄物と想定した場合、293 kt-Cl/年の塩素回収ポテンシャルがあり、塩ビ製造の約40%の塩素需要に相当することが明らかとなった。

  24. プラスチックの化学原料化再生プロセス開発 競争的資金

    提供機関:New Energy and Industrial Technology Development Organization (NEDO)

    2019年 ~ 2021年

  25. 窒素含有廃プラスチックの合成ガス転換と有害窒素化合物無害化の同時実現 競争的資金

    熊谷 将吾

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Challenging Research (Exploratory)

    研究種目:Challenging Research (Exploratory)

    研究機関:Tohoku University

    2017年6月 ~ 2020年3月

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本研究は、窒素含有廃プラスチックを、天然資源代替となる合成ガス(H2+CO)に転換すると同時に、HCNを始めとする有害窒素化合物を無害化する新規熱分解プロセスを開発することを目的とする。 その目標に向けて、平成29年度は、研究計画I「熱分解機構解明および熱分解反応制御による有害窒素化合物の発生抑制」を実施した。申請者の保有する二段型固定床反応装置およびタンデムμ-リアクターGC-MS(TR-GC/MS)を用いて熱分解試験を実施した。両手法ともに熱分解生成物の定性が可能であり、前者は更に熱分解生成物の収率算出、後者は更に熱分解生成物のその場分析が可能である。今年度は、触媒を使わず熱分解反応の解析およびTR-GC/MSの最適化を実施した。今年度は窒素含有プラスチックとして代表的なポリウレタンエラストマーを使用し、ウレタン結合の熱分解開裂メカニズムの検討、特に、これまで明らかとなっていなかった、熱分解反応選択性に及ぼすハード・ソフトセグメント含有量の影響を検討した。 その結果、ソフトセグメント含有量が多いポリウレタンエラストマーでは、4員環遷移状態を経由してウレタン結合が開裂し、ハードセグメント側がイソシアネート末端、ソフトセグメント側が水酸基末端を比較的選択的に生成することを明らかにした。一方、ソフトセグメント含有量の低下に伴い、ウレタン結合の開裂反応は6員環遷移状態を経由する反応に変化し、ハードセグメント側がアミン末端、ソフトセグメント側が不飽和結合末端を形成することが明らかとなった。よって、ランダム性が高いと思われていた熱分解反応においても、熱分解条件を制御することで反応選択性を高められる新たな可能性が見いだされた。

  26. 熱分解法によるプラスチック/木質バイオマス混合廃棄物の化学原燃料化の実現 競争的資金

    熊谷 将吾

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Young Scientists (A)

    研究種目:Grant-in-Aid for Young Scientists (A)

    研究機関:Tohoku University

    2016年4月 ~ 2020年3月

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本研究は、既存のリサイクル技術では再資源化困難なプラスチック/木質バイオマス混合廃棄物を、高付加価値化合物に転換する新規熱分解プロセスを確立する。そのため、未だ明らかとなっていない、プラスチック/木質バイオマスの共熱分解機構および両物質間に生じる相互作用を解明する。さらに、両物質間に生じる相互作用のコントロールを実現し、混合廃棄物を高収率・高純度の高付加価値化合物に転換および回収することを可能とする。 上記目的の達成に向けて、平成29年度は、プラスチックとして最も需要があるポリエチレンと木質バイオマス主要3成分(セルロース・ヘミセルロース・リグニン)の急速共熱分解を実施した。ヘミセルロースおよびリグニンには前年度検討したブナ材から単離したキシランおよびmilled wood lignin(MWL)を使用した。ポリエチレンーセルロース、ポリエチレンーキシラン、ポリエチレンーMWLの急速熱分解時における相互作用、さらにはセルロースーキシランーMWL間の相互作用も検討した。管型反応器を用いた生成物回収試験および発生ガス分析法により共熱分解生成物のその場解析を実施し、その結果、平成28年度に報告した低速熱分解とは全く異なる相互作用が発言することを発見した。例えば、ポリエチレンーセルロース間の相互作用により、セルロース由来のレボグルコサンおよびポリエチレン由来のC2-C3炭化水素の収率の同時増大、キシラン熱分解による水・キシラン中アルカリ灰分・ポリエチレン由来炭化水素の反応によるH2+CO(合成ガス)の増加等である。今後の研究計画の肝となってくる、熱分解反応コントロールの実現に向けて大きな進展が見られた。

  27. 塩ビ被覆銅線から銅および塩ビを高度に回収する新規塩ビ剥離技術の開発

    熊谷将吾

    2017年4月 ~ 2019年3月

  28. 再生可能な資源バイオマスの直接利用による革新的CO2有機資源化技術の開発 競争的資金

    金 放鳴, 渡邉 賢, 熊谷 将吾

    2016年4月 ~ 2019年3月

  29. 低温・低CO2排出のバイオマス直接利用による革新的鉄化合物の還元技術の開発 競争的資金

    金 放鳴, 渡邉 賢, 熊谷 将吾

    2016年4月 ~ 2018年3月

  30. 炭酸型Mg-Al系層状複水酸化物を利用した廃棄物焼却排ガスの新規処理技術の開発 競争的資金

    亀田知人、吉岡敏明、熊谷将吾

    2015年4月 ~ 2018年3月

  31. 窒素含有廃プラスチックの化学原燃料化および有害窒素化合物無害化プロセスの開発 競争的資金

    熊谷 将吾

    2015年8月 ~ 2016年3月

    詳細を見る 詳細を閉じる

    平成27年度の研究計画は、窒素含有樹脂の水蒸気分解による原料回収試験および熱重量分析による反応速度解析であった。そこで、今年度は、窒素含有樹脂であるポリイミドとして代表的なカプトン(デュポン・東レ)を試料に用い、その水蒸気分解挙動を検討した。分解温度を500~900 ℃として水蒸気添加の効果を検討した結果、500 ℃において、水蒸気を添加することで僅かであるが液体生成物が増加した。これは、水蒸気添加によってイミド環が開裂する加水分解反応が進行したためである。700 ℃では、水蒸気雰囲気下においても熱分解反応の影響が相対的に強く、水蒸気の効果は確認されなかった。一方、900 ℃では、炭化したポリイミドの水性ガス反応が進行し、合成ガス(H2+CO)を主成分とする気体生成物および1800 m2/gを越える高比表面積の活性炭を得られることが明らかとなった。気体生成物は約2000 mL/g-sampleであり、そのH2/CO比は1.3であった。熱重量分析装置を用いて、イミド環の開裂が主となる反応温度500 ℃前後において、水蒸気分解の反応速度解析を実施した。その結果、熱分解条件における見かけの活性化エネルギーは276 kJ/molであり、水蒸気雰囲気下では187 kJ/molに低下することを確認した。 合成ガスや高比表面積の活性炭を得られた一方で、ポリイミドの水蒸気分解においては、有毒なシアン化水素が生成することも確認された。

  32. Interactions between beech wood and polyethylene during co-pyrolysis 競争的資金

    熊谷将吾

    2015年12月 ~ 2015年12月

  33. 金属複合プラスチックからの有機原料と金属の同時回収プロセスの開発 競争的資金

    熊谷 将吾

    2012年4月 ~ 2015年3月

    詳細を見る 詳細を閉じる

    今年度は、ポリエチレンテレフイタレート(PET)のベンゼン化の際に用いる酸化カルシウム(CaO)に主眼を置き、テレフタル酸のベンゼン化に及ぼすCaOの性能の影響を検討した。テレフタル酸のベンゼン化に及ぼすCaOの性能を評価するため、炭酸カルシウム(CaCO3)からCaOを調製する際の焼成温度を900 ℃、990 ℃、1050 ℃、1110 ℃、および1170 ℃とし、得られたCaOのBET比表面積、細孔容積分布、および指示薬法による表面塩基度を測定した。焼成温度の増加に伴い、CaOの焼結が進行することが確認され、それらのBET比表面積、細孔容積は温度増加と共に減少した。指示薬法による表面塩基度測定を実施した結果、焼成温度900 ℃のCaOが強い表面塩基度を示した。 これらのCaOを、固定床反応装置に供給するテレフタル酸に対してモル比120となるよう充填し、反応温度700 ℃でテレフタル酸のベンゼン化試験を実施した。その結果、ベンゼン収率は僅かにではあるが、焼成温度の増加に伴い増加する傾向を示した。また、活性の高いCaOであるほど、ベンゼンのプロトンを引き抜き、生成したベンゼン同士の二次反応によるビフェニルの生成量が増加した。一方、焼成温度900 ℃以上のCaOを用いた場合、CaOと反応せずに充填層を通過したテレフタル酸が確認された。以上より、テレフタル酸とCaOが効率よく反応するためにはある程度の活性が必要であると同時に、活性の高すぎるCaOは生成したベンゼン同士の二次反応を促進するため、ベンゼン収率が低下する可能性が示唆された。しかし、いずれのCaOを用いた場合でもベンゼン収率・純度に大きな差異は確認されず、PETのベンゼン化に適用可能なCaOの性能は幅広いことが明らかとなった。

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

担当経験のある科目(授業) 2

  1. 化学・バイオ工学実験A 東北大学

  2. 創造工学研修 東北大学

社会貢献活動 7

  1. プラスチックのケミカルリサイクル プロセス開発へのパイロライザーの活用

    フロンティア・ラボフォーラム2024

    2024年11月19日 ~ 2024年11月19日

  2. プラスチックリサイクルにおける熱分解法の役割

    「リサイクル樹脂の改質、物性向上技術」セミナー

    2022年12月6日 ~ 2022年12月6日

  3. 熱分解法によるプラスチック化学原料化の研究開発動向

    「廃プラ油化、ガス化」セミナー

    2022年4月15日 ~ 2022年4月15日

  4. プラスチックリサイクル分野へのパイロライザーの応用

    フロンティア・ラボ ウェビナー「SDGs達成に寄与する熱分解装置の活用事例」

    2022年3月23日 ~ 2022年3月23日

  5. LECOジャパン材料解析セミナー(大阪)

    2017年7月28日 ~ 2017年7月28日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    LECOジャパン合同会社における熱分解セミナー プラスチックの熱分解反応解析-材料評価技術および環境保全技術としての展望-

  6. LECOジャパン材料解析セミナー(東京)

    2017年7月21日 ~ 2017年7月21日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    LECOジャパン合同会社における熱分解セミナー プラスチックの熱分解反応解析-材料評価技術および環境保全技術としての展望-

  7. フロンティアセミナー

    2017年4月7日 ~ 2017年4月7日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    フロンティア・ラボ株式会社における熱分解セミナー パイロライザーおよびタンデムμ-リアクター導入による熱分解研究の進展

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

メディア報道 31

  1. 東北大、被覆材を湿式剥離 電線リサイクルでシンポ

    日刊産業新聞

    2025年3月5日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  2. 車ハーネス効率再生 東北大、銅線・被覆材分離

    日刊工業新聞

    2025年2月28日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  3. 情熱Labo プラ再利用へ 東北大が開発 新たなリサイクルの形とは?

    ミヤギテレビ OH!バンデス4部

    2025年2月27日

    メディア報道種別: テレビ・ラジオ番組

  4. 臭素系難燃剤含有プリント基盤/タイヤ混合物から石油化学基礎製品の(BTX)回収および脱臭素を同時に実現

    東北大学大学院環境科学研究科

    2022年12月

    メディア報道種別: インターネットメディア

  5. 階層クラスター分析によるプラスチック/バイオマス共熱分解シナジー効果の新評価手法を開発

    東北大学大学院環境科学研究科

    2022年11月

    メディア報道種別: インターネットメディア

  6. スーパーエンジニアリングプラスチックの熱酸化分解挙動をモニタリングする新アプローチを発表

    東北大学大学院環境科学研究科

    2022年11月

    メディア報道種別: インターネットメディア

  7. 令和4年度科学技術分野の文部科学大臣表彰受賞者等の決定について

    文部科学省

    2022年4月

    メディア報道種別: インターネットメディア

  8. セルロースやポリオレフィンからレボグルコサンや炭化水素油の収率を向上する 共熱分解シナジー効果の制御法を提案

    東北大学大学院環境科学研究科

    2022年4月

    メディア報道種別: インターネットメディア

  9. ブリヂストン、企業とアカデミアによる、 使用済タイヤから合成ゴム素原料であるイソプレ2022 年2月18日 ンを製造する ケミカルリサイクル技術の共同研究を開始

    株式会社ブリヂストン、東北大学、日揮ホールディングス株式会社 東北大学ホームページ

    2022年2月

    メディア報道種別: インターネットメディア

  10. 臭素系難燃剤含有プリント基板と廃タイヤの共熱分解シナジー効果を発見 ―フェノール収率の向上とオイル中の臭素・窒素・硫黄レベル低減に成功―

    東北大学大学院環境科学研究科

    2021年9月

    メディア報道種別: インターネットメディア

  11. オンライン紫外線照射/熱分解-GC/MSによる太陽電池封止材の紫外線劣化生成物のin-situ分析を実現

    東北大学大学院環境科学研究科

    2021年7月

    メディア報道種別: インターネットメディア

  12. 独創的な研究に挑戦する若手研究者「東北大学プロミネントリサーチフェロー」を発表しました

    東北大学

    2021年7月

    メディア報道種別: インターネットメディア

  13. 【TOHOKU University Researcher in Focus】Vol.015 リサイクルの新たなステージへ ―持続可能な社会のためにできること―

    東北大学

    2021年5月

    メディア報道種別: インターネットメディア

    詳細を見る 詳細を閉じる

    東北大学の注目すべき研究者の研究活動や最新の情報を紹介する"TOHOKU University Researcher in Focus"。 このたび公開されたVol.15で、本研究科の熊谷将吾助教がとりあげられました。 「プラスチックのリサイクル」や「持続可能性」という短い言葉の背景に、実際はどのような課題があり、どういったアプローチを行っているのかを、 化学の分野でこの問題に取り組む熊谷助教がお伝えしています。 ぜひご覧ください。

  14. 東北大学若手躍進イニシアティブ報道発表:活躍する若手研究者として紹介されました

    東北大学

    2021年4月

    メディア報道種別: インターネットメディア

  15. 日本化学会第70回進歩賞(複合領域分野):難リサイクル性プラスチック廃棄物を化学原料に転換する熱分解プロセスの開拓 執筆者本人

    日本化学会 化学と工業 Vol. 74-3

    2021年3月

    メディア報道種別: 会誌・広報誌

  16. 令和3年2月17日JST理事長記者説明会:採択された創発的研究支援事業の研究内容が紹介されました 執筆者本人

    2021年2月

    メディア報道種別: インターネットメディア

  17. 熱分解-気相誘導体化-GC/MS法を開発 ―高沸点・高極性熱分解生成物の簡便・迅速なオンラインGC/MS分析を実現―

    東北大学大学院環境科学研究科、東北大学工学部化学・バイオ工学科

    2020年11月

    メディア報道種別: インターネットメディア

  18. 将来を嘱望される優秀な大学院生 「育志賞」18人に 日本学術振興会が第5回授賞式

    科学新聞 科学新聞 将来を嘱望される優秀な大学院生 「育志賞」18人に 日本学術振興会が第5回授賞式

    2015年3月

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  19. 三菱マテ、東北大・東急と 鉄道ケーブル再生で連携

    日刊工業新聞

    2025年3月26日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  20. 三菱マテ、東北大・東急と 鉄道ケーブル再生で連携

    日刊電波新聞

    2025年3月25日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  21. 東北大学や東急など4者が連携!鉄道事業での使用済みケーブルのリサイクル研究開発を開始

    東北ITトレンド Local Book

    2025年3月24日

    メディア報道種別: インターネットメディア

  22. 三菱マテリアルと東急電鉄、鉄道用ケーブルのリサイクルへ

    日経電子版(日本経済新聞)

    2025年3月21日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  23. 東急、鉄道の使用済みケーブルをリサイクル 三菱系・東北大開発の技術応用

    環境ビジネスオンライン

    2025年3月19日

    メディア報道種別: インターネットメディア

  24. 三菱マテ、東北大・東急と 鉄道ケーブル再生で連携

    電気新聞

    2025年3月19日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  25. 三菱マテ、東北大・東急と 鉄道ケーブル再生で連携

    日刊鉄鋼新聞

    2025年3月19日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  26. 鉄道の使用済みケーブルをリサイクル。東北大や東急、三菱マテリアルら連携

    TECH +(マイナビ系)

    2025年3月18日

    メディア報道種別: インターネットメディア

  27. 三菱マテ、東北大・東急と 鉄道ケーブル再生で連携

    日刊産業新聞

    2025年3月18日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  28. 令和4年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 若手科学者賞を受賞

    東北大学大学院環境科学研究科

    2022年4月

    メディア報道種別: インターネットメディア

  29. 令和4年度科学技術分野の文部科学大臣表彰の受賞について

    東北大学

    2022年4月

    メディア報道種別: インターネットメディア

  30. 「創発的研究支援事業」に27件採択されました(東北大学プレスリリース)

    東北大学

    2021年2月

    メディア報道種別: インターネットメディア

  31. 若手研究者賞受賞者コメント「18O同位体標識水を用いたポリエステルの水蒸気分解における熱分解および加水分解の解析」 執筆者本人

    プラスチックリサイクル化学研究会 プラスチックリサイクル化学研究会ニュースレター Vol. 25

    2014年2月

    メディア報道種別: 会誌・広報誌

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

学術貢献活動 13

  1. 電線リサイクルシンポジウム

    2025年2月26日 ~ 2025年2月26日

    学術貢献活動種別: 大会・シンポジウム等

  2. 多様化する資源循環の場の科学「プラスチック資源循環の現状と課題:ナラティブアプローチを用いて」

    2021年12月4日 ~ 2021年12月4日

    学術貢献活動種別: 学会・研究会等

  3. Analytical Pyrolysis: Challenges and Future Directions

    2020年12月11日 ~ 2020年12月13日

  4. Feedstock Recovery from Waste Plastics through Pyrolysis-Based Approaches and Pyrolysis-Gas Chromatography

    2024年12月12日 ~ 2024年12月12日

    学術貢献活動種別: 大会・シンポジウム等

  5. Frontiers in Analytical & Applied Pyrolysis for Energy & Environment

    2024年2月26日 ~ 2024年2月27日

    学術貢献活動種別: 大会・シンポジウム等

  6. Latest Trends and Challenges in Plastic Recycling

    2023年5月17日 ~ 2023年5月17日

    学術貢献活動種別: 学会・研究会等

  7. Latest Trends and Challenges in Plastic Recycling

    2023年5月16日 ~ 2023年5月16日

    学術貢献活動種別: 学会・研究会等

  8. Pyrolysis Gas Chromatography for Analytical and Applied Pyrolysis of Polymers

    2023年2月27日 ~ 2023年2月27日

    学術貢献活動種別: 学会・研究会等

  9. Application of pyrolysis-gas chromatography for the development of chemical recycling process for plastics

    2023年2月24日 ~ 2023年2月24日

    学術貢献活動種別: 学会・研究会等

  10. Applied and Analytical Pyrolysis for Plastic

    2023年2月22日 ~ 2023年2月22日

    学術貢献活動種別: 学会・研究会等

  11. Special lecture: Research Introduction

    2022年11月4日 ~ 2022年11月4日

    学術貢献活動種別: 学会・研究会等

  12. Special lectures for Department of Chemical Engineering students and teachers in Universidad San Francisco de Quito (Pyrolysis II)

    2017年11月22日 ~ 2017年11月22日

    学術貢献活動種別: 学会・研究会等

  13. Special lectures for Department of Chemical Engineering students and teachers in Universidad San Francisco de Quito (Pyrolysis I)

    2017年11月21日 ~ 2017年11月21日

    学術貢献活動種別: 大会・シンポジウム等

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示