-
博士(工学)(東北大学)
-
修士(学術)(東北大学)
研究者詳細
経歴 5
-
2019年4月 ~ 継続中東北大学 工学研究科 助教
-
2017年10月 ~ 2019年3月千葉大学 グローバルプロミネント研究基幹 特任研究員
-
2017年4月 ~ 2017年9月コニカミノルタ株式会社 要素技術開発センター
-
2015年4月 ~ 2017年3月東北大学 未来科学技術共同研究センター 産学官連携研究員(博士研究員)
-
2014年4月 ~ 2015年3月東北大学 環境保全センター 産学官連携研究員(博士研究員)
学歴 3
-
東北大学大学院 工学研究科 バイオ工学専攻 博士課程後期
2011年4月 ~ 2014年3月
-
東北大学大学院 環境科学研究科 環境科学専攻 博士課程前期
2009年4月 ~ 2011年3月
-
東北大学 工学部 化学バイオ工学科
2005年4月 ~ 2009年3月
委員歴 6
-
日本化学会東北支部 会計監査
2024年3月 ~ 2025年2月
-
日本化学会東北支部 東北支部支部幹事長
2023年3月 ~ 2024年2月
-
令和5年度化学系学協会東北大会および日本化学会東北支部80周年記念国際会議 東北支部支部幹事長・実行委員
2023年3月 ~ 2023年12月
-
日本化学会東北支部 幹事
2022年4月 ~ 2023年3月
-
第33回万有仙台シンポジウム事務局
2021年11月 ~ 2022年11月
-
有機合成化学協会東北支部 常任幹事
2020年4月 ~ 2022年3月
所属学協会 3
-
基礎有機化学会
-
有機合成化学協会
-
日本化学会
研究キーワード 6
-
超分子ポリマー
-
機能性有機ホウ素化合物
-
超分子化学
-
キラルテクノロジー
-
熱活性化遅延蛍光材料
-
有機合成化学
研究分野 3
-
ナノテク・材料 / 機能物性化学 /
-
ナノテク・材料 / 有機合成化学 /
-
ナノテク・材料 / 構造有機化学、物理有機化学 /
受賞 9
-
ポスター賞
2024年9月 令和6年度化学系学協会東北大会(日本化学会東北支部) Preparation of solid-state electrolytes from lithium and boroxine compounds and evaluation of their lithium-ion conductivities
-
IPC2023 Poster Award: ACS Polymers Au Award - sponsored by American Chemical Society
2023年7月 The 13th SPSJ International Polymer Conference (IPC2023) Control over Supramolecular Chirality through Photo-regulated Heterogeneity during Nucleation Process
-
若手奨励賞
2022年12月 応用物理学会 極限的励起状態の形成および量子エネルギー変換研究グループ 第8回研究会(兼 第24回次世代先端光科学研究会) 熱活性化遅延蛍光分子添加プラスチックシンチレータのエネルギー収率の解析
-
ポスター賞
2021年10月 令和3年度化学系学協会東北大会(日本化学会東北支部) N,O-hybrid-bridge-type planar triphenylboranes: Synthesis and effects of the bridging atoms on their photophysical properties and Lewis acidity
-
奨励賞
2019年11月 第29回日本MRS年次大会 Inversion of Supramolecular Chirality by Photoisomerization
-
優秀ポスター賞
2019年9月 第68回高分子討論会 光による超分子キラリティの反転
-
優秀ポスター賞
2018年5月 シンポジウム モレキュラー・キラリティー2018 光による集合経路の制御を利用した超分子キラリティの反転
-
最優秀ポスター賞
2014年6月 シンポジウム モレキュラー・キラリティー2014 4,4′-ジメトキシ-2,2′-ビフェナンスレン-1,1′-ジオールの光ラセミ化特性と不斉選択的なラセミ化制御
-
優秀ポスター賞
2014年6月 シンポジウム モレキュラー・キラリティー2014 α-シクロデキストリンの分子結晶を用いたアミノ酸の不斉選択的包接
論文 25
-
Molecular Design and Synthesis of Narrowband Near‐Ultraviolet and Pure Deep‐Blue Thermally Activated Delayed Fluorescence Materials by an Ether Group Strategy 国際誌 査読有り
Yuichi Kitamoto, Atsuya Ogawa, Masaya Inakawa, Yutaka Fujimoto, Masanori Koshimizu, Kazuma Oda, Hideo Taka, Hiroshi Kita, Tetsutaro Hattori
Angewandte Chemie International Edition 2025年6月16日
出版者・発行元: WileyISSN:1433-7851
eISSN:1521-3773
-
Inversion of supramolecular chirality by photo-enhanced secondary nucleation 国際誌 査読有り
Takuho Saito, Daisuke Inoue, Yuichi Kitamoto, Hiroki Hanayama, Takatoshi Fujita, Yuki Watanabe, Masayuki Suda, Takashi Hirose, Takashi Kajitani, Shiki Yagai
Nature Nanotechnology 2025年4月11日
出版者・発行元: Springer Science and Business Media LLCDOI: 10.1038/s41565-025-01882-8
ISSN:1748-3387
eISSN:1748-3395
-
Synthesis of Azadioxa-Planar Triphenylboranes Bridged by Aryl- and Alkylimino Groups and Their Photophysical Properties 国際誌 査読有り
Yuichi Kitamoto, Kazuma Oda, Hiroshi Kita, Tetsutaro Hattori, Shuichi Oi
The Journal of Organic Chemistry 2023年4月21日
出版者・発行元: American Chemical Society (ACS)ISSN:0022-3263
eISSN:1520-6904
-
Synthesis of an azadioxa-planar triphenylborane and investigation of its structural and photophysical properties 国際誌 査読有り
Yuichi Kitamoto, Kazuma Oda, Kohei Ogino, Kunimasa Hiyama, Hiroshi Kita, Tetsutaro Hattori, Shuichi Oi
Chemical Communications 57 (18) 2297-2300 2021年1月
出版者・発行元:DOI: 10.1039/d0cc08331c
ISSN:1359-7345
eISSN:1364-548X
-
Self-assembled poly-catenanes from supramolecular toroidal building blocks 国際誌 国際共著 査読有り
Sougata Datta, Yasuki Kato, Seiya Higashiharaguchi, Keisuke Aratsu, Atsushi Isobe, Takuho Saito, Deepak D. Prabhu, Yuichi Kitamoto, Martin J. Hollamby, Andrew J. Smith, Robert Dalgliesh, Najet Mahmoudi, Luca Pesce, Claudio Perego, Giovanni M. Pavan, Shiki Yagai
Nature 583 (7816) 400-405 2020年7月16日
出版者・発行元: Springer Science and Business Media LLCDOI: 10.1038/s41586-020-2445-z
ISSN:0028-0836
eISSN:1476-4687
-
Enantioselective inclusion of pyrene-1-sulfonate salts of α-amino acids with crystals of α-cyclodextrin 国際誌
Ikuko Miyoshi, Yuichi Kitamoto, Tetsuya Maeda, Naoya Morohashi, Tetsutaro Hattori
Tetrahedron 76 (16) 2020年4月17日
出版者・発行元: Elsevier LtdDOI: 10.1016/j.tet.2020.131100
ISSN:1464-5416 0040-4020
-
Supramolecular copolymerization driven by integrative self-sorting of hydrogen-bonded rosettes 国際誌 国際共著 査読有り
Aratsu, K., Takeya, R., Pauw, B. R., Hollamby, M. J., Kitamoto, Y., Shimizu, N., Takagi, H., Haruki, R., Adachi, S., Yagai, S.
Nat. Commun. 11 (1) 1623 2020年4月1日
出版者・発行元:DOI: 10.1038/s41467-020-15422-6
eISSN:2041-1723
-
Publisher Correction: Self-assembled poly-catenanes from supramolecular toroidal building blocks (Nature, (2020), 583, 7816, (400-405), 10.1038/s41586-020-2445-z)
Datta, S., Kato, Y., Higashiharaguchi, S., Aratsu, K., Isobe, A., Saito, T., Prabhu, D.D., Kitamoto, Y., Hollamby, M.J., Smith, A.J., Dalgliesh, R., Mahmoudi, N., Pesce, L., Perego, C., Pavan, G.M., Yagai, S.
Nature 588 (7839) 2020年
DOI: 10.1038/s41586-020-3012-3
ISSN:1476-4687 0028-0836
-
Author Correction: Self-assembled poly-catenanes from supramolecular toroidal building blocks (Nature, (2020), 583, 7816, (400-405), 10.1038/s41586-020-2445-z) 国際誌 国際共著
Datta, S., Kato, Y., Higashiharaguchi, S., Aratsu, K., Isobe, A., Saito, T., Prabhu, D.D., Kitamoto, Y., Hollamby, M.J., Smith, A.J., Dalgliesh, R., Mahmoudi, N., Pesce, L., Perego, C., Pavan, G.M., Yagai, S.
Nature 586 (7827) 2020年
DOI: 10.1038/s41586-020-2723-9
ISSN:1476-4687 0028-0836
-
One-shot preparation of topologically chimeric nanofibers via a gradient supramolecular copolymerization 国際誌 査読有り
Yuichi Kitamoto, Ziyan Pan, Deepak D. Prabhu, Atsushi Isobe, Tomonori Ohba, Nobutaka Shimizu, Hideaki Takagi, Rie Haruki, Shin-ichi Adachi, Shiki Yagai
Nature Communications 10 (1) 4578 2019年10月
出版者・発行元:DOI: 10.1038/s41467-019-12654-z
eISSN:2041-1723
-
Supramolecular Polymers Capable of Controlling Their Topology 国際誌 国際共著 招待有り 査読有り
Shiki Yagai, Yuichi Kitamoto, Sougata Datta, Bimalendu Adhikari
Acconts of Chemical Research 52 (5) 1325-1335 2019年2月
出版者・発行元:DOI: 10.1021/acs.accounts.8b00660
ISSN:0001-4842
eISSN:1520-4898
-
Investigation of the Lewis acidic behaviour of an oxygen-bridged planarized triphenylborane toward amines and the properties of their Lewis acid–base adducts 国際誌 査読有り
Yuichi Kitamoto, Fumiaki Kobayashi, Takatsugu Suzuki, Yasuo Miyata, Hiroshi Kita, Kenji Funaki, Shuichi Oi
Dalton Transactions 48 2118-2127 2019年1月
DOI: 10.1039/c8dt00128f
-
Light-regulated crystal growth of π-conjugated luminophores in an azobenzene matrix 国際誌 査読有り
Takuji Kobayashi, Yuichi Kitamoto, Yu Hirai, Takashi Kajitani, Tomohiro Seki, Shiki Yagai
Communications Chemistry 1 (1) 58 2018年9月
出版者・発行元:DOI: 10.1038/s42004-018-0061-8
eISSN:2399-3669
-
Self-folding of supramolecular polymers into bioinspired topology 国際誌 国際共著 査読有り
Deepak D. Prabhu, Keisuke Aratsu, Yuichi Kitamoto, Hayato Ouchi, Tomonori Ohba, Martin J. Hollamby, Nobutaka Shimizu, Hideaki Takagi, Rie Haruki, Shin-ichi Adachi, Shiki Yagai
Science Advances 4 (9) eaat8466-eaat8466 2018年9月
出版者・発行元:eISSN:2375-2548
-
Photoresponsive supramolecular polymers
Kitamoto, Y., Aratsu, K., Yagai, S.
Photoactive Functional Soft Materials: Preparation, Properties, and Applications 2018年
DOI: 10.1002/9783527816774.ch2
-
Inclusion of Methylamines with the Crystal of p-tert-Butylthiacalix[4]arene: Inclusion Selectivity and Its Switching by Solvent Polarity 国際誌 査読有り
Naoya Morohashi, Ozora Shibata, Ikuko Miyoshi, Yuichi Kitamoto, Kohei Ebata, Hiroko Nakayama, Tetsutaro Hattori
CRYSTAL GROWTH & DESIGN 16 (8) 4671-4678 2016年8月
ISSN:1528-7483
eISSN:1528-7505
-
Dimesitylarylborane-based luminescent emitters exhibiting highly-efficient thermally activated delayed fluorescence for organic light-emitting diodes 国際誌 査読有り
Yuichi Kitamoto, Taketo Namikawa, Takatsugu Suzuki, Yasuo Miyata, Hiroshi Kita, Tetsuo Sato, Shuichi Oi
ORGANIC ELECTRONICS 34 216-225 2016年7月
DOI: 10.1016/j.orgel.2016.04.030
ISSN:1566-1199
eISSN:1878-5530
-
Design and synthesis of efficient blue thermally activated delayed fluorescence molecules bearing triarylborane and 10,10-dimethyl-5,10-dihydrophenazasiline moieties 国際誌 査読有り
Yuichi Kitamoto, Taketo Namikawa, Takatsugu Suzuki, Yasuo Miyata, Hiroshi Kita, Tetsuo Sato, Shuichi Oi
Tetrahedron Letters 57 (44) 4914-4917 2016年
出版者・発行元: Elsevier LtdDOI: 10.1016/j.tetlet.2016.09.072
ISSN:1873-3581 0040-4039
-
The first synthesis and X-ray crystallographic analysis of an oxygen-bridged planarized triphenylborane 国際誌 査読有り
Yuichi Kitamoto, Takatsugu Suzuki, Yasuo Miyata, Hiroshi Kita, Kenji Funaki, Shuichi Oi
CHEMICAL COMMUNICATIONS 52 (44) 7098-7101 2016年
DOI: 10.1039/c6cc02440h
ISSN:1359-7345
eISSN:1364-548X
-
Photoracemization of Blestriarene C and Its Analogs 国際誌 査読有り
Koichi Natori, Taizo Iwayama, Osamu Yamabe, Yuichi Kitamoto, Hiroshi Ikeda, Kenkichi Sakamoto, Tetsutaro Hattori, Sotaro Miyano
CHIRALITY 27 (8) 479-486 2015年8月
DOI: 10.1002/chir.22447
ISSN:0899-0042
eISSN:1520-636X
-
Effect of Solvent Polarity on Enantioselectivity in Candida Antarctica Lipase B Catalyzed Kinetic Resolution of Primary and Secondary Alcohols 国際誌 査読有り
Yuichi Kitamoto, Yosuke Kuruma, Kazumi Suzuki, Tetsutaro Hattori
JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY 80 (1) 521-527 2015年1月
DOI: 10.1021/jo502521e
ISSN:0022-3263
-
Light blue and green thermally activated delayed fluorescence from 10H-phenoxaborin-derivatives and their application to organic light-emitting diodes 国際誌 査読有り
Yuichi Kitamoto, Taketo Namikawa, Dai Ikemizu, Yasuo Miyata, Takatsugu Suzuki, Hiroshi Kita, Tetsuo Sato, Shuichi Oi
JOURNAL OF MATERIALS CHEMISTRY C 3 (35) 9122-9130 2015年
DOI: 10.1039/c5tc01380a
ISSN:2050-7526
eISSN:2050-7534
-
Unique inclusion behaviour of 5,11,17,23-tetra-tert-butyl-25,26,27,28- tetraaminothiacalix[4]- Arene towards small organic molecules 国際誌 査読有り
Naoya Morohashi, Hiroshi Katagiri, Takanori Shimazaki, Yuichi Kitamoto, Shinya Tanaka, Chizuko Kabuto, Nobuhiko Iki, Tetsutaro Hattori, Sotaro Miyano
Supramolecular Chemistry 25 (12) 812-818 2013年12月1日
DOI: 10.1080/10610278.2013.806808
ISSN:1061-0278 1029-0478
-
Switching of the Diastereomer Deposited during the Crystallization of N-[(S)-1-Phenylethyl]-2 '-carbamoyl-1,1 '-binaphthalene-2-carboxylic Acid: Investigation of the Mechanism of Dielectrically Controlled Resolution 国際誌 査読有り
Yuichi Kitamoto, Kazumi Suzuki, Naoya Morohashi, Kenichi Sakai, Tetsutaro Hattori
JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY 78 (2) 597-605 2013年1月
DOI: 10.1021/jo3024285
ISSN:0022-3263
-
Crystallization-based optical resolution of 1,1 '-binaphthalene-2,2 '-dicarboxylic acid via 1-phenylethylamides: control by the molecular structure and dielectric property of solvent 国際誌 査読有り
Yuki Kato, Yuichi Kitamoto, Naoya Morohashi, Yosuke Kuruma, Shuichi Oi, Kenichi Sakai, Tetsutaro Hattori
TETRAHEDRON LETTERS 50 (17) 1998-2002 2009年4月
DOI: 10.1016/j.tetlet.2009.02.088
ISSN:0040-4039
MISC 9
-
過去・現在・未来を照らす熱活性化遅延蛍光材料-トリアリールボラン型分子の開発動向を例に 招待有り
北本雄一
化学と工業 77 (10) 682-683 2024年10月
-
次世代有機デバイス(4)~有機光エレクトロニクス~ 有機光エレクトロニクス素子に関連する企業・研究機関の取組動向 招待有り
北本雄一
Yano E plus 186 26-32 2023年9月
-
日本化学会東北支部80周年記念国際会議 招待有り
北本雄一
化学と工業 76 (4) 267-267 2023年4月
-
キメラ構造を有する超分子ポリマーの創製 招待有り
北本雄一, 潘梓妍, 矢貝史樹
超分子研究会アニュアルレビュー 40 4-5 2020年3月
-
One-shot Preparation of Topologically Chimeric Supramolecular Copolymers with Segregated Secondary Structures 招待有り 査読有り
Photon Factory Highlights 30-31 2020年
-
Self-Foldable Supramolecular Polymers 招待有り 査読有り
Photon Factory Highlights 36-37 2019年
-
光による集合経路の制御を利用した超分子キラリティの反転
北本雄一, 井上大輔, 矢貝史樹, 矢貝史樹
シンポジウム「モレキュラー・キラリティー」講演要旨集 2018 201 (JA),200 (EN) 2018年5月11日
ISSN: 1881-0861
-
誘電率制御分割(DCR)法の可能性を探る
北本雄一, 服部徹太郎
化学工業 61 (11) 840-845 2010年11月1日
出版者・発行元: 化学工業社ISSN: 0451-2014
-
溶媒の誘電率によるキラル識別の制御-誘電率制御分割法の原理と有用性
北本雄一, 服部徹太郎
化学 64 (4) 68-69 2009年4月
出版者・発行元: 化学同人
書籍等出版物 3
-
Photoactive Functional Soft Materials: Preparation, Properties, and Applications
Yuichi Kitamoto, Keisuke Aratsu, Shiki Yagai
Edited by Quan Li, Wiley-VCH 2019年5月
ISBN: 3527344829
-
次世代のポリマー・高分子開発、新しい用途展開と将来展望-生分解、自己修復、生物模倣、刺激応答、超分子、医療用途など
矢貝史樹, 小林拓司, 北本雄一
2019年
-
刺激応答性高分子ハンドブック
北本雄一, 矢貝史樹
エヌ・ティー・エス 2018年12月
講演・口頭発表等 87
-
Complexation of heteroatom-bridge-type planar triphenylborane with Lewis bases and their lithium conducting properties 国際会議
Y. Kitamoto, T. Daiki, S. Yamamoto, T. Hattori
The 19th International Symposium on Macrocyclic and Supramolecular Chemistry 2025 (ISMS2025) 2025年5月27日
-
ロジウムポルフィリン錯体によるアルケンの触媒的ボリル化反応
大坂拓夢, 水澤雄我, 北本雄一, 小山拓武, 田中信也, 服部徹太郎
第35回万有仙台シンポジウム 有機合成化学の多様な可能性 2025年5月10日
-
ロジウムポルフィリン錯体によるアルケンの触媒的C–Hボリル化:水素アクセプター添加量の低減化
水澤雄我, 小山拓武, 北本雄一, 田中信也, 服部徹太郎
日本化学会第105春季年会 2025年3月28日
-
カルバゾールユニットを導入したN,N-架橋型トリアリールボランの合成と遅延蛍光特性の評価
坂井田奈菜, 北本雄一, 服部徹太郎
日本化学会第105春季年会 2025年3月27日
-
熱活性化遅延蛍光を利用したシンチレータの高性能化
金成太陽, 渥美舞彩, 北本雄一, 大井秀一, 服部徹太郎, 藤本裕, 浅井圭介, 越水正典
極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第17回研究会(兼 第33回次世代先端光科学研究会) 2024年12月2日
-
Utilization of Thermally Stimulated Delayed Fluorescence in Organic Scintillators 国際会議 招待有り
M. Koshimizu, Y. Kitamoto, T. Kanenari, A. Sato, T. Hattori, S. Oi, T. Yanagida, Y. Fujimoto, K. Asai
The 16th Asian Conference on Organic electronics (A-COE 2024) 2024年11月20日
-
Preparation of solid-state electrolytes from lithium and boroxine compounds and evaluation of their lithium-ion conductivities
木谷洋平, 北本雄一, 山本俊介, 服部徹太郎
令和6年度化学系学協会東北大会 2024年9月15日
-
Highly fluorescent nanoparticles of triaryl borane-based intramolecular charge transfer-type emitters
渥美舞彩, 北本雄一, 服部徹太郎
令和6年度化学系学協会東北大会 2024年9月15日
-
ヘテロ元素架橋型プラナートリフェニルボランのボラート錯体形成とリチウムイオン伝導体への応用
北本雄一, 辻大輝, 山本俊介, 服部徹太郎
第34回基礎有機化学討論会 2024年9月12日
-
Scintillation originating from triplet excited states in plastic scintillators containing fluorescent molecules exhibiting thermally activated delayed fluorescence (TADF) 国際会議
Masanori Koshimizu, Atsushi Sato, Yuichi Kitamoto, Akito Watanabe, Kenichi Watanabe, Takayuki Yanagida, Tetsutaro Hattori, Shuichi Oi, Yutaka Fujimoto, Keisuke Asai
2024年6月24日
-
狭帯域な青紫・深青色遅延蛍光を示すN,S-架橋型プラナートリフェニルボランの合成
秋葉真惟子, 小川敦也, 北本雄一, 藤本裕, 越水正典, 大井秀一, 服部徹太郎
第35回万有仙台シンポジウム 2024年5月18日
-
高色純度遅延蛍光を示すO,O-架橋型トリフェニルボラン:3,19位の置換基変換による逆項間交差速度定数の向上
稲川雅也, 北本雄一, 藤本裕, 越水正典, 髙秀雄, 北弘志, 大井秀一, 服部徹太郎
日本化学会第104春季年会 2024年3月19日
-
軸不斉4,4ʹ-ジメトキシ-1,1ʹ-ビフェナンスレン-2,2ʹ-ジオールの光ラセミ化:構造類縁体または添加剤によるラセミ化抑制効果
丸山晃平, 石山友也, 金井大樹, 北本雄一, 服部徹太郎
日本化学会第104春季年会 2024年3月20日
-
プラナートリフェニルボランナノ粒子の調製とホウ素中性子捕捉療法への応用
小山育珠, 北本雄一, 小関良卓, 水谷明日香, 笠井均, 服部徹太郎
日本化学会第104春季年会 2024年3月21日
-
多機能な含ホウ素(多環)芳香族炭化水素の開発:合成+分子物性+α 招待有り
北本雄一
分子集合体化学研究発表会 2024年3月10日
-
配位性配向基を用いたリチオ化-ホウ素化反応による高色純度青色TADF性N,N-架橋型トリフェニルボラン類の合成
北本雄一, 小川敦也, 稲川雅也, 小田一磨, 髙秀雄, 北弘志, 大井秀一, 服部徹太郎
第33回基礎有機化学討論会 2023年9月14日
-
Borylation of alkenes catalyzed by rhodium(III) tetraphenylporphyrin (TPP): Controlling the competition between β-hydride elimination and reductive elimination 国際会議
Y. Mizusawa, T. Koyama, Y. Kitamoto, S. Tanaka, T. Hattori
International Symposium for the 80th Anniversary of the Tohoku Branch of the Chemical Society of Japan (2023 Joint Meeting of the Tohoku Area Chemistry Societies) 2023年9月10日
-
Photoracemization of 4,4'-dimethoxy-2,2'-biphenanthrene-1,1'-diol : Effect of their analogs on the racemization behavior 国際会議
K. Maruyama, Y. Ishiyama, D. Kanai, Y. Kitamoto, T. Hattori
International Symposium for the 80th Anniversary of the Tohoku Branch of the Chemical Society of Japan (2023 Joint Meeting of the Tohoku Area Chemistry Societies) 2023年9月10日
-
Preparation of nanoparticles from triphenylboranes bridged by oxo and phenylimino groups and evaluation of their photophysical properties and cell viability 国際会議
I. Koyama, Y. Kitamoto, Y. Koseki, A. Mizutani, H. Kasai, T. Hattori
International Symposium for the 80th Anniversary of the Tohoku Branch of the Chemical Society of Japan (2023 Joint Meeting of the Tohoku Area Chemistry Societies) 2023年9月10日
-
Heteroatom-bridge-type planar triphenylboranes: synthesis and exploiting Lewis acid–base complexes and photophysical properties for functions 国際会議 招待有り
Yuichi Kitamoto
International Symposium for the 80th Anniversary of the Tohoku Branch of the Chemical Society of Japan (2023 Joint Meeting of the Tohoku Area Chemistry Societies) 2023年9月8日
-
Carbazole-embedded N,N-bridge-type triphenylboranes: Synthesis and evaluation of delayed fluorescence 国際会議
N. Sakaida, Y. Kitamoto, T. Hattori
International Symposium for the 80th Anniversary of the Tohoku Branch of the Chemical Society of Japan (2023 Joint Meeting of the Tohoku Area Chemistry Societies) 2023年9月8日
-
Control over Supramolecular Chirality through Photo-regulated Heterogeneity during Nucleation Process 国際会議
T. Saito, D. Inoue, Y. Kitamoto, S. Yagai
The 13th SPSJ International Polymer Conference (IPC2023) 2023年7月21日
-
ロジウムポルフィリン錯体によるアルケンの触媒的C–Hボリル化:配位場の制約による分子内還元的脱離の抑制
水澤雄我, 小山拓武, 北本雄一, 田中信也, 服部徹太郎
第34回万有仙台シンポジウム 2023年4月22日
-
架橋型トリアリールボランからなる熱活性化遅延蛍光材料の開発 招待有り
北本雄一, 小川敦也, 稲川雅也, 髙秀雄, 北弘志, 服部徹太郎
応用物理学会 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第10回研究会(兼 第26回次世代先端光化学研究会) 2023年4月7日
-
酸素原子架橋型プラナートリフェニルボランのボラート錯体形成と固体電解質への応用
辻大輝, 神保大地, 池下大智, 北本雄一, 山本俊介, 服部徹太郎
日本化学会第103春季年会 2023年3月25日
-
ヘテロ元素架橋型トリフェニルボラン類の合成と機能性材料への展開 招待有り
北本雄一
令和4年度東北地区先端高分子セミナー 2023年3月7日
-
熱活性化遅延蛍光分子添加プラスチックシンチレータのエネルギー収率の解析
佐藤敦史, 越水正典, 北本雄一, 渡邊晶斗, 渡辺賢一, 柳田健之, 服部徹太郎, 大井秀一, 藤本裕, 浅井圭介
極限的励起状態の形成および量子エネルギー変換研究グループ 第8回研究会(兼 第24回次世代先端光科学研究会) 2022年12月19日
-
Harvesting triplet excited states in plastic scintillators using thermally activated delayed fluorescence 国際会議
A. Sato, M. Koshimizu, Y. Kitamoto, A. Watanabe, K. Watanabe, T. Yanagida, T. Hattori, S. Oi, Y. Fujimoto, K. Asai
IRaP 2022 (The Ionizing Radiation and Polymers symposium 2022) 2022年9月29日
-
発光量向上を企図した熱活性化遅延蛍光分子添加プラスチックシンチレータの開発
佐藤敦史, 越水正典, 北本雄一, 渡邊晶斗, 渡辺賢一, 柳田健之, 服部徹太郎, 大井秀一, 藤本裕, 浅井圭介
第83回応用物理学会秋季学術講演会 2022年9月23日
-
O,O-, N,O-, N,N-架橋型トリフェニボラン類の合成と蛍光特性の評価
北本雄一, 小川敦也, 稲川雅也, 小田一磨, 髙秀雄, 檜山邦雄, 北弘志, 大井秀一, 服部徹太郎
第32回基礎有機化学討論会 2022年9月22日
-
Synthesis of N,O-bridge-type triphenylboranes and evaluation of delayed fluorescence properties
稲川雅也, 北本雄一, 藤本裕, 越水正典, 一杉俊平, 髙秀雄, 檜山邦雄, 北弘志, 大井秀一, 服部徹太郎
令和4年度化学系学協会東北大会 2022年9月18日
-
光による超分子キラリティの反転を示すアゾベンゼンダイアドの自己集合における二次核形成の役割
齋藤卓穂, 北本雄一, 井上大輔, 矢貝史樹
第71回高分子討論会 2022年9月7日
-
高色純度遅延蛍光を示すN,N-架橋型トリフェニルボラン類の合成
稲川雅也, 小川敦也, 北本雄一, 小田一磨, 一杉俊平, 髙秀雄, 檜山邦雄, 北弘志, 大井秀一, 服部徹太郎
第33回万有仙台シンポジウム 2022年5月21日
-
Photo-induced Reversal of Supramolecular Chirality
齋藤卓穂, 井上大輔, 北本雄一, 矢貝史樹
日本化学会第102春季年会 2022年3月26日
-
ロジウムポルフィリン錯体を用いたアルケンの触媒的ボリル化反応の開発
小山拓武, 都賀亮人, 栗原大地, 北本雄一, 田中信也, 服部徹太郎
日本化学会第102春季年会 2022年3月23日
-
N,N-架橋型トリフェニルボラン類の合成と高色純度遅延蛍光の評価
小川敦也, 北本雄一, 小田一磨, 一杉俊平, 髙秀雄, 檜山邦雄, 北弘志, 大井秀一, 服部徹太郎
日本化学会第102春季年会 2022年3月25日
-
Light-Controlled Nucleation Process Leading to Inversion of Supramolecular Chirality 国際会議
T. Saito, Y. Kitamoto, S. Yagai
Pacifichem 2021 (PACIFIC BASIN SOCIETIES 2021) 2021年12月20日
-
Synthesis and properties of heteroatom-bridged planar triphenylboranes and related compounds 招待有り
北本雄一
令和3年度化学系学協会東北大会 2021年10月3日
-
N,O-hybrid-bridge-type planar triphenylboranes: Synthesis and effects of the bridging atoms on their photophysical properties and Lewis acidity
小川敦也, 北本雄一, 小田一磨, 荻野公平, 檜山邦雄, 北弘志, 大井秀一, 服部徹太郎
令和3年度化学系学協会東北大会 2021年10月3日
-
N,O-ハイブリッド架橋型プラナートリフェニルボランの合成とハイブリッド架橋基が光学特性に与える影響
小川敦也, 北本雄一, 小田一磨, 荻野公平, 檜山邦雄, 北弘志, 大井秀一, 服部徹太郎
日本化学会第101回春季年会 2021年3月20日
-
Synthesis and optical and Lewis acidic properties of planar triphenylborane with the phenyl groups bridged by oxo and phenylimino groups
小川敦也, 北本雄一, 小田一磨, 荻野公平, 大井秀一, 服部徹太郎
令和2年度化学系学協会東北大会
-
酸素原子で架橋したトリフェニルプラナーボランのルイス酸特性とそのルイス酸・塩基付加物の構造と物性
北本雄一, 小林史明, 北弘志, 大井秀一, 服部徹太郎
日本化学会第100回春季年会 2020年3月22日
-
光異性化を利用した超分子キラリティの反転
齋藤卓穂, 井上大輔, 北本雄一, 矢貝史樹
WCCU第7回シンポジウム 2020年1月24日
-
Inversion of Supramolecular Chirality by Photoisomerization
齋藤卓穂, 井上大輔, 北本雄一, 矢貝史樹
第29回日本MRS年次大会 2019年11月27日
-
光を利用した超分子キラリティの反転
齋藤卓穂, 井上大輔, 北本雄一, 矢貝史樹
第9回CSJ化学フェスタ2019 2019年10月15日
-
光による超分子キラリティの反転
齋藤卓穂, 井上大輔, 北本雄一, 矢貝史樹
第68回高分子討論会 2019年9月27日
-
光照射により導かれるV字型アゾベンゼンダイアドの特異的応答
齋藤卓穂, 井上大輔, 北本雄一, 矢貝史樹
第40回光化学若手の会 2019年6月15日
-
光異性化による超分子キラリティの制御
齋藤卓穂, 井上大輔, 北本雄一, 矢貝史樹
千葉大学分子キラリティー研究センターMCRCポスター発表会 2019年5月16日
-
α-シクロデキストリン結晶によるアミノ酸スルホン酸塩の不斉選択的包接
前田哲也, 三好幾子, 北本雄一, 諸橋直弥, 服部徹太郎
日本化学会第99回春季年会 2019年3月19日
-
Supramolecular copolymers realized by inhomogeneous monomer composition along main chains
北本雄一, 潘梓妍, D. D. Prabhu, 矢貝史樹
日本化学会第99回春季年会 2019年3月18日
-
Inversion of supramolecular chirality: Impact of nucleation process and photo-induced self-assembly 国際会議
Y. Kitamoto, D. Inoue, S. Yagai
Conjugated Molecular Bricolage for Functional Materials: Extended Electron Conjugation beyond π-Systems 2018年11月24日
-
超分子ディスク中間体によって実現する超分子ブロック共重合体のワンポット調製
潘梓妍, 北本雄一, D. D. Prabhu, 矢貝史樹
第8回CSJ化学フェスタ2018 2018年10月25日
-
光を利用した核形成プロセス制御による超分子キラリティの反転
矢貝史樹, 北本雄一, 井上大輔
第67回高分子討論会 2018年9月13日
-
超分子ディスク中間体によって実現する超分子ブロック共重合体のワンポット調製
潘梓妍, 北本雄一, D. D. Prabhu, 矢貝史樹
第67回高分子討論会 2018年9月13日
-
光による集合経路の制御を利用した超分子キラリティの反転
北本雄一, 井上大輔, 矢貝史樹
シンポジウム モレキュラー・キラリティー2018 2018年5月12日
-
Tuning the topology of one dimensional supramolecular polymers by modification of π-conjugated moiety
北本雄一, 潘梓妍, D. D. Prabhu, 矢貝史樹
日本化学会第98回春季年会 2018年3月20日
-
Control of the topology of one dimensional supramolecular polymers by modification of π-conjugated moiety 国際会議
Y. Kitamoto, P. Ziyan, D. D. Prabhu, S. Yagai
The Second Symposium of Chiral Molecular Science and Technology in Chiba University ‒Advanced Materials Science, Biology & Nanophotonics in Chiba‒ 2018年1月10日
-
酸素原子を架橋基とするトリフェニルプラナーボランの合成と物性
北本雄一, 鈴木隆嗣, 宮田康生, 北弘志, 船木憲治, 大井秀一
日本化学会第97回春季年会 2017年3月19日
-
Thermally activated delayed fluorescence molecules bearing a 10H-phenoxaboryl group as an acceptor and their application to highly efficient organic light-emitting diodes
北本雄一, 並川威人, 宮田康生, 鈴木隆嗣, 北弘志, 佐藤徹雄, 大井秀一
平成28年度化学系学協会東北大会 2016年9月11日
-
カリックスアレーン分子結晶を用いた有機分子包接におけるゲスト選択性制御
諸橋直弥, 三好幾子, 外崎綾乃, 大杉加寿左, 北本雄一, 服部徹太郎
第13回ホスト・ゲスト化学シンポジウム 2015年7月6日
-
α-シクロデキストリン分子結晶によるアミノ酸の不斉選択的包接
三好幾子, 北本雄一, 諸橋直弥, 服部徹太郎
第13回ホスト・ゲスト化学シンポジウム 2015年7月6日
-
溶媒蒸気接触により生じる結晶界面の溶解相を反応場とするα-アミノラクタムのエピ化晶出
三好幾子, 馬森大輔, 北本雄一, 西山研介, 冨山浩太, 服部徹太郎
シンポジウム モレキュラー・キラリティー2015 2016年6月13日
-
4,4′-ジメトキシ-2,2′-ビフェナンスレン-1,1′-ジオールの光ラセミ化特性と不斉選択的なラセミ化制御
北本雄一, 内山裕清, 金井大樹, 諸橋直弥, 服部徹太郎
シンポジウム モレキュラー・キラリティー2014 2016年6月7日
-
α-シクロデキストリンの分子結晶を用いたアミノ酸の不斉選択的包接
三好幾子, 北本雄一, 諸橋直弥, 服部徹太郎
シンポジウム モレキュラー・キラリティー2014 2016年6月6日
-
チアカリックスアレーン結晶を用いた有機小分子捕集における選択性制御
諸橋直弥, 三好幾子, 大杉加寿左, 北本雄一, 田中信也, 服部徹太郎
日本化学会第94回春季年会 2014年3月28日
-
不斉分子認識の誘電率制御に関する研究
北本雄一, 三好幾子, 諸橋直弥, 服部徹太郎
28th有機合成化学若手研究者の仙台セミナー 2013年12月7日
-
チアカリックス[4] アレーン結晶によるアミンの包接と選択性制御
諸橋直弥, 柴田大空, 三好幾子, 北本雄一, 服部徹太郎
第22回有機結晶シンポジウム 2013年10月30日
-
Selective inclusion of methylamines with crystals of thiacalix[4]arene and its control by solvent permittivity 国際会議
I. Miyoshi, Y. Kitamoto, O. Shibata, N. Morohashi, T. Hattori
International Symposium for the 70th Anniversary of the Tohoku Branch of the Chemical Society of Japan 2013年9月28日
-
Control of Selectivity by Solvent Permittivity in Inclusion of Methylamines with Crystals of Thiacalix[4]arene 国際会議
I. Miyoshi, Y. Kitamoto, O. Shibata, N. Morohashi, T. Hattori
International Symposium of Chemical-Environmental-Biomedical Technology 2013 2013年9月9日
-
固液二相分配に与える溶媒誘電率の効果を活用した不斉分子認識の制御:酵素及びホスト結晶による光学分割
北本雄一, 三好幾子, 諸橋直弥, 服部徹太郎
シンポジウム モレキュラー・キラリティー2013 2013年5月10日
-
Control of stereoselectivity by solvent permittivity in lipase-catalyzed kinetic resolution and its molecular mechanism 国際会議
Y. Kitamoto, T. Hattori
4th UK/Japan Conference in Catalytic Asymmetric Synthesis 2013年4月19日
-
1,1'-ビナフタレン-2,2'-ジカルボン酸のジステレオマー法による光学分割―溶媒の誘電率による晶析ジアステレオマーの制御とその分子機構の解明
北本雄一, 諸橋直弥, 服部徹太郎
日本化学会第93回春季年会 2013年3月24日
-
不斉分子認識の反応場による制御―酵素を用いたアルコール類の速度論的光学分割における不斉選択性の誘電率制御
北本雄一, 諸橋直弥, 服部徹太郎
日本化学会第93回春季年会 2013年3月22日
-
Field Control of Chiral Discrimination: Dependence of Enantioselectivity on Solvent Permittivity in Lipase-Catalyzed Kinetic Resolution 国際会議
Y. Kitamoto, T. Hattori, S. Miyano
The 7th International Forum on Chemistry of Function Organic Chemicals 2012年11月19日
-
Control of Asymmetric Molecular Recognition by the Dielectric Constant of Solvent: Lipase-catalyzed Kinetic Resolution of Alcohols 国際会議
Y. Kitamoto, T. Hattori
Campus Asia Program Summer School 2012 2012年8月21日
-
Control of Stereoselectivity by the Dielectric Constant of Solvent in Lipase-Catalyzed Kinetic Resolution 国際会議
Y. Kitamoto, N. Morohashi, T. Hattori
Symposium on Molecular Chirality Asia 2012 2012年5月17日
-
酵素による1-(2-ナフチル)エタノールの速度分割における不斉選択性の誘電率依存性
北本雄一, 諸橋直弥, 服部徹太郎
日本化学会第92回春季年会 2012年3月26日
-
溶媒の誘電率による不斉分子認識の制御-1,1'-ビナフタレン-2,2'-ジカルボン酸の誘電率制御分割
北本雄一, 諸橋直弥, 服部徹太郎
第8回8大学博士交流フォーラム 2011年11月25日
-
酵素による速度分割における立体選択性の誘電率依存性
北本雄一, 諸橋直弥, 服部徹太郎
平成23年度化学系学協会東北大会 2011年9月17日
-
溶媒の誘電率による不斉分子認識の制御-酵素による1-(2-ナフチル)エタノールの速度論的光学分割
北本雄一, 諸橋直弥, 服部徹太郎
第28回有機合成化学セミナー 2011年9月1日
-
Crystallization-based resolution of 1,1'-binaphthalene-2,2'-dicarboxylic acid via 1-phenylethylamides: Controlled by the dielectric property of solvent 国際会議
Y. Kitamoto, K. Yamane, N. Morohashi, T. Hattori
Summer School of Global Center of Excellence Program 2011 2011年8月18日
-
Crystallization-based resolution of 1,1'-binaphthalene-2,2'-dicarboxylic acid via 1-phenylethylamide: Control by molecular structure and dielectric property of solvent 国際会議
Y. Kitamoto
5th International Symposium on Chemical-Environmental-Biomedical Technology for Young Researchers 2010年9月6日
-
Crystallization based optical resolution of 1,1'-binaphthalene-2,2'-dicarboxylic acid via 1-phenylethyl amides: Control by the dielectric property of solvent and crystallization temperature 国際会議
Y. Kitamoto, K. Yamane, N. Morohashi, T. Hattori
22nd International Symposium on Chirality 2010年7月13日
-
1,1'-ビナフタレン-2,2'-ジカルボン酸のジアステレオマー法による光学分割-再結晶溶媒の誘電率と温度による晶析ジアステレオマーの制御
北本雄一, 山根一晃, 諸橋直弥, 服部徹太郎
第21回万有仙台シンポジウム 2010年6月5日
-
誘電率制御分割(DCR)法の共有結合性ジアステレオマーへの適用と機構解明
北本雄一, 鈴木かずみ, 加藤佑樹, 諸橋直弥, 服部徹太郎
第96回有機合成シンポジウム 2009年11月5日
-
誘電率制御分割(DCR)法の共有結合性ジアステレオマーへの適用
北本雄一, 鈴木かずみ, 加藤佑樹, 諸橋直弥, 服部徹太郎
シンポジウム モレキュラー・キラリティー2009 2009年5月12日
-
1,1'-ビナフタレン-2,2'-ジカルボン酸の誘電率制御光学分割
北本雄一, 鈴木かずみ, 加藤佑樹, 諸橋直弥, 服部徹太郎
平成21年度化学系学協会東北大会 2008年10月12日
産業財産権 7
-
トリアリールホウ素化合物、有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置
荻野公平, 小田一磨, 大井秀一, 北本雄一, 服部徹太郎
産業財産権の種類: 特許権
-
ORGANIC BORANE COMPLEX , COMPOSITION CONTAINING ORGANIC BORANE , AND ORGANIC ELECTROLUMINESCENT ELEMENT
Takatsugu Suzuki, Hiroshi Kita, Yuichi Kitamoto, Shuichi Oi
特許US 2021/0292342 A1
産業財産権の種類: 特許権
-
Π-Conjugated boron compound, electronic device, and methods respectively for producing triarylborane and intermediate thereof
Hiroshi Kita, Takayuki Iijima, Shuichi Oi, Yuichi Kitamoto
産業財産権の種類: 特許権
-
I - CONJUGATED BORON COMPOUND , ELECTRONIC DEVICE , AND METHODS RESPECTIVELY FOR PRODUCING TRIARYLBORANE AND INTERMEDIATE THEREOF
Hiroshi Kita, Takayuki Iijima, Shuichi Oi, Yuichi Kitamoto
特許US 11,476,427 B2
産業財産権の種類: 特許権
-
π共役系化合物の製造方法
飯島孝之, 大井秀一, 北本雄一
産業財産権の種類: 特許権
-
有機エレクトロルミネッセンス素子,照明装置,及びπ共役系化合物
並川威人, 大井秀一, 北本雄一
産業財産権の種類: 特許権
-
Organic borane complex, composition containing organic borane, and organic electroluminescent element
Takatsugu Suzuki, Hiroshi Kita, Yuichi Kitamoto, Shuichi Oi
特許WO 2018/074167 A1
産業財産権の種類: 特許権
共同研究・競争的資金等の研究課題 6
-
連続的金属-ホウ素交換反応が実現する高色純度遅延蛍光性トリアリールボラン類の創出
北本 雄一
2023年4月 ~ 2026年3月
-
種々の元素で架橋したプラナーボラン類の創製とプラナーボラン二量体ホストの機能開発
北本 雄一
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
研究種目:Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
研究機関:Tohoku University
2020年4月 ~ 2023年3月
-
光経路の探求:準安定キラル分子集合体の構築
矢貝 史樹, 井上 大輔, 北本 雄一(研究協力者)
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
研究機関:Chiba University
2016年4月 ~ 2019年3月
-
複合アセンブリーπ造形システム
矢貝 史樹, 山内 光陽, 新津 敬介, 大内 隼人, 北本 雄一(研究協力者)
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
研究機関:Chiba University
2014年7月 ~ 2019年3月
-
熱活性化遅延蛍光を利用したプラスチックシンチレータの高性能化
越水正典(代表),藤本裕(研究協力者),北本雄一(研究協力者)
-
高色純度青色熱活性化遅延蛍光を示すヘテロ元素架橋型トリフェニルボランの開発
北本雄一
担当経験のある科目(授業) 10
-
創造工学研修 学部教養科目
-
応用生命化学特論(分担:2021年、2023年、2025年)(東北大学) 大学院専門科目
-
環境分子化学(分担)(東北大学)
-
化学・バイオ工学実験A(分担)(東北大学) 学部専門科目
-
化学・バイオ工学演習B(分担)(東北大学) 学部専門科目
-
化学・バイオ工学セミナー(東北大学) 学部専門科目
-
化学・バイオ工学研修(東北大学) 学部専門科目
-
化学・バイオ工学卒業研修A・B(東北大学) 学部専門科目
-
バイオ工学修士研修(東北大学) 大学院専門科目
-
化学・バイオ工学Ⅱ(分担)(東北大学) 学部専門科目
社会貢献活動 1
メディア報道 1
-
異なる“かたち”が共存するキメラ型超分子コポリマーを造る
Chem-Station
2020年4月
メディア報道種別: インターネットメディア