-
博士(経済学)(東京大学)
-
修士(社会学)(一橋大学)
研究者詳細
経歴 2
-
2022年10月 ~ 継続中東北大学 大学院経済学研究科 准教授
-
2018年4月 ~ 2022年9月聖心女子大学 現代教養学部 講師
委員歴 2
-
政治経済学・経済史学会 編集委員
2025年4月 ~ 継続中
-
経営史学会 幹事
2023年4月 ~ 継続中
所属学協会 4
-
経営史学会
2023年2月 ~ 継続中
-
政治経済学・経済史学会
2016年6月 ~ 継続中
-
社会経済史学会
2014年4月 ~ 継続中
-
史学会
2014年1月 ~ 継続中
研究キーワード 9
-
社会関係資本
-
地域資産
-
地域経済
-
地方財政
-
近世近代移行期
-
金融史
-
財政史
-
日本経済史
-
経済史
研究分野 1
-
人文・社会 / 経済史 / 日本経済史
受賞 1
-
第9回社会経済史学会賞
2020年6月 社会経済史学会 近代移行期における共有財産の再編と地域統合―近世遺産の所有権と分割・維持問題
論文 10
-
近世農村における女性雇用労働と実質賃金―男女格差と国際比較の視座から― 招待有り
酒井一輔
総合女性史研究 (42) 53-54 2025年3月
-
在方町の社会構造と行財政システム 招待有り
酒井一輔
日本近世史を見通す4 地域からみる近世社会 2023年11月
出版者・発行元: 吉川弘文館 -
加島屋久右衛門の大名貸経営 : 大名財政の規律化をめぐって
酒井 一輔
経営史学 = Japan business history review / 経営史学会 編 57 (1) 58-63 2022年6月
ISSN:0386-9113
-
Outsourcing th Lord's Finance: An Origin of Local Public Finance in Early Modern Japan 国際誌 国際共著 査読有り
Kazuho sakai
Public Goods Provision in the Early Modern Economy: Comparative Perspectives from Japan, China, and Europe 57-72 2019年1月
出版者・発行元: University of California Press -
近代移行期における共有財産の再編と地域統合—近世的遺産の所有権と分割・維持問題 査読有り
酒井 一輔
社会経済史学 84 (2) 189-213 2018年8月
出版者・発行元: 社会経済史学会ISSN:0038-0113
eISSN:2423-9283
-
近世後期の町場における宅地化と行財政運営の変容-下総国香取郡佐原村を中心に- 査読有り
酒井 一輔
歴史と経済 59 (4) 1-16 2017年7月30日
出版者・発行元: 政治経済学・経済史学会DOI: 10.20633/rekishitokeizai.59.4_1
ISSN:1347-9660
eISSN:2423-9089
-
幕末期旗本財政の変容と地域経営 査読有り
酒井 一輔
社会経済史学 80 (2) 125-148 2014年8月
出版者・発行元: 社会経済史学会ISSN:0038-0113
eISSN:2423-9283
-
近世後期関東在方町における町組織の運営と機能 : 下総国香取郡佐原村新橋本町を事例に 招待有り 査読有り
酒井 一輔
千葉史学 / 千葉歴史学会 編 (64) 12-36 2014年5月
出版者・発行元: 千葉歴史学会ISSN:0286-8148
-
近世後期関東在方町における町規約と構成員 査読有り
酒井 一輔
史学雑誌 123 (3) 375-401 2014年3月
出版者・発行元: 公益財団法人 史学会DOI: 10.24471/shigaku.123.3_375
ISSN:0018-2478
eISSN:2424-2616
-
近世関東在方町の社会関係 : その都市的要素と農村的要素をめぐって(日本史学専修,平成一九年度卒業論文要旨,彙報) 招待有り
酒井, 一輔
史觀 = Shikan : the historical review 159 130-133 2008年9月25日
ISSN:0386-9350
MISC 7
-
江戸・明治・大正の仙台を支えた「区会」―仙台市旧市井大町外二十三町区会 招待有り
酒井一輔
史の杜 14 1-2 2025年2月
-
書評:谷本雅之『在来的発展と大都市』名古屋:名古屋大学出版会、2024年、424頁
酒井一輔
東北アジア 29 (29) 135-141 2025年2月
出版者・発行元: 東北大学東北アジア研究センターDOI: 10.50974/0002003156
ISSN: 1343-9332
-
書評 三村昌司著『日本近代社会形成史 : 議場・政党・名望家』
酒井 一輔
歴史と経済 = The journal of political economy and economic history / 政治経済学・経済史学会 編 65 (2) 75-77 2023年1月
ISSN: 1347-9660
-
書評 今村直樹著『近世の地域行財政と明治維新』 招待有り
酒井 一輔
年報近現代史研究 / 近現代史研究会 編 (13) 119-125 2021年5月
出版者・発行元: 近現代史研究会ISSN: 1883-3470
-
穀宿研究の射程 : 井上拓巳氏報告によせて—2017年度大会 近世関東における領主米の輸送と流通(1) 招待有り
酒井 一輔
関東近世史研究 / 関東近世史研究会常任委員会 編 (83) 81-85 2019年7月
出版者・発行元: 関東近世史研究会ISSN: 0910-4666
-
書評 飯塚一幸著『明治期の地方制度と名望家』 招待有り
酒井 一輔
経営史学 = Japan business history review / 経営史学会 編 54 (1) 80-82 2019年6月
出版者・発行元: 経営史学会ISSN: 0386-9113
-
九 幕政(近世,日本,二〇〇九年の歴史学界-回顧と展望-)
糟谷 幸裕, 酒井 一輔, 福澤 徹三
史学雑誌 119 (5) 722-725 2010年
出版者・発行元: 公益財団法人 史学会DOI: 10.24471/shigaku.119.5_722
ISSN: 0018-2478
eISSN: 2424-2616
書籍等出版物 1
-
豪商の金融史 : 廣岡家文書から解き明かす金融イノベーション
高槻, 泰郎
慶應義塾大学出版会 2022年7月
ISBN: 9784766428339
講演・口頭発表等 7
-
近世農村における女性雇用労働と実質賃金―男女格差と国際比較の視点から 招待有り
酒井一輔
総合女性史学会2023年度大会 2024年3月24日
-
加島屋久右衛門の大名貸経営―大名財政の規律化をめぐって―
酒井一輔
経営史学会第57回全国大会 2021年12月4日
-
近世後期関東在方町における「町」財政の運営と構造 招待有り
酒井一輔
第115回史学会大会近世史部会シンポジウム 2017年11月12日
-
明治期における地域共有金穀の維持と運用―愛媛県と郡中貯えを中心に―
酒井一輔
第86回社会経済史学会全国大会 2017年5月26日
-
Public Finance and Reginonal Society in Early Modern Japan
Masayuki Tanimoto, Ken’ichiro Aratake, Kazuho Sakai
XVIIth World Economic History Congress 2015年8月6日
-
The Development of a Financial Basis for Public Goods Provision
Kazuho Sakai
International Workshop on Public Goods Provision in the Early Modern Economy 2015年3月21日
-
幕末期における旗本領主財政の運営と地域金融
酒井一輔
第82回社会経済史学会全国大会 2013年5月19日
共同研究・競争的資金等の研究課題 6
-
近代初期日本の小学校設立・初等教育普及に地方資産家が果たした経済的役割
酒井 一輔
2024年4月1日 ~ 2028年3月31日
-
日本近世中後期における領主階級の利殖活動―経済史・政治史・法制史の融合―
高槻 泰郎, 荒木 仁朗, 佐藤 雄介, 酒井 一輔, 萬代 悠
2023年4月 ~ 2026年3月
-
女性賃金水準および男女格差についての長期推計と国際比較:前工業化時代日本の歴史実証分析
酒井一輔
2023年4月 ~ 2025年3月
-
地域基金によって地域公共財をファイナンスする仕組みが形成される背景と経済史的意義
酒井 一輔
2021年4月 ~ 2024年3月
-
伊能図の成立過程に関する学際的研究-忠敬没後200年目の地図学史的検証-
平井 松午, 青山 宏夫, 鳴海 邦匡, 杉本 史子, 島津 美子, 酒井 一輔, 小田 匡保, 佐藤 賢一, 塚本 章宏, 早川 泰弘, 小野寺 淳, 礒永 和貴
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
研究機関:The University of Tokushima
2018年4月1日 ~ 2022年3月31日
-
両替商金融から近代金融へ:新史料に基づく加島屋久右衛門と鴻池屋善右衛門の比較研究
高槻 泰郎, 宮本 又郎, 結城 武延, 小林 延人, 村 和明, 酒井 一輔, 芹口 真結子, 谷 直樹
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:Kobe University
2016年4月1日 ~ 2019年3月31日