研究者詳細

顔写真

フジカケ ヒデオ
藤掛 英夫
Hideo Fujikake
所属
大学院工学研究科 電子工学専攻 電子システム工学講座(画像電子工学分野)
職名
教授
学位
  • 博士(工学)(東北大学)

  • 工学修士(東北大学)

経歴 8

  • 2025年5月 ~ 継続中
    東北大学 ディスティングイッシュトプロフェッサー(称号)

  • 2012年8月 ~ 継続中
    東北大学 大学院工学研究科 教授

  • 2002年6月 ~ 2012年7月
    日本放送協会 放送技術研究所 主任研究員

  • 2007年4月 ~ 2012年3月
    日本大学 文理学部 非常勤講師

  • 2006年4月 ~ 2012年3月
    東京理科大学 大学院理学研究科 客員教授

  • 2003年4月 ~ 2006年3月
    東京理科大学 大学院理学研究科 客員助教授

  • 1988年8月 ~ 2002年6月
    日本放送協会 放送技術研究所

  • 1985年4月 ~ 1988年8月
    日本放送協会 長野放送局技術部

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

学歴 2

  • 東北大学 工学研究科 電気及通信工学専攻

    ~ 1985年3月26日

  • 東北大学 工学部 通信工学科

    ~ 1983年3月25日

委員歴 97

  • 電気学会エモーショナルディスプレイ共同研究委員会 委員

    2024年1月 ~ 継続中

  • International Display Workshops Executive Committee Member

    2023年1月 ~ 継続中

  • 映像情報メディア学会 情報ディスプレイ研究委員会 委員

    2015年4月 ~ 継続中

  • International Display Workshops, Workshop on Flexible Electronics Program Committee Member

    2015年4月 ~ 継続中

  • ディスプレイ国際ワークショップ 実行委員

    2014年2月 ~ 継続中

  • IEEE International Conference on Consumer Electronics Japan Committee Member

    2012年1月 ~ 継続中

  • 電子情報通信学会 電子ディスプレイ研究専門委員会 委員

    2011年5月 ~ 継続中

  • 電子情報通信学会 ソサイエティ誌編集委員会 査読委員

    2008年8月 ~ 継続中

  • ディスプレイ国際ワークショップ 理事

    2023年2月 ~ 2025年4月

  • ディスプレイ国際ワークショップ 中長期計画検討委員会 委員

    2017年2月 ~ 2025年4月

  • 電気学会次世代インタラクティブディスプレイ協同研究委員会 委員

    2014年2月 ~ 2024年1月

  • 映像情報メディア学会 東北支部 支部長

    2021年6月 ~ 2023年6月

  • 映像情報メディア学会 代議員

    2021年4月 ~ 2022年4月

  • 電子情報通信学会 代議員

    2021年4月 ~ 2022年3月

  • 電子情報通信学会 ソサイエティ大会開催校実行委員会, 委員長

    2022年 ~ 2022年

  • 電子情報通信学会 総合大会・ソサイエティ大会 大会委員会, 委員

    2021年 ~ 2022年

  • International Display Workshops Executive Committee Member

    2021年1月 ~ 2021年12月

  • International Display Workshops General Chair

    2021年1月 ~ 2021年12月

  • International Conference on Flexible and Printed Electronics (2021) Program Member

    2019年3月 ~ 2021年12月

  • 電子情報通信学会 東北支部 支部長

    2020年6月 ~ 2021年6月

  • 電子情報通信学会 理事会 オブザーバー

    2020年6月 ~ 2021年6月

  • 映像情報メディア学会 東北支部 運営委員

    2019年4月 ~ 2021年6月

  • International Display Workshops Organizing Committee General Vice-Chair

    2020年1月 ~ 2020年12月

  • 電子情報通信学会 東北支部運営委員会 委員

    2019年6月 ~ 2020年6月

  • International Meeting on Information Display Program Sub-committee Member

    2019年1月 ~ 2019年8月

  • Internal Liquid Crystal Conference “Future displays” Session Organizer

    2017年5月 ~ 2018年8月

  • Internal Liquid Crystal Conference Program Comittee Member

    2017年3月 ~ 2018年8月

  • Internal Liquid Crystal Conference Advisory Board Member

    2015年8月 ~ 2018年8月

  • 日本液晶学会 20周年記念シンポジウム実行委員会 委員長

    2017年1月 ~ 2018年4月

  • 日本液晶学会 20周年記念事業委員会 副委員長

    2017年1月 ~ 2018年4月

  • International Display Workshops, Organizing Committee Member (Standing)

    2017年1月 ~ 2017年12月

  • International Display Workshops Program Chair

    2017年1月 ~ 2017年12月

  • 日本液晶学会 将来構想委員会 委員長

    2015年9月 ~ 2017年9月

  • International Display Workshops, Organizing Committee General Vice-Chair

    2016年1月 ~ 2016年12月

  • 日本液晶学会 副会長

    2014年9月 ~ 2016年9月

  • 映像情報メディア学会 代議員

    2014年4月 ~ 2016年3月

  • International Display Workshops General Vice-Chair

    2015年1月 ~ 2015年12月

  • International Display Workshops, Organizing Committee Member (ITE Representative)

    2011年1月 ~ 2015年12月

  • 映像情報メディア学会 「ディスプレイ~IDW '14を中心に~」特集論文編集委員会 編集委員

    2014年11月 ~ 2015年10月

  • 映像情報メディア学会 会誌モニター

    2014年7月 ~ 2015年3月

  • 映像情報メディア学会 情報ディスプレイ研究委員会 委員長

    2011年4月 ~ 2015年3月

  • 映像情報メディア学会 技術委員会 委員

    2011年4月 ~ 2015年3月

  • International Display Workshops, Workshop on Flexible Electronics Workshop Chair

    2014年1月 ~ 2014年12月

  • 映像情報メディア学会 特集論文部門編集委員会 「ディスプレイ~IDW '13を中心に~」特集編集委員長

    2013年11月 ~ 2014年10月

  • IEEE Consumer Electronics Society Japan Chapter Chair

    2012年1月 ~ 2014年5月

  • ディスプレイ国際ワークショップ 設立時理事

    2014年2月 ~ 2014年4月

  • International Display Workshops, 法人化検討委員会 委員

    2014年2月 ~ 2014年4月

  • 電気学会 インタラクティブディスプレイ協同研究委員会 委員

    2012年2月 ~ 2014年1月

  • International Display Workshops, Executive Committee Program Secretary

    2013年1月 ~ 2013年12月

  • International Display Workshops, Workshop on Flexible Display Workshop Chair

    2010年1月 ~ 2013年12月

  • 日本液晶学会 液晶ディスプレイ研究フォーラム 運営委員

    2010年1月 ~ 2013年9月

  • Japanese Journal of Applied Physics, "Printed Electronics" Special Issue Editor-in-Chief

    2012年8月 ~ 2013年5月

  • 応用物理学会 APEX/JJAP編集運営委員会 JJAP編集委員

    2005年1月 ~ 2013年3月

  • 日本液晶学会 法人化実行委員会 委員

    2011年1月 ~ 2012年9月

  • 日本液晶学会 理事

    2011年1月 ~ 2012年9月

  • International Conference on Flexible and Printed Electronics "Advanced flexible display technologies" Session Organizer Chair

    2010年11月 ~ 2012年9月

  • 映像情報メディア学会 英語論文誌編集委員会 委員

    2012年1月 ~ 2012年5月

  • 映像情報メディア学会編集委員会 論文部門委員長

    2011年6月 ~ 2012年5月

  • Information and Media Technologies 編集運営会議 議員

    2010年6月 ~ 2012年5月

  • 電気学会誌「フレキシブルディスプレイの最新技術」特集 ゲストエディタ

    2011年9月 ~ 2012年2月

  • Society for Information Display, Journal of the SID Associate Editor

    2011年1月 ~ 2011年12月

  • 電気学会 スマートユビキタスディスプレイ調査専門委員会 幹事

    2010年1月 ~ 2011年12月

  • IEEE Consumer Electronics Society Japan Chapter Secretary

    2010年1月 ~ 2011年12月

  • IEICE Transactions on Electronics, "Electronic Displays" Special Issue Guest Editor-in-Chief

    2011年1月 ~ 2011年11月

  • 電子情報通信学会誌「フレキシブルディスプレイの研究開発最前線」小特集 編集チームリーダー

    2011年2月 ~ 2011年8月

  • 映像情報メディア学会編集委員会 論文部門副委員長

    2010年6月 ~ 2011年6月

  • 映像情報メディア学会 論文Web化アドホック委員会 委員

    2010年11月 ~ 2011年5月

  • 電子情報通信学会 エレクトロニクスソサイエティ運営委員会 委員

    2010年5月 ~ 2011年5月

  • 電子情報通信学会 英文論文誌C編集委員会 英文アドバイザリ

    2010年5月 ~ 2011年5月

  • 電子情報通信学会 電子ディスプレイ研究専門委員会 委員長

    2010年5月 ~ 2011年5月

  • 映像情報メディア学会 情報ディスプレイ研究委員会 副委員長

    2009年5月 ~ 2011年3月

  • International Display Workshops, Executive Committee Program Secretary

    2010年1月 ~ 2010年12月

  • 電子情報通信学会 電子ディスプレイ研究専門委員会 幹事

    2007年5月 ~ 2010年5月

  • 映像情報メディア学会 編集委員会 企画幹事

    2005年5月 ~ 2010年5月

  • 電気学会 次世代ユビキタスディスプレイ調査専門委員会 幹事

    2008年1月 ~ 2009年12月

  • 映像情報メディア学会 情報ディスプレイ研究委員会 委員

    2003年5月 ~ 2009年5月

  • Society for Information Display, Journal of the SID Associate Editor

    2007年1月 ~ 2008年12月

  • 電気学会 ユビキタスディスプレイ調査専門委員会 幹事

    2006年1月 ~ 2007年12月

  • International Conference on Ferroelectric Liquid Crystals Organizing Committee Member

    2006年1月 ~ 2007年9月

  • Pacific Rim Conference on Lasers and Electro-Optics, Technical Program Committee, "Display Materials and Devices" Sub-Committee Member

    2006年8月 ~ 2007年8月

  • 電子情報通信学会 電子ディスプレイ研究専門委員会 幹事補佐

    2005年5月 ~ 2007年5月

  • 日本液晶学会 分子配向エレクトロニクス研究フォーラム 主査

    2005年1月 ~ 2006年12月

  • 日本液晶学会 討論会プログラム委員

    2005年1月 ~ 2006年12月

  • 日本液晶学会 討論会実行委員

    2005年1月 ~ 2005年12月

  • 日本液晶学会 理事

    2004年1月 ~ 2005年12月

  • 日本液晶学会 編集委員

    2004年1月 ~ 2005年12月

  • 応用物理学会 講演会プログラム編集委員

    2002年7月 ~ 2005年5月

  • 日本液晶学会 液晶フォトニクス・光デバイス研究フォーラム 主査

    2004年1月 ~ 2004年12月

  • 日本液晶学会 液晶フォトニクス・光デバイス研究フォーラム 幹事

    2003年1月 ~ 2003年12月

  • 応用物理学会 日本光学会誌編集委員会 編集委員

    1999年1月 ~ 2001年1月

  • 応用物理学会 日本光学会誌編集委員会 文献抄録委員

    1999年1月 ~ 2001年1月

  • 日本液晶学会 液晶フォトニクス・光デバイス研究フォーラム 幹事

    2000年1月 ~ 2000年12月

  • 日本液晶学会 討論会プログラム委員

    1999年1月 ~ 2000年12月

  • 日本液晶学会 編集委員

    1997年10月 ~ 1999年12月

  • 日本液晶若手研究会 実行委員

    1994年1月 ~ 1997年10月

  • 電子情報通信学会 フレキシブルディスプレイシンポジウム実行委員会 委員長

    2010年10月 ~

  • 日本液晶学会 設立発起人

    1997年10月 ~

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

所属学協会 7

  • 日本光学会

  • 応用物理学会

  • 電子情報通信学会

  • 映像情報メディア学会

  • 日本液晶学会

  • The Society for Information Display (SID)

  • The Institute of Electrical and Electronics Engineers (IEEE)

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

研究キーワード 8

  • 立体表示

  • 電子ホログラフィ

  • 電子ディスプレイ

  • フレキシブルディスプレイ

  • 適応光学フィルター

  • 有機半導体

  • 高分子

  • 液晶

研究分野 4

  • ナノテク・材料 / ナノ構造物理 / 有機材料

  • ナノテク・材料 / ナノ構造化学 / 有機材料

  • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 電気電子材料工学 / 光・電子機能科学

  • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 電子デバイス、電子機器 / ディスプレイ工学

受賞 65

  1. 丹羽高柳賞論文賞

    2025年5月 映像情報メディア学会 Fabrication of High-Quality Adjustable Liquid-Crystal Lens Using Liquid-Crystalline Polymer

  2. 紫綬褒章

    2025年4月 電子工学研究功績

  3. 電気学会 エモーショナルディスプレイ協同研究委員会 優秀論文賞

    2025年1月 電気学会 球レンズと放射状導光路を用いた光無線給電受光器の光学設計

  4. Outstanding Poster Paper Award

    2024年12月 International Display Workshops Robust Structure and Fabrication Method of Flexible Liquid Crystal Devices Using Plastic Microtubes

  5. Outstanding Poster Paper Awards

    2023年12月 International Display Workshops Lateral Electric Field Driving of High-resolution Liquid Crystal Devices for Electronic Holography with WideViewing-Zone Angle

  6. 丹羽高柳賞 功績賞

    2023年5月 映像情報メディア学会 映像情報メディアを先導する革新的ディスプレイ技術の創出

  7. 発光型/非発光型ディスプレイ合同研究会 MVP賞

    2023年2月 照明学会 ターフェニル構造を有する液晶分子を用いたミリ波誘電体損失の低減

  8. Outstanding Poster Paper Awards

    2022年12月 International Display Workshops Evaluation of Dielectric Loss in Randomly-Aligned Liquid Crystal Molecules for Millimeter-Wave Reflect Array Antenna

  9. 電子情報通信学会 業績賞

    2022年6月 電子情報通信学会 フレキシブルディスプレイの先駆的研究

  10. Society for Information Display Presidential Citation

    2022年5月

  11. Outstanding Lightning Talk Paper Award

    2021年12月 Internatonal Display Workshops Quantitative Evaluation of LC Alignment Fluctuation in Random Phase Disturbing Devices for Speckle Noise Reduction in Electronic Holography

  12. IDW'20 Outstanding Poster Paper Award

    2020年12月 International Display Workshops Fabrication of Polymer Spacers for Flexible Nano-Phase-Separated LCDs with High Contrast Ratio

  13. IDW'20 Outstanding Poster Paper Award

    2020年12月 International Display Workshops Photo-Luminescence Characteristics of Aligned Organic Fluorescent Dye in Liquid Crystalline Polymer Films for Photosynthesis Promotion

  14. 日本液晶学会 論文賞A部門

    2020年9月 日本液晶学会

  15. IDW'19 Outstanding Poster Paper Award

    2019年12月 International Display Workshops Relationship between Liquid Crystal Molecular Behaviors and Dielectric Loss for Microwave Frequency Phase Shifters

  16. IDW'19 Outstanding Poster Paper Award

    2019年12月 International Display Workshops Design of Mini-LED Backlight Using Reflective Mirror Dots with High Luminance Uniformity for Mobile LCDs

  17. 応用物理学会フェロー表彰

    2019年9月 応用物理学会 情報メディア用機能材料・デバイスに関する先導研究

  18. 映像情報メディア未来賞フロンティア賞

    2019年5月 映像情報メディア学会 ストレッチャブルディスプレイ用液晶ゲルに関する先駆的研究

  19. SID Distinguished Paper Award

    2019年5月

  20. Outstanding Poster Paper Award

    2018年12月 International Display Workshops Evaluation of Mechanical Durability and Self-Recovery Property of Liquid Crystal Gels for Stretchable Displays

  21. 映像情報メディア学会丹羽高柳賞業績賞

    2018年5月 映像情報メディア学会 フレキシブルディスプレイの先駆的研究と基盤技術開発

  22. SID Presidential Citation

    2018年5月 Society for Information Display For outstanding service as Program Chair of the 2017 International Display Workshops

  23. International Display Workshops, Outstanding Poster Paper Award

    2017年12月22日 International Display Workshops Formation of Layered Polymer Structure of PDLC by Anisotropically Diffused UV Irradiation

  24. 日本液晶学会業績賞

    2017年9月14日 日本液晶学会 液晶を応用したフレキシブルディスプレイと新機能デバイスの開拓

  25. 電子情報通信学会論文賞

    2017年6月1日 電子情報通信学会 塗布・剥離基板を用いたフレキシブル液晶デバイスの作製

  26. 映像情報メディア未来賞 フロンティア賞

    2017年5月26日 映像情報メディア学会 ホログラフィック立体表示用の超高解像度液晶素子構造の開拓

  27. IDW'16 Outstanding Poster Paper Award

    2016年12月22日 International Display Workshops Analysis of Transmission Property for Thin Wide-Viewing-Angle Reflective Polarizer using Optically-Anisotropic Dielectric Multilayer

  28. IDW'16 Outstanding Poster Paper Award

    2016年12月22日 International Display Workshops Formation of Polymer Walls by Monomer Aggregation Control Utilizing Wettability of Substrate Surface for Flexible Displays

  29. SID Distinguished Paper Award

    2016年5月24日 Society for Information Display A Foldable Ultra-Thin LCD Using a Coat-Debond Polyimide Substrate and

  30. 映像情報メディア学会フェロー

    2016年5月 映像情報メディア学会 フレキシブルディスプレイおよび光学デバイスの研究開発に関する貢献

  31. IDW '15 Outstanding Poster Paper Award

    2015年12月24日 The Society for Information Display Design and Light Modulation of Sub-micron LC Pixels with Dielectric Shield Walls for Wide-Angle Holographic Displays

  32. IDW '15 Outstanding Poster Paper Award

    2015年12月24日 The Society for Information Display Fabrication of Flexible Ultra-Thin Liquid Crystal Devices Using Coat-Debond Plastic Substrates with Etched Post Spacers

  33. 電子情報通信学会フェロー

    2015年9月9日 電子情報通信学会 フレキシブルディスプレイと機能性液晶デバイスの研究開発

  34. 日本液晶学会論文賞A部門

    2015年9月8日 日本液晶学会 Wide-Viewing-Angle Flexible Liquid Crystal Displays with Optical Compensation of Polycarbonate Substrates

  35. 映像情報メディア学会技術振興賞進歩開発賞

    2015年5月29日 映像情報メディア学会 高輝度化・高色域化・低消費電力化を実現する反射型液晶ディスプレイの開

  36. IDW '14 Outstanding Poster Paper Award

    2014年12月24日 The Society for Information Display Fast Switching Alignment-Controlled Polymer-Dispersed LCs for Local Dimming Backlight

  37. IDW '14 Outstanding Poster Paper Award

    2014年12月24日 The Society for Information Display Single Crystal Growth of Soluble Organic Semiconductor Controlled by Liquid Crystal Solvents under Electric Field

  38. IDW '14 Outstanding Poster Paper Award

    2014年12月24日 The Society for Information Display Development of Achromatic Polarizer Using Novel Dichromatic Dye

  39. Certificate of Appreciation, IEEE

    2014年7月 IEEE For Notable Services and Contributions towards the advancement of IEEE and the Engineering Professions as Chair, Consumer Electronics Society, Tokyo Section/Japan Council in 2012-2013

  40. 映像情報メディア学会誌12月号ベストオーサー

    2014年5月 映像情報メディア学会 フレキシブルディスプレイの基礎

  41. IDW Outstanding Poster Paper Award

    2013年12月 International Display Workshops Optical Compensation of Flexible Plastic-Based LCD for Wide Viewing Angle

  42. 電子情報通信学会エレクトロニクスソサイエティ賞

    2013年9月18日 電子情報通信学会エレクトロニクスソサイエティ 液晶を用いたフレキシブルディスプレイに関する先駆的研究

  43. SID Senior Member Grade Elevation

    2013年6月17日 Society for Information Display

  44. IEEE Senior Member Grade Elevation

    2013年2月2日 IEEE In Recognition of Professional Standing

  45. Technical Committee Prize Paper Award for The First Prize Paper, IEEE-IAS

    2012年10月8日 Industrial Lighting and Displays Committee of Industry Applications Society, IEEE Transfer Technology for Fabrication of Flexible OTFT Backplane

  46. 電子情報通信学会エレクトロニクスソサイエティ活動功労表彰

    2012年3月21日 電子情報通信学会エレクトロニクスソサイエティ 電子ディスプレイ研究専門委員会幹事としての貢献

  47. 応用物理学会APEX/JJAP編集貢献賞

    2011年4月6日 応用物理学会 応用物理学会の英文論文誌Applied Physics ExpressおよびJapanese Journal of Applied Physicsの編集・出版への貢献

  48. IDW Outstanding Poster Paper Award

    2009年12月24日 International Display Workshops Bend-Mode Liquid Crystal Devices Stabilized by Patterned Microstructure Using Microcontact Printing

  49. 映像情報メディア学会丹羽高柳賞論文賞

    2009年5月25日 映像情報メディア学会 ボトムコンタクト型有機TFTの特性改善とそれを用いたフレキシブル液晶表示パネルの試作

  50. 映像情報メディア学会誌8月号ベストオーサー

    2008年10月 映像情報メディア学会 映像情報メディア年報 特集1-2 情報ディスプレイ

  51. NHK技研賞

    2008年6月11日 NHK放送技術研究所 研究活動活性化部門

  52. 映像情報メディア学会誌8月号ベストオーサー

    2006年10月 映像情報メディア学会 映像情報メディア年報 特集1-2 情報ディスプレイ

  53. 映像情報メディア学会藤尾フロンティア賞

    2005年6月4日 映像情報メディア学会 有機TFTの開発

  54. 映像情報メディア学会藤尾フロンティア賞

    2004年5月22日 映像情報メディア学会 延伸多孔質ポリマーによる液晶配向技術の開発

  55. Asia-Pacific Broadcasting Union Technical Review Prize

    2003年10月9日 Asia-Pacific Broadcasting Union "Invisible Light": A Studio-Performer Support Interface Invisible to the Camera

  56. 映像情報メディア学会技術振興賞開発賞

    2003年5月24日 映像情報メディア学会 インビジブルライトの開発

  57. 映像情報メディア学会丹羽高柳賞論文賞

    2003年5月24日 映像情報メディア学会 プラスティックフィルム基板を用いたポリマー安定化強誘電性液晶素子の印刷形成

  58. 日本液晶学会論文賞 A部門

    2001年9月26日 日本液晶学会 Flexible Ferroelectric Liquid Crystal Devices with Polymer Fiber Network Supporting Plastic Substrates

  59. 照明学会論文賞

    2001年9月6日 照明学会 液晶光シャッタと高輝度放電灯を用いたスポット照明装置

  60. 電子情報通信学会論文賞

    2001年5月30日 電子情報通信学会 液晶を用いた撮像用色温度補正フィルタ

  61. 映像情報メディア学会藤尾フロンティア賞

    2001年5月26日 映像情報メディア学会 フレキシブルディスプレイ用フィルム液晶の研究

  62. 映画テレビ技術協会賞奨励賞

    1998年5月21日 映画テレビ技術協会 液晶偏光フィルターを用いた反射光抑制カメラの開発

  63. NHK番組技術展優秀賞

    1997年2月25日 NHK ガラス面反射光カットカメラ

  64. 日本照明家協会協会賞技術賞

    1993年5月 日本照明家協会 液晶照明器具

  65. 映画テレビ技術協会賞

    1993年5月 映画テレビ技術協会 液晶内蔵照明器具

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

論文 452

  1. Low-voltage and high-speed ferroelectric liquid crystal devices for high-resolution driving in electronic holographic displays

    Hiroki Kobayashi, Hiroto Tochigi, Masakazu Nakatani, Ken-ichi Aoshima, Mayumi Kawana, Yuta Yamaguchi, Kenji Machida, Nobuhiko Funabashi, Hideo Fujikake

    Japanese Journal of Applied Physics 64 (4) 048003-048003 2025年4月1日

    出版者・発行元: IOP Publishing

    DOI: 10.35848/1347-4065/adb361  

    ISSN:0021-4922

    eISSN:1347-4065

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Abstract We present a method to enhance the layered structure of surface-stabilized ferroelectric liquid crystals (SSFLCs) for low-voltage, high-speed operation in electronic holographic displays. By applying a combination of heating, slow cooling, and square-wave low-voltage (<1 V), we reduced the switching voltage and achieved sub-1 ms switching times, fulfilling the 360–720 Hz requirements for spatial light modulators (SLMs) in electronic holographic displays. The proposed method also suppressed zigzag defects, improving uniformity and light efficiency. This work advances high-resolution SSFLC-based SLMs for next-generation 3D holographic displays.

  2. Designing Super-High-Resolution Liquid-Crystal Devices for Electronic Holography Based on Lateral Electric-Field Driving

    Hiroto TOCHIGI, Masakazu NAKATANI, Ken-ichi AOSHIMA, Mayumi KAWANA, Yuta YAMAGUCHI, Kenji MACHIDA, Nobuhiko FUNABASHI, Hideo FUJIKAKE

    IEICE Transactions on Electronics E108.C (2) 78-85 2025年2月1日

    出版者・発行元: Institute of Electronics, Information and Communications Engineers (IEICE)

    DOI: 10.1587/transele.2024dii0005  

    ISSN:0916-8524

    eISSN:1745-1353

  3. A Method of Dual-Bias Voltage Supply for Reducing Reflection Loss in Reconfigurable Intelligent Surfaces of Liquid Crystal

    Yue Cui, Hiroyasu Sato, Kai-Da Xu, Hideo Fujikake, Qiang Chen

    IEEE Antennas and Wireless Propagation Letters 23 (11) 3529-3533 2024年11月

    出版者・発行元: Institute of Electrical and Electronics Engineers (IEEE)

    DOI: 10.1109/lawp.2024.3398736  

    ISSN:1536-1225

    eISSN:1548-5757

  4. [Paper] Fabrication of Alignment-Controlling Sandwiched Spacer with Polysiloxane Elastmer for Fixed-Curvature Liquid Crystal Displays

    Tatsuya Kanda, Masakazu Nakatani, Hideo Fujikake

    ITE Transactions on Media Technology and Applications 12 (4) 226-232 2024年10月

    出版者・発行元: Institute of Image Information and Television Engineers

    DOI: 10.3169/mta.12.226  

    eISSN:2186-7364

  5. [Paper] Enhancing Millimeter Wave Reflect Arrays with Thick LC Devices Utilizing Two-Direction Electric Field Driving

    Ryo Aoyanagi, Masakazu Nakatani, Takahiro Ishinabe, Hiroyasu Sato, Qiang Chen, Hideo Fujikake

    ITE Transactions on Media Technology and Applications 12 (4) 233-240 2024年10月

    出版者・発行元: Institute of Image Information and Television Engineers

    DOI: 10.3169/mta.12.233  

    eISSN:2186-7364

  6. [Paper] Advanced Liquid Crystals with Low Loss Tangent and Fast Response for Intelligent Reflecting Surface Antennas

    Toru Fujisawa, Hiroyasu Sato, Wataru Ishikawa, Hiraku Toshima, Masakazu Nakatani, Takahiro Ishinabe, Hideo Fujikake, Qiang Chen

    ITE Transactions on Media Technology and Applications 12 (4) 218-225 2024年10月

    出版者・発行元: Institute of Image Information and Television Engineers

    DOI: 10.3169/mta.12.218  

    eISSN:2186-7364

  7. [Paper] Fabrication of High-Quality Adjustable Liquid-Crystal Lens Using Liquid-Crystalline Polymer

    Takumu Ohata, Takahiro Ishinabe, Masakazu Nakatani, Hideo Fujikake

    ITE Transactions on Media Technology and Applications 12 (4) 211-217 2024年10月

    出版者・発行元: Institute of Image Information and Television Engineers

    DOI: 10.3169/mta.12.211  

    eISSN:2186-7364

  8. Development of Two-Dimensional Steerable Reflectarray With Liquid Crystal for Reconfigurable Intelligent Surface Applications

    Xiaotong Li, Hiroyasu Sato, Hideo Fujikake, Qiang Chen

    IEEE Transactions on Antennas and Propagation 2024年3月

    DOI: 10.1109/TAP.2024.3354054  

  9. Epitaxial growth of copper phthalocyanine on a large single-grain of thin film alkyl perylene diimide

    Shuhei Tanaka, Yusuke Takagawa, Shingo Maruyama, Yosei Shibata, Tomoyuki Koganezawa, Kenichi Kaminaga, Hideo Fujikake, Yuji Matsumoto

    Japanese Journal of Applied Physics 63 (2) 025502-025502 2024年2月6日

    出版者・発行元: IOP Publishing

    DOI: 10.35848/1347-4065/ad1847  

    ISSN:0021-4922

    eISSN:1347-4065

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Abstract In this work, heteroepitaxial growth of copper phthalocyanine (CuPc) on a large single-grain of thin film N,N’-Di-n-octyl-3,4,9,10-perylenetetracarboxylic diimide (PTCDI-C8) was investigated. Vacuum-deposited PTCDI-C8 thin films at a growth temperature of ∼180 °C exhibited large grain growth of several hundred micrometers or more in size, and their surface consisted of stripe islands with molecular steps. CuPc deposited at 180 °C on this PTCDI-C8 large grain underlayer was found to grow epitaxially with its needle-like crystals dominantly oriented in one unique direction. The mechanism of the observed epitaxy is discussed based on the results of in-plane X-ray diffraction and the initial growth morphology.

  10. Plasmonic Color Switching by a Combination Device with Nematic Liquid Crystals and a Silver Nanocube Monolayer

    Ayana Mizuno, Yosei Shibata, Hideo Fujikake, Atsushi Ono

    ACS Omega 8 (44) 41579-41585 2023年10月28日

    出版者・発行元: American Chemical Society (ACS)

    DOI: 10.1021/acsomega.3c05707  

    ISSN:2470-1343

    eISSN:2470-1343

  11. Ferroelectric liquid crystal array driven by a two‐layer electrode with a 1 × 1 μm pixel pitch for light modulation in electro‐holography

    Shintaro Aso, Kisho Yamamoto, Ken‐ichi Aoshima, Ryo Higashida, Nobuhiko Funabashi, Junichi Shibasaki, Takahiro Ishinabe, Yosei Shibata, Hideo Fujikake, Kenji Machida

    Journal of the Society for Information Display 2023年10月5日

    出版者・発行元: Wiley

    DOI: 10.1002/jsid.1260  

    ISSN:1071-0922

    eISSN:1938-3657

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Abstract We clarified that a ferroelectric liquid crystal (FLC) has high resolution display capability as small as 1 × 1 μm pixel pitch using an FLC pixel array with a two‐layer electrode, which has a 1 × 1‐μm‐checkered apertured electrode and a plane electrode separated by an insulation layer. By applying +2 V to the apertured electrode and −10 V to the plane electrode in the two‐layer electrode and 0 V to the transparent common electrode, a checkered pattern was clearly observed, which indicates the successful individual pixel driving with a pixel pitch of 1 × 1 μm. When fabricating 1 × 2‐μm‐pitch rectangular FLC pixels, we elucidated that the liquid crystal alignment direction should be along the shorter side of the pixels to avoid asymmetric transmittance distribution in each pixel. Moreover, we successfully reconstructed a 3D holographic image using 10 × 10 k FLC pixel array with a pitch of 1 × 1 μm driven by the two‐layer electrode with hologram‐patterned apertures. We showed that FLC is a strong candidate material for realizing spatial light modulator with extremely small pixel pitches, which is essential for holographic displays with wide‐viewing‐zone angles.

  12. Liquid Crystal Based Reflectarray for Reconfigurable Intelligent Surface Applications 査読有り

    Xiaotong Li, Hiroyasu Sato, Yosei Shibata, Takahiro Ishinabe, Hideo Fujikake, Qiang Chen

    IEICE Communications Express 1 (1-6) 2023年3月

    出版者・発行元: Institute of Electronics, Information and Communications Engineers (IEICE)

    DOI: 10.1587/comex.2023spl0014  

    eISSN:2187-0136

  13. Suppression Effect of Randomly-Disturbed LC Alignment Fluctuation on Speckle Noise for Electronic Holography Imaging

    Masatoshi YAITA, Yosei SHIBATA, Takahiro ISHINABE, Hideo FUJIKAKE

    IEICE Transactions on Electronics E106.C (2) 26-33 2023年2月1日

    出版者・発行元: Institute of Electronics, Information and Communications Engineers (IEICE)

    DOI: 10.1587/transele.2022dii0003  

    ISSN:0916-8524

    eISSN:1745-1353

  14. A Low-Cost Structure for Reducing Reflection Loss in Intelligent Reflecting Surface of Liquid Crystal

    Yue Cui, Hiroyasu Sato, Yosei Shibata, Takahiro Ishinabe, Hideo Fujikake, Qiang Chen

    IEEE Antennas and Wireless Propagation Letters 1-5 2023年

    出版者・発行元: Institute of Electrical and Electronics Engineers (IEEE)

    DOI: 10.1109/lawp.2023.3309304  

    ISSN:1536-1225

    eISSN:1548-5757

  15. Directional lateral crystallization of vacuum-deposited C8-BTBT thin films via liquid crystal phase by a seeded horizontal temperature gradient cooling technique

    Kanae Tsujita, Shingo Maruyama, Yosesi Shibata, Tomoyuki Koganezawa, Kenichi Kaminaga, Hideo Fujikake, Yuji Matsumoto

    CrystEngComm 25 (1) 64-71 2023年1月

    出版者・発行元: Royal Society of Chemistry (RSC)

    DOI: 10.1039/d2ce01280d  

    eISSN:1466-8033

    詳細を見る 詳細を閉じる

    C8-BTBT thin films with large domain sizes were grown by vacuum deposition and subsequent post-annealing and cooling crystallization via liquid crystal phase with a constant horizontal temperature gradient.

  16. [Paper] Fabrication of LC-Polymer Films Separating Thick LC Layer for Reflect Arrays

    Tomoya Haneda, Takahiro Ishinabe, Yosei Shibata, Hiroyasu Sato, Qiang Chen, Hideo Fujikake

    ITE Transactions on Media Technology and Applications 10 (4) 146-151 2022年

    出版者・発行元: Institute of Image Information and Television Engineers

    DOI: 10.3169/mta.10.146  

    eISSN:2186-7364

  17. Development of Beam Steerable Reflectarray With Liquid Crystal for Both E-Plane and H-Plane

    Xiaotong Li, Hiroyasu Sato, Yosei Shibata, Takahiro Ishinabe, Hideo Fujikake, Qiang Chen

    IEEE Access 10 26177-26185 2022年

    出版者・発行元: Institute of Electrical and Electronics Engineers (IEEE)

    DOI: 10.1109/access.2022.3155544  

    eISSN:2169-3536

  18. [Paper] Evaluation and Analysis of Light Diffraction from One-dimensional Liquid Crystal Devices Using Pixel Pitches more than 1 μm

    Junichi Shibasaki, Kenichi Aoshima, Shintaro Aso, Nobuhiko Funabashi, Takahiro Ishinabe, Yosei Shibata, Hideo Fujikake, Kenji Machida

    ITE Transactions on Media Technology and Applications 9 (4) 240-246 2021年10月

    出版者・発行元: Institute of Image Information and Television Engineers

    DOI: 10.3169/mta.9.240  

    eISSN:2186-7364

  19. Design of Anisotropic Light-diffusing Film for Rotational Use of Reflective Displays

    Kentaro Kusama, Takahiro Ishinabe, Baku Katagiri, Hideo Fujikake

    ITE Transactions on Media Technology and Applications 9 (4) 210-215 2021年10月

    出版者・発行元: Institute of Image Information and Television Engineers

    DOI: 10.3169/mta.9.210  

    eISSN:2186-7364

  20. Polarized Photoluminescence Characteristics of Uniaxially-Aligned Fluorescent Dye with Liquid Crystalline Polymer for Agricultural Applications

    Yosei Shibata, Ryo Tsunaki, Takahiro Ishinabe, Hideo Fujikake

    ITE Transactions on Media Technology and Applications 9 (4) 203-209 2021年10月

    出版者・発行元: Institute of Image Information and Television Engineers

    DOI: 10.3169/mta.9.203  

    eISSN:2186-7364

  21. Stabilization Effect of Self-Assembly Dendrimer Doped Cholesteric Liquid Crystal on Helical Structure

    Takumi Shiomi, Yosei Shibata, Takahiro Ishinabe, Hideo Fujikake

    ITE Transactions on Media Technology and Applications 9 (4) 197-202 2021年10月

    出版者・発行元: Institute of Image Information and Television Engineers

    DOI: 10.3169/mta.9.197  

    eISSN:2186-7364

  22. Flexible polymer network liquid crystals using imprinted spacers bonded by UV-curable reactive mesogen for smart window applications

    Takahiro Ishinabe, Hayato Isa, Yosei Shibata, Hideo Fujikake

    Journal of Information Display 1-7 2021年8月9日

    出版者・発行元: Informa UK Limited

    DOI: 10.1080/15980316.2021.1960648  

    ISSN:1598-0316

    eISSN:2158-1606

  23. Thin mini-LED backlight using reflective mirror dots with high luminance uniformity for mobile LCDs

    Sho Kikuchi, Yosei Shibata, Takahiro Ishinabe, Hideo Fujikake

    OPTICS EXPRESS 29 (17) 26724-26735 2021年8月

    DOI: 10.1364/OE.433566  

    ISSN:1094-4087

  24. Polarization characteristics of single-crystalline dichroic azo dye grown in nematic-phase liquid crystal

    Yosei Shibata, Shingo Maruyama, Takahiro Ishinabe, Yuji Matsumoto, Hideo Fujikake

    Japanese Journal of Applied Physics 60 (8) 081001-081001 2021年8月1日

    出版者・発行元: IOP Publishing

    DOI: 10.35848/1347-4065/ac1389  

    ISSN:0021-4922

    eISSN:1347-4065

  25. Dynamic Capacitance Changes by Flow Effect of Nematic-phase Liquid Crystals with Compressive Force

    Yosei Shibata, Nobuki Fukunaga, Takahiro Ishinabe, Hideo Fujikake

    IEICE Transactions on Electronics E104-C (2) 81-84 2021年2月

    出版者・発行元: Institute of Electronics, Information and Communications Engineers (IEICE)

    DOI: 10.1587/transele.2020dip0002  

    ISSN:0916-8524

    eISSN:1745-1353

  26. Ultra-thin flexible lcd based on single-substrate structure using novel deformable polarizer

    Toru Umemoto, Kosuke Takae, Kazuki Kawamidori, Takashi Kamijo, Kazuya Miwa, Junichi Nagase, Takahiro Ishinabe, Yosei Shibata, Hideo Fujikake

    Digest of Technical Papers - SID International Symposium 52 (1) 523-526 2021年

    出版者・発行元: John Wiley and Sons Inc

    DOI: 10.1002/sdtp.14733  

    ISSN:2168-0159 0097-966X

  27. Systematic Investigation of Molecular Structure of Nematic-phase Liquid Crystals for Reduction of Dielectric Loss in Microwave Control Applications

    Yoichi Murakami, Yosei Shibata, Hiroyasu Sato, Takahiro Ishinabe, Qiang Chen, Hideo Fujikake

    ITE Transactions on Media Technology and Applications 8 (4) 210-217 2020年10月

    出版者・発行元: Institute of Image Information and Television Engineers

    DOI: 10.3169/mta.8.218  

    eISSN:2186-7364

  28. High-Speed Tunable Multi-Bandpass Filter for Real-time Spectral Imaging using Blue Phase Liquid Crystal Etalon

    Kosuke Shinatake, Takahiro Ishinabe, Yosei Shibata, Hideo Fujikake

    ITE Transactions on Media Technology and Applications 8 (4) 202-209 2020年10月

    出版者・発行元: Institute of Image Information and Television Engineers

    DOI: 10.3169/mta.8.202  

    eISSN:2186-7364

  29. Formation of Microscopic Polymer Structure in LCs by Patterned UV Irradiation using Polymerization Inhibitor 査読有り

    ITE Transactions on Media Technology and Applications 8 (4) 196-201 2020年10月

    出版者・発行元:

    DOI: 10.3169/mta.8.196  

    eISSN:2186-7364

  30. Superior spatial resolution of surface-stabilized ferroelectric liquid crystals compared to nematic liquid crystals for wide-field-of-view holographic displays 査読有り

    Japanese Journal of Applied Physics 040901-1 2020年3月

  31. A two-dimensionally aligned array with 1-µm pixel pitch using ferroelectric liquid crystal pixels for holography application

    Shintaro Aso, Yoshitomo Isomae, Ken-Ichi Aoshima, Ryo Higashida, Nobuhiko Funabashi, Junichi Shibasaki, Takahiro Ishinabe, Yosei Shibata, Kenji Machida, Hideo Fujikake, Hiroshi Kikuchi

    Digest of Technical Papers - SID International Symposium 51 (1) 17-20 2020年

    出版者・発行元: Blackwell Publishing Ltd

    DOI: 10.1002/sdtp.13794  

    ISSN:2168-0159 0097-966X

  32. [Paper] Evaluation of Holographic Reconstructed Image Quality considering Non-uniform Phase Distribution in Liquid Crystal Spatial Light Modulators

    Kazuma Chida, Yoshitomo Isomae, Yosei Shibata, Takahiro Ishinabe, Hideo Fujikake

    ITE Transactions on Media Technology and Applications 8 (4) 210-217 2020年

    出版者・発行元: Institute of Image Information and Television Engineers

    DOI: 10.3169/mta.8.210  

    eISSN:2186-7364

  33. Low-Temperature Processed Interdigitated Polymer Spacer on Plastic Substrate Using Structural Transfer Method for Flexible Liquid Crystal Displays 査読有り

    ITE Transactions on Media Technology and Applications 7 (4) 190-193 2019年11月

    出版者・発行元:

    DOI: 10.3169/mta.7.190  

    eISSN:2186-7364

  34. Evaluation of Capability to Maintain Thickness of LC layer of Flexible LCDs with Bonding Polymer Spacers 査読有り

    ITE Transactions on Media Technology and Applications 7 (4) 183-189 2019年11月

    出版者・発行元:

    DOI: 10.3169/mta.7.183  

    eISSN:2186-7364

  35. Control of Internal Columnar Polymer Structures in Anisotropic Light Diffusing Film for Wide Viewing Angle Reflective Displays 査読有り

    ITE Transactions on Media Technology and Applications 7 (4) 176-182 2019年11月

  36. Axis-symmetric Alignment Achieved by using a Mortarshaped Pixel Structure for Fast Switching Twistedvertically aligned-mode Reflective LCDs 査読有り

    ITE Transactions on Media Technology and Applications 7 (4) 169-175 2019年11月

  37. Mechanical Stability and Self-Recovery Property of Liquid Crystal Gel Films with Hydrogen-Bonding Interaction

    電子情報通信学会英文論文誌C E201-C (11) 813-817 2019年11月

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1587/transele.2019dis0003  

    ISSN:0916-8524

    eISSN:1745-1353

  38. (Invited) Improvement of Spatial Luminance Uniformity in Emitted Light from Flexible Backlight Using Notch-Type Variable Light Distribution Films 招待有り 査読有り

    電子情報通信学会英文論文誌C E102-C (11) 789-793 2019年11月

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1587/transele.2019dii0004  

    ISSN:0916-8524

    eISSN:1745-1353

  39. Phase-Only Holographic Head Up Display Without Zero-Order Diffraction Light for Automobiles 査読有り

    Isomae Yoshitomo, Shibata Yosei, Ishinabe Takahiro, Fujikake Hideo

    IEEE CONSUMER ELECTRONICS MAGAZINE 8 (5) 99-104 2019年9月

    DOI: 10.1109/MCE.2019.2923898  

    ISSN:2162-2248

  40. Alignment control of liquid crystals in a 1.0‐μm‐pitch spatial light modulator by lattice‐shaped dielectric wall structure 査読有り

    Journal of the Society for Information Display 27 (4) 251-258 2019年4月

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1002/jsid.773  

    ISSN:1071-0922

    eISSN:1938-3657

  41. Light distribution control of layer-structured PDLC fabricated by using micro lens structure and anisotropically diffused UV light 査読有り

    Takahiro Ishinabe, Yuya Horii, Yosei Shibata, Hideo Fujikake

    Optics Express 27 (9) 13416-13429 2019年4月

    出版者・発行元: The Optical Society

    DOI: 10.1364/oe.27.013416  

    eISSN:1094-4087

  42. Optical design of flexible liquid crystal displays

    Takahiro Ishinabe, Hideo Fujikake

    High Quality Liquid Crystal Displays and Smart Devices 207-222 2019年1月1日

    出版者・発行元: Institution of Engineering and Technology

    DOI: 10.1049/PBCS068F_ch11  

  43. Microscopic polymer structure formation of pdlcs by patterned UV irradiation for viewing angle controllable LCDs

    Sou Matsuoka, Takahiro Ishinabe, Yosei Shibata, Hideo Fujikake

    Proceedings of the International Display Workshops 1 337-339 2019年

    出版者・発行元: International Display Workshops

    ISSN:1883-2490

  44. Flexible vertically aligned polymer network liquid crystal using transferred spacers bonded by photoreactive mesogens for smart window films

    Hayato Isa, Takahiro Ishinabe, Yosei Shibata, Hideo Fujikake

    Proceedings of the International Display Workshops 1 364-367 2019年

    出版者・発行元: International Display Workshops

    ISSN:1883-2490

  45. Design of Mini-LED backlight using reflective mirror dots with high luminance uniformity for mobile LCDs

    Sho Kikuchi, Senshi Nasu, Takahiro Ishinabe, Hideo Fujikake

    Proceedings of the International Display Workshops 2 694-696 2019年

    出版者・発行元: International Display Workshops

    ISSN:1883-2490

  46. Relationship between liquid crystal molecular behaviors and dielectric loss for microwave frequency phase shifters

    Yoichi Murakami, Yosei Shibata, Hiroyasu Sato, Takahiro Ishinabe, Qiang Chen, Hideo Fujikake

    Proceedings of the International Display Workshops 2 376-378 2019年

    出版者・発行元: International Display Workshops

    ISSN:1883-2490

  47. Tunable narrow-bandpass filter using blue phase liquid crystal etalon for real-time multi-spectral imaging systems

    Kosuke Shinatake, Takahiro Ishinabe, Yosei Shibata, Hideo Fujikake

    Proceedings of the International Display Workshops 1 370-372 2019年

    出版者・発行元: International Display Workshops

    ISSN:1883-2490

  48. Effect of non-uniformity of optical phase modulation in liquid crystal devices on holographic image quality

    Kazuma Chida, Yoshitomo Isomae, Takahiro Ishinabe, Yosei Shibata, Hideo Fujikake

    Proceedings of the International Display Workshops 1 212-214 2019年

    出版者・発行元: International Display Workshops

    ISSN:1883-2490

  49. Alignment control of liquid crystals in a 1.0-µm-pitch spatial light modulator by lattice-shaped dielectric wall structure

    Yoshitomo Isomae, Takahiro Ishinabe, Yosei Shibata, Hideo Fujikake

    Digest of Technical Papers - SID International Symposium 50 (1) 66-69 2019年

    出版者・発行元: Blackwell Publishing Ltd

    DOI: 10.1002/sdtp.12857  

    ISSN:2168-0159 0097-966X

  50. Flexible nano-phase-separated LCDs for future sheet-type display applications

    Takahiro Ishinabe, Shogo Takahashi, Natsuki Kosaka, Shuichi Honda, Yosei Shibata, Hideo Fujikake

    Digest of Technical Papers - SID International Symposium 50 (1) 589-592 2019年

    出版者・発行元: Blackwell Publishing Ltd

    DOI: 10.1002/sdtp.12989  

    ISSN:2168-0159 0097-966X

  51. Fast switching twisted-vertically aligned mode reflective LCD using mortar-shaped pixel structure

    Yutaro Kuge, Takahiro Ishinabe, Yosei Shibata, Hideo Fujikake

    Digest of Technical Papers - SID International Symposium 50 (1) 267-270 2019年

    出版者・発行元: Blackwell Publishing Ltd

    DOI: 10.1002/sdtp.12907  

    ISSN:2168-0159 0097-966X

  52. Driving Experiment of Ferroelectric Liquid Crystal Using 1-μm-pitch Stripe Electrodes for Holographic Displays 査読有り

    Yoshitomo Isomae, Yosei Shibata, Takahiro Ishinabe, Hideo Fujikake

    Proceedings of the International Display Workshops 25 (LCT2-4L) 66-68 2018年12月

  53. Electro-Optical Characteristics and Curvature Resistance of Dye-Doped Liquid Crystal Gel Films for Stretchable Displays 査読有り

    Ryosuke Saito, Yosei Shibata, Takahiro Ishinabe, Hideo Fujikake

    IEICE TRANSACTIONS on Electronics E101-C (11) 901-905 2018年11月

  54. High Speed and Narrow-Bandpass Liquid Crystal Filter for Real-Time Multi Spectral Imaging Systems 査読有り

    Kohei Terashima, Kazuhiro Wako, Yasuyuki Fujihara, Yusuke Aoyagi, Maasa Murata, Yosei Shibata, Shigetoshi Sugaya, Takahiro Ishinabe, Rihito Kuroda, Hideo Fujikake

    IEICE TRANSACTIONS on Electronics E101-C (11) 897-900 2018年11月

    DOI: 10.1587/transele.E101.C.897  

    ISSN:0916-8524

    eISSN:1745-1353

  55. Axis-Symmetric Twisted-Vertical Alignment-Mode Using Mortar-Shaped Structure for High-Contrast Reflective LCDs with Fast Response 査読有り

    Yutaro Kuge, Yosei Shibata, Takahiro Ishinabe, Hideo Fujikake

    IEICE TRANSACTIONS on Electronics E101-C (11) 892-896 2018年11月

  56. Formation of Polymer Wall Structure on Plastic Substrate by Transfer Method of Fluororesin for Flexible Liquid Crystal Displays 査読有り

    Seiya Kawamorita, Yosei Shibata, Takahiro Ishinabe, Hideo Fujikake

    IEICE TRANSACTIONS on Electronics E101-C (11) 888-891 2018年11月

  57. Transistor Characteristics of Single Crystalline C8-BTBT Grown in Coated Liquid Crystal Solution on Photo-Alignment Films 査読有り

    Risa Takeda, Yosei Shibata, Takahiro Ishinabe, Hideo Fujikake

    IEICE TRANSACTIONS on Electronics E101-C (11) 884-887 2018年11月

  58. (Invited) Polymer Distribution Control of Polymer-Dispersed Liquid Crystals by Uni-Directionally Diffused UV Irradiation Process 査読有り

    Yuya Horii, Yosei Shibata, Takahiro Ishinabe, Hideo Fujikake

    IEICE TRANSACTIONS on Electronics E101-C (11) 857-862 2018年11月

  59. Transfer Fabrication of Liquid Crystal Devices with Microgroove and Wall Structure on Plastic Substrate for Flexible In-plane Switching Liquid Crystal Displays 査読有り

    Daisuke Minami, Yosei Shibata, Takahiro Ishinabe, Hideo Fujikake

    ITE Transactions on Media Technology and Applications 6 (4) 274-279 2018年10月

  60. Dielectric Walls with Slits for Pixel Driving and Fabrication of Holographic Liquid Crystal Phase Modulators 査読有り

    Yoshitomo Isomae, Yosei Shibata, Takahiro Ishinabe, Hideo Fujikake

    ITE Transactions on Media Technology and Applications 6 (4) 269-273 2018年10月

  61. Achromatic Dye-type Polarizer for Paper White Reflective Liquid Crystal Displays 査読有り

    Norimaki Mochizuki, Takahiro Ishinabe, Daichi Fujiwara, Daisuke Nakamura, Norio Koma, Hideo Fujikake

    ITE Transactions on Media Technology and Applications 6 (4) 262-268 2018年10月

  62. Flexible Reflective Liquid Crystal Displays using Stainless Steel Substrate 査読有り

    Akihito Sato, Takahiro Ishinabe, Hideo Fujikake

    ITE Transactions on Media Technology and Applications 6 (4) 248-254 2018年10月

  63. フレキシブルディスプレイにおけるプラスチック基板の湾曲変形 査読有り

    本田秀一, 石鍋隆宏, 高橋昇吾, 柴田陽生, 藤掛英夫

    映像情報メディア学会誌 72 (10) J131-J135 2018年9月

  64. 色素ドープブルー相液晶の高分子安定化 査読有り

    高橋昇吾, 柴田陽生, 石鍋隆宏, 藤掛英夫

    映像情報メディア学会誌 72 (10) J168-J173 2018年9月

  65. (Invited) Material Research Strategy for Flexible and Stretchable Liquid Crystal Displays 招待有り 査読有り

    Hideo Fujikake, Seiya Kawamorita, Daisuke Minami, Ryosuke Saito, Takahiro Ishinabe

    The International Meeting on Information Display B42-2 2018年8月

  66. Internal Polymer Structure Control of PDLC by Anisotropically Diffused UV light 査読有り

    Yuya Horii, Takahiro Ishinabe, Yosei Shibata, Hideo Fujikake

    International Liquid Crystal Conference 2-E-4-2-E-4 2018年7月

  67. Influence of Dielectric Wall Slits to Individual Pixel Driving in Electronic Holographic Devices 査読有り

    Yoshitomo Isomae, Yosei Shibata, Takahiro Ishinabe, Hideo Fujikake

    International Liquid Crystal Conference P2-C1-42-P2-C1-42 2018年7月

  68. Formation of Single Crystalline Dichroic Dye in Liquid Crystal Solvent for Solution-processed Polarizer 査読有り

    Yosei Shibata, Takahiro Ishinabe, Hideo Fujikake

    International Liquid Crystal Conference P2-C1-38-P2-C1-38 2018年7月

  69. (Invited)Advanced Technologies and Challenges for Creating Future LCDs 招待有り 査読有り

    Hideo Fujikake, Yosei Shibata, Takahiro Ishinabe

    International Symposium on Advanced Display Materials and Devices 65-65 2018年7月

  70. A Multi Spectral Imaging System with a 71dB SNR 190-1100nm CMOS Image Sensor and an Electrically Tunable Multi Bandpass Filter 査読有り

    Yasuyuki Fujihara, Yusuke Aoyagi, Maasa Murata, Satoshi Nasuno, Shunichi Wakashima, Rihito Kuroda, Kohei Terashima, Takahiro Ishinabe, Hideo Fujikake, Kazuhiro Wako, Shigetoshi Sugawa

    ITE Transactions on Media Technology and Applications 6 (3) 187-194 2018年6月

    DOI: 10.3169/mta.6.187  

    eISSN:2186-7364

  71. Experimental study of 1-μm-pitch light modulation of a liquid crystal separated by dielectric shield walls formed by nanoimprint technology for electronic holographic displays 査読有り

    SPIE Optical Engineering 57 (6) 061624-1-061624-7 2018年6月1日

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1117/1.OE.57.6.061624  

    ISSN:1560-2303 0091-3286

  72. Development of Bottom Emission Display with Excellent Image Visibility under Bright Ambient Light using Quantum Dot Color Filter and In-Cell Polarizer 査読有り

    Norio Koma, Masaharu Hashizume, Hiroki Kato, Takahiro Ishinabe, Hideo Fujikake

    Display Week 2018 Symposium Digest of Technical Papers 1660-1663 2018年5月

  73. Structured PDLCs for Controlling LCD Viewing – Angle 査読有り

    Takahiro Ishinabe, Yuya Horii, Yosei Shibata, Hideo Fujikake

    Display Week 2018 Symposium Digest of Technical Papers 546-549 2018年5月

  74. Structural Analysis of Benzothienobenzothiophene-based Soluble Organic Semiconducting Crystals Grown by Liquid Crystal Solvent 査読有り

    Yosei Shibata, Tomoya Matsuzaki, Tkahiro Ishinabe, Hideo Fujikake

    Journal of Crystal Growth (492) 98-104 2018年4月

    DOI: 10.1016/j.jcrysgro.2018.04.020  

  75. Effect of LC flow orientation to capacitance change for highly-sensitive flexible pressure sensors

    Nobuki Fukunaga, Yosei Shibata, Takahiro Ishinabe, Hideo Fujikake

    Proceedings of the International Display Workshops 1 226-228 2018年

    出版者・発行元: International Display Workshops

    ISSN:1883-2490

  76. Spatial luminance uniformity improvement of flexible backlight using notch-type variable light distribution film

    Takumi Shoii, Yosei Shibata, Takahiro Ishinabe, Hideo Fujikake

    Proceedings of the International Display Workshops 2 498-501 2018年

    出版者・発行元: International Display Workshops

    ISSN:1883-2490

  77. Evaluation of mechanical durability and self-recovery property of liquid crystal gels for stretchable displays

    Rvosuke Saito, Yosei Shibata, Takahiro Ishinabe, Hideo Fujikake

    Proceedings of the International Display Workshops 3 1572-1575 2018年

    出版者・発行元: International Display Workshops

    ISSN:1883-2490

  78. Evaluation of holding effect of cell gap in curved flexible LCDs with polymer spacers

    Shoqo Takahashi, Yosei Shibata, Takahiro Ishinabe, Hideo Fujikake

    Proceedings of the International Display Workshops 3 1569-1571 2018年

    出版者・発行元: International Display Workshops

    ISSN:1883-2490

  79. Fabrication of axis-symmetric alignment using substrate surface structure for twisted-VA mode LCDs

    Yutaro Kuge, Yosei Shibata, Takahiro Ishinabe, Hideo Fujikake

    Proceedings of the International Display Workshops 1 175-177 2018年

    出版者・発行元: International Display Workshops

    ISSN:1883-2490

  80. Formation mechanism of polymer layered structure in polymer-dispersed LCs with anisotropic UV irradiation

    Yuya Horii, Takahiro Ishinabe, Yosei Shibata, Hideo Fujikake

    Proceedings of the International Display Workshops 3 1507-1509 2018年

    出版者・発行元: International Display Workshops

    ISSN:1883-2490

  81. Effects of LC-confining spacers on cell gap uniformity of flexible LCDs in coat-debond process

    Yuusuke Obonai, Yosei Shibata, Takahiro Ishinabe, Hideo Fujikake

    23rd International Display Workshops in conjunction with Asia Display, IDW/AD 2016 4 2161-2162 2018年

    出版者・発行元: Society for Information Display

  82. Substrate and polymer-wall technologies for future foldable LCD applications

    Takahiro Ishinabe, Yuusuke Obonai, Shuichi Honda, Yosei Shibata, Hideo Fujikake

    23rd International Display Workshops in conjunction with Asia Display, IDW/AD 2016 4 2055-2058 2018年

    出版者・発行元: Society for Information Display

  83. Optical compensation of curved thin polycarbonate substrates for high contrast flexible LCDs

    Shuichi Honda, Takahiro Ishinabe, Yosei Shibata, Hideo Fujikake

    23rd International Display Workshops in conjunction with Asia Display, IDW/AD 2016 4 2163-2164 2018年

    出版者・発行元: Society for Information Display

  84. High-speed multi-bandpass liquid-crystal filter using dual-frequency liquid crystal for real-time spectral imaging system 査読有り

    Takahiro Ishinabe, Kohei Terashima, Kazuhiro Wako, Yasuyuki Fujihara, Yusuke Aoyagi, Maasa Murata, Satoshi Nasuno, Shunichi Wakashima, Rihito Kuroda, Yosei Shibata, Shigetoshi Sugawa, Hideo Fujikake

    International Display Workshops 10555-29-10555-29 2018年1月

  85. (招待) 隣接画素の液晶配向方向が微小画素に与える影響 招待有り 査読有り

    磯前慶友, 柴田陽生, 石鍋隆宏, 藤掛英夫

    映像情報メディア学会誌 72 (2) J51-J55 2018年1月

    DOI: 10.3169/itej.72.J51  

  86. Phase Hologram 3D Head Mounted Displays Without Zero Order Diffraction 査読有り

    Yoshitomo Isomae, Yosei Shibata, Takahiro Ishinabe, Hideo Fujikake

    IEEE International Conference on Consumer Electronics (ICCE) 469-470 2018年1月

  87. Dependence of optical phase modulation on anchoring strength of dielectric shield wall surfaces in small liquid crystal pixels 査読有り

    Yoshitomo Isomae, Yosei Shibata, Takahiro Ishinabe, Hideo Fujikake

    Japanese Journal of Applied Physics 57 (3S2) 03EG06-1-03EG06-3 2018年1月

  88. Diffraction mechanism of a light-diffusing film with an alternate-polymer-layer structure 査読有り

    Yoshifumi Sekiguchi, Takahiro Ishinabe, Souichirou Seo, Yosei Shibata, Hideo Fujikake

    APPLIED OPTICS 56 (34) 9564-9572 2017年12月

    DOI: 10.1364/AO.56.009564  

    ISSN:1559-128X

    eISSN:2155-3165

  89. Narrow-bandpass Liquid Crystal Filter for Real-time Multi Spectral Imaging Systems 査読有り

    Kohei Terashima, Takahiro Ishinabe, Kazuhiro Wako, Yasuyuki Fujihara, Yusuke Aoyagi, Maasa Murata, Satoshi Nasuno, Shuichi Wakashima, Rihito Kuroda, Yosei Shibata, Shigetoshi Sugawa, Hideo Fujikake

    International Display Workshops 1 (LCTp2-8L) 259-261 2017年12月

    ISSN:1883-2490

  90. Evaluation of phase retardation of curved thin polycarbonate substrates for wide-viewing angle flexible liquid crystal displays 招待有り 査読有り

    Shuichi Honda, Takahiro Ishinabe, Yosei Shibata, Hideo Fujikake

    IEICE Transactions on Electronics E100C (11) 992-997 2017年11月1日

    出版者・発行元: Institute of Electronics, Information and Communication, Engineers, IEICE

    DOI: 10.1587/transele.E100.C.992  

    ISSN:1745-1353 0916-8524

  91. Transmission property analysis of optically-anisotropic dielectric multilayer for thinwide-viewing-angle reflective polarizer 招待有り 査読有り

    Kunihiko Akahane, Takahiro Ishinabe, Yosei Shibata, Hideo Fujikake

    IEICE Transactions on Electronics E100C (11) 998-1004 2017年11月1日

    出版者・発行元: Institute of Electronics, Information and Communication, Engineers, IEICE

    DOI: 10.1587/transele.E100.C.998  

    ISSN:1745-1353 0916-8524

  92. Formation of polymer walls by monomer aggregation control utilizing substrate-surface wettability for flexible LCDs 査読有り

    Seiya Kawamorita, Yosei Shibata, Takahiro Ishinabe, Hideo Fujikake

    IEICE Transactions on Electronics E100C (11) 1005-1011 2017年11月1日

    出版者・発行元: Institute of Electronics, Information and Communication, Engineers, IEICE

    DOI: 10.1587/transele.E100.C.1005  

    ISSN:1745-1353 0916-8524

  93. Foldable liquid crystal devices using ultra-thin polyimide substrates and bonding polymer spacers 招待有り 査読有り

    Yuusuke Obonai, Yosei Shibata, Takahiro Ishinabe, Hideo Fujikake

    IEICE Transactions on Electronics E100C (11) 1039-1042 2017年11月1日

    出版者・発行元: Institute of Electronics, Information and Communication, Engineers, IEICE

    DOI: 10.1587/transele.E100.C.1039  

    ISSN:1745-1353 0916-8524

  94. Simulation of reconstructed holographic images considering optical phase distribution in small liquid crystal pixels 査読有り

    Yoshitomo Isomae, Yosei Shibata, Takahiro Ishinabe, Hideo Fujikake

    IEICE Transactions on Electronics E100C (11) 1043-1046 2017年11月1日

    出版者・発行元: Institute of Electronics, Information and Communication, Engineers, IEICE

    DOI: 10.1587/transele.E100.C.1043  

    ISSN:1745-1353 0916-8524

  95. Proposal of novel optical model for light-diffusing film having alternating polymer layers with different refractive indices 査読有り

    Souichiro Seo, Masahiro Nishizawa, Yuya Horii, Yosei Shibata, Takahiro Ishinabe, Hideo Fujikake

    IEICE Transactions on Electronics E100C (11) 1047-1051 2017年11月1日

    出版者・発行元: Institute of Electronics, Information and Communication, Engineers, IEICE

    DOI: 10.1587/transele.E100.C.1047  

    ISSN:1745-1353 0916-8524

  96. 基板表面材料とラビング配向処理が格子状のモノマ凝集に及ぼす影響 査読有り

    川守田聖矢, 柴田陽生, 石鍋隆宏, 藤掛英夫

    映像情報メディア学会誌 71 (10) 247-250 2017年9月

    出版者・発行元: 一般社団法人 映像情報メディア学会

    DOI: 10.3169/itej.71.J247  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    液晶ディスプレイのフレキシブル化に必要な高分子壁の接合スペーサを形成するため,基板表面材料およびラビング配向処理が液晶とモノマの凝集形態制御に与える影響について検討を行った.その結果,配向処理が配向膜上への液晶の凝集を促進することを示した.

  97. Local dimming light-guiding plate type backlight system using alignment-controlled polymer-dispersed liquid crystals 査読有り

    Eri Uchida, Takahiro Ishinabe, Hideo Fujikake

    JOURNAL OF THE SOCIETY FOR INFORMATION DISPLAY 25 (4) 258-265 2017年4月

    DOI: 10.1002/jsid.546  

    ISSN:1071-0922

    eISSN:1938-3657

  98. Design of 1-μm-pitch liquid crystal spatial light modulators having dielectric shield wall structure for holographic display with wide field of view 査読有り

    Yoshitomo Isomae, Yosei Shibata, Takahiro Ishinabe, Hideo Fujikake

    Optical Review 24 (2) 165-176 2017年4月

    DOI: 10.1007/s10043-017-0316-0  

    ISSN:1340-6000

    eISSN:1349-9432

  99. Excellent image visibility of new display using quantum dot color filter and in-cell polarizer under bright ambient light

    Norio Koma, Hiroki Kato, Takahiro Ishinabe, Hideo Fujikake

    Proceedings of the International Display Workshops 1 514-516 2017年

    出版者・発行元: International Display Workshops

    ISSN:1883-2490

  100. Electro-optical characteristics of in-plane switching liquid crystal devices with structural transferred microgroove and wall structure

    Daisuke Minami, Yosei Shibata, Takahiro Ishinabe, Hideo Fujikake

    Proceedings of the International Display Workshops 1 275-277 2017年

    出版者・発行元: International Display Workshops

    ISSN:1883-2490

  101. Electro-optical characteristics of dye-doped liquid crystal gel films for stretchable displays

    Rvosuke Saito, Yosei Shibata, Takahiro Ishinabe, Hideo Fujikake

    Proceedings of the International Display Workshops 1 272-274 2017年

    出版者・発行元: International Display Workshops

    ISSN:1883-2490

  102. Novel alignment control method using mortar-shaped structure for high-contrast twisted-VA mode reflective LCDs

    Yutaro Kuge, Yosei Shibata, Takahiro Ishinabe, Hideo Fujikake

    Proceedings of the International Display Workshops 1 302-304 2017年

    出版者・発行元: International Display Workshops

    ISSN:1883-2490

  103. Formation of layered polymer structure of PDLC by anisotropically diffused UV irradiation

    Yuva Horii, Yosei Shibata, Takahiro Ishinabe, Hideo Fujikake

    Proceedings of the International Display Workshops 1 305-307 2017年

    出版者・発行元: International Display Workshops

    ISSN:1883-2490

  104. 1-μm-pitch pixel structure using dielectric shield walls in liquid crystal spatial light modulators for electronic holographic displays

    Yoshitomo Isomae, Yosei Shibata, Takahiro Ishinabe, Hideo Fujikake

    Proceedings of the International Display Workshops 2 833-836 2017年

    出版者・発行元: International Display Workshops

    ISSN:1883-2490

  105. Morphological control of monomer aggregation using fluororesin transfer process for flexible liquid crystal displays

    Seiya Kawamorita, Yosei Shibata, Takahiro Ishinabe, Hideo Fujikake

    Proceedings of the International Display Workshops 2 1580-1581 2017年

    出版者・発行元: International Display Workshops

    ISSN:1883-2490

  106. Relation between Quality of Reconstructed Images and Quantization of Phase Hologram

    磯前 慶友, 柴田 陽生, 石鍋 隆宏, 藤掛 英夫

    電気関係学会東北支部連合大会講演論文集 2017 155-155 2017年

    出版者・発行元: 電気関係学会東北支部連合大会実行委員会

    DOI: 10.11528/tsjc.2017.0_155  

  107. Structural Transfer Fabrication of In-Plane Switching Liquid Crystal Device with Microgroove/Wall Structure

    南 大輔, 柴田 陽生, 石鍋 隆宏, 藤掛 英夫

    電気関係学会東北支部連合大会講演論文集 2017 160-160 2017年

    出版者・発行元: 電気関係学会東北支部連合大会実行委員会

    DOI: 10.11528/tsjc.2017.0_160  

  108. Polymer Stabilization of Dye-Doped Blue Phase Liquid Crystals for Light Dimming Windows

    高橋 昇吾, 柴田 陽生, 石鍋 隆宏, 藤掛 英夫

    電気関係学会東北支部連合大会講演論文集 2017 159-159 2017年

    出版者・発行元: 電気関係学会東北支部連合大会実行委員会

    DOI: 10.11528/tsjc.2017.0_159  

  109. (招待)フレキシブルブルー相液晶デバイスの高画質化に向けた高分子壁スペーサの構造制御 査読有り

    坂井秀基, 石鍋隆宏, 柴田陽生, 藤掛英夫

    電子情報通信学会論文誌C J99-C (12) 677-683 2016年12月

  110. Single crystalline grouth of a soluble organic semiconductor in a parallel aligned liquid crystal solvent using rubbing-treated polyimide films 査読有り

    Tomoya Matsuzaki, Yosei Shibata, Risa Takeda, Takahiro Ishinabe, Hideo Fujikake

    Japanese Journal of Applied Phisics 56 (1) 011601-1-011601-5 2016年11月

    出版者・発行元: Institute of Physics

    DOI: 10.7567/JJAP.56.011601  

    ISSN:0021-4922

    詳細を見る 詳細を閉じる

    For directional control of organic single crystals, we propose a crystal growth method using liquid crystal as the solvent. In this study, we examined the formation of 2,7-dioctyl[1]benzothieno[3,2-b][1]benzothiophene (C<inf>8</inf>-BTBT) single crystals using a parallel aligned liquid crystal (LC) cell and rubbing-treated polyimide films in order to clarify the effects of LC alignment on anisotropic C<inf>8</inf>-BTBT crystal growth. Based on the results, we found that the crystal growth direction of C<inf>8</inf>-BTBT single crystals was related to the direction of the aligned LC molecules because of rubbing treatment. Moreover, by optical evaluation, we found that the C<inf>8</inf>-BTBT single crystals have a aligned molecular structure.

  111. Flexible Ultra-Thin Liquid Crystal Devices Using Coat-Debond Polyimide Substrates and Etched Post Spacers 招待有り 査読有り

    Yuusuke Obonai, Yosei Shibata, Takahiro Ishinabe, Hideo Fujikake

    IEICE TRANSACTIONS ON ELECTRONICS E99C (11) 1228-1233 2016年11月

    DOI: 10.1587/transele.E99.C.1228  

    ISSN:1745-1353

  112. Control of Morphology and Alignment of Liquid Crystal Droplets in Molecular-Aligned Polymer for Substrate-Free Displays 招待有り 査読有り

    Daisuke Sasaki, Yosei Shibata, Takahiro Ishinabe, Hideo Fujikake

    IEICE TRANSACTIONS ON ELECTRONICS E99C (11) 1234-1239 2016年11月

    DOI: 10.1587/transele.E99.C.1234  

    ISSN:1745-1353

  113. Light Diffusion Angle Dependence on Difference in Polymer Refractive Indices of Alternating Polymer Layer Structures 査読有り

    Souichiro Seo, Masahiro Nishizawa, Yosei Shibata, Takahiro Ishinabe, Hideo Fujikake

    IEICE TRANSACTIONS ON ELECTRONICS E99C (11) 1283-1286 2016年11月

    DOI: 10.1587/transele.E99.C.1283  

    ISSN:1745-1353

  114. フレキシブル部分駆動バックライトに適した柔軟なポリマー分散液晶セルの作製 査読有り

    内田愛梨, 石鍋隆宏, 藤掛英夫

    映像情報メディア学会誌 70 (10) J227-J230 2016年9月25日

    出版者・発行元: 一般社団法人 映像情報メディア学会

    DOI: 10.3169/itej.70.J227  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    フレキシブルな部分駆動バックライトを提案し,その導光板に用いるプラスチック基板のポリマー分散液晶セルを作製した.紫外線パターン露光によりセル内にポリマー壁構造を形成することで,セル湾曲時においても散乱制御が可能であることを明らかにした.

  115. (Invited)Reflective Liquid Crystal Displays for Future Display Applications 査読有り

    Takahiro Ishinabe, Yosei Shibata, Hideo Fujikake

    Proc. of The 16th International Meeting on Information Display (H48-1) 213-213 2016年8月23日

  116. (Invited)Structural and Optical Technologies of Polymers for Flexible LCD 査読有り

    Hideo Fujikake, Yosei Shibata, Takahiro Ishinabe

    Proc. of The 16th International Meeting on Information Display (H40-2) 175-175 2016年8月23日

  117. 塗布・剥離基板を用いたフレキシブル液晶デバイスの作製 査読有り

    生内友輔, 石鍋隆宏, 柴田陽生, 藤掛英夫

    電子情報通信学会論文誌C J99-C (8) 413-416 2016年7月14日

  118. A Foldable Ultra-Thin LCD Using a Coat-Debond Polyimide Substrate and Polymer Walls 査読有り

    Takahiro Ishinabe, Yuusuke Obonai, Hideo Fujikake

    SID International Symposium Digest of Technical Papers (9-1) 83-86 2016年5月24日

  119. Thin Flexible Liquid Crystal Displays Using Dye-Type In-Cell Polarizer and PET Substrates 査読有り

    Daichi Fujiwara, Takahiro Ishinabe, Norio Koma, Hideo Fujikake

    SID International Symposium Digest of Technical Papers (4-2) 18-20 2016年5月24日

  120. Novel Achromatic Polarizer with High Dichromatic Ratio 査読有り

    Noriaki Mochizuki, Norio Koma, Junji Toda, Takahiro Ishinabe, Hideo Fujikake

    SID International Symposium Digest of Technical Papers (51-2) 692-695 2016年5月24日

  121. High-current operation of vertical-type organic transistor with preferentially oriented molecular film 査読有り

    Hirohiko Fukagawa, Yasuyuki Watanabe, Kazuhiro Kudo, Jun-ichi Nishida, Yoshiro Yamashita, Hideo Fujikake, Shizuo Tokito, Toshihiro Yamamoto

    AIP ADVANCES 6 (4) 2016年4月

    DOI: 10.1063/1.4947203  

    ISSN:2158-3226

    eISSN:2158-3226

  122. Double-layer anisotropic light diffusion films fabricated using a two-step UV curing technique 査読有り

    Kentaro Kusama, Takahiro Ishinabe, Baku Katagiri, Tomoo Orui, Satoru Shoshi, Hideo Fujikake

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS 55 (4) 042601-1-042601-7 2016年4月

    DOI: 10.7567/JJAP.55.042601  

    ISSN:0021-4922

    eISSN:1347-4065

  123. 紫外線パターン露光による導光板型部分駆動バックライト用ポリマー分散液晶の駆動電圧低減 査読有り

    内田愛梨, 石鍋隆宏, 藤掛英夫

    電子情報通信学会論文誌C J99-C (3) 63-66 2016年2月9日

  124. Formation of C8BTBT single crystal thin films by coating liquid crystal and organic semiconductor solution on photo-alignment layer

    Risa Takeda, Yosei Shibata, Takahiro Ishinabe, Hideo Fujikake

    23rd International Display Workshops in conjunction with Asia Display, IDW/AD 2016 2 1065-1066 2016年

    出版者・発行元: Society for Information Display

  125. Analysis of transmission property for thin wide-viewing- angle reflective polarizer using optically-anisotropic dielectric multilayer

    Kunihiko Akahane, Yosei Shibata, Takahiro Ishinabe, Hideo Fujikake

    23rd International Display Workshops in conjunction with Asia Display, IDW/AD 2016 2 1069-1070 2016年

    出版者・発行元: Society for Information Display

  126. Holographic images analysis considering phase distribution in small liquid crystal pixels

    Yoshitomo Isomae, Yosei Shibata, Takahiro Ishinabe, Hideo Fujikake

    23rd International Display Workshops in conjunction with Asia Display, IDW/AD 2016 3 1586-1587 2016年

    出版者・発行元: Society for Information Display

  127. Formation of polymer walls by monomer aggregation control utilizing wettability of substrate surface for flexible displays

    Seiva Kawamorita, Yosel Shibata, Takahiro Ishinabe, Hideo Fujikake

    23rd International Display Workshops in conjunction with Asia Display, IDW/AD 2016 2 708-709 2016年

    出版者・発行元: Society for Information Display

  128. Evaluation of curving characteristics of flexible liquid crystal displays fabricated using polycarbonate substrates 査読有り

    Akihito Sato, Takahiro Ishinabe, Hideo Fujikake

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS 55 (1) 2016年1月

    DOI: 10.7567/JJAP.55.011701  

    ISSN:0021-4922

    eISSN:1347-4065

  129. Wide-color-gamut reflective color LCDs using double-layered directional light diffusion film 招待有り 査読有り

    Takahiro Ishinabe, Kentaro Kusama, Satoru Shoshi, Hideo Fujikake

    ITE Transactions on Media Technology and Applications 4 (1) 34-40 2016年

    出版者・発行元: Institute of Image Information and Television Engineers

    DOI: 10.3169/mta.4.34  

    ISSN:2186-7364

  130. Anisotropic growth and structural analysis of single crystal using liquid crystal solvent for molecular alignment controlled organic transistors 査読有り

    Yosei Shibata, Tomoya Matsuzaki, Takahiro Ishinabe, Hideo Fujikake

    Digest of Technical Papers - SID International Symposium 47 (1) 1543-1546 2016年

    出版者・発行元: Blackwell Publishing Ltd

    DOI: 10.1002/sdtp.10995  

    ISSN:2168-0159 0097-966X

  131. Optical Phase Modulation Properties of 1μm-Pitch LCOS with Dilectric Walls for Wide-Viewing-Angle Holographic Displays 査読有り

    Yoshitomo Isomae, Yosei Shibata, Takahiro Ishinabe, Hideo Fujikake

    SID International Symposium Digest of Technical Papers 47 (1) 1670-1673 2016年

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1002/sdtp.11019  

    ISSN:2168-0159 0097-966X

  132. Flexible Polymer-Wall-Stabilized Blue-Phase Liquid Crystal Cell Using Plastic Substrates 査読有り

    Hideki Sakai, Takahiro Ishinabe, Hideo Fujikake

    IEICE TRANSACTIONS ON ELECTRONICS E98C (11) 1043-1046 2015年11月

    DOI: 10.1587/transele.E98.C.1043  

    ISSN:1745-1353

  133. Flexible In-Plane-Switching Liquid Crystal Display Using Stretched Polycarbonate Substrates with Optical Positive A-Plate 査読有り

    Akihito Sato, Takahiro Ishinabe, Hideo Fujikake

    IEICE TRANSACTIONS ON ELECTRONICS E98C (11) 1039-1042 2015年11月

    DOI: 10.1587/transele.E98.C.1039  

    ISSN:1745-1353

  134. Crystal Axis Control of Soluble Organic Semiconductors in Nematic Liquid Crystal Solvents Based on Electric Field 査読有り

    Tomoya Matsuzaki, Takahiro Ishinabe, Hideo Fujikake

    IEICE TRANSACTIONS ON ELECTRONICS E98C (11) 1032-1034 2015年11月

    DOI: 10.1587/transele.E98.C.1032  

    ISSN:1745-1353

  135. High contrast flexible blue phase LCD with polymer walls

    Takahiro Ishinabe, Hideki Sakai, Hideo Fujikake

    Digest of Technical Papers - SID International Symposium 46 (1) 553-556 2015年6月1日

    出版者・発行元: Blackwell Publishing Ltd

    DOI: 10.1002/sdtp.10473  

    ISSN:2168-0159 0097-966X

  136. Development of highly durable achromatic polarizer with high heat and moisture resistance

    Noriaki Mochizuki, Takahiro Ishinabe, Daichi Fujiwara, Norio Koma, Daisuke Nakamura, Hideo Fujikake

    Digest of Technical Papers - SID International Symposium 46 (1) 390-393 2015年6月1日

    出版者・発行元: Blackwell Publishing Ltd

    DOI: 10.1002/sdtp.10361  

    ISSN:2168-0159 0097-966X

  137. Design of light diffusion film with bent structure for reflective displays

    Kentaro Kusama, Takahiro Ishinabe, Baku Katagiri, Tomoo Orui, Satoru Shoshi, Hideo Fujikake

    Digest of Technical Papers - SID International Symposium 46 (3) 1629-1632 2015年6月1日

    出版者・発行元: Blackwell Publishing Ltd

    DOI: 10.1002/sdtp.10026  

    ISSN:2168-0159 0097-966X

  138. Fabrication of thin flexible liquid crystal display using dye-type in-cell polarizer

    Daichi Fujiwara, Takahiro Ishinabe, Norio Koma, Hideo Fujikake

    Proceedings of the International Display Workshops 3 1769-1770 2015年

    出版者・発行元: International Display Workshops

    ISSN:1883-2490

  139. Flexible reflective LCDs using stainless steel substrate and optical compensation technology

    Akihito Sato, Takahiro Ishinabe, Hideo Fujikake

    Proceedings of the International Display Workshops 3 1767-1768 2015年

    出版者・発行元: International Display Workshops

    ISSN:1883-2490

  140. Morphological control of the liquid crystal droplets in molecular-aligned polymer for substrate-free LCDs

    Sasaki Daisuke, Ishinabe Takahiro, Fujikake Hideo

    Proceedings of the International Display Workshops 1 496-497 2015年

    出版者・発行元: International Display Workshops

    ISSN:1883-2490

  141. Advanced polymer and LC technologies for high quality flexible displays

    Fujikake Hideo, Sakai Hideki, Sato Akihito, Uchida Eri, Sasaki Daisuke, Obonai Yuusuke, Isomae Yoshitomo, Ishinabe Takahiro

    Proceedings of the International Display Workshops 1 373-376 2015年

    出版者・発行元: International Display Workshops

    ISSN:1883-2490

  142. Diffusion angle control of light diffusing films having alternative polymer layer structure

    Souichiro Seo, Masahiro Nishizawa, Takahiro Ishinabe, Hideo Fujikake

    Proceedings of the International Display Workshops 2 832-833 2015年

    出版者・発行元: International Display Workshops

    ISSN:1883-2490

  143. Large-area uniform film formation and optical anisotropy of soluble organic semiconductor single crystals in liquid crystal solutions

    Tomoya Matsuzaki, Takahiro Ishinabe, Hideo Fujikake

    Proceedings of the International Display Workshops 2 794-795 2015年

    出版者・発行元: International Display Workshops

    ISSN:1883-2490

  144. Design and light modulation of sub-micron LC pixels with dielectric shield walls for wide-angle holographic displays

    Yoshitomo Isomae, Takahiro Ishinabe, Hideo Fujikake

    Proceedings of the International Display Workshops 2 1251-1252 2015年

    出版者・発行元: International Display Workshops

    ISSN:1883-2490

  145. Fabrication of flexible ultra-thin liquid crystal devices using coat-debond plastic substrates with etched post spacers

    Obonai Yuusuke, Ishinabe Takahiro, Fujikake Hideo

    Proceedings of the International Display Workshops 1 502-503 2015年

    出版者・発行元: International Display Workshops

    ISSN:1883-2490

  146. Driving voltage reduction of flexible blue phase liquid crystal devices containing polymer walls

    Sakai Hideki, Ishinabe Takahiro, Fujikake Hideo

    Proceedings of the International Display Workshops 1 500-501 2015年

    出版者・発行元: International Display Workshops

    ISSN:1883-2490

  147. PB41 塗布・剥離基板とフォトリソスペーサを用いたフレキシブル液晶セルの作製工程(液晶ディスプレイ,ポスター発表,2015年日本液晶学会討論会)

    生内 友輔, 石鍋 隆宏, 藤掛 英夫

    日本液晶学会討論会講演予稿集 2015 _PB41-1_-_PB41-2 2015年

    出版者・発行元: 日本液晶学会

    DOI: 10.11538/ekitou.2015.0__PB41  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    To realize active-matrix flexible liquid crystal displays (LCDs), high heat resistance and high dimensional stability are required for plastic substrates. We have developed the fabrication process of flexible LCDs based on the coat-debond formation method using ultrathin polyimide (PI) substrates. In this paper, we fabricated post spacers on the PI substrates by photolithography and investigated the influence of spacer pitch on the image quality of flexible LCDs. As a result, we clarified that we can suppress the degradation of image quality of flexible LCDs in both non-curved and curved states by using narrow pitch post spacers.

  148. PB67 液晶溶媒中で成長させた可溶性有機半導体単結晶の光学異方性(分子配向エレクトロニクス,ポスター発表,2015年日本液晶学会討論会)

    松崎 智也, 石鍋 隆宏, 藤掛 英夫

    日本液晶学会討論会講演予稿集 2015 _PB67-1_-_PB67-2 2015年

    出版者・発行元: 日本液晶学会

    DOI: 10.11538/ekitou.2015.0__PB67  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    It is necessary to develop a flexible organic transistor with high mobility to realize a flexible display with high image quality. Thus far, we have clarified that it is possible to control the crystalline orientation of the organic semiconductor by growing soluble high-mobility organic semiconductor single crystals in the aligned liquid crystal solvents. In this study, we considered the single crystal molecular arrangement by evaluating the refractive index anisotropy for visible light and the absorption anisotropy for polarized ultraviolet light in the single crystal films formed by the liquid crystal solvent method.

  149. PA40 配向高分子中に析出する液晶滴の凝集形態制御(液晶ディスプレイ,ポスター発表,2015年日本液晶学会討論会)

    佐々木 大介, 石鍋 隆宏, 藤掛 英夫

    日本液晶学会討論会講演予稿集 2015 _PA40-1_-_PA40-2 2015年

    出版者・発行元: 日本液晶学会

    DOI: 10.11538/ekitou.2015.0__PA40  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    For realizing substrate-free liquid crystal displays with high contrast property, we have been forming alignment-controlled liquid crystal droplets in molecular-aligned polymer. The composite films are obtained by phase separation induced by ultraviolet pattern exposure when the alinement of the liquid crystal and monomer solution is controlled by rubbed alinement layers on two substrates. In this study, we clarified that the morphological formation of liquid crystal droplets can be controlled by photo masks and aggregation conditions including temperature and ultraviolet light intensity.

  150. PA41 誘電体シールド壁構造を有する微小液晶画素の光位相変調特性(液晶ディスプレイ,ポスター発表,2015年日本液晶学会討論会)

    磯前 慶友, 石鍋 隆宏, 藤掛 英夫

    日本液晶学会討論会講演予稿集 2015 _PA41-1_-_PA41-2 2015年

    出版者・発行元: 日本液晶学会

    DOI: 10.11538/ekitou.2015.0__PA41  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    To achieve electric holographic displays with wide field of view, it is necessary to fabricate the display device with sub-micron pixel pitch. We have proposed new pixel structures having dielectric walls to reduce the fringe electric field leaking to the adjacent pixels. In this paper, we discussed a relationship between quality of reconstruction images and width of the dielectric wall. We clarified that the quality of reconstruction images is adequate when the width of wall is 250 nm or less. In addition, we also investigated the LC alignment on the surface of dielectric walls. As the result, it is recognized that the LC molecules align parallel to the wall surface and degrade the uniformity of LC alignment. From the above, we obtained the policy of designing wall structures and materials.

  151. PA42 フレキシブルブルー相液晶デバイスにおける電気光学特性のモノマー濃度依存性(液晶ディスプレイ,ポスター発表,2015年日本液晶学会討論会)

    坂井 秀基, 石鍋 隆宏, 藤掛 英夫

    日本液晶学会討論会講演予稿集 2015 _PA42-1_-_PA42-2 2015年

    出版者・発行元: 日本液晶学会

    DOI: 10.11538/ekitou.2015.0__PA42  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Recently, realization of flexible displays has long been anticipated as a next generation display technology. To achieve the high quality flexible displays with wide viewing angle range, we have proposed the blue phase mode liquid crystal (LC) devices having polymer walls inside of the LC cell to stabilize the cell gap during bending. In this report, we investigated the effect of monomer concentration on the electro-optical properties of flexible blue phase mode LC devices. As a result, we clarified that we can suppress the residual retardation and reduce the driving voltage of blue phase mode LC devices by optimizing the concentration of monomer materials.

  152. Fabrication and Evaluation of Flexible Blue Phase LC Devices with Polymer Walls 査読有り

    Hideki Sakai, Takahiro Ishinabe, Hideo Fujikake

    International Display Workshops 2014 115-116 2014年12月

    出版者・発行元: 日本液晶学会

    DOI: 10.11538/ekitou.2014.0_PB30  

  153. Fabrication and Evaluation of IPS-mode Flexible LCDs Using Uniaxial Polycarbonate Substrates 査読有り

    Akihito Sato, Takahiro Ishinabe, Hideo Fujikake

    International Display Workshops 1508-1509 2014年12月

  154. Wide-viewing-angle flexible liquid crystal displays with optical compensation of polycarbonate substrates 査読有り

    Takahiro Ishinabe, Akihito Sato, Hideo Fujikake

    APPLIED PHYSICS EXPRESS 7 (11) 111701-1-111701-4 2014年11月

    DOI: 10.7567/APEX.7.111701  

    ISSN:1882-0778

    eISSN:1882-0786

  155. Advanced technologies for high-quality large-screen flexible liquid crystal displays 招待有り 査読有り

    Hideo Fujikake, Takahiro Ishinabe

    18th International Symposium on Advanced Display Materials and Devices (ADMD2014) (IL07) 53-53 2014年7月24日

  156. (Invited) Advanced technologies for high-quality large-screen flexible liquid crystal displays 招待有り 査読有り

    Hideo Fujikake, Takahiro Ishinabe

    18th International Symposium on Advanced Display Materials and Devices (ADMD2014) (IL07) 53-53 2014年7月

  157. Efficient Simulation Model for Amorphous In-Ga-Zn-O Thin-Film Transistors 査読有り

    Hiroshi Tsuji, Mitsuru Nakata, Hiroto Sato, Yoshiki Nakajima, Yoshihide Fujisaki, Tatsuya Takei, Hideo Fujikake, Toshihiro Yamamoto, Naoki Shimidzu

    JOURNAL OF DISPLAY TECHNOLOGY 10 (2) 101-106 2014年2月

    DOI: 10.1109/JDT.2013.2294852  

    ISSN:1551-319X

    eISSN:1558-9323

  158. Development of achromatic polarizer using novel dichromatic dye

    Daichi Fujiwara, Noriaki Mochizuki, Takahiro Ishinabe, Daisuke Nakamura, Norio Koma, Hideo Fujikake

    21st International Display Workshops 2014, IDW 2014 1 464-465 2014年

    出版者・発行元: Society for Information Display

  159. Single Crystal growth of soluble organic semiconductor controlled by liquid crystal solvents under electric field

    Tomoya Matsuzaki, Takahiro Ishinabe, Hideo Fujikake

    21st International Display Workshops 2014, IDW 2014 1 131-132 2014年

    出版者・発行元: Society for Information Display

  160. Fast switching alignment-controlled polymer-dispersed LCs for local dimming backlight

    Eri Uchida, Takahiro Ishinabe, Hideo Fujikake

    21st International Display Workshops 2014, IDW 2014 1 88-89 2014年

    出版者・発行元: Society for Information Display

  161. 電界を印加した液晶溶媒中における可溶性有機半導体の単結晶成⻑

    松崎 智也, 石鍋 隆宏, 藤掛 英夫

    日本液晶学会討論会講演予稿集 2014 PB59 2014年

    出版者・発行元: 日本液晶学会

    DOI: 10.11538/ekitou.2014.0_PB59  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    <p>Recently, development of organic transistors with high mobility has been expected for flexible display applications. To increase the mobility of organic semiconductors, it is necessary to form a single crystal thin film in which crystal orientation is controlled appropriately. In this paper, we report the orientation control of crystal growth of the organic semiconductors in a liquid crystal solvent, where the liquid crystal and semiconductor molecules were aligned by electric field.</p>

  162. UVパターン露光を用いた分子配向型高分子分散液晶の低電圧化

    内田 愛梨, 石鍋 隆宏, 藤掛 英夫

    日本液晶学会討論会講演予稿集 2014 PA33 2014年

    出版者・発行元: 日本液晶学会

    DOI: 10.11538/ekitou.2014.0_PA33  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    <p>The thin and lightweight scanning backlight system which enables the local brightness control according to the displayed images is expected as a new technology to improve contrast ratio and power consumption in the display devices. In this report, we have proposed a novel scanning backlight system using the alignment-controlled polymer-dispersed liquid crystal, and investigated the forming conditions of the polymer-dispersed liquid crystals with UV patterned irradiation for low driving-voltage scanning backlight.</p>

  163. プラ スチッ ク 基板を 用いた I PS 方式液晶デバイ スの作製と 評価

    佐藤 晶仁, 石鍋 隆宏, 藤掛 英夫

    日本液晶学会討論会講演予稿集 2014 PB31 2014年

    出版者・発行元: 日本液晶学会

    DOI: 10.11538/ekitou.2014.0_PB31  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    <p>Optical com pensation of flexible in-p lane-sw itching (IPS) liquid crystal disp lays (LCDs) using p lastic substrates w as achieved for w ide view ing ang le. Optical com p onents in the IIPS-LCDs w ere desig ned by considering op tical anisotrop y of p lastic substrates. W e then obtained w ide view ing angle p roperties, by fabricating in-p lane-sw itching liquid crystall devices using p lastic substrates of opticall A-p late.</p>

  164. 15-7 プラスチック基板をポリマー壁で保持したブルー相液晶デバイス(第15部門 コンシューマエレクトロニクス・ストレージ・ディスプレイ)

    坂井 秀基, 石鍋 隆宏, 藤掛 英夫

    映像情報メディア学会年次大会講演予稿集 2014 15-7-1_-_15-7-1_ 2014年

    出版者・発行元: 一般社団法人映像情報メディア学会

    DOI: 10.11485/iteac.2014.0_15-7-1_  

    ISSN:1343-1846

    詳細を見る 詳細を閉じる

    We fabricated a flexible cholesteric blue phase liquid crystal device using plastic substrates. We formed polymer walls in cholesteric blue phase liquid crystal by UV exposure through a photo mask. We confirmed that the polymer walls can stabilize the blue phase molecular alignment and keep a cell gap constant even in a curved state.

  165. Floating Autostereoscopic 3D Projection Display with High Light Efficiency and Wide Viewing Depth using Anisotropic Light Diffuser 査読有り

    Takahiro Ishinabe, Tohru Kawakami, Masahiro Nishizawa, Hideo Fujikake, Tatsuo Uchida

    ITE Transactions on Media Technology and Applications 2 (1) 15-22 2014年

    出版者・発行元: Institute of Image Information and Television Engineers

    DOI: 10.3169/mta.2.15  

    ISSN:2186-7364

  166. High Precision Measurement of Twist Elastic Constant K22 of Liquid Crystal Materials using Ellipsometry Analysis 査読有り

    Takahiro Ishinabe, Yuzuka Morita, Yuji Ohno, Tetsuya Miyashita, Hideo Fujikake, Tatsuo Uchida

    ITE Transactions on Media Technology and Applications 2 (1) 52-59 2014年

    出版者・発行元: Institute of Image Information and Television Engineers

    DOI: 10.3169/mta.2.52  

    ISSN:2186-7364

  167. 多視点・遠隔対話システムに向けた視点可変空間立体ディスプレイ 査読有り

    石鍋 隆宏, 川上 徹, 内田 龍男, 藤掛 英夫

    電気学会論文誌C 134 (10) 1423-1428 2014年

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1541/ieejeiss.134.1423  

    ISSN:1348-8155 0385-4221

  168. 液晶素子構造がコレステリックブルー相温度域に及ぼす影響 査読有り

    松沢愛, 藤掛英夫, 古江広和, 佐藤弘人, 藤崎好英, 山本敏裕

    電子情報通信学会誌C J96-C (10) 297-305 2013年10月

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN:1345-2827

    詳細を見る 詳細を閉じる

    コレスリックブルー相液晶のフレキシブルディスプレイへの応用に向けて,ねじれピッチ・基板間隔・基板配向膜などの素子構造を変化させて,それらがブルー相の温度相転移に及ぼす影響を調べた.まず,カイラル剤やねじれピッチが異なる素子を作製して,ブルー相の発現温度域を測定した.その結果,ねじれピッチが同じであってもカイラル剤の種類により,ブルー相温度域が異なる現象が観察された.これは,ブルー相の発現がねじれピッチのみならず,他の分子間相互作用にも依存していることを意味する.次に,ブルー相が基板表面から受ける効果を検討した.配向膜を設けない楔形セルを作製してブルー相の発現温度域を観察した結果,基板間隔が狭い場合にブルー相温度域が拡大した.また,基板に配向膜を設けた素子を試作した実験からは,水平配向膜,垂直配向膜,配向膜なしの順番でコレステリック組織が出現しやすくなり,ブルー相温度域が狭くなることが分かった.これにより,配向膜と基板間隔がブルー相の発現温度域に少なからず影響することが確認された.上記の結果を踏まえて,プラステック基板を用いたブルー相のフレキシブルデバイスを試作して光変調動作を確認した.

  169. Research Trend on Information Display Technolog 査読有り

    Hideo Fujikake, Takahiro Ishinabe, Hirofumi Wakemoto, Akihiro Nagase, Masahiro Baba, Takaji Numao, Yoshikuni Hirano, Tomokazu Shiga, Yoichiro Neo, Shinsuke Shikama, Kenichi Takatori, Shuichi Maeda, Toshihiro Yamamoto, Keiji Ishii, Mitsuru Nakata, Masava Adachi, Haruhiko Okumura, Shiro Ozawa

    Kyokai Joho Imeji Zasshi/Journal of the Institute of Image Information and Television Engineers 67 (2) 152-165 2013年9月1日

    DOI: 10.3169/itej.67.152  

    ISSN:1342-6907

  170. ポリマ壁がフレキシブルツイストネマチック液晶素子の液晶配向に及ぼす影響 査読有り

    坂井恒雄, 藤掛英夫, 古江広和, 佐藤弘人, 藤崎好英, 山本敏裕

    電子情報通信学会論文誌 96-C (4) 55-61 2013年4月

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN:1345-2827

    詳細を見る 詳細を閉じる

    プラスチック基板の間隔を保持するため格子状ポリマ壁を形成したフレキシブル液晶素子において,ポリマ壁の形成過程が液晶の分子配向に及ぼす影響を,液晶の温度相転移挙動の観察から明らかにした.90°ツイストネマチック液晶内に液晶性モノマを混合して紫外線のパターン露光を行うことで,ねじれた分子配向のポリマ壁を形成した.この場合,モノマ濃度が高いほどポリマ壁付近の液晶の配向秩序性は低下した.また,ポリマ壁の重合温度の上昇により,液晶の配向秩序性の低下や相転移時における液晶ドメインの微細化が認められた.次に,一方の基板をはがしてポリマ構造を観察した結果,モノマ濃度が高いほど,ポリマ壁以外の領域(表示部)へのポリマ繊維の析出が増加した.これらの結果により,ポリマ壁形成時に形成されたポリマ繊維が,表示部における液晶の相転移挙動や電気光学特性を大きく左右することが明らかになった.

  171. Influence of oxide semiconductor thickness on thin-film transistor characteristics 査読有り

    Mitsuru Nakata, Hiroshi Tsuji, Hiroto Sato, Yoshiki Nakajima, Yoshihide Fujisaki, Tatsuya Takei, Toshihiro Yamamoto, Hideo Fujikake

    Japanese Journal of Applied Physics 52 (3) 03BB04-1-03BB04-5 2013年3月

    DOI: 10.7567/JJAP.52.03BB04  

    ISSN:0021-4922 1347-4065

  172. Optical compensation of flexible plastic-based LCD for wide viewing angle

    Takahiro Ishinabe, Akihito Sato, Hideo Fujikake

    Proceedings of the International Display Workshops 1 187-188 2013年

    出版者・発行元: International Display Workshops

    ISSN:1883-2490

  173. Flexible Active-Matrix Organic Light-Emitting Diode Display Using Air-Stable Organic Semiconductor of Dinaphtho[2, 3-b: 2 ', 3 '-f]thieno[3, 2-b]-thiophene 査読有り

    Yoshihide Fujisaki, Yoshiki Nakajima, Tatsuya Takei, Hirohiko Fukagawa, Toshihiro Yamamoto, Hideo Fujikake

    IEEE TRANSACTIONS ON ELECTRON DEVICES 59 (12) 3442-3449 2012年12月

    DOI: 10.1109/TED.2012.2220968  

    ISSN:0018-9383

    eISSN:1557-9646

  174. Highly Efficient and Stable Red Phosphorescent Organic Light-Emitting Diodes Using Platinum Complexes 査読有り

    Hirohiko Fukagawa, Takahisa Shimizu, Hiromu Hanashima, Yoshichika Osada, Mitsunori Suzuki, Hideo Fujikake

    ADVANCED MATERIALS 24 (37) 5099-5103 2012年9月

    DOI: 10.1002/adma.201202167  

    ISSN:0935-9648

  175. Simple Transfer Technology for Fabrication of TFT Backplane for Flexible Displays 査読有り

    Toshihiro Yamamoto, Tatsuya Takei, Yoshiki Nakajima, Yoshihide Fujisaki, Tadahiro Furukawa, Masayuki Hosoi, Akihiro Kinoshita, Hideo Fujikake

    IEEE TRANSACTIONS ON INDUSTRY APPLICATIONS 48 (5) 1662-1667 2012年9月

    DOI: 10.1109/TIA.2012.2209170  

    ISSN:0093-9994

  176. Anthracene derivatives as efficient emitting hosts for blue organic light-emitting diodes utilizing triplet-triplet annihilation 査読有り

    Hirohiko Fukagawa, Takahisa Shimizu, Noriyuki Ohbe, Shizuo Tokito, Katsumi Tokumaru, Hideo Fujikake

    ORGANIC ELECTRONICS 13 (7) 1197-1203 2012年7月

    DOI: 10.1016/j.orgel.2012.03.019  

    ISSN:1566-1199

  177. フレキシブル液晶用のはめ込み型プラスチック基板スペーサ 査読有り

    西村和, 藤掛英夫, 古江広和, 佐藤弘人

    電子情報通信学会論文誌 J95-C (6) 117-122 2012年6月

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN:1345-2827

    詳細を見る 詳細を閉じる

    フレキシブル液晶ディスプレイ用にはめ込みスペーサを提案し,ローラー式熱ナノインプリント法を用いてプラスチック基板にはめ込みスペーサを試作した.ストライプ状の凹/凸構造を有するニッケルモールド板を用いて,熱ナノインプリント加工のプレス条件を最適化することにより,2枚のポリカーボネートフィルム基板上にそれぞれ凸/凹型スペーサを高精度に形成した.更に,両基板の凹凸構造をはめ合わせて固定するため,凸型スペーサの頭頂部に熱硬化性樹脂を設けて両基板を接着した.プラスチック基板に垂直配向膜を設けてネマチック液晶を注入することにより,良好な液晶配向が確認できた.

  178. Analysis of the Influence of Sputtering Damage to Polymer Gate Insulators in Amorphous InGaZnO4 Thin-Film Transistors 査読有り

    Mitsuru Nakata, Hiroto Sato, Yoshiki Nakajima, Hiroshi Tsuji, Yoshihide Fujisaki, Tatsuya Takei, Toshihiro Yamamoto, Hideo Fujikake

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS 51 (4) 044105-1-044105-5 2012年4月

    DOI: 10.1143/JJAP.51.044105  

    ISSN:0021-4922

  179. An 8-in. Oxide-tft-driven flexible amoled display with solution-processed insulators

    Yoshiki Nakajima, Mitsuru Nakata, Tatsuya Takei, Hiroto Sato, Hiroshi Tsuji, Yoshihide Fujisaki, Takahisa Shimizu, Genichi Motomura, Hirohiko Fukagawa, Toshihiro Yamamoto, Hideo Fujikake

    Digest of Technical Papers - SID International Symposium 43 (1) 271-274 2012年

    出版者・発行元: Blackwell Publishing Ltd

    DOI: 10.1002/j.2168-0159.2012.tb05766.x  

    ISSN:2168-0159 0097-966X

  180. Low-temperature fabrication of 5-in. QVGA flexible AMOLED display driven by OTFTs using olefin polymer as the gate insulator 査読有り

    Yoshiki Nakajima, Yoshihide Fujisaki, Tatsuya Takei, Hiroto Sato, Mitsuru Nakata, Mitsunori Suzuki, Hirohiko Fukagawa, Genichi Motomura, Takahisa Shimizu, Yukie Isogai, Koichi Sugitani, Takeyoshi Katoh, Shizuo Tokito, Toshihiro Yamamoto, Hideo Fujikake

    JOURNAL OF THE SOCIETY FOR INFORMATION DISPLAY 19 (12) 861-866 2011年12月

    DOI: 10.1889/JSID19.12.861  

    ISSN:1071-0922

  181. Simply structured, deep-blue phosphorescent organic light-emitting diode with bipolar host material 査読有り

    Hirohiko Fukagawa, Shiro Irisa, Hiromu Hanashima, Takahisa Shimizu, Shizuo Tokito, Norimasa Yokoyama, Hideo Fujikake

    ORGANIC ELECTRONICS 12 (10) 1638-1643 2011年10月

    DOI: 10.1016/j.orgel.2011.06.012  

    ISSN:1566-1199

    eISSN:1878-5530

  182. Comparison of Characteristics of Top and Bottom Gate Amorphous InGaZnO4 Thin-Film Transistors with Polymer Gate Insulators 査読有り

    Mitsuru Nakata, Hiroto Sato, Yoshiki Nakajima, Hiroshi Tsuji, Yoshihide Fujisaki, Tatsuya Takei, Toshihiro Yamamoto, Hideo Fujikake

    International Workshop on Active-Matrix Flat panel Displays and Devices, (2011.7, Kyoto, Japan),L-1 41-42 2011年7月

  183. Organic light emitting diode technology for flexible displays 査読有り

    Takahisa Shimizu, Mitsunori Suzuki, Hirohiko Fukagawa, Genichi Motomura, Yoshiki Nakajima, Mitsuru Nakata, Hiroto Sato, Yoshihide Fujisaki, Tatsuya Takei, Shizuo Tokito, Toshihiro Yamamoto, Hideo Fujikake

    International Conference on Organic Electronics 2011年6月

  184. Low-Temperature Fabrication of Flexible AMOLED Displays Using Oxide TFTs with Polymer Gate Insulators 査読有り

    Mitsuru Nakata, Hiroto Sato, Yoshiki Nakajima, Yoshihide Fujisaki, Tatsuya Takei, Takahisa Shimizu, Mitsunori Suzuki, Hirohiko Fukagawa, Genichi Motomura, Toshihiro Yamamoto, Hideo Fujikake

    International Symposium Digest of Technical Papers, Society for Information Display, (2011.5, Los Angeles, USA),16.4 202-205 2011年5月

  185. ローラー式ナノインプリント法を用いたフレキシブル液晶用スペーサの形成工程 査読有り

    西村和, 藤掛英夫, 古江広和, 佐藤弘人, 菊池宏

    電子情報通信学会論文誌 J94-C (4) 108-114 2011年4月

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN:1345-2827

    詳細を見る 詳細を閉じる

    ニッケルモールド板を伴うローラー式ナノインプリント法を用いて,プラスチック基板面にストライプ状の凸構造を作製することにより,高強度スペーサの直接形成を試みた.ナノインプリント加工におけるローラー温度,ステージ温度,荷重,ローラーの送り速度を変えたところ,スペーサ高やその面内均一性に大きな変化が生じた.それらの形成パラメータを最適化することにより,モールド構造に応じたスペーサ構造を作製できた.更に,ストライプ状スペーサを形成したプラスチック基板と櫛歯電極付きプラスチック基板を用いて,フレキシブルな垂直配向型液晶セルを試作した.この液晶素子に電圧を印加したところ,光変調効果が確認された.これにより,ローラー式ナノインプリント法によって作製されたスペーサが,フレキシブル液晶素子を作製する上で有用であることが分かった.

  186. New Driving Scheme to Improve Hysteresis Characteristics of Organic Thin Film Transistor-Driven Active-Matrix Organic Light Emitting Diode Display 査読有り

    Toshihiro Yamamoto, Yoshiki Nakajima, Tatsuya Takei, Yoshihide Fujisaki, Hirohiko Fukagawa, Mitsunori Suzuki, Genichi Motomura, Hiroto Sato, Shizuo Tokito, Hideo Fujikake

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS 50 (2) 024201-1-024201-4 2011年2月

    DOI: 10.1143/JJAP.50.024201  

    ISSN:0021-4922

  187. Fabrication of a flexible AMOLED display using ink-jet printing on an IGZO-TFT backplane

    Mitsunori Suzuki, Genichi Motomura, Hirohiko Fukagawa, Hiroshi Tsuji, Yoshiki Nakajima, Mitsuru Nakata, Hiroto Sato, Takahisa Shimizu, Tatsuya Takei, Yoshihide Fujisaki, Toshihiro Yamamoto, Hideo Fujikake

    SID Conference Record of the International Display Research Conference 71-74 2011年

    ISSN:1083-1312

  188. フレキシブルディスプレイ作製に向けた転写技術の開発(発光型/非発光型ディスプレイ合同研究会)

    中嶋 宜樹, 武井 達哉, 藤崎 好英, 山本 敏裕, 細井 雅之, 木下 彰宏, 古川 忠宏, 藤掛 英夫

    映像情報メディア学会技術報告 35 91-94 2011年

    出版者・発行元: 一般社団法人 映像情報メディア学会

    DOI: 10.11485/itetr.35.4.0_91  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    大画面・高精細なフレキシブルディスプレイを実現するため,ガラス基板上へ形成した有機TFT画素回路をプラスチックフィルムへ写し取る転写法の開発を進めている.この作製方法では,耐熱性,基板伸縮,耐溶剤性など,ディスプレイをプラスチックフィルム上へ直接形成する際に生じる主要な課題を克服できる可能性がある.今回,剥離できる層を形成したガラス基板上に有機TFT画素回路を作製し,プラスチックフィルムに転写を行った.また転写前後の基板の表面状態や有機TFTの電気的特性を評価することにより,転写法の有効性を確認した.

  189. 2-6 大気安定なN型有機薄膜トランジスタの作製とCMOSインバータ回路への応用(第2部門 情報ディスプレイ,マルチメディアストレージ,コンシューマエレクトロニクス,情報センシング)

    藤崎 好英, 中嶋 宜樹, 武井 達哉, 山本 敏裕, 藤掛 英夫

    映像情報メディア学会冬季大会講演予稿集 2011 2-6-1 2011年

    出版者・発行元: 一般社団法人映像情報メディア学会

    DOI: 10.11485/itewac.2011.0_2_6  

    ISSN:1343-4357

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Air-stable N-type Organic Thin-film transistor based on benzobis (thiadiazole) (BBT) derivative was fabricated at low-temperature process below 130℃. The fabricated short-channel TFT showed excellent air-stability and operational reliability. We also demonstrated a high gain complementary inverter circuit based on organic p- and n-type TFT.

  190. 2-5 フレキシブル有機ELディスプレイにおける発光スペクトルのバリア膜依存性(第2部門 情報ディスプレイ,マルチメディアストレージ,コンシューマエレクトロニクス,情報センシング)

    本村 玄一, 清水 貴央, 藤掛 英夫

    映像情報メディア学会冬季大会講演予稿集 2011 2-5-1 2011年

    出版者・発行元: 一般社団法人映像情報メディア学会

    DOI: 10.11485/itewac.2011.0_2_5  

    ISSN:1343-4357

    詳細を見る 詳細を閉じる

    We studied the spectral dependency of flexible OLEDs on thickness of barrier layers which protect from moisture or oxygen. While the spectral shift depending on the viewing angle were observed in OLEDs with SiO_2(50nm)/SiN_x(70nm)/SiO_2(100nm) barrier layers, we found that the spectral shift of OLEDs with SiO_2(50nm)/SiN_x(40nm)/SiO_2(35nm) barrier layers could be suppressed for the viewing angle change.

  191. 5-1 酸化物半導体TFTを用いたフレキシブル有機ELディスプレイ(第5部門情報ディスプレイ)

    佐藤 弘人, 中田 充, 中嶋 宜樹, 武井 達哉, 鈴木 充典, 本村 玄一, 深川 弘彦, 藤崎 好英, 清水 貴央, 山本 敏裕, 藤掛 英夫

    映像情報メディア学会年次大会講演予稿集 2011 5-1-1-_5-1-2_ 2011年

    出版者・発行元: 一般社団法人映像情報メディア学会

    DOI: 10.11485/iteac.2011.0_5-1-1  

    ISSN:1343-1846

    詳細を見る 詳細を閉じる

    We have developed 5-inch QVGA flexible OLED displays driven by InGaZnO4 TFTs. The TFT backplane was formed on a plastic film substrate at temperatures below 130°C by applying a coatable.

  192. 5-2 画素構造の改良による有機TFT駆動フレキシブル有機ELディスプレイの画質改善(第5部門情報ディスプレイ)

    中嶋 宜樹, 藤崎 好英, 武井 達哉, 深川 弘彦, 岡田 啓介, 受田 高明, 山本 敏裕, 藤掛 英夫

    映像情報メディア学会年次大会講演予稿集 2011 5-2-1-_5-2-2_ 2011年

    出版者・発行元: 一般社団法人映像情報メディア学会

    DOI: 10.11485/iteac.2011.0_5-2-1  

    ISSN:1343-1846

    詳細を見る 詳細を閉じる

    A flexible organic light emitting diode (OLED) display driven by organic thin film transistors (OTFTs) has been successfully fabricated, after the materials and structures of image pixels on the OTFT backplane were improved to reduce defective pixels. We confirmed the enhancement of image quality in terms of uniformity on the flexible display.

  193. Carrier transport dependence on phosphorescent materials in polymer based OLEDs 査読有り

    Genichi Motomura, Mitsunori Suzuki, Takahisa Shimizu, Hideo Fujikake

    Materials Research Society Symposium Proceedings 1402 60-65 2011年

    DOI: 10.1557/opl.2012.266  

    ISSN:0272-9172

  194. Characteristics of OTFTs using olefin-polymer gate insulator and their application to a 5-in. OTFT-driven flexible AMOLED display 査読有り

    Yoshiki Nakajima, Yoshihide Fujisaki, Tatsuya Takei, Hiroto Sato, Mitsuru Nakata, Mitsunori Suzuki, Hirohiko Fukagawa, Genichi Motomura, Takahisa Shimizu, Koichi Sugitani, Yukie Isogai, Takeyoshi Katoh, Toshihiro Yamamoto, Hideo Fujikake, Shizuo Tokito

    Materials Research Society Symposium Proceedings 1287 25-30 2011年

    DOI: 10.1557/opl.2011.1146  

    ISSN:0272-9172

  195. Fabrication process of flexible phosphorescent OLED by ink-jet printing method 査読有り

    T. Shimizu, M. Suzuki, H. Fukagawa, G. Motomura, Y. Nakajima, M. Nakata, H. Sato, Y. Fujisaki, T. Takei, T. Yamamoto, H. Fujikake

    PROCEEDINGS OF CHINA DISPLAY/ASIA DISPLAY 2011 99-102 2011年

  196. Transfer Technology for Fabrication of Flexible OTFT Backplane 査読有り

    Toshihiro Yamamoto, Tatsuya Takei, Yoshiki Nakajima, Yoshihide Fujisaki, Tadahiro Furukawa, Masayuki Hosoi, Akihiro Kinoshita, Hideo Fujikake

    2011 IEEE INDUSTRY APPLICATIONS SOCIETY ANNUAL MEETING (IAS) 1-5 2011年

    ISSN:0197-2618

  197. Fabrication of Air-Stable, High Mobility N-Type Organic Thin-Film Transistor with Short Channel Length 査読有り

    Yoshihide Fujisaki, Yoshiki Nakajima, Tatsuya Takei, Toshihiro Yamamoto, Hideo Fujikake

    IDW'11: PROCEEDINGS OF THE 18TH INTERNATIONAL DISPLAY WORKSHOPS, VOLS 1-3 1647-1648 2011年

    ISSN:1883-2490

  198. Highly Efficient and Stable Red Phosphorescent OLED Using Platinum Complex as Guest Material 査読有り

    Hirohiko Fukagawa, Takahisa Shimizu, Hiromu Hanashima, Yoshichika Osada, Mitsunori Suzuki, Hideo Fujikake

    IDW'11: PROCEEDINGS OF THE 18TH INTERNATIONAL DISPLAY WORKSHOPS, VOLS 1-3 (OLED4-2) 795-798 2011年

    ISSN:1883-2490

  199. Flexible OTFT Backplane Fabricated by Transfer Technology 査読有り

    T. Yamamoto, T. Takei, Y. Nakajima, Y. Fujisaki, H. Fujikake, T. Furukawa, M. Hosoi, A. Kinoshita, S. Tokito

    Proceedings of International Meeting on Information Display / International Display Manufacturing Conference / ASIA DISPLAY, (2010.10, Seoul, Korea), 2-3 14-15 2010年10月

  200. Fabrication of 5-Inch QVGA Flexible OLED Displays Driven By Organic TFT Arrays 査読有り

    H. Sato, Y. Nakajima, Y. Fujisaki, T. Takei, M. Suzuki, H. Fukagawa, G. Motomura, T. Shimizu, M. Nakata, T. Yamamoto, H. Fujikake, S. Tokito

    SID Organic Electronics UK 2010, (2010.9, London, England) 2010年9月

  201. Flexible Liquid Crystal Display Technology for High-Image Quality 査読有り

    Hideo Fujikake

    Taiwan Display Conference (O-001) 1-6 2010年4月

  202. Fabrication of high-performance organic thin-film transistor and their application to flexible displays

    Y. Fujisaki, T. Takei, Y. Nakajima, H. Sato, M. Suzuki, H. Fukagawa, G. Motomura, T. Shimizu, M. Nakata, T. Yamamoto, H. Fujikake, S. Tokito

    Proceedings of International Meeting on Information Display 84-85 2010年

    ISSN:1738-7558

  203. ローラー式ナノインプリント法により作製したフレキシブル液晶用ラインスペーサー(発光型/非発光型ディスプレイ)

    西村 和, 古江 広和, 佐藤 弘人, 菊池 宏, 藤掛 英夫

    映像情報メディア学会技術報告 34 119-122 2010年

    出版者・発行元: 一般社団法人 映像情報メディア学会

    DOI: 10.11485/itetr.34.2.0_119  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    プラスチックフィルム基板を用いたフレキシブル液晶ディスプレイでは,曲げ時にプラスチック基板の歪みやスペーサーの破損により基板間隔が変動するため,電気光学特性が変化して表示が乱れる.そこで本研究では,ニッケルモールド板の加熱・加圧に基づくローラー式ナノインプリント法により,基板表面に高強度ラインスペーサーを直接形成した.さらに,スペーサーを形成した基板と櫛歯電極付き基板に垂直配向膜を形成することにより,フレキシブル液晶素子を構成して光変調動作を確認した.

  204. 2-6 インクジェット印刷法を用いたフレキシブル有機ELディスプレイの作製(第2部門 情報ディスプレイ・マルチメディアストレージ・コンシューマエレクトロニクス)

    清水 貴央, 鈴木 充典, 深川 弘彦, 本村 玄一, 中嶋 宜樹, 中田 充, 佐藤 弘人, 武井 達哉, 藤崎 好英, 杉谷 耕一, 加藤 丈佳, 磯貝 幸枝, 時任 静士, 山本 敏裕, 藤掛 英夫

    映像情報メディア学会冬季大会講演予稿集 2010 2-6-1 2010年

    出版者・発行元: 一般社団法人映像情報メディア学会

    DOI: 10.11485/itewac.2010.0_2_6  

    ISSN:1343-4357

    詳細を見る 詳細を閉じる

    5-in. QVGA flexible AMOLED display has been fabricated by ink-jet printing on OTFT backplane using a plastic substrate. Phosphorescent Polymer materials were used as emitting layers of OLEDs. The gate insulator layer of the OTFT backplane was also formed using solution process. The fabricated flexible display showed clear moving images.

  205. 6-7 塗布型ゲート絶縁膜を用いた有機 TFT 駆動によるフレキシブル有機ELディスプレイ(第6部門 情報ディスプレイ)

    深川 弘彦, 中嶋 宜樹, 武井 達哉, 藤崎 好英, 佐藤 弘人, 鈴木 充典, 本村 玄一, 清水 貴央, 中田 充, 杉谷 耕一, 加藤 丈佳, 磯貝 幸枝, 山本 敏裕, 藤掛 英夫, 時任 静士

    映像情報メディア学会年次大会講演予稿集 2010 6-7-1-_6-7-2_ 2010年

    出版者・発行元: 一般社団法人映像情報メディア学会

    DOI: 10.11485/iteac.2010.0_6-7-1  

    ISSN:1343-1846

    詳細を見る 詳細を閉じる

    A 5-in. QVGA flexible AMOLED display with OTFT backplane has been fabricated. The gate insulator film of the OTFT backplane was formed using solution process. The fabricated OTFT-driven flexible display, in which phosphorescent materials were used as emitting layers of OLEDs, showed clear moving images.

  206. 6-8 転写法を用いたフレキシブル有機TFTアレイの試作(第6部門 情報ディスプレイ)

    武井 達哉, 中嶋 宜樹, 藤崎 好英, 山本 敏裕, 藤掛 英夫, 古川 忠宏, 細井 雅之, 木下 彰宏, 時任 静士

    映像情報メディア学会年次大会講演予稿集 2010 6-8-1-_6-8-2_ 2010年

    出版者・発行元: 一般社団法人映像情報メディア学会

    DOI: 10.11485/iteac.2010.0_6-8-1  

    ISSN:1343-1846

    詳細を見る 詳細を閉じる

    A wide-QQVGA flexible organic thin film transistors (OTFTs) backplane was fabricated using a new transfer technology. The characteristics of the transferred OTFT could almost be maintained after the transfer process from glass to plastic substrates. We confirmed that this transfer technique is useful for the formation of an OTFT backplane on a plastic film.

  207. Fabrication of High-Performance Organic Thin-Film Transistor Arrays and Application to 5-inch Flexible Displays 査読有り

    Y. Fujisaki, T. Takei, Y. Nakajima, H. Sato, M. Suzuki, H. Fukagawa, G. Motomura, D. Kumaki, T. Yamamoto, H. Fujikake, T. Kurita, S. Tokito

    LARGE-AREA PROCESSING AND PATTERNING FOR OPTICAL, PHOTOVOLTAIC AND ELECTRONIC DEVICES - 2009 1196 (1196-C05-02) 2010年

    DOI: 10.1557/PROC-1196-C05-02  

    ISSN:0272-9172

  208. 井形配置の延伸ポリマフィラメントにより誘起された液晶の立体的配向構造 査読有り

    田口政夫, 藤掛英夫, 古江広和, 佐藤弘人, 菊池宏, 栗田泰市郎

    電子情報通信学会論文誌 J93-C (1) 36-37 2010年1月

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN:1345-2827

    詳細を見る 詳細を閉じる

    液晶の新たな三次元配向制御技術を開拓するため,液晶配向規制力を有する延伸セルロースフィラメントを井形状に配置したガラスセルを構成した.ネマティック液晶をセルに浸透させて,偏光顕微鏡により観察したところ,液晶がそれぞれのフィラメントに沿って配向した.その結果,立体的に交差した液晶配向構造が得られた.

  209. Fabrication of High-Performance Organic Thin-Film Transistor Arrays and Application to 5-inch Flexible Displays 査読有り

    Y. Fujisaki, T. Takei, Y. Nakajima, H. Sato, M. Suzuki, H. Fukagawa, G. Motomura, D. Kumaki, T. Yamamoto, H. Fujikake, T. Kurita, S. Tokito

    LARGE-AREA PROCESSING AND PATTERNING FOR OPTICAL, PHOTOVOLTAIC AND ELECTRONIC DEVICES - 2009 1196 (13-1) 84-85 2010年

    DOI: 10.1557/PROC-1196-C05-02  

    ISSN:0272-9172

  210. Fabrication of QVGA Flexible Phosphorescent AM-OLED Display using Ink-jet Printing 査読有り

    Mitsunori Suzuki, Hirohiko Fukagawa, Genichi Motomura, Yoshiki Nakajima, Mitsuru Nakata, Hiroto Sato, Takahisa Shimizu, Yoshihide Fujisaki, Tatsuya Takei, Shizuo Tokito, Toshihiro Yamamoto, Hideo Fujikake

    IDW'10: PROCEEDINGS OF THE 17TH INTERNATIONAL DISPLAY WORKSHOPS, VOLS 1-3 1675-1676 2010年

    ISSN:1883-2490

  211. Bend-Mode Liquid Crystal Devices Stabilized by Patterned Microstructure Using Microcontact Printing 査読有り

    Hiroshi Kikuchi, Toshinobu Mitsumatsu, Hiroto Sato, Kuniharu Takizawa, Hideo Fujikake

    Proceedings of International Display Workshops, (2009.12, Miyazaki, Japan), LCTp4-8L 109-110 2009年12月

  212. Stable bottom-contact organic thin-film transistor array with fluoropolymer dielectric for flexible displays 査読有り

    Y. Fujisaki, D. Kumaki, Y. Nakajima, T. Yamamoto, H. Fujikake, S. Tokito

    Proceedings of International Display Workshops, (2009.12, Miyazaki, Japan), AMD6-3 721-724 2009年12月

  213. ポリマーの微細フィラメントを含む垂直配向液晶セルの面内配向構造 査読有り

    田口政夫, 藤掛英夫, 古江広和, 佐藤弘人, 菊池宏, 栗田泰市郎

    電子情報通信学会論文誌 J92-C (10) 555-560 2009年10月

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN:1345-2827

    詳細を見る 詳細を閉じる

    延伸により配向規制力を有するポリマーフィラメントを含む垂直配向液晶セルにおいて,電圧を印加した場合の液晶の面内配向挙動を評価した.ここでは,垂直配向膜付きのガラス基板により,延伸したセルロースフィラメントを挟み込んだセルを構成し,二色性色素を添加した負の誘電異方性をもつネマティック液晶を浸透させた.電圧印加状態の液晶セルを偏光顕微鏡にて観察したところ,フィラメント近傍の液晶はフィラメント方向に配向し,配向変化のしきい値電圧も低下することが分かった.これは,フィラメントと配向膜からの配向規制力が競合したためと思われる.更に,フィラメントのねじり処理や表面への垂直配向剤の塗布により,フィラメント表面が誘起する液晶配向の方向を制御できることが分かった.

  214. 分子配向ポリマーの壁とネットワークを形成したフレキシブルツイストネマチック液晶素子 査読有り

    鎌田崇太郎, 藤掛英夫, 古江広和, 佐藤弘人, 菊池宏, 栗田泰市郎

    電子情報通信学会論文誌 J92-C (10) 561-566 2009年10月

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN:1345-2827

    詳細を見る 詳細を閉じる

    分子配向ポリマーの壁とネットワークによりプラスチック基板を保持したフレキシブルなツイストネマチック液晶素子を提案・試作した.ねじれ配向した液晶/モノマー混合液への紫外線のパターン露光により,ねじれ配向を伴う格子状ポリマー壁を析出させた.更に,素子全体に紫外線を照射することにより,ねじれ配向のポリマーネットワークを液晶内に分散した.試作したポリマーの構造を観察した結果,ポリマーの壁とネットワークが固体として析出して,両基板を保持していることが分かった.また,素子の電気光学特性を測定した結果,ポリマーネットワークが液晶の配向変化を安定化するためしきい値電圧が増加した.更に,壁付近でネットワークの分散密度が高くなり動作電圧が高い領域が生じたことにより,素子の最大透過率が低下した.一方,立下り応答時間はポリマーネットワークの安定化効果により,バックフロー現象が抑制されて高速化した.

  215. 延伸ポリマフィラメントにより誘起されるネマティック液晶の配向欠陥 査読有り

    田口政夫, 藤掛英夫, 古江広和, 佐藤弘人, 菊池宏, 栗田泰市郎

    電子情報通信学会論文誌 J92-C (2) 55-60 2009年2月

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN:1345-2827

    詳細を見る 詳細を閉じる

    延伸したポリマフィラメントにより配向を規制したネマティック液晶の配向欠陥構造を評価した.ここでは,垂直配向膜付きのガラス基板により,セルロースフィラメントを含むネマティック液晶を挟んで液晶セルを構成して,偏光顕微鏡により微細な液晶配向構造を観察した.その結果,ネマティック液晶の分子は,延伸したフィラメントに沿っておおよそ配向する一方,くびれ状の配向欠陥が誘起されることが分かった.更に,液晶配向の方位を正確に把握するため,二色性色素を液晶セルに添加したところ,液晶配向にはチルト角が生じており,その傾斜は配向欠陥を境にほぼ対称的に変化していることが分かった.また,配向欠陥の発生は,液晶のねじれ配向の回転を一方に安定化するカイラル剤を添加することで抑制された.本実験により観察された配向欠陥は,基板配向膜による垂直配向からフィラメント近傍の水平配向に遷移していく際の逆方向のねじれ配向や曲がり配向を緩和するために誘起されていると思われる.

  216. 分子配向ポリマーにより安定化したフレキシブルツイストネマチック液晶(発光型/非発光型ディスプレイ合同研究会)

    鎌田 崇太郎, 古江 広和, 佐藤 弘人, 菊池 宏, 藤掛 英夫

    映像情報メディア学会技術報告 33 121-124 2009年

    出版者・発行元: 一般社団法人 映像情報メディア学会

    DOI: 10.11485/itetr.33.5.0_121  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    分子配向ポリマーにより基板間隔と液晶配向を安定化したフレキシブルツイストネマチック液晶素子を試作した.光重合相分離により液晶層内に形成した分子配向ポリマーの壁とネットワークは,2枚のプラスチック基板を接着・保持した.本素子の電気光学特性では,ポリマーネットワークが液晶の配向変化を安定化するためしきい値電圧が増加する一方,立下り応答時間はバックフロー現象の抑制効果により高速化した.

  217. ポリマの壁とネットワークで安定化したコレステリック液晶素子 査読有り

    笹川和洋, 藤掛英夫, 佐藤弘人, 面谷信

    電子情報通信学会論文誌 J92-C (1) 26-31 2009年1月

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN:1345-2827

    詳細を見る 詳細を閉じる

    曲げられる電子ペーパーディスプレイを目指して,ねじれ配向を有するコレステリック液晶内に,基板を保持するポリマ壁を光重合相分離法により形成した.更に,微細なポリマネットワークの分散により,ねじれピッチの温度変化を抑制した.また,それらのポリマの形成過程が,ねじれ配向のピッチに及ぼす影響をくさび形セルで評価した.本方式の液晶素子は,温度変化に強いフレキシブル反射表示素子に応用可能である.

  218. Current progress and technical challenges of flexible liquid crystal displays 査読有り

    Hideo Fujikake, Hiroto Sato

    EMERGING LIQUID CRYSTAL TECHNOLOGIES IV 7232 (7232) 723202.1-723202.8 2009年

    DOI: 10.1117/12.808148  

    ISSN:0277-786X

  219. A 5-in. flexible ferroelectric liquid-crystal display driven by organic thin-film transistors 査読有り

    Yoshihide Fujisaki, Hiroto Sato, Tatsuya Takei, Toshihiro Yamamoto, Hideo Fujikake, Shizuo Tokito, Taiichiro Kurita

    JOURNAL OF THE SOCIETY FOR INFORMATION DISPLAY 16 (12) 1251-1257 2008年12月

    DOI: 10.1889/JSID16.12.1251  

    ISSN:1071-0922

  220. Fabrication of Flexible Field-Sequential-Color FLCD Panels Driven by Poly-Si TFTs 査読有り

    Katsuyuki Motai, Yasunori Naitou, Masaru Kadowaki, Yoji Iwamoto, Koji Ichimura, Hiroto Sato, Yoshihide Fujisaki, Toshihiro Yamamoto, Hideo Fujikake, Taiichiro Kurita

    Proceedings of International Display Workshops (FLX5-2) 1511-1514 2008年12月

  221. ネマティック液晶添加によるフレキシブル強誘電性液晶パネルの配向欠陥低減 査読有り

    村重毅, 藤掛英夫, 佐藤弘人, 菊池宏, 栗田泰市郎

    電子情報通信学会論文誌 J91-C (8) 436-441 2008年8月

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN:1345-2827

    詳細を見る 詳細を閉じる

    2枚のプラスチック基板をポリマスペーサ壁で接着・保持したフレキシブル強誘電性液晶ディスプレイパネルにおいて,ポリマ形成時に生じる液晶配向の欠陥を,強誘電性液晶/モノマ混合液にネマティック液晶を添加することにより低減できた.強誘電性液晶に低粘度のネマティック液晶を10wt%添加したところ,ネマティック液晶添加強誘電性液晶/モノマ混合液(モノマ濃度15wt%)のネマティック相温度範囲は,無添加のものに比べて20℃近く拡大した.この混合液に紫外線をパターン露光してポリマ壁を形成した素子では,ポリマ壁付近の液晶配向欠陥が低減されて,黒表示状態の光漏れが大幅に改善された.

  222. 動画用フレキシブルディスプレイへの挑戦(20年度第2回研究会)

    藤掛 英夫, 山本 敏裕, 時任 静士

    映像情報メディア学会技術報告 32 43-46 2008年

    出版者・発行元: 一般社団法人 映像情報メディア学会

    DOI: 10.11485/itetr.32.51.0_43  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    ユビキタス・ユニバーサル社会において多様な視聴形態を実現する次世代技術として、薄くて軽く曲げられるフレキシブルディスプレイへの期待が高まっている。我々は、高画質の動画表示が可能なフレキシブルディスプレイを実現するため、プラスチック基板を用いた有機電界発光(EL)素子・液晶素子・有機薄膜トランジスタ、およびそれらの低温形成プロセスの研究を進めている。有機EL素子では、高効率が期待される燐光性高分子を発光層に導入した。また液晶素子では、高速液晶中に基板間隔を保持するポリマー微細構造を形成した。それらの表示素子を駆動するため、高誘電率のゲート絶縁膜により低電圧動作の有機薄膜トランジスタを試作した。

  223. 2-11 5インチ有機TFT駆動フィルム液晶ディスプレイの試作(第2部門 ディスプレイ)

    佐藤 弘人, 藤崎 好英, 武井 達哉, 山本 敏裕, 藤掛 英夫, 時任 静士, 栗田 泰市郎

    映像情報メディア学会冬季大会講演予稿集 2008 _2-11-1_ 2008年

    出版者・発行元: 一般社団法人映像情報メディア学会

    DOI: 10.11485/itewac.2008.0__2-11-1_  

    ISSN:1343-4357

    詳細を見る 詳細を閉じる

    In order to realize flexible displays, we have been developing flexible display devices using ferroelectric liquid crystal (LC) and polymer fibers which can be driven by organic TFTs (OTFT) with Ta_2O_5 gate insulator. In this study, a good mobility of 0.1-0.2cm^2/VS was obtained in a 5 inch OTFT array. A fabricated 5 inch QQVGA flexible LC display showed color images by the field sequential color technique.

  224. Flexible field-sequential-color FLCD panels driven by poly-Si TFTs 査読有り

    Yoji Iwamoto, Katsuyuki Motai, Yasunori Naitou, Masaru Kadowaki, Koji Ichimura, Hiroto Sato, Yoshihide Fujisaki, Toshihiro Yamamoto, Hideo Fujikake, Tafichiro Kurita

    2008 SID INTERNATIONAL SYMPOSIUM, DIGEST OF TECHNICAL PAPERS, VOL XXXIX, BOOKS I-III 39 318-+ 2008年

    ISSN:0097-966X

  225. Nanoimprint Applications for Liquid Crystal Displays 査読有り

    Hiroshi Kikuchi, Hiroto Sato, Hideo Fujikake, Fumio Sato

    2008 IEEE INDUSTRY APPLICATIONS SOCIETY ANNUAL MEETING, VOLS 1-5 442-+ 2008年

    ISSN:0197-2618

  226. A Flexible 5-inch Ferroelectric Liquid Crystal Display Driven by Organic TFT 査読有り

    Yoshihide Fujisaki, Hiroto Sato, Tatsuya Takei, Toshihiro Yamamoto, Hideo Fujikake, Shizuo Tokito, Taiichiro Kurita

    28TH INTERNATIONAL DISPLAY RESEARCH CONFERENCE 129-132 2008年

  227. Flexible display technologies using ferroelectric liquid crystal: Low driving-voltage panel fabrication 査読有り

    Hideo Fujikake, Hiroto Sato

    FERROELECTRICS 364 86-94 2008年

    DOI: 10.1080/00150190802049350  

    ISSN:0015-0193

  228. ねじれ配向ゲストホスト液晶とポリマ壁を用いたフレキシブル反射表示素子 査読有り

    藤掛英夫, 鈴木孝明, 佐藤弘人, 菊池宏, 栗田泰市郎, 佐藤史郎

    電子情報通信学会論文誌 J90-C (3) 294-297 2007年3月

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN:1345-2827

    詳細を見る 詳細を閉じる

    低複屈折のねじれ配向ゲストホスト液晶層に,プラスチック基板を接着するポリマ壁を形成することで,新しいフレキシブル反射型素子を試作した.また,液晶配向組織の顕微鏡観察により,配向重合で形成したポリマ壁はねじれ配向を安定化することが分かった.

  229. Flexible color LCD panel driven by low-voltage-operation organic TFT 査読有り

    Yoshihide Fujisaki, Hiroto Sato, Toshihiro Yamamoto, Hideo Fujikake, Shizuo Tokito, Taiichiro Kurita

    JOURNAL OF THE SOCIETY FOR INFORMATION DISPLAY 15 (7) 501-506 2007年

    ISSN:1071-0922

  230. A process for fabricating flexible reflective display devices using a composite film of ferroelectric liquid crystal and polymer 査読有り

    Hiroto Sato, Hideo Fujikake, Takeshi Murashige, Hiroshi Kikuchi, Taiichiro Kurita, Fumio Sato

    ELECTRONICS AND COMMUNICATIONS IN JAPAN PART II-ELECTRONICS 90 (2) 33-39 2007年

    DOI: 10.1002/ecjb.20192  

    ISSN:8756-663X

  231. Polymer alignment behavior with molecular switching of ferroelectric liquid crystal 査読有り

    Takeshi Murashige, Hideo Fujikake, Hiroto Sato, Hiroshi Kikuchi, Taiichiro Kurita, Fumio Sato

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 2-LETTERS & EXPRESS LETTERS 46 (1-3) L37-L39 2007年1月

    DOI: 10.1143/JJAP.46.L37  

    ISSN:0021-4922

  232. Fabrication technology for flexible ferroelectric liquid crystal display devices using polymer walls and fibers 査読有り

    Hiroto Sato, Hideo Fujikake

    AD'07: Proceedings of Asia Display 2007, Vols 1 and 2 871-876 2007年

  233. Flexible color LCD panel driven by low-voltage operation organic TFT 査読有り

    Y. Fujisaki, H. Sato, T. Takei, T. Yamamoto, H. Fujikake, S. Tokito, T. Kurita

    IDW '07: PROCEEDINGS OF THE 14TH INTERNATIONAL DISPLAY WORKSHOPS, VOLS 1-3 15 (7) 417-420 2007年

    DOI: 10.1889/1.2759556  

  234. Flexible color moving-image displays using ferroelectric liquid crystal with polymer dispersion 査読有り

    Hideo Fujikake, Hiroto Sato

    2007 PACIFIC RIM CONFERENCE ON LASERS AND ELECTRO-OPTICS, VOLS 1-4 (ME2-3) 160-161 2007年

    DOI: 10.1109/CLEOPR.2007.4391164  

  235. Flexible color moving-image displays using ferroelectric liquid crystal with polymer dispersion 査読有り

    Hideo Fujikake, Hiroto Sato

    Pacific Rim Conference on Lasers and Electro-Optics, CLEO - Technical Digest 48-48 2007年

    DOI: 10.1109/CLEOPR.2007.4391164  

  236. Flexible color LCD panel driven by low-voltage operation organic TFT 査読有り

    Y. Fujisaki, H. Sato, T. Takei, T. Yamamoto, H. Fujikake, S. Tokito, T. Kurita

    IDW '07: PROCEEDINGS OF THE 14TH INTERNATIONAL DISPLAY WORKSHOPS, VOLS 1-3 (LCT7-1) 417-420 2007年

  237. 液晶溶液セル構造によるペンタセン単結晶の析出形態制御 査読有り

    鈴木聡子, 藤掛英夫, 村重毅, 佐藤弘人, 菊池宏, 栗田泰市郎, 佐藤史郎

    電子情報通信学会論文誌 J89-C (12) 1103-1109 2006年12月

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN:1345-2827

    詳細を見る 詳細を閉じる

    有機半導体として有望視されるペンタセンを,液晶に溶解させた後,構造の異なる様々な溶液セル内で結晶成長させた.析出したペンタセン結晶を光学偏光顕微鏡で観察した結果,セル厚によって,大きさや厚みの異なる結晶が析出することが分かった.また,セル内への電圧印加の有無によって,析出結晶のサイズが変化することも分かった.更に,上記の実験結果をもとに結晶化のメカニズムを考察した.

  238. Curved ferroelectric liquid crystal matrix displays driven by field-sequential-color and active-matrix techniques

    Hideo Fujikake, Hiroto Sato, Takeshi Murashige, Yoshihide Fujisaki, Taiichiro Kurita, Tadahiro Furukawa, Fumio Sato

    NHK Laboratories Note (507) 14-19 2006年11月

    ISSN:1880-6872

  239. ボトムコンタクト型有機TFTの特性改善とそれを用いたフレキシブル液晶表示パネルの試作 査読有り

    藤崎好英, 新井俊希, 大竹浩, 丸山裕孝, 井上陽司, 藤掛英夫, 時任静士, 栗田泰市郎

    映像情報メディア学会誌 60 (9) 1428-1434 2006年9月

    DOI: 10.3169/itej.60.1428  

    ISSN:1342-6907

  240. Self-assembled submicron-height terrace structures of pentacene single crystals formed in liquid crystal cells 査読有り

    Hideo Fujikake, Takaaki Suzuki, Takeshi Murashige, Fumio Sato

    LIQUID CRYSTALS 33 (9) 1051-1057 2006年9月

    DOI: 10.1080/02678290600871549  

    ISSN:0267-8292

  241. 2段階ポリマ塗布法により形成した単基板液晶素子の電圧動作特性 査読有り

    鈴木善之, 藤掛英夫, 村重毅, 佐藤弘人, 菊池宏, 栗田泰市郎, 佐藤史郎

    電子情報通信学会論文誌 J89-C (8) 545-550 2006年8月

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN:1345-2827

    詳細を見る 詳細を閉じる

    高い柔軟性を有するフレキシブル液晶ディスプレイの実現に向けて,1枚の基板で素子を構成する作製方法を提案するとともに,試作した素子の基本動作を評価した.単基板で流動性のある液晶層を保持するため,液晶中に微細なポリマネットワークが分散した複合膜構造を光重合相分離により形成し,液晶層に自己保持性をもたせた.更に液晶の流出を防ぐため,複合膜上にポリビニルアルコール水溶液を塗布し,水を蒸発させてポリビニルアルコールのオーバコート層を形成した.試作した素子の走査電子顕微鏡観察から,ポリマネットワークが面内一様に張り巡らされ,複合膜上に平たんな板状オーバコート膜が密着形成されることが確認できた.また,素子の電気光学特性の測定と偏光顕微鏡による観察から,配向のばらつきに基づく液晶ドメインの発生や,複合膜の膜厚増加に伴って最大透過率が低くなる現象が認められた.これは配向膜が基板接触面にしかなく,配向膜から離れるのに伴って,液晶配向の乱れが増えるためと考えられる.

  242. A Liquid Crystal Beam Former for Two-dimensional Millimeter-Wave Steering 査読有り

    H. Kamoda, T. Kuki, H. Fujikake, T. Nomoto

    Progress In Electromagnetics Research Symposium, (2006.8, Tokyo, Japan) 456-456 2006年8月

  243. Real-time depth-mapping three-dimension TV camera (Axi-Vision Camera) 査読有り

    Masahiro Kawakita, Keigo Iizuka, Yoshiki Iino, Hiroshi Kikuchi, Hideo Fujikake, Tahito Aida

    Systems and Computers in Japan 37 (8) 77-89 2006年7月

    DOI: 10.1002/scj.20320  

    ISSN:0882-1666

    eISSN:1520-684X

  244. Ferroelectric Liquid Crystal Polymer-Dispersion Technologies for Flexible Displays 査読有り

    Hideo Fujikake, Hiroto Sato, Takeshi Murashige

    SPIE Great Lakes Photonics Symposium 19-28 2006年6月

  245. Nematic liquid crystal alignment behaviors between crossed stretched miropolymer filaments with anchoring effects 査読有り

    H Fujikake, T Murashige, H Sato, H Kikuchi, T Kurita, F Sato

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS BRIEF COMMUNICATIONS & REVIEW PAPERS 45 (4A) 2699-2701 2006年4月

    DOI: 10.1143/JJAP.45.2699  

    ISSN:0021-4922

  246. 配向性高分子壁構造により制御された3次元配向液晶素子

    菊池 宏, 山田 寛子, 佐藤 弘人, 滝沢 國治, 藤掛 英夫

    日本液晶学会討論会講演予稿集 2006 39-39 2006年

    出版者・発行元: THE JAPANESE LIQUID CRYSTAL SOCIETY

    DOI: 10.11538/ekitou.2006.0.39.0  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本研究では、配向規制力を2次元空間から3次元空間へ拡張した新デバイス開発に向け、高分子/液晶複合材料系での局所的な光重合相分離法と電場配向法の2プロセスにより配向性を有する高分子壁構造を形成し、デバイス応用を試みた。高分子壁構造は、顕微ラマン分光法により評価し、配向膜・電場配向により種々の配向性を示すことが分かった。この結果をもとに、配向性高分子壁構造を有するπセルおよびツイストネマティックセルを試作・評価し、液晶分子の配向状態の安定化ならびに高速応答性がなされたので報告する。

  247. フレキシブル導光板を用いたフィルム液晶ディスプレイ

    佐藤 弘人, 藤掛 英夫, 藤崎 好英, 鈴木 信吾, 中山 大輔, 古川 忠宏, 栗田 泰市郎

    日本液晶学会討論会講演予稿集 2006 194-194 2006年

    出版者・発行元: THE JAPANESE LIQUID CRYSTAL SOCIETY

    DOI: 10.11538/ekitou.2006.0.194.0  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    丸められるディスプレイの実現を目指し、柔軟なバックライトを適用したA4サイズのフィルム液晶ディスプレイを試作した。今回、3原色のLEDチップのサイドライトとフレキシブルな導光板を組み合わせることにより、バックライトの柔軟化を実現した。さらに耐熱性の高い基板を適用して作製プロセスを改良することにより、液晶/ポリマー複合膜の分子配向を改善してコントラストの向上を図った。外部トランジスタを用いたフィールド色順次方式により駆動したところ、湾曲させても良好なカラー動画表示が得られた。

  248. 延伸ポリマーフィラメントによるコレステリック液晶の立体配向構造

    藤掛 英夫, 佐藤 弘人, 菊池 宏, 栗田 泰市郎

    日本液晶学会討論会講演予稿集 2006 74-74 2006年

    出版者・発行元: THE JAPANESE LIQUID CRYSTAL SOCIETY

    DOI: 10.11538/ekitou.2006.0.74.0  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    高度なねじれ配向を伴うコレステリック液晶は、メモリ性や波長選択反射などの特徴から、電子ペーパーやフォトニック結晶などに応用が期待される。コレステリック液晶の光機能性をさらに高めるには、3次元的にねじれ配向を制御できる配向技術が必要となる。今回、延伸したポリマーフィラメントを液晶層の内部に配置した結果、その近傍で液晶のねじれ軸がフィラメント方向に垂直に配向規制されることが分かった。すなわち、ねじれ軸がフィラメント中心から放射状に形成されて、円筒状のねじれ配向構造が誘起された。

  249. ペンタセン/液晶溶液の光学特性評価

    鈴木 聡子, 藤掛 英夫, 佐藤 弘人, 菊池 宏, 栗田 泰市郎

    日本液晶学会討論会講演予稿集 2006 116-116 2006年

    出版者・発行元: THE JAPANESE LIQUID CRYSTAL SOCIETY

    DOI: 10.11538/ekitou.2006.0.116.0  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    ペンタセン有機半導体を加熱・溶解した液晶セル内で溶液成長させることにより、単結晶を形成する試みを進めている。本報告では、ペンタセン結晶を析出するペンタセン/液晶溶液の光学特性を評価するとともに、詳細な結晶成長機構を探るため、表面エネルギーや液晶配向を変化させる微粒子を溶液内に分散した。その結果、溶液(ネマティック相)に析出するペンタセン結晶の成長核が著しく増加し、析出過程が変化することがわかった。

  250. ポリイミド光配向膜を用いたペンタセン有機薄膜トランジスタ

    菊池 宏, 内田 雄一郎, 藤崎 好英, 佐藤 弘人, 藤掛 英夫, 栗田 泰市郎, 滝沢 國治, 佐藤 史郎

    日本液晶学会討論会講演予稿集 2006 108-108 2006年

    出版者・発行元: THE JAPANESE LIQUID CRYSTAL SOCIETY

    DOI: 10.11538/ekitou.2006.0.108.0  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    有機トランジスタ(O-TFT)の性能向上には、新規材料の探索および有機半導体薄膜の界面制御が重要となる。今回、液晶配向層として用いられるポリイミド(PI)光配向膜をO-TFTの新しい表面処理層として用いた素子を提案・試作したので報告する。実験では、高誘電率ゲート絶縁膜Ta2O5上にPI光配向膜、ペンタセン半導体薄膜を順次積層したトップコンタクト型O-TFTを試作し、移動度、電流on/off、駆動電圧ともに大幅な特性向上が図れた。

  251. Real-time depth-mapping three-dimension TV camera (Axi-Vision camera). 査読有り

    Masahiro Kawakita, Keigo Iizuka, Yoshiki Iino, Hiroshi Kikuchi, Hideo Fujikake, Tahito Aida

    Systems and Computers in Japan 37 (8) 77-89 2006年

    DOI: 10.1002/scj.20320  

  252. Curved ferroelectric liquid crystal matrix displays driven by field-sequential-color and active-matrix techniques 査読有り

    H Fujikake, H Sato, T Murashige, Y Fujisaki, T Kurita, T Furukawa, F Sato

    OPTICAL REVIEW 13 (1) 14-19 2006年1月

    DOI: 10.1007/s10043-006-0014-9  

    ISSN:1340-6000

  253. Fast-response flexible LCD panel driven by a low-voltage organic TFT 査読有り

    Yoshihide Fujisaki, Hiroto Sato, Youji Inoue, Hideo Fujikake, Tailchiro Kurita

    Digest of Technical Papers - SID International Symposium 37 (1) 119-122 2006年

    出版者・発行元: Society for Information Display

    DOI: 10.1889/1.2433191  

    ISSN:0097-966X

  254. A4-sized liquid crystal displays with flexible light guide plate 査読有り

    H. Sato, H. Fujikake, H. Fujisaki, S. Suzuki, D. Nakayama, T. Furukawa, H. Kikuchi, T. Kurita

    IDW '06: PROCEEDINGS OF THE 13TH INTERNATIONAL DISPLAY WORKSHOPS, VOLS 1-3 605-+ 2006年

  255. Alignment structures of cholesteric LC induced by stretched polymer filaments 査読有り

    Hideo Fujikake, Hiroto Sato, Hiroshi Kikuchi, Taiichiro Kurita

    IDW '06: PROCEEDINGS OF THE 13TH INTERNATIONAL DISPLAY WORKSHOPS, VOLS 1-3 39-42 2006年

  256. Field-sequential color LCD panel driven by low-voltage operation organic TFT 査読有り

    Y. Fujisaki, H. Sato, Y. Inoue, Y. Yamamoto, H. Fujikake, S. Tokito, T. Kurita

    IDW '06: PROCEEDINGS OF THE 13TH INTERNATIONAL DISPLAY WORKSHOPS, VOLS 1-3 1687-1690 2006年

  257. 局所的な光重合相分離により液晶中に形成されたポリマの形態評価 査読有り

    佐藤弘人, 藤掛英夫, 村重毅, 菊池宏, 栗田泰市郎, 吉川明彦, 佐藤史郎

    電子情報通信学会論文誌 J88-C (10) 818-820 2005年10月

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN:1345-2827

    詳細を見る 詳細を閉じる

    局所的な紫外線照射に伴う光重合相分離により液晶中にポリマを形成し, その形状を走査電子顕微鏡により観察した. ポリマの壁構造は露光部の面積に大きく依存し, 露光面積が増えると緻密な構造でなく繊維状のポリマが析出することが分かった. 更に丸くて微小な露光部に加えて周囲にリング状の露光部を設けたところ, 微小領域には繊維状のポリマが形成された. これにより, 緻密な壁の形成には, 未露光部からのモノマの供給が重要な役割を果たしていると考えられる.

  258. A4-sized flexible ferroelectric liquid-crystal displays with micro color filters 査読有り

    H Sato, H Fujikake, T Murashige, H Kikuchi, T Kurita, F Sato

    JOURNAL OF THE SOCIETY FOR INFORMATION DISPLAY 13 (6) 461-468 2005年6月

    DOI: 10.1889/1.1973983  

    ISSN:1071-0922

    eISSN:1938-3657

  259. Liquid crystal display cells fabricated on plastic substrate driven by low-voltage organic thin-film transistor with improved gate insulator and passivation layer 査読有り

    Y Fujisaki, H Sato, H Fujikake, Y Inoue, S Tokito, T Kurita

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS BRIEF COMMUNICATIONS & REVIEW PAPERS 44 (6A) 3728-3732 2005年6月

    DOI: 10.1143/JJAP.44.3728  

    ISSN:0021-4922

  260. Liquid crystal alignment control using polymer filament and polymer layers coated on substrates 査読有り

    T Murashige, H Fujikake, H Sato, H Kikuchi, T Kurita, F Sato

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS BRIEF COMMUNICATIONS & REVIEW PAPERS 44 (4A) 1862-1866 2005年4月

    DOI: 10.1143/JJAP.44.1862  

    ISSN:0021-4922

  261. 強誘電性液晶とポリマの複合膜を用いたフレキシブル反射型素子の作製工程 査読有り

    佐藤弘人, 藤掛英夫, 村重毅, 菊池宏, 栗田泰市郎, 佐藤史郎

    電子情報通信学会論文誌 J88-C (3) 195-201 2005年3月

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN:1345-2827

    詳細を見る 詳細を閉じる

    配向ポリマにより単安定化された強誘電性液晶を用いたフレキシブル反射型素子の作製工程を開発した.薄い液晶/ポリマ複合膜の厚みを精密に制御するために, フオトリソグラフィによりプラスチック基板上にスペーサ柱を形成するとともに, 印刷技術を用いて液晶/モノマ混合液を基板上に均一に塗布した.一方, 透明電極間の短絡を防止するために, 対向基板には絶縁膜を平滑化形成した.2枚の基板を貼り合わせた後, 紫外線の2段階照射に伴う光重合相分離により, 両基板を接着するポリマの壁と繊維を液晶中に形成した.形成したセルを偏光フィルムと拡散ミラーフィルムで挟んで反射型素子を構成した.試作した素子を電圧駆動したところ, 湾曲(半径5cm)させても一様な表示機能が得られた.

  262. Orientation of Organic Semiconductor Films on Photoreactive Polyimide Films and its Influence on Field-Effect Transistor Characteristics 査読有り

    Hiroshi Kikuchi, Yuicihiro Uchida, Yoshihide Fujisaki, Hiroto Sato, Hideo Fujikake, Taiichiro Kurita, Kuniharu Takizawa, Fumio Sato

    Materials Research Society Symposium Proceedings, 871E (2005.3, San Francisco, USA) 13.7.1-13.7.6 2005年3月

  263. Bend-mode liquid crystal cells stabilized by aligned polymer walls 査読有り

    H Kikuchi, H Yamamoto, H Sato, M Kawakita, K Takizawa, H Fujikake

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS BRIEF COMMUNICATIONS & REVIEW PAPERS 44 (2) 981-989 2005年2月

    DOI: 10.1143/JJAP.44.981  

    ISSN:0021-4922

  264. 2-14 ボトムコンタクト型有機TFT駆動液晶表示パネルのプラスチック基板上への試作(第2部門 情報ディスプレイ)

    藤崎 好英, 新井 俊希, 大竹 浩, 藤掛 英夫, 井上 陽司, 栗田 泰市郎

    映像情報メディア学会冬季大会講演予稿集 2005 _2-14-1_ 2005年

    出版者・発行元: 一般社団法人映像情報メディア学会

    DOI: 10.11485/itewac.2005.0__2-14-1_  

    ISSN:1343-4357

    詳細を見る 詳細を閉じる

    A bottom-contact organic TFT (OTFT)-driven 16×16 polymer-dispersed liquid crystal (PDLC) display panel on a flexible plastic film has been developed. The OTFT showed a carrier mobility of 0.3cm^2/Vs, a current on/off ratio of over 10^5, and a low operating drain voltage of -6V. We also successively confirmed display operation of the fabricated 16×16 display panel.

  265. Light absorption properties of twisted-alignment guest-host devices using liquid crystal with low refractive index anisotropy 査読有り

    T Suzuki, H Fujikake, T Murashige, H Sato, H Kikuchi, T Kurita, F Sato

    ELECTRONICS AND COMMUNICATIONS IN JAPAN PART II-ELECTRONICS 88 (5) 21-28 2005年

    DOI: 10.1002/ecjb.20125  

    ISSN:8756-663X

  266. 液晶ミリ波ビームフォーマ 査読有り

    鴨田浩和, 九鬼孝夫, 藤掛英夫, 野本俊裕

    電子情報通信学会論文誌 J88-C (1) 34-41 2005年1月

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN:1345-2827

    詳細を見る 詳細を閉じる

    液晶を用いてミリ波のビーム方向を電気的に制御できるビームフォーマを試作・評価した.ビームフォーマは液晶層と銅箔を交互に積層して構成し,液晶層に液晶含浸樹脂を用いることにより,ガラス基板などが不要な単純な構造を実現した.実験により,最大移相は周波数60 GHz で約-420°,ビーム走査角は約±130であり,50〜75 GHzにわたって広帯域に動作することを示した.また,ピラミダルホーンアンテナから給電される電波の位相分布を捕吏する誘電体レンズとしても動作するなど,多機能なビーム形成が可能であることも示した.一方,挿入損は5〜8dBであり,その損失低減のためには液晶のミリ波帯における誘電損の改善が必要であることを示唆した.

  267. Rollable ferroelectric liquid crystal devices monostabilized with molecularly aligned polymer walls and networks 査読有り

    Hiroto Sato, Hideo Fujikake, Hiroshi Kikuchi, Taiichiro Kurita, Fumio Sato

    LIQUID CRYSTALS 32 (2) 221-227 2005年

    DOI: 10.1080/02678290412331327938  

    ISSN:0267-8292

  268. 間欠投射映像を用いた番組出演者への情報提示 査読有り

    深谷崇史, 藤掛英夫, 山内結子, 三ッ峰秀樹

    映像情報メディア学会誌 59 (2) 257-264 2005年

    出版者・発行元:

    DOI: 10.3169/itej.59.257  

    ISSN:1342-6907

  269. 低屈折異方性のツイスト配向ゲストホスト液晶を用いた反射型表示素子 査読有り

    鈴木孝明, 藤掛英夫, 村重毅, 佐藤弘人, 菊池宏, 栗田泰市郎, 佐藤史郎

    映像情報メディア学会誌 59 (4) 638-642 2005年

    出版者・発行元:

    DOI: 10.3169/itej.59.638  

    ISSN:1342-6907

  270. Influence of polymer wall formation on alignment behaviors of ferroelectric liquid crystal devices 査読有り

    T Murashige, H Fujikake, H Sato, H Kikuchi, T Kurita, F Sato

    JOURNAL OF PHOTOPOLYMER SCIENCE AND TECHNOLOGY 18 (1) 27-32 2005年

    DOI: 10.2494/photopolymer.18.27  

    ISSN:0914-9244

  271. Fabrication of single-substrate liquid crystal devices using two-step coating process 査読有り

    Hideo Fujikake, Takeshi Murashige, Hiroto Sato, Hiroshi Kikuchi, Taiichiro Kurita, Yoshiyuki Suzuki

    PROCEEDINGS OF THE TWENTY-FIFTH INTERNATIONAL DISPLAY RESEARCH CONFERENCE - EURODISPLAY 2005 510-513 2005年

  272. Polarization Raman microscopic study of molecular alignment behavior in liquid crystal/polymer composite films 査読有り

    T Murashige, H Fujikake, H Sato, H Kikuchi, T Kurita, F Sato

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 2-LETTERS & EXPRESS LETTERS 44 (50-52) L1538-L1540 2005年

    DOI: 10.1143/JJAP.44.L1538  

    ISSN:0021-4922

  273. 位相対称離散コサイン変換行列を用いた位相コードホログラム多重記録方式 査読有り

    石井紀彦, 木下延博, 椎野弘崇, 藤掛英夫, 上條晃司, 清水直樹, 佐藤史郎

    映像情報メディア学会誌 59 (12) 1869-1874 2005年

    出版者・発行元:

    DOI: 10.3169/itej.59.1869  

    ISSN:1342-6907

  274. Flexible field-sequential-color FLC displays using a bendable backlight sheet with LED chips 査読有り

    H. Fujikake, H. Sato, T. Murashige, Y. Fujisaki, H. Kikuchi, T. Kurita

    IDW/AD '05: PROCEEDINGS OF THE 12TH INTERNATIONAL DISPLAY WORKSHOPS IN CONJUNCTION WITH ASIA DISPLAY 2005, VOLS 1 AND 2 871-874 2005年

  275. Raman spectral study of polymer alignment behaviors with molecular switching of ferroelectric liquid crystal 査読有り

    T. Murashige, H. Fujikake, H. Sato, H. Kikuchi, T. Kurita

    IDW/AD '05: PROCEEDINGS OF THE 12TH INTERNATIONAL DISPLAY WORKSHOPS IN CONJUNCTION WITH ASIA DISPLAY 2005, VOLS 1 AND 2 201-204 2005年

  276. Flexible liquid crystal display panel driven by a low-voltage-operation bottom-contact organic TFT 査読有り

    Y. Fujisaki, T. Suzuki, T. Arai, H. Ohtake, H. Maruyama, H. Fujikake, Y. Inoue, S. Tokito, T. Kurita

    IDW/AD '05: PROCEEDINGS OF THE 12TH INTERNATIONAL DISPLAY WORKSHOPS IN CONJUNCTION WITH ASIA DISPLAY 2005, VOLS 1 AND 2 1041-1044 2005年

  277. Nanostructure for Fast Bend Transition in Liquid Crystal π-Cells Fabricated by Nanoimprint Technology 査読有り

    H. Kikuchi, K. Machida, H. Sato, T. Murashige, H. Fujikake, F. Sato

    Proceedings of International Display Workshops / ASIA DISPLAY, (2005.12, Takamatsu, Japan), MEMS1-4 1977-1980 2005年

  278. Raman spectral study of polymer alignment behaviors with molecular switching of ferroelectric liquid crystal 査読有り

    T. Murashige, H. Fujikake, H. Sato, H. Kikuchi, T. Kurita

    IDW/AD '05: PROCEEDINGS OF THE 12TH INTERNATIONAL DISPLAY WORKSHOPS IN CONJUNCTION WITH ASIA DISPLAY 2005, VOLS 1 AND 2 46 (2) 201-204 2005年

    DOI: 10.1143/JJAP.46.L37  

  279. Self-restoration by smectic layer structures of monostable ferroelectric liquid crystal in flexible devices 査読有り

    H Fuilkake, H Sato, F Isaka, T Murashige, H Kikuchi, T Kurita, F Sato

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS SHORT NOTES & REVIEW PAPERS 43 (12) 8161-8167 2004年12月

    DOI: 10.1143/JJAP.43.8161  

    ISSN:0021-4922

  280. Polymer wall formation using liquid-crystal/polymer phase separation induced on patterned polyimide films 査読有り

    T Murashige, H Fujikake, H Sato, H Kikuchi, T Kurita, F Sato

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 2-LETTERS & EXPRESS LETTERS 43 (12B) L1578-L1580 2004年12月

    DOI: 10.1143/JJAP.43.L1578  

    ISSN:0021-4922

  281. Fabrication Process of A4-size Flexible Ferroelectric Liquid Crystal Displays 査読有り

    H. Sato, H. Fujikake, T. Murashige, H. Kikuchi, T. Kurita

    Proceedings of International Display Workshops, (2004.12, Niigata, Japan), LCTp1-1 101-104 2004年12月

  282. Influence of Polymer Wall Formation on Electrooptic Behaviors of Ferroelectric Liquid Crystal 査読有り

    T. Murashige, H. Fujikake, H. Sato, H. Kikuchi, T. Kurita

    Proceedings of International Display Workshops, (2004.12, Niigata, Japan), LCTp1-2 105-108 2004年12月

  283. Single-Crystal Morphologies of Pentacene Organic Semiconductor Segregated in Liquid Crystal 査読有り

    Hideo Fujikake, Takaaki Suzuki, Yoshihide Fujisaki, Takeshi Murashige, Hiroto Sato, Hiroshi Kikuchi, Taiichiro Kurita

    Proceedings of International Display Workshops, (2004.12, Niigata, Japan), LCTp1-3 109-112 2004年12月

  284. Bendy Field-Sequential-Color Displays Using A4-Sized Ferroelectric Liquid Crystal Driven by Active Matrix Method 査読有り

    Hideo Fujikake, Hiroto Sato, Takeshi Murashige, Yoshihide Fujisaki, Hiroshi Kikuchi, Taiichiro Kurita

    Proceedings of International Display Workshops, (2004.12, Niigata, Japan), LCT5-3, 91-94 2004年12月

  285. Liquid Crystal Display Cells Fabricated on a Flexible Plastic Substrate Driven by a Low Voltage Operation Organic TFT 査読有り

    Y. Fujisaki, Y. Inoue, H. Sato, S. Tokito, H. Fujikake, T. Kurita

    Proceedings of International Display Workshops, (2004.12, Niigata, Japan), AMD8-4 363-366 2004年12月

  286. Light diffraction of aligned polymer fibers periodically dispersed by phase separation of liquid crystal and polymer 査読有り

    T Murashige, H Fujikake, H Sato, H Kikuchi, T Kurita, F Sato

    OPTICAL REVIEW 11 (6) 349-352 2004年11月

    DOI: 10.1007/s10043-004-0349-z  

    ISSN:1340-6000

  287. Time-of-flight analysis of charge mobility in a Cu-phthalocyanine-based discotic liquid crystal semiconductor 査読有り

    H Fujikake, T Murashige, M Sugibayashi, K Ohta

    APPLIED PHYSICS LETTERS 85 (16) 3474-3476 2004年10月

    DOI: 10.1063/1.1805178  

    ISSN:0003-6951

    eISSN:1077-3118

  288. 低屈折率異方性の液晶を用いたツイスト配向ゲストホスト素子の光吸収特性 査読有り

    鈴木孝明, 藤掛英夫, 村重毅, 佐藤弘人, 菊池宏, 栗田泰市郎, 佐藤史郎

    電子情報通信学会論文誌 J87-C (8) 648-654 2004年8月

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN:1345-2827

    詳細を見る 詳細を閉じる

    ツイスト配向ゲストホスト液晶素子において,モーガン条件を満たさずにツイスト角を減らすため,液晶の光学異方性を小さくした液晶セルを試作するとともに,電気光学特性を評価した.ここでは旋光性でなく複屈折現象が生じて,入射光の二つの直交偏光成分が,液晶中に混入したニ色性黒色色素により吸収される条件を検討した.液晶セルの透過率を光学シミュレーションと,電気光学特性の測定から評価した結果,低屈折率異方性の液晶の選択と適切なツイスト角により,光吸収が増加して黒レベルが抑制された.本検討により,ツイスト角の低減が可能となり,セルの試作実験からツイスト角が実験範囲の180°までならば,応答速度は低下せず,立上がりと立下がり時間を合わせて30msの応答時間が得られることが明らかになった.

  289. ポリマフィラメント束によるネマティック液晶の配向現象 査読有り

    久保木昌史, 藤掛英夫, 村重毅, 佐藤弘人, 菊池宏, 栗田泰市郎, 佐藤史郎

    電子情報通信学会論文誌 J87-C (8) 668-671 2004年8月

  290. フレキシブル液晶素子の時分割カラー表示動作 査読有り

    藤掛英夫, 佐藤弘人, 菊池宏, 栗田泰市郎, 佐藤史郎

    レーザー研究 32 (9) 596-599 2004年8月

    DOI: 10.2184/lsj.32.596  

  291. Thermal phase transition behaviour of liquid crystals in submicron pores formed with stretched polymer fibrils 査読有り

    H Fujikake, M Kuboki, T Murashige, H Sato, H Kikuchi, T Kurita, F Sato

    LIQUID CRYSTALS 31 (7) 989-992 2004年7月

    DOI: 10.1080/02678290410001709248  

    ISSN:0267-8292

  292. 単安定強誘電性液晶のスメクティック層のせん断変形 査読有り

    藤掛英夫, 井坂史人, 村重毅, 佐藤弘人, 菊池宏, 栗田泰市郎, 池畑誠一郎, 佐藤史郎

    電子情報通信学会論文誌 J87-C (6) 540-543 2004年6月

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN:1345-2827

    詳細を見る 詳細を閉じる

    単安定強誘電性液晶セルを構成する二つのガラス基板にせん断力を加え,液晶配向組織の変形を偏光顕微鏡を用いて観察した.セルの厚み方向から傾斜したスメクティック層構造において,その層傾斜を増加させる方向のせん断処理に対しては,面内での層の屈曲が解消する現象が認められた.その一方,層傾斜を減少させるせん断に対しては,面内でスメクティック層の屈曲が誘起された.それらの層変形現象は,個々のスメクティック層の体積維持の観点から考察できた.

  293. 実時間距離検出3次元テレビカメラ(Axi-Vision カメラ) 査読有り

    河北 真宏, 飯塚 啓吾, 飯野 芳己, 菊池 宏, 藤掛 英夫, 會田 田人

    電子情報通信学会論文誌. D-II, 情報・システム, II-パターン処理 = The transactions of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers. D-II 87 (6) 1267-1278 2004年6月1日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN:0915-1923

    詳細を見る 詳細を閉じる

    被写体のカラー画像とともに,カメラから被写体までの距離情報を高速に検出できる3次元カメラ(Axi-Visionカメラ)を開発した.本カメラでは,近赤外の強度変調光を被写体に照射し,高速シャッターをもつカメラで撮像した画像より,被写体各点の距離を算出する.この距離検出方式では,レーザビームの2次元走査機構や煩雑な演算処理が不要であるため,テレビ画像の画素ごとに被写体までの距離を高速に検出できる.今回,高速強度変調が可能な高出力発光ダイオード(LED: Light emitting diode)アレー光源とナノ秒オーダの高速シャッター動作が可能なイメージインテンシファイア,及び光学系の開発により標準テレビ信号対応の3次元カメラを構築した.試作カメラは,画素数768×493の距離画像をフレームレート15Hzで出力でき,その距離検出分解能は1.8cm(カメラから被写体までの距離2mのとき)の特性をもち,人物大の被写体の撮影も可能である.また,得られた距離情報は,実写とCGなどの新たな画像合成へ応用が可能であることを示した.

  294. Study of Molecular Interactions in the Photopolymerization-Induced Phase Separation of Liquid Crystal and Polymers 査読有り

    Takeshi Murashige, Hideo Fujikake, Seiichiro Ikehata, Fumio Sato

    Transactions of Materials Research Society of Japan 29 (3) 827-830 2004年5月

  295. Influence of Aligned Fine Polymer Fibers on Thermal Phase Transition of Liquid Crystal 査読有り

    Hideo Fujikake, Takeshi Murashige, Hiroto Sato, Hiroshi Kikuchi, Taiichiro Kurita, Fumio Sato

    Transactions of Materials Research Society of Japan 29 (3) 807-810 2004年5月

  296. Orientation-controlled growth of pentacene single crystal films on an alignment layer using liquid crystal as solvent 査読有り

    H Fujikake, T Suzuki, F Isaka, F Sato

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 2-LETTERS & EXPRESS LETTERS 43 (4B) L536-L539 2004年4月

    DOI: 10.1143/JJAP.43.L536  

    ISSN:0021-4922

  297. 10-5 3次元配向場におけるベンド液晶セルの安定化現象(第10部門 情報ディスプレイI)

    菊池 宏, 山本 啓文, 佐藤 弘人, 河北 真宏, 滝沢 國治, 藤掛 英夫

    映像情報メディア学会年次大会講演予稿集 2004 _10-5-1_-_10-5-2_ 2004年

    出版者・発行元: 一般社団法人映像情報メディア学会

    DOI: 10.11485/iteac.2004.0__10-5-1_  

    ISSN:1343-1846

    詳細を見る 詳細を閉じる

    We have studied the molecular alignment of polymer-walls through polarized Raman spectral microscopy. These walls were founed in liquid crystal by local photopolymerization-induced phase separation under an electric field. We found that without any applied voltage the side-chain molecules of the polymer-walls oriented in the rubbing direction of alignment layers coated on the substrate, but with applied voltage the molecules oriented along the electric field. Novel three-dimensional alignment technology realized by using the interfaces of both the polymer-walls and alignment layers could stabilize the bend configuration in the π-cell.

  298. 1-2 直交位相コード多重を用いたホログラム記録(第1部門 マルチメディアストレージ)

    石井 紀彦, 木下 延博, 藤掛 英夫, 上條 晃司, 清水 直樹, 中村 昇一

    映像情報メディア学会年次大会講演予稿集 2004 _1-2-1_-_1-2-2_ 2004年

    出版者・発行元: 一般社団法人映像情報メディア学会

    DOI: 10.11485/iteac.2004.0__1-2-1_  

    ISSN:1343-1846

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Various multiplexing methods have been studied in holographic recording. Phase-code multiplexing method is promising because there is no mechanical movement and there is possibility of fast access. Several papers described multiplexing characteristics using Walsh-Hadamard transformation. In this paper, we focus on phase-code multiplexing characteristics using discrete cosine transformation.

  299. 10-2 ポリマーフィラメントにより配向した液晶素子の電気光学効果(第10部門 情報ディスプレイI)

    藤掛 英夫, 村重 毅, 久保木 昌史, 佐藤 弘人, 菊池 宏, 栗田 泰市郎

    映像情報メディア学会年次大会講演予稿集 2004 _10-2-1_-_10-2-2_ 2004年

    出版者・発行元: 一般社団法人映像情報メディア学会

    DOI: 10.11485/iteac.2004.0__10-2-1_  

    ISSN:1343-1846

    詳細を見る 詳細を閉じる

    We studied liquid crystal alignment induced by micropolymer filaments. The polymer filaments are extracted from a nonwoven cloth by extending and exfoliating it. The formed filaments were sandwiched between glass substrates, and then the nematic liquid crystal was filled in the gap between the substrates. The liquid crystal director orients along the filaments. The two-dimensional arrangement of filaments enables spatial alignment control of liquid crystal in a device plane.

  300. 10-3 大型フレキシブル液晶素子の作製(第10部門 情報ディスプレイI)

    佐藤 弘人, 藤掛 英夫, 村重 毅, 菊池 宏, 栗田 泰市郎

    映像情報メディア学会年次大会講演予稿集 2004 _10-3-1_-_10-3-2_ 2004年

    出版者・発行元: 一般社団法人映像情報メディア学会

    DOI: 10.11485/iteac.2004.0__10-3-1_  

    ISSN:1343-1846

    詳細を見る 詳細を閉じる

    We developed a fabrication process of a large-size flexible display device containing monostable ferroelectric liquid crystal(FLC) with aligned polymer walls and networks. Finely patterned color filters and ITO electrodes were formed on a plastic substrate by transfer method. An FLC/monomer solution film was then coated on the plastic substrate by flexographic printing technique. After lamination with another substrate was performed, the polymer structures were formed by the FLC by two-step UV irradiation. A fabricated A4-sized device with color pixels presented images even when the device was bent.

  301. 10-1 液晶/ポリマー相分離により形成された配向ポリマーの光回折現象(第10部門 情報ディスプレイI)

    村重 毅, 藤掛 英夫, 佐藤 弘人, 菊池 宏, 栗田 泰市郎

    映像情報メディア学会年次大会講演予稿集 2004 _10-1-1_-_10-1-2_ 2004年

    出版者・発行元: 一般社団法人映像情報メディア学会

    DOI: 10.11485/iteac.2004.0__10-1-1_  

    ISSN:1343-1846

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Light diffraction of aligned polymer fibers was investigated, which were formed by a phase separation of a liquid crystal and polymer mixture in an anisotropic phase. It was confirmed that the light diffraction pattern of He-Ne laser beam due to the polymer fibers depended on anisotropy and periodicity of the dispersed polymer fibers. The angles of the first order diffraction peak were corresponding to values calculated with the periodidty of the formed polymer fibers. This method using the light diffraction is useful for quantitative evaluation of the polymer fibers.

  302. 液晶性モノマを用いて作製した高チルト角単安定強誘電性液晶 査読有り

    井坂史人, 藤掛英夫, 村重毅, 佐藤弘人, 菊池宏, 栗田泰市郎, 池畑誠一郎

    電子情報通信学会論文誌 J87-C (1) 195-198 2004年1月

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN:1345-2827

    詳細を見る 詳細を閉じる

    大きなテルト角をもつ強誘電性液晶に液晶性モノマを混合しモノマ成分を配向重合させることにより, 単安定素子を試作した. 混合液がねじれ配向とならないように, 低温のカイラルネマティック相で重合を行うことで, 一方向に配向したポリマ繊維が形成され, 素子の高コントラスト化と低電圧動作が達成された.

  303. Improvement of characteristics of organic thin-film transistor with anodized gate insulator by an electrolyte solution and low-voltage driving of liquid crystal by organic thin-film transistors 査読有り

    Y Fujisaki, Y Inoue, T Kurita, S Tokito, H Fujikake, H Kikuchi

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS SHORT NOTES & REVIEW PAPERS 43 (1) 372-377 2004年1月

    DOI: 10.1143/JJAP.43.372  

    ISSN:0021-4922

  304. High-definition imaging system based on spatial light modulators with light-scattering mode 査読有り

    H Kikuchi, T Fujii, M Kawakita, Y Hirano, H Fujikake, F Sato, K Takizawa

    APPLIED OPTICS 43 (1) 132-142 2004年1月

    DOI: 10.1364/AO.43.000132  

    ISSN:1559-128X

    eISSN:2155-3165

  305. Flexible ferroelectric liquid crystal devices for roll-up displays 査読有り

    H Fujikake, H Sato

    LIQUID CRYSTAL MATERIALS, DEVICES, AND APPLICATIONS X AND PROJECTION DISPLAYS X 5289 (5289) 198-205 2004年

    DOI: 10.1117/12.533944  

    ISSN:0277-786X

  306. Morphological investigation of liquid crystal/polymer mixtures induced by patterned ultraviolet light 査読有り

    H Kikuchi, H Sato, H Yamada, M Kawakita, K Takizawa, H Fujikake

    JOURNAL OF PHOTOPOLYMER SCIENCE AND TECHNOLOGY 17 (2) 333-340 2004年

    DOI: 10.2494/photopolymer.17.333  

    ISSN:0914-9244

  307. Photopolymerization-induced phase separation process of thin composite films of liquid crystal and polymer fiber networks 査読有り

    T Murashige, H Fujikake, S Ikehata, F Sato

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 2-LETTERS & EXPRESS LETTERS 42 (11B) L1380-L1383 2003年11月

    DOI: 10.1143/JJAP.42.L1380  

    ISSN:0021-4922

  308. 延伸多孔質ポリマを用いたツイストネマティック液晶 査読有り

    久保木昌史, 藤掛英夫, 村重毅, 佐藤弘人, 菊池宏, 栗田泰市郎, 佐藤史郎

    電子情報通信学会論文誌 J-86-C (10) 1099-1102 2003年10月

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN:1345-2827

    詳細を見る 詳細を閉じる

    2枚の延伸多孔質ポリマ膜を積層した新構造のツイストネマティック液晶素子を試作した.本素子では,多孔質ポリマ膜の延伸方向が直交しているため,液晶層にねじれ配向が誘起される.試作した素子の電気光学特性を測定した結果,配向膜を用いた従来のツイストネマティック液晶素子と同様の旋光効果が確認できた.

  309. Study of Molecular Interactions in Photopolymerization Induced Phase Separation of Liquid Crystal and Polymer 査読有り

    T. Murashige, H. Fujikake, S. Ikehata, F. Sato

    Abstract 1, International Union of Materials Research Societies / International Conference on Advanced Materials, (2003.10, Yokohama, Japan), B3-11-O02 131-131 2003年10月

  310. Influence of Aligned Fine Polymer Fibers on Thermal Phase Transition of Liquid Crystal 査読有り

    H. Fujikake, T. Murashige, H. Sato, H. Kikuchi, T. Kurita, F. Sato

    Abstract 1, International Union of Materials Research Societies / International Conference on Advanced Materials, (2003.10, Yokohama, Japan), B3-11-O05 131-131 2003年10月

  311. Bend Cells Stabilized by Polymer Micro-Celled Structures 査読有り

    H. Kikuchi, H. Yamamoto, H. Sato, M. Kawakita, K. Takizawa, H. Fujikake

    Abstract 1, International Union of Materials Research Societies / International Conference on Advanced Materials, (2003.10, Yokohama, Japan), B3-11-O06 132-132 2003年10月

  312. フォトリソスペーサによるポリマ安定化強誘電性液晶の高コントラスト化 査読有り

    佐藤弘人, 藤掛英夫, 菊池宏, 栗田泰市郎, 佐藤史郎

    電子情報通信学会論文誌 J86-C (9) 1038-1040 2003年9月

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN:1345-2827

    詳細を見る 詳細を閉じる

    光重合相分離により強誘電性液晶素子内に形成したポリマの壁と配向繊維を,走査電子顕微鏡により観察した.その結果,ポリマ壁付近の液晶配向乱れが,ランダム化したポリマ繊維に起因することが明らかになった.そこで,あらかじめフォトリソグラフィー法でスペーサ壁を形成して,壁近傍での繊維形成の乱れを抑制したところ,素子の高コントラスト化が図られた.

  313. Millimeter-wave Beam Former using Liquid Crystal 査読有り

    Hirokazu Kamoda, Takao Kuki, Hideo Fujikake, Toshihiro Nomoto

    Conference Digest, International Conference on Infrared and Millimeter Waves, (2003.9-10, Otsu, Japan), W4-1 259-260 2003年9月

  314. Rollable High-Contrast Ferroelectric Liquid Crystal Devices Monostabilized by Aligned Polymers 査読有り

    Hiroto Sato, Hideo Fujikake, Hiroshi Kikuchi, Taiichiro Kurita, Fumio Sato

    CONFERENCE RECORD OF INTERNATIONAL DISPLAY RESEARCH CONFERENCE, (2003.9, Phoenix, USA), 6.3 92-94 2003年9月

  315. Voltage-variable microwave delay line using ferroelectric liquid crystal with aligned submicron polymer fibers 査読有り

    H Fujikake, T Kuki, H Kamoda, F Sato, T Nomoto

    APPLIED PHYSICS LETTERS 83 (9) 1815-1817 2003年9月

    DOI: 10.1063/1.1605795  

    ISSN:0003-6951

  316. Alignment mechanism of liquid crystal in a stretched porous polymer film 査読有り

    H Fujikake, M Kuboki, T Murashige, H Sato, H Kikuchi, T Kurita

    JOURNAL OF APPLIED PHYSICS 94 (5) 2864-2867 2003年9月

    DOI: 10.1063/1.1595704  

    ISSN:0021-8979

  317. Microwave variable delay line using a membrane impregnated with liquid crystal 査読有り

    T Kuki, H Fujikake, H Kamoda, T Nomoto

    IEICE TRANSACTIONS ON ELECTRONICS E86C (8) 1699-1703 2003年8月

    ISSN:0916-8524

    eISSN:1745-1353

  318. ポリマ分散に伴う高チルト角強誘電性液晶の単安定動作 査読有り

    井坂史人, 藤掛英夫, 村重毅, 佐藤弘人, 菊池宏, 栗田泰市郎, 池畑誠一郎

    電子情報通信学会論文誌 J86-C (8) 962-965 2003年8月

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN:1345-2827

    詳細を見る 詳細を閉じる

    大きなチルト角をもつ強誘電性液晶に,異方性化した微細なポリマを分散することにより,液晶分子を配向膜のラビング方向に単安定化させることができた.光重合相分離法により10wt%のポリマを液晶中に分散し,ポリマのアンカリング効果を発現させることにより,高コントラストな階調表示を可能とする単安定性の分子配向挙動が認められた.

  319. Flexible Ferroelectric Liquid Crystal Display Devices Using Thin Plastic Substrates Fastened by Polymer Walls and Networks 査読有り

    Hiroto Sato, Hideo Fujikake

    Proceedings of International Meeting on Information Display (18.3) 305-308 2003年7月

  320. 多孔質配向ポリマを積層したゲストホスト液晶素子 査読有り

    久保木昌史, 藤掛英夫, 村重毅, 佐藤弘人, 菊池宏, 栗田泰市郎, 佐藤史郎

    電子情報通信学会論文誌 J86-C (6) 655-657 2003年6月

  321. 電圧制御型液晶フィルターを用いた色温度可変照明システム 査読有り

    藤掛 英夫, 佐藤 弘人, 河北 真宏, 藤崎 好英, 菊池 宏

    照明学会誌 87 (5) 299-304 2003年5月1日

    出版者・発行元: 一般社団法人照明学会

    DOI: 10.2150/jieij1980.87.5_299  

    ISSN:0019-2341

    詳細を見る 詳細を閉じる

    This paper describes a new-structure lurninaire system with a xenon discharge lamp and a liquid crystal filter, that controls color temperature of illuminating light widely and continuously according to the voltage applied to the filter. We designed and fabricated a new optical filter by laminating two different types of liquid crystal devices, that individually decrease and increase color temperature of transmitted light by varying the spectral balance of incident light from the discharge lamp. Each liquid crystal device contains different dichroic dyes and absorbs short-or long-wavelength visible light. The degree of absorption can be varied by controlling the applied voltage. From the fundamental optical experiments, in which a high-pressure xenon discharge lamp of neutral color temperature of 5600K with almost flat radiation spectrum was combined with the liquid crystal filter mentioned above, we found that the color temperature of light radiated from the system can be varied from 3800K to 8200K. The presented luminaire system is especially useful for capturing video and photographic images and for appreciating art works when strict color temperature control is essential.

  322. Bending tolerance of ferroelectric liquid crystal with polymer walls fastening plastic substrates 査読有り

    H Sato, H Fujikake, H Kikuchi, T Kurita

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 2-LETTERS 42 (5A) L476-L478 2003年5月

    DOI: 10.1143/JJAP.42.L476  

    ISSN:0021-4922

  323. Anchoring strength of thin aligned-polymer films formed by liquid crystalline monomer 査読有り

    T Murashige, H Fujikake, S Ikehata, R Sato

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS SHORT NOTES & REVIEW PAPERS 42 (4A) 1614-1617 2003年4月

    DOI: 10.1143/JJAP.42.1614  

    ISSN:0021-4922

  324. ネマティック液晶を配向させる延伸多孔質ポリマ膜の作製 査読有り

    久保田 昌史, 藤掛 英夫, 重村 毅, 佐藤 弘人, 藤崎 好英, 河北 真宏, 菊池 宏, 栗田 泰市郎, 佐藤 史郎

    電子情報通信学会論文誌. C, エレクトロニクス = The transactions of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers. C 86 (4) 467-473 2003年4月1日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN:1345-2827

    詳細を見る 詳細を閉じる

    液晶配向を空間的に制御する延伸多孔質ポリマ膜の作製法を提案した.逐次2軸延伸法を用いてポリオレフィン系多孔質ポリマ膜を極度に延伸し(10μm厚,気孔率72.4%),その多孔質膜にネマティック液晶を充てんした上で,透明電極付きガラス基板で挟んで液晶素子を試作した.その延伸倍率は,直交する2方向にそれぞれ2.4倍,及び6倍である.偏光顕微鏡による観察の結果,多孔質膜内で主たる延伸方向に液晶分子が配向することが認められた.更に,電圧印加により液晶の複屈折効果に伴う光変調機能が確認された.本方式では,従来のラビング配向処理と異なり,静電気や発塵の問題が生じない.更に,配向膜の高温焼成が不要となり,基板を室温に保った状態で液晶の配向処理が可能になる.

  325. 液晶偏光フィルタを応用した反射光自動抑制システムの開発 査読有り

    佐藤 弘人, 藤掛 英夫, 河北 真宏, 菊池 宏, 佐藤 史郎

    電子情報通信学会論文誌. C, エレクトロニクス = The transactions of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers. C 86 (3) 244-251 2003年3月1日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN:1345-2827

    詳細を見る 詳細を閉じる

    偏光センサと液晶偏光フィルタを用いることにより,反射光を自動的に抑制できる新しい撮像システムを開発した.本システムは,カメラレンズの下部に設置した偏光センサで反射光の偏光方向を検出し,液晶偏光フィルタを駆動することにより,高速かつ自動的に反射光を抑制するものである.入射光の直線偏光の割合(偏光率)を変えて光学測定した結果,今回試作したシステムは偏光率が25%以上で正常に動作することが判明した.更に物体からの実際の反射光に対しても,本システムが機能することを確認し,偏光センサによる液晶偏光フィルタの制御が,強い反射光が存在する屋外撮影を含め様々な映像撮影に有用であることがわかった.とりわけ本システムは,効率的に反射光を抑制するため,被写体が反射光で隠れて撮影できない場合や,強い反射光によりコントラストが強すぎて自然な映像が撮影できない場合などに威力を発揮する.

  326. 大きなチルト角を有する単安定強誘電液晶 査読有り

    藤掛 英夫, 井坂 史人, 村重 毅, 佐藤 弘人, 藤崎 好英, 河北 真宏, 菊池 宏, 栗田 泰市郎

    電子情報通信学会論文誌. C, エレクトロニクス = The transactions of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers. C 86 (3) 307-313 2003年3月1日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN:1345-2827

    詳細を見る 詳細を閉じる

    大きなチルト角(45°)の強誘電性液晶を薄膜化した単安定素子を考案・試作し,液晶分子の配向スイッチング挙動を評価した.ポリイミド配向膜のラビング強度を高めるとともに基板間の液晶層を薄くし(1μm),配向規制力の影響を大きくすることにより,液晶配向をラビング方向に安定化できた.本素子では,液晶配向が印加電圧の極性に応じて,ラビング方向を中心として逆方向に変化するため,階調表示に有用なV字状の電気光学特性が得られた.その応答時間(立上り+立下り時間)は,約0.6msと高速であった.一方,液晶層の薄膜化により面内の配向欠陥も大幅に減少し,それにより高いコントラスト比(250)が達成された.また,その分子配向モデルを視野角特性の実測と光学シミュレーションから考察した.

  327. 強誘電性液晶の分子配向における単安定/双安定遷移現象 査読有り

    井坂 史人, 藤掛 英夫, 村重 毅, 佐藤 弘人, 藤崎 好英, 河北 真宏, 菊池 宏, 栗田 泰市郎, 池畑 誠一郎

    電子情報通信学会論文誌. C, エレクトロニクス = The transactions of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers. C 86 (3) 323-325 2003年3月1日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN:1345-2827

    詳細を見る 詳細を閉じる

    大きなチルト角を有する単安定強誘電性液晶の分子配向において,単安定から双安定に遷移する現象が見出された.電気光学挙動の温度依存性を調べた結果,温度上昇によりチルト角が減少した状態で交流電圧を印加した場合に,単安定/双安定遷移が起こることが明らかになった.この現象は基板面から傾斜した液晶のスメクテイック層構造が,直立して安定化されたことに起因すると考えられる.

  328. Molecular alignment enhancement phenomenon of polymer formed from a liquid crystal monomer in a liquid crystal solvent 査読有り

    H Fujikake, T Murashige, H Sato, M Kawakita, H Kikuchi

    APPLIED PHYSICS LETTERS 82 (10) 1622-1624 2003年3月

    DOI: 10.1063/1.1558221  

    ISSN:0003-6951

  329. Thermal shock tolerance of ferroelectric liquid crystal stabilized by aligned polymer fibers 査読有り

    H Fujikake, T Murashige, H Sato, Y Fujisaki, M Kawakita, H Kikuchi, T Kurita

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 2-LETTERS 42 (2B) L186-L188 2003年2月

    DOI: 10.1143/JJAP.42.L186  

    ISSN:0021-4922

  330. PA30 ポリマーの分子量が液晶との相分離に及ぼす影響(物理・物性)

    村重 毅, 藤掛 英夫, 池畑 誠一郎, 佐藤 史郎

    日本液晶学会討論会講演予稿集 2003 353-354 2003年

    出版者・発行元: 日本液晶学会

    DOI: 10.11538/ekitou.2003.0_353  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    We studied the influence of polymer molecular weight on the phase separation of a liquid crystal (LC) and a polymer. The critical temperature of the phase separation was increased according to the increase of the polymer molecular weight. The obtained critical temperatures were compared with the theoretical values calculated for Flory-Huggins free energy. As a result, it was clarified that parameter D, which means the molecular interaction between the LC and the polymer in Flory-Huggins interaction parameter_χ, increased with the increase of the polymer molecular weight. This result indicates that the large interaction between the LC and the polymer decreases, as the polymer molecular weight increases and the interaction is finally saturated. The change of the molecular interaction was also obtained by measuring the mixing enthalpy using differential scanning calorimeter.

  331. PC11 強誘電性液晶を用いたフレキシブル反射型素子(ディスプレイ)

    佐藤 弘人, 藤掛 英夫, 菊池 宏, 栗田 泰市郎, 佐藤 史郎

    日本液晶学会討論会講演予稿集 2003 425-426 2003年

    出版者・発行元: 日本液晶学会

    DOI: 10.11538/ekitou.2003.0_425  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    We fabricated flexible reflective devices consisting of monostabilized ferroelectric liquid crystal (FLC) with polymer walls and networks. To control the thickness of the thin composite film, etched spacers were formed on a plastic film substrate by photolithography. An FLC/monomer solution was uniformly formed on the substrate by flexographic printing method to obtain spatial uniformity of the thickness of the composite film. An insulator layer was also formed on the other substrate to avoid short circuit between ITO electrodes. After lamination was performed, the polymer walls and networks were formed by two-step irradiation of ultraviolet light. A fabricated reflective FLC device exhibited mechanical flexibility and light modulation with grayscale capability.

  332. 3C05 フレキシブル強誘電性液晶の繰り返し曲げ試験(フォトニクス・光デバイス)

    藤掛 英夫, 佐藤 弘人, 村重 毅, 菊池 宏, 栗田 泰市郎, 佐藤 史郎

    日本液晶学会討論会講演予稿集 2003 265-266 2003年

    出版者・発行元: 日本液晶学会

    DOI: 10.11538/ekitou.2003.0_265  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    We studied bending-iteration tolerance of a flexible ferroelectric liquid crystal (FLC) device containing polymer fiber networks and lattice-shaped walls for future roll-up screen displays. We first confirmed stability of smectic layer structures in a monostable FLC device without polymers when shearing glass substrates. We then fabricated a flexible monostable FLC device (size : 10cm xlOcm) with plastic substrates by utilizing two-step photopolymerization-induced phase separation processes of FLC/monomer solution. We repeated bending the device at a minimum curvature radius of 20mm in time period of 20s. As a result, the microscopic texture and electrooptic effect of the FLC stabilized by the polymers were not changed even after bending of over 1000 times.

  333. 延伸多孔質ポリマーで配向させたネマティック液晶素子(発光型・非発光型ディスプレイ合同研究会)

    久保木 昌史, 藤掛 英夫, 村重 毅, 佐藤 弘人, 菊池 宏, 栗田 泰市郎, 佐藤 史郎

    映像情報メディア学会技術報告 27 21-24 2003年

    出版者・発行元: 一般社団法人 映像情報メディア学会

    DOI: 10.11485/itetr.27.5.0_21  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    延伸多孔質ポリマー膜を用いた新しいゲストホスト液晶素子を提案した。二枚の延伸多孔質ポリマー膜(7μm厚、気孔率45%)を直交して積層させ、それに黒色二色性色素を混合したネマティック液晶(色素含有率3wt%)を充填し、透明電極付きガラス基板(配向膜なし)で挟んで液晶素子を構成した。本素子では、液晶分子が二つのポリマー膜の延伸方向に配向するため、ポリマー膜内の液晶配向が直交する。試作した素子に白色光を入射して光変調特性を測定した結果、無偏光の入射光を変調する機能を確認することができた。

  334. 液晶性モノマーで形成したポリマー膜のアンカリング効果(発光型・非発光型ディスプレイ合同研究会)

    村重 毅, 藤掛 英夫, 池畑 誠一郎, 佐藤 史郎

    映像情報メディア学会技術報告 27 25-28 2003年

    出版者・発行元: 一般社団法人 映像情報メディア学会

    DOI: 10.11485/itetr.27.5.0_25  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    液晶性モノマーにより得られる分子配向したポリマー膜の液晶に対するアンカリング強度を評価した。ポリマー膜の形成は、ラビングされたポリイミド配向膜上に塗布した液晶性モノマーの窒素雰囲気中での配向重合により行った。形成したポリマー膜を配向膜として用いて液晶セルを試作し、印加電圧による光学リタデーションの変化を測定することにより、極角アンカリング強度を求めた。その結果、ポリマーのアンカリング強度は、強アンカリングで知られる従来のポリイミド膜に比べ、一桁小さいことが初めて明らかとなった。また、モノマーの硬化温度の増加に伴いポリマーのアンカリング強度は一桁以上減少した。これは、温度上昇に伴ってポリマーの配向秩序性が低下したためと考えられる。このことから、アンカリング強度は、ポリマーの配向秩序によって制御できることが分かった。

  335. 陽極酸化膜を有する有機FETによる液晶素子の低電圧駆動評価(発光型・非発光型ディスプレイ合同研究会)

    藤崎 好英, 井上 陽司, 栗田 泰市郎, 時任 静士, 藤掛 英夫, 菊池 宏

    映像情報メディア学会技術報告 27 9-12 2003年

    出版者・発行元: 一般社団法人 映像情報メディア学会

    DOI: 10.11485/itetr.27.5.0_9  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    陽極酸化法によりゲート絶縁膜を形成し、有機FETをプラスチック基板上に作製した。ゲート絶縁膜として誘電率の高い五酸化タンタル(Ta_2_O5)を形成でき、有機FETの低電圧動作が可能となった。作成した構造は半導体にペンタセンを用いたボトムゲート型である。試作したFETは、5[V]以下のドレイン電圧で良好な電流飽和特性を示し、移動度0.35〜0.51[cm^2/V・s]、電流ON/OFF比10^5が得られた。さらに、この有機FETのフレキシブル・ディスプレイ応用を目指し液晶の駆動特性評価を行なった。その結果、有機FETにおいても±10[V]以下の低いゲート電圧で液晶の光応答および透過率を制御できることを確認した。

  336. 1C12 高分子/液晶複合系における局所的な高分子壁形成とベンド配向の安定化(ディスプレイ) 査読有り

    山本 啓文, 菊池 宏, 佐藤 弘人, 河北 真宏, 滝沢 國治, 藤掛 英夫

    日本液晶学会討論会講演予稿集 2003 (0) 115-116 2003年

    出版者・発行元: 一般社団法人 日本液晶学会

    DOI: 10.11538/ekitou.2003.0_115  

    ISSN:1880-3490

    詳細を見る 詳細を閉じる

    In this work, we investigate the stabilization of bend alignment and its mechanism in pi-cell consisting of polymer-walls formed by local photo-polymerization under electric field using liquid crystal/polymer composites. This fabricated-cell can be stabilized into the bend configuration and has no need for the initialization voltage to induce the splay-to-bend transition. We observed the configuration of the changes in the liquid crystal molecules during the splay-to-bend transition for pi-cells with polymer-wall structures, which were arranged in a square grid by controlling parameters, such as a geometric construction between rubbing and wall directions, a pre-tilt angle on substrates, and an orientation of polymer-wall. As the result, we found that the free energy based on three-dimensional alignment formed in both interfaces of the polymer walls and substrates greatly worked for the stabilization condition.

  337. 3次元配向によるベンド液晶セルの形成(発光型・非発光型ディスプレイ合同研究会) 査読有り

    菊池 宏, 山本 啓文, 河北 真宏, 佐藤 弘人, 藤崎 好英, 滝沢 國治, 藤掛 英夫

    映像情報メディア学会技術報告 27 (0) 17-20 2003年

    出版者・発行元: 一般社団法人 映像情報メディア学会

    DOI: 10.11485/itetr.27.5.0_17  

    ISSN:1342-6893

    詳細を見る 詳細を閉じる

    ベンド配向液晶セル(πセル)において、これまで大きな課題であった初期状態でのスプレイーベンド転移動作を不要とする新規素子を提案する。新規素子では、液晶中に配向性を有する高分子構造を形成し、基板と高分子の両界面からの3次元的な配向規制力によりベンド配向の安定化を図った。素子作製は、ネマテイック液晶と液晶性モノマーの混合液をあらかじめ電圧を印加してベンド転移させた後、局部的な光重合相分離プロセスにより配向性の高分子壁構造を選択的に形成した。試作した素子では、電圧無印加時の初期状態でも安定にベンド配向を保持できることを実証した。

  338. Polarization Raman spectral microscopy of polymer fibers formed in ferroelectric liquid crystal 査読有り

    H Fujikake, T Murashige, H Sato, M Kawakita, H Kikuchi

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 2-LETTERS 42 (1A-B) L60-L62 2003年1月

    DOI: 10.1143/JJAP.42.L60  

    ISSN:0021-4922

  339. Influence of substrate surfaces on thermal behavior of photopolymerization-induced phase separation of liquid crystal and polymer 査読有り

    T Murashige, H Fujikake, S Ikehata, F Sato

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 2-LETTERS 42 (1A-B) L27-L29 2003年1月

    DOI: 10.1143/JJAP.42.L27  

    ISSN:0021-4922

  340. Organic thin-film transistors on a plastic substrate with anodically oxidized high-dielectric-constant insulators 査読有り

    Y Iino, Y Inoue, Y Fujisaki, H Fujikake, H Sato, M Kawakita, S Tokito, H Kikuchi

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS SHORT NOTES & REVIEW PAPERS 42 (1) 299-304 2003年1月

    DOI: 10.1143/JJAP.42.299  

    ISSN:0021-4922

  341. バーチャルスタジオで用いる間欠光プロジェクタ用高速液晶シャッタの開発 査読有り

    藤掛英夫, 深谷崇史

    映像情報メディア学会誌 57 (5) 627-630 2003年

    出版者・発行元:

    DOI: 10.3169/itej.57.627  

    ISSN:1342-6907

  342. Formation of polymer-wall-stabilized bend-mode liquid crystal cells 査読有り

    H Kikuchi, H Yamamoto, H Sato, M Kawakita, K Takizawa, H Fujikake

    JOURNAL OF PHOTOPOLYMER SCIENCE AND TECHNOLOGY 16 (2) 181-186 2003年

    DOI: 10.2494/photopolymer.16.181  

    ISSN:0914-9244

  343. Rollable Polymer-Stabilized Ferroelectric Liquid Crystal Device Using Thin Plastic Substrates 査読有り

    Hiroto Sato, Hideo Fujikake, Hiroshi Kikuchi, Taiichiro Kurita

    Optical Review 10 (5) 352-356 2003年

    出版者・発行元: Optical Society of Japan

    DOI: 10.1007/s10043-003-0352-9  

    ISSN:1340-6000

  344. Flexible Ferroelectric Liquid Crystal Device Using Thin Substrates Supported by Polymer Walls and Networks 査読有り

    Hiroto Sato, Hideo Fujikake, Yoshihide Fujisaki, Masahiro Kawakita, Hiroshi Kikuchi, Taiichiro Kurita

    Proceedings of International Display Workshops, (2002.12, Hiroshima, Japan), LCT1-4 29-32 2002年12月

  345. Anchoring Strength of Thin Aligned-Polymer Films Formed by Liquid Crystalline Monomer 査読有り

    Takeshi Murashige, Hideo Fujikake, Seiichiro Ikehata, Fumio Sato

    Proceedings of International Display Workshops, (2002.12, Hiroshima, Japan), LCTp1-4 121-124 2002年12月

  346. Microwave variable delay line using dual-frequency switching-mode liquid crystal 査読有り

    T Kuki, H Fujikake, T Nomoto

    IEEE TRANSACTIONS ON MICROWAVE THEORY AND TECHNIQUES 50 (11) 2604-2609 2002年11月

    DOI: 10.1109/TMTT.2002.804510  

    ISSN:0018-9480

  347. 撮像用液晶フィルタのフレア抑制 査読有り

    藤掛 英夫, 佐藤 弘人, 河北 真宏, 飯野 芳己, 菊池 宏

    映像情報メディア学会誌 : 映像情報メディア = The journal of the Institute of Image Information and Television Engineers 56 (10) 1669-1673 2002年10月1日

    出版者・発行元: 一般社団法人映像情報メディア学会

    DOI: 10.3169/itej.56.1669  

    ISSN:1342-6907

    詳細を見る 詳細を閉じる

    We studied the flare appearing in video images when a liquid crystal filter is used in front of a video camera. To clarify the generating mechanism of the flare, the relationship between the concentration of spacer particles dispersed in the liquid crystal and the intensity of light scattered by the filer was examined in detail by using a schlieren optical system with a laser light beam. We found that the light scattering is mainly caused by the spacers and glass substrates, so we evaluated their contribution ratio. From microscopic observation, we determined that the light scattering originated by the spacers includes light scattered by the spacer particles and that resulting from by liquid crystal alignment deformation caused by the spacer surfaces. As the light scattering of the spacers was in proportion to the spacer concentration, it could be considerably reduced by decreasing the spacer density. The flare in video images was reduced by decreasing the light scattering. The liquid crystal filter fabricated by using the flare-reduction method described above was utilized in actual television program.

  348. Relationship of polymer molecular weight and cure temperature in photopolymerization-induced phase separation of liquid crystal and polymer fiber networks 査読有り

    T Murashige, H Fujikake, S Ikehata, F Sato

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 2-LETTERS 41 (10B) L1152-L1154 2002年10月

    DOI: 10.1143/JJAP.41.L1152  

    ISSN:0021-4922

  349. 色温度を上げる液晶フィルタの設計と試作 査読有り

    藤掛 英夫, 佐藤 弘人, 飯野 芳己, 河北 真宏, 菊池 宏, 佐藤 史郎

    映像情報メディア学会誌 : 映像情報メディア = The journal of the Institute of Image Information and Television Engineers 56 (9) 1475-1480 2002年9月1日

    出版者・発行元: 一般社団法人映像情報メディア学会

    DOI: 10.3169/itej.56.1475  

    ISSN:1342-6907

    詳細を見る 詳細を閉じる

    A new type of electrically controlled optical filter to heighten the color temperature of incident light has been developed that is comprised of guest-host mode liquid-crystal devices containing dichroic dyes. The transmission spectrum of the filter was designed as the ratio of different radiation spectra based on the black body radiation theory. The absorption for long-wavelength visible light is varied according to the liquid crystal alignment change for voltage applied to the filter. When white light with a color temperature of 5700K was incident on a filter fabricated with 6&mu;m-thick liquid-crystal layers, the color temperature of light transmitted from the filter could continuously be changed from 6000K to 11000K by voltage control of less than 10 Vrms. The electrooptic response time was as fast as 50 ms. This liquid crystal optical filter is widely applicable to color-image input/output technologies, including the image sensing, display, and illumination fields.

  350. 強誘電性液晶/ポリマー複合膜におけるポリマー繊維形成のビデオ観察 査読有り

    村重毅, 藤掛英夫, 池畑誠一郎, 佐藤史郎

    電子情報通信学会論文誌 J85-C (9) 846-852 2002年9月

  351. Fundamental display properties of flexible devices containing polymer-stabilized ferroelectric liquid crystal between plastic substrates 査読有り

    H Fujikake, T Murashige, H Sato, Y Lino, M Kawakita, H Kikuchi

    OPTICAL ENGINEERING 41 (9) 2195-2201 2002年9月

    DOI: 10.1117/1.1496112  

    ISSN:0091-3286

  352. AN EFFECTIVE INTERACTION TOOL FOR PERFORMANCE IN THE VIRTUAL STUDIO-INVISIBLE LIGHT PROJECTION SYSTEM 査読有り

    T. Fukaya, H. Fujikake, Y. Yamanouchi, H. Mitsumine, N. Yagi, S, Inoue, H. Kikuchi

    International Broadcasting Convention 2002, Conference Publication, (2002.9, Amsterdam, Netherlands) 389-396 2002年9月

  353. Flexible grayscale ferroelectric liquid crystal device containing polymer walls and networks 査読有り

    H Sato, H Fujikake, Y Iino, M Kawakita, H Kikuchi

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS SHORT NOTES & REVIEW PAPERS 41 (8) 5302-5306 2002年8月

    DOI: 10.1143/JJAP.41.5302  

    ISSN:0021-4922

  354. 同軸線路による液晶のマイクロ波帯誘電特性の評価 査読有り

    鴨田浩和, 九鬼孝夫, 藤掛英夫, 野本俊裕

    電子情報通信学会論文誌 J85-C (8) 776-777 2002年8月

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN:1345-2827

    詳細を見る 詳細を閉じる

    同軸線路を用いて多様な液晶材料のマイクロ波帯での誘電特性を評価した結果,比誘電率はどの液晶も2〜3程度で周波数分散がほとんどなく,誘電率異方性はシアノ系液晶で大きい傾向があった.また,誘電正接は0.01〜0.1程度で周波数が低くなるに従い大きくなることがわかった.

  355. Ferroelectric Liquid Crystal for Flexible Display Applications 査読有り

    Hideo Fujikake, Hiroto Sato, Takeshi Murashige

    Proceedings of Japan-Korea International Symposium on Liquid Crystalline Materials and Devices 9-14 2002年8月

  356. Relationship between spatial resolution and electrooptic thresholding in polymer-dispersed liquid crystals 査読有り

    H Fujikake, M Kawakita, Y Iino, H Sato, H Kikuchi

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS SHORT NOTES & REVIEW PAPERS 41 (7A) 4609-4614 2002年7月

    DOI: 10.1143/JJAP.41.4609  

    ISSN:0021-4922

  357. Smectic layer structure of ferroelectric liquid crystal formed between fine polymer fibres 査読有り

    H Fujikake, T Toyooka, T Murashige, H Sato, Y Iino, M Kawakita, H Kikuchi

    LIQUID CRYSTALS 29 (7) 881-887 2002年7月

    DOI: 10.1080/02678290210145201  

    ISSN:0267-8292

  358. ポリマー繊維で安定化した強誘電性液晶のメモリ効果 査読有り

    村重毅, 藤掛英夫, 池畑誠一郎, 佐藤史郎

    電子情報通信学会論文誌 J85 (6) 477-484 2002年6月

  359. プラスティックフィルム基板を用いたポリマー安定化強誘電性液晶素子の印刷形成 査読有り

    佐藤 弘人, 藤掛 英夫, 飯野 芳己, 河北 真宏, 菊池 宏

    映像情報メディア学会誌 : 映像情報メディア = The journal of the Institute of Image Information and Television Engineers 56 (6) 1001-1006 2002年6月1日

    出版者・発行元: 一般社団法人映像情報メディア学会

    DOI: 10.3169/itej.56.1001  

    ISSN:1342-6907

    詳細を見る 詳細を閉じる

    We have developed a fabrication method with printing for light-weight, large ferroelectric liquid-crystal (FLC) devices with plastic film substrates. The proposed method uses flexographic printing. An FLC/monomer solution coated on an anilox roll is deposited on a letter press and then transferred from the press to the surface of the substrate. The pressure of the roller used to laminate the solution between two substrates was adjusted so that the upper substrate was pressed onto spacer particles dispersed in the solution film. The formation of air bubbles in the film was considerably reduced by heating the substrates to 50t. A laminated solution film was pressed beneath a glass sheet to prevent curling of the substrates and to make the film temperature uniform. The solution film was then irradiated with ultraviolet light, causing polymer networks supporting the two substrates to form in the FLC. A device fabricated between polarizers exhibited a high contrast ratio more than 100 : 1 and grayscale capability.

  360. Smectic layer deformation of ferroelectric liquid crystal sandwiched between polymer walls with anchoring effects 査読有り

    T Murashige, H Fujikake, S Ikehata, F Sato

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS SHORT NOTES & REVIEW PAPERS 41 (5A) 2989-2992 2002年5月

    DOI: 10.1143/JJAP.41.2989  

    ISSN:0021-4922

  361. 配向ポリマー壁で囲まれた強誘電性液晶の層構造変化

    村重 毅, 藤掛 英夫, 池畑 誠一郎, 佐藤 史郎

    映像情報メディア学会技術報告 26 (25) 17-21 2002年3月7日

    出版者・発行元: 一般社団法人映像情報メディア学会

    DOI: 10.11485/itetr.26.25.0_17  

    ISSN:1342-6893

    詳細を見る 詳細を閉じる

    ポリマー壁とポリイミド配向膜によって囲まれた、微小な配向空間内の強誘電性液晶のスメクティック層構造について検討した。ポリマー壁は、ラビング方向に平行で、配向膜に対して直立しており、分子配向した光硬化性モノマーのパターン露光により形成された。偏光顕微鏡による液晶の組織観察から、2つのポリマー壁の間隔の減少に伴い、液晶のスメクティック層が、従来の表面安定化強誘電性液晶で見られる厚み方向の折れ曲がり(シェブロン構造)から、面方向の折れ曲がりに遷移することが分かった。層構造は、配向膜と配向ポリマーのアンカリング効果の優位性によって決まると考えられる。

  362. PA37 液晶とポリマー繊維の光重合相分離におけるポリマー分子量の硬化温度依存性(物理・物性)

    村重 毅, 藤掛 英夫, 池畑 誠一郎, 佐藤 史郎

    日本液晶学会討論会講演予稿集 2002 353-354 2002年

    出版者・発行元: 日本液晶学会

    DOI: 10.11538/ekitou.2002.0_353  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    We studied the influence of cure temperature on polymer molecular weight in photopolymerization-induced phase separation of liquid crystal and polymer fibers, using gel permeation chromatography. As the experimental result, it was for the first time found that the molecular weight of the polymer, which is segregated and aggregated in a solution of monomer and the liquid crystal, increases with decrease of the temperature. We considered that the spatial concentration of growing polymer density, which is induced by the phase separation with temperature decrease, accelerates chemical bonding of polymer molecules.

  363. 広い分子スイッチング角を有する単安定強誘電性液晶(材料・デバイス連合研究会)

    藤掛 英夫, 井坂 史人, 村重 毅, 佐藤 弘人, 飯野 芳己, 藤崎 好英, 河北 真宏, 菊池 宏

    映像情報メディア学会技術報告 26 7-12 2002年

    出版者・発行元: 一般社団法人映像情報メディア学会

    DOI: 10.11485/itetr.26.45.0_7  

    ISSN:1342-6893

    詳細を見る 詳細を閉じる

    大きなコーン角(45°)の強誘電性液晶を薄膜化した単安定素子を考案・試作し、液晶分子の配向スイッチング挙動を評価した。ポリイミド配向膜のラビング強度を高めるとともに基板間の液晶を薄くし(1μm)、配向規制力の影響を大きくすることにより、液晶配向がラビング方向に安定化された。本素子では、液晶配向が印加電圧の極性に応じてラビング方向を中心として逆方向に変化するため、階調表示に有用なV宇状の電気光学特性が得られる。また、液晶厚の薄膜化により面内の配向欠陥も大幅に減少し、それにより高いコントラスト比(250)が達成された。また、その分子配向モデルを視野角特性の実測と光学シミュレーションから考察した。

  364. 薄膜プラスティック基板を用いたフレキシブル液晶表示素子 査読有り

    佐藤 弘人, 藤掛 英夫, 飯野 芳己, 藤崎 好英, 河北 真宏, 菊池 宏

    映像情報メディア学会大会講演予稿集 2 (0) 20-20 2002年

    出版者・発行元: 一般社団法人 映像情報メディア学会

    DOI: 10.11485/itetaikai.02ann.0.20.0  

  365. 1A07 薄膜フィルム基板を用いたポリマー安定化強誘電性液晶素子の湾曲性(ディスプレイ) 査読有り

    佐藤 弘人, 藤掛 英夫, 藤崎 好英, 河北 真宏, 菊池 宏

    日本液晶学会討論会講演予稿集 2002 (0) 21-22 2002年

    出版者・発行元: 一般社団法人 日本液晶学会

    DOI: 10.11538/ekitou.2002.0_21  

    ISSN:1880-3490

    詳細を見る 詳細を閉じる

    We improved flexibility of a polymer-stabilized ferroelectric liquid crystal (FLC) device by applying thinner substrates and optimizing the conditions for forming polymer walls. When the bending tolerance of the device (size : 1×6cm) fabricated using 100μm-thick plastic film substrates was measured, it could be bent in a radius of 0.7cm with keeping uniform FLC alignment. The deformation of FLC smectic layers was estimated to be extremely small from calculation for length change of the two substrates in a bent device. We also demonstrated that a larger device (size : 10×10cm) bent in radius under 2cm exhibited good display operation.

  366. 1A18 高分子壁構造を有するベンド配向ネマティック液晶(ディスプレイ) 査読有り

    山本 啓文, 菊池 宏, 河北 真宏, 佐藤 弘人, 藤崎 好英, 滝沢 國治, 藤掛 英夫

    日本液晶学会討論会講演予稿集 2002 (0) 43-44 2002年

    出版者・発行元: 一般社団法人 日本液晶学会

    DOI: 10.11538/ekitou.2002.0_43  

    ISSN:1880-3490

    詳細を見る 詳細を閉じる

    We propose a novel bend-alignment liquid crystal cell with polymer walls structure, which can stabilize bend-state. The polymer-walls-stabilized bend cell was fabricated by the photo-polymerization-induced phase separation and electric field with molecular alignment. As the mixed solution of the liquid crystalline monomer and LC sandwiched between two substrates was applied electric field and irradiated with ultraviolet light through a photomask, the monomer aligned with LC molecules was polymerized. As a result, aligned polymer walls depending on the mask pattern stabilize the bend-alignment of LC. This fabrication process can separate the liquid crystal and aligned polymer regions. The fabricated device exhibits great potential for display applications, such as no need of the initialized voltage to transit from splay-state to bend-state, and no operating bias voltage above the threshold to keep the bend-state. In this paper, we discuss the fabrication process and features of the polymer-walls-stabilized bend cell.

  367. 2C03 延伸多孔質ポリマーによるネマティック液晶の分子配向(フォトニクス・光デバイス) 査読有り

    藤掛 英夫, 久保木 昌史, 村重 毅, 佐藤 弘人, 藤崎 好英, 河北 真宏, 菊池 宏

    日本液晶学会討論会講演予稿集 2002 (0) 175-176 2002年

    出版者・発行元: 一般社団法人 日本液晶学会

    DOI: 10.11538/ekitou.2002.0_175  

    ISSN:1880-3490

    詳細を見る 詳細を閉じる

    We studied a new method controlling spatially liquid crystal alignment using a molecule-aligned porous polymer film. The polymer film (thickness : 6μm, porosity : 92%) was formed by stretching a porous polymer film extremely. The polymer extended in one direction was sandwiched by transparent electrodes of glass substrates without conventional alignment layers after nematic liquid crystal was filled in the porous polymer. From the optical anisotropy of composite film of polymer and liquid crystal, it was confirmed that the liquid crystal molecules are aligned in parallel to the extending direction, and the fabricated device had a light modulation function based on the electrically controlled birefringence effect. Although the light modulation is obtained by using applied voltage of 10V, and it needs high saturation voltage of more than 50V for alignment change. This means that the molecular-aligned polymer surface exhibits a large anchoring effect for liquid crystal alignment. The rise and decay response times of the device were 3ms and 13ms, respectively.

  368. Microwave variable delay line using a membrane impregnated with liquid crystal 査読有り

    T Kuki, H Fujikake, H Kamoda, T Nomoto

    2002 IEEE MTT-S INTERNATIONAL MICROWAVE SYMPOSIUM DIGEST, VOLS 1-3 363-366 2002年

    ISSN:0149-645X

  369. 間欠レーザーポインタを用いたバーチャルスタジオ用位置提示システム~インビジブルライトを用いた位置提示~ 査読有り

    深谷崇史, 山内結子, 三ッ峰秀樹, 藤掛英夫, 井上誠喜

    映像情報メディア学会会誌 56 (12) 2049-2052 2002年

    出版者・発行元:

    DOI: 10.3169/itej.56.2049  

    ISSN:1342-6907

  370. Flexible ferroelectric liquid-crystal devices containing fine polymer fibers 査読有り

    Hideo Fujikake, Takeshi Murashige, Hiroto Sato, Yoshiki Iino, Masahiro Kawakita, Hiroshi Kikuchi

    Journal of the Society for Information Display 10 (1) 95-99 2002年

    DOI: 10.1889/1.1827850  

    ISSN:1071-0922

  371. 液晶減光フィルタを用いた映像撮影効果 査読有り

    藤掛 英夫, 佐藤 弘人, 菊池 宏, 飯野 芳己, 河北 真宏, 土屋 譲

    映像情報メディア学会誌 : 映像情報メディア = The journal of the Institute of Image Information and Television Engineers 55 (10) 1328-1328 2001年10月20日

    DOI: 10.3169/itej.55.1322  

    ISSN:1342-6907

  372. Improvement in the Response Time of Microwave Variable Delay Line Using Dual-Frequency Switching Mode Liquid Crystal 査読有り

    Takao Kuki, Hideo Fujikake, Toshihiro Nomoto, Yozo Utsumi

    Progress In Electromagnetics Research Symposium Proceedings, (2001.7, Osaka, Japan) 662-662 2001年7月

  373. Thick polymer-stabilized liquid crystal films for microwave phase control 査読有り

    H Fujikake, T Kuki, T Nomoto, Y Tsuchiya, Y Utsumi

    JOURNAL OF APPLIED PHYSICS 89 (10) 5295-5298 2001年5月

    DOI: 10.1063/1.1365081  

    ISSN:0021-8979

  374. Automatic color-temperature compensator with guest-host liquid-crystal filter for video image sensing 査読有り

    H Fujikake, J Yonai, H Sato, H Kikuchi, Y Iino, M Kawakita, Y Tsuchiya, K Iwashita, S Umeda

    APPLIED OPTICS 40 (14) 2275-2281 2001年5月

    DOI: 10.1364/AO.40.002275  

    ISSN:1559-128X

    eISSN:2155-3165

  375. Fluorinated polymer alignment layers formed at low temperature for plastic-substrate-based liquid crystal devices (vol 40, pg L53, 2001) 査読有り

    H Sato, H Fujikake, H Kikuchi, Y Iino, M Kawakita, Y Tsuchiya

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 2-LETTERS & EXPRESS LETTERS 40 (4A) L364-L364 2001年4月

    DOI: 10.1143/jjap.40.L53  

    ISSN:0021-4922

  376. ポリマ安定化強誘電性液晶デバイスの視野角特性 査読有り

    米内 淳, 藤掛 英夫, 佐藤 弘人, 菊池 宏, 飯野 芳己, 河北 真宏, 土屋 譲

    電子情報通信学会論文誌. C, エレクトロニクス 84 (4) 294-299 2001年4月1日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN:1345-2827

    詳細を見る 詳細を閉じる

    強誘電性液晶内に硬いポリマネットワークを形成したポリマ安定化強誘電性液晶デバイスの視野角特性を評価した.微細な液晶ドメイン(2値動作)の面積分布により階調を表示する本デバイスでは, 中間調を含め全角で100°以上にわたって高いコントラスト比が得られ, 階調反転も生じないことがわかった.また, 液晶分子の連続的な配向変化により階調表示を行うインプレーンスイッチング動作のシミュレーション値と比較した結果, 本デバイスはそれらと同等の広い視野角特性をもつことが判明した.本デバイスは, 高速な中間調表示機能に加え, 広い視野角を有するため, 今後の動画表示に向けた高速な光変調材料として有用と考えられる.

  377. 液晶を用いたマイクロ波可変遅延線の設計とその挿入損に関する一考察 査読有り

    九鬼孝夫, 藤掛英夫, 野本俊裕, 内海要三

    電子情報通信学会論文誌 J84-C (2) 90-96 2001年2月

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN:1345-2827

    詳細を見る 詳細を閉じる

    マイクロストリップ線路の誘電体基板としてネマチック液晶を用いて, マイクロ波帯の可変遅延線を設計・試作し, その移相特性と挿入損について評価した.移相特性については設計値とよく一致し, マイクロ波帯における広帯域な可変遅延線を実現できることを示した.しかし, 挿入損が実用上やや大きいためその要因を分析した結果, 試作した可変遅延線の損失は導体損によるものが支配的であることがわかった.更に, 損失の低減方法について検討し, 液晶層を厚くすることが損失低減に効果的であることを示した.一方, 液晶層を厚くすると液晶分子の配向制御が難しくなる問題が生じる.このため, 液晶を用いた可変遅延線の設計では, その利用目的に応じて, 挿入損と応答速度を考慮した設計が必要であることがわかった.

  378. 1-9 バーチャルスタジオにおけるコミュニケーションの一考察 : インビジブルライトを用いた位置表示

    深谷 崇史, 山内 結子, 三ッ峰 秀樹, 藤掛 英夫

    映像情報メディア学会年次大会講演予稿集 2001 16-17 2001年

    出版者・発行元: 一般社団法人映像情報メディア学会

    DOI: 10.11485/iteac.2001.0_16  

    ISSN:1343-1846

    詳細を見る 詳細を閉じる

    In current video productions using the virtual studio, there is no effective way to show the actors the positioning of virtual objects, such as CG characters. We have created and developed a new interface-Invisible Light, a special light which is visible to human sight but invisible to the television camera. In this report, we will discuss the effective use of Invisible Light within the Virtual Studio.

  379. 23-1 撮像用液晶フィルターのフレア低減

    藤掛 英夫, 佐藤 弘人, 菊池 宏, 飯野 芳己, 河北 真宏, 土屋 譲

    映像情報メディア学会年次大会講演予稿集 2001 334-335 2001年

    出版者・発行元: 一般社団法人映像情報メディア学会

    DOI: 10.11485/iteac.2001.0_334  

    ISSN:1343-1846

    詳細を見る 詳細を閉じる

    We have studied flare effects induced in liquid crystal filters for video image capturing. The relationship between the concentration of spacer particles dispersed in the liquid crystal device and the intensity of light scattered by the device was examined in detail using a Schlieren optical system. The scattered light intensity was decreased with proportion to the spacer concentration. It was also found that the alignment disorder of liquid crystal molecules around the spacers causes considerable light scattering. The flare effect appeared in video images was reduced according to the decrease of light scattering.

  380. 1D05 強誘電性液晶内に形成されたポリマー繊維の分子配向評価

    藤掛 英夫, 村重 毅, 佐藤 弘人, 飯野 芳己, 菊池 宏, 河北 真宏, 土屋 譲

    日本液晶学会討論会講演予稿集 2001 73-74 2001年

    出版者・発行元: 日本液晶学会

    DOI: 10.11538/ekitou.2001.0_73  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    A composite film of liquid crystal and polymer networks is useful for supporting plastic substrates of a flexible display device. In this study, we studied the molecular alignment of polymer fiber networks, which are formed in ferroelectric liquid crystal by means of photopolymerization-induced phase separation, by Raman spectral microscopy using incident polarized infrared light. From the dependence of Raman scattering on the incident polarization direction, it was found that side-chain molecular skeletons of the polymer remarkably orient in the rubbing direction of alignment layers coated on the substrates. The polymer forming process was considered due to the molecular alignment evaluation.

  381. Free-standing polymer-stabilized ferroelectric liquid crystal film: Chemical study of phase separation 査読有り

    Hideo Fujikake, Jun Yonai, Hiroto Sato, Yuzuru Tsuchiya, Hiroshi Kikuchi, Yoshiki Iino, Masahiro Kawakita, Kuniharu Takizawa

    Molecular Crystals and Liquid Crystals Science and Technology Section A: Molecular Crystals and Liquid Crystals 365 397-404 2001年

    DOI: 10.1080/10587250108025319  

    ISSN:1058-725X

  382. 2A04 プラスティック基板をポリマー壁で保持したフレキシブル強誘電性液晶素子 査読有り

    佐藤 弘人, 藤掛 英夫, 飯野 芳己, 菊池 宏, 河北 真宏, 土屋 譲

    日本液晶学会討論会講演予稿集 2001 (0) 83-84 2001年

    出版者・発行元: 一般社団法人 日本液晶学会

    DOI: 10.11538/ekitou.2001.0_83  

    ISSN:1880-3490

    詳細を見る 詳細を閉じる

    We have developed a flexible ferroelectric liquid crystal(FLC) device containing polymer walls and networks. The polymer walls are formed to support plastic film substrates and enhance mechanical stability of the device, To prepare the flexible FLC with polymer walls, the liquid crystal and monomer solution sandwiched. between two substrates are heated to be in isotropic phase and irradiated with ultraviolet(UV) light through photomask to form polymer walls without birefringence. After that, polymer networks are formed in the area surrounded by polymer walls by irradiating the solution with spatially uniform UV light. The fabricated device between crossed polarizers exhibited gayscale display operation even when the device was bent.

  383. プラスティック基板を用いた強誘電性液晶素子の印刷形成 査読有り

    佐藤 弘人, 藤掛 英夫, 飯野 芳己, 菊池 宏, 河北 真宏, 土屋 譲

    映像情報メディア学会技術報告 25 (0) 73-78 2001年

    出版者・発行元: 一般社団法人 映像情報メディア学会

    DOI: 10.11485/itetr.25.5.0_73  

    ISSN:1342-6893

    詳細を見る 詳細を閉じる

    液晶素子の大面積化を可能にする印刷形成プロセスを開発し、軽量化を目指してプラスティックフィルム基板を用いた強誘電性液晶素子を試作した。今回提案するフレキソ印刷技術に基づく作製法は、展色ロール上に一様に塗布された液晶とモノマーの混合液を樹脂凸版に付着させ、基板上に転写することで膜厚と塗布範囲の制御を可能とした。さらに, 張り合わせ用のローラーの圧力調整を行い、混合液に分散させたスペーサーの径(2μm)まで十分押し込み張り合わせた。その際、上下の基板を50℃に加熱することで気泡の混入が低減された。張り合わせられたセルをガラス板でプレスし、基板の変形を防ぐとともに面内温度を均一化させ、さらに紫外線を照射することにより、基板を支えるポリマーネットワークが強誘電性液晶内に形成された。試作した素子の面内に一様な方向の液晶分子配向が認められ、電極間に直流電圧を印加したところ、中間調も含め良好な光変調効果が得られた。

  384. Fluorinated polymer alignment layers formed at low temperature for plastic-substrate-based liquid crystal devices 査読有り

    H Sato, H Fujikake, H Kikuchi, Y Iino, M Kawakita, Y Tsuchiya

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 2-LETTERS 40 (1AB) L53-L55 2001年1月

    ISSN:0021-4922

  385. Color balancing filters using liquid crystal for image pickup 査読有り

    J Yonai, H Fujikake, T Aida, H Kikuchi, M Kawakita, K Takizawa, K Iwashita

    ELECTRONICS AND COMMUNICATIONS IN JAPAN PART II-ELECTRONICS 84 (10) 40-48 2001年

    ISSN:8756-663X

  386. Free-standing polymer-stabilized ferroelectric liquid crystal film: Chemical study of phase separation 査読有り

    H Fujikake, J Yonai, H Sato, Y Tsuchiya, H Kikuchi, Y Iino, M Kawakita, K Takizawa

    MOLECULAR CRYSTALS AND LIQUID CRYSTALS 365 1353-1360 2001年

    ISSN:1542-1406

  387. Polymer-stabilized ferroelectric liquid crystal for flexible displays using plastic substrates 査読有り

    H Fujikake, T Murashige, H Sato, Y Iino, H Kikuchi, M Kawakita, Y Tsuchiya

    LIQUID CRYSTALS V 4463 (4463) 71-78 2001年

    DOI: 10.1117/12.449935  

    ISSN:0277-786X

  388. Flexible ferroelectric liquid crystal device using polymer wall and network 査読有り

    Hiroto Sato, Hideo Fujikake, Yoshiki Iino, Hiroshi Kikuchi, Masahiro Kawakita, Yuzuru Tsuchiya

    SID Conference Record of the International Display Research Conference 89-92 2001年

    ISSN:1083-1312

  389. ポリマー繊維を分散した強誘電性液晶のスメクティック層構造

    藤掛 英夫, 豊岡 隆志, 佐藤 弘人, 菊池 宏, 飯野 芳己, 河北 真宏, 土屋 譲

    映像情報メディア学会技術報告 24 (65) 37-42 2000年11月2日

    出版者・発行元: 一般社団法人映像情報メディア学会

    DOI: 10.11485/itetr.24.65.0_37  

    ISSN:1342-6893

    詳細を見る 詳細を閉じる

    強誘電性液晶内でポリマーを配向重合した複合膜は、2枚の薄いプラスティック基板を保持するため、将来の軽量・大画面ディスプレイに応用が期待できる。今回、我々は微細なポリマー繊維間に形成される液晶分子の配向構造を、偏光顕微鏡観察とX線回折測定により明らかにした。強誘電性液晶がスメクティックA相からスメクティックC相に相転移する過程で液晶配向のスメクティック層が、複合膜の面および断面方向で屈曲することが判明した。その光学特性は、屈曲した配向モデルに基づき、異方性媒質内の光伝搬シミュレーションにより解析された。

  390. Heat-resistant liquid crystal light modulator containing polymer network for high-power luminaires 査読有り

    H Fujikake, Y Tanaka, S Kimura, H Asakawa, T Tamura, H Kita, K Takeuchi, H Ogawa, A Nagashima, Y Utsumi, K Takizawa

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS SHORT NOTES & REVIEW PAPERS 39 (10) 5870-5874 2000年10月

    DOI: 10.1143/JJAP.39.5870  

    ISSN:0021-4922

  391. Axi-Vision Camera (real-time distance-mapping camera) 査読有り

    M Kawakita, K Iizuka, T Aida, H Kikuchi, H Fujikake, J Yonai, K Takizawa

    APPLIED OPTICS 39 (22) 3931-3939 2000年8月

    DOI: 10.1364/AO.39.003931  

    ISSN:1559-128X

    eISSN:2155-3165

  392. Free-Standing Polymer-Stabilized Ferroelectric Liquid Crystal Film: Chemical Study of Phase Separation, 査読有り

    H. Fujikake, J. Yonai, H. Sato, Y. Tsuchiya, H. Kikuchi, Y. Iino, M. Kawakita, K Takizawa

    The 18th International Liquid Crystal Conference Abstracts, (2000.7, Sendai, Japan), 27D-123-P 703-703 2000年7月

  393. 液晶を用いた撮像用色温度補正フィルタ 査読有り

    米内 淳, 藤掛 英夫, 會田 田人, 菊池 宏, 河北 真宏, 滝沢 國治, 岩下 研一, 梅田 臣也

    電子情報通信学会論文誌. C, エレクトロニクス 83 (5) 415-421 2000年5月25日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN:1345-2827

    詳細を見る 詳細を閉じる

    撮影照明の変化に伴う映像の色ずれを補正するため, 透過光の色温度を実時間で連続的に制御できる2色性色素入りの液晶フィルタを開発した.Planckの放射則とLambert-Beerの法則を用いて色素の吸収分光特性を設計した結果, 4450〜2530Kの間で連続的に透過光の色温度を補正できることが判明した.また, その制御に要する時間は約80msであった.実際のテレビ撮影に液晶フィルタを用いた場合でも, 映像の色バランスを自然に補正できることを確認した.本素子は, 照明光源が室内灯から太陽光に変わり, 映像の色温度が大きく変化するテレビのロケーション撮影などに有用である.

  394. 自己保持型ポリマー安定化強誘電性液晶膜の電気光学特性 査読有り

    藤掛 英夫, 村重 毅, 米内 淳, 菊池 宏, 河北 真宏, 滝沢 國治

    電子情報通信学会論文誌. C, エレクトロニクス 83 (5) 422-429 2000年5月25日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN:1345-2827

    詳細を見る 詳細を閉じる

    軽量・大画面化が期待される将来のフレキシブルシートディスプレイを実現するため, 硬く配向重合したポリマーネットワークが強誘電性液晶を支える自己保持膜の電気光学特性を評価した.複合膜の機械強度は, 添加するモノマー量の増加に伴って増す一方, 電気光学的な応答速度は低下した.これは硬化したポリマーの表面が, 液晶分子のスイッチングを抑制するためと考えられる.また, そのコントラスト比は, ポリマー含有率の増加とともに低下したが, 自己保持性が発現する高濃度のポリマー分散においても, 100:1以上の良好なコントラスト比が確保された.更に, 液晶の分子スイッチングに要するしきい値電圧が, ポリマーの分散により空間的にばらついたことにより, アナログ的な光変調機能が得られた.

  395. 高分子/液晶複合膜における膜構造と消衰係数の関係

    菊池 宏, 藤掛 英夫, 河北 真宏, 滝沢 國治

    映像情報メディア学会技術報告 24 (20) 41-46 2000年3月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人映像情報メディア学会

    DOI: 10.11485/itetr.24.20.0_41  

    ISSN:1342-6893

    詳細を見る 詳細を閉じる

    透明な高分子マトリックス中に液晶を分散させた構造からなる高分子/液晶複合膜(PDLC)の膜構造と消衰係数の関係について議論する。PDLCは光重合相分離法により液晶小滴が高分子中に分散された構造のドロップレット(D)型、および網目構造の高分子中に液晶が充填された構造のネットワーク(N)型を作製し、散乱係数の膜厚依存性を評価した。D型では、小滴サイズに依存した2つの散乱係数をもち基板界面近傍と膜中間層における散乱機構が異なる特性を示した。一方、N型では波長依存性の少ない大きな散乱係数を持つことなどが分かった。さらに、膜構造が散乱特性に及ぼす機構および形成メカニズムを考察した。

  396. Design and fabrication of a projection display using optically addressed polymer-dispersed liquid crystal light valves 査読有り

    H Kikuchi, T Fujii, M Kawakita, H Fujikake, K Takizawa

    OPTICAL ENGINEERING 39 (3) 656-669 2000年3月

    DOI: 10.1117/1.602411  

    ISSN:0091-3286

  397. ポリマー分散液晶におけるポリマー形態の変化機構 査読有り

    藤掛英夫, 會田田人, 滝沢國治, 菊池宏, 河北真宏, 米内淳

    電子情報通信学会論文誌 J83-C (2) 165-169 2000年2月

  398. 24-4 光書き込み型空間光変調素子による奥行き標本化立体表示

    中村 博重, 河北 真宏, 飯塚 啓吾, 飯野 芳己, 菊池 宏, 藤掛 英夫, 米内 淳, 佐藤 弘人, 土屋 譲

    映像情報メディア学会年次大会講演予稿集 2000 357-358 2000年

    出版者・発行元: 一般社団法人映像情報メディア学会

    DOI: 10.11485/iteac.2000.0_357  

    ISSN:1343-1846

    詳細を見る 詳細を閉じる

    A novel holographic 3D display system using an optically addressed spatial light modulator (SLM) was proposed and developed. The display system using SLM (resolution: 115 lp/mm, size: 80×100mm) reproduced 3D holographic image 72 mm long and 4×4 wide

  399. 9-2 ゲストホスト液晶を用いた撮像用NDフィルターの色温度特性

    藤掛 英夫, 米内 淳, 佐藤 弘人, 土屋 譲, 菊池 宏, 飯野 芳己, 河北 真宏, 滝沢 國治

    映像情報メディア学会年次大会講演予稿集 2000 121-122 2000年

    出版者・発行元: 一般社団法人映像情報メディア学会

    DOI: 10.11485/iteac.2000.0_121  

    ISSN:1343-1846

    詳細を見る 詳細を閉じる

    A variable neutral density filter using guest-host liquid crystal devices we investigated for color video image sensing. The liquid Crystal device contains black dichroic dyes whose absorption is controlled by voltage applied to the device. The fabricated filter keeps the spectral balance of transmitted light almost constant in the visible wavelength range, when the light transmittance is varied by the applied voltage. It exhibited a high extincion ratio of 70:1 and response time of 50ms when it was driven by 20V. The color temperature shift of the transmitted light was then suppressed to less than 200K at 5000K. We also demonstrated the automatic light exposure system using it without aperture control, to keep video signal level constant for a great change in the illuminance of objects to be captured.

  400. 強誘電性液晶内に分散されたポリマーネットワークの形態観察 査読有り

    藤掛 英夫, 村重 毅, 米内 淳, 佐藤 弘人, 土屋 譲, 菊池 宏, 飯野 芳己, 河北 真宏, 滝沢 國治

    映像情報メディア学会技術報告 24 (0) 29-34 2000年

    出版者・発行元: 一般社団法人 映像情報メディア学会

    DOI: 10.11485/itetr.24.20.0_29  

    ISSN:1342-6893

    詳細を見る 詳細を閉じる

    強誘電性液晶素子の基板を保持するために分散されたポリマーネットワークの形態を、光学顕微鏡や電子顕微鏡を用いて詳細に観察し、その形成メカニズムを探った。光重合相分離に基づき、単官能のアクリレートモノマーから得られるポリマーは、配向膜による液晶の分子配向に沿ってフィブリルが凝集したため、繊維状に形成された。このポリマー繊維は、モノマー量の増加により、太く強固な構造に変化した。この自己組織化現象には、重合途中の液状ポリマーの界面張力が関与した可能性が高く、相分離に伴う過渡的な分散形態がポリマーの硬化に伴って、急速固定されたものと推察される。また、異方性化したポリマー繊維の分散により、液晶のポリドメイン化に伴う階調表示が可能になるとともに、液晶配向の均一化に伴って3原色個別に100:1以上の高いコントラスト比が確保された。

  401. 液晶を用いた反射光自動抑制フィルター 査読有り

    佐藤 弘人, 藤掛 英夫, 米内 淳, 菊池 宏, 飯野 芳己, 河北 真宏, 土屋 譲

    映像情報メディア学会技術報告 24 (0) 1-6 2000年

    出版者・発行元: 一般社団法人 映像情報メディア学会

    DOI: 10.11485/itetr.24.37.0_1  

    ISSN:1342-6893

    詳細を見る 詳細を閉じる

    偏光センサーと液晶偏光フィルターを用いることにより, 反射光を自動的に抑制できる新しい撮像システムを開発した.本システムは, カメラレンズの下部に設置した偏光センサーにより反射光の偏光方向を検出し, 液晶偏光フィルターを瞬時に駆動することにより, 自動的に反射光を抑制するものである.入射光の直線偏光の割合(偏光率)を変えて光学測定した結果, 今回のシステムは偏光率が25%以上で正常に動作することが判明した.さらに実際の反射光に対しても, 本システムが機能することが確認でき, 偏光センサーによる液晶偏光フィルターの制御が有用であることが示された.しかし, 偏光センサーがレンズの画角外の偏光を取り込み, 偏光の検出精度が低下するなどの課題もあり, 今後カメラレンズのズームに連動する偏光センサーの開発が必要である.

  402. ポリマー安定化強誘電性液晶デバイスの視野角特性 査読有り

    米内 淳, 藤掛 英夫, 土屋 譲, 菊池 宏, 飯野 芳己, 河北 真宏, 佐藤 弘人, 滝沢 國治

    映像情報メディア学会技術報告 24 (0) 117-122 2000年

    出版者・発行元: 一般社団法人 映像情報メディア学会

    DOI: 10.11485/itetr.24.7.0_117  

    ISSN:1342-6893

    詳細を見る 詳細を閉じる

    強誘電性液晶内にポリマーを分散して硬いネットワークを形成したポリマー安定化強誘電性液晶デバイスの視野角特性を評価した。微細なポリマー繊維で分断された2値の液晶ドメインの分布が面積階調を生み出す本素子は、中間調を含め全角で100°以上に渡って高いコントラスト比を持ち、階調反転も起こさないことが分かった。また、連続的な複屈折変化を用いるインプレーンスイッチング動作のシミュレーション値と比較した結果、本素子はそれらと同等の広い視野角を持つことが判明した。本素子は、高速な中間調表示機能に加えて、広い視野角を有するため、今後の動画表示に向けた高速な光変調材料として有用と考えられる。

  403. 11-10 液晶フィルターと偏光センサーを用いた反射光自動抑制システム 査読有り

    佐藤 弘人, 藤掛 英夫, 米内 淳, 土屋 譲, 菊池 宏, 飯野 芳己, 河北 真宏, 滝沢 國治

    映像情報メディア学会年次大会講演予稿集 2000 (0) 172-173 2000年

    出版者・発行元: 一般社団法人 映像情報メディア学会

    DOI: 10.11485/iteac.2000.0_172  

    ISSN:1343-1846

    詳細を見る 詳細を閉じる

    We fabricated a new automatic reflected-light reducing system for video image capturing. This system automatically and rapidly reduces reflected light by driving a liquid crystal polarizing filter a according to output signals from polarization sensors. Our system detect the polarization of light even when the ratio of polarized light intensity to total light intensity was over 25%. The object image obscured by bright reflected light was cleary captured using this system.

  404. Axi-vision camera: a three-dimension camera 査読有り

    M Kawakita, K Iizuka, T Aida, H Kikuchi, H Fujikake, J Yonai, K Takizawa

    THREE-DIMENSIONAL IMAGE CAPTURE AND APPLICATIONS III 3958 61-70 2000年

    ISSN:0277-786X

  405. Morphological Control of Polymer Network in Ferroelectric Liquid Crystal. 査読有り

    Fujikake Hideo, Murashige Takeshi, Yonai Jun, Sato Hiroto, Kikuchi Hiroshi, Iino Yoshiki, Kawakita Masahiro, Tsuchiya Yuzuru, Takizawa Kuniharu

    Journal of Photopolymer Science and Technology 13 (2) 295-300 2000年

    出版者・発行元: フォトポリマー学会

    DOI: 10.2494/photopolymer.13.295  

    ISSN:0914-9244

    詳細を見る 詳細を閉じる

    The morphology of polymer fiber network formed in ferroelectric liquid crystal devices was closely observed by optical and scanning electron microscopes, and the formation mechanism of the polymer was investigated for obtaining a rigid polymer structure supporting substrates. It was found that aligned polymer fibers are formed with fibril aggregation, which is induced by photopolymerization of monofunctional acrylate monomer aligned in parallel with the liquid crystal molecular alignment. As the monomer concentration increases, the polymer fibers are transformed into thicker and harder structures. This self-assembling phenomenon is thought to be induced by the interfacial tension of the liquid-state polymer with comparatively low molecular weight during the polymerization, and the transient unstable polymer morphology that appears in the phase separation process can be fixed by rapid curing of the polymer material.

  406. Spatial light modulators for high-brightness projection displays 査読有り

    Kuniharu Takizawa, Takanori Fujii, Hiroshi Kikuchi, Hideo Fujikake, Masahiro Kawakita, Yoshiyuki Hirano, Fumio Sato

    APPLIED OPTICS 38 (26) 5646-5655 1999年10月

  407. Rigid formation of aligned polymer fiber network in ferroelectric liquid crystal 査読有り

    H Fujikake, T Aida, J Yonai, H Kikuchi, M Kawakita, K Takizawa

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS SHORT NOTES & REVIEW PAPERS 38 (9A) 5212-5213 1999年9月

    DOI: 10.1143/JJAP.38.5212  

    ISSN:0021-4922

  408. 液晶光シャッタと高輝度放電灯を用いたスポット照明装置 査読有り

    藤井孝憲, 藤掛英夫, 滝沢國治, 平林常広, 田中君明, 平片賢一, 浅川久志, 田村武己, 北博, 原浩二, 高田憲作

    照明学会誌 83 (8A) 534-542 1999年8月

    出版者・発行元: 一般社団法人照明学会

    ISSN:0019-2341

    詳細を見る 詳細を閉じる

    New types of light-controllable luminaires using a metal halide lamp or a Xenon lamp with a liquid crystal light shutter have been developed and demonstrated for spot or beam spot lighting of television program production. We fabricated a novel liquid crystal light shutter using a heat-resistant composite film of polymer and liquid crystal materials with a wide range of operating temperatures up to 150℃. The light shutter can modulate a strong luminous flux from the high-intensity discharge lamps, instead of a conventional mechanical shutter which has problems such as generating acoustic noise and being slow and heavy. The light modulation of the light shutter is based on a light scattering effect and the degree of scattering is controlled by the voltage applied to the shutter. It exhibits attractive features such as high transmittance, high-speed response, and high extinction ratio. The luminous intensity of an object could be varied continuously using the luminaires with the shutter, and the chromaticity deviation was drastically decreased by driving it with pulse width modulation.

  409. High-brightness projection display using spatial light modulators with polymer-dispersed liquid crystal 査読有り

    M Kawakita, H Kikuchi, T Fujii, H Fujikake, T Aida, K Takizawa

    IEEE TRANSACTIONS ON BROADCASTING 45 (2) 225-233 1999年6月

    DOI: 10.1109/11.796264  

    ISSN:0018-9316

  410. Liquid-crystal luminaire consisting of an optical shutter and a metal halide lamp 査読有り

    K Takizawa, T Fujii, H Fujikake, T Hirabayashi, Y Tanaka, K Hara, S Takano, H Asakawa, H Kita

    APPLIED OPTICS 38 (12) 2570-2578 1999年4月

    DOI: 10.1364/AO.38.002570  

    ISSN:1559-128X

    eISSN:2155-3165

  411. 10-6 液晶フィルターを用いた色温度補正システム

    藤掛 英夫, 米内 淳, 會田 田人, 菊池 宏, 河北 真宏, 滝沢 國治, 岩下 研一, 梅田 臣也, 森田 栄

    映像情報メディア学会年次大会講演予稿集 1999 149-150 1999年

    出版者・発行元: 一般社団法人映像情報メディア学会

    DOI: 10.11485/iteac.1999.0_149  

    ISSN:1343-1846

    詳細を見る 詳細を閉じる

    A new light balancing system using an electrically-controllable liquid crystal has been developed for video image pickup. The fabricated system can automatically and rapidly compensate the color balance of pickup image by sensing color temperature of environmental illumination and driving the active filter. It is useful for video locations where camera is moved under different illumination sources like solar light and indoor incandescent lamps.

  412. HDTV projection display based on high-efficiency optically addressed PDLC light valves 査読有り

    H Kikuchi, T Fujii, M Kawakita, H Fujikake, T Aida, K Takizawa

    PROJECTION DISPLAYS V 3634 (3634) 180-188 1999年

    ISSN:0277-786X

  413. Video camera system using liquid-crystal polarizing filter to reduce reflected light 査読有り

    H Fujikake, K Takizawa, T Aida, T Negishi, M Kobayashi

    IEEE TRANSACTIONS ON BROADCASTING 44 (4) 419-426 1998年12月

    DOI: 10.1109/11.735903  

    ISSN:0018-9316

  414. 液晶を用いた色温度コンバージョンフィルター テレビカメラにおける色温度補正の問題について考える

    岩下 研一, 森田 栄, 米内 淳, 會田 田人, 藤掛 英夫

    映像情報メディア学会技術報告 22 (61) 31-33 1998年11月12日

    出版者・発行元: 一般社団法人映像情報メディア学会

    DOI: 10.11485/itetr.22.61.0_31  

    ISSN:1342-6893

    詳細を見る 詳細を閉じる

    When the illumination changes from the indoor light to the sun light on the location photography by the television, the color temperature changes and the color balance of the photography picture collapses mainly. In the past, we mechanically set a camera with the color temperature revision filter which is made of colored glass or electrically collect using the color collector on the side of the camera. However, these metiod are not so good way. So, we designed and made the filter which is made of liquid device that we can control color temeprature fast and smooth.

  415. 光配向処理を用いた表面安定化強誘電性液晶の限界解像度 査読有り

    藤掛 英夫, 舟守 淳, 會田 田人, 菊池 宏, 藤井 孝憲, 河北 真宏, 滝沢 國治, 岸 清

    光学 27 (11) 668-674 1998年11月10日

    出版者・発行元: 応用物理学会分科会日本光学会

    ISSN:0389-6625

  416. 中間調メモリ機能を有するポリマー安定化強誘電性液晶の構造評価 査読有り

    藤掛 英夫, 會田 田人, 滝沢 國治, 菊池 宏, 藤井 孝憲, 河北 真宏

    電子情報通信学会論文誌. C-2, エレクトロニクス 2-電子素子・応用 81 (11) 872-878 1998年11月

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN:0915-1907

    詳細を見る 詳細を閉じる

    微量のポリマーをネマティック相で配向・分散した強誘電性液晶素子では, 中間調メモリ動作に有用な微小な液晶ドメインが誘起される.我々は, その発生機構を探るため, ポリマーの分散状態がスメクティック層構造に与える影響を検討した.X線回折測定により, シェブロン構造におけるスメクティック層の傾斜角が, 急速な光重合相分離に伴うポリマーの微細化により大きく減少することが判明した.更に, 偏光顕微鏡観察により, ラビング法線方向からのスメクティック層方向の変位角が, ポリマーの微細化により減少することを見出した.これらは, 液晶内に微細に入り込んだポリマーが, 液晶分子をポリマーの配向方向に引き付けることに起因する.この強い配向規制力が双安定スイッチングのしきい値電圧を素子面内でばらつかせ, 微細なドメイン構造を誘起している可能性が高い.

  417. Small liquid crystal droplet formation of polymer-dispersed liquid crystal under ultraviolet light irradiation without short wavelength component 査読有り

    H Fujikake, K Takizawa, H Kikuchi, T Fujii, M Kawakita, T Aida

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS SHORT NOTES & REVIEW PAPERS 37 (3A) 895-899 1998年3月

    DOI: 10.1143/JJAP.37.895  

    ISSN:0021-4922

  418. ポリマーネットワーク型自己保持性強誘電性液晶ジェルの電気光学効果 査読有り

    藤掛 英夫, 會田 田人, 米内 淳, 菊池 宏, 河北 真宏, 滝沢 國治

    映像情報メディア学会技術報告 23 (0) 177-182 1998年

    出版者・発行元: 一般社団法人 映像情報メディア学会

    DOI: 10.11485/itetr.23.2.0_177  

    ISSN:1342-6893

    詳細を見る 詳細を閉じる

    自己保持性の液晶膜は、大型・軽量化・耐衝撃性が期待される将来のフレキシブルディスプレイに応用可能である。そこで我々は、配向重合したポリマーネットワーク内に、強誘電性液晶を分散・安定化した液晶ジェル膜を試作した。ここでは膜硬度を確保するため、高濃度の液晶性アクリルモノマーを添加し、光重合相分離法により微細なポリマーネットワークの形成を促した。その結果、μmオーダーのネットワーク構造が観察され、ポリマー含有率が20%以上で、両基板を強固に接着する自己保持膜(3μm厚)が得られた。本素子は、300μs以下の高速応答と100以上の良好なコントラスト比を有するとともに、微細なスイッチングドメインの分布による階調機能を示した。低分子で高速な強誘電性液晶が、液晶分子のコニカルなスイッチング挙動を制限するポリマーと相溶しるのでなく、互いに相分離しているため、高速性と自己保持性の両立が図られたものと考えられる。

  419. Electrically-Controllable Liquid Crystal Polarizing Filter for Eliminating Reflected Light 査読有り

    FUJIKAKE Hideo, TAKIZAWA Kuniharu, AIDA Tahito, KIKUCHI Hiroshi, FUJII Takanori, KAWAKITA Masahiro

    Optical Review 5 (2) 93-98 1998年

    出版者・発行元: 公益社団法人 応用物理学会分科会 日本光学会

    DOI: 10.1007/s10043-998-0093-x  

    ISSN:1340-6000

    詳細を見る 詳細を閉じる

    A high-speed controllable polarizing filter has been developed to eliminate obstructive polarized light reflected from glass and watery surfaces for image pickup in video media program producing and marine dynamic remote sensing. In this device, the polarization plane of incident light is rotated through 0 45 90or 135by an electrically-controllable polarization rotator composed of 45and 90twisted nematic liquid crystal cells, and the polarization component of reflected light is absorbed by a fixed polarizing film. It selectively absorbs more than 80% of incident white light linearly polarized in an arbitrary direction. With the drastic reduction of reflected light, the object images hidden by the bright reflected light are clearly captured in real time. Another type of polarizing filter, using a guest-host liquid crystal cell instead of the polarizing film, controls light absorption as well as polarization angle.

  420. Polymer-stabilized ferroelectric liquid crystal devices with grayscale memory 査読有り

    H Fujikake, K Takizawa, H Kikuchi, T Fujii, M Kawakita, T Aida

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS SHORT NOTES & REVIEW PAPERS 36 (10) 6449-6454 1997年10月

    DOI: 10.1143/JJAP.36.6449  

    ISSN:0021-4922

  421. Spatial light modulators for projection displays 査読有り

    Kuniharu Takizawa, Takanori Fujii, Masahiro Kawakita, Hiroshi Kikuchi, Hideo Fujikake, Minori Yokozawa, Akiko Murata, Kiyoshi Kishi

    Applied Optics 36 (23) 5732-5747 1997年8月10日

    DOI: 10.1364/AO.36.005732  

    ISSN:1559-128X

    eISSN:2155-3165

  422. Spatial light modulators for projection displays 査読有り

    K Takizawa, T Fujii, M Kawakita, H Kikuchi, H Fujikake, M Yokozawa, A Murata, K Kishi

    APPLIED OPTICS 36 (23) 5732-5747 1997年8月

    ISSN:0003-6935

  423. 空間光変調素子用ポリマー分散液晶の構造設計 査読有り

    藤掛 英夫, 滝沢 国治, 菊池 宏, 藤井 孝憲, 河北 真宏

    電子情報通信学会論文誌. C-2, エレクトロニクス 2-電子素子・応用 80 (5) pp.164-171 1997年5月25日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN:0915-1907

    詳細を見る 詳細を閉じる

    高輝度投与型ディスプレイに用いる高解像度な光書込み空間光変調素子の開発に向けて, ポリマー分散液晶の構造設計および試作を行った. ここでは, 微細かつ均一な液晶小滴を繊密に分散するため, 液晶配合比, 紫外光強度および基板の表面ぬれ性を変えてポリマー分散液晶を形成し, その内部および基板接触部のポリマー構造を電子顕微鏡を用いて観察した. それらの評価結果を踏まえて, ポリマー分散液晶(10μm厚)とBi_<12>SiO_<20> 光導電体(250μm厚)からなる透過型空間光変調素子を試作し, 微細な光画像を入力することにより限界解像度を測定した. 空間光変調素子の解像度は, 液晶小滴の分散構造に大きく依存し, その最適化により最大で64 line pairs/mmに達した.

  424. ポリマー分散液晶の光重合相分離過程の直接観察 査読有り

    藤掛 英夫, 滝沢 国治, 菊池 宏, 藤井 孝憲, 河北 真宏

    電子情報通信学会論文誌. C-2, エレクトロニクス 2-電子素子・応用 80 (3) pp.125-127 1997年3月25日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN:0915-1907

    詳細を見る 詳細を閉じる

    ポリマー分散液晶の形成過程を探るため, 液晶とポリマーの光重合相分離過程を環境制御型走査電子顕微鏡を用いて直接観察した. その結果, 液晶とポリマーの混合液表面に析出・成長する液晶小滴が初めてとらえられた.

  425. 14-3 液晶偏向素子を用いた反射光抑制カメラ

    藤掛 英夫, 滝沢 國治, 會田 田人, 根岸 俊裕, 小林 道男

    映像情報メディア学会年次大会講演予稿集 1997 168-169 1997年

    出版者・発行元: 一般社団法人映像情報メディア学会

    DOI: 10.11485/iteac.1997.0_168  

    ISSN:1343-1846

    詳細を見る 詳細を閉じる

    A new video camera using an electrically-controllable liquid crystal(LC) polarizer with high-speed response has been developed. It can pick up clear images by means of automatic elimination of undesirable linear-polarized reflection light from a glass plate, a water surface and so on.

  426. Grayscale-Memory Spatial Light Modulator with Polymer-Dispersed Phase-Transition Liquid Crystal 査読有り

    FUJIKAKE Hideo, TAKIZAWA Kuniharu, KIKUCHI Hiroshi, FUJII Takanori, KAWAKITA Masahiro, YOKOZAWA Minori

    Optical review 3 (2) 89-95 1996年4月1日

    出版者・発行元: 公益社団法人 応用物理学会分科会 日本光学会

    DOI: 10.1007/s10043-996-0089-3  

    ISSN:1340-6000

    詳細を見る 詳細を閉じる

    A new storage-type spatial light modulator has been developed which uses a polymer-dispersed phase-transition liquid crystal film and a photoconductor for high-brightness projection displays. The liquid crystal film containing micrometer-sized chiral nematic liquid crystal domains subdivided by a unique honeycomb polymer network functions as a memory layer for an input image. The liquid crystal domains independently maintain the binary alignment states in the opaque (light-scattering) cholesteric phase or transparent nematic phase. Grayscale images can be displayed according to the spatial distribution of the bistable liquid crystal domains. The device exhibits rapid response of a few ms and a limiting resolution of 32 lp/mm. It has the advantages of high transmittance without polarizers and ease of fabrication due to the free-standing liquid crystal film.

  427. 非晶質シリコンを用いた光散乱型空間光変調素子 査読有り

    菊池 宏, 平野 善之, 藤井 孝憲, 河北 真宏, 藤掛 英夫, 滝沢 國治, 横澤 美紀

    テレビジョン学会技術報告 20 (8) 85-90 1996年

    出版者・発行元: 一般社団法人 映像情報メディア学会

    DOI: 10.11485/tvtr.20.8_85  

    ISSN:0386-4227

    詳細を見る 詳細を閉じる

    光散乱型空間光変調素子(SLM)は、光利用率が高い、応答速度が速いなど、高輝度・大画面投射型ディスプレイに適した特徴を持つ。しかし、従来のBSO単結晶を用いた素子は、感度および解像度が低い問題があった。今回、高感度のa-Si : H厚膜(30μm)をECRプラズマCVD法により作製し、新しいSLMを試作評価した。これにより、従来素子に比べて2倍以上の感度(1mW/cm^2)と高い解像度(50lp/mm)を持つSLMが得られた。

  428. INFRAFED-LIGHT-SENSITIVE AND VISIBLE-LIGHT-SENSITIVE SPATIAL LIGHT-MODULATOR USING PIGMENT-DISPERSED ORGANIC PHOTOCONDUCTOR 査読有り

    H FUJIKAKE, K TAKIZAWA, H KIKUCHI, J HIROSE, T KOBAYASHI, T MATSUMOTO

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS SHORT NOTES & REVIEW PAPERS 34 (8A) 4067-4073 1995年8月

    DOI: 10.1143/JJAP.34.4067  

    ISSN:0021-4922

  429. 基板接触面のポリマー分散液晶の表面構造 査読有り

    藤掛 英夫, 滝沢 國治, 菊池 宏, 藤井 孝憲, 河北 真宏, 横澤 美紀

    液晶討論会講演予稿集 21 (0) 414-415 1995年

    出版者・発行元: 一般社団法人 日本液晶学会

    DOI: 10.11538/ekitouyokou.21.0_414  

    ISSN:1880-3539

    詳細を見る 詳細を閉じる

    By using an electron-microscope, we have observed the morphology of the attached surface of polymer-dispersed liquid crystal to the substrate. The liquid crystal droplets are formed to be small and uniform by precoating an organic film(PVA) on the substrate. The droplet size and electro-optic properties are strongly influenced by the band width of UV light.

  430. SPATIAL LIGHT MODULATORS USING POLYMER-DISPERSED LIQUID CRYSTAL AND BI12SIO20 PHOTOCONDUCTIVE LAYERS FOR PROJECTION DISPLAY 査読有り

    K TAKIZAWA, H KIKUCHI, H FUJIKAKE, T FUJII, M KAWAKITA, M YOKOZAWA, A MURATA

    PROJECTION DISPLAYS 2407 (2407) 136-148 1995年

  431. アンダーコート膜を用いたポリマー分散液晶の均一小滴形成 査読有り

    藤掛 英夫, 滝沢 國治, 菊池 宏, 藤井 孝憲, 河北 真宏

    電子情報通信学会論文誌. C-II, エレクトロニクス, II-電子素子・応用 = The transactions of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers 77 (8) 329-337 1994年8月25日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN:0915-1907

    詳細を見る 詳細を閉じる

    液晶小滴と透明樹脂からなるポリマー分散液晶の生成過程(光重合相分離)において,基板のアンダーコート処理により,液晶小滴を均一かつ微細に形成できることを示した.本方式では,表面ぬれ性に優れたポリビニルアルコールのアンダーコート膜が液晶小滴の核析出・成長の揺らぎを抑圧する.10mW/cm^2の紫外光で作製したポリマー分散液晶では,6μm以下にばらついた液晶粒径が,アンダーコート膜により,2μm程度に均一化された.その結果,電気光学特性のしきい値特性,応答時間,限界解像度,および面内一様性が大幅に改善された.本方式のポリマー分散液晶は,特に高解像度な表示能力(最大128lp/mm)を有するため,高精細・高輝度投写型ディスプレイに応用可能である.

  432. SPATIAL LIGHT-MODULATOR USING POLYMER-DISPERSED LIQUID-CRYSTAL - DEPENDENCE OF RESOLUTION ON READING LIGHT-INTENSITY 査読有り

    K TAKIZAWA, H KIKUCHI, H FUJIKAKE, K KODAMA, K KISHI

    JOURNAL OF APPLIED PHYSICS 75 (6) 3158-3168 1994年3月

    DOI: 10.1063/1.356170  

    ISSN:0021-8979

  433. REFLECTION MODE POLYMER-DISPERSED LIQUID-CRYSTAL LIGHT VALVE 査読有り

    K TAKIZAWA, H KIKUCHI, H FUJIKAKE, Y NAMIKAWA, K TADA

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS SHORT NOTES & REVIEW PAPERS 33 (3A) 1346-1351 1994年3月

    DOI: 10.1143/JJAP.33.1346  

    ISSN:0021-4922

  434. 5-4 調光機能をもつ高消光比の液晶照明装置

    藤井 孝憲, 藤掛 英夫, 平林 常広, 平片 賢一, 田中 豪太郎, 浅川 久志

    テレビジョン学会年次大会講演予稿集 30 75-76 1994年

    出版者・発行元: 一般社団法人 映像情報メディア学会

    DOI: 10.11485/tvac.30.0_75  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    We developed a new light controllable luminaire using a high heat-resistant liquid crystal light shutter and a Xenon spotlight equipment for TV lighting. The luminaire with this light shutter driven by external pulsed signal has high extinction ratio, excellent controllability and good color temperature characteristics.

  435. POLYMER-DISPERSED LIQUID-CRYSTAL LIGHT VALVES FOR PROJECTION DISPLAY 査読有り

    K TAKIZAWA, H KIKUCHI, H FUJIKAKE, Y NAMIKAWA, K TADA

    OPTICAL ENGINEERING 32 (8) 1781-1791 1993年8月

    DOI: 10.1117/12.143972  

    ISSN:0091-3286

  436. 網目状ポリマーにより分割された相転移型液晶の電気光学効果 査読有り

    藤掛英夫, 滝沢國治, 菊池宏

    電子情報通信学会論文誌 J76C-Ⅱ (6) 458-465 1993年6月

  437. 液晶光シャッタを用いた新しい照明装置 査読有り

    藤掛英夫, 滝沢國治, 藤井孝憲, 平林常広, 平片賢一, 田中君明, 高田憲作, 高野悟, 柏木亨

    テレビジョン学会誌 47 (11) 1529-1536 1993年6月

    出版者・発行元: 一般社団法人映像情報メディア学会

    DOI: 10.3169/itej1978.47.1529  

    ISSN:0386-6831

    詳細を見る 詳細を閉じる

    100℃以上の耐熱性を有する光散乱性液晶・高分子複合膜を用いた光シャッタと, 270Wの高輝度メタルハイランド放電灯を一体化することにより, 新しい光制御機能をもつテレビ撮影用照明装置を開発した.この照明装置は, 液晶光シャッタに印加する交流電圧を変化させることにより, 灯体から2m離れた点での照度を, 約100ルクスから1000ルクスまで広範囲かつ高速に制御する機能をもつ.我々は, 周期的な交流電圧パルス, あるいはマイクなどからの音声信号を液晶光シャッタに印加することにより, メタルハライド放電灯によるストロボ照明効果や, 音声強度に連動した照明効果を初めて実現した.液晶光シャッタを用いた照明システムは, その優れた機能性と操作性から, テレビ・映画撮影, 舞台, 野外展示など広範囲な分野に応用可能である.

  438. BISTABLE SPATIAL LIGHT-MODULATOR USING GUEST-HOST LIQUID-CRYSTAL AND BI12GEO20 PHOTOCONDUCTIVE CRYSTAL 査読有り

    H FUJIKAKE, K TAKIZAWA, H KIKUCHI

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS SHORT NOTES & REVIEW PAPERS 32 (2) 842-848 1993年2月

    DOI: 10.1143/JJAP.32.842  

    ISSN:0021-4922

  439. 液晶光シヤッターを用いたテレビ照明装置 : ハイビジョン,EDTV番組制作技術および一般 : 放送方式 : 放送現業

    田中 君明, 平林 常弘, 平片 賢一, 滝沢 國治, 藤掛 英夫, 藤井 孝憲, 高田 憲作, 高野 悟, 柏木 亨

    テレビジョン学会技術報告 17 (7) 13-18 1993年

    出版者・発行元: 一般社団法人 映像情報メディア学会

    DOI: 10.11485/tvtr.17.7_13  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    We have developed a compact light-controllable spotlight using a new heat-resistant light shutter, which contains a light scattering composite film of liquid crystal and polymer, and a 270W high-intensity metal halide lamp for TV-lighting techniques. The spotlight has advantages of high-speed response, high extinction ratio and good controllability. We have also demonstrated various lighting effects such as lightning and stroboscopic light by applying electric signals to the light shutter.

  440. 3-10 空間光変調素子を用いた大画面表示

    菊池 宏, 滝沢 國治, 藤掛 英夫, 藤井 孝憲

    テレビジョン学会年次大会講演予稿集 29 45-46 1993年

    出版者・発行元: 一般社団法人 映像情報メディア学会

    DOI: 10.11485/tvac.29.0_45  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    A spatial light modulator using a heat resistant polymer-dispersed liquid crystal film and an a-SiGeC : H light absorber has been developed for an optically addressed projection system. Excellent performance of a high efficiency over 1.5 lm/W and 1500 lumens output has been achieved by incorporating the SLM into a Schlieren optical projection system.

  441. THE EFFECTS OF A DETUNED OPTICAL INPUT ON BISTABLE LASER-DIODES WITH INHOMOGENEOUS CURRENT INJECTION 査読有り

    M OKADA, H KIKUCHI, K TAKIZAWA, H FUJIKAKE

    IEEE JOURNAL OF QUANTUM ELECTRONICS 29 (1) 109-120 1993年1月

    DOI: 10.1109/3.199250  

    ISSN:0018-9197

  442. Polymer-Dispersed Liquid Crystal Light Valves for Large Screen Projection Displays 査読有り

    H. Kikuchi, K. Takizawa, H. Fujikake, M. Morita, M. Kurashige, I.Fujimoto

    Proceedings of JAPAN DISPLAY, (1992.10, Hiroshima, Japan)P3-16 847-850 1992年10月

  443. 光散乱性液晶複合体を用いた空間光変調素子解像度の読出し光依存性 : 情報ディスプレイ

    児玉 憲一, 滝沢 國治, 藤掛 英夫, 菊池 宏, 岡田 正勝, 森田 正彦, 岸 清

    テレビジョン学会技術報告 16 (13) 1-6 1992年

    出版者・発行元: 一般社団法人 映像情報メディア学会

    DOI: 10.11485/tvtr.16.13_1  

  444. POLYMER-DISPERSED LIQUID-CRYSTAL LIGHT VALVES FOR PROJECTION DISPLAY APPLICATION 査読有り

    K TAKIZAWA, H KIKUCHI, H FUJIKAKE, Y NAMIKAWA, K TADA

    DISPLAY TECHNOLOGIES 1815 223-232 1992年

  445. OPTICAL BISTABILITY AND SET-RESET OPERATION OF A FABRY-PEROT SEMICONDUCTOR-LASER AMPLIFIER WITH 2 DETUNED LIGHT INJECTIONS 査読有り

    M OKADA, H KIKUCHI, K TAKIZAWA, H FUJIKAKE

    IEEE JOURNAL OF QUANTUM ELECTRONICS 27 (8) 2003-2015 1991年8月

    DOI: 10.1109/3.83410  

    ISSN:0018-9197

  446. 液晶を用いた並列ディジタル画像処理素子 : 双安定型空間光変調素子

    滝沢 国治, 菊池 宏, 藤掛 英夫, 岡田 正勝

    テレビジョン学会技術報告 15 (6) 25-30 1991年

    出版者・発行元: 一般社団法人 映像情報メディア学会

    DOI: 10.11485/tvtr.15.6_25  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Two types of liquid crystal spatial light modulators (SLMs) with optical bistability are reviewed. One type of SLM consists of surface stabilized ferroelectric liquid crystal layer and a hydrogenated amorphous sllicon photosensor. The other is a SLM using a semitransparent Bi_<12>SiO_<20> or Bi_<12>GeO_<20> photoconductive crystal and liquid crystals with a 90° twisted nematic mode, an electrically controlled birefringence mode or a guest host mode. We describe device structures, operation principles. optical binary operations and application of these devies to image processing.

  447. UNDERSHOOTING AND SET RESET OPERATION IN BISTABLE LASER-DIODES WITH INHOMOGENEOUS EXCITATION 査読有り

    M OKADA, K TAKIZAWA, H KIKUCHI, H FUJIKAKE

    IEEE JOURNAL OF QUANTUM ELECTRONICS 26 (5) 850-857 1990年5月

    DOI: 10.1109/3.55526  

    ISSN:0018-9197

  448. TRANSMISSION MODE SPATIAL LIGHT-MODULATOR USING A B12SIO20 CRYSTAL AND POLYMER-DISPERSED LIQUID-CRYSTAL LAYERS 査読有り

    K TAKIZAWA, H KIKUCHI, H FUJIKAKE, M OKADA

    APPLIED PHYSICS LETTERS 56 (11) 999-1001 1990年3月

    DOI: 10.1063/1.102575  

    ISSN:0003-6951

  449. Bistable spatial light modulator using guest-host liquid crystal and Bi12GeO20 layers

    Hideo Fujikake, Kuniharu Takizawa, Hiroshi Kikuchi, Masakatsu Okada

    Proceedings of SPIE - The International Society for Optical Engineering 1359 25-26 1990年

    出版者・発行元: Publ by Int Soc for Optical Engineering

    ISSN:0277-786X

  450. ゲストホスト型液晶とBi_<12>GeO_<20>結晶を用いた双安定型空間光変調素子 : 情報ディスプレイ : 液晶材料・デバイス関連

    藤掛 英夫, 滝沢 國治, 菊池 宏, 岡田 正勝

    テレビジョン学会技術報告 14 (10) 67-74 1990年

    出版者・発行元: 一般社団法人 映像情報メディア学会

    DOI: 10.11485/tvtr.14.10_67  

  451. 中波山頂放送アンテナのモデル実験 査読有り

    藤掛英夫, 安達三郎, 沢谷邦男, 柴田康弘

    テレビジョン学会誌 39 (11) 1097-1102 1985年11月

    出版者・発行元: 一般社団法人映像情報メディア学会

    DOI: 10.3169/itej1978.39.1097  

    ISSN:0386-6831

    詳細を見る 詳細を閉じる

    用地難や電磁環境問題を避けるために, 中波放送アンテナを例えば山頂に設置することが考えられている外しかし, 山頂に設置した場合の中波放送アンテナの特性をあらかじめ予想することは, これまで理論的にも実験的にも困難であった.そこで本論文では, 山頂アンテナに関する筆者らのこれまでの理論の検証と, 山岳モデルを用いた実験方法の確立を目的として, モデル実験を行って得た測定結果について述べている.実験モデルには, 良導体である平地を模擬する導体地板上に, 損失性誘電体で構成された回転対称型のモデル山岳を製作し, この上に埋設接地線を施した直立モノポールアンテナを立てた.この実験装置によって, 先の筆者らの理論的報告の検証を行うと共に, 理論的には困難な, 接地効果がアンテナ特性に及ぼす影響を明らかにする.これによって, ある条件下において山頂中波アンテナが, 実用上有効であることを結論している.

  452. 回転対称形山岳上の山頂に設置された中波放送アンテナの放射特性 査読有り

    藤掛英夫, 安達三郎, 沢谷邦男

    電子通信学会論文誌 J68-B (11) 1274-1281 1985年11月

    出版者・発行元: 電子通信学会

    ISSN:0373-6105

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

MISC 260

  1. 映像情報メディアとディスプレイの共進化

    藤掛英夫

    映像情報メディア学会誌 77 (5) 1-41 2023年9月

  2. 超スマート社会におけるディスプレイ・照明技術の展望

    藤掛英夫

    光アライアンス 34 (1) 42-50 2023年1月

  3. 超高解像度液晶素子の実現へ-誘電体格子隔壁を伴う1μmピッチ画素の液晶配向制御-

    磯前慶友, 石鍋隆宏, 柴田陽生, 藤掛英夫

    光学 49 (6) 231-231 2020年6月

    出版者・発行元: 日本光学会

  4. 電子ディスプレイの開発動向と今後の展望=情報化社会におけるヒューマンインターフェイスの役割=

    藤掛英夫

    光アライアンス 31 (2) 37-42 2020年2月

    出版者・発行元: 日本工業出版

  5. 液晶空間光位相変調素子の超高解像度化技術 ―実用的な電子ホログラフィ立体表示に向けて―

    藤掛英夫, 磯前慶友, 千田一馬, 柴田陽生, 石鍋隆宏

    応用物理学会フォトニクスニュース 5 (4) 156-161 2019年11月

    出版者・発行元: 応用物理学会

  6. 巻頭言)液晶ディスプレイと電子ホログラフィ~映像メディアの進化の視点から~

    藤掛英夫

    ホログラフィック・ディスプレイ研究会会報 39 (4) 2019年11月

  7. 第27 回液晶国際会議(27th International Liquid Crystal Conference( ILCC2018))分野別報告: Special Session S01

    藤掛英夫

    日本液晶学会誌 22 (4) 267-278 2018年10月

  8. ディスプレイ研究における挑戦と夢

    藤掛英夫

    映像情報メディア学会誌 72 (5) 645-645 2018年9月

  9. 日本液晶学会20周年記念シンポジウムの開催報告

    藤掛 英夫

    日本液晶学会, JLCS ニュースレター (179) 2018年5月

  10. IDW’17国際会議レポート

    藤掛英夫

    映像情報メディア学会誌 72 (3) 389-393 2018年5月

  11. フレキシブル液晶ディスプレイの実現に向けた先端技術開発

    柴田陽生, 石鍋隆宏, 藤掛英夫

    機能材料 38 (3) 3-11 2018年3月

  12. フレキシブル液晶ディスプレイの研究と超柔軟デバイスの開発 ~アンビエントディスプレイと超大画面ディスプレイの実現に向けて~

    藤掛英夫

    応用物理学会誌 87 (1) 38-42 2018年1月

    出版者・発行元: 応用物理学会

  13. 映像メディアサービスを切り開く光機能性液晶デバイスの研究

    藤掛英夫

    日本液晶学会誌 22 (1) 3-18 2018年1月

    出版者・発行元: 日本液晶学会

  14. SNR 70dB超のCMOSイメージセンサと半値幅10nmのチューナブルマルチバンドパスフィルタを用いた分光イメージングシステム (情報センシング)

    青柳 雄介, 藤原 康行, 村田 真麻, 那須野 悟史, 若嶋 駿一, 黒田 理人, 寺島 康平, 石鍋 隆宏, 藤掛 英夫, 若生 一広, 須川 成利

    映像情報メディア学会技術報告 = ITE technical report 41 (32) 9-12 2017年9月

    出版者・発行元: 映像情報メディア学会

    ISSN: 1342-6893

  15. 研究室紹介「東北大学 大学院工学研究科 電子工学専攻 藤掛・石鍋研究室」

    藤掛英夫

    照明学会誌 101 (7) 296-296 2017年7月1日

    出版者・発行元: 一般社団法人 照明学会

  16. 書評 イラストレイテッド光の実験

    藤掛英夫

    日本液晶学会誌 21 (2) 148-148 2017年4月25日

    出版者・発行元: 日本液晶学会

  17. Innovative polymer technologies for flexible liquid crystal displays

    Hideo Fujikake, Yosei Shibata, Takahiro Ishinabe

    2017年3月20日

  18. 情報ディスプレイ技術の発展性

    藤掛英夫

    画像ラボ 28 (2) 28-33 2017年2月10日

    出版者・発行元: 日本工業出版㈱

    ISSN: 0915-6755

  19. 招待講演 高コントラストを有する無彩色偏光板の開発 (情報ディスプレイ)

    望月 典明, 樋下田 貴大, 服部 由侑, 中村 光則, 戸田 順治, 小間 徳夫, 石鍋 隆宏, 藤掛 英夫

    映像情報メディア学会技術報告 = ITE technical report 41 (7) 1-5 2017年2月

    出版者・発行元: 映像情報メディア学会

    ISSN: 1342-6893

  20. 招待講演 フレキシブル液晶ディスプレイの開発動向 (集積回路)

    石鍋 隆宏, 藤掛 英夫

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 116 (446) 55-58 2017年1月30日

    出版者・発行元: 電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

  21. 基板表面材料と液晶/モノマ溶解性が格子状のモノマ凝集に及ぼす影響 (電子ディスプレイ 発光型/非発光型ディスプレイ合同研究会)

    川守田 聖矢, 柴田 陽生, 石鍋 隆宏, 藤掛 英夫

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 116 (430) 89-92 2017年1月26日

    出版者・発行元: 電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

  22. 厳密結合波理論を用いた高分子多層構造フィルムの光拡散特性の解析 (電子ディスプレイ 発光型/非発光型ディスプレイ合同研究会)

    關口 好文, 瀬尾 宗一郎, 柴田 陽生, 石鍋 隆宏, 藤掛 英夫

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 116 (430) 85-88 2017年1月26日

    出版者・発行元: 電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

  23. 未踏分野へのチャレンジこそが研究の心髄

    藤掛英夫

    映像情報メディア学会誌 70 (5) 702-702 2016年9月1日

    出版者・発行元: 映像情報メディア学会

  24. C-9-1 フレキシブル液晶技術の現状と展望(依頼講演,C-9.電子ディスプレイ,一般セッション)

    藤掛 英夫

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 2016 (2) 49-49 2016年3月1日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  25. 電子ディスプレイ技術の最新動向と発展性

    藤掛英夫

    映像情報メディア学会誌 69 (8) 804-806 2015年11月

    出版者・発行元: 映像情報メディア学会

    DOI: 10.3169/itej.69.803  

  26. A low-power reflective display with a wide color gamut

    Takahiro Ishinabe, Hideo Fujikake

    SPIE Newsroom 2015年9月30日

    DOI: 10.1117/2.1201509.005787  

  27. C-9-6 やわらかい液晶ディスプレイをめざして(C-9.電子ディスプレイ,一般セッション)

    石鍋 隆宏, 藤掛 英夫

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 2015 (2) 29-29 2015年8月25日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  28. C-9-3 光学異方性を用いた高分子多層膜による反射型偏光板の設計(C-9.電子ディスプレイ,一般セッション)

    赤羽 邦彦, 石鍋 隆宏, 藤掛 英夫

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 2015 (2) 26-26 2015年8月25日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  29. C-9-4 高分子多層構造を有する光拡散フィルムの構造設計(C-9.電子ディスプレイ,一般セッション)

    瀬尾 宗一郎, 西澤 真裕, 石鍋 隆宏, 藤掛 英夫

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 2015 (2) 27-27 2015年8月25日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  30. C-9-9 フレキシブル部分駆動バックライトに向けた柔軟な高分子分散液晶セルの作製(C-9.電子ディスプレイ,一般セッション)

    内田 愛梨, 石鍋 隆宏, 藤掛 英夫

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 2015 (2) 32-32 2015年8月25日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  31. 巻頭言 ポリマーの光機能開拓

    藤掛英夫

    光学 44 (8) 297-297 2015年8月10日

    出版者・発行元: 日本光学会

  32. FLEXIBLE DISPLAYS

    DOI, Online ISBN

    Wiley Encyclopedia of Electrical and Electronics Engineering 1-9 2015年6月15日

  33. フレキシブル液晶ディスプレイのフィルム技術

    藤掛英夫

    プラスチック成形加工学会誌 27 (6) 208-212 2015年5月

  34. 情報ディスプレイ技術の研究動向

    藤掛英夫, 石鍋隆宏, 境川亮, 馬場雅裕, 沼尾孝次, 中茂樹, 志賀智一, 鹿間信介, 高取憲一, 前田秀一, 藤崎好英, 佐藤弘人, 奥田悟崇, 岡本慎二, 足立昌哉, 中村篤志, 奥村治彦, 伊達宗和

    映像情報メディア学会誌 69 (3) 234-247 2015年3月1日

    出版者・発行元: 一般社団法人映像情報メディア学会

    DOI: 10.3169/itej.69.234  

    ISSN: 1342-6907

  35. 動画ホログラムの表示に向けた液晶デバイスの微小画素構造の設計 (電子ディスプレイ)

    磯前 慶友, 石鍋 隆宏, 藤掛 英夫

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 114 (407) 21-24 2015年1月22日

    出版者・発行元: 電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

  36. 部分駆動バックライト用高分子分散液晶の構造制御 (電子ディスプレイ)

    内田 愛梨, 石鍋 隆宏, 藤掛 英夫

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 114 (407) 17-20 2015年1月22日

    出版者・発行元: 電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

  37. 部分駆動バックライト用高分子分散液晶の構造制御 (情報ディスプレイ)

    内田 愛梨, 石鍋 隆宏, 藤掛 英夫

    映像情報メディア学会技術報告 = ITE technical report 39 (2) 17-20 2015年1月

    出版者・発行元: 映像情報メディア学会

    ISSN: 1342-6893

  38. 動画ホログラムの表示に向けた液晶デバイスの微小画素構造の設計 (情報ディスプレイ)

    磯前 慶友, 石鍋 隆宏, 藤掛 英夫

    映像情報メディア学会技術報告 = ITE technical report 39 (2) 21-24 2015年1月

    出版者・発行元: 映像情報メディア学会

    ISSN: 1342-6893

  39. Material Design of Light-diffusing Polymer Composite Film for Controlling Light Distribution

    Souichiro SEO, Masahiro NISHIZAWA, Takahiro ISHINABE, Hideo FUJIKAKE

    映像情報メディア学会技術報告 39 (2) 99-102 2015年1月

    出版者・発行元: 映像情報メディア学会

    ISSN: 1342-6893

  40. 進展するフレキシブルディスプレイの技術課題と展望

    藤掛英夫

    画像ラボ 25 (12) 77-83 2014年12月10日

    出版者・発行元: 日本工業出版

    ISSN: 0915-6755

  41. LIQUID CRYSTAL DISPLAY

    Hideo Fujikake, Takahiro Ishinabe

    Wiley Encyclopedia of Electrical and Electronics Engineering 1-14 2014年12月

  42. フレキシブルディスプレイの材料・素子開発

    藤掛英夫

    日本学術振興会情報科学用有機材料第142委員会第8期報告書 290-298 2014年11月

    出版者・発行元: 独立行政法人 日本学術振興会

  43. 走査型バックライトへの応用に向けた分子配向型高分子分散液晶の作製と評価 (電子ディスプレイ)

    内田 愛梨, 石鍋 隆宏, 藤掛 英夫

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 113 (408) 41-44 2014年1月24日

    出版者・発行元: 電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

  44. プラスチック基板を用いた広視野角液晶ディスプレイ (電子ディスプレイ)

    佐藤 晶仁, 石鍋 隆宏, 藤掛 英夫

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 113 (408) 33-36 2014年1月24日

    出版者・発行元: 電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

  45. 走査型バックライトへの応用に向けた分子配向型高分子分散液晶の作製と評価 (情報ディスプレイ)

    内田 愛梨, 石鍋 隆宏, 藤掛 英夫

    映像情報メディア学会技術報告 = ITE technical report 38 (2) 41-44 2014年1月

    出版者・発行元: 映像情報メディア学会

    ISSN: 1342-6893

  46. プラスチック基板を用いた広視野角液晶ディスプレイ (情報ディスプレイ)

    佐藤 晶仁, 石鍋 隆宏, 藤掛 英夫

    映像情報メディア学会技術報告 = ITE technical report 38 (2) 33-36 2014年1月

    出版者・発行元: 映像情報メディア学会

    ISSN: 1342-6893

  47. 11-6 プラスチック基板を用いた広視野角液晶ディスプレイ(第11部門 情報センシング,情報ディスプレイ)

    佐藤 晶仁, 石鍋 隆宏, 藤掛 英夫

    映像情報メディア学会冬季大会講演予稿集 (2013) 11-6-1-"11-6-2" 2013年12月18日

    出版者・発行元: 一般社団法人映像情報メディア学会

    ISSN: 1343-4357

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Optical compensation of flexible vertical-aligned LCDs was achieved for wide viewing angle. Optical simulation clarified that viewing angle range can be improved by optical compensation considering optical anisotropy of plastic substrates. We then obtained good contrast ratio of 650:1 and wide viewing angle of 160° by fabricating devices.

  48. フレキシブルディスプレイの基礎

    藤掛英夫

    映像情報メディア学会誌 67 (12) 1048-1053 2013年12月

    出版者・発行元: 一般社団法人映像情報メディア学会

    DOI: 10.3169/itej.67.1048  

    ISSN: 1342-6907

  49. 液晶を用いたフレキシブルディスプレイに関する先駆的研究

    藤掛英夫

    電子情報通信学会エレクトロニクスソサイエティ News Letter (154) 11-12 2013年10月

  50. C-9-1 液晶を用いたフレキシブルディスプレイの技術構築と将来展望(C-9.電子ディスプレイ,一般セッション)

    藤掛 英夫

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 2013 (2) 42-42 2013年9月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  51. FOREWORD Printed Electronics

    H.Fujikake

    Japanese Journal of Applied Physics 52 (5) 2013年5月

  52. フレキシブル液晶ディスプレイ

    藤掛英夫

    O plus E 35 (4) 360-366 2013年4月

    出版者・発行元: アドコム・メディア

    ISSN: 0911-5943

  53. 広視野角特性を有するフレキシブル垂直配向液晶デバイスに関する研究

    藤掛英夫

    放送文化基金報 (78) 2-2 2013年4月

  54. 情報ディスプレイ技術の研究動向

    藤掛英夫, 分元博文, 石鍋隆宏, 長瀬章裕, 馬場雅裕, 沼尾孝次, 平野芳邦, 志賀智一, 根尾陽一郎, 鹿間信介, 高取憲一, 前田秀一, 山本敏裕, 石井啓二, 中田充, 足立昌哉, 奥村治彦, 小澤史朗

    映像情報メディア学会誌 67 (2) 152-165 2013年2月

    DOI: 10.3169/itej.67.J152  

  55. 酸化物半導体TFTのシミュレーションモデルの開発

    辻 博史, 中田 充, 佐藤 弘人, 中嶋 宜樹, 藤崎 好英, 武井 達哉, 山本 敏裕, 藤掛 英夫

    電気学会研究会資料. EDD, 電子デバイス研究会 2013 (1) 69-72 2013年1月24日

  56. Session 3 Advanced Flexible Display Technologies

    H.Fujikake

    ICFPE2012 Report 11-11 2013年1月

  57. フレキシブル液晶ディスプレイの研究・開発動向(2)-技術課題と開発状況

    藤掛英夫

    NHKエンジニアリングサービス「VIEW」 31 (5) 6-8 2012年9月

  58. 15-3 フレキシブル有機ELディスプレイ用反射電極のスクリーン印刷形成(第15部門情報ディスプレイ)

    清水 貴央, 本村 玄一, 深川 弘彦, 藤掛 英夫

    映像情報メディア学会年次大会講演予稿集 (2012) 15-3-1-"15-3-2" 2012年8月29日

    出版者・発行元: 一般社団法人映像情報メディア学会

    ISSN: 1343-1846

    詳細を見る 詳細を閉じる

    We are researching fabrication of flexible OLED display using printing methods. In this report, we successfully fabricated the reflection electrode for top emission of OLED by using the screen-printed Ag electrode. This is one of the basic technologies for fabricating an all-printed large area or high definition flexible OLED display.

  59. 15-2 酸化物半導体TFT特性の半導体膜厚依存性(第15部門情報ディスプレイ)

    中田 充, 辻 博史, 佐藤 弘人, 中嶋 宜樹, 藤崎 好英, 武井 達哉, 山本 敏裕, 藤掛 英夫

    映像情報メディア学会年次大会講演予稿集 (2012) 15-2-1-"15-2-2" 2012年8月29日

    出版者・発行元: 一般社団法人映像情報メディア学会

    ISSN: 1343-1846

    詳細を見る 詳細を閉じる

    We investigated the dependence of InGaZnO (IGZO) thin-film transistor characteristics on IGZO thickness. The ON current was nearly constant with respect to IGZO thickness. The threshold voltage shifted negatively with increasing IGZO thickness because a thicker IGZO film requires a higher negative gate voltage for it to be fully depleted.

  60. 15-1 極薄フィルム上に形成した酸化物半導体TFTの湾曲評価(第15部門情報ディスプレイ)

    佐藤 弘人, 中田 充, 本村 玄一, 中嶋 宜樹, 辻 博史, 藤崎 好英, 武井 達哉, 山本 敏裕, 藤掛 英夫

    映像情報メディア学会年次大会講演予稿集 (2012) 15-1-1-"15-1-2" 2012年8月29日

    出版者・発行元: 一般社団法人映像情報メディア学会

    ISSN: 1343-1846

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Bending tolerance of InGaZnO4 (IGZO) TFTs formed on an ultrathin polyimide film was evaluated. The IGZO layer and a SiOx gate insulator were formed at room temperature and annealed at 130℃ in ambient air. We found that the TFT characteristics were maintained even after the device was rolled at a small radius of 1mm.

  61. 15-4 アモルファスIGZO TFTのシミュレータの開発(第15部門情報ディスプレイ)

    辻 博史, 中田 充, 佐藤 弘人, 中嶋 宜樹, 藤崎 好英, 武井 達哉, 山本 敏裕, 藤掛 英夫

    映像情報メディア学会年次大会講演予稿集 (2012) 15-4-1-"15-4-2" 2012年8月29日

    出版者・発行元: 一般社団法人映像情報メディア学会

    ISSN: 1343-1846

    詳細を見る 詳細を閉じる

    A new accurate and computationally efficient device simulator for amorphous IGZO TFTs is developed. The simulator takes into account the influence of trap states in the band gap to reproduce the gradual increase of the subthershold current. Calculations using the simulator produce results that are good agreement with measurements over a wide range of gate voltage.

  62. 15-5 酸化物TFTを用いた8インチフレキシブル有機ELディスプレイの開発(第15部門情報ディスプレイ)

    中嶋 宜樹, 武井 達哉, 中田 充, 佐藤 弘人, 辻 博史, 藤崎 好英, 清水 貴央, 本村 玄一, 深川 弘彦, 山本 敏裕, 藤掛 英夫

    映像情報メディア学会年次大会講演予稿集 (2012) 15-5-1-"15-5-2" 2012年8月29日

    出版者・発行元: 一般社団法人映像情報メディア学会

    ISSN: 1343-1846

    詳細を見る 詳細を閉じる

    An 8-inch flexible AMOLED display driven by oxide-TFTs was successfully fabricated. Solution-processed organic materials were used as the gate insulator and the passivation layer of the backplane. Phosphorescent polymers were also used as the OLEDs. The fabricated flexible display showed clear color moving images.

  63. C-9-3 極薄ポリイミドフィルムに形成したフレキシブル有機ELディスプレイ(C-9. 電子ディスプレイ,一般セッション)

    本村 玄一, 中嶋 宜樹, 中田 充, 佐藤 弘人, 山本 敏裕, 藤掛 英夫

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 2012 (2) 53-53 2012年8月28日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  64. 次世代ディスプレイと映像メディアの関わり フレキシブルディスプレイの役割

    藤掛英夫

    画像ラボ 23 (5) 23-27 2012年5月

    出版者・発行元: 日本工業出版

    ISSN: 0915-6755

  65. C-9-6 酸化物半導体TFTの特性ばらつきに関する考察(C-9.電子ディスプレイ,一般セッション)

    中田 充, 辻 博史, 佐藤 弘人, 中嶋 宜樹, 藤崎 好英, 武井 達哉, 山本 敏裕, 藤掛 英夫

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 2012 (2) 47-47 2012年3月6日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  66. フレキシブル液晶ディスプレイの研究・開発動向(1) -開発目的と発展性

    藤掛英夫

    NHKエンジニアリングサービス「VIEW」 31 (2) 5-7 2012年3月

  67. フレキシブルディスプレイの展望

    藤掛英夫

    電気学会誌 132 (2) 72-76 2012年2月

    出版者・発行元: The Institute of Electrical Engineers of Japan

    DOI: 10.1541/ieejjournal.132.72  

    ISSN: 1340-5551

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本記事に「抄録」はありません。

  68. フレキシブルツイストネマチック液晶内に形成されるポリマー微細構造の評価

    坂井 恒雄, 古江 広和, 佐藤 弘人, 藤崎 好英, 藤掛 英夫

    電気学会研究会資料. EDD, 電子デバイス研究会 2012 (1) 71-74 2012年1月27日

  69. コレステリックブルー相液晶のフレキシブルデバイスへの応用

    松沢 愛, 古江 広和, 佐藤 弘人, 藤崎 好英, 藤掛 英夫

    電気学会研究会資料. EDD, 電子デバイス研究会 2012 (1) 75-78 2012年1月27日

  70. 白金錯体を用いた高効率・長寿命赤色リン光有機EL素子

    深川 弘彦, 清水 貴央, 花島 啓, 長田 佳周, 鈴木 充典, 藤掛 英夫

    電気学会研究会資料. EDD, 電子デバイス研究会 2012 (1) 1-4 2012年1月27日

  71. Special Section on Electronic Displays FOREWORD

    Hideo Fujikake

    IEICE TRANSACTIONS ON ELECTRONICS E94C (11) 1711-1712 2011年11月

    ISSN: 0916-8524

    eISSN: 1745-1353

  72. 英文論文誌C小特集「電子ディスプレイ」に寄せて

    藤掛英夫

    電子情報通信学会エレクトロニクスソサイエティ News Letter (146) 15-15 2011年10月

  73. 「フレキシブルディスプレイの研究開発材前線」小特集編集にあたって

    藤掛英夫

    電子情報通信学会誌 94 (8) 711-711 2011年8月

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5693

  74. フレキシブル液晶ディスプレイ

    藤掛英夫

    電子情報通信学会誌 94 (8) 720-723 2011年8月

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5693

  75. Overview of Flexible Display Technology

    藤掛英夫

    Broadcast Technology 44 18-18 2011年

  76. 次世代ディスプレイ研究の促進に向けて

    藤掛英夫

    電子情報通信学会エレクトロニクスソサイエティ News Letter (143) 6-7 2011年1月

  77. フレキシブルディスプレイ技術の概要

    藤掛英夫

    NHK技研だより (70) 2011年1月

  78. 次世代ディスプレイ~フレキシブルディスプレイを中心として~

    藤掛英夫

    映像情報メディア学会誌 65 (9) 1287-1292 2011年

    DOI: 10.3169/itej.65.1287  

    ISSN: 1342-6907

  79. 6-6 画像表示

    宮下哲哉, 藤掛英夫, 杉田辰哉, 伊藤剛, 長瀬章裕, 平野芳邦, 小牧俊裕, 清水貴央, 根尾陽一郎, 高取憲一

    画像電子学会誌(画像電子技術年報) 39 (6) 897-908 2010年11月

    出版者・発行元: 一般社団法人 画像電子学会

    DOI: 10.11371/iieej.39.897  

  80. 小特集 アンビエントディスプレイの最前線

    藤掛英夫

    映像情報メディア学会誌 64 (10) 1426-1426 2010年10月

    出版者・発行元: 映像情報メディア学会

    ISSN: 1342-6907

  81. 1-2情報ディスプレイ, 2.LCD(液晶ディスプレイ) および 7.フレキシブルディスプレイ

    宮下哲哉, 藤掛英夫, 杉田辰哉, 伊藤剛, 長瀬章裕, 平野芳邦, 小牧俊裕, 清水貴央, 根尾陽一郎, 高取憲一

    映像情報メディア学会誌,特集映像情報メディア年報 64 (8) 1136-1145 2010年8月

    出版者・発行元: 一般社団法人映像情報メディア学会

    DOI: 10.3169/itej.64.1136  

    ISSN: 1342-6907

  82. ポリマーの微細構造を用いたフレキシブル液晶ディスプレイ

    藤掛英夫

    月刊ディスプレイ 16 (7) 25-33 2010年7月

    出版者・発行元: テクノタイムズ社

    ISSN: 1341-3961

  83. フレキシブルフィルム液晶ディスプレイ=持ち運びに便利な高画質の動画ディスプレイを目指して=

    藤掛英夫

    光アライアンス 21 (5) 20-28 2010年5月

    出版者・発行元: 日本工業出版

    ISSN: 0917-026X

  84. フレキシブルディスプレイの技術開発

    藤掛英夫

    画像ラボ 21 (4) 46-51 2010年4月

    出版者・発行元: 日本工業出版

    ISSN: 0915-6755

  85. フレキシブル液晶ディスプレーの研究動向

    藤掛英夫

    NHK技研R&D (120) 14-23 2010年3月

    出版者・発行元: 日本放送出版協会

    ISSN: 0914-7535

  86. 低電圧動作・高コントラストのフレキシブル液晶ディスプレーの開発

    藤掛英夫, 佐藤弘人

    NHK技研R&D (120) 50-57 2010年3月

    出版者・発行元: 日本放送出版協会

    ISSN: 0914-7535

  87. 4.4.1 フレキシブルディスプレイの今後と課題

    藤掛英夫

    光技術動向調査報告書 289-294 2010年3月

    出版者・発行元: 光産業技術振興協会

  88. フレキシブル液晶ディスプレイの現状と課題

    藤掛英夫

    日本液晶学会誌 14 (1) 7-21 2010年1月

  89. 電子情報通信学会 第2回フレキシブルディスプレイシンポジウム報告

    藤掛英夫

    日本液晶学会ニュースレター (52) 2009年12月

  90. 小特集 大学発の次世代ディスプレイ研究

    藤掛英夫

    映像情報メディア学会誌 63 (10) 1353-1353 2009年10月

    ISSN: 1342-6907

  91. 発光型・非発光型ディスプレイ合同研究会報告

    藤掛英夫

    日本液晶学会ニュースレター (43) 2009年4月

  92. 新刊図書 衝撃!プラズマディスプレイが社会を変える 日本型企業化スピリットが夢の大ヒット商品を生む 加納剛太編 ラリー・ウェーバー,倉重光宏,和邇浩一著

    藤掛英夫

    映像情報メディア学会誌 63 (4) 410-410 2009年4月

    出版者・発行元: 一般社団法人映像情報メディア学会

    ISSN: 1342-6907

  93. 第1回フレキシブルディスプレイシンポジウム「フレキシブルディスプレイへの挑戦」開催報告

    藤掛英夫

    応用物理学会 有機分子バイオエレクトロニクス分科会誌 20 (1) 45-46 2009年2月

  94. 知っておきたいキーワード:フレキシブルディスプレイ

    藤掛英夫

    映像情報メディア学会誌 63 (7) 939-943 2009年

    出版者・発行元: Inst. of Image Information and Television Engineers

    DOI: 10.3169/itej.63.939  

    ISSN: 1342-6907

  95. 6 コアテクノロジー 6-6 画像表示 7フレキシブルディスプレイ

    栗田泰市郎, 宮下哲哉, 杉田辰哉, 染谷潤, 石井啓二, 小牧俊裕, 時任静士, 根尾陽一郎, 伊藤剛, 藤掛英夫

    画像電子学会誌(画像電子技術年報) 37 (6) 876-885 2008年11月

    出版者・発行元: 一般社団法人 画像電子学会

    DOI: 10.11371/iieej.37.876  

    ISSN: 0285-9831

  96. Advanced flexible liquid-crystal display technologies

    Hideo Fujikake

    SPIE (International Society for Photo-optical Instrumentation Engineers) Newsroom 10 1117/2 (1200811 1376) 1/3-3/3 2008年11月

  97. プラスチック基板を用いたディスプレイの現状と課題

    藤掛英夫

    月刊ディスプレイ 14 (10) 85-91 2008年10月

    出版者・発行元: テクノタイムズ社

    ISSN: 1341-3961

  98. poly-Si-TFTを用いたフレキシブルカラー強誘電性液晶ディスプレイの開発

    岩本要司, 甕克行, 内藤安紀, 門脇将, 市村公二, 佐藤弘人, 藤崎好英, 山本敏裕, 藤掛英夫, 栗田泰市郎

    月刊ディスプレイ 14 (10) 92-96 2008年10月

  99. 動画用フレキシブルディスプレイの研究開発

    藤掛英夫, 山本敏裕, 時任静士

    日本画像学会誌 47 (5) 468-472 2008年10月

    出版者・発行元: 日本画像学会

    DOI: 10.11370/isj.47.468  

    ISSN: 1344-4425

  100. 小特集 薄型ディスプレイを革新する印刷作製技術

    藤掛英夫

    映像情報メディア学会誌 62 (10) 1502-1502 2008年10月

    出版者・発行元: 映像情報メディア学会

    ISSN: 1342-6907

  101. 液晶材料/ディスプレイの現状と課題

    藤掛英夫

    照明学会誌 92 (10) 721-728 2008年10月

    出版者・発行元: 一般社団法人照明学会

    ISSN: 0019-2341

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Liquid crystal materials with self-assembly molecular alignment have light modulation for polarized light in non-emissive flat-panel displays. The liquid crystal alignment structures create various electro-optic effects. The variation and flexibility in combination of the liquid crystal device and illumination light source also enable to apply to display usages in various illumination environments. The liquid crystal is useful to next-generation display technology including flexible display.

  102. 1-2情報ディスプレイ, 8フレキシブルディスプレイ

    栗田泰市郎, 宮下哲哉, 杉田辰哉, 染谷潤, 石井啓二, 小牧俊裕, 時任静士, 根尾陽一郎, 伊藤剛, 藤掛英夫

    映像情報メディア学会誌 62 (8) 1198-1205 2008年8月

    出版者・発行元: 一般社団法人映像情報メディア学会

    DOI: 10.3169/itej.62.1198  

    ISSN: 1342-6907

  103. Poly-Si TFT 駆動フレキシブルフィールドシーケンシャルカラーFLCDパネル

    甕 克行, 内藤 安紀, 門脇 将, 岩本 要司, 市村 公二, 佐藤 弘人, 藤崎 好英, 山本 敏裕, 藤掛 英夫, 栗田 泰市郎

    電子情報通信学会技術研究報告. EID, 電子ディスプレイ 108 (153) 29-32 2008年7月17日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

    詳細を見る 詳細を閉じる

    poly-Si TFT駆動,フィールドシーケンシャルカラー方式による強誘電性液晶(FLC)フレキシブルディスプレイを新たに開発した.ポリマー安定化FLCとプラスチック基板上にプロセス温度150℃で作製されたpoly-Si TFTによる画素数16x16のアクティブマトリクスパネルのカラー動画表示をフレーム周波数60Hzで達成した.

  104. ポリマーの微細構造で安定化したコレステリック液晶素子

    笹川 和洋, 藤掛 英夫, 佐藤 弘人, 面谷 信

    電子情報通信学会技術研究報告. EID, 電子ディスプレイ 107 (453) 85-88 2008年1月17日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

    詳細を見る 詳細を閉じる

    曲げても表示が変わらない電子ペーパーディスプレイを目指して、ねじれ配向を有するコレステリック液晶内に、ポリマー壁を光重合相分離法により形成した。さらに、微細なポリマーネットワークの分散によりねじれピッチの温度変化を抑制した。それらのポリマーがねじれ配向に及ぼす影響を楔形セルで評価することにより、コレステリック液晶とポリマーの設計指針が得られた。本方式は、温度変化に強いフレキシブル反射表示素子に応用が期待される。

  105. ポリマーの微細構造で安定化したコレステリック液晶素子 (情報ディスプレイ)

    笹川 和洋, 藤掛 英夫, 佐藤 弘人

    映像情報メディア学会技術報告 32 (4) 85-88 2008年1月

    出版者・発行元: 映像情報メディア学会

    ISSN: 1342-6893

  106. 小特集 高画質化する大画面薄型テレビ

    藤掛英夫

    映像情報メディア学会誌 61 (9) 1266-1266 2007年9月

    出版者・発行元: 映像情報メディア学会

    ISSN: 1342-6907

  107. 9-7 有機TFTを用いたフレキシブルディスプレイパネルの動作特性(第9部門 情報ディスプレイ2)

    山本 敏裕, 藤崎 好英, 中嶋 宜樹, 佐藤 弘人, 藤掛 英夫, 時任 静士, 栗田 泰市郎

    映像情報メディア学会年次大会講演予稿集 (2007) "9-7-1"-"9-7-2" 2007年8月1日

    出版者・発行元: 一般社団法人映像情報メディア学会

    ISSN: 1343-1846

    詳細を見る 詳細を閉じる

    An organic LED panel and a field-sequential color LCD panel driven by organic TFTs (OTFTs) have been fabricated using plastic films. Large W/L ratio of OTFT makes it possible to obtain sufficient write operation to the pixel within a short selection time for the moving picture with frame rate of 60Hz in both panels. Good display characteristics are confirmed on the rate. However, feedthrough voltage should be lowered to reduce the driving voltage and to increase the luminance in the future.

  108. ポリマー分散技術を用いたフレキシブル液晶ディスプレイ

    藤掛英夫

    O plus E 29 (5) 480-484 2007年5月

    出版者・発行元: 新技術コミュニケ-ションズ

    ISSN: 0911-5943

  109. 知っておきたいキーワード: 液晶ディスプレイ

    藤掛英夫

    映像情報メディア学会誌 61 (3) 300-302 2007年3月

    出版者・発行元: 一般社団法人映像情報メディア学会

    DOI: 10.3169/itej.61.300  

    ISSN: 1342-6907

  110. ポリマーフィラメントによるコレステリック液晶の配向構造制御

    藤掛 英夫, 佐藤 弘人, 菊池 宏, 栗田 泰市郎

    電気学会研究会資料. EDD, 電子デバイス研究会 2007 (18) 37-40 2007年1月26日

  111. フィールドシーケンシャルカラーフレキシブル液晶表示パネルの試作

    藤崎 好英, 佐藤 弘人, 山本 敏裕, 藤掛 英夫, 時任 静士, 栗田 泰市郎

    電気学会研究会資料. EDD, 電子デバイス研究会 2007 (18) 41-44 2007年1月26日

  112. ポリマーフィラメントによるコレステリック液晶の配向構造制御

    藤掛 英夫, 佐藤 弘人, 菊池 宏, 栗田 泰市郎

    電子情報通信学会技術研究報告. EID, 電子ディスプレイ 106 (499) 101-104 2007年1月18日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

    詳細を見る 詳細を閉じる

    延伸したポリマーフィラメントにより、コレステリック液晶のねじれ配向を空間的に制御できることを明らかにした。ポリマーフィラメントはセルロース不織布より抽出して、水平配向膜の付いたガラス基板で挟み込んだ後、コレステリック液晶を充填した。液晶組織の顕微鏡観察の結果、ポリマーの表面アンカリング効果により、液晶の配向ダイレクタがフィラメント方向に安定化されることが分かった。すなわち、コレステリック液晶のねじれ軸がフィラメントに垂直となる配向構造(ダブルツイストチューブ構造)が形成された。

  113. フィールドシーケンシャルカラーフレキシブル液晶表示パネルの試作

    藤崎 好英, 佐藤 弘人, 山本 敏裕, 藤掛 英夫, 時任 静士, 栗田 泰市郎

    電子情報通信学会技術研究報告. EID, 電子ディスプレイ 106 (499) 105-108 2007年1月18日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

    詳細を見る 詳細を閉じる

    有機TFT駆動16×16画素のカラー液晶表示パネルをプラスチックフィルム上に試作した。有機TFTのゲート絶縁膜には、陽極酸化法で形成した五酸化タンタル(Ta_2O_5)を用い、飽和ドレイン電圧-5V、移動度0.3[cm^2/V・s]、電流ON/OFF比10^6の良好な特性を持つボトムコンタクト型TFTアレイを作製した。今回、1msec以下の応答が可能なフィルム液晶(ポリマーネットワーク及びポリマー壁構造により安定化された強誘電性液晶)と有機TFTアレイの一体化を印刷法を用いて検討し、表示パネルの試作を行った。その結果、試作したパネルの高速応答性を活かしたフィールド色順次方式によりカラー表示動作を実現したので報告する。

  114. ポリマーフィラメントによるコレステリック液晶の配向構造制御 (情報ディスプレイ)

    藤掛 英夫, 佐藤 弘人, 菊池 宏

    映像情報メディア学会技術報告 31 (4) 101-104 2007年1月

    出版者・発行元: 映像情報メディア学会

    ISSN: 1342-6893

  115. 6-6画像表示, 8 フレキシブルディスプレイ

    栗田泰市郎, 宮下哲也, 廣田昇一, 染谷潤, 石井啓二, 小牧俊裕, 平和樹, 和田恭典, 根尾陽一郎, 時任静士, 藤掛英夫, 陶山史朗

    画像電子学会誌(画像電子技術年報) 35 (6) 763-772 2006年11月

    出版者・発行元: 一般社団法人 画像電子学会

    DOI: 10.11371/iieej.35.763  

  116. 柔軟な導光板とフィルム液晶パネルを用いたフレキシブルディスプレイ

    佐藤 弘人, 藤掛 英夫, 藤崎 好英, 鈴木 信吾, 中山 大輔, 古川 忠宏, 栗田 泰市郎

    映像情報メディア学会技術報告 30 (50) 27-30 2006年10月5日

    出版者・発行元: 映像情報メディア学会

    ISSN: 1342-6893

  117. 液晶溶媒を用いたペンタセン有機半導体の単結晶成長

    藤掛英夫

    日本液晶学会誌 10 (4) 380-383 2006年10月

  118. 「有機エレクトロニクスと液晶科学」特集にあたって

    藤掛英夫

    日本液晶学会誌 10 (4) 319-319 2006年10月

  119. 柔軟な導光板とフィルム液晶パネルを用いたフレキシブルディスプレイ

    佐藤 弘人, 藤掛 英夫, 藤崎 好英, 鈴木 信吾, 中山 大輔, 古川 忠宏, 栗田 泰市郎

    電子情報通信学会技術研究報告. EID, 電子ディスプレイ 106 (276) 27-30 2006年9月28日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

    詳細を見る 詳細を閉じる

    フレキシブルディスプレイの実現を目指し,柔軟なバックライトを適用したA4サイズのフレキシブル液晶ディスプレイを試作した.本ディスプレイパネルでは,3原色のLEDチップのサイドライトとフレキシブルな導光板を組み合わせることにより,バックライトの柔軟化を実現した.さらに耐熱性の高い基板を適用するとともに液晶とモノマ一の配合比を調整し,液晶/ポリマー複合膜の分子配向を改善してコントラストの向上を図った.外部トランジスタを用いたフィールド色順次方式によりマトリックス駆動したところ,湾曲させても良好なカラー動画表示が得られた.

  120. 小特集 背面投写型ディスプレイを支えるキーテクノロジー

    藤掛英夫

    映像情報メディア学会誌 60 (9) 1347-1347 2006年9月

    出版者・発行元: 映像情報メディア学会

    ISSN: 1342-6907

  121. 3-7 有機TFT駆動カラーフレキシブル液晶表示パネルの試作(第3部門 情報ディスプレイ2)

    藤崎 好英, 佐藤 弘人, 井上 陽司, 藤掛 英夫, 栗田 泰市郎

    映像情報メディア学会年次大会講演予稿集 (2006) "3-7-1"-"3-7-2" 2006年8月1日

    出版者・発行元: 一般社団法人映像情報メディア学会

    ISSN: 1343-1846

    詳細を見る 詳細を閉じる

    We fabricated an organic TFT (GIFT)-driven color LCD panel on a flexible plastic film. The OTFT with bottom contact structure showed the carrier mobility of 0.3cm^2/Vs, the ON/OFF ratio of 10^7 and low threshold voltage of 2.7V We successively confirmed color display operation with field-sequential color method at a frame rate of 60Hz and low-driving voltage of 14Vpp.

  122. NHK放送技術研究所 フィルム液晶の研究

    藤掛英夫

    日本液晶学会誌 10 (3) 306-309 2006年7月

  123. フレキシブルフィルム液晶ディスプレイの開発

    佐藤弘人, 藤掛英夫

    NHK技研R&D (98) 64-69 2006年7月

    出版者・発行元: 日本放送出版協会

    ISSN: 0914-7535

  124. 液晶溶液セルを用いたペンタセン単結晶の育成

    鈴木 聡子, 藤掛 英夫, 村重 毅, 佐藤 弘人, 菊池 宏, 栗田 泰市郎

    映像情報メディア学会技術報告 30 (18) 5-9 2006年3月7日

    出版者・発行元: 映像情報メディア学会

    ISSN: 1342-6893

  125. 液晶の相系列制御によるフィルム液晶ディスプレイの高コントラスト化

    村重 毅, 藤掛 英夫, 佐藤 弘人, 菊池 宏, 栗田 泰市郎

    電子情報通信学会技術研究報告. EID, 電子ディスプレイ 105 (641) 11-14 2006年3月7日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

    詳細を見る 詳細を閉じる

    フィルム液晶のスペーサ材として用いられるポリマー壁の分子配向乱れを,液晶の相系列を制御することで抑制した.ポリマー壁は強誘電性液晶(FLC)/モノマー混合液への部分露光(選択的相分離)によって作製されるが,モノマー量の減少により混合液にネマティック(N)相からスメクティツク(S)相への相転移が生じるとポリマー壁の配向が乱される.そこで,FLCにネマティック液晶(NLC)を調合し,N相の温度範囲を拡大することにより,N-S相転移を回避することを試みた.NICとして低粘性の材料を用いFLCに10wt%調合した場合,モノマー濃度15wt%においてN相の範囲が20℃近く拡大することが分かった.フィルム液晶を試作したところ配向乱れは解消され,表示の黒レベルはNLC未調合の場合に対し2分の1以下に低減された.

  126. バーチャルスタジオにおける番組出演者支援~インビジブルライトによる情報提示~

    深谷崇史, 藤掛英夫

    NHKエンジニアリングサービス会誌VIEW 25 (2) 9-14 2006年3月

  127. 液晶の相系列制御によるフィルム液晶ディスプレイの高コントラスト化

    村重 毅, 藤掛 英夫, 佐藤 弘人, 菊池 宏, 栗田 泰市郎

    電子情報通信学会技術研究報告. OME, 有機エレクトロニクス 105 (642) 11-14 2006年2月28日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

    詳細を見る 詳細を閉じる

    フィルム液晶のスペーサ材として用いられるポリマー壁の分子配向乱れを,液晶の相系列を制御することで抑制した.ポリマー壁は強誘電性液晶(FLC)/モノマー混合液への部分露光(選択的相分離)によって作製されるが,モノマー量の減少により混合液にネマティック(N)相からスメクティック(S)相への相転移が生じるとポリマー壁の配向が乱される.そこで,FLCにネマティック液晶(NIC)を調合し,N相の温度範囲を拡大することにより,N-S相転移を回避することを試みた.NLCとして低粘性の材料を用いFLCに10wt%調合した場合,モノマー濃度15wt%においてN相の範囲が20℃近く拡大することが分かった.フィルム液晶を試作したところ配向乱れは解消され,表示の黒レベルはNLC未調合の場合に対し2分の1以下に低減された.

  128. 液晶溶液セルを用いたペンタセン単結晶の育成

    鈴木 聡子, 藤掛 英夫, 村重 毅, 佐藤 弘人, 菊池 宏, 栗田 泰市郎

    電子情報通信学会技術研究報告. OME, 有機エレクトロニクス 105 (642) 5-9 2006年2月28日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

    詳細を見る 詳細を閉じる

    ペンタセン単結晶を液晶中で析出させることにより,その形態と配向を制御することができた.本実験では,配向膜や厚みの異なる液晶溶液セルを試作し,それらのセル内でペンタセン結晶の析出を誘起した.また,電圧を印加したセル内でも結晶の析出を試みた.これらの実験により,形態や配向の異なるペンタセン結晶を得ることができた.さらに,偏光ラマン散乱分析によって析出したペンタセン単結晶の分子配向を確認した.

  129. ボトムコンタクト型有機TFT駆動フレキシブル液晶表示パネルの試作

    藤崎 好英, 新井 俊希, 大竹 浩, 丸山 裕孝, 藤掛 英夫, 井上 陽司, 時任 静士, 栗田 泰市郎

    映像情報メディア学会技術報告 30 (6) 5-8 2006年1月26日

    出版者・発行元: 映像情報メディア学会

    ISSN: 1342-6893

  130. 延伸した微細ポリマー構造による液晶配向制御

    藤掛英夫, 村重毅

    10 (1) 60-67 2006年1月

  131. フレキソ印刷法のフレキシブル液晶ディスプレイへの応用

    藤掛英夫, 佐藤弘人, 村重毅

    日本印刷学会誌 43 (1) 16-21 2006年1月

    DOI: 10.11413/nig.43.016  

  132. 1-2情報ディスプレイ

    栗田泰市郎, 宮下哲也, 廣田昇一, 染谷潤, 石井啓二, 小牧俊裕, 平和樹, 和田恭典, 根尾陽一郎, 時任静士, 藤掛英夫, 陶山史朗

    映像情報メディア学会誌(映像情報メディア年報) 60 (8) 1169-1177 2006年

    DOI: 10.3169/itej.60.1169  

    ISSN: 1342-6907

  133. 電子ディスプレイのフレキシブル化動向と技術課題

    藤掛英夫

    電子材料 44 (12) 18-22 2005年12月

    出版者・発行元: 工業調査会

    ISSN: 0387-0774

  134. 2-12 フレキシブルディスプレイ用液晶フィルムにおける微細ポリマーの分子配向挙動(第2部門 情報ディスプレイ)

    村重 毅, 藤掛 英夫, 佐藤 弘人, 菊池 宏, 栗田 泰市郎

    映像情報メディア学会冬季大会講演予稿集 (2005) "2-12-1" 2005年11月14日

    出版者・発行元: 一般社団法人映像情報メディア学会

    ISSN: 1343-4357

    詳細を見る 詳細を閉じる

    We investigated molecular alignment behavior of fine polymers dispersed in ferroelectric liquid crystal (FLC) films using polarization Raman spectral microscopy. It was clarified that the polymers moved along with the FLC switching behavior under electric fields. This phenomenon is useful for improving threshold voltages of the FLC film.

  135. Response to "Comment on 'Time-of-flight analysis of charge mobility in a Cu-phthalocyanine-based discotic liquid crystal semiconductor"' [Appl. Phys. Lett. 87, 156101 (2005)]

    H Fujikake, T Murashige, M Sugibayashi, K Ohta

    APPLIED PHYSICS LETTERS 87 (15) 2005年10月

    DOI: 10.1063/1.2089156  

    ISSN: 0003-6951

  136. インビジブルライトによる番組出演者支援~人には見えてもカメラには映らない情報提示手法~

    深谷崇史, 藤掛英夫, 山内結子, 三ッ峰秀樹

    画像ラボ 16 (10) 12-17 2005年10月

    出版者・発行元: 日本工業出版

    ISSN: 0915-6755

  137. 2D01 ポリマー安定化強誘電性液晶内のポリマー分子の電圧配向挙動(トピカルセッション-液晶周期構造による光の制御-, 2005年日本液晶学会討論会)

    村重 毅, 藤掛 英夫, 佐藤 弘人, 菊池 宏, 栗田 泰市郎

    日本液晶学会討論会講演予稿集 (2005) 147-148 2005年9月5日

    出版者・発行元: 日本液晶学会

  138. 1A13 フレキシブルLEDバックライトを用いたフルカラーフィルム液晶ディスプレイ(トピカルセッション-エレクトリックペーパーに向けての関連技術-, 2005年日本液晶学会討論会)

    藤掛 英夫, 佐藤 弘人, 村重 毅, 菊池 宏, 栗田 泰市郎

    日本液晶学会討論会講演予稿集 (2005) 23-24 2005年9月5日

    出版者・発行元: 日本液晶学会

  139. フレキシブルフィルム液晶ディスプレイの柔構造化と湾曲性向上

    藤掛英夫

    月刊 MATERIAL STAGE 5 (6) 92-99 2005年9月

    出版者・発行元: 技術情報協会

    ISSN: 1346-3926

  140. C-2-73 2次元走査型液晶ミリ波ビームフォーマ(C-2. マイクロ波B(受動デバイス), エレクトロニクス1)

    鴨田 浩和, 九鬼 孝夫, 藤掛 英夫, 野本 俊裕

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 2005 (1) 106-106 2005年3月7日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  141. 有機TFT駆動液晶表示素子のフレキシブル基板上への試作

    藤崎 好英, 佐藤 弘人, 藤掛 英夫, 井上 陽司, 時任 静士, 栗田 泰市郎

    映像情報メディア学会技術報告 29 (3) 37-40 2005年1月27日

    出版者・発行元: 映像情報メディア学会

    ISSN: 1342-6893

  142. ポリマー壁の形成が強誘電性液晶の配向挙動に及ぼす影響

    村重 毅, 藤掛 英夫, 佐藤 弘人, 菊池 宏, 栗田 泰市郎

    映像情報メディア学会技術報告 29 (3) 17-20 2005年1月27日

    出版者・発行元: 映像情報メディア学会

    ISSN: 1342-6893

  143. 液晶中で析出したペンタセン大型単結晶の形態制御と偏光ラマン分析

    鈴木聡子, 藤掛 英夫, 村重 毅, 藤崎 好英, 佐藤 弘人, 菊池 宏, 栗田 泰市郎

    2005年液晶討論会講演予稿集 13-14 2005年

    出版者・発行元: 日本液晶学会

  144. 液晶を用いたマイクロ波ミリ波制御デバイス

    九鬼孝夫, 鴨田浩和, 藤掛英夫, 野本俊裕

    日本液晶学会誌 9 (1) 37-44 2005年1月

    出版者・発行元: 日本液晶学会事務局

    ISSN: 1880-6449

  145. Millimeter-wave beam former using liquid crystal

    H Kamoda, T Kuki, H Fujikake, T Nomoto

    ELECTRONICS AND COMMUNICATIONS IN JAPAN PART II-ELECTRONICS 88 (8) 10-18 2005年

    DOI: 10.1002/ecjb.20173  

    ISSN: 8756-663X

  146. Polymer-dispersion technologies for FLEXIBLE displays

    Hideo Fujikake, Hiroto Sato, Takeshi Murashige

    Optics and Photonics News 16 (11) 36-41 2005年

    出版者・発行元: Optical Society of America (OSA)

    DOI: 10.1364/OPN.16.11.000036  

    ISSN: 1047-6938

  147. 6-5 画像表示

    大沢通孝, 栗田泰市郎, 藤掛英夫, 村上由紀夫, 時任静士, 廣田昇一, 奥田壮一郎, 根尾陽一郎, 平和樹, 陶山史朗

    画像電子学会誌(画像電子技術年報) 33 (6) 957-966 2004年11月

    出版者・発行元: 一般社団法人 画像電子学会

    DOI: 10.11371/iieej.33.957  

  148. インビジブルライト~間欠レーザーポインターを用いたバーチャルスタジオ用位置提示システム

    深谷崇史, 山内結子, 三ッ峯秀樹, 藤掛英夫, 井上誠喜

    NHK技研R&D (88) 26-31 2004年11月

    出版者・発行元: 日本放送出版協会

    ISSN: 0914-7535

  149. 樹脂繊維と配向膜による液晶セルの配向制御

    村重 毅, 藤掛 英夫, 佐藤 弘人, 菊池 宏, 栗田 泰市郎

    映像情報メディア学会技術報告 28 (55) 33-36 2004年10月5日

    出版者・発行元: 映像情報メディア学会

    ISSN: 1342-6893

  150. PD09 液晶/ポリマー溶液の配向誘起相分離に基づくポリマー壁の形成(2004年日本液晶学会討論会)

    村重 毅, 藤掛 英夫, 佐藤 弘人, 菊池 宏, 栗原 泰市郎

    日本液晶学会討論会講演予稿集 (2004) 474-475 2004年9月26日

    出版者・発行元: 日本液晶学会

    詳細を見る 詳細を閉じる

    We propose a novel formation method of polymer walls in liquid crystal (LC) layer using wetting and molecular alignment. The polymer walls are obtained by thermal phase separation of an LC/polymer solution between substrates with polyimide films patterned by short-wavelength ultraviolet irradiation using a photomask. The difference of the wetting characteristics between the polyimide films and the substrate surface causes the coalescence of the LC droplets on the patterned polyimide films when the phase separation is induced. Consequently the polymer walls are formed on the substrates without the polyimide films. In addition, the po]ymer walls become sharp by using rubbed polyimide films because the nucleation of the growing LC droplets concentrates on the polyimide films. It is thought that the increase of the alignment order of the LC molecules in the solution near the rubbed polyimide films promotes the LC molecular aggregation which becomes the growth nuclei of the LC droplets.

  151. PC10 マイクロカラーフィルターを実装したA4サイズフレキシブル液晶ディスプレイの作製(2004年日本液晶学会討論会)

    佐藤 弘人, 藤掛 英夫, 村重 毅, 菊池 宏, 栗田 泰市郎

    日本液晶学会討論会講演予稿集 (2004) 456-457 2004年9月26日

    出版者・発行元: 日本液晶学会

    詳細を見る 詳細を閉じる

    In order to realize flexible displays, we fabricated an A4-sized ferroelectric liquid crystal (FLC) display device using microcolor filters mounted on a plastic substrate. The color filters and ITO electrodes were formed on a glass substrate, and then transferred to the plastic substrates. This technique can form flat surface of the substrate and make fine patterning of the color filters and ITO electrodes. Then, an FLC/monomer solution film was uniformly coated on the substrate by flexographic printing method to form a large-size FLC/polymer composite film sustaining the plastic substrates. A fabricated A4-sized device with color pixels presented images even when the device was bent.

  152. 2B04 液晶中でのペンタセン単結晶の成長過程(2004年日本液晶学会討論会)

    藤掛 英夫, 鈴木 孝明, 藤崎 好英, 村重 毅, 佐藤 弘人, 菊池 宏, 栗田 泰市郎

    日本液晶学会討論会講演予稿集 (2004) 234-235 2004年9月26日

    出版者・発行元: 日本液晶学会

    詳細を見る 詳細を閉じる

    We have found that liquid crystal solvents can control single crystal morphology of segregated pentacene organic semiconductor, which is expected to have high charge mobility. Original pentacene powder was dissolved in heated liquid crystal, and the solution was confined in a cell with polyimide alignment layers. Different-morphologies pentacene segregation was confirmed in cooling the cell with various pentacene concentration ratios. The rubbing process of the alignment layer promoted growth of large lozenge single crystals in the cell. The lozenge morphologies were classified as pyramidal and thin flat plate shapes. The flat one is useful for electronic device applications

  153. 1C12 フレキシブル液晶ホログラム : 湾曲可能な高分子フィルムへの三次元画像記録(2004年日本液晶学会討論会)

    志村 真一郎, 宍戸 厚, 塩野 毅, 池田 富樹, 藤掛 英夫, 佐藤 弘人

    日本液晶学会討論会講演予稿集 (2004) 218-219 2004年9月26日

    出版者・発行元: 日本液晶学会

    詳細を見る 詳細を閉じる

    A flexible liquid crystal hologram was prepared as a novel type of holographic materials. Polycarbonate films covered with a polyimide were employed as a substrate, and toluene solution of a polymer azobenzene liquid crystal (PALC) was coated on the rubbed substrate, resulting in a flexible PALC film. We attempted the formation of gratings and holographic image storage of 3-D objects into the flexible film. A clear and bright 3-D image was successfully reconstructed even in the bent film. This indicates that the holographic diffraction grating is formed in the flexible PALC film.

  154. 2B08 マトリックス駆動フィルム液晶を用いたシーケンシャルカラー湾曲ディスプレイ(2004年日本液晶学会討論会)

    藤掛 英夫, 佐藤 弘人, 村重 毅, 菊池 宏, 栗田 泰市郎

    日本液晶学会討論会講演予稿集 (2004) 242-243 2004年9月26日

    出版者・発行元: 日本液晶学会

    詳細を見る 詳細を閉じる

    A flexible field-sequential-color matrix display has been developed using an A4-sized plastic-substrate-based monostable ferroelectric liquid crystal panel, in which image pixels are driven by an active matrix technique using an outer switch transistor array circuit. The black matrix and transparent electrode patterns were formed on a large flexible plastic substrate by transfer method, and then the composite film of the liquid crystal and micropolymers suspending the substrates was formed by printing and phase separation processes. The color display operation with 24 x 16 image pixels was obtained by illuminating the image pixels uniformly with intermitted light from RGB LEDs and by driving the pixels according to each color illumination.

  155. 10-4 プラスチック基板上に試作した有機TFT駆動液晶表示素子(第10部門 情報ディスプレイI)

    藤崎 好英, 井上 陽司, 佐藤 弘人, 藤掛 英夫, 時任 静士, 栗田 泰市郎

    映像情報メディア学会年次大会講演予稿集 (2004) "10-4-1"-"10-4-2" 2004年8月2日

    出版者・発行元: 一般社団法人映像情報メディア学会

    ISSN: 1343-1846

    詳細を見る 詳細を閉じる

    We fabricated an organic TFT (OTFT)-driven 5×5 polymer-dispersed liquid crystal(PDLC) display cells on a flexible plastic substrate. The OTFT showed the carrier mobility of 0.4cm^2/Vs and the ON/OFF ratio of 10^5. We optimized the fabrication process of the cells, and confirmed reflective display operation of the cell with a low driving voltage of 12-15 Volts.

  156. 液晶を用いたテレビ番組制作用光学デバイス

    藤掛英夫

    日本液晶学会誌 8 (3) 126-142 2004年7月

  157. 液晶を用いたマイクロ波制御デバイス

    九鬼孝夫, 鴨田浩和, 藤掛英夫, 野本俊裕

    日本光学会誌 33 (6) 352-354 2004年6月

  158. Polymer-stabilized ferroelectric liquid crystal for flexible displays

    H Fujikake, H Sato, T Murashige

    DISPLAYS 25 (1) 3-8 2004年5月

    DOI: 10.1016/j.displa.2004.04.001  

    ISSN: 0141-9382

  159. 液晶科学実験講座第10回液晶セルのパルス電圧応答特性

    藤掛英夫

    日本液晶学会誌 8 (2) 106-111 2004年4月

  160. 巻頭言:ディスプレイとメディア

    藤掛英夫

    Multimedia Content Forum 通信 ~メディアテクノロジーとコンテンツ~ (6) 1-1 2004年4月

  161. TBC-1-4 液晶を駆使した可変手段(TBC-1.ソフトウェア無線実現のための可変RF回路技術)

    九鬼 孝夫, 鴨田 浩和, 藤掛 英夫, 野本 俊裕

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 2004 (1) "SS-41"-"SS-42" 2004年3月8日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  162. フレキシブル液晶ディスプレイの研究動向

    藤掛英夫

    月刊ディスプレイ 10 (3) 1-8 2004年2月

  163. フレキシブル反射型強誘電性液晶素子

    佐藤 弘人, 藤掛 英夫, 菊池 宏, 栗田 泰市郎

    電子情報通信学会技術研究報告. EID, 電子ディスプレイ 103 (593) 9-12 2004年1月16日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

    詳細を見る 詳細を閉じる

    ポリマー壁とポリマー繊維により単安定化された強誘電性液晶を用いて,フレキシブルな反射型素子を試作した.液晶とポリマーの複合膜の厚みを制御するために,フォトリソグラフィーによりプラスティック基板上にスペーサーを形成した.さらに,フレキソ印刷法を用いて液晶/モノマー混合液を基板上に均一に塗布した.その後,電極間の短絡を防止するために絶縁膜を設けた基板を貼り合わせた後,紫外光を2段階で照射することにより,液晶中に分子配向したポリマーの壁と繊維を分散した.試作した素子を偏光板とミラーで挟み電圧駆動したところ,湾曲させても一様な中間調表示機能が得られた.

  164. 幾何学的構造により安定化された高速ベンド液晶素子

    菊池 宏, 山本 啓文, 佐藤 弘人, 河北 真宏, 滝沢 國治, 藤掛 英夫

    電子情報通信学会技術研究報告. EID, 電子ディスプレイ 103 (593) 13-16 2004年1月16日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

    詳細を見る 詳細を閉じる

    ベンド配向液晶素子では、初期状態でのスプレイーベンド転移操作が大きな課題である。本研究では、この問題を解決する新規のベンド液晶素子を提案する。今回の素子は、ネマティック液晶と多官能性モノマーからなる高分子/液晶複合系材料において局所的な光重合反応と電場配向によりπセル中に周期的な高分子壁構造が幾何学的に形成された構造からなる。この構造においては、作製時の電場配向あり/なしにかかわらずベンド配向の安定化がなされる特徴を有する。

  165. ポリマーを用いたフレキシブル強誘電性液晶素子の印刷形成

    佐藤弘人, 藤掛英夫

    月刊 MATERIAL STAGE 3 (10) 62-66 2004年1月

    出版者・発行元: 技術情報協会

    ISSN: 1346-3926

  166. ポリマーを用いたフレキシブル強誘電性液晶素子

    佐藤弘人, 藤掛英夫

    NHKエンジニアリングサービス機関誌VIEW 23 (1) 19-24 2004年1月

  167. Fabrication of extended porous polymer films for aligning nematic liquid crystal

    M Kuboki, H Fujikake, T Murashige, H Sato, Y Fujisaki, M Kawakita, H Kikuchi, T Kurita, F Sato

    ELECTRONICS AND COMMUNICATIONS IN JAPAN PART II-ELECTRONICS 87 (4) 1-8 2004年

    DOI: 10.1002/ecjb.10164  

    ISSN: 8756-663X

  168. Memory effect of ferroelectric liquid crystal stabilized by polymer fibers

    T Murashige, H Fujikake, S Ikehata, F Sato

    ELECTRONICS AND COMMUNICATIONS IN JAPAN PART II-ELECTRONICS 87 (4) 16-24 2004年

    DOI: 10.1002/ecjb.10082  

    ISSN: 8756-663X

  169. 1-2. 情報ディスプレイ

    大沢通孝, 栗田泰市郎, 廣田昇一, 藤掛英夫, 奥田壮一郎, 根尾陽一郎, 村上由紀夫, 時任静士, 平和樹, 陶山史朗

    映像情報メディア学会誌,特集映像情報メディア年報 58 (8) 1064-1071 2004年

    出版者・発行元: Inst. of Image Information and Television Engineers

    DOI: 10.3169/itej.58.1064  

    ISSN: 1342-6907

  170. フレキシブル液晶ディスプレイ

    藤掛英夫

    応用物理学会日本光学会誌 32 (12) 700-706 2003年12月

    出版者・発行元: 応用物理学会分科会日本光学会

    ISSN: 0389-6625

  171. 低屈折率異方性を有するツイスト配向ゲストホスト液晶素子

    鈴木 孝明, 藤掛 英夫, 村重 毅, 佐藤 弘人, 菊池 宏, 栗田 泰市郎

    電子情報通信学会技術研究報告. EID, 電子ディスプレイ 103 (353) 13-16 2003年9月30日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN: 1342-6893

    詳細を見る 詳細を閉じる

    屈折率異方性の極めて低い液晶を用いて、高コントラストなツイスト配向ゲストホスト液晶素子を試作した。液晶の光学異方性を小さくすることにより、モーガン条件を満たさずにツイスト角を減らすことができた。それにより、旋光性が生じず複屈折効果が得られるため、液晶中に混入した二色性色素(黒色)により入射する両偏光を効率良く吸収することが可能となった。本素子の透過率を光学シミュレーションと、電気光学特性の測定から評価した結果、光吸収の増加に伴って黒レベルの抑制効果が確認できた。一方、試作したツイスト配向素子の応答特性の測定から、ツイスト角が180°以下ならば応答時間に大きな変化が生じないことがわかった。

  172. フレキシブルフィルム液晶ディスプレイの印刷形成

    藤掛英夫

    高分子学会誌 52 (8) 555-558 2003年8月

    出版者・発行元: The Society of Polymer Science, Japan

    DOI: 10.1295/kobunshi.52.555  

    ISSN: 0454-1138

    詳細を見る 詳細を閉じる

    液晶ディスプレイにプラスチックフィルム基板と印刷プロセスを導入することにより,表示パネルのフレキシブル化と軽量・大画面化が可能となる。そこで,液晶/ポリマー複合膜により,柔軟なプラスチック基板を接着したフィルム液晶素子を試作した。フレキソ印刷と光重合相分離により形成された微細なポリマー構造は,素子が丸められても基板間隔を一定に保持して,一様な表示動作を実現した。

  173. 第50回応用物理学関係連合講演会

    藤掛 英夫

    液晶 : 日本液晶学会誌 = Ekisho 7 (3) 278-278 2003年7月25日

  174. 学会・会議報告 第50回応用物理関係連合講演会

    藤掛英夫

    日本液晶学会誌 7 (3) 273-273 2003年7月

  175. Invisible Light: A Studio-Performer Support Interface Invisible to the Camera

    Takashi Fukaya, Hideo Fujikake, Yuko Yamanouchi, Hideki Mitsumine, Masaki Hayashi

    Asia-Pacific Broadcasting Union Technical Review (206) 8-14 2003年5月

  176. Fabrication of Extended Porous Polymer Films for Aligning Nematic Liquid Crystal

    KUBOKI Masashi, FUJIKAKE Hideo, MURASHIGE Takeshi, SATO Hiroto, FUJISAKI Yoshihide, KAWAKITA Masahiro, KIKUCHI Hiroshi, KURITA Taichiro, SATO Fumio

    IEICE transactions on electronics 86 (4) 689-689 2003年4月1日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN: 0916-8524

  177. フレキシブルフィルム液晶ディスプレイ

    藤掛英夫

    電子材料 42 (4) 28-32 2003年4月

    出版者・発行元: 工業調査会

    ISSN: 0387-0774

  178. SC-8-4 単安定特性を有するフレキシブル強誘電性液晶素子

    佐藤 弘人, 藤掛 英夫, 菊池 宏, 栗田 泰市郎

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 2003 (2) "S-21"-"S-22" 2003年3月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  179. フレキシブル強誘電性液晶デバイスの作製

    藤掛英夫, 佐藤弘人

    月刊ディスプレイ 9 (3) 62-69 2003年3月

    出版者・発行元: テクノタイムズ社

    ISSN: 1341-3961

  180. 3次元配向によるベンド液晶セルの形成

    菊池 宏, 山本 啓文, 河北 真宏, 佐藤 弘人, 藤崎 好英, 滝沢 國治, 藤掛 英夫

    電気学会研究会資料. EDD, 電子デバイス研究会 2003 (14) 17-20 2003年1月28日

  181. 3次元配向によるベンド液晶セルの形成

    菊池 宏, 山本 啓文, 河北 真宏, 佐藤 弘人, 藤崎 好英, 滝沢 國治, 藤掛 英夫

    電子情報通信学会技術研究報告. EID, 電子ディスプレイ 102 (601) 17-20 2003年1月21日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

    詳細を見る 詳細を閉じる

    ベンド配向液晶セル(πセル)において、これまで大きな課題であった初期状態でのスプレイ-ベンド転移動作を不要とする新規素子を提案する。新規素子では、液晶中に配向性を有する高分子構造を形成し、基坂と高分子の両界面からの3次元的な配向規制力によりベンド配向の安定化を図った。素子作製は、ネマティック液晶と液晶性モノマーの混合液をあらかじめ電圧を印加してベンド転移させた後、局部的な光重合相分離プロセスにより配向性の高分子壁構造を選択的に形成した。試作した素子では、電圧無印加時の初期状態でも安定にべンド配向を保持できることを実証した。

  182. 強誘電性液晶を用いたフレキシブルフィルム液晶

    藤掛英夫, 村重毅, 佐藤弘人

    日本液晶学会誌 7 (1) 59-72 2003年1月

    出版者・発行元: 日本液晶学会事務局

  183. 液晶中におけるポリマー繊維の分散ダイナミクス~フレキシブル液晶ディスプレイの実現に向けて~

    藤掛英夫

    NHK技研R&D (77) 50-57 2003年1月

    出版者・発行元: 日本放送出版協会

    ISSN: 0914-7535

  184. ポリマー壁を用いたフレキシブル強誘電性液晶素子

    佐藤弘人, 藤掛英夫

    NHK技研R&D (77) 58-65 2003年1月

    出版者・発行元: 日本放送出版協会

    ISSN: 0914-7535

  185. 液晶のマイクロ波帯誘電特性の評価

    鴨田 浩和, 九鬼 孝夫, 藤掛 英夫, 野本 俊裕

    電子情報通信学会技術研究報告. MW, マイクロ波 102 (524) 49-53 2002年12月13日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

    詳細を見る 詳細を閉じる

    多種類のネマティック液晶の誘電特性を、同軸線路を用いてマイクロ波帯で測定した。測定結果を基に、液晶の組成の違いによる分類と誘電特性の関係に着目して評価を行い、マイクロ波デバイス設計の際の液晶選択の一つの指針を示した。その結果、シアノ系液晶は誘電率異方性が大きく、損失は小さい傾向があり、フッ素系液晶は損失が小さい傾向があった。また、n形液晶は誘電率異方性が小さく、損失も大きい傾向があった。一方、同軸線路を用いた方法とは別の測定法として、共振器法により液晶誘電特性を測定して比較することにより、同軸線路を用いた測定法の妥当性を検証した。

  186. 「インビジブルライト」~撮影カメラに映らない出演者支援のためのインターフェース

    深谷崇史, 藤掛英夫

    映画テレビ技術 603 (11) 30-35 2002年11月

    出版者・発行元: 日本映画テレビ技術協会

  187. C-2-59 液晶のマイクロ波帯誘電特性の評価

    鴨田 浩和, 九鬼 孝夫, 藤掛 英夫, 野本 俊裕

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 2002 (1) 81-81 2002年8月20日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  188. 43.液晶フィルターを用いた色温度可変照明システム((3)照明器具)

    藤掛 英夫, 佐藤 弘人, 飯野 芳己, 河北 真宏, 藤崎 好英, 菊池 宏

    照明学会全国大会講演論文集 35 97-98 2002年8月7日

    出版者・発行元: 一般社団法人照明学会

    ISSN: 0919-1895

  189. フレキシブル強誘電性液晶表示デバイス

    藤掛英夫

    色材協会誌 75 (7) 342-345 2002年7月

    出版者・発行元: 一般社団法人 色材協会

    DOI: 10.4011/shikizai1937.75.342  

    ISSN: 0010-180X

  190. バーチャルスタジオでの新しい出演者支援システム「見えるバーチャルセット」

    深谷崇史, 藤掛英夫, 垰田嘉一, 羽場政英

    放送技術 55 (7) 865-868 2002年7月

    出版者・発行元: 兼六館出版

    ISSN: 0287-8658

  191. 広い分子スイッチング角を有する単安定強誘電性液晶

    藤掛 英夫, 井坂 史人, 村重 毅, 佐藤 弘人, 飯野 芳己, 藤崎 好英, 河北 真宏, 菊池 宏

    電子情報通信学会技術研究報告. EID, 電子ディスプレイ 102 (187) 7-12 2002年6月28日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

    詳細を見る 詳細を閉じる

    大きなコーン角(45°)の強誘電性液晶を薄膜化した単安定素子を考案・試作し、液晶分子の配向スイッチング挙動を評価した。ポリイミド配向膜のラビング強度を高めるとともに基板間の液晶を薄くし(1μm)、配向規制力の影響を大きくすることにより、液晶配向がラビング方向に安定化された。本素子では、液晶配向が印加電圧の極性に応じてラビング方向を中心として逆方向に変化するため、階調表示に有用なV字状の電気光学特性が得られる。また、液晶厚の薄膜化により面内の配向欠陥も大幅に減少し、それにより高いコントラスト比(250)が達成された。また、その分子配向モデルを視野角特性の実測と光学シミュレーションから考察した。

  192. Light-Controllable Spot Luminaires Using a Liquid Crystal Light Shutter and a High-Intensity Discharge Lamp

    Takanori FUJII, Hideo FUJIKAKE, Kuniharu TAKIZAWA, Tsunehiro HIRABAYASHI, Yoshiaki TANAKA, Kenichi HIRAKATA, Hisashi ASAKAWA, Takemi TAMURA, Hiroshi KITA, Kohji HARA, Kensaku TAKATA

    Journal of Light and Visual Environment 26 (1) 13-23 2002年5月

    出版者・発行元: The Illuminating Engineering Institute of Japan

    DOI: 10.2150/jlve.26.1_13  

    ISSN: 0387-8805

    詳細を見る 詳細を閉じる

    New types of light-controllable luminaires using a metal halide lamp or a xenon lamp with a liquid crystal light shutter have been developed and demonstrated for spot or beam spot lighting of television program production. We fabricated a novel liquid crystal light shutter using a heat-resistant composite film of polymer and liquid crystal materials with a wide range of operating temperatures up to 150°C. The light shutter can modulate a strong luminous flux from the high-intensity discharge lamps, instead of a conventional mechanical shutter which has problems such as generating acoustic noise and being slow and heavy. The light modulation of the light shutter is based on a light scattering effect and the degree of scattering is controlled by the voltage applied to the shutter. It exhibits attractive features such as high transmittance, high-speed response, and high extinction ratio. The luminous intensity of an object could be varied continuously using the luminaries with the shutter, and the chromaticity deviation was drastically decreased by driving it with pulse width modulation.

  193. 強誘電性液晶を用いたフレキシブルデバイス

    藤掛英夫

    月刊ディスプレイ 8 (5) 17-22 2002年5月

    出版者・発行元: テクノタイムズ社

    ISSN: 1341-3961

  194. 液晶を用いたマイクロ波可変遅延線~挿入損に関する一考察~

    九鬼孝夫, 藤掛英夫, 野本俊裕

    NHK技研R&D (73) 32-37 2002年5月

    出版者・発行元: 日本放送出版協会

    ISSN: 0914-7535

  195. 配向ポリマー壁で囲まれた強誘電性液晶の層構造変化

    村重 毅, 藤掛 英夫, 池畑 誠一郎, 佐藤 史郎

    電子情報通信学会技術研究報告. OME, 有機エレクトロニクス 101 (692) 17-21 2002年2月28日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

    詳細を見る 詳細を閉じる

    ポリマー壁とポリイミド配向膜によって囲まれた、微小な配向空間内の強誘電性液晶のスメクティック層構造について検討した。ポリマー壁は、ラビング方向に平行で、配向膜に対して直立しており、分子配向した光硬化性モノマーのパターン露光により形成された。偏光顕微鏡による液晶の組織観察から、2つのポリマー壁の間隔の減少に伴い、液晶のスメクティック層が、従来の表面安定化強誘電性液晶で見られる厚み方向の折れ曲がり(シェプロン構造)から、面方向の折れ曲がりに遷移することが分かった。層構造は、配向膜と配向ポリマーのアンカリング効果の優位性によって決まると考えられる。

  196. 広い分子スイッチング角を有する単安定強誘電性液晶

    藤掛英夫

    信学技報 2002 (15) 2002年

  197. Design of a microwave variable delay line using liquid crystal, and a study of its insertion loss

    T Kuki, H Fujikake, T Nomoto, Y Utsumi

    ELECTRONICS AND COMMUNICATIONS IN JAPAN PART II-ELECTRONICS 85 (2) 36-42 2002年

    DOI: 10.1002/ecjb.1091  

    ISSN: 8756-663X

  198. Electrooptical properties of free-standing polymer-stabilized ferroelectric liquid crystal films

    H Fujikake, T Murashige, YN Jun, H Kikuchi, M Kawakita, K Takizawa

    ELECTRONICS AND COMMUNICATIONS IN JAPAN PART II-ELECTRONICS 85 (5) 35-42 2002年

    DOI: 10.1002/ecjb.1105  

    ISSN: 8756-663X

  199. フィルム液晶素子~自由に丸められる夢のディスプレイをめざして~

    藤掛英夫

    新NHK技研だより (27) 3-3 2001年10月

  200. フィルム液晶素子~曲がる夢のディスプレイに向けて~

    藤掛英夫

    別冊NEW MEDIAプロジェクター総覧 42-43 2001年9月

  201. C-9-1 階調表示機能を有するフレキシブル強誘電性液晶素子

    佐藤 弘人, 藤掛 英夫, 飯野 芳己, 河北 真宏

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 2001 (2) 34-34 2001年8月29日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  202. Flexible Film Display Devices Using Liquid Crystal

    H.Fujikake

    Broadcast Technology (7) 16-16 2001年8月

  203. 強誘電性液晶を用いたフィルム液晶素子 フレキシブルディスプレイの実現に向けて

    藤掛英夫

    NHK技研R&D (68) 84-88 2001年7月

    出版者・発行元: 日本放送出版協会

    ISSN: 0914-7535

  204. ポリマー繊維を分散した強誘電性液晶のメモリ効果

    村重 毅, 藤掛 英夫, 池畑 誠一郎, 佐藤 史郎

    電子情報通信学会技術研究報告. EID, 電子ディスプレイ 101 (172) 19-24 2001年6月29日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

    詳細を見る 詳細を閉じる

    ポリマー繊維間で生じる強誘電性液晶の配向屈曲と分子配向の双安定状態について検討し、スメクティック層構造の矯正により、メモリ効果が発現することを明らかにした。ここでは、光重合相分離法によるポリマー繊維の形成に加え、厚み方向の層の折れ曲がりを一方向化するため、配向膜として高プレチルト配向膜の導入した。さらに傾斜配向が生じる徐冷過程(スメクティックA相からスメクティックC^*相への相転移)で、分子の回転軸をラビング方向に保持するため、交流電圧の印加処理を施した。試作の結果、面内の配向屈曲が軽減して、メモリ効果の発現が確認された。その際、双安定性のスイッチングドメインが微細に分布し、面積階調を伴なうメモリ機能が得られた。

  205. 色温度を補正する撮像用液晶フィルター--屋内外でシームレスなテレビ撮影を可能にする (液晶デバイスの研究動向特集)

    藤掛 英夫, 岩下 研一, 米内 淳

    NHK技研R&D (66) 22-29 2001年3月

    出版者・発行元: 日本放送出版協会

    ISSN: 0914-7535

  206. ポリマー繊維で安定化した強誘電性液晶素子 フレキシブルディスプレイの実現に向けて

    藤掛英夫, 佐藤弘人, 飯野芳己, 菊池宏, 河北真宏, 土屋讓

    NHK技研R&D (66) 14-21 2001年3月

    出版者・発行元: 日本放送出版協会

    ISSN: 0914-7535

  207. 色温度を補正する撮像用液晶フィルター 屋内外でシームレスなテレビ撮影を可能にする

    藤掛英夫, 岩下研一, 米内淳, 佐藤弘人, 菊池宏, 飯野芳己, 河北真宏, 土屋讓

    NHK技研R&D (66) 14-21 2001年3月

  208. 高分子分散型液晶ライトバルブを用いたハイビジョン対応プロジェクター--明るい大画面高精細表示に向けて (液晶デバイスの研究動向特集)

    菊池 宏, 藤井 孝憲, 河北 真宏

    NHK技研R&D (66) 30-41 2001年3月

    出版者・発行元: 日本放送出版協会

    ISSN: 0914-7535

  209. プラスティック基板を用いた強誘電性液晶素子の印刷形成

    佐藤 弘人, 藤掛 英夫, 飯野 芳己, 菊池 宏, 河北 真宏, 土屋 譲

    電気学会研究会資料. EDD, 電子デバイス研究会 2001 (22) 73-78 2001年1月30日

  210. プラスティック基板を用いた強誘電性液晶素子の印刷形成

    佐藤 弘人, 藤掛 英夫, 飯野 芳己, 菊池 宏, 河北 真宏, 土屋 譲

    電子情報通信学会技術研究報告. EID, 電子ディスプレイ 100 (602) 73-78 2001年1月23日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

    詳細を見る 詳細を閉じる

    液晶素子の大面積化を可能にする印刷形成プロセスを開発し、軽量化を目指してプラスティックフィルム基板を用いた強誘電性液晶素子を試作した。今回提案するフレキソ印刷技術に基づく作製法は、展色ロール上に一様に塗布された液晶とモノマーの混合液を樹脂凸版に付着させ、基板上に転写することで膜厚と塗布範囲の制御を可能とした。さらに、張り合わせ用のローラーの圧力調整を行い、混合液に分散させたスペーサーの径(2μm)まで十分押し込み張り合わせた。その際、上下の基板を50℃に加熱することで気泡の混入が低減された。張り合わせられたセルをガラス板でプレスし、基板の変形を防ぐとともに面内温度を均一化させ、さらに紫外線を照射することにより、基板を支えるポリマーネットワークが強誘電性液晶内に形成された。試作した素子の面内に一様な方向の液晶分子配向が認められ、電極間に直流電圧を印加したところ、中間調も含め良好な光変調効果が得られた。

  211. 3.3 Flexible Ferroelectric Liquid Crystal Devices with Polymer Fiber Network Supporting Plastic Substrates(Session3 FERROELECTRIC AND ANTIFERROELECTRIC LCDs)(Report on 20^<th> International Display Research Conference)

    Fujikake H., Murashige T., Yonai J., Sato H., Tsuchiya Y., Kikuchi H., Iino Y., Kawakita M., Takizawa K.

    映像情報メディア学会技術報告 24 (66) 46-47 2000年11月10日

    出版者・発行元: 一般社団法人映像情報メディア学会

    ISSN: 1342-6893

  212. ポリマー繊維を分散した強誘電性液晶のスメクティック層構造

    藤掛 英夫, 豊岡 隆志, 佐藤 弘人, 菊池 宏, 飯野 芳己, 河北 真宏, 土屋 譲

    電子情報通信学会技術研究報告. EID, 電子ディスプレイ 100 (404) 37-42 2000年10月26日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

    詳細を見る 詳細を閉じる

    強誘電性液晶内でポリマーを配向重合した複合膜は、2枚の薄いプラスティック基板を保持するため、将来の軽量・大画面ディスプレイに応用が期待できる。今回、我々は微細なポリマー繊維間に形成される液晶分子の配向構造を、偏光顕微鏡観察とX線回折測定により明らかにした。強誘電性液晶がスメクティックA相からスメクティックC相に相転移する過程で液晶配向のスメクティック層が、複合膜の面および断面方向で屈曲することが判明した。その光学特性は、屈曲した配向モデルに基づき、異方性媒質内の光伝搬シミュレーションにより解析された。

  213. 液晶を用いた反射光自動抑制フィルター

    佐藤 弘人, 藤掛 英夫, 米内 淳, 菊池 宏, 飯野 芳己, 河北 真宏, 土屋 譲

    電気学会研究会資料. OQD, 光・量子デバイス研究会 2000 (22) 45-50 2000年6月22日

  214. 液晶を用いた反射光自動抑制フィルター

    佐藤 弘人, 藤掛 英夫, 米内 淳, 菊池 宏, 飯野 芳己, 河北 真宏, 土屋 譲

    電子情報通信学会技術研究報告. EID, 電子ディスプレイ 100 (133) 1-6 2000年6月16日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

    詳細を見る 詳細を閉じる

    偏光センサーと液晶偏光フィルターを用いることにより, 反射光を自動的に抑制できる新しい撮像システムを開発した.本システムは, カメラレンズの下部に設置した偏光センサーにより反射光の偏光方向を検出し, 液晶偏光フィルターを瞬時に駆動することにより, 自動的に反射光を抑制するものである.入射光の直線偏光の割合(偏光率)を変えて光学測定した結果, 今回のシステムは偏光率が25%以上で正常に動作することが判明した.さらに実際の反射光に対しても, 本システムが機能することが確認でき, 偏光センサーによる液晶偏光フィルターの制御が有用であることが示された.しかし, 偏光センサーがレンズの画角外の偏光を取り込み, 偏光の検出精度が低下するなどの課題もあり, 今後カメラレンズのズームに連動する偏光センサーの開発が必要である.

  215. 高分子/液晶複合膜における膜構造と消衰係数の関係

    菊池 宏, 藤掛 英夫, 河北 真宏, 滝沢 國治

    電子情報通信学会技術研究報告. OME, 有機エレクトロニクス 99 (664) 41-46 2000年3月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

    詳細を見る 詳細を閉じる

    透明な高分子マトリックス中に液晶を分散させた構造からなる高分子 / 液晶複合膜(PDLC)の膜構造と消衰係数の関係について議論する。PDLCは光重合相分離法により液晶小滴が高分子中に分散された構造のドロップレット(D)型、および網目構造の高分子中に液晶が充填された構造のネットワーク(N)型を作製し、散乱係数の膜厚依存性を評価した。D型では、小滴サイズに依存した2つの散乱係数をもち基板界面近傍と膜中間層における散乱機構が異なる特性を示した。一方、N型では波長依存性の少ない大きな散乱係数を持つことなどが分かった。さらに、膜構造が散乱特性に及ぼす機構およびその形成メカニズムを考察した。

  216. 強誘電性液晶内に分散されたポリマーネットワークの形態観察

    藤掛 英夫, 村重 毅, 米内 淳, 佐藤 弘人, 土屋 譲, 菊池 宏, 飯野 芳己, 河北 真宏, 滝沢 國治

    電子情報通信学会技術研究報告. EID, 電子ディスプレイ 99 (663) 29-34 2000年3月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

    詳細を見る 詳細を閉じる

    強誘電性液晶素子の基板を保持するために分散されたポリマーネットワークの形態を、光学顕微鏡や電子顕微鏡を用いて詳細に観察し、その形成メカニズムを探った。光重合相分離に基づき、単官能のアクリレートモノマーから得られるポリマーは、配向膜による液晶の分子配向に沿ってフィブリルが凝集したため、繊維状に形成された。このポリマー繊維は、モノマー量の増加により、太く強固な構造に変化した。この自己組織化現象には、重合途中の液状ポリマーの界面張力が関与した可能性が高く、相分離に伴う過渡的な分散形態がポリマーの硬化に伴って、急速固定されたものと推察される。また、異方性化したポリマー繊維の分散により、液晶のポリドメイン化に伴う階調表示が可能になるとともに、液晶配向の均一化に伴って3原色個別に100:1以上の高いコントラスト比が確保された。

  217. 強誘電性液晶内に分散されたポリマーネットワークの形態観察

    藤掛 英夫, 村重 毅, 米内 淳, 佐藤 弘人, 土屋 譲, 菊池 宏, 飯野 芳己, 河北 真宏, 滝沢 國治

    電子情報通信学会技術研究報告. OME, 有機エレクトロニクス 99 (664) 29-34 2000年3月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

    詳細を見る 詳細を閉じる

    強誘電性液晶素子の基板を保持するために分散されたポリマーネットワークの形態を、光学顕微鏡や電子顕微鏡を用いて詳細に観察し、その形成メカニズムを探った。光重合相分離に基づき、単官能のアクリレートモノマーから得られるポリマーは、配向膜による液晶の分子配向に沿ってフィブリルが凝集したため、繊維状に形成された。このポリマー繊維は、モノマー量の増加により、太く強固な構造に変化した。この自己組織化現象には、重合途中の液状ポリマーの界面張力が関与した可能性が高く、相分離に伴う過渡的な分散形態がポリマーの硬化に伴って、急速固定されたものと推察される。また、異方性化したポリマー繊維の分散により、液晶のポリドメイン化に伴う階調表示が可能になるとともに、液晶配向の均一化に伴って3原色個別に100:1以上の高いコントラスト比が確保された。

  218. 液晶を用いたマイクロ波可変遅延線

    九鬼 孝夫, 藤掛 英夫, 野本 俊裕, 内海 要三

    電子情報通信学会技術研究報告. RCS, 無線通信システム 99 (637) 39-44 2000年2月17日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本報告では, ネマチック液晶を用いてマイクロストリップ線路型の可変遅延線を設計, 試作し, その移相特性と挿入損について評価した.移相特性については設計値と良く一致し, マイクロ波帯における広帯域な可変遅延線を実現できることを示した.しかし, 挿入損については実用上やや大きいため, 挿入損の要因を分析し, 試作した可変遅延線の損失は導体損によるものが支配的であることを示した.さらに, 損失の低減方法を検討し, 液晶層を厚くすることが損失低減に効果的であることを示した.一方, 液晶層を厚くすると液晶分子の配向の制御が難しくなるため, ポリマ分散液晶などの液晶層を用いることも有効であることを提案した.

  219. 学会・会議報告 第18回液晶国際会議報告 J分野(Photonics Materials and Applications)

    藤掛英夫

    日本液晶学会誌 4 (4) 432-432 2000年2月

  220. ポリマー安定化強誘電性液晶デバイスの視野角特性

    米内 淳, 藤掛 英夫, 土屋 譲, 菊池 宏, 飯野 芳己, 河北 真宏, 佐藤 弘人, 滝沢 國治

    電子情報通信学会技術研究報告. EID, 電子ディスプレイ 99 (598) 117-122 2000年1月28日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

    詳細を見る 詳細を閉じる

    強誘電性液晶内にポリマーを分散して硬いネットワークを形成したポリマー安定化強誘電性液晶デバイスの視野角特性を評価した。微細なポリマー繊維で分断された2値の液晶ドメインの分布が面積階調を生み出す本素子は、中間調を含め全角で100゜以上に渡って高いコントラスト比を持ち、階調反転も起こさないことが分かった。また、連続的な複屈折変化を用いるインプレーンスイッチング動作のシミュレーション値と比較した結果、本素子はそれらと同等の広い視野角を持つことが判明した。本素子は、高速な中間調表示機能に加えて、広い視野角を有するため、今後の動画表示に向けた高速な光変調材料として有用と考えられる。

  221. 奥行き距離撮像装置 Axi-vision camera の開発と画像合成への応用

    河北真宏, 飯塚 啓吾, 飯野 芳己, 土屋 譲, 菊池 宏, 藤掛 英夫, 佐藤 弘人

    映像情報メディア学会冬季大会, 2000 73 73-73 2000年

    出版者・発行元: 一般社団法人映像情報メディア学会

    ISSN: 1343-4357

  222. Study of smectic layer structure of polymer-stabilized ferroelectric liquid crystal with grayscale memory

    H Fujikake, T Aida, K Takizawa, H Kikuchi, T Fujii, M Kawakita

    ELECTRONICS AND COMMUNICATIONS IN JAPAN PART II-ELECTRONICS 82 (8) 1-8 1999年8月

    ISSN: 8756-663X

  223. 液晶フォトニクス・光デバイス研究フォーラム講演会報告

    藤掛英夫

    日本液晶学会誌 3 (3) 233-233 1999年7月

  224. 液晶を用いた撮像用色温度補正フィルターの設計

    米内 淳, 藤掛 英夫, 會田 田人, 菊池 宏, 河北 真宏, 滝沢 國治, 岩下 研一, 梅田 臣也

    電子情報通信学会技術研究報告. EID, 電子ディスプレイ 99 (143) 43-48 1999年6月24日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

    詳細を見る 詳細を閉じる

    撮影照明の変化に伴なう映像の色ずれを補正するため、実時間で連続的に色温度制御が可能な二色性色素入り液晶フィルターを開発した。Planckの放射則とLambert-Beerの法則を用いて色素の吸収分光特性を設計した結果、既存の色ガラスフィルターと同等の色温度変換能力(4450K〜2530K)が得られ、その応答速度は約80msであった。実際にカメラを用いた映像撮影でも、自然に色バランスを補正できることが確認できた。本素子は、照明光源が室内灯から太陽光に変り、カメラの色温度が大きく変化するテレビのロケーション撮影などに有用である。

  225. ポリマーネットワーク型自己保持性強誘電性液晶ジェルの電気光学効果

    藤掛 英夫, 會田 田人, 米内 淳, 菊池 宏, 河北 真宏, 滝沢 國治

    電子情報通信学会技術研究報告. EID, 電子ディスプレイ 98 (550) 177-182 1999年1月22日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    詳細を見る 詳細を閉じる

    自己保持性の液晶膜は、大型・軽量化・耐衝撃性が期待される将来のフレキシブルディスプレイ応用可能である。そこで我々は、配向重合したポリマーネットワーク内に、強誘電性液晶を分散・安定化した液晶ジェル膜を試作した。ここでは膜硬度を確保するため、高濃度の液晶性アクリルモノマーを添加し、光重合相分離法により微細なポリマーネットワークの形成を促した。その結果、μmオーダーのネットワーク構造が観察され、ポリマー含有率が20%以上で、両基板を強固に接着する自己保持膜(3μm厚)が得られた。本素子は、300μs以下の高速応答と100以上の良好なコントラスト比を有するとともに、微細なスイッチングドメインの分布による階調機能を示した。低分子で高速な強誘電性液晶が、液晶分子のコニカルなスイッチング挙動を制限するポリマーと相溶するのでなく、互いに相分離しているため、高速性と自己保持性の両立が図られたものと考えられる。

  226. 液晶を用いたマイクロ波制御デバイス

    九鬼孝夫, 藤掛 英夫, 會田 田人, 野本 俊裕

    1999年信学総合大会 110-110 1999年

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  227. Axi-Vision Camera による奥行き画像の検出

    河北真宏, 飯塚 啓吾, 會田 田人, 菊池 宏, 藤掛 英夫, 米内 淳, 滝沢 國治

    1999年電子情報通信学会大会講演論文集 7 161-161 1999年

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  228. Morphological design of polymer-dispersed liquid crystal for spatial light modulators

    H Fujikake, K Takizawa, H Kikuchi, T Fujii, M Kawakita

    ELECTRONICS AND COMMUNICATIONS IN JAPAN PART II-ELECTRONICS 81 (12) 64-72 1998年12月

    ISSN: 8756-663X

  229. 高速シャッターと変調照明の組合せによる3次元撮像の一方式

    河北 真宏, 飯塚 啓吾, 菊池 宏, 藤掛 英夫, 米内 淳, 會田 田人

    電子情報通信学会技術研究報告. EID, 電子ディスプレイ 98 (353) 19-24 1998年10月22日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    詳細を見る 詳細を閉じる

    被写体の奥行き距離情報を高速に取得する新たな3次元撮像方式を提案した。この方式は、強度を時間的に変調した光で被写体全体を照明し、高速シャッターを備えたカメラで撮像することにより、距離情報を得るものである。本方式により、表面の反射率や形状が異なる被写体に対しても、距離情報の検出が可能であることを確認した。また、特定距離の被写体抽出や、カラーTV画像の3次元映像表現にも有用であること示した。

  230. 4) 表面安定化強誘電性液晶の微小画像表示特性(情報ディスプレイ研究会)

    藤掛 英夫, 舟守 淳, 會田 田人, 菊池 宏, 藤井 孝憲, 河北 真宏

    映像情報メディア学会誌 : 映像情報メディア 52 (9) 1292-1292 1998年9月20日

    出版者・発行元: 一般社団法人映像情報メディア学会

    ISSN: 1342-6907

  231. 表面安定化強誘電性液晶の微小画像表示特性

    藤掛 英夫, 舟守 淳, 會田 田人, 菊池 宏, 藤井 孝憲, 河北 真宏, 滝沢 國治, 岸 清

    電子情報通信学会技術研究報告. EID, 電子ディスプレイ 98 (107) 17-22 1998年6月12日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    詳細を見る 詳細を閉じる

    薄くて高い解像度が期待される表面安定化強誘電性液晶は、将来の動画ホログラムや並列光情報処理用の電気光学素子として有望である。今回我々は、微小画像の表示特性を改善するため、エキシマランプからの短波長紫外光(偏光)を用いた光配向処理により、表面安定化強誘電性液晶セルを試作した。本素子を微細な透明電極パターンで駆動した結果、これまで課題とされてきた微細な配向欠陥が大幅に解消され、しきい値電圧の面内均一性が著しく向上するとともに、400line pairs/mm異常の高い限界解像度が確認された。

  232. 液晶偏光フィルターを用いた反射光抑制カメラの開発

    藤掛英夫, 滝沢國治, 小林道男, 根岸俊裕

    映画テレビ技術 550 32-34 1998年6月

  233. 中間調メモリー型強誘電性液晶デバイス

    藤掛英夫, 會田田人, 滝沢國治, 菊池宏, 藤井孝憲, 河北真宏

    NHK技研R&D (51) 28-37 1998年5月

    出版者・発行元: 日本放送出版協会

    ISSN: 0914-7535

  234. 光書き込み型PDLCライトバルブを用いた高輝度化プロジェクションディスプレイ

    菊池 宏, 藤井 孝憲, 河北 真宏

    ディスプレイアンドイメ-ジング 6 (1) 53-63 1997年9月

    出版者・発行元: サイエンス・コミュニケ-ションズ・インタ-ナショナル

    ISSN: 0918-5704

  235. 5)反射型空間光変調素子を用いた高輝度プロジェクター : PDLCの散乱性と投射光学系の設計(情報ディスプレイ研究会 : 発光型/非発光型ディスプレイ合同研究会)

    菊池 宏, 藤井 孝憲, 河北 真宏, 藤掛 英夫, 會田 田人, 滝沢 國治

    映像情報メディア学会誌 : 映像情報メディア 51 (5) 671-671 1997年5月20日

    出版者・発行元: 一般社団法人映像情報メディア学会

    ISSN: 1342-6907

  236. 車内の人物も簡単にはっきり撮影 「ガラス面反射光カットカメラ」

    藤掛英夫, 根岸俊裕

    放送文化基金 月刊・HBF Newspaper 「わ」 1997年5月

  237. ディスプレイ材料の基礎 その4 液晶ディスプレイ

    藤掛英夫

    NHK技研だより (87) 24-32 1997年4月

    出版者・発行元: 日本放送協会放送技術研究所

    ISSN: 1343-7720

  238. 反射型空間光変調素子を用いた高輝度プロジェクター : PDLCの光散乱特性と投射光学系の設計

    菊池 宏, 藤井 孝憲, 河北 真宏, 藤掛 英夫, 會田 田人, 滝沢 國治

    電子情報通信学会技術研究報告. EID, 電子ディスプレイ 96 (455) 23-28 1997年1月23日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    詳細を見る 詳細を閉じる

    PDLCを用いた反射型空間光変調素子は、光利用率が高い、高速応答など、高輝度・大画面プロジェクターに適した特徴を持つ。本報告では、この空間光変調素子の構成要素であるPDLCの散乱特性を評価し、コントラストと投写光学系の関係について議論した。さらに、この結果をもとにフルカラーの投射型ディスプレイを設計・試作し、80:1の高い消光比と1500ANSI 1mの明るい画像表示を実現した。

  239. 1A15 TN液晶を積層した新しい偏光素子

    藤掛 英夫, 滝沢 國治, 菊池 宏, 藤井 孝憲, 河北 真宏

    液晶討論会講演予稿集 22 31-32 1996年9月30日

    出版者・発行元: 日本液晶学会

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Electrically-controlled polarizers consiting of twisted nematic (TN) liquid crystal (LC) cells with different twisting angles and a polarizing film are developed to cut undesirable polarized light reflecting from a glass plate and a surface of water for picking up images. A fabricated polarizer using 45° and 90° TN-LC cells, which rotate polaization direction of incident light with 0°, 45°, 90° or 135°, can eliminate more than 80% of polarized light for all polarization angles.

  240. 光散乱型空間光変調素子を用いた投写型ディスプレイ

    河北 真宏, 菊池 宏, 藤井 孝憲, 藤掛 英夫, 滝沢 國治

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 1996 (2) 71-71 1996年9月18日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    詳細を見る 詳細を閉じる

    ポリマー分散液晶(PDLC: Polymer Dispersed Liquid Crystal)を用いた空間光変調素子(SLM: Spatial Light Modulator)は、高い光利用効率をもち、応答速度、耐熱性に優れているため、高輝度な大画面投写型ディスプレイに適した特徴を持つ。我々は、これまで、光導電層にBi<12>SiO<20>(BSO)単結晶を用いたSLMの最適設計と試作を行い、フルカラー画像投写実験により、プロジェクターとしての可能性を示した。しかし、ハイビジョン等の高精細映像を大画面表示するためには、デバイスの性能改善と投写システムの最適化をさらに進めなければならない。そこで今回、光導電層に水素化非晶質シリコン(a-Si:H)厚膜を適用し、感度と解像度を向上させたフルカラー表示用SLMを試作するとともに、高精細画像書込み光学系と大画面投写光学系からなるシステムで、表示実験を行った。その結果、従来より、高輝度かつ高精細な投写画像が得られたので報告する。

  241. 非晶質シリコンを用いた光散乱型空間光変調素子

    菊池 宏, 平野 善之, 藤井 孝憲, 河北 真宏, 藤掛 英夫, 滝沢 國治, 横澤 美紀

    電子情報通信学会技術研究報告. EID, 電子ディスプレイ 95 (525) 85-90 1996年2月20日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    詳細を見る 詳細を閉じる

    光散乱型空間光変調素子(S LM)は、光利用率が高い、応答速度が速いなど、高輝度・大画面投射型ディスプレイに適した特徴を持つ。 しかし、従来のBSO単結晶を用いた素子は、感度および解像度が低い問題があった。今回、高感度のa-Si:H厚膜( 3 0μm) をECRプラズマCVD法により作製し、新しいSLMを試作評価した。 これにより、従来素子に比べて2倍以上の感度(1mW/cm^2)と高い解像度(50 lp/mm) を持つSLMが得られた。

  242. UNIFORM MICRODROPLET FORMATION OF POLYMER-DISPERSED LIQUID-CRYSTAL USING UNDERCOATING FILMS

    H FUJIKAKE, K TAKIZAWA, H KIKUCHI, T FUJII, M KAWAKITA

    ELECTRONICS AND COMMUNICATIONS IN JAPAN PART II-ELECTRONICS 77 (12) 48-58 1994年12月

    ISSN: 8756-663X

  243. 11)ポリマー分散液晶を用いた反射型空間光変調素子による大画面表示(情報ディスプレイ研究会)

    菊池 宏, 滝沢 國治, 藤掛 英夫, 藤井 孝憲

    テレビジョン学会誌 48 (5) 633-633 1994年5月20日

    出版者・発行元: 一般社団法人映像情報メディア学会

    ISSN: 0386-6831

  244. 中間調メモリー機能を有するポリマー分散液晶素子

    藤掛英夫, 滝沢國治, 菊池宏, 藤井孝憲

    NHK技研R&D (29) 1-10 1994年2月

    出版者・発行元: 日本放送出版協会

    ISSN: 0914-7535

  245. 電子顕微鏡による-ポリマ-分散晶の直接観察

    藤掛英夫

    第20回液晶討論会 (3) 334-335 1994年

  246. ポリマー分散液晶を用いた反射型空間光変調素子

    菊池宏, 滝沢 國治, 藤掛 英夫, 藤井 孝憲

    信学技報 ED93-195 1994年

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    詳細を見る 詳細を閉じる

    PDLCを用いた空間光変調素子は、光利用効率が高い、応答が速いなど、大画面投射型ディスプレイに適した特徴を持つ。しかし、フルカラー画像表示が可能な反射型空間光変調素子は、読出し光のフレネル反射および光導電層への漏れ光の発生により表示画像のコントラスト比が低下する問題を持つ。今回、高性能の反射防止膜および光吸収層a-SiGeC:H膜を新たに開発することにより、高コントラスト化および信号増幅率の大幅な向上を実現した。さらに、空間光変調素子を用いた緑色光画像投射システムを構成し、1500ルーメンの光出力を高い消光比で画像表示した。

  247. ポリマー分散液晶を用いた新しい光デバイス~空間光変調器と液晶照明装置~

    菊池宏, 藤掛英夫, 藤井孝憲, 滝沢國治

    NHK技研R&D (26) 55-65 1993年9月

    出版者・発行元: 日本放送出版協会

    ISSN: 0914-7535

  248. 3)液晶光シャッターを用いたテレビ照明装置(〔放送方式研究会 放送現業研究会〕)合同

    田中 君明, 平林 常広, 平片 賢一, 滝沢 國治, 藤掛 英夫, 藤井 孝憲, 高田 憲作, 高野 悟, 柏木 享

    テレビジョン学会誌 47 (5) 777-777 1993年5月20日

    出版者・発行元: 一般社団法人映像情報メディア学会

    ISSN: 0386-6831

  249. ポリマー分散液晶の開発と空間光変調素子への応用

    滝沢國治, 菊池宏, 藤掛英夫, 藤井孝憲

    NHK技研R&D (23) 37-52 1993年2月

    出版者・発行元: 日本放送出版協会

    ISSN: 0914-7535

  250. 新しいテレビ照明用液晶光シャッター

    田中君明, 滝沢國治, 平林常広, 藤掛英夫

    放送技術 46 (2) 135-139 1993年2月

  251. Electro‐optic effect of phase‐transition liquid crystals separated by polymer network

    Hideo Fujikake, Kuniharu Takizawa, Hiroshi Kikuchi

    Electronics and Communications in Japan (Part II: Electronics) 76 (12) 90-98 1993年

    DOI: 10.1002/ecjb.4420761211  

    ISSN: 1520-6432 8756-663X

  252. 2D119 空間光変調素子用ポリマー分散液晶の画像表示特性

    藤掛 英夫, 滝沢 國治, 菊池 宏

    液晶討論会講演予稿集 18 172-173 1992年9月11日

    出版者・発行元: 日本液晶学会

  253. 1)光散乱性液晶複合体を用いた空間光変調素子 : 解像度の読出し光依存性(情報ディスプレイ研究会)

    児玉 憲一, 滝沢 國治, 菊池 宏, 藤掛 英夫, 岡田 正勝, 森田 正彦

    テレビジョン学会誌 46 (6) 792-792 1992年6月20日

    出版者・発行元: 一般社団法人映像情報メディア学会

    ISSN: 0386-6831

  254. 4F110 ゲストホスト液晶を用いた光熱書込み型空間光変調素子

    滝沢 國治, 宇賀 隆人, 藤掛 英夫, 菊池 宏

    液晶討論会講演予稿集 17 302-303 1991年9月2日

    出版者・発行元: 日本液晶学会

  255. 新刊図書 カラー液晶ディスプレイ 小林駿介編著

    藤掛英夫

    テレビジョン学会誌 45 (6) 758-758 1991年6月

    出版者・発行元: 一般社団法人映像情報メディア学会

    ISSN: 0386-6831

  256. 液晶を用いた普列ディジタル画像処理素子 : 双安定型空間光変調素子(情報入力研究会)(<小特集>波形等化技術)

    滝沢 國治, 菊池 宏, 藤掛 英夫, 岡田 正勝

    テレビジョン学会誌 45 (5) 666-666 1991年5月20日

    出版者・発行元: 一般社団法人映像情報メディア学会

    ISSN: 0386-6831

  257. 光散乱性液晶複合体を用いた空間光変調素子~光書き込み投写型ディスプレイへの応用~

    滝沢國治, 菊池宏, 藤掛英夫

    NHK技研R&D (12) 15-28 1991年2月

    出版者・発行元: 日本放送出版協会

    ISSN: 0914-7535

  258. 液晶複合体を用いた空間光変調素子

    滝沢國治, 菊池宏, 藤掛英夫

    応用物理 60 45-48 1991年1月

    出版者・発行元: 応用物理学会

    DOI: 10.11470/oubutsu1932.60.45  

  259. 1L316 カイラルネマティック液晶を用いたポリマー分散型液晶セルの光変調特性

    藤掛 英夫, 滝沢 國治, 菊池 宏, 岡田 正勝

    液晶討論会講演予稿集 16 120-121 1990年9月12日

    出版者・発行元: 日本液晶学会

  260. 11)ゲストホスト型液晶とBi_<12>GeO_<20>結晶を用いた双安定型空間光変調素子(情報ディスプレイ研究会)

    藤掛 英夫, 滝沢 國治, 菊池 宏, 岡田 正勝

    テレビジョン学会誌 44 (5) 643-644 1990年5月20日

    出版者・発行元: 一般社団法人映像情報メディア学会

    ISSN: 0386-6831

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

書籍等出版物 30

  1. ポリイミドの高機能設計と応用技術-低誘電特性、低熱膨張性、透明性、密着・接着性、成形性-

    藤掛英夫, 石鍋隆宏, 柴田陽生

    技術情報協会 2022年8月31日

  2. ストレッチャブルエレクトロニクスの技術動向

    柴田陽生, 石鍋隆宏, 藤掛英夫

    シーエムシー出版 2021年6月28日

    ISBN: 9784781316079

  3. 次世代ディスプレイへの応用に向けた材料、プロセス技術の開発動向

    藤掛英夫, 石鍋隆宏, 柴田陽生

    2020年2月

  4. 空間立体表示とユーザーインターフェース

    磯前慶友, 柴田陽生, 石鍋隆宏, 藤掛英夫

    2019年5月

  5. High Quality Liquid Crystal Displays and Smart Devices -Volume1: Development, display applications and components-

    Takahiro Ishinabe, Hideo Fujikake

    The Institution of Engineering and Technology 2019年4月

  6. 高機能フィルムの開発と応用

    藤掛英夫

    2016年3月

  7. ウェアラブルデバイスの小型、薄型化と伸縮、柔軟性の向上技術(分担執筆)

    藤掛英夫

    技術情報協会 2015年12月25日

  8. 透明ポリマーの材料開発と高性能化(分担執筆)

    藤掛英夫

    シーエムシー出版 2015年1月30日

  9. The Liquid Crystal Display Story

    Hideo Fujikake

    Springer 2014年8月

  10. 電気工学ハンドブック第7版(分担執筆)

    藤掛英夫

    オーム社 2013年9月

  11. 液晶ディスプレイ物語―50年の液晶開発と未来に託す夢-(分担執筆)

    藤掛英夫

    エース出版 2013年3月

  12. 環境調和型新材料シリーズ ディスプレイ材料(分担執筆)

    藤掛英夫

    日刊工業新聞社 2013年1月

  13. フレキシブルエレクトロニクスデバイスの開発最前線~アンビエント社会を実現するキーデバイスの開発現状と応用展開(分担執筆)

    藤掛英夫

    エヌ・ティー・エス 2011年7月

  14. 映像情報メディア工学大辞典 技術編(分担執筆)

    藤掛英夫

    オーム社 2010年6月

  15. 各種透明フレキシブル基板材料の開発・特性と高性能化(分担執筆)

    藤掛英夫

    情報機構 2010年1月

  16. 低分子有機半導体の高性能化(分担執筆)

    藤掛英夫

    サイエンス&テクノロジー 2009年5月

  17. 2009 プリンタブルエレクトロニクス(分担執筆)

    藤掛英夫

    電子ジャーナル 2008年11月

  18. 次世代センサハンドブック(分担執筆)

    藤掛英夫

    培風館 2008年7月

  19. 最新透明導電膜大全集(分担執筆)

    藤掛英夫

    情報機構 2007年12月

  20. 液晶科学実験入門 日本液晶学会編(分担執筆)

    藤掛英夫

    シグマ出版 2007年11月

  21. 有機エレクトロニクスにおける分子配向の最新技術(分担執筆)

    藤掛英夫

    シーエムシー出版 2007年4月

  22. 液晶ポリマーの改質と最新応用技術(分担執筆)

    藤掛英夫

    技術情報協会 2006年7月

  23. フッ素系材料の応用技術(分担執筆)

    佐藤弘人, 藤掛英夫

    シーエムシー出版 2006年6月

  24. 有機基板上の電子デバイス(分担執筆)

    佐藤弘人, 藤掛英夫

    シーエムシー出版 2006年4月

  25. 図解 高分子新素材のすべて~21世紀の機能材料をひも解く(分担執筆)

    藤掛英夫

    工業調査会 2005年5月

  26. 電子ペーパー実用化最前線(分担執筆)

    藤掛英夫

    エヌ・ティー・エス 2005年4月

  27. Photonics in Broadcasting Technology (coauthor)

    Hideo Fujikake

    Research Signpost 2005年3月

  28. 電子ペーパーの各種表示方式と実用化に向けた課題と対応策(分担執筆)

    藤掛英夫

    技術情報協会 2003年8月

  29. プラスティックLCDの材料技術と低温プロセス(分担執筆)

    藤掛英夫

    技術情報協会 2002年3月

  30. 液晶: LCDの基礎と新しい応用(分担執筆)

    藤掛英夫

    シグマ出版 1997年9月

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

講演・口頭発表等 579

  1. ビル影などによる無線通信障害を解消する液晶リフレクトアレイ 招待有り

    藤掛英夫

    科学技術振興機構(JST)東北大学新技術説明会 2025年7月3日

  2. Low-Sidelobe Design of Liquid Chrystal Based Intelligent Reflecting Surface

    電子情報通信学会総合大会 2025年3月26日

  3. Research of Low Loss Intelligent Reflecting Surface Based on Liquid Crystal Technology 招待有り

    電子情報通信学会アンテナ・伝播研究会技術研究報告 2025年3月

  4. Research on Liquid Crystal Reflectarray with Reduced Reflection Loss 招待有り

    電子情報通信学会アンテナ・伝播研究会 2025年1月24日

  5. 液晶を用いた反射抑制用偏光可変型照明装置

    畑中健希, 中谷誠和, 藤掛英夫

    映像情報メディア学会 発光型/非発光型ディスプレイ合同研究会 2025年1月24日

  6. 電子ホログラフィディスプレイ用高解像度液晶空間光変調器の低電圧駆動特性とアンカリング強度依存性

    内田敦丈, 中谷誠和, 藤掛英夫

    映像情報メディア学会 発光型/非発光型ディスプレイ合同研究会 2025年1月24日

  7. 電磁界解析を用いた導光路型集光太陽電池用液晶プリズムの反射・透過特性の改善

    中谷誠和, 金畑心, 村山雄基, 樫原央明, 藤掛英夫

    映像情報メディア学会 発光型/非発光型ディスプレイ合同研究会 2025年1月24日

  8. 集光太陽電池導光路用の液晶スイッチングプリズムの電圧駆動特性

    村山雄基, 中谷誠和, 藤掛英夫

    映像情報メディア学会 発光型/非発光型ディスプレイ合同研究会 2025年1月24日

  9. 電子ホログラフィ用高解像度空間光変調器の位相変調特性と画質評価のシミュレーション

    石川晃, 小林弘輝, 中谷誠和, 藤掛英夫

    映像情報メディア学会 発光型/非発光型ディスプレイ合同研究会 2025年1月24日

  10. マイクロチューブを用いた頑強構造フレキシブル液晶素子の作製と評価

    菅谷勇任, 中谷誠和, 藤掛英夫

    映像情報メディア学会 発光型/非発光型ディスプレイ合同研究会 2025年1月24日

  11. 広視域ホログラフィック立体ディスプレイのための強誘電性液晶の微小駆動特性

    小林弘輝, 中谷誠和, 青島賢一, 川那真弓, 山口祐太, 町田賢司, 船橋信彦, 藤掛英夫

    映像情報メディア学会 発光型/非発光型ディスプレイ合同研究会 2025年1月24日

  12. 追尾型集光太陽電池用円筒液晶GRINレンズの配向設計

    黒石公祐, 中谷誠和, 藤掛英夫

    映像情報メディア学会 発光型/非発光型ディスプレイ合同研究会 2025年1月24日

  13. 球レンズと放射状導光路を用いた光無線給電受光器の光学設計

    久保之慧, 中谷誠和, 藤掛英夫

    映像情報メディア学会 発光型/非発光型ディスプレイ合同研究会 2025年1月24日

  14. 追尾型集光太陽電池用の斜方入射対応液晶レンズの設計

    樫原央明, 中谷誠和, 藤掛英夫

    映像情報メディア学会 発光型/非発光型ディスプレイ合同研究会 2025年1月24日

  15. ミリ波リフレクトアレイ用厚膜液晶の高分子ネットワーク形成技術

    小黒司月, 中谷誠和, 石鍋隆宏, 佐藤弘康, 陳強, 藤掛英夫

    映像情報メディア学会 発光型/非発光型ディスプレイ合同研究会 2025年1月23日

  16. ミリ波リフレクトアレー用フレキシブル厚膜液晶素子の作製技術

    三橋厚太, 小黒司月, 石鍋隆宏, 佐藤弘康, 陳強, 中谷誠和, 藤掛英夫

    映像情報メディア学会 発光型/非発光型ディスプレイ合同研究会 2025年1月23日

  17. IRSアンテナ向け液晶材料物性 招待有り

    藤澤宣, 佐藤弘康, 藤掛英夫, 陳強

    電子情報通信学会 アンテナ・伝播研究会 2025年1月

  18. Low-Sidelobe Design of Intelligent Reflecting Surface Using Liquid Chrystal

    Hiroyasu Sato, Rio Matsuda, Hideo Fujikake, Qiang Chen

    International Symposium on Antennas and Propagation (ISAP 2024) 2024年11月

  19. A Bias Voltage Supply Method to Reduce Reflection Loss in Liquid Crystal Reflectarray

    Yue Cui, Hiroyasu Sato, Kai-Da Xu, Hideo Fujikake, Qiang Chen

    The 29th International Symposium on Antennas and Propagation(ISAP 2024) 2024年11月

  20. マイクロプラスチックチューブを用いたフレキシブル液晶ディスプレイの作製技術

    菅谷勇任, 中谷誠和, 藤掛英夫

    日本液晶学会討論会 2024年9月

  21. ミリ波変調用の高分子ネットワーク厚膜液晶の高速化技術

    小黒司月, 中谷誠和, 石鍋隆宏, 佐藤弘康, 陳強, 藤掛英夫

    日本液晶学会討論会 2024年9月

  22. 電子ホログラフィ用表面安定化強誘電性液晶の低電圧徐冷処理と微細駆動特性

    小林弘輝, 中谷誠和, 青島賢一, 川那真弓, 山口祐太, 町田賢司, 船橋信彦, 藤掛英夫

    日本液晶学会討論会 2024年9月

  23. Experimental Design of Liquid Crystal Based Intelligent Reflecting Surface For 5G Communications

    Hiroyasu Sato, Hideo Fujikake, Qiang Chen

    IEEE International Symposium on Antennas and Propagation and ITNC-USNC-URSI Radio Science Meeting (AP-S/URSI 2024) 2024年7月

  24. 液晶型アクティブ電波反射板の応答速度改善に向けた高分子構造体の開発

    早川衛, 喜直信, 中田尚子, 藤掛英夫, 山本康男, 中谷誠和, 石鍋隆宏, 佐藤弘康, 陳強

    電子情報通信学会総合大会 2024年3月8日

  25. 加熱・交流電圧印加による表面安定化強誘電性液晶のスメクティック層矯正

    小林弘輝, 栃木碩人, 中谷誠和, 青島賢一, 川那真弓, 山口祐太, 町田賢司, 船橋信彦, 藤掛英夫

    第71回応用物理学会春季学術講演会 2024年3月

  26. 高速なミリ波制御に向けた高分子隔壁付きリフレクトアレー用厚膜液晶の配向安定化

    中谷誠和, 羽田智也, 青柳亮, 佐藤弘康, 石鍋隆宏, 陳 強, 藤掛英夫

    第71回応用物理学会春季学術講演会 2024年3月

  27. 配向性高分子を用いた高性能可変焦点液晶レンズの作製

    大畑拓夢, 石鍋隆宏, 中谷誠和, 藤掛英夫

    映像情報メディア学会 発光型/非発光型ディスプレイ合同研究会 2024年1月26日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    IDY2024-10, 映像情報メディア学会技術報告, vol.48, no.1, pp.37-40

  28. マイクロチューブを用いたフレキシブル液晶ディスプレイのロバスト化

    菅谷勇任, 中谷誠和, 藤掛英夫

    映像情報メディア学会 発光型/非発光型ディスプレイ合同研究会 2024年1月26日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    IDY2024-6, 映像情報メディア学会技術報告, vol.48, no.1, pp.21-24,

  29. シリコーンゴムを用いたサンドイッチ配向スペーサと湾曲固定液晶ディスプレイの作製技術

    神田竜哉, 中谷誠和, 藤掛英夫

    映像情報メディア学会 発光型/非発光型ディスプレイ合同研究会 2024年1月26日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    IDY2024-4, 映像情報メディア学会技術報告, vol.48, no.1, pp.13-16

  30. ミリ波反射板用の2方向電界駆動厚膜液晶の高速応答特性

    青柳亮, 中谷誠和, 石鍋隆宏, 佐藤弘康, 陳 強, 藤掛英夫

    映像情報メディア学会 発光型/非発光型ディスプレイ合同研究会 2024年1月26日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    IDY2024-10, 映像情報メディア学会技術報告, vol.48, no.1, pp5-8

  31. 動画ホログラフィのための高解像度駆動用強誘電性液晶素子の低電圧化と高速化

    小林弘輝, 栃木碩人, 中谷誠和, 青島賢一, 川那真弓, 山口祐太, 町田賢司, 船橋信彦, 藤掛英夫

    映像情報メディア学会 発光型/非発光型ディスプレイ合同研究会 2024年1月26日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    IDY2024-11, 映像情報メディア学会技術報告, vol.48, no.1, pp.41-44

  32. A Low-Cost Liquid Crystal Reflectarray with Reduced Reflection Loss

    Yue Cui, Hiroyasu Sato, Takahiro Ishibnabe, Hideo Fujikake, Qiang Chen

    2024 Vietnam-Japan International Symposium on Antennas and Propagation 2024年1月

  33. Advanced Liquid Crystal Technologies to Control Milimeter Wave Propagation Path for Next-generation Wireless Communication 招待有り

    Hideo Fujikake, Tomoya Haneda, Yosei Shibata, Masakazu Nakatani, Takahiro Ishinabe

    The 23rd International Meeting on Information Display 2023年8月

  34. Design of Beam Steerable Reflectarray with Liquid Crystal

    電子情報通信学会アンテナ・伝播研究会 2023年8月24日

  35. 液晶を用いた電子ホログラフィ立体表示の革新技術 招待有り

    藤掛英夫, 石鍋隆宏, 柴田陽生

    応用物理学会春季学術講演会 2023年3月

  36. エネルギーハーベスト発電素子における液晶流路の狭域構造効果

    泉山凛太朗, 柴田陽生, 石鍋隆宏, 藤掛英夫

    映像情報メディア学会 発光型/非発光型ディスプレイ合同研究会 2023年1月

  37. ターフェニル構造を有する液晶分子を用いたミリ波誘電体損失の低減

    柴田陽生, 山本康男, 石鍋隆宏, 佐藤弘康, 陳強, 藤掛英夫

    映像情報メディア学会 発光型/非発光型ディスプレイ合同研究会 2023年1月

  38. 高分子隔壁表面によるミリ波制御用厚膜液晶層の配向安定化

    羽田智也, 石鍋隆宏, 柴田陽生, 佐藤弘康, 陳強, 藤掛英夫

    映像情報メディア学会 発光型/非発光型ディスプレイ合同研究会 2023年1月

  39. 微小穴基板を用いて溶液成長させた有機蛍光体ナノサイズ結晶

    小野悠真, 柴田陽生, 石鍋隆宏, 藤掛英夫

    映像情報メディア学会 発光型/非発光型ディスプレイ合同研究会 2023年1月

  40. Formation of Nano-Sized Crystals of Organic Phosphor on Substrate with Fine-Hole Structure

    Yuma Ono, Yosei Shibata, Takahiro Ishinabe, hideo Fujikake

    International Display Workshops 2022年12月

  41. Evaluation of Dielectric Loss in Randomly-Aligned Liquid Crystal Molecules Millmeter-Wave Reflect Array Antenna

    Yosei Shibata, Yasuo Yamamoto, Takahiro Ishinabe, Hiroyasu Sato, Qiang Chen, Hideo Fujikake

    International Display Workshops 2022年12月

  42. Thick LC Devices Stabilized by Polymer Wall Surface for Millimeter Wave Control

    Tomoya Haneda, Takahiro Ishinabe, Yosei Shibata, Hiroyuki Sato, Qiang Chen, Hideo Fujikake

    International Display Workshops 2022年12月

  43. 電子ホログラフィ立体表示用の超高解像度液晶デバイス技術の研究 -高画質で実用的な立体表示システムの実現に向けて- 招待有り

    藤掛英夫

    映像情報メディア学会年次大会 2022年8月25日

  44. Uitra-thin Stretchable LCD Using Deformable Polarizer

    Ryo Kawamura, Toru Umemoto, Kosuke Takae, Kazuki Kawamidori, Takashi Kamijo, Kazuya Miwa, Junichi Nagase, Fumihiko Kono, Takahiro Ishinabe, Yosei Shibata, Hideo Fujikake

    The Society for Information Display, Display Week 2022 2022年5月11日

  45. (Invited) Development of Single Substrate Flexible LCD Using Deformable Polarizer 招待有り

    Toru Umemoto, Kosuke Takae, Kazuki Kawamidori, Takashi Kamijo, Kazuya Miwa, Junichi Nagase, Takahiro Ishinabe, Yosei Shibata, Hideo Fujikake

    International Display Workshops 2021年12月3日

  46. Viewing Zone Evaluation and Analyses of the Holographic Images Reconstructed by 1-μm Ferroelectric Liquid Crystal Pixel Arrays

    Shintaro Aso, Kisho Yamamoto, Ken-ichi Aoshima, Junichi Shibasaki, Ryo Higashida, Nobuhiko Funabashi, Takahiro Ishinabe, Yosei Shibata, Hideo Fujikake, Kenji Machida

    International Display Workshops 2021年12月3日

  47. (Invited) Self-Recovery Mechanical/Optical Characteristics of Gel-State Liquid Crystal Mixtures for Stretchable Displays 招待有り

    Yosei Shibata, Ryoma Sato, Ryosuke Saito, Takahiro Ishinabe, Hideo Fujikake

    International Display Workshops 2021年12月3日

  48. Vertical Alignment Technology of Fine LC Pixels Based on Elastic Alignment Effect for Electronic Holography

    Kisho Yamamoto, Yosei Shibata, Takahiro Ishinabe, Hideo Fujikake

    International Display Workshops 2021年12月2日

  49. Fabrication of Single-Substrate Flexible LCD using Nano-Phase-Separated Liquid Crystal by Coating Method

    Teppei Azuma, Takahiro Ishinabe, Yosei Shibata, Yuichi Momoi, Osamu Haba, Hideo Fujikake

    2021年12月2日

  50. Polyimide-Free Flexible Polymer Network Liquid Crystal Using Mesogen Dendrimers for Smart Window

    Ryusei Kusuhara, Takahiro Ishinabe, Yosei Shibata, Yuichi Momoi, Osamu Haba, Hideo Fujikake

    International Display Workshops 2021年12月2日

  51. Alignment Stabilization of Thick Nematic LC Layer Containing LC-Polymer Films for Millimeter Wave Reflect Arrays

    Tomoya Haneda, Takahiro Ishinabe, Yosei Shibata, Hiroyasu Sato, Qiang Chen, Hideo Fujikake

    International Display Workshops 2021年12月2日

  52. Quantitative Evaluation of LC Alignment Fluctuation in Random Phase Disturbing Devices for Speckle Noise Reduction in Electronic Holography

    Masatoshi Yaita, Yosei Shibata, Takahiro Ishinabe, Hideo Fujikake

    International Display Workshops 2021年12月2日

  53. (Invited) Liquid Crystal Gel using Self- Assembly Dendrimer for Lifetime-Free Stretchable Display 国際会議 招待有り

    Yosei Shibata, Ryoma Sato, Ryosuke Saito, Takahiro Ishinabe, Hideo Fujikake

    The 11th International Conference on Flexible and Printed Electronics 2021年9月28日

  54. (Invited) Development of Deformable Polarizer for Flexible Devices 国際会議 招待有り

    Kosuke Takae, Toru Umemoto, Kazuki Kawamidori, Takashi Kamijo, Kazuya Miwa, Junichi Nagase, Takahiro Ishinabe, Yosei Shibata, Hideo Fujikake

    The 11th International Conference on Flexible and Printed Electronics 2021年9月28日

  55. (Invited) Foldable Nano-Phase-Separated LCDs with 2.5mm Radius of Curvature using Polymerization Inhibitor 国際会議 招待有り

    Takahiro Ishinabe, Akane Arakawa, Yosei Shibata, Hideo Fujikake

    The 21st International Meeting on Information Display 2021年8月25日

  56. (Invited)Ferroelectric Liquid Crystal Pixels with Extremely Small Pixel Pitch for Holographic Displays 国際会議 招待有り

    Shintaro Aso, Ken-ichi Aoshima, Ryo Higashida, Nobuhiko Funabashi, Junichi Shibasaki, Takahiro Ishinabe, Yosei Shibata, Hideo Fujikake, Kenji Machida

    The 28th International Workshop on Active-Matrix Flatpanel Displays and Devices 2021年6月

  57. フレキシブルナノ相分離液晶ディスプレイにおける高分子スペーサの形成

    荒川茜, 柴田陽生, 石鍋隆宏, 藤掛英夫

    映像情報メディア学会 発光型/非発光型ディスプレイ合同研究会 2021年1月28日

  58. マイクロ波帯移相器用厚膜液晶における自己組織化デンドリマーの添加効果

    村上耀一, 柴田陽生, 佐藤弘康, 石鍋隆宏, 松野宏己, 天野良晃, 陳強, 藤掛英夫

    映像情報メディア学会 発光型/非発光型ディスプレイ合同研究会 2021年1月

  59. 光合成促進に向けた蛍光色素配向型液晶性高分子フィルムの波長・偏光特性

    綱木凌, 柴田陽生, 石鍋隆宏, 藤掛英夫

    映像情報メディア学会 発光型/非発光型ディスプレイ合同研究会 2021年1月

  60. 高速横電界液晶モードの高精細ディスプレイへの最適化

    松島寿治, 木村俊一, 小村真一

    映像情報メディア学会 発光型/非発光型ディスプレイ合同研究会 2021年1月28日

  61. Ultra-Thin Flexible LCD Based on Single-Substrate Structure Using Novel Deformable Polarizer 国際会議

    Toru Umemoto, Kosuke Takae, Kazuki Kawamidori, Takashi Kamijo, Kazuya Miwa, Junichi Nagase, Takahiro Ishinabe, Yosei Shibata, Hideo Fujikake

    SID Symposium 2021 2021年5月18日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    SID 2021 Digest of Technical Papers, 52(1), pp.523-526 (2021.5.18, Virtual Conference, USA).

  62. 狭ピッチ1次元液晶デバイスの回折特性評価

    柴崎純一, 麻生慎太郎, 青島賢一, 東田諒, 船橋信彦, 石鍋隆宏, 柴田陽生, 藤掛英夫, 町田賢司

    2020年映像情報メディア学会創立70周年記念大会 2020年12月

  63. (Invited) Ferroelectric Liquid Crystal Pixel Arrays With 1×1-μm Pixel Pitch for Electro-holography 国際会議 招待有り

    Shintaro Aso, Ken-ichi Aoshima, Ryo Higashida, Nobuhiko Funabashi, Junichi Shibasaki, Takahiro Ishinabe, Yosei Shibata, Hideo Fujikake, Kenji Machida

    International Display Workshops 2020年12月

  64. Evaluation and Analysis of Light Diffraction from One-Dimensional Liquid Crystal Devices with small Pixel-Pitch more than 1μm 国際会議

    Junichi Shibasaki, Shintaro Aso, Kenichi Aoshima, Ryo Higashida, Nobuhiko Funabashi, Takahiro Ishinabe, Yosei Shibata, Hideo Fujikake, Kenji Machida

    International Display Workshops 2020年12月

  65. Fabrication of Polymer Spacers for Flexible Nano-Phase-Separated LCDs with High Contrast Ratio 国際会議

    Akane Arakawa, Yosei Shibata, Takahiro Ishinabe, hideo Fujikake

    International Display Workshops 2020年12月

  66. Resettability of Cholesteric Liquid Crystal Helix Pitch Using Self-Assembled Dendrimer with Lysine Groups 国際会議

    Takumi Shiomi, Yosei Shibata, Takahiro Ishinabe, Hideo Fujikake

    International Display Workshops 2020年12月

  67. Improvement of Response Time and Dielectric Loss in Thick Dendrimer/Liquid-Crystal Composites for Microwave-band Phase Control Applications 国際会議

    International Display Workshops 2020年12月

  68. Photo-Luminescrnce Characteristics of Aligned Organic Fluorescent Dye in Liquid Crystalline Porymer Films for Photosynthesis Promotion 国際会議

    Ryo Tsunaki, Yosei Shibata, Takahiro Ishinabe, Hideo Fujikake

    2020年12月

  69. 1μmピッチ・2次元強誘電性液晶画素アレイの試作とホログラフィ―応用に向けた検討

    麻生慎太郎, 青島賢一, 東田諒, 船橋信彦, 柴崎純一, 石鍋隆宏, 柴田陽生, 藤掛英夫, 町田賢司

    2020年日本液晶学会オンライン研究発表会 2020年10月

  70. A Two-Dimensionally Aligned Array with 1-μm Pixel Pitch Using Ferroelectric Liquid Crystal Pixels for Holography Application 国際会議

    Shintaro Aso, Yoshitomo Isomae, Ken-ichi Aoshima, Ryo Higashida, Nobuhiko Funabashi, Junichi Shibasaki, Takahiro Ishinabe, Yosei Shibata, Kenji Machida, Hideo Fujikake, Hiroshi Kikuchi

    SID International Symposium 2020年8月

  71. 2層構造電極を用いた1μm×1μmピッチ液晶デバイスの動作検証

    麻生慎太郎, 磯前慶友, 柴崎純一, 青島賢一, 石鍋隆宏, 柴田陽生, 町田賢司, 藤掛英夫, 菊地 宏

    応用物理学会春季学術講演会 2020年3月

  72. 異方性光拡散フィルムを用いた超広視野角液晶ディスプレイの設計

    重吉友悦, 石鍋隆宏, 柴田陽生, 藤掛英夫

    映像情報メディア学会 発光型/非発光型ディスプレイ合同研究会 2020年1月

  73. マイクロ波移相器用液晶材料の誘電体損失低減

    村上耀一, 柴田陽生, 佐藤弘康, 石鍋隆宏, 陳 強, 藤掛英夫

    映像情報メディア学会 発光型/非発光型ディスプレイ合同研究会 2020年1月

  74. 液晶空間変調素子における不均一な光位相分布がホログラム再生像の画質へ及ぼす影響

    千田一馬, 磯前慶友, 石鍋隆宏, 柴田陽生, 藤掛英夫

    レーザー学会学術講演会第40回年次大会 2020年1月

  75. (Invited) Real-time Multi-spectral Imaging System using Bluephase Liquid Crystal Fabry-Perot Tunable Filter 国際会議 招待有り

    Takahiro Ishinabe, Kosuke Shinatake, Rihito Kuroda, Kazuhiro Wako, Yosei Shibata, Shigetoshi Sugawa, Hideo Fujikake

    Photonics & Electromagnetics Research Symposium 2019年12月

  76. Effect of Non-uniformity of Optical Phase Modulation in Liquid Crystal Devices on Holographic Image Quality 国際会議

    Kazuma Chida, Yoshitomo Isomae, Takahiro Ishinabe, Yosei Shibata, Hideo Fujikake

    International Display Workshops 2019年11月27日

  77. Microscopic Polymer Structure Formation of PDLCs by Patterned UV Irradiation for Viewing Angle Controllable LCDs 国際会議

    Sou Matsuoka, Takahiro Ishinabe, Yosei Shibata, Hideo Fujikake

    International Display Workshops 2019年11月

  78. Flexible Vertically Aligned Polymer Network Liquid Crystal Using Transferred Spacers Bonded by Photoreactive Mesogens for Smart Window Films 国際会議

    International Display Workshops 2019年11月

  79. Tunable Narrow-bandpass Filter Using Blue Phase Liquid Crystal Etalon for Real-time Multi-spectral Imaging Systems 国際会議

    Kosuke Shinatake, Takahiro Ishinabe, Yosei Shibata, Hideo Fujikake

    International Display Workshops 2019年11月

  80. Relationship between Liquid Crystal Molecular Behaviors and Dielectric Loss for Microwave Frequency Phase Shifters 国際会議

    Yoichi Murakami, Yosei Shibata, Hiroyasu Sato, Takahiro Ishinabe, Qiang Chen, Hideo Fujikake

    International Display Workshops 2019年11月

  81. Design of Mini-LED Backlight Using Reflective Mirror Dots with High Luminance Uniformity for Mobile LCDs 国際会議

    Sho Kikuchi, Sensi Nasu, Takahiro Ishinabe, Hideo Fujikake

    International Display Workshops 2019年11月

  82. 1μmピッチの画素を有する電子ホログラフィックディスプレイ用光変調素子の構造設計

    磯前慶友, 石鍋隆宏, 柴田陽生, 藤掛英夫

    ホログラフィック・ディスプレイ研究会 2019年11月22日

  83. ホログラフィックディスプレイ用位相変調素子の液晶層における構造パラメータが再生像の画質に及ぼす影響

    千田一馬, 磯前慶友, 石鍋隆宏, 柴田陽生, 藤掛英夫

    ホログラフィック・ディスプレイ研究会 2019年11月22日

  84. (Invited) Advanced application technologies of liquid crystal next to flat panel display 国際会議 招待有り

    Hideo Fujikake, Daisuke Minami, Ryosuke Saito, Nobuki Fukunaga, Yoshitomo Isomae, Yosei Shibata, Takahiro Ishinabe

    The International Meeting on Information Display 2019年9月

  85. ブルー相液晶エタロンと干渉フィルタを用いたリアルタイム分光撮像用バントパスフィルタ

    品竹洸佑, 石鍋隆宏, 柴田陽生, 藤掛英夫

    日本液晶学会討論会 2019年9月

  86. 空間的な異方性を有する格子状高分子壁内における液晶配向解析

    磯前慶友, 石鍋隆宏, 柴田陽生, 藤掛英夫

    電気学会 電子・情報・システム部門大会 2019年9月

  87. 液晶デバイスの光位相差変調の不均一性が回析効率と解像度特性に与える影響

    千田一馬, 磯前慶友, 石鍋隆宏, 柴田陽生, 藤掛英夫

    電子情報通信学会ソサイエティ大会 2019年9月

  88. 立体構造を形成した光重合高分子膜を用いた広視野角フレキシブル液晶デバイス 招待有り

    柴田陽生, 南大輔, 石鍋隆宏, 藤掛英夫

    高分子討論会 2019年9月

  89. Relation between Molecular Structure of Nematic Liquid Crystal and Dielectric Loss in Microwave Frequency

    電気関係学会東北支部連合大会 2019年8月

  90. (Invited) Light Distribution Control by Layer-structured PDLC Fabrication by Using Anisotropically Diffused UV Light 国際会議 招待有り

    Takahiro Ishinabe, Yuya Horii, Yosei shibata, Hideo Fujikake

    Photonics & Electromagnetics Research Symposium 2019年6月

  91. Alignment Control of Liquid Crystals in a 1.0-μm-pitch Spatial Light Modulator by Lattice-shaped Dielectric Wall Structure 国際会議

    SID International Symposium 2019年5月

  92. Fast Switching Twisted-Vertically Aligned Mode Reflective LCD using Mortar-shaped Pixel 国際会議

    Yutaro Kuge, Takahiro Ishinabe, Hideo Fujikake

    SID International Symposium 2019年5月

  93. (Invited) Flexible Nano-Phase-Separated LCDs for Future Sheet-Type Display Applications 国際会議 招待有り

    Takahiro Ishinabe, Shogo Takahashi, Natsuki Kosaka, Shuichi Honda, Yosei Shibata, Hideo Fujikake 2019年5月

  94. 紫外線パターン露光による高分子分散液晶の微細構造形成と視野角制御への応用

    松岡聡, 堀井勇哉, 柴田陽生, 石鍋隆宏, 藤掛英夫

    映像情報メディア学会発光型/非発光型ディスプレイ合同研究会 2019年1月25日

  95. ホログラフィックディスプレイ用強誘電性液晶素子の電気光学効果の解像度特性

    磯前慶友, 柴田陽生, 石鍋隆宏, 藤掛英夫

    映像情報メディア学会発光型/非発光型ディスプレイ合同研究会 2019年1月25日

  96. 接合型転写スペーサを有するフレキシブルスマートウィンドウ用配向制御型高分子分散液晶の作製

    伊佐颯人, 石鍋隆宏, 柴田陽生, 藤掛英夫

    映像情報メディア学会発光型/非発光型ディスプレイ合同研究会 2019年

  97. Spatial Luminance Uniformity Improvement of Flexible Backlight Using Notch-type Variable Light Distribution Film 国際会議

    Takumi Shoji, Yosei Shibata, Takahiro Ishinabe, Hideo Fujikake

    International Display Workshops 2018年12月

  98. Effect of LC Flow Orientation to Capacitance Change for Highly-Sensitive Flexible Pressure Sensors 国際会議

    Nobuki Fukunaga, Yosei Shibata, Takahiro Ishinabe, Hideo Fujikake

    International Display Workshops 2018年12月

  99. Fabrication of Axis-symmetric Alignment Using Substrate Surface Structure for Twisted-VA mode LCDs 国際会議

    Yutaro Kuge, Yosei Shibata, Takahiro Ishinabe, Hideo Fujikake

    International Display Workshops 2018年12月

  100. Driving Experiment of Ferroelectric Liquid Crystal Using 1-μm-pitch Stripe Electrodes for Holographic Displays 国際会議

    Yoshitomo Isomae, Yosei Shibata, Takahiro Ishinabe, Hideo Fujikake

    International Display Workshops 2018年12月

  101. Evaluation of Holding Effect of Cell gap in Curved Flexible LCDs with Polymer Spacers 国際会議

    Shogo Takahashi, Yosei Shibata, Takahiro Ishinabe, Hideo Fujikake

    International Display Workshops 2018年12月

  102. Formation Mechanism of Polymer Layered Structure in Polymer-Dispersed LCs with Anisotropic UV irradiation 国際会議

    Yuya Horii, Takahiro Ishinabe, Yosei Shibata, Hideo Fujikake

    International Display Workshops 2018年12月

  103. Evaluation of Mechanical Durability and Self-Recovery Property of Liquid Crystal Gels for Stretchable Displays 国際会議

    Ryosuke Saito, Yosei Shibata, Takahiro Ishinabe, Hideo Fujikake

    International Display Workshops 2018年12月

  104. 切り込み型光拡散フィルムによるフレキシブルバックライトの配光補正

    庄司匠, 柴田陽生, 石鍋隆宏, 藤掛英夫

    日本光学会年次学術講演会 2018年11月

  105. 位相型ホログラフィックディスプレイ用の0次回折光除去光学系

    磯前慶友, 柴田陽生, 石鍋隆宏, 藤掛英夫

    日本光学会年次学術講演会 2018年11月

  106. 高感度圧力センシング用液晶流動セルの静電容量測定

    福永宣紀, 柴田陽生, 石鍋隆宏, 藤掛英夫

    電子情報通信学会ソサイエティ大会 2018年9月

  107. 紫外線の指向性照射で形成されたPDLCの高分子構造分布の評価

    堀井勇哉, 石鍋隆宏, 柴田陽生, 藤掛英夫

    日本液晶学会討論会 2018年9月

  108. (Invited) Material Research Strategy for Flexible and Stretchable Liquid Crystal Displays

    Hideo Fujikake, Seiya Kawamorita, Daisuke Minami, Ryosuke Saito, Yosei Shibata, Ishinabe Takahiro

    The International Meeting on Information Display 2018年8月

  109. Influence of Dielectric Wall Slits to Individual Pixel Driving in Electronic Holographic Devices 国際会議

    Yoshitomo Isomae, Yosei Shibata, Takahiro Ishinabe, Hideo Fujikake

    International Liquid Crystal Conference 2018年7月

  110. Formation of Single Crystalline Dichroic Dye in Liquid Crystal Solvent for Solution-processed Polarizer 国際会議

    Yosei Shibata, Takahiro Ishinabe, Hideo Fujikake

    International Liquid Crystal Conference 2018年7月

  111. Internal Polymer Structure Control of PDLC by Anisotropically Diffused UV light 国際会議

    Yuya Horii, Takahiro Ishinabe, Yosei Shibata, Hideo Fujikake

    International Liquid Crystal Conference 2018年7月

  112. Development of Bottom Emission Display with Excellent Image Visibility under Bright Ambient Light using Quantum Dot Color Filter and In-Cell Polarizer 国際会議

    Norio Koma, Masaharu Hashizume, Hiroki Kato, Takahiro Ishinabe, Hideo Fujikake

    SID International Symposium 2018年5月

  113. Structured PDLCs for Controlling LCD Viewing – Angle 国際会議

    Takahiro Ishinabe, Yuya Horii, Yosei Shibata, Hideo Fujikake

    SID International Symposium 2018年5月

  114. 液晶溶媒で結晶方位が制御されたC8BTBT単結晶トランジスタの作製

    武田理紗, 柴田陽生, 石鍋隆宏, 藤掛英夫

    応用物理学会春季学術講演会 2018年3月

  115. 塗布型偏光板の実現に向けた液晶溶媒により形成した二色性染料の単結晶

    柴田陽生, 石鍋隆宏, 藤掛英夫

    応用物理学会春季学術講演会 2018年3月

  116. 転写形成壁スペーサを有するスマートウィンドウ用フレキシブルリバースモード高分子分散型液晶の作製

    伊佐颯人, 石鍋隆宏, 柴田陽生, 藤掛英夫

    応用物理学会春季学術講演会 2018年3月

  117. 高分子壁スペーサを有したフレキシブル液晶ディスプレイの湾曲時のセル厚保持効果

    高橋昇吾, 柴田陽生, 石鍋隆宏, 藤掛英夫

    応用物理学会春季学術講演会 2018年3月

  118. フッ素樹脂転写法によるフレキシブル液晶用高分子壁の形成

    川守田聖矢, 柴田陽生, 石鍋隆宏, 藤掛英夫

    発光型/非発光型ディスプレイ合同研究会 2018年1月25日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    映像情報メディア学会技術報告vol.41, no,2, pp.97-100 IDY-29

  119. ナノインプリント形成高分子シールド壁を用いた超高解像度液晶駆動実験

    磯前慶友, 柴田陽生, 石鍋隆宏, 藤掛英夫

    発光型/非発光型ディスプレイ合同研究会 2018年1月25日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    映像情報メディア学会技術報告vol.41, no.2, pp.101-103 IDY-30

  120. Phase Hologram 3D Head Mounted Displays Without Zero Order Diffraction 国際会議

    Yoshitomo Isomae, Yosei Shibata, Takahiro Ishinabe, Hideo Fujikake

    IEEE International Conference on Consumer Electronics (ICCE) 2018年1月

  121. Narrow-Bandpass Liquid Crystal Filter for Real-Time Multi Spectral Imaging Systems 国際会議

    Kohei Terashima, Takahiro Ishinabe, Kazuo Wako, Yasuyuki Fujihara, Yusuke Aoyagi, Maasa Murata, Satoshi Nasuno, Shunichi Wakashima, Rihito Kuroda, Yosei Shibata, Shigetoshi Sugawa, Hideo Fujikake

    The 24th International Display Workshops 2017年12月6日

  122. Electro-Optical Characteristics of Dye-Doped Liquid Crystal Gel Films for Stretchable Displays 国際会議

    Ryosuke Saito, Yosei Shibata, Takahiro Ishinabe, Hideo Fujikake

    The 24th International Display Workshops 2017年12月6日

  123. Electro-Optical characteristics of In-Plane Switching Liquid Crystal Devices with Structural Transferred Microgroove and Wall Structure 国際会議

    Daisuke Minami, Yosei Shibata, Takahiro Ishinabe, Hideo Fujikake

    The 24th International Display Workshops 2017年12月6日

  124. Novel Alignment Control Method Using Mortar-Shaped Structure for High-Contrast Twisted-VA mode Reflective LCDs 国際会議

    Yutaro Kuge, Yosei Shibata, Takahiro Ishinabe, Hideo Fujikake

    The 24th International Display Workshops 2017年12月6日

  125. Formation of Layered Polymer Structure of PDLC by Anisotropically Diffused UV Irradiation 国際会議

    Yuya Horii, Yosei shibata, Takahiro Ishinabe, Hideo Fujikake

    The 24th International Display Workshops 2017年12月6日

  126. Exellent Image Visibility of New Display Using Quantum Dot Color Filter and In-Cell Polarizer under Bright Ambient Light 国際会議

    Norio Koma, Hiroki Kato, Takahiro Ishinabe, Hideo Fujikake

    The 24th International Display Workshops 2017年12月6日

  127. (Invited) 1-μm-Pitch Pixel Structure Using Dielectric Shield Walls in Liquid Crystal Spatial Light Modulators for Electronic Holographic Displays 国際会議

    Yoshitomo Isomae, Yosei Shibata, Takahiro Ishinabe, Hideo Fujikake

    The 24th International Display Workshops 2017年12月6日

  128. Morphological Control of Monomer Aggregation Using Fluororesin Transfer Process for Flexible Liquid Crystal Displays 国際会議

    Seiya Kawamorita, Yosei Shibata, Takahiro Ishinabe, Hideo Fujikake

    The 24th International Display Workshops 2017年12月6日

  129. リアルタイム分光イメージングシステム用の高速ナローバンドパス液晶フィルタ

    寺島康平, 石鍋隆宏, 若生一広, 藤原康行, 青柳雄介, 村田真麻, 那須野悟史, 若嶋駿一, 黒田理人, 柴田陽生, 須川成利, 藤掛英夫

    日本光学会年次学術講演会Optics&Photonics 2017 2017年11月

  130. SNR70dB超のCMOSイメージセンサと半値幅10nmのチューナブルマルチバンドパスフィルタを用いた分光イメージングシステム

    青柳雄介, 藤原康行, 村田真麻, 那須野悟史, 若嶋駿一, 黒田理人, 寺島康平, 石鍋隆宏, 藤掛英夫, 若生一広, 須川成利

    映像情報メディア学会/情報センシング研究会 2017年9月25日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    映像情報メディア学会技術報告, vol.41, no.32, IST2017-51, pp.9-12

  131. 液晶を応用したフレキシブルディスプレイと新機能デバイスの開拓

    藤掛英夫

    日本液晶学会討論会 2017年9月13日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    日本液晶学会討論会,2AW01

  132. モールドを用いたフッ素樹脂転写による液晶・モノマ凝集の制御

    川守田聖矢, 柴田陽生, 石鍋隆宏, 藤掛英夫

    電子情報通信学会エレクトロニクスソサイエティ大会 2017年9月

    詳細を見る 詳細を閉じる

    電子情報通信学会エレクトロニクス講演論文集2 C-9-2

  133. 指向性UV光源を用いたPDLCの高分子構造分布の制御

    堀井勇哉, 柴田陽生, 石鍋隆宏, 藤掛英夫

    電子情報通信学会エレクトロニクスソサイエティ大会 2017年9月

    詳細を見る 詳細を閉じる

    電子情報通信学会エレクトロニクス講演論文集2 C-9-3

  134. 高コントラスト反射型ディスプレイ用のねじれ垂直配向液晶デバイスの高速化

    久下湧太郎, 柴田陽生, 石鍋隆宏, 藤掛英夫

    映像情報メディア学会年次大会 2017年8月31日

  135. Relation between Quality of Reconstructed Images and Quantization of Phase Hologram

    磯前慶友, 柴田陽生, 石鍋隆宏, 藤掛英夫

    電気関係学会東北支部連合大会 2017年8月24日

  136. Polymer Stabilization of Dye-Doped Blue Phase Liquid Crystals for Light Dimming Windows

    高橋昇吾, 柴田陽生, 石鍋隆宏, 藤掛英夫

    電気関係学会東北支部連合大会 2017年8月24日

  137. Structural Transfer Fabrication of In-Plane Switching Liquid Crystal Device with Microgroove/Wall Structure

    南大輔, 柴田陽生, 石鍋隆宏, 藤掛英夫

    電気関係学会東北支部連合大会 2017年8月24日

  138. Novel Display using Fluorescent Color Filter and In-cell Polarizer with High Image Quality under Ambient Light 国際会議

    Norio Koma, Takahiro Ishinabe, Hiroki Kato, Hideo Fujikake

    International Meeting on Information Display 2017年8月

  139. Effects of anchoring strength of dielectric shield wall surfaces on phase modulation in small liquid crystal pixels 国際会議

    Yoshitomo Isomae, Yosei Shibata, Takahiro Ishinabe, Hideo Fujikake

    International Conference on Molecular Electronics and Bioelectronics 2017年6月26日

  140. A Spectal Imaging System with an Over 70dB SNR CMOS Image Sensor and Electrically Tunable 10nm FWHM Multi-Bandpass Filter 国際会議

    Yasuyuki Fujihara, Yusuke Aoyagi, Satoshi Nasuno, Shunichi

    2017 International Image Sensor Workshop 2017年5月30日

  141. Wide-Viewing-Angle Band-Pass Reflective Polarizer for Wide-Color-Gamut LCDs 国際会議

    Kunihiko Akahane, Yosei Shibata, Takahiro Ishinabe, Hideo Fujikake

    SID International Symposium 2017年5月21日

  142. 部分的に液晶を充填したメアンダ構造付スロット線路の設計

    阿部新司, 佐藤弘康, 陳強, 柴田陽生, 石鍋隆宏, 藤掛英夫

    電子情報通信学会総合大会 2017年3月22日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    2017年電子情報通信学会総合大会通信講演論文集, B-1-52

  143. 配向可変型液晶フィルムの光拡散分布と内部構造の評価

    堀井勇哉, 西澤真裕, 柴田陽生, 石鍋隆宏, 藤掛英夫

    応用物理学会春季学術講演会 2017年3月14日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    第64回応用物理学会春季学術講演会講演予稿集, 17p-416-1, p. 11-563

  144. 高コントラストフレキシブル反射型ディスプレイ用のねじれ VA 方式液晶の配向安定化

    久下湧太郎, 柴田陽生, 石鍋隆宏, 藤掛英夫

    応用物理学会春季学術講演会 2017年3月14日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    第64回応用物理学会春季学術講演会 講演予稿集, 17p-416-2, p. 11-564

  145. ストレッチャブル液晶ディスプレイに向けた色素ドープ型液晶ゲル膜の電気光学特性

    齋藤椋介, 柴田陽生, 石鍋隆宏, 藤掛英夫

    応用物理学会春季学術講演会 2017年3月14日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    第64回応用物理学会春季学術講演会 講演予稿集, 17p-416-3, p. 11-565

  146. 高コントラストを有する無彩色偏光板の開発

    望月典明, 樋下田貴大, 服部由侑, 中村光則, 戸田 順治, 小間 徳夫, 石鍋 隆宏, 藤掛英夫

    映像情報メディア学会 ディスプレイ材料・製造技術シンポジウム 2017年2月24日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    映像情報メディア学会技術報告、Vol. 41、No. 7、pp. 1-5 (2017. 2. 24).

  147. 厳密結合波理論を用いた高分子層構造フィルムの光拡散特性の解析

    關口好文, 瀬尾宗一郎, 柴田陽生, 石鍋隆宏, 藤掛英夫

    発光型/非発光型ディスプレイ合同研究会 2017年1月26日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    映像情報メディア学会技術報告 vol.41, no.2, pp.85-88

  148. 基板表面材料と液晶/モノマ溶解性が格子状のモノマ凝集に及ぼす影響

    川守田聖矢, 柴田陽生, 石鍋隆宏, 藤掛英夫

    発光型/非発光型ディスプレイ合同研究会 2017年1月26日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    映像情報メディア学会技術報告 vol.41, no.2, pp.89-92

  149. (Invited) Substrate and Polymer-Wall Technologies for Future Foldable LCD Applications 国際会議

    Takahiro Ishinabe, Yuusuke Obonai, Shuichi Honda, Yosei Shibata, Hideo Fujikake

    The 23rd International Display Workshops 2016年12月7日

  150. Formation of Polymer Walls by Monomer Aggregation Control Utilizing Wettability of Substrate Surface for Flexible Displays 国際会議

    Seiya Kawamorita, Yosei Shibata, Takahiro Ishinabe, Hideo Fujikake

    The 23rd International Display Workshops 2016年12月7日

  151. Development of High Contrast Achromatic Dye-Type Polarizer using New Dichroic Dye Systems 国際会議

    Noriaki Mochizuki, Takahiro Higeta, Yu Hattori, Mitsunori Nakamura, Norio Koma, Junji Toda, Takahiro Ishinabe, Hideo Fujikake

    The 23rd International Display Workshops 2016年12月7日

  152. 113. Formation of C8BTBT Single Crystal Thin Films by Coating Liquid Crystal and Organic Semiconductor Solution on Photo-alignment Layer 国際会議

    Risa Takeda, Yosei Shibata, Takahiro Ishinabe, Hideo Fujikake

    The 23rd International Display Workshops 2016年12月7日

  153. Analysis of Transmission Property for Thin Wide-Viewing-Angle Reflective Polarizer using Optically-Anisotropic Dielectric Multilayer 国際会議

    Kunihiko Akahane, Yosei Shibata, Takahiro Ishinabe, Hideo Fujikake

    The 23rd International Display Workshops 2016年12月7日

  154. 115. Holographic Images Analysis Considering Phase Distribution in Small Liquid Crystal Pixels 国際会議

    Yoshitomo Isomae, Yosei Shibata, Takahiro Ishinaeb, Hideo Fujikake

    The 23rd International Display Workshops 2016年12月7日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    3DSAp2/3Dp2-27L, pp.1663-1664

  155. Effects of LC-Confining Spacers on Cell Gap Uniformity of Flexible LCDs in Coat-Debond Process 国際会議

    Yuusuke Obonai, Yosei Shibata, Takahiro Ishinabe, Hideo Fujikake

    The 23rd International Display Workshops 2016年12月7日

  156. Optical Compensation of Curved Thin Polycarbonate Substrates for High Contrast Flexible LCDs 国際会議

    Shuichi Honda, Takahiro Ishinabe, Yosei Shibata, Hideo Fujikake

    The 23rd International Display Workshops 2016年12月7日

  157. 光学異方性を有する誘電体多層膜における透過特性の解析

    赤羽邦彦, 石鍋隆宏, 柴田陽生, 藤掛英夫

    日本光学会年次学術講演会 2016年10月30日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    日本光学会年次学術講演会 Optics & Potonics Japan 2016 1pP11

  158. 塗布・剥離形成ポリイミド基板と接着高分子スペーサを用いたフレキシブル液晶デバイス

    生内友輔, 柴田陽生, 石鍋隆宏, 藤掛英夫

    日本光学会年次学術講演会 2016年10月30日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    日本光学会年次学術講演会 Optics & Photonics 1pP12

  159. 液晶画素内の配向分布を考慮した位相ホログラム再生像の解析

    磯前慶友, 柴田陽生, 石鍋隆宏, 藤掛英夫

    電子情報通信学会ソサイエティ大会 2016年9月20日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    2016年ソサイエティ大会講演論文集,c-9-4,p.28

  160. フレキシブル液晶ディスプレイ用ポリカーボネート基板の湾曲-位相差特性

    本田秀一, 石鍋隆宏, 柴田陽生, 藤掛英夫

    電子情報通信学会ソサイエティ大会 2016年9月20日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    ソサイエティ大会論文集,c-9-5,p.29

  161. 水平配向液晶中で成長したC8BTBT有機半導体単結晶膜の構造解析

    柴田陽生, 松崎智也, 石鍋隆宏, 藤掛英夫

    日本液晶学会討論会 2016年9月5日

  162. 基板の濡れ性を用いた液晶/モノマ混合液の相分離形態制御

    川守田聖矢, 柴田陽生, 石鍋隆宏, 藤掛英夫

    日本液晶学会討論会 2016年9月5日

  163. Structural and Optical Technologies of Polymers for Flexible LCD 国際会議

    Hideo Fujikake, Yosei Shibata, Takahiro Ishinabe

    International Meeting on Information Display 2016年8月23日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Proc. of The 16th International Meeting on Information Display, p. 175 (2016). (August 23-26, 2016, ICC Jeju, Jeju, Korea)

  164. Reflective Liquid Crystal Displays for Future Display Applications 国際会議

    Takahiro Ishinabe, Yosei Shibata, Hideo Fujikake

    International Meeting on Information Display 2016年8月23日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Proc. of The 16th International Meeting on Information Display, p. 213 (2016). (August 23-26, 2016, ICC Jeju, Jeju, Korea)

  165. A Foldable Ultra-Thin LCD Using a Coat-Debond Polyimide Substrate and Polymer Walls 国際会議

    Takahiro Ishinabe, Yuusuke Obonai, Hideo Fujikake

    SID International Symposium 2016年5月24日

  166. Anisotropic Growth and Structual Analysis of Single Crystal Using Liquid Crystal Solvent for Molecular Alignment Controlled Organic Transistors 国際会議

    Yosei Shibata, Tomoya Matsuzaki, Takahiro Ishinabe, Hideo Fujikake

    SID International Symposium 2016年5月24日

  167. Optical Phase Modulation Properties of 1μm-Pitch LCOS with Dilectric Walls for Wide-Viewing-Angle Holographic Displays 国際会議

    Yoshitomo Isomae, Yosei Shibata, Takahiro Ishinabe, Hideo Fujikake

    SID International Symposium 2016年5月24日

  168. Thin Flexible Liquid Crystal Displays Using Dye-Type In-Cell Polarizer and PET Substrates 国際会議

    Daichi Fujiwara, Takahiro Ishinabe, Norio Koma, Hideo Fujikake

    SID International Symposium 2016年5月24日

  169. Novel Achromatic Polarizer with High Dichromatic Ratio 国際会議

    Noriaki Mochizuki, Norio Koma, Junji Toda, Takahiro Ishinabe, Hideo Fujikake

    SID International Symposium 2016年5月24日

  170. 液晶溶媒により成長したC8BTBT 単結晶膜における結晶軸方位の評価

    柴田陽生, 松崎智也, 石鍋隆宏, 藤掛英夫

    応用物理学会春季学術講演会 2016年3月19日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    第63回応用物理学会春季学術講演会, 19p-W242-4

  171. 湾曲したポリカーボネート基板の位相差特性の評価と光学補償

    本田秀一, 石鍋隆宏, 柴田陽生, 藤掛英夫

    応用物理学会春季学術講演会 2016年3月19日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    第63回応用物理学会春季学術講演会, 20a-W351-11

  172. 基板濡れ性を用いた液晶セル内での高分子壁の形成

    川守田聖矢, 柴田陽生, 石鍋隆宏, 藤掛英夫

    応用物理学会春季学術講演会 2016年3月19日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    第63回応用物理学会春季学術講演会, 20a-W351-10

  173. 液晶弾性とフリンジ電界が微小画素の光変調に及ぼす影響

    磯前慶友, 柴田陽生, 石鍋隆宏, 藤掛英夫

    応用物理学会春季学術講演会 2016年3月19日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    第63回応用物理学会春季学術講演会, 21a-S321-12

  174. 高分子多層構造が光拡散フィルムの光学特性に及ぼす影響

    瀬尾宗一郎, 西澤真裕, 柴田陽生, 石鍋隆宏, 藤掛英夫

    映像情報メディア学会発光型/非発光型ディスプレイ合同研究会 2016年1月28日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    映像情報メディア学会発光型/非発光型ディスプレイ合同研究会(2016.1), vol.40, no.2, pp.33-36

  175. 光配向膜と液晶溶媒を用いた有機半導体単結晶成長

    武田理紗, 柴田陽生, 石鍋隆宏, 藤掛英夫

    映像情報メディア学会発光型/非発光型ディスプレイ合同研究会 2016年1月28日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    映像情報メディア学会発光型/非発光型ディスプレイ合同研究会(2016.1), vol.40, no.2, pp.81-84

  176. ポジティブCプレートを用いた光学補償による偏光板の広視野角化

    宮澤美優, 石鍋隆宏, 柴田陽生, 藤掛英夫

    映像情報メディア学会発光型/非発光型ディスプレイ合同研究会 2016年1月28日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    映像情報メディア学会発光型/非発光型ディスプレイ合同研究会(2016.1), vol.40, no.2, pp.49-52

  177. (Invited) Advanced Polymer and LC Technologies for High Quality Flexible Displays 国際会議

    Hideo Fujikake, Hideki Sakai, Akihito Sato, Eri Uchida, Daisuke Sasaki, Yuusuke Obonai, Yoshitomo Isomae, Takahiro Ishinabe

    The 22nd International Display Workshops 2015年12月9日

  178. Morphological Control of the Liquid Crystal Droplets in Molecular-Aligned Polymer for Substrate-Free LCDs 国際会議

    Daisuke Sasaki, Takahiro Ishinabe, Hideo Fujikake

    The 22nd International Display Workshops 2015年12月9日

  179. Driving Voltage Reduction of Flexible Blue Phase Liquid Crystal Devices Containing Polymer Walls 国際会議

    Hideki Sakai, Takahiro Ishinabe, Hideo Fujikake

    The 22nd International Display Workshops 2015年12月9日

  180. Fabrication of Flexible Ultra-Thin Liquid Crystal Devices Using Coat-Debond Plastic Substrates with Etched Post Spacers 国際会議

    Yuusuke Obonai, Takahiro Ishinabe, Hideo Fujikake

    The 22nd International Display Workshops 2015年12月9日

  181. Large-Area Uniform Film Formation and Optical Anisotropy of Soluble Organic Semiconductor Single Crystals in Liquid Crystal Solutions 国際会議

    Tomoya Matsuzaki, Takahiro Ishinabe, Hideo Fujikake

    The 22nd International Display Workshops 2015年12月9日

  182. Diffusion Angle Control of Light Diffusing Films Having Alternative Polymer Layer Structure 国際会議

    Souichirou Seo, Masahiro Nishizawa, Takahiro Ishinabe, Hideo Fujikake

    The 22nd International Display Workshops 2015年12月9日

  183. Design and Light Modulation of Sub-micron LC Pixels with Dielectric Shield Walls for Wide-Angle Holographic Displays 国際会議

    Yoshitomo Isomae, Takahiro Ishinabe, Hideo Fujikake

    The 22nd International Display Workshops 2015年12月9日

  184. Flexible Reflective LCDs Using Stainless Steel Substrate and Optical Compensation Technology 国際会議

    Akihito Sato, Takahiro Ishinabe, Hideo Fujikake

    The 22nd International Display Workshops 2015年12月9日

  185. Fabrication of Thin Flexible Liquid Crystal Display Using Dye-Type In-Cell Polarizer 国際会議

    Daichi Fujiwara, Takahiro Ishinabe, Norio Koma, Hideo Fujikake

    The 22nd International Display Workshops 2015年12月9日

  186. 光学異方性を用いた高分子多層膜による反射型偏光板の設計

    赤羽邦彦, 石鍋隆宏, 藤掛英夫

    電子情報通信学会ソサイエティ大会 2015年9月8日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    電子情報通信学会エレクトロニクスソサイエティ大会, C-9-3, p.26

  187. 高分子多層構造を有する光拡散フィルムの構造設計

    瀬尾宗一郎, 西澤真裕, 石鍋隆宏, 藤掛英夫

    電子情報通信学会ソサイエティ大会 2015年9月8日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    電子情報通信学会エレクトロニクスソサイエティ大会, C-9-4, p.27

  188. フレキシブル部分駆動バックライトに向けた柔軟な高分子分散液晶セルの作製

    内田愛梨, 石鍋隆宏, 藤掛英夫

    電子情報通信学会ソサイエティ大会 2015年9月8日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    電子情報通信学会エレクトロニクスソサイエティ大会, C-9-9, p.32

  189. フレキシブルブルー相液晶デバイスにおける電気光学特性のモノマー濃度依存性

    坂井秀基, 石鍋隆宏, 藤掛英夫

    日本液晶学会討論会 2015年9月7日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    2015年日本液晶学会討論会講演予稿集 PA42

  190. 液晶溶媒中で成長させた可溶性有機半導体単結晶の光学異方性

    松崎智也, 石鍋隆宏, 藤掛英夫

    日本液晶学会討論会 2015年9月7日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    2015年日本液晶学会討論会講演予稿集 PB67

  191. 誘電体シールド壁構造を有する微小液晶画素の光位相変調特性

    磯前慶友, 石鍋隆宏, 藤掛英夫

    日本液晶学会討論会 2015年9月7日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    2015年日本液晶学会討論会講演予稿集 PA41

  192. 塗布・剥離基板とフォトソリスペーサを用いたフレキシブル液晶セルの作製行程

    生内友輔, 石鍋隆宏, 藤掛英夫

    日本液晶学会討論会 2015年9月7日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    2015年日本液晶学会討論会講演予稿集 PB41

  193. 配向高分子中に析出する液晶滴の凝集形態制御

    佐々木大介, 石鍋隆宏, 藤掛英夫

    日本液晶学会討論会 2015年9月7日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    2015年日本液晶学会討論会講演予稿集 PA40

  194. (invited) Device and material technologies for advanced flexible liquid crystal displays 国際会議

    Hideo Fujikake, Takahiro Ishinabe

    SPIE Optics + Photonics 2015年8月9日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    SPIE Optics + Photonics, no.9565-25

  195. High Contrast Flexible Blue-Phase LCD with Polymer Walls 国際会議

    Takahiro Ishinabe, Hideki Sakai, Hideo Fujikake

    SID International Symposium 2015年5月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    SID International Symposium, (2015.6, San Jose, USA.) , 37.4, pp.553 -556

  196. Development of Highly Durable Achromatic Polarizer with High Heat and Moisture Resistance 国際会議

    Noriaki Mochizuki, Takahiro Ishinabe, Daichi Fujiwara, Norio Koma, Daisuke Nakamura, Hideo Fujikake

    SID International Symposium 2015年5月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    SID International Symposium, (2015.6, San Jose, USA.) , 27.3, pp.390-393

  197. 塗布・剥離形成基板を用いたフレキシブル液晶デバイスの作製

    生内友輔, 石鍋隆宏, 藤掛英夫

    応用物理学会春季学術講演会 2015年3月11日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    応用物理学会第62回春季学術講演会, 11p-D4-17(2015.3)

  198. 基板レス液晶ディスプレイの実現に向けた液晶・高分子配向複合膜の相分離制御

    佐々木大介, 石鍋隆宏, 藤掛英夫

    応用物理学会春季学術講演会 2015年3月11日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    応用物理学会第62回春季学術講演会, 11p-D4-16

  199. (Invited) Low-power and high-quality reflective LCD with achromatic polarizer and novel anisotropic diffusion layers 国際会議

    T.akahiro Ishinabe, Hideo Fujikake

    SPIE Photonics WEST 2015年2月

    詳細を見る 詳細を閉じる

    SPIE Photonics WEST, Paper 9385-5

  200. 部分駆動バックライト用高分子分散液晶の構造制御

    内田愛梨, 石鍋隆宏, 藤掛英夫

    映像情報メディア学会発光型/非発光型ディスプレイ合同研究会 2015年1月22日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    映像情報メディア学会発光型/非発光型ディスプレイ合同研究会(2015.1),vol.39, No.2, pp.17-20

  201. 動画ホログラムの表示に向けた液晶デバイスの微小画素構造の設計

    磯前慶友, 石鍋隆宏, 藤掛英夫

    映像情報メディア学会発光型/非発光型ディスプレイ合同研究会 2015年1月22日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    映像情報メディア学会発光型/非発光型ディスプレイ合同研究会(2015.1),vol.39, No.2, pp.21-24

  202. 配向制御用の高分子複合型光拡散フィルムの材料設計

    瀬尾宗一郎, 西澤真裕, 石鍋隆宏, 藤掛英夫

    映像情報メディア学会発光型/非発光型ディスプレイ合同研究会 2015年1月22日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    映像情報メディア学会発光型/非発光型ディスプレイ合同研究会(2015.1),vol.39, No.2, pp.99-102

  203. Fast Switching Alignment-Controlled Polymer-Dispersed LCs for Local Dimming Backlight 国際会議

    Eri Uchida, Takahiro Ishinabe, Hideo Fujikake

    The 21th International Display Workshops 2014年12月3日

  204. Fabrication and Evaluation of Flexible Blue Phase LC Devices with Polymer Walls 国際会議

    Hideki Sakai, Takahiro Ishinabe, Hideo Fujikake

    The 21th International Display Workshops 2014年12月3日

  205. Fabrication and Evaluation of IPS-mode Flexible LCDs Using Uniaxial Polycarbonate Substrates 国際会議

    Akihito Sato, Takahiro Ishinabe, Hideo Fujikake

    The 21th International Display Workshops 2014年12月3日

  206. Single Crystal Growth of Soluble Organic Semiconductor Controlled by Liquid Crystal Solvents under Electric Field 国際会議

    Tomoya Matsuzaki, Takahiro Ishinabe, Hideo Fujikake

    The 21th International Display Workshops 2014年12月3日

  207. Development of Achromatic Polarizer Using Novel Dichromatic Dye 国際会議

    Daichi Fujiwara, Noriaki Mochizuki, Takahiro Ishinabe, Daisuke Nakamura, Norio Koma, Hideo Fujikake

    The 21th International Display Workshops 2014年12月3日

  208. UVパターン露光を用いた分子配向型高分子分散液晶の定電圧化

    内田愛梨, 石鍋隆宏, 藤掛英夫

    日本液晶学会討論会 2014年9月8日

  209. ポリマー壁を用いたフレキシブルブルー相液晶デバイスの作製と評価

    坂井秀基, 石鍋隆宏, 藤掛英夫

    日本液晶学会討論会 2014年9月8日

  210. プラスチック基板を用いたIPS方式液晶デバイスの作製と評価

    佐藤晶仁, 石鍋隆宏, 藤掛英夫

    日本液晶学会討論会 2014年9月8日

  211. プラスチック基板をポリマー壁で保持したブルー相液晶デバイス

    坂井秀基, 石鍋隆宏, 藤掛英夫

    映像情報メディア学会年次大会 2014年8月31日

  212. Advanced technologies for high-quality large-screen flexible liquid crystal displays 国際会議

    藤掛英夫, 石鍋隆宏

    18th International Symposium on Advanced Display Materials and Devices 2014年7月24日

  213. Achronatic Polarizer Using Novel Dichromatic Dye for Low-Power Display Applications 国際会議

    Noriaki Mochizuki, Takahiro Ishinabe, Daichi Fujiwara, Daisuke Nakamura, Norio Koma, Hideo Fujikake

    SID International Symposium 2014年6月

    詳細を見る 詳細を閉じる

    SID 2014 Digest P-180L, pp.1431-1434

  214. コレステリックブルー相液晶中へのポリマー壁の形成

    坂井秀基, 石鍋隆宏

    応用物理学会春季学術講演会 2014年3月17日

  215. 液晶を用いた可溶性有機半導体の単結晶成長

    松崎智也, 石鍋隆宏

    応用物理学会春季学術講演会 2014年3月17日

  216. プラスチック基板を用いた広視野角液晶ディスプレイ

    石鍋隆宏, 藤掛英夫

    映像情報メディア学会 発光型/非発光型ディスプレイ合同研究会 2014年1月24日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    映像情報メディア学会技術報告,vol.38, no.2, pp.33-36(2014.1).

  217. 走査型バックライトへの応用に向けた分子配向型高分子分散液晶の作製と評価

    石鍋隆宏, 藤掛英夫

    映像情報メディア学会 発光型/非発光型ディスプレイ合同研究会 2014年1月24日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    映像情報メディア学会技術報告,vol.38, no.2, pp.41-44(2014.1).

  218. プラスチック基板を用いた広視野角液晶ディスプレイ

    佐藤晶仁, 石鍋隆宏

    映像情報メディア学会冬季大会 2013年12月18日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    映像情報メディア学会冬期大会予稿集, 11-6

  219. Optical Compensation of Flexible Plastic-Based LCD for Wide Viewing Angle 国際会議

    石鍋隆宏, 佐藤晶仁

    The 20th International Display Workshops 2013年12月4日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Proc. International Display Workshops,LCTp3-11L,pp.187-188

  220. 新規異方性拡散フィルムを用いた高色純度反射型カラー液晶ディスプレイ

    石鍋隆宏, 草間健太郎, 所司悟, 藤掛英夫

    映像情報メディア学会技術報告 2013年7月25日

  221. Wide-Color-Gamut and Wide-Viewing-Angle Color Reflective LCD with Novel Anisotropic Diffusion Later 国際会議

    石鍋隆宏

    SID International Symposium,Seminar,and Exibition 2013年5月

  222. 傾斜二軸性フィルムを用いたTN-LCDの広視野角化

    石鍋隆宏, 藤掛英夫

    春季応用物理学関係連合講演会 2013年3月

  223. Development of Drain Current Model for Oxide Semiconductor Thin Film Transistors 国際会議

    Hiroshi Tsuji, Yoshiki Nakajima, Toshihiro Yamamoto, Mitsuru Nakata, Yoshihide Fujisaki, Hideo Fujikake, Hiroto Sato, Tatsuya Takei

    IEEE Industry Applications Society 47th Annual Meeting 2012年10月

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Proceedings of IEEE Industry Applications Society 47th Annual Meeting

  224. Organic TFT Driven Flexible OLED Display with Improved Image Quality 国際会議

    International Conference on Flexible and Printed Electronics 2012年9月

  225. 極薄ポリイミドフィルムに形成したフレキシブル有機ELディスプレイ

    電子情報通信学会通信ソサイエティ大会 2012年9月

  226. Be錯体を用いた高効率・長寿命赤色リン光有機EL素子

    秋季応用物理学会学術講演会 2012年9月

  227. Flexible Organic Light Emitting Diode Display Driven by Oxide Thin Film Transistors on an Ultra-Thin Film Substrate 国際会議

    International Meeting on Information Display 2012年8月

  228. アモルファスIGZO TFTのシミュレータの開発

    映像情報メディア学会年次大会 2012年8月

  229. 酸化物TFTを用いた8インチフレキシブル有機ELディスプレイの開発

    映像情報メディア学会年次大会 2012年8月

  230. 酸化物半導体TFTの半導体膜厚依存性

    映像情報メディア学会年次大会 2012年8月

  231. 極薄フィルム上に形成した酸化物半導体TFTの湾曲評価

    映像情報メディア学会年次大会 2012年8月

  232. フレキシブル有機ELディスプレイ用反射電極のスクリーン印刷形成

    映像情報メディア学会年次大会 2012年8月

  233. Influence of oxide semiconductor thickness on TFT characteristics 国際会議

    International Workshop on Active-Matrix Flat panel Displays and Devices 2012年7月

  234. An 8-in. Oxide-TFT-Driven Flexible AMOLED Display with Solution-Processed Insulators 国際会議

    International Symposium, Society for Information Display 2012年6月

  235. フレキシブル有機ELディスプレイのバリア膜に起因する発光スペクトルの視野角依存性

    有機EL討論会例会 2012年6月

  236. 酸化物半導体TFT のドレイン電流モデルの開発

    春季応用物理学関係連合講演会 2012年3月

  237. 酸化物半導体膜厚がTFT特性に及ぼす影響

    春季応用物理学関係連合講演会 2012年3月

  238. スパッタゲート絶縁膜を用いた酸化物半導体TFTの極薄フィルム上への低温形成

    春季応用物理学関係連合講演会 2012年3月

  239. 酸化物半導体TFTの特性ばらつきに関する考察

    電子情報通信学会総合大会 2012年3月

    詳細を見る 詳細を閉じる

    エレクトロニクス2,C-9-6, pp.47

  240. フレキシブルツイストネマチック液晶内に形成されるポリマー微細構造の評価

    映像メディア学会技術報告 2012年1月

    詳細を見る 詳細を閉じる

    IDY2012-7, vol.36, no.4, pp.71-74

  241. コレステリックブルー相液晶のフレキシブルデバイスへの応用

    映像メディア学会技術報告 2012年1月

    詳細を見る 詳細を閉じる

    IDY2012-8, vol.36, no.4, pp.75-78

  242. 白金錯体を用いた高効率・長寿命赤色リン光有機EL素子

    映像情報メディア学会技術報告 2012年1月

    詳細を見る 詳細を閉じる

    vol.36, no.4, IDY2012-1, p.1-4

  243. Fabrication of Air-Stable, High Mobility N-Type Organic Thin-Film Transistor with Short Channel Length, 国際会議

    International Display Workshops 2011年12月

  244. Highly Efficient and Stable Red Phosphorescent OLED Using Platinum Complex as Guest Material 国際会議

    International Display Workshops 2011年12月

  245. フレキシブル有機ELディスプレイにおける発光スペクトルのバリア膜依存性

    映像情報メディア学会冬季大会 2011年12月

  246. 大気安定なN型有機薄膜トランジスタの作製とCMOSインバータ回路への応用

    映像情報メディア学会冬季大会 2011年12月

  247. Fabrication process of flexible phosphorescent OLED by ink-jet printing method 国際会議

    CHINA DISPLAY/ASIA DISPLAY 2011年11月

  248. Carrier Transport Dependence on Phosphorescent Materials in Polymer Based OLEDs 国際会議

    Materials Research Society Symposium 2011年11月

  249. Transfer Technology for Fabrication of Flexible OTFT Backplane 国際会議

    IEEE Industry Applications Society Annual Meeting 2011年10月

  250. Fabrication of a flexible AMOLED display using ink-jet printing on an IGZO-TFT backplane 国際会議

    31st International Display Research Conference/ EuroDisplay 2011年9月

  251. コレステリック液晶のブルー相温度域の素子構造依存性

    日本液晶学会討論会 2011年9月

  252. 酸化物半導体TFTにおけるポリマーゲート絶縁膜のダメージ分析

    秋季応用物理学会学術講演会 2011年9月

  253. 酸化物半導体TFTを用いたフレキシブル有機ELディスプレイ

    映像情報メディア学会年次大会 2011年8月

  254. 画素構造の改良による有機TFT駆動フレキシブル有機ELディスプレイの画質改善

    映像情報メディア学会年次大会 2011年8月

  255. Comparison of Characteristics of Top and Bottom Gate Amorphous InGaZnO4 Thin-Film Transistors with Polymer Gate Insulators 国際会議

    International Workshop on Active-Matrix Flat panel Displays and Devices 2011年7月

  256. Organic light emitting diode technology for flexible displays 国際会議

    International Conference on Organic Electronics 2011年6月

  257. Low-Temperature Fabrication of Flexible AMOLED Displays Using Oxide TFTs with Polymer Gate Insulators 国際会議

    International Symposium, Society for Information Display 2011年5月

  258. ポリマーゲート絶縁膜を用いた酸化物半導体TFTの低温形成

    春季応用物理学関係連合講演会 2011年3月

  259. プラスチック基板上に作製した大気安定なN型有機トランジスタ

    春季応用物理学関係連合講演会 2011年3月

  260. リン光材料が有機EL 発光層のキャリア輸送に与える影響

    春季応用物理学関係連合講演会 2011年3月

  261. 緑色Ir錯体を混合ホストに用いた低電圧駆動 赤色リン光有機EL素子

    春季応用物理学関係連合講演会 2011年3月

  262. フレキシブルディスプレイ作製に向けた転写技術の開発

    映像情報メディア学会技術報告 2011年1月

    詳細を見る 詳細を閉じる

    vol.35, no.4, IDY2011-8, pp.91-94

  263. Fabrication of QVGA Flexible Phosphorescent AM-OLED Display using Ink-jet Printing 国際会議

    International Display Workshops 2010年12月

  264. Characteristics of OTFTs using olefin-polymer gate insulator and its application to a 5-in. QVGA OTFT-driven flexible AMOLED display 国際会議

    Materials Research Society Symposium 2010年12月

  265. インクジェット印刷法を用いたフレキシブル有機ELディスプレイの作製

    映像情報メディア学会冬季大会 2010年12月

  266. アントラセン誘導体を用いた高効率青色有機EL素子

    有機EL討論会例会 2010年11月

  267. Flexible OTFT Backplane Fabricated by Transfer Technology 国際会議

    International Meeting on Information Display / International Display Manufacturing Conference / ASIA DISPLAY 2010年10月

  268. Fabrication of high-performance Organic Thin-film Transistor and Their Application to Flexible Displays 国際会議

    International Meeting on Information Display/ International Display Manufacturing Conference / ASIA DISPLAY 2010年10月

  269. Fabrication of 5-Inch QVGA Flexible OLED Displays Driven By Organic TFT Arrays 国際会議

    SID Organic Electronics UK 2010 2010年9月

  270. フレキシブルツイストネマチック液晶におけるポリマー壁と液晶の相互作用

    日本液晶学会討論会 2010年9月

  271. 塗布型ゲート絶縁膜を用いた有機TFT駆動によるフレキシブル有機ELディスプレイ

    映像情報メディア学会年次大会 2010年8月

  272. 転写法を用いたフレキシブル有機TFTアレイの試作

    映像情報メディア学会年次大会 2010年8月

  273. Flexible Liquid Crystal Display Technology for High-Image Quality 国際会議

    Taiwan Display Conference 2010年4月

  274. ローラーナノインプリント技術による液晶用嵌合スペーサの形成

    春季応用物理学関係連合講演会 2010年3月

  275. オレフィン系熱架橋性樹脂を絶縁膜に用いた有機TFTアレイの試作

    春季応用物理学関係連合講演会 2010年3月

  276. ローラー式ナノインプリント法により作製したフレキシブル液晶用ラインスペーサー

    電子情報通信学会技術報告 2010年1月

    詳細を見る 詳細を閉じる

    vol.109, no.404, EID2009-76, pp.119-122

  277. Bend-Mode Liquid Crystal Devices Stabilized by Patterned Microstructure Using Microcontact Printing 国際会議

    International Display Workshops 2009年12月

  278. Stable bottom-contact organic thin-film transistor array with fluoropolymer dielectric for flexible displays 国際会議

    International Display Workshops 2009年12月

  279. マイクロコンタクトプリンティング法による微細化パターン配向膜の形成とベンド配向の安定化

    日本液晶学会討論会 2009年9月

  280. ローラー式ナノインプリント法によるフレキシブル液晶用スペーサーの形成

    日本液晶学会討論会 2009年9月

  281. フレキシブルTN 液晶素子における配向ポリマー壁の構造制御

    日本液晶学会討論会 2009年9月

  282. 分子配向ポリマーにより安定化したフレキシブルツイストネマチック液晶

    電子情報通信学会技術報告 2009年1月

  283. Current Progress and Technical Challenges of Flexible Liquid Crystal Displays 国際会議

    SPIE (Society of Photo-Optical Instrumentation Engineers) Photonics West 2009 2009年1月

  284. 有機TFT駆動5インチフィルム液晶ディスプレイの試作

    映像情報メディア学会冬季大会 2008年12月

  285. Fabrication of Flexible Field-Sequential-Color FLCD Panels Driven by LTPS TFTs 国際会議

    International Display Workshops 2008年12月

  286. A Flexible 5-inch Ferroelectric Liquid Crystal Display Driven by Organic TFT 国際会議

    INTERNATIONAL DISPLAY RESEARCH CONFERENCE 2008年11月

  287. 動画用フレキシブルディスプレイへの挑戦

    映像情報メディア学会技術報告 2008年11月

    詳細を見る 詳細を閉じる

    ENT2008-37, vol.32, no.51, pp.43-46

  288. Nanoimprint Applications for Liquid Crystal Displays 国際会議

    IEEE Industry Applications Society Annual Meeting 2008年10月

  289. ポリマーの壁とネットワークを形成したフレキシブルTN液晶素子

    日本液晶学会討論会 2008年9月

  290. ポリマーフィラメントを含む垂直配向液晶セルの電圧配向挙動

    日本液晶学会討論会 2008年9月

  291. Poly-Si TFT駆動フレキシブルフィールドシーケンシャルカラーFLCDパネル

    電子情報通信学会技術報告 2008年7月

  292. Flexible Field-Sequential-Color FLCD Panels Driven by poly-Si TFTs 国際会議

    International Symposium, Society for Information Display 2008年5月

  293. 塗布型ゲート絶縁膜ポリオルガノシルセスキオキサンを用いた有機TFT

    春季応用物理学関係連合講演会 2008年3月

  294. ポリマーの微細構造で安定化したコレステリック液晶素子

    電子情報通信学会技術報告 2008年1月

  295. Flexible Color LCD Panel Driven by Low-Voltage Operation Organic TFT 国際会議

    International Display Workshops 2007年12月

  296. Flexible display technologies using ferroelectric liquid crystal 国際会議

    International Conference on Ferroelectric Liquid Crystals 2007年9月

  297. 延伸ポリマーフィラメントの分散による液晶配向領域の拡大

    日本液晶学会討論会 2007年9月

  298. マイクロコンタクトプリンティング法よるハイブリッド配向膜の形成とベンド配向の安定化

    日本液晶学会討論会 2007年9月

  299. ポリマー分散過程がコレステリック液晶のねじれ配向に及ぼす影響

    秋季応用物理学会学術講演会 2007年9月

  300. 有機TFTを用いたフレキシブルディスプレイパネルの動作特性

    映像情報メディア学会年次大会 2007年8月

  301. Flexible Color Moving-Image Displays Using Ferroelectric Liquid Crystal with Polymer Dispersion 国際会議

    Pacific Rim Conference on Lasers and Electro-Optics(CLEO/PR) 2007年8月

  302. 光インプリント法を用いたフレキシブル液晶素子の作製

    春季応用物理学関係連合講演会 2007年3月

  303. 延伸ポリマーフィラメントにより誘起されるネマティック液晶の配向欠陥

    春季応用物理学関係連合講演会 2007年3月

  304. プラスチック基板上でのペンタセンTFTの短チャネル化とカラー液晶パネルへの応用

    春季応用物理学関係連合講演会 2007年3月

  305. ポリイミド膜を用いたペンタセンTFTの光表面改質効果

    春季応用物理学関係連合講演会 2007年3月

  306. Fabrication Technology for Flexible Ferroelectric Liquid Crystal Devices Using Polymer Walls and Fibers 国際会議

    ASIA DISPLAY 2007年3月

  307. ポリマーフィラメントによるコレステリック液晶の配向構造制御

    電子情報通信学会技術報告 2007年1月

  308. フィールドシーケンシャルカラーフレキシブル液晶表示パネルの試作

    電子情報通信学会技術報告 2007年1月

  309. A4-sized Liquid Crystal Displays with Flexible Light Guide Plate 国際会議

    International Display Workshops 2006年12月

  310. Alignment Structures of Cholesteric LC Induced by Stretched Polymer Filaments 国際会議

    International Display Workshops 2006年12月

  311. Field-Sequential Color LCD Panel Driven by Low-Voltage Operation Organic TFT 国際会議

    International Display Workshops 2006年12月

  312. 柔軟な導光板とフィルム液晶パネルを用いたフレキシブルディスプレイ

    電子情報通信学会技術報告 2006年10月

  313. 配向性高分子壁構造により制御された3次元配向液晶素子

    日本液晶学会討論会 2006年9月

  314. 延伸ポリマーフィラメントによるコレステリック液晶の立体配向構造

    日本液晶学会討論会 2006年9月

  315. 二次元走査型液晶ミリ波ビームフォーマ

    日本液晶学会討論会 2006年9月

  316. ポリイミド光配向膜を用いたペンタセン有機薄膜トランジスタ

    日本液晶学会討論会 2006年9月

  317. ペンタセン/液晶溶液の光学特性評価

    日本液晶学会討論会 2006年9月

  318. フレキシブル導光板を用いたフィルム液晶ディスプレイ

    日本液晶学会討論会 2006年9月

  319. ポリイミド光配向膜を用いた高移動度ペンタセンFET

    秋季応用物理学会学術講演会 2006年9月

  320. A Liquid Crystal Beam Former for Two-dimensional Millimeter-Wave Steering 国際会議

    Electromagnetics Research Symposium 2006年8月

  321. 有機TFT駆動カラーフレキシブル液晶パネルの試作

    映像情報メディア学会年次大会 2006年8月

  322. Ferroelectric Liquid Crystal Polymer-Dispersion Technologies for Flexible Displays 国際会議

    SPIE Great Lakes Photonics Symposium 2006年6月

  323. Fast-response Flexible LCD Panel Driven by a Low-Voltage Organic TFT 国際会議

    International Symposium, Society for Information Display 2006年5月

  324. 液晶の相系列制御によるフィルム液晶ディスプレイの高コントラスト化

    電子情報通信学会研究会 2006年3月

  325. 液晶溶液セルを用いたペンタセン単結晶の育成

    電子情報通信学会研究会 2006年3月

  326. 超柔軟基板を用いた液晶素子の作製プロセス

    春季応用物理学関係連合講演会 2006年3月

  327. 強誘電性液晶/ポリマー複合膜を用いたフィルム液晶素子の高コントラスト化

    春季応用物理学関係連合講演会 2006年3月

  328. ポリマーネットワークによるコレステリック液晶のねじれ配向安定化

    春季応用物理学関係連合講演会 2006年3月

  329. 高速応答性を有する有機TFT駆動フィルム液晶パネルの試作

    春季応用物理学関係連合講演会 2006年3月

  330. Flexible Field-Sequential-Color FLC Displays Using a Bendable Backlight Sheet with LED Chips 国際会議

    International Display Workshops/ASIA DISPLAY 2005年12月

  331. Raman Spectral Study of Polymer Alignment Behaviors with Molecular Switching of Ferroelectric Liquid Crystal 国際会議

    International Display Workshops/ASIA DISPLAY 2005年12月

  332. Flexible Liquid Crystal Display Panel Driven by Low-voltage-operation Bottom-contact Organic TFT 国際会議

    International Display Workshops/ASIA DISPLAY 2005年12月

  333. Nanostructure for Fast Bend Transition in Liquid Crystal π-Cells Fabricated by Nanoimprint Technology 国際会議

    International Display Workshops/ASIA DISPLAY 2005年12月

  334. フレキシブルディスプレイ用液晶フィルムにおける微細ポリマーの分子配向挙動

    映像情報メディア学会冬季大会 2005年12月

  335. ボトムコンタクト型有機TFT駆動液晶表示パネルのプラスチック基板上への試作

    映像情報メディア学会冬季大会 2005年12月

  336. Flexible Liquid Crystal Display Technology Using Polymer Dispersion 国際会議

    International Flat Panel Displays Technologies Forum, Shanghai International Industry Fair 2005年11月

  337. Flexible Liquid Crystal Display Technology Using Polymer Dispersion 国際会議

    International Flat Panel Displays Technologies Forum / Shanghai International Industry Fair 2005年11月

  338. Fabrication of Single-Substrate Liquid Crystal Devices Using Two-Step Coating Process 国際会議

    Euro Display 2005年9月

  339. 液晶中で形成されるナノポリマーの分散形態制御

    秋季応用物理学会学術講演会 2005年9月

  340. 配向性高分子壁構造をもつTN液晶素子

    秋季応用物理学会学術講演会 2005年9月

  341. ポリマー安定化強誘電性液晶内のポリマー分子の電圧配向挙動

    日本液晶学会討論会 2005年9月

  342. フレキシブルLEDバックライトを用いたフルカラーフィルム液晶ディスプレイ

    日本液晶学会討論会 2005年9月

  343. 液晶中で析出したペンタセン大型結晶の形態制御と偏光ラマン分析

    日本液晶学会討論会 2005年9月

  344. ポリマー壁近傍における強誘電性液晶の電気光学的挙動

    フォトポリマーコンファレンス 2005年6月

  345. 顕微偏光ラマン分光法に基づく液晶中でのナノポリマーの配向挙動

    ナノ学会大会 2005年5月

  346. Orientation of Organic Semiconductor Films on Photoreactive Polyimide Films and its Influence on Field-Effect Transistor Characteristics 国際会議

    Materials Research Society Symposium 2005年3月

  347. 顕微偏光ラマン分光分析による液晶/ポリマー複合膜の分子挙動評価

    春季応用物理学関係連合講演会 2005年3月

  348. 低複屈折型ツイスト配向ゲストホスト液晶を用いたフレキシブル表示素子の作製

    春季応用物理学関係連合講演会 2005年3月

  349. 液晶/ポリマー複合膜の相分離のラマン分光測定

    春季応用物理学関係連合講演会 2005年3月

  350. 二段階塗付法により形成した単基板液晶素子

    春季応用物理学関係連合講演会 2005年3月

  351. プラスチック基板上でのボトムコンタクト型有機TFT特性のゲート長依存性

    春季応用物理学関係連合講演会 2005年3月

  352. プラスチック基板上での微細化有機TFTアレイと液晶表示パネルの試作

    春季応用物理学関係連合講演会 2005年3月

  353. 2次元走査型液晶ミリ波ビームフォーマ

    電子情報通信学会総合大会 2005年3月

  354. 有機TFT駆動液晶表示素子のプラスチック基板上への試作

    電子情報通信学会技術報告 2005年1月

  355. ポリマー壁の形成が強誘電性液晶の配向挙動に及ぼす影響

    電子情報通信学会技術報告 2005年1月

  356. Fabrication Process of A4-size Flexible Ferroelectric Liquid Crystal Displays 国際会議

    International Display Workshops 2004年12月

  357. Influence of Polymer Wall Formation on Electrooptic Behaviors of Ferroelectric Liquid Crystal 国際会議

    International Display Workshops 2004年12月

  358. Single-Crystal Morphologies of Pentacene Organic Semiconductor Segregated in Liquid Crystal 国際会議

    International Display Workshops 2004年12月

  359. Bendy Field-Sequential-Color Displays Using A4-Sized Ferroelectric Liquid Crystal Driven by Active Matrix Method 国際会議

    International Display Workshops 2004年12月

  360. Liquid Crystal Display Cells Fabricated on a Flexible Plastic Substrate Driven by a Low Voltage Operation Organic TFT 国際会議

    International Display Workshops 2004年12月

  361. Millimeter-wave Beam Former Using Liquid Crystal 国際会議

    34th European Microwave Conference 2004年10月

  362. 樹脂繊維と配向膜による液晶セルの配向制御

    電子情報通信学会技術報告 2004年10月

  363. せん断処理により破断されたスメクティック液晶層構造の自己修復機能

    秋季応用物理学会学術講演会 2004年9月

  364. 光配向膜を用いた強誘電性液晶/ポリマー複合膜の配向制御

    秋季応用物理学会学術講演会 2004年9月

  365. 配向ポリマー繊維と基板表面による液晶配向制御

    秋季応用物理学会学術講演会 2004年9月

  366. 液晶・高分子複合系における壁構造の配向性評価

    秋季応用物理学会学術講演会 2004年9月

  367. 有機TFT駆動液晶表示素子のプラスチック基板上への作製

    秋季応用物理学会学術講演会 2004年9月

  368. マトリックス駆動フィルム液晶を用いたシーケンシャルカラー湾曲ディスプレイ

    日本液晶学会討論会 2004年9月

  369. 液晶中でのペンタセン単結晶の成長過程

    日本液晶学会討論会 2004年9月

  370. マイクロカラーフィルターを実装したA4サイズフレキシブル液晶ディスプレイの作製

    日本液晶学会討論会 2004年9月

  371. 液晶/ポリマー溶液の配向誘起相分離による基づくポリマー壁の形成

    日本液晶学会討論会 2004年9月

  372. フレキシブル液晶ホログラム:湾曲可能な高分子フィルムへの三次元画像記録

    日本液晶学会討論会 2004年9月

  373. ポリマーフィラメントにより配向した液晶素子の電気光学効果

    映像情報メディア学会年次大会 2004年8月

  374. 大型フレキシブル液晶素子の作製

    映像情報メディア学会年次大会 2004年8月

  375. 液晶/ポリマー相分離により形成された配向ポリマーの光回折現象

    映像情報メディア学会年次大会 2004年8月

  376. 3次元配向場におけるベンド液晶セルの安定化現象

    映像情報メディア学会年次大会 2004年8月

  377. プラスチック基板上に試作した有機TFT駆動液晶表示素子

    映像情報メディア学会年次大会 2004年8月

  378. 直交位相コード多重を用いたホログラム記録

    映像情報メディア学会年次大会 2004年8月

  379. Geometric Control of Liquid Crystal Alignment in π-Cells 国際会議

    International Symposium on Organic and Inorganic Electronic Materials and Related Nanotechnologies 2004年6月

  380. パターン露光により液晶中に形成されるポリマー壁の構造評価

    春季応用物理学関係連合講演会 2004年3月

  381. ポリマーフィラメント束の平行配置による液晶配向制御

    春季応用物理学関係連合講演会 2004年3月

  382. ツイスト配向ゲストホスト液晶による反射表示の検討

    春季応用物理学関係連合講演会 2004年3月

  383. 高分子/液晶複合膜系における高分子壁構造の形成メカニズム

    春季応用物理学関係連合講演会 2004年3月

  384. スタック絶縁膜によりリーク電流を低減した有機FETとプラスチック基板上への液晶セルの試作

    春季応用物理学関係連合講演会 2004年3月

  385. 液晶を駆使した可変手段

    電子情報通信学会総合大会 2004年3月

  386. フレキシブル反射型強誘電性液晶素子

    電子情報通信学会技術報告 2004年1月

  387. 幾何学的構造により安定化された高速ベンド液晶素子

    電子情報通信学会技術報告 2004年1月

  388. Flexible Ferroelectric Liquid Crystal Devices for Roll-Up Displays 国際会議

    International Society for Optical Engineering (SPIE) 2004年1月

  389. Organic TFT-driven Liquid Crystal Cell with Anodic-oxidized Gate Insulator and Double Protection Layer 国際会議

    International Display Workshops 2003年12月

  390. フレキシブル強誘電性液晶を用いた時分割カラー表示

    日本光学会年次講演会 Japan Optics 2003年12月

  391. 液晶ミリ波ビームフォーマ

    電子情報通信学会技術報告 2003年12月

  392. Polymer-Stabilized Ferroelectric Liquid Crystal for Flexible Display Applications 国際会議

    International Display Workshops 2003年12月

  393. Study of Molecular Interactions in Photopolymerization Induced Phase Separation of Liquid Crystal and Polymer 国際会議

    International Union of Materials Research Societies / International Conference on Advanced Materials 2003年10月

  394. Influence of Aligned Fine Polymer Fibers on Thermal Phase Transition of Liquid Crystal 国際会議

    International Union of Materials Research Societies / International Conference on Advanced Materials 2003年10月

  395. Bend Cells Stabilized by Polymer Micro-Celled Structures 国際会議

    International Union of Materials Research Societies / International Conference on Advanced Materials 2003年10月

  396. 低屈折率異方性を有するツイスト配向ゲストホスト液晶素子

    電子情報通信学会技術報告 2003年10月

  397. フレキシブル強誘電性液晶の繰り返し曲げ試験

    日本液晶学会討論会 2003年10月

  398. 強誘電性液晶を用いたフレキシブル反射型素子

    日本液晶学会討論会 2003年10月

  399. ポリマーの分子量が液晶との相分離に及ぼす影響

    日本液晶学会討論会 2003年10月

  400. 高分子/液晶複合系における局所的な高分子壁形成とベンド配向の安定化

    日本液晶学会討論会 2003年10月

  401. Millimeter-wave Beam Former using Liquid Crystal 国際会議

    International Conference on Infrared and Millimeter Waves 2003年9月

  402. Rollable High-Contrast Ferroelectric Liquid Crystal Devices Monostabilized by Aligned Polymers 国際会議

    INTERNATIONAL DISPLAY RESEARCH CONFERENCE 2003年9月

  403. 単安定強誘電性液晶を用いたフレキシブル表示素子

    映像情報メディア学会年次大会 2003年8月

  404. 延伸多孔質ポリマー膜を用いたネマティック液晶素子

    映像情報メディア学会年次大会 2003年8月

  405. フレキシブルディスプレイ用強誘電性液晶の薄膜化

    秋季応用物理学会学術講演会 2003年8月

  406. タイムオブフライト法による銅フタロシアニンディスコティック液晶半導体の移動度測定

    秋季応用物理学会学術講演会 2003年8月

  407. ツイスト配向ゲストホスト液晶の光吸収特性の改善

    秋季応用物理学会学術講演会 2003年8月

  408. 高分子構造体を有するベンド配向液晶セルの安定化メカニズム

    秋季応用物理学会学術講演会 2003年8月

  409. Flexible Ferroelectric Liquid Crystal Display Devices Using Thin Plastic Substrates Fastened by Polymer Walls and Networks 国際会議

    International Meeting on Information Display 2003年7月

  410. 高分子構造により安定化されたベンド配向液晶セルの形成法

    フォトポリマーコンファレンス 2003年6月

  411. 単安定特性を有するフレキシブル強誘電性液晶素子

    電子情報通信学会総合大会 2003年3月

  412. 液晶ミリ波ビームフォーマ

    電子情報通信学会総合大会 2003年3月

  413. 配向ポリマーの微細構造が液晶の熱相転移に及ぼす影響

    春季応用物理学関係連合講演会 2003年3月

  414. 配向ポリマー壁によるフレキシブル強誘電性液晶素子の高コントラスト化

    春季応用物理学関係連合講演会 2003年3月

  415. 液晶中におけるポリマー繊維形成のビデオ観察(Ⅱ):ポリマーのスピノーダル分解と核発生

    春季応用物理学関係連合講演会 2003年3月

  416. 配向ポリマーの分散により単安定化された強誘電性液晶

    春季応用物理学関係連合講演会 2003年3月

  417. 延伸多孔質ポリマーで分子配向させたツイストネマティック液晶

    春季応用物理学関係連合講演会 2003年3月

  418. 配向性高分子構造体によるベンド配向液晶セルの安定化

    春季応用物理学関係連合講演会 2003年3月

  419. 有機保護膜を有する有機FETを用いた液晶セルの試作

    春季応用物理学関係連合講演会 2003年3月

  420. 陽極酸化膜を有する有機FETによる液晶素子の低電圧駆動評価

    電子情報通信学会技術報告 2003年1月

  421. 液晶性モノマーで形成したポリマー膜のアンカリング効果

    電子情報通信学会技術報告 2003年1月

  422. 延伸多孔質ポリマーで配向させたネマティック液晶素子

    電子情報通信学会技術報告 2003年1月

  423. 3次元配向によるベンド液晶素子の形成

    電子情報通信学会技術報告 2003年1月

  424. Flexible Ferroelectric Liquid Crystal Device Using Thin Substrates Supported by Polymer Walls and Networks 国際会議

    International Display Workshops 2002年12月

  425. Anchoring Strength of Thin Aligned-Polymer Films Formed by Liquid Crystalline Monomer 国際会議

    International Display Workshops 2002年12月

  426. 液晶のマイクロ波帯誘電特性の評価

    電子情報通信学会技術報告 2002年12月

  427. 延伸多孔質ポリマーによるネマティック液晶の分子配向

    日本液晶学会討論会 2002年10月

  428. 高分子壁構造を有するベンド配向ネマティック液晶

    日本液晶学会討論会 2002年10月

  429. 薄膜フィルム基板を用いたポリマー安定化強誘電性液晶素子の湾曲性

    日本液晶学会討論会 2002年10月

  430. 液晶とポリマー繊維の光重合相分離におけるポリマー分子量の硬化温度依存性

    日本液晶学会討論会 2002年10月

  431. AN EFFECTIVE INTERACTION TOOL FOR PERFORMANCE IN THE VIRTUAL STUDIO-INVISIBLE LIGHT PROJECTION SYSTEM 国際会議

    International Broadcasting Convention 2002 2002年9月

  432. マイクロ波移相器用強誘電性液晶厚膜の分子配向制御

    秋季応用物理学会学術講演会 2002年9月

  433. フォトリソスペーサを形成したポリマー安定化強誘電性液晶

    秋季応用物理学会学術講演会 2002年9月

  434. 液晶モノマーを用いた配向ポリマー薄膜のアンカリング強度

    秋季応用物理学会学術講演会 2002年9月

  435. ポリマー繊維を分散した単安定強誘電性液晶

    秋季応用物理学会学術講演会 2002年9月

  436. 多孔質配向ポリマーを積層したゲストホスト液晶

    秋季応用物理学会学術講演会 2002年9月

  437. 液晶のマイクロ波帯誘電特性の評価

    電子情報通信学会ソサイエティ大会 2002年9月

  438. 間欠光プロジェクター用の高速液晶シャッターの開発~バーチャルスタジオで出演者を支援する情報ディスプレイ(インビジブルライト)~

    映像情報メディア学会年次大会 2002年8月

  439. 薄膜プラスティック基板を用いたフレキシブル液晶表示素子

    映像情報メディア学会年次大会 2002年8月

  440. バーチャルスタジオで出演者を支援するための情報提示~液晶シャッターを用いたインビジブルライトの開発~

    映像情報メディア学会年次大会 2002年8月

  441. 液晶フィルターを用いた色温度可変照明システム

    照明学会全国大会 2002年8月

  442. Ferroelectric Liquid Crystal for Flexible Display Applications 国際会議

    Japan-Korea International Symposium on Liquid Crystalline Materials and Devices 2002年8月

  443. 広い分子スイッチング角を有する単安定強誘電性液晶

    電子情報通信学会技術報告 2002年7月

  444. Microwave Variable Delay Line using a Membrane Impregnated with Liquid Crystal 国際会議

    IEEE Microwave Theory and Techniques Society / International Microwave Symposium 2002年6月

  445. ポリマー繊維で安定化された強誘電性液晶の温度衝撃耐性

    春季応用物理学関係連合講演会 2002年3月

  446. 薄膜プラスティック基板を用いた強誘電液晶素子の湾曲性

    春季応用物理学関係連合講演会 2002年3月

  447. ポリマーと液晶の光重合相分離の熱流量分析

    春季応用物理学関係連合講演会 2002年3月

  448. 液晶含侵樹脂を用いたマイクロ波遅延線(その2)

    電子情報通信学会総合大会 2002年3月

  449. 同軸線路による液晶誘電特性の測定

    電子情報通信学会総合大会 2002年3月

  450. 配向ポリマー壁で囲まれた強誘電性液晶の層構造変化

    電子情報通信学会技術報告 2002年3月

  451. 短パルスレーザによる3次元カメラ(Axi-Vision Camera)の距離検出分解能の向上

    Optics Japan 2001年11月

  452. Flexible Ferroelectric Liquid Crystal Device Using Polymer Wall and Network 国際会議

    ASIA DISPLAY/ International Display Workshops 2001年10月

  453. Liquid Crystal Optical Devices for Broadcasting: Electrically-Controlled Filters Used in Video Image Sensing 国際会議

    Int. Science Forum, Akita Prefectural University 2001年10月

  454. 強誘電性液晶内に形成されたポリマー繊維の分子配向評価

    液晶学会討論会 2001年9月

  455. ダイオード付加によるフィルム液晶素子のメモリ効果の増大

    秋季応用物理学会学術講演会 2001年9月

  456. 階調表示機能を有するフレキシブル強誘電性液晶素子

    電子情報通信学会ソサイエティ大会 2001年9月

  457. プラスティック基板をポリマー壁で保持したフレキシブル強誘電性液晶素子

    液晶学会討論会 2001年9月

  458. 微小な配向空間に形成される強誘電性液晶の層構造

    秋季応用物理学会学術講演会 2001年9月

  459. 液晶含有樹脂を用いたマイクロ波可変遅延線~移相応答改善の一検討~

    電子情報通信学会ソサイエティ大会 2001年9月

  460. 撮像用液晶フィルターのフレア低減

    映像情報メディア学会年次大会 2001年8月

  461. バーチャルスタジオにおけるコミュニケーションの一考察~インビジブルライトを用いた位置提示

    映像情報メディア学会年次大会 2001年8月

  462. Improvement in the Response Time of Microwave Variable Delay Line Using Dual-Frequency Switching Mode Liquid Crystal 国際会議

    Progress In Electromagnetics Research Symposium 2001年7月

  463. ポリマー繊維を分散した強誘電性液晶のメモリ効果

    電子情報通信学会技術報告 2001年7月

  464. Polymer-Stabilized Ferroelectric Liquid Crystal for Flexible Displays Using Plastic Substrates 国際会議

    International Society for Optical Engineering (SPIE) 2001年7月

  465. 光書込み型空間光変調素子による奥行き多重ホログラム表示

    光学シンポジウム 2001年6月

  466. 液晶を用いた高齢者用色調補正フィルター

    春季応用物理学関係連合講演会 2001年3月

  467. ポリマー安定化強誘電性液晶内に形成されたポリマー壁

    春季応用物理学関係連合講演会 2001年3月

  468. 液晶中におけるポリマー繊維形成のビデオ観察

    春季応用物理学関係連合講演会 2001年3月

  469. 二周波駆動用液晶を用いたマイクロ波可変遅延線(2)~挿入損低減の一検討

    電子情報通信学会総合大会 2001年3月

  470. プラスティック基板を用いた強誘電性液晶素子の印刷形成

    電子情報通信学会技術報告 2001年1月

  471. 奥行き距離撮像装置Axi-vision cameraの開発と画像合成への応用

    映像情報メディア学会冬季大会 2000年12月

  472. ポリマー繊維を分散した強誘電性液晶のスメクティック層構造

    電子情報通信学会技術報告 2000年11月

  473. Flexible Ferroelectric Liquid Crystal Devices with Polymer Fiber Network Supporting Plastic Substrates 国際会議

    INTERNATIONAL DISPLAY RESEARCH CONFERENCE 2000年9月

  474. プラスティック基板を用いたポリマー安定化強誘電性液晶素子の印刷形成

    秋季応用物理学会学術講演会 2000年9月

  475. ポリマー安定化強誘電性液晶膜のメモリ効果

    秋季応用物理学会学術講演会 2000年9月

  476. ゲストホスト液晶を用いた撮像用NDフィルターの色温度特性

    映像情報メディア学会年次大会 2000年8月

  477. 液晶フィルターと偏光センサーを用いた反射光自動抑制システム

    映像情報メディア学会年次大会 2000年8月

  478. 光書き込み型空間光変調素子による奥行き標本化立体表示

    映像情報メディア学会年次大会 2000年8月

  479. Free-Standing Polymer-Stabilized Ferroelectric Liquid Crystal Film: Chemical Study of Phase Separation, 国際会議

    The 18th International Liquid Crystal Conference 2000年7月

  480. 距離検出カメラと奥行き標本化ディスプレイによる3次元撮像・表示実験,

    3次元画像コンファレンス 2000年7月

  481. ポリマーネットワーク安定化強誘電性液晶のポリマー形態制御

    フォトポリマーコンファレンス 2000年6月

  482. 液晶を用いた反射光自動抑制フィルター

    電子情報通信学会技術報告 2000年6月

  483. 低温形成フッ素樹脂を用いたフィルム基板用液晶配向膜

    春季応用物理学関係連合講演会 2000年3月

  484. マイクロ波位相制御用のポリマー安定化液晶

    春季応用物理学関係連合講演会 2000年3月

  485. 液晶マイクロ波可変遅延線の応答改善の一検討~二周波駆動用液晶の応用~

    電子情報通信学会総合大会 2000年3月

  486. 強誘電性液晶内に分散されたポリマーネットワークの形態観察

    電子情報通信学会技術報告 2000年3月

  487. 高分子/液晶複合膜における膜構造と消衰係数の関係

    電子情報通信学会技術報告 2000年3月

  488. 液晶を用いたマイクロ波可変遅延線

    電子情報通信学会技術報告 2000年2月

  489. Axi-vision camera: a three-dimension camera 国際会議

    International Society for Optical Engineering (SPIE) 2000年1月

  490. ポリマー安定化強誘電性液晶デバイスの視野角特性

    電子情報通信学会技術報告 2000年1月

  491. 自己保持型ポリマー安定化強誘電性液晶の相分離評価

    液晶学会討論会 1999年10月

  492. 自己保持型ポリマー安定化強誘電性液晶の視野角特性

    秋季応用物理学会学術講演会 1999年9月

  493. 液晶を用いたマイクロ波可変遅延線

    電子情報通信学会ソサイエティ大会 1999年9月

  494. 液晶フィルターを用いた色温度補正システム

    映像情報メディア学会大会 1999年8月

  495. 液晶を用いた撮像用色温度補正フィルターの設計

    電子情報通信学会技術報告 1999年6月

    詳細を見る 詳細を閉じる

    EID99-8, no.143, pp.43-48

  496. 三次元撮像装置Axi-vision cameraの開発

    3次元画像コンファレンス 1999年6月

  497. 二層ゲストホスト液晶を用いた撮像用色温度補正フィルター

    春季応用物理学関係連合講演会 1999年3月

  498. Axi-vision cameraによる奥行き画像の検出

    電子情報通信学会総合大会 1999年3月

  499. 液晶を用いたマイクロ波制御デバイス

    電子情報通信学会総合大会 1999年3月

  500. ポリマーネットワーク型自己保持性強誘電性液晶ジェルの電気光学効果

    電子情報通信学会技術報告 1999年1月

  501. HDTV Projection Display Based on High-Efficiency Optically Addressed PDLC Light Valves 国際会議

    International Society for Optical Engineering (SPIE) 1999年1月

  502. 液晶を用いた色温度コンバージョンフィルター

    映像情報メディア学会技術報告 1998年11月

  503. 光重合相分離法による自己支持性強誘電性液晶ジェルの形成

    液晶学会討論会 1998年10月

  504. 高速シャッターと変調照明の組み合せによる3次元撮像の一方式

    電子情報通信学会技術報告 1998年10月

  505. ゲストホスト液晶を用いた色温度補正フィルター

    秋季応用物理学会学術講演会 1998年9月

  506. 高分子分散型液晶におけるコントラスト比の検討

    秋季応用物理学会学術講演会 1998年9月

  507. 高分子分散型液晶を用いた空間光変調素子による高精細画像表示

    秋季応用物理学会学術講演会 1998年9月

  508. 表面安定化強誘電性液晶の微小画像表示特性

    電子情報通信学会技術報告 1998年6月

  509. 振幅変調光による被写体の奥行き情報検出

    春季応用物理学関係連合講演会 1998年3月

  510. ポリマー分散液晶の光散乱特性:基板界面と液晶小滴サイズの関係

    春季応用物理学関係連合講演会 1998年3月

  511. 紫外線配向を用いた表面安定化強誘電性液晶の微小画像表示特性

    秋季応用物理学会学術講演会 1997年10月

  512. ポリマー安定化強誘電性液晶の構造評価

    液晶討論会 1997年9月

  513. 液晶偏光素子を用いた反射光抑制カメラ

    映像情報メディア学会大会 1997年7月

  514. ポリマー分散液晶を用いた空間光変調素子とその表示応用

    液晶若手研究会第3回テーマ講演会 1997年6月

  515. 反射型空間光変調素子を用いた高輝度プロジェクター~PDLCの光散乱特性と投射光学系の設計

    電子情報通信学会技術報告 1997年1月

  516. Brightness-Enhanced Projection Display Using Photoactivated PDLC Light Valves 国際会議

    International Display Workshops 1996年11月

  517. Optically Addressed Spatial Modulators Using PDLC and a-Si Photoconductive Films for High-Brightness Projection Displays 国際会議

    Euro Display 1996年10月

  518. TN液晶を積層した新しい偏光素子

    液晶討論会 1996年10月

  519. 光散乱型空間光変調素子を用いた投写型ディスプレイ

    電子情報通信学会全国大会 1996年9月

  520. ECRブラズマCVD法による空間光変調素子用a-Si厚膜の高速堆積

    春季応用物理学関係連合講演会 1996年3月

  521. 非晶質シリコンを用いた光散乱型空間光変調素子

    電子情報通信学会技術報告 1996年2月

  522. Enhanced Bright Projector Using Spatial Light Modulators with Polymer Dispersed Liquid Crystal 国際会議

    ASIA DISPLAY 1995年10月

  523. 基板接触面のポリマー分散液晶の表面構造

    液晶討論会 1995年9月

  524. Spatial Light Modulators Using Polymer-Dispersed Liquid Crystal and Bi12SiO20Photoconductive Layers for Projection Display 国際会議

    International Society for Optical Engineering (SPIE) 1995年2月

  525. 電子顕微鏡によるポリマー分散液晶の直接観察

    液晶討論会 1994年10月

  526. PDLCの液晶小滴表面層の測定

    秋季応用物理学会学術講演会 1994年9月

  527. 調光機能をもつ高消光比の液晶照明装置

    テレビジョン学会大会 1994年7月

  528. 電気影像法による空間光変調素子の解像度解析(2)

    春季応用物理学関係連合講演会 1994年3月

  529. ポリマーを分散した表面安定化強誘電性液晶の中間調メモリ

    春季応用物理学関係連合講演会 1994年3月

  530. パルス幅変調による高耐熱生PDLCの色温度特性

    春季応用物理学関係連合講演会 1994年3月

  531. ポリマー分散液晶を用いた反射型空間光変調素子による大画面表示

    電子情報通信学会技術報告 1994年2月

  532. ポリマー分散液晶を用いた反射型空間光変調素子

    電子情報通信学会技術報告 1994年2月

  533. 電気影像法による空間光変調素子の解像度の解析

    秋季応用物理学会学術講演会 1993年9月

  534. ゲストホスト液晶を用いた光熱書込み型空間光変調素子の光散乱特性とN-I相転移の関係

    電子通信学会全国大会 1993年9月

  535. 液晶光変調素子を用いた照明装置の色温度特性

    照明学会全国大会 1993年7月

  536. テレビ照明用液晶内蔵照明装置

    照明学会全国大会 1993年7月

  537. 液晶光変調素子を用いたテレビ用照明装置

    照明学会全国大会 1993年7月

  538. 空間光変調素子を用いた大画面表示

    テレビジョン学会全国大会 1993年7月

  539. Polymer-Dispersed LCLVs with Gray-Scale Memory 国際会議

    International Symposium, Society for Information Display 1993年5月

  540. 高輝度照明用の高耐熱性液晶光変調素子

    春季応用物理学関係連合講演会 1993年3月

  541. 照明用液晶光変調素子の色温度特性

    春季応用物理学関係連合講演会 1993年3月

  542. 高輝度画像表示用液晶空間光変調素子

    春季応用物理学関係連合講演会 1993年3月

  543. 液晶空間光変調素子用光吸収層アモルファスSiGeC:H膜の作製・評価

    春季応用物理学関係連合講演会 1993年3月

  544. 液晶光シャッターを用いたテレビ照明装置

    テレビジョン学会技術報告 1993年1月

  545. Polymer-dispersed liquid crystal light valves for projection display application 国際会議

    International Society for Optical Engineering (SPIE) 1992年12月

  546. Polymer-Dispersed Liquid Crystal Light Valves for Large Screen Projection Displays 国際会議

    JAPAN DISPLAY 1992年10月

  547. 空間光変調素子用ポリマー分散液晶の画像表示特性

    液晶討論会 1992年10月

  548. 液晶空間光変調素子の解像度と誘電体ミラーの電気抵抗の関係

    秋季応用物理学会学術講演会 1992年9月

  549. ポリマー分散液晶と有機光導電体を用いた空間光変調素子

    春季応用物理学関係連合講演会 1992年3月

  550. ポリマー分散液晶を用いた超小型・低損失光ファイバ変調器

    春季応用物理学関係連合講演会 1992年3月

  551. 光散乱性液晶複合体を用いた空間光変調素子~解像度の読み出し光依存性~

    電子情報通信学会技術報告 1992年2月

  552. 双安定LDのI-L特性に与える外部注入光の効果

    秋季応用物理学会学術講演会 1991年10月

  553. 光散乱性液晶複合体を用いた空間光変調素子(Ⅳ)解像度の読み出し光依存性

    秋季応用物理学会学術講演会 1991年10月

  554. ゲストホスト液晶を用いた光熱書込み型空間光変調素子

    液晶討論会 1991年9月

  555. Polymer-Dispersed Liquid-Crystal Light Valves for Projection Displays 国際会議

    International Symposium, Society for Information Display 1991年5月

  556. ポリマーを分散した相転移型液晶のアナログメモリ特性

    春季応用物理学関係連合講演会 1991年3月

  557. 液晶を用いた並列ディジタル画像処理素子~双安定型空間光変調素子~

    テレビジョン学会技術報告, 情報入力研究会 1991年1月

  558. カイラルネマティック液晶を用いたポリマー分散液晶セルの光変調特性

    液晶討論会 1990年10月

  559. 空間光変調素子を用いたフルカラー動画像投写システム

    電子情報通信学会全国大会 1990年10月

  560. ゲストホスト液晶を用いた光熱書込み型空間光変調素子(Ⅱ)

    秋季応用物理学会学術講演会 1990年9月

  561. 双安定LDの離調光注入による光制御

    秋季応用物理学会学術講演会 1990年9月

  562. Fabry-Prot LD-AMPにおける2波長光双安定特性とSET・RESET動作(Ⅱ)

    秋季応用物理学会学術講演会 1990年9月

  563. 液晶複合体とBS0結晶を用いた反射型空間光変調素子(Ⅲ)波長変換特性

    秋季応用物理学会学術講演会 1990年9月

  564. Bistable spatial light modulator using guest-host liquid crystal and Bi12GeO20 layers 国際会議

    INTERNATIONAL TOPICAL MEETING OF OPTICAL COMPUTING 1990年4月

  565. ゲストホスト液晶を用いた光熱書込み型空間光変調素子

    春季応用物理学関係連合講演会 1990年3月

  566. ゲストホスト型液晶とBi12GeO20結晶を用いた双安定型空間光変調素子

    電子情報通信学会技術報告 1990年2月

  567. BSO空間光変調素子を用いた光書き込み式動画像投写システム

    画像工学コンファレンス 1989年12月

  568. GH型液晶とBi12GeO20結晶を用いた双安定型空間光変調素子

    秋季応用物理学会学術講演会 1989年9月

  569. 液晶複合体とBS0結晶を用いた透過型空間光変調素子(Ⅱ)画像表示特性, 28p-ZD-5, p.762

    秋季応用物理学会学術講演会 1989年9月

  570. 液晶複合体とBS0結晶を用いた反射型空間光変調素子(Ⅰ)静止画像表示特性

    秋季応用物理学会学術講演会 1989年9月

  571. 液晶複合体とBS0結晶を用いた反射型空間光変調素子(Ⅱ)動画像表示特性

    秋季応用物理学会学術講演会 1989年9月

  572. 散乱性液晶複合体とBi12SiO20結晶を用いた透過型空間光変調素子

    電子通信学会全国大会 1989年9月

  573. タンデム型双安定LDのセット・リセット

    春季応用物理学関係連合講演会 1989年4月

  574. THEORY AND MODEL EXPERIMENTS OF MEDIUM-WAVE BROADCASTING ANTENNAS ON A TOP OF MOUNTAIN 国際会議

    INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON ANTENNAS AND EM,ISAE’ 1985年8月

  575. 回転対称形山岳上の中波放送アンテナの放射特性

    電子通信学会総合大会 1985年3月

  576. 中波放送用山頂アンテナのモデル実験

    電子通信学会技術研究報告 1984年12月

  577. 山頂に設置された中波放送アンテナのアンチフェージング効果

    電気関係学会東北支部連合大会 1984年8月

  578. 山頂に設置された中波放送アンテナの放射特性

    電子通信学会技術研究報告 1984年4月

  579. 山頂に設置された中波放送アンテナの放射電磁界

    電子通信学会総合大会 1984年3月

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

産業財産権 62

  1. 面状照明装置

    浜脇嘉彦, 安達剛, 藤掛英夫, 石鍋隆宏, 柴田陽生

    特許7274166

    産業財産権の種類: 特許権

  2. 時分割分光イメージング分析システム及び時分割分光イメージング分析方法

    須川 成利, 藤掛 英夫, 石鍋 隆宏, 黒田 理人, 若生 一広

    特許6860772

    産業財産権の種類: 特許権

  3. 広視野角コントラスト光学補償フィルム

    松本真典, 野口哲央, 藤掛英夫, 石鍋隆宏

    特許6711914

    産業財産権の種類: 特許権

  4. 液晶光変調器および液晶表示装置

    藤掛英夫, 佐藤弘人

    特許5735884

    産業財産権の種類: 特許権

  5. 光拡散フィルム用樹脂組成物および光拡散フィルム

    亀谷英照, 藤掛英夫, 石鍋隆宏

    特許6414883

    産業財産権の種類: 特許権

  6. 半透過型液晶表示装置の製造方法

    古川 忠宏, 安田 篤史, 村上 明良, 藤掛 英夫, 佐藤 弘人

    特許第4965388号

    産業財産権の種類: 特許権

  7. 液晶表示装置用素子基盤の製造方法

    古川 忠宏, 安田 篤史, 村上 明良, 藤掛 英夫, 佐藤 弘人

    特許第4965369号

    産業財産権の種類: 特許権

  8. 液晶光変調器およびその製造方法、ならびに液晶表示装置

    佐藤 弘人, 藤掛 英夫

    特許第5388423号

    産業財産権の種類: 特許権

  9. 照明装置

    吉田 和雄, 野口 晋治, 白川 友樹, 藤掛 英夫, 又賀 駿太郎, ティーマン ティース

    特許第4988420号

    産業財産権の種類: 特許権

  10. 液晶表示素子の製造方法

    佐藤 弘人, 菊池 宏, 藤掛 英夫

    特許第5096026号

    産業財産権の種類: 特許権

  11. 有機半導体の結晶の製造方法

    藤掛 英夫

    特許第5054340号

    産業財産権の種類: 特許権

  12. 光変調素子の製造方法

    佐藤 弘人, 藤掛 英夫

    特許第5032794号

    産業財産権の種類: 特許権

  13. 液晶光変調器の製造方法、液晶光変調器および液晶表示装置

    藤掛 英夫, 佐藤 弘人

    特許第4740784号

    産業財産権の種類: 特許権

  14. 液晶光変調器、その製造方法および液晶表示装置

    藤掛 英夫, 佐藤 弘人

    特許第4889327号

    産業財産権の種類: 特許権

  15. 液晶光変調器およびそれを用いた液晶表示装置

    村重 毅, 藤掛 英夫, 佐藤 弘人

    特許第4832027号

    産業財産権の種類: 特許権

  16. バックライトおよび電子表示装置

    藤掛 英夫, 佐藤 弘人, 栗田 泰市郎, 村重 毅

    特許第4603411号

    産業財産権の種類: 特許権

  17. 液晶光変調器およびそれを用いた液晶表示装置

    村重 毅, 藤掛 英夫, 佐藤 弘人

    特許第4641841号

    産業財産権の種類: 特許権

  18. 液晶光変調器の製造方法、液晶光変調器および液晶表示装置

    藤掛 英夫, 佐藤 弘人

    特許第4651368号

    産業財産権の種類: 特許権

  19. 液晶光変調器の製造方法、液晶光変調器および液晶表示装置

    藤掛 英夫, 佐藤 弘人

    特許第4511293号

    産業財産権の種類: 特許権

  20. 液晶光変調器および液晶表示装置

    藤掛 英夫, 佐藤 弘人

    特許第4512415号

    産業財産権の種類: 特許権

  21. 液晶光変調器およびそれを用いた液晶表示装置

    藤掛 英夫, 佐藤 弘人

    特許第4216213号

    産業財産権の種類: 特許権

  22. 光学素子

    菊池 宏, 佐藤 弘人, 藤掛 英夫, 河北 真宏

    特許第4287718号

    産業財産権の種類: 特許権

  23. 液晶光変調器およびその製造方法ならびに液晶表示装置

    藤掛 英夫, 佐藤 弘人

    特許第4220816号

    産業財産権の種類: 特許権

  24. 液晶光変調器とその製造方法,および液晶表示装置

    藤掛 英夫, 佐藤 弘人

    特許第4399212号

    産業財産権の種類: 特許権

  25. 有機アクティブ素子およびその製造方法、表示デバイス

    藤崎 好英, 栗田 泰市郎, 藤掛 英夫, 時任 静士, 井上 陽司, 鈴木 鉄男

    特許第4217086号

    産業財産権の種類: 特許権

  26. 液晶光変調膜の製造方法および液晶光変調膜ならびに液晶光変調器

    藤掛 英夫, 佐藤 弘人

    特許第4220810号

    産業財産権の種類: 特許権

  27. 液晶表示素子、液晶表示素子の製造方法および液晶表示装置

    藤掛 英夫, 佐藤 弘人

    特許第4220748号

    産業財産権の種類: 特許権

  28. 液晶光変調膜の製造方法

    藤掛 英夫, 佐藤 弘人

    特許第4268391号

    産業財産権の種類: 特許権

  29. 液晶シャッタ制御装置及び液晶シャッタ制御方法

    深谷 崇史, 藤掛 英夫, 田中 良三

    特許第4018957号

    産業財産権の種類: 特許権

  30. 液晶光変調器及びそれを用いた液晶表示装置

    藤掛 英夫, 佐藤 弘人

    特許第4220729号

    産業財産権の種類: 特許権

  31. 表示装置、照明装置及び撮影システム

    深谷 崇史, 藤掛 英夫, 井上 誠喜, 八木 伸行, 山内 結子, 三ッ峰 秀樹

    特許第4047622号

    産業財産権の種類: 特許権

  32. 液晶光変調器の製造方法および装置

    藤掛 英夫, 佐藤 弘人

    特許第4219540号

    産業財産権の種類: 特許権

  33. 強誘電性液晶を用いた液晶光変調器とその製造方法

    藤掛 英夫, 佐藤 弘人

    特許第4252202号

    産業財産権の種類: 特許権

  34. ホログラムディスプレイ

    河北 真宏, 飯塚 啓吾, 飯野 芳己, 菊池 宏, 藤掛 英夫

    特許第4331873号

    産業財産権の種類: 特許権

  35. 撮影補助装置

    舘野 英智, 藤掛 英夫, 佐藤 弘人, 米内 淳

    特許第4147718号

    産業財産権の種類: 特許権

  36. 液晶光変調器および表示装置

    佐藤 弘人, 藤掛 英夫, 米内 淳, 土屋 譲, 藤井 照夫, 藤井 政春

    特許第4054506号

    産業財産権の種類: 特許権

  37. 可変特性高周波伝送線路

    九鬼 孝夫, 野本 俊裕, 熊田 純二, 藤掛 英夫

    特許第3938267号

    産業財産権の種類: 特許権

  38. 可変移相器

    九鬼 孝夫, 野本 俊裕, 藤掛 英夫, 會田 田人

    特許第3874964号

    産業財産権の種類: 特許権

  39. 偏光センサ付き液晶偏光フィルタ装置

    舘野 英智, 藤掛 英夫, 會田 田人, 滝沢 國治

    特許第3941282号

    産業財産権の種類: 特許権

  40. 液晶偏光フィルタ装置

    舘野 英智, 藤掛 英夫, 會田 田人, 滝沢 國治

    特許第3765365号

    産業財産権の種類: 特許権

  41. 液晶光変調器

    藤掛 英夫, 會田 田人

    特許第4223107号

    産業財産権の種類: 特許権

  42. 色温度補正フィルターを備えた撮像装置

    米内 淳, 藤掛 英夫, 會田 田人

    特許第4229295号

    産業財産権の種類: 特許権

  43. 撮像装置

    藤掛 英夫, 滝沢 國治, 小林 道男

    特許第3795152号

    産業財産権の種類: 特許権

  44. 光書込み型空間光変調素子および投写表示装置

    藤掛 英夫, 菊池 宏, 滝沢 國治

    特許第3313936号

    産業財産権の種類: 特許権

  45. 液晶光変調器

    藤掛 英夫, 滝沢 國治

    特許第3329565号

    産業財産権の種類: 特許権

  46. 液晶素子の駆動方法、液晶装置および照明装置

    滝沢 國治, 藤掛 英夫, 平林 常広, 田中 君明, 高田 憲作, 高野 悟, 柏木 亨

    特許第2991577号

    産業財産権の種類: 特許権

  47. 光書込み型空間光変調素子

    藤掛 英夫, 滝沢 國治

    特許第3162816号

    産業財産権の種類: 特許権

  48. 照明装置

    滝沢 國治, 藤掛 英夫, 中村 正則, 笠原 考道, 高田 憲作, 勝田 守彦, 柏木 亨

    特許第3098857号

    産業財産権の種類: 特許権

  49. 照明装置

    滝沢 國治, 藤掛 英夫, 高田 憲作, 勝田 守彦, 柏木 亨

    特許第3174145号

    産業財産権の種類: 特許権

  50. 撮影用照明装置

    藤掛 英夫, 滝沢 國治, 立川 央, 小林 修, 田中 君明

    特許第3029725号

    産業財産権の種類: 特許権

  51. 電子ビーム書込み式透過型空間光変調管

    滝沢 國治, 菊池 宏, 藤掛 英夫

    特許第2871834号

    産業財産権の種類: 特許権

  52. 偏光無依存型液晶光変調器

    藤掛 英夫

    特許第2925279号

    産業財産権の種類: 特許権

  53. 光熱書込み型空間光変調素子

    滝沢 國治, 菊池 宏, 藤掛 英夫

    特許第2877884号

    産業財産権の種類: 特許権

  54. ディスプレイ用光拡散フィルムおよびそれを用いた表示装置

    草間健太郎, 片桐麦, 大類知生, 所司悟, 藤掛英夫, 石鍋隆宏

    特許6307497

    産業財産権の種類: 特許権

  55. ディスプレイ用光拡散フィルムおよびそれを用いた反射型表示装置

    草間健太郎, 片桐麦, 大類知生, 所司悟, 藤掛英夫, 石鍋隆宏

    特許6250648

    産業財産権の種類: 特許権

  56. Shooting system and lighting apparatus for prompting a cast in a TV or cinema studio

    Takashi Fukaya, Hideo Fujikake, Seiki Inoue, Nobuyuki Yagi, Yuko Yamanouchi, Hideki Mitsumine

    EP1357743B1

    産業財産権の種類: 特許権

  57. Optically Addressed Spatial Light Modulator

    Hideo Fujikake, Juichi Hirose, Tatsushi Kobayashi, Kuniharu Takizawa

    US 5486936A

    産業財産権の種類: 特許権

  58. Liquid crystal device, driving method thereof, liquid crystal apparatus, and illumination apparatus

    Kuniharu Takizawa, Hideo Fujikake, Tsunehiro Hirabayashi, Yoshiaki Tanaka, Kensaku Takata, Satoshi Takano, Tohru Kashiwagi

    US5631665A

    産業財産権の種類: 特許権

  59. Liquid Crystal Device, Driving Method Thereof, Liquid Crystal Apparatus, and Illumination apparatus

    Kuniharu Takizawa, Hideo Fujikake, Tsunehiro Hirabayashi, Yoshiaki Tanaka, Kensaku Takata, Satoshi Takano, Tohru Kashiwagi

    CA2126199C

    産業財産権の種類: 特許権

  60. Liquid Crystal Element and Its Driving Method, Liquid Crystal Apparatus and Illuminating Apparatus

    Kuniharu Takizawa, Hideo Fujikake, Tsunehiro Hirabayashi, Yoshiaki Tanaka, Kensaku Takata, Satoshi Takano, Tohru Kashiwagi

    EP0625720B1

    産業財産権の種類: 特許権

  61. Liquid crystal dimmer plate and lighting system including the same

    Kuniharu Takizawa, Hideo Fujikake, Hiroshi Tachikawa, Osamu Kobayashi, Yoshiaki Tanaka, Masanori Nakamura, Takamichi Kasahara, Kensaku Takata, Morihiko Katsuda, Tohru Kashiwagi

    US5764316A

    産業財産権の種類: 特許権

  62. Liquid Crystal Dimmer Plate and Lighting System Including the Same

    Kuniharu Takizawa, Hideo Fujikake, Hiroshi Tachikawa, Osamu Kobayashi, Yoshiaki Tanaka, Masanori Nakamura, Takamichi Kasahara, Kensaku Takata, Morihiko Katsuda, Tohru Kashiwagi

    CA2106782C

    産業財産権の種類: 特許権

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

社会貢献活動 111

  1. 依頼講演:ディスプレイ・固体照明分野の最新動向 ~2022年度産業動向の報告と技術開発の分析~

    光産業動向セミナー

    2023年4月 ~ 2023年4月

  2. 依頼講演:「情報メディアを切り開く次世代ディスプレイ技術」

    東北大学電気・情報東京フォーラム 技術セミナー

    2019年11月26日 ~ 2019年11月26日

  3. 招待講演:「フレキシブル液晶ディスプレイの実現に向けた先端技術開発と今後の展望」

    サイエンス&テクノロジー技術セミナー「進むディスプレイのフレキシブル化技術動向と今後の展望」

    2019年3月19日 ~ 2019年3月19日

  4. 依頼講演:「ディスプレイ・固体照明分野の最新動向~ディスプレイ産業と技術開発の分析」

    光産業動向セミナー

    2018年10月19日 ~ 2018年10月19日

  5. 出前講義:「薄くて軽く、曲げられる夢のディスプレイ~情報化社会を先導するキーデバイス~」

    2018年10月16日 ~ 2018年10月16日

  6. 依頼講演:「極薄透明ポリイミド基板を用いたフレキシブル液晶ディスプレイの開発」

    技術情報協会セミナー「ディスプレイ用ポリイミド基板の材料設計と 透明化技術、応用事例」

    2018年8月24日 ~ 2018年8月24日

  7. 依頼講演:「構造転写法を用いて作製した広視野角液晶デバイスの電気光学特性」

    東北大学電気通信研究所組織連携共同プロジェクト研究「コヒーレント波に基づく学際的先端科技術の創成」東北大学-静岡大学合同サマーセミナー

    2018年7月30日 ~ 2018年7月30日

  8. 依頼講演:「ポリイミドの基礎・フィルム化技術とフレキシブルディスプレイ基板を中心とした応用展開」

    AndTechセミナー

    2018年2月21日 ~ 2018年2月21日

  9. 電子情報通信学会総合大会

    2016年3月15日 ~ 2016年3月18日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    依頼講演:「フレキシブル液晶技術の現状と展望」

  10. The 22nd International Display Workshops

    2015年12月9日 ~ 2015年12月11日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    (Invited)Advanced Polymer and LC Techologies for High Quality Flexible Displays

  11. 電子情報通信学会ソサイエティ大会

    2015年9月8日 ~ 2015年9月11日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    依頼講演:「やわらかい液晶ディスプレイをめざして」

  12. レーザー学会学術講演会第34回年次大会

    2014年1月20日 ~ 2014年1月22日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    招待講演:「フレキシブルディスプレイの研究動向」レーザー学会学術講演会第34回年次大会講演予稿集,no.H222aIII01

  13. 2013年電子情報通信学会エレクトロニクスソサイエティ大会

    2013年9月17日 ~ 2013年9月20日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    依頼講演:「液晶を用いたフレキシブルディスプレイの技術構築と将来展望」C-9-1

  14. 招待講演:液晶空間光変調素子の超高解像度化と電子ホログラフィの画質改善技術

    高臨場感ディスプレイフォーラム2023

    2023年11月24日 ~

  15. 依頼講演:液晶・高分子複合構造を用いた無線通信用デバイスの開拓

    日本液晶学会フォトニクスフォーラム講演会2022「マイクロ波・ミリ波帯における液晶の材料物性評価とデバイス応用」

    2022年12月 ~

  16. 高分子学会ポリマーフロンティア21

    2017年10月24日 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    依頼講演:「フレキシブル液晶ディスプレイの超柔軟化技術」

  17. 東北大学電気通信研究所組織連携共同プロジェクト研究「コヒーレント波に基づく学際的先端科技術の創成」東北大学-静岡大学合同サマーセミナー

    2017年7月 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    招待講演:「基板濡れ性を用いた高分子壁の形成」

  18. 映像情報メディア学会 ディスプレイ材料・製造技術シンポジウム

    2017年2月24日 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    招待講演:「高コントラストを有する無彩色偏光板の開発」

  19. 電子情報通信学会 回路・デバイス・境界領域技術研究会

    2017年1月31日 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    招待講演:「フレキシブル液晶ディスプレイの開発動向」

  20. 技術情報協会セミナー「フレキシブル液晶ディスプレイの作製技術、材料開発と柔軟性向上」

    2017年1月25日 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    依頼講演:「フレキシブル液晶デバイスの研究開発~フレキシブルディスプレイの超柔軟化・大画面化に向けて~」

  21. インターオプト・光産業動向セミナー

    2016年9月16日 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    依頼講演:「ディスプレイ・固体照明分野の最新動向」

  22. 東北大学電気通信研究所組織連携共同プロジェクト研究「未来のコヒーレント波 科学技術基盤構築プロジェクト」研究会

    2015年12月24日 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    電子ホログラフィ用液晶光変調素子の画素設計

  23. フレキシブル液晶、“基板レス”で本命・有機ELに挑戦 ディスプレー技術者が聴いたIDWの技術発表

    2015年12月23日 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    日経テクノロジーonlineニュース

  24. SID IDW'15 チュートリアル

    2015年12月8日 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    招待講演:フレキシブルディスプレイの基礎と技術問題

  25. 映像情報メディア学会情報ディスプレイ研究会

    2015年7月30日 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    招待講演:「ベント構造導入による反射型ディスプレイ用光拡散フィルムの設計」

  26. 第26回FPD設計技術研究会

    2015年4月24日 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    招待講演:「フレキシブルディスプレイの先端技術」

  27. 映像情報メディア学会技術報告

    2014年7月29日 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    依頼講演:ペーパーホワイト反射型LCDに向けた無彩色偏光板の開発 映像情報メディア学会技術報告,vol.38, no.29, pp.5-8

  28. 第8回フォトニクスポリマー研究会講座

    2014年2月27日 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    招待講演:「フレキシブル液晶ディスプレイの高画質化・大画面化技術」

  29. 電子情報通信学会東北支部学術講演会

    2013年12月20日 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    招待講演:「フレキシブルエレクトロニクス ~次世代ディスプレイの実現を目指して~」pp.1-2

  30. 技術情報協会セミナー「フレキシブルディスプレイの開発と機材への機能性付与、TFT印刷・成膜技術」

    2013年11月25日 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    招待講演:フレキシブル液晶ディスプレイの開発動向と実用化への技術課題, 講演4, pp.1-27

  31. 映像情報メディア学会技術報告

    2013年7月 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    依頼講演:新規異方性拡散フィルムを用いた高色純度反射型カラー液晶ディスプレイ

  32. 第66回東北地方放送技術報告会・特別講演

    2013年5月 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    招待講演:液晶を用いたフレキシブルディスプレイと映像制作支援デバイス

  33. 新化学技術推進協会電子情報技術部会 エレクトロニクス交流会講演会

    2013年3月 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    招待講演:次世代ディスプレイの構築に向けて ~有機材料を用いた画像電子デバイスの開拓~,3-18

  34. 台湾工業技術研究院「最新フレキシブルLCDディスプレー技術課題セミナー」(in Taipei)

    2011年12月 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    “フレキシブル液晶ディスプレイの現状技術と将来展望”, pp.1-42

  35. 日本学術振興会半導体界面制御技術第154委員会第79回研究会「アンビエント・フレキシブル・有機デバイスの動向」

    2011年11月 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    招待講演:フレキシブル液晶ディスプレイ,14-21

  36. 日本学術振興会第142委員会A部会121委員会

    2011年10月 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    招待講演:フレキシブル液晶ディスプレイの材料・素子開発, 9-17

  37. 日本液晶学会講演会「情報とディスプレイの未来像」

    2011年9月 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    招待講演:フレキシブル液晶ディスプレイの研究開発, 19-31

  38. 日本真空工業会 真空フォーラム2011 「躍動するディスプレイ」

    2011年9月 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    招待講演:フレキシブル動画ディスプレイの最新デバイス技術, 37-51

  39. 応用物理学会 微小光学研究会

    2011年3月 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    招待講演:番組制作用有機EL照明器具, 25-29

  40. 電子情報通信学会電子ディスプレイ研究専門委員会第3回フレキシブルディスプレイシンポジウム

    2010年10月 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    招待講演:フレキシブルテレビへの挑戦

  41. 連載 何かが道をやって来る 100インチを抱えて歩く夢の巻物テレビが現実に?フレキシブル有機ELが姿をみせてきた

    2010年8月 ~

  42. スゴいぞ! テレビの未来

    2010年7月 ~

  43. 日本学術振興会将来加工技術第136委員会第9回研究会

    2010年7月 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    招待講演:フレキシブル有機ELディスプレイの開発動向

  44. 画像電子学会Advanced Image Seminar 2010

    2010年4月 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    招待講演:動画表示用フレキシブルディスプレイ, 59-68

  45. 日本化学会年会 アドバンストテクノロジープログラムセッション「ディスプレイ材料の開発最前線:電子ぺーパー」

    2010年3月 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    招待講演:フレキシブル液晶ディスプレイの開発, 1A5-43

  46. 科学技術振興会情報ディスプレイ技術研究委員会第145回定例会

    2010年1月 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    招待講演:ポリマー構造を活用したフレキシブル液晶技術,1-25

  47. 電子情報技術産業協会(JEITA),フレキシブルデバイス技術分科会

    2009年9月 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    招待講演:フレキシブル動画ディスプレイの開発と応用 , 1-7

  48. 電気学会電子・情報・システム部門大会技術委員会企画セッション「次世代ユビキタスディスプレイに関する研究開発最前線」.

    2009年9月 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    招待講演:プラスチック基板上のポリシリコンTFTと応用 , TC3-4, 59- 63

  49. 電気学会電子・情報・システム部門大会技術委員会企画セッション「次世代ユビキタスディスプレイに関する研究開発最前線」

    2009年9月 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    招待講演:有機TFTを用いたフレキシブルディスプレイの試作 , TC3-5, 64- 66

  50. 日本学術振興会第142委員会合同研究会

    2009年7月 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    招待講演:液晶を用いたフレキシブルディスプレイ技術 , 35-42

  51. 高分子学会高分子エレクトロニクス研究会「フレキシブル表示デバイスの進展」

    2009年6月 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    招待講演:液晶を用いた動画用フレキシブルディスプレイ, 11-12

  52. 日本印刷学会P&I(Patterning and Imaging) 研究会 春のシンポジウム「プリンタブルエレクトロニクス 第4回 ~印刷パターニングに対する要望~」

    2009年5月 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    招待講演:フレキシブルディスプレイと印刷技術, 46-53

  53. 日本化学会東北支部青森地区講演会~大学と地域の交流を深める化学プラザ~

    2008年11月 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    招待講演:液晶とフレキシブルディスプレイ

  54. 日本画像学会 フリートーキング “Imaging Today”「基礎から次世代までのディスプレイ技術」

    2008年10月 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    招待講演:動画用フレキシブルディスプレイの研究開発

  55. 第4回オルガテクノ2008 テクニカルセミナー「プラスチックエレクトロニクス技術展望」

    2008年10月 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    招待講演:フレキシブル液晶ディスプレイ技術の開発, C1-2,11-17

  56. 第55回応用物理学関係連合講演会シンポジウム「液晶応用の新展開」

    2008年3月 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    招待講演:フレキシブルフィルム液晶技術の現状と課題, 29p-ZS-9, 134

  57. 技術情報協会講習会「印刷法によるフレキシブルディスプレイの開発」

    2008年1月 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    招待講演:フレキソ印刷法により作製したフレキシブルフィルム液晶ディスプレイ, §2,1-20

  58. 第105回ラドテック研究会講演会

    2007年11月 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    招待講演:フレキシブル液晶ディスプレイの作製技術

  59. 液晶学会設立10周年記念講座「液晶フォトニクス・光デバイスフォーラム研究の10年と将来展望」

    2007年11月 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    招待講演:液晶と放送技術, 43-56

  60. 電気学会電子・情報・システム部門大会技術委員会企画セッション「ユビキタスディスプレイ -電子ペーパーと動画用フレキシブルディスプレイの展開-」

    2007年9月 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    招待講演:フレキシブルディスプレイの研究・開発, TC1-5, 20-22

  61. 高分子学会年次大会, 特別セッション「高分子・今・未来 ~ディスプレイ研究の現状と高分子材料への期待~」

    2007年5月 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    招待講演:フレキシブルディスプレイの開発~LCDを中心とした研究・開発の現状と課題~,2B02IL, 72

  62. 第54回応用物理学関係連合講演会シンポジウム「有機半導体薄膜結晶化の現状:エピタキシャル成長機構と結晶品質」

    2007年3月 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    招待講演:液晶溶媒と配向ポリマーを用いたペンタセン単結晶の配向制御技術, 28p-W-7, 63

  63. 電子ジャーナルFPDセミナー「新機能・高付加価値LCD徹底検証」

    2007年2月 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    招待講演:フレキシブルLCDの最新動向,115-129

  64. 日本液晶学会合同フォーラム「液晶の萌芽的・横断的なテーマの発掘・開拓を求めて」

    2006年12月 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    招待講演:フレキシブル液晶ディスプレイの実現に向けて,6.1-6.15

  65. 技術情報協会講習会「有機半導体におけるキャリア移動度の測定・評価、および伝導機構解明と各種用途展開」

    2006年9月 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    招待講演:液晶溶液セル内で成長させたペンタセン単結晶,§1,1-19

  66. 日本液晶学会サマースクール

    2006年7月 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    招待講演:フレキシブル液晶ディスプレイの研究開発動向,110-125

  67. 電気学会ユビキタスディスプレイ調査専門委員会

    2006年6月 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    招待講演:フィルム液晶ディスプレイ

  68. 電気硝子工業会講演会

    2006年5月 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    招待講演:プラスチック基板を用いた液晶ディスプレイ

  69. 化学技術戦略推進機構エレクトロニクス交流会講演会「フレキシブルディスプレイ」

    2006年5月 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    招待講演:液晶ディスプレイのフレキシブル化技術,1-23

  70. 技術情報協会講習会「液晶配向技術と高精度評価・分析手法」

    2006年5月 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    招待講演:延伸ポリマーを用いた液晶配向制御,Ⅱ,1-19

  71. 技術情報協会講習会「電子ペーパーの”読みやすさ”改善と表示材料の高性能化」

    2006年4月 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    招待講演:フィルム液晶ディスプレイの材料開発と湾曲性向上,§4,1-20

  72. 応用物理学会結晶工学分科会研究会「電子デバイスをめざした有機結晶の新展開」

    2006年4月 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    招待講演:液晶中でのペンタセン単結晶の成長過程,25-30

  73. 日本化学会第86春季年会アドバンスト・テクノロジー・プログラム「ディスプレイ用材料の開発最前線」

    2006年3月 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    招待講演:動画表示用のフレキシブルフィルム液晶ディスプレイ,1B3-52

  74. 高分子学会高分子同友会講演会

    2006年1月 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    招待講演:フレキシブルフィルム液晶ディスプレイの開発,1-20

  75. 電気四学会関西支部専門講習会「最新ディスプレイ技術」

    2005年10月 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    招待講演:次世代表示技術・フレキシブルディスプレイへの挑戦,1-17

  76. 高分子学会第36回錯体研究会「ディスプレイ材料」

    2005年10月 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    招待講演:液晶/ポリマー複合体を用いたフレキシブルフィルム液晶ディスプレイ,17-22

  77. 日本画像学会技術講習会「高画質化するイメージング技術~基礎と最新動向~」

    2005年7月 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    招待講演:フレキシブルフィルム液晶ディスプレイ, 284-292.

  78. 有機テクノロジー国際会議, 「607液晶材料とフォトニクス」, 7

    2005年7月 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    招待講演:フレキシブル液晶表示フィルム,136-14

  79. 日本液晶学会分子配向エレクトロニクスフォーラム講演会「有機エレクトロニクスと液晶科学~電子機能材料の未踏領域を求めて~」

    2005年7月 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    招待講演:液晶中でのペンタセン有機半導体の単結晶成長,54-63

  80. 気の利くテレビも進化形、一堂に A4サイズのフレキシブルフィルム液晶ディスプレー

    2005年5月26日 ~

  81. 日本化学会第85春季年会アドバンスト・テクノロジー・プログラム「ディスプレイ用材料の開発最前線」

    2005年3月 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    招待講演:フレキシブルフィルム液晶ディスプレイ,3L5-42

  82. 静岡大学「ナノフォトニクスファクトリー」 プロジェクト講演会

    2005年1月 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    招待講演:フレキシブル液晶ディスプレイの研究開発動向

  83. 精密工学会生産自動化専門委員会研究例会「FPD(フラットパネルディスプレー)の最新製造技術(2)」

    2005年1月 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    招待講演:フレキシブル液晶ディスプレイの作製工程,11-18

  84. 日本学術振興会将来加工技術第136委員会第4回研究会

    2004年10月 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    招待講演:フィルム液晶の研究~フレキシブルディスプレイを目指して~,14-19

  85. 技術情報協会セミナー「印刷方式微細パターニングにおける材料調整・高精細化・特性評価」

    2004年9月 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    招待講演:印刷工程と重合相分離を用いたフレキシブル液晶ディスプレイの作製,1-19

  86. 日本画像学会フロンティアセミナー「ビジネスと動き始める電子ペーパー~電子ペーパー技術の動向と用途展開」

    2004年8月 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    招待講演:フレキシブルフィルム液晶ディスプレイ,68-75

  87. 日本印刷学会技術委員会Patterning & Imaging 研究会「微細パターニングを支える究極の印刷技術」

    2004年7月 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    招待講演:印刷製法を用いたフレキシブル液晶ディスプレイ,1-9

  88. 日本液晶学会サマースクール

    2004年7月 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    招待講演:フレキシブルディスプレイと放送技術,99-111

  89. 日本液晶学会液晶フォトニクス・光デバイス研究フォーラム講演会「液晶光学素子の新展開と実用化技術」

    2004年6月 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    招待講演:液晶を用いた撮像用光学フィルター,7-16

  90. NHK放送技術研 きょうから公開 テレビ生活未来像

    2004年5月7日 ~

  91. ビジネス機械・情報システム産業協会 電子ペーパー懇談会

    2004年3月 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    招待講演:フレキシブルフィルム液晶ディスプレイの研究

  92. 高分子学会印刷情報記録表示研究会「次世代ディスプレイとフレキシブルディスプレイ」

    2004年2月 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    招待講演:印刷技術によるフレキシブルフィルム液晶の作製,21-24

  93. 産業総合技術研究所シンポジウム「材料からシステムへ~有機デバイス及びファブリケーション技術の新展開~」

    2003年11月 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    招待講演:フレキシブルフィルム液晶とその印刷形成技術

  94. マイクロウェーブワークショップダイジェストWS11-1

    2003年11月 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    招待講演:液晶を用いたマイクロ波遅延線路,285-290

  95. 技術情報協会講習会「電子ペーパー・フレキシブルディスプレイの実現に向けた各種要素技術とそのアプローチ」

    2003年10月 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    招待講演:フィルム液晶の材料開発とその基本動作特性,Ⅲ1-17,

  96. 情報機構講習会「プラスチックフィルムLCDの開発と要素技術」

    2003年8月 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    招待講演:「フレキシブルフィルム液晶ディスプレイの開発と要素技術」,第二部,pp.1-18

  97. フラットパネルディスプレイ製造技術展専門技術セミナー「紙への挑戦、どこまで広がる電子ペーパーの世界」

    2003年7月 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    招待講演:高速応答を有するフレキシブルフィルム液晶の開発,FTJ-E5,

  98. 日本液晶学会液晶フォトニクス・光デバイス研究フォーラム講演会「インクジェットおよび印刷プロセスによるデバイス創生」

    2003年2月 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    招待講演:フレキシブルフィルム液晶の印刷形成,5.1-5.8

  99. 電子ジャーナルFPDセミナー「電子ペーパー徹底解剖」

    2003年1月 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    招待講演:強誘電性液晶による電子ペーパー,103-114

  100. 技術情報協会セミナー「各種電子ペーパーの可能性と開発動向」

    2002年7月 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    招待講演:強誘電性液晶を用いたフレキシブルディスプレイデバイスの開発,1-9

  101. Infocomm Japan展示会セミナーワークショップ「次世代ディスプレイの最新動向を探る~限りなく“ペーパー”への挑戦~」

    2002年7月 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    招待講演:フィルム液晶素子 ~曲がる夢のディスプレイ~

  102. プレスジャーナル特別セミナー「電子ペーパーとペーパーライクディスプレイ」

    2002年6月 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    招待講演:強誘電性液晶/ポリマー複合膜を用いたフレキシブルフィルム液晶,83-93

  103. 日本液晶学会液晶フォトニクス・光デバイス研究フォーラム講演会「液晶の情報通信への新しい応用」

    2001年12月 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    招待講演:液晶を用いたマイクロ波制御デバイス,9-13

  104. 応用物理学会微小光学研究会「有機微小光学」

    2001年9月 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    招待講演:強誘電性液晶を用いたフレキシブル表示素子,19, 3, 1-4,

  105. 平成13年度NHK技研公開講演・研究発表会

    2001年5月 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    招待講演:「強誘電性液晶を用いたフィルム液晶素子~フレキシブルディスプレイの実現に向けて~」pp.72-76

  106. 日本学術振興会情報科学用有機材料第142委員会第72回研究会

    1999年1月 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    招待講演:ポリマーネットワークを有する自己支持性強誘電性液晶ジェル,7-12

  107. 日本光学会第60回光コンピュータ研究会

    1993年12月 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    招待講演:ポリマー分散液晶と空間光変調素子への応用

  108. MPTE(日本映画テレビ技術協会)賞に4点 NHKほかの液晶内蔵照明器具

    1993年5月17日 ~

  109. 日本工業技術振興協会第54回情報表示技術部会

    1992年7月 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    招待講演:光散乱性液晶複合体を用いた空間光変調素子~光書き込み投写型ディスプレイへの応用~,11-24

  110. 第38回日本光学会微小光学研究会

    1990年12月 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    招待講演:空間光変調素子による動画像投影,8, 4, 39-44

  111. 日本学術振興会情報科学用有機材料第142委員会第49回合同研究会

    1990年11月 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    招待講演:ポリマーを分散した相転移型液晶の電気光学効果,11-16

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

メディア報道 71

  1. フレキシブルディスプレーの東北大藤掛氏、紫綬褒章受章

    ㈱オプトロニクス社 オプトロニクスオンライン

    2025年5月13日

    メディア報道種別: インターネットメディア

  2. 春の褒章 607人22団体

    読売新聞社 読売新聞 東京朝刊 24頁

    2025年4月28日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  3. 春の褒章 607人22団体

    朝日新聞社 朝日新聞 朝刊 22頁

    2025年4月28日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  4. 春の褒章 607人22団体

    毎日新聞社 毎日新聞 東京朝刊 18頁

    2025年4月28日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  5. 春の褒章 宮城県関係者では14人が受章

    TBC東北放送ニュース

    2025年4月28日

    メディア報道種別: テレビ・ラジオ番組

  6. 「春の褒章」宮城県内の関係者は14人が受章

    NHK 宮城 NENS WEB

    2025年4月28日

    メディア報道種別: テレビ・ラジオ番組

  7. 長年の活動 輝く功績 春の褒章 県内から14人

    河北新報社 河北新報

    2025年4月28日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  8. 液晶で実現、実用的な電子ホログラフィ立体表示

    YAHOOニュース

    2019年5月28日

    メディア報道種別: インターネットメディア

  9. 実用的な電子ホログラフィ立体表示の液晶基盤技術を開発~5Gなどの通信・放送の高臨場感映像サービスに期待~

    東北大学プレスリリース

    2019年5月21日

    メディア報道種別: インターネットメディア

  10. 東北大、実用的な電子ホログラフィ立体表示の液晶基盤技術を開発

    日本経済新聞(電子版)

    2019年5月21日

    メディア報道種別: インターネットメディア

  11. 曲率半径3ミリの超柔軟化表示デバイス試作、液晶内で合成する高分子壁スペーサなどで

    日経XTECH

    2018年3月5日

    メディア報道種別: インターネットメディア

  12. 液晶、屋外でも見やすく ポラテクノなど開発

    日経産業新聞

    2018年1月24日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  13. 液晶、明るくても見やすく ポラテクノなど 消費電力も抑制

    日本経済新聞

    2018年1月17日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  14. ポラテクノなど、明るい場所でも見えやすい液晶開発

    日本経済新聞電子版

    2018年1月16日

    メディア報道種別: インターネットメディア

  15. 屋外でも見やすい液晶、量子ドットとインセル偏光板で実現(ディスプレー国際会議「IDW '17」報告)

    日経テクノロジーonline (2017.12.26)

    2017年12月26日

    メディア報道種別: インターネットメディア

  16. 明るい環境下でも視認性に優れるインセル染料系偏光子と量子ドットを用いたボトムエミッション型ディスプレイの開発

    株式会社ポラテクノ

    2017年1月12日

    メディア報道種別: インターネットメディア

  17. ポラテクノ、新偏光板で電子看板の画像くっきり

    日本経済新聞電子版

    2016年11月26日

    メディア報道種別: インターネットメディア

  18. 超柔軟構造の液晶デバイス開発 商業目的での運用へ

    東北大学学友会報道部 東北大学新聞

    2016年7月15日

    メディア報道種別: 会誌・広報誌

  19. 第3部:平面ディスプレーの今後 主戦場のフレキシブルで液晶が有機ELに挑戦状

    日経BP社 日経エレクトロニクス2016年7月号 pp.44-49

    2016年6月20日

    メディア報道種別: 会誌・広報誌

  20. 有機ELのお株を奪う超柔軟構造の液晶ディスプレー

    日経テクノロジーonline

    2016年5月26日

    メディア報道種別: インターネットメディア

  21. 超柔軟構造の液晶デバイス開発 曲げても表示が乱れないモニター 東北大

    電波タイムス

    2016年5月18日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  22. BPニュースセレクト 超柔軟構造の液晶デバイス

    日経産業新聞

    2016年5月18日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  23. 東北大学が超柔軟構造の液晶ディスプレーを開発

    日本経済新聞電子版テクノロジー

    2016年5月16日

    メディア報道種別: インターネットメディア

  24. 超柔軟構造の液晶デバイスを開発~自由に曲げられるフレキシブル液晶ディスプレイを目指して~

    東北大学プレスリリース

    2016年5月13日

    メディア報道種別: インターネットメディア

  25. SID 2016 液晶ディスプレーを曲げる、折りたたむ

    日経テクノロジーonline

    2016年4月26日

    メディア報道種別: インターネットメディア

  26. フレキシブル液晶、“基板レス”で本命・有機ELに挑戦 ディスプレー技術者が聴いたIDWの技術発表

    日経テクノロジーonlineニュース

    2015年12月23日

    メディア報道種別: インターネットメディア

  27. 無彩色偏光板を量産化 ポラテクノ 反射型LCD向け

    化学工業日報

    2015年5月13日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  28. モノクロ背景、より白く 東北大など 偏光板の性質向

    日本経済産業新聞

    2014年6月27日

    メディア報道種別: テレビ・ラジオ番組

  29. モノクロ背景、より白く 東北大など 偏光板の性質向上

    日本経済産業新聞

    2014年6月27日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  30. 液晶ディスプレイ鮮やか 色を均等化、白黒強調 ポラテクノ 無彩色偏光フィルムを開発

    新潟日報

    2014年6月6日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  31. 無彩色偏光板を用いたペーパーホワイト反射型液晶ディスプレイを開発

    2014年5月26日

    メディア報道種別: その他

    詳細を見る 詳細を閉じる

    東北大学大学院工学研究科の藤掛英夫教授、石鍋隆宏准教授らの研究グループは、株式会社ポラテクノと日本化薬株式会社と共同で、無彩色の偏光板と、それを用いて高品位な紙のような白色表示を可能とする反射型液晶ディスプレイの開発に成功しました。

  32. 無彩色偏光板 白黒をはっきり表示 ポラテクノ 反射型液晶向け開発

    化学工業日報

    2014年5月22日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  33. 連載 何かが道をやって来る 100インチを抱えて歩く夢の巻物テレビが現実に?フレキシブル有機ELが姿をみせてきた

    HiVi no.8, pp.56-59

    2010年8月

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  34. スゴいぞ! テレビの未来

    子供の科学 pp.12-17

    2010年7月

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  35. 科学技術振興会・情報ディスプレイ技術研究委員会「フレキシブルディスプレー」テーマに講演 電子ペーパー向けや大画面化の技術が進展

    映像新聞

    2010年2月1日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  36. どこでもテレビ NHK放送技研が公開

    産業経済新聞

    2006年5月24日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  37. テレビの未来、テレビはこう進化する!!

    モノ・マガジン vol.530,pp.58-59

    2005年12月

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  38. 気の利くテレビも進化形、一堂に A4サイズのフレキシブルフィルム液晶ディスプレー

    産経新聞

    2005年5月26日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  39. NHK広島 GW中にフラワーフェスタ 7万人が入場

    電波新聞

    2005年5月11日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  40. メディアを学ぼう 第一回 テレビメディアの現在

    NHK教育テレビ

    2005年4月6日

    メディア報道種別: テレビ・ラジオ番組

  41. 1テラバイト光ディスク向け新技術 液晶で光の位相操作 NHK技研 装置小型化も可能

    日経産業新聞

    2004年9月30日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  42. 技研が描く未来のテレビ像 着る画面の時代も

    毎日新聞

    2004年5月31日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  43. あすからNHK技研公開 未来見つめるデジタル放送 丸めて運べるTV

    東京新聞

    2004年5月26日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  44. NHK放送技術研 きょうから公開 テレビ生活未来像

    産経新聞

    2004年5月17日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  45. 日本トコトン見聞録「変わりゆくテレビ」

    NHK教育テレビ

    2003年11月27日

    メディア報道種別: テレビ・ラジオ番組

  46. 見えてきた次世代ディスプレイ

    Time & Space p.7

    2003年8月

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  47. 2003年度NHK放送技術研究所一般公開 ”丸められる”超薄型 フレキシブル・ディスプレイ(有機EL/フィルム液晶)

    電波タイムス

    2003年6月2日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  48. NHK技研、開発急ぐ 巻物型のテレビ

    日経産業新聞

    2003年5月27日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  49. あすからNHK技研公開 未来見つめるデジタル放送 丸めて運べるTV

    東京新聞

    2003年5月26日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  50. あしたのテレビ 丸めて持ち運べる超薄型へ フレキシブルディスプレイ

    産経新聞

    2003年5月25日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  51. Preview the future, review the past at TV technology open house

    Daily Yomiuri

    2003年5月23日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  52. えっ!テレビ丸めて収納!? 画面、将来は巻物に NHK放送技研あすから一般公開

    東京新聞

    2003年5月21日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  53. TV放送50年特集~テレビはどこに向かうのか~

    NHK総合テレビ

    2003年5月17日

    メディア報道種別: テレビ・ラジオ番組

  54. NHKの研究一歩前進 丸められる超薄型テレビ 低電圧で液晶を駆動 有機トランジスタを開発

    電波タイムス

    2003年4月16日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  55. NHK Demonstrates a Phosphorescent Polymer OLED and Then Some

    Information Display Information Display No.2, p.2,50

    2003年3月

    メディア報道種別: その他

  56. ハイビジョンスペシャル「ハイビジョン映像進化論」

    NHKBSハイビジョン

    2002年11月11日

    メディア報道種別: テレビ・ラジオ番組

  57. NHK教育フェア02開幕 技研の技術を多数展示 インビジブルライト

    電波タイムス

    2002年11月7日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  58. 曲がる夢のディスプレイへ「フィルム液晶開発」

    NEW MEDIA no.216,表紙およびp.11

    2001年8月

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  59. NHK21世紀最初の技研公開 ポストBSの数々 曲がるフィルム液晶素子

    電波タイムス

    2001年6月1日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  60. NHK技研公開 テレビやがて「文庫本」 紙のように曲げられるフィルム液晶素子開発

    毎日新聞

    2001年5月28日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  61. 丸める液晶画面 NHK技研が試作品

    読売新聞

    2001年5月22日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  62. 未来の夢映せるかな 曲げて運べるテレビ 紙のようなテレビ

    東京新聞

    2001年5月18日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  63. Liquid Crystal Color-Balancing Filter for Image Sensing

    New Breez vol.12, no.3, pp.20,30

    2000年7月

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  64. NHK技研 映像で正確な色再現 色温度補正フィルター 野外撮影で威力

    日経産業新聞

    2000年2月4日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  65. 注目のテレビ新技術 NHK技研公開から 液晶を用いたマイクロ波・ミリ波デバイス

    電波新聞

    1999年6月25日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  66. 放送技術 液晶を用いた反射光除去装置

    電波新聞

    1997年6月12日

  67. NHK技研 新型投射型ディスプレー 大画面、明るく精密に ハイビジョン表示めざす

    日本経済新聞

    1996年11月6日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  68. NHK技研,解像度60%向上 感度2倍の光素子 投射型大画面向け

    日経産業新聞

    1996年5月17日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  69. 93NHK技研公開研究発表から PDLC独自機能に着目 各方面への応用推進,高耐熱性PDLC開発 色度変化少ない調光可能

    電波タイムス

    1993年7月22日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  70. 音に合わせて明るさ変わる NHKなど光シャッター開発

    日本経済新聞

    1993年5月22日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  71. MPTE(日本映画テレビ技術協会)賞に4点 NHKほかの液晶内蔵照明器具

    電波タイムス

    1993年5月17日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示