研究者詳細

顔写真

ミヤケ マサヤス
三宅 正泰
Masayasu Miyake
所属
先端量子ビーム科学研究センター 放射線・核安全管理部門 放射線管理研究部
職名
助手
学位
  • 修士(工学)(東北大学)

経歴 2

  • 2005年4月 ~ 継続中
    東北大学 助手

  • 1996年4月 ~ 2005年3月
    東北大学 文部技官

学歴 1

  • 東北大学 工学研究科 原子核工学専攻

    ~ 1996年3月

所属学協会 1

  • 日本核医学会

研究キーワード 4

  • PEM

  • 陽電子断層撮影装置

  • PET

  • 放射線計測

研究分野 2

  • ライフサイエンス / 医用システム /

  • エネルギー / 原子力工学 / 放射線計測学

受賞 1

  1. 日本鉱業協会賞新素材部門

    2011年3月 日本鉱業協会 Pr:LuAGシンチレータ結晶の応用

論文 91

  1. A triple-imaging-modality system for simultaneous measurements of prompt gamma photons, prompt x-rays, and induced positrons during proton beam irradiation

    Seiichi Yamamoto, Hiroshi Watabe, Kohei Nakanishi, Takuya Yabe, Mitsutaka Yamaguchi, Naoki Kawachi, Kei Kamada, Akira Yoshikawa, Masayasu Miyake, Kazuo S Tanaka, Jun Kataoka

    Physics in Medicine & Biology 69 (5) 055012-055012 2024年2月22日

    出版者・発行元: IOP Publishing

    DOI: 10.1088/1361-6560/ad25c6  

    ISSN:0031-9155

    eISSN:1361-6560

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Abstract Objective. Prompt gamma photon, prompt x-ray, and induced positron imaging are possible methods for observing a proton beam’s shape from outside the subject. However, since these three types of images have not been measured simultaneously nor compared using the same subject, their advantages and disadvantages remain unknown for imaging beam shapes in therapy. To clarify these points, we developed a triple-imaging-modality system to simultaneously measure prompt gamma photons, prompt x-rays, and induced positrons during proton beam irradiation to a phantom. Approach. The developed triple-imaging-modality system consists of a gamma camera, an x-ray camera, and a dual-head positron emission tomography (PET) system. During 80 MeV proton beam irradiation to a polymethyl methacrylate (PMMA) phantom, imaging of prompt gamma photons was conducted by the developed gamma camera from one side of the phantom. Imaging of prompt x-rays was conducted by the developed x-ray camera from the other side. Induced positrons were measured by the developed dual-head PET system set on the upper and lower sides of the phantom. Main results. With the proposed triple-imaging-modality system, we could simultaneously image the prompt gamma photons and prompt x-rays during proton beam irradiation. Induced positron distributions could be measured after the irradiation by the PET system and the gamma camera. Among these imaging modalities, image quality was the best for the induced positrons measured by PET. The estimated ranges were actually similar to those imaged with prompt gamma photons, prompt x-rays and induced positrons measured by PET. Significance. The developed triple-imaging-modality system made possible to simultaneously measure the three different beam images. The system will contribute to increasing the data available for imaging in therapy and will contribute to better estimating the shapes or ranges of proton beam.

  2. Hybrid imaging of prompt x-rays and induced positrons using a pinhole gamma camera during and after irradiation of protons. 国際誌

    Seiichi Yamamoto, Hiroshi Watabe, Kohei Nakanishi, Takuya Yabe, Mitsutaka Yamaguchi, Naoki Kawachi, Kei Kamada, Akira Yoshikawa, Md Rafiqul Islam, Masayasu Miyake, Kazuo S Tanaka, Jun Kataoka

    Physics in medicine and biology 68 (11) 2023年5月30日

    DOI: 10.1088/1361-6560/acd2a2  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Objective. Prompt x-ray imaging using a low-energy x-ray camera is a promising method for observing a proton beam's shape from outside the subject. Furthermore, imaging of positrons produced by nuclear reactions with protons is a possible method for observing the beam shape. However, it has not been possible to measure these two types of images with a single imaging system due to the limited imaging capability of existing systems. Imaging of both prompt x-rays and the distribution of positrons may compensate for the shortcomings of each method.Approach. We conducted imaging of the prompt x-ray using a pinhole x-ray camera during irradiation with protons in list mode. Then, after irradiation with protons, imaging of annihilation radiations from the produced positrons was conducted using the same pinhole x-ray camera in list mode. After this imaging, list-mode data were sorted to obtain prompt x-ray images and positron images.Main results. With the proposed procedure, we could measure both prompt x-ray images and induced positron images with a single irradiation by a proton beam. From the prompt x-ray images, ranges and widths of the proton beams could be estimated. The distributions of positrons were slightly wider than those of the prompt x-rays. From the time sequential positron images, we could derive the time activity curves of the produced positrons.Significance. Hybrid imaging of prompt x-rays and induced positrons using a pinhole x-ray camera was achieved. The proposed procedure would be useful for measuring prompt x-ray images during irradiation to estimate the beam structures as well as for measuring the induced positron images after irradiation to estimate the distributions and time activity curves of the induced positrons.

  3. A Feasibility Study on Proton Range Monitoring Using 13N Peak in Inhomogeneous Targets. 国際誌

    Md Rafiqul Islam, Mehrdad Shahmohammadi Beni, Akihito Inamura, Nursel Şafakattı, Masayasu Miyake, Mahabubur Rahman, Abul Kalam Fazlul Haque, Shigeki Ito, Shinichi Gotoh, Taiga Yamaya, Hiroshi Watabe

    Tomography (Ann Arbor, Mich.) 8 (5) 2313-2329 2022年9月15日

    DOI: 10.3390/tomography8050193  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Proton irradiations are highly sensitive to spatial variations, mainly due to their high linear energy transfer (LET) and densely ionizing nature. In realistic clinical applications, the targets of ionizing radiation are inhomogeneous in terms of geometry and chemical composition (i.e., organs in the human body). One of the main methods for proton range monitoring is to utilize the production of proton induced positron emitting radionuclides; these could be measured precisely with positron emission tomography (PET) systems. One main positron emitting radionuclide that could be used for proton range monitoring and verification was found to be 13N that produces a peak close to the Bragg peak. In the present work, we have employed the Monte Carlo method and Spectral Analysis (SA) technique to investigate the feasibility of utilizing the 13N peak for proton range monitoring and verification in inhomogeneous targets. Two different phantom types, namely, (1) ordinary slab and (2) MIRD anthropomorphic phantoms, were used. We have found that the generated 13N peak in such highly inhomogeneous targets (ordinary slab and human phantom) is close to the actual Bragg peak, when irradiated by incident proton beam. The feasibility of using the SA technique to estimate the distribution of positron emitter was also investigated. The current findings and the developed tools in the present work would be helpful in proton range monitoring and verification in realistic clinical radiation therapy using proton beams.

  4. Proton range monitoring using 13N peak for proton therapy applications. 国際誌

    M Rafiqul Islam, Mehrdad Shahmohammadi Beni, Chor-Yi Ng, Masayasu Miyake, Mahabubur Rahman, Shigeki Ito, Shinichi Gotoh, Taiga Yamaya, Hiroshi Watabe

    PloS one 17 (2) e0263521 2022年

    DOI: 10.1371/journal.pone.0263521  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    The Monte Carlo method is employed in this study to simulate the proton irradiation of a water-gel phantom. Positron-emitting radionuclides such as 11C, 15O, and 13N are scored using the Particle and Heavy Ion Transport Code System Monte Carlo code package. Previously, it was reported that as a result of 16O(p,2p2n)13N nuclear reaction, whose threshold energy is relatively low (5.660 MeV), a 13N peak is formed near the actual Bragg peak. Considering the generated 13N peak, we obtain offset distance values between the 13N peak and the actual Bragg peak for various incident proton energies ranging from 45 to 250 MeV, with an energy interval of 5 MeV. The offset distances fluctuate between 1.0 and 2.0 mm. For example, the offset distances between the 13N peak and the Bragg peak are 2.0, 2.0, and 1.0 mm for incident proton energies of 80, 160, and 240 MeV, respectively. These slight fluctuations for different incident proton energies are due to the relatively stable energy-dependent cross-section data for the 16O(p,2p2n)13N nuclear reaction. Hence, we develop an open-source computer program that performs linear and non-linear interpolations of offset distance data against the incident proton energy, which further reduces the energy interval from 5 to 0.1 MeV. In addition, we perform spectral analysis to reconstruct the 13N Bragg peak, and the results are consistent with those predicted from Monte Carlo computations. Hence, the results are used to generate three-dimensional scatter plots of the 13N radionuclide distribution in the modeled phantom. The obtained results and the developed methodologies will facilitate future investigations into proton range monitoring for therapeutic applications.

  5. 大学間の放射線業務従事者一元管理システムの構築

    渡部 浩司, 佐藤 和則, 三宅 正泰, 泉川 卓司, 矢永 誠人, 吉村 崇, 山西 弘城, 宮本 昌明, 寺東 宏明, 北 実

    日本保健物理学会研究発表会講演要旨集 53回 7-7 2020年6月

    出版者・発行元: (一社)日本保健物理学会

  6. Mismatching effects of antihistamines on regional brain glucose metabolism and blood flow in human brain: A combined study with [F-18]FDG PET and NIRS 査読有り

    Tashiro M, Suzuki N, Chen E, Kikuchi A, Inami A, Nasir F. B. M, Miyake M, Watanuki S, Yanai K, Watabe H

    JOURNAL OF CEREBRAL BLOOD FLOW AND METABOLISM 39 583-584 2019年7月

    ISSN:0271-678X

  7. REGISTRATION OF POSITRON EMISSION TOMOGRAPHY (PET) IMAGE AND FUNCTIONAL NEAR INFRARED SPECTROSCOPY (NIRS) DATA 査読有り

    Nasir, Fairuz, Binti Mohd, Kikuchi, Asuka, Watanuki, Shoichi, Miyake, Masayasu, Tashiro, Manabu, Watabe, Hiroshi

    International Journal of Bioscience, Biochemistry and Bioinformatics 9 (1) 9-19 2019年

    DOI: 10.17706/ijbbb.2019.9.1.9-19  

  8. Effects of levocetirizine and diphenhydramine on regional glucose metabolic changes and hemodynamic responses in the human prefrontal cortex during cognitive tasks 国際誌 査読有り

    Asuka Kikuchi, Fairuz Binti Mohammadi Nasir, Akie Inami, Attayeb Mohsen, Shoichi Watanuki, Masayasu Miyake, Kazuko Takeda, Daigo Koike, Takayasu Ito, Junpei Sasakawa, Rin Matsuda, Kotaro Hiraoka, Marcus Maurer, Kazuhiko Yanai, Hiroshi Watabe, Manabu Tashiro

    Human Psychopharmacology 33 (2) e2655 2018年3月

    DOI: 10.1002/hup.2655  

    ISSN:0885-6222

    eISSN:1099-1077

  9. Glucose Metabolic Changes in the Brain and Muscles of Patients with Nonspecific Neck Pain Treated by Spinal Manipulation Therapy: A [18F]FDG PET Study 国際誌 査読有り

    Akie Inami, Takeshi Ogura, Shoichi Watanuki, Md Mehedi Masud, Katsuhiko Shibuya, Masayasu Miyake, Rin Matsuda, Kotaro Hiraoka, Masatoshi Itoh, Arlan W. Fuhr, Kazuhiko Yanai, Manabu Tashiro

    Evidence-based Complementary and Alternative Medicine 2017 4345703-4345703 2017年

    DOI: 10.1155/2017/4345703  

    ISSN:1741-427X

    eISSN:1741-4288

  10. A simulated car-driving study on the effects of acute administration of levocetirizine, fexofenadine, and diphenhydramine in healthy Japanese volunteers 国際誌 査読有り

    Akie Inami, Rin Matsuda, Thomas Grobosch, Hiroshi Komamura, Kazuko Takeda, Yusuke Yamada, Masayasu Miyake, Kotaro Hiraoka, Marcus Maurer, Kazuhiko Yanai, Manabu Tashiro

    Human Psychopharmacology 31 (3) 167-177 2016年5月1日

    DOI: 10.1002/hup.2524  

    ISSN:0885-6222

    eISSN:1099-1077

  11. 18F-THK5351: A novel PET radiotracer for imaging neurofibrillary pathology in Alzheimer disease 国際誌 査読有り

    Ryuichi Harada, Nobuyuki Okamura, Shozo Furumoto, Katsutoshi Furukawa, Aiko Ishiki, Naoki Tomita, Tetsuro Tago, Kotaro Hiraoka, Shoichi Watanuki, Miho Shidahara, Masayasu Miyake, Yoichi Ishikawa, Rin Matsuda, Akie Inami, Takeo Yoshikawa, Yoshihito Funaki, Ren Iwata, Manabu Tashiro, Kazuhiko Yanai, Hiroyuki Arai, Yukitsuka Kudo

    Journal of Nuclear Medicine 57 (2) 208-214 2016年2月1日

    DOI: 10.2967/jnumed.115.164848  

    ISSN:0161-5505

    eISSN:2159-662X

  12. [18F]THK-5117 PET for assessing neurofibrillary pathology in Alzheimer’s disease 国際誌 査読有り

    Ryuichi Harada, Nobuyuki Okamura, Shozo Furumoto, Katsutoshi Furukawa, Aiko Ishiki, Naoki Tomita, Kotaro Hiraoka, Shoichi Watanuki, Miho Shidahara, Masayasu Miyake, Yoichi Ishikawa, Rin Matsuda, Akie Inami, Takeo Yoshikawa, Tetsuro Tago, Yoshihito Funaki, Ren Iwata, Manabu Tashiro, Kazuhiko Yanai, Hiroyuki Arai, Yukitsuka Kudo

    European Journal of Nuclear Medicine and Molecular Imaging 42 (7) 1052-1061 2015年6月1日

    DOI: 10.1007/s00259-015-3035-4  

    ISSN:1619-7070

    eISSN:1619-7089

  13. Evaluation of the biodistribution and radiation dosimetry of the 18F-labelled amyloid imaging probe [18F]FACT in humans 国際誌 査読有り

    Miho Shidahara, Manabu Tashiro, Nobuyuki Okamura, Shozo Furumoto, Katsutoshi Furukawa, Shoichi Watanuki, Kotaro Hiraoka, Masayasu Miyake, Ren Iwata, Hajime Tamura, Hiroyuki Arai, Yukitsuka Kudo, Kazuhiko Yanai

    EJNMMI Research 3 (1) 1-10 2013年

    DOI: 10.1186/2191-219X-3-32  

    ISSN:2191-219X

    eISSN:2191-219X

  14. [ 11C]doxepin binding to histamine H1 receptors in living human brain: Reproducibility during attentive waking and circadian rhythm 査読有り

    Katsuhiko Shibuya, Yoshihito Funaki, Kotaro Hiraoka, Takeo Yoshikawa, Fumito Naganuma, Masayasu Miyake, Shoichi Watanuki, Hirotoshi Sato, Manabu Tashiro, Kazuhiko Yanai

    Frontiers in Systems Neuroscience 6 (JUNE 2012) 45-45 2012年6月11日

    DOI: 10.3389/fnsys.2012.00045  

    ISSN:1662-5137

  15. Evaluation and development for positron emission mammography based on Pr:LuAG scintillator crystals 査読有り

    Hiroki Sato, Shigeki Ito, Yoshiyuki Usuki, Masayasu Miyake, Kazuaki Kumagai, Mamoru Baba, Masatoshi Ito, Seiichi Yamamoto

    IEEE Nuclear Science Symposium Conference Record 3537-3539 2012年

    DOI: 10.1109/NSSMIC.2012.6551809  

    ISSN:1095-7863

  16. Fundamental Performance of a New Planer PEM 査読有り

    Ito Shigeki, Sato Hiroki, Usuki Yoshiyuki, Miyake Masayasu, Kumagai Kazuaki, Baba Mamoru, Ito Masatoshi, Yamamoto Seiichi

    2012 IEEE NUCLEAR SCIENCE SYMPOSIUM AND MEDICAL IMAGING CONFERENCE RECORD (NSS/MIC) 3519-+ 2012年

    ISSN:1095-7863

  17. Fundamental performance of a new planer PEM

    Shigeki Ito, Hiroki Sato, Yoshiyuki Usuki, Masayasu Miyake, Kazuaki Kumagai, Mamoru Baba, Masatoshi Ito, Seiichi Yamamoto

    IEEE Nuclear Science Symposium Conference Record 3519-3520 2012年

    DOI: 10.1109/NSSMIC.2012.6551804  

    ISSN:1095-7863

  18. Evaluation and Development for Positron Emission Mammography based on Pr:LuAG Scintillator Crystals

    Hiroki Sato, Shigeki Ito, Yoshiyuki Usuki, Masayasu Miyake, Kazuaki Kumagai, Mamoru Baba, Masatoshi Ito, Seiichi Yamamoto

    2012 IEEE NUCLEAR SCIENCE SYMPOSIUM AND MEDICAL IMAGING CONFERENCE RECORD (NSS/MIC) 3537-3539 2012年

    DOI: 10.1109/NSSMIC.2012.6551809  

    ISSN:1095-7863

  19. Nano-bio-imaging with radiopharmaceuticals and its application to health sciences

    Tashiro M, Hiraoka K, Watanuki S, Masud MM, Miyake M, Kumagai K, Ogura T, Yanai K

    Proceedings of 16th International Symposium of Tohoku University Global COE Program Nano-Biomedical Engineering Education and Research Network Centre 35-38 2011年

  20. Simultaneous measurement of regional cerebral blood flow changes using [15O]H2O PET and near infrared spectroscopy (NIRS).

    Tashiro M, Hiraoka K, Watanuki S, Miyake M, Masud M, Ishikawa Y, Shiomi S, Ishikawa A, Yanai K

    CYRIC Annual Report 2010 103-105 2011年

    出版者・発行元: Cyclotron and Radioisotope Center, Tohoku University

    詳細を見る 詳細を閉じる

    CYRIC Annual Report 2010/2011

  21. Positron emission mammography using Pr:LuAG scintillator – Fusion of optical material study and systems engineering 査読有り

    Akira Yoshikawa, Takayuki Yanagida, Kei Kamada, Yuui Yokota, Jan Pejchal, Akihiro Yamaji, Yoshiyuki Usuki, Seiichi Yamamoto, Masayasu Miyake, Kazuaki Kumagai, Katsuhisa Sasaki, T R Dos Santos, Mamoru Baba, Masatoshi Ito, Motohiro Takeda, Noriaki Ohuchi, Martin Nikl

    Optical Materials 32 (10) 1294-1297 2010年8月

    DOI: 10.1016/j.optmat.2010.05.002  

    ISSN:0925-3467

    eISSN:1873-1252

  22. Long-term performance evaluation of positron emission tomography: Analysis and proposal of a maintenance protocol for long-term utilization 査読有り

    Shoichi Watanuki, Manabu Tashiro, Masayasu Miyake, Yoichi Ishikawa, Masatoshi Itoh, Kazuhiko Yanai, Yasuhiro Sakemi, Hiroshi Fukuda, Keizo Ishii

    Annals of Nuclear Medicine 24 (6) 461-468 2010年7月

    DOI: 10.1007/s12149-010-0381-y  

    ISSN:0914-7187

    eISSN:1864-6433

  23. Development of Pr:LuAG scintillator array and assembly for positron emission mammography 査読有り

    Takayuki Yanagida, Akira Yoshikawa, Yuui Yokota, Kei Kamada, Yoshiyuki Usuki, Seiichi Yamamoto, Masayasu Miyake, Mamoru Baba, Kazuaki Kumagai, Katsuhisa Sasaki, Masatoshi Ito, Naoto Abe, Yutaka Fujimoto, Shuji Maeo, Yuki Furuya, Hidehiko Tanaka, Akihiro Fukabori, Targino Rodrigues Dos Santos, Motoharu Takeda, Noriaki Ohuchi

    IEEE Transactions on Nuclear Science 57 (3 PART 2) 1492-1495 2010年6月

    DOI: 10.1109/TNS.2009.2032265  

    ISSN:0018-9499

    eISSN:1558-1578

  24. Pr:LuAG (Lu_3Al_5O_<12>)シンチレータ結晶の応用

    佐藤 浩樹, 鎌田 圭, 堤 浩輔, 遠藤 貴範, 薄 善行, 三宅 正泰, 熊谷 和明, 馬場 護, 伊藤 正敏, 山本 誠一

    Journal of MMIJ : journal of the Mining and Materials Processing Institute of Japan 126 (6) 313-318 2010年5月25日

    出版者・発行元: 資源・素材学会

    ISSN:1881-6118

  25. Application of positron emission tomography in physical medicine.

    M. Masud, T. Fujimoto, S. Watanuki, M. Miyake, M. Itoh, M. Tashiro

    Mymensingh medical journal : MMJ 19 (1) 110-115 2010年1月

    ISSN:1022-4742

  26. Long-term Performance Evaluation of a Positron Emission Tomography (PET): A Proposal of a Simple Maintenance Protocol for Long-term Utilization.

    Watanuki S, Miyake M, Masud MM, Yanai K, Fukuda H, Tashiro M

    Proceedings of SMART-Tohoku International Symposium (15th International Symposium of Tohoku University Global COE Program Nano-Biomedical Engineering Education and Research Network Centre.) 60-61 2010年

  27. Functional and Molecular Imaging using Positron Emission Tomography at Tohoku University: Application to Health Sciences.

    Tashiro M, Miyake M, Masud MM, Watanuki S, Okamura N, Yanai K, Fukuda H

    Proceedings of SMART-Tohoku International Symposium (15th International Symposium of Tohoku University Global COE Program Nano-Biomedical Engineering Education and Research Network Centre. 18-21 2010年

  28. Measurement of Histamine Release Change in Living Human Brain Associated with Stress and Circadian Rhythm.

    Shibuya K, Tashiro M, Watanuki S, Masud MM, Miyake M, Kumagai K, Ishikawa Y, Iwata R, Yanai K

    Proceedings of 13th International Symposium of Tohoku University Global COE Program Nano-Biomedical Engineering Education and Research Network Centre. 14-17 2010年

  29. Human Functional Imaging of Skeletal Muscles and Brain during Sports Activity Using Positron Emission Tomography.

    Tashiro M, Masud MM, Fujimoto T, Miyake M, Watanuki S, Itoh M, Yanai K

    Proceedings of Joint Symposium of 4th Asian Pacific Conference on Biomechanics and 10th International Symposium of Tohoku University Global COE Program Nano-Biomedical Engineering Education and Research Network Centre. 50-51 2010年

  30. Measurement of histamine release change in living human brain associated with stress and circadian rhythm

    Katsuhiko Shibuya, Manabu Tashiro, Shoichi Watanuki, Md Mehedi Masud, Masayasu Miyake, Kazuaki Kumagai, Yoichi Ishikawa, Ren Iwata, Kazuhiko Yanai

    IFMBE Proceedings 31 IFMBE 1644-1647 2010年

    DOI: 10.1007/978-3-642-14515-5_418  

    ISSN:1680-0737

  31. Single crystal growth, optical properties and neutron response of Ce 3+ doped LiCaAlFg 査読有り

    Akira Yoshikawa, Takayuki Yanagida, Yuui Yokota, Noriaki Kawaguchi, Sumito Ishizu, Kentaro Fukuda, Toshihisa Suyama, Kyoung Jin Kim, Jan Pejchal, Martin Nikl, Kenichi Watanabe, Masayasu Miyake, Mamoru Baba, Kei Kamada

    IEEE Transactions on Nuclear Science 56 (6) 3796-3799 2009年12月

    DOI: 10.1109/TNS.2009.2033115  

    ISSN:0018-9499

  32. Neutron responses of Eu2+ activated LiCaAlF6 scintillator

    Noriaki Kawaguchi, Takayuki Yanagida, Andrey Novoselov, Kyoung Jin Kim, Kentaro Fukuda, Akira Yoshikawa, Masayasu Miyake, Mamoru Baba

    2008 IEEE NUCLEAR SCIENCE SYMPOSIUM AND MEDICAL IMAGING CONFERENCE (2008 NSS/MIC), VOLS 1-9 449-+ 2009年

    ISSN:1082-3654

  33. Growth, Optical Properties and Neutron Responses of Ce3+ Doped LiYF4 Single Crystals

    Yuui Yokota, Takayuki Yanagida, Kyoung Jin Kim, Akira Yoshikawa, Noriaki Kawaguchi, Sumito Ishizu, Kentaro Fukuda, Martin Nikl, Masayasu Miyake, Mamoru Baba

    2008 IEEE NUCLEAR SCIENCE SYMPOSIUM AND MEDICAL IMAGING CONFERENCE (2008 NSS/MIC), VOLS 1-9 511-+ 2009年

    ISSN:1082-3654

  34. Crystal growth, optical properties and neutron responses of Ce3+ doped LiCaAlF6 single crystal

    Akira Yoshikawa, Takayuki Yanagida, Kyoung Jin Kim, Noriaki Kawaguchi, Sumito Ishizu, Kentaro Fukuda, Toshihisa Suyama, Martin Nikl, Masayasu Miyake, Mamoru Baba

    2008 IEEE NUCLEAR SCIENCE SYMPOSIUM AND MEDICAL IMAGING CONFERENCE (2008 NSS/MIC), VOLS 1-9 487-+ 2009年

    ISSN:1082-3654

  35. PETによる脳内ヒスタミンH1受容体占拠率測定による脳内薬物半減期の測定

    渋谷勝彦, 渋谷勝彦, 張冬頴, 田代学, 田代学, 三宅正泰, 四月朔日聖一, 加藤元久, 谷内一彦

    核医学 46 (3) 311-311 2009年

    出版者・発行元: (一社)日本核医学会

    ISSN:0022-7854

    eISSN:2189-9932

  36. Evaluation of Skeletal Muscle Activity of Rower Limb Based on Surface and Deep Layers in Humans in vivo: A PET Study.

    Masud M.M, Fujimoto T, Watanuki S, Miyake M, Tashiro M

    CYRIC Annual Report 2009 230-236 2009年

    出版者・発行元: Cyclotron and Radioisotope Center, Tohoku University

  37. Development of a Commercial Positron Emission Mammography (PEM)

    Masayasu Miyake, Seiichi Yamamoto, Masatoshi Itoh, Kazuaki Kumagai, Takehisa Sasaki, Targino Rodrigues dos Santos, Manabu Tashiro, Mamoru Baba

    IFMBE Proceedings 23 (1-3) 2248-2249 2009年

    DOI: 10.1007/978-3-540-92841-6_563  

    ISSN:1680-0737

  38. Evaluation of Exercise-Induced Organ Energy Metabolism Using Two Analytical Approaches: A PET Study

    Mehedi Masud, Toshihiko Fujimoto, Masayasu Miyake, Shoichi Watanuki, Masatoshi Itoh, Manabu Tashiro

    IFMBE Proceedings 23 (1-3) 2204-2206 2009年

    DOI: 10.1007/978-3-540-92841-6_552  

    ISSN:1680-0737

  39. Redistribution of whole-body energy metabolism by exercise: A positron emission tomography study 査読有り

    Md Mehedi Masud, Toshihiko Fujimoto, Masayasu Miyake, Shoichi Watanuki, Masatoshi Itoh, Manabu Tashiro

    Annals of Nuclear Medicine 23 (1) 81-88 2009年1月

    DOI: 10.1007/s12149-008-0212-6  

    ISSN:0914-7187

    eISSN:1864-6433

  40. Dose dependency of brain histamine H1 receptor occupancy following oral administration of cetirizine hydrochloride measured using PET with [ 11C]doxepin 査読有り

    Manabu Tashiro, Motohisa Kato, Masayasu Miyake, Shoichi Watanuki, Yoshihito Funaki, Yoichi Ishikawa, Ren Iwata, Kazuhiko Yanai

    Human Psychopharmacology 24 (7) 540-548 2009年

    DOI: 10.1002/hup.1051  

    ISSN:0885-6222

    eISSN:1099-1077

  41. Development of a New Positron Emission Mammograph (PEM)

    M.Miyake, S.Yamamoto, M.Itoh, K.Kumagai, T.Sasaki, T.R.Santos, M.Tashiro, M.Baba

    CYRIC Annual report 2007 2007 43-46 2008年6月

    出版者・発行元: Cyclotron and Radioisotope Center, Tohoku University

  42. The utilizations and the prospects of the nuclear medicine system for animals

    M.Miyake, M.Ito, M.Tashiro, K.Ishii, H.Yamazaki, Y.Kikuchi

    CYRIC Annual report 2007 2008年6月

  43. Brain histamine H<inf>1</inf> receptor occupancy of orally administered antihistamines, bepotastine and diphenhydramine, measured by PET with 11C-doxepin 査読有り

    Manabu Tashiro, Xudong Duan, Motohisa Kato, Masayasu Miyake, Shoichi Watanuki, Yoichi Ishikawa, Yoshihito Funaki, Ren Iwata, Masatoshi Itoh, Kazuhiko Yanai

    British Journal of Clinical Pharmacology 65 (6) 811-821 2008年6月

    DOI: 10.1111/j.1365-2125.2008.03143.x  

    ISSN:0306-5251

    eISSN:1365-2125

  44. 計算量低減によるPET/MRIfusion作業の短時間化の試み

    熊谷和明, 四月朔日聖一, 四月朔日聖一, 佐々木雄久, 三宅正泰, 山口慶一郎, 伊藤正敏, 谷内一彦, 田代学

    核医学 45 (3) S235-S235 2008年

    ISSN:0022-7854

  45. Development of a Commercial Positron Emission Mammography (PEM).

    Miyake M, Yamamoto S, Itoh M, Kumagai K, Sasaki T, Santos TR, Tashiro M, Baba M

    Proceedings of 8th International Symposium of Tohoku University Global COE Program Nano-Biomedical Engineering Education and Research Network Centre. 50-51 2008年

  46. Application of Positron Emission Tomography to Visualization of Daily Movements in Human Subjects.

    Tashiro M, Masud MM, Jeong M, Fujimoto T, Miyake M, Watanuki S, Itoh M, Yanai K

    Proceedings of International Symposium on Nano-biomedical Engineering (7th International Symposium of Tohoku University Global COE Program Nano-Biomedical Engineering Education and Research Network Centre). 120-123 2008年

  47. Increased Histamine H1 Receptor Ooccupancy Following Treatment with an Exceeded Dose of Cetirizine Hydrochloride, a Mildly-sedative Antihistamine.

    Tashiro M, Kato M, Miyake M, Watanuki S, Funaki Y, Ishikawa Y, Iwata R, Yanai K

    CYRIC Annual Report 2008 149-153 2008年

    出版者・発行元: Cyclotron and Radioisotope Center, Tohoku University

  48. Growth, optical properties and neutron responses of Ce3+ Doped LiYF<inf>4</inf> single crystals 査読有り

    Yuui Yokota, Takayuki Yanagida, Kyoung Jin Kim, Akira Yoshikawa, Noriaki Kawaguchi, Sumito Ishizu, Kentaro Fukuda, Martin Nikl, Masayasu Miyake, Mamoru Baba

    IEEE Nuclear Science Symposium Conference Record 1236-1239 2008年

    DOI: 10.1109/NSSMIC.2008.4774629  

    ISSN:1095-7863

  49. Neutron responses of Eu2+ activated LiCaAIF<inf>6</inf> scintillator 査読有り

    Noriaki Kawaguchi, Takayuki Yanagida, Andrey Novoselov, Kyoung Jin Kim, Kentaro Fukuda, Akira Yoshikawa, Masayasu Miyake, Mamoru Baba

    IEEE Nuclear Science Symposium Conference Record 1174-1176 2008年

    DOI: 10.1109/NSSMIC.2008.4774611  

    ISSN:1095-7863

  50. Crystal growth, optical properties and neutron responses of Ce3+ doped LiCaAIF<inf>6</inf> single crystal 査読有り

    Akira Yoshikawa, Takayuki Yanagida, Kyoung Jin Kim, Noriaki Kawaguchi, Sumito Ishizu, Kentaro Fukuda, Toshihisa Suyama, Martin Nikl, Masayasu Miyake, Mamoru Baba

    IEEE Nuclear Science Symposium Conference Record 1212-1214 2008年

    DOI: 10.1109/NSSMIC.2008.4774622  

    ISSN:1095-7863

  51. Brain histamine H1 receptor occupancy of a new antihistamine, bepotastine, measured by PET and [11C]doxepin 査読有り

    Manabu Tashiro, Duan Xudong, Motohisa Kato, Masayasu Miyake, Shouichi Watanuki, Youichi Ishikawa, Yoshihito Funaki, Ren Iwata, Masatoshi Itoh, Kazuhiko Yanai

    Journal of Cerebral Blood Flow and Metabolism 27 (SUPPL. 1) BP13-B05M 2007年11月13日

    ISSN:0271-678X

  52. Brain activation of actual but not simulated car-driving using PET and [18F]FDG

    Myeonggi Jeong, Manabu Tashiro, Keiichiro Yamaguchi, Laxsmi Singh, Masayasu Miyake, Ren Iwata, Masatoshi Itoh

    Journal of Cerebral Blood Flow and Metabolism 27 (SUPPL. 1) 2007年11月13日

    DOI: 10.1038/jcbfm.2007.100  

    ISSN:0271-678X

  53. アロマ刺激時の生体自律神経機能,ストレス指標と脳活動との関連性 査読有り

    段旭東, 田代学, 三宅正泰, 四月朔日聖一, 山家智之, 瀬戸小百合, 伊藤正敏

    核医学 44 (3) 279-279 2007年

    ISSN:0022-7854

  54. The Use of Nuclear Medicine Systems for Veterinary Care and its Future Prospects.

    Miyake M, Tashiro M, Itoh M, Sugawara A, Kikuchi Y, Yamazaki H, Ishii K

    CYRIC Annual Report 2007 47-50 2007年

    出版者・発行元: Cyclotron and Radioisotope Center, Tohoku University

  55. Relationship between Brain Histamine H1 Receptor Occupancy, Subjective Sleepiness and Plasma Drug Concentration Following Oral Administration of Antihistamines Bepotastine and Diphenhydramine.

    Tashiro M, Duan X, Kato M, Miyake M, Watanuki S, Ishikawa Y, Funaki Y, Iwata R, Itoh M, Yanai K

    CYRIC Annual Report 2007 81-85 2007年

    出版者・発行元: Cyclotron and Radioisotope Center, Tohoku University

  56. Application of PET to Visualization of Daily Movements in Human Subjects.

    Tashiro M, Fujimoto T, Masud MM, Miyake M, Watanuki S, Itoh M, Yanai K

    CYRIC Annual Report 2007 86-90 2007年

    出版者・発行元: Cyclotron and Radioisotope Center, Tohoku University

  57. Human Study Regarding the Brain Responses to Respiratory Resistance.

    Targino Rodrigues dos Santos, Kikuchi Y, Hida W, Tashiro M, Hatazawa J, Miyake M, Watanuki S, Yamaguchi K, Itoh M

    CYRIC Annual Report 2007 97-99 2007年

    出版者・発行元: Cyclotron and Radioisotope Center, Tohoku University

  58. [18F]FDG-PET Measurement of Glucose Metabolism during Exercise Using Two Analytical Approaches.

    Mehedi M, Fujimoto T, Miyake M, Watanuki S, Itoh M, Tashiro M

    CYRIC Annual Report 2007 104-112 2007年

    出版者・発行元: Cyclotron and Radioisotope Center, Tohoku University

  59. Imaging Quantification of Dopamine D2 Function Using Positron Emission Tomography: a Methodological Approach.

    Mehedi M, Miyake M, Watanuki S, Itoh M, Tashiro M

    CYRIC Annual Report 2007 108-112 2007年

    出版者・発行元: Cyclotron and Radioisotope Center, Tohoku University

  60. Development of a New Positron Emission Mammography (PEM)

    Seiichi Yamamoto, Masatoshi Itoh, Kazuaki Kumagai, Takehisa Sasaki, Targino Rodrigues, dos Santos, Manabu Tashiro, Mamoru Baba

    3rd Tohoku-NUS Joint Symposium on Nano-Biomedical Engineering in the East Asian-Pacific Rim Region (4th International Symposium of Tohoku University Global COE Programme Global Nano-Biomedical Engineering Education and Research Network Centre) / Nano-Biom 10-11 2007年

  61. 新規抗ヒスタミン薬ベポタスチン内服後の脳内ヒスタミンH1受容体占拠率の鎮静性抗ヒスタミン薬との比較

    段旭東, 田代学, 加藤元久, 三宅正泰, 四月朔日聖一, 伊藤正敏, 谷内一彦

    核医学 43 (3) 274-275 2006年

    ISSN:0022-7854

  62. Exercise Induced Regulation of Whole-Body Glucose Metabolism: A PET Study.

    Mehedi M, Fujimoto T, Tashiro M, Miyake M, Watanuki S, Itoh M

    CYRIC Annual Report 2006 120-125 2006年

    出版者・発行元: Cyclotron and Radioisotope Center, Tohoku University

  63. Human brain metabolic changes induced by actual car-driving

    Myeonggi Jeong, Manabu Tashiro, Laxsmi N. Singh, Keiichiro Yamaguchi, Masayasu Miyake, Shoichi Watanuki, Hiroshi Fukuda, Yasuo Takahashi, Masatoshi Itoh

    FUTURE MEDICAL ENGINEERING BASED ON BIONANOTECHNOLOGY, PROCEEDINGS 743-+ 2006年

    DOI: 10.1142/9781860948800_0079  

  64. Automatic medical image registration using mutual information

    Kazuaki Kumagai, Takehisa Sasaki, Keiichiro Yamaguchi, Sulistyoningsih Margaretha, Masayasu Miyake, Shoichi Watanuki, Manabu Tashiro, Masatoshi Itoh

    FUTURE MEDICAL ENGINEERING BASED ON BIONANOTECHNOLOGY, PROCEEDINGS 755-+ 2006年

    DOI: 10.1142/9781860948800_0081  

  65. Homeostatic control of whole-body energy metabolism by exercise: A positron emission tomography study

    Mehedi Masud, Toshihiko Fujimoto, Manabu Tashiro, Masayasu Miyake, Shoichi Watanuki, Masatoshi Itoh

    FUTURE MEDICAL ENGINEERING BASED ON BIONANOTECHNOLOGY, PROCEEDINGS 761-+ 2006年

    DOI: 10.1142/9781860948800_0082  

  66. Functional brain mapping of actual car-driving using [ 18F]FDG- PET 査読有り

    Myeonggi Jeong, Manabu Tashiro, Laxsmi N. Singh, Keiichiro Yamaguchi, Etsuo Horikawa, Masayasu Miyake, Shouichi Watanuki, Ren Iwata, Hiroshi Fukuda, Yasuo Takahashi, Masatoshi Itoh

    Annals of Nuclear Medicine 20 (9) 623-628 2006年

    DOI: 10.1007/BF02984660  

    ISSN:0914-7187

  67. Relationship between brain activity and natural killer cell activity in patients with cancer.

    Tashiro M, Kubota K, Miyake M, Watanuki S, Kumano K, Itoh M

    CYRIC Annual Report 2005 136-139 2005年

    出版者・発行元: Cyclotron and Radioisotope Center, Tohoku University

  68. Accuracy of Registration Algorithm Based on Mutual Information.

    Kumagai K, Sasaki T, Yamaguchi K, Margaretha S, Miyake M, Watanuki S, Tashiro M, Itoh M

    CYRIC Annual Report 2005 62-64 2005年

    出版者・発行元: Cyclotron and Radioisotope Center, Tohoku University

  69. Functional neuroimaging of actual car-driving.

    Jeong M, Tashiro M, Singh LN, Yamaguchi K, Miyake M, Watanuki S, Fukuda H, Takahashi T, Itoh M

    CYRIC Annual Report 2005 111-134 2005年

    出版者・発行元: Cyclotron and Radioisotope Center, Tohoku University

  70. Brain histamine H1 receptor occupancy of antihistamines, bepotastine and diphenhydramine, measured by [11C]doxepin PET.

    Duan X, Tashiro M, Kato M, Miyake M, Watanuki S, Ishikawa S, Funaki Y, Iwata R, Itoh M, Yanai K

    CYRIC Annual Report 2005 120-123 2005年

    出版者・発行元: Cyclotron and Radioisotope Center, Tohoku University

  71. Whole Body Metabolic Imaging for Sport Science.

    Masud M, Fujimoto T, Tashiro M, Watanuki S, Miyake M, Iwata R, Itoh M

    CYRIC Annual Report 2005 124-129 2005年

    出版者・発行元: Cyclotron and Radioisotope Center, Tohoku University

  72. Precise nuclear moments of13B and the β-ray angular distribution 査読有り

    T.Nagatomo, K.Matsuta, K.Akutsu, T.Iwakoshi, Y.Nakashima, T.Sumikama, M.Ogura, M.Mihara, H.Fujiwara, S.Kumashiro, K.Minamisono, T.Minamisono, M.Fukuda, M.Miyake, S.Momota, Y.Nojiri, A.Kitagawa, M.Sasaki, M.Torikoshi, M.Kanazawa, M.Suda, S.Sato, M.Hirai, T.J.M.Symons, G.F.Krebs, J.R.Alonso, S.Y.Zhu, J.Z.Zhu, Y.J.Xu, Y.N.Zheng

    Nuclear Physics A 746 509C-512C 2004年12月

    DOI: 10.1016/j.nuclphysa.2004.09.079  

    ISSN:0375-9474

  73. Nuclear spin orientation of B-12,B-13 created in heavy ion collisions 査読有り

    T Nagatomo, K Matsuta, K Akutsu, T Iwakoshi, Y Nakashima, T Sumikama, M Ogura, M Mihara, H Fujiwara, S Kumashiro, K Minamisono, T Minamisono, M Fukuda, M Miyake, S Momota, Y Nojiri, A Kitagawa, M Sasaki, M Torikoshi, M Kanazawa, M Suda, S Sato, M Hirai, TJM Symons, GF Krebs, Alonso, JR, SY Zhu, JZ Zhu, YJ Xu, YN Zheng

    NUCLEAR PHYSICS A 746 505C-508C 2004年12月

    DOI: 10.1016/j.nuclphysa.2004.09.078  

    ISSN:0375-9474

  74. Examination of aging in sensitivity and resolution of SET-2400W PET.

    Watanuki S, Miyake M, Tashiro M, Itoh M

    CYRIC Annual Report 2004 74-78 2004年

    出版者・発行元: Cyclotron and Radioisotope Center, Tohoku University

  75. ヨガによる脳活動の変化に関する脳画像的研究 査読有り

    伊藤正敏, SINGH L N, 山口慶一郎, 三宅正泰, JEONG M G

    Journal of International Society of Life Information Science 20 (2) 473-479 2002年

    ISSN:1341-9226

  76. Evaluation of resting brain conditions measured by two different methods (i.v. And oral administration) with 18F-FDG-PET 査読有り

    Mehedi Masud, Kellehiro Yamaguchi, Hisashi Rikimaru, Manabu Tashiro, Kaoru Ozaki, Shoichi Watanuki, Masayasu Miyake, Tatsuo Ido, Masatoshi Itoh

    Annals of Nuclear Medicine 15 (1) 69-73 2001年

    DOI: 10.1007/BF03012136  

    ISSN:0914-7187

  77. Performance of the MAGSTIM 200 and a design of magnetic shield for PET 査読有り

    Masatoshi Endou, Keiichiro Yamaguchi, Syoichi Watanuki, Masayasu Miyake, Laxmi N. Singh, Naokazu Maruyama, Syuichi Tachiya, James B. Cole, Masatoshi Itoh

    NeuroImage 11 (5) S602 2000年5月

    DOI: 10.1016/S1053-8119(00)91532-5  

  78. The Exmamination of Image Reconstruction Parameter of Three-dimensional PET data Using OSEM

    S. Watanuki, K Ozaki, M Miyake, M. Itoh, H. Orihara

    CYRIC Anual Report 2000 89-94 2000年

    出版者・発行元: Cyclotron and Radioisotope Center, Tohoku University

  79. Fluorodeoxyglucose Template for Statistical Parametric mapping.

    Rikimaru H, Itoh M, Yamaguchi K, Tashiro M, Watanuki S, Miyake M, Watanabe M

    CYRIC Annual Report 2000 145-150 2000年

    出版者・発行元: Cyclotron and Radioisotope Center, Tohoku University

  80. 全身用ポジトロン断層撮影装置(島津:SET-2400W)の2次元および3次元データ収集画像の分解能とカウント・リカバリ係数の測定 査読有り

    四月朔日聖一, 藤原竹彦, 石井慶造, 三宅正泰, 伊藤正敏, 北村圭司

    核医学 37 (1) 40-41 2000年

    ISSN:0022-7854

  81. 18F-FDG PET imaging of muscle activity in runners 査読有り

    Manabu Tashiro, Toshihiko Fujimoto, Masatoshi Itoh, Kazuo Kubota, Takehiko Fujiwara, Masayasu Miyake, Shoichi Watanuki, Etsuo Horikawa, Hidetada Sasaki, Tatsuo Ido

    Journal of Nuclear Medicine 40 (1) 70-76 1999年1月

    ISSN:0161-5505

  82. Easy detection of tumor in oncologic whole-body PET by projection reconstruction images with maximum intensity projection algorithm 査読有り

    Takehiko Fujiwara, Masayasu Miyake, Shoichi Watanuki, Marco A. Mejia, Masatoshi Itoh, Hiroshi Fukuda

    Annals of Nuclear Medicine 13 (3) 199-203 1999年

    DOI: 10.1007/BF03164863  

    ISSN:0914-7187

  83. Transmission scan conditions in Positron Emission Tomograph SET-2400W

    S. Watanuki, K. Ishii, M Miyake, M. Itoh, H. Orihara

    CYRIC Anual Report 1998 173-178 1998年

    出版者・発行元: Cyclotron and Radioisotope Center, Tohoku University

    詳細を見る 詳細を閉じる

    開始ページ、終了ページ: 冊子体のページ付け

  84. Estimation of internal absorbed dose of L-[methyl-11C]methionine using whole-body positron emission tomography 査読有り

    Hossain M. Deloar, Takehiko Fujiwara, Takashi Nakamura, Masatoshi Itoh, Daisuke Imai, Masayasu Miyake, Shoichi Watanuki

    European Journal of Nuclear Medicine 25 (6) 629-633 1998年

    DOI: 10.1007/s002590050265  

    ISSN:0340-6997

  85. Estimation of absorbed dose for 2-[F-18]fluoro-2-deoxy-D-glucose using whole-body positron emission tomography and magnetic resonance imaging 査読有り

    Hossain M. Deloar, Takehiko Fujiwara, Miho Shidahara, Takashi Nakamura, Hiroshi Watabe, Yuichiro Narita, Masatoshi Itoh, Masayasu Miyake, Shoichi Watanuki

    European Journal of Nuclear Medicine 25 (6) 565-574 1998年

    DOI: 10.1007/s002590050257  

    ISSN:0340-6997

  86. Performance study of a miniature gamma ray scintillation vivo probe for tumor localization 査読有り

    Hossain M. Deloar, Hiroshi Watabe, Yoshiharu Hayashi, Masayasu Miyake, Takashi Nakamura, Hiromu Takahashi, Takashi Yoshioka, Ryunosuke Kanamaru, Takehiko Fujiwara, Masatoshi Itoh

    Annals of Nuclear Medicine 11 (2) 173-181 1997年5月

    出版者・発行元: Springer Tokyo

    DOI: 10.1007/BF03164830  

    ISSN:0914-7187

  87. Performance evaluation of a large axial field-of-view PET scanner: SET- 2400W 査読有り

    Takehiko Fujiwara, Shoichi Watanuki, Seiichi Yamamoto, Masayasu Miyake, Shinya Seo, Masatoshi Itoh, Keizou Ishii, Hikonojyou Orihara, Hiroshi Fukuda, Tomohiko Satoh, Keishi Kitamura, Kazumi Tanaka, Shigekazu Takahashi

    Annals of Nuclear Medicine 11 (4) 307-313 1997年

    出版者・発行元: Springer Tokyo

    DOI: 10.1007/BF03165298  

    ISSN:0914-7187

  88. Visualization of Radiation Distribution with High Sensitive CCD Camera

    M.Miyake, K.Hoshi, H.M.Deloar, A.Yamadera, T. Nakamura

    CYRIC Annual report 1995 183-187 1996年6月

    出版者・発行元: Cyclotron and Radioisotope Center, Tohoku University

    詳細を見る 詳細を閉じる

    開始ページ、終了ページ: 冊子体のページ付け

  89. 簡便な[15O]注射水製造注入装置の開発 査読有り

    伊藤正敏, 岩田錬, 三宅正泰, 藤原竹彦, 井戸達雄, 中村尚司

    核医学 33 (6) 663-667 1996年

    ISSN:0022-7854

  90. Noninvasive Determination or Arterial Input of 15O Tracers, Using a Dual Cutaneous b-Detector Set above the Radial Artery 査読有り

    M. ITOH, H. WATABE, M. MIYAKE, S. HAGIWARA, T. FUJIWARA, R. IWATA, T. IDO, T. NAKAMURA

    QUANTIFICATION OF BRAIN FUNCTION USING PET 1996年

  91. Development of Skin Surface Radiation Detector System to Monitor Radioactivity in Arterial Blood Along with Positron Emission Tomography 査読有り

    Hiroshi Watabe, Masayasu Miyake, Yuichirou Narita, Takashi Nakamura, Masatoshi Itoh

    IEEE Transactions on Nuclear Science 42 (4) 1455-1459 1995年8月

    DOI: 10.1109/23.467729  

    ISSN:0018-9499

    eISSN:1558-1578

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

MISC 121

  1. 大学間の放射線業務従事者一元管理システムの構築

    渡部 浩司, 佐藤 和則, 三宅 正泰, 泉川 卓司, 矢永 誠人, 吉村 崇, 山西 弘城, 宮本 昌明, 寺東 宏明, 北 実

    日本保健物理学会研究発表会講演要旨集 53回 7-7 2020年6月

    出版者・発行元: (一社)日本保健物理学会

  2. 抗ヒスタミン薬が認知課題遂行中の脳エネルギー消費に与える影響に関する脳PET研究

    鈴木頌也, 菊地飛鳥, 稲見暁惠, MOHSEN Attayeb, 松田林, 平岡宏太良, 四月朔日聖一, 三宅正泰, 三宅正泰, 渡部浩司, 谷内一彦, 谷内一彦, 田代学

    日本ヒスタミン学会プログラム・講演要旨集 22nd 2020年

  3. 抗ヒスタミン薬が認知課題遂行中の脳エネルギー消費に与える影響 FDG PET研究

    田代 学, 鈴木 頌也, Chen Edmond, 菊地 飛鳥, 稲見 暁惠, 三宅 正泰, Nasir Fairuz Mohd, 平岡 宏太良, 四月朔日 聖一, 谷内 一彦, 渡部 浩司

    核医学 56 (Suppl.) S161-S161 2019年10月

    出版者・発行元: (一社)日本核医学会

    ISSN: 0022-7854

    eISSN: 2189-9932

  4. 抗ヒスタミン薬が認知課題遂行中の脳エネルギー消費に与える影響 FDG PET研究

    田代 学, 鈴木 頌也, Chen Edmond, 菊地 飛鳥, 稲見 暁惠, 三宅 正泰, Nasir Fairuz Mohd, 平岡 宏太良, 四月朔日 聖一, 谷内 一彦, 渡部 浩司

    核医学 56 (Suppl.) S161-S161 2019年10月

    出版者・発行元: (一社)日本核医学会

    ISSN: 0022-7854

    eISSN: 2189-9932

  5. 抗ヒスタミン薬が認知課題遂行中の脳エネルギー消費に与える影響:FDG PET研究

    田代学, 鈴木頌也, CHEN Edmond, 菊地飛鳥, 稲見暁惠, 三宅正泰, NASIR Fairuz Mohd, 平岡宏太良, 四月朔日聖一, 谷内一彦, 渡部浩司

    核医学(Web) 56 (Supplement) 2019年

    ISSN: 2189-9932

  6. FDG-PETとNIRSを用いた抗ヒスタミン薬服用下での脳機能変化

    菊地 飛鳥, 稲見 暁惠, 松田 林, 平岡 宏太良, 四月朔日 聖一, 田代 学, Mohsen Attayeb, 三宅 正泰, Nasir Mohd Fairuz, 渡部 浩司, 谷内 一彦

    核医学 55 (1) 38-38 2018年12月

    出版者・発行元: (一社)日本核医学会

    ISSN: 0022-7854

    eISSN: 2189-9932

  7. アイソトープ総合センター情報連携のための専用ネットワークの構築

    渡部浩司, 三宅正泰

    日本アイソトープ協会放射線安全取扱部会年次大会要旨集 2018 2018年

  8. FDG-PETとNIRSを用いた抗ヒスタミン薬服用下での脳機能変化

    菊地飛鳥, 稲見暁惠, 松田林, 平岡宏太良, 四月朔日聖一, 田代学, MOHSEN Attayeb, 三宅正泰, NASIR Fairuz Mohd, 渡部浩司, 谷内一彦

    核医学(Web) 55 (1) 2018年

    ISSN: 2189-9932

  9. FDG-PETとNIRSの同時測定で発見された抗ヒスタミン薬服用下での脳糖代謝変化と脳血流変化のミスマッチ所見

    菊地飛鳥, 稲見暁惠, 三宅正泰, MOHSEN Attayeb, NASIR Fairuz Mohd, 松田林, 平岡宏太良, 四月朔日聖一, 谷内一彦, 渡部浩司, 田代学

    日本ヒト脳機能マッピング学会プログラム・抄録集 20th 2018年

  10. レボセチリジンの鎮静作用に関する脳ブドウ糖代謝および脳血流の変化の観察

    田代 学, 菊地 飛鳥, 稲見 暁惠, 三宅 正泰, Mohsen Attayeb, Nasir Fairuz, 松田 林, 平岡 宏太良, 四月朔日 聖一, 渡部 浩司, 谷内 一彦

    臨床薬理 48 (Suppl.) S280-S280 2017年11月

    出版者・発行元: (一社)日本臨床薬理学会

    ISSN: 0388-1601

    eISSN: 1882-8272

  11. PoE省配線ネットワークカメラを用いた管理区域出入り口監視カメラ設置の経験

    三宅正泰, 渡部浩司

    日本アイソトープ協会放射線安全取扱部会年次大会要旨集 2017 2017年

  12. レボセチリジンの鎮静作用に関する脳ブドウ糖代謝および脳血流の変化の観察

    田代学, 菊地飛鳥, 稲見暁惠, 三宅正泰, MOHSEN Attayeb, MOHSEN Attayeb, NASIR Fairuz, 松田林, 平岡宏太良, 四月朔日聖一, 渡部浩司, 谷内一彦, 谷内一彦

    臨床薬理 48 (Supplement) S280-S280 2017年

    出版者・発行元: (一社)日本臨床薬理学会

    ISSN: 0388-1601

    eISSN: 1882-8272

  13. A Simulated Car-driving Performance on the Effects of Administration of Levocetirizine, Fexofenadine, and Diphenhydramine in Healthy Japanese Volunteers

    Inami A., Matsuda R., Grobosch T., Komamura H., Yamada Y., Ito T., Koike D., Takeda K., Miyake M., Hiraoka K., Maurer M., Yanai K., Tashiro M.

    CYRIC annual report 2014 95-100 2015年

    出版者・発行元: Cyclotron and Radioisotope Center, Tohoku University

  14. 抗ヒスタミン薬服用後の運転シミュレーション試験成績:高齢者と若年者の比較

    稲見暁惠, 松田林, GROBOSCH Thomas, 駒村寛, 山田祐資, 武田和子, 三宅正泰, 平岡宏太良, 谷内一彦, MAURER Marcus, 田代学

    日本ヒスタミン学会プログラム・講演要旨集 19th 2015年

  15. 対向型乳腺専用高分解能PET(PEM)の開発と性能の概要

    伊藤正敏, 伊藤正敏, 山本誠一, 熊谷和明, 三宅正泰, 伊藤繁記, 佐藤浩樹, 小田野行男, 矢野文月, 木戸章夫, 馬場護

    Isotope News (Web) (739) 27‐32 (WEB ONLY) 2015年

  16. 高齢者および若年者における抗ヒスタミン薬服用後の運転シミュレーション成績の比較

    田代学, 稲見暁恵, 武田和子, 三宅正泰, 平岡宏太良, 谷内一彦, 谷内一彦

    臨床薬理の進歩 (36) 177-186 2015年

    出版者・発行元: (公財)臨床薬理研究振興財団

    ISSN: 0914-4366

  17. タウイメージング薬剤[18F]THK-5117を用いたPET臨床試験(速報)

    田代学, 岡村信行, 古本祥三, 古本祥三, 四月朔日聖一, 平岡宏太良, 古川勝敏, 志田原美保, 石木愛子, 冨田尚希, 松田林, 稲見暁惠, 武田和子, 三宅正泰, 船木善仁, 岩田錬, 工藤幸司, 荒井啓行, 谷内一彦, 谷内一彦

    核医学 51 (1) 28-28 2014年

    出版者・発行元: (一社)日本核医学会

    ISSN: 0022-7854

    eISSN: 2189-9932

  18. PETによる全身性アミロイドーシス患者の心筋アミロイド沈着の可視化

    松田林, 四月朔日聖一, 平岡宏太良, 三宅正泰, 岩田錬, 池田修一, 古川勝敏, 冨田尚希, 荒井啓行, 岡村信行, 古本祥三, 谷内一彦, 工藤幸司, 田代学

    核医学 51 (1) 30-30 2014年

    出版者・発行元: (一社)日本核医学会

    ISSN: 0022-7854

    eISSN: 2189-9932

  19. 徒手療法施術に伴う脳および骨格筋の糖代謝変化[18F]FDG PET研究

    稲見暁惠, 小倉毅, 小倉毅, 四月朔日聖一, マスード メヘディ, 渋谷勝彦, 三宅正泰, 平岡宏太良, 伊藤正敏, 谷内一彦, 谷内一彦, 田代学

    核医学 51 (1) 30-30 2014年

    出版者・発行元: (一社)日本核医学会

    ISSN: 0022-7854

    eISSN: 2189-9932

  20. Muscular and cerebral glucose metabolic changes by chiropractic spinal manipulation in neck pain patients

    A. Inami, T. Ogura, S. Watanuki, M. Masud, K. Shibuya, M. Miyake, K. Hiraoka, M. Itoh, K. Yamaguchi, K. Yanai, M. Tashiro

    EUROPEAN JOURNAL OF NUCLEAR MEDICINE AND MOLECULAR IMAGING 40 S499-S499 2013年10月

    ISSN: 1619-7070

    eISSN: 1619-7089

  21. Increased dopamine release induced by acute exercise in the brain of healthy human volunteers

    M. Tashiro, T. Fujimoto, T. Arai, M. Masud, M. Miyake, S. Watanuki, K. Shibuya, A. Inami, K. Hiraoka, R. Iwata, K. Yanai, M. Itoh

    EUROPEAN JOURNAL OF NUCLEAR MEDICINE AND MOLECULAR IMAGING 40 S449-S449 2013年10月

    ISSN: 1619-7070

    eISSN: 1619-7089

  22. Investigation of Renal Medullary Blood Flow Imaging in Human

    Ohsaki Y., Mori T., Koizumi K., Shidahara M., Yagi A., Tashiro M., Iwata R., Oba I., Furushou M., Makiko C., Tanno M., Hiraoka K., Watanuki S., Ishikawa Y., Miyake M., Ito S.

    CYRIC annual report 2012 146-148 2013年

    出版者・発行元: Cyclotron and Radioisotope Center, Tohoku University

  23. Radiation Dosimetry of the F-18 Labelled Amyloid Imaging Probe [18F]FACT in Humans

    Shidahara M., Tashiro M., Okamura N., Furumoto S., Furukawa K., Watanuki S., Hiraoka K., Miyake M., Watabe H., Iwata R., Arai H., Kudo Y., Gonda K., Tamura H., Yanai K.

    CYRIC annual report 2012 137-143 2013年

    出版者・発行元: Cyclotron and Radioisotope Center, Tohoku University

  24. アミロイドイメージングを用いたアルツハイマー病発症リスク予測法の実用化に関する多施設臨床研究 11C-BF-227PETを用いたLewy小体型認知症の臨床評価

    田代学, 岡村信行, 古川勝敏, 古本祥三, 古本祥三, 冨田尚希, 菊池昭夫, 平岡宏太良, 船木善仁, 四月朔日聖一, 三宅正泰, 武田篤, 岩田錬, 工藤幸司, 荒井啓行, 谷内一彦, 谷内一彦

    アミロイドイメージングを用いたアルツハイマー病発症リスク予測法の実用化に関する多施設臨床研究 平成24年度 総括・分担研究報告書 2013年

  25. 対向型乳腺専用PET(PEM)による早期乳癌の検出能力の検討

    伊藤正敏, 伊藤正敏, 伊藤繁記, 三宅正泰, 田代学, 渡部浩司, 矢野文月, 山本誠一

    核医学 50 (3) S222-S222 2013年

    出版者・発行元: (一社)日本核医学会

    ISSN: 0022-7854

    eISSN: 2189-9932

  26. 東北大学PEMの計数率補正とSUV表示の検討

    伊藤繁記, 三宅正泰, 渡部浩司, 馬場護, 伊藤正敏, 山本誠一

    核医学 50 (3) S226-S226 2013年

    出版者・発行元: (一社)日本核医学会

    ISSN: 0022-7854

    eISSN: 2189-9932

  27. カイロプラクティック施術に伴う脳および骨格筋の糖代謝変化[18F]FDG PET研究

    稲見暁惠, 小倉毅, 四月朔日聖一, MASUD Mehedi, 渋谷勝彦, 三宅正泰, 平岡宏太良, 田代学

    日本カイロプラクティック徒手医学会学術大会抄録集 15th 20-21 2013年

    出版者・発行元: (一社)日本カイロプラクティック徒手医学会

  28. 乳腺専用PET(PEM)の開発と初期経験

    伊藤正敏, 佐藤雄亮, 鈴木純子, 守亮史, 三宅正泰, 馬場護, 佐藤浩樹, 伊藤繁記, 山本誠一

    Japanese Journal of Radiology 31 (Supplement 1) 9-9 2013年

    出版者・発行元: (公社)日本医学放射線学会

    ISSN: 1867-1071

    eISSN: 1867-108X

  29. 対向型乳腺専用PET(PEM)の2cm以下乳癌に対する臨床的有用性

    伊藤正敏, 伊藤繁記, 平川久, 佐藤雄亮, 三宅正泰, 田代学, 馬場護, 山本誠一, 佐藤浩樹, 薄善行

    日本医学放射線学会総会抄録集 72nd S290-S290 2013年

    出版者・発行元: (公社)日本医学放射線学会

    ISSN: 0048-0428

    eISSN: 1347-7951

  30. 東北大PEMの開発と臨床評価

    伊藤正敏, 伊藤正敏, 伊藤繁記, 熊谷和明, 山本誠一, 三宅正泰, 佐藤浩樹, 平川久, 本多博, 田代学, 馬場護

    NIRS-R (National Inst. of Radiological Sciences) (66) 81-82 2013年

  31. アミロイドイメージング用PET薬剤[18F]FACTの内部被ばく線量評価

    志田原美保, 田代学, 岡村信行, 古本祥三, 古川勝敏, 四月朔日聖一, 平岡宏太良, 三宅正泰, 岩田錬, 田村元, 荒井啓行, 工藤幸司, 谷内一彦

    核医学 50 (2) 70-70 2013年

    出版者・発行元: (一社)日本核医学会

    ISSN: 0022-7854

    eISSN: 2189-9932

  32. フッ素標識アミロイドイメージング薬剤[18F]FACTの動態解析

    田代学, 岡村信行, 古本祥三, 古本祥三, 四月朔日聖一, 平岡宏太良, 古川勝敏, 志田原美保, 三宅正泰, 船木善仁, 岩田錬, 工藤幸司, 荒井啓行, 谷内一彦, 谷内一彦

    核医学 50 (2) 70-70 2013年

    出版者・発行元: (一社)日本核医学会

    ISSN: 0022-7854

    eISSN: 2189-9932

  33. 医工学的機能画像を用いたカイロプラクティック研究

    稲見暁惠, 小倉毅, 小倉毅, 四月朔日聖一, MASUD Mehedi, 渋谷勝彦, 三宅正泰, 平岡宏太良, 谷内一彦, 谷内一彦, 田代学

    日本カイロプラクティック徒手医学会誌 14 50-57 2013年

    出版者・発行元: (一社)日本カイロプラクティック徒手医学会

    ISSN: 1345-7284

  34. カイロプラクティック施術が及ぼす身体作用について 脳と頚部筋糖代謝変化からの考察

    稲見暁惠, 小倉毅, 小倉毅, 四月朔日聖一, メヘディ マスド, 渋谷勝彦, 三宅正泰, 平岡宏太良, 伊藤正敏, 谷内一彦, 谷内一彦, 田代学

    日本統合医療学会誌 6 (3) 176-176 2013年

    出版者・発行元: (一社)日本統合医療学会

    ISSN: 2435-5372

  35. Biodistribution and radiation dosimetry of F-18 labeled amyloid imaging probe [18F]FACT in humans

    M. Shidahara, M. Tashiro, N. Okamura, S. Furumoto, K. Furukawa, S. Watanuki, K. Hiraoka, M. Miyake, R. Iwata, H. Tamura, H. Arai, Y. Kudo, K. Yanai

    EUROPEAN JOURNAL OF NUCLEAR MEDICINE AND MOLECULAR IMAGING 39 S407-S408 2012年10月

    ISSN: 1619-7070

  36. アミロイドイメージングを用いたアルツハイマー病発症リスク予測法の実用化に関する多施設臨床研究[18F]FACTを用いたアルツハイマー病診断における定量法の検討

    田代学, 志田原美保, 志田原美保, 岡村信行, 古川勝敏, 古本祥三, 古本祥三, 平岡宏太良, 船木善仁, 四月朔日聖一, 三宅正泰, 冨田尚希, 石川洋一, 岩田錬, 田村元, 工藤幸司, 荒井啓行, 谷内一彦, 谷内一彦

    アミロイドイメージングを用いたアルツハイマー病発症リスク予測法の実用化に関する多施設臨床研究 平成23年度 総括・分担研究報告書 2012年

  37. 運動時の下肢骨格筋における浅層および深層の活動性の差異の検討:FDG PET研究

    メヘディ マスッド, 小林祐太, 四月朔日聖一, 三宅正泰, 田代学, 藤本敏彦, 伊藤正敏

    Japanese Journal of Radiology 30 (Supplement 1) 15-15 2012年

    出版者・発行元: (公社)日本医学放射線学会

    ISSN: 1867-1071

    eISSN: 1867-108X

  38. 頚部痛に対するカイロプラクティック施術後の骨格筋糖代謝変化[18F]FDG PET研究

    稲見暁惠, 小倉毅, 四月朔日聖一, メヘディ マスト, 渋谷勝彦, 三宅正泰, 平岡宏太良, 田代学

    日本カイロプラクティック徒手医学会学術大会抄録集 14th 14-15 2012年

    出版者・発行元: (一社)日本カイロプラクティック徒手医学会

  39. 乳腺専用PET(PEM)の開発と初期経験

    伊藤正敏, 佐藤雄亮, 鈴木純子, 守亮史, 三宅正泰, 馬場護, 佐藤浩樹, 伊藤繁記, 山本誠一

    核医学 49 (1) 33-33 2012年

    出版者・発行元: (一社)日本核医学会

    ISSN: 0022-7854

    eISSN: 2189-9932

  40. 東北大学PEMの開発(その1)東北大学乳腺専用高解像力PET(PEM)の開発:装置開発

    伊藤繁記, 三宅正泰, 熊谷和明, 山本誠一, 佐藤浩樹, 伊藤正敏, 伊藤正敏, 馬場護

    PET Journal (17) 11-12 2012年

    出版者・発行元: 先端医療技術研究所

    ISSN: 2186-022X

  41. 東北大学PEMの開発(その2)東北大学乳腺専用高解像力PET(PEM)の使用経験

    伊藤正敏, 伊藤正敏, 伊藤繋記, 山本誠一, 三宅正泰, 佐藤浩樹, 平川久, 馬場護

    PET Journal (18) 9-10 2012年

    出版者・発行元: 先端医療技術研究所

    ISSN: 2186-022X

  42. 頸部痛および肩こり患者における用手療法施術後の脳および骨格筋糖代謝変化:[18F]FDG-PET研究

    稲見暁惠, 小倉毅, 田代学, 四月朔日聖一, マスド メヘディ, 渋谷勝彦, 渋谷勝彦, 三宅正泰, 平岡宏太良, 伊藤正敏, 山口慶一郎, 谷内一彦

    核医学 49 (3) S232-S232 2012年

    出版者・発行元: (一社)日本核医学会

    ISSN: 0022-7854

    eISSN: 2189-9932

  43. カイロプラクティック施術の神経生理学的影響に関する検討

    小倉毅, 小倉毅, 田代学, 四月朔日聖一, MASUD Mehedi, 渋谷勝彦, 稲見暁恵, 三宅正泰, 平岡宏太良, 山口慶一郎, 山口慶一郎, 谷内一彦, 谷内一彦

    日本統合医療学会誌 5 (2) 15-20 2012年

    出版者・発行元: (一社)日本統合医療学会

    ISSN: 2435-5372

  44. 微量放射性薬剤を用いたナノバイオイメージング研究と健康科学への応用

    田代学, 平岡宏太良, 四月朔日聖一, 三宅正泰, マスッド メヘディ, 熊谷和明, 小倉毅, 谷内一彦, 石井慶造

    ナノ医工学年報2011 東北大学グローバルCOEプログラム 新世紀世界の成長焦点に築くナノ医工学拠点 2 (1) 77-88 2012年

    出版者・発行元: 東北大学グローバルCOEプログラム「新世紀世界の成長焦点に築くナノ医工学拠点」

    ISSN: 1882-4692

  45. 分子イメージング法を用いた創薬科学 薬物副作用と疾患病態研究

    田代 学, 谷内 一彦, 岡村 信行, 古本 祥三, 張 冬頴, 渋谷 勝彦, 福土 審, 金澤 素, 鹿野 理子, 森下 城, 田中 由佳里, 武田 篤, 菊池 昭夫, 松岡 洋夫, 伊藤 千裕, 佐藤 博俊, 井樋 栄二, 佐野 博高, 岸本 光司, 柏葉 光宏, 近江 礼, 篠崎 晋久, 黒川 大介, 古川 勝敏, 冨田 尚樹, 荒井 啓行, 藤本 敏彦, 関 隆志, 工藤 幸司, 堂浦 克美, 吉岡 孝志, 堀川 悦夫, 伊藤 正敏, 山口 慶一郎, 岩田 錬, 船木 善仁, 石川 洋一, 平岡 宏太良, 四月朔日 聖一, 三宅 正泰, マスド・メヘディ, 小倉 毅, 武田 和子, 馬場 護, 石井 慶造

    臨床薬理 42 (4) 245-252 2011年7月

    出版者・発行元: (一社)日本臨床薬理学会

    DOI: 10.3999/jscpt.42.245  

    ISSN: 0388-1601

    eISSN: 1882-8272

  46. 最先端の要素技術・装置開発研究(32)Pr:LuAGシンチレータを用いた平板対向型乳房用PEM装置の開発

    三宅正泰

    NIRS-R (National Inst. of Radiological Sciences) (64) 2011年

  47. アミロイド・イメージングを用いたアルツハイマー病の発症・進展予測法の実用化に関する多施設大規模臨床研究[C-11]BF-227 PETを用いた認知症の臨床評価

    田代学, 岡村信行, 古川勝敏, 古本祥三, 古本祥三, 菊池昭夫, 平岡宏太良, 船木善仁, 四月朔日聖一, 三宅正泰, 武田篤, 岩田錬, 堂浦克美, 糸山泰人, 工藤幸司, 荒井啓行, 谷内一彦, 谷内一彦

    アミロイドイメージングを用いたアルツハイマー病の発症・進展予測法の実用化に関する多施設大規模臨床研究 平成22年度 総括・分担研究報告書 2011年

  48. 東北大学PEMの開発

    伊藤繁記, 三宅正泰, 熊谷和明, 馬場護, 伊藤正敏, 山本誠一

    核医学 48 (3) S241-S241 2011年

    出版者・発行元: (一社)日本核医学会

    ISSN: 0022-7854

    eISSN: 2189-9932

  49. 東北大学PEMの基礎性能評価

    伊藤繁記, 三宅正泰, 熊谷和明, 馬場護, 伊藤正敏, 山本誠一

    核医学 48 (3) S241-S241 2011年

    出版者・発行元: (一社)日本核医学会

    ISSN: 0022-7854

    eISSN: 2189-9932

  50. 東北大学PEMの臨床的性能評価

    伊藤正敏, 三宅正泰, 熊谷和明, 熊谷和明, 熊谷和明, 山本誠一, 伊藤繁記, 田代学, 馬場護

    核医学 48 (3) S241-S241 2011年

    出版者・発行元: (一社)日本核医学会

    ISSN: 0022-7854

    eISSN: 2189-9932

  51. 運動時の下肢骨格筋における浅層および深層の活動性の差異の検討:FDG PET研究

    メヘディ マスッド, 藤本敏彦, 小林祐太, 四月朔日聖一, 三宅正泰, 伊藤正敏, 伊藤正敏, 田代学

    核医学 48 (4) 438-438 2011年

    出版者・発行元: (一社)日本核医学会

    ISSN: 0022-7854

    eISSN: 2189-9932

  52. 微量放射性薬剤を用いたナノバイオイメージング研究と健康科学への応用

    田代学, 平岡宏太良, 四月朔日聖一, 三宅正泰, マスッド メヘディ, 熊谷和明, 小倉毅, 谷内一彦

    ナノ医工学年報2010 東北大学グローバルCOEプログラム 新世紀世界の成長焦点に築くナノ医工学拠点 4 (1) 73-88 2011年

    出版者・発行元: 東北大学グローバルCOEプログラム「新世紀世界の成長焦点に築くナノ医工学拠点」

    ISSN: 1882-4692

  53. 用手療法の有用性に関するFDG-PET研究

    小倉毅, 田代学, 四月朔日聖一, 三宅正泰, 平岡宏太郎, 山口慶一郎, 山口慶一郎, 谷内一彦, 伊藤正敏, 伊藤正敏

    核医学 48 (3) S289-S289 2011年

    出版者・発行元: (一社)日本核医学会

    ISSN: 0022-7854

    eISSN: 2189-9932

  54. PETを用いた人の下肢骨格筋における糖代謝分布の評価

    Masud Mehedi, 藤本 敏彦, 四月朔日 聖一, 渋谷 勝彦, 三宅 正泰, 田代 学

    核医学 47 (3) 435-435 2010年9月

    出版者・発行元: (一社)日本核医学会

    ISSN: 0022-7854

    eISSN: 2189-9932

  55. アミロイドイメージングを用いたアルツハイマー病の発症・進展予測法の実用化に関する多施設大規模臨床研究[C-11]BF-227を用いたアルツハイマー病診断における定量法の検討

    田代学, 岡村信行, 古川勝敏, 古本祥三, 古本祥三, 熊谷和明, 藁谷正明, 船木善仁, 四月朔日聖一, 三宅正泰, 岩田錬, 工藤幸司, 荒井啓行, 谷内一彦, 谷内一彦

    アミロイドイメージングを用いたアルツハイマー病の発症・進展予測法の実用化に関する多施設大規模臨床研究 平成21年度 総括・分担研究報告書 2010年

  56. 乳癌専用PET(Positron Emission Mammography)装置の開発

    三宅正泰, 熊谷和明, 田代学, 山本誠一, 伊藤正敏, 馬場護, 薄善行

    核医学 47 (2) 187-187 2010年

    出版者・発行元: (一社)日本核医学会

    ISSN: 0022-7854

    eISSN: 2189-9932

  57. PET装置開発研究の展望(14)乳がん診断用PEM装置の開発

    鎌田圭, 三宅正泰, 熊谷和明, 山本誠一, 馬場護, 伊藤正敏, 佐藤浩樹, 遠藤貴範, 堤浩輔, 薄善行

    NIRS-R (National Inst. of Radiological Sciences) (61) 92-93 2010年

  58. 微量放射性薬剤を用いたナノバイオイメージング研究と健康科学への応用

    田代学, 三宅正泰, マスッド メヘディ, 小倉毅, 四月朔日聖一, 谷内一彦

    ナノ医工学年報2009 東北大学グローバルCOEプログラム 新世紀世界の成長焦点に築くナノ医工学拠点 5 (1) 79-90 2010年

    出版者・発行元: 東北大学グローバルCOEプログラム「新世紀世界の成長焦点に築くナノ医工学拠点」

    ISSN: 1882-4692

  59. 中性子検出用Eu添加LiCaAlF6バルク単結晶の作製,特性評価,アレイ化および放射線2次元イメージの撮像

    河口範明, 柳田健之, 石津澄人, 福田健太郎, 須山敏尚, 鎌田圭, 横田有為, 三宅正泰, 馬場護

    応用物理学会学術講演会講演予稿集 70th (1) 291 2009年9月8日

  60. 中性子検出用Eu添加LiCaAlF62インチ単結晶のCz法による作製および特性評価

    河口範明, 柳田健之, 石津澄人, 福田健太郎, 須山敏尚, 鎌田圭, 横田有為, 齋藤文良, 三宅正泰, 馬場護

    応用物理学関係連合講演会講演予稿集 56th (1) 337 2009年3月30日

  61. PETを用いた多施設共同臨床試験によるアルツハイマー病の超早期診断法の確立と普及 簡易定量法の開発を目的としたBF-227の生体内動態解析

    田代学, 岡村信行, 熊谷和明, 古本祥三, 古川勝敏, 藁谷正明, 船木善仁, 四月朔日聖一, 三宅正泰, 岩田錬, 工藤幸司, 荒井啓行, 木村裕一, 渡部浩司, 谷内一彦

    PETを用いた多施設共同臨床試験によるアルツハイマー病の超早期診断法の確立と普及 平成20年度 総括研究報告書 総合研究報告書 2009年

  62. 鎮静性抗ヒスタミン薬による鎮静作用に関連したパフォーマンス低下に関する研究

    田代学, 加藤元久, 三宅正泰, 四月朔日聖一, 谷内一彦, 谷内一彦

    日本宇宙航空環境医学会大会プログラム・予稿集 55th 2009年

  63. アミロイドイメージングを用いたアルツハイマー病の発症・進展予測法の実用化に関する多施設大規模臨床研究[C-11]BF-227を用いたアルツハイマー病および軽度認知障害の早期診断法

    田代学, 岡村信行, 熊谷和明, 古本祥三, 古川勝敏, 藁谷正明, 船木善仁, 四月朔日聖一, 三宅正泰, 岩田錬, 工藤幸司, 荒井啓行, 谷内一彦

    アミロイドイメージングを用いたアルツハイマー病の発症・進展予測法の実用化に関する多施設大規模臨床研究 平成20年度 総括・分担研究報告書 2009年

  64. Pr:LuAGシンチレータを用いたPET-Mammographyの基礎研究

    伊藤繁記, 三宅正泰, 熊谷和明, 馬場護, 伊藤正敏, 山崎浩道, 山本誠一, 吉川彰, 薄善行, 大内憲明, 武田元博, 石井慶造, 松山成男, 寺川貴樹, 菊池洋平, 藤原充啓

    日本原子力学会秋の大会予稿集(CD-ROM) 2009 144-144 2009年

    出版者・発行元: 一般社団法人 日本原子力学会

    DOI: 10.11561/aesj.2009f.0.144.0  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    現在、乳がんの早期発見のために、1-2mmの解像度を持つ対向型PET-Mammography(PEM)の開発を進めている。この装置は、放射線検出器に新しい高性能シンチレータPr:LuAGを用いることによって、高い解像度と高い検出効率を目指し、そのための基礎研究を行っている。

  65. 高速・高分解能シンチレーターを用いた平板対向型乳房用PET装置(PEM)の開発(1)-概要,ハードウェア

    三宅正泰, 山本誠一, 伊藤正敏, 伊藤正敏, 熊谷和明, 田代学, 馬場護, 薄善行

    核医学 46 (3) 293-293 2009年

    出版者・発行元: (一社)日本核医学会

    ISSN: 0022-7854

    eISSN: 2189-9932

  66. 高速・高分解能シンチレーターを用いた平板対向型乳房用PET装置の開発(2)-ソフトウエア,パフォーマンス

    熊谷和明, 三宅正泰, 馬場護, 伊藤正敏

    核医学 46 (3) 293-293 2009年

    出版者・発行元: (一社)日本核医学会

    ISSN: 0022-7854

    eISSN: 2189-9932

  67. 微量放射性薬剤を用いたナノバイオイメージング研究と健康科学への応用

    田代 学, 三宅 正泰, マスッド メヘディ

    ナノ医工学年報 3 (1) 77-91 2009年

    出版者・発行元: 東北大学グローバルCOEプログラム「新世紀世界の成長焦点に築くナノ医工学拠点」

    ISSN: 1882-4692

  68. Pr:LuAGを用いた陽電子乳がん検診装置の開発およびPET‐MRIへの応用展開

    柳田健之, 吉川彰, 横田有為, 前尾修司, 鎌田圭, 薄善行, 山本誠一, 三宅正泰, 馬場護, 熊谷和明, 佐々木雄久, 伊藤正敏, DOS SANTOS, Targino Rodrigues, 武田元治, 大内憲明, 荻野拓, 藤本裕, 阿部直人, 古谷優貴, 田中秀彦, 深堀明博

    結晶成長国内会議予稿集 39th 33-34 2009年

    ISSN: 0385-6275

  69. Ce添加LiYF4単結晶の結晶作製とシンチレーション特性

    横田有為, 柳田健之, 河口範明, KIM K, 奈良郁子, 阿部直人, 吉川彰, 三宅正泰, 馬場護

    応用物理学会学術講演会講演予稿集 69th (1) 265 2008年9月2日

  70. 中性子検出用Eu添加LiCaAlF6単結晶のμ‐PD法による作製及び特性評価

    河口範明, 柳田健之, 石津澄人, 福田健太郎, 須山敏尚, 鎌田圭, 横田有為, KIM Kyoung Jin, 吉川彰, 三宅正泰, 馬場護

    応用物理学会学術講演会講演予稿集 69th (1) 121 2008年9月2日

  71. 中性子検出用Ce添加LiCaAlF6単結晶のμ‐PD法による作製及び特性評価

    河口範明, 柳田健之, 石津澄人, 福田健太郎, 須山敏尚, 鎌田圭, KIM Kyoung Jin, 吉川彰, 三宅正泰, 馬場護, 齋藤文良

    応用物理学関係連合講演会講演予稿集 55th (1) 156 2008年3月27日

  72. ガンマ線励起によるセラミックスシンチレータの光学特性評価

    柳田健之, 鎌田圭, 河口範明, 吉川彰, 三宅正泰, 馬場護, 齋藤文良

    応用物理学関係連合講演会講演予稿集 55th (1) 155 2008年3月27日

  73. Development of An Image Reconstruction Method for Planar PEM

    Kumagai K., Miyake M., Baba M., Itoh M.

    CYRIC annual report 2008 81-84 2008年

    出版者・発行元: Cyclotron and Radioisotope Center, Tohoku University

  74. 乳房用PET装置(PEM)のプロトタイプ機の開発

    三宅正泰, 山本誠一, 伊藤正敏, 伊藤正敏, 熊谷和明, 佐々木雄久, SANTOS Targino Rodrigues, SANTOS Targino Rodrigues, 田代学, 馬場護

    核医学 45 (3) 2008年

    ISSN: 0022-7854

  75. ランナーにおける骨格筋と脳における糖取り込み量の相関の検討

    田代学, 藤本敏彦, MEHEDI Masud, MEHEDI Masud, 四月朔日聖一, 三宅正泰, 伊藤正敏

    核医学 45 (3) 2008年

    ISSN: 0022-7854

  76. 希土類添加したLiYF4単結晶の結晶作製とシンチレーション特性評価

    横田有為, 柳田健之, 河口範明, KIM Kyoung Jin, 奈良郁子, 阿部直人, 吉川彰, 三宅正泰, 馬場護

    結晶成長国内会議予稿集 38th 108 2008年

    ISSN: 0385-6275

  77. Ce添加LiCaAlF6単結晶の中性子応答評価

    河口範明, 柳田健之, 石津澄人, 福田健太郎, 須山敏尚, KIM Kyoung Jin, 横田有為, 吉川彰, 三宅正泰, 馬場護

    結晶成長国内会議予稿集 38th 107 2008年

    ISSN: 0385-6275

  78. 2-7 Brain Histamine H1 Receptor Occupancy of Orally-administered Antihistamines, Measured by PET with 11C-doxepin(Proceedings of the 56th Meeting of Japan Society of Physiological Anthropology) :

    DUAN Xudong, TASHIRO Manabu, KATO Motohisa, MIYAKE Masayasu, WATANUKI Shoichi, ITOH Masatoshi, YANAI Kazuhiko

    Journal of physiological anthropology 26 (6) 612-612 2007年

    出版者・発行元: Japan Society of Physiological Anthropology

  79. 抗ヒスタミン薬内服後のヒスタミンH1受容体占拠率比較

    DUAN Xudong, 田代学, 加藤元久, 三宅正泰, 四月朔日聖一, 伊藤正敏, 谷内一彦

    日本生理人類学会誌 12 2007年

    ISSN: 1342-3215

  80. 動物専用核医学装置の利用と展望

    三宅正泰, 伊藤正敏, 田代学, 石井慶造, 山崎浩道, 菊池洋平

    核医学 44 (3) 2007年

    ISSN: 0022-7854

  81. PETを用いた有酸素運動後の骨格筋糖取り込みの観察

    藤本敏彦, 伊藤正敏, 田代学, MEHEDI Masud, MEHEDI Masud, 三宅正泰, 四月朔日聖一

    核医学 44 (3) 2007年

    ISSN: 0022-7854

  82. デジタル技術によるPET用検出器回路の作成

    三宅正泰, 四月朔日聖一, 田代学, 伊藤正敏

    核医学 43 (4) 2006年

    ISSN: 0022-7854

  83. PETを用いた生活動作時の全身骨格筋糖代謝の観察

    藤本敏彦, 伊藤正敏, 田代学, 山口慶一郎, 三宅正泰, 四月朔日聖一

    核医学 43 (3) 2006年

    ISSN: 0022-7854

  84. PET装置の経年変化に関する考察

    四月朔日聖一, 三宅正泰, 伊藤正敏

    核医学 42 (3) 2005年

    ISSN: 0022-7854

  85. PET装置の経年変化と保守

    四月朔日聖一, 三宅正泰, 伊藤正敏

    核医学 42 (2) 2005年

    ISSN: 0022-7854

  86. Exercise induced changes in whole-body energy metabolism evaluated by positron emission tomography and 18F-fluorodeoxyglucose (FDG-PET).

    MM Masud, M Itoh, T Fujimoto, K Yamaguchi, T Saginoya, Y Chida, S Watanuki, M Miyake, Targino, SR, K Sabina

    JOURNAL OF NUCLEAR MEDICINE 44 (5) 343P-343P 2003年5月

    ISSN: 0161-5505

  87. Metabolic Correlations Between Muscle and Brain at Exercise

    Sabina K., Fujimoto T., Ishii K., Yamaguchi K., Watanuki S., Miyake M., Itoh M.

    CYRIC annual report 2003 180-184 2003年

    出版者・発行元: Cyclotron and Radioisotope Center, Tohoku University

  88. Functional Brain Mapping During Actual Car Driving: A FDG-PET Study

    Jeong M., Singh L. N., Yamaguchi K., Horikawa E., Tashiro M., Miyake M., Fukuda H., Iwata R., Itoh M.

    CYRIC annual report 2003 168-175 2003年

    出版者・発行元: Cyclotron and Radioisotope Center, Tohoku University

  89. FDG-PET撮像時における水負荷の試み

    山口慶一郎, TARGINO R D S, 陳之内正史, 佐々木雄久, 四月朔日聖一, 三宅正泰, 伊藤正敏

    核医学 40 (3) 2003年

    ISSN: 0022-7854

  90. 視野外の放射能の分解能に与える影響の評価

    三宅正泰, 山口慶一郎, 佐々木雄久, 四月朔日聖一, 伊藤正敏, 佐藤俊彦, 入江弘幸

    核医学 40 (3) 2003年

    ISSN: 0022-7854

  91. PETにおけるトランスミッションスキャンおよびCTスキャンの被曝量評価:多施設間比較

    山口慶一郎, 四月朔日聖一, 三宅正泰, 陣之内正史, 西井龍一, 宇野公一, 節田謙志, 金城一史, FOEHRENBACK

    核医学 40 (3) 2003年

    ISSN: 0022-7854

  92. 心電図同期FDG-PETを用いた慢性右室圧負荷患者の右室機能解析の有用性

    及川美奈子, 大谷宏紀, 加賀谷豊, 出町順, 三宅正泰, 四月朔日聖一, 井戸達雄, 佐久間聖仁, 白土邦男

    核医学 40 (3) 2003年

    ISSN: 0022-7854

  93. PETにおけるエミッション-トランスミッション同時収集用外部線源の適正放射能量の検討

    四月朔日聖一, 三宅正泰, 石井慶造, 伊藤正敏

    核医学 40 (3) 2003年

    ISSN: 0022-7854

  94. 脳内ドーパミン受容体測定と脳機能

    伊藤正敏, 山口慶一郎, MASUD M, 四月朔日聖一, 三宅正泰, 仁村太郎, 目黒謙一, 岩田錬

    Journal of International Society of Life Information Science 21 (2) 449-454 2003年

    出版者・発行元: 国際生命情報科学会

    DOI: 10.18936/islis.21.2_449  

    ISSN: 1341-9226

    詳細を見る 詳細を閉じる

    ドーパミン(DA)神経は、中脳に細胞体を持ち、線条体、視床下部、下垂体、辺縁系、及び大脳皮質に神経線維を送る調節性の神経伝達系である。線条体は、主として運動の調節に関係しているが、精神機能にとって辺縁系や前頭、側頭葉におけるDA系がより重要である。PETを用いることで脳内のDA合成から、再取り込み、受容体等の各機能を独立して評価できるようになった。また、受容体結合能を指標としてDAの脳内分泌までも評価する試みが開始されている。こころの科学において重要と思われるDA機能の最近の研究成果を概括する。

  95. 肺高血圧症患者の重症度評価,治療効果判定における心電図同期FDG-PETの有用性

    及川美奈子, 大谷宏紀, 加賀谷豊, 佐久間聖仁, 出町順, 山根由理子, 井戸達雄, 三宅正泰, 白土邦男

    核医学 39 (3) 2002年

    ISSN: 0022-7854

  96. FDG経口投与における全身被曝の評価

    山口慶一郎, RESOLONJATOVO D A, 伊藤正敏, 四月朔日聖一, 三宅正泰, 中村尚司

    核医学 39 (1) 2002年

    ISSN: 0022-7854

  97. FDG-PETにおける正常臓器のSUVの時間変化と年齢・体脂肪率の影響について

    鷺野谷利幸, 山口慶一郎, サビナ コンドカール, 三宅正泰, 四月朔日聖一, 伊藤正敏

    核医学 39 (3) 2002年

    ISSN: 0022-7854

  98. ヨガによる脳活動の変化に関する脳画像的研究(<特集>Human PSI Forum "Human Potential Science" Internationl Forum「潜在能力の科学」国際フォーラム : 物理・生理学的アプローチ Joint with 「こころと体の不思議」国際フォーラム 第14回生命情報科学シンポジウム(国際版) 2002年8月22〜27日(木〜火) 於 : 千葉市 幕張新都心 OVTA(オブタ))

    伊藤 正敏, SINGH Laxmi Narayan, 山口 慶一郎, 三宅 正泰, 鄭 明茎, JEONG Myeong Gi

    国際生命情報科学会誌 20 (2) 473-479 2002年

    出版者・発行元: 国際生命情報科学会

    DOI: 10.18936/islis.20.2_473  

    ISSN: 1341-9226

    詳細を見る 詳細を閉じる

    ヨガにより、心と肉体の調和と癒合が果たされるとされるが、これがどのような状態なのか脳画像を介して理解することを試みた。8年以上のハタ・ヨガ経験者7人の協力を得て放射性ブドウ糖(FDG)を服用した後、1時間にわたって14の姿勢(Assannas)を順にとってもらった。ヨガ終了の後、PET装置により脳画像を採取し、形態的標準化処理を用いて脳活動の変化部位を検出した。結果は、運動野、運動連合野のふかつと前頭側頭葉、大脳辺縁系、中脳の活動の低下を観察した。前者は、ヨガ姿勢をとることに関係し、後者は、ヨガが辺縁脳と反射脳を沈静化することを意味している。MacLeanの階層脳仮説に従えば、瞑想は、辺縁脳を介して理性脳が反射脳を制御する過程と解釈できる。

  99. 異なった運動負荷における骨格筋のFDG集積の違いの検討

    山口慶一郎, 大沼正宏, 伊藤正敏, MEHEDI M, 力丸尚, 田代学, 藤本敏彦, 三宅正泰, 四月朔日聖一

    核医学 38 (5) 2001年

    ISSN: 0022-7854

  100. SPMにおけるテンプレートの違いによる解剖学的標準化の差異

    力丸尚, 伊藤正敏, 山口慶一郎, 四月朔日聖一, 三宅正泰, 渡辺誠

    核医学 38 (5) 2001年

    ISSN: 0022-7854

  101. 3次元収集PETデータのOSEMによる画像再構成条件の検討

    四月朔日聖一, 尾崎郁, 三宅正泰, 伊藤正敏

    核医学 38 (2) 2001年

    ISSN: 0022-7854

  102. 合谷電気刺激による脳血流変化

    伊藤正敏, 遠藤雅俊, 金沢素, 力丸尚, 三宅正泰, 山口慶一郎, 福土審, JOENG M

    Journal of International Society of Life Information Science 19 (2) 367-372 2001年

    出版者・発行元: 国際生命情報科学会

    DOI: 10.18936/islis.19.2_367  

    ISSN: 1341-9226

    詳細を見る 詳細を閉じる

    大腸経の重要点である合谷に対して経皮電気刺激による刺激を行い、その際の脳血流変化をポジトロン断層装置で画像化した。成人男子9名でTENS刺激+ブザー音を70秒間加える条件に対してブザー音のみ、無刺激をコントロールとしてSPM99を用いた画像的統計解析を行った。TENS刺激により視床、帯状回、網様体、前頭葉眼窩回, 中心後回の賦活が観察された。TENS1分後には帯状回、中心後回、小脳半球外側部が、3分後には小脳半球外側部のみが賦活された。この結果は、合谷に対するTENS刺激によって、感覚(痛覚)の経路(視床)、情動系(帯状回)および感覚系(中心後回)が賦活されたことを示している。

  103. 高強度運動時における筋の糖代謝 -PETによる評価-

    大沼 正宏, 杉田 健彦, 保坂 正美, 川又 朋磨, 岸本 光司, 富谷 明人, 国分 正一, 伊藤 正敏, 山口 慶一郎, 尾崎 郁, 四月朔日 聖一, 三宅 正泰, 力丸 尚

    日本整形外科學會雜誌 74 (8) S1499 2000年8月25日

    ISSN: 0021-5325

  104. Measurement of Salivary Radioactivity after Injection of Fluorodeoxyglucose

    Rikimaru H., Ozaki K., Itoh M., Tashiro M., Watanuki S., Miyake M., Yamaguchi K., Watanabe M.

    CYRIC annual report 2000 151-153 2000年

    出版者・発行元: Cyclotron and Radioisotope Center, Tohoku University

  105. 激運動時における筋の糖代謝 FDG-PETによる評価

    山口慶一郎, 大沼正宏, MASUD M, 窪田和雄, 力丸尚, 藤本敏彦, 田代学, 岸本光司, 三宅正泰

    核医学 37 (6) 2000年

    ISSN: 0022-7854

  106. 3次元PETにおける散乱線分布のモデル化

    鈴木大晋, 四月朔日聖一, 三宅正泰, 中村尚司, 成田雄一郎, 北村圭司

    日本原子力学会春の年会要旨集 38th 2000年

  107. FDG投与後の唾液中放射能カウント測定

    力丸尚, 尾崎郁, 伊藤正敏, 四月朔日聖一, 三宅正泰, 山口慶一郎, 渡辺誠

    核医学 37 (5) 2000年

    ISSN: 0022-7854

  108. FDG経口投与法のモデル化

    山口慶一郎, 尾崎郁, 伊藤正敏, 力丸尚, MASUD M, 四月朔日聖一, 三宅正泰, 井戸達夫

    核医学 37 (5) 2000年

    ISSN: 0022-7854

  109. ヨーガの脳画像所見 PETによる研究

    SINGH L N, 遠藤雅俊, 山口慶一郎, 三宅正泰, 四月朔日聖一, 伊藤正敏, JEONG M

    Journal of International Society of Life Information Science 18 (2) 521-526 2000年

    出版者・発行元: 国際生命情報科学会

    DOI: 10.18936/islis.18.2_521  

    ISSN: 1341-9226

    詳細を見る 詳細を閉じる

    研究の目的はハタ・ヨーガ時に脳の活性化や抑制がおこっていることをPET装置を用いて調べることである。7人の熟練したヨガ実践者の協力を得て、15のアサナ(ヨーガの姿勢)を1時間行った。ヨガに先立ち、37MBq(1mCi)の^<18>FDGを経口投与した。その後全脳のPET撮影を行ったデータは統計解析ソフトであるSPM96で解析され、ヨガと対照被験者間での脳活動の差異を検討した。ヨガ状態では、両側感覚運動野における脳活動の増加が確認された。一方、下及び内側前頭葉、側頭葉、辺縁系の一部、小脳の広い範囲に渡って活動の低下を示した。結論として、ハタ・ヨーガ後のPET所見はレラグゼーションを支持するものであった。

  110. Dynamic PET Imaging of Whole Body Glucose Distribution after Oral Administration of [18F]-fluoro-deoxy-glucose

    Yamaguchi K., Ozaki K., Itoh M., Masud M., Watanuki S., Miyake M., Rikimaru H., Ido T.

    CYRIC annual report 1999 146-150 1999年

    出版者・発行元: Cyclotron and Radioisotope Center, Tohoku University

    詳細を見る 詳細を閉じる

    開始ページ、終了ページ: 冊子体のページ付け

  111. A Comparative Study of Brain Activity between two Different Resting Conditions using 3D-PET

    Musud M., Itoh M., Yamaguchi K., Rikimaru H., Tashiro M., Ozaki K., Jeong M., Ido T., Watanuk S., Miyake M.

    CYRIC annual report 1999 155-160 1999年

    出版者・発行元: Cyclotron and Radioisotope Center, Tohoku University

    詳細を見る 詳細を閉じる

    開始ページ、終了ページ: 冊子体のページ付け

  112. Correction for the coincidence detections due to Compton scattering on 3-dimensional acquisition PET for the quantitative thorax measurement.

    Y Narita, M Shidahara, T Nakamura, T Fujiwara, S Watanuki, M Miyake, M Itoh

    JOURNAL OF NUCLEAR MEDICINE 39 (5) 98P-98P 1998年5月

    ISSN: 0161-5505

  113. 超高感度CCDカメラを用いた放射線分布の画像化 II

    今井大輔, 星和成, 三宅正泰, 伊藤正敏, 山寺亮, 中村尚司

    UTNL-R(東京大学大学院工学系研究科附属原子力工学研究施設) (361) 1998年

  114. Radiation absorbed dose estimates for 2-[F-18]fluoro-2-deoxy-D-glucose by using whole body PET and MRI

    HM Deloar, M Shidahara, T Fujiwara, T Nakamura, M Miyake, S Watanuki, M Itoh

    JOURNAL OF NUCLEAR MEDICINE 38 (5) 957-957 1997年5月

    ISSN: 0161-5505

  115. Compton Scattering Correction in 3D-PET Study Based on the Unfolding Method

    Shidahara M., Nakamura T., Narita Y., Miyake M., Watanuki S., Fujiwara T., Itoh M.

    CYRIC annual report 1997 117-122 1997年

    出版者・発行元: Cyclotron and Radioisotope Center, Tohoku University

    詳細を見る 詳細を閉じる

    開始ページ、終了ページ: 冊子体のページ付け

  116. 超高感度CCDカメラを用いた放射線分布の画像化

    星和成, 三宅正泰, 中村尚司, 伊藤正敏, 山寺亮

    UTNL-R(東京大学大学院工学系研究科附属原子力工学研究施設) (348) 1997年

  117. Radiation Absorbed Dose Estimation of 2-[F-18]Fluoro-2-Deoxy-D-Glucose Using Whole Body PET and Measured Organ Volume MRI

    Deloar H. M., Shidahara M., Fujiwara T., Nakamura T., Miyake M., Watanuki S., Watabe H., Narita M., Itoh M.

    CYRIC annual report 1996 135-140 1996年

    出版者・発行元: Cyclotron and Radioisotope Center, Tohoku University

    詳細を見る 詳細を閉じる

    開始ページ、終了ページ: 冊子体のページ付け

  118. Whole-Body Mapping of Muscular Activity During Field Running Using 18F-FDG and PET

    Tashiro M., Fujimoto T., Miyake M., Itoh M., Ido T.

    CYRIC annual report 1996 158-162 1996年

    出版者・発行元: Cyclotron and Radioisotope Center, Tohoku University

    詳細を見る 詳細を閉じる

    開始ページ、終了ページ: 冊子体のページ付け

  119. 超高感度CCDカメラを用いた熱発光二次元計測装置

    武田哲志, 三宅正泰, 中村尚司, 土屋範芳, 武部雅汎

    日本岩石鉱物鉱床学会・日本鉱物学会・資源地質学会秋季連合学術講演会講演要旨集 1996 1996年

  120. MCP内蔵CCDカメラによる放射線分布の画像化

    三宅正泰, DELOAR H, 渡部浩司, 中村尚司

    理工学における同位元素研究発表会要旨集 32nd 1995年

  121. 核医学検査における動脈血中放射能の体表面からの非浸襲的測定

    三宅正泰, 中村尚司, 伊藤正敏

    理工学における同位元素研究発表会要旨集 31st 1994年

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

講演・口頭発表等 12

  1. PoE省配線ネットワークカメラを用いた管理区域出入り口監視カメラ設置の経験

    渡部浩司

    平成29年度放射線安全取扱部会年次大会 2017年10月12日

  2. 高速シンチレーターを用いた平板対向型乳房用PET装置(PEM)のプロトタイプ機の制作 と商用機の開発

    山本誠一, 伊藤正敏, 熊谷和明, 田代学, 馬場護

    第49回日本核医学会総会 2009年10月1日

  3. Development of a Commercial Positron Emission Mammography (PEM) 国際会議

    Seiichi Yamamoto, Masatoshi Itoh, Kazuaki Kumagai, Takehisa Sasaki, Targino Rodrigues dos Santos, Manabu Tashiro, Mamoru Baba

    13th International Conference on Biomedical Engineering (ICBME2008) 2008年12月3日

  4. 乳房用PET装置(PEM)のプロトタイプ機の開発

    第48回日本核医学会学術総会 2008年10月

  5. Development of a New Positron Emission Mammography (PEM) 国際会議

    Seiichi Yamamoto, Masatoshi Itoh, Kazuaki Kumagai, Takehisa Sasaki, Targino Rodrigues, dos Santos, Manabu Tashiro, Mamoru Baba

    3rd Tohoku-NUS Joint Symposium on Nano-Biomedical Engineering in the East Asian-Pacific Rim Region (4th International Symposium of Tohoku University Global COE Programme Global Nano-Biomedical Engineering Education and Research Network Centre) 2007年12月10日

  6. 動物専用核医学装置の利用と展望

    伊藤正敏, 田代学, 石井慶造, 山崎浩道, 菊池洋平

    第47回日本核医学会総会 2007年11月4日

  7. デジタル技術によるPET用検出器回路の作成

    四月朔日聖一, 田代 学, 伊藤正敏

    第59回日本核医学会北日本地方会 2006年6月23日

  8. TLDを用いた3D収集モード全身PET撮影時のトランスミッションスキャンによる被曝の評価

    三宅正泰, 伊藤正敏, 山口慶一郎, 四月朔日聖一

    第39回日本核医学会総会 1999年10月

  9. 東北大学3次元収集PETにおける 画像改善法についての考察

    三宅正泰, 伊藤正敏, 藤原竹彦, 四月朔日聖一

    第38回日本核医学会総会 1998年10月

  10. 超高感度CCDカメラを用いた放射線分布画像化装置の開発

    三宅正泰, 伊藤正敏, 中村尚司, 星和成, 今井大輔

    第37回日本核医学会総会 1997年10月

  11. MCP内蔵CCDカメラによる放射線分布の画像化

    ホサイン デロアー, 渡部 浩司, 中村 尚司

    第32回理工学における同位元素研究発表会 1995年7月

  12. 核医学検査における動脈血中放射能の体表面からの非侵襲的測定

    中村 尚司, 伊藤 正敏

    第31回理工学における同位元素研究発表会 1994年7月

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

産業財産権 1

  1. 放射線検出装置および飛来放射線の消滅位置特定方法

    伊藤正敏, 馬場護, 三宅正泰, 伊藤敏郎

    産業財産権の種類: 特許権

共同研究・競争的資金等の研究課題 7

  1. リアルタイム小型線量計による革新的個別化医療の展開

    渡部 浩司, 田代 学, 四月朔日 聖一, 三宅 正泰, 鈴木 良一, 高浪 健太郎

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究機関:Tohoku University

    2020年4月1日 ~ 2024年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本研究では、核医学検査における革新的な内部被ばく推定法を提案し、核医学の新たな個別化医療を実現することを目的とする。本年度は、新しいPET薬剤[F‐ 18]SMBT‐1の測定、解析ソフトウェアの整備、小型線量計の開発の3つを実施した。 内部被ばくの推定においてどこまで正確に組織内の放射能を求めるかが問題となる。そこで、本年度は、PET画像におけるROI(region-of-interest,関心領域)の描出方法と、計算される内部被ばく量との関係性を調べた。その結果、ROIの描出方法により、40%以上の内部被ばく量の結果の違いが観測された。このため、正確な組織内の放射能推定が極めて重要であることが明らかになった。また、臓器間の薬剤の動きを推定するために、CompVisionという名称で、5つまでのコンパートメントを考慮できるモデルを構築した。このソフトウェアは、短時間にモデルを構築し、計算でき、数学的なエラーの抑制にも貢献しうる。 ヒトPETデータからの[F-18]SMBT-1の内部被ばく量を推定することができた。この結果は世界で初めての成果となる。 さらに、新規小型線量計の開発を継続して行った。前年度よりもより小型化に成功し、本線量計により、装着が容易で、軽量かつ精度の高い測定が行えることを確認した。

  2. 三光子同時測定によるフリーモーションPET装置の実現

    三宅 正泰, 四月朔日 聖一

    2020年4月1日 ~ 2023年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本研究では、三光子同時計測の原理に基づく革新的なPET画像動き補償法を提案し、被検者を拘束せずに検査するモーションフリーPET検査を可能とするものである。これまでのPET装置は、2本の511keVの消滅光子を同時に計測する原理であり、3光子崩壊は完全に無視されていた。本研究は、これまで見過ごされてきた3光子崩壊のPET応用という全く新しい研究分野を創出する可能性を持っている。 まず、計算機シミュレータを用いた実験を行い、実際のPET装置や検出条件に限りなく近いシミュレータとして、内臓の動きを模擬できるファントムを作成し、提案手法の実証、様々な条件での動き検出精度の評価、実際のPET装置での内臓の動き検出手法の開発などを行う予定である。実際のPET収集に最適な撮像条件を決定する。モンテカルロシミュレータを作成し、提案手法の検証を行う。また、様々な撮像条件をシミュレートし、データ収集方法の最適化を図る。 実際のPET装置において、線源の位置を測定する装置を用いながら線源の位置を移動し、データ収集を行った。 本研究で用いるPEM(Positron Emission Mammography)を使用しやすいようにデータ収集系とコンピュータの整備を行った。

  3. 極初期乳癌・リンパ節癌診断を拓く次世代高解像度PEM装置の開発 競争的資金

    2009年4月 ~ 2012年3月

  4. 次世代乳癌診断を拓く高解像度PEM装置の開発 競争的資金

    2006年10月 ~ 2009年3月

    詳細を見る 詳細を閉じる

    新型無機シンチレータを用いた、商用プロトタイプの陽電子乳房撮影装置(PEM)の研究、開発

  5. 動物用高分解能ポジトロン断層機開発を目標とする試験的研究 競争的資金

    三宅 正泰

    2004年4月 ~ 2006年3月

    詳細を見る 詳細を閉じる

    我々は、ポジトロン断層法(PET)の有用性に早期から注目し、昭和56年度に国立大学1号機のPETを設置し、研究開発を行ってきた。この結果、三次元逆投影画像再構成の高速演算法と散乱線の除去技術の開発に成功している。今後、PETの有用性を更に活用するため分解能1mmの動物用PETの開発計画を企図している。 本研究は、この開発プロジェクトの基礎的役割を果たすもので、高分解能画像再構成法に伴う問題点の解決を目標としている。ハードウェアの開発は、大学院工学研究科量子エネルギー工学専攻が担当するが、ここでは、対向型小型検出器列を固定および回転させてデータ収集を行う予定である。したがって、本研究では、検出器の小型化されたことに対する物理的分解能の限界の問題と、不完全な投影データによる画像復元の問題に対してシミュレーションと実験的研究を行う。また、動物用PETにおける組織減弱補正法の問題も対応する予定である。これは、Transmissionデータを最尤法を用いて画像再構成を行った後、組織クラスの判別による計算法により解決する予定である。

  6. プロトタイプPEM装置の開発 競争的資金

    2005年9月 ~

  7. 高解像度PETの研究 競争的資金

    1996年4月 ~

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

その他 2

  1. 極初期乳癌・リンパ節癌診断を拓く次世代高解像度PEM装置の開発

  2. 次世代乳癌診断を拓く高解像度PEM装置の開発

    詳細を見る 詳細を閉じる

    新型無機シンチレータを用いた、商用プロトタイプの陽電子乳房撮影装置(PEM)の研究、開発