研究者詳細

顔写真

タカヤマ シン
髙山 真
Shin Takayama
所属
病院 特殊診療施設 総合地域医療教育支援部
職名
准教授
学位
  • 博士(医学)(東北大学)

経歴 12

  • 2019年4月 ~ 継続中
    東北大学大学院医学系研究科 漢方・統合医療共同研究講座 特命教授

  • 2013年4月 ~ 継続中
    東北大学病院 総合地域医療教育支援部 准教授

  • 2011年4月 ~ 継続中
    東北大学病院 漢方内科 副診療科長

  • 2016年4月 ~ 2019年3月
    東北大学大学院医学系研究科 漢方・統合医療学寄附講座(兼任)

  • 2011年10月 ~ 2013年3月
    東北大学大学院医学系研究科 総合地域医療研修センター

  • 2011年4月 ~ 2012年9月
    東北大学大学院医学系研究科 先進漢方治療医学講座

  • 2010年10月 ~ 2011年3月
    ミュンヘン大学麻酔科ペインクリニック

  • 2010年4月 ~ 2011年3月
    東北大学病院 産婦人科 医員

  • 2007年4月 ~ 2010年3月
    東北大学大学院医学系研究科

  • 2001年4月 ~ 2007年3月
    石巻赤十字病院

  • 1999年4月 ~ 2001年3月
    山形県立新庄病院

  • 1997年4月 ~ 1999年3月
    山形市立病院済生館

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

学歴 2

  • 東北大学 大学院医学系研究科

    ~ 2010年3月

  • 宮崎医科大学 医学部

    ~ 1997年3月31日

委員歴 20

  • Traditional and Kampo Medicine, editor in chief

    2023年7月 ~ 継続中

  • 日本東洋医学会 副会長

    2023年6月 ~ 継続中

  • 日本東洋医学会 東北支部 支部長

    2019年6月 ~ 継続中

  • 日本東洋医学会 理事

    2019年6月 ~ 継続中

  • 国際東洋医学会日本支部 理事

    2015年1月 ~ 継続中

  • 日本病院総合診療医学会 評議員

    2022年1月 ~ 継続中

  • 日本漢方医学教育振興財団 教材委員

    2020年 ~ 継続中

  • 日本統合医療学会雑誌 Associate editor

    2020年1月 ~ 継続中

  • 日本内科学会 セルフトレーニング問題作成委員

    2017年4月 ~ 継続中

  • 宮城県自然環境保全審議会温泉部会 専門委員

    2017年4月 ~ 継続中

  • 日本プライマリケア・連合学会 代議員

    2016年4月 ~ 継続中

  • 全日本鍼灸学会 諮問委員

    2015年4月 ~ 継続中

  • 国際東洋医学会 理事

    2015年1月 ~ 継続中

  • 日本東洋医学会 代議員

    2012年10月 ~ 継続中

  • Evidence-Based Complementary and Alternative Medicine Associate editor

    2020年4月 ~ 2024年1月

  • 日本東洋医学雑誌 Associate editor

    2017年6月 ~ 2023年6月

  • Traditional and Kampo medicine Associate editor

    2017年6月 ~ 2022年5月

  • Frontiers in Nutrition Guest associate editor

    2021年3月 ~ 2022年2月

  • 日本温泉気候物理医学会 用語委員

    2015年4月 ~ 2021年3月

  • 日本医療研究開発機構研究費・高齢者の薬物療法の安全性に関する研究 研究班

    2014年4月 ~ 2015年12月

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

所属学協会 15

  • 日本医学教育学会

  • 日本東洋医学会

  • 日本循環器学会

  • 日本内科学会

  • 日本医療・病院管理学会

  • 日本災害医学会

  • 日本病院総合診療医学会

  • 全日本鍼灸学会

  • 和漢医薬学会

  • 日本漢方医学教育協議会

  • 国際東洋医学会

  • 日本超音波医学会

  • 日本統合医療学会

  • 日本温泉物理気候学会

  • 日本プライマリ・ケア連合学会

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

研究キーワード 8

  • 地域医療

  • 医学教育

  • 統合医療

  • 循環器科

  • 内科

  • 総合診療

  • 鍼灸

  • 漢方

研究分野 3

  • ライフサイエンス / 環境、天然医薬資源学 / 生薬、植物

  • ライフサイエンス / 循環器内科学 /

  • ライフサイエンス / 内科学一般 / 総合診療, 漢方, 鍼灸, 統合医療, 温泉医療

受賞 28

  1. 最も広く読まれた論文

    2025年4月 ワイリー

  2. 最も広く読まれた論文

    2025年4月 ワイリー

  3. 最も引用された論文

    2025年4月 ワイリー

  4. 和漢医薬学会 学会賞

    2023年8月

  5. 日本東洋医学会 学術賞

    2023年6月

  6. Wiley Top Downloaded Articlein in Traditional & Kampo Medicine in 2021-2022

    2023年3月

  7. Wiley Top Downloaded Articlein in Traditional & Kampo Medicine in 2021-2022

    2023年3月

  8. WILEY Traditional and Kampo medicine, Top Cited Articles 2021

    2023年2月

  9. WILEY Traditional and Kampo medicine, Top Cited Articles 2021

    2023年2月

  10. 第26回 東亜医学協会学術奨励賞

    2022年9月

  11. WILEY Traditional and Kampo medicine, Top downloaded Article in 2020-2021

    2022年7月

  12. WILEY Traditional and Kampo medicine, Top downloaded Article in 2020-2021

    2022年7月

  13. 日本DX大賞、東北大学病院受賞

    2022年6月

  14. 東北大学病院 病院長賞

    2022年3月

  15. 東北大学医学部 教育貢献賞

    2019年3月

  16. WILEY Traditional and Kampo medicine, Top downloaded Article in 2018-2019

    2019年

  17. World scientific, most downloaded article in 2019

    2019年

  18. The 19th International Congress of Oriental Medicine. Honorable Mention Award

    2018年10月

  19. The 19th International Congress of Oriental Medicine. Popularity Award

    2018年10月

  20. Poster Award

    2018年9月 World Congress on Medical Acupuncture, International Scientific Acupuncture and Meridian Symposium 2018

  21. 日本プライマリ・ケア連合学会学術集会 プレゼンテーションアワード

    2018年6月

  22. 日本漢方医学教育振興財団 奨励賞

    2018年2月

  23. WILEY Journal of General and Family Medicine, one of top downloaded articles in 2016-2017

    2017年

  24. WILEY Geriatrics & Gerontology International, most downloaded article in 2016- 2017

    2017年

  25. 第40回「漢方研究」イスクラ奨励賞

    2016年2月21日 イスクラ厚生事業団

  26. 第27回日本東洋医学会奨励賞

    2015年6月13日 日本東洋医学会

  27. 東北大学病院 病院長賞

    2015年3月

  28. 第63回日本東洋医学会学術総会 会頭賞

    2012年7月 日本東洋医学会

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

論文 198

  1. Effect of Japanese Traditional Medication on Males with Diarrhea-predominant Irritable Bowel Syndrome and Gut Microbiome: A Single-arm Prospective Study

    Ryutaro Arita, Shin Takayama, Toru Tamahara, Yuichi Aoki, Soichiro Kaneko, Akiko Kikuchi, Junko Kawashima, Yoshiyuki Kasahara, Kota Ishizawa, Ritsuko Shimizu, Tadashi Ishii

    European Journal of Integrative Medicine 2025年6月

    DOI: 10.1016/j.eujim.2025.102512  

  2. Risk Score Predicting Primary Open-Angle Glaucoma Patients With Vascular Predisposition. 国際誌

    Nana Takahashi, Yukihiro Shiga, Naoki Kiyota, Masayuki Yasuda, Naoki Takahashi, Kota Sato, Ryutaro Arita, Akiko Kikuchi, Shin Takayama, Tadashi Ishii, Toru Nakazawa

    Translational vision science & technology 14 (4) 9-9 2025年4月1日

    DOI: 10.1167/tvst.14.4.9  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    PURPOSE: We tested the hypothesis that a questionnaire-based risk score predicts the prevalence of patients with primary open-angle glaucoma (POAG) with vascular predisposition. METHODS: The Flammer Syndrome Questionnaire (FSQ) was used to determine vascular risk scores in 823 healthy subjects and 512 patients with POAG. Next, we characterized blood flow pulsatility changes within the optic nerve head (ONH) in Flammer syndrome (FS) using laser speckle flowgraphy (LSFG) in 358 eyes of 206 patients with normal-tension glaucoma (NTG). Last, we examined the association between changes in Mean blur rate (MBRAve), an LSFG-derived ONH blood flow measurement, during cold provocation and the FSQ risk score in 56 eyes of 56 patients with NTG. RESULTS: Five FSQ-related symptoms were significantly associated in patients with POAG patients; cold hands/feet (odds ratio [OR] = 1.82), low blood pressure (BP; OR = 3.29), increased response to drugs (OR = 2.27), underweight (OR = 1.99), and tendency toward perfectionism (OR = 1.88). The vascular risk score showed the best discriminative accuracy in differentiating healthy subjects from patients with NTG (area under the curve [AUC] = 0.73). In the NTG eyes, ONH pulsatile blood flow in the FS group was characterized by greater pulsatility. Moreover, the negative correlation between the high FSQ risk score and the cold-induced ONH blood flow reduction was pronounced in eyes with NTG (correlation coefficient = -0.41). CONCLUSIONS: The FSQ risk score can be a screening tool to identify patients with POAG with increased vascular stiffness and further reduced ONH blood flow during cold stress. TRANSLATIONAL RELEVANCE: The vascular risk score may help tailor individual glaucoma care.

  3. Survey of attitudes toward clinical research among Japanese traditional (Kampo) medicine specialists and certified doctors affiliated with the Japan Society for Oriental Medicine 査読有り

    Tatsuya Nogami, Kazushi Uneda, Tetsuhiro Yoshino, Hidenori Ito, Seiya Imoto, Eiichi Tahara, Masataka Sunagawa, Shin Takayama, Shuji Yakubo, Kazuo Mitani

    Traditional & Kampo Medicine 2025年2月6日

    DOI: 10.1002/tkm2.1444  

    eISSN:2053-4515

  4. Current Status of Licensing and Education of Acupuncture and Moxibustion for Physicians and Acupuncturists/Moxibustionists in Japan

    Masataka Kawai, Hitoshi Yamashita, Nobutatsu Furuse, Fumihiko Fukuda, Ryota Tsuji, Shin Takayama, Ikuro Wakayama

    MEDICAL ACUPUNCTURE 37 (1) 43-49 2025年2月1日

    DOI: 10.1089/acu.2024.0095  

    ISSN:1933-6586

    eISSN:1933-6594

  5. Observer-Blind Randomized Crossover Trial of Yamamoto New Scalp Acupuncture in Diagnosis and Treatment Points for Neck Pain and Shoulder Stiffness in Healthy Participants

    Soichiro Kaneko, Tetsuharu Kamiya, Shin Takayama, Ryutaro Arita, Rie Ono, Akiko Kikuchi, Minoru Ohsawa, Takuya Suematsu, Fumiya Omata, Sachie Kasukabe, Manami Suzuki, Tadashi Ishii

    MEDICAL ACUPUNCTURE 2024年12月23日

    DOI: 10.1089/acu.2024.0003  

    ISSN:1933-6586

    eISSN:1933-6594

  6. Encounters with Kampo medicine and its use in current position 招待有り 査読有り

    Riko Ogata, Arisa Hakariya, Shohei Okada, Kazushi Uneda, Tomio Suzuki, Tomoko Suzuki, Shin Takayama

    Traditional & Kampo Medicine 11 (3) 268-280 2024年11月28日

    DOI: 10.1002/tkm2.1435  

    eISSN:2053-4515

  7. The Use of Japanese Traditional (Kampo) Medicines Before and During Pregnancy in Japan: The Tohoku Medical Megabank Project Birth and Three-Generation Cohort Study. 国際誌 査読有り

    Aoi Noda, Ryutaro Arita, Taku Obara, Satoko Suzuki, Minoru Ohsawa, Ryo Obara, Kei Morishita, Fumihiko Ueno, Fumiko Matsuzaki, Genki Shinoda, Keiko Murakami, Masatsugu Orui, Mami Ishikuro, Akiko Kikuchi, Shin Takayama, Tadashi Ishii, Shinichi Kuriyama

    Pharmacoepidemiology and drug safety 33 (10) e70033 2024年10月

    DOI: 10.1002/pds.70033  

    ISSN:1053-8569

    eISSN:1099-1557

  8. Establishment of a Collaborative System for Long COVID Brain Fog Using a Questionnaire and Scoring 査読有り

    Rie Ono, Shin Takayama, Taizen Nakase, Akiko Kikuchi, Ryutaro Arita, Michiaki Abe, Takeshi Kannno, Ko Onodera, Minoru Osawa, Kota Ishizawa, Natsumi Saito, Tadashi Ishii

    An Official Journal of the Japan Primary Care Association 47 (3) 120-123 2024年9月20日

    出版者・発行元: The Japan Primary Care Association

    DOI: 10.14442/generalist.47.120  

    ISSN:2185-2928

    eISSN:2187-2791

  9. Sequential Sampling of the Gastrointestinal Tract to Characterize the Entire Digestive Microbiome in Japanese Subjects 査読有り

    Kota Ishizawa, Toru Tamahara, Suguo Suzuki, Yutaka Hatayama, Bin Li, Michiaki Abe, Yuichi Aoki, Ryutaro Arita, Natsumi Saito, Minoru Ohsawa, Soichiro Kaneko, Rie Ono, Shin Takayama, Muneaki Shimada, Kazuki Kumada, Tomoyuki Koike, Atsushi Masamune, Ko Onodera, Tadashi Ishii, Ritsuko Shimizu, Takeshi Kanno

    Microorganisms 12 (7) 1324-1324 2024年6月28日

    DOI: 10.3390/microorganisms12071324  

    eISSN:2076-2607

  10. A Case Series of Post-COVID Conditions with Fatigability Treated with Saikokeishito 査読有り

    Rie Ono, Shin Takayama, Natsumi Saito, Ryutaro Arita, Akiko Kikuchi, Kota Ishizawa, Takeshi Kanno, Akito Sugawara, Minoru Ohsawa, Michiaki Abe, Ko Onodeara, Tetsuya Akaishi, Tadashi Ishii

    An Official Journal of the Japan Primary Care Association 47 (2) 49-55 2024年6月20日

    出版者・発行元: The Japan Primary Care Association

    DOI: 10.14442/generalist.47.49  

    ISSN:2185-2928

    eISSN:2187-2791

  11. Oral alkalinizing supplementation suppressed intrarenal reactive oxidative stress in mild-stage chronic kidney disease: a randomized cohort study. 査読有り

    Michiaki Abe, Takuhiro Yamaguchi, Seizo Koshiba, Shin Takayama, Toshiki Nakai, Koichiro Nishioka, Satomi Yamasaki, Kazuhiko Kawaguchi, Masanori Umeyama, Atsuko Masaura, Kota Ishizawa, Ryutaro Arita, Takeshi Kanno, Tetsuya Akaishi, Mariko Miyazaki, Takaaki Abe, Tetsuhiro Tanaka, Tadashi Ishii

    Clinical and experimental nephrology 2024年6月13日

    DOI: 10.1007/s10157-024-02517-3  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    BACKGROUND: The beneficial effects of oral supplements with alkalinizing agents in patients with chronic kidney disease (CKD) have been limited to the severe stages. We investigated whether two types of supplements, sodium bicarbonate (SB) and potassium citrate/sodium citrate (PCSC), could maintain renal function in patients with mild-stage CKD. METHODS: This was a single-center, open-labeled, randomized cohort trial. Study participants with CKD stages G2, G3a, and G3b were enrolled between March 2013 and January 2019 and randomly assigned by stratification according to age, sex, estimated glomerular filtration rate (eGFR), and diabetes. They were followed up for 6 months (short-term study) for the primary endpoints and extended to 2 years (long-term study) for the secondary endpoints. Supplementary doses were adjusted to achieve an early morning urinary pH of 6.8-7.2. We observed renal dysfunction or new-onset cerebrovascular disease and evaluated urinary surrogate markers for renal injury. RESULTS: Overall, 101 participants were registered and allocated to three groups: standard (n = 32), SB (n = 34), and PCSC (n = 35). Two patients in the standard group attained the primary endpoints (renal stones and overt proteinuria) but were not statistically significant. There was one patient in the standard reduced eGFR during the long-term study (p = 0.042 by ANOVA). SB increased proteinuria (p = 0.0139, baseline vs. 6 months), whereas PCSC significantly reduced proteinuria (p = 0.0061, baseline vs. 1 year, or p = 0.0186, vs. 2 years) and urinary excretion of 8-hydroxy-2'-deoxyguanosine (p = 0.0481, baseline vs. 6 months). CONCLUSION: This study is the first to report supplementation of PCSC reduced intrarenal oxidative stress in patients with mild-stage CKD.

  12. 登米市民病院で行っている鍼灸外来と医療連携の取り組み

    石井 祐三, 金子 聡一郎, 有田 龍太郎, 小野寺 浩, 高山 真, 石井 正

    日本プライマリ・ケア連合学会学術大会 15回 389-389 2024年6月

    出版者・発行元: (一社)日本プライマリ・ケア連合学会

  13. 漢方医学系統講義に対し医学生はどんな着眼点や印象持つのか?

    村上 慶泰, 有田 龍太郎, 金子 聡一郎, 石井 祐三, 齊藤 奈津美, 大澤 稔, 菊地 章子, 高山 真, 石井 正

    日本東洋医学雑誌 75 (別冊) 331-331 2024年5月

    出版者・発行元: (一社)日本東洋医学会

    ISSN:0287-4857

    eISSN:1882-756X

  14. 漢方薬と鍼灸治療の併用により原因不明の筋肉のこわばりが改善した1症例

    石井 祐三, 金子 聡一郎, 齊藤 奈津美, 有田 龍太郎, 菊地 章子, 高山 真, 石井 正

    日本東洋医学雑誌 75 (別冊) 358-358 2024年5月

    出版者・発行元: (一社)日本東洋医学会

    ISSN:0287-4857

    eISSN:1882-756X

  15. Growth Differentiation Factor-15 Is Considered a Predictive Biomarker of Long COVID in Non-hospitalized Patients. 国際誌 査読有り

    Rie Ono, Shin Takayama, Michiaki Abe, Ryutaro Arita, Takaaki Abe, Tadashi Ishii

    Cureus 16 (5) e59433 2024年5月

    DOI: 10.7759/cureus.59433  

    eISSN:2168-8184

  16. 統合医療講義を受けて医学生は何に対し興味や関心を示したか? テキストマイニングによる解析

    村上 慶泰, 金子 聡一郎, 石井 祐三, 高山 真

    全日本鍼灸学会学術大会抄録集 73回 184-184 2024年4月

    出版者・発行元: (公社)全日本鍼灸学会

  17. 安全性を配慮し電気ていしんコードで横隔神経刺激を行った1症例

    石井 祐三, 金子 聡一郎, 高山 真

    全日本鍼灸学会学術大会抄録集 73回 204-204 2024年4月

    出版者・発行元: (公社)全日本鍼灸学会

  18. 統合医療講義を受けて医学生は何に対し興味や関心を示したか? テキストマイニングによる解析

    村上 慶泰, 金子 聡一郎, 石井 祐三, 高山 真

    全日本鍼灸学会学術大会抄録集 73回 184-184 2024年4月

    出版者・発行元: (公社)全日本鍼灸学会

  19. 安全性を配慮し電気ていしんコードで横隔神経刺激を行った1症例

    石井 祐三, 金子 聡一郎, 高山 真

    全日本鍼灸学会学術大会抄録集 73回 204-204 2024年4月

    出版者・発行元: (公社)全日本鍼灸学会

  20. 漢方医学の卒前教育に活用できる気血津液体質チェックアンケートの開発と妥当性の検討 査読有り

    有田 龍太郎, 神谷 哲治, 金子 聡一郎, 菊地 章子, 大澤 稔, 齊藤 奈津美, 村上 慶泰, 鈴木 聡子, 小野 理恵, 永田 真一, 高山 真, 石井 正

    日本東洋医学雑誌 75 (2) 152-167 2024年4月

    出版者・発行元: (一社)日本東洋医学会

    ISSN:0287-4857

    eISSN:1882-756X

  21. Intractable cough and hiccups after resuscitation and acute coronary syndrome treatment successfully treated using the Kampo medicine bukuyoingohangekobokuto: A case report 査読有り

    Shin Takayama, Tamon Yamanaka

    EXPLORE 20 (5) 2024年4月

    DOI: 10.1016/j.explore.2024.04.005  

    ISSN:1550-8307

    eISSN:1878-7541

  22. Risk of Major Congenital Malformations Associated with the Use of Japanese Traditional (Kampo) Medicine Containing Ephedra During the First Trimester of Pregnancy. 国際誌 査読有り

    Aoi Noda, Taku Obara, Fumiko Matsuzaki, Satoko Suzuki, Ryutaro Arita, Minoru Ohsawa, Ryo Obara, Kei Morishita, Fumihiko Ueno, Genki Shinoda, Masatsugu Orui, Keiko Murakami, Mami Ishikuro, Akiko Kikuchi, Shin Takayama, Tadashi Ishii, Hiroshi Kawame, Shigeo Kure, Shinichi Kuriyama

    Drugs - real world outcomes 11 (2) 263-272 2024年1月19日

    DOI: 10.1007/s40801-023-00411-0  

    ISSN:2199-1154

    eISSN:2198-9788

  23. Review of Clinical Research Articles on Kampo Medicines and Oral Antiviral Drugs for Acute-phase Treatment of COVID-19

    Airi TAKAGI, Shin TAKAYAMA

    Kampo Medicine 75 (2) 168-175 2024年

    出版者・発行元: Japan Society for Oriental Medicine

    DOI: 10.3937/kampomed.75.168  

    ISSN:0287-4857

    eISSN:1882-756X

  24. Review of frequently used Kampo prescriptions: Part 4, Ninjin'yoeito 招待有り 査読有り

    Shin Takayama, Seiwa Michihara, Yoko Kimura, Akinori Morinaga, Kyohei Miyakawa, Nobuhiko Tsushima, Kahori Otani, Atsuko Jinnai, Yuko Aso, Asako Okabayashi, Ryutaro Arita, Tatsuya Nogami, Akio Inui

    Traditional & Kampo Medicine 10 (3) 224-252 2023年10月7日

    DOI: 10.1002/tkm2.1387  

    eISSN:2053-4515

  25. A review of frequently used Kampo prescriptions. Part 3. Yokukansan 招待有り 査読有り

    Hideaki Yamaguchi, Tetsuhiro Yoshino, Hiroaki Oizumi, Ryutaro Arita, Tatsuya Nogami, Shin Takayama

    Traditional & Kampo Medicine 10 (3) 197-223 2023年9月26日

    DOI: 10.1002/tkm2.1386  

    eISSN:2053-4515

  26. Contribution of traditional Japanese Kampo medicines, kakkonto with shosaikotokakikyosekko, in treating patients with mild-to-moderate coronavirus disease 2019: Further analysis of a multicenter, randomized controlled trial. 国際誌 査読有り

    Shin Takayama, Takao Namiki, Ryutato Arita, Rie Ono, Aikiko Kikuchi, Minoru Ohsawa, Natsumi Saito, Satoko Suzuki, Hajime Nakae, Seiichi Kobayashi, Tetsuhiro Yoshino, Tomoaki Ishigami, Koichiro Tanaka, Airi Takagi, Takuhiro Yamaguchi, Tadashi Ishii, Akito Hisanaga, Kazuo Mitani, Takashi Ito

    Journal of infection and chemotherapy : official journal of the Japan Society of Chemotherapy 29 (11) 1054-1060 2023年7月26日

    DOI: 10.1016/j.jiac.2023.07.013  

    ISSN:1341-321X

    eISSN:1437-7780

  27. Progress and treatment of “long <scp>COVID</scp> ” in non‐hospitalized patients: A single‐center retrospective cohort study 査読有り

    Rie Ono, Ryutaro Arita, Shin Takayama, Takeshi Kanno, Akiko Kikuchi, Satoko Suzuki, Minoru Ohsawa, Natsumi Saito, Michiaki Abe, Koh Onodera, Tetsuya Akaishi, Yasunori Tadano, Tadashi Ishii

    Traditional &amp; Kampo Medicine 10 (2) 150-158 2023年5月25日

    出版者・発行元: Wiley

    DOI: 10.1002/tkm2.1370  

    ISSN:2053-4515

    eISSN:2053-4515

  28. Press needle for aspiration pneumonia prevention in older adults: Study protocol for a randomized double-blind placebo-controlled trial. 国際誌 査読有り

    Soichiro Kaneko, Akiko Kikuchi, Shin Takayama, Ryutaro Arita, Minoru Ohsawa, Tetsuharu Kamiya, Tadashi Ishii

    Medicine 102 (7) e32847 2023年2月17日

    DOI: 10.1097/MD.0000000000032847  

    ISSN:0025-7974

    eISSN:1536-5964

  29. Kampo medicine for COVID-19 prevention, treatment, and recovery in clinical and pharmacological aspect "1st international symposium on Kampo medicine" 招待有り 査読有り

    Shin Takayama, Takao Namiki, Toshiaki Makino, Ryutaro Arita, Hiroshi Odaguchi, Takashi Ito

    TRADITIONAL & KAMPO MEDICINE 10 (1) 75-77 2023年2月

    DOI: 10.1002/tkm2.1361  

    eISSN:2053-4515

  30. 高齢者診療Up To Date(最終回) 老年症候群における漢方薬の活用 招待有り

    齊藤 奈津美, 高山 真

    新薬と臨牀 72 (1) 28-34 2023年1月

    出版者・発行元: (株)医薬情報研究所

    ISSN:0559-8672

  31. Predictors for the Development of Hypoxia or Prolonged Acute Symptoms Among Non-Hospitalized Mild-To-Moderate Patients with Coronavirus Disease 2019 査読有り

    Yasunori Tadano, Tetsuya Akaishi, Satoko Suzuki, Rie Ono, Natsumi Saito, Ryutaro Arita, Takeshi Kanno, Junichi Tanaka, Akiko Kikuchi, Minoru Ohsawa, Shin Takayama, Michiaki Abe, Ko Onodera, Tadashi Ishii

    The Tohoku Journal of Experimental Medicine 260 (3) 231-244 2023年

    出版者・発行元: Tohoku University Medical Press

    DOI: 10.1620/tjem.2023.j038  

    ISSN:0040-8727

    eISSN:1349-3329

  32. No association between major congenital malformations and exposure to Kampo medicines containing rhubarb rhizome: A Japanese database study. 国際誌 査読有り

    Satoko Suzuki, Taku Obara, Tomofumi Ishikawa, Aoi Noda, Fumiko Matsuzaki, Ryutaro Arita, Minoru Ohsawa, Nariyasu Mano, Akiko Kikuchi, Shin Takayama, Tadashi Ishii

    Frontiers in pharmacology 14 1107494-1107494 2023年

    DOI: 10.3389/fphar.2023.1107494  

    eISSN:1663-9812

  33. Conventional and Kampo medicine in the treatment of mild to moderate COVID‐19: A multicenter, retrospective observational study protocol by the Integrative Management in Japan for Epidemic Disease (IMJEDI study‐Observation) 査読有り

    62 (2) 187-199 2023年

    DOI: 10.2169/internalmedicine.0027-22  

    ISSN:0918-2918

    eISSN:1349-7235

  34. コロナ軽症者宿泊療養施設における入所者の健康管理強化の取り組み 査読有り

    中村 直毅, 高山 真, 井戸 敬介, 井上 隆輔, 藤井 進, 大田 英揮, 石井 正, 張替 秀郎

    医療情報学連合大会論文集 42回 535-538 2022年11月

    出版者・発行元: (一社)日本医療情報学会

    ISSN:1347-8508

    eISSN:2433-698X

  35. 妊婦への大黄含有漢方薬の処方と出生児の先天奇形との関連に関する研究 大規模レセプトデータベースを用いて

    鈴木 聡子, 小原 拓, 石川 智史, 有田 龍太郎, 大澤 稔, 野田 あおい, 松崎 芙実子, 菊地 章子, 高山 真, 眞野 成康, 石井 正

    DOHaD研究 10 (2) 66-66 2022年10月

    出版者・発行元: (一社)日本DOHaD学会

    ISSN:2187-2562

    eISSN:2187-2597

  36. なぜ新興感染症に漢方薬が必須なのか? 救急医だからこそ漢方薬を使うサステナブルな理由

    入江 康仁, 高山 真, 並木 隆雄, 伊藤 隆, 中永 士師明

    日本救急医学会雑誌 33 (10) 766-766 2022年10月

    出版者・発行元: (一社)日本救急医学会

    ISSN:0915-924X

    eISSN:1883-3772

  37. 新型コロナウイルス感染症軽症者等宿泊療養施設における管理課題解決のための情報共有・往診システムの構築 査読有り

    高山 真, 有田 龍太郎, 小野 理恵, 只野 恭教, 菊地 章子, 稲葉 洋平, 中村 直毅, 阿部 倫明, 石井 正

    日本医療・病院管理学会誌 59 (4) 157-167 2022年10月

    出版者・発行元: (一社)日本医療・病院管理学会

    ISSN:1882-594X

    eISSN:2185-422X

  38. なぜ新興感染症に漢方薬が必須なのか? 救急医だからこそ漢方薬を使うサステナブルな理由

    入江 康仁, 高山 真, 並木 隆雄, 伊藤 隆, 中永 士師明

    日本救急医学会雑誌 33 (10) 766-766 2022年10月

    出版者・発行元: (一社)日本救急医学会

    ISSN:0915-924X

    eISSN:1883-3772

  39. COVID-19-Related Symptoms during the SARS-CoV-2 Omicron (B.1.1.529) Variant Surge in Japan. 査読有り

    Tetsuya Akaishi, Shigeki Kushimoto, Yukio Katori, Noriko Sugawara, Hiroshi Egusa, Kaoru Igarashi, Motoo Fujita, Shigeo Kure, Shin Takayama, Michiaki Abe, Akiko Kikuchi, Minoru Ohsawa, Kota Ishizawa, Yoshiko Abe, Hiroyuki Imai, Yohei Inaba, Yoko Iwamatsu-Kobayashi, Takashi Nishioka, Ko Onodera, Tadashi Ishii

    The Tohoku journal of experimental medicine 258 (2) 103-110 2022年8月25日

    DOI: 10.1620/tjem.2022.J067  

    ISSN:0040-8727

    eISSN:1349-3329

  40. Effectiveness of third vaccine dose for coronavirus disease 2019 during the Omicron variant pandemic: a prospective observational study in Japan 国際誌 査読有り

    Tetsuya Akaishi, Shigeki Kushimoto, Yukio Katori, Noriko Sugawara, Hiroshi Egusa, Kaoru Igarashi, Motoo Fujita, Shigeo Kure, Shin Takayama, Michiaki Abe, Akiko Kikuchi, Minoru Ohsawa, Kota Ishizawa, Yoshiko Abe, Hiroyuki Imai, Yohei Inaba, Yoko Iwamatsu-Kobayashi, Takashi Nishioka, Ko Onodera, Tadashi Ishii

    Scientific Reports 12 (1) 13589-13589 2022年8月10日

    DOI: 10.1038/s41598-022-17990-7  

    ISSN:2045-2322

    eISSN:2045-2322

  41. Refractory Chest Pain in Mild to Moderate Coronavirus Disease 2019 Successfully Treated with Saikanto, a Japanese Traditional Medicine. 査読有り

    Ryutaro Arita, Rie Ono, Natsumi Saito, Satoko Suzuki, Akiko Kikuchi, Minoru Ohsawa, Yasunori Tadano, Tetsuya Akaishi, Takeshi Kanno, Michiaki Abe, Ko Onodera, Shin Takayama, Tadashi Ishii

    The Tohoku journal of experimental medicine 257 (3) 241-249 2022年5月20日

    DOI: 10.1620/tjem.2022.J040  

    ISSN:0040-8727

    eISSN:1349-3329

  42. Effectiveness of mRNA COVID-19 Vaccines in Japan during the Nationwide Pandemic of the Delta Variant. 査読有り

    Tetsuya Akaishi, Shigeki Kushimoto, Yukio Katori, Noriko Sugawara, Kaoru Igarashi, Motoo Fujita, Shigeo Kure, Shin Takayama, Michiaki Abe, Akiko Kikuchi, Kota Ishizawa, Yoshiko Abe, Hiroyuki Imai, Yohei Inaba, Yoko Iwamatsu-Kobayashi, Takashi Nishioka, Ko Onodera, Tadashi Ishii

    The Tohoku journal of experimental medicine 257 (1) 1-6 2022年5月13日

    DOI: 10.1620/tjem.2022.J012  

    ISSN:0040-8727

    eISSN:1349-3329

  43. Response to Glucocorticoid Therapy in Patients with Mild to Moderate Coronavirus Disease 2019 at a Japanese Care Facility. 査読有り

    Akiko Kikuchi, Ryutaro Arita, Rie Ono, Yasunori Tadano, Natsumi Saito, Tetsuya Akaishi, Takeshi Kanno, Minoru Osawa, Shin Takayama, Michiaki Abe, Ko Onodera, Tadashi Ishii

    The Tohoku journal of experimental medicine 257 (2) 97-106 2022年4月7日

    DOI: 10.1620/tjem.2022.J022  

    ISSN:0040-8727

    eISSN:1349-3329

  44. 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対する漢方薬治療の臨床エビデンス構築 日本東洋医学会のCOVID-19に対する取り組みと学会主導臨床研究について 査読有り

    高山 真, 並木 隆雄, 小田口 浩, 三谷 和男, 矢久保 修嗣, 久永 明人, 貝沼 茂三郎, 伊藤 隆

    日本東洋医学雑誌 73 (2) 117-125 2022年4月

    出版者・発行元: (一社)日本東洋医学会

    ISSN:0287-4857

    eISSN:1882-756X

  45. 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対する漢方薬治療の臨床エビデンス構築 日本東洋医学会のCOVID-19に対する取り組みと学会主導臨床研究について 査読有り

    高山 真, 並木 隆雄, 小田口 浩, 三谷 和男, 矢久保 修嗣, 久永 明人, 貝沼 茂三郎, 伊藤 隆

    日本東洋医学雑誌 73 (2) 117-125 2022年4月

    出版者・発行元: (一社)日本東洋医学会

    ISSN:0287-4857

    eISSN:1882-756X

  46. Application of objective structured clinical examination (OSCE) for the evaluation of Kampo medicine training. 国際誌 査読有り

    Marie Amitani, Haruka Amitani, Hajime Suzuki, Suguru Kawazu, Kimiko Mizuma, Kojiro Yamaguchi, Toshimichi Oki, Hideaki Nitta, Takuro Sonoda, Keiko Kawano, Yasuhiro Tanaka, Nanami Uto, Rie Ibusuki, Ryutaro Arita, Shin Takayama, Tadamichi Mitsuma, Toshiro Takezaki, Akihiro Asakawa, Tetsuhiro Owaki

    BMC medical education 22 (1) 202-202 2022年3月25日

    DOI: 10.1186/s12909-022-03264-3  

    eISSN:1472-6920

  47. Kampo medicine bukuryoingohangekobokuto and ninjin'yoeitoyoeito as supportive care for management of anorexia and tightness of the esophagus in advanced esophageal cancer: A case report. 国際誌 査読有り

    Shin Takayama, Tadashi Ishii

    Explore (New York, N.Y.) 19 (2) 256-259 2022年2月19日

    DOI: 10.1016/j.explore.2022.02.007  

    ISSN:1550-8307

    eISSN:1878-7541

  48. 医学部における鍼灸の教育の現状と課題について 東北大学医学部における鍼灸治療に関する教育

    金子 聡一郎, 高山 真

    全日本鍼灸学会雑誌 72 (1) 42-45 2022年2月

    出版者・発行元: (公社)全日本鍼灸学会

    ISSN:0285-9955

    eISSN:1882-661X

  49. COVID-19宿泊療養施設におけるステロイド剤使用経験の報告 査読有り

    菊地 章子, 小野 理恵, 有田 龍太郎, 只野 恭教, 齊藤 奈津美, 大澤 稔, 阿部 倫明, 高山 真, 小野寺 浩, 石井 正

    日本内科学会雑誌 111 (Suppl.) 214-214 2022年2月

    出版者・発行元: (一社)日本内科学会

    ISSN:0021-5384

    eISSN:1883-2083

  50. 東北地方での薬用植物栽培と生薬生産の歴史と現況

    有田 龍太郎, 神 久和, 草野 源次郎, 秋葉 秀一郎, 渡辺 均, 高山 真, 三谷 和男, 三潴 忠道

    日本東洋医学雑誌 73 (4) 463-474 2022年

    出版者・発行元: (一社)日本東洋医学会

    DOI: 10.3937/kampomed.73.463  

    ISSN:0287-4857

    eISSN:1882-756X

  51. Multicenter, randomized controlled trial of traditional Japanese medicine, kakkonto with shosaikotokakikyosekko, for mild and moderate coronavirus disease patients. 国際誌 査読有り

    Shin Takayama, Takao Namiki, Ryutaro Arita, Rie Ono, Akiko Kikuchi, Minoru Ohsawa, Natsumi Saito, Satoko Suzuki, Hajime Nakae, Seiichi Kobayashi, Tetsuhiro Yoshino, Tomoaki Ishigami, Koichiro Tanaka, Kotaro Nochioka, Airi Takagi, Masaru Mimura, Takuhiro Yamaguchi, Tadashi Ishii, Akito Hisanaga, Kazuo Mitani, Takashi Ito

    Frontiers in pharmacology 13 1008946-1008946 2022年

    DOI: 10.3389/fphar.2022.1008946  

    eISSN:1663-9812

  52. Editorial: Potentials of Kampo Medicine in Modern Society. 国際誌 招待有り 査読有り

    Hajime Nakae, Shin Takayama, Takao Namiki

    Frontiers in nutrition 9 912874-912874 2022年

    DOI: 10.3389/fnut.2022.912874  

    ISSN:2296-861X

    eISSN:2296-861X

  53. Kampo Medicine Promotes Early Recovery From Coronavirus Disease 2019-Related Olfactory Dysfunction: A Retrospective Observational Study. 国際誌 査読有り

    Rie Ono, Ryutaro Arita, Shin Takayama, Akiko Kikuchi, Minoru Ohsawa, Natsumi Saito, Satoko Suzuki, Tadashi Ishii

    Frontiers in pharmacology 13 844072-844072 2022年

    DOI: 10.3389/fphar.2022.844072  

    eISSN:1663-9812

  54. Case Report: Prolonged Anorexia With Nausea Caused by Immune Checkpoint Inhibitors for Malignant Melanoma Treated Using Kampo Medicines Bukuryoingohangekobokuto and Ninjin'yoeito. 国際誌 査読有り

    Shin Takayama, Ryutaro Arita, Tadashi Ishii

    Frontiers in pharmacology 13 870823-870823 2022年

    DOI: 10.3389/fphar.2022.870823  

    eISSN:1663-9812

  55. Kampo medicine can improve quality of life and prolong hemodialysis implementation in patients with advanced‐stage chronic kidney disease 査読有り

    Masayuki Shimizu, Shin Takayama, Kota Ishizawa, Michiaki Abe, Tadashi Ishii

    Traditional & Kampo Medicine 8 (3) 229-233 2021年12月

    DOI: 10.1002/tkm2.1291  

    ISSN:2053-4515

    eISSN:2053-4515

  56. Kampo medicine prescriptions for hospitalized patients in Tohoku University Hospital 査読有り

    Ryo Sugimine, Yuna Kikukawa, Daisuke Kurihara, Ryutaro Arita, Shin Takayama, Akiko Kikuchi, Minoru Ohsawa, Tadashi Ishii

    Traditional & Kampo Medicine 8 (3) 221-228 2021年12月

    DOI: 10.1002/tkm2.1293  

    eISSN:2053-4515

  57. 宮城県COVID-19軽症者療養施設における課題とその解決 東日本大震災の経験をパンデミックに生かす

    有田 龍太郎, 小野 理恵, 高山 真, 小野寺 保, 中村 直毅, 稲葉 洋平, 阿部 喜子, 中山 雅晴, 石井 正

    日本救急医学会雑誌 32 (12) 1374-1374 2021年11月

    出版者・発行元: (一社)日本救急医学会

    ISSN:0915-924X

    eISSN:1883-3772

  58. COVID-19 Transmission at Schools in Japan. 査読有り

    Tetsuya Akaishi, Shigeki Kushimoto, Yukio Katori, Noriko Sugawara, Kaoru Igarashi, Motoo Fujita, Shigeo Kure, Shin Takayama, Michiaki Abe, Junichi Tanaka, Akiko Kikuchi, Yoshiko Abe, Hiroyuki Imai, Yohei Inaba, Yoko Iwamatsu-Kobayashi, Takashi Nishioka, Ko Onodera, Tadashi Ishii

    The Tohoku journal of experimental medicine 255 (3) 239-246 2021年11月

    DOI: 10.1620/tjem.255.239  

    ISSN:0040-8727

    eISSN:1349-3329

  59. A massive natural disaster, the Great East Japan Earthquake, and the incidence of dialysis due to end-stage kidney disease. 国際誌 査読有り

    Michiaki Abe, Tetsuya Akaishi, Koto Ishizawa, Hirohisa Shinano, Hiroshi Ohtomo, Kazuhiko Orikasa, Shin Takayama, Atsuko Masaura, Mariko Miyazaki, Takaaki Abe, Kenichi Yokota, Tadashi Ishii

    Journal of nephrology 35 (3) 719-724 2021年10月12日

    DOI: 10.1007/s40620-021-01140-9  

    ISSN:1121-8428

    eISSN:1724-6059

  60. 新興呼吸器感染症管理における漢方の概念と可能性について

    小野 理恵, 高山 真, 有田 龍太郎

    日本集中治療医学会雑誌 28 (5) 429-435 2021年9月

    出版者・発行元: (一社)日本集中治療医学会

    ISSN:1340-7988

    eISSN:1882-966X

  61. 新興呼吸器感染症管理における漢方の概念と可能性について 査読有り

    小野 理恵, 髙山 真, 有田 龍太郎

    日本集中治療医学会雑誌 28 (5) 429-435 2021年9月1日

    出版者・発行元: (一社)日本集中治療医学会

    ISSN:1340-7988

    eISSN:1882-966X

  62. 脱毛治療でグリチルリチン酸内服後、偽性アルドステロン症から横紋筋融解症をきたした1例

    小野寺 浩, 阿部 倫明, 高山 真, 高橋 雄大, 松本 宏, 石井 正

    日本病院総合診療医学会雑誌 17 (4) 434-436 2021年7月

    出版者・発行元: (一社)日本病院総合診療医学会

    ISSN:2185-8136

  63. High Feasibility and Safety, but Negligible Efficacy of Acupressure for Treating Nausea in Cancer Patients Admitted to the Palliative Care Unit: A Pilot Study. 査読有り

    Hiroyuki Tsugita, Maho Aoyama, Noriaki Satake, Makoto Saito, Yusuke Hiratsuka, Akira Inoue, Shin Takayama, Mitsunori Miyashita

    The Tohoku journal of experimental medicine 254 (3) 155-161 2021年7月

    DOI: 10.1620/tjem.254.155  

    ISSN:0040-8727

    eISSN:1349-3329

  64. COVID-19 transmission in group living environments and households. 国際誌 査読有り

    Tetsuya Akaishi, Shigeki Kushimoto, Yukio Katori, Shigeo Kure, Kaoru Igarashi, Shin Takayama, Michiaki Abe, Junichi Tanaka, Akiko Kikuchi, Ko Onodera, Tadashi Ishii

    Scientific reports 11 (1) 11616-11616 2021年6月2日

    DOI: 10.1038/s41598-021-91220-4  

    ISSN:2045-2322

    eISSN:2045-2322

  65. Treatment of COVID-19-Related Olfactory Disorder Promoted by Kakkontokasenkyushin'i: A Case Series. 査読有り

    Shin Takayama, Ryutaro Arita, Rie Ono, Natsumi Saito, Satoko Suzuki, Akiko Kikuchi, Minoru Ohsawa, Yasunori Tadano, Tetsuya Akaishi, Junichi Tanaka, Takeshi Kanno, Michiaki Abe, Ko Onodera, Tadashi Ishii

    The Tohoku journal of experimental medicine 254 (2) 71-80 2021年6月

    DOI: 10.1620/tjem.254.71  

    ISSN:0040-8727

    eISSN:1349-3329

  66. A Japanese traditional medicine Hochuekkito promotes negative conversion of vancomycin-resistant Enterococci. 国際誌 査読有り

    Junko Kohno, Tsuyoshi Kawamura, Akiko Kikuchi, Tetsuya Akaishi, Shin Takayama, Tadashi Ishii

    Scientific reports 11 (1) 11300-11300 2021年5月28日

    DOI: 10.1038/s41598-021-90890-4  

    eISSN:2045-2322

  67. Restoration of clean water supply and toilet hygiene reduces infectious diseases in post-disaster evacuation shelters: A multicenter observational study. 国際誌 査読有り

    Tetsuya Akaishi, Kazuma Morino, Yoshikazu Maruyama, Satoru Ishibashi, Shin Takayama, Michiaki Abe, Takeshi Kanno, Yasunori Tadano, Tadashi Ishii

    Heliyon 7 (5) e07044 2021年5月

    DOI: 10.1016/j.heliyon.2021.e07044  

    ISSN:2405-8440

    eISSN:2405-8440

  68. Retrospective study revealed that Zn relate to improvement of swallowing function in the older adults. 国際誌 査読有り

    Yumika Seki, Kota Ishizawa, Tetsuya Akaishi, Michiaki Abe, Koji Okamoto, Junichi Tanaka, Ryutaro Arita, Shin Takayama, Akiko Kikuchi, Mariko Miyazaki, Hideo Harigae, Mayumi Sato, Masaya Hoshi, Kazuaki Hatsugai, Tadashi Ishii

    BMC geriatrics 21 (1) 279-279 2021年4月26日

    DOI: 10.1186/s12877-021-02224-8  

    eISSN:1471-2318

  69. Basic pharmacological mechanisms and clinical evidence of the efficacy of hochuekkito against infectious diseases and its potential for use against COVID‐19 招待有り 査読有り

    8 (1) 3-21 2021年4月2日

    DOI: 10.1002/tkm2.1264  

    ISSN:2053-4515

    eISSN:2053-4515

  70. Conventional and Kampo medicine in the treatment of mild to moderate COVID-19: A multicenter, retrospective observational study protocol by the Integrative Management in Japan for Epidemic Disease (IMJEDI study-Observation)

    Shin Takayama, Masayuki Kashima, Takao Namiki, Takashi Ito, Rie Ono, Ryutaro Arita, Natsumi Saito, Hajime Nakae, Yasuhito Irie, Seiichi Kobayashi, Tetsuhiro Yoshino, Tomoaki Ishigami, Koichiro Tanaka, Tatsuya Nogami, Satoko Minakawa, Mahiko Nagase, Akihiko Kashio, Tatsuya Ishige, Hirofumi Maehara, Toshiaki Saito, Sadahiro Sempuku, Mayuko Yamazaki, Eiichi Tahara, Norio Suda, Kayo Nakamoto, Tadamichi Mitsuma, Hiroko Sato, Osamu Shimooki, Yoshinobu Nakada, Shuichi Abe, Takuya Masuda, Hiroki Kai, Kenichi Yokota, Shigeki Chiba, Fumihiro Saitoh, Yutaka Tanaka, Sayaka Koizumi, Susumu Fujii, Rie Katori, Mosaburo Kainuma, Kotaro Nochioka, Shih Wei Chiu, Akiko Kikuchi, Tomoko Suzuki, Masaru Mimura, Takuhiro Yamaguchi, Tadashi Ishii

    Traditional and Kampo Medicine 8 (1) 106-110 2021年4月

    DOI: 10.1002/tkm2.1271  

    eISSN:2053-4515

  71. Somatic symptoms with psychogenic or psychiatric background: Characteristics and pitfalls. 国際誌 査読有り

    Tetsuya Akaishi, Michiaki Abe, Atsuko Masaura, Junichi Tanaka, Shin Takayama, Ko Onodera, Takehiro Numata, Kota Ishizawa, Satoko Suzuki, Minoru Ohsawa, Takeshi Kanno, Tadashi Ishii

    Journal of family medicine and primary care 10 (2) 1021-1027 2021年2月

    DOI: 10.4103/jfmpc.jfmpc_1100_20  

    ISSN:2249-4863

    eISSN:2278-7135

  72. Predictors of SARS-CoV-2 Positivity Based on RT-PCR Swab Tests at a Drive-Through Outpatient Clinic for COVID-19 Screening in Japan. 査読有り

    Tadashi Ishii, Shigeki Kushimoto, Yukio Katori, Shigeo Kure, Kaoru Igarashi, Motoo Fujita, Shin Takayama, Michiaki Abe, Junichi Tanaka, Akiko Kikuchi, Yoshiko Abe, Hiroyuki Imai, Yohei Inaba, Yoko Iwamatsu-Kobayashi, Takashi Nishioka, Ko Onodera, Tetsuya Akaishi

    The Tohoku journal of experimental medicine 253 (2) 101-108 2021年2月

    DOI: 10.1620/tjem.253.101  

    ISSN:0040-8727

    eISSN:1349-3329

  73. A structured summary of a study protocol for a multi-center, randomized controlled trial (RCT) of COVID-19 prevention with Kampo medicines (Integrative Management in Japan for Epidemic Disease by prophylactic study: IMJEDI P1 study). 国際誌 査読有り

    Takao Namiki, Shin Takayama, Ryutaro Arita, Tadashi Ishii, Mosaburo Kainuma, Toshiaki Makino, Masaru Mimura, Tetsuhiro Yoshino, Tatsuya Nogami, Makoto Arai, Juichi Sato, Koichiro Tanaka, Hajime Nakae, Hidetoshi Igari, Yoshihito Ozawa, Yuki Shiko, Yohei Kawasaki, Masahiko Nezu, Takashi Ito

    Trials 22 (1) 23-23 2021年1月6日

    DOI: 10.1186/s13063-020-04939-2  

    eISSN:1745-6215

  74. Safety of Yamamoto New Scalp Acupuncture in Healthy Subjects and the Relationship Between Shoulder Stiffness, Diagnosis Points, and Stimulation Points

    Tetsuharu Kamiya, Takuya Suematsu, Fumiya Omata, Sachie Kasukabe, Manami Suzuki, Soichiro Kaneko, Shin Takayama, Tadashi Ishii

    ACUPUNCTURE & ELECTRO-THERAPEUTICS RESEARCH 46 (2) 111-121 2021年

    DOI: 10.3727/036012921X16164310686743  

    ISSN:0360-1293

    eISSN:2167-9010

  75. Prescription of Kampo Formulations for Pre-natal and Post-partum Women in Japan: Data From an Administrative Health Database. 国際誌 査読有り

    Satoko Suzuki, Taku Obara, Tomofumi Ishikawa, Aoi Noda, Fumiko Matsuzaki, Ryutaro Arita, Minoru Ohsawa, Nariyasu Mano, Akiko Kikuchi, Shin Takayama, Tadashi Ishii

    Frontiers in nutrition 8 762895-762895 2021年

    DOI: 10.3389/fnut.2021.762895  

    ISSN:2296-861X

    eISSN:2296-861X

  76. Kakkonto Inhibits Cytokine Production Induced by Rhinovirus Infection in Primary Cultures of Human Nasal Epithelial Cells. 国際誌 査読有り

    Natsumi Saito, Akiko Kikuchi, Mutsuo Yamaya, Xue Deng, Mitsuru Sugawara, Shin Takayama, Ryoichi Nagatomi, Tadashi Ishii

    Frontiers in pharmacology 12 687818-687818 2021年

    DOI: 10.3389/fphar.2021.687818  

    eISSN:1663-9812

  77. Kampo Medicine Treatment for Advanced Pancreatic Cancer: A Case Series. 国際誌 査読有り

    Masayuki Shimizu, Shin Takayama, Akiko Kikuchi, Ryutaro Arita, Rie Ono, Kota Ishizawa, Tadashi Ishii

    Frontiers in nutrition 8 702812-702812 2021年

    DOI: 10.3389/fnut.2021.702812  

    ISSN:2296-861X

    eISSN:2296-861X

  78. Hochuekkito can Prevent the Colonization of Methicillin-Resistant Staphylococcus aureus in Upper Respiratory Tract of Acute Stroke Patients. 国際誌 査読有り

    Masakazu Kitahara, Shin Takayama, Tetsuya Akaishi, Akiko Kikuchi, Tadashi Ishii

    Frontiers in pharmacology 12 683171-683171 2021年

    DOI: 10.3389/fphar.2021.683171  

    ISSN:1663-9812

    eISSN:1663-9812

  79. Prevention and Recovery of COVID-19 Patients With Kampo Medicine: Review of Case Reports and Ongoing Clinical Trials. 国際誌 査読有り

    Shin Takayama, Takao Namiki, Hiroshi Odaguchi, Ryutaro Arita, Akito Hisanaga, Kazuo Mitani, Takashi Ito

    Frontiers in pharmacology 12 656246-656246 2021年

    DOI: 10.3389/fphar.2021.656246  

    eISSN:1663-9812

  80. Discriminatory Value of Self-reported Olfactory Dysfunction in the Prediction of Coronavirus Disease 2019 査読有り

    Tetsuya Akaishi, Shigeki Kushimoto, Yukio Katori, Shigeo Kure, Kaoru Igarashi, Motoo Fujita, Shin Takayama, Michiaki Abe, Akiko Kikuchi, Junichi Tanaka, Yoshiko Abe, Hiroyuki Imai, Yohei Inaba, Yoko Iwamatsu-Kobayashi, Takashi Nishioka, Ko Onodera, Tadashi Ishii

    Internal Medicine 60 (18) 2905-2910 2021年

    DOI: 10.2169/internalmedicine.7238-21  

    ISSN:0918-2918

    eISSN:1349-7235

  81. Impacts of Natural Environmental Factors and Prevalence of Airway Symptoms on the Local Spread of COVID-19: A Time-Series Analysis in Regional COVID-19 Epidemics 査読有り

    Tadashi Ishii, Shigeki Kushimoto, Yukio Katori, Shigeo Kure, Kaoru Igarashi, Motoo Fujita, Noriko Sugawara, Shin Takayama, Michiaki Abe, Junichi Tanaka, Akiko Kikuchi, Yoshiko Abe, Hiroyuki Imai, Yohei Inaba, Yoko Iwamatsu-Kobayashi, Takashi Nishioka, Ko Onodera, Tetsuya Akaishi

    The Tohoku Journal of Experimental Medicine 254 (2) 89-100 2021年

    DOI: 10.1620/tjem.254.89  

    ISSN:0040-8727

    eISSN:1349-3329

  82. Bukuryoingohangekobokuto may improve recurrent aspiration pneumonia in patients with brain damage and reduce the caregiver burden. 国際誌 査読有り

    Shin Takayama, Ryutaro Arita, Akiko Kikuchi, Tadashi Ishii

    Journal of family medicine and primary care 10 (1) 558-560 2021年1月

    DOI: 10.4103/jfmpc.jfmpc_1627_20  

    ISSN:2249-4863

    eISSN:2278-7135

  83. Kakkonto, shosaikoto, Platycodon grandiflorum root, and gypsum (a Japanese original combination drug known as saikatsugekito): Pharmacological review of its activity against viral infections and respiratory inflammatory conditions and a discussion of its applications to COVID‐19 招待有り 査読有り

    7 (3) 115-127 2020年12月11日

    DOI: 10.1002/tkm2.1258  

    eISSN:2053-4515

  84. 【「COVID-19と統合医療」】漢方および中医学関連分野 査読有り

    高山 真, 有田 龍太郎

    日本統合医療学会誌 13 (2) 79-81 2020年11月

    出版者・発行元: (一社)日本統合医療学会

    ISSN:2435-5372

  85. Penetration of a swallowed fish bone into pulmonary vein: diagnosis and management. 国際誌 査読有り

    Tetsuya Akaishi, Kota Ishizawa, Toshiaki Fukutomi, Yasuchika Yamamoto, Hirofumi Ichikawa, Suguru Watanabe, Naoko Mori, Mayuko Saito, Shin Takayama, Michiaki Abe, Kazuaki Hatsugai, Tadashi Ishii

    Heliyon 6 (11) e05611 2020年11月

    DOI: 10.1016/j.heliyon.2020.e05611  

    ISSN:2405-8440

    eISSN:2405-8440

  86. Psoriatic arthritis with skin lesions localized to the scalp: A case report. 査読有り

    Tetsuya Akaishi, Kenshi Yamasaki, Yu Mori, Toshiya Takahashi, Takuya Izumiyama, Hitoshi Terui, Michiaki Abe, Shin Takayama, Setsuya Aiba, Tadashi Ishii

    Journal of general and family medicine 21 (6) 264-267 2020年11月

    DOI: 10.1002/jgf2.358  

    ISSN:2189-7948

    eISSN:2189-7948

  87. A multi-center, randomized controlled trial by the Integrative Management in Japan for Epidemic Disease (IMJEDI study-RCT) on the use of Kampo medicine, kakkonto with shosaikotokakikyosekko, in mild-to-moderate COVID-19 patients for symptomatic relief and prevention of severe stage: a structured summary of a study protocol for a randomized controlled trial. 国際誌 査読有り

    Shin Takayama, Takao Namiki, Takashi Ito, Ryutaro Arita, Hajime Nakae, Seiichi Kobayashi, Tetsuhiro Yoshino, Tomoaki Ishigami, Koichiro Tanaka, Mosaburo Kainuma, Kotaro Nochioka, Airi Takagi, Masaru Mimura, Takuhiro Yamaguchi, Tadashi Ishii

    Trials 21 (1) 827-827 2020年10月2日

    DOI: 10.1186/s13063-020-04746-9  

    eISSN:1745-6215

  88. Scalp lymphangiosarcoma: A distinct skin manifestation of edematous erythema on face and scalp without subcutaneous hemorrhage or preceding condition of lymphedema. 国際誌 査読有り

    Hiromi Suzuki, Kenshi Yamasaki, Shin Takayama, Michiaki Abe, Tadashi Ishii, Setsuya Aiba

    The Journal of dermatology 47 (9) e331-e333-E333 2020年9月

    DOI: 10.1111/1346-8138.15482  

    ISSN:0385-2407

    eISSN:1346-8138

  89. Orengedokuto and shosaikoto for intractable intracranial carmustine implant-induced fever in a patient with brain tumor: A case report. 国際誌 査読有り

    Satoko Suzuki, Shin Takayama, Akiko Kikuchi, Ryutaro Arita, Michiaki Abe, Ryuta Saito, Masayuki Kanamori, Teiji Tominaga, Tadashi Ishii

    Explore (New York, N.Y.) 17 (3) 236-238 2020年8月28日

    DOI: 10.1016/j.explore.2020.08.014  

    ISSN:1550-8307

    eISSN:1878-7541

  90. Two Cases of Multiple Chemical Sensitivity Successfully Treated With Kampo Medicine. 国際誌 査読有り

    Minoru Ohsawa, Shin Takayama, Akiko Kikuchi, Ryutaro Arita, Natsumi Saito, Sachiko Hojo, Tadashi Ishii, Nobuo Yaegashi

    Alternative therapies in health and medicine 27 (3) 54-58 2020年8月20日

    ISSN:1078-6791

  91. Integrative therapy for advanced pancreatic cancer using Kampo and western medicine: A case report. 国際誌 査読有り

    Masayuki Shimizu, Shin Takayama, Akiko Kikuchi, Ryutaro Arita, Rie Ono, Kota Ishizawa, Tadashi Ishii

    Explore (New York, N.Y.) 17 (3) 255-258 2020年7月16日

    DOI: 10.1016/j.explore.2020.07.003  

    ISSN:1550-8307

    eISSN:1878-7541

  92. Herbal medicine-induced multiple pulmonary pseudotumors. 国際誌

    Shin Takayama, Tetsuya Akaishi, Masakazu Hanagama, Yuko Itakura, Ryutaro Arita, Akiko Kikuchi, Tadashi Ishii

    Journal of family medicine and primary care 9 (7) 3773-3775 2020年7月

    DOI: 10.4103/jfmpc.jfmpc_420_20  

    ISSN:2249-4863

    eISSN:2278-7135

  93. Exploratory study of clinical effectiveness and safety of TJ-116 bukuryoingohangekobokuto for anxiety and postoperative water brash in esophageal cancer patients (TJ116E). 国際誌 査読有り

    Ryutaro Arita, Shin Takayama, Hiroshi Okamoto, Ken Koseki, Yusuke Taniyama, Soichiro Kaneko, Rie Ono, Satoko Suzuki, Takashi Kamei, Tadashi Ishii

    Medicine 99 (22) e20317 2020年5月29日

    DOI: 10.1097/MD.0000000000020317  

    ISSN:0025-7974

    eISSN:1536-5964

  94. Characteristics and course of patients treated with Kampo Medicine in the Department of General Medicine. 査読有り

    Shin Takayama, Tetsuya Akaishi, Hiroyuki Nozaki, Satoko Suzuki, Ryutaro Arita, Natsumi Saito, Junichi Tanaka, Takehiro Numata, Akiko Kikuchi, Minoru Ohsawa, Michiaki Abe, Tadashi Ishii

    Journal of general and family medicine 21 (3) 48-55 2020年5月

    DOI: 10.1002/jgf2.294  

    ISSN:2189-7948

    eISSN:2189-7948

  95. 東日本大震災後フラッシュバック(PTSD)に悩まされていた患者が漢方薬で改善した1例 査読有り

    大澤 稔, 高山 真, 石井 正, 八重樫 伸生

    心身医学 60 (3) 276-276 2020年4月

    出版者・発行元: (一社)日本心身医学会

    ISSN:0385-0307

  96. Reno-protective effects of oral alkalizing agents in chronic kidney disease with aciduria: protocol for a randomized cohort study 国際誌 査読有り

    Michiaki Abe, Tetsuya Akaishi, Mutsumi Shoji, Takuhiro Yamaguchi, Takashi Miki, Fumitoshi Satoh, Shin Takayama, Satomi Yamasaki, Kazuhiko Kawaguchi, Hiroshi Sato, Tadashi Ishii, Sadayoshi Ito

    BMC NEPHROLOGY 21 (1) 144-144 2020年4月

    DOI: 10.1186/s12882-020-01807-8  

    eISSN:1471-2369

  97. Clinical Usefulness of Endoscopy, Barium Fluoroscopy, and Chest Computed Tomography for the Correct Diagnosis of Achalasia. 査読有り

    Tetsuya Akaishi, Toru Nakano, Tomomi Machida, Michiaki Abe, Shin Takayama, Ken Koseki, Takashi Kamei, Shin Fukudo, Tadashi Ishii

    Internal medicine (Tokyo, Japan) 59 (3) 323-328 2020年2月1日

    DOI: 10.2169/internalmedicine.3612-19  

    ISSN:0918-2918

    eISSN:1349-7235

  98. Successful Treatment of Myalgic Encephalomyelitis/Chronic Fatigue Syndrome with Chronic Febricula Using the Traditional Japanese Medicine Shosaikoto. 査読有り

    Takehiro Numata, Kazuki Miura, Tetsuya Akaishi, Ryutaro Arita, Kota Ishizawa, Natsumi Saito, Hiroyo Sasaki, Akiko Kikuchi, Shin Takayama, Muneshige Tobita, Tadashi Ishii

    Internal medicine (Tokyo, Japan) 59 (2) 297-300 2020年1月15日

    DOI: 10.2169/internalmedicine.3218-19  

    ISSN:0918-2918

    eISSN:1349-7235

  99. 呼吸器ウイルス感染症に対する東洋医学併用療法の集中治療における可能性 査読有り

    小野 理恵, 髙山 真, 有田 龍太郎

    日本集中治療医学会雑誌 27 (4) 291-292 2020年

    出版者・発行元: 一般社団法人 日本集中治療医学会

    DOI: 10.3918/jsicm.27_291  

    ISSN:1340-7988

    eISSN:1882-966X

  100. Kampo Medicine for Various Aging-Related Symptoms: A Review of Geriatric Syndrome. 国際誌 査読有り

    Shin Takayama, Naoki Tomita, Ryutaro Arita, Rie Ono, Akiko Kikuchi, Tadashi Ishii

    Frontiers in nutrition 7 86-86 2020年

    DOI: 10.3389/fnut.2020.00086  

    ISSN:2296-861X

    eISSN:2296-861X

  101. Protein-losing gastroenteropathy with severe hypoalbuminemia associated with Sjögren's syndrome: A case report and review of the literature. 査読有り

    Tetsuya Akaishi, Ken Yasaka, Michiaki Abe, Hiroshi Fujii, Mika Watanabe, Tsuyoshi Shirai, Kota Ishizawa, Shin Takayama, Yutaka Kagaya, Hideo Harigae, Tadashi Ishii

    Journal of general and family medicine 21 (1) 24-28 2020年1月

    DOI: 10.1002/jgf2.281  

    ISSN:2189-7948

    eISSN:2189-7948

  102. Usefulness of a Kampo Medicine on Stress-Induced Delayed Gastric Emptying in Mice. 国際誌 査読有り

    Sachiko Mogami, Ryutaro Arita, Miwa Nahata, Naoki Fujitsuka, Shin Takayama, Tadashi Ishii

    Evidence-based complementary and alternative medicine : eCAM 2020 3797219-3797219 2020年

    DOI: 10.1155/2020/3797219  

    ISSN:1741-427X

    eISSN:1741-4288

  103. 経口アルカリ性化剤治療による早朝尿pHと随時尿pHの変動から腎保護効果をどう考えるか 査読有り

    阿部 倫明, 赤石 哲也, 田中 淳一, 石沢 興太, 高山 真, 小野寺 浩, 石井 正

    日本病院総合診療医学会雑誌 15 (6) 583-583 2019年11月

    出版者・発行元: (一社)日本病院総合診療医学会

    ISSN:2185-8136

  104. Development of a medical education program with abdominal palpation simulators to support the understanding of traditional Japanese (kampo) medicine in beginners 査読有り

    6 (3) 148-155 2019年10月

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1002/tkm2.1230  

    eISSN:2053-4515

  105. Application of Large Electronic Medical Database for Detecting Undiagnosed Patients in the General Population. 査読有り

    Tadashi Ishii, Tetsuya Akaishi, Kenji Fujimori, Michiaki Abe, Masato Ohara, Mutsumi Shoji, Shin Takayama, Chiaki Sato, Masaharu Nakayama, Ichiro Tsuji, Toru Nakano, Noriaki Ohuchi, Takashi Kamei

    The Tohoku journal of experimental medicine 249 (2) 113-119 2019年10月

    DOI: 10.1620/tjem.249.113  

    ISSN:0040-8727

    eISSN:1349-3329

  106. Traditional Chinese therapy initiates oral feeding in a stroked woman after three years of nasogastric tube feeding. 国際誌 査読有り

    Koh Iwasaki, Motonari Kurachi, Tatsuya Nogami, Shin Takayama

    Journal of family medicine and primary care 8 (9) 3059-3060 2019年9月

    DOI: 10.4103/jfmpc.jfmpc_670_19  

    ISSN:2249-4863

    eISSN:2278-7135

  107. Daisaikoto for shoulder stiffness and related changes in stool condition: Retrospective study 査読有り

    Minoru Ohsawa, Shin Takayama, Akiko Kikuchi, Ryutaro Arita, Natsumi Saito, Yuka Ikeno, Hitoshi Nishikawa, Hiroyo Sasaki, Michiyo Kojima, Masayuki Shimizu, Takehiro Numata, Kota Ishizawa, Tadashi Ishii

    Traditional & Kampo Medicine 6 (2) 105-108 2019年8月16日

    出版者・発行元: Wiley

    DOI: 10.1002/tkm2.1219  

    eISSN:2053-4515

  108. Spontaneous Regression of Recurrent Undifferentiated Carcinoma of the Endometrium. 査読有り

    Tadashi Ishii, Shin Takayama, Michiaki Abe, Hitoshi Kuroda, Junichi Tanaka, Takehiro Numata, Akiko Kikuchi, Minoru Ohsawa, Souichiro Kaneko, Natsumi Saito, Ryutaro Arita, Yuko Itakura

    Internal medicine (Tokyo, Japan) 58 (11) 1649-1653 2019年6月1日

    DOI: 10.2169/internalmedicine.0376-17  

    ISSN:0918-2918

    eISSN:1349-7235

  109. Hemp seed pill may improve chronic constipation of the elderly and reduce the burden of helpers. 国際誌 査読有り

    Koh Iwasaki, Shin Takayama

    Journal of family medicine and primary care 8 (6) 2150-2150 2019年6月

    DOI: 10.4103/jfmpc.jfmpc_384_19  

    ISSN:2249-4863

    eISSN:2278-7135

  110. 子宮内膜症性嚢胞に起因すると考えられた非感染性付属器炎に漢方薬が奏効した1症例 査読有り

    大澤 稔, 高山 真, 石井 正, 八重樫 伸生

    産婦人科漢方研究のあゆみ (36) 141-143 2019年5月

    出版者・発行元: 産婦人科漢方研究会

    ISSN:0913-865X

  111. Successful treatment of intractable menstrual migraine with the traditional herbal medicine tokishakuyakusan. 査読有り

    Tetsuya Akaishi, Shin Takayama, Minoru Ohsawa, Akiko Kikuchi, Ryutaro Arita, Ichiro Nakashima, Masashi Aoki, Tadashi Ishii

    Journal of general and family medicine 20 (3) 118-121 2019年5月

    DOI: 10.1002/jgf2.242  

    ISSN:2189-7948

    eISSN:2189-7948

  112. Spontaneous regression of occult breast cancer with axillary lymph node metastasis: A case report

    Shin Takayama, Kaishi Satomi, Masayuki Yoshida, Chikashi Watase, Takeshi Murata, Sho Shiino, Kenjiro Jimbo, Akihiko Suto

    INTERNATIONAL JOURNAL OF SURGERY CASE REPORTS 63 75-79 2019年

    DOI: 10.1016/j.ijscr.2019.09.017  

    ISSN:2210-2612

  113. Prognostic factors for breast cancer patients with T1-2 tumor and 1-3 positive axillary nodes treated using total mastectomy without radiotherapy. 国際誌 査読有り

    Sota Asaga, Takayuki Kinoshita, Shou Shiino, Kenjiro Jimbo, Shin Takayama

    The breast journal 25 (1) 26-33 2019年1月

    DOI: 10.1111/tbj.13148  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Prospective randomized trials have demonstrated that postmastectomy radiotherapy (PMRT) improves not only locoregional recurrence-free survival, but also overall survival for node-positive breast cancer patients. Subset analyses in previous trials have shown that improvement of overall survival with PMRT is not always demonstrated for patients with 1-3 positive nodes. Indications for PMRT are still marginal for patients with pathological invasion 5 cm in diameter and 1-3 positive nodes. The aim of this study was to clarify poor prognostic factors for breast cancer patients with pathological invasion size 5 cm and 1-3 positive nodes. Participants comprised 428 breast cancer patients with T1-2 tumor and 1-3 positive axillary nodes (pT1-2 N1) treated using total mastectomy without radiotherapy. Correlations between clinicopathological characteristics and 10-year Kaplan-Meier estimates of locoregional recurrence-free survival, disease-free survival, and overall survival were retrospectively analyzed. Median follow-up was 98 months. Locoregional recurrence was observed in 20 patients (4.7%), and distant recurrence was observed in 70 patients (16.4%). Disease-free survival rate was 80.8%, and overall survival rate within the study period was 90%. Multivariate analysis demonstrated that favorable prognostic factors for locoregional recurrence-free survival were the presence of chemotherapy and positive hormone receptor status, and for disease-free survival were presence of chemotherapy, pT1 tumor, and single positive node. Physicians may consider these favorable prognostic factors in decision to eliminate PMRT from patients with the borderline indications.

  114. Responder Analysis of Daikenchuto Treatment for Constipation in Poststroke Patients: A Subanalysis of a Randomized Control Trial. 査読有り

    Arita R, Numata T, Takayama S, Obara T, Kikuchi A, Ohsawa M, Suzuki A, Yokota T, Kusaba M, Yaegashi N, Ishii T

    Journal of evidence-based integrative medicine 24 2515690X19889271 2019年1月

    DOI: 10.1177/2515690X19889271  

    ISSN:2515-690X

    eISSN:2515-690X

  115. 耳鼻咽喉科領域の症状に対する漢方治療例の検討 査読有り

    西川 仁, 高山 真, 菊地 章子, 沼田 健裕, 池野 由佳, 金子 聡一郎, 神谷 哲治, 有田 龍太郎, 齊藤 奈津美, 大澤 稔, 小島 三千代, 佐々木 浩代, 山下 和良, 石井 正

    日本東洋医学雑誌 70 (1) 18-24 2019年1月

    出版者・発行元: (一社)日本東洋医学会

    ISSN:0287-4857

    eISSN:1882-756X

  116. 漢方エビデンスレポートからみえる漢方薬の臨床研究の現状と変遷 査読有り

    乙竹 秀明, 石井 正, 東 いぶき, 久保川 哲, 近藤 亮一郎, 有田 龍太郎, 沼田 健裕, 大澤 稔, 菊地 章子, 髙山 真

    日本東洋医学雑誌 70 (4) 419-429 2019年

    出版者・発行元: 一般社団法人 日本東洋医学会

    DOI: 10.3937/kampomed.70.419  

    ISSN:0287-4857

    eISSN:1882-756X

  117. Importance of Barium Swallow Test and Chest CT Scan for Correct Diagnosis of Achalasia in the Primary Care Setting. 査読有り

    Tadashi Ishii, Tetsuya Akaishi, Michiaki Abe, Shin Takayama, Ken Koseki, Takashi Kamei, Toru Nakano

    The Tohoku journal of experimental medicine 247 (1) 41-49 2019年1月

    DOI: 10.1620/tjem.247.41  

    ISSN:0040-8727

    eISSN:1349-3329

  118. Influence of renal function and demographic data on intrarenal Doppler ultrasonography. 国際誌 査読有り

    Michiaki Abe, Tetsuya Akaishi, Takashi Miki, Mika Miki, Yasuharu Funamizu, Kaori Araya, Kota Ishizawa, Shin Takayama, Kei Takase, Takaaki Abe, Tadashi Ishii, Sadayoshi Ito

    PloS one 14 (8) e0221244 2019年

    DOI: 10.1371/journal.pone.0221244  

    ISSN:1932-6203

    eISSN:1932-6203

  119. Perspectives on the Use of Ninjin'yoeito in Modern Medicine: A Review of Randomized Controlled Trials. 国際誌 査読有り

    Shin Takayama, Ryutaro Arita, Minoru Ohsawa, Akiko Kikuchi, Hiromichi Yasui, Toshiaki Makino, Yoshiharu Motoo, Tadashi Ishii

    Evidence-based complementary and alternative medicine : eCAM 2019 9590260-9590260 2019年

    DOI: 10.1155/2019/9590260  

    ISSN:1741-427X

    eISSN:1741-4288

  120. 大学病院総合診療科初診患者のうつ状態を評価するためのハミルトンうつ病評価尺度の有用性 査読有り

    阿部 倫明, 野崎 裕之, 中川 高, 八木橋 真央, 石沢 興太, 奥田 拓史, 赤石 哲也, 田中 淳一, 大澤 稔, 沼田 健裕, 菊地 章子, 高山 真, 奈良 正之, 小野寺 浩, 富田 博秋, 石井 正

    日本病院総合診療医学会雑誌 14 (6) 556-563 2018年11月

    出版者・発行元: (一社)日本病院総合診療医学会

    ISSN:2185-8136

  121. 被災地で行った漢方治療の実際 東北・熊本での経験から 招待有り

    高山 真

    信州医学雑誌 66 (4) 280-281 2018年8月

    出版者・発行元: 信州医学会

    ISSN:0037-3826

    eISSN:1884-6580

  122. 嚥下障害に対する鍼治療 招待有り

    菊地 章子, 金子 聡一郎, 高山 真

    リハビリテーション医学 55 (12) 978-983 2018年

    出版者・発行元: 公益社団法人 日本リハビリテーション医学会

    DOI: 10.2490/jjrmc.55.978  

    ISSN:1881-3526

    eISSN:1881-8560

  123. Medical support with acupuncture and massage therapies for disaster victims. 査読有り

    Masataka Miwa, Shin Takayama, Soichiro Kaneko

    Journal of general and family medicine 19 (1) 15-19 2018年1月

    DOI: 10.1002/jgf2.143  

    ISSN:2189-6577

    eISSN:2189-7948

  124. Eighty-eight year-old demented woman lives alone independently. 査読有り

    Iwasaki K, Takayama S

    Journal of family medicine and primary care 7 (1) 274 2018年1月

    DOI: 10.4103/jfmpc.jfmpc_69_17  

    ISSN:2249-4863

  125. Clinical Practice Guidelines and Evidence for the Efficacy of Traditional Japanese Herbal Medicine (Kampo) in Treating Geriatric Patients. 国際誌 査読有り

    Shin Takayama, Ryutaro Arita, Akiko Kikuchi, Minoru Ohsawa, Soichiro Kaneko, Tadashi Ishii

    Frontiers in nutrition 5 66-66 2018年

    DOI: 10.3389/fnut.2018.00066  

    ISSN:2296-861X

    eISSN:2296-861X

  126. 東北大学病院総合診療外来における簡易心理検査の有用性と関連要因の検討 査読有り

    野崎 裕之, 中川 高, 阿部 倫明, 八木橋 真央, 甲賀 ひとみ, 吉村 直仁, 有田 龍太郎, 齊藤 奈津美, 田中 淳一, 沼田 健裕, 菅野 武, 鈴木 聡子, 大澤 稔, 菊池 章子, 黒田 仁, 高山 真, 奈良 正之, 富田 博秋, 石井 正

    総合病院精神医学 29 (Suppl.) S-203 2017年11月

    出版者・発行元: (一社)日本総合病院精神医学会

    ISSN:0915-5872

  127. A Victim of the Great East Japan Earthquake Identified with the Preserved Medical Samples of Her Deceased Mother. 査読有り

    Hitoshi Kuroda, Kazuo Inoue, Shin Takayama, Tadashi Ishii

    The Tohoku journal of experimental medicine 242 (3) 247-249 2017年7月

    DOI: 10.1620/tjem.242.247  

    ISSN:0040-8727

    eISSN:1349-3329

  128. Traditional medicine as a potential treatment for Flammer syndrome. 国際誌 査読有り

    Akiko Kikuchi, Yukihiro Shiga, Shin Takayama, Ryutaro Arita, Shigeto Maekawa, Soichiro Kaneko, Noriko Himori, Tadashi Ishii, Toru Nakazawa

    The EPMA journal 8 (2) 171-175 2017年6月

    DOI: 10.1007/s13167-017-0091-9  

    ISSN:1878-5085 1878-5077

    eISSN:1878-5085

  129. Annual meeting of the Japan Traditional Chinese Medicine Association: Quantifying and objectifying traditional Chinese medicine 査読有り

    2017年5月

  130. Systematic review of traditional Chinese medicine for geriatrics. 査読有り

    Shin Takayama, Koh Iwasaki

    Geriatrics & gerontology international 17 (5) 679-688 2017年5月

    DOI: 10.1111/ggi.12803  

    ISSN:1444-1586

    eISSN:1447-0594

  131. How Do You Treat Upper Respiratory Infections in the Elderly in Your Practice? 査読有り

    Shin Takayama, Ryutaro Arita, Koh Iwasaki, Arkady Kotlyar

    Medical Acupuncture 29 (2) 105-113 2017年4月

    出版者・発行元: Mary Ann Liebert Inc.

    DOI: 10.1089/acu.2017.29047.cpl  

    ISSN:1933-6586

    eISSN:1933-6594

  132. Characteristics of the Prevention and Treatment of Gynecologocal Cancer in Japan 査読有り

    髙山 真

    International Journal of Gynecology & Clinical Practices 4 (134) 2017年4月

  133. 仙台赤十字病院総合内科漢方外来患者群の傾向 査読有り

    齊藤奈津美, 山下和良, 沼田健裕, 髙山真, 石井正

    仙台赤十字病院医学雑誌 26 (26) 29-34 2017年

    出版者・発行元: 仙台赤十字病院

    ISSN:0917-8724

  134. Recommendation of Repeated Ammonia Tests for Intrahepatic Portal-Systemic Shunt Without Cirrhosis in Elderly Patients With Psychiatric Symptoms. 国際誌 査読有り

    Michiaki Abe, Temma Soga, Nobuya Obana, Kazumasa Seiji, Masao Tabata, Natsumi Saito, Ryutaro Arita, Takehiro Numata, Junichi Tanaka, Hitoshi Kuroda, Shin Takayama, Yutaka Kagaya, Tadashi Ishii

    Japanese clinical medicine 8 1179066017693597-1179066017693597 2017年

    DOI: 10.1177/1179066017693597  

    ISSN:1179-6707

  135. Literature Review: Herbal Medicine Treatment after Large-Scale Disasters. 国際誌 査読有り

    Shin Takayama, Soichiro Kaneko, Takehiro Numata, Tetsuharu Kamiya, Ryutaro Arita, Natsumi Saito, Akiko Kikuchi, Minoru Ohsawa, Yoshitaka Kohayagawa, Tadashi Ishii

    The American journal of Chinese medicine 45 (7) 1345-1364 2017年

    DOI: 10.1142/S0192415X17500744  

    ISSN:0192-415X

    eISSN:1793-6853

  136. Improving the Quality of Postgraduate Education in Traditional Japanese Kampo Medicine for Junior Residents: An Exploratory Survey Conducted in Five Institutions in the Tohoku Area 査読有り

    Shin Takayama, Seiichi Kobayashi, Soichiro Kaneko, Masao Tabata, Shinya Sato, Keiichi Ishikawa, Saya Suzuki, Ryutaro Arita, Natsumi Saito, Tetsuharu Kamiya, Hitoshi Nishikawa, Yuka Ikeno, Junichi Tanaka, Minoru Ohsawa, Akiko Kikuchi, Takehiro Numata, Hitoshi Kuroda, Michiaki Abe, Satoru Ishibashi, Nobuo Yaegashi, Tadashi Ishii

    TOHOKU JOURNAL OF EXPERIMENTAL MEDICINE 240 (3) 235-242 2016年11月

    DOI: 10.1620/tjem.240.235  

    ISSN:0040-8727

    eISSN:1349-3329

  137. Questionnaire-Based Development of an Educational Program of Traditional Japanese Kampo Medicine 査読有り

    Shin Takayama, Seiichi Ishii, Fumie Takahashi, Natsumi Saito, Ryutaro Arita, Soichiro Kaneko, Masashi Watanabe, Tetsuharu Kamiya, Hidekazu Watanabe, Hitoshi Nishikawa, Yuka Ikeno, Junichi Tanaka, Minoru Ohsawa, Akiko Kikuchi, Takehiro Numata, Hitoshi Kuroda, Michiaki Abe, Takashi Takeda, Nobuo Yaegashi, Tadashi Ishii

    TOHOKU JOURNAL OF EXPERIMENTAL MEDICINE 240 (2) 123-130 2016年10月

    DOI: 10.1620/tjem.240.123  

    ISSN:0040-8727

    eISSN:1349-3329

  138. Development and Verification of a Mobile Shelter Assessment System "Rapid Assessment System of Evacuation Center Condition Featuring Gonryo and Miyagi (RASECC-GM)" for Major Disasters. 国際誌 査読有り

    Tadashi Ishii, Masaharu Nakayama, Michiaki Abe, Shin Takayama, Takashi Kamei, Yoshiko Abe, Jun Yamadera, Koichiro Amito, Kazuma Morino

    Prehospital and disaster medicine 31 (5) 539-46 2016年10月

    DOI: 10.1017/S1049023X16000674  

    ISSN:1049-023X

    eISSN:1945-1938

  139. Screening Tool for Older Persons' Appropriate Prescriptions for Japanese: Report of the Japan Geriatrics Society Working Group on "Guidelines for medical treatment and its safety in the elderly". 査読有り

    Taro Kojima, Katsuyoshi Mizukami, Naoki Tomita, Hiroyuki Arai, Takashi Ohrui, Masato Eto, Yasushi Takeya, Yoshitaka Isaka, Hiromi Rakugi, Noriko Sudo, Hidenori Arai, Hiroaki Aoki, Shigeo Horie, Shinya Ishii, Koh Iwasaki, Shin Takayama, Yusuke Suzuki, Toshifumi Matsui, Fumihiro Mizokami, Katsunori Furuta, Kenji Toba, Masahiro Akishita

    Geriatrics & gerontology international 16 (9) 983-1001 2016年9月

    DOI: 10.1111/ggi.12890  

    ISSN:1444-1586

    eISSN:1447-0594

  140. The Pilot Study of Evaluating Fluctuation in the Blood Flow Volume of the Radial Artery, a Site for Traditional Pulse Diagnosis. 国際誌 査読有り

    Masashi Watanabe, Soichiro Kaneko, Shin Takayama, Yasuyuki Shiraishi, Takehiro Numata, Natsumi Saito, Takashi Seki, Norihiro Sugita, Satoshi Konno, Tomoyuki Yambe, Makoto Yoshizawa, Nobuo Yaegashi, Tadashi Ishii

    Medicines (Basel, Switzerland) 3 (2) 2016年5月17日

    DOI: 10.3390/medicines3020011  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    BACKGROUND: Radial artery (RA) pulse diagnosis has been used in traditional Asian medicine. Blood pressure (BP) and pulse rate related to heart rate variability (HRV) can be monitored via the RA. The fluctuation in these parameters has been assessed using fast Fourier transform (FFT) analytical methods that calculate power spectra. METHODS: We measured blood flow volume (Volume) in the RA and evaluated its fluctuations. Normal participants (n = 34) were enrolled. We measured the hemodynamics of the right RA for approximately 50 s using ultrasonography. RESULTS: The parameters showed the center frequency (CF) of the power spectrum at low frequency (LF) and high frequency (HF). More than one spectral component indicated that there were fluctuations. The CF at LF for Volume was significantly different from that for vessel diameter (VD); however, it was significantly correlated with blood flow velocity (Velocity). On the other hand, the CF at HF for Volume was significantly different from that for Velocity; however, it was significantly correlated with VD. CONCLUSION: It is suggested that fluctuation in the Volume at LF of RA is influenced by the fluctuation in Velocity; on the other hand, fluctuation in the Volume at HF is influenced by the fluctuation in VD.

  141. Preliminary study of the effects of orengedokuto on breath alcohol concentration 査読有り

    Suzuki S, Ojima T, Takayama S, Nakano Y, Nawa D, Saito N, Arita R, Kaneko S, Kamiya T, Mikami N, Kawamura T, Nakamura T, Watanabe H, Nishikawa H, Ikeno Y, Tanaka J, Ohsawa M, Kikuchi A, Numata T, Kuroda H, Abe M, Ishii T

    Traditional and Kampo medicine 3 (2) 167-169 2016年5月

    DOI: 10.1002/tkm2.1055  

    eISSN:2053-4515

  142. Traditional chinese medicine for treatment of dementia 査読有り

    Koh Iwasaki, Shin Takayama

    Dementia with Lewy Bodies: Clinical and Biological Aspects 235-241 2016年1月1日

    出版者・発行元: Springer Japan

    DOI: 10.1007/978-4-431-55948-1_17  

  143. 臨床研究 脳血管障害後遺症患者の便秘症状に対する漢方薬大建中湯を用いた前向き比較試験 招待有り

    沼田 健裕, 高山 真, 岩崎 鋼

    漢方と最新治療 24 (2) 145-152 2015年5月

    出版者・発行元: 世論時報社出版部・医書編集室

  144. Assessment of Short-Term Changes in Optic Nerve Head Hemodynamics in Hyperoxic Conditions with Laser Speckle Flowgraphy. 国際誌 査読有り

    Yukihiro Shiga, Marika Sato, Kazuichi Maruyama, Shin Takayama, Kazuko Omodaka, Noriko Himori, Hiroshi Kunikata, Toru Nakazawa

    Current eye research 40 (10) 1055-62 2015年

    DOI: 10.3109/02713683.2014.971934  

    ISSN:0271-3683

    eISSN:1460-2202

  145. Effect of press needles on swallowing reflex in older adults with cerebrovascular disease: a randomized double-blind controlled trial. 国際誌 査読有り

    Akiko Kikuchi, Takashi Seki, Shin Takayama, Koh Iwasaki, Satoshi Ishizuka, Nobuo Yaegashi

    Journal of the American Geriatrics Society 62 (12) 2438-40 2014年12月

    DOI: 10.1111/jgs.13164  

    ISSN:0002-8614

    eISSN:1532-5415

  146. Application of Traditional Medical Ideas to Geriatric Syndrome 査読有り

    Takashi Seki, Shin Takayama, Masashi Watanabe, Noriko Tsuruoka, Tadao Matsunaga, Yoichi Haga, Junnosuke Okajima, Atsuki Komiya, Shigenao Maruyama, Kenichi Meguro

    Advances in Geriatrics 2014 1-20 2014年7月15日

    出版者・発行元: Hindawi Limited

    DOI: 10.1155/2014/528042  

  147. 高齢社会における統合医療 高齢社会における統合医療、漢方の役割 災害時漢方診療の経験をもとに

    高山 真, 沼田 健裕, 岩崎 鋼, 黒田 仁, 加賀谷 豊, 石井 正, 八重樫 伸生

    日本老年医学会雑誌 51 (2) 128-131 2014年3月

    出版者・発行元: (一社)日本老年医学会

    DOI: 10.3143/geriatrics.51.128  

    ISSN:0300-9173

  148. Traditional Japanese medicine daikenchuto improves functional constipation in poststroke patients. 国際誌 査読有り

    Takehiro Numata, Shin Takayama, Muneshige Tobita, Shuichi Ishida, Dai Katayose, Mitsutoshi Shinkawa, Takashi Oikawa, Takanori Aonuma, Soichiro Kaneko, Junichi Tanaka, Seiki Kanemura, Koh Iwasaki, Tadashi Ishii, Nobuo Yaegashi

    Evidence-based complementary and alternative medicine : eCAM 2014 231258-231258 2014年

    DOI: 10.1155/2014/231258  

    ISSN:1741-427X

    eISSN:1741-4288

  149. The traditional kampo medicine tokishakuyakusan increases ocular blood flow in healthy subjects. 国際誌 査読有り

    Shin Takayama, Yukihiro Shiga, Taiki Kokubun, Hideyuki Konno, Noriko Himori, Morin Ryu, Takehiro Numata, Soichiro Kaneko, Hitoshi Kuroda, Junichi Tanaka, Seiki Kanemura, Tadashi Ishii, Nobuo Yaegashi, Toru Nakazawa

    Evidence-based complementary and alternative medicine : eCAM 2014 586857-586857 2014年

    DOI: 10.1155/2014/586857  

    ISSN:1741-427X

    eISSN:1741-4288

  150. Treatment of posttraumatic stress disorder using the traditional Japanese herbal medicine saikokeishikankyoto: a randomized, observer-blinded, controlled trial in survivors of the great East Japan earthquake and tsunami. 国際誌 査読有り

    Takehiro Numata, Shen Gunfan, Shin Takayama, Satomi Takahashi, Yasutake Monma, Soichiro Kaneko, Hitoshi Kuroda, Junichi Tanaka, Seiki Kanemura, Masayuki Nara, Yutaka Kagaya, Tadashi Ishii, Nobuo Yaegashi, Masahiro Kohzuki, Koh Iwasaki

    Evidence-based complementary and alternative medicine : eCAM 2014 683293-683293 2014年

    DOI: 10.1155/2014/683293  

    ISSN:1741-427X

    eISSN:1741-4288

  151. Effects of acupuncture on sensory perception: a systematic review and meta-analysis. 国際誌 査読有り

    Petra I Baeumler, Johannes Fleckenstein, Shin Takayama, Michael Simang, Takashi Seki, Dominik Irnich

    PloS one 9 (12) e113731-e113731 2014年

    DOI: 10.1371/journal.pone.0113731  

    ISSN:1932-6203

    eISSN:1932-6203

  152. Brief effect of acupoint stimulation using focused ultrasound. 国際誌 査読有り

    Noriko Tsuruoka, Masashi Watanabe, Shin Takayama, Takashi Seki, Tadao Matsunaga, Yoichi Haga

    Journal of alternative and complementary medicine (New York, N.Y.) 19 (5) 416-9 2013年5月

    DOI: 10.1089/acm.2012.0217  

    ISSN:1075-5535 1557-7708

    eISSN:1557-7708

  153. 東日本大震災後に発症したPTSD様症状に対する柴胡桂枝乾姜湯による治療とその効果

    沼田 健裕, 高山 真, 高橋 里実, 岩崎 鋼

    日本東洋医学雑誌 64 (別冊) 159-159 2013年4月

    出版者・発行元: (一社)日本東洋医学会

    ISSN:0287-4857

    eISSN:1882-756X

  154. ドイツの4ヶ所の施設における補完・代替医療の現状 査読有り

    高山 真

    日本東洋医学雑誌 64 (別冊) 210-210 2013年4月

    出版者・発行元: (一社)日本東洋医学会

    ISSN:0287-4857

    eISSN:1882-756X

  155. 東日本大震災後発症のPTSD様症状に対する漢方薬柴胡桂枝乾姜湯の効果の検討

    沼田 健裕, 高山 真, 高橋 里実, 岩崎 鋼

    日本内科学会雑誌 102 (Suppl.) 192-192 2013年2月

    出版者・発行元: (一社)日本内科学会

    ISSN:0021-5384

    eISSN:1883-2083

  156. Japanese Kampo medicine after the Great East Japan Earthquake in Miyagi and Fukushima prefectures 招待有り 査読有り

    Shin Takayama, Kumiko Watanabe, Koh Iwasaki, Takehiro Numata, Nobuo Yaegashi

    KAIM 2013年

  157. Heart rate variability and hemodynamic change in the superior mesenteric artery by acupuncture stimulation of lower limb points: a randomized crossover trial. 国際誌 査読有り

    Soichiro Kaneko, Masashi Watanabe, Shin Takayama, Takehiro Numata, Takashi Seki, Junichi Tanaka, Seiki Kanemura, Yutaka Kagaya, Tadashi Ishii, Yoshitaka Kimura, Nobuo Yaegashi

    Evidence-based complementary and alternative medicine : eCAM 2013 315982-315982 2013年

    DOI: 10.1155/2013/315982  

    ISSN:1741-427X 1741-4288

    eISSN:1741-4288

  158. Food intake and the risk of endometrial endometrioid adenocarcinoma in Japanese women. 国際誌 査読有り

    Shin Takayama, Yasutake Monma, Megumi Tsubota-Utsugi, Satoru Nagase, Yoshitaka Tsubono, Takehiro Numata, Masafumi Toyoshima, Hiroki Utsunomiya, Junichi Sugawara, Nobuo Yaegashi

    Nutrition and cancer 65 (7) 954-60 2013年

    DOI: 10.1080/01635581.2013.818158  

    ISSN:0163-5581 1532-7914

    eISSN:1532-7914

  159. Nobiletin-rich Citrus reticulata peels, a kampo medicine for Alzheimer's disease: a case series. 査読有り

    Takashi Seki, Tetsuharu Kamiya, Katsutoshi Furukawa, Masako Azumi, Satoshi Ishizuka, Shin Takayama, Satoru Nagase, Hiroyuki Arai, Tohru Yamakuni, Nobuo Yaegashi

    Geriatrics & gerontology international 13 (1) 236-8 2013年1月

    DOI: 10.1111/j.1447-0594.2012.00892.x  

    ISSN:1444-1586

    eISSN:1447-0594

  160. Improvement in delusions and hallucinations in patients with dementia with Lewy bodies upon administration of yokukansan, a traditional Japanese medicine. 国際誌 査読有り

    Koh Iwasaki, Kenji Kosaka, Hideo Mori, Reina Okitsu, Katsutoshi Furukawa, Yuta Manabe, Mitsuhiro Yoshita, Aya Kanamori, Nobuo Ito, Kenji Wada, Michio Kitayama, Jun Horiguchi, Shuhei Yamaguchi, Shin Takayama, Ryuji Fukuhara, Shinji Ouma, Seigo Nakano, Mamoru Hashimoto, Toru Kinoshita

    Psychogeriatrics : the official journal of the Japanese Psychogeriatric Society 12 (4) 235-41 2012年12月

    DOI: 10.1111/j.1479-8301.2012.00413.x  

    ISSN:1346-3500

    eISSN:1479-8301

  161. 心と身体を支える漢方 東日本大震災の教訓を経て 東日本大震災後に発症した心的外傷後ストレス障害(PTSD)に対する漢方治療 招待有り

    高山 真, 岩崎 鋼, 沼田 健裕, 八重樫 伸生

    日本東洋心身医学研究 27 (1-2) 23-25 2012年12月

    出版者・発行元: 日本東洋心身医学研究会

    ISSN:1340-3117

  162. 心と身体を支える漢方 東日本大震災の教訓を経て 東日本大震災後に東北大学病院漢方内科が行った被災地での漢方診療 招待有り

    高山 真, 沖津 玲奈, 岩崎 鋼, 沼田 健裕, 楠山 寛子, 八重樫 伸生

    日本東洋心身医学研究 27 (1-2) 19-22 2012年12月

    出版者・発行元: 日本東洋心身医学研究会

    ISSN:1340-3117

  163. Development of a questionnaire for the diagnosis of Qi stagnation. 国際誌 査読有り

    Reina Okitsu, Koh Iwasaki, Yasutake Monma, Shin Takayama, Soichiro Kaneko, Gungfan Shen, Masashi Watanabe, Tetsuharu Kamiya, Ayane Matsuda, Akiko Kikuchi, Satomi Takahashi, Takashi Seki, Satoru Nagase, Takashi Takeda, Sang-Kwan Moon, Woo-Sang Jung, Seong-Uk Park, Kiho Cho, Nobuo Yaegashi, Seng-Hoon Choi

    Complementary therapies in medicine 20 (4) 207-17 2012年8月

    DOI: 10.1016/j.ctim.2011.12.005  

    ISSN:0965-2299

    eISSN:1873-6963

  164. 眼球後動脈血行動態評価による開放隅角緑内障患者に対する鍼治療効果の検討 (症例クローズアップ 眼科領域へのアプローチ) 招待有り

    高山 真, 神谷 哲治, 松田 綾音

    東洋医学鍼灸ジャーナル 27 (0) 83-88 2012年7月

    出版者・発行元: 緑書房

  165. 東日本大震災支援体験記(第3回) 災害時における漢方診療の経験 招待有り

    高山 真

    産業精神保健 20 (1) 35-37 2012年2月

    出版者・発行元: (一社)日本産業精神保健学会

    ISSN:1340-2862

    eISSN:2758-1101

  166. JIM Report 災害時の漢方診療報告 招待有り

    高山 真

    JIM: Journal of Integrated Medicine 22 (2) 146-148 2012年2月

    出版者・発行元: (株)医学書院

    ISSN:0917-138X

    eISSN:1882-1197

  167. [A case of bone marrow carcinomatosis from breast cancer treated with weekly Paclitaxel].

    Shin Takayama, Hanako Ueno, Shinji Kawaguchi, Fumitaka Asahara, Sojun Hoshimoto, Hirohisa Harada, Shinji Ogawa, Michio Sato, Junichi Matsui, Nobutoshi Ando

    Gan to kagaku ryoho. Cancer & chemotherapy 39 (1) 99-101 2012年1月

    ISSN:0385-0684

    詳細を見る 詳細を閉じる

    We report a case of bone marrow carcinomatosis originating from breast cancer that was treated with weekly paclitaxel (PTX). A 42-year-old female patient underwent mastectomy with axillary lymph node dissection for breast cancer in 2001. Multiple bone metastases were diagnosed in 2008, but she remained stable with chemotherapy and hormonal therapy for about two years. In 2010, thrombocytopenia occurred, and she was diagnosed with bone marrow carcinomatosis after bone marrow biopsy. She was treated with weekly PTX(80 mg/m2), and recovered successfully after treatment. About one year has elapsed since initiation of therapy, and there has been no recurrence. Bone marrow carcinomatosis originating from breast cancer is very rare, and is regarded as a disease with a poor prognosis. However, weekly PTX could be a valid treatment for prolonging survival of bone marrow carcinomatosis originating from breast cancer.

  168. Role of oriental medicine in the great East Japan earthquake | Die rolle der traditionellen ostasiatischen medizin bei opfern der Erdbeben-Tsunami-Katastrophe im März 2011 in Japan 招待有り 査読有り

    Takayama, S., Okitsu, R., Iwasaki, K., Watanabe, M., Kamiya, T., Hirano, A., Matsuda, A., Monma, Y., Numata, T., Kusuyama, H., Hirata, S., Kikuchi, A., Seki, T., Takeda, T., Yaegashi, N.

    Deutsche Zeitschrift fur Akupunktur 55 (2) 15-18 2012年

    出版者・発行元: Elsevier GmbH

    DOI: 10.1016/j.dza.2012.06.004  

    ISSN:0415-6412

  169. Hemodynamic changes in the brachial artery induced by acupuncture stimulation on the lower limbs: a single-blind randomized controlled trial. 国際誌 査読有り

    Masashi Watanabe, Shin Takayama, Atsushi Hirano, Takashi Seki, Nobuo Yaegashi

    Evidence-based complementary and alternative medicine : eCAM 2012 958145-958145 2012年

    DOI: 10.1155/2012/958145  

    ISSN:1741-427X

    eISSN:1741-4288

  170. Evaluation of the effects of acupuncture on blood flow in humans with ultrasound color Doppler imaging. 国際誌 査読有り

    Shin Takayama, Masashi Watanabe, Hiroko Kusuyama, Satoru Nagase, Takashi Seki, Toru Nakazawa, Nobuo Yaegashi

    Evidence-based complementary and alternative medicine : eCAM 2012 513638-513638 2012年

    DOI: 10.1155/2012/513638  

    ISSN:1741-427X

    eISSN:1741-4288

  171. Development and clinical application of a precise temperature-control device as an alternate for conventional moxibustion therapy. 国際誌 査読有り

    Shin Takayama, Shigeru Takashima, Junnosuke Okajima, Masashi Watanabe, Tetsuharu Kamiya, Takashi Seki, Miyako Yamasaki, Nobuo Yaegashi, Tomoyuki Yambe, Shigenao Maruyama

    Evidence-based complementary and alternative medicine : eCAM 2012 426829-426829 2012年

    DOI: 10.1155/2012/426829  

    ISSN:1741-427X

    eISSN:1741-4288

  172. Haemodynamic changes in the superior mesenteric artery induced by acupuncture stimulation on the lower limbs. 国際誌 査読有り

    Masashi Watanabe, Shin Takayama, Yoshiko Yamamoto, Satoru Nagase, Takashi Seki, Nobuo Yaegashi

    Evidence-based complementary and alternative medicine : eCAM 2012 908546-908546 2012年

    DOI: 10.1155/2012/908546  

    ISSN:1741-427X

    eISSN:1741-4288

  173. Report on disaster medical operations with acupuncture/massage therapy after the great East Japan earthquake. 国際誌 査読有り

    Shin Takayama, Tetsuharu Kamiya, Masashi Watanabe, Atsushi Hirano, Ayane Matsuda, Yasutake Monma, Takehiro Numata, Hiroko Kusuyama, Nobuo Yaegashi

    Integrative medicine insights 7 (7) 1-5 2012年

    DOI: 10.4137/IMI.S9541  

    ISSN:1177-3936

    eISSN:1177-3936

  174. 東日本大震災における鍼灸マッサージ治療による災害時医療活動報告 招待有り

    神谷 哲治, 高山 真, 渡部 正司

    中医臨床 32 (4) 646-649 2011年12月

    出版者・発行元: 東洋学術出版社

    ISSN:0389-4843

  175. Blood Flow Volume as an Indicator of the Effectiveness of Traditional Medicine 招待有り

    Takashi Seki, Masashi Watanabe, Shin Talayama

    Acupuncture - Concepts and Physiology 2011年10月10日

  176. 大建中湯投与,腹部温熱療法による上腸間膜動脈血流量の変化 招待有り

    高山 真, 沖津 玲奈, 岩崎 鋼

    漢方と最新治療 20 (3) 253-258 2011年8月

    出版者・発行元: 世論時報社出版部・医書編集室

  177. 【臨床シリーズ 加齢性眼科疾患】緑内障に対する鍼治療の効果と機序の検討 招待有り

    関 隆志, 渡部 正司, 松田 綾音, 神谷 哲治, 中澤 徹, 布施 昇男, 來須 正幸, 高山 真

    鍼灸Osaka 27 (2) 647-651 2011年8月

    出版者・発行元: 森ノ宮医療学園出版部

    ISSN:1340-6280

  178. Yokukansan, a traditional Japanese medicine, ameliorates memory disturbance and abnormal social interaction with anti-aggregation effect of cerebral amyloid β proteins in amyloid precursor protein transgenic mice. 査読有り

    Fujiwara H, Takayama S, Iwasaki K, Tabuchi M, Yamaguchi T, Sekiguchi K, Ikarashi Y, Kudo Y, Kase Y, Arai H, Yaegashi N

    Neuroscience 180 305-313 2011年4月

    DOI: 10.1016/j.neuroscience.2011.01.064  

    ISSN:0306-4522

    eISSN:1873-7544

  179. Short-term effects of acupuncture on open-angle glaucoma in retrobulbar circulation: additional therapy to standard medication. 国際誌 査読有り

    Shin Takayama, Takashi Seki, Toru Nakazawa, Naoko Aizawa, Seri Takahashi, Masashi Watanabe, Masayuki Izumi, Soichiro Kaneko, Tetsuharu Kamiya, Ayane Matsuda, Akiko Kikuchi, Tomoyuki Yambe, Makoto Yoshizawa, Shin-Ichi Nitta, Nobuo Yaegashi

    Evidence-based complementary and alternative medicine : eCAM 2011 157090-157090 2011年

    DOI: 10.1155/2011/157090  

    ISSN:1741-427X

    eISSN:1741-4288

  180. Changes of blood flow volume in the superior mesenteric artery and brachial artery with abdominal thermal stimulation. 国際誌 査読有り

    Shin Takayama, Takashi Seki, Masashi Watanabe, Shigeru Takashima, Norihiro Sugita, Satoshi Konno, Takashi Takeda, Hiroyuki Arai, Tomoyuki Yambe, Nobuo Yaegashi, Makoto Yoshizawa, Shigenao Maruyama, Shin-Ichi Nitta

    Evidence-based complementary and alternative medicine : eCAM 2011 214089-214089 2011年

    DOI: 10.1093/ecam/nep110  

    ISSN:1741-427X

    eISSN:1741-4288

  181. 東日本大震災における東洋医学による医療活動 査読有り

    高山 真, 楠山 寛子, 平田 宗, 菊地 章子, 関 隆志, 武田 卓, 八重樫 伸生, 沖津 玲奈, 岩崎 鋼, 渡部 正司, 神谷 哲治, 平野 篤, 松田 綾音, 門馬 靖武, 沼田 健裕

    日本東洋医学雑誌 62 (5) 621-626 2011年

    出版者・発行元: 一般社団法人 日本東洋医学会

    DOI: 10.3937/kampomed.62.621  

    ISSN:0287-4857

    eISSN:1882-756X

  182. Brief effect of acupuncture on the peripheral arterial system of the upper limb and systemic hemodynamics in humans. 国際誌 査読有り

    Shin Takayama, Takashi Seki, Masashi Watanabe, Yasutake Monma, San Yue Yang, Norihiro Sugita, Satoshi Konno, Yoshifumi Saijo, Tomoyuki Yambe, Nobuo Yaegashi, Makoto Yoshizawa, Shin-ichi Nitta

    Journal of alternative and complementary medicine (New York, N.Y.) 16 (7) 707-13 2010年7月

    DOI: 10.1089/acm.2009.0355  

    ISSN:1075-5535

    eISSN:1557-7708

  183. Dietary patterns associated with fall-related fracture in elderly Japanese: a population based prospective study. 国際誌 査読有り

    Yasutake Monma, Kaijun Niu, Koh Iwasaki, Naoki Tomita, Naoki Nakaya, Atsushi Hozawa, Shinichi Kuriyama, Shin Takayama, Takashi Seki, Takashi Takeda, Nobuo Yaegashi, Satoru Ebihara, Hiroyuki Arai, Ryoichi Nagatomi, Ichiro Tsuji

    BMC geriatrics 10 31-31 2010年6月1日

    DOI: 10.1186/1471-2318-10-31  

    eISSN:1471-2318

  184. RADIAL ARTERY HEMODYNAMIC CHANGES RELATED TO ACUPUNCTURE 査読有り

    Shin Takayama, Takashi Seki, Norihiro Sugita, Satoshi Konno, Hiroyuki Arai, Yoshifumi Saijo, Tomoyuki Yambe, Nobuo Yaegashi, Makoto Yoshizawa, Shin-ichi Nitta

    EXPLORE-THE JOURNAL OF SCIENCE AND HEALING 6 (2) 100-105 2010年3月

    DOI: 10.1016/j.explore.2009.12.001  

    ISSN:1550-8307

    eISSN:1878-7541

  185. The effect of warming of the abdomen and of herbal medicine on superior mesenteric artery blood flow - a pilot study. 国際誌 査読有り

    Shin Takayama, Takashi Seki, Masashi Watanabe, Shigeru Takashima, Norihiro Sugita, Satoshi Konno, Koh Iwasaki, Tomoyuki Yambe, Makoto Yoshizawa, Shin-Ichi Nitta, Shigenao Maruyama, Nobuo Yaegashi

    Forschende Komplementarmedizin (2006) 17 (4) 195-201 2010年

    DOI: 10.1159/000317845  

    ISSN:1661-4119

    eISSN:1661-4127

  186. The herbal medicine Daikenchuto increases blood flow in the superior mesenteric artery. 査読有り

    Shin Takayama, Takashi Seki, Masashi Watanabe, Yasutake Monma, Norihiro Sugita, Satoshi Konno, Koh Iwasaki, Takashi Takeda, Tomoyuki Yambe, Makoto Yoshizawa, Shin-ichi Nitta, Nobuo Yaegashi

    The Tohoku journal of experimental medicine 219 (4) 319-30 2009年12月

    DOI: 10.1620/tjem.219.319  

    ISSN:0040-8727

    eISSN:1349-3329

  187. Short cardiac iodine-123-metaiodobenzylguanidine imaging protocol in heart failure. 査読有り

    Takanori Arimoto, Hiroyasu Sukekawa, Mutsuo Harada, Shin Takayama, Eiichiro Ikeno, Kouichi Nisugi, Yasuchika Takeishi, Isao Kubota

    Circulation journal : official journal of the Japanese Circulation Society 72 (7) 1106-11 2008年7月

    DOI: 10.1253/circj.72.1106  

    ISSN:1346-9843

    eISSN:1347-4820

  188. Electroanatomical mapping in partial atrial standstill for visualization of atrial viability and a suitable pacing site. 国際誌 査読有り

    Takanori Arimoto, Hiroyasu Sukekawa, Shin Takayama, Eiichiro Ikeno, Yasuchika Takeishi, Isao Kubota

    Pacing and clinical electrophysiology : PACE 31 (4) 509-12 2008年4月

    DOI: 10.1111/j.1540-8159.2008.01024.x  

    ISSN:0147-8389

    eISSN:1540-8159

  189. Lipomatous hypertrophy of the interatrial septum with cutaneous lipomatosis. 査読有り

    Shin Takayama, Hiroyasu Sukekawa, Takanori Arimoto, Eiichiro Ikeno, Tsunehiro Komatu, Hiroya Rikimaru, Takashi Hakamatsuka, Tohru Takahashi, Masayuki Sugawara

    Circulation journal : official journal of the Japanese Circulation Society 71 (6) 986-9 2007年6月

    DOI: 10.1253/circj.71.986  

    ISSN:1346-9843

    eISSN:1347-4820

  190. 超音波法を用いた経橈骨動脈心臓カテーテル検査後の橈骨動脈の形態変化の検討 査読有り

    山口 裕之, 永井 俊一, 阿部 茂, 高山 真, 佐藤 隆行, 白壁 昌憲

    Japanese journal of interventional cardiology 17 (2) 185-189 2002年4月10日

    出版者・発行元: 日本心血管インターベンション学会

    ISSN:0914-8922

  191. 完全房室ブロックを呈した心嚢原発B細胞リンパ腫の1例 査読有り

    高山 真, 五十嵐 美晴, 阿部 修一, 山口 裕之, 柴田 健彦, 阿部 茂, 佐藤 隆行, 白壁 昌憲, 山川 光徳

    日本内科学会雑誌 91 (2) 737-739 2002年2月10日

    出版者・発行元: 一般社団法人 日本内科学会

    DOI: 10.2169/naika.91.737  

    ISSN:0021-5384

    eISSN:1883-2083

  192. 冠攣縮性狭心症における99mTc-MIBI安静心筋SPECT delayed imageの有用性 査読有り

    小野 宗一, 山口 裕之, 高山 真, 倉部 淳, 平藤 貴之

    核医学 39 (2) 117-124 2002年

    出版者・発行元: (一社)日本核医学会

    ISSN:0022-7854

    eISSN:2189-9932

  193. 最上地域における肺結核患者の発見動機と定期検診の問題点 査読有り

    藤井 俊司, 高山 真

    山形県立病院医学雑誌 34 (2) 4-6 2000年7月

    出版者・発行元: 山形県病医誌編集委員会

    ISSN:0389-0848

  194. 罹病期間1年以内の軽症気管支喘息に対する抗アレルギー剤の単独治療 査読有り

    藤井 俊司, 高山 真

    山形県立病院医学雑誌 34 (1) 7-9 2000年1月

    出版者・発行元: 山形県病医誌編集委員会

    ISSN:0389-0848

  195. 在宅酸素療法における病診連携と在宅率,生存率の評価

    高山 真, 岩渕 勝好, 和田 敏弘, 池原 瑞樹, 有川 卓

    山形市立病院済生館医学雑誌 24 (1) 28-31 1999年8月

    出版者・発行元: 山形市立病院済生館医学雑誌編集委員会

    ISSN:0385-1184

  196. 末梢血幹細胞移植併用大量化学療法による肺小細胞癌の治療 査読有り

    池原 瑞樹, 岩渕 勝好, 石澤 賢一, 高山 真, 川口 晶子, 佐藤 潤, 有川 卓

    山形市立病院済生館医学雑誌 24 (1) 66-72 1999年8月

    出版者・発行元: 山形市立病院済生館医学雑誌編集委員会

    ISSN:0385-1184

  197. 肺小細胞癌限局例に対してcisplatin,etoposideとtwice-daily胸部放射線治療との交代併用療法 査読有り

    藤井 俊司, 高山 真, 板垣 孝知, 石山 公一

    山形県立病院医学雑誌 33 (2) 113-117 1999年7月

    出版者・発行元: 山形県病医誌編集委員会

    ISSN:0389-0848

  198. 当院における内視鏡的総胆管結石除去術の報告

    高山 真, 法西 敏宗, 菊地 義文, 長倉 敬智, 平川 秀紀, 板坂 勝良

    山形市立病院済生館医学雑誌 23 (1) 29-33 1998年8月

    出版者・発行元: 山形市立病院済生館医学雑誌編集委員会

    ISSN:0385-1184

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

MISC 332

  1. 安全 迅速 正確 適切な情報共有

    高山真

    MMWIN通信 みんなのみやぎネットNEWS (65) 2021年6月25日

  2. 医師と鍼灸師の連携による総合診療の発展と課題 諸外国と対比した大学医学部における鍼灸の教育と、大学病院での鍼灸治療について

    高山 真

    日本病院総合診療医学会雑誌 20 (臨増2) 146-146 2024年9月

    出版者・発行元: (一社)日本病院総合診療医学会

    ISSN: 2185-8136

    eISSN: 2758-7878

  3. 東北大学病院総合診療科で経験した視神経脊髄炎スペクトラム障害(NMOSD)の3例

    阿部 倫明, 齊藤 奈津美, 有田 龍太郎, 菅原 章人, 上條 広光, 石沢 興太, 大澤 稔, 高山 真, 小野寺 浩, 石井 正

    日本病院総合診療医学会雑誌 20 (臨増2) 275-275 2024年9月

    出版者・発行元: (一社)日本病院総合診療医学会

    ISSN: 2185-8136

    eISSN: 2758-7878

  4. COVID-19急性期治療に対する漢方薬と経口抗ウイルス薬治療の臨床研究論文レビュー 査読有り

    高木 愛理, 高山 真

    日本東洋医学雑誌 75 (2) 168-175 2024年4月

    出版者・発行元: (一社)日本東洋医学会

    ISSN: 0287-4857

    eISSN: 1882-756X

  5. 認知症の漢方治療

    高山 真

    宮城県医師会報 (937) 108-111 2024年2月

    出版者・発行元: (公社)宮城県医師会

  6. 慢性疾患と統合医療~ポリファーマシーへの対応~ 高齢者医療におけるポリファーマシー、漢方薬の活用

    高山 真

    日本統合医療学会誌 16 (3) 179-179 2023年11月

    出版者・発行元: (一社)日本統合医療学会

    ISSN: 2435-5372

  7. COVID-19急性期症状、遷延症状への漢方薬治療に関する臨床研究の取り組みについて

    高山 真, 並木 隆雄, 三谷 和男, 久永 明人, 小田口 浩, 伊藤 隆, 有田 龍太郎, 小野 理恵, 齊藤 奈津美, 鈴木 聡子, 大澤 稔, 菊地 章子, 石井 正, 日本東洋医学会運営委員会特別ワーキンググループ

    和漢医薬学会学術大会要旨集 40回 37-37 2023年8月

    出版者・発行元: (一社)和漢医薬学会

  8. COVID-19治療臨床研究の取り組みと和漢医薬学会、日本東洋医学会英文合同誌Traditional and Kampo Medicine学術的価値向上の取り組み

    高山 真

    和漢医薬学会学術大会要旨集 40回 45-45 2023年8月

    出版者・発行元: (一社)和漢医薬学会

  9. 新型コロナウイルス感染症罹患後の倦怠感に対する柴胡桂枝湯の使用状況

    小野 理恵, 高山 真, 有田 龍太郎

    和漢医薬学会学術大会要旨集 40回 111-111 2023年8月

    出版者・発行元: (一社)和漢医薬学会

  10. 【臨床医が知っておくべき漢方治療-現場で役立つ漢方処方と運用法】Key words COVID-19と漢方

    高山 真

    カレントテラピー 41 (8) 761-761 2023年8月

    出版者・発行元: (株)ライフメディコム

    ISSN: 0287-8445

  11. COVID-19急性期症状、遷延症状への漢方薬治療に関する臨床研究の取り組みについて

    高山 真, 並木 隆雄, 三谷 和男, 久永 明人, 小田口 浩, 伊藤 隆, 有田 龍太郎, 小野 理恵, 齊藤 奈津美, 鈴木 聡子, 大澤 稔, 菊地 章子, 石井 正, 日本東洋医学会運営委員会特別ワーキンググループ

    和漢医薬学会学術大会要旨集 40回 37-37 2023年8月

    出版者・発行元: (一社)和漢医薬学会

  12. COVID-19治療臨床研究の取り組みと和漢医薬学会、日本東洋医学会英文合同誌Traditional and Kampo Medicine学術的価値向上の取り組み

    高山 真

    和漢医薬学会学術大会要旨集 40回 45-45 2023年8月

    出版者・発行元: (一社)和漢医薬学会

  13. 新型コロナウイルス感染症罹患後の倦怠感に対する柴胡桂枝湯の使用状況

    小野 理恵, 高山 真, 有田 龍太郎

    和漢医薬学会学術大会要旨集 40回 111-111 2023年8月

    出版者・発行元: (一社)和漢医薬学会

  14. COVID-19軽症者等療養施設におけるモルヌピラビルの効果と安全性

    有田 龍太郎, 高山 真, 阿部 倫明, 菊地 章子, 大澤 稔, 小野寺 浩, 菅野 武, 齊藤 奈津美, 赤石 哲也, 小野 理恵, 只野 恭教, 鈴木 聡子, 菅原 章人, 石井 正

    日本プライマリ・ケア連合学会学術大会 14回 219-219 2023年5月

    出版者・発行元: (一社)日本プライマリ・ケア連合学会

  15. 【次代につなぐ漢方研究】日本東洋医学会主導COVID-19急性期多施設共同観察研究の症例報告書についての振り返りと今後に向けて

    桑原 安輝子, 高山 真

    漢方と最新治療 32 (2) 123-127 2023年5月

    出版者・発行元: (株)世論時報社

  16. COVID-19軽症者等療養施設におけるモルヌピラビルの効果と安全性

    有田 龍太郎, 高山 真, 阿部 倫明, 菊地 章子, 大澤 稔, 小野寺 浩, 菅野 武, 齊藤 奈津美, 赤石 哲也, 小野 理恵, 只野 恭教, 鈴木 聡子, 菅原 章人, 石井 正

    日本プライマリ・ケア連合学会学術大会 14回 219-219 2023年5月

    出版者・発行元: (一社)日本プライマリ・ケア連合学会

  17. A review of frequently used Kampo prescriptions: Part 2-Hangekobokuto

    Suzuki Tomoko, Kikuchi Akiko, Kaneko Akiyo, Arita Ryutaro, Nogami Tatsuya, Saito Natsumi, Takayama Shin

    TRADITIONAL & KAMPO MEDICINE 10 (2) 103-119 2023年5月

    DOI: 10.1002/tkm2.1373  

    eISSN: 2053-4515

  18. 漢方医学教育の「卒前カリキュラムの標準化」日本漢方医学教育協議会設立の趣旨と経緯

    高山 真, 網谷 真理恵, 松田 隆秀, 佐藤 寿一, 加島 雅之, 石上 友章

    日本東洋医学雑誌 74 (2) 180-187 2023年4月

    出版者・発行元: (一社)日本東洋医学会

    ISSN: 0287-4857

    eISSN: 1882-756X

  19. COVID-19学会主導研究により得られた経験と今後の展開 COVID-19学会主導研究急性期症状に対する臨床研究

    高山 真, 並木 隆雄, 久永 明人, 三谷 和男, 小田口 浩, 伊藤 隆

    日本東洋医学雑誌 74 (別冊) 87-87 2023年4月

    出版者・発行元: (一社)日本東洋医学会

    ISSN: 0287-4857

    eISSN: 1882-756X

  20. COVID-19学会主導研究により得られた経験と今後の展開 クリニカルリサーチコーディネーター(CRC)の実務から見出した多施設共同研究運営の課題と改善点

    桑原 安輝子, 高山 真, 有田 龍太郎, 小野 理恵, 齊藤 奈津美, 鈴木 聡子, 大澤 稔, 菊地 章子, 石井 正

    日本東洋医学雑誌 74 (別冊) 88-88 2023年4月

    出版者・発行元: (一社)日本東洋医学会

    ISSN: 0287-4857

    eISSN: 1882-756X

  21. COVID-19学会主導研究により得られた経験と今後の展開 データセンターの役割(データマネジメント、モニタリング)

    鈴木 貴世, 川邉 庸介, 阿部 歩実, 石黒 美由希, 板野 豊江, 高木 愛理, 邱 士い, 山田 優子, 桑原 安輝子, 高山 真, 山口 拓洋

    日本東洋医学雑誌 74 (別冊) 88-88 2023年4月

    出版者・発行元: (一社)日本東洋医学会

    ISSN: 0287-4857

    eISSN: 1882-756X

  22. COVID-19学会主導研究により得られた経験と今後の展開 急性期治療に対する臨床評価と統計解析について

    高木 愛理, 邱 士い, 川邉 庸介, 阿部 歩実, 鈴木 貴世, 石黒 美由希, 板野 豊江, 山田 優子, 桑原 安輝子, 高山 真, 山口 拓洋

    日本東洋医学雑誌 74 (別冊) 89-89 2023年4月

    出版者・発行元: (一社)日本東洋医学会

    ISSN: 0287-4857

    eISSN: 1882-756X

  23. COVID-19急性期症状、重症化抑制に対する漢方薬の学会主導臨床研究

    高山 真

    日本東洋医学雑誌 74 (別冊) 91-91 2023年4月

    出版者・発行元: (一社)日本東洋医学会

    ISSN: 0287-4857

    eISSN: 1882-756X

  24. 漢方臨床研究の光と影 多施設共同臨床研究、漢方特有の課題と解決策について

    高山 真, 桑原 安輝子, 有田 龍太郎

    日本東洋医学雑誌 74 (別冊) 93-93 2023年4月

    出版者・発行元: (一社)日本東洋医学会

    ISSN: 0287-4857

    eISSN: 1882-756X

  25. 転換期のがん診療へ漢方で切りこむ がんに対する中西医結合治療経験

    清水 雅行, 高山 真, 菊地 章子, 大澤 稔, 有田 龍太郎, 齊藤 奈津美, 鈴木 聡子, 小野 理恵, 石井 正

    日本東洋医学雑誌 74 (別冊) 101-101 2023年4月

    出版者・発行元: (一社)日本東洋医学会

    ISSN: 0287-4857

    eISSN: 1882-756X

  26. モデル・コア・カリキュラム時代の漢方医学卒前教育 日本漢方医学教育協議会、漢方医学卒前教育モデルスライドの紹介

    高山 真, 矢数 芳英, 新井 信, 野上 達也, 加藤 育民, 伊藤 剛, 飯塚 徳男, 網谷 真理恵, 佐藤 寿一, 日本漢方医学教育協議会ワーキンググループ

    日本東洋医学雑誌 74 (別冊) 110-110 2023年4月

    出版者・発行元: (一社)日本東洋医学会

    ISSN: 0287-4857

    eISSN: 1882-756X

  27. クローン病の治療中、漢方エキス製剤よりも煎じ薬で寛解維持が可能となった1例

    有田 龍太郎, 菊地 章子, 小野 理恵, 高山 真, 金子 聡一郎, 神谷 哲治, 石井 正

    日本東洋医学雑誌 74 (別冊) 193-193 2023年4月

    出版者・発行元: (一社)日本東洋医学会

    ISSN: 0287-4857

    eISSN: 1882-756X

  28. 脊髄炎後遺症による下肢のしびれに対して漢方薬と鍼治療を併用し軽快した一例

    神谷 哲治, 有田 龍太郎, 高山 真, 石井 正

    日本東洋医学雑誌 74 (別冊) 199-199 2023年4月

    出版者・発行元: (一社)日本東洋医学会

    ISSN: 0287-4857

    eISSN: 1882-756X

  29. 開業鍼灸師と大学病院漢方内科鍼灸外来における連携について

    小泉 直照, 金子 聡一郎, 有田 龍太郎, 小野 理恵, 神谷 哲治, 村上 慶泰, 大澤 稔, 菊地 章子, 齊藤 奈津美, 清水 雅行, 鈴木 聡子, 永田 真一, 高山 真, 石井 正

    日本東洋医学雑誌 74 (別冊) 199-199 2023年4月

    出版者・発行元: (一社)日本東洋医学会

    ISSN: 0287-4857

    eISSN: 1882-756X

  30. 化学物質過敏症(chemical sensitivity:CS)は中枢《脳》・末梢神経のみならず、消化器《腸》にも水滞を生じさせる

    大澤 稔, 高山 真, 菊地 章子, 有田 龍太郎, 金子 聡一郎, 神谷 哲治, 小野 理恵, 永田 真一, 清水 雅行, 齊藤 奈津美, 鈴木 聡子, 羽根田 健, 小泉 直照, 村上 慶泰, 石井 正

    日本東洋医学雑誌 74 (別冊) 210-210 2023年4月

    出版者・発行元: (一社)日本東洋医学会

    ISSN: 0287-4857

    eISSN: 1882-756X

  31. 勤労世代に対する漢方治療がQOLに及ぼす影響

    小野 理恵, 菊地 章子, 有田 龍太郎, 高山 真, 大澤 稔, 齊藤 奈津美, 金子 聡一郎, 鈴木 聡子, 清水 雅行, 永田 真一, 神谷 哲治, 石井 正

    日本東洋医学雑誌 74 (別冊) 231-231 2023年4月

    出版者・発行元: (一社)日本東洋医学会

    ISSN: 0287-4857

    eISSN: 1882-756X

  32. シスプラチン併用放射線療法による味覚障害に対して大学病院と地域病院鍼外来との連携により症状改善に貢献できた症例

    金子 聡一郎, 鈴木 聡子, 有田 龍太郎, 小野 理恵, 小泉 直照, 村上 慶泰, 菊地 章子, 高山 真, 石井 正

    日本東洋医学雑誌 74 (別冊) 231-231 2023年4月

    出版者・発行元: (一社)日本東洋医学会

    ISSN: 0287-4857

    eISSN: 1882-756X

  33. 大規模レセプトデータベースを用いた、妊婦への桃仁含有漢方薬と出生児の先天性奇形との関連についての研究

    鈴木 聡子, 高山 真, 菊地 章子, 有田 龍太郎, 大澤 稔, 石井 正, 小原 拓

    日本東洋医学雑誌 74 (別冊) 232-232 2023年4月

    出版者・発行元: (一社)日本東洋医学会

    ISSN: 0287-4857

    eISSN: 1882-756X

  34. 新型コロナウイルス感染症の咽頭痛に対する桔梗湯と桔梗石膏の効果の比較

    菊地 章子, 小野 理恵, 有田 龍太郎, 齊藤 奈津美, 大澤 稔, 高山 真, 石井 正

    日本東洋医学雑誌 74 (別冊) 233-233 2023年4月

    出版者・発行元: (一社)日本東洋医学会

    ISSN: 0287-4857

    eISSN: 1882-756X

  35. COVID-19罹患後に遷延する微熱と倦怠感に対して柴胡清肝湯が効果を示した2症例

    齊藤 奈津美, 有田 龍太郎, 小野 理恵, 菊地 章子, 高山 真, 石井 正

    日本東洋医学雑誌 74 (別冊) 236-236 2023年4月

    出版者・発行元: (一社)日本東洋医学会

    ISSN: 0287-4857

    eISSN: 1882-756X

  36. 【新型コロナウイルス感染症の急性期症状に対する漢方治療】

    高山 真, 有田 龍太郎, 小野 理恵

    日本医事新報 (5159) 18-28 2023年3月

    出版者・発行元: (株)日本医事新報社

    ISSN: 0385-9215

  37. COVID-19における東洋医学の立ち位置 多職種連携におけるそれぞれの役割

    高山 真

    全日本鍼灸学会雑誌 73 (1) 2-6 2023年2月

    出版者・発行元: (公社)全日本鍼灸学会

    ISSN: 0285-9955

    eISSN: 1882-661X

  38. 漢方共通テストのシステム構築,実践,問題解説

    飯塚 徳男, 瀬川 誠, 浜本 義彦, 荻原 宏是, 間宮 敬子, 網谷 真理恵, 高山 真, 三潴 忠道

    日本東洋医学雑誌 74 (1) 1-11 2023年1月

    出版者・発行元: (一社)日本東洋医学会

    ISSN: 0287-4857

    eISSN: 1882-756X

  39. COVID-19の咳嗽に対する竹じょ温胆湯の使用経験

    小野 理恵, 高山 真, 有田 龍太郎, 菊地 章子, 大澤 稔, 齊藤 奈津美, 鈴木 聡子, 石井 正

    日本東洋医学雑誌 74 (1) 67-74 2023年1月

    出版者・発行元: (一社)日本東洋医学会

    ISSN: 0287-4857

    eISSN: 1882-756X

  40. 漢方Problem Based Learning(PBL)を基にした学術発表により得られる医学生の学び

    高山 真, 有田 龍太郎, 金子 聡一郎, 菊地 章子, 沼田 健裕, 石井 誠一, 谷内 一彦, 石井 正

    日本東洋医学雑誌 74 (1) 75-84 2023年1月

    出版者・発行元: (一社)日本東洋医学会

    ISSN: 0287-4857

    eISSN: 1882-756X

  41. 第71回日本東洋医学会学術総会 特別企画「次世代に継ぐ卒前卒後漢方医学教育」 漢方アクティブラーニング チーム基盤型学習で学ぶ漢方

    佐藤 浩子, 岸 美紀子, 常川 勝彦, 渡辺 由佳子, 小和瀬 桂子, 間宮 敬子, 高山 真, 三潴 忠道

    日本東洋医学雑誌 74 (1) 85-93 2023年1月

    出版者・発行元: (一社)日本東洋医学会

    ISSN: 0287-4857

    eISSN: 1882-756X

  42. 第71回日本東洋医学会学術総会 特別企画1「次世代に継ぐ卒前卒後漢方医学教育」 シンポジウム 医歯薬看におけるモデル・コア・カリキュラムと漢方教育の立ち位置

    蓮沼 直子, 柿木 保明, 川添 和義, 塩田 敦子, 喜多 敏明, 杉山 清, 高山 真, 三潴 忠道

    日本東洋医学雑誌 73 (4) 434-447 2022年10月

    出版者・発行元: (一社)日本東洋医学会

    ISSN: 0287-4857

    eISSN: 1882-756X

  43. 第71回日本東洋医学会学術総会 特別企画1「次世代に継ぐ卒前卒後漢方医学教育」 シンポジウム 医歯薬看におけるモデル・コア・カリキュラムと漢方教育の立ち位置

    蓮沼 直子, 柿木 保明, 川添 和義, 塩田 敦子, 喜多 敏明, 杉山 清, 高山 真, 三潴 忠道

    日本東洋医学雑誌 73 (4) 434-447 2022年10月

    出版者・発行元: (一社)日本東洋医学会

    ISSN: 0287-4857

    eISSN: 1882-756X

  44. 東北地方での薬用植物栽培と生薬生産の歴史と現況

    有田 龍太郎, 神 久和, 草野 源次郎, 秋葉 秀一郎, 渡辺 均, 高山 真, 三谷 和男, 三潴 忠道

    日本東洋医学雑誌 73 (4) 463-474 2022年10月

    出版者・発行元: (一社)日本東洋医学会

    ISSN: 0287-4857

    eISSN: 1882-756X

  45. 漢方薬使用時の配慮、モニタリング検査、異常を認めた際の対応策は? 副作用を認識し、構成生薬のリスクに応じた対応が必要である

    野上 達也, 高山 真

    日本医事新報 (5130) 53-54 2022年8月

    出版者・発行元: (株)日本医事新報社

    ISSN: 0385-9215

  46. 新型コロナウイルス感染症における漢方の応用-薬理、臨床、研究、経済の観点から- COVID-19に対する急性期漢方治療の臨床研究

    高山 真

    和漢医薬学会学術大会要旨集 39回 41-41 2022年8月

    出版者・発行元: (一社)和漢医薬学会

  47. COVID-19急性期の胸痛が柴陥湯投与後に速やかに改善した4症例

    有田 龍太郎, 小野 理恵, 高山 真

    和漢医薬学会学術大会要旨集 39回 93-93 2022年8月

    出版者・発行元: (一社)和漢医薬学会

  48. COVID-19の咳嗽に対する竹じょ温胆湯の使用経験

    小野 理恵, 有田 龍太郎, 高山 真

    和漢医薬学会学術大会要旨集 39回 93-93 2022年8月

    出版者・発行元: (一社)和漢医薬学会

  49. 高齢者の漢方治療

    高山 真

    応用薬理 102 (5-6) 122-122 2022年8月

    出版者・発行元: 応用薬理研究会

    ISSN: 0300-8533

  50. COVID-19に関する漢方薬による治療について COVID-19の症候、病期に合わせた漢方薬の選択

    高山 真, 矢久保 修嗣

    日本医事新報 (5127) 54-55 2022年7月

    出版者・発行元: (株)日本医事新報社

    ISSN: 0385-9215

  51. 漢方Problem Based Learning(PBL)を基にした学術発表により得られる医学生の学び

    高山 真

    日本漢方医学教育振興財団活動業績集 2021年度 34-35 2022年7月

    出版者・発行元: (一財)日本漢方医学教育振興財団

    ISSN: 2434-1487

  52. 漢方Problem Based Learning(PBL)を基にした学術発表により得られる医学生の学び

    高山 真, 有田 龍太郎, 金子 聡一郎, 石井 正

    医学教育 53 (Suppl.) 199-199 2022年7月

    出版者・発行元: (一社)日本医学教育学会

    ISSN: 0386-9644

  53. 【呼吸器疾患に用いる東洋医学(漢方・鍼灸)】COVID-19に対する漢方治療の実例とエビデンス

    高山 真

    日本プライマリ・ケア連合学会学術大会 13回 np14-np14 2022年6月

    出版者・発行元: (一社)日本プライマリ・ケア連合学会

  54. 医学部5年生の鍼灸に対する実習前アンケートの分析

    金子 聡一郎, 菊地 章子, 有田 龍太郎, 神谷 哲治, 小野 理恵, 鈴木 聡子, 永田 真一, 沼田 健裕, 大澤 稔, 高山 真, 石井 正

    日本東洋医学雑誌 73 (別冊) 133-133 2022年5月

    出版者・発行元: (一社)日本東洋医学会

    ISSN: 0287-4857

    eISSN: 1882-756X

  55. 化学物質過敏症(chemical sensitivity:CS)患者の頭痛には一般更年期頭痛患者以上に水滞が関係していた

    大澤 稔, 高山 真, 菊地 章子, 有田 龍太郎, 金子 聡一郎, 神谷 哲治, 小野 理恵, 永田 真一, 清水 雅行, 齊藤 奈津美, 鈴木 聡子, 羽根田 健, 石井 正

    日本東洋医学雑誌 73 (別冊) 148-148 2022年5月

    出版者・発行元: (一社)日本東洋医学会

    ISSN: 0287-4857

    eISSN: 1882-756X

  56. ヒト鼻腔粘膜上皮初代培養細胞へのインフルエンザウイルス感染に対する麻黄湯の効果に関する研究

    菊地 章子, 齊藤 奈津美, 高山 真, 石井 正

    日本東洋医学雑誌 73 (別冊) 196-196 2022年5月

    出版者・発行元: (一社)日本東洋医学会

    ISSN: 0287-4857

    eISSN: 1882-756X

  57. ヒト鼻腔粘膜上皮細胞を用いた葛根湯のライノウイルス感染におけるサイトカイン産生抑制効果に関する研究

    齊藤 奈津美, 菊地 章子, 高山 真, 石井 正

    日本東洋医学雑誌 73 (別冊) 196-196 2022年5月

    出版者・発行元: (一社)日本東洋医学会

    ISSN: 0287-4857

    eISSN: 1882-756X

  58. JMDC Claims Databaseを用いた産前産後の女性への漢方製剤の処方

    鈴木 聡子, 有田 龍太郎, 大澤 稔, 菊地 章子, 高山 真, 石井 正

    日本東洋医学雑誌 73 (別冊) 198-198 2022年5月

    出版者・発行元: (一社)日本東洋医学会

    ISSN: 0287-4857

    eISSN: 1882-756X

  59. 漢方治療の有用性の評価 QOLに及ぼす影響について

    小野 理恵, 菊地 章子, 有田 龍太郎, 高山 真, 金子 聡一郎, 齊藤 奈津美, 鈴木 聡子, 清水 雅行, 永田 真一, 大澤 稔, 神谷 哲治, 石井 正

    日本東洋医学雑誌 73 (別冊) 198-198 2022年5月

    出版者・発行元: (一社)日本東洋医学会

    ISSN: 0287-4857

    eISSN: 1882-756X

  60. 大学病院漢方内科患者におけるうつ・不安スコアの変化の検討

    永田 真一, 菊地 章子, 金子 聡一郎, 小野 理恵, 鈴木 聡子, 清水 雅行, 小島 三千代, 佐々木 浩代, 有田 龍太郎, 齊藤 奈津美, 沼田 健裕, 大澤 稔, 高山 真, 石井 正

    日本東洋医学雑誌 73 (別冊) 201-201 2022年5月

    出版者・発行元: (一社)日本東洋医学会

    ISSN: 0287-4857

    eISSN: 1882-756X

  61. 桂枝加朮附湯投薬後に多発性肺結節陰影が見つかり、投薬中止後に陰影が消失した一例

    高山 真, 菊地 章子, 石井 正

    日本東洋医学雑誌 73 (別冊) 201-201 2022年5月

    出版者・発行元: (一社)日本東洋医学会

    ISSN: 0287-4857

    eISSN: 1882-756X

  62. 東北大学病院のCOVID-19軽症者等宿泊療養施設往診における初診患者の特徴と処方傾向

    有田 龍太郎, 高山 真, 小野 理恵, 菊地 章子, 大澤 稔, 齊藤 奈津美, 金子 聡一郎, 村上 慶泰, 石井 正

    日本東洋医学雑誌 73 (別冊) 207-207 2022年5月

    出版者・発行元: (一社)日本東洋医学会

    ISSN: 0287-4857

    eISSN: 1882-756X

  63. COVID-19を対象とした多施設共同研究(観察研究+RCT研究)研究事務局の取り組みと課題

    桑原 安輝子, 高山 真, 有田 龍太郎, 小野 理恵, 齊藤 奈津美, 鈴木 聡子, 大澤 稔, 菊地 章子, 石井 正

    日本東洋医学雑誌 73 (別冊) 211-211 2022年5月

    出版者・発行元: (一社)日本東洋医学会

    ISSN: 0287-4857

    eISSN: 1882-756X

  64. COVID-19における東洋医学の立ち位置 多職種連携におけるそれぞれの役割

    高山 真

    全日本鍼灸学会学術大会抄録集 71回 60-60 2022年5月

    出版者・発行元: (公社)全日本鍼灸学会

  65. COVID-19における東洋医学の立ち位置 多職種連携におけるそれぞれの役割

    高山 真

    全日本鍼灸学会学術大会抄録集 71回 60-60 2022年5月

    出版者・発行元: (公社)全日本鍼灸学会

  66. 新型コロナウイルス感染症に対する漢方治療

    伊藤隆、並木隆雄、入江康仁、青松直撥、高山真、有田龍太郎、小田口浩

    日本東洋医学雑誌 73 2022年

    ISSN: 0287-4857

  67. 日本東洋医学会主導新型コロナウイルス感染症の臨床研究、背景と進捗について

    高山 真

    漢方の臨床 68 (12) 1291-1294 2021年12月25日

    出版者・発行元: 東亜医学協会

    ISSN: 0451-307X

  68. COVID-19関連嗅覚障害に対する漢方治療の有効性

    小野 理恵, 有田 龍太郎, 高山 真, 菊地 章子, 石井 正

    日本感染症学会東日本地方会学術集会・日本化学療法学会東日本支部総会合同学会プログラム・抄録集 70回・68回 187-187 2021年9月

    出版者・発行元: 日本感染症学会東日本地方会・日本化学療法学会東日本支部

  69. 葛根湯加川きゅう辛夷がCOVID-19関連嗅覚障害の症状緩和に寄与した可能性を示す5症例報告

    高山 真, 小野 理恵, 有田 龍太郎, 齊藤 奈津美, 鈴木 聡子, 菊地 章子, 大澤 稔, 石井 正

    和漢医薬学会学術大会要旨集 38回 81-81 2021年9月

    出版者・発行元: (一社)和漢医薬学会

  70. 大学医学部における漢方教育の現状と課題

    高山 真

    日本漢方医学教育振興財団活動業績集 2020年度 24-27 2021年7月

    出版者・発行元: (一財)日本漢方医学教育振興財団

    ISSN: 2434-1487

  71. 代表的な漢方薬の構成と効果、代表的な生薬の効果、副作用

    高山 真, 日本漢方医学教育協議会到達目標グループ

    日本東洋医学雑誌 71 (別冊) 77-77 2021年7月

    出版者・発行元: (一社)日本東洋医学会

    ISSN: 0287-4857

    eISSN: 1882-756X

  72. 正常眼圧緑内障に対する当帰芍薬散の短期服用効果

    有田 龍太郎, 高山 真, 菊地 章子, 金子 聡一郎, 齊藤 奈津美, 石井 正

    日本東洋医学雑誌 71 (別冊) 148-148 2021年7月

    出版者・発行元: (一社)日本東洋医学会

    ISSN: 0287-4857

    eISSN: 1882-756X

  73. 原因不明の肛門直腸痛に鍼治療が有効だった一例

    神谷 哲治, 小野 理恵, 菊地 章子, 大澤 稔, 高山 真, 石井 正

    日本東洋医学雑誌 71 (別冊) 156-156 2021年7月

    出版者・発行元: (一社)日本東洋医学会

    ISSN: 0287-4857

    eISSN: 1882-756X

  74. 黄連解毒湯と小柴胡湯が有効であったカルムスチン脳内留置用剤による難治性薬剤熱の一例

    鈴木 聡子, 高山 真, 有田 龍太郎, 菊地 章子, 石井 正

    日本東洋医学雑誌 71 (別冊) 188-188 2021年7月

    出版者・発行元: (一社)日本東洋医学会

    ISSN: 0287-4857

    eISSN: 1882-756X

  75. 大学病院漢方内科の初診患者におけるうつ・不安スコアの検討

    菊地 章子, 小野 理恵, 永田 真一, 小島 三千代, 鈴木 聡子, 佐々木 浩代, 清水 雅行, 有田 龍太郎, 齊藤 奈津美, 沼田 健裕, 大澤 稔, 高山 真, 石井 正

    日本東洋医学雑誌 71 (別冊) 198-198 2021年7月

    出版者・発行元: (一社)日本東洋医学会

    ISSN: 0287-4857

    eISSN: 1882-756X

  76. 慢性一次疼痛患者の漢方治療 単施設での後方視的検討

    小野 理恵, 高山 真, 菊地 章子, 有田 龍太郎, 齋藤 奈津美, 小島 三千代, 永田 真一, 鈴木 聡子, 清水 雅行, 沼田 健裕, 大澤 稔, 石井 正

    日本東洋医学雑誌 71 (別冊) 200-200 2021年7月

    出版者・発行元: (一社)日本東洋医学会

    ISSN: 0287-4857

    eISSN: 1882-756X

  77. 脱毛治療でグリチルリチン酸内服後、偽性アルドステロン症から横紋筋融解症をきたした1例

    小野寺 浩, 阿部 倫明, 高山 真, 高橋 雄大, 松本 宏, 石井 正

    日本病院総合診療医学会雑誌 17 (4) 434-436 2021年7月

    出版者・発行元: (一社)日本病院総合診療医学会

    ISSN: 2185-8136

  78. 認知症診療と画像診断の進歩 高齢者医療における認知症漢方治療のエビデンス

    高山 真

    日本老年医学会雑誌 58 (Suppl.) 107-107 2021年5月

    出版者・発行元: (一社)日本老年医学会

    ISSN: 0300-9173

  79. 女性ヘルスケアと漢方

    高山 真, 大澤 稔

    産婦人科漢方研究のあゆみ (37) 1-5 2021年3月

    出版者・発行元: 産婦人科漢方研究会

    ISSN: 0913-865X

  80. 東北大学病院総合診療科におけるCOVID-19療養者往診の取り組み

    有田龍太郎, 高山真, 高山真, 小野理恵, 小野理恵, 菊地章子, 菊地章子, 大澤稔, 大澤稔, 齊藤奈津美, 齊藤奈津美, 鈴木聡子, 鈴木聡子, 小野寺保, 中村直毅, 稲葉洋平, 中山雅晴, 石井正, 石井正

    日本病院総合診療医学会雑誌(Web) 17 (臨増2) 172-172 2021年

    出版者・発行元: (一社)日本病院総合診療医学会

    ISSN: 2185-8136

    eISSN: 2758-7878

  81. COVID-19軽症者療養施設医療対応のための検査体制とその有用性

    高山真, 小野理恵, 有田龍太郎, 齊藤奈津美, 鈴木聡子, 只野恭教, 赤石哲也, 田中淳一, 菅野武, 菊地章子, 大澤稔, 小野寺浩, 阿部倫明, 井戸敬介, 稲葉洋平, 中村直毅, 中山雅晴, 石井正

    日本病院総合診療医学会雑誌(Web) 17 (臨増2) 178-178 2021年

    出版者・発行元: (一社)日本病院総合診療医学会

    ISSN: 2185-8136

    eISSN: 2758-7878

  82. 日本東洋医学会主導新型コロナウイルス感染症の臨床試験,背景と進捗について

    高山真, 並木隆雄, 小田口浩, 久永明人, 三谷和男, 伊藤隆

    日本東洋医学雑誌 71 2021年

    ISSN: 0287-4857

  83. VRE保菌者に対するプロバイオティクスと補剤併用の試み

    河野順子, 川村強, 石川理恵, 菊地章子, 高山真

    日本東洋医学雑誌 71 2021年

    ISSN: 0287-4857

  84. 新興呼吸器感染症管理における漢方の概念と可能性について

    小野理恵, 小野理恵, 高山真, 高山真, 高山真, 有田龍太郎, 有田龍太郎

    日本集中治療医学会雑誌(Web) 28 (5) 2021年

    ISSN: 1882-966X

  85. COVID-19軽症者療養施設における往診支援システムの実装

    中村直毅, 高山真, 小野寺保, 井戸敬介, 石井正, 中山雅晴

    日本医療情報学会春季学術大会プログラム・抄録集 25th 2021年

  86. 日本東洋医学会会員及び鍼灸学系大学協議会加盟大学教員を対象にした経穴の使用実態に関するアンケート調査

    篠原昭二, 若山育郎, 柳澤紘, 柳澤紘, 柳澤紘, 山下仁, 井田剛人, 金子聡一郎, 高山真, 南雲三枝子

    日本東洋医学雑誌 72 (3) 2021年

    ISSN: 0287-4857

  87. 日本東洋医学会主導新型コロナウイルス感染症の臨床試験について

    高山真, 並木隆雄, 小田口浩, 久永明人, 久永明人, 三谷和男, 伊藤隆

    和漢医薬学会学術大会要旨集 38th 2021年

  88. 腎動脈エコー検査による腎動脈血流評価と年齢・腎機能・血圧との関連について

    阿部 倫明, 赤石 哲也, 石沢 興太, 三木 俊, 三木 未佳, 船水 康陽, 新谷 香織, 高山 真, 石井 正

    超音波医学 47 (Suppl.) S534-S534 2020年11月

    出版者・発行元: (公社)日本超音波医学会

    ISSN: 1346-1176

    eISSN: 1881-9311

  89. 腎動脈エコー検査による腎動脈血流評価と年齢・腎機能・血圧との関連について

    阿部 倫明, 赤石 哲也, 石沢 興太, 三木 俊, 三木 未佳, 船水 康陽, 新谷 香織, 高山 真, 石井 正

    超音波医学 47 (Suppl.) S534-S534 2020年11月

    出版者・発行元: (公社)日本超音波医学会

    ISSN: 1346-1176

    eISSN: 1881-9311

  90. 広義原発開放隅角緑内障病型とFlammer問診票スコアの関連

    高橋 成奈, 志賀 由己浩, 清田 直樹, 安田 正幸, 佐藤 茉莉華, 津田 聡, 檜森 紀子, 面高 宗子, 高山 真, 石井 正, 中澤 徹

    日本緑内障学会抄録集 31回 75-75 2020年10月

    出版者・発行元: 日本緑内障学会

  91. デュロキセチン無効の一次性慢性疼痛に対する漢方治療

    小野 理恵, 菊地 章子, 岩岡 里佳, 大西 詠子, 山内 正憲, 高山 真

    日本ペインクリニック学会誌 27 (3) O18-2 2020年10月

    出版者・発行元: (一社)日本ペインクリニック学会

    ISSN: 1340-4903

    eISSN: 1884-1791

  92. 【これからの高齢社会を支える漢方の役割】ポリファーマシーと漢方薬

    高山 真

    Progress in Medicine 40 (9) 907-912 2020年9月

    出版者・発行元: (株)ライフ・サイエンス

    ISSN: 0287-3648

  93. 終末期がん患者の悪心嘔吐に対する指圧の実施可能性・安全性に関する検討

    継田 浩之, 青山 真帆, 宮下 光令, 高山 真, 佐竹 宜明

    Palliative Care Research 15 (Suppl.) S403-S403 2020年8月

    出版者・発行元: (NPO)日本緩和医療学会

    eISSN: 1880-5302

  94. ピア評価に注目した医療面接実習に関するアンケート調査

    田中 淳一, 有田 龍太郎, 齋藤 奈津美, 鈴木 聡子, 赤石 哲也, 高山 真, 阿部 倫明, 石井 正

    医学教育 51 (Suppl.) 102-102 2020年7月

    出版者・発行元: (一社)日本医学教育学会

    ISSN: 0386-9644

  95. がん治療と排便障害 (特集 がん治療と漢方(1))

    高山 真

    漢方と最新治療 29 (2) 93-97 2020年5月

    出版者・発行元: 世論時報社出版部・医書編集室

  96. 東日本大震災後フラッシュバック(PTSD)に悩まされていた患者が漢方薬で改善した1例

    大澤 稔, 高山 真, 石井 正, 八重樫 伸生

    心身医学 60 (3) 276-276 2020年4月

    出版者・発行元: (一社)日本心身医学会

    ISSN: 0385-0307

  97. 呼吸器ウイルス感染症に対する東洋医学併用療法の集中治療における可能性

    小野理恵, 小野理恵, 高山真, 高山真, 高山真, 有田龍太郎, 有田龍太郎

    日本集中治療医学会雑誌(Web) 27 (4) 2020年

    ISSN: 1882-966X

  98. 腎動脈エコー検査による腎動脈血流評価と年齢・腎機能・血圧との関連について

    阿部倫明, 赤石哲也, 石沢興太, 三木俊, 三木未佳, 船水康陽, 新谷香織, 高山真, 石井正

    超音波医学 Supplement 47 2020年

    ISSN: 1881-9311

  99. 経口アルカリ性化剤治療による早朝尿pHと随時尿pHの変動から腎保護効果をどう考えるか

    阿部 倫明, 赤石 哲也, 田中 淳一, 石沢 興太, 高山 真, 小野寺 浩, 石井 正

    日本病院総合診療医学会雑誌 15 (6) 583-583 2019年11月

    出版者・発行元: (一社)日本病院総合診療医学会

    ISSN: 2185-8136

  100. 東日本大震災後の被災地体験実習のキャリアに与える長期的な影響に関するアンケート調査

    田中 淳一, 有田 龍太郎, 奥田 拓史, 齊藤 奈津美, 阿部 喜子, 金子 聡一郎, 高山 真, 阿部 倫明, 石井 正

    医学教育 50 (Suppl.) 106-106 2019年7月

    出版者・発行元: (一社)日本医学教育学会

    ISSN: 0386-9644

  101. 東日本大震災後の被災地体験実習のキャリアに与える長期的な影響に関するアンケート調査

    田中 淳一, 有田 龍太郎, 奥田 拓史, 齊藤 奈津美, 阿部 喜子, 金子 聡一郎, 高山 真, 阿部 倫明, 石井 正

    医学教育 50 (Suppl.) 106-106 2019年7月

    出版者・発行元: (一社)日本医学教育学会

    ISSN: 0386-9644

  102. 化学物質過敏症(MCS)に対する治療法の開発 治療効果から至適漢方薬を探る

    大澤 稔, 高山 真, 石井 正, 北條 祥子

    日本臨床環境医学会総会プログラム・抄録集 28回 72-72 2019年6月

    出版者・発行元: 日本臨床環境医学会

  103. 漢方医学教育の現状と課題 東北の漢方教育の現状

    高山 真, 安斎 圭一, 島 仁, 岩崎 雅, 川村 強, 片寄 大, 中永 士師明, 中村 東一郎, 三潴 忠道

    日本東洋医学雑誌 70 (別冊) 83-83 2019年6月

    出版者・発行元: (一社)日本東洋医学会

    ISSN: 0287-4857

    eISSN: 1882-756X

  104. 現代医療における鍼灸のこれからの役割 東北大学における病鍼連携の試み

    高山 真, 中沢 良平, 片寄 大, 金子 聡一郎, 神谷 哲治

    日本東洋医学雑誌 70 (別冊) 94-94 2019年6月

    出版者・発行元: (一社)日本東洋医学会

    ISSN: 0287-4857

    eISSN: 1882-756X

  105. 東北大学病院における入院中患者に処方された漢方薬の調査報告

    杉峯 諒, 菊川 柚奈, 栗原 大輔, 有田 龍太郎, 高山 真

    日本東洋医学雑誌 70 (別冊) 136-136 2019年6月

    出版者・発行元: (一社)日本東洋医学会

    ISSN: 0287-4857

    eISSN: 1882-756X

  106. 人参養栄湯に関する文献レビューと考察

    高山 真, 有田 龍太郎, 大澤 稔, 菊地 章子, 沼田 健裕, 齊藤 奈津美, 西川 仁, 池野 由佳, 佐々木 浩代, 小島 三千代, 金子 聡一郎, 神谷 哲治, 清水 雅行, 石井 正

    日本東洋医学雑誌 70 (別冊) 159-159 2019年6月

    出版者・発行元: (一社)日本東洋医学会

    ISSN: 0287-4857

    eISSN: 1882-756X

  107. 異なる弁証および漢方方剤で改善した、慢性疲労症候群自験症例2例についての考察

    佐々木 浩代, 沼田 健裕, 菊地 章子, 有田 龍太郎, 齊藤 奈津美, 小島 三千代, 西川 仁, 池野 由佳, 清水 雅行, 大澤 稔, 神谷 哲治, 金子 聡一郎, 高山 真, 石井 正

    日本東洋医学雑誌 70 (別冊) 160-160 2019年6月

    出版者・発行元: (一社)日本東洋医学会

    ISSN: 0287-4857

    eISSN: 1882-756X

  108. 遷延する発熱に清心蓮子飲が奏功した2症例

    小島 三千代, 菊地 章子, 高山 真, 有田 龍太郎, 大澤 稔, 沼田 健裕, 齊藤 奈津美, 池野 由佳, 西川 仁, 佐々木 浩代, 清水 雅行, 金子 聡一郎, 神谷 哲治, 石井 正

    日本東洋医学雑誌 70 (別冊) 175-175 2019年6月

    出版者・発行元: (一社)日本東洋医学会

    ISSN: 0287-4857

    eISSN: 1882-756X

  109. 化学物質過敏症(MCS)に対する漢方治療の開発について

    大澤 稔, 高山 真, 菊地 章子, 沼田 健裕, 有田 龍太郎, 齊藤 奈津美, 池野 由佳, 西川 仁, 佐々木 浩代, 小島 三千代, 清水 雅行, 金子 聡一郎, 神谷 哲治, 石井 正

    日本東洋医学雑誌 70 (別冊) 179-179 2019年6月

    出版者・発行元: (一社)日本東洋医学会

    ISSN: 0287-4857

    eISSN: 1882-756X

  110. 登米市立上沼診療所における漢方薬使用状況の検討

    齊藤 奈津美, 沼田 健裕, 菊地 章子, 有田 龍太郎, 金子 聡一郎, 田中 淳一, 高山 真, 石井 正

    日本東洋医学雑誌 70 (別冊) 213-213 2019年6月

    出版者・発行元: (一社)日本東洋医学会

    ISSN: 0287-4857

    eISSN: 1882-756X

  111. 漢方医と鍼灸師の病鍼連携をテーマに開催したシンポジウムの活動報告と意識調査

    神谷 哲治, 金子 聡一郎, 有田 龍太郎, 沼田 健裕, 菊地 章子, 大澤 稔, 齊藤 奈津美, 池野 由香, 小島 三千代, 佐々木 浩代, 西川 仁, 清水 雅行, 高山 真, 石井 正

    日本東洋医学雑誌 70 (別冊) 220-220 2019年6月

    出版者・発行元: (一社)日本東洋医学会

    ISSN: 0287-4857

    eISSN: 1882-756X

  112. 子宮内膜症性嚢胞に起因すると考えられた非感染性付属器炎に漢方薬が奏効した1症例

    大澤 稔, 高山 真, 石井 正, 八重樫 伸生

    産婦人科漢方研究のあゆみ (36) 141-143 2019年5月

    出版者・発行元: 産婦人科漢方研究会

    ISSN: 0913-865X

  113. Flammer症候群問診スコアと寒冷負荷試験に対する血管応答の関連

    高橋 成奈, 志賀 由己浩, 清田 直樹, 安田 正幸, 佐藤 茉莉華, 津田 聡, 面高 宗子, 檜森 紀子, 高山 真, 石井 正, 中澤 徹

    日本眼科学会雑誌 123 (臨増) 221-221 2019年3月

    出版者・発行元: (公財)日本眼科学会

    ISSN: 0029-0203

  114. 高齢者のための新たな体格指標の開発:大腿長測定の標準化

    黒田仁, 川口博史, 高山真

    日本老年医学会雑誌 56 2019年

    ISSN: 0300-9173

  115. 日本温泉気候物理医学会の温泉医学用語集の用語の引用頻度についてPubMed,医学中央雑誌を用いて検討した

    保崎泰弘, 前田眞治, 美和千尋, 高山真

    日本温泉気候物理医学会総会・学術集会プログラム・抄録集 84th 2019年

  116. 茯苓飲合半夏厚朴湯はストレスモデルマウスにおける胃排出遅延を改善する

    最上祥子, 有田龍太郎, 高山真, 高山真, 石井正, 石井正, 名畑美和, 藤塚直樹

    日本潰瘍学会プログラム・抄録集 47th 2019年

  117. 登米市立上沼診療所における漢方薬処方状況と傾向について

    齊藤奈津美, 佐々木直英, 沼田健裕, 沼田健裕, 菊地章子, 有田龍太郎, 金子聡一郎, 田中淳一, 阿部倫明, 高山真, 石井正

    日本プライマリ・ケア連合学会学術大会抄録集 10th (Web) 2019年

  118. 第71回日本東洋医学会学術総会 特別企画『次世代に継ぐ卒前卒後漢方医学教育』のご案内

    高山 真, 中永 士師明, 中村 東一郎, 三潴 忠道

    医学教育 50 (6) 592-593 2019年

    出版者・発行元: 日本医学教育学会

    DOI: 10.11307/mededjapan.50.6_592  

    ISSN: 0386-9644

  119. 漢方と認知症について : これまでの臨床研究から (特集 モダン・カンポウ10年の功罪) -- (スペシャリストの立場から)

    高山 真

    Modern physician 38 (12) 1251-1254 2018年12月

    出版者・発行元: 新興医学出版社

    ISSN: 0913-7963

  120. 医学生の地域医療に関する意識調査

    小野寺 浩, 高山 真, 田中 淳一, 石井 正

    日本病院総合診療医学会雑誌 14 (6) 631-631 2018年11月

    出版者・発行元: (一社)日本病院総合診療医学会

    ISSN: 2185-8136

  121. 過運動発作を呈した前頭葉てんかんに対する外科治療

    大沢 伸一郎, 岩崎 真樹, 高山 裕太郎, 神 一敬, 中里 信和, 冨永 悌二

    脳神経外科ジャーナル 27 (10) 764-772 2018年10月

    出版者・発行元: 日本脳神経外科コングレス

    ISSN: 0917-950X

  122. 大学病院てんかん科における医学科学生実習カリキュラム

    柿坂 庸介, 神 一敬, 藤川 真由, 北澤 悠, 上利 大, 高山 裕太郎, 小川 舞美, 中里 信和

    てんかん研究 36 (2) 456-456 2018年9月

    出版者・発行元: (一社)日本てんかん学会

    ISSN: 0912-0890

    eISSN: 1347-5509

  123. 化学物質過敏症に対する治療経験 漢方薬の応用について

    大澤 稔, 高山 真, 石井 正, 北條 祥子

    日本臨床環境医学会総会プログラム・抄録集 27回 54-54 2018年7月

    出版者・発行元: 日本臨床環境医学会

  124. 腹診シミュレータを活用した漢方身体診察実習

    高山 真, 菊地 章子, 金子 聡一郎, 沼田 健裕, 有田 龍太郎, 大澤 稔, 神谷 哲治, 齊藤 奈津美, 池野 由佳, 西川 仁, 小島 三千代, 佐々木 浩代, 石井 正

    医学教育 49 (Suppl.) 148-148 2018年7月

    出版者・発行元: (一社)日本医学教育学会

    ISSN: 0386-9644

  125. 一貫性のある漢方医学教育のフレーム構築と実践

    高山 真

    日本漢方医学教育振興財団活動業績集 2017年度 14-17 2018年7月

    出版者・発行元: (一財)日本漢方医学教育振興財団

    ISSN: 2434-1487

  126. 腹診シミュレータを活用した漢方身体診察実習

    高山 真, 菊地 章子, 金子 聡一郎, 沼田 健裕, 有田 龍太郎, 大澤 稔, 神谷 哲治, 齊藤 奈津美, 池野 由佳, 西川 仁, 小島 三千代, 佐々木 浩代, 石井 正

    医学教育 49 (Suppl.) 148-148 2018年7月

    出版者・発行元: (一社)日本医学教育学会

    ISSN: 0386-9644

  127. 化学物質過敏症に対する治療経験 漢方薬の応用について

    大澤 稔, 高山 真, 石井 正, 北條 祥子

    日本臨床環境医学会総会プログラム・抄録集 27回 54-54 2018年7月

    出版者・発行元: 日本臨床環境医学会

  128. 高齢者によく使われる漢方の副作用について

    髙山 真

    老年医学 56 (6) 553-555 2018年6月

  129. 東北大で実施される6年間の卒前教育

    髙山 真

    日経メディカル 別冊付録 (607) 23-24 2018年6月

  130. 【老年医学(上)-基礎・臨床研究の最新動向-】高齢患者へのアプローチ 高齢者の薬物治療 高齢者への漢方薬治療

    高山 真

    日本臨床 76 (増刊5 老年医学(上)) 342-346 2018年6月

    出版者・発行元: (株)日本臨床社

    ISSN: 0047-1852

  131. 【高齢者における漢方の有用性-医療経済も踏まえながら-】臨床に役立つQ&A 高齢者によく使われる漢方の副作用について

    高山 真, 有田 龍太郎

    Geriatric Medicine 56 (6) 553-555 2018年6月

    出版者・発行元: (株)ライフ・サイエンス

    ISSN: 0387-1088

  132. 医学生を対象とした鍼灸の認知度及び講義の影響に関するアンケート調査

    金子 聡一郎, 高山 真, 沼田 健裕, 菊地 章子, 有田 龍太郎, 池野 由佳, 西川 仁, 齊藤 奈津美, 神谷 哲治, 大澤 稔, 小島 三千代, 佐々木 浩代, 田中 淳一, 石井 正

    日本東洋医学雑誌 69 (別冊) 382-382 2018年5月

    出版者・発行元: (一社)日本東洋医学会

    ISSN: 0287-4857

    eISSN: 1882-756X

  133. 上気道症状が半夏厚朴湯と麦門冬湯の併用で改善した2症例

    菊地 章子, 佐々木 浩代, 小島 三千代, 西川 仁, 有田 龍太郎, 齊藤 奈津美, 池野 由佳, 神谷 哲治, 金子 総一郎, 沼田 健裕, 大澤 稔, 高山 真, 石井 正

    日本東洋医学雑誌 69 (別冊) 268-268 2018年5月

    出版者・発行元: (一社)日本東洋医学会

    ISSN: 0287-4857

    eISSN: 1882-756X

  134. 緑内障に対し漢方・鍼灸治療を行った症例の眼底血流の変化

    有田 龍太郎, 佐々木 浩代, 小島 三千代, 西川 仁, 齊藤 奈津美, 池野 由佳, 神谷 哲治, 金子 聡一郎, 沼田 健裕, 大澤 稔, 菊地 章子, 高山 真, 石井 正

    日本東洋医学雑誌 69 (別冊) 269-269 2018年5月

    出版者・発行元: (一社)日本東洋医学会

    ISSN: 0287-4857

    eISSN: 1882-756X

  135. 漢方薬に関し取り上げている診療ガイドラインの最近の動向

    高山 真, 有田 龍太郎, 齊藤 奈津美, 菊地 章子, 大澤 稔, 沼田 健裕, 西川 仁, 佐々木 浩代, 小島 三千代, 池野 由佳, 清崎 雅宣, 神谷 哲治, 金子 聡一郎, 奥田 拓史, 田中 淳一, 石井 正

    日本東洋医学雑誌 69 (別冊) 282-282 2018年5月

    出版者・発行元: (一社)日本東洋医学会

    ISSN: 0287-4857

    eISSN: 1882-756X

  136. 西洋医学的治療で難渋した交通事故多発外傷後の歯牙疼痛に鍼治療が有効だった一例

    神谷 哲治, 金子 聡一郎, 高山 真, 沼田 健裕, 菊地 章子, 大澤 稔, 有田 龍太郎, 齊藤 奈津美, 池野 由佳, 西川 仁, 佐々木 浩代, 小島 三千代, 田中 淳一, 石井 正

    日本東洋医学雑誌 69 (別冊) 294-294 2018年5月

    出版者・発行元: (一社)日本東洋医学会

    ISSN: 0287-4857

    eISSN: 1882-756X

  137. 女性の慢性原発性頭痛患者における漢方薬の併用数はBMIと関係する

    大澤 稔, 高山 真, 菊地 章子, 沼田 健裕, 西川 仁, 齊藤 奈津美, 池野 由佳, 金子 聡一郎, 神谷 哲治, 有田 龍太郎, 小島 三千代, 佐々木 浩代, 田中 淳一, 原澤 健, 高橋 光生, 石井 正

    日本東洋医学雑誌 69 (別冊) 362-362 2018年5月

    出版者・発行元: (一社)日本東洋医学会

    ISSN: 0287-4857

    eISSN: 1882-756X

  138. 乳癌内分泌療法に伴う多愁訴に漢方治療が奏功した症例と漢方治療戦略の考察

    高山 真, 古田 昭彦, 佐藤 馨, 石井 正

    日本乳癌学会総会プログラム抄録集 26回 687-687 2018年5月

    出版者・発行元: (一社)日本乳癌学会

  139. 上気道症状が半夏厚朴湯と麦門冬湯の併用で改善した2症例

    菊地 章子, 佐々木 浩代, 小島 三千代, 西川 仁, 有田 龍太郎, 齊藤 奈津美, 池野 由佳, 神谷 哲治, 金子 総一郎, 沼田 健裕, 大澤 稔, 高山 真, 石井 正

    日本東洋医学雑誌 69 (別冊) 268-268 2018年5月

    出版者・発行元: (一社)日本東洋医学会

    ISSN: 0287-4857

  140. 緑内障に対し漢方・鍼灸治療を行った症例の眼底血流の変化

    有田 龍太郎, 佐々木 浩代, 小島 三千代, 西川 仁, 齊藤 奈津美, 池野 由佳, 神谷 哲治, 金子 聡一郎, 沼田 健裕, 大澤 稔, 菊地 章子, 高山 真, 石井 正

    日本東洋医学雑誌 69 (別冊) 269-269 2018年5月

    出版者・発行元: (一社)日本東洋医学会

    ISSN: 0287-4857

  141. 漢方薬に関し取り上げている診療ガイドラインの最近の動向

    高山 真, 有田 龍太郎, 齊藤 奈津美, 菊地 章子, 大澤 稔, 沼田 健裕, 西川 仁, 佐々木 浩代, 小島 三千代, 池野 由佳, 清崎 雅宣, 神谷 哲治, 金子 聡一郎, 奥田 拓史, 田中 淳一, 石井 正

    日本東洋医学雑誌 69 (別冊) 282-282 2018年5月

    出版者・発行元: (一社)日本東洋医学会

    ISSN: 0287-4857

  142. 西洋医学的治療で難渋した交通事故多発外傷後の歯牙疼痛に鍼治療が有効だった一例

    神谷 哲治, 金子 聡一郎, 高山 真, 沼田 健裕, 菊地 章子, 大澤 稔, 有田 龍太郎, 齊藤 奈津美, 池野 由佳, 西川 仁, 佐々木 浩代, 小島 三千代, 田中 淳一, 石井 正

    日本東洋医学雑誌 69 (別冊) 294-294 2018年5月

    出版者・発行元: (一社)日本東洋医学会

    ISSN: 0287-4857

  143. 女性の慢性原発性頭痛患者における漢方薬の併用数はBMIと関係する

    大澤 稔, 高山 真, 菊地 章子, 沼田 健裕, 西川 仁, 齊藤 奈津美, 池野 由佳, 金子 聡一郎, 神谷 哲治, 有田 龍太郎, 小島 三千代, 佐々木 浩代, 田中 淳一, 原澤 健, 高橋 光生, 石井 正

    日本東洋医学雑誌 69 (別冊) 362-362 2018年5月

    出版者・発行元: (一社)日本東洋医学会

    ISSN: 0287-4857

  144. 医学生を対象とした鍼灸の認知度及び講義の影響に関するアンケート調査

    金子 聡一郎, 高山 真, 沼田 健裕, 菊地 章子, 有田 龍太郎, 池野 由佳, 西川 仁, 齊藤 奈津美, 神谷 哲治, 大澤 稔, 小島 三千代, 佐々木 浩代, 田中 淳一, 石井 正

    日本東洋医学雑誌 69 (別冊) 382-382 2018年5月

    出版者・発行元: (一社)日本東洋医学会

    ISSN: 0287-4857

  145. 乳癌内分泌療法に伴う多愁訴に漢方治療が奏功した症例と漢方治療戦略の考察

    高山 真, 古田 昭彦, 佐藤 馨, 石井 正

    日本乳癌学会総会プログラム抄録集 26回 687-687 2018年5月

    出版者・発行元: (一社)日本乳癌学会

  146. 温補剤無効の"上腕の冷え"に奏効した漢方治療の1例

    大澤 稔, 高山 真, 石井 正, 八重樫 伸生

    産婦人科漢方研究のあゆみ (35) 134-136 2018年4月

    出版者・発行元: 産婦人科漢方研究会

    ISSN: 0913-865X

  147. 【高齢者医療ハンドブック-高齢者医療におけるダイバーシティへの対応】(第IX章)高齢者における薬剤使用の注意点 漢方薬

    高山 真, 有田 龍太郎

    内科 121 (4) 943-945 2018年4月

    出版者・発行元: (株)南江堂

    DOI: 10.15106/j_naika121_943  

    ISSN: 0022-1961

    eISSN: 2432-9452

  148. 温補剤無効の"上腕の冷え"に奏効した漢方治療の1例

    大澤 稔, 高山 真, 石井 正, 八重樫 伸生

    産婦人科漢方研究のあゆみ (35) 134-136 2018年4月

    出版者・発行元: 産婦人科漢方研究会

    ISSN: 0913-865X

  149. 老年医学における漢方治療

    高山真

    アンチ・エイジング医学ー日本抗加齢医学会雑誌 13 (6) 20-24 2018年2月1日

    出版者・発行元: メディカルビュー社

    ISSN: 1880-1579

  150. 抑肝散 (特集 エビデンスで押さえる 漢方薬 病棟で使う順 ザ・ベストテン!) -- (病棟でよく使う漢方薬)

    高山 真

    月刊薬事 = The pharmaceuticals monthly 60 (3) 495-498 2018年2月

    出版者・発行元: じほう

    ISSN: 0016-5980

  151. 漢方は災害時に役立つか?

    高山 真, 沼田 健裕, 菊地 章子, 齊藤 奈津美, 有田 龍太郎, 田中 淳一, 黒田 仁, 阿部 倫明, 石井 正

    日本内科学会雑誌 107 (Suppl.) 258-258 2018年2月

    出版者・発行元: (一社)日本内科学会

    ISSN: 0021-5384

    eISSN: 1883-2083

  152. 認知症患者に使用される漢方薬

    高山真, 有田龍太郎

    実施診療のための最認知症学 95-99 2018年1月20日

    出版者・発行元: 日本臨牀社

  153. 漢方医学卒前教育基盤カリキュラム2016に準拠した教育方略の開発

    石上友章, 佐藤寿一, 高山真, 松田隆秀, 石上友章, 佐藤寿一, 高山真, 松田隆秀

    医学教育 49 (Suppl.) 2018年

    ISSN: 0386-9644

  154. 緑内障患者におけるFlammer問診票の有用性

    高橋成奈, 志賀由己浩, 安田正幸, 佐藤茉莉華, 清田直樹, 津田聡, 面高宗子, 檜森紀子, 高山真, 石井正, 中澤徹

    日本緑内障学会抄録集 29th 2018年

  155. 災害後に行った被災者に対する鍼灸マッサージの有用性に関する観察研究

    三輪正敬, 高山真

    日本プライマリ・ケア連合学会学術大会抄録集 9th 2018年

  156. 「気滞」の診断基準の作成とその検証

    岩崎鋼, 高山真

    日本中医学会雑誌(Web) 8 (1) 2018年

    ISSN: 2185-8713

  157. 原因不明の微熱・倦怠感に清心連子飲が奏効した1症例

    西川仁, 西川仁, 高山真, 菊地章子, 沼田健裕, 有田龍太郎, 大澤稔, 小島三千代, 金子聡一郎, 神谷哲治, 池野由佳, 齊藤奈津美, 佐々木浩代, 石井正

    日本東洋医学雑誌 69 2018年

    ISSN: 0287-4857

  158. 東北大学における地域総合診療医育成寄附講座の設置

    石井正, 小野寺浩, 阿部倫明, 高山真, 金子聡一郎, 田中淳一, 黒田仁, 菊地章子, 有田龍太郎, 齊藤奈津美, 奥田拓史

    日本プライマリ・ケア連合学会学術大会抄録集 9th 402 2018年

  159. 東北大学病院総合診療科を受診し漢方治療を行った症例の特徴と経過

    高山真, 野崎裕之, 阿部倫明, 鈴木聡子, 奥田拓史, 有田龍太郎, 齊藤奈津美, 田中淳一, 沼田健裕, 菊地章子, 大澤稔, 黒田仁, 阿部倫明, 奈良正之, 石井正

    日本プライマリ・ケア連合学会学術大会抄録集 9th 307 2018年

  160. 【実施診療のための最新認知症学-検査・治療・予防・支援-】薬物治療の進歩 認知症患者に使用される漢方薬

    高山 真, 有田 龍太郎

    日本臨床 76 (増刊1 実施診療のための最新認知症学 検査・治療・予防・支援) 95-99 2018年1月

    出版者・発行元: (株)日本臨床社

    ISSN: 0047-1852

  161. 老年医学における漢方治療 (特集 漢方とアンチエイジング)

    高山 真

    Anti-aging medicine 13 (6) 764-768 2017年12月

    出版者・発行元: メディカルレビュー社

    ISSN: 1880-1579

  162. 東北大学病院総合診療外来における簡易心理検査の有用性と関連要因の検討

    野崎 裕之, 中川 高, 阿部 倫明, 八木橋 真央, 甲賀 ひとみ, 吉村 直仁, 有田 龍太郎, 齊藤 奈津美, 田中 淳一, 沼田 健裕, 菅野 武, 鈴木 聡子, 大澤 稔, 菊池 章子, 黒田 仁, 高山 真, 奈良 正之, 富田 博秋, 石井 正

    総合病院精神医学 29 (Suppl.) S-203 2017年11月

    出版者・発行元: (一社)日本総合病院精神医学会

    ISSN: 0915-5872

  163. 低血圧症における漢方治療のエビデンス (特集 循環器疾患における漢方治療のエビデンス)

    高山 真, 菊地 章子

    日本医事新報 (4875) 34-39 2017年9月30日

    出版者・発行元: 日本医事新報社

    ISSN: 0385-9215

  164. よく使う日常治療薬の正しい使い方 漢方薬の基本の使い方,考え方 : 感冒を中心に

    高山 真

    レジデントノート 19 (9) 1653-1658 2017年9月

    出版者・発行元: 羊土社

    ISSN: 1344-6746

  165. 気仙沼市立病院における震災前後の透析導入患者の推移について

    阿部 倫明, 高山 真

    日本医療・病院管理学会誌 54 (Suppl.) 124-124 2017年9月

    出版者・発行元: (一社)日本医療・病院管理学会

    ISSN: 1882-594X

    eISSN: 2185-422X

  166. 東北大学における参加型漢方実習の工夫とアンケートによる評価

    高山 真, 沼田 健裕, 菊地 章子, 金子 聡一郎, 有田 龍太郎, 大澤 稔, 神谷 哲治, 齊藤 奈津美, 池野 由佳, 西川 仁, 小島 三千代, 石井 正

    医学教育 48 (Suppl.) 99-99 2017年8月

    出版者・発行元: (一社)日本医学教育学会

    ISSN: 0386-9644

  167. 東北大学医学部医学科1年次の東日本大震災被災地見学実習の経過報告 宮城コースと浪江コースとの比較

    阿部 倫明, 田中 淳一, 菊地 章子, 沼田 健裕, 黒田 仁, 高山 真, 石井 誠一, 加賀谷 豊, 石井 正

    医学教育 48 (Suppl.) 123-123 2017年8月

    出版者・発行元: (一社)日本医学教育学会

    ISSN: 0386-9644

  168. 地域医療研修はプロフェッショナリズムの醸成にどのように寄与するか?

    田中 淳一, 沼田 健裕, 黒田 仁, 阿部 倫明, 高山 真, 石井 正

    医学教育 48 (Suppl.) 174-174 2017年8月

    出版者・発行元: (一社)日本医学教育学会

    ISSN: 0386-9644

  169. 東北大学『コンダクター型総合診療医』養成プログラムによる総合診療教育の実践

    黒田 仁, 金子 聡一郎, 田中 淳一, 沼田 健裕, 高山 真, 阿部 倫明, 石井 正

    医学教育 48 (Suppl.) 241-241 2017年8月

    出版者・発行元: (一社)日本医学教育学会

    ISSN: 0386-9644

  170. セミナー 高齢者の安全な漢方薬治療ガイドラインのポイントと解説について

    高山 真, 岩崎 鋼, 山下 和良, 石井 正

    日本薬剤師会雑誌 = Journal of the Japan Pharmaceutical Association 69 (6) 661-664 2017年6月

    出版者・発行元: 日本薬剤師会

    ISSN: 0369-674X

  171. 薬局なんでも相談室「高齢者への漢方は有効か?」

    高山 真

    日経ドラッグインフォメーション 4月号 通 (234) 40-41 2017年4月10日

    出版者・発行元: 日経BP社

  172. 化学物質過敏症と漢方

    大澤 稔, 高山 真, 石井 正, 八重樫 伸生

    産婦人科漢方研究のあゆみ (34) 93-95 2017年4月

    出版者・発行元: 産婦人科漢方研究会

    ISSN: 0913-865X

  173. 近世・現代の比較から漢方の明日を考える 古典とエビデンス

    高山 真, 齊藤 奈津美, 有田 龍太郎, 金子 聡一郎, 神谷 哲治, 小島 三千代, 佐々木 浩代, 西川 仁, 池野 由佳, 沼田 健裕, 大澤 稔, 菊地 章子, 山下 和良, 石井 正

    日本東洋医学雑誌 68 (別冊) 110-110 2017年4月

    出版者・発行元: (一社)日本東洋医学会

    ISSN: 0287-4857

    eISSN: 1882-756X

  174. 漢方医学教育の現状とこれから 初期研修医に対する漢方医学教育(アンケート調査から考える)

    高山 真, 小林 誠一, 鈴木 恵綾, 石川 敬一, 佐藤 慎哉, 齊藤 奈津美, 有田 龍太郎, 金子 聡一郎, 神谷 哲治, 小島 三千代, 佐々木 浩代, 西川 仁, 池野 由佳, 沼田 健裕, 大澤 稔, 菊地 章子, 山下 和良, 石井 正

    日本東洋医学雑誌 68 (別冊) 256-256 2017年4月

    出版者・発行元: (一社)日本東洋医学会

    ISSN: 0287-4857

    eISSN: 1882-756X

  175. 漢方治療により高齢者の多剤処方の減薬が可能となった一例

    池野 由佳, 菊地 章子, 沼田 健裕, 有田 龍太郎, 大澤 稔, 齊藤 奈津美, 西川 仁, 小島 三千代, 佐々木 浩代, 金子 聡一郎, 神谷 哲治, 田中 淳一, 山下 和良, 高山 真, 石井 正

    日本東洋医学雑誌 68 (別冊) 341-341 2017年4月

    出版者・発行元: (一社)日本東洋医学会

    ISSN: 0287-4857

    eISSN: 1882-756X

  176. 四肢の冷えと片頭痛を伴った緑内障患者に対する当帰芍薬散の効果

    菊地 章子, 高山 真, 有田 龍太郎, 金子 聡一郎, 齊藤 奈津美, 神谷 哲治, 池野 由佳, 西川 仁, 小島 三千代, 佐々木 浩代, 大澤 稔, 沼田 健裕, 石井 正

    日本東洋医学雑誌 68 (別冊) 369-369 2017年4月

    出版者・発行元: (一社)日本東洋医学会

    ISSN: 0287-4857

    eISSN: 1882-756X

  177. 葛根湯が無効な肩凝りに対する漢方治療 肩凝り部位に応じた併用薬の選択について

    大澤 稔, 高山 真, 菊地 章子, 沼田 健裕, 池野 由佳, 西川 仁, 齊藤 奈津美, 金子 聡一郎, 神谷 哲治, 有田 龍太郎, 小島 三千代, 佐々木 浩代, 原澤 健, 高橋 光生, 石井 正

    日本東洋医学雑誌 68 (別冊) 371-371 2017年4月

    出版者・発行元: (一社)日本東洋医学会

    ISSN: 0287-4857

    eISSN: 1882-756X

  178. 東北大学医学部における漢方の臨床実習に対するアンケート調査

    沼田 健裕, 有田 龍太郎, 高山 真, 菊地 章子, 金子 聡一郎, 神谷 哲治, 齊藤 奈津美, 池野 由佳, 西川 仁, 大澤 稔, 小島 三千代, 佐々木 浩代, 田中 淳一, 山下 和良, 石井 正

    日本東洋医学雑誌 68 (別冊) 380-380 2017年4月

    出版者・発行元: (一社)日本東洋医学会

    ISSN: 0287-4857

    eISSN: 1882-756X

  179. 東北大学医学部5年次学生を対象とした鍼灸実習に対するアンケート調査

    金子 聡一郎, 高山 真, 沼田 健裕, 菊地 章子, 池野 由佳, 西川 仁, 小島 三千代, 有田 龍太郎, 大澤 稔, 佐々木 浩代, 神谷 哲治, 齊藤 奈津美, 田中 淳一, 山下 和良, 石井 正

    日本東洋医学雑誌 68 (別冊) 381-381 2017年4月

    出版者・発行元: (一社)日本東洋医学会

    ISSN: 0287-4857

    eISSN: 1882-756X

  180. カードゲームを用いた漢方教育ツールの開発とその教育効果の検討

    神谷 哲治, 金子 聡一郎, 有田 龍太郎, 沼田 健裕, 高山 真, 菊地 章子, 齊藤 奈津美, 大澤 稔, 佐々木 浩代, 池野 由佳, 西川 仁, 小島 三千代, 田中 淳一, 山下 和良, 石井 正

    日本東洋医学雑誌 68 (別冊) 383-383 2017年4月

    出版者・発行元: (一社)日本東洋医学会

    ISSN: 0287-4857

    eISSN: 1882-756X

  181. 身体的訴えにより学校生活に支障を来した小児に対する漢方薬治療の効果の検討

    小島 三千代, 菊地 章子, 高山 真, 有田 龍太郎, 金子 聡一郎, 齊藤 奈津美, 神谷 哲治, 池野 由佳, 西川 仁, 佐々木 浩代, 大澤 稔, 沼田 健裕, 石井 正

    日本東洋医学雑誌 68 (別冊) 401-401 2017年4月

    出版者・発行元: (一社)日本東洋医学会

    ISSN: 0287-4857

  182. 漢方薬の臨床研究の質と変遷を考える

    乙竹 秀明, 東 いぶき, 久保川 哲, 近藤 亮一郎, 有田 龍太郎, 高山 真, 沼田 健裕, 石井 正

    日本東洋医学雑誌 68 (別冊) 438-438 2017年4月

    出版者・発行元: (一社)日本東洋医学会

    ISSN: 0287-4857

    eISSN: 1882-756X

  183. 経口アルカリ性化剤により薬物的血液浄化される尿毒症物質の検討

    阿部 倫明, 三枝 大輔, 小柴 生造, 鈴木 洋一, 田邉 修, 安田 純, 佐藤 文俊, 工藤 正孝, 佐藤 博, 森本 玲, 中道 崇, 小川 晋, 清元 秀泰, 三木 俊, 高山 真, 宮崎 真理子, 石井 正, 伊藤 貞嘉

    日本腎臓学会誌 59 (3) 234-234 2017年4月

    出版者・発行元: (一社)日本腎臓学会

    ISSN: 0385-2385

    eISSN: 1884-0728

  184. 災害被災地での漢方の活用

    高山真

    新薬と臨床 第66 (第3) 43-55 2017年3月10日

    出版者・発行元: (株)医薬情報研究所

    ISSN: 0559-8672

  185. 【東日本大震災から6年を迎えて】災害被災地での漢方の活用

    高山 真

    新薬と臨牀 66 (3) 275-287 2017年3月

    出版者・発行元: (株)医薬情報研究所

    ISSN: 0559-8672

  186. 高齢者の安全な薬物療法ガイドライン2015と漢方

    高山真, 岩崎鋼, 山下和良, 石井正

    PROGRESS IN MEDICINE 37 (2) 19-28 2017年2月10日

    出版者・発行元: ライフ・サイエンス

  187. ガイドラインで一般診療への普及に期待 高齢者の漢方薬治療

    高山真

    へるすあっぷ21 388 (2月) 20-21 2017年2月1日

    出版者・発行元: 株式会社 法研

  188. 【フレイルに対する漢方医学の果たす役割】高齢者の安全な薬物療法ガイドライン2015と漢方

    高山 真, 岩崎 鋼, 山下 和良, 石井 正

    Progress in Medicine 37 (2) 155-158 2017年2月

    出版者・発行元: (株)ライフ・サイエンス

    ISSN: 0287-3648

  189. 高齢者における薬物療法のガイドライン 漢方薬

    高山 真, 山下 和良, 石井 正, 岩崎 鋼

    医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス 48 (2) 99-106 2017年2月

    出版者・発行元: (一財)医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス財団

    ISSN: 1884-6076

    eISSN: 2436-6226

  190. 大建中湯を用いた神経変性疾患患者の機能性便秘に対するランダム化比較試験

    有田 龍太郎, 沼田 健裕, 齊藤 奈津美, 菊地 章子, 高山 真, 飛田 宗重, 石井 正

    日本内科学会雑誌 106 (Suppl.) 184-184 2017年2月

    出版者・発行元: (一社)日本内科学会

    ISSN: 0021-5384

    eISSN: 1883-2083

  191. 高齢者の安全な薬物療法ガイドライン2015と漢方

    高山真, 岩崎鋼, 山下和良, 石井正

    PROGRESS IN MEDICINE 基礎・治療 37 (2) 19-22 2017年1月10日

    出版者・発行元: ライフ・サイエンス

    ISSN: 0287-3648

  192. 災害時の医療活動における漢方,鍼灸の役割

    高山真

    温泉療法医会会報 (65) 2017年

  193. 東北大学病院総合診療外来新患におけるうつ度および認知度の実態調査

    阿部倫明, 野崎裕之, 中川高, 八木橋真央, 有田龍太郎, 齊藤奈津美, 田中淳一, 沼田健裕, 菅野武, 宇佐美修, 大澤稔, 黒田仁, 高山真, 奈良正之, 富田博秋, 石井正

    日本プライマリ・ケア連合学会学術大会抄録集 8th 2017年

  194. 耳鼻咽喉科的症状に対する漢方薬治療例の検討

    西川仁, 西川仁, 高山真, 菊地章子, 沼田健裕, 池野由佳, 金子聡一郎, 神谷哲治, 有田龍太郎, 齊藤奈津美, 大澤稔, 小島三千代, 佐々木浩代, 石井正

    日本東洋医学雑誌 68 2017年

    ISSN: 0287-4857

  195. 『コンダクター型総合診療医』養成の取り組み

    黒田仁, 金子聡一郎, 金子聡一郎, 中川高, 田中淳一, 沼田健裕, 沼田健裕, 高山真, 高山真, 阿部倫明, 石井正, 石井正

    日本プライマリ・ケア連合学会学術大会抄録集 8th 2017年

  196. 臨床研修病院における研修医への漢方医学教育

    小林 誠一, 高山 真, 石橋 悟

    日本東洋医学雑誌 68 (1) 60-65 2017年1月

    出版者・発行元: (一社)日本東洋医学会

    DOI: 10.3937/kampomed.68.60  

    ISSN: 0287-4857

    eISSN: 1882-756X

  197. 高齢者における薬物療法のガイドライン(8)漢方薬

    高山 真, 山下 和良, 石井 正, 岩崎 鋼

    医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス = Pharmaceutical and medical device regulatory science 48 (2) 99-106 2017年

    出版者・発行元: 日本公定書協会

    ISSN: 1884-6076

  198. 医学生による北日本合同東洋医学研究会の発足とその活動報告

    岡田 将平, 安井 廣迪, 八重樫 稔, 久保 かほり, 金子 聡一郎, 神谷 哲治, 齊藤 奈津美, 有田 龍太郎, 渡邉 秀和, 西川 仁, 池野 由佳, 小俣 文弥, 田中 淳一, 大澤 稔, 菊地 章子, 沼田 健裕, 黒田 仁, 阿部 倫明, 高山 真, 石井 正, 富樫 尭史, 奥田 貴久, 宮本 哲慎, 大須賀 美帆, 田中 康平, 石山 真美, 相磯 愛聖

    日本東洋医学雑誌 68 (1) 72-78 2017年

    出版者・発行元: 一般社団法人 日本東洋医学会

    DOI: 10.3937/kampomed.68.72  

    ISSN: 0287-4857

    eISSN: 1882-756X

  199. 「高齢者医療における安全な漢方薬治療ガイドライン作成」の研究概要

    髙山真

    薬事日報 2017年1月1日

  200. 東日本大震災における東洋医学による医療活動

    高山 真

    東北医学雑誌 128 (2) 153-154 2016年12月

    出版者・発行元: 東北医学会

    ISSN: 0040-8700

  201. 「高齢者の安全な薬物療法ガイドライン2015」における漢方薬の位置づけ

    髙山真

    漢方医学 40 (335) 205-208 2016年11月25日

    出版者・発行元: 株式会社臨床情報センター

    ISSN: 0288-2485

  202. 高血圧患者における腎動脈エコーによる腎内血流評価の7年間の推移について

    菅原 香織, 阿部 倫明, 三木 俊, 庄子 睦美, 鎌田 真希, 三木 未佳, 齊藤 奈津美, 有田 龍太郎, 沼田 健裕, 田中 淳一, 菊地 章子, 黒田 仁, 高山 真, 菅原 明, 石井 正

    日本高血圧学会総会プログラム・抄録集 39回 321-321 2016年9月

    出版者・発行元: (NPO)日本高血圧学会

  203. この「漢方薬」が効く!

    高山真

    週刊文春 第58 (第31) 181-181 2016年8月18日

    出版者・発行元: 株式会社 文藝春秋

  204. 急性期・重症入院患者への漢方治療 現代医療の最前線に漢方を 大災害時の漢方治療 その導入時期や活用方法、注意点などについて

    高山 真, 齊藤 奈津美, 有田 龍太郎, 渡邉 秀和, 西川 仁, 池野 由佳, 大澤 稔, 菊地 章子, 沼田 健裕

    和漢医薬学会学術大会要旨集 33回 53-53 2016年8月

    出版者・発行元: (一社)和漢医薬学会

  205. 東北の2大学病院、2臨床研修指定病院における初期研修医の漢方教育に対する意向調査

    高山 真, 小林 誠一, 石橋 悟, 齊藤 奈津美, 沼田 健裕, 菊地 章子, 石川 敬一, 大澤 稔, 有田 龍太郎, 田中 淳一, 黒田 仁, 阿部 倫明, 田畑 雅央, 佐藤 慎哉, 石井 正

    医学教育 47 (Suppl.) 135-135 2016年7月

    出版者・発行元: (一社)日本医学教育学会

    ISSN: 0386-9644

  206. 初期臨床研修での地域医療研修に対する基幹型臨床研修病院と協力型研修施設の認識の違い

    田中 淳一, 沼田 健裕, 黒田 仁, 阿部 倫明, 高山 真, 石井 正

    医学教育 47 (Suppl.) 184-184 2016年7月

    出版者・発行元: (一社)日本医学教育学会

    ISSN: 0386-9644

  207. 知っていると便利な漢方薬、安全に効果的に使うには?

    高山 真, 齊藤 奈津美, 有田 龍太郎, 沼田 健裕, 菊地 章子, 大澤 稔, 池野 由佳, 西川 仁, 渡邉 秀和, 田中 淳一, 黒田 仁, 阿部 倫明, 石井 正

    日本小児救急医学会雑誌 15 (2) 154-154 2016年6月

    出版者・発行元: (一社)日本小児救急医学会

    ISSN: 1346-8162

  208. 高齢者疾患と漢方薬 薬物療法の課題とその位置づけ

    高山 真

    日本老年医学会雑誌 53 (Suppl.) 72-72 2016年5月

    出版者・発行元: (一社)日本老年医学会

    ISSN: 0300-9173

  209. 医学教育における漢方 東洋医学を次世代にどのように伝えるか 医学生の授業における問題解決過程を学会発表・論文作成まで展開させる漢方の学術的支援

    高山 真, 沼田 健裕, 金子 聡一郎, 神谷 哲治, 田中 淳一, 池野 由佳, 西川 仁, 齊藤 奈津美, 菊地 章子, 大澤 稔, 有田 龍太郎, 黒田 仁, 松向寺 孝臣, 阿部 倫明, 石井 正

    日本東洋医学雑誌 67 (別冊) 182-182 2016年4月

    出版者・発行元: (一社)日本東洋医学会

    ISSN: 0287-4857

    eISSN: 1882-756X

  210. 腹診シミュレータを用いた漢方医学教育法 教育・学習スタイルの異なる二回のセッションから

    齊藤 奈津美, 高山 真, 金子 総一郎, 沼田 健裕, 池野 由佳, 菊地 章子, 西川 仁, 神谷 哲治, 田中 淳一, 石井 正

    日本東洋医学雑誌 67 (別冊) 292-292 2016年4月

    出版者・発行元: (一社)日本東洋医学会

    ISSN: 0287-4857

    eISSN: 1882-756X

  211. 反復性微熱を伴う慢性疲労症候群を少陽病と診断し小柴胡湯加減が奏効した10代女子の2症例

    沼田 健裕, 高山 真, 菊地 章子, 池野 由佳, 西川 仁, 金子 聡一郎, 神谷 哲治, 齊藤 奈津美, 田中 淳一, 石井 正

    日本東洋医学雑誌 67 (別冊) 359-359 2016年4月

    出版者・発行元: (一社)日本東洋医学会

    ISSN: 0287-4857

    eISSN: 1882-756X

  212. 健常者に対するYNSA治療点の部位特異性と有効性の検討

    神谷 哲治, 金子 聡一郎, 沼田 健裕, 池野 由佳, 菊地 章子, 齊藤 奈津美, 田中 淳一, 高山 真, 石井 正

    日本東洋医学雑誌 67 (別冊) 362-362 2016年4月

    出版者・発行元: (一社)日本東洋医学会

    ISSN: 0287-4857

    eISSN: 1882-756X

  213. 漢方薬の臨床研究を考える 最適な研究デザインや介入方法の検討

    乙竹 秀明, 久保川 哲, 近藤 亮一郎, 東 いぶき, 高山 真, 沼田 健裕, 石井 正

    日本東洋医学雑誌 67 (別冊) 373-373 2016年4月

    出版者・発行元: (一社)日本東洋医学会

    ISSN: 0287-4857

    eISSN: 1882-756X

  214. 香港での調査を基にした、宮城県涌谷町における薬用作物販売促進による地域復興プロジェクト報告

    高橋 智道, 阿部 純人, 岩間 亮太, 高山 真, 田中 由佳里, 石井 正, 金子 聡一郎, 神谷 哲治, 沼田 健裕, 齊藤 奈津美

    日本東洋医学雑誌 67 (別冊) 375-375 2016年4月

    出版者・発行元: (一社)日本東洋医学会

    ISSN: 0287-4857

    eISSN: 1882-756X

  215. 1型糖尿病患者の慢性乾性咳嗽に対し漢方治療が有効であった一例

    池野 由佳, 沼田 健裕, 高山 真, 菊地 章子, 齊藤 奈津美, 西川 仁, 金子 聡一郎, 神谷 哲治, 田中 淳一, 石井 正

    日本東洋医学雑誌 67 (別冊) 376-376 2016年4月

    出版者・発行元: (一社)日本東洋医学会

    ISSN: 0287-4857

    eISSN: 1882-756X

  216. 臨床を想定した漢方薬処方のシミュレーション教育

    齊藤 奈津美, 高山 真, 沼田 健裕, 菊地 章子, 田中 淳一, 黒田 仁, 阿部 倫明, 石井 正

    日本内科学会雑誌 105 (Suppl.) 275-275 2016年2月

    出版者・発行元: (一社)日本内科学会

    ISSN: 0021-5384

    eISSN: 1883-2083

  217. 黄連の国内栽培を目指した必要面積の試算

    有田龍太郎, 有田龍太郎, 有田龍太郎, 吉野鉄大, 堀場裕子, 渡辺賢治, 吉野鉄大, 堀場裕子, 渡辺賢治, 高山真, 安井廣迪, 安井廣迪

    和漢医薬学会学術大会要旨集 33rd 2016年

  218. 漢方外来,はじめました!~仙台赤十字病院漢方外来の取り組み~

    齊藤奈津美, 齊藤奈津美, 高山真, 高山真, 沼田健裕, 沼田健裕, 山下和良, 石井正

    日赤医学 68 (1) 2016年

    ISSN: 0387-1215

  219. 認知症治療における漢方薬使用のOne Point(II)~漢方医学的な使い分け~

    有田龍太郎, 有田龍太郎, 堀場裕子, 高山真, 渡辺賢治

    日本早期認知症学会誌 9 (2) 2016年

    ISSN: 2187-3402

  220. 自然消退した再発子宮体癌の一例

    石井正, 阿部倫明, 高山真, 黒田仁, 松向寺孝臣, 田中淳一, 沼田健裕, 阿部喜子

    日本プライマリ・ケア連合学会学術大会抄録集 7th 2016年

  221. 東日本大震災の被災地・岩手県宮古市田老地区における震災と受療疾病の変化(生活習慣病について)

    黒田仁, 井上和男, 高山真, 石井正

    日本プライマリ・ケア連合学会学術大会抄録集 7th 2016年

  222. 被災地における抗菌薬および漢方薬使用に関する調査-不必要な抗菌薬投与が多い-

    福地貴彦, 岩田健太郎, 吉村健一, 平井みどり, 西本隆, 金谷泰宏, 矢内勝, 小林誠一, 高山真

    日本プライマリ・ケア連合学会学術大会抄録集 7th 2016年

  223. 認知症治療における漢方薬使用のOne Point(2)漢方医学的な使い分け

    有田 龍太郎, 堀場 裕子, 高山 真, 渡辺 賢治

    日本早期認知症学会誌 = The journal of Japan Society for Early Stage of Dementia 9 (2) 68-76 2016年

    出版者・発行元: 日本早期認知症学会 ; 2012-

    ISSN: 2187-3402

  224. 鍼灸をおもな題材とした統合医療セミナーの取り組み

    沼田健裕, 沼田健裕, 金子聡一郎, 金子聡一郎, 神谷哲治, 神谷哲治, 高山真, 高山真, 田中淳一, 池野由佳, 池野由佳, 西川仁, 西川仁, 齊藤奈津美, 齊藤奈津美, 菊地章子, 菊地章子, 阿部倫明, 黒田仁, 松向寺孝臣, 石井正, 石井正

    日本プライマリ・ケア連合学会学術大会抄録集 7th 274 2016年

  225. 初期研修医の漢方教育に対する意識調査,東北大学病院と石巻赤十字病院の比較

    高山真, 小林誠一, 石橋悟, 齊藤奈津美, 沼田健裕, 菊地章子, 田中淳一, 黒田仁, 田畑雅央, 阿部倫明, 石井正

    日本プライマリ・ケア連合学会学術大会抄録集 7th 336 2016年

  226. 『高齢者の安全な薬物療法ガイドライン2015』における漢方薬の位置づけ (特集 高齢者医療と漢方薬)

    髙山 真

    漢方医学 40 (4) 205-208 2016年

    出版者・発行元: 臨床情報センター

    ISSN: 0288-2485

  227. 興味深い報告 伝統中国医学をガイドラインで取り上げた日本老年医学会の試み

    岩崎 鋼, 高山 真

    中医臨床 36 (4) 532-540 2015年12月

    出版者・発行元: 東洋学術出版社

    ISSN: 0389-4843

  228. 大学病院における初期研修医の漢方医学教育に対する意識調査

    高山 真, 田畑 雅央, 小林 誠一, 石橋 悟, 沼田 健裕, 池野 由佳, 齊藤 奈津美, 菊地 章子, 田中 淳一, 松向寺 孝臣, 黒田 仁, 阿部 倫明, 金村 政輝, 加賀谷 豊, 石井 正

    医学教育 46 (Suppl.) 178-178 2015年7月

    出版者・発行元: (一社)日本医学教育学会

    ISSN: 0386-9644

  229. 腹診シミュレータを用いた漢方医学教育の試み

    富樫 尭史, 高山 真, 沼田 健裕, 池野 由佳, 金子 聡一郎, 神谷 哲治, 齊藤 奈津美, 菊地 章子, 田中 淳一, 松向寺 孝臣, 黒田 仁, 阿部 倫明, 加賀谷 豊, 石井 正, 張替 秀郎

    医学教育 46 (Suppl.) 242-242 2015年7月

    出版者・発行元: (一社)日本医学教育学会

    ISSN: 0386-9644

  230. 補剤系漢方薬や抗うつ剤が奏効せず抗炎症系漢方薬が奏効した慢性疲労症候群の2症例

    沼田 健裕, 高山 真, 池野 由佳, 菊地 章子, 金子 聡一郎, 神谷 哲治, 齊藤 奈津美, 神 久和, 金村 政輝, 阿部 倫明, 松向寺 孝臣, 黒田 仁, 田中 淳一, 石井 正

    日本疲労学会誌 11 (1) 61-61 2015年5月

    出版者・発行元: 日本疲労学会

  231. 災害医療とは何か 東日本大震災時における鍼灸マッサージ治療経験から

    高山 真, 神谷 哲治, 金子 聡一郎, 渡部 正司, 沼田 健裕, 石井 正

    全日本鍼灸学会学術大会抄録集 64回 140-140 2015年5月

    出版者・発行元: (公社)全日本鍼灸学会

  232. 高齢者薬物治療ガイドライン 「高齢者の安全な薬物治療ガイドライン・漢方・東アジア伝統医薬品領域」について

    岩崎 鋼, 高山 真

    日本老年医学会雑誌 52 (Suppl.) 41-41 2015年5月

    出版者・発行元: (一社)日本老年医学会

    ISSN: 0300-9173

  233. 補剤系漢方薬や抗うつ剤が奏効せず抗炎症系漢方薬が奏効した慢性疲労症候群の2症例

    沼田 健裕, 高山 真, 池野 由佳, 菊地 章子, 金子 聡一郎, 神谷 哲治, 齊藤 奈津美, 神 久和, 金村 政輝, 阿部 倫明, 松向寺 孝臣, 黒田 仁, 田中 淳一, 石井 正

    日本疲労学会誌 11 (1) 61-61 2015年5月

    出版者・発行元: 日本疲労学会

  234. 補剤系漢方薬や抗うつ剤が奏効せず抗炎症系漢方薬が奏効した慢性疲労症候群の2症例

    沼田 健裕, 高山 真, 池野 由佳, 菊地 章子, 金子 聡一郎, 神谷 哲治, 齊藤 奈津美, 神 久和, 金村 政輝, 阿部 倫明, 松向寺 孝臣, 黒田 仁, 田中 淳一, 石井 正

    日本疲労学会誌 11 (1) 99-99 2015年5月

    出版者・発行元: 日本疲労学会

  235. 臨床研修病院における研修医の漢方医学教育に対するニーズ

    小林 誠一, 高山 真, 石橋 悟

    日本東洋医学雑誌 66 (別冊) 258-258 2015年4月

    出版者・発行元: (一社)日本東洋医学会

    ISSN: 0287-4857

    eISSN: 1882-756X

  236. 世界から見た漢方医学 ドイツにおける漢方医学の事情

    高山 真

    日本東洋医学雑誌 66 (別冊) 92-92 2015年4月

    出版者・発行元: (一社)日本東洋医学会

    ISSN: 0287-4857

    eISSN: 1882-756X

  237. 潰瘍性大腸炎の治療中に補中益気湯を追加して粘血便が改善した一症例

    沼田 健裕, 池野 由佳, 金子 聡一郎, 神谷 哲治, 田中 淳一, 高山 真, 石井 正

    日本東洋医学雑誌 66 (別冊) 240-240 2015年4月

    出版者・発行元: (一社)日本東洋医学会

    ISSN: 0287-4857

    eISSN: 1882-756X

  238. 炎症性腸疾患患者への漢方治療の試み

    池野 由佳, 沼田 健裕, 金子 聡一郎, 神谷 哲治, 田中 淳一, 高山 真, 石井 正

    日本東洋医学雑誌 66 (別冊) 240-240 2015年4月

    出版者・発行元: (一社)日本東洋医学会

    ISSN: 0287-4857

    eISSN: 1882-756X

  239. 多系統萎縮症のふらつきに鍼治療が有効だった一例

    神谷 哲治, 高山 真, 金子 聡一郎, 沼田 健裕, 池野 由佳, 菊地 章子, 田中 淳一, 石井 正

    日本東洋医学雑誌 66 (別冊) 285-285 2015年4月

    出版者・発行元: (一社)日本東洋医学会

    ISSN: 0287-4857

    eISSN: 1882-756X

  240. 超音波診断装置による測定時の呼吸調節が自律神経活動へ与える影響の検討

    金子 聡一郎, 渡部 正司, 高山 真, 沼田 健裕, 池野 由佳, 神谷 哲治, 菊地 章子, 田中 淳一, 八重樫 伸生, 石井 正

    日本東洋医学雑誌 66 (別冊) 286-286 2015年4月

    出版者・発行元: (一社)日本東洋医学会

    ISSN: 0287-4857

    eISSN: 1882-756X

  241. 鍼刺激による知覚認識への効果に関する系統的レビュー、メタ解析

    高山 真

    日本東洋医学雑誌 66 (別冊) 287-287 2015年4月

    出版者・発行元: (一社)日本東洋医学会

    ISSN: 0287-4857

    eISSN: 1882-756X

  242. 日本循環器学会/日本高血圧学会/日本心臓病学会合同ガイドライン(2012-2013年度合同研究班報告) 2014年版 災害時循環器疾患の予防・管理に関するガイドライン

    下川 宏明, 苅尾 七臣, 代田 浩之, 青沼 和隆, 内山 真, 佐藤 敏子, 大門 雅夫, 高山 守正, 竹石 恭知, 内藤 博昭, 中村 真潮, 中村 元行, 西澤 匡史, 榛沢 和彦, 平田 健一, 福本 義弘, 星出 聡, 増山 理, 宮本 恵宏, 宗像 正徳, 森澤 雄司, 安田 聡, 山科 章, 渡辺 毅, 相原 恒一郎, 浅海 泰栄, 伊藤 功治, 合田 亜希子, 小林 淳, 小山 文彦, 新家 俊郎, 関口 幸夫, 高橋 潤, 橋本 貴尚, 義久 精臣, 赤石 誠, 伊藤 貞嘉, 伊藤 宏, 今井 潤, 梅村 敏, 太田 祥一, 小川 久雄, 木村 一雄, 木村 玄次郎, 倉林 正彦, 島田 和幸, 野々木 宏, 廣 高史, 日本循環器学会, 日本高血圧学会, 日本心臓病学会

    循環器病ガイドシリーズ 2014 (災害時循環器疾患の予防・管理に関するガイドライン) 3-104 2015年3月

    出版者・発行元: (一社)日本循環器学会

    ISSN: 2189-1958

  243. 日本循環器学会/日本高血圧学会/日本心臓病学会合同ガイドライン(2012-2013年度合同研究班報告)【ダイジェスト版】2014年版 災害時循環器疾患の予防・管理に関するガイドライン

    下川 宏明, 苅尾 七臣, 代田 浩之, 青沼 和隆, 内山 真, 佐藤 敏子, 大門 雅夫, 高山 守正, 竹石 恭知, 内藤 博昭, 中村 真潮, 中村 元行, 西澤 匡史, 榛沢 和彦, 平田 健一, 福本 義弘, 星出 聡, 増山 理, 宮本 恵宏, 宗像 正徳, 森澤 雄司, 安田 聡, 山科 章, 渡辺 毅, 相原 恒一郎, 浅海 泰栄, 伊藤 功治, 合田 亜希子, 小林 淳, 小山 文彦, 新家 俊郎, 関口 幸夫, 高橋 潤, 橋本 貴尚, 義久 精臣, 赤石 誠, 伊藤 貞嘉, 伊藤 宏, 今井 潤, 梅村 敏, 太田 祥一, 小川 久雄, 木村 一雄, 木村 玄次郎, 倉林 正彦, 島田 和幸, 野々木 宏, 廣 高史, 日本循環器学会, 日本高血圧学会, 日本心臓病学会

    循環器病ガイドシリーズ 2014 (災害時循環器疾患の予防・管理に関するガイドライン) 105-133 2015年3月

    出版者・発行元: (一社)日本循環器学会

    ISSN: 2189-1958

  244. 日本人女性における食物摂取と子宮体部類内膜腺癌発症リスクについての症例対照研究

    重田 昌吾, 永瀬 智, 高山 真, 豊島 将文, 宇都宮 裕貴, 菅原 準一, 伊藤 潔, 八重樫 伸生

    北海道産科婦人科学会会誌 59 (1) 163-163 2015年3月

    出版者・発行元: 北海道産科婦人科学会

    ISSN: 0367-6277

  245. 円皮鍼を用いた高齢者の誤嚥性肺炎予防に関する研究

    菊地 章子, 関 隆志, 高山 真, 沼田 健裕, 田中 淳一, 黒田 仁, 松向寺 孝臣, 金村 政輝, 阿部 倫明, 石井 正

    日本内科学会雑誌 104 (Suppl.) 169-169 2015年2月

    出版者・発行元: (一社)日本内科学会

    ISSN: 0021-5384

    eISSN: 1883-2083

  246. 漢方薬の血圧、脈拍、眼底血流に対する影響の検討

    高山 真, 沼田 健裕, 志賀 由己浩, 田中 淳一, 黒田 仁, 松向寺 孝臣, 阿部 倫明, 金村 政輝, 中澤 徹, 石井 正

    日本内科学会雑誌 104 (Suppl.) 286-286 2015年2月

    出版者・発行元: (一社)日本内科学会

    ISSN: 0021-5384

    eISSN: 1883-2083

  247. 高齢者の薬物治療の安全性に関する研究 高齢者における漢方薬治療に関する研究

    岩崎鋼, 高山真

    高齢者の薬物治療の安全性に関する研究 平成26年度 総括・分担研究報告書 2015年

  248. 全身痛を主訴とした皮膚所見を伴わないSAPHO症候群の1例

    田中淳一, 金村政輝, 沼田健裕, 沼田健裕, 松向寺孝臣, 黒田仁, 高山真, 高山真, 阿部倫明, 石井正

    日本プライマリ・ケア連合学会学術大会抄録集 6th 2015年

  249. 東北地方で総合診療医を増やすための東北大学の取り組み~「学生・研修医のための総合診療医セミナーin東北」~

    田中淳一, 沼田健裕, 沼田健裕, 松向寺孝臣, 黒田仁, 阿部倫明, 金村政輝, 高山真, 高山真, 高山真, 石井正

    日本プライマリ・ケア連合学会学術大会抄録集 6th 2015年

  250. 東日本大震災時における漢方治療の経験 症例を中心に

    高山 真

    大阪府内科医会会誌 23 (2) 194-194 2014年11月

    出版者・発行元: (一社)大阪府内科医会

    ISSN: 1881-669X

  251. 超音波診断装置による血流評価法を用いた鍼治療、腹部温熱刺激の生理的効果の検討

    高山 真

    日本温泉気候物理医学会雑誌 78 (1) 67-67 2014年11月

    出版者・発行元: (一社)日本温泉気候物理医学会

    ISSN: 0029-0343

    eISSN: 1884-3697

  252. LSFGを用いた正常人における酸素吸入時の視神経乳頭血流動態評価

    佐藤 茉莉華, 志賀 由己浩, 丸山 和一, 高山 真, 面高 宗子, 檜森 紀子, 國方 彦志, 中澤 徹

    日本緑内障学会抄録集 25回 86-86 2014年9月

    出版者・発行元: 日本緑内障学会

  253. 東北大学における卒前、卒後漢方医学教育の現状

    高山 真

    医学教育 45 (Suppl.) 55-55 2014年7月

    出版者・発行元: (一社)日本医学教育学会

    ISSN: 0386-9644

  254. 医学科1年次を対象にした被災地体験実習の試み

    田中 淳一, 金村 政輝, 高山 真, 阿部 倫明, 奈良 正之, 石井 正

    医学教育 45 (Suppl.) 111-111 2014年7月

    出版者・発行元: (一社)日本医学教育学会

    ISSN: 0386-9644

  255. 被災地医療体験実習に参加した医学生の追跡調査

    田畑 雅央, 藪内 伸一, 中村 保宏, 高山 真, 水間 正道, 門馬 靖武, 松田 綾音, 千葉 宏毅, 石井 正, 海野 倫明, 金塚 完, 下瀬川 徹, 加賀谷 豊

    医学教育 45 (Suppl.) 113-113 2014年7月

    出版者・発行元: (一社)日本医学教育学会

    ISSN: 0386-9644

  256. 東北大学医学部における漢方臨床実習

    高山 真, 石井 誠一, 高橋 文恵, 沼田 健裕, 武田 卓, 石井 正, 八重樫 伸生

    医学教育 45 (Suppl.) 160-160 2014年7月

    出版者・発行元: (一社)日本医学教育学会

    ISSN: 0386-9644

  257. 胃痛は胃病変か?東北大学病院総合診療外来を受診した腹痛患者の検討

    田中 淳一, 金村 政輝, 高山 真, 奈良 正之, 加賀谷 豊, 本郷 道夫, 石井 正

    日本病院総合診療医学会雑誌 6 (2) 92-92 2014年6月

    出版者・発行元: (一社)日本病院総合診療医学会

    ISSN: 2185-8136

  258. 鍼灸治療の効果判定としてのQuantitative Sensory Testingの応用

    高山 真

    全日本鍼灸学会学術大会抄録集 63回 228-228 2014年5月

    出版者・発行元: (公社)全日本鍼灸学会

  259. 下肢への鍼刺激による心拍変動と上腸間膜動脈血流量の変化に関する検討

    金子 聡一郎, 渡部 正司, 高山 真, 沼田 健裕, 関 隆志, 石井 正, 八重樫 伸生

    日本東洋医学雑誌 65 (別冊) 211-211 2014年5月

    出版者・発行元: (一社)日本東洋医学会

    ISSN: 0287-4857

    eISSN: 1882-756X

  260. 便秘症状のある脳血管障害患者に対する大建中湯内服効果の前向き研究

    沼田 健裕, 高山 真, 金子 聡一郎, 岩崎 鋼, 石井 正, 及川 隆司, 新川 光俊, 片寄 大, 八重樫 伸生

    日本東洋医学雑誌 65 (別冊) 246-246 2014年5月

    出版者・発行元: (一社)日本東洋医学会

    ISSN: 0287-4857

    eISSN: 1882-756X

  261. 東北大学医学部における問題発見・解決型学習による漢方教育

    高山 真, 沼田 健裕, 金子 聡一郎, 石井 正, 金塚 完, 八重樫 伸生

    日本東洋医学雑誌 65 (別冊) 323-323 2014年5月

    出版者・発行元: (一社)日本東洋医学会

    ISSN: 0287-4857

    eISSN: 1882-756X

  262. 脳血管障害後の便秘症状に対する大建中湯の効果

    沼田 健裕, 高山 真, 岩崎 鋼, 石井 正

    日本内科学会雑誌 103 (Suppl.) 175-175 2014年2月

    出版者・発行元: (一社)日本内科学会

    ISSN: 0021-5384

    eISSN: 1883-2083

  263. 2.高齢社会における統合医療,漢方の役割-災害時漢方診療の経験をもとに-

    高山真, 高山真, 沼田健裕, 岩崎鋼, 黒田仁, 加賀谷豊, 加賀谷豊, 石井正, 八重樫伸生

    日本老年医学会雑誌 51 (2) 128-131 2014年

    DOI: 10.3143/geriatrics.51.128  

    ISSN: 0300-9173

  264. 鍼灸治療における超音波診断装置を用いた血流評価の検討

    高山 真, 関 隆志, 山家 智之

    日本統合医療学会誌 6 (3) 143-143 2013年12月

    出版者・発行元: (一社)日本統合医療学会

    ISSN: 2435-5372

  265. めまいと難聴を呈した成人ヒトパルボウィルスB-19感染症の1例

    奈良 正之, 金村 政輝, 田中 淳一, 高山 真, 加賀谷 豊, 本郷 道夫, 石井 正

    日本病院総合診療医学会雑誌 5 (2) 104-104 2013年12月

    出版者・発行元: (一社)日本病院総合診療医学会

    ISSN: 2185-8136

  266. 日本人女性における食物摂取と子宮体部類内膜腺癌発症リスクについての症例対照研究

    重田 昌吾, 永瀬 智, 高山 真, 豊島 将文, 宇都宮 裕貴, 菅原 準一, 伊藤 潔, 八重樫 伸生

    北日本産科婦人科学会総会・学術講演会プログラム・抄録集 61回 50-50 2013年9月

    出版者・発行元: 東北連合産科婦人科学会・北日本産科婦人科学会

  267. 土-1-S1-2 東日本大震災後の地域医療体制整備に向けた東北大学の取り組み(宮城県の医療復興の現状と未来への展望,シンポジウム1,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)

    石井 正, 奈良 正之, 金村 政樹, 高山 真, 田中 淳一

    日本医療薬学会年会講演要旨集 23 2013年8月28日

    出版者・発行元: 日本医療薬学会

  268. 宮城県内の病院・診療所へのアンケート解析結果、ならびその結果に基づく地域病院の実態を踏まえた東北大学支援活動の報告

    田中 淳一, 金村 政輝, 高山 真, 阿部 倫明, 奈良 正之, 石井 正

    日本医療・病院管理学会誌 50 (Suppl.) 213-213 2013年8月

    出版者・発行元: (一社)日本医療・病院管理学会

    ISSN: 1882-594X

    eISSN: 2185-422X

  269. ToMMoクリニカルフェローによる循環型地域支援の報告(第一期、第二期)

    阿部 倫明, 田中 淳一, 高山 真, 金村 政輝, 奈良 正之, 目時 弘仁, 関口 敦, 児玉 栄一, 坪井 明人, 瀧 靖之, 菅原 準一, 石井 正, 清元 秀泰, 八重樫 伸生

    日本医療・病院管理学会誌 50 (Suppl.) 272-272 2013年8月

    出版者・発行元: (一社)日本医療・病院管理学会

    ISSN: 1882-594X

    eISSN: 2185-422X

  270. 下腿への鍼刺激における上腕および上腸間膜動脈の血行動態の検討

    渡部 正司, 楠山 寛子, 金子 聡一郎, 関 隆志, 高山 真

    全日本鍼灸学会学術大会抄録集 62回 141-141 2013年6月

    出版者・発行元: (公社)全日本鍼灸学会

  271. 鍼刺激による腎血行動態変化の検討

    楠山 寛子, 関 隆志, 高山 真

    全日本鍼灸学会学術大会抄録集 62回 142-142 2013年6月

    出版者・発行元: (公社)全日本鍼灸学会

  272. 高齢社会における統合医療 統合医療における漢方の役割

    高山 真

    日本老年医学会雑誌 50 (Suppl.) 18-18 2013年5月

    出版者・発行元: (一社)日本老年医学会

    ISSN: 0300-9173

  273. 自律神経指標と末梢循環の計測による統合医療の科学的評価方法の確立に関する研究 健常者における五苓散,四物湯による腎臓の血行動態の変化の検討

    関隆志, 楠山寛子, 小林浩子, 高山真, 千葉浩子, 安達真美子, 中塚晶博, 中村馨, 目黒謙一

    自律神経指標と末梢循環の計測による統合医療の科学的評価方法の確立に関する研究 平成24年度 総括・分担研究報告書 2013年

  274. 自律神経指標と末梢循環の計測による統合医療の科学的評価方法の確立に関する研究 健常人における鍼刺激による腎臓の血行動態の変化の検討

    関隆志, 楠山寛子, 小林浩子, 高山真, 千葉浩子, 安達真美子, 中塚晶博, 中村馨, 目黒謙一

    自律神経指標と末梢循環の計測による統合医療の科学的評価方法の確立に関する研究 平成24年度 総括・分担研究報告書 2013年

  275. 自律神経指標と末梢循環の計測による統合医療の科学的評価方法の確立に関する研究 足三里穴への鍼刺激による上腸間膜動脈血流および眼球後動脈血流の変化の検討-カラードプラ法による複数臓器の同時血流評価-

    高山真, 渡部正司, 楠山寛子, 神谷哲治, 平野篤

    自律神経指標と末梢循環の計測による統合医療の科学的評価方法の確立に関する研究 平成24年度 総括・分担研究報告書 2013年

  276. 漢方薬がもたらすもの~災害時の漢方診療をもとに~

    高山真

    日本プライマリ・ケア連合学会学術大会抄録集 4th 2013年

  277. 自律神経指標と末梢循環の計測による統合医療の科学的評価方法の確立に関する研究 足三里穴への鍼刺激による心拍変動の変化の検討

    仁田新一, 高山真, 金子聡一郎, 渡部正司, 楠山寛子, 神谷哲治, 平野篤

    自律神経指標と末梢循環の計測による統合医療の科学的評価方法の確立に関する研究 平成24年度 総括・分担研究報告書 2013年

  278. チャレンジング漢方 臨床総論 気滞スコアの開発

    岩崎 鋼, 沖津 玲奈, 高山 真, 高橋 里美, 関 隆志, 武田 卓, 八重樫 伸生, Cho Ki-Ho

    日本東洋医学雑誌 63 (別冊) 176-176 2012年5月

    出版者・発行元: (一社)日本東洋医学会

    DOI: 10.3937/kampomed.63.176  

    ISSN: 0287-4857

  279. 開放隅角緑内障の眼球後血流、眼圧に対する鍼治療の効果

    高山 真, 渡部 正司, 神谷 哲治, 松田 綾音, 楠山 寛子, 沼田 健裕, 岩崎 鋼, 菊地 章子, 関 隆志, 武田 卓, 八重樫 伸生

    日本東洋医学雑誌 63 (別冊) 343-343 2012年5月

    出版者・発行元: (一社)日本東洋医学会

    ISSN: 0287-4857

    eISSN: 1882-756X

  280. 下腿への鍼刺激による上腕動脈の血行動態の検討

    渡部 正司, 高山 真, 関 隆志, 沼田 健裕, 楠山 寛子, 神谷 哲治, 松田 綾音, 岩崎 鋼, 菊地 章子, 武田 卓, 八重樫 伸生

    日本東洋医学雑誌 63 (別冊) 284-284 2012年5月

    出版者・発行元: (一社)日本東洋医学会

    ISSN: 0287-4857

    eISSN: 1882-756X

  281. 前腕動脈と全身の血行動態に関する鍼治療の短期的効果の検討

    楠山 寛子, 高山 真, 渡部 正司, 神谷 哲治, 松田 綾音, 沼田 健裕, 岩崎 鋼, 菊池 章子, 関 隆志, 武田 卓, 八重樫 伸生

    日本東洋医学雑誌 63 (別冊) 283-283 2012年5月

    出版者・発行元: (一社)日本東洋医学会

    ISSN: 0287-4857

    eISSN: 1882-756X

  282. 病棟での東洋医学の活用 重症心身障害者における誤嚥性肺炎予防に漢方が奏効した3症例、VFによる検討 査読有り

    高橋 里実, 岩崎, 鋼, 高山, 真, 菊地, 章子, 関, 隆志, 八重樫, 伸生

    日本東洋医学雑誌 63 (別冊) 193-193 2012年5月

    ISSN: 0287-4857

  283. 大規模災害における東洋医学の可能性 災害時における東洋医学による医療活動

    高山 真, 沖津 玲奈, 岩崎 鋼, 渡部 正司, 神谷 哲治, 平野 篤, 松田 綾音, 門馬 靖武, 沼田 健裕, 楠山 寛子, 菊地 章子, 関 隆志, 武田 卓, 八重樫 伸生

    日本東洋医学雑誌 63 (別冊) 99-99 2012年5月

    出版者・発行元: (一社)日本東洋医学会

    ISSN: 0287-4857

    eISSN: 1882-756X

  284. PMS・PMDDに対する漢方治療の有効性検討

    武田 卓, 築地 賢治, 高山 真, 関 隆志, 八重樫 伸生

    産婦人科漢方研究のあゆみ (29) 62-65 2012年4月

    出版者・発行元: 産婦人科漢方研究会

    ISSN: 0913-865X

  285. 大建中湯内服および腹部温熱刺激による上腸間膜動脈血流量の変化

    高山 真, 関 隆志, 沖津 玲奈, 菊地 章子, 岩崎 鋼, 武田 卓, 八重樫 伸生

    日本内科学会雑誌 101 (Suppl.) 342-342 2012年2月

    出版者・発行元: (一社)日本内科学会

    ISSN: 0021-5384

    eISSN: 1883-2083

  286. 東日本大震災後に被災地で行なった漢方診療の報告

    高山 真, 岩崎 鋼, 沖津 玲奈, 沼田 健裕, 菊地 章子, 関 隆志, 武田 卓, 八重樫 伸生

    日本内科学会雑誌 101 (Suppl.) 220-220 2012年2月

    出版者・発行元: (一社)日本内科学会

    ISSN: 0021-5384

    eISSN: 1883-2083

  287. 災害時の漢方診療報告

    高山真

    JIM 22 (2) 2012年

    ISSN: 0917-138X

  288. ISO/TC249に資するための伝統医学関連の用語・疾病分類・デバイス・安全性確保などの基盤整備研究「気滞」症状スコアの作成と検証 PTSDに対する柴胡桂枝乾姜湯の効果の検証

    岩崎鋼, 高山真

    ISO/TC249に資するための伝統医学関連の用語・疾病分類・デバイス・安全性確保などの基盤整備研究 平成22-23年度 総合研究報告書 2012年

  289. ISO/TC249に資するための伝統医学関連の用語・疾病分類・デバイス・安全性確保などの基盤整備研究 「気滞」症状スコアの作成と検証

    岩崎鋼, 高山真

    ISO/TC249に資するための伝統医学関連の用語・疾病分類・デバイス・安全性確保などの基盤整備研究 平成22-23年度 総合研究報告書 2012年

  290. ドイツの4ヵ所の医療施設における統合医療の現状

    高山 真, 菊地 章子, 関 隆志, 武田 卓, 八重樫 伸生, 岩崎 鋼, 渡部 正司, 神谷 哲治, 平野 篤, 松田 綾音, 沼田 健裕, 楠山 寛子, 沖津 玲奈

    日本東洋医学雑誌 63 (4) 275-282 2012年

    出版者・発行元: 一般社団法人 日本東洋医学会

    DOI: 10.3937/kampomed.63.275  

    ISSN: 0287-4857

    詳細を見る 詳細を閉じる

    古くからヨーロッパでは自然療法を取り入れて健康を保つ方法が一般的に行なわれてきており,特にドイツでは統合医療に補完・代替医療が積極的に導入されている。ドイツでも有名な4つの施設,ミュンヘン大学麻酔科ペインクリニック,TCM Klinik Bad Ko¨tzting, Immamuel Krankenhaus, ZenHaus Klinik を視察し統合医療の現状を報告する。各施設では,慢性疼痛に対する4週間プログラム,中国伝統医学中心の治療,自然療法主体の治療,日本伝統医学にアロマテラピーを加えた治療など,各々の施設で特徴的な治療方法が行なわれていた。ドイツでは多くの病院,クリニックで補完・代替医療が盛んに行なわれているが,その広がりの一つにドイツにおける医療保険制度が挙げられる。公的保険では治療の一部,プライベート保険では広い範囲で補完・代替医療に対する保険償還が行なわれる。歴史的背景に加え,このような制度も統合医療の広がりに影響を与えていると考える。

  291. 世界中にJapanese KAMPOの被災地での有用性を知らせたい (東日本大震災と災害医療 東北大学病院漢方内科--避難所での活動を語る(岩崎鋼先生・高山真先生))

    高山 真

    漢方と診療 2 (3) 163-167 2011年9月

    出版者・発行元: 臨床情報センター

    ISSN: 1884-5991

  292. 大建中湯投与、腹部温熱療法による上腸間膜動脈血流量の変化

    高山 真, 渡部 正司, 関 隆志, 神谷 哲治, 松田 綾音, 沖津 玲奈, 菊地 章子, 岩崎 鋼, 武田 卓, 八重樫 伸生

    日本東洋医学雑誌 62 (別冊) 243-243 2011年5月

    出版者・発行元: (一社)日本東洋医学会

    ISSN: 0287-4857

    eISSN: 1882-756X

  293. 異なる経穴および非経穴への鍼刺激における上腕動脈血流量の比較検討

    渡部 正司, 高山 真, 関 隆志, 沖津 玲奈, 神谷 哲治, 菊地 章子, 岩崎 鋼, 武田 卓, 八重樫 伸生

    日本東洋医学雑誌 62 (別冊) 270-270 2011年5月

    出版者・発行元: (一社)日本東洋医学会

    ISSN: 0287-4857

    eISSN: 1882-756X

  294. 大建中湯内服および腹部温熱刺激による上腸間膜動脈血流量の変化

    高山 真, 関 隆志, 沖津 玲奈, 菊地 章子, 岩崎 鋼, 武田 卓, 八重樫 伸生

    日本内科学会雑誌 100 (Suppl.) 161-161 2011年2月

    出版者・発行元: (一社)日本内科学会

    ISSN: 0021-5384

    eISSN: 1883-2083

  295. 半夏厚朴湯のHCAP予防効果

    武元良整, 岩崎鋼, 森進一郎, 高山真, 中村浩一郎

    日本内科学会雑誌 100 2011年

    ISSN: 0021-5384

  296. 自律神経指標と末梢循環の計測による統合医療の科学的評価方法の確立に関する研究 血行動態を指標とした鍼治療の人体への影響の評価の試み

    関隆志, 渡部正司, 高山真, 松田綾音, 神谷哲治, 平野篤, 山本芳子

    自律神経指標と末梢循環の計測による統合医療の科学的評価方法の確立に関する研究 平成22年度 総括・分担研究報告書 2011年

  297. 血流感染診断におけるプロカルシトニン定量測定の有用性

    青柳 哲史, 國島 広之, 阿部 裕子, 長沢 光章, 石橋 令臣, 金森 肇, 遠藤 史郎, 八田 益充, 山田 充浩, 西巻 雄司, 高山 陽子, 北川 美穂, 新井 和明, 矢野 寿一, 平潟 洋一, 賀来 満夫

    感染症学雑誌 85 (1) 102-103 2011年1月

    出版者・発行元: (一社)日本感染症学会

    ISSN: 0387-5911

  298. 自律神経指標と末梢循環の計測による統合医療の科学的評価方法の確立に関する研究 開放隅角緑内障患者の標準化された鍼治療による効果の球後動脈循環動態による検討

    仁田新一, 高山真, 中澤徹, 渡部正司, 松田綾音, 神谷哲治, 平野篤, 金子聡一郎, 山本芳子

    自律神経指標と末梢循環の計測による統合医療の科学的評価方法の確立に関する研究 平成22年度 総括・分担研究報告書 2011年

  299. 気管支擦過細胞診でシャルコーライデン結晶を認めた、喘息を伴う好酸球性肺炎の1例

    吉田 元樹, 大類 孝, 浅田 成紀, 矢満田 慎介, 高山 真, 沖津 玲奈, 海老原 覚, 荒井 啓行

    日本老年医学会雑誌 47 (4) 350-350 2010年7月

    出版者・発行元: (一社)日本老年医学会

    ISSN: 0300-9173

  300. 思春期女性におけるPMSの現状と漢方治療に対する意識調査

    武田 卓, 高山 真, 沖津 玲奈, 関 隆志, 岩崎 鋼, 八重樫 伸生

    日本東洋医学雑誌 61 (別冊) 316-316 2010年5月

    出版者・発行元: (一社)日本東洋医学会

    ISSN: 0287-4857

    eISSN: 1882-756X

  301. 上腸間膜動脈血流量に対する大建中湯と黄連解毒湯の効果の検討

    高山 真, 関 隆志, 渡部 正司, 沖津 玲奈, 金子 聡一郎, 泉 正之, 菊池 章子, 門間 靖武, 岩崎 鋼, 武田 卓, 八重樫 伸生

    日本東洋医学雑誌 61 (別冊) 349-349 2010年5月

    出版者・発行元: (一社)日本東洋医学会

    ISSN: 0287-4857

    eISSN: 1882-756X

  302. 大建中湯、黄連解毒湯の心拍出量及び上腸間膜動脈血流量に対する効果の検討

    高山 真, 沖津 玲奈, 岩崎 鋼, 武田 卓, 八重樫 伸生

    日本内科学会雑誌 99 (Suppl.) 164-164 2010年2月

    出版者・発行元: (一社)日本内科学会

    ISSN: 0021-5384

    eISSN: 1883-2083

  303. 腹部温熱刺激による上腸間膜動脈および肘動脈の血流変化に関する定量的評価

    高山 真, 関 隆志, 沖津 玲奈, 岩崎 鋼, 武田 卓, 渡部 正司, 八重樫 伸生

    日本東洋医学雑誌 60 (別冊) 251-251 2009年5月

    出版者・発行元: (一社)日本東洋医学会

    ISSN: 0287-4857

    eISSN: 1882-756X

  304. 婦人科癌治療患者における漢方治療・代替医療に対する現状と意識調査

    武田 卓, 高山 真, 沖津 玲奈, 関 隆志, 岩崎 鋼, 八重樫 伸生

    日本東洋医学雑誌 60 (別冊) 361-361 2009年5月

    出版者・発行元: (一社)日本東洋医学会

    ISSN: 0287-4857

    eISSN: 1882-756X

  305. 好酸球増多・IgE高値を伴う難治性の副鼻腔炎が荊芥連翹湯で軽快した一例

    山崎 都, 岩崎 鋼, 関 隆志, 高山 真, 沖津 玲奈, 荒井 啓行

    日本東洋医学雑誌 60 (別冊) 370-370 2009年5月

    出版者・発行元: (一社)日本東洋医学会

    ISSN: 0287-4857

    eISSN: 1882-756X

  306. 橈骨動脈血流量に関する鍼治療の効果 太衝穴による血行動態変化

    高山 真, 関 隆志, 山家 智之, 西條 芳文, 金野 敏, 沖津 玲奈, 岩崎 鋼, 荒井 啓行, 八重樫 伸生, 仁田 新一

    日本内科学会雑誌 98 (Suppl.) 218-218 2009年2月

    出版者・発行元: (一社)日本内科学会

    ISSN: 0021-5384

    eISSN: 1883-2083

  307. 094 重症筋無力症患者の鍼灸治療(神経・筋疾患2,一般演題,伝統医学のあるべきかたちとは-世界の潮流と日本の役割-,第59回日本東洋医学会学術総会)

    関隆志, 金子聡一郎, 神谷哲治, 松田綾音, 千葉勝, 沖津玲奈, 高山真, 菊地章子, 岩崎鋼, 古川勝敏, 佐々木英忠, 荒井啓行

    日本東洋醫學雜誌 59 2008年5月7日

    出版者・発行元: 社団法人日本東洋医学会

    ISSN: 0287-4857

  308. 099 アルツハイマー病における漢方薬の効果(老年医学・地域医療,一般演題,伝統医学のあるべきかたちとは-世界の潮流と日本の役割-,第59回日本東洋医学会学術総会)

    沖津玲奈, 岩崎鋼, 高山真, 関隆志, 古川勝敏, 荒井啓行

    日本東洋醫學雜誌 59 2008年5月7日

    出版者・発行元: 社団法人日本東洋医学会

    ISSN: 0287-4857

  309. 辛味のない唐辛子カプシエイト(TRPV1アゴニスト)による嚥下反射改善効果

    山崎 都, 海老原 覚, 海老原 孝枝, 浅田 成紀, 矢満田 慎介, 吉田 元樹, 浅村 孝昭, 宇根 かおり, 高山 真, 大類 孝, 山谷 睦雄

    日本呼吸器学会雑誌 46 (増刊) 314-314 2008年5月

    出版者・発行元: (一社)日本呼吸器学会

    ISSN: 1343-3490

  310. パルスドプラーエコー法による橈骨動脈血流量の測定 脈診の科学的評価のための基礎研究

    高山 真, 関 隆志, 沖津 玲奈, 山崎 都, 古川 勝敏, 岩崎 鋼, 荒井 啓行

    日本東洋医学雑誌 59 (別冊) 157-157 2008年5月

    出版者・発行元: (一社)日本東洋医学会

    ISSN: 0287-4857

    eISSN: 1882-756X

  311. 重症筋無力症患者の鍼灸治療

    関 隆志, 金子 聡一郎, 神谷 哲治, 松田 綾音, 千葉 勝, 沖津 玲奈, 高山 真, 菊地 章子, 岩崎 鋼, 古川 勝敏, 佐々木 英忠, 荒井 啓行

    日本東洋医学雑誌 59 (別冊) 174-174 2008年5月

    出版者・発行元: (一社)日本東洋医学会

    ISSN: 0287-4857

    eISSN: 1882-756X

  312. アルツハイマー病における漢方薬の効果

    沖津 玲奈, 岩崎 鋼, 高山 真, 関 隆志, 古川 勝敏, 荒井 啓行

    日本東洋医学雑誌 59 (別冊) 177-177 2008年5月

    出版者・発行元: (一社)日本東洋医学会

    ISSN: 0287-4857

    eISSN: 1882-756X

  313. ペーシング部位の決定にCARTOシステムによる評価が有効だった洞不全症候群を伴う部分心房停止の一例

    有本 貴範, 祐川 博康, 高山 真, 原田 睦生, 池野 栄一郎

    Circulation Journal 71 (Suppl.III) 986-986 2007年10月

    出版者・発行元: (一社)日本循環器学会

    ISSN: 1346-9843

    eISSN: 1347-4820

  314. 下大静脈フィルタ留置に伴う大量の下大静脈血栓に対し血栓吸引療法が効を奏した肺血栓塞栓症の1例

    高山 真, 祐川 博康, 有本 貴範, 池野 栄一郎, 高橋 徹

    心臓 38 (12) 1201-1208 2006年12月

    出版者・発行元: (公財)日本心臓財団

    DOI: 10.11281/shinzo1969.38.12_1201  

    ISSN: 0586-4488

    eISSN: 2186-3016

  315. 看護倫理の実践に影響する要因の分析

    門馬 靖武, 竹村 真理, 佐藤 美樹, 高山 喜志子, 藤家 真理子, 後藤 マキ子, 清石 幸子, 荻野 千鶴, 原 玲子, 高橋 みや子

    日本看護科学学会学術集会講演集 26回 273-273 2006年11月

    出版者・発行元: (公社)日本看護科学学会

  316. 褐色細胞腫合併妊娠

    小篠隆広, 戸屋真由美, 高山和人, 阿部祐也, 佐藤文彦

    日本産科婦人科学会東北連合地方部会誌 (52) 2005年

  317. HEART's Original [症例] 卵円孔開存に右左シャントを合併した不整脈源性右室心筋症の1例

    高山 真, 祐川 博康, 佐々木 敏樹, 池野 栄一郎, 菊池 積徳, 伊藤 孝, 高橋 徹

    心臓 37 (5) 383-389 2005年

    出版者・発行元: Japan Heart Foundation

    DOI: 10.11281/shinzo1969.37.5_383  

    ISSN: 0586-4488

    eISSN: 2186-3016

  318. 卵円孔開存に右左シャントを合併した不整脈源性右室心筋症の一例

    高山 真, 祐川 博康, 佐々木 敏樹, 山口 展寛, 鈴木 聡, 池野 栄一郎

    Circulation Journal 68 (Suppl.III) 873-873 2004年10月

    出版者・発行元: (一社)日本循環器学会

    ISSN: 1346-9843

    eISSN: 1347-4820

  319. 膜様構造物を伴った動脈管開存症(PDA)の1例 心電同期3D-CTの有用性

    大田 英揮, 高瀬 圭, 松橋 俊夫, 佐藤 明弘, 斉藤 春夫, 石橋 忠司, 高橋 昭喜, 高山 真, 祐川 博康

    日本医学放射線学会雑誌 64 (4) 261-261 2004年5月

    出版者・発行元: (公社)日本医学放射線学会

    ISSN: 0048-0428

    eISSN: 1347-7951

  320. 膜様構造物を伴った動脈管開存症(PDA)の一例 心電同期3D-CTの有用性

    大田 英揮, 高瀬 圭, 高山 真, 祐川 博康

    血栓と循環 11 (4) 385-385 2003年12月

    出版者・発行元: (株)メディカルレビュー社

    ISSN: 0919-7036

  321. 部分心房停止に複数の上室性頻拍症を合併し診断・治療にCARTOシステムが有用であった一例

    高山 真, 祐川 博康, 鈴木 聡, 角田 裕一, 池野 栄一郎

    Circulation Journal 67 (Suppl.III) 894-894 2003年10月

    出版者・発行元: (一社)日本循環器学会

    ISSN: 1346-9843

    eISSN: 1347-4820

  322. 通常型心房粗動によるエントレインメントにより同定が困難であったIncisional型心房粗動の一例

    池野 栄一郎, 祐川 博康, 佐々木 敏樹, 鈴木 聡, 高山 真, 角田 裕一

    Circulation Journal 67 (Suppl.III) 900-900 2003年10月

    出版者・発行元: (一社)日本循環器学会

    ISSN: 1346-9843

    eISSN: 1347-4820

  323. 膜様構造物を伴った動脈管開存症の1例 心電同期MDCTの有用性

    大田 英揮, 高瀬 圭, 高山 真, 祐川 博康, 齋藤 春夫, 洞口 正之, 高橋 昭喜

    日独医報 48 (3) 475-475 2003年10月

    出版者・発行元: バイエル薬品(株)

    ISSN: 0912-0351

  324. 冠攣縮性狭心症における^<99m>Tc-MIBI安静心筋SPECT delayed imageの有用性

    小野 宗一, 山口 裕之, 高山 真, 倉部 淳, 平藤 貴之

    核医学 39 (2) 117-124 2002年5月20日

    出版者・発行元: (一社)日本核医学会

    ISSN: 0022-7854

    eISSN: 2189-9932

  325. 急性心不全で発症した甲状腺クリーゼの1例 査読有り

    山科 輝里子, 高山 真, 阿部 修一, 五十嵐 美晴, 中嶋 凱夫

    山形県立病院医学雑誌 35 (2) 135-137 2001年7月

    出版者・発行元: 山形県病医誌編集委員会

    ISSN: 0389-0848

  326. プロポフォールを使用した気管支喘息重積発作の2症例

    布川 浩子, 岡田 真行, 横尾 倫子, 五十嵐 あゆ子, 高山 真

    山形医学 19 (1) 81-81 2001年2月

    出版者・発行元: 山形大学

    ISSN: 0288-030X

  327. 冠動脈攣縮性狭心症におけるMIBI心筋SPECT delayed imageの有用性

    小野 宗一, 平藤 貴之, 山口 裕之, 高山 真

    核医学 37 (5) 536-536 2000年9月

    出版者・発行元: (一社)日本核医学会

    ISSN: 0022-7854

    eISSN: 2189-9932

  328. 非小細胞肺癌遠隔転移例の生存期間の検討

    藤井俊司, 高山真

    山形県医師会会報 (584) 2000年

  329. 肺癌ターミナル期診療における蘇生不要指示(DNR order)とその背景

    岩渕 勝好, 池原 瑞樹, 高山 真, 和田 敏弘, 有川 卓

    山形医学 17 (2) 279-279 1999年8月

    出版者・発行元: 山形大学

    ISSN: 0288-030X

  330. 基礎疾患のない17歳男性に生じた肺血栓塞栓症の1例

    高山 真, 岩渕 勝好, 和田 敏弘, 池原 瑞樹, 有川 卓

    山形市立病院済生館医学雑誌 24 (1) 86-90 1999年8月

    出版者・発行元: 山形市立病院済生館医学雑誌編集委員会

    ISSN: 0385-1184

  331. 重篤な溶血性尿毒症症候群を合併し血漿交換療法に抵抗性を示したSLEの1例

    海妻 佐己子, 佐藤 和人, 和田 敏弘, 高山 真, 石澤 賢一, 工藤 健一, 湯田 文朗

    日本透析医学会雑誌 32 (Suppl.1) 836-836 1999年6月

    出版者・発行元: (一社)日本透析医学会

    ISSN: 1340-3451

    eISSN: 1883-082X

  332. アカネ科チャボイナモリOphiorrhiza pumilaの毛状根代謝産物の化学的研究

    北島 満里子, 柳沢 知恵子, 山形 恭子, 高山 廣光, 山崎 真巳, 斉藤 和季, 相見 則郎

    日本薬学会年会要旨集 119年会 (2) 129-129 1999年3月

    出版者・発行元: (公社)日本薬学会

    ISSN: 0918-9823

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

書籍等出版物 10

  1. 基本がわかる 漢方医学講義

    日本漢方医学教育協議会

    羊土社 2020年12月3日

    ISBN: 4758118752

  2. 論より証拠の漢方処方

    髙山 真, 髙山 真

    日本医事新報社 2018年4月21日

    ISBN: 4784947604

  3. 生涯教育のためのセルフトレーニング問題と解説(第4集)

    日本内科学会 2018年

  4. 高齢者のための漢方診療

    岩田 健太郎, 岩崎 鋼, 髙山 真, 岩田 健太郎

    丸善出版 2017年8月17日

    ISBN: 4621301861

  5. Dementia with Lewy Bodies

    Springer 2017年

    ISBN: 9784431559481

  6. 高齢者の安全な薬物療法ガイドライン2015

    日本老年医学会, 日本医療研究開発機構

    メジカルビュー社 2015年12月22日

    ISBN: 4758304904

  7. 研修中に使ってみよう漢方薬

    高山 真

    2015年3月

  8. Kampo,a traditional Japanese Medicine,for the body,mind,and soul

    Shin Takayama, Takehiro Numata, Natsumi Saito, Soichiro Kaneko, Tetsuharu Kamiya

    2015年

  9. High-Tech Equipment for Moxibustion in Modern Medicine

    Takashi Seki, Shin Takayama

    2013年3月7日

  10. Acupuncture Concepts and Physiology

    Intech ed, Seki T, Watanabe, M, Takayama S

    Intech 2011年10月

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

講演・口頭発表等 225

  1. がん治療および難治性疾患の漢方サポート 招待有り

    髙山真

    近森病院 第174回 地域医療講演会 2024年4月22日

  2. コロナ時代に漢方ができること~最近の研究成果と急性発熱性疾患への対応~

    高山真

    日本漢方生薬製剤協会主催「第25回市民公開漢方セミナー」(You Tube)

  3. 新型コロナウイルス感染後遺症、ワクチン接種後遺症の診断と治療 招待有り

    高山真

    令和4年度仙台市内科医会秋の講演会 2022年11月12日

  4. 漢方Problem Based Learning(PBL)を基にした学術発表により得られる医学生の学び

    高山 真, 有田 龍太郎, 金子 聡一郎, 石井 正

    第54回日本医学教育学会大会

  5. 高齢者薬物療法の現状・課題と漢方の位置づけ 招待有り

    髙山真

    白石市医師会 学術講演会 2022年6月14日

  6. COVID-19における東洋医学の立ち位置 -多職種連携におけるそれぞれの役割- 招待有り

    髙山真

    第71回全日本鍼灸学会学術大会(東京大会) 教育講演 2022年6月5日

  7. COVID-19を対象とした多施設共同研究(観察研究+RCT研究)研究事務局の取り組みと課題

    桑原 安輝子, 高山 真, 有田 龍太郎, 小野 理恵, 齊藤 奈津美, 鈴木 聡子, 大澤 稔, 菊地 章子, 石井 正

    第72回日本東洋医学会学術総会

  8. 東北大学病院のCOVID-19軽症者等宿泊療養施設往診における初診患者の特徴と処方傾向

    有田 龍太郎, 高山 真, 小野 理恵, 菊地 章子, 大澤 稔, 齊藤 奈津美, 金子 聡一郎, 村上 慶泰, 石井 正

    第72回日本東洋医学会学術総会

  9. 大学病院漢方内科患者におけるうつ・不安スコアの変化の検討

    永田 真一, 菊地 章子, 金子 聡一郎, 小野 理恵, 鈴木 聡子, 清水 雅行, 小島 三千代, 佐々木 浩代, 有田 龍太郎, 齊藤 奈津美, 沼田 健裕, 大澤 稔, 高山 真, 石井 正

    第72回日本東洋医学会学術総会

  10. 漢方治療の有用性の評価 QOLに及ぼす影響について

    小野 理恵, 菊地 章子, 有田 龍太郎, 高山 真, 金子 聡一郎, 齊藤 奈津美, 鈴木 聡子, 清水 雅行, 永田 真一, 大澤 稔, 神谷 哲治, 石井 正

    第72回日本東洋医学会学術総会

  11. ヒト鼻腔粘膜上皮細胞を用いた葛根湯のライノウイルス感染におけるサイトカイン産生抑制効果に関する研究

    齊藤 奈津美, 菊地 章子, 高山 真, 石井 正

    第72回日本東洋医学会学術総会

  12. ヒト鼻腔粘膜上皮初代培養細胞へのインフルエンザウイルス感染に対する麻黄湯の効果に関する研究

    菊地 章子, 齊藤 奈津美, 高山 真, 石井 正

    第72回日本東洋医学会学術総会

  13. 化学物質過敏症(chemical sensitivity:CS)患者の頭痛には一般更年期頭痛患者以上に水滞が関係していた

    大澤 稔, 高山 真, 菊地 章子, 有田 龍太郎, 金子 聡一郎, 神谷 哲治, 小野 理恵, 永田 真一, 清水 雅行, 齊藤 奈津美, 鈴木 聡子, 羽根田 健, 石井 正

    第72回日本東洋医学会学術総会

  14. JMDC Claims Databaseを用いた産前産後の女性への漢方製剤の処方

    鈴木 聡子, 有田 龍太郎, 大澤 稔, 菊地 章子, 高山 真, 石井 正

    第72回日本東洋医学会学術総会

  15. 医学部5年生の鍼灸に対する実習前アンケートの分析

    金子 聡一郎, 菊地 章子, 有田 龍太郎, 神谷 哲治, 小野 理恵, 鈴木 聡子, 永田 真一, 沼田 健裕, 大澤 稔, 高山 真, 石井 正

    第72回日本東洋医学会学術総会

  16. 新型コロナウイルス感染症軽症者宿泊療養施設における管理課題解決のための情報共有・往診システムの構築

    高山 真, 有田 龍太郎, 小野 理恵, 菊地 章子, 阿部 倫明, 石井 正

    第59回日本医療・病院管理学会学術総会

  17. 「次世代に継ぐ卒前そぐと漢方医学教育」3 漢方アクティブラーニング~チーム基盤型学習で学ぶ漢方~

    佐藤浩子, 岸美紀子, 常川勝彦, 渡辺由佳子, 小和瀬桂子, 間宮敬子, 高山真, 三潴忠道

    第71回日本東洋医学会学術総会 特別企画1 2021年8月14日

  18. 漢方医学の卒前臨床実習における体質チェックアンケートの内容と妥当性の検討

    神谷 哲治, 有田 龍太郎, 金子 聡一郎, 菊地 章子, 大澤 稔, 沼田 健裕, 齊藤 奈津美, 鈴木 聡子, 小野 理恵, 永田 真一, 高山 真, 石井 正

    第53回日本医学教育学会大会

  19. 総合診療、高齢医療、災害医療など幅広く役立つ漢方の知識

    高山真

    第48回鹿児島地域医療教育講演会 2020年11月17日

  20. 腎動脈エコー検査による腎動脈血流評価と年齢・腎機能・血圧との関連について

    阿部 倫明, 赤石 哲也, 石沢 興太, 三木 俊, 三木 未佳, 船水 康陽, 新谷 香織, 高山 真, 石井 正

    超音波医学 2020年11月

  21. デュロキセチン無効の一次性慢性疼痛に対する漢方治療

    小野 理恵, 菊地 章子, 岩岡 里佳, 大西 詠子, 山内 正憲, 高山 真

    日本ペインクリニック学会誌 2020年10月

  22. 広義原発開放隅角緑内障病型とFlammer問診票スコアの関連

    高橋 成奈, 志賀 由己浩, 清田 直樹, 安田 正幸, 佐藤 茉莉華, 津田 聡, 檜森 紀子, 面高 宗子, 高山 真, 石井 正, 中澤 徹

    日本緑内障学会抄録集 2020年10月

  23. 終末期がん患者の悪心嘔吐に対する指圧の実施可能性・安全性に関する検討

    継田 浩之, 青山 真帆, 宮下 光令, 高山 真, 佐竹 宜明

    Palliative Care Research 2020年8月

  24. ピア評価に注目した医療面接実習に関するアンケート調査

    田中 淳一, 有田 龍太郎, 齋藤 奈津美, 鈴木 聡子, 赤石 哲也, 高山 真, 阿部 倫明, 石井 正

    医学教育 2020年7月

  25. 東日本大震災後フラッシュバック(PTSD)に悩まされていた患者が漢方薬で改善した1例

    大澤 稔, 高山 真, 石井 正, 八重樫 伸生

    心身医学 2020年4月

  26. 経口アルカリ性化剤治療による早朝尿pHと随時尿pHの変動から腎保護効果をどう考えるか

    阿部 倫明, 赤石 哲也, 田中 淳一, 石沢 興太, 高山 真, 小野寺 浩, 石井 正

    日本病院総合診療医学会雑誌 2019年11月

  27. Lesser Yang disease” in patients with chronic fatigue syndrome/myalgic encephalomyelitis can be treated with traditional herbal (Kampo) medicine: a case series

    Numata T, Saito N, Arita R, Takayama S, Ikeno Y, Ohsawa M, Kikuchi A, Kaneko S, Kamiya T, Nishikawa H, Tanaka J, Kuroda H, Abe M, Ishii T

    6th International Conference and Exhibition on Traditional & Alternative Medicine 2016年9月

  28. 東日本大震災後の被災地体験実習のキャリアに与える長期的な影響に関するアンケート調査

    田中 淳一, 有田 龍太郎, 奥田 拓史, 齊藤 奈津美, 阿部 喜子, 金子 聡一郎, 高山 真, 阿部 倫明, 石井 正

    医学教育 2019年7月

  29. 漢方医と鍼灸師の病鍼連携をテーマに開催したシンポジウムの活動報告と意識調査

    神谷 哲治, 金子 聡一郎, 有田 龍太郎, 沼田 健裕, 菊地 章子, 大澤 稔, 齊藤 奈津美, 池野 由香, 小島 三千代, 佐々木 浩代, 西川 仁, 清水 雅行, 高山 真, 石井 正

    日本東洋医学雑誌 2019年6月

  30. 登米市立上沼診療所における漢方薬使用状況の検討

    齊藤 奈津美, 沼田 健裕, 菊地 章子, 有田 龍太郎, 金子 聡一郎, 田中 淳一, 高山 真, 石井 正

    日本東洋医学雑誌 2019年6月

  31. 化学物質過敏症(MCS)に対する漢方治療の開発について

    大澤 稔, 高山 真, 菊地 章子, 沼田 健裕, 有田 龍太郎, 齊藤 奈津美, 池野 由佳, 西川 仁, 佐々木 浩代, 小島 三千代, 清水 雅行, 金子 聡一郎, 神谷 哲治, 石井 正

    日本東洋医学雑誌 2019年6月

  32. 遷延する発熱に清心蓮子飲が奏功した2症例

    小島 三千代, 菊地 章子, 高山 真, 有田 龍太郎, 大澤 稔, 沼田 健裕, 齊藤 奈津美, 池野 由佳, 西川 仁, 佐々木 浩代, 清水 雅行, 金子 聡一郎, 神谷 哲治, 石井 正

    日本東洋医学雑誌 2019年6月

  33. 異なる弁証および漢方方剤で改善した、慢性疲労症候群自験症例2例についての考察

    佐々木 浩代, 沼田 健裕, 菊地 章子, 有田 龍太郎, 齊藤 奈津美, 小島 三千代, 西川 仁, 池野 由佳, 清水 雅行, 大澤 稔, 神谷 哲治, 金子 聡一郎, 高山 真, 石井 正

    日本東洋医学雑誌 2019年6月

  34. 人参養栄湯に関する文献レビューと考察

    高山 真, 有田 龍太郎, 大澤 稔, 菊地 章子, 沼田 健裕, 齊藤 奈津美, 西川 仁, 池野 由佳, 佐々木 浩代, 小島 三千代, 金子 聡一郎, 神谷 哲治, 清水 雅行, 石井 正

    日本東洋医学雑誌 2019年6月

  35. 東北大学病院における入院中患者に処方された漢方薬の調査報告

    杉峯 諒, 菊川 柚奈, 栗原 大輔, 有田 龍太郎, 高山 真

    日本東洋医学雑誌 2019年6月

  36. 現代医療における鍼灸のこれからの役割 東北大学における病鍼連携の試み

    高山 真, 中沢 良平, 片寄 大, 金子 聡一郎, 神谷 哲治

    日本東洋医学雑誌 2019年6月

  37. 漢方医学教育の現状と課題 東北の漢方教育の現状

    高山 真, 安斎 圭一, 島 仁, 岩崎 雅, 川村 強, 片寄 大, 中永 士師明, 中村 東一郎, 三潴 忠道

    日本東洋医学雑誌 2019年6月

  38. 化学物質過敏症(MCS)に対する治療法の開発 治療効果から至適漢方薬を探る

    大澤 稔, 高山 真, 石井 正, 北條 祥子

    日本臨床環境医学会総会プログラム・抄録集 2019年6月

  39. 子宮内膜症性嚢胞に起因すると考えられた非感染性付属器炎に漢方薬が奏効した1症例

    大澤 稔, 高山 真, 石井 正, 八重樫 伸生

    産婦人科漢方研究のあゆみ 2019年5月

    詳細を見る 詳細を閉じる

    子宮内膜症性嚢胞に起因すると思われる非感染性付属器炎に対して漢方薬が奏効した症例を経験した。47歳女性、子宮内膜症性嚢胞の既往あり。過去にこれに起因すると思われる感染性子宮付属器炎の既往があり抗菌薬治療で治癒していた。今回、過去の付属器炎と類似した症状を認め緊急受診(第1病日)。前回に倣い抗菌薬(LVFX→CTRX)を用いたが13病日過ぎても改善せず、初診時の血液培養で陰性であったためこの時点で非感染性付属器炎が疑われた。そこで十分なインフォームドコンセントの下、漢方薬(排膿散及湯7.5g/日、体力消耗に対して補中益気湯7.5g/日も併用)を開始したところ症状ならびに気分は3日程度で軽快、炎症反応もその後順調に低下した。36病日には完全に炎症反応も陰転化した。排膿散及湯は吉益東洞の『類聚方(1762)』以降に使用される様になった漢方薬である。これまで化膿(細菌感染)を伴う感染性疾患については排膿散及湯による多数の治療報告があるが、非(細菌)感染性疾患の報告は僅かである(掌蹠膿疱症、痛風発作、後天性涙道狭窄症、リンパ節腫脹の4件のみ)。無論、子宮内膜症性嚢胞に起因する非感染性付属器炎の報告としては初の報告となる。今後症例を積み重ね、非感染性付属器炎に対する排膿散及湯治療の確立が注目される。(著者抄録)

  40. Flammer症候群問診スコアと寒冷負荷試験に対する血管応答の関連

    高橋 成奈, 志賀 由己浩, 清田 直樹, 安田 正幸, 佐藤 茉莉華, 津田 聡, 面高 宗子, 檜森 紀子, 高山 真, 石井 正, 中澤 徹

    日本眼科学会雑誌 2019年3月

  41. 第71回日本東洋医学会学術総会 特別企画『次世代に継ぐ卒前卒後漢方医学教育』のご案内

    高山 真, 中永 士師明, 中村 東一郎, 三潴 忠道

    医学教育 2019年

  42. Investigation of the possibility that acupuncture prevents aspiration pneumonia

    Kaneko S, Kikuchi A, Arita R, Kamiya T, Takayama S, Ishii T

    3rd UAE International Conference of Acupuncture, Abu Dhabi UAE. 2018年12月8日

  43. 漢方と認知症について : これまでの臨床研究から (特集 モダン・カンポウ10年の功罪) -- (スペシャリストの立場から)

    高山 真

    Modern physician 2018年12月

    詳細を見る 詳細を閉じる

    <ポイント>●認知症の中核症状に対する漢方薬は八味地黄丸、加味温胆湯、人参養栄湯などが使用される。●認知症のBPSDに対する漢方薬は抑肝散、抑肝散加陳皮半夏、釣藤散などが使用される。(著者抄録)

  44. Investigation of Site Specificity & Effectiveness of the YNSA treatment point for the healthy subjects.

    Kamiya T, Kaneko S, Arita R, Takayama S, Ishii T

    19th International Congress of Oriental Medicine (ICOM) Taipei, Taiwan 2018年11月26日

  45. Typical cases of kampo treatment according to Yasui classification

    Arita R, Takayama S, Kikuchi A

    The 19th International Congress of Oriental Medicine. 2018年11月25日

  46. Effect of press needles on swallowing reflex in older adults with cerebrovascular disease

    19th International Congress of Oriental Medicine. 2018. 11. 25. Taipei Taiwa 2018年11月25日

  47. 医学生の地域医療に関する意識調査

    小野寺 浩, 高山 真, 田中 淳一, 石井 正

    日本病院総合診療医学会雑誌 2018年11月

  48. 原因不明とされていた反復性頭痛・倦怠感発作が漢方方剤変更により軽快した症例

    沼田健裕, 佐々木浩代, 齊藤奈津美, 有田龍太郎, 池野由佳, 小島三千代, 清水雅行, 西川仁, 神谷哲治, 金子聡一郎, 菊地章子, 大澤稔, 高山真, 石井正

    第35回日本東洋医学会東北支部学術総会 2018年10月21日

  49. 医学生の地域医療に関する意識調査

    小野寺浩, 田中淳一, 高山真, 石井正

    第17回日本総合診療医学会学術総会 2018年9月16日

  50. Acupuncture and massage therapies for disaster victims. World Congress on Medical Acupuncture, International Scientific Acupuncture and Meridian Symposium

    Takayama S, Miwa M, Kaneko S, Ishii T

    International Scientific Acupuncture and Meridian Symposium, Munich Germany. 2018年9月9日

  51. 漢方医学卒前教育基盤カリキュラムの策定~全大学の漢方医学教育責任者による協議会の活動~

    佐藤寿一, 石上友章, 高山真, 松田隆秀

    第50回日本医学教育学会大会 2018年8月

  52. 腹診シミュレータを活用した漢方身体診察実習

    高山 真, 菊地 章子, 金子 聡一郎, 沼田 健裕, 有田 龍太郎, 大澤 稔, 神谷 哲治, 齊藤 奈津美, 池野 由佳, 西川 仁, 小島 三千代, 佐々木 浩代, 石井 正

    第50回日本医学教育学会大会 2018年8月

  53. 高齢者薬物療法の現状・課題と漢方薬の位置づけ

    高山真

    福井県内科医会学術講演会 2018年7月28日

  54. 化学物質過敏症に対する治療経験 漢方薬の応用について

    大澤 稔, 高山 真, 石井 正, 北條 祥子

    日本臨床環境医学会総会プログラム・抄録集 2018年7月

  55. 一貫性のある漢方医学教育のフレーム構築と実践

    高山 真

    日本漢方医学教育振興財団活動業績集 2018年7月

  56. 東北大学病院総合診療科を受診し漢方治療を行った症例の特徴と経過

    高山真, 野崎裕之, 阿部倫明, 鈴木聡子, 奥田拓史, 有田龍太郎, 齊藤奈津美, 田中淳一, 沼田健裕, 菊地章子, 大澤稔, 黒田仁, 奈良正之, 石井正

    第9回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会 2018年6月

  57. 医学生を対象とした鍼灸の認知度及び講義の影響に関するアンケート調査

    金子聡一郎, 高山真, 沼田健裕, 菊地章子, 有田龍太郎, 池野由佳, 西川仁, 齊藤奈津美, 神谷哲治, 大澤稔, 小島三千代, 佐々木浩代, 田中淳一, 石井正

    第69回日本東洋医学会学術集会 2018年6月

  58. 西洋医学的治療で難渋した交通事故多発外傷後の歯牙疼痛に鍼治療が有効だった一例

    神谷哲治, 高山真, 金子聡一郎, 菊地章子, 大澤稔, 有田龍太郎, 齊藤奈津美, 池野由佳, 小島三千代, 西川仁, 佐々木浩代, 沼田健裕, 田中淳一, 石井正

    第69回日本東洋医学会学術集会 2018年6月9日

  59. 原因不明の微熱・倦怠感に清心連子飲が奏効した1症例

    西川仁, 高山真, 菊地章子, 沼田健裕, 有田龍太郎, 大澤稔, 小島三千代, 金子聡一郎, 神谷哲治, 池野由佳, 齊藤奈津美, 佐々木浩代, 石井正

    第69回日本東洋医学会学術集会 2018年6月

  60. 漢方薬に関し取り上げている診療ガイドラインの最近の動向

    高山真, 有田龍太郎, 齊藤奈津美, 菊地章子, 大澤稔, 沼田健裕, 西川仁, 佐々木浩代, 小島三千代, 池野由佳, 神谷哲治, 金子聡一郎, 奥田拓史, 田中淳一, 石井正, 清崎雅宣

    第69回日本東洋医学会学術集会 2018年6月

  61. 女性の慢性原発性頭痛患者における漢方薬の併用数はBMI と関係する

    大澤稔, 高山真, 菊地章子, 沼田健裕, 西川仁, 齊藤奈津美, 池野由佳, 金子聡一郎, 神谷哲治, 有田龍太郎, 小島三千代, 佐々木浩代, 田中淳一, 石井正, 原澤健, 高橋光生

    第69回日本東洋医学会学術集会 2018年6月

  62. 学生による生薬カードゲームの開発と学生評価

    相磯愛聖, 鈴木泉章, 鈴木なな, 高橋卓, 平野奈津子, 舘崎みなみ, 柳谷祐甫, 有田龍太郎, 高山真

    第69回日本東洋医学会学術集会 2018年6月

  63. 緑内障に対し漢方・鍼灸治療を行った症例の眼底血流の変化

    有田 龍太郎, 佐々木 浩代, 小島 三千代, 西川 仁, 齊藤 奈津美, 池野 由佳, 神谷 哲治, 金子 聡一郎, 沼田 健裕, 大澤 稔, 菊地 章子, 高山 真, 石井 正

    第69回日本東洋医学会学術集会 2018年6月

  64. 上気道症状が半夏厚朴湯と麦門冬湯の併用で改善した2症例

    菊地 章子, 佐々木 浩代, 小島 三千代, 西川 仁, 有田 龍太郎, 齊藤 奈津美, 池野 由佳, 神谷 哲治, 金子 総一郎, 沼田 健裕, 大澤 稔, 高山 真, 石井 正

    第69回日本東洋医学会学術集会 2018年6月

  65. 乳癌内分泌療法に伴う多愁訴に漢方治療が奏功した症例と漢方治療戦略の考察

    高山真, 石井正, 古田昭彦, 佐藤馨

    第26回日本乳癌学会学術総会 2018年5月

  66. 漢方は災害時に役立つか?

    高山真, 沼田健裕, 石井正, 他

    第115回日本内科学会総会・講演会 2018年4月15日

  67. 東北大学病院総合診療外来における簡易心理検査の有用性と関連要因の検討

    野崎 裕之, 中川 高, 阿部 倫明, 八木橋 真央, 甲賀 ひとみ, 吉村 直仁, 有田 龍太郎, 齊藤 奈津美, 田中 淳一, 沼田 健裕, 菅野 武, 鈴木 聡子, 大澤 稔, 菊池 章子, 黒田 仁, 高山 真, 奈良 正之, 富田 博秋, 石井 正

    総合病院精神医学 2017年11月

  68. 気仙沼市立病院における震災前後の透析導入患者の推移について

    阿部 倫明, 高山 真

    日本医療・病院管理学会誌 2017年9月

  69. 温補剤無効の“上腕の冷え”に奏効した漢方治療の1例

    大澤稔, 髙山真, 石井正, 八重樫伸生

    第37回産婦人科漢方研究会 学術集会 2017年8月27日

  70. 東北大学「コンダクター型総合診療医」養成プログラムによる総合診療教育の実践

    黒田仁, 金子聡一郎, 田中淳一, 沼田健裕, 髙山真, 阿部倫明, 石井正

    第49回日本医学教育学会大会 2017年8月

  71. 地域医療研修はプロフェッショナリズムの醸成にどのように寄与するか?

    田中 淳一, 沼田 健裕, 黒田 仁, 阿部 倫明, 高山 真, 石井 正

    医学教育 2017年8月

  72. 東北大学医学部医学科1年次の東日本大震災被災地見学実習の経過報告 宮城コースと浪江コースとの比較

    阿部 倫明, 田中 淳一, 菊地 章子, 沼田 健裕, 黒田 仁, 高山 真, 石井 誠一, 加賀谷 豊, 石井 正

    医学教育 2017年8月

  73. 東北大学における参加型漢方実習の工夫とアンケートによる評価

    高山 真, 沼田 健裕, 菊地 章子, 金子 聡一郎, 有田 龍太郎, 大澤 稔, 神谷 哲治, 齊藤 奈津美, 池野 由佳, 西川 仁, 小島 三千代, 石井 正

    医学教育 2017年8月

  74. コアカリキュラムに基づいた各大学の取り組みと課題

    髙山真

    神奈川県4大学医学部FDフォーラム漢方医学ユニット第14回 合同研修会 2017年7月22日

  75. 初期研修医の漢方教育に対する意向調査

    髙山真, 小林誠一, 石橋悟, 齊藤奈津美, 有田龍太郎, 沼田健裕, 菊地章子, 石川敬一, 田中淳一, 大澤稔, 黒田仁, 田畑雅央, 佐藤慎哉, 鈴木恵綾, 石井正

    第20回 日本東洋医学会東北支部宮城県部会 2017年7月9日

  76. Effects of traditional Japanese Kampo medicine on ocular blood flow in healthy subjects and a normal tension glaucoma patient

    Takayama S, Shiga Y, Maekawa S, Kikuchi A, Arita R, Kaneko S, Himori N, Numata T, Ohsawa M, Ishii T, Nakazawa T

    Frontiers in Natural Product-Based Drugs. 2017年7月7日

  77. 耳鼻咽喉科症状に対する漢方薬治療例の検討

    西川仁, 髙山真, 菊地章子, 沼田健裕, 池野由佳, 金子聡一郎, 神谷哲治, 有田龍太郎, 齊藤奈津美, 大澤稔, 小島三千代, 佐々木浩代, 石井正

    第68回 日本東洋医学会 学術総会 2017年6月

  78. 東北大学医学部5.次生を対象とした鍼灸実習に対するアンケート調査

    金子聡一郎, 髙山真, 沼田健裕, 菊地章子, 池野由佳, 西川仁, 小島三千代, 有田龍太郎, 大澤稔, 佐々木浩代, 神谷哲治, 齊藤奈津美, 田中淳一, 山下和良, 石井正

    第68回 日本東洋医学会 学術総会 2017年6月

  79. 四肢の冷えと片頭痛を伴った緑内障患者に対する当帰芍薬散の効果

    菊地章子, 髙山真, 有田龍太郎, 金子聡一郎, 齊藤奈津美, 神谷哲治, 池野由佳, 西川仁, 小島三千代, 佐々木浩代, 大澤稔, 沼田健裕, 石井正

    第68回 日本東洋医学会 学術総会 2017年6月

  80. 漢方薬の臨床研究の質と変遷を考える

    乙竹秀明, 久保川智, 近藤亮一郎, 東いぶき, 有田龍太郎, 髙山真, 沼田健裕

    第68回 日本東洋医学会 学術総会 2017年6月

  81. 東北大学医学部における漢方の臨床実習に対するアンケート調査

    沼田健裕, 有田龍太郎, 髙山真, 菊地章子, 金子聡一郎, 神谷哲治, 齊藤奈津美, 池野由佳, 西川仁, 大澤稔, 小島三千代, 佐々木浩代, 田中淳一, 石井正

    第68回 日本東洋医学会 学術総会 2017年6月

  82. 身体的訴えにより学校生活に支障を来した小児に対する漢方薬治療の効果の検討

    小島 三千代, 菊地 章子, 高山 真, 有田 龍太郎, 金子 聡一郎, 齊藤 奈津美, 神谷 哲治, 池野 由佳, 西川 仁, 佐々木 浩代, 大澤 稔, 沼田 健裕, 石井 正

    第68回 日本東洋医学会 学術総会 2017年6月

  83. カードゲームを用いた漢方教育ツールの開発とその教育効果の検討

    神谷 哲治, 金子 聡一郎, 有田 龍太郎, 沼田 健裕, 高山 真, 菊地 章子, 齊藤 奈津美, 大澤 稔, 佐々木 浩代, 池野 由佳, 西川 仁, 小島 三千代, 田中 淳一, 山下 和良, 石井 正

    第68回 日本東洋医学会 学術総会 2017年6月

  84. 葛根湯が無効な肩凝りに対する漢方治療 肩凝り部位に応じた併用薬の選択について

    大澤 稔, 高山 真, 菊地 章子, 沼田 健裕, 池野 由佳, 西川 仁, 齊藤 奈津美, 金子 聡一郎, 神谷 哲治, 有田 龍太郎, 小島 三千代, 佐々木 浩代, 原澤 健, 高橋 光生, 石井 正

    第68回 日本東洋医学会 学術総会 2017年6月

  85. 漢方治療により高齢者の多剤処方の減薬が可能となった一例

    池野 由佳, 菊地 章子, 沼田 健裕, 有田 龍太郎, 大澤 稔, 齊藤 奈津美, 西川 仁, 小島 三千代, 佐々木 浩代, 金子 聡一郎, 神谷 哲治, 田中 淳一, 山下 和良, 高山 真, 石井 正

    第68回 日本東洋医学会 学術総会 2017年6月

  86. 経口アルカリ性化剤により薬物的血液浄化される尿毒症物質の検討

    阿部倫明, 三枝大輔, 小柴生造, 鈴木洋一, 田邉修, 安田純, 佐藤文俊, 工藤正孝, 佐藤博, 森本玲, 中道崇, 小川晋, 清元秀泰, 三木俊, 髙山真, 宮崎真理子, 石井正, 伊藤貞嘉

    第60回日本腎臓病学会 2017年5月27日

  87. 「コンダクター型総合診療医」養成の取り組み

    金子聡一郎, 黒田仁, 中川高, 田中淳一, 沼田健裕, 髙山真, 阿部倫明, 石井正

    第8回 日本プライマリ・ケア連合学会 学術大会 2017年5月13日

  88. 東北大学病院総合診療外来でパニック障害と診断した49例の観察研究

    阿部倫明, 野崎裕之, 中川高, 八木橋真央, 有田龍太郎, 齊藤奈津美, 田中淳一, 沼田健裕, 菅野武, 宇佐美修, 大澤稔, 黒田仁, 髙山真, 奈良正之, 富田博秋, 石井正

    第8回 日本プライマリ・ケア連合学会 学術大会 2017年5月

  89. The Role of Kampo Medicine after the Great East Japan Earthquake and Tsunami Disaster

    2017年5月6日

  90. 大建中湯を用いた神経変性疾患患者の機能性便秘に対するランダム化比較試験

    有田龍太郎, 沼田健裕, 齊藤奈津実, 菊地章子, 髙山真, 飛田宗重, 石井正

    第114回 日本内科学会 総会 2017年4月

  91. 経口アルカリ性化剤により薬物的血液浄化される尿毒症物質の検討

    阿部 倫明, 三枝 大輔, 小柴 生造, 鈴木 洋一, 田邉 修, 安田 純, 佐藤 文俊, 工藤 正孝, 佐藤 博, 森本 玲, 中道 崇, 小川 晋, 清元 秀泰, 三木 俊, 高山 真, 宮崎 真理子, 石井 正, 伊藤 貞嘉

    日本腎臓学会誌 2017年4月

  92. 漢方医学教育の現状とこれから 初期研修医に対する漢方医学教育(アンケート調査から考える)

    高山 真, 小林 誠一, 鈴木 恵綾, 石川 敬一, 佐藤 慎哉, 齊藤 奈津美, 有田 龍太郎, 金子 聡一郎, 神谷 哲治, 小島 三千代, 佐々木 浩代, 西川 仁, 池野 由佳, 沼田 健裕, 大澤 稔, 菊地 章子, 山下 和良, 石井 正

    日本東洋医学雑誌 2017年4月

  93. 近世・現代の比較から漢方の明日を考える 古典とエビデンス

    高山 真, 齊藤 奈津美, 有田 龍太郎, 金子 聡一郎, 神谷 哲治, 小島 三千代, 佐々木 浩代, 西川 仁, 池野 由佳, 沼田 健裕, 大澤 稔, 菊地 章子, 山下 和良, 石井 正

    日本東洋医学雑誌 2017年4月

  94. 臨床研修病院における研修医への漢方医学教育

    小林 誠一, 高山 真, 石橋 悟

    日本東洋医学雑誌 2017年1月

    詳細を見る 詳細を閉じる

    漢方は医学部のカリキュラムに正式採用されているが、卒業後の臨床研修では必須とはされていない。そこで臨床研修病院における研修医の漢方薬の処方経験の実態を明らかにし、臨床研修における漢方医学教育に対するニーズを明らかにする目的で、宮城県の地域基幹病院の臨床研修医を対象に、漢方薬の処方経験の有無、初期研修で期待される指導内容について、自書式、無記名のアンケート調査を実施した。21名の研修医から回答を得た。漢方薬の処方経験は初期研修医の75%、後期研修医は全員にあり、きっかけは指導医や先輩研修医からの指導が多かった。全員が臨床研修中の漢方医学の教育機会が必要と回答し、指導内容として期待されるものは漢方の基本知識や日常よく遭遇する症候や疾患に対する漢方処方などであった。以上の調査結果から、臨床研修医は臨床研修中に漢方医学の教育機会が必要と認識していることが示唆された。(著者抄録)

  95. 災害時の医療活動における漢方, 鍼灸の役割

    髙山真

    日本温泉気候物理医学会 2016年度東北地区研修会 2016年11月26日

  96. Site Specificity & Effectiveness of the YNSA treatment

    Kaneko S, Kamiya T, Takayama S, Arita R, Saito N, Ikeno Y, Kikuchi A, Numata T, Ohsawa M, Nishikawa H, Tanaka J, Kuroda K, Abe M, Ishii T

    2nd UAE International Conference of Acupuncture. 2016年11月

  97. 大災害時の漢方治療~導入時期や活用方法, 留意点などについて考える~

    高山真

    2016年度 日本東洋医学会関西支部例会 2016年10月24日

  98. はじめました ~仙台赤十字病院漢方外来の取り組み~

    齊藤奈津美, 髙山真, 沼田健裕, 山下和良, 石井正

    第52回 日本赤十字社医学会 総会 2016年10月20日

  99. 災害時の医療活動における東洋医学の役割~過去から学び, これからを考える~

    第42回 日本東洋医学会北陸支部例会 2016年10月16日

  100. 高血圧患者における腎動脈エコーによる腎内血流評価の7年間の推移について

    菅原香織, 阿部倫明, 三木俊, 庄子睦美, 鎌田真希, 三木未佳, 齊藤奈津美, 有田龍太郎, 沼田健裕, 田中淳一, 菊地章子, 黒田仁, 髙山真, 菅原明, 石井正

    第39回 日本高血圧学会 総会 2016年9月

  101. Prospective Study of Hangeshasinto and Rikkunshito for Irritable bowel syndrome

    Arita R, Kaneko S, Saito N, Numata T, Takayama S

    The HanseMerkur Center for Traditional Chinese Medicine, University Hospital Hamburg-Eppendorf Kampo meeting 2016年9月21日

  102. The Role of Kampo Medicine after the Great East Japan Earthquake and Tsunami Disaster

    2016年9月19日

  103. Hands on Seminar: Simulation training with abdominal simulators in traditional Japanese (Kampo) medicine

    Saito N, Numata T, Arita R, Takayama S, Kaneko S, Ishii T

    University hospital of Göttingen Kampo Luncheon seminar 2016年9月19日

  104. Prospective Study of Hangeshasinto and Rikkunshito for Irritable bowel syndrome

    2016年9月18日

  105. Traditional Japanese medicine (Kampo medicine) could be helpful for control of inflammatory bowel diseases: a case series

    2016年9月

  106. Simulation training with abdominal simulators in traditional Japanese (Kampo) medicine.

    Saito N, Takayama S, Numata T, Arita R, Kaneko S, Kamiya T, Watanabe H, Nishikawa H, Ikeno Y, Ohsawa M, Kikuchi A, Tanaka J, Kuroda H, Abe M, Yamashita, K, Ishii T

    6th International Conference and Exhibition on Traditional & Alternative Medicine, Amsterdam/Netherlands. 2016年9月

  107. Literature documentation about the acupuncture for the intractable disease in Japan

    Kaneko S, Takayama S, Numata T, Arita R, Saito N, Ikeno Y, Kikuchi A, Kamiya T, Ohsawa M, Nishikawa H, Tanaka J, Kuroda H, Abe M Ishii T

    6th International Conference and Exhibition on Traditional & Alternative Medicine. Amsterdam/Netherlands. 2016年9月

  108. Hands-on experience improved students’ understanding and evaluation of traditional Japanese Kampo medicine

    Shin Takayama

    6th International Conference and Exhibition on Traditional & Alternative Medicine 2016年9月16日

  109. 黄連の国内栽培を目指した必要面積の試算

    有田龍太郎, 吉野鉄大, 堀場裕子, 渡辺賢治, 髙山真, 安井廣迪

    第33回 和漢医薬学会 学術大会 2016年8月

  110. 大災害時の漢方治療~その導入時期や活用方法、注意点などについて~

    齊藤奈津美, 有田龍太郎, 渡邉秀和, 西川仁, 池野由佳, 大澤稔, 菊地章子, 沼田健裕

    第33回和漢医薬学会学術大会 2016年8月27日

  111. 初期臨床研修での地域医療研修に対する基幹型臨床研修病院と協力型研修施設の認識の違い

    田中淳一, 沼田健裕, 黒田仁, 阿部倫明, 髙山真, 石井正

    第48回 日本医学教育学会 2016年7月

  112. 大学病院における漢方教育の工夫

    髙山真

    第21回日本東洋医学会青森県部会 総会 2016年7月3日

  113. 大学での漢方教育の工夫

    第21回日本東洋医学会青森県部会総会 2016年7月3日

  114. 教育講演8 知っていると便利な漢方薬, 安全に効果的に使うには?

    髙山真, 齊藤奈津美, 有田龍太郎, 沼田健裕, 菊地章子, 大澤稔, 池野由佳, 西川仁, 渡邉秀和, 田中淳一, 黒田仁, 阿部倫明, 石井正

    第30回 日本小児救急医学会 2016年7月

  115. 知っていると便利な漢方薬、安全に効果的に使うには?

    第30回日本小児救急医学会学術集会 2016年7月1日

  116. 鍼灸をおもな題材とした統合医療セミナーの取り組み

    沼田健裕, 金子聡一郎, 神谷哲治, 髙山真, 田中 淳一, 池野由佳, 西川仁, 齊藤奈津美, 菊地章子, 阿部 倫明, 黒田 仁, 松向寺 孝臣, 石井正

    第7回 日本プライマリ・ケア連合学会 学術大会 2016年6月

  117. 地域の総合診療医・漢方専門医・学位取得の三刀流を目指す「東北大学病院 地域・総合診療研修」の参加報告

    齊藤奈津美, 沼田健裕, 髙山真, 黒田仁, 佐々木直英, 大浦敏博, 村田祐二, 山下和良, 石井正

    第7回 日本プライマリ・ケア連合学会 学術大会 2016年6月

  118. 自然消退した再発子宮体癌の一例

    石井正, 阿部倫明, 髙山真, 黒田仁, 松向寺孝臣, 田中淳一, 沼田健裕, 阿部喜子

    第7回 日本プライマリ・ケア連合学会 学術大会 2016年6月

  119. 初期研修医の漢方教育に対する意識調査、東北大学病院と石巻赤十字病院の比較

    小林誠一, 石橋悟, 齊藤奈津美, 沼田健裕, 菊地章子, 田中淳一, 黒田仁, 田畑雅央, 阿部倫明, 石井正

    第7回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会 2016年6月11日

  120. 高齢者薬物療法の現状・課題と漢方薬の位置づけ

    第58回日本老年医学会学術集会 2016年6月8日

  121. 健常者に対するYNSA治療点の部位特異性と有効性の検討

    神谷哲治, 髙山真, 金子聡一郎, 沼田健裕, 池野由佳, 菊地章子, 齊藤奈津美, 西川仁, 大澤稔, 田中淳一, 石井正

    第67回 日本東洋医学会 学術総会 2016年6月

  122. 1型糖尿病患者の慢性乾性咳嗽に対し漢方治療が有効であった一例

    池野由佳, 沼田健裕, 髙山真, 菊地彰子, 齊藤奈津美, 西川仁, 金子聡一郎, 神谷哲治, 田中淳一, 石井正

    第67回 日本東洋医学会 学術総会 2016年6月

  123. 漢方薬の臨床研究を考える-最適な研究デザインや介入方法の検討

    乙竹秀明, 久保川哲, 近藤亮一郎, 東いぶき, 有田龍太郎, 髙山真, 沼田健裕, 石井正

    第67回 日本東洋医学会 学術総会 2016年6月

  124. 腹診シミュレータを用いた漢方教育法~教育・学習スタイルの異なる2回のセッションから~

    齊藤奈津美, 髙山真, 金子聡一郎, 沼田健裕, 池野由佳, 菊地章子, 西川仁, 神谷哲治, 田中淳一, 石井正

    第67回 日本東洋医学会 学術総会 2016年6月

  125. 医学生の授業における問題解決過程を学会発表・論文作成まで展開させる漢方の学術的支援

    沼田健裕, 齊藤奈津美, 有田龍太郎, 金子聡一郎, 神谷哲治, 池野由佳, 西川仁, 菊地章子, 大澤稔, 田中淳一, 黒田仁, 阿部倫明, 石井正

    第67回日本東洋医学会総会学術総会 2016年6月3日

  126. 反復性微熱を伴う慢性疲労症候群を少陽病と診断し小柴胡湯加減が奏効した10代女子の2症例

    沼田健裕, 髙山真, 池野由佳, 菊地章子, 西川仁, 金子聡一郎, 神谷哲治, 齊藤奈津美, 田中淳一, 石井正

    第67回 日本東洋医学会 学術総会 2016年6月

  127. 補剤系漢方薬や抗うつ剤が奏効せず抗炎症系漢方薬が奏効した慢性疲労症候群の2症例

    沼田健裕, 髙山真, 池野由佳, 菊地章子, 金子聡一郎, 神谷哲治, 齊藤奈津美, 神久和, 金村政輝, 阿部倫明, 松向寺孝臣, 黒田仁, 田中淳一, 石井正

    第12回 日本疲労学会 学術総会 2016年5月

  128. 臨床を想定した漢方処方のシミュレーション教育

    齊藤奈津美, 髙山真, 沼田健裕, 菊地章子, 田中淳一, 黒田仁, 阿部倫明, 石井正

    第114回 日本内科学会 総会. 2016年4月

  129. A randomized controlled trial using Kampo medicine, saikokeishikankyoto on posttraumatic stress disorder developed after the great east Japan earthquake and tsunami.

    Numata T, Takayama S, Iwasaki K, Kikuchi A, Ikeno Y, Nishikawa H, Kaneko S, Kamiya T, Saito N, Ishii T

    18th International Congress of Oriental Medicine, Okinawa. 2016年9月

  130. The Role of Kampo Medicine after the Great East Japan Earthquake and TsunamiDisaster 国際会議

    Natsumi Saito, Takehiro Numata, Akiko Kikuchi, Soichiro Kaneko, Tetsuharu Kamiya, Tadashi Ishii

    18th International Congress of Oriental Medicine 2016年4月15日

  131. Evaluation of the effects of acupuncture on blood flow in humans with ultrasound color Doppler imaging 国際会議

    1st UAE International Conference on Acupuncture 2015年11月10日

  132. The role of kampo medicine in an aging society: experience with Kampo treatment after a natural disaster 国際会議

    Numata T, Kikuchi A, Kaneko S, Ikeno Y, Kamiya T, Saito N, Abe M, Kanemura S, Kuroda H, Shokoji T, Tanaka J, Iwasaki K, Ishii T

    International Association of Gerontology and Geriatrics 2015 2015年10月19日

  133. 「大学病院における初期研修医の漢方医学教育に対する意識調査」

    田畑雅央, 小林誠一, 石橋悟, 沼田健裕, 池野由佳, 齊藤奈津美, 菊地章子, 田中淳一, 松向寺孝臣, 黒田仁, 阿部倫明, 金村政輝, 加賀谷豊, 石井正

    第47回日本医学教育学会 2015年7月25日

  134. 腹診シミュレータを用いた漢方医学教育の試み

    富樫 尭史, 高山 真, 沼田 健裕, 池野 由佳, 金子 聡一郎, 神谷 哲治, 齊藤 奈津美, 菊地 章子, 田中 淳一, 松向寺 孝臣, 黒田 仁, 阿部 倫明, 加賀谷 豊, 石井 正, 張替 秀郎

    医学教育 2015年7月

  135. ドイツにおける漢方医学の事情

    第66回日本東洋医学会学術総会 2015年6月12日

  136. 鍼刺激による知覚認識への効果に関する系統的レビュー、メタ解析

    第66回日本東洋医学会学術総会 2015年6月12日

  137. 「東日本大震災時における鍼灸マッサージ治療経験から」

    第64回全日本鍼灸学会学術大会ふくしま大会 2015年5月22日

  138. Food intake and the risk of endometrial endometeioid adenocarcinoma in Japanese women 国際会議

    Yasutake Monma, Megumi Tsubota-Utsugi, Soichiro Kaneko, Takehiro Numata, Satoru Nagase, Nobuo Yaegashi, Tadashi Ishii

    12th Asian Congress of Nutrition (12th ACN2015) 2015年5月14日

  139. Effects of traditional Kampo medicines for ocular blood flow in healthy subjects 国際会議

    Takayama S, Shiga Y, Kokubun T, Konno H, Himori N, Ryu M, Numata T, Kaneko S, Ishii T, Nakazawa T

    ICMART XVII(International Council of Medical Acupuncture and Related Techniques)2015 2015年5月8日

  140. 補剤系漢方薬や抗うつ剤が奏効せず抗炎症系漢方薬が奏効した慢性疲労症候群の2症例

    沼田 健裕, 高山 真, 池野 由佳, 菊地 章子, 金子 聡一郎, 神谷 哲治, 齊藤 奈津美, 神 久和, 金村 政輝, 阿部 倫明, 松向寺 孝臣, 黒田 仁, 田中 淳一, 石井 正

    日本疲労学会誌 2015年5月

  141. 高齢者薬物治療ガイドライン 「高齢者の安全な薬物治療ガイドライン・漢方・東アジア伝統医薬品領域」について

    岩崎 鋼, 高山 真

    日本老年医学会雑誌 2015年5月

  142. 災害医療とは何か 東日本大震災時における鍼灸マッサージ治療経験から

    高山 真, 神谷 哲治, 金子 聡一郎, 渡部 正司, 沼田 健裕, 石井 正

    全日本鍼灸学会学術大会抄録集 2015年5月

  143. 漢方薬の血圧、脈拍、眼底血流に対する影響の検討

    第112回日本内科学会総会・講演会 2015年4月10日

  144. 鍼刺激による知覚認識への効果に関する系統的レビュー、メタ解析

    高山 真

    日本東洋医学雑誌 2015年4月

  145. 超音波診断装置による測定時の呼吸調節が自律神経活動へ与える影響の検討

    金子 聡一郎, 渡部 正司, 高山 真, 沼田 健裕, 池野 由佳, 神谷 哲治, 菊地 章子, 田中 淳一, 八重樫 伸生, 石井 正

    日本東洋医学雑誌 2015年4月

  146. 多系統萎縮症のふらつきに鍼治療が有効だった一例

    神谷 哲治, 高山 真, 金子 聡一郎, 沼田 健裕, 池野 由佳, 菊地 章子, 田中 淳一, 石井 正

    日本東洋医学雑誌 2015年4月

  147. 炎症性腸疾患患者への漢方治療の試み

    池野 由佳, 沼田 健裕, 金子 聡一郎, 神谷 哲治, 田中 淳一, 高山 真, 石井 正

    日本東洋医学雑誌 2015年4月

  148. 潰瘍性大腸炎の治療中に補中益気湯を追加して粘血便が改善した一症例

    沼田 健裕, 池野 由佳, 金子 聡一郎, 神谷 哲治, 田中 淳一, 高山 真, 石井 正

    日本東洋医学雑誌 2015年4月

  149. 世界から見た漢方医学 ドイツにおける漢方医学の事情

    高山 真

    日本東洋医学雑誌 2015年4月

  150. 臨床研修病院における研修医の漢方医学教育に対するニーズ

    小林 誠一, 高山 真, 石橋 悟

    日本東洋医学雑誌 2015年4月

  151. 日本人女性における食物摂取と子宮体部類内膜腺癌発症リスクについての症例対照研究

    重田 昌吾, 永瀬 智, 高山 真, 豊島 将文, 宇都宮 裕貴, 菅原 準一, 伊藤 潔, 八重樫 伸生

    北海道産科婦人科学会会誌 2015年3月

  152. 漢方薬の血圧、脈拍、眼底血流に対する影響の検討

    高山 真, 沼田 健裕, 志賀 由己浩, 田中 淳一, 黒田 仁, 松向寺 孝臣, 阿部 倫明, 金村 政輝, 中澤 徹, 石井 正

    日本内科学会雑誌 2015年2月

  153. 円皮鍼を用いた高齢者の誤嚥性肺炎予防に関する研究

    菊地 章子, 関 隆志, 高山 真, 沼田 健裕, 田中 淳一, 黒田 仁, 松向寺 孝臣, 金村 政輝, 阿部 倫明, 石井 正

    日本内科学会雑誌 2015年2月

  154. 第1回東北大学YNSA講習会活動報告

    神谷哲治, 金子聡一郎, 池野由佳, 沼田健裕

    第2回YNSA学会全国大会 2014年11月16日

  155. 超音波診断装置による血流評価法を用いた鍼治療、腹部温熱刺激の生理的効果の検討

    高山 真

    日本温泉気候物理医学会雑誌 2014年11月

  156. 東日本大震災時における漢方治療の経験 症例を中心に

    高山 真

    大阪府内科医会会誌 2014年11月

  157. LSFGを用いた正常人における酸素吸入時の視神経乳頭血流動態評価

    佐藤 茉莉華, 志賀 由己浩, 丸山 和一, 高山 真, 面高 宗子, 檜森 紀子, 國方 彦志, 中澤 徹

    日本緑内障学会抄録集 2014年9月

  158. 東北大学医学部における漢方臨床実習

    石井誠一, 高橋文恵, 沼田健裕, 武田卓, 石井正, 八重樫伸生

    第46回日本医学教育学会 2014年7月17日

  159. 東北大学における卒前、卒後漢方医学教育の現状

    第46回日本医学教育学会 2014年7月17日

  160. 被災地医療体験実習に参加した医学生の追跡調査

    田畑 雅央, 藪内 伸一, 中村 保宏, 高山 真, 水間 正道, 門馬 靖武, 松田 綾音, 千葉 宏毅, 石井 正, 海野 倫明, 金塚 完, 下瀬川 徹, 加賀谷 豊

    医学教育 2014年7月

  161. 医学科1年次を対象にした被災地体験実習の試み

    田中 淳一, 金村 政輝, 高山 真, 阿部 倫明, 奈良 正之, 石井 正

    医学教育 2014年7月

  162. 東北大学における鍼灸に関する教育・研究・診療の現状と東日本大震災に被災地で行った鍼灸マッサージ医療活動の報告

    第65回日本東洋医学会学術総会 2014年6月27日

  163. 東北大学医学部における問題発見・解決型学習による漢方教育

    沼田健裕, 金子聡一郎, 石井正, 金塚完, 八重樫伸生

    第65回日本東洋医学会学術総会 2014年6月27日

  164. 胃痛は胃病変か?東北大学病院総合診療外来を受診した腹痛患者の検討

    田中 淳一, 金村 政輝, 高山 真, 奈良 正之, 加賀谷 豊, 本郷 道夫, 石井 正

    日本病院総合診療医学会雑誌 2014年6月

  165. 超音波診断装置による血流評価法を用いた鍼治療、 腹部温熱刺激の生理的効果の検討

    第79回日本温泉気候物理医学会総会・学術集会 2014年5月11日

  166. The effectsc of acupuncture and abdominal thermal stimulation on blood flow in humans 国際会議

    39th World Congress of International Society of Medical Hydrology and Climatology 2014 2014年5月11日

  167. 東北大学医学部における問題発見・解決型学習による漢方教育

    高山 真, 沼田 健裕, 金子 聡一郎, 石井 正, 金塚 完, 八重樫 伸生

    日本東洋医学雑誌 2014年5月

  168. 便秘症状のある脳血管障害患者に対する大建中湯内服効果の前向き研究

    沼田 健裕, 高山 真, 金子 聡一郎, 岩崎 鋼, 石井 正, 及川 隆司, 新川 光俊, 片寄 大, 八重樫 伸生

    日本東洋医学雑誌 2014年5月

  169. 下肢への鍼刺激による心拍変動と上腸間膜動脈血流量の変化に関する検討

    金子 聡一郎, 渡部 正司, 高山 真, 沼田 健裕, 関 隆志, 石井 正, 八重樫 伸生

    日本東洋医学雑誌 2014年5月

  170. 鍼灸治療の効果判定としてのQuantitative Sensory Testingの応用

    高山 真

    全日本鍼灸学会学術大会抄録集 2014年5月

  171. 脳血管障害後の便秘症状に対する大建中湯の効果

    沼田 健裕, 高山 真, 岩崎 鋼, 石井 正

    日本内科学会雑誌 2014年2月

  172. めまいと難聴を呈した成人ヒトパルボウィルスB-19感染症の1例

    奈良 正之, 金村 政輝, 田中 淳一, 高山 真, 加賀谷 豊, 本郷 道夫, 石井 正

    日本病院総合診療医学会雑誌 2013年12月

  173. 鍼灸治療における超音波診断装置を用いた血流評価の検討

    高山 真, 関 隆志, 山家 智之

    日本統合医療学会誌 2013年12月

  174. 日本人女性における食物摂取と子宮体部類内膜腺癌発症リスクについての症例対照研究

    重田 昌吾, 永瀬 智, 高山 真, 豊島 将文, 宇都宮 裕貴, 菅原 準一, 伊藤 潔, 八重樫 伸生

    北日本産科婦人科学会総会・学術講演会プログラム・抄録集 2013年9月

  175. 土-1-S1-2 東日本大震災後の地域医療体制整備に向けた東北大学の取り組み(宮城県の医療復興の現状と未来への展望,シンポジウム1,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)

    石井 正, 奈良 正之, 金村 政樹, 高山 真, 田中 淳一

    日本医療薬学会年会講演要旨集 2013年8月28日

  176. ToMMoクリニカルフェローによる循環型地域支援の報告(第一期、第二期)

    阿部 倫明, 田中 淳一, 高山 真, 金村 政輝, 奈良 正之, 目時 弘仁, 関口 敦, 児玉 栄一, 坪井 明人, 瀧 靖之, 菅原 準一, 石井 正, 清元 秀泰, 八重樫 伸生

    日本医療・病院管理学会誌 2013年8月

  177. 宮城県内の病院・診療所へのアンケート解析結果、ならびその結果に基づく地域病院の実態を踏まえた東北大学支援活動の報告

    田中 淳一, 金村 政輝, 高山 真, 阿部 倫明, 奈良 正之, 石井 正

    日本医療・病院管理学会誌 2013年8月

  178. 鍼刺激による腎血行動態変化の検討

    楠山 寛子, 関 隆志, 高山 真

    全日本鍼灸学会学術大会抄録集 2013年6月

  179. 下腿への鍼刺激における上腕および上腸間膜動脈の血行動態の検討

    渡部 正司, 楠山 寛子, 金子 聡一郎, 関 隆志, 高山 真

    全日本鍼灸学会学術大会抄録集 2013年6月

  180. 「漢方薬がもたらすもの」~災害時の漢方診療をもとに~

    第4回日本プライマリ・ケア連合学会総会 2013年5月17日

  181. 高齢社会における統合医療 統合医療における漢方の役割

    高山 真

    日本老年医学会雑誌 2013年5月

  182. SHORT-TERM EFFECTS OF ACUPUNCTURE ON OPEN-ANGLE GLAUCOMA IN RETROBULBAR CIRCULATION: ADDITIONAL THERAPY TO STANDARD MEDICATION 国際会議

    16th International Congress of Oriental Medicine 2012年9月15日

  183. JAPANESE KAMPO MEDICINE IN THE DISASTER 国際会議

    16th International Congress of Oriental Medicine 2012年9月15日

  184. ドイツの4ヶ所の医療施設における統合医療の現状

    第2回・漢方セントレアシンポジウム 2012年1月28日

  185. 東日本大震災における東洋医学による医療活動

    第2回・漢方セントレアシンポジウム 2012年1月28日

  186. 「気滞」スコアの作成と検証

    第2回・漢方セントレアシンポジウム 2012年1月28日

  187. 世界中にJapanese KAMPOの被災地での有用性を知らせたい (東日本大震災と災害医療 東北大学病院漢方内科--避難所での活動を語る(岩崎鋼先生・高山真先生))

    高山 真

    漢方と診療 2011年9月

  188. 異なる経穴および非経穴への鍼刺激における上腕動脈血流量の比較検討

    渡部 正司, 高山 真, 関 隆志, 沖津 玲奈, 神谷 哲治, 菊地 章子, 岩崎 鋼, 武田 卓, 八重樫 伸生

    日本東洋医学雑誌 2011年5月

  189. 大建中湯投与、腹部温熱療法による上腸間膜動脈血流量の変化

    高山 真, 渡部 正司, 関 隆志, 神谷 哲治, 松田 綾音, 沖津 玲奈, 菊地 章子, 岩崎 鋼, 武田 卓, 八重樫 伸生

    日本東洋医学雑誌 2011年5月

  190. 大建中湯内服および腹部温熱刺激による上腸間膜動脈血流量の変化

    高山 真, 関 隆志, 沖津 玲奈, 菊地 章子, 岩崎 鋼, 武田 卓, 八重樫 伸生

    日本内科学会雑誌 2011年2月

  191. 気管支擦過細胞診でシャルコーライデン結晶を認めた、喘息を伴う好酸球性肺炎の1例

    吉田 元樹, 大類 孝, 浅田 成紀, 矢満田 慎介, 高山 真, 沖津 玲奈, 海老原 覚, 荒井 啓行

    日本老年医学会雑誌 2010年7月

  192. 上腸間膜動脈血流量に対する大建中湯と黄連解毒湯の効果の検討

    高山 真, 関 隆志, 渡部 正司, 沖津 玲奈, 金子 聡一郎, 泉 正之, 菊池 章子, 門間 靖武, 岩崎 鋼, 武田 卓, 八重樫 伸生

    日本東洋医学雑誌 2010年5月

  193. 思春期女性におけるPMSの現状と漢方治療に対する意識調査

    武田 卓, 高山 真, 沖津 玲奈, 関 隆志, 岩崎 鋼, 八重樫 伸生

    日本東洋医学雑誌 2010年5月

  194. 大建中湯、黄連解毒湯の心拍出量及び上腸間膜動脈血流量に対する効果の検討

    高山 真, 沖津 玲奈, 岩崎 鋼, 武田 卓, 八重樫 伸生

    日本内科学会雑誌 2010年2月

  195. 好酸球増多・IgE高値を伴う難治性の副鼻腔炎が荊芥連翹湯で軽快した一例

    山崎 都, 岩崎 鋼, 関 隆志, 高山 真, 沖津 玲奈, 荒井 啓行

    日本東洋医学雑誌 2009年5月

  196. 婦人科癌治療患者における漢方治療・代替医療に対する現状と意識調査

    武田 卓, 高山 真, 沖津 玲奈, 関 隆志, 岩崎 鋼, 八重樫 伸生

    日本東洋医学雑誌 2009年5月

  197. 腹部温熱刺激による上腸間膜動脈および肘動脈の血流変化に関する定量的評価

    高山 真, 関 隆志, 沖津 玲奈, 岩崎 鋼, 武田 卓, 渡部 正司, 八重樫 伸生

    日本東洋医学雑誌 2009年5月

  198. 橈骨動脈血流量に関する鍼治療の効果 太衝穴による血行動態変化

    高山 真, 関 隆志, 山家 智之, 西條 芳文, 金野 敏, 沖津 玲奈, 岩崎 鋼, 荒井 啓行, 八重樫 伸生, 仁田 新一

    日本内科学会雑誌 2009年2月

  199. 099 アルツハイマー病における漢方薬の効果(老年医学・地域医療,一般演題,伝統医学のあるべきかたちとは-世界の潮流と日本の役割-,第59回日本東洋医学会学術総会)

    沖津玲奈, 岩崎鋼, 高山真, 関隆志, 古川勝敏, 荒井啓行

    日本東洋醫學雜誌 2008年5月7日

  200. 094 重症筋無力症患者の鍼灸治療(神経・筋疾患2,一般演題,伝統医学のあるべきかたちとは-世界の潮流と日本の役割-,第59回日本東洋医学会学術総会)

    関隆志, 金子聡一郎, 神谷哲治, 松田綾音, 千葉勝, 沖津玲奈, 高山真, 菊地章子, 岩崎鋼, 古川勝敏, 佐々木英忠, 荒井啓行

    日本東洋醫學雜誌 2008年5月7日

  201. アルツハイマー病における漢方薬の効果

    沖津 玲奈, 岩崎 鋼, 高山 真, 関 隆志, 古川 勝敏, 荒井 啓行

    日本東洋医学雑誌 2008年5月

  202. 重症筋無力症患者の鍼灸治療

    関 隆志, 金子 聡一郎, 神谷 哲治, 松田 綾音, 千葉 勝, 沖津 玲奈, 高山 真, 菊地 章子, 岩崎 鋼, 古川 勝敏, 佐々木 英忠, 荒井 啓行

    日本東洋医学雑誌 2008年5月

  203. パルスドプラーエコー法による橈骨動脈血流量の測定 脈診の科学的評価のための基礎研究

    高山 真, 関 隆志, 沖津 玲奈, 山崎 都, 古川 勝敏, 岩崎 鋼, 荒井 啓行

    日本東洋医学雑誌 2008年5月

  204. 辛味のない唐辛子カプシエイト(TRPV1アゴニスト)による嚥下反射改善効果

    山崎 都, 海老原 覚, 海老原 孝枝, 浅田 成紀, 矢満田 慎介, 吉田 元樹, 浅村 孝昭, 宇根 かおり, 高山 真, 大類 孝, 山谷 睦雄

    日本呼吸器学会雑誌 2008年5月

  205. ペーシング部位の決定にCARTOシステムによる評価が有効だった洞不全症候群を伴う部分心房停止の一例

    有本 貴範, 祐川 博康, 高山 真, 原田 睦生, 池野 栄一郎

    Circulation Journal 2007年10月

  206. 卵円孔開存に右左シャントを合併した不整脈源性右室心筋症の一例

    高山 真, 祐川 博康, 佐々木 敏樹, 山口 展寛, 鈴木 聡, 池野 栄一郎

    Circulation Journal 2004年10月

  207. 膜様構造物を伴った動脈管開存症(PDA)の1例 心電同期3D-CTの有用性

    大田 英揮, 高瀬 圭, 松橋 俊夫, 佐藤 明弘, 斉藤 春夫, 石橋 忠司, 高橋 昭喜, 高山 真, 祐川 博康

    日本医学放射線学会雑誌 2004年5月

  208. 膜様構造物を伴った動脈管開存症(PDA)の一例 心電同期3D-CTの有用性

    大田 英揮, 高瀬 圭, 高山 真, 祐川 博康

    血栓と循環 2003年12月

  209. 膜様構造物を伴った動脈管開存症の1例 心電同期MDCTの有用性

    大田 英揮, 高瀬 圭, 高山 真, 祐川 博康, 齋藤 春夫, 洞口 正之, 高橋 昭喜

    日独医報 2003年10月

  210. 通常型心房粗動によるエントレインメントにより同定が困難であったIncisional型心房粗動の一例

    池野 栄一郎, 祐川 博康, 佐々木 敏樹, 鈴木 聡, 高山 真, 角田 裕一

    Circulation Journal 2003年10月

  211. 部分心房停止に複数の上室性頻拍症を合併し診断・治療にCARTOシステムが有用であった一例

    高山 真, 祐川 博康, 鈴木 聡, 角田 裕一, 池野 栄一郎

    Circulation Journal 2003年10月

  212. 冠攣縮性狭心症における^<99m>Tc-MIBI安静心筋SPECT delayed imageの有用性

    小野 宗一, 山口 裕之, 高山 真, 倉部 淳, 平藤 貴之

    核医学 2002年5月20日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    冠攣縮性狭心症39例と正常10例を対象に,心筋SPECTをMIBI約600MBq静注45分後(early image)と3時間後(delayed image)に施行した.集積低下は4段階のdefect scoreの合計total defect scoreにより半定量的に評価した.また,集積低下領域と正常領域のwashout rateをBull's eyeにより定量的に評価した.その結果,delayed imageで高率に集積低下を認めた.したがって,冠攣縮性狭心症の診断のためのスクリーニング検査として,MIBIによる安静心筋SPECTのdelayed imageは有用であると考えられた

  213. 完全房室ブロックを呈した心嚢原発B細胞リンパ腫の1例

    高山 真, 五十嵐 美晴, 阿部 修一, 山口 裕之, 柴田 健彦, 阿部 茂, 佐藤 隆行, 白壁 昌憲, 山川 光徳

    日本内科学会雑誌 2002年2月

    詳細を見る 詳細を閉じる

    74歳男.全身倦怠感と顔面浮腫が出現した.喘鳴,呼吸困難を認め,受診した.胸部X線写真で心拡大,両側胸水貯留,心電図では全誘導低電位と完全房室ブロックを認め,入院となった.画像診断,細胞診の結果から心嚢原発B細胞リンパ腫と診断した.完全房室ブロックに対して体外式ペースメーカーを挿入した.徐々に心嚢液が増加し,心タンポナーデ状態を呈するようになったため心嚢穿刺を施行し,持続排液を行った.第17病日永久ペースメーカ植え込みを行った.B細胞リンパ腫の診断確定後CHOP療法を開始し,計8クール施行した.現在心不全は軽快,心嚢液は消失,可溶性IL2レセプターも正常化し,緩解を維持している.又,心電図では完全房室ブロックはI度房室ブロックに改善している

  214. プロポフォールを使用した気管支喘息重積発作の2症例

    布川 浩子, 岡田 真行, 横尾 倫子, 五十嵐 あゆ子, 高山 真

    山形医学 2001年2月

  215. 冠動脈攣縮性狭心症におけるMIBI心筋SPECT delayed imageの有用性

    小野 宗一, 平藤 貴之, 山口 裕之, 高山 真

    核医学 2000年9月

  216. 基礎疾患のない17歳男性に生じた肺血栓塞栓症の1例

    高山 真, 岩渕 勝好, 和田 敏弘, 池原 瑞樹, 有川 卓

    山形市立病院済生館医学雑誌 1999年8月

    詳細を見る 詳細を閉じる

    17歳男.主訴はクラブ活動後に生じた胸痛と発熱.著明な低酸素血症と胸部造影CTで左右肺動脈に造影欠損を認め,肺血栓塞栓症と診断した.ヘパリンとウロキナーゼを投与し,症状は改善した.骨盤,下肢静脈造影で深部静脈血栓症は認めず,血液凝固線溶系の異常や自己免疫疾患はみられなかった.本症例は病歴,著明な体重減少などから,炎天下での長時間クラブ活動による高度の脱水が血栓形成を促し,肺血栓塞栓症を発症したと考えられた.若年者でも突然の胸痛や呼吸困難をきたした例では,本症も鑑別診断に入れて診療に当たることが必要と考えられた

  217. 肺癌ターミナル期診療における蘇生不要指示(DNR order)とその背景

    岩渕 勝好, 池原 瑞樹, 高山 真, 和田 敏弘, 有川 卓

    山形医学 1999年8月

  218. 多発性肺膿瘍を呈した長期ステロイド内服患者の三尖弁限局性感染性心内膜炎の一例

    第161回日本内科学会東北地方会 1999年6月10日

  219. 重篤な溶血性尿毒症症候群を合併し血漿交換療法に抵抗性を示したSLEの1例

    海妻 佐己子, 佐藤 和人, 和田 敏弘, 高山 真, 石澤 賢一, 工藤 健一, 湯田 文朗

    日本透析医学会雑誌 1999年6月

  220. 日本東洋医学会主導新型コロナウイルス感染症の臨床研究、背景と進捗について

    髙山真

    第31回漢方治療研究会 ウィズコロナ時代の漢方 2021年9月26日

  221. 軽症、中等症のCOVID-19症例に対する漢方治療の経験

    髙山真

    第31回漢方治療研究会 ウィズコロナ時代の漢方 2021年9月26日

  222. Introduction of Yamamoto New Scalp Acupuncture (YNSA)

    Kamiya T, Takayama S, Kaneko S, Numata T, Saito N, Arita R, Ikeno Y, Nishikawa H, Kikuchi A, Ohsawa M, Ishii T

    2nd UAE International Conference of Acupuncture, Abu Dhabi/UAE. 2016年11月13日

  223. A Randomized Controlled Trial using Kampo Medicine DAIKENCHUTO on Functional Constipation in Poststroke Patients

    2019年9月18日

  224. 東北の2大学病院, 2臨床研修指定病院における初期研修医の漢方教育に対する意向調査

    髙山真, 小林誠一, 石橋悟, 齊藤奈津美, 沼田健裕, 菊地章子, 石川敬一, 大澤稔, 有田龍太郎, 田中淳一, 黒田仁, 阿部倫明, 田畑雅央, 佐藤慎哉, 石井正

    第48回 日本医学教育学会 2016年7月29日

  225. 香港での調査を基にした宮城県涌谷町における薬用作物販売促進による地域復興プロジェクト報告

    高橋智道, 阿部純人, 岩間亮太, 髙山真, 田中由佳里, 金子聡一郎, 神谷哲治, 沼田健裕, 齊藤奈津美, 石井正

    第67回 日本東洋医学会 学術総会 2016年6月

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

共同研究・競争的資金等の研究課題 28

  1. 漢方・統合医療学共同研究講座 第二期

    2024年4月 ~ 2029年3月

  2. 乳癌患者の内分泌療法に伴う副作用症状と就労活動に影響を与える漢方薬治療を含めた要因検索に関する前向き観察研究

    2023年12月 ~ 2029年3月

  3. メタゲノム解析による人体の全消化管細菌叢の同定と臨床応用へのアプローチ

    石沢 興太, 菅野 武, 青木 裕一, 高山 真

    2023年4月 ~ 2028年3月

  4. 呼吸器ウイルス感染症における重症化抑制に関する研究

    菊地 章子, 山谷 睦雄, 児玉 栄一, 高山 真, 西村 秀一

    2023年4月 ~ 2028年3月

  5. 自治体データを活用したパンデミック療養管理ツールの開発、後遺症発症との関連性検証

    高山 真, 寳澤 篤, 石井 正, 有田 龍太郎, 大田 英揮, 中村 直毅

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    研究機関:Tohoku University

    2024年4月 ~ 2027年3月

  6. ミトコンドリア分子連関を介した重点感染症の治療薬開発

    2022年4月 ~ 2025年3月

  7. COVID-19に対する漢方薬の予防に関するランダム化比較試験

    2020年10月 ~ 2025年3月

  8. 漢方・統合医療学共同研究講座

    2019年4月 ~ 2024年3月

  9. 講義と実習を連動させた効果的な漢方教育プログラムの開発と教育効果の検証

    高山 真, 菊地 章子

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    研究機関:Tohoku University

    2019年4月 ~ 2024年3月

    詳細を見る 詳細を閉じる

    2019年度は本学医学部における漢方教育の担当時間を調整することで、下記①~④が可能となる担当時間を確保するとともに、制限時間内に行えるように工夫した講義と実習で使用する資料の作成を進めた。 ①ミニマムスタンダード講義:協議会で作成したモデルスライド、講義ガイド、評価用問題を用いて行う。医学部4年生を対象に臨床薬理の漢方担当コマ数60分×7コマのうち、講義の時間を協議会が推奨する60分×4コマで共通化された講義を行い、東北大学としての特色は60分×3コマで講義を行う。到達度評価のため、選択式評価用問題を用いて確認テストを行う。講義と以下の実習内容は連動させて行う。 ②hands on 漢方実習:医学部5年生の臨床実習において、漢方に配属される8時間のうち3時間を使用し漢方の診察方法である望診、聞診、問診、切診をhands on形式で実習する。特に腹診では腹診シミュレータによるシミュレーション教育も行う。漢方薬の煎じ実習や鍼灸体験実習も行い学生参加型実習の工夫を取り入れる。意識調査として実習前後で漢方に対するアンケートを実施する。 ③漢方臨床推論:②に引き続き症例を提示しながら、漢方診察により得られた情報を漢方的にどのように判断し、診断し、治療に結びつけるかを学生同士で議論し漢方の考えを深める。 ④診療参加型漢方実習:②、③に引き続き、3時間をかけてグループで協働し、指導医の監督下で新患の漢方医療面接、漢方診察、漢方臨床推論、カルテ記載を行い、診療参加型漢方実習を実践する。実習評価は実習前後のアンケートと筆記試験、教員による簡易版臨床能力評価法(Mini-CEX)と漢方診察の5段階評価を実施し、知識、態度、技能を含む診療能力を評価する。実習最終日に症例検討と振り返りを行い、学生へのフィードバックを行う。

  10. 化学物質過敏症に対する漢方薬による根治療法の開発と機序の解明

    大澤 稔, 菊地 章子, 沼田 健裕, 金子 聡一郎, 高山 真

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    研究機関:Tohoku University

    2017年4月 ~ 2021年3月

    詳細を見る 詳細を閉じる

    化学物質過敏症(CS)は環境中にある微量な化学物質の曝露で日常生活に支障を来すレベルで自律神経様・アレルギー様症状を引き起こす疾病概念であり、同疾病による個人の健康損失に留まらず社会的・経済的損失もたいへん大きい。そのため本研究では化学物質から回避するというこれまでの受動的な治療ではなく、化学物質存在下でも生活ができるという能動的な治療法の開発を模索してきている。この1年はこれまでに引き続き「化学物質過敏症」患者のリクルーティングと学会発表を行った。対外活動として第28回日本臨床環境医学会学術集会(2019.6.22)で「化学物質過敏症に対する治療法の開発~治療効果から至適漢方薬を探る~」。第70回東洋医学会(2019.6.29)で「化学物質過敏症に対する漢方治療の開発について」発表した。化学物質過敏症症状の主軸の治療となる“頭痛”に対して五苓散が有効であることはこれまでの各種発表でオープンにしてきたが、今回は患者毎に異なる”五苓散では治まらない症状”について、五苓散以外の2つ目3つ目の漢方薬を探り、その結果複数の候補が見つけてきた1年であった。一方でこの3年間で幾つかの疑問も浮上した。これまで化学物質過敏症は更年期障害等の多(不定)愁訴を訴える患者に紛れていたと考えられるが、その化学物質過敏症患者(CS患者)とそうでない患者(Non-CS患者)についての症状の特徴や差はどこにあるかという疑問であった。そのため次期の研究課題としてこの調査も盛り込んでいくこととした。

  11. 地域医療における円皮鍼を用いた誤嚥性肺炎の予防効果に関する研究

    金子 聡一郎, 菊地 章子, 沼田 健裕, 高山 真, 関 隆志, 岩崎 鋼

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    研究機関:Tohoku University

    2015年4月 ~ 2021年3月

    詳細を見る 詳細を閉じる

    研究目的:超高齢化社会となった日本では、脳血管障害後遺症患者が急増しており、その死因の第一位である誤嚥性肺炎は再発を繰り返すため、患者のみならず介護者の負担も大きく社会問題となっている。誤嚥性肺炎の原因は脳血管障害に伴う嚥下反射、咳反射の低下である。申請者らは、これまでに高齢者における誤嚥性肺炎の予防戦略の一つとして、鍼刺激による嚥下反射の改善効果、さらに円皮鍼による嚥下反射改善効果を報告した。円皮鍼は簡便かつ持続的に体表面に鍼刺激を与えることができ、皮膚への接触のみで効果を発揮するため安全性が高く、地域医療、在宅医療でも使用が可能である。本研究では多施設共同のもと、誤嚥性肺炎再発予防に対する円皮鍼による長期的鍼治療の有効性を検討することを目的とする。 研究実施計画:令和元年度における研究内容については、平成29年度と同様に、研究協力施設において、組み入れ基準に該当する対象者の検索を行い、ランダム化比較試験を継続する予定である。目標数に達するまで試験を継続し、目標数に到達した場合には、有効性評価項目(肺炎発症率、肺炎による死亡率、嚥下反射、食事摂取量、発熱回数、入院回数、抗生剤使用回数)について統計解析を行い、円皮鍼治療とコントロール間での群間比較を行う。また、安全性項目について一般的身体所見、採血項目についても同様に比較を行うことを予定していた。

  12. 軽症、中等症COVID-19患者の感冒様症状に対する漢方薬追加投与に関する多施設共同ランダム化比較試験

    2020年7月 ~

  13. 軽症・中等症のCOVID-19患者(疑い含む)に対する西洋薬、漢方薬治療による症状緩和、重症化抑制に関する多施設共同、後ろ向き観察研究

    2020年7月 ~

  14. 培養ヒト気道上皮細胞を用いた漢方薬の抗ウイルス効果に関する研究

    菊地 章子, 山谷 睦雄, 高山 真, 沼田 健裕

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    研究機関:Tohoku University

    2017年4月1日 ~ 2020年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    ヒト気道上皮細胞にライノウイルスを感染させ葛根湯を作用させたところ明らかなウイルス増殖抑制効果は認められなかったが、ウイルスの細胞内侵入に関与する酸性エンドソームの発現量低下と炎症性物質の産生が減少した。また麻黄湯や麻杏甘石湯はインフルエンザウイルス増殖抑制効果があり、酸性エンドソームの発現量低下も認められた。以上のことからこれらの漢方薬は、ウイルスの気道上皮細胞内への侵入抑制効果とウイルス感染で引き起こされる過剰な気道炎症を抑制する効果を持つ可能性が示唆された。

  15. 基礎と臨床を橋渡しするヒト血清と培養細胞を用いた新たな漢方薬理研究法の開発

    沼田 健裕, 大場 浩史, 高山 真, 菊地 章子, 金子 聡一郎, 笠原 好之

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    研究機関:Tohoku University

    2016年4月1日 ~ 2020年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本研究課題の最終的な目的は、臨床研究においてヒトに漢方薬を投与し効果を検証する一方で、細胞実験や動物実験といった基礎研究を並行しておこなうことで、基礎と臨床の橋渡しとなる新たな実験モデルの開発を行うことであった。 当初の計画では初期の2年間で臨床研究を進めることとしていたが、実際には利益相反委員会や倫理委員会の承認を得るために、想定を超えた時間や労力を要し、臨床研究とそれに伴う細胞実験を開始できていない。平成29年度内に倫理委員会の承認は得られたものの平成30年度には研究代表者が異動となったために、倫理委員会へ再提出している。31年度には順に臨床研究と細胞基礎実験を進めてゆく予定である。当初計画のプロトコールに対して、倫理委員会より指導を受け、オープンラベルではなくクロスオーバーによる二重盲検ランダム化比較試験、また閉眼片足立ち時間ではなく、重心動揺検査をすることとなった。 一方、動物実験については順調に遂行できたためその実績概要を以下に示す。アルコール摂取に対する黄連解毒湯の効果を評価する目的で、C57BL6/J雄マウスに対して、黄連解毒湯を経口投与した1時間後にアルコールを経口投与し、アルコール投与後30分および1時間後における血中アルコールの濃度の測定を行った。アルコールは8%濃度と15%濃度の両方を評価した。黄連解毒湯の対照群には水を同量投与した。本検討の結果、黄連解毒湯の投与によっては血中アルコール濃度には変化は見られず、本検討では効果を見出すことは出来なかった。

  16. 診療に役立つ漢方治療の知識 技術を系統的に学ぶセミナーおよび漢方研修会、活動及び調査報告

    2018年4月 ~ 2020年3月

  17. 「漢方Problem Based Learning(PBL)を基にした学術発表により得られる 医学生の学び」、活動及び調査報告

    2018年4月 ~ 2020年3月

  18. 地域における食道アカラシア患者潜在に関する実態調査研究

    石井 正, 亀井 尚, 中野 徹, 藤森 研司, 大内 憲明, 阿部 倫明, 赤石 哲也, 庄子 睦美, 小関 健, 高山 真, 大原 勝人, 中山 雅晴

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

    研究機関:Tohoku University

    2015年4月1日 ~ 2019年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    宮城県の石巻赤十字病院の延べ789381名の外来患者のレセプトデータから、10-60歳、食道アカラシアを否定できないレセプト病名を持つ患者26736名を一次抽出し、さらに上部消化管内視鏡実施歴があり、食道透視未実施の患者543名を二次抽出した。これらの患者に対しカルテ調査を実施し、症状が遷延しかつ食道運動障害以外の確定診断がついていない症例39名を三次抽出した。このうち同意を得られた16名に対し食道透視検査を施行したところ、食道アカラシア類似疾患でアカラシアともに食道運動障害に分類される食道胃接合部outflow obstruction患者、即ち地域に潜在する食道運動障害患者を1名発見しえた。

  19. 正常眼圧緑内障患者における漢方薬内服による眼底血流改善効果の検討

    高山 真, 中澤 徹, 劉 孟林, 檜森 紀子, 門馬 靖武, 菊地 章子, 志賀 由己浩

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    研究機関:Tohoku University

    2014年4月1日 ~ 2019年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    健常者13名を対象に3種類の漢方薬を1回ずつ内服した際の眼底血流を測定し、当帰芍薬散が内服後30分から眼底血流を増加させることを示した。健常者19名を対象に当帰芍薬散を1回内服した際と水のみを内服した際の眼底血流を比較したところ、当帰芍薬散内服のみ内服後30分から60分まで眼底血流を有意に増加させることを示した。11名の正常眼圧緑内障の女性患者を対象に眼科的通常治療に6ヶ月間当帰芍薬散の追加投薬を行い、眼底血流は6ヶ月間の当帰芍薬散投与前後で有意な変化を認めなかった。

  20. 診療に役立つ漢方治療の知識・技術を系統的に学ぶ セミナーおよび漢方研修会、活動及び調査報告

    2017年4月 ~ 2019年3月

  21. 漢方・統合医療学寄附講座

    2016年4月 ~ 2019年3月

  22. 食道がんに伴う不安感および術後の溜飲に対するTJ-116茯苓飲合半夏厚朴湯の有効性および安全性に関する探索的検討

    2019年 ~

  23. 脳機能障害患者の排便障害に対する大建中湯、温熱療法の効果の検討

    高山 真, 岩崎 鋼, 関 隆志, 菊地 章子, 飛田 宗重, 石田 秀一, 及川 隆司, 青沼 孝徳, 片寄 大, 新川 光俊, 沼田 健裕, 金子 聡一郎

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    研究機関:Tohoku University

    2011年4月28日 ~ 2015年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    便秘症状に対して通常治療を行っている脳血管障害後遺症患者(平均年齢78歳)を対象に、通常治療を継続しつつ漢方薬大建中湯(1日量15g)を4週間追加内服したところ、便秘臨床スコア(排便頻度や下剤・浣腸・摘便の必要性など)や腸内ガス量が通常治療のみと比べて有意に改善した。漢方薬内服による副作用は確認されず、本研究により脳血管障害後遺症患者の便秘症状に対し、大建中湯が安全かつ有効であることが示された。 また、便秘症状に対して通常治療を行っている脳血管障害後遺症患者(平均年齢79歳)を対象に、40℃で15分間腹部を温める刺激を行ったところ、腸の血流である上腸間膜動脈血流が増加する傾向を示した。

  24. 高齢者の薬物治療の安全性に関する研究

    2014年4月 ~ 2015年3月

  25. 伝統的知識に関する国内外の機関における議論と動向の包括的把握

    2011年4月 ~ 2012年3月

  26. ISO/TC249に資するための伝統医学関連用語・疾病分類・デバイス・安全性確保などの基盤整備研究

    2011年4月 ~ 2012年3月

  27. ハンチントン病の舞踏症状に対する漢方薬の効果と検証

    岩崎 鋼, 菊池 昭夫

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    研究機関:Tohoku University

    2009年 ~ 2011年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    抑肝散のハンチントン病(HD)における不随意運動などに対する効果を検証するため、two-way crssover studyを行った。Total UHDRS(p=0.067)及びMaximalChorea(p=0.055)及びMaximal Dystonia(p=0.073)について投与により有意な変化を示す傾向が認められた。本研究に於いて抑肝散はHD患者におけるUHDRS、とりわけChorea並びにDystoniaを改善する可能性が示唆された。

  28. 血流量評価による鍼灸治療作用機序解明の基礎研究

    関 隆志, 高野 忠夫, 大槻 健郎

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究機関:Tohoku University

    2009年4月 ~ 2010年3月

    詳細を見る 詳細を閉じる

    古代から使われている鍼灸や漢方薬は、客観的な評価の指標が乏しいために、エビデンスを構築することが困難である。われわれは、普及している超音波診断装置のカラードップラーエコー法を用いて、鍼灸治療や漢方薬内服の前後に内臓各所の血行動態を計測した。昔から消化器の症状を治すと言われる経穴への鍼刺激や灸治療が腸の血流量を増やし、手の冷え症を治すと言われる経穴への鍼刺激が上肢の血流量を増やすことが明らかになった。この方法は、伝統医学治療の機序や効果を評価する指標となり得ると考えられる。

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

担当経験のある科目(授業) 4

  1. 統合医療講義 宮城大学

  2. 漢方医学講義 東北医科薬科大学医学部

  3. 漢方医学講義 山形大学医学部

  4. 漢方医学講義 東北大学医学部

社会貢献活動 46

  1. 薬用植物友の会役員

    2019年 ~ 継続中

  2. 宮城県自然環境保全審議会温泉部会 委員・専門委員

    2016年9月 ~ 継続中

  3. 総合地域医療研修センター支援プロジェクト「統合医療セミナー」

    2014年6月1日 ~ 継続中

  4. 総合地域医療研修センター支援プロジェクト「診療に役立つ漢方治療の知識・技術を系統的に学ぶセミナー」

    2013年10月16日 ~ 継続中

  5. 総合地域医療研修センター支援セミナー「漢方研修会」

    2012年7月 ~ 継続中

  6. 仮設住宅における健康講話

    2014年11月22日 ~ 2014年11月29日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    健康講話「体に良い漢方」

  7. 東日本大震災で役立った漢方薬

    2015年3月9日 ~

  8. 大災害時に生きた漢方

    2015年3月1日 ~

  9. 災害時に役立つ漢方薬

    2015年2月27日 ~

  10. 大災害時 生きた漢方医学

    2015年2月26日 ~

  11. 大災害時 漢方が活躍

    2015年2月24日 ~

  12. 大災害時に「漢方」効果

    2015年2月20日 ~

  13. 大災害時に生きた漢方

    2015年2月19日 ~

  14. 大災害時、漢方が効果

    2015年2月17日 ~

  15. 大災害時 生きる漢方医学

    2015年2月13日 ~

  16. 東北大学病院 がんサロン「ゆい」ミニ講話

    2014年9月2日 ~

  17. 震災PTSDに漢方薬が有効

    2014年8月27日 ~

  18. 震災PTSDに漢方薬が有効

    2014年8月27日 ~

  19. 堺市医師会内科医会学術講演会

    2014年8月26日 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    堺市医師会内科医会学術講演会講師

  20. 震災PTSD漢方薬有効

    2014年8月23日 ~

  21. PTSD 漢方で改善

    2014年8月23日 ~

  22. 2014年度医学生のための漢方医学セミナー

    2014年8月10日 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    医学生対象の漢方医学教育

  23. COMERE Net Aomori(青森地域医療研究会)NPO地域認知症サポートブリッジ在宅新地症研修会ー在宅でBPSD(認知症の行動・心理症状)にどう対応するかー

    2014年6月14日 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    『地域医療における漢方薬について』

  24. 日本薬用植物友の会 特別講演

    2014年4月 ~

  25. 日本薬用植物友の会 市民公開講演会

    2014年4月 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    特別講演「高齢化社会における漢方の役割」

  26. 弘前漢方セミナー

    2014年1月25日 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    『プライマリ・ケアに役立つ漢方治療』~痛みを中心に~

  27. 2013年度漢方医学教育ワークショップin東北

    2014年1月11日 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    東北大学医学部における漢方医学教育の現状(問題発見・解決型学習から系統講義、高次修練まで)

  28. 角田市医師会学術講演会

    2013年11月21日 ~

  29. 東北大学病院 がんサロン「ゆい」ミニ講話

    2013年11月19日 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    「がんと漢方ー最新のデータをふまえて」

  30. 第26回 青森県総合医学術集会

    2013年10月26日 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    「漢方薬がもたらすもの」

  31. 名取市民公開講座「高齢社会における漢方薬の役割」「震災後の心と体のアンバランスを漢方で調整」

    2013年9月28日 ~

  32. 堺市医師会内科医会・外科医会合同学術講演会

    2013年9月24日 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    『東日本大震災時における漢方診療の経験~急性期発熱疾患から慢性期ストレス性疾患まで~』

  33. 臨床指導医のための漢方医学セミナー

    2013年9月7日 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    病院診療で活かす漢方

  34. 第12回神戸大学漢方セミナー

    2013年7月18日 ~

  35. ツムラ学術講演会

    2013年6月19日 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    災害時における漢方の活用

  36. 石巻漢方学術講演会

    2013年6月19日 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    「災害時における漢方」

  37. 第5回なにわ漢方研究会特別講演

    2013年6月14日 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    急性期発熱性疾患から慢性期ストレス性疾患まで~東日本大震災の経験をふまえて~

  38. 東北大学病院 がんサロン「ゆい」ミニ講話

    2013年6月11日 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    「がんと漢方 漢方とがん治療のかかわり」

  39. 仙台市医師会太白ブロック学術講演会

    2013年2月19日 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    「一般診療に役立つ漢方薬」~発熱疾患から冷え症、高齢者特有の疾患まで~

  40. KAMPO MEDICAL SYMPOSIUM 2013

    2013年2月2日 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    東北大学における漢方学生教育ー考え方による学生の反応の変化

  41. 阪神蒲公英会(阪神地区漢方医勉強会)

    2013年1月27日 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    「ドイツの4か所の医療施設における統合医療の現状」「東日本大震災における東洋医学による医療活動報告」

  42. 漢方医学教育東北ワークショップ

    2012年11月17日 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    東北大学における漢方教育

  43. 仙台市医師会太白ブロック学術講演会

    2012年1月25日 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    「地域医療で使える漢方」認知症、嚥下障害からPTSDまで

  44. 宮城県薬剤師会・宮城県病院薬剤師会主催講演会

    2011年11月19日 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    「漢方の服薬指導に必要な基礎知識」

  45. 仙台医療技術専門学校講演会

    2011年9月17日 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    「漢方診療と補完代替医療」

  46. 台湾長庚記念病院・東北大学医学系研究科先進漢方治療医学講座伝統医学国際交流会

    2010年3月1日 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    台湾長庚記念病院・東北大学医学系研究科先進漢方治療医学講座伝統医学国際交流会

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

メディア報道 84

  1. COVID-19と漢方

    株式会社ライフメディコム CURRENT THERAPY 【カレントテラピー】Vol.41 No.8 p.85

    2023年8月

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  2. 新型コロナウイルス感染症の急性期症状に対する漢方治療

    (株)日本医事新報社 週刊日本医事新報 No. 5159 2023年3月2週号 特集 p.18-28

    2023年3月11日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  3. コロナ急性期 漢方薬有効 東北大チーム

    河北新報社 河北新報朝刊 / 河北新報ONLINE 16版 社会総合 23面

    2022年12月2日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  4. コロナ禍で命を守ったDX 現場で生きた教訓とは

    株式会社ウェッジ 月刊 Wedge 9月号 p.32-33

    2022年8月20日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  5. ホテル療養 DXで見守り

    日本経済新聞社 日本経済新聞 地方経済面 東北

    2022年8月10日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  6. ホテル療養、DXで見守る 東北大学病院が独自システム

    日本経済新聞社 日本経済新聞 電子版

    2022年8月9日

    メディア報道種別: インターネットメディア

  7. 早期からの漢方薬治療がCOVID-19重症化を抑制の可能性

    日経BP 日経メディカルOnline

    2022年7月25日

    メディア報道種別: インターネットメディア

  8. 重症化転帰 漢方投与群で低く COVID-19関連シンポ 高山氏が報告

    (株)日本医事新報社 薬事日報 第12625号 5面

    2022年7月22日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  9. 感冒に関する漢方的な考え方とCOVID-19への応用

    科学評論社 耳鼻咽喉科 第1巻 第3号 p.393-397

    2022年3月28日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  10. ホテル死亡ゼロを実現した療養ホテル内での往診体制とは-高山真・東北大学総合地域医療教育支援部特命教授に聞く

    東北大学病院 INDEX TUH WEB MAGAZINE TUHレポート

    2022年1月7日

    メディア報道種別: インターネットメディア

  11. 老化予防に役立つ漢方薬 執筆者本人

    婦人之友社 明日の友 健康特集 p.69-81

    2021年12月

  12. 漢方医学卒前教育の標準化を目指した共通講義・実習等を学会学術総会で公開

    日経BP 日経メディカル December 2021 特別編集版 漢方特集 p.4-8

    2021年12月

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  13. 介護職に知ってほしい東洋(漢方)医学の実践知識~高齢者の身体のミカタとアプローチ 執筆者本人

    日総研出版 介護人財 第18巻 第5号 特集2 p.41-49

    2021年11月20日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  14. コロナで漢方薬の効果期待 東洋医学会主導研究を報告

    薬事日報 第12499号 p.3

    2021年9月6日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  15. 安全 迅速 正確 適切な情報共有 執筆者本人

    一般社団法人みやぎ医療福祉情報ネットワーク協議会 Vol.65

    2021年6月25日

    メディア報道種別: 会誌・広報誌

  16. 新型コロナウイルス感染症に伴う嗅覚障害に対しての漢方薬治療の経験

    日本薬用植物友の会 会報 第129号 p.6-7

    2021年6月13日

    メディア報道種別: 会誌・広報誌

  17. 特集 全国初の機器導入 ホテル療養者に県独自の取り組み 執筆者本人

    KHB東日本放送 チャージ!

    2021年5月26日

    メディア報道種別: テレビ・ラジオ番組

  18. 新型コロナウイルス感染症を防ぐ漢方薬 執筆者本人

    朝日新聞出版 週刊朝日MOOK 未病から治す本格漢方2021 総力特集

    2021年3月30日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  19. 軽症者療養ホテル取材 執筆者本人

    仙台放送 ライブニュースイット!

    2021年2月19日

  20. 【中国のコロナ戦争 漢方作戦とその実態】初期段階で症状に応じた漢方服用し進行を遅らせる 自宅待機中の死亡例相次ぐ 執筆者本人

    産経デジタル 夕刊フジ ライフ・健康 > 健康・医療

    2021年1月28日

    メディア報道種別: インターネットメディア

  21. 日本東洋医学会主導「新型コロナウイルス感染症に対する漢方薬による予防・治療研究」

    株式会社薬事日報社 薬事日報 13-15面

    2021年1月1日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  22. 漢方の基礎 その5

    日本薬用植物友の会 会報 第128号 p.5-7

    2020年12月15日

    メディア報道種別: 会誌・広報誌

  23. 「コロナにも効く?」「薬局はどう選べばいい?」第三波に備えるための漢方薬”4つのポイント” 執筆者本人

    文芸春秋社 文春オンライン

    2020年11月11日

    メディア報道種別: インターネットメディア

  24. ケーススタディ 東北大学・東北大学病院総合地域医療教育支援部 総合診療科と一体となって漢方医学の教育・研修を行う

    株式会社 日経BP 日経メディカル 11月号別冊付録「漢方特集」

    2020年11月10日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  25. コロナ予防に漢方薬投与 -医療者6000人で医師主導研究

    薬事日報社 薬事日報

    2020年10月9日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  26. 特集:これからの高齢社会を支える漢方の役割 4.ポリファーマシーと漢方薬

    株式会社ライフ・サイエンス Progress in Medicine 40巻9号, pp. 23-28

    2020年9月

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  27. 新型コロナウィルス感染症(COVID-19)に対して何ができるか?

    仙台薬剤師会 せんやく 仙台薬剤師会だより 第104号 令和2年夏号

    2020年8月

    メディア報道種別: 会誌・広報誌

  28. 漢方の基礎 その4

    日本薬用植物友の会 会報 第127号 p.11-12

    2020年6月21日

    メディア報道種別: 会誌・広報誌

  29. 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対して何ができるか?

    日本薬用植物友の会 会報 第127号 p.1

    2020年6月21日

    メディア報道種別: 会誌・広報誌

  30. 「今、漢方にできること」急性発熱性疾患への漢方対応とその応用 今、感冒をどう診るか

    m3.com 3.com

    2020年6月9日

    メディア報道種別: インターネットメディア

  31. 漢方薬など対症療法の効果は 新型コロナ、症例解析へ―東洋医学会 執筆者本人

    時事通信社 時事ドットコムニュース>社会

    2020年5月10日

    メディア報道種別: インターネットメディア

  32. 医療連携の現場から(9)

    医道の日本社 医道の日本 2020年2月号【連動企画】ツボの選び方2 【寄稿集】ツボの選び方

    2020年3月10日

    メディア報道種別: インターネットメディア

  33. 漢方の基礎 その3

    日本薬用植物友の会 会報 第126号 p.13

    2019年12月15日

    メディア報道種別: 会誌・広報誌

  34. 健康にとっても役立つ漢方の話 執筆者本人

    河北新報社 宮城の医療と健康Vol.7

    2019年10月29日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  35. 医師への軌跡 執筆者本人

    日本医師会 ドクタラーゼ No. 31

    2019年10月25日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  36. 気になる症状 すっきり診断 東北大学病院専門ドクターに聞く/(54)眠れない時には 執筆者本人

    河北新報社 河北新報 22面

    2019年5月24日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  37. 漢方の基礎 その2

    日本薬用植物友の会 会報 第125号 p.8

    2019年

    メディア報道種別: 会誌・広報誌

  38. 未病・予防おしえて!漢方先生「高齢者と漢方薬」その⑥ 執筆者本人

    東北大学病院 hesso 第18号 p.13

    2018年2月9日

    メディア報道種別: 会誌・広報誌

  39. 未病・予防おしえて!漢方先生「高齢者と漢方薬」その⑤ 執筆者本人

    東北大学病院 hesso 第17号 p.13

    2017年11月10日

    メディア報道種別: 会誌・広報誌

  40. 未病・予防おしえて!漢方先生「高齢者と漢方薬」その④ 執筆者本人

    東北大学病院 hesso 第16号 p.13

    2017年8月10日

    メディア報道種別: 会誌・広報誌

  41. 夏の冷え対策

    NHK てれまさむね

    2017年7月4日

  42. 未病・予防おしえて!漢方先生「高齢者と漢方薬」その③ 執筆者本人

    東北大学病院 hesso 第15号 p.13

    2017年5月12日

    メディア報道種別: 会誌・広報誌

  43. 未病・予防おしえて!漢方先生「高齢者と漢方薬」その② 執筆者本人

    東北大学病院 hesso 第14号 p.13

    2017年2月10日

    メディア報道種別: 会誌・広報誌

  44. 未病・予防おしえて!漢方先生「高齢者の尿症状」 執筆者本人

    東北大学病院 hesso 第13号 p.13

    2016年11月11日

    メディア報道種別: 会誌・広報誌

  45. がん治療から認知症まで“西洋医学の限界”を超えて 漢方薬「15人の名医」リスト付

    株式会社文藝春秋 2016年11月3日 秋の特大号

    2016年10月27日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  46. 古くから親しまれている漢方も大学病院で 執筆者本人

    Date FM hesso ラヂオ

    2016年9月22日

    メディア報道種別: テレビ・ラジオ番組

  47. 冷たいもののとりすぎやエアコンの効きすぎで体調を崩した際の対処法

    仙台放送 FNN仙台放送みんなのニュース

    2016年8月31日

    メディア報道種別: テレビ・ラジオ番組

  48. 未病・予防おしえて!漢方先生「子どもの漢方薬」 執筆者本人

    東北大学病院 hesso 第12号 p.12

    2016年8月13日

    メディア報道種別: 会誌・広報誌

  49. 全26薬リスト付 がん治療、認知症から高血圧、多剤併用解消まで この「漢方薬」が効く! 執筆者本人

    株式会社文芸春秋 週刊文春 2016年8月11日・18日夏の特大号 正しい知識があなたの命を守る<決定版>

    2016年8月11日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  50. 高齢者の安全な漢方薬治療指針 執筆者本人

    m3.com m3.com

    2016年7月13日

    メディア報道種別: インターネットメディア

  51. 医科診療科紹介 漢方内科

    東北大学病院 地域医療連携広報誌 With Vol. 37

    2016年5月13日

    メディア報道種別: 会誌・広報誌

  52. 未病・予防おしえて!漢方先生「禁煙のための耳鍼治療」 執筆者本人

    東北大学病院 hesso 第11号 p.13

    2016年5月13日

    メディア報道種別: 会誌・広報誌

  53. 未病・予防おしえて!漢方先生「高齢者と漢方薬②」 執筆者本人

    東北大学病院 hesso 第14号 p.13

    2016年2月10日

    メディア報道種別: 会誌・広報誌

  54. 未病・予防おしえて!漢方先生「風邪」 執筆者本人

    東北大学病院 hesso 第6号 p.15

    2015年2月13日

    メディア報道種別: 会誌・広報誌

  55. 未病・予防おしえて!漢方先生「乾燥」 執筆者本人

    東北大学病院 hesso 第5号 p.15

    2014年11月28日

    メディア報道種別: 会誌・広報誌

  56. 第46回日本医学教育学会大会 産学連携セミナー 東北大学における卒前、卒後漢方医学教育の現状

    Kampo Square(web上)

    2014年8月27日

    メディア報道種別: その他

  57. 未病・予防おしえて!漢方先生「夏バテ」 執筆者本人

    東北大学病院 hesso 第4号

    2014年7月31日

    メディア報道種別: 会誌・広報誌

  58. 地域医療を進展させる被災地医療人への漢方研修

    日経メディカル

    2014年5月10日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  59. 未病・予防おしえて!漢方先生「花粉症」 執筆者本人

    東北大学病院 hesso 第3号 p.14

    2014年4月25日

    メディア報道種別: 会誌・広報誌

  60. 震災現場の漢方

    Kampo View(web上)

    2014年3月25日

    メディア報道種別: その他

  61. 第4回日本プライマリ・ケア連合学会 学術セミナー内容

    協和企画

    2013年6月1日

    メディア報道種別: その他

  62. Kampo Medical Symposium 2013

    ツムラ株式会社、日経メディカル開発

    2013年5月1日

    メディア報道種別: その他

  63. Kampo Medical Symposium 2013, 漢方を学ぶ必要性を伝えれば学生の関心、興味が高まる

    日経メディカル

    2013年5月1日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  64. ドイツに学ぶ統合医療⑩

    Lohas Medical せんだい(冊子)

    2012年7月1日

    メディア報道種別: その他

  65. ドイツに学ぶ統合医療⑨

    Lohas Medical せんだい(冊子)

    2012年6月1日

    メディア報道種別: その他

  66. ドイツに学ぶ統合医療⑧

    Lohas Medical せんだい(冊子)

    2012年5月1日

    メディア報道種別: その他

  67. ドイツに学ぶ統合医療⑦

    Lohas Medical せんだい(冊子)

    2012年4月1日

    メディア報道種別: その他

  68. 被災地で役立った東洋医学と漢方治療

    朝日新聞出版

    2012年4月1日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  69. ドイツに学ぶ統合医療⑥

    Lohas Medical せんだい(冊子)

    2012年3月1日

    メディア報道種別: その他

  70. ドイツに学ぶ統合医療⑤

    Lohas Medical せんだい(冊子)

    2012年2月1日

    メディア報道種別: その他

  71. ドイツに学ぶ統合医療④

    Lohas Medical せんだい(冊子)

    2012年1月1日

    メディア報道種別: その他

  72. 震災企画

    漢方ビュー(web上)

    2011年12月1日

    メディア報道種別: その他

  73. ドイツに学ぶ統合医療③

    Lohas Medical せんだい(冊子)

    2011年12月1日

    メディア報道種別: その他

  74. ドイツに学ぶ統合医療②

    Lohas Medical せんだい(冊子)

    2011年11月1日

    メディア報道種別: その他

  75. 震災ストレス 気が停滞

    河北新報

    2011年10月5日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  76. ドイツに学ぶ統合医療①

    Lohas Medical せんだい(冊子)

    2011年10月1日

    メディア報道種別: その他

  77. 東日本大震災と災害医療

    漢方と診療 No. 7, (雑誌)

    2011年9月1日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  78. マッサージ・鍼灸いいですよ

    きぼうメディカルみやぎ(冊子)

    2011年9月1日

    メディア報道種別: その他

  79. 「東日本大震災と災害医療 東北大学漢方内科-避難所での活動を語る]

    Kampo Square(web上)

    2011年7月13日

    メディア報道種別: その他

  80. 「病名で投与する漢方、証で投与する漢方」

    メディカル朝日(雑誌)

    2011年6月1日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  81. 「体調の改善に震災の現場で処方」

    朝日新聞グローブ(web上)

    2011年5月15日

    メディア報道種別: その他

  82. 「体調の改善に震災の現場で処方」

    BS朝日(TV)

    2011年5月15日

    メディア報道種別: テレビ・ラジオ番組

  83. 「体調の改善に震災の現場で処方」

    朝日新聞グローブ(新聞)

    2011年5月15日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  84. 未病・予防おしえて!漢方先生「夏バテ」 執筆者本人

    東北大学病院 hesso 第4号 p.15

    2004年7月31日

    メディア報道種別: 会誌・広報誌

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

学術貢献活動 14

  1. Traditional and Kampo Medicine Chief editor

    2023年7月 ~ 継続中

    学術貢献活動種別: 学会・研究会等

  2. 日本東洋医学会 副会長

    2023年7月 ~ 継続中

    学術貢献活動種別: 学会・研究会等

  3. 日本東洋医学会COVID-19特別ワーキンググループ

    2019年4月 ~ 継続中

    学術貢献活動種別: 学会・研究会等

  4. 日本東洋医学会利益相反委員会担当理事

    ~ 2023年6月

    学術貢献活動種別: 学会・研究会等

  5. 日本東洋医学会学術教育委員

    学術貢献活動種別: 学会・研究会等

  6. 日本病院総合診療医学会評議員

    2021年4月 ~ 継続中

    学術貢献活動種別: 学会・研究会等

  7. 全日本鍼灸学会諮問委員

    2020年4月 ~ 継続中

    学術貢献活動種別: 学会・研究会等

  8. 日本温泉気候物理医学会地区医員

    2019年4月 ~ 継続中

    学術貢献活動種別: 学会・研究会等

  9. 日本プライマリ・ケア連合学会宮城県支部幹事

    2018年4月 ~ 継続中

    学術貢献活動種別: 学会・研究会等

  10. 日本東洋医学会雑誌編集委員

    ~ 継続中

    学術貢献活動種別: 学会・研究会等

  11. 第71回日本東洋医学会学術集会プログラム担当

    2018年6月 ~ 2021年12月

    学術貢献活動種別: 大会・シンポジウム等

  12. 日本老年医学会『高齢者の安全な薬物療法ガイドライン2015』

    2013年 ~ 2015年

    学術貢献活動種別: 学術調査

  13. 日本統合医療学会雑誌編集委員

    学術貢献活動種別: 学会・研究会等

  14. 日本統合医療学会学術委員

    学術貢献活動種別: 学会・研究会等

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示