-
博士(工学)(東北大学)
-
修士(工学)(明治大学)
研究者詳細
学歴 3
-
東北大学 工学研究科 化学工学
~ 1999年1月
-
明治大学 理工学研究科 工業化学専攻
~ 1995年3月
-
明治大学 理工学部 工業化学科
~ 1993年3月
委員歴 8
-
化学工学会超臨界流体部会 幹事
2011年4月 ~ 継続中
-
化学工学会超臨界流体部会 幹事
2011年4月 ~ 継続中
-
化学工学会 超臨界流体部会部会長
2021年3月 ~ 2023年2月
-
日本化学会化学グランプリ2次選考実行委員 実行委員
2012年4月 ~ 2019年3月
-
化学工学会 代議員
2016年4月 ~ 2019年2月
-
日本化学会 化学グランプリ・オリンピック委員会 東北支部担当委員
2007年3月 ~ 2015年3月
-
化学工学会 化学工学会誌編集委員
2009年4月 ~ 2011年3月
-
化学工学会 化学工学会誌編集委員
2009年4月 ~ 2011年3月
所属学協会 8
-
石油学会
-
日本電磁波エネルギー応用学会
-
触媒学会
-
日本高圧力学会
-
日本エネルギー学会
-
American Chemical Society
-
日本化学会
-
化学工学会
研究キーワード 5
-
天然物
-
超臨界流体
-
バイオマス
-
金属酸化物
-
高温高圧水
研究分野 4
-
ライフサイエンス / 食品科学 /
-
ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 反応工学、プロセスシステム工学 / 反応分離工学
-
ナノテク・材料 / 分析化学 / 工業分析化学
-
ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 触媒プロセス、資源化学プロセス / 触媒・化学プロセス
受賞 8
-
優秀論文賞
2022年9月 化学工学会 流通装置を用いた使用済みLIB正極材料のクエン酸による水熱浸出
-
優秀論文賞
2020年9月 化学工学会 クエン酸を用いたコバルト酸リチウムの水熱酸浸出における速度論解析
-
JEMEAベストポスター賞
2016年10月 日本電磁波エネルギー応用学会 有機酸を用いたコバルト酸リチウムの水熱酸浸出
-
第六回日本電磁波エネルギー応用学会シンポジウム JEMEAベストポスター賞
2012年10月15日 特定非営利活動法人電磁波エネルギー応用学会 マイクロ波加熱による高温高圧水中でのグルコースの固体塩基触媒反応
-
化学工学会75周年記念懸賞論文優秀賞
2012年3月14日 化学工学会 化学工学:社会を変える知的ツール
-
Poster Award:Green Solvens 2008
2008年10月1日 Science committee of Green Solvents Conference Poster Prize
-
The Engineering Ceramics Division Best Poster Award: Second Place
2007年1月22日 The American Ceramic Society Best Poster Award
-
青葉工学振興会 第8回研究奨励賞
2002年12月8日 青葉工学振興会
論文 203
-
Measurement of Solubility of Terephthalic Acid in Water Under Hydrothermal Conditions 査読有り
Yu Su, Qingxin Zheng, Yoshiki Suga, Masaru Watanabe
The Journal of Supercritical Fluids 218 106497(1)-106497(9) 2025年4月
DOI: 10.1016/j.supflu.2024.106497
ISSN:0896-8446
-
Quantitative analysis of physical absorption behavior of CO2 in imidazolium-based ionic liquids containing bis(trifluoromethylsulfonyl)imide and tetrafluoroborate anion by Raman spectroscopy 査読有り
Yuya Hiraga, Yuta Takikawa, Moe Tatsushima, Masaru Watanabe
Chemical Engineering Science 307 121352 2025年3月
DOI: 10.1016/j.ces.2025.121352
-
Simultaneous Material and Chemical Recycling of Waste PET/PE Multi‐Layer Films under Hydrothermal Conditions
Qingxin Zheng, Yoshiki Suga, Yu Su, Hiroya Yamaguchi, Masaru Watanabe
Angewandte Chemie 2024年9月17日
出版者・発行元: WileyISSN:0044-8249
eISSN:1521-3757
-
Synthesis/separation of 5-hydroxymethylfurfural converted from fructose promoted by H2O–CO2 biphasic system with solid catalysts: Experimental and kinetic modeling approaches
Yuya Hiraga, Kosuke Ebina, Yu Su, Masaru Watanabe, Vincent Oriez, Séverine Camy
Chemical Engineering Journal 485 149606-149606 2024年4月
出版者・発行元: Elsevier BVDOI: 10.1016/j.cej.2024.149606
ISSN:1385-8947
-
Organic Acid‐Based Hydrothermal Leaching of LiFePO4 Cathode Materials
Zixian Li, Qingxin Zheng, Akitoshi Nakajima, Zhengyang Zhang, Masaru Watanabe
Advanced Sustainable Systems 2023年12月10日
出版者・発行元: WileyISSN:2366-7486
eISSN:2366-7486
-
超臨界二酸化炭素を用いたユズ果皮からの天然精油抽出に与える酵素前処理効果の定量評価および抽出残渣の機能性評価
Yuya Hiraga, Nanami Kise, Kota Torii, Masako Toda, Mayumi Sueyoshi, Tomotsugu Ohashi, Masaru Watanabe
KAGAKU KOGAKU RONBUNSHU 49 (5) 133-141 2023年9月20日
出版者・発行元: Society of Chemical Engineers, JapanDOI: 10.1252/kakoronbunshu.49.133
ISSN:0386-216X
eISSN:1349-9203
-
Excellent Performance of Glycine in Isolating Mn during Hydrothermal Leaching of LiMn2O4 Cathode Materials
Qingxin Zheng, Seiya Hirama, Akitoshi Nakajima, Tetsufumi Ogawa, Yuta Nakayasu, Zixian Li, Masaru Watanabe
ACS Sustainable Chemistry & Engineering 2023年8月23日
DOI: 10.1021/acssuschemeng.3c02854
-
Progress on Separation and Hydrothermal Carbonization of Rice Husk Toward Environmental Applications
Hiroya Abe, Yuta Nakayasu, Kazutoshi Haga, Masaru Watanabe
Global Challenges 2023年7月19日
出版者・発行元: WileyISSN:2056-6646
eISSN:2056-6646
-
Catalyst-free synthesis of 5-hydroxymethylfurfural from fructose by extractive reaction in supercritical CO<inf>2</inf> – subcritical H<inf>2</inf>O two-phase system
Vincent Oriez, Hélène Labauze, Bouchra Benjelloun-Mlayah, Thomas Deleau, Yuya Hiraga, Masaru Watanabe, Jean Stéphane Condoret, Séverine Camy
Journal of Supercritical Fluids 198 2023年7月
DOI: 10.1016/j.supflu.2023.105904
ISSN:0896-8446
-
Iron azaphthalocyanine electrocatalysts for enhancing oxygen reduction reactions under neutral conditions and power density in microbial fuel cells
Edwin Osebe Nyangau, Hiroya Abe, Yuta Nakayasu, Masaki Umetsu, Masaru Watanabe, Chika Tada
Bioresource Technology Reports 101565-101565 2023年7月
出版者・発行元: Elsevier BVDOI: 10.1016/j.biteb.2023.101565
ISSN:2589-014X
-
Predictive distribution coefficient (pKD) model for hops extract fractionation in high-pressure CO<inf>2</inf> - ethanol - water solvent systems
Masaki Ota, Yusuke Ueno, Masato Urabe, Aruto Kuwahara, Masaru Watanabe, Richard Lee Smith, Hiroshi Inomata
Fluid Phase Equilibria 569 2023年6月
DOI: 10.1016/j.fluid.2023.113762
ISSN:0378-3812
-
Understanding the reaction behavior of alanine under hydrothermal conditions through a network model
Qingxin Zheng, Keisuke Suzuki, Yuya Hiraga, Masaru Watanabe
Chemical Engineering Journal 468 143588-143588 2023年5月
出版者・発行元: Elsevier BVDOI: 10.1016/j.cej.2023.143588
ISSN:1385-8947
-
Dynamic semi-batch supercritical fluid extraction model based on fundamentally thermodynamic equilibrium properties,熱力学平衡物性に基づく新しい半回分式超臨界抽出モデルの開発
Ota, M., Urabe, M., Nomura, K., Hiraga, Y., Watanabe, M., Inomata, H.
Nippon Shokuhin Kagaku Kogaku Kaishi 70 (9) 2023年
DOI: 10.3136/nskkk.NSKKK-D-23-00050
ISSN:1341-027X
-
多段 2 相分配平衡に基づくクロマトグラフの予測モデルの提案 査読有り
大田昌樹, 松田修汰, 平賀佑也, 渡邉賢, 猪股宏
化学工学論文集 49 (5) 2023年
DOI: 10.1252/kakoronbunshu.49.129
ISSN:1349-9203 0386-216X
-
High-capacity, high-power organic electrode via supercritical CO2 impregnation into activated carbon micropores
Yuta Nakayasu, Shu Sokabe, Yuya Hiraga, Masaru Watanabe
Chemical Communications 2023年
出版者・発行元: Royal Society of Chemistry (RSC)DOI: 10.1039/d2cc06580k
ISSN:1359-7345
eISSN:1364-548X
-
Series module of quinone-based organic supercapacitor (> 6 V) with practical cell structure
Yuto Katsuyama, Takayuki Takehi, Shu Sokabe, Mai Tanaka, Mizuki Ishizawa, Hiroya Abe, Masaru Watanabe, Itaru Honma, Yuta Nakayasu
Scientific Reports 12 (1) 2022年12月
出版者・発行元: Springer Science and Business Media LLCDOI: 10.1038/s41598-022-07853-6
eISSN:2045-2322
-
Advances in low-temperature extraction of natural resources using liquefied dimethyl ether
Qingxin Zheng, Masaru Watanabe
Resources Chemicals and Materials 1 (1) 16-26 2022年3月
出版者・発行元: Elsevier BVDOI: 10.1016/j.recm.2022.01.001
ISSN:2772-4433
-
Synthesis of unused-wood-derived C-Fe-N catalysts for oxygen reduction reaction by heteroatom doping during hydrothermal carbonization and subsequent carbonization in nitrogen atmosphere 査読有り
Yasuto Goto, Yuta Nakayasu, Hiroya Abe, Yuto Katsuyama, Takashi Itoh, Masaru Watanabe
Philosophical Transactions of the Royal Society A: Mathematical, Physical and Engineering Sciences 379 (2209) 2021年11月1日
ISSN:1364-503X
-
Sulfonated carbon-catalyzed deamination of alanine under hydrothermal conditions
Qingxin Zheng, Takuma Kato, Yuko Ito, Masayoshi Wagatsuma, Yuya Hiraga, Masaru Watanabe
Journal of Supercritical Fluids 175 2021年9月
DOI: 10.1016/j.supflu.2021.105275
ISSN:0896-8446
-
Dimethyl carbonate (DMC) synthesis from methanol and carbon dioxide in the presence of ZrO2 solid solutions and yield improvement by applying a natural convection circulation system
Qingxin Zheng, Ryo Nishimura, Yoshiyuki Sato, Hiroshi Inomata, Masaki Ota, Masaru Watanabe, Séverine Camy
Chemical Engineering Journal 429 132378-132378 2021年9月
出版者・発行元: Elsevier BVDOI: 10.1016/j.cej.2021.132378
ISSN:1385-8947
-
Single-Step Recovery of Divalent Mn Component from LiMn2O4 Cathode Material at Hydrothermal Conditions as an Mn–Citrate Complex
Qingxin Zheng, Kensuke Shibazaki, Tetsufumi Ogawa, Masaru Watanabe
ACS Sustainable Chemistry & Engineering 9 (33) 10970-10976 2021年8月23日
出版者・発行元: American Chemical Society (ACS)DOI: 10.1021/acssuschemeng.1c03459
ISSN:2168-0485
eISSN:2168-0485
-
Application of hydrothermal leaching technology to spent LIB cathode materials with citric acid using batch-type device and flow system
Qingxin Zheng, Kensuke Shibazaki, Tetsufumi Ogawa, Atsushi Kishita, Yuya Hiraga, Masaru Watanabe
Journal of Chemical Engineering of Japan 54 (6) 344-350 2021年6月20日
DOI: 10.1252/jcej.20we182
ISSN:0021-9592
-
Glycine-Assisted Hydrothermal Leaching of LiCoO2/LiNiO2 Cathode Materials with High Efficiency and Negligible Acid Corrosion Employing Batch and Continuous Flow System
Qingxin Zheng, Kensuke Shibazaki, Seiya Hirama, Yuta Iwatate, Atsushi Kishita, Yuya Hiraga, Yuta Nakayasu, Masaru Watanabe
ACS Sustainable Chemistry & Engineering 9 (8) 3246-3257 2021年3月1日
出版者・発行元: American Chemical Society (ACS)DOI: 10.1021/acssuschemeng.0c08703
ISSN:2168-0485
eISSN:2168-0485
-
Continuous hydrothermal leaching of LiCoO<inf>2</inf>cathode materials by using citric acid
Qingxin Zheng, Kensuke Shibazaki, Tetsufumi Ogawa, Atsushi Kishita, Yuya Hiraga, Yuta Nakayasu, Masaru Watanabe
Reaction Chemistry and Engineering 5 (12) 2148-2154 2020年12月
DOI: 10.1039/d0re00286k
eISSN:2058-9883
-
Rational Route for Increasing Intercalation Capacity of Hard Carbons as Sodium-Ion Battery Anodes
Yuto Katsuyama, Yuta Nakayasu, Hiroaki Kobayashi, Yasuto Goto, Itaru Honma, Masaru Watanabe
CHEMSUSCHEM 13 (21) 5762-5768 2020年11月
ISSN:1864-5631
eISSN:1864-564X
-
Hydrothermal leaching of ternary and binary lithium-ion battery cathode materials with citric acid and the kinetic study
Qingxin Zheng, Masaru Watanabe, Yuta Iwatate, Daiki Azuma, Kensuke Shibazaki, Yuya Hiraga, Atsushi Kishita, Yuta Nakayasu
The Journal of Supercritical Fluids 165 104990-104990 2020年11月
出版者・発行元: Elsevier BVDOI: 10.1016/j.supflu.2020.104990
ISSN:0896-8446
-
Increased hydrostatic pressure induces nuclear translocation of DAF-16/FOXO in C. elegans. 国際誌 査読有り
Naoshi Watanabe, Masatoshi Morimatsu, Ayano Fujita, Mika Teranishi, Surabhi Sudevan, Masaru Watanabe, Hiroaki Iwasa, Yutaka Hata, Hiroyuki Kagi, Masayoshi Nishiyama, Keiji Naruse, Atsushi Higashitani
Biochemical and biophysical research communications 523 (4) 853-858 2020年3月19日
DOI: 10.1016/j.bbrc.2020.01.047
-
Hydrothermal organic acid leaching of positive electrode material of lithium-ion batteries
Kensuke Shibazaki, Daiki Azuma, Masaru Watanabe, Atsushi Kishita, Yuya Hiraga, Hideki Miyazaki
Kagaku Kogaku Ronbunshu 46 (5) 167-175 2020年
DOI: 10.1252/kakoronbunshu.46.167
ISSN:0386-216X
eISSN:1349-9203
-
N-formyl-stabilizing quasi-catalytic species afford rapid and selective solvent-free amination of biomass-derived feedstocks
Hu Li, Haixin Guo, Yaqiong Su, Yuya Hiraga, Zhen Fang, Emiel J.M. Hensen, Masaru Watanabe, Richard Lee Smith
Nature Communications 10 2019年12月1日
DOI: 10.1038/s41467-019-08577-4
-
イオン液体[Bmim]Cl中でのキチンモノマーN-アセチルグルコサミン(GlcNAc)のフラン化合物への転換反応に与えるLewis酸およびBrønsted酸の影響 査読有り
東 大輝, 吉井 孝彰, 渡邉 賢, 平賀 佑也, Smith Jr. Richard L, 尾形 慎, 長田 光正
化学工学論文集 45 (4) 147-157 2019年7月
DOI: 10.1252/kakoronbunshu.45.141
-
Measurement and modeling of infinite dilution activity coefficients of organic compounds in an equimolar ionic liquid mixture of [Bmim]Cl and [Bmim][Tf <inf>2</inf> N]
Tomoka Shida, Yuya Hiraga, Takuya Sugiyama, Yoshiyuki Sato, Masaru Watanabe, L. Smith
Fluid Phase Equilibria 488 72-78 2019年6月1日
DOI: 10.1016/j.fluid.2019.01.028
ISSN:0378-3812
-
Kinetic study of hydrothermal leaching of lithium cobalt oxide with citric acid 査読有り
Azuma, D., Aikawa, T., Hiraga, Y., Watanabe, M., Smith, R.L.
Kagaku Kogaku Ronbunshu 45 (4) 2019年
DOI: 10.1252/kakoronbunshu.45.147
-
Fundamental consideration about resource conversion by high pressure fluids focusing on hydrothermal or ionic liquid processes 査読有り
Hiraga, Y., Watanabe, M.
Review of High Pressure Science and Technology/Koatsuryoku No Kagaku To Gijutsu 29 (3) 2019年
DOI: 10.4131/jshpreview.29.206
-
Noble metal-free upgrading of multi-unsaturated biomass derivatives at room temperature: Silyl species enable reactivity 査読有り
Hu Li, Wenfeng Zhao, Wenshuai Dai, Jingxuan Long, Masaru Watanabe, Sebastian Meier, Shunmugavel Saravanamurugan, Song Yang, Anders Riisager
Green Chemistry 2018年10月
-
Hydrothermal Extraction of Antioxidant Compounds from Green 2 Coffee Beans and Decomposition Kinetics of 3‐o‐Caffeoylquinic Acid 査読有り
Takafumi Sato, Takuya Takahata, Tetsuo Honma, Masaru Watanabe, Masayoshi Wagatsuma, Shiho Matsuda, Richard Lee Smith, Jr, Naotsugu Itoh
Industrial & Engineering Chemistry Research 2018年5月
-
Hydrothermal separation of lignin from bark of Japanese cedar 査読有り
Masaru Watanabe, Yukihiro Kanaguri, Richard L. Smith
Journal of Supercritical Fluids 133 696-703 2018年3月1日
出版者・発行元: Elsevier B.V.DOI: 10.1016/j.supflu.2017.09.009
ISSN:0896-8446
-
化学発光の概要と応用 招待有り
渡邉 賢, 石井 幹太
成形加工 2018年2月
-
水熱条件下における脱脂大豆からの可溶化ペプチド調製に及ぼす塩基性添 加物の影響およびペプチドの機能性評価 査読有り
我妻正祥, 宮嶋篤海, 吉井孝彰, 渡邉賢, 相田卓, Richard Lee, Smith Jr
化学工学論文集 44 (1) 78-84 2018年
出版者・発行元:DOI: 10.1252/kakoronbunshu.44.78
ISSN:1349-9203 0386-216X
-
水熱炭化反応を用いたフレキシブルカーボン合成における含酸素官能基生成挙動に与える温度、時間、塩化亜鉛の影響に関する検討 査読有り
宮嶋篤海, 渡邊大雅, 渡邉賢, Richard, L. Smith, Jr, 新宮達也, 山田浩史
化学工学論文集 44 (2) 123-128 2018年
出版者・発行元:DOI: 10.1252/kakoronbunshu.44.123
ISSN:1349-9203 0386-216X
-
菜種外皮の水熱加水分解によるポリフェノール生成の速度論解析およびその生成機構に関する考察 査読有り
我妻正祥, 渡邉賢, Richard Lee, Smith Jr
化学工学論文集 44 (3) 189-196 2018年
出版者・発行元:DOI: 10.1252/kakoronbunshu.44.189
ISSN:1349-9203 0386-216X
-
コーヒーを題材とした工学研究・教育の取り組み
渡邉賢
コーヒー文化研究 2017年12月
-
有機酸を添加したマイクロ波加熱水熱酸浸出によるリチウム電池正極材料(LiCoO2)のリサイクル 招待有り 査読有り
相川達也, 東大輝, 渡邉賢, Richad L. Smith J
日本電 磁波エネルギー応用学会誌 2017年12月
-
イオン液体 [BmIm]Cl—水混合溶液中でのセルロースからの連続HMF生産プロセス 査読有り
渡邉 賢, 松田誌穂, 北島治之, スミス・リチャード
日本エネルギー学会誌 96 (10) 417-429 2017年10月1日
出版者・発行元:DOI: 10.3775/jie.96.417
ISSN:0916-8753
-
大学を中核とした技術開発プラットフォーム構築によるイノベーション創出 ~地域活性化への取り組み事例~
渡邉 賢, 猪股 宏, 赤木 弘喜, 鈴木 康夫, 藤井 智幸
PMAJ Journal 59 2017年8月10日
-
硫酸、硝酸およびクエン酸を用いたコバルト酸リチウムの水熱酸浸出 査読有り
相川達也, 渡邉賢, 相田卓, R.L.Smith J
化学工学論文集 43 (4) 313-318 2017年7月
DOI: 10.1252/kakoronbunshu.43.313
ISSN:0386-216X
-
高圧X水熱環境でのたん白質の変性・可溶化挙動と機能性評価 招待有り
渡邉 賢
大豆たん白質研究 19 (37) 59-63 2017年6月
出版者・発行元: 不二たん白質研究振興財団ISSN:1344-4050
-
Synthesis of ferroelectric K1-xNaxNb1-yTayO3 nanoparticles using a supercritical water flow system 査読有り
Keisuke Okada, Hiromichi Hayashi, Masafumi Takesue, Masaru Watanabe, Richard L. Smith
JOURNAL OF SUPERCRITICAL FLUIDS 123 101-108 2017年5月
DOI: 10.1016/j.supflu.2016.12.018
ISSN:0896-8446
eISSN:1872-8162
-
Isomerization of glucose at hydrothermal condition with TiO2, ZrO2, CaO-doped ZrO2 or TiO2-doped ZrO2 査読有り
Haruyuki Kitajima, Yoshimasa Higashino, Shiho Matsuda, Heng Zhong, Masaru Watanabe, Taku M. Aida, Richard Lee Smith
CATALYSIS TODAY 274 67-72 2016年10月
DOI: 10.1016/j.cattod.2016.01.049
ISSN:0920-5861
eISSN:1873-4308
-
Nutrient recovery from municipal sludge for microalgae cultivation with two-step hydrothermal liquefaction 査読有り
T.M.Aida, T.Nonaka, S.Fukuda, H.Kujiraoka, Y.Kumagai, R.Maruta, M.Ota, I.Suzuki, M.Watanabe, H.Inomata, R.L.Smith
ALGAL RESEARCH-BIOMASS BIOFUELS AND BIOPRODUCTS 18 61-68 2016年9月
DOI: 10.1016/j.algal.2016.06.009
-
A flow cell for measuring X-ray Compton scattering of liquid at temperatures up to 623 K and pressures up to 20 MPa 査読有り
Takumi Ono, Masaru Watanabe, Yoshiyuki Sato, Hiroshi Inomata, Koichi Nakahara, Masayoshi Itou, Yoshiharu Sakurai
REVIEW OF SCIENTIFIC INSTRUMENTS 87 (8) 083106 2016年8月
DOI: 10.1063/1.4960706
ISSN:0034-6748
eISSN:1089-7623
-
Winterization of Vegetable Oil Blends for Biodiesel Fuels and Correlation Based on Initial Saturated Fatty Acid Constituents 査読有り
Heng Zhong, Masaru Watanabe, Heiji Enomoto, Fangming Jin, Atsushi Kishita, Taku Michael Aida, Richard Lee Smith
ENERGY & FUELS 30 (6) 4841-4847 2016年6月
DOI: 10.1021/acs.energyfuels.6b00310
ISSN:0887-0624
eISSN:1520-5029
-
Antioxidation Properties and Surface Interactions of Polyvinylpyrrolidone-Capped Zerovalent Copper Nanoparticles Synthesized in Supercritical Water 査読有り
Takuya Morioka, Masafumi Takesue, Hiromichi Hayashi, Masaru Watanabe, Richard L. Smith
ACS APPLIED MATERIALS & INTERFACES 8 (3) 1627-1634 2016年1月
ISSN:1944-8244
-
Synthesis of alkali niobate K1-xNaxNbO3 nanoparticles using a supercritical water flow system 査読有り
Suguru Toyama, Hiromichi Hayashi, Masafumi Takesue, Masaru Watanabe, Richard L. Smith
JOURNAL OF SUPERCRITICAL FLUIDS 107 1-8 2016年1月
DOI: 10.1016/j.supflu.2015.08.008
ISSN:0896-8446
eISSN:1872-8162
-
Separation factors for [amim]Cl–CO2 biphasic systems from high pressure density and partition coefficient measurements 査読有り
Yuya Hiraga, Aya Kato, Yoshiyuki Sato, Taku M. Aida, Masaru Watanabe, L. Smith J
Separation and Purification Technology 155 139-148 2015年11月
DOI: 10.1016/j.seppur.2015.03.008
ISSN:1383-5866
eISSN:1873-3794
-
Beneficial use of CeO2 nanocatalyst for black liquor conversion under sub and supercritical conditions 査読有り
Helene Boucard, Masaru Watanabe, Seiichi Takami, Elsa Weiss-Hortala, Radu Barna, Tadafumi Adschiri
JOURNAL OF SUPERCRITICAL FLUIDS 105 66-76 2015年10月
DOI: 10.1016/j.supflu.2015.02.008
ISSN:0896-8446
eISSN:1872-8162
-
Hydrogen and carbon dioxide adsorption with Tetra-n-Butyl ammonium semi-clathrate hydrates for gas separations 査読有り
Hiroyuki Komatsu, Masaki Ota, Yoshiyuki Sato, Masaru Watanabe, Richard L. Smith
AIChE Journal 61 (3) 992-1003 2015年3月1日
出版者・発行元: John Wiley and Sons Inc.DOI: 10.1002/aic.14689
ISSN:1547-5905 0001-1541
eISSN:1547-5905
-
Easy emission-color-control of Mn-doped zinc silicate phosphor by use of pH and supercritical water conditions 査読有り
Suguru Toyama, Masafumi Takesue, Taku M. Aida, Masaru Watanabe, Richard L. Smith
JOURNAL OF SUPERCRITICAL FLUIDS 98 65-69 2015年3月
DOI: 10.1016/j.supflu.2015.01.007
ISSN:0896-8446
eISSN:1872-8162
-
Viscosity and density of poly(ethylene glycol) and its solution with carbon dioxide at 353.2 K and 373.2 K at pressures up to 15 MPa 査読有り
Masayuki Iguchi, Yuya Hiraga, Kazuhiro Kasuya, Taku Michael Aida, Masaru Watanabe, Yoshiyuki Sato, Richard Lee Smith
JOURNAL OF SUPERCRITICAL FLUIDS 97 63-73 2015年2月
DOI: 10.1016/j.supflu.2014.10.013
ISSN:0896-8446
eISSN:1872-8162
-
Dissolution of mechanically milled chitin in high temperature water 査読有り
Taku Michael Aida, Kenji Oshima, Chihiro Abe, Ryoma Maruta, Masayuki Iguchi, Masaru Watanabe, Richard L. Smith
CARBOHYDRATE POLYMERS 106 (15) 172-178 2014年6月
DOI: 10.1016/j.carbpol.2014.02.009
ISSN:0144-8617
eISSN:1879-1344
-
Multiple adsorption resistance model for constituent molecular effects in hydrogen clathration kinetics in clathrate hydrate particles 査読有り
Hiroyuki Komatsu, Masaki Ota, Yoshiyuki Sato, Masaru Watanabe, Richard L. Smith
CHEMICAL ENGINEERING SCIENCE 108 270-282 2014年4月
DOI: 10.1016/j.ces.2014.01.001
ISSN:0009-2509
eISSN:1873-4405
-
Measurement of High-Pressure Densities and Atmospheric Viscosities of Ionic Liquids: 1‑Hexyl-3-methylimidazolium Bis(trifluoromethylsulfonyl)imide and 1‑Hexyl-3-methylimidazolium Chloride 査読有り
Masayuki Iguchi, Yuya Hiraga, Yoshiyuki Sato, Taku M. Aida, Masaru Watanabe, L. Smith
Journal of Chemical & Engineering Data 59 (3) 709-717 2014年3月
DOI: 10.1021/je4007844
ISSN:0021-9568
-
Continuous supercritical hydrothermal synthesis of dispersible zero-valent copper nanoparticles for ink applications in printed electronics 査読有り
Shigeki Kubota, Takuya Morioka, Masafumi Takesue, Hiromichi Hayashi, Masaru Watanabe, Richard L. Smith
JOURNAL OF SUPERCRITICAL FLUIDS 86 33-40 2014年2月
DOI: 10.1016/j.supflu.2013.11.013
ISSN:0896-8446
eISSN:1872-8162
-
2-2-4 ガス分離プロセス構築に向けたセミクラスレートハイドレートのガス吸着および拡散特性(Session 2-2 ハイドレート 1)
小松 博幸, 大田 昌樹, 渡邉 賢, Richard Lee Smith
日本エネルギー学会大会講演要旨集 23 44-45 2014年
出版者・発行元: 一般社団法人日本エネルギー学会DOI: 10.20550/jietaikaiyoushi.23.0_44
-
2-2-2 セミクラスレートハイドレートの相平衡に与える添加物の影響(Session 2-2 ハイドレート 1)
後藤 武蔵, 大田 昌樹, 渡邉 賢, Richard Lee Smith Jr., 小松 博幸
日本エネルギー学会大会講演要旨集 23 40-41 2014年
出版者・発行元: 一般社団法人日本エネルギー学会DOI: 10.20550/jietaikaiyoushi.23.0_40
-
Hydrolysis of cellulose to produce glucose with solid acid catalysts in 1-butyl-3-methyl-imidazolium chloride ([bmIm][Cl]) with sequential water addition 査読有り
Kaori Ishida, Shiho Matsuda, Masaru Watanabe, Haruyuki Kitajima, Aya Kato, Masayuki Iguchi, Taku M. Aida, Richard Lee Smith, Xinhua Qi, Teruoki Tago, Takao Masuda
Biomass Conversion and Biorefinery 4 (4) 323-331 2014年
出版者・発行元: Springer VerlagDOI: 10.1007/s13399-014-0116-8
ISSN:2190-6823 2190-6815
-
Measurement of pure hydrogen and pure carbon dioxide adsorption equilibria for THF clathrate hydrate and tetra-n-butyl ammonium bromide semi-clathrate hydrate 査読有り
Hiroyuki Komatsu, Atsushi Hayasaka, Masaki Ota, Yoshiyuki Sato, Masaru Watanabe, Richard L. Smith
Fluid Phase Equilibria 357 80-85 2013年11月15日
DOI: 10.1016/j.fluid.2013.05.027
ISSN:0378-3812
-
亜臨界・超臨界水の特徴と天然物処理プロセスの開発 招待有り
渡邉 賢, 相田 卓, リチャード・リー・スミスJr
化学工業 64 (9) 690-699 2013年9月1日
出版者・発行元: 小峰工業出版ISSN:0451-2014
-
Catalytic Cracking Reaction of Heavy Oil in the Presence of Cerium Oxide Nanoparticles in Supercritical Water 査読有り
Mehdi Dejhosseini, Tsutomu Aida, Masaru Watanabe, Seiichi Takami, Daisuke Hojo, Nobuaki Aoki, Toshihiko Arita, Atsushi Kishita, Tadafumi Adschiri
ENERGY & FUELS 27 (8) 4624-4631 2013年8月
DOI: 10.1021/ef400855k
ISSN:0887-0624
-
Partition coefficients of furan derivative compounds in 1-n-butyl-3-methylimidazolium chloride ([bmim][Cl]) - supercritical CO2 biphasic systems and their correlation and prediction with the LSER-δ model 査読有り
Yuya Hiraga, Atsushi Hayasaka, Yoshiyuki Sato, Masaru Watanabe, L. Smith, J
The Journal of Supercritical fluids 79 32-40 2013年7月
DOI: 10.1016/j.supflu.2012.11.010
ISSN:0896-8446
-
Viscosity reduction of cellulose+1-butyl-3-methylimidazolium acetate in the presence of CO2 査読有り
Masayuki Iguchi, Kazuhiro Kasuya, Yoshiyuki Sato, Taku M. Aida, Masaru Watanabe, Richard L. Smith
CELLULOSE 20 (3) 1353-1367 2013年6月
DOI: 10.1007/s10570-013-9884-8
ISSN:0969-0239
-
Dissolution and recovery of cellulose from 1-butyl-3-methylimidazolium chloride in presence of water 査読有り
Masayuki Iguchi, Taku Michael Aida, Masaru Watanabe, Richard L. Smith Jr.
Carbohydrate Polymers 92 (1) 651-658 2013年1月30日
DOI: 10.1016/j.carbpol.2012.09.021
ISSN:0144-8617
-
Hydrothermal extractive upgrading of bitumen without coke formation 査読有り
Javier Vilcaez, Masaru Watanabe, Noriaki Watanabe, Atsushi Kishita, Tadafumi Adschiri
FUEL 102 379-385 2012年12月
DOI: 10.1016/j.fuel.2012.07.024
ISSN:0016-2361
eISSN:1873-7153
-
Measurement of the adsorption equilibria of hydrogen and of carbon dioxide in clathrate and semi-clathrate hydrates
Hiroyuki Komatsu, Atsushi Hayasaka, Masaki Ota, Yoshiyuki Sato, Masaru Watanabe, Richard Lee Smith Jr
6th Molecular Thermodynamics and Molecular Simulation (MTMS2012) 2012年10月
-
Hydrogen Formation from Biomass Model Compounds and Real Biomass by Partial Oxidation in High Temperature High Pressure Water 招待有り 査読有り
Masaru Watanabe, Taku M. Aida, Richard Lee Smith, Hiroshi Inomata
JOURNAL OF THE JAPAN PETROLEUM INSTITUTE 55 (4) 219-228 2012年7月
DOI: 10.1627/jpi.55.219
ISSN:1346-8804
-
Infinite dilution partition coefficients of benzene derivative compounds in supercritical carbon dioxide plus ionic liquid systems: 1-butyl-3-methylimidazolium chloride [bmim][Cl], 1-butyl-3-methylimidazolium acetate [bmim][Ac] and 1-butyl-3-methylimidazolium octylsulfate [bmim][OcSO(4)] 査読有り
Yuya Hiraga, Wataru Endo, Hiroshi Machida, Yoshiyuki Sato, Taku Michael Aida, Masaru Watanabe, Richard L. Smith
JOURNAL OF SUPERCRITICAL FLUIDS 66 49-58 2012年6月
DOI: 10.1016/j.supflu.2011.08.003
ISSN:0896-8446
-
Production of organic acids from alginate in high temperature water 査読有り
Taku Michael Aida, Takuji Yamagata, Chihiro Abe, Hajime Kawanami, Masaru Watanabe, Richard L. Smith
JOURNAL OF SUPERCRITICAL FLUIDS 65 39-44 2012年5月
DOI: 10.1016/j.supflu.2012.02.021
ISSN:0896-8446
eISSN:1872-8162
-
Synergistic conversion of glucose into 5-hydroxymethylfurfural in ionic liquid–water mixtures 査読有り
Xinhua Qi, Masaru Watanabe, Taku M. Aida, Richard, L. Smith
Bioresource Technology 109 224-228 2012年4月
DOI: 10.1016/j.biortech.2012.01.034
ISSN:0960-8524
eISSN:1873-2976
-
化学工学:社会を変える知的ツール 査読有り
渡邉 賢
化学工学会誌 75 2012年4月
-
1-4-3 超臨界水重質油改質プロセスにおける水+重質油系相平衡の測定(1-4 重質油、接触改質,Session 1 石炭・重質油等)
片山 遼, 田村 佑貴, 大田 昌樹, 佐藤 善之, 渡邉 賢, 猪股 宏
日本エネルギー学会大会講演要旨集 21 30-31 2012年
出版者・発行元: 一般社団法人日本エネルギー学会DOI: 10.20550/jietaikaiyoushi.21.0_30
-
水およびトルエン存在下におけるオイルサンドビチューメン熱分解反応 査読有り
大里亨平, 加藤 慎之助, 相田 卓, 渡邉 賢, Richard Lee, Smith, Jr, 猪股 宏
日本エネルギー学会誌 91 (4) 303-310 2012年
DOI: 10.3775/jie.91.303
ISSN:0916-8753
-
Catalytic conversion of cellulose into 5-hydroxymethylfurfural in high yields via a two-step process 査読有り
Xinhua Qi, Masaru Watanabe, Taku M. Aida, Richard L. Smith
CELLULOSE 18 (5) 1327-1333 2011年10月
DOI: 10.1007/s10570-011-9568-1
ISSN:0969-0239
-
Restructuring mechanism of NbO6 octahedrons in the crystallization of KNbO3 in supercritical water 査読有り
Kenji Kaseda, Masafumi Takesue, Taku M. Aida, Masaru Watanabe, Hiromichi Hayashi, Richard L. Smith
JOURNAL OF SUPERCRITICAL FLUIDS 58 (2) 279-285 2011年9月
DOI: 10.1016/j.supflu.2011.06.009
ISSN:0896-8446
-
CONSTITUENT MOLECULAR EFFECTS ON PHASE EQUILIBRIA AND HYDROGEN ADSORPTION KINETICS IN CLATHRATE HYDRATES
Hiroyuki Komatsu, Masaki Ota, Masaru Watanabe, Yoshiyuki Sato, Richard, L. Smith J
Proceedings of the 7th International Conference on Gas Hydrates 2011年7月17日
-
Effects of nitrate and oxygen on photoautotrophic lipid production from Chlorococcum littorale 査読有り
Masaki Ota, Yoshitaka Kato, Masaru Watanabe, Yoshiyuki Sato, Richard L. Smith, Rosa Rosello-Sastre, Clemens Posten, Hiroshi Inomata
BIORESOURCE TECHNOLOGY 102 (3) 3286-3292 2011年2月
DOI: 10.1016/j.biortech.2010.10.024
ISSN:0960-8524
eISSN:1873-2976
-
超臨界水を利用した重質油改質プロセスにおける水+重質油系相挙動予測
田村 佑貴, 寺谷 彰悟, 渡邉 賢, 佐藤 善之, 猪股 宏
石油学会 年会・秋季大会講演要旨集 2011 17-17 2011年
出版者・発行元: 公益社団法人 石油学会DOI: 10.11523/sekiyu.2011f.0.17.0
-
Decomposition Kinetics and Recycle of Binary Hydrogen-Tetrahydrofuran Clathrate Hydrate 査読有り
Hiroki Yoshioka, Masaki Ota, Yoshiyuki Sato, Masaru Watanabe, Hiroshi Inomata, Richard L. Smith, Cor J. Peters
AICHE JOURNAL 57 (1) 265-272 2011年1月
DOI: 10.1002/aic.12241
ISSN:0001-1541
eISSN:1547-5905
-
Upgrading of bitumen with formic acid in supercritical water 査読有り
Takafumi Sato, Shota Mori, Masaru Watanabe, Mitsuru Sasaki, Naotsugu Itoh
JOURNAL OF SUPERCRITICAL FLUIDS 55 (1) 232-240 2010年11月
DOI: 10.1016/j.supflu.2010.07.010
ISSN:0896-8446
eISSN:1872-8162
-
Reaction kinetics of D-xylose in sub- and supercritical water 査読有り
Taku Michael Aida, Naohiro Shiraishi, Masaki Kubo, Masaru Watanabe, Richard L. Smith
JOURNAL OF SUPERCRITICAL FLUIDS 55 (1) 208-216 2010年11月
DOI: 10.1016/j.supflu.2010.08.013
ISSN:0896-8446
eISSN:1872-8162
-
Continuous synthesis of Zn2SiO4:Mn2+ fine particles in supercritical water at temperatures of 400–500 °C and pressures of 30–35 MPa 査読有り
Kazuaki Shibuki, Masafumi Takesue, Taku M. Aida, Masaru Watanabe, Hiromichi Hayashi, Richard, L. Smith J
The Journal of Supercritical Fluids 54 (2) 266-271 2010年8月
DOI: 10.1016/j.supflu.2010.05.007
ISSN:0896-8446
-
Phase Equilibrium Measurements of Hydrogen-Tetrahydrofuran and Hydrogen-Cyclopentane Binary Clathrate Hydrate Systems 査読有り
Hiroyuki Komatsu, Hiroki Yoshioka, Masaki Ota, Yoshiyuki Sato, Masaru Watanabe, Richard L. Smith, Cor J. Peters
JOURNAL OF CHEMICAL AND ENGINEERING DATA 55 (6) 2214-2218 2010年6月
DOI: 10.1021/je900767h
ISSN:0021-9568
-
Heavy oil upgrading in the presence of high density water: Basic study 査読有り
Masaru Watanabe, Shin-nosuke Kato, Satoshi Ishizeki, Hiroshi Inomata, Richard Lee Smith
JOURNAL OF SUPERCRITICAL FLUIDS 53 (1-3) 48-52 2010年6月
DOI: 10.1016/j.supflu.2009.11.013
ISSN:0896-8446
-
Production of D-glucose from pseudo paper sludge with hydrothermal treatment 査読有り
Naota Torii, Atushi Okai, Kazuaki Shibuki, Taku M. Aida, Masaru Watanabe, Masayuki Ishihara, Hiroichi Tanaka, Yoshiyuki Sato, R. L. Smith
BIOMASS & BIOENERGY 34 (6) 844-850 2010年6月
DOI: 10.1016/j.biombioe.2010.01.029
ISSN:0961-9534
eISSN:1873-2909
-
Depolymerization of sodium alginate under hydrothermal conditions 査読有り
Taku Michael Aida, Takuji Yamagata, Masaru Watanabe, Richard L. Smith
CARBOHYDRATE POLYMERS 80 (1) 296-302 2010年3月
DOI: 10.1016/j.carbpol.2009.11.032
ISSN:0144-8617
-
水素混合ハイドレートにおける水素の拡散挙動の解析
小松 博幸, 大田 昌樹, 渡邉 賢, 佐藤 善之, Smith Jr. R. L.
化学工学会 研究発表講演要旨集 2010 150-150 2010年
出版者・発行元: 公益社団法人 化学工学会DOI: 10.11491/scej.2010f.0.150.0
-
熱水中におけるアルギン酸分解反応の圧力効果
阿部 ちひろ, 相田 卓, 渡邉 賢, Smith R. L.
化学工学会 研究発表講演要旨集 2010 631-631 2010年
出版者・発行元: 公益社団法人 化学工学会DOI: 10.11491/scej.2010f.0.631.0
-
流通装置によるポリカーボネート高圧蒸気加水分解における流動状態に関する検討
松尾 康輝, 渡邉 賢, 田村 佑貴, 野村 幸一郎, 猪股 宏
化学工学会 研究発表講演要旨集 2010 444-444 2010年
出版者・発行元: 公益社団法人 化学工学会DOI: 10.11491/scej.2010f.0.444.0
-
イオン液体-超臨界CO2間におけるベンゼン誘導体の無限希釈分配係数の測定および相関
平賀 佑也, 佐藤 善之, 相田 卓, 渡邉 賢, Smith Jr. R. L.
化学工学会 研究発表講演要旨集 2010 1109-1109 2010年
出版者・発行元: 公益社団法人 化学工学会DOI: 10.11491/scej.2010f.0.1109.0
-
Fast Transformation of Glucose and Di-/Polysaccharides into 5-Hydroxymethylfurfural by Microwave Heating in an Ionic Liquid/Catalyst System 査読有り
Xinhua Qi, Masaru Watanabe, Taku M. Aida, Richard L. Smith
CHEMSUSCHEM 3 (9) 1071-1077 2010年
ISSN:1864-5631
eISSN:1864-564X
-
Efficient one-pot production of 5-hydroxymethylfurfural from inulin in ionic liquids 査読有り
Xinhua Qi, Masaru Watanabe, Taku M. Aida, Richard L. Smith
GREEN CHEMISTRY 12 (10) 1855-1860 2010年
DOI: 10.1039/c0gc00141d
ISSN:1463-9262
-
Chemical recycling of polycarbonate in high pressure high temperature steam at 573 K 査読有り
Masaru Watanabe, Yasuaki Matsuo, Takashi Matsushita, Hiroshi Inomata, Toshiyuki Miyake, Katsuhiko Hironaka
POLYMER DEGRADATION AND STABILITY 94 (12) 2157-2162 2009年12月
DOI: 10.1016/j.polymdegradstab.2009.09.010
ISSN:0141-3910
eISSN:1873-2321
-
Fatty acid production from a highly CO2 tolerant alga, Chlorocuccum littorale, in the presence of inorganic carbon and nitrate 査読有り
Masaki Ota, Yoshitaka Kato, Hiromoto Watanabe, Masaru Watanabe, Yoshiyuki Sato, Richard L. Smith, Hiroshi Inomata
BIORESOURCE TECHNOLOGY 100 (21) 5237-5242 2009年11月
DOI: 10.1016/j.biortech.2009.05.048
ISSN:0960-8524
-
Dehydration of lactic acid to acrylic acid in high temperature water at high pressures 査読有り
Taku Michael Aida, Akira Ikarashi, Yuki Saito, Masaru Watanabe, Richard Lee Smith, Kunio Arai
JOURNAL OF SUPERCRITICAL FLUIDS 50 (3) 257-264 2009年10月
DOI: 10.1016/j.supflu.2009.06.006
ISSN:0896-8446
-
Rapid separation of shikimic acid from Chinese star anise (Illicium verum Hook. f.) with hot water extraction 査読有り
Hiroki Ohira, Naota Torii, Taku M. Aida, Masaru Watanabe, Richard L. Smith
SEPARATION AND PURIFICATION TECHNOLOGY 69 (1) 102-108 2009年9月
DOI: 10.1016/j.seppur.2009.07.005
ISSN:1383-5866
-
Role of Water in Reactions Under Supercritical Conditions - Hydrocarbons 招待有り
Tadafumi Adschiri, Masaru Watanabe, Takafumi Sato
Hydrocarbon World 4 (1) 35-37 2009年8月
-
Carotenoid production from Chlorococcum littorale in photoautotrophic cultures with downstream supercritical fluid processing 査読有り
Masaki Ota, Hiromoto Watanabe, Yoshitaka Kato, Masaru Watanabe, Yoshiyuki Sato, Richard Lee Smith, Hiroshi Inomata
JOURNAL OF SEPARATION SCIENCE 32 (13) 2327-2335 2009年7月
ISSN:1615-9306
eISSN:1615-9314
-
Sulfated zirconia as a solid acid catalyst for the dehydration of fructose to 5-hydroxymethylfurfural 査読有り
Xinhua Qi, Masaru Watanabe, Taku M. Aida, Richard L. Smith
CATALYSIS COMMUNICATIONS 10 (13) 1771-1775 2009年7月
DOI: 10.1016/j.catcom.2009.05.029
ISSN:1566-7367
-
Effect of inorganic carbon on photoautotrophic growth of microalga Chlorococcum littorale 査読有り
Masaki Ota, Yoshitaka Kato, Hiromoto Watanabe, Masaru Watanabe, Yoshiyuki Sato, Richard L. Smith Jr., Hiroshi Inomata
Biotechnology Progress 25 (2) 492-498 2009年3月
DOI: 10.1002/btpr.123
ISSN:8756-7938
-
1-1-3 重質油の熱分解におけるコーク生成挙動に及ぼす超臨界水の影響(1-1 重質油改質1,Session 1 石炭・重質油等,研究発表)
加藤 慎之助, 石関 聡, 渡邉 賢, SMITH Jr. Richard L.
日本エネルギー学会大会講演要旨集 18 6-7 2009年
出版者・発行元: 一般社団法人日本エネルギー学会DOI: 10.20550/jietaikaiyoushi.18.0_6
-
イオン液体―CO2―芳香族化合物系の相平衡測定と相関
町田 洋, 田口 亮介, 渡邉 賢, 佐藤 善之, Smith R. L.
化学工学会 研究発表講演要旨集 2009 408-408 2009年
出版者・発行元: 公益社団法人 化学工学会DOI: 10.11491/scej.2009.0.408.0
-
水素-THF混合ハイドレートの形成・分解速度に関する研究
吉岡 宏樹, 大田 昌樹, 渡邉 賢, 佐藤 善之, Smith Richard
化学工学会 研究発表講演要旨集 2009 526-526 2009年
出版者・発行元: 公益社団法人 化学工学会DOI: 10.11491/scej.2009.0.526.0
-
1-1-2 超臨界水-重質油系相平衡予測法の開発(1-1 重質油改質1,Session 1 石炭・重質油等,研究発表)
寺谷 彰悟, 大田 昌樹, 渡邉 賢, 佐藤 善之, 猪股 宏
日本エネルギー学会大会講演要旨集 18 4-5 2009年
出版者・発行元: 一般社団法人日本エネルギー学会DOI: 10.20550/jietaikaiyoushi.18.0_4
-
高圧水蒸気による脱水縮合系ポリマーのケミカルリサイクルに関する研究
松尾 康輝, 渡邉 賢, 野村 幸一郎, 保科 貴亮, 猪股 宏
化学工学会 研究発表講演要旨集 2009 390-390 2009年
出版者・発行元: 公益社団法人 化学工学会DOI: 10.11491/scej.2009.0.390.0
-
Efficient process for conversion of fructose to 5-hydroxymethylfurfural with ionic liquids 査読有り
Xinhua Qi, Masaru Watanabe, Taku M. Aida, Richard L. Smith
GREEN CHEMISTRY 11 (9) 1327-1331 2009年
DOI: 10.1039/b905975j
ISSN:1463-9262
eISSN:1463-9270
-
Efficient Catalytic Conversion of Fructose into 5-Hydroxymethylfurfural in Ionic Liquids at Room Temperature 査読有り
Xinhua Qi, Masaru Watanabe, Taku M. Aida, Richard Lee Smith
CHEMSUSCHEM 2 (10) 944-946 2009年
ISSN:1864-5631
eISSN:1864-564X
-
Possibility of separating enantiomeric compounds continuously with supercritical CO2 and chiral ionic liquids
Hiroshi Machida, Wataru Endo, Ryosuke Taguchi, Masaru Watanabe, Yoshiyuki Sato, Richard, L. Smith
AIChE Annual Meeting, Conference Proceedings 2008年12月1日
-
Selective Conversion of D-Fructose to 5-Hydroxymethylfurfural by Ion-Exchange Resin in Acetone/Dimethyl sulfoxide Solvent Mixtures 査読有り
Xinhua Qi, Masaru Watanabe, Taku M. Aida, Richard Lee Smith
INDUSTRIAL & ENGINEERING CHEMISTRY RESEARCH 47 (23) 9234-9239 2008年12月
DOI: 10.1021/ie801016s
ISSN:0888-5885
-
ポリエチレングリコールアミンとC60の無溶媒修飾反応 査読有り
奥山学, 寺本朗, 渡邉賢, 猪股宏
炭素 235 (235) 268-274 2008年11月
出版者・発行元: 炭素材料学会ISSN:0371-5345
-
高温高圧水中部分酸化によるグルコースからの水素製造技術(第1報):触媒の選定およびZnOの効果について 査読有り
高橋麻耶子, 相澤雄一, 大田昌樹, 保科貴亮, 渡邉賢, 佐藤善之, 猪股宏
日本エネルギー学会誌 87 (9) 706-712 2008年9月
DOI: 10.3775/jie.87.706
ISSN:0916-8753
-
高温高圧水中部分酸化によるグルコースからの水素製造技術(第2報):反応機構およびギ酸の分解速度 査読有り
高橋麻耶子, 大田昌樹, 保科貴亮, 渡邉賢, 佐藤善之, 猪股宏
日本エネルギー学会誌 87 (9) 713-718 2008年9月
DOI: 10.3775/jie.87.713
ISSN:0916-8753
-
Catalytical conversion of fructose and glucose into 5-hydroxymethylfurfural in hot compressed water by microwave heating 査読有り
Xinhua Qi, Masaru Watanabe, Taku M. Aida, Richard L. Smith
CATALYSIS COMMUNICATIONS 9 (13) 2244-2249 2008年7月
DOI: 10.1016/j.catcom.2008.04.025
ISSN:1566-7367
eISSN:1873-3905
-
3-61 緑藻Chlorococcum littoraleのエネルギー成分の生産に与える通気ガス組成および培地N源の影響((14)生産・メタン発酵,Session 3 バイオマス等)
久保 圭輔, 加藤 義隆, 大田 昌樹, 渡邉 賢, 佐藤 善之, 猪股 宏
日本エネルギー学会大会講演要旨集 17 192-193 2008年
出版者・発行元: 一般社団法人日本エネルギー学会DOI: 10.20550/jietaikaiyoushi.17.0_192
-
P-212 高温高圧水中部分酸化によるグルコースからの水素製造反応のメカニズム解明に関する研究(ポスター発表)
渡邉 賢, 高橋 麻耶子, 猪股 宏
バイオマス科学会議発表論文集 3 78-79 2008年
出版者・発行元: 一般社団法人日本エネルギー学会DOI: 10.20550/jiebiomassronbun.3.0_78
-
微細藻類からの高効率油脂生産における要素因子解析
大田 昌樹, 加藤 義隆, 渡邉 賢, 佐藤 善之, 猪股 宏
化学工学会 研究発表講演要旨集 2008 397-397 2008年
出版者・発行元: 公益社団法人 化学工学会DOI: 10.11491/scej.2008.0.397.0
-
流通式超臨界水熱法によるZn2SiO4:Mn2+微粒子の合成に関する研究
渋木 一晃, 武居 正史, 渡邉 賢, Smith R. L., 林 拓道
化学工学会 研究発表講演要旨集 2008 480-480 2008年
出版者・発行元: 公益社団法人 化学工学会DOI: 10.11491/scej.2008.0.480.0
-
高温高圧水部分酸化反応によるグルコースからの水素生成反応効率化のための検討
高橋 麻耶子, 渡邉 賢, 大田 昌樹, 猪股 宏
化学工学会 研究発表講演要旨集 2008 511-511 2008年
出版者・発行元: 公益社団法人 化学工学会DOI: 10.11491/scej.2008.0.511.0
-
医薬用途を目的としたフラーレンのアミノ化反応に関する基礎的研究
寺本 朗, 奥山 学, 渡邉 賢, 佐藤 善之, 猪股 宏
化学工学会 研究発表講演要旨集 2008 587-587 2008年
出版者・発行元: 公益社団法人 化学工学会DOI: 10.11491/scej.2008.0.587.0
-
Hydrogen production reaction with a metal oxide catalyst in high pressure high temperature water 査読有り
Masaru Watanabe, Mayako Takahashi, Hiroshi Inomata
JOINT 21ST AIRAPT AND 45TH EHPRG INTERNATIONAL CONFERENCE ON HIGH PRESSURE SCIENCE AND TECHNOLOGY 121 2008年
DOI: 10.1088/1742-6596/121/8/082008
ISSN:1742-6588
eISSN:1742-6596
-
Catalytic dehydration of fructose into 5-hydroxymethylfurfural by ion-exchange resin in mixed-aqueous system by microwave heating 査読有り
Xinhua Qi, Masaru Watanabe, Taku M. Aida, Richard Lee Smith
GREEN CHEMISTRY 10 (7) 799-805 2008年
DOI: 10.1039/b801641k
ISSN:1463-9262
eISSN:1463-9270
-
Laser-Doppler vibrating tube densimeter for measurements at high temperatures and pressures 査読有り
Tsutomu Aida, Ai Yamazaki, Makoto Akutsu, Takumi Ono, Akihiro Kanno, Taka-Aki Hoshina, Masaki Ota, Masaru Watanabe, Yoshiyuki Sato, Richard L. Smith, Hiroshi Inomataa
REVIEW OF SCIENTIFIC INSTRUMENTS 78 (11) 115111 2007年11月
DOI: 10.1063/1.2805615
ISSN:0034-6748
eISSN:1089-7623
-
Macro and microscopic CH4-CO2 replacement in CH4 hydrate under pressurized CO2 査読有り
Masaki Ota, Takeomi Saito, Tsutomu Aida, Masaru Watanabe, Yoshiyuki Sato, Richard L. Smith, Hiroshi Inomata
AICHE JOURNAL 53 (10) 2715-2721 2007年10月
DOI: 10.1002/aic.11294
ISSN:0001-1541
-
Reactions of D-fructose in water at temperatures up to 400 ˚C and pressures up to 100 MPa 査読有り
Taku Michael Aida, Kiyohiko Tajima, Masaru Watanabe, Yuki Saito, Kiyoshi Kuroda, Toshiyuki Nonaka, Hideo Hattori, Richard Lee Smith Jr, Kunio Arai
The Journal of Supercritical Fluids 42 (1) 110-119 2007年8月
DOI: 10.1016/j.supflu.2006.12.017
ISSN:0896-8446
-
Interfacial tension between water and high pressure CO2 in the presence of hydrocarbon surfactants 査読有り
Takashi Akutsu, Yoshinori Yamaji, Hirokazu Yamaguchi, Masaru Watanabe, Richard L. Smith, Hiroshi Inomata
FLUID PHASE EQUILIBRIA 257 (2) 163-168 2007年8月
DOI: 10.1016/j.fluid.2007.01.040
ISSN:0378-3812
-
Acrolein synthesis from glycerol in hot-compressed water 査読有り
Masaru Watanabe, Toru Lida, Yuichi Aizawa, Taku M. Aida, Hiroshi Inomata
BIORESOURCE TECHNOLOGY 98 (6) 1285-1290 2007年4月
DOI: 10.1016/j.biortech.2006.05.007
ISSN:0960-8524
-
Dehydration Of D-glucose in high temperature water at pressures up to 80 MPa 査読有り
Taku Michael Aida, Yukiko Sato, Masaru Watanabe, Kiyohiko Tajima, Toshiyuki Nonaka, Hideo Hattori, Kunio Arai
JOURNAL OF SUPERCRITICAL FLUIDS 40 (3) 381-388 2007年4月
DOI: 10.1016/j.supflu.2006.07.027
ISSN:0896-8446
-
二酸化炭素の解離状態を考慮した微細藻類の細胞増殖モデルの構築
大田 昌樹, 加藤 義隆, 保科 貴亮, 渡邉 賢, 佐藤 善之, 猪股 宏
化学工学会 研究発表講演要旨集 2007 752-753 2007年
出版者・発行元: 公益社団法人 化学工学会DOI: 10.11491/scej.2007f.0.752.0
-
P107 微細藻類のカスケード利用に関する基礎的研究(ポスター発表)
渡辺 浩基, 大田 昌樹, 加藤 義隆, 渡邉 賢, 佐藤 善之, 猪股 宏
バイオマス科学会議発表論文集 2 60-61 2007年
出版者・発行元: 一般社団法人日本エネルギー学会DOI: 10.20550/jiebiomassronbun.2.0_60
-
P213 部分酸化を併用した高温高圧水中での反応によるバイオマスからの水素製造の基礎的検討(ポスター発表)
高橋 麻耶子, 相澤 雄一, 渡邉 賢, 猪股 宏
バイオマス科学会議発表論文集 2 66-67 2007年
出版者・発行元: 一般社団法人日本エネルギー学会DOI: 10.20550/jiebiomassronbun.2.0_66
-
高温高圧水によるポリカーボネートの加水分解
Matsushita Takashi, Watanabe Masaru, Sato Yoshiyuki, Inomata Hiroshi, Hironaka Katsuhiko
化学工学会 研究発表講演要旨集 2007 192-192 2007年
出版者・発行元: 公益社団法人 化学工学会DOI: 10.11491/scej.2007.0.192.0
-
超臨界CO2を利用した多孔質シリカからのテンプレート剤の抽出
高柳 俊幸, 渡邉 賢, 佐藤 善之, 猪股 宏
化学工学会 研究発表講演要旨集 2007 272-272 2007年
出版者・発行元: 公益社団法人 化学工学会DOI: 10.11491/scej.2007.0.272.0
-
VOC吸着除去を目的とした超臨界CO2中での活性炭破過特性の予測
吉沢 裕介, 柏木 和典, 渡邉 賢, 佐藤 善之, 猪股 宏
化学工学会 研究発表講演要旨集 2007 270-270 2007年
出版者・発行元: 公益社団法人 化学工学会DOI: 10.11491/scej.2007.0.270.0
-
超臨界貧溶媒化法を用いた有機微結晶の形状制御
柏木 和典, 渡邉 賢, 佐藤 善之, 猪股 宏
化学工学会 研究発表講演要旨集 2007 215-215 2007年
出版者・発行元: 公益社団法人 化学工学会DOI: 10.11491/scej.2007.0.215.0
-
Effects of gas compositions on the productivity of biomass and intra-cellular fatty acids in a green alga Chlorococcum littorale under the photoautotrophic conditions
Masaki Ota, Hiromoto Watanabe, Yoshitaka Kato, Masaru Watanabe, Yoshiyuki Sato, Richard, L. Smith, Hiroshi Inomata
AIChE Annual Meeting, Conference Proceedings 2006年12月1日
-
Oil formation from glucose with formic acid and cobalt catalyst in hot-compressed water 査読有り
Masaru Watanabe, Florian Bayer, Andrea Kruse
CARBOHYDRATE RESEARCH 341 (18) 2891-2900 2006年12月
DOI: 10.1016/j.carres.2006.10.011
ISSN:0008-6215
-
Decomposition of a long chain saturated fatty acid with some additives in hot compressed water 査読有り
Masaru Watanabe, Toru Iida, Hiroshi Inomata
ENERGY CONVERSION AND MANAGEMENT 47 (18-19) 3344-3350 2006年11月
DOI: 10.1016/j.enconman.2006.01.009
ISSN:0196-8904
eISSN:1879-2227
-
Carotenoids extraction from Japanese persimmon (Hachiyakaki) peels by supercritical CO2 with ethanol 査読有り
Mayako Takahashi, Hiromoto Watanabe, Junko Kikkawa, Masaki Ota, Masaru Watanabe, Yoshiyuki Sato, Hiroshi Inomata, Nohuyuki Sato
ANALYTICAL SCIENCES 22 (11) 1441-1447 2006年11月
ISSN:0910-6340
eISSN:1348-2246
-
Water density effect on lignin gasification over supported noble metal catalysts in supercritical water 査読有り
M Osada, O Sato, M Watanabe, K Arai, M Shirai
ENERGY & FUELS 20 (3) 930-935 2006年5月
DOI: 10.1021/ef050398q
ISSN:0887-0624
-
Solvent-free synthesis of poly (phenylene ether) (PPE) in supercritical carbon dioxide (scCO2)
Ai Yamasaki, Yuta Sugiyama, Hideto Mikami, Masaru Watanabe, Yoshiyuki Sato, Richard Smith Jr., Hiroshi Inomata
AIChE Annual Meeting, Conference Proceedings 2006年
-
3-66.微細藻類の高効率生産に及ぼす環境因子の影響((15)微生物,Session 3 バイオマス等)
大田 昌樹, 加藤 義隆, 渡辺 浩基, 渡邉 賢, 佐藤 善之, 猪股 宏
日本エネルギー学会大会講演要旨集 15 233-234 2006年
出版者・発行元: 一般社団法人日本エネルギー学会DOI: 10.20550/jietaikaiyoushi.15.0_233
-
3-17.部分酸化を併用したバイオマスの高温高圧水中ガス化反応の触媒依存性((4)ガス化4,Session 3 バイオマス等)
渡邉 賢, 高橋 麻耶子, 相澤 雄一, 佐藤 善之, 猪股 宏
日本エネルギー学会大会講演要旨集 15 139-140 2006年
出版者・発行元: 一般社団法人日本エネルギー学会DOI: 10.20550/jietaikaiyoushi.15.0_139
-
P215 ZnO触媒を用いた高温高圧水中における水素生成反応
相澤 雄一, 渡邉 賢, 猪股 宏
バイオマス科学会議発表論文集 1 86-87 2006年
出版者・発行元: 一般社団法人日本エネルギー学会DOI: 10.20550/jiebiomassronbun.1.0_86
-
P216 高温高圧水中におけるグルコース反応に及ぼす金属酸化物の影響
渡邉 賢, 相澤 雄一, 猪股 宏
バイオマス科学会議発表論文集 1 88-89 2006年
出版者・発行元: 一般社団法人日本エネルギー学会DOI: 10.20550/jiebiomassronbun.1.0_88
-
溶融ポリマー中へのCO2 のHenry定数の汎用的推算法に関する検討
入内島 斎, 廣瀬 弘達, 佐藤 善之, 渡邉 賢, 猪股 宏
化学工学会 研究発表講演要旨集 2006 590-590 2006年
出版者・発行元: 公益社団法人 化学工学会DOI: 10.11491/scej.2006f.0.590.0
-
超臨界CO2中でのPPEポリマーの重合反応
山崎 愛, 渡邉 賢, 佐藤 善之, 猪股 宏
化学工学会 研究発表講演要旨集 2006 917-917 2006年
出版者・発行元: 公益社団法人 化学工学会DOI: 10.11491/scej.2006f.0.917.0
-
超臨界CO2抽出を利用した柿皮からのカロテノイド成分の分離
高橋 麻耶子, 渡辺 浩基, 吉川 順子, 渡邉 賢, 佐藤 善之, 猪股 宏, 佐藤 信行
化学工学会 研究発表講演要旨集 2006 913-913 2006年
出版者・発行元: 公益社団法人 化学工学会DOI: 10.11491/scej.2006f.0.913.0
-
高圧CO2のフラーレン表面修飾反応の反応媒体への適用
寺本 朗, 奥山 学, 渡邉 賢, 佐藤 善之, 猪股 宏
化学工学会 研究発表講演要旨集 2006 489-489 2006年
出版者・発行元: 公益社団法人 化学工学会DOI: 10.11491/scej.2006f.0.489.0
-
Catalytic gasification of wood biomass in subcritical and supercritical water 招待有り 査読有り
M Osada, T Sato, M Watanabe, M Shirai, K Arai
COMBUSTION SCIENCE AND TECHNOLOGY 178 (1-3) 537-552 2006年1月
DOI: 10.1080/00102200500290807
ISSN:0010-2202
-
Size-controlled synthesis of metal oxide nanoparticles with a flow-through supercritical water method 査読有り
Kiwamu Sue, Muneyuki Suzuki, Kunio Arai, Tomotsugu Ohashi, Haruo Ura, Keitaro Matsui, Yukiya Hakuta, Hiromichi Hayashi, Masaru Watanabe, Toshihiko Hiaki
GREEN CHEMISTRY 8 (7) 634-638 2006年
DOI: 10.1039/b518291c
ISSN:1463-9262
-
Synthesis of nanophased metal oxides in supercritical water: Catalysts for biomass conversion 査読有り
Caroline Levy, Masaru Watanabe, Yuichi Aizawa, Hiroshi Inomata, Kiwamu Sue
INTERNATIONAL JOURNAL OF APPLIED CERAMIC TECHNOLOGY 3 (5) 337-344 2006年
DOI: 10.1111/j.1744-7402.2006.02100.x
ISSN:1546-542X
-
Catalytic glucose and fructose conversions with TiO2 and ZrO2 in water at 473 K: Relationship between reactivity and acid–base property determined by TPD measurement 査読有り
Masaru Watanabe, Yuichi Aizawa, Toru Iida, Ryo Nishimura, Hiroshi Inomata
Applied Catalysis A: General 295 (2) 150-156 2005年11月
DOI: 10.1016/j.apcata.2005.08.007
ISSN:0926-860X
-
Glucose reactions within the heating period and the effect of heating rate on the reactions in hot compressed water 査読有り
M Watanabe, Y Aizawa, T Iida, C Levy, TM Aida, H Inomata
CARBOHYDRATE RESEARCH 340 (12) 1931-1939 2005年9月
DOI: 10.1016/j.carres.2005.05.019
ISSN:0008-6215
-
Glucose reactions with acid and base catalysts in hot compressed water at 473 K 査読有り
M Watanabe, Y Aizawa, T Iida, TM Aida, C Levy, K Sue, H Inomata
CARBOHYDRATE RESEARCH 340 (12) 1925-1930 2005年9月
DOI: 10.1016/j.carres.2005.06.017
ISSN:0008-6215
-
Replacement of CH4 in the hydrate by use of liquid CO2 査読有り
M Ota, K Morohashi, Y Abe, M Watanabe, RL Smith, H Inomata
ENERGY CONVERSION AND MANAGEMENT 46 (11-12) 1680-1691 2005年7月
DOI: 10.1016/j.enconman.2004.10.002
ISSN:0196-8904
-
Methane recovery from methane hydrate using pressurized CO2 招待有り 査読有り
M Ota, Y Abe, M Watanabe, RL Smith, H Inomata
FLUID PHASE EQUILIBRIA 228 553-559 2005年2月
DOI: 10.1016/j.fluid.2004.10.002
ISSN:0378-3812
-
High selective synthesis of acrolein from glycerol in high prebure and high temperature water
Masaru Watanabe, Toru Iida, Yuichi Aizawa, Hiroshi Inomata
Joint 20th AIRAPT and 43rd EHPRG International Conference on High Pressure Science and Technology 2005年
出版者・発行元: Karlsruhe Forschungszentrum Karlsruhe gmbH -
The chemical recycling of polycarbonates using supercritical water
Mai Kitahara, Akimichi Oda, Tetsuo Ban, Mitsumasa Osada, Masaru Watanabe, Kiwamu Sue, Kunio Arai
Polymer Preprints, Japan 54 (1) 1956 2005年
-
銅錯体の超臨界二酸化炭素中における触媒としての利用に関する基礎的研究
宮野 信介, 山崎 愛, 渡邉 賢, 佐藤 善之, 猪股 宏
化学工学会 研究発表講演要旨集 2005 4-4 2005年
出版者・発行元: 公益社団法人 化学工学会 -
高温高圧水中におけるグリセリンからのアクロレイン合成
飯田 徹, 相澤 雄一, 渡邉 賢, 猪股 宏
化学工学会 研究発表講演要旨集 2005 118-118 2005年
出版者・発行元: 公益社団法人 化学工学会DOI: 10.11491/scej.2005.0.118.0
-
Chemical reactions of C-1 compounds in near-critical and supercritical water 招待有り 査読有り
M Watanabe, T Sato, H Inomata, RL Smith, K Arai, A Kruse, E Dinjus
CHEMICAL REVIEWS 104 (12) 5803-5821 2004年12月
DOI: 10.1021/cr020415y
ISSN:0009-2665
-
Methane recovery from its hydrate using pressurized CO2 査読有り
M.Ota, K.Morohashi, Y.Abe, M.Watanabe, R.L.Smith, Jr, H.Inomata
Proceeding of 10th International Conference on Properties and Phase Equilibria for Product and Process Design 115 2004年5月
-
Water density dependence of formaldehyde reaction in supercritical water 査読有り
M Osada, M Watanabe, K Sue, T Adschiri, K Arai
JOURNAL OF SUPERCRITICAL FLUIDS 28 (2-3) 219-224 2004年3月
DOI: 10.1016/S0896-8446(03)00042-1
ISSN:0896-8446
-
Low-temperature catalytic gasification of lignin and cellulose with a ruthenium catalyst in supercritical water 査読有り
Mitsumasa Osada, Takafumi Sato, Masaru Watanabe, Tadafumi Adschiri, Kunio Arai
Energy and Fuels 18 (2) 327-333 2004年3月
DOI: 10.1021/ef034026y
ISSN:0887-0624
-
2-7.CO_2を利用した環境調和型メタンハイドレート回収に関する速度論的研究((2)天然ガス・メタンハイドレート等II,Session 2 天然ガス・メタンハイドレート等)
大田 昌樹, 斉藤 丈臣, 渡邉 賢, 佐藤 善之, スミス リチャード, 猪股 宏
日本エネルギー学会大会講演要旨集 13 68-69 2004年
出版者・発行元: 一般社団法人日本エネルギー学会DOI: 10.20550/jietaikaiyoushi.13.0_68
-
3-11.金属酸化物触媒を用いた高温高圧水中でのグルコース変換反応((5)水熱等II,Session 3 バイオマス等)
相澤 雄一, 飯田 徹, 渡邉 賢, LEVY Caroline, 陶 究, 猪股 宏
日本エネルギー学会大会講演要旨集 13 150-151 2004年
出版者・発行元: 一般社団法人日本エネルギー学会DOI: 10.20550/jietaikaiyoushi.13.0_150
-
Analysis of the density effect on partial oxidation of methane in supercritical water 査読有り
T Sato, M Watanabe, RL Smith, T Adschiri, K Arai
JOURNAL OF SUPERCRITICAL FLUIDS 28 (1) 69-77 2004年1月
DOI: 10.1016/S0896-8446(03)00008-1
ISSN:0896-8446
-
金属酸化物触媒を用いた超臨界二酸化炭素とメタノールからの炭酸ジメチル直接合成に関する検討
渡邉 賢, 光菅 修, 猪股 宏
ASCO report 超臨界最新技術特集 7 60 2003年12月
-
Gasification of alkylphenols with supported noble metal catalysts in supercritical water 査読有り
T Sato, M Osada, M Watanabe, M Shirai, K Arai
INDUSTRIAL & ENGINEERING CHEMISTRY RESEARCH 42 (19) 4277-4282 2003年9月
DOI: 10.1021/ie030261s
ISSN:0888-5885
-
Conversion of lignin with supercritical water-phenol mixtures 査読有り
M Saisu, T Sato, M Watanabe, T Adschiri, K Arai
ENERGY & FUELS 17 (4) 922-928 2003年7月
DOI: 10.1021/ef0202844
ISSN:0887-0624
eISSN:1520-5029
-
Acidity and basicity of metal oxide catalysts for formaldehyde reaction in supercritical water at 673 K 査読有り
Masaru Watanabe, Mitsumasa Osada, Hiroshi Inomata, Kunio Arai, Andrea Kruse
Applied Catalysis A: General 245 (2) 333-341 2003年6月10日
DOI: 10.1016/S0926-860X(02)00656-7
ISSN:0926-860X
-
Guest molecule exchange of CH4-hydrate in the presence of liquid CO2 査読有り
M. Ota, K.Morohashi, Y.Abe, M.Watanabe, R.L.Smith, Jr, H.Inomata
Proceeding of 3rd International Symposium on Molecular Thermodynamics and Molecular Simulation 313-320 2003年5月
-
Catalytic effect of NaOH and ZrO2 for partial oxidative gasification of n-hexadecane and lignin in supercritical water 査読有り
Masaru Watanabe, Hiroshi Inomata, Mitsumasa Osada, Takafumi Sato, Tadafumi Adschiri, Kunio Arai
FUEL 82 545-552 2003年4月
DOI: 10.1016/S0016-2361(02)00320-4
-
Estimation of the degree of hydrogen bonding between quinoline and water by ultraviolet-visible absorbance spectroscopy in sub- and supercritical water 査読有り
M Osada, K Toyoshima, T Mizutani, K Minami, M Watanabe, T Adschiri, K Arai
JOURNAL OF CHEMICAL PHYSICS 118 (10) 4573-4577 2003年3月
DOI: 10.1063/1.1545099
ISSN:0021-9606
-
超臨界水中でのリグニンの接触ガス化における硫黄成分の影響
長田 光正, 瀬川 陽介, 渡邉 賢, 新井 邦夫, 佐藤 剛史, 白井 誠之
化学工学会 研究発表講演要旨集 2003 355-355 2003年
出版者・発行元: 公益社団法人 化学工学会DOI: 10.11491/scej.2003f.0.355.0
-
ジルコニア系触媒を用いたCO2とメタノールからの炭酸ジメチル合成に関する基礎的研究
渡邉 賢, 西村 涼, 光菅 修, 猪股 宏
化学工学会 研究発表講演要旨集 2003 395-395 2003年
出版者・発行元: 公益社団法人 化学工学会DOI: 10.11491/scej.2003f.0.395.0
-
文化的価値を有する水浸出土木材の超臨界乾燥メカニズム
高橋 大嗣, 田畠 栄一郎, 渡邉 賢, 猪股 宏
化学工学会 研究発表講演要旨集 2003 399-399 2003年
出版者・発行元: 公益社団法人 化学工学会DOI: 10.11491/scej.2003f.0.399.0
-
錯形成反応を用いたアルカリ金属イオンの超臨界二酸化炭素抽出
宮野 信介, 山路 浩二, 渡邉 賢, 猪股 宏
化学工学会 研究発表講演要旨集 2003 387-387 2003年
出版者・発行元: 公益社団法人 化学工学会DOI: 10.11491/scej.2003f.0.387.0
-
炭化水素系界面活性剤を用いたCO2中での逆ミセル形成に関する研究
山口 紘和, 阿久津 高志, 渡邊 賢, Richard L. Smith, 猪股 宏
化学工学会 研究発表講演要旨集 2003 570-570 2003年
出版者・発行元: 公益社団法人 化学工学会DOI: 10.11491/scej.2003f.0.570.0
-
Conversions of some small organic compounds with metal oxides in supercritical water at 673 K 査読有り
M Watanabe, T Iida, Y Aizawa, H Ura, H Inomata, K Arai
GREEN CHEMISTRY 5 (5) 539-544 2003年
DOI: 10.1039/b304686a
ISSN:1463-9262
-
Dealkylation and rearrangement kinetics of 2-isopropylphenol in supercritical water 招待有り 査読有り
T Sato, G Sekiguchi, M Saisu, M Watanabe, T Adschiri, K Arai
INDUSTRIAL & ENGINEERING CHEMISTRY RESEARCH 41 (13) 3124-3130 2002年6月
DOI: 10.1021/ie010763a
ISSN:0888-5885
-
Catalytic hydrogen generation from biomass (glucose and cellulose) with ZrO2 in supercritical water 招待有り 査読有り
M Watanabe, H Inomata, K Arai
BIOMASS & BIOENERGY 22 (5) 405-410 2002年
DOI: 10.1016/S0961-9534(02)00017-X
ISSN:0961-9534
-
超臨界水中での熱分解および部分酸化によるポリエチレンの分解 査読有り
渡邉 賢, 阿尻雅文, 新井邦夫
高分子論文集 58 (12) 631-641 2001年12月
DOI: 10.1295/koron.58.631
ISSN:0386-2186
-
Catalytic decarboxylation of acetic acid with zirconia catalyst in supercritical water 査読有り
Masaru Watanabe, Hiroshi Inomata, Richard Lee Smith Jr., Kunio Arai
Applied Catalysis A: General 219 (1-2) 149-156 2001年10月5日
DOI: 10.1016/S0926-860X(01)00677-9
ISSN:0926-860X
-
Overall Rate Constant of Pyrolysis of n-Alkanes at a Low Conversion Level 査読有り
Masaru Watanabe, Tadafumi Adschiri, Kunio Arai
Industrial and Engineering Chemistry Research 40 (9) 2027-2036 2001年10月
DOI: 10.1021/ie000796a
ISSN:0888-5885
-
Partial oxidation of n-hexadecane and polyethylene in supercritical water 査読有り
Masaru Watanabe, Makoto Mochiduki, Shuhei Sawamoto, Tadafumi Adschiri, Kunio Arai
Journal of Supercritical Fluids 20 (3) 257-266 2001年
DOI: 10.1016/S0896-8446(01)00070-5
ISSN:0896-8446
-
Polyethylene Conversion by Partial Oxidation in Supercritical Water 査読有り
Masaru Watanabe, Shuhei Sawamoto, Tadafumi Adschiri, Kunio Arai
Journal of Material Cycles and Waste Management 3 (2) 2001年
-
Control of methanol oxidation by ionic behavior in supercritical water 査読有り
M Watanabe, K Sue, T Adschiri, H Inomata, RL Smith, K Arai
CHEMICAL COMMUNICATIONS (21) 2270-2271 2001年
DOI: 10.1039/b103728p
ISSN:1359-7345
-
Hydrogenation of hydrocarbons through partial oxidation in supercritical water 査読有り
K Arai, T Adschiri, M Watanabe
INDUSTRIAL & ENGINEERING CHEMISTRY RESEARCH 39 (12) 4697-4701 2000年12月
DOI: 10.1021/ie000326g
ISSN:0888-5885
-
超臨界水を利用した石炭液化の研究動向
渡邉賢, 阿尻雅文, 新井邦夫
石炭利用技術情報 (9) 5-7 2000年9月
-
Carbon number correlation of overall rate constant of pyrolysis of n-alkanes
Masaru Watanabe, Tadafumi Adschiri, Kunio Arai
ACS Division of Fuel Chemistry, Preprints 45 (3) 607-611 2000年8月20日
ISSN:0569-3772
-
Kinetics and product distribution of n-hexadecane pyrolysis 査読有り
M Watanabe, M Tsukagoshi, H Hirakoso, T Adschiri, K Arai
AICHE JOURNAL 46 (4) 843-856 2000年4月
ISSN:0001-1541
-
超臨界水による廃プラスチックスの処理・再資源化技術
新井邦夫, 阿尻雅文, 渡邉賢
高圧ガス 36 (9) 30-34 1999年9月
-
Taiheiyo coal conversion in HCOOH-supercritical water mixture
T Adschiri, T Aida, T Sato, M Watanabe, K Arai
PROSPECTS FOR COAL SCIENCE IN THE 21ST CENTURY 815-818 1999年
-
Catalytic hydrodesulfurization of dibenzothiophene through partial oxidation and a water-gas shift reaction in supercritical water 査読有り
T Adschiri, R Shibata, T Sato, M Watanabe, K Arai
INDUSTRIAL & ENGINEERING CHEMISTRY RESEARCH 37 (7) 2634-2638 1998年7月
DOI: 10.1021/ie970751i
ISSN:0888-5885
-
Polyethylene conversion in supercritical water 査読有り
Masaru Watanabe, Hideyuki Hirakoso, Shuhei Sawamoto, Tadafumi Adschiri, Kunio Arai
Journal of Supercritical Fluids 13 (1-3) 247-252 1998年6月15日
DOI: 10.1016/S0896-8446(98)00058-8
ISSN:0896-8446
MISC 33
-
水熱クエン酸浸出プロセスにおけるMn単離条件の探索 招待有り
渡邉賢, 鄭慶新, 小川哲史, 中島暉敏
渡邉賢, 鄭慶新, 小川哲史, 中島暉敏 52 (4) 194-200 2022年8月
-
バイオ分子を用いたリチウムイオン電池正極材活物質の水熱酸浸出 招待有り
渡邉 賢
グリーンテクノロジー 30 (10) 35-41 2020年10月
-
超臨界(水熱・亜臨界)水を用いたバイオマス転換に関する研究紹介 招待有り
渡邉 賢
日本エネルギー学会機関誌えねるみくす 99 (6) 2020年9月
-
水熱技術および超臨界流体技術を活用した資源循環システムの構築 ―グリーンプロセス、持続可能な社会、サーキュラーエコノミーへの貢献― 招待有り
渡邉 賢
翠鸞((一財)青葉工学振興会) 34 21-25 2020年4月
-
水熱プロセスによる資源循環の試みとブレークスルーとなる装置開発 招待有り
渡邉 賢
ケミカルエンジニアリング 65 (11) 73-83 2020年3月
-
水熱とイオン液体を軸とした高圧流体による資源変換に関する基礎的検討 招待有り
平賀 佑也, 渡邉 賢
高圧力の科学と技術 29 (3) 206-216 2019年8月
-
青シソからのロスマリン酸の選択的分離に向けた超臨界向流接触抽出実験
大田昌樹, 宮間志帆, 上野裕介, 星野友貴, 佐藤颯真, 渡邉賢, 佐藤善之, 猪股宏
日本食品科学工学会第65回大会要旨集 65 (8) 3Jp12 2018年8月
-
セルロースナノファイバーを補強材としたシリカエアロゲルの開発
小野巧, 渡邉賢, 佐藤善之, 猪股宏
化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 83rd ROMBUNNO.M203 2018年3月13日
-
水溶液中における活性炭へのイミダゾリウム系イオン液体の吸着挙動に関する検討
宇敷育男, 田代萌, 渡邉 賢, Richard, L. Smith J
化学工学会第48回秋季大会 2016年9月
-
化学工学年鑑2014
渡邉 賢
化学工学 78 (10) 709-716 2014年10月5日
-
超臨界水を利用した超重質油分解プロセスのフィージビリティースタディー
阿尻雅文, 猪股宏, 塚田隆夫, 山本悟, 木下睦, 渡辺賢
石油エネルギー技術センター技術開発・調査事業成果発表会要旨集(CD-ROM) 2012 2012年
-
混合セミクラスレートハイドレート形成機構に与えるイオン液体アニオン種の影響
小松博幸, 大田昌樹, 渡邉賢, 佐藤善之, 猪股宏, SMITH Richard Lee., Jr.
高圧討論会講演要旨集 53rd 2012年
ISSN: 0917-6373
-
化学工学年鑑2011
渡邉 賢
化学工学 75 (10) 668-669 2011年10月5日
-
超臨界水を利用した超重質油分解プロセスのフィージビリティースタディー
阿尻雅文, 猪股宏, 塚田隆夫, 山本悟, 木下睦, 渡邊賢
石油産業活性化センター技術開発・調査事業成果発表会要旨集(技術開発事業関連)(CD-ROM) 2011 2011年
-
高温高圧水中でのプラスチックスの分解
渡邉 賢, 松尾康輝, 猪股 宏, 奥山 学
ケミカルエンジニヤリング 55 (11) 55 (863)-61 (869) 2010年11月1日
出版者・発行元: 化学工業社ISSN: 0387-1037
-
超臨界水を利用した超重質油分解プロセスのフィージビリティースタディー
阿尻雅文, 猪股宏, 塚田隆夫, 山本悟, 渡邉賢, 木下睦
石油産業活性化センター技術開発・調査事業成果発表会要旨集(技術開発事業関連)(CD-ROM) 24th 2010年
-
地球持続のための物質循環プロセス構築に向けて
渡邉 賢
混相流 21 (1) 4-12 2007年3月
出版者・発行元: 日本混相流学会ISSN: 0914-2843
-
ガス成分の制御による緑藻Chlorococcum littoraleからの高効率脂肪酸生産
大田 昌樹, 渡辺 浩基, 加藤 義隆, 渡邉 賢, 佐藤 善之, 猪股 宏
化学工学会 研究発表講演要旨集 2007 350-350 2007年
出版者・発行元: 公益社団法人 化学工学会DOI: 10.11491/scej.2007.0.350.0
-
金属酸化物を添加した高温・高圧水中でのバイオマスの変換反応
渡邉 賢
水 48-9 2-17 2006年6月
出版者・発行元: 月刊「水」発行所 -
東北大学超臨界溶媒工学研究センター
猪股 宏, Smith Jr. Richard Lee, 渡邉 賢, 菊池 幹夫
成形加工 15 (6) 408-411 2003年6月20日
出版者・発行元: プラスチック成形加工学会ISSN: 0915-4027
-
超臨界水中での直鎖遊離脂肪酸の脱炭酸反応
飯田徹, 渡辺賢, 猪股宏
日本エネルギー学会大会講演要旨集 12th 2003年
-
東北大学超臨界溶媒工学研究センター
猪股 宏、Richard Lee Smith, J, 渡邉 賢, 菊池幹夫
熱物性 16 70-75 2002年3月
-
Effect of proton concentration on methane conversion into methanol by partial oxidation in supercritical water.
M Watanabe, H Inomata, K Arai
ABSTRACTS OF PAPERS OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY 222 U477-U477 2001年8月
ISSN: 0065-7727
-
超臨界水中でのアルコールの酸化反応
渡辺賢, 阿尻雅文, 猪股宏, 新井邦夫
化学工学会年会研究発表講演要旨集 66th 2001年
-
超臨界水を用いた石炭液化に関する研究動向
渡邉 賢, 阿尻雅文, 新井邦夫
配管技術 43 (4) 29-33 2001年
出版者・発行元: 日本工業出版ISSN: 0385-9894
-
Carbon number correlation of overall rate constant of n-alkane pyrolysis.
M Watanabe, T Adschiri, K Arai
ABSTRACTS OF PAPERS OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY 220 U393-U393 2000年8月
ISSN: 0065-7727
-
超臨界水中での炭化水素の改質反応
渡辺賢, 阿尻雅文, 新井邦夫
化学系7学協会連合東北地方大会プログラムおよび講演予稿集 1999 1999年
-
亜臨界および超臨界水中でのキノリンの吸収スペクトル
豊嶋克典, 渡辺賢, 阿尻雅文, 新井邦夫
高圧討論会講演要旨集 40th 1999年
ISSN: 0917-6373
-
超臨界水中でのn-ヘキサデカンの部分酸化反応
渡辺賢, 望月懇, 阿尻雅文, 新井邦夫
化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集 32nd 1999年
-
超臨界水中における炭化水素の部分酸化に関する基礎的研究
望月懇, 渡辺賢, 阿尻雅文, 新井邦夫
化学工学会関東支部大会研究発表講演要旨集 1998 1998年
-
超臨界水中でのりん酸トリブチル(TBP)の分解
渡辺賢, 山口英高, 阿尻雅文, 新井邦夫, 渡辺良夫
化学工学会関東支部大会研究発表講演要旨集 1997 1997年
-
Pyrolysis of Hydrocarbons in Supercritical Water
M.Watanabe, H.Hirakoso, S.Sawamoto, T.adschiri, K.Arai
Proc. Int. Symp. Supercritical Fluids B 591-594 1997年
-
NOx利用し新光源
渡邉賢, 石井幹太
化学と工業 47 (9) 1170-1173 1994年9月
出版者・発行元: 日本化学会ISSN: 0022-7684
書籍等出版物 12
-
二次電池の材料に関する最新技術開発
渡邉賢
技術情報協会 2022年6月
ISBN: 9784861048852
-
環境配慮型設計を見据えた再生資源プラスチックの将来展望
渡邉賢
AndTech 2022年5月
ISBN: 9784909118424
-
プラスチックのケミカルリサイクル技術
渡邉賢
シーエムシー出版 2021年9月
ISBN: 9784781316161
-
Advanced Supercritical Fluids Technologies
Masaru Watanabe, Masayoshi Wagatsuma, Keisuke Suzuki, Takuma Kato, Yasuto Goto, Yukihiro Kanaguri, Yuya Hiraga
2019年5月
ISBN: 9781838807085
-
超臨界流体を用いる合成と加工
相田卓, 渡邉賢, スミス・リチャード
株式会社シーエムシー出版 2017年10月27日
ISBN: 9784781312682
-
Application of Hydrothermal Reactions to Biomass Conversion
Masaru Watanabe, Taku M. Aida, Richard Lee Smith, J
Springer 2014年4月
ISBN: 9783642544576
-
化学便覧 応用化学編 第7版
渡邉 賢
丸善出版 2014年1月
ISBN: 9784621097014
-
Microwave apparatus for kinetic studies and in-situ observations in hydrothermal or high-pressure ionic liquid system: setup and some experimental results concerning biomass conversion
Masaru Watanabe, Xinhua Qi, Taku M. Aida, Richard, L. Smith
InTech 2012年3月1日
-
研究室に所属したらすぐ読む 安全化学実験ガイド
NPO法人RHESE研究会編, 大島義人, 大友順一郎, 北村規明, 斎藤英弥, 春原伸次, 富田賢吾, 山本仁, 吉識肇, 渡邉賢
講談社サイエンティフィク 2010年8月
-
超臨界流体入門
化学工学会超臨界流体部会
丸善株式会社 2008年12月31日
-
Biomass and Bioenergy: New Research
Masaru Watanabe, Kiwamu Sue, Yukiya Hakuta
Nova Science Publishers 2006年
-
Taiheiyo Coal Conversion in HCOOH-Supercritical Water Mixture
WATANABE Masaru
1999年
講演・口頭発表等 209
-
Hydrothermal Reaction/Extraction/Leaching for Circular Economy 招待有り
Masaru Watanabe
The International Symposium on Chemical-Environmental-Biomedical Technology (isCEBT) 2019 2019年11月
-
Protein-rich biomass transformation with hydrothermal methods for developing efficient biochemical production processes 招待有り
Masaru Watanabe
International Solvothermal and Hydrothermal Association Conference (ISHA2018) 2018年8月8日
-
Hydrothermal Leaching of LiCoO2 in the Presence of Citric Acid 国際会議
Masaru Watanabe, Tatsuya Aikawa, Masayoshi Wagatsuma, Daiki Azuma, Richard Lee Smith, J
5th International Symposium & Exhibition on Aqua Science and Water Resources (ISASWR’17) 2017年8月8日
-
Method to form activated carbon from waste wood using partial oxidation in high-temperature wate 国際会議
Masaru Watanabe, Rui Takeuchi, Smith Richard Lee Jr, Hiroshi Inomata, Toshiyuki Takaya, Shushi Sato
7th Green Solvents Conference 2014年10月19日
-
Hydroxymethylfurfural production from cellulose via 3-step reaction in ionic liquid-water mixture 国際会議
Masaru Watanabe, Shiho Matsuda, Taku M. Aida, Smith Richard Lee Jr
7th Green Solvents Conference 2014年10月19日
-
木質由来炭化物に対する水熱処理の影響
竹内塁, 渡邉賢, 高谷敏彦, 佐藤周史, 猪股宏, R.L. Smith J
化学工学会 第46回秋季大会 2014年9月17日
-
高リグニン含有木質バイオマスの水熱可溶化に関する速度論的検討
金栗幸宏, 宮本典彦, 渡邉賢, 猪股宏, リチャード・スミス
化学工学会 第46回秋季大会 2014年9月17日
-
CONVERSION OF GLUCOSE INTO FRUCTOSE OVER SOLID BASE CATALYST IN HOT COMPRESSED WATER
Yoshimasa Higashino, Haruyuki Kitajima, Masaru Watanabe, Taku M. Aida, R. L. Smith J
International Symposium on Chemical-Environmental-Biomedical Technology (isCEBT 2014) 2014年9月10日
-
SYNTHESIS OF PIEZOELECTRIC MATERIAL K1-xNaxNb1-yTayO3 WITH A SUPERCRITICAL WATER FLOW APPARATUS
Keisuke Okada, Hiromichi Hayashi, Masaru Watanabe, Richard, L. Smith J
International Symposium on Chemical-Environmental-Biomedical Technology (isCEBT 2014) 2014年9月10日
-
RECOVERY OF LIGNIN FROM WOODY BIOMASS WITH SUBCRITICAL WATER TREATMENT
Yukihiro Kanaguri, Norihiko Miyamoto, Masaru Watanabe, Hiroshi Inomata, R. L. Smith J
International Symposium on Chemical-Environmental-Biomedical Technology (isCEBT 2014) 2014年9月10日
-
ADSORPTION CAPACITY OF WASTE WOOD CHARCOAL FUNCTIONALIZED BY HYDROTHERMAL PARTIAL OXIDATION
Rui Takeuchi, Masaru Watanabe, Toshihiko Takaya, Shushi Sato, Hiroshi Inomata, R.L. Smith J
International Symposium on Chemical-Environmental-Biomedical Technology (isCEBT 2014) 2014年9月10日
-
Solubilization of D-Grade Wood Wastes in Subcritical Water
Masaru WATANABE, Yukihiro KANAGURI, Rui TAKEUCHI, Norihiko MIYAMOTO, Taku M AIDA, Kunio ARAI, Richard L SMITH, Hiroshi INOMATA
14th European Meeting on Supercritical Fluids 2014年5月18日
-
Isomerization of Glucose in the Presence of Solid Base Catalysts at Hydrothermal Condition
Masaru WATANABE, Haruyuki KITAJIMA, Shiho MATSUDA, Taku M AIDA, Richard L SMITH
14th European Meeting on Supercritical Fluids 2014年5月18日
-
Activation of Charcoal from Waste Wood in Subcritical Water
Masaru WATANABE, Rui TAKEUCHI, Yoshimasa HIGASHINO, Toshihiko TAKAYA, Shushi SATO, Taku M AIDA, Richard L SMITH, Hiroshi INOMATA
14th European Meeting on Supercritical Fluids 2014年5月18日
-
Biofuel production from microalgae residues under different conditions: from liquefaction to high pressure high temperature steam
Yasuaki MATSUO, Olivier BOUTIN, Jean-Henry FERRASSE, Masaru WATANABE
14th European Meeting on Supercritical Fluids 2014年5月18日
-
Catalytic Conversion of Black Liquor under Sub-/Supercritical Conditions
H.Boucard, M.Watanabe, S. Takami, E. Weiss-Hortala, R. Barna, T. Adschiri
14th European Meeting on Supercritical Fluids 2014年5月18日
-
X-ray Compton Scattering Measurement of High Temperature and High Pressure Water
Takumi Ono, Masaki Ota, Yoshiyuki Sato, Masaru Watanabe, Hiroshi Inomata, Ayako Hakotani, Harumichi Seta, Koichi Nakahara, Masayoshi Itou, Yoshiharu Sakurai
14th European Meeting on Supercritical Fluids 2014年5月18日
-
Resources Conversion in Sub and Supercritical Water 国際会議
Masaru Watanabe
4th Asia-Oceania Conference on Green and Sustainable Chemistry (AOC-4 GSC) 2013年11月3日
-
Measuremenet of solubility of supercritical CO2 in allyl-based ionic liquid with a magnetic suspension balance apparatus
Aya Kato, Yuya Hiraga, Yoshiyuki Sato, Taku Aida, Masaru Watanabe, Richard Lee Smith Jr
International Symposium for the 70th Anniversary of the Tohoku Branch of the Chemical Society of Japan 2013年9月28日
-
Effect of temperature on hydrothermal treatment of waste wood charcoal
Yoshimasa Higashino, Masayuki Iguchi, Taku Michael Aida, Masaru Watanabe, Richard Lee Smith Jr
International Symposium for the 70th Anniversary of the Tohoku Branch of the Chemical Society of Japan 2013年9月28日
-
Analysis of semi-clathlate hydrate formation kinetics in the presence of H2 or CO2 gas phases
Hiroyuki Komatsu, Masaki Ota, Masaru Watanabe, Yoshiyuki Sato, Richard Lee Smith Jr
International Symposium for the 70th Anniversary of the Tohoku Branch of the Chemical Society of Japan 2013年9月28日
-
Applicatoin of PC-SAFT Model to Infinite Dilution Partition Coefficient of Aromatic Compounds in Ionic Liquid and Supercritical CO2
Yuya Hiraga, Aya Kato, Yoshiyuki Sato, Masaru Watanabe, Richard Lee Smith Jr
International Symposium for the 70th Anniversary of the Tohoku Branch of the Chemical Society of Japan 2013年9月28日
-
Phase equilibrium study for hydrothermal upgrading process of bitumen
Yuki Matsui, Ryo Katayama, Masaki Ota, Yoshiyuki Sato, Masaru Watanabe, Hiroshi Inomata
International Symposium for the 70th Anniversary of the Tohoku Branch of the Chemical Society of Japan 2013年9月28日
-
水+ビチュメン系の高温高圧相平衡の測定および推算手法の検討
片山遼, 松井勇樹, 佐藤善之, 渡邉賢, 猪股宏
化学工学会 第78年会 2013年3月17日
-
TBABセミクラスレートハイドレートの相平衡に与えるガス種の影響
早坂淳, 小松博幸, 大田昌樹, 渡邉賢, 佐藤善之, Smith Richard
化学工学会 第78年会 2013年3月17日
-
可視化・急速冷却可能水熱反応用マイクロ波加熱装置の開発とそれによる反応事例
四国マイクロ波プロセス研究会第11回フォーラム 2013年3月12日
-
超臨界流体の特徴と天然物処理プロセス開発の課題
化学工学会関西支部セミナー「特殊な反応場を利用した反応プロセスおよび反応器」 2012年10月26日
-
マイクロ波加熱による高温高圧水中でのグルコースの固体塩基触媒反応
北嶋治之, 松田詩穂, 相田卓, 渡邉賢、Richard Lee Smith, J
第6回日本電磁波エネルギー応用学会シンポジウム 2012年10月4日
-
マイクロ波加熱による高圧水環境でのバイオマス変換
日本電磁波エネルギー応用学会 Short Course 『マイクロ波プロセッシング展望』 2012年10月3日
-
各種糖の水熱炭化に対する添加物の影響と生成炭の表面官能基の解析
加藤彩, 北嶋治之, 渡邉賢, 相田卓, Smith Richard
化学工学会 第44回秋季大会 2012年9月19日
-
超臨界水反応場におけるアルギン酸ナトリウムの化学原料化
丸田遼馬, 相田卓, 阿部ちひろ, 大島健司, 渡邉賢, Smith Richard
化学工学会 第44回秋季大会 2012年9月19日
-
固体酸触媒を用いたイオン液体中でのセルロース加水分解による糖の選択的合成
松田詩穂, 石田華緒梨, Qi Xinhua, 渡邉賢, 相田卓, Smith Richard
化学工学会 第44回秋季大会 2012年9月19日
-
Linear Solvation Energy Relationship-Solubility Parameter Model for Correlating Partition Coefficients in Ionic Liquid- Supercritical CO2 Biphasic Systems
Yuya Hiraga, Atsushi Hayasaka, Yoshiyuki Sato, Masaru Watanabe, Richard Lee Smith, J
ISSF 2012: 10th International Symposium on Supercritical Fluids 2012年5月13日
-
Chiral Resolution of Benzene Derivative Enantiomers with Chiral Ionic Liquids and Supercritical CO2
Shiori Baba, Atsushi Hayasaka, Yuya Hiraga, Yoshiyuki Sato, Masaru Watanabe, Richard Lee Smith, J
ISSF 2012: 10th International Symposium on Supercritical Fluids 2012年5月13日
-
Hydrothermal Carbonization of Glucose in the Presence of Sulfuric Acid
Aya Kato, Haruyuki Kitajima, Masaru Watanabe, Taku Michael Aida, Richard Lee Smith Jr
ISSF 2012: 10th International Symposium on Supercritical Fluids 2012年5月13日
-
流通式超臨界水熱合成法による金属Cuナノ粒子合成
久保田茂樹, 武居正史, 林拓道, 相田卓, 渡邉賢, Smith Richard
化学工学会 第77年会 2012年3月15日
-
HMF formation from sugar (fructose and glucose) and their polymer in ionic liquids (ILs) 国際会議
Masaru Watanabe, Kaori Ishida, Xinhua Qi, Taku M. Aida, Smith Richard
3rd Asia-Oceania Conference on Green & Sutainable Chemistry 2011年12月4日
-
High selective glucose production from cellulose hydrolysis catalyzed by solid acid in imidazolium-based ionic liquids 国際会議
Kaori Ishida, Masaru Watanabe, Xinhua Qi, Taku M. Aida, Smith Richard
3rd Asia-Oceania Conference on Green & Sutainable Chemistry 2011年12月4日
-
水共存下におけるオイルサンドビチーメンの接触分解
大里享平, 渡邉賢, Smith Richard
第41回石油・石油化学討論会 2011年11月10日
-
超臨界水を利用した重質油改質プロセスにおける水+重質油系相挙動予測
田村佑貴, 寺谷彰悟, 渡邉賢, 猪股宏
第41回石油・石油化学討論会 2011年11月10日
-
Effect of Water, Toluene and Water-Toluene Mixture in their Supercritical Condition on Bitumen Pyrolysis 国際会議
Watanabe, M, Osato, K, Aida, T.M, Smith, R.L, Inomata, H
13th European Meeting on Supercritical Fluids 2011年10月9日
-
Supercritical CO2 Impregnation To Prepare Highly Dispersed Metal Nano-Particles/Porous Support Catalyst: Cobalt/Mesoporous Silica System 国際会議
Shimizu, T, Ota, M, Sato, Y, Inomata, H, Watanabe, M
13th European Meeting on Supercritical Fluids 2011年10月9日
-
グリーン溶媒中での糖質からのHMF合成
化学工学会東北支部第16回東北ジョイント夏期セミナー 2011年9月2日
-
ドデシルベンゼンの液相接触分解への高圧水蒸気の影響
北嶋治之, 大里享平, 相田卓, 渡邉賢, Smith Richard
化学工学会札幌大会 2011年8月25日
-
高圧水蒸気を反応ガスとしたポリカーボネートの分解に及ぼす流動状態の影響
片山遼, 松尾康輝, 田村佑貴, 大田昌樹, 渡邉賢, 佐藤善之, 猪股宏
化学工学会札幌大会 2011年8月25日
-
高温高圧水中でのバイオマスの熱化学的変換
第3回製鉄・資源に関するワークショップ 2011年1月14日
-
グリーン溶媒を用いたコーヒー残渣からの有用化合物回収
石関 聡, 漆 新華, 石田華緒梨, 相田 卓, スミス・リチャード, 井口昌幸, 渡邉 賢
第6回バイオマス科学会議 2011年1月12日
-
バイオマス資源に対する亜臨界・超臨界流体の活用法とは?
化学工学会第42回秋季大会 2010年9月6日
-
イオン液体-超臨界CO2間におけるベンゼン誘導体の無限希釈分配係数の測定および相関
平賀 佑也, 佐藤 善之, 相田 卓, 渡邉 賢, Smith, Jr. R. L
化学工学会第42回秋季大会 2010年9月6日
-
流通装置によるポリカーボネート高圧蒸気加水分解における流動状態に関する検討
松尾 康輝, 渡邉 賢, 田村 佑貴, 野村 幸一郎, 猪股 宏
化学工学会第42回秋季大会 2010年9月6日
-
水素混合ハイドレートにおける水素の拡散挙動の解析
小松 博幸, 大田 昌樹, 渡邉 賢, 佐藤 善之, Smith, Jr. R. L
化学工学会第42回秋季大会 2010年9月6日
-
熱水中におけるアルギン酸分解反応の圧力効果
阿部 ちひろ, 相田 卓, 渡邉 賢, Smith R. L
化学工学会第42回秋季大会 2010年9月6日
-
高圧水蒸気によるポリカーボネート加水分解の押出機を用いた連続処理の検討
田村 佑貴, 松尾 康輝, 野村 幸一郎, 渡邉 賢, 猪股 宏
化学工学会宇都宮大会2010 2010年8月19日
-
高圧CO2と有機酸を用いた沈降炭酸カルシウムの新規製造プロセスの構築
相楽 龍也, 相田 卓, 渡邉 賢, 田中 宏一, Smith Richard
化学工学会宇都宮大会2010 2010年8月19日
-
稲わらのイオン液体への溶解度測定
石田 華緒梨, 白石 直広, 井口 昌幸, 相田 卓, 渡邉 賢, Smith Richard
化学工学会宇都宮大会2010 2010年8月19日
-
水及びトルエン存在下におけるオイルサンドビチューメン熱分解反応
大里 享平, 加藤 慎之助, 渡邉 賢, Smith Richard
第19回日本エネルギー学会大会 2010年8月2日
-
スラリー流通式反応装置を用いた水熱処理による稲わらからのヘミセルロースの分離および糖生成
五十嵐 輝, 相田 卓, 渡邉 賢, Smith Richard
化学工学会 第75年会 2010年3月18日
-
海藻由来アルギン酸の化学原料化を目的とした酸性糖の熱水分解
山形 拓史, 相田 卓, 渡邉 賢, 川波 肇, Smith Richard
化学工学会 第75年会 2010年3月18日
-
超臨界水重質油改質プロセスにおける水+重質油系相平衡予測法の開発
寺谷彰悟, 大田昌樹, 渡邉 賢, 佐藤善之, 猪股 宏
化学工学会 第75年会 2010年3月18日
-
イミダゾリウム系イオン液体+CO2系粘度の測定と推算
遠藤 航, 井口 昌幸, 佐藤 善之, 相田 卓, 渡邉 賢, Smith Richard
化学工学会 第75年会 2010年3月18日
-
流通式超臨界水熱合成法によるKNbO3の合成
加勢田 健志, 武居 正史, 相田 卓, 渡邉 賢, 林 拓道, Smith Richard
化学工学会 第75年会 2010年3月18日
-
ビチュメン熱分解に及ぼす水の添加効果の速度論的解析
加藤 慎之助, 大里 享平, 相田 卓, 渡邉 賢, Smith Richard
化学工学会 第75年会 2010年3月18日
-
高温高圧水中でのプラスチックスの分解
渡邉賢
プラスチック成形加工学会東北・北海道支部 第1回講演会 2010年3月12日
-
亜臨界および超臨界水中でのリグニンからの球形炭素粒子の合成
渡邉賢, 相楽龍也, 相田卓, R.L.Smith,J
2010 第10回 GSCシンポジウム 2010年3月4日
-
高温高圧水を用いたバイオマスの高度利用技術の開発
平成21年度 化学系学協会東北大会 2009年9月19日
-
超臨界CO2による不揮発性化合物の可塑化に関する解析
井口 昌幸, 白石 直宏, 相田 卓, 渡邉 賢, 佐藤 善之, Smith Richard
化学工学会第41回秋季大会 2009年9月16日
-
CO2 加圧下での不揮発性化合物の粘度測定と自由体積理論に基づいた推算
井口昌幸, 遠藤航, 白石直広, 相田卓, 渡邉賢, 佐藤善之, R. L. Smith
第5回宮城化学工学懇話会先端研究発表会 2009年9月8日
-
Basic Study on Bitumen Conversion in Supercritical Water at 723 K: Effect of supercritical water on coke formation 国際会議
Masaru Watanabe, Shin-nosuke Kato, Satoshi Ishizeki, Richard Lee Smith, J
8th World Congress of Chemical Engineering 2009年8月23日
-
高圧水蒸気によるポリカーボネートケミカルリサイクル連続プロセスに関する基礎的検討
野村 幸一郎, 渡邉 賢, 松尾 康輝, 保科 貴亮, 猪股 宏
化学工学会米沢大会 2009年8月10日
-
超臨界水―重質油系相平衡予測法の開発
寺谷彰悟, 大田昌樹, 渡邉 賢, 佐藤善之, 猪股 宏
第18回日本エネルギー学会大会 2009年7月30日
-
重質油の熱分解におけるコーク生成挙動に及ぼす超臨界水の影響
加藤慎之助, 石関 聡, 渡邉 賢, Smith Richard
第18回日本エネルギー学会大会 2009年7月30日
-
HEAVY OIL UPGRADING IN SUPERCRITICAL WATER BASIC STUDY 国際会議
Watanabe M, Kato S.-N, Ishizeki S, Inomata H, Smith R.-L
ISSF2009 (9th International Symposium on SuperCritical Fluids 2009) 2009年5月18日
-
High pressure high temperature water (HHW) as a green advanced solvent for resource conversion 国際会議
Masaru Watanabe
ACHEMA 2009 2009年5月11日
-
高温高圧水中での部分酸化反応によるグリセリンの化学原料変換に関する研究
大平浩輝, 渡邉賢, 相田卓, Smith Richard
化学工学会第74年会 2009年3月18日
-
高圧水蒸気による脱水縮合系ポリマーのケミカルリサイクルに関する研究
松尾康輝, 渡邉賢, 野村幸一郎, 保科貴亮, 猪股宏
化学工学会第74年会 2009年3月18日
-
イオン液体ーCO2ー芳香族化合物の相平衡と相関
町田洋, 田口亮介, 渡邉賢, 佐藤善之, Smith Richard
化学工学会第74年会 2009年3月18日
-
水素ーTHFハイドレード形成・分解速度に関する研究
吉岡宏樹, 大田昌樹, 渡邉賢, 佐藤善之, Smith Richard
化学工学会第74年会 2009年3月18日
-
水素-THF 混合ハイドレートの速度論に関する研究
吉岡宏樹, 大田昌樹, 渡邉賢, 佐藤善之, R. L. Smith
第4回宮城化学工学懇話会先端研究発表会 2009年3月9日
-
イオン液体相-CO2 相への芳香族化合物の分配係数測定と相関
町田洋, 渡邉賢, 佐藤善之, 田口亮介, Smith R. L
第4回宮城化学工学懇話会先端研究発表会 2009年3月9日
-
二酸化炭素が溶解した低分子量ポリエチレンの粘度測定
井口昌幸, 町田洋, 佐藤善之, 渡邉賢,Richard Lee Smith, J
2009 第9回 GSCシンポジウム 2009年3月9日
-
加圧熱水中でのバイオマス化合物の部分酸化反応
渡邉賢, 大平浩輝, 漆新華, 相田卓,Richard Lee Smith, J
2009 第9回 GSCシンポジウム 2009年3月9日
-
微細藻類のCO2固定能を利用した脂質生産における環境因子の影響
加藤義隆, 久保圭輔, 大田昌樹, 渡邉賢, 佐藤善之, 猪股宏
2009 第9回 GSCシンポジウム 2009年3月9日
-
Microwave-assisted Catalytical Conversion of Glucose and Fluctose in High Pressure High Temperature Water 国際会議
Xinhua Qi, Masaru Watanabe, Taku M. Aida, Richard Lee Smith, J
Green solvent 2008 2008年9月28日
-
熱水処理による海藻由来アルギン酸の糖化に関する研究
山形拓史, 相田卓, 渡邉賢, Smith Richard
化学工学会第40回秋季大会 2008年9月24日
-
超高圧超臨界水中における乳酸からアクリル酸への変換反応の検討
五十嵐輝, 相田卓, 斎藤勇樹, 渡邉賢, Smith Richard
化学工学会第40回秋季大会 2008年9月24日
-
高温高圧水蒸気中での脱水縮合プラスチックスのケミカルリサイクル
松尾康輝, 松下嵩, 渡邉賢, 猪股宏
プラスチックリサイクル化学研究会第11回研究討論会 2008年9月16日
-
Polycarbonate recycling with high pressure high temperature steam 国際会議
Masaru Watanabe, Takashi Matsuhita, Yasuaki Matsuo, Hiroshi Inomata
ISHA2008 2008年9月8日
-
医薬用途を目的としたフラーレンのアミノ化反応に関する基礎的研究
寺本 朗, 奥山 学, 渡邉 賢, 佐藤 善之, 猪股 宏
化学工学会第73年会 2008年3月17日
-
微細藻類からの高効率油脂生産における要素因子解析
大田昌樹, 加藤義隆, 渡邉 賢, 佐藤 善之, 猪股 宏
化学工学会第73年会 2008年3月17日
-
流通式超臨界水熱法によるZn2SiO4:Mn2+微粒子の合成に関する研究
渋木一晃, 武居正史, 渡邉 賢, Smith R. L, 林 拓道
化学工学会第73年会 2008年3月17日
-
酢酸の亜臨界・超臨界水酸化反応に対するイオン反応及び表面反応の効果
大山菜緒子, 林瑠美子, 川崎慎一郎, 鈴木 明, 渡邉 賢, 大島義人
化学工学会第73年会 2008年3月17日
-
超高圧高温水中でのグリセルアルデヒドの反応における速度論に関する研究
斎藤勇樹, 相田卓, 五十嵐輝, 渡邉賢, Smith R. L
化学工学会第73年会 2008年3月17日
-
高温高圧水部分酸化によるグルコースからの水素生成反応効率化のための検討
高橋麻耶子, 渡邉 賢, 大田昌樹, 猪股宏
化学工学会第73年会 2008年3月17日
-
超高圧高温水中でのグリセルアルデヒドの反応速度論に関する研究
斎藤勇樹, 相田卓, 五十嵐輝, 渡邉賢, スミス リチャード
第2回宮城化学工学懇話会先端研究発表 2008年3月11日
-
流通式装置による緑色蛍光体Zn2SiO4:Mn2+微粒子の超臨界水熱合成に関する研究
渋木一晃, 武居正史, 渡邉賢, スミス リチャード
第2回宮城化学工学懇話会先端研究発表 2008年3月11日
-
高温高圧水中部分酸化反応によるグルコースからの水素生成反応に関する基礎的検討
高橋麻耶子, 渡邉賢, 大田昌樹, 猪股宏
第2回宮城化学工学懇話会先端研究発表 2008年3月11日
-
マイクロ波加熱による高温高圧水中バイオマス資源変換反応
渡邉 賢, 漆 新華, 大平浩輝, 相田 卓、Richard Lee Smith, J
2008 GSCシンポジウム 2008年3月
-
高温高圧水中部分酸化によるグルコースからの水素製造反応のメカニズムに関する研究
渡邉 賢, 高橋麻耶子, 猪股 宏
第3回バイオマス科学会議 2008年1月15日
-
Microwave-assisted catalytic conversion of carbohydrates into 5-hydroxymethylfurfural in hot compressed water
Xinhua Qi, Masaru Watanabe, Taku M. Aida, Richard Lee Smith, J
第3回バイオマス科学会議 2008年1月15日
-
高温高圧水中部分でのセロビオース加水分解反応におよぼす濃度の影響
渡邉 賢, 佐藤雄亮, Richard Lee Smith, J
第3回バイオマス科学会議 2008年1月15日
-
PET conversion in high pressure high temperature steam 国際会議
Masaru Watanabe, Yasuaki Matsuo, Hiroshi Inomata
Supergreen 2007 2007年11月28日
-
マイクロ波水熱法による天然物の高付加価値化
渡邉賢, 大平浩輝, Richard Lee Smith Jr
第一回日本電磁波エネルギー応用学会シンポジウム 2007年9月26日
-
Hydrogen production reaction with a metal oxide catalyst in high pressure high temperature water 国際会議
Masaru Watanabe, Mayako Takahashi, Hiroshi Inomata
Joint 21th AIRAPT - 45th EHPRG International Conference 2007年9月17日
-
熱水を用いた八角からのシキミ酸の抽出
大平浩輝, 鳥居直太, 渡邉賢、Richard Lee Smith Jr
化学工学会第39回秋季大会 2007年9月13日
-
高圧水蒸気による脱水縮合系ポリマーのケミカルリサイクルに関する研究
松尾康輝, 松下嵩, 渡邉賢, 保科貴亮, 大田昌樹, 佐藤善之, 猪股宏
化学工学会第39回秋季大会 2007年9月13日
-
高温高圧水中でのバイオマスからの水素生成反応機構解明に関する基礎的検討
高橋麻耶子, 渡邉賢, 保科貴亮, 大田昌樹, 佐藤善之, 猪股宏
化学工学会第39回秋季大会 2007年9月13日
-
Volumetric behavior of methanol, ethanol, and i-propanol aqueous solutions in supercritical region
Hoshina Taka-aki, Ono Takumi, Ota Masaki, Watanabe Masaru, Sato Yoshiyuki, Inomata Hiroshi
化学工学会第39回秋季大会 2007年9月13日
-
MD法による高温高圧メタノール水溶液中のPETモデル物質周囲の溶媒和解析
相田努, 小野巧, 保科貴亮, 大田昌樹, 渡邉賢, 佐藤善之, 猪股宏
化学工学会第39回秋季大会 2007年9月13日
-
二酸化炭素の解離状態を考慮した微細藻類の細胞増殖モデルの構築
大田昌樹, 加藤義隆, 保科貴亮, 渡邉賢, 佐藤善之, 猪股宏
化学工学会第39回秋季大会 2007年9月13日
-
高圧水蒸気によるホリエチレンテレフタレート(PET)の加水分解反応
松尾康輝, 松下嵩, 渡邉賢, 保科貴亮, 大田昌樹, 佐藤善之, 猪股宏
第1回宮城化学工学懇話会先端研究発表会 2007年9月10日
-
高温高圧水中部分酸化反応機構に基づくグルコースからの水素生成に関する基礎的検討
高橋麻耶子, 渡邉賢, 保科貴亮, 大田昌樹, 佐藤善之, 猪股宏
第1回宮城化学工学懇話会先端研究発表会 2007年9月10日
-
Liquefaction of biomass in high pressure high temperature water with catalysts 国際会議
Andrea Kruse
Joint Meeting of the 1^st Asian-Oseanian Conference on Green and Sustainable Chemistry and 7th Annual Green and Sustainable Chemistry Symposium 2007年3月7日
-
Chemical recycle of polycarbonate in hot-compressed water (HCW) 国際会議
Takashi Matsushita, Hiroshi Inomata, Toshiyuki Miyake, Hironaka Katsuhiko
Joint Meeting of the 1^st Asian-Oseanian Conference on Green and Sustainable Chemistry and 7th Annual Green and Sustainable Chemistry Symposium 2007年3月7日
-
高温高圧水によるポリカーボネートの加水分解
Matsushita Takashi, Sato Yoshiyuki, Inomata Hiroshi, Hironaka Katsuhiko
化学工学会第72年会 2007年3月
-
超臨界貧溶媒化法を用いた有機微結晶の形状制御
柏木 和典, 佐藤 善之, 猪股 宏
化学工学会第72年会 2007年3月
-
VOC吸着除去を目的とした超臨界CO2中での活性炭破過特性の予測
吉沢 裕介, 柏木 和典, 佐藤 善之, 猪股 宏
化学工学会第72年会 2007年3月
-
超臨界CO2を利用した多孔質シリカからのテンプレート剤の抽出
高柳 俊幸, 佐藤 善之, 猪股 宏
化学工学会第72年会 2007年3月
-
ガス成分の制御による緑藻Chlorococcum littoraleからの高効率脂肪酸生産
大田 昌樹, 渡辺 浩基, 加藤 義隆, 佐藤 善之, 猪股 宏
化学工学会第72年会 2007年3月
-
微細藻類のカスケード利用に関する基礎的研究
渡辺 浩基, 大田 昌樹, 加藤 義隆, 佐藤 善之, 猪股 宏
第二回バイオマス科学会議 2007年1月16日
-
部分酸化を併用した高温高圧水中での反応によるバイオマスからの水素製造の基礎的検討
高橋麻耶子, 相澤雄一, 佐藤善之, 猪股宏
第二回バイオマス科学会議 2007年1月16日
-
Some Organic Reactions in High Temperature and High Pressure Water in the Presence of Metal Oxides 国際会議
Toru Iida, Yuichi Aizawa, Mayako Takahashi, Koichi Inaba, Hiroshi Inomata
8th International Symposium on Supercritical Fluids (ISSF-2006) 2006年11月5日
-
Direct synthesis of dimethyl carbonate from CO2 and methanol with a natural convection circulation reactor 国際会議
Ryo Nishimura, Yoshiyuki Sato, Hiroshi Inomata
8th International Symposium on Supercritical Fluids (ISSF-2006) 2006年11月5日
-
Synthesis of polyphenylene ether (PPE) in supercritical carbon dioxide 国際会議
Ai Yamazaki, Yuta Sugiyama, Hideto Mikami, Yoshiyuki Sato, Hiroshi Inomata
8th International Symposium on Supercritical Fluids (ISSF-2006) 2006年11月5日
-
Measurement of solubilities and diffusion coefficients of carbon dioxide in polymers at high temperatures and high pressures 国際会議
Yoshiyuki Sato, Kohtatsu Hirose, Hiroshi Inomata
8th International Symposium on Supercritical Fluids (ISSF-2006) 2006年11月5日
-
高温高圧下のポリマー中のガス溶解度・拡散係数測定装置の開発
佐藤善之, 石山大雅, 廣瀬弘達, 猪股宏
成形加工シンポジア'06 2006年11月
-
Chemical Modification of Fullerene by Diels-Alder reaction and amination in High-pressure Carbon Dioxide 国際会議
Okuyama, M, Teramoto, A, Inomata, H
1st International IUPAC Conference on Green Chemistry 2006年9月10日
-
Control of organic reactions in hot-compressed water in presence of heterogeneous additives 国際会議
Inomata, H
1st International IUPAC Conference on Green Chemistry 2006年9月10日
-
高圧CO2のフラーレン表面修飾反応の反応媒体への適用
寺本 朗, 奥山 学, 佐藤 善之, 猪股 宏
化学工学会第38回秋季大会 2006年9月
-
溶融ポリマー中へのCO2 のHenry定数の汎用的推算法に関する検討
入内島 斎, 廣瀬 弘達, 佐藤 善之, 猪股 宏
化学工学会第38回秋季大会 2006年9月
-
超臨界CO2抽出を利用した柿皮からのカロテノイド成分の分離
高橋 麻耶子, 渡辺 浩基, 吉川 順子, 佐藤 善之, 猪股 宏, 佐藤 信行
化学工学会第38回秋季大会 2006年9月
-
超臨界CO2中でのPPEポリマーの重合反応
山崎 愛, 渡邉 賢, 佐藤 善之, 猪股 宏
化学工学会第38回秋季大会 2006年9月
-
Chemical recycle of polycarbonate in hot-compressed water 国際会議
T. Matsushita, T. Aida, H. Inomata, T. Miyoshi
Joint Meeting of the 8th International Symposium on Hydrothermal Reactions (ISHR-8) and 7th International Conference on Solvothermal Reactions (ICSTR-7) 2006年8月5日
-
Basic study on polymer treatment in supercritical water in the view of polymer analysis technique 国際会議
M. Okuyama, T. Matsushita, T. Aida, Y. Sato, H. Inomata
Joint Meeting of the 8th International Symposium on Hydrothermal Reactions (ISHR-8) and 7th International Conference on Solvothermal Reactions (ICSTR-7) 2006年8月5日
-
部分酸化を併用したバイオマスの高温高圧水中ガス化反応の触媒依存性
高橋麻耶子, 相澤雄一, 佐藤善之, 猪股 宏
第15回 日本エネルギー学会大会 2006年8月3日
-
Control of organic reaction in hot-compressed water: role of additives 国際会議
MTMS2006 2006年5月22日
-
微細藻類の脂肪酸生産に与える環境因子の影響
大田昌樹, 佐藤善之, 猪股宏, 蔵野憲秀
化学工学会第71年会 2006年3月
-
熱駆動循環型装置による炭酸ジメチル直接合成の速度論的解析
西村涼, 佐藤善之, 猪股宏
化学工学会第71年会 2006年3月
-
高温高圧条件下における水+メタノール混合溶液を用いたPET分解反応
相田努, 奥山学, 松下嵩, 佐藤善之, 猪股宏
化学工学会第71年会 2006年3月
-
金属酸化物を併用した高温高圧水中でのバイオマスからの水素製造
相澤雄一, 猪股宏
2006 GSCシンポジウム 2006年3月
-
熱駆動循環型装置を用いた二酸化炭素とメタノールからの炭酸ジメチル(DMC)直接合成
西村涼, 猪股宏
2006 GSCシンポジウム 2006年3月
-
高温高圧条件下におけるメタノール水溶液を用いたPET分解反応
相田努, 奥山学, 松下嵩, 佐藤善之, 猪股宏
21世紀COE「大分子複雑系未踏化学」若手シンポジウム 2006年2月
-
ZnO触媒を用いた高温高圧水中における水素生成反応
相澤雄一, 猪股宏
第一回バイオマス科学会議 2006年1月
-
高温高圧水中におけるグルコース反応に及ぼす金属酸化物の影響
相澤雄一, 猪股宏
第一回バイオマス科学会議 2006年1月
-
New Synthesis Method of Nanophased Metal Oxide Catalysis in Supercritical Water for Biomass Conversion 国際会議
Levy Caroline, Kiwamu Sue, Masaru Watanabe, Yuichi Aizawa, Hiroshi Inomata
30th International Conference on Advanced Ceramics & Composites 2006年1月
-
ACROLEIN FORMATION FROM GLYCEROL IN SUPERCRITICAL WATER 国際会議
Toru Iida, Yuichi Aizawa, Hiroshi Inomata
10th European Meeting on Supercritical Fluids 2005年12月12日
-
超臨界二酸化炭素を媒体としたポリフェニレンエーテル(PPE)の合成
山崎愛, 杉山雄太, 佐藤善之, 猪股宏
成形加工シンポジア'05 2005年11月
-
高温高圧下のポリマー中へのガス溶解度・拡散係数測定装置の開発
廣瀬弘達, 入内島斎, 佐藤善之, 猪股宏
成形加工シンポジア'05 2005年11月
-
超臨界CO2雰囲気での活性炭へのトルエンの吸着挙動に関する研究
柏木和典, 佐藤善之, 猪股宏
化学工学会第37回秋季大会 2005年9月
-
超臨界CO2を用いた柿皮からのカロテノイド抽出
渡辺浩基, 吉川順子, 佐藤善之, 猪股宏, 佐藤信行
化学工学会第37回秋季大会 2005年9月
-
振動管密度計による高温流体のPVT測定
松下嵩, 山崎愛, 佐藤善之, 猪股宏, R. L. Smith, J
平成17年度化学系学協会東北大会 2005年9月
-
High selective synthesis of acrolein from glycerol in high pressure and high temperature water 国際会議
Toru Iida, Yuichi Aizawa, Hiroshi Inomata
Joint 20th AIRAPT - 43th EHPRG International Conference 2005年6月27日
-
高温高圧水中でのグルコースからのHMF合成
相田卓, 陶究, 相澤雄一, 猪股宏, 新井邦夫
2005 GSCシンポジウム 2005年3月
-
高温水中でのポリ塩化ビニルからの化学原料回収
ガンサル・スラクソノ, 長田光正, 陶究, 野中利之, 田嶋聖彦, 新井邦夫
第7回化学工学会学生発表会 2005年3月
-
超臨界水中でのリグニンの接触ガス化と触媒被毒に関する研究
植田嘉宏, 長田光正, 新井邦夫, 白井誠之
第7回化学工学会学生発表会 2005年3月
-
超臨界水中における複合金属酸化微粒子合成および溶解度に基づく解析
鈴木航, 陶究, 新井邦夫, Caroline Levy, 大橋朋貢, 浦晴雄, 伯田幸也, 林拓道
化学工学会第70年会 2005年3月
-
流通式超臨界水熱法によるナノサイズ酸化亜鉛微粒子の合成
山本真紀, 鈴木宗之, 奥野純平, 陶究, 野中利之, 新井邦夫, 大橋朋貢, 浦晴雄, 伯田幸也, 林拓道
化学工学会第70年会 2005年3月
-
硫黄存在下での超臨界水バイオマスガス化反応
長田光正, 植田嘉宏, 新井邦夫, 白井誠之
化学工学会第70年会 2005年3月
-
高温高圧水中におけるグリセリンからのアクロレイン合成
飯田徹, 相澤雄一, 猪股宏
化学工学会第70年会 2005年3月
-
銅錯体の超臨界二酸化炭素中における触媒としての利用に関する基礎的研究
宮野信介, 山崎愛, 佐藤善之, 猪股宏
化学工学会第70年会 2005年3月
-
CH4-CO2 replacement in CH4 hydrate under Pressurized CO2
Masaki Ota, Yoshiyuki Sato, R. L. Smith, Jr, Hiroshi Inomata
The 2nd International COE Symposium 2004年11月
-
Effect of Sulfur on Catalytic Gasification of Biomass in Supercritical Water 国際会議
Mitsumasa Osada, Akira Suzuki, Takafumi Sato, Masayuki Shirai, Kunio Arai
10th APPChE congress 2004年10月17日
-
Useful chemical synthesis from biomass-derived compound via selective dehydration in hot-compressed water 国際会議
Toru Iida, Yuichi Aizawa, Hiroshi Inomata
Green Solvent for Synthesis 2004年10月3日
-
高温高圧水中でのバイオマス資源ガス化反応
相澤雄一, 飯田 徹, 猪股 宏
第94回 触媒討論会 2004年9月27日
-
高温高圧水中でのバイオマスモデル化合物の反応制御
飯田 徹, 相澤雄一, 猪股 宏
平成16 年度化学系学協会東北大会 2004年9月17日
-
金属酸化物触媒を用いた高温高圧水中でのグルコースの変換反応
相澤雄一, 飯田 徹, Caroline Levy, 陶 究, 猪股 宏
第13回 日本エネルギー学会大会 2004年7月29日
-
バイオマスの超臨界水ガス化におよぼす硫黄成分の影響
鈴木顕, 長田光正, 新井邦夫, 白井誠之
第13回 日本エネルギー学会大会 2004年7月29日
-
CO2を利用した環境調和型CH4ハイドレート回収に関する速度論的研究
大田昌樹, 斉藤丈臣, R. L. Smith Jr, 猪股宏
第13回 日本エネルギー学会大会 2004年7月29日
-
超臨界CO2抽出による柿皮からのカロテノイドの回収
吉川順子, 猪股宏, 佐藤信行, 鈴木康夫
化学工学会秋田大会 2004年7月
-
Biomass Transformation with Solid Acid and Base Catalysts in Near-critical and Supercritical Water 国際会議
Toru Iida, Yuichi Aizawa, Hiroshi Inomta
7th Italian Conference on Supercritical Fluids and Their Applications / 9th Meeting on Supercritical Fluids 2004年6月13日
-
Methane Recovery from its Hydrate Using Pressurized CO2 国際会議
Masaki Ota, Yuki Abe, R. L. Smith, Jr, Hiroshi Inomata
Properties and Phase Equilibria for Product and Process Design (PPEPPD) 2004年5月
-
CO2とメタノールからの炭酸ジメチル(DMC)直接合成における収率向上の検討
西村涼, 猪股宏
化学工学会第69年会 2004年4月
-
P-V-T measurement of methanol-water mixture at high temperatures and pressures with a new vibrating tube densimeter 国際会議
Yoko Watanabe, Hiroshi Inomata
AIChE annual meeting 2003年11月16日
-
Supercritical water transformation of some biomass into fuel using a batch reactor 国際会議
Toru Iida, Yuichi Aizawa, Hiroshi Inomta
AIChE annual meeting 2003年11月16日
-
Analysis of the Density Effect on Catalytic Gasification of Biomass in Supercritical Water 国際会議
Mitsumasa Osada, Takafumi Sato, Masayuki Shirai, Kunio Arai
AIChE annual meeting 2003年11月16日
-
超臨界流体の物性を考慮した熱流動解析
山地圭紀, 猪股宏、Richard Lee Smith, J
第24回日本熱物性シンポジウム 2003年10月
-
レーザーを利用した振動管密度計による高温高圧PVT測定
阿久津誠, 渡部洋子, Richard Lee Smith, J, 猪股宏
第24回日本熱物性シンポジウム 2003年10月
-
超臨界水中でのリグニンの接触ガス化における硫黄成分の影響
長田 光正, 瀬川 陽介, 新井 邦夫, 佐藤 剛史, 白井 誠之
化学工学会 第36回秋季大会 2003年9月12日
-
ジルコニア系触媒を用いたCO2とメタノールからの直接炭酸ジメチル合成の基礎的研究
西村 涼, 光菅 修, 猪股 宏
化学工学会 第36回秋季大会 2003年9月12日
-
錯形成反応を用いたアルカリ金属イオンの超臨界二酸化炭素抽出
宮野 信介, 山路 浩二, 猪股 宏
化学工学会 第36回秋季大会 2003年9月12日
-
文化的価値を有する水浸出土木材の超臨界乾燥メカニズム
高橋 大嗣, 田畠 栄一郎, 猪股 宏
化学工学会 第36回秋季大会 2003年9月12日
-
炭化水素系界面活性剤を用いたCO2中での逆ミセル形成に関する研究
山口 紘和, 阿久津 高志, Richard Lee Smith, J, 猪股 宏
化学工学会 第36回秋季大会 2003年9月12日
-
超臨界水中での直鎖遊離脂肪酸の脱炭酸反応
飯田 徹, 猪股 宏
第12回 日本エネルギー学会大会 2003年7月30日
-
Controllability of some organic reactions with acid and base catalysts in supercritical water 国際会議
Haruo Ura, Toru Iida, Hiroshi Inomata
Joint 19th AIRAPT - 41th EHPRG International Conference on HIGH PRESSURE SCIENCE AND TECHNOLOGY 2003年7月7日
-
Guest Molecule Exchange of CH4-Hydrate in the Presence of Liquid CO2 国際会議
Masaki Ota, Kenji Morohashi, Yuki Abe, R. L. Smith, Jr, Hiroshi Inomata
International Symposium on Molecular Thermodynamics and Molecular Simulation (MTMS03) 2003年5月
-
超臨界水中での金属触媒を用いたリグニンのガス化反応
瀬川陽介, 長田光正, 佐藤剛史, 新井邦夫, 白井誠之
化学工学会 第68年会 2003年3月23日
-
ジルコニア系触媒を用いた超臨界二酸化炭素とメタノールからの炭酸ジメチルの直接合成
光菅 修, 猪股 宏
化学工学会 第68年会 2003年3月23日
-
Organic solvent-free synthesis of polyphenyleneoxide (PPO) in supercritical carbon dioxide 国際会議
Hiroshi Inomata, Yuta Sugiyama, Richard Lee, Smith, J
Green Sustainable Chemistry Network 2003年3月13日
-
Organic reactions with solid acid and base catalysts in supercritical water 国際会議
Haruo Ura, Toru Iida, Hiroshi Inomata
Green Sustainable Chemistry Network 2003年3月13日
-
超臨界水中での金属触媒を用いた砂糖きびバガスのガス化反応
飛田雄一, 小野史貴, 冨山浩太, 青柳拓也, 竹田英主, 根田林知之, 畑山峻, 岡本政哉, 皆川善建, 瀬川陽介, 浦 晴雄, 長田光正, 陶究, 野中利之, 新井邦夫
第5回化学工学会学生発表会 2003年3月8日
-
超臨界水中での固体触媒反応を利用したバイオマス資源変換反応
浦 晴雄, 飯田 徹, 猪股 宏
第二回東北大学多元物質科学研究所研究発表会 2003年1月15日
-
超臨界CO2とメタノールからの炭酸ジメチル合成に対する試み
光菅 修, 猪股 宏
石油学会若手セミナー 2003年1月
-
Our Strategies for Biomass Gasification in Supercritical Water around the Critical Point of Water
2nd Biomass Gasification in Supercritical Water Workshop 2003年1月
-
Catalytic Function of Metal Oxide Catalysts for Biomass Gasification in Supercritical Water 国際会議
Haruo Ura, Hiroshi Inomata, Mitsumasa Osada, Takafumi Sato, Kunio Arai
Green Solvents for Catalysis 2002年10月13日
-
P-V-T measurement at high temperature and pressures with a new vibrating tube densimeter 国際会議
Makoto Akutsu, Richard Lee Smith, Jr, Hiroshi Inomata
The 6th International Symposium on Separation Technology -Between Japan And Korea- 2002年10月3日
-
超臨界水中でのホルムアルデヒドの反応およびそれにおよぼす金属酸化物触媒の影響
長田光正, 猪股 宏, 新井邦夫
化学工学会第35回秋季大会 2002年9月
-
超臨界二酸化炭素を用いたポリ(2,6-ジメチルフェニレンオキサイド)(PPO)の合成
杉山雄太, 三上秀人, Richard Lee Smith, Jr, 猪股 宏
化学工学会第35回秋季大会 2002年9月
-
P-V-T measurement at high temperature and pressures with a new vibrating tube densimeter 国際会議
Makoto Akutsu, Richard Lee Smith, Jr, Hiroshi Inomata
The 6th International Symposium on Separation Technology -Between Japan And Korea- 2002年8月3日
-
超臨界水中でのバイオマスの接触水性ガス化反応
長田光正, 阿尻雅文, 新井邦夫
日本エネルギー学会80周年記念大会 2002年8月
-
超臨界水中でのイオン的挙動による酸化反応の制御
猪股 宏, 新井邦夫
第1回多元物質科学研究所研究発表会 2001年11月
-
Catalytic hydrogen formation from biomass in supercritical water 国際会議
Hiroshi Inomata, Kunio Arai
6th Conference on Supercritical Fluids and Their Applications 2001年9月
-
超臨界水中でのアルコールの酸化反応
阿尻雅文, 猪股 宏, 新井邦夫
化学工学会第66年会 2001年4月
-
FUEL CHEMISTRY 国際会議
American Chemical Society 220th National Meeting 2000年8月20日
-
超臨界水を用いたリグニンの改質
斎須要文, 阿尻雅文, 新井邦夫
第9回日本エネルギー学会 2000年8月
-
Hydrogenation of Hydrocarbons through Partial Oxidation in Supercritical Water 国際会議
Kunio Arai, Tadafumi Adschiri
5th International Symposium on Supercritical Fluids 2000年5月
-
超臨界水中でのキノリンの吸収スペクトル
豊嶋克典, 阿尻雅文, 新井邦夫
第40回高圧討論会 1999年11月10日
-
PETEROCHEMICAL PROCESS 国際会議
The 1st International Symposium on Feedstock Recycling of Plastics 1999年10月31日
-
超臨界水中における炭化水素の改質反応
阿尻雅文, 新井邦夫
平成11年度化学系7学協連合東北地方大会 1999年10月
-
超臨界水中での部分酸化反応を介した石炭液化の基礎的研究
佐藤剛史, 相田 卓, 阿尻雅文, 新井邦夫
第36回石炭科学会議 1999年10月
-
超臨界水中におけるn-ヘキサデカンの部分酸化
阿尻雅文, 新井邦夫
化学工学会第32会秋季大会 1999年9月
産業財産権 4
-
芳香族ポリカーボネートの連続的分解方法およびその装置
近藤 史崇, 山中 克浩, 猪股 宏, 渡邉 賢, 松尾 康輝
産業財産権の種類: 特許権
-
耐水性リグニン炭化物及びこれを含有したプラスチック材料
芦原 新吾, 後藤 敏晴, 中山 明成, 渡邉 賢, 相楽 龍也
産業財産権の種類: 特許権
-
マイクロ波による水熱反応可視方法及び同方法に用いる水熱反応可視用セル
渡邉 賢, 漆 新華, 辻 勝章
特許第5049764号
産業財産権の種類: 特許権
-
炊飯方法
渡邉賢, 猪股宏, 中原光一
特許第4835928号
産業財産権の種類: 特許権
共同研究・競争的資金等の研究課題 22
-
高温高圧流体による天然物高付加価値化 競争的資金
2006年4月 ~ 継続中
-
超臨界流体中での有機合成 競争的資金
2000年4月 ~ 継続中
-
超臨界水中での触媒反応による有機化合物のガス化 競争的資金
2000年4月 ~ 継続中
-
天然食材のペースト化と向流接触超臨界抽出によるファイトケミカル成分の高度分離
猪股 宏, 佐藤 善之, 大田 昌樹, 渡邉 賢
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:Tohoku University
2019年4月1日 ~ 2022年3月31日
-
物性可変溶媒による金属イオンの単離濃縮技術の基礎的検討
渡邉 賢, SmithRichard Le
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
研究機関:Tohoku University
2018年6月29日 ~ 2021年3月31日
-
再生可能な資源バイオマスの直接利用による革新的CO2有機資源化技術の開発
金 放鳴, 渡邉 賢, 熊谷 将吾
2016年4月1日 ~ 2019年3月31日
-
低温・低CO2排出のバイオマス直接利用による革新的鉄化合物の還元技術の開発
金 放鳴, 渡邉 賢, 熊谷 将吾
2016年4月1日 ~ 2018年3月31日
-
高温高圧水のコーク前駆体分散・水素供与効果に基づく温度勾配付与法による重質油改質
佐藤 剛史, 渡邉 賢
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
研究機関:Utsunomiya University
2014年4月1日 ~ 2017年3月31日
-
イオン液体-イオン交換樹脂併用によるセルロース誘導HMF変換プロセス開発
渡邉 賢, スミス リチャード, 相田 卓
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:Tohoku University
2010年 ~ 2012年
-
超臨界貧溶媒化を用いたメゾスコピック有機微結晶の製造法の開発
猪股 宏, 佐藤 善之, 渡邉 賢, 大田 昌樹
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:Tohoku University
2007年 ~ 2008年
-
超高圧反応による糖類の高速・高選択化学原料化
新井 邦夫, SMITH Richard Lee Jr., 渡邉 賢
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:Tohoku University
2006年 ~ 2008年
-
微細藻類を資源作物とするための連続高圧バイオマス・プラントに関する研究
猪股 宏, 渡邉 賢
2006年 ~ 2007年
-
高温高圧水中バイオマス部分酸化による低温水素製造プロセスの開発
渡邉 賢
2005年 ~ 2007年
-
超高速反応を目的とした高温超高圧連続式マイクロプラントの開発
SMITH Richard Lee Jr., 猪股 宏, 渡邊 賢, 佐藤 剛史, 佐藤 善之
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:Tohoku University
2005年 ~ 2006年
-
出土水浸木製品に対する超臨界CO2を用いた新しい文化財保存法
猪股 宏, 渡邉 賢, 手代木 美穂
2004年 ~ 2005年
-
熱駆動ループリアクターを用いたCO2とメタノールからの炭酸ジメチルの直接合成
猪股 宏, SMITH Richard Lee Jr., 渡邉 賢
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:Tohoku University
2004年 ~ 2005年
-
マイクロチャネルを流路に用いたナノ微粒子の連続水熱合成システムの開発
新井 邦夫, 野中 利之, 渡邉 賢, 阮 炯明, 陶 究
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:Tohoku University
2003年 ~ 2005年
-
超臨界水中での炭化水素の部分酸化反応機構の解明
渡邉 賢
2001年 ~ 2002年
-
超臨界CO_2を溶媒とするポリフェニレンオキサイドの環境調和型重合法の研究
猪股 宏, 渡邉 賢, SMITHRICHARD Lee Jr.
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:Tohoku University
2001年 ~ 2002年
-
超臨界水中での水熱合成の微粒子生成・成長のメカニズム
新井 邦夫, 陶 究, 渡邉 賢, 阿尻 雅文, 佐藤 剛史, 伯田 幸也
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:Tohoku University
1999年 ~ 2001年
-
超臨界水を反応溶媒とした重質油の新規改質プロセスの開発
新井 邦夫, 渡邉 賢, 阿尻 雅文, 猪股 宏, 佐藤 剛史, 陶 究, SMITH Richard Lee Jr, 伯田 幸也
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:Tohoku University
1999年 ~ 2001年
-
超臨界水中での炭化水素の分解に関する研究 競争的資金
1995年4月 ~
その他 10
-
レアメタル含有汚泥からの湿式リサイクルプロセスにおけるコスト削減技術の開発
-
高含水バイオマス水熱液化による燃料製造とエネルギー転換技術の開発
-
廃材を利用した高活性炭素材料創成
-
超臨界水酸化の反応機構に関する研究
-
高温高圧流体によるバイオマス由来変性技術の開発
-
超臨界水を利用した重質油の水熱分解・改質技術の開発における反応機構解明
-
超臨界水酸化の反応機構に関する研究
-
ハイパースチームによる連続高効率ポリカーボネートのケミカルリサイクル手法の開発
-
超臨界水を用いたポリカーボネート樹脂ケミカルリサイクルに関する研究
-
固体酸・塩基触媒を用いた環境調和型超臨界水バイオマス資源変換技術の開発