-
博士(理学)(東京大学)
-
修士(理学)(東京大学)
研究者詳細
経歴 5
-
2020年4月 ~ 継続中東北大学 大学院環境科学研究科 教授
-
2011年10月 ~ 2020年3月東北大学 大学院環境科学研究科 准教授
-
2007年4月 ~ 2011年9月東北大学 大学院環境科学研究科 助教
-
2005年10月 ~ 2007年4月東北大学 大学院環境科学研究科 助手
-
2003年4月 ~ 2005年9月静岡大学 日本学術振興会特別研究員(PD)
学歴 3
-
東京大学 大学院環境科学研究科(博士課程、日本学術振興会特別研究員DC1)
2000年4月 ~ 2003年3月
-
東京大学 大学院理学系研究科(博士前期課程)
1998年4月 ~ 2000年3月
-
東京大学
1994年4月 ~ 1998年3月
委員歴 5
-
日本地球惑星科学連合 広報普及委員会
2024年5月 ~ 継続中
-
日本鉱物科学会 応用鉱物科学賞選考委員会
2024年4月 ~ 継続中
-
日本地球惑星科学連合 日本地球惑星科学連合 代議員
2022年4月 ~ 継続中
-
日本鉱物科学会行事委員
2019年 ~ 2022年9月
-
日本地質学会 日本地質学雑誌編集委員
2017年 ~ 2022年9月
所属学協会 7
-
アメリカ地球物理連合
2020年7月 ~ 継続中
-
Geochemical Society
-
European Geoscience Union
-
日本地球惑星科学連合
-
日本地熱学会
-
日本鉱物科学会
-
日本地質学会
研究キーワード 12
-
海底硫化物チムニーの電気特性
-
炭酸塩化作用
-
シリカ
-
オマーンオフィオライト
-
三波川変成帯
-
蛇紋岩化作用
-
パターン形成
-
水熱実験
-
岩石組織
-
地熱システム
-
変成作用
-
岩石ー水相互作用
研究分野 2
-
エネルギー / 地球資源工学、エネルギー学 /
-
自然科学一般 / 固体地球科学 /
受賞 5
-
小藤文次郎賞
2024年9月 日本地質学会 Rupture of wet mantle wedge by self-promoting carbonation
-
H.E. ナウマン賞
2024年9月 日本地質学会 岩石組織に基づく地殻・マントルにおける岩石-水相互作用のダイナミクスの解読
-
地球惑星振興西田賞
2021年4月 日本地球惑星科学連合 地球内部の岩石―水相互作用と岩石組織形成に関する研究
-
日本地質学会柵山雅則賞
2013年9月 日本地質学会 沈み込み帯における流体移動と水—岩石相互作用に関する岩石学的実験的研究
-
日本鉱物科学会研究奨励賞
2013年9月 日本鉱物科学会 天然試料解析,および水熱実験による岩石-水相互 作用に関する研究
論文 188
-
Extreme maldistribution of high field strength elements along subduction zones revealed by baddeleyite aggregates in serpentinite
Hikaru Sawada, Ryosuke Oyanagi, Sota Niki, Takafumi Hirata, Kazuki Yoshida, Mitsuhiro Nagata, Atsushi Okamoto
Scientific Reports 2025年7月4日
DOI: 10.1038/s41598-025-07698-9
-
Oscillations in fluid pressure caused by silica precipitation in a fracture
Atsushi Okamoto, Edward Vinis
Nature Communications 2025年2月20日
DOI: 10.1038/s41467-025-57199-6
-
Data-driven depth direction super-resolution framework for X-ray CT images of rock samples by deep learning
Ryogo Kagawa, Atsushi Okamoto, Toshiaki Omori
Nonlinear Theory and Its Applications, IEICE 2025年
DOI: 10.1587/nolta.16.390
-
Visualization of four-dimensional X-ray absorption fine structure data using a virtual reality system
Haruo Igarashi, Daiki Kido, Yutaka Ishii, Yasuhiro Niwa, Atsushi Okamoto, Masao Kimura
Journal of Synchrotron Radiation 32 (1) 162-170 2025年1月1日
出版者・発行元: International Union of Crystallography (IUCr)DOI: 10.1107/s1600577524011226
eISSN:1600-5775
-
Estimating the iron oxidation state of serpentinite using X-ray absorption fine structure spectroscopy
Kazuki Yoshida, Atsushi Okamoto, Ryosuke Oyanagi, Yasuhiro Niwa, Masao Kimura
American Mineralogist 2025年1月1日
出版者・発行元: Mineralogical Society of AmericaDOI: 10.2138/am-2024-9571
ISSN:0003-004X
eISSN:1945-3027
-
Tracking HFSE associated with high salinity fluid during HP metamorphism in the Zavkhan Terrane, Western Mongolia
Manzshir Bayarbold, Atsushi Okamoto, Masaoki Uno, Otgonbayar Dandar, Mayuko Fukuyama, Geri Agroli, Noriyoshi Tsuchiya
Lithos 490-491 2024年12月15日
DOI: 10.1016/j.lithos.2024.107853
ISSN:0024-4937
eISSN:1872-6143
-
黒鉱鉱床に特有な鉱石組織と鉱床胚胎場との関連 査読有り
山田亮一, 杉岡純平, 岡本敦
資源地質 74 (2) 79-94 2024年12月
-
Multiscale off-fault brecciation records coseismic energy budget of principal fault zone
Geri Agroli, Atsushi Okamoto, Masaoki Uno, Noriyoshi Tsuchiya
Scientific Reports 14 (1) 2024年12月
DOI: 10.1038/s41598-024-62838-x
eISSN:2045-2322
-
Experimental constraints on serpentinite carbonation in the presence of a H<inf>2</inf>O–CO<inf>2</inf>–NaCl fluid
Yongsheng Huang, Satoshi Okumura, Kazuhisa Matsumoto, Naoko Takahashi, Hong Tang, Guoji Wu, Tatsuki Tsujimori, Michihiko Nakamura, Atsushi Okamoto, Yuan Li
Contributions to Mineralogy and Petrology 179 (11) 2024年11月
DOI: 10.1007/s00410-024-02175-4
ISSN:0010-7999
eISSN:1432-0967
-
Subducted carbon weakens the forearc mantle wedge in a warm subduction zone 国際誌 査読有り
Ryosuke Oyanagi, Atsushi Okamoto
Nature Communications 15 (7159) 2024年8月26日
出版者・発行元: Springer NatureDOI: 10.1038/s41467-024-51476-6
eISSN:2041-1723
-
Ultramafic Rocks from the Sanbagawa Belt: Records of Mantle Wedge Processes
Atsushi Okamoto, Takayoshi Nagaya, Shunsuke Endo, Tomoyuki Mizukami
Elements 20 (2) 83-88 2024年4月
DOI: 10.2138/gselements.20.2.83
ISSN:1811-5209
eISSN:1811-5217
-
Reaction-induced fracturing during serpentinite carbonation promoted by selective dissolution of brucite 国際誌 査読有り
Masaoki Uno, Taiki Igarashi, Atsushi Okamoto
EGU General Assembly 2024 2024年3月8日
DOI: 10.5194/egusphere-egu24-4303
-
Characterization of serpentinization in olivine‐orthopyroxene‐H2O system revealed by thermogravimetric and multivariate statistical analyses
Atsushi Okamoto, Shuhei Tanaka, Masaoki Uno, Otgonbayar Dandar, Kazuki Yoshida
Island Arc 33 (1) 2024年1月
DOI: 10.1111/iar.12519
ISSN:1038-4871
eISSN:1440-1738
-
Porosity generation via spatially uncoupled dissolution precipitation during plagioclase replacement in quartz undersaturated fluids
Astin Nurdiana, Atsushi Okamoto, Masaoki Uno, Noriyoshi Tsuchiya
Contributions to Mineralogy and Petrology 179 (1) 2024年1月
DOI: 10.1007/s00410-023-02088-8
ISSN:0010-7999
eISSN:1432-0967
-
Seafloor Alteration Governed by Oceanic Crustal Age and Redox Conditions: Insights from Machine Learning-based Elemental Transfer Analyses
Satoshi Matsuno, Masaoki Uno, Atsushi Okamoto
2023年12月27日
DOI: 10.22541/essoar.170365347.78533593/v1
-
Effects of hydrothermal alteration on shear localization and weakening in the mantle lithosphere
Maki Semba, Ken ichi Hirauchi, Tomohiro Ohuchi, Atsushi Okamoto, Yui Kouketsu
Tectonophysics 868 2023年12月5日
DOI: 10.1016/j.tecto.2023.230081
ISSN:0040-1951
-
Super-resolution of X-ray CT images of rock samples by sparse representation: applications to the complex texture of serpentinite
Toshiaki Omori, Shoi Suzuki, Katsuyoshi Michibayashi, Atsushi Okamoto
Scientific Reports 13 (1) 2023年12月
DOI: 10.1038/s41598-023-33503-6
eISSN:2045-2322
-
Continuous thermal structures of the present-day and contact-metamorphic geothermal systems revealed by drill cuttings in the Kakkonda geothermal field, Japan
Masaoki Uno, Atsushi Okamoto, Takashi Akatsuka, Noriyoshi Tsuchiya
Geothermics 115 102806-102806 2023年12月
出版者・発行元: Elsevier BVDOI: 10.1016/j.geothermics.2023.102806
ISSN:0375-6505
-
Multiphase-solid fluid inclusions in HP-LT eclogite facies rock (Zavkhan Terrane, Western Mongolia): evidence for the evolution from saline to hypersaline fluids during metamorphism in subduction zone
Manzshir Bayarbold, Atsushi Okamoto, Masaoki Uno, Kenta Yoshida, Alexey Kotov, Geri Agroli, Otgonbayar Dandar, Yasuhiro Niwa, Masao Kimura, Noriyoshi Tsuchiya
Contributions to Mineralogy and Petrology 178 (11) 2023年11月4日
出版者・発行元: Springer Science and Business Media LLCDOI: 10.1007/s00410-023-02055-3
ISSN:0010-7999
eISSN:1432-0967
-
Mantle hydration initiated by Ca metasomatism in a subduction zone: An example from the Chandman meta-peridotite, western Mongolia
Otgonbayar Dandar, Atsushi Okamoto, Masaoki Uno, Noriyoshi Tsuchiya
Lithos 452-453 107212-107212 2023年9月
出版者・発行元: Elsevier BVDOI: 10.1016/j.lithos.2023.107212
ISSN:0024-4937
eISSN:1872-6143
-
Si- versus Mg-metasomatism at the crust–mantle interface: insights from experiments, natural observations and geochemical modeling
Atsushi Okamoto, Ryosuke Oyanagi
Progress in Earth and Planetary Science 10 (1) 2023年7月18日
出版者・発行元: Springer Science and Business Media LLCDOI: 10.1186/s40645-023-00568-w
eISSN:2197-4284
-
Progressive carbonation and Ca-metasomatism of serpentinized ultramafic rocks: insights from natural occurrences and hydrothermal experiments 国際誌 査読有り
Nomuulin Amarbayar, Otgonbayar Dandar, Jiajie Wang, Atsushi Okamoto, Masaoki Uno, Undarmaa Batsaikhan, Hideko Takayanagi, Yasufumi Iryu, Noriyoshi Tsuchiya
Contributions to Mineralogy and Petrology 178 2023年7月
出版者・発行元: SpringerNatureDOI: 10.1007/s00410-023-02013-z
-
Oxidation-induced nanolite crystallization triggered the 2021 eruption of Fukutoku-Oka-no-Ba, Japan
Kenta Yoshida, Akira Miyake, Shota H. Okumura, Hidemi Ishibashi, Satoshi Okumura, Atsushi Okamoto, Yasuhiro Niwa, Masao Kimura, Tomoki Sato, Yoshihiko Tamura, Shigeaki Ono
Scientific Reports 13 (1) 2023年5月9日
出版者・発行元: Springer Science and Business Media LLCDOI: 10.1038/s41598-023-34301-w
eISSN:2045-2322
-
Metasomatism at a metapelite–ultramafic rock contact at the subduction interface: Insights into mass transfer and fluid flow at the mantle wedge corner
Ryosuke Oyanagi, Masaoki Uno, Atsushi Okamoto
Contributions to Mineralogy and Petrology 178 (5) 2023年4月14日
出版者・発行元: Springer Science and Business Media LLCDOI: 10.1007/s00410-023-02011-1
ISSN:0010-7999
eISSN:1432-0967
-
Geological records of transient fluid drainage into the shallow mantle wedge
Kazuki Yoshida, Ryosuke Oyanagi, Masao Kimura, Oliver Plümper, Mayuko Fukuyama, Atsushi Okamoto
Science Advances 9 (14) 2023年4月5日
出版者・発行元: American Association for the Advancement of Science (AAAS)eISSN:2375-2548
-
Role of mantle carbonation in trench outer‐rise region in the global carbon cycle
Ikuo Katayama, Keishi Okazaki, Atsushi Okamoto
Island Arc 2023年1月
DOI: 10.1111/iar.12499
-
Development of Open Transport of Aqueous Fluid from Pegmatite Revealed by Trace Elements in Garnet
Astin Nurdiana, Atsushi Okamoto, Masaoki Uno, Noriyoshi Tsuchiya
GEOFLUIDS 2022 2022年10月
DOI: 10.1155/2022/8786250
ISSN:1468-8115
eISSN:1468-8123
-
Dehydration of brucite + antigorite under mantle wedge conditions: insights from the direct comparison of microstructures before and after experiments
Takayoshi Nagaya, Atsushi Okamoto, Masanori Kido, Jun Muto, Simon R. Wallis
Contributions to Mineralogy and Petrology 2022年9月
DOI: 10.1007/s00410-022-01956-z
-
Continental arc-derived eclogite in the Zavkhan Terrane, western Mongolia: Implications for the suture zone in the northern part of the Central Asian Orogenic Belt
Bayarbold, M., Okamoto, A., Dandar, O., Uno, M., Tsuchiya, N.
Journal of Asian Earth Sciences 229 105150-105150 2022年5月
出版者・発行元: Elsevier BVDOI: 10.1016/j.jseaes.2022.105150
ISSN:1367-9120
-
Rupture of serpentinized mantle wedge by self-promoting carbonation: insights from Sanbagawa metamorphic belt
Atsushi Okamoto, Ryosuke Oyanagi, Kazuki Yoshida, Masaoki Uno, Hiroyuki Shimizu, Madhusoodhan Satish-Kumar
2022年3月28日
出版者・発行元: Copernicus {GmbH}DOI: 10.5194/egusphere-egu22-13148
-
Chemistry breaks rocks and self-accelerate fluid flow in the lithosphere: Experimental insights from MgO–H2O system
Masaoki Uno, Atsushi Okamoto, Noriyoshi Tsuchiya
2022年3月28日
出版者・発行元: Copernicus {GmbH}DOI: 10.5194/egusphere-egu22-13126
-
Formation of the garnet aggregate of the Khungui eclogite in the Zavkhan Terrane, Western Mongolia
Manzshir Bayarbold, Atsushi Okamoto, Otgonbayar Dandar, Masaoki Uno, Noriyoshi Tsuchiya
2022年3月28日
出版者・発行元: Copernicus {GmbH}DOI: 10.5194/egusphere-egu22-6935
-
Pulverized rock and episodic hydrothermal brecciation along the Median Tectonic Line, Japan
Geri Agroli, Masaoki Uno, Atsushi Okamoto, Noriyoshi Tsuchiya
2022年3月28日
出版者・発行元: Copernicus {GmbH}DOI: 10.5194/egusphere-egu22-6926
-
沈み込み帯の流体で形成されたアンチゴライト脈に記録された過渡的な流体移動
吉田 一貴, 大柳 良介, 木村 正雄, Plümper Oliver, 福山 繭子, 岡本 敦
日本地質学会学術大会講演要旨 2022 30 2022年
出版者・発行元: 一般社団法人 日本地質学会DOI: 10.14863/geosocabst.2022.0_30
ISSN:1348-3935
eISSN:2187-6665
-
Machine-learning techniques for quantifying the protolith composition and mass transfer history of metabasalt
Matsuno, S., Uno, M., Okamoto, A., Tsuchiya, N.
Scientific Reports 12 (1) 2022年
DOI: 10.1038/s41598-022-05109-x
ISSN:2045-2322
-
Volatile-consuming reactions fracture rocks and self-accelerate fluid flow in the lithosphere
Uno, M., Koyanagawa, K., Kasahara, H., Okamoto, A., Tsuchiya, N.
Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America 119 (3) 2022年
ISSN:1091-6490 0027-8424
-
Multi-stage serpentinization of ultramafic rocks in the Manlay Ophiolite, southern Mongolia
Amarbayar Nomuulin, Noriyoshi Tsuchiya, Otgonbayar Dandar, Atsushi Okamoto, Masaoki Uno, Undarmaa Batsaikhan, Jiajie Wang
Mongolian Geoscientist 26 (53) 1-17 2021年12月30日
出版者・発行元: Mongolian Journals OnlineISSN:2220-0622
eISSN:2663-5151
-
Cataclastic and crystal-plastic deformation in shallow mantle-wedge serpentinite controlled by cyclic changes in pore fluid pressures
Ken ichi Hirauchi, Yurina Nagata, Kengo Kataoka, Ryosuke Oyanagi, Atsushi Okamoto, Katsuyoshi Michibayashi
Earth and Planetary Science Letters 576 2021年12月15日
DOI: 10.1016/j.epsl.2021.117232
ISSN:0012-821X
-
Hadal aragonite records venting of stagnant paleoseawater in the hydrated forearc mantle
Ryosuke Oyanagi, Atsushi Okamoto, Madhusoodhan Satish-Kumar, Masayo Minami, Yumiko Harigane, Katsuyoshi Michibayashi
Communications Earth & Environment 2 (1) 2021年12月
出版者・発行元: Springer Science and Business Media LLCDOI: 10.1038/s43247-021-00317-1
eISSN:2662-4435
-
Experimental fracture sealing in reservoir sandstones and its relation to rock texture
Busch, B., Okamoto, A., Garbev, K., Hilgers, C.
Journal of Structural Geology 153 2021年12月
DOI: 10.1016/j.jsg.2021.104447
ISSN:0191-8141
-
1-D inversion analysis of a shallow landslide triggered by the 2018 Eastern Iburi earthquake in Hokkaido, Japan
Kameda, J., Okamoto, A.
Earth, Planets and Space 73 (1) 2021年12月
DOI: 10.1186/s40623-021-01443-y
ISSN:1880-5981 1343-8832
eISSN:1880-5981
-
Rupture of wet mantle wedge by self-promoting carbonation 査読有り
Atsushi Okamoto, Ryosuke Oyanagi, Kazuki Yoshida, Masaoki Uno, Hiroyuki Shimizu, Madhusoodhan Satish-Kumar
Communications Earth & Environment 2 (1) 2021年12月
出版者・発行元: Springer Science and Business Media {LLC}DOI: 10.1038/s43247-021-00224-5
eISSN:2662-4435
-
Formation of amorphous silica nanoparticles and its impact on permeability of fractured granite in superhot geothermal environments 査読有り
Watanabe, N., Abe, H., Okamoto, A., Nakamura, K., Komai, T.
Scientific Reports 11 (1) 2021年12月
DOI: 10.1038/s41598-021-84744-2
ISSN:2045-2322
eISSN:2045-2322
-
Generation of oxidising fluids by comminution of fault rocks
J. Kameda, A. Okamoto
Geochemical Perspectives Letters 32-35 2021年10月
出版者・発行元: European Association of GeochemistryISSN:2410-339X
eISSN:2410-3403
-
Crucial Scientific Issues in Earth Science Revealed Only by Mantle Drilling: Understanding the Current State of the Oceanic Plates of a Life-bearing Planet
Morishita, T., Fujie, G., Hirauchi, K.-I., Katayama, I., Kouketsu, Y., Kuroda, J.-I., Okamoto, A., Ono, S., Michibayashi, K., Morono, Y., Yamamoto, S.
Journal of Geography (Chigaku Zasshi) 130 (4) 483-506 2021年8月25日
DOI: 10.5026/JGEOGRAPHY.130.483
ISSN:1884-0884 0022-135X
eISSN:1884-0884
-
Albite–K-feldspar–quartz equilibria in hydrothermal fluids at 400, 420°C and 20–35 MPa: Experimental measurements and thermodynamic calculations 査読有り
94 2021年7月
DOI: 10.1016/j.geothermics.2021.102109
ISSN:0375-6505
-
Multi-stage infiltration of Na- and K-rich fluids from pegmatites at mid-crustal depths as revealed by feldspar replacement textures 査読有り
Nurdiana, A., Okamoto, A., Yoshida, K., Uno, M., Nagaya, T., Tsuchiya, N.
Lithos 388-389 2021年5月
DOI: 10.1016/j.lithos.2021.106096
ISSN:1872-6143 0024-4937
eISSN:1872-6143
-
オマーンオフィオライトの蛇紋岩化した地殻―マントル境界におけるFe(III)の分布
岡本 敦, 吉田 一貴, 大柳 良介, 藤井 昌和, 丹羽 尉博, 武市 泰男, 木村 正雄
日本地質学会学術大会講演要旨 2021 072 2021年
出版者・発行元: 一般社団法人 日本地質学会DOI: 10.14863/geosocabst.2021.0_072
ISSN:1348-3935
eISSN:2187-6665
-
Redistribution of magnetite during multi-stage serpentinization: Evidence from the Taishir Massif, Khantaishir ophiolite, western Mongolia
Dandar, O., Okamoto, A., Uno, M., Tsuchiya, N.
Journal of Mineralogical and Petrological Sciences 116 (3) 176-181 2021年
DOI: 10.2465/jmps.201130a
ISSN:1349-3825 1345-6296
eISSN:1349-3825
-
Fluid Infiltration Through Oceanic Lower Crust in Response to Reaction-Induced Fracturing: Insights From Serpentinized Troctolite and Numerical Models 査読有り
Yoshida, K., Okamoto, A., Shimizu, H., Oyanagi, R., Tsuchiya, N.
Journal of Geophysical Research: Solid Earth 125 (11) 2020年11月30日
出版者・発行元: American Geophysical Union ({AGU})DOI: 10.1029/2020JB020268
ISSN:2169-9356 2169-9313
eISSN:2169-9356
-
Rapid fluid infiltration and permeability enhancement during middle–lower crustal fracturing: Evidence from amphibolite–granulite-facies fluid–rock reaction zones, Sør Rondane Mountains, East Antarctica 査読有り
Diana Mindaleva, Masaoki Uno, Fumiko Higashino, Takayoshi Nagaya, Atsushi Okamoto, Noriyoshi Tsuchiya
Lithos 372-373 2020年11月1日
DOI: 10.1016/j.lithos.2020.105521
ISSN:0024-4937
eISSN:1872-6143
-
Inferring fracture forming processes by characterizing fracture network patterns with persistent homology 査読有り
A. Suzuki, M. Miyazawa, A. Okamoto, H. Shimizu, I. Obayashi, Y. Hiraoka, T. Tsuji, P. K. Kang, T. Ito
Computers and Geosciences 143 104550-104550 2020年10月
DOI: 10.1016/j.cageo.2020.104550
ISSN:0098-3004
-
Talc CPO determined by improved EBSD procedure for sheet silicates: Implications for anisotropy at the slab–mantle interface due to Si-metasomatism 査読有り
Takayoshi Nagaya, Atsushi Okamoto, Ryosuke Oyanagi, Yusuke Seto, Akira Miyake, Masaoki Uno, Jun Muto, Simon R. Wallis
American Mineralogist 105 (6) 873-893 2020年6月25日
DOI: 10.2138/am-2020-7006
ISSN:0003-004X
eISSN:1945-3027
-
Characteristics of hydrogen production with carbon storage by CO<inf>2</inf>-rich hydrothermal alteration of olivine in the presence of Mg–Al spinel 査読有り
Jiajie Wang, Noriaki Watanabe, Atsushi Okamoto, Kengo Nakamura, Takeshi Komai
International Journal of Hydrogen Energy 45 (24) 13163-13175 2020年5月5日
DOI: 10.1016/j.ijhydene.2020.03.032
ISSN:0360-3199
eISSN:1879-3487
-
Transport and evolution of supercritical fluids during the formation of the erdenet CU–MO deposit, Mongolia 査読有り
Geri Agroli, Atsushi Okamoto, Masaoki Uno, Noriyoshi Tsuchiya
Geosciences (Switzerland) 10 (5) 201-221 2020年5月
DOI: 10.3390/geosciences10050201
eISSN:2076-3263
-
Thermodynamic modeling of hydrous-melt–olivine equilibrium using exhaustive variable selection 査読有り
Ueki, K., Kuwatani, T., Okamoto, A., Akaho, S., Iwamori, H.
Physics of the Earth and Planetary Interiors 300 106430-106430 2020年3月
出版者・発行元: Elsevier {BV}DOI: 10.1016/j.pepi.2020.106430
ISSN:0031-9201
-
Stabilizing and enhancing permeability for sustainable and profitable energy extraction from superhot geothermal environments 査読有り
Noriaki Watanabe, Kohei Saito, Atsushi Okamoto, Kengo Nakamura, Takuya Ishibashi, Hanae Saishu, Takeshi Komai, Noriyoshi Tsuchiya
Applied Energy 260 114306 2020年2月15日
DOI: 10.1016/j.apenergy.2019.114306
ISSN:0306-2619
eISSN:1872-9118
-
Silica controls on hydration kinetics during serpentinization of olivine: Insights from hydrothermal experiments and a reactive transport model 査読有り
Ryosuke Oyanagi, Atsushi Okamoto, Noriyoshi Tsuchiya
Geochimica et Cosmochimica Acta 270 21-42 2020年2月
DOI: 10.1016/j.gca.2019.11.017
ISSN:0016-7037
eISSN:1872-9533
-
Impact of fluid pressure on failure mode in shear zones: Numerical simulation of en-echelon tensile fracturing and transition to shear 査読有り
Atsushi Okamoto, Kazumasa Fuse, Hiroyuki Shimizu, Takatoshi Ito
Tectonophysics 774 228277-228277 2020年1月
出版者・発行元: Elsevier {BV}DOI: 10.1016/j.tecto.2019.228277
ISSN:0040-1951
-
Super-resolution of X-ray CT images of rock core samples by sparse representation: methodology and applications to serpetinized peridotite from CM1A 査読有り
Atsushi Okamoto, Toshiaki Omari, Masao Kimura, Katsuyoshi Michibayashi
the International Conference on Ophiolites and the Oceanic Lithosphere 2020年
-
Silica Nanoparticles Produced by Flash Vaporization from Supercritical Fluids 査読有り
World Geothermal Congress 2020年
-
Fracture and permeability of granite in superhot geothermal environments 招待有り 査読有り
Proceedings of the YSRM2019 & REIF2019 Paper number KL4 2019年12月
-
Silica nanoparticles produced by explosive flash vaporization during earthquakes 査読有り
Takashi Amagai, Atsushi Okamoto, Takamasa Niibe, Nobuo Hirano, Kenichi Motomiya, Noriyoshi Tsuchiya
Scientific Reports 9 (1) 9738 2019年12月
DOI: 10.1038/s41598-019-46320-7
ISSN:2045-2322
eISSN:2045-2322
-
Melt–fluid infiltration along detachment shear zones in oceanic core complexes: Insights from amphiboles in gabbro mylonites from the Godzilla Megamullion, Parece Vela Basin, the Philippine Sea 査読有り
Yumiko Harigane, Atsushi Okamoto, Tomoaki Morishita, Jonathan E. Snow, Akihiro Tamura, Hiroyuki Yamashita, Katsuyoshi Michibayashi, Yasuhiko Ohara, S. Arai
Lithos 344-345 217-231 2019年11月1日
DOI: 10.1016/j.lithos.2019.06.019
ISSN:0024-4937
eISSN:1872-6143
-
Formation of secondary olivine after orthopyroxene during hydration of mantle wedge: evidence from the Khantaishir Ophiolite, western Mongolia 査読有り
Otgonbayar Dandar, Atsushi Okamoto, Masaoki Uno, Ryosuke Oyanagi, Takayoshi Nagaya, Ulziiburen Burenjargal, Tsuyoshi Miyamoto, Noriyoshi Tsuchiya
Contributions to Mineralogy and Petrology 174 (11) 86 2019年11月
出版者・発行元: Springer Science and Business Media {LLC}DOI: 10.1007/s00410-019-1623-1
ISSN:0010-7999
eISSN:1432-0967
-
Geological and engineering features of developing ultra-high-temperature geothermal systems in the world 査読有り
Kyosuke Okamoto, Hiroshi Asanuma, Takuya Ishibashi, Yusuke Yamaya, H. Saishu, N. Yanagisawa, Toru Mogi, Noriyoshi Tsuchiya, Atsushi Okamoto, Shigemi Naganawa, Y. Ogawa, Kazuya Ishitsuka, Yasuhiro Fujimitsu, K. Kitamura, Tatsuya Kajiwara, S. Horimoto, Kuniaki Shimada
Geothermics 82 267-281 2019年11月
DOI: 10.1016/j.geothermics.2019.07.002
ISSN:0375-6505
eISSN:1879-3576
-
Pyroxene control of H<inf>2</inf> production and carbon storage during water-peridotite-CO<inf>2</inf> hydrothermal reactions 査読有り
Jiajie Wang, Noriaki Watanabe, Atsushi Okamoto, Kengo Nakamura, Takeshi Komai
International Journal of Hydrogen Energy 44 (49) 26835-26847 2019年10月11日
DOI: 10.1016/j.ijhydene.2019.08.161
ISSN:0360-3199
eISSN:1879-3487
-
NaHCO<inf>3</inf>-promoted olivine weathering with H<inf>2</inf> generation and CO<inf>2</inf> sequestration in alkaline hydrothermal system 査読有り
J. Wang, K. Nakamura, N. Watanabe, A. Okamoto, T. Komai
IOP Conference Series: Earth and Environmental Science 257 (1) 1-7 2019年5月10日
DOI: 10.1088/1755-1315/257/1/012017
ISSN:1755-1307
eISSN:1755-1315
-
Acceleration of hydrogen production during water-olivine-CO<inf>2</inf> reactions via high-temperature-facilitated Fe(II) release 査読有り
Jiajie Wang, Noriaki Watanabe, Atsushi Okamoto, Kengo Nakamura, Takeshi Komai
International Journal of Hydrogen Energy 44 (23) 11514-11524 2019年5月3日
DOI: 10.1016/j.ijhydene.2019.03.119
ISSN:0360-3199
eISSN:1879-3487
-
Enhanced hydrogen production with carbon storage by olivine alteration in CO <inf>2</inf> -rich hydrothermal environments 査読有り
Jiajie Wang, Noriaki Watanabe, Atsushi Okamoto, Kengo Nakamura, Takeshi Komai
Journal of CO2 Utilization 30 205-213 2019年3月
DOI: 10.1016/j.jcou.2019.02.008
ISSN:2212-9820
eISSN:2212-9839
-
Trace element compositions of amphiboles in gabbro mylonites from the Godzilla Megamullion, Parece Vela Basin, Philippine Sea 査読有り
Harigane Y, Okamoto A, Morishita T, Snow JE, Tamura A, Yamashita H, Michibayashi K, Ohara Y, Arai S
Lithos 344 217-231 2019年
-
Multiple kinetic parameterization in a reactive transport model using the exchange Monte Carlo method 査読有り
Ryosuke Oyanagi, Atsushi Okamoto, Noriyoshi Tsuchiya
Minerals 8 (12) 579 2018年12月
DOI: 10.3390/min8120579
eISSN:2075-163X
-
Loop energy: A useful indicator of the hardness of minerals from depth-sensing indentation tests 査読有り
Toshiaki Masuda, Yasutomo Omori, Ryoko Sakurai, Tomoya Miyake, Mirai Yamanouchi, Yumiko Harigane, Atsushi Okamoto, Katsuyoshi Michibayashi
Journal of Structural Geology 117 96-104 2018年12月
DOI: 10.1016/j.jsg.2018.09.004
ISSN:0191-8141
-
Recovering the past history of natural recording media by Bayesian inversion 査読有り
Tatsu Kuwatani, Hiromichi Nagao, Shin Ichi Ito, Atsushi Okamoto, Kenta Yoshida, Takamoto Okudaira
Physical Review E 98 (4) 043311 2018年10月31日
DOI: 10.1103/PhysRevE.98.043311
ISSN:2470-0045
eISSN:2470-0053
-
Al-zoning of serpentine aggregates in mesh texture induced by metasomatic replacement reactions 査読有り
Ryosuke Oyanagi, Atsushi Okamoto, Yumiko Harigane, Noriyoshi Tsuchiya
Journal of Petrology 59 (4) 613-634 2018年4月
ISSN:0022-3530
eISSN:1460-2415
-
アモルファスシリカの亜臨界・超臨界環境における相変化の速度論的検討
新部 貴理, 岡本 敦, 天谷 宇志, 土屋 範芳
日本鉱物科学会年会講演要旨集 2018 22 2018年
出版者・発行元: 一般社団法人日本鉱物科学会DOI: 10.14824/jakoka.2018.0_22
-
DRONE BRINGS NEW ADVANCE OF GEOLOGICAL MAPPING IN MONGOLIA: OPPORTUNITIES AND CHALLENGES 査読有り
Otgonbayar Dandar, Atsushi Okamoto, Masaoki Uno, Undarmaa Batsaikhan, Burenjargal Ulziiburen, Noriyoshi Tsuchiya
Mongolian Geoscientist 47 53-57 2018年
-
Experimental investigation on changes in mechanical properties of volcanic sandstones under CO<inf>2</inf> geological storage conditions 査読有り
Koki Hattori, Noriaki Watanabe, Atsushi Okamoto, Kengo Nakamura, Takeshi Komai, Tetsuya Tamagawa
ISRM International Symposium - 10th Asian Rock Mechanics Symposium, ARMS 2018 2018年
-
Silica precipitation potentially controls earthquake recurrence in seismogenic zones 査読有り
Hanae Saishu, Atsushi Okamoto, Makoto Otsubo
Scientific Reports 7 (1) 13337 2017年12月
DOI: 10.1038/s41598-017-13597-5
ISSN:2045-2322
eISSN:2045-2322
-
Fluid Pocket Generation in Response to Heterogeneous Reactivity of a Rock Fracture Under Hydrothermal Conditions 査読有り
A. Okamoto, H. Tanaka, N. Watanabe, H. Saishu, N. Tsuchiya
Geophysical Research Letters 44 (20) 10,306-10,315 2017年10月28日
DOI: 10.1002/2017GL075476
ISSN:0094-8276
eISSN:1944-8007
-
Reaction-induced grain boundary cracking and anisotropic fluid flow during prograde devolatilization reactions within subduction zones 査読有り
Atsushi Okamoto, Hiroyuki Shimizu, Jun ichi Fukuda, Jun Muto, Takamoto Okudaira
Contributions to Mineralogy and Petrology 172 (9) 75 2017年9月1日
DOI: 10.1007/s00410-017-1393-6
ISSN:0010-7999
eISSN:1432-0967
-
Excess water generation during reaction-inducing intrusion of granitic melts into ultramafic rocks at crustal P-T conditions in the Sør Rondane Mountains of East Antarctica. 査読有り
岡本 敦
Lithos 284-285 625-641 2017年7月
DOI: 10.1016/j.lithos.2017.04.016
ISSN:0024-4937
eISSN:1872-6143
-
Potentially exploitable supercritical geothermal resources in the ductile crust 査読有り
Noriaki Watanabe, Tatsuya Numakura, Kiyotoshi Sakaguchi, Hanae Saishu, Atsushi Okamoto, Steven E. Ingebritsen, Noriyoshi Tsuchiya
Nature Geoscience 10 (2) 140-144 2017年2月1日
DOI: 10.1038/ngeo2879
ISSN:1752-0894
eISSN:1752-0908
-
Opal-CT in chert beneath the toe of the Tohoku margin and its influence on the seismic aseismic transition in subduction zones 査読有り
Jun Kameda, Atsushi Okamoto, Kiminori Sato, Koichiro Fujimoto, Asuka Yamaguchi, Gaku Kimura
Geophysical Research Letters 44 (2) 687-693 2017年1月28日
DOI: 10.1002/2016GL071784
ISSN:0094-8276
eISSN:1944-8007
-
浅部ウェッジマントルにおけるアンチゴライトCPO形成メカニズム~四国中央部三波川変成帯 別子・白髪山地域の例~
永冶 方敬, ウォリス サイモン, 岡本 敦, 上原 誠一郎, 道林 克禎, 西井 彩
日本地質学会学術大会講演要旨 2017 (0) 2017年
DOI: 10.14863/geosocabst.2017.0_336
-
Porosity and permeability evolution induced by precipitation of silica under hydrothermal conditions 査読有り
Atsushi Okamoto, Ryo Yamada, Hanae Saishu, Noriyoshi Tsuchiya
15TH WATER-ROCK INTERACTION INTERNATIONAL SYMPOSIUM, WRI-15 17 249-252 2017年
DOI: 10.1016/j.proeps.2016.12.046
ISSN:1878-5220
-
Mechanisms of Serpentinization Utilizing Olivine–Plagioclase–H 2 O System under Hydrothermal Conditions 査読有り
Oyanagi R, Okamoto A, Tsuchiya N
Procedia Earth and Planetary Science 17 686-689 2017年
DOI: 10.1016/j.proeps.2016.12.153
ISSN:1878-5220
-
In situ observation of critical phenomena of multicomponent geofluids and seawater by using visible-type autoclave 査読有り
Tsuchiya Noriyoshi, Sekiguchi Chizu, Ishikawa Satoru, Okamoto Atsushi, Hirano Nobuo
15TH WATER-ROCK INTERACTION INTERNATIONAL SYMPOSIUM, WRI-15 17 296-299 2017年
DOI: 10.1016/j.proeps.2016.12.062
ISSN:1878-5220
-
Pressure solution and permeability evolution in fractured granite at elastic and plastic deformation regimes 査読有り
Kohei Saito, Noriaki Watanabe, Atsushi Okamoto, Noriyoshi Tsuchiya, Takuya Ishibashi, Hanae Saishu
Transactions - Geothermal Resources Council 41 945-955 2017年
ISSN:0193-5933
-
変成岩組織と鉱物組成累帯構造からの情報抽出 査読有り
岡本 敦, 桑谷 立
日本地質学雑誌 123 (9) 733-745 2017年
出版者・発行元: 日本地質学会ISSN:0016-7630
-
Bayesian inversion analysis of nonlinear dynamics in surface heterogeneous reactions 査読有り
Toshiaki Omori, Tatsu Kuwatani, Atsushi Okamoto, Koji Hukushima
Physical Review E 94 (3) 033305 2016年9月28日
DOI: 10.1103/PhysRevE.94.033305
ISSN:2470-0045
eISSN:2470-0053
-
The roles of fluid transport and surface reaction in reaction-induced fracturing, with implications for the development of mesh textures in serpentinites 査読有り
Hiroyuki Shimizu, Atsushi Okamoto
Contributions to Mineralogy and Petrology 171 (8-9) 73 2016年9月1日
DOI: 10.1007/s00410-016-1288-y
ISSN:0010-7999
eISSN:1432-0967
-
Reaction-induced rheological weakening enables oceanic plate subduction 査読有り
Ken Ichi Hirauchi, Kumi Fukushima, Masanori Kido, Jun Muto, Atsushi Okamoto
Nature Communications 7 12550 2016年8月26日
DOI: 10.1038/ncomms12550
ISSN:2041-1723
eISSN:2041-1723
-
Contrast in stress-strain history during exhumation between high- and ultrahigh-pressure metamorphic units in the Western Alps: Microboudinage analysis of piemontite in metacherts 査読有り
Yasutomo Omori, Antonello Barresi, Nozomi Kimura, Atsushi Okamoto, Toshiaki Masuda
Journal of Structural Geology 89 168-180 2016年8月1日
DOI: 10.1016/j.jsg.2016.06.004
ISSN:0191-8141
-
Phase-field modeling of epitaxial growth of polycrystalline quartz veins in hydrothermal experiments 査読有り
F. Wendler, A. Okamoto, P. Blum
Geofluids 16 (2) 211-230 2016年5月1日
DOI: 10.1111/gfl.12144
ISSN:1468-8115
eISSN:1468-8123
-
20pPSA-24 近似的ベイズ計算による岩石-水相互作用における表面積モデル選択
福島 孝治, 岡本 敦, 桑谷 立, 大森 敏明
日本物理学会講演概要集 71 2923-2923 2016年
出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会DOI: 10.11316/jpsgaiyo.71.1.0_2923
ISSN:2189-079X
-
22pBT-5 岩石-水相互作用を支配する不均質反応ダイナミクスの統計的推定
大森 敏明, 桑谷 立, 岡本 敦, 福島 孝治
日本物理学会講演概要集 71 3130-3130 2016年
出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会DOI: 10.11316/jpsgaiyo.71.1.0_3130
ISSN:2189-079X
-
機械学習による含水メルト-オリビン相平衡熱力学モデルの構築
上木 賢太, 桑谷 立, 岡本 敦, 岩森 光
日本鉱物科学会年会講演要旨集 2016 (0) 7-7 2016年
出版者・発行元: 一般社団法人日本鉱物科学会 -
Contrasting geochemical signatures of devonian and permian granitoids from the tseel terrane, sw mongolia 査読有り
Ulziiburen Burenjargal, Atsushi Okamoto, Noriyoshi Tsuchiya, Masaoki Uno, Kenji Horie, Tomokazu Hokada
Journal of Geosciences (Czech Republic) 61 (1) 51-66 2016年
DOI: 10.3190/jgeosci.210
ISSN:1802-6222
eISSN:1803-1943
-
地熱地域の透水-不透水境界と水の状態変化にともなう鉱物析出の関係性 査読有り
最首花恵, 岡本敦, 土屋範芳
日本地熱学会誌 38 (1) 17-25 2016年
DOI: 10.11367/grsj.38.17
ISSN:0388-6735
eISSN:1883-5775
-
Free-energy landscape and nucleation pathway of polymorphic minerals from solution in a Potts lattice-gas model 査読有り
Atsushi Okamoto, Tatsu Kuwatani, Toshiaki Omori, Koji Hukushima
Physical Review E - Statistical, Nonlinear, and Soft Matter Physics 92 (4) 042130 2015年10月12日
DOI: 10.1103/PhysRevE.92.042130
ISSN:1539-3755
eISSN:1550-2376
-
Competitive hydration and dehydration at olivine-quartz boundary revealed by hydrothermal experiments: Implications for silica metasomatism at the crust-mantle boundary 査読有り
Ryosuke Oyanagi, Atsushi Okamoto, Nobuo Hirano, Noriyoshi Tsuchiya
Earth and Planetary Science Letters 425 44-54 2015年9月1日
DOI: 10.1016/j.epsl.2015.05.046
ISSN:0012-821X
eISSN:1385-013X
-
Contrasting fracture patterns induced by volume-increasing and -decreasing reactions: Implications for the progress of metamorphic reactions 査読有り
Atsushi Okamoto, Hiroyuki Shimizu
Earth and Planetary Science Letters 417 9-18 2015年5月1日
DOI: 10.1016/j.epsl.2015.02.015
ISSN:0012-821X
eISSN:1385-013X
-
Fundamental Study for Beyond Brittle Geothermal Reservoirs 査読有り
N. Tsuchiya, H. Asanuma, A. Okamoto, K. Sakaguchi, N. Hirano, A. Kizaki, N. Watanabe
Proceedings World Geothermal Congress 2015 paper number 12019 2015年4月
-
高温・封圧下における花崗岩き裂の溶解による透水率と間隙構造変化
田中 寛人, 岡本 敦, 渡邉 則昭, 土屋 範芳
日本地質学会学術大会講演要旨 2015 204-204 2015年
出版者・発行元: 一般社団法人 日本地質学会DOI: 10.14863/geosocabst.2015.0_204
-
Multi-stage alteration processes of ultramafic rocks from the Hantaishir ophiolite, western Mongolia
DANDAR Otgonbayar, UNO Masaoki, OKAMOTO Atsushi, TSUCHIYA Noriyoshi
日本地質学会学術大会講演要旨 2015 408-408 2015年
出版者・発行元: 一般社団法人 日本地質学会DOI: 10.14863/geosocabst.2015.0_408
-
褶曲していない変形変成岩サンプルから複雑な変形史が読み取れる例:四国東部三波川変成帯のメタチャートの場合
増田 俊明, 西脇 伸, 大森 康智, 松村 太郎次郎, 道林 克禎, 佐津川 貴子, 岡本 敦
日本地質学会学術大会講演要旨 2015 216-216 2015年
出版者・発行元: 一般社団法人 日本地質学会DOI: 10.14863/geosocabst.2015.0_216
-
Vein texture: A window for fluid dynamics in the crust 査読有り
Atsushi Okamoto
Japanese Magazine of Mineralogical and Petrological Sciences 43 (1) 25-29 2015年
DOI: 10.2465/gkk.131129
ISSN:1345-630X
eISSN:1349-7979
-
Beyond-laboratory-scale prediction for channeling flows through subsurface rock fractures with heterogeneous aperture distributions revealed by laboratory evaluation 査読有り
Takuya Ishibashi, Noriaki Watanabe, Nobuo Hirano, Atsushi Okamoto, Noriyoshi Tsuchiya
Journal of Geophysical Research: Solid Earth 120 (1) 106-124 2015年1月
DOI: 10.1002/2014JB011555
ISSN:2169-9313
eISSN:2169-9356
-
Rheological properties of the detachment shear zone of an oceanic core complex inferred by plagioclase flow law: Godzilla Megamullion, Parece Vela back-arc basin, Philippine Sea 査読有り
Katsuyoshi Michibayashi, Yumiko Harigane, Yasuhiko Ohara, Jun Muto, Atsushi Okamoto
Earth and Planetary Science Letters 408 16-23 2014年12月5日
DOI: 10.1016/j.epsl.2014.10.005
ISSN:0012-821X
eISSN:1385-013X
-
Thermal evolution of the Tseel terrane, SW Mongolia and its relation to granitoid intrusions in the Central Asian Orogenic Belt 査読有り
U. Burenjargal, A. Okamoto, T. Kuwatani, S. Sakata, T. Hirata, N. Tsuchiya
Journal of Metamorphic Geology 32 (7) 765-790 2014年9月1日
DOI: 10.1111/jmg.12090
ISSN:0263-4929
eISSN:1525-1314
-
The significance of silica precipitation on the formation of permeable-impermeable boundary within Earth’s crust 査読有り
Saishu, H, Okamoto, A, Tsuchiya, N
Terra Nova 26 (4) 253-259 2014年8月
DOI: 10.1111/ter.12093
ISSN:0954-4879
eISSN:1365-3121
-
Distribution of CO2 fluids in the Shimanto belt on Muroto Peninsula, SW Japan: possible injection of magmatic CO2 into the accretionary prism 査読有り
Atsushi Okamoto, Michimasa Musya, Yoshitaka Hashimoto, Noriyoshi Tsuchiya
EARTH PLANETS AND SPACE 66 33 2014年5月
ISSN:1880-5981
-
Predicting channeling flows through subsurface rock fractures beyond laboratory scale
T. Ishibashi, N. Watanabe, N. Hirano, A. Okamoto, N. Tsuchiya
Proceedings of the Grand Renewable Energy 2014 Internationl Conference O-Ge-9-4 2014年
-
Beyond-laboratory-scale prediction for channeling flows through subsurface rock fractures 査読有り
N. Watanabe, T. Ishibashi, N. Hirano, A. Okamoto, N. Tsuchiya
ISRM International Symposium - 8th Asian Rock Mechanics Symposium, ARMS 2014 1662-1671 2014年
-
Possibility to remedy CO2 leakage from geological reservoir using CO2 reactive grout 査読有り
Takatoshi Ito, Tianfu Xu, Hidenori Tanaka, Yuhki Taniuchi, Atsushi Okamoto
INTERNATIONAL JOURNAL OF GREENHOUSE GAS CONTROL 20 310-323 2014年1月
DOI: 10.1016/j.ijggc.2013.11.014
ISSN:1750-5836
eISSN:1878-0148
-
Millimeter- to decimeter-scale compositional mapping using a scanning X-ray analytical microscope and its application to a reaction zone in high-grade metamorphic rock 査読有り
Masaoki Uno, Atsushi Okamoto, Noriyoshi Tsuchiya
Journal of Mineralogical and Petrological Sciences 109 (6) 271-278 2014年
DOI: 10.2465/jmps.140613b
ISSN:1345-6296
eISSN:1349-3825
-
仙台平野における歴史津波堆積物の放射性炭素年代測定—連続土壌堆積物資料HSシリーズの堆積年代(予察的分析) 査読有り
渡邊隆広, 細田憲弘, 土屋範芳, 中村俊夫, 平野伸夫, 岡本敦, 奈良郁子, 東北地方津波堆積物研究グループ
地学雑誌 123 (6) 904-922 2014年
出版者・発行元: Tokyo Geographical SocietyDOI: 10.5026/jgeography.123.904
ISSN:0022-135X
-
東北地方太平洋沖地震により発生した津波堆積物中のヒ素および重金属の海水用出実験 査読有り
渡邊隆広, 土屋範芳, 山崎慎一, 山田亮一, 平野伸夫, 岡本敦, 奈良郁子, 東北地方津波堆積物研究グループ
地学雑誌 123 (6) 835-853 2014年
出版者・発行元: Tokyo Geographical SocietyDOI: 10.5026/jgeography.123.835
ISSN:0022-135X
-
Spectroscopic determination of the critical temperatures and pressures of H2O, CO2, and C2H5OH 査読有り
Chizu Sekiguchi, Nobuo Hirano, Atsushi Okamoto, Noriyoshi Tsuchiya
JOURNAL OF MINERALOGICAL AND PETROLOGICAL SCIENCES 108 (6) 356-361 2013年12月
DOI: 10.2465/jmps.130620b
ISSN:1345-6296
eISSN:1349-3825
-
Decompression with heating associated with granitoid intrusion deduced from spatial variation in garnet zonings in the Tseel Terrane, SW Mongolia 査読有り
Ulziiburen Burenjargal, Atsushi Okamoto, Tatsu Kuwatani, Noriyohi Tsuchiya
Mongolian Geoscientist 39 12-27 2013年10月
-
Coupled reactions and silica diffusion during serpentinization 査読有り
Ogasawara, Yuichi, Okamoto, Atsushi, Hirano, Nobuo, Tsuchiya, Noriyoshi
GEOCHIMICA ET COSMOCHIMICA ACTA 119 212-230 2013年10月
DOI: 10.1016/j.gca.2013.06.001
ISSN:0016-7037
eISSN:1872-9533
-
The effect of Al and Na on the precipitation rate of silica minerals: hydrothermal flow-through experiments at 430 ºC and 31 MPa 査読有り
Hanae Saishua, Atsushi Okamoto, Noriyoshi Tsuchiya
Procedia Earth and Planetary Science 7 762-765 2013年
DOI: 10.1016/j.proeps.2013.03.042
ISSN:1878-5220
-
Effect of silica transport on serpentinization in the Ol-Opx-H2O system 査読有り
Atsushi Okamoto, Yuichi Ogasawara, Nobuo Hirano, Noriyoshi Tsushiya
PROCEEDINGS OF THE FOURTEENTH INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON WATER-ROCK INTERACTION, WRI 14 7 628-631 2013年
DOI: 10.1016/j.proeps.2013.03.015
ISSN:1878-5220
-
Mineralogical variation of silica induced by Al and Na in hydrothermal solutions 査読有り
Hanae Saishu, Atsushi Okamoto, Noriyoshi Tsuchiya
AMERICAN MINERALOGIST 97 (11-12) 2060-2063 2012年11月
DOI: 10.2138/am.2012.4258
ISSN:0003-004X
-
Upgrading of Aperture Model Based on Surface Geometry of Natural Fracture for Evaluating Channeling Flow 査読有り
Takuya Ishibashi, Noriaki Watanabe, Nobuo Hirano, Atsushi Okamoto, Noriyoshi Tsuchiya
Geotehrmal Rwsources Council Transactions 36 481-486 2012年9月30日
-
水熱条件における四万十帯岩石の溶出挙動と方解石析出
武者 倫正, 土屋 範芳, 岡本 敦
日本鉱物科学会年会講演要旨集 2012 12-12 2012年9月15日
出版者・発行元: 一般社団法人日本鉱物科学会DOI: 10.14824/jakoka.2012.0_12
ISSN:1348-6543
-
An exhumation pressure–temperature path and fluid activities during metamorphism in the Tseel terrane, SW Mongolia: Constraints from aluminosilicate-bearing quartz veins and garnet zonings in metapelites 査読有り
Burenjargal U, Okamoto A, Meguro Y, Tsuchiya N
Journal of Asian Earth Sciences 54-55 214-229 2012年8月
DOI: 10.1016/j.jseaes.2012.04.017
ISSN:1367-9120
eISSN:1878-5786
-
GeoFlow: A novel model simulator for prediction of the 3-D channeling flow in a rock fracture network 査読有り
Ishibashi, Takuya, Watanabe, Noriaki, Hirano, Nobuo, Okamoto, Atsushi, Tsuchiya, Noriyoshi
WATER RESOURCES RESEARCH 48 2012年7月
DOI: 10.1029/2011WR011226
ISSN:0043-1397
-
Variation of garnet zoning pattern in the pelitic gneisses and it's implications to thermal history of Tseel terrane, SW Mongolia
Ulziiburen Burenjargal, Atsushi Okamoto, Noriyoshi Tsuchiya
日本地質学会学術大会講演要旨 2012 167-167 2012年
出版者・発行元: 一般社団法人 日本地質学会DOI: 10.14863/geosocabst.2012.0_167
-
鉱物包有物の形成過程:ざくろ石班状変晶中の石英の例
岡本 敦, 福田 惇一, 武藤 潤
日本地質学会学術大会講演要旨 2012 172-172 2012年
出版者・発行元: 一般社団法人 日本地質学会DOI: 10.14863/geosocabst.2012.0_172
-
Impact of 3D channeling flow on well productivity in the Yufutsu oil/gas field 査読有り
T. Ishibashi, N. Watanabe, N. Hirano, A. Okamoto, N. Tsuchiya, T. Tamagawa
Proceedings of the 18th Formation Evaluation Symposium of Japan 2012年
-
Experimental and numerical evaluation of channeling flow in fractured type of geothermal reservoir 査読有り
T. Ishibashi, N. Watanabe, N. Hirano, A. Okamoto, N. Tsuchiya
Proceedings of 37th Workshop on Geothermal Reservoir Engineering 759-766 2012年1月
-
東北地方太平洋沖地震による岩手,宮城,福島県沿岸域の津波堆積物のヒ素に関するリスク評価 査読有り
土屋範芳, 井上千弘, 山田亮一, 山崎慎一, 平野伸夫, 岡本 敦, 小川泰正, 渡邊隆広, 奈良郁子, 渡邉則昭, 東北地方津波堆積物研究グループ
地質学雑誌 118 (7) 419-430 2012年
出版者・発行元: The Geological Society of JapanISSN:0016-7630
-
Distribution of artificial radionuclides (Ag-110m, Te-129m, Cs-134, Cs-137) in surface soils from Miyagi Prefecture, northeast Japan, following the 2011 Fukushima Dai-ichi nuclear power plant accident 査読有り
Watanabe, Takahiro, Tsuchiya, Noriyoshi, Oura, Yasuji, Ebihara, Mitsuru, Inoue, Chihiro, Hirano, Nobuo, Yamada, Ryoichi, Yamasaki, Shin-ichi, Okamoto, Atsushi, Nara, Fumiko Watanabe, Nunohara, Keishi
GEOCHEMICAL JOURNAL 46 (4) 279-285 2012年
ISSN:0016-7002
eISSN:1880-5973
-
海洋リソスフェアにおける蛇紋岩化作用の速度:水熱実験からの制約. 査読有り
岡本敦
岩石鉱物科学 41 (5) 185-192 2012年
出版者・発行元: 日本鉱物科学会DOI: 10.2465/gkk.120604
ISSN:1345-630X
-
Textures of syntaxial quartz veins synthesized by hydrothermal experiments 査読有り
Atsushi Okamoto, Kotaro Sekine
JOURNAL OF STRUCTURAL GEOLOGY 33 (12) 1764-1775 2011年12月
DOI: 10.1016/j.jsg.2011.10.004
ISSN:0191-8141
-
Progress of hydration reactions in olivine–H2O and orthopyroxenite–H2O systems at 250 °C and vapor-saturated pressure 査読有り
Okamoto, A, Ogasawara, Y, Tsuchiya, N
Chemical Geology 289 (3-4) 245-255 2011年10月
DOI: 10.1016/j.chemgeo.2011.08.007
ISSN:0009-2541
eISSN:1878-5999
-
水熱環境下における方解石析出の実験的検討
武者 倫正, 土屋 範芳, 岡本 敦
日本鉱物科学会年会講演要旨集 2011 3-3 2011年9月5日
出版者・発行元: 日本鉱物科学会DOI: 10.14824/jakoka.2011.0.3.0
ISSN:1348-6543
-
飽和蒸気圧下におけるかんらん石-水・斜方輝石-水系における加水反応の進行
小笠原 由一, 岡本 敦, 土屋 範芳
日本鉱物科学会年会講演要旨集 2011 15-15 2011年9月5日
出版者・発行元: 日本鉱物科学会DOI: 10.14824/jakoka.2011.0.15.0
ISSN:1348-6543
-
Al濃度に依存するシリカ鉱物析出速度式の提案と鉱物脈形成に関する考察
最首 花恵, 岡本 敦, 土屋 範芳
日本鉱物科学会年会講演要旨集 2011 7-7 2011年9月5日
出版者・発行元: 日本鉱物科学会DOI: 10.14824/jakoka.2011.0.7.0
ISSN:1348-6543
-
In situ observation of the crystallization pressure induced by Halite crystal growth in a microfuidic channel 査読有り
Kotaro Sekine, Atsushi Okamoto, Kazuo Hayashi
American Mineralogist 96 (7) 1012-1019 2011年7月
DOI: 10.2138/am.2011.3765
ISSN:0003-004X 1945-3027
-
Thermodynamic forward modeling of progressive dehydration reactions during subduction of oceanic crust under greenschist facies conditions 査読有り
Tatsu Kuwatani, Atsushi Okamoto, Mitsuhiro Toriumi
EARTH AND PLANETARY SCIENCE LETTERS 307 (1-2) 9-18 2011年7月
DOI: 10.1016/j.epsl.2011.01.027
ISSN:0012-821X
eISSN:1385-013X
-
Application of the microboudin method to palaeodifferential stress analysis of deformed impure marbles from Syros, Greece: Implications for grain-size and calcite-twin palaeopiezometers 査読有り
Toshiaki Masuda, Tomoya Miyake, Nozomi Kimura, Atsushi Okamoto
JOURNAL OF STRUCTURAL GEOLOGY 33 (1) 20-31 2011年1月
DOI: 10.1016/j.jsg.2010.11.002
ISSN:0191-8141
-
Evaluation and Prediction of fluid flow through fracture under confining pressure in various scales 査読有り
T. Ishibashi, N. Watanabe, N. Hirano, A. Okamoto, N. Tsuchiya
Proceedings of 17th Formation Evaluation Symposium of Japan 2011年
-
Mineralogical and textural variation of silica minerals in hydrothermal flow-through experiments: Implications for quartz vein formation 査読有り
Atsushi Okamoto, Hanae Saishu, Nobuo Hirano, Noriyoshi Tsuchiya
GEOCHIMICA ET COSMOCHIMICA ACTA 74 (13) 3692-3706 2010年7月
DOI: 10.1016/j.gca.2010.03.031
ISSN:0016-7037
-
New Concept Discrete Fracture Network Model Simulator, GeoFlow, and Three Dimensional Channeling Flow in Fracture Network 査読有り
Nobuo Hirano, Takuya Ishibashi, Noriaki Watanabe, Atsushi Okamoto, Noriyoshi Tsuchiya
Proceedings of World Geothermal Congress 2010 2010年4月25日
-
Determination of amphibole fracture strength for quantitative palaeostress analysis using microboudinage structures 査読有り
Nozomi Kimura, Shotaro Nakayama, Katsuhiro Tsukimura, Shinko Miwa, Atsushi Okamoto, Toshiaki Masuda
JOURNAL OF STRUCTURAL GEOLOGY 32 (2) 136-150 2010年2月
DOI: 10.1016/j.jsg.2009.10.008
ISSN:0191-8141
-
Visualization of three dimensional channeling flow in fracture system by new concept model simulator, GeoFlow.
T. Ishibashi, N. Watanabe, N. Hirano, A. Okamoto, N. Tsuchiya
Proceedings of G-COE Symposium 2010 Dynamic Earth and Heterogeneous Structure 2010年
-
Observation of quartz fracturing under the hydrothermal condition using visible type autoclave 査読有り
N. Hirano, K. Yamamoto, A. Okamoto, N. Tsuchiya
WATER-ROCK INTERACTION (WRI-13) 13 653-656 2010年
-
Precipitation of silica minerals in hydrothermal flow-through experiments 査読有り
H. Saishu, A. Okamoto, N. Tsuchiya
WATER-ROCK INTERACTION (WRI-13) 13 669-672 2010年
-
岩石内に隔離された流体中の有機物および微生物の非汚染検出に関する実験的検討 査読有り
中嶋康隆, 平野伸夫, 須藤孝一, 岡本敦, 井上千弘, 土屋範芳
日本地熱学会誌 32 (1) 41-48 2010年1月
出版者・発行元: 日本地熱学会DOI: 10.11367/grsj.32.41
ISSN:0388-6735
-
Three dimensional analysis of channeling flow by new discrete fracture network model simulator, GeoFlow
T. Ishibashi, N. Watanabe, N. Hirano, A. Okamoto, N. Tsuchiya
Proceedings of the 15th Formation Evaluation Symposium of Japan N1-N6 2009年10月
-
Velocity of vertical fluid ascent within vein-forming fractures 査読有り
Atsushi Okamoto, Noriyoshi Tsuchiya
GEOLOGY 37 (6) 563-566 2009年6月
DOI: 10.1130/G25680A.1
ISSN:0091-7613
eISSN:1943-2682
-
圧痕形成に於ける平行四辺形の法則の提唱
増田 俊明, 櫻井 涼子, 三宅 智也, 山之内 未来, 大森 康智, 針金 由美子, 岡本 敦
日本地質学会学術大会講演要旨 2009 208-208 2009年
出版者・発行元: 一般社団法人 日本地質学会DOI: 10.14863/geosocabst.2009.0.208.0
ISSN:1348-3935
eISSN:2187-6665
-
Development of discrete fracture network model simulator, GeoFlow, for evaluation of three dimensional channeling flow 査読有り
T. Ishibashi, N. Watanabe, N. Hirano, A. Okamoto, N. Tsuchiya
Society of Petroleum Engineers - International Petroleum Technology Conference 2009, IPTC 2009 1 352-357 2009年
-
Magnitude of sigma(1), sigma(2), and sigma(3) at mid-crustal levels in an orogenic belt: Microboudin method applied to an impure metachert from Turkey 査読有り
Toshiaki Masuda, Shotaro Nakayama, Nozomi Kimura, Atsushi Okamoto
TECTONOPHYSICS 460 (1-4) 230-236 2008年11月
DOI: 10.1016/j.tecto.2008.08.025
ISSN:0040-1951
eISSN:1879-3266
-
Precipitation of Silica Minerals by Hydrothermal Flow-Through Experiments at 200-430 °C and 30 MPa 査読有り
Atsushi Okamoto, Hanae Saishu, Nobuo Hirano, Atsushi Okamoto, Hanae Saishu, Nobuo Hirano
Transactions of Geothermal Resources Counsil 32 389-392 2008年10月
-
Variations in stable isotope compositions (delta C-13, delta O-18) of calcite within exhumation-related veins from the Sanbagawa metamorphic belt 査読有り
Keisuke Morohashi, Atsushi Okamoto, M. Satish-Kumar, Noriyoshi Tsuchiya
JOURNAL OF MINERALOGICAL AND PETROLOGICAL SCIENCES 103 (5) 361-364 2008年10月
DOI: 10.2465/jmps.080620b
ISSN:1345-6296
eISSN:1349-3825
-
Mineral distribution within polymineralic veins in the Sanbagawa belt, Japan: implications for mass transfer during vein formation 査読有り
Atsushi Okamoto, Taketo Kikuchi, Noriyoshi Tsuchiya
CONTRIBUTIONS TO MINERALOGY AND PETROLOGY 156 (3) 323-336 2008年9月
DOI: 10.1007/s00410-008-0288-y
ISSN:0010-7999
-
Kinetics and textural development of quartz veins 査読有り
Atsushi Okamoto, Noriyoshi Tsuchiya
GEOCHIMICA ET COSMOCHIMICA ACTA 72 (12) A703-A703 2008年7月
ISSN:0016-7037
eISSN:1872-9533
-
流通式反応実験によるシリカ析出様式と組織発達
岡本 敦, 平野 伸夫, 土屋 範芳
日本鉱物科学会年会講演要旨集 2008 13-13 2008年
出版者・発行元: 日本鉱物科学会DOI: 10.14824/jakoka.2008.0.13.0
-
Effect of lithology on calcite-vein formation in the Sanbagawa metamorphic rocks 査読有り
K. Morohashi, A. Okamoto, N. Tsuchiya
WATER DYNAMICS 987 119-122 2008年
DOI: 10.1063/1.2896955
ISSN:0094-243X
-
Variable microstructure of peridotite samples from the southern Mariana Trench: Evidence of a complex tectonic evolution 査読有り
Katsuyoshi Michibayashi, Miki Tasaka, Yasuhiko Ohara, Teruaki Ishii, Atsushi Okamoto, Patricia Fryer
TECTONOPHYSICS 444 (1-4) 111-118 2007年11月
DOI: 10.1016/j.tecto.2007.08.010
ISSN:0040-1951
-
バーミキュラー状緑泥石
亀田 純, 岡本 敦, 地下 まゆみ
日本鉱物学会・学術講演会,日本岩石鉱物鉱床学会学術講演会講演要旨集 2007 224-224 2007年9月22日
出版者・発行元: 日本鉱物科学会DOI: 10.14824/jakoka.2007.0.216.0
ISSN:1348-6543
-
Cessation of plastic deformation during exhumation of metamorphic tectonites revealed by microboudinage structures 査読有り
Toshiaki Masuda, Nozomi Kimura, Atsushi Okamoto, Tomoya Miyake, Yasutomo Omori
JOURNAL OF STRUCTURAL GEOLOGY 29 (1) 159-165 2007年
DOI: 10.1016/j.jsg.2006.06.019
ISSN:0191-8141
-
Mineral growth within fluid-filled cracks: Example of polymineralic Veins from the Sanbagawa metamorphic belt, Japan 査読有り
A. Okamoto, T. Kikuchi, N. Tsuchiya
AIP Conference Proceedings 898 (898) 8-11 2007年
DOI: 10.1063/1.2721240
ISSN:0094-243X 1551-7616
-
Reaction progress related to indentation structures at glaucophane/ glaucophane contacts in an impure marble from Syros, Greece 査読有り
A. Okamoto, T. Miyake, T. Masuda
Journal of Metamorphic Geology 24 (8) 703-713 2006年10月
DOI: 10.1111/j.1525-1314.2006.00663.x
ISSN:0263-4929 1525-1314
-
Seismic anisotropy in the uppermost mantle, back-arc region of the northeast Japan arc: Petrophysical analyses of Ichinomegata peridotite xenoliths 査読有り
Katsuyoshi Michibayashi, Natsue Abe, Atsushi Okamoto, Takako Satsukawa, Kenta Michikura
GEOPHYSICAL RESEARCH LETTERS 33 (10) 2006年5月
DOI: 10.1029/2006GL025812
ISSN:0094-8276
-
O-178 四国中央部三波川変成岩中の宇野カンラン岩体におけるカンラン石の構造解析(21.変成岩とテクトニクス,口頭およびポスター発表,一般講演)
田阪 美樹, 道林 克禎, 岡本 敦
日本地質学会学術大会講演要旨 2006 132-132 2006年
出版者・発行元: 日本地質学会DOI: 10.14863/geosocabst.2006.0_132_1
-
O-197 チャレンジャー海淵でドレッジされたかんらん岩から探るマリアナ海溝最南部マントルウェッジのダイナミクス(21.変成岩とテクトニクス,口頭およびポスター発表,一般講演)
道林 克禎, 小原 泰彦, 田阪 美樹, 黒田 友恵, 岡本 敦, 石井 輝秋
日本地質学会学術大会講演要旨 2006 141-141 2006年
出版者・発行元: 日本地質学会DOI: 10.14863/geosocabst.2006.0_141_2
-
O-115 SEM-CLからみた四国白亜系四万十帯に産する鉱物脈の結晶微細組織(13.付加体,口頭およびポスター発表,一般講演)
菊池 岳人, 岡本 敦, 土屋 範芳
日本地質学会学術大会講演要旨 2006 100-100 2006年
出版者・発行元: 日本地質学会DOI: 10.14863/geosocabst.2006.0_100_2
-
O-180 三波川変成帯の鉱物脈微細組織からみた流体移動(21.変成岩とテクトニクス,口頭およびポスター発表,一般講演)
岡本 敦, 菊池 岳人, 土屋 範芳
日本地質学会学術大会講演要旨 2006 133-133 2006年
出版者・発行元: 日本地質学会DOI: 10.14863/geosocabst.2006.0_133_1
-
O-199 微分熱力学的前進モデルの後退吸水変成作用への応用(21.変成岩とテクトニクス,口頭およびポスター発表,一般講演)
桑谷 立, 鳥海 光弘, 岡本 敦, 片山 郁夫
日本地質学会学術大会講演要旨 2006 142-142 2006年
出版者・発行元: 日本地質学会DOI: 10.14863/geosocabst.2006.0_142_2
-
P-81 マイクロブーディン法を用いた領家変成帯柳井地域(西南日本)の古応力解析 : 三波川変成帯が記録する古応力値との比較(12.岩石・鉱物の破壊と変形,口頭およびポスター発表,一般講演)
木村 希生, 奥平 敬元, 岡本 敦, 増田 俊明
日本地質学会学術大会講演要旨 2006 208-208 2006年
出版者・発行元: 日本地質学会DOI: 10.14863/geosocabst.2006.0_208_2
-
Rapid growth of garnet within a metamorphic vein inferred from misorientation angle porphyroblasts 査読有り
Atsushi Okamoto, Katsuyoshi Michibayashi
WATER DYNAMICS 833 167-+ 2006年
ISSN:0094-243X
-
Progressive shape evolution of a mineral inclusion under differential stress at high temperature : Example of garnet inclusions within a granulite-facies quartzite from the Lützow-Holm Complex, East Antarctica
Okamoto Atsushi, Michibayashi Katsuyoshi
Journal of Geophysical Research 110 B11203 2005年11月4日
出版者・発行元: American Geophysical UnionDOI: 10.1029/2004JB003526
ISSN:0148-0227
-
Progress of actinolite-forming reactions in mafic schists during retrograde metamorphism: An example from the Sanbagawa metamorphic belt in central Shikoku, Japan 査読有り
A. Okamoto, M. Toriumi
Journal of Metamorphic Geology 23 (5) 335-356 2005年6月
DOI: 10.1111/j.1525-1314.2005.00580.x
ISSN:0263-4929
-
Volume holographic recording with spatial spread-spectrum multiplexing technique
T. Ito, A. Okamoto
Optics InfoBase Conference Papers 2005年
出版者・発行元: Optical Society of America (OSA)DOI: 10.1364/isom_ods.2005.mp20
ISSN:2162-2701
-
Triaxial stress state deep in orogenic belts: An example from Turkey 査読有り
T. Masuda, S. Nakayama, N. Kimura, K. Onodera, A. Okamoto
Journal of Structural Geology 26 (12) 2203-2209 2004年12月
DOI: 10.1016/j.jsg.2004.06.005
ISSN:0191-8141
-
角閃石のギブス法解析
岡本 敦
地學雜誌 113 (5) 587-599 2004年10月25日
出版者・発行元: Tokyo Geographical SocietyDOI: 10.5026/jgeography.113.5_587
ISSN:0022-135X
-
Orientation contrast images of garnet in granulite-facies quartzite, Lutzow-Holm Complex, East Antarctica 査読有り
Michibayashi, K, Okamoto, A, Masuzawa, T, Kawakami, T, Ikeda, T, Yasuda, H
The Journal of the Geological Society of Japan 110 (3) V-VI 2004年3月
出版者・発行元: 日本地質学会DOI: 10.5575/geosoc.110.3.V_VI
ISSN:0016-7630
-
O-223 塩基性片岩の後退変成反応の進行度(26. 変成岩とテクトニクス)
岡本 敦
日本地質学会学術大会講演要旨 2004 137-137 2004年
出版者・発行元: 日本地質学会DOI: 10.14863/geosocabst.2004.abst.0_137_1
-
P-215 海洋地殻の沈み込みに伴う脱水変成作用の熱力学フォーワードモデルを用いた定量化(26. 変成岩とテクトニクス)
桑谷 立, 岡本 敦, 鳥海 光弘
日本地質学会学術大会講演要旨 2004 267-267 2004年
出版者・発行元: 日本地質学会DOI: 10.14863/geosocabst.2004.abst.0_267_1
-
O-139 マイクロブーディン構造を用いて石英のべき乗流動則における応力べき指数を推定する試み(17. 岩石・鉱物の破壊と変形)
増田 俊明, 仲山 祥太郎, 木村 希生, 釘宮 康郎, 岡本 敦
日本地質学会学術大会講演要旨 2004 95-95 2004年
出版者・発行元: 日本地質学会DOI: 10.14863/geosocabst.2004.abst.0_95_1
-
Optimal mixing properties of calcic and subcalcic amphiboles: Application of Gibbs' method to the Sanbagawa schists, SW Japan 査読有り
A. Okamoto, M. Toriumi
Contributions to Mineralogy and Petrology 146 (5) 529-545 2004年1月
DOI: 10.1007/s00410-003-0526-2
ISSN:0010-7999
-
P-162 ギブス法による温度圧力履歴解析の精度についての検討
岡本 敦
日本地質学会学術大会講演要旨 2003 289-289 2003年
出版者・発行元: 日本地質学会DOI: 10.14863/geosocabst.2003.0_289_1
-
Application of differential thermodynamics (Gibbs' method) to amphibole zonings in the metabasic system 査読有り
Atsushi Okamoto, Mitsuhiro Toriumi
Contributions to Mineralogy and Petrology 141 (3) 268-286 2001年
出版者・発行元: Springer VerlagISSN:0010-7999
MISC 77
-
Transient fluid flow recorded in the Crust-Mantle transition zone of the Oman Ophiolite
Kazuki Yoshida, Ryosuke Oyanagi, Masao Kimura, Oliver Plümper, Mayuko Fukuyama, Atsushi Okamoto
2023年5月15日
DOI: 10.5194/egusphere-egu23-8443
-
変成岩・火成岩の化学組成に対する機械学習の適用:定量的元素濃度変化量の推定による沈み込み帯流体流動の解明にむけて
松野哲士, 宇野正起, 岡本敦
日本地球化学会年会要旨集(Web) 70th 2023年
-
海洋プレートモホ面付近の含水延性剪断帯における鉱物と組織の多様性
夏目樹, 纐纈佑衣, 道林克禎, 岡本敦
日本地質学会学術大会(Web) 130th 2023年
ISSN: 2187-6665
-
Rapid fluid infiltration recorded in the brucite-rich reaction zone along the antigorite veins from the Oman ophiolite
Kazuki Yoshida, Atsushi Okamoto, Ryosuke Oyanagi, Masao Kimura
2022年3月27日
出版者・発行元: Copernicus {GmbH}DOI: 10.5194/egusphere-egu22-3483
-
海洋底変質に伴う定量的な元素移動量とその支配パラメーター:北西太平洋と南太平洋の元素移動形態の相違
松野哲士, 宇野正起, 岡本敦
日本地質学会学術大会(Web) 129th 2022年
ISSN: 2187-6665
-
超深海海底の蛇紋岩から明らかにされた浅部前弧マントルにおける流体と炭素の循環プロセス
大柳良介, 大柳良介, 岡本敦, SATISH-KUMAR Madhusoodhan, 南雅代, 針金由美子, 道林克禎, 道林克禎
日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web) 2022 2022年
-
三波川変成帯に記録された変成ステージごとのLILE移動度:原岩組成復元モデルの適用
松野哲士, 宇野正起, 岡本敦, 土屋載芳
日本鉱物科学会年会講演要旨(Web) 2021 2021年
-
高間隙流体圧下での古マントルウェッジ蛇紋岩体の破壊作用と深部スロー地震発生サイクルとの関連性
平内健一, 永田有里奈, 大柳良介, 岡本敦, 道林克禎
日本地質学会学術大会(Web) 128th 2021年
ISSN: 2187-6665
-
先三波川変成作用の高温場で形成された超臨界流体起源の多相包有物
吉田 健太, 岡本 敦, 丹羽 尉博, 木村 正雄, 大柳 良介, 沢田 輝, 仁木 創太, 吉田 一貴
日本地質学会学術大会講演要旨 2021 211 2021年
出版者・発行元: 一般社団法人 日本地質学会DOI: 10.14863/geosocabst.2021.0_211
ISSN: 1348-3935
eISSN: 2187-6665
-
機械学習を用いた玄武岩起源変成岩の原岩化学組成および物質移動量の推定
松野哲士, 宇野正起, 岡本敦, 土屋範芳
日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web) 2020 2020年
-
マントルウェッジの炭酸塩化に伴う脱水反応,体積変化と元素移動
岡本敦, 大柳良介, 吉田一貴, 宇野正起, SATISH-KUMAR M.
日本鉱物科学会年会講演要旨(Web) 2020 2020年
-
超臨界地熱環境下におけるアモルファスシリカ粒子の形成と花崗岩き裂の透水性への影響
阿部光, 渡邉則昭, 中村謙吾, 岡本敦, 駒井武
日本地熱学会学術講演会講演要旨集 2020 2020年
-
AIによる超臨界地熱資源評価・掘削技術-AIによる資源量評価
石塚師也, 山谷祐介, 渡邉教弘, 岡本京祐, 村田泰章, 浅沼宏, 鈴木浩一, 小林洋介, 岡本敦, 鈴木杏奈, 茂木透, 北村圭吾, 梶原竜哉, 杉本健, 齋藤遼一
日本地熱学会学術講演会講演要旨集 2020 2020年
-
AIによる超臨界地熱資源評価技術
渡邉教弘, 山谷祐介, 岡本京祐, 村田泰章, 浅沼宏, 鈴木浩一, 小林洋介, 岡本敦, 鈴木杏奈, 茂木透, 石塚師也, 北村圭吾, 梶原竜哉, 杉本健, 斎藤遼一
日本地熱学会学術講演会講演要旨集 2019 2019年
-
多成分溶液の光散乱現象を用いた臨界点決定方法の実験的研究
平野伸夫, 大島悠太, 岡本敦, 土屋範芳
日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web) 2019 ROMBUNNO.SCG58‐P04 (WEB ONLY) 2019年
-
機械学習を用いた地熱地域の温度構造推定手法の開発
石塚師也, 小林洋介, 宇郷翼, 鈴木浩一, 茂木透, 渡邉教弘, 山谷祐介, 岡本京祐, 村田泰章, 浅沼宏, 鈴木杏奈, 岡本敦, 土屋範芳, 北村圭吾, 梶原竜哉, 杉本健, 斎藤遼一
資源・素材(Web) 2019 ROMBUNNO.3K0701‐08‐05 (WEB ONLY) 2019年
-
数値シミュレーションと組み合わせた構造解析による蛇紋岩の形成メカニズム推定
宮澤美幸, 鈴木杏奈, 岡本敦, 清水浩之, 大林一平, 平岡裕章, 平岡裕章, 伊藤高敏
日本地質学会学術大会講演要旨 125th 116 2018年9月
ISSN: 1348-3935
-
海洋底蛇紋岩作用におけるSi交代作用の律速過程
大柳良介, 岡本敦, 土屋範芳
日本地質学会学術大会講演要旨 125th 51 2018年9月1日
ISSN: 1348-3935
-
超臨界条件の岩石‐水相互作用と斜長石の溶解・析出
岡本敦, 天谷宇志, 大柳良介, NURDIANA Astin, 土屋範芳
日本地質学会学術大会講演要旨 125th 114 2018年9月1日
ISSN: 1348-3935
-
CO2地中貯留条件下における火山性砂岩の力学特性変化
服部晃己, 渡邉則昭, 岡本敦, 中村謙吾, 駒井武, 玉川哲也
石油技術協会誌 83 (4) 286 2018年7月
ISSN: 0370-9868
-
世界の超高温地熱システムの特徴
岡本京祐, 石橋琢也, 最首花恵, 山谷祐介, 柳澤教雄, 渡邉教弘, 浅沼宏, 茂木透, 石塚師也, 土屋範芳, 岡本敦, 長縄成実, 小川康雄, 藤光康宏, 北村圭吾, 梶原竜哉, 堀本誠記, 島田邦明
日本地熱学会学術講演会講演要旨集 2018 2018年
-
事例調査に基づく各国超臨界地熱システムのモデル化と比較
岡本京祐, 浅沼宏, 柳澤教雄, 山谷祐介, 渡邉教弘, 石橋琢也, 最首花恵, 茂木透, 石塚師也, 土屋範芳, 岡本敦, 長縄成実, 小川康雄, 藤光康宏, 北村圭吾, 梶原竜哉, 堀本誠記, 島田邦明
日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web) 2018 2018年
-
高温延性花崗岩き裂における圧力溶解・自由表面溶解による透水性変化
斎藤耕平, 渡邉則昭, 岡本敦, 土屋範芳, 駒井武, 石橋琢也, 最首花恵, 渡邉教弘
日本地熱学会学術講演会講演要旨集 2018 2018年
-
CO2地中貯留条件下における火山性砂岩の力学特性変化
服部晃己, 渡邉則昭, 岡本敦, 中村謙吾, 駒井武, 玉川哲也
石油技術協会特別講演会・春季講演会(シンポジウム・個人講演)要旨集 2018 2018年
-
逐次モンテカルロ法に基づく不均質反応ダイナミクスの推定
森本 亮太, 桑谷 立, 岡本 敦, 福島 孝治, 大森 敏明
システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集 61 5p 2017年5月23日
出版者・発行元: システム制御情報学会 -
亜臨界‐超臨界状態からの流体急減圧によるシリカ析出
天谷宇志, 岡本敦, 平野伸夫, 最首花恵, 土屋範芳
日本鉱物科学会年会講演要旨(Web) 2017 ROMBUNNO.S2‐07 (WEB ONLY) 2017年
-
減圧沸騰による岩石の破壊現象と弾性波速度変化
平野伸夫, 青島聡, 岡本敦, 土屋範芳
日本鉱物科学会年会講演要旨集 2016 29 2016年9月16日
ISSN: 1348-6543
-
鉱物の溶解析出から見積もられる沈み込み帯地震発生領域での鉱物脈形成に必要な流体量とその形成速度:延岡衝上断層の例
大坪 誠, 最首 花恵, 岡本 敦, 宮川 歩夢
日本地質学会学術大会講演要旨 2016 (0) 2016年
出版者・発行元: 一般社団法人 日本地質学会ISSN: 1348-3935
-
蔵王火山で過去100年間に見られた活発化と現在の状況
後藤章夫, 土屋範芳, 平野伸夫, 渡邊隆広, 松中哲也, 久利美和, 宇野正起, 岡本敦, 中村謙吾, 町澄秋
日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web) 2016 ROMBUNNO.SVC47‐P04 (WEB ONLY) 2016年
-
吸水反応における多結晶体の力学的応答―CaSO4‐H2O系における反応誘起応力・歪の実験的研究―
宇野正起, 増田俊太郎, 平野伸夫, 岡本敦, 土屋範芳
日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web) 2016 ROMBUNNO.SCG63‐05 (WEB ONLY) 2016年
-
減圧沸騰環境下における岩石の破壊現象
平野伸夫, 青島聡, 岡本敦, 土屋範芳
日本鉱物科学会年会講演要旨集 2015 12 2015年9月18日
ISSN: 1348-6543
-
超臨界水熱環境下での減圧沸騰に伴う岩石破壊に関する実験的研究
青島聡, 平野伸夫, 岡本敦, 土屋範芳
日本地熱学会学術講演会講演要旨集 2015 A16 2015年
-
東北地方太平洋沖地震による津波堆積物の微量元素含量
山崎慎一, 渡邊隆広, 岡本敦, 平野伸夫, 山田亮一, 布原啓史, 土屋範芳
日本土壌肥料学会講演要旨集 60 (60) 252-252 2014年9月9日
出版者・発行元: 一般社団法人日本土壌肥料学会ISSN: 0288-5840
-
加速器質量分析法によるSND7ジオスライサー試料から採取した植物残渣の14C年代測定―仙台平野・津波堆積物の年代測定―
渡邊隆広, 細田憲弘, 土屋範芳, 中村俊夫, 澤井祐紀, 駒井武, 岡本敦, 平野伸夫, 奈良郁子
名古屋大学加速器質量分析計業績報告書 25 97-102 2014年3月
出版者・発行元: 名古屋大学年代測定資料研究センター -
地熱地帯の脆性-延性遷移近傍の岩石-水相互作用 (総特集 陸上科学掘削の将来展望(1)2013年以降に向けた提言)
岡本 敦, 最首 花恵
月刊地球 36 (2) 63-67 2014年2月
出版者・発行元: 海洋出版ISSN: 0387-3498
-
高温高圧熱水環境下での減圧沸騰による岩石破壊現象の実験的検討
平野伸夫, 青島聡, 笠原尚也, 岡本敦, 土屋範芳
日本地熱学会学術講演会講演要旨集 2014 A04 2014年
-
仙台平野・静岡平野における津波堆積物の汚染評価と化学判別
渡邊隆広, 土屋範芳, 井上千弘, 北村晃寿, 駒井武, 山崎慎一, 山田亮一, 平野伸夫, 岡本敦, 細田憲弘, 奈良郁子
日本鉱物科学会年会講演要旨集 2013 20-20 2013年9月5日
ISSN: 1348-6543
-
分光計測を用いた(H2O‐(CO2)‐NaCl)系の臨界現象の観察と臨界点の決定
関口知寿, 平野伸夫, 岡本敦, 土屋範芳
日本鉱物科学会年会講演要旨集 2013 42-42 2013年9月5日
ISSN: 1348-6543
-
流体相変化による析出シリカ鉱物の産状とき裂間隙構造の発達プロセス
山田稜, 岡本敦, 最首花恵, 中村美千彦, 奥村聡, 佐々木理, 土屋範芳
日本鉱物科学会年会講演要旨集 2013 2013年
ISSN: 1348-6543
-
流体相変化に伴うシリカの沈殿挙動と鉱物脈形成
山田稜, 岡本敦, 最首花恵, 中村美千彦, 奥村聡, 佐々木理, 土屋範芳
日本地質学会学術大会講演要旨 120th 2013年
ISSN: 1348-3935
-
高温高圧熱水状態からの減圧沸騰による岩石鉱物き裂の発生
平野伸夫, 青島聡, 笠原尚也, 渡邉則明, 岡本敦, 土屋範芳
日本地熱学会学術講演会講演要旨集 2013 103 2013年
-
10 東北地方太平洋沖地震による津波堆積物の多量元素含量(東北支部講演会,2012年度各支部会)
山崎 慎一, 渡邊 隆広, 木村 和彦, 岡本 敦, 平野 伸夫, 山田 亮一, 布原 啓史, 土屋 範芳
日本土壌肥料学会講演要旨集 59 (0) 254-254 2013年
出版者・発行元: 一般社団法人 日本土壌肥料学会DOI: 10.20710/dohikouen.59.0_254_1
ISSN: 0288-5840
-
分光計測による地殻流体の臨界現象と臨界点の観察に関する実験的研究
関口知寿, 平野伸夫, 岡本敦, 土屋範芳
日本鉱物科学会年会講演要旨集 2012 13-13 2012年9月15日
出版者・発行元: 一般社団法人日本鉱物科学会DOI: 10.14824/jakoka.2012.0_13
ISSN: 1348-6543
-
流体の減圧沸騰による岩石の破壊現象
土屋範芳, 山本啓司, 平野伸夫, 岡本敦
日本鉱物科学会年会講演要旨集 2012 10-10 2012年9月15日
出版者・発行元: 一般社団法人日本鉱物科学会DOI: 10.14824/jakoka.2012.0_10
ISSN: 1348-6543
-
東日本大震災の津波堆積物を用いた津波堆積物の地球化学的判別方法の開発
土屋範芳, 山崎慎一, 山田亮一, 平野伸夫, 岡本敦, 小川康正, 渡邊隆広
日本地質学会学術大会講演要旨 119th 155-298 2012年9月10日
出版者・発行元: 一般社団法人 日本地質学会DOI: 10.14863/geosocabst.2012.0_298
ISSN: 1348-3935
-
東北地方太平洋沖地震による津波堆積物のヒ素とイオウの含量および過酸化水素処理によるpHの変化
山崎慎一, 渡邊隆広, 岡本敦, 平野伸夫, 山田亮一, 小川泰正, 布原啓史, 土屋範芳
日本土壌肥料学会講演要旨集 58 (58) 25-25 2012年9月4日
出版者・発行元: 一般社団法人日本土壌肥料学会ISSN: 0288-5840
-
東日本大震災被災地域の土壌の諸特性 第1報 津波堆積物の理化学性
山崎慎一, 小川泰正, 岡本敦, 平野伸夫, 山田亮一, 土屋範芳
日本土壌肥料学会講演要旨集 58 (58) 258-258 2012年9月4日
出版者・発行元: 一般社団法人日本土壌肥料学会ISSN: 0288-5840
-
GeoFlowによるマルチスケールフラクチャーネットワークの流体流動特性の評価と予測
石橋琢也, 渡邉則昭, 平野伸夫, 岡本敦, 土屋範芳
石油技術協会誌 77 (4) 292 2012年7月
ISSN: 0370-9868
-
マイクロブーディン解析による主応力軸方向の検証 査読有り
西脇 伸, 大森 康智, 木村 希生, 岡本 敦, 佐津川 貴子, 道林 克禎, 増田 俊明
日本地質学会学術大会講演要旨 2012 (0) 425-425 2012年
出版者・発行元: 一般社団法人 日本地質学会DOI: 10.14863/geosocabst.2012.0_425
-
熱水環境下における流体の接触または相変化に伴う鉱物の破壊に関する実験的検討
平野伸夫, 山本啓司, 岡本敦, 渡邉則昭, 土屋範芳
日本地熱学会学術講演会講演要旨集 2012 94 2012年
-
3Dチャネリングフローのモデリング手法とフィールドスケールへの拡張
石橋琢也, 渡邉則昭, 平野伸夫, 岡本敦, 土屋範芳, 玉川哲也
日本地熱学会学術講演会講演要旨集 2012 106 2012年
-
分光計測を用いた地熱流体の臨界点計測に関する基礎的研究
関口知寿, 平野伸夫, 岡本敦, 土屋範芳
日本地熱学会学術講演会講演要旨集 2012 30 2012年
-
微細流路内のNaCl析出に伴う結晶成長力のその場観察
岡本 敦, 関根 孝太郎
日本鉱物科学会年会講演要旨集 2011 51-51 2011年9月5日
ISSN: 1348-6543
-
ペグマタイト岩脈の貫入による加水作用 : 東南極, セール・ロンダーネ山地での例
土屋 範芳, 石川 正弘, Kumar Satish, 河上 哲生, Grantham Geoff, 目黒 雄一, 岡本 敦
日本鉱物科学会年会講演要旨集 2011 9-9 2011年9月5日
出版者・発行元: 一般社団法人日本鉱物科学会DOI: 10.14824/jakoka.2011.0.9.0
ISSN: 1348-6543
-
東日本大震災の津波堆積物の性質とリスク評価(第一報)
土屋範芳, 山崎慎一, 山田亮一, 平野伸夫, 岡本敦, 小川康正, 渡邊隆広
日本地質学会学術大会講演要旨 118th 144 2011年9月5日
DOI: 10.14863/geosocabst.2011.0.311.0
ISSN: 1348-3935
-
封圧下におけるフラクチャー内流体流動のマルチスケールモデリング
石橋琢也, 渡邉則昭, 平野伸夫, 岡本敦, 土屋範芳
石油技術協会誌 76 (4) 358 2011年7月
ISSN: 0370-9868
-
高温岩石への高温流体接触によるブレッチャ形成の可能性とその応用
平野伸夫, 山本啓司, 岡本敦, 土屋範芳
日本地熱学会学術講演会講演要旨集 2011 86 2011年
-
二次元フラクタル則による岩石き裂内流体流動モデルのスケールアップ
石橋琢也, 渡邉則昭, 平野伸夫, 岡本敦, 土屋範芳
日本地熱学会学術講演会講演要旨集 2011 54 2011年
-
花崗岩フラクチャーの間隙構造における寸法依存性の評価
石橋琢也, 渡邉則昭, 平野伸夫, 岡本敦, 土屋範芳
石油技術協会誌 75 (4) 314-315 2010年7月
ISSN: 0370-9868
-
シリカ鉱物析出反応速度とき裂の閉塞プロセス
最首花恵, 岡本敦, 平野伸夫, 土屋範芳
日本地熱学会学術講演会講演要旨集 2010 43 2010年
-
奥奥八九朗温泉における炭酸塩堆積物形成の実験的検討
平野伸夫, 竹之下愛, 山田亮一, 岡本敦, 土屋範芳
日本鉱物科学会年会講演要旨集 2010 55-55 2010年
DOI: 10.14824/jakoka.2010.0.55.0
ISSN: 1348-6543
-
温泉水からの炭酸塩シンター形成の実験的検討―秋田県奥奥八九朗温泉を例として―
平野伸夫, 竹之下愛, 岡本敦, 土屋範芳, 山田亮一
日本地熱学会学術講演会講演要旨集 2010 71 2010年
-
地熱を利用した硫化鉱物脱硫の水熱反応システム
雪下隼, 土屋範芳, 平野伸夫, 岡本敦
日本地熱学会学術講演会講演要旨集 2010 46 2010年
-
熱水条件下での石英フラクチャリングに関する実験的検討
山本啓司, 平野伸夫, 岡本敦, 土屋範芳
日本地熱学会学術講演会講演要旨集 2010 37 2010年
-
鉱物‐流体界面における二酸化炭素の分子挙動
土屋範芳, 古川俊輔, 平野伸夫, 岡本敦
日本鉱物科学会年会講演要旨集 2010 54 2010年
DOI: 10.14824/jakoka.2010.0.54.0
ISSN: 1348-6543
-
三次元チャネリングフロー解析のためのDFNモデルシミュレータ“GeoFlow”の開発
石橋琢也, 渡邉則昭, 平野伸夫, 岡本敦, 土屋範芳
石油技術協会誌 74 (5) 507-508 2009年9月
ISSN: 0370-9868
-
水熱反応によるシリカ鉱物析出様式と組織発達
岡本敦, 最首花恵, 平野伸夫, 土屋範芳
日本地質学会学術大会講演要旨 116th 139 2009年9月1日
ISSN: 1348-3935
-
地殻流体からのシリカ鉱物析出速度
最首花恵, 岡本敦, 平野伸夫, 土屋範芳
日本地質学会学術大会講演要旨 116th 263 2009年9月1日
DOI: 10.14863/geosocabst.2009.0.512.0
ISSN: 1348-3935
-
三次元チャネリングフロー解析のためのDFNモデルシミュレータ“GeoFlow”の開発
石橋琢也, 渡邉則昭, 平野伸夫, 岡本敦, 土屋範芳
石油技術協会誌 74 (4) 370 2009年7月
ISSN: 0370-9868
-
O-215 三波川変成帯の方解石を含む鉱物脈の同位体組成からみた流体移動(24.深成岩及び変成岩,口頭発表,一般講演)
諸橋 啓介, 岡本 敦, Mudhusoodhan Satish-Kumar, 土屋 範芳
日本地質学会学術大会講演要旨 115 138-138 2008年9月15日
出版者・発行元: 日本地質学会 -
O-139 差応力値の比較 : マイクロブーディン法-方解石双晶法-再結晶粒径法(17.岩石・鉱物の破壊と変形,口頭発表,一般講演)
増田 俊明, 三宅 智也, 岡本 敦
日本地質学会学術大会講演要旨 115 101-101 2008年9月15日
出版者・発行元: 日本地質学会 -
S-59 日高高度変成岩中に見いだされる脆性破壊鉱物充填脈((7)内陸地震の震源下限深度における岩石-流体相互作用 : 地質時代のブライトレイヤーから読み解く地殻内流体の挙動,口頭発表,シンポジウム)
土屋 範芳, 田辺 寛, 岡本 敦
日本地質学会学術大会講演要旨 114 31-31 2007年9月1日
出版者・発行元: 日本地質学会 -
P-94 蛇紋岩を伴う反応帯中に産する緑泥石の結晶構造と変形組織との関係(13.岩石・鉱物の破壊と変形,ポスター発表,一般講演)
亀田 純, 岡本 敦, 川端 訓代
日本地質学会学術大会講演要旨 114 262-262 2007年9月1日
出版者・発行元: 日本地質学会 -
流通式反応器を用いた石英の溶解・析出実験
岡本敦, 平野伸夫, 渡辺則昭, 土屋範芳
日本地質学会学術大会講演要旨 114th 298-298 2007年9月1日
出版者・発行元: 日本地質学会DOI: 10.14863/geosocabst.2007.0.584.0
ISSN: 1348-3935
-
Misorientations of garnet aggregate within a vein: An example from Sanbagawa metamorphic belt, Japan 査読有り
Okamoto, A., Michibayashi, K.
Journal of Metamorphic Geology 24 (5) 353-366 2006年6月
DOI: 10.1111/j.1525-1314.2006.00642.x
ISSN: 0263-4929 1525-1314
-
一の目潟カンラン岩ゼノリスの微細構造と地震波特性
佐津川貴子, 道林克禎, 阿部なつ江, 岡本敦
日本地質学会学術大会講演要旨 113th 2006年
ISSN: 1348-3935
-
Progressive shape evolution of a mineral inclusion under differential stress at high temperature: Example of garnet inclusions within a granulite-facies quartzite from the Lutzow-Holm Complex, East Antarctica 査読有り
Okamoto A, Michibayashi K
JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-SOLID EARTH 110 (B11) 1-16 2005年11月4日
DOI: 10.1029/2004JB003526
ISSN: 2169-9313
書籍等出版物 1
-
沈み込み帯の含水マントルの炭酸塩化作用ー自己促進的な反応ー破壊カップリング現象ー
岡本敦
月刊地球「スロー地震に関する地質学的・実験的・地震学的研究の連携と進展」 2022年
講演・口頭発表等 46
-
機械学習を用いた地熱地域の温度構造推定手法の開発
石塚師也, 小林洋介, 宇郷翼, 鈴木浩一, 茂木透, 渡邉教弘, 山谷祐介, 岡本京祐, 村田泰章, 浅沼宏, 鈴木杏奈, 岡本敦, 土屋範芳, 北村圭吾, 梶原竜哉, 杉本健, 斎藤遼一
資源・素材(Web) 2019年
-
多成分溶液の光散乱現象を用いた臨界点決定方法の実験的研究
平野伸夫, 大島悠太, 岡本敦, 土屋範芳
日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web) 2019年
-
超臨界条件の水—岩石相互作用の理解のための熱力学データ構築の試み
岡本 敦, 大柳 良介, 天谷 宇志, 土屋 範芳
日本地熱学会 2018年11月16日
-
超臨界条件の岩石—水相互作用と斜長石の溶解・析出
岡本 敦, 天谷 宇志, 大柳 良介, Astin Nurdiana, 土屋 範芳
日本地球惑星科学連合大会 2018年9月7日
-
超臨界条件の岩石‐水相互作用と斜長石の溶解・析出
岡本敦, 天谷宇志, 大柳良介, NURDIANA Astin, 土屋範芳
日本地質学会学術大会講演要旨 2018年9月1日
-
海洋底蛇紋岩作用におけるSi交代作用の律速過程
大柳良介, 岡本敦, 土屋範芳
日本地質学会学術大会講演要旨 2018年9月1日
-
数値シミュレーションと組み合わせた構造解析による蛇紋岩の形成メカニズム推定
宮澤美幸, 鈴木杏奈, 岡本敦, 清水浩之, 大林一平, 平岡裕章, 平岡裕章, 伊藤高敏
日本地質学会学術大会講演要旨 2018年9月
-
CO2地中貯留条件下における火山性砂岩の力学特性変化
服部晃己, 渡邉則昭, 岡本敦, 中村謙吾, 駒井武, 玉川哲也
石油技術協会誌 2018年7月
-
岩石―水反応の理解に向けた水熱実験とデータ駆動型アプローチ
岡本 敦, 桑谷立, 土屋範芳
日本地球惑星科学連合大会 2018年5月22日
-
地熱地帯の超臨界条件下の岩石ー水相互作用と熱水変成作用の理解に向けて
岡本 敦, 根津 悠介, 天谷 宇志, 土屋 範芳
日本地質学会 2018年5月21日
-
Silica nanoparticles produced by flash vaporization and their rapid diagenesis in hydrothermal fluids 国際会議
岡本 敦
Europe GeoScience Union 2018年4月10日
-
Some unsolved problems on supercritical water – rock interaction 国際会議
岡本 敦
International Symposium on Water Dynamics 2018年3月16日
-
亜臨界‐超臨界状態からの流体急減圧によるシリカ析出
天谷宇志, 岡本敦, 平野伸夫, 最首花恵, 土屋範芳
日本鉱物科学会年会講演要旨(Web) 2017年
-
減圧沸騰による岩石の破壊現象と弾性波速度変化
平野伸夫, 青島聡, 岡本敦, 土屋範芳
日本鉱物科学会年会講演要旨集 2016年9月16日
-
吸水反応における多結晶体の力学的応答―CaSO4‐H2O系における反応誘起応力・歪の実験的研究―
宇野正起, 増田俊太郎, 平野伸夫, 岡本敦, 土屋範芳
日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web) 2016年
-
蔵王火山で過去100年間に見られた活発化と現在の状況
後藤章夫, 土屋範芳, 平野伸夫, 渡邊隆広, 松中哲也, 久利美和, 宇野正起, 岡本敦, 中村謙吾, 町澄秋
日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web) 2016年
-
鉱物の溶解析出から見積もられる沈み込み帯地震発生領域での鉱物脈形成に必要な流体量とその形成速度:延岡衝上断層の例
大坪 誠, 最首 花恵, 岡本 敦, 宮川 歩夢
日本地質学会学術大会講演要旨 2016年
-
減圧沸騰環境下における岩石の破壊現象
平野伸夫, 青島聡, 岡本敦, 土屋範芳
日本鉱物科学会年会講演要旨集 2015年9月18日
-
超臨界水熱環境下での減圧沸騰に伴う岩石破壊に関する実験的研究
青島聡, 平野伸夫, 岡本敦, 土屋範芳
日本地熱学会学術講演会講演要旨集 2015年
-
東北地方太平洋沖地震による津波堆積物の微量元素含量
山崎慎一, 渡邊隆広, 岡本敦, 平野伸夫, 山田亮一, 布原啓史, 土屋範芳
日本土壌肥料学会講演要旨集 2014年9月9日
-
加速器質量分析法によるSND7ジオスライサー試料から採取した植物残渣の14C年代測定―仙台平野・津波堆積物の年代測定―
渡邊隆広, 細田憲弘, 土屋範芳, 中村俊夫, 澤井祐紀, 駒井武, 岡本敦, 平野伸夫, 奈良郁子
名古屋大学加速器質量分析計業績報告書 2014年3月
-
高温高圧熱水環境下での減圧沸騰による岩石破壊現象の実験的検討
平野伸夫, 青島聡, 笠原尚也, 岡本敦, 土屋範芳
日本地熱学会学術講演会講演要旨集 2014年
-
分光計測を用いた(H2O‐(CO2)‐NaCl)系の臨界現象の観察と臨界点の決定
関口知寿, 平野伸夫, 岡本敦, 土屋範芳
日本鉱物科学会年会講演要旨集 2013年9月5日
-
仙台平野・静岡平野における津波堆積物の汚染評価と化学判別
渡邊隆広, 土屋範芳, 井上千弘, 北村晃寿, 駒井武, 山崎慎一, 山田亮一, 平野伸夫, 岡本敦, 細田憲弘, 奈良郁子
日本鉱物科学会年会講演要旨集 2013年9月5日
-
10 東北地方太平洋沖地震による津波堆積物の多量元素含量(東北支部講演会,2012年度各支部会)
山崎 慎一, 渡邊 隆広, 木村 和彦, 岡本 敦, 平野 伸夫, 山田 亮一, 布原 啓史, 土屋 範芳
日本土壌肥料学会講演要旨集 2013年
-
高温高圧熱水状態からの減圧沸騰による岩石鉱物き裂の発生
平野伸夫, 青島聡, 笠原尚也, 渡邉則明, 岡本敦, 土屋範芳
日本地熱学会学術講演会講演要旨集 2013年
-
流体の減圧沸騰による岩石の破壊現象
土屋範芳, 山本啓司, 平野伸夫, 岡本敦
日本鉱物科学会年会講演要旨集 2012年9月15日
-
分光計測による地殻流体の臨界現象と臨界点の観察に関する実験的研究
関口知寿, 平野伸夫, 岡本敦, 土屋範芳
日本鉱物科学会年会講演要旨集 2012年9月15日
-
東日本大震災の津波堆積物を用いた津波堆積物の地球化学的判別方法の開発
土屋範芳, 山崎慎一, 山田亮一, 平野伸夫, 岡本敦, 小川康正, 渡邊隆広
日本地質学会学術大会講演要旨 2012年9月10日
-
東日本大震災被災地域の土壌の諸特性 第1報 津波堆積物の理化学性
山崎慎一, 小川泰正, 岡本敦, 平野伸夫, 山田亮一, 土屋範芳
日本土壌肥料学会講演要旨集 2012年9月4日
-
東北地方太平洋沖地震による津波堆積物のヒ素とイオウの含量および過酸化水素処理によるpHの変化
山崎慎一, 渡邊隆広, 岡本敦, 平野伸夫, 山田亮一, 小川泰正, 布原啓史, 土屋範芳
日本土壌肥料学会講演要旨集 2012年9月4日
-
GeoFlowによるマルチスケールフラクチャーネットワークの流体流動特性の評価と予測
石橋琢也, 渡邉則昭, 平野伸夫, 岡本敦, 土屋範芳
石油技術協会誌 2012年7月
-
分光計測を用いた地熱流体の臨界点計測に関する基礎的研究
関口知寿, 平野伸夫, 岡本敦, 土屋範芳
日本地熱学会学術講演会講演要旨集 2012年
-
3Dチャネリングフローのモデリング手法とフィールドスケールへの拡張
石橋琢也, 渡邉則昭, 平野伸夫, 岡本敦, 土屋範芳, 玉川哲也
日本地熱学会学術講演会講演要旨集 2012年
-
熱水環境下における流体の接触または相変化に伴う鉱物の破壊に関する実験的検討
平野伸夫, 山本啓司, 岡本敦, 渡邉則昭, 土屋範芳
日本地熱学会学術講演会講演要旨集 2012年
-
東日本大震災の津波堆積物の性質とリスク評価(第一報)
土屋範芳, 山崎慎一, 山田亮一, 平野伸夫, 岡本敦, 小川康正, 渡邊隆広
日本地質学会学術大会講演要旨 2011年9月5日
-
ペグマタイト岩脈の貫入による加水作用 : 東南極, セール・ロンダーネ山地での例
土屋 範芳, 石川 正弘, Kumar Satish, 河上 哲生, Grantham Geoff, 目黒 雄一, 岡本 敦
日本鉱物科学会年会講演要旨集 2011年9月5日
-
封圧下におけるフラクチャー内流体流動のマルチスケールモデリング
石橋琢也, 渡邉則昭, 平野伸夫, 岡本敦, 土屋範芳
石油技術協会誌 2011年7月
-
二次元フラクタル則による岩石き裂内流体流動モデルのスケールアップ
石橋琢也, 渡邉則昭, 平野伸夫, 岡本敦, 土屋範芳
日本地熱学会学術講演会講演要旨集 2011年
-
高温岩石への高温流体接触によるブレッチャ形成の可能性とその応用
平野伸夫, 山本啓司, 岡本敦, 土屋範芳
日本地熱学会学術講演会講演要旨集 2011年
-
花崗岩フラクチャーの間隙構造における寸法依存性の評価
石橋琢也, 渡邉則昭, 平野伸夫, 岡本敦, 土屋範芳
石油技術協会誌 2010年7月
-
熱水条件下での石英フラクチャリングに関する実験的検討
山本啓司, 平野伸夫, 岡本敦, 土屋範芳
日本地熱学会学術講演会講演要旨集 2010年
-
地熱を利用した硫化鉱物脱硫の水熱反応システム
雪下隼, 土屋範芳, 平野伸夫, 岡本敦
日本地熱学会学術講演会講演要旨集 2010年
-
温泉水からの炭酸塩シンター形成の実験的検討―秋田県奥奥八九朗温泉を例として―
平野伸夫, 竹之下愛, 岡本敦, 土屋範芳, 山田亮一
日本地熱学会学術講演会講演要旨集 2010年
-
奥奥八九朗温泉における炭酸塩堆積物形成の実験的検討
平野伸夫, 竹之下愛, 山田亮一, 岡本敦, 土屋範芳
日本鉱物科学会年会講演要旨集 2010年
-
シリカ鉱物析出反応速度とき裂の閉塞プロセス
最首花恵, 岡本敦, 平野伸夫, 土屋範芳
日本地熱学会学術講演会講演要旨集 2010年
共同研究・競争的資金等の研究課題 31
-
データ記述科学を用いた材料解析とそのイノベーション展開
木村 正雄, 武市 泰男, 稲田 康宏, 赤木 和人, 岡本 敦
2022年6月16日 ~ 2027年3月31日
-
沈み込み帯のCO2流体の発生とマントル炭酸塩化の実態
岡本 敦, 平内 健一, 武藤 潤, M Satish‐Kumar, 宇野 正起, 渡邉 則昭
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (S)
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (S)
研究機関:Tohoku University
2022年4月27日 ~ 2027年3月31日
-
島弧における流体圧・透水率の時空間変動ダイナミズムの解明
宇野 正起, 岡本 敦
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:Tohoku University
2022年4月1日 ~ 2027年3月31日
-
島弧における流体圧・透水率の時空間変動ダイナミズムの解明
宇野 正起, 岡本 敦
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:Tohoku University
2022年4月1日 ~ 2027年3月31日
-
海底熱水噴出孔の累帯構造発達に伴う熱電変換機能の発現
岡本 敦, 野崎 達生, 佐藤 義倫
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
研究機関:Tohoku University
2024年6月28日 ~ 2026年3月31日
-
石英脈は地震発生帯の流体圧変動を記録するか?-人工石英脈からの検証-
岡本 敦
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (A)
研究機関:Tohoku University
2024年4月1日 ~ 2026年3月31日
-
自己促進反応による加速度的CO2鉱物固定メカニズムの解明
宇野 正起, 岡本 敦
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
研究種目:Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
研究機関:Tohoku University
2022年6月30日 ~ 2025年3月31日
-
物質の多様性と続成作用を考慮した沈み込み帯における断層摩擦の統一的理解
山口 飛鳥, 矢部 優, 岡本 敦, 岡崎 啓史
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:The University of Tokyo
2021年4月1日 ~ 2025年3月31日
-
物質の多様性と続成作用を考慮した沈み込み帯における断層摩擦の統一的理解
山口 飛鳥, 岡崎 啓史, 岡本 敦, 矢部 優
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:The University of Tokyo
2021年4月1日 ~ 2025年3月31日
-
組織解析・熱電特性評価に基づく海洋底p型半導体チムニーの探索
岡本 敦
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
研究種目:Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
研究機関:Tohoku University
2022年6月30日 ~ 2024年3月31日
-
沈み込み帯における岩石ー流体反応の溶液依存性と水理学的応答
岡本 敦
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (A)
研究種目:Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (A)
研究機関:Tohoku University
2022年6月16日 ~ 2024年3月31日
-
高温延性地殻の浸透率挙動と超臨界地熱資源の時空間発展予測法
渡邉 則昭, 岡本 敦, 坂口 清敏
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:Tohoku University
2017年4月1日 ~ 2022年3月31日
-
プレート収束境界における岩石組織形成と流体発生プロセスの解明
岡本 敦, 宇野 正起, 清水 浩之
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:Tohoku University
2017年4月1日 ~ 2021年3月31日
-
最上部マントルの構造とモホ面の形成過程の研究~海と陸からのアプローチ~
道林 克禎, 小原 泰彦, 平内 健一, 田村 芳彦, 岡本 敦, 高澤 栄一
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (S)
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (S)
2016年5月31日 ~ 2021年3月31日
-
ナノ構造観察に基づく岩石ー流体反応のマルチスケールモデルの構築
岡本 敦
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Fund for the Promotion of Joint International Research (Fostering Joint International Research (A))
研究種目:Fund for the Promotion of Joint International Research (Fostering Joint International Research (A))
研究機関:Tohoku University
2019年 ~ 2021年
-
岩石ー水反応と物質移動による階層的構造を読み解く超解像イメージング
岡本 敦, 大森 敏明
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Challenging Research (Exploratory)
研究種目:Challenging Research (Exploratory)
研究機関:Tohoku University
2018年6月29日 ~ 2020年3月31日
-
スパースモデリングに基づくデータ駆動解析による地球プロセスモデルの構築
駒井 武, 岡本 敦, 桑谷 立, 土屋 範芳, 中村 謙吾, 吉田 健太
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
研究機関:Tohoku University
2013年6月28日 ~ 2018年3月31日
-
ダイバータ領域励起水素分子の高エネルギーイオンによる生成消滅ダイナミクスの解明
岡本 敦, 高橋 宏幸, 北島 純男
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
2014年4月1日 ~ 2017年3月31日
-
岩石亀裂シーリング実験による鉱物脈形成過程の解明
岡本 敦, 渡邉 則昭, 武藤 潤, 山田 綾, 最首 花絵, 田中 寛人
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:Tohoku University
2014年4月1日 ~ 2017年3月31日
-
地殻エネルギー・フロンティアの科学と技術
土屋 範芳, 浅沼 宏, 岡本 敦, 坂口 清敏, 渡邉 則昭, 平野 伸夫, 木崎 彰久, 森谷 祐一
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Specially Promoted Research
研究種目:Grant-in-Aid for Specially Promoted Research
研究機関:Tohoku University
2013年 ~ 2017年
-
脱水・加水反応に起因するフラクチャー形成のモデリング
岡本 敦, 清水 浩之
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
研究種目:Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
研究機関:Tohoku University
2014年4月1日 ~ 2016年3月31日
-
蛇紋岩化作用に伴う反応-物質移動のフィードバック
岡本 敦
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
研究機関:Tohoku University
2012年4月1日 ~ 2014年3月31日
-
蛇紋岩化作用の反応機構と海洋リソスフェアにおける流体輸送プロセス
岡本 敦
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Young Scientists (A)
研究種目:Grant-in-Aid for Young Scientists (A)
研究機関:Tohoku University
2011年11月18日 ~ 2014年3月31日
-
鉱物・流体包有物形成における分別作用:岩石形成過程への新アプローチ
岡本 敦
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
研究種目:Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
研究機関:Tohoku University
2011年 ~ 2012年
-
土壌環境基準の多様性のための地圏環境インフォマティクスの高度化
土屋 範芳, 岡本 敦, 小川 泰正, 平野 伸夫
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
研究機関:Tohoku University
2010年 ~ 2012年
-
沈み込み帯浅部における流体移動と水―岩石相互作用に関する実験的研究
岡本 敦
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
研究機関:Tohoku University
2010年 ~ 2011年
-
地殻岩石き裂内における流体移動と鉱物析出メカニズム
岡本 敦
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
研究種目:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
研究機関:Tohoku University
2008年 ~ 2009年
-
内湾性海成堆積物からの重金属溶出メカニズムと地層内封じ込め技術の開発
土屋 範芳, 平野 伸夫, 岡本 敦, 小川 泰正, 根本 克己, 狩野 真吾
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
研究機関:Tohoku University
2007年 ~ 2009年
-
固体圧変形実験による反応進行下における玄武岩の変形メカニズムの解明
岡本 敦
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
研究種目:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
研究機関:Tohoku University
2006年 ~ 2007年
-
角閃石を用いた高圧変成岩の温度・圧力・歪み速度履歴の定量的解析
岡本 敦
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for JSPS Fellows
研究種目:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
2003年 ~ 2005年
-
岩石学・構造地質学的手法による三波川変成帯発達過程の解明
岡本 敦
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for JSPS Fellows
研究種目:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
研究機関:The University of Tokyo
2000年 ~ 2002年
担当経験のある科目(授業) 4
-
環境地球科学
-
熱力学I 東北大学
-
地殻プロセス評価学 東北大学
-
熱力学II 東北大学