-
博士(農学)(東京大学)
-
修士(農学)(東京大学)
研究者詳細
経歴 4
-
2021年9月 ~ 継続中東北大学 大学院薬学研究科 准教授
-
2016年4月 ~ 2021年8月北海道大学 大学院理学研究院 化学部門 助教
-
2013年4月 ~ 2016年3月東京大学 大学院・農学生命科学研究科 特任助教
-
2010年4月 ~ 2013年3月日本学術振興会 特別研究員(DC1)
学歴 2
-
東京大学大学院 農学生命科学研究科 応用生命工学専攻
2008年4月 ~ 2013年3月
-
東京大学 農学部
2004年4月 ~ 2008年3月
所属学協会 5
-
日本生薬学会
2023年7月 ~
-
日本薬学会
-
日本化学会
-
日本放線菌学会
-
日本農芸化学会
研究キーワード 5
-
天然物化学
-
糸状菌
-
放線菌
-
生合成
-
抗生物質
研究分野 1
-
ライフサイエンス / 生物有機化学 / 天然物化学
受賞 3
-
B.B.B.論文賞
2023年3月 日本農芸化学会
-
農芸化学奨励賞
2022年3月 公益社団法人 日本農芸化学会 酸化酵素を中心とした生物活性天然物の構造多様性創出機構に関する研究
-
B.B.B.論文賞
2020年3月 日本農芸化学会
論文 65
-
Ketosynthase Domain Catalyzes β-Lactonization in the Biosynthesis of the HMG-CoA Synthase Inhibitor Hymeglusin. 国際誌 査読有り
Mizuki Hirokawa, Taro Ozaki, Kento Tsukada, Akihiro Sugawara, Yohei Morishita, Teigo Asai
Journal of the American Chemical Society 2025年7月10日
DOI: 10.1021/jacs.5c07060
-
Biosynthesis of Circumdatins Employs an Anthranilate Tailoring Pathway for NRPS Substrate Supplies 査読有り
Yura Sato, Yohei Morishita, Yuto Homma, Akihiro Sugawara, Ashaimaa Y. Moussa, Ahmed M. Elissawy, Abdel Nasser B. Singab, Taro Ozaki, Teigo Asai
Organic Letters 2025年7月4日
DOI: 10.1021/acs.orglett.5c02131
-
Discovery and Theoretical Studies of Nonenzymatic Polyketide Dimerizations of Chaetophenols 査読有り
Hiroto Matsui, Yohei Morishita, Takashi Yamamoto, Taro Ozaki, Akihiro Sugawara, Yui Masumoto, Mamoru Watanabe, Ayumi Watanabe, Hajime Sato, Junichiro Kanazawa, Tohru Taniguchi, Masanobu Uchiyama, Teigo Asai
Organic Letters 2025年2月7日
DOI: 10.1021/acs.orglett.4c04346
-
Semi-synthesis of a DNA-Tagged Polyketide–Peptide Hybrid Macrocycle Using a Biosynthetically Prepared Fungal Macrolide as a Synthetic Component 査読有り
Soya Koremura, Akihiro Sugawara, Yohei Morishita, Taro Ozaki, Teigo Asai
Organic Letters 2024年10月25日
DOI: 10.1021/acs.orglett.4c03588
-
In vivo and in vitro reconstitution of biosynthesis of N-prenylated phenazines revealing diverse phenazine-modifying enzymes. 国際誌 査読有り
Teruhito Kato, Dan Xia, Taro Ozaki, Tomoyo Nakao, Ping Zhao, Makoto Nishiyama, Taro Shiraishi, Tomohisa Kuzuyama
Chembiochem : a European journal of chemical biology e202400723 2024年10月16日
-
Subcellular compartmentalized localization of transmembrane proteins essential for production of fungal cyclic peptide cyclochlorotine. 国際誌 査読有り
Takuya Katayama, Yulu Jiang, Taro Ozaki, Hideaki Oikawa, Atsushi Minami, Jun-Ichi Maruyama
Bioscience, biotechnology, and biochemistry 2024年9月4日
DOI: 10.1093/bbb/zbae122
-
Bioinformatics-Guided Reconstitution of Biosynthetic Machineries of Fungal Eremophilane Sesquiterpenes 査読有り
Yoshiro Sato, Xinge Shi, Ying Ye, Saori Domon, Junya Takino, Taro Ozaki, Chengwei Liu, Hideaki Oikawa, Atsushi Minami
ACS Chemical Biology 2024年4月19日
DOI: 10.1021/acschembio.4c00040
-
Genome mining of labdane-related diterpenoids: Discovery of the two-enzyme pathway leading to (−)-sandaracopimaradiene in the fungus Arthrinium sacchari 招待有り 査読有り
Fumito Sato, Terutaka Sonohara, Shunta Fujiki, Akihiro Sugawara, Yohei Morishita, Taro Ozaki, Teigo Asai
Beilstein Journal of Organic Chemistry 2024年4月3日
DOI: 10.3762/bjoc.20.65
-
A new 3,6-dialkyl-α-pyrone produced by the heterologous expression of a PKS-NRPS hybrid enzyme derived from a Pestalotiopsis endophyte 査読有り
Yue Shi, Taro Ozaki, Akihiro Sugawara, Yohei Morishita, Yu Pei Tan, Roger G. Shivas, Rohan A. Davis, Teigo Asai
Tetrahedron Letters 2024年1月
DOI: 10.1016/j.tetlet.2023.154865
-
Total Biosynthesis of Melleolides from Basidiomycota Fungi: Mechanistic Analysis of the Multi-Functional GMC Oxidase Mld7. 国際誌 査読有り
Mitsunori Fukaya, Shota Nagamine, Taro Ozaki, Yaping Liu, Miina Ozeki, Taro Matsuyama, Kazunori Miyamoto, Hirokazu Kawagishi, Masanobu Uchiyama, Hideaki Oikawa, Atsushi Minami
Angewandte Chemie (International ed. in English) e202308881 2023年8月3日
-
Structural diversification of fungal natural products by oxidative enzymes. 国際誌 招待有り 査読有り
Taro Ozaki
Bioscience, biotechnology, and biochemistry 87 (8) 809-818 2023年7月24日
DOI: 10.1093/bbb/zbad062
-
Oxidative bicyclic ring system formation involving indole diterpene biosynthesis: Remarkable substrate tolerance of a prenyltransferase and flavoprotein oxidase 査読有り
Yaping Liu, Taro Ozaki, Atsushi Minami, Hideaki Oikawa
Tetrahedron Letters 2023年3月
DOI: 10.1016/j.tetlet.2023.154374
-
Identification and Functional Characterization of Fungal Chalcone Synthase and Chalcone Isomerase 国際誌 査読有り
Sho Furumura, Taro Ozaki, Akihiro Sugawara, Yohei Morishita, Kento Tsukada, Tatsuya Ikuta, Asuka Inoue, Teigo Asai
Journal of Natural Products 86 (2) 398-405 2023年2月10日
DOI: 10.1021/acs.jnatprod.2c01027
-
Recent advances in the biosynthesis of ribosomally synthesized and posttranslationally modified peptides of fungal origin. 国際誌 査読有り
Taro Ozaki, Atsushi Minami, Hideaki Oikawa
The Journal of antibiotics 2022年11月24日
DOI: 10.1038/s41429-022-00576-w
-
Elucidation of Late-Stage Biosynthesis of Phomoidride: Proposal of Cyclization Mechanism Affording Characteristic Nine-Membered Ring of Fungal Dimeric Anhydride. 国際誌 査読有り
Shintaro Yamamoto, Taro Matsuyama, Taro Ozaki, Junya Takino, Hajime Sato, Masanobu Uchiyama, Atsushi Minami, Hideaki Oikawa
Journal of the American Chemical Society 144 (46) 20998-21004 2022年11月23日
DOI: 10.1021/jacs.2c09308
-
Biosynthesis of indole diterpenes: a reconstitution approach in a heterologous host. 国際誌 査読有り
Taro Ozaki, Atsushi Minami, Hideaki Oikawa
Natural product reports 2022年11月2日
DOI: 10.1039/d2np00031h
-
Structure and biosynthesis of the ribosomal lipopeptide antibiotic albopeptins. 国際誌 査読有り
Hideaki Oikawa, Yusuke Mizunoue, Takemichi Nakamura, Eri Fukushi, Jiang Yulu, Taro Ozaki, Atsushi Minami
Bioscience, biotechnology, and biochemistry 86 (6) 717-723 2022年5月24日
DOI: 10.1093/bbb/zbac039
-
Discovery of a Cyclic Depsipeptide from Chaetomium mollipilium by the Genome Mining Approach. 国際誌 査読有り
Yuto Homma, Akihiro Sugawara, Yohei Morishita, Kento Tsukada, Taro Ozaki, Teigo Asai
Organic letters 24 (19) 3504-3509 2022年5月20日
DOI: 10.1021/acs.orglett.2c01172
-
Biosynthetic machineries of anthraquinones and bisanthraquinones in Talaromyces islandicus. 国際誌 査読有り
Mitsunori Fukaya, Taro Ozaki, Atsushi Minami, Hideaki Oikawa
Bioscience, biotechnology, and biochemistry 86 (4) 435-443 2022年3月21日
DOI: 10.1093/bbb/zbac009
-
Heterologous expression of a polyketide synthase ACRTS2 in Aspregillus oryzae produces host selective ACR-toxins: Co-production of minor metabolites. 国際誌 査読有り
Akari Kotani, Taro Ozaki, Junya Takino, Susumu Mochizuki, Kazuya Akimitsu, Atsushi Minami, Hideaki Oikawa
Bioscience, biotechnology, and biochemistry 86 (3) 287-293 2021年12月11日
DOI: 10.1093/bbb/zbab214
-
Biosynthetic Studies of Phomopsins Unveil Posttranslational Installation of Dehydroamino Acids by UstYa Family Proteins. 国際誌 査読有り
Hideaki Oikawa, Kaho Sogahata, Taro Ozaki, Yuya Igarashi, Yuka Naganuma, Chengwei Liu, Atsushi Minami
Angewandte Chemie (International ed. in English) 2021年10月4日
-
Biochemistry-Guided Prediction of the Absolute Configuration of Fungal Reduced Polyketides. 国際誌 査読有り
Junya Takino, Akari Kotani, Taro Ozaki, Wenquan Peng, Jie Yu, Yian Guo, Susumu Mochizuki, Kazuya Akimitsu, Masaru Hashimoto, Tao Ye, Atsushi Minami, Hideaki Oikawa
Angewandte Chemie (International ed. in English) 60 (43) 23403-23411 2021年8月26日
-
Genome-Based Discovery of Enantiomeric Pentacyclic Sesterterpenes Catalyzed by Fungal Bifunctional Terpene Synthases. 国際誌 査読有り
Lan Jiang, Xue Zhang, Yuya Sato, Guoliang Zhu, Atsushi Minami, Weiyan Zhang, Taro Ozaki, Bin Zhu, Zhixin Wang, Xinye Wang, Kangjie Lv, Jingyu Zhang, Yongheng Wang, Shushan Gao, Chengwei Liu, Tom Hsiang, Lixin Zhang, Hideaki Oikawa, Xueting Liu
Organic letters 23 (12) 4645-4650 2021年6月18日
DOI: 10.1021/acs.orglett.1c01361
-
Biosynthesis of Cyclochlorotine: Identification of the Genes Involved in Oxidative Transformations and Intramolecular O,N-Transacylation. 国際誌 査読有り
Yulu Jiang, Taro Ozaki, Chengwei Liu, Yuya Igarashi, Ying Ye, Shoubin Tang, Tao Ye, Jun-Ichi Maruyama, Atsushi Minami, Hideaki Oikawa
Organic letters 23 (7) 2616-2620 2021年4月2日
DOI: 10.1021/acs.orglett.1c00525
-
Acyltransferase that catalyses the condensation of polyketide and peptide moieties of goadvionin hybrid lipopeptides. 国際誌 査読有り
Ryosuke Kozakai, Takuto Ono, Shotaro Hoshino, Hidenori Takahashi, Yohei Katsuyama, Yoshinori Sugai, Taro Ozaki, Kazuya Teramoto, Kanae Teramoto, Koichi Tanaka, Ikuro Abe, Shumpei Asamizu, Hiroyasu Onaka
Nature chemistry 12 (9) 869-877 2020年9月
DOI: 10.1038/s41557-020-0508-2
-
Predicting the chemical space of fungal polyketides by phylogeny-based bioinformatics analysis of polyketide synthase-nonribosomal peptide synthetase and its modification enzymes. 国際誌 査読有り
Atsushi Minami, Takahiro Ugai, Taro Ozaki, Hideaki Oikawa
Scientific reports 10 (1) 13556-13556 2020年8月11日
DOI: 10.1038/s41598-020-70177-w
-
Biosynthesis of Indole Diterpene Lolitrems: Radical-Induced Cyclization of an Epoxyalcohol Affording a Characteristic Lolitremane Skeleton. 国際誌 査読有り
Yulu Jiang, Taro Ozaki, Mei Harada, Tadachika Miyasaka, Hajime Sato, Kazunori Miyamoto, Junichiro Kanazawa, Chengwei Liu, Jun-Ichi Maruyama, Masaatsu Adachi, Atsuo Nakazaki, Toshio Nishikawa, Masanobu Uchiyama, Atsushi Minami, Hideaki Oikawa
Angewandte Chemie (International ed. in English) 59 (41) 17996-18002 2020年7月16日
-
Minimal lactazole scaffold for in vitro thiopeptide bioengineering. 国際誌 査読有り
Alexander A Vinogradov, Morito Shimomura, Yuki Goto, Taro Ozaki, Shumpei Asamizu, Yoshinori Sugai, Hiroaki Suga, Hiroyasu Onaka
Nature communications 11 (1) 2272-2272 2020年5月8日
DOI: 10.1038/s41467-020-16145-4
-
Oxidative Ring Contraction by a Multifunctional Dioxygenase Generates the Core Cycloocatadiene in the Biosynthesis of Fungal Dimeric Anhydride Zopfiellin. 国際誌 査読有り
Tetsuya Shiina, Taro Ozaki, Yusuke Matsu, Shota Nagamine, Chengwei Liu, Masaru Hashimoto, Atsushi Minami, Hideaki Oikawa
Organic letters 22 (5) 1997-2001 2020年3月6日
DOI: 10.1021/acs.orglett.0c00340
-
Efficient Reconstitution of Basidiomycota Diterpene Erinacine Gene Cluster in Ascomycota Host Aspergillus oryzae Based on Genomic DNA Sequences. 国際誌 査読有り
Liu C, Minami A, Ozaki T, Wu J, Kawagishi H, Maruyama JI, Oikawa H
Journal of the American Chemical Society 141 (39) 15519-15523 2019年10月
DOI: 10.1021/jacs.9b08935
ISSN:0002-7863
-
Chemical Interactions of Cryptic Actinomycete Metabolite 5‐Alkyl‐1,2,3,4‐tetrahydroquinolines through Aggregate Formation
Ryosuke Sugiyama, Takahiro Nakatani, Shinichi Nishimura, Kei Takenaka, Taro Ozaki, Shumpei Asamizu, Hiroyasu Onaka, Hideaki Kakeya
Angewandte Chemie 131 (38) 13620-13625 2019年9月16日
出版者・発行元: Wiley -
Elucidation of biosynthetic pathway of a plant hormone abscisic acid in phytopathogenic fungi 査読有り
Junya Takino, Takuto Kozaki, Taro Ozaki, Chengwei Liu, Atsushi Minami, Hideaki Oikawa
Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry 1-8 2019年9月2日
出版者・発行元: Informa {UK} LimitedDOI: 10.1080/09168451.2019.1618700
ISSN:0916-8451
-
Chemical Interactions of Cryptic Actinomycete Metabolite 5-Alkyl-1,2,3,4-tetrahydroquinolines through Aggregate Formation. 国際誌 査読有り
Sugiyama R, Nakatani T, Nishimura S, Takenaka K, Ozaki T, Asamizu S, Onaka H, Kakeya H
Angewandte Chemie (International ed. in English) 58 (38) 13486-13491 2019年9月
ISSN:1433-7851
-
Biosynthetic machinery of 6-hydroxymellein derivatives leading to cyclohelminthols and palmaenones. 査読有り
Ugai T, Minami A, Tanaka S, Ozaki T, Liu C, Shigemori H, Hashimoto M, Oikawa H
Chembiochem : a European journal of chemical biology 2019年7月
ISSN:1439-4227
-
Ascomycota Aspergillus oryzae is an efficient expression host for production of Basidiomycota terpenes using genomic DNA sequences. 国際誌 査読有り
Nagamine S, Liu C, Nishishita J, Kozaki T, Sogahata K, Sato Y, Minami A, Ozaki T, Schmidt-Dannert C, Maruyama JI, Oikawa H
Applied and environmental microbiology 85 (15) 2019年5月
DOI: 10.1128/AEM.00409-19
ISSN:0099-2240
-
Biosynthetic study of conidiation-inducing factor conidiogenone: heterologous production and cyclization mechanism of a key bifunctional diterpene synthase 査読有り
Tetsuya Shiina, Kazuya Nakagawa, Yukiko Fujisaki, Taro Ozaki, Chengwei Liu, Tomonobu Toyomasu, Masaru Hashimoto, Hiroyuki Koshino, Atsushi Minami, Hiroshi Kawaide, Hideaki Oikawa
Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry 83 (2) 192-201 2019年2月1日
出版者・発行元: Informa {UK} LimitedDOI: 10.1080/09168451.2018.1536518
ISSN:1347-6947
-
Identification of the common biosynthetic gene cluster for both antimicrobial streptoaminals and antifungal 5-alkyl-1,2,3,4-tetrahydroquinolines. 国際誌 査読有り
Ozaki T, Sugiyama R, Shimomura M, Nishimura S, Asamizu S, Katsuyama Y, Kakeya H, Onaka H
Organic & biomolecular chemistry 17 (9) 2370-2378 2019年1月
DOI: 10.1039/c8ob02846j
ISSN:1477-0520
-
Heterologous production of asperipin-2a: proposal for sequential oxidative macrocyclization by a fungi-specific DUF3328 oxidase 査読有り
Ying Ye, Taro Ozaki, Myco Umemura, Chengwei Liu, Atsushi Minami, Hideaki Oikawa
Organic & Biomolecular Chemistry 2019年
出版者・発行元: Royal Society of Chemistry ({RSC})DOI: 10.1039/C8OB02824A
ISSN:1477-0520
-
Total Biosynthesis of Brassicicenes: Identification of a Key Enzyme for Skeletal Diversification 査読有り
Akihiro Tazawa, Ying Ye, Taro Ozaki, Chengwei Liu, Yasushi Ogasawara, Tohru Dairi, Yusuke Higuchi, Nobuo Kato, Katsuya Gomi, Atsushi Minami, Hideaki Oikawa
Organic Letters 20 (19) 6178-6182 2018年10月5日
出版者・発行元: American Chemical Society ({ACS})DOI: 10.1021/acs.orglett.8b02654
ISSN:1523-7060
-
Unveiling Biosynthesis of the Phytohormone Abscisic Acid in Fungi: Unprecedented Mechanism of Core Scaffold Formation Catalyzed by an Unusual Sesquiterpene Synthase 査読有り
Junya Takino, Takuto Kozaki, Yoshiro Sato, Chengwei Liu, Taro Ozaki, Atsushi Minami, Hideaki Oikawa
Journal of the American Chemical Society 140 (39) 12392-12395 2018年10月3日
出版者・発行元: American Chemical Society ({ACS})DOI: 10.1021/jacs.8b08925
ISSN:0002-7863
-
Cyclopentane-forming di/sesterterpene synthases: widely distributed enzymes in bacteria, fungi, and plants. 査読有り
Minami A, Ozaki T, Liu C, Oikawa H
Natural product reports 2018年6月
DOI: 10.1039/c8np00026c
ISSN:0265-0568
-
Enzymatic Formation of a Skipped Methyl-Substituted Octaprenyl Side Chain of Longestin (KS-505a): Involvement of Homo-IPP as a Common Extender Unit 査読有り
Taro Ozaki, Sandip S. Shinde, Lei Gao, Ryo Okuizumi, Chengwei Liu, Yasushi Ogasawara, Xiaoguang Lei, Tohru Dairi, Atsushi Minami, Hideaki Oikawa
Angewandte Chemie - International Edition 57 (22) 6629-6632 2018年5月28日
出版者・発行元: Wiley-VCH VerlagISSN:1521-3773 1433-7851
-
Heterologous Biosynthesis of Fungal Indole Sesquiterpene Sespendole. 国際誌 査読有り
Kudo K, Liu C, Matsumoto T, Minami A, Ozaki T, Toshima H, Gomi K, Oikawa H
Chembiochem : a European journal of chemical biology 19 (14) 1492-1497 2018年5月
ISSN:1439-4227
-
Identification of novel sesterterpenes by genome mining of phytopathogenic fungi Phoma and Colletotrichum sp. 査読有り
Lei Gao, Koji Narita, Taro Ozaki, Naoyoshi Kumakura, Pamela Gan, Atsushi Minami, Chengwei Liu, Xiaoguang Lei, Ken Shirasu, Hideaki Oikawa
Tetrahedron Letters 59 (12) 1136-1139 2018年3月21日
出版者・発行元: Elsevier LtdDOI: 10.1016/j.tetlet.2018.02.022
ISSN:1873-3581 0040-4039
-
Total Biosynthesis of Antiangiogenic Agent (-)-Terpestacin by Artificial Reconstitution of the Biosynthetic Machinery in Aspergillus oryzae. 査読有り
Narita K, Minami A, Ozaki T, Liu C, Kodama M, Oikawa H
The Journal of organic chemistry 83 (13) 7042-7048 2018年2月
ISSN:0022-3263
-
Biosynthetic Machinery of Diterpene Pleuromutilin Isolated from Basidiomycete Fungi 査読有り
Momoka Yamane, Atsushi Minami, Chengwei Liu, Taro Ozaki, Ichiro Takeuchi, Tae Tsukagoshi, Tetsuo Tokiwano, Katsuya Gomi, Hideaki Oikawa
CHEMBIOCHEM 18 (23) 2317-2322 2017年12月
ISSN:1439-4227
eISSN:1439-7633
-
Focused Genome Mining of Structurally Related Sesterterpenes: Enzymatic Formation of Enantiomeric and Diastereomeric Products 査読有り
Koji Narita, Hajime Sato, Atsushi Minami, Kosei Kudo, Lei Gao, Chengwei Liu, Taro Ozaki, Motoichiro Kodama, Xiaoguang Lei, Tohru Taniguchi, Kenji Monde, Mami Yamazaki, Masanobu Uchiyama, Hideaki Oikawa
ORGANIC LETTERS 19 (24) 6696-6699 2017年12月
DOI: 10.1021/acs.orglett.7b03418
ISSN:1523-7060
eISSN:1523-7052
-
Structural Insights into the CotB2-Catalyzed Cyclization of Geranylgeranyl Diphosphate to the Diterpene Cyclooctat-9-en-7-ol 査読有り
Takeo Tomita, Seung-Young Kim, Kazuya Teramoto, Ayuko Meguro, Taro Ozaki, Ayako Yoshida, Yudai Motoyoshi, Naoki Mori, Ken Ishigami, Hidenori Watanabe, Makoto Nishiyama, Tomohisa Kuzuyama
ACS CHEMICAL BIOLOGY 12 (6) 1621-1628 2017年6月
DOI: 10.1021/acschembio.7b00154
ISSN:1554-8929
eISSN:1554-8937
-
Biosynthetic Origin of the Hydroxamic Acid Moiety of Trichostatin A: Identification of Unprecedented Enzymatic Machinery Involved in Hydroxylamine Transfer 査読有り
Kei Kudo, Taro Ozaki, Kazuo Shin-ya, Makoto Nishiyama, Tomohisa Kuzuyama
JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY 139 (20) 6799-6802 2017年5月
DOI: 10.1021/jacs.7b02071
ISSN:0002-7863
-
Dissection of goadsporin biosynthesis by in vitro reconstitution leading to designer analogues expressed in vivo 査読有り
Taro Ozaki, Kona Yamashita, Yuki Goto, Morito Shimomura, Shohei Hayashi, Shumpei Asamizu, Yoshinori Sugai, Haruo Ikeda, Hiroaki Suga, Hiroyasu Onaka
NATURE COMMUNICATIONS 8 14207 2017年2月
DOI: 10.1038/ncomms14207
ISSN:2041-1723
-
Discovery and Total Synthesis of Streptoaminals: Antimicrobial [5,5]-Spirohemiaminals from the Combined-Culture of Streptomyces nigrescens and Tsukamurella pulmonis 査読有り
Ryosuke Sugiyama, Shinichi Nishimura, Taro Ozaki, Shumpei Asamizu, Hiroyasu Onaka, Hideaki Kakeya
ANGEWANDTE CHEMIE-INTERNATIONAL EDITION 55 (35) 10278-10282 2016年8月
ISSN:1433-7851
eISSN:1521-3773
-
Insights into the Biosynthesis of Dehydroalanines in Goadsporin 査読有り
Taro Ozaki, Yukari Kurokawa, Shohei Hayashi, Naoya Oku, Shumpei Asamizu, Yasuhiro Igarashi, Hiroyasu Onaka
CHEMBIOCHEM 17 (3) 218-223 2016年2月
ISSN:1439-4227
eISSN:1439-7633
-
Mycolic acid-containing bacteria activate heterologous secondary metabolite expression in Streptomyces lividans 査読有り
Hiroyasu Onaka, Taro Ozaki, Yukiko Mori, Masumi Izawa, Shohei Hayashi, Shumpei Asamizu
JOURNAL OF ANTIBIOTICS 68 (9) 594-597 2015年9月
DOI: 10.1038/ja.2015.31
ISSN:0021-8820
-
5-Alkyl-1,2,3,4-tetrahydroquinolines, New Membrane-Interacting Lipophilic Metabolites Produced by Combined Culture of Streptomyces nigrescens and Tsukamurella pulmonis 査読有り
Ryosuke Sugiyama, Shinichi Nishimura, Taro Ozaki, Shumpei Asamizu, Hiroyasu Onaka, Hideaki Kakeya
ORGANIC LETTERS 17 (8) 1918-1921 2015年4月
DOI: 10.1021/acs.orglett.5b00607
ISSN:1523-7060
eISSN:1523-7052
-
Killing of Mycolic Acid-Containing Bacteria Aborted Induction of Antibiotic Production by Streptomyces in Combined-Culture. 国際誌 査読有り
Shumpei Asamizu, Taro Ozaki, Kanae Teramoto, Katsuya Satoh, Hiroyasu Onaka
PloS one 10 (11) e0142372 2015年
DOI: 10.1371/journal.pone.0142372
-
Crystallization and preliminary X-ray diffraction analysis of cyclolavandulyl diphosphate synthase, a new member of the cis-isoprenyl diphosphate synthase superfamily 査読有り
Takeo Tomita, Taro Ozaki, Kenichi Matsuda, Makoto Nishiyama, Tomohisa Kuzuyama
Acta Crystallographica Section F:Structural Biology Communications 70 1410-1413 2014年10月1日
出版者・発行元: International Union of CrystallographyDOI: 10.1107/S2053230X14018883
ISSN:2053-230X
-
Crystallization and preliminary X-ray diffraction analysis of cyclolavandulyl diphosphate synthase, a new member of the cis-isoprenyl diphosphate synthase superfamily 査読有り
Takeo Tomita, Taro Ozaki, Kenichi Matsuda, Makoto Nishiyama, Tomohisa Kuzuyama
ACTA CRYSTALLOGRAPHICA SECTION F-STRUCTURAL BIOLOGY COMMUNICATIONS 70 (Pt 10) 1410-1413 2014年10月
DOI: 10.1107/S2053230X14018883
ISSN:1744-3091
-
Genome Mining Reveals a Minimum Gene Set for the Biosynthesis of 32-Membered Macrocyclic Thiopeptides Lactazoles 査読有り
Shohei Hayashi, Taro Ozaki, Shumpei Asamizu, Haruo Ikeda, Satoshi Omura, Naoya Oku, Yasuhiro Igarashi, Hiroshi Tomoda, Hiroyasu Onaka
CHEMISTRY & BIOLOGY 21 (5) 679-688 2014年5月
DOI: 10.1016/j.chembiol.2014.03.008
ISSN:1074-5521
eISSN:1879-1301
-
Cyclolavandulyl Skeleton Biosynthesis via Both Condensation and Cyclization Catalyzed by an Unprecedented Member of the cis-Isoprenyl Diphosphate Synthase Superfamily 査読有り
Taro Ozaki, Ping Zhao, Tetsuro Shinada, Makoto Nishiyama, Tomohisa Kuzuyama
JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY 136 (13) 4837-4840 2014年4月
DOI: 10.1021/ja500270m
ISSN:0002-7863
-
Structure of the quinoline N-hydroxylating cytochrome P450 RauA, an essential enzyme that confers antibiotic activity on aurachin alkaloids 査読有り
Yoshiaki Yasutake, Wataru Kitagawa, Miyako Hata, Taiki Nishioka, Taro Ozaki, Makoto Nishiyama, Tomohisa Kuzuyama, Tomohiro Tamura
FEBS LETTERS 588 (1) 105-110 2014年1月
DOI: 10.1016/j.febslet.2013.11.016
ISSN:0014-5793
eISSN:1873-3468
-
Genetic approaches to generate hyper-producing strains of goadsporin: the relationships between productivity and gene duplication in secondary metabolite biosynthesis 査読有り
Kentaro Haginaka, Shumpei Asamizu, Taro Ozaki, Yasuhiro Igarashi, Tamotsu Furumai, Hiroyasu Onaka
BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY 78 (3) 394-399 2014年
DOI: 10.1080/09168451.2014.885824
ISSN:0916-8451
eISSN:1347-6947
-
Cloning and heterologous expression of the aurachin RE biosynthesis gene cluster afford a new cytochrome P450 for quinoline N-hydroxylation 査読有り
Wataru Kitagawa, Taro Ozaki, Taiki Nishioka, Yoshiaki Yasutake, Miyako Hata, Makoto Nishiyama, Tomohisa Kuzuyama, Tomohiro Tamura
ChemBioChem 14 (9) 1085-1093 2013年6月
ISSN:1439-4227 1439-7633
-
Novel Tryptophan Metabolism by a Potential Gene Cluster That Is Widely Distributed among Actinomycetes 査読有り
Taro Ozaki, Makoto Nishiyama, Tomohisa Kuzuyama
JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY 288 (14) 9946-9956 2013年4月
ISSN:0021-9258
-
Production of Novel Antioxidative Prenyl Naphthalen-ols by Combinational Bioconversion with Dioxygenase PhnA1A2A3A4 and Prenyltransferase NphB or SCO7190 査読有り
Kazutoshi Shindo, Ayako Tachibana, Ayumi Tanaka, Shizuka Toba, Emi Yuki, Taro Ozaki, Takuto Kumano, Makoto Nishiyama, Norihiko Misawa, Tomohisa Kuzuyama
BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY 75 (3) 505-510 2011年3月
DOI: 10.1271/bbb.100731
ISSN:0916-8451
eISSN:1347-6947
-
NovQ is a prenyltransferase capable of catalyzing the addition of a dimethylallyl group to both phenylpropanoids and flavonoids 査読有り
Taro Ozaki, Satoshi Mishima, Makoto Nishiyama, Tomohisa Kuzuyama
JOURNAL OF ANTIBIOTICS 62 (7) 385-392 2009年7月
DOI: 10.1038/ja.2009.48
ISSN:0021-8820
MISC 193
-
麹菌を用いたアマトキシン前駆体の異種生産
根岸透子, 尾崎太郎, 菅原章公, 森下陽平, 浅井禎吾
日本薬学会年会要旨集(Web) 144th 2024年
ISSN: 0918-9823
-
Cyclochlorotine類縁生合成遺伝子クラスターに見出したUstYaホモログの機能解析
岡本春太, 尾崎太郎, 森下陽平, 菅原章公, 浅井禎吾
日本薬学会年会要旨集(Web) 144th 2024年
ISSN: 0918-9823
-
ゲノムマイニングによるレゾルシノール型マクロライド天然物の探索研究
長谷川智哉, 森下陽平, 菅原章公, 尾崎太郎, 浅井禎吾
日本薬学会年会要旨集(Web) 144th 2024年
ISSN: 0918-9823
-
DNAエンコードライブラリーの構築を指向したポリケチド-ペプチドハイブリッド様マクロ環化合物のDNA上での合成法の確立
惟村壮哉, 菅原章公, 森下陽平, 尾崎太郎, 浅井禎吾
日本薬学会年会要旨集(Web) 144th 2024年
ISSN: 0918-9823
-
生物活性ジテルペンの構造展開を指向したフッ素化ドラベラン骨格の化学酵素合成
関谷光留, 佐藤史都, 菅原章公, 森下陽平, 尾崎太郎, 浅井禎吾
日本薬学会年会要旨集(Web) 144th 2024年
ISSN: 0918-9823
-
グリチルリチン生産を目的としたβ-アミリン麹菌異種生産系の構築
平林薫歩, 尾崎太郎, 森下陽平, 菅原章公, 浅井禎吾
日本薬学会年会要旨集(Web) 144th 2024年
ISSN: 0918-9823
-
抗腫瘍活性ジテルペンmyrocin類の生合成遺伝子クラスターの同定
藤木竣大, 佐藤史都, 園原照隆, 森下陽平, 菅原章公, 尾崎太郎, 浅井禎吾
日本薬学会年会要旨集(Web) 144th 2024年
ISSN: 0918-9823
-
抗結核物質クロロフラボニンの生合成研究
古村翔, 尾崎太郎, 菅原章公, 森下陽平, 浅井禎吾
日本薬学会年会要旨集(Web) 144th 2024年
ISSN: 0918-9823
-
Vinigrolの生合成に関与する新規テルペン環化酵素の発見と機能解析
佐藤史都, 塚田健人, 古村翔, 森下陽平, 菅原章公, 尾崎太郎, 浅井禎吾
日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2024 2024年
ISSN: 2186-7976
-
ゲノムマイニングの効率化を実現する長鎖遺伝子の麹菌内迅速再構築法の検討
青木翔吾, 尾崎太郎, 菅原章公, 森下陽平, 浅井禎吾
日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2024 2024年
ISSN: 2186-7976
-
ustYa遺伝子のゲノムマイニングにより見出したcyclochlorotine類縁生合成遺伝子クラスターの機能解析
岡本春太, 尾崎太郎, 森下陽平, 菅原章公, 浅井禎吾
日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2024 2024年
ISSN: 2186-7976
-
ゲノム再編成による糸状菌Aspergillus nigerの二次代謝活性化法の検討
天井涼太, 森下陽平, 河野宏光, 尾崎太郎, 菅原章公, 太田邦史, 浅井禎吾
日本農芸化学会東北支部大会プログラム・講演要旨集 158th (CD-ROM) 2023年
-
糸状菌非リボソームペプチド探索を指向した長鎖生合成遺伝子の麹菌内再構築法の検討
青木翔吾, 尾崎太郎, 菅原章公, 森下陽平, 浅井禎吾
日本農芸化学会東北支部大会プログラム・講演要旨集 158th (CD-ROM) 2023年
-
ε-ラクタム構造を有するpestalactam類の生合成研究
SHI Yue, 菅原章公, 尾崎太郎, 浅井禎吾
日本薬学会年会要旨集(Web) 143rd 2023年
ISSN: 0918-9823
-
糸状菌Chaetomium indicumが産生する芳香族ポリケタイドchaetophenol類の生合成研究
松井洸人, 塚田健人, 菅原章公, 尾崎太郎, 浅井禎吾
日本薬学会年会要旨集(Web) 143rd 2023年
ISSN: 0918-9823
-
ゲノムマイニングによる糸状菌マクロライド類の探索
LI Yi, 菅原章公, 尾崎太郎, 浅井禎吾
日本薬学会年会要旨集(Web) 143rd 2023年
ISSN: 0918-9823
-
Hymeglusinの生合成研究
廣川瑞樹, 森下陽平, 塚田健人, 菅原章公, 尾崎太郎, 浅井禎吾
日本薬学会年会要旨集(Web) 143rd 2023年
ISSN: 0918-9823
-
Chaetodepsipeptinの構造決定および生合成研究
本間悠人, 菅原章公, 森下陽平, 塚田健人, 尾崎太郎, 浅井禎吾
日本薬学会年会要旨集(Web) 143rd 2023年
ISSN: 0918-9823
-
Vinigrolの生合成におけるジテルペン環化酵素の同定と機能解析
佐藤史都, 森下陽平, 塚田健人, 古村翔, 菅原章公, 永田隆平, 葛山智久, 尾崎太郎, 浅井禎吾
日本薬学会年会要旨集(Web) 143rd 2023年
ISSN: 0918-9823
-
Aspergillus petrakii由来マクロライド生合成遺伝子クラスターの機能解析
李屹, 森下陽平, 菅原章公, 尾崎太郎, 浅井禎吾
日本薬学会東北支部大会講演要旨集 62nd 2023年
-
麹菌を宿主とするグリチルリチン生産系の構築
平林薫歩, 尾崎太郎, 森下陽平, 菅原章公, 浅井禎吾
日本薬学会東北支部大会講演要旨集 62nd 2023年
-
大規模ゲノム再編成を利用した糸状菌休眠遺伝子活性化研究
天井涼太, 森下陽平, 河野宏光, 尾崎太郎, 菅原章公, 太田邦史, 浅井禎吾
日本薬学会東北支部大会講演要旨集 62nd 2023年
-
アマトキシン類の異種生産系確立のためのプラットフォーム構築
根岸透子, 尾崎太郎, 菅原章公, 森下陽平, 浅井禎吾
日本薬学会東北支部大会講演要旨集 62nd 2023年
-
担子菌由来抗腫瘍物質melleolideの全生合成(2)
深谷充功, 尾関美衣菜, 尾崎太郎, 永木愛一郎, 南篤志, 及川英秋
日本化学会春季年会講演予稿集(Web) 103rd 2023年
-
糸状菌由来酸無水物二量体phomoidride Bの生合成研究(3)
瀧野純矢, 山本真太郎, 尾崎太郎, 永木愛一郎, 南篤志, 及川英秋
日本化学会春季年会講演予稿集(Web) 103rd 2023年
-
テルペン環化酵素の網羅的解析を基軸とするpestalotiopsin類の生合成遺伝子の探索と機能解析
小林瑞季, 尾崎太郎, 橋本勝, 永木愛一郎, 南篤志, 及川英秋
日本化学会春季年会講演予稿集(Web) 103rd 2023年
-
糸状菌フラボノイド・クロロフラボニン生合成機構の解析と異種生産
古村翔, 尾崎太郎, 菅原章公, 森下陽平, 浅井禎吾
日本生薬学会年会講演要旨集 69th 2023年
ISSN: 0919-1992
-
コレステロール生合成阻害剤phomoidride Bの生合成研究(3)
瀧野純矢, 山本真太郎, 尾崎太郎, 永木愛一郎, 南篤志, 及川英秋, 及川英秋
日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2023 2023年
ISSN: 2186-7976
-
アマトキシン類の生合成解明に向けた遺伝子資源の探索
根岸透子, 尾崎太郎, 菅原章公, 森下陽平, 浅井禎吾
日本生薬学会年会講演要旨集 69th 2023年
ISSN: 0919-1992
-
Vinigrol骨格形成機構の解明を目指した環化中間体の網羅的な単離構造決定
佐藤史都, 森下陽平, 塚田健人, 古村翔, 菅原章公, 尾崎太郎, 浅井禎吾
日本生薬学会年会講演要旨集 69th 2023年
ISSN: 0919-1992
-
糸状菌デプシペプチドのポストゲノム型探索研究
本間悠人, 菅原章公, 森下陽平, 塚田健人, 尾崎太郎, 浅井禎吾
日本薬学会東北支部大会講演要旨集 61st 2022年
-
ゲノムマイニングによる糸状菌マクロライド類の探索
李屹, 菅原章公, 尾崎太郎, 浅井禎吾
日本薬学会東北支部大会講演要旨集 61st 2022年
-
Atranone類およびMyrocin類の生合成におけるジテルペン環化酵素の機能解析
佐藤史都, 園原照隆, 森下陽平, 菅原章公, 尾崎太郎, 浅井禎吾
日本薬学会東北支部大会講演要旨集 61st 2022年
-
chaetophenol類の生合成研究
松井洸人, 塚田健人, 青木優, 菅原章公, 尾崎太郎, 浅井禎吾, 浅井禎吾
日本薬学会東北支部大会講演要旨集 61st 2022年
-
Funiculosin生合成に関する研究
小此木亮介, 菅原章公, 尾崎太郎, 浅井禎吾
日本薬学会年会要旨集(Web) 142nd 2022年
ISSN: 0918-9823
-
アトラノン生合成におけるジテルペン環化酵素の機能解析
佐藤史都, 園原照隆, 森下陽平, 菅原章広, 尾崎太郎, 浅井禎吾
日本薬学会年会要旨集(Web) 142nd 2022年
ISSN: 0918-9823
-
UbiAタイプセスキテルペン環化酵素のゲノムマイニング
倉澤岳志, 園原照隆, 菅原章公, 尾崎太郎, 浅井禎吾
日本薬学会年会要旨集(Web) 142nd 2022年
ISSN: 0918-9823
-
ゲノムマイニングによる新規カルコン生合成システムの発見
古村翔, 森下陽平, 菅原章公, 尾崎太郎, 浅井禎吾
日本薬学会年会要旨集(Web) 142nd 2022年
ISSN: 0918-9823
-
還元型ポリケタイド合成酵素の立体選択性
瀧野純矢, 小谷明里, 尾崎太郎, YU Jie, GUO Yian, YE Tao, 南篤志, 及川英秋
日本化学会春季年会講演予稿集(Web) 102nd 2022年
-
プレニル化芳香族ポリケタイドchaetophenol類の生合成に関する研究
松井洸人, 塚田健人, 青木優, 菅原章公, 尾崎太郎, 浅井禎吾, 浅井禎吾
食品薬学シンポジウム講演要旨集 9th (CD-ROM) 2022年
-
Vinigrolの生合成に関する研究
佐藤史都, 森下陽平, 塚田健人, 古村翔, 菅原章広, 永田隆平, 葛山智久, 尾崎太郎, 浅井禎吾
食品薬学シンポジウム講演要旨集 9th (CD-ROM) 2022年
-
ε-ラクタム構造を有するpestalactam類の生合成に関する研究
SHI Yue, 菅原章公, 尾崎太郎, 浅井禎吾
食品薬学シンポジウム講演要旨集 9th (CD-ROM) 2022年
-
特異な酸化酵素による天然物の構造多様化戦略
尾崎太郎
日本農芸化学会東北支部大会プログラム・講演要旨集 2022 2022年
-
糸状菌由来多機能性酵素の機能制御を目指したThermolidesの生合成研究-1-
小谷明里, 瀧野純矢, 尾崎太郎, 南篤志, 及川英秋
日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2022 2022年
ISSN: 2186-7976
-
ヒメグルシンの骨格構築機構に関する研究
廣川瑞樹, 森下陽平, 塚田健人, 菅原章公, 尾崎太郎, 浅井禎吾
日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2022 2022年
ISSN: 2186-7976
-
ゲノムマイニングと異種発現を基盤とする糸状菌デプシペプチドの探索研究
本間悠人, 菅原章公, 森下陽平, 塚田健人, 尾崎太郎, 浅井禎吾
日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2022 2022年
ISSN: 2186-7976
-
糸状菌還元型ポリケタイド合成酵素の立体選択性に関する研究
瀧野純矢, 小谷明里, 尾崎太郎, YU Jie, GUO Yian, YE Tao, 南篤志, 及川英秋
日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2022 2022年
ISSN: 2186-7976
-
ポストゲノム時代の天然物化学-ゲノム情報に基づいた天然物の探索と合成-担子菌未利用生合成遺伝子を活用した有用物質生産法の開発
南篤志, 尾崎太郎, 及川英秋
月刊ファインケミカル 50 (4) 2021年
ISSN: 0913-6150
-
ゲノム編集による高効率遺伝子導入法を用いたテルペン系カビ毒PR-toxinの生合成研究-3-
佐藤芳郎, 瀧野純矢, 尾崎太郎, LIU Chengwei, 南篤志, 及川英秋
日本化学会春季年会講演予稿集(Web) 101st 2021年
-
繰り返し構造を有するポリケタイド系天然物phialotideの生合成(1)
瀧野純矢, 小谷明里, 尾崎太郎, 南篤志, 及川英秋
日本化学会春季年会講演予稿集(Web) 101st 2021年
-
糸状菌由来酸無水物二量体phomoidride Bの生合成研究(2)
山本真太郎, 尾崎太郎, LIU Chengwei, 丸山潤一, 南篤志, 及川英秋
日本化学会春季年会講演予稿集(Web) 101st 2021年
-
糸状菌が生産するアントラキノンダイマーの生合成研究(4)
深谷充功, 尾崎太郎, LIU Chengwei, 南篤志, 及川英秋
日本化学会春季年会講演予稿集(Web) 101st 2021年
-
麹菌発現系を利用した生物活性セスタテルペノイドのゲノムマイニング-2-
山本紘嵩, 佐藤優哉, 佐藤輝歩, 成田興司, 尾崎太郎, 南篤志, 及川英秋
日本化学会春季年会講演予稿集(Web) 101st 2021年
-
糸状菌由来ペプチド系マイコトキシンphomopsin Aの生合成研究-3-
曽ヶ端花帆, 五十嵐祐也, 尾崎太郎, LIU Chengwei, 南篤志, 及川英秋
日本化学会春季年会講演予稿集(Web) 101st 2021年
-
宿主特異的毒素ACR-toxinの生合成研究
小谷明里, 瀧野純矢, 尾崎太郎, 望月進, 秋光和也, 南篤志, 及川英秋
日本化学会春季年会講演予稿集(Web) 101st 2021年
-
カンキツbrown spot病菌由来宿主特異的毒素ACR-toxinの生合成
小谷明里, 瀧野純矢, 尾崎太郎, 望月進, 秋光和也, 南篤志, 及川英秋
日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2021 2021年
ISSN: 2186-7976
-
糸状菌由来リボソームペプチドphomopsin Aの翻訳後修飾反応の解析
曽ケ端花帆, 五十嵐祐也, 尾崎太郎, LIU Chengwei, 南篤志, 及川英秋
日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2021 2021年
ISSN: 2186-7976
-
特徴的な繰り返し構造を持つphialotideの生合成研究(1)
瀧野純矢, 小谷明里, 尾崎太郎, 南篤志, 及川英秋
日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2021 2021年
ISSN: 2186-7976
-
麹菌異種発現を用いたPR-toxinの生合成研究-2-
佐藤芳郎, 瀧野純矢, 尾崎太郎, LIU Chengwei, 南篤志, 及川英秋
日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2021 2021年
ISSN: 2186-7976
-
担子菌由来抗腫瘍物質melleolideの全生合成
尾関美衣菜, 長嶺翔太, 尾崎太郎, 河岸洋和, 丸山潤一, 南篤志, 及川英秋
日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2021 2021年
ISSN: 2186-7976
-
酸無水物多量体Cordyanhydrideの生合成研究(2)
江口桃香, 長嶺翔太, 尾崎太郎, LIU Chengwei, 南篤志, 及川英秋
日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2021 2021年
ISSN: 2186-7976
-
コレステロール生合成阻害剤phomoidride Bの生合成研究(2)
山本真太郎, 尾崎太郎, LIU Chengwei, 丸山潤一, 南篤志, 及川英秋
日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2021 2021年
ISSN: 2186-7976
-
担子菌由来生物活性天然物の汎用的生産法の確立
尾崎太郎, LIU Chengwei, 長嶺翔太, 西下純平, 小崎拓登, 曽ケ端花帆, 佐藤芳郎, 小谷明里, WU Jing, 河岸洋和, 丸山潤一, 南篤志, 及川英秋
天然有機化合物討論会講演要旨集(Web) 62nd 2020年
ISSN: 2433-1856
-
酸無水物多量体Cordyanhydrideの生合成研究
江口桃香, 長嶺翔太, 尾崎太郎, 劉成偉, 南篤志, 及川英秋
日本農芸化学会北海道支部学術講演会講演要旨集(Web) 2020 2020年
-
担子菌由来抗腫瘍物質melleolideの異種生産
尾関美衣菜, 長嶺翔太, 尾崎太郎, 丸山潤一, 南篤志, 及川英秋
日本農芸化学会北海道支部学術講演会講演要旨集(Web) 2020 2020年
-
コレステロール生合成阻害剤phomoidride Bの生合成研究
山本真太郎, 尾崎太郎, 劉成偉, 丸山潤一, 南篤志, 及川英秋
日本農芸化学会北海道支部学術講演会講演要旨集(Web) 2020 2020年
-
ゲノム編集を用いた糸状菌由来セスキテルペンの異種生産
水野上裕亮, 瀧野純矢, 尾崎太郎, LIU Chengwei, 丸山潤一, 南篤志, 及川英秋
日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM) 100th 2020年
-
糸状菌由来酸無水物二量体phomoidride Bの生合成研究
山本真太郎, 尾崎太郎, LIU Chengwei, 丸山潤一, 南篤志, 及川英秋
日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM) 100th 2020年
-
糸状菌が生産するアントラキノンダイマーの生合成研究(3)
深谷充功, 水野上裕亮, 南篤志, 尾崎太郎, LIU Chengwei, 及川英秋
日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM) 100th 2020年
-
キノコ由来テルペン系天然物の生合成研究
西下純平, 長嶺翔太, 尾崎太郎, LIU Chengwei, 丸山潤一, 南篤志, 及川英秋
日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM) 100th 2020年
-
糸状菌由来ペプチド系マイコトキシンphomopsin Aの生合成研究-2-
曽ヶ端花帆, 五十嵐祐也, 尾崎太郎, LIU Chengwei, 南篤志, 及川英秋
日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM) 100th 2020年
-
ゲノム編集による高効率遺伝子導入法を用いたテルペン系カビ毒PR-toxinの生合成研究-2-
佐藤芳郎, 瀧野純矢, LIU Chengwei, 尾崎太郎, 丸山潤一, 南篤志, 及川英秋
日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM) 100th 2020年
-
抗生物質zopfiellinの生合成研究(4)
椎名哲也, 松優佑, 長嶺翔太, 尾崎太郎, LIU Chengwei, 南篤志, 及川英秋
日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM) 100th 2020年
-
植物ホルモンアブシジン酸の糸状菌による生産および特異な環化酵素の発見と機能解析
瀧野純矢, 小崎拓登, 佐藤芳郎, 水野上裕亮, 劉成偉, 尾崎太郎, 南篤志, 及川英秋
万有仙台シンポジウム 31st 2020年
-
麹菌異種発現系を用いたPR-toxinの生合成研究
佐藤芳郎, 瀧野純矢, RYU Chengwei, 尾崎太郎, 丸山潤一, 南篤志, 及川英秋
日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2020 2020年
ISSN: 2186-7976
-
担子菌由来テルペン系天然物の異種生産
西下純平, 長嶺翔太, 尾崎太郎, LIU Chengwei, 丸山潤一, 南篤志, 及川英秋
日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2020 2020年
ISSN: 2186-7976
-
麹菌異種発現系を用いたAbscisic Acidの生合成研究(4)
瀧野純矢, 小崎拓登, LIU Chengwei, 尾崎太郎, 南篤志, 及川英秋
日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2020 2020年
ISSN: 2186-7976
-
担子菌由来ジテルペンerinacine生合成経路の解明と効率的再構築
小谷明里, LIU Chengwei, 尾崎太郎, WU Jing, 河岸洋和, 丸山潤一, 南篤志, 及川英秋
日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2020 2020年
ISSN: 2186-7976
-
酸無水物型二量体ゾフィエリンの特異な八員環形成機構
椎名哲也, 松優佑, 長嶺翔太, 尾崎太郎, LIU Chengwei, 南篤志, 及川英秋
日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2020 2020年
ISSN: 2186-7976
-
異種発現系を用いた担子菌由来メレオライド類の生合成研究(3)
長嶺翔太, 南篤志, LIU Chengwei, 尾崎太郎, 丸山潤一, 及川英秋
日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM) 100th 2020年
-
担子菌由来ジテルペン系化合物erinacineの全生合成
小谷明里, LIU Chengwei, 尾崎太郎, WU Jing, 河岸洋和, 丸山潤一, 南篤志, 及川英秋
日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM) 100th 2020年
-
糸状菌におけるアブシジン酸の生合成研究-2-
瀧野純矢, 小崎拓登, LIU Chengwei, 尾崎太郎, 南篤志, 及川英秋
日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM) 100th 2020年
-
真菌インドールジテルペンロリトレムの完全な生合成と構造の多様化
蒋雨露, 尾崎太郎, 劉成偉, 丸山潤一, 南篤志, 及川英秋
万有札幌シンポジウム 32nd 2020年
-
天然物合成化学の最新動向 糸状菌由来生物活性天然物の全生合成
南篤志, 尾崎太郎, 及川英秋
月刊ファインケミカル 49 (3) 2020年
ISSN: 0913-6150
-
糸状菌による植物ホルモンアブシジン酸の生合成・新奇な環化酵素の発見
南篤志, 尾崎太郎, LIU Chengwei, 及川英秋
バイオサイエンスとインダストリー 77 (2) 2019年
ISSN: 0914-8981
-
植物ホルモンアブシジン酸の全生合成と特異な環化機構の解明
瀧野純矢, 小崎拓登, 劉成偉, 尾崎太郎, 南篤志, 及川英秋
日本農芸化学会北海道支部講演会講演要旨(Web) 2019 2019年
-
抗生物質zopfiellinの生合成研究(3)
椎名哲也, 松優佑, 長嶺翔太, 尾崎太郎, 劉成偉, 南篤志, 及川英秋
日本農芸化学会北海道支部講演会講演要旨(Web) 2019 2019年
-
複合培養におけるStreptomyces sp.HEK616による5aTHQの生産機構
浅水俊平, 尾崎太郎, 尾崎太郎, 西村慎一, 西村慎一, 掛谷秀昭, 尾仲宏康
日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2019 2019年
ISSN: 2186-7976
-
糸状菌が生産する酸無水物多量体の生合成に関する研究
椎名哲也, 長嶺翔太, 松優佑, 尾崎太郎, LIU Chengwei, 南篤志, 及川英秋
日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2019 2019年
ISSN: 2186-7976
-
植物ホルモンAbscisic Acidの生合成における新規環化酵素の機能解析-1-
瀧野純矢, 小崎拓登, 佐藤芳郎, LIU Chengwei, 尾崎太郎, 南篤志, 及川英秋
日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2019 2019年
ISSN: 2186-7976
-
キノコ由来テルペン系天然物の汎用的な生産法の開発-3-
長嶺翔太, 西下純平, LIU Chengwei, 尾崎太郎, 丸山潤一, 南篤志, 及川英秋
日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2019 2019年
ISSN: 2186-7976
-
ロンゲスチン生合成における特異なメチル基導入機構の解明
尾崎太郎, SHINDE Sandip S., GAO Lei, 奥泉諒, LIU Chengwei, 小笠原泰志, 大利徹, 南篤志, 及川英秋
日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2019 2019年
ISSN: 2186-7976
-
ゲノム編集技術CRISPR/Cas9を用いた糸状菌天然物の異種生産(2)
曽ケ端花帆, 尾崎太郎, LIU Chengwei, 丸山潤一, 南篤志, 及川英秋
日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2019 2019年
ISSN: 2186-7976
-
担子菌がもつセスキテルペン環化酵素の網羅的解析-2-
長嶺翔太, 西下純平, LIU Chengwei, 尾崎太郎, 丸山潤一, 南篤志, 及川英秋
日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM) 99th 2019年
-
糸状菌におけるアブシジン酸の生合成研究-1-
瀧野純矢, 小崎拓登, 佐藤芳郎, LIU Chengwei, 尾崎太郎, 南篤志, 及川英秋
日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM) 99th 2019年
-
担子菌がもつセスキテルペン環化酵素の網羅的解析-1-
西下純平, 長嶺翔太, 小崎拓登, LIU Chengwei, 尾崎太郎, 丸山潤一, 南篤志, 及川英秋
日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM) 99th 2019年
-
抗生物質Zopfiellinの生合成研究(2)
椎名哲也, 長嶺翔太, 松優佑, 尾崎太郎, LIU Chengwei, 南篤志, 及川英秋
日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM) 99th 2019年
-
Streptomyces sp.HEK616とTsukamurella pulmonisとの複合培養での二次代謝活性化機構の解析
浅水俊平, 浅水俊平, 尾崎太郎, 西村慎一, 掛谷秀昭, 尾仲宏康, 尾仲宏康
日本放線菌学会大会講演要旨集 34th 2019年
-
糸状菌が生産するアントラキノン類の生合成研究-2-
深谷充功, 南篤志, 尾崎太郎, LIU Chengwei, 丸山潤一, 及川英秋
日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM) 99th 2019年
-
キノコ由来テルペン系天然物の汎用的な生産法の開発-2-
西下純平, 長嶺翔太, 小崎拓登, LIU Chengwei, 尾崎太郎, 丸山潤一, 南篤志, 及川英秋
日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2019 2019年
ISSN: 2186-7976
-
キノコ由来テルペン系天然物の汎用的な生産法の開発-1-
LIU Chengwei, 佐藤芳郎, 尾崎太郎, WU Jing, 丸山潤一, 南篤志, 河岸洋和, 及川英秋
日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2019 2019年
ISSN: 2186-7976
-
糸状菌アントラキノン系ポリケタイドの生合成に関わる酵素遺伝子の機能解析-2-
深谷充功, 南篤志, 尾崎太郎, LIU Chengwei, 丸山潤一, 及川英秋
日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2019 2019年
ISSN: 2186-7976
-
新規ラビオネン構造の形成に関与するランチペプチド合成酵素の解析—Analysis of lanthipeptide biosynthetic enzymes responsible for formation of novel goadionin structure—平成24年度寄付講座助成
菅井 佳宣, 尾﨑 太郎, 浅水 俊平, 尾仲 宏康
Research communications = 発酵研究所研究報告 (32) 167-177 2018年
出版者・発行元: 大阪 : 発酵研究所ISSN: 0073-8751
-
ミコール酸含有細菌に対する放線菌二次代謝応答機構の網羅的転写解析—RNA sequencing analysis of contact-dependent secondary metabolism responses by Streptomyces coelicolor—平成24年度寄付講座助成
浅水 俊平, 尾﨑 太郎, 菅井 佳宣, 尾仲 宏康
Research communications = 発酵研究所研究報告 (32) 87-94 2018年
出版者・発行元: 大阪 : 発酵研究所ISSN: 0073-8751
-
ゴードスポリン作用機構の解析—Goadsporin, a specific inhibitor of actinomycetal signal recognition particle—平成24年度寄付講座助成
尾﨑 太郎, 菅井 佳宜, 浅水 俊平, 尾仲 宏康
Research communications = 発酵研究所研究報告 (32) 129-139 2018年
出版者・発行元: 大阪 : 発酵研究所ISSN: 0073-8751
-
In vitro再構成系を用いたゴードスポリン生合成酵素の解析と合理的な類縁体設計—Dissection of goadsporin biosynthetic machinery by in vitro reconstitution leading to in vivo production of designer analogues—平成24年度寄付講座助成
尾﨑 太郎, 菅井 佳宣, 浅水 俊平, 尾仲 宏康
Research communications = 発酵研究所研究報告 (32) 141-154 2018年
出版者・発行元: 大阪 : 発酵研究所ISSN: 0073-8751
-
ゲノム探索による32員環新規チオペプチドラクタゾールの発見—Genome mining reveals a minimum gene set for the biosynthesis of 32-membered macrocyclic thiopeptides lactazoles—平成24年度寄付講座助成
林 昌平, 尾﨑 太郎, 浅水 俊平, 尾仲 宏康
Research communications = 発酵研究所研究報告 (32) 155-166 2018年
出版者・発行元: 大阪 : 発酵研究所ISSN: 0073-8751
-
糸状菌テルペン環化酵素遺伝子のゲノムマイニングによる新規天然物の生産
南篤志, 尾崎太郎, LIU Chengwei, 及川英秋
バイオサイエンスとインダストリー 76 (1) 2018年
ISSN: 0914-8981
-
糸状菌由来リボソーマルペプチドRiPPSの生合成機構
及川英秋, 南篤志, 尾崎太郎
日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2018 2018年
ISSN: 2186-7976
-
糸状菌が生産するインドールセスキテルペンの生合成研究(3)
工藤洸星, 松本知之, LIU Chengwei, 尾崎太郎, 五味勝也, 南篤志, 及川英秋
日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2018 2018年
ISSN: 2186-7976
-
糸状菌アントラキノン系ポリケタイドの生合成に関わる酵素遺伝子の機能解析
深谷充功, 南篤志, 尾崎太郎, LIU Chengwei, 丸山潤一, 及川英秋
日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2018 2018年
ISSN: 2186-7976
-
ゲノム編集技術CRISPR/Cas9を用いた糸状菌天然物の異種生産
佐藤優哉, 瀧野純矢, 椎名哲也, 鵜飼孝大, 南篤志, 尾崎太郎, LIU Chengwei, 藤井勲, 丸山潤一, 及川英秋
日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2018 2018年
ISSN: 2186-7976
-
生合成系の再構築によるセスキテルペンのゲノムマイニング
瀧野純矢, 南篤志, 尾崎太郎, LIU Chengwei, 白須賢, 及川英秋
日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM) 98th 2018年
-
ゲノムマイニングによるコニジオゲノン生合成遺伝子の同定
椎名哲也, 尾崎太郎, LIU Chengwei, 越野広雪, 南篤志, 及川英秋
日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM) 98th 2018年
-
糸状菌が生産するアントラキノンダイマーの生合成研究
深谷充功, 南篤志, 尾崎太郎, LIU Chengwei, 丸山潤一, 及川英秋
日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM) 98th 2018年
-
シクロヘルミントール類生合成酵素遺伝子の機能解析
鵜飼孝大, 南篤志, 田中静也, 尾崎太郎, LIU Chengwei, 橋本勝, 及川英秋
日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM) 98th 2018年
-
ゲノム探索による32員環新規チオペプチドラクタゾールの発見
林昌平, 林昌平, 尾崎太郎, 尾崎太郎, 浅水俊平, 尾仲宏康, 大村智, 供田洋, 池田治生, 奥直也, 五十嵐康弘
Institute for Fermentation, Osaka. Research Communications (32) 2018年
ISSN: 0073-8751
-
ミコール酸含有細菌死菌体は放線菌の二次代謝を誘導しない
浅水俊平, 尾崎太郎, 尾仲宏康, 佐藤勝也, 寺本華奈江, 寺本華奈江
Institute for Fermentation, Osaka. Research Communications (32) 2018年
ISSN: 0073-8751
-
重イオンビーム変異導入法によるTsukamurella pulmonisへの赤色色素非生産応答性Streptomyces coelicolor突然変異株の解析
浅水俊平, 菅井佳宣, 尾崎太郎, 尾仲宏康, 佐藤勝也, 大野豊
Institute for Fermentation, Osaka. Research Communications (32) 2018年
ISSN: 0073-8751
-
異種発現によるバナナ病原菌由来ジテルペン類の生合成研究
田澤聡大, YE Ying, 尾崎太郎, LIU Chengwei, 南篤志, 小笠原泰志, 大利徹, 及川英秋
日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2018 2018年
ISSN: 2186-7976
-
二次代謝誘導ペプチドgoadsporinの作用機構
金田彬, 尾崎太郎, 菅井佳宣, 浅水俊平, 千田俊哉, 尾仲宏康
日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2018 2018年
ISSN: 2186-7976
-
病原性糸状菌が感染時特異的に生産するセスキテルペンの生合成研究
瀧野純矢, 南篤志, 尾崎太郎, LIU Chengwei, 白須賢, 及川英秋
日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2018 2018年
ISSN: 2186-7976
-
麹菌異種発現系を用いたコニジオゲノンの異種生産
椎名哲也, 尾崎太郎, LIU Chengwei, 越野広雪, 南篤志, 及川英秋
日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2018 2018年
ISSN: 2186-7976
-
CRISPR/Cas9システムを用いた糸状菌由来天然物の異種生産
佐藤優哉, 瀧野純矢, 椎名哲也, 鵜飼孝大, 南篤志, 尾崎太郎, LIU Chengwei, 藤井勲, 丸山潤一, 及川英秋
日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM) 98th 2018年
-
CRISPR/Cas9Systemを用いたcyclochlorotineの生合成研究
YE Ying, LIU Chengwei, 尾崎太郎, 南篤志, 丸山潤一, 及川英秋
日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2018 2018年
ISSN: 2186-7976
-
糸状菌が生産するcyclohelminthol類の生合成研究
鵜飼孝大, 南篤志, 田中静也, LIU Chengwei, 尾崎太郎, 橋本勝, 及川英秋
日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2018 2018年
ISSN: 2186-7976
-
ミコール酸含有細菌に対する放線菌二次代謝応答機構の網羅的転写解析
浅水俊平, 尾崎太郎, 菅井佳宣, 尾仲宏康, 佐々木槇子, 吉田昭介, 吉田昭介, 宮本憲二
Institute for Fermentation, Osaka. Research Communications (32) 2018年
ISSN: 0073-8751
-
In vitro再構成系を用いたゴードスポリン生合成酵素の解析と合理的な類縁体設計
尾崎太郎, 尾崎太郎, 菅井佳宣, 浅水俊平, 尾仲宏康, 後藤佑樹, 菅裕明, 池田治生
Institute for Fermentation, Osaka. Research Communications (32) 2018年
ISSN: 0073-8751
-
新規ラビオネン構造の形成に関与するランチペプチド合成酵素の解析
菅井佳宣, 菅井佳宣, 尾崎太郎, 尾崎太郎, 浅水俊平, 尾仲宏康, 菅裕明, 後藤佑樹
Institute for Fermentation, Osaka. Research Communications (32) 2018年
ISSN: 0073-8751
-
ゴードスポリン作用機構の解析
尾崎太郎, 尾崎太郎, 菅井佳宜, 浅水俊平, 尾仲宏康
Institute for Fermentation, Osaka. Research Communications (32) 2018年
ISSN: 0073-8751
-
微生物の複合培養で得られる5aTHQの膜親和性と生物活性
西村慎一, 西村慎一, 杉山龍介, 仲谷崇宏, 尾崎太郎, 浅水俊平, 尾仲宏康, 掛谷秀昭
天然有機化合物討論会講演要旨集(Web) 60th 2018年
ISSN: 2433-1856
-
真菌由来希少テルペノイドの生合成研究と異種生産
尾崎太郎, 山根桃華, 田澤聡大, YE Ying, LIU Chengwei, 小笠原泰志, 大利徹, 南篤志, 及川英秋
天然有機化合物討論会講演要旨集(Web) 60th 2018年
ISSN: 2433-1856
-
バナナ病原菌が感染時に生産するジテルペン類の異種生産
田澤聡大, YE Ying, 尾崎太郎, LIU Chengwei, 南篤志, 小笠原泰志, 大利徹, 及川英秋
日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM) 98th 2018年
-
複合培養を用いた新規アルカロイドの同定と生合成に関する研究
尾崎太郎, 尾崎太郎, 浅水俊平, 尾仲宏康, 杉山龍介, 西村慎一, 掛谷秀昭
Institute for Fermentation, Osaka. Research Communications (32) 2018年
ISSN: 0073-8751
-
天然ペプチド骨格の合理的な設計手法の開発
尾崎太郎, 尾仲宏康, 菅裕明
酵素工学ニュ-ス (78) 2017年
ISSN: 0911-9957
-
転移RNAのいろいろな機能
尾崎太郎
生物工学会誌 95 (4) 2017年
ISSN: 0919-3758
-
多様なリボゾーム翻訳後修飾ペプチド(RiPPs)の試験管内生合成
尾崎太郎, 後藤佑樹, 尾仲宏康
バイオサイエンスとインダストリー 75 (6) 2017年
ISSN: 0914-8981
-
糸状菌が生産するインドールセスキテルペン,セスペンドールの生合成研究(2)
工藤洸星, 松本知之, LIU Chengwei, 尾崎太郎, 五味勝也, 南篤志, 及川英秋
日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM) 97th 2017年
-
異種発現系を用いた繰り返し型PKS-NRPSの機能解析-1-
鵜飼孝大, 南篤志, 尾崎太郎, 山根桃華, LIU Chengwei, 及川英秋
日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM) 97th 2017年
-
ustiloxin系糸状菌RiPPsのゲノムマイニング
五十嵐祐也, YE Ying, 尾崎太郎, 南篤志, 五味勝也, 及川英秋
日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2017 2017年
ISSN: 2186-7976
-
麹菌異種発現系を用いたPKS-NRPS由来天然物の生合成研究
LIU Chengwei, 山根桃華, 尾崎太郎, 南篤志, 及川英秋
日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2017 2017年
ISSN: 2186-7976
-
複合培養によって生産されるテトラヒドロキノリン化合物の解析
下村杜人, 尾崎太郎, 杉山龍介, 西村慎一, 浅水俊平, 掛谷秀昭, 尾仲宏康
日本放線菌学会大会講演要旨集 32nd 2017年
-
異種発現系を用いた担子菌由来メレオライド類の生合成研究(1)
長嶺翔太, 南篤志, LIU Chengwei, 尾崎太郎, 及川英秋
日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM) 97th 2017年
-
合成生物学的手法を用いた糸状菌由来ポリケタイドの全生合成研究
鵜飼孝大, 南篤志, 尾崎太郎, 劉成偉, 及川英秋
万有札幌シンポジウム 29th 2017年
-
薬剤ターゲットをFfhとするゴードスポリンの新規作用機構解析
金田彬, 尾崎太郎, 菅井佳宣, 浅水俊平, 千田俊哉, 尾仲宏康
日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2017 2017年
ISSN: 2186-7976
-
試験管内完全合成系によるゴードスポリン生合成経路の解析とデザイナーアナログ創製
尾仲宏康, 尾崎太郎, 山下湖奈, 後藤佑樹, 下村杜人, 林昌平, 浅水俊平, 菅井佳宣, 菅裕明
日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2017 2017年
ISSN: 2186-7976
-
抗生物質プロイロムチリンの生合成研究(3)
山根桃華, 南篤志, LIU Chengwei, 尾崎太郎, 塚越多映, 常盤野哲生, 五味勝也, 及川英秋
日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM) 97th 2017年
-
担子菌由来抗腫瘍性セスキテルペン・メレオライドの生合成研究
長嶺翔太, 南篤志, LIU Chengwei, 尾崎太郎, 及川英秋
メディシナルケミストリーシンポジウム講演要旨集 35th 2017年
ISSN: 0919-214X
-
リボソームが作るペプチド系天然物の生合成
尾崎太郎
化学と工業 70 (10) 2017年
ISSN: 0022-7684
-
複合培養特異的に生産されるテトラヒドロキノリン生合成遺伝子の解析
下村杜人, 尾崎太郎, 杉山龍介, 西村慎一, 浅水俊平, 掛谷秀昭, 尾仲宏康
日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2016 2016年
ISSN: 2186-7976
-
RNA-seqによるミコール酸含有細菌に対するStreptomyces coelicolor A3(2)の応答解析
佐々木槇子, 浅水俊平, 尾崎太郎, 宮本憲二, 尾仲宏康
日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2016 2016年
ISSN: 2186-7976
-
二次代謝誘導物質ゴードスポリン作用機構の解析
尾崎太郎, 浅水俊平, 尾仲宏康
日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2016 2016年
ISSN: 2186-7976
-
放線菌由来新奇テルペン環化酵素の結晶構造解析
小林正弥, 尾崎太郎, 富田武郎, 西山真, 葛山智久
日本放線菌学会大会講演要旨集 31st 2016年
-
複合培養におけるStreptomyces coelicolor A3(2)の経時的トランスクリプトーム解析
浅水俊平, 佐々木槇子, 尾崎太郎, 菅井佳宣, 宮本憲二, 尾仲宏康
日本放線菌学会大会講演要旨集 31st 2016年
-
脂質結合性天然物の活用-放線菌複合培養液より見出した新規アルカロイド群に関する研究
杉山龍介, 西村慎一, 尾崎太郎, 浅水俊平, 尾仲宏康, 掛谷秀昭
日本薬学会年会要旨集(CD-ROM) 136th 2016年
-
微生物の複合培養で得られる5aTHQとstreptoaminalの構造と機能
西村慎一, 杉山龍介, 仲谷崇宏, 尾崎太郎, 浅水俊平, 尾仲宏康, 掛谷秀昭
天然薬物の開発と応用シンポジウム講演要旨集 21st 2016年
ISSN: 0919-2085
-
無細胞翻訳後系を利用したゴードスポリン生合成経路の再構成と新奇アナログの創製
尾崎太郎, 山下湖奈, 下村杜人, 後藤佑樹, 菅井佳宣, 浅水俊平, 菅裕明, 尾仲宏康
日本放線菌学会大会講演要旨集 31st 2016年
-
無細胞翻訳系を用いたラクタゾールの試験管内再構成系の確立
下村杜人, 尾崎太郎, 菅井佳宣, 浅水俊平, 山下湖奈, 後藤佑樹, 菅裕明, 尾仲宏康
日本放線菌学会大会講演要旨集 31st 2016年
-
ゴードスポリンの酵素的全合成
山下湖奈, 尾崎太郎, 浅水俊平, 後藤佑樹, 菅裕明, 尾仲宏康
日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2016 2016年
ISSN: 2186-7976
-
アリル基質同士の縮合と環化反応を触媒する新奇テルペン合成酵素の発見
小林正弥, 尾崎太郎, 趙平, 富田武郎, 苅田祐馬, 保野陽子, 西村栄治, 品田哲郎, 西山真, 葛山智久
イソプレノイド研究会例会講演要旨集 25th 11 2015年9月14日
-
二次代謝誘導物質ゴードスポリンの作用機構の解析
尾崎太郎, 浅水俊平, 尾仲宏康
日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2015 2015年
ISSN: 2186-7976
-
goadsporin生合成機構を利用したgoadsporin倍加ペプチドの生産
岡本悠志, 尾崎太郎, 浅水俊平, 尾仲宏康
日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2015 2015年
ISSN: 2186-7976
-
複合培養における放線菌二次代謝の誘導要因の探索
浅水俊平, 尾崎太郎, 佐藤勝也, 尾仲宏康
日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2015 2015年
ISSN: 2186-7976
-
Streptomyces sp.TP-A0584株由来ゴードスポリン生合成のin vitro再構成
山下湖奈, 尾崎太郎, 浅水俊平, 後藤佑樹, 菅裕明, 尾仲宏康
日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2015 2015年
ISSN: 2186-7976
-
Streptomyces sp.TP-A0584由来ランチペプチド系化合物のゲノムマイニングによる同定
小野拓人, 江畑一真, 浅水俊平, 尾崎太郎, 尾仲宏康
日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2015 2015年
ISSN: 2186-7976
-
複合培養における放線菌とミコール酸含有菌の生死で異なる相互作用
浅水俊平, 尾崎太郎, 寺本華奈江, 佐藤勝也, 尾仲宏康
日本放線菌学会大会講演要旨集 30th 2015年
-
二次代謝誘導物質ゴードスポリン作用機構の解析
尾崎太郎, 浅水俊平, 尾仲宏康
日本放線菌学会大会講演要旨集 30th 2015年
-
Streptomyces sp.TP-A0584由来ゴードスポリン生合成の試験管内再構成系の確立
山下湖奈, 尾崎太郎, 浅水俊平, 後藤佑樹, 菅裕明, 尾仲宏康
日本放線菌学会大会講演要旨集 30th 2015年
-
新しいトリプトファン代謝経路を放線菌から発見 放線菌由来プレニル化インドールの生合成経路の解明
尾崎太郎, 尾崎太郎, 葛山智久
化学と生物 52 (3) 2014年
ISSN: 0453-073X
-
構造多様性を創出する新奇テルペノイド合成酵素の発見
尾崎 太郎, 葛山 智久
バイオサイエンスとインダストリー 72 (5) 412-414 2014年
出版者・発行元: バイオインダストリー協会ISSN: 0914-8981
-
テトラヒドロキノリン骨格を有する新規放線菌代謝物の構造多様性と生物活性
杉山龍介, 西村慎一, 尾崎太郎, 尾仲宏康, 掛谷秀昭
日本薬学会年会要旨集(CD-ROM) 134th 2014年
-
放線菌由来プレニルカルバゾール類縁体生合成遺伝子の同定
小林正弥, 尾崎太郎, 新家一男, 西山真, 葛山智人
日本ゲノム微生物学会年会要旨集 8th 2014年
-
放線菌の生産するプレニルインドールアルカロイドの生合成
小林正弥, 尾崎太郎, 新家一男, 西山真, 葛山智久
日本放線菌学会大会講演要旨集 29th 2014年
-
複合培養を利用した新規テトラヒドロキノリン類の単離とその生合成に関する研究
尾崎太郎, 杉山龍介, 西村慎一, 浅水俊平, 掛谷秀昭, 尾仲宏康
日本放線菌学会大会講演要旨集 29th 2014年
-
死細胞は放線菌の二次代謝を複合培養において誘導しない
浅水俊平, 尾崎太郎, 尾仲宏康
日本放線菌学会大会講演要旨集 29th 2014年
-
放線菌の生産するプレニルカルバゾール類縁体の生合成研究
小林正弥, 尾崎太郎, 新家一男, 西山真, 葛山智久
日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2014 2014年
ISSN: 2186-7976
-
複合培養において死細胞は放線菌の二次代謝を誘導しない
浅水俊平, 尾崎太郎, 尾仲宏康
日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2014 2014年
ISSN: 2186-7976
-
放線菌の複合培養法による新規テトラヒドロキノリン類の単離とその生合成
尾崎太郎, 森夕希子, 杉山龍介, 西村慎一, 浅水俊平, 掛谷秀昭, 尾仲宏康
日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2014 2014年
ISSN: 2186-7976
-
ゲノム探索が明らかにした新規32員環チオペプチド,ラクタゾールの構造と生合成
林昌平, 尾崎太郎, 浅水俊平, 尾仲宏康
天然有機化合物討論会講演要旨集(Web) 56th 2014年
ISSN: 2433-1856
-
ロドコッカス属由来抗生物質aurachin REの生合成遺伝子解析
北川 航, 尾崎 太郎, 安武 義晃, 西山 真, 葛山 智久, 田村 具博
日本放線菌学会大会講演要旨集 28回 64-64 2013年9月
出版者・発行元: 日本放線菌学会 -
二次代謝誘導物質ゴードスポリン耐性化機構の解析
尾崎太郎, 浅水俊平, 尾仲宏康
日本放線菌学会大会講演要旨集 28th 2013年
-
複合培養に応答するgodAプロモーター領域の解析
浅水俊平, 小野拓人, 林昌平, 尾崎太郎, 尾仲宏康
日本放線菌学会大会講演要旨集 28th 2013年
-
ラバンドシアニン生合成における新奇プレニルジリン酸合成酵素の同定と機能解析
尾崎太郎, ZHAO Ping, 葛山智久, 西山真
日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2013 2013年
ISSN: 2186-7976
-
放線菌の生産するプレニルカルバゾール類縁体の生合成研究
小林正弥, 尾崎太郎, 新家一男, 西山真, 葛山智久
日本農芸化学会関東支部講演要旨集 2013 (Nov) 2013年
-
放線菌の生産するプレニルカルバゾール類縁体の生合成研究
小林正弥, 尾崎太郎, 新家一男, 西山真, 葛山智久
イソプレノイド研究会例会講演要旨集 23rd 2013年
-
オーラシンアルカロイドに抗菌活性を付与するシトクロムP450
安武義晃, 北川航, 西岡大樹, 尾崎太郎, 西山真, 葛山智久, 田村具博
日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2012 3B19A09 (WEB ONLY) 2012年3月5日
ISSN: 2186-7976
-
Lavanducyanin生合成におけるN-プレニル化酵素の同定
尾崎太郎, 葛山智久, 西山真
日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2012 2012年
ISSN: 2186-7976
-
放線菌の生産するラバンデュリル化フェナジンの生合成研究
尾崎太郎, 葛山智久, 西山真
日本農芸化学会大会講演要旨集 2011 2011年
-
放線菌由来ABBAプレニル基転移酵素の機能解析
尾崎太郎, 西山真, 葛山智久
日本放線菌学会大会講演要旨集 26th 2011年
-
Streptomyces coelicolor A3(2)由来インドールプレニル基転移酵素の機能解析
尾崎太郎, 葛山智久, 西山真
日本農芸化学会大会講演要旨集 2010 2010年
-
放線菌由来インドールプレニル基転移酵素の機能解析
尾崎太郎, 西山真, 葛山智久
ドリコールおよびイソプレノイド研究会例会講演要旨集 20th 2010年
-
Streptomyces coelicolor A3(2)由来SCO7467の機能解析
尾崎太郎, 葛山智久, 西山真
日本農芸化学会大会講演要旨集 2009 2009年
-
芳香族基質プレニル基転移酵素NovQの基質特異性と位置選択性に関する研究
尾崎太郎, 西山真, 葛山智久
日本農芸化学会大会講演要旨集 2008 2008年
書籍等出版物 1
-
酵母菌・麹菌・乳酸菌の産業応用展開
南 篤志, 劉 成偉, 尾﨑太郎, 及川英秋
シーエムシー出版 2018年1月
共同研究・競争的資金等の研究課題 11
-
アマトキシンの構造多様化機構の解明と構造展開への応用
尾崎 太郎
2024年4月1日 ~ 2028年3月31日
-
糸状菌由来新規酸化酵素ファミリーの機能開拓
尾崎 太郎
2023年4月1日 ~ 2025年3月31日
-
ゲノムマイニングによる糸状菌由来ペプチド系天然物の開拓
尾崎 太郎
2022年6月30日 ~ 2025年3月31日
-
担子菌の未利用生合成遺伝子を活用した有用物質生産法の開発
及川 英秋, 南 篤志, 尾崎 太郎
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:Hokkaido University
2019年4月1日 ~ 2022年3月31日
-
糸状菌が生産する酸無水物多量体の構造多様性創出に関する研究
尾崎 太郎
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
研究機関:Hokkaido University
2019年4月1日 ~ 2022年3月31日
-
植物病原菌が生産するペプチド系化合物の構造多様性創出機構の解析
尾崎 太郎
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
研究機関:Hokkaido University
2019年4月1日 ~ 2021年3月31日
-
麹菌異種発現系を用いた感染時特異的な糸状菌代謝産物の安定供給 競争的資金
尾崎太郎
2017年4月 ~ 2019年3月
-
糸状菌リボソームペプチドの生合成に普遍的な新規環化酵素の機能解明 競争的資金
尾崎太郎
2017年4月 ~ 2019年3月
-
ゴードスポリン作用機構の解明と新規類縁体の創製 競争的資金
尾崎 太郎
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
研究機関:The University of Tokyo
2014年 ~ 2015年
-
新規作用機序の抗生物質開発を目的としたゴードスポリン耐性化機構の解明 競争的資金
尾崎 太郎
提供機関:Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research(研究活動スタート支援)
研究種目:研究活動スタート支援
研究機関:東京大学
2013年 ~ 2013年
-
新規プレニル基転移酵素の機能解析と有用化合物創製への応用
尾崎 太郎
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for JSPS Fellows
研究種目:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
研究機関:The University of Tokyo
2010年 ~ 2012年