-
医学博士(東京医科歯科大学)
研究者詳細
経歴 11
-
2018年10月 ~ 継続中東北大学 未来型医療創造卓越大学院プログラムプログラムコーディネーター
-
2003年1月 ~ 継続中東北大学大学院医学系研究科 教授
-
2012年4月 ~ 2015年3月東北大学メディカル・メガバンク機構 人材育成部門長
-
1997年5月 ~ 2003年1月九州大学生体防御医学研究所 助教授
-
1997年5月 ~ 2002年12月九州大学生体防御医学研究所 助教授
-
1996年8月 ~ 1997年4月東京医科歯科大学医学部付属病院 医院
-
1996年6月 ~ 1997年4月東京医科歯科大学 医員
-
1995年7月 ~ 1996年7月日本ロシュ株式会社 研究員
-
1995年7月 ~ 1996年5月日本ロシュ 主任研究員
-
1991年4月 ~ 1995年6月米国ワシントン大学 ポストドクタルフェロー
-
1991年4月 ~ 1995年6月ワシントン大学医学部内科アレルギー免疫部門 博士研究員
学歴 2
-
東京医科歯科大学 医学研究科 内科学
~ 1991年3月
-
東京医科歯科大学 医学部 医学科
~ 1986年3月
委員歴 2
-
復興促進プログラム(A-STEP)評価委員会 委員
2014年4月 ~ 2015年3月
-
復興促進プログラム(A-STEP)評価委員会 委員
2014年4月 ~ 2015年3月
所属学協会 5
-
日本癌学会(2007/04-2007/09 プログラム委員)
-
日本細胞生物学会(2007/05-2010/04 プログラム委員)
-
日本細胞生物学会(2006/11-2007/05 将来検討委員)
-
日本分子生物学会(1996/04-)
-
日本癌学会(1999/04-)
研究キーワード 3
-
発生工学
-
タンパク質分解
-
細胞周期
研究分野 3
-
ライフサイエンス / 発生生物学 /
-
ライフサイエンス / 細胞生物学 /
-
ライフサイエンス / 分子生物学 /
受賞 3
-
FIRSTシンポジウム「『科学技術が拓く2030年』へのシナリオ」内NEXTライフ・イノベーション・ポスターセッション銅賞
2013年2月28日 RIRSTプログラム公開活動実行委員会
-
平成19年度医学部・医学系研究科「教育貢献賞」
2008年3月 東北大学医学部長、医学系研究科長
-
東京医科歯科大学研究奨励賞
1992年4月 東京医科歯科大学
論文 283
-
Biallelic variants/mutations of IL1RAP in patients with steroid-sensitive nephrotic syndrome. 国際誌 査読有り
Sou Niitsuma, Hiroki Kudo, Atsuo Kikuchi, Takaya Hayashi, Satoshi Kumakura, Shuhei Kobayashi, Yuko Okuyama, Naonori Kumagai, Tetsuya Niihori, Yoko Aoki, Takanori So, Ryo Funayama, Keiko Nakayama, Matsuyuki Shirota, Shuji Kondo, Shoji Kagami, Hiroyasu Tsukaguchi, Kazumoto Iijima, Shigeo Kure, Naoto Ishii
International immunology 32 (4) 283-292 2019年12月24日
-
Heme regulates protein interactions and phosphorylation of BACH2 intrinsically disordered region in humoral response
Miki Watanabe-Matsui, Shun Kadoya, Kei Segawa, Hiroki Shima, Tadashi Nakagawa, Yuko Nagasawa, Shuichiro Hayashi, Mitsuyo Matsumoto, Mariko Ikeda, Akihiko Muto, Kyoko Ochiai, Long C. Nguyen, Katsumi Doh-Ura, Mikako Shirouzu, Keiko Nakayama, Kazutaka Murayama, Kazuhiko Igarashi
iScience 28 (1) 111529-111529 2025年1月
出版者・発行元: Elsevier BVDOI: 10.1016/j.isci.2024.111529
ISSN:2589-0042
-
Updated Genetic Analysis of Japanese Familial ALS Patients Carrying SOD1 Variants Revealed Phenotypic Differences for Common Variants. 国際誌
Ayumi Nishiyama, Tetsuya Niihori, Naoki Suzuki, Rumiko Izumi, Tetsuya Akiyama, Masaaki Kato, Ryo Funayama, Keiko Nakayama, Hitoshi Warita, Yoko Aoki, Masashi Aoki
Neurology. Genetics 10 (6) e200196 2024年12月
DOI: 10.1212/NXG.0000000000200196
-
Calreticulin exposure induced by anticancer drugs is associated with the p53 signaling pathway in colorectal cancer cells
Satoru Naito, Taiki Kajiwara, Hideaki Karasawa, Tomoyuki Ono, Tatsushi Saito, Ryo Funayama, Keiko Nakayama, Shinobu Ohnuma, Michiaki Unno
Biochemical and Biophysical Research Communications 733 150665-150665 2024年11月
出版者・発行元: Elsevier BVDOI: 10.1016/j.bbrc.2024.150665
ISSN:0006-291X
-
ALS-associated RNA binding proteins converge onUNC13Atranscription through regulation of REST
Yasuaki Watanabe, Naoki Suzuki, Tadashi Nakagawa, Masaki Hosogane, Tetsuya Akiyama, Hitoshi Warita, Masashi Aoki, Keiko Nakayama
2024年10月23日
DOI: 10.1101/2024.10.22.619761
-
Accelerated plasma-cell differentiation in Bach2-deficient mouse B cells is caused by altered IRF4 functions. 国際誌
Kyoko Ochiai, Hiroki Shima, Toru Tamahara, Nao Sugie, Ryo Funayama, Keiko Nakayama, Tomohiro Kurosaki, Kazuhiko Igarashi
The EMBO journal 2024年4月11日
DOI: 10.1038/s44318-024-00077-6
-
TANK Binding Kinase 1 Promotes BACH1 Degradation through Both Phosphorylation-Dependent and -Independent Mechanisms without Relying on Heme and FBXO22. 国際誌
Liang Liu, Mitsuyo Matsumoto, Miki Watanabe-Matsui, Tadashi Nakagawa, Yuko Nagasawa, Jingyao Pang, Bert K K Callens, Akihiko Muto, Kyoko Ochiai, Hirotaka Takekawa, Mahabub Alam, Hironari Nishizawa, Mikako Shirouzu, Hiroki Shima, Keiko Nakayama, Kazuhiko Igarashi
International journal of molecular sciences 25 (8) 2024年4月9日
DOI: 10.3390/ijms25084141
-
Downregulation of ABCC3 activates MAPK signaling through accumulation of deoxycholic acid in colorectal cancer cells. 国際誌
Yukihiro Sato, Minoru Kobayashi, Masahiro Ohira, Ryo Funayama, Masamitsu Maekawa, Hideaki Karasawa, Ryosuke Kashiwagi, Yayoi Aoyama, Nariyasu Mano, Shinobu Ohnuma, Michiaki Unno, Keiko Nakayama
Cancer science 2024年4月2日
DOI: 10.1111/cas.16132
-
Nuclear pore pathology underlying multisystem proteinopathy type 3-related inclusion body myopathy. 国際誌
Rumiko Izumi, Kensuke Ikeda, Tetsuya Niihori, Naoki Suzuki, Matsuyuki Shirota, Ryo Funayama, Keiko Nakayama, Hitoshi Warita, Maki Tateyama, Yoko Aoki, Masashi Aoki
Annals of clinical and translational neurology 2023年12月29日
DOI: 10.1002/acn3.51977
-
Neonatal developmental and epileptic encephalopathy with movement disorders and arthrogryposis: A case report with a novel missense variant of SCN1A. 国際誌
Yukimune Okubo, Moriei Shibuya, Haruhiko Nakamura, Aritomo Kawashima, Kaori Kodama, Wakaba Endo, Takehiko Inui, Noriko Togashi, Yu Aihara, Matsuyuki Shirota, Ryo Funayama, Tetsuya Niihori, Atsushi Fujita, Keiko Nakayama, Yoko Aoki, Naomichi Matsumoto, Shigeo Kure, Atsuo Kikuchi, Kazuhiro Haginoya
Brain & development 2023年7月11日
DOI: 10.1016/j.braindev.2023.06.009
-
Genomic adaptive potential to cold environments in the invasive red swamp crayfish
Daiki X. Sato, Yuki Matsuda, Nisikawa Usio, Ryo Funayama, Keiko Nakayama, Takashi Makino
iScience 107267-107267 2023年7月
出版者・発行元: Elsevier BVDOI: 10.1016/j.isci.2023.107267
ISSN:2589-0042
-
Sex-Specific Differences in the Transcriptome of the Human Dorsolateral Prefrontal Cortex in Schizophrenia. 国際誌
Zhiqian Yu, Kazuko Ueno, Ryo Funayama, Mai Sakai, Naoki Nariai, Kaname Kojima, Yoshie Kikuchi, Xue Li, Chiaki Ono, Junpei Kanatani, Jiro Ono, Kazuya Iwamoto, Kenji Hashimoto, Kengo Kinoshita, Keiko Nakayama, Masao Nagasaki, Hiroaki Tomita
Molecular neurobiology 60 (2) 1083-1098 2022年11月22日
DOI: 10.1007/s12035-022-03109-6
-
A novel variant in the transmembrane 4 domain of ANO3 identified in a two-year-old girl with developmental delay and tremor. 国際誌
Yu Aihara, Matsuyuki Shirota, Atsuo Kikuchi, Yu Katata, Yu Abe, Tetsuya Niihori, Ryo Funayama, Keiko Nakayama, Yoko Aoki, Shigeo Kure
Journal of human genetics 2022年9月27日
DOI: 10.1038/s10038-022-01082-5
-
High levels of chromosomal instability facilitate the tumor growth and sphere formation. 国際誌
Kenji Iemura, Hayato Anzawa, Ryo Funayama, Runa Iwakami, Keiko Nakayama, Kengo Kinoshita, Kozo Tanaka
Cancer science 2022年6月5日
DOI: 10.1111/cas.15457
-
Novel POLE mutations identified in patients with IMAGE-I syndrome cause aberrant subcellular localisation and protein degradation in the nucleus. 国際誌
Tomohiro Nakano, Yoji Sasahara, Atsuo Kikuchi, Kunihiko Moriya, Hidetaka Niizuma, Tetsuya Niihori, Matsuyuki Shirota, Ryo Funayama, Keiko Nakayama, Yoko Aoki, Shigeo Kure
Journal of medical genetics 59 (11) 1116-22 2022年5月9日
DOI: 10.1136/jmedgenet-2021-108300
-
SPT16 ubiquitylation by DCAF14-CRL4 regulates FACT binding to histones. 国際誌
Tadashi Nakagawa, Akane Morohoshi, Yuko Nagasawa, Makiko Nakagawa, Masaki Hosogane, Yasuhiro Noda, Toru Hosoi, Keiko Nakayama
Cell reports 38 (12) 110541-110541 2022年3月22日
DOI: 10.1016/j.celrep.2022.110541
-
幅広い臨床症状を呈したMECOM遺伝子変異を同定した2家系
新堀 哲也, 田野島 玲大, 笹原 洋二, 佐藤 篤, 入江 正寛, 南條 由佳, 舟山 亮, 城田 松之, 阿部 太紀, 奥山 祐子, 石井 直人, 中山 啓子, 呉 繁夫, 今泉 益栄, 青木 洋子
日本小児科学会雑誌 126 (2) 230-230 2022年2月
出版者・発行元: (公社)日本小児科学会ISSN:0001-6543
-
Heterozygous calcyclin-binding protein/Siah1-interacting protein (CACYBP/SIP) gene pathogenic variant linked to a dominant family with paucity of interlobular bile duct. 国際誌
Miyako Kanno, Mitsuyoshi Suzuki, Ken Tanikawa, Chikahiko Numakura, Shu-Ichi Matsuzawa, Tetsuya Niihori, Yoko Aoki, Yoichi Matsubara, Satoshi Makino, Gen Tamiya, Satoshi Nakano, Ryo Funayama, Matsuyuki Shirota, Keiko Nakayama, Tetsuo Mitsui, Kiyoshi Hayasaka
Journal of human genetics 67 (7) 393-397 2022年1月28日
DOI: 10.1038/s10038-022-01017-0
-
Phenotypic heterogeneity in individuals with MECOM variants in 2 families. 国際誌
Tetsuya Niihori, Reo Tanoshima, Yoji Sasahara, Atsushi Sato, Masahiro Irie, Yuka Saito-Nanjo, Ryo Funayama, Matsuyuki Shirota, Taiki Abe, Yuko Okuyama, Naoto Ishii, Keiko Nakayama, Shigeo Kure, Masue Imaizumi, Yoko Aoki
Blood advances 6 (18) 5257-5261 2022年1月12日
DOI: 10.1182/bloodadvances.2020003812
-
Neurobehavioral characteristics of mice with SETD5 mutations as models of IDD23 and KBG syndromes. 国際誌
Tadashi Nakagawa, Satoko Hattori, Toru Hosoi, Keiko Nakayama
Frontiers in genetics 13 1022339-1022339 2022年
DOI: 10.3389/fgene.2022.1022339
-
Wnt5a in cancer-associated fibroblasts promotes colorectal cancer progression. 国際誌
Tomoaki Hirashima, Hideaki Karasawa, Takashi Aizawa, Takashi Suzuki, Akihiro Yamamura, Hideyuki Suzuki, Taiki Kajiwara, Hiroaki Musha, Ryo Funayama, Matsuyuki Shirota, Shinobu Ohnuma, Keiko Nakayama, Michiaki Unno
Biochemical and biophysical research communications 568 37-42 2021年9月3日
DOI: 10.1016/j.bbrc.2021.06.062
-
LSS欠損症における組織特異的モデルマウスを用いた代謝および病理プロファイル
和田 陽一, 菊池 敦生, 加賀 元宗, 清水 直紀, 伊藤 隼哉, 新堀 哲也, 佐藤 孝太, 中澤 徹, 中山 啓子, 青木 洋子, 仲川 清隆, 呉 繁夫
日本先天代謝異常学会雑誌 37 126-126 2021年9月
出版者・発行元: (一社)日本先天代謝異常学会ISSN:0912-0122
-
幹細胞から赤血球への通り道 メチオニン代謝によるエピゲノム調節をかいした赤血球造血制御(Methionine metabolism controls erythropoiesis by epigenetic regulation)
加藤 浩貴, Long Nugyen, 石井 悠翔, 松本 光代, 三枝 大輔, 舟山 亮, 岡江 寛明, 藤原 亨, 武藤 哲彦, 中山 啓子, 有馬 隆博, Scadden David, 五十嵐 和彦, 張替 秀郎
日本血液学会学術集会 83回 PSY-4 2021年9月
出版者・発行元: (一社)日本血液学会 -
LSS欠損症における組織特異的モデルマウスを用いた代謝および病理プロファイル
和田 陽一, 菊池 敦生, 加賀 元宗, 清水 直紀, 伊藤 隼哉, 新堀 哲也, 佐藤 孝太, 中澤 徹, 中山 啓子, 青木 洋子, 仲川 清隆, 呉 繁夫
日本先天代謝異常学会雑誌 37 126-126 2021年9月
出版者・発行元: (一社)日本先天代謝異常学会ISSN:0912-0122
-
Alternative microexon splicing by RBFOX2 and PTBP1 is associated with metastasis in colorectal cancer. 国際誌
Yasushi Mochizuki, Ryo Funayama, Matsuyuki Shirota, Yuna Kikukawa, Masahiro Ohira, Hideaki Karasawa, Minoru Kobayashi, Shinobu Ohnuma, Michiaki Unno, Keiko Nakayama
International journal of cancer 149 (10) 1787-1800 2021年8月4日
DOI: 10.1002/ijc.33758
-
Reduced PHOX2B stability causes axonal growth impairment in motor neurons with TARDBP mutations. 国際誌
Shio Mitsuzawa, Naoki Suzuki, Tetsuya Akiyama, Mitsuru Ishikawa, Takefumi Sone, Jiro Kawada, Ryo Funayama, Matsuyuki Shirota, Hiroaki Mitsuhashi, Satoru Morimoto, Kensuke Ikeda, Tomomi Shijo, Akiyuki Ohno, Naoko Nakamura, Hiroya Ono, Risako Ono, Shion Osana, Tadashi Nakagawa, Ayumi Nishiyama, Rumiko Izumi, Shohei Kaneda, Yoshiho Ikeuchi, Keiko Nakayama, Teruo Fujii, Hitoshi Warita, Hideyuki Okano, Masashi Aoki
Stem cell reports 16 (6) 1527-1541 2021年6月8日
DOI: 10.1016/j.stemcr.2021.04.021
-
A novel deletion in the C-terminal region of HSPB8 in a family with rimmed vacuolar myopathy. 国際誌
Aya Inoue-Shibui, Tetsuya Niihori, Michio Kobayashi, Naoki Suzuki, Rumiko Izumi, Hitoshi Warita, Kenju Hara, Matsuyuki Shirota, Ryo Funayama, Keiko Nakayama, Ichizo Nishino, Masashi Aoki, Yoko Aoki
Journal of human genetics 66 (10) 965-972 2021年3月20日
DOI: 10.1038/s10038-021-00916-y
-
Senolysis by glutaminolysis inhibition ameliorates various age-associated disorders. 国際誌 査読有り
Johmura Y, Yamanaka T, Omori S, Wang T, Sugiura Y, Matsumoto M, Suzuki N, Kumamoto S, Yamaguchi K, Hatakeyama S, Takami T, Yamaguchi R, Shimizu E, Ikeda K, Okahashi N, Mikawa R, Suematsu M, Arita M, Sugimoto M, Nakayama K, Furukawa Y, Imoto S, Nakanishi M
Science 371 (6526) 265-270 2021年1月15日
-
Chromatin Protein PC4 Orchestrates B Cell Differentiation by Collaborating with IKAROS and IRF4. 国際誌
Kyoko Ochiai, Mari Yamaoka, Amrutha Swaminathan, Hiroki Shima, Hitoshi Hiura, Mitsuyo Matsumoto, Daisuke Kurotaki, Jun Nakabayashi, Ryo Funayama, Keiko Nakayama, Takahiro Arima, Tomokatsu Ikawa, Tomohiko Tamura, Roger Sciammas, Philippe Bouvet, Tapas K Kundu, Kazuhiko Igarashi
Cell reports 33 (12) 108517-108517 2020年12月22日
DOI: 10.1016/j.celrep.2020.108517
-
がん研究における女性研究者(WSCR) 大腸がん患者から学んだこと
中山 啓子, 舟山 亮, 望月 保志, 小林 実
日本癌学会総会記事 79回 SS2-6 2020年10月
出版者・発行元: (一社)日本癌学会ISSN:0546-0476
-
An Amyotrophic Lateral Sclerosis-Associated Mutant of C21ORF2 Is Stabilized by NEK1-Mediated Hyperphosphorylation and the Inability to Bind FBXO3. 国際誌
Yasuaki Watanabe, Tadashi Nakagawa, Tetsuya Akiyama, Makiko Nakagawa, Naoki Suzuki, Hitoshi Warita, Masashi Aoki, Keiko Nakayama
iScience 23 (9) 101491-101491 2020年8月21日
DOI: 10.1016/j.isci.2020.101491
-
Correction: Biallelic GALM pathogenic variants cause a novel type of galactosemia. 国際誌
Yoichi Wada, Atsuo Kikuchi, Natsuko Arai-Ichinoi, Osamu Sakamoto, Yusuke Takezawa, Shinya Iwasawa, Tetsuya Niihori, Hiromi Nyuzuki, Yoko Nakajima, Erika Ogawa, Mika Ishige, Hiroki Hirai, Hideo Sasai, Ryoji Fujiki, Matsuyuki Shirota, Ryo Funayama, Masayuki Yamamoto, Tetsuya Ito, Osamu Ohara, Keiko Nakayama, Yoko Aoki, Seizo Koshiba, Toshiyuki Fukao, Shigeo Kure
Genetics in medicine : official journal of the American College of Medical Genetics 22 (7) 1281-1281 2020年7月
DOI: 10.1038/s41436-020-0836-z
-
Variants That Affect Function of Calcium Channel TRPV6 Are Associated With Early-Onset Chronic Pancreatitis. 国際誌 査読有り
Atsushi Masamune, Hiroshi Kotani, Franziska Lena Sörgel, Jian-Min Chen, Shin Hamada, Reiko Sakaguchi, Emmanuelle Masson, Eriko Nakano, Yoichi Kakuta, Tetsuya Niihori, Ryo Funayama, Matsuyuki Shirota, Tatsuya Hirano, Tetsuya Kawamoto, Atsuki Hosokoshi, Kiyoshi Kume, Lara Unger, Maren Ewers, Helmut Laumen, Peter Bugert, Masayuki X Mori, Volodymyr Tsvilovskyy, Petra Weißgerber, Ulrich Kriebs, Claudia Fecher-Trost, Marc Freichel, Kalliope N Diakopoulos, Alexandra Berninger, Marina Lesina, Kentaro Ishii, Takao Itoi, Tsukasa Ikeura, Kazuichi Okazaki, Tom Kaune, Jonas Rosendahl, Masao Nagasaki, Yasuhito Uezono, Hana Algül, Keiko Nakayama, Yoichi Matsubara, Yoko Aoki, Claude Férec, Yasuo Mori, Heiko Witt, Tooru Shimosegawa
Gastroenterology 158 (6) 1626-1641 2020年5月
DOI: 10.1053/j.gastro.2020.01.005
-
Longitudinal plasma amino acid profiling with maternal genomic background throughout human pregnancy 国際誌 査読有り
Matsuyuki Shirota, Daisuke Saigusa, Riu Yamashita, Yasutake Kato, Mitsuyo Matsumoto, Junya Yamagishi, Noriko Ishida, Kazuki Kumada, Yuji Oe, Hisaaki Kudo, Junji Yokozawa, Yoko Kuroki, Ikuko Motoike, Fumiki Katsuoka, Masao Nagasaki, Seizo Koshiba, Keiko Nakayama, Osamu Tanabe, Jun Yasuda, Shigeo Kure, Kengo Kinoshita, Hirohito Metoki, Shinichi Kuriyama, Nobuo Yaegashi, Masayuki Yamamoto, Junichi Sugawara
Medical Mass Spectrometry 4 (1) 36-49 2020年4月16日
-
The Autism-Related Protein SETD5 Controls Neural Cell Proliferation through Epigenetic Regulation of rDNA Expression. 国際誌 査読有り
Tadashi Nakagawa, Satoko Hattori, Risa Nobuta, Ryuichi Kimura, Makiko Nakagawa, Masaki Matsumoto, Yuko Nagasawa, Ryo Funayama, Tsuyoshi Miyakawa, Toshifumi Inada, Noriko Osumi, Keiichi I Nakayama, Keiko Nakayama
iScience 23 (4) 101030-101030 2020年4月6日
DOI: 10.1016/j.isci.2020.101030
-
BACH1 Promotes Pancreatic Cancer Metastasis by Repressing Epithelial Genes and Enhancing Epithelial-Mesenchymal Transition. 国際誌 査読有り
Masaki Sato, Mitsuyo Matsumoto, Yuriko Saiki, Mahabub Alam, Hironari Nishizawa, Masahiro Rokugo, Andrey Brydun, Shinji Yamada, Mika K Kaneko, Ryo Funayama, Mamoru Ito, Yukinari Kato, Keiko Nakayama, Michiaki Unno, Kazuhiko Igarashi
Cancer research 80 (6) 1279-1292 2020年3月15日
DOI: 10.1158/0008-5472.CAN-18-4099
-
Metabolic and pathologic profiles of human LSS deficiency recapitulated in mice. 国際誌 査読有り
Yoichi Wada, Atsuo Kikuchi, Akimune Kaga, Naoki Shimizu, Junya Ito, Ryo Onuma, Fumiyoshi Fujishima, Eriko Totsune, Ryo Sato, Tetsuya Niihori, Matsuyuki Shirota, Ryo Funayama, Kota Sato, Toru Nakazawa, Keiko Nakayama, Yoko Aoki, Setsuya Aiba, Kiyotaka Nakagawa, Shigeo Kure
PLoS genetics 16 (2) e1008628 2020年2月
DOI: 10.1371/journal.pgen.1008628
-
Cohort Profile: Tohoku Medical Megabank Project Birth and Three-Generation Cohort Study (TMM BirThree Cohort Study): rationale, progress and perspective. 国際誌 査読有り
Shinichi Kuriyama, Hirohito Metoki, Masahiro Kikuya, Taku Obara, Mami Ishikuro, Chizuru Yamanaka, Masato Nagai, Hiroko Matsubara, Tomoko Kobayashi, Junichi Sugawara, Gen Tamiya, Atsushi Hozawa, Naoki Nakaya, Naho Tsuchiya, Tomohiro Nakamura, Akira Narita, Mana Kogure, Takumi Hirata, Ichiro Tsuji, Fuji Nagami, Nobuo Fuse, Tomohiko Arai, Yoshio Kawaguchi, Shinichi Higuchi, Masaki Sakaida, Yoichi Suzuki, Noriko Osumi, Keiko Nakayama, Kiyoshi Ito, Shinichi Egawa, Koichi Chida, Eiichi Kodama, Hideyasu Kiyomoto, Tadashi Ishii, Akito Tsuboi, Hiroaki Tomita, Yasuyuki Taki, Hiroshi Kawame, Kichiya Suzuki, Naoto Ishii, Soichi Ogishima, Satoshi Mizuno, Takako Takai-Igarashi, Naoko Minegishi, Jun Yasuda, Kazuhiko Igarashi, Ritsuko Shimizu, Masao Nagasaki, Osamu Tanabe, Seizo Koshiba, Hiroaki Hashizume, Hozumi Motohashi, Teiji Tominaga, Sadayoshi Ito, Kozo Tanno, Kiyomi Sakata, Atsushi Shimizu, Jiro Hitomi, Makoto Sasaki, Kengo Kinoshita, Hiroshi Tanaka, Tadao Kobayashi, Shigeo Kure, Nobuo Yaegashi, Masayuki Yamamoto
International journal of epidemiology 49 (1) 18-19 2020年2月1日
DOI: 10.1093/ije/dyz169
ISSN:0300-5771
-
Study profile of The Tohoku Medical Megabank Community-Based Cohort Study. 査読有り
Atsushi Hozawa, Kozo Tanno, Naoki Nakaya, Tomohiro Nakamura, Naho Tsuchiya, Takumi Hirata, Akira Narita, Mana Kogure, Kotaro Nochioka, Ryohei Sasaki, Nobuyuki Takanashi, Kotaro Otsuka, Kiyomi Sakata, Shinichi Kuriyama, Masahiro Kikuya, Osamu Tanabe, Junichi Sugawara, Kichiya Suzuki, Yoichi Suzuki, Eiichi N Kodama, Nobuo Fuse, Hideyasu Kiyomoto, Hiroaki Tomita, Akira Uruno, Yohei Hamanaka, Hirohito Metoki, Mami Ishikuro, Taku Obara, Tomoko Kobayashi, Kazuyuki Kitatani, Takako Takai-Igarashi, Soichi Ogishima, Mamoru Satoh, Hideki Ohmomo, Akito Tsuboi, Shinichi Egawa, Tadashi Ishii, Kiyoshi Ito, Sadayoshi Ito, Yasuyuki Taki, Naoko Minegishi, Naoto Ishii, Masao Nagasaki, Kazuhiko Igarashi, Seizo Koshiba, Ritsuko Shimizu, Gen Tamiya, Keiko Nakayama, Hozumi Motohashi, Jun Yasuda, Atsushi Shimizu, Tsuyoshi Hachiya, Yuh Shiwa, Teiji Tominaga, Hiroshi Tanaka, Kotaro Oyama, Ryoichi Tanaka, Hiroshi Kawame, Akimune Fukushima, Yasushi Ishigaki, Tomoharu Tokutomi, Noriko Osumi, Tadao Kobayashi, Fuji Nagami, Hiroaki Hashizume, Tomohiro Arai, Yoshio Kawaguchi, Shinichi Higuchi, Masaki Sakaida, Ryujin Endo, Satoshi Nishizuka, Ichiro Tsuji, Jiro Hitomi, Motoyuki Nakamura, Kuniaki Ogasawara, Nobuo Yaegashi, Kengo Kinoshita, Shigeo Kure, Akio Sakai, Seiichiro Kobayashi, Kenji Sobue, Makoto Sasaki, Masayuki Yamamoto
Journal of epidemiology 31 (1) 65-76 2020年1月11日
-
Knockout Mouse Models Provide Insight into the Biological Functions of CRL1 Components. 国際誌 査読有り
Tadashi Nakagawa, Keiko Nakayama, Keiichi I Nakayama
Advances in experimental medicine and biology 1217 147-171 2020年
DOI: 10.1007/978-981-15-1025-0_10
-
Pathogenic mutations in the ALS gene CCNF cause cytoplasmic mislocalization of Cyclin F and elevated VCP ATPase activity. 国際誌 査読有り
Yujiao Yu, Tadashi Nakagawa, Akane Morohoshi, Makiko Nakagawa, Noriko Ishida, Naoki Suzuki, Masashi Aoki, Keiko Nakayama
Human molecular genetics 28 (20) 3486-3497 2019年10月15日
DOI: 10.1093/hmg/ddz119
ISSN:0964-6906
-
Cancer-associated fibroblasts secrete Wnt2 to promote cancer progression in colorectal cancer. 国際誌 査読有り
Takashi Aizawa, Hideaki Karasawa, Ryo Funayama, Matsuyuki Shirota, Takashi Suzuki, Shimpei Maeda, Hideyuki Suzuki, Akihiro Yamamura, Takeshi Naitoh, Keiko Nakayama, Michiaki Unno
Cancer medicine 8 (14) 6370-6382 2019年10月
DOI: 10.1002/cam4.2523
-
Detection of NRAS mutation in cell-free DNA biological fluids from patients with kaposiform lymphangiomatosis. 国際誌 査読有り
Michio Ozeki, Yoko Aoki, Akifumi Nozawa, Shiho Yasue, Saori Endo, Yumiko Hori, Kentaro Matsuoka, Tetsuya Niihori, Ryo Funayama, Matsuyuki Shirota, Keiko Nakayama, Toshiyuki Fukao
Orphanet journal of rare diseases 14 (1) 215-215 2019年9月11日
DOI: 10.1186/s13023-019-1191-5
-
ペルオキシソーム形成異常による小脳形態形成障害の病態発症機構
阿部 雄一, 本庄 雅則, 伊藤 竜太, 藤谷 昌司, 中山 啓子, 大城 遼平, 中山 敬一, 山下 俊英, 藤木 幸夫
日本生化学会大会プログラム・講演要旨集 92回 [1T04a-06] 2019年9月
出版者・発行元: (公社)日本生化学会 -
Aberrant axon branching via Fos-B dysregulation in FUS-ALS motor neurons. 国際誌 査読有り
Tetsuya Akiyama, Naoki Suzuki, Mitsuru Ishikawa, Koki Fujimori, Takefumi Sone, Jiro Kawada, Ryo Funayama, Fumiyoshi Fujishima, Shio Mitsuzawa, Kensuke Ikeda, Hiroya Ono, Tomomi Shijo, Shion Osana, Matsuyuki Shirota, Tadashi Nakagawa, Yasuo Kitajima, Ayumi Nishiyama, Rumiko Izumi, Satoru Morimoto, Yohei Okada, Takayuki Kamei, Mayumi Nishida, Masahiro Nogami, Shohei Kaneda, Yoshiho Ikeuchi, Hiroaki Mitsuhashi, Keiko Nakayama, Teruo Fujii, Hitoshi Warita, Hideyuki Okano, Masashi Aoki
EBioMedicine 45 362-378 2019年7月
DOI: 10.1016/j.ebiom.2019.06.013
-
Germline-Activating RRAS2 Mutations Cause Noonan Syndrome. 国際誌 査読有り
Tetsuya Niihori, Koki Nagai, Atsushi Fujita, Hirofumi Ohashi, Nobuhiko Okamoto, Satoshi Okada, Atsuko Harada, Hirotaka Kihara, Thomas Arbogast, Ryo Funayama, Matsuyuki Shirota, Keiko Nakayama, Taiki Abe, Shin-Ichi Inoue, I-Chun Tsai, Naomichi Matsumoto, Erica E Davis, Nicholas Katsanis, Yoko Aoki
American journal of human genetics 104 (6) 1233-1240 2019年6月6日
DOI: 10.1016/j.ajhg.2019.04.014
ISSN:0002-9297
-
Biallelic GALM pathogenic variants cause a novel type of galactosemia. 国際誌 査読有り
Yoichi Wada, Atsuo Kikuchi, Natsuko Arai-Ichinoi, Osamu Sakamoto, Yusuke Takezawa, Shinya Iwasawa, Tetsuya Niihori, Hiromi Nyuzuki, Yoko Nakajima, Erika Ogawa, Mika Ishige, Hiroki Hirai, Hideo Sasai, Ryoji Fujiki, Matsuyuki Shirota, Ryo Funayama, Masayuki Yamamoto, Tetsuya Ito, Osamu Ohara, Keiko Nakayama, Yoko Aoki, Seizo Koshiba, Toshiyuki Fukao, Shigeo Kure
Genetics in medicine : official journal of the American College of Medical Genetics 21 (6) 1286-1294 2019年6月
DOI: 10.1038/s41436-018-0340-x
ISSN:1098-3600
-
Recurrent de novo MAPK8IP3 variants cause neurological phenotypes. 国際誌 査読有り
Shinya Iwasawa, Kumiko Yanagi, Atsuo Kikuchi, Yasuko Kobayashi, Kazuhiro Haginoya, Hiroshi Matsumoto, Kenji Kurosawa, Masayuki Ochiai, Yasunari Sakai, Atsushi Fujita, Noriko Miyake, Tetsuya Niihori, Matsuyuki Shirota, Ryo Funayama, Shigeaki Nonoyama, Shouichi Ohga, Hiroshi Kawame, Keiko Nakayama, Yoko Aoki, Naomichi Matsumoto, Tadashi Kaname, Yoichi Matsubara, Wataru Shoji, Shigeo Kure
Annals of neurology 85 (6) 927-933 2019年6月
DOI: 10.1002/ana.25481
ISSN:0364-5134
-
遺伝学的分析から特定された17患者中9名における病原性変異の候補(Genomic analysis identified candidate pathogenic variants in 9 of 17 patients)
Takezawa Yusuke, Kikuchi Atsuo, Haginoya Kazuhiro, Niihari Tetsuya, Numata-Uematsu Yurika, Inui Takehiko, Yamamura-Suzuki Saeko, Miyabayashi Takuya, Anzai Mai, Suzuki-Muromoto Sato, Okubo Yukimune, Endo Wakaba, Togashi Noriko, Kobayashi Yasuko, Onuma Akira, Funayama Ryo, Shirota Matsuyuki, Nakayama Keiko, Aoki Yoko, Kure Shigeo
日本小児科学会雑誌 123 (2) 292-292 2019年2月
出版者・発行元: (公社)日本小児科学会ISSN:0001-6543
-
Peroxisome biogenesis deficiency attenuates the BDNF-TrkB pathway-mediated development of the cerebellum. 国際誌 査読有り
Yuichi Abe, Masanori Honsho, Ryota Itoh, Ryoko Kawaguchi, Masashi Fujitani, Kazushirou Fujiwara, Masaaki Hirokane, Takashi Matsuzaki, Keiko Nakayama, Ryohei Ohgi, Toshihiro Marutani, Keiichi I Nakayama, Toshihide Yamashita, Yukio Fujiki
Life science alliance 1 (6) e201800062 2018年12月
-
Novel IARS2 mutations in Japanese siblings with CAGSSS, Leigh, and West syndrome. 国際誌 査読有り
Yusuke Takezawa, Hiromi Fujie, Atsuo Kikuchi, Tetsuya Niihori, Ryo Funayama, Matsuyuki Shirota, Keiko Nakayama, Yoko Aoki, Masayuki Sasaki, Shigeo Kure
Brain & development 40 (10) 934-938 2018年11月
DOI: 10.1016/j.braindev.2018.06.010
ISSN:0387-7604
-
The ubiquitin ligase subunit β-TrCP in Sertoli cells is essential for spermatogenesis in mice. 査読有り
Morohoshi A, Nakagawa T, Nakano S, Nagasawa Y, Nakayama K
Developmental biology 445 (2) 178-188 2018年11月
DOI: 10.1016/j.ydbio.2018.10.023
ISSN:0012-1606
-
Bone marrow PDGFRα+Sca-1+-enriched mesenchymal stem cells support survival of and antibody production by plasma cells in vitro through IL-6. 査読有り
Kayaba A, Itoh-Nakadai A, Niibe K, Shirota M, Funayama R, Sugahara-Tobinai A, Wong YL, Inui M, Nakayama K, Takai T
International immunology 30 (6) 241-253 2018年5月24日
出版者・発行元:ISSN:1460-2377 0953-8178
-
Mutations in six nephrosis genes delineate a pathogenic pathway amenable to treatment. 国際誌 査読有り
Shazia Ashraf, Hiroki Kudo, Jia Rao, Atsuo Kikuchi, Eugen Widmeier, Jennifer A Lawson, Weizhen Tan, Tobias Hermle, Jillian K Warejko, Shirlee Shril, Merlin Airik, Tilman Jobst-Schwan, Svjetlana Lovric, Daniela A Braun, Heon Yung Gee, David Schapiro, Amar J Majmundar, Carolin E Sadowski, Werner L Pabst, Ankana Daga, Amelie T van der Ven, Johanna M Schmidt, Boon Chuan Low, Anjali Bansal Gupta, Brajendra K Tripathi, Jenny Wong, Kirk Campbell, Kay Metcalfe, Denny Schanze, Tetsuya Niihori, Hiroshi Kaito, Kandai Nozu, Hiroyasu Tsukaguchi, Ryojiro Tanaka, Kiyoshi Hamahira, Yasuko Kobayashi, Takumi Takizawa, Ryo Funayama, Keiko Nakayama, Yoko Aoki, Naonori Kumagai, Kazumoto Iijima, Henry Fehrenbach, Jameela A Kari, Sherif El Desoky, Sawsan Jalalah, Radovan Bogdanovic, Nataša Stajić, Hildegard Zappel, Assel Rakhmetova, Sharon-Rose Wassmer, Therese Jungraithmayr, Juergen Strehlau, Aravind Selvin Kumar, Arvind Bagga, Neveen A Soliman, Shrikant M Mane, Lewis Kaufman, Douglas R Lowy, Mohamad A Jairajpuri, Richard P Lifton, York Pei, Martin Zenker, Shigeo Kure, Friedhelm Hildebrandt
Nature communications 9 (1) 1960-1960 2018年5月17日
DOI: 10.1038/s41467-018-04193-w
-
Rett-like features and cortical visual impairment in a Japanese patient with HECW2 mutation. 国際誌 査読有り
Haruhiko Nakamura, Mitsugu Uematsu, Yurika Numata-Uematsu, Yu Abe, Wakaba Endo, Atsuo Kikuchi, Yusuke Takezawa, Ryo Funayama, Matsuyuki Shirota, Keiko Nakayama, Tetsuya Niihori, Yoko Aoki, Kazuhiro Haginoya, Shigeo Kure
Brain & development 40 (5) 410-414 2018年5月
DOI: 10.1016/j.braindev.2017.12.015
ISSN:0387-7604
-
Genomic analysis identifies masqueraders of full-term cerebral palsy. 国際誌 査読有り
Yusuke Takezawa, Atsuo Kikuchi, Kazuhiro Haginoya, Tetsuya Niihori, Yurika Numata-Uematsu, Takehiko Inui, Saeko Yamamura-Suzuki, Takuya Miyabayashi, Mai Anzai, Sato Suzuki-Muromoto, Yukimune Okubo, Wakaba Endo, Noriko Togashi, Yasuko Kobayashi, Akira Onuma, Ryo Funayama, Matsuyuki Shirota, Keiko Nakayama, Yoko Aoki, Shigeo Kure
Annals of clinical and translational neurology 5 (5) 538-551 2018年5月
DOI: 10.1002/acn3.551
-
Bach2 promotes B cell receptor–induced proliferation of b lymphocytes and represses cyclin-dependent kinase inhibitors 査読有り
Yuichi Miura, Mizuho Morooka, Nicolas Sax, Rahul Roychoudhuri, Ari Itoh-Nakadai, Andrey Brydun, Ryo Funayama, Keiko Nakayama, Susumu Satomi, Mitsuyo Matsumoto, Kazuhiko Igarashi, Akihiko Muto
Journal of Immunology 200 (8) 2882-2893 2018年4月15日
出版者・発行元: American Association of ImmunologistsISSN:1550-6606 0022-1767
-
Zinc finger-IRF composite elements bound by Ikaros/IRF4 complexes function as gene repression in plasma cell. 査読有り
Ochiai K, Kondo H, Okamura Y, Shima H, Kurokochi Y, Kimura K, Funayama R, Nagashima T, Nakayama K, Yui K, Kinoshita K, Igarashi K
Blood advances 2 (8) 883-894 2018年4月
DOI: 10.1182/bloodadvances.2017010413
ISSN:2473-9529
-
Transforming Growth Factor β-Induced Proliferative Arrest Mediated by TRIM26-Dependent TAF7 Degradation and Its Antagonism by MYC. 査読有り
Nakagawa T, Hosogane M, Nakagawa M, Morohoshi A, Funayama R, Nakayama K
Molecular and cellular biology 38 (5) pii: e00449-17 2018年3月1日
出版者・発行元:DOI: 10.1128/MCB.00449-17
ISSN:1098-5549 0270-7306
-
Glucose deprivation induces primary cilium formation through mTORC1 inactivation 査読有り
Kengo Takahashi, Tomoaki Nagai, Shuhei Chiba, Keiko Nakayama, Kensaku Mizuno
Journal of Cell Science 131 (1) pii: jcs208769 2018年1月1日
出版者・発行元: Company of Biologists LtdDOI: 10.1242/jcs.208769
ISSN:1477-9137 0021-9533
-
Inferring evolutionary responses of Anolis carolinensis introduced into the Ogasawara archipelago using whole genome sequence data 査読有り
Satoshi Tamate, Watal M. Iwasaki, Kenneth L. Krysko, Brian J. Camposano, Hideaki Mori, Ryo Funayama, Keiko Nakayama, Takashi Makino, Masakado Kawata
SCIENTIFIC REPORTS 7 (1) 18008 2017年12月
DOI: 10.1038/s41598-017-17852-7
ISSN:2045-2322
-
NOTCH2 Hajdu-Cheney Mutations Escape SCFFBW7-Dependent Proteolysis to Promote Osteoporosis. 国際誌 査読有り
Hidefumi Fukushima, Kouhei Shimizu, Asami Watahiki, Seira Hoshikawa, Tomoki Kosho, Daiju Oba, Seiji Sakano, Makiko Arakaki, Aya Yamada, Katsuyuki Nagashima, Koji Okabe, Satoshi Fukumoto, Eijiro Jimi, Anna Bigas, Keiichi I Nakayama, Keiko Nakayama, Yoko Aoki, Wenyi Wei, Hiroyuki Inuzuka
Molecular cell 68 (4) 645-658 2017年11月16日
DOI: 10.1016/j.molcel.2017.10.018
-
Inflammatory responses induce an identity crisis of alveolar macrophages, leading to pulmonary alveolar proteinosis 査読有り
Risa Ebina-Shibuya, Mitsuyo Matsumoto, Makoto Kuwahara, Kyoung-Jin Jang, Manabu Sugai, Yoshiaki Ito, Ryo Funayama, Keiko Nakayama, Yuki Sato, Naoto Ishii, Yasunobu Okamura, Kengo Kinoshita, Kohei Kometani, Tomohiro Kurosaki, Akihiko Muto, Masakazu Ichinose, Masakatsu Yamashita, Kazuhiko Igarashi
JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY 292 (44) 18098-18112 2017年11月
ISSN:0021-9258
eISSN:1083-351X
-
Regulation of mitosis-meiosis transition by the ubiquitin ligase beta-TrCP in male germ cells 査読有り
Tadashi Nakagawa, Teng Zhang, Ryo Kushi, Seiji Nakano, Takahiro Endo, Makiko Nakagawa, Noriko Yanagihara, David Zarkower, Keiko Nakayama
DEVELOPMENT 144 (22) 4137-4147 2017年11月
DOI: 10.1242/dev.158485
ISSN:0950-1991
eISSN:1477-9129
-
Long-term outcome of a 26-year-old woman with West syndrome and an nuclear receptor subfamily 2 group F member 1 gene (NR2F1) mutation. 国際誌 査読有り
Naomi Hino-Fukuyo, Atsuo Kikuchi, Hiroyuki Yokoyama, Kazuie Iinuma, Mieko Hirose, Kazuhiro Haginoya, Tetsuya Niihori, Keiko Nakayama, Yoko Aoki, Shigeo Kure
Seizure 50 144-146 2017年8月
DOI: 10.1016/j.seizure.2017.06.018
-
Exome sequencing deciphers a germline MET mutation in familial epidermal growth factor receptor-mutant lung cancer. 国際誌 査読有り
Naoki Tode, Toshiaki Kikuchi, Tomohiro Sakakibara, Taizou Hirano, Akira Inoue, Shinya Ohkouchi, Tsutomu Tamada, Tatsuma Okazaki, Akira Koarai, Hisatoshi Sugiura, Tetsuya Niihori, Yoko Aoki, Keiko Nakayama, Kunio Matsumoto, Yoichi Matsubara, Masayuki Yamamoto, Akira Watanabe, Toshihiro Nukiwa, Masakazu Ichinose
Cancer science 108 (6) 1263-1270 2017年6月
DOI: 10.1111/cas.13233
-
Hippo Signaling Suppresses Cell Ploidy and Tumorigenesis through Skp2 査読有り
Shihao Zhang, Qinghua Chen, Qingxu Liu, Yuxi Li, Xiufeng Sun, Lixin Hong, Suyuan Ji, Chengyan Liu, Jing Geng, Weiji Zhang, Zhonglei Lu, Zhen-Yu Yin, Yuanyuan Zeng, Kwang-Huei Lin, Qiao Wu, Qiyuan Li, Keiko Nakayama, Keiich I. Nakayama, Xianming Deng, Randy L. Johnson, Liang Zhu, Daming Gao, Lanfen Chen, Dawang Zhou
CANCER CELL 31 (5) 669-+ 2017年5月
DOI: 10.1016/j.ccell.2017.04.004
ISSN:1535-6108
eISSN:1878-3686
-
Regulatory signatures of liver regeneration distilled by integrative analysis of mRNA, histone methylation, and proteomics 査読有り
Yoshihiro Sato, Yasutake Katoh, Mitsuyo Matsumoto, Masaki Sato, Masayuki Ebina, Ari Itoh-Nakadai, Ryo Funayama, Keiko Nakayama, Michiaki Unno, Kazuhiko Igarashi
JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY 292 (19) 8019-+ 2017年5月
ISSN:0021-9258
eISSN:1083-351X
-
Dramatic response after functional hemispherectomy in a patient with epileptic encephalopathy carrying a de novo COL4A1 mutation. 国際誌 査読有り
Naomi Hino-Fukuyo, Atsuo Kikuchi, Masaki Iwasaki, Yuko Sato, Yuki Kubota, Tomoko Kobayashi, Tojo Nakayama, Kazuhiro Haginoya, Natsuko Arai-Ichinoi, Tetsuya Niihori, Ryo Sato, Tasuku Suzuki, Hiroki Kudo, Ryo Funayama, Keiko Nakayama, Yoko Aoki, Shigeo Kure
Brain & development 39 (4) 337-340 2017年4月
DOI: 10.1016/j.braindev.2016.11.006
-
Protein-arginine deiminase 2 suppresses proliferation of colon cancer cells through protein citrullination 査読有り
Ryo Funayama, Hajime Taniguchi, Masamichi Mizuma, Fumiyoshi Fujishima, Minoru Kobayashi, Shinobu Ohnuma, Michiaki Unno, Keiko Nakayama
CANCER SCIENCE 108 (4) 713-718 2017年4月
DOI: 10.1111/cas.13179
ISSN:1349-7006
-
Geminin is an indispensable inhibitor of Cdt1 in mouse embryonic stem cells 査読有り
Masaki Hosogane, Lena Bosu, Emiko Fukumoto, Hidetoshi Yamada, Soichiro Sato, Keiko Nakayama
GENES TO CELLS 22 (4) 360-375 2017年4月
DOI: 10.1111/gtc.12482
ISSN:1356-9597
eISSN:1365-2443
-
A large-scale targeted proteomics assay resource based on an in vitro human proteome 査読有り
Masaki Matsumoto, Fumiko Matsuzaki, Kiyotaka Oshikawa, Naoki Goshima, Masatoshi Mori, Yoshifumi Kawamura, Koji Ogawa, Eriko Fukuda, Hirokazu Nakatsumi, Tohru Natsume, Kazuhiko Fukui, Katsuhisa Horimoto, Takeshi Nagashima, Ryo Funayama, Keiko Nakayama, Keiichi I. Nakayama
NATURE METHODS 14 (3) 251-+ 2017年3月
DOI: 10.1038/NMETH.4116
ISSN:1548-7091
eISSN:1548-7105
-
A Bach2-Cebp Gene Regulatory Network for the Commitment of Multipotent Hematopoietic Progenitors 査読有り
Ari Itoh-Nakadai, Mitsuyo Matsumoto, Hiroki Kato, Junichi Sasaki, Yukihiro Uehara, Yuki Sato, Risa Ebina-Shibuya, Mizuho Morooka, Ryo Funayama, Keiko Nakayama, Kyoko Ochiai, Akihiko Muto, Kazuhiko Igarashi
CELL REPORTS 18 (10) 2401-2414 2017年3月
DOI: 10.1016/j.celrep.2017.02.029
ISSN:2211-1247
-
A Homeostatic Shift Facilitates Endoplasmic Reticulum Proteostasis through Transcriptional Integration of Proteostatic Stress Response Pathways 査読有り
Liam Baird, Tadayuki Tsujita, Eri H. Kobayashi, Ryo Funayama, Takeshi Nagashima, Keiko Nakayama, Masayuki Yamamoto
MOLECULAR AND CELLULAR BIOLOGY 37 (4) E00651-U199 2017年2月
DOI: 10.1128/MCB.00439.16
ISSN:0270-7306
eISSN:1098-5549
-
Ubiquitylation of Ku80 by RNF126 Promotes Completion of Nonhomologous End Joining-Mediated DNA Repair 査読有り
Noriko Ishida, Tadashi Nakagawa, Shun-Ichiro Iemura, Akira Yasui, Hiroki Shima, Yasutake Katoh, Yuko Nagasawa, Toru Natsume, Kazuhiko Igarashi, Keiko Nakayama
MOLECULAR AND CELLULAR BIOLOGY 37 (4) e00347-16 2017年2月
DOI: 10.1128/MCB.00347-16
ISSN:0270-7306
eISSN:1098-5549
-
The aryl hydrocarbon receptor AhR links atopic dermatitis and air pollution via induction of the neurotrophic factor artemin 査読有り
Takanori Hidaka, Eisaku Ogawa, Eri H. Kobayashi, Takafumi Suzuki, Ryo Funayama, Takeshi Nagashima, Taku Fujimura, Setsuya Aiba, Keiko Nakayama, Ryuhei Okuyama, Masayuki Yamamoto
NATURE IMMUNOLOGY 18 (1) 64-73 2017年1月
DOI: 10.1038/ni.3614
ISSN:1529-2908
eISSN:1529-2916
-
The SCF beta-TRCP E3 ubiquitin ligase complex targets Lipin1 for ubiquitination and degradation to promote hepatic lipogenesis 査読有り
Kouhei Shimizu, Hidefumi Fukushima, Kohei Ogura, Evan C. Lien, Naoe Taira Nihira, Jinfang Zhang, Brian J. North, Ailan Guo, Katsuyuki Nagashima, Tadashi Nakagawa, Seira Hoshikawa, Asami Watahiki, Koji Okabe, Aya Yamada, Alex Toker, John M. Asara, Satoshi Fukumoto, Keiichi I. Nakayama, Keiko Nakayama, Hiroyuki Inuzuka, Wenyi Wei
SCIENCE SIGNALING 10 (460) 2017年1月
DOI: 10.1126/scisignal.aah4117
ISSN:1945-0877
eISSN:1937-9145
-
Wnt--catenin signaling regulates ABCC3 (MRP3) transporter expression in colorectal cancer 査読有り
Minoru Kobayashi, Ryo Funayama, Shinobu Ohnuma, Michiaki Unno, Keiko Nakayama
CANCER SCIENCE 107 (12) 1776-1784 2016年12月
DOI: 10.1111/cas.13097
ISSN:1347-9032
eISSN:1349-7006
-
The double knockout of Bach1 and Bach2 in mice reveals shared compensatory mechanisms in regulating alveolar macrophage function and lung surfactant homeostasis 査読有り
Risa Ebina-Shibuya, Miki Watanabe-Matsui, Mitsuyo Matsumoto, Ari Itoh-Nakadai, Ryo Funayama, Keiko Nakayama, Akihiko Muto, Kazuhiko Igarashi
JOURNAL OF BIOCHEMISTRY 160 (6) 333-344 2016年12月
DOI: 10.1093/jb/mvw041
ISSN:0021-924X
eISSN:1756-2651
-
大腸癌で発現が抑制されるPeptidylarginine deiminase 2の機能解析 査読有り
谷口 肇, 舟山 亮, 小林 実, 高館 達之, 阿部 友哉, 水間 正道, 藤島 史喜, 大沼 忍, 内藤 剛, 海野 倫明, 中山 啓子
日本癌学会総会記事 75回 P-1267 2016年10月
出版者・発行元: 日本癌学会ISSN:0546-0476
-
Lack of genetic variation prevents adaptation at the geographic range margin in a damselfly 査読有り
Yuma Takahashi, Yoshihisa Suyama, Yu Matsuki, Ryo Funayama, Keiko Nakayama, Masakado Kawata
MOLECULAR ECOLOGY 25 (18) 4450-4460 2016年9月
DOI: 10.1111/mec.13782
ISSN:0962-1083
eISSN:1365-294X
-
The Tohoku Medical Megabank Project: Design and Mission 査読有り
Shinichi Kuriyama, Nobuo Yaegashi, Fuji Nagami, Tomohiko Arai, Yoshio Kawaguchi, Noriko Osumi, Masaki Sakaida, Yoichi Suzuki, Keiko Nakayama, Hiroaki Hashizume, Gen Tamiya, Hiroshi Kawame, Kichiya Suzuki, Atsushi Hozawa, Naoki Nakaya, Masahiro Kikuya, Hirohito Metoki, Ichiro Tsuji, Nobuo Fuse, Hideyasu Kiyomoto, Junichi Sugawara, Akito Tsuboi, Shinichi Egawa, Kiyoshi Ito, Koichi Chida, Tadashi Ishii, Hiroaki Tomita, Yasuyuki Taki, Naoko Minegishi, Naoto Ishii, Jun Yasuda, Kazuhiko Igarashi, Ritsuko Shimizu, Masao Nagasaki, Seizo Koshiba, Kengo Kinoshita, Soichi Ogishima, Takako Takai-Igarashi, Teiji Tominaga, Osamu Tanabe, Noriaki Ohuchi, Toru Shimosegawa, Shigeo Kure, Hiroshi Tanaka, Sadayoshi Ito, Jiro Hitomi, Kozo Tanno, Motoyuki Nakamura, Kuniaki Ogasawara, Seiichiro Kobayashi, Kiyomi Sakata, Mamoru Satoh, Atsushi Shimizu, Makoto Sasaki, Ryujin Endo, Kenji Sobue, Masayuki Yamamoto
JOURNAL OF EPIDEMIOLOGY 26 (9) 493-511 2016年9月
ISSN:0917-5040
-
Lack of Transcription Triggers H3K27me3 Accumulation in the Gene Body 査読有り
Masaki Hosogane, Ryo Funayama, Matsuyuki Shirota, Keiko Nakayama
CELL REPORTS 16 (3) 696-706 2016年7月
DOI: 10.1016/j.celrep.2016.06.034
ISSN:2211-1247
-
Human genetic variation database, a reference database of genetic variations in the Japanese population. 国際誌 査読有り
Koichiro Higasa, Noriko Miyake, Jun Yoshimura, Kohji Okamura, Tetsuya Niihori, Hirotomo Saitsu, Koichiro Doi, Masakazu Shimizu, Kazuhiko Nakabayashi, Yoko Aoki, Yoshinori Tsurusaki, Shinichi Morishita, Takahisa Kawaguchi, Osuke Migita, Keiko Nakayama, Mitsuko Nakashima, Jun Mitsui, Maiko Narahara, Keiko Hayashi, Ryo Funayama, Daisuke Yamaguchi, Hiroyuki Ishiura, Wen-Ya Ko, Kenichiro Hata, Takeshi Nagashima, Ryo Yamada, Yoichi Matsubara, Akihiro Umezawa, Shoji Tsuji, Naomichi Matsumoto, Fumihiko Matsuda
Journal of human genetics 61 (6) 547-53 2016年6月
DOI: 10.1038/jhg.2016.12
-
Genomewide approaches for BACH1 target genes in mouse embryonic fibroblasts showed BACH1-Pparg pathway in adipogenesis 査読有り
Mitsuyo Matsumoto, Keiichi Kondo, Takuma Shiraki, Andrey Brydun, Ryo Funayama, Keiko Nakayama, Nobuo Yaegashi, Hideki Katagiri, Kazuhiko Igarashi
GENES TO CELLS 21 (6) 553-567 2016年6月
DOI: 10.1111/gtc.12365
ISSN:1356-9597
eISSN:1365-2443
-
Nrf2 suppresses macrophage inflammatory response by blocking proinflammatory cytokine transcription. 国際誌 査読有り
Eri H Kobayashi, Takafumi Suzuki, Ryo Funayama, Takeshi Nagashima, Makiko Hayashi, Hiroki Sekine, Nobuyuki Tanaka, Takashi Moriguchi, Hozumi Motohashi, Keiko Nakayama, Masayuki Yamamoto
Nature communications 7 11624-11624 2016年5月23日
DOI: 10.1038/ncomms11624
-
The expression of miR-125b-5p is increased in the serum of patients with chronic hepatitis B infection and inhibits the detection of hepatitis B virus surface antigen 査読有り
M. Ninomiya, Y. Kondo, O. Kimura, R. Funayama, T. Nagashima, T. Kogure, T. Morosawa, Y. Tanaka, K. Nakayama, T. Shimosegawa
JOURNAL OF VIRAL HEPATITIS 23 (5) 330-339 2016年5月
DOI: 10.1111/jvh.12522
ISSN:1352-0504
eISSN:1365-2893
-
Mutations in MECOM, Encoding Oncoprotein EVI1, Cause Radioulnar Synostosis with Amegakaryocytic Thrombocytopenia. 国際誌 査読有り
Tetsuya Niihori, Meri Ouchi-Uchiyama, Yoji Sasahara, Takashi Kaneko, Yoshiko Hashii, Masahiro Irie, Atsushi Sato, Yuka Saito-Nanjo, Ryo Funayama, Takeshi Nagashima, Shin-Ichi Inoue, Keiko Nakayama, Keiichi Ozono, Shigeo Kure, Yoichi Matsubara, Masue Imaizumi, Yoko Aoki
American journal of human genetics 97 (6) 848-54 2015年12月3日
DOI: 10.1016/j.ajhg.2015.10.010
-
The artificial loss of Runx1 reduces the expression of quiescence-associated transcription factors in CD4(+) T lymphocytes 査読有り
Won Fen Wong, Kazuyoshi Kohu, Takeshi Nagashima, Ryo Funayama, Mitsuyo Matsumoto, Elaheh Movahed, Grace Min Yi Tan, Tee Cian Yeow, Chung Yeng Looi, Mineo Kurokawa, Motomi Osato, Kazuhiko Igarashi, Keiko Nakayama, Masanobu Satake
MOLECULAR IMMUNOLOGY 68 (2) 223-233 2015年12月
DOI: 10.1016/j.molimm.2015.08.012
ISSN:0161-5890
-
S6 Kinase- and beta-TrCP2-Dependent Degradation of p19(Arf) Is Required for Cell Proliferation 査読有り
Tadashi Nakagawa, Takaaki Araki, Makiko Nakagawa, Atsushi Hirao, Michiaki Unno, Keiko Nakayama
MOLECULAR AND CELLULAR BIOLOGY 35 (20) 3517-3527 2015年10月
DOI: 10.1128/MCB.00343-15
ISSN:0270-7306
eISSN:1098-5549
-
Rho-Kinase Inhibition During Early Cardiac Development Causes Arrhythmogenic Right Ventricular Cardiomyopathy in Mice. 国際誌 査読有り
Alia Ellawindy, Kimio Satoh, Shinichiro Sunamura, Nobuhiro Kikuchi, Kota Suzuki, Tatsuro Minami, Shohei Ikeda, Shinichi Tanaka, Toru Shimizu, Budbazar Enkhjargal, Satoshi Miyata, Yuhto Taguchi, Tetsuya Handoh, Kenta Kobayashi, Kazuto Kobayashi, Keiko Nakayama, Masahito Miura, Hiroaki Shimokawa
Arteriosclerosis, thrombosis, and vascular biology 35 (10) 2172-84 2015年10月
DOI: 10.1161/ATVBAHA.115.305872
-
Isolated inclusion body myopathy caused by a multisystem proteinopathy-linked hnRNPA1 mutation. 国際誌 査読有り
Rumiko Izumi, Hitoshi Warita, Tetsuya Niihori, Toshiaki Takahashi, Maki Tateyama, Naoki Suzuki, Ayumi Nishiyama, Matsuyuki Shirota, Ryo Funayama, Keiko Nakayama, Satomi Mitsuhashi, Ichizo Nishino, Yoko Aoki, Masashi Aoki
Neurology. Genetics 1 (3) e23-e23 2015年10月
DOI: 10.1212/NXG.0000000000000023
-
Role of the Atg9a gene in intrauterine growth and survival of fetal mice 査読有り
Takashi Kojima, Takahiro Yamada, Rina Akaishi, Itsuko Furuta, Tatsuya Saitoh, Kazuhiko Nakabayashi, Keiichi I. Nakayama, Keiko Nakayama, Shizuo Akira, Hisanori Minakami
REPRODUCTIVE BIOLOGY 15 (3) 131-138 2015年9月
DOI: 10.1016/j.repbio.2015.05.001
ISSN:1642-431X
-
Protein monoubiquitylation: targets and diverse functions 査読有り
Tadashi Nakagawa, Keiko Nakayama
GENES TO CELLS 20 (7) 543-562 2015年7月
DOI: 10.1111/gtc.12250
ISSN:1356-9597
eISSN:1365-2443
-
Genomic analysis identifies candidate pathogenic variants in 9 of 18 patients with unexplained West syndrome. 国際誌 査読有り
Naomi Hino-Fukuyo, Atsuo Kikuchi, Natsuko Arai-Ichinoi, Tetsuya Niihori, Ryo Sato, Tasuku Suzuki, Hiroki Kudo, Yuko Sato, Tojo Nakayama, Yosuke Kakisaka, Yuki Kubota, Tomoko Kobayashi, Ryo Funayama, Keiko Nakayama, Mitsugu Uematsu, Yoko Aoki, Kazuhiro Haginoya, Shigeo Kure
Human genetics 134 (6) 649-58 2015年6月
DOI: 10.1007/s00439-015-1553-6
-
Mutations in PIGL in a patient with Mabry syndrome. 国際誌 査読有り
Ikuma Fujiwara, Yoshiko Murakami, Tetsuya Niihori, Junko Kanno, Akiko Hakoda, Osamu Sakamoto, Nobuhiko Okamoto, Ryo Funayama, Takeshi Nagashima, Keiko Nakayama, Taroh Kinoshita, Shigeo Kure, Yoichi Matsubara, Yoko Aoki
American journal of medical genetics. Part A 167A (4) 777-85 2015年4月
DOI: 10.1002/ajmg.a.36987
-
Phosphorylation of p27Kip1 on serine 10 is required for its binding to CRM1 and nuclear export. 国際誌
Noriko Ishida, Taichi Hara, Takumi Kamura, Minoru Yoshida, Keiko Nakayama, Keiichi I Nakayama
The Journal of biological chemistry 290 (11) 6754-6754 2015年3月13日
-
CRL4(VprBP) E3 Ligase Promotes Monoubiquitylation and Chromatin Binding of TET Dioxygenases 査読有り
Tadashi Nakagawa, Lei Lv, Makiko Nakagawa, Yanbao Yu, Chao Yu, Ana C. D'Alessio, Keiko Nakayama, Heng-Yu Fan, Xian Chen, Yue Xiong
MOLECULAR CELL 57 (2) 247-260 2015年1月
DOI: 10.1016/j.molcel.2014.12.002
ISSN:1097-2765
eISSN:1097-4164
-
GNE myopathy associated with congenital thrombocytopenia: a report of two siblings. 国際誌 査読有り
Rumiko Izumi, Tetsuya Niihori, Naoki Suzuki, Yoji Sasahara, Takeshi Rikiishi, Ayumi Nishiyama, Shuhei Nishiyama, Kaoru Endo, Masaaki Kato, Hitoshi Warita, Hidehiko Konno, Toshiaki Takahashi, Maki Tateyama, Takeshi Nagashima, Ryo Funayama, Keiko Nakayama, Shigeo Kure, Yoichi Matsubara, Yoko Aoki, Masashi Aoki
Neuromuscular disorders : NMD 24 (12) 1068-72 2014年12月
DOI: 10.1016/j.nmd.2014.07.008
-
胎生期ストレスが胎児のエピゲノム変化および精神行動に及ぼす影響の特定 査読有り
兪 志前, 舟山 亮, 植野 和子, 成相 直樹, 小島 要, 小野 千晶, 笠原 好之, 長崎 正朗, 中山 啓子, 富田 博秋
日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会合同年会プログラム・抄録集 24回・44回 204-204 2014年11月
出版者・発行元: 日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会 -
PEX14欠損マウスにおける大脳皮質の形態とリン脂質の解析
阿部 雄一, 伊藤 竜太, 中山 啓子, 丸谷 寿裕, 本庄 雅則, 藤谷 昌司, 山下 俊英, 中山 敬一, 藤木 幸夫
日本生化学会大会プログラム・講演要旨集 87回 [3T14a-05] 2014年10月
出版者・発行元: (公社)日本生化学会 -
Identification of acquired mutations by whole-genome sequencing in GATA-2 deficiency evolving into myelodysplasia and acute leukemia 査読有り
Tohru Fujiwara, Noriko Fukuhara, Ryo Funayama, Naoki Nariai, Mayumi Kamata, Takeshi Nagashima, Kaname Kojima, Yasushi Onishi, Yoji Sasahara, Kenichi Ishizawa, Masao Nagasaki, Keiko Nakayama, Hideo Harigae
ANNALS OF HEMATOLOGY 93 (9) 1515-1522 2014年9月
DOI: 10.1007/s00277-014-2090-4
ISSN:0939-5555
eISSN:1432-0584
-
HCV Infection Enhances Th17 Commitment, Which Could Affect the Pathogenesis of Autoimmune Diseases 査読有り
Yasuteru Kondo, Masashi Ninomiya, Osamu Kimura, Keigo Machida, Ryo Funayama, Takeshi Nagashima, Koju Kobayashi, Eiji Kakazu, Takanobu Kato, Keiko Nakayama, Michael M. C. Lai, Tooru Shimosegawa
PLOS ONE 9 (6) e98521-e98521 2014年6月
DOI: 10.1371/journal.pone.0098521
ISSN:1932-6203
-
Skp2 suppresses apoptosis in Rb1-deficient tumours by limiting E2F1 activity 査読有り
Zhonglei Lu, Frederick Bauzon, Hao Fu, Jinhua Cui, Hongling Zhao, Keiko Nakayama, Keiich I. Nakayama, Liang Zhu
NATURE COMMUNICATIONS 5 3463-3463 2014年3月
DOI: 10.1038/ncomms4463
ISSN:2041-1723
-
p27 is regulated independently of Skp2 in the absence of Cdk2 査読有り
Shuhei Kotoshiba, Lakshmi Gopinathan, Elisabeth Pfeiffenberger, Anisa Rahim, Leah A. Vardy, Keiko Nakayama, Keiichi I. Nakayama, Philipp Kaldis
BIOCHIMICA ET BIOPHYSICA ACTA-MOLECULAR CELL RESEARCH 1843 (2) 436-445 2014年2月
DOI: 10.1016/j.bbamcr.2013.11.005
ISSN:0167-4889
eISSN:0006-3002
-
RNA sequencing-based identification of aberrant imprinting in cloned mice 査読有り
Hiroaki Okae, Shogo Matoba, Takeshi Nagashima, Eiji Mizutani, Kimiko Inoue, Narumi Ogonuki, Hatsune Chiba, Ryo Funayama, Satoshi Tanaka, Nobuo Yaegashi, Keiko Nakayama, Hiroyuki Sasaki, Atsuo Ogura, Takahiro Arima
HUMAN MOLECULAR GENETICS 23 (4) 992-1001 2014年2月
DOI: 10.1093/hmg/ddt495
ISSN:0964-6906
eISSN:1460-2083
-
TBX1 mutation identified by exome sequencing in a Japanese family with 22q11.2 deletion syndrome-like craniofacial features and hypocalcemia. 国際誌 査読有り
Tsutomu Ogata, Tetsuya Niihori, Noriko Tanaka, Masahiko Kawai, Takeshi Nagashima, Ryo Funayama, Keiko Nakayama, Shinichi Nakashima, Fumiko Kato, Maki Fukami, Yoko Aoki, Yoichi Matsubara
PloS one 9 (3) e91598-e91598 2014年
DOI: 10.1371/journal.pone.0091598
-
Skp2 Deletion Unmasks a p27 Safeguard that Blocks Tumorigenesis in the Absence of pRb and p53 Tumor Suppressors 査読有り
Hongling Zhao, Frederick Bauzon, Hao Fu, Zhonglei Lu, Jinhua Cui, Keiko Nakayama, Keiich I. Nakayama, Joseph Locker, Liang Zhu
Cancer Cell 24 (5) 645-659 2013年11月11日
DOI: 10.1016/j.ccr.2013.09.021
ISSN:1535-6108 1878-3686
-
Lymphotropic HCV infection enhances Th17 commitment, which could affect the pathogenesis of autoimmune and cryoglobuline-related diseases 査読有り
Kondo Yasuteru, Ninomiya Masashi, Kimura Osamu, Machida Keigo, Funayama Ryo, Nagashima Takeshi, Kobayashi Koju, Kakazu Eiji, Kogure Takayuki, Kato Takanobu, Nakayama Keiko, Shimosegawa Tooru
HEPATOLOGY 58 1187A-1188A 2013年10月
ISSN:0270-9139
-
Loss of Protein Kinase C-δ Protects against LPS-Induced Osteolysis Owing to an Intrinsic Defect in Osteoclastic Bone Resorption 査読有り
Ee Cheng Khor, Tamara Abel, Jennifer Tickner, Shek Man Chim, Cathy Wang, Taksum Cheng, Benjamin Ng, Pei Ying Ng, Dian Astari Teguh, Jacob Kenny, Xiaohong Yang, Honghui Chen, Keiichi I. Nakayama, Keiko Nakayama, Nathan Pavlos, Ming H. Zheng, Jiake Xu
PLoS ONE 8 (8) e70815-e70815 2013年8月8日
DOI: 10.1371/journal.pone.0070815
ISSN:1932-6203
-
Ras-Induced Changes in H3K27me3 Occur after Those in Transcriptional Activity 査読有り
Masaki Hosogane, Ryo Funayama, Yuichiro Nishida, Takeshi Nagashima, Keiko Nakayama
PLOS GENETICS 9 (8) e1003698-e1003698 2013年8月
DOI: 10.1371/journal.pgen.1003698
ISSN:1553-7404
-
Gain-of-function mutations in RIT1 cause Noonan syndrome, a RAS/MAPK pathway syndrome. 国際誌 査読有り
Yoko Aoki, Tetsuya Niihori, Toshihiro Banjo, Nobuhiko Okamoto, Seiji Mizuno, Kenji Kurosawa, Tsutomu Ogata, Fumio Takada, Michihiro Yano, Toru Ando, Tadataka Hoshika, Christopher Barnett, Hirofumi Ohashi, Hiroshi Kawame, Tomonobu Hasegawa, Takahiro Okutani, Tatsuo Nagashima, Satoshi Hasegawa, Ryo Funayama, Takeshi Nagashima, Keiko Nakayama, Shin-Ichi Inoue, Yusuke Watanabe, Toshihiko Ogura, Yoichi Matsubara
American journal of human genetics 93 (1) 173-80 2013年7月11日
DOI: 10.1016/j.ajhg.2013.05.021
-
Bach1 is critical for the transformation of mouse embryonic fibroblasts by Ras(V12) and maintains ERK signaling 査読有り
A. Nakanome, A. Brydun, M. Matsumoto, K. Ota, R. Funayama, K. Nakayama, M. Ono, K. Shiga, T. Kobayashi, K. Igarashi
ONCOGENE 32 (27) 3231-3245 2013年7月
DOI: 10.1038/onc.2012.336
ISSN:0950-9232
-
Y chromosome-linked B and NK cell deficiency in mice 査読有り
Shu-Lan Sun, Satoshi Horino, Ari Itoh-Nakadai, Takeshi Kawabe, Atsuko Asao, Takeshi Takahashi, Takanori So, Ryo Funayama, Motonari Kondo, Hirotomo Saitsu, Naomichi Matsumoto, Keiko Nakayama, Naoto Ishii
Journal of Immunology 190 (12) 6209-6220 2013年6月15日
ISSN:0022-1767 1550-6606
-
Distinct MicroRNAs Expression Profile in Primary Biliary Cirrhosis and Evaluation of miR 505-3p and miR197-3p as Novel Biomarkers 査読有り
Masashi Ninomiya, Yasuteru Kondo, Ryo Funayama, Takeshi Nagashima, Takayuki Kogure, Eiji Kakazu, Osamu Kimura, Yoshiyuki Ueno, Keiko Nakayama, Tooru Shimosegawa
PLOS ONE 8 (6) e66086-e66086 2013年6月
DOI: 10.1371/journal.pone.0066086
ISSN:1932-6203
-
Exome sequencing identifies a novel TTN mutation in a family with hereditary myopathy with early respiratory failure. 国際誌 査読有り
Rumiko Izumi, Tetsuya Niihori, Yoko Aoki, Naoki Suzuki, Masaaki Kato, Hitoshi Warita, Toshiaki Takahashi, Maki Tateyama, Takeshi Nagashima, Ryo Funayama, Koji Abe, Keiko Nakayama, Masashi Aoki, Yoichi Matsubara
Journal of human genetics 58 (5) 259-66 2013年5月
DOI: 10.1038/jhg.2013.9
-
原発性胆汁性肝硬変における治療前後での血清内microRNAの発現の変化
二宮 匡史, 近藤 泰輝, 小暮 高之, 嘉数 英二, 木村 修, 舟山 亮, 長嶋 剛史, 中山 啓子, 下瀬川 徹
日本臨床分子医学会学術総会プログラム・抄録集 50回 68-68 2013年4月
出版者・発行元: 日本臨床分子医学会 -
Opposing functions of Fbxw7 in keratinocyte growth, differentiation and skin tumorigenesis mediated through negative regulation of c-Myc and Notch 査読有り
Y. Ishikawa, M. Hosogane, R. Okuyama, S. Aoyama, I. Onoyama, K. I. Nakayama, K. Nakayama
ONCOGENE 32 (15) 1921-1932 2013年4月
DOI: 10.1038/onc.2012.213
ISSN:0950-9232
-
Protein Kinase C-Delta Deficiency Perturbs Bone Homeostasis by Selective Uncoupling of Cathepsin K Secretion and Ruffled Border Formation in Osteoclasts 査読有り
Viviana Cremasco, Corinne E. Decker, Deborah Stumpo, Perry J. Blackshear, Keiichi I. Nakayama, Keiko Nakayama, Traian S. Lupu, Daniel B. Graham, Deborah V. Novack, Roberta Faccio
JOURNAL OF BONE AND MINERAL RESEARCH 27 (12) 2452-2463 2012年12月
DOI: 10.1002/jbmr.1701
ISSN:0884-0431
-
Nrf2-MafG heterodimers contribute globally to antioxidant and metabolic networks 査読有り
Yosuke Hirotsu, Fumiki Katsuoka, Ryo Funayama, Takeshi Nagashima, Yuichiro Nishida, Keiko Nakayama, James Douglas Engel, Masayuki Yamamoto
NUCLEIC ACIDS RESEARCH 40 (20) 10228-10239 2012年11月
DOI: 10.1093/nar/gks827
ISSN:0305-1048
eISSN:1362-4962
-
Development of mice without Cip/Kip CDK inhibitors 査読有り
Yuki Tateishi, Akinobu Matsumoto, Tomoharu Kanie, Eiji Hara, Keiko Nakayama, Keiichi I. Nakayama
BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS 427 (2) 285-292 2012年10月
DOI: 10.1016/j.bbrc.2012.09.041
ISSN:0006-291X
-
Acetylation-Dependent Regulation of Skp2 Function 査読有り
Hiroyuki Inuzuka, Daming Gao, Lydia W. S. Finley, Wen Yang, Lixin Wan, Hidefumi Fukushima, Y. Rebecca Chin, Bo Zhai, Shavali Shaik, Alan W. Lau, Zhiwei Wang, Steven P. Gygi, Keiko Nakayama, Julie Teruya-Feldstein, Alex Toker, Marcia C. Haigis, Pier Paolo Pandolfi, Wenyi Wei
CELL 150 (1) 179-193 2012年7月
DOI: 10.1016/j.cell.2012.05.038
ISSN:0092-8674
-
SCF(Fbw7) modulates the NFkB signaling pathway by targeting NFkB2 for ubiquitination and destruction. 国際誌 査読有り
Hidefumi Fukushima, Akinobu Matsumoto, Hiroyuki Inuzuka, Bo Zhai, Alan W Lau, Lixin Wan, Daming Gao, Shavali Shaik, Min Yuan, Steven P Gygi, Eijiro Jimi, John M Asara, Keiko Nakayama, Keiichi I Nakayama, Wenyi Wei
Cell reports 1 (5) 434-43 2012年5月31日
DOI: 10.1016/j.celrep.2012.04.002
eISSN:2211-1247
-
The Amelioration of Renal Damage in Skp2-Deficient Mice Canceled by p27 (Kip1) Deficiency in Skp2(-/-) p27(-/-) Mice 査読有り
Sayuri Suzuki, Hirotaka Fukasawa, Taro Misaki, Akashi Togawa, Naro Ohashi, Kyoko Kitagawa, Yojiro Kotake, Ning Liu, Hiroyuki Niida, Keiko Nakayama, Keiichi I. Nakayama, Tatsuo Yamamoto, Masatoshi Kitagawa
PLOS ONE 7 (4) e36249-e36249 2012年4月
DOI: 10.1371/journal.pone.0036249
ISSN:1932-6203
-
Use of Illumina Deep Sequencing Technology To Differentiate Hepatitis C Virus Variants 査読有り
Masashi Ninomiya, Yoshiyuki Ueno, Ryo Funayama, Takeshi Nagashima, Yuichiro Nishida, Yasuteru Kondo, Jun Inoue, Eiji Kakazu, Osamu Kimura, Keiko Nakayama, Tooru Shimosegawa
JOURNAL OF CLINICAL MICROBIOLOGY 50 (3) 857-866 2012年3月
DOI: 10.1128/JCM.05715-11
ISSN:0095-1137
-
Re-investigation and RNA sequencing-based identification of genes with placenta-specific imprinted expression 査読有り
Hiroaki Okae, Hitoshi Hiura, Yuichiro Nishida, Ryo Funayama, Satoshi Tanaka, Hatsune Chiba, Nobuo Yaegashi, Keiko Nakayama, Hiroyuki Sasaki, Takahiro Arima
HUMAN MOLECULAR GENETICS 21 (3) 548-558 2012年2月
DOI: 10.1093/hmg/ddr488
ISSN:0964-6906
-
Corneal Antifibrotic Switch Identified in Genetic and Pharmacological Deficiency of Vimentin 査読有り
Paola Bargagna-Mohan, Riya R. Paranthan, Adel Hamza, Chang-Guo Zhan, Do-Min Lee, Kyung Bo Kim, Daniel L. Lau, Cidambi Srinivasan, Keiko Nakayama, Keiichi I. Nakayama, Harald Herrmann, Royce Mohan
JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY 287 (2) 989-1006 2012年1月
ISSN:0021-9258
-
Deficient p27 Phosphorylation at Serine 10 Increases Macrophage Foam Cell Formation and Aggravates Atherosclerosis Through a Proliferation-Independent Mechanism 招待有り 査読有り
Jose J. Fuster, Herminia Gonzalez-Navarro, Angela Vinue, Pedro Molina-Sanchez, Maria J. Andres-Manzano, Keiichi I. Nakayama, Keiko Nakayama, Antonio Diez-Juan, Antonio Bernad, Cristina Rodriguez, Jose Martinez-Gonzalez, Vicente Andres
ARTERIOSCLEROSIS THROMBOSIS AND VASCULAR BIOLOGY 31 (11) 2455-U252 2011年11月
DOI: 10.1161/ATVBAHA.111.235580
ISSN:1079-5642
-
Deregulation of the p57-E2F1-p53 Axis Results in Nonobstructive Hydrocephalus and Cerebellar Malformation in Mice 招待有り 査読有り
Akinobu Matsumoto, Etsuo Susaki, Ichiro Onoyama, Keiko Nakayama, Mikio Hoshino, Keiichi I. Nakayama
MOLECULAR AND CELLULAR BIOLOGY 31 (20) 4176-4192 2011年10月
DOI: 10.1128/MCB.05370-11
ISSN:0270-7306
-
p57(KiP2) and p27(Kip1) Cooperate to Maintain Hematopoietic Stem Cell Quiescence through Interactions with Hsc70 招待有り 査読有り
Peng Zou, Hiroki Yoshihara, Kentaro Hosokawa, Ikue Tai, Kaori Shinmyozu, Fujiko Tsukahara, Yoshiro Maru, Keiko Nakayama, Keiichi I. Nakayama, Toshio Suda
CELL STEM CELL 9 (3) 247-261 2011年9月
DOI: 10.1016/j.stem.2011.07.003
ISSN:1934-5909
-
p57 Is Required for Quiescence and Maintenance of Adult Hematopoietic Stem Cells 査読有り
Akinobu Matsumoto, Shoichiro Takeishi, Tomoharu Kanie, Etsuo Susaki, Ichiro Onoyama, Yuki Tateishi, Keiko Nakayama, Keiichi I. Nakayama
CELL STEM CELL 9 (3) 262-271 2011年9月
DOI: 10.1016/j.stem.2011.06.014
ISSN:1934-5909
-
Impaired ovarian development and reduced fertility in female mice deficient in Skp2 査読有り
Abbas Fotovati, Samah Abu-Ali, Keiko Nakayama, Keiichi I. Nakayama
JOURNAL OF ANATOMY 218 (6) 668-677 2011年6月
DOI: 10.1111/j.1469-7580.2011.01370.x
ISSN:0021-8782
-
Fbxw7β resides in the endoplasmic reticulum membrane and protects cells from oxidative stress. 国際誌 査読有り
Akinobu Matsumoto, Yuki Tateishi, Ichiro Onoyama, Yasutaka Okita, Keiko Nakayama, Keiichi I Nakayama
Cancer science 102 (4) 749-55 2011年4月
DOI: 10.1111/j.1349-7006.2011.01851.x
-
Fbxw7 regulates lipid metabolism and cell fate decisions in the mouse liver. 国際誌 査読有り
Ichiro Onoyama, Atsushi Suzuki, Akinobu Matsumoto, Kengo Tomita, Hideki Katagiri, Yuichi Oike, Keiko Nakayama, Keiichi I Nakayama
The Journal of clinical investigation 121 (1) 342-54 2011年1月
DOI: 10.1172/JCI40725
-
Localization of SMAP2 to the TGN and its Function in the Regulation of TGN Protein Transport 招待有り 査読有り
Tomo Funaki, Shunsuke Kon, Roger E. Ronn, Yuji Henmi, Yuka Kobayashi, Toshio Watanabe, Keiko Nakayama, Kenji Tanabe, Masanobu Satake
CELL STRUCTURE AND FUNCTION 36 (1) 83-95 2011年
DOI: 10.1247/csf.10022
ISSN:0386-7196
eISSN:1347-3700
-
A Diacylglycerol-Dependent Signaling Pathway Contributes to Regulation of Antibacterial Autophagy 査読有り
Shahab Shahnazari, Wei-Lien Yen, Cheryl L. Birmingham, Jessica Shiu, Anton Namolovan, Yiyu T. Zheng, Keiko Nakayama, Daniel J. Klionsky, John H. Brumell
CELL HOST & MICROBE 8 (2) 137-146 2010年8月
DOI: 10.1016/j.chom.2010.07.002
ISSN:1931-3128
-
Nuclear IKK beta Is an Adaptor Protein for I kappa B alpha Ubiquitination and Degradation in UV-Induced NF-kappa B Activation 招待有り 査読有り
Yoshihiro Tsuchiya, Tomoichiro Asano, Keiko Nakayama, Tomohisa Kato, Michael Karin, Hideaki Kamata
MOLECULAR CELL 39 (4) 570-582 2010年8月
DOI: 10.1016/j.molcel.2010.07.030
ISSN:1097-2765
-
Inhibition of FOXO3 Tumor Suppressor Function by beta TrCP1 through Ubiquitin-Mediated Degradation in a Tumor Mouse Model 査読有り
Wen-Bin Tsai, Young Min Chung, Yiyu Zou, See-Hyoung Park, Zhaohui Xu, Keiko Nakayama, Sue-Hwa Lin, Mickey C-T. Hu
PLOS ONE 5 (7) e11171-e11171 2010年7月
DOI: 10.1371/journal.pone.0011171
ISSN:1932-6203
-
Complex regulation of cell-cycle inhibitors by Fbxw7 in mouse embryonic fibroblasts 査読有り
K. Masuda, Y. Ishikawa, I. Onoyama, M. Unno, I. M. de Alboran, K. I. Nakayama, K. Nakayama
ONCOGENE 29 (12) 1798-1809 2010年3月
DOI: 10.1038/onc.2009.469
ISSN:0950-9232
-
Skp2 is required for survival of aberrantly proliferating Rb1-deficient cells and for tumorigenesis in Rb1(+/-) mice 査読有り
Hongbo Wang, Frederick Bauzon, Peng Ji, Xiaoliang Xu, Daqian Sun, Joseph Locker, Rani S. Sellers, Keiko Nakayama, Keiich I. Nakayama, David Cobrinik, Liang Zhu
NATURE GENETICS 42 (1) 83-U105 2010年1月
DOI: 10.1038/ng.498
ISSN:1061-4036
eISSN:1546-1718
-
S-phase kinase-associated protein-2 (Skp2) promotes vascular smooth muscle cell proliferation and neointima formation in vivo 査読有り
Yih-Jer Wu, Graciela B. Sala-Newby, Kuo-Tung Shu, Hung-I Yeh, Keiichi I. Nakayama, Keiko Nakayama, Andrew C. Newby, Mark Bond
JOURNAL OF VASCULAR SURGERY 50 (5) 1135-1142 2009年11月
DOI: 10.1016/j.jvs.2009.07.066
ISSN:0741-5214
-
Mechanoregulation of Proliferation 査読有り
Xiaogang Jiang, Paul F. Austin, Robert A. Niederhoff, Scott R. Manson, Jacob J. Riehm, Brian L. Cook, Gina Pengue, Kanchan Chitaley, Keiko Nakayama, Keiichi I. Nakayama, Steven J. Weintraub
MOLECULAR AND CELLULAR BIOLOGY 29 (18) 5104-5114 2009年9月
DOI: 10.1128/MCB.00465-09
ISSN:0270-7306
-
Human synovial sarcoma proto-oncogene Syt is essential for early embryonic development through the regulation of cell migration 査読有り
Taichi Kimura, Mieko Sakai, Kouichi Tabu, Lei Wang, Ryosuke Tsunematsu, Masumi Tsuda, Hirofumi Sawa, Kazuo Nagashima, Hiroshi Nishihara, Shigetsugu Hatakeyama, Keiko Nakayama, Marc Ladanyi, Shinya Tanaka, Keiichi I. Nakayama
LABORATORY INVESTIGATION 89 (6) 645-656 2009年6月
DOI: 10.1038/labinvest.2009.25
ISSN:0023-6837
-
Protein Kinase C delta Differentially Regulates Platelet Functional Responses 査読有り
Ramya Chari, Todd Getz, Bela Nagy, Kamala Bhavaraju, Yingying Mao, Yamini Saraswathy Bynagari, Swaminathan Murugappan, Keiko Nakayama, Satya P. Kunapuli
ARTERIOSCLEROSIS THROMBOSIS AND VASCULAR BIOLOGY 29 (5) 699-705 2009年5月
DOI: 10.1161/ATVBAHA.109.184010
ISSN:1079-5642
-
Common and specific roles of the related CDK inhibitors p27 and p57 revealed by a knock-in mouse model 査読有り
Etsuo Susaki, Keiko Nakayama, Lili Yamasaki, Keiichi I. Nakayama
PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA 106 (13) 5192-5197 2009年3月
ISSN:0027-8424
-
組織特異的発がん機構の解明 招待有り
中山啓子
上原記念生命科学財団研究報告集 22 1-4 2008年12月
-
The Role of beta-TrCP1 and beta-TrCP2 in Circadian Rhythm Generation by Mediating Degradation of Clock Protein PER2 査読有り
Kanae Ohsaki, Katsutaka Oishi, Yuko Kozono, Keiko Nakayama, Keiichi I. Nakayama, Norio Ishida
JOURNAL OF BIOCHEMISTRY 144 (5) 609-618 2008年11月
DOI: 10.1093/jb/mvn112
ISSN:0021-924X
eISSN:1756-2651
-
A functional link between Wnt signaling and SKP2-independent p27 turnover in mammary tumors 査読有り
Gustavo A. Miranda-Carboni, Susan A. Krum, Kathleen Yee, Miguel Nava, Qiming E. Deng, Shehla Pervin, Alicia Collado-Hidalgo, Zoran Galic, Jerome A. Zack, Keiko Nakayama, Keiichi I. Nakayama, Timothy F. Lane
GENES & DEVELOPMENT 22 (22) 3121-3134 2008年11月
DOI: 10.1101/gad.1692808
ISSN:0890-9369
-
Notch-dependent cell cycle arrest and apoptosis in mouse embryonic fibroblasts lacking Fbxw7 査読有り
Y. Ishikawa, I. Onoyama, K. I. Nakayama, K. Nakayama
ONCOGENE 27 (47) 6164-6174 2008年10月
DOI: 10.1038/onc.2008.216
ISSN:0950-9232
-
Skp2 regulates the antiproliferative function of the tumor suppressor RASSF1A via ubiquitin-mediated degradation at the G(1)-S transition 査読有り
M. S. Song, S. J. Song, S. J. Kim, K. Nakayama, K. I. Nakayama, D-S Lim
ONCOGENE 27 (22) 3176-3185 2008年5月
ISSN:0950-9232
-
Targeting the p27 E3 ligase SCFSkp2 results in p27-and Skp2-mediated cell-cycle arrest and activation of autophagy 査読有り
Qing Chen, Weilin Xie, Deborah J. Kuhn, Peter M. Voorhees, Antonia Lopez-Girona, Derek Mendy, Laura G. Corral, Veronique Plantevin Krenitsky, Weiming Xu, Laure Moutouh-de Parseval, David R. Webb, Frank Mercurio, Keiichi I. Nakayama, Keiko Nakayama, Robert Z. Orlowski
BLOOD 111 (9) 4690-4699 2008年5月
DOI: 10.1182/blood-2007-09-112904
ISSN:0006-4971
-
Fbxw7 acts as a critical fail-safe against premature loss of hematopoietic stem cells and development of T-ALL 査読有り
Sahoko Matsuoka, Yuichi Oike, Ichiro Onoyama, Atsushi Iwama, Fumio Arai, Keiyo Takubo, Yoichi Mashimo, Hideyuki Oguro, Eriko Nitta, Keisuke Ito, Kana Miyamoto, Hiroki Yoshiwara, Kentaro Hosokawa, Yuka Nakamura, Yumiko Gomei, Hiroko Iwasaki, Yasuhide Hayashi, Yumi Matsuzaki, Keiko Nakayama, Yasuo Ikeda, Akira Hata, Shigeru Chiba, Keiichi I. Nakayama, Toshio Suda
GENES & DEVELOPMENT 22 (8) 986-991 2008年4月
DOI: 10.1101/gad.1621808
ISSN:0890-9369
-
【細胞内の輪廻転生 タンパク質の分解機構 ユビキチン、プロテアソーム、オートファジー、プロテオリシスなど分解装置の作動機構と病態生理作用】 ユビキチン SCF型ユビキチンリガーゼによる細胞周期制御と発癌 招待有り 査読有り
中山敬一, 中山啓子
実験医学 26 (2) 166-174 2008年2月
-
SCF beta TrCP1 activates and ubiquitylates TAp63 gamma 招待有り 査読有り
Jayme R. Gallegos, Joel Litersky, Hunjoo Lee, Yi Sun, Keiichi Nakayama, Keiko Nakayama, Hua Lu
JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY 283 (1) 66-75 2008年1月
ISSN:0021-9258
-
Conditional inactivation of Fbxw7 impairs cell-cycle exit during T cell differentiation and results in lymphomatogenesis. 国際誌 査読有り
Ichiro Onoyama, Ryosuke Tsunematsu, Akinobu Matsumoto, Taichi Kimura, Ignacio Moreno de Alborán, Keiko Nakayama, Keiichi I Nakayama
The Journal of experimental medicine 204 (12) 2875-88 2007年11月26日
DOI: 10.1084/jem.20062299
eISSN:1540-9538
-
NPKC epsilon, a P2Y(2)-R downstream effector in regulated mucin secretion from airway goblet cells 査読有り
Camille Ehre, Yunxiang Zhu, Lubna H. Abdullah, John Olsen, Keiichi I. Nakayama, Keiko Nakayama, Robert O. Messing, C. William Davis
AMERICAN JOURNAL OF PHYSIOLOGY-CELL PHYSIOLOGY 293 (5) C1445-C1454 2007年11月
DOI: 10.1152/ajpcell.00051.2007
ISSN:0363-6143
-
Ablation of p27 enhance kainate-induced seizure and hippocampal degeneration 査読有り
Chihiro Ueyama, Hiroki Akashiba, Keiko Nakayama, Keiichi I. Nakayama, Nobuyoshi Nishiyama, Norio Matsuki
NEUROREPORT 18 (17) 1781-1785 2007年11月
DOI: 10.1097/WNR.0b013e3282f16df6
ISSN:0959-4965
-
Negative feedback loop in the Bim-caspase-3 axis regulating apoptosis and activity of osteoclasts 査読有り
Hidetoshi Wakeyama, Toru Akiyama, Katsuhiko Takahashi, Hitoshi Amano, Yuho Kadono, Masaki Nakamura, Yasushi Oshima, Hiroyuki Itabe, Keiichi I. Nakayama, Keiko Nakayama, Kozo Nakamura, Sakae Tanaka
JOURNAL OF BONE AND MINERAL RESEARCH 22 (10) 1631-1639 2007年10月
DOI: 10.1359/jbmr.070619
ISSN:0884-0431
-
Essential role of Skp2-mediated p27 degradation in growth and adaptive expansion of pancreatic beta cells 査読有り
Lingwen Zhong, Senta Georgia, Shuen-ing Tschen, Keiko Nakayama, Keiichi Nakayama, Anil Bhushan
JOURNAL OF CLINICAL INVESTIGATION 117 (10) 2869-2876 2007年10月
DOI: 10.1172/JCI32198
ISSN:0021-9738
-
Renal damage in obstructive nephropathy is decreased in Skp2-deficient mice 査読有り
Sayuri Suzuki, Hirotaka Fukasawa, Kyoko Kitagawa, Chiharu Uchida, Takayuki Hattori, Tomoyasu Isobe, Toshiaki Oda, Taro Misaki, Naro Ohashi, Keiko Nakayama, Keiichi I. Nakayama, Akira Hishida, Tatsuo Yamamoto, Masatoshi Kitagawa
AMERICAN JOURNAL OF PATHOLOGY 171 (2) 473-483 2007年8月
DOI: 10.2353/ajpath.2007.070279
ISSN:0002-9440
-
Foxo3a is essential for maintenance of the hematopoietic stem cell pool 招待有り 査読有り
Kana Miyamoto, Kiyomi Y. Araki, Kazuhito Naka, Fumio Arai, Keiyo Takubo, Satoshi Yamazaki, Sahoko Matsuoka, Takeshi Miyamoto, Keisuke Ito, Masako Ohmura, Chen Chen, Kentaro Hosokawa, Hiromitsu Nakauchi, Keiko Nakayama, Keiichi I. Nakayama, Mine Harada, Noboru Motoyama, Toshio Suda, Atsushi Hirao
CELL STEM CELL 1 (1) 101-112 2007年7月
DOI: 10.1016/j.stem.2007.02.001
ISSN:1934-5909
-
Cyclin D2 translocates p27 out of the nucleus and promotes its degradation at the G(0)-G(1) transition 査読有り
Etsuo Susaki, Keiko Nakayama, Keiichi I. Nakayama
MOLECULAR AND CELLULAR BIOLOGY 27 (13) 4626-4640 2007年7月
DOI: 10.1128/MCB.00862-06
ISSN:0270-7306
-
The F box protein S phase kinase-associated protein 2 regulates adipose mass and adipocyte number in vivo 査読有り
Paul S. Cooke, Denise R. Holsberger, Melissa A. Cimafranca, Daryl D. Meling, Charity M. Beals, Keiko Nakayama, Keiichi I. Nakayama, Hiroaki Kiyokawa
OBESITY 15 (6) 1400-1408 2007年6月
DOI: 10.1038/oby.2007.168
ISSN:1930-7381
-
Protein kinase C-delta phosphorylates Ebp1 and prevents its proteolytic degradation, enhancing cell survival 査読有り
Zhixue Liu, Xia Liu, Keiichi I. Nakayama, Keiko Nakayama, Keqiang Ye
JOURNAL OF NEUROCHEMISTRY 100 (5) 1278-1288 2007年3月
DOI: 10.1111/j.1471-4159.2006.04313.x
ISSN:0022-3042
-
Asbestos-induced peribronchiolar cell proliferation and cytokine production are attenuated in lungs of protein kinase C-delta knockout mice
Arti Shukla, Karen M. Lounsbury, Trisha F. Barrett, Joanna Gell, Mercedes Rincon, Kelly J. Butnor, Douglas J. Taatjes, Gerald S. Davis, Pamela Vacek, Keiichi I. Nakayama, Keiko Nakayama, Chad Steele, Brooke T. Mossman
AMERICAN JOURNAL OF PATHOLOGY 170 (1) 140-151 2007年1月
DOI: 10.2353/ajpath.2007.060381
ISSN:0002-9440
-
Noncanonical Wnt signaling through G protein-linked PKC delta activation promotes bone formation
Xiaolin Tu, Kyu Sang Joeng, Keiichi I. Nakayama, Keiko Nakayama, Jayaraj Rajagopal, Thomas J. Carroll, Andrew P. McMahon, Fanxin Long
DEVELOPMENTAL CELL 12 (1) 113-127 2007年1月
DOI: 10.1016/j.devcel.2006.11.003
ISSN:1534-5807
-
The cyclin-dependent kinase inhibitors p57 and p27 regulate neuronal migration in the developing mouse neocortex
Yasuhiro Itoh, Norihisa Masuyama, Keiko Nakayama, Keiichi I. Nakayama, Yukiko Gotoh
JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY 282 (1) 390-396 2007年1月
ISSN:0021-9258
-
Skp2 controls adipocyte proliferation during the development of obesity
Tamon Sakai, Hiroshi Sakaue, Takehiro Nakamura, Mitsuru Okada, Yasushi Matsuki, Eijiro Watanabe, Ryuji Hiramatsu, Keiko Nakayama, Keiichi I. Nakayama, Masato Kasuga
JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY 282 (3) 2038-2046 2007年1月
ISSN:0021-9258
-
Up-regulation of GPR48 induced by down-regulation of p27(Kip1) enhances carcinoma cell invasiveness and metastasis
Yun Gao, Kyoko Kitagawa, Yoshihiro Hiramatsu, Hirotoshi Kikuchi, Tomoyasu Isobe, Mai Shimada, Chiharu Uchida, Takayuki Hattori, Toshiaki Oda, Keiko Nakayama, Keiichi I. Nakayama, Tatsuo Tanaka, Hiroyuki Konno, Masatoshi Kitagawa
CANCER RESEARCH 66 (24) 11623-11631 2006年12月
DOI: 10.1158/0008-5472.CAN-06-2629
ISSN:0008-5472
-
PKC delta regulates collagen-induced platelet aggregation through inhibition of VASP-mediated filopodia formation
Giordano Pula, Kai Schuh, Keiko Nakayama, Keiichi I. Nakayama, Ulrich Walter, Alastair W. Poole
BLOOD 108 (13) 4035-4044 2006年12月
DOI: 10.1182/blood-2006-05-023739
ISSN:0006-4971
-
Geminin is essential for the development of preimplantation mouse embryos
Kentaro Hara, Keiichi I. Nakayama, Keiko Nakayama
GENES TO CELLS 11 (11) 1281-1293 2006年11月
DOI: 10.1111/j.1365-2443.2006.01019.x
ISSN:1356-9597
-
Mitogenic signalling and the p16(INK4a)-Rb pathway cooperate to enforce irreversible cellular senescence
Akiko Takahashi, Naoko Ohtani, Kimi Yamakoshi, Shin-ichi Iida, Hidetoshi Tahara, Keiko Nakayama, Keiichi I. Nakayama, Toshinori Ide, Hideyuki Saya, Eiji Hara
NATURE CELL BIOLOGY 8 (11) 1291-U63 2006年11月
DOI: 10.1038/ncb1491
ISSN:1465-7392
-
[Ubiquitin system regulating G1 and S phases of cell cycle].
Keiichi I Nakayama, Keiko Nakayama
Tanpakushitsu kakusan koso. Protein, nucleic acid, enzyme 51 (10 Suppl) 1362-9 2006年8月
ISSN:0039-9450
-
HSP27 favors ubiquitination and proteasomal degradation of p27(Kip1) and helps S-phase re-entry in stressed cells 査読有り
Arnaud Parcellier, Mathilde Brunet, Elise Schmitt, Edwige Col, Celine Didelot, Arlette Hammann, Keiko Nakayama, Keiichi I. Nakayama, Saadi Khochbin, Eric Solary, Carmen Garrido
FASEB JOURNAL 20 (8) 1179-+ 2006年6月
ISSN:0892-6638
-
Double knockout mice show BASH and PKC delta have different epistatic relationships in B cell maturation and CD40-mediated activation 査読有り
T Nojima, K Hayashi, R Goitsuka, K Nakayama, K Nakayama, D Kitamura
IMMUNOLOGY LETTERS 105 (1) 48-54 2006年5月
DOI: 10.1016/j.imlet.2005.12.004
ISSN:0165-2478
-
PKC delta is necessary for Smad3 expression and transforming growth factor beta-induced fibronectin synthesis in vascular smooth muscle cells 査読有り
EJ Ryer, RP Hom, K Sakakibara, KI Nakayama, K Nakayama, PL Faries, B Liu, KC Kent
ARTERIOSCLEROSIS THROMBOSIS AND VASCULAR BIOLOGY 26 (4) 780-786 2006年4月
DOI: 10.1161/01.ATV.0000209517.00220.cd
ISSN:1079-5642
eISSN:1524-4636
-
Suppression of centrosome amplification after DNA damage depends on p27 accumulation 査読有り
E Sugihara, M Kanai, S Saito, T Nitta, H Toyoshima, K Nakayama, KI Nakayama, K Fukasawa, M Schwab, H Saya, M Miwa
CANCER RESEARCH 66 (8) 4020-4029 2006年4月
DOI: 10.1158/0008-5472.CAN-05-3250
ISSN:0008-5472
-
Two E3 ubiquitin ligases, SCF-Skp2 and DDB1-Cul4, target human Cdt1 for proteolysis 査読有り
H Nishitani, N Sugimoto, Roukos, V, Y Nakanishi, M Saijo, C Obuse, T Tsurimoto, KI Nakayama, K Nakayama, M Fujita, Z Lygerou, T Nishimoto
EMBO JOURNAL 25 (5) 1126-1136 2006年3月
ISSN:0261-4189
-
Identification of novel E2F1 target genes regulated in cell cycle-dependent and independent manners 査読有り
R Iwanaga, H Komori, S Ishida, N Okamura, K Nakayama, KI Nakayama, K Ohtani
ONCOGENE 25 (12) 1786-1798 2006年3月
ISSN:0950-9232
-
Impaired germ cell development due to compromised cell cycle progression in Skp2-deficient mice 査読有り
Abbas Fotovati, Keiko Nakayama, Keiichi I. Nakayama
CELL DIVISION 1 4-4 2006年
ISSN:1747-1028
-
Mammalian E4 is required for cardiac development and maintenance of the nervous system 査読有り
C Kaneko-Oshikawa, T Nakagawa, M Yamada, H Yoshikawa, M Matsumoto, M Yada, S Hatakeyama, K Nakayama, KI Nakayama
MOLECULAR AND CELLULAR BIOLOGY 25 (24) 10953-10964 2005年12月
DOI: 10.1128/MCB.25.24.10953-10964.2005
ISSN:0270-7306
-
Phosphorylation of p27(KIP1) in the developing retina and retinoblastoma. 査読有り
Kase Satoru, Yoshida Kazuhiko, Nakayama Keiichi I, Nakayama Keiko, Ikeda Hiromi, Harada Takayuki, Harada Chikako, Ohgami Kazuhiro, Shiratori Kenji, Ohno Shigeaki
Int J Mol Med 16 (2) 257-262 2005年8月
-
Regulation of the cell cycle by SCF-type ubiquitin ligases. 国際誌 査読有り
Keiichi I Nakayama, Keiko Nakayama
Seminars in cell & developmental biology 16 (3) 323-33 2005年6月
ISSN:1084-9521
-
Disappearance of p27(KIP1) and increase in proliferation of the lens cells after extraction of most of the fiber cells of the lens 査読有り
S Kase, K Yoshida, H Ikeda, T Harada, C Harada, J Imaki, K Ohgami, K Shiratori, KI Nakayama, K Nakayama, S Ohno
CURRENT EYE RESEARCH 30 (6) 437-442 2005年6月
DOI: 10.1080/02713680590959286
ISSN:0271-3683
-
Ubiquitylation of RAG-2 by Skp2-SCF links destruction of the V(D)J recombinase to the cell cycle 査読有り
H Jiang, FC Chang, AE Ross, JY Lee, K Nakayama, K Nakayama, S Desiderio
MOLECULAR CELL 18 (6) 699-709 2005年6月
DOI: 10.1016/j.molcel.2005.05.011
ISSN:1097-2765
-
Bcl-2-related protein A1 is an endogenous and cytokine-stimulated mediator of cytoprotection in hyperoxic acute lung injury. 査読有り
He Chuan Hua, Waxman Aaron B, Lee Chun Geun, Link Holger, Rabach Morgan E, Ma Bing, Chen Qingsheng, Zhu Zhou, Zhong Mei, Nakayama Keiko, Nakayama Keiichi I, Homer Robert, Elias Jack A
J Clin Invest 115 (4) 1039-1048 2005年4月
DOI: 10.1172/JCI200523004
-
Suppression of cell migration by protein kinase C delta 査読有り
D Jackson, Y Zheng, DG Lyo, YJ Shen, K Nakayama, KI Nakayama, MJ Humphries, ME Reyland, DA Foster
ONCOGENE 24 (18) 3067-3072 2005年4月
ISSN:0950-9232
-
p107 inhibits G1 to S phase progression by downregulating expression of the F-box protein Skp2 査読有り
G Rodier, C Makris, P Coulombe', A Scime, K Nakayama, KI Nakayama, S Meloche
JOURNAL OF CELL BIOLOGY 168 (1) 55-66 2005年1月
ISSN:0021-9525
-
Role of serine 10 phosphorylation in p27 stabilization revealed by analysis of p27 knock-in mice harboring a serine 10 mutation 査読有り
Y Kotake, K Nakayama, N Ishida, KI Nakayama
JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY 280 (2) 1095-1102 2005年1月
ISSN:0021-9258
-
Functional regulation of FEZ1 by the U-box-type ubiquitin ligase E4B contributes to neuritogenesis. 国際誌 査読有り
Okumura, F, Hatakeyama, S, Matsumoto, M, Kamura, T, Nakayama, K.I
Journal of Biological Chemistry 279 (51) 53533-53543-43 2004年12月
ISSN:0021-9258
-
Cytoplasmic ubiquitin ligase KPC regulates proteolysis of p27(Kip1) at G1 phase 査読有り
T Kamura, T Hara, M Matsumoto, N Ishida, F Okumura, S Hatakeyama, M Yoshida, K Nakayama, KI Nakayama
NATURE CELL BIOLOGY 6 (12) 1229-1235 2004年12月
DOI: 10.1038/ncb1194
ISSN:1465-7392
-
The ISG15 isopeptidase UBP43 is regulated by proteolysis via the SCFSkp2 ubiquitin ligase 査読有り
S Tokarz, C Berset, J La Rue, K Friedman, KI Nakayama, K Nakayama, DE Zhang, S Lanker
JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY 279 (45) 46424-46430 2004年11月
ISSN:0021-9258
-
Early embryonic death in mice lacking the beta-catenin-binding protein duplin 査読有り
M Nishiyama, K Nakayama, R Tsunematsu, T Tsukiyama, A Kikuchi, KI Nakayama
MOLECULAR AND CELLULAR BIOLOGY 24 (19) 8386-8394 2004年10月
DOI: 10.1128/MCB.24.19.8386-8394.2004
ISSN:0270-7306
-
【癌から発生・分化,さらに再生医学へ 拡大する細胞周期研究】 細胞周期制御分子の発生過程に果たす役割 遺伝子操作マウスは何を語るか?
中山啓子, 中山敬一
実験医学 22 (13) 1814-1819 2004年9月
-
Abnormal angiogenesis in Foxo1 (Fkhr)-deficient mice. 国際誌
Tatsuo Furuyama, Kazuko Kitayama, Yuri Shimoda, Minetaro Ogawa, Kiyoaki Sone, Kiyomi Yoshida-Araki, Hiroshi Hisatsune, Shin-ichi Nishikawa, Keiko Nakayama, Keiichi Nakayama, Kyoji Ikeda, Noboru Motoyama, Nozomu Mori
The Journal of biological chemistry 279 (33) 34741-9 2004年8月13日
ISSN:0021-9258
-
Distinct roles of c-Abl and Atm in oxidative stress response are mediated by protein kinase C delta 査読有り
BJ Li, XY Wang, N Rasheed, YY Hu, S Boast, T Ishii, K Nakayama, KI Nakayama, SP Goff
GENES & DEVELOPMENT 18 (15) 1824-1837 2004年8月
DOI: 10.1101/gad.1223504
ISSN:0890-9369
-
Involvement of p27(KIP1) in the proliferation of the developing corneal endothelium 査読有り
K Yoshida, S Kase, K Nakayama, H Nagahama, T Harada, H Ikeda, C Harada, J Imaki, K Ohgami, K Shiratori, IB Ilieva, S Ohno, S Nishi, KI Nakayama
INVESTIGATIVE OPHTHALMOLOGY & VISUAL SCIENCE 45 (7) 2163-2167 2004年7月
DOI: 10.1167/iovs.03-1238
ISSN:0146-0404
-
Phosphorylation-dependent degradation of c-Myc is mediated by the F-box protein Fbw7. 国際誌 査読有り
Masayoshi Yada, Shigetsugu Hatakeyama, Takumi Kamura, Masaaki Nishiyama, Ryosuke Tsunematsu, Hiroyuki Imaki, Noriko Ishida, Fumihiko Okumura, Keiko Nakayama, Keiichi I Nakayama
The EMBO journal 23 (10) 2116-25 2004年5月19日
ISSN:0261-4189
-
Skp2-mediated degradation of p27 regulates progression into mitosis 査読有り
K Nakayama, H Nagahama, YA Minamishima, S Miyake, N Ishida, S Hatakeyama, M Kitagawa, S Iemura, T Natsume, KI Nakayama
DEVELOPMENTAL CELL 6 (5) 661-672 2004年5月
DOI: 10.1016/S1534-5807(04)00131-5
ISSN:1534-5807
eISSN:1878-1551
-
The papillomavirus E7 oncoprotein is ubiquitinated by UbcH7 and Cullin 1- and Skp2-containing E3 ligase 査読有り
KJ Oh, A Kalinina, J Wang, K Nakayama, KI Nakayama, S Bagchi
JOURNAL OF VIROLOGY 78 (10) 5338-5346 2004年5月
DOI: 10.1128/JVI.78.10.5338-5346.2004
ISSN:0022-538X
-
Distribution of p27(KIP1), cyclin D1, and proliferating cell nuclear antigen after retinal detachment 査読有り
K Yoshida, S Kase, K Nakayama, H Nagahama, T Harada, H Ikeda, C Harada, J Imaki, K Ohgami, K Shiratori, S Ohno, KI Nakayama
GRAEFES ARCHIVE FOR CLINICAL AND EXPERIMENTAL OPHTHALMOLOGY 242 (5) 437-441 2004年5月
DOI: 10.1007/s00417-004-0861-7
ISSN:0721-832X
-
Involvement of p27(KIP1) in proliferation of the retinal pigment epithelium and ciliary body 査読有り
K Yoshida, K Nakayama, S Kase, H Nagahama, T Harada, H Ikeda, C Harada, J Imaki, K Ohgami, K Shiratori, S Ohno, S Nishi, KI Nakayama
ANATOMY AND EMBRYOLOGY 208 (2) 145-150 2004年5月
DOI: 10.1007/s00429-004-0382-5
ISSN:0340-2061
-
Mouse Fbw7/Sel-10/Cdc4 is required for notch degradation during vascular development. 国際誌 査読有り
Ryosuke Tsunematsu, Keiko Nakayama, Yuichi Oike, Masaaki Nishiyama, Noriko Ishida, Shigetsugu Hatakeyama, Yasumasa Bessho, Ryoichiro Kageyama, Toshio Suda, Keiichi I Nakayama
The Journal of biological chemistry 279 (10) 9417-23 2004年3月5日
ISSN:0021-9258
-
マウス網膜色素上皮及び毛様体の細胞増殖制御におけるp27(KIP1)の役割
加瀬諭, 吉田和彦, 大野重昭, 中山啓子, 中山敬一
日本眼科学会雑誌 108 (臨増) 205-205 2004年3月
-
Association of cathepsin E deficiency with development of atopic dermatitis. 国際誌 査読有り
Tsukuba Takayuki, Okamoto Kuniaki, Okamoto Yoshiko, Yanagawa Michiyo, Kohmura Keiko, Yasuda Yoshiyuki, Uchi Hiroshi, Nakahara Takeshi, Furue Masutaka, Nakayama Keiko, Kadowaki Tomoko, Yamamoto Kenji, Nakayama Keiichi I
J Biochem (Tokyo) 134 (6) 893-902 2003年12月
DOI: 10.1093/jb/mvg216
ISSN:0021-924X
-
CDKインヒビターp27の機能と制御
中山啓子
Proceedings of Clinical Electron Microscopy 25 7-11 2003年12月
-
医学・医療の進歩を世界へ向けて 発生分化・生殖医療 発生分化 発生分化研究におけるモデル動物
中山啓子
日本医学会総会26回会誌 (2) 164-164 2003年12月
-
PKC-δノックアウトマウスにおけるB細胞の過剰増殖と自己免疫疾患
中山啓子
東北医学雑誌 115 (2) 145-147 2003年12月
出版者・発行元: 東北医学会ISSN:0040-8700
-
角膜上皮剥離後及び発生過程の水晶体の細胞増殖における細胞周期調節蛋白の役割
吉田和彦, 原田高幸, 原田知加子, 加瀬諭, 池田裕美, 酒井正春, 西信三, 今城純子, 中山啓子, 永濱裕康, 中山敬一, 大野重昭
日本眼科学会雑誌 107 (11) 678-686 2003年11月
ISSN:0029-0203
-
P57(KIP2) modulates stress-activated signaling by inhibiting c-Jun NH2-terminal kinase/stress-activated protein kinase 査読有り
TS Chang, MJ Kim, K Ryoo, J Park, SJ Eom, J Shim, KI Nakayama, K Nakayama, M Tomita, K Takahashi, MJ Lee, EJ Choi
JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY 278 (48) 48092-48098 2003年11月
ISSN:0021-9258
-
Degradation of p57(Kip2) mediated by SCFSkp2 - dependent ubiquitylation 査読有り
T Kamura, T Hara, S Kotoshiba, M Yada, N Ishida, H Imaki, S Hatakeyama, K Nakayama, KI Nakayama
PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA 100 (18) 10231-10236 2003年9月
ISSN:0027-8424
-
HDACに結合する分化抑制因子EIDファミリーの機能解析
三宅智, 笹島由加, 柳澤夕佳, 中山啓子, 湯浅保仁
日本癌学会62回総会記事 256-257 2003年8月
-
ノックインマウスを用いたp27セリン10残基リン酸化についての検討
中山啓子, 中山敬一
日本癌学会62回総会記事 137-137 2003年8月
-
Cell cycle-dependent regulation of the Skp2 promoter by GA-binding protein 査読有り
H Imaki, K Nakayama, S Delehouzee, H Handa, M Kitagawa, T Kamura, KI Nakayama
CANCER RESEARCH 63 (15) 4607-4613 2003年8月
ISSN:0008-5472
-
Role of the SCFSkp2 ubiquitin ligase in the degradation of p21(Cip1) in S phase 査読有り
G Bornstein, J Bloom, D Sitry-Shevah, K Nakayama, M Pagano, A Hershko
JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY 278 (28) 25752-25757 2003年7月
ISSN:0021-9258
-
Impaired degradation of inhibitory subunit of NF-kappa B (I kappa B) and beta-catenin as a result of targeted disruption of the beta-TrCP1 gene 査読有り
K Nakayama, S Hatakeyama, S Maruyama, A Kikuchi, K Onoe, RA Good, KI Nakayama
PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA 100 (15) 8752-8757 2003年7月
ISSN:0027-8424
-
The F-box protein Skp2 participates in c-Myc proteosomal degradation and acts as a cofactor for c-Myc-regulated transcription. 査読有り
von der Lehr Natalie, Johansson Sara, Wu Siqin, Bahram Fuad, Castell Alina, Cetinkaya Cihan, Hydbring Per, Weidung Ingrid, Nakayama Keiko, Nakayama Keiichi I, Soderberg Ola, Kerppola Tom K, Larsson Lars-Gunnar
Mol Cell 11 (5) 1189-1200 2003年5月
DOI: 10.1016/S1097-2765(03)00193-X
-
The role of p57Kip2 on mandibular growth in mice: By means of laser microdissection for hard tissues 査読有り
Watahiki J, Yamaguchi T, Irie T, Takahashi K, Nakano H, Yagasaki Y, Nakayama K. I, Nakayama K, Maki K, Tachikawa T
Orthod. Waves 62 (3) 201-206 2003年4月
出版者・発行元: 日本矯正歯科学会ISSN:1344-0241
-
A novel route for connexin 43 to inhibit cell proliferation: Negative regulation of S-Phase kinase-associated protein (Skp 2) 査読有り
YW Zhang, K Nakayama, K Nakayama, Morita, I
CANCER RESEARCH 63 (7) 1623-1630 2003年4月
ISSN:0008-5472
-
Characterization of the mouse gene for the U-box-type ubiquitin lipase UFD2a 査読有り
C Kaneko, S Hatakeyama, M Matsumoto, M Yada, K Nakayama, KI Nakayama
BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS 300 (2) 297-304 2003年1月
DOI: 10.1016/S0006-291X(02)02834-6
ISSN:0006-291X
-
Glomerular differentiation in p27 and p57 double-mutant metanephroi 査読有り
S Tomari, H Nagahama, YJ Shu, S Hoshi, K Nakayama, KI Nakayama, M Nagata
ANATOMY AND EMBRYOLOGY 206 (1-2) 31-36 2002年12月
DOI: 10.1007/s00429-002-0274-5
ISSN:0340-2061
-
Diminished alcohol preference in transgenic mice lacking aldehyde dehydrogenase activity
Toyohi Isse, Tsunehiro Oyama, Kyoko Kitagawa, Koji Matsuno, Akiko Matsumoto, Akira Yoshida, Keiko Nakayama, Kei-Ichi Nakayama, Toshihiro Kawamoto
Pharmacogenetics 12 (8) 621-626 2002年11月
DOI: 10.1097/00008571-200211000-00006
ISSN:0960-314X
-
PKC-δ遺伝子欠損マウスにおけるB細胞の過剰増殖と自己寛容の破綻
宮本顕友, 中山啓子, 広瀬幸子, 大野茂夫, 畠山鎮次, 中山敬一
日本免疫学会総会・学術集会記録 32 92-92 2002年10月
-
Aplidin (TM) induces the mitochondrial apoptotic pathway via oxidative stress-mediated JNK and p38 activation and protein kinase C delta 査読有り
LF Garcia-Fernandez, A Losada, Alcaide, V, AM Alvarez, A Cuadrado, L Gonzalez, K Nakayama, KI Nakayama, JM Fernandez-Sousa, A Munoz, JM Sanchez-Puelles
ONCOGENE 21 (49) 7533-7544 2002年10月
ISSN:0950-9232
-
Clinical and biological significance of S-phase kinase-associated protein 2 (Skp2) gene expression in gastric carcinoma: modulation of malignant phenotype by Skp2 overexpression, possibly via p27 proteolysis 査読有り
T Masuda, H Inoue, H Sonoda, S Mine, Y Yoshikawa, K Nakayama, KI Nakayama, M Mori
CANCER RESEARCH 62 (13) 3819-3825 2002年7月
ISSN:0008-5472
-
Phosphorylation of p27Kip1 on serine 10 is required for its binding to CRM1 and nuclear export. 国際誌 査読有り
Noriko Ishida, Taichi Hara, Takumi Kamura, Minoru Yoshida, Keiko Nakayama, Keiichi I Nakayama
The Journal of biological chemistry 277 (17) 14355-8 2002年4月26日
ISSN:0021-9258
-
TGF β receptor II型及び/或はp27マウスの標的撹乱におけるestrogen誘発下垂体腫瘍形成の形態的分子的分析
池田秀敏, 吉本高志, 志田直樹, 三好一郎, 中山啓子, 中山敬一, 大島正伸, 武藤誠
日本内分泌学会雑誌 78 (1) 103-103 2002年4月
-
Skp2を介したp27(KIP1)の分解による角膜上皮細胞の増殖制御
吉田和彦, 山本和幸, 松田彰, 大野重昭, 中山啓子, 永濱裕康, 中山敬一
日本眼科学会雑誌 106 (臨増) 99-99 2002年4月
-
Increased proliferation of B cells and auto-immunity in mice lacking protein kinase C delta 査読有り
A Miyamoto, K Nakayama, H Imaki, S Hirose, Y Jiang, M Abe, T Tsukiyama, H Nagahama, S Ohno, S Hatakeyama, KI Nakayama
NATURE 416 (6883) 865-869 2002年4月
DOI: 10.1038/416865a
ISSN:0028-0836
-
アセトアルデヒド脱水素酵素(Aldh)2ノックアウトマウスは低アルコール嗜好性を示す
一瀬豊日, 北川恭子, 松本明子, 吉田昭, 川本俊弘, 中山啓子, 中山啓一
産業医科大学雑誌 24 (1) 94-94 2002年3月
出版者・発行元: 産業医科大学学会ISSN:0387-821X
-
Role of the PLC-related, catalytically inactive protein p130 in GABA(A) receptor function 査読有り
T Kanematsu, IS Jang, T Yamaguchi, H Nagahama, K Yoshimura, K Hidaka, M Matsuda, H Takeuchi, Y Misumi, K Nakayama, T Yamamoto, N Akaike, M Hirata, K Nakayama
EMBO JOURNAL 21 (5) 1004-1011 2002年3月
ISSN:0261-4189
-
Involvement of p27(KIP1) degradation by Skp2 in the regulation of proliferation in response to wounding of corneal epithelium 査読有り
K Yoshida, K Nakayama, H Nagahama, T Harada, C Harada, J Imaki, A Matsuda, K Yamamoto, M Ito, S Ohno, K Nakayama
INVESTIGATIVE OPHTHALMOLOGY & VISUAL SCIENCE 43 (2) 364-370 2002年2月
ISSN:0146-0404
-
Recovery of liver mass without proliferation of hepatocytes after partial hepatectomy in skp2-deficient mice 査読有り
YA Minamishima, K Nakayama, KI Nakayama
CANCER RESEARCH 62 (4) 995-999 2002年2月
ISSN:0008-5472
-
Interaction between cyclin T1 and SCFSKP2 targets CDK9 for ubiquitination and degradation by the proteasome 査読有り
RE Kiernan, S Emiliani, E Nakayama, A Castro, JC Labbe, T Lorca, K Nakayama, A Benkirane
MOLECULAR AND CELLULAR BIOLOGY 21 (23) 7956-7970 2001年12月
DOI: 10.1128/MCB.21.23.7956-7970.2001
ISSN:0270-7306
-
Characterization of a mouse gene (Fbxw6) that encodes a homologue of Caenorhabditis elegans SEL-10 査読有り
S Maruyama, S Hatakeyama, K Nakayama, N Ishida, K Kawakami, K Nakayama
GENOMICS 78 (3) 214-222 2001年12月
ISSN:0888-7543
-
Degradation of p27(Kip1) at the G(0)-G(1) transition mediated by a Skp2-independent ubiquitination pathway 査読有り
T Hara, T Kamura, K Nakayama, K Oshikawa, S Hatakeyama, KI Nakayama
JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY 276 (52) 48937-48943 2001年12月
ISSN:0021-9258
-
Morphologic and molecular analysis of estrogen-induced pituitary tumorigenesis in targeted disruption of transforming growth factor-beta receptor type II and/or p27 mice 査読有り
Hidetoshi Ikeda, Takashi Yoshimoto, Naoki Shida, Ichiro Miyoshi, Keiko Nakayama, Keiichi Nakayama, Masanobu Oshima, Makoto M. Taketo
16 (1) 55-65 2001年10月
DOI: 10.1385/ENDO:16:1:55
ISSN:0969-711X
-
胃癌におけるユビキチンリガーゼSCFSkp2の発現とその意義
増田隆明, 山下継史, 園田英人, 峯真司, 中山啓子, 中山敬一, 井上裕, 森正樹
日本癌学会60回総会記事 60回 96-96 2001年9月
出版者・発行元: 日本癌学会ISSN:0546-0476
-
caspase-3ノックアウトマウスにおける難聴
中川尚志, 牧嶋知子, 金子千恵, 小宮山荘太郎, 中山敬一, 中山啓子
Audiology Japan 44 (5) 357-358 2001年9月
出版者・発行元: Japan Audiological SocietyISSN:0303-8106
-
遺伝子組換え動物モデルの新展開 ユビキチンリガーゼ群ノックアウトマウスによる生体機能の解析 特に細胞周期研究を中心として
中山敬一, 嘉村巧, 原太一, 畠山鎮次, 中山啓子
日本癌学会60回総会記事 30-30 2001年9月
-
A mouse knock-in model exposes sequential proteolytic pathways that regulate p27(Kip1) in G1 and S phase 査読有り
NP Malek, H Sundberg, S McGrew, K Nakayama, TR Kyriakidis, JM Roberts
NATURE 413 (6853) 323-327 2001年9月
DOI: 10.1038/35095083
ISSN:0028-0836
-
Deafness due to degeneration of cochlear neurons in caspase-3-deficient mice 査読有り
H Morishita, T Makishima, C Kaneko, YS Lee, N Segil, K Takahashi, A Kuraoka, T Nakagawa, J Nabekura, K Nakayama, KI Nakayama
BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS 284 (1) 142-149 2001年6月
ISSN:0006-291X
-
Skp2を介した角膜上皮細胞の増殖制御
吉田和彦, 山本和之, 松田彰, 大野重昭, 中山啓子, 永濱裕康, 中山敬一
日本眼科学会雑誌 105 (臨増) 188-188 2001年3月
-
Spatial and temporal expression patterns of the cyclin-dependent kinase (CDK) inhibitors p27(Kip1) and p57(Kip2) during mouse development 査読有り
H Nagahama, S Hatakeyama, K Nakayama, M Nagata, K Tomita, K Nakayama
ANATOMY AND EMBRYOLOGY 203 (2) 77-87 2001年2月
ISSN:0340-2061
-
Down-regulation of p27(Kip1) expression is required for development and function of T cells 査読有り
T Tsukiyama, N Ishida, M Shirane, YA Minamishima, S Hatakeyama, M Kitagawa, K Nakayama, K Nakayama
JOURNAL OF IMMUNOLOGY 166 (1) 304-312 2001年1月
DOI: 10.4049/jimmunol.166.1.304
ISSN:0022-1767
-
Hyperinsulinemia in PRIP-1 gene deleted mice 査読有り
Naoko Doira, Takashi Kanematsu, Miho Matsuda, Hiroshi Takeuchi, Hito-O. Nakano, Yushi Ito, Keiko Nakayama, Kei-Ichi Nakayama, Masato Hirata
Biomedical Research 22 (3) 157-165 2001年
出版者・発行元: Biomedical Research FoundationISSN:1880-313X 0388-6107
-
NF-κBシグナル及び細胞周期制御に関与するユビキチンリガーゼ FWD1とSkp2
畠山鎮次, 中山啓子, 中山敬一
日本免疫学会総会・学術集会記録 30 221-221 2000年11月
-
Chk1欠損マウスを用いたマウスChk1キナーゼの機能解析
高井裕之, 冨永薫, 本山昇, 池田恭治, 中西真, 永濱裕康, 中山啓子, 中山敬一
日本臨床分子医学会記録 37 70-70 2000年11月
-
Tyk2 plays a restricted role in IFN alpha signaling, although it is required for IL-12-mediated T cell function 査読有り
K Shimoda, K Kato, K Aoki, T Matsuda, A Miyamoto, M Shibamori, M Yamashita, A Numata, K Takase, S Kobayashi, S Shibata, Y Asano, H Gondo, K Sekiguchi, K Nakayama, T Nakayama, T Okamura, S Okamura, Y Niho, K Nakayama
IMMUNITY 13 (4) 561-571 2000年10月
ISSN:1074-7613
-
Rb経路の上流に位置するサイクリンEとp27Kip1の蛋白分解機構
中山敬一, 畠山鎮次, 北川雅敏, 小南欽一郎, 中山啓子
日本癌学会59回総会記事 419-419 2000年9月
-
染色体倍数性及び中心体複製に異常をきたすノックアウトマウスの解析
中山啓子, 畠山鎮次, 北川雅敏, 小南欽一郎, 中山敬一
日本癌学会59回総会記事 422-422 2000年9月
-
Phosphorylation at serine 10, a major phosphorylation site of p27(Kip1), increases its protein stability 査読有り
N Ishida, M Kitagawa, S Hatakeyama, K Nakayama
JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY 275 (33) 25146-25154 2000年8月
ISSN:0021-9258
-
Aldehyde dehydrogenase (ALDH) 2 associates with oxidation of methoxyacetaldehyde; in vitro analysis with liver subcellular fraction derived from human and Aldh2 gene targeting mouse 査読有り
K Kitagawa, T Kawamoto, N Kunugita, T Tsukiyama, K Okamoto, A Yoshida, K Nakayama, K Nakayama
FEBS LETTERS 476 (3) 306-311 2000年7月
DOI: 10.1016/S0014-5793(00)01710-5
ISSN:0014-5793
-
Aberrant cell cycle checkpoint function and early embryonic death in Chk1(-/-) mice 査読有り
H Takai, K Tominaga, N Motoyama, YA Minamishima, H Nagahama, T Tsukiyama, K Ikeda, K Nakayama, N Nakanishi, K Nakayama
GENES & DEVELOPMENT 14 (12) 1439-1447 2000年6月
ISSN:0890-9369
eISSN:1549-5477
-
Targeted disruption of Skp2 results in accumulation of cyclin E and p27(Kip1), polyploidy and centrosome overduplication 査読有り
K Nakayama, H Nagahama, YA Minamishima, M Matsumoto, Nakamichi, I, K Kitagawa, M Shirane, R Tsunematsu, T Tsukiyama, N Ishida, M Kitagawa, K Nakayama, S Hatakeyama
EMBO JOURNAL 19 (9) 2069-2081 2000年5月
ISSN:0261-4189
eISSN:1460-2075
-
Mice lacking a CDK inhibitor, p57(Kip2), exhibit skeletal abnormalities and growth retardation 査読有り
K Takahashi, K Nakayama, K Nakayama
JOURNAL OF BIOCHEMISTRY 127 (1) 73-83 2000年1月
ISSN:0021-924X
-
IκBαとβ-cateninの分解に関与するユビキチン化酵素複合体SCFFWD1
畠山鎮次, 中山啓子, 中野裕康, 奥村康, 菊池章, 小野江和則, 中山敬一
日本免疫学会総会・学術集会記録 29 104-104 1999年10月
-
Common pathway for the ubiquitination of I kappa B alpha, I kappa B beta, and I kappa B epsilon mediated by the F-box protein FWD1 査読有り
M Shirane, S Hatakeyama, K Hattori, K Nakayama, K Nakayama
JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY 274 (40) 28169-28174 1999年10月
ISSN:0021-9258
-
β-カテニンのユビキチン化に関わる分子FWD1の同定と機能解析
北川雅敏, 畠山鎮次, 菊池章, 中山啓子, 中山敬一
日本癌学会58回総会記事 79-79 1999年8月
-
An F-box protein, FWD1, mediates ubiquitin-dependent proteolysis of beta-catenin 査読有り
M Kitagawa, S Hatakeyama, M Shirane, M Matsumoto, N Ishida, K Hattori, Nakamichi, I, A Kikuchi, K Nakayama, K Nakayama
EMBO JOURNAL 18 (9) 2401-2410 1999年5月
ISSN:0261-4189
-
Ubiquitin-dependent degradation of I kappa B alpha is mediated by a ubiquitin ligase Skp1/Cul 1/F-box protein FWD1 査読有り
S Hatakeyama, M Kitagawa, K Nakayama, M Shirane, M Matsumoto, K Hattori, H Higashi, H Nakano, K Okumura, K Onoe, RA Good, K Nakayama
PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA 96 (7) 3859-3863 1999年3月
ISSN:0027-8424
-
Accelerated neutrophil apoptosis in mice lacking A1-a, a subtype of the bcl-2-related A1 gene. 査読有り
Hamasaki A, Sendo F, Nakayama K, Ishida N, Negishi I, Nakayama K, Hatakeyama S
J Exp Med 188 (11) 1985-1992 1998年12月7日
-
細胞周期のブレーキp27及びp57の分化と発癌に関する役割
中山敬一, 永濱裕康, 石田典子, 白根道子, 森正樹, 高橋勝彦, 畠山鎮次, 北川雅敏, 中山啓子
日本癌学会57回総会記事 20-20 1998年8月
-
Multiple gene duplication and expression of mouse bcl-2-related genes, A1 査読有り
S Hatakeyama, A Hamasaki, Negishi, I, DY Loh, F Sendo, K Nakayama, K Nakayama
INTERNATIONAL IMMUNOLOGY 10 (5) 631-637 1998年5月
ISSN:0953-8178
-
Cip/Kip cyclin-dependent kinase inhibitors: Brakes of the cell cycle engine during development
Kei-Ichi Nakayama, Keiko Nakayama
BioEssays 20 (12) 1020-1029 1998年
出版者・発行元: John Wiley and Sons Inc.DOI: 10.1002/(SICI)1521-1878(199812)20:12<1020::AID-BIES8>3.3.CO;2-4
ISSN:0265-9247
-
Role of bcl-2 in the development of lymphoid cells from the hematopoietic stem cell 査読有り
Y Matsuzaki, K Nakayama, K Nakayama, T Tomita, M Isoda, DY Loh, H Nakauchi
BLOOD 89 (3) 853-862 1997年2月
ISSN:0006-4971
-
Apoptosis during an early stage of nephrogenesis induces renal hypoplasia in bcl-2-deficient mice. 査読有り
Nagata M, Nakauchi H, Nakayama K, Nakayama K, Loh D, Watanabe T
Am J Pathol 148 (5) 1601-1611 1996年5月
-
Mice lacking p27(Kip1) display increased body size, multiple organ hyperplasia, retinal dysplasia, and pituitary tumors 査読有り
K Nakayama, N Ishida, M Shirane, A Inomata, T Inoue, N Shishido, Hori, I, DY Loh, K Nakayama
CELL 85 (5) 707-720 1996年5月
DOI: 10.1016/S0092-8674(00)81237-4
ISSN:0092-8674
-
Functional significance of the Fas molecule in naive lymphocytes 査読有り
S Senju, Negishi, I, N Motoyama, FP Wang, KI Nakayama, K Nakayama, PJ Lucas, S Hatakeyama, Q Zhang, S Yonehara, DY Loh
INTERNATIONAL IMMUNOLOGY 8 (3) 423-431 1996年3月
ISSN:0953-8178
-
T-B cell interaction inhibits spontaneous apoptosis of mature lymphocytes in Bcl-2-deficient mice. 査読有り
Nakayama K, Nakayama K, Dustin L B, Loh D Y
J Exp Med 182 (4) 1101-1109 1995年10月1日
-
ESSENTIAL ROLE FOR ZAP-70 IN BOTH POSITIVE AND NEGATIVE SELECTION OF THYMOCYTES 査読有り
NEGISHI, I, N MOTOYAMA, K NAKAYAMA, K NAKAYAMA, S SENJU, S HATAKEYAMA, Q ZHANG, AC CHAN, DY LOH
NATURE 376 (6539) 435-438 1995年8月
DOI: 10.1038/376435a0
ISSN:0028-0836
-
Differential expression of bcl-2 in intestinal epithelia. Correlation with attenuation of apoptosis in colonic crypts and the incidence of colonic neoplasia. 査読有り
Merritt A J, Potten C S, Watson A J, Loh D Y, Nakayama K, Nakayama K, Hickman J A
J Cell Sci 108 ( Pt 6) 2261-2271 1995年6月
-
MASSIVE CELL-DEATH OF IMMATURE HEMATOPOIETIC-CELLS AND NEURONS IN BCL-X-DEFICIENT MICE 査読有り
N MOTOYAMA, FP WANG, KA ROTH, H SAWA, K NAKAYAMA, K NAKAYAMA, NEGISHI, I, S SENJU, Q ZHANG, S FUJII, DY LOH
SCIENCE 267 (5203) 1506-1510 1995年3月
ISSN:0036-8075
-
Targeted disruption of Bcl-2 alpha beta in mice: occurrence of gray hair, polycystic kidney disease, and lymphocytopenia. 査読有り
Nakayama K, Nakayama K, Negishi I, Kuida K, Sawa H, Loh D Y
Proc Natl Acad Sci U S A 91 (9) 3700-3704 1994年4月26日
-
REQUIREMENT FOR CD8 BETA-CHAIN IN POSITIVE SELECTION OF CD8-LINEAGE T-CELLS 査読有り
K NAKAYAMA, K NAKAYAMA, NEGISHI, I, K KUIDA, MC LOUIE, O KANAGAWA, H NAKAUCHI, DY LOH
SCIENCE 263 (5150) 1131-1133 1994年2月
ISSN:0036-8075
-
DISAPPEARANCE OF THE LYMPHOID SYSTEM IN BCL-2 HOMOZYGOUS MUTANT CHIMERIC MICE 査読有り
K NAKAYAMA, K NAKAYAMA, NEGISHI, I, K KUIDA, Y SHINKAI, MC LOUIE, LE FIELDS, PJ LUCAS, STEWART, V, FW ALT, DY LOH
SCIENCE 261 (5128) 1584-1588 1993年9月
ISSN:0036-8075
-
ACTIVATION AND REACTIVATION OF THE ATP-SENSITIVE K+ CHANNEL OF THE HEART CAN BE MODIFIED BY DRUGS 査読有り
M HIRAOKA, Z FAN, T FURUKAWA, K NAKAYAMA, T SAWANOBORI
CARDIOVASCULAR DRUGS AND THERAPY 7 593-598 1993年8月
ISSN:0920-3206
-
AROMATIC-ALDEHYDES AND AROMATIC KETONES OPEN ATP-SENSITIVE K+ CHANNELS IN GUINEA-PIG VENTRICULAR MYOCYTES 査読有り
Z FAN, K NAKAYAMA, T SAWANOBORI, M HIRAOKA
PFLUGERS ARCHIV-EUROPEAN JOURNAL OF PHYSIOLOGY 421 (5) 409-415 1992年8月
ISSN:0031-6768
-
Action of nicorandil on ATP-sensitive K+ channel in guinea-pig ventricular myocytes. 査読有り
Nakayama K, Fan Z, Marumo F, Sawanobori T, Hiraoka M
Br J Pharmacol 103 (3) 1641-1648 1991年7月
DOI: 10.1111/j.1476-5381.1991.tb09841.x
-
二次元心エコー図による左房容積の算出 剖検心を用いた検討
中山啓子, 高元俊彦, 新田正男
日本臨床生理学会雑誌 21 (1) 1-9 1991年2月
-
MULTIPLE ACTIONS OF PINACIDIL ON ADENOSINE TRIPHOSPHATE-SENSITIVE POTASSIUM CHANNELS IN GUINEA-PIG VENTRICULAR MYOCYTES 査読有り
Z FAN, K NAKAYAMA, M HIRAOKA
JOURNAL OF PHYSIOLOGY-LONDON 430 273-295 1990年11月
ISSN:0022-3751
-
PINACIDIL ACTIVATES THE ATP-SENSITIVE K+ CHANNEL IN INSIDE-OUT AND CELL-ATTACHED PATCH MEMBRANES OF GUINEA-PIG VENTRICULAR MYOCYTES 査読有り
Z FAN, K NAKAYAMA, M HIRAOKA
PFLUGERS ARCHIV-EUROPEAN JOURNAL OF PHYSIOLOGY 415 (4) 387-394 1990年1月
ISSN:0031-6768
-
Interrelation between pinacidil and intracellular ATP concentrations on activation of the ATP-sensitive K+ current in guinea pig ventricular myocytes 査読有り
K. Nakayama, Z. Fan, F. Marumo, M. Hiraoka
Circulation Research 67 (5) 1124-1133 1990年
ISSN:0009-7330
MISC 115
-
活性型ビタミンD3が誘導する骨芽細胞の脂肪滴形成と破骨細胞支持能はp57Kip2に依存する
高橋勝彦, 難波美早, 柿崎良輔, 及川里奈, 天野均, 浦野友彦, 中山啓子, 中山敬一, 東伸昭
日本薬学会年会要旨集(Web) 144th 2024年
ISSN: 0918-9823
-
ビタミンD3が誘導する骨芽細胞の脂肪滴形成はp57Kip2に依存する
柿崎良輔, 及川里奈, 高橋優太, 天野均, 浦野友彦, 中山啓子, 中山敬一, 高橋勝彦, 東伸昭
日本薬学会年会要旨集(Web) 143rd 2023年
ISSN: 0918-9823
-
新規POLE遺伝子変異を有するIMAGE-I症候群2症例の病態解析
中野智太, 森谷邦彦, 菊池敦生, 新妻秀剛, 笹原洋二, 舟山亮, 中山啓子, 城田松之, 新堀哲也, 青木洋子, 呉繁夫
日本免疫不全・自己炎症学会雑誌(Web) 2 (2) 2023年
ISSN: 2435-7693
-
幅広い臨床症状を呈したMECOM遺伝子変異を同定した2家系
新堀 哲也, 田野島 玲大, 笹原 洋二, 佐藤 篤, 入江 正寛, 南條 由佳, 舟山 亮, 城田 松之, 阿部 太紀, 奥山 祐子, 石井 直人, 中山 啓子, 呉 繁夫, 今泉 益栄, 青木 洋子
日本小児科学会雑誌 126 (2) 230-230 2022年2月
出版者・発行元: (公社)日本小児科学会ISSN: 0001-6543
-
メチオニン代謝はエピジェネティック調節による赤血球生成を制御する
加藤浩貴, 加藤浩貴, 加藤浩貴, NGUYEN Long, 石井悠翔, 石井悠翔, 松本光代, 三枝大輔, 舟山亮, 岡江寛明, 藤原亨, 武藤哲彦, 中山啓子, 有馬隆博, SCADDEN David, 五十嵐和彦, 張替秀郎
日本血液学会学術集会抄録(Web) 83rd 2021年
-
多系統蛋白質症(MSP)患者の全国実態調査と診療体制構築に関する研究 HNRNPA1変異を伴う多系統蛋白質症(MSP3型)新規家系の同定
青木正志, 割田仁, 井泉瑠美子, 井泉瑠美子, 池田謙輔, 鈴木直輝, 高橋俊明, 竪山真規, 西山亜由美, 城田松之, 舟山亮, 中山啓子, 三橋里美, 西野一三, 新堀哲也, 青木洋子
多系統蛋白質症(MSP)患者の全国実態調査と診療体制構築に関する研究 令和2年度 総括・分担研究報告書(Web) 2021年
-
RRAS2の活性化変異はヌーナン症候群を引き起こす
新堀哲也, 永井康貴, 藤田京志, 大橋博文, 岡本伸彦, 岡田賢, 原田敦子, 木原裕貴, THOMAS Arbogast, 舟山亮, 城田松之, 中山啓子, 阿部大紀, 井上晋一, I-CHUN Tsai, 松本直通, ERICA Davis, NICHOLAS Katsanis, 青木洋子
日本遺伝子診療学会大会プログラム・抄録集 27th 2020年
-
満期産脳性麻痺群の網羅的遺伝学的解析 17例中9例で候補遺伝子変異を同定
竹澤 祐介, 菊池 敦生, 萩野谷 和裕, 新堀 哲也, 沼田 有里佳, 松, 乾 健彦, 山村 菜絵子, 宮林 拓矢, 安西 真衣, 鈴木 智, 室本, 大久保 幸宗, 遠藤 若葉, 冨樫 紀子, 小林 康子, 大沼 晃, 舟山 亮, 城田 松之, 中山 啓子, 青木 洋子, 呉 繁夫
日本小児科学会雑誌 123 (6) 1069-1070 2019年6月
出版者・発行元: (公社)日本小児科学会ISSN: 0001-6543
-
微量サンプルを用いたオミックス解析 マイクロ流体デバイスを用いた運動ニューロンの軸索病態の解析
鈴木 直輝, 秋山 徹也, 川田 治良, 舟山 亮, 岡野 栄之, 中山 啓子, 藤井 輝夫, 青木 正志
日本細胞生物学会大会講演要旨集 69回 25-25 2017年5月
出版者・発行元: (一社)日本細胞生物学会 -
MECOM(EVI)遺伝子変異は無巨核球性血小板減少症を伴う橈尺骨癒合症を引き起こす
新堀 哲也, 内山 芽里, 笹原 洋二, 入江 正寛, 佐藤 篤, 南條 由佳, 呉 繁夫, 松原 洋一, 今泉 益栄, 青木 洋子, 金子 隆, 橋井 佳子, 舟山 亮, 長嶋 剛史, 井上 晋一, 中山 啓子, 大薗 恵一
日本小児科学会雑誌 121 (2) 300-300 2017年2月
出版者・発行元: (公社)日本小児科学会ISSN: 0001-6543
-
筋ジストロフィー関連疾患の基盤的診断・治療開発研究 Dysferlinopathyおよび類似疾患の次世代シークエンサーを用いた診断および結合蛋白に注目した病態研究
青木正志, 小野洋也, 井泉瑠美子, 鈴木直輝, 菅野新一郎, 高橋俊明, 割田仁, 加藤昌昭, 西山亜由美, 島倉奈緒子, 舟山亮, 中山啓子, 新堀哲也, 青木洋子, 三宅克也, 三宅克也
筋ジストロフィー関連疾患の基盤的診断・治療開発研究 平成26-28年度 総括研究報告書 18‐20 2017年
-
多系統プロテイノパチー連鎖性hnRNPA1変異に起因する孤立性封入体ミオパチー(Isolated inclusion body myopathy caused by a multisystem proteinopathy-linked hnRNPA1 mutation)
井泉 瑠美子, 割田 仁, 新堀 哲也, 高橋 俊明, 竪山 真規, 鈴木 直輝, 西山 亜由美, 城田 松之, 舟山 亮, 中山 啓子, 三橋 里美, 西野 一三, 青木 洋子, 青木 正志
臨床神経学 56 (Suppl.) S280-S280 2016年12月
出版者・発行元: (一社)日本神経学会ISSN: 0009-918X
eISSN: 1882-0654
-
大腸癌細胞におけるWntシグナルによるABCC3(MRP3)の発現制御
小林 実, 大沼 忍, 舟山 亮, 井本 博文, 唐澤 秀明, 青木 豪, 工藤 克昌, 石田 晶玄, 渡辺 和宏, 田中 直樹, 長尾 宗紀, 阿部 友哉, 森川 孝則, 武者 宏昭, 林 洋毅, 中川 圭, 元井 冬彦, 内藤 剛, 中山 啓子, 海野 倫明
日本外科学会定期学術集会抄録集 116回 PS-4 2016年4月
出版者・発行元: (一社)日本外科学会 -
小笠原諸島に侵入したグリーンアノールの進化的変化の検出と集団ゲノム解析
玉手智史, 森英章, COMPOSANO Brian J., LKRYSKO Kenneth, 舟山亮, 中山啓子, 牧野能士, 河田雅圭
日本生態学会大会講演要旨(Web) 63rd 2016年
-
大腸癌の発癌過程においてWnt/β-cateninシグナルは抗癌剤耐性関連ABCトランスポーターであるABCC3(MRP3)の発現を抑制する
小林 実, 大沼 忍, 唐澤 秀明, 工藤 克昌, 石田 晶玄, 武者 宏昭, 元井 冬彦, 内藤 剛, 中山 啓子, 海野 倫明
日本癌学会総会記事 74回 J-1351 2015年10月
出版者・発行元: 日本癌学会ISSN: 0546-0476
-
CRL4(VprBP) E3 Ligase Promotes Monoubiquitylation and Chromatin Binding of TET Dioxygenases (vol 342, pg 1518, 2013)
Tadashi Nakagawa, Lei Lv, Makiko Nakagawa, Yanbao Yu, Chao Yu, Ana C. D'Alessio, Keiko Nakayama, Heng-Yu Fan, Xian Chen, Yue Xiong
MOLECULAR CELL 59 (6) 2015年9月
ISSN: 1097-2765
eISSN: 1097-4164
-
潜因性West症候群の網羅的ゲノム解析―18症例中9例で候補変異を同定―
菊池敦生, 福與なおみ, 福與なおみ, 市野井那津子, 新堀哲也, 佐藤亮, 鈴木資, 工藤宏紀, 佐藤優子, 中山東城, 柿坂庸介, 柿坂庸介, 久保田由紀, 小林朋子, 小林朋子, 舟山亮, 中山啓子, 植松貢, 青木洋子, 萩野谷和裕, 呉繁夫
日本人類遺伝学会大会プログラム・抄録集 60th 248 2015年
-
ユビキチンリガーゼ複合体CRL4VprBPはTETタンパク質のモノユビキチン化およびクロマチンとの結合を促進する 招待有り
中川 直, 中山 啓子, Yue Xiong
ライフサイエンス新着論文レビュー "http://first.lifesciencedb.jp/archives/9768" 2015年
-
小児科・産科領域疾患の大規模遺伝子解析ネットワークとエピゲノム解析拠点整備に関する研究 神経変性疾患・遺伝性筋疾患の遺伝子解析
青木正志, 高橋俊明, 鈴木直輝, 井泉瑠美子, 加藤昌昭, 竪山真規, 割田仁, 島倉奈緒子, 安藤里紗, 舟山亮, 長嶋剛史, 中山啓子, 新堀哲也, 青木洋子
小児科・産科領域疾患の大規模遺伝子解析ネットワークとエピゲノム解析拠点整備に関する研究 平成26年度 委託業務成果報告書 19-20 2015年
-
難治性筋疾患の疫学・自然歴の収集および治療開発促進を目的とした疾患レジストリー研究 日本人ジスフェルリン異常症の遺伝子変異について
青木正志, 高橋俊明, 鈴木直輝, 井泉瑠美子, 加藤昌昭, 竪山真規, 割田仁, 島倉奈緒子, 安藤里紗, 舟山亮, 長嶋剛史, 中山啓子, 新堀哲也, 青木洋子
難治性筋疾患の疫学・自然歴の収集および治療開発促進を目的とした疾患レジストリー研究 平成26年度 総括・分担研究報告書 17‐18 2015年
-
IDENTIFICATION OF ACQUIRED MUTATIONS BY WHOLE-GENOME SEQUENCING IN MONOMAC SYNDROME EVOLVING INTO MYELODYSPLASIA AND ACUTE LEUKEMIA
T. Fujiwara, N. Fukuhara, R. Funayama, N. Nariai, M. Kamata, T. Nagashima, K. Kojima, Y. Onishi, Y. Sasahara, K. Ishizawa, M. Nagasaki, K. Nakayama, H. Harigae
HAEMATOLOGICA 99 81-82 2014年6月
ISSN: 0390-6078
-
眼疾患と遺伝子 緑内障のゲノム解析 次世代医療・個別化医療に向けて
布施 昇男, 清水 愛, 木村 雅恵, 高野 良真, 石 棟, 宮澤 晃子, 国松 志保, 劉 孟林, 渡邉 亮, 安田 正幸, 横山 悠, 檜森 紀子, 津田 聡, 山本 耕太郎, 中澤 徹, 安田 純, 勝岡 史城, 小島 要, 成相 直樹, 松本 光代, 元池 育子, 長崎 正朗, 木下 賢吾, 五十嵐 和彦, 山本 雅之, 新堀 哲也, 青木 洋子, 松原 洋一, 舟山 亮, 長嶋 剛史, 中山 啓子, 眞島 行彦, 船山 智代, 田中 光一, 原田 高幸, 阿部 春樹, 福地 健郎, 安田 典子, 出田 秀尚, 鄭 暁東, 白石 敦, 大橋 裕一, 石田 誠夫, 原 岳, 金森 章泰, 山田 裕子, 中村 誠, 酒井 寛, Richards Julia E
日本眼科学会雑誌 118 (3) 216-240 2014年3月
出版者・発行元: (公財)日本眼科学会ISSN: 0029-0203
-
筋ジストロフィーおよび関連疾患の診断・治療開発を目指した基盤研究 次世代シークエンサーを用いた遠位型ミオパチーにおけるゲノム解析
青木正志, 井泉瑠美子, 高橋俊明, 加藤昌昭, 鈴木直輝, 竪山真規, 割田仁, 島倉奈緒子, 安藤里紗, 舟山亮, 長嶋剛史, 中山啓子, 新堀哲也, 青木洋子
筋ジストロフィーおよび関連疾患の診断・治療開発を目指した基盤研究 平成23-25年度 総括研究報告書 15-16 2014年
-
次世代シークエンサーを駆使した希少遺伝性難病の原因解明と治療法開発の研究 次世代シークエンサーを用いた遺伝性筋疾患におけるゲノム解析
青木正志, 井泉瑠美子, 加藤昌昭, 割田仁, 鈴木直輝, 竪山真規, 高橋俊明, 舟山亮, 長嶋剛史, 中山啓子, 新堀哲也, 青木洋子, 松原洋一
次世代シークエンサーを駆使した希少遺伝性難病の原因解明と治療法開発の研究 平成25年度 総括・分担研究報告書 11-13 2014年
-
次世代シークエンサーを駆使した希少遺伝性難病の原因解明と治療法開発の研究 次世代シークエンサーを用いた遺伝性筋疾患におけるゲノム解析
青木正志, 井泉瑠美子, 加藤昌昭, 割田仁, 鈴木直輝, 竪山真規, 高橋俊明, 舟山亮, 長嶋剛史, 中山啓子, 新堀哲也, 青木洋子, 松原洋一
次世代シークエンサーを駆使した希少遺伝性難病の原因解明と治療法開発の研究 平成23-25年度 総合研究報告書 11-14 2014年
-
Myofibrillar myopathyの大家系での次世代シークエンサーを用いた原因遺伝子の同定
井泉 瑠美子, 新堀 哲也, 青木 洋子, 鈴木 直輝, 加藤 昌昭, 割田 仁, 高橋 俊明, 竪山 真規, 長嶋 剛史, 舟山 亮, 中山 啓子, 松原 洋一, 青木 正志
臨床神経学 53 (12) 1450-1450 2013年12月
出版者・発行元: (一社)日本神経学会ISSN: 0009-918X
eISSN: 1882-0654
-
Illumina社製シークエンサーの特徴と可能性
中山啓子, 舟山亮
肝胆膵 67 (1) 25-33 2013年7月28日
出版者・発行元: 株式会社アークメディア -
Illumina社製シークエンサーの特徴と可能性
中山啓子, 舟山亮
肝胆膵 67 (1) 1-164 2013年7月28日
出版者・発行元: アークメディア -
次世代シークエンサーを用いた新規発達緑内障遺伝子の探索
清水愛, 新堀哲也, 青木洋子, 松原洋一, 舟山亮, 長嶋剛史, 中山啓子, 渡邉亮, 長崎正朗, 布施昇男, 中澤徹
日本眼科学会雑誌 117 2013年
ISSN: 0029-0203
-
Myofibrillar myopathyの大家系での次世代シークエンサーを用いた原因遺伝子の同定
井泉瑠美子, 井泉瑠美子, 新堀哲也, 青木洋子, 鈴木直輝, 加藤昌昭, 割田仁, 高橋俊明, 竪山真規, 長嶋剛史, 舟山亮, 中山啓子, 松原洋一, 青木正志
日本神経学会学術大会プログラム・抄録集 54th 332 2013年
-
Myofibrillar myopathyの大家系における次世代型シークエンサーを用いた新たな原因遺伝子の同定
井泉瑠美子, 新堀哲也, 青木洋子, 鈴木直輝, 加藤昌昭, 割田仁, 高橋俊明, 竪山真規, 長嶋剛史, 舟山亮, 阿部康二, 中山啓子, 青木正志, 松原洋一
日本人類遺伝学会大会プログラム・抄録集 58th 136 2013年
-
Spontaneous Development of Arrhythmogenic Right Ventricular Cardiomyopathy in Mice Overexpressing Dominant-Negative Rho-Kinase in Vascular Smooth Muscle Cells
Alia Ellawindy, Kimio Satoh, Shin-ichi Tanaka, Shohei Ikeda, Toru Shimizu, Kazuki Noda, Yoshihiro Fukumoto, Kazuto Kobayashi, Keiko Nakayama, Hiroaki Shimokawa
CIRCULATION 126 (21) 2012年11月
ISSN: 0009-7322
eISSN: 1524-4539
-
Close Up実験法(Series 224) 高感度に多型を検出するためのエキソーム・シークエンシング (実験医学)
舟山亮, 長嶋剛史, 中山啓子
実験医学 30 (4) 629-634 2012年3月
-
Bach1によるPparγ遺伝子発現抑制を介した脂肪細胞分化阻害
松本光代, 松本光代, 白木琢磨, BURYDUN Andrey, 舟山亮, 西田有一郎, 中山啓子, 八重樫伸生, 五十嵐和彦
日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 35th 2012年
-
Bach1の転写制御標的遺伝子の同定
松本光代, 松本光代, BRYDUN Andrey, 中目亜矢子, 舟山亮, 西田有一郎, 中山啓子, 八重樫伸生, 五十嵐和彦
日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 34th 2011年
-
マウス胎仔線維芽細胞におけるFbxw 7による細胞周期抑制因子の制御 (日本外科学会雑誌)
益田邦洋, 石川善則, 山本久仁治, 片寄友, 小野山一郎, 中山敬一, 海野倫明, 中山啓子
日本外科学会雑誌 111 (臨増2) 465-465 2010年3月
-
細胞周期を抑制するユビキチンリガーゼと発癌 (炎症と免疫)
中山啓子
炎症と免疫 17 (2) 29-34 2009年2月20日
-
がん抑制遺伝子変異による組織特異的発がん機構の解明 (癌と人)
中山啓子
癌と人 35 44-45 2008年4月25日
-
SCF型ユビキチンリガーゼによる細胞周期と発癌 (実験医学)
中山敬一, 中山啓子
実験医学 26 166-174 2008年2月1日
-
p27ノックアウトマウスにおけるカイニン酸誘発応答の増大 (日本薬学会年会要旨集)
赤芝洋紀, 上山千紘, 中山啓子, 中山敬一, 西山信好, 松木則夫
日本薬学会年会要旨集 127年会 (2) 126-126 2007年3月
-
【シグナル伝達病を知る その分子機序解明から新たな治療戦略まで】 基礎編 細胞増殖・分化・死のシグナル伝達 細胞周期とシグナル伝達 (遺伝子医学MOOK)
中山啓子
遺伝子医学MOOK (6) 101-106 2006年12月
-
ユビキチンリガーゼコンポーネントFbw7は造血幹細胞の静止状態を制御する
松岡 佐保子, 尾池 雄一, 小野山 一郎, 田久保 圭誉, 伊藤 圭介, 新井 文用, 岩間 厚志, 池田 康夫, 中山 啓子, 中山 敬一, 須田 年生
臨床血液 47 (9) 1035-1035 2006年9月
出版者・発行元: (一社)日本血液学会-東京事務局ISSN: 0485-1439
eISSN: 1882-0824
-
肥満・糖尿病発症におけるユビキチンリガーゼSkp2の役割 (肥満研究)
酒井太門, 阪上浩, 中村武寛, 岡田潮, 永礼智基, 春日雅人, 松木泰, 渡辺英二郎, 平松隆司, 中山啓子
肥満研究 12 (Suppl.) 178-178 2006年9月
-
【ユビキチン-プロテアソーム系とオートファジー 作動機構と病態生理】 ユビキチン系の生理と病態 ユビキチンと細胞周囲制御・癌 G1期からS期を制御するユビキチン系 (蛋白質・核酸・酵素)
中山敬一, 中山啓子
蛋白質・核酸・酵素 51 (10) 1362-1369 2006年8月
出版者・発行元: 共立出版ISSN: 0039-9450
-
Ubiquitin ligases: cell-cycle control and cancer
KI Nakayama, K Nakayama
NATURE REVIEWS CANCER 6 (5) 369-381 2006年5月
DOI: 10.1038/nrc1881
ISSN: 1474-175X
-
肥満・糖尿病発症におけるユビキチンリガーゼSkp2の役割 (糖尿病)
酒井太門, 阪上浩, 中村武寛, 岡田潮, 岡田裕子, 高島康弘, 永礼智基, 中村恭子, 春日雅人, 中山啓子
糖尿病 49 (Suppl.1) S267-S267 2006年4月
-
p27の増加はDNA損傷後の中心体数異常の抑制に必要である
杉原英志, 豊島秀男, 中山啓子, 中山敬一, 佐谷秀行, 三輪正直
日本癌学会学術総会記事 65th 2006年
-
Skp2による脂肪細胞数制御機構の肥満発症における役割 (肥満研究)
酒井太門, 中山啓子
肥満研究 11 (Suppl.) 154-154 2005年9月
-
【細胞周期の最前線 明らかになるその制御機構 複製のライセンス化,チェックポイント,分裂期キナーゼなど精緻な分子機構と生命現象とのかかわり】 G2期からM期へ このダイナミックな変化の分子メカニズム p27の分解はM期の進行に必要である (実験医学)
中山啓子
実験医学 23 (9) 1383-1388 2005年5月
-
p27はDNAダメージ後の中心体数異常を抑制する
杉原英志, 杉原英志, 斎藤総一郎, 斎藤総一郎, 豊島秀男, 中山啓子, 中山敬一, 佐谷秀行, 三輪正直
日本分子生物学会年会講演要旨集 28th 2005年
-
p27はDNA損傷後の中心体過剰複製を抑制する
杉原英志, 斎藤総一郎, 新田孝幸, 豊島秀男, 中山啓子, 中山敬一, 佐谷秀行, 三輪正直
日本癌学会学術総会記事 64th 2005年
-
CDKインヒビターの生理的機能 (生化学)
中山啓子
生化学 76 (9) 1191-1202 2004年9月
-
細胞周期とがん M期進行におけるp27分解の重要性 (Cancer Science)
中山啓子, 三宅智, 中山敬一
Cancer Science 95 (Suppl.) 63-63 2004年9月
-
EIDファミリータンパクは転写抑制によって分化を阻害する (Cancer Science)
三宅智, 中山啓子
Cancer Science 95 (Suppl.) 44-44 2004年9月
-
脂肪細胞の数とサイズを決定する細胞周期制御機構の糖代謝における重要性 (Diabetes Frontier)
中村武寛, 阪上浩, 酒井太門, 岡田潮, 岡田裕子, 高島康弘, 森要之, 中村恭子, 小川渉, 中山敬一, 中山啓子, 春日雅人
Diabetes Frontier 15 (4) 574-575 2004年8月
-
細胞周期と再生 p27ブレーキの分解による制御機構 (炎症・再生)
中山敬一, 中山啓子
炎症・再生 24 (4) 369-369 2004年7月
-
脂肪細胞の数とサイズを決定する細胞周期制御機構の糖代謝における重要性 1 (日本内分泌学会雑誌)
中村武寛, 阪上浩, 酒井太門, 岡田潮, 岡田裕子, 高島康弘, 森要之, 中村恭子, 小川渉, 中山啓子, 中山敬一, 春日雅人
日本内分泌学会雑誌 80 (1) 106-106 2004年4月
-
脂肪細胞の数とサイズを決定する細胞周期制御機構の糖代謝における重要性 2 (糖尿病)
中村武寛, 阪上浩, 小川渉, 酒井太門, 岡田潮, 森要之, 岡田裕子, 高島康弘, 中村恭子, 春日雅人, 中山敬一, 中山啓子
糖尿病 47 (Suppl.1) S101-S101 2004年4月
-
【蛋白質のユビキチン化と疾患】 生命現象とユビキチン化 時計遺伝子産物のユビキチン化による分解機構 (現代医療)
中山啓子
現代医療 36 (4) 893-898 2004年4月
出版者・発行元: 現代医療社ISSN: 0533-7259
-
B細胞へのトレランス誘導とPKC-δ (臨床免疫)
宮本顕友, 中山啓子, 中山敬一
臨床免疫 39 (2) 236-240 2003年2月
出版者・発行元: 科学評論社ISSN: 0386-9695
-
【次々と解明されるユビキチンの多彩な役割】 細胞周期を制御する二大ユビキチンリガーゼ APC/CとSCF複合体 (実験医学)
中山敬一, 中山啓子
実験医学 21 (3) 358-364 2003年2月
-
自己免疫疾患とPKC-δ (感染・炎症・免疫)
宮本顕友, 中山啓子, 中山敬一
感染・炎症・免疫 32 (4) 302-303 2002年12月
-
Bリンパ球の増殖を抑制するシグナル伝達分子PKC-δ (実験医学)
中山敬一, 宮本顕友, 中山啓子
実験医学 20 1438-1441 2002年7月
-
PKC-δノックアウトマウスにおけるB細胞の過剰増殖と自己免疫疾患 (細胞工学)
中山啓子, 宮本顕友, 中山敬一
細胞工学 21 (7) 778-779 2002年6月
-
【細胞周期 サイクリンの発見から20年 解明が進む制御機構と発癌メカニズム】 CDKインヒビターp27Kip1のタンパク質分解による制御機構 (実験医学)
中山啓子, 中山敬一
実験医学 20 (4) 526-531 2002年3月
-
【集まれ!モデル生物たち】 ヒトに最も近いモデル生物-マウス (細胞工学)
中山啓子, 中山敬一
細胞工学 21 (1) 31-36 2001年12月
-
細胞周期の開始と停止の制御機構 静止期から増殖期へ p27分解に関わる二つのユビキチンリガーゼ (生化学)
中山敬一, 嘉村巧, 原太一, 畠山鎮次, 中山啓子
生化学 73 (8) 636-636 2001年8月
-
Regulation of the cell cycle at the G(1)-S transition by proteolysis of cyclin E and p27(Kip1)
K Nakayama, S Hatakeyama, K Nakayama
BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS 282 (4) 853-860 2001年4月
ISSN: 0006-291X
-
【タンパク質分解の最前線2001】 ユビキチンシステム ユビキチンリガーゼ研究の最前線 SCF複合体の多面的な作用機構 (実験医学)
中山敬一, 中山啓子
実験医学 19 (2) 132-141 2001年1月
-
GABAA受容体情報伝達におけるp130,新規IP3結合蛋白質の役割 (生化学)
兼松隆, 吉村研治, 鍋倉淳一, 赤池紀生, 中山啓子, 中山敬一, 平田雅人
生化学 72 (8) 990-990 2000年8月
-
蛋白質分解制御による細胞分裂周期の調節 サイクリンE及びp27Kip1のユビキチン化因子のノックアウトマウスによる機能解析 (生化学)
中山敬一, 畠山鎮次, 北川雅敏, 小南欽一郎, 中山啓子
生化学 72 (8) 596-596 2000年8月
-
【拡大するユビキチンの世界】 SCF複合体 千の顔をもつユビキチンリガーゼ (実験医学)
中山敬一, 中山啓子
実験医学 18 (11) 1457-1464 2000年7月
-
SCF複合体によるユビキチン依存性のタンパク質分解 (生化学)
中山啓子, 中山敬一
生化学 72 (2) 113-117 2000年2月
出版者・発行元: 日本生化学会ISSN: 0037-1017
-
細胞周期制御因子およびシグナル伝達因子の分解の分子機構 (生化学)
北川雅敏, 畠山鎮次, 白根道子, 中山啓子, 中山敬一
生化学 71 (8) 1042-1042 1999年8月
-
NFκB活性化シグナルと生命現象 IκBのユビキチンリガーゼSCFFWD1複合体の同定 (生化学)
中山敬一, 畠山鎮次, 北川雅敏, 白根道子, 松本雅記, 服部公彦, 中山啓子
生化学 71 (8) 686-686 1999年8月
-
Chk1キナーゼ欠損マウスを用いたマウスChk1キナーゼの機能解析
高井裕之, 冨永薫, 本山昇, 池田恭治, 中西真, 永浜裕康, 中山啓子, 中山敬一
日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集 22nd 1999年
-
新規F-Box蛋白, FWD2のgenomic DNAクローニングとその解析
三浦 正徳, 畠山 鎮次, 中山 啓子, 北川 雅敏, 中山 敬一
日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集 21 459-459 1998年12月1日
-
マウスSkp1とF-box protein, FWD1の結合特性の解析
服部 公彦, 畠山 鎮次, 中山 啓子, 北川 雅敏, 中山 敬一
日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集 21 460-460 1998年12月1日
-
新規マウスF-box蛋白のcDNAクローニング及び細胞生物学的解析
畠山 鎮次, 北川 雅敏, 白根 道子, 松本 雅記, 服部 公彦, 中山 啓子, 中山 敬一
日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集 21 460-460 1998年12月1日
-
p27^<Kip1>の発現レベルを調節する2種類の分解機構
白根 道子, 春宮 裕見子, 石田 典子, 畠山 鎮次, 中山 啓子, 中山 敬一, 北川 雅敏
日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集 21 457-457 1998年12月1日
-
Mitotic Cyclin分解に関与するUbcH10マウスホモログ, UbcM5のcDNAクローニング及び生化学的解析
山中 篤志, 畠山 鎮次, 北川 雅敏, 中山 啓子, 中山 敬一
日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集 21 500-500 1998年12月1日
-
マウスSkp2のcDNAおよびgenomic DNAのクローニングとその解析
松本 雅記, 畠山 鎮次, 北川 恭子, 北川 雅敏, 中山 啓子, 中山 敬一
日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集 21 500-500 1998年12月1日
-
胸腺細胞特異的発現p27^<Kip1>トランスジェニックマウスの作製と解析
築山 忠雄, 畠山 鎮次, 北川 雅敏, 中山 啓子, 中山 敬一
日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集 21 589-589 1998年12月1日
-
細胞増殖関連蛋白質の分解機構 -p27^<kip1>を中心として-
北川 雅敏, 畠山 鎮次, 白根 道子, 石田 典子, 平井 愛山, 田中 知明, 中山 啓子, 中山 敬一
日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集 21 217-217 1998年12月1日
-
マウスSkp1 cDNA及びgenomic DNAのクローニング
南嶋洋司, 畠山鎮次, 豊野孝, 北川雅敏, 中山啓子, 中山敬一
日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集 21st 460 1998年11月
-
細胞周期関連遺伝子 (臨床免疫)
中山啓子, 中山敬一
臨床免疫 30 (4) 497-504 1998年4月
-
Bcl-2ファミリーによる生体制御 (現代化学(増刊))
中山敬一, 中山啓子
現代化学(増刊) 35 87-95 1997年12月5日
-
Bcl-2ファミリ-による生体制御 (アポト-シス研究の新展開) -- (アポト-シスによる生体制御)
中山 敬一, 中山 啓子
現代化学増刊 (35) 87-95 1997年12月
出版者・発行元: 東京化学同人ISSN: 0910-4747
-
CDKインヒビター欠損マウスにおける病態 (臨床免疫)
中山啓子, 中山敬一
臨床免疫 29 (10) 1285-1291 1997年10月
-
サイトカインと免疫調節 p27Kip1によるT細胞の増殖制御 (Molecular Medicine)
中山啓子, 中山敬一
Molecular Medicine 34 (臨増 免疫1997-98) 80-88 1997年9月
-
免疫系の発生と分化 T細胞の発生と分化 T細胞分化における細胞周期調節 (実験医学)
中山啓子, 中山敬一
実験医学 15 (11) 1315-1321 1997年7月
-
ゲルの写真にこだわる (実験医学)
中山敬一, 中山啓子
実験医学 15 932-933 1997年6月
-
平底チューブを使いこなそう (実験医学)
中山敬一, 中山啓子
実験医学 15 568-569 1997年4月
-
迅速Mini-prep(Quick-prep)法 (実験医学)
中山敬一, 中山啓子
実験医学 15 (2) 185-186 1997年2月
-
p27Kip1及びp57Kip2による細胞増殖の調節と発癌への関与
中山敬一, 森正樹, 高橋勝彦, 中山啓子
日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集 20th 1997年
-
p57KIP2遺伝子欠損マウスの作製及び解析
高橋勝彦, 中山啓子, 中山敬一, 松村義裕, 高橋実, 佐藤正伸, 立石裕, 根岸泉, LOH D Y
日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集 20th 1997年
-
p27Kip1ノックアウトマウス 細胞周期抑制分子の生理的役割 (実験医学)
中山敬一, 中山啓子
実験医学 15 (1) 88-90 1997年1月
-
細胞周期調節のT細胞分化に与える影響 : p27ノックアウトマウスを用いた解析
中山 啓子, 石田 典子, 白根 道子, 猪又 晃, 井上 智彰, 宍戸 信之, 堀井 郁夫, LOH Dennis Y., 中山 敬一
日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集 19 42-42 1996年8月
-
p27ノックアウトマウスにおける成長の促進と多臓器腫大
中山 啓子, 石田 典子, 白根 道子, 猪又 晃, 井上 智彰, 宍戸 信之, 堀井 郁夫, LOH Dennis Y., 中山 敬一
日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集 19 646-646 1996年8月1日
-
bcl-2遺伝子ファミリーとアポトーシス Bcl-2欠損マウス (血液・腫瘍科)
中山敬一, 中山啓子
血液・腫瘍科 32 (4) 302-311 1996年4月
-
T細胞分化におけるZAP-70の役割
根岸泉, 本山昇, 中山敬一, 中山啓子, 千住覚, 森真弥, LOH D Y
日本免疫学会総会・学術集会記録 26 1996年
ISSN: 0919-1984
-
T細胞分化とアポトーシス (実験医学)
中山敬一, 中山啓子
実験医学 13 (16) 1952-1959 1995年10月
-
遺伝子操作による免疫異常モデル CD4およびCD8欠損マウス (炎症と免疫)
中山啓子, 中山敬一
炎症と免疫 3 (6) 642-650 1995年10月
-
T細胞の選択とアポトーシス (Mebio)
中山敬一, 中山啓子
Mebio 12 (10) 79-86 1995年10月
-
T細胞の分化と表面機能分子 T細胞の分化とCD8β鎖 ノックアウトマウスによる解析 (臨床免疫)
中山啓子, 中山敬一
臨床免疫 27 (8) 926-937 1995年8月
出版者・発行元: 科学評論社ISSN: 0386-9695
-
リンパ球の細胞死とBcl-2 (臨床免疫)
中山敬一, 中山啓子
臨床免疫 27 (7) 829-838 1995年7月
出版者・発行元: 科学評論社ISSN: 0386-9695
-
リンパ球のシグナル伝達 Bcl-2によるリンパ球細胞死の調節 (Molecular Medicine)
中山敬一, 中山啓子
Molecular Medicine 32 (臨増) 52-63 1995年6月
出版者・発行元: 中山書店ISSN: 0918-6557
-
ZAP-70欠損マウスにおけるT細胞分化
根岸泉, 本山昇, 中山敬一, 中山啓子, 千住覚, 畠山鎮次, ZHAN Q, CHAN A C, LOH D Y
日本免疫学会総会・学術集会記録 25 1995年
ISSN: 0919-1984
-
Bcl-2欠損マウスにおけるリンパ球の消失 (臨床免疫)
中山敬一, 中山啓子
臨床免疫 26 (10) 1154-1162 1994年10月
-
Bcl-2ノックアウトマウス (免疫Immunology Frontier)
中山敬一, 中山啓子
免疫Immunology Frontier 4 (3) 175-182 1994年6月
-
Bcl-2欠損マウス ダブルノックアウト法を用いて (実験医学)
中山敬一, 中山啓子
実験医学 12 (7) 851-854 1994年5月
-
ダブルノックアウト法を用いたリンパ球分化におけるbcl-xの機能解析
本山昇, WANG F, 中山敬一, 中山啓子, 根岸泉, 千住悟, ZHANG Q, LOH D Y
日本免疫学会総会・学術集会記録 24 1994年
ISSN: 0919-1984
-
免疫細胞の分化 遺伝子ターゲティングによる展開 Bcl-2欠損マウス ダブルノックアウト法を用いて (Medical Immunology)
中山敬一, 中山啓子
Medical Immunology 27 (1) 73-82 1994年1月
-
Pinacidilの心筋ATP感受性Kチャンネルに対する作用 (最新醫學)
中山啓子, 范錚, 丸茂文昭, 平岡昌和
最新醫學 45 2470-2473 1990年12月
-
K+ channel開口薬,NicorandilとPinacidilの心筋ATP感受性K+ channelへの作用とその差異 (Therapeutic Research)
平岡昌和, 范錚, 中山啓子
Therapeutic Research 11 (5) 1374-1375 1990年5月
書籍等出版物 8
-
細胞工学
監修 中山敬一, 学生体防御医学研究所, ed. 中山啓子
株式会社 学研メディカル秀潤社 2012年5月
-
細胞周期 細胞増殖の制御メカニズム
メディカル・サイエンス, インターナショナル ed
メディカル・サイエンス・インターナショナル 2008年5月30日
-
キーワードで理解する細胞周期イラストマップ
中山敬一, 中山啓子
羊土社 2005年2月25日
-
発生における細胞増殖制御
竹内隆, 岸本健雄, 中山啓子, 中山敬一
Springer 2004年2月13日
-
わかる実験医学シリーズ「細胞周期がわかる」
中山敬一, 中山啓子, 中山敬一
羊土社 2001年2月15日
-
わかる細胞周期と癌
田矢洋一, 中山啓子, 中山敬一
羊土社 2000年4月
-
新用語ライブラリー 細胞周期
田矢洋一, 野島博, 花岡文雄, 中山敬一, 中山啓子
羊土社 1999年8月
-
Molecular Medicine Vol.34 臨床増刊号 ノックアウトマウス・データブック
黒川清, 笹月健彦, ds, 中山啓子, 中山敬一
中山書店 1997年12月25日
講演・口頭発表等 140
-
がん細胞における翻訳制御因子 EEF1A アイソフォームの解析
築地 巧人, 中山 啓子
第38回日本癌学会 2021年10月1日
-
RBFOX2 と PTBP1 は大腸癌細胞において PTK2 マイクロエクソンのスプライシングを制御する
大平 優丈, 中山 啓子
第38回日本癌学会 2021年10月2日
-
RNAによるALS関連因子TDP-43凝集体の形成と維持
中川 直, 細井 徹, 中山 啓子
第141日本薬学会年会
-
VCP阻害薬によるALS関連因子TDP-43の凝集体形成抑制
中川 直, 余 玉嬌, 細井 徹, 中山 啓子
第94回日本薬理学会年会 2021年3月9日
-
An Amyotrophic Lateral Sclerosis-Associated Mutant of C21ORF2 Is Stabilized by NEK1-Mediated Hyperphosphorylation and the Inability to Bind FBXO3
Tadashi Nakagawa, Yasuaki Watanabe, Naoki Suzuki, Hitoshi Warita, Masashi Aoki, Keiko Nakayama
31ST INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON ALS/MND 2020年12月11日
-
自閉症関連タンパク質USP9XによるSETD5を介したrDNAのエピジェネティック制御
中川 直, 中川 真喜子, 細井 徹, 中山 啓子
第43回日本分子生物学会年会 2020年12月2日
-
蛋白分解異常による新規筋萎縮性側索硬化症の発症機構
渡辺靖彰、中川直、鈴木直輝、割田仁、中山啓子、青木正志
第42回日本神経科学大会 2019年7月25日
-
ユビキチン化によるヒストンシャペロンFACT複合体の機能制御 招待有り
中川直、中山啓子
第41回日本分子生物学会 2018年11月29日
-
Cyclin Fの突然変異はVCPのATPase活性に影響することによりALS発症に関与する可能性がある
余玉嬌、諸星茜、中川直、中山啓子
第41回日本分子生物学会 2018年11月29日
-
ユビキチン化によるヒストンシャペロンFACTの制御
中川直、諸星茜、中山啓子
東北大学知のフォーラム5周年記念特別講演会 2018年7月29日
-
ALS患者で同定されたC21ORF2変異によるNEK1の制御
渡辺靖彰、中川直、鈴木直輝、割田仁、中山啓子、青木正志
第59回日本神経学会総会 2018年5月
-
ユビキチンリガーゼβ-TrCPによるオス生殖細胞の減数分裂開始制御
中川直、中山啓子
第40回日本分子生物学会 2017年12月8日
-
VCPはALSに関連したTDP-43の細胞質凝集体形成に影響する
余玉嬌、中川直、中山啓子
第40回日本分子生物学会 2017年12月7日
-
ユビキチンリガーゼβ-TrCPによるオス生殖細胞の減数分裂開始制御
中川直、中野星児、久志瞭、中山啓子
先端モデル動物支援プラットフォーム 若手技術支援講習会 2017年9月8日
-
Molecular analysis of Amyotrophic Lateral Sclerosis associated Cyclin F mutants
Yujiao Yu,Akane Morohoshi,Tadashi Nakagawa,Keiko Nakayama
第39回日本分子生物学会年会 2016年12月1日
-
ユビキチン化によるFACT複合体の機能制御
諸星茜、中川直、中山啓子
第39回日本分子生物学会年会 2016年12月1日
-
H3K27ヒストン修飾によるエンハンサー制御のゲノムワイド解析
細金正樹、中山啓子
第39回日本分子生物学会年会 2016年12月1日
-
大腸がんにおけるタンパク質シトルリン化酵素PADI2の役割
舟山亮、谷口肇、水間正道、藤島史喜、小林実、大沼忍、海野倫明、中山啓子
第39回日本分子生物学会年会 2016年11月30日
-
Reactivation of cell proliferation by continuous TGF-β treatment
Tadashi Nakagawa,Masaki Hosogane,Ryo Funayama,Keiko Nakayama.
第39回日本分子生物学会年会 2016年11月30日
-
セルトリ細胞特異的β-TrCPノックアウトマウスの解析
諸星茜, 中川直, 中野星児
第38回日本分子生物学会年会 2015年12月1日
-
がん原遺伝子RASによる遺伝子サイレンシングの分子機構の解析
舟山亮, 細金正樹, 長嶋剛史
第38回日本分子生物学会年会 2015年12月1日
-
TGF-β刺激によるTFIID構成因子TAF7の分解とその役割の解明
中川直, 細金正樹, 舟山亮
第38回日本分子生物学会年会 2015年12月1日
-
マウスES細胞におけるgemininの細胞周期と分化に対する制御
福本恵美子, Kundu, Lena Rani, 佐藤聡一郎, 細金正樹, 中山啓子
第37回日本分子生物学会年会 2014年11月25日
-
H3K27me3修飾パターン形成過程の時系列解析
細金正樹, 舟山亮, 城田松之, 中山啓子
第37回日本分子生物学会年会 2014年11月25日
-
精子形成におけるE3ユビキチンリガーゼβ-TrCPの新規基質の同定と解析
久志瞭, 中川直, 中野星児, 遠藤尚博, 中山啓子
第37回日本分子生物学会年会 2014年11月25日
-
TFIID complex changes accompany epithelial-mesenchymal transition (EMT)
Nakagawa, Tadashi, Nakayama, Keiko
第37回日本分子生物学会年会 2014年11月25日
-
がん遺伝子による転写変化とエピゲノム変化
第23回長崎障害者支援再生医療研究会 2014年11月4日
-
H3K27メチル化に先立って転写は抑制される
新学術領域研究 細胞運命制御 第5回領域会議 2014年9月3日
-
転写制御とヒストン修飾
順天堂大学 最先端・次世代シンポジウム 2013年11月30日
-
Functional Analysis of F-box protein in vivo
第35回内藤コンファレンス 2013年7月9日
-
Change of Trimethylation of H3K27 Occurs after Ras-mediated Transcriptional Regulation 国際会議
NIH-Tohoku University-JSPS Symposium 2013年5月9日
-
RNFによるKu80ユビキチン化を介したNHEJ修復制御
石田典子, 家村俊一郎, 安井明, 夏目徹, 中山啓子
第35回日本分子生物学会年会 2012年12月14日
-
がん遺伝子Rasによる転写制御後にH3K27me3修飾変化が誘起される
細金正樹, 舟山亮, 西田有一郎, 長嶋剛史, 中山啓子
第35回日本分子生物学会年会 2012年12月14日
-
がん遺伝子Rasによる転写制御後にH3K27me3修飾変化が誘起される
細金正樹, 舟山亮, 西田有一郎, 長嶋剛史, 中山啓子
第35回日本分子生物学会年会 2012年12月14日
-
shRNAライブラリのスクリーニングによる遺伝子サイレンシング機構の解析
舟山亮, 細金正樹, 長嶋剛史, 中山啓子
第35回日本分子生物学会年会 2012年12月13日
-
mES細胞におけるGemininの細胞周期‐ 細胞分化に果たす役割
Kundu Lena R, 中山啓子
第35回日本分子生物学会年会 2012年12月13日
-
Nrf2-小Maf転写因子のゲノムワイド解析による遺伝子発現制御システムの解明
弘津陽介, 勝岡史城, 舟山亮, 長嶋剛史, 西田有一郎, 中山啓子, ジェームス ダグラス エンゲル, 山本雅之
第35回日本分子生物学会年会 2012年12月13日
-
Fbxw7はマウスの肝臓において脂質代謝及び細胞分化決定を制御する
磯下理恵子, 小野山一郎, 鈴木淳史, 松本有樹修, 冨田謙吾, 片桐秀樹, 尾池雄一, 中山啓子, 中山敬一
第35回日本分子生物学会年会 2012年12月13日
-
mES細胞におけるGemininの細胞周期‐ 細胞分化に果たす役割
Kundu Lena R, 中山啓子
第35回日本分子生物学会年会 2012年12月13日
-
RASシグナルによる選択的スプライシング変化の網羅的解析
松島和洋, 舟山亮, 長嶋剛史, 中山啓子
第35回日本分子生物学会年会 2012年12月12日
-
Bach1によるPparγ遺伝子発現抑制を介した脂肪細胞分化阻害
松本光代, 白木琢磨, ブリドン アンドレイ, 舟山亮, 西田有一郎, 中山啓子, 八重樫伸生, 五十嵐和彦
第35回日本分子生物学会年会 2012年12月11日
-
Change of Trimethylation of H3K27 Occurs after Ras-mediated Transcriptional Regulation 国際会議
Keiko Nakayama
CSI-GCOE Joint Workshop on Genome Science 2012年8月21日
-
Analysis of Geminin-deficient mES cells 国際会議
Kundu, L. R, Nakayama, K
2012 Cold Spring Harbor Laboratory on the Cell Cycle 2012年5月15日
-
Exome sequencing of patients with autophagic vacuolar myopathies
Funayama, R, Nagashima, T, Nakayama, K
Winter Camp of GCOE 2012 〜Challenge to Advanced Research through Interdisciplinary Exchange 〜 Tohoku University Global COE for Conquest of Signal Transduction Diseases with “Network Medicine” 2012年2月4日
-
Geminin deletion in hematopoietic stem cells promotes differentiation of megakaryocytes and platelets
Nakano, S, Sasaki, Y, Motohashi, H, Nakayama, K
Winter Camp of GCOE 2012 〜Challenge to Advanced Research through Interdisciplinary Exchange 〜 Tohoku University Global COE for Conquest of Signal Transduction Diseases with “Network Medicine” 2012年2月4日
-
Change of trimethylation of H3K27 occurs after Ras-mediated transcriptional regulation
Hosogane, M, Funayama, R, Nishida, Y, Nagashima, T, Nakayama, K
Winter Camp of GCOE 2012 〜Challenge to Advanced Research through Interdisciplinary Exchange 〜 Tohoku University Global COE for Conquest of Signal Transduction Diseases with “Network Medicine” 2012年2月4日
-
Comprehensive analysis of altemative splicing by next-generation sequencer
Matsushima, W, Funayama, R, Nagashima, T, Nakayama, K
Winter Camp of GCOE 2012 〜Challenge to Advanced Research through Interdisciplinary Exchange 〜 Tohoku University Global COE for Conquest of Signal Transduction Diseases with “Network Medicine” 2012年2月4日
-
Selective epigenetic gene regulation in primordial germ cells
Mochizuki, K, Hosogane, M, Nakayama, K, Matsui, Y
Winter Camp of GCOE 2012 〜Challenge to Advanced Research through Interdisciplinary Exchange 〜 Tohoku University Global COE for Conquest of Signal Transduction Diseases with “Network Medicine” 2012年2月4日
-
胆道癌における癌関連遺伝子の変異解析
高野成尚, 中山啓子, 海野倫明
第5回リトリート大学院生研究発表会 2012年1月21日
-
がん遺伝子Rasによる転写制御後にH3K27me3修飾変化が誘起される
細金正樹, 舟山亮, 西田有一郎, 長嶋剛史, 中山啓子
第5回リトリート大学院生研究発表会 2012年1月21日
-
Ku80のユビキチン化を介したDNA二重鎖切断修復制御
石田典子, 家村俊一郎, 安井明, 夏目徹, 中山啓子
第34回日本分子生物学会年会 2011年12月13日
-
Ku80のユビキチン化を介したDNA二重鎖切断修復制御
石田典子, 家村俊一郎, 安井明, 夏目徹, 中山啓子
第34回日本分子生物学会年会 2011年12月13日
-
Change of trimethylation of H3K27 occurs after Ras-mediated transcriptional regulation
Hosogane, M, Funayama, R, Nishida, Y, Nagashima, T, Nakayama, k
第34回日本分子生物学会年会 2011年12月13日
-
Change of trimethylation of H3K27 occurs after Ras-mediated transcriptional regulation
Hosogane, M, Funayama, R, Nishida, Y, Nagashima, T, Nakayama, k
第34回日本分子生物学会年会 2011年12月13日
-
Bach1の転写制御標的遺伝子の同定
松本光代, ブリドン アンドレイ, 中目亜矢子, 舟山亮, 西田有一郎, 中山啓子, 八重樫伸生, 五十嵐和彦
第34回日本分子生物学会年会 2011年12月13日
-
Cdt1 inhibitor, Geminin negatively regulates thrombopoiesis
Nakayama, K
The 5th International Workshop on Cell Regulations in Division and Arrest 2011年10月23日
-
Changes of trimethylation of H3K27 occurs after Ras-mediated transcriptional regulation
Hosogane, M, Funayama, R, Nishida, Y, Nagashima, T, Nakayama, K
The 5th International Workshop on Cell Regulations in Division and Arrest 2011年10月23日
-
H3K27 is tri-methylated after Ras-mediated regional silencing
Hosogane, M, Nakayama, K
70th Annual Meeting of the Japanese Cancer Association 2011年10月3日
-
Ku80のユビキチン化を介したDNA二重鎖切断修復制御
中山啓子, 石田典子
第17回国際癌治療増感研究会 2011年6月24日
-
Tissue-specific fnction of Fbxw7 revealed by conditional gene targeting in multiple mouse organs 国際会議
Nakayama,K, Onoyama,I, Matsumoto,A, Ishikawa,T, Aoyama,S, Nakayama,K
Cold Spring Harbor Laboratory 2011Meeting & Courses 2011年5月17日
-
Ras-mediated regional silencing around Fas locus.
Masaki Hosogane, Ryo Funayama, Yuichiro Nishida, Keiko Nakayama
東北大学グローバルCOE Network Medicine創生拠点 冬の合宿2011 2011年2月5日
-
Geminin deletion in hematopeietic stem cells promotes differentiation of megakaryocytes and platelets.
Seiji Nakano, Yousuke Sasaki, Hozumi Motohashi, Keiko Nakayama
東北大学グローバルCOE Network Medicine創生拠点 冬の合宿2011 2011年2月5日
-
Genome-wide comprehensive and comparative analysis of next-generation sequencing data between ChIP-seq and RNA-seq
Yuichiro Nishida
東北大学グローバルCOE Network Medicine創生拠点 冬の合宿2011 2011年2月5日
-
Gemininは造血幹細胞の維持と巨核球の分化を制御する
中野星児, 佐々木陽丞, 本橋ほづみ, 中山啓子
第33回日本分子生物学会年会・第83回日本生化学会大会合同大会 2010年12月7日
-
がん遺伝子RASによる広範囲染色体領域の遺伝子サイレンシング機構の解析
舟山亮, 細金正樹, 西田有一郎, 中山啓子
第33回日本分子生物学会年会・第83回日本生化学会大会合同大会 2010年12月7日
-
Ras-mediated gene silencing によるFas遺伝子領域のエピジェネティック制御
細金正樹, 舟山亮, 西田有一郎, 中山啓子
第33回日本分子生物学会年会・第83回日本生化学会大会合同大会 2010年12月7日
-
Gemininは造血幹細胞の維持と巨核球の分化を制御する
中野星児, 佐々木陽丞, 本橋ほづみ, 中山啓子
第33回日本分子生物学会年会・第83回日本生化学会大会合同大会 2010年12月7日
-
Cdt1 inhibitor, Geminin negatively regulates thrombopoiesis
中山啓子
細胞周期ミニシンポジウム 2010年11月9日
-
Geminin negatively regulates thrombopoiesis
Keiko Nakayama
MEXT Priority Research Project “Cell Proliferation Control” International Symposium Cell Cycle and Cell Differentiation From A to Z 2010年11月4日
-
がん遺伝子Rasは複数の遺伝子を含む広範囲な染色体領域を抑制する
細金正樹, 舟山亮, 中山啓子
日本分子生物学会第10回春季シンポジウム 2010年6月7日
-
Ras-mediated regional silencing around Fas gene Locus. 国際会議
Masaki Hosogane, Ryo Funayama, Jafer Sharif, Haruhiko Koseki, Keiko Nakayama
COLD SPRING HARBOR ASIA CONFERENCES, Epigenetics, Chromatin & Transcription 2010年5月18日
-
核内IKKβを介したNFーkB活性化による細胞死亢進
土谷佳弘, 浅野知一郎, 中山啓子, 加藤知久, Michael Karin, 鎌田英明
第32回日本分子生物学会年会 2009年12月9日
-
ユビキチンリガーゼSCFFbxw7はNotchタンパク質分解によりB細胞の分化を制御する
青山慧, 石川善則, 小野山一郎, 中山敬一, 中山啓子
第32回日本分子生物学会年会 2009年12月9日
-
Ku80のユビキチン化を介したDNA二重鎖切断修復制御
石田典子, 家村俊一郎, 安井明, 夏目徹, 中山啓子
第32回日本分子生物学会年会 2009年12月9日
-
核内IKKβを介したNF-kB活性化による細胞死亢進
土谷佳弘, 浅野知一郎, 中山啓子, 加藤友久, Michael Karin, 鎌田英明
第32回日本分子生物学会年会 2009年12月9日
-
ユビキチンリガーゼSCFFbxw7はNotchタンパク質分解によりB細胞の分化を制御する
青山慧, 石川善則, 小野山一郎, 中山敬一, 中山啓子
第32回日本分子生物学会年会 2009年12月9日
-
T-cell differentiation and proliferation in Geminin gene-deleted mouse
中野星児, 山田秀俊, 村井寛子, 佐竹正延, 中山啓子
第32回日本分子生物学会年会 2009年12月9日
-
Ku80のユビキチン化を介したDNA二重鎖切断修復制御
石田典子, 家村俊一郎, 安井明, 夏目徹, 中山啓子
第32回日本分子生物学会年会 2009年12月9日
-
Differential tissue specificity of ubiquitin ligase SCFFbxw7
Keiko Nakayama
東北大学グローバルCOE Network Medicine創生拠点国際シンポジウム 2009年12月7日
-
Defect of T-cell differentiation and proliferation in Geminin genedeleted mouse
Seiji Nakano
東北大学グローバルCOE Network Medicine創生拠点 国際シンポジウム 2009年12月7日
-
Ubiquitin ligase SCFFbxw7 regulates differentiation of B lymphocytes through Notch protein degradation
Satoru Aoyama
東北大学グローバルCOE Network Medicine創生拠点国際シンポジウム 2009年12月7日
-
細胞内ストレスに応答した核内IKKβを介した新規NF-kB活性化機構
土谷佳弘, 浅野知一郎, 中山啓子, 加藤智久, karin Michael, 鎌田英明
第82回日本生化学会大会 2009年10月21日
-
Cell cycle control during differentiation: regulation by two F-box protein, Fbw7 国際会議
Keiko Nakayama
CSI Singapore, NUS-Tohoku University GCOE Joint Symposium 2009年9月9日
-
Differential specificity of substrate accumulation in ubiquitin ligase SCFFBXW7 deficient cells 国際会議
Keiko Nakayama
Institite of Molecular and Cell Biology (IMCB) Cell Cycle Regulation and Tumorigenesis Symposium 2009年9月7日
-
Gemininはmouse Embryonic Stem CellにおけるDNA複製と遺伝子発現を制御する
山田秀俊
第6回東北大学バイオサイエンスシンポジウム 2009年6月16日
-
ユビキチンリガーゼSCFFbxw7はBリンパ球の分化・生存の制御因子である
青山慧
第6回東北大学バイオサイエンスシンポジウム 2009年6月16日
-
タンパク質の翻訳後修飾制御機構とその破綻による疾患発症メカニズムの解明
中山啓子
東北大学Network Medicine創生拠点冬の合宿 2009年2月14日
-
DNA損傷による中心体増幅を起こす経路の特定
山田真生, 田中正和, 中山啓子, 中山敬一, 藤澤順一, 三輪正直
第31回日本分子生物学会年会第81回日本生化学会大会合同大会 2008年12月9日
-
ユビキチンリガーゼSCFFbxw7は表皮角化細胞において増殖と分化を抑制する
石川善則, 奥山隆平, 小野山一郎, 青山慧, 中山敬一, 中山啓子
第31回日本分子生物学会年会第81回日本生化学会大会合同大会 2008年12月9日
-
ユビキチンリガーゼSCFFbxw7はBリンパ球の分化・生存の抑制因子である
青山慧, 石川善則, 小野山一郎, 中山敬一, 中山啓子
第31回日本分子生物学会年会第81回日本生化学会大会合同大会 2008年12月9日
-
ノックインマウスを用いたp27とp57の機能的類似性と特異性の検討
洲崎悦生, 中山啓子, 中山敬一
第31回日本分子生物学会年会第81回日本生化学会大会合同大会 2008年12月9日
-
新規RING-Fingerタンパク質はNAP1L1のユビキチン化を介して細胞増殖を抑制する
石田典子, 家村俊一郎, 夏目徹, 中山敬一, 中山啓子
第31回日本分子生物学会年会第81回日本生化学会大会合同大会 2008年12月9日
-
新規RING‐Fingerタンパク質はNAP1L1のユビキチン化を介して細胞増殖を制御する
石田典子, 家村俊一郎, 夏目徹, 中山敬一, 中山啓子
第31回日本分子生物学会年会第81回日本生化学会大会合同大会 2008年12月9日
-
ES細胞におけるGemininの発現消失はPolyploidとTrophectoderm分化を誘導する
山田秀俊, 中山啓子
第31回日本分子生物学会年会第81回日本生化学会大会合同大会 2008年12月9日
-
ユビキチンリガーゼSCFFbxw7はBリンパ球の分化・生存の抑制因子である
青山慧, 石川善則, 中山啓子
東北大学大学院医学系研究科医科学専攻ルネサンス計画事業 第2回リトリート大学院発表会 2008年12月6日
-
ユビキチンリガーゼFbw11の発生初期におけるタンパク質分解
中山啓子
平成20年度特定領域研究「タンパク質分解」班会議 2008年11月26日
-
細胞増殖・分化・死
中山啓子
第60回日本細胞生物学会大会 2008年6月29日
-
G0-G1期を制御するユビキチンリガーゼと発がん
中山啓子
第72回日本生化学会中央支部例会・シンポジウム 2008年5月24日
-
Differential specificity of substrate accumulation in ubiquitin ligase SCFFBXW7 deficient fibroblasts and keratinocytes 国際会議
Ishikawa,Y, Onoyama,I, Okuyama, R, Nakayama, KI, Nakayama, K
Cold Spring Harbor Laboratory 2008 Meeting & Courses, The Cell Cycle 2008年5月14日
-
Conditional inactivation of Fbxw7 results in a defect in cell cycle exit and tumorigenesis 国際会議
Onoyama,I, Tsunematsu, R, Matsumoto,A, Nakayama,K, Nakayama, KI
Cold Spring Harbor Laboratory 2008 Meeting & Courses, The Cell Cycle 2008年5月14日
-
A p27-p57 knock-in mouse model uncovers common and specific roles of p27 and p57 国際会議
Susaki,E, Nakayama, K, Nakayama,KI
Cold Spring Harbor Laboratory 2008 Meeting & Courses, The Cell Cycle 2008年5月13日
-
Cell cycle control during differentiation:regulation by two F-box proteins, Skp2 and Fbw7
Keiko Nakayama
The 3rd International Workshop on Cell Regulations in Division and Arrest Under Stress 2008年4月6日
-
ユビキチンリガーゼFbw7の組織特異的な生理的基質および機能の解析
石川善則, 小野山一郎, 奥山隆平, 中山敬一, 中山啓子
東北大学大学院医学系研究科医科学専攻ルネサンス計画事業 第1回リトリート大学院発表会 2008年2月16日
-
F-boxタンパク質β-TrCP1によるPeriodタンパク質の制御,
益田邦洋, 石川善則, 柳原徳子, 原賢太郎, 舟山亮, 石田典子, 海野倫明, 中山啓子
東北大学大学院医学系研究科医科学専攻ルネサンス計画事業 第1回リトリート大学院発表会, 2008年2月16日
-
Gdx, an X-Linked Ubiquitin-Like Modifier, Is Conjugated to Cyclin F and Regulates Mitosis, 国際会議
N. Ishida, S. Hatakeyama, K. Nakayama, K.-i. Nakayama
4th International Conference, Ubiquitin, Ubiquitin-Like Proteins, and Cancer 2008年2月7日
-
Gemininは着床前初期発生に必須である
原賢太郎, 中山敬一, 中山啓子
CREST第4回公開シンポジウム 2008年1月28日
-
腎障害進行におけるSkp2発現亢進の解析:Skp2KOマウスを用いた検討
鈴木小由理, 深澤洋敬, 北川恭子, 内田千晴, 服部隆行, 磯部智康, 小田敏明, 三崎太郎, 中山啓子, 中山敬一, 菱田明, 山本龍夫, 北川雅敏
第30回日本分子生物学会年会・第80回日本生化学会合同大会 2007年12月11日
-
新規ユビキチン様修飾分子GdXによるcyclin Fと細胞周期M期の制御
石田典子, 畠山鎮次, 中山啓子, 中山敬一
第30回日本分子生物学会年会・第80回日本生化学会合同大会 2007年12月11日
-
ユビキチンリガーゼFbw7は表皮角化細胞において増殖と分化を制御する
石川善則, 奥山隆平, 小野山一郎, 中山敬一, 中山啓子
第30回日本分子生物学会年会・第80回日本生化学会合同大会 2007年12月11日
-
Fbxw7によるG0期維持機構とその破綻による発がん
小野山一郎, 松本有樹修, 中山啓子, 中山敬一
第30回日本分子生物学会年会・第80回日本生化学会合同大会 2007年12月11日
-
Gemininは着床前初期発生に必須である
原賢太郎, 中山敬一, 中山啓子
第30回日本分子生物学会年会・第80回日本生化学会合同大会 2007年12月11日
-
ユビキチンリガーゼFbw7はマウス胎仔線維芽細胞においてNotch依存的な細胞増殖障害を制御する
石川善則, 小野山一郎, 中山敬一, 中山啓子
CREST第4回公開シンポジウム 2007年11月20日
-
Fbw7によるG0期維持とその破綻による発がん
小野山一郎, 松本有樹修, 中山啓子, 中山敬一
CREST第4回公開シンポジウム 2007年11月20日
-
細胞増殖から細胞分化への分岐点を解明する
中山啓子
特定領域研究「細胞周期フロンティア-増殖と分化相関 2007年10月29日
-
発がんとG1-G0期制御に寄与するユビキチンリガーゼ(Abnormalities in Cell Cycle Regulation Oncogenesis and ubiquitin ligase related to G1-G0 transition)
中山啓子, 中山敬一
日本癌学会総会 2007年10月3日
-
Ubiquitin ligases required for the regulation of G0-G1 transision 国際会議
Keiko Nakayama
Office of Life Sciences/National University of Singapore and Tohoku University/Center of Excellence Joint Syposium 2007年9月5日
-
Geminin is essential for the development of preimplantation mouse embryos 国際会議
K. Hara, K.I. Nakayama, K. Nakayama
Office of Life Sciences/National University of Singapore and Tohoku University/Center of Excellence Joint Syposium 2007年9月5日
-
G0-G1期を制御するユビキチンリガーゼと発がん
中山啓子
千里ライフサイエンスセミナー 2007年7月4日
-
GdX, an X-linked ubiquitin-like modifier, is conjugated to cyclin F and regulates cell cycle 国際会議
Noriko Ishida, Shigetsugu Hatakeyama, Keiko Nakayama, Keiichi Nakayama
The 3rd International Symposium on "Novel perspectives in cancer research and translation to the clinic" 2006年11月9日
-
Accumulation of Notch induces cell cycle arrest in the tumor suppressor Fbxw7-deficient MEFs 国際会議
Yoshinori Ishikawa, Ichiro Onoyama, Kei-ichi Nakayama, Keiko Nakayama
The 3rd International Symposium on "Novel perspectives in cancer research and translation to the clinic" 2006年11月9日
-
Geminin is essential for the development of preimplantation mouse embryos 国際会議
Kentaro Hara, Keiichi Nakayama, Keiko Nakayama
The 3rd International Symposium on "Novel perspectives in cancer research and translation to the clinic" 2006年11月9日
-
FBW7 is a key regulator of Cell Cycle arrest and Tumorigenesis 国際会議
Keiko Nakayama
The 3rd International Symposium on Novel perspectives in cancer research and translational to the clinic 2006年11月9日
-
ヒト滑膜肉腫関連癌原遺伝子SYTは初期発生に必須である
木村太一, 澤洋文, 中山啓子, 中山敬一, 長嶋和郎, 田中伸哉
第65回日本癌学会学術総会 2006年9月28日
-
p27の増加はDNA損傷後の中心体数異常の抑制に必要である
杉原英志, 豊島秀男, 中山啓子, 中山敬一, 佐谷秀行, 三輪正直
第65回日本癌学会学術総会 2006年9月28日
-
分化における細胞周期調節:その破綻による発がん
中山敬一, 中山啓子
第65回日本癌学会学術総会 2006年9月28日
-
がんと細胞周期 分化における細胞周期調節 その破綻による発がん
中山敬一, 中山啓子
日本癌学会総会 2006年9月28日
-
細胞周期におけるユビキチン化の役割
中山啓子
第10回Molecular Cardiovascular Conference 2006年9月8日
-
肥満・糖尿病発症におけるユビキチンリガーゼSkp2の役割
坂上浩, 神戸大学大学院医学系研究科応用分子医学講座糖尿病代謝, 消化器, 腎臓病学分野, 酒井太門, 中村武寛, 岡田潮, 岡田裕子, 高島康弘, 永礼智基, 中村
日本臨床分子医学会学術総会 2006年7月20日
-
ユビキチンリガーゼFbw7はMEFにおいて増殖促進因子として
石川善則, 小野山一郎, 中山敬一, 中山啓子
第1回COE相互交流、若手研究者の会 2006年7月14日
-
GEMININ IS ESSENTIAL FOR DEVELOPMENT OF
Kentaro Hara, Keiichi Nakayama, Keiko Nakayama
第1回COE相互交流、若手研究者の会 2006年7月14日
-
Regulation of CDK inhibitors by ubiquitin ligase Fbxw7 国際会議
Yoshinori Ishikawa, Ichiro Onoyama, Kei-ichi Nakayama, Keiko Nakayama
29th Annual Meeting of the Molecular Biology Society of Japan 2006年6月18日
-
Geminin is essential for development of preimplantation embryos 国際会議
Kentaro Hara, Kei-ichi Nakayama, Keiko Nakayama
29th Annual Meeting of the Molecular Biology Society of Japan 2006年6月18日
-
Gdx, AN X-LINKED UBIQUITIN-LIKE MODIFIER, IS CONJUGATED TO 国際会議
Noriko Ishida, Shigetsugu Hatakeyama, Shun-ichiro Iemura, Toru Natsume, Keiko Nakayama, Keiichi Nakayama
29th Annual Meeting of the Molecular Biology Society of Japan 2006年6月18日
-
GEMININ IS ESSENTIAL FOR DEVELOPMENT OF PREIMPLANTATION EMBROYS 国際会議
Kentaro Hara, Keiko Nakayama, Keiichi Nakayama
Cold Spring Harbor Symposium "The Cell Cycle" 2006年5月17日
-
Geminin is essential for development of preimplantation embroys 国際会議
Keiko Nakayama, Kentaro Hara, Keiichi Nakayama
Cell Regulation in Division and Arrest Workshop 2006年3月6日
-
p27はDNA損傷後の中心体過剰複製を抑制する
杉原英志, 筑波大学人間総合科学研究科, 斎藤総一郎, 新田孝幸, 豊島秀男, 中山啓子, 中山敬一, 佐谷秀行, 三輪正直
日本癌学会総会 2005年9月14日
-
細胞周期とがん研究の新展開 細胞増殖の制御におけるユビキチン化の役割
中山啓子, 中山敬一
日本癌学会総会 2005年9月14日
-
細胞周期とがん M期進行におけるp27分解の重要性
中山啓子, 三宅智, 中山敬一
日本癌学会 2004年9月29日
-
EIDファミリータンパクは転写抑制によって分化を阻害する
三宅智, 中山啓子
日本癌学会総会 2004年9月29日
-
31ST INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON ALS/MND
第43回日本分子生物学会年会 2000年12月11日
共同研究・競争的資金等の研究課題 60
-
幹細胞における時空間リプログラミングの機構解明と疾患との関わりの研究
中山 敬一, 中山 啓子
2023年4月 ~ 2026年3月
-
膵癌術前治療耐性克服を目指したcollagen XVIIを標的とする新規治療開発
水間 正道, 中山 啓子, 舟山 亮, 青木 修一
2022年4月1日 ~ 2025年3月31日
-
SETD5の膵臓癌における機能
中山 啓子, 舟山 亮, 中川 直, 細金 正樹
2021年4月1日 ~ 2024年3月31日
-
幹細胞における細胞周期の制御と代謝系との連関に関する総合的研究
中山 敬一, 中山 啓子, 昌子 浩孝, 服部 聡子
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Specially Promoted Research
研究機関:Kyushu University
2018年4月23日 ~ 2023年3月31日
-
大腸癌の多様性を制御する「マイクロエクソン」の同定
唐澤 秀明, 内藤 剛, 大沼 忍, 中山 啓子, 舟山 亮
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
研究機関:Tohoku University
2018年4月1日 ~ 2021年3月31日
-
細胞老化へ向かう代謝アダプテーションのエピゲノムからの探索
中山啓子
2018年4月 ~ 2020年3月
-
過剰な遺伝子増幅を誘導するシグナル経路を明らかにする
中山啓子
2018年4月 ~ 2020年3月
-
ヒストンコードによる転写伸長速度制御機構の解明
中山啓子
2017年4月 ~ 2020年3月
-
タンパク質シトルリン修飾酵素PADI2が大腸がんに果たす役割の解明
舟山 亮, 中山 啓子, 谷口 肇
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
研究機関:Tohoku University
2016年4月1日 ~ 2019年3月31日
-
幹細胞維持分子の機能解析と全身の幹細胞の可視化を目指した総合的研究
中山 敬一, 中山 啓子, 白根 道子, 後藤 由季子
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (S)
研究機関:Kyushu University
2013年5月31日 ~ 2018年3月31日
-
H3K27ヒストン修飾によるエンハンサー制御機構の解析
細金 正樹, 中山 啓子, 舟山 亮, 城田 松之
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
研究種目:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
研究機関:Tohoku University
2015年4月1日 ~ 2017年3月31日
-
DNA複製による転写とエピゲノム状態の制御の可能性について
2016年4月 ~ 2017年3月
-
ヒストン修飾パターンによる転写制御の解明
中山啓子
2014年4月 ~ 2017年3月
-
がん原遺伝子RASの活性化異変が引き起こす遺伝子サイレンシング機構の解明
舟山 亮, 中山 啓子, 長嶋 剛史, 細金 正樹
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
研究種目:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
研究機関:Tohoku University
2014年4月1日 ~ 2016年3月31日
-
腫瘍形成に求められるゲノム多様性の検証
2015年 ~ 2016年3月
-
腎虚血再灌流障害過程におけるユビキチン・プロテアソーム系の機能解析と臨床応用
本吉 直孝, 齋木 佳克, 川本 俊輔, 阿部 高明, 中山 啓子, 岡村 将史
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
研究機関:Tohoku University
2012年4月1日 ~ 2015年3月31日
-
ヒストン修飾酵素の機能に関する網羅的スクリーニング
中山啓子
2014年4月 ~ 2015年3月
-
ユビキチンリガーゼFbw7によるタンパク質分解制御からの胆道癌発現機序解明
片寄 友, 山本 久仁治, 吉田 寛, 中川 圭, 林 洋毅, 中山 啓子
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:Tohoku University
2010年 ~ 2012年
-
RAS活性化による転写制御ー染色体領域に注目したアプローチによる解析
中山 啓子
2011年 ~ 2011年
-
In vivoタンパク質複合体形成モニタリングの試み
中山 啓子, 石田 典子, 舟山 亮, 中野 星児
2010年 ~ 2011年
-
細胞増殖から細胞分化への分岐点を解明する
中山 啓子, 石田 典子, 舟山 亮, 中野 星児, 西田 有一郎, 山田 秀俊, 原 賢太郎
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
研究機関:Tohoku University
2007年 ~ 2011年
-
Gdxによる細胞周期M期の抑制機構の解明
石田 典子, 中山 啓子, 舟山 亮, 中野 星児, 山田 秀俊
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
研究機関:Tohoku University
2008年 ~ 2010年
-
ユビキチンリガーゼF-boxタンパク質の分子的・時空間的調節システムの解明
中山 啓子, 石田 典子, 舟山 亮, 中野 星児, デル カルピオ ムニョス カルロス アドリエル, 西田 有一郎, 山田 秀俊
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:Tohoku University
2008年 ~ 2010年
-
細胞周期と初期発生に関わる分子群の新規解析法の開発
中山 啓子, 舟山 亮, 山田 秀俊, 原 賢太郎
2007年 ~ 2008年
-
発生におけるタンパク質分解制御機構とその意義の解明
中山 啓子, 石田 典子, 舟山 亮, 山田 秀俊, 原 賢太郎
2007年 ~ 2008年
-
個体発生における細胞増殖制御 競争的資金
2004年1月 ~ 2007年3月
-
G0期のp27安定性に関わる巨大複合体の解析
石田 典子, 中山 啓子, 原 賢太郎, 中谷 雅明
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
研究機関:Tohoku University
2006年 ~ 2007年
-
F-boxタンパク質β-TrCPの生理的基質の検索と生体における機能解析
中山 啓子, 石田 典子, 原 賢太郎, 中谷 雅明
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:Tohoku University
2006年 ~ 2007年
-
ユビキチンリガーゼCdc4/Fbw7変異にともなう組織特異的細胞増殖機構の解明
中山 啓子, 松本 雅記
2006年 ~ 2007年
-
新規分化抑制因子EIDによる哺乳類幹細胞の未分化性維持機構の解明
中山 啓子, 石田 典子, 原 賢太郎
2005年 ~ 2006年
-
タンパク質の安定性に関わる新規翻訳後修飾、Gdx化システムの分子機構の解明
石田 典子, 中山 啓子
2005年 ~ 2006年
-
発がんにおけるユビキチンリガーゼCdc4/Fbw7基質分子の役割
中山 啓子, 恒松 良祐
2005年 ~ 2005年
-
分化と増殖の転換の分子機構の解明
三宅 智, 中山 啓子, 石田 典子
2004年 ~ 2005年
-
ユビキチンリガーゼによって制御されるタンパク群の機能解析
中山 啓子, 石田 典子, 原 賢太郎, 三宅 智
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:Tohoku University
2004年 ~ 2005年
-
Gemininノックアウトマウスを用いた複製開始機構の解析
中山 啓子, 原 賢太郎
2004年 ~ 2005年
-
サイクリンEとMycの分解に関与するユビキチンリガーゼCdc4の発癌に果たす役割
中山 啓子
2004年 ~ 2004年
-
発生工学プロテオミクスを用いたPKC-δシグナル伝達系の解明
中山 敬一, 畠山 鎮次, 嘉村 巧, 中山 啓子, 谷内 一郎
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:KYUSHU UNIVERSITY
2003年 ~ 2004年
-
プロテアソームへのユビキチン化基質のターゲッテング機構の解析
嘉村 巧, 中山 敬一, 畠山 鎮次, 中山 啓子
2003年 ~ 2004年
-
CD4サイレンシングの分子機構とリンパ球分化過程におけるRunxの役割の解明
谷内 一郎, 畠山 鎮次, 嘉村 巧, 中山 敬一, 中山 啓子
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
2003年 ~ 2004年
-
サイクリンEのユビキチンリガーゼCdc4が細胞周期進行に果たす役割
中山 啓子
2003年 ~ 2003年
-
リボザイムを用いた組織特異的ノックアウトマウス作製法の開発
中山 啓子
2002年 ~ 2003年
-
マウスGemininの発生工学的手法を用いた機能解析
中山 啓子, 畠山 鎮次, 嘉村 巧
2002年 ~ 2003年
-
プロテアソームへのユビキチン化基質のターゲッテング機構の解析
嘉村 巧, 中山 敬一, 中山 啓子, 畠山 鎮次
2002年 ~ 2002年
-
2種類のサイクリンE分解機構の細胞周期進行における役割
中山 啓子
2002年 ~ 2002年
-
異常蛋白質の特異的分解機構を応用した神経変性疾患に対する遺伝子治療法の開発
畠山 鎮次, 山下 順範, 中山 啓子, 中山 敬一, 山下 順範囲
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:Kyushu University
2001年 ~ 2002年
-
細胞内蛋白の特異的分解制御による癌治療法の確立 -人工受容体を有するユビキチンリガーゼの作製と応用-
中山 敬一, 山下 順範, 中山 啓子, 畠山 鎮次
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:Kyushu University
2001年 ~ 2002年
-
ポリグルタミン病における異常タンパク質の新規クリアランスシステムの研究
中山 敬一, 中山 啓子, 畠山 鎮次
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:Kyushu University
2001年 ~ 2002年
-
中心体過剰複製と染色体倍数性異常の発がんにおける役割の研究
中山 啓子
2001年 ~ 2001年
-
ノックアウトマウスを用いたユビキチンリガーゼの機能解析
中山 啓子, 畠山 鎮次, 中山 敬一, 北川 雅俊, 小南 欽一郎
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:KYUSHU UNIVERSITY
2000年 ~ 2001年
-
Cyclin E過剰蓄積とp27の欠損を伴うマウスを用いた発がん機構の研究
中山 啓子, 小南 欽一郎
2000年 ~ 2000年
-
神経変性疾患における封入体物質のユビキチン化に関わる因子の単離同定と解析
中山 敬一, 畠山 鎮次, 中山 啓子, 北川 雅敏, 小南 欽一郎
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B).
研究機関:Medical Institute of Bioregulation, Kyushu University
1999年 ~ 2000年
-
細胞周期調節分子の分解制御に関する研究-マウスSCF複合体の遺伝子クローニングと解析-
畠山 鎮次, 中山 啓子, 北川 雅敏, 中山 敬一
1999年 ~ 2000年
-
サイクリン依存性キナーゼ阻害分子p27の分解因子の同定及び解析
小南 欽一郎, 中山 啓子
1999年 ~ 1999年
-
細胞周期制御因子の分解機構の解明とノックアウトマウスを用いた発がん研究
中山 啓子, 小南 欽一郎, 畠山 鎮次, 北川 雅敏
1999年 ~ 1999年
-
サイクリン分解関連酵素Cdc53(Cul-1)の単離とノックアウトマウスの作製
中山 啓子
1998年 ~ 1999年
-
癌治療を目指したCDK阻害蛋白質p27Kip1の分解抑制の研究
北川 雅敏, 中山 敬一, 畠山 鎮次, 中山 啓子, 平井 愛山
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:KYUSHU UNIVERSITY
1998年 ~ 1999年
-
哺乳動物のS期形成促進因子の同定と発生工学的手法を用いた機能解析
北川 雅敏, 中山 敬一, 畠山 鎮次, 中山 啓子
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:KYUSHU UNIVERSITY
1998年 ~ 1999年
-
細胞周期調節分子の分解制御に関する研究 - Yeast three-hybrid法の確立と応用 -
畠山 鎮次, 中山 啓子, 北川 雅敏, 中山 敬一
1998年 ~ 1998年
-
サイクリン依存性キナーゼ阻害分子の分解機構の解明
中山 啓子, 畠山 鎮次, 北川 雅敏, 中山 敬一
1998年 ~ 1998年
-
PKCδノックアウトマウス作成による細胞死(アポトーシス)シグナル伝達系の研究
中山 敬一, 畠山 鎮次, 中山 啓子, 北川 雅敏, 真貝 洋一, 大野 茂男
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:Kyushu University
1997年 ~ 1998年
社会貢献活動 3
メディア報道 6
-
ART(東北大学大学院医学系研究科附属創生応用医学研究センター)
科学新聞
2013年7月26日
メディア報道種別: 新聞・雑誌
-
[日本国内] ラジオ番組「Crescendo」内「みんなでつくる未来の医療」コーナー
Date FM
2012年6月11日
メディア報道種別: その他
-
[日本国内] 生命科学の先端研究拠点東北大ART がん医学コアセンター
週刊 科学新聞
2012年4月20日
メディア報道種別: 新聞・雑誌
-
[日本国内] 女性医師の視点美言大義
医科同窓会会報(東京医科歯科大学お茶の水会同窓会)
2012年2月28日
メディア報道種別: その他
-
[日本国内] ヒトのメカニズム
東日本放送
2009年4月9日
メディア報道種別: テレビ・ラジオ番組
-
[日本国内] 東北大学オープンキャンパス
2008年7月
メディア報道種別: テレビ・ラジオ番組
その他 24
-
第19回学際ライフサイエンスシンポジウムにおける座長
-
第5回山形肝炎ウイルスセミナー 基調講演「次世代シークエンサーを用いた臨床研究の展開」
-
市民公開講演会「東北地方の復興・新生に向けて:アカデミアの果たす役割」の講演(「ゲノム科学から新しい医療に向けて」)
-
第12回GIリサーチフォーラム 特別講演講師「臨床材料を用いた次世代シークエンサーによる新しい研究展開の可能性」
-
AB SCIEX プロテオミクスセミナー 〜最新技術SWATHを用いたバイオマーカーの最前線〜 の司会
-
シンポジウム『データ駆動型生命情報科学の挑戦-スーパーコンピュータ「京」と生命情報科学の接点-』での講演(「PCRから次世代シークエンサーへ:Wet研究者の奮闘」)
-
がん遺伝子産物RASによる広範な染色体領域にわたる転写抑制機構の解明
-
第4回がん・エピゲノム研究会における座長
-
ユビキチンシステムの網羅的解析基盤の創出
-
組織特異的発がん機構の解明
-
ユビキチンリガーゼCdc4/Fbw7の発がんに果たす役割の検討
-
発がんにおけるユビキチンリガーゼCdc4/Fbw7基質分子の役割
-
c-Mycの分解異常が発がんに果たす役割
-
マウス発生に関わるKPCの役割の研究
-
発生工学プロテオミクスを用いたPKC-δによる免疫寛容成立のメカニズムの解明
-
細胞周期の再活性化による再生能力の賦活化の研究
-
Mycの分解制御機構の解明
-
神経変性疾患の発症機序の解明と遺伝子治療への応用
-
神経変性疾患における封入体物質のユビキチン化に関わる因子の単離同定と解析
-
神経再生に関する基礎的研究及び脳移植への応用
-
神経細胞における増殖制御機構の解明
-
リンパ球の増殖を制御する分子機構に関する研究
-
細胞周期制御分子の調節機構解明による新しい対癌戦略の開発
-
PKCdノックアウトマウス作製による細胞死(アポトーシス)シグナル伝達系の研究