研究者詳細

顔写真

フクムラ トモテル
福村 知昭
Tomoteru Fukumura
所属
大学院理学研究科 化学専攻 境界領域化学講座(無機固体物質化学研究室)
職名
教授
学位
  • 博士(工学)(東京大学)

  • 修士(工学)(東京大学)

Researcher ID

委員歴 2

  • 日本化学会 速報誌編集委員

    2013年1月 ~ 継続中

  • 日本化学会 速報誌編集委員

    2013年1月 ~ 継続中

所属学協会 2

  • 日本化学会

  • 応用物理学会

研究キーワード 4

  • 超伝導

  • 磁性

  • スピントロニクス

  • 酸化物エレクトロニクス

研究分野 5

  • 自然科学一般 / 磁性、超伝導、強相関系 /

  • ナノテク・材料 / 薄膜、表面界面物性 /

  • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 電子デバイス、電子機器 /

  • ナノテク・材料 / 結晶工学 /

  • ナノテク・材料 / 応用物性 /

受賞 9

  1. 第7回日本学術振興会賞

    2011年3月3日 日本学術振興会 磁性酸化物半導体の創成

  2. Best Presentation Award

    2009年9月25日 International Center of Education and Research, Tohoku University Transparent oxide spintronics

  3. 平成21年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 若手科学者賞

    2009年4月14日 文部科学省 磁性酸化物半導体の合成と物性およびデバイスの研究

  4. 第19回トーキン科学技術振興財団研究奨励賞

    2009年3月17日 財団法人トーキン科学技術振興財団 磁性酸化物半導体の開発とその応用に関する研究

  5. 第2回トムソンサイエンティフィック リサーチフロント賞

    2007年9月19日 トムソンサイエンティフィック 酸化物磁性半導体のコンビナトリアル探索と室温強磁性の発見

  6. 第10回丸文研究奨励賞

    2007年3月5日 丸文研究交流財団 高温強磁性酸化物半導体の創製とそのデバイス実証に関する研究

  7. 第26回応用物理学会JJAP論文奨励賞

    2004年9月1日 応用物理学会 Magneto-Optical Spectroscopy of Anatase TiO2 Doped with Co

  8. 第44回原田研究奨励賞

    2004年7月12日 財団法人 本多記念会 高いキュリー温度を持つ透明強磁性半導体の創成と強磁性スピン分極の実証

  9. 第10回先端技術学生論文 佳作

    1996年6月 日本工業新聞社 走査型ホール素子顕微鏡の開発

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

論文 274

  1. Rocksalt rare earth monoxides as electronic and magnetic materials

    Tomoteru Fukumura, Satoshi Sasaki, Masamichi Negishi, Daichi Oka

    Trends in Chemistry 2025年7月

    DOI: 10.1016/j.trechm.2025.04.011  

  2. Millimeter-Sized Single-Crystalline Anatase Nb-Doped TiO2 Membranes Exhibiting High Electrical Conduction and Transparency

    Yuzuki Uchida, Jiyang Huang, Masamichi Negishi, Seung Sae Hong, Tomoteru Fukumura

    ACS Applied Electronic Materials 2025年4月22日

    DOI: 10.1021/acsaelm.4c02342  

  3. Thin film epitaxy of high quality ferromagnetic semiconductor EuO using pulsed laser deposition equipped with Nd:YAG laser

    Ramchandra Sahoo, Yusuke Sato, Satoshi Sasaki, Masamichi Negishi, Ryota Takahashi, Tomoteru Fukumura

    Chemistry Letters 2025年2月5日

    DOI: 10.1093/chemle/upaf005  

  4. Thickness-induced metal–semiconductor transition in LaH2 epitaxial thin films grown by reactive rf magnetron sputtering

    Sumireno Uramoto, Hideyuki Kawasoko, Satoru Miyazaki, Tomoteru Fukumura

    RSC Applied Interfaces 2025年

    DOI: 10.1039/D4LF00367E  

  5. Selective heteroepitaxial synthesis of 2D bismuth-based mixed-anion compounds with interfacial spin–orbit interaction via atmospheric solution routes

    Zhengkang Peng, Daichi Oka, Yasushi Hirose, Tomoteru Fukumura

    Journal of Materials Chemistry C 2025年

    出版者・発行元: Royal Society of Chemistry (RSC)

    DOI: 10.1039/d4tc05433d  

    ISSN:2050-7526

    eISSN:2050-7534

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Bi2OS2 and Bi3O2S2Cl epitaxial thin films with strong spin–orbit interaction were selectively synthesized by mist chemical vapor deposition.

  6. Rocksalt-type heavy rare earth monoxides TbO, DyO, and ErO exhibiting metallic electronic states and ferromagnetism

    Satoshi Sasaki, Daichi Oka, Daisuke Shiga, Ryunosuke Takahashi, Suguru Nakata, Koichi Harata, Yuichi Yamasaki, Miho Kitamura, Hironori Nakao, Hiroki Wadati, Hiroshi Kumigashira, Tomoteru Fukumura

    Dalton Transactions 2025年

    出版者・発行元: Royal Society of Chemistry (RSC)

    DOI: 10.1039/d4dt03214d  

    ISSN:1477-9226

    eISSN:1477-9234

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Rocksalt-type heavy rare earth monoxides REOs (RE = Tb, Dy, Er) were synthesized as single phase epitaxial thin films for the first time. They exhibited metallic electronic states and a much higher TC than the corresponding rare earth nitrides.

  7. Photoreflectance spectroscopy of BiOCl epitaxial thin films

    T. Nishiwaki, Z. Sun, D. Oka, T. Fukumura, T. Makino

    Japanese Journal of Applied Physics 2024年2月29日

    DOI: 10.35848/1347-4065/ad0306  

  8. Semimetallic electrical properties of rock salt-type LaBi thin films grown by solid-phase reaction of La/Bi multilayer precursors

    Kenshin Yoshikawa, Hideyuki Kawasoko, Tomoteru Fukumura

    CrystEngComm 26 (22) 2940-2944 2024年

    出版者・発行元: Royal Society of Chemistry (RSC)

    DOI: 10.1039/d4ce00198b  

    eISSN:1466-8033

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Highly crystalline LaBi thin films, grown by solid-phase reaction of La/Bi multilayer precursors, showed metallic conduction and nonlinear Hall resistance, indicating the semimetallic nature with electron and hole carriers.

  9. Enhanced Curie temperature near 300 K in highly crystalline GdO epitaxial thin films concomitant with an anomalous Hall effect

    Takato Fukasawa, Dai Kutsuzawa, Daichi Oka, Kenichi Kaminaga, Daichi Saito, Hirokazu Shimizu, Hiroshi Naganuma, Tomoteru Fukumura

    Journal of Materials Chemistry C 2024年

    出版者・発行元: Royal Society of Chemistry (RSC)

    DOI: 10.1039/d4tc00738g  

    ISSN:2050-7526

    eISSN:2050-7534

    詳細を見る 詳細を閉じる

    The Curie temperature of a ferromagnetic semiconductor GdO was enhanced to 303 K due to the improved crystallinity and electron mobility.

  10. Multilayer Solid-Phase Epitaxy of La2O2Bi Thin Films toward Higher Electrical Conduction in a Monatomic Bi Square Net Semimetal

    Yuki Yamamoto, Hideyuki Kawasoko, Tomoteru Fukumura

    ACS Applied Nano Materials 6 (22) 20673-20677 2023年11月6日

    出版者・発行元: American Chemical Society (ACS)

    DOI: 10.1021/acsanm.3c03344  

    ISSN:2574-0970

    eISSN:2574-0970

  11. Moiré‐Assisted Realization of Octahedral MoTe2 Monolayer

    Yasuaki Saruta, Katsuaki Sugawara, Hirofumi Oka, Tappei Kawakami, Takemi Kato, Kosuke Nakayama, Seigo Souma, Takashi Takahashi, Tomoteru Fukumura, Takafumi Sato

    Advanced Science 2023年10月22日

    出版者・発行元: Wiley

    DOI: 10.1002/advs.202304461  

    ISSN:2198-3844

    eISSN:2198-3844

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Abstract A current key challenge in 2D materials is the realization of emergent quantum phenomena in hetero structures via controlling the moiré potential created by the periodicity mismatch between adjacent layers, as highlighted by the discovery of superconductivity in twisted bilayer graphene. Generally, the lattice structure of the original host material remains unchanged even after the moiré superlattice is formed. However, much less attention is paid for the possibility that the moiré potential can also modify the original crystal structure itself. Here, it is demonstrated that octahedral MoTe2 which is unstable in bulk is stabilized in a commensurate MoTe2/graphene hetero‐bilayer due to the moiré potential created between the two layers. It is found that the reconstruction of electronic states via the moiré potential is responsible for this stabilization, as evidenced by the energy‐gap opening at the Fermi level observed by angle‐resolved photoemission and scanning tunneling spectroscopies. The present results provide a fresh approach to realize novel 2D quantum phases by utilizing the moiré potential.

  12. Thermally Reentrant Crystalline Phase Change in Perovskite‐Derivative Nickelate Enabling Reversible Switching of Room‐Temperature Electrical Resistivity 査読有り

    Kota Matsumoto, Hideyuki Kawasoko, Eiji Nishibori, Tomoteru Fukumura

    Advanced Science 10 (26) 2304978 2023年9月

    出版者・発行元: Wiley

    DOI: 10.1002/advs.202304978  

    ISSN:2198-3844

    eISSN:2198-3844

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Abstract Reversible switching of room‐temperature electrical resistivity due to crystal‐amorphous transition is demonstrated in various chalcogenides for development of non‐volatile phase change memory. However, such reversible thermal switching of room‐temperature electrical resistivity has not reported in transition metal oxides so far, despite their enormous studies on the electrical conduction like metal‐insulator transition and colossal magnetoresistance effect. In this study, a thermally reversible switching of room‐temperature electrical resistivity is reported with gigantic variation in a layered nickelate Sr2.5Bi0.5NiO5 (1201‐SBNO) composed of (Sr1.5Bi0.5)O2 rock‐salt and SrNiO3 perovskite layers via unique crystalline phase changes between the conducting 1201‐SBNO with ordered (O‐1201), disordered Sr/Bi arrangements in the (Sr1.5Bi0.5)O2 layer (D‐1201), and insulating oxygen‐deficient double perovskite Sr2BiNiO4.5 (d‐perovskite). The O‐1201 is reentrant by high‐temperature annealing of ≈1000 °C through crystalline phase change into the D‐1201 and d‐perovskite, resulting in the thermally reversible switching of room‐temperature electrical resistivity with 102‐ and 109‐fold variation, respectively. The 1201‐SBNO is the first oxide to show the thermally reversible switching of room‐temperature electrical resistivity via the crystalline phase changes, providing a new perspective on the electrical conduction for transition metal oxides.

  13. Slow magnetic relaxation in a ferromagnetic CuII chain complex, induced by a phonon bottleneck effect

    Sailaja S. Sunkari, Abhineet Verma, Om Pandey, Shraddha Gupta, Masanori Wakizaka, Shinya Takaishi, Hideyuki Kawasoko, Tomoteru Fukumura, Masahiro Yamashita

    Dalton Transactions 52 (36) 12604-12607 2023年9月

    出版者・発行元: Royal Society of Chemistry (RSC)

    DOI: 10.1039/d3dt02244g  

    ISSN:1477-9226

    eISSN:1477-9234

    詳細を見る 詳細を閉じる

    First observation of slow magnetic relaxation induced by a phonon bottleneck effect in a ferromagnetically coupled CuII polymer chain compound, Cu(dipic)(OH2)2, is reported.

  14. Near-Ultraviolet Light-Driven Photocathodic Activity for (001)-Oriented BiOCl Thin Films Synthesized by Mist Chemical Vapor Deposition

    Zaichun Sun, Shaoyong Qin, Daichi Oka, Huijuan Zhang, Tomoteru Fukumura, Yuji Matsumoto, Bingchu Mei

    Inorganic Chemistry 62 (23) 8914-8922 2023年5月31日

    出版者・発行元: American Chemical Society (ACS)

    DOI: 10.1021/acs.inorgchem.3c00466  

    ISSN:0020-1669

    eISSN:1520-510X

  15. Charge-density wave associated with higher-order Fermi-surface nesting in monolayer VS2

    Tappei Kawakami, Katsuaki Sugawara, Hirofumi Oka, Kosuke Nakayama, Ken Yaegashi, Seigo Souma, Takashi Takahashi, Tomoteru Fukumura, Takafumi Sato

    npj 2D Materials and Applications 7 (1) 2023年5月2日

    出版者・発行元: Springer Science and Business Media LLC

    DOI: 10.1038/s41699-023-00395-z  

    eISSN:2397-7132

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Abstract Fermi-surface (FS) nesting originating from Peierls’ idea of electronic instabilities in one-dimensional materials is a key concept to stabilize charge-density wave (CDW), whereas its applicability to two-dimensional (2D) materials is under intensive debate. Here we report unusual CDW associated with the higher-order FS nesting in monolayer 2D VS2. Angle-resolved photoemission spectroscopy and scanning tunneling microscopy uncovered stripe CDW with $$\sqrt {21} R10.9^\circ \times \sqrt 3 R30^\circ$$ periodicity together with an energy-gap opening on the entire FS. We suggest that this CDW involves the higher-order FS-nesting vector 2q twice larger than that of the normal one (q), as supported by the anomalies in the calculated phonon dispersion and electronic susceptibility. The present results suggest that the cooperation of q and 2q nesting leads to the fully gapped CDW state unlike the case of conventional single q nesting which produces a partial gap, pointing to an intriguing mechanism of CDW transition.

  16. Rock-salt Type LaSb Epitaxial Thin Film Grown by Multilayer Solid-phase Epitaxy at High Temperature Close to 1000 °C

    Noriyuki Ishigane, Hideyuki Kawasoko, Yuki Yamamoto, Tomoteru Fukumura

    Chemistry Letters 52 (4) 263-266 2023年4月5日

    出版者・発行元: The Chemical Society of Japan

    DOI: 10.1246/cl.230020  

    ISSN:0366-7022

    eISSN:1348-0715

  17. Charge order with unusual star-of-David lattice in monolayer <mml:math xmlns:mml="http://www.w3.org/1998/Math/MathML"><mml:msub><mml:mrow><mml:mi>NbTe</mml:mi></mml:mrow><mml:mn>2</mml:mn></mml:msub></mml:math>

    Taiki Taguchi, Katsuaki Sugawara, Hirofumi Oka, Tappei Kawakami, Yasuaki Saruta, Takemi Kato, Kosuke Nakayama, Seigo Souma, Takashi Takahashi, Tomoteru Fukumura, Takafumi Sato

    Physical Review B 107 (4) 2023年1月17日

    出版者・発行元: American Physical Society (APS)

    DOI: 10.1103/physrevb.107.l041105  

    ISSN:2469-9950

    eISSN:2469-9969

  18. A transparent room-temperature ferromagnetic semiconductor on glass: anatase Co-doped TiO2 oriented thin films with improved electrical conduction

    Jiyang Huang, Daichi Oka, Yasushi Hirose, Masamichi Negishi, Tomoteru Fukumura

    CrystEngComm 25 (34) 4907-4913 2023年

    出版者・発行元: Royal Society of Chemistry (RSC)

    DOI: 10.1039/d3ce00364g  

    eISSN:1466-8033

    詳細を見る 詳細を閉じる

    (101)-Oriented anatase Ti0.95Co0.05O2−δ thin films were grown on rigid and flexible glass substrates by using TiO2 seed layers. The thin films exhibited ferromagnetic semiconducting properties comparable to those of epitaxial thin films.

  19. Thickness-dependent magnetotransport properties of rocksalt NdO epitaxial thin films: observation of a ferromagnetic phase far above the Curie temperature

    Daichi Saito, Daichi Oka, Kenichi Kaminaga, Miho Kitamura, Daisuke SHIGA, Hiroshi Kumigashira, Tomoteru Fukumura

    Journal of Materials Chemistry C 2023年

    出版者・発行元: Royal Society of Chemistry (RSC)

    DOI: 10.1039/d3tc02478d  

    ISSN:2050-7526

    eISSN:2050-7534

    詳細を見る 詳細を閉じる

    We investigated magnetotransport properties of rock-salt NdO (001) epitaxial thin films with different thicknesses. For the thickness of 45 nm, the NdO thin film behaved as a ferromagnetic metal with...

  20. Rocksalt CeO epitaxial thin film as a heavy-fermion system transiting from <mml:math xmlns:mml="http://www.w3.org/1998/Math/MathML"><mml:mi>p</mml:mi></mml:math> -type metal to partially compensated <mml:math xmlns:mml="http://www.w3.org/1998/Math/MathML"><mml:mi>n</mml:mi></mml:math> -type metal by <mml:math xmlns:mml="http://www.w3.org/1998/Math/MathML"><mml:mrow><mml:mn>4</mml:mn><mml:mi>f</mml:mi></mml:mrow></mml:math> delocalization

    Nobuto Abe, Daichi Oka, Kenichi Kaminaga, Daisuke Shiga, Daichi Saito, Taku Yamamoto, Noriaki Kimura, Hiroshi Kumigashira, Tomoteru Fukumura

    Physical Review B 106 (12) 2022年9月6日

    出版者・発行元: American Physical Society (APS)

    DOI: 10.1103/physrevb.106.125106  

    ISSN:2469-9950

    eISSN:2469-9969

  21. Superconductivity and improved electrical conduction in anti-ThCr2Si2-type RE2O2Sb and RE2O2Bi with pnictogen square net 査読有り

    Hideyuki Kawasoko, Tomoteru Fukumura

    iScience 25 (8) 104742-104742 2022年8月

    出版者・発行元: Elsevier {BV}

    DOI: 10.1016/j.isci.2022.104742  

  22. Rock salt-type HoO epitaxial thin film as a heavy rare-earth monoxide ferromagnetic semiconductor with a Curie temperature above 130 K

    Tahta Amrillah, Daichi Oka, Hirokazu Shimizu, Satoshi Sasaki, Daichi Saito, Kenichi Kaminaga, Tomoteru Fukumura

    Applied Physics Letters 120 (8) 082403-082403 2022年2月21日

    出版者・発行元: AIP Publishing

    DOI: 10.1063/5.0081040  

    ISSN:0003-6951

    eISSN:1077-3118

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Ho monopnictides (Ho Pn: Pn = N, P, As, Sb, and Bi) and monochalcogenides (Ho Ch: Ch = S, Se, and Te) are known to possess a nontrivial magnetic structure, while solid-phase HoO has not been synthesized yet. In this study, a rock salt-type HoO epitaxial thin film was grown by using the pulsed laser deposition method, which had a bandgap of 0.11 eV and tunable electrical conduction via its oxygen nonstoichiometry. Its Curie temperature, above 130 K, was much higher than those of Ho Pn and Ho Ch, most likely due to an enhanced direct exchange interaction. Similar to Ho Pn and Ho Ch, a HoO thin film showed a metamagnetic behavior below the Curie temperature in spite of its dominant ferromagentic ordering.

  23. Temperature dependent optical properties of ε-Ga2O3 thin films (accepted for publ.) 国際誌 査読有り

    T. Makino, S. Yusa, D. Oka, T. Fukumura

    Jpn. J. Appl. Phys. 2022年2月1日

    出版者・発行元: Institute of Physics

    DOI: 10.35848/1347-4065/ac2215  

  24. Rocksalt-type PrO epitaxial thin film as a weak ferromagnetic Kondo lattice

    Hirokazu Shimizu, Daichi Oka, Kenichi Kaminaga, Daichi Saito, Taku Yamamoto, Nobuto Abe, Noriaki Kimura, Daisuke Shiga, Hiroshi Kumigashira, Tomoteru Fukumura

    Physical Review B 105 (1) 2022年1月31日

    出版者・発行元: American Physical Society (APS)

    DOI: 10.1103/physrevb.105.014442  

    ISSN:2469-9950

    eISSN:2469-9969

  25. Heterospin frustration in a metal-fullerene-bonded semiconductive antiferromagnet 国際共著 査読有り

    Shen, Yongbing, Cui, Mengxing, Takaishi, Shinya, Kawasoko, Hideyuki, Sugimoto, Kunihisa, Tsumuraya, Takao, Otsuka, Akihiro, Kwon, Eunsang, Yoshida, Takefumi, Hoshino, Norihisa, Kawachi, Kazuhiko, Kasama, Yasuhiko, Akutagawa, Tomoyuki, Fukumura, Tomoteru, Yamashita, Masahiro

    Nature Communications 13 (1) 495-495 2022年1月25日

    出版者・発行元: Springer Science and Business Media {LLC}

    DOI: 10.1038/s41467-022-28134-w  

    eISSN:2041-1723

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Abstract Lithium-ion-encapsulated fullerenes (Li+@C60) are 3D superatoms with rich oxidative states. Here we show a conductive and magnetically frustrated metal–fullerene-bonded framework {[Cu4(Li@C60)(L)(py)4](NTf2)(hexane)}n (1) (L = 1,2,4,5-tetrakis(methanesulfonamido)benzene, py = pyridine, NTf2 = bis(trifluoromethane)sulfonamide anion) prepared from redox-active dinuclear metal complex Cu2(L)(py)4 and lithium-ion-encapsulated fullerene salt (Li+@C60)(NTf2). Electron donor Cu2(L)(py)2 bonds to acceptor Li+@C60 via eight Cu‒C bonds. Cu–C bond formation stems from spontaneous charge transfer (CT) between Cu2(L)(py)4 and (Li+@C60)(NTf2) by removing the two-terminal py molecules, yielding triplet ground state [Cu2(L)(py)2]+(Li+@C60•−), evidenced by absorption and electron paramagnetic resonance (EPR) spectra, magnetic properties and quantum chemical calculations. Moreover, Li+@C60•− radicals (S = ½) and Cu2+ ions (S = ½) interact antiferromagnetically in triangular spin lattices in the absence of long-range magnetic ordering to 1.8 K. The low-temperature heat capacity indicated that compound 1 is a potential candidate for an S = ½ quantum spin liquid (QSL).

  26. A high-TC heavy rare earth monoxide semiconductor TbO with a more than half-filled 4f orbital

    Satoshi Sasaki, Daichi Oka, Kenichi Kaminaga, Daichi Saito, Taku Yamamoto, Nobuto Abe, Hirokazu Shimizu, Tomoteru Fukumura

    Dalton Transactions 2022年

    出版者・発行元: Royal Society of Chemistry (RSC)

    DOI: 10.1039/d2dt02710k  

    ISSN:1477-9226

    eISSN:1477-9234

    詳細を見る 詳細を閉じる

    A rock-salt structured terbium monoxide, TbO, was synthesized for the first time in the solid phase. This TbO is a high TC (231 K) ferromagnetic semiconductor, probably forming 4f and 5f magnetic sublattices at a single magnetic Tb2+ site.

  27. Versatile control of the superconducting transition temperature in anti-ThCr2Si2-type Y2O2Bi via H, Li, or F doping

    Kyohei Terakado, Hideyuki Kawasoko, Tomoteru Fukumura

    Dalton Transactions 51 (3) 847-851 2022年

    出版者・発行元: Royal Society of Chemistry (RSC)

    DOI: 10.1039/d1dt04023e  

    ISSN:1477-9226

    eISSN:1477-9234

    詳細を見る 詳細を閉じる

    In anti-ThCr2Si2-type Y2O2Bi with a Bi square net, the superconducting transition temperature (<italic>T</italic>c) is scaled by unit cell tetragonality (<italic>c</italic>/<italic>a</italic>) <italic>via</italic> not only O intercalation but also H/F substitution and Li intercalation.

  28. Electron localization induced by intrinsic anion disorder in a transition metal oxynitride

    Daichi Oka, Yasushi Hirose, Shoichiro Nakao, Tomoteru Fukumura, Tetsuya Hasegawa

    Communications Physics 4 (1) 2021年12月

    出版者・発行元: Springer Science and Business Media LLC

    DOI: 10.1038/s42005-021-00777-z  

    eISSN:2399-3650

    詳細を見る 詳細を閉じる

    <title>Abstract</title>Anderson localization derived from randomness plays a crucial role in various kinds of phase transitions. Although treated as a free variable parameter in theory, randomness in electronic materials is hard to control experimentally owing to the coexisting Coulomb interaction. Here we demonstrate that the intrinsic anion disorder in a mixed-anion system of SrNbO2N induces a significant random potential that overwhelms the Coulomb potential while maintaining the lattice structure. A metal-to-insulator transition is triggered by a chemical modulation of the electron density where the critical electron density is more than three orders of magnitude greater than that predicted by the well-known Mott criterion. The localized electrons show characteristic electrical properties such as temperature-dependent multiple crossovers of conduction mechanisms and a positive magnetoresistance above 50% at low temperature. The large magnetoresistance is attributed to wave-function shrinkage of the localized states and clearly visualizes the anisotropy in the band structure, which indicates a compatibility of the periodicity and randomness.

  29. Large magnetoresistance of a compensated metal Cu2Sb correlated with its Fermi surface topology

    Mizuki Endo, Hideyuki Kawasoko, Seigo Soma, Kunihiko Yamauchi, Miho Kitamura, Koji Horiba, Hiroshi Kumigashira, Noriaki Kimura, Tamio Oguchi, Takafumi Sato, Tomoteru Fukumura

    Physical Review Materials 5 (10) 2021年10月6日

    出版者・発行元: American Physical Society (APS)

    DOI: 10.1103/physrevmaterials.5.105002  

    eISSN:2475-9953

  30. Robust charge-density wave strengthened by electron correlations in monolayer 1T-TaSe2 and 1T-NbSe2

    Yuki Nakata, Katsuaki Sugawara, Ashish Chainani, Hirofumi Oka, Changhua Bao, Shaohua Zhou, Pei-Yu Chuang, Cheng-Maw Cheng, Tappei Kawakami, Yasuaki Saruta, Tomoteru Fukumura, Shuyun Zhou, Takashi Takahashi, Takafumi Sato

    NATURE COMMUNICATIONS 12 (1) 2021年10月

    DOI: 10.1038/s41467-021-26105-1  

    eISSN:2041-1723

  31. Single Molecular Adsorption of Terbium(III) Bis-phthalocyaninato (TbPc2) Governed by Two Surface Reconstructions of Perovskite Type SrVO3 Epitaxial Ultrathin Film

    Hirofumi Oka, Keiichi Katoh, Yoshinori Okada, Daichi Oka, Taro Hitosugi, Masahiro Yamashita, Tomoteru Fukumura

    Chemistry Letters 50 (8) 1489-1492 2021年8月5日

    出版者・発行元: The Chemical Society of Japan

    DOI: 10.1246/cl.210270  

    ISSN:0366-7022

    eISSN:1348-0715

  32. Erratum: Temperature dependence of dielectric functions in Yb2O3and Lu2O3epitaxial thin films on sapphire (0001) (Jpn. J. Appl. Phys. (2020) 59 (SCCB13) DOI: 10.7567/1347-4065/ab4a88)

    Takayuki Makino, Takaho Asai, Tomoya Takeuchi, Kenichi Kaminaga, Daichi Oka, Tomoteru Fukumura

    Japanese Journal of Applied Physics 60 (8) 2021年8月1日

    出版者・発行元: IOP Publishing Ltd

    DOI: 10.35848/1347-4065/ac1734  

    ISSN:1347-4065 0021-4922

  33. Systematic Application of Extremely Large Strain to Rutile-Type RuO2(100) Epitaxial Thin Films on Substrates with Large Lattice Mismatches

    Zainab Fatima, Daichi Oka, Tomoteru Fukumura

    Crystal Growth & Design 21 (7) 4083-4089 2021年7月7日

    出版者・発行元: American Chemical Society (ACS)

    DOI: 10.1021/acs.cgd.1c00377  

    ISSN:1528-7483

    eISSN:1528-7505

  34. B-Site Stoichiometry Control of the Magnetotransport Properties of Epitaxial Sr2FeMoO6 Thin Film

    Nand Kumar, Raveena Gupta, Ripudaman Kaur, Daichi Oka, Sonali Kakkar, Sanjeev Kumar, Surendra Singh, Tomoteru Fukumura, Chandan Bera, Suvankar Chakraverty

    ACS Applied Electronic Materials 3 (2) 597-604 2021年2月23日

    出版者・発行元: American Chemical Society ({ACS})

    DOI: 10.1021/acsaelm.0c00933  

    ISSN:2637-6113

    eISSN:2637-6113

  35. Synthesis of Stoichiometric SrTiO3 and Its Carrier Doping from Air-Stable Bimetallic Complexes

    Ebube E. Oyeka, Daichi Oka, Eunsang Kwon, Tomoteru Fukumura

    Inorganic Chemistry 2021年2月1日

    出版者・発行元: American Chemical Society ({ACS})

    DOI: 10.1021/acs.inorgchem.0c03457  

    ISSN:0020-1669

    eISSN:1520-510X

  36. Low-temperature topotactic oxidation using the solid-state oxidant Zr-doped CeO2

    Masanagi Abe, Hideyuki Kawasoko, Tomoteru Fukumura

    Chemical Communications 57 (86) 11326-11329 2021年

    出版者・発行元: Royal Society of Chemistry (RSC)

    DOI: 10.1039/d1cc03772b  

    ISSN:1359-7345

    eISSN:1364-548X

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Zr-doped CeO2 is an efficient solid-state oxidant for topotactic oxidation to make Y2O2Bi superconducting with the highest transition temperature.

  37. Increased hole mobility in anti-ThCr2Si2-type La2O2Bi co-sintered with alkaline earth metal oxides for oxygen intercalation and hole carrier doping

    Kota Matsumoto, Hideyuki Kawasoko, Noriaki Kimura, Tomoteru Fukumura

    Dalton Transactions 50 (19) 6637-6641 2021年

    出版者・発行元: Royal Society of Chemistry (RSC)

    DOI: 10.1039/d0dt04288a  

    ISSN:1477-9226

    eISSN:1477-9234

    詳細を見る 詳細を閉じる

    <p>La2O2Bi co-sintered with alkaline earth oxides showed higher hole mobility than ever due to effective oxygen intercalation. SrO also served as a hole dopant.</p>

  38. High electrical conduction of the Sb square net in an anti-ThCr2Si2 type La2O2Sb thin film grown by multilayer solid-phase epitaxy

    Yuki Yamamoto, Hideyuki Kawasoko, Tomoteru Fukumura

    Journal of Materials Chemistry C 2021年

    出版者・発行元: Royal Society of Chemistry (RSC)

    DOI: 10.1039/d1tc00747e  

    ISSN:2050-7526

    eISSN:2050-7534

    詳細を見る 詳細を閉じる

    <p>Extremely large reduction of resistivity was demonstrated in La2O2Sb with a Sb square net by forming an epitaxial thin film.</p>

  39. Hard and soft x-ray photoemission spectroscopy study of the new Kondo system SmO thin film

    Shoya Sakamoto, Kenichi Kaminaga, Daichi Oka, Ryu Yukawa, Masafumi Horio, Yuichi Yokoyama, Kohei Yamamoto, Kou Takubo, Yosuke Nonaka, Keisuke Koshiishi, Masaki Kobayashi, Arata Tanaka, Akira Yasui, Eiji Ikenaga, Hiroki Wadati, Hiroshi Kumigashira, Tomoteru Fukumura, Atsushi Fujimori

    Physical Review Materials 4 (9) 2020年9月18日

    出版者・発行元: American Physical Society (APS)

    DOI: 10.1103/physrevmaterials.4.095001  

    eISSN:2475-9953

  40. Rock salt structure GdO epitaxial thin film with a high ferromagnetic Curie temperature 査読有り

    Taku Yamamoto, Kenichi Kaminaga, Daichi Saito, Daichi Oka, Tomoteru Fukumura

    Applied Physics Letters 117 (5) 052402-052402 2020年8月3日

    出版者・発行元: AIP Publishing

    DOI: 10.1063/5.0017954  

    ISSN:0003-6951

    eISSN:1077-3118

  41. Direct growth and electrical properties of YH2 (111) epitaxial thin films on CaF2 (111) and (001) substrates by reactive magnetron sputtering

    Tomoteru Fukumura

    Chemistry Letters 49 (10) 1181-1184 2020年7月7日

    出版者・発行元: The Chemical Society of Japan

    DOI: 10.1246/cl.200420  

    ISSN:1348-0715

    eISSN:1348-0715

  42. Increased electrical conduction with high hole mobility in anti-ThCr2Si2-type La2O2Bi via oxygen intercalation adjacent to Bi square net 査読有り

    Kota Matsumoto, Hideyuki Kawasoko, Hidetaka Kasai, Eiji Nishibori, Tomoteru Fukumura

    Applied Physics Letters 116 191901 2020年5月11日

    DOI: 10.1063/5.0005300  

  43. Metal-to-insulator transition in Ruddlesden-Popper-type Srn+1VnO3n+1 (n = 1, 2) epitaxial thin films as a function of strain and VO2 stacking layer number 査読有り

    Shintaro Fukuda, Daichi Oka, Tomoteru Fukumura

    Applied Physics Letters 116 (12) 123101-123101 2020年3月23日

    出版者・発行元: AIP Publishing

    DOI: 10.1063/1.5136319  

    ISSN:0003-6951

    eISSN:1077-3118

  44. Temperature dependence of dielectric functions in Yb2O3 and Lu2O3 epitaxial thin films on sapphire (0001)

    Tomoteru Fukumura

    Japanese Journal of Applied Physics 59 (SC) SCCB13-SCCB13 2020年2月1日

    出版者・発行元: IOP Publishing

    DOI: 10.7567/1347-4065/ab4a88  

    ISSN:1347-4065

    eISSN:1347-4065

  45. Synthesis and electronic properties of meso -tetra(3,4,5-trimethoxy)phenyl-porphyrin and -tetrabenzoporphyrin and their phosphorus complexes

    Furuyama, T., Takahashi, Y., Fukumura, T., Bacilla, A.C.C., Kobayashi, N.

    Journal of Porphyrins and Phthalocyanines 24 (1-3) 105-111 2020年

    DOI: 10.1142/S1088424619500871  

    ISSN:1099-1409

    eISSN:1099-1409

  46. Width-induced metal-insulator transition in SrVO<inf>3</inf>lateral nanowires spontaneously formed on the ultrathin film 査読有り

    Oka, H., Okada, Y., Kaminaga, K., Oka, D., Hitosugi, T., Fukumura, T.

    Applied Physics Letters 117 (5) 051603-051603 2020年

    出版者・発行元: AIP Publishing

    DOI: 10.1063/5.0018240  

    ISSN:0003-6951

    eISSN:1077-3118

  47. Epitaxial growth of bismuth oxyhalide thin films using mist CVD at atmospheric pressure 査読有り

    Zaichun Sun, Daichi Oka, Tomoteru Fukumura

    Chemical Communications 2020年

    出版者・発行元: Royal Society of Chemistry ({RSC})

    DOI: 10.1039/D0CC03431B  

    ISSN:1359-7345

    eISSN:1364-548X

    詳細を見る 詳細を閉じる

    <p>Flat and highly crystalline bismuth oxyhalide epitaxial thin films were grown with a tunable lattice strain.</p>

  48. Thickness Effects on Crystal Growth and Metal–Insulator Transition in Rutile-Type RuO<inf>2</inf> (100) Thin Films 査読有り

    Kutsuzawa, D., Oka, D., Fukumura, T.

    Physica Status Solidi (B) Basic Research 2000188-2000188 2020年

    出版者・発行元: Wiley

    DOI: 10.1002/pssb.202000188  

    ISSN:0370-1972

    eISSN:1521-3951

  49. High-κ dielectric ε-Ga2O3 stabilized in a transparent heteroepitaxial structure grown by mist CVD at atmospheric pressure 査読有り

    Subaru Yusa, Daichi Oka, Tomoteru Fukumura

    CrystEngComm 2020年

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1039/C9CE01532A  

  50. Tetragonality induced superconductivity in anti-ThCr2Si2-type RE2O2Bi (RE = rare earth) with Bi square nets 査読有り

    Ryosuke Sei, Hideyuki Kawasoko, Kota Matsumoto, Masato Arimitsu, Kyohei Terakado, Daichi Oka, Shintaro Fukuda, Noriaki Kimura, Hidetaka Kasai, Eiji Nishibori, Kenji Ohoyama, Akinori Hoshikawa, Toru Ishigaki, Tetsuya Hasegawa, Tomoteru Fukumura

    Dalton Transactions 2020年

    出版者・発行元: Royal Society of Chemistry ({RSC})

    DOI: 10.1039/C9DT04640B  

  51. Analyses on atomic arrangement in dielectric ϵ-Ga<inf>2</inf>O<inf>3</inf> epitaxial thin films

    Oka, D., Yusa, S., Kimura, K., Ang, A.K.R., Happo, N., Hayashi, K., Fukumura, T.

    Japanese Journal of Applied Physics 59 (1) 010601-010601 2020年

    出版者・発行元: Japan Society of Applied Physics

    DOI: 10.7567/1347-4065/ab58a1  

    ISSN:0021-4922

    eISSN:1347-4065

  52. Temperature dependence of dielectric functions in Yb<inf>2</inf>O<inf>3</inf> and Lu<inf>2</inf>O<inf>3</inf> epitaxial thin films on sapphire (0001) 査読有り

    Makino, T., Asai, T., Takeuchi, T., Kaminaga, K., Oka, D., Fukumura, T.

    Japanese Journal of Applied Physics 59 (SC) SCCB13-SCCB13 2020年

    出版者・発行元: Japan Society of Applied Physics

    DOI: 10.7567/1347-4065/ab4a88  

    ISSN:0021-4922

    eISSN:1347-4065

  53. Epitaxial Growth of β-Bi2O3 Thin Films and Particles with Mist Chemical Vapor Deposition 査読有り

    Zaichun Sun, Daichi Oka, Tomoteru Fukumura

    Crystal Growth & Design 19 (12) 7170-7174 2019年12月4日

    出版者・発行元: American Chemical Society ({ACS})

    DOI: 10.1021/acs.cgd.9b01033  

  54. Investigation of magnetism and magnetic structure of anti-ThCr2Si2-type Tb2O2Bi by magnetization and neutron diffraction measurements 査読有り

    Hideyuki Kawasoko, Kenji Ohoyama, Ryosuke Sei, Kota Matsumoto, Daichi Oka, Akinori Hoshikawa, Toru Ishigaki, Tomoteru Fukumura

    AIP Advances 2019年11月1日

    DOI: 10.1063/1.5126399  

  55. Heteroepitaxy of Rock-salt Superconductor/Ferromagnet Thin Film: LaO/EuO 査読有り

    Tomoteru Fukumura

    Chemistry Letters 48 (10) 1244-1247 2019年10月5日

    DOI: 10.1246/cl.190460  

    ISSN:0366-7022 1348-0715

  56. Interstitialcy diffusion of fluoride ions in LaOF by DFT-based first-principles calculations

    Mayuko Oka, Hideyuki Kamisaka, Tomoteru Fukumura, Tetsuya Hasegawa

    Computational Materials Science 167 92-99 2019年9月1日

    出版者・発行元: Elsevier B.V.

    DOI: 10.1016/j.commatsci.2019.05.028  

    ISSN:0927-0256

  57. Itinerant ferromagnetism in rocksalt NdO epitaxial thin films 査読有り

    Tomoteru Fukumura

    Physical Review Materials 3 (064407) 1-4 2019年6月13日

    DOI: 10.1103/physrevmaterials.3.064407  

    ISSN:2475-9953

  58. Synthesis, Structural and Optical Properties of Tetrabenzoporphyrin Complexes Bearing Four or Eight Peripheral Phenyl Groups 査読有り

    Taniyuki Furuyama, Tetsuo Okujima, Kota Muramatsu, Yuichi Takahashi, Akihiro Mikami, Tomoteru Fukumura, Shigeki Mori, Takahiro Nakae, Masayoshi Takase, Hidemitsu Uno, Nagao Kobayashi

    2019 (20) 3224-3235 2019年6月2日

    DOI: 10.1002/ejoc.201900528  

    ISSN:1434-193X

    eISSN:1099-0690

  59. High electron mobility with significant spin-orbit coupling in rock-salt YbO epitaxial thin film 査読有り

    Taku Yamamoto, Kenichi Kaminaga, Daichi Saito, Daichi Oka, Tomoteru Fukumura

    Applied Physics Letters 114 (16) 162104-162104 2019年4月22日

    出版者・発行元: AIP Publishing

    DOI: 10.1063/1.5085938  

    ISSN:0003-6951

    eISSN:1077-3118

  60. Application of X‐ray fluorescence holography to the analysis of the interior and surface of an yttrium oxide thin film 査読有り

    Jens R Stellhorn, Shinya Hosokawa, Naohisa Happo, Hiroo Tajiri, Tomohiro Matsushita, Kenichi Kaminaga, Tomoteru Fukumura, Tetsuya Hasegawa, Koji Kimura, Kouichi Hayashi

    Surface and Interface Analysis 51 (1) 70-73 2019年1月

    DOI: 10.1002/sia.6550  

    ISSN:0142-2421

  61. Inorganic materials

    Tomoteru Fukumura, Daichi Oka

    3d Local Structure And Functionality Design Of Materials 151-169 2018年12月21日

    出版者・発行元: World Scientific Publishing Co.

    DOI: 10.1142/9789813273672_0009  

  62. Density functional theory-based ab initio molecular dynamics simulation of ionic conduction in N-/F-doped ZrO2 under epitaxial strain

    Mayuko Oka, Hideyuki Kamisaka, Tomoteru Fukumura, Tetsuya Hasegawa

    Computational Materials Science 154 91-96 2018年11月1日

    出版者・発行元: Elsevier B.V.

    DOI: 10.1016/j.commatsci.2018.07.038  

    ISSN:0927-0256

  63. New Lutetium Oxide: Electrically Conducting Rock-Salt LuO Epitaxial Thin Film 査読有り

    Kenichi Kaminaga, Daichi Oka, Tetsuya Hasegawa, Tomoteru Fukumura

    ACS Omega 3 (10) 12501-12504 2018年10月31日

    出版者・発行元: American Chemical Society ({ACS})

    DOI: 10.1021/acsomega.8b02082  

    ISSN:2470-1343

    eISSN:2470-1343

  64. Two distinct surface terminations of SrVO3 (001) ultrathin films as an influential factor on metallicity 査読有り

    Hirofumi Oka, Yoshinori Okada, Taro Hitosugi, Tomoteru Fukumura

    Applied Physics Letters 113 (17) 171601-171601 2018年10月22日

    出版者・発行元: {AIP} Publishing

    DOI: 10.1063/1.5051434  

  65. Anion-Substitution-Induced Nonrigid Variation of Band Structure in SrNbO3–xNx (0 ≤ x ≤ 1) Epitaxial Thin Films 国際誌 査読有り

    Daichi Oka, Yasushi Hirose, Masanori Kaneko, Shoichiro Nakao, Tomoteru Fukumura, Koichi Yamashita, Tetsuya Hasegawa

    ACS Applied Materials & Interfaces 10 (41) 35008-35015 2018年10月17日

    出版者・発行元: American Chemical Society ({ACS})

    DOI: 10.1021/acsami.8b08577  

  66. Superconductivity in Anti-ThCr2Si2-type Er2O2Bi Induced by Incorporation of Excess Oxygen with CaO Oxidant 査読有り

    Tomoteru Fukumura

    Inorganic Chemistry 57 (17) 10587-10590 2018年9月4日

    出版者・発行元: American Chemical Society ({ACS})

    DOI: 10.1021/acs.inorgchem.8b01199  

    ISSN:0020-1669 1520-510X

  67. Superconductivity of Rock-Salt Structure LaO Epitaxial Thin Film 査読有り

    Tomoteru Fukumura

    Journal of the American Chemical Society 140 (22) 6754-6757 2018年6月6日

    DOI: 10.1021/jacs.8b03009  

    ISSN:0002-7863 1520-5126

  68. A valence-selective X-ray fluorescence holography study of an yttrium oxide thin film 査読有り

    Stellhorn, J.R., Hosokawa, S., Happo, N., Tajiri, H., Matsushita, T., Kaminaga, K., Fukumura, T., Hasegawa, T., Hayashi, K.

    Journal of Applied Crystallography 50 (6) 1583-1589 2017年12月

    DOI: 10.1107/S1600576717012821  

  69. Magnetic and magnetotransport properties of ThCr2Si2-type Ce2O2Bi composed of conducting Bi2− square net and magnetic Ce−O layer 査読有り

    Shunsuke Shibata, Ryosuke Sei, Tomoteru Fukumura, Tetsuya Hasegawa

    Applied Physics Letters 110 (19) 192410 2017年5月

    DOI: 10.1063/1.4983280  

    ISSN:0003-6951

    eISSN:1077-3118

  70. Crystal engineering for novel functionalities with oxide thin film epitaxy 招待有り 査読有り

    Daichi Oka, Tomoteru Fukumura

    CRYSTENGCOMM 19 (16) 2144-2162 2017年4月

    DOI: 10.1039/c7ce00322f  

    ISSN:1466-8033

  71. Samarium monoxide epitaxial thin film as a possible heavy-fermion compound 査読有り

    Uchida, Y., Kaminaga, K., Fukumura, T., Hasegawa, T.

    Physical Review B 95 (12) 2017年3月8日

    DOI: 10.1103/PhysRevB.95.125111  

    ISSN:2469-9950

  72. The Recovery of a Magnetically Dead Layer on the Surface of an Anatase (Ti,Co)O-2 Thin Film via an Ultrathin TiO2 Capping Layer 査読有り

    Thantip S. Krasienapibal, Tomoteru Fukumura, Tetsuya Hasegawa

    ELECTRONICS 6 (1) 2017年3月

    DOI: 10.3390/electronics6010023  

    ISSN:2079-9292

  73. Topotactic fluorination of perovskite strontium ruthenate thin films using polyvinylidene fluoride 査読有り

    K. Kawahara, A. Chikamatsu, T. Katayama, T. Onozuka, D. Ogawa, K. Morikawa, E. Ikenaga, Y. Hirose, I. Harayama, D. Sekiba, T. Fukumura, T. Hasegawa

    CRYSTENGCOMM 19 (2) 313-317 2017年1月

    DOI: 10.1039/c6ce02358d  

    ISSN:1466-8033

  74. Two-Dimensional Superconductivity Emerged at Monatomic Bi2- Square Net in Layered Y2O2Bi via Oxygen Incorporation 査読有り

    Ryosuke Sei, Suguru Kitani, Tomoteru Fukumura, Hitoshi Kawaji, Tetsuya Hasegawa

    JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY 138 (35) 11085-11088 2016年9月

    DOI: 10.1021/jacs.6b05275  

    ISSN:0002-7863

  75. Curie temperature of Co-doped TiO2 as functions of carrier density and Co content evaluated from electrical transport and magnetization at low temperature regime 査読有り

    Thantip S. Krasienapibal, Tomoteru Fukumura, Tetsuya Hasegawa

    AIP ADVANCES 6 (5) 055802-055805 2016年5月

    DOI: 10.1063/1.4942554  

    ISSN:2158-3226

  76. Topotactic reductive synthesis of A-site cation-ordered perovskite YBaCo2Ox (x = 4.5–5.5) epitaxial thin films 査読有り

    Tsukasa Katayama, Akira Chikamatsu, Tomoteru Fukumura, Tetsuya Hasegawa

    Jpn. J. Appl. Phys 55 (4) 04EJ05-1-4 2016年4月

    DOI: 10.7567/JJAP.55.04EJ05  

    ISSN:0021-4922

    eISSN:1347-4065

  77. A divalent rare earth oxide semiconductor: Yttrium monoxide 査読有り

    Kenichi Kaminaga, Ryosuke Sei, Kouichi Hayashi, Naohisa Happo, Hiroo Tajiri, Daichi Oka, Tomoteru Fukumura, Tetsuya Hasegawa

    APPLIED PHYSICS LETTERS 108 (12) 122102-1-4 2016年3月

    DOI: 10.1063/1.4944330  

    ISSN:0003-6951

    eISSN:1077-3118

  78. Electric-Field Control of Magnetism in Ferromagnetic Semiconductors 査読有り

    Tomoteru Fukumura

    Spintronics for Next Generation Innovative Devices 209-226 2016年1月8日

    出版者・発行元: wiley

    DOI: 10.1002/9781118751886.ch11  

  79. Formation of defect-fluorite structured NdNiO: XHy epitaxial thin films via a soft chemical route from NdNiO3 precursors 査読有り

    T. Onozuka, A. Chikamatsu, T. Katayama, T. Fukumura, T. Hasegawa

    Dalton Transactions 45 (30) 12114-12118 2016年

    出版者・発行元: Royal Society of Chemistry

    DOI: 10.1039/c6dt01737a  

    ISSN:1477-9234 1477-9226

  80. Composition-induced structural, electrical, and magnetic phase transitions in AX-type mixed-valence cobalt oxynitride epitaxial thin films 査読有り

    Jumpei Takahashi, Yasushi Hirose, Daichi Oka, Shoichiro Nakao, Chang Yang, Tomoteru Fukumura, Isao Harayama, Daiichiro Sekiba, Tetsuya Hasegawa

    APPLIED PHYSICS LETTERS 107 (23) 231906-1-5 2015年12月

    DOI: 10.1063/1.4937431  

    ISSN:0003-6951

    eISSN:1077-3118

  81. 2D Electronic Transport with Strong Spin–Orbit Coupling in Bi2- Square Net of Y2O2 Bi Thin Film Grown by Multilayer Solid-Phase Epitaxy 査読有り

    Ryosuke Sei, Tomoteru Fukumura, Tetsuya Hasegawa

    ACS Appl. Mater. Interfaces 7 (45) 24998-25001 2015年11月

    DOI: 10.1021/acsami.5b07825  

    ISSN:1944-8244

  82. Intrinsic high electrical conductivity of stoichiometric SrNbO3 epitaxial thin films 査読有り

    Daichi Oka, Yasushi Hirose, Shoichiro Nakao, Tomoteru Fukumura, Tetsuya Hasegawa

    PHYSICAL REVIEW B 92 (20) 205102-1-5 2015年11月

    DOI: 10.1103/PhysRevB.92.205102  

    ISSN:1098-0121

    eISSN:1550-235X

  83. Topotactic synthesis of strontium cobalt oxyhydride thin film with perovskite structure 査読有り

    Tsukasa Katayama, Akira Chikamatsu, Hideyuki Kamisaka, Yuichi Yokoyama, Yasuyuki Hirata, Hiroki Wadati, Tomoteru Fukumura, Tetsuya Hasegawa

    AIP Advances 5 (10) 1-7 2015年10月

    DOI: 10.1063/1.4935190  

    ISSN:2158-3226

  84. Effects of Cr substitution on the magnetic and transport properties and electronic states of SrRuO3 epitaxial thin films 査読有り

    Kaori Kurita, Akira Chikamatsu, Kei Shigematsu, Tsukasa Katayama, Hiroshi Kumigashira, Tomoteru Fukumura, Tetsuya Hasegawa

    PHYSICAL REVIEW B 92 (11) 1-6 2015年9月

    DOI: 10.1103/PhysRevB.92.115153  

    ISSN:1098-0121

    eISSN:1550-235X

  85. Low temperature epitaxial growth of anatase TaON using anatase TiO2 seed layer 査読有り

    Atsushi Suzuki, Yasushi Hirose, Daichi Oka, Shoichiro Nakao, Tomoteru Fukumura, Tetsuya Hasegawa

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS 54 (8) 080303-1-3 2015年8月

    DOI: 10.7567/JJAP.54.080303  

    ISSN:0021-4922

    eISSN:1347-4065

  86. Spontaneous formation of suboxidic coordination around Co in ferromagnetic rutile Ti1-xCoxO2 (x = 0.05) film 査読有り

    W. Hu, K. Hayashi, T. Fukumura, K. Akagi, M. Tsukada, N. Happo, S. Hosokawa, K. Ohwada, M. Takahasi, M. Suzuki, M. Kawasaki

    Applied Physics Letters 106 222403-1-5 2015年6月2日

    DOI: 10.1063/1.4921847  

    ISSN:1077-3118

  87. Spontaneous formation of suboxidic coordination around Co in ferromagnetic rutile Ti0.95Co0.05O2 film 査読有り

    Wen Hu, Kouichi Hayashi, Tomoteru Fukumura, Kazuto Akagi, Masaru Tsukada, Naohisa Happo, Shinya Hosokawa, Kenji Ohwada, Masamitu Takahasi, Motohiro Suzuki, Masashi Kawasaki

    APPLIED PHYSICS LETTERS 106 (22) 222403-1-5 2015年6月

    DOI: 10.1063/1.4921847  

    ISSN:0003-6951

    eISSN:1077-3118

  88. Observation of magnetic domain structure in anatase (Ti,Co)O-2 thin film at room temperature 査読有り

    Thantip S. Krasienapibal, Shun Inoue, Tomoteru Fukumura, Tetsuya Hasegawa

    APPLIED PHYSICS LETTERS 106 (20) 202402-1-4 2015年5月

    DOI: 10.1063/1.4921464  

    ISSN:0003-6951

    eISSN:1077-3118

  89. Epitaxial Strain-Controlled Ionic Conductivity in Li-Ion Solid Electrolyte Li0.33La0.56TiO3 Thin Films 査読有り

    Jie Wei, Daisuke Ogawa, Tomoteru Fukumura, Yasushi Hirose, Tetsuya Hasegawa

    CRYSTAL GROWTH & DESIGN 15 (5) 2187-2191 2015年5月

    DOI: 10.1021/cg501834s  

    ISSN:1528-7483

    eISSN:1528-7505

  90. Topotactic reductive fluorination of strontium cobalt oxide epitaxial thin films 査読有り

    Tsukasa Katayama, Akira Chikamatsu, Yasushi Hirose, Tomoteru Fukumura, Tetsuya Hasegawa

    JOURNAL OF SOL-GEL SCIENCE AND TECHNOLOGY 73 (3) 527-530 2015年3月

    DOI: 10.1007/s10971-014-3499-x  

    ISSN:0928-0707

    eISSN:1573-4846

  91. DFT-based ab initio MD simulation of the ionic conduction in doped ZrO2 systems under epitaxial strain 査読有り

    M. Oka, H. Kamisaka, T. Fukumura, T. Hasegawa

    PHYSICAL CHEMISTRY CHEMICAL PHYSICS 17 (43) 29057-29063 2015年

    DOI: 10.1039/c5cp03238e  

    ISSN:1463-9076

    eISSN:1463-9084

  92. Effect of central metals on Langmuir-Blodgett monolayers of phthalocyanines with flexible substituents 査読有り

    Shungo Kojima, Tomoteru Fukumura, Tetsuya Hasegawa

    e-Journal of Surface Science and Nanotechnology 13 155-158 2015年

    出版者・発行元: Surface Science Society of Japan

    DOI: 10.1380/ejssnt.2015.155  

    ISSN:1348-0391

  93. DFT-based ab initio MD simulation of the ionic conduction in doped ZrO2 systems under epitaxial strain 査読有り

    M. Oka, H. Kamisaka, T. Fukumura, T. Hasegawa

    PHYSICAL CHEMISTRY CHEMICAL PHYSICS 17 (43) 29057-29063 2015年

    DOI: 10.1039/c5cp03238e  

    ISSN:1463-9076

    eISSN:1463-9084

  94. Reductive Solid Phase Epitaxy of Layered Y2O2Bi with Bi2- Square Net from (Y, Bi) Powders and Y2O3 Amorphous Thin Film 査読有り

    Ryosuke Sei, Tomoteru Fukumura, Tetsuya Hasegawa

    CRYSTAL GROWTH & DESIGN 14 (9) 4227-4229 2014年9月

    DOI: 10.1021/cg5009297  

    ISSN:1528-7483

    eISSN:1528-7505

  95. Improved room temperature electron mobility in self-buffered anatase TiO2 epitaxial thin film grown at low temperature 査読有り

    Thantip S. Krasienapibal, Tomoteru Fukumura, Yasushi Hirose, Tetsuya Hasegawa

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS 53 (9) 2014年9月

    DOI: 10.7567/JJAP.53.090305  

    ISSN:0021-4922

    eISSN:1347-4065

  96. Metallic transport and large anomalous Hall effect at room temperature in ferrimagnetic Mn4N epitaxial thin film 査読有り

    Xi Shen, Akira Chikamatsu, Kei Shigematsu, Yasushi Hirose, Tomoteru Fukumura, Tetsuya Hasegawa

    APPLIED PHYSICS LETTERS 105 (7) 2014年8月

    DOI: 10.1063/1.4893732  

    ISSN:0003-6951

    eISSN:1077-3118

  97. Topotactic fluorination of strontium iron oxide thin films using polyvinylidene fluoride 査読有り

    T. Katayama, A. Chikamatsu, Y. Hirose, R. Takagi, H. Kamisaka, T. Fukumura, T. Hasegawa

    JOURNAL OF MATERIALS CHEMISTRY C 2 (27) 5350-5356 2014年7月

    DOI: 10.1039/c4tc00558a  

    ISSN:2050-7526

    eISSN:2050-7534

  98. Sr2MgMoO6-delta thin films fabricated using pulsed-laser deposition with high concentrations of oxygen vacancies 査読有り

    K. Shigematsu, A. Chikamatsu, T. Fukumura, S. Toyoda, E. Ikenaga, T. Hasegawa

    APPLIED PHYSICS LETTERS 104 (26) 2014年6月

    DOI: 10.1063/1.4886136  

    ISSN:0003-6951

    eISSN:1077-3118

  99. Possible ferroelectricity in perovskite oxynitride SrTaO2N epitaxial thin films 査読有り

    Daichi Oka, Yasushi Hirose, Hideyuki Kamisaka, Tomoteru Fukumura, Kimikazu Sasa, Satoshi Ishii, Hiroyuki Matsuzaki, Yukio Sato, Yuichi Ikuhara, Tetsuya Hasegawa

    SCIENTIFIC REPORTS 4 2014年5月

    DOI: 10.1038/srep04987  

    ISSN:2045-2322

  100. Carrier generation mechanism and effect of tantalum-doping in transparent conductive amorphous SnO2 thin films 査読有り

    Shoichiro Nakao, Yasushi Hirose, Tomoteru Fukumura, Tetsuya Hasegawa

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS 53 (5) 2014年5月

    DOI: 10.7567/JJAP.53.05FX04  

    ISSN:0021-4922

    eISSN:1347-4065

  101. Metallic conductivity in infinite-layer strontium iron oxide thin films reduced by calcium hydride 査読有り

    T. Katayama, A. Chikamatsu, Y. Hirose, H. Kumigashira, T. Fukumura, T. Hasegawa

    JOURNAL OF PHYSICS D-APPLIED PHYSICS 47 (13) 2014年4月

    DOI: 10.1088/0022-3727/47/13/135304  

    ISSN:0022-3727

    eISSN:1361-6463

  102. Fabrication and Properties of Microcapacitors with a One-nanometer-thick Single Ti0.87O2 Nanosheet 査読有り

    Daisuke Ogawa, Kosho Akatsuka, Tomoteru Fukumura, Minoru Osada, Takayoshi Sasaki, Tetsuya Hasegawa

    CHEMISTRY LETTERS 43 (3) 307-309 2014年3月

    DOI: 10.1246/cl.130925  

    ISSN:0366-7022

    eISSN:1348-0715

  103. Quantum confinement effect in Bi anti-dot thin films with tailored pore wall widths and thicknesses 査読有り

    Y. Park, Y. Hirose, S. Nakao, T. Fukumura, J. Xu, T. Hasegawa

    APPLIED PHYSICS LETTERS 104 (2) 2014年1月

    DOI: 10.1063/1.4861775  

    ISSN:0003-6951

    eISSN:1077-3118

  104. High-Mobility Electron Conduction in Oxynitride: Anatase TaON 査読有り

    Atsushi Suzuki, Yasushi Hirose, Daichi Oka, Shoichiro Nakao, Tomoteru Fukumura, Satoshi Ishii, Kimikazu Sasa, Hiroyuki Matsuzaki, Tetsuya Hasegawa

    CHEMISTRY OF MATERIALS 26 (2) 976-981 2014年1月

    DOI: 10.1021/cm402720d  

    ISSN:0897-4756

    eISSN:1520-5002

  105. Heteroepitaxial Growth of Perovskite CaTaO2N Thin Films by Nitrogen Plasma-Assisted Pulsed Laser Deposition 査読有り

    Daichi Oka, Yasushi Hirose, Tomoteru Fukumura, Tetsuya Hasegawa

    CRYSTAL GROWTH & DESIGN 14 (1) 87-90 2014年1月

    DOI: 10.1021/cg401176j  

    ISSN:1528-7483

    eISSN:1528-7505

  106. Solid phase epitaxy of EuTiO3 thin films on SrTiO3 (100) substrates with different oxygen contents 査読有り

    K. Shimamoto, Y. Hirose, S. Nakao, T. Fukumura, T. Hasegawa

    JOURNAL OF CRYSTAL GROWTH 378 243-245 2013年9月

    DOI: 10.1016/j.jcrysgro.2012.12.117  

    ISSN:0022-0248

  107. Magnetic oxide semiconductors: On the high-temperature ferromagnetism in tio&lt;sub&gt;2&lt;/sub&gt;- and ZnO-based compounds 査読有り

    Tomoteru Fukumura, Masashi Kawasaki

    Functional Metal Oxides: New Science and Novel Applications 89-131 2013年7月31日

    出版者・発行元: Wiley-VCH Verlag

    DOI: 10.1002/9783527654864.ch3  

  108. Full compensation of oxygen vacancies in EuTiO3 (001) epitaxial thin film stabilized by a SrTiO3 surface protection layer 査読有り

    K. Shimamoto, K. Hatabayashi, Y. Hirose, S. Nakao, T. Fukumura, T. Hasegawa

    APPLIED PHYSICS LETTERS 102 (4) 2013年1月

    DOI: 10.1063/1.4789778  

    ISSN:0003-6951

  109. Electronic and transport properties of Eu-substituted infinite-layer strontium ferrite thin films 査読有り

    Akira Chikamatsu, Toshiya Matsuyama, Tsukasa Katayama, Yasushi Hirose, Hiroshi Kumigashira, Masaharu Oshima, Tomoteru Fukumura, Tetsuya Hasegawa

    Journal of Crystal Growth 378 165-167 2013年

    DOI: 10.1016/j.jcrysgro.2012.12.067  

    ISSN:0022-0248

  110. Electron carrier-mediated room temperature ferromagnetism in anatase (ti,co) o 2

    Tomoteru Fukumura, Yoshinori Yamada, Kazunori Ueno, Hongtao Yuan, Hidekazu Shimotani, Yoshihiro Iwasa, L. I.N. Gu, Susumu Tsukimoto, Yuichi Ikuhara, Masashi Kawasaki

    SPIN 2 (4) 2012年12月1日

    出版者・発行元: World Scientific Publishing Co. Pte Ltd

    DOI: 10.1142/S2010324712300058  

    ISSN:2010-3255 2010-3247

  111. Ultrafast optical control of magnetization in EuO thin films 査読有り

    T. Makino, F. Liu, T. Yamasaki, Y. Kozuka, K. Ueno, A. Tsukazaki, T. Fukumura, Y. Kong, M. Kawasaki

    PHYSICAL REVIEW B 86 (6) 2012年8月

    DOI: 10.1103/PhysRevB.86.064403  

    ISSN:1098-0121

  112. Ultrafast Time-Resolved Faraday Rotation in EuO Thin Films 査読有り

    F. Liu, T. Makino, T. Yamasaki, K. Ueno, A. Tsukazaki, T. Fukumura, Y. Kong, M. Kawasaki

    PHYSICAL REVIEW LETTERS 108 (25) 2012年6月

    DOI: 10.1103/PhysRevLett.108.257401  

    ISSN:0031-9007

  113. Ferromagnetism of cobalt-doped anatase TiO2 studied by bulk- and surface-sensitive soft x-ray magnetic circular dichroism 査読有り

    V. R. Singh, K. Ishigami, V. K. Verma, G. Shibata, Y. Yamazaki, T. Kataoka, A. Fujimori, F. -H. Chang, D. -J. Huang, H. -J. Lin, C. T. Chen, Y. Yamada, T. Fukumura, M. Kawasaki

    APPLIED PHYSICS LETTERS 100 (24) 2012年6月

    DOI: 10.1063/1.4729123  

    ISSN:0003-6951

    eISSN:1077-3118

  114. Magnetic and dielectric properties of layered perovskite Gd2Ti2O7 thin film epitaxially stabilized on a perovskite single crystal 査読有り

    Takashi Ukita, Yasushi Hirose, Sawako Ohno, Kunitada Hatabayashi, Tomoteru Fukumura, Tetsuya Hasegawa

    JOURNAL OF APPLIED PHYSICS 111 (7) 2012年4月

    DOI: 10.1063/1.3673546  

    ISSN:0021-8979

    eISSN:1089-7550

  115. Enhanced coercivity of half-metallic La0.7Sr0.3MnO3 by Ru substitution under in-plane uniaxial strain 査読有り

    K. Shigematsu, A. Chikamatsu, Y. Hirose, T. Fukumura, T. Hasegawa

    JOURNAL OF APPLIED PHYSICS 111 (7) 2012年4月

    DOI: 10.1063/1.3672852  

    ISSN:0021-8979

    eISSN:1089-7550

  116. Room temperature ferromagnetism induced by electric field in cobalt-doped TiO2 査読有り

    T. Fukumura, Y. Yamada, K. Ueno, H. T. Yuan, H. Shimotani, Y. Iwasa, L. Gu, S. Tsukimoto, Y. Ikuhara, M. Kawasaki

    DIELECTRIC MATERIALS AND METALS FOR NANOELECTRONICS AND PHOTONICS 10 50 (4) 53-57 2012年

    DOI: 10.1149/05004.0053ecst  

    ISSN:1938-5862

  117. Control of ferromagnetism at room temperature in (Ti,Co)O2-delta via chemical doping of electron carriers 査読有り

    Y. Yamada, T. Fukumura, K. Ueno, M. Kawasaki

    APPLIED PHYSICS LETTERS 99 (24) 2011年12月

    DOI: 10.1063/1.3669505  

    ISSN:0003-6951

    eISSN:1077-3118

  118. Electronic structure of the delafossite-type CuMO2 (M = Sc, Cr, Mn, Fe, and Co): Optical absorption measurements and first-principles calculations 査読有り

    Hiroki Hiraga, Takayuki Makino, Tomoteru Fukumura, Hongming Weng, Masashi Kawasaki

    PHYSICAL REVIEW B 84 (4) 2011年7月

    DOI: 10.1103/PhysRevB.84.041411  

    ISSN:1098-0121

  119. Electrically Induced Ferromagnetism at Room Temperature in Cobalt-Doped Titanium Dioxide 査読有り

    Y. Yamada, K. Ueno, T. Fukumura, H. T. Yuan, H. Shimotani, Y. Iwasa, L. Gu, S. Tsukimoto, Y. Ikuhara, M. Kawasaki

    SCIENCE 332 (6033) 1065-1067 2011年5月

    DOI: 10.1126/science.1202152  

    ISSN:0036-8075

  120. Bulk and surface magnetization of Co atoms in rutile Ti1-xCoxO2-delta thin films revealed by x-ray magnetic circular dichroism 査読有り

    V. R. Singh, Y. Sakamoto, T. Kataoka, M. Kobayashi, Y. Yamazaki, A. Fujimori, F-H Chang, D-J Huang, H-J Lin, C. T. Chen, H. Toyosaki, T. Fukumura, M. Kawasaki

    JOURNAL OF PHYSICS-CONDENSED MATTER 23 (17) 2011年5月

    DOI: 10.1088/0953-8984/23/17/176001  

    ISSN:0953-8984

    eISSN:1361-648X

  121. Observation of anomalous Hall effect in EuO epitaxial thin films grown by a pulse laser deposition 査読有り

    T. Yamasaki, K. Ueno, A. Tsukazaki, T. Fukumura, M. Kawasaki

    APPLIED PHYSICS LETTERS 98 (8) 2011年2月

    DOI: 10.1063/1.3557050  

    ISSN:0003-6951

  122. Combinatorial thin film synthesis and its high throughput screening for inorganic functional materials 査読有り

    Tetsuya Hasegawa, Tomoteru Fukumura

    Journal of the Vacuum Society of Japan 54 (11) 549-558 2011年

    DOI: 10.3131/jvsj2.54.549  

    ISSN:1882-2398

  123. Carrier Doping into SrFeO2 Epitaxial Thin Films by Eu-Substitution 査読有り

    Toshiya Matsuyama, Akira Chikamatsu, Yasushi Hirose, Tomoteru Fukumura, Tetsuya Hasegawa

    APPLIED PHYSICS EXPRESS 4 (1) 2011年1月

    DOI: 10.1143/APEX.4.013001  

    ISSN:1882-0778

  124. Ultrafast dynamics of excitons in delafossite CuScO2 thin films 査読有り

    Fucai Liu, T. Makino, H. Hiraga, T. Fukumura, Yongfa Kong, M. Kawasaki

    APPLIED PHYSICS LETTERS 96 (21) 2010年5月

    DOI: 10.1063/1.3436548  

    ISSN:0003-6951

  125. Electronic-Field Control of Two-Dimensional Electrons in Polymer-Gated-Oxide Semiconductor Heterostructures (vol 22, pg 876, 2010) 査読有り

    Masaki Nakano, Atsushi Tsukazaki, Akira Ohtomo, Kazunori Ueno, Shunsuke Akasaka, Hiroyuki Yuji, Ken Nakahara, Tomoteru Fukumura, Masashi Kawasaki

    ADVANCED MATERIALS 22 (14) 1553-1553 2010年4月

    ISSN:0935-9648

  126. Electronic-Field Control of Two-Dimensional Electrons in Polymer-Gated-Oxide Semiconductor Heterostructures 査読有り

    Masaki Nakano, Atsushi Tsukazaki, Akira Ohtomo, Kazunori Ueno, Shunsuke Akasaka, Hiroyuki Yuji, Ken Nakahara, Tomoteru Fukumura, Masashi Kawasaki

    ADVANCED MATERIALS 22 (8) 876-+ 2010年2月

    DOI: 10.1002/adma.200902162  

    ISSN:0935-9648

  127. Spatial distribution of two-dimensional electron gas in a ZnO/Mg0.2Zn0.8O heterostructure probed with a conducting polymer Schottky contact 査読有り

    M. Nakano, A. Tsukazaki, K. Ueno, R. Y. Gunji, A. Ohtomo, T. Fukumura, M. Kawasaki

    APPLIED PHYSICS LETTERS 96 (5) 1-3 2010年2月

    DOI: 10.1063/1.3309699  

    ISSN:0003-6951

  128. Erratum: Electronic-field control of two-dimensional electrons in polymer-gated-oxide semiconductor heterostructures (Advanced Materials (2010) 22 (876) DOI:10.1002/adma.200902162)

    Nakano, M., Tsukazaki, A., Ohtomo, A., Ueno, K., Akasaka, S., Yuji, H., Nakahara, K., Fukumura, T., Kawasaki, M.

    Advanced Materials 22 (45) 5081-5081 2010年

    DOI: 10.1002/adma.201090150  

  129. Interplay between magnetic impurities and photoinduced carriers in surface depletion layer of anatase Ti1-xCoxO2-delta thin film probed by x-ray photoemission spectroscopy 査読有り

    N. Yamashita, T. Sudayama, T. Mizokawa, Y. Yamada, T. Fukumura, M. Kawasaki

    APPLIED PHYSICS LETTERS 96 (2) 1-3 2010年1月

    DOI: 10.1063/1.3291680  

    ISSN:0003-6951

    eISSN:1077-3118

  130. High-Throughput Screening of Ultraviolet-Visible Magnetooptical Properties of Spinel Ferrite (Zn,Co)Fe2O4 Solid Solution Epitaxial Film by a Composition-Spread Approach 査読有り

    Yosuke Iwasaki, Tomoteru Fukumura, Hisamichi Kimura, Akira Ohkubo, Tetsuya Hasegawa, Yasushi Hirose, Takayuki Makino, Kazunori Ueno, Masashi Kawasaki

    APPLIED PHYSICS EXPRESS 3 (10) 2010年

    DOI: 10.1143/APEX.3.103001  

    ISSN:1882-0778

  131. Excitonic characteristics in direct wide-band-gap CuScO2 epitaxial thin films 査読有り

    H. Hiraga, T. Makino, T. Fukumura, A. Ohtomo, M. Kawasaki

    APPLIED PHYSICS LETTERS 95 (21) 1-3 2009年11月

    DOI: 10.1063/1.3268476  

    ISSN:0003-6951

  132. Optical and magnetic properties of CuMnO2 epitaxial thin films with a delafossite-derivative structure 査読有り

    HIRAGA, H., FUKUMURA, T., OHTOMO, A., MAKINO, T., OHKUBO, A., KIMURA, H., KAWASAKI, M.

    APPLIED PHYSICS LETTERS 95 (3) 1-3 2009年7月22日

    DOI: 10.1063/1.3186790  

    ISSN:0003-6951

  133. Magnetic Domain Structures Governed by Granular Morphology in La0.6Sr0.4MnO3 Thin Films as Probed by Low-Temperature Magnetic Force Microscopy 査読有り

    Shinji Muranaka, Hidetaka Sugaya, Takashi Yamasaki, Tornoteru Fukumura, Masashi Kawasaki, Tetsuya Hasegawa

    APPLIED PHYSICS EXPRESS 2 (6) 1-3 2009年6月

    DOI: 10.1143/APEX.2.063002  

    ISSN:1882-0778

  134. Vortex dynamics in a NbN film studied by terahertz spectroscopy 査読有り

    Y. Ikebe, R. Shimano, M. Ikeda, T. Fukumura, M. Kawasaki

    Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics 79 (17) 1-7 2009年5月1日

    DOI: 10.1103/PhysRevB.79.174525  

    ISSN:1098-0121 1550-235X

  135. Co-doped TiO2 films grown on glass: Room-temperature ferromagnetism accompanied with anomalous Hall effect and magneto-optical effect 査読有り

    T. Yamasaki, T. Fukumura, Y. Yamada, M. Nakano, K. Ueno, T. Makino, M. Kawasaki

    APPLIED PHYSICS LETTERS 94 (10) 1-3 2009年3月

    DOI: 10.1063/1.3095664  

    ISSN:0003-6951

  136. Crystal structure and valence distribution of [(LaMnO3)m(SrMnO3)m]n artificial superlattices 査読有り

    H. Nakao, J. Nishimura, Y. Murakami, A. Ohtomo, T. Fukumura, M. Kawasaki, T. Koida, Y. Wakabayashi

    J. Phys. Soc. Jpn. 78 (024602) 1-10 2009年1月26日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    DOI: 10.1143/JPSJ.78.024602  

    ISSN:0031-9015

    詳細を見る 詳細を閉じる

    The crystal structure of [(LaMnO3)m(SrMnO3)m]n artificial superlattices and the valence distribution of Mn ions have been studied using the X-ray scattering technique. The stacking structures were determined by the scattering intensities in the out-of-plane direction. The Mn valence distributions were evaluated by the energy dependence of the scattering intensity near the Mn K-edge, which was analyzed on the basis of the obtained crystal structures. The result indicates that the Mn valence becomes 3+ (4+) in the LaMnO3 (SrMnO3) layers, and the valence has an intermediate value between 3+ and 4+ only at the interface between LaMnO3 and SrMnO3 layers. We have also clarified that all the films are insulators independent of the periodicity $m$.

  137. MgxZn1-xO-Based Schottky Photodiode for Highly Color-Selective Ultraviolet Light Detection 査読有り

    Masaki Nakano, Takayuki Makino, Atsushi Tsukazaki, Kazunori Ueno, Akira Ohtomo, Tomoteru Fukumura, Hiroyuki Yuji, Yoshio Nishimoto, Shunsuke Akasaka, Daiju Takamizu, Ken Nakahara, Tetsuhiro Tanabe, Akira Kamisawa, Masashi Kawasaki

    APPLIED PHYSICS EXPRESS 1 (12) 1-3 2008年12月

    DOI: 10.1143/APEX.1.121201  

    ISSN:1882-0778

  138. Room Temperature Ferromagnetic Semiconductor Rutile Ti1-xCoxO2-delta Epitaxial Thin Films Grown by Sputtering Method 査読有り

    Takashi Yamasaki, Tomoteru Fukumura, Masaki Nakano, Kazunori Ueno, Masashi Kawasaki

    APPLIED PHYSICS EXPRESS 1 (11) 1-3 2008年11月

    DOI: 10.1143/APEX.1.111302  

    ISSN:1882-0778

  139. Transparent polymer Schottky contact for a high performance visible-blind ultraviolet photodiode based on ZnO 査読有り

    M. Nakano, T. Makino, A. Tsukazaki, K. Ueno, A. Ohtomo, T. Fukumura, H. Yuji, S. Akasaka, K. Tamura, K. Nakahara, T. Tanabe, A. Kamisawa, M. Kawasaki

    APPLIED PHYSICS LETTERS 93 (12) 1-3 2008年9月

    DOI: 10.1063/1.2989125  

    ISSN:0003-6951

  140. Polymer Schottky contact on O-polar ZnO with silane coupling agent as surface protective layer 査読有り

    GUNJI, RY, NAKANO, M., TSUKAZAKI, A., OHTOMO, A., FUKUMURA, T., KAWASAKI, M.

    APPLIED PHYSICS LETTERS 93 (1) 1-3 2008年7月9日

    DOI: 10.1063/1.2956419  

  141. Role of charge carriers for ferromagnetism in cobalt-doped rutile TiO(2) 招待有り 査読有り

    T. Fukumura, H. Toyosaki, K. Ueno, M. Nakano, M. Kawasaki

    NEW JOURNAL OF PHYSICS 10 (055018) 1-13 2008年5月

    DOI: 10.1088/1367-2630/10/5/055018  

    ISSN:1367-2630

  142. Anomalous Hall effect in anatase Ti1-xCoxO2-delta above room temperature 査読有り

    K. Ueno, T. Fukumura, H. Toyosaki, M. Nakano, T. Yamasaki, Y. Yamada, M. Kawasaki

    JOURNAL OF APPLIED PHYSICS 103 (7) 1-3 2008年4月

    DOI: 10.1063/1.2834247  

    ISSN:0021-8979

    eISSN:1089-7550

  143. High-throughput screening for combinatorial thin-film library of thermoelectric materials 査読有り

    Masaki Watanabe, Takuji Kita, Tornoteru Fukumura, Akira Ohtomo, Kazunori Ueno, Masashi Kawasaki

    JOURNAL OF COMBINATORIAL CHEMISTRY 10 (2) 175-178 2008年3月

    DOI: 10.1021/cc700094a  

    ISSN:1520-4766

  144. Evolution of magnetic circular dichroism of pure ZnTe in magnetic field: Spectral similarity between undoped and Cr-doped ZnTe 査読有り

    Hongming Weng, Jinming Dong, Tomoteru Fukumura, Masashi Kawasaki, Yoshiyuki Kawazoe

    PHYSICAL REVIEW B 77 (12) 1-6 2008年3月

    DOI: 10.1103/PhysRevB.77.125206  

    ISSN:1098-0121

  145. Improved performance of organic light-emitting device with anatase TiO2 anode 査読有り

    Masaki Nakano, Tomoteru Fukumura, Hidemi Toyosaki, Kazunori Ueno, Masashi Kawasaki

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS 47 (2) 1276-1278 2008年2月

    DOI: 10.1143/JJAP.47.1276  

    ISSN:0021-4922

  146. Low-temperature growth of highly crystalline superconducting ZrN thin film on c-GaN layer by pulsed laser deposition 査読有り

    YaBin Zhu, Masahiro Ikeda, Yoshihiro Murakami, Atsushi Tsukazaki, Tomoteru Fukumura, Masashi Kawasaki

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 2-LETTERS & EXPRESS LETTERS 46 (41-44) L1000-L1002 2007年11月

    DOI: 10.1143/JJAP.46.L1000  

    ISSN:0021-4922

  147. Combinatorial synthesis and high throughput evaluation of thermoelectric power factor in Mg-Si-Ge ternary compounds 査読有り

    M. Watanabe, T. Kita, T. Fukumura, A. Ohtomo, K. Ueno, M. Kawasaki

    APPLIED SURFACE SCIENCE 254 (3) 777-780 2007年11月

    DOI: 10.1016/j.apsusc.2007.05.095  

    ISSN:0169-4332

  148. Low-temperature growth of highly crystalline superconducting ZrN thin film on c-GaN layer by pulsed laser deposition 査読有り

    YaBin Zhu, Masahiro Ikeda, Yoshihiro Murakami, Atsushi Tsukazaki, Tomoteru Fukumura, Masashi Kawasaki

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 2-LETTERS & EXPRESS LETTERS 46 (41-44) L1000-L1002 2007年11月

    DOI: 10.1143/JJAP.46.L1000  

    ISSN:0021-4922

  149. Schottky contact on a ZnO (0001) single crystal with conducting polymer 査読有り

    M. Nakano, A. Tsukazaki, R. Y. Gunji, K. Ueno, A. Ohtomo, T. Fukumura, M. Kawasaki

    APPLIED PHYSICS LETTERS 91 (14) 1-3 2007年10月

    DOI: 10.1063/1.2789697  

    ISSN:0003-6951

  150. X-ray anomalous scattering of diluted magnetic oxide semiconductors: Possible evidence of lattice deformation for high temperature ferromagnetism 査読有り

    Takeshi Matsumura, Daisuke Okuyama, Shinya Niioka, Hideaki Ishida, Tadashi Satoh, Youichi Murakami, Hidemi Toyosaki, Yasuhiro Yamada, Tomoteru Fukumura, Masashi Kawasaki

    Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics 76 (11) 1-5 2007年9月18日

    DOI: 10.1103/PhysRevB.76.115320  

    ISSN:1098-0121 1550-235X

  151. A scaling relation of anomalous hall effect in ferromagnetic semiconductors and metals 査読有り

    Tomoteru Fukumura, Hidemi Toyosaki, Kazunori Ueno, Masaki Nakano, Takashi Yamasaki, Masashi Kawasaki

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 2-LETTERS & EXPRESS LETTERS 46 (25-28) L642-L644 2007年7月

    DOI: 10.1143/JJAP.46.L642  

    ISSN:0021-4922

  152. Anomalous Hall effect in anatase Ti1-xCoxO2-delta at low temperature regime 査読有り

    K. Ueno, T. Fukumura, H. Toyosaki, M. Nakano, M. Kawasaki

    APPLIED PHYSICS LETTERS 90 (7) 1-3 2007年2月

    DOI: 10.1063/1.2535777  

    ISSN:0003-6951

  153. An organic light emitting device employing transparent rutile TiO2 as an anode 査読有り

    Masaki Nakano, Tomoteru Fukumura, Hidemi Toyosaki, Kazunori Ueno, Masashi Kawasaki

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 2-LETTERS & EXPRESS LETTERS 45 (37-41) L1061-L1063 2006年10月

    DOI: 10.1.143/JJAP.45.L1061  

    ISSN:0021-4922

  154. An organic light emitting device employing transparent rutile TiO2 as an anode 査読有り

    Masaki Nakano, Tomoteru Fukumura, Hidemi Toyosaki, Kazunori Ueno, Masashi Kawasaki

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 2-LETTERS & EXPRESS LETTERS 45 (37-41) L1061-L1063 2006年10月

    ISSN:0021-4922

  155. Magnetic circular dichroism spectra in a II-VI diluted magnetic semiconductor Zn1-xCrxTe: First-principles calculations 査読有り

    Hongming Weng, Jinming Dong, Tomoteru Fukumura, Masashi Kawasaki, Yoshiyuki Kawazoe

    PHYSICAL REVIEW B 74 (11) 1-4 2006年9月

    DOI: 10.1103/PhysRevB.74.115201  

    ISSN:1098-0121

  156. Indication of intrinsic room-temperature ferromagnetism in Ti1-xCoxO2-delta thin film: An x-ray magnetic circular dichroism study 査読有り

    K. Mamiya, T. Koide, A. Fujimori, H. Tokano, H. Manaka, A. Tanaka, H. Toyosaki, T. Fukumura, M. Kawasaki

    APPLIED PHYSICS LETTERS 89 (6) 1-3 2006年8月

    DOI: 10.1063/1.2236829  

    ISSN:0003-6951

    eISSN:1077-3118

  157. Ti1-xCoxO2-delta/AlOx/Fe0.1Co0.9 magnetic tunnel junctions with varied AlOx thickness 査読有り

    H Toyosaki, T Fukumura, K Ueno, M Nakano, M Kawasaki

    JOURNAL OF APPLIED PHYSICS 99 (8) 1-3 2006年4月

    DOI: 10.1063/1.2163829  

    ISSN:0021-8979

  158. Electronic and magnetic properties of double-impurities-doped TiO2 (rutile): First-principles calculations 査読有り

    Murugan, P, Belosludov, RV, Mizuseki, H, Nishimatsu, T, Fukumura, T, Kawasaki, M, Kawazoe, Y

    J. Appl. Phys. 99 (08M105) 1-3 2006年4月

    出版者・発行元: American Institute of Physics

    DOI: 10.1063/1.2165108  

    ISSN:0021-8979

  159. Magnetoresistance of n-type ZnO:Al and Zn 1-xMn xO:Al thin films 査読有り

    T. Andrearczyk, J. Jaroszyński, G. Grabecki, T. Dietl, T. Fukumura, M. Kawasaki

    Physica Status Solidi C: Conferences 3 (4) 1030-1033 2006年

    DOI: 10.1002/pssc.200564751  

    ISSN:1610-1634

  160. Spin-related magnetoresistance of n-type ZnO : Al and Zn1-xMnxO : Al thin films 査読有り

    T. Andrearczyk, J. Jaroszynski, G. Grabecki, T. Dietl, T. Fukumura, M. Kawasaki

    LOW TEMPERATURE PHYSICS, PTS A AND B 850 1498-+ 2006年

    DOI: 10.1063/1.2355271  

    ISSN:0094-243X

  161. Development of variable temperature scanning microwave microscope for high throughput materials characterization 査読有り

    Noriaki Okazaki, Sohei Okazaki, Ryota Takahashi, Makoto Murakami, Parhat Ahmet, Nobuyuki Kakiuchi, Hiroshi Furusho, Taito Nishino, Yutaka Furubayashi, Tomoteru Fukumura, Yuji Mastumoto, Masashi Kawasaki, Toyohiro Chikyow, Hideomi Koinuma, Tetsuya Hasegawa

    COMBINATORIAL METHODS AND INFORMATICS IN MATERIALS SCIENCE 894 55-+ 2006年

    ISSN:0272-9172

  162. Alignment of liquid crystalline polyfluorene films by an optically aligned polymer layer 査読有り

    T Fukumura, C Soci, D Moses, AJ Heeger, WM Gibbons, MGP Reppy

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 2-LETTERS & EXPRESS LETTERS 45 (1-3) L33-L35 2006年1月

    DOI: 10.1143/JJAP.45.L33  

    ISSN:0021-4922

  163. Signature of carrier-induced ferromagnetism in Ti1-xCoxO2-delta: Exchange interaction between high-spin Co2+ and the Ti 3d conduction band 査読有り

    JW Quilty, A Shibata, JY Son, K Takubo, T Mizokawa, H Toyosaki, T Fukumura, M Kawasaki

    PHYSICAL REVIEW LETTERS 96 (2) 1-4 2006年1月

    DOI: 10.1103/PhysRevLett.96.027202  

    ISSN:0031-9007

    eISSN:1079-7114

  164. First principles investigation of the magnetic circular dichroism spectra of Co-doped anatase and rutile TiO2 査読有り

    Hongming Weng, Jinming Dong, T. Fukumura, M. Kawasaki, Y. Kawazoe

    Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics 73 (12) 1-4 2006年

    DOI: 10.1103/PhysRevB.73.121201  

    ISSN:1098-0121 1550-235X

  165. Magnetoresistance of n-type ZnO : Al and Zn1xMnxO COL & CHEM;Al thin films 査読有り

    T Andrearczyk, J Jaroszynski, G Grabecki, T Dietl, T Fukumura, M Kawasaki

    PHYSICA STATUS SOLIDI C - CURRENT TOPICS IN SOLID STATE PHYSICS, VOL 3, NO 4 3 (4) 1030-+ 2006年

    DOI: 10.1002/pssc.200564751  

    ISSN:1862-6351

  166. Spin-related magnetoresistance of n-type ZnO:Al and Zn1-xMnxO:Al thin films 査読有り

    T. Andrearczyk, J. Jaroszyński, G. Grabecki, T. Dietl, T. Fukumura, M. Kawasaki

    Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics 72 (12) 1-4 2005年9月15日

    DOI: 10.1103/PhysRevB.72.121309  

    ISSN:1098-0121 1550-235X

  167. Evolution of ferromagnetic circular dichroism coincident with magnetization and anomalous Hall effect in Co-doped rutile TiO2 査読有り

    H Toyosaki, T Fukumura, Y Yamada, M Kawasaki

    APPLIED PHYSICS LETTERS 86 (18) 1-3 2005年5月

    DOI: 10.1063/1.1922569  

    ISSN:0003-6951

  168. Magnetic oxide semiconductors 招待有り 査読有り

    T Fukumura, H Toyosaki, Y Yamada

    SEMICONDUCTOR SCIENCE AND TECHNOLOGY 20 (4) S103-S111 2005年4月

    DOI: 10.1088/0268-1242/20/4/012  

    ISSN:0268-1242

    eISSN:1361-6641

  169. Fabrication of ternary phase composition-spread thin film libraries and their high-throughput characterization: Ti1−x−yZrxHfyO2 for bandgap engineering 招待有り 査読有り

    Y. Yamada, T. Fukumura, M. Ikeda, M. Ohtani, H. Toyosaki, A. Ohtomo, F. Matsukura, H. Ohno, M. Kawasaki

    Journal of Superconductivity 18 (1) 109-113 2005年2月

    DOI: 10.1007/s10948-005-2160-x  

    ISSN:0896-1107

  170. Fluorescence EXAFS study on local structures around Mn and Fe atoms doped in ZnO 査読有り

    H. Ofuchi, Z. W. Jin, T. Fukumura, M. Kawasaki, Y. Matsumoto, T. Hasegawa, H. Fujioka, M. Oshima, H. Koinuma

    Physica Scripta T T115 614-615 2005年

    DOI: 10.1238/Physica.Topical.115a00614  

    ISSN:0281-1847

  171. Fabrication of ternary phase composition-spread thin film libraries and their high-throughput characterization: Ti1-x-yZrxHf yO2 for bandgap engineering 査読有り

    Y. Yamada, T. Fukumura, M. Ikeda, M. Ohtani, H. Toyosaki, A. Ohtomo, F. Matsukura, H. Ohno, M. Kawasaki

    Journal of Superconductivity and Novel Magnetism 18 (1) 109-113 2005年

    DOI: 10.1007/s10948-005-2160-x  

    ISSN:1557-1939 1557-1947

  172. TiO2(rutile) doped with double impurities for fabricating spintronic devices - a combinatorial computational approach 査読有り

    P Murugan, RV Belosludov, H Mizuseki, T Nishimatsu, T Fukumura, M Kawasaki, Y Kawazoe

    MEASUREMENT SCIENCE AND TECHNOLOGY 16 (1) 242-247 2005年1月

    DOI: 10.1088/0957-0233/16/1/032  

    ISSN:0957-0233

    eISSN:1361-6501

  173. Fluorescence EXAFS study on local structures around Mn and Fe atoms doped in ZnO 査読有り

    H. Ofuchi, Z. W. Jin, T. Fukumura, M. Kawasaki, Y. Matsumoto, T. Hasegawa, H. Fujioka, M. Oshima, H. Koinuma

    PHYSICA SCRIPTA T115 614-615 2005年

    DOI: 10.1238/Physica.Topical.115a00614  

    ISSN:0031-8949

    eISSN:1402-4896

  174. A ferromagnetic oxide semiconductor as spin injection electrode in magnetic tunnel junction 査読有り

    H Toyosaki, T Fukumura, K Ueno, M Nakano, M Kawasaki

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 2-LETTERS & EXPRESS LETTERS 44 (28-32) L896-L898 2005年

    DOI: 10.1143/JJAP.44.L896  

    ISSN:0021-4922

  175. Fluorescence EXAFS study on local structures around Mn and Fe atoms doped in ZnO 査読有り

    H. Ofuchi, Z. W. Jin, T. Fukumura, M. Kawasaki, Y. Matsumoto, T. Hasegawa, H. Fujioka, M. Oshima, H. Koinuma

    PHYSICA SCRIPTA T115 614-615 2005年

    DOI: 10.1238/Physica.Topical.115a00614  

    ISSN:0031-8949

    eISSN:1402-4896

  176. A ferromagnetic oxide semiconductor as spin injection electrode in magnetic tunnel junction 査読有り

    H Toyosaki, T Fukumura, K Ueno, M Nakano, M Kawasaki

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 2-LETTERS & EXPRESS LETTERS 44 (28-32) L896-L898 2005年

    DOI: 10.1143/JJAP.44.L896  

    ISSN:0021-4922

  177. Epitaxial growth and physical properties of a room temperature ferromagnetic semiconductor: Anatase phase Ti1–xCoxO2 査読有り

    Y. Yamada, H. Toyosaki, A. Tsukazaki, T. Fukumura, K. Tamura, Y. Segawa, K. Nakajima, T. Aoyama, T. Chikyow, T. Hasegawa, H. Koinuma, M. Kawasaki

    J. Appl. Phys. 96 (9) 5097-5102 2004年11月

    DOI: 10.1063/1.1758310  

    ISSN:0021-8979

    eISSN:1089-7550

  178. Observation of compositional fluctuation by scanning superconducting quantum interference device (SQUID) microscope in superconducting La1.8Sr0.2CuO4 査読有り

    J Kasai, N Okazaki, T Hasegawa, Y Togawa, T Sasagawa, JI Shimoyama, K Kishio, M Ohtani, T Fukumura, M Kawasaki, H Koinuma

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 2-LETTERS & EXPRESS LETTERS 43 (10B) L1327-L1329 2004年10月

    DOI: 10.1143/JJAP.43.L1327  

    ISSN:0021-4922

  179. X-ray absorption spectroscopy of transition-metal doped diluted magnetic semiconductors Zn(1-)x(M)xO 査読有り

    J Okabayashi, K Ono, M Mizuguchi, M Oshima, SS Gupta, DD Sarma, T Mizokawa, A Fujimori, M Yuri, CT Chen, T Fukumura, M Kawasaki, H Koinuma

    JOURNAL OF APPLIED PHYSICS 95 (7) 3573-3575 2004年4月

    DOI: 10.1063/1.1652248  

    ISSN:0021-8979

  180. Anomalous Hall effect governed by electron doping in a room-temperature transparent ferromagnetic semiconductor 査読有り

    H Toyosaki, T Fukumura, Y Yamada, K Nakajima, T Chikyow, T Hasegawa, H Koinuma, M Kawasaki

    NATURE MATERIALS 3 (4) 221-224 2004年4月

    DOI: 10.1038/nmat1099  

    ISSN:1476-1122

    eISSN:1476-4660

  181. Modeling of grain boundary barrier modulation in ZnO invisible thin film transistors 査読有り

    FM Hossain, J Nishii, S Takagi, T Sugihara, A Ohtomo, T Fukumura, H Koinuma, H Ohno, M Kawasaki

    PHYSICA E-LOW-DIMENSIONAL SYSTEMS & NANOSTRUCTURES 21 (2-4) 911-915 2004年3月

    DOI: 10.1016/j.physe.2003.11.149  

    ISSN:1386-9477

  182. Exploration of oxide-based diluted magnetic semiconductors toward transparent spintronics 査読有り

    T Fukumura, Y Yamada, H Toyosaki, T Hasegawa, H Koinuma, M Kawasaki

    APPLIED SURFACE SCIENCE 223 (1-3) 62-67 2004年2月

    DOI: 10.1016/S0169-4332(03)00898-5  

    ISSN:0169-4332

    eISSN:1873-5584

  183. Photo-induced magnetism in perovskite-type Mn oxides investigated by using combinatorial methodology 査読有り

    H Sugaya, S Okazaki, T Hasegawa, N Okazaki, J Nishimura, T Fukumura, M Kawasaki, H Koinuma

    APPLIED SURFACE SCIENCE 223 (1-3) 68-72 2004年2月

    DOI: 10.1016/S0169-4332(03)00922-X  

    ISSN:0169-4332

  184. Characterization of LiNb1-xTaxO3 composition-spread thin film by the scanning microwave microscope 査読有り

    N Okazaki, S Okazaki, H Higuma, S Miyashita, Y Cho, J Nishimura, T Fukumura, M Kawasaki, M Murakami, Y Yamamoto, Y Matsumoto, H Koinuma, T Hasegawa

    APPLIED SURFACE SCIENCE 223 (1-3) 196-199 2004年2月

    DOI: 10.1016/S0169-4332(03)00916-4  

    ISSN:0169-4332

  185. High-throughput characterization of linear and nonlinear optical properties in composition-spread (Sr,Ca)(2)CuO3 thin-films 査読有り

    M Ohtani, T Makino, K Yamamoto, Y Segawa, T Fukumura, H Sakurada, J Nishimura, H Koinuma, M Kawasaki

    APPLIED SURFACE SCIENCE 223 (1-3) 133-137 2004年2月

    DOI: 10.1016/S0169-4332(03)00915-2  

    ISSN:0169-4332

  186. The development of scanning microwave microscope for high-throughput characterization of dielectric and conducting materials at low temperatures 査読有り

    S Okazaki, N Okazaki, H Sugaya, Zhao, X, K Hasegawa, P Ahmet, T Chikyow, J Nishimura, T Fukumura, M Kawasaki, M Murakami, Y Mastumoto, H Koinuma, T Hasegawa

    COMBINATORIAL AND ARTIFICIAL INTELLIGENCE METHODS IN MATERIALS SCIENCE II 804 249-254 2004年

    ISSN:0272-9172

  187. Modeling and simulation of polycrystalline ZnO thin-film transistors 査読有り

    FM Hossain, J Nishii, S Takagi, A Ohtomo, T Fukumura, H Fujioka, H Ohno, H Koinuma, M Kawasaki

    JOURNAL OF APPLIED PHYSICS 94 (12) 7768-7777 2003年12月

    DOI: 10.1063/1.1628834  

    ISSN:0021-8979

  188. Synthesis and characterization of composition-spread (Sr,Ca)(2)CuO3 thin films with high third-order optical nonlinearity 査読有り

    M Ohtani, T Fukumura, H Sakurada, J Nishimura, M Kawasaki, T Makino, K Yamamoto, Y Segawa

    APPLIED PHYSICS LETTERS 83 (5) 842-844 2003年8月

    DOI: 10.1063/1.1597411  

    ISSN:0003-6951

  189. Discovery and optimization of new ZnO-based phospnors using a combinatorial method 査読有り

    VZ Mordkovich, H Hayashi, M Haemori, T Fukumura, M Kawasaki

    ADVANCED FUNCTIONAL MATERIALS 13 (7) 519-524 2003年7月

    DOI: 10.1002/adfm.200304335  

    ISSN:1616-301X

  190. Fabrication of MgB2 thin film on boride substrates by pulsed laser deposition 査読有り

    Y Hikita, T Fukumura, T Ito, M Kawasaki, H Takagi

    JOURNAL OF LOW TEMPERATURE PHYSICS 131 (5-6) 1187-1191 2003年6月

    DOI: 10.1023/A:1023481900617  

    ISSN:0022-2291

  191. Fabrication of MgB2 thin film on boride substrates by pulsed laser deposition 査読有り

    Y Hikita, T Fukumura, T Ito, M Kawasaki, H Takagi

    JOURNAL OF LOW TEMPERATURE PHYSICS 131 (5-6) 1187-1191 2003年6月

    ISSN:0022-2291

  192. Scanning SQUID microscopy on composition-spread NdSrMnO films under irradiation 査読有り

    H Sugaya, TY Kim, J Nishimura, T Fukumura, M Kawasaki, H Koinuma, Y Tokura, T Hasegawa

    PHYSICA B-CONDENSED MATTER 329 787-788 2003年5月

    DOI: 10.1016/S0921-4526(02)02548-6  

    ISSN:0921-4526

  193. Magnetic domain structure of growth temperature-gradient Sm2Mo2O7 thin film investigated by scanning SQUID microscopy 査読有り

    TY Kim, J Nishimura, T Fukumura, M Kawasaki, T Hasegawa, H Koinuma, Y Taguchi, Y Tokura

    PHYSICA B-CONDENSED MATTER 329 1046-1048 2003年5月

    DOI: 10.1016/S0921-4526(02)02314-1  

    ISSN:0921-4526

  194. High mobility thin film transistors with transparent ZnO channels 査読有り

    J Nishii, FM Hossain, S Takagi, T Aita, K Saikusa, Y Ohmaki, Ohkubo, I, S Kishimoto, A Ohtomo, T Fukumura, F Matsukura, Y Ohno, H Koinuma, H Ohno, M Kawasaki

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 2-LETTERS 42 (4A) L347-L349 2003年4月

    DOI: 10.1143/JJAP.42.L347  

    ISSN:0021-4922

  195. Fabrication of spin-frustrated Sm2Mo2O7 epitaxial films: High throughput optimization using a temperature gradient method 査読有り

    J Nishimura, T Fukumura, M Ohtani, Y Taguchi, M Kawasaki, Ohkubo, I, H Koinuma, H Ohguchi, K Ono, M Oshima, Y Tokura

    APPLIED PHYSICS LETTERS 82 (10) 1571-1573 2003年3月

    DOI: 10.1063/1.1559440  

    ISSN:0003-6951

  196. Experimental investigation of ferromagnetism in II-VI disordered semiconducting compounds 査読有り

    M Sawicki, L van Khoi, F Matsukura, T Dietl, T Fukumura, Z Jin, H Koinuma, M Kawasaki

    JOURNAL OF SUPERCONDUCTIVITY 16 (1) 147-150 2003年2月

    ISSN:0896-1107

  197. Magneto-optical spectroscopy of anatase TiO2 doped with Co 査読有り

    T Fukumura, Y Yamada, K Tamura, K Nakajima, T Aoyama, A Tsukazaki, M Sumiya, S Fuke, Y Segawa, T Chikyow, T Hasegawa, H Koinuma, M Kawasaki

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 2-LETTERS 42 (2A) L105-L107 2003年2月

    DOI: 10.1143/JJAP.42.L105  

    ISSN:0021-4922

  198. Magneto-optical spectroscopy of anatase TiO2 doped with Co 査読有り

    T Fukumura, Y Yamada, K Tamura, K Nakajima, T Aoyama, A Tsukazaki, M Sumiya, S Fuke, Y Segawa, T Chikyow, T Hasegawa, H Koinuma, M Kawasaki

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 2-LETTERS 42 (2A) L105-L107 2003年2月

    DOI: 10.1143/JJAP.42.L105  

    ISSN:0021-4922

  199. Experimental investigation of ferromagnetism in II-VI disordered semiconducting compounds

    M. Sawicki, L. Van Khoi, F. Matsukura, T. Dietl, T. Fukumura, Z. Jin, H. Koinuma, M. Kawasaki

    Journal of Superconductivity and Novel Magnetism 16 (1) 147-150 2003年

    ISSN:1557-1939 1557-1947

  200. S doping in ZnO film by supplying ZnS species with pulsed-laser-deposition method 査読有り

    YZ Yoo, ZW Jin, T Chikyow, T Fukumura, M Kawasaki, H Koinuma

    APPLIED PHYSICS LETTERS 81 (20) 3798-3800 2002年11月

    DOI: 10.1063/1.1521577  

    ISSN:0003-6951

  201. Heteroepitaxial growth of beta-LiGaO2 thin films on ZnO 査読有り

    Ohkubo, I, C Hirose, K Tamura, J Nishii, H Saito, H Koinuma, P Ahemt, T Chikyow, T Ishii, S Miyazawa, Y Segawa, T Fukumura, M Kawasaki

    JOURNAL OF APPLIED PHYSICS 92 (9) 5587-5589 2002年11月

    DOI: 10.1063/1.1512311  

    ISSN:0021-8979

    eISSN:1089-7550

  202. Effect of A-site cation ordering on the magnetoelectric properties in [(LaMnO<inf>3</inf>)<inf>m</inf>/(SrMnO<inf>3</inf>)<inf>m</inf>]<inf>n</inf> artificial superlattices

    T. Koida, M. Lippmaa, T. Fukumura, K. Itaka, Y. Matsumoto, M. Kawasaki, H. Koinuma

    Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics 66 (14) 1444181-1444186 2002年10月1日

    ISSN:0163-1829

  203. Effect of A-site cation ordering on the magnetoelectric properties in [(LaMnO3)(m)/(SrMnO3)(m)](n) artificial superlattices 査読有り

    T Koida, M Lippmaa, T Fukumura, K Itaka, Y Matsumoto, M Kawasaki, H Koinuma

    PHYSICAL REVIEW B 66 (14) Art. No. 144418 2002年10月

    DOI: 10.1103/PhysRevB.66.144418  

    ISSN:1098-0121

  204. Effect of A-site cation ordering on the magnetoelectric properties in [(LaMnO3)(m)/(SrMnO3)(m)](n) artificial superlattices 査読有り

    T Koida, M Lippmaa, T Fukumura, K Itaka, Y Matsumoto, M Kawasaki, H Koinuma

    PHYSICAL REVIEW B 66 (14) 2002年10月

    DOI: 10.1103/PhysRevB.66.144418  

    ISSN:1098-0121

  205. Systematic examination of carrier polarity in composition spread ZnO thin films codoped with Ga and N 査読有り

    A Tsukazaki, H Saito, K Tamura, M Ohtani, H Koinuma, M Sumiya, S Fuke, T Fukumura, M Kawasaki

    APPLIED PHYSICS LETTERS 81 (2) 235-237 2002年7月

    DOI: 10.1063/1.1491294  

    ISSN:0003-6951

    eISSN:1077-3118

  206. Fabrication and characterization of thin-film phosphor combinatorial libraries 査読有り

    VZ Mordkovich, ZW Jin, Y Yamada, T Fukumura, M Kawasaki, H Koinuma

    SOLID STATE SCIENCES 4 (6) 779-782 2002年6月

    DOI: 10.1016/S1293-2558(02)01292-X  

    ISSN:1293-2558

  207. A composition-spread approach to investigate band-filling dependence on magnetic and electronic phases for Perovskite manganite 査読有り

    T Fukumura, Y Okimoto, A Ohtani, T Kageyama, T Koida, M Kawasaki, T Hasegawa, Y Tokura, H Koinuma

    APPLIED SURFACE SCIENCE 189 (3-4) 339-343 2002年4月

    DOI: 10.1016/S0169-4332(01)01023-6  

    ISSN:0169-4332

  208. High-throughput characterization of composition-spread manganese oxide films with a scanning SQUID microscope 査読有り

    T Hasegawa, T Kageyama, T Fukumura, N Okazaki, M Kawasaki, H Koinuma, YK Yoo, F Duewer, XD Xiang

    APPLIED SURFACE SCIENCE 189 (3-4) 210-215 2002年4月

    DOI: 10.1016/S0169-4332(01)01011-X  

    ISSN:0169-4332

  209. Development of scanning microwave microscope with a lumped-constant resonator probe for high-throughput characterization of combinatorial dielectric materials 査読有り

    N Okazaki, H Odagawa, Y Cho, T Nagamura, D Komiyama, T Koida, H Minami, P Ahmet, T Fukumura, Y Matsumoto, M Kawasaki, T Chikyow, H Koinuma, T Hasegawa

    APPLIED SURFACE SCIENCE 189 (3-4) 222-226 2002年4月

    DOI: 10.1016/S0169-4332(01)01013-3  

    ISSN:0169-4332

  210. Structural control and combinatorial doping of titanium dioxide thin films by laser molecular beam epitaxy 査読有り

    Y Matsumoto, A Murakami, T Hasegawa, T Fukumura, M Kawasaki, P Ahmet, K Nakajima, T Chikyow, H Koinuma

    APPLIED SURFACE SCIENCE 189 (3-4) 344-348 2002年4月

    DOI: 10.1016/S0169-4332(01)01025-X  

    ISSN:0169-4332

  211. Optical and electrical properties of Co-doped epitaxial ZnO films 査読有り

    ZW Jin, T Fukumura, K Hasegawa, YZ Yoo, K Ando, T Sekiguchi, P Ahmet, T Chikyow, T Hasegawa, H Koinuma, M Kawasaki

    JOURNAL OF CRYSTAL GROWTH 237 548-552 2002年4月

    DOI: 10.1016/S0022-0248(01)01976-5  

    ISSN:0022-0248

  212. Concurrent evaluation of strain in heteroepitaxial thin films with continuous lattice mismatch spread 査読有り

    M Ohtani, T Fukumura, M Kawasaki, K Omote, T Kikuchi, J Harada, H Koinuma

    APPLIED PHYSICS LETTERS 80 (12) 2066-2068 2002年3月

    DOI: 10.1063/1.1462871  

    ISSN:0003-6951

  213. Electronic structure of the oxide-diluted magnetic semiconductor Zn1-χMnχO

    T. Mizokawa, T. Nambu, A. Fujimori, T. Fukumura, M. Kawasaki

    Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics 65 (8) 852091-852095 2002年2月15日

    ISSN:0163-1829

  214. Electronic structure of the oxide-diluted magnetic semiconductor Zn1-xMnxO 査読有り

    T Mizokawa, T Nambu, A Fujimori, T Fukumura, M Kawasaki

    PHYSICAL REVIEW B 65 (8) Art. No. 085209 2002年2月

    DOI: 10.1103/PhysRevB.65.085209  

    ISSN:2469-9950

    eISSN:2469-9969

  215. Effect of A-site cation ordering on the magnetoelectric properties in (formula presented) artificial superlattices 査読有り

    T. Koida, M. Lippmaa, T. Fukumura, K. Itaka, Y. Matsumoto, M. Kawasaki, H. Koinuma

    Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics 66 (14) 1-6 2002年

    DOI: 10.1103/PhysRevB.66.144418  

    ISSN:1550-235X 1098-0121

    eISSN:1550-235X

  216. 25aYH-7 走査型SQUID顕微鏡による高ドープ(La_<1-xr>Sr_x)_2CuO_4単結晶中のポルテックス観察(25aYH 磁束量子系(コア・ジョセフソンプラズマ),領域8(強相関系分野-高温超伝導,強相関f電子系など)) 査読有り

    笠井 淳平, 長谷川 哲也, 岡崎 紀明, 戸川 欣彦, 下山 淳一, 岸尾 光二, 大谷 亮, 福村 知昭, 川崎 雅司, 鯉沼 秀臣

    日本物理学会講演概要集 57 (0) 545-545 2002年

    出版者・発行元: 一般社団法人 日本物理学会

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.57.1.3.0_545_2  

    ISSN:1342-8349

  217. Anomaly of thermal properties in thin films of La1-xSrxCoO3 series fabricated as thermoelectric materials 査読有り

    Y Takata, H Haneda, Y Adachi, Y Wada, T Mitsuhashi, M Ohtani, T Fukumura, M Kawasaki, H Koinuma

    MATERIALS FOR ENERGY STORAGE, GENERATION AND TRANSPORT 730 221-226 2002年

    ISSN:0272-9172

  218. Development of scanning microwave microscope for high-throughput characterization of combinatorial dielectric thin film 査読有り

    N Okazaki, P Ahmet, T Chikyow, H Odagawa, YS Cho, T Fukumura, M Kawasaki, M Ohtani, H Koinuma, T Hasegawa

    COMBINATORIAL AND ARTIFICIAL INTELLIGENCE METHODS IN MATERIALS SCIENCE 700 119-124 2002年

    ISSN:0272-9172

  219. High throughput characterization of magnetic semiconductor thin films with a scanning SQUID microscope 査読有り

    XJ Fan, M Murakami, R Takahasi, T Koida, Y Matsumoto, T Hasegawa, T Fukumura, M Kawasaki, P Ahmet, T Chikyow, H Koinuma

    COMBINATORIAL AND ARTIFICIAL INTELLIGENCE METHODS IN MATERIALS SCIENCE 700 55-60 2002年

    ISSN:0272-9172

  220. Rutile-type oxide-diluted magnetic semiconductor: Mn-doped SnO2 査読有り

    H Kimura, T Fukumura, M Kawasaki, K Inaba, T Hasegawa, H Koinuma

    APPLIED PHYSICS LETTERS 80 (1) 94-96 2002年1月

    DOI: 10.1063/1.1430856  

    ISSN:0003-6951

    eISSN:1077-3118

  221. High throughput x-ray diffractometer for combinatorial epitaxial thin films 査読有り

    M Ohtani, T Fukumura, A Ohtomo, T Kikuchi, K Omote, H Koinuma, M Kawasaki

    COMBINATORIAL AND ARTIFICIAL INTELLIGENCE METHODS IN MATERIALS SCIENCE 700 125-130 2002年

    ISSN:0272-9172

  222. Combinatorial search for transparent oxide diluted magnetic semiconductors 査読有り

    T Fukumura, M Kawasaki

    COMBINATORIAL AND ARTIFICIAL INTELLIGENCE METHODS IN MATERIALS SCIENCE 700 45-54 2002年

    ISSN:0272-9172

  223. Anomaly of thermal properties in thin films of La1-xSrxCoO3 series synthesized with a combinatorial processing 査読有り

    Y Takata, Y Adachi, H Haneda, Y Wada, T Mitsuhashi, M Ohtani, T Fukumura, M Kawasaki, H Koinuma

    COMBINATORIAL AND ARTIFICIAL INTELLIGENCE METHODS IN MATERIALS SCIENCE 700 167-172 2002年

    ISSN:0272-9172

  224. 走査型プローブ顕微鏡を用いた磁区観察

    福村知昭, 長谷川哲也

    表面科学 23 (4) 233-238 2002年

  225. Rutile-type oxide-diluted magnetic semiconductor: Mn-doped SnO2 査読有り

    H Kimura, T Fukumura, M Kawasaki, K Inaba, T Hasegawa, H Koinuma

    APPLIED PHYSICS LETTERS 80 (1) 94-96 2002年1月

    ISSN:0003-6951

    eISSN:1077-3118

  226. Electronic structure of the oxide-diluted magnetic semiconductor (formula presented) 査読有り

    T. Mizokawa, T. Nambu, A. Fujimori, T. Fukumura, M. Kawasaki

    Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics 65 (8) 1-5 2002年

    DOI: 10.1103/PhysRevB.65.085209  

    ISSN:1550-235X 1098-0121

  227. Anomaly of thermal properties in thin films of La1-xSrxCoO3 series synthesized with a combinatorial processing 査読有り

    Y Takata, Y Adachi, H Haneda, Y Wada, T Mitsuhashi, M Ohtani, T Fukumura, M Kawasaki, H Koinuma

    COMBINATORIAL AND ARTIFICIAL INTELLIGENCE METHODS IN MATERIALS SCIENCE 700 167-172 2002年

    ISSN:0272-9172

  228. Direct observations of vortices in Bi2212 single crystals by scanning SQUID microscopy 査読有り

    Zhao, X, J Kasai, N Okazaki, Y Nakayama, Y Togawa, J Shimoyama, K Kishio, K Kitazawa, T Fukumura, M Kawasaki, H Koinuma, T Hasegawa

    SUPERCONDUCTOR SCIENCE & TECHNOLOGY 14 (12) 1124-1127 2001年12月

    DOI: 10.1088/0953-2048/14/12/330  

    ISSN:0953-2048

  229. Ferromagnetism in co-doped TiO2 rutile thin films grown by laser molecular beam epitaxy 査読有り

    Y Matsumoto, R Takahashi, M Murakami, T Koida, XJ Fan, T Hasegawa, T Fukumura, M Kawasaki, SY Koshihara, H Koinuma

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 2-LETTERS 40 (11B) L1204-L1206 2001年11月

    DOI: 10.1143/JJAP.40.L1204  

    ISSN:0021-4922

  230. Concurrent x-ray diffractometer for high throughput structural diagnosis of epitaxial thin films 査読有り

    M Ohtani, T Fukumura, M Kawasaki, K Omote, T Kikuchi, J Harada, A Ohtomo, M Lippmaa, T Ohnishi, D Komiyama, R Takahashi, Y Matsumoto, H Koinuma

    APPLIED PHYSICS LETTERS 79 (22) 3594-3596 2001年11月

    DOI: 10.1063/1.1415402  

    ISSN:0003-6951

  231. ZnO-CoO solid solution thin films 査読有り

    YZ Yoo, T Fukumura, ZW Jin, K Hasegawa, M Kawasaki, P Ahmet, T Chikyow, H Koinuma

    JOURNAL OF APPLIED PHYSICS 90 (8) 4246-4250 2001年10月

    DOI: 10.1063/1.1402142  

    ISSN:0021-8979

  232. Orientation-control led epitaxy of A(2)CuO(3) (A : Sr, Ca) films with large optical nonlinearity 査読有り

    T Manako, Y Okimoto, M Izumi, S Shinomori, M Kawasaki, H Kishida, H Okamoto, T Fukumura, M Ohtani, Y Tokura

    APPLIED PHYSICS LETTERS 79 (12) 1754-1756 2001年9月

    DOI: 10.1063/1.1402161  

    ISSN:0003-6951

    eISSN:1077-3118

  233. Orientation-control led epitaxy of A(2)CuO(3) (A : Sr, Ca) films with large optical nonlinearity 査読有り

    T Manako, Y Okimoto, M Izumi, S Shinomori, M Kawasaki, H Kishida, H Okamoto, T Fukumura, M Ohtani, Y Tokura

    APPLIED PHYSICS LETTERS 79 (12) 1754-1756 2001年9月

    ISSN:0003-6951

    eISSN:1077-3118

  234. Magneto-optical properties of ZnO-based diluted magnetic semiconductors 査読有り

    K Ando, H Saito, ZW Jin, T Fukumura, M Kawasaki, Y Matsumoto, H Koinuma

    JOURNAL OF APPLIED PHYSICS 89 (11) 7284-7286 2001年6月

    DOI: 10.1063/1.1356035  

    ISSN:0021-8979

  235. High throughput fabrication of transition-metal-doped epitaxial ZnO thin films: A series of oxide-diluted magnetic semiconductors and their properties 査読有り

    ZW Jin, T Fukumura, M Kawasaki, K Ando, H Saito, T Sekiguchi, YZ Yoo, M Murakami, Y Matsumoto, T Hasegawa, H Koinuma

    APPLIED PHYSICS LETTERS 78 (24) 3824-3826 2001年6月

    DOI: 10.1063/1.1377856  

    ISSN:0003-6951

  236. Strong correlation between high-temperature electronic and low-temperature magnetic ordering in Lal(1-x)Ca(x)MnO(3) continuous phase 査読有り

    YK Yoo, F Duewer, T Fukumura, HT Yang, D Yi, S Liu, HY Chang, T Hasegawa, M Kawasaki, H Koinuma, Xiang, X

    PHYSICAL REVIEW B 63 (22) 224421-1-224421-5 2001年6月

    DOI: 10.1103/PhysRevB.63.224421  

    ISSN:1098-0121

    eISSN:1550-235X

  237. Magnetoresistance of 3d transition-metal-doped epitaxial ZnO thin films 査読有り

    ZW Jin, K Hasegawa, T Fukumura, YZ Yoo, T Hasegawa, H Koinuma, M Kawasaki

    PHYSICA E 10 (1-3) 256-259 2001年5月

    DOI: 10.1016/S1386-9477(01)00094-7  

    ISSN:1386-9477

  238. Magnetic domain structure of a ferromagnetic semiconductor (Ga,Mn)As observed with scanning probe microscopes 査読有り

    T Fukumura, T Shono, K Inaba, T Hasegawa, H Koinuma, F Matsukura, H Ohno

    PHYSICA E 10 (1-3) 135-138 2001年5月

    DOI: 10.1016/S1386-9477(01)00068-6  

    ISSN:1386-9477

  239. Fabrication and characterization of Mn doped SnO2 thin films 査読有り

    H Kimura, T Fukumura, H Koinuma, M Kawasaki

    PHYSICA E 10 (1-3) 265-267 2001年5月

    DOI: 10.1016/S1386-9477(01)00096-0  

    ISSN:1386-9477

  240. Fabrication and characterization of Mn doped SnO2 thin films 査読有り

    H Kimura, T Fukumura, H Koinuma, M Kawasaki

    PHYSICA E 10 (1-3) 265-267 2001年5月

    ISSN:1386-9477

  241. Large magneto-optical effect in an oxide diluted magnetic semiconductor Zn1-xCoxO 査読有り

    K Ando, H Saito, ZW Jin, T Fukumura, M Kawasaki, Y Matsumoto, H Koinuma

    APPLIED PHYSICS LETTERS 78 (18) 2700-2702 2001年4月

    DOI: 10.1063/1.1368375  

    ISSN:0003-6951

  242. Anisotropic magnetic domain structure of layered manganite La1.4Sr1.6Mn2O7 査読有り

    T Fukumura, T Hasegawa, H Sugawara, K Tanaka, H Sakaki, T Kimura, Y Tokura

    APPLIED PHYSICS LETTERS 78 (14) 2023-2025 2001年4月

    DOI: 10.1063/1.1359778  

    ISSN:0003-6951

  243. Local magnetic measurements of composition-spread manganese oxide thin films with a scanning SQUID microscope 査読有り

    T. Kageyama, T. Hasegawa, T. Koida, M. Ohtani, T. Fukumura, M. Kawasaki, H. Koinuma

    APPLIED PHYSICS A-MATERIALS SCIENCE & PROCESSING 72 (8) S273-S276 2001年4月

    DOI: 10.1007/s003390100666  

    ISSN:0947-8396

  244. Anisotropic magnetic domain structure of layered manganite La1.4Sr1.6Mn2O7 査読有り

    T Fukumura, T Hasegawa, H Sugawara, K Tanaka, H Sakaki, T Kimura, Y Tokura

    APPLIED PHYSICS LETTERS 78 (14) 2023-2025 2001年4月

    ISSN:0003-6951

  245. Magnetic properties of mn-doped ZnO 査読有り

    T Fukumura, ZW Jin, M Kawasaki, T Shono, T Hasegawa, S Koshihara, H Koinuma

    APPLIED PHYSICS LETTERS 78 (7) 958-960 2001年2月

    DOI: 10.1063/1.1348323  

    ISSN:0003-6951

  246. Room-temperature ferromagnetism in transparent transition metal-doped titanium dioxide 査読有り

    Y Matsumoto, M Murakami, T Shono, T Hasegawa, T Fukumura, M Kawasaki, P Ahmet, T Chikyow, S Koshihara, H Koinuma

    SCIENCE 291 (5505) 854-856 2001年2月

    DOI: 10.1126/science.1056186  

    ISSN:0036-8075

  247. Strong correlation between high-temperature electronic and low-temperature magnetic ordering in La1-xCaxMnO3 continuous phase diagram 査読有り

    Young K. Yoo, Young K. Yoo, Fred Duewer, Fred Duewer, Tomoteru Fukumura, Haitao Yang, Dong Yi, Sheng Liu, Hauyee Chang, Tetsuya Hasegawa, Tetsuya Hasegawa, Masashi Kawasaki, Masashi Kawasaki, Hideomi Koinuma, Hideomi Koinuma, Xiao-Dong Xiang

    Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics 63 (22) 2244211-2244215 2001年

    DOI: 10.1103/PhysRevB.63.224421  

    ISSN:0163-1829

  248. High temperature growth of ZnS films on bare Si and transformation of ZnS to ZnO by thermal oxidation 査読有り

    YZ Yoo, Y Osaka, T Fukumura, Z Jin, M Kawasaki, H Koinuma, T Chikyow, P Ahmet, A Setoguchi, SF Chichibu

    APPLIED PHYSICS LETTERS 78 (5) 616-618 2001年1月

    DOI: 10.1063/1.1344572  

    ISSN:0003-6951

  249. Ferromagnetic interactions in p- and n-type II-VI diluted magnetic semiconductors

    T Andrearczyk, J Jaroszynski, M Sawicki, L Van Khoi, T Dietl, D Ferrand, C Bourgognon, J Cibert, S Tatarenko, T Fukumura, ZW Jin, H Koinuma, M Kawasaki

    PROCEEDINGS OF THE 25TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON THE PHYSICS OF SEMICONDUCTORS, PTS I AND II 87 234-235 2001年

    ISSN:0930-8989

  250. The x-ray diffraction mapping of thin films with concurrent x-ray diffractometer

    M. Ohtani, T. Fukumura, M. Lippmaa, R. Takahashi, Y. Matsumoto, M. Kawasaki, H. Koinuma, K. Omote, T. Kikuchi, J. Harada

    Proc. of the 5th symposium on Atomic-scale Surface and Interface Dynamics 5 335-338 2001年

  251. Artificially manipulated hole distribution in/(La, Sr)MnO3 films by the construction of[(LaMnO3)m/(SrMnO3)m]superlattices

    T. Koida, Y. Abiko, M. Lippmaa, T. Fukumura, K. Itaka, Y. Matsumoto, H. Koinuma, M. Kawasaki

    Proc. of the 5th symposium on Atomic-scale Surface and Interface Dynamics 5 343-349 2001年

  252. Fabrication of transition-metal-doped epitaxial ZnO thin films and their optical and magnetotransport properties

    Z. Jin, T. Fukumura, Y. Z. Yoo, M. Murakami, Y. Matsumoto, T. Sekiguchi, M. Kawasaki, T. Hasegawa, H. Koinuma

    Proc. of the 5th symposium on Atomic-scale Surface and Interface Dynamics 5 357-360 2001年

  253. Temperature-gradient and composition-spread deposition of epitaxial oxide films and high throughput characterization 査読有り

    T Fukumura, M Ohtani, J Nishimura, T Kageyama, T Koida, M Lippmaa, M Kawasaki, T Hasegawa, H Koinuma

    COMBINATORIAL AND COMPOSITION SPREAD TECHNIQUES IN MATERIALS AND DEVICE DEVELOPMENT II 4281 17-26 2001年

    DOI: 10.1117/12.424755  

    ISSN:0277-786X

  254. 透明希薄磁性酸化物:コンビナトリアル技術による探索 査読有り

    福村知昭, 川崎雅司, 鯉沼秀臣

    応用磁気学会誌 25 (11) 1573-1579 2001年

  255. Strong correlation between high-temperature electronic and low-temperature magnetic ordering in Lal(1-x)Ca(x)MnO(3) continuous phase 査読有り

    YOO, YK, DUEWER, F., FUKUMURA, T., YANG, HT, YI, D., LIU, S., CHANG, HY, HASEGAWA, T., KAWASAKI, M., KOINUMA, H., XIANG, X.

    PHYSICAL REVIEW B 6322 (22) 2001年

    ISSN:0163-1829

  256. Rapid construction of a phase diagram of doped Mott insulators with a composition-spread approach 査読有り

    T Fukumura, M Ohtani, M Kawasaki, Y Okimoto, T Kageyama, T Koida, T Hasegawa, Y Tokura, H Koinuma

    APPLIED PHYSICS LETTERS 77 (21) 3426-3428 2000年11月

    DOI: 10.1063/1.1326847  

    ISSN:0003-6951

  257. Search for Ferromagnetic Ordering in p- and n-type II-VI Diluted Magnetic Semiconductors 査読有り

    T. Andrearczyk, J. Jaroszynski, G. Grabecki, M. Sawicki, Le Van Khoi, T. Dietl, D. Ferrand, C. Bourgognon, J. Cibert, S. Tatarenko, T. Fukumura, Zhengwu Jin, A. Ohtomo, H. Koinuma, M. Kawasaki

    Abstract of Int. School of Semiconductor Compounds, Jaszowiec, Poland 2000年9月

  258. Observation of magnetic domain structure in a ferromagnetic semiconductor (Ga, Mn)As with a scanning Hall probe microscope 査読有り

    T Shono, T Hasegawa, T Fukumura, F Matsukura, H Ohno

    APPLIED PHYSICS LETTERS 77 (9) 1363-1365 2000年8月

    DOI: 10.1063/1.1290273  

    ISSN:0003-6951

  259. Magnetic domain structures of (Ga,Mn)As investigated by scanning Hall probe microscopy 査読有り

    T Shono, T Fukumura, M Kawasaki, H Koinuma, T Hasegawa, T Endo, K Kitazawa, F Matsukura, H Ohno

    PHYSICA B 284 1171-1172 2000年7月

    ISSN:0921-4526

  260. Combinatorial laser MBE synthesis of 3d ion doped epitaxial ZnO thin films 査読有り

    ZW Jin, M Murakami, T Fukumura, Y Matsumoto, A Ohtomo, M Kawasaki, H Koinuma

    JOURNAL OF CRYSTAL GROWTH 214 55-58 2000年6月

    DOI: 10.1016/S0022-0248(00)00058-0  

    ISSN:0022-0248

  261. コンビナトリアル手法によるZnOをベースとした酸化物磁性半導体の探索 査読有り

    福村 知昭

    第36回光スピニクス専門研究会 2000年

  262. High Speed Synthesis and Characterization of Manganite Thin Films 査読有り

    FUKUMURA Tomoteru

    18th General Conference of the Condensed Matter Division of the European Physical Society 2000年

  263. Can ZnO Eat Market in Optoelectronic Applications? 査読有り

    M. Kawasaki, K. Tamura, K. Saikusa, T. Aita, A. Tsukazaki, A. Ohtomo, Z. Jin, Y. Matsumoto, T. Fukumura, H. Koinuma

    Solid State Devices and Materials 2000 128-129 2000年

  264. The use of parallel synthesis and characterization techniques in thin film growth dynamic studies

    M. Lippmaa, D. Komiyama, T. Koida, M. Ohtani, A. Ohtomo, T. Fukumura, S. Sasaki, K. Omote, T. Kikuchi, H. Koinuma, M. Kawasaki

    Proc. of the 4th symposium on Atomic-scale Surface and Interface Dynamics 4 431-436 2000年

  265. 走査型ホール素子顕微鏡による異常な強磁性体の磁区観察 査読有り

    福村知昭, 長谷川哲也

    日本物理学会誌 55 (7) 519-524 2000年

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    DOI: 10.11316/butsuri1946.55.519  

    ISSN:0029-0181

    詳細を見る 詳細を閉じる

    巨大磁気抵抗を示すいろいろな強磁性体が最近見つかっている.その中でも,強磁性体トンネル接合の無限層構造を自然に有し巨大なトンネル磁気抵抗を示すLa1.4Sr1.6Mn2O7,高々5mol%のMn添加により約100Kという高温で強磁性を示す磁性半導体(Ga,Mn)Asは注目されている材料である.前者は異方性が強く温度変化の大きい磁性を示す点で,後者は強磁性の起源が未解決という点で,"異常な"強磁性体といえる.一般に強磁性体は微視的な磁気構造-磁区-を有しており,これは磁性体の種類に応じて様々な形態を持つ.我々は各種磁性体の磁区構造を観察するために,極低温から室温まで測定できる走査型ホール素子顕微鏡を開発した.ここでは走査型プローブ顕微鏡による磁区観察法を簡潔に述べ,磁気記録媒体の磁区・表面形状および上に述べた物質の磁区構造の観察結果を紹介する.

  266. Development of a scanning Hall probe microscope for simultaneous magnetic and topographic imaging 査読有り

    T Fukumura, H Sugawara, K Kitazawa, T Hasegawa, Y Nagamune, T Noda, H Sakaki

    MICRON 30 (6) 575-578 1999年12月

    DOI: 10.1016/S0968-4328(99)00056-6  

    ISSN:0968-4328

  267. An oxide-diluted magnetic semiconductor: Mn-doped ZnO 査読有り

    T Fukumura, ZW Jin, A Ohtomo, H Koinuma, M Kawasaki

    APPLIED PHYSICS LETTERS 75 (21) 3366-3368 1999年11月

    DOI: 10.1063/1.125353  

    ISSN:0003-6951

  268. Spontaneous bubble domain formation in a layered ferromagnetic crystal 査読有り

    T Fukumura, H Sugawara, T Hasegawa, K Tanaka, H Sakaki, T Kimura, Y Tokura

    SCIENCE 284 (5422) 1969-1971 1999年6月

    DOI: 10.1126/science.284.5422.1969  

    ISSN:0036-8075

  269. ZnMnO as a novel diluted magnetic semiconductor system

    T. Fukumura, Z. W. Jin, A. Ohtomo, H. Koinuma, M. Kawasaki

    Proceedings of the third Symposium on Atomic Scale Surface and Interface Dynamics 3 161-162 1999年

  270. An efficient way of doping experiments : Combinatorial laser MBE synthesis of epitaxial ZnO thin film doped with Sc, Ti, V, Cr, Mn, Fe, Co, Ni, and Cu

    Z. Jin, T. Fukumura, M. Murakami, Y. Matsumoto, A. Ohtomo, M. Kawasaki, H. Koinuma

    Extended Abstracts of the 5th Symposium on the Physics and Application of Spin-related Phenomena in Semiconductors 46-49 1998年

  271. Photoemission Study of the Oxide-Diluted magnetic Semiconductor Zn1-xMnxO

    T. Nambu, J. Okabayashi, T. Mizokawa, A. Fujimori, T. Fukumura, M. Kawasaki

    Extended Abstracts of the 5th Symposium on the Physics and Application of Spin-related Phenomena in Semiconductors 54-57 1998年

  272. A Novel Oxide DMS : Mn doped ZnO

    T. Fukumura, Z. W. Jin, A. Ohtomo, H. Koinuma, M. Kawasaki

    Extended Abstracts of the 4th Symposium on the Physics and Application of Spin-related Phenomena in Semiconductors 109-112 1998年

  273. 温度可変型走査型ホール素子顕微鏡による強磁性体および高温超伝導体の磁場分布観察 査読有り

    福村知昭, 菅原宏治, 北澤宏一, 長谷川哲也, 田中健一, 永宗靖, 野田武司, 榊裕之, 神田直樹, 川崎雅司, 鯉沼秀臣, 田口仁, 中川準, 西尾博明

    日本応用磁気学会誌 22 (4) 845-848 1998年

    出版者・発行元: The Magnetics Society of Japan

    DOI: 10.3379/jmsjmag.22.845  

    ISSN:0285-0192

    詳細を見る 詳細を閉じる

    A variable-temperature scanning Hall probe microscope was developed for imaging a microscopic magnetic field distribution. The microscope probes the surface of magnetic materials with a micro-Hall probe, whose active area is 0.6-2.0 μm2. The microscope's operating temperature range is between room temperature and liquid He temperature. The results of observing magnetic images of a thermally demagnetized permanent Sr-ferrite magnet at room temperature and a high-temperature superconducting NdBa2Cu3Oy thin film at 77 K are presented.

  274. Scanning Hall Probe Microscopy for Simultaneous Topographic and Magnetic Imaging 査読有り

    T. Fukumura, H. Sugawara, T. Hasegawa, K. Kitazawa, K. Tanaka, T. Noda, H. Sakaki, Y. Nagamune, H. Taguchi, J. Nakagawa, H. Nishio

    Bull. Am. Phys. Soc. 42 165 1997年

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

MISC 78

  1. 高い電気伝導性をもつ希土類単純酸化物 招待有り

    神永健一, 岡大地, 福村知昭

    東北大学極低温科学センターだより 20 2-5 2019年11月

  2. 2 価の希土類イオン化合物の新展開ー錯体から無機固体まで 招待有り

    神永健一, 福村知昭

    月刊 化学 73 (11) 64-65 2018年10月

  3. Finding superconductivity in unexpected places

    福村知昭, 神永健一

    AiM Research 2018年

  4. Bi2-正方格子を持つ新規層状酸化物超伝導体Y2O2Bi

    清良輔, 清良輔, 気谷卓, 福村知昭, 川路均, 長谷川哲也

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 63rd ROMBUNNO.20P-W833-17 2016年3月3日

  5. (Ti,Co)O₂の電界誘起室温強磁性 : 室温強磁性の起源を求めて

    福村 知昭

    固体物理 46 (12) 809-816 2011年12月

    出版者・発行元: アグネ技術センター

    ISSN: 0454-4544

  6. 21pPSA-56 EuO薄膜における磁気光学分光II(21pPSA 領域5ポスターセッション,領域5(光物性))

    牧野 哲征, 劉 富才, 山崎 高志, 上野 和紀, 塚崎 敦, 福村 知昭, 孔 勇発, 川崎 雅司

    日本物理学会講演概要集 66 (2) 733-733 2011年8月24日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  7. 21aGP-2 コバルトドープ二酸化チタンのキャリア媒介室温強磁性とその電界制御(21aGP 領域8,領域7合同 界面現象・電界効果,領域7(分子性固体・有機導体))

    山田 良則, 上野 和紀, 福村 知昭, 袁 洪涛, 下谷 秀和, 岩佐 義宏, 谷 林, 着本 享, 幾原 雄一, 川崎 雅司

    日本物理学会講演概要集 66 (2) 832-832 2011年8月24日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  8. 酸化物半導体スピントロニクス

    福村 知昭, 山崎 高志, 山田 良則, 上野 和紀, 川崎 雅司

    表面科学 : hyomen kagaku = Journal of the Surface Science Society of Japan 32 (3) 134-138 2011年3月10日

    出版者・発行元: 日本表面科学会

    DOI: 10.1380/jsssj.32.134  

    ISSN: 0388-5321 1881-4743

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Semiconductor spintronics is an extensively studied field toward next generation devices. For room temperature operation of semiconductor spintronics, high temperature ferromagnetic semiconductor is needed. This paper reviews recent progress of one of the high temperature ferromagnetic semiconductors, ferromagnetic oxide semiconductor, mainly Co-doped TiO2.

  9. 28aHC-13 EuO薄膜における磁気光学分光(28aHC 超高速現象,領域5(光物性))

    牧野 哲征, 劉 富才, 山崎 高志, 上野 和紀, 塚崎 敦, 福村 知昭, 孔 勇発, 川崎 雅司

    日本物理学会講演概要集 66 (1) 804-804 2011年3月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  10. Electronic-Field Control of Two-Dimensional Electrons in Polymer-Gated-Oxide Semiconductor Heterostructures (vol 22, pg 876, 2010)

    Masaki Nakano, Atsushi Tsukazaki, Akira Ohtomo, Kazunori Ueno, Shunsuke Akasaka, Hiroyuki Yuji, Ken Nakahara, Tomoteru Fukumura, Masashi Kawasaki

    ADVANCED MATERIALS 22 (45) CP32-CP32 2010年12月

    ISSN: 0935-9648

  11. ハイスループット熱電材料評価装置の開発とその応用

    渡辺 真祈, 木太 拓志, 福村 知昭, 川崎 雅司

    セラミックス 45 (9) 696-700 2010年9月1日

    出版者・発行元: 日本セラミックス協会

    ISSN: 0009-031X

  12. 24aRG-6 デラフォサイト型CuTMO_2薄膜の励起子物性II(24aRG 励起子・ポラリトン,領域5(光物性))

    牧野 哲征, 劉 富才, 平賀 広貴, 福村 知昭, 孔 勇発, 川崎 雅司

    日本物理学会講演概要集 65 (2) 695-695 2010年8月18日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  13. 酸化亜鉛系分極不整合界面の2次元伝導と導電性高分子を用いた伝導性制御

    塚崎敦, 中野匡規, 大友明, 上野和紀, 赤坂俊輔, 湯地洋行, 中原健, 福村知昭, 川崎雅司

    まてりあ 49 (7月) 312-313 2010年7月

    出版者・発行元: The Japan Institute of Metals and Materials

    DOI: 10.2320/materia.49.312  

    ISSN: 1340-2625

  14. 21aHK-8 Indication of intrinsic ferromagnetism in anatase Ti_<1-x>CO_xO_<2-δ> thin films : An x-ray magnetic circular dichroism study

    Singh V R., Kataoka T., Yamazaki Y., Fujimori A., Chang F. -H., Lin H. -J., Huang D. -J., Chen C. T., Yamada Y., Fukumura T., Kawasaki M.

    日本物理学会講演概要集 65 (1) 750-750 2010年3月1日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  15. 21aHL-4 デラフォサイト型CuTMO_2薄膜の励起子物性(21aHL 励起子・ポラリトン,領域5(光物性))

    牧野 哲征, 劉 富才, 平賀 広貴, 福村 知昭, 大友 明, 孔 勇発, 川崎 雅司

    日本物理学会講演概要集 65 (1) 752-752 2010年3月1日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  16. 25aXD-2 光照射によるTi_<1-x>Co_xO_2の電子状態変化III(磁性半導体,領域4,半導体,メゾスコピック系・局在)

    山下 直飛人, 須田山 貴亮, 溝川 貴司, 山田 良則, 豊崎 秀海, 福村 知昭, 川崎 雅司

    日本物理学会講演概要集 64 (2) 573-573 2009年8月18日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  17. Vortex dynamics in a NbN film studied by terahertz spectroscopy

    Y. Ikebe, R. Shimano, M. Ikeda, T. Fukumura, M. Kawasaki

    PHYSICAL REVIEW B 79 (17) 174525-1-7 2009年5月

    DOI: 10.1103/PhysRevB.79.174525  

    ISSN: 2469-9950

    eISSN: 2469-9969

  18. 30aVE-8 光照射によるTi_<1-x>Co_xO_2の電子状態変化II(30aVE 磁性半導体,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))

    山下 直飛人, 須田山 貴亮, 田久保 耕, 溝川 貴司, 山田 良則, 豊崎 秀海, 福村 知昭, 川崎 雅司

    日本物理学会講演概要集 64 (1) 712-712 2009年3月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  19. 光照射によるTi1-xCoxO2の電子状態変化 II

    山下直飛人, 須田山貴亮, 田久保耕, 溝川貴司, 山田良則, 豊崎秀海, 福村知昭, 川崎雅司

    日本物理学会講演概要集 64 (1) 712 2009年3月3日

    ISSN: 1342-8349

  20. 磁性半導体Ti1-xCoxO2-δの軟X線磁気円二色性による研究

    坂本勇太, 小林正起, 片岡隆史, 山崎陽, 藤森淳, 藤森淳, 藤森淳, 竹田幸治, 大河内拓雄, 岡根哲夫, 斉藤祐児, 山上浩志, CHANG F.-H., LEE L., LIN H.-J., HUANG D.-J., CHEN C. T., 豊崎秀海, 福村知昭, 川崎雅司, 川崎雅司, 川崎雅司

    日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム予稿集 22nd 2009年

  21. Optical and magnetic properties of CuMnO2 epitaxial thin films

    H. Hiraga, T. Fukumura, A. Ohtomo, T. Makino, A. Ohkubo, H. Kimura, M. Kawasaki

    APPLIED PHYSICS LETTERS 95 (3) 032109 2009年

    DOI: 10.1063/1.3186790  

    ISSN: 0003-6951

  22. 21aYK-4 光照射によるTi_<1-x>Co_xO_2の電子状態変化(21aYK 磁性半導体,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))

    山下 直飛人, 須田山 貴亮, 田久保 耕, 溝川 貴司, 豊崎 秀海, 福村 知昭, 川崎 雅司

    日本物理学会講演概要集 63 (2) 603-603 2008年8月25日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  23. 光照射によるTi1-xCoxO2の電子状態変化

    山下直飛人, 須田山貴亮, 田久保耕, 溝川貴司, 豊崎秀海, 福村知昭, 川崎雅司

    日本物理学会講演概要集 63 (2) 603 2008年8月25日

    ISSN: 1342-8349

  24. 24aWJ-4 磁性半導体Ti_<1-x>Co_xO_<2-δ>の磁気円二色性の磁場・温度依存性(磁性半導体,領域4,半導体,メゾスコピック系・局在)

    坂本 勇太, 小林 正起, 片岡 隆史, 宋 敬錫, 藤森 淳, Chang F.H., Lee L., Lin H.-J., Huang D.J., Chen C.T., 豊崎 秀海, 福村 知昭, 川崎 雅司

    日本物理学会講演概要集 63 (1) 674-674 2008年2月29日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  25. ボロンドープダイヤモンド薄膜のボルテックス観察

    岡崎壮平, 岡崎壮平, 立木昌, 福村知昭, 川崎雅司, 野島勉, 入山慎吾, 岡田竜介, 川原田洋, 鯉沼秀臣, 鯉沼秀臣, 鯉沼秀臣

    応用物理学関係連合講演会講演予稿集 55th (2) 2008年

  26. 磁性半導体Ti1-xCoxO2-δのX線磁気円二色性の組成およびキャリア濃度依存性

    坂本勇太, 小林正起, 片岡隆史, SONG G. S., 藤森淳, 藤森淳, CHANG F.-H., LEE L., LIN H.-J., HUANG D. J., CHEN C. T., 大河内拓雄, 竹田幸治, 岡根哲夫, 斉藤祐児, 山上浩志, 豊崎秀海, 福村知昭, 川崎雅司, 川崎雅司, 川崎雅司

    日本物理学会講演概要集 63 (2) 2008年

    ISSN: 1342-8349

  27. 21aYK-3 磁性半導体Ti_<1-x>Co_xO_<2-δ>のX線磁気円二色性の組成およびキャリア濃度依存性(21aYK 磁性半導体,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))

    坂本 勇太, Chen C. T, 大河内 拓雄, 竹田 幸治, 岡根 哲夫, 斉藤 祐児, 山上 浩志, 豊崎 秀海, 福村 知昭, 川崎 雅司, 小林 正起, 片岡 隆史, 宋 敬錫, 藤森 淳, Chang F.-H, Lee L, Lin H.-J, Huang D. J

    日本物理学会講演概要集 63 (0) 603-603 2008年

    出版者・発行元: 一般社団法人 日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  28. A Scaling Behavior of Anomalous Hall Effect in Cobalt Doped TiO2

    T. Fukumura, H. Toyosaki, K. Ueno, M. Nakano, T. Yamasaki, M. Kawasaki

    FRONTIERS IN MATERIALS RESEARCH 10 87-+ 2008年

    ISSN: 1435-1889

  29. X-ray anomalous scattering of diluted magnetic oxide semiconductors: Possible evidence of lattice deformation for high temperature ferromagnetism

    Takeshi Matsumura, Daisuke Okuyama, Shinya Niioka, Hideaki Ishida, Tadashi Satoh, Youichi Murakami, Hidemi Toyosaki, Yasuhiro Yamada, Tomoteru Fukumura, Masashi Kawasaki

    PHYSICAL REVIEW B 76 (11) 115320-1-5 2007年9月

    DOI: 10.1103/PhysRevB.76.115320  

    ISSN: 2469-9950

    eISSN: 2469-9969

  30. 21pXQ-1 THz時間領域分光法による超伝導NbN薄膜の磁場下伝導度測定(超伝導・密度波,領域6,金属,超低温,超伝導・密度波)

    池辺 洋平, 島野 亮, 池田 将洋, 福村 知昭, 川崎 雅司

    日本物理学会講演概要集 62 (2) 807-807 2007年8月21日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  31. 21pXQ-2 B1型超伝導ZrN薄膜のテラヘルツ分光(超伝導・密度波,領域6,金属,超低温,超伝導・密度波)

    森 まゆみ, 森 龍也, 豊田 直樹, Zhu Y. B, 福村 知昭, 川崎 雅司

    日本物理学会講演概要集 62 (0) 807-807 2007年

    出版者・発行元: 一般社団法人 日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  32. 世界を震撼させた強磁性酸化物半導体の発見

    豊崎秀海, 福村知昭, 川崎雅司

    化学工業 58 (2) 160-165 2007年

    出版者・発行元: 化学工業社

    ISSN: 0451-2014

  33. First principles investigation of the magnetic circular dichroism spectra of Co-doped anatase and rutile TiO2

    HM Weng, JM Dong, T Fukumura, M Kawasaki, Y Kawazoe

    PHYSICAL REVIEW B 73 (12) 121201 2006年3月

    DOI: 10.1103/PhysRevB.73.121201  

    ISSN: 2469-9950

    eISSN: 2469-9969

  34. CoドープTiO2の強磁性とデバイス応用の可能性

    福村知昭, 豊崎秀海, 中野匡規, 川崎雅司

    固体物理 41 (6) 415-421 2006年

    出版者・発行元: アグネ技術センタ-

    ISSN: 0454-4544

  35. Spin-related magnetoresistance of n-type ZnO : Al and Zn1-xMnxO : Al thin films

    T Andrearczyk, J Jaroszynski, G Grabecki, T Dietl, T Fukumura, M Kawasaki

    PHYSICAL REVIEW B 72 (12) 121309 2005年9月

    DOI: 10.1103/PhysRevB.72.121309  

    ISSN: 2469-9950

    eISSN: 2469-9969

  36. 12aYC-11 室温強磁性体ルチル型 Ti_<1-x>Co_xO_2 の Co L-吸収端 XMCD(磁性半導体, 領域 4)

    間宮 一敏, 小出 常晴, 藤森 淳, 戸叶 洋之, 真中 浩貴, 田中 新, 豊崎 秀海, 福村 知昭, 川崎 雅司

    日本物理学会講演概要集 59 (2) 586-586 2004年8月25日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  37. 12aYC-10 X 線光電子分光による Ti_<1-x>Co_xO_2 の電子状態(磁性半導体, 領域 4)

    柴田 旭, 溝川 貴司, Quilty J., 田久保 耕, 豊崎 秀海, 福村 知昭, 川崎 雅司

    日本物理学会講演概要集 59 (2) 586-586 2004年8月25日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  38. 27pXC-11 エピタキシャル成長によるSr_2NiO_3単結晶薄膜の作成と光学評価(遷移金属酸化物光キャリア注入・分光))(領域8)

    大谷 亮, 櫻田 誉, 福村 知昭, 牧野 哲征, 松野 丈夫, 沖本 洋一, 岡本 博, 十倉 好紀, 瀬川 勇三郎, 川崎 雅司

    日本物理学会講演概要集 59 (1) 530-530 2004年3月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  39. 28pXB-10 人工超格子[(LaMnO_3)_m(SrMnO_3)_m]_n におけるMnの電荷状態の研究(Mn系 スピン電荷軌道結合)(領域8)

    中尾 裕則, 西村 潤, 児玉 崇吉, 佐藤 直, 村上 洋一, 大友 明, 福村 知昭, 川崎 雅司, 鯉田 崇

    日本物理学会講演概要集 59 (1) 586-586 2004年3月3日

    出版者・発行元: 社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  40. 22pTJ-7 走査型 SQUID 顕微鏡を用いたパイロクロア型モリブデン酸化物の磁区構造観察

    末永 智郁, 范 暁娟, 趙 小如, 鯉沼 秀臣, 川崎 雅司, 福村 知昭, 長谷川 哲也

    日本物理学会講演概要集 58 (2) 416-416 2003年8月15日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  41. ワイドギャップ酸化物半導体を用いた透明スピンエレクトロニクス

    福村知昭, 川崎雅司

    未来材料 3 (6) 30-36 2003年6月1日

    出版者・発行元: エヌ・ティー・エス

    ISSN: 1346-0986

  42. ZnO/LiGaO2/GaNヘテロ構造の作製

    福崎正志, 西井潤弥, 塚崎敦, 大友明, 福村知昭, 大西剛, 角谷正友, 大野英男, 川崎雅司

    応用物理学関係連合講演会講演予稿集 50th (1) 339 2003年3月27日

  43. 29aYF-6 一次元銅酸化物の三次非線型光学応答の A サイトイオン半径依存性

    大谷 亮, 櫻田 誉, 福村 知昭, 牧野 哲征, 山本 貴一, 岡本 博, 十倉 好紀, 瀬川 勇三郎, 川崎 雅司

    日本物理学会講演概要集 58 (1) 704-704 2003年3月6日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  44. 29aPS-12 走査型 SQUID を用いたパイロクロア型モリブデン酸化物 Sm_2Mo_2O_7 の磁区構造観察

    末永 智郁, 范 暁娟, 趙 小如, 鯉沼 秀臣, 川崎 雅司, 福村 知昭, 長谷川 哲也

    日本物理学会講演概要集 58 (1) 426-426 2003年3月6日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  45. スピントロニクスとナノケミストリー

    福村知昭

    現代化学 380 (11) 50-54 2002年11月1日

    出版者・発行元: 東京化学同人

  46. 7pSB-10 X線吸収分光による希薄磁性半導体ZnO:TM(TM=Ti, V, Mn, Fe, Co, Ni, Cu)の電子構造(磁性半導体,領域4)

    岡林 潤, 小野 寛太, 水口 将輝, 山田 素久, 尾嶋 正治, 溝川 貴司, 藤森 淳, 由利 正忠, Chen C.T., 福村 知昭, 川崎 雅司

    日本物理学会講演概要集 57 (2) 574-574 2002年8月13日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  47. 9pXD-10 パイロクロア型モリブデン酸化物エピタキシャル薄膜の作製と磁気伝導測定(フラストレーション系(パイロクロア他),領域8)

    西村 潤, 福村 知昭, 大口 裕之, 大谷 亮, 小野 寛太, 田口 康二郎, 尾嶋 正治, 十倉 好紀, 鯉沼 秀臣, 村上 洋一, 川崎 雅司

    日本物理学会講演概要集 57 (2) 548-548 2002年8月13日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  48. 酸化物磁性半導体の極低温・強磁場電子輸送特性 (強磁場下の物性の研究--磁性)

    福村 知昭, 山田 康博, 豊崎 秀海

    東北大学金属材料研究所強磁場超伝導材料研究センター年次報告 2002 109-111 2002年

    出版者・発行元: 東北大学金属材料研究所附属強磁場超伝導材料研究センター

  49. コンビナトリアルレーザーMBE装置を用いた高速合成・条件最適化プロセスの確立

    村上真, 高橋竜太, 松本祐司, 福村知昭, M.Lippmaa, 川崎雅司, 鯉沼秀臣

    JST-CREST「単一分子・原子レベルの反応制御」2期チーム終了シンポジウム 2002年

  50. コンビナトリアルマテリアルの放射光X線分析による評価法の開発(1)

    中井泉, 福田勝利, 寺田靖子, 福村知昭, 川崎雅司, 松本祐司, 鯉沼秀臣, 高田和典, 渡辺遵

    第15回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム 2002年

  51. 走査型プローブ顕微鏡の磁性半導体及び超巨大磁気抵抗材料への適用

    福村 知昭, 長谷川 哲也

    表面科学 23 (4) 233-238 2002年

    出版者・発行元: The Surface Science Society of Japan

    DOI: 10.1380/jsssj.23.233  

    ISSN: 0388-5321 1881-4743

    詳細を見る 詳細を閉じる

    The existence of magnetic domain has been known for a long time, and its importance is further growing because of rapid storage density increase of recording media. Magnetic domain observations made it possible to derive the microscopic magnetic parameters such as the magnetic anisotropy and the domain wall energy connected with exchange interaction in addition to the size of magnetic domain. Among the various methods for observing the magnetic domain, scanning probe microscopes are powerful tools owing to the user-friendliness and the flexibility to sample specimen and measurement environment. These instruments enable us to evaluate three dimensional magnetic domain structure and to explore novel magnetic materials in a high throughput way. Here, we show the results obtained from the measurements of ferromagnetic semiconductors, Mn doped GaAs and Co doped TiO2 thin films, and a colossal magnetoresistive material, La1−xSrxMnO3 composition-spread film.

  52. 17aYH-9 走査SQUID顕微鏡による(Ga,Mn)Asの磁区構造観察 : 光照射効果

    稲葉 和久, 福村 知昭, 鯉沼 秀臣, 長谷川 哲也, 千葉 大地, 篁 耕司, 松倉 文礼, 大野 英男

    日本物理学会講演概要集 56 (2) 523-523 2001年9月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  53. 27pYM-1 Crドープマンガン酸化物薄膜の走査SQUID顕微鏡測定

    影山 剛史, 荻本 泰史, 福村 知昭, 川崎 雅司, 木村 剛, 十倉 好紀, 鯉沼 秀臣, 長谷川 哲也

    日本物理学会講演概要集 56 (1) 468-468 2001年3月9日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  54. 27pYB-12 ペロブスカイトマンガン酸化物のナノ構造構築と界面スピンフラストレーション制御

    中川 直之, Lippmaa Mikk, 渋谷 圭介, 大谷 亮, 福村 知昭, 鯉沼 秀臣, 川崎 雅司

    日本物理学会講演概要集 56 (1) 380-380 2001年3月9日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  55. High Throughput Research on ZnO Films and Superlattices by Combinatorial Methodology

    M. Kawasaki, A. Ohtomo, K. Tamura, T. Fukumura, Zhengwu Ji, H. Kimura, A. Tsukazaki, H. Saito, C. Hirose, Y. Matsumoto, H. Koinuma, T, Makino H, D. Sun, Y. Se

    13th Int’l Conf. on Crystal Growth in Conjunction with 11th Int’l Conf. on Vapor Growth and Epitaxy 590 2001年

  56. 23pSB-3 酸化物希薄磁性半導体Zn_<1-x>TM_xO(TM:遷移金属)の磁気光学スペクトル

    安藤 功兒, 斎藤 秀和, 金 政武, 福村 知昭, 松本 祐司, 川崎 雅司, 鯉沼 秀臣

    日本物理学会講演概要集 55 (2) 572-572 2000年9月10日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  57. 23aSF-12 反強磁性層埋め込みによるマンガン酸化物のスピンフラストレーション制御

    中川 直之, Lippmaa Mikk, 大口 浩之, 渋谷 圭介, 鯉田 崇, 福村 知昭, 尾嶋 正治, 鯉沼 秀臣, 川崎 雅司

    日本物理学会講演概要集 55 (2) 478-478 2000年9月10日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  58. 22aK-12 走査SQUID顕微鏡による希薄磁性半導体(Ga,Mn)Asの磁区構造観察

    庄野 知至, 福村 知昭, 松倉 文礼, 大野 英男, 鯉沼 秀臣, 長谷川 哲也

    日本物理学会講演概要集 55 (1) 563-563 2000年3月10日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  59. 23aK-3 磁性半導体Zn_<1-x>Mn_xOの光電子分光

    南部 貴, 岡林 潤, 溝川 貴司, 藤森 淳, 福村 知昭, 川崎 雅司

    日本物理学会講演概要集 55 (1) 577-577 2000年3月10日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  60. 23aK-2 希薄磁性酸化物半導体Zn_<1-x>Mn_xO薄膜の磁気特性

    福村 知昭, 金 政武, ユー ヨンジョ, 長谷川 邦明, 大友 明, 庄野 知至, 長谷川 哲也, 鯉沼 秀臣, 川崎 雅司

    日本物理学会講演概要集 55 (1) 576-576 2000年3月10日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  61. 23pZF-9 Composition-spread Mn酸化物薄膜の構造・磁気特性の高速評価

    福村 知昭, 大谷 亮, 影山 剛史, 庄野 知至, 鯉田 崇, 川崎 雅司, 長谷川 哲也, 鯉沼 秀臣

    日本物理学会講演概要集 55 (1) 493-493 2000年3月10日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  62. 23pZF-10 Composition-Spread Mn酸化物薄膜の走査SQUID顕微鏡測定

    影山 剛史, 庄野 知至, 福村 知昭, 長谷川 哲也, Yoo Y. K., Duewer F., Xiang X. D., 川崎 雅司, 鯉沼 秀臣

    日本物理学会講演概要集 55 (1) 493-493 2000年3月10日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  63. Magnetic and optical properties of 3d transition metal doped ZnO thin films

    Z.W. Jin, T. Fukumura, Y.Z. Yoo, M, Murakami T, Sekiguchi Y, Matsumoto M, Kawasaki, H. Koinuma

    Abst. The Int'l Conf. on the Physics and Application of Spin-Related Phenomena in Semiconductors 57 2000年

  64. 24aC-3 希薄磁性半導体(Ga, Mn)Asの磁区構造観察

    庄野 知至, 福村 知昭, 松倉 文礼, 大野 英男, 長谷川 哲也

    日本物理学会講演概要集 54 (2) 587-587 1999年9月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  65. 酸化物人工格子のパラレル合成と評価

    川崎雅司, 大西剛, 小宮山大輔, 鯉田崇, 大友明, 福村知昭, 松本祐司, LIPPMAA M, 鯉沼秀臣

    応用物理学会学術講演会講演予稿集 60th (0) 34 1999年9月1日

  66. コンビナトリアルレーザーMBE法によるSrVO3/SrTiO3超格子の作製と評価

    小宮山大補, 鯉田崇, 大西剛, 福村知昭, 大谷亮, LIPPMAA M, 川崎雅司, 鯉沼秀臣

    応用物理学会学術講演会講演予稿集 60th (2) 502 1999年9月1日

  67. 29p-ZE-3 走査型ホール素子顕微鏡による希薄磁性半導体(Ga, Mn)Asの磁区観察

    庄野 知至, 遠藤 剛, 福村 知昭, 松倉 文礼, 大野 英男, 北沢 宏一, 長谷川 哲也

    日本物理学会講演概要集 54 (1) 152-152 1999年3月15日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  68. 2p-N-7 走査型ホール素子顕微鏡による層状ペロブスカイト型マンガン酸化物La_<2-2x>Sr_<1+2x>Mn_2O_7の磁区観察

    福村 知昭, 菅原 宏治, 北沢 宏一, 長谷川 哲也, 田中 健一, 榊 裕之, 木村 剛, 十倉 好紀

    日本物理学会講演概要集 53 (1) 624-624 1998年3月10日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  69. フェライト多結晶の局所磁場分布の結晶粒径依存性(走査型微小ホール素子顕微鏡による磁場分布の観察)

    福村 知昭, 渡辺 忠孝, 菅原 宏治, 北沢 宏一, 田中 健一, 野田 武司, 榊 裕之, 長谷川 哲也, 田口 仁, 中川 準, 西尾 博明

    日本応用磁気学会学術講演概要集 = Digest of ... annual conference on magnetics in Japan 21 62-62 1997年10月1日

  70. 28a-PS-45 走査型ホール素子・トンネル顕微鏡を用いた磁性体の観察III

    福村 知昭, 菅原 宏治, 長谷川 哲也, 北沢 宏一, 田中 健一, 野田 武司, 榊 裕之, 永宗 靖, 田口 仁, 中川 準, 西尾 博明

    日本物理学会講演概要集 52 (1) 415-415 1997年3月17日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  71. 走査型ホール素子-トンネル顕微鏡 : 磁場と表面形状の同時観察法

    菅原 宏治, 福村 知昭, 長谷川 哲也, 北沢 宏一, 永宗 靖, 野田 武司, 榊 裕之

    日本物理学会講演概要集. 秋の分科会 1996 (2) 147-147 1996年9月13日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

  72. 走査型ホール素子・トンネル顕微鏡を用いた磁性体の観察II

    福村 知昭, 菅原 宏治, 長谷川 哲也, 北沢 宏一, 永宗 靖, 野田 武司, 榊 裕之, 田口 仁, 西尾 博明

    日本物理学会講演概要集. 秋の分科会 1996 (3) 33-33 1996年9月13日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

  73. 1p-pSA-17 走査型ホール素子・トンネル顕微鏡を用いた磁性体の観察(磁性(理論,アモルファス,測定手段,遷移金属合金・化合物))

    福村 知昭, 菅原 宏治, 長谷川 哲也, 北沢 宏山, 永宗 靖, 榊 裕之

    日本物理学会講演概要集. 年会 51 (3) 143-143 1996年3月15日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

  74. 走査型微小ホール素子-トンネル顕微鏡の開発

    福村 知昭, 種子田 賢宏, 永宗 靖, 長谷川 哲也, 菅原 宏治, 榊 裕之, 北沢 宏一

    日本物理学会講演概要集. 秋の分科会 1995 (3) 128-128 1995年9月12日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

  75. 29a-K-7 低温STMによるBi系超伝導体の表面電子状態の観察

    荻野 誠裕, 白木 将, 南任 真史, 福村 知昭, 種子田 賢宏, 菅原 宏治, 長谷川 哲也, 北沢 宏一

    日本物理学会講演概要集. 年会 50 (3) 380-380 1995年3月16日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

  76. 15a-E-2 Bi_2Sr_2CaCu_2O_y単結晶の走査スペクトロスコピー

    荻野 誠裕, 高木 昭彦, 福村 知昭, 南任 真史, 長谷川 哲也, 北沢 宏一

    日本物理学会講演概要集. 秋の分科会 1993 (3) 478-478 1993年9月20日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

  77. 15a-E-1 Y系超伝導体のトンネルスペクトロスコピーと表面の電子状態

    長谷川 哲也, 南任 真史, 高木 昭彦, 荻野 誠裕, 福村 知昭, 川崎 雅司, Gong J., 鯉沼 秀巨, 北沢 宏一

    日本物理学会講演概要集. 秋の分科会 1993 (3) 477-477 1993年9月20日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

  78. 25a-Q-8 YBa_2Cu_3O_y薄膜の低温STM観察

    南任 真史, 長谷川 哲也, 高木 昭彦, 荻野 誠裕, 川崎 雅司, Gong Jianping, 福村 知昭, 生田 博志, 鯉沼 秀臣, 北沢 宏一

    秋の分科会講演予稿集 1992 (3) 258-258 1992年9月14日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

書籍等出版物 6

  1. Electric-field control of magnetism in ferromagnetic semiconductors

    Tomoteru Fukumura

    Wiley-VCH 2015年6月

    ISBN: 9781118751916

  2. コンビナトリアルテクノロジー

    福村知昭

    丸善 2004年8月30日

  3. レーザーアブレーション

    福村知昭

    イオン工学研究所 2003年1月1日

  4. 厚膜・薄膜合成

    福村知昭

    セラミックス工学ハンドブック 第2版 2002年

  5. レーザー蒸着法;酸化物/半導体系

    福村知昭

    応用物理ハンドブック 第2版 2002年

  6. 酸化物エレクトロニクス

    福村知昭

    2001年10月

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

講演・口頭発表等 194

  1. Microscopic magnetism in high TC ferromagnetic oxide semiconductor: anatase Co-doped TiO2 国際会議

    Thantip K. Krasienapibal, Tomoteru Fukumura, Tetsuya Hasegawa

    MMM Intermag 2016 Joint Conference 2016年1月11日

  2. Dielectric Properties of Molecularly-Thin Titania Nanosheets 国際会議

    Daisuke Ogawa, Yoonhyun Kim, Kosho Akatsuka, Minoru Osada, Tomoteru Fukumura, Tetsuya Hasegawa, Takayoshi Sasaki

    Pacific Chem 2015年12月15日

  3. Topotactic fluorination of perovskite-type strontium ruthenate thin films using polyvinylidene fluoride 国際会議

    Keisuke Kawahara, Akira Chikamatsu, Tsukasa Katayama, Tomoya Onozuka, Tomoteru Fukumura, Tetsuya Hasegawa

    Pacific Chem 2015年12月15日

  4. Structural chemistry and physical properties of fluorine-substituted perovskite nickelate NdNiO<SUB>3-x</SUB>Fx thin films 国際会議

    Tomoya Onozuka, Akira Chikamatsu, Tsukasa Katayama, Tomoteru Fukumura, Tetsuya Hasegawa

    Pacific Chem 2015年12月15日

  5. Strong carrier localization in LaVO3-yNy perovskite-type oxynitride epitaxial thin films grown by nitrogen-plasma-assisted pulsed laser deposition 国際会議

    Masahito Sano, Yasushi Hirose, Shoichiro Nakao, Tomoteru Fukumura, Tetsuya Hasegawa

    Pacific Chem 2015年12月15日

  6. Large perpendicular magnetic anisotropy in noble metal-free manganese nitride epitaxial thin film 国際会議

    Akira Chikamatsu, Xi Shen, Kei Shigematsu, Yasushi Hirose, Tomoteru Fukumura, Tetsuya Hasegawa

    Pacific Chem 2015年12月15日

  7. Structural, electrical, and magnetic phase transitions in AX-type mixed valence cobalt oxynitrides epitaxial thin films 国際会議

    Yasushi Hirose, Jumpei Takahashi, Daichi Oka, Shoichiro Nakao, Chang Yang, Tomoteru Fukumura, Tetsuya Hasegawa

    Pacific Chem 2015年12月15日

  8. Transparent Oxide Spintronics 国際会議

    The 4th Dalian University of Technology-Tohoku University Joint Symposium on Chemistry "Challenges in Environmental, Biomedical, and Materials Science & Technology" 2015年10月27日

  9. DFT-based ab initio MD simulation of the ionic conduction in doped ZrO2 systems under epitaxial strain 国際会議

    Mayuko Oka, Hideyuki Kamisaka, Tomoteru Fukumura, Tetsuya Hasegawa

    MANA-RSC symposium: Materials for Energy Generation and Storage 2015年10月15日

  10. Epitaxial growth of yttrium monoxide thin film 国際会議

    Kenichi Kaminaga, Ryosuke Sei, Tomoteru Fukumura, Tetsuya Hasegawa

    2015 International Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM 2015) 2015年9月27日

  11. Topotactic reductive synthesis of A-site cation-ordered perovskite YBaCo2Ox (x = 4.5-5.5) epitaxial thin films 国際会議

    Tsukasa Katayama, Akira Chikamatsu, Tomoteru Fukumura, Tetsuya Hasegawa

    2015 International Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM 2015) 2015年9月27日

  12. On the high TC ferromagnetism in Co-doped TiO2 国際会議

    Thantip S. Krasienapibal, Tomoteru Fukumura, Hideyuki Kamisaka, Tetsuya Hasegawa

    E-MRS Fall Meeting 2015年9月15日

  13. Topotactic reactions of strontium cobalt oxide thin films with metal hydride 国際会議

    Tsukasa Katayama, Akira Chikamatsu, Hideyuki Kamisaka, Tomoteru Fukumura, Tetsuya Hasegawa

    E-MRS Fall Meeting 2015年9月15日

  14. World of oxide electronics 国際会議

    Tohoku University Campus Asia Summer School 2015 2015年8月27日

  15. Reductive solid phase epitaxy and physical properties of layered Y2O2Bi Thin Film with Bi2- square net 国際会議

    Ryosuke Sei, Daichi Oka, Tomoteru Fukumura, Tetsuya Hasegawa

    Tohoku University Campus Asia Summer School 2015 2015年8月27日

  16. Nonequilibrium Synthesis of Solid State Yttrium Monoxide 国際会議

    Kenichi Kaminaga, Ryosuke Sei, Daichi Oka, Tomoteru. Fukumura, Tetsuya Hasegawa

    Tohoku University Campus Asia Summer School 2015 2015年8月27日

  17. Thin film growth of HP-PdF2 type RuO2 国際会議

    Dai Kutsuzawa, Daichi Oka, Tomoteru Fukumura, Tetsuya Hasegawa

    Tohoku University Campus Asia Summer School 2015 2015年8月27日

  18. Observation of magnetic domain structure and improvement of magnetization in anatase (Ti, Co)O2 thin films 国際会議

    Thantip S. Krasienapibal, Tomoteru Fukumura, Tetsuya Hasegawa

    21th ZESTY NETWORK Seminar 2015年7月8日

  19. 金属ドープ酸化物半導体:室温強磁性の発現と局所構造の役割

    活性サイト科学 春の学校3D活性サイト研究のための分光・回折技術の基礎と応用 2015年5月30日

  20. High ionic conductivity and its control via epitaxial strain in Li0.33La0.56TiO3 thin films 国際会議

    Jie Wei, Daisuke Ogawa, Tomoteru Fukumura, Yasushi Hirose, Tetsuya Hasegawa

    E-MRS Spring Meeting 2015年5月11日

  21. Novel approach for controlling optical properties of anatase TiO2 : Solid-solution with anatase TaON 国際会議

    Atsushi Suzuki, Yasushi Hirose, Shoichiro Nakao, Tomoteru Fukumura, Tetsuya Hasegawa

    E-MRS Spring Meeting 2015年5月11日

  22. 透明 磁石の物質探索:強磁性を電圧で制御する

    東北大学理学研究科化学専攻一般雑誌会講演会 2015年4月15日

  23. Reductive Solid Phase Epitaxy of Layered Y2O2Bi Thin Film with Bi2-Square Net and its Electronic Transport Properties 国際会議

    Ryosuke Sei, Tomoteru Fukumura, Tetsuya Hasegawa

    MRS Spring Meeting 2015年4月

  24. Electric Field Control of Room Temperature Ferromagnetism in Co-Doped TiO2 国際会議

    CIMTEC 2010 - 12th International Conference on Modern Materials and Technologies 2010年6月6日

  25. 強磁性半導体EuOエピタキシャル薄膜の磁気輸送特性

    山崎高志, 福村知昭, 上野和紀, 塚﨑敦, 川崎雅司

    第119回東北大学金属材料研究所講演会 2010年5月28日

  26. Ultrafast carrier dynamics of delafossite-type CuScO2 epitaxial thin films

    F. Liu, T. Makino, H. Hiraga, T. Fukumura, Y. Kong, M. Kawasaki

    第119回東北大学金属材料研究所講演会 2010年5月28日

  27. Electrical Control of Room Temperature Ferromagnetism in Magnetic Oxide Semiconductor 国際会議

    International Conference on Superconductivity and Magnetism, ICSM2010 2010年4月25日

  28. Coexistence of excitonic and magnetic properties in natural superlattices composed of Cu2O and transition metal oxides 国際会議

    H. Hiraga, T. Makino, T. Fukumura, A. Ohtomo, M. Kawasaki

    The 2010 WPI-AIMR Annual Workshop 2010年3月25日

  29. デラフォサイト型CuTMO2薄膜の励起子物性

    牧野哲征, 劉富才, 平賀広貴, 福村知昭, 大友明, 孔勇発, 川崎雅司

    日本物理学会第65回年次大会 2010年3月20日

  30. Indication of intrinsic ferromagnetism in anatase Ti1-xCoxO2-δ thin films: An x-ray magnetic circular dichroism study

    V. R. Singh, T. Kataoka, Y. Yamazaki, A. Fujimori, F.-H. Chang, H.-J. Lin, D.-J. Huang, C. T. Chen, Y. Yamada, T. Fukumura, M. Kawasaki

    日本物理学会第65回年次大会 2010年3月20日

  31. 室温強磁性半導体Ti1-xCoxO2-δの電界誘起強磁性

    山田良則, 上野和紀, 福村知昭, 袁 洪涛, 下谷秀和, 岩佐義宏, 川崎雅司

    2010年春季 第57回応用物理学関係連合講演会 2010年3月17日

  32. Conducting polymer Schottky contact on ZnO with interfacial self-assembled monolayer

    R. Y. Gunji, H. Hiraga, A. Ohtomo, T. Makino, T. Fukumura, M. Kawasaki

    グローバルCOEプログラム「材料インテグレーション国際教育研究拠点」2009年度 若手研究者研究報告会 2010年3月9日

  33. Electric field control of room temperature ferromagnetism in anatase Ti1-xCoxO2-d

    Y. Yamada, K. Ueno, T. Fukumura, H. T. Yuan, H. Shimotani, Y. Iwasa, M. Kawasaki

    グローバルCOEプログラム「材料インテグレーション国際教育研究拠点」2009年度 若手研究者研究報告会 2010年3月9日

  34. 室温強磁性半導体CoドープTiO2における強磁性の膜厚効果

    中野匡規, 福村知昭, 山田良則, 上野和紀, 川崎雅司

    東北大学研究所連携プロジェクト第3期平成21年度成果報告会-ヒューマンサイエンス&テクノロジー 2010年2月8日

  35. CoドープTiO2の異常ホール効果の電界制御

    福村知昭, 山田良則, 上野和紀, 下谷秀和, 岩佐義宏, 川崎雅司

    特定領域研究「スピン流の創出と制御」平成21年度研究会 2010年1月13日

  36. CoドープTiO2の表面における強磁性の抑制

    中野匡規, 福村知昭, 山田良則, 上野和紀, 川崎雅司

    第14回 半導体スピン工学の基礎と応用 PASPS‐14 2009年12月21日

  37. 透明スピントロニクス

    第3回東北大学G-COE研究会 2009年12月18日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    「金属錯体の固体物性科学最前線―錯体化学と 固体物性物理と生物物性の連携新領域創成を目指して―」

  38. デラフォサイト型遷移金属酸化物エピタキシャル薄膜の作製と特異な励起子物性

    平賀広貴, 牧野哲征, 福村知昭, 大友明, 大久保昭, 木村 久道, 川崎雅司

    第118回東北大学金属材料研究所講演会 2009年11月26日

  39. カルボキシル結合基を有するフッ素系自己組織化単分子膜の酸化物基板上への形成

    郡司遼佑, 平賀広貴, 大友 明, 牧野哲征, 福村知昭, 川崎雅司

    第118回東北大学金属材料研究所講演会 2009年11月26日

  40. 強磁性半導体EuO薄膜の磁気輸送特性

    山崎高志, 福村知昭, 上野和紀, 塚﨑敦, 川崎雅司

    第118回東北大学金属材料研究所講演会 2009年11月26日

  41. アナターゼ型Ti1-xCoxO2-の室温強磁性に対する電気二重層を用いた電界効果

    山田良則, 上野和紀, 福村知昭, 下谷秀和, 岩佐義宏, 川崎雅司

    第118回東北大学金属材料研究所講演会 2009年11月26日

  42. Electric field effect on room temperature ferromagnetism in a magnetic oxide semiconductor 国際会議

    T. Fukumura, Y. Yamada, K. Ueno, H. Shimotani, Y. Iwasa, M. Kawasaki

    RIEC-CNSI Workshop on Nanoelectronics, Spintronics and Photonics 2009年10月22日

  43. Excitonic and magnetic properties in natural superlattices composed of Cu2O and transition metal oxides 国際会議

    H. Hiraga, T. Makino, T. Fukumura, A. Ohtomo, M. Kawasaki

    RIEC-CNSI Workshop on Nanoelectronics, Spintronics and Photonics 2009年10月22日

  44. High throughput combinatorial materials exploration for advanced magneto-electronics 国際会議

    T. Fukumura

    SSDM (International Conference on Solid State Devices and Materials) 2009年10月6日

  45. Optical and magnetic properties of CuMnO2 epitaxial thin films 国際会議

    H. Hiraga, T. Fukumura, A. Ohtomo, T. Makino, M. Kawasaki

    16th International Workshop on Oxide Electronics 2009年10月4日

  46. 光照射によるTi1-xCoxO2の電子状態変化III

    山下直飛人, 須田山貴亮, 田久保耕, 溝川貴司, 山田良則, 豊崎秀海, 福村知昭, 川崎雅司

    日本物理学会2009年秋季大会 2009年9月25日

  47. Transparent oxide spintronics 国際会議

    T. Fukumura, Y. Yamada, K. Ueno, H. Shimotani, Y. Iwasa, M. Kawasaki

    Japan-Korea Asian Core Program General Meeting / Global COE Program International Conference "Interdisciplinary Science of Nanomaterials" 2009年9月24日

  48. 酸化物基板上への高極性カルボン酸系SAM の形成

    郡司遼佑, 平賀広貴, 大友 明, 牧野哲征, 福村知昭, 川崎雅司

    2009年秋季 第70回 応用物理学会 学術講演会 2009年9月8日

  49. PLD 法で作製したEuO 薄膜の電気・磁気的性質

    山崎高志, 福村知昭, 上野和紀, 塚﨑敦, 川崎雅司

    2009年秋季 第70回 応用物理学会 学術講演会 2009年9月8日

  50. デラフォサイト型CuTMO2薄膜のエピタキシャル成長と光学的性質

    平賀広貴, 福村知昭, 大友明, 牧野哲征, 大久保昭, 木村久道, 川崎雅司

    2009年秋季 第70回 応用物理学会 学術講演会 2009年9月8日

  51. アナターゼ型Ti1-xCoxO2-の室温強磁性の電界制御

    山田良則, 上野和紀, 福村知昭, 下谷秀和, 岩佐義宏, 川崎雅司

    2009年秋季 第70回 応用物理学会 学術講演会 2009年9月8日

  52. Transparent polymer Schottky contact toward ZnO-based electronic devices 国際会議

    M. Nakano, A. Tsukazaki, A. Ohtomo, T. Makino, K. Ueno, S. Akasaka, H. Yuji, K. Nakahara, T. Fukumura, M. Kawasaki

    Swiss Workshop on Materials with Novel Electronic Properties 2009年8月26日

  53. CoドープTiO2の室温強磁性の電界効果

    福村知昭, 山田良則, 上野和紀, 下谷秀和, 岩佐義宏, 川崎雅司

    特定領域研究「スピン流の創出と制御」平成21年度研究会 2009年8月9日

  54. Room temperature ferromagnetic semiconductor Co-doped TiO2 films grown on glass by sputtering method 国際会議

    T. Fukumura, T. Yamasaki, Y. Yamada, K. Ueno, M. Nakano, T. Makino, M. Kawasaki

    The 14th International Conference on Modulated Semiconductor structures (MSS-14) 2009年7月19日

  55. Electric field control of room temperature ferromagnetism in cobalt-doped TiO2 国際会議

    T. Fukumura, Y. Yamada, K. Ueno, M. Nakano, H. Shimotani, Y. Iwasa, M. Kawasaki

    Fifth Intern'l School and Conference on Spintronics and Quantum Information Technology (SPINTECH 5) 2009年7月7日

  56. デラフォサイト型遷移金属酸化物エピタキシャル薄膜の作製と物性評価

    平賀広貴, 福村知昭, 大友明, 牧野哲征, 大久保昭, 木村 久道, 川崎雅司

    第117回東北大学金属材料研究所講演会 2009年5月14日

  57. アナターゼ型Ti1-xCoxO2-dの室温強磁性の電界制御

    山田良則, 上野和紀, 福村知昭, 中野匡規, 下谷秀和, 岩佐義宏, 川崎雅司

    第117回東北大学金属材料研究所講演会 2009年5月14日

  58. レーザー分子線エピタキシー法を用いた強磁性半導体EuO薄膜の作製

    山崎高志, 福村知昭, 上野和紀, 塚﨑敦, 大久保昭, 木村久道, 川崎雅司

    第117回東北大学金属材料研究所講演会 2009年5月14日

  59. 酸化物基板上へのカルボン酸系SAMの形成

    郡司遼佑, 平賀広貴, 中野匡規, 大友 明, 牧野哲征, 福村知昭, 川崎雅司

    第117回東北大学金属材料研究所講演会 2009年5月14日

  60. Exploration of Functional Inorganic Materials with Combinatorial Thin Film Library 国際会議

    T. Fukumura

    MRS Spring Meeting 2009年4月13日

  61. High throughput mapping of magneto-optical properties in spinel ferrite (Zn,Co)Fe2O4 solid solution with a composition-spread approach 国際会議

    Y. Iwasaki, T. Fukumura, H. Kimura, A. Ohkubo, T. Hasegawa, Y. Hirose, T. Makino, K. Ueno, M. Kawasaki

    MRS Spring Meeting 2009年4月13日

  62. アナターゼ型Ti1-xCoxO2-dの異常ホール効果の電界制御

    山田良則, 上野和紀, 福村知昭, 中野匡規, 下谷秀和, 岩佐義宏, 川崎雅司

    第56回応用物理学関係連合講演会 2009年3月30日

  63. スピネルフェライト(Zn,Co)Fe2O4コンポジションスプレッド薄膜の磁気光学特性

    岩崎洋介, 福村知昭, 木村久道, 大久保昭, 長谷川哲也, 廣瀬靖, 牧野哲征, 上野和紀, 川崎雅司

    第56回応用物理学関係連合講演会 2009年3月30日

  64. デラフォサイト型遷移金属酸化物エピタキシャル薄膜の作製と物性評価

    平賀広貴, 岩崎洋介, 福村知昭, 大友明, 牧野哲征, 大久保昭, 木村久道, 川崎雅司

    第56回応用物理学関係連合講演会 2009年3月30日

  65. 酸化物基板上へのステアリン酸SAM の形成

    郡司遼佑, 平賀広貴, 中野匡規, 大友 明, 牧野哲征, 福村知昭, 川崎雅司

    第56回応用物理学関係連合講演会 2009年3月30日

  66. スパッタ製膜Ti1-xCoxO2-d薄膜の磁気光学性能指数の評価

    後藤俊良, 清水大雅, 山崎高志, 福村知昭, 川崎雅司

    第56回応用物理学関係連合講演会 2009年3月30日

  67. 光照射によるTi1-xCoxO2の電子状態変化II

    山下直飛人, 須田山貴亮, 田久保耕, 溝川貴司, 山田良則, 豊崎秀海, 福村知昭, 川崎雅司

    第64回年次大会日本物理学会2009年年次大会 2009年3月27日

  68. Magneto-electric and magneto-optical properties in room temperature ferromagnetic semiconductor Ti1-xCoxO2-d thin films on glass

    T. Yamasaki, T. Fukumura, Y. Yamada, M. Nakano, K. Ueno, T. Makino, M. Kawasaki

    グローバルCOEプログラム「材料インテグレーション国際教育研究拠点」2008年度 若手研究者研究報告会 2009年3月9日

  69. Self-assembled stearic acid monolayer on oxide surfaces

    R. Y. Gunji, H. Hiraga, M. Nakano, A. Ohtomo, T. Makino, T. Fukumura, M. Kawasaki

    グローバルCOEプログラム「材料インテグレーション国際教育研究拠点」2008年度 若手研究者研究報告会 2009年3月9日

  70. XMCD study of ferromagnetic semiconductor anatase Ti1-xCoxO2-d thin films 国際会議

    V. R. Singh, Y. Sakamoto, T. Kataoka, Y. Yamazaki, A. Fujimori, F.-H. Chang, L. Lee, H.-J. Lin, D. J. Huang, C. T. Chen, Y. Yamada, K. Ueno, T. Fukumura, M. Kawasaki

    AIST-RIKEN Joint WS on "Emergent Phenomena of Correlated Materials" 2009年3月4日

  71. Optical properties of quasi-one-dimensional oxide thin-films: Sr2CuO3, Ca2CuO3, Sr2NiO3, Sr2CoO3 and their solid solutions 国際会議

    T. Makino, T. Fukumura, Y. Segawa, M. Kawasaki

    2009 March Annual Workshop ofWPI-AIMR 2009年3月2日

  72. Epitaxial growth and properties of delafossite (CuTMO2) thin films on MgAl2O4 and alpha-Al2O3 substrates 国際会議

    H. Hiraga, T. Fukumura, T. Makino, A. Ohtomo, M. Kawasaki

    2009 March Annual Workshop ofWPI-AIMR 2009年3月2日

  73. Self-assembled octadecanoic acid monolayer on oxide surfaces 国際会議

    R. Y. Gunji, H. Hiraga, M. Nakano, A. Ohtomo, T. Makino, T. Fukumura, M. Kawasaki

    Tohoku - NTU Research Student Workshop on Materials Integration for Health, Energy & Better Environment 2009年2月10日

  74. Ferromagnetic semiconductor Ti1-xCoxO2-d sputter-grown films 国際会議

    T. Yamasaki, T. Fukumura, Y. Yamada, M. Nakano, K. Ueno, T. Makino, M. Kawasaki

    Tohoku - NTU Research Student Workshop on Materials Integration for Health, Energy & Better Environment 2009年2月10日

  75. CoドープTiO2の強磁性制御にむけて

    福村知昭, 山田良則, 山崎高志, 中野匡規, 上野和紀, 牧野哲征, 川崎雅司

    PASPS13 2009年1月27日

  76. 磁性半導体Ti1-xCoxO2-dの軟X 線磁気円二色性による研究

    坂本勇太, 小林正起, 片岡隆史, 山崎陽, 藤森淳, 竹田幸治, 大河内拓雄, 岡根哲夫, 斉藤祐児, 山上浩志, F. -H. Chang, L. Lee, H. -J. Lin, D. -J. Huang, C. T. Chen, 豊崎秀海, 福村知昭, 川崎雅司

    第22回放射光学会合同シンポジウム 2009年1月9日

  77. スパッタ製膜Ti1-xCoxO2-d薄膜の磁気光学性能指数の評価

    後藤俊良, 清水大雅, 山崎高志, 福村知昭, 川崎雅司

    特定領域研究「スピン流の創出と制御」 平成20 年度成果報告会 2009年1月7日

  78. CoドープTiO2の光伝導特性

    山田良則, 福村知昭, 中野匡規, 上野和紀, 牧野哲征, 川崎雅司

    特定領域研究「スピン流の創出と制御」 平成20 年度成果報告会 2009年1月7日

  79. CoドープTiO2の強磁性と電気伝導性の相関

    福村知昭, 山田良則, 山崎高志, 中野匡規, 上野和紀, 川崎雅司

    特定領域研究「スピン流の創出と制御」 平成20 年度成果報告会 2009年1月7日

  80. Ti1-xCoxO2-dのX線磁気円二色性による研究

    坂本 勇太, 片岡 隆史, 小林 正起, 山崎 陽, 藤森 淳, F.-H. Chang, L. Lee, H.-J. Lin, D.-J. Huang, C. T. Chen, 豊崎 秀海, 福村 知昭, 川崎 雅司

    特定領域研究「スピン流の創出と制御」 平成20 年度成果報告会 2009年1月7日

  81. 室温強磁性酸化物半導体Ti1-xCoxO2-dの光伝導特性

    山田良則, 福村知昭, 上野和紀, 中野匡規, 山崎高志, 牧野哲征, 川崎雅司

    第116回東北大学金属材料研究所講演会 2008年11月27日

  82. PEDOT:PSSショットキー電極を用いたZnO系電子デバイス

    中野匡規, 塚崎敦, 上野和紀, 牧野哲征, 大友明, 福村知昭, 赤坂俊輔, 湯地洋行, 中原健, 川崎雅司

    第116回東北大学金属材料研究所講演会 2008年11月27日

  83. 層状酸化物CuMnO2エピタキシャル薄膜の作製と物性

    平賀広貴, 岩崎洋介, 福村知昭, 川崎雅司, 大久保昭, 木村 久道

    第116回東北大学金属材料研究所講演会 2008年11月27日

  84. O極性MgxZn1-xOショットキー接合における障壁高さのMg組成依存性

    小野寺拓人, 郡司遼佑, 塚崎敦, 中野匡規, 牧野哲征, 大友明, 福村知昭, 川崎雅司

    第116回東北大学金属材料研究所講演会 2008年11月27日

  85. 導電性高分子/極性分子膜/Nb:TiO2のショットキー接合

    郡司遼佑, 中野匡規, 塚崎敦, 大友明, 福村知昭, 川崎雅司

    第116回東北大学金属材料研究所講演会 2008年11月27日

  86. Soft X-ray magnetic circular dichroism study of the ferromagnetic semiconductor Ti1-xCoxO2-d thin films 国際会議

    Y. Sakamoto, T. Kataoka, M. Kobayashi, Y. Yamazaki, A. Fujimori, F.-H. Chang, L. Lee, H.-J. Lin, D.-J. Huang, C.T. Chen, H. Toyosaki, T. Fukumura, M. Kawasaki

    The 9th Korea-Japan-Taiwan Symposium on Strongly Correlated Electron Systems Symposium 2008年11月20日

  87. 導電性高分子/酸化亜鉛ショットキー接合のバンドアライメント

    中野匡規, 塚崎敦, 上野和紀, 大友明, 福村知昭, 赤坂俊輔, 中原健, 田辺哲弘, 神澤公, 川崎雅司

    東北大学金属材料研究所ワークショップ「 酸化物ナノ構造の基礎と応用-化学と物理の融合 」 2008年11月17日

  88. CoドープTiO2薄膜のスパッタ合成と物性

    福村知昭

    平成20年度上半期元素戦略プロジェクト講演会 2008年11月7日

  89. ワイドギャップ強磁性半導体

    福村知昭

    「革新的次世代デバイスを目指す材料とプロセス」第3回領域会議および合同発表会 2008年10月30日

  90. Spatial Distribution of a Two-Dimensional Electron Gas in ZnO / MgxZn1-xO Heterostructure Probed by Conducting Polymer Schottky Contact 国際会議

    M. Nakano, A. Tsukazaki, R. Y. Gunji, K. Ueno, A. Ohtomo, T. Fukumura, M. Kawasaki

    NMDC 2008 (The IEEE Nanotechnology Materials and Devices Conference) 2008年10月20日

  91. Advanced ceramics for future electronics 国際会議

    T. Fukumura

    UK-Japan Frontiers of Science Symposium 2008 2008年10月4日

  92. Molecular beam epitaxy of ZnO based heterostructures for advanced optoelectronic devices 国際会議

    K. Nakahara, S. Akasaka, H. Yuji, K. Tamura, T. Fujii, Y. Nishimoto, D. Takamizsu, A. Sasaki, T. Tanabe, A. Kamisawa, H. Amaike, T. Onuma, S. F. Chichibu, M. Nakano, T. Fukumura, A. Tsukazaki, A. Ohtomo, M. Kawasaki

    ISCS (The International Symposium on Compound Semiconductors) 2008年9月21日

  93. 光照射によるTi1-xCoxO2の電子状態変化

    山下直飛人, 須田山貴亮, 田久保耕, 溝川貴司, 豊崎秀海, 福村知昭, 川崎雅司

    日本物理学会2008年年次・秋季大会 2008年9月20日

  94. 磁性半導体Ti1-xCoxO2-d薄膜のX線磁気円二色性の組成およびキャリア濃度依存性

    坂本勇太, 小林正起, 片岡隆史, 宋敬錫, 藤森淳, F.-H. Chang, L. Lee, H.-J. Lin, D. J. Huang, C. T. Chen, 豊崎秀海, 福村知昭, 川崎雅司

    日本物理学会2008年年次・秋季大会 2008年9月20日

  95. 導電性高分子/極性分子膜/酸化物のショットキー特性

    郡司遼佑, 中野匡規, 塚崎 敦, 大友 明, 福村知昭, 川崎雅司

    応物第69回応用物理学関係連合講演会 2008年9月2日

  96. PEDOT:PSS / ZnO ショットキー接合を利用した高性能紫外線検出器

    中野匡規, 牧野哲征, 郡司遼佑, 上野和紀, 大友明, 福村知昭, 湯地洋行, 赤坂俊輔, 中原健, 川崎雅司

    応物第69回応用物理学関係連合講演会 2008年9月2日

  97. PEDOT:PSS ショットキー電極によるMgxZn1-xO / ZnO ヘテロ界面の二次元伝導制御

    中野匡規, 塚崎敦, 上野和紀, 郡司遼佑, 大友明, 福村知昭, 赤坂俊輔, 中原健, 川崎雅司

    応物第69回応用物理学関係連合講演会 2008年9月2日

  98. アナターゼ型Ti1-xCoxO2-d薄膜における電気伝導の光照射効果

    山田良則, 福村知昭, 上野和紀, 中野匡規, 山崎高志, 牧野哲征, 川崎雅司

    応物第69回応用物理学関係連合講演会 2008年9月2日

  99. 導電性高分子を金属電極に用いたO極性MgxZn1-xO ショットキー接合の作製と評価

    小野寺拓人, 郡司遼佑, 塚崎敦, 中野匡規, 牧野哲征, 大友明, 福村知昭, 川崎雅司

    応物第69回応用物理学関係連合講演会 2008年9月2日

  100. Co-doped TiO2 thin film grown on glass substrate for transparent spintronics 国際会議

    T. Yamasaki, T. Fukumura, M. Nakano, K. Ueno, Y. Yamada, M. Kawasaki

    Fifth International Conference on Physics and Applications of Spin-related Phenomena in Semiconductors (PASPS-V) 2008年8月3日

  101. コバルトドープ二酸化チタンの異常ホール効果の電界制御

    福村知昭

    第2回特定領域研究「スピン流」成果報告会 2008年7月22日

  102. High TC ferromagnetic diluted oxide: cobalt-doped TiO2 国際会議

    T. Fukumura, K. Ueno, T. Yamasaki, Y. Yamada, M. Nakano, M. Kawasaki

    INDO-JAPAN Workshop on Novel Magnetic Ordering in Nanostructured Materials 2008年6月10日

  103. 表面保護を用いたPEDOT:PSS/-c面ZnOショットキー接合

    郡司遼佑, 中野匡規, 塚崎敦, 大友明, 福村知昭, 川崎雅司

    第115回東北大学金属材料研究所講演会 2008年5月13日

  104. PEDOT:PSS / ZnOショットキー接合の評価と電子デバイス応用

    中野匡規, 塚崎敦, 上野和紀, 郡司遼佑, 大友明, 福村知昭, 川崎雅司

    第115回東北大学金属材料研究所講演会 2008年5月13日

  105. アナターゼ構造 Ti1-xCoxO2-dの高温異常ホール効果

    上野和紀, 福村知昭, 山田良則, 中野匡規, 山崎高志, 川崎雅司

    第115回東北大学金属材料研究所講演会 2008年5月13日

  106. Ti1-xCoxO2-d層を用いた磁気光学フォトニック結晶の巨大磁気光学効果

    山崎高志, 福村知昭, 中野匡規, 上野和紀, 山田良則, 川崎雅司

    第115回東北大学金属材料研究所講演会 2008年5月13日

  107. アナターゼ型Ti1-xCoxO2-d薄膜における強磁性-常磁性相境界の磁性

    山田良則, 福村知昭, 上野和紀, 中野匡規, 山崎高志, 川崎雅司

    第115回東北大学金属材料研究所講演会 2008年5月13日

  108. PEDOT:PSS / ZnOショットキー接合界面の評価及びヘテロ構造への適用

    中野匡規, 塚崎 敦, 郡司遼佑, 上野和紀, 大友 明, 福村知昭, 湯地洋行, 中原 健, 川崎雅司

    2008年春季 第55回応用物理学関係連合講演会 2008年3月27日

  109. PEDOT:PSS / ZnOショットキー接合のフォトダイオード特性

    中野匡規, 牧野哲征, 郡司遼佑, 上野和紀, 大友 明, 福村知昭, 湯地洋行, 中原 健, 川崎雅司

    2008年春季 第55回応用物理学関係連合講演会 2008年3月27日

  110. PEDOT:PSS/APTEOS/-c面ZnOショットキー接合

    郡司遼佑, 中野匡規, 塚崎 敦, 大友 明, 福村知昭, 川崎雅司

    2008年春季 第55回応用物理学関係連合講演会 2008年3月27日

  111. ボロンドープダイヤモンド薄膜のボルテックス観察

    岡崎壮平, 立木 昌, 福村知昭, 川崎雅司, 野島 勉, 入山慎吾, 岡田竜介, 川原田 洋, 鯉沼秀臣

    2008年春季 第55回応用物理学関係連合講演会 2008年3月27日

  112. アナターゼTi1-xCoxO2-δ薄膜における強磁性-常磁性相境界の磁性

    山田良則, 福村知昭, 上野和紀, 中野匡規, 山崎高志, 川崎雅司

    2008年春季 第55回応用物理学関係連合講演会 2008年3月27日

  113. アナターゼ構造 Ti1-xCoxO2-δの高温異常ホール効果

    上野和紀, 福村知昭, 山田良則, 中野匡規, 山崎高志, 川崎雅司

    2008年春季 第55回応用物理学関係連合講演会 2008年3月27日

  114. スパッタ法で作製したTi1-xCoxO2-δ薄膜の磁気光学効果

    山崎高志, 福村知昭, 中野匡規, 上野和紀, 山田良則, 川崎雅司

    2008年春季 第55回応用物理学関係連合講演会 2008年3月27日

  115. 強磁性半導体Ti1-xCoxO2-δをチャネルとした電気二重層トランジスタ

    上野和紀, 福村知昭, 山田良則, 中野匡規, 山崎高志, 下谷秀和, 岩佐義宏, 川崎雅司

    2008年春季 第55回応用物理学関係連合講演会 2008年3月27日

  116. 磁性半導体Ti_1-xCo_xO_2-dのX線磁気円二色性

    坂本勇太, 小林正起, 片岡隆史, 宋敬錫, 藤森淳, F.-H. Chang, L. Lee, H.-J. Lin, D.-J. Huang, C. T. Chen, 豊崎秀海, 福村知昭, 川崎雅司

    2008年日本物理学会秋季大会 2008年3月22日

  117. Conducting polymer / ZnO Schottky junctions and their applications

    Masaki Nakano, Atsushi Tsukazaki, Kazunori Ueno, Ryosuke Y. Gunji, Akira Ohtomo, Tomoteru Fukumura, Masashi Kawasaki

    グローバルCOEプログラム「材料インテグレーション国際教育研究拠点」若手研究者報告会 2008年3月14日

  118. PEDOT:PSS Schottky contact on protected -c surface of ZnO by silane-coupling agent

    Ryosuke Y. Gunji, Masaki Nakano, Atsushi Tsukazaki, Akira Ohtomo, Tomoteru Fukumura, Masashi Kawasaki

    グローバルCOEプログラム東北大学「材料インテグレーション国際教育研究拠点」若手研究者報告会 2008年3月14日

  119. 酸化物・有機物複合光デバイス

    中野匡規, 福村知昭, 川崎雅司

    文部科学省大学院教育改革支援プログラム「理学の実践と応用プログラム」(新大学院GP)主催6専攻合同シンポジウム 2008年2月20日

  120. 酸化物・有機物複合光デバイス

    中野匡規, 福村知昭, 川崎雅司

    文部科学省大学院教育改革支援プログラム「理学の実践と応用プログラム」(新大学院GP)主催6専攻合同シンポジウム 「ヤングブレインズの連携による学際的研究の創出」 2008年2月20日

  121. スパッタリング法による透明強磁性酸化物半導体CoドープTIO2薄膜の作製と物性

    福村知昭, 山崎高志, 中野匡規, 上野和紀, 川崎雅司

    真空協会スパッタリング及びプラズマプロセス技術部会(SP部会)第107回定例研究会 2008年2月19日

  122. Ferromagnetic oxide semiconductor toward transparent spintronics 国際会議

    Tomoteru Fukumura, K. Ueno, M. Nakano, T. Yamasaki, Y. Yamada, M. Kawasaki

    WPI & IFCAM Joint Workshop “Challenge of Interdisciplinary Materials Science to Technological Innovation of the 21st Century” 2008年2月18日

  123. Conducting polymer / ZnO Schottky junction toward transparent oxide electronics 国際会議

    M. Nakano, A. Tsukazaki, K. Ueno, R. Y. Gunji, A. Ohtomo, T. Fukumura, M. Kawasaki

    WPI & IFCAM Joint Workshop “Challenge of Interdisciplinary Materials Science to Technological Innovation of the 21st Century” 2008年2月18日

  124. 室温強磁性酸化物半導体CoドープTiO2の最近の展開

    福村知昭, 豊崎秀海, 上野和紀, 中野匡規, 山崎高志, 山田良則, 川崎雅司

    東工大応用セラミックス研究所特定研究テーマ研究会 2008年1月28日

  125. X-ray Magnetic Circular Dichroism Study of Diluted Magnetic Semiconductors Ti1-xCoxO2-d Thin Films

    Y. Sakamoto, M. Kobayashi, T. Kataoka, G. S. Song, A. Fujimori, H. Toyosaki, T. Fukumura, M. Kawasaki

    第12回 「半導体スピン工学の基礎と応用」研究会(PASPS12) 2007年12月20日

  126. High temperature measurements of anomalous Hall Effect in anatase Ti1-xCoxO2-δ

    K. Ueno, Y. Yamada, H. Toyosaki, M. Nakano, T. Yamasaki, T. Fukumura, M. Kawasaki

    第12回 「半導体スピン工学の基礎と応用」研究会(PASPS12) 2007年12月20日

  127. 有機金属 / ZnOショットキー界面の評価及びヘテロ構造への適用

    中野匡規, 塚﨑敦, 郡司遼佑, 上野和紀, 大友明, 福村知昭, 川﨑雅司

    金研ワークショップ「酸化亜鉛半導体テクノロジーの進歩」 2007年12月20日

  128. PEDOT:PSS / ZnO Schottky junction 国際会議

    M. Nakano, A. Tsukazaki, R. Y. Gunji, K. Ueno, A. Ohtomo, T. Fukumura, M. Kawasaki

    The 2nd Korea University / IMR Student Exchange Seminar 2007年12月17日

  129. PEDOT:PSS Schottky contact on -c surface of ZnO with silane-coupling treatment 国際会議

    R. Y. Gunji, M. Nakano, A. Tsukazaki, A. Ohtomo, T. Fukumura, M. Kawasaki

    The 2nd Korea University / IMR Student Exchange Seminar 2007年12月17日

  130. スパッタ法で作製したルチル型Ti1-xCoxO2-δ薄膜の磁気・電気特性

    山崎高志, 福村知昭, 中野匡規, 上野和紀, 山田良則, 川崎雅司

    第114回東北大学金属材料研究所講演会 2007年11月29日

  131. Conducting polymer / oxide semiconductor Schottky junctions 国際会議

    M. Nakano, T. Fukumura, K. Ueno, A. Tsukazaki, R. Y. Gunji, Y. Yamada, A. Ohtomo, M. Kawasaki

    2007 MRS Fall Meeting 2007年11月26日

  132. Polymer Schottky Contact on Polar ZnO Surfaces 国際会議

    R. Y. Gunji, M. Nakano, A. Tsukazaki, A. Ohtomo, T. Fukumura, M. Kawasaki

    2007 MRS Fall Meeting 2007年11月26日

  133. Anomalous Hall Effect in anatase Ti1-xCoxO2 above room temperature 国際会議

    K. Ueno, T. Fukumura, H. Toyosaki, M. Nakano, T. Yamasaki, Y. Yamada, M. Kawasaki

    52nd Magnetism and Magnetic Materials Conference 2007年11月5日

  134. Spin-related phenomena of TiO2:Co 国際会議

    T. Fukumura, H. Toyosaki, K. Ueno, M. Nakano, M. Kawasaki

    The 34th International Symposium on Compound Semiconductors 2007年10月15日

  135. On ferromagnetism in magnetic oxide semiconductors 国際会議

    T. Fukumura, H. Toyosaki, K. Ueno, M. Nakano, T. Yamasaki, M. Kawasaki

    JSPS Japan-Poland Seminar on Magnetic Semiconductors 2007年9月27日

  136. THz時間領域分光法による超伝導NbN薄膜の磁場下伝導度測定

    池辺洋平, 島野亮, 池田将洋, 福村知昭, 川崎雅司

    日本物理学会 2007年 秋季大会 2007年9月21日

  137. B1型超伝導ZrN薄膜のテラヘルツ分光

    森まゆみ, 森龍也, Y.B.Zhu, 福村知昭, 川崎雅司, 豊田直樹

    日本物理学会 2007年 秋季大会 2007年9月21日

  138. 透明で電気を流す強磁性半導体:CoドープTiO2

    福村知昭, 豊崎秀海, 上野和紀, 中野匡規, 山崎高志, 山田良則, 川崎雅司

    エレクトロニクス技術広域分野研究交流会 2007年9月21日

  139. 導電性高分子を金属電極に用いた-c面ZnO ショットキー接合の作製と電気特性

    郡司遼佑, 中野匡規, 塚崎敦, 大友明, 福村知昭, 川崎雅司

    第68回応用物理学関係連合講演会 2007年9月4日

  140. スパッタ法で作製したルチル型Ti1-xCoxO2-δ薄膜の異常ホール効果

    山崎高志, 福村知昭, 中野匡規, 上野和紀, 山田良則, 川崎雅司

    第68回応用物理学関係連合講演会 2007年9月4日

  141. 導電性高分子/ 酸化物半導体ショットキー接合の温度特性

    中野匡規, 福村知昭, 上野和紀, 塚崎敦, 郡司遼佑, 山田良則, 大友明, 川崎雅司

    第68回応用物理学関係連合講演会 2007年9月4日

  142. CoドープTiO2を用いた磁気伝導デバイスの可能性

    福村知昭, 豊崎秀海, 上野和紀, 中野匡規, 山崎高志, 川崎 雅司

    第68回応用物理学関係連合講演会 2007年9月4日

  143. Magnetic oxide semiconductors toward room temperature spintronics 国際会議

    T. Fukumura, H. Toyosaki, K. Ueno, M. Nakano, T. Yamasaki, M. Kawasaki

    The third Euro-Asian Symposium on Magnetism, EASTMAG-2007 2007年8月23日

  144. 強磁性半導体の異常ホール効果のスケーリング

    福村知昭, 豊崎秀海, 上野和紀, 中野匡規, 山崎高志, 川崎雅司

    ボトムアップ若手の会 第二回研究会 2007年7月12日

  145. 導電性高分子を金属電極とするショットキー接合の作製と評価

    中野匡規, 福村知昭, 上野和紀, 塚崎敦, 郡司遼佑, 大友明, 川崎雅司

    第113回東北大学金属材料研究所講演会 2007年5月24日

  146. Highly crystalline ZrN superconducting thin film on c-GaN layer at low temperature by pulsed laser deposition method

    Y. B. Zhu, H. Ikeda, Y. Murakami, A, Tsukazaki, T. Fukumura, M. Kawasaki

    第113回東北大学金属材料研究所講演会 2007年5月24日

  147. コンビナトリアルスパッタ法によるエピタキシャルTiO2薄膜の作製

    山崎高志, 福村知昭, 豊崎秀海, 中野匡規, 上野和紀, 川崎雅司

    第113回東北大学金属材料研究所講演会 2007年5月24日

  148. 導電性高分子を用いたZnOショットキー接合の作製と電気特性

    郡司遼佑, 中野匡規, 塚崎敦, 大友明, 福村知昭, 川崎雅司

    第113回東北大学金属材料研究所講演会 2007年5月24日

  149. CoドープTiO2の異常ホール伝導率のスケーリング

    福村 知昭, 豊崎 秀海, 上野 和紀, 中野 匡規, 山崎 高志, 川崎 雅司

    第54回応用物理学関係連合講演会 2007年3月27日

  150. 走査型マイクロ波顕微鏡を用いた低温での薄膜導電率の定量評価

    岡崎壮平, 岡崎紀明, 菅谷英生, 西村潤, 福村知昭, 川崎雅司, 一杉太郎, 島田敏宏, 長谷川哲也

    2007年春季 第54回応用物理学関係連合講演会 2007年3月27日

  151. PLD法を用いた高品質ZrN超伝導薄膜の低温成長

    朱亜彬, 池田将洋, 塚崎敦, 福村知昭, 川崎雅司

    2007年春季 第54回応用物理学関係連合講演会 2007年3月27日

  152. スパッタ法を用いたエピタキシャルTiO2薄膜のハイスループット作製

    山崎高志, 福村知昭, 豊崎秀海, 中野匡規, 上野和紀, 川崎雅司

    2007年春季 第54回応用物理学関係連合講演会 2007年3月27日

  153. 導電性高分子/酸化物半導体ショットキー接合

    中野匡規, 福村知昭, 上野和紀, 塚崎敦, 郡司遼祐, 大友明, 川崎雅司

    2007年春季 第54回応用物理学関係連合講演会 2007年3月27日

  154. Improved efficiency of organic light emitting device with TiO2 anode 国際会議

    Tomoteru Fukumura, Masaki Nakano, Hidemi Toyosaki, Kazunori Ueno, Masashi Kawaski

    The Fourth International Conference on Molecular Electronics and Bioelectronics (M&BE4) 2007年3月14日

  155. A scaling behavior of anomalous Hall effect for Co-doped TiO2 国際会議

    T. Fukumura, K. Ueno, H. Toyosaki, M. Nakano, T. Yamasaki, M. Kawasaki

    IMR Workshop on Advanced Materials 2007年3月1日

  156. Spin Related Transport in High TC Ferromagnetic Oxide Semiconductor (TiCo)O2 国際会議

    M. Kawasaki, K. Ueno, H. Toyosaki, T. Fukumura

    ATI International Workshop and IFCAM International Workshop on SPIN CURRENTS 2007年2月19日

  157. Hall Effects in Oxide Semiconductors

    A. Tsukazaki, H. Toyosaki, K. Ueno, A. Ohtomo, T. Fukumura, M. Kawasaki

    科研費特定領域2006年度成果報告会 2007年1月5日

  158. CoドープTiO2の異常ホール効果

    福村知昭, 上野和紀, 豊崎秀海, 中野匡規, 川崎雅司

    第11回 半導体スピン工学の基礎と応用 PASPS-11 2006年12月14日

  159. CoドープTiO2の構造・磁性・デバイス

    金研ワークショップ「強磁性半導体スピントロニクスの室温動作を目指して ~構造と物性の理解~」 2006年11月10日

  160. 二酸化チタンを用いた 透明で電気を流す強磁性体

    ボトムアップ若手の会 2006年11月8日

  161. 強磁性酸化物半導体の創成とデバイス実証

    福村知昭, 豊崎秀海, 川崎雅司

    丸文研究交流財団10周年記念学術フォーラム 2006年9月30日

  162. Magnetic oxide semiconductors 国際会議

    M. Kawasaki

    CIMTEC 2006 2006年6月4日

  163. 透明強磁性半導体の高温強磁性とスピン注入

    豊崎秀海, 中野匡規, 川崎雅司

    学術創成研究「新しい研究ネットワークによる電子相関系の研究−物理学と化学の真の融合を目指して」全体会議 2006年1月30日

  164. ルチル構造Ti1-xCoxO2を透明電極とする有機EL素子の発光特性

    中野匡規, 豊崎秀海, 川崎雅司

    学術創成研究「新しい研究ネットワークによる電子相関系の研究−物理学と化学の真の融合を目指して」全体会議 2006年1月30日

  165. Ferromagnetic oxide semiconductor rutile Ti1-xCoxO2-d as a spin injection electrode of magnetic tunnel junction 国際会議

    H. Toyosaki, M. Kawasaki

    International Conference on “Frontiers of Materials Science” 2005年12月7日

  166. 室温動作を目指した半導体スピントロニクス

    第110回金研講演会 2005年11月14日

  167. 室温強磁性半導体CoドープルチルTiO2の強磁性とデバイス

    金研ワークショップ「ワイドギャップ希薄磁性半導体」 2005年10月13日

  168. 透明で電気を流す強磁性体

    東北大多元研勉強会 2005年10月1日

  169. 強磁性酸化物半導体の物性とデバイスの可能性

    豊崎秀海, 川崎雅司

    第66回応用物理学会学術講演会 2005年9月7日

  170. ワイドギャップ強磁性半導体の進展

    酸化チタンをベースにした新しい光・磁気・電子機能の開拓 若手研究会 2005年6月30日

  171. Ferromagnetic oxide semiconductors 国際会議

    AFOSR Wide Band Gap Ferromagnetic Semiconductors Workshop 2005年5月15日

  172. Room temperature ferromagnetic oxide semiconductor: Co-doped TiO2 国際会議

    T. Fukumura, H. Toyosaki, Y. Yamada, M. Nakano, M. Kawasaki

    International Symposium on Frontier in Materials Design, Synthesis and Measurements 2005年3月11日

  173. 強磁性酸化物半導体の最近の展開

    第6回スピンエレクトロニクス専門研究会 2005年2月28日

  174. Coドープ二酸化チタンの強磁性―現在の理解―

    金研ワークショップ 2005年1月13日

  175. Multiply transition-metal-doped TiO2 epitaxial thin film library 国際会議

    T. Fukumura, Y. Yamada, H. Toyosaki, A. Ohtomo, F. Matsukura, H. Ohno, M. Kawasaki

    The Third Japan-U.S.Workshop on Combinatorial Materials Science 2004年12月8日

  176. 酸化物磁性半導体の開拓―初合成から室温強磁性の検証まで―

    第65回応用物理学会学術講演会 2004年9月1日

  177. Epitaxial Combinatorial Library of Transition Metal Oxides and Oxide Semiconductors for Opto-and Spin- Electronics 国際会議

    T. Fukumura, M. Kawasaki, A. Ohtomo, M. Ohtani, Y. Yamada, J. Nishimura, Y. Toyosaki, H. Koinuma, Y. Matsumoto, A. Yamamoto, K. Nakajima, T. Chikyow, T. Hasegawa

    Gordon Conference on Combinatorial & High Throughput Materials Science 2004年1月25日

  178. Epitaxial Combinatorial Library for Oxide Electronics 国際会議

    Fukumura, M. Ohtani, Y. Yamada, J. Nishimura, H. Sakurada, X. Zhao, H. Sugaya, K. Nakajima, A. Ohtomo, A. Yamamoto, Y. Matsumoto, T. Chikyow, T. Hasegawa, H. Koinuma, M. Kawasaki

    MRS Fall Meeting 2003年12月1日

  179. Exploration of magnetic oxide semiconductors toward transparent spintronics 国際会議

    The 2nd US-Japan Workshop on Combinatorial Materials Science and Technology 2002年12月9日

  180. 機能性酸化物薄膜ライブラリーの設計と評価―新しい光・磁気機能へのアプローチ

    第49回応用物理学会関係連合講演会 2002年3月27日

  181. Exploration of transparent oxide diluted magnetic semiconductors with combinatorial approach 国際会議

    SESSE-II The 2nd symposium on the Electron Spin Science and Engineering 2002年2月17日

  182. Combinatorial search for transparent oxide diluted magnetic semiconductors 国際会議

    MRS Fall Meeting 2001年11月26日

  183. Exploration of transparent magnet: oxide diluted magnetic semiconductors 国際会議

    T. Fukumura, M. Kawasaki, Z. Jin, H. Kimura, Y. Yamada, M. Haemori, K. Inaba, M. Murakami, R. Takahashi, Y. Matsumoto, T. Hasegawa, H. Koinuma

    The 8th International Workshop on Oxide Electronics 2001年9月27日

  184. 透明な希薄磁性酸化物の創製―コンビナトリアル材料科学によるアプローチ―

    第2回化合物新磁性材料専門研究会 2001年7月27日

  185. Composition-spread epitaxial thin films of one dimensional cuprates as gigantic optical nonlinear oxides 国際会議

    T. Fukumura, M. Ohtani, M. Kawasaki, K. Yamamoto, T. Makino, Y. Segawa, H. Koinuma

    MRS Spring Meeting 2001年4月16日

  186. A speedy approach to constructing phase diagram of doped Mott insulators with composition-spread method 国際会議

    SPIE Optoelectronics 2001年1月20日

  187. Development of fabrication and characterization techniques of composition-spread film for combinatorial material science 国際会議

    The 5th BUTSUKO International Symposium 2000年12月12日

  188. Magnetic domain structure of a ferromagnetic semiconductor (Ga,Mn)As observed with scanning probe microscopes 国際会議

    T. Fukumura, T. Shono, T. Hasegawa, F. Matsukura, H. Ohno

    The International Conference on the Physics and Application of Spin-Related Phenomena in Semiconductors (PASPS 2000 2000年12月

  189. コンビナトリアル手法によるZnOをベースとした酸化物磁性半導体の探索

    第36回光スピニクス専門研究会 2000年11月28日

  190. Band-filling dependence of magnetic and electronic phases for manganite thin film with composition-spread approach 国際会議

    Japan-US Workshop on Combinatorial Material Science and Technology 2000年10月1日

  191. High speed synthesis and characterization of manganite thin films 国際会議

    18th General Conference of the Condensed Matter Division of the European Physical Society 2000年3月13日

  192. Scanning Hall Probe Microscope for Simultaneous Topographic and Magnetic Imaging of Magnetic Materials 国際会議

    T. Fukumura, H. Sugawara, T. Hasegawa, K. Kitazawa, K. Tanaka, T. Noda, H. Sakaki, Y. Nagamune, H. Taguchi, J. Nakagawa, H. Nishio

    STM'97 9th International Conference on Scanning Tunneling Microscopy / Spectroscopy and Related Techniques 1997年7月

  193. Scanning Hall Probe Microscopy for Simultaneous Topographic and Magnetic Imaging 国際会議

    American Physical Society 1997年3月

  194. Development of Scanning Hall Probe-Tunneling Microscope 国際会議

    T. Fukumura, Y. Nagamune, H. Sugawara, T. Hasegawa, H. Sakaki, K. Kitazawa

    Satellite Workshop of 9th International Conference on Solid Surfaces 1995年11月

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

産業財産権 15

  1. ダイオード及びその製造方法

    川崎雅司, 福村知昭, 中野匡規

    産業財産権の種類: 特許権

  2. ZnO系半導体素子

    中原健, 川崎雅司, 福村知昭, 中野匡規

    産業財産権の種類: 特許権

  3. 光照射コバルトドープ二酸化チタン膜

    川崎雅司, 福村知昭, 豊崎秀海, 中野匡規

    産業財産権の種類: 特許権

  4. 多層膜構造体、及び素子構造

    川崎 雅司, 福村 知昭, 大友 明, 豊崎 秀海, 山田 康博, 大野 英男, 松倉 文▲礼

    4102880号

    産業財産権の種類: 特許権

  5. 薄膜及びp型酸化亜鉛薄膜製造方法と半導体デバイス

    川崎 雅司, 大友 明, 福村 知昭, 塚▲崎▼ 敦, 大谷亮

    3834658号

    産業財産権の種類: 特許権

  6. コバルトドープ二酸化チタン膜の作製方法、コバルトドープ二酸化チタン膜、及び多層膜構造

    川崎 雅司, 福村 知昭, 大友 明, 豊崎 秀海, 山田 康博, 大野 英男, 松倉 文▲礼

    3944584号

    産業財産権の種類: 特許権

  7. 酸化亜鉛系蛍光体

    川崎 雅司, 福村 知昭, モロドコヴィチ, ウラジミール, 今泉 文武, 竹内 安正

    産業財産権の種類: 特許権

  8. 青色発光蛍光体

    川崎 雅司, 福村 知昭, モロドコヴィチ, ウラジミール, 今泉 文武, 林 秀樹

    4081582号

    産業財産権の種類: 特許権

  9. 紫外線吸収物質の製造方法

    鯉沼 秀臣, 川崎 雅司, 福村 知昭, 山田 康博, 宮脇 順一, 齋藤 力

    産業財産権の種類: 特許権

    詳細を見る 詳細を閉じる

    再公表特許(A1)

  10. 面内格子定数調整基板の作製方法及び面内格子定数調整基板

    鯉沼 秀臣, 川崎 雅司, 福村 知昭, 寺井 恒太

    3762978号

    産業財産権の種類: 特許権

  11. 黄色発光蛍光体

    川崎 雅司, 福村 知昭, 鯉沼 秀臣, 竹内 安正, モロドコヴィチ, ウラジミール

    産業財産権の種類: 特許権

  12. X線回折を用いた結晶の観察方法及びその観察装置

    鯉沼 秀臣, 川崎 雅司, 福村 知昭, 大谷 亮, 表 和彦, 菊池 哲夫

    3676249号

    産業財産権の種類: 特許権

  13. 非線形光学効果を有する銅酸化物材料薄膜およびその製造方法およびその銅酸化物材料薄膜を用いた光導波路素子

    眞子 隆志, 川崎 雅司, 福村 知昭, 沖本 洋一, 和泉 真, 五神 真, 島野 亮, 十倉 好紀

    3503699号

    産業財産権の種類: 特許権

  14. 磁気バブルメモリ

    北沢 宏一, 長谷川 哲也, 福村 知昭, 木村 剛, 十倉 好紀

    産業財産権の種類: 特許権

  15. 磁区観察方法および磁区観察装置

    北沢 宏一, 長谷川 哲也, 福村 知昭, 中川 準

    産業財産権の種類: 特許権

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

共同研究・競争的資金等の研究課題 18

  1. 遷移金属酸化物のルネッサンス:ヘテロd電子系酸化物が創発する新超伝導の学理

    松本 祐司, 組頭 広志, 大久保 勇男, 福村 知昭

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

    研究機関:Tohoku University

    2023年4月1日 ~ 2026年3月31日

  2. 希土類単酸化物の創製による4f・5d電子系新機能の探索

    福村 知昭, 岡 大地

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (S)

    研究機関:Tohoku University

    2021年7月5日 ~ 2026年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    希土類単酸化物の薄膜合成は着々と進んだ。約40年前に多結晶が合成されたのみであるPrOのエピタキシャル薄膜を初めて合成し、キュリー温度が28 Kの弱強磁性を示す近藤格子系金属であることを論文発表した。くわえて、これまで気相のみ存在が知られていたHoOの初固相でもあるエピタキシャル薄膜を合成し、HoOが強磁性半導体で比較的高いキュリー温度(約140 K)をもつことを論文発表した。これは他のHoカルコゲナイドやニクトゲンより100 K以上も高いキュリー温度であり、その高いキュリー温度直下でそれらの化合物と似たメタ磁性の挙動が見られた。つまり、メタ磁性発現の温度もきわめて高い。また、一般に強磁性半導体にキャリアドープを行うとキュリー温度は増大するが、HoOでは逆に減少することがわかった。 CeO、TbO、DyO、ErOについても薄膜合成の見込みが立っており、それらの基本的な性質を解明する予定である。副次的な結果として、同様の手法でPrの準安定相薄膜を合成できることがわかったため、物性を調べる予定である。また、NbドープSrTiO3単結晶をアニール処理することで、酸素拡散を防ぐことのできるSrO終端面を形成することができ、その上に直接、平坦な表面をもつEuOエピタキシャル薄膜を合成することが可能になった。他の希土類単酸化物も同様に合成できる可能性がある。 希土類単酸化物と金属のヘテロエピタキシャル構造については、Pt/EuOは作製可能であるが、より高いキュリー温度をもつGdOを用いたPt/GdOは、GdOの化学的不安定性から良質な構造の作製ができていない。GdO薄膜の最適化が必要であるが、それにはバッファー層の利用が効果的であることがわかった。一方、各層が岩塩構造である、NdO/EuOやPrO/LaOのヘテロエピタキシャル構造の作製に成功した。前者ではEuOからの大きな磁気近接効果を、後者では強磁性と超伝導の競合を調べることが可能となった。

  3. 希土類単酸化物におけるトポロジカル磁気状態の制御

    福村 知昭, AMRILLAH TAHTA

    2019年11月8日 ~ 2022年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    前期ランタノイド単酸化物は,約40年前に粉末多結晶として報告されていたが,周期表のガドリニウムからツリウムに至る後期ランタノイド単酸化物は気相のみ存在しており,ごく最近ガドリニウム単酸化物の固相をエピタキシャル薄膜として合成することに成功したばかりである。後期ランタノイド単酸化物は,大きな磁化と高いキュリー温度をもつ強磁性体である可能性がある。ガドリニウム単酸化物は室温に近いキュリー温度をもつ強磁性体であるものの,酸化されやすく,他の後期ランタノイド単酸化物が作製できるか不明であった。今回,岩塩構造ホロミウム単酸化物のエピタキシャル薄膜の作製に成功し,高い電気伝導性をもつ狭ギャップ強磁性半導体で,大きな負の磁気抵抗と異常ホール効果が観測された。キュリー温度は約130ケルビンであり,既存のホロミウムモノカルコゲナイドの中で一番高いキュリー温度をもつ硫化物よりも110ケルビン高い。キュリー温度直下では,他のホロミウム二元化合物でも見られるような単調でないスピン配列に由来すると考えられるメタ磁性的なふるまいを示したが,その温度領域は高いキュリー温度を反映して,他のホロミウム化合物よりもはるかに高かった。また,電子ドーパントとなる酸素欠損量の増大とともに,電気伝導性は増す一方でキュリー温度は低下するという,従来の強磁性半導体のキュリー温度の振る舞いとは相反する傾向が見られた。また,チタン酸ストロンチウム単結晶基板に熱アニールを施し,ストロンチウム単酸化物終端の表面を形成して基板からの酸素拡散を防ぐことで,ユーロピウム単酸化物エピタキシャル薄膜の直接成膜に成功し,走査型トンネル顕微鏡によるユーロピウム単酸化物薄膜表面の原子分解能観察を達成した。

  4. 原子スケール酸化物表面制御を基盤とした革新的環境・エネルギー材料創製

    一杉 太郎, 福村 知昭

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

    研究機関:Tokyo Institute of Technology

    2018年4月1日 ~ 2022年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    金属元素を含む複合酸化物の表面と界面は、電池反応や触媒反応が起きる舞台として極めて重要である。しかし、複合酸化物について 、原子レベル空間分解能で表面や界面の電子状態を明らかにすることは難しい。そこで代表者らは、金属酸化物エピタキシャル薄膜作製技術と走査トンネル顕微鏡(STM )技術を組み合わせ、金属酸化物薄膜表面における原子構造や特異な電子状態を明らかにしてきた。そして本研究では、その表面・界面の知見を環境・エネルギー材料開発に展開する。具体的には、応用物理的視点(固体物理や半導体物理)を電気化学研究に導入し、異分野融合を意識しつつ、物質開拓、および物性研究を行った。

  5. 強い磁化をもつ室温強磁性酸化物半導体を用いた希土類酸化物スピントロニクスの開拓

    福村 知昭, 岡 大地

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

    研究機関:Tohoku University

    2018年4月1日 ~ 2022年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    スピントロニクスにおいて電子の持つ電荷とスピン両方の自由度を制御できる強磁性半導体の重要度は認識されているものの、高温強磁性かつ強い磁化をもつ強磁性半導体は存在しない。本研究により、研究代表者らは希薄ドープ系でなく、室温に迫るキュリー温度と強い磁化をもつ強磁性希土類酸化物を発見し、あわせて、強磁性金属、高電気伝導性半導体、超伝導体となる新しい希土類単酸化物を発見した。これらの物質は単純な岩塩構造をもつため、ヘテロ構造の作製も可能である。これらの物質を活用することで、電気伝導性希土類酸化物を用いたスピントロニクスが構築可能である。

  6. 3D活性サイト科学のプラットフォーム構築による総括と研究支援

    大門 寛, 服部 賢, 林 好一, 筒井 一生, 田尻 寛男, 森川 良忠, 福村 知昭

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)

    研究機関:Toyota Physical and Chemical Research Institute

    2019年4月1日 ~ 2020年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本領域は幅広い物質群における機能を司る「活性サイト」の詳細な3次元原子配列構造を解明し、その機能メカニズムの解明と新たな学理、新たな材料の創成を目的として、2015年から2019年までの5年間精力的に活動を進めた。その結果、無機材料からタンパク質の活性中心までの多くの成果を上げ、日本語と英語の教科書も出版し、新材料創成への指標も得て、2019年3月に終了した。2019年度は、このプロジェクトが終了した次の年の成果発表の年であった。プロジェクト終了後もこれまでの成果が引き続き多くの論文発表(計131件/うち国際共著論文 50件/オープンアクセス 40件)、講演発表(計150件(/うち招待講演 83件/国際学会 94件)、図書の出版4件として公開された。共同研究も引き続き活発に行われ、プロジェクト終了後も領域が順調に発展していることが示された。 領域の成果の国際発表会として国際会議での領域シンポジウムを行った。日本では初めての物質関係の総合的な国際会議Materials Research Meeting 2019(December 11-12, 2019、横浜)が開催される機会に、海外から本テーマに関連した著名な研究者を6名招待して、領域メンバーの発表と合わせて2日間にわたって領域シンポジウムを開催した。この会議は米国のMRSの開催方式に倣い、32のシンポジウムから構成されたが、我々の新学術のシンポジウムは、その筆頭のシンポジウムSymposium A-1であった。ドイツからMuntwiler博士、Westphal教授、Morgenstern教授、Forster博士、オーストリアからParkinson教授、フランスからLe Lay教授が招待講演を行い、領域メンバーの口頭発表やポスター発表には多くの質疑応答が行われ、5年間の成果を国際的に発信することができた。

  7. 高スピン軌道相互作用酸化物ヘテロ構造での磁気スキルミオンの創出とナノスケール観察

    福村 知昭, 岡 博文

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)

    研究機関:Tohoku University

    2018年6月29日 ~ 2020年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    磁気スキルミオンを発現する新たな材料系として、希土類単酸化物の開拓を行った。パルスレーザー堆積法により初めて新強磁性体NdOとPrO薄膜および高圧相fcc構造のPr薄膜を合成した。LaO / EuOヘテロエピタキシャル構造では、磁気スキルミオンの発現を示唆する結果は得られなかったが、スピンホール磁気抵抗の検出に成功した。低温走査型トンネル顕微鏡システムを用いて、SrVO3超薄膜とPr薄膜のin-situ測定を行った結果、SrVO3超薄膜では表面再構成に起因する金属-絶縁体転移を観測し、Pr薄膜では電子定在波を観測することができた。

  8. 3D活性サイト科学の海外拠点・国際ネットワーク構築

    大門 寛, 佐々木 裕次, 野村 琴広, 林 好一, 木下 豊彦, 若林 裕助, 細川 伸也, 松井 文彦, 筒井 一生, 福村 知昭, 森川 良忠, 小林 伸彦, 郷原 一寿, 山田 容子, 松下 智裕, 鷹野 優

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)

    研究機関:Nara Institute of Science and Technology

    2015年11月6日 ~ 2019年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    3D活性サイト科学を基盤とした日本の先端的な科学技術を世界に広めるために、英文教科書・論文特集号の刊行や国際研究会の主催を通じ成果の発信を積極的に行った。国内若手研究者の中長期海外派遣を通じた人材育成および海外研究者の招致に力を入れ、本領域の概念と意義について深く理解する研究者コミュニティーの海外開拓を進めた。海外の大型先端放射光施設や研究機関を拠点とした共同研究ネットワークの構築に結実した。

  9. 先端半導体・先端機能材料の3D活性サイト創製

    福村 知昭, 内富 直隆, 白方 祥, 成塚 重弥, Lippmaa Mikk, 廣瀬 靖

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)

    2014年7月10日 ~ 2019年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    活性サイト観測のための無機機能性材料を作製し、様々な化合物半導体や酸化物半導体中のドーパント・欠陥周辺の3次元構造とそれぞれの物性との関係を明らかにした。特に室温強磁性半導体CoドープTiO2のCo周辺のサブオキサイド構造の初めての観測や、可視光応答光触媒RhドープSrTiO3におけるRh周囲の局所構造のRh価数依存性や触媒特性との関係の解明は大きな成果である。また、各メンバーの多様な専門分野を活用した豊富な試料群においても、3次元原子構造や界面・表面構造を調べることで活性サイトの役割を明らかにすることができ、活性サイト材料の機能向上や、新しい活性サイトをもつ材料の開発につなげることができた。

  10. 3D活性サイト科学のプラットフォーム構築による総括と研究支援

    大門 寛, 小林 伸彦, 松下 智裕, 高橋 敏男, 林 好一, 野村 琴広, 山田 容子, 細川 伸也, 佐々木 裕次, 鷹野 優, 郷原 一寿, 若林 裕助, 室 隆桂之, 筒井 一生, 木下 豊彦, 大山 研司, 松井 文彦, 田尻 寛男, 森川 良忠, 福村 知昭

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)

    研究機関:Nara Institute of Science and Technology

    2014年7月10日 ~ 2019年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    高度な実験環境を整え、放射光利用申請や解析を支援して構成員の研究と連携を活性化し、多くの成果報告会やシンポジウム、アウトリーチ活動、サイトビジットなどを行うことにより、領域内の相互理解が進み、数多くの共同研究や融合研究が進んだ。領域の成果をまとめた英文雑誌の特集号、日本語と英語の教科書の出版により、知識を世界へ普及した。春の学校やポスター賞の授与、国際会議の旅費の補助を行って多くの若手を育成した。これらは日本語と英語の領域ホームページとNews Letterの発行によって広く社会に発信した。その結果、日本の誇る先端材料の機能発現に重要な孤立活性原子周りの原子配列の科学を創設することができた。

  11. 気相法による白金族酸化物高圧相の合成

    福村 知昭, 岡 大地

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

    研究機関:Tohoku University

    2016年4月1日 ~ 2018年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    パルスレーザー堆積法によりRuO2薄膜を合成した結果、高圧相であるHP-PdF2型RuO2の多結晶薄膜を得ることができたが、エピタキシャル薄膜の合成は困難であった。その一方、イットリア安定化ジルコニアおよびサファイア単結晶基板を用いてRuO2薄膜を合成すると、最安定相であるルチル型RuO2エピタキシャル薄膜を得た。ここでバッファー層を導入することにより、約4%もの非常に大きな格子歪を実現することができ、抵抗率も大きく変化することがわかった。この大きな格子歪の印加法を利用して、RuO2や他の白金族酸化物薄膜の物性を制御可能であることが期待される。

  12. 磁性原子3D中距離局所構造解析による室温強磁性半導体の機能発現の研究

    林 好一, 細川 伸也, 田中 義人, 福村 知昭, 内富 直隆, 赤木 和人

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    2013年4月1日 ~ 2017年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    強磁性半導体であるCo:TiO2薄膜、Mn:ZnSnAs2薄膜及びGeMnTe薄膜に対し、磁性元素に着目した蛍光X線ホログラムの測定を行った。Co:TiO2についてはCo周辺にサブオキサイドと呼ばれる特異なクラスターが形成されていることが分かった。次に、Mn:ZnSnAs2については、その母材料のZnSnAs2がディスオーダー相であるスファレライト構造であり、かつ、As副格子が大きく乱れていることが分かった。また、GeMnTeについては、Ge周辺は菱面体構造であるGeTeの構造が反映されており対称性が低く、一方、Mn周辺の構造の対称性が高いことが分かった。

  13. 還元性固相エピタキシーの開発による異常原子価層状Bi酸化物単結晶薄膜の作製

    福村 知昭, 長谷川 哲也, 清 良輔

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

    2014年4月1日 ~ 2016年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Y2O2BiはBiが-2価の異常原子価をもち正方格子を形成する層状物質である。これまで粉末多結晶の合成のみであったが、我々は粉末前駆体ベースの還元性固相エピタキシー法を開発し、初めてエピタキシャル薄膜を得ることに成功した。さらに改良を進め、多層膜を前駆体とする還元性固相エピタキシー法を開発し、結晶性を大幅に改善した。その結果、Bi正方格子に由来する強いスピン軌道相互作用を伴った二次元電子伝導を示すことがわかった。そして、この手法でY以外の希土類元素RでもR2O2Biエピタキシャル薄膜が作製できるようになり、f電子磁性とBi正方格子の相互作用を反映する特異な磁気伝導特性を発見した。

  14. 強磁性酸化物半導体の高温強磁性の微視的機構

    福村 知昭

    2009年 ~ 2010年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    コバルトドープ二酸化チタンは室温強磁性を示す強磁性半導体である。しかしながら、通常の強磁性半導体のように強磁性の交換相互作用をキャリアが媒介しているかどうか明らかでなかった。前年度に引き続き、電界効果による電界ドーピングおよび酸素欠損量の調整による化学ドーピング、と二つの異なる手法で電子ドーピングを行った結果、双方でキャリア濃度の増加とともに異常ホール効果の増大が見られた。キャリア濃度による顕著な磁気異方性の変化は見られないことから、キャリア濃度の変化で磁化の回転は生じていない。したがって、キャリア増加による異常ホール効果の増大は磁化の増大を示し、電子キャリアが強磁性の交換相互作用を媒介していることが明らかになった。この結果は、室温強磁性を電界効果で制御したはじめての例といえ、室温半導体スピントロニクスへの展開に期待が持てる。また、特定領域内の東大藤森教授グループとの共同研究で、全電子収量および全蛍光収量のX線磁気円二色性分光を行った結果、それぞれ試料表面および試料内部の磁化の定量的測定に成功した。試料内部の磁化の大きさは磁束計による磁化測定とほぼ一致し、バルク磁化といえる。一方、表面磁化はバルク磁化より顕著に小さかった。強磁性が電子キャリアに媒介されていることを考えると、試料表面ではバンドベンディングにより電子キャリアが空乏化しており、表面磁化の減少が起きていると考えられる。これは強磁性半導体に一般に起きうる現象である。

  15. コバルトドープ二酸化チタンの異常ホール効果の電界制御

    福村 知昭

    2008年 ~ 2008年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    コバルトドープ二酸化チタンは、室温よりはるかに高いキュリー温度を持つ強磁性半導体である。したがって、室温で利用できる半導体スピントロニクス材料の有力候補として注目されている。半導体の性質を持つため、キャリア濃度を増減させることにより、強磁性の制御が原理的に可能である。しかしながら、化学ドーピングによる強磁性の制御は実証済みであるが、電界ドーピングによる強磁性の制御は未だなされていない。本研究の最終的な目的は電界ドーピングによるコバルトドープ二酸化チタン室温強磁性の制御である。まず、電界効果トランジスタ構造を作製するのに適しているスパッタ法での薄膜作製に取り組んだ。その結果、ルチル構造を持つコバルトドープ二酸化チタンの薄膜をスパッタ法で作製することに成功した。そして、強磁性半導体の指標である異常ホール効果および磁気光学効果の観測に初めて成功した。今までスパッタ法による薄膜の明瞭な室温強磁性半導体の性質を示す報告はなかったが、スパッタ法で十分な特性を示す薄膜をガラス基板上にも作製可能であることを実証した。この結果は、磁気光学応用を目指した磁気光学特性に関する共同研究へと発展した。続いて、パルスレーザー堆積法で作製したアナターゼ構造を持つコバルトドープ二酸化チタンの室温強磁性の電界効果に取り組んだ。強電界の印加が容易にできることが知られている電気二重層トランジスタにより電界を印加することにより、初めて強磁性半導体の室温強磁性を電界効果で制御することに成功した。これによって、半導体スピントロニクスの室温動作の可能性が開かれた。

  16. 強磁性酸化物半導体の光誘起による室温量子磁気伝導振動

    福村 知昭

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Young Scientists (A)

    研究機関:Tohoku University

    2007年 ~ 2008年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    強磁性半導体CoドープTiO2の高品質アナターゼ型試料の作製により、常磁性-強磁性の相境界の電子濃度を決定し、キュリー温度が約600 Kときわめて高温であることを明らかにした。バンド間遷移を誘起する紫外光励起では電子濃度の増加は微小で顕著な磁気伝導の変化は見られなかったが、強電界効果による電子ドーピングの結果、室温での異常ホール効果が増加した。これは強磁性が電子キャリアの媒介であることの直接的な証拠であり、室温で電気的に強磁性を制御できた応用上も極めて重要な成果である。

  17. 非平衡透明酸化物のパラレル合成による光、電子、磁気機能の高効率探索とデバイス実証

    川崎 雅司, 川添 良幸, 福村 知昭, 大友 明, 松倉 文礼, 大谷 啓太, 阿藤 敏行

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Creative Scientific Research

    研究機関:Tohoku University

    2002年 ~ 2006年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    酸化物高温超伝導体の発見により一気に加速した酸化物薄膜研究は、超伝導に留まらず強誘電性や巨大磁気抵抗効果など酸化物の多彩な電子機能を活用した新デバイス開発と、原子レベルで制御されたへテロ構造による精緻な物性研究へと進展してきた。また、透明な酸化物半導体を用いれば、通常の半導体では不可能な機能やデバイスを実現すると期待できる。 本研究では、ZnOやTiO_2などの酸化物半導体を対象として、多数の薄膜試料を一括に作製するパラレル合成法を用い、物性制御や機能探索を行った。ZnO紫外発光ダイオード、ZnO透明トランジスタ、CoドープTiO_2磁気トンネル接合などの雛形デバイス実証に成功し、酸化物で初めての量子ホール効果の観測にも成功した。成果の要点は以下の通り。 光機能 1.ZnOのp型化を達成するために基板温度傾斜法と称するパラレル合成法を駆使して真性半導体の品質を極限まで高めた。 2.p型ドーパントである窒素を効率的に取り込んで活性化する手法として、新たに反復温度変調法を考案し、p型化に成功した。 3.明瞭な発光が観測できるpn接合発光ダイオードを実現した。 電子機能 4.ZnO-薄膜トランジスタの高性能化を達成するために、多結晶薄膜における粒界の効果をシミュレーションにより明らかにした。 5.単結晶チャネルトランジスタで、200cm^2/Vsを超える電界効果移動度を実現した。 6.酸化物で初めて量子ホール効果を実現した。 磁気機能 7.TiO_2:Coの磁気光学効果や異常ホール効果の強磁性的な磁場依存性を観測して電子のスピン偏極を実証した。 8.TiO_2:Coを用いた磁気トンネル接合の動作に成功した。ワイドギャップ強磁性半導体では初めての成功例である。 9.計算科学と連携してTiO_2:Coなどの物性の解析と物質探索への電子構造解析を行った。

  18. 有機EL素子と室温強磁性半導体を融合した透明スピントロニクスの創生

    福村 知昭

    2004年 ~ 2005年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本研究の目標は、室温強磁性半導体と有機材料を融合した透明スピントロニクスの実現である。デバイスの実際の作製に加え、室温強磁性半導体CoドープTiO_2の強磁性発現機構の解明も行う。そこで、今年度は以下の研究を行った。 1 室温強磁性半導体CoドープTiO_2(ルチル)薄膜を用いた有機EL素子の作製と評価 2 室温強磁性半導体CoドープTiO_2薄膜の物性評価 (1)キャリア濃度を系統的に制御した試料の異常ホール効果と磁気円二色性の測定 (2)共同研究による放射光設備などを用いた分光測定 (3)室温デバイス動作を目指したスピン注入実験 研究成果 1 スタンダードな発光層であるAlq_3を用いた有機EL素子の作製を行った。還元したTiO_2をアノードに用いた有機EL素子は明瞭な面発光を示し、従来のインジウムスズ酸化物をアノードに用いた有機EL素子に匹敵する発光効率を示した。TiO_2は化学的に安定で製造コストも安いことから、インジウムスズ酸化物のアノードに代わり得る。CoドープTiO_2をアノードに用いても同等の発光特性を示すことから、有機EL素子へスピン偏極キャリアを注入可能であることがわかった。(論文1報投稿予定) 2 (1)酸素欠損量の変化によりキャリア濃度を系統的に制御したCoドープTiO_2の異常ホール効果と磁気円二色性の測定結果から、高キャリア濃度で強磁性が発現することがわかった。(2)X線光電子分光からCoの不純物準位がTiO_2の電子状態と強く結合していることがわかり、X線磁気円二色性からCoの電子状態はCo^<2+>の高スピン配置をとることがわかった。これらの結果はCoドープTiO_2の強磁性がキャリア誘起であることを強く示唆し、強磁性半導体の性質を持つことを示すものである。(3)CoドープTiO_2とCoFeを強磁性電極とするトンネル磁気抵抗素子を作製した結果、従来の強磁性半導体の約3倍という200Kまでトンネル磁気抵抗効果が発現することがわかった。これは半導体スピントロニクスデバイスの室温動作に大きく迫る成果である。

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

社会貢献活動 8

  1. 若手研究者9人を表彰 トーキン科学技術振興財団

    2009年3月18日 ~

  2. 強磁性半導体 室温動作が可能 東北大学 酸化チタン系開発

    2008年11月11日 ~

  3. 室温で動く強磁性材料-半導体用、東北大が開発-

    2008年11月6日 ~

  4. 影響力ある論文 日本人17人選ぶ トムソンサイエンティフィック

    2007年9月28日 ~

  5. New Spin on Silicon

    2004年6月 ~

  6. Silicon-based Spintronics

    2004年4月 ~

  7. 強磁性半導体 室温で動作

    2004年3月20日 ~

  8. 強磁性半導体を開発

    2004年3月20日 ~

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

その他 10

  1. 軽元素を活用した機能性電子材料の創出

    詳細を見る 詳細を閉じる

    一般に、希土類酸化物はR2O3(R:希土類元素)という化学式で表される。ここで希土類イオンは3価を取り不対電子をもたないため、R2O3は一般に透明な絶縁体である。ところが、イットリウム酸化物の薄膜をパルスレーザー堆積法で作製する際に、試料の酸化をできるだけ避けるように還元条件を用いた結果、2価のイットリウムイオンをもつYO薄膜を合成することに成功した。これまで気相のYOのみ報告されていたが、本研究では岩塩構造のYOを合成することができた。イットリウムイオンは1個の4d電子をもつため、Y2O3と異なり、不透明で電気伝導性をもつ。その電気伝導性は、通常の酸化物半導体と同様に、酸素欠損量を変えることで制御することができる。

  2. ワイドギャップ強磁性半導体デバイス

    詳細を見る 詳細を閉じる

    ワイドギャップ強磁性半導体デバイス

  3. 二酸化チタンをベースとしたスピントロニクス材料のホール効果に関する研究

    詳細を見る 詳細を閉じる

    二酸化チタンをベースとしたスピントロニクス材料のホール効果に関する研究

  4. 室温強磁性半導体を用いた室温動作スピントロニクスデバイスの開発

    詳細を見る 詳細を閉じる

    室温強磁性半導体コバルトドープ二酸化チタンを用いたスピントロニクスデバイスを開発して、室温動作の実現に取り組む。

  5. 透明強磁性半導体における強磁性発現のメカニズムの探求

    詳細を見る 詳細を閉じる

    透明強磁性半導体における強磁性発現のメカニズムの探求

  6. 機能性酸化物と有機デバイスの融合

    詳細を見る 詳細を閉じる

    機能性酸化物と有機デバイスの融合

  7. 不純物ドーピングした酸化亜鉛微粒子の光機能創製

    詳細を見る 詳細を閉じる

    不純物ドーピングした酸化亜鉛微粒子の光機能創製

  8. ワイドギャップ半導体酸化亜鉛の高品質量子へテロ構造の開発

    詳細を見る 詳細を閉じる

    ワイドギャップ半導体酸化亜鉛の高品質量子へテロ構造の開発

  9. 酸化物半導体への遷移金属ドーピングによる透明磁石の創製

    詳細を見る 詳細を閉じる

    酸化物半導体への遷移金属ドーピングによる透明磁石の創製

  10. 電界効果を用いた酸化物磁性半導体ベース新機能素子の創製

    詳細を見る 詳細を閉じる

    電界効果を用いた酸化物磁性半導体ベース新機能素子の創製

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示