-
博士(工学)(東北大学)
-
修士(工学)(東北大学)
研究者詳細
学歴 1
-
東北大学 工学研究科 知能デバイス材料学
~ 2024年3月
委員歴 2
-
第19回材料ー水素系国際シンポジウム (MH2026) 運営部会委員
2025年4月 ~ 2027年3月
-
公益社団法人 日本金属学会 会報編集委員 まてりあ編集委員
2025年3月 ~ 2027年3月
所属学協会 1
-
日本金属学会
2021年3月 ~ 継続中
研究キーワード 3
-
水素化物
-
金属ガラス
-
脱成分
研究分野 1
-
ナノテク・材料 / 構造材料、機能材料 /
受賞 1
-
優秀ポスター賞
2024年3月 日本金属学会
論文 5
-
Mechanical properties of Ti/Mg bicontinuous composite by liquid metal replacement 査読有り
Yusuke Ohashi, Hidemi Kato
Scripta Materialia 256 2025年2月1日
DOI: 10.1016/j.scriptamat.2024.116413
ISSN:1359-6462
-
Ti/Mg dissimilar joining by eutectic-melting-induced liquid metal dealloying 査読有り
Yusuke Ohashi, Kota Kurabayashi, Takeshi Wada, Hidemi Kato
Materials & Design 244 113095-113095 2024年8月
出版者・発行元: Elsevier BVDOI: 10.1016/j.matdes.2024.113095
ISSN:0264-1275
-
共晶溶融誘起金属溶湯脱成分法を用いた非混和性チタン/マグネシウムの機械接合 査読有り
大橋勇介, 倉林康太, 和田武, 加藤秀実
スマートプロセス学会誌 13 (4) 179-183 2024年7月
-
Bicontinuous microstructure formation of immiscible phases by the liquid metal replacement method and its application to Ti/Mg dissimilar joining 査読有り
Yusuke Ohashi, Kota Kurabayashi, Rui Yamada, Takeshi Wada, Hidemi Kato
Journal of Alloys and Compounds 983 2024年5月5日
DOI: 10.1016/j.jallcom.2024.173857
ISSN:0925-8388
-
High-entropy design and its influence on glass-forming ability in Zr–Cu-based metallic glass 査読有り
Y. Ohashi, T. Wada, H. Kato
Journal of Alloys and Compounds 915 2022年9月15日
DOI: 10.1016/j.jallcom.2022.165366
ISSN:0925-8388
MISC 5
-
デアロイングを利用したFe-Mg継手の強度に及ぼす接合パラメータの影響
倉林康太, 大橋勇介, 和田武, 加藤秀実
日本金属学会講演大会(Web) 175th 2024年
-
バルク金属ガラスのガラス形成能
大橋勇介
材料 72 (3) 2023年
ISSN: 0514-5163
-
共連続オープンポーラス表面層を付与した結晶金属と金属ガラス過冷却液体の含浸接合
前川優太, 大橋勇介, 山田類, 和田武, 加藤秀実
日本金属学会講演大会(Web) 173rd 2023年
-
ハイエントロピー金属ガラスのガラス形成能と動的機械的性質
和田武, 大橋勇介, ジャン ジン, 加藤秀実
日本金属学会講演大会(Web) 170th 2022年
-
ハイエントロピー金属ガラスのガラス形成能と動力学的性質
和田武, 大橋勇介, JIANG J., 加藤秀実
日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集(Web) 34th 2021年
講演・口頭発表等 19
-
Bicontinuous microstructure formation of immiscible phases by the liquid metal replacement method and its application to Ti/Mg dissimilar joining
Yusuke Ohashi, Kota Kurabayashi, Rui Yamada, Takeshi Wada, Hidemi Kato
The 8th Symposium for the Core Research Clusters for Materials Science and Spintronics and the 7th Symposium on International Joint Graduate Programs in Materials Science and Spintronics
-
金属溶湯相置換法によるTi/Mg共連続複合体の作製とその機械的特性
大橋勇介, 加藤秀実
日本金属学会2024年(第175回)秋季講演大会
-
金属溶湯脱成分法を応用した非混和性純Ti/純Mgの機械的接合
大橋勇介, 倉林康太, 和田武, 加藤秀実
第146回東北大学金属材料研究所講演会 2024年5月28日
-
金属溶湯脱成分法を応用した非混和性純Ti/純Mgの機械的接合
大橋勇介, 倉林康太, 和田武, 加藤秀実
日本金属学会2024年(第174回)春季講演大会
-
共連続ミクロ組織の形成によるTi/Mg異種材料接合
大橋勇介, 山田類, 和田武, 加藤秀実
日本金属学会2023年(第173回)秋季講演大会 2023年9月20日
-
Immiscible Mg-Ti bonding with Liquid Metal Dealloying Method
Y. Ohashi, K. Kurabayashi, T. Wada, H. Kato
Fourth International Symposium on Nanoporous Materials by Alloy Corrosion 2023年4月
-
金属溶湯脱成分法を応用した純チタンー純マグネシウム接合
大橋勇介, 倉林康太, 和田武, 加藤秀実
六大学連携研究プロジェクト 2023年3月10日
-
金属溶湯脱成分法を応用した非混和性純Ti/純Mgの機械的接合
大橋勇介, 倉林康太, 和田武, 加藤秀実
六大学連携研究プロジェクト 2023年3月10日
-
金属溶湯脱成分法を応用した純チタン-純マグネシウム接合における界面組織と接合強度の関係
大橋勇介, 倉林康太, 和田武, 加藤秀実
日本金属学会第172回春季講演大会 2023年3月8日
-
Trial of Mg-Ti Bonding Applying Liquid Metal Dealloying Technology
Y. Ohashi, T. Wada, H. Kato
Visual-JW 2022 2022年10月
-
High-entropy design and its influence on glass-forming ability in Zr-Cu based metallic glass
Y. Ohashi, T. Wada, H. Kato
18th International Conference on Liquid and Amorphous Metals 2022年9月
-
Isothermal and non-isothermal crystallization kinetics of Zr35Hf13Al11Ag8Ni8Cu25 High-entropy metallic glass
Y. Ohashi, R. Yamada, T. Wada, H. Kato
SMS2022&GIMRT User Meeting 2022年3月
-
Pd20Pt20Ni20Cu20P20ハイエントロピー金属ガラス形成に対する熱力学・速度論的考察
大橋勇介, 和田武, 加藤秀実
粉体粉末冶金協会2021年度秋季大会 2021年11月
-
Zr-Cu-基ハイエントロピー金属ガラスのガラス形成能に対する熱力学および速度論的考察
大橋勇介, 和田武, 加藤秀実
第7回材料WEEK「材料シンポジウム」 2021年10月
-
Zr-Cu-基バルク金属ガラスのハイエントロピー化がガラス形成能・結晶化・フラジリティに及ぼす影響
大橋勇介, 和田武, 加藤秀実
日本金属学会第169回秋季講演大会 2021年9月
-
Zr-Cu-基バルク金属ガラスのハイエントロピー化がガラス形成能・結晶化・フラジリティに及ぼす影響
大橋勇介, 和田武, 加藤秀実
第4回構造材料研究部会 2021年8月
-
Zr基ハイエントロピーバルク金属ガラスの作製とそのガラス形成能
大橋勇介, 和田武, 加藤秀実
日本材料学会・粉体粉末冶金協会合同講演会 2021年3月
-
Zr基ハイエントロピーバルク金属ガラスの作製とそのガラス形成能
大橋勇介, 和田武, 加藤秀実
日本金属学会第168回春季講演大会 2021年3月
-
ハイエントロピー化がバルク金属ガラス形成に及ぼす影響の検討
大橋勇介, 和田武, 加藤秀実
第139回金属材料研究所講演会 2020年11月
産業財産権 3
-
金属固体同士の接合体の製造方法および複合部材
加藤秀実, 倉林康太, 大橋勇介
産業財産権の種類: 特許権
-
金属間化合物および金属間化合物の製造方法、金属水素化物および金属水素化物の製造方法
折茂慎一, 佐藤豊人, 大橋勇介, 榊 浩司, 齋藤 寛之
産業財産権の種類: 特許権
-
金属間化合物および金属間化合物の製造方法、金属水素化物および金属水素化物の製造方法
折茂慎一, 佐藤豊人, 大橋勇介, 榊 浩司, 齋藤 寛之
産業財産権の種類: 特許権
共同研究・競争的資金等の研究課題 1
-
革新水素貯蔵 ー水素反応の精密解析とデジタル技術の援用ー
2025年4月 ~ 2027年3月