研究者詳細

顔写真

ヨコ アキラ
横 哲
Akira Yoko
所属
国際放射光イノベーション・スマート研究センター 基幹研究部門 階層的計測スマートラボ
職名
准教授
学位
  • 博士(環境学)(東京大学)

  • 修士(環境学)(東京大学)

Researcher ID

所属学協会 6

  • 触媒学会

    2024年5月 ~ 継続中

  • 日本結晶成長学会

    2014年9月 ~ 継続中

  • 日本放射光学会

    2013年7月 ~ 継続中

  • 日本セラミックス協会

    2013年4月 ~ 継続中

  • ナノ学会

    2013年2月 ~ 継続中

  • 化学工学会

    2012年5月 ~ 継続中

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

研究分野 1

  • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 反応工学、プロセスシステム工学 /

受賞 9

  1. 第53回結晶成長国内会議 講演奨励賞

    2024年12月 日本結晶成長学会

  2. Nanoscale Horizons Award

    2024年5月 ナノ学会 流通式水熱法による有機修飾金属酸化物ナノ粒子の生成機構解明と超微細ナノ粒子の構造歪

  3. 東京大学大学院 新領域創成科学研究科長賞

    2017年3月 東京大学

  4. 化学工学会第48回秋季大会・超臨界流体部会 学生賞

    2016年9月 化学工学会超臨界流体部会

  5. 第18回XAFS討論会 学生奨励賞

    2015年7月 日本XAFS研究会

  6. 化学工学会第80年会本部大会学生賞 銀賞

    2015年3月 化学工学会

  7. 第38回結晶成長討論会 学生講演ポスター賞

    2014年9月 日本結晶成長学会

  8. XAFS夏の学校2013 優秀発表賞

    2013年8月 日本XAFS研究会

  9. 化学工学会第44回秋季大会・超臨界流体部会 学生賞

    2012年9月 化学工学会超臨界流体部会

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

論文 49

  1. Precision control of ultrasmall metal oxides under continuous flow hydrothermal synthesis

    Akira Yoko, Yuki Omura, Nobutaka Chiba, Chunli Han, Satoshi Ohara, Tadafumi Adschiri

    The Journal of Supercritical Fluids 2025年9月

    DOI: 10.1016/j.supflu.2025.106618  

  2. Nonequilibrium Process for Doping Under Continuous-Flow Hydrothermal Synthesis of Cerium Oxide-Based Nanoparticles

    Akira Yoko, Chunli Han, Ayame Sakonaka, Gimyeong Seong, Takaaki Tomai, Satoshi Ohara, Tadafumi Adschiri

    Precision Chemistry 2025年7月28日

    DOI: 10.1021/prechem.5c00004  

  3. Facet Dependent Pt Adsorption on Rutile TiO2 Surface for Efficient Photocatalytic VOCs Removal

    Ardiansyah Taufik, Akira Yoko, Chunli Han, Wahyudiono, Satoshi Ohara, Tadafumi Adschiri

    Small 2025年4月

    DOI: 10.1002/smll.202412727  

  4. Degradation Behavior of CeO2-Based Nanoparticles as Oxygen Carriers for the Chemical Looping Process

    Daiki Takahashi, Akira Yoko, Gimyeong Seong, Kazuyuki Iwase, Tadafumi Adschiri, Takaaki Tomai

    ACS Applied Nano Materials 2025年2月28日

    DOI: 10.1021/acsanm.4c06966  

  5. High Oxygen Storage Capacity of Ultrasmall Mn-Doped CeO2 Nanoparticles via Enhanced Local Distortion and Mn(II) Lattice Substitution 査読有り

    Chunli Han, Akira Yoko, Ardiansyah Taufik, Satoshi Ohara, Maiko Nishibori, Kakeru Ninomiya, Hisao Kiuchi, Yoshihisa Harada, Tadafumi Adschiri

    Chemistry of Materials 2025年1月20日

    出版者・発行元: American Chemical Society (ACS)

    DOI: 10.1021/acs.chemmater.4c03107  

    ISSN:0897-4756

    eISSN:1520-5002

  6. Effective Thermal Conductivity of Cyclohexane-Based Nanofluids Containing Cerium Dioxide Nanoparticles with Chemisorbed Organic Shell 査読有り

    Francisco E. Berger Bioucas, Wenchang Wu, Lisa M. S. Stiegler, Wolfgang Peukert, Johannes Walter, Tadafumi Adschiri, Akira Yoko, Thomas M. Koller, Andreas P. Fröba

    International Journal of Thermophysics 46 (1) 2024年12月30日

    出版者・発行元: Springer Science and Business Media LLC

    DOI: 10.1007/s10765-024-03480-7  

    ISSN:0195-928X

    eISSN:1572-9567

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Abstract In the present study, the effective thermal conductivity λeff of nanofluids containing metal oxide nanoparticles with a chemisorbed organic shell was investigated experimentally and theoretically. The model systems synthesized by a continuous-flow hydrothermal method consist of cyclohexane as organic base fluid and dispersed nearly spherical cerium dioxide (CeO2) core nanoparticles with a decanoic acid shell chemically attached to their surface. From the differences between the hydrodynamic diameters of the two core–shell nanoparticle types with (8.6 or 9.1) nm determined by dynamic light scattering (DLS) and the nearly spherical CeO2 core diameters obtained by analytical ultracentrifugation (AUC) and transmission electron microscopy (TEM), an estimation for the thickness of the entire hydrodynamic layer around the particle core in the range of about (1.1 to 1.3) nm could be deduced. Experimental data for λeff of the nanofluids and the thermal conductivity of the base fluid λbf were determined with a steady-state guarded parallel-plate instrument (GPPI) with an expanded (k = 2) relative uncertainty of 0.026 at atmospheric pressure over a temperature range from (283.15 to 313.15) K in steps of 10 K. The measurement results for the thermal-conductivity ratio λeff ·λbf–1 are independent of temperature and increase with increasing volume fraction of the CeO2 core nanoparticles up to about 0.023. It was found that the experimental results can be described by the Hamilton–Crosser model within their experimental uncertainties for all temperatures investigated.

  7. Phonon Mean Free Path of Silicate Glasses: A Useful Parameter to Distinguish between Framework and Nonframework Cations 査読有り

    Sohei Sukenaga, Bunta Ozato, Yohei Onodera, Shinji Kohara, Masahiro Shimizu, Tsuyoshi Nishi, Rie Endo, Takaaki Tomai, Akira Yoko, Sakiko Kawanishi, Hiroshi Fukaya, Hiromichi Ohta, Hiroyuki Shibata

    ISIJ International 64 (15) 2245-2252 2024年12月30日

    出版者・発行元: Iron and Steel Institute of Japan

    DOI: 10.2355/isijinternational.isijint-2024-141  

    ISSN:0915-1559

    eISSN:1347-5460

  8. Fabrication of a Two-Dimensional Heterostructured MoS2-RGO Nanocomposite for Enhanced Photocatalytic Hydrogen Evolution 査読有り

    Murthy Muniyappa, Navya Rani Marilingaiah, Manjunath Shetty, Mahesh Shastri, Manikanta Palya Narayanaswamy, Takaaki Tomai, Akira Yoko, Karunakar Rai, H. J. Yashwanth, Dinesh Rangappa

    ACS Applied Energy Materials 2024年11月25日

    出版者・発行元: American Chemical Society (ACS)

    DOI: 10.1021/acsaem.4c02228  

    ISSN:2574-0962

    eISSN:2574-0962

  9. Unified formulation of particle-size-dependent viscosity for Newtonian dispersions of micro- and nanoparticles 査読有り

    Yuko Arai, Takaaki Tomai, Gimyeong Seong, Ryoma Ito, Akira Yoko, Tadafumi Adschiri

    Journal of Molecular Liquids 411 125659-125659 2024年10月

    出版者・発行元: Elsevier BV

    DOI: 10.1016/j.molliq.2024.125659  

    ISSN:0167-7322

  10. Non-equilibrium Mn doping to CeO2 nanoparticles in continuous-flow hydrothermal synthesis 査読有り

    Chunli Han, Akira Yoko, Ardiansyah Taufik, Wahyudiono, Satoshi Ohara, Tadafumi Adschiri

    Chemical Engineering Journal 496 154022-154022 2024年7月

    出版者・発行元: Elsevier BV

    DOI: 10.1016/j.cej.2024.154022  

    ISSN:1385-8947

  11. Fusion Growth and Extraordinary Distortion of Ultrasmall Metal Oxide Nanoparticles 査読有り

    Akira Yoko, Yuki Omura, Kakeru Ninomiya, Maiko Nishibori, Tomoki Fujita, Hidetaka Kasai, Eiji Nishibori, Nobutaka Chiba, Gimyeong Seong, Takaaki Tomai, Tadafumi Adschiri

    Journal of the American Chemical Society 2024年5月29日

    DOI: 10.1021/jacs.4c05106  

    ISSN:0002-7863

    eISSN:1520-5126

  12. Reduction of (100)-Faceted CeO2 for Effective Pt Loading 査読有り

    Akira Yoko, Haodong Wang, Ko Furuya, Daiki Takahashi, Gimyeong Seong, Takaaki Tomai, Anatoly I. Frenkel, Mitsuhiro Saito, Kazutoshi Inoue, Yuichi Ikuhara, Tadafumi Adschiri

    Chemistry of Materials 2024年5月21日

    DOI: 10.1021/acs.chemmater.4c00627  

    ISSN:0897-4756

    eISSN:1520-5002

  13. Effect of Exposed Facets and Oxidation State of CeO2 Nanoparticles on CO2 Adsorption and Desorption 査読有り

    Gimyeong Seong, Akira Yoko, Takaaki Tomai, Takashi Naka, Haodong Wang, Anatoly I. Frenkel, Tadafumi Adschiri

    ACS Sustainable Chemistry & Engineering 12 (19) 2024年5月2日

    出版者・発行元: American Chemical Society (ACS)

    DOI: 10.1021/acssuschemeng.4c01322  

    ISSN:2168-0485

    eISSN:2168-0485

  14. Supercritical Hydrothermal Reactions for Material Synthesis 査読有り

    Tadafumi Adschiri, Seiichi Takami, Mitsuo Umetsu, Satoshi Ohara, Takashi Naka, Kimitaka Minami, Daisuke Hojo, Takanari Togashi, Toshihiko Arita, Minori Taguchi, Masahiro Itoh, Nobuaki Aoki, Gimyeong Seong, Takaaki Tomai, Akira Yoko

    Bulletin of the Chemical Society of Japan 96 (2) 133-147 2023年1月

    DOI: 10.1246/bcsj.20220295  

    ISSN:0009-2673

    eISSN:1348-0634

  15. Process intensification for fast SrFe12O19 nanoparticle production from celestite under supercritical hydrothermal conditions 査読有り

    J.C. Rendón-Angeles, A. Yoko, G. Seong, T. Tomai, T. Adschiri

    The Journal of Supercritical Fluids 192 105810-105810 2023年1月

    出版者・発行元: Elsevier BV

    DOI: 10.1016/j.supflu.2022.105810  

    ISSN:0896-8446

  16. Uniform Organically Modified CeO2 Nanoparticles Synthesized from a Carboxylate Complex under Supercritical Hydrothermal Conditions: Impact of Ce Valence 査読有り

    Yuki Omura, Akira Yoko, Gimyeong Seong, Maiko Nishibori, Kakeru Ninomiya, Takaaki Tomai, Tadafumi Adschiri

    The Journal of Physical Chemistry C 126 (13) 6008-6015 2022年3月24日

    出版者・発行元: American Chemical Society (ACS)

    DOI: 10.1021/acs.jpcc.2c00088  

    ISSN:1932-7447

    eISSN:1932-7455

  17. Supercritical Hydrothermal Synthesis of Organic‐Modified Ce1‐xZrxO2 ‐δ (0≤x≤1) Nanoparticles as a Low‐Temperature Oxygen Carrier 査読有り

    Akira Yoko, Thunyapong Kamonvarapitak, Gimyeong Seong, Takaaki Tomai, Tadafumi Adschiri

    ChemNanoMat 8 (4) 2022年2月10日

    DOI: 10.1002/cnma.202100495  

    ISSN:2199-692X

    eISSN:2199-692X

  18. Facile Regeneration Strategy for Facet-Controlled Nanocatalysts via the Dissolution–Reprecipitation Process Promoted by an Organic Modifier 査読有り

    Takaaki Tomai, Liangyu Tang, Akira Yoko, Yuki Omura, Gimyeong Seong, Tadafumi Adschiri

    Chemistry of Materials 33 (19) 7780-7784 2021年9月13日

    出版者・発行元: American Chemical Society (ACS)

    DOI: 10.1021/acs.chemmater.1c02145  

    ISSN:0897-4756

    eISSN:1520-5002

  19. Nucleation and Coalescence of BaTiO3 Using a Continuous Flow Reactor with Water–Ethanol Mixed Solvents 査読有り

    Akira Yoko, Hiroki Naito, Gimyeong Seong, Takaaki Tomai, Tadafumi Adschiri

    The Journal of Physical Chemistry C 125 (35) 19489-19496 2021年8月27日

    出版者・発行元: American Chemical Society (ACS)

    DOI: 10.1021/acs.jpcc.1c04914  

    ISSN:1932-7447

    eISSN:1932-7455

  20. Turbulent Flow Simulation of Supercritical Hydrothermal Synthesis in T-Shaped Channel 査読有り

    Takashi Furusawa, Kenta Matsui, Shuto Yatsuyanagi, Satoru Yamamoto, Akira Yoko, Tadafumi Adschiri

    Volume 1: Aerospace Engineering Division Joint Track; Computational Fluid Dynamics 1 2021年8月10日

    出版者・発行元: American Society of Mechanical Engineers

    DOI: 10.1115/fedsm2021-66023  

    ISSN:0888-8116

  21. Organic Solvent-Free Process for the Rapid Fabrication of Nickel Ferrite-Reduced Graphene Oxide as a Magnetic Nanosorbent Using Supercritical Water 査読有り

    Sawai, O., Zhou, X., Yoko, A., Hirai, D., Nunoura, T.

    Industrial and Engineering Chemistry Research 60 (27) 2021年6月28日

    DOI: 10.1021/acs.iecr.1c01424  

    ISSN:1520-5045 0888-5885

    eISSN:1520-5045

  22. Utilization of Sub- and Supercritical Water for Nano-Catalyst Synthesis and Waste and Biomass Processing 査読有り

    Akira Yoko, Gimyeong Seong, Takaaki Tomai, Tadafumi Adschiri

    Waste and Biomass Valorization 2021年6月18日

    DOI: 10.1007/s12649-021-01483-1  

    ISSN:1877-2641

    eISSN:1877-265X

  23. Fabrication of Liquid Scintillators Loaded with 6-PhenylhexaNoic Acid-Modified ZrO2 Nanoparticles for Observation of Neutrinoless Double Beta Decay 査読有り

    Akito Watanabe, Arisa Magi, Akira Yoko, Gimyeong Seong, Takaaki Tomai, Tadafumi Adschiri, Yamato Hayashi, Masanori Koshimizu, Yutaka Fujimoto, Keisuke Asai

    Nanomaterials 11 (5) 1124-1124 2021年4月27日

    DOI: 10.3390/nano11051124  

    eISSN:2079-4991

  24. Solvent accommodation effect on dispersibility of metal oxide nanoparticle with chemisorbed organic shell 査読有り

    Takaaki Tomai, Naoya Tajima, Motoyuki Kimura, Akira Yoko, Gimyeong Seong, Tadafumi Adschiri

    Journal of Colloid and Interface Science 587 574-580 2021年4月

    DOI: 10.1016/j.jcis.2020.11.014  

    ISSN:0021-9797

    eISSN:1095-7103

  25. Optimization of phosphor concentration of surface‐modified Bi2O3 nanoparticle‐loaded plastic scintillators for high‐energy photon detection 査読有り

    Arisa Magi, Masanori Koshimizu, Akito Watanabe, Akira Yoko, Gimyeong Seong, Takaaki Tomai, Tadafumi Adschiri, Rie Haruki, Fumihiko Nishikido, Shunji Kishiomto, Yutaka Fujimoto, Keisuke Asai

    Journal of Materials Science: Materials in Electronics 32 (6) 7987-7999 2021年3月

    DOI: 10.1007/s10854-021-05522-4  

    ISSN:0957-4522

    eISSN:1573-482X

  26. Atomistic origin of high-concentration Ce3+ in {100}-faceted Cr-substituted CeO<inf>2</inf> nanocrystals 査読有り

    Xiaodong Hao, Akira Yoko, Kazutoshi Inoue, Yang Xu, Mitsuhiro Saito, Chunlin Chen, Gimyeong Seong, Takaaki Tomai, Seiichi Takami, Alexander L. Shluger, Bingshe Xu, Tadafumi Adschiri, Yuichi Ikuhara

    Acta Materialia 203 2021年1月15日

    DOI: 10.1016/j.actamat.2020.11.015  

    ISSN:1359-6454

  27. Mechanisms of the surface reaction and crystal growth of cerium oxide by supercritical hydrothermal treatment with carboxylic acids 査読有り

    Yuki Omura, Akira Yoko, Gimyeong Seong, Takaaki Tomai, Tadafumi Adschiri

    CrystEngComm 23 (31) 5353-5361 2021年

    出版者・発行元: Royal Society of Chemistry (RSC)

    DOI: 10.1039/d1ce00720c  

    eISSN:1466-8033

  28. Highly Cr-Substituted CeO2 Nanoparticles Synthesized Using a Non-equilibrium Supercritical Hydrothermal Process: High Oxygen Storage Capacity Materials Designed for a Low-Temperature Bitumen Upgrading Process 査読有り

    Yuanzheng Zhu, Gimyeong Seong, Takio Noguchi, Akira Yoko, Takaaki Tomai, Seiichi Takami, Tadafumi Adschiri

    ACS Applied Energy Materials 3 (5) 4305-4319 2020年5月26日

    DOI: 10.1021/acsaem.0c00026  

    ISSN:2574-0962

    eISSN:2574-0962

  29. Core–shell structure formation strategy with hydrothermal synthesis: Importance of seeds, precursor concentration, and heterogeneous reaction 査読有り

    Akira Yoko, Sho Okabe, Gimyeong Seong, Takaaki Tomai, Tadafumi Adschiri

    Journal of Supercritical Fluids 159 2020年5月1日

    DOI: 10.1016/j.supflu.2019.104749  

    ISSN:0896-8446

  30. Mixing and Solvent Effects on Kinetics of Supercritical Hydrothermal Synthesis: Reaction of Nickel Nitrate to Nickel Oxide 査読有り

    Akira Yoko, Yutaro Tanaka, Gimyeong Seong, Daisuke Hojo, Takaaki Tomai, Tadafumi Adschiri

    Journal of Physical Chemistry C 124 (8) 4772-4780 2020年2月27日

    DOI: 10.1021/acs.jpcc.9b09138  

    ISSN:1932-7447

    eISSN:1932-7455

  31. Novel synthesis and characterization of Fe-ZSM-5 nanocrystals in hot compressed water for selective catalytic reduction of NO with NH<inf>3</inf> 査読有り

    Morteza Hosseinpour, Makoto Akizuki, Akira Yoko, Yoshito Oshima, M. Soltani

    Microporous and Mesoporous Materials 292 2020年1月15日

    DOI: 10.1016/j.micromeso.2019.109708  

    ISSN:1387-1811

  32. Interconnected 3D Framework of CeO<inf>2</inf> with High Oxygen Storage Capacity: High-Resolution Scanning Electron Microscopic Observation 査読有り

    Jinfeng Lu, Shunsuke Asahina, Seiichi Takami, Akira Yoko, Gimyeong Seong, Takaaki Tomai, Tadafumi Adschiri

    ACS Applied Nano Materials 3 (3) 2346-2353 2020年

    DOI: 10.1021/acsanm.9b02446  

    eISSN:2574-0970

  33. Continuous flow synthesis of nanoparticles using supercritical water: Process design, surface control, and nanohybrid materials 査読有り

    Akira Yoko, Gimyeong Seong, Takaaki Tomai, Tadafumi Adschiri

    KONA Powder and Particle Journal 37 28-41 2020年

    DOI: 10.14356/kona.2020002  

    ISSN:0288-4534

    eISSN:2187-5537

  34. Dispersion and rheology of nanofluids with various concentrations of organic modified nanoparticles: Modifier and solvent effects 査読有り

    Muhammad Zamir Hossain, Daisuke Hojo, Akira Yoko, Gimyeong Seong, Nobuaki Aoki, Takaaki Tomai, Seiichi Takami, Tadafumi Adschiri

    Colloids and Surfaces A: Physicochemical and Engineering Aspects 583 2019年12月20日

    DOI: 10.1016/j.colsurfa.2019.123876  

    ISSN:0927-7757

    eISSN:1873-4359

  35. Process assessments for low-temperature methane reforming using oxygen carrier metal oxide nanoparticles 査読有り

    Akira Yoko, Yasuhiro Fukushima, Tadaaki Shimizu, Yasunori Kikuchi, Teruyuki Shimizu, Alexander Guzman-Urbina, Kakeru Ouchi, Haruka Hirai, Gimyeong Seong, Takaaki Tomai, Tadafumi Adschiri

    Chemical Engineering and Processing - Process Intensification 142 2019年8月

    DOI: 10.1016/j.cep.2019.107531  

    ISSN:0255-2701

  36. Fabrication of FeO <inf>x</inf> -ZrO <inf>2</inf> nanostructures for automotive three-way catalysts by supercritical hydrothermal synthesis with supercritical CO <inf>2</inf> drying 査読有り

    Gimyeong Seong, Tsutomu Aida, Yoshino Nakagawa, Tetsuya Nanba, Osamu Okada, Akira Yoko, Takaaki Tomai, Seiichi Takami, Tadafumi Adschiri

    Journal of Supercritical Fluids 147 302-309 2019年5月

    DOI: 10.1016/j.supflu.2018.11.015  

    ISSN:0896-8446

  37. Development of liquid scintillators loaded with alkaline earth molybdate nanoparticles for detection of neutrinoless double-beta decay 査読有り

    Sae Arai, Takio Noguchi, Tsutomu Aida, Akira Yoko, Takaaki Tomai, Tadafumi Adschiri, Masanori Koshimizu, Yutaka Fujimoto, Keisuke Asai

    Journal of the Ceramic Society of Japan 127 (1) 28-34 2019年1月

    DOI: 10.2109/jcersj2.18146  

    ISSN:1882-0743

    eISSN:1348-6535

  38. Formation dynamics of mesocrystals composed of organically modified CeO<inf>2</inf> nanoparticles: Analogy to a particle formation model 査読有り

    Andrzej Alexander Litwinowicz, Seiichi Takami, Shunsuke Asahina, Xiaodong Hao, Akira Yoko, Gimyeong Seong, Takaaki Tomai, Tadafumi Adschiri

    CrystEngComm 21 (25) 3836-3843 2019年

    DOI: 10.1039/c9ce00473d  

    ISSN:1466-8033

    eISSN:1466-8033

  39. Impact of Surface Energy on the Formation of Composite Metal Oxide Nanoparticles 査読有り

    Akira Yoko, Naoto Umezawa, Takahisa Ohno, Yoshito Oshima

    Journal of Physical Chemistry C 122 (42) 24350-24358 2018年10月25日

    DOI: 10.1021/acs.jpcc.8b06149  

    ISSN:1932-7447

    eISSN:1932-7455

  40. Atomic-Scale Valence State Distribution inside Ultrafine CeO2 Nanocubes and Its Size Dependence. 国際誌 査読有り

    Xiaodong Hao, Akira Yoko, Chunlin Chen, Kazutoshi Inoue, Mitsuhiro Saito, Gimyeong Seong, Seiichi Takami, Tadafumi Adschiri, Yuichi Ikuhara

    Small (Weinheim an der Bergstrasse, Germany) 14 (42) e1802915 2018年10月

    DOI: 10.1002/smll.201802915  

    ISSN:1613-6810

    eISSN:1613-6829

  41. Supercritical Hydrothermal Synthesis of Nanoparticles

    Akira Yoko, Tsutomu Aida, Nobuaki Aoki, Daisuke Hojo, Masanori Koshimizu, Satoshi Ohara, Gimyeong Seong, Seiichi Takami, Takanari Togashi, Takaaki Tomai, Takao Tsukada, Tadafumi Adschiri

    Nanoparticle Technology Handbook 683-689 2018年5月11日

    DOI: 10.1016/B978-0-444-64110-6.00060-3  

  42. Supercritical fluids for nanotechnology 査読有り

    Tadafumi Adschiri, Akira Yoko

    Journal of Supercritical Fluids 134 167-175 2018年4月

    DOI: 10.1016/j.supflu.2017.12.033  

    ISSN:0896-8446

  43. Selective chemical recovery from biomass under hydrothermal conditions using metal oxide nanocatalyst 査読有り

    Gimyeong Seong, Akira Yoko, Ryohei Inoue, Seiichi Takami, Tadafumi Adschiri

    Journal of Supercritical Fluids 133 726-737 2018年3月

    DOI: 10.1016/j.supflu.2017.09.032  

    ISSN:0896-8446

  44. Synthesis of ZrO<inf>2</inf> nanoparticles for liquid scintillators used in the detection of neutrinoless double beta decay 査読有り

    Susumu Takigawa, Masanori Koshimizu, Takio Noguchi, Tsutomu Aida, Seiichi Takami, Tadafumi Adschiri, Yutaka Fujimoto, Akira Yoko, Gimyeong Seong, Takaaki Tomai, Keisuke Asai

    Journal of Radioanalytical and Nuclear Chemistry 314 (2) 611-615 2017年11月1日

    DOI: 10.1007/s10967-017-5392-x  

    ISSN:0236-5731

    eISSN:1588-2780

  45. A-Site Cation Bulk and Surface Diffusion in A-Site-Deficient BaZrO<inf>3</inf> and SrZrO<inf>3</inf> Perovskites 査読有り

    Akira Yoko, Junjie Wang, Naoto Umezawa, Takahisa Ohno, Yoshito Oshima

    Journal of Physical Chemistry C 121 (22) 12220-12229 2017年6月8日

    DOI: 10.1021/acs.jpcc.7b02677  

    ISSN:1932-7447

    eISSN:1932-7455

  46. In situ X-ray diffraction for millisecond-order dynamics of BaZrO<inf>3</inf> nanoparticle formation in supercritical water 査読有り

    Akira Yoko, Makoto Akizuki, Naohisa Hirao, Shinji Kohara, Mukesh Kumar, Naoto Umezawa, Takahisa Ohno, Yoshito Oshima

    Journal of Supercritical Fluids 107 746-752 2016年1月

    DOI: 10.1016/j.supflu.2015.08.002  

    ISSN:0896-8446

  47. Growth of Ba<inf>1-:X</inf>Sr<inf>x</inf>ZrO<inf>3</inf>(0 ≤ x ≤ 1) nanoparticles in supercritical water 査読有り

    Akira Yoko, Makoto Akizuki, Naoto Umezawa, Takahisa Ohno, Yoshito Oshima

    RSC Advances 6 (72) 67525-67533 2016年

    DOI: 10.1039/c6ra12288d  

    eISSN:2046-2069

  48. Formation mechanism of barium zirconate nanoparticles under supercritical hydrothermal synthesis 査読有り

    Akira Yoko, Makoto Akizuki, Yoshito Oshima

    Journal of Nanoparticle Research 16 (4) 2014年4月

    DOI: 10.1007/s11051-014-2330-5  

    ISSN:1388-0764

    eISSN:1572-896X

  49. Recovery of silicon from silicon sludge using supercritical water 査読有り

    Akira Yoko, Yoshito Oshima

    Journal of Supercritical Fluids 75 1-5 2013年3月

    DOI: 10.1016/j.supflu.2012.12.019  

    ISSN:0896-8446

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

MISC 140

  1. Valence fluctuation in ultrasmall CeO2 nanoparticles 招待有り

    Akira Yokoa, Kakeru Ninomiya, Maiko Nishiboria

    2024 84-85 2025年8月

  2. 高温高圧水を利用した化学プロセスの最前線 超臨界水熱法による金属酸化物ナノ粒子の精密合成

    横哲

    化学工学 89 (5) 2025年

    ISSN: 0375-9253

  3. ケイ酸塩ガラスおよび融体におけるフォノンの平均自由行程の組成依存性

    助永壮平, 小里文太, 二階堂将太郎, 横哲, 笘居高明, 深谷宏, 柴田浩幸, 小野寺陽平, 小原真司, 清水雅弘, 川西咲子, 遠藤理恵, 西剛史, 太田弘道

    材料とプロセス(CD-ROM) 38 (1) 2025年

    ISSN: 1882-8922

  4. CeO2ナノ粒子から合成したBaCe酸窒素水素化物によるアンモニア合成

    仁井田海渡, 宮崎雅義, 横哲, 笘居高明, 阿尻雅文, 細野秀雄, 北野政明

    触媒討論会予稿集(CD-ROM) 133rd 2024年

    ISSN: 2758-3503

  5. 二種分子表面修飾によるZrO2ナノ粒子の有機液体シンチレータへの高濃度添加

    渡邊晶斗, 越水正典, 横哲, SEONG G., 笘居高明, 阿尻雅文, 林大和, 藤本裕, 浅井圭介

    日本セラミックス協会年会講演予稿集(Web) 2024 2024年

  6. Zr装荷液体シンチレータの高発光量化に向けたZrO2ナノ粒子洗浄プロセスの検討

    渡邊晶斗, 越水正典, 横哲, SEONG Gimyeong, 笘居高明, 阿尻雅文, 林大和, 藤本裕, 浅井圭介

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 71st 2024年

    ISSN: 2758-4704

  7. 二種の芳香族カルボン酸を用いた有機修飾ZrO2ナノ粒子の合成および液体シンチレータへの応用

    渡邊晶斗, 横哲, 成基明, 笘居高明, 阿尻雅文, 林大和, 藤本裕, 越水正典, 浅井圭介

    化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 55th 2024年

  8. 可視光領域において優れた透明性を示すZrO2ナノ粒子分散液の開発

    渡邊晶斗, 横哲, 横哲, SEONG Gimyeong, 笘居高明, 阿尻雅文, 林大和, 藤本裕, 越水正典, 浅井圭介

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 85th 2024年

    ISSN: 2758-4704

  9. その場XAFSによる超臨界水熱合成したセリアジルコニアナノ粒子の構造相転移挙動の追跡

    内野一, 二宮翔, 横哲, 阿尻雅文, 西堀麻衣子

    日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集(Web) 37th 2024年

  10. 流通式水熱法における微細金属酸化物ナノ粒子の生成機構

    横哲, 横哲, 二宮翔, 西堀麻衣子, 阿尻雅文

    結晶成長国内会議予稿集(CD-ROM) 53rd 2024年

    ISSN: 2188-7268

  11. CeO2(100)の還元による高効率Pt担持

    横哲

    触媒討論会予稿集(CD-ROM) 134th 2024年

    ISSN: 2758-3503

  12. 酸化物ガラスにおけるフォノンの平均自由行程の組成依存性

    助永壮平, 小里文太, 江部健太, 横哲, 笘居高明, 川西咲子, 川西咲子, 柴田浩幸, 清水雅弘, 遠藤理恵, 西剛史, 太田弘道

    材料とプロセス(CD-ROM) 37 (1) 2024年

    ISSN: 1882-8922

  13. Development of PVK-Based Plastic Scintillators Loaded with Bi2O3 Nanoparticles

    M. Koshimizu, S. Komatsuzaki, A. Watanabe, A. Sato, A. Yoko, G. Seong, T. Tomai, T. Adschiri, S. Kishimoto, Y. Fujimoto, K. Asai

    2023 IEEE Nuclear Science Symposium, Medical Imaging Conference and International Symposium on Room-Temperature Semiconductor Detectors (NSS MIC RTSD) 2023年11月4日

    出版者・発行元: IEEE

    DOI: 10.1109/nssmicrtsd49126.2023.10337813  

  14. ナノ粒子装荷有機シンチレータの開発に向けた有機修飾ZrO2ナノ粒子の合成

    渡邊晶斗, 越水正典, 横哲, SEONG G., 笘居高明, 阿尻雅文, 林大和, 藤本裕, 浅井圭介

    日本セラミックス協会年会講演予稿集(Web) 2023 2023年

  15. 有機修飾金属酸化物ナノ粒子の溶液中における分散・凝集挙動の溶媒依存性の検討

    工藤康大, 二宮翔, 横哲, SEONG G., 笘居高明, 阿尻雅文, 西堀麻衣子

    日本セラミックス協会年会講演予稿集(Web) 2023 2023年

  16. 貴金属担持がCeO2ナノ触媒の劣化抑制に与える影響の解明

    高橋大希, 笘居高明, 横哲, 成基明, 阿尻雅文

    化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 88th 2023年

  17. 金属酸化物超微細ナノ粒子の連続水熱合成法開発

    横哲, 千葉信孝, 尾村悠希, 成基明, 笘居高明, 阿尻雅文

    化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 88th 2023年

  18. 金属/酸化セリウム混合ナノ粒子からなる二次元シートの光学特性評価および高感度プラズモニックセンサーへの応用

    林結華, 相田裕輝子, 梶野祐人, 有馬祐介, 横哲, 成基明, 笘居高明, 阿尻雅文, 玉田薫, 玉田薫

    プラズモニクスシンポジウム(CD-ROM) 19th 2023年

  19. CeO2ナノ粒子自己組織化膜を用いたプラズモニックナノキャビティ構造

    梶野祐人, 小副川智哉, 横哲, SEONG Gimyeong, 笘居高明, 阿尻雅文, 玉田薫, 玉田薫

    プラズモニクスシンポジウム(CD-ROM) 19th 2023年

  20. SrMoO4ナノ粒子分散系のシンチレーション検出器への応用検討

    渡邊晶斗, 越水正典, 横哲, SEONG Gimyeong, 笘居高明, 阿尻雅文, 林大和, 藤本裕, 浅井圭介

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 84th 2023年

    ISSN: 2758-4704

  21. CeO2ナノ粒子自己組織化膜を利用したナノキャビティ構造によるプラズモン共鳴波長制御

    小副川智哉, 梶野祐人, 横哲, SEONG Gimyeong, 笘居高明, 阿尻雅文, 玉田薫, 玉田薫

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 84th 2023年

    ISSN: 2758-4704

  22. CeO2ナノ粒子自己組織化膜を利用したプラズモニックナノキャビティ構造の作製

    梶野祐人, 小副川智哉, 横哲, SEONG Gimyeong, 笘居高明, 阿尻雅文, 玉田薫, 玉田薫

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 70th 2023年

    ISSN: 2758-4704

  23. ナノ粒子装荷有機シンチレータの開発に向けたZrO2ナノ粒子の表面修飾の研究

    渡邊晶斗, 越水正典, 横哲, SEONG Gimyeong, 笘居高明, 阿尻雅文, 林大和, 藤本裕, 浅井圭介

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 70th 2023年

    ISSN: 2758-4704

  24. 金・酸化セリウム混合ナノ粒子からなる二次元シートを利用した高感度プラズモニックセンサーの開発

    林結華, 相田裕輝子, 梶野祐人, 有馬祐介, 横哲, SEONG Gimyeong, 笘居高明, 阿尻雅文, 玉田薫, 玉田薫

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 70th 2023年

    ISSN: 2758-4704

  25. プラスチックリサイクルにおける超臨界流体プロセスの貢献

    笘居高明, SEONG Gimyeong, 横哲, 後藤元信, 後藤元信, 阿尻雅文

    触媒 65 (2) 2023年

    ISSN: 0559-8958

  26. 放射光X線分光によるCe含有酸化物の電子状態解析

    二宮翔, 二宮翔, 辻潤人, 田原妃菜乃, 山口修平, 横哲, 阿尻雅文, 八尋秀典, 西堀麻衣子, 西堀麻衣子

    希土類 (82) 2023年

    ISSN: 0910-2205

  27. 錯体を利用した流通式水熱合成における有機修飾酸化セリウムのナノスケール精密制御

    尾村悠希, 尾村悠希, 横哲, 成基明, 笘居高明, 阿尻雅文

    化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 87th 2022年

  28. ニッケルフェライト-rGO複合ナノ材料の水熱合成における生成機構の検討

    澤井理, 横哲, 平井大悟郎, 布浦鉄兵

    化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 87th 2022年

  29. 金属酸化物ナノ粒子ナノサイズ化による格子ひずみとその酸素貯蔵能

    千葉信孝, 横哲, 笘居高明, 成基明, 阿尻雅文

    化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 87th 2022年

  30. 高濃度・非凝集系ナノ粒子分散液の粘性挙動の粒子径依存性

    新井裕子, 笘居高明, 横哲, 成基明, 阿尻雅文

    化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 87th 2022年

  31. h-BNフィラーの表面有機修飾が高熱伝導性樹脂中の界面熱抵抗および配向性に与える影響

    大沼遼香, 笘居高明, 成基明, 横哲, 阿尻雅文

    化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 87th 2022年

  32. 二重β崩壊探索実験用液体シンチレータの開発に向けた二種分子修飾ZrO2ナノ粒子の合成

    渡邊晶斗, 越水正典, 横哲, SEONG G., 笘居高明, 阿尻雅文, 阿尻雅文, 阿尻雅文, 林大和, 藤本裕, 浅井圭介

    日本セラミックス協会年会講演予稿集(Web) 2022 2022年

  33. 超臨界水熱合成したCeO2ナノ粒子中の格子酸素がCe価数および格子歪に与える影響

    二宮翔, 尾村悠希, 横哲, SEONG Gimyeong, 笘居高明, 山本達, 阿尻雅文, 西堀麻衣子

    ナノ学会大会講演予稿集 20th 2022年

  34. 超臨界水熱合成法による酸化セリウムナノ粒子のCe-O化学結合状態の解明

    二宮翔, 尾村悠希, 横哲, SEONG G., 笘居高明, 山本達, 阿尻雅文, 西堀麻衣子

    日本セラミックス協会年会講演予稿集(Web) 2022 2022年

  35. セリア系粒子を用いた水素製造プロセス

    木村日呂, 李留云, 加藤平蔵, 清水忠明, 成基明, 横哲, 苫居高明, 阿尻雅文

    化学工学会大会(Web) 2022 2022年

  36. 流通式水熱法による有機修飾金属酸化物ナノ粒子の核発生・結晶成長機構解明

    横哲, 尾村悠希, 二宮翔, 西堀麻衣子, 阿尻雅文

    日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集(Web) 35th 2022年

  37. 超臨界水熱合成法によるCeO2ナノ粒子添加プラスチックシンチレータの作製

    小松崎崇介, 渡邊晶斗, 佐藤敦史, 越水正典, 横哲, 成基明, 笘居高明, 阿尻雅文, 岸本俊二, 藤本裕, 浅井圭介

    化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 53rd 2022年

  38. 表面有機修飾による高熱伝導性ハイブリッド材料中h-BNフィラー分散性制御および熱伝導性向上

    大沼遼香, 笘居高明, 成基明, 横哲, 阿尻雅文

    化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 53rd 2022年

  39. 超臨界水熱場における溶解-再析出を利用したPt-CeO2複合酸化物ナノ粒子の表面構造制御

    高橋大希, 笘居高明, 横哲, 成基明, 阿尻雅文, 阿尻雅文, 阿尻雅文

    東北大学多元物質科学研究所研究発表会講演予稿集 22nd 2022年

  40. 流通式超臨界水熱合成法による金属酸化物ナノ粒子合成とナノサイズ化による格子歪制御

    千葉信孝, 横哲, 笘居高明, 成基明, 阿尻雅文

    化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 53rd 2022年

  41. 高濃度・非凝集系ナノ粒子分散液の粘性挙動粘性挙動に対する粒子間相互作用の寄与

    新井裕子, 苫居高明, 横哲, 成基明, 阿尻雅文

    化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 53rd 2022年

  42. 流通式水熱法における有機修飾金属酸化物ナノ粒子の核生成機構解明とオングストローム制御

    尾村悠希, 尾村悠希, 横哲, 成基明, 笘居高明, 阿尻雅文

    化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 53rd 2022年

  43. 連続水熱合成反応器内の超臨界水混合流動LES

    古澤卓, 名古屋雄大, 山本悟, 横哲, 阿尻雅文

    数値流体力学シンポジウム講演論文集(CD-ROM) 36th 2022年

    ISSN: 2433-2674

  44. 超臨界水熱場における溶解-再析出を利用した複合酸化物ナノ材料の表面構造制御

    高橋大希, 笘居高明, 横哲, 成基明, 阿尻雅文

    化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 53rd 2022年

  45. 液体シンチレータへの高濃度装荷を企図した二種分子修飾ZrO2ナノ粒子の合成および修飾分子の探索

    渡邊晶斗, 越水正典, 横哲, SEONG Gimyeong, 笘居高明, 阿尻雅文, 林大和, 藤本裕, 浅井圭介

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 83rd 2022年

    ISSN: 2758-4704

  46. 表面修飾CeO2ナノ粒子添加プラスチックシンチレータの作製と高エネルギーX線検出特性

    小松崎崇介, 越水正典, 藤本裕, 渡邊晶斗, 佐藤敦史, 横哲, SEONG Gimyeong, 笘居高明, 阿尻雅文, 岸本俊二, 浅井圭介

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 83rd 2022年

    ISSN: 2758-4704

  47. ZrO2ナノ粒子装荷液体シンチレータにおけるナノ粒子の分散濃度向上を企図した修飾剤の仕込み比検討

    渡邊晶斗, 越水正典, 横哲, SEONG Gimyeong, 笘居高明, 阿尻雅文, 林大和, 藤本裕, 浅井圭介

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 69th 2022年

    ISSN: 2758-4704

  48. PSとPVKを母材としたプラスチックシンチレータの開発と混合比率の影響

    小松崎崇介, 渡邊晶斗, 佐藤敦史, 越水正典, 横哲, SEONG Gimyeong, 笘居高明, 阿尻雅文, 岸本俊二, 藤本裕, 浅井圭介

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 69th 2022年

    ISSN: 2758-4704

  49. 低温で高い酸素貯蔵能を示すナノ粒子―超臨界有機修飾法による新材料の開発

    横 哲, 成 基明, 笘居 高明, 阿尻 雅文

    化学 76 (4) 64-65 2021年4月

    ISSN: 0451-1964

  50. 水熱場における有機-無機表面反応と金属酸化物ナノ粒子成長のメカニズム

    尾村悠希, 横哲, 成基明, 笘居高明, 阿尻雅文

    化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 86th 2021年

  51. 有機修飾金属酸化物ナノ粒子分散液の粘性挙動の濃度・温度依存性

    新井裕子, 苫居高明, 横哲, 阿尻雅文

    化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 86th 2021年

  52. 分子系の結晶生成理論のアナロジーによる有機修飾ナノ粒子の分散・凝集挙動

    迫中あやめ, 横哲, 成基明, 笘居高明, 阿尻雅文

    化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 86th 2021年

  53. cubic CeO2表面での還元反応を利用した金属ナノ粒子担持法の開発

    古屋洸, 笘居高明, 成基明, 横哲, 阿尻雅文

    化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 86th 2021年

  54. 二重β崩壊実験用液体シンチレータへの装荷を企図したZrO2ナノ粒子の合成における修飾剤の検討

    渡邊晶斗, 間木ありさ, 横哲, 成基明, 笘居高明, 阿尻雅文, 林大和, 越水正典, 藤本裕, 浅井圭介

    化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 86th 2021年

  55. 超臨界水を用いた金属酸化物ナノ粒子合成

    横哲

    化学工学会大会(Web) 2021 2021年

  56. 連続水熱合成反応器における超臨界水の乱流混合流動シミュレーション

    松井建太, 古澤卓, 山本悟, 横哲, 阿尻雅文

    数値流体力学シンポジウム講演論文集(CD-ROM) 35th 2021年

    ISSN: 2433-2674

  57. 超臨界水熱法による有機修飾酸化セリウムナノ粒子合成における前駆体セリウム価数の影響

    尾村悠希, 尾村悠希, 横哲, 成基明, 笘居高明, 阿尻雅文

    化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 52nd 2021年

  58. 液体シンチレータへの高濃度分散を企図した二種分子修飾ZrO2ナノ粒子の合成

    渡邊晶斗, 越水正典, 横哲, 成基明, 笘居高明, 阿尻雅文, 阿尻雅文, 阿尻雅文, 林大和, 藤本裕, 浅井圭介

    化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 52nd 2021年

  59. 化学工学のアプローチによる次世代化学産業のためのナノ粒子プロセッシング技術

    阿尻雅文, 苫居高明, SEONG Gimyeong, 横哲

    流動化・粒子プロセッシングシンポジウム講演論文集 27th (CD-ROM) 2021年

  60. 酸化還元特性を利用したCeO2表面への高分散金属触媒担持法の開発

    古屋洸, 笘居高明, 成基明, 横哲, 阿尻雅文

    化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 52nd 2021年

  61. 超臨界水熱合成法によるBi2O3ナノ粒子添加プラスチックシンチレータの作製と高エネルギー光子検出特性

    小松崎崇介, 渡邊晶斗, 佐藤敦史, 越水正典, 横哲, 成基明, 笘居高明, 阿尻雅文, 岸本俊二, 藤本裕, 浅井圭介

    化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 52nd 2021年

  62. 超高濃度領域における有機修飾金属酸化物ナノ粒子分散液の粘性挙動

    新井裕子, 苫居高明, 横哲, 成基明, 阿尻雅文

    化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 52nd 2021年

  63. ニュートリノレス二重β崩壊実験用液体シンチレータの開発を企図した芳香族カルボン酸修飾ZrO2ナノ粒子の合成

    渡邊晶斗, 間木ありさ, 横哲, SEONG G., 笘居高明, 阿尻雅文, 林大和, 越水正典, 藤本裕, 浅井圭介

    日本セラミックス協会年会講演予稿集(Web) 2021 2021年

  64. 二重β崩壊実験用ZrO2ナノ粒子装荷液体シンチレータにおけるナノ粒子の分散性の制御

    渡邊晶斗, 越水正典, 横哲, SEONG Gimyeong, 笘居高明, 阿尻雅文, 林大和, 藤本裕, 浅井圭介

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 82nd 2021年

    ISSN: 2758-4704

  65. 重金属化合物ナノ粒子添加プラスチックシンチレータの作製と高エネルギーX線検出特性評価

    小松崎崇介, 渡邊晶斗, 佐藤敦史, 越水正典, 横哲, SEONG Gimyeong, 笘居高明, 阿尻雅文, 岸本俊二, 藤本裕, 浅井圭介

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 82nd 2021年

    ISSN: 2758-4704

  66. Bi2O3を含有したプラスチックシンチレータにおける蛍光体種類の探索

    小松崎崇介, 渡邊晶斗, 佐藤敦史, 越水正典, 横哲, SEONG Gimyeong, 笘居高明, 阿尻雅文, 岸本俊二, 藤本裕, 浅井圭介

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 82nd 2021年

    ISSN: 2758-4704

  67. 表面有機修飾金属酸化物ナノ粒子の高濃度分散液の粘性挙動

    新井裕子, 苫居高明, 横哲, 成基明, 阿尻雅文

    東北大学多元物質科学研究所研究発表会講演予稿集 21st 2021年

  68. 二重β崩壊実験への応用を企図した6-フェニルヘキサン酸修飾ZrO2ナノ粒子装荷液体シンチレータの開発

    渡邊晶斗, 間木ありさ, 横哲, SEONG Gimyeong, 笘居高明, 阿尻雅文, 林大和, 越水正典, 藤本裕, 浅井圭介

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 68th 2021年

    ISSN: 2758-4704

  69. 高計数率X線計測のための3-PPA修飾Bi2O3ナノ粒子添加PVKベースプラスチックシンチレータの蛍光体濃度最適化

    間木ありさ, 越水正典, 渡邊晶斗, 佐藤敦史, 横哲, SEONG Gimyeong, 笘居高明, 阿尻雅文, 岸本俊二, 錦戸文彦, 藤本裕, 浅井圭介

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 68th 2021年

    ISSN: 2758-4704

  70. 化学工学年鑑2021 9.超臨界流体

    川尻聡, 平賀佑也, 横哲, 大田昌樹, 佐々木満, 藤井達也

    化学工学 85 (10) 2021年

    ISSN: 0375-9253

  71. CeO2ナノ粒子を用いたケミカルルーピング型メタン改質プロセスの反応解析

    黒田悠介, 笘居高明, 成基明, 横哲, 阿尻雅文

    化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 85th 2020年

  72. 超臨界有機修飾による酸化鉄ナノ粒子の露出面制御とその酸素貯蔵能

    渡邉裕太, 笘居高明, 成基明, 横哲, 阿尻雅文

    化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 85th 2020年

  73. 超臨界水熱フロー合成システムによる高濃度クロムドープセリアナノ粒子の形成機構の解明

    迫中あやめ, 横哲, 成基明, 笘居高明, 阿尻雅文

    化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 85th 2020年

  74. 超臨界混合溶媒を用いたチタン酸バリウムのナノサイズ化

    横哲, 内藤浩輝, 成基明, 笘居高明, 阿尻雅文

    化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 85th 2020年

  75. 水熱有機修飾による酸化物ナノ粒子の露出面制御と低温酸素貯蔵能

    笘居高明, 唐亮宇, 渡邉裕太, 横哲, 成基明, 阿尻雅文

    化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 85th 2020年

  76. 超臨界有機修飾による酸化鉄ナノ粒子のサイズ・露出面制御とその酸素貯蔵能

    渡邉裕太, 横哲, 成基明, 笘居高明, 阿尻雅文

    化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 51st 2020年

  77. ニュートリノレス二重ベータ崩壊検出を企図した液体シンチレータ用有機修飾ジルコニアナノ粒子の合成

    渡邊晶斗, 間木ありさ, 横哲, 成基明, 笘居高明, 阿尻雅文, 林大和, 越水正典, 藤本裕, 浅井圭介

    化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 51st 2020年

  78. 超臨界混合溶媒を用いたBaTiO3の構造形成とナノサイズ化

    横哲, 内藤浩輝, 成基明, 笘居高明, 阿尻雅文

    化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 51st 2020年

  79. 流通式超臨界水熱合成法による金属ドープセリアナノ粒子の合成におけるドーパントの挙動

    迫中あやめ, 横哲, 成基明, 笘居高明, 阿尻雅文

    化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 51st 2020年

  80. ケミカルルーピング型低温メタン改質プロセスにおける部分酸化過程の速度論的解析

    黒田悠介, 笘居高明, 成基明, 横哲, 阿尻雅文

    化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 51st 2020年

  81. 水熱反応場における金属酸化物表面修飾反応のメカニズム解析

    尾村悠希, 横哲, 成其明, 笘居高明, 阿尻雅文

    化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 51st 2020年

  82. 有機修飾ナノ粒子の分子的・粉体的特徴が溶媒中拡散係数に与える影響

    笘居高明, 田島直哉, 横哲, 成基明, 阿尻雅文

    化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 51st 2020年

  83. 複合ナノ触媒によるメタン改質反応

    古屋洸, 笘居高明, 成基明, 横哲, 阿尻雅文

    化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 51st 2020年

  84. 有機修飾Bi2O3ナノ粒子の合成とX線検出に向けたPVKベースプラスチックシンチレータへの応用

    間木ありさ, 越水正典, 藤本裕, 横哲, SEONG G., 笘居高明, 阿尻雅文, 岸本俊二, 錦戸文彦, 浅井圭介

    日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集(CD-ROM) 33rd 2020年

  85. ニュートリノレス二重β崩壊検出のための液体シンチレータ装荷用有機修飾ZrO2ナノ粒子合成における温度条件の効果

    渡邊晶斗, 間木ありさ, 横哲, SEONG G., 笘居高明, 阿尻雅文, 越水正典, 藤本裕, 浅井圭介

    日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集(CD-ROM) 33rd 2020年

  86. Bi2O3添加PVKプラスチックシンチレータの高エネルギーX線検出に対する発光特性評価

    間木ありさ, 越水正典, 藤本裕, 横哲, SEONG Gimyeong, 笘居高明, 阿尻雅文, 岸本俊二, 錦戸文彦, 浅井圭介

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 81st 2020年

    ISSN: 2758-4704

  87. Bi添加PVKベースプラスチックシンチレータの作製および高エネルギーX線検出特性評価

    間木ありさ, 加賀美佳, 越水正典, 横哲, SEONG Gimyeong, 笘居高明, 阿尻雅文, 岸本俊二, 春木理恵, 錦戸文彦, 藤本裕, 浅井圭介

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 67th 2020年

    ISSN: 2758-4704

  88. 超臨界反応場を利用したSnTiO3ナノ粒子の合成

    横哲

    ホソカワ粉体工学振興財団年報(Web) 27 2020年

    ISSN: 2189-4663

  89. ナノ材料の設計・制御に向けたプロセスサイエンスの構築 査読有り

    横 哲, 成 基明, 笘居 高明, 阿尻 雅文

    材料表面 5 (3) 43-50 2020年

  90. 超臨界水熱法によるナノ粒子連続合成-プロセスデザインと応用展開

    横 哲, 成 基明, 笘居 高明, 阿尻 雅文

    化学装置 61 (3) 36-40 2019年3月

    ISSN: 0368-4849

  91. 溶媒中における有機修飾酸化物ナノ粒子の分散性評価とその制御

    笘居高明, 木村統志, 田島直哉, 横哲, 成基明, 阿尻雅文

    化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 84th 2019年

  92. 超臨界混合溶媒を用いた金属酸化物ナノ粒子の生成機構の解明

    内藤浩輝, 横哲, 成基明, 笘居高明, 阿尻雅文

    化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 84th 2019年

  93. 低温ケミカルルーピング改質プロセスへの演繹的設計手法の応用

    大内翔, URBINA Alexander Guzman, 大野肇, 清水輝之, 菊池康紀, 横哲, 成基明, 笘居高明, 阿尻雅文, 福島康裕

    化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 84th 2019年

  94. 低温改質におけるプロセス設計と酸素キャリア開発の統合

    清水輝之, 大内翔, URBINA Alexander Guzman, 福島康裕, 横哲, 成基明, 笘居高明, 阿尻雅文, 菊池康紀

    化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 84th 2019年

  95. ニュートリノレス二重β崩壊検出を企図した液体シンチレータに装荷する有機修飾SrMoO4ナノ粒子合成に用いる修飾剤の検討

    荒井紗瑛, 横哲, 成基明, 笘居高明, 阿尻雅文, 越水正典, 藤本裕, 浅井圭介

    化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 84th 2019年

  96. コンビナトリアル水熱合成システムによる迅速な酸化物ナノ粒子ライブラリの構築

    迫中あやめ, 横哲, 成基明, 笘居高明, 阿尻雅文

    化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 84th 2019年

  97. 有機修飾Bi2O3ナノ粒子の合成とプラスチックシンチレータへの応用

    間木ありさ, 加賀美佳, 荒井紗瑛, 横哲, 成基明, 笘居高明, 阿尻雅文, 越水正典, 藤本裕, 岸本俊二, 春木理恵, 錦戸文彦, 浅井圭介

    化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 84th 2019年

  98. 超臨界水熱コンビナトリアル合成によるセリア系酸化物ナノ触媒の探索

    迫中あやめ, 横哲, 成基明, 笘居高明, 阿尻雅文, 阿尻雅文

    東北大学多元物質科学研究所研究発表会講演予稿集 19th 2019年

  99. ニュートリノレス二重β崩壊検出用液体シンチレータに装荷する有機修飾SrMoO4ナノ粒子の修飾剤の検討

    荒井紗瑛, 横哲, SEONG Gimyeong, 笘居高明, 阿尻雅文, 越水正典, 藤本裕, 浅井圭介

    セラミックス基礎科学討論会講演要旨集 57th 2019年

  100. 有機修飾酸化ビスマスナノ粒子を含有したプラスチックシンチレータの蛍光体濃度の最適化

    間木ありさ, 加賀美佳, 荒井紗瑛, 横哲, SEONG G., 笘居高明, 阿尻雅文, 越水正典, 藤本裕, 岸本俊二, 春木理恵, 錦戸文彦, 浅井圭介

    セラミックス基礎科学討論会講演要旨集 57th 2019年

  101. X線検出用プラスチックシンチレータへの応用に向けたBi2O3ナノ粒子の有機修飾剤探索

    間木ありさ, 加賀美佳, 越水正典, 横哲, SEONG Gimyeong, 笘居高明, 阿尻雅文, 藤本裕, 岸本俊二, 春木理恵, 錦戸文彦, 浅井圭介

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 80th 2019年

    ISSN: 2758-4704

  102. ニュートリノレス二重β崩壊検出を企図した有機修飾ZrO2ナノ粒子装荷液体シンチレータに用いる修飾剤の検討

    渡邊晶斗, 間木ありさ, 横哲, SEONG Gimyeong, 笘居高明, 阿尻雅文, 越水正典, 藤本裕, 浅井圭介

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 80th 2019年

    ISSN: 2758-4704

  103. 有機修飾Bi2O3ナノ粒子の合成およびX線検出プラスチックシンチレータへの応用

    間木ありさ, 加賀美佳, 荒井紗瑛, 横哲, SEONG Gimyeong, 笘居高明, 阿尻雅文, 越水正典, 藤本裕, 岸本俊二, 春木理恵, 錦戸文彦, 浅井圭介

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 66th 2019年

    ISSN: 2758-4704

  104. ニュートリノレス二重β崩壊検出用液体シンチレータに装荷する有機修飾SrMoO4ナノ粒子合成に及ぼすpHの影響

    荒井紗瑛, 横哲, SEONG Gimyeong, 笘居高明, 阿尻雅文, 越水正典, 藤本裕, 浅井圭介

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 66th 2019年

    ISSN: 2758-4704

  105. 核生成

    横 哲

    化学工学 82 (9) 517-517 2018年9月

  106. ニュートリノレス二重ベータ崩壊検出を企図した液体シンチレータ用有機修飾モリブデン酸ストロンチウムのナノ粒子合成

    荒井紗瑛, 野口多紀郎, 相田努, 横哲, 笘居高明, 阿尻雅文, 越水正典, 藤本裕, 浅井圭介

    化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 83rd 2018年

  107. 有機修飾ナノ粒子を用いた二元系規則構造の形成

    林真弓, 笘居高明, 北條大介, 成基明, 相田努, 横哲, 阿尻雅文

    化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 83rd 2018年

  108. 水熱合成法によるNi@BaTiO3コアシェルナノ粒子の合成

    岡部翔, 横哲, 相田努, 成基明, 北條大介, 笘居高明, 阿尻雅文

    化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 83rd 2018年

  109. 超臨界混合溶媒による金属酸化物ナノ粒子合成における粒径制御因子の解明

    内藤浩輝, 横哲, 成基明, 笘居高明, 阿尻雅文

    化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 50th 2018年

  110. 有機修飾ナノ粒子の溶媒分散性に溶媒特性が与える影響

    木村統志, 横哲, 成基明, 笘居高明, 阿尻雅文

    化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 50th 2018年

  111. 有機修飾ナノ粒子を用いた規則構造形成法の検討

    林真弓, 笘居高明, 成基明, 横哲, 阿尻雅文

    化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 50th 2018年

  112. Taylor法による有機修飾ナノ粒子の拡散係数の評価

    田島直哉, 木村統志, 成基明, 横哲, 笘居高明, 阿尻雅文

    化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 50th 2018年

  113. Ni@BaTiO3コアシェルナノ粒子の水熱合成とその形成過程の観察

    岡部翔, 横哲, 成基明, 笘居高明, 阿尻雅文

    化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 50th 2018年

  114. コンビナトリアル水熱合成システムの開発

    迫中あやめ, 横哲, 成基明, 笘居高明, 阿尻雅文, 阿尻雅文, 阿尻雅文

    東北大学多元物質科学研究所研究発表会講演予稿集 18th 2018年

  115. ニュートリノレス二重β崩壊検出を企図したアルカリ土類金属モリブデン酸塩のナノ粒子装荷液体シンチレータの開発

    荒井紗瑛, 野口多紀郎, 相田努, 横哲, 笘居高明, 阿尻雅文, 越水正典, 藤本裕, 浅井圭介

    セラミックス基礎科学討論会講演要旨集 56th 2018年

  116. 酸化ビスマスナノ粒子を含有したプラスチックシンチレータの蛍光体濃度最適化

    間木ありさ, 加賀美佳, 荒井紗瑛, 横哲, SEONG G., 笘居高明, 阿尻雅文, 越水正典, 藤本裕, 浅井圭介, 岸本俊二, 春木理恵, 錦戸文彦

    日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集(CD-ROM) 31st 2018年

  117. 有機修飾Bi2O3ナノ粒子を含有したプラスチックシンチレータの蛍光体濃度最適化

    間木ありさ, 加賀美佳, 荒井紗瑛, 横哲, SEONG Gimyeong, 笘居高明, 阿尻唯文, 越水正典, 藤本裕, 岸本俊二, 春木理恵, 錦戸文彦, 浅井圭介

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 79th 2018年

    ISSN: 2758-4704

  118. ニュートリノレス二重β崩壊検出を企図した有機修飾SrMoO4ナノ粒子装荷液体シンチレータに用いる修飾剤の検討

    荒井紗瑛, 横哲, SEONG Gimyeong, 笘居高明, 阿尻雅文, 越水正典, 藤本裕, 浅井圭介

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 79th 2018年

    ISSN: 2758-4704

  119. ニュートリノレス二重β崩壊検出を企図した有機修飾SrMoO4ナノ粒子装荷液体シンチレータの開発

    荒井紗瑛, 野口多紀郎, 相田努, 横哲, 笘居高明, 阿尻雅文, 越水正典, 藤本裕, 浅井圭介

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 65th 2018年

    ISSN: 2758-4704

  120. 先端材料創成に求められる粉体技術 超臨界水熱合成によるナノ粒子連続合成とその応用展開

    阿尻雅文, 笘居高明, 北條大介, 相田努, SEONG Gimyeong, 横哲

    粉砕 (61) 3‐13 2017年12月15日

    ISSN: 0429-9051

  121. ニュートリノレス二重ベータ崩壊検出を企図した液体シンチレータ用アルカリ土類金属モリブデン酸塩のナノ粒子合成

    荒井紗瑛, 野口多紀郎, 相田努, 横哲, 笘居高明, 阿尻雅文, 越水正典, 藤本裕, 浅井圭介

    化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 49th 2017年

  122. 複合酸化物ナノ粒子の超臨界水熱合成と理論計算の活用

    横哲

    化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 49th 2017年

  123. 立方体酸化セリウムナノ触媒を用いたバイオマスからの化学原料回収

    井上亮平, 成基明, 相田努, 北條大介, 横哲, 高見誠一, 笘居高明, 阿尻雅文

    化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 49th 2017年

  124. 流通式水熱合成法による酸化銅(II)ナノ粒子合成の反応速度解析

    田中裕太郎, 横哲, 北條大介, 相田努, 成基明, 青木宣明, 高見誠一, 笘居高明, 阿尻雅文

    化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 49th 2017年

  125. 超臨界水熱合成法による無機ナノ粒子とポリマーとのハイブリッドシンチレータ開発

    樋山史幸, 越水正典, 野口多紀郎, 相田努, 成基明, 横哲, 苫居高明, 高見誠一, 阿尻雅文, 阿尻雅文, 阿尻雅文, 岸本俊二, 春木理恵, 錦戸文彦, 柳田健之, 藤本裕, 浅井圭介

    東北大学多元物質科学研究所研究発表会講演予稿集 17th 2017年

  126. ニュートリノレス二重β崩壊検出を企図したアルカリ土類金属モリブデン酸塩のナノ粒装荷液体シンチレータの開発

    荒井紗瑛, 野口多紀郎, 相田努, 横哲, 笘居高明, 阿尻雅文, 越水正典, 藤本裕, 浅井圭介

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 78th 2017年

    ISSN: 2758-4704

  127. 超臨界水熱合成により合成したBa1-xSrxZrO3ナノ粒子のXAFS測定

    横哲, 秋月信, 大島義人

    KEK Progress Report (Web) (2016-8) ROMBUNNO.346 (WEB ONLY) 2017年1月

    ISSN: 1344-6320

  128. 超臨界水熱法により合成した複合酸化物ナノ粒子の欠陥構造

    横哲, 梅澤直人, 大野隆央, 大島義人

    化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 81st 2016年

  129. 超臨界水熱法による複合酸化物ナノ粒子の合成と特性評価

    横哲, 大島義人

    化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 48th 2016年

  130. 超臨界水中その場測定による複合酸化物ナノ粒子の結晶化機構解明

    横哲, 秋月信, 平尾直久, 大島義人

    日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム予稿集 28th 2015年

  131. 放射光X線回折その場測定による超臨界水中での複合酸化物ナノ粒子の結晶化機構解明

    横哲, 秋月信, 平尾直久, 大島義人

    化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 80th 2015年

  132. 超臨界水熱法によるBa1-xSrxZrO3ナノ粒子の合成とXAFS測定による局所構造解析

    横哲, 秋月信, 大島義人

    物構研サイエンスフェスタ要旨集 3rd 2015年

  133. 超臨界水熱法による複合酸化物ナノ粒子の合成と第一原理計算を用いた解析

    横哲, 梅澤直人, 大野隆央, 大島義人

    日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集(CD-ROM) 28th 2015年

  134. 超臨界水熱法によるBa1-xSrxZrO3(0≦x≦1)の合成

    横哲, 大島義人

    化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 80th 2015年

  135. 超臨界水熱法によるBaZrO3ナノ粒子合成と第一原理計算による欠陥構造解析

    横哲, 梅澤直人, 大野隆央, 大島義人

    ナノ学会大会講演予稿集 13th 2015年

  136. 超臨界水熱合成によるSrZrO3ナノ粒子の合成

    横哲, 大島義人

    日本セラミックス協会年会講演予稿集(CD-ROM) 2014 2014年

  137. 超臨界水熱合成におけるペロブスカイト型複合酸化物ナノ粒子の合成と生成機構

    横哲, 大島義人

    化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 45th 2013年

  138. 超臨界水熱合成法によるバリウムジルコネートナノ粒子の合成

    横哲, 大島義人

    化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 78th 2013年

  139. 超臨界水熱合成法による複合酸化物ナノ粒子の形成のメカニズム

    横哲, 大島義人

    ナノ学会大会講演予稿集 11th 2013年

  140. 超臨界水処理によるシリコンスラッジからのシリコンの分離・回収

    横哲, 大島義人

    化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 44th 2012年

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

書籍等出版物 2

  1. 粉体の表面処理・複合化技術集大成 : 基礎から応用まで

    横 哲, 成 基明, 相田 努, 北條 大介, 笘居 高明, 阿尻 雅文

    テクノシステム 2018年7月

    ISBN: 9784924728813

  2. Supercritical Hydrothermal Synthesis of Nanoparticles

    Akira Yoko, Tsutomu Aida, Nobuaki Aoki, Daisuke Hojo, Masanori Koshimizu, Satoshi Ohara, Gimyeong Seong, Seiichi Takami, Takanari Togashi, Takaaki Tomai, Takao Tsukada, Tadafumi Adschiri

    2018年5月11日

    DOI: 10.1016/B978-0-444-64110-6.00060-3  

講演・口頭発表等 120

  1. CeO2ナノ粒子から合成したBaCe酸窒素水素化物によるアンモニア合成

    仁井田海渡, 宮崎雅義, 横哲, 笘居高明, 阿尻雅文, 細野秀雄, 北野政明

    触媒討論会予稿集(CD-ROM) 2024年

  2. 二種分子表面修飾によるZrO2ナノ粒子の有機液体シンチレータへの高濃度添加

    渡邊晶斗, 越水正典, 横哲, SEONG G., 笘居高明, 阿尻雅文, 林大和, 藤本裕, 浅井圭介

    日本セラミックス協会年会講演予稿集(Web) 2024年

  3. Development of PVK-Based Plastic Scintillators Loaded with Bi2O3 Nanoparticles

    M. Koshimizu, S. Komatsuzaki, A. Watanabe, A. Sato, A. Yoko, G. Seong, T. Tomai, T. Adschiri, S. Kishimoto, Y. Fujimoto, K. Asai

    2023 IEEE Nuclear Science Symposium, Medical Imaging Conference and International Symposium on Room-Temperature Semiconductor Detectors (NSS MIC RTSD) 2023年11月4日

  4. 貴金属担持がCeO2ナノ触媒の劣化抑制に与える影響の解明

    高橋大希, 笘居高明, 横哲, 成基明, 阿尻雅文

    化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 2023年

  5. 金属酸化物超微細ナノ粒子の連続水熱合成法開発

    横哲, 千葉信孝, 尾村悠希, 成基明, 笘居高明, 阿尻雅文

    化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 2023年

  6. 金属/酸化セリウム混合ナノ粒子からなる二次元シートの光学特性評価および高感度プラズモニックセンサーへの応用

    林結華, 相田裕輝子, 梶野祐人, 有馬祐介, 横哲, 成基明, 笘居高明, 阿尻雅文, 玉田薫, 玉田薫

    プラズモニクスシンポジウム(CD-ROM) 2023年

  7. CeO2ナノ粒子自己組織化膜を用いたプラズモニックナノキャビティ構造

    梶野祐人, 小副川智哉, 横哲, SEONG Gimyeong, 笘居高明, 阿尻雅文, 玉田薫, 玉田薫

    プラズモニクスシンポジウム(CD-ROM) 2023年

  8. CeO2ナノ粒子自己組織化膜を利用したナノキャビティ構造によるプラズモン共鳴波長制御

    小副川智哉, 梶野祐人, 横哲, SEONG Gimyeong, 笘居高明, 阿尻雅文, 玉田薫, 玉田薫

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 2023年

  9. SrMoO4ナノ粒子分散系のシンチレーション検出器への応用検討

    渡邊晶斗, 越水正典, 横哲, SEONG Gimyeong, 笘居高明, 阿尻雅文, 林大和, 藤本裕, 浅井圭介

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 2023年

  10. 有機修飾金属酸化物ナノ粒子の溶液中における分散・凝集挙動の溶媒依存性の検討

    工藤康大, 二宮翔, 横哲, SEONG G., 笘居高明, 阿尻雅文, 西堀麻衣子

    日本セラミックス協会年会講演予稿集(Web) 2023年

  11. ナノ粒子装荷有機シンチレータの開発に向けた有機修飾ZrO2ナノ粒子の合成

    渡邊晶斗, 越水正典, 横哲, SEONG G., 笘居高明, 阿尻雅文, 林大和, 藤本裕, 浅井圭介

    日本セラミックス協会年会講演予稿集(Web) 2023年

  12. CeO2ナノ粒子自己組織化膜を利用したプラズモニックナノキャビティ構造の作製

    梶野祐人, 小副川智哉, 横哲, SEONG Gimyeong, 笘居高明, 阿尻雅文, 玉田薫, 玉田薫

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 2023年

  13. ナノ粒子装荷有機シンチレータの開発に向けたZrO2ナノ粒子の表面修飾の研究

    渡邊晶斗, 越水正典, 横哲, SEONG Gimyeong, 笘居高明, 阿尻雅文, 林大和, 藤本裕, 浅井圭介

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 2023年

  14. 金・酸化セリウム混合ナノ粒子からなる二次元シートを利用した高感度プラズモニックセンサーの開発

    林結華, 相田裕輝子, 梶野祐人, 有馬祐介, 横哲, SEONG Gimyeong, 笘居高明, 阿尻雅文, 玉田薫, 玉田薫

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 2023年

  15. 錯体を利用した流通式水熱合成における有機修飾酸化セリウムのナノスケール精密制御

    尾村悠希, 尾村悠希, 横哲, 成基明, 笘居高明, 阿尻雅文

    化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 2022年

  16. ニッケルフェライト-rGO複合ナノ材料の水熱合成における生成機構の検討

    澤井理, 横哲, 平井大悟郎, 布浦鉄兵

    化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 2022年

  17. 金属酸化物ナノ粒子ナノサイズ化による格子ひずみとその酸素貯蔵能

    千葉信孝, 横哲, 笘居高明, 成基明, 阿尻雅文

    化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 2022年

  18. 高濃度・非凝集系ナノ粒子分散液の粘性挙動の粒子径依存性

    新井裕子, 笘居高明, 横哲, 成基明, 阿尻雅文

    化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 2022年

  19. h-BNフィラーの表面有機修飾が高熱伝導性樹脂中の界面熱抵抗および配向性に与える影響

    大沼遼香, 笘居高明, 成基明, 横哲, 阿尻雅文

    化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 2022年

  20. 超臨界水熱合成したCeO2ナノ粒子中の格子酸素がCe価数および格子歪に与える影響

    二宮翔, 尾村悠希, 横哲, SEONG Gimyeong, 笘居高明, 山本達, 阿尻雅文, 西堀麻衣子

    ナノ学会大会講演予稿集 2022年

  21. 超臨界水熱合成法による酸化セリウムナノ粒子のCe-O化学結合状態の解明

    二宮翔, 尾村悠希, 横哲, SEONG G., 笘居高明, 山本達, 阿尻雅文, 西堀麻衣子

    日本セラミックス協会年会講演予稿集(Web) 2022年

  22. セリア系粒子を用いた水素製造プロセス

    木村日呂, 李留云, 加藤平蔵, 清水忠明, 成基明, 横哲, 苫居高明, 阿尻雅文

    化学工学会大会(Web) 2022年

  23. 流通式水熱法による有機修飾金属酸化物ナノ粒子の核発生・結晶成長機構解明

    横哲, 尾村悠希, 二宮翔, 西堀麻衣子, 阿尻雅文

    日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集(Web) 2022年

  24. 超臨界水熱合成法によるCeO2ナノ粒子添加プラスチックシンチレータの作製

    小松崎崇介, 渡邊晶斗, 佐藤敦史, 越水正典, 横哲, 成基明, 笘居高明, 阿尻雅文, 岸本俊二, 藤本裕, 浅井圭介

    化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 2022年

  25. 表面有機修飾による高熱伝導性ハイブリッド材料中h-BNフィラー分散性制御および熱伝導性向上

    大沼遼香, 笘居高明, 成基明, 横哲, 阿尻雅文

    化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 2022年

  26. 超臨界水熱場における溶解-再析出を利用したPt-CeO2複合酸化物ナノ粒子の表面構造制御

    高橋大希, 笘居高明, 横哲, 成基明, 阿尻雅文, 阿尻雅文, 阿尻雅文

    東北大学多元物質科学研究所研究発表会講演予稿集 2022年

  27. 流通式超臨界水熱合成法による金属酸化物ナノ粒子合成とナノサイズ化による格子歪制御

    千葉信孝, 横哲, 笘居高明, 成基明, 阿尻雅文

    化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 2022年

  28. 高濃度・非凝集系ナノ粒子分散液の粘性挙動粘性挙動に対する粒子間相互作用の寄与

    新井裕子, 苫居高明, 横哲, 成基明, 阿尻雅文

    化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 2022年

  29. 流通式水熱法における有機修飾金属酸化物ナノ粒子の核生成機構解明とオングストローム制御

    尾村悠希, 尾村悠希, 横哲, 成基明, 笘居高明, 阿尻雅文

    化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 2022年

  30. 連続水熱合成反応器内の超臨界水混合流動LES

    古澤卓, 名古屋雄大, 山本悟, 横哲, 阿尻雅文

    数値流体力学シンポジウム講演論文集(CD-ROM) 2022年

  31. 超臨界水熱場における溶解-再析出を利用した複合酸化物ナノ材料の表面構造制御

    高橋大希, 笘居高明, 横哲, 成基明, 阿尻雅文

    化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 2022年

  32. 液体シンチレータへの高濃度装荷を企図した二種分子修飾ZrO2ナノ粒子の合成および修飾分子の探索

    渡邊晶斗, 越水正典, 横哲, SEONG Gimyeong, 笘居高明, 阿尻雅文, 林大和, 藤本裕, 浅井圭介

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 2022年

  33. 表面修飾CeO2ナノ粒子添加プラスチックシンチレータの作製と高エネルギーX線検出特性

    小松崎崇介, 越水正典, 藤本裕, 渡邊晶斗, 佐藤敦史, 横哲, SEONG Gimyeong, 笘居高明, 阿尻雅文, 岸本俊二, 浅井圭介

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 2022年

  34. 二重β崩壊探索実験用液体シンチレータの開発に向けた二種分子修飾ZrO2ナノ粒子の合成

    渡邊晶斗, 越水正典, 横哲, SEONG G., 笘居高明, 阿尻雅文, 阿尻雅文, 阿尻雅文, 林大和, 藤本裕, 浅井圭介

    日本セラミックス協会年会講演予稿集(Web) 2022年

  35. ZrO2ナノ粒子装荷液体シンチレータにおけるナノ粒子の分散濃度向上を企図した修飾剤の仕込み比検討

    渡邊晶斗, 越水正典, 横哲, SEONG Gimyeong, 笘居高明, 阿尻雅文, 林大和, 藤本裕, 浅井圭介

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 2022年

  36. PSとPVKを母材としたプラスチックシンチレータの開発と混合比率の影響

    小松崎崇介, 渡邊晶斗, 佐藤敦史, 越水正典, 横哲, SEONG Gimyeong, 笘居高明, 阿尻雅文, 岸本俊二, 藤本裕, 浅井圭介

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 2022年

  37. 高計数率X線計測のための3-PPA修飾Bi2O3ナノ粒子添加PVKベースプラスチックシンチレータの蛍光体濃度最適化

    間木 ありさ, 越水 正典, 渡邊 晶斗, 佐藤 敦史, 横 哲, 成 基明, 笘居 高明, 阿尻 雅文, 岸本 俊二, 錦戸 文彦, 藤本 裕, 浅井 圭介

    応用物理学会学術講演会講演予稿集 2021年2月26日

  38. 二重β崩壊実験への応用を企図した6フェニルヘキサン酸修飾ZrO2ナノ粒子装荷液体シンチレータの開発

    渡邊 晶斗, 間木 ありさ, 横 哲, 成 基明, 笘居 高明, 阿尻 雅文, 林 大和, 越水 正典, 藤本 裕, 浅井 圭介

    応用物理学会学術講演会講演予稿集 2021年2月26日

  39. 水熱場における有機-無機表面反応と金属酸化物ナノ粒子成長のメカニズム

    尾村悠希, 横哲, 成基明, 笘居高明, 阿尻雅文

    化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 2021年

  40. 有機修飾金属酸化物ナノ粒子分散液の粘性挙動の濃度・温度依存性

    新井裕子, 苫居高明, 横哲, 阿尻雅文

    化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 2021年

  41. 分子系の結晶生成理論のアナロジーによる有機修飾ナノ粒子の分散・凝集挙動

    迫中あやめ, 横哲, 成基明, 笘居高明, 阿尻雅文

    化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 2021年

  42. cubic CeO2表面での還元反応を利用した金属ナノ粒子担持法の開発

    古屋洸, 笘居高明, 成基明, 横哲, 阿尻雅文

    化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 2021年

  43. 超臨界水を用いた金属酸化物ナノ粒子合成

    横哲

    化学工学会大会(Web) 2021年

  44. 連続水熱合成反応器における超臨界水の乱流混合流動シミュレーション

    松井建太, 古澤卓, 山本悟, 横哲, 阿尻雅文

    数値流体力学シンポジウム講演論文集(CD-ROM) 2021年

  45. 超臨界水熱法による有機修飾酸化セリウムナノ粒子合成における前駆体セリウム価数の影響

    尾村悠希, 尾村悠希, 横哲, 成基明, 笘居高明, 阿尻雅文

    化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 2021年

  46. 化学工学のアプローチによる次世代化学産業のためのナノ粒子プロセッシング技術

    阿尻雅文, 苫居高明, SEONG Gimyeong, 横哲

    流動化・粒子プロセッシングシンポジウム講演論文集 2021年

  47. 酸化還元特性を利用したCeO2表面への高分散金属触媒担持法の開発

    古屋洸, 笘居高明, 成基明, 横哲, 阿尻雅文

    化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 2021年

  48. 超高濃度領域における有機修飾金属酸化物ナノ粒子分散液の粘性挙動

    新井裕子, 苫居高明, 横哲, 成基明, 阿尻雅文

    化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 2021年

  49. 重金属化合物ナノ粒子添加プラスチックシンチレータの作製と高エネルギーX線検出特性評価

    小松崎崇介, 渡邊晶斗, 佐藤敦史, 越水正典, 横哲, SEONG Gimyeong, 笘居高明, 阿尻雅文, 岸本俊二, 藤本裕, 浅井圭介

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 2021年

  50. 二重β崩壊実験用ZrO2ナノ粒子装荷液体シンチレータにおけるナノ粒子の分散性の制御

    渡邊晶斗, 越水正典, 横哲, SEONG Gimyeong, 笘居高明, 阿尻雅文, 林大和, 藤本裕, 浅井圭介

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 2021年

  51. Bi2O3を含有したプラスチックシンチレータにおける蛍光体種類の探索

    小松崎崇介, 渡邊晶斗, 佐藤敦史, 越水正典, 横哲, SEONG Gimyeong, 笘居高明, 阿尻雅文, 岸本俊二, 藤本裕, 浅井圭介

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 2021年

  52. 表面有機修飾金属酸化物ナノ粒子の高濃度分散液の粘性挙動

    新井裕子, 苫居高明, 横哲, 成基明, 阿尻雅文

    東北大学多元物質科学研究所研究発表会講演予稿集 2021年

  53. 二重β崩壊実験用液体シンチレータへの装荷を企図したZrO2ナノ粒子の合成における修飾剤の検討

    渡邊晶斗, 間木ありさ, 横哲, 成基明, 笘居高明, 阿尻雅文, 林大和, 越水正典, 藤本裕, 浅井圭介

    化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 2021年

  54. 液体シンチレータへの高濃度分散を企図した二種分子修飾ZrO2ナノ粒子の合成

    渡邊晶斗, 越水正典, 横哲, 成基明, 笘居高明, 阿尻雅文, 阿尻雅文, 阿尻雅文, 林大和, 藤本裕, 浅井圭介

    化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 2021年

  55. 超臨界水熱合成法によるBi2O3ナノ粒子添加プラスチックシンチレータの作製と高エネルギー光子検出特性

    小松崎崇介, 渡邊晶斗, 佐藤敦史, 越水正典, 横哲, 成基明, 笘居高明, 阿尻雅文, 岸本俊二, 藤本裕, 浅井圭介

    化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 2021年

  56. ニュートリノレス二重β崩壊実験用液体シンチレータの開発を企図した芳香族カルボン酸修飾ZrO2ナノ粒子の合成

    渡邊晶斗, 間木ありさ, 横哲, SEONG G., 笘居高明, 阿尻雅文, 林大和, 越水正典, 藤本裕, 浅井圭介

    日本セラミックス協会年会講演予稿集(Web) 2021年

  57. CeO2ナノ粒子を用いたケミカルルーピング型メタン改質プロセスの反応解析

    黒田悠介, 笘居高明, 成基明, 横哲, 阿尻雅文

    化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 2020年

  58. 超臨界有機修飾による酸化鉄ナノ粒子の露出面制御とその酸素貯蔵能

    渡邉裕太, 笘居高明, 成基明, 横哲, 阿尻雅文

    化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 2020年

  59. 超臨界水熱フロー合成システムによる高濃度クロムドープセリアナノ粒子の形成機構の解明

    迫中あやめ, 横哲, 成基明, 笘居高明, 阿尻雅文

    化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 2020年

  60. 超臨界混合溶媒を用いたチタン酸バリウムのナノサイズ化

    横哲, 内藤浩輝, 成基明, 笘居高明, 阿尻雅文

    化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 2020年

  61. 水熱有機修飾による酸化物ナノ粒子の露出面制御と低温酸素貯蔵能

    笘居高明, 唐亮宇, 渡邉裕太, 横哲, 成基明, 阿尻雅文

    化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 2020年

  62. 超臨界有機修飾による酸化鉄ナノ粒子のサイズ・露出面制御とその酸素貯蔵能

    渡邉裕太, 横哲, 成基明, 笘居高明, 阿尻雅文

    化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 2020年

  63. 超臨界混合溶媒を用いたBaTiO3の構造形成とナノサイズ化

    横哲, 内藤浩輝, 成基明, 笘居高明, 阿尻雅文

    化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 2020年

  64. 流通式超臨界水熱合成法による金属ドープセリアナノ粒子の合成におけるドーパントの挙動

    迫中あやめ, 横哲, 成基明, 笘居高明, 阿尻雅文

    化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 2020年

  65. ケミカルルーピング型低温メタン改質プロセスにおける部分酸化過程の速度論的解析

    黒田悠介, 笘居高明, 成基明, 横哲, 阿尻雅文

    化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 2020年

  66. 水熱反応場における金属酸化物表面修飾反応のメカニズム解析

    尾村悠希, 横哲, 成其明, 笘居高明, 阿尻雅文

    化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 2020年

  67. 有機修飾ナノ粒子の分子的・粉体的特徴が溶媒中拡散係数に与える影響

    笘居高明, 田島直哉, 横哲, 成基明, 阿尻雅文

    化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 2020年

  68. 複合ナノ触媒によるメタン改質反応

    古屋洸, 笘居高明, 成基明, 横哲, 阿尻雅文

    化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 2020年

  69. 有機修飾Bi2O3ナノ粒子の合成とX線検出に向けたPVKベースプラスチックシンチレータへの応用

    間木ありさ, 越水正典, 藤本裕, 横哲, SEONG G., 笘居高明, 阿尻雅文, 岸本俊二, 錦戸文彦, 浅井圭介

    日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集(CD-ROM) 2020年

  70. ニュートリノレス二重β崩壊検出のための液体シンチレータ装荷用有機修飾ZrO2ナノ粒子合成における温度条件の効果

    渡邊晶斗, 間木ありさ, 横哲, SEONG G., 笘居高明, 阿尻雅文, 越水正典, 藤本裕, 浅井圭介

    日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集(CD-ROM) 2020年

  71. Bi添加PVKベースプラスチックシンチレータの作製および高エネルギーX線検出特性評価

    間木ありさ, 加賀美佳, 越水正典, 横哲, SEONG Gimyeong, 笘居高明, 阿尻雅文, 岸本俊二, 春木理恵, 錦戸文彦, 藤本裕, 浅井圭介

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 2020年

  72. Bi2O3添加PVKプラスチックシンチレータの高エネルギーX線検出に対する発光特性評価

    間木ありさ, 越水正典, 藤本裕, 横哲, SEONG Gimyeong, 笘居高明, 阿尻雅文, 岸本俊二, 錦戸文彦, 浅井圭介

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 2020年

  73. ニュートリノレス二重ベータ崩壊検出を企図した液体シンチレータ用有機修飾ジルコニアナノ粒子の合成

    渡邊晶斗, 間木ありさ, 横哲, 成基明, 笘居高明, 阿尻雅文, 林大和, 越水正典, 藤本裕, 浅井圭介

    化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 2020年

  74. ニュートリノレス二重β崩壊検出を企図した有機修飾ZrO2ナノ粒子装荷液体シンチレータに用いる修飾剤の検討

    渡邊 晶斗, 間木 ありさ, 横 哲, 成 基明, 笘居 高明, 阿尻 雅文, 越水 正典, 藤本 裕, 浅井 圭介

    応用物理学会学術講演会講演予稿集 2019年9月4日

  75. 溶媒中における有機修飾酸化物ナノ粒子の分散性評価とその制御

    笘居高明, 木村統志, 田島直哉, 横哲, 成基明, 阿尻雅文

    化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 2019年

  76. 超臨界混合溶媒を用いた金属酸化物ナノ粒子の生成機構の解明

    内藤浩輝, 横哲, 成基明, 笘居高明, 阿尻雅文

    化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 2019年

  77. 低温ケミカルルーピング改質プロセスへの演繹的設計手法の応用

    大内翔, URBINA Alexander Guzman, 大野肇, 清水輝之, 菊池康紀, 横哲, 成基明, 笘居高明, 阿尻雅文, 福島康裕

    化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 2019年

  78. 低温改質におけるプロセス設計と酸素キャリア開発の統合

    清水輝之, 大内翔, URBINA Alexander Guzman, 福島康裕, 横哲, 成基明, 笘居高明, 阿尻雅文, 菊池康紀

    化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 2019年

  79. コンビナトリアル水熱合成システムによる迅速な酸化物ナノ粒子ライブラリの構築

    迫中あやめ, 横哲, 成基明, 笘居高明, 阿尻雅文

    化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 2019年

  80. 超臨界水熱コンビナトリアル合成によるセリア系酸化物ナノ触媒の探索

    迫中あやめ, 横哲, 成基明, 笘居高明, 阿尻雅文, 阿尻雅文

    東北大学多元物質科学研究所研究発表会講演予稿集 2019年

  81. 有機修飾Bi2O3ナノ粒子の合成およびX線検出プラスチックシンチレータへの応用

    間木ありさ, 加賀美佳, 荒井紗瑛, 横哲, SEONG Gimyeong, 笘居高明, 阿尻雅文, 越水正典, 藤本裕, 岸本俊二, 春木理恵, 錦戸文彦, 浅井圭介

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 2019年

  82. ニュートリノレス二重β崩壊検出用液体シンチレータに装荷する有機修飾SrMoO4ナノ粒子合成に及ぼすpHの影響

    荒井紗瑛, 横哲, SEONG Gimyeong, 笘居高明, 阿尻雅文, 越水正典, 藤本裕, 浅井圭介

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 2019年

  83. X線検出用プラスチックシンチレータへの応用に向けたBi2O3ナノ粒子の有機修飾剤探索

    間木ありさ, 加賀美佳, 越水正典, 横哲, SEONG Gimyeong, 笘居高明, 阿尻雅文, 藤本裕, 岸本俊二, 春木理恵, 錦戸文彦, 浅井圭介

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 2019年

  84. ニュートリノレス二重β崩壊検出用液体シンチレータに装荷する有機修飾SrMoO4ナノ粒子の修飾剤の検討

    荒井紗瑛, 横哲, SEONG Gimyeong, 笘居高明, 阿尻雅文, 越水正典, 藤本裕, 浅井圭介

    セラミックス基礎科学討論会講演要旨集 2019年

  85. 有機修飾酸化ビスマスナノ粒子を含有したプラスチックシンチレータの蛍光体濃度の最適化

    間木ありさ, 加賀美佳, 荒井紗瑛, 横哲, SEONG G., 笘居高明, 阿尻雅文, 越水正典, 藤本裕, 岸本俊二, 春木理恵, 錦戸文彦, 浅井圭介

    セラミックス基礎科学討論会講演要旨集 2019年

  86. ニュートリノレス二重β崩壊検出を企図した液体シンチレータに装荷する有機修飾SrMoO4ナノ粒子合成に用いる修飾剤の検討

    荒井紗瑛, 横哲, 成基明, 笘居高明, 阿尻雅文, 越水正典, 藤本裕, 浅井圭介

    化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 2019年

  87. 有機修飾Bi2O3ナノ粒子の合成とプラスチックシンチレータへの応用

    間木ありさ, 加賀美佳, 荒井紗瑛, 横哲, 成基明, 笘居高明, 阿尻雅文, 越水正典, 藤本裕, 岸本俊二, 春木理恵, 錦戸文彦, 浅井圭介

    化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 2019年

  88. ニュートリノレス二重β崩壊検出を企図した有機修飾SrMoO4ナノ粒子装荷液体シンチレータに用いる修飾剤の検討

    荒井紗瑛, 横哲, SEONG Gimyeong, 笘居高明, 阿尻雅文, 越水正典, 藤本裕, 浅井圭介

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 2018年9月5日

  89. 有機修飾Bi2O3ナノ粒子を含有したプラスチックシンチレータの蛍光体濃度最適化

    間木ありさ, 加賀美佳, 荒井紗瑛, 横哲, SEONG Gimyeong, 笘居高明, 阿尻唯文, 越水正典, 藤本裕, 岸本俊二, 春木理恵, 錦戸文彦, 浅井圭介

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 2018年9月5日

  90. 水熱合成法によるNi@BaTiO3コアシェルナノ粒子の合成

    岡部翔, 横哲, 相田努, 成基明, 北條大介, 笘居高明, 阿尻雅文

    化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 2018年3月13日

  91. ニュートリノレス二重ベータ崩壊検出を企図した液体シンチレータ用有機修飾モリブデン酸ストロンチウムのナノ粒子合成

    荒井紗瑛, 野口多紀郎, 相田努, 横哲, 笘居高明, 阿尻雅文, 越水正典, 藤本裕, 浅井圭介

    化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 2018年3月13日

  92. 有機修飾ナノ粒子を用いた二元系規則構造の形成

    林真弓, 笘居高明, 北條大介, 成基明, 相田努, 横哲, 阿尻雅文

    化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 2018年3月13日

  93. ニュートリノレス二重β崩壊検出を企図した有機修飾SrMoO4ナノ粒子装荷液体シンチレータの開発

    荒井紗瑛, 野口多紀郎, 相田努, 横哲, 笘居高明, 阿尻雅文, 越水正典, 藤本裕, 浅井圭介

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 2018年3月5日

  94. 超臨界混合溶媒による金属酸化物ナノ粒子合成における粒径制御因子の解明

    内藤浩輝, 横哲, 成基明, 笘居高明, 阿尻雅文

    化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 2018年

  95. 有機修飾ナノ粒子の溶媒分散性に溶媒特性が与える影響

    木村統志, 横哲, 成基明, 笘居高明, 阿尻雅文

    化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 2018年

  96. 有機修飾ナノ粒子を用いた規則構造形成法の検討

    林真弓, 笘居高明, 成基明, 横哲, 阿尻雅文

    化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 2018年

  97. Taylor法による有機修飾ナノ粒子の拡散係数の評価

    田島直哉, 木村統志, 成基明, 横哲, 笘居高明, 阿尻雅文

    化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 2018年

  98. Ni@BaTiO3コアシェルナノ粒子の水熱合成とその形成過程の観察

    岡部翔, 横哲, 成基明, 笘居高明, 阿尻雅文

    化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 2018年

  99. コンビナトリアル水熱合成システムの開発

    迫中あやめ, 横哲, 成基明, 笘居高明, 阿尻雅文, 阿尻雅文, 阿尻雅文

    東北大学多元物質科学研究所研究発表会講演予稿集 2018年

  100. 酸化ビスマスナノ粒子を含有したプラスチックシンチレータの蛍光体濃度最適化

    間木ありさ, 加賀美佳, 荒井紗瑛, 横哲, SEONG G., 笘居高明, 阿尻雅文, 越水正典, 藤本裕, 浅井圭介, 岸本俊二, 春木理恵, 錦戸文彦

    日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集(CD-ROM) 2018年

  101. ニュートリノレス二重β崩壊検出を企図したアルカリ土類金属モリブデン酸塩のナノ粒子装荷液体シンチレータの開発

    荒井紗瑛, 野口多紀郎, 相田努, 横哲, 笘居高明, 阿尻雅文, 越水正典, 藤本裕, 浅井圭介

    セラミックス基礎科学討論会講演要旨集 2018年

  102. 複合酸化物ナノ粒子の超臨界水熱合成と理論計算の活用

    横哲

    化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 2017年9月20日

  103. 立方体酸化セリウムナノ触媒を用いたバイオマスからの化学原料回収

    井上亮平, 成基明, 相田努, 北條大介, 横哲, 高見誠一, 笘居高明, 阿尻雅文

    化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 2017年9月20日

  104. ニュートリノレス二重ベータ崩壊検出を企図した液体シンチレータ用アルカリ土類金属モリブデン酸塩のナノ粒子合成

    荒井紗瑛, 野口多紀郎, 相田努, 横哲, 笘居高明, 阿尻雅文, 越水正典, 藤本裕, 浅井圭介

    化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 2017年9月20日

  105. 流通式水熱合成法による酸化銅(II)ナノ粒子合成の反応速度解析

    田中裕太郎, 横哲, 北條大介, 相田努, 成基明, 青木宣明, 高見誠一, 笘居高明, 阿尻雅文

    化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 2017年9月20日

  106. ニュートリノレス二重β崩壊検出を企図したアルカリ土類金属モリブデン酸塩のナノ粒装荷液体シンチレータの開発

    荒井紗瑛, 野口多紀郎, 相田努, 横哲, 笘居高明, 阿尻雅文, 越水正典, 藤本裕, 浅井圭介

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 2017年8月25日

  107. 超臨界水熱合成法による無機ナノ粒子とポリマーとのハイブリッドシンチレータ開発

    樋山史幸, 越水正典, 野口多紀郎, 相田努, 成基明, 横哲, 苫居高明, 高見誠一, 阿尻雅文, 阿尻雅文, 阿尻雅文, 岸本俊二, 春木理恵, 錦戸文彦, 柳田健之, 藤本裕, 浅井圭介

    東北大学多元物質科学研究所研究発表会講演予稿集 2017年

  108. 超臨界水熱法による複合酸化物ナノ粒子の合成と特性評価

    横哲, 大島義人

    化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 2016年9月6日

  109. 超臨界水熱法により合成した複合酸化物ナノ粒子の欠陥構造

    横哲, 梅澤直人, 大野隆央, 大島義人

    化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 2016年3月13日

  110. 超臨界水熱法による複合酸化物ナノ粒子の合成と第一原理計算を用いた解析

    横哲, 梅澤直人, 大野隆央, 大島義人

    日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集(CD-ROM) 2015年9月1日

  111. 超臨界水熱法によるBaZrO3ナノ粒子合成と第一原理計算による欠陥構造解析

    横哲, 梅澤直人, 大野隆央, 大島義人

    ナノ学会大会講演予稿集 2015年5月11日

  112. 放射光X線回折その場測定による超臨界水中での複合酸化物ナノ粒子の結晶化機構解明

    横哲, 秋月信, 平尾直久, 大島義人

    化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 2015年3月19日

  113. 超臨界水熱法によるBa1-xSrxZrO3(0≦x≦1)の合成

    横哲, 大島義人

    化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 2015年3月19日

  114. 超臨界水中その場測定による複合酸化物ナノ粒子の結晶化機構解明

    横哲, 秋月信, 平尾直久, 大島義人

    日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム予稿集 2015年1月10日

  115. 超臨界水熱法によるBa1-xSrxZrO3ナノ粒子の合成とXAFS測定による局所構造解析

    横哲, 秋月信, 大島義人

    物構研サイエンスフェスタ要旨集 2015年

  116. 超臨界水熱合成によるSrZrO3ナノ粒子の合成

    横哲, 大島義人

    日本セラミックス協会年会講演予稿集(CD-ROM) 2014年3月7日

  117. 超臨界水熱合成におけるペロブスカイト型複合酸化物ナノ粒子の合成と生成機構

    横哲, 大島義人

    化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 2013年8月16日

  118. 超臨界水熱合成法による複合酸化物ナノ粒子の形成のメカニズム

    横哲, 大島義人

    ナノ学会大会講演予稿集 2013年6月6日

  119. 超臨界水熱合成法によるバリウムジルコネートナノ粒子の合成

    横哲, 大島義人

    化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 2013年2月17日

  120. 超臨界水処理によるシリコンスラッジからのシリコンの分離・回収

    横哲, 大島義人

    化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 2012年8月19日

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

産業財産権 6

  1. 金属酸化物ナノ粒子の製造方法及び金属酸化物ナノ粒子

    阿尻 雅文, 笘居 高明, 横 哲, 成 基明

    特許第7515943号

    産業財産権の種類: 特許権

  2. メタノール合成システム及びその方法

    阿尻 雅文, 笘居 高明, 横 哲, 成 基明, 福島 康裕, 菊池 康紀, 清水 輝之, 野口 多紀郎

    特許第7451865号

    産業財産権の種類: 特許権

  3. 有機修飾ナノ粒子の溶媒への分散方法及び有機修飾ナノ粒子分散液

    阿尻 雅文, 猪股 宏, 笘居 高明, 横 哲, 成 基明, 高尾 研治, 中西 亮

    産業財産権の種類: 特許権

  4. ストロンチウム含有鉱物からのストロンチウム回収方法、ストロンチウムフェライト微粒子の製造方法及びストロンチウムフェライト微粒子

    阿尻 雅文, 笘居 高明, 横 哲, 成 基明, レンドン ファン カルロス アンヘレス

    産業財産権の種類: 特許権

  5. 光触媒材料の製造方法、及び光触媒材料

    阿尻 雅文, 笘居 高明, 横 哲, 成 基明

    産業財産権の種類: 特許権

  6. 金属酸化物ナノ粒子の製造方法及び金属酸化物ナノ粒子

    阿尻雅文, 笘居高明, 横哲, 成基明

    特許WO2023162832A1

    産業財産権の種類: 特許権

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

共同研究・競争的資金等の研究課題 11

  1. ナノ流体の制御に向けた基礎輸送物性の精密評価

    横 哲

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Fund for the Promotion of Joint International Research (International Collaborative Research)

    研究機関:Tohoku University

    2024年9月9日 ~ 2027年3月31日

  2. 水熱場の動的固体界面を利用したナノ材料表層制御による新材料・プロセスデザイン

    笘居 高明, 横 哲

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究機関:Tohoku University

    2022年4月1日 ~ 2026年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本研究では、ナノ材料の露出結晶面の安定化序列を予測・制御する基盤を構築することで、様々な結晶面・組成を有するナノ触媒に対応する普遍的再生プロセス指針を確立することを目的とする。 酸化セリウム(CeO2)は自動車排ガス中に含まれるNOxの除去などの触媒として利用され、近年では廃プラスチックケミカルリサイクルプロセス用触媒として期待されている。ナノ粒子触媒の活性を向上する方法として、貴金属の担持が知られているが、担持された貴金属が特定結晶面を安定化する効果は十分に検証されていない。本研究では、CeO2ナノ粒子表面に担持されたPtが、合成中および触媒としての利用中にCeO2の特定結晶面安定化に与える寄与を検証した。 CeO2をデカン酸、Pt錯体と共に超臨界水中で処理した結果、Pt4wt%担持条件では、Ptを添加していない場合と比較し、よりCubicな形状を取っていることが明らかとなった。既報では、今回反応を行った環境下において、CeO2がOstwald Ripeningによって溶解・再析出し、その再析出過程でデカン酸によって100面を特異的に修飾されることでCubicに形状制御されることが明らかとなっている。Ptを添加するとさらにCeO2の形状がCubicに近づいたことは、PtがCeO2の100面に特異的に吸着・二次核生成し、100面をさらに安定化したことに起因すると考える。 また、Ptを担持した場合、CeO2の高温での安定性が向上することも見出されている。CeO2ナノ粒子表面に担持されたPtがCeO2の100面を安定化し、その結果、合成中では100面の選択的露出、触媒としての利用中においては、触媒の安定性向上に寄与することを示した。

  3. 水熱場の動的固体界面を利用したナノ材料表層制御による新材料・プロセスデザイン

    笘居 高明, 横 哲

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究機関:Tohoku University

    2022年4月1日 ~ 2026年3月31日

  4. 超臨界水熱合成によるハイエントロピー・ナノセラミクス創成

    阿尻 雅文, 西堀 麻衣子, 石原 達己, 笘居 高明, 横 哲, 名嘉 節, 成 基明

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (S)

    研究機関:Tohoku University

    2021年7月5日 ~ 2026年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    超臨界水熱合成場で得られる微小有機修飾ナノ粒子の歪・欠陥の生成と消失に焦点を当ててナノ材料合成の研究を行った。反応時間とともに成長・再配列する過程を追跡するため、高速混合・急速冷却クエンチが可能な流通式装置を作製した。従来と比較してより短時間での高速クエンチを達成し、生成物の構造のミリ秒単位での変化を評価した。 CeO2ナノ粒子の合成をモデル反応系として、この短時間反応制御の検討を行うことにより、生成するナノ粒子の粒子径と反応時間との関係を明らかにした。ミリ秒単位の制御を行うことで最も小さい場合には2 nm以下の超微細粒子が得られた。同一温度・同一濃度で、反応時間のみを変化させる簡便な操作により高精度な制御が可能となった。 粒子径と反応時間の関係から、核発生および成長過程のデータを取得し、反応物の転化率測定の結果と合わせて考察することにより、ナノ粒子の形成初期の機構が古典的核生成理論だけでは説明できず、非古典核発生(核発生後の凝集)が大きく寄与していることを明らかにした。さらに、ナノ粒子生成過程における結晶の歪を評価したところ、4 nm以下の粒子について、結晶格子が、大きく膨張することが明らかとなった。 放射光X線吸収分光により、大きな歪を含む超微細粒子の化学状態解析を行った。カチオンだけでなく酸素も併せて分析することにより、超微細金属酸化物の化学状態が明らかとなった。カチオンのセリウムは酸素欠損が少ないことにより、サイズが極めて小さい場合を含めて、4価の化学状態を取っていた。一方で酸素については構造歪の影響を受けて、4 nm以下の微細粒子については、対称性の乱れた多様な化学状態を取っていることが明らかとなった。核生成直後、結晶化するまで対称性の低い乱れた状態を取っており、非古典的核発生により粒径が大きくなるとともにバルクに近しいナノ結晶へと変化していることが分かった。

  5. 単原子金属触媒形成によるCeO2不安定結晶面の安定化と新規触媒機能発現

    横 哲

    2021年10月7日 ~ 2024年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    単原子金属触媒と特定の結晶面の相互作用を調べるための検討を開始した。まず東北大学において、結晶面が制御されたセリウム酸化物(CeO2)ナノ粒子をグラムオーダーで作製する手法を検討した。流通式反応装置や回分式反応装置を用いて10 nm以下で、(100)面を露出したキュービック状の粒子を安定に合成できることを確認した。また、CeO2にCrやSmなどの異種元素をドープした粒子の合成を行った。合成した粒子について、東北大学で、CeO2の酸化還元度をコントロールした上で、Pt担持を行った。その結果、CeO2を予め還元しておくことでPtがより分散した状態で、表面に吸着しやすいことが示唆された。合成した(100)CeO2、(100) CrドープCeO2、Pt担持CeO2は、米国のグループに送付し、単原子触媒合成の実績がある米国のグループの独自手法でのPt担持を行うとともに、Pt―XAFS(X線吸収分光)や高温場でのDRIFT(拡散反射赤外分光)により、詳細にPt担持の化学状態を分析した。その結果、CeO2(100)面とCeO2(111)面でPtとの相互作用が異なることや、同じCeO2でも還元した状態でPtを載せた場合には化学状態が異なること、ドープなどにより、Ce3+の量が増えると担持状態が変化することなどが明らかとなった。また、英国のグループと議論し構築したCeO2表面のモデルについて第一原理計算を行い、表面エネルギーや吸着エネルギーなどの取得を行った。また東北大学では、Pt担持CeO2の酸化還元反応の評価を行いPt担持による表面還元反応の加速を定量評価した。以上のように、本年度には渡航はできなかったものの情報交換やサンプルのやり取りにより、効率的に3者の連携を進めることができた。

  6. 低温未利用熱によるWaterSplitting

    阿尻 雅文, 成 基明, 笘居 高明, 横 哲

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Challenging Research (Pioneering)

    研究機関:Tohoku University

    2020年7月30日 ~ 2024年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本研究課題では、廃熱による水素製造を目的に、ケミカルルーピングシステムによる、低温水分解プロセスの開発を行っている。本プロセスを可能にするのは、低温でも動作する高活性ナノ酸素キャリアであり、還元された酸素キャリアの酸素空孔に水を解離吸着して、水から酸素を引き抜くと同時に水素を分離して得る。本年度は特にセリアについて、熱重量計を用いて、酸素キャリアの酸素放出、自らの酸素吸蔵反応量を評価した。 セリアについては、メタン、水素などの還元剤存在下では低温でも有意な速度で酸素を放出するが、不活性ガス下では、酸素の放出速度の高い立方体状酸化セリウムナノ粒子を用い、1000℃の高温で処理した場合であっても、数時間のタイムスケールでは、有意な酸素放出を確認できなかった。そこで、低温での酸素放出量と酸素放出速度の向上を目的に、CuOを複合化させた。その結果、CuOは800℃付近でCu2Oに還元されて酸素を発生することを確認した。 還元されたセリアは水と反応し水素を放出することが分かっているため、還元された酸化銅にCeO2から酸素を移動し、酸化銅を酸化することが出来れば、低温での水分解・水素製造は可能であるはずである。しかし、還元されたCu2O-CeO2を水と反応させても、低温ではCu2Oはほとんど酸化されず、CuO-CeO2間での酸素の移動がスムーズに生じなかった。低温で酸素を放出する金属または金属酸化物とセリア間でスムーズに酸素が移動できる界面状態の制御が今後の課題である。

  7. カーボンニュートラル化学産業のための森林資源省エネルギー代替ナフサ化

    提供機関:New Energy and Industrial Technology Development Organization

    研究機関:Tohoku University

    2022年10月 ~ 2023年9月

  8. 超臨界水熱合成法による巨大歪ナノ粒子合成機構の解明と新規物性発現

    阿尻 雅文, 横 哲, 笘居 高明, 成 基明

    2021年4月5日 ~ 2022年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本研究課題は、ナノ粒子の格子ひずみに着目し、その歪がナノ粒子中にどのように生じ、機能に影響するかを評価することを目的としている。ナノサイズ化による歪誘起の原理と、格子歪による機能発現を研究するために、有機無機複合ナノ粒子の合成メカニズムについて検討を行った。今年度は、有機無機複合系における反応メカニズムの解析を目的とし、酸化セリウムの水熱条件下で結晶成長に着目し、速度論解析を行った。300-400 °Cの広い温度範囲で、水熱反応を行った。水および修飾有機分子のカルボン酸の量を変えて、成長速度の解析を行った。その結果、有機修飾分子によるセリウム錯体形成と、そのセリウム錯体の加水分解によって結晶成長が起こっており、無機単独系とは異なるメカニズムで、結晶成長が起こっていることが明らかとなった。水熱場で有機金属錯体を経由した高速な構造形成は、有機修飾金属酸化物ナノ粒子のサイズ精密制御につながる重要な結果である。 今後の計画とした錯体の形成を積極的に活用した新規な有機無機ハイブリッド粒子の合成法の開発を行う。これまでにない高精度のサイズ制御を、金属酸化物に対して行うことで、ナノサイズ化による巨大格子ひずみの定量評価と、それによる機能発現についての研究を行う基盤となる。本研究の、発展として、新規に基盤S研究課題「超臨界水熱合成によるハイエントロピー・ナノセラミクス創成」(21H05010)が採択され、本研究課題の新展開が始まった。

  9. 超臨界フルイディックセラミクスによるサーマルマネージメント材料創製

    阿尻 雅文, 高見 誠一, 笘居 高明, 横 哲, 成 基明, 北條 大介, 相田 努, 青木 宣明

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (S)

    研究機関:Tohoku University

    2016年5月31日 ~ 2021年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本研究では、高熱伝導・絶縁材料に「流動性」を与えることで、複雑形状モジュール全体に注入できる高熱伝導材料を開発した。超臨界法による有機無機ハイブリッド材料合成とその分散・凝集制御により、流動性と高熱伝導性を両立する超高濃度フルイディックセラミクス創製に成功し、その設計に資する知見を取得した。この結果は、近年デバイスの発熱量が増大し、デバイス性能の維持に必須となっている放熱性能向上を達成するためのサーマルマネージメントに寄与する結果である。

  10. 超臨界有機修飾した異種ナノ粒子の交互積層構造形成とナノドメイン構造協奏機能発現

    阿尻 雅文, 笘居 高明, 横 哲, 成 基明

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)

    研究機関:Tohoku University

    2017年6月30日 ~ 2019年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    2種以上のナノ材料を複合化させることで、物理的・化学的特性の向上や新機能の発現が期待される。本研究では、ナノドメイン構造制御による協奏機能発現材料創成を、異種ナノ粒子の複合構造形成により達成することを目的とし研究を行なった。 その結果、修飾鎖同士の共有結合形成を介した配列操作により、金属-金属酸化物ナノ粒子構造体の作製に成功した。Au-CeO2の3次元複合構造体の形成により、メタン改質反応試験において、反応ガスとの接触(物理的構造)が得られるとともにAu-CeO2間の酸素移動が促進され、それにより酸素吸放出量も増大する、協奏効果の発現が明らかとなった。

  11. 第一原理計算による不定比酸化物の物性予測と超臨界水熱法を通じた新規ナノ材料の探索

    横 哲

    2016年4月22日 ~ 2018年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本研究では、超臨界水熱法を用いたナノ粒子合成とその構造・物性解析および、第一原理計算を用いた不定比酸化物の研究を行った。 BaZrO3とSrZrO3の固溶体のナノ粒子の合成を行った結果から、BaZrO3の場合にAサイト欠損が多く粒子サイズは小さいということが明らかになった。すなわち、Aサイトイオンの化学種の差異によって、結晶構造だけでなく、欠損の生じる量や粒子サイズも大きく影響を受けることが明らかになった。 Aサイトイオンの固体内拡散については、Nudged Elastic Band (NEB)計算を行い、BaZrO3中のBaおよびSrZrO3中のSrの拡散エネルギー障壁を、バルクおよび表面の場合においてそれぞれ求めた。その結果、バルクおよび表面のいずれの場合においても、Baの拡散障壁はSrの拡散障壁より有意に高く、実験において見られた、BaZrO3においてAサイト欠損がSrZrO3より多くなる現象を拡散性の点から説明できることを明らかにした。 加えて、バルクより高い物性を持つナノ粒子に着目し、その構造のバルクとの差異を明らかにする実験と計算を併用した検討を行った。計算においては、クラスター構造モデルを用いてナノ構造を得た。一方で、超臨界法で得られたナノ粒子に対して、XAFS(X線吸収分光微細構造)測定を行うことで局所構造を明らかにした。その結果、クラスターの計算で得られた構造は実験的に得られているナノ粒子の構造を一定程度正しく反映していることが考えられた。クラスター計算を用いることで、バルクではなくナノ粒子の表面エネルギーを得ることに成功した。また、この計算で得られる表面エネルギーを用いて、欠損の生成により存在すると考えられる表面の組成のばらつきを考慮したうえで、実験で見られている複合酸化物の粒子サイズの差異を統一的に説明・予測することを可能にした。

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

学術貢献活動 2

  1. ECS-IOP Trusted Reviewer status

    2025年1月2日 ~ 継続中

    学術貢献活動種別: 査読等

  2. ACS Reviewer Lab

    2018年12月3日 ~ 継続中

    学術貢献活動種別: 査読等