-
博士(工学)(東京工業大学)
-
工学修士(横浜国立大学)
研究者詳細
研究キーワード 5
-
燃料電池
-
プロトン-電子混合伝導体
-
太陽電池光吸収層
-
プロトン伝導体
-
新材料設計
研究分野 1
-
ナノテク・材料 / 無機材料、物性 /
受賞 8
-
The 2017 Richard and Patricia Spriggs Phase Equilibria Award
2017年10月9日 アメリカセラミックス協会 High temperature phases with wurtzite-derived structure in Zn2LiGaO4?ZnO alloy system
-
PCCP Poster Presentation Award for the poster contribution in the 21st International Conference on Solid State Ionics
2017年6月23日 Proton transport property of phosphate glass fabricated via alkali-proton substitution
-
第42回 論文賞
2017年3月28日 一般社団法人 資源・素材学会 高品位マットからのNi, Co濃縮相の抽出分離
-
大阪大学総長顕彰 研究部門
2015年7月 大阪大学 コロイダル量子ドットの合成と素子化
-
学術賞
2014年6月 日本セラミックス協会 酸化物・カルコゲナイド系コロイダルナノ結晶の合成と機能開拓
-
Excellent Paper Award
2008年6月 2008 MRS International Materials Research Conference, Organizing Committee Syntehsis of CuInS2 Nanocrystals and Their Structural Transformation Triggered by the Ligand Exchange
-
日本セラミックス協会学術論文誌1998優秀論文賞
1999年5月 日本セラミックス協会 Observation of electronic structure in conduction band of CaTiO3
-
進歩賞
1999年5月 日本セラミックス協会 透明酸化物および遷移金属酸化物の電子伝導性と電子構造に関する研究
論文 188
-
Role of hydrogen in the n-type oxide semiconductor MgIn2O4: Experimental observation of electrical conductivity and first-principles insight
Saki Kudo, Tomoyuki Yamasaki, Issei Suzuki, Arunkumar Dorai, Rafael Costa-Amaral, Soungmin Bae, Yu Kumagai, Hiroshi Tanimura, Tetsu Ichitsubo, Takahisa Omata
APL Materials 13 (4) 2025年4月1日
出版者・発行元: AIP PublishingDOI: 10.1063/5.0253161
eISSN:2166-532X
-
Non-stoichiometry in SnS: How it affects thin-film morphology and electrical properties
Taichi Nogami, Issei Suzuki, Daiki Motai, Hiroshi Tanimura, Tetsu Ichitsubo, Takahisa Omata
APL Materials 2025年3月1日
DOI: 10.1063/5.0248310
-
Unconventional and Powerful Ion Sources for Solid-State Ion Exchange, Cu2SO4 and Cu3PO4: Exemplified by the Synthesis of Metastable β-CuGaO2 from Stable β-LiGaO2 国際誌 査読有り
Issei Suzuki, Kako Washizu, Daiki Motai, Masao Kita, Takahisa Omata
Inorganic Chemistry 64 (5) 2165-2169 2025年1月27日
出版者・発行元: American Chemical Society (ACS)DOI: 10.1021/acs.inorgchem.4c05078
ISSN:0020-1669
eISSN:1520-510X
-
Effects of Process Gas Pressure on Properties of WO3 Thin Films Deposited by RF Sputtering 査読有り
Rantaro Matsuo, Tomoyuki Yamasaki, Issei Suzuki, Sakiko Kawanishi, Takahisa Omata
The Journal of Physical Chemistry C 129 (2) 1516-1524 2025年1月16日
出版者・発行元: American Chemical Society (ACS)ISSN:1932-7447
eISSN:1932-7455
-
Enhancing Proton Mobility in Silicophosphoric Acid by Replacing Si with Al 査読有り
Tomohiro Ishiyama, Yuya Yamada, Hiroki Nagashima, Issei Suzuki, Masaya Fujioka, Madoka Ono, Takahisa Omata, Junji Nishii
Inorganic Chemistry 64 105-112 2025年1月14日
出版者・発行元: American Chemical Society (ACS)DOI: 10.1021/acs.inorgchem.4c04250
ISSN:0020-1669
eISSN:1520-510X
-
Design of low-lattice-mismatch type-I heterostructures of zinc chalcogenide and synthesis of ZnTeS quantum dots as key materials for realizing green and red emission 国際誌 査読有り
Rantaro Matsuo, Masao Kita, Satoshi Tsukuda, Takahisa Omata
Journal of Materials Chemistry C 13 (8) 3825-3835 2025年
出版者・発行元: Royal Society of Chemistry (RSC)DOI: 10.1039/d4tc04696j
ISSN:2050-7526
eISSN:2050-7534
-
Replacing Sodium Ions with Protons in Vanadophosphate Glass: Suppression of Electronic Conduction by Local Structural Change around Vanadium Ions 国際誌 国際共著 査読有り
Aman Sharma, Issei Suzuki, Kei Toyooka, Tomohiro Ishiyama, Junji Nishii, Takahisa Omata
The Journal of Physical Chemistry C 128 (23) 9793-9801 2024年6月4日
出版者・発行元: American Chemical Society (ACS)ISSN:1932-7447
eISSN:1932-7455
-
Designing Topotactic Ion-Exchange Reactions in Solid-State Oxides Through First-Principles Calculations 査読有り
Issei Suzuki, Masao Kita, Takahisa Omata
Chemistry of Materials 128 9793-9801 2024年4月17日
DOI: 10.1021/acs.chemmater.3c03016
-
n型酸化物半導体MgIn2O4の電気伝導性の雰囲気依存性その起源 招待有り 査読有り
工藤咲季, 鈴木一誓, 山﨑智之, 谷村 洋, 市坪哲, 小俣孝久
燃料電池 23 66-72 2024年4月
-
Low-temperature growth of BaZrO3 and Ba(Zr,Y)O3–δ thin films via spray pyrolysis deposition 国際誌 国際共著 査読有り
Issei Suzuki, Hiromasa Tawarayama, Masatoshi Majima, Takahisa Omata
Thin Solid Films 140249-140249 2024年2月
出版者・発行元: Elsevier BVDOI: 10.1016/j.tsf.2024.140249
ISSN:0040-6090
-
High proton conductivity and thermal stability at intermediate temperatures of phosphate glasses and their melts containing rare-earth oxides achieved by high thermal stability of proton carriers 国際共著 査読有り
Takashi Tatebayashi, Tomohiro Ishiyama, Takuya Kinoshita, Tong Fang, Yang Ren, Khurelbaatar Zagarzusem, Masaya Fujioka, Gaoyang Zhao, Meng Liu, Takahisa Omata, Junji Nishii
Solid State Ionics 403 116413-116413 2023年12月
出版者・発行元: Elsevier BVDOI: 10.1016/j.ssi.2023.116413
ISSN:0167-2738
-
Ambient Aqueous-Phase Synthesis of Highly Stable Methylammonium Tin Iodide Perovskites Using Alkali Iodides and Ascorbic Acid 国際誌 査読有り
Koji Yokoyama, Takahisa Omata, Shun Yokoyama, Hideyuki Takahashi
ACS Applied Energy Materials 6 (21) 11070-11080 2023年10月30日
出版者・発行元: American Chemical Society (ACS)ISSN:2574-0962
eISSN:2574-0962
-
Alkali Mono-Pnictides: A New Class of Photovoltaic Materials by Element Mutation 国際誌 国際共著 査読有り
Yu Kumagai, Seán R. Kavanagh, Issei Suzuki, Takahisa Omata, Aron Walsh, David O. Scanlon, Haruhiko Morito
PRX Energy 2 (4) 2023年10月3日
出版者・発行元: American Physical Society (APS)DOI: 10.1103/prxenergy.2.043002
eISSN:2768-5608
-
Site-Dependent Luminescence from Pr3+ in Double-Perovskite-Type Alkaline Earth Lanthanum Tantalates 国際誌 査読有り
Kazushige Ueda, Ayumu Oya, Shoichiro Nagashima, Tatsuhiko Ogata, Tetsuo Honma, Takahisa Omata
The Journal of Physical Chemistry C 127 (18) 8833-8839 2023年4月27日
出版者・発行元: American Chemical Society (ACS)ISSN:1932-7447
eISSN:1932-7455
-
High open-circuit voltage in single-crystalline n-type SnS/MoO3 photovoltaics 国際共著 査読有り
Issei Suzuki, Zexin Lin, Taichi Nogami, Sakiko Kawanishi, Binxiang Huang, Andreas Klein, Takahisa Omata
APL Materials 11 (3) 031116-031116 2023年3月1日
出版者・発行元: AIP PublishingDOI: 10.1063/5.0143617
eISSN:2166-532X
-
Pulsed laser deposition of β-NaGaO2: significant dependence of sodium fraction, morphology, and phases of the film on deposition position in the plume 査読有り
Shunichi Suzuki, Issei Suzuki, Takahisa Omata
Japanese Journal of Applied Physics 2023年2月14日
出版者・発行元: IOP PublishingDOI: 10.35848/1347-4065/acbbff
ISSN:0021-4922
eISSN:1347-4065
-
Experimental Identification of Atomic Orbital Contributions to SnS Valence Band using Polarization‐Dependent Angle‐Resolved Photoemission Spectroscopy 国際誌 査読有り
Issei Suzuki, Sakiko Kawanishi, Kiyohisa Tanaka, Takahisa Omata, Shin-ichiro Tanaka
physica status solidi (b) 2200408-2200408 2023年2月8日
出版者・発行元: WileyISSN:0370-1972
eISSN:1521-3951
-
Enhancing proton mobility and thermal stability in phosphate glasses with WO3: the mixed glass former effect in proton conducting glasses 国際誌 国際共著
Aman Sharma, Issei Suzuki, Tomohiro Ishiyama, Takahisa Omata
Physical Chemistry Chemical Physics 25 (28) 18766-18774 2023年
出版者・発行元: Royal Society of Chemistry (RSC)DOI: 10.1039/d3cp01453c
ISSN:1463-9076
eISSN:1463-9084
-
Avoiding Fermi Level Pinning at the SnS Interface for High Open-Circuit Voltage 国際誌 国際共著 査読有り
Issei Suzuki, Binxiang Huang, Sakiko Kawanishi, Takahisa Omata, Andreas Klein
The Journal of Physical Chemistry C 126 (48) 20570-20576 2022年12月8日
出版者・発行元: American Chemical Society (ACS)ISSN:1932-7447
eISSN:1932-7455
-
Electronic structure of SnS valence band 国際誌 査読有り
Issei Suzuki, Sakiko Kawanishi, Kiyohisa Tanaka, Takahisa Omata, Shin-ichiro Tanaka
2022年8月29日
DOI: 10.6084/m9.figshare.20526840
-
Current status of n-Type SnS: Paving the way for SnS homojunction solar cells 国際誌 査読有り
Issei Suzuki, Sakiko Kawanishi, Takahisa Omata, Hiroshi Yanagi
Journal of Physics: Energy 4 (4) 042002-042002 2022年8月3日
出版者・発行元: IOP PublishingeISSN:2515-7655
-
Visualization of polysulfide dissolution in lithium-sulfur batteries using in-situ NMR microimaging 国際誌 国際共著 査読有り
Arunkumar Dorai, Junichi Kawamura, Takahisa Omata
Electrochemistry Communications 141 107360-107360 2022年8月
出版者・発行元: Elsevier BVDOI: 10.1016/j.elecom.2022.107360
ISSN:1388-2481
-
Contribution of the Sn 5s state to the SnS valence band: direct observation via ARPES measurements 国際誌 査読有り
Issei Suzuki, Sakiko Kawanishi, Kiyohisa Tanaka, Takahisa Omata, Shin-ichiro Tanaka
Electronic Structure 4 (2) 025004-025004 2022年6月1日
出版者・発行元: IOP PublishingeISSN:2516-1075
-
Site-Dependent Tb3+ Luminescence by Energy Transfer from Ce3+ in Ce3+–Tb3+ Codoped LaLuO3 国際誌 査読有り
Shoichiro Nagashima, Kazushige Ueda, Takahisa Omata
The Journal of Physical Chemistry C 126 (14) 6499-6504 2022年4月5日
出版者・発行元: American Chemical Society (ACS)ISSN:1932-7447
eISSN:1932-7455
-
Growth of β-NaGaO2 thin films using ultrasonic spray pyrolysis 国際誌 査読有り
Issei Suzuki, Shunichi Suzuki, Tatsuya Watanabe, Masao Kita, Takahisa Omata
Journal of Asian Ceramic Societies 2022年4月3日
DOI: 10.1080/21870764.2022.2082049
-
Origin of the Temperature Dependence of Proton Conductivity in Phosphate Glass Prepared by Alkali-Proton Substitution Technique 国際誌 査読有り
Tomohiro Ishiyama, Takuya Yamaguchi, Junji Nishii, Toshiharu Yamashita, Hiroshi Kawazoe, Takahisa Omata
Journal of The Electrochemical Society 169 (3) 034517-034517 2022年3月1日
出版者・発行元: The Electrochemical SocietyISSN:0013-4651
eISSN:1945-7111
-
Anhydrous Silicophosphoric Acid Glass: Thermal Properties and Proton Conductivity 国際誌 国際共著 査読有り
Takahisa Omata, Aman Sharma, Issei Suzuki, Tomohiro Ishiyama, Shinji Kohara, Koji Ohara, Madoka Ono, Yang Ren, Khurelbaatar Zagarzusem, Masaya Fujioka, Gaoyang Zhao, Junji Nishii
ChemPhysChem 2022年2月4日
ISSN:1439-4235
eISSN:1439-7641
-
Phase Transformation of Metastable Cu<inf>2</inf>ZnGeO<inf>4</inf> with a Wurtz-Kesterite Structure at Elevated Temperatures 国際誌 査読有り
Masao Kita, Issei Suzuki, Noriyuki Wada, Takahisa Omata
Inorganic Chemistry 2022年
DOI: 10.1021/acs.inorgchem.2c00480
ISSN:0020-1669
eISSN:1520-510X
-
Direct evaluation of hole effective mass of SnS–SnSe solid solutions with ARPES measurement 国際誌 査読有り
Issei Suzuki, Zexin Lin, Sakiko Kawanishi, Kiyohisa Tanaka, Yoshitaro Nose, Takahisa Omata, Shin-Ichiro Tanaka
Physical Chemistry Chemical Physics 24 (2) 634-638 2022年
DOI: 10.1039/d1cp04553a
ISSN:1463-9076
eISSN:1463-9084
-
First Principles Calculation of Electrical and Optical Properties of Cu3AsO4: Promising Thin-Film Solar Cell Absorber from Nonferrous Metal Manufacturing By-Products 査読有り
Issei Suzuki, Sakiko Kawanishi, Naoki Ohashi, Aiga Gomi, Junya Kano, Hiroto Watanabe, Satoshi Asano, Takahisa Omata
MATERIALS TRANSACTIONS 63 (1) 73-81 2022年1月1日
出版者・発行元: Japan Institute of MetalsDOI: 10.2320/matertrans.m-m2021851
ISSN:1345-9678
eISSN:1347-5320
-
Proton-conducting phosphate glass: Recent development as an electrolyte in intermediate temperature fuel cells 査読有り
Tomohiro ISHIYAMA, Takuya YAMAGUCHI, Takahisa OMATA
Journal of the Ceramic Society of Japan 130 (1) 1-9 2022年1月1日
出版者・発行元: Ceramic Society of JapanISSN:1882-0743
eISSN:1348-6535
-
n-type electrical conduction in SnS thin films 国際誌 国際共著 査読有り
Issei Suzuki, Sakiko Kawanishi, Sage R. Bauers, Andriy Zakutayev, Zexin Lin, Satoshi Tsukuda, Hiroyuki Shibata, Minseok Kim, Hiroshi Yanagi, Takahisa Omata
Physical Review Materials 5 (12) 2021年12月9日
出版者・発行元: American Physical Society (APS)DOI: 10.1103/physrevmaterials.5.125405
eISSN:2475-9953
-
Enhanced Valley Splitting of Exciton Emission in Colloidal PbSe Quantum Dots When the Interdot Distance Coincides with Onset of Förster Resonance Energy Transfer 国際誌 査読有り
Takahisa Omata, Hiroshi Asano, Masahiro Sakai, Yoshikazu Terai, Masao Kita
The Journal of Physical Chemistry Letters 12 (12) 3120-3126 2021年4月1日
出版者・発行元: American Chemical Society (ACS)DOI: 10.1021/acs.jpclett.1c00165
ISSN:1948-7185
eISSN:1948-7185
-
Zn(Te1−Se ) quantum dots synthesized through a facile route and their band-edge and surface state driven visible-light emission 国際誌 査読有り
Satoshi Tsukuda, Masao Kita, Takahisa Omata
Journal of Luminescence 231 117829-117829 2021年3月
出版者・発行元:DOI: 10.1016/j.jlumin.2020.117829
ISSN:0022-2313
-
SnS Homojunction Solar Cell with n‐Type Single Crystal and p‐Type Thin Film 国際誌 国際共著 査読有り
Sakiko Kawanishi, Issei Suzuki, Sage R. Bauers, Andriy Zakutayev, Hiroyuki Shibata, Hiroshi Yanagi, Takahisa Omata
Solar RRL 2000708-2000708 2021年2月25日
出版者・発行元: WileyISSN:2367-198X
eISSN:2367-198X
-
Investigating the role of GeO2 in enhancing the thermal stability and proton mobility of proton-conducting phosphate glasses 国際誌 国際共著 査読有り
Takahisa Omata, Aman Sharma, Takuya Kinoshita, Issei Suzuki, Tomohiro Ishiyama, Shinji Kohara, Koji Ohara, Madoka Ono, Tong Fang, Yang Ren, Masaya Fujioka, Gaoyang Zhao, Junji Nishii
Journal of Materials Chemistry A 9 (36) 20595-20606 2021年
DOI: 10.1039/d1ta04445a
ISSN:2050-7488
eISSN:2050-7496
-
Understanding the effect of oxide components on proton mobility in phosphate glasses using a statical analysis approach 国際誌 査読有り
Takahisa Omata, Issei Suzuki, Aman Sharma, Tomohiro Ishiyama, Junji Nishii, Toshiharu Yamashita, Hiroshi Kawazoe
RSC Advances 11 (5) 3012-3019 2021年
DOI: 10.1039/d0ra10327f
eISSN:2046-2069
-
White-Light Emission from Zinc Chalcogenide Alloy Quantum Dots with Gradient Compositions 国際誌 査読有り
T. Omata, H. Asano, S. Tsukuda, M. Kita
J. Lumin 232 2021年
DOI: 10.1016/j.jlumin.2020.117876
ISSN:0022-2313
-
Surface modification of soda–lime–silicate glass via the high-temperature electrochemical injection of tin ions 国際誌 査読有り
Satoshi Miyasaka, Tomohiro Ishiyama, Masanori Nakano, Kazutaka Yanagihara, Yasuo Hayashi, Takahisa Omata
Applied Surface Science 532 147421-147421 2020年12月
出版者・発行元: Elsevier BVDOI: 10.1016/j.apsusc.2020.147421
ISSN:0169-4332
-
Fermi Energy Limitation at β-CuGaO2 Interfaces Induced by Electrochemical Oxidation/Reduction of Cu 国際誌 国際共著 査読有り
Issei Suzuki, Binxiang Huang, Takahisa Omata, Andreas Klein
ACS Applied Energy Materials 3 (9) 9117-9125 2020年9月28日
ISSN:2574-0962
eISSN:2574-0962
-
Growth of Large Single Crystals of n-Type SnS from Halogen-Added Sn Flux 国際誌 査読有り
Sakiko Kawanishi, Issei Suzuki, Takeo Ohsawa, Naoki Ohashi, Hiroyuki Shibata, Takahisa Omata
Crystal Growth & Design 20 (9) 5931-5939 2020年9月2日
出版者・発行元:ISSN:1528-7483
eISSN:1528-7505
-
Thermal stability and proton conductivity of densely proton injected phosphate glasses containing rare-earth elements 国際誌 国際共著 査読有り
Atsushi Miyazaki, Takuya Kinoshita, Takashi Tatebayashi, Tong Fang, Yang Ren, Tomohiro Ishiyama, Takuya Yamaguchi, Takahisa Omata, Masaya Fujioka, Kaiju Hideo, Gaoyang Zhao, Junji Nishii
Journal of Non-Crystalline Solids 541 120064-120064 2020年8月
出版者・発行元: Elsevier BVDOI: 10.1016/j.jnoncrysol.2020.120064
ISSN:0022-3093
-
Quantum dot phosphors free from hazardous elements: Current status and prospects for established materials and new ZnTe‐based alloys 国際誌 招待有り 査読有り
Satoshi Tsukuda, Takahisa Omata
Journal of the Society for Information Display 28 (8) 680-690 2020年8月
出版者・発行元: WileyDOI: 10.1002/jsid.948
ISSN:1071-0922
eISSN:1938-3657
-
Control of the near‐surface OH concentration of float glass by anodic proton injection 国際誌 査読有り
Satoshi Miyasaka, Tomohiro Ishiyama, Yasuo Hayashi, Takahisa Omata
Journal of the American Ceramic Society 103 (6) 3642-3649 2020年6月
出版者・発行元: WileyDOI: 10.1111/jace.17068
ISSN:0002-7820
eISSN:1551-2916
-
Ultra-thin phosphate glass exhibiting high proton conductivity at intermediate temperatures 国際誌 査読有り
Issei Suzuki, Masataka Tashiro, Takuya Yamaguchi, Tomohiro Ishiyama, Junji Nishii, Toshiharu Yamashita, Hiroshi Kawazoe, Takahisa Omata
International Journal of Hydrogen Energy 45 (33) 16690-16697 2020年6月
出版者・発行元: Elsevier BVDOI: 10.1016/j.ijhydene.2020.04.114
ISSN:0360-3199
-
Formation of spherical, rod- And branch-shaped colloidal In<inf>2</inf>O<inf>3</inf> Nanocrystals through Simple Thermolysis of an Oleate Precursor 国際誌 査読有り
Satoshi Tsukuda, Hideo Uesugi, Masao Kita, Takahisa Omata
Materials Transactions 61 (3) 462-468 2020年
DOI: 10.2320/matertrans.MT-M2019245
ISSN:1345-9678
-
Fabrication and Morphological Control of Ni-Based Nanowires by Self-Assembled Solution Synthesis 国際誌 査読有り
S. Tsukuda, T. Omata
Mater. Trans 60 2188-2194 2019年10月
DOI: 10.2320/matertrans.MT-M2019133
-
Synthesis and optical properties of cadmium‐free colloidal II–VI alloy quantum dot phosphor 国際誌 招待有り
S. Tsukuda, H. Asano, T. Omata
SID Symposium Digest of Technical Papers 50 (S1) 405-405 2019年9月
DOI: 10.1002/sdtp.13510
-
Transport properties of proton conducting phosphate glass: An electrochemical hydrogen pump enabling the formation of dry hydrogen gas 国際誌 査読有り
T. Ishiyama, H. Kishimoto, K. Yamaji, T. Yamaguchi, J. Nishii, T. Yamashita, H. Kawazoe, T. Omata
Int. J. Hydrogen Energy 44 (45) 24977-24984 2019年7月
DOI: 10.1016/j.ijhydene.2019.07.213
ISSN:0360-3199
eISSN:1879-3487
-
Quantum Dot Phosphors Containing None of Hazardous Element; ZnTe‐Based Alloy Quantum Dots 国際誌 招待有り
T. Omata, S. Tsukuda, H. Asano
SID Symposium Digest of Technical Papers 50 (1) 1160-1163 2019年5月
DOI: 10.1002/sdtp.13136
-
Tunable direct band gap of β-CuGaO2 and β-LiGaO2 solid solutions in the full visible range 国際誌 査読有り
I. Suzuki, Y. Mizuno, T. Omata
Inorg. Chem. 58 (7) 4262-4267 2019年5月
DOI: 10.1021/acs.inorgchem.8b03370
ISSN:0020-1669
eISSN:1520-510X
-
Proton transport properties of proton-conducting phosphate glasses at their glass transition temperatures 国際誌 査読有り
T. Omata, T. Yamaguchi, S. Tsukuda, T. Ishiyama, J. Nishii, T. Yamashita, H. Kawazoe
Phys. Chem. Chem. Phys 21 (20) 10744-10749 2019年5月
DOI: 10.1039/C9CP01502G
ISSN:1463-9076
eISSN:1463-9084
-
Comprehensive first-principles study of AgGaO2 and CuGaO2 polymorphs 国際誌 査読有り
I. Suzuki, Y. Iguchi, C. Sato, H. Yanagi, N. Ohashi, T. Omata
J. Ceramc. Jpn. 127 (6) 339-347 2019年2月
ISSN:1882-0743
eISSN:1348-6535
-
Flux growth of β-NaGaO2 single crystals 国際誌 査読有り
Suzuki, I, Kakinuma, A, Ueda, M, Omata, T
Journal of Crystal Growth 504 26-30 2018年12月
DOI: 10.1016/j.jcrysgro.2018.09.034
ISSN:0022-0248
-
Proton-conducting phosphate glass and its melt exhibiting high electrical conductivity at intermediate temperatures 国際誌 査読有り
Yamaguchi, T, Tsukuda, S, Ishiyama, T, Nishii, J, Yamashita, T, Kawazoe, H, Omata, T
Journal of Materials Chemistry A 6 (46) 23628-23637 2018年11月
DOI: 10.1039/C8TA08162J
ISSN:2050-7488
eISSN:2050-7496
-
Controlling the electrical conductivity of ternary wurtzite-type and metastable β-AgGaO2 by impurity doping 国際誌 査読有り
H. Nagatani, I. Suzuki, S. Takemura, T. Ohsawa, N. Ohashi, S. Fujimoto, T. Omata
AIP Advances 8 (8) 85203-1-85203-9 2018年8月
DOI: 10.1063/1.5046361
eISSN:2158-3226
-
Catalytic CO oxidation of Palladium Nanoparticles Formed by One-step Synthesis on Polycarbosilane Nanowires 国際誌 査読有り
S. Tsukuda, A. Idesaki, M. Sugimoto, S. Seki, T. Omata
Mater. Res. Express 5 (8) 085003-1-085003-8 2018年7月18日
-
Colloidal Zn(Te,Se)/ZnS Core/Shell Quantum Dots Exhibiting Narrow-Band and Green Photoluminescence 国際誌 査読有り
Hiroshi Asano, Satoshi Tsukuda, Masao Kita, Shinji Fujimoto, Takahisa Omata
ACS Omega 3 (6) 6703-6709 2018年6月30日
出版者・発行元: American Chemical SocietyISSN:2470-1343
eISSN:2470-1343
-
Dense proton injection into phosphate glasses using corona discharge treatment 国際誌 査読有り
Takuya Kinoshita, Atsushi Miyazaki, Keiga Kawaguchi, Daisuke Sakai, Takuya Yamaguchi, Takahisa Omata, Tomohiro Ishiyama, Masaya Fujioka, Hideo Kaiju, Junji Nishii
APPLIED SURFACE SCIENCE 428 718-722 2018年1月
DOI: 10.1016/j.apsusc.2017.09.186
ISSN:0169-4332
eISSN:1873-5584
-
Fabrication of Au nanoparticles on poly(vinylpyrrolidone) nanowires exhibiting reversible frequency change of localized surface plasmon resonance 国際誌 査読有り
Satoshi Tsukuda, Shu Seki, Masaaki Omichi, Masaki Sugimoto, Akira Idesaki, Tohru Sekino, Takahisa Omata
AIP Advances 8 (1) 015314-1-015314-9 2018年1月1日
出版者・発行元: American Institute of Physics Inc.DOI: 10.1063/1.5001553
ISSN:2158-3226
-
Orientation control of β-NaGaO2 thin film: a precursor for β-CuGaO2 as a thin-film solar cell absorber 国際誌 査読有り
I. Suzuki, M. Tanemura, T. Omata
J. Ceram. Soc. Jpn. 125 (12) 872-875 2017年12月1日
出版者・発行元:ISSN:1348-6535 1882-0743
eISSN:1348-6535
-
Wurtzite-Derived Quaternary Oxide Semiconductor Cu2ZnGeO4: Its Structural Characteristics, Optical Properties, and Electronic Structure 国際誌 査読有り
Masao Kita, Issei Suzuki, Naoki Ohashi, Takahisa Omata
INORGANIC CHEMISTRY 56 (22) 14277-14283 2017年11月
DOI: 10.1021/acs.inorgchem.7b02379
ISSN:0020-1669
eISSN:1520-510X
-
Formation of Amorphous H3Zr2Si2PO12 by Electrochemical Substitution of Sodium Ions in Na3Zr2Si2PO12 with Protons 国際誌 査読有り
Satoshi Tsukuda, Keigo Miyake, Takuya Yamaguchi, Masao Kita, Tomohiro Ishiyama, Junji Nishii, Toshiharu Yamashita, Hiroshi Kawazoe, Takahisa Omata
INORGANIC CHEMISTRY 56 (22) 13949-13954 2017年11月
DOI: 10.1021/acs.inorgchem.7b02060
ISSN:0020-1669
eISSN:1520-510X
-
The mobility of proton carriers in phosphate glasses depends on polymerization of the phosphate framework 国際誌 査読有り
Takuya Yamaguchi, Takuya Kataoka, Satoshi Tsukuda, Tomohiro Ishiyama, Junji Nishii, Toshiharu Yamashita, Hiroshi Kawazoe, Takahisa Omata
PHYSICAL CHEMISTRY CHEMICAL PHYSICS 19 (43) 29669-29675 2017年11月
DOI: 10.1039/c7cp05241c
ISSN:1463-9076
eISSN:1463-9084
-
Synthesis of colloidal Zn(Te,Se) alloy quantum dots 国際誌 査読有り
H. Asano, K. Arai, M. Kita, T. Omata
MATERIALS RESEARCH EXPRESS 4 (10) 106501-1-106501-10 2017年10月
ISSN:2053-1591
-
Fabrication of β-CuGaO2 thin-films by ion-exchange of β-NaGaO2 thin-films 国際誌 査読有り
I. Suzuki, H. Nagatani, M. Kita, T. Omata
Appl. Phys. Express 10 (9) 095501-1-095501-4 2017年9月
ISSN:1882-0778
eISSN:1882-0786
-
Formation of Au nanoparticle arrays on hydrogel two-dimensional patterns based on poly(vinylpyrrolidone) 国際誌 査読有り
Satoshi Tsukuda, Kazumasa Okamoto, Hiroki Yamamoto, Takahiro Kozawa, Takahisa Omata
JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS 56 (6) 06GG06-1-06GG06-4 2017年6月
ISSN:0021-4922
eISSN:1347-4065
-
Effect of alkaline-earth species in phosphate glasses on the mobility of proton carriers 国際誌 査読有り
Takuya Yamaguchi, Yasuhisa Saito, Yasutaka Kuwahara, Hiromi Yamashita, Tomohiro Ishiyama, Junji Nishii, Toshiharu Yamashita, Hiroshi Kawazoe, Takahisa Omata
JOURNAL OF MATERIALS CHEMISTRY A 5 (24) 12385-12392 2017年6月
DOI: 10.1039/c7ta01475a
ISSN:2050-7488
eISSN:2050-7496
-
Variation of crystal structure and optical properties of wurtzite-type oxide semiconductor alloys of β-Cu(Ga,Al)O2 国際誌 査読有り
H. Nagatani, Y. Mizuno, I. Suzuki, M. Kita, N. Ohashi, T. Omata
J. Appl. Phys. 121 (23) 235103-1-235103-8 2017年6月
DOI: 10.1063/1.4985700
ISSN:0021-8979
eISSN:1089-7550
-
Design of cadmium-free colloidal II-VI semiconductor quantum dots exhibiting RGB emission 国際誌 査読有り
Hiroshi Asano, Takahisa Omata
AIP ADVANCES 7 (4) 045309-1-045309-7 2017年4月
DOI: 10.1063/1.4982256
ISSN:2158-3226
-
Multinary wurtzite-type oxide semiconductors: present status and perspectives 国際誌 招待有り 査読有り
Issei Suzuki, Takahisa Omata
SEMICONDUCTOR SCIENCE AND TECHNOLOGY 32 (1) 013007-1-013007-17 2017年1月
DOI: 10.1088/1361-6641/32/1/013007
ISSN:0268-1242
eISSN:1361-6641
-
High temperature phases with wurtzite-derived structure in Zn2LiGaO4-ZnO alloy system 国際誌 査読有り
M. Kita, T. Fukada, S. Yamaguchi, T. Omata
Journal of Alloys and Compounds 688 69-76 2016年12月
DOI: 10.1016/j.jallcom.2016.06.249
ISSN:0925-8388
eISSN:1873-4669
-
First-principles study of CuGaO2 polymorphs: Delafossite α-CuGaO2 and wurtzite β-CuGaO2 国際誌 査読有り
I. Suzuki, H. Nagatani, M. Kita, Y. Iguchi, C. Sato, H. Yanagi, N. Ohashi, T. Omata
Inorg. Chem. 55 (15) 7610-7616 2016年8月
DOI: 10.1021/acs.inorgchem.6b01012
ISSN:0020-1669
eISSN:1520-510X
-
Relationship between structure and mobility of proton carriers injected by electrochemical substitution of sodium ions with protons in 35NaO(1/2)-1 WO3-8NbO(5/2)-5LaO(3/2)-51PO(5/2)-based glasses 国際誌 査読有り
Takuya Yamaguchi, Tomohiro Ishiyama, Kanji Sakuragi, Junji Nishii, Toshiharu Yamashita, Hiroshi Kawazoe, Naoaki Kuwata, Junichi Kawamura, Takahisa Omata
SOLID STATE IONICS 288 281-285 2016年5月
DOI: 10.1016/j.ssi.2016.01.024
ISSN:0167-2738
eISSN:1872-7689
-
First principles calculations of ternary wurtzite β-CuGaO2 国際誌 査読有り
I. Suzuki, H. Nagatani, M. Kita, Y. Iguchi, C. Sato, H. Yanagi, N. Ohashi, T. Omata
J. Appl. Phys. 119 (9) 095701 2016年3月
DOI: 10.1063/1.4942619
ISSN:0021-8979
eISSN:1089-7550
-
Ternary and quaternary wurtzite-type oxide semiconductors: beta-CuGaO2 and its related materials 国際誌 査読有り
Takahisa Omata, Yuki Mizuno, Issei Suzuki, Hiraku Nagatani, Masao Kita
2016 COMPOUND SEMICONDUCTOR WEEK (CSW) INCLUDES 28TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON INDIUM PHOSPHIDE & RELATED MATERIALS (IPRM) & 43RD INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON COMPOUND SEMICONDUCTORS (ISCS) 2016年
-
Improving thermal stability and its effects on proton mobility in proton-conducting phosphate glasses prepared by the electrochemical substitution of sodium ions with protons 国際誌 査読有り
Takuya Yamaguchi, Tomohiro Ishiyama, Kanji Sakuragi, Junji Nishii, Toshiharu Yamashita, Hiroshi Kawazoe, Takahisa Omata
SOLID STATE IONICS 275 62-65 2015年7月
DOI: 10.1016/j.ssi.2015.03.003
ISSN:0167-2738
eISSN:1872-7689
-
Synthesis of size-controlled colloidal InAs quantum dots using triphenylarsine as a stable arsenic source 国際誌 査読有り
Hideo Uesugi, Masao Kita, Takahisa Omata
JOURNAL OF CRYSTAL GROWTH 416 134-141 2015年4月
DOI: 10.1016/j.jcrysgro.2015.01.031
ISSN:0022-0248
eISSN:1873-5002
-
Wurtzite-derived ternary I-III-O-2 semiconductors 国際誌 査読有り
Takahisa Omata, Hiraku Nagatani, Issei Suzuki, Masao Kita
SCIENCE AND TECHNOLOGY OF ADVANCED MATERIALS 16 (2) 024902 2015年4月
DOI: 10.1088/1468-6996/16/2/024902
ISSN:1468-6996
eISSN:1878-5514
-
Structure of β-AgGaO2; ternary I-III-VI2 oxide semiconductor with a wurtzite-derived structure 国際誌 査読有り
H. Nagatani, I. Suzuki, M. Kita, M. Tanaka, Y. Katsuya, O. Sakata, T. Omata
J. Solid State Chem 222 66-70 2015年2月
DOI: 10.1016/j.jssc.2014.11.012
ISSN:0022-4596
eISSN:1095-726X
-
Structural and thermal properties of a ternary narrow gap oxide semiconductor; wurtzite-derived β-CuGaO2 国際誌 査読有り
H. Nagatani, I. Suzuki, M. Kita, M. Tanaka, Y. Katsuya, O. Sakata, S. Miyoshi, S. Yamaguchi, T. Omata
Inorg. Chem 54 (4) 1698-1704 2015年2月
DOI: 10.1021/ic502659e
ISSN:0020-1669
eISSN:1520-510X
-
Widely bandgap tunable amorphous Cd-Ga-O oxide semiconductors exhibiting electron mobilities ?10 cm2V?1s?1” 国際誌 査読有り
H. Yanagi, C. Sato, Y. Kimura, I. Suzuki, T. Omata, T. Kamiya, H. Hosono
Appl. Phys. Lett 106 (8) 082106 2015年2月
DOI: 10.1063/1.4913691
ISSN:0003-6951
eISSN:1077-3118
-
Colloidal semiconductor quantum dots; syntheses, properties and applications 国際誌 査読有り
Takahisa Omata
JOURNAL OF THE CERAMIC SOCIETY OF JAPAN 123 (1433) 1-8 2015年1月
ISSN:1882-0743
eISSN:1348-6535
-
硫化製錬における非鉄金属とNaのマット‐スラグ間の分配 査読有り
門前兼廣, 松尾伸也, 小俣孝久
J. MMIJ 131 65-73 2015年
-
Structural change of NaO1/2-WO3-NbO5/2-LaO3/2-PO5/2 glass induced by electrochemical substitution of sodium ions with protons 国際誌 査読有り
Tomohiro Ishiyama, Takuya Yamaguchi, Junji Nishii, Toshiharu Yamashita, Hiroshi Kawazoe, Naoaki Kuwata, Junichi Kawamura, Takahisa Omata
PHYSICAL CHEMISTRY CHEMICAL PHYSICS 17 (20) 13640-13646 2015年
DOI: 10.1039/c4cp05999a
ISSN:1463-9076
eISSN:1463-9084
-
高品位銅マットからのNi, Co濃縮相の抽出分離 査読有り
門前兼廣, 松尾伸也, 小俣孝久
J. MMIJ 131 487-496 2015年
DOI: 10.2473/journalofmmij.131.487
-
Phase separation and crystallization in sodium lanthanum phosphate glasses induced by electrochemical substitution of sodium ions with protons 国際誌 査読有り
Keiga Kawaguchi, Takuya Yamaguchi, Takahisa Omata, Toshiharu Yamashita, Hiroshi Kawazoe, Junji Nishii
PHYSICAL CHEMISTRY CHEMICAL PHYSICS 17 (35) 22855-22861 2015年
DOI: 10.1039/c5cp04132e
ISSN:1463-9076
eISSN:1463-9084
-
Facile synthesis of colloidal InAs nanocrystals using triphenylarsine as an arsenic source 国際誌 査読有り
Hideo Uesugi, Masao Kita, Takahisa Omata
JOURNAL OF CRYSTAL GROWTH 405 39-43 2014年11月
DOI: 10.1016/j.jcrysgro.2014.07.037
ISSN:0022-0248
eISSN:1873-5002
-
α-PbO2-Related Phase Appearing in the SnIV-Ta-O System Transformed from Cation-Ordered Fluorite-Related Phase 査読有り
M. Kita, T. Omata, S. Otsuka-Yao-Matsuo, M. Katada
J. Ceram. Soc. Jpn 122 (1430) 902-907 2014年10月
ISSN:1882-0743
eISSN:1348-6535
-
Proton conducting tungsten phosphate glass and its application in intermediate temperature fuel cells 国際誌 査読有り
T. Ishiyama, S. Suzuki, J. Nishii, T. Yamashita, H. Kawazoe, T. Omata
SOLID STATE IONICS 262 856-859 2014年9月
DOI: 10.1016/j.ssi.2013.10.055
ISSN:0167-2738
eISSN:1872-7689
-
Enhancement by praseodymium addition of catalytic activity of nickel supported on cerium-zirconium oxide in methane steam reforming 国際誌 査読有り
Tomohiro Ishiyama, Kota Kurimoto, Masao Kita, Shinya Otsuka-Yao-Matsuo, Takahisa Omata
JOURNAL OF THE CERAMIC SOCIETY OF JAPAN 122 (1427) 537-542 2014年7月
ISSN:1882-0743
eISSN:1348-6535
-
Fabrication of β-AgGaO2 thin film by rf-magnetron sputtering 国際誌 査読有り
I. Suzuki, H. Nagatani, Y. Arima, M. Kita, T. Omata
Thin Solid Films 559 112-115 2014年5月
DOI: 10.1016/j.tsf.2013.10.099
ISSN:0040-6090
-
Phase determination of zinc selenide nanocrystals depending on the ligand species of precursor complexes 国際誌 査読有り
Takahisa Omata, Hideo Uesugi, Masao Kita
JOURNAL OF CRYSTAL GROWTH 394 81-88 2014年5月
DOI: 10.1016/j.jcrysgro.2014.02.019
ISSN:0022-0248
eISSN:1873-5002
-
Synthesis of colloidal solution of beta-LiGaO2 nanocrystals capped with organic surfactant 国際誌 査読有り
Kazuyuki Takahashi, Yasuhiro Maeda, Takashi Suehiro, Masao Kita, Takahisa Omata
JOURNAL OF THE CERAMIC SOCIETY OF JAPAN 122 (1423) 195-197 2014年3月
ISSN:1882-0743
eISSN:1348-6535
-
Wurtzite CuGaO2: A New Direct and Narrow Band Gap Oxide Semiconductor Applicable as a Solar Cell Absorber 国際誌 査読有り
Takahisa Omata, Hiraku Nagatani, Issei Suzuki, Masao Kita, Hiroshi Yanagi, Naoki Ohashi
JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY 136 (9) 3378-3381 2014年3月
DOI: 10.1021/ja501614n
ISSN:0002-7863
-
Electrochemical substitution of sodium ions with protons in phosphate glass to fabricate pure proton conducting glass at intermediate temperatures 国際誌 査読有り
T. Ishiyama, J. Nishii, T. Yamashita, H. Kawazoe, T. Omata
JOURNAL OF MATERIALS CHEMISTRY A 2 (11) 3940-3947 2014年
DOI: 10.1039/c3ta14561a
ISSN:2050-7488
eISSN:2050-7496
-
廃棄物の硫化製錬における鉄と非鉄金属元素の分配について 査読有り
門前兼廣, 松尾伸也, 小俣孝久
J. MMIJ 130 115-124 2014年
DOI: 10.2473/journalofmmij.130.115
-
Electronic transition responsible for size-dependent photoluminescence of colloidal CuInS2 quantum dots 査読有り
Takahisa Omata, Katsuhiro Nose, Kohta Kurimoto, Masao Kita
JOURNAL OF MATERIALS CHEMISTRY C 2 (33) 6867-6872 2014年
DOI: 10.1039/c4tc01144a
ISSN:2050-7526
eISSN:2050-7534
-
Pseudo-binary alloying system of ZnO-AgGaO2 reducing the energy band gap of zinc oxide 査読有り
I. Suzuki, H. Nagatani, Y. Arima, M. Kita, T. Omata
APPLIED PHYSICS LETTERS 103 (22) 222107 2013年11月
DOI: 10.1063/1.4836435
ISSN:0003-6951
eISSN:1077-3118
-
Fabrication of ZnF2 thin films and their vacuum ultraviolet transparency 査読有り
Issei Suzuki, Takahisa Omata, Yu Shiratsuchi, Ryoichi Nakatani, Naoyuki Kitamura, Shinya Otsuka-Yao-Matsuo
THIN SOLID FILMS 534 508-514 2013年5月
DOI: 10.1016/j.tsf.2013.02.071
ISSN:0040-6090
eISSN:1879-2731
-
Impact of the Electrical Forming Process on the Resistance Switching Behaviors in Lanthanum-Doped Strontium Titanate Ceramic Chip Devices 査読有り
Sakyo Hirose, Hideaki Niimi, Keisuke Kageyama, Akira Ando, Hideharu Ieki, Takahisa Omata
JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS 52 (4) 045802 2013年4月
ISSN:0021-4922
-
Electrochemical Substitution of Sodium Ions in Tungsten Phosphate Glass with Protons 査読有り
T. Ishiyama, S. Suzuki, J. Nishii, T. Yamashita, H. Kawazoe, T. Omata
JOURNAL OF THE ELECTROCHEMICAL SOCIETY 160 (11) E143-E147 2013年
DOI: 10.1149/2.093311jes
ISSN:0013-4651
eISSN:1945-7111
-
Degradation of potential barriers in ZnO-based chip varistors due to electrostatic discharge 査読有り
Sakyo Hirose, Hideaki Niimi, Keisuke Kageyama, Hideharu Ieki, Takahisa Omata, Shinya Otsuka-Yao-Matsuo
JOURNAL OF APPLIED PHYSICS 112 (3) 033707(1)-033707(11) 2012年8月
DOI: 10.1063/1.4742987
ISSN:0021-8979
-
Structural variation and optical properties of ZnO-LiGaO2 pseudo-binary system 査読有り
Takahisa Omata, Masao Kita, Kosuke Tachibana, Shinya Otsuka-Yao-Matsuo
JOURNAL OF SOLID STATE CHEMISTRY 188 92-99 2012年4月
DOI: 10.1016/j.jssc.2012.01.053
ISSN:0022-4596
-
Quantum dot phosphors and their application to inorganic electroluminescence device 査読有り
Takahisa Omata, Yuki Tani, Satoshi Kobayashi, Shinya Otsuka-Yao-Matsuo
THIN SOLID FILMS 520 (10) 3829-3834 2012年3月
DOI: 10.1016/j.tsf.2011.10.057
ISSN:0040-6090
-
Ultraviolet electroluminescence from colloidal ZnO quantum dots in an all-inorganic multilayer light-emitting device 査読有り
T. Omata, Y. Tani, S. Kobayashi, K. Takahashi, A. Miyanaga, Y. Maeda, S. Otsuka-Yao-Matsuo
APPLIED PHYSICS LETTERS 100 (6) 061104 2012年2月
DOI: 10.1063/1.3682307
ISSN:0003-6951
-
Synthesis of LiGaO2 nanocrystals and their application toward bright UV emission from ZnO quantum dots 査読有り
Takahisa Omata, Atsushi Tazuke, Katsuhiro Nose, Shinya Otsuka-Yao-Matsuo
JOURNAL OF CRYSTAL GROWTH 330 (1) 9-16 2011年9月
DOI: 10.1016/j.jcrysgro.2011.06.032
ISSN:0022-0248
-
Fabrication of Core-Shell-Type Copper Indium Selenide and Zinc Selenide Composite Quantum Dots and Their Optical Properties 査読有り
Takahisa Omata, Katsuhiro Nose, Shinya Otsuka-Yao-Matsuo
JOURNAL OF NANOSCIENCE AND NANOTECHNOLOGY 11 (6) 4815-4823 2011年6月
ISSN:1533-4880
-
Fabrication of ZnO Films Alloyed with LiGaO2 by RF-Magnetron Sputtering and Their Optical Property 査読有り
Takahisa Omata, Keizo Tanaka, Shinya Otsuka-Yao-Matsuo
JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS 50 (6) 061102 2011年6月
ISSN:0021-4922
-
UV luminescent organic-capped ZnO quantum dots synthesized by alkoxide hydrolysis with dilute water 査読有り
Takahisa Omata, Kazuyuki Takahashi, Shinichi Hashimoto, Yasuhiro Maeda, Katsuhiro Nose, Shinya Otsuka-Yao-Matsuo, Kenji Kanaori
JOURNAL OF COLLOID AND INTERFACE SCIENCE 355 (2) 274-281 2011年3月
DOI: 10.1016/j.jcis.2010.12.014
ISSN:0021-9797
-
Zn2LiGaO4, Wurtzite- Derived Wide Band Gap Oxide 査読有り
Takahisa Omata, Masao Kita, Katsuhiro Nose, Kosuke Tachibana, Shinya Otsuka-Yao-Matsuo
JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS 50 (3) 031102 2011年3月
ISSN:0021-4922
-
Synthesis of organic capped colloidal zinc oxide quantum dots and their UV dominant emission property
Takahisa Omata, Kazuyuki Takahashi, Shinichi Hashimoto, Yasuhiro Maeda, Katsuhiro Nose, Shinya Otsuka-Yao-Matsuo
Materials Research Society Symposium Proceedings 1207 31-36 2010年
ISSN:0272-9172
-
Synthesis of CuInS2 nanocrystals and their structural transformation triggered by ligand exchange 査読有り
Nose Katsuhiro, Soma Yuki, Omata Takahisa, Otsuka-Yao-Matsuo Shinya
CHINESE SCIENCE BULLETIN 54 (21) 4005-4008 2009年11月
DOI: 10.1007/s11434-009-0153-z
ISSN:1001-6538
-
Synthesis of Ternary CuInS2 Nanocrystals; Phase Determination by Complex Ligand Species 査読有り
Katsuhiro Nose, Yuki Soma, Takahisa Omata, Shinya Otsuka-Yao-Matsuo
CHEMISTRY OF MATERIALS 21 (13) 2607-2613 2009年7月
DOI: 10.1021/cm802022p
ISSN:0897-4756
-
Zr-Ce-Pr-Cu-O系酸化物の相平衡と酸素放出・吸収特性 査読有り
室田忠俊, 曽川幸助, 松尾伸也, 小俣孝久
日本金属学会誌 73 (4) 268-274 2009年4月
ISSN:0021-4876
eISSN:1880-6880
-
Size dependent optical band gap of ternary I-III-VI2 semiconductor nanocrystals 査読有り
Takahisa Omata, Katsuhiro Nose, Shinya Otsuka-Yao-Matsuo
JOURNAL OF APPLIED PHYSICS 105 (7) 073106-1-073106-5 2009年4月
DOI: 10.1063/1.3103768
ISSN:0021-8979
-
Colloidal Synthesis of Ternary Copper Indium Diselenide Quantum Dots and Their Optical Properties 査読有り
Katsuhiro Nose, Takahisa Omata, Shinya Otsuka-Yao-Matsuo
JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY C 113 (9) 3455-3460 2009年3月
DOI: 10.1021/jp809398k
ISSN:1932-7447
-
Synthesis of CuInS2 colloidal nanocrystals and their optical properties
Katsuhiro Nose, Yuki Soma, Takahisa Omata, Shinya Otsuka-Yao-Matsuo
The Minerals, Metals and Materials Society - 3rd International Conference on Processing Materials for Properties 2008, PMP III 2 818-823 2009年
-
Extremely Suppressed Grain Growth of Y2O3-Stabilized Zirconia Nanocrystals Synthesized by the Nonhydrolytic Sol-Gel Technique 査読有り
Yuji Goto, Takahisa Omata, Shinya Otsuka-Yao-Matsuo
JOURNAL OF THE ELECTROCHEMICAL SOCIETY 156 (1) K4-K9 2009年
DOI: 10.1149/1.3021010
ISSN:0013-4651
-
Novel wide band gap alloyed semiconductors, x(LiGaO2)(1/2)-(1-x)ZnO, and fabrication of their thin films 査読有り
T. Omata, K. Tanaka, A. Tazuke, K. Nose, S. Otsuka-Yao-Matsuo
SCIENCE IN CHINA SERIES E-TECHNOLOGICAL SCIENCES 52 (1) 111-115 2009年1月
DOI: 10.1007/s11431-008-0335-y
ISSN:1006-9321
-
A Cu-added Zr-Ce-Sn-Pr-O mixed oxide phase with a high oxygen storage capacity 査読有り
Tadatoshi Murota, Kosuke Sogawa, Shinya Otsuka-Yao-Matsuo, Takahisa Omata
Journal of Physics: Conference Series 165 012090 2009年
出版者・発行元: Institute of Physics PublishingDOI: 10.1088/1742-6596/165/1/012090
ISSN:1742-6596 1742-6588
-
Zr-Ce-Pr-O系酸化物の相平衡と酸素放出・吸収特性 査読有り
室田忠俊, 曽川幸助, 松尾伸也, 小俣孝久
日本金属学会誌 73 262-267 2009年
-
Photoluminescence of CuInS2-based semiconductor quantum dots; Its origin and the effect of ZnS coating 査読有り
Katsuhiro Nose, Naoya Fujita, Takahisa Omata, Shinya Otsuka-Yao-Matsuo, Wataru Kato, Masato Uehara, Hiroyuki Nakamura, Hideaki Maeda, Hayato Kamioka, Hideo Hosono
Journal of Physics: Conference Series 165 012028 2009年
出版者・発行元: Institute of Physics PublishingDOI: 10.1088/1742-6596/165/1/012028
ISSN:1742-6596 1742-6588
-
Synthesis of Y2O3-doped CeO2 nanocrystals and their surface modification 査読有り
Yuji Goto, Kazuyuki Takahashi, Takahisa Omata, Shinya Otsuka-Yao-Matsuo
Journal of Physics: Conference Series 165 012041 2009年
出版者・発行元: Institute of Physics PublishingDOI: 10.1088/1742-6596/165/1/012041
ISSN:1742-6596 1742-6588
-
Mixed dopant effect in SrZrO3-based proton conductor 査読有り
Takahisa Omata, Tomonao Fuke, Shinya Otsuka-Yao-Matsuo
SOLID STATE IONICS 179 (21-26) 1116-1119 2008年9月
DOI: 10.1016/j.ssi.2008.01.029
ISSN:0167-2738
-
Formation of Ni3C nanocrystals by thermolysis of nickel acetylacetonate in oleylamine: Characterization using hard X-ray photoelectron spectroscopy 査読有り
Yuji Goto, Kota Taniguchi, Takahisa Omata, Shinya Otsuka-Yao-Matsuo, Naoki Ohashi, Shigenori Ueda, Hideki Yoshikawa, Yoshiyuki Yamashita, Hirofumi Oohashi, Keisuke Kobayashi
CHEMISTRY OF MATERIALS 20 (12) 4156-4160 2008年6月
DOI: 10.1021/cm703644x
ISSN:0897-4756
-
Wide band gap semiconductor alloy: x(LiGaO(2))(1/2)-(1-x)ZnO 査読有り
Takahisa Omata, Keizo Tanaka, Atsushi Tazuke, Katsuhiro Nose, Shinya Otsuka-Yao-Matsuo
JOURNAL OF APPLIED PHYSICS 103 (8) 083706 2008年4月
DOI: 10.1063/1.2903906
ISSN:0021-8979
-
Chemical role of amines in the colloidal synthesis of CdSe quantum dots and their luminescence properties 査読有り
Katsuhiro Nose, Hiroshi Fujita, Takahisa Omata, Shinya Otsuka-Yao-Matsuo, Hiroyuki Nakamura, Hideaki Maeda
JOURNAL OF LUMINESCENCE 126 (1) 21-26 2007年9月
DOI: 10.1016/j.jlumin.2006.04.009
ISSN:0022-2313
-
Nanocrystals of zirconia- and ceria-based solid electrolytes: Syntheses and properties 査読有り
Takahisa Omata, Yuji Goto, Shinya Otsuka-Yao-Matsuo
SCIENCE AND TECHNOLOGY OF ADVANCED MATERIALS 8 (6) 524-530 2007年9月
DOI: 10.1016/j.stam.2007.09.001
ISSN:1468-6996
-
Hydration behavior of Ba2Sc2O5 with an oxygen-deficient perovskite structure 査読有り
Takahisa Omata, Tomonao Fuke, Shinya Otsuka-Yao-Matsuo
SOLID STATE IONICS 177 (26-32) 2447-2451 2006年10月
DOI: 10.1016/j.ssi.2006.05.044
ISSN:0167-2738
-
Tunable photoluminescence wavelength of chalcopyrite CuInS2-based semiconductor nanocrystals synthesized in a colloidal system 査読有り
Hiroyuki Nakamura, Wataru Kato, Masato Uehara, Katsuhiro Nose, Takahisa Omata, Shinya Otsuka-Yao-Matsuo, Masaya Miyazaki, Hideaki Maeda
CHEMISTRY OF MATERIALS 18 (14) 3330-3335 2006年7月
DOI: 10.1021/cm0518022
ISSN:0897-4756
eISSN:1520-5002
-
Characterization of indium-tin oxide sputtering targets showing various densities of nodule formation 査読有り
T Omata, M Kita, H Okada, S Otsuka-Yao-Matsuo, N Ono, H Ikawa
THIN SOLID FILMS 503 (1-2) 22-28 2006年5月
DOI: 10.1016/j.tsf.2005.09.200
ISSN:0040-6090
-
Synthesis of CeO2, ZrO2 nanocrystals, and core-shell-type nanocomposites 査読有り
Takahisa Omata, Shigeru Sasai, Yuji Goto, Masato Ueda, Shinya Otsuka-Yao-Matsuo
JOURNAL OF THE ELECTROCHEMICAL SOCIETY 153 (12) A2269-A2273 2006年
DOI: 10.1149/1.2360765
ISSN:0013-4651
-
Infrared study of high temperature proton conducting Sr(Zr0.95M0.05III)O3-delta; formation of (MO6)-O-III-cluster depends on dopant species 査読有り
T Omata, Y Noguchi, S Otsuka-Yao-Matsuo
SOLID STATE IONICS 176 (39-40) 2941-2944 2005年12月
DOI: 10.1016/j.ssi.2005.09.026
ISSN:0167-2738
-
Synthesis of novel cation-ordered compounds with fluorite-related structure prepared by oxidation of Sn-Ta-O pyrochlore 査読有り
M Kita, T Omata, S Otsuka-Yao-Matsuoa, M Katada
JOURNAL OF SOLID STATE CHEMISTRY 178 (4) 1254-1261 2005年4月
DOI: 10.1016/j.jssc.2005.01.029
ISSN:0022-4596
eISSN:1095-726X
-
Characterization of Novel Cation Ordered Compounds with Fluorite and α-PbO2 Related Structures Prepared by Oxidation of Sn-Nb-O pyrochlore 査読有り
T. Omata, M. Kita, S. Otsuka-Yao-Matsuo, M. Katada
J. Phys. Chem. Solids 66 (1) 53-62 2005年1月
DOI: 10.1016/j.jpcs.2004.08.031
ISSN:0022-3697
eISSN:1879-2553
-
Synthesis of CdSe quantum dots using micro-flow reactor and their optical properties 査読有り
T Omata, K Nose, S Otsuka-Yao-Matsuo, H Nakamura, H Maeda
JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS BRIEF COMMUNICATIONS & REVIEW PAPERS 44 (1A) 452-456 2005年1月
ISSN:0021-4922
-
Electrical conduction properties of sr-doped LaPO4 and CePO4 under oxidizing and reducing conditions 査読有り
N Kitamura, K Amezawa, Y Tomii, T Hanada, N Yamamoto, T Omata, S Otsuka-Yao-Matsuo
JOURNAL OF THE ELECTROCHEMICAL SOCIETY 152 (4) A658-A663 2005年
DOI: 10.1149/1.1861993
ISSN:0013-4651
-
Infrared study of high-temperature proton-conducting aliovalently doped SrZrO3 and BaZrO3 査読有り
T Omata, Y Noguchi, S Otsuka-Yao-Matsuo
JOURNAL OF THE ELECTROCHEMICAL SOCIETY 152 (6) E200-E205 2005年
DOI: 10.1149/1.1899269
ISSN:0013-4651
-
Formation and Thermal Stability of Hydrate-Like Compounds of Ba2(In1-xMIIIx)2O5・nH2O (MIII=Ga, Sc, Lu and Y) 査読有り
T. Omata, M. Kita, Y. Goto, T. Okura, S. Otsuka-Yao-Matsuo
J. Electrochem. Soc 152 (6) A1068-A1072 2005年
DOI: 10.1149/1.1900983
ISSN:0013-4651
-
Synthesis of Novel Compounds with Cation Ordered Fluorite and α-PbO2 Related Structures by Oxidation of Sn2Nb2O7 Pyrochlore 査読有り
T. Omata, M. Kita, S. Otsuka-Yao-Matsuo, M. Katada
J. Alloys and Compounds 370 (1-2) 80-89 2004年5月
DOI: 10.1016/j.jallcom.2003.08.090
ISSN:0925-8388
-
O-H stretching vibrations of proton conducting alkaline-earth zirconates 査読有り
T Omata, M Takagi, S Otsuka-Yao-Matsuo
SOLID STATE IONICS 168 (1-2) 99-109 2004年3月
ISSN:0167-2738
-
Proton solubility for La2Zr2O7 with a pyrochlore structure doped with a series of alkaline-earth ions 査読有り
T Omata, K Ikeda, R Tokashiki, S Otsuka-Yao-Matsuo
SOLID STATE IONICS 167 (3-4) 389-397 2004年2月
DOI: 10.1016/j.ssi.2004.01.015
ISSN:0167-2738
-
Photocatalytic Behavior of Cerium Titanates, CeTiO4 and CeTi2O6 and Their Composite Powders with SrTiO3 査読有り
S. Otsuka-Yao-Matsuo, T. Omata, M. Yoshimura
J. Alloys and Compounds 376 262-267 2004年
-
Effect of dopant species on the dissolving site of the protons in La2Zr2O7-doped with alkaline-earth ions 査読有り
T Omata, M Takagi, S Otsuka-Yao-Matsuo
JOURNAL OF THE ELECTROCHEMICAL SOCIETY 150 (11) E590-E594 2003年11月
DOI: 10.1149/1.1617308
ISSN:0013-4651
-
Photobleaching of methylene blue aqueous solution sensitized by composite powders of titanium oxide with SrTiO3, BaTiO3, and CaTiO3 査読有り
S Otsuka-Yao-Matsuo, T Omata, S Ueno, M Kita
MATERIALS TRANSACTIONS 44 (10) 2124-2129 2003年10月
ISSN:1345-9678
eISSN:1347-5320
-
Photodegradation of Methylene Blue Aqueous Solution Sentitized By Pyrochlore-related κ-CeZrO4 Phase 査読有り
T. Omata, K. Ono, S. Otsuka-Yao-Matsuo
Mater. Trans 44 (8) 1620-1623 2003年8月
ISSN:1345-9678
eISSN:1347-5320
-
Photocatalytic behavior of titanium oxide-perovskite type Sr(Zr1-xYx)O3-δ composite particle 査読有り
T. Omata, S. Otsuka-Yao-Matsuo
J. Photochem. Photobio. A: Chemistry 156 (1-3) 243-248 2003年3月
ISSN:1010-6030
-
Thermodynamic Stability of Metastable Tetragonal t’-Ce0.5Zr0.5O2 Phase in the CeO2-ZrO2 system 査読有り
S. Otsuka-Yao-Matsuo, T. Yao, T. Omata
High Temp. Mater. Proces 22 (3-4) 157-164 2003年
ISSN:0334-6455
-
Electrical conductivity of metastable kappa-CeZrO4 phase possessing ordered arrangement of Ce and Zr ions 査読有り
Noriya Izu, Haruo Kishimoto, Takahisa Omata, Takayuki Yao, Shinya Otsuka-Yao-Matsuo
SCIENCE AND TECHNOLOGY OF ADVANCED MATERIALS 2 (3-4) 443-448 2001年9月
ISSN:1468-6996
-
Electrical properties of proton-conducting Ca2+-doped La2Zr2O7 with a pyrochlore-type structure 査読有り
T Omata, S Otsuka-Yao-Matsuo
JOURNAL OF THE ELECTROCHEMICAL SOCIETY 148 (6) E252-E261 2001年6月
ISSN:0013-4651
-
Oxygen Release Behavior of Metastable Tetragonal t’meta-(Ce0.5Zr0.5)O2 Phases Prepared by reduction and Successive Oxidation of t’ Phase 査読有り
N. Izu, H. Kishimoto, T. Omata, K. Ono, S. Otsuka-Yao-Matsuo
Sci. Tech. Adv. Mater 2 (2) 397-404 2001年
DOI: 10.1016/S1468-6996(01)00012-2
ISSN:1468-6996
eISSN:1878-5514
-
Infrared Absorption Spectra of High Temperature Proton Conducting Ca2+-doped La2Zr2O7 査読有り
T. Omata, S. Otsuka-Yao-Matsuo
J. Electrochem. Soc 148 E475-482 2001年
-
Electron trapping center and SnO2-doping mechanism of indium tin oxide 査読有り
T Omata, H Fujiwara, S Otsuka-Yao-Matsuo, N Ono
APPLIED PHYSICS A-MATERIALS SCIENCE & PROCESSING 71 (6) 609-614 2000年12月
ISSN:0947-8396
-
Crystal Structure of metastable κ-CeZrO4 phase possessing an ordered arrangement of Ce and Zr ions 査読有り
H. Kishimoto, T. Omata, S. Otsuka-Yao-Matsuo, K. Ueda, H. Hosono, H. Kawazoe
J. Alloys and Compounds 312 (1-2) 94-103 2000年11月
ISSN:0925-8388
-
Electrical Conductivity of Novel Tetragonal t’meta-(Ce0.5Zr0.5)O2 Phase Prepared by Reduction and Successive Oxidation of t’ Phase 査読有り
N. Izu, H. Kishimoto, T. Omata, S. Otsuka-Yao-Matsuo
J. Solid State Chem 151 (2) 253-259 2000年5月
ISSN:0022-4596
-
Conduction electron generation upon oxygen release of indium tin oxide 査読有り
T Omata, H Fujiwara, S Otsuka-Yao-Matsuo, N Ono
SECOND INTERNATIONAL CONFERENCE ON PROCESSING MATERIALS FOR PROPERTIES 353-356 2000年
-
Vibrational spectroscopic and X-ray diffraction studies of cerium zirconium oxides with Ce/Zr composition ratio=1 prepared by reduction and successive oxidation of t’-(Ce0.5Zr0.5)O2 phase 査読有り
T. Omata, H. Kishimoto, S. Otsuka-Yao-Matsuo, N. Ohtori, N. Umesaki
J. Solid State Chem 147 (2) 573-583 1999年11月
ISSN:0022-4596
-
CaTiO_3の伝導帯電子構造の観察
植田 和茂, 柳 博, 能代 龍一, 溝口 拓, 小俣 孝久, 植田 尚之, 細野 秀雄, 川副 博司
日本セラミックス協会学術論文誌 : Nippon Seramikkusu Kyokai gakujutsu ronbunshi 106 (1238) 964-967 1998年10月1日
出版者・発行元: 公益社団法人日本セラミックス協会ISSN:1882-1022
-
Observation of electronic structure in conduction band of CaTiO3 査読有り
K Ueda, H Yanagi, R Noshiro, H Mizoguchi, T Omata, N Ueda, H Hosono, H Kawazoe
JOURNAL OF THE CERAMIC SOCIETY OF JAPAN 106 (10) 964-967 1998年10月
ISSN:1882-0743
eISSN:1348-6535
-
High efficiency-carrier-generation for the oxygen release reaction in indium tin oxide 査読有り
T Omata, H Fujiwara, S Otsuka-Yao-Matsuo, N Ono, H Ikawa
JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 2-LETTERS & EXPRESS LETTERS 37 (7B) L879-L881 1998年7月
ISSN:0021-4922
-
Oxygen release behavior of CeZrO4 powders and appearance of new compoundsκand t* 査読有り
S. Otsuka-Yao-Matsuo, T. Omata, N. Izu, H. Kishimoto
J. Solid State Chem 138 (1) 47-54 1998年6月
ISSN:0022-4596
-
Properties of transition metal oxides with layered perovskite structure 査読有り
M Takemoto, T Miyajima, K Takayanagi, T Ogawa, H Ikawa, T Omata
SOLID STATE IONICS 108 (1-4) 255-260 1998年5月
ISSN:0167-2738
-
Oxygen release behavior of Ce(1-x)ZrxO2 powders and appearance of Ce(8-4y)Zr4yO(14-δ) solid solution in the ZrO2-CeO2-CeO1.5 system 査読有り
N. Izu, T. Omata, S. Otsuka-Yao-Matsuo
J. Alloys and Compounds 270 (1-2) 107-114 1998年5月
ISSN:0925-8388
-
Thermodynamic behavior of various phases appearing in the CeZrO4-CeZrO3.5 system and the formation of metastable solid solutions 査読有り
S Otsuka-Yao-Matsuo, N Izu, T Omata, K Ikeda
JOURNAL OF THE ELECTROCHEMICAL SOCIETY 145 (4) 1406-1413 1998年4月
ISSN:0013-4651
-
In-situ observation of the electrical conductivity upon release and uptake of oxygen in indium tin oxide sinter 査読有り
T Omata, H Fujiwara, S Otsuka-Yao-Matsuo, N Ono
JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS SHORT NOTES & REVIEW PAPERS 37 (3A) 868-871 1998年3月
ISSN:0021-4922
-
Water and hydrogen evolution properties and protonic conducting behaviors of Ca2+-doped La2Zr2O7 with a pyrochlore structure 査読有り
T Omata, K Okuda, S Tsugimoto, S Otsuka-Matsuo-Yao
SOLID STATE IONICS 104 (3-4) 249-258 1997年12月
ISSN:0167-2738
-
New mixed-valence oxides of bismuth: Bi1-xYxO1.5+δ(x=0.4) 査読有り
H.Mizoguchi, K.Ueda, H.Kawazoe, H.Hosono, T.Omata, S. Fujitsu
J. Mater. Chem 7 (6) 943-946 1997年6月
ISSN:0959-9428
-
Features of valence band structure of TlAlF4 査読有り
H. Mizoguchi, T. Omata, H. Kawazoe, S. Fujitsu, H. Hosono, N. Ueda
J. Phys.: Condens. Matter 8 303-312 1997年
-
DC electrorheology of fluid suspending barium titanate in the range of ferroelectric size effects 査読有り
H Ikawa, T Katou, M Satou, T Omata, T Hayashi
FERROELECTRICS 203 (1-4) 241-248 1997年
ISSN:0015-0193
-
Optical absorption spectra and the nature of conduction carriers of hole-doped Sr1+xLa1-xFeO4 査読有り
T Omata, H Ikawa, S Fijitsu, N Ueda, H Hosono, H Kawazoe
SOLID STATE COMMUNICATIONS 97 (5) 411-415 1996年2月
ISSN:0038-1098
-
K_2NiF_4型La_<2-x>Sr_xMnO_<4+δ>の合成と電気的性質
小俣 孝久, 星野 進, 井川 博行, 笹本 忠
日本セラミックス協会学術論文誌 : Nippon Seramikkusu Kyokai gakujutsu ronbunshi 103 (1204) 1297-1301 1995年12月1日
出版者・発行元: 公益社団法人日本セラミックス協会ISSN:1882-1022
-
Preparation and electrical properties of La2-xSrxMnO4+delta with K2NiF4-structure 査読有り
T Omata, S Hoshino, H Ikawa, T Sasamoto
JOURNAL OF THE CERAMIC SOCIETY OF JAPAN 103 (12) 1297-1301 1995年12月
ISSN:1882-0743
eISSN:1348-6535
-
Electrical transport properties of hole-doped Sr1+xLa1-xCrO4+δ 査読有り
T. Omata, T. Kawano, H. Ikawa, T. Sasamoto, H. Hosono, H. Mizoguchi, H. Kawazoe
J. Ceram. Soc. Jpn 103 (11) 1112-1116 1995年11月
ISSN:1882-0743
eISSN:1348-6535
-
Preparation and electrical properties of La2-xSrxMnO4+δ with K2NIF4-structure
T. Omata, S. Hoshino, H. Ikawa, T. Sasamoto
Yogyo Kyokai Shi/Journal of the Ceramic Society of Japan 103 (12) 1297-1301 1995年
ISSN:0372-7718
-
Electronic transport properties of hole-doped Sr1+xLa1-xCrO4+δ 査読有り
Takahisa Omata, Takashi Kawano, Hiroyuki Ikawa, Tadashi Sasamoto, Hideo Hosono, Hiroshi Mizoguchi, Hiroshi Kawazoe
Nippon Seramikkusu Kyokai Gakujutsu Ronbunshi/Journal of the Ceramic Society of Japan 103 (1203) 1112-1116 1995年
出版者・発行元: Ceramic Soc of JapanISSN:0914-5400
-
K2NiF4型La2-xSrxMnO4+δの合成と電気的性質 査読有り
小俣孝久, 星野進, 井川博行, 笹本忠
J. Ceram. Soc. Jpn 103 (12) 1297-1301 1995年
-
GENERATION OF ELECTRON CARRIERS IN INSULATING THIN-FILM OF MGIN2O4 SPINEL BY LI+ IMPLANTATION 査読有り
H KAWAZOE, N UEDA, H UNNO, T OMATA, H HOSONO, H TANOUE
JOURNAL OF APPLIED PHYSICS 76 (12) 7935-7941 1994年12月
ISSN:0021-8979
-
PREPARATION OF CD1-XYXSB2O6 THIN-FILM ON GLASS SUBSTRATE BY RADIO-FREQUENCY SPUTTERING 査読有り
K YANAGAWA, Y OHKI, T OMATA, H HOSONO, N UEDA, H KAWAZOE
APPLIED PHYSICS LETTERS 65 (4) 406-408 1994年7月
ISSN:0003-6951
-
ELECTRICAL AND MAGNETIC-PROPERTIES OF HOLE-DOPED SR1+XLA1-XFEO4 査読有り
T OMATA, K UEDA, H HOSONO, M KATADA, N UEDA, H KAWAZOE
PHYSICAL REVIEW B 49 (15) 10194-10199 1994年4月
ISSN:0163-1829
-
ELECTRONIC-STRUCTURE OF HOLE-DOPED SR1+XLA1-XFEO4 STUDIED BY UPS AND XAS 査読有り
T OMATA, K UEDA, H HOSONO, T MIYAZAKI, S HASEGAWA, N UEDA, H KAWAZOE
PHYSICAL REVIEW B 49 (15) 10200-10205 1994年4月
ISSN:0163-1829
-
NEW OXIDE PHASE CD2(1-X)Y2XSB2O7 PYROCHLORE WITH A WIDE-BAND GAP AND HIGH ELECTRICAL-CONDUCTIVITY 査読有り
K YANAGAWA, Y OHKI, T OMATA, H HOSONO, N UEDA, H KAWAZOE
JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 2-LETTERS 33 (2B) L238-L240 1994年2月
ISSN:0021-4922
-
NEW ULTRAVIOLET-TRANSPORT ELECTROCONDUCTIVE OXIDE, ZNGA2O4 SPINEL 査読有り
T OMATA, N UEDA, K UEDA, H KAWAZOE
APPLIED PHYSICS LETTERS 64 (9) 1077-1078 1994年2月
ISSN:0003-6951
-
NEW OXIDE PHASE CD1-XYXSB2O6 WITH A WIDE-BAND GAP AND HIGH ELECTRICAL-CONDUCTIVITY 査読有り
K YANAGAWA, Y OHKI, N UEDA, T OMATA, T HASHIMOTO, H KAWAZOE
APPLIED PHYSICS LETTERS 63 (24) 3335-3337 1993年12月
ISSN:0003-6951
-
Preparation of oxygen excess SrLaFeO4+δ and its electrical and magnetic properties 査読有り
T. Omata, K. Ueda, N. Ueda, M. Katada, S. Fujitsu, T. Hashimoto, H. Kawazoe
Solid State Commun 88 (10) 807-811 1993年12月
ISSN:0038-1098
-
PREPARATION OF MGIN2O4-X THIN-FILMS ON GLASS SUBSTRATE BY RF-SPUTTERING 国際誌 査読有り
H UNNO, N HIKUMA, T OMATA, N UEDA, T HASHIMOTO, H KAWAZOE
JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 2-LETTERS & EXPRESS LETTERS 32 (9A) L1260-L1262 1993年9月
ISSN:0021-4922
-
NEW OXIDE PHASE WITH WIDE BAND-GAP AND HIGH ELECTROCONDUCTIVITY CDGA2O4 SPINEL 国際誌 査読有り
T OMATA, N UEDA, N HIKUMA, K UEDA, H MIZOGUCHI, T HASHIMOTO, H KAWAZOE
APPLIED PHYSICS LETTERS 62 (5) 499-500 1993年2月
ISSN:0003-6951
-
NEW OXIDE PHASE WITH WIDE BAND-GAP AND HIGH ELECTROCONDUCTIVITY, MGIN2O4 国際誌 査読有り
N UEDA, T OMATA, N HIKUMA, K UEDA, H MIZOGUCHI, T HASHIMOTO, H KAWAZOE
APPLIED PHYSICS LETTERS 61 (16) 1954-1955 1992年10月
ISSN:0003-6951
MISC 36
-
リン酸塩ガラスの熱安定性とプロトン伝導性に及ぼすWO3添加の効果
SHARMA Aman, 鈴木一誓, 石山智大, 小俣孝久
日本セラミックス協会年会講演予稿集(Web) 2024 2024年
-
AlおよびSiを含有するリン酸塩ガラスの構造とプロトン伝導特性
山田裕也, 藤岡正弥, 小野円佳, 西井準治, 永島裕樹, 石山智大, 小俣孝久
日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集(Web) 35th 2022年
-
新たな凝固体リン酸ポリマー;無水シリコリン酸・ゲルマノリン酸ガラスのプロトン伝導性と中温域での安定性
小俣孝久, SHARMA Aman, 鈴木一誓, 石山智大, 西井準治
固体イオニクス討論会講演要旨集 48th 2022年
-
プロトン伝導性リン酸塩ガラスを電子ブロッキング電極とした中温域でのHxWO3のプロトン伝導度測定
松尾蘭太郎, 山田将斗, 小俣孝久, 石山智大, 山口拓哉
日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集(Web) 35th 2022年
-
リン酸塩ガラスのプロトン伝導度のSi,Al含有量依存性
山田裕也, 永島裕樹, 石山智大, 藤岡正弥, 小野円佳, 小俣孝久, 西井準治
応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 83rd 2022年
ISSN: 2758-4704
-
中温作動電気化学デバイスのためのプロトン伝導性リン酸塩ガラス電解質
石山智大, 小俣孝久
セラミックス 57 715-719 2022年
-
GeO2添加によるリン酸塩ガラスのプロトン移動度と熱安定性の向上
小俣孝久, SHARMA Aman, 鈴木一誓, 石山智大, 西井準治
固体イオニクス討論会講演要旨集 47th (CD-ROM) 2021年
-
特集 エネルギー・環境問題を解決する新材料・新技術 巻頭言
小俣孝久
金属 90 (10) 3-3 2020年10月
ISSN: 0368-6337
-
機械学習を利用したリン酸塩ガラス中の各種成分のプロトン伝導性に及ぼす効果の理解
小俣孝久, SHARMA Aman, 鈴木一誓, 石山智大, 西井準治, 山下俊晴, 川副博司
固体イオニクス討論会講演要旨集 46th (CD-ROM) 2020年
-
n型SnS薄膜のスパッタリング法による作製
鈴木一誓, 川西咲子, BAUERS Sage, ZAKUTAYEV Andriy, 柴田浩幸, KIM Minesok, 柳博, 小俣孝久
資源・素材(Web) 2020 2020年
-
SnS単結晶の溶液成長におけるハロゲン成分の寄与
川西咲子, 鈴木一誓, 小俣孝久, 柴田浩幸
結晶成長国内会議予稿集(CD-ROM) 49th 2020年
ISSN: 0385-6275
-
スパッタリング法によるn型SnS薄膜の作製
鈴木一誓, 川西咲子, BAUERS Sage, ZAKUTAYEV Andriy, 柴田浩幸, KIM Minesok, 柳博, 小俣孝久
応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 81st 2020年
-
pnホモ接合SnSの作製と太陽電池特性
川西咲子, 鈴木一誓, BAUERS Sage, ZAKUTAYEV Andriy, 柴田浩幸, 柳博, 小俣孝久
応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 81st 2020年
-
ガラス構造緩和によるリン酸塩ガラスのプロトン伝導度変化
石山智大, 山口拓哉, 岸本治夫, DEVELOS-BAGARINAO Katherine, 山地克彦, 小俣孝久
固体イオニクス討論会講演要旨集 45th 2019年
-
プロトン伝導性リン酸塩ガラスにおけるガラス構造とプロトン溶解状態の高温その場分析
石山智大, 山口拓哉, 岸本治夫, BAGARINAO Katherine Develos, 山地克彦, 小俣孝久
電気化学秋季大会講演要旨集(CD-ROM) 2019 2019年
-
中温域で高いプロトン伝導度を発現するリン酸塩ガラス
山口拓哉, 佃諭志, 小俣孝久, 石山智大, 西井準治, 山下俊晴, 川副博司
日本セラミックス協会年会講演予稿集(CD-ROM) 2018 2018年
-
プロトン伝導性リン酸塩ガラス・融液のプロトン移動度
小俣孝久, 山口拓哉, 佃諭志, 石山智大, 西井準治, 山下俊晴, 川副博司
固体イオニクス討論会講演要旨集 44th 2018年
-
プロトン伝導性ガラス電解質のプレス加工による薄板化
田代真敬, 鈴木一誓, 山口拓哉, 石山智大, 西井準治, 山下俊晴, 川副博司, 小俣孝久
東北大学多元物質科学研究所研究発表会講演予稿集 18th 2018年
-
プロトン伝導性リン酸塩ガラスのプレス加工による薄板化
田代真敬, 鈴木一誓, 小俣孝久, 山口拓哉, 石山智大, 西井準治, 山下俊晴, 川副博司
日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集(CD-ROM) 31st 2018年
-
プロトン伝導性リン酸塩ガラスのプロトンキャリアの移動度
山口拓哉, 佃諭志, 小俣孝久, 片岡拓也, 斎藤泰久, 桑原泰隆, 山下弘巳, 石山智大, 西井準治, 山下俊晴, 川副博司
日本セラミックス協会年会講演予稿集(CD-ROM) 2018 2018年
-
“研究開発の俯瞰報告書 研究開発の新しい動向(2017年)照明・ディスプレイ(量子ドット発光材料)
小俣 孝久
国立研究開発法人科学技術振興機構研究開発戦略センター 2017年
-
中温域で高いプロトン移動度を発現するリン酸塩ガラス
山口拓哉, 片岡拓也, 斎藤泰久, 西井準治, 山下俊晴, 川副博司, 石山智大, 山地克彦, 小俣孝久
固体イオニクス討論会講演要旨集 42nd 208‐209 2016年12月5日
-
新しい酸化物エネルギー材料の設計とその合成プロセスの開発
小俣孝久
鉱山 69 (10) 22-30 2016年12月
-
我が国の新素材開発力,どこを補強すべきか?
小俣孝久
季刊 資源と素材 1 (4) 42-44 2016年10月
出版者・発行元: 資源・素材学会ISSN: 2189-941X
-
アルカリ‐プロトン置換したリン酸塩ガラスの伝導特性と熱的特性
木下拓也, 宮崎篤, 藤岡正弥, 海住英生, 西井準治, 山口拓哉, 小俣孝久
日本セラミックス協会年会講演予稿集(CD-ROM) 2016 ROMBUNNO.3K01 2016年3月1日
-
Ternary and Quaternary Wurtzite-type Oxide Semiconductors; New Materials and Their Properties
T. Omata
OXIDE-BASED MATERIALS AND DEVICES VI 9364 2015年
DOI: 10.1117/12.2175570
ISSN: 0277-786X
-
酸化物ガラスへの高濃度プロトンキャリアの電気化学的注入法;高温アルカリ-プロトン置換法
石山智大, 西井準治, 山下俊晴, 川副博司, 小俣孝久
資源・素材学会春季大会(Web) 2014 2014年
-
中温域で安定な新規プロトン伝導性リン酸塩ガラス
石山智大, 鈴木翔悟, 西井準治, 山下俊晴, 川副博司, 小俣孝久
電気化学秋季大会講演要旨集 2013 142 2013年9月27日
-
酸化物ガラスへの高濃度プロトンキャリアの電気化学的注入法;高温アルカリ‐プロトン置換法
石山智大, 鈴木翔悟, 西井準治, 山下俊晴, 川副博司, 小俣孝久
電気化学秋季大会講演要旨集 2013 142 2013年9月27日
-
中温作動型燃料電池に適したプロトン伝導体の設計指針
小俣孝久, 石山智大, 鈴木翔悟, 西井準治, 山下俊晴, 川副博司
電気化学秋季大会講演要旨集 2013 141 2013年9月27日
-
化合物および金属ナノ結晶の非水溶液プロセスによる合成
小俣 孝久, 野瀬 勝弘, 松尾 伸也
溶融塩および高温化学 52 (2) 56-62 2009年
出版者・発行元: 電気化学会溶融塩委員会ISSN: 0916-1589
-
コア-シェル型複合ナノ結晶の合成と高機能セラミックスへの展開
小俣 孝久
セラミックス 42 (2) 99-103 2007年2月1日
出版者・発行元: 日本セラミックス協会ISSN: 0009-031X
-
CeO_2:ZrO_2=1:1組成に出現する種々の準安定相の構造と出現因子
岸本 治夫, 小俣 孝久, 松尾 伸也
希土類 = Rare earths (34) 64-65 1999年5月27日
ISSN: 0910-2205
-
Sr_<1+x>La_<1-x>CrO_4における電気伝導性と電子状態
小俣 孝久, 川野 敬, 井川 博行, 細野 秀雄, 溝口 拓, 川副 博司
日本物理学会講演概要集. 秋の分科会 1995 (3) 574-574 1995年9月12日
出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会 -
29a-PS-33 Sr_<1+x>La_<1-x>FeO_4の磁気的・電気的性質と電子構造I
小俣 孝久, 植田 和茂, 細野 秀雄, 片田 元巳, 植田 尚之, 川副 博司
日本物理学会講演概要集. 年会 49 (3) 91-91 1994年3月16日
出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会 -
29a-PS-34 Sr_<1+x>La_<1-x>FeO_4の磁気的・電気的性質と電子構造II
小俣 孝久, 植田 和茂, 細野 秀雄, 宮崎 隆文, 長谷川 真史, 植田 尚之, 川副 博司
日本物理学会講演概要集. 年会 49 (3) 92-92 1994年3月16日
出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会
書籍等出版物 3
-
ベーシック無機材料科学
辰巳砂, 昌弘, 今中, 信人
化学同人 2021年2月
ISBN: 9784759820249
-
ディスプレイ・照明・バイオマーカーから太陽電池まで デバイス応用に向けた量子ドット材料の最新技術動向
小俣 孝久
情報機構 2017年6月
-
近赤外・紫外線-波長変換と光吸収増大による太陽電池の高効率化技術
小俣孝久
S&T出版 2016年1月
講演・口頭発表等 209
-
固体電解質のイオンダイナミクスの多面的な解析 国際共著
村上美和, 嶺重温, 小俣孝久, Arunkumar Dorai, 竹腰清乃理
電気化学会 第92回大会, 東京農工大学小金井キャンパス,東京都 2025年3月18日
-
水素を溶解した電子伝導性酸化物MgIn2O4中のプロトン伝導性 国際共著
山﨑智之, 工藤咲季, Rafael Costa Amaral, Bae Soungmin, 熊谷悠, 小俣孝久
電気化学会 第92回大会, 東京農工大学小金井キャンパス,東京都 2025年3月18日
-
Biドープによるn型SnSの作製
川西 咲子, 八木 開斗, 野上 大一, 鈴木 一誓, 小俣 孝久
第72回応用物理学会春期学術講演会, 東京理科大学野田キャンパス,野田市 2025年3月14日
-
ZnTeをベースとした非Cd系II–VI化合物半導体量子ドット蛍光体 招待有り
小俣 孝久
第72回応用物理学会春期学術講演会, 東京理科大学野田キャンパス,野田市 2025年3月14日
-
陽イオン交換によるウルツ鉱型関連構造のナローギャップ酸化物半導体Cu2ZnSiO4の合成およびCu2Zn(Ge,Si)O4混晶系の開発
喜多 正雄, 鈴木 一誓, 小俣 孝久
日本セラミックス協会2025年年会, 静岡大学浜松キャンパス,浜松市 2025年3月5日
-
過剰プロトン溶解による酸水酸化インジウムInO(OH)のプロトンー電子混合伝導性の発現 国際共著
山﨑智之, ドライ アルンクマール, 小俣孝久
第50回固体イオニクス討論会 2024年12月9日
-
Evaluation of ion conduction mechanism in a high fluoride conducting solid electrolyte 国際共著
Arunkumar Dorai, Miwa Murakami, Atsushi Mineshige, Reiji Takekawa, Kiyonori Takegoshi, Takahisa Omata, Junichi Kawamura
第50回固体イオニクス討論会 2024年12月9日
-
固体イオン交換における新たな平衡場を活用した酸化物半導体の合成
鈴木一誓, 鷲津加子, 喜多正雄, 小俣孝久
第50回固体イオニクス討論会 2024年12月11日
-
NbドープしたTiO2のプロトン電子混合伝導性
白岩拓真, 山崎智之, 小俣孝久
第50回固体イオニクス討論会 2024年12月11日
-
LPEによるSnSホモ接合の作製
宮井隆行, 鈴木一誓, 長谷川将克, 小俣孝久, 川西咲子
第53回結晶成長国内会議(JCCG-53) 2024年11月18日
-
The orientations and J-V characteristics of a SnS homojunction solar cell fabricated by LPE 国際会議
T. Miyai, I. Suzuki, M. Hasegawa, T. Omata, S. Kawanishi
35th International Photovoltaic Science and Engineering Conference (PVSEC-35), Numazu, Japan 2024年11月10日
-
Design and Explore New Materials: What to consider and how to approach the discovery of new materials 国際会議 招待有り
T. Omata
2024 23rd Korea Japan Students’ Symposium 2024年10月31日
-
Mixed Protonic and Electronic Conduction in n-type Oxide Semiconductor MgIn2O4 under Hydrogen Atmosphere 国際会議
T. Yamasaki, S. Kudo, T. Omata
2024 Pacific Rim Meeting on Electrochemical and Solid State Science (PRiME 2024) , Honolulu, US 2024年10月6日
-
Improving the Stability and Transport Properties of a High Concentration of Protons in Phosphate Glass at Intermediate Temperatures 国際会議 招待有り
T. Omata, T. Ishiyama, J. Nishii
2024 Pacific Rim Meeting on Electrochemical and Solid State Science (PRiME 2024) , Honolulu, US 2024年10月6日
-
Mixed protonic and electronic conduction in n-type oxide semiconductors 国際会議 招待有り
T. Omata
4th ELSICS (Energy Landscapes and Structure in Ion Conducting Solids) Workshop and Bunsen-Colloquium, Marburg, Germany 2024年9月30日
-
化学量論組成からのずれに起因する内因性欠陥がSnS薄膜の物性に与える影響
野上 大一, 茂田井 大輝, 鈴木 一誓, 小俣 孝久
第85回応用物理学会秋季学術講演会 2024年9月16日
-
固体イオン交換を活用した酸化物固溶体の合成:(Na,Ag)GaO2の例
鈴木 一誓, 喜多 正雄, 小俣 孝久
第85回応用物理学会秋季学術講演会 2024年9月16日
-
30NaO1/2-20VO5/2-50PO5/2ガラス中のNaイオンのプロトンへの置換による電子伝導性の抑制 国際共著
アマン シャルマ, 鈴木一誓, 豊岡慶, 石山智大, 西井準治, 小俣孝久
日本セラミックス協会第37回秋季シンポジウム 2024年9月10日
-
プロトン伝導性リン酸塩ガラスの熱的・電気的性質へのGeO2添加の効果
豊岡 慶, 石山智大, 小俣 孝久
日本セラミックス協会第37回秋季シンポジウム 2024年9月10日
-
透明導電性酸化物ITOへの水素の溶解とプロトン伝導性
松本真志, 白岩拓真, 山﨑智之, 小俣孝久
日本セラミックス協会第37回秋季シンポジウム(優秀発表賞) 2024年9月10日
-
Fluoride ion conduction mechanism Ba1-xSnxF4 solid electrolyte studied using 19F PFG-NMR 国際会議
D. Arunkumar, M. Murakami, A. Mineshige, R. Takekawa, K. Takegoshi, T. Omata, J. Kawamura
24th International Conference on Solid State Ionics, London, UK 2024年7月15日
-
Cermet-supported type phosphate glass electrolyte electrochemical cell for energy conversion devices 国際会議
T. Ishiyama, H. Arai, H. Nagashima, H. Miyamura, K. Koga, A. Sharma, T. Yamaguchi, T. Omata
24th International Conference on Solid State Ionics, London, UK 2024年7月15日
-
Mixed protonic and electronic conductivity of Nb-doped TiO2 under hydrogen atmosphere 国際会議
T. Shiraiwa, T. Yamasaki, T. Omata
24th International Conference on Solid State Ionics, London, UK 2024年7月15日
-
Suppression of electronic conduction by local structural change around vanadium ions induced by replacing sodium ions with protons in vanadophosphate glass 国際会議
T. Omata, A. Sharma, I. Suzuki, K. Toyooka, T. Ishiyama, J. Nishii
24th International Conference on Solid State Ionics, London, UK 2024年7月15日
-
金属ターゲットと硫黄プラズマを用いた反応性スパッタリングによる CuxS・ZnS・SnS・WS2薄膜の作製
茂田井大輝, 野上大一, 鈴木一誓, 小俣孝久
2024年度資源・素材学会 東北支部 春季大会(優秀発表賞) 2024年6月14日
-
水素雰囲気下におけるNbドープしたTiO2のプロトン電子混合伝導性
白岩拓真, 山崎智之, 小俣孝久
2024年度資源・素材学会 東北支部 春季大会 2024年6月14日
-
Application of statistical approaches to proton-conducting phosphate glasses: Study of the effect of oxide components on proton mobility and thermal stability 国際会議 招待有り
T. Omata
MRS/ACerS Joint AI and ML Virtual Workshop, On-line 2024年5月26日
-
酸化物中のプロトン輸送の促進に関わる基礎化学 招待有り
小俣孝久
東北大学 SOFC/SOEC実装支援研究センター 2024年度第1回現地オープンサイエンスイベント 2024年4月16日
-
SnSホモ接合太陽電池における短絡電流密度の向上
宮井 隆行, 川西 咲子, 長谷川 将克, 鈴木 一誓, 小俣 孝久, 柏谷 悦章
第71回応用物理学会春期学術講演会(東京都市大学世田谷キャンパス) 2024年3月22日
-
SnターゲットとSプラズマの反応性スパッタリングによるSnS薄膜の作製
茂田井大輝, 野上大一, 鈴木一誓, 小俣孝久
第71回応用物理学会春期学術講演会(東京都市大学世田谷キャンパス) 2024年3月22日
-
硫黄プラズマを援用したスパッタリングによる化学量論組成SnS薄膜の作製
野上 大一, 鈴木一誓, 小俣孝久
第71回応用物理学会春期学術講演会(東京都市大学世田谷キャンパス) 2024年3月22日
-
硫黄プラズマを用いた反応性スパッタリングによる種々の硫化物薄膜の作製
鈴木 一誓, 茂田井 大輝, 野上 大一, 小俣 孝久
第71回応用物理学会春期学術講演会(東京都市大学世田谷キャンパス) 2024年3月22日
-
スプレーCVD法により成膜したCu3VO4薄膜の光学的・電気的特性
喜多正雄, 鈴木一誓, 小俣孝久
日本セラミックス協会2024年年会(熊本大学黒髪キャンパス) 2024年3月14日
-
β-LiGaO2のイオン交換による太陽電池材料β-CuGaO2の合成
鈴木 一誓, 鷲津加子, 小俣 孝久, 喜多 正雄
日本セラミックス協会2024年年会(熊本大学黒髪キャンパス) 2024年3月14日
-
NbドープしたTiO2に水素雰囲気下で溶解したプロトンの伝導性と化学環境
白岩拓真, 山崎智之, 小俣孝久
日本セラミックス協会2024年年会(熊本大学黒髪キャンパス) 2024年3月14日
-
リン酸塩ガラスの熱安定性とプロトン伝導性に及ぼすWO3添加の効果
アマン シャルマ, 鈴木 一誓, 石山 智大, 小俣 孝久
日本セラミックス協会2024年年会(熊本大学黒髪キャンパス) 2024年3月14日
-
Phosphate and phosphoric acid glasses: Promising materials for electrolytes in next-gen fuel cells and electrolysis cells operating around 300℃ 国際会議 招待有り
T. Omata
International Seminar on "Emerging Materials for Energy Application", organized by PG & Research Department of Physics, Mannar Thirumalai Naicker College, Madurai, Tamil Nadu, India on 24th Feb 2024 2024年2月24日
-
In-situ visualization of Mn2+ ion dissolution in Zn-MnO2 battery 国際会議 国際共著
H. Nithya, D. Arunkumar, M. Okada, R. Takekawa, M. Murakami, T. Omata, J. Kawamura
18th Asian Conference on Solid State Ionics, Chennai, India 2024年2月19日
-
Fluoride ion dynamics of high conducting electrolytes studied using NMR 国際会議 国際共著 招待有り
D. Arunkumar, H. Nithya, T. Omata, J. Kawamura
18th Asian Conference on Solid State Ionics, Chennai, India 2024年2月19日
-
Mixed protonic and electronic conduction in MgIn2O4 under hydrogen atmosphere and its proton partial conductivity 国際会議
S. Kudo, T. Omata
18th Asian Conference on Solid State Ionics, Chennai, India 2024年2月19日
-
Proton conducting phosphate glass: A method to inject highly concentrated proton carriers achieving high proton conductivity at intermediate temperatures 国際会議 招待有り
T. Omata, T. Ishiyama, J. Nishii
18th Asian Conference on Solid State Ionics, Chennai, India 2024年2月19日
-
Phosphate and phosphoric acid glasses as electrolytes in electrochemical cells operating around 300 °C 国際会議 招待有り
T. Omata
2023 Tohoku-NTUT Joint Symposium(Taipei, TAIWAN) 2023年12月11日
-
酸化物とイオン結晶間の固相ー固相/固相ー液相イオン交換反応による準安定化合物の合成
鈴木一誓, 小俣孝久
第49回固体イオニクス討論会(北海道大学) 2023年11月15日
-
プロトン伝導性酸化物中のO−H結合の強度を律する機構
小俣孝久
第49回固体イオニクス討論会(北海道大学) 2023年11月15日
-
Controlling proton transport in phosphate glasses 国際会議
T. Omata
3rd ELSICS (Energy Landscapes and Structure in Ion Conducting Solids) Workshop and Bunsen-Colloquium(Ulm, Germany) 2023年10月4日
-
Suppression of proton migration by SiO6 in phosphate glasses and its mitigation by AlO6 substitution 国際会議
T. Ishiyama, Y. Yamada, H. Nagashima, I. Suzuki, M. Fujioka, M. Ono, T. Omata, J. Nishii
21st International conference on solid state proton conductors(Fukuoka, Japan) 2023年9月17日
-
Enhancing proton migration in phosphate glasses by addition of WO3 国際会議
T. Omata, A. Sharma, I. Suzuki, T. Ishiyama
21st International conference on solid state proton conductors(Fukuoka, Japan) 2023年9月17日
-
q分解EELS を用いたβ-CuGaO2の電子構造の研究
大澤優太, 斎藤興也, 佐藤庸平, 寺内正己, 鈴木一誓, 小俣孝久
日本物理学会第78回年次大会(東北大学青葉山、川内キャンパス) 2023年9月16日
-
副産物の有効利用に向けた機能材料開発;電気化学的陽イオン置換法によるヒ素を含有する準安定な機能性酸化物半導体の合成
鈴木一誓, 小俣孝久, 渡邉寛人, 浅野聡
資源・素材2023(愛媛大学) 2023年9月12日
-
角度分解光電子分光によるSnS-SnSe 混晶半導体の有効質量の直接評価
鈴木 一誓, リン タクシン, 川西 咲子, 田中 清尚, 野瀬 嘉太郎, 小俣 孝久, 田中 慎一郎
日本セラミックス協会 第36回秋季シンポジウム(京都工芸繊維大学) 2023年9月6日
-
水素雰囲気下におけるNbドープしたTiO2のプロトン-電子混合伝導性
白岩拓真, 山﨑智之, 小俣孝久
日本セラミックス協会 第36回秋季シンポジウム(京都工芸繊維大学) 2023年9月6日
-
MgIn2O4の水素雰囲気におけるプロトン-電子混合伝導性(FCDIC優秀発表賞)
工藤咲季, 鈴木一誓, 山﨑智之, 小俣孝久
日本セラミックス協会 第36回秋季シンポジウム(京都工芸繊維大学) 2023年9月6日
-
Phosphate and phosphoric acid glasses: Promising electrolytes for next-generation fuel and electrolysis cells operating at around 300 °C. 国際会議 招待有り
T. Omata, T. Ishiyama, J. Nishii
2023 Annual Meeting of Society of Glass Technology(Cambridge, UK) 2023年9月4日
-
TiO2の水素雰囲気下中温域におけるプロトン-電子混合伝導性
白岩拓真, 小俣孝久
第17回固体イオニクスセミナー(山形蔵王) 2023年8月7日
-
MgIn2O4の水素雰囲気における高温でのプロトン-電子混合伝導性(優秀発表賞)
工藤咲季, 小俣孝久
第17回固体イオニクスセミナー(山形蔵王) 2023年8月7日
-
中温域でプロトン・電子混合伝導性を発現する材料HxWO3の混合伝導性
松尾蘭太郎, 小俣孝久, 石山智大, 山口拓哉
第17回固体イオニクスセミナー(山形蔵王) 2023年8月7日
-
PGSカソードを用いたスパッタリング法によるSnS薄膜の作製
野上大一, 鈴木一誓, 小俣孝久
第70回応用物理学会春期学術講演会(上智大学四谷キャンパス) 2023年3月15日
-
三元系ウルツ鉱型酸化物半導体におけるイオン交換反応
鈴木一誓, 小俣孝久
第70回応用物理学会春期学術講演会(上智大学四谷キャンパス) 2023年3月15日
-
Promotion of proton migration by controlling phosphate flamework in proton conducting phosphate glasses 招待有り
Chonnam National University – Tohoku University Ionics Workshop (Gwangju, KOREA) 2023年3月9日
-
Nbドープした TiO2の水素雰囲気下での電気伝導度の増大とその起源
白岩拓真, 鈴木一誓, 小俣孝久
日本セラミックス協会2023年年会(神奈川大学みなとみらいキャンパス) 2023年3月8日
-
三元系ウルツ鉱型酸化物とイオン結晶の イオン交換反応
鈴木一誓, 小俣孝久
日本セラミックス協会2023年年会(神奈川大学みなとみらいキャンパス) 2023年3月8日
-
新たな擬固体リン酸ポリマー 無水シリコリン酸・ゲルマノリン酸ガラスのプロトン伝導性と中温域での安定性
小俣 孝久, Aman Sharma, 鈴木 一誓, 石山智大, 西井準治
第48回固体イオニクス討論会(仙台) 2022年12月6日
-
N-type SnS and its application to homojunction solar cells
I. Suzuki, S. Kawanishi, S. R. Bauers, A. Zakutayev, M. Kim, H. Yanagi, T. Omata
33rd. the International Photovoltaic Science and Engineering Conference (PVSEC-33) 2022年11月16日
-
偏光依存ARPESを用いたSnS価電子帯の電子構造の解析
鈴木一誓, 川西咲子, 田中清尚, 田中慎一郎, 小俣孝久
2022年応用物理学会秋季学術講演会(仙台) 2022年9月21日
-
リン酸塩ガラスのプロトン伝導度のSi,Al含有量依存性
山田裕也, 永島裕樹, 石山智大, 藤岡正弥, 小野円佳, 小俣孝久, 西井準治
2022年応用物理学会秋季学術講演会(仙台) 2022年9月21日
-
角度分解光電子分光によるSnS価電子帯の原子軌道の同定
鈴木一誓, 川西咲子, 田中清尚, 田中慎一郎, 小俣孝久
日本セラミックス協会 第35回秋季シンポジウム(徳島) 2022年9月15日
-
n型電子伝導性酸化物MgIn2O4の高温での電気伝導性
工藤 咲季, 鈴木 一誓, 小俣 孝久
日本セラミックス協会 第35回秋季シンポジウム(徳島) 2022年9月14日
-
プロトン伝導性リン酸塩ガラスを電子ブロッキング電極とした中温域でのHxWO3のプロトン伝導度測定
松尾 蘭太郎, 石山 智大, 山口 拓哉, 小俣 孝久
日本セラミックス協会 第35回秋季シンポジウム(徳島) 2022年9月16日
-
AlおよびSiを含有するリン酸塩ガラスの構造とプロトン伝導特性
山田 裕也, 永島 裕樹, 石山 智大, 藤岡 正弥, 小野 円佳, 小俣 孝久, 西井 準治
日本セラミックス協会 第35回秋季シンポジウム(徳島) 2022年9月16日
-
Experimental study of the effect of WO3 on proton mobility and thermal stability of proton conducting phosphate glasses
A. Sharma, I. Suzuki, T. Omata
17th Asian Conference on Solid State Ionics (ACSSI-2020) 2022年9月14日
-
60分でわかる量子ドット蛍光体;その基礎から応用
小俣孝久
SID日本支部第17回サマーセミナー(オンライン) 2022年8月25日
-
d10s0電子配置を有する陽イオンからなる酸化物半導体MgIn2O4の高温での電気伝導性
工藤咲季, 鈴木一誓, 小俣孝久
第16回固体イオニクスセミナー(オンライン) 2022年8月8日
-
Proton conductivity and thermal stability of anhydrous silico- and germano-phosphoric acid glasses 招待有り
T. Omata, A. Sharma, I. Suzuki, T. Ishiyama, J. Nishii
23rd International Conference on Solid State Ionics (SSI-23) 2022年7月22日
-
時代を切り拓いてきたのはいつも新しい材料だった -エネルギー・資源・環境問題を解決する切り札は・・・- 招待有り
小俣孝久
東北大学グリーンゴールズパートナー2022年第4回研究会 2022年5月19日
-
偏光を用いたバンド起源の解明 :SnSの角度分解光電子分光
田中慎一郎, 鈴木一誓, 川西咲子, 小俣孝久, 田中清尚
第35回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム(オンライン) 2022年1月9日
-
GeO2添加によるリン酸塩ガラスのプロトン移動度と熱安定性の向上
小俣 孝久, Aman Sharma, 鈴木 一誓, 石山智大, 西井準治
第47回固体イオニクス討論会 (徳島) 2021年12月8日
-
SnS 単結晶/MoO3 界面の電子構造と太陽電池への応用
鈴木一誓, 川西咲子, リン タクシン, 小俣孝久, Binxiang Huang, Andreas Klein
日本セラミックス協会 第41回電子材料研究討論会(オンライン) 2021年11月4日
-
Technique for evaluating isotope exchange reaction coefficients on proton-conducting phosphate glass surfaces by Raman spectroscopy
T. Ishiyama, T. Yamaguchi, J. Nishii, T. Yamashita, H. Kawazoe, T. Omata
International workshop on solid state proton conductors (SSPC-20), Online Conferenc 2021年9月30日
-
Understanding the effect of oxide components on proton mobility in phosphate glasses; statistical analysis and experimental studies
T. Omata, I. Suzuki, A. Sharma, T. Kinoshita, T. Ishiyama, S. Kohara, T. Yamashita, H. Kawazoe, T. Fang, Y. Ren, M. Fujioka, M. Ono, G. Zhao, J. Nishii
International workshop on solid state proton conductors (SSPC-20), Online Conference 2021年10月1日
-
Zn(Te1-xSex)/ZnSe量子ドットの合成と光学特性
佃 諭志, 喜多 正雄, 小俣 孝久
第82回応用物理学会秋季学術講演会(オンライン) 2021年9月10日
-
ARPESによるSnSの価電子帯の原子軌道の同定
鈴木一誓, 川西咲子, 小俣孝久, 田中慎一郎
第82回応用物理学会秋季学術講演会(オンライン) 2021年9月12日
-
ウルツ鉱型関連構造のナローギャップ酸化物半導 Cu2ZnGeO4 の高温における相転移
喜多正雄, 和田憲幸, 鈴木一誓, 小俣孝久
日本セラミックス協会第34回秋季シンポジウム(オンライン) 2021年9月2日
-
ビス(トリメチルシリル)スルフィドおよびテルリドを用いた Zn(Te1-xSx )混晶量子ドットの合成とその光学特性
松尾蘭太郎, 佃諭志, 小俣孝久
日本セラミックス協会第34回秋季シンポジウム(オンライン) 2021年9月1日
-
近赤外バイオイメージング Ag2S 量子ドット蛍光体の高輝度化
佃諭志, 牧野泰, 喜多正雄, 小俣孝久
日本セラミックス協会第34回秋季シンポジウム(オンライン) 2021年9月1日
-
ARPES によるSnS の価電子帯の電子構造の解明
鈴木一誓, 川西咲子, 小俣孝久, 田中慎一郎
日本セラミックス協会第34回秋季シンポジウム(オンライン) 2021年9月1日
-
大きなバンド屈曲を示す n型 SnS/MoO3 接合の太陽電池への応用
リンタクシン, 鈴木一誓, 川西咲子, 小俣孝久
日本セラミックス協会第34回秋季シンポジウム(オンライン) 2021年9月1日
-
β-CuGaO2薄膜の作製と特性評価
鈴木惇市, 鈴井一誓, 小俣孝久
日本セラミックス協会第34回秋季シンポジウム(オンライン) 2021年9月1日
-
コロイダル量子ドットとその応用;蛍光体を中心に 招待有り
小俣 孝久
産総研FIoTコンソーシアム 機能性フレキシブルとインクジェット技術分科会(オンライン) 2021年7月30日
-
Ce3+-Tb3+共添加ペロブスカイト型LaLuO3 中のCe3+からTb3+へのエネルギー移動
永島彰一郎, 植田和茂, 小俣孝久
日本セラミックス協会 2021年年会(オンライン) 2021年3月24日
-
パルスレーザー堆積法による化学量論組成のβ-NaGaO2薄膜作製
鈴木 惇市, 鈴木 一誓, 小俣 孝久
日本セラミックス協会 2021年年会(オンライン) 2021年3月25日
-
フェルミ準位がとりうるエネルギー範囲からみたSnS 太陽電池のポテンシャル
鈴木一誓, 川西咲子, リン タクシン, 小俣孝久, Binxiang Huang, Andreas Klein
日本セラミックス協会 2021年年会(オンライン) 2021年3月25日
-
Zn(Te1-xSex)/ZnS及びZn(Te1-xSex)/ZnSe量子ドットの合成と光学特性
佃 諭志, 喜多 正雄, 小俣 孝久
日本セラミックス協会 2021年年会(オンライン) 2021年3月23日
-
SnS太陽電池におけるVOC > 0.7 Vの可能性 〜フェルミ準位の制御性の観点から〜
鈴木一誓, 川西咲子, リン タクシン, 小俣孝久, Binxiang Huang, Andreas Klein
第68回応用物理学会春季学術講演会(オンライン 2021年3月16日
-
Synthesis and optical properties of Zn(Te,S) alloy quantum dots promising as a red phosphor
S. Tsukuda, H. Inayoshi, M. Kita, T. Omata
11th International Conference on Quantum Dots (QD2020) 2020年12月10日
-
機械学習を利用したリン酸塩ガラス中の各種成分のプロトン伝導性に及ぼす効果の理解
小俣孝久, 鈴木一誓, 石山智大, 西井準治, 山下俊晴, 川副博司
第46回 固体イオニクス討論会(オンライン) 2020年12月9日
-
Synthesis and application of colloidal alloy quantum dots
Satoshi Tsukuda, Takahisa Omata
2020 IMRAM-NTUT Online Joint Symposium 2020年11月30日
-
n型SnS の作製とホモ接合太陽電池への展開
鈴木一誓, 川⻄咲子, Bauers Sage, Zakutayev Andriy, 柴田浩幸, Kim Minesok, 柳博, 小俣 孝久
第40回電子材料研究討論会 2020年11月12日
-
SnS単結晶の溶液成長におけるハロゲン成分の寄与
川西咲子, 鈴木一誓, 小俣孝久, 柴田浩幸
第49回結晶成長国内会議(JCCG-49) 2020年11月11日
-
スパッタリング法によるn型SnS薄膜の作製
鈴木 一誓, 川西 咲子, Bauers Sage, Zakutayev Andriy, 柴田 浩幸, Kim Minesok, 柳 博, 小俣 孝久
第81回応用物理学会秋季学術講演会(オンライン開催) 2020年9月9日
-
pnホモ接合SnSの作製と太陽電池特性
川西 咲子, 鈴木 一誓, Bauers Sage, Zakutayev Andriy, 柴田 浩幸, 柳 博, 小俣 孝久
第81回応用物理学会秋季学術講演会(オンライン開催) 2020年9月9日
-
コロイダルZn(Te1-xSx)量子ドットの合成とその光学特性
佃 諭志, 稲吉晴子, 喜多正雄, 小俣孝久
第81回応用物理学会秋季学術講演会(オンライン開催) 2020年9月9日
-
n型SnS薄膜のスパッタリング法による作製
鈴木一誓, 川西咲子, Bauers Sage, Zakutayev Andriy, 柴田浩幸, Kim Minesok, 柳博, 小俣 孝久
資源・素材 2020 2020年9月9日
-
副産物の有効利用に向けた機能材料開発:太陽電池材料 Enargite型 Cu3AsO4のイオン交換による合成
鈴木一誓, 小俣孝久, 渡邉寛人, 浅野聡
資源・素材 2020 2020年9月8日
-
パルスレーザー堆積法によるウルツβ-NaGaO2薄膜の作製
鈴木惇市, 鈴木一誓, 小俣孝久, 喜多正雄
公益社団法人日本セラミックス協会第33回秋季シンポジウム(オンライン開催) 2020年9月2日
-
n型SnS薄膜の作製
鈴木一誓, 川西咲子, Bauers Sage, Zakutayev Andriy, 柴田浩幸, Kim Minesok, 柳博, 小俣孝久
公益社団法人日本セラミックス協会第33回秋季シンポジウム(オンライン開催) 2020年9月2日
-
ホットソープ法によるZn(Te1-xSx)混晶量子ドットの合成とその光学特性
佃諭志, 稲吉晴子, 喜多正雄, 小俣孝久
公益社団法人日本セラミックス協会第33回秋季シンポジウム(オンライン開催) 2020年9月1日
-
Non-traditional oxide semiconductors for photovoltaic applications 国際会議 招待有り
T. Omata, I. Suzuki
15th International Ceramics Congress (CIMTEC 2020)
-
BaTiO3および SrTiO3単結晶中の Fe2+/3+遷移準位の決定
鈴木一誓, 小俣孝久, Leonard Gura, Andreas Klein
日本セラミックス協会 2020年・年会 2020年3月19日
-
パルスレーザー堆積法による β-NaGaO2薄膜の作製
鈴木惇市, 鈴木一誓, 小俣 孝久
日本セラミックス協会 2020年・年会 2020年3月19日
-
コロイダルZn(Te1-xSx)混晶量子ドットの合成と光学特性
佃 諭志, 稲吉 晴子, 小俣 孝久, 喜多 正雄
日本セラミックス協会 2020年・年会 2020年3月18日
-
Zn(Te1-xSx)量子ドットの合成と光学特性
佃 諭志, 稲吉 晴子, 喜多 正雄, 小俣 孝久
第67回応用物理学会春季学術講演会 2020年3月12日
-
伝導度測定によるBaTiO3およびSrTiO3 中のFe2+/3+ 遷移 準位の決定
鈴木一誓, 小俣孝久, Leonard Gura, Andreas Klein
2020年 第67回応用物理学会春季学術講演会 2020年3月12日
-
新機能光学材料の創製 招待有り
小俣 孝久
産業技術総合研究所電子光技術研究部門 光産業技術振興協会 第9回電子光技術シンポジウム(機能性マテリアルの設計と実証-電子・光デバイスのイノベーション開拓に向けて-) 2019年12月20日
-
Cl-doped n-type SnS single crystal 国際会議
I. Suzuki, S. Kawanishi, Y. Iguchi, K. Sato, T. Omata, H. Yanagi
2019 MRS Fall Meeting 2019年12月1日
-
Development of Mist-CVD Equipment for β-NaGaO2 Thin-Film Deposition 国際会議
T. Watanabe, S. Suzuki, I. Suzuki, T. Omata
An-Pang Tsai Memorial Joint Symposium of Taipei Tech and Tohoku University 2019年11月24日
-
高リスク非鉄素材を活用した機能性材料開発の環境整備
小俣 孝久
令和元年日本鉱業振興会助成による研究発表会 2019年11月1日
-
Phase transformations of the narrow gap oxide semiconductor Cu2ZnGeO4 with wurtzite-derived structure in Ar atmosphere 国際会議
M. Kita, I. Suzuki, N. Wada, T. Omata
The 13th Pacific Rim Conference of Ceramic Societies (PACRIM13) 2019年10月28日
-
Band alignment and Fermi level shift of β-CuGaO2 国際会議
I. Suzuki, A. Klein, T. Omata
11th International Symposium on Transparent Oxide and Related Materials for Electronics and Optics (TOEO 11) 2019年10月7日
-
Synthesis and optical properties of Zn(Te1−xSex) quantum dots using zinc acetate as a zinc source 国際会議
S. Tsukuda, M. Kita, T. Omata
11th International Symposium on Transparent Oxide and Related Materials for Electronics and Optics (TOEO 11) 2019年10月7日
-
パルス通電焼結装置を用いたClドープSnS焼結体の作製
西村肇, 平井伸治, 鈴木一誓, 小俣孝久, 川西咲子
資源・素材2019(京都) 2019年9月24日
-
副産物の有効利用に向けた機能材料開発;Enargite型Cu3As(S,O)4の太陽電池材料としてのポテンシャル
鈴木一誓, 小俣孝久, 大橋直樹, 渡邉寛人, 浅野 聡
資源・素材2019(京都) 2019年9月24日
-
n型SnS単結晶の電子状態
鈴木一誓, 川西咲子, 井口雄喜, 佐藤孝一, 小俣孝久, 柳博
第80回応用物理学会秋季学術講演会 2019年9月18日
-
酢酸亜鉛を原料としたZn(Te1-xSex)量子ドットの合成と光学特性
佃 諭志, 小俣 孝久
第80回応用物理学会秋季学術講演会 2019年9月18日
-
無鎘量子點的材料、合成、特性及其應用 国際会議 招待有り
小俣 孝久
台灣平面顯示器材料與元件產業協會専業課程(Taiwan Flat Panel Display Materials and Devices Association Seminar 2019年9月17日
-
60分でわかる量子ドット蛍光体;その基礎から応用 招待有り
小俣 孝久
SID日本支部 第15回サマーセミナー 2019年8月22日
-
プロトン伝導性リン酸塩ガラス電解質;ITFC用電解質としての可能性 招待有り
小俣 孝久
第115回 SOFC研究会 2019年8月1日
-
量子ドット蛍光体材料の開発とディスプレイへの応用 -カドミウムフリー化への取り組みと発光素子開発の動向- 招待有り
佃諭志, 小俣孝久
日本実装技術振興協会 高密度実装技術部会 2019年7月定例会 2019年7月18日
-
Electronic structure and band alignment of ternary wurtzite-type oxide semiconductor, β-CuGaO2 国際会議
I. Suzuki, N. Ohashi, A. Klein, T. Omata
The 11th International Conference on the Science and Technology for Advanced Ceramics (STAC-11) 2019年7月9日
-
Quantum Dot Phosphors Containing NoneQuantum Dot Phosphors Containing None of Hazardous Element; ZnTe-Based Alloy Quantum DotsDots 国際会議 招待有り
T. Omata, S. Tsukuda, H. Asano
Display Week 2019 Society for Information Display, International Symposium, Seminar & Exhibition 2019年5月12日
-
Synthesis and optical properties of cadmium-free colloidal II–VI alloy quantum dot phosphor 国際会議 招待有り
S. Tsukuda, H. Asano, T. Omata
China Society for Information Display, International Conference on Display Technology (ICDT 2019) 2019年3月26日
-
ミストCVD 法によるβ-NaGaO2 薄膜の作製とβ-CuGaO2 薄膜へのイオン交換
鈴木一誓, 竹村沙友理, 小俣孝久
日本セラミックス協会 2019年年会 2019年3月24日
-
プロトン伝導性リン酸塩ガラス・融液のプロトン移動度
小俣孝久, 山口拓哉, 佃諭志, 石山智大, 西井準治, 山下俊晴, 川副博司
第44回固体イオニクス討論会 2018年12月6日
-
Fabrication of β-CuGaORR2RR films using β-NaGaORR2RR precursor films prepared by mist CVD method 国際会議
S. Takemura, I. Suzuki, T. Omata
Kick Off Symposium of Academic Exchange Program for TAIPEI TECH-IMRAM 2018年12月3日
-
High temperature photoluminescence properties of quantum dots phosphors 国際会議
H. Inayoshi, S. Tsukuda, T. Omata
Kick Off Symposium of Academic Exchange Program for TAIPEI TECH-IMRAM 2018年12月3日
-
Design and synthesis of novel inorganic materials 国際会議 招待有り
T. Omata, I. Suzuki, S. Tsukuda
International Symposium on “New Horizon in Advanced Materials” 2018年12月3日
-
Mobility of Proton Carriers in Proton Conducting Phosphate Glasses 国際会議
T. Omata, T. Yamaguchi, S. Tsukuda, J. Nishii, T. Yamashita, H. Kawazoe, T. Ishiyama
2018 MRS Fall Meeting, 2018 2018年11月25日
-
ウルツ鉱型関連構造のナローギャップ酸化物半導体Cu2ZnGeO4の高温相変化
喜多 正雄, 和田 憲幸, 鈴木 一誓, 小俣 孝久
第21回日本セラミックス協会北陸支部秋季研究発表会 2018年11月23日
-
Pb, Cd, As フリー材料開発の将来
小俣 孝久
第38回エレクトロセラミックス研究討論会 2018年11月16日
-
カドミウムフリーⅡ-Ⅵ族ー半導体量子ドット蛍光体の材料設計・合成・光学特性
佃諭志, 小俣孝久, 浅野洋
第38回エレクトロセラミックス研究討論会 2018年11月15日
-
三元系ウルツ鉱型酸化物:β-CuGaO2の電子構造とバンドアライメント
鈴木一誓, 大橋直樹, Andreas Klein, 小俣孝久
第38回エレクトロセラミックス研究討論会 2018年11月15日
-
Material design and experimental demonstration of cadmium-free and II-VI semiconductor quantum dot phosphors exhibiting green and red emissions 国際会議 招待有り
T. Omata, H. Asano, S. Tsukuda, M. Kita
Nanotechnology and Material Science Congress 2018年11月12日
-
高温におけるコロイダル量子ドット蛍光体の発光特性
稲吉晴子, 佃諭志, 小俣孝久
平成30年度日本セラミックス協会東北北海道支部研究発表会 2018年11月3日
-
ナローバンドギャップ酸化物半導体:β-CuGaO2の電子構造とバンドアライメント
鈴木一誓, 大橋直樹, アンドレアス・クライン, 小俣孝久
平成30年度日本セラミックス協会東北北海道支部研究発表会 2018年11月2日
-
Functional Materials Containing Arsenic and Other Hazardous Elements - Development and practical use of new materials containing hazardous elements for sustainable society - 国際会議 招待有り
T. Omata
Internatinal Seminar on Impurityes of Copper Raw Materials 2018年10月17日
-
Potential of Proton Conducting Phosphate Glasses as Fuel Cell Electrolytes 国際会議
T. Omata, M. Tashiro, I. Suzuki, T. Yamaguchi, T. Ishiyama, J. Nishii, T. Yamashita, H. Kawazoe
19th International Conference on Solid State Proton Conductors (SSPC19) 2018年9月16日
-
Fabrication of β-CuGaO2 Thin Films 国際会議
I. Suzuki, H. Nagatani, M. Kita, T. Omata
10th International Workshop on Zinc Oxide and Other Oxide Semiconductors (IWZnO 2018) 2018年9月12日
-
Conductivity Control of Ternary Wurtzite β-AgGaO2 by Impurity Doping 国際会議
I. Suzuki, H. Nagatani, S. Takemura, M. Kita, T. Omata
10th International Workshop on Zinc Oxide and Other Oxide Semiconductors (IWZnO 2018) 2018年9月12日
-
Synthesis and optical properties of Zn(Te, Se)/ZnS core/shell quantum dots; Cadmium-free and green QD-phosphor 国際会議
Satoshi Tsukuda, Hiroshi Asano, Masao Kita, Takahisa Omata
EL2018 2018年9月11日
-
Cu deficiency in the narrow gap oxide semiconductor Cu2ZnGeO4 with wurtzite-derived structure 国際会議
M. Kita, I. Suzuki, N. Wada, T. Omata
10th International Workshop on Zinc Oxide and Other Oxide Semiconductors (IWZnO2018) 2018年9月9日
-
プロトン伝導性リン酸塩ガラスのプレス加工による薄板化
田代真敬, 山口拓哉, 石山智大, 鈴木一誓, 西井準治, 山下俊晴, 川副博司, 小俣孝久
公益社団法人日本セラミックス協会第31回秋季シンポジウム 2018年9月7日
-
コロイド状量子ドット蛍光体の高温における温度依存性
稲吉晴子, 佃諭志, 小俣孝久
公益社団法人日本セラミックス協会第31回秋季シンポジウム 2018年9月6日
-
ミストCVD法によるβ-NaGaO2薄膜の作製
竹村沙友理, 鈴木一誓, 小俣孝久
公益社団法人日本セラミックス協会第31回秋季シンポジウム 2018年9月5日
-
プロトン伝導性リン酸塩ガラスのホットプレスによる薄板化
鈴木一誓, 田代真敬, 山口拓哉, 石山智大, 西井準治, 山下俊晴, 川副博司, 小俣孝久
第14回固体イオニクスセミナー 2018年9月2日
-
カドミウムフリーII-VI族半導体量子ドット蛍光体の開発「巨大バンドギャップボーイングを利用した量子ドットの光学ギャップ制御」 招待有り
佃 諭志, 小俣 孝久
第373回蛍光体同学会講演会 2018年8月31日
-
XPS study of the band alignment of β-CuGaO2 with other oxides 国際会議
I. Suzuki, A. Klein, T. Omata
Data Science in Life Science and Engineering Collaboration and Symposium, 5th CWRU-Tohoku Joint Workshop 2018年8月3日
-
Wurtzite-type and narrow-band-gap oxide semiconductor, β-CuGaO2, and its derived materials 国際会議 招待有り
T. Omata
5th CWRU-Tohoku Joint Workshop 2018年8月2日
-
コロイダル量子ドット蛍光体の材料開発と応用;現状と将来 招待有り
小俣孝久
新科学技術推進協会(JACI) 電子情報技術部会 エレクトロニクス交流会 講演会 「量子ドットが拓く未来」 2018年7月24日
-
Green and narrow-band emission of Zn(Te, Se)/ZnS core/shell quantum dots 国際会議
Satoshi Tsukuda, Hiroshi Asano, Masao Kita, Takahisa Omata
10th International Conference on Quantum Dots (QD2018) 2018年6月25日
-
Design of cadmium-free and II-VI semiconductor quantum dot phosphors exhibiting green and red emissions 国際会議
Takahisa Omata, Hiroshi Asano, Masao Kita
10th International Conference on Quantum Dots (QD2018) 2018年6月25日
-
不純物ドーピングによるβ-AgGaO2の伝導性制御
竹村沙友理, 鈴木一誓, 長谷拓, 喜多正雄, 小俣孝久
資源・素材学会 平成30年度東北支部総会・春季大会 2018年5月25日
-
混晶Zn(Te1-xSex)/ZnSコアシェル量子ドットの合成と光学特性
佃諭志, 小俣孝久, 浅野洋, 喜多正雄
日本セラミックス協会 2018年・年会 2018年3月15日
-
中温域で高いプロトン移動度を発現するリン酸塩ガラス
山口拓哉, 佃諭志, 小俣孝久, 石山智大, 西井準治, 山下俊晴, 川副博司
日本セラミックス協会 2018年・年会 2018年3月15日
-
電気化学的アルカリ-プロトン置換により作製したリン酸塩ガラスのプロトン移動度
山口拓哉, 佃諭志, 小俣孝久, 片岡拓也, 斎藤泰久, 桑原泰隆, 山下弘巳, 石山智大, 西井準治, 山下俊晴, 川副博司
日本セラミックス協会 2018年・年会 2018年3月15日
-
ウルツ鉱型酸化物半導体 β-AgGaO2の伝導性制御
竹村沙友理, 長谷拓, 鈴木一誓, 小俣孝久
日本セラミックス協会 2018年・年会 2018年3月15日
-
ウルツ鉱型関連構造のナローギャップ酸化物半導体 Cu2ZnGeO4の結晶構造と電子構造の解析
喜多正雄, 井上誠, 鈴木一誓, 大橋直樹, 小俣孝久
日本セラミックス協会 2018年・年会 2018年3月15日
-
量子ドット蛍光体の基礎とカドミウムフリー化技術の動向 招待有り
小俣孝久
International Display Workshop ‘17 2017年12月4日
-
Crystal and electronic structure of quaternary narrow gap oxide semiconductor Cu2ZnGeO4 with a wurtzite-derived structure 国際会議
M. Kita, I. Suzuki, I. Makoto, T. Omata
2017 MRS Fall Meeting 2017年11月28日
-
コロイダル半導体量子ドットの材料設計と合成 招待有り
小俣孝久
平成29年度電気化学会 東北支部 第48回セミコンファレンス 2017年11月25日
-
ウルツ鉱関連構造のナローギャップ酸化物半導体 Cu2ZnGeO4の結晶構造と電子構造
喜多正雄, 鈴木一誓, 小俣孝久
第20回日本セラミックス協会北陸支部秋季研究発表会 2017年11月24日
-
コロイダル半導体量子ドットの材料設計と合成 招待有り
小俣孝久
平成29年 表面技術協会関西支部講演会 2017年11月17日
-
コロイダル量子ドットの材料設計と合成プロセス 招待有り
小俣孝久
産業技術総合研究所ナノ材料設計・プロセス研究会 2017年10月12日
-
Wurtzite-type ternary I-III-O2 oxide semiconductors; new materials expanding the energy band gap range covered by oxide semiconductors 国際会議 招待有り
T. Omata
2017 Transparent Conductive Oxide - Fundamentals and Applications 2017年9月18日
-
プロトン伝導性酸化物の材料開発 招待有り
小俣孝久
第13回固体イオニクスセミナー 2017年9月12日
-
Wurtzite-type Narrow Band Gap Oxide Semiconductor, β-CuGaO2, and Its Derived Materials 国際会議 招待有り
T. Omata
The 10th International Conference on the Science and Technology for Advanced Ceramics (STAC-10) 2017年8月1日
-
Wurtzite-Type and Narrow Band Gap Oxide Semiconductor, β-CuGaO2, and Its Derived Materials 国際会議 招待有り
T. Omata
The 10th International Conference on the Science and Technology for Advanced Ceramics 2017年8月1日
-
Proton carrier injection into Na3Zr2Si2PO12 by electrochemical alkali-proton substitution at high temperature 国際会議
S. Tsukuda, K. Miyake, T. Yamaguchi, T. Ishiyama, J. Nishii, T. Yamashita, H. Kawazoe, T. Omata
21st International Conference on Solid State Ionics 2017年6月18日
-
Proton transport property of phosphate glass fabricated via alkali-proton substitution 国際会議
T. Ishiyama, T. Yamaguchi, S. Tsukuda, J. Nishii, T. Yamashita, H. Kawazoe, T. Omata
21st International Conference on Solid State Ionics 2017年6月18日
-
Proton Conducting Phosphate Glass Exhibiting High Conductivity at Intermediate Temperatures 国際会議
T. Yamaguchi, J. Nishii, T. Yamashita, H. Kawazoe, T. Ishiyama, T. Omata
21st International Conference on Solid State Ionics 2017年6月18日
-
Mobility of Proton Carriers in Phosphate Glasses 国際会議
T. Omata, T. Yamaguchi, S. Tsukuda, J. Nishii, T. Yamashita, H. Kawazoe, T. Ishiyama
21st International Conference on Solid State Ionics 2017年6月18日
-
アルカリ−プロトン置換したリン酸塩ガラスの伝導特性
木下拓也, 藤岡正弥, 海住英生, 西井準治, 山口拓哉, 小俣孝久
日本セラミック協会2017年年会 2017年3月17日
-
希土類含有ガラスのプロトン伝導特性
舘林尭, 木下拓也, 藤岡正弥, 海住英生, 西井準治, 山口拓哉, 小俣孝久
日本セラミック協会2017年年会 2017年3月17日
-
ウルツ鉱型関連構造の4元系ナローギャップ酸化物半導体Cu2ZnGeO4の高温における相変化
喜多正雄, 井上誠, 和田憲幸, 鈴木一誓, 長谷拓, 小俣孝久
日本セラミック協会2017年年会 2017年3月17日
-
ゲルナノワイヤー上でのAuナノ粒子形成とLSPR制御
佃 諭志, 関 修平, 杉本 雅樹, 小俣 孝久
第64回応用物理学会春季学術講演会 2017年3月14日
-
酸化物の形態・構造制御−酸化亜鉛量子ドット,新しい酸化物半導体を中心に− 招待有り
小俣孝久
機能性酸化物膜の液相エピタキ シャル結晶成長研究会 2017年3月6日
-
中温域で高いプロトン移動度を発現するリン酸塩ガラス
山口拓哉, 片岡拓也, 斎藤泰久, 西井準治, 山下俊晴, 川副博司, 石山智大, 山地克彦, 小俣孝久
第42回固体イオニクス討論会 2016年12月5日
-
Development of Cadmium Free Semiconductor Quantum Dot Phosphor 国際会議 招待有り
T. Omata
The 33rd International Korea-Japan Seminar on Ceramics 2016年11月16日
-
Development of Cadmium Free Semiconductor Quantum Dot Phosphors 国際会議 招待有り
T. Omata
The 33rd international Korea-Japan Seminor on Ceramics 2016年11月16日
-
Formation of Au nanoparticle arrays on hydrogel 2-D patterns based on poly(vinylpyrrolidone) 国際会議
S. Tsukuda, K. Okamoto, H. Yamamoto, T. Kozawa, T. Omata
29th International Microprocesses and Nanotechnology Conference (MNC 2016) 2016年11月8日
-
Control of Electrical Conductivity of Ternary Wurtzite β-AgGaO2 国際会議
H. Nagatani, I. Suzuki, M. Kita, T. Omata
The 9th International Workshop on Zinc Oxide and Related Materials (IWZnO 2016) 2016年10月30日
-
Flux growth of ternary wurtzite β-NaGaO2 and β-LiGaO2 single crystals 国際会議
A. Kakinuma, I. Suzuki, M. Ueda, T. Omata
The 9th International Workshop on Zinc Oxide and Related Materials (IWZnO 2016) 2016年10月30日
-
New quaternary narrow gap oxide semiconductor Cu2ZnGeO4 with a wurtzite-derived Structure 国際会議
M. Kita, I. Suzuki, H. Nagatani, Y. Mizuno, M. Inoue, T. Omata
The 9th International Workshop on Zinc Oxide and Related Materials (IWZnO 2016) 2016年10月30日
-
Band Gap Engineering of Wurtzite β-CuGaO2 by Alloying with β-CuAlO2 and β-LiGaO2 and Their Electronic Structures 国際会議
T. Omata, H. Nagatani, Y. Mizuno, I. Suzuki, M. Kita, N. Ohashi
The 9th International Workshop on Zinc Oxide and Related Materials (IWZnO 2016) 2016年10月30日
-
高い耐熱性とプロトン伝導を示す希土類含有リン酸塩 ガラスの作製
舘林尭, 木下拓也, 山口拓哉, 藤岡正弥, 海住英生, 小俣孝久, 西井準治
平成28年度 日本セラミックス協会東北北海道支部 研究発表会 2016年10月27日
-
Band Gap Engineering of Wurtzite-Type Narrow Band Gap Oxide Semiconductor β-CuGaO2 国際会議
T. Omata, Y. Mizuno, H. Nagatani, I. Suzuki, M. Kita
Pacific Rim Meeting on Electrochemical and Solid-State Science 2016 (PRiME 2016) 2016年10月2日
-
Mobility of Proton Carriers in Proton Conducting Phosphate Glasses Fabricated by Electrochemical Substitution of Sodium Ions with Protons 国際会議
T. Omata, T. Yamaguchi, T. Kataoka, Y. Saito, J. Nishii, T. Yamashita, H. Kawazoe
18th International conference on Solid State Protonic Conductors (SSPC-18) 2016年9月18日
-
New Proton Conducting Phosphate Glass Fabricated by Electrochemical Alkali-Proton Substitution at Intermediate Temperature 国際会議
T. Yamaguchi, K. Miyake, J. Nishii, T. Yamashita, H. Kawazoe, T. Ishiyama, H. Kishimoto, K. Yamaji, T. Omata
18th International conference on Solid State Protonic Conductors (SSPC-18) 2016年9月18日
-
Investigation of electrode performance for the proton conducting phosphate glass fabricated via alkali-proton substitution technique 国際会議
T. Ishiyama, H. Kishimoto, K. Yamaji, T. Yamaguchi, T. Omata
18th International conference on Solid State Protonic Conductors (SSPC-18) 2016年9月18日
-
コロナ放電処理で作製したプロトン伝導ガラスの評価
木下拓也, 山口拓哉, 藤岡正弥, 海住英生, 小俣孝久, 西井準治
平成28年度 日本セラミックス協会東北北海道支部 研究発表会 2016年9月13日
-
コロイダルInAs量子ドットの生成反応におけるアミンの作用
片岡拓也, 上杉秀雄, 柿沼綾子, 喜多正雄, 金折賢二, 小俣孝久
資源・素材2016(盛岡) 2016年9月13日
-
Na+イオンのプロトン置換によるNa3Zr2Si2PO12 (NASICON)のアモルファス化
三宅啓吾, 山口拓哉, 西井準治, 山下俊晴, 川副博司, 小俣孝久
資源・素材2016(盛岡) 2016年9月13日
-
Na+イオンのプロトン置換によるNa3Zr2Si2PO12(NASICON)の
三宅啓吾, 山口拓哉, 小俣孝久, 西井準治, 川副博司, 山下俊晴
日本セラミックス協会 関西支部学術講演会 2016年7月29日
-
コロイダルInAs量子ドットの生成反応におけるアミンの作用
片岡拓也, 上杉秀雄, 柿沼綾子, 喜多正雄, 小俣孝久
日本セラミックス協会 関西支部学術講演会 2016年7月29日
-
Ternary and Quaternary Wurtzite-type Oxide Semiconductors: β-CuGaO2 and Its Related Materials 国際会議 招待有り
T. Omata, Y. Mizuno, I. Suzuki, H. Nagatani, M. Kita
The 43rd International Symposium on Compound Semiconductors (ISCS 2016) 2016年6月30日
-
Ternary and Quaternary Wurtzite-type Oxide Semiconductors: β-CuGaO2 and Its Related Materials 国際会議 招待有り
T. Omata
The 43rd International Symposium on Compound Semiconductors; ISCS 2016 2016年6月26日
-
Proton-conducting phosphate glasses stable a t intermediate temperatures 国際会議 招待有り
T. Omata, T. Yamaguchi, T. Ishiyama, A. Miyazaki, J. Nishii, T. Yamashita, H. Kawazoe
Rare Earths 2016 2016年6月5日
-
アルカリ−プロトン置換した リン酸塩ガラスの伝導特性と熱的特性
木下拓也, 宮崎篤, 藤岡正弥, 海住英生, 西井準治, 山口拓哉, 小俣孝久
日本セラミック協会2016年年会 2016年3月16日
-
I-III-VI2 Colloidal Semiconductor Quantum Dots; The Present and The Future 国際会議 招待有り
T. Omata
28th International Microprocesses and Nanotechnology Conference (MNC 2015) 2015年11月10日
-
Wurtzite-derived ternary I-III-O2 semiconductors 国際会議 招待有り
T. Omata
9th International Symposium on Transparent Oxide Thin Films for Electronics and Optics (TOEO-9) 2015年10月19日
-
Ternary and quaternary wurtzite-type oxide semiconductors: new materials and their properties 国際会議 招待有り
T. Omata
SPIE Photonics West 2015; Oxide-based Materials and Devices VI 2015年2月8日
産業財産権 10
-
プロトン伝導性材料、固体電解質膜、及びプロトン伝導性材料の製造方法
川副博司, 山下俊晴, 小俣孝久, 西井準治, 石山智大
産業財産権の種類: 特許権
-
コアシェル型量子ドット蛍光微粒子
小林 哲, 井口由紀, 小俣孝久, 橋本 真一, 野瀬 勝弘
産業財産権の種類: 特許権
-
蛍光体、およびその製造方法
中村浩之, 前田英明, 小俣孝久, 上原雅人
産業財産権の種類: 特許権
-
可視光域でも触媒活性を有する光触媒
松尾伸也, 小俣孝久
産業財産権の種類: 特許権
-
可視光域でも触媒活性を有する光触媒
松尾伸也, 小俣孝久
産業財産権の種類: 特許権
-
可視光域でも触媒活性を有する光触媒
松尾伸也, 小俣孝久
産業財産権の種類: 特許権
-
光触媒
松尾伸也, 小俣孝久
産業財産権の種類: 特許権
-
立方晶錫−タンタル複合酸化物とその製造方法
松尾伸也, 小俣孝久
産業財産権の種類: 特許権
-
複合酸化物から成る光触媒とその製造方法
松尾伸也, 小俣孝久
産業財産権の種類: 特許権
-
可視光域でも触媒活性を有する光触媒
松尾伸也, 小俣孝久
産業財産権の種類: 特許権
共同研究・競争的資金等の研究課題 29
-
リン酸塩ガラス中のプロトン輸送を律する機構の解明;高速プロトン伝導の実現に向けて
小俣 孝久, 山崎 智之, 鈴木 一誓
2024年4月1日 ~ 2027年3月31日
-
無機材料の新たな合成手法:電気化学的陽イオン置換
鈴木 一誓, 小俣 孝久
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
研究機関:Tohoku University
2022年6月30日 ~ 2024年3月31日
-
次世代燃料電池ITFCを実現する電極反応の全貌解明とその高速化
小俣 孝久, 石山 智大, 鈴木 一誓
2021年4月5日 ~ 2024年3月31日
-
超高密度プロトン含有リン酸塩ガラスのプロトン移動の科学と高速プロトン伝導性の実現
西井 準治, 小野 円佳, 石山 智大, 小俣 孝久
2020年4月1日 ~ 2023年3月31日
-
中温作動型燃料電池を実現する空気極触媒電極材料の開発;材料探索フィールドの大転換
小俣 孝久, 鈴木 一誓
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
研究機関:Tohoku University
2019年6月28日 ~ 2021年3月31日
-
酸化物半導体の新展開;ナローギャップウルツ鉱型酸化物の物質科学とデバイス化技術
小俣 孝久, 鈴木 一誓, 佃 諭志, 喜多 正雄
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
研究機関:Tohoku University
2017年4月1日 ~ 2021年3月31日
-
希土類元素含有ガラス中のプロトンキャリアの超安定化;中温域燃料電池の新展開
西井 準治, 藤岡 正弥, 海住 英生, 小俣 孝久
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:Hokkaido University
2017年4月1日 ~ 2020年3月31日
-
中温燃料電池用固体電解質の開発;高温アルカリ-プロトン置換法による新物質開拓
小俣 孝久
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
2015年4月1日 ~ 2017年3月31日
-
三元系ウルツ鉱型ナローギャップ酸化物半導体;薄膜化・薄膜太陽電池素子への展開
小俣 孝久, 喜多 正雄
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
2014年4月1日 ~ 2017年3月31日
-
p/n制御が可能な酸化物系I-III-VI2化合物半導体の物質・機能開拓
小俣 孝久, 大橋 直樹, 柳 博
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
研究機関:Osaka University
2013年4月1日 ~ 2015年3月31日
-
半導体量子ドットアモルファスにおけるミニバンド形成と超高効率光電変換素子への展開
小俣 孝久, 喜多 正雄
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:Osaka University
2011年4月1日 ~ 2014年3月31日
-
酸化亜鉛半導体に可視光域での活性を賦与する新たな混晶系の創製と その原理
小俣 孝久, 大橋 直樹
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
研究機関:Osaka University
2011年 ~ 2012年
-
電界加速プロトン-アルカリ全置換による新規高温プロトン伝導体の創製
西井 準治, 西山 宏昭, 小俣 孝久
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
研究機関:Hokkaido University
2011年 ~ 2012年
-
安定/準安定ナノ空間を制御した超耐熱・高速バルク反応場の創生と応用
松尾 伸也, 小俣 孝久, 喜多 正雄
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (S)
研究機関:Osaka University
2007年 ~ 2011年
-
電子活性ハライドマテリアルズ・サイエンスの黎明
小俣 孝久
2009年 ~ 2010年
-
液相ナノ結晶工学の基盤構築と高輝度量子ドット蛍光体創製への応用
小俣 孝久, 吉矢 真人
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:Osaka University
2008年 ~ 2010年
-
イオニクスナノ結晶をアッセンブルしたナノコンポジット反応場
小俣 孝久
2007年 ~ 2008年
-
高輝度可視光蛍光体として動作する新規な半導体量子ドットの合成とEL素子への応用
小俣 孝久
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:Osaka University
2006年 ~ 2007年
-
コア/シェル複合構造をもつ単分散ナノ結晶からなるシナジーイオニクスの創製
小俣 孝久
2005年 ~ 2006年
-
バンドベンディングを制御した高効率電荷分離型の酸化物光電極
松尾 伸也, 小俣 孝久, 上田 正人
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
研究機関:Osaka University
2004年 ~ 2006年
-
ハイブリッド伝導帯を有する協奏電子機能材料の創製
小俣 孝久, 松尾 伸也
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:Osaka University
2003年 ~ 2005年
-
複合酸化物中で安定に共存する電子・正孔捕獲欠陥とその光化学応用
小俣 孝久
2000年 ~ 2001年
-
生体細胞型セラミックスの構築による新規物理特性の発現
松尾 伸也, 伊豆 典哉, 小俣 孝久
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (A).
研究機関:Osaka University
1998年 ~ 2000年
-
ドナードープしたC希土構造酸化物中の格子間酸素による電荷補償機構の研究
小俣 孝久
1998年 ~ 1999年
-
準安定なZrO_2-CeO_2-CeO_<1.5>固溶体の固体イオニクス特性
松尾 伸也, 木村 秀雄, 伊豆 典哉, 小俣 孝久
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:Osaka University
1997年 ~ 1998年
-
層状ペロブスカイト類似構造を持つクロム、コバルト複合酸化物の熱電能に関する研究
小俣 孝久
1996年 ~ 1996年
-
チタン酸ジルコニウム固溶体の新しいマイクロ波誘電体開発
井川 博行, 竹本 稔, 小俣 孝久
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
研究機関:Kanagawa Institute of Technology
1995年 ~ 1996年
-
鉄を含む複合硫化物の電磁気的性質と電子構造の研究
小俣 孝久
1995年 ~ 1995年
-
寸法依存領域の強誘電体を分散した電気粘性流体の研究
井川 博行, 小俣 孝久, 林 剛
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)
研究機関:Kanagawa Institute of Technology
1994年 ~ 1995年