研究者詳細

顔写真

ヒロオカ トシヒコ
廣岡 俊彦
Toshihiko Hirooka
所属
電気通信研究所 情報通信基盤研究部門 超高速光通信研究室
職名
教授
学位
  • 博士(工学)(大阪大学)

  • 修士(工学)(大阪大学)

所属学協会 3

  • IEEE

  • Optical Society of America

  • 電子情報通信学会

研究キーワード 3

  • 非線形ファイバ光学

  • 光信号処理

  • 超高速光伝送

研究分野 1

  • 情報通信 / 情報ネットワーク /

論文 262

  1. Coherent Nyquist optical pulse transmission at nearly 1-Tb/s/λ over 1,600 km with a capacity of 21.5 Tb/s using PS-32 QAM signals

    Shohei Beppu, Aoto Ishikawa, Takeki Serikawa, Masato Yoshida, Toshihiko Hirooka, Masataka Nakazawa

    Optics Express 32 (9) 16533-16533 2024年4月19日

    出版者・発行元: Optica Publishing Group

    DOI: 10.1364/oe.518396  

    eISSN:1094-4087

    詳細を見る 詳細を閉じる

    We demonstrate the 1,600-km transmission at nearly 1-Tb/s/λ signals with a capacity of 21.5 Tb/s. Probabilistic shaping was newly applied to high-speed coherent optical Nyquist pulse transmission systems to maximize the transmission capacity. Employing a 160-GBd PS-32 QAM format, WDM signals at nearly 1-Tb/s/λ were successfully transmitted over 1,600 km with a capacity of 21.5 Tb/s.

  2. Eigen-function division multiplexed coherent optical transmission in time domain by using higher-order Hermite-Gaussian pulses

    Masataka Nakazawa, Masato Yoshida, Toshihiko Hirooka

    Optics Express 32 (7) 12682-12682 2024年3月21日

    出版者・発行元: Optica Publishing Group

    DOI: 10.1364/oe.510189  

    eISSN:1094-4087

    詳細を見る 詳細を閉じる

    We describe a new multiplexing technique and its application to demultiplexing in the time domain by using higher-order Hermite-Gaussian (HG) pulses, which are solutions of the Schrödinger equation. We call this technique eigen-function division multiplexing (EDM). This method enables us to further increase the total transmission capacity by superimposing many different HG pulses in the same time slot. This technique is different from a conventional optical time domain multiplexing (OTDM) technique using interleaving, where one pulse exists only in one time slot. The transmitted EDM HG pulses can be demultiplexed by adopting the time-domain orthogonality of the HG pulses (eigen-function orthogonality). The information carried by the mth-order HG pulse (HGm pulse) can be coherently detected by a photo detector, where photo-mixing with a phase-locked HGm pulse generated by a local oscillator can realize demultiplexing. The overlap integral with a different HG pulse becomes zero due to the time domain orthogonality. First, we show numerically that such a new EDM transmission scheme in the time domain is possible. We then show experimentally that we could successfully carry out an EDM HG coherent pulse transmission with four different HG pulses (HG0, HG1, HG2, and HG3), where we report a 400∼480 Gbit/s (10 Gbaud x 4 eigen-functions x 2 pol-mux.) 32∼64 QAM EDM transmission over 300∼450 km.

  3. Experiments on the Generation of Higher-Order Hermite-Gaussian Pulses From an FM Mode-Locked Laser

    Masataka Nakazawa, Masato Yoshida, Toshihiko Hirooka

    IEEE Journal of Quantum Electronics 59 (6) 1-16 2023年12月

    出版者・発行元: Institute of Electrical and Electronics Engineers (IEEE)

    DOI: 10.1109/jqe.2023.3305121  

    ISSN:0018-9197

    eISSN:1558-1713

  4. Demodulation Performance Comparison of High-Speed Coherent Nyquist Pulse Signal with Analog and Digital Demultiplexing Schemes

    Masato YOSHIDA, Kosuke KIMURA, Toshihiko HIROOKA, Keisuke KASAI, Masataka NAKAZAWA

    IEICE Transactions on Communications E106.B (11) 1059-1064 2023年11月1日

    出版者・発行元: Institute of Electrical and Electronics Engineers (IEEE)

    DOI: 10.1587/transcom.2022obp0001  

    ISSN:0916-8516

    eISSN:1745-1345

  5. GAWBS Noise in Digital Coherent Transmission

    Masataka Nakazawa, Masato Yoshida, Toshihiko Hirooka

    Journal of Lightwave Technology 41 (11) 3358-3371 2023年6月1日

    出版者・発行元: Institute of Electrical and Electronics Engineers (IEEE)

    DOI: 10.1109/jlt.2023.3255942  

    ISSN:0733-8724

    eISSN:1558-2213

  6. Experiments on Generation of Various Dark and Bright Pulses From an FM Mode-Locked Laser

    Masataka Nakazawa, Masato Yoshida, Toshihiko Hirooka

    IEEE Journal of Quantum Electronics 58 (6) 1-23 2022年12月

    出版者・発行元: Institute of Electrical and Electronics Engineers (IEEE)

    DOI: 10.1109/jqe.2022.3210339  

    ISSN:0018-9197

    eISSN:1558-1713

  7. Experimental and Numerical Analysis of Ultrahigh-Speed Coherent Nyquist Pulse Transmission with Low-Nonlinearity Dispersion Compensator

    Kosuke KIMURA, Masato YOSHIDA, Keisuke KASAI, Toshihiko HIROOKA, Masataka NAKAZAWA

    IEICE Transactions on Communications E105.B (9) 1014-1022 2022年9月1日

    出版者・発行元: Institute of Electronics, Information and Communications Engineers (IEICE)

    DOI: 10.1587/transcom.2021ebp3178  

    ISSN:0916-8516

    eISSN:1745-1345

  8. Demodulation Performance Comparison of 160 Gbaud Coherent Nyquist Pulse Signal with Analog and Digital DEMUX Schemes

    Masato Yoshida, Kosuke Kimura, Keisuke Kasai, Toshihiko Hirooka, Masataka Nakazawa

    2022 27th OptoElectronics and Communications Conference (OECC) and 2022 International Conference on Photonics in Switching and Computing (PSC) 2022年7月3日

    出版者・発行元: IEEE

    DOI: 10.23919/oecc/psc53152.2022.9849876  

  9. 10.2 Tbit/s (1.28 Tbit/s/ch x 8 ch) WDM Nyquist Pulse Transmission over 2100 km

    Aoi Watanabe, Aoto Ishikawa, Masato Yoshida, Toshihiko Hirooka, Masataka Nakazawa

    2022 27th OptoElectronics and Communications Conference (OECC) and 2022 International Conference on Photonics in Switching and Computing (PSC) 2022年7月3日

    出版者・発行元: IEEE

    DOI: 10.23919/oecc/psc53152.2022.9849931  

  10. Software-Defined Fiber Optic Communications for Ultrahigh-Speed Optical Pulse Transmission Systems

    Mahdi Naghshvarianjahromi, Shiva Kumar, M. Jamal Deen, Taro Iwaya, Kosuke Kimura, Masato Yoshida, Toshihiko Hirooka, Masataka Nakazawa

    IEEE Journal of Selected Topics in Quantum Electronics 28 (4) 1-10 2022年7月

    出版者・発行元: Institute of Electrical and Electronics Engineers (IEEE)

    DOI: 10.1109/jstqe.2022.3190885  

    ISSN:1077-260X

    eISSN:1558-4542

  11. Experiments on an AM Mode-Locked Laser as an Arbitrary Optical Function Generator

    Masataka Nakazawa, Masato Yoshida, Toshihiko Hirooka

    IEEE JOURNAL OF QUANTUM ELECTRONICS 58 (3) 2022年6月

    DOI: 10.1109/JQE.2022.3165322  

    ISSN:0018-9197

    eISSN:1558-1713

  12. Experiments on an FM Mode-Locked Laser as an Arbitrary Optical Function Generator

    Masataka Nakazawa, Masato Yoshida, Toshihiko Hirooka

    IEEE JOURNAL OF QUANTUM ELECTRONICS 58 (3) 2022年6月

    DOI: 10.1109/JQE.2022.3165317  

    ISSN:0018-9197

    eISSN:1558-1713

  13. Broadband injection-locked homodyne receiver for digital coherent transmission using a low Q Fabry-Perot LD

    Keisuke Kasai, Takashi Kan, Masato Yoshida, Toshihiko Hirooka, Masataka Nakazawa

    OPTICS EXPRESS 30 (8) 13345-13355 2022年4月

    DOI: 10.1364/OE.456327  

    ISSN:1094-4087

  14. Precise Measurements and their Analysis of GAWBS-Induced Depolarization Noise in Multi-Core Fiber for Digital Coherent Transmission

    Masato Yoshida, Kozo Sato, Toshihiko Hirooka, Keisuke Kasai, Masataka Nakazawa

    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS E105B (2) 151-158 2022年2月

    DOI: 10.1587/transcom.2021CEP0006  

    ISSN:0916-8516

    eISSN:1745-1345

  15. Measurement of Mode-Coupling Along a Multi-Core Submarine Fiber Cable with a Multi-Channel OTDR

    Masato Yoshida, Toshihiko Hirooka, Nakazawa Masataka, Tetsuya Hayashi, Takemi Hasegawa, Kohei Nakamura, Takanori Inoue

    2022 European Conference on Optical Communication, ECOC 2022 2022年

  16. Theory of AM Mode-Locking of a Laser as an Arbitrary Optical Function Generator

    Masataka Nakazawa, Toshihiko Hirooka

    IEEE Journal of Quantum Electronics 57 (6) 2021年12月1日

    出版者・発行元: Institute of Electrical and Electronics Engineers Inc.

    DOI: 10.1109/JQE.2021.3114173  

    ISSN:1558-1713 0018-9197

  17. GAWBS noise correlation between cores in multi-core fibers

    Kozo Sato, Masato Yoshida, Keisuke Kasai, Toshihiko Hirooka, Masataka Nakazawa

    OPTICS EXPRESS 29 (26) 42523-42537 2021年12月

    DOI: 10.1364/OE.442261  

    ISSN:1094-4087

  18. A generalized mode-locking theory for a Nyquist laser with an arbitrary roll-off factor Part I: Master equations and optical filters in a Nyquist laser

    Masataka Nakazawa, Toshihiko Hirooka

    IEEE Journal of Quantum Electronics 57 (3) 2021年6月1日

    出版者・発行元: Institute of Electrical and Electronics Engineers Inc.

    DOI: 10.1109/JQE.2021.3065960  

    ISSN:1558-1713 0018-9197

  19. A Generalized Mode-Locking Theory for a Nyquist Laser with an Arbitrary Roll-Off Factor PART II: Oscillation Waveforms and Spectral Characteristics

    Masataka Nakazawa, Toshihiko Hirooka

    IEEE Journal of Quantum Electronics 57 (3) 2021年6月1日

    出版者・発行元: Institute of Electrical and Electronics Engineers Inc.

    DOI: 10.1109/JQE.2021.3065935  

    ISSN:1558-1713 0018-9197

  20. 10 Channel WDM 80 Gbit/s/ch, 256 QAM Bi-Directional Coherent Transmission for a High Capacity Next-Generation Mobile Fronthaul

    Masato Yoshida, Takashi Kan, Keisuke Kasai, Toshihiko Hirooka, Katsumi Iwatsuki, Masataka Nakazawa

    JOURNAL OF LIGHTWAVE TECHNOLOGY 39 (5) 1289-1295 2021年3月

    DOI: 10.1109/JLT.2020.3034417  

    ISSN:0733-8724

    eISSN:1558-2213

  21. Ultrahigh-Speed Nyquist Pulse Transmission Beyond 10 Tbit/s

    Masato Yoshida, Toshihiko Hirooka, Masataka Nakazawa

    IEEE JOURNAL OF SELECTED TOPICS IN QUANTUM ELECTRONICS 27 (2) 2021年3月

    DOI: 10.1109/JSTQE.2020.3011939  

    ISSN:1077-260X

    eISSN:1558-4542

  22. Chromatic dispersion dependence of GAWBS phase noise compensation with pilot tone

    Kozo Sato, Takashi Kan, Masato Yoshida, Keisuke Kasai, Toshihiko Hirooka, Masataka Nakazawa

    OPTICS EXPRESS 29 (7) 10676-10687 2021年3月

    DOI: 10.1364/OE.418891  

    ISSN:1094-4087

  23. 10 Tbit/s QAM Quantum Noise Stream Cipher Coherent Transmission Over 160 Km

    Masato Yoshida, Takashi Kan, Keisuke Kasai, Toshihiko Hirooka, Masataka Nakazawa

    JOURNAL OF LIGHTWAVE TECHNOLOGY 39 (4) 1056-1063 2021年2月

    DOI: 10.1109/JLT.2020.3016693  

    ISSN:0733-8724

    eISSN:1558-2213

  24. Experimental demonstration of distortion mitigation in 15 Tbit/s OTDM transmission using a cognitive dynamic system

    Mahdi Naghshvarianjahromi, Shiva Kumar, Jamal Deen, Taro Iwaya, Kosuke Kimura, Masato Yoshida, Toshihiko Hirooka, Masataka Nakazawa

    26th Optoelectronics and Communications Conference 2021年

    出版者・発行元: OSA

    DOI: 10.1364/oecc.2021.t4b.8  

  25. Single-Channel 1.28 Tbit/s Optical Nyquist Pulse Transmission over 3000 km with Roll-off Factor Optimization

    Aoi Watanabe, Masato Yoshida, Toshihiko Hirooka, Masataka Nakazawa

    26th Optoelectronics and Communications Conference 2021年

    出版者・発行元: OSA

    DOI: 10.1364/oecc.2021.t4b.6  

  26. Broadband Dynamic Injection-Locking Performance of Fabry-Perot LD and Its Application to Coherent Homodyne Receiver

    Takashi Kan, Keisuke Kasai, Masato Yoshida, Toshihiko Hirooka, Masataka Nakazawa

    2021 OPTICAL FIBER COMMUNICATIONS CONFERENCE AND EXPOSITION (OFC) 2021年

  27. 64 Gbit/s, 256 QAM Transmission Through Coherent Optical-Wireless Link at 61 GHz Using Simple and High OSNR Carrier Frequency Converter

    Keisuke Kasai, Taisei Sato, Toshihiko Hirooka, Masato Yoshida, Masataka Nakazawa

    2021 OPTICAL FIBER COMMUNICATIONS CONFERENCE AND EXPOSITION (OFC) 2021年

  28. GAWBS Noise Correlation Between Cores in Four-Core Fiber

    Kozo Sato, Masato Yoshida, Keisuke Kasai, Toshihiko Hirooka, Masataka Nakazawa

    2021 OPTICAL FIBER COMMUNICATIONS CONFERENCE AND EXPOSITION (OFC) 2021年

  29. Spectrally efficient pilot tone-based compensation of inter-channel cross-phase modulation noise in a WDM coherent transmission using injection locking

    Takashi Kan, Kozo Sato, Masato Yoshida, Toshihiko Hirooka, Keisuke Kasai, Masataka Nakazawa

    OPTICS EXPRESS 29 (2) 1454-1469 2021年1月

    DOI: 10.1364/OE.414381  

    ISSN:1094-4087

  30. Injection-locked 256 QAM WDM coherent transmissions in the C- and L-bands

    Takashi Kan, Keisuke Kasai, Masato Yoshida, Toshihiko Hirooka, Masataka Nakazawa

    OPTICS EXPRESS 28 (23) 34665-34676 2020年11月

    DOI: 10.1364/OE.404786  

    ISSN:1094-4087

  31. Precise measurements and their analysis of GAWBS-induced depolarization noise in various optical fibers for digital coherent transmission

    Masato Yoshida, Naoya Takefushi, Keisuke Kasai, Toshihiko Hirooka, Masataka Nakazawa

    OPTICS EXPRESS 28 (23) 34422-34433 2020年11月

    DOI: 10.1364/OE.409326  

    ISSN:1094-4087

  32. Digital Coherent Optical Access Technologies for beyond 5G Network

    Keisuke Kasai, Masataka Nakazawa, Masato Yoshida, Katsumi Iwatsuki, Toshihiko Hirooka

    2020 IEEE International Symposium on Radio-Frequency Integration Technology, RFIT 2020 145-147 2020年9月1日

    出版者・発行元: Institute of Electrical and Electronics Engineers Inc.

    DOI: 10.1109/RFIT49453.2020.9226206  

  33. GAWBS phase noise characteristics in multi-core fibers for digital coherent transmission

    Naoya Takefushi, Masato Yoshida, Keisuke Kasai, Toshihiko Hirooka, Masataka Nakazawa

    OPTICS EXPRESS 28 (15) 23012-23022 2020年7月

    DOI: 10.1364/OE.399202  

    ISSN:1094-4087

  34. Theoretical and experimental analyses of GAWBS phase noise in various optical fibers for digital coherent transmission

    Naoya Takefushi, Masato Yoshida, Keisuke Kasai, Toshihiko Hirooka, Masataka Nakazawa

    OPTICS EXPRESS 28 (3) 2873-2883 2020年2月

    DOI: 10.1364/OE.384505  

    ISSN:1094-4087

  35. 64 Gbit/s, 256 QAM Coherently-Linked Optical and Wireless Transmission in 61 GHz Band Using Novel Injection-Locked Carrier Frequency Converter.

    Keisuke Kasai, Toshihiko Hirooka, Masato Yoshida, Masataka Nakazawa

    1-3 2020年

    DOI: 10.1109/ECOC48923.2020.9333340  

  36. Low-Nonlinearity, Dispersion-Compensated Transmission Line with a Chirped Fiber Bragg Grating and Its Application to Ultrahigh-Speed Coherent Nyquist Pulse Transmission

    Taro Iwaya, Kosuke Kimura, Masato Yoshida, Keisuke Kasai, Toshihiko Hirooka, Masataka Nakazawa

    2020 OPTO-ELECTRONICS AND COMMUNICATIONS CONFERENCE (OECC 2020) 2020年

    ISSN:2166-8884

    eISSN:2166-8892

  37. Precise and Wideband Compensation of Inter-Channel Cross-Phase Modulation Noise in WDM Coherent Transmission Using Injection Locking

    Takashi Kan, Kozo Sato, Masato Yoshida, Keisuke Kasai, Toshihiko Hirooka, Masataka Nakazawa

    2020 OPTO-ELECTRONICS AND COMMUNICATIONS CONFERENCE (OECC 2020) 2020年

    ISSN:2166-8884

    eISSN:2166-8892

  38. Chromatic Dispersion Dependence of GAWBS Noise

    Kozo Sato, Takashi Kan, Masato Yoshida, Keisuke Kasai, Toshihiko Hirooka, Masataka Nakazawa

    2020 OPTO-ELECTRONICS AND COMMUNICATIONS CONFERENCE (OECC 2020) 2020年

    ISSN:2166-8884

    eISSN:2166-8892

  39. Wavelength-tunable sub-picosecond optical switch over entire C-band using nonlinear optical loop mirror 査読有り

    R. Hirata, T. Hirooka, M. Yoshida, M. Nakazawa

    IEICE Electron. Express 16 (23) 20190664 2019年12月

  40. Suppression of large error floor in 1024 QAM digital coherent transmission by compensating for GAWBS phase noise 査読有り

    M. Yoshida, N. Takefushi, K. Kasai, T. Hirooka, M. Nakazawa

    Opt. Express 27 (25) 36691-36698 2019年12月

    DOI: 10.1364/OE.27.036691  

    ISSN:1094-4087

  41. Experimental and theoretical analyses of GAWBS depolarization noise in digital coherent transmission 査読有り

    N. Takefushi, M. Yoshida, T. Hirooka, K. Kasai, M. Nakazawa

    European Conference on Optical Communication (ECOC 2019) Tu.1.C.1 2019年9月

  42. Demonstration of on-line bi-directional 10-RRHs with an 80 Gbit/s/RRH capacity using 256 QAM WDM coherent transmission for next generation mobile fronthaul 査読有り

    T. Kan, M. Yoshida, K. Kasai, T. Hirooka, K. Iwatsuki, M. Nakazawa

    European Conference on Optical Communication (ECOC 2019) M.1.C.4 2019年9月

  43. Single-channel 15.3 Tbit/s, 64 QAM coherent Nyquist pulse transmission over 150 km with a spectral efficiency of 8.3 bit/s/Hz 査読有り

    M. Yoshida, K. Kimura, T. Iwaya, K. Kasai, T. Hirooka, M. Nakazawa

    Opt. Express 27 (20) 28952-28967 2019年9月

    DOI: 10.1364/OE.27.028952  

    ISSN:1094-4087

  44. Sub-Picosecond Optical Switch over Entire C-band by Using Nonlinear Optical Loop Mirror 査読有り

    R. Hirata, T. Hirooka, M. Yoshida, M. Nakazawa

    Opto-Electronics and Communications Conference (OECC 2019) Th1C-5 2019年7月

  45. GAWBS Noise Characteristics in Digital Coherent Transmission in Various Optical Fibers 査読有り

    N. Takefushi, M. Yoshida, K. Kasai, T. Hirooka, M. Nakazawa

    Opto-Electronics and Communications Conference (OECC 2019) Th2C-5 2019年7月

  46. Real-Time 256 QAM Bi-directional Coherent Transmission in Next Generation Mobile Fronthaul 査読有り

    M. Yoshida, T. Kan, K. Kasai, T. Hirooka, M. Nakazawa

    Opto-Electronics and Communications Conference (OECC 2019) TuA2-3 2019年7月

  47. Dual-polarization on-line 256 and 512 QAM digital coherent transmission 査読有り

    M. Yoshida, K. Kasai, T. Hirooka, M. Nakazawa

    Optical Fiber Communication Conference (OFC 2019) M2H.4 2019年3月

  48. Single-channel 10.2 Tbit/s (2.56 Tbaud) optical Nyquist pulse transmission over 300 km 査読有り

    T. Hirooka, R. Hirata, J. Wang, M. Yoshida, M. Nakazawa

    Opt. Express 26 (21) 27221-27236 2018年10月

    DOI: 10.1364/OE.26.027221  

    ISSN:1094-4087

  49. Single-channel 10.2 Tbit/s PDM-DQPSK Nyquist pulse transmission over 300 km 査読有り

    T. Hirooka, R. Hirata, J. Wang, M. Yoshida, M. Nakazawa

    European Conference on Optical Communication (ECOC 2018) We3G.6 2018年9月

  50. Backward-Rayleigh-Scattering Suppressed 160 Gbit/s 256 QAM Injection-Locked Bidirectional Coherent Transmission for Next Generation Mobile Fronthaul 査読有り

    K. Kasai, M. Yoshida, T. Hirooka, K. Iwatsuki, M. Nakazawa

    European Conference on Optical Communication (ECOC 2018) Th2.71 2018年9月

  51. Single-Channel 7.68 Tbit/s, 64 QAM Coherent Nyquist Pulse Transmission over 150 km with a Spectral Efficiency of 9.7 bit/s/Hz 査読有り

    K. Kimura, J. Nitta, M. Yoshida, K. Kasai, T. Hirooka, M. Nakazawa

    Opto-Electronics and Communications Conference (OECC 2018) 5B3-4 2018年7月

  52. 50.4 Tbit/s, 128 QAM L-band WDM Injection Locked Coherent Transmission over 160 km with Spectral Efficiency of 10.5 bit/s/Hz 査読有り

    T. Kan, K. Kasai, M. Yosida, T. Hirooka, M. Nakazawa

    Opto-Electronics and Communications Conference (OECC 2018) 5B3-3 2018年7月

  53. Reverse Phase Modulation Technique for GAWBS Noise Error Floor Elimination in 1024 QAM-160 km Digital Coherent Transmission 査読有り

    M. Yoshida, N. Takefushi, M. Terayama, K. Kasai, T. Hirooka, M. Nakazawa

    Opto-Electronics and Communications Conference (OECC 2018) 4B1-3 2018年7月

  54. Single-channel 7.68 Tbit/s, 64 QAM coherent Nyquist pulse transmission over 150 km with a spectral efficiency of 9.7 bit/s/Hz 査読有り

    Kosuke Kimura, Junpei Nitta, Masato Yoshida, Keisuke Kasai, Toshihiko Hirooka, Masataka Nakazawa

    Optics Express 26 (13) 17418-17428 2018年6月25日

    出版者・発行元: OSA - The Optical Society

    DOI: 10.1364/OE.26.017418  

    ISSN:1094-4087

  55. A New Optical Phase-Locked System between Ultrashort Pulses for 640 Gbaud Nyquist OTDM Coherent QAM Transmission 査読有り

    Kosuke Kimura, Junpei Nitta, Masato Yoshida, Keisuke Kasai, Toshihiko Hirooka, Masataka Nakazawa

    European Conference on Optical Communication, ECOC 2017- 1-3 2018年4月24日

    出版者・発行元: Institute of Electrical and Electronics Engineers Inc.

    DOI: 10.1109/ECOC.2017.8345851  

  56. 80 Gbit/s/ch, 256 QAM Digital Coherent Optical Transmission System with Injection-Locking for Next Generation Mobile Fronthaul Network 査読有り

    Keisuke Kasai, Yixin Wang, Masato Yoshida, Toshihiko Hirooka, Katsumi Iwatsuki, Masataka Nakazawa

    European Conference on Optical Communication, ECOC 2017- 1-3 2018年4月24日

    出版者・発行元: Institute of Electrical and Electronics Engineers Inc.

    DOI: 10.1109/ECOC.2017.8346036  

  57. Single-carrier 552 Gbit/s, 46 Gbaud 64 QAM Coherent Transmission over 100 km with Co-propagating 10 Gbit/s-OOK Signals Through a Deployed ROADM Network 査読有り

    Keisuke Kasai, Toshihiko Hirooka, Masato Yoshida, Masataka Nakazawa, Masaki Shiraiwa, Yoshinari Awaji, Naoya Wada

    European Conference on Optical Communication, ECOC 2017- 1-3 2018年4月24日

    出版者・発行元: Institute of Electrical and Electronics Engineers Inc.

    DOI: 10.1109/ECOC.2017.8345944  

  58. Observation of guided acoustic-wave Brillouin scattering noise and its compensation in digital coherent optical fiber transmission 査読有り

    Masataka Nakazawa, Masato Yoshida, Masaki Terayama, Seiji Okamoto, Keisuke Kasai, Toshihiko Hirooka

    Optics Express 26 (7) 9165-9181 2018年4月2日

    出版者・発行元: OSA - The Optical Society

    DOI: 10.1364/OE.26.009165  

    ISSN:1094-4087

  59. Experimental and Numerical Comparison of Probabilistically-Shaped 4096 QAM and Uniformly-Shaped 1024 QAM in All-Raman Amplified 160 km Transmission 査読有り

    S. Okamoto, M. Terayama, M. Yoshida, K. Kasai, T. Hirooka, M. Nakazawa

    Optical Fiber Communication Conference (OFC 2018) M3C.5 2018年3月

  60. Injection-locked Homodyne Detection for Higher-order QAM Transmission 招待有り 査読有り

    K. Kasai, M. Yoshida, T. Hirooka, M. Nakazawa

    Optical Fiber Communication Conference (OFC 2018) M4G.1 2018年3月

  61. Observation of Guided Acoustic-Wave Brillouin Scattering and its Digital Compensation in Coherent QAM Transmission 査読有り

    M. Nakazawa, M. Terayama, S. Okamoto, M. Yoshida, K. Kasai, T. Hirooka

    Optical Fiber Communication Conference (OFC 2018) M4B.2 2018年3月

  62. Experimental and numerical comparison of probabilistically shaped 4096 QAM and a uniformly shaped 1024 QAM in all-Raman amplified 160 km transmission 査読有り

    Seiji Okamoto, Masaki Terayama, Masato Yoshida, Keisuke Kasai, Toshihiko Hirooka, Masataka Nakazawa

    Optics Express 26 (3) 3535-3543 2018年2月5日

    出版者・発行元: OSA - The Optical Society

    DOI: 10.1364/OE.26.003535  

    ISSN:1094-4087

  63. A 40 GHz, 770 fs regeneratively mode-locked erbium fiber laser operating at 1.6 μm 査読有り

    K. Harako, M. Yoshida, T. Hirooka, M. Nakazawa

    IEICE Electron. Express 14 (18) 20170829 2017年10月

  64. QAM Quantum Noise Stream Cipher Transmission over 100 km with Continuous Variable Quantum Key Distribution 査読有り

    M. Nakazawa, M. Yoshida, T. Hirooka, K. Kasai, T. Hirano, T. Ichikawa, R. Namiki

    IEEE J. Quantum Electron 53 (4) 8000316 2017年8月

  65. Low-loss and reflection-free fused type fan-out device for 7-core fiber based on a bundled structure 査読有り

    Masato Yoshida, Toshihiko Hirooka, Masataka Nakazawa

    OPTICS EXPRESS 25 (16) 18817-18826 2017年8月

    DOI: 10.1364/OE.25.018817  

    ISSN:1094-4087

  66. 1024 QAM Coherent Optical Transmission In 31 Km-long, 19-core Fiber With Low Crosstalk And Large Effective Area 査読有り

    M. Yoshida, K. Kasai, T. Hirooka, M. Nakazawa, K. Imamura, R. Sugizaki

    Opto-Electronics and Communications Conference (OECC 2017) 3-1K-2 2017年8月

  67. PMD issues in Nyquist transmission 招待有り 査読有り

    T. Hirooka

    International Symposium on Ultrafast Photonic Technologies (ISUPT 2017) Invited talk 2017年7月

  68. Single-channel 3.84 Tbit/s, 64 QAM coherent Nyquist pulse transmission over 150 km with a spectral efficiency of 10.6 bit/s/Hz 査読有り

    Junpei Nitta, Masato Yoshida, Kosuke Kimura, Keisuke Kasai, Toshihiko Hirooka, Masataka Nakazawa

    OPTICS EXPRESS 25 (13) 15199-15207 2017年6月

    DOI: 10.1364/OE.25.015199  

    ISSN:1094-4087

  69. 40 GHz, 770 fs Harmonically and Regeneratively FM Mode-Locked Erbium Fiber Laser in L-Band 査読有り

    K. Harako, M. Yoshida, T. Hirooka, M. Nakazawa

    Conference on Lasers and Electro-Optics (CLEO 2017) SM4L.2 2017年5月

  70. Subpicosecond Coherent Nyquist Pulse Generation for 1-Tbaud Transmission Using a C2H2 Frequency-Stabilized CW Laser and a 40 GHz Optical Comb Generator 査読有り

    D. Suzuki, K. Kasai, T. Hirooka, M. Nakazawa

    Conference on Lasers and Electro-Optics (CLEO 2017) SM2L.5 2017年5月

  71. Fabrication of multi core fiber by using slurry casting method 査読有り

    J. Yamamoto, T. Yajima, Y. Kinoshita, F. Ishii, M. Yoshida, T. Hirooka, M. Nakazawa

    Optical Fiber Communication Conference (OFC 2017) Th1H.5 2017年3月

  72. Single-channel 3.84 Tbit/s, 64 QAM coherent Nyquist pulse transmission over 150 km with frequency-stabilized and mode-locked laser 査読有り

    M. Yoshida, J. Nitta, K. Kimura, K. Kasai, T. Hirooka, M. Nakazawa

    Optical Fiber Communication Conference (OFC 2017) Th2A.52 2017年3月

  73. New Optical Phase-Locking System Based on Mode-Locked Fiber Laser for 640 Gbaud Coherent Nyquist QAM Transmission

    木村 光佑, 新田 順平, 吉田 真人, 葛西 恵介, 廣岡 俊彦, 中沢 正隆

    電気関係学会東北支部連合大会講演論文集 2017 22-22 2017年

    出版者・発行元: 電気関係学会東北支部連合大会実行委員会

    DOI: 10.11528/tsjc.2017.0_22  

  74. Single-channel 5.12 Tbit/s (1.28 Tbaud) DQPSK transmission over 300 km using non-coherent Nyquist pulses 査読有り

    D. Suzuki, K. Harako, T. Hirooka, M. Nakazawa

    Opt. Express 24 (26) 29682-29690 2016年12月

  75. 440 fs, 9.2 GHz regeneratively mode-locked erbium fiber laser with a combination of higher-order solitons and a SESAM saturable absorber 査読有り

    Toshihiko Hirooka, Kazunari Tokuhira, Masato Yoshida, Masataka Nakazawa

    OPTICS EXPRESS 24 (21) 24255-24264 2016年10月

    DOI: 10.1364/OE.24.024255  

    ISSN:1094-4087

  76. Roll-off factor dependence of Nyquist pulse transmission 査読有り

    Koudai Harako, Daiki Suzuki, Toshihiko Hirooka, Masataka Nakazawa

    OPTICS EXPRESS 24 (19) 21986-21994 2016年9月

    DOI: 10.1364/OE.24.021986  

    ISSN:1094-4087

  77. Injection-locked Homodyne Detection System for Higher-order QAM Digital Coherent Transmission 招待有り 査読有り

    K. Kasai, M. Yoshida, T. Hirooka, M. Nakazawa

    European Conference on Optical Communication (ECOC 2016) M1.C.3 2016年9月

  78. Single-channel 5.12 Tbit/s (1.28 Tbaud) DQPSK Transmission over 300 km Using Non-coherent Nyquist Pulses 査読有り

    D. Suzuki, K. Harako, T. Hirooka, M. Nakazawa

    European Conference on Optical Communication (ECOC 2016) W.4.P1.SC5.49 2016年9月

  79. Real-time 70 Gbit/s, 128 QAM Quantum Noise Stream Cipher Transmission over 100 km with Secret Keys Delivered by Continuous Variable Quantum Key Distribution System 査読有り

    M. Nakazawa, M. Yoshida, T. Hirooka, K. Kasai, T Hirano

    European Conference on Optical Communication (ECOC 2016) W.4.P1.SC5.59 2016年9月

  80. A Non-Perturbative Mode-Locking Theory of the Nyquist Laser With a Dirichlet Kernel Solution 査読有り

    Masataka Nakazawa, Toshihiko Hirooka

    IEEE JOURNAL OF QUANTUM ELECTRONICS 52 (8) 1300113 2016年8月

    DOI: 10.1109/JQE.2016.2584585  

    ISSN:0018-9197

    eISSN:1558-1713

  81. A 1.55 µm, 271 fs and 1.07 µm, 294 fs simultaneously mode-locked Er- and Yb-doped fiber laser with a single SWNT/PVA saturable absorber 査読有り

    M. Nakao, M. Yoshida, T. Hirooka, M. Nakazawa

    IEICE Electron. Express 13 (14) 20160515 2016年7月

    DOI: 10.1587/elex.13.20160515  

    ISSN:1349-2543

  82. Roll-off factor dependence of system performance in 1.28 Tbit/s/ch-525 km Nyquist pulse transmission 査読有り

    K. Harako, D. Suzuki, T. Hirooka, M. Nakazawa

    Opto-Electronics and Communications Conference (OECC 2016) MB1-2 2016年7月

  83. 1024 QAM, 7-core fiber/multi-core EDFA transmission over 100 km with an aggregated spectral efficiency of 109 bit/s/Hz 査読有り

    M. Yoshida, K. Kasai, T. Hirooka, M. Nakazawa

    Opto-Electronics and Communications Conference (OECC 2016) MB2-5 2016年7月

  84. A mode locking theory of the Nyquist laser 査読有り

    M. Nakazawa, T. Hirooka

    Conference on Lasers and Electro-Optics (CLEO 2016) 24 (5) JTu5A.107-4995 2016年6月

    DOI: 10.1364/OE.24.004981  

  85. A 440 fs, 9.2 GHz hybrid mode-locked erbium fiber laser with a combination of higher-order solitons and a SESAM saturable absorber 査読有り

    T. Hirooka, K. Tokuhira, M. Yoshida, M. Nakazawa

    Conference on Lasers and Electro-Optics (CLEO 2016) STu1P.4 2016年6月

  86. Fused type fan-out device for multi-core fiber based on bundled structure 査読有り

    M. Yoshida, T. Hirooka, M. Nakazawa

    Optical Fiber Communication Conference (OFC2016) Tu3I.2 2016年3月

  87. Mode coupling measurement at a splice point between few-mode fibers using a synchronous multi-channel OTDR 査読有り

    M. Yoshida, T. Hirooka, M. Nakazawa

    Optical Fiber Communication Conference (OFC2016) Th1J.4 2016年3月

  88. QAM quantum noise stream cipher using digital coherent optical transmission 招待有り 査読有り

    M. Yoshida, T. Hirooka, K. Kasai, M. Nakazawa

    Conference Record - Asilomar Conference on Signals, Systems and Computers 2016- 1007-1011 2016年2月26日

    出版者・発行元: IEEE Computer Society

    DOI: 10.1109/ACSSC.2015.7421290  

    ISSN:1058-6393

  89. OH-free low loss single-mode fiber fabricated by slurry casting / rod-in-tube method 査読有り

    T. Yajima, J. Yamamoto, Y. Kinoshita, F. Ishii, T. Hirooka, M. Yoshida, M. Nakazawa

    IEICE Electron. Express 13 (1) 20151005 2016年1月

    DOI: 10.1587/elex.12.20151005  

  90. Single-channel 40 Gbit/s digital coherent QAM quantum noise stream cipher transmission over 480 km 査読有り

    Masato Yoshida, Toshihiko Hirooka, Keisuke Kasai, Masataka Nakazawa

    OPTICS EXPRESS 24 (1) 652-661 2016年1月

    DOI: 10.1364/OE.24.000652  

    ISSN:1094-4087

  91. Single-Channel 1.92 Tbit/s, 64 QAM Coherent Nyquist Orthogonal TDM Transmission With a Spectral Efficiency of 10.6 Bit/s/Hz 査読有り

    David Odeke Otuya, Keisuke Kasai, Toshihiko Hirooka, Masataka Nakazawa

    JOURNAL OF LIGHTWAVE TECHNOLOGY 34 (2) 768-775 2016年1月

    DOI: 10.1109/JLT.2015.2468580  

    ISSN:0733-8724

    eISSN:1558-2213

  92. Optical and wireless-integrated next-generation access network based on coherent technologies 招待有り 査読有り

    Toshihiko Hirooka, Masato Yoshida, Keisuke Kasai, Masataka Nakazawa

    BROADBAND ACCESS COMMUNICATION TECHNOLOGIES X 9772 9772-2 2016年

    DOI: 10.1117/12.2211860  

    ISSN:0277-786X

  93. First demonstration of digital coherent transmission in a deployed ROADM network with a 120 Gbit/s polarization-multiplexed 64 QAM signal 査読有り

    Toshihiko Hirookaa, Keisuke Kasai, Yixin Wang, Masataka Nakazawa, Masaki Shiraiwa, Yoshinari Awaji, Naoya Wada

    IEICE ELECTRONICS EXPRESS 12 (23) 20150884 2015年12月

    DOI: 10.1587/elex.12.20150884  

    ISSN:1349-2543

  94. Q-factor analysis of nonlinear impairments in ultrahigh-speed Nyquist pulse transmission 査読有り

    Toshihiko Hirooka, Masataka Nakazawa

    OPTICS EXPRESS 23 (26) 33484-33492 2015年12月

    DOI: 10.1364/OE.23.033484  

    ISSN:1094-4087

  95. Real-time adaptive 4-64 QAM, 20-60 Gbit/s quantum noise stream cipher transmission over 320 km with FPGA-based transmitter and receiver 査読有り

    Masato Yoshida, Toshihiko Hirooka, Keisuke Kasai, Masataka Nakazawa

    European Conference on Optical Communication, ECOC 2015- P.5.13 2015年11月30日

    出版者・発行元: Institute of Electrical and Electronics Engineers Inc.

    DOI: 10.1109/ECOC.2015.7341787  

  96. 2.56 Tbit/s/ch (640 Gbaud) polarization-multiplexed DQPSK non-coherent Nyquist pulse transmission over 525 km 査読有り

    Koudai Harako, Daiki Seya, Daiki Suzuki, Toshihiko Hirooka, Masataka Nakazawa

    OPTICS EXPRESS 23 (24) 30801-30806 2015年11月

    DOI: 10.1364/OE.23.030801  

    ISSN:1094-4087

  97. High-speed, high spectrally efficient 64 QAM orthogonal TDM coherent Nyquist pulse transmission 招待有り 査読有り

    Keisuke Kasai, David Odeke Otuya, Koudai Harako, Toshihiko Hirooka, Masataka Nakazawa

    2015 IEEE Summer Topicals Meeting Series, SUM 2015 76-77 2015年9月9日

    出版者・発行元: Institute of Electrical and Electronics Engineers Inc.

    DOI: 10.1109/PHOSST.2015.7248201  

  98. 1024 QAM, 7-core (60 Gbit/s x 7) fiber transmission over 55 km with an aggregate potential spectral efficiency of 109 bit/s/Hz 査読有り

    Masato Yoshida, Shohei Beppu, Keisuke Kasai, Toshihiko Hirooka, Masataka Nakazawa

    OPTICS EXPRESS 23 (16) 20760-20766 2015年8月

    DOI: 10.1364/OE.23.020760  

    ISSN:1094-4087

  99. Ultrafast Nyquist OTDM demultiplexing using optical Nyquist pulse sampling in an all-optical nonlinear switch 査読有り

    Toshihiko Hirooka, Daiki Seya, Koudai Harako, Daiki Suzuki, Masataka Nakazawa

    OPTICS EXPRESS 23 (16) 20858-20866 2015年8月

    DOI: 10.1364/OE.23.020858  

    ISSN:1094-4087

  100. Generation of optical Nyquist pulses and their applications to high speed/high spectral efficiency transmission 招待有り 査読有り

    T. Hirooka

    International Symposium on Ultrafast Photonic Technologies/Extremely Advanced Transmission Technology (ISUPT/EXAT 2015) M2.1 2015年7月

  101. 2.56 Tbit/s/ch polarization-multiplexed DQPSK non-coherent Nyquist pulse transmission over 525 km 査読有り

    D. Suzuki, D. Seya, K. Harako, T. Hirooka, M. Nakazawa

    International Symposium on Ultrafast Photonic Technologies/Extremely Advanced Transmission Technology (ISUPT/EXAT 2015) P-35 2015年7月

  102. Generation of 10 W, 100 fs, 10 GHz pulse train using high power EDFA-MOPA system with cascaded Raman pumping 査読有り

    A. Fujisaki, M. Yoshida, T. Hirooka, M. Nakazawa

    Conference on Lasers and Electro-Optics (CLEO 2015) STh1L.7 2015年5月

  103. Ad-hoc photonic network based on movable and deployable ICT resource unit to meet rapidly changing service demands 査読有り

    T. Sakano, T. Komukai, A. Takahara, T. Hirooka, M. Nakazawa

    Optical Fiber Communication Conference (OFC2015) M2A.1 2015年3月

  104. Single-channel 1.92 Tbit/s, 64 QAM coherent orthogonal TDM transmission of 160 Gbaud optical Nyquist pulses with 10.6 bit/s/Hz spectral efficiency 査読有り

    D. O. Otuya, K. Harako, K. Kasai, T. Hirooka, M. Nakazawa

    Optical Fiber Communication Conference (OFC2015) M3G.2 2015年3月

  105. Real-time 10 Gbit/s-16 QAM quantum stream cipher transmission over 320 km with FPGA-based transmitter and receiver 査読有り

    M. Yoshida, T. Hirooka, K. Kasai, M. Nakazawa

    Optical Fiber Communication Conference (OFC2015) W4F.4 2015年3月

  106. An 11.6 W output, 6 kHz linewidth, single-polarization EDFA-MOPA system with a (C2H2)-C-13 frequency stabilized fiber laser 査読有り

    Akira Fujisaki, Shunichi Matsushita, Keisuke Kasai, Masato Yoshida, Toshihiko Hirooka, Masataka Nakazawa

    OPTICS EXPRESS 23 (2) 1081-1087 2015年1月

    DOI: 10.1364/OE.23.001081  

    ISSN:1094-4087

  107. High-performance TDM demultiplexing of coherent Nyquist pulses using time-domain orthogonality 査読有り

    Koudai Harako, David Odeke Otuya, Keisuke Kasai, Toshihiko Hirooka, Masataka Nakazawa

    OPTICS EXPRESS 22 (24) 29456-29464 2014年12月

    DOI: 10.1364/OE.22.029456  

    ISSN:1094-4087

  108. Measurement of mode coupling distribution along a few-mode fiber using a synchronous multi-channel OTDR 査読有り

    Masataka Nakazawa, Masato Yoshida, Toshihiko Hirooka

    OPTICS EXPRESS 22 (25) 31299-31309 2014年12月

    DOI: 10.1364/OE.22.031299  

    ISSN:1094-4087

  109. A Single-channel 40 Gbit/s Digital Coherent QAM Quantum Stream Cipher Transmission over 480 km 査読有り

    M. Nakazawa, M. Yoshida, T. Hirooka

    Asia Communications and Photonics Conference (ACP2014) ATh4E.1 2014年11月

  110. Single-channel 1.92 Tbit/s, Pol-Mux-64 QAM coherent Nyquist pulse transmission over 150 km with a spectral efficiency of 7.5 bit/s/Hz 査読有り

    David Odeke Otuya, Keisuke Kasai, Masato Yoshida, Toshihiko Hirooka, Masataka Nakazawa

    OPTICS EXPRESS 22 (20) 23776-23785 2014年10月

    DOI: 10.1364/OE.22.023776  

    ISSN:1094-4087

  111. OH-free, low loss single-mode fibre fabricated by slurry casting / rod-in-tube method 査読有り

    T. Yajima, J. Yamamoto, Y. Kinoshita, F. Ishii, T. Hirooka, M. Yoshida, M. Nakazawa

    European Conference on Optical Communication (ECOC2014) Th2.4.4 2014年9月

    DOI: 10.1109/ECOC.2014.6963829  

  112. Real-time adaptive 4-64 QAM coherent optical transmission over 320 km with FPGA-based transmitter and receiver 査読有り

    M. Yoshida, T. Hirooka, K. Kasai, M. Nakazawa

    European Conference on Optical Communication (ECOC2014) Th2.5.2 2014年9月

    DOI: 10.1109/ECOC.2014.6963904  

  113. Novel ultrafast TDM demultiplexing scheme using orthogonality in coherent Nyquist pulses 査読有り

    K. Harako, D. O. Otuya, K. Kasai, T. Hirooka, M. Nakazawa

    European Conference on Optical Communication (ECOC2014) Tu4.6.5 2014年9月

    DOI: 10.1109/ECOC.2014.6963952  

  114. A single-channel 960 Gbit/s 64 QAM orthogonal TDM transmission with a spectral efficiency of 10.0 bit/s/Hz using coherent Nyquist pulses 査読有り

    D. O. Otuya, K. Harako, K. Kasai, T. Hirooka, M. Nakazawa

    European Conference on Optical Communication (ECOC2014) We.2.3.4 2014年9月

    DOI: 10.1109/ECOC.2014.6964004  

  115. The Nyquist laser 査読有り

    Masataka Nakazawa, Masato Yoshida, Toshihiko Hirooka

    OPTICA 1 (1) 15-22 2014年7月

    DOI: 10.1364/OPTICA.1.000015  

    ISSN:2334-2536

  116. Plug-and-Play Optical Interconnection Using Digital Coherent Technology for Resilient Network Based on Movable and Deployable ICT Resource Unit 査読有り

    Tetsuro Komukai, Hirokazu Kubota, Toshikazu Sakano, Toshihiko Hirooka, Masataka Nakazawa

    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS E97B (7) 1334-1341 2014年7月

    DOI: 10.1587/transcom.E97.B.1334  

    ISSN:1745-1345

  117. Q margin comparison of RZ and Nyquist optical pulses in ultrahigh-speed TDM transmission 査読有り

    T. Hirooka, L. Chen, M. Nakazawa

    OECC 2014 MO2B-3 2014年7月

  118. Adaptive 4~64 QAM real-time coherent optical transmission over 320 km with FPGA-based transmitter and receiver 査読有り

    M. Yoshida, T. Hirooka, K. Kasai, M. Nakazawa

    Opt. Express 22 (13) 16520-16527 2014年6月

    DOI: 10.1364/OE.22.016520  

  119. A 160 mW output, 5 kHz linewidth frequency-stabilized erbium silica fiber laser with a short cavity configuration, 査読有り

    K. Kasai, A. Fujisaki, M. Yoshida, T. Hirooka, M. Nakazawa, S. Masuda

    Conference on Lasers and Electro-Optics (CLEO 2014) SW1N.4 2014年6月

  120. 1.92 Tbit/s, 64 QAM coherent Nyquist pulse transmission over 150 km with a spectral efficiency of 7.5 bit/s/Hz 査読有り

    D. O. Otuya, K. Kasai, T. Hirooka, M. Yoshida, M. Nakazawa

    OFC2014 W1A.4 2014年3月

  121. 100 Gbit/s DP-QPSK transmission over a 32 km legacy multi-mode GI fiber using a real-time digital coherent transceiver 査読有り

    T. Hirooka, M. Nakazawa, T. Komukai, T. Sakano

    OFC2014 W2A.1 2014年3月

  122. Measurement of mode coupling distribution along a few-mode fiber using a synchronous multi-channel OTDR 査読有り

    M. Nakazawa, M. Yoshida, T. Hirooka

    OFC2014 W3D.7 2014年3月

  123. All-optical high-performance demultiplexing using optical Nyquist pulse sampling 査読有り

    D. Seya, K. Harako, T. Hirooka, M. Nakazawa

    OFC2014 W4F.2 2014年3月

  124. QAM quantum stream cipher using digital coherent optical transmission 査読有り

    Masataka Nakazawa, Masato Yoshida, Toshihiko Hirooka, Keisuke Kasai

    OPTICS EXPRESS 22 (4) 4098-4107 2014年2月

    DOI: 10.1364/OE.22.004098  

    ISSN:1094-4087

  125. A 160 mW output, 5 kHz linewidth frequency-stabilized erbium silica fiber laser with a short cavity configuration

    Keisuke Kasai, Akira Fujisaki, Masato Yoshida, Toshihiko Hirooka, Masataka Nakazawa, Shin Masuda

    Optics InfoBase Conference Papers 2014年

    出版者・発行元: Optical Society of America (OSA)

    DOI: 10.1364/cleo_si.2014.sw1n.4  

    ISSN:2162-2701

  126. 100 Gbit/s real-time digital coherent transmission over a 32 km legacy multi-mode graded-index fiber 査読有り

    Toshihiko Hirooka, Masataka Nakazawa, Tetsuro Komukai, Toshikazu Sakano

    IEICE ELECTRONICS EXPRESS 11 (15) 20140563 2014年

    DOI: 10.1587/elex.11.20140563  

    ISSN:1349-2543

  127. Detailed comparison between mode couplings along multi-core fibers and structural irregularities using a synchronous multi-channel OTDR system with a high dynamic range 査読有り

    Masato Yoshida, Toshihiko Hirooka, Masataka Nakazawa, Katsunori Imamura, Ryuichi Sugizaki, Takeshi Yagi

    Optics Express 21 (24) 29157-29164 2013年12月2日

    出版者・発行元: Optical Society of American (OSA)

    DOI: 10.1364/OE.21.029157  

    ISSN:1094-4087

  128. Low-loss photonic crystal fiber fabricated by a slurry casting method 査読有り

    T. Yajima, J. Yamamoto, F. Ishii, T. Hirooka, M. Yoshida, M. Nakazawa

    Opt. Express 21 (25) 30500-30506 2013年12月

    DOI: 10.1364/OE.21.030500  

  129. A single-channel 1.28 Tbit/s-58 km transmission in the 1.1 μm band with wideband GVD and slope compensation 査読有り

    K. Koizumi, M. Yoshida, T. Hirooka, M. Nakazawa

    Opt. Express 21 (23) 29055-29064 2013年11月

    DOI: 10.1364/OE.21.029055  

    ISSN:1094-4087

  130. Nondestructive measurement of mode-coupling along a multi-core fiber using a synchronous multi-channel OTDR 招待有り 査読有り

    M. Nakazawa, M. Yoshida, T. Hirooka

    International Symposium on Extremely Advanced Transmission Technology (EXAT 2013) pp. 60-pp.63 2013年11月

  131. 640 Gbaud (1.28 Tbit/s/ch) optical Nyquist pulse transmission over 525 km with substantial PMD tolerance 査読有り

    K. Harako, D. Seya, T. Hirooka, M. Nakazawa

    Opt. Express 21 (18) 21063-21076 2013年9月

    DOI: 10.1364/OE.21.021062  

  132. A single-channel 1.92 Tbit/s, 64 QAM coherent optical pulse transmission over 150 km using frequency-domain equalization 査読有り

    David Odeke Otuya, Keisuke Kasai, Masato Yoshida, Toshihiko Hirooka, Masataka Nakazawa

    OPTICS EXPRESS 21 (19) 22808-22816 2013年9月

    DOI: 10.1364/OE.21.022808  

    ISSN:1094-4087

  133. Resilient Photonic Network Architecture with Plug & play Optical Interconnection Technology 査読有り

    T. Sakano, H. Kubota, T. Komukai, T. Hirooka, M. Nakazawa

    OECC2013 TuQ3-5 2013年7月

  134. A Single-Channel 1.92 Tbit/s, 64 QAM Coherent Pulse OTDM Transmission over 150 km 査読有り

    D. O. Otuya, K. Kasai, T. Hirooka, M. Yoshida, M. Nakazawa

    OECC2013 WR2-2 2013年7月

  135. Marked Reduction of Depolarization-Induced Crosstalk in Ultrahigh-Speed Pol-MUX Transmission with an Optical Nyquist Pulse 査読有り

    K. Harako, T. Hirooka, M. Nakazawa

    OECC2013 WR4-5 2013年7月

  136. Measurement of Structural Irregularity Dependence on Mode Coupling along Multi-Core Fiber Using Multi-Channel OTDR System 査読有り

    M. Yoshida, T. Hirooka, M. Nakazawa

    IEEE Summer Topicals 2013 MC3.3 2013年7月

    DOI: 10.1109/PHOSST.2013.6614464  

  137. Orthogonal TDM Using Optical Nyquist Pulses 招待有り 査読有り

    T. Hirooka, M. Nakazawa

    Signal Processing in Photonic Communications (SPPCom 2013) SPM1D.3 2013年7月

  138. Generation of 9 W, 4 kHz linewidth 13C2H2 frequency-stabilized fiber laser output with core pumped erbium-doped amplifier 査読有り

    A. Fujisaki, K. Kasai, M. Yoshida, T. Hirooka, M. Nakazawa

    Conference on Lasers and Electro-Optics (CLEO 2013) CW3M.1 2013年6月

  139. A Single-Channel, 1.6 Tbit/s 32 QAM Coherent Pulse Transmission Over 150 km With RZ-CW Conversion and FDE Techniques 査読有り

    D. Otuya, K. Kasai, T. Hirooka, M. Yoshida, M. Nakazawa, T. Hara, S. Oikawa

    Optical Fiber Communication Conference (OFC2013) OTh4E.4 2013年3月

  140. Large PMD Tolerant 1.28 Tbit/s/ch Transmission over 525 km with 640 Gbaud Optical Nyquist Pulses 査読有り

    K. Harako, P. Ruan, T. Hirooka, M. Nakazawa

    Optical Fiber Communication Conference (OFC2013) JW2A.38 2013年3月

  141. 160 Gbit/s-300 km single-channel transmission in the 1.1 μm band with a precise GVD and slope compensation 査読有り

    K. Koizumi, M. Yoshida, T. Hirooka, M. Nakazawa

    Opt. Express 21 (4) 4303-4310 2013年2月

    DOI: 10.1364/OE.21.004303  

    ISSN:1094-4087

  142. Second-order PMD-induced crosstalk between polarization-multiplexed signals and its impact on ultrashort optical pulse transmission 査読有り

    Toshihiko Hirooka, Koudai Harako, Pengyu Guan, Masataka Nakazawa

    Journal of Lightwave Technology 31 (5) 809-814 2013年

    DOI: 10.1109/JLT.2012.2236884  

    ISSN:0733-8724

  143. Dynamic optical transport connection with a 100 Gbit/s digital coherent optical transponder for disaster-resilient networking 査読有り

    Toshihiko Hirooka, Masataka Nakazawa, Hirokazu Kubota, Tetsuro Komukai, Toshikazu Sakano

    2013 IEEE Region 10 Humanitarian Technology Conference, R10-HTC 2013 261-263 2013年

    DOI: 10.1109/R10-HTC.2013.6669052  

  144. 512 QAM transmission over 240 km using frequency-domain equalization in a digital coherent receiver 査読有り

    Yuki Koizumi, Kazushi Toyoda, Tatsunori Omiya, Masato Yoshida, Toshihiko Hirooka, Masataka Nakazawa

    OPTICS EXPRESS 20 (21) 23383-23389 2012年10月

    DOI: 10.1364/OE.20.023383  

    ISSN:1094-4087

  145. A 31 mW, 280 fs passively mode-locked fiber soliton laser using a high heat-resistant SWNT/P3HT saturable absorber coated with siloxane 査読有り

    Takato Ono, Yuichiro Hori, Masato Yoshida, Toshihiko Hirooka, Masataka Nakazawa, Junji Mata, Jun Tsukamoto

    OPTICS EXPRESS 20 (21) 23659-23665 2012年10月

    DOI: 10.1364/OE.20.023659  

    ISSN:1094-4087

  146. Marked performance improvement of 256 QAM transmission using a digital back-propagation method 査読有り

    Kazushi Toyoda, Yuki Koizumi, Tatsunori Omiya, Masato Yoshida, Toshihiko Hirooka, Masataka Nakazawa

    OPTICS EXPRESS 20 (18) 19815-19821 2012年8月

    DOI: 10.1364/OE.20.019815  

    ISSN:1094-4087

  147. Linear and nonlinear propagation of optical Nyquist pulses in fibers 査読有り

    Toshihiko Hirooka, Masataka Nakazawa

    OPTICS EXPRESS 20 (18) 19836-19849 2012年8月

    DOI: 10.1364/OE.20.019836  

    ISSN:1094-4087

  148. Highly dispersion-tolerant 160 Gbaud optical Nyquist pulse TDM transmission over 525 km 査読有り

    Toshihiko Hirooka, Peng Ruan, Pengyu Guan, Masataka Nakazawa

    OPTICS EXPRESS 20 (14) 15001-15007 2012年7月

    DOI: 10.1364/OE.20.015001  

    ISSN:1094-4087

  149. Nondestructive measurement of mode couplings along a multi-core fiber using a synchronous multi-channel OTDR 査読有り

    Masataka Nakazawa, Masato Yoshida, Toshihiko Hirooka

    OPTICS EXPRESS 20 (11) 12530-12540 2012年5月

    DOI: 10.1364/OE.20.012530  

    ISSN:1094-4087

  150. Low Loss Photonic Crystal Fiber Fabricated by Slurry Casting Method 招待有り 査読有り

    T. Yajima, J. Yamamoto, F. Ishii, T. Hirooka, M. Yoshida, M. Nakazawa

    Conference on Lasers and Electro-Optics (CLEO 2012) CTh3G.1 2012年5月

  151. Single-Carrier 800-Gb/s 32 RZ/QAM Coherent Transmission Over 225 km Employing a Novel RZ-CW Conversion Technique 査読有り

    Keisuke Kasai, David Odeke Otuya, Masato Yoshida, Toshihiko Hirooka, Masataka Nakazawa

    IEEE PHOTONICS TECHNOLOGY LETTERS 24 (5) 416-418 2012年3月

    DOI: 10.1109/LPT.2011.2180373  

    ISSN:1041-1135

    eISSN:1941-0174

  152. Measurement of Mode Couplings along a Multi-Core Fiber Using a Multi-Channel OTDR 査読有り

    M. Nakazawa, M. Yoshida, T. Hirooka

    Optical Fiber Communication Conference (OFC2012) OTh3I.3 2012年3月

  153. Bandwidth and distance dependences of depolarization-induced crosstalk in polarization-multiplexed transmission 査読有り

    T. Hirooka, K. Harako, P. Guan, M. Nakazawa

    Optical Fiber Communication Conference (OFC2012) JW2A.44 2012年3月

  154. 1.6 Tbit/s, Single-carrier 32 RZ/QAM Coherent Transmission Over 150 km Utilizing an RZ-CW Conversion Scheme

    Otuya David Odeke, 葛西 恵介, 廣岡 俊彦, 吉田 真人, 中沢 正隆

    電気関係学会東北支部連合大会講演論文集 2012 12-12 2012年

    出版者・発行元: 電気関係学会東北支部連合大会実行委員会

    DOI: 10.11528/tsjc.2012.0_12  

  155. Ultrahigh-speed “orthogonal” TDM transmission with an optical Nyquist pulse train 査読有り

    M. Nakazawa, T. Hirooka, P. Ruan, P. Guan

    Opt. Express 20 (2) 1129-1140 2012年1月

    DOI: 10.1364/OE.20.001129  

    ISSN:1094-4087

  156. Ultrafast Coherent Optical Transmission 招待有り 査読有り

    Masataka Nakazawa, Toshihiko Hirooka, Masato Yoshida, Keisuke Kasai

    IEEE JOURNAL OF SELECTED TOPICS IN QUANTUM ELECTRONICS 18 (1) 363-376 2012年1月

    DOI: 10.1109/JSTQE.2011.2125781  

    ISSN:1077-260X

    eISSN:1558-4542

  157. A 10 GHz 1.1 ps Regeneratively Mode-Locked Yb Fiber Laser in the 1.1 μm Band 査読有り

    K. Koizumi, M. Yoshida, T. Hirooka, M. Nakazawa

    Opt. Express 19 (25) 25426-25432 2011年12月

  158. 2.56 Tbit/s/ch Polarization-Multiplexed DQPSK Transmission over 300 km Using Time-Domain Optical Fourier Transformation 査読有り

    P. Guan, T. Hirano, K. Harako, Y. Tomiyama, T. Hirooka, M. Nakazawa

    Opt. Express 19 (26) B567-B573 2011年12月

  159. Novel RZ-CW conversion scheme for ultra multi-level, high-speed coherent OTDM transmission 査読有り

    M. Nakazawa, K. Kasai, M. Yoshida, T. Hirooka

    Opt. Express 19 (26) B574-B580 2011年12月

  160. PMD-Induced Crosstalk in Ultrahigh-Speed Polarization-Multiplexed Optical Transmission in the Presence of PDL 査読有り

    Toshihiko Hirooka, Toshiyuki Hirano, Yutaro Tomiyama, Pengyu Guan, Masataka Nakazawa

    JOURNAL OF LIGHTWAVE TECHNOLOGY 29 (19) 2963-2970 2011年10月

    DOI: 10.1109/JLT.2011.2163617  

    ISSN:0733-8724

  161. Comparison between polarization-multiplexed DPSK and single-polarization DQPSK in 640 Gbaud, 1.28 Tbit/s–500 km single-channel transmission 招待有り 査読有り

    Y. Tomiyama, K. Harako, P. Guan, T. Hirooka, M. Nakazawa

    Opt. Fiber Technol. 17 (5) 439-444 2011年10月

    DOI: 10.1016/j.yofte.2011.07.007  

    ISSN:1068-5200

  162. 10 GHz, 1.1 ps pulse generation from a harmonically and regeneratively mode-locked Yb fiber laser at 1.1 μm 査読有り

    K. Koizumi, M. Yoshida, T. Hirooka, M. Nakazawa

    17th Microoptics Conference (MOC’11) H-22 2011年10月

  163. Novel RZ-CW Conversion Scheme for Ultra Multi-level, High-speed Coherent OTDM Transmission 査読有り

    M. Nakazawa, K. Kasai, M. Yoshida, T. Hirooka

    European Conference on Optical Communication (ECOC2011) We.10.P1.75 2011年9月

  164. 2.56 Tbit/s/ch Polarization-mutliplexed DQPSK Transmission over 300 km Using Time-domain optical Fourier Transformation 査読有り

    P. Guan, T. Hirano, K. Harako, Y. Tomiyama, T. Hirooka, M. Nakazawa

    European Conference on Optical Communication (ECOC2011) We.10.P1.80 2011年9月

  165. Recent Progress on Ultra-high Speed and Multi Level Coherent Transmission 招待有り 査読有り

    T. Hirooka, K. Kasai, M. Nakazawa

    Korea-Japan Workshop on Beyond 100G 2011年6月

  166. A 10 GHz 2.5 ps regeneratively mode-locked Yb fiber laser in the 1.1 μm band 査読有り

    K. Koizumi, M. Yoshida, T. Hirooka, M. Nakazawa

    Conference on Lasers and Electro-Optics (CLEO 2011) CMBB3 2011年5月

  167. New PMD-induced crosstalk in the presence of PDL in a polarization-multiplexed ultrahigh-speed transmission 査読有り

    T. Hirooka, T. Hirano, P. Guan, M. Nakazawa

    Optical Fiber Communication Conference (OFC 2011) JThA44 2011年3月

  168. Single-Channel 1.28 Tbit/s-525 km DQPSK Transmission Using Ultrafast Time-Domain Optical Fourier Transformation and Nonlinear Optical Loop Mirror 査読有り

    Pengyu Guan, Hans Christian Hansen Mulvad, Yutaro Tomiyama, Toshiyuki Hirano, Toshihiko Hirooka, Masataka Nakazawa

    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS E94B (2) 430-436 2011年2月

    DOI: 10.1587/transcom.E94.B.430  

    ISSN:0916-8516

    eISSN:1745-1345

  169. High time-resolution 640-Gb/s clock recovery using time-domain optical Fourier transformation and narrowband optical filter 査読有り

    P. Guan, H. C, Hansen Mulvad, K. Kasai, T. Hirooka, M. Nakazawa

    IEEE Photonics Technology Letters 22 (23) 1735-1737 2010年12月

    DOI: 10.1109/LPT.2010.2083644  

  170. Recent progress on ultra-high speed and multi level coherent transmission 招待有り 査読有り

    T. Hirooka, M. Nakazawa

    Photonics 2010 M2B3 2010年12月

  171. High-resolution 640 Gbit/s clock recovery using time-domain optical Fourier transformation and narrowband optical filter 査読有り

    H. C, Hansen Mulvad, P. Guan, K. Kasai, T. Hirooka, M. Nakazawa

    European Conference on Optical Communication (ECOC 2010) Mo.1.A.6 2010年9月

    DOI: 10.1109/ECOC.2010.5621124  

  172. 1.28 Tbit/s/channel single-polarization DQPSK transmission over 525 km using ultrafast time-domain optical Fourier transformation 査読有り

    P. Guan, H. C, Hansen Mulvad, Y. Tomiyama, T. Hirano, T. Hirooka, M. Nakazawa

    European Conference on Optical Communication (ECOC 2010) We.6.C.3 2010年9月

    DOI: 10.1109/ECOC.2010.5621133  

  173. 640-Gb/s/Channel Single-Polarization DPSK Transmission Over 525 km With Ultrafast Time-Domain Optical Fourier Transformation 査読有り

    Toshiyuki Hirano, Pengyu Guan, Toshihiko Hirooka, Masataka Nakazawa

    IEEE PHOTONICS TECHNOLOGY LETTERS 22 (14) 1042-1044 2010年7月

    DOI: 10.1109/LPT.2010.2049483  

    ISSN:1041-1135

    eISSN:1941-0174

  174. Single-channel 400-Gb/s OTDM-32 RZ/QAM coherent transmission over 225 km using an optical phase-locked loop technique 査読有り

    K. Kasai, T. Omiya, P. Guan, M. Yoshida, T. Hirooka, M. Nakazawa

    IEEE Photonics Technology Letters 22 (8) 562-564 2010年4月

    DOI: 10.1109/LPT.2010.2042708  

  175. Single-channel 400 Gbit/s, OTDM-32 RZ/QAM coherent transmission over 225 km using an optical phase-locked loop technique 査読有り

    K. Kasai, T. Omiya, P. Guan, M. Yoshida, T. Hirooka, M. Nakazawa

    Optical Fiber Communication Conference (OFC 2010) OThD6 2010年3月

  176. 640 Gbit/s single-polarization DPSK transmission over 525 km with time-domain optical Fourier transformation in a round-trip configuration 査読有り

    T. Hirano, P. Guan, T. Hirooka, M. Nakazawa

    Optical Fiber Communication Conference (OFC 2010) OThD7 2010年3月

  177. 10 Gbit/s photonic crystal fiber transmissions with 1.1 μm directly-modulated single-mode VCSEL 査読有り

    K. Koizumi, M. Yoshida, T. Hirooka, M. Nakazawa

    Optical Fiber Communication Conference (OFC 2010) OWK3 2010年3月

  178. Recent progress on OTDM Terabit/s transmission and their future 招待有り 査読有り

    T. Hirooka

    Optical Fiber Communication Conference (OFC 2010) OWM5 2010年3月

  179. Low-Penalty 5 x 320 Gb/s/Single-Channel WDM DPSK Transmission Over 525 km Using Time-Domain Optical Fourier Transformation 査読有り

    Pengyu Guan, Masatada Okazaki, Toshiyuki Hirano, Toshihiko Hirooka, Masataka Nakazawa

    IEEE PHOTONICS TECHNOLOGY LETTERS 21 (21) 1579-1581 2009年11月

    DOI: 10.1109/LPT.2009.2029074  

    ISSN:1041-1135

  180. 10Gbit/s photonic crystal fiber transmissions with 1.1 mu m directly-modulated single-mode VCSEL 査読有り

    Kengo Koizumi, Masato Yoshida, Toshihiko Hirooka, Masataka Nakazawa

    IEICE ELECTRONICS EXPRESS 6 (22) 1615-1620 2009年11月

    DOI: 10.1587/elex.6.1615  

    ISSN:1349-2543

  181. All-Optical Demultiplexing of 640-Gb/s OTDM-DPSK Signal Using a Semiconductor SMZ Switch 査読有り

    Toshihiko Hirooka, Masatada Okazaki, Toshiyuki Hirano, Pengyu Guan, Masataka Nakazawa, Shigeru Nakamura

    IEEE PHOTONICS TECHNOLOGY LETTERS 21 (20) 1574-1576 2009年10月

    DOI: 10.1109/LPT.2009.2029555  

    ISSN:1041-1135

    eISSN:1941-0174

  182. All-optical demultiplexing of 640 Gbit/s OTDM-DPSK signal using a semiconductor SMZ switch 査読有り

    T. Hirooka, M. Okazaki, T. Hirano, P. Guan, M. Nakazawa, S. Nakamura

    European Conference on Optical Communication (ECOC 2009) 4.3.2 2009年9月

  183. Low-penalty 5x320 Gbit/s (1.6 Tbit/s) WDM DPSK transmission over 525 km using time-domain optical Fourier transformation 査読有り

    P. Guan, M. Okazaki, T. Hirano, T. Hirooka, M. Nakazawa

    European Conference on Optical Communication (ECOC 2009) 6.4.4 2009年9月

  184. Ultrafast transmission technology using time-domain optical Fourier transformation 招待有り 査読有り

    T. Hirooka, M. Nakazawa

    IEEE/LEOS Summer Topicals 2009 MC2.4 2009年7月

    DOI: 10.1109/LEOSST.2009.5226260  

  185. All-Optical 40-GHz Time. Domain Fourier Transformation Using XPM With a Dark Parabolic Pulse 招待有り 査読有り

    Toshihiko Hirooka, Masataka Nakazawa

    IEEE PHOTONICS TECHNOLOGY LETTERS 20 (21-24) 1869-1871 2008年11月

    DOI: 10.1109/LPT.2008.2004879  

    ISSN:1041-1135

  186. 320-Gb/s Single-Polarization DPSK Transmission Over 525 km Using Time-Domain Optical Fourier Transformation 招待有り 査読有り

    Toshihiko Hirooka, Masatada Okazaki, Pengyu Guan, Masataka Nakazawa

    IEEE PHOTONICS TECHNOLOGY LETTERS 20 (21-24) 1872-1874 2008年11月

    DOI: 10.1109/LPT.2008.2004880  

    ISSN:1041-1135

  187. 160-Gb/s 200-km Field Transmission Experiment With Large PMD Using a Time-Domain Optical Fourier Transformation Technique 招待有り 査読有り

    Masatada Okazaki, Pengyu Guan, Toshihiko Hirooka, Masataka Nakazawa, Tetsuya Miyazaki

    IEEE PHOTONICS TECHNOLOGY LETTERS 20 (21-24) 2192-2194 2008年11月

    DOI: 10.1109/LPT.2008.2006407  

    ISSN:1041-1135

  188. A lambda/4-Shifted Distributed-Feedback Laser Diode With a Fiber Ring Cavity Configuration Having an OSNR of 85 dB and a Linewidth of 7 kHz 招待有り 査読有り

    Ho Thi Quynhanh, Akihito Suzuki, Masato Yoshida, Toshihiko Hirooka, Masataka Nakazawa

    IEEE PHOTONICS TECHNOLOGY LETTERS 20 (17-20) 1578-1580 2008年9月

    DOI: 10.1109/LPT.2008.928848  

    ISSN:1041-1135

  189. 320 Gbit/s single-polarization DPSK transmission over 525 km using time-domain optical Fourier transformation 招待有り 査読有り

    T. Hirooka, M. Okazaki, P. Guan, M. Nakazawa

    European Conference on Optical Communication (ECOC 2008) 2008年9月

    DOI: 10.1109/ECOC.2008.4729323  

  190. 160 Gbit/s-200 km field transmission experiment using a time-domain optical Fourier transformation technique with a large PMD 招待有り 査読有り

    M. Okazaki, P. Guan, T. Hirooka, M. Nakazawa, T. Miyazaki

    European Conference on Optical Communication (ECOC 2008) 2008年9月

    DOI: 10.1109/ECOC.2008.4729498  

  191. Stimulated Brillouin Scattering in Ultrahigh-Speed In-Phase RZ and CS-RZ OTDM Transmission 招待有り 査読有り

    Toshihiko Hirooka, Kou Osawa, Masatada Okazaki, Masataka Nakazawa, Hitoshi Murai

    IEEE PHOTONICS TECHNOLOGY LETTERS 20 (17-20) 1694-1696 2008年9月

    DOI: 10.1109/LPT.2008.2003407  

    ISSN:1041-1135

  192. A straight-line 160-Gb/s DPSK transmission over 1000 km with time-domain optical Fourier transformation 招待有り 査読有り

    Toshihiko Hirooka, Masatada Okazaki, Masataka Nakazawa

    IEEE PHOTONICS TECHNOLOGY LETTERS 20 (13-16) 1094-1096 2008年7月

    DOI: 10.1109/LPT.2008.924303  

    ISSN:1041-1135

  193. Bright and dark 40 GHz parabolic pulse generation using a picosecond optical pulse train and an arrayed waveguide grating 招待有り 査読有り

    T. Hirooka, M. Nakazawa, K. Okamoto

    Opt. Lett. 33 (10) 1102-1104 2008年5月

    DOI: 10.1364/OL.33.001102  

  194. 40 GHz bright and dark parabolic pulse generation using a picosecond optical pulse source and a 64-channel AWG, 査読有り

    T. Hirooka, M. Nakazawa, K. Okamoto

    Optical Fiber Communication Conference (OFC2008) OTuC6 2008年2月

    DOI: 10.1109/OFC.2008.4528579  

  195. All-optical 40 GHz time-domain Fourier transformation using XPM with a dark parabolic pulse 査読有り

    T. Hirooka, M. Nakazawa

    Optical Fiber Communication Conference (OFC2008) OThG5 2008年2月

    DOI: 10.1109/OFC.2008.4528464  

  196. Optical fiber transmission of standard signals using optical combs 査読有り

    M. Nakazawa, T. Hirooka, M. Yoshida

    The Review of Laser Engineering (in Japanese) 35 (10) 649-653 2007年10月

    出版者・発行元: The Laser Society of Japan

    DOI: 10.2184/lsj.35.649  

    ISSN:0387-0200

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Recently, the delivery of frequency standards using optical combs through optical fiber networks has become an important subject. When we transmit optical combs through an optical fiber network, it is very important to investigate the distortion in the power spectrum of the longitudinal modes that occurs during the transmission. In this paper, we describe the spectrum deformation of the longitudinal mode that occurs during long-haul transmission through a dispersion-shifted fiber, when we use a 10 GHz mode-locked fiber laser with a linewidth as narrow as 1 kHz as the signal source. We found that the deformation of the longitudinal mode power spectrum occurs mainly at the tail of the spectrum, and the linewidth broadening increases in proportion to the transmission distance. The main reason for the linewidth broadening was the phase fluctuation of the optical fiber caused by temperature fluctuation.

  197. 160 Gbit/s-900 km DPSK transmission with time-domain optical Fourier transformation 査読有り

    T. Hirooka, M. Okazaki, K. Osawa, M. Nakazawa

    European Conference on Optical Communication (ECOC2007) 1.3.3 2007年9月

  198. Observation of stimulated Brillouin scattering in ultrahigh-speed in-phase and carrier-suppressed RZ OTDM transmission 査読有り

    T. Hirooka, K. Osawa, M. Okazaki, M. Nakazawa, H. Murai

    European Conference on Optical Communication (ECOC2007) P085 2007年9月

  199. Ultrahigh-speed signal transmission / processing technologies 招待有り 査読有り

    T. Hirooka, M. Nakazawa

    Optoelectronics and Communications Conference (OECC2007) Invited paper, 10B2-1 2007年7月

  200. Low power-penalty 160 Gbit/s DPSK transmission over 600 km 査読有り

    K. Osawa, M. Okazaki, T. Hirooka, M. Nakazawa

    Optoelectronics and Communications Conference (OECC2007) 10B2-2 2007年7月

  201. Terabit OTDM transmission—Key challenges 招待有り 査読有り

    M. Nakazawa, T. Hirooka

    IEEE/LEOS Summer Topicals 2007 Invited paper, ME3.3 2007年7月

    DOI: 10.1109/LEOSST.2007.4288418  

  202. 40 Gbit/s-2 km photonic crystal fibre transmission with 850 nm singlemode VCSEL 査読有り

    H. Hasegawa, Y. Oikawa, T. Hirooka, M. Nakazawa

    ELECTRONICS LETTERS 43 (11) 642-644 2007年5月

    DOI: 10.1049/el:20070171  

    ISSN:0013-5194

  203. 4 x 10 Gb/s WDM transmission over a 5-km-long photonic crystal fiber in the 800-nm region 査読有り

    Yosuke Oikawa, Hideaki Hasegawa, Kenya Suzuki, Yasuyuki Inoue, Toshihiko Hirooka, Masataka Nakazawa

    IEEE PHOTONICS TECHNOLOGY LETTERS 19 (5-8) 613-615 2007年3月

    DOI: 10.1109/LPT.2007.894354  

    ISSN:1041-1135

  204. Ultra-stable regeneratively mode-locked laser as an opto-electronic microwave oscillator and its application to optical metrology 査読有り

    Masataka Nakazawa, Masato Yoshida, Toshihiko Hirooka

    IEICE TRANSACTIONS ON ELECTRONICS E90C (2) 443-449 2007年2月

    DOI: 10.1093/ietele/e90-c.2.443  

    ISSN:0916-8524

    eISSN:1745-1353

  205. 160-Gb/s-600-km OTDM transmission using time-domain optical Fourier transformation 査読有り

    Toshihiko Hirooka, Ken-Ichi Hagiuda, Takashi Kumakura, Kou Osawa, Masataka Nakazawa

    IEEE PHOTONICS TECHNOLOGY LETTERS 18 (21-24) 2647-2649 2006年11月

    DOI: 10.1109/LPT.2006.887770  

    ISSN:1041-1135

  206. Optical adaptive equalization of high-speed signals using time-domain optical Fourier transformation 査読有り

    Toshihiko Hirooka, Masataka Nakazawa

    JOURNAL OF LIGHTWAVE TECHNOLOGY 24 (7) 2530-2540 2006年7月

    DOI: 10.1109/JLT.2006.874647  

    ISSN:0733-8724

  207. Polymer saturable absorber materials in the 1.5 mu m band using poly-methyl-methacrylate and polystyrene with single-wall carbon nanotubes and their application to a femtosecond laser 査読有り

    M Nakazawa, S Nakahara, T Hirooka, M Yoshida

    OPTICS LETTERS 31 (7) 915-917 2006年4月

    DOI: 10.1364/OL.31.000915  

    ISSN:0146-9592

  208. 10Gb/s transmission over 5 km at 850nm using single-mode photonic crystal fiber, single-mode VCSEL, and Si-APD 査読有り

    Hideaki Hasegawa, Yosuke Oikawa, Masato Yoshida, Toshihiko Hirooka, Masataka Nakazawa

    IEICE ELECTRONICS EXPRESS 3 (6) 109-114 2006年3月

    DOI: 10.1587/elex.3.109  

    ISSN:1349-2543

  209. ABCD matrix formalism of time-domain optical Fourier transformation for distortion-free pulse transmission 査読有り

    Masataka Nakazawa, Toshihiko Hirooka

    IEICE ELECTRONICS EXPRESS 3 (4) 74-79 2006年2月

    DOI: 10.1587/elex.3.74  

    ISSN:1349-2543

  210. 10 Gb/s x 4 channel WDM transmission over a 3 km-long photonic crystal fiber in the 800 nm region

    及川 洋介, 長谷川 英明, 廣岡 俊彦, 吉田 真人, 鈴木 賢哉, 井上 靖之, 中沢 正隆

    電気関係学会東北支部連合大会講演論文集 2006 (0) 13-13 2006年

    出版者・発行元: 電気関係学会東北支部連合大会実行委員会

    DOI: 10.11528/tsjc.2006.0_13  

  211. Fiber transmission of microwave and optical standard signals using a mode-locked fiber laser in the GHz region

    大澤 耕, 廣岡 俊彦, 吉田 真人, 中沢 正隆

    電気関係学会東北支部連合大会講演論文集 2006 (0) 14-14 2006年

    出版者・発行元: 電気関係学会東北支部連合大会実行委員会

    DOI: 10.11528/tsjc.2006.0_14  

  212. Polymer saturable absorber materials in 1.5 #Gmu#GRm band using PMMA and PS with single-wall carbon nanotubes 査読有り

    M. Nakazawa, S. Nakahara, T. Hirooka, M. Yoshida, T. Kaino, K. Komatsu

    Optical Fiber Communication Conference (OFC 2006) 2006年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    通研DBインポート

  213. 10 Gb/s transmission over 3 km at 850 nm using single-mode photonic crystal fiber, single-mode VCSEL, and Si-APD 査読有り

    H. Hasegawa, Y. Oikawa, T. Hirooka, M. Yoshida, M. Nakazawa

    Optical Fiber Communication Conference (OFC 2006) 2006年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    通研DBインポート

  214. Recent progress and future prospects for high-speed optical transmission technology using an ultrashort optical pulse train (Invited Paper) 査読有り

    M. Nakazawa, T. Hirooka

    IEICE Transactions on Communications J89-B (11) 2067-2081 2006年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    通研インポート200703

  215. Ultra-broadband dispersion measurement of photonic crystal fiber with pico-second streak camera and group-delay-free supercontinuum 査読有り

    Y. Oikawa, H. Hasegawa, T. Hirooka, M. Yoshida, M. Nakazawa

    IEICE Transactions on Electronics (in Japanese) J89-C (7) 450-457 2006年

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN:1345-2827

    詳細を見る 詳細を閉じる

    通研インポート200703

  216. Comparison of 40 GHz optical demultiplexers using SMZ switch and EA modulator in 160 Gbit/s-500 km OTDM transmission 査読有り

    T. Hirooka, T. Kumakura, K. Osawa, M. Nakazawa

    European Optical Society Annual Meeting 2006, EOS Topical Meeting on Extreme Optics (TOM 2) 3 (17) 60-61 2006年

    DOI: 10.1587/elex.3.397  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    通研インポート200703

  217. 160 Gbit/s-600 km OTDM transmission using time-domain optical Fourier transformation 査読有り

    T. Hirooka, K. Hagiuda, T. Kumakura, K. Osawa, M. Nakazawa

    European Conference on Optical Communication (ECOC 2006) Tu1.5.4 2006年

    DOI: 10.1109/ECOC.2006.4801045  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    通研インポート200703

  218. 10 Gb/s x 4 channel WDM transmission over 3 km in the 800 nm region using photonic crystal fibers 査読有り

    H. Hasegawa, Y. Oikawa, T. Hirooka, M. Yoshida, K. Suzuki, Y. Inoue, M. Nakazawa

    European Conference on Optical Communication (ECOC 2006) We4.5.4 2006年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    通研インポート200703

  219. Distortion-free optical transmission using time-domain optical Fourier transformation and transform-limited optical pulses 査読有り

    M Nakazawa, T Hirooka

    JOURNAL OF THE OPTICAL SOCIETY OF AMERICA B-OPTICAL PHYSICS 22 (9) 1842-1855 2005年9月

    DOI: 10.1364/JOSAB.22.001842  

    ISSN:0740-3224

  220. 40-GHz, 100-fs stimulated-Brillouin-scattering-free pulse generation by combining a mode-locked laser diode and a dispersion-decreasing fiber 査読有り

    K Hagiuda, T Hirooka, M Nakazawa

    OPTICS LETTERS 30 (6) 670-672 2005年3月

    DOI: 10.1364/OL.30.000670  

    ISSN:0146-9592

  221. Stimulated Brillouin scattering in dispersion-decreasing fiber with ultrahigh-speed femtosecond soliton pulse compression 査読有り

    T Hirooka, S Ono, K Hagiuda, M Nakazawa

    OPTICS LETTERS 30 (4) 364-366 2005年2月

    DOI: 10.1364/OL.30.000364  

    ISSN:0146-9592

  222. Ultrahigh-speed distortion-free optical pulse transmission using time-domain optical Fourier transformation 査読有り

    T. Hirooka, M. Nakazawa, F. Futami, S. Watanabe

    IEICE Trans. Comm. (in Japanese) J88-B (8) 1402-1410 2005年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    通研DBインポート

  223. Distortion-free optical fiber transmission of ultrashort optical pulses using time-domain optical Fourier transformation 査読有り

    M. Nakazawa, T. Hirooka

    Japanese Journal of Optics (in Japanese) (1) 26-31 2005年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    通研DBインポート

  224. Ultra-broadband dispersion measurement of a photonic crystal fiber with pico-second streak camera and group-delay-free supercontinuum 査読有り

    Y. Oikawa, H. Hasegawa, M. Yoshida, T. Hirooka, M. Nakazawa

    International Conference on Quantum Electronics and the Pacific Rim Conference on Lasers and Electro-Optics (IQEC/CLEO-PR 2005) 2005年

    DOI: 10.1109/CLEOPR.2005.1569514  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    通研DBインポート

  225. Ultrahigh-speed distortion-free transmission using all-optical time-domain Fourier transformation (Invited paper) 査読有り

    T. Hirooka, M. Nakazawa

    International Conference on Quantum Electronics and the Pacific Rim Conference on Lasers and Electro-Optics (IQEC/CLEO-PR 2005) 2005年

    DOI: 10.1109/CLEOPR.2005.1569852  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    通研DBインポート

  226. Observation of optimum air-hole tapering of splicing between a conventional fiber and a photonic crystal fiber and analysis of reduction of Fresnel reflection 査読有り

    H. Hasegawa, M. Kikegawa, M. Yoshida, T. Hirooka, M. Nakazawa

    International Conference on Quantum Electronics and the Pacific Rim Conference on Lasers and Electro-Optics (IQEC/CLEO-PR 2005) J88-C (10) 779-787 2005年

    DOI: 10.1109/CLEOPR.2005.1569517  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    通研DBインポート

  227. Derivation of analytical expression for third-order dispersion elimination using time-domain optical Fourier transformation 査読有り

    Toshihiko Hirooka, Masataka Nakazawa

    IET Conference Publications 2005 (502) 653-654 2005年

    出版者・発行元: Institution of Engineering and Technology

    DOI: 10.1049/cp:20050655  

  228. Measurement of optical carrier spectrum deformation in high-speed pulse transmission 査読有り

    K. Osawa, K. Haneda, T. Hirooka, M. Yoshida, W. Suttawassuntorn, M. Nakazawa

    International Conference on Quantum Electronics and the Pacific Rim Conference on Lasers and Electro-Optics (IQEC/CLEO-PR 2005) 2005年

    DOI: 10.1109/CLEOPR.2005.1569851  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    通研DBインポート

  229. A new method for optimum dispersion designing of zero-dispersion and dispersion-flattened photonic crystal fibers 査読有り

    H. Hasegawa, T. Hirooka, M. Nakazawa

    International Conference on Quantum Electronics and the Pacific Rim Conference on Lasers and Electro-Optics (IQEC/CLEO-PR 2005) J88-C (7) 519-527 2005年

    DOI: 10.1109/CLEOPR.2005.1569519  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    通研DBインポート

  230. A new adaptive equalization scheme for a 160-Gb/s transmitted signal using time-domain optical Fourier transformation 査読有り

    T Hirooka, M Nakazawa, F Futami, S Watanabe

    IEEE PHOTONICS TECHNOLOGY LETTERS 16 (10) 2371-2373 2004年10月

    DOI: 10.1109/LPT.2004.834450  

    ISSN:1041-1135

  231. New adaptive equalization scheme for 160 Gb/s transmitted signal using time-domain optical Fourier transformation 査読有り

    T. Hirooka, M. Nakazawa, F. Futami, S. Watanabe

    30th European Conference on Optical Communication Paper Th1.5.3 2004年9月

    詳細を見る 詳細を閉じる

    <RIEC><DUMMY>あ</DUMMY><BIBID>2003500798</BIBID></RIEC>

  232. Generation of a 40-GHz, 100-fs pulse train from a mode-locked laser diode using DDF soliton compression 査読有り

    K. Hagiuda, T. Hirooka, S. Ono, M. Yoshida, M. Nakazawa, S. Arahira, Y. Ogawa

    30th European Conference on Optical Communication Paper Tu3.3.2 2004年9月

    詳細を見る 詳細を閉じる

    <RIEC><DUMMY>あ</DUMMY><BIBID>2003500796</BIBID></RIEC>

  233. Stimulated Brillouin scattering in ultrahigh-speed femtosecond soliton compression with a dispersion-decreasing fiber 査読有り

    T. Hirooka, S. Ono, K. Hagiuda, M. Nakazawa

    14th International Conference on Ultrafast Phenomena Paper TuE38 2004年9月

    詳細を見る 詳細を閉じる

    <RIEC><DUMMY>あ</DUMMY><BIBID>2003500792</BIBID></RIEC>

  234. Gaussian and sech approximations of mode field profiles in photonic crystal fibers 査読有り

    T Hirooka, Y Hori, M Nakazawa

    IEEE PHOTONICS TECHNOLOGY LETTERS 16 (4) 1071-1073 2004年4月

    DOI: 10.1109/LPT.2004.824950  

    ISSN:1041-1135

  235. Ideal distortion-free transmission using optical Fourier transformation and Fourier transform-limited optical pulses 査読有り

    M Nakazawa, T Hirooka, F Futami, S Watanabe

    IEEE PHOTONICS TECHNOLOGY LETTERS 16 (4) 1059-1061 2004年4月

    DOI: 10.1109/LPT.2004.824969  

    ISSN:1041-1135

  236. Parabolic pulse generation by use of a dispersion-decreasing fiber with normal group-velocity dispersion 査読有り

    T Hirooka, M Nakazawa

    OPTICS LETTERS 29 (5) 498-500 2004年3月

    DOI: 10.1364/OL.29.000498  

    ISSN:0146-9592

  237. Ideal distortion-free transmission using optical Fourier transformation and transform-limited ultrashort pulses 査読有り

    M. Nakazawa, T. Hirooka, F. Futami, S. Watanabe

    European Conference on Optical Communication, Post-deadline paper, Th4.3.8 2003年9月

    詳細を見る 詳細を閉じる

    <RIEC><DUMMY>あ</DUMMY><BIBID>2003500281</BIBID></RIEC>

  238. Incomplete collisions in strongly dispersion-managed return-to-zero communication systems 査読有り

    MJ Ablowitz, A Docherty, T Hirooka

    OPTICS LETTERS 28 (14) 1191-1193 2003年7月

    DOI: 10.1364/OL.28.001191  

    ISSN:0146-9592

  239. Analysis of timing and amplitude jitter due to intrachannel dispersion-managed pulse interactions 査読有り

    T Hirooka, MJ Ablowitz

    IEEE PHOTONICS TECHNOLOGY LETTERS 14 (5) 633-635 2002年5月

    DOI: 10.1109/68.998708  

    ISSN:1041-1135

  240. Resonant intrachannel pulse interactions in dispersion-managed transmission systems 査読有り

    MJ Ablowitz, T Hirooka

    IEEE JOURNAL OF SELECTED TOPICS IN QUANTUM ELECTRONICS 8 (3) 603-615 2002年5月

    DOI: 10.1109/JSTQE.2002.1016364  

    ISSN:1077-260X

  241. Collision-induced timing shifts in dispersion-managed soliton systems 査読有り

    MJ Ablowitz, G Biondini, A Biswas, A Docherty, T Hirooka, S Chakravarty

    OPTICS LETTERS 27 (5) 318-320 2002年3月

    DOI: 10.1364/OL.27.000318  

    ISSN:0146-9592

  242. Suppression of intrachannel dispersion-managed pulse interactions by distributed amplification 査読有り

    T Hirooka, MJ Ablowitz

    IEEE PHOTONICS TECHNOLOGY LETTERS 14 (3) 316-318 2002年3月

    DOI: 10.1109/68.986798  

    ISSN:1041-1135

  243. Intrachannel pulse interactions in dispersion-managed transmission systems: energy transfer 査読有り

    MJ Ablowitz, T Hirooka

    OPTICS LETTERS 27 (3) 203-205 2002年2月

    DOI: 10.1364/OL.27.000203  

    ISSN:0146-9592

  244. Higher-order asymptotic analysis of dispersion-managed transmission systems: solutions and their characteristics 査読有り

    Mark J. Ablowitz, Toshihiko Hirooka, Takashi Inoue

    Journal of the Optical Society of America B 11 (12) 2876-2885 2002年

  245. Managing nonlinearity in strongly dispersion managed optical pulse transmission 査読有り

    Toshihiko Hirooka, Mark J. Ablowitz

    Nonlinear Optics 2002 WE1 (3) 204-206 2002年

  246. Timing and amplitude jitter due to intra-channel dispersion-managed pulse interactions 査読有り

    Toshihiko Hirooka, Mark J. Ablowitz

    Nonlinear Guided Waves and Their Applications 2002 NL MD54-1-NL MD54-3 2002年

  247. Intrachannel pulse interactions in dispersion-managed transmission systems: timing shifts 査読有り

    MJ Ablowitz, T Hirooka

    OPTICS LETTERS 26 (23) 1846-1848 2001年12月

    DOI: 10.1364/OL.26.001846  

    ISSN:0146-9592

  248. Nonlinear effects in quasi-linear dispersion-managed pulse transmission 査読有り

    MJ Ablowitz, T Hirooka

    IEEE PHOTONICS TECHNOLOGY LETTERS 13 (10) 1082-1084 2001年10月

    DOI: 10.1109/68.950742  

    ISSN:1041-1135

  249. Quasi-linear optical pulses in strongly dispersion-managed transmission systems 査読有り

    MJ Ablowitz, T Hirooka, G Biondini

    OPTICS LETTERS 26 (7) 459-461 2001年4月

    DOI: 10.1364/OL.26.000459  

    ISSN:0146-9592

  250. Resonant intrachannel four-wave mixing in strongly dispersion-managed transmission systems 査読有り

    M. J. Ablowitz, T. Hirooka

    Conference on Optical Fiber Communications (OFC 2001) WDD33 2001年3月

  251. Quasi-linear optical pulses in strongly dispersion-managed transmission systems 査読有り

    M. J. Ablowitz, T. Hirooka, G. Biondini, W. L. Kath

    Nonlinear Guided Waves and Their Applications (NLGW 2001) MC76 2001年3月

  252. Resonant nonlinear intrachannel interactions in strongly dispersion-managed transmission systems 査読有り

    MJ Ablowitz, T Hirooka

    OPTICS LETTERS 25 (24) 1750-1752 2000年12月

    DOI: 10.1364/OL.25.001750  

    ISSN:0146-9592

  253. Effect of map strength on polarization mode dispersion in dispersion-managed soliton systems 査読有り

    Nishioka, I, T Hirooka, A Hasegawa

    IEEE PHOTONICS TECHNOLOGY LETTERS 12 (11) 1480-1482 2000年11月

    DOI: 10.1109/68.887693  

    ISSN:1041-1135

  254. Feasibility of densely dispersion managed soliton transmission at 160 Gb/s 査読有り

    T Hirooka, T Nakada, A Hasegawa

    IEEE PHOTONICS TECHNOLOGY LETTERS 12 (6) 633-635 2000年6月

    DOI: 10.1109/68.849067  

    ISSN:1041-1135

  255. Nonlinear gain control of dispersion-managed soliton amplitude and collisions 査読有り

    T Hirooka, S Wabnitz

    OPTICAL FIBER TECHNOLOGY 6 (2) 109-121 2000年4月

    DOI: 10.1006/ofte.1999.0325  

    ISSN:1068-5200

  256. Stable filter control in wavelength division multiplexed soliton systems 査読有り

    A. Hasegawa, T. Hirooka

    Electronics Letters 36 (1) 68-70 2000年1月

    DOI: 10.1049/el:20000113  

  257. 160 Gb/s soliton transmission in a densely dispersion-managed fiber in the presence of variable dispersion and polarization-mode dispersion 査読有り

    T. Hirooka, T. Nakada, A. H. Liang, A. Hasegawa

    Nonlinear Guided Waves and Their Applications (NLGW '99) ThA2 1999年9月

  258. Stabilisation of dispersion-managed soliton transmissions by nonlinear gain 査読有り

    T Hirooka, S Wabnitz

    ELECTRONICS LETTERS 35 (8) 655-657 1999年4月

    DOI: 10.1049/el:19990463  

    ISSN:0013-5194

  259. Quasi-soliton propagation with periodic optical phase conjugation 査読有り

    T Hirooka, A Hasegawa

    ELECTRONICS LETTERS 34 (21) 2056-2057 1998年10月

    DOI: 10.1049/el:19981378  

    ISSN:0013-5194

  260. Chirped soliton interaction in strongly dispersion managed WDM systems 査読有り

    T. Hirooka, A. Hasegawa

    Optics Letters. 23 (10) 768-770 1998年5月

  261. Wavelength division multiplexing with quasi soliton systems 査読有り

    T. Hirooka, A. Hasegawa

    Conference on Optical Fiber Communications (OFC '98) ThI1 1998年2月

  262. Demultiplexing in wavelength division multiplexed soliton transmission systems 招待有り 査読有り

    T. Hirooka, A. Hasegawa

    The Pacific Conference on Lasers and Electro-Optics (CLEO/Pacific Rim '97) Invited paper, WJ1 1997年7月

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

MISC 118

  1. 61GHz帯フルコヒーレント伝送における注入同期キャリヤ周波数変換法とセルフヘテロダイン法の性能比較

    佐藤大晟, 佐藤大晟, 白幡晃一, 白幡晃一, 葛西恵介, 廣岡俊彦, 吉田真人, 中沢正隆

    電子情報通信学会技術研究報告(Web) 121 (320(OCS2021 33-40)) 2022年

    ISSN: 2432-6380

  2. Recent progress and challenges toward ultrahigh-speed transmission beyond 10 Tbit/s with optical Nyquist pulses

    Masataka Nakazawa, Masato Yoshida, Toshihiko Hirooka

    IEICE ELECTRONICS EXPRESS 18 (7) 2021年4月

    DOI: 10.1587/elex.18.20212001  

    ISSN: 1349-2543

  3. 単一チャネル1.28Tbit/s-3000km光ナイキストパルス伝送

    渡邊碧, 吉田真人, 廣岡俊彦, 中沢正隆

    電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM) 2021 2021年

    ISSN: 1349-144X

  4. Fabry-Perot LD及びECLDを用いた光注入同期回路の性能比較

    葛西恵介, 管貴志, 吉田真人, 廣岡俊彦, 中沢正隆

    電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM) 2021 2021年

    ISSN: 1349-144X

  5. GAWBS雑音の波長分散依存性に関する考察

    佐藤耕造, 管貴志, 吉田真人, 葛西恵介, 廣岡俊彦, 中沢正隆

    電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM) 2021 2021年

    ISSN: 1349-144X

  6. 12.8Tbit/s(1.28Tbit/s/ch x10)-1500km OTDM-WDM偏波多重DQPSK光ナイキストパルス伝送

    渡邊碧, 吉田真人, 廣岡俊彦, 中沢正隆

    電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM) 2021 2021年

    ISSN: 1349-144X

  7. Chirped FBGとLCoSを組み合わせた低非線形分散マネージ伝送路を用いた超高速コヒーレントナイキストパルス伝送のBER特性の改善

    木村光佑, 木村光佑, 吉田真人, 葛西恵介, 廣岡俊彦, 中沢正隆

    電子情報通信学会技術研究報告(Web) 121 (18(OFT2021 1-11)) 2021年

    ISSN: 2432-6380

  8. 注入同期法を用いた広帯域・高精度WDMチャネル間相互位相変調雑音補償

    管貴志, 佐藤耕造, 吉田真人, 葛西恵介, 廣岡俊彦, 中沢正隆

    電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM) 2021 2021年

    ISSN: 1349-144X

  9. CFBGとLCoSを用いた低非線形分散マネージ伝送路とその超高速コヒーレントナイキストパルス伝送への応用

    岩屋太郎, 木村光佑, 吉田真人, 葛西恵介, 廣岡俊彦, 中沢正隆

    電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM) 2021 2021年

    ISSN: 1349-144X

  10. 光・無線融合型フルコヒーレントアクセスネットワークの実現に向けて

    廣岡俊彦, 葛西恵介, 吉田真人, 中沢正隆

    電子情報通信学会技術研究報告(Web) 120 (341(SR2020 47-59)) 2021年

    ISSN: 2432-6380

  11. GAWBS雑音の波長分散依存性に関する考察

    佐藤耕造, 管貴志, 吉田真人, 葛西恵介, 廣岡俊彦, 中沢正隆

    電子情報通信学会技術研究報告(Web) 120 (309(OCS2020 27-39)) 2021年

    ISSN: 2432-6380

  12. 12.8Tbit/s(1.28Tbit/s/ch x10)-1500km OTDM-WDM偏波多重DQPSK光ナイキストパルス伝送

    渡邊碧, 吉田真人, 廣岡俊彦, 中沢正隆

    電子情報通信学会技術研究報告(Web) 120 (309(OCS2020 27-39)) 2021年

    ISSN: 2432-6380

  13. 256QAM WDMオンライン双方向コヒーレント伝送を用いた次世代C-RANモバイルフロントホール

    管貴志, 吉田真人, 葛西恵介, 廣岡俊彦, 岩月勝美, 中沢正隆

    電子情報通信学会技術研究報告 119 (366(OCS2019 65-77)(Web)) 2020年

    ISSN: 0913-5685

  14. GAWBS偏波雑音のデジタルコヒーレント光伝送への影響

    竹節直也, 吉田真人, 葛西恵介, 廣岡俊彦, 中沢正隆

    電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM) 2020 2020年

    ISSN: 1349-144X

  15. 5G高度化に向けたモバイルフロントホールの光・無線協調動作に関する提案

    中沢正隆, 葛西恵介, 吉田真人, 廣岡俊彦, 岩月勝美

    電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM) 2020 2020年

    ISSN: 1349-144X

  16. 単一チャネル15.3Tbit/s-150km,64QAMコヒーレントナイキストパルス伝送

    木村光佑, 吉田真人, 岩屋太郎, 葛西恵介, 廣岡俊彦, 中沢正隆

    電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM) 2020 2020年

    ISSN: 1349-144X

  17. 10Tbit/s-160km QAM量子雑音ストリーム暗号伝送

    吉田真人, 管貴志, 葛西恵介, 廣岡俊彦, 中沢正隆

    電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM) 2020 2020年

    ISSN: 1349-144X

  18. デジタルコヒーレント伝送におけるマルチコアファイバ中のGAWBS位相雑音に関する実験および理論解析

    吉田真人, 竹節直也, 葛西恵介, 廣岡俊彦, 中沢正隆

    電子情報通信学会技術研究報告(Web) 120 (140(OCS2020 4-7)) 2020年

    ISSN: 2432-6380

  19. 後方レイリー散乱光との干渉の無いモバイルフロントホール用160Gbit/s,256QAM双方向デジタルコヒーレント光伝送

    葛西恵介, 吉田真人, 廣岡俊彦, 岩月勝美, 中沢正隆

    電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM) 2020 2020年

    ISSN: 1349-144X

  20. マルチコアファイバ中のGAWBS雑音に関する実験および理論解析

    吉田真人, 竹節直也, 葛西恵介, 廣岡俊彦, 中沢正隆

    電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM) 2020 2020年

    ISSN: 1349-144X

  21. 注入同期型ホモダイン検波回路を用いた50.4Tbit/s,L-band480ch-WDM,128QAM-160kmデジタルコヒーレント光伝送

    管貴志, 葛西恵介, 吉田真人, 廣岡俊彦, 中沢正隆

    電子情報通信学会技術研究報告 119 (93(OCS2019 10-19)](Web)) 2019年

    ISSN: 0913-5685

  22. 次世代モバイルフロントホール用256QAMオンライン双方向コヒーレント伝送

    吉田真人, 管貴志, 葛西恵介, 廣岡俊彦, 岩月勝美, 中沢正隆

    電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM) 2019 2019年

    ISSN: 1349-144X

  23. リアルタイム偏波多重256~512QAMデジタルコヒーレント光伝送

    吉田真人, 葛西恵介, 廣岡俊彦, 中沢正隆

    電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM) 2019 2019年

    ISSN: 1349-144X

  24. 256QAM WDMオンライン双方向コヒーレント伝送を用いた次世代C-RANモバイルフロントホール

    管貴志, 吉田真人, 葛西恵介, 廣岡俊彦, 岩月勝美, 中沢正隆

    電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM) 2019 2019年

    ISSN: 1349-144X

  25. デジタルコヒーレント光伝送における各種ファイバのGAWBS雑音特性

    竹節直也, 吉田真人, 葛西恵介, 廣岡俊彦, 中沢正隆

    電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM) 2019 2019年

    ISSN: 1349-144X

  26. 50.4Tbit/s,L-band WDM128QAM-160kmコヒーレント光伝送

    管貴志, 葛西恵介, 吉田真人, 廣岡俊彦, 中沢正隆

    電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM) 2019 2019年

    ISSN: 1349-144X

  27. 非線形光ループミラーを用いたフルCバンドサブピコ秒光スイッチ

    平田綾也, 廣岡俊彦, 吉田真人, 中沢正隆

    電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM) 2019 2019年

    ISSN: 1349-144X

  28. 単一チャンネル7.68Tbit/s-150km,64QAMコヒーレントナイキストパルス伝送

    新田純平, 木村光佑, 吉田真人, 葛西恵介, 廣岡俊彦, 中沢正隆

    電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM) 2018 2018年

    ISSN: 1349-144X

  29. 光注入同期法を用いた次世代モバイルフロントホール用160Gbit/s,256QAMデジタルコヒーレント伝送

    葛西恵介, WANG Yixin, 吉田真人, 廣岡俊彦, 岩月勝美, 中沢正隆

    電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM) 2018 2018年

    ISSN: 1349-144X

  30. 注入同期法を用いた12bit/s/Hz,58.2Tbit/s,256QAM-160km CバンドWDM伝送

    管貴志, 葛西恵介, 吉田真人, 廣岡俊彦, 中沢正隆

    電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM) 2018 2018年

    ISSN: 1349-144X

  31. 単一チャネル10.2Tbit/s-300km光ナイキストパルス伝送

    平田綾也, WANG Jianping, 廣岡俊彦, 吉田真人, 中沢正隆

    電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM) 2018 2018年

    ISSN: 1349-144X

  32. GAWBS位相雑音補償による1024QAMコヒーレント光伝送におけるエラーフロアの抑制

    吉田真人, 竹節直也, 葛西恵介, 廣岡俊彦, 中沢正隆

    電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM) 2018 2018年

    ISSN: 1349-144X

  33. PS-4096QAM信号と1024QAM信号の160km伝送特性比較

    岡本聖司, 岡本聖司, 寺山雅樹, 吉田真人, 葛西恵介, 廣岡俊彦, 中沢正隆

    電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM) 2018 2018年

    ISSN: 1349-144X

  34. 光ナイキストパルスを用いた単一チャネル10Tbit/s級超高速伝送

    廣岡俊彦, 吉田真人, 中沢正隆

    電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM) 2018 2018年

    ISSN: 1349-144X

  35. 注入同期法を用いた12bit/s/Hz,58.2Tbit/s,256QAM-160km CバンドWDM伝送

    管貴志, 葛西恵介, 吉田真人, 廣岡俊彦, 中沢正隆

    電子情報通信学会技術研究報告 118 (238(OFT2018 13-51)(Web)) 2018年

    ISSN: 0913-5685

  36. デジタルコヒーレント光伝送におけるGAWBS雑音の観測とその補償技術の開発

    竹節直也, 吉田真人, 葛西恵介, 廣岡俊彦, 中沢正隆

    電子情報通信学会技術研究報告 118 (238(OFT2018 13-51)(Web)) 2018年

    ISSN: 0913-5685

  37. 単一チャネル3.84Tbit/s,64QAMコヒーレントナイキストパルス信号の150km伝送

    新田純平, 木村光佑, 吉田真人, 葛西恵介, 廣岡俊彦, 中沢正隆

    電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM) 2017 2017年

    ISSN: 1349-144X

  38. 超多値QAMディジタルコヒーレント方式による高周波数利用効率伝送 (革新的大容量光通信技術の最新動向)

    吉田 真人, 葛西 恵介, 廣岡 俊彦, 中沢 正隆

    光学 = Japanese journal of optics : publication of the Optical Society of Japan 45 (12) 466-471 2016年12月

    出版者・発行元: 日本光学会

    ISSN: 0389-6625

  39. B-10-61 Qマップを用いた光ナイキストパルスの分散・非線形耐力の解析(B-10.光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格),一般セッション)

    廣岡 俊彦, 中沢 正隆

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 2016 (2) 354-354 2016年3月1日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  40. B-10-38 リアルタイム多値度可変4-64 QAM, 20-60 Gbit/s量子雑音ストリーム暗号伝送(B-10.光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格),一般セッション)

    中沢 正隆, 吉田 真人, 廣岡 俊彦, 葛西 恵介

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 2016 (2) 331-331 2016年3月1日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  41. B-10-46 ノンコヒーレント光ナイキストパルスを用いた2.56Tbit/s/ch-525km DQPSK伝送(B-10.光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格),一般セッション)

    原子 広大, 瀬谷 大輝, 鈴木 大貴, 廣岡 俊彦, 中沢 正隆

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 2015 (2) 210-210 2015年8月25日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  42. B-10-50 109bit/s/Hzの周波数利用効率を有する1024QAM,7コア(60Gbrt/sx7)ファイバ伝送(B-10.光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格),一般セッション)

    吉田 真人, 別府 翔平, 葛西 恵介, 廣岡 俊彦, 中沢 正隆

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 2015 (2) 214-214 2015年8月25日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  43. B-10-57 デジタルコヒーレント伝送技術を用いたQAM量子雑音ストリーム暗号(B-10.光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格),一般セッション)

    中沢 正隆, 吉田 真人, 廣岡 俊彦, 葛西 恵介

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 2015 (2) 221-221 2015年8月25日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  44. B-10-26 周波数利用効率10.6bit/s/HZを有する1.92 Tbit/s/ch,64QAMコヒーレントナイキストパルス伝送(B-10.光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格),一般セッション)

    Otuya David Odeke, 原子 広大, 葛西 恵介, 廣岡 俊彦, 中沢 正隆

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 2015 (2) 362-362 2015年2月24日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  45. コヒーレント光ナイキストパルスを用いた直交時分割多重信号の超高速多重分離 (光通信システム)

    原子 広大, オツヤ デイヴィッド オデケ, 葛西 恵介, 廣岡 俊彦, 中沢 正隆

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 114 (281) 97-100 2014年10月30日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

    詳細を見る 詳細を閉じる

    局発信号としてナイキストパルスを用いたコヒーレント光時分割多重(OTDM)ナイキストパルス信号の多重分離法を提案する。本手法はナイキストパルスが有する時間領域の直交性を利用しており、隣接パルス間の強い符号間干渉にもかかわらず、高いSN比で多重分離とホモダイン検波を同時に実現できる。80 Gbaud,64 QAMナイキストOTDM信号の多重分離実験を行った結果、従来の超高速光サンプリング法を用いた場合と比べ、従来より簡便な構成で、より高性能な多重分離を実現したので報告する。

  46. B-10-29 光ナイキスト制御パルスを用いたNOLMによる超高速低ペナルティ光多重分離(B-10.光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格),一般セッション)

    瀬谷 大輝, 原子 広大, 廣岡 俊彦, 中沢 正隆

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 2014 (2) 397-397 2014年3月4日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  47. B-10-28 100Gbit/sデジタルコヒーレント信号のマルチモードGIファイバ32kmリアルタイム伝送(B-10.光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格),一般セッション)

    廣岡 俊彦, 中沢 正隆, 小向 哲郎, 坂野 寿和

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 2014 (2) 396-396 2014年3月4日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  48. B-10-27 光ナイキストパルスを用いた高PMD耐力1.28Tbit/s/ch-525km伝送(B-10.光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格),一般セッション)

    原子 広大, 瀬谷 大輝, 廣岡 俊彦, 中沢 正隆

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 2013 (2) 241-241 2013年9月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  49. B-10-26 波長1.1μm帯1.28Tbit/s-58km単一チャネル伝送(B-10.光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格),一般セッション)

    小泉 健吾, 吉田 真人, 廣岡 俊彦, 中沢 正隆

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 2013 (2) 240-240 2013年9月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  50. 光多値化技術とさらなる周波数利用効率向上に向けて (特集 光ファイバー通信の新たなブレークスルーへ向けて)

    中沢 正隆, 廣岡 俊彦, 吉田 真人

    O plus E : Optics・Electronics 35 (8) 836-841 2013年8月

    出版者・発行元: アドコム・メディア

    ISSN: 0911-5943

  51. TK-3-8 可搬型ICT基盤の光インターコネクション技術(TK-3.耐災害ICT研究の最前線,大会委員会企画)

    久保田 寛和, 小向 哲郎, 坂野 寿和, 廣岡 俊彦, 中沢 正隆

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 2013 (2) "SSS-32"-"SSS-33" 2013年3月5日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  52. TK-3-7 ICT基盤の耐災害性強化に向けた最新光通信技術(TK-3.耐災害ICT研究の最前線,大会委員会企画)

    森田 逸郎, 吉兼 昇, 釣谷 剛宏, 廣岡 俊彦, 吉田 真人, 中沢 正隆

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 2013 (2) "SSS-30"-"SSS-31" 2013年3月5日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  53. B-10-66 光ナイキストパルスを用いた高分散耐力160Gbaud-525km伝送(B-10.光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格),一般セッション)

    廣岡 俊彦, 阮 蓬, 関 鵬宇, 中沢 正隆

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 2012 (2) 248-248 2012年8月28日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  54. B-10-34 デジタル逆伝搬法による256QAM伝送の大幅な特性改善(B-10.光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格),一般セッション)

    豊田 和志, 小泉 雄貴, 大宮 達則, 吉田 真人, 廣岡 俊彦, 中沢 正隆

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 2012 (2) 216-216 2012年8月28日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  55. B-10-62 波長1.1μm帯160Gbit/s-30km OTDM伝送(B-10.光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格),一般セッション)

    小泉 健吾, 廣岡 俊彦, 吉田 真人, 中沢 正隆

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 2012 (2) 244-244 2012年8月28日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  56. PMMA含有SWNTを可飽和吸収体として用いた1.07μm帯受動モード同期Ybファイバレーザ

    吉田 真人, 堀 雄一郎, 廣岡 俊彦, 中沢 正隆

    電子情報通信学会技術研究報告. CPM, 電子部品・材料 112 (182) 83-86 2012年8月16日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

    詳細を見る 詳細を閉じる

    単層カーボンナノチューブ(Single-Wall Carbon Nanotube: SWNT)の緩和時間は1ps以下と超高速な可飽和吸収光学特性を有しているため,モード同期レーザや光スイッチ,超高速光デバイスなどへの応用が期待されている.また,その動作波長はSWNTの直径により可変である.我々はこれまでに,SWNTを含有させたポリメタクリル酸メチル(Polymethyl-methacrylate: PMMA)を可飽和吸収体として波長1.5μm帯受動モード同期Erファイバレーザに適用することで171fsのソリトンパルスの発振に成功している.本稿では,新たに作製した1.1μm帯におけるSWNT/PMMA可飽和吸収体を用いた受動モード同期Ybファイバレーザについて報告する.共振器を分散マネージソリトンレーザとして最適設計することで,パルス幅543fs,繰り返し周波数15.1MHzのフェムト秒パルス列を得ることに成功した.

  57. SWNTを用いた受動モード同期ファイバレーザの高出力化

    小野 敬人, 堀 雄一郎, 吉田 真人, 廣岡 俊彦, 中沢 正隆, 真多 淳二, 塚本 遵

    電子情報通信学会技術研究報告. CPM, 電子部品・材料 112 (182) 87-90 2012年8月16日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

    詳細を見る 詳細を閉じる

    我々はこれまでに、ポリメタクリル酸メチルなどのポリマー中に単層カーボンナノチューブ(Single-Wall Carbon Nanotube: SWNT)を分散させた可飽和吸収体、ファイバ端面上にSWNTを塗布した可飽和吸収体を作製し、これを共振器内に組み込むことで受動モード同期ファイバレーザの発振に成功している。しかし、これらのSWNT可飽和吸収体は耐損傷性が低く、そのため出力パワーは10mW以下に制限されていた。本報告ではSWNT素子を耐熱性に優れたシロキサン膜で保護することにより耐損傷性を大幅に向上させた可飽和吸収体を作製し、これを用いて出力パワー30.9mW、パルス幅280fsの超短パルスを発生させることに成功したので報告する。

  58. PMMA含有SWNTを可飽和吸収体として用いた1.07μm帯受動モード同期Ybファイバレーザ

    吉田 真人, 堀 雄一郎, 廣岡 俊彦, 中沢 正隆

    電子情報通信学会技術研究報告. R, 信頼性 112 (180) 83-86 2012年8月16日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

    詳細を見る 詳細を閉じる

    単層カーボンナノチューブ(Single-Wall Carbon Nanotube: SWNT)の緩和時間は1ps以下と超高速な可飽和吸収光学特性を有しているため,モード同期レーザや光スイッチ,超高速光デバイスなどへの応用が期待されている.また,その動作波長はSWNTの直径により可変である.我々はこれまでに,SWNTを含有させたポリメタクリル酸メチル(Polymethyl-methacrylate: PMMA)を可飽和吸収体として波長1.5μm帯受動モード同期Erファイバレーザに適用することで171fsのソリトンパルスの発振に成功している.本稿では,新たに作製した1.1μm帯におけるSWNT/PMMA可飽和吸収体を用いた受動モード同期Ybファイバレーザについて報告する.共振器を分散マネージソリトンレーザとして最適設計することで,パルス幅543fs,繰り返し周波数15.1MHzのフェムト秒パルス列を得ることに成功した.

  59. SWNTを用いた受動モード同期ファイバレーザの高出力化

    小野 敬人, 堀 雄一郎, 吉田 真人, 廣岡 俊彦, 中沢 正隆, 真多 淳二, 塚本 遵

    電子情報通信学会技術研究報告. R, 信頼性 112 (180) 87-90 2012年8月16日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

    詳細を見る 詳細を閉じる

    我々はこれまでに、ポリメタクリル酸メチルなどのポリマー中に単層カーボンナノチューブ(Single-Wall Carbon Nanotube: SWNT)を分散させた可飽和吸収体、ファイバ端面上にSWNTを塗布した可飽和吸収体を作製し、これを共振器内に組み込むことで受動モード同期ファイバレーザの発振に成功している。しかし、これらのSWNT可飽和吸収体は耐損傷性が低く、そのため出力パワーは10mW以下に制限されていた。本報告ではSWNT素子を耐熱性に優れたシロキサン膜で保護することにより耐損傷性を大幅に向上させた可飽和吸収体を作製し、これを用いて出力パワー30.9mW、パルス幅280fsの超短パルスを発生させることに成功したので報告する。

  60. PMMA含有SWNTを可飽和吸収体として用いた1.07μm帯受動モード同期Ybファイバレーザ

    吉田 真人, 堀 雄一郎, 廣岡 俊彦, 中沢 正隆

    電子情報通信学会技術研究報告. EMD, 機構デバイス 112 (181) 83-86 2012年8月16日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

    詳細を見る 詳細を閉じる

    単層カーボンナノチューブ(Single-Wall Carbon Nanotube: SWNT)の緩和時間は1ps以下と超高速な可飽和吸収光学特性を有しているため,モード同期レーザや光スイッチ,超高速光デバイスなどへの応用が期待されている.また,その動作波長はSWNTの直径により可変である.我々はこれまでに,SWNTを含有させたポリメタクリル酸メチル(Polymethyl-methacrylate: PMMA)を可飽和吸収体として波長1.5μm帯受動モード同期Erファイバレーザに適用することで171fsのソリトンパルスの発振に成功している.本稿では,新たに作製した1.1μm帯におけるSWNT/PMMA可飽和吸収体を用いた受動モード同期Ybファイバレーザについて報告する.共振器を分散マネージソリトンレーザとして最適設計することで,パルス幅543fs,繰り返し周波数15.1MHzのフェムト秒パルス列を得ることに成功した.

  61. SWNTを用いた受動モード同期ファイバレーザの高出力化

    小野 敬人, 堀 雄一郎, 吉田 真人, 廣岡 俊彦, 中沢 正隆, 真多 淳二, 塚本 遵

    電子情報通信学会技術研究報告. EMD, 機構デバイス 112 (181) 87-90 2012年8月16日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

    詳細を見る 詳細を閉じる

    我々はこれまでに、ポリメタクリル酸メチルなどのポリマー中に単層カーボンナノチューブ(Single-Wall Carbon Nanotube: SWNT)を分散させた可飽和吸収体、ファイバ端面上にSWNTを塗布した可飽和吸収体を作製し、これを共振器内に組み込むことで受動モード同期ファイバレーザの発振に成功している。しかし、これらのSWNT可飽和吸収体は耐損傷性が低く、そのため出力パワーは10mW以下に制限されていた。本報告ではSWNT素子を耐熱性に優れたシロキサン膜で保護することにより耐損傷性を大幅に向上させた可飽和吸収体を作製し、これを用いて出力パワー30.9mW、パルス幅280fsの超短パルスを発生させることに成功したので報告する。

  62. PMMA含有SWNTを可飽和吸収体として用いた1.07μm帯受動モード同期Ybファイバレーザ

    吉田 真人, 堀 雄一郎, 廣岡 俊彦, 中沢 正隆

    電子情報通信学会技術研究報告. OPE, 光エレクトロニクス 112 (183) 83-86 2012年8月16日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

    詳細を見る 詳細を閉じる

    単層カーボンナノチューブ(Single-Wall Carbon Nanotube: SWNT)の緩和時間は1ps以下と超高速な可飽和吸収光学特性を有しているため,モード同期レーザや光スイッチ,超高速光デバイスなどへの応用が期待されている.また,その動作波長はSWNTの直径により可変である.我々はこれまでに,SWNTを含有させたポリメタクリル酸メチル(Polymethyl-methacrylate: PMMA)を可飽和吸収体として波長1.5μm帯受動モード同期Erファイバレーザに適用することで171fsのソリトンパルスの発振に成功している.本稿では,新たに作製した1.1μm帯におけるSWNT/PMMA可飽和吸収体を用いた受動モード同期Ybファイバレーザについて報告する.共振器を分散マネージソリトンレーザとして最適設計することで,パルス幅543fs,繰り返し周波数15.1MHzのフェムト秒パルス列を得ることに成功した.

  63. SWNTを用いた受動モード同期ファイバレーザの高出力化

    小野 敬人, 堀 雄一郎, 吉田 真人, 廣岡 俊彦, 中沢 正隆, 真多 淳二, 塚本 遵

    電子情報通信学会技術研究報告. OPE, 光エレクトロニクス 112 (183) 87-90 2012年8月16日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

    詳細を見る 詳細を閉じる

    我々はこれまでに、ポリメタクリル酸メチルなどのポリマー中に単層カーボンナノチューブ(Single-Wall Carbon Nanotube: SWNT)を分散させた可飽和吸収体、ファイバ端面上にSWNTを塗布した可飽和吸収体を作製し、これを共振器内に組み込むことで受動モード同期ファイバレーザの発振に成功している。しかし、これらのSWNT可飽和吸収体は耐損傷性が低く、そのため出力パワーは10mW以下に制限されていた。本報告ではSWNT素子を耐熱性に優れたシロキサン膜で保護することにより耐損傷性を大幅に向上させた可飽和吸収体を作製し、これを用いて出力パワー30.9mW、パルス幅280fsの超短パルスを発生させることに成功したので報告する。

  64. PMMA含有SWNTを可飽和吸収体として用いた1.07μm帯受動モード同期Ybファイバレーザ

    吉田 真人, 堀 雄一郎, 廣岡 俊彦, 中沢 正隆

    電子情報通信学会技術研究報告. LQE, レーザ・量子エレクトロニクス 112 (184) 83-86 2012年8月16日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

    詳細を見る 詳細を閉じる

    単層カーボンナノチューブ(Single-Wall Carbon Nanotube: SWNT)の緩和時間は1ps以下と超高速な可飽和吸収光学特性を有しているため,モード同期レーザや光スイッチ,超高速光デバイスなどへの応用が期待されている.また,その動作波長はSWNTの直径により可変である.我々はこれまでに,SWNTを含有させたポリメタクリル酸メチル(Polymethyl-methacrylate: PMMA)を可飽和吸収体として波長1.5μm帯受動モード同期Erファイバレーザに適用することで171fsのソリトンパルスの発振に成功している.本稿では,新たに作製した1.1μm帯におけるSWNT/PMMA可飽和吸収体を用いた受動モード同期Ybファイバレーザについて報告する.共振器を分散マネージソリトンレーザとして最適設計することで,パルス幅543fs,繰り返し周波数15.1MHzのフェムト秒パルス列を得ることに成功した.

  65. SWNTを用いた受動モード同期ファイバレーザの高出力化

    小野 敬人, 堀 雄一郎, 吉田 真人, 廣岡 俊彦, 中沢 正隆, 真多 淳二, 塚本 遵

    電子情報通信学会技術研究報告. LQE, レーザ・量子エレクトロニクス 112 (184) 87-90 2012年8月16日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

    詳細を見る 詳細を閉じる

    我々はこれまでに、ポリメタクリル酸メチルなどのポリマー中に単層カーボンナノチューブ(Single-Wall Carbon Nanotube: SWNT)を分散させた可飽和吸収体、ファイバ端面上にSWNTを塗布した可飽和吸収体を作製し、これを共振器内に組み込むことで受動モード同期ファイバレーザの発振に成功している。しかし、これらのSWNT可飽和吸収体は耐損傷性が低く、そのため出力パワーは10mW以下に制限されていた。本報告ではSWNT素子を耐熱性に優れたシロキサン膜で保護することにより耐損傷性を大幅に向上させた可飽和吸収体を作製し、これを用いて出力パワー30.9mW、パルス幅280fsの超短パルスを発生させることに成功したので報告する。

  66. RZ-CW変換法を用いたコヒーレント32RZ/QAM伝送

    葛西 恵介, David Odeke Otuya, 吉田 真人, 廣岡 俊彦, 中沢 正隆

    電子情報通信学会技術研究報告. OCS, 光通信システム 112 (152) 13-18 2012年7月19日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

    詳細を見る 詳細を閉じる

    コヒーレント多値OTDM(Optical Time-Division Multiplexing)伝送は超高速かつ高密度な光伝送方式として注目されている。本方式はパルスLOを用いることにより、OTDM多重分離及びホモダイン検波を同時に実現できるという大きな特徴を有する。しかしながら従来の方式では、コヒーレント検波回路への入力光パワーの制限、ならびに電子回路における復調帯域の制限によって1トリビュータリ当たりのRZデータ信号のパワーが減少するため、超高速かつ多値度の高いデータ信号を高いS/Nで復調することが困難となる問題があった。そこで最近我々はこれを解決するため、多重分離後のRZデータ信号をCWキャリヤのデータ信号に変換するRZ-CW変換回路を用いた新たな復調システムを提案している。本報告では10Gsymbol/s,4-および8-OTDM 32 RZ/QAM信号の変復調実験を通してRZ-CW変換法の効果を実証する。また本回路を用いることにより、偏波多重,10Gsymbol/s,8-OTDM 32 RZ/QAM(800Gbit/s)信号の225kmコヒーレント伝送に成功したので併せて報告する。

  67. 非線形ファイバループミラーを用いた1.1μm, 160Gbit/s OTDM信号の多重分離

    小泉 健吾, 廣岡 俊彦, 吉田 真人, 中沢 正隆

    電子情報通信学会技術研究報告. OCS, 光通信システム 112 (86) 47-52 2012年6月14日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

    詳細を見る 詳細を閉じる

    光ファイバネットワークの大容量化に伴い、波長1.55, 1.31μm帯以外の新しい波長帯を利用した高速光伝送の重要性が増している。特に、波長1.1μm帯には広帯域な利得特性を有するYb添加光ファイバ増幅器(Yb-doped fiber amplifier:YDFA)が存在するため、新たな高速光通信用波長帯として期待できる。今回、モード同期Ybファイバレーザ(Mode-locked Yb fiber laser:Yb MLFL)を光源として多重化回路及び非線形ファイバループミラー(Nonlinear optical loop mirror:NOLM)を用いた多重分離回路を作製し、波長1.1μm帯160Gbit/s OTDM信号の生成及び多重分離実験に成功したので報告する。

  68. 2次PMDによる偏波多重信号のクロストークとその超高速光伝送への影響

    廣岡 俊彦, 原子 広大, 関 鵬宇, 中沢 正隆

    電子情報通信学会技術研究報告. OCS, 光通信システム 112 (42) 1-4 2012年5月11日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

    詳細を見る 詳細を閉じる

    単一チャネルテラビットOTDMのような超短光パルス伝送においては、1次PMDを完全に補償しても、2次PMD(Depolarization)と呼ばれる主偏波状態の周波数依存性により伝送性能が著しく劣化してしまう。特に偏波多重伝送においては、Depolarizationによって直交偏波間で複雑なクロストークが生じ、その結果両偏波チャネルを完全に分離することが困難となる。本報告では、Depolarizationに起因する偏波間クロストークを解析および実験により詳細に評価し、信号帯域Ω_0,ならびに伝送距離Lに対してクロストークがΩ_0^4,L^2に比例して増大することを明らかにする。

  69. B-10-34 光ナイキストパルスによる超高速直交時分割多重伝送(B-10.光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格),一般セッション)

    中沢 正隆, 廣岡 俊彦, 阮 蓬, 関 鵬宇

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 2012 (2) 357-357 2012年3月6日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  70. B-10-54 RZ-CW変換法を用いた単一チャネル800 Gbit/sコヒーレント32 RZ/QAM伝送(B-10.光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格),一般セッション)

    葛西 恵介, Odeke Otuya David, 吉田 真人, 廣岡 俊彦, 中沢 正隆

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 2012 (2) 377-377 2012年3月6日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  71. B-10-70 非線形ファイバループミラーを用いた1.1μm, 160 Gbit/s OTDM信号の多重分離(B-10.光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格),一般セッション)

    小泉 健吾, 廣岡 俊彦, 吉田 真人, 中沢 正隆

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 2012 (2) 393-393 2012年3月6日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  72. B-10-49 1.28Tbit/s/ch-525 km伝送における偏波多重DPSKと単一偏波DQPSKとの比較(B-10. 光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格),一般セッション)

    冨山 祐太朗, 原子 広大, 関 鵬宇, 廣岡 俊彦, 中沢 正隆

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 2011 (2) 262-262 2011年8月30日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  73. BI-7-8 512 QAM超多値ディジタルコヒーレント光伝送(BI-7. 光通信インフラの飛躍的な高度化に向けた我が国の取り組み,依頼シンポジウム,ソサイエティ企画)

    小泉 雄貴, 豊田 和志, 吉田 真人, 廣岡 俊彦, 中沢 正隆

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 2011 (1) "SS-67"-"SS-68" 2011年8月30日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  74. B-10-27 超高速偏波多重伝送におけるPMDおよびPDLによるクロストークの影響(B-10.光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格),一般セッション)

    廣岡 俊彦, 平野 敏行, 関 鵬宇, 中沢 正隆

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 2011 (2) 336-336 2011年2月28日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  75. B-10-82 時間領域光フーリエ変換および狭帯域光フィルタを用いた640Gbit/sクロック抽出回路(B-10.光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格),一般セッション)

    関 鵬宇, Mulvad Hans Christian Hansen, 葛西 恵介, 廣岡 俊彦, 中沢 正隆

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 2011 (2) 391-391 2011年2月28日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  76. 非線形シュレディンガー方程式の逆伝搬法を用いた10Gsymbol/s, 64 QAMコヒーレント光伝送の特性改善

    豊田 和志, 岡本 聖司, 大宮 達則, 吉田 真人, 廣岡 俊彦, 中沢 正隆

    電子情報通信学会技術研究報告. OCS, 光通信システム 110 (392) 67-72 2011年1月20日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

    詳細を見る 詳細を閉じる

    我々はこれまで周波数安定化ファイバレーザと光位相同期(OPLL)回路を用い、64〜512値のQAMコヒーレント光伝送の研究に取り組んできている。このような超多値コヒーレント光伝送においては、光ファイバ伝送路中の分散と非線形光学効果によって生じる非線形な波形歪みの補償技術が重要である。これらの波形歪みを高精度に補償できる技術として、非線形シュレディンガー方程式の逆伝搬法が提案されている。この逆伝搬法を単一偏波10 Gsymbol/s, 64 QAM伝送に適用し、伝送後の波形歪みに対するその補償の有効性について、計算機解析および実験による検証を行い良好な結果を得たので報告する。

  77. B-10-79 非線形シュレディンガー方程式の逆伝搬法を用いた10Gsymbol/s,64QAMコヒーレント光伝送の特性改善(B-10.光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格),一般セッション)

    豊田 和志, 岡本 聖司, 大宮 達則, 吉田 真人, 廣岡 俊彦, 中沢 正隆

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 2010 (2) 266-266 2010年8月31日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  78. 単一チャネル400Gbit/s-225km OTDM-32 RZ/QAMコヒーレント伝送

    葛西 恵介, 大宮 達則, 関 鵬宇, 吉田 真人, 廣岡 俊彦, 中沢 正隆

    電子情報通信学会技術研究報告. OCS, 光通信システム 110 (94) 1-6 2010年6月17日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

    詳細を見る 詳細を閉じる

    我々は1チャネル当たりの伝送容量を飛躍的に拡大させる光伝送方式として、デジタル信号処理を用いたコヒーレント多値光時分割多重(OTDM:Optical Time-Division Multiplexing)伝送を提案してきた。この方式はRZ(Return-to-Zero)光パルスの振幅と位相を多値変調してこれを光領域で時間多重することにより、電子デバイスの処理限界を超える超高速コヒーレント光伝送を実現できるという特徴がある。しかしながら、従来のコヒーレントOTDM伝送ではデータ信号である多値RZ信号と局発信号との位相同期を行っておらず多値度の高いコヒーレントOTDM伝送の実現が困難であった。そこで今回、送受信部に光コム生成器を配置した高精度光位相同期回路を構築し、これを用いたコヒーレント多値OTDM伝送実験を行った。その結果、偏波多重10Gsymbol/s,4-OTDM 32RZ/QAM信号(400Gbit/s)を225km伝送し、Forward Error Correction(FEC)リミット以下の符号誤り率で復調することに成功したので報告する。またOTDM 16RZ/QAM信号を用いた320Gbit/s-450km伝送実験を行ったのでその結果も併せて報告する。

  79. B-10-89 超高速時間領域光フーリエ変換器を用いた単一偏波640Gbit/s/channel-525km DPSK伝送(B-10.光通信システムB(光通信),一般セッション)

    平野 敏行, 関 鵬宇, 廣岡 俊彦, 中沢 正隆

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 2010 (2) 427-427 2010年3月2日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  80. B-10-62 光コムを用いたコヒーレントOTDM伝送用光PLL回路(B-10.光通信システムB(光通信),一般セッション)

    吉田 真人, 葛西 恵介, 大宮 達則, 関 鵬宇, 廣岡 俊彦, 中沢 正隆

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 2010 (2) 400-400 2010年3月2日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  81. B-10-82 単一チャネル400Gbit/s-225 km OTDM-32 RZ/QAMコヒーレント伝送(B-10.光通信システムB(光通信),一般セッション)

    葛西 恵介, 大宮 達則, 関 鵬宇, 吉田 真人, 廣岡 俊彦, 中沢 正隆

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 2010 (2) 420-420 2010年3月2日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  82. B-10-36 時間領域光フーリエ変換法による320Gbit/s/ch WDM信号の525km伝送(B-10.光通信システムA(線路),一般セッション)

    関 鵬宇, 廣岡 俊彦, 中沢 正隆

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 2009 (2) 216-216 2009年9月1日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  83. B-10-81 時間領域光フーリエ変換を利用した160Gbit/s×8波-525km WDM伝送(B-10.光通信システムA(線路),一般セッション)

    関 鵬宇, 岡崎 勝伝, 平野 敏行, 廣岡 俊彦, 中沢 正隆

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 2009 (2) 400-400 2009年3月4日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  84. 波長1.1mm VCSELの直接変調による10Gbit/sフォトニック結晶ファイバ伝送

    小泉健吾, 廣岡 俊彦, 吉田 真人, 中沢 正隆

    2009電子情報通信学会総合大会 396-396 2009年

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  85. 次世代光通信基盤技術の展望

    中沢正隆, 廣岡俊彦

    ケミカルエンジニヤリング 54 (1) 51-57 2009年1月

  86. B-10-73 光パラボラパルスとの相互位相変調を用いた40 GHz全光時間領域フーリエ変換(B-10. 光通信システムB(光通信),一般セッション)

    廣岡 俊彦, 中沢 正隆

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 2008 (2) 356-356 2008年3月5日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  87. モード同期ファイバーレーザーと超高速光通信 (特集 最近の光周波数制御技術とその応用)

    中沢 正隆, 廣岡 俊彦

    光技術コンタクト 45 (11) 579-586 2007年11月

    出版者・発行元: 日本オプトメカトロニクス協会

    ISSN: 0913-7289

  88. B-10-48 時間領域光フーリエ変換法による160 Gbit/s-1000km DPSK直線路伝送(B-10.光通信システムA(線路),一般講演)

    岡崎 勝伝, 廣岡 俊彦, 中沢 正隆

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 2007 (2) 242-242 2007年8月29日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  89. 850nm帯VCSELを用いたフォトニック結晶ファイバ伝送技術

    廣岡 俊彦, 長谷川 英明, 及川 洋介, 中沢 正隆, 鈴木 賢哉, 井上 靖之

    電子情報通信学会技術研究報告. OCS, 光通信システム 107 (34) 1-6 2007年5月4日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

    詳細を見る 詳細を閉じる

    フォトニック結晶ファイバ(Photonic Crystal Fiber: PCF)は、ファイバ断面の空孔構造を変えることにより、可視域のような短波長帯でもシングルモード動作し、かつ低分散な伝送路を実現できる。特に波長800nm帯には安価で高速な光デバイスが存在するため、これらの光デバイスとPCFを組み合わせることにより10〜40Gbit/sイーサネット等の簡便で高速な光通信を実現することが可能になる。本報告では、800nm帯高速光伝送の重要な要素技術である低分散PCF伝送路ならびに単一モードVCSELについて述べる。さらにこれらの要素技術を組み合わせ、VCSELの直接変調による10Gbit/s単一波長伝送および4×2.5Gbit/s WDM伝送、ならびに外部変調による40Gbit/s単一波長伝送および4×10Gbit/s WDM伝送を行なった結果について報告する。

  90. B-10-44 850nm単一モードVCSELを用いた40Gb/s-2kmフォトニック結晶ファイバ伝送(B-10.光通信システムB(光通信),一般講演)

    長谷川 英明, 及川 洋介, 廣岡 俊彦, 中沢 正隆

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 2007 (2) 383-383 2007年3月7日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  91. B-10-43 850nm帯VCSELの直接変調による10Gbit/s(4波×2.5Gbit/s)フォトニック結晶ファイバ伝送(B-10.光通信システムB(光通信),一般講演)

    及川 洋介, 長谷川 英明, 廣岡 俊彦, 中沢 正隆, 鈴木 賢哉, 井上 靖之

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 2007 (2) 382-382 2007年3月7日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  92. B-10-67 160Gbit/s DPSK伝送方式における時間領域光フーリエ変換の効果(B-10.光通信システムB(光通信),一般講演)

    廣岡 俊彦, 大澤 耕, 岡崎 勝伝, 中沢 正隆

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 2007 (2) 406-406 2007年3月7日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  93. B-10-23 850nm帯VCSELとAWGを用いた40 Gbit/s (4波×10 Gbit/s)-5kmフォトニック結晶ファイバ伝送(B-10.光通信システムB(光通信),一般講演)

    及川 洋介, 長谷川 英明, 鈴木 賢哉, 井上 靖之, 廣岡 俊彦, 中沢 正隆

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 2006 (2) 217-217 2006年9月7日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  94. C-4-13 超短パルス光源と64チャネルAWGを用いた40GHz BrightおよびDarkパラボラ光パルスの発生(C-4.レーザ・量子エレクトロニクス,一般講演)

    廣岡 俊彦, 大澤 耕, 中沢 正隆, 岡本 勝就

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 2006 (1) 227-227 2006年9月7日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  95. B-10-64 160Gbit/s OTDM伝送におけるSMZおよびEA型40GHz光DEMUXデバイスの性能比較(B-10.光通信システムB(光通信),一般講演)

    大澤 耕, 熊倉 崇, 廣岡 俊彦, 中沢 正隆

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 2006 (2) 258-258 2006年9月7日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  96. 160Gbit/s-500km OTDM伝送における40GHz SMZ, EA変調器の多重分離性能の比較

    廣岡 俊彦, 熊倉 崇, 大澤 耕, 中沢 正隆

    電子情報通信学会技術研究報告. OFT, 光ファイバ応用技術 106 (211) 33-38 2006年8月17日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

    詳細を見る 詳細を閉じる

    光時分割多重(Optical Time Division Multiplexing: OTDM)は単一波長で電子回路の動作限界を超える高速伝送を可能にする技術である。その中で、高速のOTDM信号から低速の信号を抽出する光多重分離技術はOTDMの実現に向けて重要な要素技術である。本報告では、160Gbit/s (4×40Gbit/s)-500km OTDM伝送における多重分離として、SMZ (Symmetric Mach-Zehnder)スイッチおよび電界吸収型変調器(Electro-Absorption Modulator: EAM)を用いた場合に関して詳細な性能比較を行なった。その結果、SMZと時間領域光フーリエ変換技術を組み合わせると、僅かではあるがEAMを用いた場合と比較して符号誤り率特性が改善されることがわかった。

  97. 850nm帯VCSEL、AWG、PCFを用いた40Gbit/s (4×10Gbit/s)-3km WDM伝送

    及川 洋介, 長谷川 英明, 廣岡 俊彦, 吉田 真人, 中沢 正隆, 鈴木 賢哉, 井上 靖之

    電子情報通信学会技術研究報告. OFT, 光ファイバ応用技術 106 (211) 27-32 2006年8月17日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

    詳細を見る 詳細を閉じる

    フォトニック結晶ファイバ(photonic Crystal Fiber: PCF)は、ファイバ断面の空孔構造を変えることにより、可視域のような短波長帯でもシングルモード動作し、かつ低分散な伝送路が実現できる。特に波長850nm帯では安価な光デバイスが存在するため、これらの光デバイスとPCFを組み合わせることにより10〜40Gbit/sイーサネット等の低コストで超高速な光通信を実現することが可能になる。本発表では、AlGaAs VCSELおよびAWG型のMUX/DEMUXを用いて850nm帯における40Gbit/s(4×10Gbit/s)WDM伝送実験を行い、PCF 3kmにおいてパワーペナルティの無い伝送に成功したので報告する。

  98. ピコ秒モード同期レーザを用いた超高速光コム伝送における縦モード線幅の拡がり

    大澤 耕, 廣岡 俊彦, 吉田 真人, 中沢 正隆

    電子情報通信学会技術研究報告. OFT, 光ファイバ応用技術 106 (211) 63-68 2006年8月17日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

    詳細を見る 詳細を閉じる

    モード同期レーザからの光パルス列は,周波数領域においては繰り返し周波数間隔が高精度でかつ狭線幅な縦モードを持つため,これを光周波数標準として利用することができる.最近では,このような光標準信号を光ファイバネットワークを介して配信する研究も開始されている.しかしこの場合には,伝送に伴う縦モードスペクトルの歪みが問題となるが,今までにその詳細を調べた報告はない.本報告では超高速光パルスの長距離伝送における縦モード線幅拡がりを詳細に測定した.今回用いた光源は縦モード線幅が1kHzという狭線幅で,繰り返し周波数が10GHzのモード同期ファイバレーザである.長さ450kmの分散シフトファイバを用いてレーザ出力パルスの伝送実験を行なった結果,縦モードの裾野に拡がりが生じること,線幅拡がりが伝送距離に比例して増大すること,さらにファイバの温度変化や機械的な振動による位相雑音が縦モード歪みの要因となることを明らかにした.

  99. B-10-68 時間領域光フーリエ変換を用いた160Gbit/s-524km OTDM伝送(B-10.光通信システムB(光通信),一般講演)

    萩生田 研一, 熊倉 崇, 大澤 耕, 廣岡 俊彦, 中沢 正隆

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 2006 (2) 388-388 2006年3月8日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  100. B-10-81 フォトニック結晶ファイバ、VCSEL、Si-APDを用いた850nm帯10Gb/s-5km光伝送実験(B-10.光通信システムB(光通信),一般講演)

    長谷川 英明, 及川 洋介, 廣岡 俊彦, 吉田 真人, 中沢 正隆

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 2006 (2) 401-401 2006年3月8日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  101. フォトニック結晶ファイバと従来ファイバの融着接続における最適な空孔テーパの観測とフレネル反射の低減

    長谷川 英明, 亀卦川 学, 吉田 真人, 廣岡 俊彦, 中沢 正隆

    電子情報通信学会論文誌. C, エレクトロニクス = The transactions of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers. C 88 (10) 779-787 2005年10月1日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN: 1345-2827

    詳細を見る 詳細を閉じる

    我々は今までに, 従来の光ファイバをフォトニック結晶ファイバ(PCF)に融着接続する場合にはクラッド部の屈折率差から大きなフレネル反射が生じることを報告している. 本論文ではその接続特性を更に詳細に測定し, ある融着条件のもとではフレネル反射光強度がレイリー散乱レベルまで低減されることを報告する. また, ファイバ接続点におけるPCFの断面構造をSEMにより観測し, 空孔構造が長手方向に適度にテーパ状に変化している場合には低接続損が可能でかつフレネル反射が抑制される条件が存在することを明らかにする. 更にPCF空孔部のテーパ形状とフレネル反射特性の関係を数値解析し, その解析結果に実験結果がよく一致することを示す.

  102. B-10-72 時間領域光フーリエ変換を用いた波形無歪み伝送のABCD行列による表現(B-10.光通信システムB(光通信), 通信2)

    中沢 正隆, 廣岡 俊彦

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 2005 (2) 290-290 2005年9月7日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  103. B-10-73 時間領域光フーリエ変換法による三次分散歪みの除去に関する解析(B-10.光通信システムB(光通信), 通信2)

    廣岡 俊彦, 中沢 正隆

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 2005 (2) 291-291 2005年9月7日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  104. C-3-107 800nm帯零分散-分散フラットフォトニック結晶ファイバの試作(C-3. 光エレクトロニクス(ホーリーファイバ), エレクトロニクス1)

    長谷川 英明, 及川 洋介, 廣岡 俊彦, 吉田 真人, 中沢 正隆

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 2005 (1) 251-251 2005年9月7日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  105. 零分散-分散フラットフォトニック結晶ファイバの最適分散設計法の提案

    長谷川 英明, 廣岡 俊彦, 中沢 正隆

    電子情報通信学会論文誌. C, エレクトロニクス = The transactions of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers. C 88 (7) 519-527 2005年7月1日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN: 1345-2827

    詳細を見る 詳細を閉じる

    フォトニック結晶ファイバ(PCF)は, ファイバ断面の空孔の大きさや間隔を変えることにより, 零分散波長を広帯域にわたって変化させることができる.本論文では, PCFの分散特性の最適設計法を新たに提案し, 本手法を用いて850nmから1550nmでの各中心波長における零分散-分散フラットなPCFの設計を行ったので報告する.更に波長850nmで最適化されたPCFの分散特性において超短光パルスの伝搬解析を行い40Gbit/sの伝送の可能性を示す.

  106. B-10-69 時間領域光フーリエ変換法による各種波形歪みの除去に関する理論的検討(B-10. 光通信システムB(光通信), 通信2)

    中沢 正隆, 廣岡 俊彦

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 2005 (2) 359-359 2005年3月7日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  107. B-10-68 全光時間領域フーリエ変換による超高速無歪みパルス伝送法の提案(B-10. 光通信システムB(光通信), 通信2)

    廣岡 俊彦, 中沢 正隆

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 2005 (2) 358-358 2005年3月7日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  108. C-3-76 ピコ秒ストリークカメラとSC光を組み合わせたフォトニック結晶ファイバの広帯域一括分散測定(C-3. 光エレクトロニクス, エレクトロニクス1)

    長谷川 英明, 及川 洋介, 吉田 真人, 廣岡 俊彦, 中沢 正隆

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 2005 (1) 246-246 2005年3月7日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  109. 分散減少ファイバを利用した超高速フェムト秒パルス列発生における誘導ブリルアン散乱の影響

    萩生田 研一, 廣岡 俊彦, 中沢 正隆

    レーザー学会研究会報告 = Reports on the Topical meeting of the Laser Society of Japan 326 13-18 2004年8月26日

  110. 時間領域光フーリエ変換のための超高繰り返しパラボラパルス発生法の提案

    廣岡 俊彦, 中沢 正隆

    レーザー学会研究会報告 = Reports on the Topical meeting of the Laser Society of Japan 326 117-122 2004年8月26日

  111. B-10-118 光フーリエ変換を用いた超短光パルスの無歪み伝送(B-10. 光通信システムB(光通信))

    廣岡 俊彦, 中沢 正隆, 二見 史生, 渡辺 茂樹

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 2004 (2) 489-489 2004年3月8日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  112. C-3-138 フォトニック結晶ファイバの分散特性の最適設計法の提案(ホーリーファイバ(1))(C-3.光エレクトロニクス)

    長谷川 英明, 廣岡 俊彦, 中沢 正隆

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 2004 (1) 312-312 2004年3月8日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  113. C-3-144 フォトニック結晶ファイバと従来ファイバの接続特性(ホーリーファイバ(2))(C-3.光エレクトロニクス)

    亀掛川 学, 長谷川 英明, 吉田 真人, 廣岡 俊彦, 中沢 正隆

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 2004 (1) 318-318 2004年3月8日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  114. C-4-1 超高速光パルス列のDDFパルス圧縮における誘導ブリルアン散乱の影響(C-4.レーザ・量子エレクトロニクス)

    小野 晋平, 廣岡 俊彦, 吉田 真人, 中沢 正隆

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 2004 (1) 329-329 2004年3月8日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  115. C-3-81 フォトニック結晶ファイバと従来ファイバの接続におけるフレネル反射の FDTD 解析

    廣岡 俊彦, 堀 祐介, 長谷川 英明, 吉田 真人, 中沢 正隆

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 2003 (1) 214-214 2003年9月10日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  116. フォトニック結晶ファイバの融着における最適な空孔テーパの観測とフレネル反射の低減について

    亀卦川 学, 長谷川 英明, 吉田 真人, 廣岡 敏彦, 中沢 正隆

    電子情報通信学会技術研究報告. OCS, 光通信システム 103 (255) 51-56 2003年8月21日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

    詳細を見る 詳細を閉じる

    我々はこれまでに従来の光ファイバをフォトニック結晶ファイバ(PCF)に接続する場合にはクラッド部の屈折率の差から大きなフレネル反射が生じることを報告した。これは従来のファイバ接続にはない巨大フレネル反射であり、フォトニック結晶ファイバを光部品や伝送路に用いる場合にはその反射が問題となる。本論文ではPCFと従来ファイバの接続特性をさらに詳細に測定し、その接続点におけるフレネル反射光強度をレイリ散乱のレベルまで抑制する接続条件を明らかにした。また、ファイバ接続点付近におけるPCFの断面構造をSEMで観測し、フレネル反射の低減とPCFのクラッド部における空孔形状の関係を議論した。

  117. フォトニック結晶ファイバにおけるモードフィールドのガウスおよび Sech 近似の提案

    廣岡 俊彦, 堀 祐介, 中沢 正隆

    電子情報通信学会技術研究報告. OFT, 光ファイバ応用技術 103 (257) 57-62 2003年8月14日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

    詳細を見る 詳細を閉じる

    フォトニック結晶ファイバにおいては電界のクラッドヘの広がりが波長やクラッドの構造に大きく依存する.本報告では,フォトニック結晶ファイバにおける基本モード(HE_<11>モード)の電界分布のガウスおよびSech関数による最小2乗近似を定式化する.その結果,モードフィールドの形状はクラッドの空孔径dと空孔の中心間隔Λの比d/Λの値に応じて変化し,d/Λが大きい(すなわち閉じ込めが強い)ときは通常の光ファイバと同様ガウス関数で精度良く近似できるのに対し,d/Λが小さい(閉じ込めが弱い)ときはSech関数による近似が適していることを示す.

  118. フォトニック結晶ファイバの融着における最適な空孔テーパの観測とフレネル反射の低減について

    亀卦川 学, 長谷川 英明, 吉田 真人, 廣岡 敏彦, 中沢 正隆

    電子情報通信学会技術研究報告. OFT, 光ファイバ応用技術 103 (257) 51-56 2003年8月14日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

    詳細を見る 詳細を閉じる

    我々はこれまでに従来の光ファイバをフォトニック結晶ファイバ(PCF)に接続する場合にはクラッド部の屈折率の差から大きなフレネル反射が生じることを報告した。これは従来のファイバ接続にはない巨大フレネル反射であり、フォトニック結晶ファイバを光部品や伝送路に用いる場合にはその反射が問題となる。本論文ではPCFと従来ファイバの接続特性をさらに詳細に測定し、その接続点におけるフレネル反射光強度をレイリ散乱のレベルまで抑制する接続条件を明らかにした。また、ファイバ接続点付近におけるPCFの断面構造をSEMで観測し、フレネル反射の低減とPCFのクラッド部における空孔形状の関係を議論した。

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

書籍等出版物 1

  1. フォトニクス基礎

    伊藤弘昌

    コロナ社 2009年11月

共同研究・競争的資金等の研究課題 7

  1. 振幅・位相および時間情報を用いた3次元光秘匿通信技術の研究開発

    吉田 真人, 廣岡 俊彦, 葛西 恵介

    2021年4月5日 ~ 2025年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    初年度は、これまでに開発してきた光の位相と振幅を用いた2次元物理暗号へ、新たに時間軸におけるデータの拡散動作を導入した3次元光秘匿通信の動作原理を実証した。具体的には、送信機として任意波形生成装置を使用し、受信器としてデジタルオシロスコープを用いた単一チャネルのオフライン伝送実験の結果をもとに、時間軸のデータ拡散動作を追加することによる安全性の向上効果を検証した。その結果、8ビット以上の乱数を用いた時間拡散を利用することにより、盗聴者が1シンボル分の正しい情報を得るために必要な信号の受信回数を1桁以上高められることを明らかにした。これは暗号化に用いる信号の多値度を4倍(2ビット)高めることに相当する。言い換えると、一定の安全性を確保することを考えた場合に、時間領域の拡散効果を利用することにより暗号化信号の多値度を2ビットだけ下げることができ、より汎用性の高い電子部品(D/A、A/D変換器)を送受信装置に利用することが可能となる。このように提案する光秘匿通信方式の実用性を高められることを明らかにした。 また本年度は、上述したオフライン伝送実験の成果をもとに、リアルタイム動作を実現するためのFPGA(Field Programmable Gate Array)回路の作製に着手した。具体的には8ビットの乱数列生成器を追加し、それを用いて申請書で提案した2種類の時間拡散動作(方式1:ダミー信号を利用する方式、方式2:ダミー信号は用いず、暗号化データの順序を時間軸上で入れ替える)を実現するためのFPGA回路を設計した。

  2. 多機能なコヒーレントナイキストパルスの提案とそれを用いた超高速・高効率光伝送技術

    中沢 正隆, 廣岡 俊彦, 吉田 真人, 葛西 恵介

    2014年 ~ 2018年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本年度はナイキストパルス伝送の高速・大容量化ならびに周波数利用効率(SE : Spectral Efficiency)向上への最終的な取り組みとして、(a)ノンコヒーレントナイキストパルスを用いた単一チャネル10Tbit/s伝送の実現、(b)波長多重ナイキストパルス伝送、ならびに(c)コヒーレントナイキストパルス伝送の単一チャネル15Tbit/sへの高速化・高SE化、の3つに取り組んだ。 (a)に関しては、2.56Tsymbol/sのシンボルレートで単一チャネル10.2Tbit/sの超高速伝送を2.5~3.7bit/s/HzのSEで実現した。10Tbit/sへの高速化にあたり、ノンコヒーレントナイキストパルスの340fsへの超短パルス化、4次分散まで考慮した高次分散補償、ならびに非線形ファイバループミラー(NOLM : Nonlinear Optical Loop Mirror)を用いたゲート幅230fsの超高速光多重分離を実現した。これらの技術を結集し、単一チャネル10.2Tbit/s信号の225km伝送(SE : 3.7bit/s/Hz)および300km伝送(SE : 2.5bit/s/Hz)を達成した。 次に(b)に関しては、ナイキストパルスの波長分割多重(WDM : Wavelength Division Multiplexing)への応用を目指して、1チャネルあたり1.28Tbit/sの超高速WDM伝送システムを構築した。この際、光通信用波長帯(Cバンド)で18Tbit/sのWDM信号を僅か14チャネルで生成することにより、1.28Tbits×14波WDM伝送を3.7bit/s/HzのSEで実現した。 (c)に関しては、最終目標であるコヒーレントナイキストパルスを用いた単一チャネル15.4Tbit/s、SE=8.3bit/s/Hzの超高速・高効率伝送に世界で初めて成功した。具体的には、コヒーレントパルスのシンボルレートを1.28Tsymbol/sまで高速化し、64QAM(Quadrature Amplitude Modulation)方式により単一チャネルで10Tbit/sを凌駕する究極的なコヒーレント超高速伝送を実現している。その際、ホモダイン検波回路における自己ビート成分の低減、および多重分離に関与しないトリビュータリを抑制するための光ゲート回路の導入により、ナイキストパルスの高OSNR化を図っている。これらの要素技術により、単一チャンネル15.4Tbit/s-150km超高速コヒーレントナイキストパルス伝送を8.3bit/s/Hzという極めて高いSEで達成した。 以上により、ナイキストパルスが高速性と高SE化の両面で極めて優れた伝送性能を有する究極的な光パルスであることを実証することに成功した。

  3. 繰り返しと光周波数を同時安定化したGHz帯モード同期パルスレーザの実現とその応用

    中沢 正隆, 吉田 真人, 廣岡 俊彦

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (S)

    研究機関:Tohoku University

    2009年5月11日 ~ 2014年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本研究では、繰り返し周波数をCs原子共鳴線に、光周波数をアセチレン分子吸収線に同時安定化した波長1.5μm帯モード同期パルスレーザを世界で初めて実現した。また、可飽和吸収体によるパルス狭窄化効果を併用することで繰り返し9.19 GHzで440 fsの短パルスを生成することに成功した。さらに、周波数安定化CWレーザをベースにして開発したパルス光源のコヒーレントパルス伝送への応用研究を展開し、64値のQAM多値変調による1.92Tbit/sデータの単一チャネル伝送に初めて成功した。

  4. 超高速光パラボラパルスの発生と光伝送・信号処理への応用

    廣岡 俊彦

    2009年 ~ 2013年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本年度はまず、従来用いてきたアレイ導波路回折格子の代わりに、周波数分解能が1GHzの液晶型波長選択光スイッチを波形整形回路として新たに用いることにより、簡便で且つ高精度なパラボラ光パルスの発生に初めて成功した。従来の手法では光スペクトルの縦モードを1本ずつ分波し各々の強度と位相を制御していたのに対し、本回路は光スペクトルを液晶型の変調器で制御しており、液晶をシリコン基板上に形成することにより高い分解能を実現している。その結果、縦モードを分波することなくスペクトルを制御できるため、波形整形の自由度が飛躍的に向上している。さらに、強度変調の消光比も15 dB以上向上しており、波形の高精度化だけでなくS/Nも大幅に改善することに成功した。 また、パラボラ光パルスの新たな応用として、時間領域光フーリエ変換(OFT)を位相比較器として用いた超高速光信号のクロック抽出回路を提案した。この手法は、OFTを用いて高速の光パルス列を周波数軸上のスペクトル列に変換し、OFT回路中の位相変調ピークからのずれ量を狭帯域光フィルタを用いて検出している。これを誤差信号としてPLL制御を行なうことによりクロック信号を抽出している。実際に本手法を用いて、640 Gbit/s OTDM信号から40 GHzのクロック抽出を実証した。

  5. 320Gbit/s-500kmOTDM伝送技術に関する研究

    廣岡 俊彦

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Young Scientists (A)

    研究機関:Tohoku University

    2007年 ~ 2008年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本研究では320 Gbit/s光時分割多重(OTDM)信号の500 kmにわたる長距離伝送の基盤技術の実現を目的として、高速化・長距離化に必要な基盤技術の研究開発に取り組んできた。160 Gbit/s伝送技術の研究開発を通じて培われた技術的蓄積をもとに、サブピコ秒パルス光源、変復調方式、伝送路および波形歪み補償技術、ならびにクロック抽出および超高速多重分離などの要素技術を実現した。これらを結集して320 Gbit/s OTDM伝送実験を行ない、525 kmの長距離伝送に世界で初めて成功した。さらに、OTDM伝送のさらなる高速化を念頭に、640 Gbit/s OTDM信号発生ならびに多重分離技術に関する基礎検討を行なった。320 Gbit/s信号の多重分離に用いたSMZスイッチにおいて、制御光として用いる光パルスの幅を720 fsまで狭くすることにより、640 Gbit/s多重分離のエラーフリー動作を初めて実証した。

  6. 光フーリエ変換を用いた新しい超高速無歪み光伝送技術の確立

    中沢 正隆, 廣岡 俊彦, 吉田 真人

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Specially Promoted Research

    研究機関:Tohoku University

    2004年 ~ 2008年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本研究では時間領域光フーリエ変換(OFT : Optical Fourier Transformation)という新たな無歪み高速光伝送技術を提案し、高速伝送で問題となっていた様々な波形歪みを一括して除去する技術を確立した。特筆すべき成果として、160 Gbit/s-1,000 kmおよび320 Gbit/s-525 kmの長距離超高速伝送が挙げられる。これらは直線路における160〜320 Gbit/s伝送実験としてはいずれも世界最長の伝送距離を実現したものであり、さらにWDM(波長分割多重)と組み合わせることにより320 Gbit/sベースの大容量伝送をも初めて実現した。またこれらと並行して、OFTの性能を向上させるために、パラボラ形状の光パルスと信号光との相互位相変調による理想的な光フーリエ変換を提案し、それを実験により実証した。具体的には、アレイ導波路回折格子を用いた波形整形回路によりパラボラ光パルスを発生させ、これを用いて歪みを受けた信号光パルスに全光フーリエ変換を施した結果、従来の正弦波変調型フーリエ変換では取りきれなかった波形歪みを除去することに成功した。

  7. 波長分割多重ソリトン方式によるネットワークに関する研究

    廣岡 俊彦

    1998年 ~ 1999年

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示