研究者詳細

顔写真

マツウラ ユウジ
松浦 祐司
Yuji Matsuura
所属
大学院医工学研究科 医工学専攻 医療機器創生医工学講座(医用光工学分野)
職名
教授
学位
  • 博士(工学)(東北大学)

  • 工学修士(東北大学)

経歴 5

  • 2008年 ~ 継続中
    東北大学 教授

  • 1996年 ~
    東北大学 助教授

  • 1994年 ~
    ラトガース大学 研究員

  • 1993年 ~
    住友電気工業

  • 1992年 ~
    東北大学 助手

学歴 2

  • 東北大学 工学研究科 電気及通信工学

    ~ 1992年7月

  • 東北大学 工学部 通信工学

    ~ 1988年3月

委員歴 18

  • 電気学会 バイオメディカルフォトニクス応用技術専門委員会 委員長

    2009年4月 ~ 継続中

  • 電気学会 バイオメディカルフォトニクス応用技術専門委員会 委員長

    2009年4月 ~ 継続中

  • 電子情報通信学会 光ファイバ応用技術研究専門委員会 委員

    2001年5月 ~ 継続中

  • 電子情報通信学会 光ファイバ応用技術研究専門委員会 委員

    2001年5月 ~ 継続中

  • SPIE Conference on Optical Fibers and Sensors for Medical Applications プログラム委員

    1999年1月 ~ 継続中

  • SPIE Conference on Optical Fibers and Sensors for Medical Applications プログラム委員

    1999年1月 ~ 継続中

  • 電気学会 バイオメディカルフォトニクス先端技術専門委員会 委員

    2004年4月 ~ 2009年3月

  • 電気学会 バイオメディカルフォトニクス先端技術専門委員会 委員

    2004年4月 ~ 2009年3月

  • 電子情報通信学会 光エレクトロニクス・情報・通信と高齢社会の医療・健康技術を考える研究会 委員

    2005年4月 ~ 2008年3月

  • 電子情報通信学会 光エレクトロニクス・情報・通信と高齢社会の医療・健康技術を考える研究会 委員

    2005年4月 ~ 2008年3月

  • 日本光学会「光学」編集委員会 委員

    2003年4月 ~ 2006年3月

  • 日本光学会「光学」編集委員会 委員

    2003年4月 ~ 2006年3月

  • レーザー学会研究委員会 委員

    2003年8月 ~

  • レーザー学会研究委員会 委員

    2003年8月 ~

  • レーザー学会 東北・北海道支部委員会 庶務幹事

    2001年5月 ~

  • 電子情報通信学会 光エレクトロニクス研究専門委員会 委員

    2001年5月 ~

  • 電子情報通信学会 光エレクトロニクス研究専門委員会 委員

    2001年5月 ~

  • レーザー学会 東北・北海道支部委員会 庶務幹事

    2001年5月 ~

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

所属学協会 5

  • レーザー学会

  • SPIE

  • 電子情報通信学会

  • OSA

  • 応用物理学会

研究キーワード 35

  • 光熱変換分光法

  • 血糖値測定

  • 非侵襲血中成分分析

  • 光音響分光法

  • 赤外ATR分光法

  • 中空ファイバ

  • 赤外ファイバ

  • 中空導波路

  • エキシマレーザ

  • 紫外レーザ

  • 光ファイバ

  • X線伝送

  • 真空紫外

  • 軟X線

  • 内視鏡

  • YAGレーザ

  • レーザ加工

  • 形状センサ

  • 呼気分析

  • 紫外光伝送

  • MOCVD法

  • 中空光ファイバ

  • CVD

  • 赤外分光法

  • ガス分光分析

  • 曲り導波路

  • F2レーザ

  • マルチコアファイバ

  • 軟X線光学素子

  • レーザ誘起プラズマ

  • ラマン分光法

  • アルミMOCVD

  • アリミMOCVD

  • 真空紫外光源

  • 赤外レーザ

研究分野 7

  • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 電子デバイス、電子機器 /

  • ナノテク・材料 / 光工学、光量子科学 /

  • ライフサイエンス / 生体材料学 /

  • ライフサイエンス / 生体医工学 /

  • ライフサイエンス / 医用システム /

  • ライフサイエンス / リハビリテーション科学 /

  • ライフサイエンス / 脳神経外科学 /

受賞 9

  1. フェロー

    2021年5月 レーザー学会

  2. 電気学会第23回優秀技術活動賞技術報告賞,

    2020年5月 電気学会 バイオメディカル・フォトニクス応用技術3

  3. 電気学会第21回優秀技術活動賞 技術報告賞

    2018年5月 電気学会 バイオメディカル・フォトニクス応用技術2

  4. 第16回優秀技術活動賞技術報告賞

    2013年4月23日 社団法人電気学会

  5. 文部科学大臣表彰 若手科学者賞

    2005年4月13日 文部科学省 光伝送工学分野における超広帯域中空光ファイバの研究

  6. トーキン科学技術振興財団研究奨励賞

    2000年3月7日 トーキン科学技術振興財団

  7. 応用物理学会講演奨励賞

    1998年9月15日 応用物理学会 エキシマレーザー用アルミニウム中空ファイバ-MOCVD法による製作と基本特性-

  8. 仙台応用情報学研究振興財団光エレクトロニクス学而会フェロー

    1992年3月 学而会

  9. 篠原記念学術奨励賞(第6回)

    1991年3月 電子情報通信学会

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

論文 353

  1. Distinguishing IDH mutation status in gliomas using FTIR-ATR spectra of peripheral blood plasma indicating clear traces of protein amyloid aggregation. 国際誌

    Saiko Kino, Masayuki Kanamori, Yoshiteru Shimoda, Kuniyasu Niizuma, Hidenori Endo, Yuji Matsuura

    BMC cancer 24 (1) 222-222 2024年2月16日

    DOI: 10.1186/s12885-024-11970-y  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    BACKGROUND: Glioma is a primary brain tumor and the assessment of its molecular profile in a minimally invasive manner is important in determining treatment strategies. Among the molecular abnormalities of gliomas, mutations in the isocitrate dehydrogenase (IDH) gene are strong predictors of treatment sensitivity and prognosis. In this study, we attempted to non-invasively diagnose glioma development and the presence of IDH mutations using multivariate analysis of the plasma mid-infrared absorption spectra for a comprehensive and sensitive view of changes in blood components associated with the disease and genetic mutations. These component changes are discussed in terms of absorption wavenumbers that contribute to differentiation. METHODS: Plasma samples were collected at our institutes from 84 patients with glioma (13 oligodendrogliomas, 17 IDH-mutant astrocytoma, 7 IDH wild-type diffuse glioma, and 47 glioblastomas) before treatment initiation and 72 healthy participants. FTIR-ATR spectra were obtained for each plasma sample, and PLS discriminant analysis was performed using the absorbance of each wavenumber in the fingerprint region of biomolecules as the explanatory variable. This data was used to distinguish patients with glioma from healthy participants and diagnose the presence of IDH mutations. RESULTS: The derived classification algorithm distinguished the patients with glioma from healthy participants with 83% accuracy (area under the curve (AUC) in receiver operating characteristic (ROC) = 0.908) and diagnosed the presence of IDH mutation with 75% accuracy (AUC = 0.752 in ROC) in cross-validation using 30% of the total test data. The characteristic changes in the absorption spectra suggest an increase in the ratio of β-sheet structures in the conformational composition of blood proteins of patients with glioma. Furthermore, these changes were more pronounced in patients with IDH-mutant gliomas. CONCLUSIONS: The plasma infrared absorption spectra could be used to diagnose gliomas and the presence of IDH mutations in gliomas with a high degree of accuracy. The spectral shape of the protein absorption band showed that the ratio of β-sheet structures in blood proteins was significantly higher in patients with glioma than in healthy participants, and protein aggregation was a distinct feature in patients with glioma with IDH mutations.

  2. Mid-infrared photoacoustic spectroscopy based on ultrasound detection for blood component analysis. 国際誌

    Ryota Sasaki, Saiko Kino, Yuji Matsuura

    Biomedical optics express 14 (7) 3841-3852 2023年7月1日

    DOI: 10.1364/BOE.494615  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    For the non-invasive measurement of biological tissue, a piezoelectric photoacoustic spectroscopy (PZT-PAS) system that detects a single frequency of ultrasound induced by the irradiation of pulse-modulated mid-infrared laser light was developed. PA spectra of the optical phantom and biological samples were obtained, and the relationship between the PA signal intensity and optical absorbance in the fingerprint region (930-1,200 cm-1) was analyzed to estimate the optical absorbance. The resonance vibration of the induced ultrasound was utilized to further increase the signal strength for biological tissue measurement. Consequently, PA spectrum reflecting the absorption of components in biological tissues was obtained.

  3. Mid-infrared photoacoustic spectroscopy using a quantum cascade laser for non-invasive blood component analysis

    Masanobu Maeno, Saiko Kino, Yuji Matsuura

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS 62 (7) 2023年7月

    DOI: 10.35848/1347-4065/ace0a8  

    ISSN:0021-4922

    eISSN:1347-4065

  4. Mid-infrared laser heterodyne spectrometer by hollow optical fiber and its newly designed coupler

    Hiromu Nakagawa, Satoki Tsukada, Takashi Katagiri, Yasumasa Kasaba, Isao Murata, Yasuhiro Hirahara, Yuji Matsuura, Atsushi Yamazaki

    Applied Optics 62 (6) A31-A36 2023年2月20日

    DOI: 10.1364/AO.475426  

    ISSN:1559-128X

    eISSN:2155-3165

  5. Transmission properties of 700-μm-bore hollow optical fibers based on flexible Ni-Ti tube

    Katsumasa Iwai, Hiroyuki Takaku, Mitsunobu Miyagi, Yi-Wei Shi, Xiao-Song Zhu, Yuji Matsuura

    Optical Fibers and Sensors for Medical Diagnostics, Treatment and Environmental Applications XXII 2022年3月2日

    出版者・発行元: SPIE

    DOI: 10.1117/12.2605723  

  6. 最先端医療の今 赤外分光法による無侵襲血中脂質分析

    木野 彩子, 松浦 祐司

    Medical Science Digest 48 (1) 52-53 2022年1月

    出版者・発行元: (株)ニュー・サイエンス社

    ISSN:1347-4340

  7. 赤外分光法による無侵襲血中脂質分析

    木野 彩子, 松浦 祐司

    Medical Science Digest 48 52-53 2022年

  8. Vacuum ultraviolet absorption spectroscopy analysis of breath acetone using a hollow optical fiber gas cell

    Yudai Kudo, Saiko Kino, Yuji Matsuura

    Sensors (Switzerland) 21 (2) 1-11 2021年1月2日

    DOI: 10.3390/s21020478  

    ISSN:1424-8220

  9. 中赤外分光法を用いた無侵襲血中脂質分析 査読有り

    木野 彩子, 松浦 祐司

    レーザー研究 49 516-520 2021年

  10. Measurement and uniformization of power distribution on the prism for biomedical applications of mid-infrared, attenuated-total-reflection spectroscopy

    T. Koyama, S. Kino, T. Sasaki, Y. Wada, R. Kasahara, Y. Oba, Y. Matsuura

    Progress in Biomedical Optics and Imaging - Proceedings of SPIE 11635 2021年

    DOI: 10.1117/12.2582270  

    ISSN:1605-7422

  11. Fabrication of 800-μm-bore hollow optical fibers based on completely non-fragile and flexible Ni-Ti tube for the infrared

    Katsumasa Iwai, Hiroyuki Takaku, Mitsunobu Miyagi, Yi Wei Shi, Xiao Song Zhu, Yuji Matsuura

    Progress in Biomedical Optics and Imaging - Proceedings of SPIE 11635 2021年

    DOI: 10.1117/12.2576477  

    ISSN:1605-7422

  12. Quantitative analysis of acetone in breath using vacuum-ultraviolet spectroscopy based on hollow-optical-fiber gas cell

    Y. Kudo, Y. Matsuura

    Progress in Biomedical Optics and Imaging - Proceedings of SPIE 11635 2021年

    DOI: 10.1117/12.2582485  

    ISSN:1605-7422

  13. 量子カスケードレーザを用いたATR生体測定システム ―プリズム表面の光強度分布の均一化―

    小山 卓耶, 木野 彩子, 佐々木 俊英, 和田 芳夫, 笠原 亮介, 大場 義浩, 松浦 祐司

    応用物理学会学術講演会講演予稿集 2020.2 652-652 2020年8月26日

    出版者・発行元: 公益社団法人 応用物理学会

    DOI: 10.11470/jsapmeeting.2020.2.0_652  

    eISSN:2436-7613

  14. 量子カスケードレーザーと中空光ファイバを用いた 赤外分光システムのヘルスケア応用

    松浦 祐司, 小山 卓耶, 笠原 亮介

    レーザー研究 48 (6) 306 2020年

    出版者・発行元: 一般社団法人 レーザー学会

    DOI: 10.2184/lsj.48.6_306  

    ISSN:0387-0200

    eISSN:1349-6603

  15. Broadband mid-IR fiber optics for heterodyne spectroscopy in solar system exploration missions

    Hiromu Nakagawa, Satoki Tsukada, Yasumasa Kasaba, Yasuhiro Hirahara, Yuji Matsuura, Takashi Katagiri, Isao Murata, Atsushi Yamazaki

    Proceedings of SPIE - The International Society for Optical Engineering 11451 2020年

    DOI: 10.1117/12.2561939  

    ISSN:0277-786X

    eISSN:1996-756X

  16. Development of the liquid nitrogen cooled hollow core waveguide fiber for the mid-infrared region

    Yasuhiro Hirahara, Ryota Ito, Yuji Yokoyama, Yuji Matsuura, Takashi Katagiri, Hiromu Nakagawa, Yasumasa Kasaba, Atsushi Yamazaki

    Proceedings of SPIE - The International Society for Optical Engineering 11451 2020年

    DOI: 10.1117/12.2561187  

    ISSN:0277-786X

    eISSN:1996-756X

  17. Transmission properties of dielectric-coated hollow optical fibers based on Ni-Ti tube

    Katsumasa Iwai, Hiroyuki Takaku, Mitsunobu Miyagi, Yi Wei Shi, Xiao Song Zhu, Yuji Matsuura

    Progress in Biomedical Optics and Imaging - Proceedings of SPIE 11233 2020年

    DOI: 10.1117/12.2542148  

    ISSN:1605-7422

  18. All-fiber imaging system for ultra-thin flexible endoscope based on compressed image reconstruction

    Tatsuya Kubota, Takashi Katagiri, Yuji Matsuura

    MOC 2019 - 24th Microoptics Conference 276-277 2019年11月

    DOI: 10.23919/MOC46630.2019.8982870  

  19. Compact fluorescence endoscope with speckle-generating fiber probe

    Takaichi Okubo, Takashi Katagiri, Yuji Matsuura

    MOC 2019 - 24th Microoptics Conference 124-125 2019年11月

    DOI: 10.23919/MOC46630.2019.8982836  

  20. 量子カスケードレーザを用いた非侵襲血糖値測定システム―プリズムへの光入射法改善による測定精度の向上―

    小山 卓耶, 木野 彩子, 松浦 祐司

    応用物理学会学術講演会講演予稿集 2019.1 668-668 2019年2月25日

    出版者・発行元: 公益社団法人 応用物理学会

    DOI: 10.11470/jsapmeeting.2019.1.0_668  

    eISSN:2436-7613

  21. Fabrication of 75-μm-bore hollow optical fibers for infrared transmission

    Katsumasa Iwai, Yasuhiro Sasaki, Hiroyuki Takaku, Mitsunobu Miyagi, Yi-Wei Shi, Xiao-Song Zhu, Yuji Matsuura

    Progress in Biomedical Optics and Imaging - Proceedings of SPIE 10872 2019年

    出版者・発行元: SPIE

    DOI: 10.1117/12.2507432  

    ISSN:1605-7422

  22. Non-invasive blood glucose measurement using quantum cascade lasers

    Y. Matsuura, T. Koyama

    Proceedings of SPIE - The International Society for Optical Engineering 10926 2019年

    DOI: 10.1117/12.2506845  

    ISSN:0277-786X

    eISSN:1996-756X

  23. Multimode-interference-based spatio-spectral encoder for scanner-free endoscopic imaging

    Y. Takizawa, T. Katagiri, Y. Matsuura

    Progress in Biomedical Optics and Imaging - Proceedings of SPIE 10872 2019年

    DOI: 10.1117/12.2512421  

    ISSN:1605-7422

  24. Accuracy Improvement of Blood Glucose Measurement System Using Quantum Cascade Lasers 査読有り

    Takuya Koyama, Saiko Kino, Yuji Matsuura

    Optics and Photonics Journal 09 (10) 155-164 2019年

    出版者・発行元: Scientific Research Publishing, Inc.

    DOI: 10.4236/opj.2019.910014  

    ISSN:2160-8881

    eISSN:2160-889X

  25. Non-invasive blood glucose measurement by using fast swept-wavelength quantum cascade laser 査読有り

    Naoto Shibata, Saiko Kino, Naota Akikusa, Atsushi Sugiyama, Yuji Matsuura

    Proceedings of SPIE - The International Society for Optical Engineering 11140 2019年

    ISSN:0277-786X

    eISSN:1996-756X

  26. Non-invasive blood glucose measurement using fixed-wavelength quantum cascade lasers 査読有り

    T. Koyama, S. Kino, Y. Matsuura

    Progress in Biomedical Optics and Imaging - Proceedings of SPIE 10872 2019年

    DOI: 10.1117/12.2508200  

    ISSN:1605-7422

  27. Blood glucose measurement based on mid-infrared absorption spectroscopy 査読有り

    Yuji Matsuura, Saiko Kino, Takuya Koyama

    Proceedings of SPIE - The International Society for Optical Engineering 11140 2019年

    ISSN:0277-786X

    eISSN:1996-756X

  28. Non-invasive measurement of blood glucose by attenuated total reflection spectroscopy with fixed-wavelength quantum cascade lasers 査読有り

    Takuya Koyama, Saiko Kino, Yuji Matsuura

    Proceedings of SPIE - The International Society for Optical Engineering 11140 2019年

    ISSN:0277-786X

    eISSN:1996-756X

  29. Unsupervised calibration for noninvasive glucose-monitoring devices using mid-infrared spectroscopy 査読有り

    Kasahara, Ryosuke, Kino, Saiko, Soyama, Shunsuke, Matsuura, Yuji

    JOURNAL OF INNOVATIVE OPTICAL HEALTH SCIENCES 11 (6) 2018年11月

    DOI: 10.1142/S1793545818500384  

    ISSN:1793-5458

    eISSN:1793-7205

  30. Unsupervised calibration for noninvasive glucose-monitoring devices using mid-infrared spectroscopy 査読有り

    Ryosuke Kasahara, Saiko Kino, Shunsuke Soyama, Yuji Matsuura

    Journal of Innovative Optical Health Sciences 11 (6) 2018年11月1日

    DOI: 10.1142/S1793545818500384  

    ISSN:1793-5458

    eISSN:1793-7205

  31. 量子カスケードレーザーを用いた無侵襲血糖値測定 査読有り

    吉岡 希利子, 小山 卓耶, 木野 彩子, 松浦 祐司

    日本レーザー医学会誌 39 (2) 105-110 2018年7月

    出版者・発行元: (NPO)日本レーザー医学会

    ISSN:0288-6200

    eISSN:1881-1639

  32. Time-domain terahertz gas spectroscopy using hollow-optical-fiber gas cell 査読有り

    Katagiri Takashi, Suzuki Takahiro, Matsuura Yuji

    OPTICAL ENGINEERING 57 (5) 2018年5月

    DOI: 10.1117/1.OE.57.5.054104  

    ISSN:0091-3286

    eISSN:1560-2303

  33. A feasibility study of photoacoustic detection of hidden dental caries using a fiber-based imaging system 査読有り

    Takuya Koyama, Satoko Kakino, Yuji Matsuura

    Applied Sciences (Switzerland) 8 (4) 621-631 2018年4月17日

    出版者・発行元: MDPI AG

    DOI: 10.3390/app8040621  

    ISSN:2076-3417

  34. Infrared hollow optical fiber probe for localized carbon dioxide measurement in respiratory tracts 査読有り

    Takashi Katagiri, Kyosuke Shibayama, Takeru Iida, Yuji Matsuura

    Sensors (Switzerland) 18 (4) 995-1002 2018年4月1日

    出版者・発行元: MDPI AG

    DOI: 10.3390/s18040995  

    ISSN:1424-8220

  35. Fabrication of shatter-proof metal hollow-core optical fibers for endoscopic mid-infrared laser applications 査読有り

    Fibers 6 (2) 24 2018年2月

    DOI: 10.3390/fib6020024  

  36. Photoacoustic imaging of hidden dental caries by using a bundle of hollow optical fibers

    Takuya Koyama, Satoko Kakino, Yuji Matsuura

    Progress in Biomedical Optics and Imaging - Proceedings of SPIE 10488 2018年

    DOI: 10.1117/12.2286422  

    ISSN:1605-7422

  37. Fluorescence endoscopy using fiber speckle illumination

    Shuhei Nakano, Takashi Katagiri, Yuji Matsuura

    Progress in Biomedical Optics and Imaging - Proceedings of SPIE 10488 2018年

    DOI: 10.1117/12.2296330  

    ISSN:1605-7422

  38. Terahertz gas sensing based on time-domain-spectroscopy using a hollow-optical fiber gas cell

    T. Suzuki, T. Katagiri, Y. Matsuura

    Progress in Biomedical Optics and Imaging - Proceedings of SPIE 10488 2018年

    DOI: 10.1117/12.2288102  

    ISSN:1605-7422

  39. Blood glucose measurement with multiple quantum cascade lasers using hollow-optical fiber-based ATR spectroscopy 査読有り

    K. Yoshioka, S. Kino, Y. Matsuura

    Progress in Biomedical Optics and Imaging - Proceedings of SPIE 10488 2018年

    DOI: 10.1117/12.2288131  

    ISSN:1605-7422

  40. Transmission properties of dielectric-coated hollow optical fibers based on stainless tube 査読有り

    Katsumasa Iwai, Hiroyuki Takaku, Mitsunobu Miyagi, Yi-Wei Shi, Xiao-Song Zhu, Yuji Matsuura

    Progress in Biomedical Optics and Imaging - Proceedings of SPIE 10488 1-8 2018年

    出版者・発行元: SPIE

    DOI: 10.1117/12.2286807  

    ISSN:1605-7422

  41. Noninvasive glucose monitoring using mid-infrared absorption spectroscopy based on a few wavenumbers. 国際誌 査読有り

    Ryosuke Kasahara, Saiko Kino, Shunsuke Soyama, Yuji Matsuura

    Biomedical optics express 9 (1) 289-302 2018年1月1日

    DOI: 10.1364/BOE.9.000289  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    A method for performing noninvasive blood glucose measurements was developed. The method is based on mid-infrared absorption spectroscopy and uses only a few wavenumbers to measure blood glucose levels in vivo unconditionally. We found that the regression of blood glucose levels using only three wavenumbers, which were selected using a series cross-validation technique, realized accuracies comparable to those of cases in which a greater number of wavenumbers are used. In addition, we demonstrated the performance of this model through correlations among different types of data.

  42. 光ファイバを用いた光音響イメージングによる不顕性う蝕の検出

    小山 卓耶, 柿野 聡子, 松浦 祐司

    日本レーザー医学会誌 38 (3) 294-294 2017年10月

    出版者・発行元: (NPO)日本レーザー医学会

    ISSN:0288-6200

    eISSN:1881-1639

  43. 量子カスケードレーザを用いた無侵襲血糖測定システムの開発 査読有り

    吉岡 希利子, 木野 彩子, 松浦 祐司

    日本レーザー医学会誌 38 (3) 293-293 2017年10月

    出版者・発行元: (NPO)日本レーザー医学会

    ISSN:0288-6200

    eISSN:1881-1639

  44. 光音響法を用いた不顕性う蝕イメージングシステムの構築

    小山 卓耶, 柿野 聡子, 松浦 祐司

    応用物理学会学術講演会講演予稿集 2017.2 585-585 2017年8月25日

    出版者・発行元: 公益社団法人 応用物理学会

    DOI: 10.11470/jsapmeeting.2017.2.0_585  

    eISSN:2436-7613

  45. Sensitivity improvement of midinfrared gas sensing system using single-wavelength quantum cascade laser and hollow-waveguide gas cell 査読有り

    Takashi Katagiri, Keisuke Yaegashi, Yuji Matsuura

    OPTICAL ENGINEERING 56 (8) 080503-080503 2017年8月

    DOI: 10.1117/1.OE.56.8.080503  

    ISSN:0091-3286

    eISSN:1560-2303

  46. Sensitivity improvement of optical fiber acoustic probe for all-optical photoacoustic imaging system 査読有り

    Atsushi Seki, Katsumasa Iwai, Takashi Katagiri, Yuji Matsuura

    APPLIED PHYSICS EXPRESS 10 (7) 072503-072503 2017年7月

    DOI: 10.7567/APEX.10.072503  

    ISSN:1882-0778

    eISSN:1882-0786

  47. Multi-capillary based optical sensors for highly sensitive protein detection

    Yasuhira Okuyama, Takashi Katagiri, Yuji Matsuura

    Proceedings of SPIE - The International Society for Optical Engineering 10251 2017年

    DOI: 10.1117/12.2275021  

    ISSN:0277-786X

    eISSN:1996-756X

  48. Fiber-assisted fluorescence spectral endoscope

    Takashi Katagiri, Syuhei Nakano, Yuji Matsuura

    Optics InfoBase Conference Papers Part F78-JSAP 2017 2017年

  49. Improvement of transmission properties of visible pilot beam for polymer-coated silver hollow fibers with acrylic silicone resin as buffer layer for sturdy structure 査読有り

    Katsumasa Iwai, Hiroyuki Takaku, Mitsunobu Miyagi, Yi-Wei Shi, Xiao-Song Zhu, Yuji Matsuura

    OPTICAL FIBERS AND SENSORS FOR MEDICAL DIAGNOSTICS AND TREATMENT APPLICATIONS XVII 10058 1-8 2017年

    DOI: 10.1117/12.2249749  

    ISSN:0277-786X

  50. Photoacoustic Imaging of Hidden Dental Caries by Using a Fiber-Based Probing System

    Takuya Koyama, Satoko Kakino, Yuji Matsuura

    BIOMEDICAL IMAGING AND SENSING CONFERENCE 10251 2017年

    DOI: 10.1117/12.2272950  

    ISSN:0277-786X

    eISSN:1996-756X

  51. 光ファイバプローブを用いた口腔粘膜の水分量測定

    山澤 賢悟, 片桐 崇史, 渡邊 健一, 松浦 祐司

    生体医工学 55 (5) 462-462 2017年

    出版者・発行元: 公益社団法人 日本生体医工学会

    DOI: 10.11239/jsmbe.55Annual.462  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    <p>咽頭などの口腔粘膜の粘膜水分量を非接触測定することが可能な光ファイバプローブの実現について検討した.製作したプローブは,中央部に配置した白色光を照射するため複数の石英ガラスファイバとその周囲に配置したサンプルからの拡散反射光を検出するためのファイバから構成されている.まず,ゼラチンをファントムとして用いた実験により,波長1450 nmの吸収ピーク強度が含水量と共に線形的に増加されていることが確認できた.次に行った人間の舌を対象としたインビボ実験の結果では,提案された手法によって,拡散反射光を検出することにより,含水量の測定が可能なことが示された.</p>

  52. 中空光ファイバガスセルを用いた紫外吸収分光による終末呼気分析

    平山 文香, 片桐 崇史, 松浦 祐司

    電気関係学会東北支部連合大会講演論文集 2017 234-234 2017年

    出版者・発行元: 電気関係学会東北支部連合大会実行委員会

    DOI: 10.11528/tsjc.2017.0_234  

  53. 内視鏡下での熱画像伝送を可能にするバンドル型チューブリーキーファイバ

    村上 凌生, 片桐 崇史, 松浦 祐司

    電気関係学会東北支部連合大会講演論文集 2017 236-236 2017年

    出版者・発行元: 電気関係学会東北支部連合大会実行委員会

    DOI: 10.11528/tsjc.2017.0_236  

  54. 光学式脈波センサICを用いた歯髄脈波検出

    山田 悦子, 柿野 聡子, 松浦 祐司

    電気関係学会東北支部連合大会講演論文集 2017 235-235 2017年

    出版者・発行元: 電気関係学会東北支部連合大会実行委員会

    DOI: 10.11528/tsjc.2017.0_235  

  55. 矩形中空導波路を用いた赤外レーザ光用中空光ファイバカプラ

    田村 紳, 片桐 崇史, 松浦 祐司

    電気関係学会東北支部連合大会講演論文集 2017 237-237 2017年

    出版者・発行元: 電気関係学会東北支部連合大会実行委員会

    DOI: 10.11528/tsjc.2017.0_237  

  56. 中赤外ATR分光法による全血の血糖値測定の試み

    小川 貴大, 木野 彩子, 松浦 祐司

    電気関係学会東北支部連合大会講演論文集 2017 238-238 2017年

    出版者・発行元: 電気関係学会東北支部連合大会実行委員会

    DOI: 10.11528/tsjc.2017.0_238  

  57. Fabrication of bundle-structured tube-leaky optical fibers for infrared thermal imaging 査読有り

    T. Kobayashi, T. Katagiri, Y. Matsuura

    OPTICAL FIBERS AND SENSORS FOR MEDICAL DIAGNOSTICS AND TREATMENT APPLICATIONS XVII 10058 2017年

    DOI: 10.1117/12.2249663  

    ISSN:0277-786X

  58. Analysis of propagation properties of terahertz hollow-optical fiber by using time-domain spectroscopy and application for THz wave remote spectroscopy 査読有り

    K. Ito, T. Katagiri, Y. Matsuura

    OPTICAL FIBERS AND SENSORS FOR MEDICAL DIAGNOSTICS AND TREATMENT APPLICATIONS XVII 10058 2017年

    DOI: 10.1117/12.2249655  

    ISSN:0277-786X

  59. Ultraviolet spectroscopic breath analysis using hollow-optical fiber as gas cell 査読有り

    T. Iwata, T. Katagiri, Y. Matsuura

    OPTICAL FIBERS AND SENSORS FOR MEDICAL DIAGNOSTICS AND TREATMENT APPLICATIONS XVII 10058 2017年

    DOI: 10.1117/12.2249662  

    ISSN:0277-786X

  60. Noninvasive measurement of blood glucose level using mid-infrared quantum cascade lasers 査読有り

    Yoshioka, Kiriko, Kino, Saiko, Matsuura, Yuji

    BIOMEDICAL IMAGING AND SENSING CONFERENCE 10251 2017年

    DOI: 10.1117/12.2275006  

    ISSN:0277-786X

    eISSN:1996-756X

  61. Noninvasive measurement of blood glucose level using mid-infrared quantum cascade lasers 査読有り

    Kiriko Yoshioka, Saiko Kino, Yuji Matsuura

    Proceedings of SPIE - The International Society for Optical Engineering 10251 2017年

    DOI: 10.1117/12.2275006  

    ISSN:0277-786X

    eISSN:1996-756X

  62. Analysis of transmission properties of terahertz hollow-core optical fiber by using time-domain spectroscopy and application for remote spectroscopy 査読有り

    K.Ito, T.Katagiri, Y.Matsuura

    J. Opt. Soc. Am. B 34 (1) 2715-2710 2017年1月

    DOI: 10.1364/JOSAB.34.002715  

    ISSN:0740-3224

    eISSN:1520-8540

  63. Blood glucose measurement using mid-infrared hollow-optical fiber probe with ATR multi-reflection prism 査読有り

    Saiko Kino, Yuji Matsuura

    2016 Conference on Lasers and Electro-Optics, CLEO 2016 2016年12月16日

    DOI: 10.1364/cleo_at.2016.atu1o.2  

  64. Real-Time Analysis of Isoprene in Breath by Using Ultraviolet-Absorption Spectroscopy with a Hollow Optical Fiber Gas Cell 査読有り

    Takuro Iwata, Takashi Katagiri, Yuji Matsuura

    SENSORS 16 (12) 2058-2067 2016年12月

    DOI: 10.3390/s16122058  

    ISSN:1424-8220

  65. Multi-element hollow-core anti-resonant fiber for infrared thermal imaging 査読有り

    Takuya Kobayashi, Takashi Katagiri, Yuji Matsuura

    OPTICS EXPRESS 24 (23) 26565-26574 2016年11月

    DOI: 10.1364/OE.24.026565  

    ISSN:1094-4087

  66. Detection of photoacoustic signals from blood in dental pulp 査読有り

    A. Yamada, S. Kakino, Y. Matsuura

    Opt. Photonics J. 6 (9) 229-236 2016年9月

    DOI: 10.4236/opj.2016.69024  

  67. Forward-viewing photoacoustic imaging probe with bundled ultra-thin hollow optical fibers 査読有り

    A. Seki, K. Iwai, T. Katagiri, Y. Matsuura

    JOURNAL OF OPTICS 18 (7) 074015 2016年7月

    DOI: 10.1088/2040-8978/18/7/074015  

    ISSN:2040-8978

    eISSN:2040-8986

  68. Hollow optical-fiber based infrared spectroscopy for measurement of blood glucose level by using multi-reflection prism. 国際誌 査読有り

    Saiko Kino, Suguru Omori, Takashi Katagiri, Yuji Matsuura

    Biomedical optics express 7 (2) 701-8 2016年2月1日

    DOI: 10.1364/BOE.7.000701  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    A mid-infrared attenuated total reflection (ATR) spectroscopy system employing hollow optical fibers and a trapezoidal multi-reflection ATR prism has been developed to measure blood glucose levels. Using a multi-reflection prism brought about higher sensitivity, and the flat and wide contact surface of the prism resulted in higher measurement reproducibility. An analysis of in vivo measurements of human inner lip mucosa revealed clear signatures of glucose in the difference spectra between ones taken during the fasting state and ones taken after ingestion of glucose solutions. A calibration plot based on the absorption peak at 1155 cm(-1) that originates from the pyranose ring structure of glucose gave measurement errors less than 20%.

  69. Hollow optical-fiber based infrared spectroscopy for measurement of blood glucose level by using multi-reflection prism. 国際誌 査読有り

    Saiko Kino, Suguru Omori, Takashi Katagiri, Yuji Matsuura

    Biomedical optics express 7 (2) 701-8 2016年2月1日

    DOI: 10.1364/BOE.7.000701  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    A mid-infrared attenuated total reflection (ATR) spectroscopy system employing hollow optical fibers and a trapezoidal multi-reflection ATR prism has been developed to measure blood glucose levels. Using a multi-reflection prism brought about higher sensitivity, and the flat and wide contact surface of the prism resulted in higher measurement reproducibility. An analysis of in vivo measurements of human inner lip mucosa revealed clear signatures of glucose in the difference spectra between ones taken during the fasting state and ones taken after ingestion of glucose solutions. A calibration plot based on the absorption peak at 1155 cm(-1) that originates from the pyranose ring structure of glucose gave measurement errors less than 20%.

  70. Photoacoustic detection of blood in dental pulp by using short-time Fourier transform 査読有り

    Azusa Yamada, Satoko Kakino, Yuji Matsuura

    PHOTONS PLUS ULTRASOUND: IMAGING AND SENSING 2016 9708 2016年

    DOI: 10.1117/12.2210797  

    ISSN:0277-786X

  71. Silver hollow optical fibers with acrylic silicone resin coating as buffer layer for sturdy structure 査読有り

    Katsumasa Iwai, Hiroyuki Takaku, Mitsunobu Miyagi, Yi-Wei Shi, Xiao-Song Zhu, Yuji Matsuura

    OPTICAL FIBERS AND SENSORS FOR MEDICAL DIAGNOSTICS AND TREATMENT APPLICATIONS XVI 9702 2016年

    DOI: 10.1117/12.2208314  

    ISSN:0277-786X

  72. 光ファイバプローブを用いた近赤外分光法による粘膜水分量測定の試み

    山澤 賢悟, 片桐 崇史, 松浦 祐司

    電気関係学会東北支部連合大会講演論文集 2016 53-53 2016年

    出版者・発行元: 電気関係学会東北支部連合大会実行委員会

    DOI: 10.11528/tsjc.2016.0_53  

  73. 光音響法による不顕性う蝕検出の試み

    小山 卓耶, 山田 あずさ, 柿野 聡子, 松浦 祐司

    電気関係学会東北支部連合大会講演論文集 2016 182-182 2016年

    出版者・発行元: 電気関係学会東北支部連合大会実行委員会

    DOI: 10.11528/tsjc.2016.0_182  

  74. Photoacoustic imaging by using a bundle of thin hollow-optical fibers 査読有り

    A. Seki, K. Iwai, T. Katagiri, Y. Matsuura

    Progress in Biomedical Optics and Imaging - Proceedings of SPIE 9702 2016年

    出版者・発行元: SPIE

    DOI: 10.1117/12.2209000  

    ISSN:1605-7422

  75. Blood glucose measurement in vivo using hollow-fiber based, mid-infrared ATR probe with multi-reflection prism 査読有り

    Saiko Kino, Suguru Omori, Yuji Matsuura

    OPTICAL FIBERS AND SENSORS FOR MEDICAL DIAGNOSTICS AND TREATMENT APPLICATIONS XVI 9702 2016年

    DOI: 10.1117/12.2216652  

    ISSN:0277-786X

    eISSN:1996-756X

  76. Photoacoustic imaging by using a bundle of thin hollow-optical fibers 査読有り

    A. Seki, K. Iwai, T. Katagiri, Y. Matsuura

    OPTICAL FIBERS AND SENSORS FOR MEDICAL DIAGNOSTICS AND TREATMENT APPLICATIONS XVI 9702 2016年

    DOI: 10.1117/12.2209000  

    ISSN:0277-786X

  77. Blood glucose measurement in vivo using hollow-fiber based, mid-infrared ATR probe with multi-reflection prism 査読有り

    Saiko Kino, Suguru Omori, Yuji Matsuura

    Progress in Biomedical Optics and Imaging - Proceedings of SPIE 9702 2016年

    DOI: 10.1117/12.2216652  

    ISSN:1605-7422

  78. Optical-fiber-based laser-induced breakdown spectroscopy for detection of early caries 査読有り

    Shuhei Sasazawa, Satoko Kakino, Yuji Matsuura

    JOURNAL OF BIOMEDICAL OPTICS 20 (6) 065002-1-065002-5 2015年6月

    DOI: 10.1117/1.JBO.20.6.065002  

    ISSN:1083-3668

    eISSN:1560-2281

  79. Infrared hollow optical fiber probes for reflectance spectral imaging. 国際誌 査読有り

    Chenhui Huang, Saiko Kino, Takashi Katagiri, Yuji Matsuura

    Applied optics 54 (14) 4602-7 2015年5月10日

    DOI: 10.1364/AO.54.004602  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Systems for infrared reflectance imaging are built with an FT-IR spectrometer, hollow optical fibers, and a high-speed infrared camera. To obtain reflectance images of biological samples, an optical fiber probe equipped with a light source at the distal end and a hybrid fiber probe composed of fibers for beam radiation and ones for image detection have been developed. By using these systems, reflectance spectral images of lipid painted on biomedical hard tissue, which provides reflectance of around 4%, are successfully acquired.

  80. Improvement of transmission properties for a rugged polymer-coated silver hollow fiber 査読有り

    Katsumasa Iwai, Hiroyuki Takaku, Mitsunobu Miyagi, Yi-Wei Shi, Yuji Matsuura

    OPTICAL FIBERS AND SENSORS FOR MEDICAL DIAGNOSTICS AND TREATMENT APPLICATIONS XV 9317 2015年

    DOI: 10.1117/12.2076337  

    ISSN:0277-786X

  81. Detection of early caries by laser-induced breakdown spectroscopy

    Shuhei Sasazawa, Satoko Kakino, Yuji Matsuura

    CLINICAL AND BIOMEDICAL SPECTROSCOPY AND IMAGING IV 9537 2015年

    DOI: 10.1117/12.2183056  

    ISSN:0277-786X

    eISSN:1996-756X

  82. テラヘルツ波用中空ファイバの伝搬モード特性 -時間領域分光法による評価-

    伊藤 公聖, 片桐 崇史, 松浦 祐司

    電気関係学会東北支部連合大会講演論文集 2015 69-69 2015年

    出版者・発行元: 電気関係学会東北支部連合大会実行委員会

    DOI: 10.11528/tsjc.2015.0_69  

  83. 高輝度紫外光源と中空光ファイバガスセルを用いた紫外ガス吸収分光システムのSN比改善

    岩田 卓朗, 片桐 崇史, 松浦 祐司

    電気関係学会東北支部連合大会講演論文集 2015 74-74 2015年

    出版者・発行元: 電気関係学会東北支部連合大会実行委員会

    DOI: 10.11528/tsjc.2015.0_74  

  84. バンドル型チューブリーキーファイバの製作と赤外イメージ伝送

    小林 拓矢, 片桐 崇史, 松浦 祐司

    電気関係学会東北支部連合大会講演論文集 2015 71-71 2015年

    出版者・発行元: 電気関係学会東北支部連合大会実行委員会

    DOI: 10.11528/tsjc.2015.0_71  

  85. 赤外量子カスケードレーザと中空光ファイバガスセルを用いたガス分光分析システムの高感度化

    八重樫 佳祐, 片桐 崇史, 松浦 祐司

    電気関係学会東北支部連合大会講演論文集 2015 73-73 2015年

    出版者・発行元: 電気関係学会東北支部連合大会実行委員会

    DOI: 10.11528/tsjc.2015.0_73  

  86. 気道内CO2分光分析のための光ファイバプローブの研究

    飯田 猛, 片桐 崇史, 松浦 祐司

    電気関係学会東北支部連合大会講演論文集 2015 68-68 2015年

    出版者・発行元: 電気関係学会東北支部連合大会実行委員会

    DOI: 10.11528/tsjc.2015.0_68  

  87. Fiber-optic direct Raman imaging system based on a hollow-core fiber bundle 査読有り

    S. Inoue, T. Katagiri, Y. Matsuura

    OPTICAL FIBERS AND SENSORS FOR MEDICAL DIAGNOSTICS AND TREATMENT APPLICATIONS XV 9317 2015年

    DOI: 10.1117/12.2078662  

    ISSN:0277-786X

  88. 中空光ファイバガスセルを用いた呼気分析のための紫外ガス吸収分光 査読有り

    出仙勇毅, 片桐崇史, 松浦祐司

    レーザー研究 42 (12) 929-932 2014年12月1日

    出版者・発行元: レーザー学会

    ISSN:0387-0200

  89. 量子カスケードレーザと中空光ファイバガスセルを用いた呼気分析システム

    鈴木 響, 木野 彩子, 松浦 祐司

    応用物理学会学術講演会講演予稿集 2014.2 543-543 2014年9月1日

    出版者・発行元: 公益社団法人 応用物理学会

    DOI: 10.11470/jsapmeeting.2014.2.0_543  

    eISSN:2436-7613

  90. Improvement of mechanical strength of polymer-coated, hollow-optical fiber for FT-IR remote spectroscopy 査読有り

    K. Iwai, Y. Matsuura, M. Miyagi, H. Takaku, T. Katagiri, Y. W. Shi

    Optics InfoBase Conference Papers 2014年7月21日

    出版者・発行元: OSA - The Optical Society

    DOI: 10.1364/APOS.2016.Th4A.56  

  91. Measurement of blood glucose level by using mid-infrared hollow-optical fiber probe with ATR multi-reflection prism 査読有り

    Saiko Kino, Yuji Matsuura

    Optics InfoBase Conference Papers 2014年7月21日

    DOI: 10.1364/APOS.2016.W1A.3  

  92. Blood glucose measurement by using hollow optical fiber-based attenuated total reflection probe. 国際誌 査読有り

    Saiko Kino, Yuki Tanaka, Yuji Matsuura

    Journal of biomedical optics 19 (5) 057010-057010 2014年5月

    DOI: 10.1117/1.JBO.19.5.057010  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    A noninvasive glucose monitoring system based on mid-infrared, attenuated total reflection spectroscopy using a hollow optical fiber probe is developed. Owing to the flexible fiber probe, measurement of oral mucosa, where blood capillaries are near the skin surface, is possible. Blood glucose levels are measured by detecting the peak intensity of glucose absorption bands, and the experimental results showed that the reproducibility of the measurement is high enough for monitoring blood glucose.

  93. Microstructured Tube-Leaky Glass Waveguide for Delivery of High-Powered Er:Yag Laser 査読有り

    Shun Kobayashi, Takashi Katagiri, Yuji Matsuura

    JOURNAL OF LIGHTWAVE TECHNOLOGY 32 (5) 986-990 2014年3月

    DOI: 10.1109/JLT.2013.2295838  

    ISSN:0733-8724

    eISSN:1558-2213

  94. Hollow fiber based SERS probe for analysis of biological molecules

    M. Nagaoka, T. Katagiri, Y. Matsuura

    Progress in Biomedical Optics and Imaging - Proceedings of SPIE 8938 2014年

    DOI: 10.1117/12.2039185  

    ISSN:1605-7422

  95. Observation of artherosclerosis by photoacoustic microscopy

    Sato Mika, Yamazaki Rena, Koide Masashi, Hagiwara Yoshihiro, Matsuura Yuji, Kobayashi Kazuto, Saijo Yoshifumi

    生体医工学 52 O-449-O-450 2014年

    出版者・発行元: Japanese Society for Medical and Biological Engineering

    DOI: 10.11239/jsmbe.52.O-449  

    ISSN:1347-443X

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Photoacoustic (PA) imaging is a non-invasive diagnostic approach using PA effect. This study is performed to develop OR-PAM system and to image the sample of arteriosclerosis of the rat by using developed OR-PAM system and investigated the usability of PA imaging in histopathologic examination. As a result, red blood cells which caused the thrombus existed in the atheroma in the sample. In the present study, we developed OR-PAM system and visualized the atheroma with thrombus in the sample of arteriosclerosis of the rat by using developed OR-PAM system. Thus, PA imaging using OR-PAM has usability for histopathologic examination of arteriosclerosis.

  96. Fabrication of 50-mu m-bore hollow fiber for infrared transmission 査読有り

    Katsumasa Iwai, Kouki Takahashi, Hiroyuki Takaku, Mitsunobu Miyagi, Yi-Wei Shi, Yuji Matsuura

    OPTICAL FIBERS AND SENSORS FOR MEDICAL DIAGNOSTICS AND TREATMENT APPLICATIONS XIV 8938 2014年

    DOI: 10.1117/12.2036666  

    ISSN:0277-786X

  97. Large-core Tube-leaky Waveguide for Delivery of High-Powered Er: YAG Laser 査読有り

    S. Kobayashi, T. Katagiri, Y. Matsuura

    OPTICAL FIBERS AND SENSORS FOR MEDICAL DIAGNOSTICS AND TREATMENT APPLICATIONS XIV 8938 2014年

    DOI: 10.1117/12.2037467  

    ISSN:0277-786X

  98. Spectral broadening and temporal compression of similar to 100 fs pulses in air-filled hollow core capillary fibers 査読有り

    C. Li, K. P. M. Rishad, P. Horak, Y. Matsuura, D. Faccio

    OPTICS EXPRESS 22 (1) 1143-1151 2014年1月

    DOI: 10.1364/OE.22.001143  

    ISSN:1094-4087

  99. Optical measurement of blood oxygen saturation of dental pulp 査読有り

    S. Kakino, S. Kushibiki, A. Yamada, Z Miwa, Y. Takagi, Y. Matsuura

    ISRN Biomedical Engineering 2013 (502869) 502869-1-502869-6 2013年11月

    出版者・発行元: Hindawi Limited

    DOI: 10.1155/2013/502869  

    eISSN:2314-6346

    詳細を見る 詳細を閉じる

    <jats:p>The applicability of arterial pulse oximetry to dental pulp was demonstrated using <jats:italic>in vitro</jats:italic> and <jats:italic>in vivo</jats:italic> measurements. First, porcine blood of known oxygen saturation (SO<jats:sub>2</jats:sub>) was circulated through extracted human upper incisors, while transmitted-light plethysmography was performed using three different visible wavelengths. From the light intensity waveforms measured <jats:italic>in vitro</jats:italic>, a parameter that is statistically correlated to SO<jats:sub>2</jats:sub> was calculated using the pulsatile/nonpulsatile component ratios of two wavelengths for different SO<jats:sub>2</jats:sub>. Then, values were measured <jats:italic>in vivo</jats:italic> for living incisors, and the corresponding SO<jats:sub>2</jats:sub> values were calculated using the results of <jats:italic>in vitro</jats:italic> measurements. The estimated SO<jats:sub>2</jats:sub> values of the upper central incisors measured <jats:italic>in vivo</jats:italic> were from 71.0 to 92.7%. This study showed the potential to measure the oxygen saturation changes to identify the sign of pulpal inflammation.</jats:p>

  100. Hollow-Optical-Fiber-Based Laser-Induced Breakdown Spectroscopy System and Its Use in Soil Salinity Measurements 査読有り

    Ryusuke Seki, Takashi Katagiri, Yuji Matsuura

    APPLIED PHYSICS EXPRESS 6 (10) 102402-1-102402-3 2013年10月

    DOI: 10.7567/APEX.6.102402  

    ISSN:1882-0778

    eISSN:1882-0786

  101. Fabrication of low-loss hollow waveguide with multiple dielectric layers for infrared cavity ring-down spectroscopy 査読有り

    Ryo Ichikawa, Takashi Katagiri, Yuji Matsuura

    OPTICAL ENGINEERING 52 (10) 106104-1-106104-5 2013年10月

    DOI: 10.1117/1.OE.52.10.106104  

    ISSN:0091-3286

    eISSN:1560-2303

  102. 中空光ファイバを用いた光バイオプシーシステム 査読有り

    松浦 祐司

    光アライアンス 24 (9) 20-24 2013年9月

    出版者・発行元: 日本工業出版

    ISSN:0917-026X

  103. All-optical photoacoustic imaging system using fiber ultrasound probe and hollow optical fiber bundle 査読有り

    Yusuke Miida, Yuji Matsuura

    OPTICS EXPRESS 21 (19) 22023-22033 2013年9月

    DOI: 10.1364/OE.21.022023  

    ISSN:1094-4087

  104. 光ファイバを用いた表面プラズモン共鳴屈折率センサ 査読有り

    馬麟, 片桐崇史, 松浦祐司

    レーザー研究 41 (5) 342-346 2013年5月

  105. 全光学式光音響計測用光ファイバプローブ 査読有り

    三井田佑輔, 松浦祐司

    日本レーザー医学会誌 34. (1) 14-18 2013年4月

    DOI: 10.2530/jslsm.34.14  

  106. 中空光ファイバガスセルを用いた赤外分光ガス分析システム -量子カスケードレーザ導入の試み-

    鈴木 響, 木野 彩子, 松浦 祐司

    電気関係学会東北支部連合大会講演論文集 2013 284-284 2013年

    出版者・発行元: 電気関係学会東北支部連合大会実行委員会

    DOI: 10.11528/tsjc.2013.0_284  

  107. ヨウ化銀内装中空光ファイバを用いた赤外ATR分光測定

    大森 優, 木野 彩子, 松浦 祐司

    電気関係学会東北支部連合大会講演論文集 2013 283-283 2013年

    出版者・発行元: 電気関係学会東北支部連合大会実行委員会

    DOI: 10.11528/tsjc.2013.0_283  

  108. Infrared tube-leaky optical fibers with microstructured glass supports

    Shun Kobayashi, Takashi Katagiri, Yuji Matsuura

    Optical Fiber Communication Conference, OFC 2013 2013年

    DOI: 10.1364/nfoec.2013.jw2a.14  

  109. Infrared tube-leaky optical fibers with microstructured glass supports

    Shun Kobayashi, Takashi Katagiri, Yuji Matsuura

    2013 Optical Fiber Communication Conference and Exposition and the National Fiber Optic Engineers Conference, OFC/NFOEC 2013 2013年

  110. Infrared tube-leaky optical fibers with microstructured glass supports

    Shun Kobayashi, Takashi Katagiri, Yuji Matsuura

    National Fiber Optic Engineers Conference, NFOEC 2013 2013年

  111. Fabrication of a rugged polymer-coated silver hollow fiber with a vitreous film for the infrared 査読有り

    Katsumasa Iwai, Mitsunobu Miyagi, Yi-Wei Shi, Yuji Matsuura

    OPTICAL FIBERS AND SENSORS FOR MEDICAL DIAGNOSTICS AND TREATMENT APPLICATIONS XIII 8576 2013年

    DOI: 10.1117/12.2002364  

    ISSN:0277-786X

  112. Hollow waveguide with multiple dielectric layer for infrared cavity-ring-down spectroscopy 査読有り

    R. Ichikawa, T. Katagiri, Y. Matsuura

    OPTICAL FIBERS AND SENSORS FOR MEDICAL DIAGNOSTICS AND TREATMENT APPLICATIONS XIII 8576 2013年

    DOI: 10.1117/12.2008272  

    ISSN:0277-786X

  113. Design and optimization of hollow-optical-fiber gas cell for infrared spectroscopy 査読有り

    Yusuke Takahashi, Saiko Kino, Takashi Katagiri, Yuji Matsuura

    Optical Engineering 52 (1) 013601-1-013601-5 2013年

    DOI: 10.1117/1.OE.52.1.013601  

    ISSN:0091-3286

    eISSN:1560-2303

  114. Fabrication method of small-diameter hollow waveguides for terahertz waves 査読有り

    Shunsuke Sato, Takashi Katagiri, Yuji Matsuura

    JOURNAL OF THE OPTICAL SOCIETY OF AMERICA B-OPTICAL PHYSICS 29 (11) 3006-3009 2012年11月

    DOI: 10.1364/JOSAB.29.003006  

    ISSN:0740-3224

  115. Remote Fourier transform-infrared spectral imaging system with hollow-optical fiber bundle. 国際誌 査読有り

    Chenhui Huang, Saiko Kino, Takashi Katagiri, Yuji Matsuura

    Applied optics 51 (29) 6913-6 2012年10月10日

    DOI: 10.1364/AO.51.006913  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    A spectral imaging system consisting of a Fourier transform-infrared spectrometer, a high-speed infrared camera, and a bundle of hollow-optical fibers transmitting infrared radiation images was constructed. Infrared transmission spectra were obtained by carefully processing multiple interferograms taken by high-speed photography. Infrared spectral images of a variety of samples captured by the system were measured. We successfully detected existence maps of the oil and fat of biological samples by mapping the transmission of specific wavelengths in the spectrum.

  116. Development of a Flexible Fiber Surface-Enhanced Raman Scattering (SERS) Probe Using a Hollow Optical Fiber and Gold Nanoparticles 査読有り

    Toshiaki Suzuki, Yasutaka Kitahama, Yuji Matsuura, Yukihiro Ozaki, Hidetoshi Sato

    APPLIED SPECTROSCOPY 66 (9) 1022-1026 2012年9月

    DOI: 10.1366/11-06548  

    ISSN:0003-7028

    eISSN:1943-3530

  117. ブラッグファイバーを用いた表面プラズモン共鳴屈折率センサー 査読有り

    馬麟, 片桐崇史, 松浦祐司

    光学 41 (7) 376-380 2012年7月1日

    出版者・発行元: 応用物理学会分科会日本光学会

    ISSN:0389-6625

  118. 中空光ファイバを用いたSERSプローブの製作と評価

    永岡 正浩, 片桐 崇史, 松浦 祐司

    電気関係学会東北支部連合大会講演論文集 2012 163-163 2012年

    出版者・発行元: 電気関係学会東北支部連合大会実行委員会

    DOI: 10.11528/tsjc.2012.0_163  

  119. 誘電体薄膜で構成された中空光ファイババンドル

    小林 駿, 片桐 崇史, 松浦 祐司

    電気関係学会東北支部連合大会講演論文集 2012 164-164 2012年

    出版者・発行元: 電気関係学会東北支部連合大会実行委員会

    DOI: 10.11528/tsjc.2012.0_164  

  120. Uniform polymer-film formation in 100-mu m-bore hollow fiber for Er:YAG laser transmission 査読有り

    Katsumasa Iwai, Masanao Suzuki, Mitsunobu Miyagi, Yi-Wei Shi, Yuji Matsuura

    OPTICAL FIBERS AND SENSORS FOR MEDICAL DIAGNOSTICS AND TREATMENT APPLICATIONS XII 8218 2012年

    DOI: 10.1117/12.905925  

    ISSN:0277-786X

  121. Design and fabrication of hollow fiber-based Raman tweezers for bioparticle measurement 査読有り

    Y. Morisaki, T. Katagiri, Y. Matsuura

    OPTICAL FIBERS AND SENSORS FOR MEDICAL DIAGNOSTICS AND TREATMENT APPLICATIONS XII 8218 2012年

    DOI: 10.1117/12.912046  

    ISSN:0277-786X

  122. Infrared spectral imaging by hollow-optical fiber bundle 査読有り

    Chenhui Huang, Saiko Kino, Takashi Katagiri, Yuji Matsuura

    OPTICAL FIBERS AND SENSORS FOR MEDICAL DIAGNOSTICS AND TREATMENT APPLICATIONS XII 8218 2012年

    DOI: 10.1117/12.912195  

    ISSN:0277-786X

    eISSN:1996-756X

  123. Raman spectral imaging using hollow flexible fiber bundles 査読有り

    T. Tomiyama, T. Katagiri, Y. Matsuura

    OPTICAL FIBERS AND SENSORS FOR MEDICAL DIAGNOSTICS AND TREATMENT APPLICATIONS XII 8218 2012年

    DOI: 10.1117/12.912047  

    ISSN:0277-786X

  124. Investigation of tapered silver/silver halide coated hollow glass waveguides for the transmission of CO2 laser radiation 査読有り

    Carlos M. Bledt, Daniel V. Kopp, James A. Harrington, Saiko Kino, Yuji Matsuura, Jason M. Kriesel

    OPTICAL FIBERS AND SENSORS FOR MEDICAL DIAGNOSTICS AND TREATMENT APPLICATIONS XII 8218 2012年

    DOI: 10.1117/12.912201  

    ISSN:0277-786X

    eISSN:1996-756X

  125. Transfer capability of 3-5 mu m radiation by hollow glass waveguide 査読有り

    Michal Nemec, Helena Jelinkova, Mitsunobu Miyagi, Hiroyuki Takaku, Katsumasa Iwai, Yuji Matsuura, Maxim Doroshenko

    LASER SOURCES AND APPLICATIONS 8433 2012年

    DOI: 10.1117/12.921525  

    ISSN:0277-786X

  126. Investigation of tapered silver / silver halide coated hollow glass waveguides for the transmission of CO <inf>2</inf> laser radiation 査読有り

    Carlos M. Bledt, Daniel V. Kopp, James A. Harrington, Saiko Kino, Yuji Matsuura, Jason M. Kriesel

    Progress in Biomedical Optics and Imaging - Proceedings of SPIE 8218 2012年

    DOI: 10.1117/12.912201  

    ISSN:1605-7422

  127. Infrared spectral imaging by hollow-optical fiber bundle 査読有り

    Chenhui Huang, Saiko Kino, Takashi Katagiri, Yuji Matsuura

    Progress in Biomedical Optics and Imaging - Proceedings of SPIE 8218 2012年

    DOI: 10.1117/12.912195  

    ISSN:1605-7422

  128. Color Dependence of Photoacoustic Micro Imaging 査読有り

    Saijo Yoshifumi, Koike Hideyuki, Izumi Takuya, Miida Yusuke, Matsuura Yuji, Hozumi Naohiro

    ACOUSTICAL IMAGING, VOL 31 31 323-329 2012年

    DOI: 10.1007/978-94-007-2619-2_31  

    ISSN:0270-5117

  129. 中空光ファイバ減衰全反射プローブによる水中塩分濃度の赤外分光測定 査読有り

    田中 雄樹, 木野 彩子, 松浦 祐司

    レーザー研究 39 (12) 938-941 2011年12月15日

    出版者・発行元: 一般社団法人 レーザー学会

    DOI: 10.2184/lsj.39.938  

    ISSN:0387-0200

    詳細を見る 詳細を閉じる

    An infrared spectroscopy system based on hollow-optical fiber probes for the measurement of NaCl

  130. Noninvasive Subsurface Analysis Using Multiple Miniaturized Raman Probes, Part I: Basic Study of Thin-Layered Transparent Models of Biomedical Tissues 査読有り

    Yuko S. Yamamoto, Hideyuki Shinzawa, Yuji Matsuura, Yukihiro Ozaki, Hidetoshi Sato

    APPLIED SPECTROSCOPY 65 (8) 844-848 2011年8月

    DOI: 10.1366/11-06245  

    ISSN:0003-7028

    eISSN:1943-3530

  131. Hollow fiber-based Raman tweezers

    T. Katagiri, Y. Morisaki, Y. Matsuura

    Progress in Biomedical Optics and Imaging - Proceedings of SPIE 7894 2011年

    DOI: 10.1117/12.876020  

    ISSN:1605-7422

  132. Fabrication of silver-coated hollow fiber with an inner diameter of 100 μm or less 査読有り

    岩井 克全

    Proc. SPIE Vol. 7894, pp. 1-8 7894 2011年

    DOI: 10.1117/12.874087  

    ISSN:0277-786X

  133. Color-dependent photoacoustic effect for biomedical functional imaging 査読有り

    Yoshifumi Saijo, Hideyuki Koike, Takuya Izumi, Yusuke Miida, Yuji Matsuura, Naohiro Hozumi

    Proceedings of Forum Acusticum 45-48 2011年

    ISSN:2221-3767

  134. 中空光ファイバを用いたレーザブレイクダウン分光法によるナトリウムの水溶液濃度測定

    関 竜介, 片桐 崇史, 松浦 祐司

    電気関係学会東北支部連合大会講演論文集 2011 291-291 2011年

    出版者・発行元: 電気関係学会東北支部連合大会実行委員会

    DOI: 10.11528/tsjc.2011.0_291  

  135. Er:YAGレーザ誘起液体ジェット高圧力化の検討

    小村 祐司, 片桐 崇史, 松浦 祐司

    電気関係学会東北支部連合大会講演論文集 2011 290-290 2011年

    出版者・発行元: 電気関係学会東北支部連合大会実行委員会

    DOI: 10.11528/tsjc.2011.0_290  

  136. 光ファイバを用いたレーザ誘起超音波顕微鏡に関する基礎的研究

    三井田 佑輔, 小池 秀幸, 西條 芳文, 松浦 祐司

    電気関係学会東北支部連合大会講演論文集 2011 296-296 2011年

    出版者・発行元: 電気関係学会東北支部連合大会実行委員会

    DOI: 10.11528/tsjc.2011.0_296  

  137. パルスオキシメトリによる歯髄内動脈血の酸素飽和度測定 -光学系の最適化による測定感度向上-

    砂田 崇宏, 柿野 聡子, 片桐 崇史, 松浦 祐司

    電気関係学会東北支部連合大会講演論文集 2011 294-294 2011年

    出版者・発行元: 電気関係学会東北支部連合大会実行委員会

    DOI: 10.11528/tsjc.2011.0_294  

  138. 赤外キャビティリングダウン分光用中空光導波路ガスセルの製作

    市川 遼, 片桐 崇史, 松浦 祐司

    電気関係学会東北支部連合大会講演論文集 2011 295-295 2011年

    出版者・発行元: 電気関係学会東北支部連合大会実行委員会

    DOI: 10.11528/tsjc.2011.0_295  

  139. 赤外分光用中空光ファイバプローブを用いた塩分濃度検出

    田中 雄樹, 木野 彩子, 松浦 祐司

    電気関係学会東北支部連合大会講演論文集 2011 289-289 2011年

    出版者・発行元: 電気関係学会東北支部連合大会実行委員会

    DOI: 10.11528/tsjc.2011.0_289  

  140. Small-volume cavity cell using hollow optical fiber for Raman scattering-based gas detection 査読有り

    Y. Okita, T. Katagiri, Y. Matsuura

    OPTICAL FIBERS, SENSORS, AND DEVICES FOR BIOMEDICAL DIAGNOSTICS AND TREATMENT XI 7894 2011年

    DOI: 10.1117/12.874828  

    ISSN:0277-786X

  141. Flexible hollow optical fiber bundle for infrared thermal imaging 査読有り

    Yuji Matsuura, Keisuke Naito

    Biomedical Optics Express 2 (1) 65-70 2011年1月1日

    出版者・発行元: OSA - The Optical Society

    DOI: 10.1364/BOE.2.000065  

    ISSN:2156-7085

  142. Synchronous radiation with Er:YAG and Ho:YAG lasers for efficient ablation of hard tissues 査読有り

    Tomonori Watanabe, Katsumasa Iwai, Takashi Katagiri, Yuji Matsuura

    Biomedical Optics Express 1 (2) 337-346 2010年9月1日

    出版者・発行元: OSA - The Optical Society

    DOI: 10.1364/BOE.1.000337  

    ISSN:2156-7085

    eISSN:2156-7085

  143. Endoscopic optical diagnosis and surgery system based on hollow optical fiber 査読有り

    Y. Matsuura, T. Watanabe, S. Kino

    Technical Digest - 15th OptoElectronics and Communications Conference, OECC2010 798-799 2010年

  144. Transmission properties of dielectric-coated hollow optical fibers based on silver-cladding-stainless pipe 査読有り

    Katsumasa Iwai, Akihito Hongo, Hiroyuki Takaku, Mitsunobu Miyagi, Junichi Ishiyama, Yi-Wei Shi, Yuji Matsuura

    OPTICAL FIBERS AND SENSORS FOR MEDICAL DIAGNOSTICS AND TREATMENT APPLICATIONS X 7559 2010年

    DOI: 10.1117/12.840581  

    ISSN:0277-786X

  145. Remote-Raman spectroscopy of optically trapped particles by utilizing a hollow optical fiber 査読有り

    T. Katagiri, Y. Morisaki, Y. Matsuura

    OPTICAL TRAPPING AND OPTICAL MICROMANIPULATION VII 7762 2010年

    DOI: 10.1117/12.864537  

    ISSN:0277-786X

  146. Hollow waveguide for urology treatment 査読有り

    H. Jelinkova, M. Nemec, P. Koranda, J. Pokorny, O. Kohler, P. Drlik, M. Miyagi, K. Iwai, Y. Matsuura

    OPTICAL FIBERS AND SENSORS FOR MEDICAL DIAGNOSTICS AND TREATMENT APPLICATIONS X 7559 2010年

    DOI: 10.1117/12.840916  

    ISSN:0277-786X

  147. 中空光ファイバ型ガスセルを用いた赤外ガス分光分析 査読有り

    高橋 侑右, 木野 彩子, 松浦 祐司

    電気関係学会東北支部連合大会講演論文集 2010 (0) 64-64 2010年

    出版者・発行元: 電気関係学会東北支部連合大会実行委員会

    DOI: 10.11528/tsjc.2010.0_64  

  148. Fabrication and transmission characteristics of infrared hollow fiber based on silver-clad stainless steel pipes

    Katsumasa Iwai, Akihito Hongo, Hiroyuki Takaku, I. Mitsunobu Miyagi, Jun-Ichi Ishiyama, Xiao-Xu Wu, Yi-Wei Shi, Yuji Matsuura

    Applied Optics 48 (32) 6207-6212 2009年11月10日

    出版者・発行元: OSA - The Optical Society

    DOI: 10.1364/AO.48.006207  

    ISSN:1539-4522 1559-128X

  149. Hollow-fiber-based flexible probe for remote measurement of infrared attenuated total reflection. 国際誌 査読有り

    Yuji Matsuura, Saiko Kino, Takashi Katagiri

    Applied optics 48 (28) 5396-400 2009年10月1日

    DOI: 10.1364/AO.48.005396  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    A hollow optical-fiber probe for infrared attenuated total reflection (ATR) spectroscopy is developed. A newly designed ATR prism, optimized for use with hollow optical fibers, is proposed. Results from preliminary experiments show the potential uses of the probe in clinical applications. The probe is appropriate for in vivo applications because it is consists of only nontoxic and chemically durable materials.

  150. Transmission characteristics of terahertz hollow fiber with an absorptive dielectric inner-coating film 査読有り

    Xiao-Li Tang, Yi-Wei Shi, Yuji Matsuura, Katsumasa Iwai, Mitsunobu Miyagi

    OPTICS LETTERS 34 (14) 2231-2233 2009年7月

    DOI: 10.1364/OL.34.002231  

    ISSN:0146-9592

    eISSN:1539-4794

  151. Raman study of brain functions in live mice and rats: A pilot study 査読有り

    Hidetoshi Sato, Yuko S. Yamamoto, Atsushi Maruyama, Takashi Katagiri, Yuji Matsuura, Yukihiro Ozaki

    VIBRATIONAL SPECTROSCOPY 50 (1) 125-130 2009年5月

    DOI: 10.1016/j.vibspec.2008.09.012  

    ISSN:0924-2031

  152. Surface-plasmon resonance sensor using silica-core Bragg fiber 査読有り

    Lin Ma, Takashi Katagiri, Yuji Matsuura

    OPTICS LETTERS 34 (7) 1069-1071 2009年4月

    DOI: 10.1364/OL.34.001069  

    ISSN:0146-9592

    eISSN:1539-4794

  153. Optical Characterization of a Hollow Fiber Raman Probe toward Non-Invasive Measurements of Living Tissues 査読有り

    Hiroki Mitsuoka, Shin-ichi Morita, Toshiaki Suzuki, Yuji Matsuura, Yukiteru Katsumoto, Hidetoshi Sato

    APPLIED PHYSICS EXPRESS 2 (2) 027001-1-027001-3 2009年2月

    DOI: 10.1143/APEX.2.027001  

    ISSN:1882-0778

  154. Noninvasive subsurface analyzing technique using multiple miniaturized Raman probes 査読有り

    Yuko S. Yamamoto, Yuichi Komachi, Hideyuki Shinzawa, Atsushi Maruyama, Bibin B. Andriana, Yuji Matsuura, Yukihiro Ozaki, Hidetoshi Sato

    OPTICAL FIBERS AND SENSORS FOR MEDICAL DIAGNOSTICS AND TREATMENT APPLICATIONS IX 7173 71730 2009年

    DOI: 10.1117/12.809346  

    ISSN:0277-786X

    eISSN:1996-756X

  155. Simultaneous irradiation of Er:YAG and Ho:YAG lasers for efficient ablation of hard tissues 査読有り

    Tomonori Watanabe, Katsumasa Iwai, Yuji Matsuura

    OPTICAL FIBERS AND SENSORS FOR MEDICAL DIAGNOSTICS AND TREATMENT APPLICATIONS IX 7173 2009年

    DOI: 10.1117/12.807910  

    ISSN:0277-786X

  156. Flexible ATR probe for endoscopic FT-IR measurement using hollow optical fiber 査読有り

    Yuji Matsuura, Saiko Kino

    Progress in Biomedical Optics and Imaging - Proceedings of SPIE 7368 2009年

    DOI: 10.1117/12.831600  

    ISSN:1605-7422

  157. Flexible ATR Probe for Endoscopic FT-IR Measurement Using Hollow Optical Fiber 査読有り

    Yuji Matsuura, Saiko Kino

    CLINICAL AND BIOMEDICAL SPECTROSCOPY 7368 2009年

    DOI: 10.1117/12.831600  

    ISSN:0277-786X

  158. 250 mu m Inner Diameter Hollow Waveguide for Er:YAG Laser Radiation 査読有り

    Michal Nemec, Helena Jelinkova, Mitsunobu Miyagi, Katsumasa Iwai, Yuji Matsuura

    OPTICAL FIBERS AND SENSORS FOR MEDICAL DIAGNOSTICS AND TREATMENT APPLICATIONS IX 7173 2009年

    DOI: 10.1117/12.808097  

    ISSN:0277-786X

  159. The effect of dielectric absorption on the transmission characteristics of terahertz hollow fibers 査読有り

    Xiao-Li Tang, Yi-Wei Shi, Yuji Matsuura, Katsumasa Iwai, Mitsunobu Miyagi

    OPTICAL FIBERS AND SENSORS FOR MEDICAL DIAGNOSTICS AND TREATMENT APPLICATIONS IX 7173 2009年

    DOI: 10.1117/12.808356  

    ISSN:0277-786X

  160. Fabrication of hollow optical fiber with a vitreous film for CO2 laser light delivery 査読有り

    Katsumasa Iwai, Mitsunobu Miyagi, Yi-Wei Shi, Xiao-Song Zhu, Yuji Matsuura

    OPTICAL FIBERS AND SENSORS FOR MEDICAL DIAGNOSTICS AND TREATMENT APPLICATIONS IX 7173 2009年

    DOI: 10.1117/12.807602  

    ISSN:0277-786X

  161. Comparison of Ho:YAG and Er:YAG lasers for lithotripsy 査読有り

    Helena Jelinkova, Oto Kohler, Mitsunobu Miyagi, Petr Koranda, Michal Nemec, Jan Sulc, Martin Fibrich, Jan Pokorny, Katsumasa Iwai, Yuji Matsuura

    PHOTONIC THERAPEUTICS AND DIAGNOSTICS V 7161 2009年

    DOI: 10.1117/12.808667  

    ISSN:0277-786X

  162. 中空光ファイバ型赤外ATRプローブを用いた動脈内コレステロール測定 査読有り

    木野 彩子, 片桐 崇史, 松浦 祐司

    電気関係学会東北支部連合大会講演論文集 2009 (0) 120-120 2009年

    出版者・発行元: 電気関係学会東北支部連合大会実行委員会

    DOI: 10.11528/tsjc.2009.0_120  

  163. An optical biopsy system with miniaturized Raman and spectral imaging probes; in vivo animal and ex vivo clinical application studies 査読有り

    Sato Hidetoshi, Suzuki Toshiaki, Andriana Bibin B, Morita Shin'ichi, Maruyama Atsushi, Shinzawa Hideyuki, Komachi Yuichi, Kanai Gen'ichi, Ura Nobuo, Masutani Koji, Matsuura Yuji, Toi Masakazu, Shimosegawa Toru, Ozaki Yukihiro

    ADVANCED BIOMEDICAL AND CLINICAL DIAGNOSTIC SYSTEMS VII 7169 2009年

    DOI: 10.1117/12.809271  

    ISSN:0277-786X

  164. High Axial Resolution Raman Probe made of a Single Hollow Optical Fiber 査読有り

    Takashi Katagiri, Yuko S. Yamamoto, Yukihiro Ozaki, Yuji Matsuura, Hidetoshi Sato

    APPLIED SPECTROSCOPY 63 (1) 103-107 2009年1月

    DOI: 10.1366/000370209787169650  

    ISSN:0003-7028

  165. Hollow optical fibers loaded with an inner dielectric film for terahertz broadband spectroscopy 査読有り

    Yuji Matsuura, Eriko Takeda

    JOURNAL OF THE OPTICAL SOCIETY OF AMERICA B-OPTICAL PHYSICS 25 (12) 1949-1954 2008年12月

    DOI: 10.1364/JOSAB.25.001949  

    ISSN:0740-3224

  166. 内視鏡治療・診断のための中空光ファイバ技術

    松浦祐司

    日本コンピュータ外科学会誌 10 (3) 208-208 2008年11月

  167. Bragg Fiber Taper for Subwavelength Beam Generation 査読有り

    Lin Ma, Yuji Matsuura

    JOURNAL OF LIGHTWAVE TECHNOLOGY 26 (21-24) 3847-3852 2008年11月

    DOI: 10.1109/JLT.2008.927796  

    ISSN:0733-8724

  168. Raman imaging of carious lesions using a hollow optical fiber probe 査読有り

    Eriko Yokoyama, Satoko Kakino, Yuji Matsuura

    APPLIED OPTICS 47 (23) 4227-4230 2008年8月

    DOI: 10.1364/AO.47.004227  

    ISSN:1559-128X

    eISSN:2155-3165

  169. Subsurface sensing of biomedical tissues using a miniaturized Raman probe: Study of thin-layered model samples 査読有り

    Yuko S. Yamamoto, Yusuke Oshima, Hideyuki Shinzawa, Takashi Katagiri, Yuji Matsuura, Yukihiro Ozaki, Hidetoshi Sato

    ANALYTICA CHIMICA ACTA 619 (1) 8-13 2008年6月

    DOI: 10.1016/j.aca.2008.02.027  

    ISSN:0003-2670

  170. Application study of the optical biopsy system for small experimental animals 査読有り

    Hidetoshi Sato, Toshiaki Suzuki, Shin-ichi Morita, Atsushi Maruyama, Toru Shimosegawa, Yuji Matsuura, Gen'ichi Kanai, Nobuo Ura, Koji Masutani, Yukihiro Ozaki

    Biomedical Optical Spectroscopy 2008年2月7日

    出版者・発行元: SPIE

    DOI: 10.1117/12.764729  

  171. Flexible bundled hollow fiber used in the transmission of thermal infrared image 査読有り

    Shi Yi-Wei, Zhu Xiao-Song, Yuji Matsuura, Mitsunobu Miyagi

    JOURNAL OF INFRARED AND MILLIMETER WAVES 27 (1) 12-15 2008年2月

    ISSN:1001-9014

  172. Thin hollow glass waveguide for near IR radiation delivery 査読有り

    Michal Nemec, Helena Jelinkova, Jan Sulc, Mitsunobu Miyagi, Katsumasa Iwai, Yi-Wei Shi, Yuji Matsuura

    OPTICAL FIBERS AND SENSORS FOR MEDICAL DIAGNOSTICS AND TREATMENT APPLICATIONS VIII 6852 2008年

    DOI: 10.1117/12.761837  

    ISSN:0277-786X

  173. Lasers for Lithotripsy 査読有り

    Petr Koranda, Michal Nemec, Helena Jelinkova, Jan Pokorny, Oto Kohler, Pavel Drlik, Mitsunobu Miyagi, Katsumasa Iwai, Yi-Wei Shi, Yuji Matsuura

    PHOTONICS, DEVICES, AND SYSTEMS IV 7138 2008年

    DOI: 10.1117/12.817985  

    ISSN:0277-786X

  174. Dual-wavelength laser irradiation through hollow optical fiber for hard tissue ablation 査読有り

    Tomonori Watanabe, Katsumasa Iwai, Yuji Matsuura

    OPTICAL FIBERS AND SENSORS FOR MEDICAL DIAGNOSTICS AND TREATMENT APPLICATIONS VIII 6852 2008年

    DOI: 10.1117/12.761421  

    ISSN:0277-786X

  175. Nd : YAG laser systems with radiation delivery by thin hollow waveguides 査読有り

    Michal Nemec, Helena Jelinkova, Jan Sulc, Mitsunobu Miyagi, Katsumasa Iwai, Yi-Wei Shi, Yuji Matsuura

    SOLID STATE LASERS AND AMPLIFIERS III 6998 2008年

    DOI: 10.1117/12.780429  

    ISSN:0277-786X

    eISSN:1996-756X

  176. Fabrication of 100-mu m-bore hollow fiber for infrared transmission 査読有り

    Katsumasa Iwai, Mitsunobu Miyagi, Yi-Wei Shi, Xiao-Song Zhu, Yuji Matsuura

    OPTICAL FIBERS AND SENSORS FOR MEDICAL DIAGNOSTICS AND TREATMENT APPLICATIONS VIII 6852 2008年

    DOI: 10.1117/12.767934  

    ISSN:0277-786X

  177. 生体内赤外分光測定用中空光ファイバ型ATRプローブ 査読有り

    木野 彩子, 松浦 祐司

    電気関係学会東北支部連合大会講演論文集 2008 (0) 176-176 2008年

    出版者・発行元: 電気関係学会東北支部連合大会実行委員会

    DOI: 10.11528/tsjc.2008.0_176  

  178. Infrared hollow fiber with a vitreous film as the dielectric inner coating layer 査読有り

    Katsumasa Iwai, Mitsunobu Miyagi, Yi-Wei Shi, Xiao-Song Zhu, Yuji Matsuura

    Optics Letters 32 (23) 3420-3422 2007年12月1日

    DOI: 10.1364/OL.32.003420  

    ISSN:0146-9592

  179. Nontoxic and chemically stable hollow optical fiber probe for fourier transform infrared spectroscopy. 国際誌 査読有り

    Saiko Kino, Yuji Matsuura

    Applied spectroscopy 61 (12) 1334-7 2007年12月

    DOI: 10.1366/000370207783292208  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Remote spectroscopy systems based on hollow optical fiber probes are proposed and experimental results using a Fourier transform spectroscope are presented. A hollow optical-fiber probe with a silver and polymer inner coating is used to deliver incoherent light to a target and another separate hollow fiber is used to collect the reflected light. The reflectance spectra of teeth, skin, and oral mucosa were successfully measured with the probe even from surfaces with reflectances lower than 0.5%. The preliminary results obtained using attenuated total reflection spectroscopy are also presented. This remote infrared spectroscope is useful for endoscopic measurements inside the body because it is flexible, durable, nontoxic, and has the low transmission losses associated with hollow-fiber-based probes.

  180. Improved coating method for uniform polymer layer in infrared hollow fiber 査読有り

    Katsumasa Iwai, Yi-Wei Shi, Mitsunobu Miyagi, Yuji Matsuura

    OPTICS AND LASER TECHNOLOGY 39 (8) 1528-1531 2007年11月

    DOI: 10.1016/j.optlastec.2007.01.001  

    ISSN:0030-3992

  181. Free-running and Q-switched Er : YAG laser dental cavity and composite resin restoration 査読有り

    H. Jelinkova, T. Dostalova, M. Nemec, P. Koranda, M. Miyagi, K. Iwai, Y. -W. Shi, Y. Matsuura

    LASER PHYSICS LETTERS 4 (11) 835-839 2007年11月

    DOI: 10.1002/lapl.200710062  

    ISSN:1612-2011

    eISSN:1612-202X

  182. Flexible fiber-optics probes for Raman and FT-IR remote spectroscopy 招待有り 査読有り

    Yuji Matsuura, Saiko Kino, Eriko Yokoyama, Takashi Katagiri, Hidetoshi Sato, Hideo Tashiro

    IEEE JOURNAL OF SELECTED TOPICS IN QUANTUM ELECTRONICS 13 (6) 1704-1708 2007年11月

    DOI: 10.1109/JSTQE.2007.910111  

    ISSN:1077-260X

  183. Mid-infrared radiation spatial profile delivered by COP/Ag hollow glass waveguide 査読有り

    M. Nemec, H. Jelinkova, M. Fibrich, P. Koranda, M. Miyagi, K. Iwai, Y-W. Shi, Y. Matsuura

    LASER PHYSICS LETTERS 4 (10) 761-767 2007年10月

    DOI: 10.1002/lapl.200710057  

    ISSN:1612-2011

    eISSN:1612-202X

  184. Flexible terahertz fiber optics with low bend-induced losses 査読有り

    Takahiro Ito, Yuji Matsuura, Mitsunobu Miyagi, Hiroaki Minarnide, Hiromasa Ito

    JOURNAL OF THE OPTICAL SOCIETY OF AMERICA B-OPTICAL PHYSICS 24 (5) 1230-1235 2007年5月

    DOI: 10.1364/JOSAB.24.001230  

    ISSN:0740-3224

  185. Tapered hollow waveguide for focusing infrared laser beams 査読有り

    Satoshi Narita, Yuji Matsuura, Mitsunobu Miyagi

    OPTICS LETTERS 32 (8) 930-932 2007年4月

    DOI: 10.1364/OL.32.000930  

    ISSN:0146-9592

  186. Hollow fiber optics with improved durability for high-peak-power pulses of Q-switched Nd : YAG lasers 査読有り

    Yuji Matsuura, Akio Tsuchiuchi, Hiroshi Noguchi, Mitsunobu Miyagi

    APPLIED OPTICS 46 (8) 1279-1282 2007年3月

    DOI: 10.1364/AO.46.001279  

    ISSN:1559-128X

    eISSN:2155-3165

  187. Transmission properties of infrared hollow fibers produced by drawing a glass-tube preform 査読有り

    Ryosuke Kasahara, Yuji Matsuura, Takashi Katagiri, Mitsunobu Miyagi

    OPTICAL ENGINEERING 46 (2) 025001-1-025001-5 2007年2月

    DOI: 10.1117/1.2710186  

    ISSN:0091-3286

  188. Flexible hollow polycarbonate fiber for endoscopic infrared laser treatment

    Masayuki Nakazawa, Yi-Wei Shi, Katsumasa Iwai, Yuji Matsuura, Xiao-Song Zhu, Mitsunobu Miyagi

    Optics InfoBase Conference Papers 2007年

    出版者・発行元: Optical Society of America

    ISSN:2162-2701

  189. Submicron-diameter silica taper with a Bragg multilayer structure-observation for TE01 and HE11 mode guidance

    Lin Ma, Yuji Matsuura

    Proceedings of SPIE - The International Society for Optical Engineering 6781 2007年

    DOI: 10.1117/12.745762  

    ISSN:0277-786X

  190. Flexible hollow polycarbonate fiber for endoscopic infrared laser treatment

    Masayuki Nakazawa, Yi-Wei Shi, Katsumasa Iwai, Yuji Matsuura, Xiao-Song Zhu, Mitsunobu Miyagi

    Progress in Biomedical Optics and Imaging - Proceedings of SPIE 6631 2007年

    ISSN:1605-7422

  191. Hollow fiber-optic Raman probes for small experimental animals

    Takashi Katagiri, Yusuke Hattori, Toshiaki Suzuki, Yuji Matsuura, Hidetoshi Sato

    Progress in Biomedical Optics and Imaging - Proceedings of SPIE 6433 2007年

    DOI: 10.1117/12.702664  

    ISSN:1605-7422

  192. Characterization of delivered mid-infrared radiation spatial profile by hollow waveguide 査読有り

    M. Němec, H. Jelínková, M. Fibrich, P. Koranda, M. Miyagi, K. Iwai, Y. W. Shi, Y. Matsuura

    Conference on Lasers and Electro-Optics Europe - Technical Digest 2007年

    DOI: 10.1109/CLEOE-IQEC.2007.4386494  

  193. Er : YAG laser micro-preparation of hard dental tissue 査読有り

    Tat'jana Dostalova, Helena Jelinkova, Michal Nemec, Petr Koranda, Mitsunobu Miyagi, Katsumasa Iwai, Yi-Wei Shi, Yuji Matsuura

    LASERS IN DENTISTRY XIII 6425 2007年

    DOI: 10.1117/12.698148  

    ISSN:0277-786X

    eISSN:1996-756X

  194. Remote FTIR reflectometry for clinical diagnostic using hollow optical-fiber probe 査読有り

    Yuji Matsuura, Saiko Kino

    Progress in Biomedical Optics and Imaging - Proceedings of SPIE 6433 2007年

    DOI: 10.1117/12.716791  

    ISSN:1605-7422

  195. Simultaneous delivery of Er : YAG and Ho : YAG lasers by using a hollow optical fibers for endoscopic lithotripsy 査読有り

    Katsumasa Iwai, Yuji Matsuura, Mitsunobu Miyagi

    OPTICAL FIBERS AND SENSORS FOR MEDICAL DIAGNOSTICS AND TREATMENT APPLICATIONS VII 6433 2007年

    DOI: 10.1117/12.699794  

    ISSN:0277-786X

  196. Remote FTIR reflectometry for clinical diagnostic using hollow optical-fiber probe 査読有り

    Yuji Matsuura, Saiko Kino

    OPTICAL FIBERS AND SENSORS FOR MEDICAL DIAGNOSTICS AND TREATMENT APPLICATIONS VII 6433 2007年

    DOI: 10.1117/12.716791  

    ISSN:0277-786X

  197. Flexible hollow polycarbonate fiber for endoscopic infrared laser treatment 査読有り

    Masayuki Nakazawa, Yi-Wei Shi, Katsumasa Iwai, Yuji Matsuura, Xiao-Song Zhu, Mitsunobu Miyagi

    NOVEL OPTICAL INSTRUMENTATION FOR BIOMEDICAL APPLICATIONS III 6631 2007年

    ISSN:0277-786X

  198. All-solid single-mode Bragg fibers for compact fiber devices 査読有り

    Takashi Katagiri, Yuji Matsuura, Mitsunobu Miyagi

    JOURNAL OF LIGHTWAVE TECHNOLOGY 24 (11) 4314-4318 2006年11月

    DOI: 10.1109/JLT.2006.883667  

    ISSN:0733-8724

  199. 先端的分光内視鏡と光バイオプシー技術の開発 査読有り

    佐藤英俊, 田代英夫, 松浦祐司, 下瀬川徹, 浦信夫, 金井源一

    光学 35 (10) 521-527 2006年10月

  200. Fabrication of a polymer-coated silver hollow optical fiber with high performance 査読有り

    Yi-Wei Shi, Kentaro Ito, Lin Ma, Takanori Yoshida, Yuji Matsuura, Mitsunobu Miyagi

    APPLIED OPTICS 45 (26) 6736-6740 2006年9月

    DOI: 10.1364/AO.45.006736  

    ISSN:1559-128X

    eISSN:2155-3165

  201. Bundled hollow optical fibers for transmission of high-peak-power Q-switched Nd : YAG laser pulses 査読有り

    Ozgur Yilmaz, Mitsunobu Miyagi, Yuji Matsuura

    APPLIED OPTICS 45 (27) 7174-7178 2006年9月

    DOI: 10.1364/AO.45.007174  

    ISSN:1559-128X

    eISSN:2155-3165

  202. Side-firing sealing caps for hollow optical fibers 査読有り

    Tomonori Watanabe, Yuji Matsuura

    LASERS IN SURGERY AND MEDICINE 38 (8) 792-797 2006年9月

    DOI: 10.1002/lsm.20386  

    ISSN:0196-8092

  203. Self-cleaning effect of sealing caps for infrared hollow fiber delivering pulsed Er : YAG laser light 査読有り

    YW Shi, K Iwai, Y Matsuura, M Miyagi, H Jelinkova

    OPTICS AND LASER TECHNOLOGY 38 (2) 107-110 2006年3月

    DOI: 10.1016/j.optlastec.2004.11.007  

    ISSN:0030-3992

  204. Bundled hollow-optical fiber for delivery of 30-MW peak power Nd: YAG laser pulses

    Yuji Matsuura, Yilmaz Ozgur, Mitsunobu Miyagi

    Progress in Biomedical Optics and Imaging - Proceedings of SPIE 6083 2006年

    DOI: 10.1117/12.649174  

    ISSN:1605-7422

  205. Er:YAG laser radiation applications in different medical branches

    Helena Jelínková, Michal Němec, Petr Koranda, Jan Šulc, Miroslav Čech, Mitsunobu Miyagi, Yi-Wei Shi, Yuji Matsuura

    Proceedings of SPIE - The International Society for Optical Engineering 6180 2006年

    DOI: 10.1117/12.675852  

    ISSN:0277-786X

  206. Hollow-optical fiber probe for confocal Raman endoscopy

    Takashi Katagiri, Yuichi Komachi, Yusuke Hattori, Yuji Matsuura, Mitsunobu Miyagi, Hideo Tashiro, Hidetoshi Sato

    Progress in Biomedical Optics and Imaging - Proceedings of SPIE 6083 2006年

    DOI: 10.1117/12.645814  

    ISSN:1605-7422

  207. Silica nanotaper optics with Bragg-fiber structure

    Lin Ma, Takashi Katagiri, Yuji Matsuura

    Proceedings of SPIE - The International Society for Optical Engineering 6351 I 2006年

    DOI: 10.1117/12.688728  

    ISSN:0277-786X

  208. Hollow fiber-optic probe for in vivo Raman measurements 査読有り

    Takashi Katagiri, Yusuke Hattori, Yuichi Komachi, Yuji Matsuura, Hideo Tashiro, Hidetoshi Sato

    Proceedings of SPIE - The International Society for Optical Engineering 6380 2006年

    DOI: 10.1117/12.686634  

    ISSN:0277-786X

  209. Uniform polymer-film formation in hollow fiher hy closed loop-coating method 査読有り

    Katsumasa Iwai, Mitsunobu Miyagi, Yi-Wei Shi, Yuji Matsuura

    OPTICAL FIBERS AND SENSORS FOR MEDICAL DIAGNOSTICS AND TREATMENT APPLICATIONS VI 6083 2006年

    DOI: 10.1117/12.649404  

    ISSN:0277-786X

    eISSN:1996-756X

  210. Development of the optical biopsy system for small experimental animals 査読有り

    Hidetoshi Sato, Yusuke Hattori, Yusuke Oshima, Yuichi Komachi, Takashi Katagiri, Toru Asakura, Toru Shimosegawa, Yuji Matsuura, Mitsunobu Miyagi, Gen'ichi Kanai, Nobuo Ura, Koji Masutani, Hideo Tashiro

    Progress in Biomedical Optics and Imaging - Proceedings of SPIE 6091 2006年

    DOI: 10.1117/12.645842  

    ISSN:1605-7422

  211. Development of the optical biopsy system for small experimental animals - art. no. 60910H 査読有り

    Hidetoshi Sato, Yusuke Hattori, Yusuke Oshima, Yuichi Komachi, Takashi Katagiri, Toru Asakura, Toru Shimosegawa, Yuji Matsuura, Mitsunobu Miyagi, Gen'ichi Kanai, Nobuo Ura, Koji Masutani, Hideo Tashiro

    Optical Biopsy VI 6091 H910-H910 2006年

    DOI: 10.1117/12.645842  

    ISSN:0277-786X

  212. Er : YAG laser radiation for soft and hard urological tissue treatment 査読有り

    Petr Koranda, Helena Jelinkova, Michal Nemec, Oto Kohler, Pavel Drlik, Jan Pokorny, Mitsunobu Miyagi, Katsumasa Iwai, Yi-Wei Shi, Yuji Matsuura

    PHOTONIC THERAPEUTICS AND DIAGNOSTICS II 6078 2006年

    DOI: 10.1117/12.645926  

    ISSN:0277-786X

  213. Generation of powerful 3 microns radiation and its delivery 査読有り

    Miroslav Cech, Michal Nemec, Petr Koranda, Helena Jelinkova, Mitsunobu Miyagi, Katsumasa Iwai, Yi-Wei Shi, Yuji Matsuura

    SOLID STATE LASERS AND AMPLIFIERS II 6190 2006年

    DOI: 10.1117/12.663624  

    ISSN:0277-786X

  214. Selective preparation of hard dental tissue - classical and laser treatments comparison 査読有り

    Tat'jana Dostalova, Helena Jelinkova, Michal Nemec, Petr Koranda, Mitsunobu Miyagi, Katsumasa Iwai, Yi-Wei Shi, Yuji Matsuura

    LASERS IN DENTISTRY XII 6137 2006年

    DOI: 10.1117/12.647436  

    ISSN:0277-786X

  215. Medical application of 3 mu m delivery waveguide system 査読有り

    Michal Nemec, Helena Jelinkova, Petr Koranda, Mitsunobu Miyagi, Katsumasa Iwai, Yi-Wei Shi, Yuji Matsuura

    OPTICAL FIBERS AND SENSORS FOR MEDICAL DIAGNOSTICS AND TREATMENT APPLICATIONS VI 6083 2006年

    DOI: 10.1117/12.645893  

    ISSN:0277-786X

    eISSN:1996-756X

  216. 生体内赤外反射スペクトル測定用中空光ファイバ型プローブ 査読有り

    松浦 祐司, 木野 彩子

    電気関係学会東北支部連合大会講演論文集 2006 (0) 77-77 2006年

    出版者・発行元: 電気関係学会東北支部連合大会実行委員会

    DOI: 10.11528/tsjc.2006.0_77  

  217. 中空光ファイバによる紫外光照射を用いた蛍光特性評価 査読有り

    村田浩介, 松浦祐司, 宮城光信

    信学論C J88-C (12) 1233-1235 2005年12月

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN:1345-2827

    詳細を見る 詳細を閉じる

    真空紫外及び紫外光を中空光ファイバを用いて伝送することにより微小な蛍光体サンプルに照射し, 発生した蛍光を通常の石英ガラス光ファイバで検出する, 蛍光特性評価のための小型蛍光分析システムを構築した.

  218. Multiwavelength laser light transmission of hollow optical fiber from the visible to the mid-infrared 査読有り

    YW Shi, K Ito, Y Matsuura, M Miyagi

    OPTICS LETTERS 30 (21) 2867-2869 2005年11月

    DOI: 10.1364/OL.30.002867  

    ISSN:0146-9592

  219. Raman probe using a single hollow waveguide 査読有り

    Yuichi Komachi, Hidetoshi Sato, Yuji Matsuura, Mitsuno Miyagi, Hideo Tashiro

    Optics Letters 30 (21) 2942-2944 2005年11月1日

    DOI: 10.1364/OL.30.002942  

    ISSN:0146-9592

  220. Bundled aluminum hollow-core fibers for delivery of ultraviolet laser beams 査読有り

    O Yilmaz, Y Matsuura, M Miyagi

    OPTICAL ENGINEERING 44 (10) 106501-1-106501-4 2005年10月

    DOI: 10.1117/1.2077047  

    ISSN:0091-3286

  221. Soft-x-ray hollow fiber optics with inner metal coating 査読有り

    Y Matsuura, T Oyama, M Miyagi

    APPLIED OPTICS 44 (29) 6193-6196 2005年10月

    DOI: 10.1364/AO.44.006193  

    ISSN:1559-128X

    eISSN:2155-3165

  222. Use of hollow-core fibers to deliver nanosecond Nd : YAG laser pulses to form sparks in gases 査読有り

    AP Yalin, M DeFoort, B Willson, Y Matsuura, M Miyagi

    OPTICS LETTERS 30 (16) 2083-2085 2005年8月

    DOI: 10.1364/OL.30.002083  

    ISSN:0146-9592

  223. Hollow-waveguide-based nanosecond, near-infrared pulsed laser ablation of tissue 査読有り

    S Sato, YW Shi, Y Matsuura, M Miyagi, H Ashida

    LASERS IN SURGERY AND MEDICINE 37 (2) 149-154 2005年8月

    DOI: 10.1002/lsm.20210  

    ISSN:0196-8092

  224. Characteristics of calculus fragmentation with Er : YAG laser light emitted by an infrared hollow optical fiber with various sealing caps 査読有り

    K Iwai, YW Shi, Y Matsuura, M Miyagi, S Saito, Y Arai

    APPLIED OPTICS 44 (16) 3266-3270 2005年6月

    DOI: 10.1364/AO.44.003266  

    ISSN:1559-128X

    eISSN:2155-3165

  225. Hollow-core waveguides for particle image velocimetry 査読有り

    TJ Stephens, MJ Haste, JP Parry, DP Towers, Y Matsuura, YW Shi, M Miyagi, DP Hand

    MEASUREMENT SCIENCE AND TECHNOLOGY 16 (5) 1119-1125 2005年5月

    DOI: 10.1088/0957-0233/16/5/010  

    ISSN:0957-0233

    eISSN:1361-6501

  226. Interaction of Er:YAG laser radiation with ureter tissue

    Helena Jelínková, Petr Koranda, Michal Němec, Jan Šulc, Oto Köhler, Pavel Drlík, Mitsunobu Miyagi, Yi-Wei Shi, Yuji Matsuura

    Progress in Biomedical Optics and Imaging - Proceedings of SPIE 5968 2005年

    DOI: 10.1117/12.660045  

    ISSN:1605-7422

  227. Laser ignition of natural gas engines using fiber delivery

    Azer P. Yalin, Morgan W. Defoort, Sachin Joshi, Daniel Olsen, Bryan Willson, Yuji Matsuura, Mitsunobu Miyagi

    2005 Fall Technical Conference of the ASME Internal Combustion Engine Division 633-641 2005年

    出版者・発行元: American Society of Mechanical Engineers

    DOI: 10.1115/icef2005-1336  

  228. Electro-optically Q-switched Er:YAG laser and its application

    Petr Koranda, Michal Němec, Helena Jelínkova, Jan Šulc, Miroslav Čech, Yi-Wei Shi, Yuji Matsuura, Mitsunobu Miyagi

    Proceedings of SPIE - The International Society for Optical Engineering 5777 (I) 384-389 2005年

    DOI: 10.1117/12.611042  

    ISSN:0277-786X

  229. Single-mode operation in silica-core Bragg fibers

    Takashi Katagiri, Yuji Matsuura, Mitsunobu Miyagi

    Conference on Optical Fiber Communication, Technical Digest Series 3 265-267 2005年

  230. Delivery of 10-MW Nd : YAG laser pulses by bundled hollow fibers 査読有り

    O Yilmaz, Y Matsuura, M Miyagi

    2005 PACIFIC RIM CONFERENCE ON LASERS AND ELECTRO-OPTICS 319-320 2005年

  231. Low-loss pilot-beam delivery in hollow optical fiber for high-energy infrared laser light 査読有り

    YW Shi, K Ito, Y Matsuura, M Miyagi

    OPTICS IN HEALTH CARE AND BIOMEDICAL OPTICS: DIAGNOSTICS AND TREATMENT II , PTS 1 AND 2 5630 122-129 2005年

    DOI: 10.1117/12.573469  

    ISSN:0277-786X

  232. Metal-coated capillary optics for soft x-ray 査読有り

    Y Matsuura, T Oyama, M Miyagi

    Optical Fibers and Sensors for Medical Applications V 5691 9-13 2005年

    DOI: 10.1117/12.596835  

    ISSN:0277-786X

  233. Laser radiation tooth bleaching 査読有り

    H Jelinkova, T Dostalova, M Nemec, J Sulc, P Koranda, D Housova, M Miyagi, YW Shi, Y Matsuura

    LASER PHYSICS LETTERS 1 (12) 617-620 2004年12月

    DOI: 10.1002/lapl.200410120  

    ISSN:1612-2011

    eISSN:1612-202X

  234. Hollow optical fibers for ultraviolet and vacuum ultraviolet light 査読有り

    Yuji Matsuura, Mitsunobu Miyagi

    IEEE Journal on Selected Topics in Quantum Electronics 10 (6) 1430-1434 2004年11月

    DOI: 10.1109/JSTQE.2004.837710  

    ISSN:1077-260X

  235. X-ray opaque waveguide for dentistry 査読有り

    Taťjana Dostálová, Helena Jelínková, Michal Němec, Jan Šulc, Mitsunobu Miyagi, Yi-Wei Shi, Yuji Matsuura

    Photomedicine and Laser Surgery 22 (3) 221-225 2004年6月

    DOI: 10.1089/1549541041438551  

    ISSN:1549-5418

  236. 赤外中空ファイバ用ボール型シーリングキャップの製作とその特性 査読有り

    遠藤正志, 笠原亮介, 松浦祐司, 宮城光信

    レーザー研究 32 (5) 364-367 2004年5月

    出版者・発行元: The Laser Society of Japan

    DOI: 10.2184/lsj.32.364  

    ISSN:0387-0200

    詳細を見る 詳細を閉じる

    To seal the end of hollow fibers for medical uses, a sealing cap for Er:YAG laser light is fabricated by fusing a glass ball onto the end of a glass capillary. The cap has a focusing effect and the focal point is located near the cap surface. Optical properties of the caps with a diameter of 1 mm are evaluated, and the lowest insertion loss of 0.27 dB and the highest transmitted pulse energy above 750 mJ have been obtained for the cap made of lowOH silica glass.

  237. Penetration of high-intensity Er : YAG laser light emitted by IR hollow optical fibers with sealing caps in water 査読有り

    K Iwai, YW Shi, M Endo, K Ito, Y Matsuura, M Miyagi, H Jelinkova

    APPLIED OPTICS 43 (12) 2568-2571 2004年4月

    DOI: 10.1364/AO.43.002568  

    ISSN:1559-128X

    eISSN:2155-3165

  238. Photonic bandgap fiber with a silica core and multilayer dielectric cladding 査読有り

    T Katagiri, Y Matsuura, M Miyagi

    OPTICS LETTERS 29 (6) 557-559 2004年3月

    DOI: 10.1364/OL.29.000557  

    ISSN:0146-9592

  239. Comparison of mid infrared lasers effect on ureter tissue 査読有り

    H Jelinkova, O Kohler, M Nemec, P Koranda, J Sulc, Kubecek, V, P Drlik, M Miyagi, YW Shi, Y Matsuura, MR Kokta, P Hrabal, M Jelinek

    LASER PHYSICS LETTERS 1 (3) 143-146 2004年3月

    DOI: 10.1002/lapl.200310038  

    ISSN:1612-2011

    eISSN:1612-202X

  240. Tooth bleaching using three laser systems, halogen-light unit and chemical action agents

    Tatjana Dostalova, Helena Jelínková, Devana Housova, Jan Šulc, Michal Nemec, Petr Koranda, Mitsunobu Miyagi, Yi-Wei Shi, Yuji Matsuura

    Progress in Biomedical Optics and Imaging - Proceedings of SPIE 5610 213-217 2004年

    DOI: 10.1117/12.584425  

    ISSN:1605-7422

  241. Q-switching of mid-infrared Er:YAG laser and its radiation delivery system

    Helena Jelínková, Petr Koranda, Michal Němec, Jan Šulc, Miroslav Čech, Mitsunobu Miyagi, Yi-Wei Shi, Yuji Matsuura

    Proceedings of SPIE - The International Society for Optical Engineering 5460 64-73 2004年

    DOI: 10.1117/12.544817  

    ISSN:0277-786X

  242. Root canal surface after application x-ray opaque waveguide

    Tat'jána Dostálová, Helena Jelínková, Marie Bartoňová, Jan Šulc, Michal Němec, Petr Koranda, Mitsunobu Miyagi, Yi-Wei Shi, Yuji Matsuura

    Proceedings of SPIE - The International Society for Optical Engineering 5313 48-53 2004年

    DOI: 10.1117/12.528851  

    ISSN:0277-786X

  243. Hollow waveguide for giant Er:YAG laser pulses transfer

    Michal Němec, Helena Jelínková, Petr Koranda, Miroslav Čech, Jan Šulc, Mitsunobu Miyagi, Yi-Wei Shi, Yuji Matsuura

    Proceedings of SPIE - The International Society for Optical Engineering 5317 214-219 2004年

    DOI: 10.1117/12.525706  

    ISSN:0277-786X

  244. Fabrication of silica-core photonic bandgap fiber with multilayer cladding

    Takashi Katagiri, Yuji Matsuura, Mitsunobu Miyagi

    OSA Trends in Optics and Photonics Series 95 A 705-707 2004年

    ISSN:1094-5695

  245. Fabrication of silica-core photonic bandgap fiber with multilayer cladding

    Takashi Katagiri, Yuji Matsuura, Mitsunobu Miyagi

    Conference on Optical Fiber Communication, Technical Digest Series 1 707-709 2004年

  246. Transmission properties of hollow glass fibers for the infrared fabricated by glass-drawing technique 査読有り

    R Kasahara, T Katagiri, Y Matsuura, M Miyagi

    OPTICAL FIBERS AND SENSORS FOR MEDICAL APPLICATIONS IV 5317 81-85 2004年

    DOI: 10.1117/12.546424  

    ISSN:0277-786X

  247. Surface modification of tooth root canal after application of an X-ray opaque waveguide 査読有り

    T. Dostálová, H. Jelínková, J. Šulc, M. Němec, P. Koranda, M. Bartoňová, P. Radina, M. Miyagi, Y. W. Shi, Y. Matsuura

    Applied Physics A: Materials Science and Processing 79 (4-6) 887-889 2004年

    出版者・発行元: Springer Verlag

    DOI: 10.1007/s00339-004-2661-7  

    ISSN:0947-8396

  248. Compact effector optics for processing in limited physical access situations 査読有り

    Andreas Kuhn, Mahlen D. T. Fox, Paul W. French, Simon Hettrick, Duncan P. Hand, Yi-Wei Shi, Yuji Matsuura, Mitsunobu Miyagi, Kenneth G. Watkins, Clive L. M. Ireland, Julian D. C. Jones

    Applied Optics 42 (25) 5101-5106 2003年8月20日

    DOI: 10.1364/AO.42.005101  

    ISSN:2155-3165 1559-128X

  249. Beam homogenizer for hollow-fiber delivery system of excimer laser light 査読有り

    Y Matsuura, D Akiyama, M Miyagi

    APPLIED OPTICS 42 (18) 3505-3508 2003年6月

    DOI: 10.1364/AO.42.003505  

    ISSN:1559-128X

    eISSN:2155-3165

  250. Erbium: YAG laser lithotripsy by use of a flexible hollow waveguide with an end–scaling cap 査読有り

    Katsumasa Iwai, Yi-Wei Shi, Koh Nito, Yuji Matsuura, Takao Kasai, Mitsunobu Miyagi, Seichi Saito, Youichi Arai, Naomasa Ioritani, Yoshihide Okagami, Michal Nemec, Jan Sulc, Helena Jelinkova, Miroslav Zavoral, Oto Kohler, Pavel Drlik

    Applied Optics 42 (13) 2431-2435 2003年5月1日

    DOI: 10.1364/AO.42.002431  

    ISSN:2155-3165 1559-128X

  251. Different influence of long and short mid-infrared laser pulses on eye tissue 査読有り

    H Jelinkova, J Pasta, M Nemec, J Sulc, M Miyagi, YW Shi, Y Matsuura, M Jelinek

    LASER PHYSICS 13 (5) 735-742 2003年5月

    ISSN:1054-660X

  252. Rugged distal tips for CO2 laser medicine 査読有り

    Song Ouyang, Yi-Wei Shi, Yuji Matsuura, Mitsunobu Miyagi

    Optics and Laser Technology 35 (1) 65-68 2003年2月

    DOI: 10.1016/S0030-3992(02)00124-X  

    ISSN:0030-3992

  253. High power laser radiation delivery

    Helena Jelinková, Michal Němec, Jan Šulc, Pavel Černý, Mitsunobu Miyagi, Yi-Wei Shi, Yuji Matsuura

    Proceedings of SPIE - The International Society for Optical Engineering 5120 684-687 2003年

    ISSN:0277-786X

  254. Delivery system for laser medical instrument

    Helena Jelínková, Michal Němec, Jan Šulc, Pavel Černý, Mitsunobu Miyagi, Yi-Wei Shi, Yuji Matsuura

    Proceedings of SPIE - The International Society for Optical Engineering 5143 300-304 2003年

    出版者・発行元: SPIE

    DOI: 10.1117/12.500450  

    ISSN:0277-786X

  255. Calculi fragmentation of Er : YAG laser light through a sealed flexible hollow fiber delivery system 査読有り

    K Iwai, YW Shi, K Nito, Y Matsuura, T Kasai, M Miyagi, S Saito, Y Arai, N Ioritani, Y Okagami, M Nemec, J Sulc, H Jelinkova, M Zavoral, O Kohler, P Drlik

    OPTICAL FIBERS AND SENSORS FOR MEDICAL APPLICATIONS III 4957 62-69 2003年

    ISSN:0277-786X

  256. Sealed hollow infrared fibers for medical applications: Experiment in laser lithotripsy 査読有り

    Katsumasa Iwai, Masashi Endo, Yuji Matsuura, Yi-Wei Shi, Mitsunobu Miyagi

    Pacific Rim Conference on Lasers and Electro-Optics, CLEO - Technical Digest 2 731 2003年

    出版者・発行元: Institute of Electrical and Electronics Engineers Inc.

    DOI: 10.1109/CLEOPR.2003.1277269  

  257. Infrared hollow-glass fiber produced by fiber-drawing technique 査読有り

    Y Matsuura, R Kasahara, T Katagiri, M Miyagi

    OPTICAL FIBERS AND SENSORS FOR MEDICAL APPLICATIONS III 4957 79-83 2003年

    ISSN:0277-786X

  258. Metal-covered photonic bandgap multilayer for infrared hollow waveguides 査読有り

    T Katagiri, Y Matsuura, M Miyagi

    APPLIED OPTICS 41 (36) 7603-7606 2002年12月

    DOI: 10.1364/AO.41.007603  

    ISSN:1559-128X

    eISSN:2155-3165

  259. YAG laser in ophthalmology

    Helena Jelinkova, Jifi Pasta, Jan Sulc, Michal Nemec, Mitsunobu Miyagi, Yi-Wei Shi, Yuji Matsuura

    Proceedings of SPIE - The International Society for Optical Engineering 4903 38-47 2002年10月15日

    出版者・発行元: SPIE

    DOI: 10.1117/12.486631  

    ISSN:1996-756X 0277-786X

  260. CO2レ-ザ-光伝送用中空ファイバの可視パイロット光伝送特性の改善 査読有り

    阿部由起雄, 岩井克全, 豊岡理人, 片桐崇史, 金森亮平, 石芸尉, 松浦祐司, 宮城光信, 大石純子, 岡上吉秀

    レーザー研究 30 (8) 472-474 2002年8月

    出版者・発行元: レ-ザ-学会

    DOI: 10.2184/lsj.30.472  

    ISSN:0387-0200

  261. Nd : YAP 1.34-mu m/1.08-/mu m laser passively mode-locked and Q-switched by V3+: YAG/BDN II saturable absorbers with efficient radiation delivery through a hollow glass waveguide coated with COP/Ag 査読有り

    H Jelinkova, P Cerny, J Sulc, JK Jabczynski, K Kopczynski, Z Mierczyk, M Miyagi, Y Matsuura, YW Shi

    OPTICAL ENGINEERING 41 (8) 1976-1982 2002年8月

    DOI: 10.1117/1.1488161  

    ISSN:0091-3286

  262. Equivalent complex refractive indices for ray-tracing evaluation of dielectric-coated hollow waveguides 査読有り

    K Iwai, Y Abe, Y Matsuura, M Miyagi

    OPTICAL ENGINEERING 41 (7) 1471-1472 2002年7月

    DOI: 10.1117/1.1485090  

    ISSN:0091-3286

  263. Endodontic treatment with application of Er : YAG laser waveguide radiation disinfection 査読有り

    T Dostalova, H Jelinkova, D Housova, J Sulc, M Nemec, J Duskova, M Miyagi, M Kratky

    JOURNAL OF CLINICAL LASER MEDICINE & SURGERY 20 (3) 135-139 2002年6月

    ISSN:1044-5471

  264. Hollow infrared fibers fabricated by glass-drawing technique 査読有り

    Y Matsuura, R Kasahara, T Katagiri, M Miyagi

    OPTICS EXPRESS 10 (12) 488-492 2002年6月

    DOI: 10.1364/OE.10.000488  

    ISSN:1094-4087

  265. Er:YAGレ-ザ-伝送用の高強度ポリマ-内装中空ファイバの製作 査読有り

    岩井克全, 阿部由起雄, 石芸尉, 松浦祐司, 宮城光信, 大石純子, 岡上吉秀

    レーザー研究 30 (5) 255-258 2002年5月

    出版者・発行元: The Laser Society of Japan

    DOI: 10.2184/lsj.30.255  

    ISSN:0387-0200

    詳細を見る 詳細を閉じる

    A new method is proposed to fabricate infrared polymer-coated silver hollow fibers with high mechanical strength. Two kinds of polymer are used as a protective polymer to the inner wall of silica capillary glass pipe and a dielectric layer to a silver layer, respectively. Mechanical and transmission properties of the hollow fibers have been discussed.

  266. 実用化の進む中空光ファイバ-の開発動向 査読有り

    松浦祐司

    機能材料 22 (4) 35-40 2002年4月

  267. Optical properties of end-sealed hollow fibers 査読有り

    S Mohri, T Kasai, Y Abe, YW Shi, Y Matsuura, M Miyagi

    APPLIED OPTICS 41 (7) 1251-1255 2002年3月

    DOI: 10.1364/AO.41.001251  

    ISSN:1559-128X

    eISSN:2155-3165

  268. Delivery of femtosecond pulses by flexible hollow fibers 査読有り

    Yuji Matsuura, Mitsunobu Miyagi, Kazuhiko Shihoyama, Masako Kawachi

    Journal of Applied Physics 91 (2) 887-889 2002年1月15日

    DOI: 10.1063/1.1425070  

    ISSN:0021-8979

  269. Hollow bent output devices in CO2 laser light delivery system 査読有り

    K Iwai, YW Shi, Y Matsuura, M Miyagi, J Oishi, Y Okagami

    OPTICAL FIBERS AND SENSORS FOR MEDICAL APPLICATIONS II 4616 152-160 2002年

    ISSN:0277-786X

  270. Rugged hollow fiber for the infrared and its use in laser lithotripsy 査読有り

    K Iwai, YW Shi, Y Matsuura, M Miyagi

    OPTICS IN HEALTH CARE AND BIOMEDICAL OPTICS: DIAGNOSTICS AND TREATMENT 4916 115-119 2002年

    ISSN:0277-786X

  271. Hollow fibers for delivery of harmonic pulses of Q-switched Nd : YAG lasers 査読有り

    Y Matsuura, G Takada, T Yamamoto, YW Shi, M Miyagi

    APPLIED OPTICS 41 (3) 442-445 2002年1月

    DOI: 10.1364/AO.41.000442  

    ISSN:1559-128X

    eISSN:2155-3165

  272. Interaction of infrared laser radiation with myocardial tissue 査読有り

    H. Jelinkova, M. Nemec, J. Sule, D. Dvoracek, M. Vrbova, A. Jancarek, G. Kuhnova, J. Kvasnicka, M. Kokta, M. Miyagi, Y. Shi, Y. Matsuura

    Fine Mechanics and Optics 46 (11) 374-377 2001年11月

  273. Infrared-laser delivery system based on polymer-coated hollow fibers 査読有り

    Yuji Matsuura, Yi-Wei Shi, Yukio Abe, Masaru Yaegashi, Goro Takada, Shintaro Mohri, Mitsunobu Miyagi

    Optics and Laser Technology 33 (5) 279-283 2001年7月

    DOI: 10.1016/S0030-3992(01)00018-4  

    ISSN:0030-3992

  274. Properties of hollow bent output tips in CO2 laser light delivery system 査読有り

    Yi-Wei Shi, Zhi-Yun Pan, Yuji Matsuura, Yuji Konno, Yoshizo Aizawa, Mitsunobu Miyagi

    Optics and Laser Technology 33 (4) 225-230 2001年6月

    DOI: 10.1016/S0030-3992(01)00028-7  

    ISSN:0030-3992

  275. The delivery of mid-infrared laser radiation by sealed waveguides and their application in ophthalmology 査読有り

    M. Nemec, H. Jelinkova, J. Sulc, J. Pasta, M. Miyagi, Y. Shi, Y. Matsuura, Y. Abe, K. Iwai

    Fine Mechanics and Optics 46 (6) 187-190 2001年6月

  276. Ablation effect comparison of solid-state mid-infrared lasers applied for TMLR

    Helena Jelínková, Michal Nĕmec, Václav Kubeček, Jan Šulc, Daniel Dvořáček, Jan Kvasnička, Milan R. Kokta, Mitsunobu Miyagi, Yi-Wei Shi, Yuji Matsuura

    Proceedings of SPIE - The International Society for Optical Engineering 4244 461-467 2001年

    DOI: 10.1117/12.427831  

    ISSN:0277-786X

  277. Sealing technique for infrared hollow fibers

    Yuji Matsuura, Naoko Kobayashi, Shintaro Mohri, Yukio Abe, Yi-Wei Shi, Takao Kasai, Mitsunobu Miyagi

    Pacific Rim Conference on Lasers and Electro-Optics, CLEO - Technical Digest 1 I228-I229 2001年

  278. Hollow fiber delivery of Q-switched, multiple-order Nd:YAG laser light

    Y. Matsuura, T. Yamamoto, G. Takada, Y. W. Shi, M. Miyagi

    Proceedings of SPIE - The International Society for Optical Engineering 4158 81-85 2001年

    DOI: 10.1117/12.413780  

    ISSN:0277-786X

  279. Er : YAG laser delivery system for dental application using small-bore hollow fibers 査読有り

    Y Abe, K Iwai, S Mohri, YW Shi, Y Matsuura, M Miyagi

    CLEO(R)/PACIFIC RIM 2001, VOL I, TECHNICAL DIGEST 242-243 2001年

  280. 医療用中空光ファイバの現状

    松浦 祐司

    レーザー研究 29 226-227 2001年

    出版者・発行元: The Laser Society of Japan

    DOI: 10.2184/lsj.29.Supplement_226  

    ISSN:0387-0200

  281. Hollow fiber delivery of F-2-excimer laser light 査読有り

    Y Matsuura, T Yamamoto, M Miyagi

    OPTICAL FIBERS AND SENSORS FOR MEDICAL APPLICATIONS 4253 37-41 2001年

    ISSN:0277-786X

  282. Er:YAGレ-ザ-光用中空テ-パ型入射結合器 査読有り

    八重樫大, 松浦祐司, 宮城光信

    レーザー研究 28 (8) 516-519 2000年8月

    出版者・発行元: レ-ザ-学会

    DOI: 10.2184/lsj.28.516  

    ISSN:0387-0200

  283. Delivery of F-2-excimer laser light by aluminum hollow fibers 査読有り

    Y Matsuura, T Yamamoto, M Miyagi

    OPTICS EXPRESS 6 (13) 257-261 2000年6月

    ISSN:1094-4087

  284. Flexible small-bore hollow fibers with an inner polymer coating 査読有り

    Y Abe, YW Shi, Y Matsuura, M Miyagi

    OPTICS LETTERS 25 (3) 150-152 2000年2月

    DOI: 10.1364/OL.25.000150  

    ISSN:0146-9592

  285. Hollow fibers for Nd:YAG and excimer lasers

    Yuji Matsuura, Takashi Yamamoto, Goro Takada, Mitsunobu Miyagi

    Proceedings of SPIE - The International Society for Optical Engineering 2000年

    ISSN:0277-786X

  286. Vacuum-cored hollow waveguide for high-energy, high-intensity laser transmission and its application to biological tissue ablation

    Shunichi Sato, Tsunenori Arai, Yi Wei Shi, Yuji Matsuura, Mitsunobu Miyagi, Hiroshi Ashida

    Proceedings of SPIE - The International Society for Optical Engineering 3911 298-302 2000年

    出版者・発行元: SPIE

    ISSN:0277-786X

  287. Polymer-coated hollow fibers for medical infrared lasers - fabrication, transmission, and end sealing

    Yi Wei Shi, Yukio Abe, Shintaro Mori, Yuji Matsuura, Mitsunobu Miyagi

    Proceedings of SPIE - The International Society for Optical Engineering 3911 268-275 2000年

    出版者・発行元: SPIE

    ISSN:0277-786X

  288. Hollow fibers for delivery of high-power lasers 査読有り

    Y Matsuura, M Miyagi

    HIGH-POWER LASER ABLATION III 4065 294-300 2000年

    ISSN:0277-786X

  289. Aluminum-hollow fiber delivery system for excimer lasers 査読有り

    Y Matsuura, T Yamamoto, M Miyagi

    BIOMEDICAL DIAGNOSTIC, GUIDANCE, AND SURGICAL-ASSIST SYSTEMS II 3911 292-297 2000年

    ISSN:0277-786X

  290. New and simple method for fabricating polymer-coated silver hollow fibers with large mechanical strength 査読有り

    Yi-Wei Shi, Zhi-Yun Pan, Yuji Matsuura, Mitsunobu Miyagi

    Optics and Laser Technology 32 (4) 273-275 2000年

    DOI: 10.1016/S0030-3992(00)00057-8  

    ISSN:0030-3992

  291. Vacuum-cored hollow waveguide for transmission of high-energy, nanosecond Nd : YAG laser pulses and its application to biological tissue ablation 査読有り

    S Sato, H Ashida, T Arai, YW Shi, Y Matsuura, M Miyagi

    OPTICS LETTERS 25 (1) 49-51 2000年1月

    DOI: 10.1364/OL.25.000049  

    ISSN:0146-9592

  292. High-power Nd : YAG laser picosecond pulse delivery by a polymer-coated silver hollow-glass waveguide 査読有り

    H Jelinkova, J Sulc, P Cerny, YW Shi, Y Matsuura, M Miyagi

    OPTICS LETTERS 24 (14) 957-959 1999年7月

    ISSN:0146-9592

  293. エキシマレ-ザ用アルミニウム中空ファイバ 査読有り

    松浦祐司, 宮城光信

    光アライアンス 10 (7) 20-22 1999年7月

    出版者・発行元: 日本工業出版

    ISSN:0917-026X

  294. Aluminum-coated hollow glass fibers for ArF-excimer laser light fabricated by metallorganic chemical-vapor deposition 査読有り

    Y Matsuura, M Miyagi

    APPLIED OPTICS 38 (12) 2458-2462 1999年4月

    DOI: 10.1364/AO.38.002458  

    ISSN:1559-128X

    eISSN:2155-3165

  295. 中空ファイバによるレ-ザ-光伝送 査読有り

    松浦祐司, 宮城光信

    レーザー研究 27 (3) 173-177 1999年3月

    出版者・発行元: The Laser Society of Japan

    DOI: 10.2184/lsj.27.173  

    ISSN:0387-0200

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Hollow fibers for variety of lasers emitting wavelengths from the infrared to ultraviolet are introduced. Forinfrared lasers represented by CO2 and Er: YAG lasers, hollow fibers having dielectric and silver film on theinside of glass tubing have been developed. It is shown that the fibers transmit high-powered laser light withlow attenuation due to the interference effect of the internal dielectric layer. For excimer laser light, hollow glassfibers with an inner aluminum film show low loss characteristics because of the high reflection coefficient ofaluminum in the ultraviolet region. Hollow fibers enable many applications in industrial and medical fieldsthat need effective delivery medium of laser light.

  296. Low loss smart hollow waveguides with new polymer coating material 査読有り

    YW Shi, Y Abe, Y Matsuura, M Miyagi

    OPTICS AND LASER TECHNOLOGY 31 (2) 135-140 1999年3月

    DOI: 10.1016/S0030-3992(99)00017-1  

    ISSN:0030-3992

  297. Fabrication of copper oxide-coated hollow waveguides for CO2 laser radiation 査読有り

    Y Matsuura, D Miura, M Miyagi

    APPLIED OPTICS 38 (9) 1700-1703 1999年3月

    ISSN:1559-128X

    eISSN:2155-3165

  298. Delivery of high-energy, infrared-laser pulses by polymer-coated hollow fibers

    Yuji Matsuura, Konosuke Hanamoto, Yi Wei Shi, Yukio Abe, Mitsunobu Miyagi

    Proceedings of SPIE - The International Society for Optical Engineering 3849 138-142 1999年

    出版者・発行元: Society of Photo-Optical Instrumentation Engineers

    ISSN:0277-786X

  299. Nd:YAG picosecond pulses delivery by cyclic olefin polymer-coated silver hollow glass waveguide

    Helena Jelinkova, Jan Sulc, Pavel Cemy, Mitsunobu Miyagi, Yuji Matsuura, Yi-Wei Shi

    CLEO/Pacific Rim 1999 - Pacific Rim Conference on Lasers and Electro-Optics 3 1016-1017 1999年

    出版者・発行元: Institute of Electrical and Electronics Engineers Inc.

    DOI: 10.1109/CLEOPR.1999.817949  

  300. Small-bore, polymer-coated hollow fibers for medical infrared lasers

    Yukio Abe, Yuji Matsuura, Mitsunobu Miyagi

    Pacific Rim Conference on Lasers and Electro-Optics, CLEO - Technical Digest 4 1307-1308 1999年

    出版者・発行元: IEEE

  301. Smart polymer-coated hollow fibers

    Yi Wei Shi, Yuji Matsuura, Mitsunobu Miyagi

    Proceedings of SPIE - The International Society for Optical Engineering 3596 23-31 1999年

    出版者・発行元: Society of Photo-Optical Instrumentation Engineers

    DOI: 10.1117/12.346723  

    ISSN:0277-786X

  302. Hollow-waveguide-based transmission of Q-switched Nd:YAG laser beam for biological tissue ablation

    Shunichi Sato, Hiroshi Ashida, Yi Wei Shi, Yuji Matsuura, Mitsunobu Miyagi

    Proceedings of SPIE - The International Society for Optical Engineering 3596 50-54 1999年

    出版者・発行元: Society of Photo-Optical Instrumentation Engineers

    ISSN:0277-786X

  303. Hollow fiber delivery of ArF and KrF excimer laser light

    Yuji Matsuura, Mitsunobu Miyagi

    Proceedings of SPIE - The International Society for Optical Engineering 3596 2-7 1999年

    出版者・発行元: Society of Photo-Optical Instrumentation Engineers

    DOI: 10.1117/12.346704  

    ISSN:0277-786X

  304. New cyclic olefin polymer-coated silver hollow glass waveguides for the near-infrared to mid-infrared

    Yi Wei Shi, Konosuke Hanamoto, You Wang, Yukio Abe, Yuji Matsuura, Shunichi Sato, Mitsunobu Miyagi

    Proceedings of SPIE - The International Society for Optical Engineering 3570 4-11 1999年

    出版者・発行元: Society of Photo-Optical Instrumentation Engineers

    DOI: 10.1117/12.336914  

    ISSN:0277-786X

  305. Lensed-taper launching coupler for high energy Er : YAG laser 査読有り

    Y Matsuura, H Hiraga, M Miyagi

    BIOMEDICAL SENSORS, FIBERS, AND OPTICAL DELIVERY SYSTEMS, PROCEEDINGS 3570 70-76 1999年

    ISSN:0277-786X

  306. Hollow-core, lensed-taper launching coupler for Er : YAG laser light 査読有り

    Y Matsuura, M Yaegashi, M Miyagi

    INFRARED OPTICAL FIBERS AND THEIR APPLICATIONS 3849 149-153 1999年

    ISSN:0277-786X

  307. Hollow fibers for high-power lasers 査読有り

    Y Matsuura, M Miyagi

    OPTICAL PULSE AND BEAM PROPAGATION 3609 251-256 1999年

    ISSN:0277-786X

  308. パルスレ-ザ-伝送用中空光ファイバ- 査読有り

    松浦祐司, 宮城光信

    応用物理 68 (1) 41-43 1999年1月

    DOI: 10.11470/oubutsu1932.68.41  

  309. Hollow-fiber delivery of high-power pulsed Nd : YAG laser light 査読有り

    Y Matsuura, K Hanamoto, S Sato, M Miyagi

    OPTICS LETTERS 23 (23) 1858-1860 1998年12月

    ISSN:0146-9592

  310. Cyclic olefin polymer-coated silver hollow glass waveguides for the infrared 査読有り

    YW Shi, Y Wang, Y Abe, Y Matsuura, M Miyagi, S Sato, M Taniwaki, H Uyama

    APPLIED OPTICS 37 (33) 7758-7762 1998年11月

    DOI: 10.1364/AO.37.007758  

    ISSN:0003-6935

  311. Refractive indices and extinction coefficients of polymers for the mid-infrared region 査読有り

    Y Wang, Y Abe, Y Matsuura, M Miyagi, H Uyama

    APPLIED OPTICS 37 (30) 7091-7095 1998年10月

    ISSN:0003-6935

  312. Robust hollow devices and waveguides for Er:YAG laser radiation 査読有り

    Y. Wang, Y. Matsuura, M. Miyagi

    Opt. Laser Technol. 29 (8) 449-453 1998年8月

    DOI: 10.1016/S0030-3992(97)00053-4  

  313. Flexible hollow waveguides for delivery of excimer-laser light 査読有り

    Y Matsuura, M Miyagi

    OPTICS LETTERS 23 (15) 1226-1228 1998年8月

    DOI: 10.1364/OL.23.001226  

    ISSN:0146-9592

  314. 中空ファイバ用レンズ付きテ-パ型入射結合器の設計とその特性 査読有り

    平賀元, 松浦祐司, 宮城光信, 小野寺信治, J. A. Harrington

    レーザー研究 26 (4) 331-334 1998年4月

    出版者・発行元: The Laser Society of Japan

    DOI: 10.2184/lsj.26.331  

    ISSN:0387-0200

    詳細を見る 詳細を閉じる

    A new scheme of launching coupler for hollow fibers consisting of a lens and a tapered hollow waveguide is proposed to increase the alignment tolerance between the incident beam and a hollow fiber. A series of experiments using the tapered hollow waveguide made of Pyrex glass were performed to investigate the properties and effectiveness of the tapered waveguide and to design the structural parameters of the lensed-taper coupler. We successfully reduced the attenuation of the tapered hollow waveguide with a silver iodide and silver film coated on the inner surface of glass taper. This new launching system has large alignment tolerance for the optical axis of the waveguide.

  315. High power hollow fibers 査読有り

    Y Matsuura, M Miyagi

    HIGH-POWER LASER ABLATION, PTS 1-2 3343 222-227 1998年

    ISSN:0277-786X

  316. Fabrication of hollow fibers for CO2 laser by using MOCVD method 査読有り

    Y Matsuura, D Miura, M Miyagi

    SURGICAL-ASSIST SYSTEMS, PROCEEDINGS OF 3262 119-124 1998年

    ISSN:0277-786X

  317. Polymer-coated hollow fiber for CO2 laser delivery 査読有り

    Y Abe, Y Matsuura, YW Shi, Y Wang, H Uyama, M Miyagi

    OPTICS LETTERS 23 (2) 89-90 1998年1月

    DOI: 10.1364/OL.23.000089  

    ISSN:0146-9592

  318. Lensed-taper launching coupler for small-bore, infrared hollow fibers 査読有り

    Y Matsuura, H Hiraga, Y Wang, Y Kato, M Miyagi, S Abe, S Onodera

    APPLIED OPTICS 36 (30) 7818-7821 1997年10月

    ISSN:0003-6935

  319. Silver-halide fiber tip as a beam homogenizer for infrared hollow waveguides 査読有り

    Y Matsuura, M Miyagi, A German, L Nagli, A Katzir

    OPTICS LETTERS 22 (17) 1308-1310 1997年9月

    ISSN:0146-9592

  320. Small-Bore fluorocarbon polymer-Coated silver hollow glass waveguides for Er:YAG laser light 査読有り

    Y. Wang, Y. W. Shi, Y. Matsuura, M. Miyagi

    Opt. Laser Technol. 29 (8) 455-461 1997年8月

    DOI: 10.1016/S0030-3992(97)00055-8  

  321. Hollow glass waveguides with three-layer dielectric coating fabricated by chemical vapor deposition 査読有り

    Y Matsuura, JA Harrington

    JOURNAL OF THE OPTICAL SOCIETY OF AMERICA A-OPTICS IMAGE SCIENCE AND VISION 14 (6) 1255-1259 1997年6月

    ISSN:0740-3232

  322. Beam homogenizer for infrared hollow waveguides using silver-halide fibre tip

    Yuji Matsuura, Mitsunobu Miyagi, Alla German, Lev Nagli, Abraham Katzir

    Proceedings of SPIE - The International Society for Optical Engineering 3199 70-74 1997年

    DOI: 10.1117/12.301098  

    ISSN:0277-786X

  323. Hollow waveguides for medical infrared lasers

    Mitsunobu Miyagi, Yuji Matsuura

    Pacific Rim Conference on Lasers and Electro-Optics, CLEO - Technical Digest 278 1997年

    出版者・発行元: IEEE

  324. Hydrocarbon-polymer coated hollow glass fiber for CO2 laser

    Takehiro Shimomura, Hiroshi Uyama, Yuji Matsuura, Mitsunobu Miyagi

    Pacific Rim Conference on Lasers and Electro-Optics, CLEO - Technical Digest 295 1997年

    出版者・発行元: IEEE

  325. Lensed taper coupler for hollow waveguides 査読有り

    H Hiraga, Y Matsuura, Y Wang, Y Kato, M Miyagi, S Abe, S Onodera

    SPECIALTY FIBER OPTICS FOR BIOMEDICAL AND INDUSTRIAL APPLICATIONS, PROCEEDINGS OF 2977 47-50 1997年

  326. Hollow fiber beam delivery systems 査読有り

    Y Matsuura, M Miyagi

    XI INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON GAS FLOW AND CHEMICAL LASERS AND HIGH-POWER LASER CONFERENCE 3092 120-125 1997年

  327. Evaluation of gold, silver, and dielectric-coated hollow glass waveguides 査読有り

    K Matsuura, Y Matsuura, JA Harrington

    OPTICAL ENGINEERING 35 (12) 3418-3421 1996年12月

    DOI: 10.1117/1.601101  

    ISSN:0091-3286

  328. Power delivery of free electron laser light by hollow glass waveguides 査読有り

    Y Matsuura, K Matsuura, JA Harrington

    APPLIED OPTICS 35 (27) 5395-5397 1996年9月

    ISSN:0003-6935

  329. Low order multimode generation in hollow glass waveguides 査読有り

    Y Matsuura, CD Rabii, K Matsuura, JA Harrington

    ELECTRONICS LETTERS 32 (12) 1096-1098 1996年6月

    DOI: 10.1049/el:19960744  

    ISSN:0013-5194

  330. OPTICAL-PROPERTIES OF SMALL-BORE HOLLOW GLASS WAVE-GUIDES 査読有り

    Y MATSUURA, T ABEL, JA HARRINGTON

    APPLIED OPTICS 34 (30) 6842-6847 1995年10月

    ISSN:0003-6935

  331. INFRARED HOLLOW GLASS WAVE-GUIDES FABRICATED BY CHEMICAL-VAPOR-DEPOSITION 査読有り

    Y MATSUURA, JA HARRINGTON

    OPTICS LETTERS 20 (20) 2078-2080 1995年10月

    ISSN:0146-9592

  332. THEORETICAL AND EXPERIMENTAL INVESTIGATIONS OF LOSS BEHAVIOR IN THE INFRARED IN QUARTZ HOLLOW WAVE-GUIDES WITH ROUGH INNER SURFACES 査読有り

    T TAKATANI, Y MATSUURA, M MIYAGI

    APPLIED OPTICS 34 (21) 4352-4357 1995年7月

    ISSN:0003-6935

  333. Theoretical and experimental investigations of loss behavior in the infrared in quartz hollow waveguides with rough inner surfaces

    Kunihiro Takatani, Yuji Matsuura, Mitsunobu Miyagi

    Applied Optics 34 (21) 4352-4357 1995年

    DOI: 10.1364/AO.34.004352  

    ISSN:2155-3165 1559-128X

  334. SMALL-BORE HOLLOW WAVE-GUIDE FOR DELIVERY OF NEAR SINGLEMODE IR LASER-RADIATION 査読有り

    Y MATSUURA, T ABEL, J HIRSCH, JA HARRINGTON

    ELECTRONICS LETTERS 30 (20) 1688-1690 1994年9月

    DOI: 10.1049/el:19941124  

    ISSN:0013-5194

  335. FABRICATION AND TRANSMISSION PROPERTIES OF ZNS-COATED AG WAVE-GUIDES FOR ER-YAG, CO, AND CO2-LASER LIGHT 査読有り

    Y MATSUURA, T KAMENO, M MIYAGI

    PROCEEDINGS OF BIOMEDICAL OPTOELECTRONIC DEVICES AND SYSTEMS 2084 6-13 1994年

  336. Er:YAG, CO, and CO2 laser delivery by ZnS-coated Ag hollow waveguides 査読有り

    Yuji Matsuura, Mitsunobu Miyagi

    Applied Optics 32 (33) 6598-6601 1993年

    DOI: 10.1364/AO.32.006598  

    ISSN:2155-3165 1559-128X

  337. 中空導波路による光エネルギ-伝送

    松浦祐司, 宮城光信

    応用物理 62 (1) 44-46 1993年1月

    出版者・発行元: 応用物理学会

    DOI: 10.11470/oubutsu1932.62.44  

    ISSN:0369-8009

  338. TRANSMISSION PROPERTIES OF RECTANGULAR HOLLOW WAVE-GUIDES FOR CO2-LASER LIGHT 査読有り

    H MACHIDA, Y MATSUURA, H ISHIKAWA, M MIYAGI

    APPLIED OPTICS 31 (36) 7617-7622 1992年12月

    ISSN:0003-6935

  339. LOW-LOSS METALLIC HOLLOW WAVE-GUIDES COATED WITH DURABLE AND NONTOXIC ZNS 査読有り

    Y MATSUURA, M MIYAGI

    APPLIED PHYSICS LETTERS 61 (14) 1622-1623 1992年10月

    DOI: 10.1063/1.107513  

    ISSN:0003-6951

  340. BENDING LOSSES AND BEAM PROFILES OF ZINC SELENIDE-COATED SILVER WAVE-GUIDES FOR CARBON-DIOXIDE LASER-LIGHT 査読有り

    Y MATSUURA, M MIYAGI

    APPLIED OPTICS 31 (30) 6441-6445 1992年10月

    ISSN:0003-6935

  341. ANOMALOUS LOSS BEHAVIOR IN CIRCULAR QUARTZ GLASS HOLLOW WAVE-GUIDE WITH RANDOM INNER SURFACE AROUND RESONANCE WAVELENGTH AT INFRARED 査読有り

    K TAKATANI, Y MATSUURA, M MIYAGI

    ELECTRONICS LETTERS 28 (19) 1813-1814 1992年9月

    DOI: 10.1049/el:19921156  

    ISSN:0013-5194

  342. Non-toxic dielectric-coated metallic waveguides for medical lasers

    Yuji Matsuura, Mitsunobu Miyagi

    Conference Proceedings - Lasers and Electro-Optics Society Annual Meeting-LEOS 1992- 652-653 1992年

    出版者・発行元: Institute of Electrical and Electronics Engineers Inc.

    DOI: 10.1109/LEOS.1992.694141  

    ISSN:1092-8081

  343. ZNSE-COATED AG WAVE-GUIDE FOR CO-2 LASER-LIGHT TRANSMISSION 査読有り

    Y MATSUURA, M MIYAGI

    INFRARED FIBER OPTICS III 1591 109-115 1992年

  344. FABRICATION OF LOW-LOSS ZINC-SELENIDE COATED SILVER HOLLOW WAVE-GUIDES FOR CO2-LASER LIGHT 査読有り

    Y MATSUURA, M MIYAGI, A HONGO

    JOURNAL OF APPLIED PHYSICS 68 (11) 5463-5466 1990年12月

    DOI: 10.1063/1.347003  

    ISSN:0021-8979

  345. BENDING LOSSES OF INCOHERENT-LIGHT IN CIRCULAR HOLLOW WAVE-GUIDES 査読有り

    M SAITO, Y MATSUURA, M KAWAMURA, M MIYAGI

    JOURNAL OF THE OPTICAL SOCIETY OF AMERICA A-OPTICS IMAGE SCIENCE AND VISION 7 (11) 2063-2068 1990年11月

    ISSN:0740-3232

  346. TRANSMISSION CHARACTERISTICS OF GERMANIUM THIN-FILM-COATED METALLIC HOLLOW WAVE-GUIDES FOR HIGH-POWERED CO2-LASER LIGHT 査読有り

    A HONGO, KI MOROSAWA, T SHIOTA, Y MATSUURA, M MIYAGI

    IEEE JOURNAL OF QUANTUM ELECTRONICS 26 (9) 1510-1515 1990年9月

    DOI: 10.1109/3.102628  

    ISSN:0018-9197

  347. Dielectric-Coated metallic hollow waveguide for 3-μm ErYAG, 5-μm CO, and 10.6-μm CO2 laser light transmission 査読有り

    Y. Matsuura, A. Hongo, M. Miyagi

    Appl. Opt. 29 (15) 2213-2214 1990年5月

    DOI: 10.1364/AO.29.002213  

    ISSN:0003-6935

  348. SPECTRAL BENDING LOSSES OF INCOHERENT IR LIGHT IN CIRCULAR WAVE-GUIDES 査読有り

    Y MATSUURA, M KAWAMURA, M MIYAGI, H ISHIKAWA

    APPLIED OPTICS 29 (15) 2214-2216 1990年5月

    DOI: 10.1364/AO.29.002214  

    ISSN:0003-6935

  349. LOSS REDUCTION OF DIELECTRIC-COATED METALLIC HOLLOW WAVE-GUIDES FOR CO2-LASER LIGHT TRANSMISSION 査読有り

    Y MATSUURA, M MIYAGI, A HONGO

    OPTICS AND LASER TECHNOLOGY 22 (2) 141-145 1990年4月

    DOI: 10.1016/0030-3992(90)90025-Y  

    ISSN:0030-3992

  350. Hollow IR waveguides

    Mitsunobu Miyagi, Akihito Hongo, Yuji Matsuura

    Proceedings of SPIE - The International Society for Optical Engineering 1228 26-35 1990年

    出版者・発行元: Publ by Int Soc for Optical Engineering

    DOI: 10.1117/12.18624  

    ISSN:0277-786X

  351. 全めっき法による誘電体内装導波路の新しい製作法 査読有り

    加藤祐次, 松浦祐司, 中村努, 宮城光信

    信学論C J73-C-I (6) 481-483 1990年

    出版者・発行元: 電子情報通信学会エレクトロニクスソサイエティ

    ISSN:0915-1893

  352. LOSS CHARACTERISTICS OF CIRCULAR HOLLOW WAVE-GUIDES FOR INCOHERENT INFRARED LIGHT 査読有り

    Y MATSUURA, M SAITO, M MIYAGI, A HONGO

    JOURNAL OF THE OPTICAL SOCIETY OF AMERICA A-OPTICS IMAGE SCIENCE AND VISION 6 (3) 423-427 1989年3月

    DOI: 10.1364/JOSAA.6.000423  

    ISSN:0740-3232

  353. SPECTRAL ATTENUATION OF INCOHERENT IR LIGHT IN CIRCULAR HOLLOW WAVE-GUIDES 査読有り

    M MIYAGI, Y MATSUURA, M SAITO, A HONGO

    APPLIED OPTICS 27 (20) 4169-4170 1988年10月

    ISSN:0003-6935

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

MISC 323

  1. 中空光ファイバガスセルを用いた申赤外吸収分光法による高感度アンモニア計測—Highly sensitive ammonia gas measurement based on mid-infrared spectroscopy using hollow-optical-fiber gas cell—光・量子デバイス研究会・バイオメディカルフォトニクス応用

    大村 勇索, 木野 彩子, 松浦 祐司

    電気学会研究会資料. OQD = The papers of technical meeting on optical and quantum devices, IEE Japan / 光・量子デバイス研究会 [編] 2023 (1-6) 29-34 2023年3月27日

    出版者・発行元: 電気学会

  2. 中赤外光音響分光法による血中成分分析—Blood component analysis by using mid-infrared photoacoustic spectroscopy—光・量子デバイス研究会・バイオメディカルフォトニクス応用

    前野 雅信, 木野 彩子, 松浦 祐司

    電気学会研究会資料. OQD = The papers of technical meeting on optical and quantum devices, IEE Japan / 光・量子デバイス研究会 [編] 2023 (1-6) 17-22 2023年3月27日

    出版者・発行元: 電気学会

  3. 圧電トランスデューサを用いた中赤外光音響分光法による生体成分分析—Biological tissue analysis by mid-infrared photoacoustic spectroscopy using piezoelectric transducer—光・量子デバイス研究会・バイオメディカルフォトニクス応用

    佐々木 亮太, 木野 彩子, 松浦 祐司

    電気学会研究会資料. OQD = The papers of technical meeting on optical and quantum devices, IEE Japan / 光・量子デバイス研究会 [編] 2022 (1-6) 25-29 2022年3月28日

    出版者・発行元: 電気学会

  4. 側面研磨型中空光ファイバカプラ

    加藤仁教, 大嶋佑介, 松浦祐司, 片桐崇史

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 68th 2021年

    ISSN: 2436-7613

  5. 側面研磨型中空光ファイバカプラの特性評価

    加藤仁教, 大嶋佑介, 松浦祐司, 片桐崇史

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 82nd 2021年

    ISSN: 2436-7613

  6. A compact mid-infrared spectroscopy system for healthcare applications based on a wavelength-swept, pulsed quantum cascade laser

    Takuya Koyama, Naoto Shibata, Saiko Kino, Atsushi Sugiyama, Naota Akikusa, Yuji Matsuura

    Sensors (Switzerland) 20 (12) 1-11 2020年6月2日

    DOI: 10.3390/s20123438  

    ISSN: 1424-8220

  7. 量子カスケードレーザーと中空光ファイバを用いた赤外分光システムのヘルスケア応用—Health-Care System Based on Infrared Spectroscopy Using Quantum Cascade Lasers and Hollow Optical Fiber—「中赤外レーザーの治療・診断・ヘルスケア応用」特集号

    松浦 祐司, 小山 卓耶, 笠原 亮介

    レーザー研究 = The review of laser engineering : レーザー学会誌 / レーザー学会 編 48 (6) 306-310 2020年6月

    出版者・発行元: レーザー学会

    ISSN: 0387-0200

  8. 中赤外レーザ用研磨型中空光ファイバカプラの製作

    加藤仁教, 松浦祐司, 大嶋佑介, 片桐崇史

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 81st 2020年

    ISSN: 2436-7613

  9. 波長掃引パルス量子カスケードレーザによる中赤外ATR分光システム : 無侵襲血糖測定システムへの応用 (光・量子デバイス研究会・バイオメディカルフォトニクス応用)

    柴田 尚登, 木野 彩子, 杉山 厚志, 秋草 直大, 松浦 祐司

    電気学会研究会資料. OQD = The papers of technical meeting on optical and quantum devices, IEE Japan 2019 (38) 13-17 2019年9月24日

    出版者・発行元: 電気学会

  10. 中赤外分光法を用いた無侵襲血中脂質分析 (光・レーザーの医学・医療応用)

    木野 彩子, 小川 貴大, 小西 格司, 松浦 祐司

    レーザー学会研究会報告 = Reports the on topical meeting of the Laser Society of Japan 19 (14) 1-6 2019年8月9日

    出版者・発行元: レーザー学会研究委員会

  11. 離散波長量子カスケードレーザを用いた非侵襲血糖測定システムの精度改善 (光・量子デバイス研究会・バイオメディカルフォトニクス応用)

    小山 卓耶, 木野 彩子, 松浦 祐司

    電気学会研究会資料. OQD = The papers of technical meeting on optical and quantum devices, IEE Japan 2019 (1) 21-25 2019年3月4日

    出版者・発行元: 電気学会

  12. Laser Original 中赤外分光法による全血中のグルコース濃度計測

    木野 彩子, 小川 貴大, 曽山 俊輔, 松浦 祐司

    レーザー研究 = The review of laser engineering : レーザー学会誌 47 (3) 169-172 2019年3月

    出版者・発行元: レーザー学会

    ISSN: 0387-0200

  13. 中赤外光を用いた診断・ヘルスケアモニタリング : 量子カスケードレーザーを用いた無侵襲血糖値測定

    松浦 祐司, 小山 卓耶

    光アライアンス / 光アライアンス編集委員会 編 29 (11) 36-40 2018年11月

    出版者・発行元: 日本工業出版

    ISSN: 0917-026X

  14. 中赤外減衰全反射分光法による全血中の血糖値計測 (光・量子デバイス研究会・バイオメディカルフォトニクス応用)

    小川 貴大, 木野 彩子, 松浦 祐司

    電気学会研究会資料. OQD = The papers of technical meeting on optical and quantum devices, IEE Japan 2018 (53) 21-25 2018年9月25日

    出版者・発行元: 電気学会

  15. 耳たぶを対象とした中赤外ATR法による非侵襲血糖測定 (光・量子デバイス研究会・バイオメディカルフォトニクス応用)

    曽山 俊輔, 木野 彩子, 松浦 祐司

    電気学会研究会資料. OQD = The papers of technical meeting on optical and quantum devices, IEE Japan 2018 (53) 27-31 2018年9月25日

    出版者・発行元: 電気学会

  16. 離散波長量子カスケードレーザーを用いた無侵襲血糖値測定 (光・レーザーの医学・医療応用)

    小山 卓耶, 吉岡 希利子, 木野 彩子, 松浦 祐司

    レーザー学会研究会報告 = Reports the on topical meeting of the Laser Society of Japan 18 (14) 21-24 2018年8月3日

    出版者・発行元: レーザー学会研究委員会

  17. 中空光ファイバを用いた中赤外分光システムによる非侵襲血糖値測定

    松浦 祐司

    応用物理 87 (3) 171-174 2018年3月

  18. ファイバに基づくイメージングシステム用の不顕性う蝕の3次元光音響イメージングの実行可能性の研究

    LIETH Thomas, LIETH Thomas, KOYAMA Takuya, KATAGIRI Takashi, MATSUURA Yuji

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 79th 2018年

    ISSN: 2758-4704

  19. 中赤外光を用いたヘルスケア機器開発-非侵襲血糖測定システムの現状とこれから-

    松浦 祐司

    OplusE 39 (11) 1060-1064 2017年11月

    出版者・発行元: アドコム・メディア

    ISSN: 0911-5943

  20. 光音響法による不顕性う蝕のex-vivoイメージング (光・量子デバイス研究会・バイオメディカルフォトニクス応用)

    小山 卓耶, 柿野 聡子, 松浦 祐司

    電気学会研究会資料. OQD = The papers of technical meeting on optical and quantum devices, IEE Japan 2017 (65) 9-13 2017年9月25日

    出版者・発行元: 電気学会

  21. 光ファイバーを用いた全光学式光音響イメージングプローブ

    松浦 祐司

    OPTRONICS (9) 72-75 2017年9月

  22. マルチコア型中空反共振ファイバによる熱画像伝送 (光ファイバ応用技術)

    小林 拓矢, 片桐 崇史, 松浦 祐司

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 117 (197) 33-37 2017年8月31日

    出版者・発行元: 電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

  23. 不顕性う蝕検出のための光音響イメージングシステムの構築 (光・レーザーの医学・医療応用)

    小山 卓耶, 柿野 聡子, 松浦 祐司

    レーザー学会研究会報告 = Reports on topical meeting of the Laser Society of Japan 17 (13) 15-19 2017年8月4日

    出版者・発行元: レーザー学会

  24. 光音響法による不顕性う蝕イメージング

    小山 卓耶, 柿野 聡子, 松浦 祐司

    超音波テクノ 29 (5) 86-89 2017年5月

  25. 光ファイバ型音響センサを用いた全光学式光音響イメージングプローブ

    関 淳, 片桐 崇史, 松浦 祐司

    超音波テクノ 29 (5) 82-85 2017年5月

  26. 炭酸ガスレーザー光伝送用中空光ファイバー

    松浦 祐司

    日本レーザー医学会誌 38 (2) 82-86 2017年4月

    出版者・発行元: 特定非営利活動法人 日本レーザー医学会

    DOI: 10.2530/jslsm.jslsm-38_0010  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    <p>中空光ファイバーは,ガラス細線で構成された通常のガラス光ファイバーとは異なり,細管状の構造をしており,その中空部を光が伝送する.つまり,赤外光を吸収しない空気を光が伝搬するため,ガラスの材料吸収が問題となりガラス光ファイバーでは伝送が不可能なCO2 レーザーなどの中赤外光を伝送することが可能である.一般的な中空光ファイバーはガラス細管を母材としており,その内面に金属膜および中赤外光に対して透明なポリマー薄膜などを設けることにより,薄膜内での光の干渉を利用して反射率を増加させ,特定の波長域に対して中空光ファイバーの伝送効率を向上させることが可能である.ガラス細管内面への金属膜形成には一般的な無電解メッキが用いられ,金属成膜後にポリマー溶液を細管内に流入・乾燥させることにより,内面にポリマー薄膜を形成する.CO2 レーザー光用中空光ファイバーの透過率は内径0.7 mm,長さ1 m の直線状ファイバーの場合,90% 以上であり,ファイバーを曲げることにより若干透過率が低下するものの,実用システムとしてはほぼ問題なく高効率伝送が可能である.</p>

  27. IMPROVEMENT OF TRANSMISSION PROPERTIES OF VISIBLE PILOT BEAM FOR A RUGGED HOLLOW FIBERS DESIGNED FOR Er:YAG LASER DELIVERY (光・量子デバイス研究会・International Symposium on Biomedical Optics (バイオメディカルフォトニクス応用))

    Iwai Katsumasa, Takaku Hiroyuki, Miyagi Mitsunobu, Shi Yi-Wei, Zhu Xiao-Song, Matsuura Yuji

    電気学会研究会資料. OQD = The papers of technical meeting on optical and quantum devices, IEE Japan 2017 (1) 47-50 2017年3月6日

    出版者・発行元: 電気学会

  28. Analysis of propagation properties of terahertz hollow-optical fiber by using time-domain spectroscopy and application for THz wave remote spectroscopy (光・量子デバイス研究会・International Symposium on Biomedical Optics (バイオメディカルフォトニクス応用))

    Ito Kosei, Katagiri Takashi, Matsuura Yuji

    電気学会研究会資料. OQD = The papers of technical meeting on optical and quantum devices, IEE Japan 2017 (1) 41-45 2017年3月6日

    出版者・発行元: 電気学会

  29. Ultraviolet spectroscopic breath analysis using hollow-optical fiber as gas cell (光・量子デバイス研究会・International Symposium on Biomedical Optics (バイオメディカルフォトニクス応用))

    Iwata Takuro, Katagiri Takashi, Matsuura Yuji

    電気学会研究会資料. OQD = The papers of technical meeting on optical and quantum devices, IEE Japan 2017 (1) 37-40 2017年3月6日

    出版者・発行元: 電気学会

  30. Fabrication of bundle-structured tube-leaky optical fibers for infrared thermal imaging (光・量子デバイス研究会・International Symposium on Biomedical Optics (バイオメディカルフォトニクス応用))

    Kobayashi Takuya, Katagiri Takashi, Matsuura Yuji

    電気学会研究会資料. OQD = The papers of technical meeting on optical and quantum devices, IEE Japan 2017 (1) 31-34 2017年3月6日

    出版者・発行元: 電気学会

  31. 誘電体薄膜を母材としたテラヘルツ波伝送用中空光ファイバの製作 (光通信システム)

    鈴木 貴敬, 伊藤 公聖, 片桐 崇史, 松浦 祐司

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 116 (455) 21-25 2017年2月16日

    出版者・発行元: 電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

  32. 誘電体薄膜を母材としたテラヘルツ波伝送用中空光ファイバの製作 (光ファイバ応用技術)

    鈴木 貴敬, 伊藤 公聖, 片桐 崇史, 松浦 祐司

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 116 (456) 23-27 2017年2月16日

    出版者・発行元: 電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

  33. 誘電体薄膜を母材としたテラヘルツ波伝送用中空光ファイバの製作 (光エレクトロニクス)

    鈴木 貴敬, 伊藤 公聖, 片桐 崇史, 松浦 祐司

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 116 (457) 33-37 2017年2月16日

    出版者・発行元: 電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

  34. 中空光ファイバを用いた時間領域分光イメージングの試み (電子デバイス)

    伊藤 公聖, 片桐 崇史, 松浦 祐司

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 116 (375) 41-45 2016年12月19日

    出版者・発行元: 電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

  35. 遠赤外光を用いた非侵襲血糖測定システムの開発

    松浦祐司

    糖尿病診療マスター 14 (12) 922-926 2016年12月

    DOI: 10.11477/mf.1415200560  

  36. 気道内局所的CO₂濃度計測のための赤外光ファイバプローブ (光・量子デバイス研究会・バイオメディカルフォトニクス応用)

    飯田 猛, 片桐 崇史, 松浦 祐司

    電気学会研究会資料. OQD = The papers of technical meeting on optical and quantum devices, IEE Japan 2016 (66) 33-36 2016年9月26日

    出版者・発行元: 電気学会

  37. 複素インピーダンス測定による低レベルレーザー治療のための経穴検出と刺激効果の評価 (光・レーザーの医学・医療応用)

    横山 梨香, 松浦 祐司

    レーザー学会研究会報告 = Reports on topical meeting of the Laser Society of Japan 16 (18) 23-28 2016年8月5日

    出版者・発行元: レーザー学会

  38. バンドル型赤外チューブリーキーファイバによる熱画像伝送 (光・量子デバイス研究会・バイオメディカルフォトニクス応用)

    小林 拓矢, 片桐 崇史, 松浦 祐司

    電気学会研究会資料. OQD = The papers of technical meeting on optical and quantum devices, IEE Japan 2016 (27) 17-20 2016年3月7日

    出版者・発行元: 電気学会

  39. 中空光ファイバガスセルを用いた紫外ガス吸収分光システムによる呼気分光分析 (光・量子デバイス研究会・バイオメディカルフォトニクス応用)

    岩田 卓朗, 片桐 崇史, 松浦 祐司

    電気学会研究会資料. OQD = The papers of technical meeting on optical and quantum devices, IEE Japan 2016 (27) 33-36 2016年3月7日

    出版者・発行元: 電気学会

  40. B-13-2 量子カスケードレーザの安定化と中空光ファイバガスセルを用いたガス分光分析システムの高感度化(B-13.光ファイバ応用技術,一般セッション)

    八重樫 佳祐, 片桐 崇史, 松浦 祐司

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 2016 (2) 423-423 2016年3月1日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  41. B-13-5 時間領域分光法によるテラヘルツ波用中空光ファイバの伝搬モード特性の評価(B-13.光ファイバ応用技術,一般セッション)

    伊藤 公聖, 片桐 崇史, 松浦 祐司

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 2016 (2) 426-426 2016年3月1日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  42. BI-8-3 赤外中空光ファイバプローブを用いた非侵襲血糖値測定(BI-8. 光ファイバセンサの現状と将来動向,依頼シンポジウム,ソサイエティ企画)

    松浦 祐司, 木野 彩子

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 2016 (2) "SS-124"-"SS-125" 2016年3月1日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  43. 医療用光ファイバとその応用

    松浦祐司

    光アライアンス 27 (1) 1-6 2016年1月

    出版者・発行元: 日本工業出版

    ISSN: 0917-026X

  44. 光をあてるだけで血糖値がわかる-赤外分光法を用いた非侵襲血糖値測定の試み-

    松浦祐司

    翠巒 30 (1) 43-46 2016年1月

  45. 時間領域分光法によるテラヘルツ波中空ファイバの伝搬モード解析 (電子デバイス)

    伊藤 公聖, 片桐 崇史, 松浦 祐司

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 115 (387) 99-103 2015年12月21日

    出版者・発行元: 電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

  46. 内視鏡下光音響イメージング用光ファイバプローブ : 超細径中空光ファイバによる高解像度化の検討 (光・量子デバイス研究会・バイオメディカルフォトニクス応用)

    関 淳, 岩井 克全, 片桐 崇史, 松浦 祐司

    電気学会研究会資料. OQD = The papers of technical meeting on optical and quantum devices, IEE Japan 2015 (49) 29-33 2015年9月28日

    出版者・発行元: 電気学会

  47. 光音響波の短時間フーリエ変換を用いた歯髄腔内の血液検出 (光・量子デバイス研究会・バイオメディカルフォトニクス応用)

    山田 あずさ, 柿野 聡子, 松浦 祐司

    電気学会研究会資料. OQD = The papers of technical meeting on optical and quantum devices, IEE Japan 2015 (49) 35-37 2015年9月28日

    出版者・発行元: 電気学会

  48. レーザブレイクダウンを用いた歯牙初期う蝕の診断・治療応用の検討 (光・量子デバイス研究会・バイオメディカルフォトニクス応用)

    笹澤 周平, 松浦 祐司, 柿野 聡子

    電気学会研究会資料. OQD = The papers of technical meeting on optical and quantum devices, IEE Japan 2015 (20) 21-26 2015年3月2日

    出版者・発行元: 電気学会

  49. 多重反射型赤外ATRファイバプローブを用いた非侵襲血糖測定 (光・量子デバイス研究会・バイオメディカルフォトニクス応用)

    大森 優, 木野 彩子, 片桐 崇史, 松浦 祐司

    電気学会研究会資料. OQD = The papers of technical meeting on optical and quantum devices, IEE Japan 2015 (20) 27-31 2015年3月2日

    出版者・発行元: 電気学会

  50. C-3-17 中空光ファイバ技術とその医療応用(光センシング(2),C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)

    松浦 祐司

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 2015 (1) 141-141 2015年2月24日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  51. B-13-1 反応性スパッタを用いた超低損失中空導波路型ガスセルの製作(B-13.光ファイバ応用技術,一般セッション)

    長谷部 翔吾, 片桐 崇史, 松浦 祐司

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 2015 (2) 484-484 2015年2月24日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  52. B-13-2 導波路間結合を用いたテラヘルツ波用ビームスプリッタ : ビーム伝搬法による構造設計(B-13.光ファイバ応用技術,一般セッション)

    伊藤 巧真, 片桐 崇史, 松浦 祐司

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 2015 (2) 485-485 2015年2月24日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  53. B-13-36 赤外波長可変レーザを用いた中空光ファイバ反射分光イメージング(B-13.光ファイバ応用技術,一般セッション)

    黄 晨暉, 片桐 崇史, 松浦 祐司

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 2015 (2) 519-519 2015年2月24日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  54. 中空光ファイババンドルを用いたラマンイメージ伝送 (光エレクトロニクス)

    井上 里美, 片桐 崇史, 松浦 祐司

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 114 (453) 51-55 2015年2月19日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

    詳細を見る 詳細を閉じる

    ラマンイメージングは無染色かつ非破壊的なイメージング手法として注目されている.医療分野では顕微鏡下における生体組織の構造イメージが数多く報告されており,近年ではin vivo測定を視野に入れたファイバプローブが検討されている.本報告では,中空ファイババンドルと帯域可変光学フィルタを用いたフレキシブルかつ高速なラマンイメージ伝送システムを構築し,それを用いたイメージングを試みたのでその結果を報告する.

  55. 中空光ファイババンドルを用いたラマンイメージ伝送 (光通信システム)

    井上 里美, 片桐 崇史, 松浦 祐司

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 114 (451) 35-39 2015年2月19日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

    詳細を見る 詳細を閉じる

    ラマンイメージングは無染色かつ非破壊的なイメージング手法として注目されている.医療分野では顕微鏡下における生体組織の構造イメージが数多く報告されており,近年ではin vivo測定を視野に入れたファイバプローブが検討されている.本報告では,中空ファイババンドルと帯域可変光学フィルタを用いたフレキシブルかつ高速なラマンイメージ伝送システムを構築し,それを用いたイメージングを試みたのでその結果を報告する.

  56. B-13-18 中空ファイババンドルの長尺化の検討(B-13.光ファイバ応用技術,一般セッション)

    井上 里美, 片桐 崇史, 松浦 祐司

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 2014 (2) 305-305 2014年9月9日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  57. 透明圧電素子の応用による革新的光音響顕微鏡の開発

    西條芳文, 松浦祐司, 鷲尾勝由

    日本生体医工学会大会プログラム・論文集(CD-ROM) 52 (0) 56-SY-57 2014年8月17日

    出版者・発行元: 公益社団法人 日本生体医工学会

    DOI: 10.11239/jsmbe.52.SY-56  

    ISSN: 1347-443X 1881-4379

  58. 光音響イメージングによるミクロレベルの組織血流評価

    西條芳文, 佐藤みか, 山崎玲奈, 長岡亮, 鷲尾勝由, 松浦祐司

    超音波医学 41 (Suppl.) S203-S203 2014年4月15日

    出版者・発行元: (公社)日本超音波医学会

    ISSN: 1346-1176

  59. B-13-23 量子カスケードレーザを用いた呼気分析用中空導波路型ガス分析システム(B-13.光ファイバ応用技術,一般セッション)

    鈴木 響, 木野 彩子, 松浦 祐司

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 2014 (2) 519-519 2014年3月4日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  60. 光ファイバプローブを用いたテラヘルツ波ATR測定 (光・量子デバイス研究会・バイオメディカルフォトニクス応用)

    堀田 浩介, 片桐 崇史, 松浦 祐司

    電気学会研究会資料. OQD = The papers of technical meeting on optical and quantum devices, IEE Japan 2014 (15) 33-38 2014年3月3日

    出版者・発行元: 電気学会

  61. 表面増強ラマン散乱検出のための中空光ファイバプローブ (光エレクトロニクス)

    永岡 正浩, 片桐 崇史, 松浦 祐司

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 113 (448) 179-183 2014年2月27日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

    詳細を見る 詳細を閉じる

    表面増強ラマン散乱(SERS)は物質の高感度な検出・分析が可能なため,バイオセンシングへの応用が期待されている.そこで本研究ではフレキシブルなSERS測定の実現のため,中空光ファイバ先端に光化学還元およびスパッタリングによって金ナノ構造を形成したプローブの製作を行った.スパッタリング法では安定した金ナノ構造の形成が可能なため,光化学還元法に比べ強度と再現性において優位性を持つことが確認された.

  62. 表面増強ラマン散乱検出のための中空光ファイバプローブ (光通信システム)

    永岡 正浩, 片桐 崇史, 松浦 祐司

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 113 (446) 129-133 2014年2月27日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

    詳細を見る 詳細を閉じる

    表面増強ラマン散乱(SERS)は物質の高感度な検出・分析が可能なため,バイオセンシングへの応用が期待されている.そこで本研究ではフレキシブルなSERS測定の実現のため,中空光ファイバ先端に光化学還元およびスパッタリングによって金ナノ構造を形成したプローブの製作を行った.スパッタリング法では安定した金ナノ構造の形成が可能なため,光化学還元法に比べ強度と再現性において優位性を持つことが確認された.

  63. 知っておきたいファイバーのこと

    松浦祐司

    Medical Photonics 18 (1) 50-51 2014年1月1日

  64. 2P5-4 光音響イメージングを用いたニワトリ胚の心血管系の可視化(ポスターセッション)

    佐藤 みか, 山崎 玲奈, 渡邉 裕二, 仲村 春和, 松浦 祐司, 西條 芳文

    超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム講演論文集 34 307-308 2013年11月20日

    出版者・発行元: 超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム運営委員会

    ISSN: 1348-8236

  65. Laser Original 中空光ファイバを用いたEr:YAGレーザー誘起液体ジェット装置 (レーザー学会創立40周年記念)

    小村 祐司, 片桐 崇史, 松浦 祐司

    レーザー研究 = The review of laser engineering : レーザー学会誌 41 (11) 946-951 2013年11月

    出版者・発行元: レーザー学会

    ISSN: 0387-0200

  66. 中空ファイババンドルを用いた直接ラマンイメージ

    井上 里美, 片桐 崇史, 松浦 祐司

    電気学会研究会資料. OQD, 光・量子デバイス研究会 2013 (31) 13-16 2013年9月27日

  67. 高出力Er : YAGレーザ伝送用ガラス中空ファイバ

    小林 駿, 片桐 崇史, 松浦 祐司

    電気学会研究会資料. OQD, 光・量子デバイス研究会 2013 (31) 27-31 2013年9月27日

  68. C-3-36 赤外イメージング用全誘電体中空光ファイババンドルの提案(光センシング(2),C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)

    小林 駿, 片桐 崇史, 松浦 祐司

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 2013 (1) 158-158 2013年9月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  69. B-13-9 中空光ファイババンドルを用いたFT-IR反射分光イメージング(B-13.光ファイバ応用技術,一般セッション)

    黄 晨暉, 木野 彩子, 片桐 崇史, 松浦 祐司

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 2013 (2) 361-361 2013年9月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  70. B-13-10 中空導波路を用いたTHz領域用ATRプローブ(B-13.光ファイバ応用技術,一般セッション)

    堀田 浩介, 片桐 崇史, 松浦 祐司

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 2013 (2) 362-362 2013年9月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  71. 中空光ファイバを用いた光バイオプシーシステム

    松浦祐司

    光アライアンス 24 (9) 20-24 2013年9月1日

  72. ラマン分光イメージング用中空光ファイババンドル

    片桐 崇史, 松浦 祐司

    レーザー学会研究会報告 = Reports on the Topical meeting of the Laser Society of Japan 446 15-19 2013年7月27日

  73. B-13-29 紫外ガス吸収分光用申空光ファイバガスセルの形状最適化(B-13.光ファイバ応用技術)

    出仙 勇毅, 片桐 崇史, 松浦 祐司

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 2013 (2) 494-494 2013年3月5日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  74. Er:YAGレーザ誘起液体ジェットの開発

    小村 祐司, 片桐 崇史, 松浦 祐司

    電気学会研究会資料. OQD, 光・量子デバイス研究会 2013 (11) 33-38 2013年3月4日

  75. 非侵襲血糖測定のための赤外中空光ファイバプローブ

    田中 雄樹, 木野 彩子, 松浦 祐司

    電気学会研究会資料. OQD, 光・量子デバイス研究会 2013 (11) 21-26 2013年3月4日

    出版者・発行元: 電気学会

  76. 赤外キャビティリングダウン分光用多層薄膜クラッド中空導波路の製作(光機能性有機材料・デバイス,光非線形現象,一般)

    市川 遼, 片桐 崇史, 松浦 祐司

    電子情報通信学会技術研究報告. OPE, 光エレクトロニクス 112 (296) 31-35 2012年11月9日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

    詳細を見る 詳細を閉じる

    キャビティリングダウン分光ではガス分析の高感度化が可能である.本報告では微少試料での測定が可能な中空導波路ガスセルを用いた赤外キャビティリングダウン分光システムの主構成要素となる,多層薄膜を形成した低損失導波路の製作を行った結果を報告する.

  77. 赤外キャビティリングダウン分光用多層薄膜クラッド中空導波路の製作(光機能性有機材料・デバイス,光非線形現象,一般)

    市川 遼, 片桐 崇史, 松浦 祐司

    電子情報通信学会技術研究報告. OME, 有機エレクトロニクス 112 (295) 31-35 2012年11月9日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

    詳細を見る 詳細を閉じる

    キャビティリングダウン分光ではガス分析の高感度化が可能である.本報告では微少試料での測定が可能な中空導波路ガスセルを用いた赤外キャビティリングダウン分光システムの主構成要素となる,多層薄膜を形成した低損失導波路の製作を行った結果を報告する.

  78. 中空光ファイバラマンプローブのSERS効果を用いた高感度化の検討

    永岡 正浩, 片桐 崇史, 松浦 祐司

    電気学会研究会資料. OQD, 光・量子デバイス研究会 2012 (25) 17-21 2012年9月24日

  79. 全光学式光音響計測用光ファイバプローブ

    三井田 佑輔, 松浦 祐司

    電気学会研究会資料. OQD, 光・量子デバイス研究会 2012 (25) 33-37 2012年9月24日

  80. 赤外分光用中空光ファイバプローブを用いた血中グルコース濃度測定

    田中 雄樹, 木野 彩子, 松浦 祐司

    レーザー学会研究会報告 = Reports on the Topical meeting of the Laser Society of Japan 430 19-23 2012年9月7日

  81. B-13-21 赤外光伝送用全誘電体中空光ファイバの提案と試作(B-13.光ファイバ応用技術,一般セッション)

    小林 駿, 片桐 崇史, 松浦 祐司

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 2012 (2) 320-320 2012年8月28日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  82. B-13-32 多層誘電薄膜を内装した赤外キャビティリングダウン分光用中空導波路(B-13.光ファイバ応用技術,一般セッション)

    市川 遼, 片桐 崇史, 松浦 祐司

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 2012 (2) 331-331 2012年8月28日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  83. ブラッグファイバーを用いた表面プラズモン共鳴屈折率センサー

    馬 麟, 片桐 崇史, 松浦 祐司

    光学 41 (7) 376-380 2012年7月10日

    出版者・発行元: 応用物理学会分科会日本光学会

    ISSN: 0389-6625

  84. 光ファイバプローブを用いたレーザブレイクダウン分光による土壌成分分析の試み

    関 竜介, 片桐 崇史, 松浦 祐司

    電子情報通信学会技術研究報告. OFT, 光ファイバ応用技術 112 (54) 51-54 2012年5月17日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

    詳細を見る 詳細を閉じる

    中空光ファイバプローブを用いたレーザブレイクダウン分光法によって土壌中の塩分濃度の定量分析を試みた.液体状サンプル測定時には先端に集光・封止のためのキャップを装着し,固体サンプルに対しては解放状態で測定を行った.測定はナトリウムのプラズマ発光スペクトルを検出することにより行うが,土壌サンプル測定時には,プラズマをアルゴン雰囲気で発生させることにより,測定感度が向上し,検出下限値0.01%を得た.

  85. 誘電体薄膜で構成された中空光ファイババンドルの提案と試作

    小林 駿, 片桐 崇史, 松浦 祐司

    電子情報通信学会技術研究報告. OFT, 光ファイバ応用技術 112 (54) 55-59 2012年5月17日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

    詳細を見る 詳細を閉じる

    従来のメッキ法による金属成膜工程を用いずに製作することが可能な誘電体層によってのみ構成された中空光ファイバを提案する.本ファイバは誘電体薄膜によって構成されるが,複数のファイバをハニカム状にバンドル化することにより実用的な強度を持たせることが可能である.ファイバの製作には複数のガラスキャピラリを同時に線引きする方法を用い,ガラス肉厚は1μm程度である.誘電体層における干渉によって伝送損失低減がなされ,従来の銀層を有する中空光ファイバよりも低損失なファイバの製作に成功した.

  86. C-3-67 赤外キャビティリングダウン分光用超低損失中空導波路の製作(C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)

    市川 遼, 片桐 嵩史, 松浦 祐司

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 2012 (1) 216-216 2012年3月6日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  87. BI-4-5 中空光ファイバの基礎と医療応用(BI-4.非石英系特殊光ファイバの開発および応用に関する最新動向,依頼シンポジウム,ソサイエティ企画)

    松浦 祐司

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 2012 (2) "SS-113"-"SS-114" 2012年3月6日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  88. 細径中空光ファイババンドルを用いたラマン分光イメージング

    冨山 達弘, 片桐 崇史, 松浦 祐司

    電気学会研究会資料. OQD, 光・量子デバイス研究会 2012 (19) 21-26 2012年3月5日

  89. 中空光ファイバを用いた単一生体粒子の光捕捉ラマン分光測定

    森崎 嘉武, 片桐 崇史, 松浦 祐司

    電気学会研究会資料. OQD, 光・量子デバイス研究会 2012 (19) 27-31 2012年3月5日

  90. Self-focus (社)レーザー学会学術講演会 第32回年次大会開催報告

    松浦 祐司

    レーザー研究 40 (3) 206-211 2012年3月

    出版者・発行元: レーザー学会

    ISSN: 0387-0200

  91. 1P1-1 半導体レーザを用いたマウス膝軟骨の光音響イメージング(ポスターセッション)

    和泉 拓哉, 三井田 佑輔, 長岡 亮, 佐藤 みか, 松浦 祐司, 萩原 嘉廣, 西條 芳文

    超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム講演論文集 33 (0) 19-20 2012年

    出版者・発行元: 特定非営利活動法人 超音波エレクトロニクス協会

    DOI: 10.24492/use.33.0_19  

    ISSN: 1348-8236

  92. 中空光ファイバ減衰全反射プローブによる水中塩分濃度の赤外分光測定

    田中 雄樹, 木野 彩子, 松浦 祐司

    レーザー研究 39 (12) 938-941 2011年12月15日

    出版者・発行元: 一般社団法人 レーザー学会

    DOI: 10.2184/lsj.39.938  

    ISSN: 0387-0200

    詳細を見る 詳細を閉じる

    An infrared spectroscopy system based on hollow-optical fiber probes for the measurement of NaCl

  93. 医療用中空光ファイバとその応用システム

    松浦 祐司

    應用物理 80 (12) 1078-1081 2011年12月10日

    出版者・発行元: 応用物理学会

    ISSN: 0369-8009

  94. 生体粒子ラマン分析のための中空光ファイバピンセットの開発

    森崎 嘉武, 片桐 崇史, 松浦 祐司

    レーザー学会研究会報告 = Reports on the Topical meeting of the Laser Society of Japan 417 11-15 2011年9月7日

  95. B-13-7 X線伝送用キャピラリ光学素子の曲り損失低減の検討(B-13. 光ファイバ応用技術,一般セッション)

    岩井 達也, 松浦 祐司

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 2011 (2) 344-344 2011年8月30日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  96. B-13-8 樹脂薄膜チューブを用いたテラヘルツ波伝送用中空光ファイバの製作(B-13. 光ファイバ応用技術,一般セッション)

    佐藤 俊介, 片桐 崇史, 松浦 祐司

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 2011 (2) 345-345 2011年8月30日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  97. B-13-10 呼気分析のための中空光ファイバ型長光路マイクロボリュームガスセル(B-13. 光ファイバ応用技術,一般セッション)

    高橋 侑右, 木野 彩子, 松浦 祐司

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 2011 (2) 347-347 2011年8月30日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  98. C-3-25 中空光ファイババンドルの細径化と生体ラマン分光イメージングの検討(光計測・センシング(I),C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)

    冨山 達弘, 片桐 崇史, 松浦 祐司

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 2011 (1) 147-147 2011年8月30日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  99. 仙台での年次大会開催に向けて

    松浦 祐司

    レーザー研究 39 (8) 577-577 2011年8月15日

    ISSN: 0387-0200

  100. Photonics West BiOS 2011

    平沢 壮, 石原 美弥, 渡邊 智紀, 松浦 祐司, 大嶋 佑介, 近江 雅人, 上野 登輝夫, 石井 克典, 粟津 邦男

    日本レーザー医学会誌 = The Journal of Japan Society for Laser Medicine 32 (1) 88-91 2011年4月30日

    ISSN: 0288-6200

  101. 中空光ファイバを用いた光音響イメージングと光音響効果の色依存性

    小池秀幸, 熊谷和敏, 和泉拓哉, 三井田佑輔, 穂積直裕, 松浦祐司, 西條芳文

    超音波医学 38 S463 2011年4月15日

    ISSN: 1346-1176

  102. 光ファイバプローブを用いた歯髄動脈血パルスオキシメトリー

    櫛引 真也, 片桐 崇史, 松浦 祐司, 柿野 聡子

    電気学会研究会資料. OQD, 光・量子デバイス研究会 2011 (10) 9-13 2011年3月7日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本機械学会

  103. 呼気ラマン分析用中空光ファイバ型ガスセル

    沖田 佳也, 片桐 崇史, 松浦 祐司

    電気学会研究会資料. OQD, 光・量子デバイス研究会 2011 (10) 29-34 2011年3月7日

  104. B-13-45 呼気ラマン分析用中空光ファイバ型ガスセル : 共振器構造の最適化(B-13.光ファイバ応用技術,一般セッション)

    沖田 佳也, 片桐 崇史, 松浦 祐司

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 2011 (2) 521-521 2011年2月28日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  105. B-13-46 中空光ファイババンドルによる赤外分光イメージング(B-13.光ファイバ応用技術,一般セッション)

    黄 晨暉, 松浦 祐司

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 2011 (2) 522-522 2011年2月28日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  106. 内視鏡下光診断のための中空光ファイバ応用システム

    松浦 祐司

    レーザー研究 39 (2) 118-122 2011年2月15日

    出版者・発行元: レ-ザ-学会

    DOI: 10.2184/lsj.39.118  

    ISSN: 0387-0200

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Optical biopsy systems based on hollow-core fi beroptics are proposed and developed for endoscopic

  107. 「医療用光ファイバー, 周辺装置およびその応用技術」の特集によせて

    松浦 祐司

    日本レーザー医学会誌 = The Journal of Japan Society for Laser Medicine 31 (4) 406-406 2011年1月31日

    ISSN: 0288-6200

  108. 医療用光ファイバーの基礎

    松浦 祐司

    日本レーザー医学会誌 = The Journal of Japan Society for Laser Medicine 31 (4) 407-412 2011年1月31日

    DOI: 10.2530/jslsm.31.407  

    ISSN: 0288-6200

  109. 中空光ファイババンドルを用いたラマン分光イメージング(光機能性有機材料・デバイス,光非線形現象,一般)

    冨山 達弘, 片桐 崇史, 松浦 祐司

    電子情報通信学会技術研究報告. OME, 有機エレクトロニクス 110 (276) 17-21 2010年11月5日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

    詳細を見る 詳細を閉じる

    ラマン分光イメージングは生体組織の非破壊的な無染色イメージング手法として近年医療診断への応用が期待されている。本報告では、ラマン分光イメージング用画像伝送素子として中空光ファイババンドルを製作し、それを用いたラマン分光イメージングを試みたのでその結果を報告する。

  110. 中空光ファイババンドルを用いたラマン分光イメージング(光機能性有機材料・デバイス、光非線形現象,一般)

    冨山 達弘, 片桐 崇史, 松浦 祐司

    電子情報通信学会技術研究報告. OPE, 光エレクトロニクス 110 (277) 17-21 2010年11月5日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

    詳細を見る 詳細を閉じる

    ラマン分光イメージングは生体組織の非破壊的な無染色イメージング手法として近年医療診断への応用が期待されている。本報告では、ラマン分光イメージング用画像伝送素子として中空光ファイババンドルを製作し、それを用いたラマン分光イメージングを試みたのでその結果を報告する。

  111. Er:YAGレーザを用いたレーザ誘起液体ジェット

    渡邊 智紀, 福富 万里子, 松浦 祐司

    電気学会研究会資料. OQD, 光・量子デバイス研究会 2010 (32) 25-30 2010年9月27日

  112. 中空光ファイバを用いたラマン分光用デバイスの開発と医療応用

    片桐 崇史, 沖田 佳也, 森崎 嘉武, 冨山 達弘, 松浦 祐司

    レーザー学会研究会報告 = Reports on the Topical meeting of the Laser Society of Japan 402 25-29 2010年9月3日

  113. B-13-19 ポリエチレンチューブを内装誘電体として用いたTHz波伝送用中空光ファイバの製作(B-13.光ファイバ応用技術,一般セッション)

    佐藤 俊介, 片桐 崇史, 松浦 祐司

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 2010 (2) 326-326 2010年8月31日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  114. B-13-20 中空光ファイバを用いた光トラップラマン分光(B-13.光ファイバ応用技術,一般セッション)

    森崎 嘉武, 片桐 崇史, 松浦 祐司

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 2010 (2) 327-327 2010年8月31日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  115. 深紫外光伝送用中空光ファイバ

    松浦祐司

    光技術コンタクト 48 (8) 368-373 2010年8月

    出版者・発行元: 日本オプトメカトロニクス協会

    ISSN: 0913-7289

  116. 中空光ファイバの基礎

    松浦祐司

    Medical Photonics 1 (2) 11-15 2010年7月

    出版者・発行元: オプトロニクス社

  117. 中空光ファイバの医療応用

    松浦祐司

    Medical Photonics 1 (2) 16-21 2010年7月

    出版者・発行元: オプトロニクス社

  118. 生体観察用光音響顕微鏡のための高速スキャンシステム開発

    小池秀幸, 熊谷和敏, 穂積直裕, 植村努, 松浦祐司, 西條芳文

    超音波医学 37 S347 2010年4月15日

    ISSN: 1346-1176

  119. BS-6-5 内視鏡治療・診断のための中空光ファイバ技術(BS-6.特殊光ファイバの非通信分野への応用,シンポジウムセッション)

    松浦 祐司, 渡邊 智紀, 木野 彩子

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 2010 (2) "S-116"-"S-117" 2010年3月2日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  120. 東北大学大学院医工学研究科

    松浦 祐司

    日本レーザー医学会誌 = The Journal of Japan Society for Laser Medicine 30 (4) 450-451 2010年1月30日

    ISSN: 0288-6200

  121. ブラッグファイバを用いた表面プラズモン共鳴屈折率センサ(光機能性有機材料・デバイス,光非線形現象,一般)

    馬 麟, 片桐 崇史, 松浦 祐司

    電子情報通信学会技術研究報告. OME, 有機エレクトロニクス 109 (283) 45-48 2009年11月6日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

    詳細を見る 詳細を閉じる

    表面プラズモン共鳴(SPR)を利用したブラッグファイバ型屈折率センサを提案した.センサ部において,光はブラッグ多層膜により低屈折率コアに閉じ込められるが,ファイバの基本モードと表面プラズモン波の伝搬定数が一致する場合,SPRによりファイバの伝搬損失が著しく増大する.この手法を用いればコアを細径化することにより,測定可能な屈折率範囲を石英ガラスより低い領域まで拡大させ,水を主成分とする生体サンプルにまで対応することが可能である.試作としてスパッタ法によりブラッグ多層膜を石英ガラスコア上に形成したところ,SPRによって20dB以上の光強度変化が観測され,本センサの有効性が示された.

  122. ブラッグファイバを用いた表面プラズモン共鳴屈折率センサ(光機能性有機材料・デバイス,光非線形現象,一般)

    馬 麟, 片桐 崇史, 松浦 祐司

    電子情報通信学会技術研究報告. OPE, 光エレクトロニクス 109 (284) 45-48 2009年11月6日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

    詳細を見る 詳細を閉じる

    表面プラズモン共鳴(SPR)を利用したブラッグファイバ型屈折率センサを提案した.センサ部において,光はブラッグ多層膜により低屈折率コアに閉じ込められるが,ファイバの基本モードと表面プラズモン波の伝搬定数が一致する場合,SPRによりファイバの伝搬損失が著しく増大する.この手法を用いればコアを細径化することにより,測定可能な屈折率範囲を石英ガラスより低い領域まで拡大させ,水を主成分とする生体サンプルにまで対応することが可能である.試作としてスパッタ法によりブラッグ多層膜を石英ガラスコア上に形成したところ,SPRによって20dB以上の光強度変化が観測され,本センサの有効性が示された.

  123. B-13-2 粉末焼結法による微細構造ポリマー光ファイバ製作の試み(B-13.光ファイバ応用技術,一般セッション)

    片桐 崇史, 松浦 祐司

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 2009 (2) 291-291 2009年9月1日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  124. B-13-3 テラヘルツ波伝送用誘電体内装中空光ファイバの細径化(B-13.光ファイバ応用技術,一般セッション)

    角川 嘉規, 松浦 祐司

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 2009 (2) 292-292 2009年9月1日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  125. B-13-4 中空光ファイバ型ガスセルを用いたラマン分光計測(B-13.光ファイバ応用技術,一般セッション)

    沖田 佳也, 片桐 崇史, 松浦 祐司

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 2009 (2) 293-293 2009年9月1日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  126. B-13-5 透過光検出による歯髄脈波測定のためのファイバ光学系の最適化(B-13.光ファイバ応用技術,一般セッション)

    櫛引 真也, 柿野 聡子, 片桐 崇史, 松浦 祐司

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 2009 (2) 294-294 2009年9月1日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  127. 光量調節機能を付与した新型透過型光電脈波装置による外傷歯の歯髄診断

    柿野 聡子, 三輪 全三, 高木 裕三, 松浦 祐司, 山田 響子, 的場 一成

    小児歯科学雑誌 47 (2) 277-277 2009年4月25日

    ISSN: 0583-1199

  128. B-13-3 熱画像伝送用バンドル中空ファイバを用いた歯髄診断の試み(B-13.光ファイバ応用技術,一般セッション)

    内藤 圭介, 松浦 祐司

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 2009 (2) 491-491 2009年3月4日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  129. B-13-2 赤外伝送用超細径銀中空ファイバの製作(B-13.光ファイバ応用技術,一般セッション)

    岩井 克全, 板垣 静香, 安藤 美帆, 宮城 光信, 石 芸尉, 松浦 祐司

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 2009 (2) 490-490 2009年3月4日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  130. B-13-1 軟X線伝送用金属中空ファイバを用いた蛍光X線分析(B-13.光ファイバ応用技術,一般セッション)

    前田 真吾, 松浦 祐司

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 2009 (2) 489-489 2009年3月4日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  131. 透過型光電脈波法による小児期外傷歯の歯髄診断

    柿野 聡子, 三輪 全三, 高木 裕三, 松浦 祐司, 的場 一成

    電気学会研究会資料. OQD, 光・量子デバイス研究会 2009 (15) 49-52 2009年2月14日

  132. 光バイオプシー技術の展開

    佐藤 英俊, 鈴木 利明, ANDRIANA Bibin. B, 戸井 雅和, 下瀬川 徹, 朝倉 徹, 松浦 祐司, 小町 祐一, 金井 源一, 増谷 浩二, 浦 信夫, 尾崎 幸洋

    電気学会研究会資料. OQD, 光・量子デバイス研究会 2009 (15) 1-5 2009年2月14日

  133. 二波長レーザ同時照射による硬組織蒸散の高効率化の試み

    渡邊 智紀, 松浦 祐司

    電気学会研究会資料. OQD, 光・量子デバイス研究会 2009 (15) 39-43 2009年2月14日

  134. テラヘルツ波伝送用中空光ファイバー

    松浦 祐司

    光学 38 (2) 89-95 2009年2月10日

    出版者・発行元: 応用物理学会分科会日本光学会

    ISSN: 0389-6625

  135. 二波長パルスレーザー同時照射による硬組織の高効率蒸散

    渡邊 智紀, 松浦 祐司

    レーザー学会研究会報告 = Reports on the Topical meeting of the Laser Society of Japan 377 15-20 2008年9月12日

  136. B-13-28 テラヘルツ波伝送用金属中空ファイバの伝送特性 : 曲がり損失の偏波依存性(B-13.光ファイバ応用技術,一般セッション)

    角川 嘉規, 松浦 祐司

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 2008 (2) 282-282 2008年9月2日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  137. B-13-27 軟X線伝送用金属中空ファイバ : 曲がり損失低減の検討(B-13.光ファイバ応用技術,一般セッション)

    前田 真吾, 松浦 祐司

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 2008 (2) 281-281 2008年9月2日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  138. B-13-26 Er:YAG,Ho:YAGレーザの同時照射による硬組織の高効率蒸散(B-13.光ファイバ応用技術,一般セッション)

    渡邊 智紀, 岩井 克全, 松浦 祐司

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 2008 (2) 280-280 2008年9月2日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  139. B-13-25 熱画像伝送用中空光ファイババンドル(B-13.光ファイバ応用技術,一般セッション)

    内藤 圭介, 松浦 祐司

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 2008 (2) 279-279 2008年9月2日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  140. B-13-24 赤外レーザ用内径100μm中空ファイバの製作(B-13.光ファイバ応用技術,一般セッション)

    岩井 克全, 宮城 光信, 石 芸尉, 松浦 祐司

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 2008 (2) 278-278 2008年9月2日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  141. B-13-10 ブラッグファイバテーパを用いた表面プラズモン共鳴センサー(B-13.光ファイバ応用技術,一般セッション)

    馬 麟, 松浦 祐司

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 2008 (2) 264-264 2008年9月2日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  142. Flexible fiber-optics probes for raman and FT-IR remote spectroscpy (vol 13, pg 1704, 2007)

    Y. Matsuura, S. Kino, E. Yokoyama, T. Katagiri, H. Sato, H. Tashiro

    IEEE JOURNAL OF SELECTED TOPICS IN QUANTUM ELECTRONICS 14 (2) 522-522 2008年3月

    ISSN: 1077-260X

  143. 内視鏡治療・診断のための中空光ファイバ技術

    松浦 祐司, 渡邉 智紀, 木野 彩子

    電気学会研究会資料. OQD, 光・量子デバイス研究会 2008 (1) 83-87 2008年2月8日

  144. ラマン分光法を用いた生体組織のスペクトル計測と分類

    光岡広樹, 山本裕子, 大嶋祐介, 丸山篤史, 鈴木利明, 盛田伸一, 松浦祐司, 勝本之晶, 佐藤英俊

    日本分析化学会年会講演要旨集 57th 2008年

  145. Fabrication of 100-μm-bore hollow fiber for infrared transmission

    K. Iwai, Y. W. Shi, M. Miyagi, X. S. Zhu, Y. Matsuura

    Proc. SPIE 6852 2008年

    DOI: 10.1117/12.767934  

    ISSN: 1605-7422

  146. Thin hollow glass waveguide for near IR radiation delivery

    M. Nemec, H. Jelinkova, M. Miyagi, K. Iwai, Y. W. Shi, Y. Matsuura

    Proc. SPIE 6852 2008年

    DOI: 10.1117/12.761837  

    ISSN: 1605-7422

  147. Dual-wavelength laser irradiation through hollow optical fiber for hard tissue ablation

    T. Watanabe, K. Iwai, Y. Matsuura

    Proc. SPIE 6852 2008年

    DOI: 10.1117/12.761421  

    ISSN: 1605-7422

  148. 2波長赤外レーザー光同時照射による生体組織の凝固・蒸散効果

    岩井 克全, 渡邊 智紀, 宮城 光信, 松浦 祐司

    レーザー学会研究会報告 = Reports on the Topical meeting of the Laser Society of Japan 364 19-23 2007年8月31日

  149. C-3-32 超細径銀中空ファイバの製作(光ファイバ,C-3.光エレクトロニクス,一般講演)

    岩井 克全, 志賀 香菜子, 宮城 光信, 石 芸尉, 松浦 祐司

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 2007 (1) 155-155 2007年8月29日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  150. C-3-72 中空カライドスコープ型ビームホモジナイザのスペックル抑制(パッシブデバイス,C-3.光エレクトロニクス,一般講演)

    内藤 圭介, 宍戸 光伸, 松浦 祐司

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 2007 (1) 195-195 2007年8月29日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  151. B-13-14 テラヘルツ波分光計測用中空光ファイバ(B-13.光ファイバ応用技術,一般講演)

    竹田 枝里子, 松浦 祐司

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 2007 (2) 313-313 2007年8月29日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  152. B-13-15 軟X線伝送用金属中空ファイバ(B-13.光ファイバ応用技術,一般講演)

    前田 真吾, 松浦 祐司

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 2007 (2) 314-314 2007年8月29日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  153. BS-9-2 生体内ラマン分光計測のための中空ファイバプローブ(BS-9.光ファイバの民生、医療分野などへの応用,シンポジウム)

    横山 江里子, 松浦 祐司, 片桐 崇史, 佐藤 英俊, 田代 英夫

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 2007 (2) "S-96"-"S-97" 2007年8月29日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  154. テラヘルツ伝送用フレキシブル中空光ファイバ(光ファイバ,光ファイバケーブル,光ファイバ部品,光信号処理,光計測,光伝搬,光発生,一般)

    松浦 祐司, 竹田 枝里子

    電子情報通信学会技術研究報告. OFT, 光ファイバ応用技術 107 (191) 39-43 2007年8月16日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

    詳細を見る 詳細を閉じる

    テラヘルツ波伝送用金属中空ファイバ,誘電体内装金属中空ファイバの設計と製作したファイバの評価結果が示されている.内径1mmの銀中空ファイバは波長200μmにおける伝送損失が7.5〜8dB/mであり,これは支配的な伝送モードとして予想されたTE_11モードの伝送損失理論値とほぼ一致していた.片面に銀層を形成したポリエチレンフィルムを螺旋状に巻き,ポリカーボネートチューブに挿入するという手法で内径3mmの誘電体内装銀中空ファイバを製作し,評価を行ったところ,波長200μmにおいて約1.3dB,曲げによる付加損失は約1dBとなった。内径3mmと大口径であるが、曲げ半径は10cmであり、フレキシブルかつ低損失なテラヘルツ波伝送路を実現した。

  155. B-13-32 泌尿器科用Er:YAGレーザ内視鏡 : 中空光ファイバを用いたレーザ照射実験(B-13.光ファイバ応用技術,一般講演)

    渡邊 智紀, 松浦 祐司

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 2007 (2) 527-527 2007年3月7日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  156. Er:YAG micro-preparation of hard dental tissue

    T. Dostalova, H. Jelinkova, M. Nemec, P. Koranda, M. Miyagi, K. Iwai, Y. Shi, Y. Matsuura

    Proc. of SPIE 6425 2007年

    DOI: 10.1117/12.698148  

    ISSN: 1605-7422

  157. Hollow infrared fiber with an inorganic inner coating layer with high durability

    K. Iwai, Y. W. Shi, M. Miyagi, X. S. Zhu, Y. Matsuura

    Proc. SPIE 6433 2007年

    DOI: 10.1117/12.724859  

    ISSN: 1605-7422

  158. Simultaneous delivery of Er:YAG and Ho:YAG lasers by using a hollow optical fibers for endoscopic lithotripsy

    K. Iwai, Y. Matsuura, M. Miyagi

    Proc. SPIE 6433 2007年

    DOI: 10.1117/12.699794  

    ISSN: 1605-7422

  159. Modification of Mid-infrared Radiation Spatial Structure Caused by COP/Ag Hollow Waveguide

    M. Nemec, H. Jelinkova, M. Fibrich, P. Koranda, M. Miyagi, K. Iwai, Y. W. Shi, Y. Matsuura

    Proc. SPIE 6433 2007年

    DOI: 10.1117/12.698140  

    ISSN: 1605-7422

  160. Er:YAG laser mikro-preparace tvrdych zubnich tkani (Er:YAG laser - preparation of hard dental tissues

    Dostalova T, Jelinkova H, Nemec M, Koranda P, Miyagi M, Iwai K, Shi Y, Matsuura Y

    Prakt. Zub. Lek 55 37-42 2007年

  161. 先端的分光内視鏡と光バイオプシー技術の開発

    佐藤 英俊, 田代 英夫, 松浦 祐司, 下瀬川 徹, 浦 信夫, 金井 源一

    光学 35 (10) 521-527 2006年10月10日

    出版者・発行元: 応用物理学会分科会日本光学会

    ISSN: 0389-6625

  162. B-13-21 遠赤外-THz波伝送用誘電体内装中空ファイバ(B-13.光ファイバ応用技術,一般講演)

    竹田 枝里子, 松浦 祐司

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 2006 (2) 328-328 2006年9月7日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  163. B-13-22 赤外分光計測用中空光ファイバプローブ : 誘電体内装中空光ファイバの新しい製作法(B-13.光ファイバ応用技術,一般講演)

    渡邊 智紀, 松浦 祐司

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 2006 (2) 329-329 2006年9月7日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  164. B-13-23 中空光ファイバプローブを用いたラマン分光計測 : ポリカーボネート母材を用いた中空光ファイバの開発(B-13.光ファイバ応用技術,一般講演)

    横山 江里子, 松浦 祐司, 片桐 崇史, 佐藤 英俊, 田代 英夫

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 2006 (2) 330-330 2006年9月7日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  165. C-3-80 無機薄膜内装中空ファイバ先端素子の製作(パッシブデバイス(1),C-3.光エレクトロニクス,一般講演)

    岩井 克全, 宮城 光信, 石 芸尉, 松浦 祐司

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 2006 (1) 202-202 2006年9月7日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  166. 中空ファイバを用いた赤外レーザー結石破砕 : インビトロ実験とシステム提案

    岩井 克全, 宮城 光信, 石 芸尉, 松浦 祐司, 斎藤 誠一, 荒井 陽一

    レーザー学会研究会報告 = Reports on the Topical meeting of the Laser Society of Japan 351 13-17 2006年8月30日

  167. テーパ型ブラッグファイバによるサブ波長ビーム生成(次世代伝送用ファイバ,機能性光ファイバ,フォトニック結晶ファイバ,ファイバ非線形現象,一般)

    馬 麟, 松浦 祐司

    電子情報通信学会技術研究報告. OFT, 光ファイバ応用技術 106 (211) 75-79 2006年8月17日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

    詳細を見る 詳細を閉じる

    テーパ型ブラッグファイバを用いることによりサブ波長サイズの光ビームを生成する可能性が示された。ビーム伝搬法による計算では、波長の半分程度の直径をもつコアに光が充分に閉じ込められることが示され、実験による検証では、波長0.85μmの光に対し、コア径1μmのテーパブラッグファイバを製作し、モードフィールド直径1.1μmが得られた。ブラッグテーパファイバの伝送効率及びビーム品質はブラッグ多層膜の構造不整に大きく依存することがわかり、多層膜構造の精密な制御及びその均一性を向上することにより高品質なサブ波長ビームを発生することが可能であることが示された。

  168. 医用中空光ファイバ : X線からテラヘルツまで

    松浦 祐司

    電気学会研究会資料. OQD, 光・量子デバイス研究会 2006 (18) 33-37 2006年5月31日

  169. テーパ型ブラッグファイバの製作と伝送特性

    馬 麟, 片桐 崇史, 松浦 祐司

    電子情報通信学会技術研究報告. OPE, 光エレクトロニクス 106 (54) 21-24 2006年5月12日

  170. テーパ型ブラッグファイバの製作と伝送特性(光アクセスに向けた光ファイバ,光デバイス・モジュール,一般)

    馬 麟, 片桐 崇史, 松浦 祐司

    電子情報通信学会技術研究報告. OPE, 光エレクトロニクス 106 (54) 21-24 2006年5月12日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

    詳細を見る 詳細を閉じる

    スパッタリング法によりブラッグ多層膜クラッディングを形成した石英コァテーパファイバの製作法を提案し、モードフィールド直径が約1.1μmのコア径1μmテーパ型ブラッグファイバの製作に成功した。製作したブラッグファイバと空気クラッドシリカファイバのモードプロファイルをビーム伝搬法により計算したところ実験値と計算値はほぼ一致する結果が得られた。製作したファイバは断熱性(adiabaticity)に優れ、かつファイバ周囲の環境にも影響を受けないので、このテーパ型ブラッグファイバはファイバナノデバイスのモード結合器として有用である。

  171. B-13-26 プラスチックチューブを母材とする細径中空ファイバの製作と応用(B-13.光ファイバ応用技術,一般講演)

    中澤 誠之, 石 芸尉, 松浦 祐司, 岩井 克全, 宮城 光信

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 2006 (2) 510-510 2006年3月8日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  172. B-13-27 QスイッチNd : YAGレーザ伝送用中空光ファイバのレーザ伝送耐久性の向上(B-13.光ファイバ応用技術,一般講演)

    土内 章生, 宮城 光信, 松浦 祐司

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 2006 (2) 511-511 2006年3月8日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  173. B-13-36 テーパ型中空導波路を用いたラマン分光プローブ(B-13.光ファイバ応用技術,一般講演)

    成田 諭, 宮城 光信, 松浦 祐司

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 2006 (2) 520-520 2006年3月8日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  174. B-13-37 中空光ファイバを用いたテラヘルツ波領域リモート分光(B-13.光ファイバ応用技術,一般講演)

    伊藤 崇裕, 宮城 光信, 松浦 祐司

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 2006 (2) 521-521 2006年3月8日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  175. C-3-70 中空ファイバによる高分解能微小ラマンプローブの開発(光記録・計測,C-3.光エレクトロニクス,一般講演)

    片桐 崇史, 小町 祐一, 田代 英夫, 松浦 祐司, 佐藤 英俊

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 2006 (1) 205-205 2006年3月8日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  176. CS-13-2 医療用中空光ファイバの最近の展開(CS-13.医療・健康分野における光・エレクトロニクス・情報通信技術の進展,シンポジウム)

    松浦 祐司

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 2006 (1) "S-103"-"S-104" 2006年3月8日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  177. Selective preparation of hard dental tissue -classical and laser treatments comparison

    T. Dostalova, H. Jelinkova, M. Nemec, P. Koranda, M. Miyagi, K. Iwai, Y. W. Shi, Y. Matsuura

    Proc. SPIE 6137 2006年

    DOI: 10.1117/12.647436  

    ISSN: 1605-7422

  178. Medical application of 3 μm delivery waveguide system

    M. Nemec, H. Jelinkova, P. Koranda, M. Miyagi, K. Iwai, Y. W. Shi, Y. Matsuura

    Proc. SPIE 6083 2006年

    DOI: 10.1117/12.645893  

    ISSN: 1605-7422

  179. Uniform polymer-film formation in hollow optical fiber by circulatory coating method

    K. Iwai, M. Miyagi, Y. W. Shi, Y. Matsuura

    Proc. SPIE 6083 2006年

    DOI: 10.1117/12.649404  

    ISSN: 1605-7422

  180. Selective preparation of hard dental tissues in connection with composite materials

    Dostalova T, Jelinkova H, Nemec M, Koranda P, Miyagi M, Iwai K, Shi Y, Matsuura Y

    Prakt. Zub. Lek 54 48-53 2006年

  181. Hollow polycarbonate fiber for Er:YAG laser light delivery

    M. Nakazawa, Y. W. Shi, Y. Matsuura, K. Iwai, M. Miyagi

    Opt. Lett. 31 (10) 1373-1375 2006年

    DOI: 10.1364/OL.31.001373  

    ISSN: 0146-9592 1539-4794

  182. 中空光ファイバによる紫外光照射を用いた蛍光特性評価

    村田 浩介, 松浦 祐司, 宮城 光信

    電子情報通信学会論文誌. C, エレクトロニクス 88 (12) 1233-1235 2005年12月1日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN: 1345-2827

    詳細を見る 詳細を閉じる

    真空紫外及び紫外光を中空光ファイバを用いて伝送することにより微小な蛍光体サンプルに照射し, 発生した蛍光を通常の石英ガラス光ファイバで検出する, 蛍光特性評価のための小型蛍光分析システムを構築した.

  183. B-13-9 医療中空光ファイバ用テーパ型集光素子(B-13.光ファイバ応用技術, 通信2)

    成田 諭, 松浦 祐司, 宮城 光信

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 2005 (2) 368-368 2005年9月7日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  184. B-13-10 アルミニウム中空光ファイバのレーザ照射耐久性の向上(B-13.光ファイバ応用技術, 通信2)

    土内 章生, 松浦 祐司, 宮城 光信

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 2005 (2) 369-369 2005年9月7日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  185. B-13-11 医療用プラスチック中空光ファイバの可視ガイド光伝送特性の改善(B-13.光ファイバ応用技術, 通信2)

    中澤 誠之, 石 芸尉, 松浦 祐司, 宮城 光信

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 2005 (2) 370-370 2005年9月7日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  186. C-3-43 均一光学ポリマー膜内装中空ファイバの製作 : 送液法の改善(C-3. 光エレクトロニクス(光ファイバ), エレクトロニクス1)

    岩井 克全, 宮城 光信, 石 芸尉, 松浦 祐司

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 2005 (1) 187-187 2005年9月7日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  187. C-14-11 誘電体内装中空ファイバによるテラヘルツ波伝送(C-14. マイクロ波フォトニクス, エレクトロニクス1)

    伊藤 崇裕, 松浦 祐司, 宮城 光信, 南出 泰亜, 伊藤 弘昌

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 2005 (1) 337-337 2005年9月7日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  188. CS-2-5 単一モードブラッグファイバの諸特性(CS-2. ホーリーファイバの最新研究開発動向, エレクトロニクス1)

    片桐 崇史, 松浦 祐司, 宮城 光信

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 2005 (1) "S-21"-"S-22" 2005年9月7日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  189. 06. Er:YAGレーザ光による結石破砕特性(平成16年度東北支部大会抄録, 支部大会抄録)

    岩井 克全, 石 芸尉, 松浦 祐司, 宮城 光信, 斎藤 誠一, 荒井 陽一

    生体医工学 : 日本エム・イー学会誌 43 (2) 328-328 2005年6月10日

    出版者・発行元: 社団法人日本生体医工学会

    ISSN: 1347-443X

  190. 07. 多波長のレーザ光を同時伝送可能な医療用赤外中空ファイバの製作(平成16年度東北支部大会抄録, 支部大会抄録)

    伊藤 健太郎, 石 芸尉, 松浦 祐司, 宮城 光信

    生体医工学 : 日本エム・イー学会誌 43 (2) 328-328 2005年6月10日

    出版者・発行元: 社団法人日本生体医工学会

    ISSN: 1347-443X

  191. B-13-17 金属中空ファイバによる軟X線伝送(B-13. 光ファイバ応用技術, 通信2)

    小山 忠明, 松浦 祐司, 宮城 光信

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 2005 (2) 481-481 2005年3月7日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  192. B-13-18 内視鏡挿入用細径アルミニウム中空ファイバによる紫外Nd:YAGレーザ伝送(B-13. 光ファイバ応用技術, 通信2)

    村上 大輔, 松浦 祐司, 宮城 光信

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 2005 (2) 482-482 2005年3月7日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  193. B-13-19 医療用中空ファイバによる高エネルギー多波長レーザ光の伝送(B-13. 光ファイバ応用技術, 通信2)

    伊藤 健太郎, 石 芸尉, 松浦 祐司, 宮城 光信

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 2005 (2) 483-483 2005年3月7日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  194. C-3-28 中空ファイバによる真空紫外光照射を用いた蛍光体発光特性評価(C-3. 光エレクトロニクス, エレクトロニクス1)

    村田 浩介, 松浦 祐司, 宮城 光信

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 2005 (1) 198-198 2005年3月7日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  195. Fragmentation characteristics of various calculi evaluated by using hollow fibers for Er:YAG laser light

    K. Iwai, Y. W. Shi, Y. Matsuura, M. Miyagi, S. Saito, Y. Arai, J. Sulc, H. Jelinkova

    Proc. SPIE 14-22 2005年

    DOI: 10.1117/12.601855  

    ISSN: 1605-7422 0277-786X

  196. 石英コアブラッグファイバによる単一モード光伝送

    片桐 崇史, 松浦 祐司, 宮城 光信

    レーザー学会研究会報告 = Reports on the Topical meeting of the Laser Society of Japan 326 35-38 2004年8月26日

  197. 石英コアブラッグファイバによる単一モード光伝送(次世代伝送用光ファイバ,機能性光ファイバ,フォトニック結晶ファイバ,ファイバ非線形現象,一般)

    片桐 崇史, 松浦 祐司, 宮城 光信

    電子情報通信学会技術研究報告. OFT, 光ファイバ応用技術 104 (261) 35-38 2004年8月19日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

    詳細を見る 詳細を閉じる

    テーパ技術を応用して10μm以下のコア径を持つ石英コアブラッグファイバを製作した.Transfer matrix法を用いた数値計算及び多層膜のバンド特性から,本構造のブラッグファイバでは,バンド構造による強いモードフィルタリング効果により,TEモードを除く高次モードが遮断されることを示した.更に,断熱的なテーパ形状により,HE_&lt;11&gt;モードが効率的に励振され,シングルモードとしての取り扱いが可能となることが分かった.

  198. 石英コアブラッグファイバによる単一モード光伝送(次世代伝送用光ファイバ,機能性光ファイバ,フォトニック結晶ファイバ,ファイバ非線形現象,一般)

    片桐 崇史, 松浦 祐司, 宮城 光信

    電子情報通信学会技術研究報告. OCS, 光通信システム 104 (259) 35-38 2004年8月19日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

    詳細を見る 詳細を閉じる

    テーパ技術を応用して10μm以下のコア径を持つ石英コアブラッグファイバを製作した.Transfer matrix法を用いた数値計算及び多層膜のバンド特性から,本構造のブラッグファイバでは,バンド構造による強いモードフィルタリング効果により,TEモードを除く高次モードが遮断されることを示した.更に,断熱的なテーパ形状により,HE_&lt;11&gt;モードが効率的に励振され,シングルモードとしての取り扱いが可能となることが分かった.

  199. 赤外中空ファイバ用ボール型シーリングキャップの製作とその特性

    遠藤 正志, 笠原 亮介, 松浦 祐司, 宮城 光信

    レーザー研究 32 (5) 364-367 2004年5月15日

    出版者・発行元: レ-ザ-学会

    DOI: 10.2184/lsj.32.364  

    ISSN: 0387-0200

    詳細を見る 詳細を閉じる

    To seal the end of hollow fibers for medical uses, a sealing cap for Er:YAG laser light is fabricated by fusing a glass ball onto the end of a glass capillary. The cap has a focusing effect and the focal point is located near the cap surface. Optical properties of the caps with a diameter of 1 mm are evaluated, and the lowest insertion loss of 0.27 dB and the highest transmitted pulse energy above 750 mJ have been obtained for the cap made of lowOH silica glass.

  200. 単一モードテーパ型ブラッグファイバ(センサ,一般)

    片桐 崇史, 松浦 祐司, 宮城 光信

    電子情報通信学会技術研究報告. OFT, 光ファイバ応用技術 104 (64) 19-22 2004年5月13日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

    詳細を見る 詳細を閉じる

    ラッグファイバ内におけるシングルモード伝送を実現するために,テーパ型ブラッグファイバを提案する.双方向テーパ状に引き伸ばされたシングルモードファイバの外周にSi/SiO_2多層膜を形成することにより,コア径11μmの均一な延伸部を持つブラッグファイバを製作した.本ファイバは波長1150 nm〜1590 nm において2dB以下の損失を示し,延伸部においてガウス形状のモードを支持していることを確認した.

  201. B-13-19 Direct Coupling of Excimer Laser Beam into Aluminum Hollow Fiber Bundles

    Yilmaz Ozgur, Matsuura Yuji, Miyagi Mitsunobu

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 2004 (2) 567-567 2004年3月8日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  202. C-3-3 中空ファイバを用いた真空紫外域反射率のリモート測定(光記録・計測)(C-3.光エレクトロニクス)

    村田 浩介, 松浦 祐司, 宮城 光信

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 2004 (1) 176-176 2004年3月8日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  203. C-3-104 金属薄膜内装によるX線用キャピラリ光学素子伝送効率向上の検討(光受動部品)(C-3.光エレクトロニクス)

    小山 忠明, 松浦 祐司, 宮城 光信

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 2004 (1) 278-278 2004年3月8日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  204. C-3-128 単一モードテーパ型ブラッグファイバ(光ファイバ)(C-3.光エレクトロニクス)

    片桐 崇史, 松浦 祐司, 宮城 光信

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 2004 (1) 302-302 2004年3月8日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  205. B-13-17 中赤外レーザ光用中空ファイバの可視パイロット光伝送損失の低減 : ポリマー成膜法の改善(B-13. 光ファイバ応用技術)

    伊藤 健太郎, 石 芸尉, 松浦 祐司, 宮城 光信

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 2004 (2) 565-565 2004年3月8日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  206. B-13-18 細径アルミニウム中空ファイバ : MOCVD成膜条件の最適化(B-13. 光ファイバ応用技術)

    村上 大輔, 松浦 祐司, 宮城 光信

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 2004 (2) 566-566 2004年3月8日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  207. 多層膜クラッディングを持つフォトニックバンドギャップファイバの製作

    片桐 崇史, 松浦 祐司, 宮城 光信

    電気学会研究会資料. EMT, 電磁界理論研究会 2004 (1) 51-54 2004年1月28日

  208. 多層膜クラッディングを持つフォトニックバンドギャップファイバの製作(フォトニックNW・デバイス,フォトニック結晶・ファイバとその応用,集積光回路,半導体光導波路素子,PLC,ファイバ型デバイス,導波路解析,その他)

    片桐 崇史, 松浦 祐司, 宮城 光信

    電子情報通信学会技術研究報告. OFT, 光ファイバ応用技術 103 (613) 51-54 2004年1月21日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

    詳細を見る 詳細を閉じる

    フォトニックバンドギャップファイバの新しい製作法を提案する.Si/SiO_2多層膜を石英ガラスファイバ上に形成し,損失スペクトル内に明確なバンドギャップを確認した.バンド特性は多層膜の屈折率と膜厚により簡単に制御される.

  209. 多層膜クラッディングを持つフォトニックバンドギャップファイバの製作(フォトニックNW・デバイス,フォトニック結晶・ファイバとその応用,集積光回路,半導体光導波路素子,PLC,ファイバ型デバイス,導波路解析,その他)

    片桐 崇史, 松浦 祐司, 宮城 光信

    電子情報通信学会技術研究報告. PN, フォトニックネットワーク 103 (610) 51-54 2004年1月21日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

    詳細を見る 詳細を閉じる

    フォトニックバンドギャップファイバの新しい製作法を提案する.Si/SiO_2多層膜を石英ガラスファイバ上に形成し,損失スペクトル内に明確なバンドギャップを確認した.バンド特性は多層膜の屈折率と膜厚により簡単に制御される.

  210. 多層膜クラッディングを持つフォトニックバンドギャップファイバの製作(フォトニックNW・デバイス,フォトニック結晶・ファイバとその応用,集積光回路,半導体光導波路素子,PLC,ファイバ型デバイス,導波路解析,その他)

    片桐 崇史, 松浦 祐司, 宮城 光信

    電子情報通信学会技術研究報告. OPE, 光エレクトロニクス 103 (616) 51-54 2004年1月21日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

    詳細を見る 詳細を閉じる

    フォトニックバンドギャップファイバの新しい製作法を提案する.Si/SiO_2多層膜を石英ガラスファイバ上に形成し,損失スペクトル内に明確なバンドギャップを確認した.バンド特性は多層膜の屈折率と膜厚により簡単に制御される.

  211. 多層膜クラッディングを持つフォトニックバンドギャップファイバの製作(フォトニックNW・デバイス,フォトニック結晶・ファイバとその応用,集積光回路,半導体光導波路素子,PLC,ファイバ型デバイス,導波路解析,その他)

    片桐 崇史, 松浦 祐司, 宮城 光信

    電子情報通信学会技術研究報告. LQE, レーザ・量子エレクトロニクス 103 (619) 51-54 2004年1月21日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

    詳細を見る 詳細を閉じる

    フォトニックバンドギャップファイバの新しい製作法を提案する.Si/SiO_2多層膜を石英ガラスファイバ上に形成し,損失スペクトル内に明確なバンドギャップを確認した.バンド特性は多層膜の屈折率と膜厚により簡単に制御される.

  212. Hollow waveguide delivery systems for laser technological application

    Helena Jelínková, Michal Němec, Jan Šulc, Pavel Černý, Mitsunobu Miyagi, Yi-Wei Shi, Yuji Matsuura

    Progress in Quantum Electronics 28 (3-4) 145-164 2004年

    DOI: 10.1016/j.pquantelec.2003.11.001  

    ISSN: 0079-6727

  213. Dynamic absorption coefficient of water for high-density Er:YAG laser radiation

    K. Iwai, M. endo, K. Ito, Y. W. Shi, Y. Matsuura, M. Miyagi, H. Jelinkova

    Proc. SPIE 172-179 2004年

    DOI: 10.1117/12.531793  

    ISSN: 0277-786X

  214. Mid-infrared Radiation Spatial Profile Delivered by COP/Ag Hollow Glass Waveguide

    M. Nemec, H. Jelinkova, M. Fibrich, P. Koranda, M. Miyagi, K. Iwai, Y. W. Shi, Y. Matsuura

    Laser Phys. Lett. 1 (1) 1-5 2004年

  215. 紫外・赤外レーザー伝送用中空ファイバー

    松浦 祐司

    レーザー学会研究会報告 = Reports on the Topical meeting of the Laser Society of Japan 316 19-23 2003年10月31日

  216. C-3-37 内面平滑化によるアルミニウム中空ファイバの低損失化

    向山 勝正, 松浦 祐司, 宮城 光信

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 2003 (1) 170-170 2003年9月10日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  217. C-3-105 医療中空ファイバ用ダイヤモンドシーリングキャップ

    金森 亮平, 松浦 祐司, 石 芸尉, 宮城 光信

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 2003 (1) 238-238 2003年9月10日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  218. C-3-106 中空ファイバ用ボール型シーリングキャップの Er : YAG レーザ光伝送特性

    遠藤 正志, 松浦 祐司, 宮城 光信

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 2003 (1) 239-239 2003年9月10日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  219. B-13-9 線引法により製作した誘電体内装中空ファイバの Er : YAG レーザ光伝送特性

    笠原 亮介, 片桐 崇史, 松浦 祐司, 宮城 光信

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 2003 (2) 475-475 2003年9月10日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  220. B-13-10 高エネルギー密度 Er : YAG レーザ光に対する水の動的吸収係数

    岩井 克全, 遠藤 正志, 伊藤 健太郎, 石 芸尉, 松浦 祐司, 宮城 光信, ジェリンコバ ヘレナ

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 2003 (2) 476-476 2003年9月10日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  221. SB-7-1 多層膜クラッディングを持つ石英コアフォトニックバンドギャップファイバ

    片桐 崇史, 松浦 祐司, 宮城 光信

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 2003 (2) "S-52"-"S-53" 2003年9月10日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  222. 誘電体内装中空ファイバの新しい製作法 : 線引法による製作(次世代光ファイバ,機能性光ファイバ,フォトニック結晶ファイバ,光計測,光伝搬,光信号処理,一般)

    笠原 亮介, 片桐 崇史, 松浦 祐司, 宮城 光信

    電子情報通信学会技術研究報告. OFT, 光ファイバ応用技術 103 (257) 69-72 2003年8月14日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

    詳細を見る 詳細を閉じる

    中空ファイバの長尺化,細径化を目指し,線引法を応用した新たな中空ファイバ製作法を提案し,試作を行った.この手法では薄肉ガラスパイプを線引きすることによって得られるガラス薄膜チューブが誘電体層として機能する.赤外スペクトル測定およびEr:YAGレーザ伝送損失測定の結果,適切な膜厚を持つガラス薄膜を内装した中空ファイバは,目的波長において低損失性を示すことを確認した.

  223. 集光機能をもつ中空ファイバ用シーリングキャップ(次世代光ファイバ,機能性光ファイバ,フォトニック結晶ファイバ,光計測,光伝搬,光信号処理,一般)

    遠藤 正志, 松浦 祐司, 宮城 光信

    電子情報通信学会技術研究報告. OFT, 光ファイバ応用技術 103 (257) 73-78 2003年8月14日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

    詳細を見る 詳細を閉じる

    医療用中空ファイバの端面封止を行うために、ガラスキャピラリ先端にボールレンズを融着したシーリングキャップを製作し、評価を行った。本キャップは集光機能を有し、キャップ端面から距離0.2mm程度の位置に焦点があるため、患部に接しながらレーザ照射を行うような用途に適している。波長2.94μmのEr:YAGレーザを用いて特性評価を行った結果、無水石英ガラスを使用したキャップにおいて挿入損失0.4dB、損傷しきい値500mJ以上を得た。

  224. 誘電体内装中空ファイバの新しい製作法 : 線引法による製作(次世代光ファイバ,機能性光ファイバ,フォトニック結晶ファイバ,光計測,光伝搬,光信号処理,一般)

    笠原 亮介, 片桐 崇史, 松浦 祐司, 宮城 光信

    電子情報通信学会技術研究報告. OCS, 光通信システム 103 (255) 69-72 2003年8月14日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

    詳細を見る 詳細を閉じる

    中空ファイバの長尺化,細径化を目指し,線引法を応用した新たな中空ファイバ製作法を提案し,試作を行った.この手法では薄肉ガラスパイプを線引きすることによって得られるガラス薄膜チューブが誘電体層として機能する.赤外スペクトル測定およびEr:YAGレーザ伝送損失測定の結果,適切な膜厚を持つガラス薄膜を内装した中空ファイバは,目的波長において低損失性を示すことを確認した.

  225. 集光機能をもつ中空ファイバ用シーリングキャップ(次世代光ファイバ,機能性光ファイバ,フォトニック結晶ファイバ,光計測,光伝搬,光信号処理,一般)

    遠藤 正志, 松浦 祐司, 宮城 光信

    電子情報通信学会技術研究報告. OCS, 光通信システム 103 (255) 73-78 2003年8月14日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

    詳細を見る 詳細を閉じる

    医療用中空ファイバの端面封止を行うために、ガラスキャピラリ先端にボールレンズを融着したシーリングキャップを製作し、評価を行った。本キャップは集光機能を有し、キャップ端面から距離0.2mm程度の位置に焦点があるため、患部に接しながらレーザ照射を行うような用途に適している。波長2.94μmのEr:YAGレーザを用いて特性評価を行った結果、無水石英ガラスを使用したキャップにおいて挿入損失0.4dB、損傷しきい値500mJ以上を得た。

  226. 01.高エネルギーEr:YAGレーザ光伝搬中の水の動的吸収係数(平成14年度東北支部大会抄録)

    岩井 克全, 石 芸尉, 松浦 祐司, 宮城 光信, Jelinkova Helena

    生体医工学 : 日本エム・イー学会誌 41 (1) 66-66 2003年3月10日

    出版者・発行元: 社団法人日本生体医工学会

    ISSN: 1347-443X

  227. C-3-92 1 次元フォトニック構造を持つ中空ファイバの製作

    片桐 崇史, 笠原 亮介, 松浦 祐司, 宮城 光信

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 2003 (1) 232-232 2003年3月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  228. C-3-93 中空ファイバによる波長 172nm エキシマランプ光伝送

    松浦 祐司, 湯澤 雅樹, 宮城 光信

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 2003 (1) 233-233 2003年3月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  229. C-3-94 Al_2O_3 層の厚膜化によるアルミニウム中空ファイバの低損失化

    向山 勝正, 松浦 祐司, 宮城 光信

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 2003 (1) 234-234 2003年3月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  230. B-13-15 細径中空ファイバによる CO_2 レーザ光パワー伝送

    金森 亮平, 松浦 祐司, 石 芸尉, 宮城 光信

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 2003 (2) 630-630 2003年3月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  231. レーザパワー伝送用中空光ファイバー (特集 先端レーザ用光学部品)

    松浦 祐司, 宮城 光信

    レーザ加工学会誌 10 (1) 5-9 2003年3月

    出版者・発行元: レーザ加工学会

  232. Compact effector optics for processing in limited physical access situation

    KUHN A, FOX M D T, FRENCH P W, HETTRICK S, HAND D P, SHI Y‐W, MATSUURA Y, MIYAGI M, WATKINS K G

    Appl. Opt. 42 (25) 5101-5106 2003年

    DOI: 10.1364/AO.42.005101  

    ISSN: 0003-6935

  233. Infrared hollow optical fibers and their applications

    Y. W. Shi, Y. Matsuura, K. Iwai, T. Katagiri, M. Miyagi

    Proc. SPIE 5449 298-306 2003年

    DOI: 10.1117/12.563189  

    ISSN: 0277-786X

  234. Delivery system with hollow waveguide for ophthalmology treatment

    H. Jelinkova, M. Nemec, J. Sulc, M. Cech, M. Miyagi, K. Iwai, Y. W. Shi, Y. Matsuura, J. Pasta

    Proc. Workshop 2003 7 488-489 2003年

  235. High energy radiation delivery by hollow waveguides in mid-infrared spectral region

    M. Nemec, H. Jelinkova, J. Sulc, P. Cerny, M. Miyagi, K. Iwai, Y. Abe, Y. W. Shi, Y. Matsuura

    Proc. Workshop2003 7 166-167 2003年

  236. Delivery of high-energy radiation in mid-infrared spectral region by hollow waveguides

    M. Nemec, H. Jelinkova, J. Sulc, M. Miyagi, K. Iwai, Y. W. Shi, Y. Matsuura

    Proc. SPIE 4957 178-182 2003年

    DOI: 10.1117/12.478044  

    ISSN: 0277-786X

  237. Hollow waveguide delivery system for ophthalmology treatment

    H. Jelinkova, M. Nemec, J. Sulc, M. Cech, M. Miyagi, K. Iwai, Y. W. Shi, Y. Matsuura, J. Pasta

    Proc. SPIE 4957 170-177 2003年

    DOI: 10.1117/12.478041  

    ISSN: 0277-786X

  238. Calculi fragmentation of Er:YAG laser light through a sealed flexible hollow fiber delivery system

    K. Iwai, Y. W. Shi, K. Nito, Y. Matsuura, T. Kasai, M. Miyagi, S. Saito, Y. Arai, N. Ioritani, Y. Okagami, M. Nemec, J. Sulc, H. Jelinkova, M. Zavoral, Oto Kohler, P. Drlik

    Proc. SPIE 62-69 2003年

    DOI: 10.1117/12.476798  

    ISSN: 0277-786X

  239. C-3-56 フレキシブル中空ファイバを用いたEr : YAGレーザによる結石破砕

    岩井 克全, 石 芸尉, 松浦 祐司, 宮城 光信

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 2002 (1) 156-156 2002年8月20日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  240. CO_2レーザー光伝送用中空ファイバの可視パイロット光伝送特性の改善

    阿部 由起雄, 岩井 克全, 豊岡 理人, 片桐 崇史, 金森 亮平, 石 芸尉, 松浦 祐司, 宮城 光信, 大石 純子, 岡上 吉秀

    レーザー研究 30 (8) 472-474 2002年8月15日

    出版者・発行元: レ-ザ-学会

    DOI: 10.2184/lsj.30.472  

    ISSN: 0387-0200

  241. Er:YAGレーザー伝送用の高強度ポリマー内装中空ファイバの製作

    岩井 克全, 阿部 由起雄, 石 芸尉, 松浦 祐司, 宮城 光信, 大石 純子, 岡上 吉秀

    レーザー研究 30 (5) 255-258 2002年5月15日

    出版者・発行元: レ-ザ-学会

    DOI: 10.2184/lsj.30.255  

    ISSN: 0387-0200

    詳細を見る 詳細を閉じる

    A new method is proposed to fabricate infrared polymer-coated silver hollow fibers with high mechanical strength. Two kinds of polymer are used as a protective polymer to the inner wall of silica capillary glass pipe and a dielectric layer to a silver layer, respectively. Mechanical and transmission properties of the hollow fibers have been discussed.

  242. Material Report R&D 実用化の進む中空光ファイバーの開発動向

    松浦 祐司

    機能材料 22 (4) 35-40 2002年4月

    出版者・発行元: シ-エムシ-

    ISSN: 0286-4835

  243. Transmission characteristics of sealed hollow waveguides for Er:YAG laser radiation and their application in the ophthalmology

    H. Jelinkova, M. Nemec, J. Sulc, J. Pasta, K. Iwai, Y. Abe, Y. W. Shi, Y. Matsuura, M. Miyagi

    Proc. SPIE 4616 (1) 135-142 2002年

    DOI: 10.1117/12.463806  

    ISSN: 0277-786X

  244. Hollow bent output devices in CO2 laser light delivery system

    K. Iwai, Y. W. Shi, Y. Matsuura, M. Miyagi, J. Ohishi, Y. Okagami

    Proc. SPIE 152-160 2002年

    DOI: 10.1117/12.463808  

    ISSN: 0277-786X

  245. Rugged hollow fiber for the infrared and its use in laser lithotripsy

    K. Iwai, Y. W. Shi, Y. Matsuura, M. Miyagi

    Proc. SPIE 115-119 2002年

    DOI: 10.1117/12.482940  

    ISSN: 0277-786X

  246. CO_2レーザ用中空テーパ型入射結合器の設計と製作

    岩井 克全, 阿部 由起雄, 松浦 祐司, 宮城 光信

    電子情報通信学会技術研究報告. OFT, 光ファイバ応用技術 101 (331) 19-24 2001年9月29日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

    詳細を見る 詳細を閉じる

    光線追跡法を用い、中空テーパ型入射結合器の解析を行った。中空テーパ型入射結合器の損失値が最小となる最適形状があることを示した。また、中空テーパ型入射結合器を製作し、理論値と実測値の比較検討を行い、理論設計の妥当性を確認した。

  247. レーザー医療用ビーム方向変換微小素子

    石 芸尉, 欧陽 松, 相澤 芳三, 松浦 祐司, 宮城 光信, 西村 巳貴則, 大石 純子, 岡上 吉秀

    レーザー学会研究会報告 = Reports on the Topical meeting of the Laser Society of Japan 289 24-28 2001年9月7日

  248. レーザー医療用中空ファイバ型ラリンゴチップの特性

    岩井 克全, 阿部 由起雄, 石 芸尉, 松浦 祐司, 宮城 光信, 大石 純子, 岡上 吉秀

    レーザー学会研究会報告 = Reports on the Topical meeting of the Laser Society of Japan 289 29-33 2001年9月7日

    出版者・発行元: レーザー学会

  249. 医用中空ファイバー

    松浦 祐司, 宮城 光信

    生体・生理工学シンポジウム論文集 16 271-274 2001年8月29日

  250. C-3-15 赤外レーザ用石英内装中空ファイバ : 液相法による製作

    齋藤 広福, 松浦 祐司, 宮城 光信

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 2001 (1) 125-125 2001年8月29日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  251. C-3-16 ZnS微小ウィンドウを用いた医療中空ファイバ用シーリングキャップ : 耐パワー性向上の検討

    小林 奈緒子, 松浦 祐司, 宮城 光信

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 2001 (1) 126-126 2001年8月29日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  252. 紫外レーザー伝送用中空ファイバー

    宍戸 光伸, 松浦 祐司, 宮城 光信

    資源と素材 : 資源・素材学会誌 : journal of the Mining and Materials Processing Institute of Japan 117 (5) 450-453 2001年5月25日

    出版者・発行元: 資源・素材学会

    ISSN: 0916-1740

  253. レーザ医療用固定先端曲がりチップの製作

    石 芸尉, 藩 志〓, 松浦 祐司, 相澤 芳三, 今野 勇治, 宮城 光信

    電子情報通信学会技術研究報告. OFT, 光ファイバ応用技術 101 (63) 67-72 2001年5月11日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

    詳細を見る 詳細を閉じる

    操作空間が制限される場所で、レーザ光の出射方向を変化するための固定曲がり先端チップを提案した。一つの方法として、中空ファイバを固定曲がり金属パイプに差し込み、挿入型固定曲がりチップを形成した。中空ファイバ自身の機械強度の制限で、この挿入型のチップの最小曲げ半径は3-5cm程度である。もう一つ方法はパイレックスガラスチューブを母材とし、曲げ半径2-4mm程度、曲げ角度30-120°のチップを形成し、銀とポリマーを内装して、低損失のチップを得た。この2種類のチップについて、炭酸ガスレーザによる伝送損失特性、その時の表面温度、機械強度などについての検討を行った。

  254. 酸化物誘電体多層膜を内装した中空ファイバの製作

    片桐 崇史, 松浦 祐司, 宮城 光信

    電子情報通信学会技術研究報告. OFT, 光ファイバ応用技術 100 (703) 25-30 2001年3月9日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

    詳細を見る 詳細を閉じる

    超低損失中空ファイバの実現を目指し,誘電体多層膜を内装した中空ファイバの製作について検討した.Nd:YAGレーザ用として,ペルヒドロポリシラザンを前駆体とする方法によりSiO_2層を,ゾルゲル法を応用することによりTa_2O_5層を交互に成膜する手法により,SiO_2/Ta_2O_5/SiO_2/Agの構造をもつ3層誘電体内装中空ファイバを製作した結果,適切な膜厚の多層膜を構成し,目的としたNd:YAGレーザ波長における低損失化を確認した.

  255. 赤外FELによるエステル結合振動励起効果の蛍光標識試薬を用いた評価

    深見 裕子, 芦田 廣, 小原 實, 守本 裕司, 橋新 裕一, 冨田 和弘, 永田 博之, 深井 拓也, 中西 淳, 松岡 久典, 清水 孝一, 部谷 学, 高木 謙太郎, 加藤 祐次, 北間 正崇, 近江 雅人, 倉田 高行, 春名 正光, 毛利 慎太郎, 阿部 由起雄, 松浦 祐司, 笠井 孝夫, 粟津 邦男, 石 芸尉, 宮城 光信, 潘 志均, 今野 勇治, 相澤 芳三, 佐々木 理江, 布山 裕章, 粟津 邦夫, 中村 昌弘, 桑田 真宏, 島田 知明, 中山 斌義, 松谷 貴臣, 西田 嘉夫, 山中 正宣, 井澤 靖和, 中井 貞雄, 佐藤 雄二, 徳永 裕人, 小川 泰洋, 大室 仁, 佐藤 俊一, 原田 夏樹, パレル ジャンマリー, 村原 正隆, 小倉 誠, 脇坂 仁, 成瀬 恭太, 住吉 哲実, 清島 祥一, 関田 仁志, 瀬口 健至, 荒井 恒憲, 浅沼 宏, 阪田 功, 竹村 健, 中島 進, 石原 美弥, 川内 聡子, 菊地 眞

    レーザー研究 29 (0) 221-222,224 2001年

    出版者・発行元: 一般社団法人 レーザー学会

    DOI: 10.2184/lsj.29.Supplement_221  

    ISSN: 0387-0200

  256. C-3-17 1次元フォトニックバンドギャップ構造を有する多層膜によって構成した円形光導波路

    片桐 崇史, 松浦 祐司, 宮城 光信

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 4453 (1) 12-17 2001年

    ISSN: 0277-786X

  257. 可視光伝送可能な赤外中空ファイバの製作

    石 芸尉, 松浦 祐司, 宮城 光信

    電子情報通信学会技術研究報告. OFT, 光ファイバ応用技術 100 (315) 13-18 2000年9月15日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

    詳細を見る 詳細を閉じる

    送液法を用いて製作された環状オレフィン樹脂(COP)内装赤外レーザ用中空ファイバに於いて、送液条件の改良により、可視域の任意の波長帯でファイバの低損失特性が達成された。パイロットビームとしての可視光(赤と緑)を用いて伝送特性の評価を行った結果、内径1mmと700μm、長さ2mのファイバを360°に曲げても出射可視光の強度は十分であることが確認された。

  258. C-3-35 Er:YAGレーザ光用細径中空ファイバ伝送システム

    阿部 由起雄, 岩井 克全, 毛利 慎太郎, 石 芸尉, 松浦 祐司, 宮城 光信

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 2000 (1) 160-160 2000年9月7日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  259. C-3-36 テーパ型導波路による中空ファイバへのレーザ光直接入射の試み

    関本 直伸, 松浦 祐司, 宮城 光信

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 2000 (1) 161-161 2000年9月7日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  260. C-3-37 Nd:YAG レーザ第2高調波伝送用中空ファイバ : 高エネルギーパルス伝送

    高田 五朗, 松浦 祐司, 宮城 光信

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 2000 (1) 162-162 2000年9月7日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  261. C-3-38 アルミニウム中空ファイバによるF_2エキシマレーザ伝送

    山本 啓史, 松浦 祐司, 宮城 光信

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 2000 (1) 163-163 2000年9月7日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  262. C-3-39 フルオロカーボンポリマーでシーリングした中空ファイバの伝送特性

    毛利 慎太郎, 石 芸尉, 松浦 祐司, 宮城 光信

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 2000 (1) 164-164 2000年9月7日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  263. C-3-40 レーザ医療用先端曲りチップの製作:CO_2レーザへの応用

    播 志〓, 大石 純子, 今野 勇治, 相沢 芳三, 石 芸尉, 松浦 祐司, 岡上 吉秀, 宮城 光信

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 2000 (1) 165-165 2000年9月7日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  264. C-3-53 中空ファイバによる高出力レーザー光伝送

    松浦 祐司

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 2000 (1) 178-178 2000年9月7日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  265. EMD2000-39 / CPM2000-54 / OPE2000-51 / LQE2000-45 中空ファイバによるNd:YAGレーザ第2高調波パルス伝送

    高田 五朗, 松浦 祐司, 宮城 光信

    電子情報通信学会技術研究報告. EMD, 機構デバイス 100 (257) 43-48 2000年8月17日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

    詳細を見る 詳細を閉じる

    QスイッチNd:YAGレーザの第2高調波パルス伝送用ファイバとして、環状オレフィンポリマーを内装した中空ファイバについて検討した。短波長(532nm)光伝送に対応するために、銀層の均一性を高めることを目的として、その成膜方法を改善した。内径1mm、長さ2mの中空ファイバにおいて伝送損失0.5dBを得た。また、高ピークパワーをもつ光パルス伝送を目的として、ファイバ内に絶縁耐力の高いHeガスを導入することにより、ピークパワー10MW(パルスエネルギー80mJ)程度のパルス伝送が可能になった。

  266. EMD2000-39 / CPM2000-54 / OPE2000-51 / LQE2000-45 中空ファイバによるNd:YAGレーザ第2高調波パルス伝送

    高田 五朗, 松浦 祐司, 宮城 光信

    電子情報通信学会技術研究報告. OPE, 光エレクトロニクス 100 (261) 43-48 2000年8月17日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

    詳細を見る 詳細を閉じる

    QスイッチNd:YAGレーザの第2高調波パルス伝送用ファイバとして、環状オレフィンポリマーを内装した中空ファイバについて検討した。短波長(532nm)光伝送に対応するために、銀層の均一性を高めることを目的として、その成膜方法を改善した。内径1mm、長さ2mの中空ファイバにおいて伝送損失0.5dBを得た。また、高ピークパワーをもつ光パルス伝送を目的として、ファイバ内に絶縁耐力の高いHeガスを導入することにより、ピークパワー10MW(パルスエネルギー80mJ)程度のパルス伝送が可能になった。

  267. EMD2000-39 / CPM2000-54 / OPE2000-51 / LQE2000-45 中空ファイバによるNd:YAGレーザ第2高調波パルス伝送

    高田 五朗, 松浦 祐司, 宮城 光信

    電子情報通信学会技術研究報告. LQE, レーザ・量子エレクトロニクス 100 (263) 43-48 2000年8月17日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

    詳細を見る 詳細を閉じる

    QスイッチNd:YAGレーザの第2高調波パルス伝送用ファイバとして、環状オレフィンポリマーを内装した中空ファイバについて検討した。短波長(532nm)光伝送に対応するために、銀層の均一性を高めることを目的として、その成膜方法を改善した。内径1mm、長さ2mの中空ファイバにおいて伝送損失0.5dBを得た。また、高ピークパワーをもつ光パルス伝送を目的として、ファイバ内に絶縁耐力の高いHeガスを導入することにより、ピークパワー10MW(パルスエネルギー80mJ)程度のパルス伝送が可能になった。

  268. Er:YAGレーザー光用中空テーパ型入射結合器

    八重樫 大, 松浦 祐司, 宮城 光信

    レーザー研究 28 (8) 516-519 2000年8月15日

    出版者・発行元: レ-ザ-学会

    DOI: 10.2184/lsj.28.516  

    ISSN: 0387-0200

  269. EMD2000-39 / CPM2000-54 / OPE2000-51 / LQE2000-45 中空ファイバによるNd:YAGレーザ第2高調波パルス伝送

    高田 五朗, 松浦 祐司, 宮城 光信

    電子情報通信学会技術研究報告. CPM, 電子部品・材料 100 (259) 43-48 2000年8月

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

    詳細を見る 詳細を閉じる

    QスイッチNd:YAGレーザの第2高調波パルス伝送用ファイバとして、環状オレフィンポリマーを内装した中空ファイバについて検討した。短波長(532nm)光伝送に対応するために、銀層の均一性を高めることを目的として、その成膜方法を改善した。内径1mm、長さ2mの中空ファイバにおいて伝送損失0.5dBを得た。また、高ピークパワーをもつ光パルス伝送を目的として、ファイバ内に絶縁耐力の高いHeガスを導入することにより、ピークパワー10MW(パルスエネルギー80mJ)程度のパルス伝送が可能になった。

  270. Er:YAGレーザ光用中空ファイバの端面シーリング

    毛利 慎太郎, 石 芸尉, 松浦 祐司, 宮城 光信

    電子情報通信学会技術研究報告. OFT, 光ファイバ応用技術 100 (85) 55-59 2000年5月19日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

    詳細を見る 詳細を閉じる

    医療用中空ファイバの内面保護を目的として、ファイバの端面を様々な有機樹脂でシーリングする方法について検討した。その結果、Er:YAGレーザ光用中空ファイバのシーリング材料としてはフルオロカーボンポリマー(FCP)が適していることが分かった。中空ファイバ端面に形成した厚さ20μmのFCP膜のEr:YAGレーザ光伝送に対する損失は0.2dB、耐レーザエネルギー面密度は47J/cm^2であった。また、このFCPをシーリングした内径0.7mmの中空ファイバは、長時間伝送や流水中での使用においても伝送特性に変化はみられなかった。

  271. 中空ファイバ端面への有機樹脂シーリング : 最適有機樹脂の選択

    毛利 慎太郎, 石 芸慰, 松浦 祐司, 宮城 光信

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 2000 (1) 230-230 2000年3月7日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  272. Nd:YAGレーザ第2高調波伝送用中空ファイバの製作

    高田 五朗, 松浦 祐司, 宮城 光信

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 2000 (1) 231-231 2000年3月7日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  273. ArFエキシマレーザ用細径アルミニウム中空ファイバ

    山本 啓史, 松浦 祐司, 宮城 光信

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 2000 (1) 232-232 2000年3月7日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  274. Geを内装した赤外レーザ用金属中空テーパ型光結合器の製作

    関本 直伸, 松浦 祐司, 宮城 光信

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 2000 (1) 233-233 2000年3月7日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  275. 光線追跡法を用いたCOP/Ag中空テーパ型結合器の設計

    岩井 克全, 松浦 祐司, 宮城 光信

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 2000 (1) 234-234 2000年3月7日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  276. Er:YAGレーザ光伝送用超細径中空ファイバの製作

    阿部由起雄, 石芸尉, 松浦祐司, 宮城光信, 石 芸尉, 松浦 祐司, 宮城 光信

    電子情報通信学会技術研究報告. OFT, 光ファイバ応用技術 99 (471) 1-5 1999年11月26日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Er:YAGレーザ光用のフレキシブルな伝送路として、内径:320pnlおよび2501mの中空ファイバを開発した。ファイバの損失は、内径250pmのファイバで0.8dB/mであり、先端を半径2.0cmで180度曲げた場合にも損失は1.2dB/m以下であった。内径320ドmのファイバで240mJ、内径250ドmのファイバで100mJ以上のEr:YAGレーザ光を伝送できることが確認され、レーザ歯科治療や医療分野での応用が可能である。

  277. 医療レーザー用ポリマーコート中空伝送装置の最近の進歩

    松浦 祐司, 石 芸尉, 阿部 由起雄, 八重樫 大, 高田 五朗, 毛利 慎太郎, 宮城 光信

    レーザー学会研究会報告 = Reports on the Topical meeting of the Laser Society of Japan 268 13-18 1999年11月12日

  278. ArFエキシマレーザ伝送用アルミニウム中空ファイバの開発

    松浦 祐司, 山本 啓史, 宮城 光信

    電子情報通信学会技術研究報告. OFT, 光ファイバ応用技術 99 (347) 17-21 1999年10月8日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

  279. 中空ファイバ用低損失レンズ付テーパカプラの製作とその伝送特性

    八重樫 大, 岩井 克全, 松浦 祐司, 宮城 光信

    電子情報通信学会技術研究報告. CPM, 電子部品・材料 99 (276) 59-64 1999年8月27日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

    詳細を見る 詳細を閉じる

    中空ファイバへの入射結合器として用いるためのレンズ付テーパ型中空導波路の製作を行った。この導波路は液相法によって製作され、ガラステーパの内面に銀とポリマーが成膜されている。Er:YAGレーザ光を用いて伝送特性の評価を行った結果、入射端内径1.4mm、出射端内径0.7mm、長ざ10cmのボリマー及び銀薄膜を内装したテーパ型中空導波路で、伝送損失0.08-0.12dBを得た。

  280. 中空ファイバ用低損失レンズ付テーパカプラの製作とその伝送特性

    八重樫 大, 岩井 克全, 松浦 祐司, 宮城 光信

    電子情報通信学会技術研究報告. EMD, 機構デバイス 99 (274) 59-64 1999年8月27日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

    詳細を見る 詳細を閉じる

    中空ファイバへの入射結合器として用いるためのレンズ付テーパ型中空導波路の製作を行った。この導波路は液相法によって製作され、ガラステーパの内面に銀とポリマーが成膜されている。Er:YAGレーザ光を用いて伝送特性の評価を行った結果、入射端内径1.4mm、出射端内径0.7mm、長ざ10cmのボリマー及び銀薄膜を内装したテーパ型中空導波路で、伝送損失0.08-0.12dBを得た。

  281. 中空ファイバ用低損失レンズ付テーパカプラの製作とその伝送特性

    八重樫 大, 岩井 克全, 松浦 祐司, 宮城 光信

    電子情報通信学会技術研究報告. OPE, 光エレクトロニクス 99 (278) 59-64 1999年8月27日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

    詳細を見る 詳細を閉じる

    中空ファイバへの入射結合器として用いるためのレンズ付テーパ型中空導波路の製作を行った。この導波路は液相法によって製作され、ガラステーパの内面に銀とポリマーが成膜されている。Er:YAGレーザ光を用いて伝送特性の評価を行った結果、入射端内径1.4mm、出射端内径0.7mm、長ざ10cmのボリマー及び銀薄膜を内装したテーパ型中空導波路で、伝送損失0.08-0.12dBを得た。

  282. 中空ファイバ用低損失レンズ付テーパカプラの製作とその伝送特性

    八重樫 大, 岩井 克全, 松浦 祐司, 宮城 光信

    電子情報通信学会技術研究報告. LQE, レーザ・量子エレクトロニクス 99 (280) 59-64 1999年8月27日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

    詳細を見る 詳細を閉じる

    中空ファイバへの入射結合器として用いるためのレンズ付テーパ型中空導波路の製作を行った。この導波路は液相法によって製作され、ガラステーパの内面に銀とポリマーが成膜されている。Er:YAGレーザ光を用いて伝送特性の評価を行った結果、入射端内径1.4mm、出射端内径0.7mm、長ざ10cmのボリマー及び銀薄膜を内装したテーパ型中空導波路で、伝送損失0.08-0.12dBを得た。

  283. C-3-83 Er:YAGレーザ用SiO_2内装銀中空ファイバの液相法による製作

    堂脇 優, 阿部 由起雄, 松浦 祐司, 宮城 光信

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 1999 (1) 189-189 1999年8月16日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  284. C-3-84 Er:YAGレーザ光伝送用細径中空ファイバ : 250μm径ファイバの製作と伝送特性

    阿部 由起雄, 松浦 祐司, 宮城 光信

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 1999 (1) 190-190 1999年8月16日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  285. C-3-85 中空導波路用レンズ付きテーパ型入射結合器 : Er:YAGレーザ光伝送損失の低減

    八重樫 大, 松浦 祐司, 宮城 光信

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 1999 (1) 191-191 1999年8月16日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  286. 解説 エキシマレーザ用アルミニウム中空ファイバ

    松浦 祐司, 宮城 光信

    光アライアンス 10 (7) 20-22 1999年7月

    出版者・発行元: 日本工業出版

    ISSN: 0917-026X

  287. C-3-38 Nd:YAGレーザパルス伝送用長尺中空ファイバの製作

    花本 耕之助, 松浦 祐司, 宮城 光信

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 1999 (1) 192-192 1999年3月8日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  288. C-3-39 金属薄膜内装ガラスキャピラリチューブによるX線伝送

    望月 宏明, 松浦 祐司, 宮城 光信

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 1999 (1) 193-193 1999年3月8日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  289. C-3-40 中空導波路用レンズ付きテーパ型入射結合器の製作

    八重樫 大, 松浦 祐司, 宮城 光信

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 1999 (1) 194-194 1999年3月8日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  290. 中空ファイバによるレーザー光伝送

    松浦 祐司, 宮城 光信

    レーザー研究 27 (3) 173-177 1999年3月

    出版者・発行元: レ-ザ-学会

    DOI: 10.2184/lsj.27.173  

    ISSN: 0387-0200

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Hollow fibers for variety of lasers emitting wavelengths from the infrared to ultraviolet are introduced. Forinfrared lasers represented by CO2 and Er: YAG lasers, hollow fibers having dielectric and silver film on theinside of glass tubing have been developed. It is shown that the fibers transmit high-powered laser light withlow attenuation due to the interference effect of the internal dielectric layer. For excimer laser light, hollow glassfibers with an inner aluminum film show low loss characteristics because of the high reflection coefficient ofaluminum in the ultraviolet region. Hollow fibers enable many applications in industrial and medical fieldsthat need effective delivery medium of laser light.

  291. パルスレーザー伝送用中空光ファイバー

    松浦 祐司, 宮城 光信

    應用物理 68 (1) 41-43 1999年1月10日

    出版者・発行元: 応用物理学会

    DOI: 10.11470/oubutsu1932.68.41  

    ISSN: 0369-8009

  292. 赤外レーザ用新型環状オレフィン樹脂内装銀中空ガラス導波路

    石 芸尉, 松浦 祐司, 佐藤 俊一, 宮城 光信

    電子情報通信学会技術研究報告. OFT, 光ファイバ応用技術 98 (367) 7-13 1998年10月26日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    詳細を見る 詳細を閉じる

    赤外レーザ用中空導波路の内装材料として、新型環状オレフィン樹脂を提案し、ガラスキャピラリー内面に銀鏡反応によって銀層を成膜した後、送液法を用い、樹脂薄膜が内装された赤外レーザ用中空導波路を製作した。膜厚を適切に選ぶことによって、Nd:YAG, Er:YAG, COならびにCO_2レーザ光の低損失伝送を実現した。これらのレーザ光を用いて伝送特性の評価を行った結果、内径1mm、長さ1mの中空導波路で伝送損失は0.2dB以下を得た。

  293. アルミニウム中空ファイバによるエキシマレーザ伝送

    松浦 祐司, 宮城 光信

    電子情報通信学会技術研究報告. OFT, 光ファイバ応用技術 98 (367) 15-20 1998年10月26日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    詳細を見る 詳細を閉じる

    エキシマレーザ光用の伝送路として、石英キャピラリチューブの内面にアルミニウムを成膜した中空ファイバを新たに開発した。アルミニウムの成膜には有機金属化学気相成長法(MOCVD法)を使用し、鏡面を有するアルミニウム薄膜を一様に形成することに成功した。製作したアルミニウム中空ファイバに対し、ArFおよびKrFレーザを用いて伝送実験を行った結果、内径1.0mmのファイバの直線状態の伝送損失が1.0dB/m(ArF)、0.4dB/m(KrF)と低損失性を有することが示された。

  294. 赤外レーザ用新型環状オレフィン樹脂内装銀中空ガラス導波路

    石 芸尉, 松浦 祐司, 佐藤 俊一, 宮城 光信

    電子情報通信学会技術研究報告. EE, 電子通信エネルギー技術 98 (366) 7-13 1998年10月26日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    詳細を見る 詳細を閉じる

    赤外レーザ用中空導波路の内装材料として、新型環状オレフィン樹脂を提案し、ガラスキャピラリー内面に銀鏡反応によって銀層を成膜した後、送液法を用い、樹脂薄膜が内装された赤外レーザ用中空導波路を製作した。膜厚を適切に選ぶことによって、Nd:YAG, Er:YAG, COならびにCO_2レーザ光の低損失伝送を実現した。これらのレーザ光を用いて伝送特性の評価を行った結果、内径1mm、長さ1mの中空導波路で伝送損失は0.2dB以下を得た。

  295. アルミニウム中空ファイバによるエキシマレーザ伝送

    松浦 祐司, 宮城 光信

    電子情報通信学会技術研究報告. EE, 電子通信エネルギー技術 98 (366) 15-20 1998年10月26日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    詳細を見る 詳細を閉じる

    エキシマレーザ光用の伝送路として、石英キャピラリチューブの内面にアルミニウムを成膜した中空ファイバを新たに開発した。アルミニウムの成膜には有機金属化学気相成長法(MOCVD法)を使用し、鏡面を有するアルミニウム薄膜を一様に形成することに成功した。製作したアルミニウム中空ファイバに対し、ArFおよびKrFレーザを用いて伝送実験を行った結果、内径1.0mmのファイバの直線状態の伝送損失が1.0dB/m(ArF)、0.4dB/m(KrF)と低損失性を有することが示された。

  296. Nd:YAGレーザパルス伝送用ポリマー内装銀中空ファイバ

    花本 耕之助, 松浦 祐司, 宮城 光信

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 1998 (1) 155-155 1998年9月7日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  297. Er:YAGレーザ光伝送用細径中空ファイバの製作

    阿部 由起雄, 石 芸尉, 松浦 祐司, 宮城 光信

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 1998 (1) 156-156 1998年9月7日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  298. 中空ファイバによる高出力Nd:YAGレーザパルス伝送

    花本 耕之助, 松浦 祐司, 佐藤 俊一, 宮城 光信

    電子情報通信学会技術研究報告. CPM, 電子部品・材料 98 (251) 1-5 1998年8月27日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    詳細を見る 詳細を閉じる

    中空ファイバによるパルスNd:YAGレーザ光伝送を提案し、ガラスキャピラリー内面に銀鏡反応によって銀層を成膜した後、送液法によって樹脂薄膜を内装することによってNd:YAGレーザ用中空ファイバを製作した。レーザ光を用いて伝送特性の評価を行った結果、内径1mm、長さ1mの中空ファイバで伝送損失0.1dBを得た。

  299. 中空ファイバによる高出力Nd:YAGレーザパルス伝送

    花本 耕之助, 松浦 祐司, 佐藤 俊一, 宮城 光信

    電子情報通信学会技術研究報告. EMD, 機構デバイス 98 (249) 1-5 1998年8月27日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    詳細を見る 詳細を閉じる

    中空ファイバによるパルスNd:YAGレーザ光伝送を提案し、ガラスキャピラリー内面に銀鏡反応によって銀層を成膜した後、送液法によって樹脂薄膜を内装することによってNd:YAGレーザ用中空ファイバを製作した。レーザ光を用いて伝送特性の評価を行った結果、内径1mm、長さ1mの中空ファイバで伝送損失0.1dBを得た。

  300. 中空ファイバによる高出力Nd:YAGレーザパルス伝送

    花本 耕之助, 松浦 祐司, 佐藤 俊一, 宮城 光信

    電子情報通信学会技術研究報告. OPE, 光エレクトロニクス 98 (253) 1-5 1998年8月27日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    詳細を見る 詳細を閉じる

    中空ファイバによるパルスNd:YAGレーザ光伝送を提案し、ガラスキャピラリー内面に銀鏡反応によって銀層を成膜した後、送液法によって樹脂薄膜を内装することによってNd:YAGレーザ用中空ファイバを製作した。レーザ光を用いて伝送特性の評価を行った結果、内径1mm、長さ1mの中空ファイバで伝送損失0.1dBを得た。

  301. 中空ファイバによる高出力Nd:YAGレーザパルス伝送

    花本 耕之助, 松浦 祐司, 佐藤 俊一, 宮城 光信

    電子情報通信学会技術研究報告. LQE, レーザ・量子エレクトロニクス 98 (255) 1-5 1998年8月27日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    詳細を見る 詳細を閉じる

    中空ファイバによるパルスNd:YAGレーザ光伝送を提案し、ガラスキャピラリー内面に銀鏡反応によって銀層を成膜した後、送液法によって樹脂薄膜を内装することによってNd:YAGレーザ用中空ファイバを製作した。レーザ光を用いて伝送特性の評価を行った結果、内径1mm、長さ1mの中空ファイバで伝送損失0.1dBを得た。

  302. 中空ファイバ用レンズ付きテーパ型入射結合器の設計とその特性

    平賀 元, 松浦 祐司, 宮城 光信, 阿部 眞一, 小野寺 信治, J. A. Harrington

    レーザー研究 26 (4) 331-334 1998年4月

    出版者・発行元: レ-ザ-学会

    DOI: 10.2184/lsj.26.331  

    ISSN: 0387-0200

    詳細を見る 詳細を閉じる

    A new scheme of launching coupler for hollow fibers consisting of a lens and a tapered hollow waveguide is proposed to increase the alignment tolerance between the incident beam and a hollow fiber. A series of experiments using the tapered hollow waveguide made of Pyrex glass were performed to investigate the properties and effectiveness of the tapered waveguide and to design the structural parameters of the lensed-taper coupler. We successfully reduced the attenuation of the tapered hollow waveguide with a silver iodide and silver film coated on the inner surface of glass taper. This new launching system has large alignment tolerance for the optical axis of the waveguide.

  303. 中空ファイバ用先端チップのゾルーゲル法による製作

    久保田 智, 松浦 祐二, 宮城 光信

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 1998 (1) 242-242 1998年3月6日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  304. 外付け法によるエキシマレーザ光伝送用アルミニウム円形中空ファイバの製作

    珍田 祐輔, 松浦 祐司, 宮城 光信

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 1998 (1) 232-232 1998年3月6日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  305. 高出力Nd:YAGレーザ光伝送用中空ファイバの製作

    花本 耕之助, 松浦 祐司, 宮城 光信

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 1998 (1) 233-233 1998年3月6日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  306. CO_2レーザ光用有機樹脂内装中空ファイバの製作 : エンジニアリングプラスチックによる内面コーティング

    阿部 由起雄, 王 〓, 石 芸尉, 松浦 祐司, 宮城 光信

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 1998 (1) 234-234 1998年3月6日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  307. 高出力赤外レーザ光用酸化銅内装中空ファイバのMOCVD法による製作

    三浦 大介, 松浦 祐司, 宮城 光信

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 1998 (1) 235-235 1998年3月6日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  308. 中空ファイバ用レンズ付きテーパ型入射結合器の特性

    平賀 元, 松浦 祐司, 阿部 眞一, 小野寺 伸治, 宮城 光信

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 1998 (1) 236-236 1998年3月6日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  309. エキシマレーザー伝送用アルミニウム円形中空ファイバ -MOCVD法による製作-

    松浦 祐司, 宮城 光信

    レーザー学会研究会報告 = Reports on the Topical meeting of the Laser Society of Japan 248 33-36 1998年2月6日

  310. Fabrication of Cyclic Olefin Polymer (COP)-coated silver hollow glass waveguides for the infrared

    YW Shi, Y Wang, Y Abe, Y Matsuura, M Miyagi, H Uyama, M Taniwaki, S Sato

    SURGICAL-ASSIST SYSTEMS, PROCEEDINGS OF 3262 96-102 1998年

    DOI: 10.1117/12.309461  

    ISSN: 0277-786X

  311. Er:YAGレーザ光用細径弗素樹脂内装銀中空ガラスファイバの製作

    王 〓, 石 芸尉, 松浦 祐司, 宮城 光信

    電子情報通信学会技術研究報告. CPM, 電子部品・材料 97 (233) 61-67 1997年8月21日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本論文では、医療用Er:YAGレーザ光を伝送するための導波路として、長さ2m程度で、より細径の弗素樹脂FCP内装銀中空ガラスファイバを開発し、その伝送特性の評価を行った。無電解めっき技術によって銀鏡反応、送液コーティング技術及び移動加熱法により、長さ2m程度、内径700μm及び540μmの2種類のFCP/Ag導波路を製作することに成功した。内径700μmと540μmの導波路の直線状態でのEr:YAGレーザ光における伝送損失は、それぞれ0.4dB、1.0dB程度である。より小さい内径を持つ導波路の損失の曲げ依存性も小さいことが確認された。また、これらの中空導波路を用い、5W程度のEr:YAGレーザ光の伝送が可能であることを明らかにした。

  312. Er:YAGレーザ光用細径弗素樹脂内装銀中空ガラスファイバの製作

    王 〓, 石 芸尉, 松浦 祐司, 宮城 光信

    電子情報通信学会技術研究報告. EMD, 機構デバイス 97 (231) 61-67 1997年8月21日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本論文では、医療用Er:YAGレーザ光を伝送するための導波路として、長さ2m程度で、より細径の弗素樹脂FCP内装銀中空ガラスファイバを開発し、その伝送特性の評価を行った。無電解めっき技術によって銀鏡反応、送液コーティング技術及び移動加熱法により、長さ2m程度、内径700μm及び540μmの2種類のFCP/Ag導波路を製作することに成功した。内径700μmと540μmの導波路の直線状態でのEr:YAGレーザ光における伝送損失は、それぞれ0.4dB、1.0dB程度である。より小さい内径を持つ導波路の損失の曲げ依存性も小さいことが確認された。また、これらの中空導波路を用い、5W程度のEr:YAGレーザ光の伝送が可能であることを明らかにした。

  313. Er:YAGレーザ光用細径弗素樹脂内装銀中空ガラスファイバの製作

    王 〓, 石 芸尉, 松浦 祐司, 宮城 光信

    電子情報通信学会技術研究報告. OPE, 光エレクトロニクス 97 (235) 61-67 1997年8月21日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本論文では、医療用Er:YAGレーザ光を伝送するための導波路として、長さ2m程度で、より細径の弗素樹脂FCP内装銀中空ガラスファイバを開発し、その伝送特性の評価を行った。無電解めっき技術によって銀鏡反応、送液コーティング技術及び移動加熱法により、長さ2m程度、内径700μm及び540μmの2種類のFCP/Ag導波路を製作することに成功した。内径700μmと540μmの導波路の直線状態でのEr:YAGレーザ光における伝送損失は、それぞれ0.4dB、1.0dB程度である。より小さい内径を持つ導波路の損失の曲げ依存性も小さいことが確認された。また、これらの中空導波路を用い、5W程度のEr:YAGレーザ光の伝送が可能であることを明らかにした。

  314. Er:YAGレーザ光用細径弗素樹脂内装銀中空ガラスファイバの製作

    王 〓, 石 芸尉, 松浦 祐司, 宮城 光信

    電子情報通信学会技術研究報告. LQE, レーザ・量子エレクトロニクス 97 (237) 61-67 1997年8月21日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本論文では、医療用Er:YAGレーザ光を伝送するための導波路として、長さ2m程度で、より細径の弗素樹脂FCP内装銀中空ガラスファイバを開発し、その伝送特性の評価を行った。無電解めっき技術によって銀鏡反応、送液コーティング技術及び移動加熱法により、長さ2m程度、内径700μm及び540μmの2種類のFCP/Ag導波路を製作することに成功した。内径700μmと540μmの導波路の直線状態でのEr:YAGレーザ光における伝送損失は、それぞれ0.4dB、1.0dB程度である。より小さい内径を持つ導波路の損失の曲げ依存性も小さいことが確認された。また、これらの中空導波路を用い、5W程度のEr:YAGレーザ光の伝送が可能であることを明らかにした。

  315. MOCVD 法による赤外中空ファイバの製作 : 金属酸化物薄膜の生成

    三浦 大介, 松浦 祐司, 宮城 光信

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 1997 (1) 191-191 1997年8月13日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    詳細を見る 詳細を閉じる

    CO_2レーザなどの中赤外高出力レーザ光の伝送媒体として提案された、誘電体内装金属中空ファイバの製作方法として、これまでスパッタリング法、液相法など様々な手法が報告されている。本論文では新たに、簡便な方法により光学特性の良好な膜が得られることが期待される、MOCVD 法を採用し、耐熱性、化学的耐久性に優れた金属酸化物薄膜を中空ファイバ内に生成することを試みた。

  316. 赤外中空ファイバのための環状オレフィンポリマーの一様成膜

    阿部 由起雄, 王 〓, 石 芸尉, 松浦 祐司, 宮城 光信

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 1997 (1) 192-192 1997年8月13日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    詳細を見る 詳細を閉じる

    赤外レーザ光用の低損失なファイバとして、内面に銀がコートされたガラスパイプヘ環状オレフィンポリマー (COP) を内装した COP 内装銀 (COP/Ag) 中空ガラスファイバが製作されている。しかし、製作されたファイバの COP の膜厚は一様ではなく、製作の再現性も悪かったため、目的波長で低損失となる COP/Ag 中空ガラスファイバを得ることは簡単ではなかった。そこで COP 膜厚の一様化を目指し、COP の成膜工程の変更を行った結果、一様な COP 膜の成膜が可能となり、低損失な導波路を再現性良く製作できるようになった。本報告では、COP 膜の成膜方法、及び COP/Ag 中空ガラスファイバの特性について報告する。

  317. 中空ファイバ用レンズ付きテーパ型入射結合器の低損失化

    平賀 元, 松浦 祐司, 阿部 眞一, 小野寺 信治, 宮城 光信

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 1997 (1) 215-215 1997年8月13日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    詳細を見る 詳細を閉じる

    高出力赤外レーザ光を中空ファイバに入射させる際、ビームスポット整合ためのレンズ系が通常用いられる。しかしアライメントのずれが高次モードを励振し、結合損失を増大させる。また、場合によっては導波路端面の破壊を引き起こす。この問題を克服するため、本論文では入射結合光学系として、図1に示すような、レンズ付きテーパ型入射結合器を提案し、パイレックスガラスチューブの内面に高反射コートすることにより、入射系の低損失化を図ったので報告する。

  318. 多層誘電体内装銀中空ガラス導波路の製作 : 全液相法による試み

    阿部 由起雄, 下村 剛弘, 松浦 祐司, 宮城 光信

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 1997 (1) 214-214 1997年3月6日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    詳細を見る 詳細を閉じる

    誘電体内装中空導波路は, 内装誘電体を多層化することにより, 極めて低損失な伝送路が得られることが理論的に予測されている。最近, この多層誘電体内装導波路の試作が行われているが, その製作方法としては, 芯材上に多層膜, 構造強化層をスパッタリング及び電解メッキ法により形成するという外付け法が採用されている。しかしこの方法では多層膜形成のために複雑な工程が必要とされる。そこで, 本論文では, 石英キャピラリの内面に内装する全ての誘電体, 金属層を液相で成膜する, 多層誘電体内装導波路の新しい製作方法を提案し, その製作法について検討を行ったので報告する。

  319. 環状オレフィンポリマーを内装した赤外銀中空ガラスファイバ

    下村 剛弘, 宇山 浩, 松浦 祐司, 宮城 光信, 谷脇 学, 佐藤 俊一

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 1997 (1) 307-307 1997年3月6日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    詳細を見る 詳細を閉じる

    波長3μm以上の中赤外レーザは医療分野, 工業分野などで広く利用される。特に, Er:YAGレーザ(λ=2.94μm)については, ポリイミドなどの有機樹脂を内装した中空ファイバにより, 効率良い伝送が既に可能となっている。本研究においては, 簡易な構造で高効率が得られるCO (λ=5.3μm), CO_2 (λ=10.6μm)レーザの伝送を目的とした中空ファイバ実現のため, 新たに環状オレフィンポリマー(COP)を内装材料として選択し, COP内装銀(COP/Ag)中空ファイバの製作, 検討を行った。

  320. レンズ付きテーパ型導波路を用いた中空ファイバ用入射結合系

    平賀 元, 王 〓, 松浦 祐司, 阿部 眞一, 小野寺 信治, 宮城 光信

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 1997 (1) 308-308 1997年3月6日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    詳細を見る 詳細を閉じる

    中空導波路を高出力赤外レーザ光により励振する場合, ビームスポットの整合のためのレンズ系が通常用いられる。しかしアライメントのずれや高次モード励振が結合損失を増大させ, 導波路端面の破壊を引き起こす。この問題を克服するため, 本論文では高効率な入射結合光学系として, レンズ付きテーパ型中空導波路を提案し, 実際にパイレックスガラスでテーパ型中空導波路を構成し, その基本特性を明らかにした。また誘電体内装による伝送損失低減の効果も確認したので報告する。

  321. MOCVD法により製作した赤外光用アルミナ中空ファイバ

    三浦 大介, 松浦 祐司, 宮城 光信

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 1997 (1) 309-309 1997年3月6日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    詳細を見る 詳細を閉じる

    波長10.6μmのCO_2レーザ用の伝送路のひとつにサファイア中空ファイバがある。これはアルミナの屈折率が1より小さくなるために, 空気との境界面での反射率が極めて高くなることを利用したものである。しかし, このファイバは単結晶により構成されているため可撓性に劣り, 高価であるという欠点を持つ。本論文では, それを改善するためMOCVD法により石英キャピラリチューブ内面にアルミナを薄くコーティングすることにより, アルミナ中空ファイバの製作を行ったので報告する。

  322. 中空導波路による光エネルギー伝送

    松浦 祐司, 宮城 光信

    應用物理 62 (1) 44-46 1993年1月10日

    出版者・発行元: 応用物理学会

    DOI: 10.11470/oubutsu1932.62.44  

    ISSN: 0369-8009

  323. Spectral attenuation of incoherent ir light in circular hollow waveguides

    Mitsunobu Miyagi, Yuji Matsuura, Mitsunor Saito, Mitsunobu Miyag

    Applied Optics 27 (20) 4167-4168 1988年10月15日

    DOI: 10.1364/AO.27.004169  

    ISSN: 2155-3165 1559-128X

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

書籍等出版物 14

  1. 血糖測定・コントロールの最新動向

    シーエムシー出版 2024年

  2. OPTOELECTRONICS 2017年度光産業技術に関する報告書

    光産業技術振興協会 2018年

  3. 生体情報センシングとヘルスケアへの最新応用

    松浦祐司ほか

    技術情報協会 2017年4月

  4. Interface Oral Health Science 2016 -Innovative Research on Biosis-Abiosis Intelligent interface-

    Yuji Matsuura

    Springer Japan 2017年1月

  5. 電気学会技術報告 バイオメディカル・フォトニクス応用技術2

    松浦ほか

    電気学会 2015年6月5日

  6. Lasers for medical applications: Diagnostics, therapy and surgery

    H. Jelinkova, Y. Matsuura

    Woodhead 2013年10月14日

  7. 電気学会技術報告 バイオメディカル・フォトニクス応用技術

    松浦ほか

    電気学会 2012年6月5日

  8. 次世代光医療-レーザー技術の臨床への橋渡し-

    粟津邦男編

    シーエムシー出版 2010年11月

  9. Optical Guided-wave Chemical and Biosensors II

    M. Aourob, A. Lakhtakia, e

    Springer, Berlin 2010年3月

  10. フォトニクス基礎

    伊藤弘昌編

    朝倉書店 2009年6月

  11. バイオメディカルフォトニクス

    松浦 祐司

    オーム社 2009年4月

  12. テラヘルツ技術総覧

    松浦 祐司

    NGT出版 2007年6月

  13. エネルギーを考える

    東北大学工学部教務委員会編

    東北大学出版会 2004年4月

  14. ブロ-ドバンド光ファイバ応用技術

    藤井陽一ほか

    2001年12月

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

講演・口頭発表等 213

  1. Terahertz gas sensing based on time-domain-spectroscopy using a hollow optical fiber gas cell 国際会議

    T. Suzuki, T. Katagiri, Y. Matsuura

    SPIE Conference on Optical Fibers and Sensors for Medical Diagnostics and Treatment Applications XVIII 2018年1月

  2. Blood glucose measurement with multiple quantum cascade lasers using hollow optical fiber-based ATR spectroscopy 国際会議

    K. Yoshioka, S. Kino, Y. Matsuura

    SPIE Conference on Optical Fibers and Sensors for Medical Diagnostics and Treatment Applications XVIII 2018年1月

  3. Transmission properties of dielectriccoated hollow optical fibers based on stainless tube 国際会議

    K. Iwai, H. Takaku, M. Miyagi, Y. Shi, X. Zhu, Y. Matsuura

    SPIE Conference on Optical Fibers and Sensors for Medical Diagnostics and Treatment Applications XVIII 2018年1月

  4. Fluorescence endoscopy using fiber speckle illumination 国際会議

    S. Nakano, T. Katagiri, Y. Matsuura

    SPIE Conference on Optical Fibers and Sensors for Medical Diagnostics and Treatment Applications XVIII 2018年1月

  5. Photoacoustic imaging of hidden dental caries by using a bundle of hollow optical fibers 国際会議

    T. Koyama, S. Kakino, Y. Matsuura

    SPIE Conference on Optical Fibers and Sensors for Medical Diagnostics and Treatment Applications XVIII 2018年1月

  6. Fiber-Assisted Fluorescence Spectral Endoscope 国際会議 招待有り

    T. Katagiri, S. Nakano, Y. Matsuura

    JSAP-OSA Joint Symposia 2017 2017年9月

  7. Non-invasive measurement of blood glucose by using mid-infrared light 国際会議 招待有り

    Yuji Matsuura

    2017 International Advanced Laser Application Summit Forum 2017年5月

  8. Multi-capillary based optical sensors for highly sensitive protein detection 国際会議

    Y.Okuyama, T. Katagiri, Y. Matsuura

    Biomedical Imaging and Optical Sensing Conference (BISC) 2017 2017年4月

  9. Fabrication of terahertz hollow-optical fiber with inner dielectric layer 国際会議

    T. Suzuki, T. Katagiri, Y. Matsuura

    Advanced Lasers and Photon Sources (ALPS’17) 2017年4月

  10. Photoacoustic Imaging of Hidden Dental Caries by Using a Fiber-Based Probing System 国際会議

    Biomedical Imaging and Optical Sensing Conference (BISC) 2017 2017年4月

  11. Noninvasive measurement of blood glucose level using mid-infrared quantum cascade lasers 国際会議

    K.Yoshioka, S. Kino, Y. Matsuura

    Biomedical Imaging and Optical Sensing Conference (BISC) 2017 2017年4月

  12. Fabrication of bundle-structured tube-leaky optical fibers for infrared thermal imaging 国際会議

    T. Kobayashi, T. Katagiri, Y. Matsuura

    RIEC International Workshop on Biomedical Optics 2017 2017年3月

  13. Analysis of propagation properties of terahertz hollow-optical fiber by using time-domain spectroscopy and application for THz wave remote spectroscopy 国際会議

    K.Ito, T. Katagiri, Y. Matsuura

    RIEC International Workshop on Biomedical Optics 2017 2017年3月

  14. Ultraviolet spectroscopic breath analysis using hollow-optical fiber as gas cell 国際会議

    T. Iwata, T. Katagiri, Y. Matsuura

    RIEC International Workshop on Biomedical Optics 2017 2017年3月

  15. Analysis of propagation properties of terahertz hollow-optical fiber by using time-domain spectroscopy and application for THz wave remote spectroscopy 国際会議

    K.Ito, T. Katagiri, Y. Matsuura

    SPIE Conference on Optical Fibers and Sensors for Medical Diagnostics and Treatment Applications XVII 2017年1月

  16. Fabrication of bundle-structured tube-leaky optical fibers for infrared thermal imaging 国際会議

    T. Kobayashi, T. Katagiri, Y. Matsuura

    SPIE Conference on Optical Fibers and Sensors for Medical Diagnostics and Treatment Applications XVII 2017年1月

  17. Ultraviolet spectroscopic breath analysis using hollow-optical fiber as gas cell 国際会議

    T. Iwata, T. Katagiri, Y. Matsuura

    SPIE Conference on Optical Fibers and Sensors for Medical Diagnostics and Treatment Applications XVII 2017年1月

  18. Measurement of blood glucose level by using mid-infrared hollow-optical fiber probe with ATR multi-reflection prism 国際会議

    The 6th Asia Pacific Optical Sensors Conference 2016年11月

  19. Biomedical applications of hollow Biomedical applications of hollow-optical fiber probe -Noninvasive measurement of blood glucose- 国際会議

    2016 International Conference on Regulatory Approaches for Fostering Innovation in Drugs and Medical Devices 2016年10月

  20. Biomedical applications of hollow Biomedical applications of hollow-optical fiber probe -Noninvasive measurement of blood glucose- 国際会議

    2016 Biomedical Engineering Ecosystem Symposium 2016年10月

  21. Blood glucose measurement using mid-infrared hollow-optical fiber probe with ATR multi-reflection prism 国際会議

    S. Kino, Y. Matsuura

    CLEO 2016 2016年6月

  22. Analysis of propagation modes in THz-hollow optical fibers by time-domain spectroscopy 国際会議

    K. Yaegashi, T. Katagiri, Y. Matsuura

    Advanced Lasers and Photon Sources Conference (ALPS)2016 2016年5月

  23. Hollow optical-fiber probe for analysis of CO2 gas localized in respiratory system 国際会議

    T. Iida, T. Katagiri, Y. Matsuura

    Advanced Lasers and Photon Sources Conference (ALPS)2016 2016年5月

  24. Infrared thermal imaging by bundled tube-leaky hollow optical fibers 国際会議

    T. Kobayashi, T. Katagiri, Y. Matsuura

    Biomedical Imaging and Optical Sensing Conerence (BISC) 2016 2016年5月

  25. Spectroscopic gas analysis using hollow-optical fiber gas cell and infrared quantum cascade laser 国際会議

    K. Yaegashi, T. Katagiri, Y. Matsuura

    Advanced Lasers and Photon Sources Conference (ALPS)2016 2016年5月

  26. Breath analysis by ultraviolet gas spectroscopy using hollow-optical fiber as gas cell 国際会議

    T. Iwata, T. Katagiri, Y. Matsuura

    Advanced Lasers and Photon Sources Conference (ALPS)2016 2016年5月

  27. Non-invasive measurement of blood glucose level based on mid-infrared spectroscopy using optical-fiber probe 国際会議

    S. Kino

    The Joint Symposium of 10th International Symposium on Medical, Bio- and Nano-Electronics 2016年3月

  28. Photoacoustic applications for dentistry-pulp vitality test and hidden caries detection- 国際会議

    A. Yamada, S. Kakino

    The Joint Symposium of 10th International Symposium on Medical, Bio- and Nano-Electronics 2016年3月

  29. Photoacoustic detection of blood in dental pulp by using short-time Fourier transform 国際会議

    A. Yamada, S. Kakino, Y. Matsuura

    SPIE Conference on Optical Fibers and Sensors for Medical Diagnostics and Treatment Applications XIIV 2016年2月14日

  30. Photoacoustic imaging by using a bundle of thin hollow-optical fibers 国際会議

    A. Seki, K. Iwai, T. Katagiri, Y. Matsuura

    SPIE Conference on Optical Fibers and Sensors for Medical Diagnostics and Treatment Applications XIIV 2016年2月14日

  31. Blood glucose measurement in vivo using hollow-fiber based mid-infrared ATR probe with multi-reflection prism 国際会議

    S. Kino, S.Omori, Y. Matsuura

    SPIE Conference on Optical Fibers and Sensors for Medical Diagnostics and Treatment Applications XIIV 2016年2月14日

  32. Detection of early caries by laser-induced breakdown spectroscopy 国際会議

    The 6th International Symposium for Interface Oral Health Science 2016年1月

  33. Detection of early caries by laser-induced breakdown spectroscopy 国際会議

    S. Sasazawa, S. Kakino, Y. Matsuura

    European Conference on Biomedical Optics 2015年6月15日

  34. Photoacoustic imaging system with ultra-thin hollow optical fibers 国際会議

    A. Seki, K. Iwai, Y. Matsuura

    5th Asian and Pacific-Rim Symposium on Biophotonics 2015年4月29日

  35. Photo-acoustic analysis of dental pulp using near infrared laser light 国際会議

    A. Yamada, S. Kakino, Y. Matsuura

    5th Asian and Pacific-Rim Symposium on Biophotonics 2015年4月29日

  36. Fiber-optic direct Raman imaging system based on a hollow-core fiber bundle 国際会議

    S. Inoue, T. Katagiri, Y. Matsuura

    "SPIE Conference on Optical Fibers and Sensors for Medical Diagnostics and Treatment Applications XIV Treatment Applications XV" 2015年2月1日

  37. Improvement of transmission properties for a rugged polymer-coated silver hollow fiber 国際会議

    K. Iwai, H. Takaku, M.Miyagi, S. Shi, Y. Matsuura

    "SPIE Conference on Optical Fibers and Sensors for Medical Diagnostics and Treatment Applications XIV Treatment Applications XV" 2015年2月1日

  38. Hollow optical fibers for high-power laser transmission 国際会議

    Laser Ignition Coference (LIC) 2014 2014年4月24日

  39. Optical biopsy system based on hollow optical fibers 国際会議

    Biomedical Imaging and Optical Sensing Conerence (BISC) 2014 2014年4月23日

  40. Optical-fiber based all-optical 3D photoacoustic imaging system 国際会議

    Y. Miida

    "SPIE Conference on Photons Plus Ultrasound: Imaging and Sensing 2014 Treatment Applications XIV" 2014年2月5日

  41. Large-core tube-leaky waveguide for delivery of high-powered Er:YAG laser 国際会議

    S. Kobayashi, T. Katagiri, Y. Matsuura

    "SPIE Conference on Optical Fibers and Sensors for Medical Diagnostics and Treatment Applications XIV Treatment Applications XIV" 2014年2月1日

  42. Hollow fiber based SERS probe for analysis of biological molecules 国際会議

    M. Nagaoka, T. Katagiri, Y. Matsuura

    "SPIE Conference on Optical Fibers and Sensors for Medical Diagnostics and Treatment Applications XIV Treatment Applications XIV" 2014年2月1日

  43. Ultraviolet gas-spectroscopy system using hollow optical fiber as micro-volume gas cell 国際会議

    Y. Miida, Y. Matsuura

    Conference on Laser Surgery and Medicine 2013 2013年4月

  44. Fabrication of hollow fiber based probe for SERS detection of biomolecules 国際会議

    Y. Dessen, T. Katagiri, Y. Matsuura

    Conference on Laser Surgery and Medicine 2013 2013年4月

  45. Infrared tube-leaky optical fibers with microstructured glass supports 国際会議

    K. Kobayashi, T. Katagiri, Y. Matsuura

    OFC/NFOEC 2013 2013年3月

  46. Fabrication of a rugged polymer-coated silver hollow fiber with a vitreous film for the infrared 国際会議

    K. Iwai, M. Miyagi, Y. Shi, Y. Matsuura

    SPIE Conference on Optical Fibers and Sensors for Medical Diagnostics and Treatment Applications XII 2013年1月

  47. Optical fiber probe for all-optical photoacoustic measurement 国際会議

    Y. Miida, Y. Matsuura

    SPIE Conference on Optical Fibers and Sensors for Medical Diagnostics and Treatment Applications XII 2013年1月

  48. Hollow waveguide with multiple dielectric layer for infrared cavity-ring-down spectroscopy 国際会議

    R. Ichikawa, T. Katagiri, Y. Matsuura

    SPIE Conference on Optical Fibers and Sensors for Medical Diagnostics and Treatment Applications XII 2013年1月

  49. Measurement of blood glucose by infrared spectroscopy using hollow-optical fiber probe 国際会議

    Y. Tanaka, S. Kino, Y. Matsuura

    SPIE Conference on Optical Fibers and Sensors for Medical Diagnostics and Treatment Applications XII 2013年1月

  50. Hollow optical fiber bundle for Raman imaging 国際会議

    T. Katagiri, T. Tomiyama, Y. Matsuura

    23rd International conference on Raman spectroscopy (ICORS 2012) 2012年8月

  51. Remote FTIR spectral imaging system based on hollow-optical fiber bundle for measurement of biomedical tissue 国際会議

    C. Huang, S. Kino, T. Katagiri, Y. Matsuura

    OPIC 2012 2012年4月

  52. Background free remote Raman imaging by hollow optical fiber 国際会議

    T. Katagiri, T. Tomiyama, Y. Matsuura

    Nano-Biomedical Engineering in the East Asian-Pacific Rim Region 2012年3月

  53. Uniform polymer-film formation in 100-um-bore hollow fiber for Er:YAG laser transmission 国際会議

    K. Iwai, M. Suzuki, M. Miyagi, Y. Shi, Y. Matsuura

    SPIE Conference on Optical Fibers and Sensors for Medical Diagnostics and Treatment Applications XI 2012年1月

  54. Infrared spectral imaging by hollow-optical fiber bundle 国際会議

    C. Huang, S. Kino, T. Katagiri, Y. Matsuura

    SPIE Conference on Optical Fibers and Sensors for Medical Diagnostics and Treatment Applications XI 2012年1月

  55. Raman spectral imaging using hollow flexible fiber bundles 国際会議

    T. Tomiyama, T. Katagiri, Y. Matsuura

    SPIE Conference on Optical Fibers and Sensors for Medical Diagnostics and Treatment Applications XI 2012年1月

  56. Investigation of tapered silver / silver halide coated hollow glass 国際会議

    C. M. Bledt, D. V. Kopp, J. A. Harrington, S. Kino, Y. Matsuura, J. M. Kriese

    SPIE Conference on Optical Fibers and Sensors for Medical Diagnostics and Treatment Applications XI 2012年1月

  57. Design and fabrication of hollow fiber-based Raman tweezers for bioparticle measurement 国際会議

    Y. Morisaki, T.Katagiri, Y. Matsuura

    SPIE Conference on Optical Fibers and Sensors for Medical Diagnostics and Treatment Applications XI 2012年1月

  58. Small-volume cavity cell using hollow optical fiber for Raman scattering-based gas detection 国際会議

    Y. Okita, T. Katagiri, Y. Matsuura

    SPIE Conference on Optical Fibers and Sensors for Medical Diagnostics and Treatment Applications XI 2011年1月

  59. Hollow fiber-based Raman tweezers 国際会議

    T. Katagiri, Y. Morisaki, Y. Matsuura

    SPIE Conference on Optical Fibers and Sensors for Medical Diagnostics and Treatment Applications XI 2011年1月

  60. Flexible hollow-fiber bundle for body temperature imaging 国際会議

    Y. Matsuura, K. Naito

    SPIE Conference on Optical Fibers and Sensors for Medical Diagnostics and Treatment Applications XI 2011年1月

  61. Fabrication of silver-coated hollow fiber with an inner diameter of 100 μm or less 国際会議

    K. Iwai, M.Miyagi, Y. Shi, Y. Matsuura

    SPIE Conference on Optical Fibers and Sensors for Medical Diagnostics and Treatment Applications XI 2011年1月

  62. Endoscopic optical diagnosis and surgery system based on hollow optical fiber 国際会議

    Y. Matsuura, T. Watanabe, S. Kino

    OECC2010 2010年7月

  63. A Raman cell based on hollow optical fibers for breath analysis 国際会議

    Y. Okita, T. Katagiri, Y. Matsuura

    SPIE Conference on Optical Fibers and Sensors for Medical Diagnostics and Treatment Applications X 2010年1月

  64. Flexible ATR probe for endoscopic FT-IR measurement using hollow optical fiber 国際会議

    Y. Matsuura, S. Kino

    SPIE Conference on Clinical and Biomedical Spectroscopy 2009年6月

  65. Surface Plasmon-Based Refractive Index Sensor Using a Tapered Bragg Fiber 国際会議

    L. Ma, Y. Matsuura

    Optical Fiber Communication Conference 2009年3月

  66. Simultaneous irradiation of Er:YAG and Ho:YAG lasers for efficient ablation of hard tissues 国際会議

    T. Watanabe, K. Iwai, Y. Matsuura

    SPIE Conference on Optical Fibers and Sensors for Medical Diagnostics and Treatment Applications Ⅸ 2009年1月

  67. An optical biopsy system with miniaturized Raman and spectral imaging probes: in vivo animal and ex vivo clinical application studies, 国際会議

    H. Sato, T. Suzuki, S. Morita, A. Maruyama, H. Shinzawa, Y. Komachi, G. Kanai, N. Ura, K. Masutani, Y. Matsuura, M. Toi, T. Shimosegawa, Y. Ozaki

    SPIE Conference on Optical Fibers and Sensors for Medical Diagnostics and Treatment Applications Ⅸ 2009年1月

  68. Fabrication of hollow optical fiber with a vitreous film for CO2 laser light delivery 国際会議

    K. Iwai, M. Miyagi, X. Tan, Y. Shi, Y. Matsuura

    SPIE Conference on Optical Fibers and Sensors for Medical Diagnostics and Treatment Applications Ⅸ 2009年1月

  69. Noninvasive subsurface analyzing technique using multiple miniturized Raman probe 国際会議

    Y. Yamamoto, Y. Komachi, H. Shinzawa, A. Maruyama, B. Andriana, Y. Matsuura, Y. Ozaki, H. Sato

    SPIE Conference on Optical Fibers and Sensors for Medical Diagnostics and Treatment Applications Ⅸ 2009年1月

  70. 250 um inner diameter hollow waveguide for Er:YAG laser radiation 国際会議

    M. Nemec, H. Jelinkova, M. Miyagi, K. Iwai, Y. Matsuura

    SPIE Conference on Optical Fibers and Sensors for Medical Diagnostics and Treatment Applications Ⅸ 2009年1月

  71. The effect of dielectric absorption on the transmission characteristics of terahertz hollow fibers 国際会議

    X. Tan, Y. Shi, Y. Matsuura, M. Miyagi

    SPIE Conference on Optical Fibers and Sensors for Medical Diagnostics and Treatment Applications Ⅸ 2009年1月

  72. High efficiency dental excavation by dual-wavelength laser radiation 国際会議

    T. Watanabe, Y. Matsuura

    The 1st Student Organizing International Mini-Conference on Information Electronics Systems 2008年10月

  73. Fiber sensor for refractive index measurement based on surface plasmon resonance 国際会議

    L. Ma, Y. Matsuura

    The 1st Student Organizing International Mini-Conference on Information Electronics Systems 2008年10月

  74. Delivery of femtosecond pulses by hollow-core optical fiber 国際会議

    Y. Matsuura

    SPIE Conference on Optical Fibers and Sensors for Medical Diagnostics and Treatment Applications VIII 2008年1月

  75. Dual-wavelength laser irradiation through hollow optical fiber for hard tissue ablation 国際会議

    T. Watanabe, K. Iwai, Y. Matsuura

    SPIE Conference on Optical Fibers and Sensors for Medical Diagnostics and Treatment Applications VIII 2008年1月

  76. Fabrication of 100-um-bore hollow fiber for infrared transmission 国際会議

    K. Iwai, M. Miyagi, Y. Shi, X. Zhu, Y. Matsuura

    SPIE Conference on Optical Fibers and Sensors for Medical Diagnostics and Treatment Applications VIII 2008年1月

  77. Thin hollow glass waveguide for near IR radiation delivery 国際会議

    M. Nemec, H. Jelinkova, J. Sulc, M. Miyagi, K. Iwai, Y. Shi, Y. Matsuura

    SPIE Conference on Optical Fibers and Sensors for Medical Diagnostics and Treatment Applications VIII 2008年1月

  78. Submicron-diameter silica taper with a Bragg multilayer structure: observation for TE[sub 01] and HE[sub 11] mode guidance 国際会議

    L. Ma, Y. Matsuura

    Asia-Pacific Optical Communications Conference (APOC)2007 2007年11月

  79. Hollow fiberoptics probe for remote FTIR spectrometry 国際会議

    Y. Matsuura, S. Kino

    3rd Asian and Pacific Rim Symposium on Biophotonics 2007年7月

  80. Flexible hollow polycarbonate fiber for endoscopic infrared laser treatment 国際会議

    M. Nakazawa, Y. Shi, K. Iwai, Y. Matsuura, X. Zhu, M. Miyagi

    European Conference on Biomedical Optics 2007年6月

  81. Remote FTIR reflectometry for clinical diagnosis using hollow optical-fiber probe 国際会議

    Y. Matsuura, S. Kino

    SPIE Conference on Optical Fibers and Sensors for Medical Diagnostics and Treatment Applications VII 2007年1月

  82. Simultaneous delivery of Er:YAG and Ho:YAG lasers by using a hollow optical fibers for endoscopic lithotripsy 国際会議

    K. Iwai, Y. Matsuura

    SPIE Conference on Optical Fibers and Sensors for Medical Diagnostics and Treatment Applications VII 2007年1月

  83. Silica Bragg fiber taper for subwavelength beam generation 国際会議

    L. Ma, Y. Matsuura

    The joint international conference of 5th international symposium on system construction of global-network-oriented information electronics and student-organizing international mini-conference on information electronics system 2007年1月

  84. Hollow infrared fiber with an inorganic inner coating layer with high durability 国際会議

    K. Iwai, Y. Shi, M. Miyagi, X. Zhu, Y. Matsuura

    SPIE Conference on Optical Fibers and Sensors for Medical Diagnostics and Treatment Applications VII 2007年1月

  85. Hollow fiber-optic Raman probes for small experimental animals 国際会議

    T. Katagiri, Y. Hattori, T. Suzuki, Y. Matsuura, H. Sato

    SPIE Conference on Optical Fibers and Sensors for Medical Diagnostics and Treatment Applications VII 2007年1月

  86. Flexible fiberoptic probes for Raman and FT-IR remote spectroscopy 国際会議

    Y. Matsuura

    The joint international conference of 4th international symposium on system construction of global-network-oriented information electronics and student-organizing international mini-conference on information electronics system 2007年1月

  87. Modification of mid-infrared radiation spatial structure caused by COP/Ag hollow waveguide 国際会議

    M. Nemec, H. Jelinkova, M. Fibrich, P. Koranda, M. Miyagi, K. Iwai, Y. Shi, Y. Matsuura

    SPIE Conference on Optical Fibers and Sensors for Medical Diagnostics and Treatment Applications VII 2007年1月

  88. Hollow fiber optic probe for in vivo Raman measurement 国際会議

    T. Katagiri, Y. Hattori, Y. Komachi, Y. Matsuura, H. Tashio, H. Sato

    SPIE Conference on Clinical Diagnostic Technologies 2006年10月

  89. Biomedical commercialization in Japan 国際会議

    Y. Matsuura

    Advanced technology commercialization workshop on optical sensing and imaging 2006年10月

  90. UV, x-ray, and Raman waveguides for medical treatments 国際会議

    Y. Matsuura

    Advaced study institute on optical waveguide sensing and imaging 2006年10月

  91. Silica nanotaper optics with Bragg-fiber structure 国際会議

    L. Ma, T. Katagiri, Y. Matsuura

    Asia-Pacific Optical Communications Conference (APOC)2006 2006年9月

  92. レーザー導光と生体内照射

    日本歯科用CO2レーザー学会,日本歯科用Nd:YAGレーザー学会第6回学術大会 2006年7月

  93. 医用中空光ファイバ:X線からテラヘルツまで

    電気学会 光・量子デバイス研究会 2006年5月

  94. Generation of powerful 3-microns radiation and its delivery 国際会議

    M. Cech, M. Nemec, P. Koranda, H. Jelinkova, M. Miyagi, K. Iwai, Y. Shi, Y. Matsuura

    SPIE Conference on Solid State Lasers and Amplifiers II 2006年4月

  95. 医療用中空光ファイバの最近の展開

    理研シンポジウム 2006年3月

  96. Hollow optical waveguides for extreme wavelength -Soft X-ray, extreme ultraviolet, and terahertz regions 国際会議

    Y. Matsuura

    3rd International Symposium on System Construction of Global-Network Oriented Information electronics 2006年2月

  97. Hollow-optical fiber probe for confocal Raman endoscopy 国際会議

    T. Katagiri, Y. Komachi, Y. Hattori, Y. Matsuura, M. Miyagi, H. Tashiro, H. Sato

    SPIE Conference on Optical Fibers and Sensors for Medical Diagnostics and Treatment Applications VI 2006年1月

  98. Uniform polymer-film formation in hollow fiber by circulatory coating method 国際会議

    K. Iwai, M. Miyagi, Y. Shi, Y. Matsuura

    SPIE Conference on Optical Fibers and Sensors for Medical Diagnostics and Treatment Applications VI 2006年1月

  99. Bundled hollow-optical fiber for delivery of 30-MW peak power Nd:YAG laser pulses 国際会議

    Y. Matsuura, Y. Ozgur, M. Miyagi

    SPIE Conference on Optical Fibers and Sensors for Medical Diagnostics and Treatment Applications VI 2006年1月

  100. Er:YAG laser radiation for soft and hard urological tissue treatment 国際会議

    P. Koranda, H. Jelinkova, M. Nemec, O. Kohler, P. Drlik, J. Pokorny, M. Miyagi, Y. Shi, Y. Matsuura

    SPIE Conference on Urology: Diagnostics and Therapeutics 2006年1月

  101. Medical applications of 3 um delivery waveguide system 国際会議

    M. Nemec, H. Jelinkova, P. Koranda, M. Miyagi, Y. Shi, Y. Matsuura

    SPIE Conference on Optical Fibers and Sensors for Medical Diagnostics and Treatment Applications VI 2006年1月

  102. Selective preparation of hard dental tissue -classical and laser treatments comparison 国際会議

    T. Dostalova, H. Jelinkova, M. Nemec, P. Koranda, M. Miyagi, K. Iwai, Y. Shi, Y. Matsuura

    SPIE Conference on Lasers in Dentistry XII 2006年1月

  103. Development of optical biopsy system for small experimental animals 国際会議

    H. Sato, Y. Hattori, Y. Oshima, Y. Komachi, T. Katagiri, T. Asakura, T. Shimosegawa, Y. Matsuura, M. Miyagi, G. Kanai, N. Ura, K. Masutani, H. Tashiro

    SPIE Conference on Optical Biopsy VI 2006年1月

  104. Delivery of 10-MW Nd:YAG laser pulses by bundled hollow fibers 国際会議

    O. Yilmaz, Y. Matsuura, M. Miyagi

    IQEC and CLEO-PR2005 2005年7月

  105. Single-mode operation in silica-core Bragg fibers 国際会議

    T. Katagiri, Y. Matsuura, M. Miyagi

    Optical Fiber Communication Conference 2005年2月

  106. Silica-core bragg fibers 国際会議

    T. Katagiri, Y. Matsuura, M. Miyagi

    2nd International Symposium on System Construction of Global-Network Oriented Information electronics 2005年2月

  107. Metal-coated capillary optics for soft x-ray 国際会議

    Y. Matsuura, T. Oyama, M. Miyagi

    SPIE Conference on Optical Fibers and Sensors for Medical Applications V 2005年1月

  108. Application of hollow glass waveguides in urological treatment 国際会議

    M. Nemec, P. Koranda, H. Jelinkova, M. Cech, O. Kohler, P. Drlik, M. Miyagi, Y. Shi, Y. Matsuura

    SPIE Conference on Optical Fibers and Sensors for Medical Applications V 2005年1月

  109. Compact hollow glass waveguide system for Er:YAG laser ablation 国際会議

    H. Jelinkova, M. Nemec, P. Koranda, M. Miyagi, Y. Shi, Y. Matsuura

    SPIE Conference on Optical Fibers and Sensors for Medical Applications V 2005年1月

  110. Er:YAG laser absation: 5-11 years prospective study 国際会議

    T. Dostalova, H. Jelinkova, M. Miyagi, J.. Sulc, M. Nemec

    SPIE Conference on Lasers in Dentistry XI 2005年1月

  111. Theoretical characteristics of waveguide optical polarization splitters using dielectric periodic multilayers 国際会議

    K. Baba, Y. Sone, M. Miyagi

    SPIE Conference on Physics and Simulation of Optoelectronic Devices XIII 2005年1月

  112. Fragmentation characteristics of various calculi evaluated by using hollow fibers for Er:YAG laser light 国際会議

    K. Iwai, Y. Shi, Y. Matsuura, M. Miyagi, S. Saito, Y. Arai

    SPIE Conference on Optical Fibers and Sensors for Medical Applications V 2005年1月

  113. Hollow fibers for medical applications 国際会議

    Y. Matsuura

    The Second Asian and Pacific Rim Syposium on Biophotonics 2004年12月

  114. Delivery of high peak power light through hollow waveguide fibres for particle image velocimetry 国際会議

    J. Parry, T. J. Stephens, J. D. Shephard, Y. Matsuura, Y. Shi, M. Haste, D. P. Towers, M. Miyagi, J. D. C. Jones, D. P. Hand

    12th International Symposium on Applications of Laser Techniques to Fluid Mechanics 2004年7月

  115. Fabrication of silica-core photonic bandgap fiber with multilayer cladding 国際会議

    T. Katagiri, Y. Matsuura, M. Miyagi

    Optical Fiber Communication Conference 2004年2月

  116. Root canal surface after application x-ray opaque waveguide 国際会議

    T. Dostalova, H. Jelinkova, J. Sulc, M. Nemec, P. Radina, M. Miyagi, Y. Shi, Y. Matsuura

    SPIE Conference on Lasers in Dentistry X 2004年1月

  117. Transmission properties of hollow glass fibers for the infrared fabricated by glass-drawing technique 国際会議

    R. Kasahara, T. Katagiri, Y. Matsuura, M. Miyagi

    SPIE Conference on Optical Fibers and Sensors for Medical Applications IV 2004年1月

  118. Sealed hollow waveguide for catheter-based pulsed photodynamic therapy 国際会議

    S. Sato, S. Kawauchi, Y. Shi, Y. Matsuura, M. Miyagi

    SPIE Conference on Optical Fibers and Sensors for Medical Applications IV 2004年1月

  119. Dynamic absorption coefficient of water for high-density Er:YAG laser radiation 国際会議

    K. Iwai, M. Endo, K. Ito, Y. Shi, Y. Matsuura, M. Miyagi, H. Jelinkova

    SPIE Conference on Optical Fibers and Sensors for Medical Applications IV 2004年1月

  120. Hollow waveguide for giant Er:YAG laser pulses transfer 国際会議

    M. Nemec, H. Jelinkova, P. Koranda, M. Cech, J. Sul, M. Miyagi, Y. Shi, Y. Matsuura

    SPIE Conference on Optical Fibers and Sensors for Medical Applications IV 2004年1月

  121. Hollow-core fibers for laser delivery and their applications 国際会議

    Y. Matsuura

    Taiwan-Japan Optoelectronics Workshop 2003年12月

  122. Silica-core photonic bandgap fiber having multilayered claddings 国際会議

    T. Katagiri, Y. Matsuura, M. Miyagi

    International Mini-Conference on Information Electronics System 2003年11月

  123. Infrared hollow optical fibers and their applications in medicine 国際会議

    Y. Shi, Y Matsuura, K. Iwai, T. Katagiri, M Miyagi

    Eighth International Conference on Laser and Laser Information Technologies 2003年9月

  124. High energy radiation delivery by hollow waveguides in mid-infrared spectral region 国際会議

    M Nemec, H. Jelinkova, J. Sulc, P. Cerry, M. Miyagi, K. Iwai, Y. Abe, Y. Shi, Y. Matsuura

    WORKSHOP2003 at Czech Technical university 2003年2月

  125. Delivery system with hollow waveguide for ophthalmology tratment 国際会議

    H. Jelinkova, M. Nemec, J. Sulc, M. Cech, M. Miyagi, K. Iwai, Y. Shi, Y. Matsuura, J. Pasta

    WORKSHOP2003 at Czech Technical university 2003年2月

  126. Calculi fragmentation of Er:YAG laser light through a sealed flexile hollow fiber delivery system 国際会議

    K. Iwai, Y. Shi, K. Nito, Y. Matsuura, T. Kasai, M. Miyagi, S. Saito, Y. Arai, N. Ioritani, Y. Okagami, M. Nemec, J. Sulc, H. Jelinkova

    SPIE Conference on Optical Fibers and Sensors for Medical Applications III 2003年1月

  127. Infrared hollow-glass fiber produced by fiber drawing technique 国際会議

    Y. Matsuura, R. Kasahiara, T. Katagiri, M. Miyagi

    SPIE Conference on Optical Fibers and Sensors for Medical Applications III 2003年1月

  128. Hollow waveguide delivery of high-peak-power red light for photodynamic therapy 国際会議

    S. Sato, S. Kawauchi, Y. Shi, Y. Matsuura, M. Miyagi, H. Ashida

    SPIE Conference on Optical Fibers and Sensors for Medical Applications III 2003年1月

  129. Delivery of high-energy radiation in mid-infrared spectral region by hollow waveguides 国際会議

    M. Nemec, H. Jelinkova, J. Sulc, M. Miyagi, K. Iwai, Y. Shi, Y. Matsuura

    SPIE Conference on Optical Fibers and Sensors for Medical Applications III 2003年1月

  130. Infrared medical laser system with hollow optical fiber 国際会議

    Y Okagami, M. Nishimura, J. Oishi, Y. Shi, Y. Matsuura

    SPIE Conference on Optical Fibers and Sensors for Medical Applications III 2003年1月

  131. Status and improvements of the UV laser scalpel 国際会議

    M. Kohler, H. Dietz, Y. Matsuua, M. Miyagi, K. Klein, G. Hillrichs

    SPIE Conference on Optical Fibers and Sensors for Medical Applications III 2003年1月

  132. Hollow waveguides delivery system for the ophthalmology treatments 国際会議

    H. Jelinkova, M. Nemec, J. Sulc, M. Miyagi, K. Iwai, Y. Shi, Y. Matsuura, J. Pasta

    SPIE Conference on Optical Fibers and Sensors for Medical Applications III 2003年1月

  133. Optical properties and surface structure comparison of tooth whitening using four laser system and chemical action agents 国際会議

    T. Dostalova, H. Jelinkova, P. Koranda, J. Sulc, M. Nemec, D. Housova, M. Miyagi

    SPIE Conference on Lasers in Dentistry IX 2003年1月

  134. Experimental contact and non-contact Er:YAG laser changes of human cornea 国際会議

    J. Pasta, H. Jelinkova

    International Symposium on Cornea and Contact Lenses 2002年12月

  135. Fabrication of a Rugged, Polymer-Coated Hollow Fiber for the Infrared 国際会議

    K. Iwai, Y. Abe, Y. Shi, Y. Matsuura, M. Miyagi, J. Ohishi, Y. Okagami

    BOPM2002 2002年10月

  136. X-ray opaque waveguide for dentistry 国際会議

    T. Dostalova, H. Jelinkova, J. Sulc, M. Nemec, M. Miyagi

    Laser Florence 2002: A window on the laser medicine world 2002年10月

  137. Rugged hollow fiber for the infrared and its use in laser lithotripsy 国際会議

    K. Iwai, Y. Shi, Y. Matsuura, M. Miyagi

    PhotonicsASIA2002 2002年10月

  138. High power laser radiation delivery 国際会議

    H. Jelinkova, M. Nemec, J. Sulc, P. Cerry, M. Miyagi, Y. Shi, Y. Matsuura

    The XIV international Symposium On Gas Flow & Chemical Lasers and High Power Laser Conference 2002年8月

  139. Different influence of long and short mid-infrared laser pulses on eye tissue 国際会議

    H. Jelinkova, J. Pasta, M. Nemec, J. Sulc, M. Miyagi, Y. Shi, Y. Matsuura, M. Jelinek

    11th International Laser Physics Workshop 2002年7月

  140. Changes in eye tissues caused by Er:YAG laser radiation delivered by sealed hollow waveguide 国際会議

    J. Pasta, H. Jelinkova, M. Nemec, M. Miyagi

    Symposium on Cataract, IOL, and Refractive Surgery 2002年6月

  141. Q-switched Er:YAG radiation transmission through medical COP-coated siliver hollow glass waveguide 国際会議

    N. Anastasopoulou, B. Klinkeberg, D. Papadopoulos, I. Papagiakoumou, A. A. Serafetinides, Y. Shi, Y. Matsuura, M. Miyagi

    Conference on Lasers, Applications, and Technologies 2002年6月

  142. Femtosecond-pulse delivery by hollow fibers 国際会議

    Y. Matsuura, M. Miyagi

    SPIE Conference on Optical Fibers and Sensors for Medical Applications II 2002年1月

  143. Hollow-waveguide-based laser-to-ultrasound transducer for drug delivery application 国際会議

    S. Sato, M. Ogura, M. Obara, Y. Shi, Y. Matsuura, M. Miyagi, H. Ashida

    SPIE Conference on Optical Fibers and Sensors for Medical Applications II 2002年1月

  144. Flexible beam guiding in a microsurgical UV laser scalpel 国際会議

    G. Hillrichs, H. Dietz, S. Schastak, P. Wiedemann, Y. Matsuura, M. Miyagi, K. Klein

    SPIE Conference on Optical Fibers and Sensors for Medical Applications II 2002年1月

  145. Transmission characteristics of sealed hollow waveguides for Er:YAG laser radiation and their application in the opthalmokogy 国際会議

    H. Jelinkova, M. Nemec, J. Sulc, J. Pasta, K. Iwai, Y. Abe, Y. Shi, Y. Matsuura, M. Miyagi

    SPIE Conference on Optical Fibers and Sensors for Medical Applications II 2002年1月

  146. Hollow bent output devices in CO2 laser light delivery system 国際会議

    K. Iwai, Y. Shi, Y. Matsuura, M. Miyagi, J. Oishi, Y. Okagami

    SPIE Conference on Optical Fibers and Sensors for Medical Applications II 2002年1月

  147. Sealed hollow fibers for medical Er:YAG lasers 国際会議

    Y. Matsuura, S. Mohri, Y. Shi, M. Miyagi

    SPIE Conference on Infrared Optical Fibers and Their Applications II 2001年11月

  148. Hollow fibers for delivery of F2-excimer laser light 国際会議

    Y. Matsuura

    3rd International UV Laser Symposium for 157 nm Applications 2001年11月

  149. Infrared-laser delivery system using hollow fibers 国際会議

    Y. Matsuura, Y. Abe, S. Mohri, Y. Shi, M. Miyagi

    SPIE Conference on Infrared Optical Fibers and Their Applications II 2001年11月

  150. YAG laser in ophthalmology 国際会議

    H. Jelinkova, J. Pasta, J. Sulc, M. Nemec, M. Miyagi, Y. Shi, Y. Matsuura

    Laser Florence 2001: A Window on the laser medicine World 2001年11月

  151. Cylindrical waveguide formed of multilayered film having 1D-photonic bandgap structure 国際会議

    Y. Matsuura, T. Katagiri, M. Miyagi

    SPIE Conference on Materials and Devices for Photonic Circuits II 2001年8月

  152. 医用中空ファイバ

    第16回 生体・生理工学シンポジウム 2001年8月

  153. Hollow fiber delivery of Q-switched, multiple-order Nd:YAG laser light 国際会議

    Y. Matsuura, T. Yamamoto, G. Takada, Y. Shi, M. Miyagi

    EUROPTO Biomonitoring and Endoscopy Technologies 2001年7月

  154. Er:YAG laser delivery system for dental application using small-bore hollow fibers 国際会議

    Y. Abe, K. Iwai, S. Mohri, Y. Shi, Y. Matsuura, M. Miyagi

    CLEO /Pacific Rim ''01 2001年7月

  155. Mid-infrared lasers for transmyocardial laser revascularization 国際会議

    H. Jelinkova, M. Nemec, J. Sulc, D. Dvoracek, V. Kubecek, M. Vrbova, P. Cerny, J. Kvasnicka, M. R. Kokta, M. Miyagi

    Clinical Lasers and Diagnostics 2001年7月

  156. Sealing technique for infrared hollow fibers 国際会議

    Y. Matsuura, N. Kobayashi, S. Mohri, Y. Abe, Y. Shi, T. Kasai, M. Miyagi

    CLEO /Pacific Rim ''01 2001年7月

  157. NdYAP 1.34 mm/1.08 mm laser passively mode-locked/Q-switched by V3+:YAG/BDN II saturable absorbers with efficient COP/Ag hollow glass waveguide radiation delivery 国際会議

    H. Jelinkova, P. Cerny, J. Sulc, J. K. Jaczynski, K. Kopczynski, W. Zendzian, Z. Mierczyk, M. Miyagi

    CLEO/Europe-EQEC Focus Meetings 2001 2001年6月

  158. Endodontic treatment with application Er:YAG laser radiation disinfection 国際会議

    T.Dostalova, H. Jelinkova, D. Housova, J. Sulc, M. Nemec, J. Duskova, M. Kratky, M. Miyagi

    Laser 2001 -world of Photonics 2001年6月

  159. Output beam quality investigation of medical infrared and mid-infrared waveguides and fibers 国際会議

    A. A. Serafetinides, G. Chourdakis, N. Anastasopoulou, A. Inberg, N. Croitoru, M. Miyagi

    Biomonitoring and Endoscopy Technologies 2001年3月

  160. Polymer-coated silver hollow glass waveguides for delivery of first and second harmonic Nd:YAG laser picosecond pulses 国際会議

    H. Jelinkova, P. Cerny, J. Sulc, V. Kubecek, M. Miyagi, Y. Shi, Y. Matsuura

    Biomonitoring and Endoscopy Technologies 2001年3月

  161. Advanced waveguides for laser medicine systems 国際会議

    H. Jelinkova, J. Sulc, P. Cerny, M. Nemec, M. Cech, V. Kubecek, A. Novotny, M. Miyagi, Y. Shi, Y. Matsuura, T. Dostalova, J. Pasta, J. Kvasnicka

    WORKSHOP2001 PartA 2001年2月

  162. Ablation effect comparison of soid-state mid-infrared lasers applied for TMLR 国際会議

    H. Jelinkova, M. Nemec, V. Kubecek, J. Sulc, J. Kvasnicka, M. R. Kokta, M. Miyagi, Y. Shi, Y. Matsuura

    SPIE Conference on Diagnostics and Therapeutic Cardiovascular Interventions XI 2001年1月

  163. Delivery of powerful radiation in visible spectral region by special waveguides 国際会議

    H. Jelinkova, M. Miyagi, J. Sulc, P. Cerry, Y. Shi, Y. Matsuura, G. Takada

    SPIE Conference on Optical Fibers and Sensors for Medical Applications 2001年1月

  164. 医療用中空光ファイバの現状

    レーザー学会学術講演会第21回年次大会 2001年1月

  165. Pilot beams for polymer-coated silver hollow glass fibers 国際会議

    Y. Shi, Y. Matsuura, M. Miyagi

    SPIE Conference on Optical Fibers and Sensors for Medical Applications 2001年1月

  166. Myocardium tissue ablation with hollow-waveguide-delivered, near-infrared, nanosecond laser pulses 国際会議

    S. Sato, T. Arai, Y. Shi, Y. Matsuura, M. Miyagi, H. Ashida

    SPIE Conference on Optical Fibers and Sensors for Medical Applications 2001年1月

  167. Hollow fibers for delivery of F2-excimer laser light 国際会議

    Y. Matsuura

    3rd International UV Laser Symposium for 157 nm Applications 2000年11月

  168. 中空ファイバによる高出力レーザ光伝送

    電子情報通信学会ソサイエティ大会 2000年10月

  169. Special hollow-glass waveguides for medical applications 国際会議

    H. Jelinkova, J. Sulc, P. Cerry, M. Nemec, M. Cech, M. Miyagi, Y. Shi, Y. Matsuura

    2000 CLEO Europe 2000年9月

  170. Development of hollow fiber transmitting infrared light 国際会議

    J. Oishi, Y. Okagami, M. Odaka, M. Kawashima, Y. Shi, Y. Matsuura, M. Miyagi

    7th Congress of the International Society for Lasers in Dentistry 2000年7月

  171. Glass waveguide polarizer using artificial birefringent cladding layer 国際会議

    K. Baba, T. Iden, M. Miyagi

    Lasers and Electro-optics Society Italian Chapter 2000年6月

  172. Hollow fibers for delivery of high-power lasers 国際会議

    Y. Matsuura, M. Miyagi

    SPIE International Symposium on High-Power Laser Ablation 2000 2000年4月

  173. Polymer-coated hollow fibers for medical infrared lasers 国際会議

    Y. Shi, Y. Abe, Y. Matsuura, M. Miyagi

    SPIE Conference on Biomedical Diagnostic, Guidance, and Surgical-Assist Systems II 2000年1月

  174. Nd:YAG picosecond pulses delivery by cyclic olefin polymer-coated silver hollow glass waveguides 国際会議

    H. Jelinkova, M. Miyagi, P. Cerny, J. Sulc, Y. Matsuura, Y. Shi

    SPIE Conference on Biomedical Diagnostic, Guidance, and Surgical-Assist Systems II 2000年1月

  175. Vacuum-cored hollow waveguide for high-nergy, high-intensity laser transmission and its application to biological tissue ablation 国際会議

    S. Sato, T. Arai, Y. Shi, Y. Matsuura, M. Miyagi, H. Ashida

    SPIE Conference on Biomedical Diagnostic, Guidance, and Surgical-Assist Systems II 2000年1月

  176. Tuned alexandrite laser for dentistry 国際会議

    J. Sulc, H. Jelinkova, T. Dostalova, M. Miyagi

    PhotonicsWEST 2000年1月

  177. Patterned submicrometer-thick optical polarizing films using stretched silver island multilayers 国際会議

    K. Baba, Y. Sato, T. Yoshitaka, M. Miyagi

    Micro-and nano-photonic materials and devices 2000年1月

  178. Laser radiation propagation in the hard and soft dental tissues 国際会議

    T. Dostalova, H. Jelinkova, J. Sulc, P. Cenny, M. Nemec, M. Cech, J. Duskova, M. Kr''tk, M. Miyagi

    SPIE Conference ofn Lasers in Dentistry VI 2000年1月

  179. Aluminum-hollow fiber delivery system for excimer lasers 国際会議

    Y. Matsuura, T. Yamamoto, M. Miyagi

    SPIE Conference on Biomedical Diagnostic, Guidance, and Surgical-Assist Systems II 2000年1月

  180. Hollow fibers for Nd:YAG and excimer lasers 国際会議

    Y. Matsuura, T. Yamamoto, G. Takada, M. Miyagi

    SPIE Conference on Optical Pulse and Beam Propagation II 2000年1月

  181. Compact effector optics for processing in limited physical access situations 国際会議

    A. Kuhn, S. Hettrick, D. P. Hand, Y. Shi, Y. Matsuura, M. Miyagi, C. L. M. Ireland, J. D. C. Jones

    ICALEO ''99 1999年11月

  182. Hollow-core, lensed-taper launching coupler for Er:YAG laser light 国際会議

    Y. Matsuura, M. Yaegashi, M. Miyagi

    SPIE Conference on Infrared Optical Fibers and Their Applications 1999年9月

  183. Delivery of high-energy, infrared-laser pulses by polymer-coated hollow fibers 国際会議

    Y. Matsuura, K. Hanamoto, Y. Shi, Y. Abe, M. Miyagi

    SPIE Conference on Infrared Optical Fibers and Their Applications 1999年9月

  184. Small-bore, polymer-coated hollow fibers for medical infrared lasers 国際会議

    Y. Abe, Y. Matsuura, M. Miyagi

    CLEO/Pacific Rim ''99 1999年9月

  185. Nd:YAG picosecond pulses delivery by cyclic olefin polymer-coated silver hollow glass waveguides 国際会議

    H. Jelinkova, J. Sulc, M. Miyagi, Y. Matsuura, Y. Shi

    CLEO/Pacific Rim ''99 1999年9月

  186. Recent progress of polymer-coated hollow fibers 国際会議

    Y. Matsuura, Y. Shi, M. Miyagi

    CLEO/Pacific Rim ''99 1999年9月

  187. Hollow fibers for high-power lasers 国際会議

    Y. Matsuura, M. Miyagi

    SPIE Conference on Optical Pulse and Beam Propagation 1999年1月

  188. Hollow fiber delivery of ArF and KrF excimer laser light 国際会議

    Y. Matsuura, M. Miyagi

    SPIE Conference on Specialty Fiber Optics for Medical Applications 1999年1月

  189. Delivery of high-powered picosecond pulses in near-IR region by special silver hollow glass waveguides 国際会議

    H. Jelinkova, M. Miyagi, J. Sulc, P. Cenny, Y. Wang, Y. Shi

    SPIE Conference on Specialty Fiber Optics for Medical Applications 1999年1月

  190. Contact and non-contact laser preparation of hard dental tissues by Er:YAG laser radiation delivered by hollow glass waveguide or articulated arm 国際会議

    T. Dostalova, H. Jelinkova, M. Miyagi, M. Nemec, K. Hamal, O. Krejsa

    SPIE Conference on Lasers in Dentistry V 1999年1月

  191. E:YAG and alexandrite laser radiation propagation in the root canal and its effect on bacteria 国際会議

    H. Jelinkova, T. Dostalova, J. Duskova, M. Miyagi, S. Shoji, J. Sulc, M. Nemec

    SPIE Conference on Lasers in Dentistry V 1999年1月

  192. Hollow-waveguide-based transmission of Q-switched Nd:YAG laser beam for biological tissue ablation 国際会議

    S. Sato, H. Ashida, Y. Shi, Y. Matsuura, M. Miyagi

    SPIE Conference on Specialty Fiber Optics for Medical Applications 1999年1月

  193. Smart polymer-coated hollow fibers 国際会議

    Y. Shi, Y. Matsuura, M. Miyagi

    SPIE Conference on Specialty Fiber Optics for Medical Applications 1999年1月

  194. Pulsed 3 mm laser radiation transmission through hollow plastic and hollow glass waveguides 国際会議

    A. A. Serafetinides, K. R. Rickwood, E. T. Fabrikesi, G. Chourdakis, N. Anastassopoulou, Y. Matsuura, Y. Shi, M. Miyagi, N. Croitoru

    EUROPTO Conference on Delivery Systems and Materials for IR and UV Fibers and Waveguides 1998年9月

  195. Lensed-taper launching coupler for high energy Er:YAG laser 国際会議

    Y. Matsuura, H. Hiraga, M. Miyagi

    EUROPTO Conference on Delivery Systems and Materials for IR and UV Fibers and Waveguides 1998年9月

  196. Dental Er:YAG laser system 国際会議

    H. Jelinkova, T. Dostalova, M. Miyagi, Y. Wang, Y. Shi, K. Hamal, O. Krejsa, J. Kubelka, S. Prochazka

    CLEO/Europe ''98 1998年9月

  197. New cyclic olefin polymer-coated silver hollow glass waveguides for the near-infrared to mid infrared 国際会議

    Y. Shi, K. Hanamoto, Y. Wang, Y. Abe, Y. Matsuura, S. Sato, M. Miyagi

    EUROPTO Conference on Delivery Systems and Materials for IR and UV Fibers and Waveguides 1998年9月

  198. High power hollow fibers 国際会議

    Y. Matsuura, M. Miyagi

    SPIE Conference on High-Power Laser Ablation 1998年4月

  199. Fabrication of hollow fibers for CO2 laser by using MOCVD method 国際会議

    Y. Matsuura, D. Miura, M. Miyagi

    SPIE Surgical-assist systems 1998年1月

  200. Transmission characteristics of fluorocarbon polymer-coated silver hollow glass waveguide 国際会議

    Y. Wang, Y. Shi, Y. Matsuura, M. Miyagi

    SPIE Biomedical Systems and Technologies II 1997年9月

  201. Beam homogenizer for infrared hollow waveguides using silver-halide fibre tip 国際会議

    Y. Matsuura, M. Miyagi, A. German, L. Nagli, A. Katzir

    SPIE Biomedical Systems and Technologies II 1997年9月

  202. Hydrocarbon-polymer coated hollow glass fiber for CO2 laser 国際会議

    T. Shimomura, H. Uyama, Y. Matsuura, M. Miyagi

    CLEO /Pacific Rim ''97 1997年7月

  203. Hollow waveguides for medical infrared lasers 国際会議

    M. Miyagi, Y. Matsuura

    CLEO /Pacific Rim ''97 1997年7月

  204. Lensed taper coupler for hollow waveguides 国際会議

    H. Hiraga, Y. Matsuura, Y. Wang, M. Miyagi, S. Abe, S. Onodera

    SPIE Specialty Fiber Optics for Biomedical and Industrial Application 1997年2月

  205. Fabrication of robust hollow waveguide devices for Er:YAG laser light 国際会議

    Y. Wang, H. Hiraga, Y. Matsuura, M. Miyagi

    SPIE Specialty Fiber Optics for Biomedical and Industrial Application 1997年2月

  206. Hollow fiber beam delivery systems 国際会議

    Y. Matsuura, M. Miyagi

    XI International Symposium on Gas Flow and Chemical Lasers & High Power Laser Conference 1996年8月

  207. Hollow glass waveguides with CVD-deposited metal and dielectric-coatings 国際会議

    Y. Matsuura, J. A. Harrington

    SPIE Biomedical Fiber Optics 1996年1月

  208. Review of hollow waveguide technology 国際会議

    J. A. Harrington, Y. Matsuura

    SPIE Biomedical Fiber Optics 1995年2月

  209. New Y-junction design for silica-based waveguide and its application to 2×N couplers 国際会議

    Y. Matsuura, C. Hirose, E. Sasaoka, T. Hattori, H. Kanamori

    Fifth Optoelectronics Conference OEC ''94 1994年7月

  210. Fabrication and transmission properties of ZnS-coated Ag waveguides for Er:YAG, CO, and CO2 laser light 国際会議

    Y. Matsuura, T. Kameno, M. Miyagi

    SPIE Biomedical Optics Europe ''93 1993年9月

  211. Non-Toxic Dielectric-Coated Metallic Waveguides for Medical Lasers 国際会議

    Y. Matsuura, M. Miyagi

    IEEE/LEOS 92 1992年11月

  212. ZnSe-coated Ag waveguide for CO2 laser light transmission 国際会議

    Y Matsuura, M. Miyagi

    SPIE Infrared Fiber Optics III 1991年11月

  213. Hollow IR waveguides 国際会議

    M. Miyagi, A. Hongo, Y. Matsuura

    SPIE Infrared Fiber Optics II 1990年1月

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

産業財産権 63

  1. 眼科装置

    松浦 祐司, 大嶽 太知, 足立 宗之

    特許第7504390号

    産業財産権の種類: 特許権

  2. スペクトル測定装置およびスペクトル測定方法

    松浦 祐司, 柴田 尚登

    特許第7174952号

    産業財産権の種類: 特許権

  3. 復調方法及び復調装置

    松元 繁明, 高田 興志, 松浦 祐司, 岩田 靖, 森山 幸弘

    特許第3949545号

    産業財産権の種類: 特許権

  4. X線用光学素子およびその製造方法

    松浦 祐司, 宮城 光信

    特許第3923180号

    産業財産権の種類: 特許権

  5. ガラス中空光ファイバの製造方法

    松浦 祐司, 宮城 光信, 片桐 崇史

    特許第3877152号

    産業財産権の種類: 特許権

  6. 光ブランチングデバイスおよび光学部品

    松浦 祐司, 笹岡 英資, 金森 弘雄

    特許第3596917号

    産業財産権の種類: 特許権

  7. アルミニウム中空導波路およびその製造方法

    松浦 祐司, 宮城 光信

    特許第3341007号

    産業財産権の種類: 特許権

  8. 血糖値測定装置および血糖値測定方法

    松浦 祐司, 橋本 順一

    産業財産権の種類: 特許権

  9. 生体分析装置

    松浦 祐司, 佐々木 亮太

    産業財産権の種類: 特許権

  10. 眼科装置

    松浦 祐司, 大嶽 太知, 足立 宗之

    産業財産権の種類: 特許権

  11. スペクトル測定装置およびスペクトル測定方法

    松浦 祐司, 柴田 尚登

    産業財産権の種類: 特許権

  12. 測定装置、及び測定方法

    笠原 亮介, 松浦 祐司

    産業財産権の種類: 特許権

  13. 中空光ファイバー、内視鏡装置、及び中空光ファイバーの製造方法

    新海 優樹, 松浦 祐司

    産業財産権の種類: 特許権

  14. 中空光ファイバー,内視鏡装置,及び中空光ファイバーの製造方法

    産業財産権の種類: 特許権

  15. 赤外分光法を用いた非侵襲血糖値測定方法

    松浦 祐司, 木野 彩子

    産業財産権の種類: 特許権

  16. 経穴光刺激装置

    松浦 祐司, 横山 梨香

    産業財産権の種類: 特許権

  17. 気道内ガス分析装置

    松浦 祐司

    産業財産権の種類: 特許権

  18. 歯科診断装置

    松浦 祐司, 笹澤 周平

    産業財産権の種類: 特許権

  19. 気道内ガス分析装置

    松浦祐司

    産業財産権の種類: 特許権

  20. 経穴光刺激装置

    横山梨香, 松浦祐司

    産業財産権の種類: 特許権

  21. 歯科診断装置

    松浦祐司, 笹澤周平

    産業財産権の種類: 特許権

  22. 赤外分光法を用いた非侵襲血糖値測定方法

    松浦祐司, 木野彩子

    産業財産権の種類: 特許権

  23. 光ガイドシステム

    松浦祐司, 宗形光敏

    産業財産権の種類: 特許権

  24. 光音響画像化装置

    松浦祐司

    産業財産権の種類: 特許権

  25. 光ガイドシステム

    松浦 祐司, 宗形 光敏

    産業財産権の種類: 特許権

  26. 光音響画像化装置

    松浦 祐司

    産業財産権の種類: 特許権

  27. ガス分光分析装置

    松浦 祐司, 片桐 崇史

    産業財産権の種類: 特許権

  28. ガス分光分析装置

    松浦 祐司, 片桐 崇史

    産業財産権の種類: 特許権

  29. 光ファイバ製作方法

    産業財産権の種類: 特許権

  30. 赤外分光用プローブ

    松浦 祐司, 木野 彩子

    産業財産権の種類: 特許権

  31. 赤外分光用プローブ

    産業財産権の種類: 特許権

  32. 医療用レーザ装置

    松浦 祐司, 岩井 克全

    産業財産権の種類: 特許権

  33. 医療用レーザ装置

    産業財産権の種類: 特許権

  34. 物体検知装置および物体検知方法

    松浦 祐司

    産業財産権の種類: 特許権

  35. 蛍光体の発光特性評価法

    松浦 祐司, 宮城 光信

    産業財産権の種類: 特許権

  36. アルミニウム中空光ファイバ

    松浦 祐司, 宮城 光信

    産業財産権の種類: 特許権

  37. X線用伝送路

    松浦 祐司, 宮城 光信

    産業財産権の種類: 特許権

  38. X線用伝送路

    産業財産権の種類: 特許権

  39. 蛍光体の発光特性評価法

    産業財産権の種類: 特許権

  40. アルミニウム中空光ファイバ

    産業財産権の種類: 特許権

  41. ビームホモジナイザ

    産業財産権の種類: 特許権

  42. ガラス中空ファイバの製造方法

    産業財産権の種類: 特許権

  43. フェムト秒レーザ伝送用ファイバ,フェムト秒レーザ伝送用ファイバを使用したレーザ加工装置及びレーザ加工方法。

    松浦 祐司, 四方山 和彦, 河内 雅子

    産業財産権の種類: 特許権

  44. フェムト秒レーザ伝送用ファイバ,フェムト秒レーザ伝送用ファイバを使用した加工装置,およびレーザ加工方法

    産業財産権の種類: 特許権

  45. 高強度中空ファイバ

    宮城 光信, 松浦 祐司, 石 芸尉, 阿部 由起雄, 岩井克全

    産業財産権の種類: 特許権

  46. 中空導波路端面封止キャップ

    宮城 光信, 松浦 祐司, 相澤 芳三

    産業財産権の種類: 特許権

  47. 中空導波路端面封止キャップ

    産業財産権の種類: 特許権

  48. 中空導波路端面封止用キャップ

    宮城 光信, 松浦 祐司, 阿部 由起雄

    産業財産権の種類: 特許権

  49. 中空導波路端面封止用キャップ

    産業財産権の種類: 特許権

  50. 中空導波路の端面封止法

    産業財産権の種類: 特許権

  51. X線用光学素子およびその製造方法

    産業財産権の種類: 特許権

  52. アルミニウム中空導波路およびその製造方法

    松浦 祐司, 宮城 光信

    産業財産権の種類: 特許権

  53. 光導波路の製造方法

    金森 弘雄, 広瀬 智財, 松浦 祐司

    産業財産権の種類: 特許権

  54. 光ブランチングデバイスおよび光学部品

    松浦 祐司, 笹岡 英資, 金森 弘雄

    産業財産権の種類: 特許権

  55. 光ブランチングデバイスおよび光学部品

    産業財産権の種類: 特許権

  56. 光ブランチングデバイスおよび光学部品-

    産業財産権の種類: 特許権

  57. 光ブランチングデバイスおよび光学部品

    松浦 祐司, 笹岡 英資, 金森 弘雄

    産業財産権の種類: 特許権

  58. Hollow waveguide for ultraviolet light and making the same

    6,141,476

    産業財産権の種類: 特許権

  59. アルミニウム中空導波路およびその製造方法

    3341007

    産業財産権の種類: 特許権

  60. Optical branching device

    5,586,209

    産業財産権の種類: 特許権

  61. Optical branching device

    5,627,928

    産業財産権の種類: 特許権

  62. Optical branching device

    EP0651268B1

    産業財産権の種類: 特許権

  63. Optical branching device

    EP0651267B1

    産業財産権の種類: 特許権

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

共同研究・競争的資金等の研究課題 63

  1. キャピラリバンドル型光学素子の研究 競争的資金

    1998年4月 ~ 継続中

  2. 紫外-真空紫外光伝送路の研究 競争的資金

    1995年4月 ~ 継続中

  3. 中空導波路によるレ-ザパワ-伝送 競争的資金

    1988年3月 ~ 継続中

  4. 歯牙硬組織内の光伝搬解析と歯髄血流測定による非侵襲歯髄診断システムの開発

    柿野 聡子, 松浦 祐司

    2023年4月1日 ~ 2026年3月31日

  5. 中赤外光を用いた光超音波ハイパースペクトラルイメージング

    松浦 祐司, 木野 彩子

    2022年6月30日 ~ 2024年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本研究はパルス変調した中赤外光を生体組織に照射した際に,組織内部で発生する超音波を検出することにより,生体分子のスペクトル情報と,ビームスキャンによる面内構造情報の両方を含むハイパースペクトル画像を得る手法のフィジビリティスタディーを行うことを目的とする.今年度は基礎的検討として,はじめに生体組織のスペクトル取得を行った.サンプルとしては,生体模擬試料としてブドウ糖を添加したゼラチンや,ヒト耳たぶなどを対象とし,波長8~10ミクロンで発振する波長可変QCLを使用し,試料内部で発生した超音波は,サンプル表面に押し付けた圧電セラミクス(PZT)トランスデューサで検出した.得られた分光スペクトルについて,ATR法によって得られたスペクトルと比較した結果,吸収係数に対して非線形なスペクトルが得られたが,多変量解析などを用いれば特定成分の濃度変化を検出可能なことがわかった.また,試料の厚さを変化させると,試料中の超音波の波長に応じて発生する定在波が生じ,その条件下では非常に強力な信号が得られることがわかり,本手法の感度向上が可能なことがわかった.さらに,励起用の中赤外レーザ光を2次元的に走査するシステムを構築し,生体試料のハイパースペクトル画像の取得を試みた.試料は牛肉片とし,あらかじめ測定した筋肉と脂肪の標準試料のスペクトルを用い,試料の測定点ごとの成分を判別分析することにより,成分に応じた画像の取得に成功したため,本手法の将来的な実用性についての見通しが示された.

  6. 反射型光プレチスモグラフィを用いた歯髄活性度診断システムの構築

    横山 梨香, 松浦 祐司, 柿野 聡子, 木野 彩子

    2021年4月1日 ~ 2024年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本研究は,市販の脈波検出用ICチップを歯牙の表面に装着して検出される,拡散反射光から歯 髄の活性度診断を行う光電脈波法(光プレチスモグラフィ)システムの構築を最終的な目的としている.これを実現するために,歯髄からの光電脈波を精密に測定可能なシステムを構築し,得られた脈 波から算出される加速度脈,および同時に測定した心電図との時間差から得られる脈波伝播時間 (PTT)を利用して,より正確な歯髄脈波分析を行おうとするものである. 従来用いられていた透過光を検出する手法では,組織の厚い臼歯からの脈波検出は困難であった.そこで,AD変換を搭載されたICチップを用いることで光学脈波が測定できないかと考え,本年度はシステムの構築を行った. 使用したチップは光学脈波センサIC(ローム社, BH1790GLC,サイズ2.8 mm角)であり,このチップを歯の表面に装着することによって脈波検出を試みた.装着方法として,マウスピースの中にチップを埋め込み実験を行ったが実際測定したい歯への照射ズレが生じた.そこで歯科用ワックスで歯型を取りICチップを埋め込むことで安定した測定が行えることができた.しかし,測定された信号には,脈動が生じており安定した測定が困難であった.脈動は身体の呼吸や体動から生じる信号であるため,センサの信号出力に5Hz程度のHPF回路を入れることにより脈動を抑えることに成功した. また,LED照射電流値を5 mA~10 mAに変化して測定を行い,歯髄脈波と同時に指尖脈波の計測を行った.臼歯で観測された信号は指尖脈波と同じ周波数で変動し,フーリエ解析を行ったところ1 Hz付近にピークを観測できたことから困難とされていた臼歯の歯髄脈波の測定に成功した.

  7. 中赤外光を用いた非侵襲血中成分分析におけるブレークスルー

    松浦 祐司, 片桐 崇史

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

    研究機関:Tohoku University

    2020年4月1日 ~ 2024年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    前年度に構築した外部共振器型波長可変QCLを光源として用いた光熱偏向分光システムを用いて,のべ20名程度の被験者に対して食事前後の3~4時間程度にわたり,指先および手首のスペクトル測定を行った.それと同時に10回程度の血糖値測定を行い,スペクトルと関連付けて保存した.得られた結果に対して多変量解析法のひとつであるPLR回帰分析を行い,血糖値とスペクトルの相関について調べたが,十分に高い相関係数が得られなかった.そこで検討した結果,この原因はプリズム表面に付着する皮脂の影響や,レーザパワーの変動にあることがわかり,皮脂のふき取りの徹底やレーザパワー変動の補正を行ったところ相関係数が上昇した. また,波長可変QCLを用いた光音響分光システムを用いて指や手首などの生体サンプルの測定を行ったが,再現性に問題が現れる結果となった.繰り返し実験を行い検討した結果,この原因は体表から発生する水蒸気が原因であることがわかり,測定前にガスセル内を乾燥窒素ガスでブローしたり,綿棒などでガスセル表面を丁寧に拭き取ることにより,再現性が向上することが判明した.さらにトランスデューサを用いて,超音波領域の光音響波を検出するシステムを構築した.超音波は生体内をわずかな減衰で伝搬するため,トランスデューサをサンプル側面に直接押し付けて音響波の検出を行った.ジェル状のサンプルについて測定を行った結果,QCLの変調周波数を500 kHz程度とすることで得られる信号のSN比が向上することがわかり,指を対象とした測定でもスペクトルを取得することに成功した.どちらの場合でも得られる信号強度はサンプルの吸収係数に対して負の相関を持つことがわかり,このメカニズムの解明には理論的な検討が必要であることがわかった.

  8. 体表部の中赤外減衰全反射測定による無侵襲血中脂質濃度予測

    木野 彩子, 松浦 祐司

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    研究機関:Tohoku University

    2020年4月1日 ~ 2023年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    血中脂質濃度の無侵襲計測を念頭に,摂食前後の数時間にわたり体表部(指先)の赤外減衰全反射(ATR)吸収スペクトルを測定し,その推移を同時刻に直接測定により得た全血中の脂質成分濃度と比較しながら追跡した.さらに,得られたスペクトル情報に対し多変量解析を行った. 中赤外の指紋領域における体表部の赤外ATRスペクトルより,血中中性脂肪トリグリセリド濃度の部分最小二乗(PLS)予測を行うと,成分数を3とした場合の一個外し交差検証の結果で信頼区間±15%程度の予測が可能であった.各波数における吸光度を説明変数としている.予測式における各説明変数の因子負荷量は,カルボニル基よりもグリセロール由来の吸収波数で大きい結果となり,トリグリセリドは代謝の過程で酵素による加水分解を受け,細胞膜である脂質二重膜を通過し末梢組織の細胞間質液中へと分配される際には遊離脂肪酸および基幹構造グリセロールへと変化すると考えられる代謝機序を裏付ける結果となった. さらに,低密度リポタンパク(LDL)コレステロールや高密度リポタンパク(HDL)コレステロール濃度に関しても同様の検討を行った.いすれのコレステロールにおいても,体表部の赤外ATRスペクトルからの血中濃度のPLS予測結果は,成分数を3とした場合の一個外し交差検証の結果で信頼区間±8%程度となり,同条件のトリグリセリドよりも良好な結果を示した.因子負荷量は血中でコレステロール成分を内包し運搬するリポソームを構成するリン脂質由来の吸収波数の寄与度が大きいことも確認された.さらにLDLコレステロールに関しては,その構成において割合の大きいアポリポタンパク由来の単一の吸収強度と血中濃度の間に高い相関が見出された. 以上のように体表部赤外スペクトル情報からの非侵襲の脂質成分の血中濃度予測と共に,離散波長光源の導入によるシステムの小型化/低コスト化の可能性も示した.

  9. 歯髄光電脈波の定量解析による歯髄の血行動態および機能評価に関する研究

    柿野 聡子, 松浦 祐司

    2019年4月1日 ~ 2023年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    歯髄は血管や神経、リンパ管などから構成され、歯に栄養を供給する組織である。歯髄の病態診断は、歯科治療における治療方針の決定、歯髄保存の可否において重要な判断材料となるため、正確な診断が求められる。これまでの研究により、LED(Light emitting diode)の透過光を利用した透過型光電脈波測定(TLP; Transmitted-light plethysmography)より、歯髄の生活反応を血流の有無という観点より非侵襲的に診断できるようになった。しかし、小児患者の外傷歯の歯髄血流測定より、歯髄血液は存在しても必ずしも健全歯髄と言えないケースも多いことがわかってきた。本研究では、歯髄の容積脈波(歯髄脈波)の特性を多角的に定量解析し、歯髄血液の有無に加え、加齢や外傷による歯髄の血管弾性の変化、機能や病態の変化など、歯の健康度についての情報を抽出する方法を確立することを目的とし、従来の診断法と併用することでより信頼性の高い歯髄診断を目指している。 2021年度は前年度に引き続き、成人の健全歯を対象とし、歯髄脈波の伝搬時間(Pulse transit time; PTT)のデータ収集を行った。PTTは容積脈波が心臓から末梢へ到達する時間のことで、増齢に伴う血管壁の変化や伸張性を反映すると言われており、心電図のR波と容積脈波のピークの位相のずれを測定する。現在のところ、歯のPTTの報告はされていない。加齢や動脈硬化による変化を調べるため20~50代の成人被験者のPTTより統計解析を行っている。

  10. GIGMICSのハレアカラ新望遠鏡への搭載に向けた赤外線中空ファイバーの開発

    平原 靖大, 松浦 祐司, 鍵谷 将人, 中川 広務

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究機関:Nagoya University

    2019年4月1日 ~ 2022年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本研究は、冷却エシェル分光器や超高分散レーザーヘテロダイン分光器の内部光学系と望遠鏡との結合に、高透過率の中間赤外線中空ファイバーを開発・導入することで、分光器の感度の向上と望遠鏡との光軸調整の平易化・安定化の実現を目的とし、下記の研究を推進した。 (1)中間赤外線中空ファイバーの真空断熱支持機構・窒素循環冷却機構を設計、試作し、液体窒素温度以下に冷却された赤外線観測装置GIGMICSと望遠鏡をフレキシブルに接続可能な、全長2mの冷却ファイバーを完成させた。そのうえで、これを用いた、中空ファイバーの伝送損失の温度依存性を、室温から液体窒素温度において測定・評価した。その結果、およそ30%の透過率向上が確認された。 (2)中空ファイバを用いた常温中間赤外線光カップラーを製作し、これを中間赤外レーザーヘテロダイン分光器MILAHIに適用した。中間赤外線局部発振用QCレーザー光と、インコヒーレントな太陽光に対してヘテロダイン検波性能を確認したところ、従来用いてきた複雑な光学系と比べて遜色のないシステム雑音温度であること、また、当該中空ファイバーが院コヒーレント光に対しても80%以上の透過率を示すことを明らかにした。 (3)赤外線ファイバーのみを用いて赤外線観測装置と結合する開口径1.85m軸外し放物面望遠鏡PLANETSの最終研磨方法として、オンマシン3点引きずり計測法を用いたロボットアーム研磨を開始し、計測結果の定量的な解析法を開発した。 上記の新たな装置開発成果などを、国際学会SPIEでの発表4件、査読付き国際雑誌1件で報告した。

  11. 中空導波路型赤外光合分波器の開発原理

    片桐 崇史, 松浦 祐司

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)

    2018年6月29日 ~ 2021年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    中赤外光の高効率な導波路型合分波器の実現を目指し,中空光ファイバを基礎とした光結合の指導原理を明らかにした.分岐部においてコアを共有する側面研磨型ファイバカプラ構造では,励振される低次モードのポインティングベクトルが導波路中で保存されるため,光は分岐部に向かって直進する性質を示す.したがって,カプラの分岐比は入射ポートの曲げ角により柔軟に制御可能であることが判明した.この原理に基づき,AgI内装中空光ファイバを基礎としたファイバカプラを製作し,低コストかつ高性能な実用的なファイバカプラが実現した.製作したカプラが惑星観測用ヘテロダイン分光器に利用可能であることを実証した.

  12. 中赤外量子カスケードレーザを用いた健康診断システムの構築に向けた実証実験

    松浦 祐司, 木野 彩子, 片桐 崇史

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)

    研究機関:Tohoku University

    2018年6月29日 ~ 2020年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    中赤外量子カスケードレーザ(QCL)を用いることにより,採血なしでコレステロール値や血糖値などの各種の体外診断を行うことができるヘルスケア機器を開発するために,実験による原理実証を行った.まずは減衰全反射(ATR) 分光をベースとする光学的手法を用いて血中脂質モニタリングを試みた結果,トリグリセリドの吸収ピークである1106 cm-1の光学吸収値が血中トリグリセリド 濃度と高い相関を示すことがわかった.また,波長掃引型パルスQCLを用いたシステムにより,口唇を対象に測定した吸収スペクトルに対してPLS 回帰分析を行ったところ,良好な定量モデルを得られ,血糖値測定の可能性を確認できた.

  13. 光ファイバ出射光スペックルを用いた圧縮蛍光イメージング法の開発原理

    片桐 崇史, 松浦 祐司

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    2017年4月1日 ~ 2020年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本研究では,多色蛍光内視鏡を実現するための圧縮イメージングシステムの開発を行った.このシステムはファイバにより生成されるスペックル照明と圧縮画像再構成技術を基礎としている.高速で高精細な画像再構成を実現するためランダムな構造を有する照射パターンを最適化するとともに,提案するシステムを内視鏡へ実装するために1本の励起ファイバとバンドル化された集光ファイバから成るファイバプローブを製作した.開発したイメージングシステムを用いて生体ファントムの蛍光イメージの再構成に成功した.

  14. アーク型トランスデューサによる指関節用3次元光音響CTの開発

    西條 芳文, 松浦 祐司, 石井 智徳

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究機関:Tohoku University

    2017年4月1日 ~ 2020年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    関節リウマチにおける指関節の炎症を評価するために、強力パルス光を照射した際に生じる光音響信号で指の微小血管を可視化する3次元光音響CTの基盤研究を行った。指の形状を考慮し、超音波振動子を半円状に配列しパルス光照射のための光ファイバを装着することでアーク型光音響トランスデューサを作製した。また、2波長レーザあるいは2波長LEDを光源とする強力パルス光を光音響トランスデューサに入力しそれぞれの波長での光音響信号を生体内での異なる光伝搬を考慮することでより正確な酸素飽和度の計算が可能なアルゴリズムを構築した。光音響CTにより水中に保持した生体指関節血管網の可視化に成功した。

  15. 複数波長量子カスケードレーザを用いた無侵襲血糖測定システムの開発

    松浦 祐司, 片桐 崇史, 木野 彩子

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究機関:Tohoku University

    2017年4月1日 ~ 2020年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    赤外吸収分光法に基づく非侵襲血糖値測定法において,複数の単一波長量子カスケードレーザ(以下QCL)を用いたシステムの開発を行った.まずグルコース分子の吸収波長のひとつである1152cm-1と,吸収が現れない波長1186cm-1の2つの波長を選択した.その後,これらの波長の2つのQCLを用いたシステムを構築して口唇の吸収スペクトルを測定したが,測定値のばらつきを低減するために,プリズム面上における光電力分布の不均一性を解消するように,入射光の広がり角を拡大し,さらに入射角を減少させた.その結果,繰り返し測定時のばらつきが大きく減少し,ヒト血糖値と光学吸収値との間に相関が見られるようになった.

  16. 赤外ATR測定による非侵襲血糖測定の精度向上のための糖代謝機序解明の試み

    木野 彩子, 松浦 祐司

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    研究機関:Tohoku University

    2017年4月1日 ~ 2020年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    摂食前後で変化するヒト体細胞間質液内の糖類濃度に体表面から中赤外ATR法によりアクセスし,実際の採血により得られる血糖値推移との関係を糖代謝過程と照合しながら精査することにより,非侵襲血糖値測定システムの精度向上を図った. この結果,体表部赤外吸収スペクトルからの血糖値推定には,特に通常血糖時に顕著となる体細胞内に蓄積貯蔵された多糖グリコーゲンや脂質由来の吸収スペクトル重畳の除去が必須であることが確認された.重畳を含めた取得スペクトルのPLS解析により数箇所の波数帯域を選出し,これら吸収強度から代謝所要時間を遡って血糖値を推定する一次式を導出した.同時に測定部位の適合性についても知見を得た.

  17. 歯髄光電脈波と抹消血管運動の周期性解析による新たな歯髄診断法に関する研究

    柿野 聡子, 松浦 祐司

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    研究機関:Tokyo Medical and Dental University

    2016年4月1日 ~ 2020年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    歯髄診断機器として非侵襲的、客観的、定量的な歯髄血流測定装置の開発を目指す中で、本研究では歯髄の血管運動へ影響を及ぼすとされる自律神経活動の歯髄血流への影響について調べた。足浴による歯髄への受動的非侵害性温度刺激時、全身状態の変化と歯髄容積脈波の変化をモニタリングした結果、足浴により体温、前腕血流、心拍数は上昇し足浴後に下降したが、歯髄脈波振幅は足浴中に減少し足浴後に回復した。心拍および歯髄脈波から得られた自律神経活動において、時系列相関は見られなかった。全身状態と歯髄血流循環の相反する結果より、歯髄には恒常性を維持するための特有な血流循環の調節機構を有している可能性が示された。

  18. 赤外熱画像伝送のためのチューブリーキーファイババンドル

    松浦 祐司, 木野 彩子

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

    研究機関:Tohoku University

    2016年4月1日 ~ 2018年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    ガラス線引法を用いた製作が可能なバンドル型チューブリーキーファイバを提案し,コア径80 μm以下の245 本の素子数をもつバンドルの作製に成功した.誘電体層の光学膜厚を波長の1/4の厚さにすることにより,低損失な光伝送が可能となる.製作したファイババンドルは,素子径が小さいにも関わらず低損失な伝送特性を有していることを確認した.続いて硬性内視鏡への応用を考え,長さ30 cmのファイババンドルと直径2 mmのハーフボールレンズを用いて,内視鏡に挿入可能な細径なイメージングシステムを構築した.このシステムの最低検出温度は32.0 ℃,体内温度付近での温度の分解能が0.7 ℃であることを確認した.

  19. 経穴へのレーザ照射効果を評価可能な皮膚インピーダンス測定システムの開発

    横山 梨香, 松浦 祐司, 木野 彩子

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    研究機関:Tohoku University

    2015年10月21日 ~ 2018年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    経穴への低レベルレーザ照射時における治療効果を定量的に評価するために,多チャンネル皮膚インピーダンス測定システムの開発を行った.このシステムは経穴が他の部分よりも皮膚インピーダンスが非常に小さいことを指標にして経穴の位置の特定を行っている.皮膚インピーダンスは経時変化や測定環境に非常に影響されるため,多くの電極を用いて測定を行う必要がある.本研究では,9チャンネルのマトリクス型電極,さらには48チャンネルの電極を用いて,経穴の位置を特定することに成功した.また,低レベルレーザ照射時におけるインピーダンス変化を観測することで,治療効果を評価することに成功した.

  20. 反共振反射を導波原理とする中空コアコヒーレントファイババンドル

    片桐 崇史, 小林 拓矢, 松浦 祐司

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    研究機関:Tohoku University

    2014年4月1日 ~ 2017年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    内視鏡下による赤外サーモグラフィの実現に向け,反共振反射中空ファイバによるファイババンドルを提案した.素子数245,長さ90cm,外径1.06mmのホウケイ酸ガラス製のファイババンドルは,ガラス線引き法により製作された.製作したファイババンドルは,設計どおり,InSb赤外カメラの検出波長域である3-4umにおいて低損失な特性を示した.硬性内視鏡への応用を想定し,2mm径の鉗子口から挿入し得る,長さ30cm のファイババンドルと半球レンズから成るイメージングシステムを構築した.本イメージングシステムは視野2mm,空間分解能420umであり,検出限界温度は32℃,温度分解能は0.7℃であった.

  21. フェムト秒レーザー光超音波顕微鏡の開発による細胞の断層像の可視化

    西條 芳文, 鷲尾 勝由, 松浦 祐司

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究機関:Tohoku University

    2014年4月1日 ~ 2017年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    超短パルスレーザー照射により発生する光超音波信号をZnO薄膜の高周波数超音波センサーにより取得することで、細胞レベルの分解能を有する光超音波顕微鏡を開発した。線維芽細胞から脂肪細胞に形態を変化させる3T3-L1 細胞をPETフィルム上に培養し、光超音波顕微鏡で観察した。細胞を俯瞰したCモード像および細胞の断層像であるBモード像の取得に成功した。本手法により細胞内の音速および音響インピーダンス分布からヤング率および質量分布が可視化可能で、細胞のバイオメカニクス研究への貢献が期待される。

  22. 全光学式光音響イメージングファイバプローブの開発

    松浦 祐司, 木野 彩子, 片桐 崇史, 西條 芳文

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究機関:Tohoku University

    2014年4月1日 ~ 2017年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本研究では,内視鏡下での光音響イメージングを可能にする光ファイバプローブの開発を行った.このプローブは励起光伝送用の中空光ファイババンドルと,シングルモードファイバ先端に干渉計を構築した音響波検出プローブから成る.励起部は内径100ミクロンの細径中空光ファイバを導入することで高分解能化を図るとともに,音響波検出用ファイバプローブの高感度化を検討し,このプローブを用いた全光学手法による生体組織の光音響イメージングに成功した.

  23. 多波長LEDを利用した歯髄血液酸素飽和度測定による非侵襲的定量的歯髄診断法の開発

    柿野 聡子, 松浦 祐司, 三輪 全三, 山田 あずさ

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

    研究機関:Tokyo Medical and Dental University

    2013年4月1日 ~ 2017年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    歯髄の循環系は歯の健康を維持するために大切な役割を果たしており、歯髄を失う可能性のある外傷歯においては、歯髄の生活反応を正しく診断する必要がある。これまでに歯髄光電脈波測定(TLP: Transmitted-light plethysmography)により、歯髄血液の有無による歯髄診断が可能となった。しかし、小児歯科臨床で診査の対象となる幼若永久歯の多くは歯の発育途中であり、歯の発育と歯髄脈波の関係については明らかになっていなかった。本研究では幼若永久歯と成人の被験歯を対象に歯髄脈波測定を行った結果、歯根形成度と被験者の成長発育が歯髄血流に関与していることが明らかになった。

  24. テラヘルツ波用チューブリーキー導波路とそれを用いたテラヘルツ波回路素子の実現

    松浦 祐司, 片桐 崇史, 木野 彩子

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

    研究機関:Tohoku University

    2014年4月1日 ~ 2016年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本研究は,テラヘルツ波用の導波路型光学素子の開発を目的とした.まず,チューブリーキー導波路を複数隣接させた方向性結合器を提案し、ビーム伝搬法を用いて評価を行った結果、結合長は導波路の内径に大きく依存し,内径1.0 mmの場合,長さ9 cmの現実的な長さで波長200 umのテラヘルツ波を50 %分岐できることが判明した.この設計をもとに,内寸3.0 mm角の溝を刻んだ長さ27 cmの真鍮製の金属棒を2本向い合せる形で配置し,その中央部に厚さ80 umのポリエチレン膜を挟んだ構成の中空導波路型光学素子を製作し評価を行った結果、波長250 umの領域で伝送パワーが50 %分岐することを確認した。

  25. 赤外分光用中空光ファイバプローブを用いた血中グルコース濃度測定の試み

    木野 彩子, 松浦 祐司

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    研究機関:Tohoku University

    2013年4月1日 ~ 2016年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    非侵襲な血中グルコース濃度(血糖値)測定を目指し,フーリエ変換赤外分光器(FTIR)および赤外光伝送用中空光ファイバ,減衰全反射(ATR)プリズムを組み合わせたリモート分光システムの開発を行った. 試料への接触面の大きい多重反射型ATRプリズムの導入により,プリズム押付圧力の安定化および測定感度の大幅な向上を達成した.口唇粘膜を対象部位として,複数の被験者について糖負荷試験や通常の摂食前後のスペクトルを追跡し,その大きさの変化が実際の血糖値の推移に追随することを確認した.グルコースの吸収ピーク強度と,採血法による血糖値との相関では,全ての測定点で誤差15%以下となり,本手法の有効性を示した.

  26. 経鼻栄養法の経鼻胃管のカテーテルを正しく挿入するための光ガイドシステムの開発

    松浦 祐司

    2014年 ~

  27. カテーテル形状検出のためのマルチコアファイバセンサのフィジビリティスタディ

    松浦 祐司, 片桐 崇史, 木野 彩子

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

    研究機関:Tohoku University

    2011年 ~ 2012年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    カテーテル形状を体外から把握することが可能なセンサの実現を目的として,複数のコアを有するマルチコア光ファイバを用いた形状センサの実現可能性についての検証を行った.これは導波路間のパワー結合が曲がり状態によって変化することを利用したものである.導波路結合理論およびビーム伝搬法を用いた理論的検討の結果,非対称導波路を用いたセンサにおいて,それらの光結合により,曲げの程度ならびに方向を判別可能な曲り形状センサの実現の可能性を示すことができた.

  28. 栄養カテーテルの安全な挿入を実現する光ガイドシステムの開発

    宗形 光敏, 松浦 祐司, 植松 貢

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    研究機関:Tohoku University

    2010年 ~ 2012年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    経管栄養カテーテルの気管内誤挿入を予防する光ガイドシステムの開発を行った。人体透過光の実測とシュミレーションによる検討から、最適な光源波長と光量を決定、また効率よく側方に光を射出するようファイバ先端形状を設計した。近赤外光レーザダイオードを光源とし、これにファイバを接続、栄養カテーテル内に実装して胃内に送り、腹壁透過光を冷却CCDにより確認できた。本システムは安全な経管栄養カテーテルの挿入に役立つと考えられた。

  29. 呼気分析のための高感度・超低容量赤外ガス分光分析システムの開発

    松浦 祐司, 片桐 崇史, 木野 彩子

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究機関:Tohoku University

    2010年 ~ 2012年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    呼気中に含まれる微量成分の検出が可能な装置を開発するために,まず量子カスケードレーザと中空光ファイバを用いた分光測定系を構成し,その光学系の最適化を行うことにより,サブppmのガス濃度の定量測定に成功した.次にさらに高感度な測定を可能とするキャビティーリングダウン分光測定系を構成するために,誘電体多層膜を内装した導波路の製作について検討し,従来の誘電体単層のみを形成して導波路と比較して大幅な低損失化を達成した.

  30. 可視光の短波長LEDを利用した歯髄血液酸素飽和度測定に関する基礎研究

    柿野 聡子, 松浦 祐司, 大内 克洋, 三輪 全三, 櫛引 真也, 砂田 崇宏

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

    研究機関:Tokyo Medical and Dental University

    2009年 ~ 2011年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    歯髄の循環系は、歯の健康を保つ上で重要な役割を果たしている。これまでに、ヒト歯髄光電脈波測定(TLP : Transmitted-Light Plethysmography)による血流測定より乳歯や幼若永久歯の外傷歯の歯髄診断が行われてきた。しかし、歯髄血流が検出されても病的所見が認められるケースが見られ、歯髄に循環障害が起きていると推測された。本研究では歯髄の病態を示す新たな指標として血液酸素飽和度SO_2に着目し、測定の適性波長や、複数波長によるSO_2検出について検討を行った。その結果、歯の透過光を利用して歯髄腔内血液SO_2の変化を検出できる可能性が示唆された。

  31. Vasa Vasorumの可視化を目的とした光音響顕微鏡の開発

    西條 芳文, 松浦 祐司

    2009年 ~ 2010年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    冠動脈の動脈硬化プラークの進展及び破綻に密接に関係するVasa vasorumの臨床的評価方法として、血管内超音波法(IVUS)と同様のシステムで、光と音のハイブリッドにより血管内から外膜側の細動脈を特異的に可視化する血管内光音響イメージングが有効と考えられる。本研究では、ナノ秒パルスレーザーの照射により発生する超音波を受信し、プローブを機械的走査することで反射の三次元分布を可視化する光音響顕微鏡装置を試作することで、1.直径50μmの細動脈が可視化できる解像度が得られること、2.使用するレーザー光の波長により血管や動脈硬化組織に特異的なイメージングが可能であることの2点を明らかにすることを研究目的とした。 平成22年度には、光ファイバーによりレーザー光を集光するという新たなアーキテクチャーにより光音響信号の三次元分布を計測し、分解能50μmについて確認した。さらに、10色のファントムを作成し、532nmのYAG:Ndレーザー光照射により特に赤色ファン等からの光音響信号が強いという分光性について確認した。

  32. 医療用Er:YAGレーザ対応型高耐力高機能中空ファイバ先端素子

    宮城 光信, 岩井 克全, 松浦 祐司

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究機関:Sendai National College of Technology

    2008年 ~ 2010年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    波長が2μm以上の赤外波は有効性が確認されつつも、光源から患部への導光手段として石英光ファイバが使えず、中空ファイバが使用されてきている。中空ファイバを用いた効率良いレーザ治療を行うには、先端素子に対してレーザ光を高効率に導光できる性能が要求されている。本研究では、治療を効果的に行うために、強固でしかも患部にEr:YAGレーザ光を効率的に照射できる種々の機能を有する先端素子の開発を行う。

  33. 頭蓋内埋め込み式衝撃波治療装置を用いた脳内ドラッグデリバリーシステムの開発

    冨永 悌二, 井小萩 利明, 高山 和喜, 牧志 渉, 松浦 祐司

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究機関:Tohoku University

    2006年 ~ 2008年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    衝撃波損傷ラットモデルでは10-15MPa以上で照射側に脳内出血・壊死が認められた。その周囲では脳梁を介して反対側におよぶ広範囲で色素漏出とmatrix metalloproteinase発現増加が認められ、血管透過性亢進を示唆する所見と考えられた。対側には神経細胞の紡錘化を認め、頭蓋模擬モデル実験から頭蓋骨に反射した反射波とキャビテーションの発生が部位特有の損傷に関与するものと考えられた。グリオーマ細胞株への照射により種々の薬剤のうち、ブレオマイシンのみが照射回数依存的に細胞増殖能抑制効果を示した。

  34. 13nm帯極紫外光および0.15nm軟X線伝送用高効率フレキシブル中空ファイバ

    松浦 祐司, 岩井 克全

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究機関:Tohoku University

    2006年 ~ 2008年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    極紫外(EUV)光・軟X線という伝送路未開の領域を開拓し, 可視-近赤外領域で一般的に使用されているガラス光ファイバのように, 柔軟かつ高効率な伝送路を実現することを目的とする. その方法として, EUV・軟X線の波長の全域をほぼ完璧に透過する唯一の材料,「真空」をコアとする中空光ファイバを選び, その構成材料や構造などについて最適設計を行うとともに, 製造方法をあらたに開発した. また, 開発した中空光ファイバを用いた新機能を有するX線検査装置の試作・評価を行った.

  35. 青と紫の発光ダイオードの吸光度差を利用した硬組織内血流パルスオキシメータの開発

    三輪 全三, 高木 裕三, 井川 資英, 松浦 祐司, 高谷 節雄, 大内 克洋, 柿野 聡子, 大内 克洋, 柿野 聡子, 桐本 明子, 横山 江里子, 太田 葵, 渡邊 智紀

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究機関:Tokyo Medical and Dental University

    2006年 ~ 2008年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    電気歯髄診断法に変わって、歯の生死のみならず歯髄の健康状態をも診断できる非侵襲的で客観的な新しい透過型光電脈波法による診断装置を開発するために、抜去歯モデルおよび被験者の歯で光学的な基礎研究を行った。4波長の発光ダイオード(LED)を使用して測定した歯および歯髄血の透過光強度や歯髄脈波振幅の変化から、血液の定量測定や酸素飽和度測定などを予測でき患者の歯髄診断に応用できる可能性が示唆された。

  36. 2波長レーザ照射が可能な内視鏡治療装置の開発

    松浦 祐司

    2007年 ~ 2007年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    単一の波長のみで切開のみに使用されてきたのレーザ手術において、組織の切開に有効な波長と血液の凝固に有効な波長を合わせて用いることにより、止血をしながら効率的に切開・蒸散が可能なレーザ治療システムを開発することを目的とする。具体的には、各種の生体組織に応じた最適レーザ照射条件の探索、複数レーザ照射が可能な内視鏡レーザ装置の試作を行なう。

  37. 高信頼性・超細径レーザ治療内視鏡の構築

    宮城 光信, 斎藤 誠一, 岩井 克全, 松浦 祐司, 馬場 一隆, 石 芸尉

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

    研究機関:Sendai National College of Technology

    2005年 ~ 2007年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    誘電体内装金属中空ファイバを搭載した医療用赤外レーザ治療装置は、歯科治療、審美用に幅広く普及している。しかし、これまでは、体外患部の治療に限られていた。本研究では、中空ファイバと内視鏡を組み合わせ、生体に有効な各種レーザを用い、血管・体内にも挿入でき、1本のファイバに幾つかのレーザ光を通し、生体組織の蒸散や切開及び止血を効率よく低侵襲に行うことが可能なレーザ内視鏡の開発を目的として、以下の研究を行った。 1.多波長レーザ光伝送用中空ファイバの開発 ガラス細管の内面に銀薄膜およびポリマー薄膜の2層を内装した中空光ファイバの伝送効率を改善するため、内装ポリマーのコーティング法の検討を行い、送液系をループさせることで均一なポリマー膜厚の成膜に成功した。各波長の役割を照明・指示・止血・切開等分離させ、医療用高機能レーザ光中空ファイバを実現した。 2.超柔軟な生体適合性高信頼中空ファイバの開発 ガラス母材をポリカーボネイトチューブ(PC)に置き換え、超柔軟で安全な中空ファイバの製作を行った。PCチューブの線引き条件(電気炉温度、線引き速度)を明らかにし、長さ1mのPC中空ファイバを実現した。 3.高機能出射マイクロ素子の開発 体内の狭い空間内でレーザ光を効率よく照射するため、先端形状が異なる石英シーリングキャップを製作し、集光、拡散、側方照射に適した形状について検討を行った。 4.レーザーカテーテルの構築と評価 内視鏡に中空ファイバを実装し、画像をモニタしながら、Er:YAGレーザ光をモデル結石へ照射し、破砕可能なことを明らかにした。また治療で想定される形態に曲げた時のEr:YAGレーザ光伝送特性の測定を行った。

  38. 細径内視鏡を用いた赤外リモート分光システム

    松浦 祐司

    2006年 ~ 2006年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本試験では、早期腫瘍などを細径内視鏡を用いて診断可能なリモート赤外分光システムの開発を目的とする.具体的には、広域赤外光伝送用中空光ファイバの開発、細径内視鏡用赤外分光プローブの作製と評価を行い、細径内視鏡,中空光ファイバ,フーリエ分光器の組み合わせによる内視鏡下赤外分光診断システムを構築する。

  39. 多機能・低侵襲レーザー医療用総合光伝送システム

    石 芸尉, 宮城 光信, 松浦 祐司

    2005年 ~ 2006年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    1.中空ファイバ内装膜の特性に関する研究 中赤外レーザー用中空ファイバに対して,可視域の損失を低減するために,銀膜とポリマー膜表面の平滑化及びポリマー膜の均一性を向上させる方法について詳しく検討した.銀膜の平滑に関して,SnCl_2溶液による洗浄でガラス表面の活性化によって改善した.ポリマー膜の表面粗さを低減する方法は,特殊有機溶媒の雰囲気中で成膜する方法と循環送液法で均一的なポリマーを成膜させた. 2.多波長レーザー光用中空ファイバの伝送特性に関する研究 中空ファイバ製作の前処理,特殊雰囲気中の成膜と循環送液法などの工夫により,短波長帯における損失は大幅に低減することができた.短波長の損失低減により可視・近赤外・中赤外のレーザー光の多波長同時伝送が可能になり,各種レーザーに対応する照明・指示・止血・蒸散・切開など同時に実現することが可能になった.医療用レーザー装置の開発に高性能伝送システムを構築できた. 3.細径先端デバイスの研究と出射パターンの制御 細径先端素子の製作を行い,出射パターン制御の研究を行った.内径100μmの中空ファイバを用い,そのサポート管の石英材質を生かして先端封止を実現した.先端形状の設計と研磨により,外径の極めて細く,レーザー光の出射パターンは制御できる先端ハンドピースを実現した.また,機械強度を得るために,金属の外装あるいはステンレスパイプの装着についても検討を行った.X線に不透明になり,歯根など極めて狭い空間で,X線の画像を観察しながらレーザーを用いて治療を行うことが可能になった.

  40. 高機能低侵襲レーザバイポーラー

    宮城 光信, 齋藤 誠一, 石 芸尉, 松浦 祐司, 岩井 克全

    2004年 ~ 2005年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    従来の電気メスのバイポーラーは、体内に煙が充満したり、広範囲の血管組織を壊死させてしまう問題があった。中空ファイバは、内部から手術中の煙の吸引・排出が可能、赤外伝送路と可視光も伝送可能なことが分り、一部実用化されている。また異なる波長のレーザ光を一本のファイバで同時伝送することが考えられる。 本研究は血管の止血と切断を瞬時に行う、全く新しいタイプのレーザバイポーラーの伝送路及び先端素子を中空ファイバオプティクスで開発し、その製作法を確立することを目的とし、以下の研究を行った。 1.3波長同時伝送可能な有機樹脂内装中空ファイバの製作 治療用2波長赤外光とパイロット光(緑)を効率的に伝送する中空ファイバの誘電体膜厚を設計し、その膜厚0.3μmを精密に成膜する手法について検討を行った。内径700μm、長さ2mで均一な膜厚を有する3波長同時伝送可能な中空ファイバを実現した。 2.3波長用入射光学系の設計と評価 3波長伝送中空ファイバに、切断機能レーザ光(波長約3μm)、止血機能レーザ光(波長約2μm)及び外部から緑色パイロット光(波長532nm)を効率的に入射させるため、入射系にテーパ型中空入射結合器を用いることを検討し、その設計を行った。 3.中空ファイバオプティクスによる高機能先端素子の設計・製作 3波長帯の吸収が比較的小さく、無毒、高エネルギー出射に適した石英を材質に用い、低損失かつ集光・拡散・側方照射効果を有する先端形状について設計を行った。各種形状の先端素子の製作を行い、その出射特性を明らかにした。 4.レーザバイポーラー用中空ファイバ伝送システムの構築と評価 内視鏡を用い、製作したファイバの屈曲性ならびに可能性について調査した。低損失化が要求される切断機能レーザ光(波長約3μm)の曲げ負荷特性を実験的に検討し、実用的な使用に耐えうるファイバを実現した。

  41. 真空紫外光および軟X線用中空光伝送路の研究

    松浦 祐司, 石 芸尉, 岩井 克全

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究機関:Tohoku University

    2004年 ~ 2005年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本研究の目的は,VUV-軟X線という伝送路未開の領域を開拓し,可視-近赤外領域で一般的に使用されているガラス光ファイバのように,柔軟かつ高効率な伝送路を実現することである.その手法として,VUV-軟X線の波長の全域をほぼ完壁に透過する唯一の材料,「真空」をコアとする中空光ファイバについての下の研究を行った. 1.真空紫外光用アルミニウム中空ファイバの低損失化 MOCVD装置を用いて,平滑な表面をもつガラスキャピラリチューブの内面にアルミニウム薄膜を形成した中空ファイバを製作する際に,成膜条件および前処理条件を詳細に検討し,薄膜の表面粗さに起因する散乱損失の小さい中空ファイバを実現した. 2.真空紫外リモート分光システムの開発 中空ファイバを用いたリモート分光システムを構築し,その基本特性の評価を行った.分光したVUV単色光を中空ファイバによりサンプルに照射し,反射光を中空ファイバで検出して,フォトマルへと伝送した.なお伝送路としてはアルミニウム中空ファイバを複数本束ねたものを使用した. 3.1次元フォトニックバンドギャップを利用した中空ファイバ型伝送路の検討 中空コア部分を多層薄膜で囲んだファイバについて,伝送モード解析を行い,最適な多層膜構造の設計を行った.次に,樹脂もしくはガラスチューブの外面に多層薄膜を形成した後に,溶剤もしくは弗酸によってチューブを溶解・除去するという手法を用いることについて検討した. 4.軟X線集光伝送路の研究 中空ファイバをバンドル化したものを用いて,拡散するX線を集光し平行化したのちにファイバにより伝送することについて実験を行った.伝送路としては,使用波長において高反射率を呈するニッケル膜を内装した中空ファイバを使用し,金属コーティングを施さない石英ガラスキャピラリにより構成した伝送路との特性の比較を行った.

  42. 最小侵襲レーザ医療用中空ファイバ・先端装置の国際標準化

    宮城 光信, 松浦 祐司, 石 芸尉, 齋藤 誠一, 庄司 茂, 清水 孝一

    2004年 ~ 2004年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本研究では,中空ファイバを用いる新しいレーザ治療装置の概念を,国際的な視点に立って構築し,併せてその標準化を構築することにある.この目的を達するために各国の研究者と共同で,Er:YAGレーザ,炭酸ガスレーザ,高出力Nd:YAGレーザ,アレキサンドライトレーザ,エキシマーレーザなど,可能な限り多種類の医療用レーザ装置に対応可能な,中空型の入射結合系,導波系,出射先端デバイスの実現とその標準化の調査・研究を行った.以下に整理して示す. 1.パイロット光伝送可能中赤外用中空ファイバの標準化 歯科治療用のCO2レーザシステムに採用されている赤外中空ファイバの材料(石英),内径,外径の標準化を,各国の研究者と共同して推し進めた. 2.接続コネクターの標準化 中空ファイバ同士,あるいは中空ファイバと先端素子の接続を容易にする,コネクターを開発し,その標準化の準備を行った. 3.各種医療レーザ装置用の先端デバイスの開発とその標準化 従来のリーマーに代わるEr:YAG歯科根管治療用細径中空ファイバと,それに装着するキャップ型先端装置の標準化,ならびに尿路結石破砕用 先端装置についての検討も行った. 4.国際会議の開催に向けての準備 新デリバリーシステムを用いた治療装置について各国でのデータを持ちより,伝送システムの国際基準をつくる.また,レーザ医療装置に関する国際会議を開催すべく,その準備ならびに企画を行った. 以上の4課題を通し,中空ファイバに基礎を置く,医療用トータル中空デリバリーシステムとその臨床応用の調査を,国際的な共同研究の形態をとりながら遂行した.

  43. 医療Er:YAGレーザ光用高機能先端デバイスの研究

    石 芸尉, 宮城 光信, 松浦 祐司, 岩井 克全

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    研究機関:Tohoku University

    2003年 ~ 2004年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    (1)中空ファイバの高機能化 Er:YAG,CO,CO_2等医療用レーザ光を低損失に伝送する中空ファイバの開発は既に実現した.しかしながら,医療現場において赤外レーザ光を用いる場合にはパイロット光の低損失伝送も要求されている.可視光専用ファイバをもう一本並列に並べる方法,キャピラリーとなっている厚いガラス層を利用するなどの方法が提案されていた.しかし,これらの方法では,ファイバの外径が太くなり,医療分野への応用において,ファイバを人体内へ入れるという新展開には不適切である.本研究では,中空ファイバの内装膜の銀とポリマーを平滑化することにより赤外レーザ光と可視パイロットを同時に伝送することを初めて実現した. (2)Er:YAGレーザ光の水中伝送システムの構築 機能性を有する中空ファイバの先端シーリングキャップを開発し,Er:YAGレーザ光の水中伝送システムを構築した.このシステムを利用し,下記の研究を行った. ・出射端形状の異なる先端デバイスを用いての結石破砕メカニズム・各種結石に対する破砕法をまとめた.集光性のあるキャップは結石の水中破砕に最も適していることを明らかにした. ・Er:YAGレーザ光の水中伝送特性について,3ミクロン帯に発振するEr:YAGレーザ光は水の吸収ピークにマッチし,水中の伝送距離は極めて短いが,出射エネルギーよりその吸収係数の変更があって,高エネルギーEr:YAGレーザ光を水中伝送の場合にはその距離を見直した. (3)超細径中空ファイバと中空型超細径先端デバイスの開発 銀とポリマー成膜工程の改善により内径/外径100/200ミクロンの中空ファィバの製作に試みた.細径中空ファイバの成功に歯根治療に有効的な手段を提供することができた.外径20ミクロンの細径ファイバに金属を外装することによって,X線不透明な先端チップを製作した.そして,細径発端チップの先端シーリングについて母材自身の材質を利用し,細い先端封止にも成功した.

  44. 近赤外波長帯生体医療光学における超短・超高エネルギー光パルス用光伝送装置

    宮城 光信, 松浦 祐司, 石 芸尉, 佐藤 俊一, 岩井 克全

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

    研究機関:Tohoku University

    2002年 ~ 2004年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    高強度・超短パルスのレーザ光の照射に生体組織のアブレーションは,生体に対して,安全・無痛など,従来に無い効果が期待される.そこで本研究では,誘電体内装金属中空ファイバを用いることにより,近赤外波長帯でのフェムト秒レーザ,及び高出力Nd : YAGレーザ用のフレキシブル伝送システムを構築することを目的として次の研究を行った. 1.超鏡面・高強度を有する銀中空ファイバの製作法: 従来の銀鏡反応の見直しを行った結果,塩化スズ水溶液を用いて前処理を行うことにより,銀薄膜の表面粗さが低減されることが明らかになった.また,ポリマー保護層を付加した高強度ファイバについても検討を行った. 2.誘電体ポリマー膜の成膜機構の研究と一様成膜の実現 さまざまな成膜条件を実験的に検討することにより,その成膜機構を明らかにし,より高い一様性を持つ,ポリマー薄膜の生成を実現した. 3.銀中空ファイバ内面の超平滑化の検討 銀鏡反応の際に,塩化スズ水溶液や,ポリシラザン溶液などを用いた各種の前処理を行い,母材ガラスチューブ内面の活性化を図ることにより,生成した銀薄膜の表面粗さが従来の1/3以下となる,5nm以下を実現した. 4.GWクラスNd : YAGレーザ用中空ファイバの製作と評価 内面を平滑化した中空ファイバを用いて,尖頭出力がMWからGWクラスのNd : YAGレーザパルス伝送を試みた. 5.ポリマー内装中空ファイバの超低損失化の検討 ポリマー内装中空ファイバのポリマー薄膜形成時に,有機溶剤雰囲気中での成膜を行うことにより,ポリマー薄膜の均一化,および表面の超平滑化をはかった. 6.QスイッチNd : YAGレーザ用中空ファイバの評価とパワー耐久性の改善 低損失化した中空ファイバを用いて,尖頭出力がMWからGWクラスのNd : YAGレーザパルス伝送を試みた.

  45. 多機能を可能とする超細径レーザ医療中空ファイバの研究

    宮城 光信, 石 芸尉, 松浦 祐司

    2002年 ~ 2003年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    中空ファイバは,当初,波長が2μm以上の赤外光を伝送する目的で考案された.内部が中空であるため,手術中の煙の吸引・排出が可能なこと,波長が10倍以上もことなるパイロット光も伝送可能なことが分かり,一部実現してきた.中空ファイバを改良することにより,医療用途において有用な超音波およびマイクロ波をも伝送可能な超多機能性中空ファイバを実現することを目的とする. その方法として,保護層付き石英キャピラリーチューブの外部に金属層を設け,内面に銀層と有機樹脂が内装することにより,赤外光,超音波,およびマイクロ波のすべてを同時伝送可能なシステム構築をめざし,その可能性について検討した. 本研究では本年度において,以下の研究を行なった. 1.中空ファイバによるレーザ照射部の温度計測 CO2レーザで照射された組織の温度を,同じ中空ファイバに照射部の放射光を出射端に導き,強度を分析することにより計測した.計測に最適となるファイバの伝送損失スペクトルについて理論的検討を行うともに,中空ファイバ,放射温度計,および各種光学素子で構成される温度計測システムの試作・評価を行った. 2.超細径中空ファイバによる超音波伝送 中空ファイバは弾性波を伝送できる構造になっている.即ち,治療のための超音波をも患部に導くことが出来ることを意味する.超音波の透過率の中空ファイバ内径依存性について,理論的・実験的な調査を行なった. 3.中空ファイバによるテラヘルツ波伝送 テラヘルツ領域で透明である各種の樹脂を用いて中空ファイバを構成し,テラヘルツ波の伝送を試みた.伝送損失のほか,波長特性等について基礎的検討を行った.

  46. 157nmエキシマレーザ用中空ファイバ伝送システムの研究

    松浦 祐司

    2001年 ~ 2002年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本研究の目的は,申請者らが開発したアルミニウム中空ファイバを用いて157nm-F_2エキシマレーザ光を効率良く伝送するシステムを実現することである.製作条件などを実験的に検討することにより表面粗さを低減して,より低損失な中空ファイバの実現を目指した.また,現状では内径0.7mmのファイバが最小となっているが,0.5mm以下の内径をもつファイバは,曲げによる損失変動が小さいことが期待されるため,細径ファイバ製作のための検討も行った.主な成果は以下のとおりである. 1.中空テーパ型入射結合器の製作と評価 中空テーパ型結合器を,パイレクスガラスチューブを延伸したテーパ型チューブの内面に,アルミニウム薄膜を形成するという手法で製作し,その特性について評価を行った.その結果,中空ファイバへ光を入射させる際のファイバ端面の損傷を抑えることが可能となった. 2.伝送システムの構築と総合評価 中空ファイバに保護用ジャケットを装着し,ガス導入機構や,テーパ型入射結合器と組み合わせて一体化した伝送システムを構築した.エキシマレーザを用いてこの伝送装置の評価を行ったところ,ジャケット装着時のストレスによりファイバに微小曲がりが発生し,損失の増加をもたらすことがあり,ジャケットおよびファイバ母材の構成について再検討を行った. 3.ビームホモジナイザの設計および製作 ファイバ曲げによるビーム形状変動を抑制するためのホモジナイザの設計を行うとともに,矩形ガラスパイプを用いて製作を行った.本ホモジナイザは矩形断面をもつ中空導波路で構成されたカレイドスコープ型のものであり.光線追跡方により,高効率かつ効果的となる最適形状を設計し,実際に製作・評価を行い,その優れたビーム均一化特性を明らかにした.

  47. 医療用全レーザ対応型高機能光伝送システムの実用化

    宮城 光信, 石 芸尉, 庄司 茂, 松浦 祐司, 本郷 晃史, 斎藤 誠一, 阿部 由紀雄

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究機関:Tohoku University

    2001年 ~ 2002年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本研究においては,申請者らの従来の研究に基づき,医療用のCO2レーザ,COレーザ,Er:YAGレーザ,Nd:YAGレーザとその高調波発生用レーザ,アレキサンドライトレーザ,エキシマレーザ等,全ての医療に十分対応できる,細径で非常にフレキシビリティーに富む,高効率中空ファイバの製作法とその実用製作技術の確立を目的とする.また,各診療科目に特有な先端出射デバイスの研究を行い,特に歯科治療においては,従来開発したデバイスの更なる高機能化を,泌尿器科治療においては、要求される先端装置の設計,製作を行うことが主な目的である. 本研究では以下の研究を行なった. 1.中空ファイバ型機能性先端デバイスの開発 中空ファイバで先端デバイスを実現する優位性はその低損失性であるが,重要な課題は端面封止である.従来,この端面封止にはダイヤモンド,サファイアなどを用い,熟練者の手作業で行われていた.本研究に於いては,内径が100mm以下の超細径中空ファイバ型先端光デバイスに対応すべく,ポリマーのディッピング・乾燥法に基礎を置く封止技術,ならびにキャップ型封止技術を採用した.また,さらに高エネルギーレーザ光に耐えうるパイレクスガラスおよび石英ガラス製のキャップ型封止素子について研究を行った,そして,これらの素子の封止部の形状制御により,歯科,泌尿器科対応の,端面で収束・発散効果を有するキャップ型封止機能性デバイスの開発を行った. 2.CO2,CO, Er:YAGエキシマレーザ対応型中空ファイバと先端入光,出射デバイスの開発 CO2,CO, Er:YAG,エキシマレーザ用の低損失中空ファイバ,診療科目に特定される先端デバイスの開発を行った.また,石英ガラス製キャップ型封止素子を装着したEr:YAGレーザ伝送システムを用いて,腎結石の破砕実験を行い,医療用レーザシステムとして有効性を明らかにした.

  48. 医療用新レーザデリバリーシステムの国際基準

    宮城 光信, 清水 孝一, 石 芸尉, 松浦 祐司, 佐藤 俊一, 本郷 晃史

    2001年 ~ 2001年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本研究では,中空ファイバによるレーザ医療を実現するために,国際的なチームを結成し,Er : YAGレーザ,CO2レーザ,アレキサンドライトレーザ等の高出力レーザ伝送に関わる,中空型入射結合系,中空ファイバ導波系,ならびに出射先端デバイスについての研究を行った.得られた研究成果の実績は以下の通りである. 1.Er : YAGレーザ用伝送システムの研究 歯科治療用のEr : YAGレーザ伝送系に基礎を置き,これを眼科治療への展開を図るために,先端装置として,ガラスシーリングキャップを考案した.チェコ工科大学ならびにチェコ軍病院での基礎実験により,眼科治療に有望であることが分った.また,ガラスの代わりに,加工は難しいが石英ガラスキャップを用いることにより,その性能も高まることが明らかになった.現在,入射系及び出射系でのハンドピース部分ち含めた,伝送システムを構築し,更なる臨床に向けての基礎実験を行なっている. なお,以上の系においては,内径が0.7mmの中空ファイバを用いる伝送系であるが,腎結石破壊・除去を目的に,内径0.32mmとより細い中空ファイバを用いる伝送システムを,現在構築中である. 2.各種レーザ用伝送システムの調査 現在,最も使用頻度の高い関節型伝送システムを中空ファイバで置き換える事によって派生する問題点について整理を行い,医療分野では本質的間題点がないことを明らかにした.また,出射ビームの制御を簡単に行なうことが出来る,幾つかのタイプの出射素子についても考案した. 3.国際会議の企画 新デリバリーシステムについての国際会議の企画を当初,独自に計画したが,最終的には,従来から行なわれている国際会議に合流して,各国の認査・結果をもちよった.

  49. 金属ナノクラスターの局所的形状制御技術とその光デバイスへの応用

    馬場 一隆, 松浦 祐司, 宮城 光信

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    2000年 ~ 2001年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本研究の目的は、金属ナノクラスターが示す共鳴吸収特性、光学的非線形性、複屈折性をはじめとするバルク状の金属には見られない特異な性質を積極的に応用して、光技術の分野で有用な新しい光デバイスや光集積回路技術を開発することにある。金属ナノクラスターの光学特性は、金属材料の種類のみならず、ナノクラスターの形状(アスペクト比)にも大きく依存するので、金属ナノクラスター分散媒質において、一部の局所的な領域のナノクラスターの形状を変化させることにより、光学特性の全く異なる領域を媒質中に形成することが可能となる。本研究では、このような原理に基づき、特に引き延ばし法による超薄型偏光フィルムとそのパターン化技術、波長多重三次元追記型光ディスクメモリについて基礎研究をすすめ、また、関連して、金属に限らず誘電体等の微細構造に基づく新しい光デバイスの提案も行った。 先ず、超薄型偏光フィルムについては、この超薄型偏光フィルムの光学的異方性が600℃以上の加熱により緩和される現象を利用し、炭酸ガスレーザ光を用いたレーザライティングにより数十ミクロンから数ミリの範囲で、円形や矩形パターンニングを行い、スポットサイズ切替器等の実現の基礎研究を行った。波長多重三次元追記型光ディスクメモリについては、2段階蒸着法により製作される複合島状金属薄膜を記録媒質として用い、銀-金島状薄膜(波長800ナノメートル用)とアルミ-銀島状薄膜(波長500ナノメートル用)の多層膜を用いて2波長での追記型光記録の原理確認実験に成功すると共に、それらの媒質の記録のメカニズムについても明らかにした。最後に、誘電体交互多層膜、ポーラス構造薄膜、柱状構造薄膜といった人工異方性媒質を直接コアに装荷した新しい導波路型偏光子について理論解析を行い、製造上のトレランス等について検討を進めた。

  50. 最小侵襲生体医療光学における高機能先端デバイス

    宮城 光信, 阿部 由起雄, 石 芸尉, 松浦 祐司, 佐藤 俊一, 庄司 茂, 原 啓明

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究機関:Tohoku University

    1999年 ~ 2001年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本研究では,波長が0.5μm-11μmという広い範囲に亙って,高いエネルギーあるいは大きな光電力を発生するレーザ光を,最小襲侵医療に応用するためのキーテクノロジーとなっている,安定かつ信頼性のある伝送路と高機能入射・出射デバイスの研究・開発を,国際的な協力の基に行なうことを目的として,研究を行なった.得られた研究成果は以下の通りである. 1.可視光伝送可能な中空ファイバの開発 ポリマー膜の精密精密形成法を開発し,可視光・赤外光を同時に伝送出来る中空ファイバを開発した. 2.Er : YAGレーザ用先端シーリングデバイス 先端装置として,Er : YAGレーザ用には,ガラスシーリングキャップを考案した.これは,中空ファイバの先端を中空ファイバの外径より僅かに大きな内径を有し,先端が閉じたガラスパイプである.装置は単純であるが,チェコ工科大学ならびにチェコ軍病院での基礎実験により,眼科治療に有望であることを実証し大きな成果が得られた.また,ガラスの代わりに,加工は難しいが石英ガラスキャップを用いることにより,その性能も高まることが明らかになった.現在,入射系及び出射系でのハンドピース部分も含めた,伝送システムを構築し,更なる臨床に向けての基礎実験や,腎結石,膀胱結石などの粉砕の基礎実験を行ない,臨床的にも有用な成果を得た. 3.CO2レーザ用先端シーリングデバイス CO2レーザ用の先端シーリングデバイスの構築に当たっては,透明材料が無毒性を有していることが必要である.種々の材料の検討を行い,塩の結晶を加工し,シーリングキャップを構成し,3W程度まで安全に使用できることを確認した. 4.光路変更装置 先端に微小鏡面を有する装置を装着し,光路変更装置を開発した.

  51. 中空ファイバによる100MW超級Nd:YAGレーザパルス伝送

    松浦 祐司, 宮城 光信

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    研究機関:Tohoku University

    1999年 ~ 2000年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    最近、Qスイッチを用いて5-10nsといった短パルスを発生するNd:YAGレーザが次々と開発され、そのピークパワーが数10MWを超える高出力レーザも小型化、低価格化が進み、レーザアブレーションをはじめとする様々な分野への応用が急速に進んでいる.しかし、ピークパワーがMW級以上のNd:YAGレーザパルス光を、通常の石英ガラスファイバで伝送しようとすると、ファイバ入射端面の破壊や、コア材の非線型効果によるコアの溶融などをもたらしてしまうため、高出力YAGレーザの応用分野が制限されているのが現状である。そこで本研究では、中空ファイバを用いてピークパワー100MW以上の高出力Nd:YAGレーザパルスを伝送することについて検討した。 本研究の研究成果は以下の通りである. 液相法によるポリマー内装中空ファイバの設計・製作 短波長光伝送における散乱損失を低減するために,内装金属薄膜の均一化・平滑化について検討した.金属として使用する銀は,銀鏡反応によって精製されるが,その際の反応温度を一定に保持することが可能な,水冷式銀鏡装置を新たに導入することにより,銀薄膜の均一化が達成され,結果としてYAGレーザ,特に2倍・3倍高調波の伝送損失が低減された. 入射結合器およびガス導入系の製作 高出力パルス入射時に発生する空気の絶縁破壊を抑制するために,中空ファイバのコア内にガスを導入可能な入射結合器の設計製作を行った.この装置の導入により,10MW以上のピークパワーを有するレーザパルス伝送に成功した.

  52. 歯科治療Er : YAGレーザ用超細径中空導波路の製作

    宮城 光信, 原 啓明, 松浦 祐司

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    研究機関:TOHOKU UNIVERSITY

    1998年 ~ 1999年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本研究の目的は,全液相コート法を用いて歯科・眼科治療への使用が可能なEr:YAGレーザ光伝送用超細径中空導波路を実現することである.以下の項目について検討を行った. 1.超細径中空ガラス中空導波路の製作技術の確立 フッ素樹脂,あるいは環状オレフィンポリマーを用いて,内径が200ミクロン以下の超細径中空ガラス導波路にポリマーを成膜する技術を確立し、低損失中空ファイバの製作について検討した. 2.超細径中空デバイスの製作とその評価 歯科・眼科治療用に要求され,母材を強固なステンレスもしくはニッケルパイプとする超細径伝送デバイスの設計・製作を行った.臨床治療の要求を考え,超細径フレキシブル中空導波路,および固定曲がり伝送素子を設計し,中空ガラス導波路の製作手法に基づき,強固な伝送デバイスを製作した. 3.超細径中空導波路の低損失化 内径500ミクロン以下の超細径中空導波路の低損失化についての実験的な検討を行った.具体的には銀成膜の際に,多数のガラスキャピラリを束ねて同時に成膜を行うことで,銀薄膜の均一成膜を実現し,低損失導波路の実現に成功した. 4.実用的なEr:YAGレーザ光用超細径伝送装置の設計・開発 低損失化された超細径中空導波路の実用化を目指し,導波路を効果的に使用するための各種の附加装置を開発し,レーザ光伝送装置の開発をおこなった.附加装置としては,レーザ光を導波路に結合させるための入射結合器および導波路からのビームを効果的に治療対象に照射するための出射結合器を開発した.

  53. 島状金属薄膜の特異な光学特性を利用する光デバイスの研究

    馬場 一隆, 松浦 祐司, 宮城 光信

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    研究機関:TOHOKU UNIVERSITY

    1998年 ~ 1999年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本研究は、ナノメートルサイズの微細な金属粒子(ナノクラスター)から成る島状金属薄膜の特異な光学特性(共鳴吸収特性、光学異方性、等)を利用した新奇で高性能な光デバイスを実現することにある。その中でも特に(1)引き延ばし法による超薄型偏光フィルム、(2)プリズム型波長合・分波器、(3)追記型光ディスクメモリについて、理論検討・試作実験を行い、高性能なデバイスの実現を目指した。 先ず、超薄型偏光フィルムについては、波長800ナノメートル用の素子の試作実験を行った。引きのばし処理を行う前の島状銀多層膜の共鳴吸収特性をより鋭いものとすることにより、挿入損失を低減化し、比較的性能の良い素子の実現に成功した。また、この超薄型偏光フィルムの光学的異方性が600℃以上の加熱により緩和される現象を利用し、炭酸ガスレーザ光を用いたレーザライティングにより自在に偏光子のパターンニングが可能であることを示した。波長合・分波器については、島状金属薄膜と誘電体の交互多層膜が直角プリズムに挟みこんだ構造の素子について理論検討を行い、偏光依存性が小さな素子が実現可能である事を示した。追記型光ディスクへの応用については、銀-金複合島状金属薄膜を用いることにより長期安定性に優れる追記型記録膜が、銀とアルミニウムの複合島状薄膜を用いることにより波長500nm用の追記型光記膜が得られることを見出した。また、銀-銅、銀-ニッケル等の複合島状金属薄膜についても加熱による光学特性変化について調べた。

  54. 最小侵襲医療赤外レーザ光伝送装置の高機能化

    宮城 光信, 本郷 晃史, 松浦 祐司, 馬場 一隆, 石 芸尉, 本郷 晃人

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究機関:TOHOKU UNIVERSITY

    1998年 ~ 1999年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    人体に大きな負担をかける開腹手術,開胸手術,開頭手術などの外科手術にとって代わる治療として,人体のほんの一部に傷をつけ,内視鏡と組み合わせながら体内の手術・治療を行う「最小侵襲医療」は21世紀の医療にとって不可欠である.本研究では,そのキーテクノロジーとなっている,赤外レーザ光伝送装置の高機能化を達成することを目的とする.本研究で対象となっている光伝送装置は,レーザ光源からターゲットまでの光装置にかかわる全てであり,下記の項目について検討を行った. 1.出射ビーム制御素子の開発 歯科の根幹治療を目的に、細径中空ファイバの先端にシーリングと出射ビーム方向制御を兼ね、種々の形状をもつポリマーを先端に装荷した先端光学素子を製作した. 2.細径中空ファイバの開発 内径320ミクロン,および250ミクロンの細径中空ファイバを開発した.得られたファイバは高い可撓性を持ち,低損失性も有することから,各種の治療に適用可能であることがわかった. 3.レンズ付テーパー結合器の設計と製作 任意の強度分布をもつレーザ光を効率良く中空ファイバヘ導くためのレンズ付テーパー結合器の設計,製作を行った. 4.各種固定ベンド出射光学装置の製作とその低損失化 歯科治療用Er : YAGレーザ用の出射光学装置である,固定一様曲がり導波路,折れ曲がり導波路等の製作と,その低損失化について検討した. 5.中空導波路の低損失化 高出力レーザ光を伝送するための最適な内装誘電体について検討したところ,環状オレフィンポリマーが優れた特性をもつことがわかり,実際に導波路を製作し,高出力レーザ伝送実験を行った. 6.医療用高機能伝送システムの構築 開発した入射光学素子、ファイバ出射端素子を中空ファイバと組み合わせ、本格的な医療用高機能伝送システムを構築した。

  55. エキシマレーザ用キャピラリ型光ファイバの開発

    松浦 祐司

    1997年 ~ 1998年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    紫外域で発振するエキシマレーザは、その高エネルギー密度の短波長光を応用した各種のシステムが開発され注目を集めている。工業分野では、半導体産業におけるリソグラフィー応用、金属の表面改質、また医療分野ではレーザ光による近視治療が世界的に進められており、その注目度は世界的にも非常に高い。しかしこのエキシマレーザがもつ大きな欠点は、レーザ光の波長が200nmと非常に短いため、石英のレーリー散乱が問題となり、通常の光ファイバを利用できないことである。そこで本研究は、今後発展するエキシマレーザ応用システムに必要不可欠である、低損失な光ファイバを提供することを目的とする。 本年度はMOCVD法によって製作した中空ファイバの基本特性を評価するとともに、その特性改善のための製作条件の最適化にいて検討した。その結果,塩化チタニウムによる前処理工程のガス流量・処理時間や、アルミニウム成膜時の温度・ヒータ移動速度などの細かい製作条件を最適化することにより、アルミニウム表面をより平滑化することに成功した。また、伝送路として実用化レベルの特性が得られるように、レーザ光入射条件の最適化や出射光学系などについて検討した。その際、ArFレーザ伝送時には、中空ファイバのコア中の酸素がオゾン化されて伝送損失が上昇してしまうために、コア中に不活性ガスや窒素などを流入させる必要があることがわかり、そのためのガス導入機構を開発し、中空ファイバによるエキシマレーザ伝送システムの構築を行った。

  56. 高効率・高機能赤外伝送システムの構築

    宮城 光信, 阿部 由起雄, 趙 修建, 石 芸尉, 佐藤 俊一, 松浦 祐司, ギャノー I, 王 ゆう

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for international Scientific Research

    研究機関:Tohoku University

    1997年 ~ 1998年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    赤外波長帯で高いエネルギーと大きな光電力を伝送する医療用の高効率・高機能伝送システムの構築を目的とし、研究を行った。主要な研究成果を以下に示す。 1. 国際研究集会の開催と生体医療光学の推進 共同研究者と共同し、ヨーロッパ、アメリカで4回の赤外伝送装置に関する国際会議のセッションを開設し、生体医療光学の研究の発展を図った。 2. 赤外波長帯に於けるポリマーの光学定数の測定 可視から中赤外波長帯で分散性を有するポリマーの屈折率、消衰係数を同時に計測する手法を開発した。これを基に、薄膜化可能な多くのエンジニアリングプラスチックの光学定数を導出した。 3. ポリマー内装中空導波路の低損失化の研究 内装用のポリマーのペレットを溶かす溶媒、溶媒の濃度、送液速度は、均質な膜の形成にとって重要な因子であることを見出した。長さは2m、内径1mmから540μmの低損失ポリマー内装銀中空ガラス導波路を製作することに成功した。 4. レンズ付きテーパー型高効率入射結合器に関する研究 レンズ付きテーパー型入射結合器を考案し、実験的にその有効性を確認し、装置の低損失化を行った。 5. 多波長同時伝送赤外中空導波路の製作 内装誘電体として、環状オレフィンポリマーを用い、その膜厚を適当に選ぶことにより、炭酸ガスレーザ光、エルビウムヤグレーザー光、エイミング光としての赤、あるいは緑の光を同時に伝送できる中空ファイバの開発を行った。 6. 中空導波路の封止技術に関する研究 中空導波路先端を封止する単純な手法を開発すると同時に、エルビウムヤグレーザ光に対する封止フィルムの電力容量を明らかにした。封止膜厚に最適値があることを見出した。 7. Er:YAG用伝送路の各種医療への応用 環状オレフィンポリマーあるいはポリイミドを内装した中空導波路を、歯科治療機システムへ応用した。また、眼科への治療への予備実験も行った。

  57. 歯科無痛治療用高機能光伝送システムの実用化

    宮城 光信, 本郷 晃史, 加藤 祐次, 原 啓明, 松浦 祐司, 本郷 晃人

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

    研究機関:Tohoku University

    1995年 ~ 1997年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本研究は歯科治療において従来の高速回転のドリルに代わって、エルビウムヤグレーザ光を用い、痛みのない治療システムを構築することを目的としている。このために、歯科無痛治療に要求されるフレキシブル伝送装置および固定曲り伝送装置、照明光伝送装置など、あらゆるタイプの光伝送装置を有機樹脂を内装した銀中空ガラス導波路を用いて実現することを目指した。本研究の特徴は、構造的にも安定であり大きな光エネルギーあるいは電力を伝送でき、かつ長期信頼性もあるという中空導波路を実現することにある。 本研究により得られたおもな研究成果は以下の通りである。 1.エルビウムヤグレーザ光用ガラス中空導波路の低損失化 石英ガラスキャピラリチューブ内に銀鏡反応を用いて銀を成膜し、次に送腋コート法により、ポリイミド膜をコートすることによって中空ガラス導波路を制作する技術を確立した。エルビウムヤグレーザ光の伝送実験を行った結果、数100mJのエネルギーを伝送することができることが証明された。また、損失も0.3dB/m以下となることも示した。2.伝送システム用付加デバイスの開発 レーザ光を導波路へ光を効率よく入射させるためのレンズ付きテ-パ素子型入射結合装置を開発した。また、導波路から出射するビームを均一化するホモジナイザを、赤外ファイバを利用することにより実現した。3.エルビウムヤグレーザ光用中空導波路の実用化試験 伝送装置の実用化のために、歯科治療器メーカと協力し、低損失化を含め実用化に伴う諸問題を明らかにし、その解決のための検討を行った。内径700μm、長さ1.2mのポリイミド内装銀中空導波路を用いて動物実験を行い、無痛治療として良好な結果を得た。

  58. ナノ微粒子分散媒質の光学特性と光素子への応用

    馬場 一隆, ハグランド R.F.Jr, 松浦 佑司, 宮城 光信, ハグランド Jr R.F

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for international Scientific Research

    研究機関:TOHOKU UNIVERSITY

    1996年 ~ 1996年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本研究の目的は、特異な光学的性質を示す金属、半導体等のナノ粒子を含有する誘電体媒質を用いて、例えば、新しいモノリシック光集積回路の構築法や高効率な各種光機能素子、光記録媒質等を実現するための基礎技術を開発することにある。本年度は特に、金属ナノ粒子による非線形光学効果、粒子経常の異方性による光学異方性の発現、磁性体の微粒子化による新しい半導体あるいは誘電体基板用の磁気光学媒質の開発、金属ナノ微粒子を用いた高効率光ディスク等の研究開発を行った。 非線形光学特性については、金属ナノ粒子密度が高い島状金属薄膜に着目して、試料を作製して共同研究先の米国ヴァンダービルト大学に測定評価を依頼し、従来の金属コロイドガラス等より強い3次の非線形光学効果の存在を確認した。また、引きのばし法により光学異方性を与えた島状銀薄膜を用いて、その非線形光学効果に異方性が存在することを初めて明らかにした。 また、島状金属薄膜の多層膜を引き延ばし処理することにより、大きな光学異方性を実現することに成功し、サブミクロンオーダーの厚さの高い消光比を持った偏光フィルムを初めて実現した。磁性体微粒子については、鉄、ニッケル、YIG等の数十ナノメートルから数ミクロンの直径の粉末をフッ素樹脂中に分散させた媒質について理論的・実験的に検討を行い、ナノ微粒子分散媒質を用いて磁気光学デバイスをモノリシックな光集積回路として実現できる可能性を示すことができた。 また、追記型光ディスクについては、島状銀薄膜を用い、CD互換追記型光ディスク等に用いることができる高効率な光記録媒質の開発に成功した。

  59. 生体医療光学に於ける高機能伝送システム

    宮城 光信, ベーガー H.J., スー D., ホール D.R., ハリングトン J.A., カッツィール A., クロイトル N., 原 啓明, 松浦 祐司, 馬場 一隆, ベーカー H.J., 本郷 晃史, 加藤 祐次

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for international Scientific Research

    研究機関:Tohoku University

    1995年 ~ 1996年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    人体に大きな負担をかけずに患部の診断・治療を行うという、最少侵襲医療は大きな注目を浴びており、生体医療光学はその基本技術の中心分野である。この生体医療光学においては、既に波長の異なる各種のレーザが、各種の治療に有効であることが示され、医療応用を目指したレーザ装置開発が進んでいる。しかし、治療システム全体を考えたとき、現状ではレーザ光を患部へ導くための伝送装置の開発が遅れており、そのため、任意の波長をもつレーザ光をフレキシブルにターゲットに導くということが最重要課題であると認識されている。 本研究においては、これを達成するシステムを、従来のガラスをコアとする光ファイバとは動作原理や構造などのコンセプトが全く異なる、中空導波路を用いて実現することを目的とし、国際的な協力のもと研究を行った。本年度に得られた成果は次の通りである。 1.国際研究集会の開催 BiOS Europe'96(生体医療光学ヨーロッパ'96)を平成8年9月、BiOS'97(生体医療光学'97)を平成9年2月にそれぞれ、ヨーロッパとアメリカで共同研究者と共に開催し、この分野の研究のなお一層の発展を計った。どちらの会議においても、主催した「生体医療光学用光ファイバ」のセッションは20件以上の講演があり、最新の研究成果発表に対し、有意義な討論が行われた。また関連研究集会としてGCL/HPL'96(ガスフロー、化学レーザと高出力レーザ'96)も平成8年8月にヨーロッパで開催した。 2.誘電体内装中空導波路の超低損失化 誘電体内装導波路で、内装誘電体の多層化による低損失化の研究を、特に材料に着目しながら研究を行った。製作法としては、スパッタリング法に基づくものと新たに開発した化学気相成長法(CVD法)を採用した。 まず、スパッタリング法により、セレン化亜鉛とゲルマニウムの3層交互多層膜を内装した導波路の製作に成功し、短尺な導波路ながらも、単一層内装導波路よりも低損失な多層膜内装導波路が製作された。としての基本特性を確認した。 次にCVD法により、酸化アルミニウムと酸化チタニウムを内装した導波路の製作を試みた。その結果、多層導波路特有の伝送特性が得られたことが確認され、この製作方法の有効性が明らかになった。 3.誘電体内装中空導波路の高効率製作技術の研究 中空導波路の実用化のためには、比較的複雑な工程であるスパッタリング法などに代わる、高効率な製作方法の開発が必須である。送液法にもとづく液相コーティング法を開発した。 この方法ではすべての成膜工程は液相により行われる。まず金属層となる銀膜を、硝酸銀溶液と還元剤溶液を混合させることによる銀鏡反応により、細径なガラス管の内面に生成する。そして次に誘電体として有機樹脂を銀膜上に塗布、乾燥、加熱することにより成膜する。各種有機材料について検討した結果、ポリイミド、フッ素樹脂、炭化水素ポリマーなどが赤外レーザ用導波路の内装誘電体材料として有効であることが明らかになり、実際にこれらの有機樹脂を内装した導波路を製作、測定した結果、その低損失性が確かめられた。 4.高効率伝送システム実現のための付加装置の開発 レーザ光を極めて高い効率をもって伝送するシステムを実現するために、中空導波路のための各種の付加装置を開発した。 導波路の入射端に取り付けるものとしては、高効率な光電力結合のためのレンズテ-パ結合器を提案、開発した。この結合器はテ-パ状の中空導波路の入射端にレンズを配置したものであり、振動などにより生じる光軸アライメントのずれによる結合効率低下や導波路の入射端の損傷を防ぐものである。 出射端のためには、歯の裏の治療など、通常の直線状導波路ではアプローチ不可能なものの作業性を高めるために、固定ベンド導波路チップを開発した。ま導波路の曲りによるビーム品質低下を解消するための出射光均一か装置を開発した。

  60. 最小侵襲医療用レーザ光伝送装置の研究

    宮城 光信, 加藤 裕次, 堀口 剛, 小野寺 信治, 松浦 祐司

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

    研究機関:TOHOKU UNIVERSITY

    1994年 ~ 1996年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本研究では、申請者による従来の中空導波路の研究の結果を踏まえ、医療分野で大きな注目を集めている最小侵襲医療の実現に向け、誘電体内装導波路を実用に供する事を目的とし、研究を推進した。得られた研究の成果は以下の通りである。 1。硫化亜鉛内装銀中空導波路の開発 耐環境特性に優れた導波路を実現するために、誘電体材料として硫化亜鉛を選択し、スパッタリング、メッキ、エッチングという外付法に基礎を置き、硫化亜鉛内装銀中空ニッケル導波路を製作する技術を確立した。また、この導波路を用いることによって、1。6Jという極めて大きなエルビウムヤグレーザ光を伝送することに成功した。このことにより、誘電体内装導波路は最小侵襲医療用光伝送装置として、十分な特性を備えていることが判明し、この導波路の実用化に向け、導波路のより効率的な製作技術の研究の必要性の端緒を作った。 2。有機樹脂内装銀中空導波路の製作技術の研究 誘電体内装導波路の低損失化と効率的な製作法を同時に解決するために、石英キャピラリーチューブ内面に鏡面を有する銀膜を成膜し、その後、有機樹脂を液層法でコートするという手法を世界で初めて提案し、実用化レベルにまでその製作技術確立することに成功した。その内容は、超鏡面を有する銀中空キャピラリーチューブの製作技術の確立、当該波長で透明な有機樹脂材料の探索、一様膜厚を有する誘電体膜の成膜技術の実現に纒められる。 3。Total Delivery Systemの提案と素子設計 新しい概念としてTotal Delivery Systemを提案し、それに基づく素子の実現を行なった。

  61. 多波長赤外光共用超低損失ガラス中空導波路の開発

    宮城 光信, 本郷 晃史, 小野寺 信次, 加藤 祐次, 黄 礼豊, 松浦 祐司, 馬場 一隆, 堀口 剛

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Developmental Scientific Research (B)

    研究機関:TOHOKU UNIVERSITY

    1992年 ~ 1994年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本研究では、誘電体内装導波路を工業加工ばかりでなく、医療分野へも応用することを念頭に置き、エルビウム・ヤグレーザ、一酸化炭素レーザ、炭酸ガスレーザ等の光を同時、あるいは独立に伝送する為の超低損失ガラス中空導波路を開発することを最終的な目標とした。中空導波路の製作法、低損失化の手法、内装する誘電体の検討の他に、これらに関連し、中空導波路の電磁界解析、導波路の各種構造不整による損失増の機構解明、中空導波路による各種物理量の遠隔計測などについても検討した。特筆すべき主要な研究成果は以下の通りである。 1.外付法による硫化亜鉛内装導波路の製作 軸方向に断面変形が少なく、かつ亦、内面が滑らかな導波路を製作する為に、外付け用の母材として、酸可溶ガラスにポリイミドを被覆した母材を用い、細径の硫化亜鉛内装銀中空導波路を製作し、1.6Jという大きなエネルギを持つエルビウム・ヤグレーザ光を伝送し、高エネルギー伝送路の可能性を証明した。 2.液相コート法による有機樹脂内装銀中空ガラス導波路の製作 石英キャビラリーチュウブに銀鏡反応を用いて銀を成膜し、その後、弗素樹脂あるいはポリイミドを液相コートすることにより、内径が700μm及び530μmで、内面が極めて滑らかな誘電体内装中空導波路を製作し、低損失で長尺なガラス中空導波路製作の基礎を確実にした。 3.中空導波路のモード構造の解明 厳密な特性方程式を基に、任意のコア径をもつ誘電体内装および無内装中空導波路のモード構造を初めて解明した。また、一様曲がり線路における低次のベクトル固有モードについても明らかにした。

  62. 赤外伝送路の評価と高度利用技術

    宮城 光信, ジェー・エー・ ハリング, 本郷 晃史, 松浦 祐司, ハリングトン ジェー・エ

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for international Scientific Research

    研究機関:Tohoku University

    1991年 ~ 1992年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    ラトガース大学のハリングトン教授を中心とするグループと,誘電体内装金属中空導波路を研究している東北大学,及び日立電線(株)の研究グループの間で,討論,情報交換,国際会議の開催等を通し,中空導波路の低損失化,内装導波路の実装技術,サファイア中空導波路の製作・評価,中空導波路の応用等の研究を行なった。得られた研究成果,ならびに今後の課題は以下の通りである。 1。誘電体内装導波路の低損失化 内装誘電体として,ゲルマニウム以外の材料について検討を行なった。円形断面を有する中空導波路では,セレン化亜鉛,次いで硫化亜鉛を内装することを試みた。その結果,硫化亜鉛内装銀中空導波路は低損失性,耐候性の上で極めて良い特性を有する事が分かった。更に,低損失化がなされるにつれて,導波路内面の粗さが無視できなくなり,内面粗さの極めて少ない導波路製作法を考案し,現在,その手法に従って道波路の製作を行なっている。 2。誘電体内装導波路の実装技術 内装導波路でKWオーダの炭酸ガスレーザ光の伝送を可能にする為に、導波路外部からの水冷法、内部からのガスによる空冷法について検討を行なった。また、長尺の導波路を実現するためには導波路の接続は避けられない。そこで、接続部で高次モードの発生を少なくするよう、メッキ法による接続法を採用した。その結果、長さ4メートルのゲルマニウム内装銀中空導波路を製作し、3KW入力に対し安定に動作する導波路実装技術を開発することに成功した。数ミリメートルの管径を持つ導波路でこのようなKWオーダの赤外光を伝送したのは世界で始めてである。 3。サファイア中空導波路の研究 炭酸ガスレーザ光の波長を含む広い波長で,複素屈折率の実部が空気の屈折率1よりも小さくなる材料としてサファイアに着目した。EFG法を採用して細径の中空導波路を製作し,導波路の伝送特性を評価した。導波構造か全反射型ゆえ,損失値としてはかなり小さな値は得られたが,この値はMS理論,及び特性方程式より求めた価よりはるかに大きかった。この原困について理論的,実験的に調査した結果,サファイア結晶成長が均質に行なわれていない事に困るものであることが分かった。現在,成長法の改善を行なっている。また,鉛を含むある種のガラスは波長9。5ミクロン付近で屈折率が1よりも小さくなることが分かったので,線引法によって,中空導波路を製作した。しかしながら,複素屈折率の虚部は比較的大きく,それほど大きな損失の改善が行なわれなかった。 4。中空導波路の赤外計測への応用 中空導波路は端面での反射がないこと,導波路の内外部から冷却が可能であるので大きな光電力の伝送に適している。中空導波路の用途を広げるために,赤外中空導波路の計測への応用についても検討した。波長3ミクロンから12ミクロンに亘って透過率が極めて高い硫化亜鉛内装銀中空導波路を用いメタンガス,及びブタンガスの検出実験を行なった。しかし,硫黄酸化物,窒素酸化物の計測では硫化亜鉛膜はこれらのガスでは侵された。そこでこれらのガス検出も可能なような全反射型ガラス導波路を開発した。 5。国際会議の開催 1991年9月5日,6日の両日,ボストンのハインズコンベンションセンターで,SPIEの援助のもとに赤外導波路,赤外計測をテーマに国際会議を開催し,各国の研究者と情報を交換した。次回を1993年アメリカ西海岸の都市で開催することにした。

  63. 5KW級レーザ光用超低損失中空導波路の研究

    宮城 光信, 松浦 祐司, 原 啓明, 斉藤 光徳, 石川 斉, 馬場 一隆

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for General Scientific Research (A)

    研究機関:Tohoku Univ.

    1990年 ~ 1992年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    大出力赤外レーザ光を高効率で伝送することが可能な導波路を実現するために、誘電体内装導波路の低損失化、導波路からの出射ビーム形状の高品質化を主目的として検討を行った。本年度の研究成果は以下の通りである。 1.硫化亜鉛内装銀導波路による炭酸ガスレーザ、一酸化炭素レーザ、エルビウムヤグレーザ伝送 誘電体内装導波路用のコーティング材料として、新たに赤外域で屈折率が小さく低損失化が期待でき、また耐久性に富むうえに無毒であるという数多くの利点を有する硫化亜鉛を内装した導波路の製作について検討した。その結果、炭酸ガスレーザ光に対する損失が0.25dB/m(内径1mm)と低損失化が達成され、耐環境性にも優れていることが示された。この硫化亜鉛内装導波路を用いて、新たに一酸化炭素レーザならびにエルビウムヤグレーザの伝送実験を行ったところ、どちらに対しても優れた伝送性能を有していることが明らかになり、特にエルビウムヤグレーザに対しては、パルスエネルギー800mJ、繰り返し周波数10ppsのレーザパルス伝送にも耐え、大エネルギー伝送が可能であることが示された。 2.導波路製作用母材の関する検討 誘電体内装導波路の製作時に使用する母材材には構造的不整の存在しないことが望ましい。従来の母材には表面粗さや断面形状の歪みが生じていたため、伝送損失や出射ビーム特性に悪影響を及ぼしてした。そこでそれらの問題を低減するために、新たにアルミチューブ上にポリイミドコーティングを施したものを製作し、それを母材として導波路を製作した。その結果、低損失性、出射ビーム特性において従来より優れたものが得られるようになった。また更に優れた理想的形状を有する母材として、酸可溶ガラスを母材として用いる方法についての基礎的検討を行った。

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

社会貢献活動 7

  1. 口にくわえて血糖値測定 東北大 松浦教授ら開発

    2016年3月24日 ~

  2. 採血せず血糖値測定 東北大が遠赤外線仕様 唇の内側粘膜に照射

    2016年2月3日 ~

  3. 角田高校での出張講義

    2009年10月 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    角田高校での出張講義

  4. 新潟国際情報高校を対象とした出張講義

    2009年7月 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    新潟国際情報高校を対象とした出張講義

  5. 弘前高校での出張講義

    2008年11月 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    弘前高校での出張講義

  6. 秋田高校での出張講義

    2008年5月 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    秋田高校での出張講義

  7. 産学連携セミナー「寺子屋せんだい」

    2007年11月 ~

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

メディア報道 6

  1. 別冊アサ(秘)ジャーナル

    TBSテレビ

    2014年12月22日

    メディア報道種別: テレビ・ラジオ番組

    詳細を見る 詳細を閉じる

    東北大学 / 金のたまごを取材せよ!

  2. 赤外線を当てがん即座発見 -光ファイバー開発

    東京新聞

    2008年3月25日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  3. Tapered Waveguide Answers Perplexing Question

    Photonic Spectra

    2007年5月1日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  4. 内視鏡治療用レーザー 東北大,出力1/5で効果

    日刊工業新聞

    2007年1月25日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  5. レーザーメス 切れ味と低出力両立

    河北新報

    2007年1月18日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  6. 内視鏡レーザー治療装置 1/2に小型化

    日経産業新聞

    2007年1月16日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

その他 11

  1. 経鼻栄養法の経鼻胃管のカテーテルを正しく挿入するための光ガイドシステムの開発

    詳細を見る 詳細を閉じる

    経鼻栄養法の経鼻胃管のカテーテルを正しく挿入するための光ガイドシステムの開発

  2. 透明圧電素子の応用による革新的光音響顕微鏡の開発

    詳細を見る 詳細を閉じる

    高効率光ファイバーの開発と内視鏡プローブ用光学系の開発

  3. 導波路型キャビティーガスセルを用いた赤外光ガス分析装置の開発

    詳細を見る 詳細を閉じる

    導波路型キャビティーガスセルを用いた赤外光ガス分析装置の開発

  4. 2波長レーザ照射が可能な内視鏡治療装置

    詳細を見る 詳細を閉じる

    2波長レーザ照射が可能な内視鏡治療装置の開発

  5. 細径内視鏡を用いた赤外リモート分光システム

    詳細を見る 詳細を閉じる

    細径内視鏡を用いた赤外リモート分光システムの開発

  6. 中空光ファイバを用いた泌尿器科および耳鼻科治療用レーザー細径内視鏡の開発

  7. 実験動物用のオプティカルバイオプシーシステムの開発

    詳細を見る 詳細を閉じる

    ファイバラマンプローブ

  8. テラヘルツ波伝送用フレキシブル導波路の開発

    詳細を見る 詳細を閉じる

    テラヘルツ用ファイb

  9. 金属薄膜内装ガラスキャピラリバンドルを用いた軟X線コリメーションに関する研究

  10. 中空ファイバを用いたエキシマレーザ光伝送路

    詳細を見る 詳細を閉じる

    紫外用中空ファイバ

  11. 細径内視鏡を用いた赤外リモート分光システム

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示