研究者詳細

顔写真

フジタ マサキ
藤田 全基
Masaki Fujita
所属
金属材料研究所 材料物性研究部 量子ビーム金属物理学研究部門
職名
教授
学位
  • 博士(理学)(神戸大学)

  • 修士(理学)(神戸大学)

委員歴 60

  • J-PARC 物質・生命科学実験施設 MLF施設利用委員会

    2025年4月 ~ 継続中

  • 金属材料研究所 量子ビーム物質材料科学研究センター 副センター長

    2024年7月 ~ 継続中

  • 東北大学金属材料研究所 新知創造学際領域形成推進室 室長

    2024年4月 ~ 継続中

  • 日本中性子科学会 第三期 中性子科学推進委員会 委員長

    2024年4月 ~ 継続中

  • 人文科学と材料科学が紡ぐ 新知創造学際領域の形成 知創造学際ハブ運営委員会 委員長

    2023年10月 ~ 継続中

  • 高エネルギー加速器研究機構 客員教授

    2022年4月 ~ 継続中

  • 日本中性子科学会 評議員

    2022年4月 ~ 継続中

  • 量子科学技術研究開発機構 次世代放射光施設利用研究検討委員会 委員

    2020年4月 ~ 継続中

  • 日本原子力研究開発機構 施設利用協議会 専門委員

    2017年6月 ~ 継続中

  • 日本原子力研究開発機構 中性子ビーム利用専門部会 委員

    2017年4月 ~ 継続中

  • 東北大学 光・量子ビーム科学連携推進室 推進室座長

    2014年4月 ~ 継続中

  • 東京大学物性研究所中性子科学研究施設 附属中性子科学研究施設運営委員会 委員

    2014年 ~ 継続中

  • 理化学研究所 客員研究員

    2011年4月 ~ 継続中

  • 日本原子力研究開発機構 客員研究員

    2009年4月 ~ 継続中

  • 日本中性子科学会 中性子科学推進委員会 委員長

    2024年4月 ~ 2026年3月

  • 金属材料研究所 講演会実行委員会委員(主担当)

    2024年1月 ~ 2024年12月

  • 金属材料研究所中性子物質材料研究センター センター長

    2014年4月 ~ 2024年6月

  • 日本中性子科学会 サイエンス・ダイバーシティ推進特別委員会委員長

    2023年5月 ~ 2024年3月

  • 日本中性子科学会 第二期中性子科学推進委員会 委員

    2022年 ~ 2024年

  • 日本中性子科学会 中性子科学推進委員会 委員

    2020年4月 ~ 2022年3月

  • 東京大学物性研究所中性子科学研究施設 日米科学技術協力事業「中性子散乱」研究計画委員会委員

    2014年4月 ~ 2021年3月

  • 高エネルギー加速器研究機構 客員教授

    2019年4月 ~ 2020年3月

  • 日本中性子科学会 特別委員会委員

    2019年4月 ~ 2020年3月

  • 日本学術振興会 平成31(2019)年度科学研究費委員会

    2019年 ~ 2019年

  • 日本中性子科学会 ロードマップ検討特別委員会 委員長

    2014年10月 ~ 2018年7月

  • J-PARCセンターユーザーズオフィス委員会 委員

    2016年4月 ~ 2018年3月

  • J-PARC利用者協議会 委員

    2015年4月 ~ 2018年

  • 国際会議muSR2017 組織委員

    2015年9月 ~ 2017年9月

  • 東京大学物性研究所中性子科学研究施設 日米科学技術協力事業「中性子散乱」研究計画委員会委員

    2015年4月 ~ 2017年3月

  • 日本中性子科学会・幹事会 庶務幹事

    2015年4月 ~ 2017年3月

  • MLF施設利用委員会/選定委員会 委員

    2015年4月 ~ 2017年3月

  • 東京大学物性研究所中性子科学研究施設 日米科学技術協力事業「中性子散乱」研究計画委員会委員

    2015年4月 ~ 2017年3月

  • 日本中性子科学会・幹事会 庶務幹事

    2015年4月 ~ 2017年3月

  • MLF施設利用委員会/選定委員会 委員

    2015年4月 ~ 2017年3月

  • LEES2016 国際会議LEES2016 組織委員

    2014年10月 ~ 2016年9月

  • 日本中性子科学会・将来計画ロードマップ作成委員特別委員会 委員長

    2014年10月 ~ 2016年9月

  • 国際会議LEES2016 組織委員

    2014年10月 ~ 2016年9月

  • 国際会議LEES2016 組織委員

    2014年10月 ~ 2016年9月

  • 東京大学物性研究所中性子科学研究施設 嘱託研究員

    2015年4月 ~ 2016年3月

  • 東京大学物性研究所中性子科学研究施設 嘱託研究員

    2015年4月 ~ 2016年3月

  • JAEA研究課題諮問委員会・CROSS開発課題審査委員会 委員

    2014年10月 ~ 2016年3月

  • JAEA研究課題諮問委員会・CROSS開発課題審査委員会 委員

    2014年10月 ~ 2016年3月

  • 日本原子力研究機構 先端基礎研究センター 嘱託研究員

    2014年4月 ~ 2016年3月

  • 日本原子力研究機構 先端基礎研究センター 嘱託研究員

    2014年4月 ~ 2016年3月

  • 日本原子力研究機構 先端基礎研究センター 嘱託研究員

    2012年4月 ~ 2014年3月

  • 日本原子力研究機構 先端基礎研究センター 嘱託研究員

    2012年4月 ~ 2014年3月

  • 日本原子力研究機構 先端基礎研究センター 嘱託研究員

    2012年4月 ~ 2013年3月

  • 日本原子力研究機構 先端基礎研究センター 嘱託研究員

    2012年4月 ~ 2013年3月

  • 東京大学物性研究所中性子科学研究施設 日米科学技術協力事業「中性子散乱」研究計画委員会委員

    2011年4月 ~ 2013年3月

  • 東京大学物性研究所中性子科学研究施設 日米科学技術協力事業「中性子散乱」研究計画委員会委員

    2011年4月 ~ 2013年3月

  • 中性子散乱実験審査委員会 中性子散乱実験審査委員会委員

    2009年4月 ~ 2013年3月

  • 中性子散乱実験審査委員会 中性子散乱実験審査委員会委員

    2009年4月 ~ 2013年3月

  • 東京大学物性研究所中性子科学研究施設 嘱託研究員

    2011年4月 ~ 2012年3月

  • 日本原子力研究機構 先端基礎研究センター 嘱託研究員

    2011年4月 ~ 2012年3月

  • 東京大学物性研究所中性子科学研究施設 嘱託研究員

    2011年4月 ~ 2012年3月

  • 日本原子力研究機構 先端基礎研究センター 嘱託研究員

    2011年4月 ~ 2012年3月

  • 東京大学物性研究所中性子科学研究施設 嘱託研究員

    2010年4月 ~ 2011年3月

  • 日本原子力研究機構 先端基礎研究センター 嘱託研究員

    2010年4月 ~ 2011年3月

  • 東京大学物性研究所中性子科学研究施設 嘱託研究員

    2010年4月 ~ 2011年3月

  • 日本原子力研究機構 先端基礎研究センター 嘱託研究員

    2010年4月 ~ 2011年3月

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

所属学協会 4

  • 高温超伝導フォーラム

  • 日本中間子科学会

  • 日本中性子科学会

  • 日本物理学会

研究分野 1

  • 自然科学一般 / 磁性、超伝導、強相関系 /

受賞 2

  1. Editor's choice (Journal of the Physical Society of Japan)

    2009年9月 日本物理学会

  2. 第44回原田研究奨励賞

    2004年6月 (財)本多記念会

論文 323

  1. Development of a compact in-situ 3He neutron spin filter at J-PARC 査読有り

    S. Takahashi, R. Kiyanagi, T. Okudaira, S. Takada, R. Kobayashi, M. Okuizumi, T. Ino, K. Asai, Y. Tsuchikawa, K. Oikawa, M. Harada, T. Ohhara, J. Suzuki, M. Fujita, Y. Ikeda, K. Kakurai, T. Oku

    Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section A: Accelerators, Spectrometers, Detectors and Associated Equipment 1075 170410-170410 2025年6月

    出版者・発行元: Elsevier BV

    DOI: 10.1016/j.nima.2025.170410  

    ISSN:0168-9002

  2. 材料科学と人文科学が紡ぐ新知創造学際領域研究

    藤田 全基、佐藤 敬浩

    まてりあ 64 (3) 148-152 2025年3月1日

    出版者・発行元:

    DOI: 10.2320/materia.64.148  

    ISSN:1340-2625

    eISSN:1884-5843

  3. Magnetic excitations in the noncentrosymmetric magnet Sr2MnSi2O7 査読有り

    Masahiro Kawamata, Xiaoqi Pang, Hiroshi Murakawa, Seiko Ohira-Kawamura, Kenji Nakajima, Hidetoshi Masuda, Masaki Fujita, Noriaki Hanasaki, Yoshinori Onose, Yusuke Nambu

    Physical Review Materials 9 (1) 2025年1月22日

    出版者・発行元: American Physical Society (APS)

    DOI: 10.1103/physrevmaterials.9.014407  

    eISSN:2475-9953

  4. 単結晶材料の育成技術と応用研究の進歩 量子ビーム実験における′′結晶′′の役割-中性子非弾性散乱実験によるスピン・ダイナミクスの研究を例に- 招待有り 査読有り

    藤田 全基, 池田 陽一

    セラミックス 60 (1) 24-27 2025年1月

  5. Investigation of Superconducting Gap of High-Entropy Telluride AgInSnPbBiTe5 査読有り

    Asato Seshita, Hirotaka Okabe, Md. Riad Kasem, Yuto Watanabe, Jumpei G. Nakamura, Shoichiro Nishimura, Kensei Terashima, Ryo Matsumoto, Yoshihiko Takano, Aichi Yamashita, Masaki Fujita, Yoshikazu Mizuguchi

    High Entropy Alloys & Materials 3 135-140 2024年12月24日

    出版者・発行元: Springer Science and Business Media LLC

    DOI: 10.1007/s44210-024-00052-0  

    ISSN:2731-5819

    eISSN:2731-5827

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Abstract We performed transverse-field muon spin relaxation/rotation (TF-μSR) on a high-entropy-type (HE-type) superconductor AgInSnPbBiTe5. The emergence of bulk superconducting states was confirmed from magnetic susceptibility, specific heat, and μSR. The superconducting gap 2Δ(0) estimated from μSR was clearly larger than that expected from conventional weak-coupling phonon-mediated model, suggesting the strong-coupling nature of superconductivity. In addition, a long penetration depth of 3.21(7) μm was obtained. The strong-coupling nature of superconductivity and the long penetration depth are similar to the trends observed in the other HE-type superconductors (HE alloys and transition-metal zirconides), which may be universal feature of HE-type superconductors.

  6. Field-Induced Criticality in YbCu4Au

    Takanori Taniguchi, Kotaro Osato, Hirotaka Okabe, Takafumi Kitazawa, Masahiro Kawamata, Shota Hashimoto, Yoichi Ikeda, Yusuke Nambu, Dita Puspita Sari, Isao Watanabe, Jumpei G. Nakamura, Akihiro Koda, Jun Gouchi, Yoshiya Uwatoko, Shunichiro Kittaka, Toshiro Sakakibara, Masaichiro Mizumaki, Naomi Kawamura, Takayoshi Yamanaka, Koichi Hiraki, Takahiko Sasaki, Masaki Fujita

    Journal of the Physical Society of Japan 93 (12) 2024年12月15日

    出版者・発行元: Physical Society of Japan

    DOI: 10.7566/jpsj.93.124706  

    ISSN:0031-9015

    eISSN:1347-4073

  7. Wavelength dependence of linear birefringence and linear dichroism of Bi2−xPbxSr2CaCu2O8+δ single crystals

    Keigo Tokita, Kenta Nakagawa, Kun Zhang, Komei Okano, Masataka Matsumoto, Takuya Nakanishi, Masaki Fujita, Toru Asahi

    Scientific Reports 14 (1) 2024年11月7日

    出版者・発行元: Springer Science and Business Media LLC

    DOI: 10.1038/s41598-024-78208-6  

    eISSN:2045-2322

  8. Unusual spin dynamics in the van der Waals antiferromagnet FeGa2S4 招待有り 査読有り

    Yifei Tang, Yoshihiko Umemoto, Yo Kawamoto, Masahiro Kawamata, Shinichiro Asai, Yoichi Ikeda, Masaki Fujita, Yusuke Nambu

    Journal of Physics: Condensed Matter 37 (3) 035801-035801 2024年10月11日

    出版者・発行元: IOP Publishing

    DOI: 10.1088/1361-648x/ad861a  

    ISSN:0953-8984

    eISSN:1361-648X

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Abstract Spin dynamics in the van der Waals antiferromagnet FeGa2S4 with triangular lattices are investigated using magnetometry, neutron scattering, and muon spin relaxation measurements. The characteristic spin relaxation time is thoroughly clarified over thirteen orders of magnitude. Although the temperature dependence of DC and AC susceptibilities recalls a conventional spin-glass transition, nonlinear susceptibilities showing no divergences at the anomalous temperature, T* = 16.87(7) K, deny that and instead hint at other mechanisms. Elastic neutron scattering together with previously measured muon results depict a slowly fluctuated (~10-5 sec) spin state above T*. In juxtaposing the underlying simplest structure among frustrated magnets with an intricate hierarchy of time scales, FeGa2S4 can be a playground for studying temporal spin correlations in the two-dimensional limit.

  9. Neutron Powder Diffractometer HERMES — After the Decade-Long Shutdown

    Yusuke Nambu, Yoichi Ikeda, Takanori Taniguchi, Manabu Ohkawara, Maxim Avdeev, Masaki Fujita

    Journal of the Physical Society of Japan 93 (9) 2024年9月15日

    出版者・発行元: Physical Society of Japan

    DOI: 10.7566/jpsj.93.091005  

    ISSN:0031-9015

    eISSN:1347-4073

  10. Materials Science and Condensed Matter Physics on PATH Triple-Axis Spectrometers AKANE and TOPAN

    Yoichi Ikeda, Takanori Taniguchi, Shusuke Takada, Yusuke Nambu, Manabu Ohkawara, Masaki Fujita

    Journal of the Physical Society of Japan 93 (9) 2024年9月15日

    出版者・発行元: Physical Society of Japan

    DOI: 10.7566/jpsj.93.091003  

    ISSN:0031-9015

    eISSN:1347-4073

  11. Fermi liquid state in T* -type La1−x/2Eu1−x/2SrxCuO4 revealed via element substitution effects on magnetism 査読有り

    Takanori Taniguchi, Kota Kudo, Shun Asano, Motofumi Takahama, Isao Watanabe, Akihiro Koda, Masaki Fujita

    Physical Review B 110 (8) 2024年8月7日

    出版者・発行元: American Physical Society (APS)

    DOI: 10.1103/PhysRevB.110.085116  

    ISSN:2469-9950

    eISSN:2469-9969

  12. Tilted stripes origin in La1.88Sr0.12CuO4 revealed by anisotropic next-nearest neighbor hopping

    Wei He, Jiajia Wen, Hong-Chen Jiang, Guangyong Xu, Wei Tian, Takanori Taniguchi, Yoichi Ikeda, Masaki Fujita, Young S. Lee

    Communications Physics 7 (1) 2024年7月31日

    出版者・発行元: Springer Science and Business Media LLC

    DOI: 10.1038/s42005-024-01753-z  

    eISSN:2399-3650

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Abstract Spin- and charge- stripe order has been extensively studied in the superconducting cuprates, among which underdoped La2−xSrxCuO4 (LSCO) is an archetype with static spin stripes at low temperatures. An intriguing, but not completely understood, phenomenon in LSCO is that the stripes are tilted away from the high-symmetry Cu-Cu directions. Using high-resolution neutron scattering on LSCO with x = 0.12, we find two coexisting phases at low temperatures, one with static spin stripes and the other with fluctuating ones, both sharing the same tilt angle. Our numerical calculations using the doped Hubbard model elucidate the tilting’s origin, attributing it to anisotropic next-nearest neighbor hopping $${t}^{ { \prime} }$$, consistent with the material’s slight orthorhombicity. Our results underscore the model’s success in describing specific details of the ground state of this real material and highlight the role of $${t}^{ { \prime} }$$ in the Hamiltonian, revealing the delicate interplay between stripes and superconductivity across theoretical and experimental contexts.

  13. Combination of crystal growth with optical floating zone and evaluation of Nd3+:LaAlO3 crystals with the dynamic nuclear polarization of 139La and 27Al

    Kohei Ishizaki, Ikuo Ide, Masaki Fujita, Hiroki Hotta, Yuki Ito, Masataka Iinuma, Yoichi IkedaTakahiro Iwata, Masaaki Kitaguchi, Hideki Kohri, Taku Matsushita, Daisuke Miura, Yoshiyuki Miyachi, Hirohiko M. Shimizu, Masaru Yosoi

    Review of Scientific Instruments 95 (6) 2024年6月1日

    出版者・発行元: AIP Publishing

    DOI: 10.1063/5.0202680  

    ISSN:0034-6748

    eISSN:1089-7623

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Producing a polarized lanthanum (La) target with high polarization and long relaxation time is crucial for realizing time-reversal violation experiments using polarized neutron beams. We use a LaAlO3 crystal doped with a small amount of Nd3+ ions for the polarized lanthanum target. Optimizing the amount of Nd3+ ions is considerably important because the achievable polarization and relaxation time strongly depend on this amount. We established a fundamental method to grow single crystals of Nd3+:LaAlO3 using an optical floating zone method that employs halogen lamps and evaluated the crystals with the dynamic nuclear polarization (DNP) method for polarizing nuclear spins. Two crystal samples were grown by ourselves and evaluated with the DNP at 1.3 K and 2.3 T for the first time, except for the target materials of protons. The enhancement of nuclear magnetic resonance signals for 139La and 27Al was successfully observed, and the enhancement factors were eventually 3.5 ± 0.3 and 13 ± 3 for the samples with Nd3+ ions of 0.05 and 0.01 mol. %, respectively. These enhancement factors correspond to absolute vector polarizations of 0.27% ± 0.02% (Nd3+ 0.05 mol. %) and 1.4% ± 0.3% (Nd3+ 0.01 mol. %). Although the obtained polarizations are still low, they are acceptable as a first step. The combination scheme of the crystal growth and the evaluation of the crystals is found to be effectively applicable for optimizing the amount of Nd3+ ions for improving the performance of the polarized target.

  14. Annealing and doping effects on magnetism for T$$^{*}$$-type (La, Eu, Sr)$$_2$$CuO$$_{4-y}$$F$$_y$$ cuprates 査読有り

    Peiao Xie, Motofumi Takahama, Takanori Taniguchi, Hirotaka Okabe, Akihiro Koda, Isao Watanabe, Masaki Fujita

    Interactions 245 (1) 2024年4月9日

    出版者・発行元: Springer Science and Business Media LLC

    DOI: 10.1007/s10751-024-01904-2  

    eISSN:3005-0731

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Abstract The magnetic behavior of T$$^{*}$$-phase cuprates in the underdoped region has been studied through zero-field muon spin rotation/relaxation ($$\mu $$SR) measurements. By examining the manner in which the superconducting transition temperature changes with increased fluorine substitution, we demonstrate the possibility of achieving an underdoped region in T$$^{*}$$-La$$_{1-x/2}$$Eu$$_{1-x/2}$$Sr$$_{x}$$CuO$$_{4-y}$$F$$_{y}$$ (LESCOF). For as-grown (AS) samples, the onset temperature for development of spin correlation is determined by $$\mu $$SR measurement. We observed a substantial enhancement from $$\sim $$ 7 K (x = 0.18, y = 0) to $$\sim $$ 80 K (x = 0.18, y = 0.15) with an appearance of a magnetic order below $$\sim $$ 55 K. Thus, the magnetic order can be stabilized by underdoping in AS T$$^{*}$$-LESCOF, similar to T-phase La$$_{2-x}$$Sr$$_x$$CuO$$_4$$. However, the damping of spin precession in the $$\mu $$SR time spectra appears to be significant than in La$$_2$$CuO$$_4$$ (LCO), suggesting the presence of inhomogeneous magnetism. In addition, the unrecovered normalized time spectrum to 1/3 along the time axis indicates a dynamical nature of magnetism. These magnetic behavior disappears with oxidation annealing, even in the lightly hole-doped sample. The absence of static magnetism in the oxidation-annealed T$$^{*}$$-LESCOF could be attributed to the structural effect, as the physical properties of the T$$^{\prime }$$-phase cuprates has been discussed in terms of oxygen coordination around the Cu ion.

  15. Understanding spin currents from magnon dispersion and polarization: Spin-Seebeck effect and neutron scattering study on Tb3Fe5O12 査読有り

    Y. Kawamoto, T. Kikkawa, M. Kawamata, Y. Umemoto, A. G. Manning, K. C. Rule, K. Ikeuchi, K. Kamazawa, M. Fujita, E. Saitoh, K. Kakurai, Y. Nambu

    Applied Physics Letters 124 (13) 2024年3月25日

    出版者・発行元: AIP Publishing

    DOI: 10.1063/5.0197831  

    ISSN:0003-6951

    eISSN:1077-3118

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Magnon spin currents in the ferrimagnetic garnet Tb3Fe5O12 with 4f electrons were examined through the spin-Seebeck effect and neutron scattering measurements. The compound shows a magnetic compensation, where the spin-Seebeck signal reverses above and below Tcomp=249.5(4) K. Unpolarized neutron scattering unveils two major magnon branches with finite energy gaps, which are well explained in the framework of spin-wave theory. Their temperature dependencies and the direction of the precession motion of magnetic moments, i.e., magnon polarization, defined using polarized neutrons, explain the reversal at Tcomp and decay of the spin-Seebeck signals at low temperatures. We illustrate an example that momentum- and energy-resolved microscopic information is a prerequisite to understand the magnon spin current.

  16. Study of Magnetic Environment for Neutron Spin Filters Using Polarized 3He at J-PARC and JRR-3 査読有り

    Shusuke Takada, Masaki Fujita, Yu Goto, Takashi Honda, Kazutaka Ikeda, Yoichi Ikeda, Takashi Ino, Koji Kaneko, Ryuju Kobayashi, Manabu Okawara, Takayuki Oku, Takuya Okudaira, Toshiya Otomo, Shingo Takahashi

    Proceedings of 11th International Workshop on Sample Environment at Scattering Facilities (ISSE Workshop Nasu 2022) 42 011005 2024年3月1日

    出版者・発行元: Journal of the Physical Society of Japan

    DOI: 10.7566/jpscp.41.011005  

  17. Quantum criticality in YbCu4Ni 査読有り

    Kotaro Osato, Takanori Taniguchi, Hirotaka Okabe, Takafumi Kitazawa, Masahiro Kawamata, Zhao Hongfei, Yoichi Ikeda, Yusuke Nambu, Dita Puspita Sari, Isao Watanabe, Jumpei G. Nakamura, Akihiro Koda, Jun Gouchi, Yoshiya Uwatoko, Masaki Fujita

    Physical Review B 109 (2) 2024年1月29日

    出版者・発行元: American Physical Society (APS)

    DOI: 10.1103/physrevb.109.024435  

    ISSN:2469-9950

    eISSN:2469-9969

  18. Search for Significant Short-Range Ordering in Medium-Entropy Alloys Tr-Co-Ni (Tr = Cr, Mn, and Fe)

    Saiki Futami, Yoichi Ikeda, Hong-Fei Zhao, Yoshihiko Umemoto, Takashi Honda, Masaki Fujita

    MATERIALS TRANSACTIONS 2024年

    出版者・発行元: Japan Institute of Metals

    DOI: 10.2320/matertrans.mt-ma2024007  

    ISSN:1345-9678

    eISSN:1347-5320

  19. Magnetic Instability of Pr3Ru4Sn13 査読有り

    Takanori Taniguchi, Shinnosuke Kitayama, Hirotaka Okabe, Jumpei G. Nakamura, Akihiro Koda, Motoyuki Ishikado, Masaki Fujita

    Journal of the Physical Society of Japan 92 (12) 2023年12月15日

    出版者・発行元: Physical Society of Japan

    DOI: 10.7566/jpsj.92.124703  

    ISSN:0031-9015

    eISSN:1347-4073

  20. Local Atomic Displacements and Sign of the Structural Transformation in Medium-Entropy Alloys Observed in Extended X-ray Absorption Fine Structure Spectra 査読有り

    Yoichi Ikeda, Yoshihiko Umemoto, Daiju Matsumura, Takuya Tsuji, Yuki Hashimoto, Takafumi Kitazawa, Masaki Fujita

    MATERIALS TRANSACTIONS 64 (9) 2254-2260 2023年9月1日

    出版者・発行元: Japan Institute of Metals

    DOI: 10.2320/matertrans.mt-m2023043  

    ISSN:1345-9678

    eISSN:1347-5320

  21. Search for Short-Range Ordering in Medium-Entropy Alloys 査読有り

    Yoichi IKEDA, Yoshihiko UMEMOTO, Masaki FUJITA

    Nihon Kessho Gakkaishi 65 (3) 192-197 2023年8月31日

    出版者・発行元: The Crystallographic Society of Japan

    DOI: 10.5940/jcrsj.65.192  

    ISSN:0369-4585

    eISSN:1884-5576

  22. Observation of field-induced single-ion magnetic anisotropy in a multiorbital Kondo alloy (Lu, Yb)Rh2Zn20 査読有り

    T. Kitazawa, Y. Ikeda, T. Sakakibara, A. Matsuo, Y. Shimizu, Y. Tokunaga, Y. Haga, K. Kindo, Y. Nambu, K. Ikeuchi, K. Kamazawa, M. Ohkawara, M. Fujita

    Physical Review B 108 (8) 2023年8月3日

    出版者・発行元: American Physical Society (APS)

    DOI: 10.1103/physrevb.108.085105  

    ISSN:2469-9950

    eISSN:2469-9969

  23. 中性子散乱とEXAFSによる中エントロピー合金中の短距離秩序の探索

    池田 陽一, 梅本 好日古, 藤田 全基

    日本結晶学会誌 65 (3) 192-197 2023年8月

  24. Time-Temperature Dependent Short- and Long-Range Structural Transformation in Medium-Entropy Alloys 査読有り

    Yoshihiko Umemoto, Yoichi Ikeda, Masaki Fujita

    MATERIALS TRANSACTIONS 64 (8) 2018-2021 2023年8月1日

    出版者・発行元: Japan Institute of Metals

    DOI: 10.2320/matertrans.mt-m2023071  

    ISSN:1345-9678

    eISSN:1347-5320

  25. Influence of oxygen coordination number on the electronic structure of single-layer La-based cuprates 査読有り

    M. Horio, X. Peiao, M. Miyamoto, T. Wada, K. Isomura, J. Osiecki, B. Thiagarajan, C. M. Polley, K. Tanaka, M. Kitamura, K. Horiba, K. Ozawa, T. Taniguchi, M. Fujita, I. Matsuda

    Physical Review B 108 (3) 2023年7月5日

    出版者・発行元: American Physical Society (APS)

    DOI: 10.1103/physrevb.108.035105  

    ISSN:2469-9950

    eISSN:2469-9969

  26. Relation between the Lattice Volume and Characteristic Temperatures in Yb-based Multiorbital Kondo Systems (R, Yb)Rh2Zn20 (R = Sc, Lu, and Y) 査読有り

    Takafumi Kitazawa, Yoichi Ikeda, Yusei Shimizu, Akira Matsuo, Minoru Yamashita, Koichi Kindo, Masaki Fujita

    Proceedings of the 29th International Conference on Low Temperature Physics (LT29) 2023年5月22日

    出版者・発行元: Journal of the Physical Society of Japan

    DOI: 10.7566/jpscp.38.011111  

  27. Controlling Oxygen Content due to Ar-annealing in T*-type RE2−xyCeySrxCuO4 (RE = Rare Earth) 査読有り

    Tong Wang, Peiao Xie, Takanori Taniguchi, Masaki Fujita

    Proceedings of the 29th International Conference on Low Temperature Physics (LT29) 2023年5月22日

    出版者・発行元: Journal of the Physical Society of Japan

    DOI: 10.7566/jpscp.38.011043  

  28. Cu K-edge X-ray Absorption Fine Structure Study of T′-type RE2CuO4+αδ (RE = Rare Earth): Toward Unified Understanding of Electronic State of T′-type Cuprate 査読有り

    Yizhou Chen, Shun Asano, Tong Wang, Peiao Xie, Shinnosuke Kitayama, Kenji Ishii, Daiju Matsumura, Takuya Tsuji, Takanori Taniguchi, Masaki Fujita

    Proceedings of the 29th International Conference on Low Temperature Physics (LT29) 2023年5月22日

    出版者・発行元: Journal of the Physical Society of Japan

    DOI: 10.7566/jpscp.38.011050  

  29. Enhanced charge density wave with mobile superconducting vortices in La1.885Sr0.115CuO4 査読有り

    J.-J. Wen, W. He, H. Jang, H. Nojiri, S. Matsuzawa, S. Song, M. Chollet, D. Zhu, Y.-J. Liu, M. Fujita, J. M. Jiang, C. R. Rotundu, C.-C. Kao, H.-C. Jiang, J.-S. Lee, Y. S. Lee

    Nature Communications 14 (1) 2023年2月9日

    出版者・発行元: Springer Science and Business Media LLC

    DOI: 10.1038/s41467-023-36203-x  

    eISSN:2041-1723

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Abstract Superconductivity in the cuprates is found to be intertwined with charge and spin density waves. Determining the interactions between the different types of order is crucial for understanding these important materials. Here, we elucidate the role of the charge density wave (CDW) in the prototypical cuprate La1.885Sr0.115CuO4, by studying the effects of large magnetic fields (H) up to 24 Tesla. At low temperatures (T), the observed CDW peaks reveal two distinct regions in the material: a majority phase with short-range CDW coexisting with superconductivity, and a minority phase with longer-range CDW coexisting with static spin density wave (SDW). With increasing magnetic field, the CDW first grows smoothly in a manner similar to the SDW. However, at high fields we discover a sudden increase in the CDW amplitude upon entering the vortex-liquid state. Our results signify strong coupling of the CDW to mobile superconducting vortices and link enhanced CDW amplitude with local superconducting pairing across the H − T phase diagram.

  30. Optically Polarized Alkali Metal Cell for Muonic Helium Measurements 査読有り

    Takashi Ino, Seiso Fukumura, Patrick Strasser, Masaki Fujita, Yoichi Ikeda, Sohtaro Kanda, Masaaki Kitaguchi, Shoichiro Nishimura, Takayuki Oku, Takuya Okudaira, Hirohiko M. Shimizu, Koichiro Shimomura

    Proceedings of the 24th International Spin Symposium (SPIN2021) 2022年12月26日

    出版者・発行元: Journal of the Physical Society of Japan

    DOI: 10.7566/jpscp.37.021208  

  31. The interplay between the incommensurate spin correlations and superconductivity in Mn substituted La1.90Sr0.10CuO4 査読有り

    Masaki Fujita, Masanori Enoki

    Journal of Physics: Conference Series 2323 (1) 012012-012012 2022年8月1日

    出版者・発行元: IOP Publishing

    DOI: 10.1088/1742-6596/2323/1/012012  

    ISSN:1742-6588

    eISSN:1742-6596

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Abstract The Mn substitution effect on superconductivity and spin correlations in La1.90Sr0.10Cu1−yMnyO4 was investigated by means of magnetic susceptibility and neutron scattering measurements. The superconducting (SC) transition temperature (Tc) and the SC volume fraction are reduced by Mn substitution with y = 0.01. It was clarified that the peak-splitting of the incommensurate (IC) low-energy spin excitations narrows by 30% and the magnetic ordering temperature is significantly enhanced in the y = 0.01 sample. Thus, the SC state and the magnetic ordering state coexist at low temperature. Furthermore, incommensurability (δ), corresponding to half the distance between the IC peaks, and Tc (∼ 18 K) of y = 0.01, both follow the linear Tc−δ relation established for the pristine La2−xSrxCuO4 (LSCO). Therefore, although Tc varies as a result of Mn substitution, spin correlations are closely coupled to superconductivity as is the case for LSCO.

  32. 139La-NMR Study of Spin Dynamics Coupled with Hole Mobility in T*-type La0.86Eu0.86Sr0.28CuO4−δ 査読有り

    Takanori Taniguchi, Shunsaku Kitagawa, Kenji Ishida, Shun Asano, Kota Kudo, Motofumi Takahama, Peiao Xie, Takashi Noji, Masaki Fujita

    Journal of the Physical Society of Japan 91 (7) 2022年7月15日

    出版者・発行元: Physical Society of Japan

    DOI: 10.7566/jpsj.91.074710  

    ISSN:0031-9015

    eISSN:1347-4073

  33. Spin excitations coupled with lattice and charge dynamics in La2−xSrxCuO4 査読有り

    K. Ikeuchi, S. Wakimoto, M. Fujita, T. Fukuda, R. Kajimoto, M. Arai

    Physical Review B 105 (1) 2022年1月13日

    出版者・発行元: American Physical Society (APS)

    DOI: 10.1103/PhysRevB.105.014508  

    ISSN:2469-9950

    eISSN:2469-9969

  34. Magnetic refrigeration down to 0.2 K by heavy fermion metal YbCu4Ni

    Yasuyuki Shimura, Kanta Watanabe, Takanori Taniguchi, Kotaro Osato, Rikako Yamamoto, Yuka Kusanose, Kazunori Umeo, Masaki Fujita, Takahiro Onimaru, Toshiro Takabatake

    Journal of Applied Physics 131 (1) 013903-013903 2022年1月7日

    出版者・発行元: AIP Publishing

    DOI: 10.1063/5.0064355  

    ISSN:0021-8979

    eISSN:1089-7550

  35. Distinct variation of electronic states due to annealing in T′-type La1.8Eu0.2CuO4 and Nd2CuO4

    Shun Asano, Kenji Ishii, Daiju Matsumura, Takuya Tsuji, Kota Kudo, Takanori Taniguchi, Shin Saito, Toshiki Sunohara, Takayuki Kawamata, Yoji Koike, Masaki Fujita

    Physical Review B 104 (21) 2021年12月13日

    出版者・発行元: American Physical Society (APS)

    DOI: 10.1103/physrevb.104.214504  

    ISSN:2469-9950

    eISSN:2469-9969

  36. Triplon current generation in solids 査読有り

    Yao Chen, Masahiro Sato, Yifei Tang, Yuki Shiomi, Koichi Oyanagi, Takatsugu Masuda, Yusuke Nambu, Masaki Fujita, Eiji Saitoh

    Nature Communications 12 (1) 2021年12月

    出版者・発行元: Springer Science and Business Media LLC

    DOI: 10.1038/s41467-021-25494-7  

    eISSN:2041-1723

    詳細を見る 詳細を閉じる

    <title>Abstract</title>A triplon refers to a fictitious particle that carries angular momentum <italic>S</italic>=1 corresponding to the elementary excitation in a broad class of quantum dimerized spin systems. Such systems without magnetic order have long been studied as a testing ground for quantum properties of spins. Although triplons have been found to play a central role in thermal and magnetic properties in dimerized magnets with singlet correlation, a spin angular momentum flow carried by triplons, a triplon current, has not been detected yet. Here we report spin Seebeck effects induced by a triplon current: triplon spin Seebeck effect, using a spin-Peierls system CuGeO3. The result shows that the heating-driven triplon transport induces spin current whose sign is positive, opposite to the spin-wave cases in magnets. The triplon spin Seebeck effect persists far below the spin-Peierls transition temperature, being consistent with a theoretical calculation for triplon spin Seebeck effects.

  37. Fermi surface in La-based cuprate superconductors from Compton scattering imaging

    Hiroyuki Yamase, Yoshiharu Sakurai, Masaki Fujita, Shuichi Wakimoto, Kazuyoshi Yamada

    Nature Communications 12 (1) 2021年12月

    DOI: 10.1038/s41467-021-22229-6  

    ISSN:2041-1723

    eISSN:2041-1723

  38. Reduction Annealing Effects on the Crystal Structure of T′-type La1.8Eu0.2CuO4+α−δ

    Masaki Fujita, Takanori Taniguchi, Tong Wang, Shuki Torii, Takashi Kamiyama, Koki Ohashi, Takayuki Kawamata, Tomohisa Takamatsu, Tadashi Adachi, Masatsune Kato, Yoji Koike

    Journal of the Physical Society of Japan 90 (10) 105002-105002 2021年10月15日

    出版者・発行元: Physical Society of Japan

    DOI: 10.7566/JPSJ.90.105002  

    ISSN:0031-9015

    eISSN:1347-4073

  39. Two-Dimensional Superconducting Fluctuations Associated with Charge-Density-Wave Stripes in La1.87⁢Sr0.13⁢Cu0.99⁢Fe0.01⁢O4

    H. Huang, Sang Jun Lee, Y. Ikeda, T. Taniguchi, M. Takahama, C.-C. Kao, M. Fujita, Jun-Sik Lee

    Physical Review Letters 126 (16) 2021年4月21日

    出版者・発行元: American Physical Society (APS)

    DOI: 10.1103/physrevlett.126.167001  

    ISSN:0031-9007 1079-7114

    eISSN:1079-7114

  40. Revisiting the Cu-63 NMR Signature of Charge Order in La1.875Ba0.125CuO4

    Takashi Imai, Philip M. Singer, Alexandre Arsenault, Masaki Fujita

    JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN 90 (3) 2021年3月

    DOI: 10.7566/JPSJ.90.034705  

    ISSN:0031-9015

  41. Magnetic Excitations of Sr3Ir2O7 Observed by Inelastic Neutron Scattering Technique

    Masaki Fujita, Kazuhiko Ikeuchi, Ryoichi Kajimoto, Mitsutaka Nakamura

    JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN 90 (2) 2021年2月

    DOI: 10.7566/JPSJ.90.025001  

    ISSN:0031-9015

  42. Post-growth annealing effects on charge and spin excitations in Nd2-xCexCuO4

    Kenji Ishii, Shun Asano, Masumi Ashida, Masaki Fujita, Biqiong Yu, Martin Greven, Jun Okamoto, Di-Jing Huang, Jun'ichiro Mizuki

    PHYSICAL REVIEW MATERIALS 5 (2) 2021年2月

    DOI: 10.1103/PhysRevMaterials.5.024803  

    ISSN:2475-9953

  43. Coexistence of Two Components in Magnetic Excitations of La2-xSrxCuO4 (x = 0.10 and 0.16)

    Kentaro Sato, Kazuhiko Ikeuchi, Ryoichi Kajimoto, Shuichi Wakimoto, Masatoshi Arai, Masaki Fujita

    JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN 89 (11) 2020年11月

    DOI: 10.7566/JPSJ.89.114703  

    ISSN:0031-9015

  44. Localized character of charge excitations for La2-xSrxNiO4+δ revealed by oxygen K-edge resonant inelastic x-ray scattering

    Kohei Yamagami, Kenji Ishii, Yasuyuki Hirata, Keisuke Ikeda, Jun Miyawaki, Yoshihisa Harada, Masanori Miyazaki, Shun Asano, Masaki Fujita, Hiroki Wadati

    Physical Review B 102 (16) 2020年10月23日

    DOI: 10.1103/physrevb.102.165145  

    ISSN:2469-9950

    eISSN:2469-9969

  45. POLANO: Wide angle spin analysis using polarizing supermirrors m = 5.5

    M. Schneider, C. Schanzer, P. Böni, U. Filges, M. Fujita, Y. Nambu, M. Ohkawara, T. Yokoo, S. Itoh

    Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section A: Accelerators, Spectrometers, Detectors and Associated Equipment 976 164272-164272 2020年10月

    出版者・発行元: Elsevier BV

    DOI: 10.1016/j.nima.2020.164272  

    ISSN:0168-9002

  46. Magnetic behavior of T′ -type Eu2CuO4 revealed by muon spin rotation and relaxation measurements

    M. Fujita, K. M. Suzuki, S. Asano, H. Okabe, A. Koda, R. Kadono, I. Watanabe

    Physical Review B 102 (4) 2020年7月10日

    出版者・発行元: American Physical Society ({APS})

    DOI: 10.1103/physrevb.102.045116  

    ISSN:2469-9950 2469-9969

    eISSN:2469-9969

  47. Observation of Magnon Polarization

    Y. Nambu, J. Barker, Y. Okino, T. Kikkawa, Y. Shiomi, M. Enderle, T. Weber, B. Winn, M. Graves-Brook, J. M. Tranquada, T. Ziman, M. Fujita, G. E. W. Bauer, E. Saitoh, K. Kakurai

    Physical Review Letters 125 (2) 2020年7月6日

    DOI: 10.1103/physrevlett.125.027201  

    ISSN:0031-9007

    eISSN:1079-7114

  48. Revisiting the Phase Diagram of T*-type La1-x/2Eu1-x/2SrxCuO4 Using Oxygen K-edge X-ray Absorption Spectroscopy

    Shun Asano, Kenji Ishii, Kohei Yamagami, Jun Miyawaki, Yoshihisa Harada, Masaki Fujita

    JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN 89 (7) 075002-075002 2020年7月

    DOI: 10.7566/JPSJ.89.075002  

    ISSN:0031-9015

    eISSN:1347-4073

  49. La139 NMR investigation of the interplay between lattice, charge, and spin dynamics in the charge-ordered high- Tc cuprate La1.875Ba0.125CuO4

    P. M. Singer, A. Arsenault, T. Imai, M. Fujita

    Physical Review B 101 (17) 2020年5月11日

    出版者・発行元: American Physical Society ({APS})

    DOI: 10.1103/PhysRevB.101.174508  

    ISSN:2469-9950

    eISSN:2469-9969

  50. Crystal Structures of Highly Hole-Doped Layered Perovskite Nickelate Pr2-xSrxNiO4 Studied by Neutron Diffraction 査読有り

    Ryoichi Kajimoto, Kenji Nakajima, Masaki Fujita, Motoyuki Ishikado, Shuki Toni, Yoshihisa Ishikawa, Ping Miao, Takashi Kamiyama

    JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN 88 (11) 114602-114602 2019年11月

    DOI: 10.7566/JPSJ.88.114602  

    ISSN:0031-9015

    eISSN:1347-4073

  51. Oxidation Annealing Effects on the Spin-Glass-Like Magnetism and Appearance of Superconductivity in T*-type La1-x/2Eu1-x/2SrxCuO4 (0.14 <= x <= 0.28) 査読有り

    Shun Asano, Kensuke M. Suzuki, Kota Kudo, Isao Watanabe, Akihiro Koda, Ryosuke Kadono, Takashi Noji, Yoji Koike, Takanori Taniguchi, Shunsaku Kitagawa, Kenji Ishida, Masaki Fujita

    JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN 88 (8) 084709-1-084709-6 2019年8月

    DOI: 10.7566/JPSJ.88.084709  

    ISSN:0031-9015

  52. ςp scattering experiment at J-PARC - Results of commissioning run - Results o 査読有り

    K. Miwa, J. K. Ahn, Y. Akazawa, T. Aramaki, S. Ashikaga, S. Callier, N. Chiga, S. W. Choi, H. Ekawa, P. Evtoukhovitch, N. Fujioka, M. Fujita, S. Hasegawa, S. Hayakawa, R. Honda, S. Hoshino, K. Hosomi, M. Ichikawa, Y. Ichikawa, M. Ieiri, M. Ikeda, K. Imai, Y. Ishikawa, S. Ishimoto, W. S. Jung, H. Kanauchi, H. Kanda, B. M. Kang, H. Kawai, S. H. Kim, K. Kobayashi, T. Koike, K. Matsuda, Y. Matsumoto, R. Nagatomi, Y. Nakada, M. Nakagawa, I. Nakamura, T. Nanamura, M. Naruki, S. Ozawa, L. Raux, A. Sakaguchi, H. Sako, S. Sato, T. Shiozaki, K. Shirotori, K. Suzuki, S. Suzuki, M. Tabata, C. D.L. Taille, H. Takahashi, T. Takahashi, T. N. Takahashi, H. Tamura, Z. Tsamalaidze, H. Umetsu, M. Ukai, T. O. Yamamoto, K. Yoshimura

    AIP Conference Proceedings 2130 2019年7月25日

    DOI: 10.1063/1.5118374  

    ISSN:0094-243X

    eISSN:1551-7616

  53. Charge excitations in Nd2-xCexCuO4 observed with resonant inelastic X-ray scattering: Comparison of Cu K-edge with Cu L3-edge

    Kenji Ishii, Masahito Kurooka, Yusuke Shimizu, Masaki Fujita, Kazuyoshi Yamada, Jun'ichiro Mizuki

    Journal of the Physical Society of Japan 88 (7) 2019年7月

    DOI: 10.7566/JPSJ.88.075001  

    ISSN:0031-9015

  54. Gamma-ray spectroscopy of single Λ-hypernuclei at J-PARC: Results and perspective

    Takeshi Koike, M. Agnello, J. K. Ahn, Y. Akazawa, N. Amano, K. Aoki, E. Botta, N. Chiga, H. Ekawa, P. Evtoukhovitch, A. Feliciello, M. Fujita, T. Gogami, S. Hasegawa, S. H. Hayakawa, T. Hayakawa, R. Honda, K. Hosomi, S. H. Hwang, N. Ichige, Y. Ichikawa, M. Ikeda, K. Imai, S. Ishimoto, S. Kanatsuki, M. H. Kim, S. H. Kim, S. Kinbara, K. Kobayashi, J. Y. Lee, S. Marcello, K. Miwa, T. J. Moon, T. Nagae, S. Nagao, Y. Nakada, M. Nakagawa, Y. Ogura, A. Sakaguchi, H. Sako, Y. Sasaki, S. Sato, T. Shiozaki, K. Shirotori, H. Sugimura, S. Suto, S. Suzuki, T. Takahashi, H. Tamura, K. Tanabe, K. Tanida, Y. Togawa, Z. Tsamalaidze, M. Ukai, T. F. Wang, T. O. Yamamoto, S. B. Yang

    AIP Conference Proceedings 2019年

    出版者・発行元: AIP Publishing

    DOI: 10.1063/1.5118379  

    ISSN:0094-243X

  55. Al-impurity-induced magnetic excitations in heavily over-doped La1.7Sr0.3Cu0.95Al0.05O4 査読有り

    Kazuhiko Ikeuchi, Kenji Nakajima, Seiko Ohira-Kawamura, Ryoichi Kajimoto, Shuichi Wakimoto, Masaki Fujita

    AIP Advances 8 (10) 101318-1-101318-5 2018年9月

    DOI: 10.1063/1.5043077  

    eISSN:2158-3226

  56. Ce Substitution and Reduction Annealing Effects on Electronic States in Pr2-xCexCuO4 Studied by Cu K-edge X-ray Absorption Spectroscopy 査読有り

    Shun Asano, Kenji Ishii, Daiju Matsumura, Takuya Tsuji, Toshiaki Ina, Kensuke M. Suzuki, Masaki Fujita

    JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN 87 (9) 2018年9月

    DOI: 10.7566/JPSJ.87.094710  

    ISSN:0031-9015

  57. Thermal Conductivity due to Spins in the Frustrated Two-Leg Spin Ladder System BiCu2PO6 査読有り

    Takayuki Kawamata, Hideki Nagasawa, Koki Naruse, Masumi Ohno, Yoshiharu Matsuoka, Yuta Hagiya, Masaki Fujita, Takahiko Sasaki, Yoji Koike

    JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN 87 (7) 2018年7月

    DOI: 10.7566/JPSJ.87.074702  

    ISSN:0031-9015

  58. Modification of structural disorder by hydrostatic pressure in the superconducting cuprate YBa2 Cu3 O6.73

    H. Huang, H. Jang, M. Fujita, T. Nishizaki, Y. Lin, J. Wang, J. Ying, J. S. Smith, C. Kenney-Benson, G. Shen, W. L. Mao, C. C. Kao, Y. J. Liu, J. S. Lee

    Physical Review B 97 (17) 2018年5月9日

    出版者・発行元: American Physical Society

    DOI: 10.1103/PhysRevB.97.174508  

    ISSN:2469-9969 2469-9950

  59. Detailed study of the structure of the low-energy magnetic excitations in overdoped La1.75Sr0.25CuO4 査読有り

    Kazuhiko Ikeuchi, Tatsuya Kikuchi, Kenji Nakajima, Ryoichi Kajimoto, Shuichi Wakimoto, Masaki Fujita

    PHYSICA B-CONDENSED MATTER 536 717-719 2018年5月

    DOI: 10.1016/j.physb.2017.11.022  

    ISSN:0921-4526

    eISSN:1873-2135

  60. Fe-impurity-induced magnetic excitations in heavily over-doped La1.7Sr0.3Cu0.95Fe0.05O4 査読有り

    K. Ikeuchi, T. Kikuchi, K. Nakajima, R. Kajimoto, S. Wakimoto, M. Fujita

    Journal of Physics: Conference Series 969 (1) 012024 2018年4月19日

    出版者・発行元: Institute of Physics Publishing

    DOI: 10.1088/1742-6596/969/1/012024  

    ISSN:1742-6596 1742-6588

  61. Reduction and oxidation annealing effects on Cu K-edge XAFS for electron-doped cuprate superconductors

    S. Asano, K. M. Suzuki, D. Matsumura, K. Ishii, T. Ina, M. Fujita

    Journal of Physics: Conference Series 969 (1) 2018年4月19日

    出版者・発行元: Institute of Physics Publishing

    DOI: 10.1088/1742-6596/969/1/012051  

    ISSN:1742-6596 1742-6588

    eISSN:1742-6596

  62. 電子ドープ型銅酸化物超伝導体R2-xCexCuO4 (R = Eu, Nd)における二つの磁気秩序相

    鈴木 謙介, 岡部 博孝, 幸田 章宏, 門野 良典, 藤田 全基

    日本物理学会講演概要集 73 1910-1910 2018年

    出版者・発行元: 一般社団法人 日本物理学会

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.73.2.0_1910  

  63. Crystal Growth and Neutron Scattering Study of Spin Correlations of the T '-Structured Pr2-xCaxCuO4

    Masaki Fujita, Kenji Tsutsumi, Tomohiro Miura, Sergey Danilkin

    28TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON LOW TEMPERATURE PHYSICS (LT28) 969 2018年

    DOI: 10.1088/1742-6596/969/1/012070  

    ISSN:1742-6588

    eISSN:1742-6596

  64. Instrumental Resolution of the Chopper Spectrometer 4SEASONS Evaluated by Monte Carlo Simulation 査読有り

    Ryoichi Kajimoto, Kentaro Sato, Yasuhiro Inamura, Masaki Fujita

    PROCEEDINGS OF THE JOINT CONFERENCE ON QUASIELASTIC NEUTRON SCATTERING AND THE WORKSHOP ON INELASTIC NEUTRON SPECTROMETERS (QENS/WINS 2016): PROBING NANOSCALE DYNAMICS IN ENERGY RELATED MATERIALS 1969 2018年

    DOI: 10.1063/1.5039301  

    ISSN:0094-243X

  65. Observation of symmetry-distinct states proximate to the Fermi level in a high-Tc cuprate family 査読有り

    Rui-Hua He, M. Hashimoto, K. Tanaka, S.-K. Mo, A. Sorini, T. Sasagawa, M. Fujita, T. Adachi, M. Enoki, S. Iikubo, Yu He, M. Yi, N. Mannella, Hong Yao, W. Meevasana, T. P. Devereaux, Y. Koike, K. Yamada, Z. Hussain, Z.-X. Shen

    to be submitted to Phys. Rev. X 2018年

  66. Ready to Roll? Time to Launch POLANO 査読有り

    Tetsuya Yokoo, Shinichi Itoh, Naokatsu Kaneko, Masaki Fujita, Takashi Ino, Manabu Ohkawara, Kenji Ohoyama, Masataka Sakaguchi

    PROCEEDINGS OF THE JOINT CONFERENCE ON QUASIELASTIC NEUTRON SCATTERING AND THE WORKSHOP ON INELASTIC NEUTRON SPECTROMETERS (QENS/WINS 2016): PROBING NANOSCALE DYNAMICS IN ENERGY RELATED MATERIALS 1969 2018年

    DOI: 10.1063/1.5039298  

    ISSN:0094-243X

  67. J-PARC物質・生命科学実験施設,2; 中性子実験装置 査読有り

    中島 健次, 川北 至信, 伊藤 晋一, 阿部 淳, 相澤 一也, 青木 裕之, 遠藤 仁, 藤田 全基, 舟越 賢一, Gong, W, 原田 正英, Harjo, S, 服部 高典, 日野 正裕, 本田 孝志, 星川 晃範, 池田 一貴, 猪野 隆, 石垣 徹, 石川 喜久, 岩瀬 裕希, 甲斐 哲也, 梶本 亮一, 神山 崇, 金子 直勝, 川名 大地, 河村 聖子, 川崎 卓郎, 木村 敦, 鬼柳 亮嗣, 小嶋 健児, 日下 勝弘, Lee, S, 町田 真一, 益田 隆嗣, 三島 賢二, 御田村 紘志, 中村 充孝, 中村 詔司, 中尾 朗子, 小田 達郎, 大原 高志, 大石 一城, 大下 英敏, 及川 健一, 大友 季哉, 佐野 亜沙美, 柴田 薫, 篠原 武尚, 曽山 和彦, 鈴木 淳市, 鈴谷 賢太郎, 高原 淳, 高田 慎一, 武田 全康, 藤 暢輔, 鳥居 周輝, 鳥飼 直也, 山田 悟史, 山田 太郎, 山崎 大, 横尾 哲也, 米村 雅雄, 吉澤 英樹

    Quantum Beam Science (Internet) 1 (3) 9\_1-9\_59 2017年12月

    DOI: 10.3390/qubs1030009  

    eISSN:2412-382X

  68. Observation of momentum-dependent charge excitations in hole-doped cuprates using resonant inelastic x-ray scattering at the oxygen K edge 査読有り

    Kenji Ishii, Takami Tohyama, Shun Asano, Kentaro Sato, Masaki Fujita, Shuichi Wakimoto, Kenji Tustsui, Shigetoshi Sota, Jun Miyawaki, Hideharu Niwa, Yoshihisa Harada, Jonathan Pelliciari, Yaobo Huang, Thorsten Schmitt, Yoshiya Yamamoto, Jun'ichiro Mizuki

    PHYSICAL REVIEW B 96 (11) 2017年9月

    DOI: 10.1103/PhysRevB.96.115148  

    ISSN:2469-9950

    eISSN:2469-9969

  69. Ce-substitution effects on the spin excitation spectra in Pr1.4La0.6CexCuO4+δ 査読有り

    S. Asano, K. Tsutsumi, K. Sato, M. Fujita

    Journal of Physics: Conference Series 807 (5) 052009-052009 2017年4月6日

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1088/1742-6596/807/5/052009  

    ISSN:1742-6596 1742-6588

  70. Unraveling local spin polarization of Zhang-Rice singlet in lightly hole-doped cuprates using high-energy optical conductivity 査読有り

    Iman Santoso, Wei Ku, Tomonori Shirakawa, Gerd Neuber, Xinmao Yin, M. Enoki, Masaki Fujita, Ruixing Liang, T. Venkatesan, George A. Sawatzky, Aleksei Kotlov, Seiji Yunoki, Michael Rubhausen, Andrivo Rusydi

    PHYSICAL REVIEW B 95 (16) 2017年4月

    DOI: 10.1103/PhysRevB.95.165108  

    ISSN:2469-9950

    eISSN:2469-9969

  71. Unraveling local spin polarization of Zhang-Rice singlet in lightly hole-doped cuprates using high-energy optical conductivity 査読有り

    Iman Santoso, Wei Ku, Tomonori Shirakawa, Gerd Neuber, Xinmao Yin, M. Enoki, Masaki Fujita, Ruixing Liang, T. Venkatesan, George A. Sawatzky, Aleksei Kotlov, Seiji Yunoki, Michael Rubhausen, Andrivo Rusydi

    PHYSICAL REVIEW B 95 (16) 165108-1-165108-13 2017年4月

    DOI: 10.1103/PhysRevB.95.165108  

    ISSN:2469-9950

    eISSN:2469-9969

  72. Eu2CuO4の磁性と還元アニール効果

    鈴木 謙介, 浅野 駿, 岡部 博孝, 幸田 章宏, 門野 良典, 藤田 全基

    日本物理学会講演概要集 72 1997-1997 2017年

    出版者・発行元: 一般社団法人 日本物理学会

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.72.2.0_1997  

  73. Development of a polarized He-3 neutron spin filter for POLANO at J-PARC 査読有り

    T. Ino, M. Ohkawara, K. Ohoyama, T. Yokoo, S. Itoh, Y. Nambu, M. Fujita, H. Kira, H. Hayashida, K. Hiroi, K. Sakai, T. Oku, K. Kakurai

    INTERNATIONAL CONFERENCE ON POLARISED NEUTRONS FOR CONDENSED MATTER INVESTIGATIONS (PNCMI 2016) 862 012011/1-012011/11 2017年

    DOI: 10.1088/1742-6596/862/1/012011  

    ISSN:1742-6588

    eISSN:1742-6596

  74. Development of spin-wave-like dispersive excitations below the pseudogap temperature in the high-temperature superconductor La2-xSrxCuO4 査読有り

    M. Matsuura, S. Kawamura, M. Fujita, R. Kajimoto, K. Yamada

    PHYSICAL REVIEW B 95 (2) 024504-1-024504-6 2017年1月

    DOI: 10.1103/PhysRevB.95.024504  

    ISSN:2469-9950

    eISSN:2469-9969

  75. Spin excitations in hole-overdoped iron-based superconductors 査読有り

    K. Horigane, K. Kihou, K. Fujita, R. Kajimoto, K. Ikeuchi, S. Ji, J. Akimitsu, C. H. Lee

    Scientific Reports 6 (1) 33303 2016年9月12日

    DOI: 10.1038/srep33303  

    ISSN:2045-2322

    eISSN:2045-2322

  76. 中性子散乱による原子・分子のダイナミクスの観測 VI-3-2 銅酸化物高温超伝導体のスピンダイナミクス —エネルギー階層的磁気励起構造の理解を目指して— 招待有り 査読有り

    藤田 全基, 佐藤 研太朗

    RADIOISOTOPES 65 (11) 469-479 2016年9月1日

    出版者・発行元: 公益社団法人 日本アイソトープ協会

    DOI: 10.3769/radioisotopes.65.469  

    ISSN:0033-8303

    詳細を見る 詳細を閉じる

    <p>銅酸化物高温超伝導は,層状構造モット絶縁体に対してキャリアをドープすることで発現する。この系では,スピン量子数1/2のCuスピン間に,1500 Kにも及ぶ強い超交換相互作用が存在しているため,超伝導相のスピンダイナミクスは,中性子散乱にとって最も難しく挑戦的な研究対象のひとつとなっている。しかし,大強度中性子源の稼働と近年の測定技術の進展によって,広いエネルギー運動量空間で励起状態が観測できるようになってきた。その結果,超伝導となる物質では特異なエネルギー階層構造が存在することがわかりつつある。この階層的磁気構造の特徴を概観し,J-PARC/MLFで行った精密測定の結果を元に階層性の起源について議論する。</p>

  77. Emerging phenomena induced by deformation of local structure in strongly correlated electron system

    M. Fujita

    Condensed Matter Research Center 2016 2016年9月1日

  78. 21aPS-35 精密結晶構造解析による電子ドープ型高温超伝導体母物質Pr2-xLaxCuO4+δ (x=0, 0.6)の酸素・還元アニール効果の研究

    誠 御手洗, 輝俊 坂倉, 宏之 木村, 駿 浅野, 健之 堤, 全基 藤田, 亮嗣 鬼柳, 俊二 岸本

    2016年

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.71.1.0_2230  

    ISSN:2189-0803

  79. 20pBM-4 T&apos;構造Pr1.40La0.60CuO4+δのスピン密度分布

    全基 藤田, 健之 堤, 駿 浅野, 研太朗 佐藤, 宏之 木村, 亮嗣 鬼柳

    日本物理学会講演概要集 2016年

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.71.1.0_2073  

    ISSN:2189-0803

  80. 20pBM-4 T'構造Pr_<1.40>La_<0.60>CuO_<4+δ>のスピン密度分布

    藤田 全基, 堤 健之, 浅野 駿, 佐藤 研太朗, 木村 宏之, 鬼柳 亮嗣

    日本物理学会講演概要集 71 2073-2073 2016年

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.71.1.0_2073  

    ISSN:2189-079X

  81. 20pBM-3 Cu-NMRによる銅酸化物Pr_2CuO_4の電子構造測定

    加藤 大智, 坂本 拓矢, 椋田 秀和, 八島 光晴, 北岡 良雄, 浅野 駿, 鈴木 謙介, 藤田 全基, Krockenberger Y., 山本 秀樹

    日本物理学会講演概要集 71 2072-2072 2016年

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.71.1.0_2072  

    ISSN:2189-079X

  82. 21aPS-35 精密結晶構造解析による電子ドープ型高温超伝導体母物質Pr_<2-x>La_xCuO_<4+δ>(x=0, 0.6)の酸素・還元アニール効果の研究

    御手洗 誠, 坂倉 輝俊, 木村 宏之, 浅野 駿, 堤 健之, 藤田 全基, 鬼柳 亮嗣, 岸本 俊二

    日本物理学会講演概要集 71 2230-2230 2016年

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.71.1.0_2230  

    ISSN:2189-079X

  83. 21aPS-36 T'構造銅酸化物Pr_<1.4>La_<0.6>CuO_<4+δ>の室温における高エネルギー磁気励起スペクトル

    浅野 駿, 鈴木 謙介, 佐藤 研太朗, Stone Matthew, DeBeer-Schmitt Lisa, 藤田 全基

    日本物理学会講演概要集 71 2231-2231 2016年

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.71.1.0_2231  

    ISSN:2189-079X

  84. 絶縁体スピントロニクス物質Y3Fe5O12の磁気励起

    沖野 友貴, 南部 雄亮, 加倉井 和久, Tranquada John M., Winn Barry, Graves-Brook Melissa, 吉川 貴史, 塩見 雄毅, 齊藤 英治, 藤田 全基

    日本物理学会講演概要集 71 934-934 2016年

    出版者・発行元: 一般社団法人 日本物理学会

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.71.2.0_934  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    <p>2008年に報告されたスピンゼーベック効果(SSE)は、強磁性金属と常磁性金属薄膜を接合した系に温度勾配を印加することで、接合界面にスピン流が生成される現象である。さらにSSEは磁性絶縁体であるY_3_Fe_5_O_12_(YIG)を用いても発現されることが明らかとなっている。磁性絶縁体におけるSSEはフェリ磁性体であるYIGの磁気相関と深く結びついている。そこで、我々は中性子非弾性散乱実験を行いYIGの磁気励起を測定した。本発表では測定した磁気励起について紹介し、YIGの磁気相関とSSEの機構に関する議論を試みる。</p>

  85. アニールしたT'構造銅酸化物Pr1.4La0.6CuO4の磁気励起スペクトル

    浅野 駿, 鈴木 謙介, 梶本 亮一, 池内 和彦, 藤田 全基

    日本物理学会講演概要集 71 2261-2261 2016年

    出版者・発行元: 一般社団法人 日本物理学会

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.71.2.0_2261  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    <p>銅酸化物超伝導体はドープされたモット絶縁体として理解されてきた。しかしながら、近年T'構造銅酸化物の薄膜や粉末試料における非ドープ超伝導の報告や構造を考慮した第一原理計算からは、T'構造銅酸化物の基底状態が金属であることが示された。そこで、我々はT'構造銅酸化物Pr_1.4_La_0.6_CuO_4_の中性子非弾性散乱実験を行なった。高エネルギー領域までの磁気励起の温度変化測定から得られたT'構造銅酸化物の基底状態を報告する。</p>

  86. 中性子散乱から見たLa2-xSrxCu1-yAlyO4 におけるAl誘起磁気秩序

    鈴木 謙介, 佐藤 研太郎, 足立 匡, 小池 洋二, Hong Tao, Deng Guochu, Yano S., Gardner Jason, 藤田 全基

    日本物理学会講演概要集 71 1936-1936 2016年

    出版者・発行元: 一般社団法人 日本物理学会

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.71.2.0_1936  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    <p>銅酸化物高温超伝導体において不純物を置換するとストライプ相関が発達することが従来から知られている。今回、我々は中性子散乱を行い、La_2-x_Sr_x_Cu_1-y_Al_y_O_4_のオーバードープ領域において、Al置換によって非整合磁気秩序が誘起された観測されたことを報告する。発表では誘起された磁気秩序の起源から、銅酸化物超伝導体における電子の局在性と遍歴性を議論する。</p>

  87. 電子ドープ型高温超伝導体母物質RE2CuO4+δ (RE=Nd, Pr)の還元アニール前後における構造変化

    御手洗 誠, 坂倉 輝俊, 木村 宏之, 浅野 駿, 堤 健之, 藤田 全基, 鬼柳 亮嗣, 岸本 俊二

    日本物理学会講演概要集 71 1914-1914 2016年

    出版者・発行元: 一般社団法人 日本物理学会

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.71.2.0_1914  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    <p>電子ドープ型高温超伝導体RE_2_CuO_4+δ_ (RE=Nd, Pr)は、還元アニールすることではじめて超伝導体となる。その要因として、Cu上下近傍の過剰酸素の除去が影響しているという報告や、還元アニール試料における析出相の出現により超伝導発現に最適なCuO_2_面が形成されるとの報告がある。本研究では、上記の物質について単結晶X線構造解析を行い、比較を試みた。</p>

  88. High-energy magnetic excitations in overdoped La&lt;inf&gt;2&lt;/inf&gt;-&lt;inf&gt;x&lt;/inf&gt;Sr&lt;inf&gt;x&lt;/inf&gt;CuO&lt;inf&gt;4&lt;/inf&gt; studied by neutron and resonant inelastic x-ray scattering 査読有り

    S. Wakimoto, K. Ishii, H. Kimura, M. Fujita, G. Dellea, K. Kummer, L. Braicovich, G. Ghiringhelli, L. M. Debeer-Schmitt, G. E. Granroth

    Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics 91 (18) 2015年5月21日

    出版者・発行元: American Physical Society

    DOI: 10.1103/PhysRevB.91.184513  

    ISSN:1550-235X 1098-0121

  89. Science from the Initial Operation of HRC 査読有り

    S. Itoh, T. Yokoo, T. Masuda, H. Yoshizawa, M. Soda, Y. Ikeda, S. Ibuka, D. Kawana, T. J. Sato, Y. Nambu, K. Kuwahara, S. Yano, J. Akimitsu, Y. Kaneko, Y. Tokura, M. Fujita, M. Hase, K. Iwasa, H. Hiraka, T. Fukuda, K, Ikeuchi, K. Yoshida, T. Yamaguchi, K. Ono, Y. Endoh

    J. Phys. Soc. Jpn. 8 034001-1-034001-6 2015年5月21日

  90. High-energy magnetic excitations in overdoped La2-xSrxCuO4 studied by neutron and resonant inelastic x-ray scattering 査読有り

    S. Wakimoto, K. Ishii, H. Kimura, M. Fujita, G. Dellea, K. Kummer, L. Braicovich, G. Ghiringhelli, L. M. Debeer-Schmitt, G. E. Granroth

    PHYSICAL REVIEW B 91 (18) 184513-1-184513-7 2015年5月

    DOI: 10.1103/PhysRevB.91.184513  

    ISSN:2469-9950

    eISSN:2469-9969

  91. 軟X線・硬X線・中性子非弾性散乱を用いた銅酸化物超伝導体のダイナミクス研究 招待有り 査読有り

    石井 賢司, 藤田 全基

    結晶学会誌特集号「マルチプローブ研究が拓く構造研究の新時代」 57 20-26 2015年4月

    DOI: 10.5940/jcrsj.57.20  

    ISSN:0369-4585 1884-5576

  92. Unscaling Superconducting Parameters with T-c for Bi-2212 and Bi-2223: A Magnetotransport Study in the Superconductive Fluctuation Regime 査読有り

    Shintaro Adachi, Tomohiro Usui, Yasuhito Ito, Hironobu Kudo, Haruki Kushibiki, Kosuke Murata, Takao Watanabe, Kazutaka Kudo, Terukazu Nishizaki, Norio Kobayashi, Shojiro Kimura, Masaki Fujita, Kazuyoshi Yamada, Takashi Noji, Yoji Koike, Takenori Fujii

    JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN 84 (2) 024706-1-024706-6 2015年2月

    DOI: 10.7566/JPSJ.84.024706  

    ISSN:0031-9015

  93. 電子ドープ型銅酸化物超伝導体の高エネルギー磁気励起 招待有り 査読有り

    藤田 全基, 石井 賢司

    日本中性子科学会誌「波紋」 27 (1) 18-21 2015年2月

    出版者・発行元: 「波紋」編集委員会

    ISSN:1349-046X

  94. Neutron Scattering Study of Spin Fluctuations in La2-xSrxCuO4 by Four-Dimensional Mapping of Neutron Cross-Sections Using the Chopper Spectrometer 4SEASONS 査読有り

    S. Wakimoto, K. Ikeuchi, M. Arai, M. Fujita, R. Kajimoto, S. Kawamura, M. Matsuura, K. Nakajima, K. Yamada

    J. Phys. Soc. Jpn. 8 034013-1-034013-6 2015年1月7日

    出版者・発行元:

    DOI: 10.7566/JPSCP.8.034013  

  95. 19aPS-8 Cu-NMRによる銅酸化物Pr_2CuO_4におけるアニール効果

    坂本 拓矢, 加藤 大智, 椋田 秀和, 八島 光晴, 北岡 良雄, 浅野 駿, 鈴木 謙介, 藤田 全基, Krockenberger Y., 山本 秀樹

    日本物理学会講演概要集 70 2102-2102 2015年

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.70.2.0_2102  

    ISSN:2189-079X

  96. 19aPS-13 電子ドープ型高温超伝導体母物質Pr_<2-x>La_xCuO_<4+δ> (x=0, 0.6)の還元アニール効果

    御手洗 誠, 坂倉 輝俊, 木村 宏之, 浅野 駿, 堤 健之, 藤田 全基, 鬼柳 亮嗣, 岸本 俊二

    日本物理学会講演概要集 70 2107-2107 2015年

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.70.2.0_2107  

    ISSN:2189-079X

  97. 19aPS-12 T'構造銅酸化物の結晶構造におけるCe置換と還元アニール効果

    浅野 駿, 鈴木 謙介, 佐藤 研太郎, 南部 雄亮, Maynard-Casely H., 藤田 全基

    日本物理学会講演概要集 70 2106-2106 2015年

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.70.2.0_2106  

    ISSN:2189-079X

  98. 19aCM-10 フラストレートした2本足スピン梯子格子系BiCu_2PO_6におけるスピンによる熱伝導

    川股 隆行, 長澤 秀樹, 成瀬 晃樹, 大野 真澄, 松岡 禎知, 萩谷 勇太, 藤田 全基, 佐々木 孝彦, 小池 洋二

    日本物理学会講演概要集 70 990-990 2015年

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.70.2.0_990  

    ISSN:2189-079X

  99. 17aCD-5 銅酸化物高温超伝導体La_2-x>Sr_xCuO_4における磁気励起の詳細構造

    佐藤 研太朗, 脇本 秀一, 松浦 直人, 池内 和彦, 梶本 亮一, 藤田 全基

    日本物理学会講演概要集 70 1753-1753 2015年

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.70.2.0_1753  

    ISSN:2189-079X

  100. 23pBD-7 中性子散乱でみた銅酸化物における磁気相間の電子・ホール非対称性

    藤田 全基

    日本物理学会講演概要集 70 2311-2312 2015年

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.70.1.0_2311  

    ISSN:2189-079X

  101. 24aPS-43 アンダードープBi-2223単結晶の育成及び輸送特性

    高橋 航平, 足立 伸太郎, 臼井 友洋, 小杉 健太, 渡辺 孝夫, 足立 匡, 木村 尚次郎, 佐藤 研太朗, 鈴木 謙介, 藤田 全基, 山田 和芳, 藤井 武則

    日本物理学会講演概要集 70 2395-2395 2015年

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.70.1.0_2395  

    ISSN:2189-079X

  102. 24aPS-34 電子ドープ型超伝導体Pr_<1.4>La_<0.6>CuO_<4+δ>の還元前後での構造変化

    御手洗 誠, 坂倉 輝俊, 木村 宏之, 堤 健之, 藤田 全基, 鬼柳 亮嗣, 岸本 俊二

    日本物理学会講演概要集 70 2387-2387 2015年

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.70.1.0_2387  

    ISSN:2189-079X

  103. Single-crystal growth of underdoped Bi-2223 査読有り

    S. Adachi, T. Usui, K. Takahashi, K. Kosugi, T. Watanabe, T. Nishizaki, T. Adachi, S. Kimura, K. Sato, K. M. Suzuki, M. Fujita, K. Yamada, T. Fujii

    Proceedings of the 27th International Symposium on Superconductivity (ISS 2014) 65 53-56 2015年

    DOI: 10.1016/j.phpro.2015.05.116  

    ISSN:1875-3892

  104. Itinerant effects and enhanced magnetic interactions in Bi-based multilayer cuprates 査読有り

    M. P.M. Dean, A. J.A. James, A. C. Walters, V. Bisogni, I. Jarrige, M. Hücker, E. Giannini, M. Fujita, J. Pelliciari, Y. B. Huang, R. M. Konik, T. Schmitt, J. P. Hill

    Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics 90 (22) 2014年12月4日

    出版者・発行元: American Physical Society

    DOI: 10.1103/PhysRevB.90.220506  

    ISSN:1550-235X 1098-0121

  105. Itinerant effects and enhanced magnetic interactions in Bi-based multilayer cuprates 査読有り

    M. P. M. Dean, A. J. A. James, A. C. Walters, V. Bisogni, I. Jarrige, M. Huecker, E. Giannini, M. Fujita, J. Pelliciari, Y. B. Huang, R. M. Konik, T. Schmitt, J. P. Hill

    PHYSICAL REVIEW B 90 (22) 220506-1-220506-6 2014年12月

    DOI: 10.1103/PhysRevB.90.220506  

    ISSN:2469-9950

    eISSN:2469-9969

  106. Temperature Dependence of Spin Fluctuations in Underdoped La1.90Sr0.10CuO4 査読有り

    K. Sato, M. Matsuura, M. Fujita, R. Kajimoto, S. Ji, K. Ikeuchi, M. Nakamura, Y. Inamura, M. Arai, M. Enoki, K. Yamada

    Proc. Int. Conf. Strongly Correlated Electron Systems (SCES2013), JPS Conf. Proc. 3 017010-1-017010-6 2014年7月

    出版者・発行元:

    DOI: 10.7566/JPSCP.3.017010  

  107. Magnetic Excitation in Lightly-Doped Bi2.4Sr1.6CuO6+y 査読有り

    K. Tsutsumi, M. Fujita, M. Enoki, K. Sato, D. Adroja, K. Yamada

    Proc. Int. Conf. Strongly Correlated Electron Systems (SCES2013), JPS Conf. Proc. 3 012007-1-012007-6 2014年7月

    DOI: 10.7566/JPSCP.3.012007  

  108. High-energy spin and charge excitations in electron-doped copper oxide superconductors 査読有り

    K. Ishii, M. Fujita, T. Sasaki, M. Minola, G. Dellea, C. Mazzoli, K. Kummer, G. Ghiringhelli, L. Braicovich, T. Tohyama, K. Tsutsumi, K. Sato, R. Kajimoto, K. Ikeuchi, K. Yamada, M. Yoshida, M. Kurooka, J. Mizuki

    NATURE COMMUNICATIONS 5 3714 2014年4月

    DOI: 10.1038/ncomms4714  

    ISSN:2041-1723

  109. High-energy spin and charge excitations in electron-doped copper oxide superconductors 査読有り

    K. Ishii, M. Fujita, T. Sasaki, M. Minola, G. Dellea, C. Mazzoli, K. Kummer, G. Ghiringhelli, L. Braicovich, T. Tohyama, K. Tsutsumi, K. Sato, R. Kajimoto, K. Ikeuchi, K. Yamada, M. Yoshida, M. Kurooka, J. Mizuki

    NATURE COMMUNICATIONS 5 4714-1-4714-8 2014年4月

    DOI: 10.1038/ncomms4714  

    ISSN:2041-1723

  110. Evidence for a charge collective mode associated with superconductivity in copper oxides from neutron and x-ray scattering measurements of la 2 - X Sr x CuO 4 査読有り

    S. R. Park, T. Fukuda, A. Hamann, D. Lamago, L. Pintschovius, M. Fujita, K. Yamada, D. Reznik

    Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics 89 (2) 2014年1月21日

    DOI: 10.1103/PhysRevB.89.020506  

    ISSN:1098-0121 1550-235X

  111. Evidence for a charge collective mode associated with superconductivity in copper oxides from neutron and x-ray scattering measurements of La2-xSrxCuO4 査読有り

    S. R. Park, T. Fukuda, A. Hamann, D. Lamago, L. Pintschovius, M. Fujita, K. Yamada, D. Reznik

    PHYSICAL REVIEW B 89 (2) 020506(R)-1-020506®-5 2014年1月

    DOI: 10.1103/PhysRevB.89.020506  

    ISSN:2469-9950

    eISSN:2469-9969

  112. Inelastic neutron scattering study of phonon anomalies in La1.5Sr0.5NiO4 査読有り

    R. Kajimoto, M. Fujita, K. Nakajima, K. Ikeuchi, Y. Inamura, M. Nakamura, T. Imasato

    1ST CONFERENCE ON LIGHT AND PARTICLE BEAMS IN MATERIALS SCIENCE 2013 (LPBMS2013) 502 012056 2014年

    DOI: 10.1088/1742-6596/502/1/012056  

    ISSN:1742-6588

  113. Neutron Brillouin Scattering Experiments with Pulsed Neutrons on High Resolution Chopper Spectrometer HRC 査読有り

    S. Itoh, T. Yokoo, D. Kawana, Y. Kaneko, Y. Tokura, M. Fujita, K. Yoshida, K. Saito, N. Inami, Y. Takeichi, K. Ono, Y. Endoh

    1ST CONFERENCE ON LIGHT AND PARTICLE BEAMS IN MATERIALS SCIENCE 2013 (LPBMS2013) 502 012043 2014年

    DOI: 10.1088/1742-6596/502/1/012043  

    ISSN:1742-6588

  114. Dynamical Structure Factor of Magnetic Excitation in Underdoped La1.90Sr0.10CuO4 Measured by Chopper Neutron Spectrometer 査読有り

    Kentaro Sato, Masato Matsuura, Masanori Enoki, Kazuyoshi Yamada, Masaki Fujita

    ADVANCED CERAMICS AND NOVEL PROCESSING 616 291-296 2014年

    DOI: 10.4028/www.scientific.net/KEM.616.291  

    ISSN:1013-9826

  115. Effects of Oxygen Reduction and Ce-Doping on Magnetic Order in T’-Pr1.40-xLa0.60CexCuO4+δ−α Studied by μSR Measurement 査読有り

    Kenji Tsutsumi, Masaki Fujita, Kentaro Sato, Masanori Miyazaki, Ryosuke Kadono, Kazuyoshi Yamada

    Key Engineering Material 616 297-301 2014年

    DOI: 10.4028/www.scientific.net/KEM.616.297  

    ISSN:1013-9826

  116. Thermal Conductivity in the Frustrated Two-Leg Spin-Ladder System BiCu2PO6 査読有り

    H. Nagasawa, T. Kawamata, K. Naruse, M. Ohno, Y. Matsuoka, H. Sudo, Y. Hagiya, M. Fujita, T. Sasaki, Y. Koike

    27TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON LOW TEMPERATURE PHYSICS (LT27), PTS 1-5 568 042012-1-042012-4 2014年

    DOI: 10.1088/1742-6596/568/4/042012  

    ISSN:1742-6588

  117. Broken relationship between superconducting pairing interaction and electronic dispersion kinks in La2-xSrxCuO4 measured by angle-resolved photoemission 査読有り

    S. R. Park, Y. Cao, Q. Wang, M. Fujita, K. Yamada, S. K. Mo, D. S. Dessau, D. Reznik

    Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics 88 (22) 220503 2013年12月3日

    DOI: 10.1103/PhysRevB.88.220503  

    ISSN:1098-0121 1550-235X

  118. Contamination from the next higher incident energy in inelastic neutron scattering measurements with multiple incident energies on chopper spectrometers 査読有り

    Ryoichi Kajimoto, Mitsutaka Nakamura, Kenji Nakajima, Masaki Fujita

    NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION A-ACCELERATORS SPECTROMETERS DETECTORS AND ASSOCIATED EQUIPMENT 729 365-370 2013年11月

    DOI: 10.1016/j.nima.2013.07.080  

    ISSN:0168-9002

    eISSN:1872-9576

  119. Dual Structure of Low-Energy Spin Fluctuations in La1.80Sr0.14Ce0.06CuO4 査読有り

    Masanori Enoki, Masaki Fujita, Kazuyoshi Yamada

    JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN 82 (11) 114707 2013年11月

    DOI: 10.7566/JPSJ.82.114707  

    ISSN:0031-9015

  120. Temperature Dependence of Spin Excitations in the Frustrated Spin Chain System CuGeO3 査読有り

    M. Fujita, C. D. Frost, S. M. Bennington, R. Kajimoto, M. Nakamura, Y. Inamura, F. Mizuno, K. Ikeuchi, M. Arai

    J. Phys, Soc. Jpn. 82 63 (82) 084708-336 2013年9月11日

    DOI: 10.3938/jkps.63.333  

    ISSN:0374-4884

  121. Temperature Dependence of Spin Excitations in the Frustrated Spin Chain System CuGeO3 査読有り

    Masaki Fujita, Christpher D. Frost, Steve M. Bennington, Ryoichi Kajimoto, Mitsutaka Nakamura, Yasuhiro Inamura, Fumio Mizuno, Kazuhiko Ikeuchi, Masatoshi Arai

    JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN 82 (8) 2013年8月

    DOI: 10.7566/JPSJ.82.084708  

    ISSN:0031-9015

  122. Anisotropic spin excitations in spin-Peierls CuGeO3 査読有り

    Kazuhiko Ikeuchi, Ryoichi Kajimoto, Fumio Mizuno, Masaki Fujita, Yasuhiro Inamura, Mitsutaka Nakamura, Kenji Nakajima, Kazuya Aizawa, Masatoshi Arai

    JOURNAL OF THE KOREAN PHYSICAL SOCIETY 63 (3) 333-336 2013年8月

    DOI: 10.3938/jkps.63.333  

    ISSN:0374-4884

    eISSN:1976-8524

  123. High-energy magnetic excitations in underdoped La1.90Sr0.10CuO4 査読有り

    Kentaro Sato, Masato Matsuura, Masaki Fujita, Ryoichi Kajimoto, Sungdae Ji, Kazuhiko Ikeuchi, Mitsutaka Nakamura, Yasuhiro Inamura, Masatoshi Arai, Masanori Enoki, Kazuyoshi Yamada

    JOURNAL OF THE KOREAN PHYSICAL SOCIETY 62 (12) 1836-1839 2013年7月

    DOI: 10.3938/jkps.62.1836  

    ISSN:0374-4884

    eISSN:1976-8524

  124. Ho-doping effect on the incommensurate magnetic order in La1.88Sr0.12CuO4 査読有り

    Masaki Fujita, Masanori Enoki, Kenji Tsutsumi, Satoshi Iikubo, Kazuyoshi Yamada

    JOURNAL OF THE KOREAN PHYSICAL SOCIETY 62 (12) 1840-1843 2013年7月

    DOI: 10.3938/jkps.62.1840  

    ISSN:0374-4884

    eISSN:1976-8524

  125. High-energy magnetic excitations in underdoped La1.90Sr0.10CuO4 査読有り

    Kentaro Sato, Masato Matsuura, Masaki Fujita, Ryoichi Kajimoto, Sungdae Ji, Kazuhiko Ikeuchi, Mitsutaka Nakamura, Yasuhiro Inamura, Masatoshi Arai, Masanori Enoki, Kazuyoshi Yamada

    Journal of the Korean Physical Society 62 (12) 1836-1839 2013年7月

    DOI: 10.3938/jkps.62.1836  

    ISSN:0374-4884 1976-8524

  126. Neutron Brillouin Scattering with Pulsed Spallation Neutron Source – Spin-Wave Excitations from Ferromagnetic Powder Samples – 査読有り

    Shinichi Itoh, Yasuo Endoh, Tetsuya Yokoo, Daichi Kawana, Yoshio Kaneko, Yoshinori Tokura, Masaki Fujita

    J. Phys. Soc. Jpn 82 (4) 043001/1-043001/4 2013年4月

    DOI: 10.7566/JPSJ.82.043001  

    ISSN:0031-9015

  127. Resonant inelastic x-ray scattering study of intraband charge excitations in hole-doped high-T-c cuprates 査読有り

    Shuichi Wakimoto, Kenji Ishii, Hiroyuki Kimura, Kazuhiko Ikeuchi, Masahiro Yoshida, Tadashi Adachi, Diego Casa, Masaki Fujita, Yasushi Fukunaga, Thomas Gog, Yoji Koike, Jun'ichiro Mizuki, Kazuyoshi Yamada

    PHYSICAL REVIEW B 87 (10) 104511 2013年3月

    DOI: 10.1103/PhysRevB.87.104511  

    ISSN:1098-0121

  128. Energy-dependent crossover from anisotropic to isotropic magnetic dispersion in lightly doped La1.96Sr0.04CuO4 査読有り

    M. Matsuda, G. E. Granroth, M. Fujita, K. Yamada, J. M. Tranquada

    Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics 87 (5) 054508 2013年2月21日

    DOI: 10.1103/PhysRevB.87.054508  

    ISSN:1098-0121 1550-235X

  129. 26aXZB-2 J-PARC偏極中性子散乱装置POLANO計画の状況(26aXZB 領域10,ビーム物理領域合同 X線・粒子線(中性子),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))

    大山 研司, 横尾 哲也, 伊藤 晋一, 鈴木 純一, 佐藤 卓, 岩佐 和晃, 吉良 弘, 坂口 佳史, 奥 隆之, 猪野 隆, 平賀 晴弘, 松浦 直人, 藤田 全基, 富安 啓輔, 木村 宏之, 鈴木 淳市, 清水 裕彦, 有馬 孝尚, 武田 全康, 金子 耕士, 日野 正裕, 武藤 豪, 野尻 浩之, C. H. Lee, J. G. Park, S. Choi

    日本物理学会講演概要集 68 (1) 1012 2013年1月

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN:1342-8349

  130. Basic concepts of polarisation analysis for neutron chopper spectrometer POLANO at J-PARC 査読有り

    K. Ohoyama, T. Yokoo, S. Itoh, J. Suzuki, K. Iwasa, T.J. Sato, H. Kira, Y. Sakaguchi, T. Ino, T. Oku, K. Tomiyasu, M. Matsuura, H. Hiraka, M. Fujita, H. Kimura, T. Sato, J. Suzuki, H.M. Shimizu, T. Arima, M. Takeda, K. Kaneko, M. Hino, S. Muto, H. Nojiri, C.H. Lee, J.G. Park, S. Choi

    J. Phys. Soc. Jpn. 82 (Suppl.A) SA036/1-6 2013年

    出版者・発行元:

    DOI: 10.7566/jpsjs.82sa.sa036  

    ISSN:0031-9015

    eISSN:1347-4073

  131. Newly Proposed Inelastic Neutron Spectrometer POLANO 査読有り

    Tetsuya Yokoo, Kenji Ohoyama, Shinichi Itoh, Junichi Suzuki, Kazuaki Iwasa, Taku J. Sato, Hiroshi Kira, Yoshifumi Sakaguchi, Takashi Ino, Takayuki Oku, Keisuke Tomiyasu, Masato Matsuura, Haruhiro Hiraka, Masaki Fujita, Hiroyuki Kimura, Toyoto Sato, Junichi Suzuki, Masayasu Takeda, Koji Kaneko, Masahiro Hino, Suguru Muto

    JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN 82 2013年1月

    DOI: 10.7566/JPSJS.82SA.SA035  

    ISSN:0031-9015

  132. Spin-Stripe Density Varies Linearly With the Hole Content in Single-Layer Bi2+xSr2-xCuO6+y Cuprate Superconductors 査読有り

    M. Enoki, M. Fujita, T. Nishizaki, S. Iikubo, D. K. Singh, S. Chang, J. M. Tranquada, K. Yamada

    PHYSICAL REVIEW LETTERS 110 (1) 017004 2013年1月

    DOI: 10.1103/PhysRevLett.110.017004  

    ISSN:0031-9007

    eISSN:1079-7114

  133. Neutron scattering studies of stripe correlations in curate oxide superconductors 査読有り

    Masaki Fujita

    PHYSICA C-SUPERCONDUCTIVITY AND ITS APPLICATIONS 481 23-30 2012年11月

    DOI: 10.1016/j.physc.2012.04.008  

    ISSN:0921-4534

    eISSN:1873-2143

  134. Magnetic excitations in iron chalcogenide superconductors 査読有り

    Hisashi Kotegawa, Masaki Fujita

    SCIENCE AND TECHNOLOGY OF ADVANCED MATERIALS 13 (5) 054302 2012年10月

    DOI: 10.1088/1468-6996/13/5/054302  

    ISSN:1468-6996

    eISSN:1878-5514

  135. Ni-substitution effects on the spin dynamics and superconductivity in La1.85Sr0.15CuO4 査読有り

    M. Matsuura, M. Fujita, H. Hiraka, M. Kofu, H. Kimura, S. Wakimoto, T. G. Perring, C. D. Frost, K. Yamada

    PHYSICAL REVIEW B 86 (13) 134529 2012年10月

    DOI: 10.1103/PhysRevB.86.134529  

    ISSN:1098-0121

  136. Modified cross-correlation for efficient white-beam inelastic neutron scattering spectroscopy 査読有り

    K. Tomiyasu, M. Matsuura, H. Kimura, K. Iwasa, K. Ohoyama, T. Yokoo, S. Ioth, E. Kudoh, T. Sato, M. Fujita

    NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION A-ACCELERATORS SPECTROMETERS DETECTORS AND ASSOCIATED EQUIPMENT 677 89-93 2012年6月

    DOI: 10.1016/j.nima.2012.03.001  

    ISSN:0168-9002

  137. Conductivity and incommensurate antiferromagnetism of Fe <inf>1.02</inf>Se <inf>0.10</inf>Te <inf>0.90</inf> under pressure 査読有り

    N. Katayama, K. Matsubayashi, Y. Nomura, S. Ji, J. Leao, M. A. Green, T. J. Sato, Y. Uwatoko, M. Fujita, K. Yamada, R. Arita, S. H. Lee

    EPL 98 (3) 37002 2012年5月

    DOI: 10.1209/0295-5075/98/37002  

    ISSN:0295-5075

    eISSN:1286-4854

  138. Evidence for the Importance of Extended Coulomb Interactions and Forward Scattering in Cuprate Superconductors 査読有り

    S. Johnston, I. M. Vishik, W. S. Lee, F. Schmitt, S. Uchida, K. Fujita, S. Ishida, N. Nagaosa, Z. X. Shen, T. P. Devereaux

    PHYSICAL REVIEW LETTERS 108 (16) 5 2012年4月

    DOI: 10.1103/PhysRevLett.108.166404  

    ISSN:0031-9007

  139. 25pCL-14 J-PARC偏極度解析中性子分光器計画の進展(25pCL X線・粒子線(中性子),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))

    大山 研司, 岩佐 和晃, 横尾 哲也, 伊藤 晋一, 富安 啓輔, 松浦 直人, 平賀 晴弘, 藤田 全基, 木村 宏之, 佐藤 豊人, 佐藤 卓, 有馬 孝尚, 猪野 隆, 吉良 弘, 坂口 佳史, 奥 隆之, 有本 靖, 鈴木 淳市, 清水 裕彦, 武田 全康, 金子 耕士, 日野 正裕, 武藤 豪, 野尻 浩之

    日本物理学会講演概要集 67 (1) 1008-1008 2012年3月5日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN:1342-8349

  140. Bulk Fermi surface and momentum density in heavily doped La2-xSrxCuO4 using high-resolution Compton scattering and positron annihilation spectroscopies 査読有り

    W. Al-Sawai, B. Barbiellini, Y. Sakurai, M. Itou, P. E. Mijnarends, R. S. Markiewicz, S. Kaprzyk, S. Wakimoto, M. Fujita, S. Basak, H. Lin, Yung Jui Wang, S. W. H. Eijt, H. Schut, K. Yamada, A. Bansil

    PHYSICAL REVIEW B 85 (11) 115109 2012年3月

    DOI: 10.1103/PhysRevB.85.115109  

    ISSN:1098-0121

  141. Progress in Neutron Scattering Studies of Spin Excitations in High-T-c Cuprates 招待有り 査読有り

    Masaki Fujita, Haruhiro Hiraka, Masaaki Matsuda, Masato Matsuura, John M. Tranquada, Shuichi Wakimoto, Guangyong Xu, Kazuyoshi Yamada

    JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN 81 (1) 011007 2012年1月

    DOI: 10.1143/JPSJ.81.011007  

    ISSN:0031-9015

  142. Effects of charge inhomogeneities on elementary excitations in La 2-xSr xCuO 4 査読有り

    S. R. Park, A. Hamann, L. Pintschovius, D. Lamago, G. Khaliullin, M. Fujita, K. Yamada, G. D. Gu, J. M. Tranquada, D. Reznik

    Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics 84 (21) 2011年12月12日

    DOI: 10.1103/PhysRevB.84.214516  

    ISSN:1098-0121 1550-235X

  143. Effects of charge inhomogeneities on elementary excitations in La2-xSrxCuO4 査読有り

    S. R. Park, A. Hamann, L. Pintschovius, D. Lamago, G. Khaliullin, M. Fujita, K. Yamada, G. D. Gu, J. M. Tranquada, D. Reznik

    PHYSICAL REVIEW B 84 (21) 214516 2011年12月

    DOI: 10.1103/PhysRevB.84.214516  

    ISSN:2469-9950

    eISSN:2469-9969

  144. Hidden Itinerant-Spin Phase in Heavily Overdoped La2-xSrxCuO4 Superconductors Revealed by Dilute Fe Doping: A Combined Neutron Scattering and Angle-Resolved Photoemission Study 査読有り

    Rui-Hua He, M. Fujita, M. Enoki, M. Hashimoto, S. Iikubo, S. -K. Mo, Hong Yao, T. Adachi, Y. Koike, Z. Hussain, Z. -X. Shen, K. Yamada

    PHYSICAL REVIEW LETTERS 107 (12) 127002/1-127002/4 2011年9月

    DOI: 10.1103/PhysRevLett.107.127002  

    ISSN:0031-9007

  145. Detailed structure of the low-energy magnetic dispersion of the diagonal incommensurate phase in La1.975Sr0.025CuO4 査読有り

    M. Matsuda, J. A. Fernandez-Baca, M. Fujita, K. Yamada, J. M. Tranquada

    PHYSICAL REVIEW B 84 (10) 104524 2011年9月

    DOI: 10.1103/PhysRevB.84.104524  

    ISSN:1098-0121

  146. Inelastic neutron scattering study of the magnetic fluctuations in Sr2RuO4 査読有り

    K. Iida, M. Kofu, N. Katayama, J. Lee, R. Kajimoto, Y. Inamura, M. Nakamura, M. Arai, Y. Yoshida, M. Fujita, K. Yamada, S. -H. Lee

    PHYSICAL REVIEW B 84 (6) 060402/1-060402/4 2011年8月

    DOI: 10.1103/PhysRevB.84.060402  

    ISSN:1098-0121

  147. Imaging Doped Holes in a Cuprate Superconductor with High-Resolution Compton Scattering 査読有り

    Y. Sakurai, M. Itou, B. Barbiellini, P. E. Mijnarends, R. S. Markiewicz, S. Kaprzyk, J-M Gillet, S. Wakimoto, M. Fujita, S. Basak, Yung Jui Wang, W. Al-Sawai, H. Lin, A. Bansil, K. Yamada

    SCIENCE 332 (6030) 698-702 2011年5月

    DOI: 10.1126/science.1199391  

    ISSN:0036-8075

  148. Charge-induced vortex lattice instability

    A. M. Mounce, S. Oh, S. Mukhopadhyay, W. P. Halperin, A. P. Reyes, P. L. Kuhns, K. Fujita, M. Ishikado, S. Uchida

    NATURE PHYSICS 7 (2) 125-128 2011年2月

    DOI: 10.1038/NPHYS1835  

    ISSN:1745-2473

  149. Spin-Density Wave near the Vortex Cores in the High-Temperature Superconductor Bi2Sr2CaCu2O8+y

    A. M. Mounce, S. Oh, S. Mukhopadhyay, W. P. Halperin, A. P. Reyes, P. L. Kuhns, K. Fujita, M. Ishikado, S. Uchida

    PHYSICAL REVIEW LETTERS 106 (5) 2011年2月

    DOI: 10.1103/PhysRevLett.106.057003  

    ISSN:0031-9007

  150. Doping dependence of the (π, π) shadow band in La-based cuprates studied by angle-resolved photoemission spectroscopy 査読有り

    R-H He, X J Zhou, M Hashimoto, T Yoshida, K Tanaka, S-K Mo, T Sasagawa, N Mannella, W Meevasana, H Yao, M Fujita, T Adachi, S Komiya, S Uchida, Y Ando, F Zhou, Z X Zhao, A Fujimori, Y Koike, K Yamada, Z Hussain, Z-X Shen

    NEW JOURNAL OF PHYSICS 13 013031/1-013031/14 2011年1月

    DOI: 10.1088/1367-2630/13/1/013031  

    ISSN:1367-2630

  151. The Fermi Chopper Spectrometer 4SEASONS at J-PARC 査読有り

    Ryoichi Kajimoto, Mitsutaka Nakamura, Yasuhiro Inamura, Fumio Mizuno, Kenji Nakajima, Seiko Ohira-Kawamura, Tetsuya Yokoo, Takeshi Nakatani, Ryuji Maruyama, Kazuhiko Soyama, Kaoru Shibata, Kentaro Suzuya, Setsuo Sato, Kazuya Aizawa, Masatoshi Arai, Shuichi Wakimoto, Motoyuki Ishikado, Shin-ichi Shamoto, Masaki Fujita, Haruhiro Hiraka, Kenji Ohoyama, Kazuyoshi Yamada, Chul-Ho Lee

    JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN 80 SB025 2011年1月

    DOI: 10.1143/JPSJS.80SB.SB025  

    ISSN:0031-9015

  152. Incommensurate Magnetic Excitation in Spin-Glass Phase of Bi2201 Cuprate 査読有り

    Masanori Enoki, Masaki Fujita, Satoshi Iikubo, John M. Tranquada, Kazuyoshi Yamada

    JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN 80 SB026 2011年1月

    DOI: 10.1143/JPSJS.80SB.SB026  

    ISSN:0031-9015

  153. Neutron-Scattering Study of Fe-Substitution Effect on the Static Spin Correlation in La2−xSrxNiO4 査読有り

    T. Imasato, M. Fujita, M. Matsuura, M. Enoki, K. Yamada

    J Phys. Soc. Jpn 80 SB027-1-SB027-4 2011年1月

    DOI: 10.1143/JPSJS.80SB.SB027  

    ISSN:0031-9015

  154. Spin Correlations in Electron-Doped High-T-c Superconductor 査読有り

    Masaki Fujita, Kosuke Shigiya, Junya Kaminaga, Masaaki Nakagawa, Masanori Enoki, Kazuyoshi Yamada

    JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN 80 SB029-1-SB029-5 2011年1月

    DOI: 10.1143/JPSJS.80SB.SB029  

    ISSN:0031-9015

  155. Temperature dependence of tunneling conductance on an overdoped Pr0.82LaCe0.18CuO4 with T-c similar to 16 K 査読有り

    M. Minematsu, M. Fujita, K. Yamada, N. Miyakawa

    PHYSICA C-SUPERCONDUCTIVITY AND ITS APPLICATIONS 470 S29-S30 2010年12月

    DOI: 10.1016/j.physc.2009.12.011  

    ISSN:0921-4534

  156. Low-energy spin excitation in lightly-doped Bi2.4Sr1.6CuO6+δ studied by inelastic neutron-scattering experiment 査読有り

    M. Enoki, M. Fujita, S. Iikubo, K. Yamada

    PHYSICA C 470 S37-S38 2010年12月

    DOI: 10.1016/j.physc.2009.11.010  

    ISSN:0921-4534

  157. Anisotropic spin freezing in lightly-doped La2-xSrxCuO4 査読有り

    M. Matsuda, M. Fujita, M. Takeda, K. Kakurai, K. Yamada

    PHYSICA C-SUPERCONDUCTIVITY AND ITS APPLICATIONS 470 S82-S83 2010年12月

    DOI: 10.1016/j.physc.2009.11.009  

    ISSN:0921-4534

  158. Neutron scattering study of Fe(Se1-xTex)(0.92) (x=0.75, 1) 査読有り

    S. Iikubo, M. Fujita, S. Niitaka, H. Takagi, H. Ohtani, M. Hasebe

    PHYSICA C-SUPERCONDUCTIVITY AND ITS APPLICATIONS 470 S401-S403 2010年12月

    DOI: 10.1016/j.physc.2009.10.135  

    ISSN:0921-4534

  159. Investigation of the Spin-Glass Regime between the Antiferromagnetic and Superconducting Phases in Fe1+ySexTe1-x 査読有り

    Naoyuki Katayama, Sungdae Ji, Despina Louca, Seunghun Lee, Masaki Fujita, Taku J. Sato, Jinsheng Wen, Zhijun Xu, Genda Gu, Guangyong Xu, Ziwei Lin, Masanori Enoki, Sung Chang, Kazuyoshi Yamada, John M. Tranquada

    JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN 79 (11) 113702/1-113702/4 2010年11月

    DOI: 10.1143/JPSJ.79.113702  

    ISSN:0031-9015

    eISSN:1347-4073

  160. Zero-doping state and electron-hole asymmetry in an ambipolar cuprate 査読有り

    Kouji Segawa, M. Kofu, S-H. Lee, I. Tsukada, H. Hiraka, M. Fujita, S. Chang, K. Yamada, Yoichi Ando

    NATURE PHYSICS 6 (8) 579-583 2010年8月

    DOI: 10.1038/NPHYS1717  

    ISSN:1745-2473

  161. Coupling of spin and orbital excitations in the iron-based superconductor FeSe<inf>0.5</inf> Te<inf>0.5</inf> 査読有り

    S. H. Lee, Guangyong Xu, W. Ku, J. S. Wen, C. C. Lee, N. Katayama, Z. J. Xu, S. Ji, Z. W. Lin, G. D. Gu, H. B. Yang, P. D. Johnson, Z. H. Pan, T. Valla, M. Fujita, T. J. Sato, S. Chang, K. Yamada, J. M. Tranquada

    Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics 81 (22) 220502(R)/1-220502(R)/4 2010年6月14日

    DOI: 10.1103/PhysRevB.81.220502  

    ISSN:1098-0121

    eISSN:1550-235X

  162. Doping-Dependent Nodal Fermi Velocity of the High-Temperature Superconductor Bi2Sr2CaCu2O8+delta Revealed Using High-Resolution Angle-Resolved Photoemission Spectroscopy 査読有り

    I. M. Vishik, W. S. Lee, F. Schmitt, B. Moritz, T. Sasagawa, S. Uchida, K. Fujita, S. Ishida, C. Zhang, T. P. Devereaux, Z. X. Shen

    PHYSICAL REVIEW LETTERS 104 (20) 4 2010年5月

    DOI: 10.1103/PhysRevLett.104.207002  

    ISSN:0031-9007

  163. Antiferromagnetic Fluctuations in Fe(Se1-xTex)(0.92) (x=0.75, 1) Observed by Inelastic Neutron Scattering 査読有り

    Satoshi Iikubo, Masaki Fujita, Seiji Niitaka, Hidenori Takagi

    JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN 78 (10) 2009年10月

    DOI: 10.1143/JPSJ.78.103704  

    ISSN:0031-9015

  164. First Demonstration of Novel Method for Inelastic Neutron Scattering Measurement Utilizing Multiple Incident Energies 査読有り

    Mitsutaka Nakamura, Ryoichi Kajimoto, Yasuhiro Inamura, Fumio Mizuno, Masaki Fujita, Tetsuya Yokoo, Masatoshi Arai

    JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN 78 (9) 093002/1-093002/4 2009年9月

    DOI: 10.1143/JPSJ.78.093002  

    ISSN:0031-9015

  165. Effects of out-of-plane disorder on the nodal quasiparticle and superconducting gap in single-layer Bi2 Sr1.6 L0.4 CuO6+δ (L=La,Nd,Gd)

    M. Hashimoto, T. Yoshida, A. Fujimori, D. H. Lu, Z. X. Shen, M. Kubota, K. Ono, M. Ishikado, K. Fujita, S. Uchida

    Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics 79 (14) 2009年4月

    DOI: 10.1103/PhysRevB.79.144517  

    ISSN:1098-0121

    eISSN:1550-235X

  166. Charge Excitations in the Stripe-Ordered La5/3Sr1/3NiO4 and La2-x(Ba,Sr)(x)CuO4 Superconducting Compounds 査読有り

    S. Wakimoto, H. Kimura, K. Ishii, K. Ikeuchi, T. Adachi, M. Fujita, K. Kakurai, Y. Koike, J. Mizuki, Y. Noda, K. Yamada, A. H. Said, Yu. Shvyd&apos;ko

    PHYSICAL REVIEW LETTERS 102 (15) 157001/1-157001/4 2009年4月

    DOI: 10.1103/PhysRevLett.102.157001  

    ISSN:0031-9007

  167. Neutron-Scattering Study of Impurity Effect on Stripe Correlations in La-Based 214 High-Tc Cuprate 査読有り

    M. Fujita, M. Enoki, S. Iikubo, K. Yamada

    JOURNAL OF SUPERCONDUCTIVITY AND NOVEL MAGNETISM 22 (3) 243-245 2009年4月

    DOI: 10.1007/s10948-008-0423-z  

    ISSN:1557-1939

  168. Relationship between Spin Gap and Crystal Structure in La-214 Cuprate Superconductor 査読有り

    Masanori Enoki, Masaki Fujita, Kazuyoshi Yamada

    JOURNAL OF SUPERCONDUCTIVITY AND NOVEL MAGNETISM 22 (3) 239-241 2009年4月

    DOI: 10.1007/s10948-008-0424-y  

    ISSN:1557-1939

  169. Conversion method of powder inelastic scattering data for one-dimensional systems 査読有り

    K. Tomiyasu, M. Fujita, A. I. Kolesnikov, R. I. Bewley, M. J. Bull, S. M. Bennington

    APPLIED PHYSICS LETTERS 94 (9) 092502/1-092502/3 2009年3月

    DOI: 10.1063/1.3089566  

    ISSN:0003-6951

  170. Enhancement of the superconducting critical temperature in Bi2 Sr2 CaCu2 O8+δ by controlling disorder outside CuO2 planes

    H. Hobou, S. Ishida, K. Fujita, M. Ishikado, K. M. Kojima, H. Eisaki, S. Uchida, S. Uchida

    Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics 79 (6) 2009年2月2日

    DOI: 10.1103/PhysRevB.79.064507  

    ISSN:1098-0121 1550-235X

  171. Energy gaps in the failed high-T-c superconductor La1:875Ba0:125CuO4 査読有り

    Rui-Hua He, Kiyohisa Tanaka, Sung-Kwan Mo, Takao Sasagawa, Masaki Fujita, Tadashi Adachi, Norman Mannella, Kazuyoshi Yamada, Yoji Koike, Zahid Hussain, Zhi-Xun Shen

    NATURE PHYSICS 5 (2) 119-123 2009年2月

    DOI: 10.1038/NPHYS1159  

    ISSN:1745-2473

  172. Enhancement of Electronic Anomalies in Iron-Substituted La2-x,SrxCu1-yFeyO4 around x=0.22 査読有り

    Tadashi Adachi, Hidetaka Sato, Masaki Fujita, Kazuyoshi Yamada, Yoji Koike

    JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN 78 (2) 025002/1-025002/2 2009年2月

    DOI: 10.1143/JPSJ.78.025002  

    ISSN:0031-9015

  173. Hidden Quantum Spin-Gap State in the Static Stripe Phase of High-Temperature La2-xSrxCuO4 Superconductors 査読有り

    M. Kofu, S. -H. Lee, M. Fujita, H. -J. Kang, H. Eisaki, K. Yamada

    PHYSICAL REVIEW LETTERS 102 (4) 047001/1-047001/4 2009年1月

    DOI: 10.1103/PhysRevLett.102.047001  

    ISSN:0031-9007

  174. Impurity effect on spin correlations in lightly doped La2-xSrxCuO4 査読有り

    M. Matsuda, H. Hiraka, M. Fujita, S. Ohta, S. Wakimoto, K. Yamada

    JOURNAL OF PHYSICS AND CHEMISTRY OF SOLIDS 69 (12) 3181-3183 2008年12月

    DOI: 10.1016/j.jpcs.2008.06.095  

    ISSN:0022-3697

  175. Spin- and charge-density-wave orders in La1.87Sr0.13Cu0.99Fe0.01O4 査読有り

    M. Fujita, M. Enoki, K. Yamada

    JOURNAL OF PHYSICS AND CHEMISTRY OF SOLIDS 69 (12) 3167-3170 2008年12月

    DOI: 10.1016/j.jpcs.2008.06.049  

    ISSN:0022-3697

    eISSN:1879-2553

  176. Neutron-scattering study of spin correlations in La1.94-xSrxCe0.06CuO4 査読有り

    M. Enoki, M. Fujita, K. Yamada

    JOURNAL OF PHYSICS AND CHEMISTRY OF SOLIDS 69 (12) 3129-3131 2008年12月

    DOI: 10.1016/j.jpcs.2008.06.042  

    ISSN:0022-3697

  177. q-Dependence of the giant bond-stretching phonon anomaly in the stripe compound La1.48Nd0.4Sr0.12CuO4 measured by IXS 査読有り

    D. Reznik, T. Fukuda, D. Lamago, A. Q. R. Baron, S. Tsutsui, M. Fujita, K. Yamada

    JOURNAL OF PHYSICS AND CHEMISTRY OF SOLIDS 69 (12) 3103-3107 2008年12月

    DOI: 10.1016/j.jpcs.2008.06.027  

    ISSN:0022-3697

    eISSN:1879-2553

  178. Temperature-dependence of low-energy spin excitation in electron-doped high-T-c superconductor Pr1-xLaCexCuO4 査読有り

    M. Nakagawa, M. Fujita, K. Yamada

    JOURNAL OF PHYSICS AND CHEMISTRY OF SOLIDS 69 (12) 3156-3159 2008年12月

    DOI: 10.1016/j.jpcs.2008.06.047  

    ISSN:0022-3697

  179. Magnetic Dispersion of the Diagonal Incommensurate Phase in Lightly Doped La2-xSrxCuO4 査読有り

    M. Matsuda, M. Fujita, S. Wakimoto, J. A. Fernandez-Baca, J. M. Tranquada, K. Yamada

    PHYSICAL REVIEW LETTERS 101 (19) 197001/1-197001/4 2008年11月

    DOI: 10.1103/PhysRevLett.101.197001  

    ISSN:0031-9007

  180. Low-energy spin fluctuations in the ground states of electron-doped Pr(1-x)LaCe(x)CuO(4+delta) cuprate superconductors 査読有り

    M. Fujita, M. Matsuda, S. -H. Lee, M. Nakagawa, K. Yamada

    PHYSICAL REVIEW LETTERS 101 (10) 107003/1-107003/4 2008年9月

    DOI: 10.1103/PhysRevLett.101.107003  

    ISSN:0031-9007

  181. Neutron-scattering study of impurity effects on the stripe order in high-T-c cuprate 査読有り

    Masaki Fujita, Hideto Goka, Masanon Enoki, Kazuyoshi Yamada

    PHYSICA B-CONDENSED MATTER 403 (5-9) 1044-1046 2008年4月

    DOI: 10.1016/j.physb.2007.10.086  

    ISSN:0921-4526

    eISSN:1873-2135

  182. Exploring the phase diagram of La2-xBaxCuO4: Spins, stripes, and superconductivity

    John M. Tranquada, Genda Gu, Markus Huecker, Guangyong Xu, Masaki Fujita, Kazuyoshi Yamada

    ACTA CRYSTALLOGRAPHICA A-FOUNDATION AND ADVANCES 64 C33-C33 2008年

    DOI: 10.1107/S010876730809898X  

    ISSN:2053-2733

  183. High-energy spin excitations in heavily electron-doped Pr1-xLaCexCuO4 査読有り

    M. Fujita, M. Nakagawa, C. D. Frost, K. Yamada

    INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON LATTICE EFFECTS IN CUPRATE HIGH TEMPERATURE SUPERCONDUCTORS (LEHTSC2007) 108 2008年

    DOI: 10.1088/1742-6596/108/1/012006  

    ISSN:1742-6588

  184. NMR study on the local structure in La-based high-T-c cuprates 査読有り

    T. Goto, J. Tonishi, T. Suzuki, A. Oosawa, M. Fujita, K. Yamada, T. Adachi, Y. Koike

    INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON LATTICE EFFECTS IN CUPRATE HIGH TEMPERATURE SUPERCONDUCTORS (LEHTSC2007) 108 012007/1-012007/6 2008年

    DOI: 10.1088/1742596/108/1/012007  

    ISSN:1742-6588

  185. Neutron-scattering study on spin fluctuations in high-temperature-tetragonal phase of La1.70Sr0.24Ce0.06CuO4 招待有り 査読有り

    M. Enoki, M. Fujita, K. Yamada

    JOURNAL OF PHYSICS AND CHEMISTRY OF SOLIDS 68 (11) 2111-2114 2007年11月

    DOI: 10.1016/j.jpcs.2007.08.032  

    ISSN:0022-3697

  186. Spin correlations in electron-doped high-T-c superconductor 招待有り 査読有り

    M. Fujita

    JOURNAL OF PHYSICS AND CHEMISTRY OF SOLIDS 68 (11) 2035-2038 2007年11月

    DOI: 10.1016/j.jpcs.2007.08.021  

    ISSN:0022-3697

  187. A high-resolution two-dimensional He-3 neutron MSGC with pads for neutron scattering experiments 査読有り

    K. Fujita, H. Takahashi, P. Siritiprussamee, H. Niko, K. Nishi, Y. Takada, T. Oku, J. Suzuki, T. Ino, H. M. Shimizu, M. Furusaka

    NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION A-ACCELERATORS SPECTROMETERS DETECTORS AND ASSOCIATED EQUIPMENT 580 (2) 1027-1030 2007年10月

    DOI: 10.1016/j.nima.2007.06.057  

    ISSN:0168-9002

  188. Photoemission study of the superconducting-gap symmetry in electron-doped high-T-c superconductors 招待有り 査読有り

    H. Matsui, T. Sato, T. Takahashi, K. Nakayama, K. Terashima, M. Fujita, K. Yamada

    PHYSICA C-SUPERCONDUCTIVITY AND ITS APPLICATIONS 460 862-863 2007年9月

    DOI: 10.1016/j.physc.2007.03.155  

    ISSN:0921-4534

  189. High-energy magnetic excitations from dynamic stripes in La1.875Ba0.125CuO4 招待有り 査読有り

    Guangyong Xu, J. M. Tranquada, T. G. Perring, G. D. Gu, M. Fujita, K. Yamada

    PHYSICAL REVIEW B 76 (1) 14508 2007年7月

    DOI: 10.1103/PhysRevB.76.014508  

    ISSN:1098-0121

  190. Evolution of the pseudogap across the magnetic-superconducting phase boundary of Nd2-xCexCuO4 査読有り

    H. Matsui, T. Takahashi, T. Sato, K. Terashima, H. Ding, M. Fujita, K. Yamada

    Phys. Rev. B 75 224514-1-224514-5 2007年6月29日

    DOI: 10.1103/PhysRevB.75.224514  

  191. Hierarchy of multiple many-body interaction scales in high-temperature superconductors 査読有り

    W. Meevasana, X. J. Zhou, S. Sahrakorpi, W. S. Lee, W. L. Yang, K. Tanaka, N. Mannella, T. Yoshida, D. H. Lu, Y. L. Chen, R. H. He, Hsin Lin, S. Komiya, Y. Ando, F. Zhou, W. X. Ti, J. W. Xiong, Z. X. Zhao, T. Sasagawa, T. Kakeshita, K. Fujita, S. Uchida, H. Eisaki, A. Fujimori, Z. Hussain, R. S. Markiewicz, A. Bansil, N. Nagaosa, J. Zaanen, T. P. Devereaux, Z. X. Shen

    Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics 75 (17) 2007年5月9日

    DOI: 10.1103/PhysRevB.75.174506  

    ISSN:1098-0121 1550-235X

  192. Electron-phonon anomaly related to charge stripes: Static stripe phase versus optimally doped superconducting La1.85Sr0.15CuO4 招待有り 査読有り

    D. Reznik, L. Pintschovius, M. Fujita, K. Yamada, G. D. Gu, J. M. Tranquada

    JOURNAL OF LOW TEMPERATURE PHYSICS 147 (3-4) 353-364 2007年5月

    DOI: 10.1007/s10909-007-9318-9  

    ISSN:0022-2291

  193. Magnetic correlations and superconductivity in La1.93Sr0.07CuO4 revealed by mu SR 査読有り

    K. Ishida, W. Higemoto, K. Ohishi, A. Koda, K. H. Satoh, R. Kadono, M. Fujita, K. Yamada

    JOURNAL OF MAGNETISM AND MAGNETIC MATERIALS 310 (2) 526-528 2007年3月

    DOI: 10.1016/j.jmmm.2006.10.096  

    ISSN:0304-8853

  194. Local structure in single crystals of La-based high Tccuprates 査読有り

    J. Tonishi, M. Ueda, T. Suzuki, A. Oosawa, T. Goto, T. Adachi, Y. Koike, M. Fujita, K. Yamada

    Journal of Physics: Conference Series 51 (1) 275-278 2006年12月1日

    出版者・発行元: Institute of Physics Publishing

    DOI: 10.1088/1742-6596/51/1/063  

    ISSN:1742-6596 1742-6588

    eISSN:1742-6596

  195. Magnetic field-effect on static spin correlation in stripe ordered phase of La2-xBaxCuO4 査読有り

    M. Fujita, M. Matsuda, H. Goka, T. Adachi, Y. Koike, K. Yamada

    Journal of Physics: Conference Series 51 (1) 510-513 2006年12月1日

    出版者・発行元: Institute of Physics Publishing

    DOI: 10.1088/1742-6596/51/1/116  

    ISSN:1742-6596 1742-6588

  196. Use of coherent synchrotron radiation in a study on cuprates exhibiting superconductivity and charge order 査読有り

    P. Calvani, M. Ortolani, S. Lupi, U. Schade, A. Perla, M. Fujita, K. Yamada

    INFRARED PHYSICS & TECHNOLOGY 49 (1-2) 7-12 2006年9月

    DOI: 10.1016/j.infrared.2006.01.006  

    ISSN:1350-4495

    eISSN:1879-0275

  197. Novel spin excitations in optimally electron-doped Pr0.89LaCe0.11CuO4 査読有り

    Masaki Fujita, Masaaki Matsuda, Bjorn Fak, Christopher D. Frost, Kazuyoshi Yamada

    JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN 75 (9) 93704 2006年9月

    DOI: 10.1143/JPSJ.75.093704  

    ISSN:0031-9015

  198. Novel spin excitations in optimally electron-doped Pr0.89LaCe0.11CuO4 査読有り

    Masaki Fujita, Masaaki Matsuda, Bjorn Fak, Christopher D. Frost, Kazuyoshi Yamada

    JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN 75 (9) 093704/1-093704/4 2006年9月

    DOI: 10.1143/JPSJ.75.093704  

    ISSN:0031-9015

  199. Incommensurate lattice distortion in the high temperature tetragonal phase of La2-x(Sr,Ba)(x)CuO4 査読有り

    Shuichi Wakimoto, Hiroyuki Kimura, Masaki Fujita, Kazuyoshi Yamada, Yukio Nodai, Gen Shirane, Genda Gu, Hyunkyung Kim, Robert J. Birgeneau

    JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN 75 (7) 74714 2006年7月

    DOI: 10.1143/JPSJ.75.074714  

    ISSN:0031-9015

  200. Effects of superconductivity and charge order on the subterahertz reflectivity of La1.875Ba0.125-ySryCuO4 査読有り

    M. Ortolani, P. Calvani, S. Lupi, U. Schade, A. Perla, M. Fujita, K. Yamada

    PHYSICAL REVIEW B 73 (18) 2006年5月

    DOI: 10.1103/PhysRevB.73.184508  

    ISSN:2469-9950

    eISSN:2469-9969

  201. Electron-phonon coupling reflecting dynamic charge inhomogeneity in copper oxide superconductors 査読有り

    D Reznik, L Pintschovius, M Ito, S Iikubo, M Sato, H Goka, M Fujita, K Yamada, GD Gu, JM Tranquada

    NATURE 440 (7088) 1170-1173 2006年4月

    DOI: 10.1038/nature04704  

    ISSN:0028-0836

    eISSN:1476-4687

  202. Impurity effect on the diagonal incommensurate spin correlations in La2-xSrxCuO4 査読有り

    M Matsuda, M Fujita, K Yamada

    PHYSICAL REVIEW B 73 (14) 140503 2006年4月

    DOI: 10.1103/PhysRevB.73.140503  

    ISSN:1098-0121

  203. Magnetism and superconductivity of an electron-doped superconductor (Sr1-xLax)CuO2 査読有り

    KM Kojima, K Kawashima, M Fujita, K Yamada, M Azuma, M Takano, A Koda, K Ohishi, W Higemoto, R Kadono, YJ Uemura

    PHYSICA B-CONDENSED MATTER 374 207-210 2006年3月

    DOI: 10.1016/j.physb.2005.11.057  

    ISSN:0921-4526

  204. Effects of superconductivity and charge order on the subterahertz reflectivity of La1.875 Ba0.125-y Sry Cu O4 査読有り

    M. Ortolani, P. Calvani, S. Lupi, U. Schade, A. Perla, M. Fujita, K. Yamada

    Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics 73 (18) 2006年

    DOI: 10.1103/PhysRevB.73.184508  

    ISSN:1098-0121 1550-235X

  205. Spin dynamics in an electron-doped high-Tc superconductor 査読有り

    M. Fujita, M. Matsuda, K. Yamada

    LOW TEMPERATURE PHYSICS, PTS A AND B 850 529-+ 2006年

    ISSN:0094-243X

  206. Buckling of the CuO2 plane in single crystals of La-based high-T-c cuprates observed by NMR 査読有り

    Takayuki Goto, Masanori Ueda, Hidernitsu Surnikawa, Takao Suzuki, Masaki Fujita, Kazuyoshi Yamada, Tadashi Adachi, Yoji Koike

    LOW TEMPERATURE PHYSICS, PTS A AND B 850 421-+ 2006年

    DOI: 10.1063/1.2354765  

    ISSN:0094-243X

  207. Universal magnetic excitation spectrum in cuprates 査読有り

    JM Tranquada, H Woo, TG Perring, H Goka, GD Gu, G Xu, M Fujita, K Yamada

    JOURNAL OF PHYSICS AND CHEMISTRY OF SOLIDS 67 (1-3) 511-515 2006年1月

    DOI: 10.1016/j.jpcs.2005.10.068  

    ISSN:0022-3697

    eISSN:1879-2553

  208. Universal magnetic excitation spectrum in cuprates 招待有り 査読有り

    JM Tranquada, H Woo, TG Perring, H Goka, GD Gu, G Xu, M Fujita, K Yamada

    JOURNAL OF PHYSICS AND CHEMISTRY OF SOLIDS 67 (1-3) 511-515 2006年1月

    DOI: 10.1016/j.jpcs.2005.10.068  

    ISSN:0022-3697

    eISSN:1879-2553

  209. Neutron scattering study on stripe correlations in La2-xBa xCuO4 査読有り

    M. Fujita, H. Goka, T. Adachi, Y. Koike, K. Yamada

    Physica C: Superconductivity and its Applications 426-431 (I) 257-261 2005年10月1日

    DOI: 10.1016/j.physc.2004.12.019  

    ISSN:0921-4534

  210. Impurity effects on spin correlations in electron-doped Pr1−xLaCexCu1−yZnyO4 by a mSR study 招待有り 査読有り

    M. Fujita, H. Goka, T. Adachi, Y. Koike, K. Yamada

    Physica C 426 (426-431) 309-314 2005年10月

    DOI: 10.1016/j.physc.2005.01.027  

    ISSN:0921-4534

    eISSN:1873-2143

  211. Field-enduced uniform antiferromagnetic order associated with superconductivity in Pr1-xLaCexCuO4-delta 査読有り

    R Kadono, K Ohishi, A Koda, Saha, SR, W Higemoto, M Fujita, K Yamada

    JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN 74 (10) 2806-2812 2005年10月

    DOI: 10.1143/JPSJ.74.2806  

    ISSN:0031-9015

  212. X-ray and electron diffraction study of a precipitation phase in Nd 1.85Ce0.15CuO4+y single crystal 査読有り

    Hiroyuki Kimura, Yukio Noda, Futami Sato, Kenji Tsuda, Kenji Kurahashi, Tetsushi Uefuji, Masaki Fujita, Kazuyoshi Yamada

    Journal of the Physical Society of Japan 74 (8) 2282-2286 2005年8月

    DOI: 10.1143/JPSJ.74.2282  

    ISSN:0031-9015

  213. Direct Observation of a Nonmonotonic dx2-y2-Wave Superconducting Gap in the Electron-Doped High-Tc Superconductor Pr0.89LaCe0.11CuO4 招待有り 査読有り

    H. Matsui, K. Terashima, T. Sato, T. Takahashi, M. Fujita, K. Yamada

    Phys. Rev. Lett. (95) 017003/1-017003/4 2005年7月

    DOI: 10.1103/PhysRevLett.95.017003  

  214. Magnetic excitations from the linear Heisenberg antiferromagnetic spin trimer system A(3)Cu(3)(PO4)(4) (A=Ca, Sr, and Pb) 査読有り

    M Matsuda, K Kakurai, AA Belik, M Azuma, M Takano, M Fujita

    PHYSICAL REVIEW B 71 (14) 144411/1-144411/5 2005年4月

    DOI: 10.1103/PhysRevB.71.144411  

    ISSN:1098-0121

  215. Soft phonons and structural phase transitions in La1.875Ba0.125CuO4 査読有り

    H Kimura, Y Noda, H Goka, M Fujita, K Yamada, G Shirane

    JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN 74 (1) 445-449 2005年1月

    DOI: 10.1143/JPSJ.74.445  

    ISSN:0031-9015

  216. Relationship between charge stripe order and structural phase transitions in La1.875Ba0.125-xSrxCuO4 査読有り

    H. Kimura, Y. Noda, H. Goka, M. Fujita, K. Yamada, M. Mizumaki, N. Ikeda, H. Ohsumi

    Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics 70 (13) 1-134512 2004年10月

    DOI: 10.1103/PhysRevB.70.134512  

    ISSN:0163-1829

  217. Relationship between charge stripe order and structural phase transitions in La1.875Ba0.125-xSrxCuO4 査読有り

    H Kimura, Y Noda, H Goka, M Fujita, K Yamada, M Mizumaki, N Ikeda, H Ohsumi

    PHYSICAL REVIEW B 70 (13) 134512/1-134512/8 2004年10月

    DOI: 10.1103/PhysRevB.70.134512  

    ISSN:1098-0121

  218. Magnetic field effect on the static antiferromagnetism of the electron-doped superconductor Pr1-xLaCexCuO4 (x=0.11 and 0.15) 査読有り

    M Fujita, M Matsuda, S Katano, K Yamada

    PHYSICAL REVIEW LETTERS 93 (14) 147003/1-147003/4 2004年10月

    DOI: 10.1103/PhysRevLett.93.147003  

    ISSN:0031-9007

  219. Stripe order, depinning, and fluctuations in La1.875Ba 0.125CuO4 and La1.875Ba0.075Sr 0.050CuO4 査読有り

    M. Fujita, H. Goka, K. Yamada, J. M. Tranquada, L. P. Regnault

    Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics 70 (10) 1-104517 2004年9月

    DOI: 10.1103/PhysRevB.70.104517  

    ISSN:0163-1829

  220. Stripe order, depinning, and fluctuations in La1.875Ba0.125CuO4 and La1.875Ba0.075Sr0.050CuO4 査読有り

    M Fujita, H Goka, K Yamada, JM Tranquada, LP Regnault

    PHYSICAL REVIEW B 70 (10) 104517/1-104517/11 2004年9月

    DOI: 10.1103/PhysRevB.70.104517  

    ISSN:1098-0121

    eISSN:1550-235X

  221. D-Wave superconductivity develops out of the Fermi liquid ground state in electron-doped superconductor Pr0.91Ce0.09LaCuO4-y 査読有り

    GQ Zheng, T Sato, Y Kitaoka, M Fujita, K Yamada

    PHYSICA C-SUPERCONDUCTIVITY AND ITS APPLICATIONS 408 319-320 2004年8月

    DOI: 10.1016/j.physc.2004.02.122  

    ISSN:0921-4534

  222. Superconductivity induced spin gap in Nd1.85Ce0.15CuO4 査読有り

    D Petitgrand, K Yamada, M Fujita, T Uefuji

    PHYSICA C-SUPERCONDUCTIVITY AND ITS APPLICATIONS 408 778-779 2004年8月

    DOI: 10.1016/j.physc.2004.03.128  

    ISSN:0921-4534

  223. Static spin correlations in lightly-doped La2CuO4+delta 査読有り

    M Matsuda, M Fujita, K Yamada

    PHYSICA C-SUPERCONDUCTIVITY AND ITS APPLICATIONS 408 810-811 2004年8月

    DOI: 10.1016/j.physc.2004.03.140  

    ISSN:0921-4534

  224. Quantum magnetic excitations from stripes in copper oxide superconductors 査読有り

    JM Tranquada, H Woo, TG Perring, H Goka, GD Gu, G Xu, M Fujita, K Yamada

    NATURE 429 (6991) 534-538 2004年6月

    DOI: 10.1038/nature02574  

    ISSN:0028-0836

  225. Novel phase separation and spin dynamics of lightly doped La2-xSr2CuO4 probed by La-nuclear quadrupole resonance 査読有り

    K Ishida, H Aya, Y Tokunaga, H Kotegawa, Y Kitaoka, M Fujita, K Yamada

    PHYSICAL REVIEW LETTERS 92 (25) 257001/1-257001/4 2004年6月

    DOI: 10.1103/PhysRevLett.92.257001  

    ISSN:0031-9007

  226. Static antiferromagnetic correlations under magnetic fields in electron-doped high-T-c cuprate superconductor Pr0.89LaCe0.11CuO4 査読有り

    M Fujita, M Matsuda, S Katano, K Yamada

    PHYSICA B-CONDENSED MATTER 345 (1-4) 19-22 2004年3月

    DOI: 10.1016/j.physb.2003.11.011  

    ISSN:0921-4526

  227. Optical conductivity of La1.875Ba0.04Sr0.085CuO4 査読有り

    M Ortolani, S Lupi, Morano, V, P Calvani, P Maselli, L Maritato, M Fujita, K Yamada, M Colapietro

    JOURNAL OF SUPERCONDUCTIVITY 17 (1) 127-129 2004年2月

    ISSN:0896-1107

  228. Optical conductivity of La1.875Ba0.04Sr 0.085CuO4

    M. Ortolani, S. Lupi, V. Morano, P. Calvani, P. Maselli, L. Maritato, M. Fujita, K. Yamada, M. Colapietro

    Journal of Superconductivity and Novel Magnetism 17 (1) 127-129 2004年

    出版者・発行元: Springer New York

    DOI: 10.1023/b:josc.0000011855.18816.7b  

    ISSN:1557-1947 1557-1939

  229. Magnetic correlations in CuGeO3 査読有り

    R. Kajimoto, S. Itoh, M. J. Bull, K. Kakurai, I. Harada, M. Arai, M. Fujita, M. Nishi

    Journal of Neutron Research 12 (4) 291-294 2004年

    DOI: 10.1080/10238160412331299465  

    ISSN:1477-2655 1023-8166

  230. Thermal melting of stripe order in La1.875Ba0.125CuO4 査読有り

    M. Fujita, H. Goka, J.M. Tranquada, K. Yamada

    Physica C 408-410 451-452 2004年

  231. Gradual increase of the superconducting volume fraction in La1.93Sr0.07CuO4 査読有り

    T. Suzuki, T. Goto, H. Goka, M. Fujita, K. Yamada

    J. Magn. Magn. Mater. 272-276 E153-E154 2004年

    DOI: 10.1016/j.jmmm.2003.11.090  

  232. Magnetic ground state of Pr0.89LaCe0.11CuO4+alpha-delta with varied oxygen depletion probed by muon spin relaxation 査読有り

    R Kadono, K Ohishi, A Koda, W Higemoto, KM Kojima, S Kuroshima, M Fujita, K Yamada

    JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN 72 (11) 2955-2958 2003年11月

    DOI: 10.1143/JPSJ.72.2955  

    ISSN:0031-9015

  233. Neutron-scattering study of spin correlations in electron-doped Pr0.89LaCe0.11CuO4 single crystals 査読有り

    M Fujita, S Kuroshima, M Matsuda, K Yamada

    PHYSICA C-SUPERCONDUCTIVITY AND ITS APPLICATIONS 392 130-134 2003年10月

    DOI: 10.1016/S0921-4534(03)00750-0  

    ISSN:0921-4534

  234. Phase diagram of the electron-doped superconductor Pr1-xLaCexCuO4-delta 査読有り

    S Kuroshima, M Fujita, T Uefuji, M Matsuda, K Yamada

    PHYSICA C-SUPERCONDUCTIVITY AND ITS APPLICATIONS 392 216-220 2003年10月

    DOI: 10.1016/S0921-4534(03)01233-4  

    ISSN:0921-4534

  235. Superconducting phase diagram of electron-doped cuprates Nd2-xCexCuO4 査読有り

    T Uefuji, S Kuroshima, M Fujita, K Yamada

    PHYSICA C-SUPERCONDUCTIVITY AND ITS APPLICATIONS 392 189-193 2003年10月

    DOI: 10.1016/S0921-4534(03)01101-8  

    ISSN:0921-4534

  236. Fermi-liquid ground state in the n-type Pr0.91LaCe0.09CuO4-y copper-oxide superconductor 査読有り

    GQ Zheng, T Sato, Y Kitaoka, M Fujita, K Yamada

    PHYSICAL REVIEW LETTERS 90 (19) 197005/1-197005/4 2003年5月

    DOI: 10.1103/PhysRevLett.90.197005  

    ISSN:0031-9007

    eISSN:1079-7114

  237. Elastic constant of the vortex lattice in La1.875Ba0.065Sr0.060CuO4 査読有り

    T Suzuki, T Goto, H Goka, M Fujita, K Yamada

    PHYSICA C-SUPERCONDUCTIVITY AND ITS APPLICATIONS 388 701-702 2003年5月

    DOI: 10.1016/S0921-4534(02)02479-6  

    ISSN:0921-4534

  238. A comparative study on the magnetic order in hole- and electron-doped high-T-c cuprates 査読有り

    K Yamada, M Fujita, T Uefuji, H Goka, M Matsuda

    PHYSICA B-CONDENSED MATTER 329 681-682 2003年5月

    DOI: 10.1016/S0921-4526(02)01988-9  

    ISSN:0921-4526

  239. Superconducting phase diagram of La2-xSrxCuO4 studied using single crystals with Sr-concentration gradient 査読有り

    K Ikeuchi, T Uefuji, M Fujita, K Yamada

    PHYSICA B-CONDENSED MATTER 329 1479-1480 2003年5月

    DOI: 10.1016/S0921-4526(02)02397-9  

    ISSN:0921-4526

  240. Magnetic excitations in the spin-glass phase of La2-xSrxCuO4 査読有り

    H Goka, S Kuroshima, M Fujita, K Yamada, H Hiraka, Y Endoh, CD Frost

    PHYSICA C-SUPERCONDUCTIVITY AND ITS APPLICATIONS 388 239-240 2003年5月

    DOI: 10.1016/S0921-4534(02)02402-4  

    ISSN:0921-4534

  241. Synchrotron x-ray diffraction study of a charge stripe order in (formula presented)-doped (formula presented) 査読有り

    M. Fujita, H. Kimura, Y. Noda, K. Yamada, H. Goka, N. Ikeda

    Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics 67 (14) 2003年4月22日

    DOI: 10.1103/PhysRevB.67.140503  

    ISSN:1550-235X 1098-0121

  242. Synchrotron x-ray diffraction study of a charge stripe order in 1/8-doped La1.875Ba0.125-xSrxCuO4

    H. Kimura, H. Goka, M. Fujita, Y. Noda, K. Yamada, N. Ikeda

    Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics 67 (14) 1405031-1405034 2003年4月

    ISSN:0163-1829

  243. Synchrotron x-ray diffraction study of a charge stripe order in 1/8-doped La1.875Ba0.125-xSrxCuO4 査読有り

    H Kimura, H Goka, M Fujita, Y Noda, K Yamada, N Ikeda

    PHYSICAL REVIEW B 67 (14) 140503/1-140503/4 2003年4月

    DOI: 10.1103/PhysRevB.67.140503  

    ISSN:1098-0121

  244. Commensurate spin dynamics in the superconducting state of an electron-doped cuprate superconductor 査読有り

    K Yamada, K Kurahashi, T Uefuji, M Fujita, S Park, SH Lee, Y Endoh

    PHYSICAL REVIEW LETTERS 90 (13) 137004/1-137004/4 2003年4月

    DOI: 10.1103/PhysRevLett.90.137004  

    ISSN:0031-9007

  245. Reinvestigation of magnetic excitations in the spin density wave of chromium 査読有り

    H Hiraka, Y Endoh, P Boni, M Fujita, K Yamada, G Shirane

    PHYSICAL REVIEW B 67 (6) Art. No. 064423 2003年2月

    DOI: 10.1103/PhysRevB.67.064423  

    ISSN:1098-0121

  246. Reinvestigation of magnetic excitations in the spin density wave of chromium 査読有り

    H Hiraka, Y Endoh, P Boni, M Fujita, K Yamada, G Shirane

    PHYSICAL REVIEW B 67 (6) 064423/1-064423/4 2003年2月

    DOI: 10.1103/PhysRevB.67.064423  

    ISSN:1098-0121

  247. Magnetic and superconducting phase diagram of electron-doped Pr1-xLaCexCuO4

    M. Fujita, T. Kubo, S. Kuroshima, T. Uefuji, K. Kawashima, K. Yamada, I. Watanabe, K. Nagamine

    Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics 67 (1) 145141-145145 2003年1月1日

    ISSN:0163-1829

  248. Fermi-Liquid Ground State in the [Formula presented]-Type [Formula presented] Copper-Oxide Superconductor 査読有り

    Guo-qing Zheng, T. Sato, Y. Kitaoka, M. Fujita, K. Yamada

    Physical Review Letters 90 (19) 4 2003年

    DOI: 10.1103/PhysRevLett.90.197005  

    ISSN:1079-7114 0031-9007

  249. Phase Diagram of [Formula presented] Probed in the Infared: Imprints of Charge Stripe Excitations 査読有り

    A. Lucarelli, S. Lupi, M. Ortolani, P. Calvani, P. Maselli, M. Capizzi, P. Giura, H. Eisaki, N. Kikugawa, T. Fujita, M. Fujita, K. Yamada

    Physical Review Letters 90 (3) 4 2003年

    DOI: 10.1103/PhysRevLett.90.037002  

    ISSN:1079-7114 0031-9007

  250. Magnetic and superconducting phase diagram of electron-doped Pr1-xLaCexCuO4 査読有り

    M Fujita, T Kubo, S Kuroshima, T Uefuji, K Kawashima, K Yamada, Watanabe, I, K Nagamine

    PHYSICAL REVIEW B 67 (1) 014514/1-014514/5 2003年1月

    DOI: 10.1103/PhysRevB.67.014514  

    ISSN:1098-0121

  251. ストライプ状態と銅酸化物高温超伝導 ースピンとキャリアが作る縞模様ー

    K. Yamada, M. Fujita

    日本物理学会誌 59 (10) 735-743 2003年

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    DOI: 10.11316/butsuri1946.58.735  

    ISSN:0029-0181

    詳細を見る 詳細を閉じる

    銅酸化物高温超伝導体にドープされた電荷が,ある条件下では銅・酸素面内で縞(ストライプ)状に配列し,電荷秩序と電荷のドープされていないスピン秩序領域が交互に並んだ縞模様(静的ストライプ)を形成することが,中性子散乱実験で明らかになった.しかも絶縁体相と超伝導相ではその縞模様が異なることもわかった.本解説では中性子散乱を中心とした静的ストライプの研究の現状を紹介し,ストライプ状態と超伝導の安定性の関係を議論する.このストライプがその形状を保ちながら時間的に揺らぐ状態(動的ストライプ)が高温超伝導発現とどのような関連があるのか否かが,研究の最先端の一つになっているが,動的ストライプ状態自身,詳細はまだ多くの謎に包まれている.

  252. Magnetic and superconducting phase diagram of electron-doped Pr1-xLaCexCuO4 査読有り

    M Fujita, T Kubo, S Kuroshima, T Uefuji, K Kawashima, K Yamada, Watanabe, I, K Nagamine

    PHYSICAL REVIEW B 67 (1) 014514 2003年1月

    DOI: 10.1103/PhysRevB.67.014514  

    ISSN:1098-0121

  253. Stripe order in La1.875Ba0.125-xSrxCuO4 査読有り

    M Fujita, H Goka, K Yamada, M Matsuda

    APPLIED PHYSICS A-MATERIALS SCIENCE & PROCESSING 74 S1638-S1640 2002年12月

    DOI: 10.1007/s003390201796  

    ISSN:0947-8396

  254. Magnetic field effects and magnetic anisotropy in lightly doped La2-xSrxCuO4

    M. Matsuda, M. Fujita, K. Yamada, R. J. Birgeneau, Y. Endoh, G. Shirane

    Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics 66 (17) 1745081-1745086 2002年11月1日

    ISSN:0163-1829

  255. Structural effect on the static spin and charge correlations in La1.875Ba0.125-xSrxCuO4

    M. Fujita, H. Goka, K. Yamada, M. Matsuda

    Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics 66 (18) 1845031-1845036 2002年11月1日

    ISSN:0163-1829

  256. Anomalous broadening of the spin-flop transition in the reentrant spin-glass phase of La<inf>2-x</inf>Sr<inf>x</inf>CuO<inf>4</inf> (x = 0.018)

    T. Suzuki, T. Goto, K. Chiba, T. Fukase, M. Fujita, K. Yamada

    Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics 66 (17) 1724101-1724104 2002年11月1日

    ISSN:0163-1829

  257. Structural effect on the static spin and charge correlations in La1.875Ba0.125-xSrxCuO4 査読有り

    M Fujita, H Goka, K Yamada, M Matsuda

    PHYSICAL REVIEW B 66 (18) 184503/1-184503/6 2002年11月

    DOI: 10.1103/PhysRevB.66.184503  

    ISSN:1098-0121

    eISSN:1550-235X

  258. Magnetic field effects and magnetic anisotropy in lightly doped La2-xSrxCuO4 査読有り

    M Matsuda, M Fujita, K Yamada, RJ Birgeneau, Y Endoh, G Shirane

    PHYSICAL REVIEW B 66 (17) 174508/1-174508/6 2002年11月

    DOI: 10.1103/PhysRevB.66.174508  

    ISSN:1098-0121

  259. Anomalous broadening of the spin-flop transition in the reentrant spin-glass phase of La2-xSrxCuO4 (x=0.018) 査読有り

    T Suzuki, T Goto, K Chiba, T Fukase, M Fujita, K Yamada

    PHYSICAL REVIEW B 66 (17) 172410/1-172410/4 2002年11月

    DOI: 10.1103/PhysRevB.66.172410  

    ISSN:1098-0121

  260. Thermoelectric power of electron-doped superconductor, Pr1-xCexLaCuO4+delta (0 &lt;= x &lt;= 0.2) 査読有り

    K Isawa, M Nagano, M Fujita, K Yamada

    PHYSICA C-SUPERCONDUCTIVITY AND ITS APPLICATIONS 378 142-146 2002年10月

    ISSN:0921-4534

  261. Preparation of electron-doped superconductor by electrochemical reduction 査読有り

    K Kawashima, M Fujita, T Kubo, K Yamada

    PHYSICA C-SUPERCONDUCTIVITY AND ITS APPLICATIONS 378 377-380 2002年10月

    DOI: 10.1016/S0921-4534(02)01449-1  

    ISSN:0921-4534

  262. Magnetic phase diagrams of electron-doped high-T-c cuprates Pr1-xLaCexCuO4-delta and Nd2-xCexCuO4-delta studied by mu SR measurements 査読有り

    T Kubo, T Uefuji, M Fujita, K Yamada, Watanabe, I, K Nagamine

    PHYSICA C-SUPERCONDUCTIVITY AND ITS APPLICATIONS 378 354-359 2002年10月

    DOI: 10.1016/S0921-4534(02)01444-2  

    ISSN:0921-4534

  263. Structural effect on the stability of magnetic order in La1.875Ba01.25-xSrxCuO4 査読有り

    H Goka, K Kubo, T Uefuji, M Fujita, K Yamada, M Matsuda, Watanabe, I, K Nagamine

    PHYSICA C-SUPERCONDUCTIVITY AND ITS APPLICATIONS 378 390-394 2002年10月

    DOI: 10.1016/S0921-4534(02)01452-1  

    ISSN:0921-4534

  264. Electron-doping effect on magnetic order and superconductivity in Nd2-xCexCuO4 single crystals 査読有り

    T Uefuji, K Kurahashi, M Fujita, M Matsuda, K Yamada

    PHYSICA C-SUPERCONDUCTIVITY AND ITS APPLICATIONS 378 273-277 2002年10月

    DOI: 10.1016/S0921-4534(02)01426-0  

    ISSN:0921-4534

  265. Crystalline anisotropy in electron-doped superconductor Pr0.9LaCe0.1CuO4 査読有り

    N Yamamoto, T Ishida, M Fujita, K Yamada

    PHYSICA C-SUPERCONDUCTIVITY AND ITS APPLICATIONS 378 483-486 2002年10月

    ISSN:0921-4534

  266. Hall coefficient of La1.88-yYySr0.12CuO4 (y = 0,0.04) at low temperatures under high magnetic fields 査読有り

    T. Suzuki, T. Goto, K. Chiba, M. Minami, Y. Oshima, T. Fukase, M. Fujita, K. Yamada

    Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics 66 (10) 1045281-1045284 2002年9月1日

    出版者・発行元: American Physical Society

    DOI: 10.1103/PhysRevB.66.104528  

    ISSN:0163-1829

  267. Hall coefficient of La1.88-yYySr0.12CuO4 (y=0,0.04) at low temperatures under high magnetic fields 査読有り

    T Suzuki, T Goto, K Chiba, M Minami, Y Oshima, T Fukase, M Fujita, K Yamada

    PHYSICAL REVIEW B 66 (10) 104528/1-104528/4 2002年9月

    DOI: 10.1103/PhysRevB.66.104528  

    ISSN:2469-9950

    eISSN:2469-9969

  268. Electronic phase separation in lightly doped La2-xSrxCuO4

    M. Matsuda, M. Fujita, K. Yamada, R. J. Birgeneau, Y. Endoh, G. Shirane

    Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics 65 (13) 1345151-1345156 2002年4月1日

    ISSN:0163-1829

  269. Competition between charge- and spin-density-wave order and superconductivity in La1.875Ba0.125-xSrxCuO4 査読有り

    M Fujita, H Goka, K Yamada, M Matsuda

    PHYSICAL REVIEW LETTERS 88 (16) 184503/1-184503/4 2002年4月

    DOI: 10.1003/PhysRevLett.88.167008  

    ISSN:0031-9007

  270. Electronic phase separation in lightly doped La2-xSrxCuO4 査読有り

    M Matsuda, M Fujita, K Yamada, RJ Birgeneau, Y Endoh, G Shirane

    PHYSICAL REVIEW B 65 (13) 134515/1-134515/6 2002年4月

    DOI: 10.1103/PhysRevB.65.134515  

    ISSN:2469-9950

    eISSN:2469-9969

  271. Heat treatment effects on the superconductivity and crystal structure of Nd1.85Ce0.15CuO4 studied using a single crystal 査読有り

    K Kurahashi, H Matsushita, M Fujita, K Yamada

    JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN 71 (3) 910-915 2002年3月

    DOI: 10.1143/JPSJ.71.910  

    ISSN:0031-9015

  272. Static magnetic correlations near the insulating-superconducting phase boundary in La2-xSrxCuO4

    M. Fujita, K. Yamada, H. Hiraka, P. M. Gehring, S. H. Lee, S. Wakimoto, G. Shirane

    Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics 65 (6) 645051-645057 2002年2月1日

    ISSN:0163-1829

  273. Static magnetic correlations near the insulating-superconducting phase boundary in La2-xSrxCuO4 査読有り

    M Fujita, K Yamada, H Hiraka, PM Gehring, SH Lee, S Wakimoto, G Shirane

    PHYSICAL REVIEW B 65 (6) 184503/1-184503/6 2002年2月

    DOI: 10.1103/PhysRevB.65.064505  

    ISSN:1098-0121

  274. Hall coefficient of (formula presented) at low temperatures under high magnetic fields 査読有り

    T. Suzuki, T. Goto, K. Chiba, M. Minami, Y. Oshima, T. Fukase, M. Fujita, K. Yamada

    Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics 66 (10) 1-4 2002年

    DOI: 10.1103/PhysRevB.66.104528  

    ISSN:1550-235X 1098-0121

    eISSN:1550-235X

  275. Anomalous broadening of the spin-flop transition in the reentrant spin-glass phase of (formula presented) (formula presented) 査読有り

    T. Suzuki, T. Goto, K. Chiba, T. Fukase, M. Fujita, K. Yamada

    Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics 66 (17) 1-4 2002年

    DOI: 10.1103/PhysRevB.66.172410  

    ISSN:1550-235X 1098-0121

    eISSN:1550-235X

  276. Structural effect on the static spin and charge correlations in (formula presented) 査読有り

    M. Fujita, H. Goka, K. Yamada, M. Matsuda

    Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics 66 (18) 1-6 2002年

    DOI: 10.1103/PhysRevB.66.184503  

    ISSN:1550-235X 1098-0121

  277. Absence of a magnetic-field effect on static magnetic order in the electron-doped superconductor (formula presented) 査読有り

    M. Matsuda, S. Katano, T. Uefuji, M. Fujita, K. Yamada

    Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics 66 (17) 1-4 2002年

    DOI: 10.1103/PhysRevB.66.172509  

    ISSN:1550-235X 1098-0121

  278. Magnetic field effects and magnetic anisotropy in lightly doped (formula presented) 査読有り

    M. Matsuda, M. Fujita, K. Yamada, R. J. Birgeneau, Y. Endoh, G. Shirane

    Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics 66 (17) 1-6 2002年

    DOI: 10.1103/PhysRevB.66.174508  

    ISSN:1550-235X 1098-0121

  279. Static magnetic correlations near the insulating-superconducting phase boundary in (formula presented) 査読有り

    M. Fujita, K. Yamada, H. Hiraka, P. M. Gehring, S. H. Lee, S. Wakimoto, G. Shirane

    Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics 65 (6) 1-7 2002年

    DOI: 10.1103/PhysRevB.65.064505  

    ISSN:1550-235X 1098-0121

  280. Electronic phase separation in lightly doped (formula presented) 査読有り

    M. Matsuda, M. Fujita, K. Yamada, R. J. Birgeneau, Y. Endoh, G. Shirane

    Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics 65 (13) 1-6 2002年

    DOI: 10.1103/PhysRevB.65.134515  

    ISSN:1550-235X 1098-0121

  281. Competition between Charge- and Spin-Density-Wave Order and Superconductivity in [Formula presented] 査読有り

    M. Fujita, H. Goka, K. Yamada, M. Matsuda

    Physical Review Letters 88 (16) 4 2002年

    DOI: 10.1103/PhysRevLett.88.167008  

    ISSN:1079-7114 0031-9007

  282. Absence of a magnetic-field effect on static magnetic order in the electron-doped superconductor Nd2-xCexCuO4 査読有り

    M. Matsuda, S. Katano, T. Uefuji, M. Fujita, K. Yamada

    Phys. Rev. B 66 172509/1-184503/4 2002年

  283. Coexistence of antiferromagnetic ordering and high-T-c superconductivity in electron-doped superconductor Nd2-xCexCuO4 査読有り

    T Uefuji, T Kubo, K Yamada, M Fujita, K Kurahashi, Watanabe, I, K Nagamine

    PHYSICA C 357 208-211 2001年8月

    DOI: 10.1016/S0921-4534(01)00208-8  

    ISSN:0921-4534

  284. Muon spin relaxation study on magnetic properties of Nd2-xCexCuO4 around a boundary between the magnetically ordered and superconducting states 査読有り

    Watanabe, I, T Uefuji, K Kurahashi, M Fujita, K Yamada, K Nagamine

    PHYSICA C 357 212-215 2001年8月

    DOI: 10.1016/S0921-4534(01)00209-X  

    ISSN:0921-4534

  285. Effect of structural symmetry on the magnetic and superconducting properties in La1.875Ba0.125-xSrxCuO4 査読有り

    H Goka, M Fujita, Y Ikeda, K Yamada

    PHYSICA C 357 256-259 2001年8月

    DOI: 10.1016/S0921-4534(01)00223-4  

    ISSN:0921-4534

  286. Spin fluctuations in the underdoped High-T-c cuprate La1.93Sr0.07CuO4 査読有り

    H Hiraka, Y Endoh, M Fujita, YS Lee, J Kulda, A Ivanov, RJ Birgeneau

    JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN 70 (3) 853-858 2001年3月

    DOI: 10.1143/JPSJ.70.853  

    ISSN:0031-9015

  287. Neutron scattering studies on lightly-doped La2-xSrxCuO4 査読有り

    M. Matsuda, R. J. Birgeneau, Y. Endoh, M. Fujita, H. Hiraka, M. A. Kastner, G. Shirane, S. Wakimoto, K. Yamada

    J. Phys. Soc. Jpn. 70 46-48 2001年

  288. Static spin correlation in LTT phase of La1.875Ba0.125-xSrxCuO4 査読有り

    M. Fujita, H. Goka, K. Yamada

    J. Phys. Soc. Jpn. 70 49-51 2001年

  289. Observation of the spin gap in a S=1/2 alternating chain compound, high pressure phase of (VO)2P2O7 査読有り

    T. Saito, M. Azuma, M. Fujita, M. Takano

    J. Phys. Soc. Jpn. 70 183-185 2001年

  290. Electronic phase diagram of La1.875Ba0.125-xSrxCuO4 査読有り

    M. Fujita, H. Goka, K. Yamada

    Int J. Modern. Phys. B 14 3466-3471 2001年

  291. 中性子散乱で見たLa214型超伝導銅酸化物の磁気・電荷秩序 ーストライプ秩序と結晶構造からの考察ー

    M. Fujita, K. Yamada

    物性研究 76 (4) 535-547 2001年

    出版者・発行元: 物性研究刊行会

    ISSN:0525-2997

  292. Neutron Scattering Studies on Lightly-Doped La[2-x]Sr[x]CuO[4] 査読有り

    Matsuda Masaaki, Birgeneau Robert J, Endoh Yasuo, Fujita Masaki, kastner Marc A, Watanabe Isao, Shirane Gen, Wakimoto Shuichi, Yamada kazuyoshi

    Journal of the Physical Society of Japan 70[Suppl.A] 46-48 2001年

  293. Static and dynamic spin correlations in the spin-glass phase of slightly doped La2-xSrxCuO4 査読有り

    M. Matsuda, M. Fujita, K. Yamada, R. J. Birgeneau, M. A. Kastner, H. Hiraka, Y. Endoh, S. Wakimoto, G. Shirane

    Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics 62 (13) 9148-9154 2000年10月1日

    DOI: 10.1103/PhysRevB.62.9148  

    ISSN:0163-1829

  294. Static and dynamic spin correlations in the spin-glass phase of slightly doped La2-xSrxCuO4 査読有り

    M Matsuda, M Fujita, K Yamada, RJ Birgeneau, MA Kastner, H Hiraka, Y Endoh, S Wakimoto, G Shirane

    PHYSICAL REVIEW B 62 (13) 9148-9154 2000年10月

    DOI: 10.1103/PhysRevB.62.9148  

    ISSN:2469-9950

    eISSN:2469-9969

  295. Spin dynamics of the spin-Peierls system CuGeO3 using pulsed neutron scattering 査読有り

    M Fujita

    JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN 69 59-64 2000年5月

    ISSN:0031-9015

  296. Direct observation of a one-dimensional static spin modulation in insulating La1.95Sr0.05CuO4 査読有り

    S Wakimoto, RJ Birgeneau, MA Kastner, YS Lee, R Erwin, PM Gehring, SH Lee, M Fujita, K Yamada, Y Endoh, K Hirota, G Shirane

    PHYSICAL REVIEW B 61 (5) 3699-3706 2000年2月

    DOI: 10.1103/PhysRevB.61.3699  

    ISSN:2469-9950

    eISSN:2469-9969

  297. Static incommensurate magnetic order in the superconducting state of La(2-x)Sr(x)CuO(4+y) 査読有り

    K Yamada, RJ Birgeneau, Y Endoh, M Fujita, K Hirota, H Kimura, CH Lee, SH Lee, H Matsushita, G Shirane, S Ueki, S Wakimoto

    STRIPES AND RELATED PHENOMENA 335-342 2000年

  298. Elastic magnetic signals in the superconducting La2-xSrxCuO4 査読有り

    H Kimura, H Matsushita, K Hirota, L Endoh, M Fujita, K Yamada, G Shirane, SH Lee, YS Lee, MA Kastner, RJ Birgeneau

    ADVANCES IN SUPERCONDUCTIVITY XII (ISS'99) 176-178 2000年

  299. Sr concentration dependence of incommensurate elastic magnetic peaks in La2-xSrxCuO4 査読有り

    H Matsushita, H Kimura, M Fujita, K Yamada, K Hirota, Y Endoh

    JOURNAL OF PHYSICS AND CHEMISTRY OF SOLIDS 60 (8-9) 1071-1074 1999年8月

    DOI: 10.1016/S0022-3697(99)00050-5  

    ISSN:0022-3697

  300. Resonant inelastic x-ray scattering study of intraband charge excitations in hole-doped high-Tc cuprates 査読有り

    S. Wakimoto, K. Ishii, H. Kimura, K. Ikeuchi, M. Yoshida, T. Adachi, D. Casa, M. Fujita, Y. Fukunaga, T. Gog, Y. Koike, J. Mizuki, K. Yamada

    Phys. Rev. B 87 104511_1-104511_7 1999年2月

    DOI: 10.1103/PhysRevB.87.104511  

  301. 25 T repeating pulsed magnetic fields system for neutron diffraction experiments 査読有り

    H Nojiri, K Takahashi, T Fukuda, M Fujita, M Arai, M Motokawa

    PHYSICA B 241 210-212 1997年12月

    DOI: 10.1016/S0921-4526(97)00864-8  

    ISSN:0921-4526

  302. Spin dynamics of the spin-peierls system CuGeO3 at various temperatures 査読有り

    M Fujita, CD Frost, M Arai, M Motokawa, O Fujita, J Akimitsu, SM Bennington

    PHYSICA B 241 528-530 1997年12月

    DOI: 10.1016/S0921-4526(97)00634-0  

    ISSN:0921-4526

  303. Magnetic excitations of dimerized CuGeO3: continuum scattering and interchain modulation 査読有り

    D Welz, M Nishi, M Fujita, K Kakurai, M Arai, J Akimitsu, Y Fujii

    PHYSICA B 241 540-542 1997年12月

    DOI: 10.1016/S0921-4526(97)00856-9  

    ISSN:0921-4526

  304. Study on quantum magnetic excitation of CuGeO3 using pulsed neutron scattering 査読有り

    M Fujita, M Arai, M Motokawa, O Fujita, J Akimitsu, SM Bennington, CD Frost

    PHYSICA B 237 132-134 1997年7月

    DOI: 10.1016/S0921-4526(97)00073-2  

    ISSN:0921-4526

  305. Magnetic excitation spectrum from spin-Peierls system, CuGeO3 査読有り

    M Fujita, M Arai, M Motokawa, O Fujita, J Akimitsu, SM Bennington, CD Frost

    PHYSICA B 234 536-538 1997年6月

    DOI: 10.1016/S0921-4526(96)01059-9  

    ISSN:0921-4526

  306. Anomalous structure and phonon dynamics in La1.85Sr0.15CuO4 査読有り

    T Arakawa, M Arai, T Nishijima, M Fujita, Y Murakami, H Kawada, K Yamada, CH Lee, Y Endoh

    JOURNAL OF LOW TEMPERATURE PHYSICS 105 (3-4) 819-824 1996年11月

    ISSN:0022-2291

  307. Quantum spin excitations in the spin-peierls system CuGeO3 査読有り

    M Arai, M Fujita, M Motokawa, J Akimitsu, SM Bennington

    PHYSICAL REVIEW LETTERS 77 (17) 3649-3652 1996年10月

    DOI: 10.1103/PhysRevLett.77.3649  

    ISSN:0031-9007

  308. Cu-Ag alloy Bitter type magnet for repeating pulsed field 査読有り

    M Motokawa, H Nojiri, S Mitsudo, M Arai, K Ubukata, M Fujita, T Arakawa, Y Inamura

    IEEE TRANSACTIONS ON MAGNETICS 32 (4) 2534-2537 1996年7月

    DOI: 10.1109/20.511389  

    ISSN:0018-9464

  309. Lattice anomaly and dynamics of CuGeO3 査読有り

    M Fujita, K Ubukata, M Arai, T Tonegawa, M Mino, M Motokawa, K Knight, B Forsyth, SM Bennington, J Akimitsu, O Fujita

    PHYSICA B-CONDENSED MATTER 219-20 95-97 1996年4月

    DOI: 10.1016/0921-4526(95)00661-3  

    ISSN:0921-4526

  310. Structural instability of high-T-c superconductor La1.85Sr0.15CuO4 査読有り

    M Arai, H Shibazaki, T Nishijima, T Arakawa, K Ubukata, M Fujita, Y Murakami, H Kawada, K Yamada, T Lee, Y Endoh

    PHYSICA B-CONDENSED MATTER 219-20 225-227 1996年4月

    DOI: 10.1016/0921-4526(95)00703-2  

    ISSN:0921-4526

  311. Quantum effect on magnetic excitation 査読有り

    M Fujita, M Arai, M Motokawa, O Fujita, J Akimitsu, SM Bennington

    CZECHOSLOVAK JOURNAL OF PHYSICS 46 1965-1966 1996年

    DOI: 10.1007/BF02570974  

    ISSN:0011-4626

  312. High energy spin excitation of a high-Tc superconductor La1.85Sr0.15CuO4 査読有り

    M Arai, T Arakawa, M Fujita, S Wakimoto, K Yamada, Y Endoh, G Aeppli, TE Mason, SM Hayden

    CZECHOSLOVAK JOURNAL OF PHYSICS 46 1147-1148 1996年

    DOI: 10.1007/BF02583881  

    ISSN:0011-4626

  313. Structure and phonon anomaly in La1.85Sr0.15CuO4 査読有り

    T Arakawa, M Arai, T Nishijima, M Fujita, Y Murakami, H Kawada, K Yamada, CH Lee, Y Endoh

    CZECHOSLOVAK JOURNAL OF PHYSICS 46 1239-1240 1996年

    DOI: 10.1007/BF02562734  

    ISSN:0011-4626

  314. MAGNETIC-STRUCTURE OF DYAG IN HIGH MAGNETIC-FIELD STUDIED BY NEUTRON-DIFFRACTION 査読有り

    K UBUKATA, M ARAI, M FUJITA, M MINO, T BOKUI, P MORIN, M MOTOKAWA

    PHYSICA B 213 1022-1024 1995年8月

    DOI: 10.1016/0921-4526(95)00353-B  

    ISSN:0921-4526

  315. PHONON ANOMALY OF LA1.85SR0.15CUO4 STUDIED BY NEUTRON-SCATTERING 査読有り

    M ARAI, K YAMADA, S HOSOYA, S WAKIMOTO, K UBUKATA, M FUJITA, T NISHIJIMA, T OTOMO, Y ENDOH

    PHYSICA B-CONDENSED MATTER 213 75-77 1995年8月

    DOI: 10.1016/0921-4526(95)00066-I  

    ISSN:0921-4526

    eISSN:1873-2135

  316. AN OVERALL ENERGY-SPECTRUM OF MAGNETIC FLUCTUATIONS IN THE SUPERCONDUCTING LA1.85SR0.15CUO4 査読有り

    K YAMADA, Y ENDOH, CH LEE, S WAKIMOTO, M ARAI, K UBUKATA, M FUJITA, S HOSOYA, SM BENNINGTON

    JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN 64 (8) 2742-2745 1995年8月

    DOI: 10.1143/JPSJ.64.2742  

    ISSN:0031-9015

  317. THE LATTICE EVOLUTION OF THE SPIN-PEIERLS MATERIAL CUGEO3 STUDIED BY NEUTRON-SCATTERING 査読有り

    M FUJITA, M ARAI, K UBUKATA, H OHTA, M MINO, M MOTOKAWA, K KNIGHT, R IBBERSON, JB FORSYTH, SM BENNINGTON, O AKIMITSU, J FUJITA

    PHYSICA B 213 288-290 1995年8月

    DOI: 10.1016/0921-4526(95)00132-S  

    ISSN:0921-4526

  318. NEUTRON-DIFFRACTION STUDY OF DYAG IN HIGH MAGNETIC-FIELD 査読有り

    M MOTOKAWA, M ARAI, M MINO, K UBUKATA, T BOKUI, M FUJITA, P MORIN

    JOURNAL OF MAGNETISM AND MAGNETIC MATERIALS 140 1107-1108 1995年2月

    DOI: 10.1016/0304-8853(94)01004-8  

    ISSN:0304-8853

  319. STRUCTURAL EVOLUTION OF SPIN-PEIERLS MATERIAL CUGEO3 STUDIED BY NEUTRON-SCATTERING 査読有り

    M ARAI, M FUJITA, K UBUKATA, H OHTA, M MOTOKAWA, T OTOMO, K OHYAMA, M MINO, J AKIMITSU, O FUJITA

    JOURNAL OF MAGNETISM AND MAGNETIC MATERIALS 140 1689-1690 1995年2月

    DOI: 10.1016/0304-8853(94)00692-X  

    ISSN:0304-8853

  320. LATTICE ANOMALY OF LA1.85SR0.15CUO4 STUDIED BY NEUTRON-SCATTERING 査読有り

    M ARAI, K YAMADA, S HOSOYA, S WAKIMOTO, T OTOMO, K UBUKATA, M FUJITA, T NISHIJIMA, Y ENDOH

    PHYSICA C 235 1253-1254 1994年12月

    DOI: 10.1016/0921-4534(94)91851-1  

    ISSN:0921-4534

  321. NEUTRON-SCATTERING STUDIES ON SPIN-PEIERLS MATERIAL CUGEO3 査読有り

    M ARAI, M FUJITA, K UBUKATA, T BOKUI, K TABATA, H OHTA, M MOTOKAWA, T OTOMO, K OHYAMA, M MINO, J AKIMITSU, O FUJITA

    JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN 63 (5) 1661-1665 1994年5月

    DOI: 10.1143/JPSJ.63.1661  

    ISSN:0031-9015

  322. DUCTILITY OF UNDOPED NI3AL 査読有り

    A CHIBA, S HANADA, S WATANABE, T OBANA, K TANOSAKI, M FUJITA

    MATERIALS TRANSACTIONS JIM 33 (5) 503-508 1992年5月

    DOI: 10.2320/matertrans1989.33.503  

    ISSN:0916-1821

  323. CAPTURE OF FREE-EXCITONS BY PHOSPHORUS AND BORON IN BILAYERED SILICON-CRYSTALS 査読有り

    M NAKAMURA, T SUZUKI, M FUJITA

    PHYSICAL REVIEW B 35 (6) 2854-2862 1987年2月

    ISSN:0163-1829

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

MISC 258

  1. Feを置換したBi-2201系銅酸化物の超過剰ドープ領域におけるスピンゆらぎ

    小宮山陽太, 小宮山陽太, 池田陽一, 谷口貴紀, 松田雅昌, 益田隆嗣, 桑原英樹, 黒江晴彦, 川股隆行, 小池洋二, SARI Dita Puspita, 渡邊功雄, 藤田全基, 足立匡

    量子ビームサイエンスフェスタ(Web) 2023 2024年

  2. Feを置換したBi-2201系銅酸化物の超過剰ドープ領域における反強磁性スピン秩序

    小宮山陽太, 小宮山陽太, 池田陽一, 谷口貴紀, 松田雅昌, 益田隆嗣, 桑原英樹, 黒江晴彦, 川股隆行, 小池洋二, 渡邊功雄, 藤田全基, 足立匡

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 78 (2) 2023年

    ISSN: 2189-079X

  3. J-PARC MLF BL23 POLANOの3He中性子偏極フィルター

    猪野隆, 植田大地, 金子直勝, 林浩平, 山内沙羅, 伊藤晋一, 横尾哲也, 高田秀佐, 大河原学, 池田陽一, 藤田全基

    日本中性子科学会年会講演概要集 23rd 2023年

  4. 中性子単結晶回折装置SENJUへの3He中性子スピンフィルターの導入(I)

    高橋慎吾, 高橋慎吾, 鬼柳亮嗣, 小林龍珠, 小林龍珠, 奥平琢也, 奥平琢也, 猪野隆, 鈴木淳市, 加倉井和久, 高田秀佐, 高田秀佐, 池田陽一, 藤田全基, 奥隆之, 奥隆之

    日本中性子科学会年会講演概要集 23rd 2023年

  5. J-PARCセンターにおける3Heガスを用いた中性子スピン偏極デバイスの開発と運用

    高田秀佐, 高田秀佐, 池田陽一, 猪野隆, 大河原学, 奥隆之, 奥隆之, 奥平琢也, 奥平琢也, 後藤優, 小林龍珠, 小林龍珠, 高橋慎吾, 高橋慎吾, 福村省三, 藤田全基

    日本中性子科学会年会講演概要集 23rd 2023年

  6. 角度分解光電子分光によるT*型銅酸化物高温超伝導体の電子構造の研究

    堀尾眞史, PEIAO Xie, 宮本将成, 和田哲弥, OSIECKI Jacek, THIAGARAJAN Balasubramanian, POLLEY Craig, 田中清尚, 北村未歩, 堀場弘司, 堀場弘司, 小澤健一, 谷口貴紀, 藤田全基, 松田巌

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 78 (1) 2023年

    ISSN: 2189-079X

  7. La系銅酸化物のネマティックフェルミ面のコンプトン散乱イメージング

    山瀬博之, 山瀬博之, 櫻井吉晴, 藤田全基, 脇本秀一, 山田和芳

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 77 (1) 2022年

    ISSN: 2189-079X

  8. 東北大学中性子散乱分光器6G TOPANの2022年

    池田陽一, 大河原学, 高田秀佐, 南部雄亮, 南部雄亮, 南部雄亮, 谷口貴紀, 藤田全基, 岩佐和晃

    日本中性子科学会年会講演概要集 22nd 2022年

  9. トリプロン・スピン流の熱的生成

    佐藤正寛, CHEN Yao, TANG Yifei, 塩見雄毅, 大柳洸一, 益田隆嗣, 南部雄亮, 南部雄亮, 南部雄亮, 藤田全基, 齊藤英治, 齊藤英治, 齊藤英治, 齊藤英治, 齊藤英治

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 77 (1) 2022年

    ISSN: 2189-079X

  10. 中性子回折とミュオンスピン回転法による重い電子系YbCu4Niの極低温磁性

    大里耕太郎, 大里耕太郎, 谷口貴紀, 岡部博孝, 池田陽一, 南部雄亮, 南部雄亮, 南部雄亮, 郷地順, 上床美也, SARI D. P., SARI D. P., 渡邊功雄, 幸田章宏, 藤田全基

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 77 (2) 2022年

    ISSN: 2189-079X

  11. 東北大学金属材料研究所装置群HERMES,AKANE,TOPANの紹介 (特集 JRR-3再稼働)

    南部 雄亮, 池田 陽一, 大河原 学, 谷口 貴紀, 藤田 全基

    波紋 : Neutron network news 31 (1) 28-30 2021年2月

    出版者・発行元: 「波紋」編集委員会

    ISSN: 1349-046X

  12. 重い電子系金属間化合物YbCu4Niを用いた0.2Kまでの磁気冷凍の実証

    志村恭通, 渡邉寛大, 谷口貴紀, 大里耕太郎, 藤田全基, 山本理香子, 草ノ瀬優香, 西原壱政, 梅尾和則, 鬼丸孝博

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 76 (1) 2021年

    ISSN: 2189-079X

  13. 重い電子系金属YbCu4Niの極低温磁性と磁気冷凍性能の評価

    志村恭通, 渡邉寛大, 谷口貴紀, 大里耕太郎, 大里耕太郎, 山本理香子, 草ノ瀬優香, 藤田全基, 梅尾和則, 鬼丸孝博, 高畠敏郎

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 76 (2) 2021年

    ISSN: 2189-079X

  14. 重い電子系金属間化合物YbCu4Niを用いた1K以下の磁気冷凍

    渡邉寛大, 志村恭通, 谷口貴紀, 大里耕太郎, 大里耕太郎, 山本理香子, 草ノ瀬優香, 梅尾和則, 藤田全基, 鬼丸孝博, 高畠敏郎

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 76 (2) 2021年

    ISSN: 2189-079X

  15. 重い電子化合物YbCu4Auの単結晶育成とその基礎物性

    谷口貴紀, 大里耕太郎, 大里耕太郎, 池田陽一, 南部雄亮, MA H., 郷地順, 上床美也, 橘高俊一郎, 榊原俊郎, 藤田全基

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 76 (1) 2021年

    ISSN: 2189-079X

  16. 偏極ターゲットとしてのLaAlO3結晶の育成とその動的核偏極実験

    石崎貢平, 飯沼昌隆, 池田陽一, 伊東佑起, 岩田高広, 北口雅暁, 郡英輝, 清水裕彦, 藤田全基, 堀田大稀, 松下琢, 三浦大輔, 三浦大輔, 宮地義之, 與曽井優

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 76 (2) 2021年

    ISSN: 2189-079X

  17. ミュオンスピン緩和によるT*構造La1-x/2Eu1-x/2SrxCuO4の磁性に対するアニール効果の研究

    浅野駿, 浅野駿, 鈴木謙介, 工藤康太, 渡邊功雄, 幸田章宏, 門野良典, 野地尚, 小池洋二, 谷口貴紀, 北川俊作, 石田憲二, 藤田全基

    量子ビームサイエンスフェスタ(Web) 2019 2020年

  18. 重い電子化合物YbCu4T(T=Ni,Au)の単結晶育成と基礎物性に関する研究

    谷口貴紀, 池田陽一, 南部雄亮, 藤田全基, 草ノ瀬優香, 山本理香子, 志村恭通, 鬼丸孝博

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 75 (1) 2020年

    ISSN: 2189-079X

  19. スピンパイエルス物質CuGeO3中のトリプロンスピン流

    CHEN Yao, 佐藤正寛, TANG Yifei, 塩見雄毅, 藤田全基, 齊藤英治, 齊藤英治, 齊藤英治, 齊藤英治

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 75 (2) 2020年

    ISSN: 2189-079X

  20. 偏極中性子を用いたフェリ磁性絶縁体YIGにおけるマグノン極性の観測

    南部雄亮, BARKER J., 吉川貴史, 吉川貴史, 塩見雄毅, TRANQUADA J., 藤田全基, BAUER G. E. W., BAUER G. E. W., BAUER G. E. W., 齊藤英治, 齊藤英治, 齊藤英治, 齊藤英治, 加倉井和久

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 74 (2) 2019年

    ISSN: 2189-079X

  21. ミュオンスピン緩和実験によるZn置換La1-x/2Eu1-x/2SrxCuO4のCuスピン相関の研究

    工藤康太, 浅野駿, 岡部博孝, 幸田章宏, 門野良典, 藤田全基

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 74 (2) 2019年

    ISSN: 2189-079X

  22. 酸素K吸収端共鳴非弾性X線散乱によるホールドープ型銅酸化物超伝導体の電荷励起

    石井賢司, 遠山貴巳, 浅野駿, 佐藤研太朗, 藤田全基, 脇本秀一, 宮脇淳, 丹羽秀治, 原田慈久, PELLICIARI J, HUANG Y, SCHMITT T, 山本義哉, 水木純一郎, 石井賢司

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 73 (1) ROMBUNNO.25aK402‐5 2018年3月23日

    ISSN: 2189-079X

  23. 絶縁体スピントロニクス基盤物質Y3Fe5O12の磁気励起

    沖野友貴, 南部雄亮, 加倉井和久, TRANQUADA John M., WINN Barry, GRAVES-BROOK Melissa, 矢野真一郎, 矢野真一郎, GARDNER Jason, GARDNER Jason, 吉川貴史, 塩見雄毅, 塩見雄毅, 齊藤英治, 齊藤英治, 齊藤英治, 藤田全基

    量子ビームサイエンスフェスタ(Web) 2016 2017年

  24. 中性子非弾性散乱の実空間ダイナミクス解析の現状

    菊地龍弥, 中島健次, 川北至信, 脇本秀一, 池内和彦, 藤田全基, 梶本亮一, 稲村泰弘, 鈴谷賢太郎, 川崎拓郎, 中村充孝, 河村聖子

    日本中性子科学会年会講演概要集 16th 2016年

  25. 偏極中性子散乱装置POLANOにおける3He中性子スピンフィルターの開発 II

    大河原学, 藤田全基, 南部雄亮, 猪野隆, 横尾哲也, 伊藤晋一, 吉良弘, 林田洋寿, 加倉井和久, 酒井健二, 廣井孝介, 奥隆之, 大山研司

    日本中性子科学会年会講演概要集 16th 91 2016年

  26. 銅酸化物高温超伝導体における高エネルギー磁気励起の電子注入効果

    藤田全基, 梶本亮一, 石井賢司

    中性子産業利用推進協議会 季報「四季」 27 4-5 2015年6月

  27. 軟X線・硬X線・中性子非弾性散乱を用いた銅酸化物超伝導体のダイナミクス研究

    石井 賢司, 藤田 全基

    結晶学会誌特集号「マルチプローブ研究が拓く構造研究の新時代」 57 p20-p26 2015年2月

    DOI: 10.5940/jcrsj.57.20  

  28. 電子ドープ型銅酸化物超伝導体の高エネルギー磁気励起

    藤田 全基, 石井 賢司

    日本中性子科学会誌「波紋」 71 p18-p21 2015年2月

  29. 偏極中性子散乱装置POLANOにおける3He中性子スピンフィルターの開発

    大河原学, 南部雄亮, 藤田全基, 猪野隆, 横尾哲也, 伊藤晋一, 吉良弘, 林田洋寿, 酒井健二, 廣井孝介, 奥隆之, 加倉井和久, 大山研司

    日本中性子科学会年会講演概要集 15th 45 2015年

  30. 3種の量子ビームを用いた電子の動きの観測

    石井賢司, 藤田全基

    アイソトープニュース 728 10-13 2014年12月

  31. 9aPS-76 不足ドープ領域La_<1.90>Sr_<0.10>CuO_4における砂時計型磁気励起の詳細構造(9aPS 領域8ポスターセッション(遷移金属酸化物・鉄砒素系など),領域8(強相関系))

    佐藤 研太朗, 松浦 直人, 梶本 亮一, 藤田 全基

    日本物理学会講演概要集 69 (2) 420-420 2014年8月22日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  32. 8pBC-1 フラストレートした2本足スピン梯子系BiCu_2PO_6における熱伝導(8pBC 量子スピン(一次元系),領域3(磁性))

    長澤 秀樹, 川股 隆行, 成瀬 晃樹, 大野 真澄, 松岡 禎知, 須藤 皓紀, 萩谷 勇太, 藤田 全基, 佐々木 孝彦, 小池 洋二

    日本物理学会講演概要集 69 (2) 293-293 2014年8月22日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  33. 7aBD-8 Bi-2212とBi-2223における磁場中抵抗率転移から求めた超伝導パラメータとT_cの関係(7aBD 銅酸化物,領域8(強相関系))

    足立 伸太郎, 臼井 友洋, 渡辺 孝夫, 西嵜 照和, 木村 尚次郎, 藤田 全基, 野地 尚, 小池 洋二, 山田 和芳, 藤井 武則

    日本物理学会講演概要集 69 (2) 320-320 2014年8月22日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  34. 27pCM-9 T'型銅酸化物の磁気励起に対するCe置換効果の研究II(27pCM 銅酸化物1,領域8(強相関系))

    佐藤 研太朗, 堤 健之, 梶本 亮一, 池内 和彦, 山田 和芳, 藤田 全基

    日本物理学会講演概要集 69 (1) 569-569 2014年3月5日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  35. 27pCM-8 共鳴非弾性X線散乱による電子ドープ型銅酸化物超伝導体の磁気・電荷励起(27pCM 銅酸化物1,領域8(強相関系))

    石井 賢司, 藤田 全基, 佐々木 隆了, Minola M., Dellea G., Mazzoli C., Kummer K., Ghiringhelli G., Braicovich L., 遠山 貴己, 山田 和芳, 吉田 雅洋, 黒岡 雅仁, 水木 純一郎

    日本物理学会講演概要集 69 (1) 569-569 2014年3月5日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  36. 26aKQ-5 T'型銅酸化物の磁気励起に対するCe置換効果の研究(銅酸化物1,領域8(強相関系分野:高温超伝導,強相関f電子系など))

    佐藤 研太朗, 堤 健之, 梶本 亮一, 池内 和彦, 山田 和芳, 藤田 全基

    日本物理学会講演概要集 68 (2) 499-499 2013年8月26日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  37. 26aKQ-6 μSRで見たT'構造Pr_<1.4-x>La_<0.6>Ce_xCuO_4の磁気秩序に対する(銅酸化物1,領域8(強相関系分野:高温超伝導,強相関f電子系など))

    堤 健之, 藤田 全基, 佐藤 研太朗, 宮崎 正範, 門野 良典, 山田 和芳

    日本物理学会講演概要集 68 (2) 500-500 2013年8月26日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  38. 26pED-8 多層型高温超伝導体Bi-2223における磁場中輸送特性(銅酸化物2,領域8(強相関系分野:高温超伝導,強相関f電子系など))

    足立 伸太郎, 臼井 友洋, 渡辺 孝夫, 山田 和芳, 西嵜 照和, 木村 尚次郎, 藤田 全基, 野地 尚, 小池 洋二, 藤井 武則

    日本物理学会講演概要集 68 (2) 548-548 2013年8月26日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  39. 27pXJ-2 T'構造Pr_<1.40>La_<0.60>CuO_<4+δ>における磁気励起の研究(27pXJ 銅酸化物2,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    藤田 全基, 佐々木 隆了, 堤 健之, 松田 雅昌, 山田 和芳

    日本物理学会講演概要集 68 (1) 655-655 2013年3月26日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  40. 27pXJ-3 アンダードープLa_<1.925>Sr_<0.075>CuO_4のT^*を挟んだ磁気励起の温度変化(27pXJ 銅酸化物2,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    川村 奨, 佐藤 研太朗, 松浦 直人, 藤田 全基, 梶本 亮一, Ji Sungdae, 中村 充孝, 稲村 泰弘, 新井 正敏, 山田 和芳

    日本物理学会講演概要集 68 (1) 655-655 2013年3月26日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  41. 27aXT-3 La_<2-x>Ba_xCuO_4のストライプ秩序相におけるテラヘルツ領域の面間光学応答(27aXT 銅酸化物1,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    宮崎 伸也, 田中 清尚, 隈部 壽照, 宮坂 茂樹, 田島 節子, 斗内 政吉, 藤田 全基, Gu G. D.

    日本物理学会講演概要集 68 (1) 598-598 2013年3月26日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  42. 26aXZB-2 J-PARC偏極中性子散乱装置POLANO計画の状況(26aXZB 領域10,ビーム物理領域合同 X線・粒子線(中性子),ビーム物理領域)

    大山 研司, 猪野 隆, 平賀 晴弘, 松浦 直人, 藤田 全基, 富安 啓輔, 木村 宏之, 鈴木 淳市, 清水 裕彦, 有馬 孝尚, 武田 全康, 横尾 哲也, 金子 耕士, 日野 正裕, 武藤 豪, 野尻 浩之, Lee C. H., Park J. G., Choi S., 伊藤 晋一, 鈴木 純一, 佐藤 卓, 岩佐 和晃, 吉良 弘, 坂口 佳史, 奥 隆之

    日本物理学会講演概要集 68 (0) 146-146 2013年

    出版者・発行元: 一般社団法人 日本物理学会

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.68.1.1.0_146_2  

    ISSN: 1342-8349

  43. 29aPS-91 不足ドープ領域La_<1.90>Sr_<0.10>CuO_4における磁気励起の温度変化II(29aPS 領域8ポスターセッション(低温2:銅酸化物・鉄系超伝導他),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    佐藤 研太朗, 新井 正敏, 榎木 勝徳, 山田 和芳, Tsutsumi K, 松浦 直人, 藤田 全基, 梶本 亮一, Ji Sungdae, 池内 和彦, 中村 充孝, 稲村 泰弘

    日本物理学会講演概要集 68 (0) 704-704 2013年

    出版者・発行元: 一般社団法人 日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  44. 28pKF-2 フラストレーション・スピンラダー物質BiCu_2PO_6の磁気励起(量子スピン(一次元系),領域3(磁性,磁気共鳴))

    藤田 全基, 佐藤 研太朗, 森 道康, 杉本 貴則, 前川 禎通, 梶本 亮一, 遠山 貴巳

    日本物理学会講演概要集 68 (0) 436-436 2013年

    出版者・発行元: 一般社団法人 日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  45. 18pCC-11 スピンパイエルス系CuGeO_3におけるスピン励起および格子振動の温度変化(18pCC 量子スピン系(一次元系),領域3(磁性,磁気共鳴))

    池内 和彦, 水野 文夫, 梶本 亮一, 稲村 泰弘, 中村 充孝, 中島 健次, 藤田 全基, 相澤 一也, 新井 正敏

    日本物理学会講演概要集 67 (2) 396-396 2012年8月24日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  46. 20pPSB-42 Cu-K吸収端共鳴X線非弾性散乱によるLa_<2-x>(Sr,Ba)_xCuO_4の電荷励起の研究(20pPSB 領域8ポスターセッション(低温2:銅酸化物・鉄系超伝導他),領域8(強相関系:高温超伝導強相関f電子系など))

    脇本 秀一, 石井 賢司, 木村 宏之, 池内 和彦, 吉田 雅洋, 足立 匡, 小池 洋二, 藤田 全基, 山田 和芳, 水木 純一郎

    日本物理学会講演概要集 67 (2) 566-566 2012年8月24日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  47. 20pPSB-44 Bi-2223単結晶の育成条件と輸送特性(20pPSB 領域8ポスターセッション(低温2:銅酸化物・鉄系超伝導他),領域8(強相関系:高温超伝導強相関f電子系など))

    足立 伸太郎, 臼井 友洋, 橋本 雄三, 渡辺 孝夫, 山田 和芳, 藤田 全基, 野地 尚, 小池 洋二, 藤井 武則

    日本物理学会講演概要集 67 (2) 566-566 2012年8月24日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  48. 21pGB-8 中性子散乱によるT'構造Pr_<1.4>La_<0.6>CuO_<4+δ>の磁気励起の研究(21pGB 高温超伝導3(μSR, NMR,中性子),領域8(強相関系:高温超伝導強相関f電子系など))

    佐々木 隆了, 堤 健之, 松田 雅昌, 山田 和芳, 藤田 全基

    日本物理学会講演概要集 67 (2) 610-610 2012年8月24日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  49. 19pFE-8 R_<2-x>Sr_xNiO_4の高ホール濃度領域における磁気励起(19aFE Co,Ni,その他遷移金属酸化物,領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))

    梶本 亮一, 藤田 全基, 中島 健次, 池内 和彦, 稲村 泰弘, 中村 充孝, 今里 拓朗

    日本物理学会講演概要集 67 (2) 482-482 2012年8月24日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  50. 25aAF-5 中性子非弾性散乱実験によるスピンパイエルス系CuGeO_3のスピン-フォノン結合の研究(24aPS 領域3ポスターセッション,領域3(磁性,磁気共鳴))

    池内 和彦, 水野 文夫, 梶本 亮一, 稲村 泰弘, 中村 充孝, 中島 健次, 藤田 全基, 相澤 一也, 新井 正敏

    日本物理学会講演概要集 67 (1) 507-507 2012年3月5日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  51. 25aPS-27 電子ドープ型銅酸化物超伝導体RE_<2-x>Ce_xCuO_4のトンネル分光(25aPS 領域8ポスターセッション(低温),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    峯松 光政, 藤田 全基, 山田 和芳, 束田 昭雄, 宮川 宜明

    日本物理学会講演概要集 67 (1) 598-598 2012年3月5日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  52. 25aPS-26 Pr_<1.4-x>La_<0.6>Ce_xCuO_<4+δ>の磁性と超伝導に対するアニール効果(25aPS 領域8ポスターセッション(低温),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    佐々木 隆了, 堤 健之, 三浦 智弘, 松田 雅昌, 藤田 全基, 山田 和芳

    日本物理学会講演概要集 67 (1) 598-598 2012年3月5日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  53. 24aYH-2 La_<2-x>Sr_xCuO_4最適ドープ組成における高エネルギー磁気励起のNi置換効果(24aYH 高温超伝導l(磁性・輸送特性・結晶合成),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    松浦 直人, 藤田 全基, 山田 和芳

    日本物理学会講演概要集 67 (1) 552-552 2012年3月5日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  54. 電子ドープ型鋼酸化物超伝導体RE2-xCexCuO4のトンネル分光

    峯松光政, 藤田全基, 山田和芳, 束田昭雄, 宮川宜明

    日本物理学会講演概要集 67 (1) 2012年

    ISSN: 1342-8349

  55. トンネル分光から見た電子ドープ型銅酸化物超伝導体RE2-xCexCuO4の希土類依存性

    峯松光政, 藤田全基, 山田和芳, 束田昭雄, 宮川宣明

    日本物理学会講演概要集 67 (2) 2012年

    ISSN: 1342-8349

  56. 21pGB-6 La_<1.90>Sr_<0.10>CuO_4の高エネルギー領域までの磁気励起観測(21pGB 高温超伝導3(μSR, NMR,中性子),領域8(強相関系:高温超伝導強相関f電子系など))

    佐藤 研太朗, 新井 正敏, 榎木 勝徳, 山田 和芳, 堤 健之, 松浦 直人, 藤田 全基, 梶本 亮一, Ji Sungdae, 池内 和彦, 中村 充孝, 稲村 泰弘

    日本物理学会講演概要集 67 (0) 609-609 2012年

    出版者・発行元: 一般社団法人 日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  57. 24aYH-1 パルス中性子散乱による希薄ドープBi2201系の磁気励起の研究(24aYH 高温超伝導l(磁性・輸送特性・結晶合成),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    堤 健之, 藤田 全基, 榎木 勝徳, 松浦 直人, 佐藤 研太朗, 山田 和芳

    日本物理学会講演概要集 67 (0) 552-552 2012年

    出版者・発行元: 一般社団法人 日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  58. 21pGB-7 わずかに過剰ドープされたLa_<1.82>Sr_<0.18>CuO_4に見られる磁気励起の二重構造(21pGB 高温超伝導3(μSR, NMR,中性子),領域8(強相関系:高温超伝導強相関f電子系など))

    藤田 全基, Tranquada J. M, 榎木 勝徳, 堤 健之, 松浦 直人, 山田 和芳, 梶本 亮一, 稲村 泰弘, 中村 充孝, 新井 正敏

    日本物理学会講演概要集 67 (0) 610-610 2012年

    出版者・発行元: 一般社団法人 日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  59. 21pGB-9 中性子散乱によるT'構造ホールドープ系Pr_<2-x>Ca_xCuO_4の磁気相関の研究(21pGB 高温超伝導3(μSR, NMR,中性子),領域8(強相関系:高温超伝導強相関f電子系など))

    堤 健之, 藤田 全基, 三浦 智弘, 榎木 勝徳, 山田 和芳

    日本物理学会講演概要集 67 (0) 2012年

    出版者・発行元: 一般社団法人 日本物理学会

  60. 22aGB-6 電子ドープ反強磁性体Pr_<1.32>La_<0.6>Ce_<0.08>CuO_4の磁気励起(22aGB 銅酸化物(超伝導・ストライプ・磁性),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    藤田 全基, 鴫谷 幸佑, Stone Matthew, 山田 和芳

    日本物理学会講演概要集 66 (2) 490-490 2011年8月24日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  61. 22aGB-4 La_<2-x>Sr_xCuO_4最適ドープ組成における磁気励起のNi置換効果(22aGB 銅酸化物(超伝導・ストライプ・磁性),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    松浦 直人, 藤田 全基, 山田 和芳

    日本物理学会講演概要集 66 (2) 489-489 2011年8月24日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  62. 22aPS-43 RE_<2-x>Ce_xCuO_4の単結晶育成及びトンネル分光(III)(22aPS 領域8ポスターセッション(低温1(遷移金属酸化物・超伝導など)),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    峯松 光政, 藤田 全基, 山田 和芳, 束田 昭雄, 宮川 宣明

    日本物理学会講演概要集 66 (2) 519-519 2011年8月24日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  63. 22aJA-2 中性子非弾性散乱によるCuGeO_3の磁気励起の温度変化についての研究(22aJA X線・粒子線(中性子),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))

    水野 文夫, 梶本 亮一, 中村 充孝, 稲村 泰弘, 池内 和彦, 藤田 全基, 中島 健次, 相澤 一也, 新井 正敏

    日本物理学会講演概要集 66 (2) 982-982 2011年8月24日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  64. 22pJA-2 J-PARC偏極度解析中性子分光器計画の進展(22pJA X線・粒子線(中性子),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))

    大山 研司, 岩佐 和晃, 横尾 哲也, 伊藤 晋一, 平賀 晴弘, 藤田 全基, 松浦 直人, 木村 宏之, 富安 啓輔, 佐藤 豊人, 佐藤 卓, 有馬 孝尚, 猪野 隆, 吉良 弘, 坂口 佳史, 奥 隆之, 有本 靖, 鈴木 淳市, 清水 裕彦, 武田 全康, 金子 耕士, 日野 正裕, 武藤 豪, 野尻 浩之

    日本物理学会講演概要集 66 (2) 995-995 2011年8月24日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  65. 25pPSB-47 RE_<2-x>Ce_xCuO_4の単結晶育成及びトンネル分光(II)(25pPSB 領域8ポスターセッション(低温1(鉄砒素系・銅酸化物ほか)),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    峯松 光政, 藤田 全基, 山田 和芳, 束田 昭雄, 宮川 宣明

    日本物理学会講演概要集 66 (1) 575-575 2011年3月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  66. フェルミチョッパー中性子非弾性散乱装置「四季」

    梶本亮一, 中村充孝, 横尾哲也, 稲村泰弘, 水野文夫, 中島健次, 高橋伸明, 河村聖子, 丸山龍治, 曽山和彦, 柴田薫, 鈴谷賢太郎, 中谷健, 佐藤節夫, 伊藤幸弘, 岩橋孝明, 神原理, 田中浩道, 吉田登, 帷子朝彦, 相澤一也, 新井正敏, 脇本秀一, 社本真一, 藤田全基, 平賀晴弘, 大山研司, 山田和芳

    日本物理学会講演概要集 66 (1) 951-951 2011年3月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  67. 25aTN-6 J-PARC偏極度解析中性子分光器計画の現状(25aTN X線・粒子線(中性子),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))

    大山 研司, 岩佐 和晃, 伊藤 晋一, 横尾 哲也, 平賀 晴弘, 藤田 全基, 松浦 直人, 佐藤 豊人, 堀金 和正, 佐藤 卓, 富安 啓輔, 有馬 孝尚, 猪野 隆, 吉良 弘, 坂口 佳史, 奥 隆之, 有本 靖, 鈴木 淳市, 清水 裕彦, 武田 全康, 金子 耕士, 日野 正裕, 武藤 豪, 野尻 浩之

    日本物理学会講演概要集 66 (1) 952-952 2011年3月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  68. RE2-xCexCuO4の単結晶育成及びトンネル分光(III)

    峯松光政, 藤田全基, 山田和芳, 束田昭雄, 宮川宣明

    日本物理学会講演概要集 66 (2) 2011年

    ISSN: 1342-8349

  69. RE2-xCexCuO4の単結晶育成及びトンネル分光(II)

    峯松光政, 藤田全基, 山田和芳, 束田昭雄, 宮川宣明

    日本物理学会講演概要集 66 (1) 2011年

    ISSN: 1342-8349

  70. 22aGB-7 中性子非弾性散乱実験による単層Bi2201銅酸化物高温超伝導体の磁気励起研究(22aGB 銅酸化物(超伝導・ストライプ・磁性),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    榎木 勝徳, 藤田 全基, 堤 健之, 佐藤 研太朗, 飯久保 智, Tranquada John. M, 山田 和芳

    日本物理学会講演概要集 66 (0) 490-490 2011年

    出版者・発行元: 一般社団法人 日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  71. 22aPS-19 チョッパー型分光器による中性子非弾性散乱実験に向けたBi_2Sr_2CaCu_2O_<8+δ>の単結晶育成(22aPS 領域8ポスターセッション(低温1(遷移金属酸化物・超伝導など)),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    佐藤 研太朗, 松浦 直人, 藤田 全基, 榎木 勝徳, 山田 和芳

    日本物理学会講演概要集 66 (0) 513-513 2011年

    出版者・発行元: 一般社団法人 日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  72. 24aGB-3 高ホール濃度ニッケル酸化物Pr_<1.3>Sr_<0.7>NiO_4のスピン・電荷秩序の研究(24aGB 遷移金属化合物磁性・磁気構造,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    今里 拓朗, 藤田 全基, 松浦 直人, 榎木 勝徳, 山田 和芳

    日本物理学会講演概要集 66 (0) 631-631 2011年

    出版者・発行元: 一般社団法人 日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  73. 25aTN-1 フェルミチョッパー中性子非弾性散乱装置「四季」(25aTN X線・粒子線(中性子),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))

    梶本 亮一, 曽山 和彦, 柴田 薫, 鈴谷 賢太郎, 中谷 健, 佐藤 節夫, 伊藤 幸弘, 岩橋 孝明, 神原 理, 田中 浩道, 吉田 登, 中村 充孝, 帷子 朝彦, 相澤 一也, 新井 正敏, 脇本 秀一, 社本 真一, 藤田 全基, 平賀 晴弘, 大山 研司, 山田 和芳, 横尾 哲也, 稲村 泰弘, 水野 文夫, 中島 健次, 高橋 伸明, 河村 聖子, 丸山 龍治

    日本物理学会講演概要集 66 (0) 951-951 2011年

    出版者・発行元: 一般社団法人 日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  74. 23aPS-52 単結晶Fe(Se_<1-x>Te_x)_yの中性子非弾性散乱(23aPS 領域8ポスターセッション(低温I(鉄系超伝導,銅酸化物など)),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    飯久保 智, 藤田 全基, Gu G. D., Tranquada J. M.

    日本物理学会講演概要集 65 (2) 471-471 2010年8月18日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  75. 23aPS-27 T構造電子ドープ系(La,R)_<2-x>Ce_xCuO_4の大型育成作成の試み(23aPS 領域8ポスターセッション(低温I(鉄系超伝導,銅酸化物など)),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    三浦 智弘, 藤田 全基, 山田 和芳

    日本物理学会講演概要集 65 (2) 465-465 2010年8月18日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  76. 23aPS-119 J-PARCチョッパー型分光器によるLa_<1.5>Sr_<0.5>NiO_4の磁気励起の観測(23aPS 領域8ポスターセッション(低温I(鉄系超伝導,銅酸化物など)),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    藤田 全基, 中島 健次, 梶本 亮一, 今里 拓朗, 新井 正敏, 稲村 泰弘, 河村 聖子, 中村 充孝, 山田 和芳, 脇本 秀一

    日本物理学会講演概要集 65 (2) 487-487 2010年8月18日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  77. 23aPS-28 RE_<2-x>Ce_xCuO_4の単結晶育成及びトンネル分光(23aPS 領域8ポスターセッション(低温I(鉄系超伝導,銅酸化物など)),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    峯松 光政, 藤田 全基, 山田 和芳, 東田 昭雄, 宮川 宣明

    日本物理学会講演概要集 65 (2) 466-466 2010年8月18日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  78. 23pWP-3 CuGeO_3の磁気励起の温度変化(23pWP 量子スピン(一次元系),領域3(磁性,磁気共鳴))

    水野 文夫, 梶本 亮一, 中村 充孝, 稲村 泰弘, 藤田 全基, 新井 正敏

    日本物理学会講演概要集 65 (2) 371-371 2010年8月18日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  79. J‐PARCフェルミチョッパー型中性子分光器「四季」

    梶本亮一, 中村充孝, 横尾哲也, 稲村泰弘, 水野文夫, 中島健次, 高橋伸明, 河村聖子, 丸山龍治, 曽山和彦, 柴田薫, 鈴谷賢太郎, 中谷健, 佐藤節夫, 伊藤幸弘, 岩橋孝明, 神原理, 田中浩道, 吉田登, 帷子朝彦, 相澤一也, 新井正敏, 脇本秀一, 社本真一, 藤田全基, 平賀晴弘, 大山研司, 山田和芳

    日本物理学会講演概要集 65 (2) 912 2010年8月18日

    ISSN: 1342-8349

  80. 20pPSA-8 Nd_<2-x>Ce_xCuO_4のトンネル分光測定(20pPSA 領域8ポスターセッション(低温II(Cu,Ru,Mn,Co酸化物など,磁束量子系)),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    峯松 光政, 緒方 宏多, 川島 進, 藤田 全基, 山田 和芳, 宮川 宣明

    日本物理学会講演概要集 65 (1) 566-566 2010年3月1日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  81. 20pPSA-4 電子ドープ系La_<2-x>Ce_xCuO_4における磁気相関の研究(20pPSA 領域8ポスターセッション(低温II(Cu,Ru,Mn,Co酸化物など,磁束量子系)),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    三浦 智弘, 藤田 全基, 神永 潤弥, 山田 和芳

    日本物理学会講演概要集 65 (1) 565-565 2010年3月1日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  82. 22pGA-5 高輝度中性子ビームの活用による高温超伝導体のスピンダイナミクス研究の新展開(22pGA 領域8,領域10合同シンポジウム:量子ビームを使ったスペクトロスコピーの進展:超伝導研究を切り口として,領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))

    藤田 全基

    日本物理学会講演概要集 65 (1) 997-997 2010年3月1日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  83. 23pGA-6 両極ドープ123系における反強磁性秩序の電子-ホール非対称性(23pGA 銅酸化物2,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    瀬川 耕司, 古府 麻衣子, Lee S. -H., 塚田 一郎, 平賀 晴弘, 藤田 全基, Chang S., 山田 和芳, 安藤 陽一

    日本物理学会講演概要集 65 (1) 678-678 2010年3月1日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  84. チョッパー型中性子分光器「四季」の現状

    梶本亮一, 中村充孝, 横尾哲也, 稲村泰弘, 水野文夫, 中島健次, 高橋伸明, 河村聖子, 丸山龍治, 曽山和彦, 柴田薫, 鈴谷賢太郎, 中谷健, 佐藤節夫, 伊藤幸弘, 岩橋孝明, 神原理, 田中浩道, 吉田登, 相澤一也, 新井正敏, 脇本秀一, 社本真一, 藤田全基, 平賀晴弘, 大山研司, 山田和芳

    日本物理学会講演概要集 65 (1) 1015-1015 2010年3月1日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  85. 動き出したJ-PARC中性子非弾性散乱装置「四季」ー中性子非弾性散乱実験の新規手法の実証ー

    梶本亮一, 中村充孝, 稲村泰弘, 水野文夫, 横尾哲也, 中谷健, 新井正敏, 藤田全基

    固体物理 528 (2) 1-11 2010年2月15日

    出版者・発行元: 株式会社 アグネ技術センター

  86. 動き出したJ-PARC中性子非弾性散乱装置「四季」—中性子非弾性散乱実験の新規手法の実証—

    梶本亮一, 中村充孝, 稲村泰弘, 水野文夫, 横尾哲也, 中谷 健, 新井正敏, 藤田全基

    固体物理 45 79-89 2010年2月

  87. Nd2-xCexCuO4のトンネル分光測定

    峯松光政, 緒方宏多, 川島進, 藤田全基, 山田和芳, 宮川宣明

    日本物理学会講演概要集 65 (1) 2010年

    ISSN: 1342-8349

  88. RE2-xCexCuO4の単結晶育成及びトンネル分光

    峯松光政, 藤田全基, 山田和芳, 束田昭雄, 宮川宣明

    日本物理学会講演概要集 65 (2) 2010年

    ISSN: 1342-8349

  89. 20pPSA-5 大強度中性子ビームによるスピンダイナミクスの研究に向けた高品質YBa_2Cu_3O_<6+δ>の単結晶育成(20pPSA 領域8ポスターセッション(低温II(Cu,Ru,Mn,Co酸化物など,磁束量子系)),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    阿井 雄貴, 榎木 勝徳, 藤田 全基, 西嵜 照和, 小林 典男, 山田 和芳

    日本物理学会講演概要集 65 (0) 566-566 2010年

    出版者・発行元: 一般社団法人 日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  90. 20pPSA-46 Fe置換したLa_<2-x>Sr_xNiO_4のスピン・電荷秩序(20pPSA 領域8ポスターセッション(低温II(Cu,Ru,Mn,Co酸化物など,磁束量子系)),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    今里 拓朗, 藤田 全基, 榎木 勝徳, 山田 和芳

    日本物理学会講演概要集 65 (0) 575-575 2010年

    出版者・発行元: 一般社団法人 日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  91. 23aPS-26 微小YBa_2Cu_3O_<6+δ>単結晶を用いた中性子散乱による反強磁性磁気秩序の観測(23aPS 領域8ポスターセッション(低温I(鉄系超伝導,銅酸化物など)),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    阿井 雄貴, 榎木 勝徳, 藤田 全基, 西嵜 照和, 小林 典男, 山田 和芳

    日本物理学会講演概要集 65 (0) 465-465 2010年

    出版者・発行元: 一般社団法人 日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  92. 23pXP-16 La_<2-x>Sr_xNiO_4のスピン・電荷ストライプ秩序に対するFe置換効果の研究(23pXP 高温超伝導1(トンネル分光・輸送特性など),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    今里 拓朗, 藤田 全基, 松浦 直人, 榎木 勝徳, 山田 和芳

    日本物理学会講演概要集 65 (0) 511-511 2010年

    出版者・発行元: 一般社団法人 日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  93. 26aWG-11 希薄ドープBi_<2.4>Sr_<1.6>CuO_<6+δ>における対角方向の非整合スピン相関の研究(26aWG 高温超伝導2(理論・磁気共鳴・中性子),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    榎木 勝徳, 藤田 全基, 阿井 雄貴, 飯久保 智, Tranquada John. M, 山田 和芳

    日本物理学会講演概要集 65 (0) 614-614 2010年

    出版者・発行元: 一般社団法人 日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  94. 26aWG-12 Fe置換効果を通してみたLSCOの不足・過剰ドープ組成における磁気揺らぎの特徴(26aWG 高温超伝導2(理論・磁気共鳴・中性子),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    藤田 全基, 榎木 勝徳, 松浦 直人, 飯久保 智, 山田 和芳

    日本物理学会講演概要集 65 (0) 614-614 2010年

    出版者・発行元: 一般社団法人 日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  95. Bi2201における格子非整合磁気相関とホール濃度の関係について (強磁場超伝導の研究 : 高温超伝導体)

    榎木 勝徳, 藤田 全基, 西嵜 照和

    東北大学金属材料研究所強磁場超伝導材料研究センター年次報告 19-21 2010年

    出版者・発行元: 東北大学金属材料研究所附属強磁場超伝導材料研究センター

  96. フェルミチョッパー中性子分光器「四季」

    梶本亮一, 中村充孝, 横尾哲也, 稲村泰弘, 水野文夫, 中島健次, 高橋伸明, 河村聖子, 丸山龍治, 曽山和彦, 柴田薫, 鈴谷賢太郎, 中谷健, 佐藤節夫, 伊藤幸弘, 岩橋孝明, 神原理, 田中浩道, 吉田登, 帷子朝彦, 相澤一也, 新井正敏, 脇本秀一, 社本真一, 藤田全基, 平賀晴弘, 大山研司, 山田和芳

    日本中性子科学会年会講演概要集 10th 81 2010年

  97. 23pHT-3 チョッパー型中性子分光器「四季」の現状(23pHT X線・粒子線(中性子),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))

    梶本 亮一, 曽山 和彦, 柴田 薫, 鈴谷 賢太郎, 中谷 健, 佐藤 節夫, 伊藤 幸弘, 岩橋 孝明, 神原 理, 田中 浩道, 吉田 登, 中村 充孝, 相澤 一也, 新井 正敏, 脇本 秀一, 社本 真一, 藤田 全基, 平賀 晴弘, 大山 研司, 山田 和芳, 横尾 哲也, 稲村 泰弘, 水野 文夫, 中島 健次, 高橋 伸明, 河村 聖子, 丸山 龍治

    日本物理学会講演概要集 65 (0) 1015-1015 2010年

    出版者・発行元: 一般社団法人 日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  98. 中性子散乱分光による磁性体研究の現状と将来

    山田和芳, 富安啓輔, 藤田全基

    固体物理 525 (11) 777-785 2009年11月15日

    出版者・発行元: 株式会社 アグネ技術センター

    ISSN: 0454-4544

  99. 27aTJ-3 中性子散乱によるPr_<1.4-x>La_<0.6>Ce_xCuO_4の反強磁性秩序相における磁気相関の研究(高温超伝導(中性子散乱,NMRなど),領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)

    神永 潤弥, 藤田 全基, 山田 和芳

    日本物理学会講演概要集 64 (2) 539-539 2009年8月18日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  100. 26aPS-9 アンダードープPr_<0.91>LaCe_<0.09>CuO_4のトンネル分光(領域8ポスターセッション(低温(Cu,Ru,Mn,Co酸化物など,磁束量子系,鉄系超伝導体)),領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)

    峯松 光政, 緒方 宏多, 川島 進, 藤田 全基, 山田 和芳, 宮川 宣明

    日本物理学会講演概要集 64 (2) 479-479 2009年8月18日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  101. 30aTC-3 圧力下中性子散乱によるFeTe_<0.92>の構造相転移と磁気秩序の研究(30aTC 鉄砒素超伝導体5(中性子,NMR),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    藤田 全基, 飯久 保智, 松田 雅昌, 長壁 豊隆, 山内 宏樹, 新高 誠司, 高木 英典, 山田 和芳

    日本物理学会講演概要集 64 (1) 648-648 2009年3月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  102. 27pPSA-9 ストライプ秩序を持つLa_<2-x>Sr_xNiO_4及びLa_<2-x>Ba_xCuO_4の共鳴X線非弾性散乱(27pPSA 領域8ポスターセッション(低温I(Cu,Mn,Co,Ru,V酸化物)),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    脇本 秀一, 石井 賢司, 池内 和彦, 加倉井 和久, 水木 純一郎, 木村 宏之, 野田 幸男, 足立 匡, 小池 洋二, 藤田 全基, 山田 和芳, Said A. H., Shvydko Yu.

    日本物理学会講演概要集 64 (1) 569-569 2009年3月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  103. 27pVL-10 Feを部分置換したLa_<2-x>Sr_xCu_<1-y>Fe_yO_4のx=0.22近傍における電子異常の増大(27pVL 高温超伝導1(磁性・置換効果・その他),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    足立 匡, 佐藤 秀孝, 藤田 全基, 山田 和芳, 小池 洋二

    日本物理学会講演概要集 64 (1) 566-566 2009年3月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  104. 27pPSA-6 ランタン系高温超伝導体におけるストライプ秩序の格子歪に対する磁場効果(27pPSA 領域8ポスターセッション(低温I(Cu,Mn,Co,Ru,V酸化物)),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    市川 博規, 遠西 淳, 後藤 貴行, 鈴木 栄男, 藤田 全其, 山田 和芳, 足立 匡, 小池 洋二

    日本物理学会講演概要集 64 (1) 568-568 2009年3月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  105. チョッパー型中性子非弾性散乱装置「四季」

    梶本亮一, 横尾哲也, 中村充孝, 中島健次, 稲村泰弘, 高橋伸明, 丸山龍治, 曽山和彦, 水野文夫, 柴田薫, 鈴谷賢太郎, 中谷健, 佐藤節夫, 伊藤幸弘, 岩橋孝明, 神原理, 田中浩道, 吉田登, 相澤一也, 新井正敏, 脇本秀一, 社本真一, 藤田全基, 平賀晴弘, 大山研司, 山田和芳, 武田和雄, 仁井田浩二

    日本物理学会講演概要集 64 (1) 974-974 2009年3月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  106. 電子ドープ型Pr1-xLaCexCuOのドーピング依存性に対するトンネル分光研究

    峯松光政, 緒方宏多, 川島進, 藤田全基, 山田和芳, 宮川宣明

    日本物理学会講演概要集 64 (1) 2009年

    ISSN: 1342-8349

  107. アンダードープPr0.91LaCe0.09CuO4のトンネル分光

    峯松光政, 緒方宏多, 川島進, 藤田全基, 山田和芳, 宮川宣明

    日本物理学会講演概要集 64 (2) 2009年

    ISSN: 1342-8349

  108. 30aTC-4 新規鉄系超伝導体Fe(Se_<1-x>Te_x)_yの中性子散乱(30aTC 鉄砒素超伝導体5(中性子,NMR),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    飯久保 智, 藤田 全基, 新高 誠司, 高木 英典, 榎木 勝徳, 山田 和芳

    日本物理学会講演概要集 64 (0) 648-648 2009年

    出版者・発行元: 一般社団法人 日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  109. 27aTJ-4 パルス中性子散乱によるBi2201超伝導体の高エネルギー磁気励起の研究(高温超伝導(中性子散乱,NMRなど),領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)

    藤田 全基, 榎木 勝徳, 飯久保 智, Frost C. D, 山田 和芳

    日本物理学会講演概要集 64 (0) 539-539 2009年

    出版者・発行元: 一般社団法人 日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  110. 27aTJ-5 LSCOの不足・過剰ドープ組成の静的磁気相関に対するFe置換効果(高温超伝導(中性子散乱,NMRなど),領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)

    藤田 全基, 榎木 勝徳, 飯久保 智, 山田 和芳

    日本物理学会講演概要集 64 (0) 539-539 2009年

    出版者・発行元: 一般社団法人 日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  111. 27aTJ-7 Bi2201における磁気励起スペクトルのホール濃度依存性(高温超伝導(中性子散乱,NMRなど),領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)

    榎木 勝徳, 藤田 全基, 飯久保 智, 山田 和芳

    日本物理学会講演概要集 64 (0) 540-540 2009年

    出版者・発行元: 一般社団法人 日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  112. 動き出したJ‐PARCチョッパー分光器「四季」

    梶本亮一, 中村充孝, 横尾哲也, 稲村泰弘, 水野文夫, 中島健次, 高橋伸明, 河村聖子, 丸山龍治, 曽山和彦, 柴田薫, 鈴谷賢太郎, 中谷健, 佐藤節夫, 伊藤幸弘, 岩橋孝明, 神原理, 田中浩道, 吉田登, 相澤一也, 新井正敏, 脇本秀一, 社本真一, 藤田全基, 平賀晴弘, 大山研司, 山田和芳

    日本中性子科学会年会講演概要集 9th 53 2009年

  113. Observation of corrective charge excitations of charge stripes in La2-xSrxNiO4 and La2-xBaxCuO4 superconductor

    S. Wakimoto, H. Kimura, K. Ishii, K. Ikeuchi, T. Adachi, M. Fujita, K. Kakurai, Y. Koike, J. Mizuki, Y. Noda, A. H. Said, Y. Shvyd'ko, K. Yamada

    JAEA-QuBS2009 Research highlight 2009年

  114. Tunneling spectroscopy on an electron-doped Pr1-xLaCe xCuO4 with x 0.11 査読有り

    N. Miyakawa, M. Minematsu, K. Ogata, M. Fujita, K. Yamada

    Journal of Physics: Conference Series 150 (5) 2009年

    出版者・発行元: Institute of Physics Publishing

    DOI: 10.1088/1742-6596/150/5/052163  

    ISSN: 1742-6596 1742-6588

  115. 30aRE-8 チョッパー型中性子非弾性散乱装置「四季」(30aRE X線・粒子線(中性子),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))

    梶本 亮一, 柴田 薫, 鈴谷 賢太郎, 中谷 健, 佐藤 節夫, 伊藤 幸弘, 岩橋 孝明, 神原 理, 田中 浩道, 吉田 登, 相澤 一也, 横尾 哲也, 新井 正敏, 脇本 秀一, 社本 真一, 藤田 全基, 平賀 晴弘, 大山 研司, 山田 和芳, 武田 和雄, 仁井田 浩二, 中村 充孝, 中島 健次, 稲村 泰弘, 高橋 伸明, 丸山 龍治, 曽山 和彦, 水野 文夫

    日本物理学会講演概要集 64 (0) 974-974 2009年

    出版者・発行元: 一般社団法人 日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  116. 20pPSB-11 単結晶Pr_<1-x>LaCe_xCuO_4のトンネル分光研究(20pPSB 領域8ポスターセッション(低温:Cu酸化物,Ru酸化物,Co酸化物),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    峯松 光政, 緒方 宏多, 藤田 全基, 山田 和芳, 宮川 宣明

    日本物理学会講演概要集 63 (2) 472-472 2008年8月25日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  117. 20pQE-9 Fe置換Bi2201の高分解能ARPES(20pQE 高温超伝導(置換効果・不純物効果),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    関場 陽一, 中山 耕輔, 佐藤 宇史, 高橋 隆, 平賀 晴弘, 工藤 一貴, 藤田 全基, 山田 和芳

    日本物理学会講演概要集 63 (2) 455-455 2008年8月25日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  118. 24aPS-9 Pr_<1-x>LaCe_xCuO(x=0.11)のトンネル分光(24aPS ポスターセッション(低温),領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))

    宮川 宣明, 峯松 光政, 緒方 宏多, 佐々木 泰岳, 中村 亮介, 藤田 全基, 山田 和芳

    日本物理学会講演概要集 63 (1) 572-572 2008年2月29日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  119. Pr1-xLaCexCuO(x=0.11)のトンネル分光

    宮川宣明, 峯松光政, 緒方宏多, 佐々木泰岳, 中村亮介, 藤田全基, 山田和芳

    日本物理学会講演概要集 63 (1) 2008年

    ISSN: 1342-8349

  120. 20pQE-1 中性子散乱によるBi2201の超伝導相における磁気相関の研究(20pQE 高温超伝導(置換効果・不純物効果),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    榎木 勝徳, 藤田 全基, 飯久保 智, 山田 和芳

    日本物理学会講演概要集 63 (0) 453-453 2008年

    出版者・発行元: 一般社団法人 日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  121. 20pQE-2 La_<2-x>Sr_xCuO_4の広い組成領域における磁気相関に対するFe置換効果の研究(20pQE 高温超伝導(置換効果・不純物効果),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    藤田 全基, 榎木 勝徳, 山田 和芳

    日本物理学会講演概要集 63 (0) 453-453 2008年

    出版者・発行元: 一般社団法人 日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  122. 24aPS-8 酸化物高温超伝導体La_<2-x>(Sr,Ca)_xCaCu_2O_<6+δ>とBi_2Sr_<2-x>La_xCuO_<6+δ>の大型単結晶育成と中性子散乱実験(24aPS ポスターセッション(低温),領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))

    関 真人, 榎木 勝徳, 藤田 全基, 山田 和芳

    日本物理学会講演概要集 63 (0) 572-572 2008年

    出版者・発行元: 一般社団法人 日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  123. 24aPS-5 La_<2-x-y>Sr_xCe_yCuO_4における結晶構造と磁気相関の関係(24aPS ポスターセッション(低温),領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))

    榎木 勝徳, 藤田 全基, 山田 和芳

    日本物理学会講演概要集 63 (0) 571-571 2008年

    出版者・発行元: 一般社団法人 日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  124. 23pWQ-11 Fe置換したLa_<2-x>Sr_xCuO_4のストライプ秩序に対する磁場効果(23pWQ 高温超伝導(キャリア注入,多層系,ストライプ),領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))

    藤田 全基, 榎木 勝徳, 松田 雅昌, 工藤 一貫, 西嵜 照和, 小林 典男, 山田 和芳

    日本物理学会講演概要集 63 (0) 525-525 2008年

    出版者・発行元: 一般社団法人 日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  125. Observation of magnetic form factor using detwinned single crystal of La2CuO4

    H. Kimura, T. Adachi, Y. Noda, M. Fujita, K. Yamada

    Activity Report on Neutron Scattering Research: Experimental Reports 15 386 2008年

  126. Relation between low-energy phonons and a charge stripe order in La2-xSrxCu1-yFeyO4

    H. Kimura, Y. Ishikawa, Y. Noda, K. Enoki, M. Fujita, K. Yamada

    Activity Report on Neutron Scattering Research: Experimental Reports 15 388 2008年

  127. Pulsed neutron-scattering study of an entire spin excitations in the electron-doped high-T-c superconductor

    Masaki Fujita, Masaaki Matsuda, C. D. Frost, B. Fak, Kazuyoshi Yamada

    PHYSICA C-SUPERCONDUCTIVITY AND ITS APPLICATIONS 460 44-47 2007年9月

    DOI: 10.1016/j.physc.2007.03.279  

    ISSN: 0921-4534

  128. 21aWB-9 1次元量子スピン系Rb_2Cu_2Mo_3O_<12>の中性子非弾性散乱(量子スピン(1次元系),領域3,磁性,磁気共鳴)

    富安 啓輔, 藤田 全基, Kolesnikov Alexander I.

    日本物理学会講演概要集 62 (2) 429-429 2007年8月21日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  129. 22pWG-4 電子ドープ系高温超伝導体Pr_<1-x>LaCe_xCuO_4のオーバードープ組成の磁気励起(高温超伝導(中性子,X線,物質科学(梯子系,多層系等)),領域8,強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など)

    中川 雅陽, 藤田 全基, Christopher D. Frost, 山田 和芳

    日本物理学会講演概要集 62 (2) 603-603 2007年8月21日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  130. 19aPS-26 La_<2-x>(Sr,Ba)_xCuO_4の磁気揺動とその偏極性(19aPS 領域8ポスターセッション(低温),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    脇本 秀一, 藤田 全基, Gu G., 加倉井 和久, 松田 雅昌, 武田 全康, Tranquada J.M., 山田 和芳, Birgeneau R.J., Frost C.D.

    日本物理学会講演概要集 62 (1) 562-562 2007年2月28日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  131. 19aPS-27 電子ドープ型高温超伝導体Pr_<1-x>LaCe_xCuO_4における磁気励起の温度依存性(19aPS 領域8ポスターセッション(低温),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    中川 雅陽, 藤田 全基, 山田 和芳

    日本物理学会講演概要集 62 (1) 562-562 2007年2月28日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  132. 19aPS-23 NMRでみたランタン系高温超伝導体におけるインコヒーレント構造(19aPS 領域8ポスターセッション(低温),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    遠西 淳, 上田 真徳, 鈴木 栄男, 後藤 貴行, 大沢 明, 藤田 全基, 山田 和芳, 足立 匡, 小池 洋二

    日本物理学会講演概要集 62 (1) 561-561 2007年2月28日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  133. 20aWK-8 La_<2-x>Sr_xCuO_4斜め非整合磁気相における磁気励起(20aWK 高温超伝導(μSR,中性子散乱,NMR),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    松田 雅昌, 脇本 秀一, 藤田 全基, 山田 和芳

    日本物理学会講演概要集 62 (1) 611-611 2007年2月28日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  134. 20aWK-1 低ドープ領域La_<2-x>Sr_xCuO_4における高磁場下のμSR実験(II)(20aWK 高温超伝導(μSR,中性子散乱,NMR),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    石田 憲二, 中井 祐介, 幸田 章宏, 佐藤 宏樹, 門野 良典, 髭本 亘, 大石 一城, 藤田 全基, 山田 和芳

    日本物理学会講演概要集 62 (1) 610-610 2007年2月28日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  135. 4次元空間中性子探査装置(四季分光器)の建設状況

    中村充孝, 中村充孝, 横尾哲也, 横尾哲也, 梶本亮一, 中島健次, 中島健次, 稲村泰弘, 稲村泰弘, 高橋伸明, 高橋伸明, 曽山和彦, 曽山和彦, 相澤一也, 相澤一也, 吉田登, 吉田登, 伊藤幸弘, 伊藤幸弘, 田中浩道, 田中浩道, 新井正敏, 新井正敏, 今井良宗, 朝岡秀人, 社本真一, 猪野隆, 猪野隆, 富安啓輔, 平賀晴弘, 藤田全基, 大山研司, 山田和芳

    日本中性子科学会年会講演概要集 7th 2007年

  136. 22pWG-2 Fe置換によるスピン・電荷ストライプ秩序の安定化(高温超伝導(中性子,X線,物質科学(梯子系,多層系等)),領域8,強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など)

    藤田 全基, 榎木 勝徳, 山田 和芳

    日本物理学会講演概要集 62 (0) 603-603 2007年

    出版者・発行元: 一般社団法人 日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  137. 20aWK-9 CuO_2面の歪みを抑えたアンダードープLa_<1.76>Sr_<0.18>Ce_<0.06>CuO_4における磁気相関の研究(20aWK 高温超伝導(μSR,中性子散乱,NMR),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    榎木 勝徳, 藤田 全基, 山田 和芳

    日本物理学会講演概要集 62 (0) 2007年

    出版者・発行元: 一般社団法人 日本物理学会

  138. 20aWK-7 アンダードープLa_<2-x>Sr_xCuO_4の磁気相関に対する磁性不純物置換効果の研究(20aWK 高温超伝導(μSR,中性子散乱,NMR),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    藤田 全基, 榎木 勝徳, 古府 麻衣子, Lee S-H, 山田 和芳

    日本物理学会講演概要集 62 (0) 611-611 2007年

    出版者・発行元: 一般社団法人 日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  139. 18aWK-7 La_<2-x>Sr_xCu_<1-y>Mn_yO_4の高分解能角度分解光電子分光(18aWK 高温超伝導(光電子分光),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    寺嶋 健成, 松井 浩明, 佐藤 宇史, 高橋 隆, Campuzano J. C, 古府 麻衣子, 榎木 勝徳, 藤田 全基, 山田 和芳

    日本物理学会講演概要集 62 (0) 493-493 2007年

    出版者・発行元: 一般社団法人 日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  140. 22pWG-1 CuO_2面の歪みを抑えたLa_<1.80>Sr_<0.14>Ce_<0.06>CuO_4における磁気相関の研究(高温超伝導(中性子,X線,物質科学(梯子系,多層系等)),領域8,強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など)

    榎木 勝徳, 藤田 全基, 山田 和芳

    日本物理学会講演概要集 62 (0) 602-602 2007年

    出版者・発行元: 一般社団法人 日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  141. Incommensurate Lattice Distortion in the HTT Phase of LSCO

    S. Wakimoto, H. Kimura, M. Fujita, K. Yamada, Y. Noda, G. Shirane, G. Gu, H-K. Kim, R. J. Birgeneau

    Progress report on Neutron Science JAEA-Review 2007-004 49 2007年

  142. High intensity chopper spectrometer 4SEASONS at J-PARC

    R. Kajimoto, T. Yokoo, K. Nakajima, M. Nakamura, K. Soyama, T. Ino, S. Shamoto, M. Fujita, K. Ohoyama, H. Hiraka, K. Yamada, M. Arai

    Journal of Neutron Research 15 (1) 5-12 2007年

    DOI: 10.1080/10238160601048742  

    ISSN: 1477-2655 1023-8166

  143. 26pZR-9 角度分解光電子分光による高温超伝導体のノード準粒子 : 電子型とホール型の比較(26pZR 高温超伝導(光電子分光),領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))

    松井 浩明, 中山 耕輔, 寺嶋 健成, 佐藤 宇史, 高橋 隆, 久保田 正人, 小野 寛太, 藤田 全基, 山田 和芳

    日本物理学会講演概要集 61 (2) 521-521 2006年8月18日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  144. 25aZL-7 電子ドープ型高温超伝導体Pr_<0.89>LaCe_<0.11>CuO_4の磁気励起(II)(25aZL 高温超伝導(中性子・X線・μSR、梯子・鎖系),領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))

    藤田 全基, 山田 和芳, 松田 雅昌, Fak B., Frost C.D.

    日本物理学会講演概要集 61 (2) 489-489 2006年8月18日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  145. 25aZL-3 La_<2-x>Sr_xCuO_4ストライプ相における局所構造の磁場効果(25aZL 高温超伝導(中性子・X線・μSR、梯子・鎖系),領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))

    遠西 淳, 上田 真徳, 鈴木 栄男, 大沢 明, 後藤 貴行, 藤田 全基, 山田 和芳, 足立 匡, 小池 洋二

    日本物理学会講演概要集 61 (2) 488-488 2006年8月18日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  146. Interplay of electron–lattice interactions and superconductivity in Bi2Sr2CaCu2O8+d

    LEE Jinho, FUJITA K, FUJITA K, MCELROY K, MCELROY K, SLEZAK J. A, WANG M, AIURA Y, BANDO H, ISHIKADO M, MASUI T, ZHU J.‐X, BALATSKY A. V, EISAKI H, UCHIDA S, DAVIS J. C

    NATURE 442 (7102) 546-550 2006年8月

    DOI: 10.1038/nature04973  

    ISSN: 0028-0836

  147. 28aTD-3 La_<2-x>Sr_xCuO_4の高温正方晶での格子不安定性(28aTD 高温超伝導(中性子,X線,μSR,NMR),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    脇本 秀一, 木村 宏之, 藤田 全基, 山田 和芳, 野田 幸男, 白根 元, Gu G., Kim H.K., Birgeneau R.J.

    日本物理学会講演概要集 61 (1) 571-571 2006年3月4日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  148. 28aTD-9 La系高温超伝導体における局所構造(28aTD 高温超伝導(中性子,X線,μSR,NMR),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    遠西 淳, 上田 真徳, 鈴木 栄男, 後藤 貴行, 大沢 明, 藤田 全基, 山田 和芳, 足立 匡, 小池 洋二

    日本物理学会講演概要集 61 (1) 572-572 2006年3月4日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  149. 28aTD-4 中性子散乱で見たLa_<1.90>Sr_<0.10>CuO_4の磁気相関に対するMn置換効果(28aTD 高温超伝導(中性子,X線,μSR,NMR),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    藤田 全基, 古府 麻衣子, 山田 和芳

    日本物理学会講演概要集 61 (1) 571-571 2006年3月4日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  150. 30aRA-10 電子ドープ型Pr_<1-X>LaCe_xCuO_4の超伝導ギャップのドープ量依存性 : 高分解能ARPES(30aRA 高温超伝導(光電子分光),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    松井 浩明, 中山 耕輔, 寺嶋 健成, 佐藤 宇史, 高橋 隆, 藤田 全基, 山田 和芳

    日本物理学会講演概要集 61 (1) 643-643 2006年3月4日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  151. 28aTD-10 低ドープ領域La_<2-x>Sr_xCuO_4における高磁場下のμSR実験(28aTD 高温超伝導(中性子,X線,μSR,NMR),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    石田 憲二, 幸田 章宏, 佐藤 宏樹, 門野 良典, 髭本 亘, 大石 一城, 藤田 全基, 山田 和芳

    日本物理学会講演概要集 61 (1) 573-573 2006年3月4日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  152. 4次元空間中性子探査装置(四季)の開発

    梶本亮一, 横尾哲也, 中島健次, 中村充孝, 稲村泰弘, 丸山龍治, 曽山和彦, 鈴谷賢太郎, 猪野隆, 大山研司, 坂井麻貴子, 相沢一也, 新井正敏, 今井良宗, 樹神克明, 朝岡秀人, 社本真一, 平賀晴弘, 藤田全基, 山田和芳

    日本中性子科学会年会講演概要集 6th 2006年

  153. 「4次元空間中性子探査装置の開発と酸化物高温超伝導機構の解明」平成17年度研究報告書

    新井正敏, 横尾哲也, 梶本亮一, 中島健次, 社本真一, 山田和芳, 藤田全基, 猪野隆, 曽山和彦, 中村充孝, 相澤一也, 大山研司, 平賀晴弘, 朝岡秀人, 樹神克明, 稲村泰弘, 今井良宗

    日本原子力研究開発機構JAEA-Review 2006年

  154. 24aPS-8 平坦なCuO_2面を有するLa_<1.76-y>Sr_<0.24>Ce_yCuO_4における磁気相関の研究(24aPS 領域8ポスターセッション(低温),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    榎木 勝徳, 藤田 全基, 山田 和芳

    日本物理学会講演概要集 61 (0) 441-441 2006年

    出版者・発行元: 一般社団法人 日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  155. 19pYG-2 Pr_<1-x>LaCe_xCuO_4における電子状態のドープ量依存性 : 高分解能ARPES(領域8,領域5合同,高温超伝導(光電子分光,工学応答),領域8(強相関系 : 高温超伝導,強相関f電子系など))

    松井 浩明, 寺嶋 健成, 佐藤 宇史, 高橋 隆, 藤田 全基, 山田 和芳

    日本物理学会講演概要集 60 (2) 385-385 2005年8月19日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  156. 19aXD-2 中性子散乱でみたストライプ秩序に対するZn置換効果(高温(中性子μSR X線),領域8(強相関系 : 高温超伝導,強相関f電子系など))

    藤田 全基, 五加 秀人, 山田 和芳

    日本物理学会講演概要集 60 (2) 355-355 2005年8月19日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  157. 19aXD-1 La_<2-x>Sr_xCuO_4希釈ドープ領域のスピン相関に対する不純物効果(高温(中性子μSR X線),領域8(強相関系 : 高温超伝導,強相関f電子系など))

    松田 雅昌, 藤田 全基, 山田 和芳

    日本物理学会講演概要集 60 (2) 355-355 2005年8月19日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  158. 19aXD-6 電子ドープ型高温超伝導体の磁気相関に対するNi置換効果の研究(高温(中性子μSR X線),領域8(強相関系 : 高温超伝導,強相関f電子系など))

    高木 俊彰, 藤田 全基, 渡邊 功雄, 山田 和芳

    日本物理学会講演概要集 60 (2) 356-356 2005年8月19日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  159. 25pWA-1 電子型高温超伝導体Pr_<0.89>LaCe_<0.11>CuO_4の超伝導ギャップ対称性 : 角度分解光電子分光(高温超伝導(光電子分光・光学的性質),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    松井 浩明, 寺嶋 健成, 佐藤 宇史, 高橋 隆, 藤田 全基, 山田 和芳

    日本物理学会講演概要集 60 (1) 552-552 2005年3月4日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  160. 25aWA-4 電子ドープ系銅酸化物Pr_<1-x>LaCe_xCuO_4の超伝導相における磁場誘起磁性(高温超伝導(磁気励起,1/8問題),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    門野 良典, 大石 一城, 幸田 章宏, Saha S R, 髭本 亘, 藤田 全基, 山田 和芳

    日本物理学会講演概要集 60 (1) 513-513 2005年3月4日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  161. 25aWA-8 低ドープ領域La_<2-x>Sr_xCuO_4(x=0.07)における超伝導と磁性の共存(II)(μSR実験)(高温超伝導(磁気励起,1/8問題),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    石田 憲二, 髭本 亘, 門野 良典, 幸田 章宏, 大石 一城, 藤田 全基, 山田 和芳

    日本物理学会講演概要集 60 (1) 514-514 2005年3月4日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  162. 1/8-effect in charge stripe order of La2-xBaxCuO4

    Hiroyuki Kimura, Yukio Noda, Kazuhiko Ikeuchi, Hideto Goka, Masaki Fujita, Kazuyoshi Yamada

    SPring-8 User Experiment Report 14 17-17 2005年

  163. Melting of charge stripe order by uniaxial pressure in La1.875Ba0.125CuO4

    H. Kimura, Y. Noda, M. Fujita, K. Yamada

    SPring-8 User Experiment Report 15 20-20 2005年

  164. Strong correlation between field-induced magnetism and superconductivity in Pr 0.89LaCe 0.11CuO 4

    Ryosuke Kadono, Kazuki Ohishi, Akihiro Koda, Wataru Higemoto, Kenji M. Kojima, Masaki Fujita, Shin-Ichi Kuroshima, Kazuyoshi Yamada

    Journal of the Physical Society of Japan 73 (11) 2944-2947 2004年11月

    DOI: 10.1143/JPSJ.73.2944  

    ISSN: 0031-9015

  165. 14aRD-10 電子ドープ型高温超伝導体の磁気相関に対する不純物効果のμSR 測定(高温超伝導 : 不均一性・不純物効果, 領域 8)

    日野 綾, 藤田 全基, 渡邊 功雄, 山田 和芳

    日本物理学会講演概要集 59 (2) 525-525 2004年8月25日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  166. 14pWG-13 直鎖トライマー系 A_3Cu_3(PO_4)_4(A=Ca, Sr, Pb) の中性子散乱(量子スピン系 : 一次元及び二次元, 領域 3)

    松田 雅昌, 加倉井 和久, Belik A A, 東 正樹, 高野 幹夫, 藤田 全基

    日本物理学会講演概要集 59 (2) 407-407 2004年8月25日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  167. 14pRD-8 電子ドープ型高温超伝導体 Pr_<1-x>LaCe_xCuO_4 の低エネルギー磁気励起(高温超伝導 : 電荷・スピン秩序, 領域 8)

    藤田 全基, 松田 雅昌, 山田 和芳

    日本物理学会講演概要集 59 (2) 537-537 2004年8月25日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  168. 14pRD-1 La_<1 875>Ba_<0 125>CuO_4 におけるソフトフォノンの観測(高温超伝導 : 電荷・スピン秩序, 領域 8)

    木村 宏之, 野田 幸男, 藤田 全基, 五加 秀人, 山田 和芳, 白根 元

    日本物理学会講演概要集 59 (2) 535-535 2004年8月25日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  169. 13pRA-11 Pr_<0.85>LaCe_<0.15>CuO_4 の角度分解光電子分光(高温超伝導 : 光電子分光, 領域 8)

    松井 浩明, 寺嶋 健成, 佐藤 宇史, 高橋 隆, 藤田 全基, 山田 和芳

    日本物理学会講演概要集 59 (2) 492-492 2004年8月25日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  170. 12pRD-15 高温超伝導体の異常金属相における時間反転対称性の破れの検証(高温超伝導 : 擬ギャップ・超伝導応答, 領域 8)

    久保田 正人, 小野 寛太, 大原 泰明, 永崎 洋, 藤田 全基, 鈴木 基寛, 河村 直己, 高垣 昌史

    日本物理学会講演概要集 59 (2) 443-443 2004年8月25日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  171. 14aRD-3 低ドープ領域 La_<2-x>Sr_xCuO_4(x=0.07) における超伝導と磁性の共存(μ SR 実験)(高温超伝導 : 不均一性・不純物効果, 領域 8)

    石田 憲二, 髭本 亘, 門野 良典, 幸田 章宏, 大石 一城, 藤田 全基, 山田 和芳

    日本物理学会講演概要集 59 (2) 523-523 2004年8月25日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  172. Stripe correlations in La1.875Ba0.125CuO4

    M. Fujita, H. Goka, J. M. Tranquada, K. Yamada

    Physica C: Superconductivity and its Applications 408-410 (1-4) 451-452 2004年8月

    DOI: 10.1016/j.physc.2004.03.023  

    ISSN: 0921-4534

  173. 28aPS-16 電子ドープ系超伝導体の超伝導・磁気秩序・結晶構造に関する熱処理に対しての可逆性(領域8 ポスターセッション)(領域8)

    日野 綾, 藤田 全基, 山田 和芳

    日本物理学会講演概要集 59 (1) 559-559 2004年3月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  174. 27pPSB-2 遍歴電子型反強磁性体CrB_2の磁気構造の決定(領域3ポスターセッション : 遷移金属化合物)(領域3)

    根本 朋彰, 本山 直樹, 市川 広彦, 秋光 純, 西 正和, 廣田 和馬, 藤田 全基

    日本物理学会講演概要集 59 (1) 472-472 2004年3月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  175. 27pXE-5 中性子散乱による磁気相関の電子・ホール対称性の研究(領域8シンポジウム : 高温超伝導体の現状-ホールドープ系と電子ドープ系の比較-)(領域8)

    藤田 全基

    日本物理学会講演概要集 59 (1) 535-535 2004年3月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  176. 28aXE-2 LSCO単結晶(x=0.15)のCu-NMR/NQR(高温超伝導(磁気秩序,ストライプ))(領域8)

    住川 英光, 後藤 貴行, 鈴木 栄男, 藤田 全基, 山田 和芳

    日本物理学会講演概要集 59 (1) 554-554 2004年3月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  177. 28aXE-9 中性子散乱による高温超伝導体La_<2-x>Ba_xCuO_4におけるストライプ揺らぎの研究(高温超伝導(磁気秩序,ストライプ))(領域8)

    五加 秀人, 藤田 全基, 足立 匡, 北島 伸好, 小池 洋二, 山田 和芳

    日本物理学会講演概要集 59 (1) 555-555 2004年3月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  178. A charge stripe order La1.875Ba0.035Sr0.09CuO4

    Hiroyuki Kimura, Hideto Goka, Masaki Fujita, Yukio Noda, Kazuyoshi Yamada

    SPring-8 User Experiment Report 13 18-18 2004年

  179. Structure factors for superlattice peaks associated with a charge stripe order in La1.875Ba0.05Sr0.075CuO4

    H. Kimura, H. Goka, M. Fujita, Y. Noda, K. Yamada

    SPring-8 User Experiment Report 12 15-15 2004年

  180. Inhomogeneous superconductivity probed through the elastic constant of the vortex lattice in La1.93Sr0.07CuO4

    T. Suzuki, T. Goto, H. Goka, M. Fujita, K. Yamada

    J. Mag. Mag. Mat. 272-276 e153-e154 2004年

    DOI: 10.1016/j.jmmm.2003.11.090  

  181. Fermi-liquid ground state in the n-type Pr0.91LaCe0.09CuO4-y copper-oxide superconductor (vol 90, art no 197005, 2003)

    GQ Zheng, T Sato, Y Kitaoka, M Fujita, K Yamada

    PHYSICAL REVIEW LETTERS 91 (10) 2003年9月

    DOI: 10.1103/PhysRevLett.91.109903  

    ISSN: 0031-9007

  182. 23aTR-4 ランタン系アンダードープ領域における磁束の弾性定数から見積もった超伝導体積分率の温度依存性

    鈴木 栄男, 後藤 貴行, 藤田 全基, 山田 和芳

    日本物理学会講演概要集 58 (2) 560-560 2003年8月15日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  183. 20aTR-6 中性子散乱による La_<2-x>Ba_xCuO_4 (x<1/8) のスピン・電荷ストライプ秩序の研究

    五加 秀人, 藤田 全基, 足立 匡, 北島 伸好, 小池 洋二, 山田 和芳

    日本物理学会講演概要集 58 (2) 435-435 2003年8月15日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  184. 20aTR-4 La_<1.875-x>Ba_<0.125-x>Sr_xCuO_4 における電荷ストライプと構造相転移の秩序過程

    木村 宏之, 白鳥 絵美, 五加 秀人, 藤田 全基, 野田 幸男, 山田 和芳, 水牧 仁一朗, 池田 直

    日本物理学会講演概要集 58 (2) 435-435 2003年8月15日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  185. 23aTR-3 LSCO 単結晶 (x=0.15) の Cu-NMR/NQR における B サイト問題 II

    住川 英光, 後藤 貴行, 鈴木 栄男, 藤田 全基, 山田 和芳

    日本物理学会講演概要集 58 (2) 559-559 2003年8月15日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  186. 28aPS-69 Nd_2Mo_2O_7 の磁気形状因子

    狩野 瑠奈, 斎藤 雅洋, 戸賀崎 真貴子, 佐々木 智生, 松村 武, 藤田 全基, 平賀 晴弘, 中島 健次, 廣田 和馬, 秋光 純

    日本物理学会講演概要集 58 (1) 508-508 2003年3月6日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  187. 31aWH-10 La_<1.88>Ba_<0.12>CuO_4 におけるストライプ秩序の融解

    藤田 全基, 五加 秀人, 山田 和芳, Tranquada J. M.

    日本物理学会講演概要集 58 (1) 589-589 2003年3月6日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  188. 28aPS-14 高エネルギー X 線散乱による La_<2-x-y>Ba_ySr_xCuO_4(x+y=1/8) の電荷ストライプ秩序に関する研究 III

    木村 宏之, 白鳥 絵美, 五加 秀人, 藤田 全基, 野田 幸男, 山田 和芳, 水牧 仁一朗, 池田 直

    日本物理学会講演概要集 58 (1) 495-495 2003年3月6日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  189. 29aWA-3 LSCO 単結晶 (x=0.15) の Cu-NMR における B サイト問題

    後藤 貴行, 住川 英光, 鈴木 栄男, 藤田 元基, 山田 和芳

    日本物理学会講演概要集 58 (1) 527-527 2003年3月6日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  190. 29aWA-6 μSR で見た電子ドープ系超伝導体 Pr_<0.89>LaCe_<0.11>CuO_<4-δ> の基底状態と酸素欠損

    門野 良典, 大石 一城, 幸田 章宏, 髭本 亘, 黒島 伸一, 藤田 全基, 山田 和芳

    日本物理学会講演概要集 58 (1) 527-527 2003年3月6日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  191. Crystalline anisotropy in electron-doped superconductor Pr0.9LaCe0.1CuO4

    Nariaki Yamamoto, Takekazu Ishida, Masaki Fujita, Kazuyoshi Yamada

    Physica C: Superconductivity and its Applications 378-381 (1) 483-486 2002年10月1日

    DOI: 10.1016/S0921-4534(02)01476-4  

    ISSN: 0921-4534

  192. 7aXB-1 La2-xSrxCuO4における渦糸状態の反強磁性秩序に関する研究(,磁束量子系(磁束コア),領域8)

    安東 基浩, 小手川 恒, 北岡 良雄, 藤田 全基, 山田 和芳

    日本物理学会講演概要集 57 (2) 493-493 2002年8月13日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  193. 6aXE-9 電子ドープ型高温超伝導体Pr0.89LaCe0.11CuO4の高エネルギー磁気励起(高温超伝導(輸送現象,磁気特性・磁気励起),領域8)

    藤田 全基, 黒島 伸一, 山田 和芳, 松田 雅昌, Fak B.

    日本物理学会講演概要集 57 (2) 427-427 2002年8月13日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  194. 6pPSA-17 高エネルギーX線散乱によるLa2-x-yBaySrxCuO4 (x+y=1/8)の電荷ストライプ秩序に関する研究II(高温超伝導,領域8)

    木村 宏之, 白鳥 絵美, 五加 秀人, 藤田 全基, 野田 幸男, 山田 和芳, 水牧 仁一朗, 池田 直

    日本物理学会講演概要集 57 (2) 479-479 2002年8月13日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  195. 6pPSA-36 電子ドープ系銅酸化物超伝導体Pr1-xLaCexCuOyのクーロメトリ一法による酸素量の絶対評価および超伝導転移温度の酸素量依存性(高温超伝導,領域8)

    黒島 伸一, 藤田 全基, 山田 和芳

    日本物理学会講演概要集 57 (2) 483-483 2002年8月13日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  196. 6pPSA-53 Ni置換したLa2-xSrxCuO4単結晶育成と超伝導-磁気特性(高温超伝導,領域8)

    中禮 太一郎, 平賀 晴弘, 遠藤 康夫, 松田 雅昌, 池内 和彦, 藤田 全基, 山田 和芳

    日本物理学会講演概要集 57 (2) 488-488 2002年8月13日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  197. 6pPSA-21 パルス中性子散乱によるLa1.95Sr0.05CuO4の磁気励起の研究(高温超伝導,領域8)

    加 秀人, 平賀 晴弘, 黒島 伸一, 藤田 全基, 山田 和芳, 遠藤 康夫, Frost C.D

    日本物理学会講演概要集 57 (2) 480-480 2002年8月13日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  198. 6pPSA-33 La2-xSrxCuO4におけるx=0.06近傍での超伝導転移温度と超伝導体積分率(高温超伝導,領域8)

    鈴木 栄男, 後藤 貴行, 藤田 全基, 山田 和芳

    日本物理学会講演概要集 57 (2) 483-483 2002年8月13日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  199. 24pPSA-22 La_<2-x>Sr_xCuO_4低ホール濃度領域のスピングラス相における磁場中中性子散乱(24pPSA 理論・高温超伝導,領域8(強相関系分野-高温超伝導,強相関f電子系など))

    松田 雅昌, 藤田 全基, 山田 和芳, 遠藤 康夫

    日本物理学会講演概要集 57 (1) 512-512 2002年3月1日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  200. 24pPSA-19 La-NQRによるLa_<1.875>Ba_<0.125-x>Sr_xCuO_4の磁気秩序と超伝導の相関(24pPSA 理論・高温超伝導,領域8(強相関系分野-高温超伝導,強相関f電子系など))

    安東 基浩, 小手川 恒, 徳永 陽, 石田 憲二, 北岡 良雄, 五加 秀人, 藤田 全基, 山田 和芳

    日本物理学会講演概要集 57 (1) 511-511 2002年3月1日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  201. 27pYJ-9 高エネルギーX線散乱によるLa_<2-x-y>Ba_ySr_xCuO_4(x+y=1/8)の電荷ストライプ秩序に関する研究(27pYJ 高温超伝導(1/8問題,ストライプ),領域8(強相関系分野-高温超伝導,強相関f電子系など))

    木村 宏之, 五加 秀人, 藤田 全基, 野田 幸男, 山田 和芳, 水牧 仁一朗, 池田 直

    日本物理学会講演概要集 57 (1) 598-598 2002年3月1日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  202. 27aYJ-7 μSR法による電子ドープ系無限層構造Sr_<1-x>La_xCuO_2の磁気相図の研究(27aYJ 高温超伝導(不純物効果その他),領域8(強相関系分野-高温超伝導,強相関f電子系など))

    川島 一公, 小嶋 健児, 門野 良典, 上藤 哲嗣, 久保 拓右, 黒島 伸一, 藤田 全基, 東 正樹, 高野 幹夫, 幸田 章宏, 髭本 亘, 山田 和芳

    日本物理学会講演概要集 57 (1) 584-584 2002年3月1日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  203. 24aYK-8 La_<2-x>Sr_xCuO_4系低ドープ領域における磁気状態のLa-NQRによる研究(24aYK 高温超伝導(トンネル・STMその他),領域8(強相関系分野-高温超伝導,強相関f電子系など))

    綾 英則, 徳永 陽, 石田 憲二, 北岡 良雄, 幸田 章宏, 髭本 亘, 門野 良典, 藤田 全基, 山田 和芳

    日本物理学会講演概要集 57 (1) 472-472 2002年3月1日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  204. 24aYK-9 ホール濃度傾斜La_<2-x>Sr_xCuO_4単結晶の育成と物性測定(24aYK 高温超伝導(トンネル・STMその他),領域8(強相関系分野-高温超伝導,強相関f電子系など))

    池内 和彦, 藤田 全基, 山田 和芳

    日本物理学会講演概要集 57 (1) 472-472 2002年3月1日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  205. 24aYK-11 パルス中性子による銅酸化物La_<1.95>Sr_<0.05>CuO_4の磁気励起の研究(II)(24aYK 高温超伝導(トンネル・STMその他),領域8(強相関系分野-高温超伝導,強相関f電子系など))

    平賀 晴弘, 遠藤 康夫, 五加 秀人, 黒島 伸一, 藤田 全基, 山田 和芳, Frost C. D.

    日本物理学会講演概要集 57 (1) 473-473 2002年3月1日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  206. 24aYK-10 パルス中性子によるスピングラス銅酸化物La_<1.95>Sr_<0.05>CuO_4の磁気励起の研究(I) : 高エネルギー磁気励起の全体像(24aYK 高温超伝導(トンネル・STMその他),領域8(強相関系分野-高温超伝導,強相関f電子系など))

    五加 秀人, 黒島 伸一, 藤田 全基, 山田 和芳, 平賀 晴弘, 遠藤 康夫, Frost C. D.

    日本物理学会講演概要集 57 (1) 472-472 2002年3月1日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  207. Complex structure in the superconducting Nd2-xCexCuO4+y (x=0.15)

    H. Kimura, Y. Noda, M. Fujita, T. Uefuji, H. Goka, K. Yamada

    SPring-8 User Experiment Report 8 17-17 2002年

  208. Extensive observation of superlattice peaks associated with a CDW order in La1.875Ba0.075Sr0.05CuO4

    H. Kimura, H. Goka, E. Shiratori, M. Fujita, Y. Noda, K. Yamada

    SPring-8 User Experiment Report 9 258-258 2002年

  209. Observation of transverse modulation for charge stripe order in La1.875Ba0.075Sr0.05CuO4

    H. Kimura, H. Goka, M. Fujita, Y. Noda, K.Yamada

    SPring-8 User Experiment Report 8 234-234 2002年

  210. Absence of a magnetic-field effect on static magnetic order in the electron-doped superconductor Nd1.86Ce0.14CuO4

    MATSUDA M, KATANO S, UEFUJI T, FUJITA M, YAMADA K

    Physical Review B 66 Art. No. 172509 - 2002年

  211. 17pTE-1 La_<1.875>Ba_<0.125-x>Sr_xCuO_4における電荷・磁気秩序と結晶構造の研究

    五加 秀人, 藤田 全基, 山田 和芳, 松田 雅昌, 木村 宏之, 野田 幸男

    日本物理学会講演概要集 56 (2) 387-387 2001年9月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  212. 17pTE-6 La系低温正方晶相における磁束の弾性定数測定

    鈴木 栄男, 後藤 貴行, 深瀬 哲郎, 五加 秀人, 藤田 全基, 山田 和芳

    日本物理学会講演概要集 56 (2) 388-388 2001年9月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  213. 18aYA-6 電子系超伝導体Pr_<0.9>LaCe_<0.1>CuO_4の超伝導異方性II

    山本 成彰, 石田 武和, 藤田 全基, 山田 和芳

    日本物理学会講演概要集 56 (2) 408-408 2001年9月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  214. 19pTE-13 電子ドープ型Pr_<1-x>LaCe_xCuO_<4+y>の酸素量変化に対する電子相図

    藤田 全基, 上藤 哲嗣, 久保 拓右, 川島 一公, 山田 和芳, 松田 雅昌

    日本物理学会講演概要集 56 (2) 489-489 2001年9月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  215. 19pTE-12 電子ドープ型高温超伝導Pr_<0.9>LaCe_<0.1>CuO_4の^<63>Cu-NMR II

    佐藤 孝, 鄭 国慶, 尾崎 弘幸, 北岡 良雄, 藤田 全基, 山田 和芳

    日本物理学会講演概要集 56 (2) 489-489 2001年9月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  216. 18pPSA-6 中性子散乱による電子ドープ型Nd_<2-x>Ce_xCuO_4の研究(1)

    上藤 哲嗣, 倉橋 謙磁, 藤田 全基, 松田 雅昌, 山田 和芳

    日本物理学会講演概要集 56 (2) 438-438 2001年9月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  217. 18pPSA-5 μSR測定による電子ドープ型銅酸化物高温超伝導体の磁気相図

    久保 拓右, 藤田 全基, 上藤 哲嗣, 山田 和芳, 渡邊 功雄, 永嶺 謙忠

    日本物理学会講演概要集 56 (2) 437-437 2001年9月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  218. 18pPSA-35 電気化学的処理による電子ドープ型2-1-4

    川島 一公, 藤田 全基, 久保 拓右, 山田 和芳

    日本物理学会講演概要集 56 (2) 445-445 2001年9月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  219. 28pYJ-3 2-1-4系銅酸化物の反強磁性と超伝導の共存

    藤田 全基

    日本物理学会講演概要集 56 (1) 506-506 2001年3月9日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  220. 28pPSA-7 電子ドープ型鋼酸化物高温超伝導体Pr_<1-x>LaCe_xCuO_4とNd_<2-x>Ce_xCuO_4のμSRを用いた反強磁性的磁気秩序と超伝導の競合についての研究

    久保 拓右, 藤田 全基, 上藤 哲嗣, 山田 和芳, 渡邊 功雄, 永嶺 謙忠

    日本物理学会講演概要集 56 (1) 524-524 2001年3月9日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  221. 28pPSA-8 電子ドープ系高温超伝導体の磁気 : 超伝導相図に関する研究

    上藤 哲嗣, 藤田 全基, 山田 和芳, 松田 雅昌, 渡邊 功雄, 永嶺 謙忠

    日本物理学会講演概要集 56 (1) 524-524 2001年3月9日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  222. 27pZB-9 電子系超伝導体Pr_<0.9>LaCe_<0.1>CuO_4の超伝導異方性

    山本 成彰, 石田 武和, 奥田 喜一, 藤田 全基, 山田 和芳

    日本物理学会講演概要集 56 (1) 476-476 2001年3月9日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  223. 27aYL-13 Nd_<2-x>Ce_xCuO_4における超伝導転移温度の圧力効果

    後神 達郎, 山根 浩志, Ivanov O., 芳野 康洋, 伊藤 昌和, 中村 文彦, 鈴木 孝至, 藤田 敏三, 藤田 全基, 山田 和芳

    日本物理学会講演概要集 56 (1) 451-451 2001年3月9日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  224. 28pPSA-11 La_<1.875>Ba_<0.125-x>Sr_xCuO_4の結晶構造、磁気秩序及び超伝導相図

    五加 秀人, 藤田 全基, 久保 拓右, 池田 靖訓, 山田 和芳, 渡邊 功雄, 永嶺 謙忠

    日本物理学会講演概要集 56 (1) 525-525 2001年3月9日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  225. 28pPSA-25 電子ドープ型超電導体LaPr_<1-x>Ce_xCuO_<4+δ>の熱電能

    井澤 和幸, 永野 貢, 藤田 全基, 山田 和芳

    日本物理学会講演概要集 56 (1) 528-528 2001年3月9日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  226. 30pYL-12 単結晶Nd_<1.85>Ce_<0.15>CuO_4の歪み応答

    鈴木 孝至, Ivanov O., 山根 浩志, 後神 達郎, 芳野 泰洋, 藤田 敏三, 藤田 全基, 山田 和芳

    日本物理学会講演概要集 56 (1) 582-582 2001年3月9日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  227. Effect of Crystal Structure on the Competitive Relation between the Magnetic Order and Superconductivity in La1.875Ba0.125-xSrxCuO4 (SOLID STATE CHEMISTRY-Quantam Spin Fluids)

    Goka Hideto, Fujita Masaki, Kubo Takuyuu, Yamada Kazuyoshi

    ICR annual report 7 19-19 2001年3月

    出版者・発行元: Institute for Chemical Research, Kyoto University

    ISSN: 1342-0321

    詳細を見る 詳細を閉じる

    We performed neutron scattering, SR and magnetization measurements on La1.875Ba0.125-xSrxCuO4 to investigate an interplay among the superconductivity, magnetic/charge order and crystal structure. The obtained phase diagram clearly demonstrates an intimate relation among these physical properties.

  228. Static Spin Correlation in LTT Phase of La1.875Ba0.075Sr0.05CuO4 (Proceedings of the 1st International Symposium on Advanced Science Research(ASR-2000), Advances in Neutron Scattering Research)

    Fujita Masaki, Goka Hideto, Yamada Kazuyoshi

    Journal of the Physical Society of Japan 70 49-51 2001年

    出版者・発行元: Physical Society of Japan

    ISSN: 0031-9015

  229. Observation of Charge Stripe Order in La1.875Ba0.075Sr0.05CuO4

    H. Kimura, H. Goka, M. Fujita, Y. Noda, K. Yamada

    SPring-8 User Experiment Report 7 231-231 2001年

  230. Observation of Charge Stripe Order in La2-x-yBaySrxCuO4 (x+y=1/8)

    H. Kimura, Y. Noda, M. Fujita, H. Goka, K. Yamada

    SPring-8 User Experiment Report 6 19-19 2001年

  231. 25pSG-6 電子ドープ型高温超伝導体Nd_<2-x>Ce_xCuO_4の磁気 : 超伝導相図

    上藤 哲嗣, 倉橋 謙磁, 藤田 全基, 池田 靖訓, 山田 和芳, 渡辺 功雄, 永嶺 謙忠

    日本物理学会講演概要集 55 (2) 561-561 2000年9月10日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  232. 23pSG-8 La_<1.875>Ba_<0.125-x>Sr_xCuO単結晶によるLTO-LTO2構造相転移と磁化異常

    五加 秀人, 藤田 全基, 山田 和芳, 池田 靖訓

    日本物理学会講演概要集 55 (2) 515-515 2000年9月10日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  233. 23pSG-9 電子ドープ型Pr_<1-x>LaCe_xCuO_<4+y>の単結晶育成と電子相図

    藤田 全基, 上藤 哲嗣, 池田 靖訓, 山田 和芳

    日本物理学会講演概要集 55 (2) 515-515 2000年9月10日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  234. 23aPS-32 超伝導臨界組成近傍におけるLa_<2-x>Sr_xCuO_4の高圧物性II

    金原 崇浩, 竹下 直, 藤田 全基, 山田 和芳, 小川 信二, 毛利 信男

    日本物理学会講演概要集 55 (2) 488-488 2000年9月10日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  235. 22aSG-6 電子ドープ型高温超伝導体Nd_<1.85>Ce_<0.15>CuO_<4+y>の格子変調

    木村 宏之, 渡邊 真史, 野田 幸男, 倉橋 謙磁, 上藤 哲嗣, 藤田 全基, 山田 和芳

    日本物理学会講演概要集 55 (2) 437-437 2000年9月10日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  236. 22aSG-5 La_<2-x>Sr_xCuO_4の低ホール濃度領域におけるスピン相関

    松田 雅昌, 藤田 全基, 山田 和芳, 平賀 晴弘, 遠藤 康夫, 脇本 秀一, Kastner M. A., Birgeneau R. J., Shirane G.

    日本物理学会講演概要集 55 (2) 436-436 2000年9月10日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  237. 25pYA-1 S=1/2反強磁性ボンド交替鎖化合物(VO)_2P_2O_7高圧相の単結晶を用いた中性子散乱

    齋藤 高志, 東 正樹, 藤田 全基, 高野 幹夫

    日本物理学会講演概要集 55 (2) 419-419 2000年9月10日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  238. 24pJ-6 S=1/2Heisenberg型反強磁性ボンド交替鎖化合物(VO)_2P_2O_7高圧相のスピンギャップの観察

    齊藤 高志, 東 正樹, 藤田 全基, 高野 幹夫, Johnston D. C.

    日本物理学会講演概要集 55 (1) 391-391 2000年3月10日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  239. 22aZJ-6 La_<2-xSr_xCuO_4(x=0.018)単結晶における超音波音速と磁化測定

    鈴木 栄男, 千葉 嘉一郎, 今澤 義郎, 富山 毅, 深瀬 哲郎, 藤田 全基, 山田 和芳

    日本物理学会講演概要集 55 (1) 436-436 2000年3月10日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  240. 22aZJ-1 La_<2-x>Sr_xCuO_4スピングラス相のスピンダイナミクス

    松田 雅昌, 藤田 全基, 山田 和芳, 平賀 晴弘, 遠藤 康夫, 脇本 秀一, Kastner M. A., Birgeneau R. J., Shirane G.

    日本物理学会講演概要集 55 (1) 435-435 2000年3月10日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  241. 23aPS-44 高温超伝導体La_<2-x>Sr_xCuO_4のアンダードープ領域におけるスピン揺動

    平賀 晴弘, 遠藤 康夫, 藤田 全基, 山田 和芳, Lee Y. S., Kulda J., Ivanov A.

    日本物理学会講演概要集 55 (1) 479-479 2000年3月10日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  242. 24aZJ-9 電子ドープ型超伝導体Nd_<2-x>Ce_xCuO_4のスピン揺動

    倉橋 謙磁, 上藤 哲嗣, 藤田 全基, 池田 靖訓, 山田 和芳, 遠藤 康夫, Lee S. H.

    日本物理学会講演概要集 55 (1) 529-529 2000年3月10日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  243. 23pZG-9 La_<2-x>Sr_xCuO_4の超伝導臨海組成近傍における高圧物性

    金原 崇浩, 竹下 直, 毛利 信男, 藤田 全基, 山田 和芳, 小川 信二

    日本物理学会講演概要集 55 (1) 496-496 2000年3月10日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  244. 24aYQ-9 スピンギャップ化合物(VO)_2P_2O_7高圧相の磁性

    齋藤 高志, 東 正樹, 高野 幹夫, 藤田 全基, 内海 渉

    日本物理学会講演概要集 54 (2) 338-338 1999年9月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  245. 25pYS-12 相境界付近の組成を持つLa_<2-x>Sr_xCuO_4(x^~0.05)の中性子散乱

    藤田 全基, 山田 和芳, 平賀 晴弘, 廣田 和馬, 遠藤 康夫, 白根 元

    日本物理学会講演概要集 54 (2) 520-520 1999年9月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  246. 25pYS-14 電子ドープ型高温超伝導体Nd_<1.85>Ce_<0.15>CuO_4の格子変調

    倉橋 謙磁, 山田 和芳, 藤田 全基, 池田 靖訓

    日本物理学会講演概要集 54 (2) 521-521 1999年9月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  247. 25pYS-13 スピングラスを示すLa_<2-x>Sr_xCuO_4(x=0.0024)における非整合磁気相関

    松田 雅昌, Birgeneau R.J., 遠藤 康夫, 藤田 全基, Kastner M.A., Shirane G, 脇本 秀一, 山田 和芳

    日本物理学会講演概要集 54 (2) 520-520 1999年9月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  248. 26a-PS-4 La_<2-x>Sr_xCuO_4における静的磁気秩序のSr濃度依存性

    松下 弘樹, 木村 宏之, 藤田 全基, 山田 和芳, 廣田 和馬, 遠藤 康夫

    日本物理学会講演概要集 53 (2) 647-647 1998年9月5日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  249. 5a-YK-18 繰り返しパルス磁場の発生と応用

    福田 哲也, 高橋 弘紀, 野尻 浩之, 藤田 全基, 本河 光博, 新井 正敏

    日本物理学会講演概要集 52 (2) 424-424 1997年9月16日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  250. 中性子散乱によるCuGeO_3の磁気励起

    西 正和, Detmar Welz, 藤田 全基, 新井 正敏, 加倉井 和久, 藤井 保彦, 藤田 治, 秋光 純

    日本物理学会講演概要集. 秋の分科会 1996 (3) 233-233 1996年9月13日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

  251. La_<1.85>Sr_<0.15>CuO_4のフォノン異常と構造相転移

    荒川 利夫, 新井 正敏, 西島 辰雄, 藤田 全基, 村上 洋一, 川田 肇, 山田 和芳, 李 哲虎, 遠藤 康夫

    日本物理学会講演概要集. 秋の分科会 1996 (3) 349-349 1996年9月13日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

  252. 31p-YK-5 高温超伝導体の高エネルギー磁気励起と格子異常(低温(高温超伝導・磁気励起,ホウ素炭化物他))

    荒川 利夫, 西島 辰雄, 藤田 全基, 新井 正敏, 村上 洋一, 川田 肇, 山田 和芳, 脇本 秀一, 遠藤 康夫

    日本物理学会講演概要集. 年会 51 (3) 380-380 1996年3月15日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

  253. 1a-YD-6 CuGeO_3の量子磁気励起(磁性(低次元系))

    藤田 全基, 新井 正敏, 本河 光博, 秋光 純, 藤田 治, Bennington S. M.

    日本物理学会講演概要集. 年会 51 (3) 66-66 1996年3月15日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

  254. 29a-YF-2 CuGeO_3の格子異常とダイナミックス

    藤田 全基, 新井 正敏, 生方 克典, 味野 道信, 本河 光博, 大山 研司, 大友 季哉, 秋光 純, 藤田 治, Forsyth J.B., Knight K.J., Iberson R.M., Bennington S.M.

    日本物理学会講演概要集. 年会 50 (3) 28-28 1995年3月16日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

  255. 30p-PSB-69 DyAgの強磁場中性子回折

    生方 克典, 新井 正敏, 藤田 全基, 味野 道信, 朴井 高宏, 本河 光博, Morin P.

    日本物理学会講演概要集. 年会 50 (3) 172-172 1995年3月16日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

  256. 2a-YA-3 CuGeO_3の格子異常とダイナミックス

    藤田 全基, 生方 克典, 新井 正敏, 味野 道信, 本河 光博, 大山 研司, 大友 季哉, 秋光 純, 藤田 治, Forsyth J.B, Knight K.J, Ibberson R.M, Bennington S.M

    日本物理学会講演概要集. 秋の分科会 1994 (3) 6-6 1994年8月16日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

  257. 29a-PS-13 DyAgの強磁場中磁気構造

    生方 克典, 朴井 高宏, 味野 道信, 新井 正敏, 藤田 全基, 本河 光博, Morin P

    日本物理学会講演概要集. 年会 49 (3) 82-82 1994年3月16日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

  258. 29a-YP-4 CuGeO_3の格子異常

    藤田 全基, 生方 克典, 朴井 高宏, 新井 正敏, 本河 光博, 味野 道信, 秋光 純, 藤田 治

    日本物理学会講演概要集. 年会 49 (3) 67-67 1994年3月16日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

講演・口頭発表等 151

  1. RIXSの超高エネルギー分解能活用に向けた遷移金属酸化物における電子相の研究

    藤田全基, 石井賢司

    量子科学技術研究開発機構-東北大学 マッチング研究支援事業成果報告会 2025年3月4日

  2. 人文科学と材料科学の架け橋新知創造への道筋 招待有り

    藤田全基

    新知創造学際ハブ・シンポジウム 2025年2月14日

  3. 将来計画を踏まえた学会のアクションと総合討論への提案

    藤田全基

    日本中性子科学会 年会シンポジウム 「中性子科学の明るい未来に向けて」 2024年12月4日

  4. Neutron scattering study on spin excitations coupled with charge and lattice dynamics 招待有り

    Summit of Materials Science (SMS2024) 2024年11月27日

  5. 新知創造学際ハブ事業でつなぐ文化財・自然史財研究と材料科学研究 招待有り

    藤田全基

    第9回文理融合シンポジウム 「量子ビームで歴史を探る -加速器が紡ぐ文理融合の地平-」 2024年11月2日

  6. Exploring Neutron Spin Polarization Science 招待有り

    M. Fujita

    Workshop on Polarized Neutron Sciences and Technology 2024年10月21日

  7. Impurity Substitution Effects on Cu Spin CorrelationsS in T*-type La1-x/2Eu1-x/2SrxCuO4

    M. Fujita

    J-PARC symposium 2024 2024年10月15日

  8. 共同利用・共同研究システム形成事業「学際領域展開ハブ形成プログラム」『人文科学と材料科学が紡ぐ新知創造学際領域の形成』 招待有り

    藤田全基

    日本文化財学会「文化財科学への放射光応用推進ワーキンググループ」 ならびに 「SPRUC文化財研究会総会」 2024年7月27日

  9. Thermal Evolution of Spin Excitations in Electron-Doped Pa1-xLaCexCuO4 (0.07 ≦ x ≦ 0.18)

    International Conference on Magnetism 2024年7月3日

  10. Effects of element substitution and annealing on the electronic state of electron-doped Pr2-x-yLayCexCuO4 studied with XAFX measurements 招待有り

    SUPERSTRIPES 2024 Quantum in Complex Matter International Conference 2024年6月27日

  11. 東北大学金属材料研究所 中性子物質材料研究センター

    藤田 全基, 市坪 哲, 笠田 竜太

    第146回金属材料研究所講演会 2024年5月28日

  12. 材料科学と文化財学のコラボレーション −新知創造学際ハブ事業−

    藤田 全基, 佐藤 敬浩, 今野 智恵子, 具志堅 美樹, 堀田 さつき, 吉田 健樹, 大石 毅一郎, 笠田 竜太, 佐々木 孝彦, 白崎 謙次, 杉山 和正, 山中 謙太, 藤原 航三, 宮本 吾郎

    第146回金属材料研究所講演会 2024年5月28日

  13. Doping Evolution of High-Energy Spin Excitations in Pr1.4-xLa0.6CexCuO4 招待有り

    M. Fujita, S. Asano, K. Sato, M. Miyazaki, K. M. Kojima, R. Kadono, K. Yamada

    9th International Conference on Superconductivity and Magnetism 2024年5月2日

  14. サイエンス・ダイバーシティー特別委員会 最終報告 招待有り

    藤田全基

    日本中性子科学会 中性子科学ビジョン討論会・総会 2024年3月8日

  15. 量子ビームによる陶磁器研究の展望 招待有り

    藤田全基

    2023年度岩手大学平泉文化研究センター国際フォーラム 2024年1月19日

  16. 学際ハブプログラム(文化財×材料科学)における量子ビーム利用

    藤田全基

    サイエンス・ダイバーシティ研究会 2023年12月28日

  17. 量子ビームを基軸とする物質材料研究ダイバーシティ

    藤田全基

    先端エネルギー材料理工共創研究センター 2023年度ワークショップ 2023年12月26日

  18. 『人文科学と材料科学が紡ぐ新知創造学際領域の形成』 第1回研究会

    藤田全基

    共同利用・共同研究システム形成事業 「学際領域展開ハブ形成プログラム」 2023年12月15日

  19. Spin excitations coupled with charge and lattice dynamics in hole-doped cuprate 招待有り

    Masaki Fujita

    Quantum Matter and Quantum Information Symposium in 2023 WE Forum 2023年11月2日

  20. Spin, charge and lattice dynamics in hole-doped cuprate superconductor studied by quantum beams 招待有り

    Masaki Fujita

    Physics Seminar, Hangzhou Normal University 2023年11月1日

  21. 最近の銅酸化物研究の成果と今後の研究課題 招待有り

    藤田全基

    量子ビーム連携ミニワークショップ 「機能性材料研究会」 2023年10月6日

  22. Comment from a receiving Japanese supervisor 招待有り

    Masaki Fujita

    JPS Informal Meeting (Board of Directors Planning) “How to make the JPS a comfortable place for foreign students and researchers” 2023年9月17日

  23. X線吸収微細構造からみるPr2-x-yLayCexCuO4-δの 電子状態に対する元素置換・アニール効果

    藤田全基

    高温超伝導フォーラム第11回会合 2023年9月15日

  24. サイエンス・ダイバーシティ特別委員会の活動および提案 招待有り

    藤田全基

    日本中性子科学会第23回年会 シンポジウム 2023年9月13日

  25. Superconductivity and magnetism in 214-based structural isomers 招待有り

    Masaki Fujita

    SUPERSTRIPES 2023 Quantum in Complex Matter International Conference 2023年6月29日

  26. Spin excitations coupled with charge and lattice dynamics in hole-doped cuprate 招待有り

    Masaki Fujita

    International Conference on Superconductivity and Magnetism 2023年5月8日

  27. 最近の銅酸化物研究の成果と今後の研究課題

    藤田全基

    量子ビームミニ研究会「コロナ禍での新しい量子ビーム研究協力」 2022年12月28日

  28. 214系構造異性体の超伝導と磁気・電荷相関 招待有り

    藤田全基

    日本物理学会2021年秋季大会シンポジウム 2022年9月10日

  29. Neutron scattering study of dual nature of spin excitations in hole-dope cuprate superconductors 招待有り

    Masaki Fujita

    International Conference on Magnetism and Its Applications 2022年6月3日

  30. 東北大グループの取り組みとJRR-3での活動

    藤田全基

    第二回 東北大中性子散乱物性研究グループ談話会 2022年4月28日

  31. T′構造銅酸化物La1.8Eu0.2CuO4+α-δの 結晶構造に対する還元アニール効果

    藤田 全基, 谷口 貴紀, Wang Tong, 鳥居 周輝, 神山 崇, 大橋 幸記, 川股 隆行, 高松 智寿, 加藤 雅恒, 小池 洋二, 足立 匡

    日本物理学会 第77回年次大会 2022年3月17日

  32. 軟X線RIXS × INSで明らかにするサイエンス 招待有り

    藤田全基

    第35回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム 企画公演「進化する軟X線発光分光で挑むサイエンス」 2022年1月8日

  33. 高温超伝導体のエネルギー階層磁気励起 招待有り

    藤田 全基

    第21回中性子科学会年会 -超伝導- 2021年12月3日

  34. Interplay between the Incommensurate Spin Correlations and Superconductivity in Mn-Substituted La1.90Sr0.10CuO4

    Masaki Fujita, Masanori Enoki

    The 34th International Symposium on Superconductivity (ISS2021) 2021年12月2日

  35. はじめに 招待有り

    藤田全基

    日本物理学会 2021年秋季大会シンポジウム「Research Frontier of Spintronics and Magnetism Opened by Advanced Spectroscopies」 2021年9月20日

  36. 東北大学中性子散乱装置群を活用した物性・材料研究 招待有り

    藤田 全基

    東北大学 材料科学ウェビナー 2021 2021年9月6日

  37. J-PARC MLFにおける 中性子ビームを利用した物性研究と 学生教育 招待有り

    藤田 全基

    第19回AVF合同打ち合わせ 2021年3月10日

  38. はじめに

    藤田全基

    Tohoku U × CROSS × JAEA連携セミナー 2021年2月25日

  39. 東北大学金属材料研究所 ビーム利用装置群(PATH)について 招待有り

    藤田 全基

    JAEA第1075回セミナー 動き出す研究炉JRR-3 - 運転再開までの取組とJRR-3/J-PARC を両輪とする中性子科学研究開発への期待 - 2020年8月7日

  40. 東北大装置群の運営とPATHロードマップ 招待有り

    藤田 全基

    物性研短期研究会 「中性子散乱研究の現状とJRR-3再稼働後の展望」 2020年6月29日

  41. 偏極中性子による物性研究 招待有り

    藤田全基

    研究会「量子スローダイナミクスと機能 基礎科学から新材料へ」 2020年6月10日

  42. Dual nature of spin excitations in hole-doped cuprate 招待有り

    Masaki Fujita

    The 60th REIMEI International Workshop "New excitations for spintronics seen with quantum beams” 2020年2月27日

  43. Introduction 招待有り

    Masaki Fujita

    International workshop for starting up synergetic collaboration from bottom up. Making the invisible visible together: Synergetic collaboration between material and synchrotron science through IMR-MAX IV joint research 2020年1月14日

  44. Magnetism in T*-Type La1-x/2Eu1-x/2SrxCuO4 Studied by μSR Measurement 招待有り

    Masaki Fujita

    MATERIALS RESEARCH MEETING 2019 2019年12月12日

  45. Neutron-Scattering Study of Electron-Doped High-Tc Cuprate superconductor 招待有り

    Masaki Fujita

    KIST-KINKEN Joint Symposium 2019 2019年10月29日

  46. 量子ビーム融合利用における放射光X線への期待 招待有り

    藤田 全基

    東北大学理学研究科放射光シンポジウムー量子物質科学のフロンティアー 2019年10月18日

  47. 非弾性中性子散乱から見た超高分解能 RIXS への期待 招待有り

    藤田 全基

    次世代放射光超高分解能RIXSワークショップ 2019年10月1日

  48. 中性子散乱装置群PATHを基盤とした東北大学における中性子利用プラットフォームの構築 招待有り

    藤田 全基

    東北大金研-CROSSワークショップ「J-PARCとJRR-3の相補利用による偏極中性子科学の新展開」 2019年8月22日

  49. Quantum phase transition induced by local structural change in T'-structured cuprate oxide

    藤田 全基, 浅野 駿, 工藤 康太, 高濱 元史, 谷口 貴紀, 石井 賢司, 山瀬 博之, 幸田 章宏, 小嶋 健児, 門野 良典, 渡邊 功, 野地 尚, 小池 洋二

    J-PARC MUSE 成果報告会 2019年7月1日

  50. Annealing Effect on Electronic State in Electron-Doped Cuprate 招待有り

    Masaki Fujita

    SUPERSTRIPES 2019 2019年6月25日

  51. Introduction 招待有り

    Masaki Fujita

    ICC-IMR workshop 2019 "Research Frontier of Advanced Spectroscopies for Correlated Electron Systems" 2019年6月13日

  52. パルス及び定常中性子源による物性研究を例とした中性子科学ロードマップの重要性 招待有り

    藤田 全基

    京大炉におけるビーム利用のための次期中性子源の検討Ⅳワークショップ 2016年12月27日

  53. 中性子非弾性散乱の実空間ダイナミクス解析の現状

    菊池 龍弥, 中島 健次, 川北 至信, 脇本 秀一, 池内 和彦, 藤田 全基, 梶本 亮, 稲村 泰弘, 鈴谷 賢太郎, 川崎 拓郎, 中村 充孝, 川村 聖子

    日本中性子科学会第16回年会 2016年12月1日

  54. 偏極中性子散乱装置POLANOの建設状況IV

    横尾 哲也, 伊藤 晋一, 金子 直勝, 菅井 征二, 猪野 隆, 坂口 将尊, 羽合 孝文, 藤田 全基, 大河原 学, 池田 陽一, 南部 雄亮, 大山 研司

    日本中性子科学会第16回年会 2016年12月1日

  55. 偏極中性子散乱装置POLANOにおける3He中性子スピンフィルターの開発II

    大河原 学, 藤田 全基, 南部 雄亮, 猪野 隆, 横尾 哲也, 伊藤 晋一, 吉良 弘, 林田 洋寿, 加倉井 和久, 坂井 健二, 廣井 孝介, 奥 隆之, 大山 研司

    日本中性子科学会第16回年会 2016年12月1日

  56. POLANOによせる期待

    藤田 全基

    S型課題研究会 偏極中性子散乱装置POLANOによる静的・動的スピン構造物性の研究 2016年11月15日

  57. 中性子物性研究新時代へ 招待有り

    藤田 全基

    ISSP ワークショップ 磁性・強相関電子系分野の中性子散乱研究の新展開 ~JRR3再稼働を見据えて~ 2016年10月7日

  58. 共鳴軟X線散乱へ期待すること -量子ビームの相補利用から-

    藤田 全基

    CMRC研究会「量子ビームを用いた多自由度強相関物質における動的交差相関物性の解明」 2016年9月20日

  59. T’構造銅酸化物Pr1.4La0.6CuO4における磁気励起スペクトルの温度変化

    浅野 駿, 鈴木 謙介, 梶本 亮一, 池内 和彦, 藤田 全基

    CMRC研究会「量子ビームを用いた多自由度強相関物質における動的交差相関物性の解明」 2016年9月20日

  60. 絶縁体スピントロニクス物質Y3Fe5O12の磁気励起

    沖野 友貴, 南部 雄亮, 加倉井 和久, John M. Tranquada, Barry Winn, Melissa Graves-Brook, 吉川 貴史, 塩見 雄毅, 齊藤 英治, 藤田 全基

    日本物理学会 2016年秋季大会 2016年9月13日

  61. アニールしたT'構造銅酸化物Pr1.4La0.6CuO4の磁気励起スペクトル

    浅野 駿, 鈴木 謙介, 梶本 亮一, 池内 和彦, 藤田 全基

    日本物理学会 2016年秋季大会 2016年9月13日

  62. 中性子散乱から見たLa2-xSrxCu1-yAlyO4 におけるAl誘起磁気秩序

    鈴木 謙介, 佐藤 研太郎, 足立 匡, 小池 洋二, Tao Hong, Guochu Deng, S. Yano, Jason Gardner, 藤田 全基

    日本物理学会 2016年秋季大会 2016年9月13日

  63. 電子ドープ型高温超伝導体母物質RE2CuO4+δ (RE=Nd, Pr)の還元アニール前後における構造変化

    御手洗 誠, 坂倉 輝俊, 木村 宏之, 浅野 駿, 堤 健之, 藤田 全基, 鬼柳 亮嗣, 岸本 俊二

    日本物理学会 2016年秋季大会 2016年9月13日

  64. Magnetism of the triangular antiferromagnet NiGa2S4 and introduction of POLANO

    Y. Nambu, Y. Qiu, T.R. Gentile, W. Chen, S. Watson, C. Broholm, T. Yokoo, M. Fujita, S. Itoh, T. Ino, M. Ohkawara

    Polarised Neutrons for Condensed Matter Investigations ( 2016年7月6日

  65. Electron-doping effect on the spin excitation spectrum in Pr1.4-xLa0.6CexCuO4+δ

    S. Asano, K. Tsutumi, K. Sato, M. Fujita

    International Conference on Strongly Correlated Electron Systems 2016年5月8日

  66. Forefront research of spin dynamics at J-PARC and future prospects for the spin polarized neutron study

    M. Fujita

    第4回「共通基盤シミュレーション手法」連続研究会大会 2016年5月7日

  67. T’構造Pr1.4La0.6CuO4+δのスピン密度分布

    藤田 全基, 堤 健之, 浅野 駿, 佐藤 研太朗, 木村 宏之, 鬼柳 亮嗣

    日本物理学会 第71回年次大会 2016年3月19日

  68. Cu-NMRによる銅酸化物Pr2CuO4の電子構造測定

    加藤 大智, 坂本 拓矢, 椋田 秀和, 八島 光晴, 北岡 良雄, 浅野 駿, 鈴木 謙介, 藤田 全基, Y.Krockenberger, 山本 秀樹

    日本物理学会 第71回年次大会 2016年3月19日

  69. 精密結晶構造解析による電子ドープ型高温超伝導体母物質Pr2-xLaxCuO4+δ (x=0, 0.6)の酸化・還元アニール効果の研究

    御手洗 誠, 坂倉 輝俊, 木村 宏之, 浅野 駿, 堤 健之, 藤田 全基, 鬼柳 亮嗣, 岸本 俊二

    日本物理学会 第71回年次大会 2016年3月19日

  70. Oxygen-reduction and Ce-doping effects on the spin correlation in T’-structured Pr1.4-xLa0.6CexCuO4

    M. Fujita, S. Asano, K. Sato, M. Miyazaki, K. M. Kojima, R. Kadono, K. Yamada

    理研シンポジウム「ミュオン科学応用の最先端」 2016年2月16日

  71. Anomalous enhancement of the magnetic spectral weight on the optical phonon branches in the superconducting phase of LSCO 国際会議

    K. Ikeuchi, S. Wakimoto, T. Fukuda, M. Arai, M. Fujita, R. Kajimoto, S. Kawamura, M. Matsuura, K. Nakajima, K. Yamada

    The 15th Korea-Japan Meeting on Neutron Science 2016年1月6日

  72. Recent Progress on Polarized Neutron Spectrometer POLANO 国際会議

    T. Yokoo, S. Itoh, N. Kaneko, S. Sugai, Y. Nambu, M. Fujita, M. Ohkawara, T. Ino, M. Sakaguchi, K. Ohoyama

    The 15th Korea-Japan Meeting on Neutron Science 2016年1月6日

  73. 偏極中性子散乱装置 POLANO の建設状況 III

    横尾 哲也, 伊藤 晋一, 金子 直勝, 菅井 征二, 猪野 隆, 竹谷 薫, 坂口 将尊, 南部 雄亮, 藤田 全基, 大河原 学, 大山 研司

    日本中性子科学会第15回年会 2015年12月10日

  74. モンテカルロシミュレーションによるチョッパー分光器の分解能評価

    梶本 亮一, 稲村 泰弘, 佐藤 研太朗, 藤田 全基

    日本中性子科学会第15回年会 2015年12月10日

  75. 偏極中性子散乱装置 POLANO における3He 中性子スピンフィルターの開発

    大河原 学, 南部 雄亮, 藤田 全基, 猪野 隆, 横尾 哲也, 伊藤 晋一, 吉良 弘, 林田 洋寿, 酒井 健二, 廣井 孝介, 奥隆之, 加倉井和久, 大山研司

    日本中性子科学会第15回年会 2015年12月10日

  76. 中性子科学を紡ぐもの 招待有り

    東北大学金属材料研究所ワークショップ - 中性子プラットフォームによる物質材料科学の進展 - 2015年11月12日

  77. 銅酸化物超伝導体の階層的磁気励起

    物構研構造物性研究センター plus研究会 「量子ビームによる銅酸化物超伝導体研究の最前線」 2015年10月17日

  78. 銅酸化物高温超伝導体La2-xSrxCuO4における磁気励起の詳細構造

    佐藤 研太朗, 脇本 秀一, 松浦 直人, 池内 和彦, 梶本 亮一, 藤田 全基

    日本物理学会 2015年秋季大会 2015年9月16日

  79. フラストレートした2本足スピン梯子格子系BiCu2PO6におけるスピンによる熱伝導

    川股 隆行, 長澤 秀樹, 成瀬 晃樹, 大野 真澄, 松岡 禎知, 萩谷 勇太, 藤田 全基, 佐々木 孝彦, 小池 洋二

    日本物理学会 2015年秋季大会 2015年9月16日

  80. Cu-NMRによる銅酸化物Pr2CuO4におけるアニール効果

    坂本 拓矢, 椋田 秀和, 八島 光晴, 北岡 良雄, 浅野 駿, 鈴木 謙介, 藤田 全基, Y. Krockenberger, 山本 秀樹

    日本物理学会 2015年秋季大会 2015年9月16日

  81. T’構造銅酸化物の結晶構造におけるCe置換と還元アニール効果

    浅野 駿, 鈴木 謙介, 佐藤 研太郎, 南部 雄亮, Helen Maynard-Casely, 藤田 全基

    日本物理学会 2015年秋季大会 2015年9月16日

  82. T'構造銅酸化物(Pr, La)2CuO4におけるスピン密度分布 招待有り

    Workshop: CROSSroads of Users and J-PARC 第15回「物質の構造と機能」 2015年9月7日

  83. Special spin density distribution in T'-structured cuprate oxides studied by μSR

    J-PARC MUSE成果報告会 2015年7月27日

  84. High-Energy Spin Excitations in Electron-Doped Cuprate 国際会議 招待有り

    M. Fujita, K. Ishii, K. Sato, K. Tsutsumi

    2nd Asia Oceania Conference on Neutron Scattering 2015年7月19日

  85. Magnetic excitation in electron-doped Pr1.40-xLa0.60CexCuO4-y 国際会議 招待有り

    M. Fujita, K. Ishii, K. Sato, K. Tsutsumi

    International Workshop on Unconventional Phenomena in Low-Dimensional Correlated Systems 2015年6月5日

  86. 東北大金研中性子センターの将来構想 招待有り

    京大炉におけるビーム利用のための次期中性子源検討3 ワークショップ 2015年1月16日

  87. 東北大学金属材料研究所 中性子物質材料研究センター

    日本中性子科学会 第14回年会 2014年12月11日

  88. 量子ビームの複合利用でみる銅酸化物高温超伝導体の磁気相関 招待有り

    第13回 CROSSroads of Users and J-PARC「強相関電子系の物理」 2014年12月2日

  89. 大学 -多体相関の中で”肝要”を見抜く力を育成する- 招待有り

    光・量子ビーム科学連携推進室 第4回ワークショップ 2014年10月27日

  90. 電子ドープ系銅酸化物高温超伝導体の磁気励起の研究

    JAEA-CROSSプロジェクト研究「機能性物質の構造と電子物性」 2014年9月6日

  91. 量子ビームの複合利用による物性・材料研究の未来

    第127回 東北大学金属材料研究所 講演会 2014年5月28日

  92. ユーザー・大学・大型施設連携の未来 招待有り

    第2回物構研特別シンポジウム 2014年5月28日

  93. 中性子散乱でみる銅酸化物における磁気相間の電子・ホール非対称性 招待有り

    日本物理学会 第70回年次大会 シンポジウム ー銅酸化物におけるノン・ドープ超伝導の可能性に迫るー 2014年3月21日

  94. 中性子による先端計測技術 招待有り

    日本顕微鏡学会 様々な極微イメージング技術研究部会 第2回研究会 2014年2月28日

  95. T’構造銅酸化物における超伝導と磁性の研究

    物性研究所短期研究会「海外施設を舞台とした中性子散乱共同利用研究」 2014年1月29日

  96. フラストレーション・スピンラダー物質BiCu2PO6の磁気励起

    佐藤研太朗, 森道康, 杉本貴則, 前川禎通, 梶本亮一, 遠山貴巳

    日本物理学会 2013年9月25日

  97. Oxygen-reduction and Ce-doping effects on the spin correlation in T’-structured Pr1.4-xLa0.6CexCuO4 国際会議

    K. Tsutsumi, K. Sato, M. Matsuda, M. Miyazaki, R. Kadono, K. Yamada

    International Symposium on Science Explored by Ultra Slow Muon (USM2013) 2013年8月9日

  98. Neutron scattering study of magnetic excitations in electron-doped T’-Pr1.40-xLa0.60CexCuO4, 国際会議 招待有り

    International workshop on superconductivity research advanced by new materials and spectroscopies 2013年7月23日

  99. Recent progress in high-Tc superconducting research at J-PARC 招待有り

    京都大学基礎物理学研究所モレキュール型研究会 2013年4月10日

  100. T’構造Pr1.4La0.6CuO4における磁気励起の研究

    佐々木隆了, 堤健之, 松田雅昌, 山田和芳

    日本物理学会 2013年3月26日

  101. 擬ギャップ相における磁気励起

    藤田全基, 佐藤研太朗, 松浦直人, 梶本亮一, Sungdae Ji, 池内和彦, 中村充孝, 稲村泰弘, 新井正敏, 榎木勝徳, 山田和芳, J.M. Tranquada

    「高温超伝導フォーラム」 キックオフミーティング 2013年3月25日

  102. ミュオンによる銅酸化物高温超伝導体母物質の特異な磁性の研究

    佐々木隆了, 堤健之, 松田雅昌, 山田和芳

    物構研サイエンスフェスタ 2013年3月14日

  103. Doping- induced hourglass spin excitat ions in cuprate oxides

    M. Enoki, K. Tsutsumi, M. Matsuura, K. Sato, J. M. Tranquada, K. Yamada

    Summit of Materials Science: SMS2012 2012年11月28日

  104. J-PARCにおける銅酸化物高温超伝導体 の磁気励起研究の最前線

    佐々木隆了, 佐藤研太朗, 堤健之, 松浦直人, 山田和芳, 梶本亮一, 池内和彦, Sungdae Ji, 中村充孝, 稲村泰弘

    基研談話会 2012年10月24日

  105. 電子ドープ超伝導体母物質の磁気励起 に対する異常アニール効果

    佐々木隆了, 堤健之, 松田雅昌, 山田和芳, 梶本亮一, 池内和彦, Sungdae Ji, 中村充孝, 稲村泰弘

    第四回MLFシンポジウム 2012年10月10日

  106. わずかに過剰ドープされたLa1.82Sr0.18CuO4に見られる 磁気励起の二重構造

    榎木 勝徳, 堤 健之, 松浦 直人, 山田 和芳, 梶本 亮一, 中村 充孝, 稲村 泰弘, 新井 正敏, J.M. Tranquada

    日本物理学会 2012年9月18日

  107. Doping-induced hourglass spin excitations in cuprate oxides 国際会議 招待有り

    Masanori Enoki, Kenji Tsutsumi, Masato Matsuura, Kentaro Sato, John. M. Tranquada, Kazuyoshi Yamada

    XXI International Symposium on Jahn-Teller Effect 2012年8月25日

  108. Dual Nature of Spin Excitations in High-Tc Cuprate Oxides 国際会議

    M. Enoki, K. Tsutusumi, T. Sasaki, M. Matsuura, S. Kentaro, K. Yamada

    17th Sagamore Conference 2012年7月15日

  109. Ho-doping effect on the static stripe order in La214 superconductor 国際会議

    M. Enoki, S. Iikubo, M. Matsuura, K. Yamada

    19th International Conference on Magnetism 2012年7月8日

  110. Pressure Effect on Structural and Magnetic Transitions in FeTe0.92 国際会議

    M. Matsuda, T. Osakabe, S. Iikubo, H. Yamauchi, S. Niitaka, H. Takagi

    1st Asia-Oceania Conference on Neutron Scattering 2011年11月21日

  111. Spin Excitation in Electron-Doped Cuprate Oxide 国際会議

    K. Tsutsumi, T. Sasaki, K. Shigiya, J. Kaminaga, M. Nakagawa, M. Enoki, M. Matsuura, K. Yamada

    1st Asia-Oceania Conference on Neutron Scattering 2011年11月21日

  112. Doping Evolution of Spin Correlation in the T’-phase of Pr2-xCaxCuO4 国際会議

    T. Miura, M. Enoki, S. Iikubo, Matsuura, K. Yamada

    1st Asia-Oceania Conference on Neutron Scattering 2011年11月21日

  113. Doping evolution of low-energy spin correlation in single layer cuprate 国際会議

    2011 Gordon Godfrey Workshop on Spins and Strong Correlatons 2011年10月24日

  114. Use of pulsed-neutron scattering techniques for a study of high-Tc cuprate

    CROSS workshop: CROSSROAD of Users and J-PARC 2011年10月17日

  115. Doping evolution of spin correlations in Bi2201 国際会議

    International Conference on Novel Superconductivity 2011年8月4日

  116. Ho-doping effect on the static stripe order in La214 superconductor 国際会議

    M. Enoki, S. Iikubo, M. Matsuura, K. Yamada

    International Conference on Novel Superconductivity 2011年8月4日

  117. Spin excitations in the electron-doped cuprate 国際会議

    The International Workshop on Neutron Applications on Strongly Correlated Electron Systems 2011 2011年2月23日

  118. Neutron scattering study of novel spin excitations in high-Tc cuprate 国際会議

    9th Asia Pacific Workshop on Materials Physics 2010年12月12日

  119. 中性子散乱による高温超伝導研究 ~今とこれから~

    神戸大学物性実験研究室セミナー 2010年12月4日

  120. 高輝度中性子ビームによる 強相関電子系のダイナミクス研究

    第120回金属材料研究所講演会 2010年11月24日

  121. スピン・電荷ストライプ秩序系 La2-xSrxNiO4の磁気励起

    藤田全基, 中島健次, 梶本亮一, 新井正敏, 稲村泰弘, 河村聖子, 脇本秀一, 中村充孝, 今里拓朗, 松浦直人, 山田和芳

    J-PARC/MLF BL01+BL14研究会 2010年10月29日

  122. Fe置換効果を通してみたLSCOの不足・過剰ドープ組成における磁気揺らぎの特徴

    藤田全基, 榎木勝徳, 飯久保智, 山田和芳

    日本物理学会 2010年9月23日

  123. J-PARCチョッパー型分光器によるLa1.5Sr0.5NiO4の磁気励起の観測

    藤田全基, 中島 健次, 梶本 亮一, 新井正敏, 稲村泰弘, 河村聖子, 中村充孝, 今里 拓朗, 山田 和芳, 脇本 秀一

    日本物理学会 2010年9月23日

  124. New Developments of Study on Spin Dynamics in High-Tc Superconductors by High Brilliance Neutrons

    日本物理学会 2010年3月20日

  125. 中性子散乱による高温超伝導研究の今とこれから

    「中性子散乱を用いた新しいマテリアルサイエンスの検討」 - J-PARC稼働による中性子新時代に向けて - 2009年11月11日

  126. LSCOの不足・過剰ドープ組成の 静的磁気相関に対するFe置換効果

    榎木 勝徳, 飯久保 智, 山田 和芳

    日本物理学会 2009年9月25日

  127. パルス中性子散乱によるBi2201超伝導体の高エネルギー磁気励起の研究

    榎木 勝徳, 飯久保 智, 山田 和芳, C.D.Frost

    日本物理学会 2009年9月25日

  128. Magnetic and structural phase transition in Fe(Se1-xTex)0.92 国際会議

    S. Iikubo, M. Matsuda, T, Osakabe,H. Yamauchi, S. Niitaka, H. Takagi

    International conference on Materials and Mechanism of Superconductivity and High Temperature Superconductors 2009年9月8日

  129. Exotic Excitations in High-Tc Cuprate Superconductors

    Possible Scientific View from New Neutron Spectroscopy Opportunities in J-PARC 2009年7月8日

  130. Incommensurate spin correlations in single-layered high-Tc cuprates La2-xSrxCuO4 and (Bi,Pb)2+x(Sr,La)2-xCuO6+δ

    M. Enoki, S. Iikubo, M. Seki, C.D. Frost, R. Mole, K. Hradil, M. Matsuda, K. Kudo, T. Nishizaki, N. Kobayashi, K. Yamada

    ICC-IMR workshop 2009年6月24日

  131. Static Spin Correlation hidden behind superconductivity in La2-xSrxCuO4 国際会議

    M. Enoki, S. Iikubo, K. Kudo, N. Kobayashi, K. Yamada

    Gordon research conference 2009年6月7日

  132. Gigantic impact of magnetic impurity on stability of stripe in high-Tc cuprate 国際会議

    M. Enoki, S. Iikubo, K. Kudo, N. Kobayashi, K. Yamada

    Annual American Physical Society March meeting 2009年3月15日

  133. NEUTRON-SCATTERING STUDY OF MAGNETIC-FIELD-EFFECT ON SDW AND CDW ORDERS IN La1.875Sr0.125Cu0.005Fe0.005O4 国際会議

    21th International Symposium on Superconductivity 2008年10月27日

  134. Novel magnetism in high-Tc superconductor 国際会議

    Asia Scientific Seminar on “Frontier Science at High-Intensity Proton Accelerators” 2008年10月20日

  135. Neutron scattering studies on frustrated spin systems 国際会議

    Institute of Materials Structure Science Symposium '08 2008年10月16日

  136. Neutron-scattering study of impurity effect on stripe correlation in La-based 214 high-Tc cuprate 国際会議

    The International Conference on Quantum Phenomena in Complex Matter of the series on Stripes and High Tc Superconductivity 2008年7月27日

  137. Doping and temperature evolutions of spin correlations in electron-doped Pr1-xLaCexCuO4 国際会議

    M. Nakagawa, M. Matsuda, S.H. Lee, I. Watanabe, K. Yamada

    20th International Symposium on Superconductivity 2007年11月5日

  138. High-Energy Spin Excitations in Overdoped Pr1-xLaCexCuO4 国際会議

    M. Nakagawa, C.D. Frost, K. Yamada

    International Symposium on Lattice Effects in Cuprate High Temperature Superconductors 2007年10月31日

  139. Fe-doping-induced charge-density-wave order in La1.88-ySr0.12+yCu1-yFeyO4 国際会議

    M. Enoki, K. Yamada

    Spectroscopies in Novel Superconductors 2007年8月19日

  140. Neutron-scattering study of impurity effects on the stripe order in high-Tc cuprate 国際会議

    H. Goka, M. Enoki, K. Yamada

    The International Conference on Strongly Correlated Electron Systems 2007年5月13日

  141. 電子ドープ型高温超伝導体における磁気揺らぎの研究

    第4回学術創成「パルス中性子源を利用した量子機能発現機構に関する融合研究」 2006年3月

  142. 中性子散乱でみたLa1.90Sr0.10CuO4の磁気相関に対するMn置換効果

    日本物理学会 2006年3月

  143. An overall spin excitation spectrum in the electron-doped superconductor of Pr0.89LaCe{0.11CuO4 studied by pulsed neutron-scattering technique

    6th KOREA-JAPAN Meeting on Neutron Science 2006年2月

  144. 中性子散乱実験による高温超伝導体の研究—磁気相関と超伝導の普遍的関係—

    特別推進研究「量子ビームによる高温超伝導機構の解明」研究会 2005年11月

  145. High energy spin fluctuations in the electron-doped Pr1-xLaCexCuO4 国際会議

    ● 18th International Symposium on Superconductivity 2005年10月

  146. 中性子散乱でみたストライプ秩序に対するZn置換効果

    日本物理学会 2005年9月

  147. Spin Dynamics in an Electron-doped High-Tc superconductor 国際会議

    ● 24th International Conference on Low Temperature Physics 2005年8月

  148. 電子ドープ系の磁気相関と超伝導

    ● IMRワークショップ「高温超伝導体における特異な電子状態と物性」 2005年8月

  149. Neutron-scattering study of commensurate spin fluctuations in the electron-doped high-Tc supe 国際会議

    ● International Symposium on Research Reactor and Neutron Science -In Commemoration of the 10th Anniversary of HANARO- 2005年4月

  150. 中性子スピン偏極物性科学の開拓 招待有り

    藤田全基

    量子ビーム連携ミニワークショップ「機能性材料研究会」 2024年10月12日

  151. 量子ビームによる スピンダイナミクス観測

    藤田全基

    研究会 ―相関電子の軌道自由度から生まれる多様性と普遍性― プログラム 2022年10月28日

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

共同研究・競争的資金等の研究課題 26

  1. 量子ビーム・計算科学・機械学習による蓄電材料開発のアジア研究拠点形成

    2024年4月 ~ 2028年3月

  2. 中性子スピン偏極物性科学の開拓

    藤田 全基, 猪野 隆, 奥 隆之, 金子 耕士, 森 道康, 池田 陽一, 河村 聖子, 大河原 学

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (S)

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (S)

    研究機関:Tohoku University

    2021年7月5日 ~ 2026年3月31日

  3. J-PARCを活用した三次元中性子スピン偏極度解析による複合励起の解明

    藤田 全基

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

    研究機関:Tohoku University

    2021年4月5日 ~ 2026年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本研究では,スピン交換光ポンピング(SEOP)法を活用した中性子偏極デバイスを高エネルギー分光器に実装し,多重外場環境(温度・磁場・圧力・電場)と共存させることで物質内の動的スピン情報を詳細に取得する手法の実現を目指している。偏極中性子散乱法は,次世代の中性子科学を切り開く戦略要素として,世界中の中性子施設が高度化に注力している。そのため、本研究で行う中性子ビームのスピン偏極と測定対象である物質内電子のスピン偏極を個別制御する手法は、中性子科学での高い競争力となり得る。 今年度は研究がスタートしたところであるが、これまでの実績からコンパクト化したSEOPシステムをJ-PARC物質・生命科学実験施設の分光器に実装することができた。ただし、高偏極率の実現と偏極率保持には改善の余地があることがわかり、その必要要素の検討を進めた。関連して研究用原子炉JRR-3でも測定環境を構築するために整備を行った。一方、測定対象のひとつである銅酸化物高温超伝導体については、粉末試料、および、単結晶の作成を進めた。特に新しい対象として選定したT*構造物質の電子状態の解明のため、作成が困難であった希薄ホールドープ領域の試料合成に取り組み、フッ素置換することで目的とする試料を得ることができた。また、中性子散乱実験に先立ち、放射光X線散乱実験とミュオンスピン回転/緩和実験を行った結果、高圧酸素アニールを施すことでホール濃度が微量な領域でも超伝導が発現していることがわかり、超伝導と磁気秩序が競合することがわかった。これまでに多数の報告があるLa2-xSrxCuO4の磁気励起の素性解明には偏極中性子の利用が重要であるが、T*構造物質が非常に良い比較対象となり得ることが確認できた。今後、両系に対する多重外場環境下での偏極中性子散乱実験を行うことで、磁気相関の詳細と超伝導との関係が解明できると期待できる。

  4. RIXSの超高エネルギー分解能活用に向けた遷移金属酸化物における電子相の研究

    2021年4月 ~ 2025年3月

  5. 電磁トラップを利用したミュー粒子の質量と磁気モーメントの精密測定と新物理探索

    下村 浩一郎, 藤田 全基, 清水 裕彦, 中野 岳仁, 吉田 光宏, 飯沼 裕美, 佐々木 憲一, 仁尾 真紀子

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (S)

    研究機関:High Energy Accelerator Research Organization

    2020年8月 ~ 2025年3月

    詳細を見る 詳細を閉じる

    素粒子標準模型は物質の基本構成要素とそれらの力学を記述するもので、ヒッグス粒子の発見により理論的だけでなく実証的にも完成した。しかし、模型のパラメタが多すぎることや、暗黒物質の担い手となる粒子が含まれていないことなど、数多くの問題を内包している。それらを解決する素粒子標準模型を超える新物理は必ず存在する。その兆候を探す有効な手段として、本研究では、測定の精度を究極まで高めるという実験手法を採用する。ミュオンはほどほどの質量と寿命を持ち、標準模型の検証、そして新物理を探索するプローブとして最適である。長く、世界各地でミュオン研究が行われているが、ミュオン自身そしてミュオンを含む物理現象に、素粒子標準模型では説明が困難なものが複数観測されている。本研究では、ミュオン、特にそのスピンに関する周波数精密測定を複数の物理系で行い、ミュオン粒子そのものの実験的理解を究めることで、新物理探索を目指す。 [ミュオニウム]これまでの実績の発展として、ミュオニウム(正ミュオンと電子のクーロン束縛系)の磁場下でのゼーマン副準位の高精度測定を実施する。すでに磁場のない状態での基底状態超微細構造測定において、最高精度を達成している。さらに磁場のある状態での測定を実施することで、一桁以上高い精度でのミュオニウムの超微細構造(1ppb)およびミュオンの磁気モーメントと質量(ともに5ppb)を決定する。 [ミュオントラップ]ミュオンを電磁トラップ(ペニングトラップ)で捕獲し、トラップ内でのミュオンの運動を観測する。ミュオンペニングトラップは世界初の挑戦で、超低速ミュオンビームを大量に生成できる日本のJ-PARCでのみ可能な実験である。ミュオンの磁場下での周回周波数を測定することで、ミュオンの磁気モーメントと質量を最高精度(2ppb)で決定する。

  6. 配位数が異なる銅酸化物における真の電子状態と超伝導発現機構の統一的解明

    足立 匡, 藤田 全基, 木村 宏之

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究機関:Sophia University

    2019年4月1日 ~ 2022年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    T'型銅酸化物Pr1.3-xLa0.7CexCuO4の単結晶を用いてホール抵抗率の測定を行った。その結果、電子を僅かにドープしたx=0.05ではホール抵抗率は磁場に対して線形に振る舞うことを見出した。この試料では、超伝導の体積分率が小さく、反強磁性と共存している可能性がある。したがって、電子ポケットが生成して電子のシングルキャリアが支配的になっている可能性があると結論した。 無限層銅酸化物Ca0.85Sr0.15CuO2の薄膜をパルスレーザー堆積法で作製し、様々な酸化還元条件でアニールを行った。その結果、還元によって抵抗が増大する一方、参加によって抵抗が減少することがわかった。これは、薄膜の作製時に生成するCuO2面内酸素欠損が酸素アニールで補填されたためと考えられる。 前年度に引き続き、放射光X線回折実験を様々なCeドープ量、還元条件のPr1.3-xLa0.7CexCuO4に対して行った。また、還元によって現れる析出相の空間構造について、散漫散乱の3次元空間分布の測定を行った結果、還元の条件によってその構造が異なっていることを見出した。尚、オークリッジ国立研究所にて計画していた中性子構造解析は新型コロナの蔓延による渡航禁止により、延期を余儀なくされた。 T*型銅酸化物LaEuSeCuOの磁気相関に対する不純物置換効果をμSR法で調べ、広いホール濃度領域でフェルミ液体的基底状態が実現している徴候を得た。また、フッ素置換によりホール濃度が希薄な試料を作製し、La2-xSrxCuO4に比べて低ドープ域まで超伝導相が存在することを明らかにできた。本研究で注目する、配位数が電子状態を決める要因であることを示唆する実験結果である。

  7. 中性子スピンプリズム法の確立と超伝導体の電子多自由度マルチダイナミクスの研究

    藤田 全基, 猪野 隆, 横尾 哲也, 大河原 学, 池田 陽一, 南部 雄亮

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

    研究機関:Tohoku University

    2016年4月1日 ~ 2021年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本研究の目的は、大強度陽子加速器施設に建設する中性子散乱装置POLANOを高度化し、偏極中性子を用いた100meVまでの非弾性中性子散乱実験を磁場下で行う中 性子スピンプリズム法を確立することである。昨年度、非偏極中性子ビームの取り出しに成功したPOLANOにおいて、引き続き、検出器補正、データの可視化、バックグラウンドの軽減対策など、様々な調整を進め、低次元磁性体CsVCl3の磁気励起や二ホウ化ジルコニウムの400meVにおよぶ水素振動モードの観測を行うことができた。これらの結果により、本研究が目的とする高エネルギー領域でのスピン・格子分離がPOLANOで可能であることを示せた。 一方、スピン交換光ポンピング法を用いる偏極3He中性子スピンフィルターの開発もさらに進めた。引き続き、本研究の協力体制の下、東北大学多元物質科学研究所ガラス工場の技術力を活かして、GE180ガラスの特殊セルを多数作成し、スピンフィルターの機能向上を行った。POLANO実装に必要なフィルター性能を達成することができた。 また、本研究の対象とする銅酸化物高温超伝導体のスピンダイナミクスに関しては、SNS(アメリカ)およびSPring-8で、ホールドープ型超伝導体La2-xSrxCuO4に対する中性子非弾性散乱実験、電子ドープ型超伝導体Nd2-xCexCuO4に対する共鳴X線非弾性散乱実験を行った。前者では希薄ドープ組成にもかかわらず100meVを超える非常に高いエネルギーで磁気励起に温度変化が生じることがわかった。また後者でも特定の波数の温度変化が大きいことがわかった。従って、電荷の自由度とカップルしたスピンダイナミクスが低ドープ、高エネルギーの特定の波数から生じることが明らかとなり、POLANOでの偏極実験の狙い所の一つがわかった。

  8. 放射光X線共鳴非弾性散乱による強相関電子の動的電荷相関の研究

    石井 賢司, 藤田 全基, 筒井 健二, 水木 純一郎

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究機関:National Institutes for Quantum and Radiological Science and Technology

    2016年4月1日 ~ 2020年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本課題は、技術発展が著しい放射光X線共鳴非弾性散乱法(RIXS)を用い、銅酸化物を対象として、動的電荷相関の観測から、強相関電子の運動状態を支配する電子間クーロン相互作用の効果、さらに、より低エネルギーに現れるスピン揺らぎ・格子振動と結合した電荷ダイナミクスを明らかにすることが目的である。本年度は以下の成果を得た。 1. 電子ドープ系銅酸化物では、超伝導発現のためには結晶作成後のアニール処理が必要であることが知られている。アニール処理が電子ドープ系銅酸化物Nd2-xCexCuO4の電荷励起、スピン励起に与える影響を調べるため、銅K吸収端、銅L3吸収端のRIXS実験を行った。その結果、Ceを置換していない母物質においても還元アニール処理を行うことで電子がドープされること、超伝導が現れるCe濃度の試料でRIXSにより観測されるおよそ200 meV以上のスピン励起は還元アニールの前後でほとんど変化しないことがわかった。後者は、より低エネルギーのスピン励起が超伝導発現に重要であることを示唆するものである。 2. 昨年度の研究で見出したホールドープ系銅酸化物La2-xSrxCuO4の電荷励起の高温での消失がスピン揺らぎの変化と関連していると考え、同物質のスピン励起の温度依存性を測定し、高温ではスピン励起がソフト化する結果を得た。 3. 高分解能化が達成できた銅K吸収端RIXSの最初の測定として、励起構造が比較的よくわかっている頂点共有一次元鎖銅酸化物Sr2CuO3の実験を行った。 4. 電荷励起の観測での有効性が実証された酸素K吸収端のRIXSでは、銅酸化物La2-xSrxCuO4との対比として、同じ結晶構造をもつニッケル酸化物La2-xSrxNiO4の測定を行った。銅酸化物とは対照的に、ニッケル酸化物の電荷励起は運動量依存性が小さいことがわかった。

  9. 異常な電子-格子相互作用のモデルフリー観測の試み

    水木 純一郎, 藤田 全基, 町田 昌彦, 石井 賢司, 福田 竜生

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    研究機関:Kwansei Gakuin University

    2014年4月1日 ~ 2018年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    銅酸化物高温超伝導体の発見から30年以上の研究の蓄積があるにもかかわらず、その超伝導発現機構は未解明である。我々の以前の研究で[100]方向に進むCu-Oボンドストレッチ縦波光学格子振動と電子が異常に大きな相互作用をしていることが予想されていた。本研究は、X線と中性子線が物質との相互作用が異なることに注目し、電子‐格子相互作用が異常に大きい格子振動では、それぞれの非弾性散乱によるその格子振動スペクトル形状が異なると予測し実験を行った。その結果、注目した格子振動のQ=0.3近傍のモードのX線非弾性散乱スペクトル幅が中性子線のそれより約1.5倍も広がっていることを発見した。

  10. 放射光X線共鳴非弾性散乱による銅酸化物高温超伝導体のスピン・電荷励起

    石井 賢司, 藤田 全基, 脇本 秀一

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    研究機関:Japan Atomic Energy Agency

    2013年4月1日 ~ 2016年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    近年著しく技術が進歩した放射光X線共鳴非弾性散乱法により、銅酸化物高温超伝導体のスピン、及び、電荷の励起状態を観測することで、電荷ドープされたモット絶縁体の電子の運動状態を研究した。電子ドープ系のスピン励起はドープが進むにつれて幅を広げながらより高エネルギーにシフトするのに対し、ホールドープ系では、励起の幅は広がるものの、母物質のスピン励起のエネルギーをほぼ維持していることが明らかとなった。また、電子ドープ系ではスピン励起より高エネルギー側に大きな分散を持った電荷励起が存在し、電子ドープが進むにつれてそのピーク位置が高エネルギー側にシフトしていることがわかった。

  11. 銅酸化物高温超伝導体における多電子自由度が絡むマルチダイナミクスの研究

    藤田 全基, 山瀬 博之, 森 道康, 足立 匡, 石井 賢司

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究機関:Tohoku University

    2011年4月1日 ~ 2016年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本研究では、中性子、放射光X線、ミュオンと言った量子ビームを駆使し、銅酸化物高温超伝導体におけるスピン、格子、電荷が絡み合った特異な励起状態の存在を明らかにすることを目指した。ホールドープ系超伝導体では、電荷の局在・遍歴二面性が磁気励起に階層構造を作ること、キャリアドープすることでスピン励起とフォノンの結合が強まることを明らかにした。一方、電子ドープ系では、スピンと電荷の励起に対する電子ドープ効果を世界で始めて明らかにすることに成功し、両者の励起が高エネルギー領域で密接に関係することを突き止めた。スピンと電荷の相関に対する電子・ホール非対称性を明確にした点が、本研究の大きな成果である。

  12. 中性子散乱分光による超伝導ー反強磁性相図と擬ギャップ状態の研究

    山田 和芳, 藤田 全基, 大山 研司, 渡辺 孝夫, 富安 啓輔, 平賀 晴弘, 松浦 直人, 佐藤 豊人, 山口 泰男, 新井 正敏, 宍戸 統悦

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

    2010年4月1日 ~ 2014年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    大型単結晶育成と中性子散乱技術の活用により、超伝導体を含む金属磁性体における磁性と電気伝導との相関について以下のような重要な知見や研究の進展が得られた。 (1)さらに高い超伝導転移温度を示す物質設計指針に重要な、磁性と超伝導の相図を中性子散乱やX線散乱を用いて系統的に研究した。その結果、相図の普遍性や物質依存性を捉えることに成功した。また銅酸化物超伝導体や鉄系超伝導体を含む、金属磁性体の特徴的磁気励起を統一的に理解する定性的モデルの構築ができた。 (2)国産としては最大の大型ホイスラー単結晶を育成し、精密な磁性研究に必須な収束型偏極モノクロメータの純国産化に成功、その量産化への道筋を立てた。

  13. 新しい高温超伝導体単結晶の合成と中性子散乱によるスピン・格子ダイナミクスの研究

    藤田 全基

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    研究機関:Tohoku University

    2008年 ~ 2010年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    高温超伝導は固体物性研究の中で最も魅力的な研究テーマの一つである。その機構の解明を目指し、中性子散乱実験によるスピンや格子の運動を調べた。数々の超伝導体に対する実験結果から、スピンの揺らぎには、少なくとも二種類の素性が異なると考えられる特徴があることが判明した。高温超伝導発現におけるスピン揺らぎの役割を理解するためには、多成分揺らぎの中から共通するスピンの特性を抜き出すことが重要である。

  14. 量子ビーム分光の相補利用による強相関電子系の低エネルギー電荷応答の研究

    山田 和芳, 大山 研司, 藤田 全基, 平賀 晴弘, 水木 純一郎, 遠山 貴巳, 松井 浩明

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究機関:Tohoku University

    2007年 ~ 2009年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    量子ビーム分光の相補利用による、強相関電子系の電荷励起やそれと強く結合する磁気励起や磁気相関の系統的研究を行った。この結果、特に中性子分光により、キャリヤーをドープした遷移金属酸化物の磁気励起や磁気相関の二面性、あるいはそれらの階層性を明らかにした。また放射光X線による非弾性散乱により、電荷の自発的偏析のダイナミックスを見いだし、中性子による磁気励起や磁気相関との関連性を議論した。本研究のこれらの結果をもとに、強相関電子系の物性が示す多面性の起源解明の糸口を見いだした。

  15. 4次元空間中性子探査装置の開発と酸化物高温超伝導機構の解明

    新井 正敏, 山田 和芳, 社本 真一, 横尾 哲也, 永崎 洋, 猪野 隆, 樹神 克明, 梶本 亮一, 中島 健次, 藤田 全基, 曽山 和彦, 中村 充孝, 相澤 一也, 大山 研司, 平賀 晴弘, 朝岡 秀人, 稲村 泰弘, 堀金 和正, 梶本 亮一, 中島 健次

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Specially Promoted Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Specially Promoted Research

    研究機関:Japan Atomic Energy Agency

    2005年 ~ 2009年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    J-PARCの強度と合わせ、多重エネルギーの中性子を活用することにより、装置性能を格段に高度化させた、従来の100倍高性能の中性子散乱実験装置「四季」を実現する。これにより、エネルギー問題等の切り札とされるが、発見された20世紀以来今日においても物性物理学の極めて困難かつ重要な高温超伝導機構の解明を推進する。

  16. 酸化物強相関電子系物質における異方的超伝導相と磁気相の関係

    石田 憲二, 櫻井 裕也, 藤田 全基, 幸田 章宏, 池田 浩章

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究機関:Kyoto University

    2006年 ~ 2007年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本科研費の期間では、主に水和物コバルト酸化物Na_x(H_3O)_zCoO_2・yH_2Oの物性を核磁気共鳴(NMR)により調べた。 水和物コバルト酸化物Na_x(H_3O)_zCoO_2・yH_2Oにおける磁性と超伝導 水和物コバルト酸化物超伝導体について、核磁気共鳴(NMR)、核四重極共鳴(NQR)の実験から超伝導、常伝導状態の物性を微視的に調べた。この超伝導は2003年に物質・材料研究機構の室町グループにより報告された。超伝導は、母物質Na_<0.7>CoO_2を水に浸すことによりNaを抜き、結晶の中に水分子を挿入することによりc軸長が母物質より倍程度伸びた状態で出現する。(Bilayered Hydrate(BLH)構造)ただこの構造は、室温では不安定で、水が蒸発しCoO_2層間に水とNaからなる層を一層もつMono-layered Hydrate(MLH)構造に変化する。超伝導はBLH構造にのみ見られ、無水物、MLH構造では超伝導は見られない。また現在では様々な実験から、この超伝導は、銅酸化物高温超伝導体に見られるような異方的超伝導体と考えられている。 我々は、BLHとMLH構造の物質に対しCo核のNQRを行い、超伝導を示すBLH構造にのみ80K以下の低温で磁気励起が発達していることを核スピン-格子緩和率(1/T_1)の測定から明らかにした。この結果は低温の磁気励起と超伝導に何らかの関係があること示している。さらに、十数種類の超伝導転移温度の異なる試料に対しCo-NQRを行い、Co-NQR周波数と磁気励起に関係が見られること、超伝導は磁気励起が大きな試料に現れ、超伝導転移温度の最も高い試料は磁気相との境界に位置していることを明らかにした。これらの結果から、Co核のNQR周波数を横軸にとりBLHコバルト酸化物の相図を作成し、この相図は重い電子系超伝導体の相図と似ていることも指摘した。最近では単結晶BLHの試料を用いて詳細に角度を制御したもとで超伝導状態のナイトシフトを測定した。その結果は以前報告された結果と異なり、超伝導状態のナイトシフトの振る舞いに試料依存性が見られることを示した。

  17. 電子ドープ型銅酸化物の中性子散乱による磁気相関と高温超伝導の普遍的関係の解明

    藤田 全基

    2005年 ~ 2007年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    19年度も、電子ドープ型超伝導体における磁気相関の研究を中性子散乱実験を中心に進めた。ホールドープ系では、低エネルギー領域の格子非整合磁気相関と超伝導の密接な関係性が、系統的な研究により示されている。また、ドープによる高エネルギー磁気相関の変化についても調べられており、超伝導相では「砂時計型」の励起スペクトルの存在が報告されている。一方、電子ドープ系では、ホールドープ系とは対照的に、(π,π)点を中心とした格子整合な低エネルギー相関が超伝導相で観測されることをこれまでに我々の研究で明らかにした。本年度は、高エネルギーまでの励起スペクトルがドーピングによりどのように変化するのかを明らかにするため、パルス中性子源を利用した実験を行い、その詳細を解析で明らかにした。その結果、これまでに我々が明らかにした最適ドープ組成の励起スペクトルに比べ、電子を過剰にドープしたPr^<l-x>LaCe^xCuO_4では、エネルギー遷移100meVの高エネルギー領域に磁気励起状態が存在するものの、最適組成試料に比べて散乱強度は約半分に減少していることを見いだした。また低エネルギー領域での格子整合なピークもエネルギーの上昇に対して著しく増加している。これらのことは、電子ドープによりー磁気相関が顕著に弱まることを示唆しており、ホールドール系との比較からは、磁気相関のドーピングに対する変化の仕方に、高エネルギー領域までの電子・ホール非対称性が存在することを意味している。

  18. 中性子散乱による金属Crのスピン密度波の再調査-ストライプ秩序との接点を求めて-

    平賀 晴弘, 山田 和芳, 藤田 全基

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    研究機関:Tohoku University

    2004年 ~ 2005年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    1.Crの研究では、スピン密度波状態にて中性子非弾性散乱実験によるキャラクタリゼーションを行った。結果、低エネルギー磁気励起に現れる特殊モード(通称:Pincher-Burke[FB]モード)の磁気分散・ピーク強度が磁気的ゾーン中心に対して非対称である点を見出した。他のCr単結晶を用い、異なる装置で違う分解能を使っても再現すること、また温度上昇でこの非対称性が弱まることから、FBモード固有の特性か、何らかの別の因子(カイラリティ等)が働いている可能性を導いた。追跡調査するために、Mn/V等の不純物置換したCrの単結晶育成を試みた。アーク炉を用いてトライしたところ、〜1mmサイズの単結晶育成に成功した。育成条件を更に詰めることで、中性子非弾性散乱に必要な〜1ccサイズの育成が可能になる道筋を示した。 2.一方、ストライプ秩序を示すLa2-xSrxCuO4(LSCO)へのNi不純物効果から、遍歴するホールのキャリア濃度が系の磁気相関と電気伝導を強く支配する結果を得た。これは、Crへの不純物置換において、格子非整合な静的磁気相関の周期が不純物濃度(バンド電子密度)に比例して変化する結果と類似している。しかしながら、Crで観られる特異なFBモードに相当する磁気励起は、いまだLSCOにおいて見出せなかった。本質的にそのような励起モードが無いのか、、散乱断面積が小さいだけか、あるいはCrと異なる(Q,ω)空間に励起モードが存在するか、実験的に答えを絞っていくことが重要である。 3.CrとLSCOの中性子散乱研究の過程で、より高いS/N比と高いQ分解能を備えた分光器の必要性が生じた。世界でも例を見ないGeモノクロメータとPylorytic graphiteアナライザーの組み合わせを採用し、高Q分解能を保ちつつ十分な統計の非弾性散乱測定に成功した。

  19. X線非弾性散乱による金属酸化物中の動的電荷揺らぎと格子振動の研究

    山田 和芳, 大山 研司, 藤田 全基, 水木 純一郎, 井澤 和幸, 平賀 晴弘, 小野寺 秀也

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    2002年 ~ 2004年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本研究は、遷移金属酸化物などの強相関電子系における電荷揺動とスピン揺動、あるいは格子振動が互いにどのような相関を示し、その相関が物性をどのように規定しているかを系統的に調べる目的で、強相関電子系の典型例である銅酸化物超伝導体を中心とした実験研究を行った。 本研究で用いた新規な実験的手法として、以下の2点があげられる。 1)電荷揺動が格子振動あるいはスピン揺動へ与える影響の研究に、放射光X線非弾性散乱と中性子散乱手法を相補的に用いた。 2)これら2つの散乱実験手法の効率を高めるために、傾斜濃度単結晶と大型単結晶を作製し、これらの試料の特徴を活かした研究を行った。特に傾斜濃度単結晶は、世界で初めて、本格的な物性測定に活用でき、高輝度放射光X線を活用する新しい実験手法として具体例を提示できたことは、大きな波及効果を伴うであろう本研究の成果の一つとしてあげられる。 具体的成果の概要を示す。 (I)広範囲のドープ濃度領域をもつ、高品質の傾斜濃度単結晶(La_<2-x>Sr_xCuO_4,x=0.00〜0.30)を実際に作製し、そのキャラクタリゼーションを詳細に行った。特に、超伝導と半導体の境界を、走査型磁束計により、実空間で観測することに初めて成功し、実際に想定したドープ濃度の傾斜が単結晶で得られていることを実証した。 (II)高輝度放射光X線源を傾斜濃度単結晶に照射し、X線スポットの位置を変えることで、異なるドープ量の領域の格子ダイナミックスの情報を、高能率かつ系統的に引き出すことに成功した。その結果、Cu-Oボンド伸縮モードの分散関係のソフトニングとフォノンの寿命のドープ量依存性が、超伝導相の濃度領域で異常を示すことが明らかになり、超伝導発現に対する電子-格子相互作用の寄与を理解する上で、重要な情報が得られた。

  20. 遷移金属酸化物における磁気・電荷揺らぎの空間不均一性に関する研究

    山田 和芳, 松田 雅昌, 藤田 全基, 北岡 良雄, 大山 研司, 小野寺 秀也, 池田 靖訓, 石田 憲二

    2000年 ~ 2003年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    主な実績として以下の2つを報告する。 (1)カナダのトロント大学との共同研究で、銅酸化物超伝導体La2-xSrxCuO4のSr高濃度領域の試料についての中性子非弾性散乱実験を行い、磁気的揺らぎと超伝導消失との相関を調べた。その結果、超伝導相に特徴的に見られる、長周期磁気密度変調はSr濃度が増加し、超伝導転移温度が低下するとともに振幅が弱くなることが明らかになった。さらにSr濃度が増え、超伝導が消えた試料では、長周期磁気密度変調は少なくとも低周波数領域に関しては消失している。これらのことから、超伝導発現と長周期磁気密度変調の揺らぎの振幅は強く相関していることが予想される。 (2)アメリカ、ブルックヘブン国立研究所との共同研究として、銅酸化物超伝導体La2-xBaxCuO4(X=1/8)の中性子非弾性散乱実験をラザフォード研究所のパルス中性子散乱装置MAPSを用いて行なった。この試料は、いわゆる電荷ストライプを示す、最も理想的な系であるが、大型単結晶育成が困難で、今まで広い周波数領域での中性子散乱実験は出来なかった。我々は単結晶育成の段階からブルックヘブン研究所と共同研究を行ない、約60グラムの単結晶育成に成功した。中性子散乱実験の結果、約200meVという高いエネルギー(周波数)領域までの磁気信号の観測に成功した。得られた分散関係は、別の超伝導体YBa2Cu3Oyの分散関係と似ており、銅酸化物超伝導体に共通のスピン揺らぎが存在することを示唆している。また理論計算との比較から、この分散関係がいわゆる磁気梯子系の特徴を示すことがわかった。

  21. 磁性体・超伝導体等の高エネルギースピン励起とその局所構造の研究

    大山 研司, 遠藤 康夫, 社本 真一, 藤田 全基, 山田 和芳, 中島 健次, 伊藤 晋一, 平賀 晴弘, 神木 正史, 廣田 和馬, 本河 光博, 加倉井 和久, 木村 宏之, 武田 全康

    1999年 ~ 2003年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本研究は、我が国の文科省高エネルギー加速器研究機構、(KEK)と英国中央研究所審議会(CCLRC)間で締結されている日英科学技術協力事業を進めるものである。同事業は、日本と英国が協力してCCLRC所属のラザフォードアップルトン研究所にある大強度パルス中性子源ISIS施設に単結晶試料専用高性能チョッパー型中性子分光器MAPSを建設し、中性子散乱による先端的物質科学研究を行うものである。日本側は主として、中性子検出器の開発及び設置を分担した。MAPS分光器は平成9年に着工、平成12年度に建設を完了し、平成13年6月より本格実験に入った。 本研究本年度で特に進めた研究は、酸化物高温超伝導体(HTCSC)のフォノンについての研究とスピン励起の研究である。 HTCSCの超伝導機構についてはスピンを媒介としたものと、従来のBCS理論による考え方がある。BCS理論立場からは銅酸素2次元超伝導面でのハーフ・ブリージングモードの挙動を研究することがもっとも重要とされてきた。特に電子-格子相互作用が直接観測できるフォノンのエネルギー幅の研究が重要である。研究の結果、電荷濃度を変化させ、超伝導温度を変えたいくつかの試料において、系統的な観測が世界で初めてなされた。非常に重要な知見が得られたといってよい。一方、スピン励起の詳細な研究により、波数-エネルギー空間に広がる特徴的な構造が明らかとなった。この特徴は、フェルミ面の形状を表していることが理論的にも予想されており、実験と理論が非常に整合性よく理解できることとなった。これらの研究により、同物質の超伝導機構の理解が非常に進んだといってよい。

  22. オキシクロライド高温超伝導体の高圧下単結晶育成と電子物性

    東 正樹, 高木 英典, 藤田 全基

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究機関:KYOTO UNIVERSITY

    2001年 ~ 2002年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Ca_<2-x>Na_xCuO_2Cl_2は、劈開性に富み清浄なCuO_2面が得られる、絶縁体からアンダードープ組成の試料が得られる、斜方晶歪みやモジュレーションがない、という特徴を全て兼ね備える唯一の高温超伝導体で、角度分解光電子分光(ARPES)やSTMの対象として最適の物質である。高圧下のフラックス法でこの超伝導体の単結晶試料を育成し、ARPESとSTMの測定を行った。 x=0.1(T_C=13K)の試料のARPESデータには、シャドウバンドや大きな擬ギャップという絶縁体の名残が明確に残っていた。このことから、この系の金属化がLa_<2-x>Sr_xCuO_4の様なギャップ内状態の成長による物ではなく、ケミカルポテンシャルシフトによる物であることが示唆された。また、x=0.08と0.12の試料を用いたSTM測定では、約20Åの相関長を持つパッチ状、又は川状の模様が観察された。像のコントラストの濃淡に応じて状態密度も変化しており、金属相と絶縁体相への相分離が起こっていると考えられる。 合成時の圧力をこれまでの6GPaから最高10GPaにあげることで、オーバードープ組成の試料作成に成功した。また、磁場中で配行した粉末試料を用いてμSR測定を行った。母物質であるCa_2CuO_2Cl_2はT_N=250Kの反強磁性絶縁体であるが、ドーピングに伴ってT_Nは急激に減少し、x=0.01で消失した。これはLa_<2-x>Sr_xCuO_4のx=0.02の半分の濃度である。 さらに、金属絶縁体転移を起こすペロブスカイトPrNiO_3、強磁性強誘電体BiMnO_3等の結晶育成と物性研究を進めた。前者については放射光を用いた単結晶、粉末X線回折によって、金属絶縁体転移温度でNiの電荷不均化を伴う構造転移が起きていることを明らかにした。また、BiMnO_3に関連して、BiCoC_3、BiCrO_3、BiNiO_3の粉末試料作成と構造解析を行った。

  23. 電子ドープ型銅酸化物における高温超伝導発現機構の研究

    藤田 全基

    2001年 ~ 2002年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    平成14年度は、昨年度に作成した電子ドープ型高温超伝導体Pr2-xLaCeaCuO4の磁気-超伝導相図に基づき、熱還元処理することでTc=25Kで超伝導を示すx=0.11を中心に中性子散乱実験を行った。磁気励起と超伝導の関係を調べるという観点から、研究には大別すると以下のような三つの方向性を持たせた。 1)x=0.11の酸素量を調整し、反強磁性秩序を示すas-grownから熱処理によって超伝導が発現するまでの過程での、磁気励起スペクトルの変化を調べる。 2)高エネルギー領域までの磁気励起スペクトルを測定し、ホールドープ系との類似点、相違点を明らかにする。 3)xを変化させ、反強磁性相から超伝導相に入り、さらにオーバードープ領域に至る過程での低エネルギー磁気励起の変化を観測する。 1),3)については、反強磁性相秩序相で見られる、運動量空間で非常にシャープな低エネルギー格子整合ピークが、超伝導を示す試料ではブロードニングを起こすという共通する結果を得た。また、超伝導転移温度が高い試料ほど、ブロードニングの傾向が大きいことから、空間的に磁気相関が短距離になることと高いTcが出現することが対応していることが示唆される。 2)については、精度の高い測定を行い、約150meVでも磁気励起強度があることを初めて明らかにした。これは、ホールドープ系のLSCOやYBCOでも高エネルギー励起が観測されていることと矛盾しない結果で、キャリアータイプに関わらず、銅酸化物においてはスピン揺らぎがクーパー対の形成に関与するという理論的研究を支持する結果である。また、ホールドープ系の結果に比べると散乱強度は低エネルギー領域に集中しているが、La-214系における磁気揺らぎの特性エネルギーとTcとの関係とほぼ一致するという共通性も定量解析の結果明らかになった。

  24. 局在・遍歴電子共存系の磁気相関と電気伝導の協調・競争現象の研究

    山田 和芳, 佐藤 憲昭, 池田 靖訓, 藤田 全基

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

    研究機関:KYOTO UNIVERSITY

    1998年 ~ 2001年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    ホールドープ系と比べて研究が立後れている電子ドープ系銅酸化物超伝導体の電子相図の作成に重点を置き、2-1-4系と呼ばれるNd_<2-x>Ce_xCuO_4(NCCO)とPr_<1-x>LaCe_xCuO_4(PLCCO)の単結晶育成と無限層系と呼ばれるSr_<1-x>La_xCuO_3(SLCO)の高圧下合成を行った。育成あるいは合成された試料を、中性子回折とミューオンスピン回転法により、反強磁性転移温度と反強磁性相の体積分率を、また磁化測定、電気抵抗測定により、超伝導転移温度と体積分率を求め、それらの電子ドープ量依存性を研究した。その結果、3つの電子ドープ系銅酸化物超伝導体は類似の電子相図を示し、電子ドープ系の相図の共通点が初めて明らかになった。相図の特徴として、ホール系と比較して反強磁性相が高ドープ領域まで存在し、超伝導相と隣接している。相境界近傍では互いの相の体積分率は競争的に急激に変化しており、電子ドープ系では静的な反強磁性秩序は超伝導を壊すことがわかった。相境界近傍では、反強磁性相と超伝導相が空間的に不均一に分布している可能性を指摘した。 超伝導と磁気励起の関係を調べるためPLCCOの単結晶を大量に作成し、イギリスラザフォード研究所でパルス中性子散乱実験を行った。予備的データ解析の結果では、ホールドープ系で見られるような、高エネルギー領域での明確な磁気励起がなく、エネルギーの増加と共に、磁気励起の強度が急激に減少していくことが明らかになってきた。この結果は、高温超伝導と磁気励起の関連、ひいては超伝導発現の機構解明に大きな波紋を投げかけると予想される。

  25. 中性子散乱による高温超伝導体の研究 競争的資金

    1998年4月 ~

  26. 中性子散乱による低次元磁性体の研究

    藤田 全基

    1998年 ~ 1998年

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

担当経験のある科目(授業) 4

  1. 物性物理学特論(1回分)

  2. 金属電子物理学特論

  3. 物性物理学特論(1回分)

  4. 全学教育科目「基礎ゼミ」

社会貢献活動 6

  1. EKKYO.conference#20 ~脳神経外科×アートで紐解く まなざしの向こう側~

    2025年2月15日 ~ 2025年2月15日

  2. 「学際領域展開ハブ形成プログラム」一般講演会

    2025年2月15日 ~ 2025年2月15日

  3. 新知創造学際ハブ公開ミーティング

    2024年2月6日 ~ 2024年2月6日

  4. 物理学のフロンティア

    2016年10月1日 ~ 2017年5月11日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    東北大理学部の学部一年生に対して、物質合成を体験させ、計測科学の最先端を実感するためJ-PARC.MLFのツアーを行った。

  5. J-PARCおよびKEK見学会

    2016年9月29日 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    東北大理学部が主催する学部生向けの施設見学に協力した。

  6. 仙台高等専門学校情報電子システム工学特別講義、および、電子情報通信学会東北支部講演会

    2015年6月24日 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    高専学生に対して、材料科学と計測科学の基礎と面白さを対話形式で講演した。

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

メディア報道 10

  1. 【岡山大学】岡山大学高等先鋭研究院 文明動態学研究所が「人文科学と材料科学が紡ぐ新知創造学際ハブの推進に関する協定書」を締結

    紀伊民報 紀伊民報デジタル

    2024年2月18日

  2. 【岡山大学】岡山大学高等先鋭研究院 文明動態学研究所が「人文科学と材料科学が紡ぐ新知創造学際ハブの推進に関する協定書」を締結

    山陽新聞社 山陽新聞デジタル

    2024年2月18日

    メディア報道種別: インターネットメディア

  3. 【岡山大学】岡山大学高等先鋭研究院 文明動態学研究所が「人文科学と材料科学が紡ぐ新知創造学際ハブの推進に関する協定書」を締結

    日本経済新聞社 NIKKEI COMPASS

    2024年2月18日

    メディア報道種別: インターネットメディア

  4. 銅酸化物高温超伝導体 電子の状態を考察

    日刊産業新聞

    2021年5月31日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  5. 電荷密度波が誘起する「対密度波」超伝導状態 ~高い超伝導転移温度の機構解明に光明~ 執筆者本人

    科学新聞

    2021年5月13日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  6. 銅酸化物高温超伝導体の電子 一次元的な動き確認

    電気新聞

    2021年5月6日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  7. 銅酸化物高温超伝導体 電子状態を解明 35年間の定説覆す

    日刊工業新聞

    2021年4月19日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  8. 銅酸化物高温超伝導体の電子が一次元的な運動が重ね合わさった状態であることを観測

    日本経済新聞オンライン

    2021年4月13日

    メディア報道種別: インターネットメディア

  9. 総合科学研究機構と東北大、連携協力に関する協定書を締結

    日本経済新聞オンライン

    2019年4月4日

    メディア報道種別: インターネットメディア

  10. 非弾性中性子散乱新手法で実証実験

    科学新聞

    2009年10月2日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

    詳細を見る 詳細を閉じる

    非弾性中性子散乱実験の測定効率を飛躍的に向上させる新しい手法を提案し、J-PARCのパルス中性子源に設置された中性子実験装置を使った実証実験に成功した。

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

学術貢献活動 29

  1. 「学際領域展開ハブ形成プログラム」シンポジウム

    2025年2月14日 ~ 2025年2月15日

    学術貢献活動種別: 学会・研究会等

  2. 「学際領域展開ハブ形成プログラム」特別講演会

    2025年2月13日 ~ 2025年2月13日

    学術貢献活動種別: 学会・研究会等

  3. 第147回金属材料研究所講演会

    2024年12月20日 ~ 2024年12月20日

  4. 第10回放射光・中性子の連携利用に向けた合同研修会(粉末回折測定研修会)

    2024年12月17日 ~ 2024年12月17日

  5. International Workshop on Polarized Neutron Sciences and Technology

    2024年3月1日 ~ 2024年12月

  6. 第2回IKH施設見学会

    2024年10月9日 ~ 2024年10月9日

    学術貢献活動種別: その他

  7. 第1回IKH施設見学会

    2024年9月26日 ~ 2024年9月26日

    学術貢献活動種別: その他

  8. 『人文科学と材料科学が紡ぐ新知創造学際領域の形成』令和6年度 第2回研究会

    2024年7月12日 ~ 2024年7月12日

    学術貢献活動種別: 学会・研究会等

  9. 『人文科学と材料科学が紡ぐ新知創造学際領域の形成』事業 令和6年度第1回研究会 ―先端分析技術と文化財研究の新たな交流―

    2024年5月29日 ~ 2024年5月29日

    学術貢献活動種別: 学会・研究会等

  10. 第146回金属材料研究所講演会

    2024年5月28日 ~ 2024年5月28日

  11. RIXS/REXS workshop 2023

    2023年4月1日 ~ 2024年3月31日

    学術貢献活動種別: 学会・研究会等

  12. 第8回放射光・中性子の連携利用に向けた合同研修会(粉末回折測定研修会)

    2023年4月1日 ~ 2024年3月31日

    学術貢献活動種別: その他

  13. 新知創造学際ハブ公開ミーティング

    2024年2月6日 ~ 2024年2月6日

    学術貢献活動種別: その他

  14. 2023年度 磁性材料研究会

    2024年1月24日 ~ 2024年1月24日

  15. 共同利用・共同研究システム形成事業「学際領域展開ハブ形成プログラム」 『人文科学と材料科学が紡ぐ新知創造学際領域の形成』 第1回研究会

    2023年12月15日 ~ 2023年12月15日

  16. REIMEI-GIMRT workshop "Quantum Beams Study of the Dynamics of Rare Earth Garnets"

    2023年8月7日 ~ 2023年8月8日

    学術貢献活動種別: 大会・シンポジウム等

  17. 2022年度 磁性材料研究会

    2023年1月11日 ~ 2023年1月11日

  18. 第7回放射光・中性子の連携利用に向けた合同研修会(粉末回折測定研修会)

    2022年4月 ~ 2022年12月

    学術貢献活動種別: その他

  19. The 6th International Symposium Innovation in Science and Technology from "NanoTerasu"

    2022年11月14日 ~ 2022年11月15日

    学術貢献活動種別: 大会・シンポジウム等

  20. 第22回日本中性子科学会年会

    2022年10月26日 ~ 2022年10月28日

    学術貢献活動種別: 大会・シンポジウム等

  21. 金属材料研究所ワークショップ 「二大中性子源を活用する偏極中性子スピン科学の推進」

    2022年2月15日 ~ 2022年2月16日

    学術貢献活動種別: 学会・研究会等

  22. 第4回放射光・中性子の連携利用に向けた合同研修会(粉末回折測定研修会)

    2021年4月 ~ 2021年12月

    学術貢献活動種別: その他

  23. JRR-3運転再開シンポジウム(一般公開)

    2020年1月 ~ 2020年12月

  24. 第20回日本中性子科学会年会

    2019年11月 ~ 2020年12月

    学術貢献活動種別: 大会・シンポジウム等

  25. 日本中性子科学会・日本中間子科学会合同サイエンスセッション「中性子、ミュオンで見るエネルギー材料」(一般公開)

    2019年9月 ~ 2020年12月

  26. 学会長対談 『日本中性子科学会第20回年会における 中性子・中間子合同サイエンスセッションの実現に際して』

    2020年3月 ~ 2020年7月

  27. MLF 将来計画技術検討会報告

    2018年3月4日 ~ 2018年3月4日

  28. Neutron & Muon joint discussion group for science of MLF future plan

    2017年 ~ 2018年

  29. MLF将来計画検討会

    2017年9月11日 ~ 2017年9月11日

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

その他 3

  1. 強相関電子系におけるスピン伝導現象

    詳細を見る 詳細を閉じる

    スピンと電子の伝導が絡んだ物理現象について,中性子散乱実験で検証可能な複合相関を理論研究から提言し,実際に中性子散乱実験を行うことで検証することを目指した研究.

  2. 高輝度中性子散乱による二次元層状高温超伝導体の複合励起状態の研究

    詳細を見る 詳細を閉じる

    電子は電荷,スピン,軌道の内部自由度を持つ.これら内部自由度が複雑に絡んで発現する交差相関機能 が,材料科学の分野で注目を集めている.交差相関機能を材料として活用するためには,電子の内部自由度 が絡み合った複合励起状態の理解と制御が不可欠である.本研究では,機能性発現の解明において極めて重 要であるが未踏領域であるスピン・格子・軌道および電荷の複合励起状態を高輝度中性子散乱を主とした実 験により明らかにすることを目的とする.

  3. 東北大学飛躍・発展支援プログラム

    詳細を見る 詳細を閉じる

    電子は電荷,スピン,軌道の内部自由度を持つ.これら内部自由度が複雑に絡んで発現する交差相関機能 が,材料科学の分野で注目を集めている.交差相関機能を材料として活用するためには,電子の内部自由度 が絡み合った複合励起状態の理解と制御が不可欠である.本研究では,機能性発現の解明において極めて重 要であるが未踏領域であるスピン・格子・軌道および電荷の複合励起状態を高輝度中性子散乱を主とした実 験により明らかにすることを目的とする.