研究者詳細

顔写真

キタシバ ヒロヤス
北柴 大泰
Hiroyasu Kitashiba
所属
大学院農学研究科 生物生産科学専攻 植物生命科学講座(植物遺伝育種学分野)
職名
教授
学位
  • 博士(農学)(東北大学)

  • 修士(農学)(東北大学)

委員歴 7

  • 生物遺伝資源委員会 生物遺伝資源委員会委員

    2018年4月 ~ 継続中

  • 日本育種学会 運営委員会

    2022年3月 ~ 2024年3月

  • 日本育種学会 代議員

    2020年3月 ~ 2024年3月

  • 日本育種学会 運営委員

    2016年1月 ~ 2018年3月

  • 日本育種学会 常任幹事会庶務幹事

    2015年4月 ~ 2015年12月

  • 日本育種学会 常任幹事会庶務幹事

    2015年4月 ~ 2015年12月

  • 日本育種学会 常任幹事会庶務幹事

    2014年4月 ~ 2015年3月

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

所属学協会 4

  • 植物生理学会

  • 日本植物細胞分子生物学会

  • 園芸学会

  • 日本育種学会

研究キーワード 4

  • 自家不和合性

  • アブラナ科

  • SNP

  • ゲノム研究

研究分野 3

  • 環境・農学 / 園芸科学 /

  • 環境・農学 / 遺伝育種科学 /

  • ライフサイエンス / 植物分子、生理科学 /

受賞 2

  1. 平成28年度 東北大学総長教育賞

    2017年3月24日 東北大学

  2. フード・アクション・ニッポン アワード2014 研究開発・新技術部門 優秀賞

    2014年11月 フード・アクション・ニッポン推進本部、農林水産省委託

論文 71

  1. A significant correlation between ABA-induced seed-germination delay and salt tolerance of seedling in Brassica napus 査読有り

    Xing-Yu Zhu, Ainan Tian, Masaya Yamamoto, Hiroyasu Kitashiba

    Plant Production Science 1-12 2024年8月15日

    出版者・発行元: Informa UK Limited

    DOI: 10.1080/1343943x.2024.2390209  

    ISSN:1343-943X

    eISSN:1349-1008

  2. Self-incompatibility phenotypes of SRK mutants can be predicted with high accuracy

    biorxiv 2024年4月11日

    DOI: 10.1101/2024.04.10.588956  

  3. Analysis of randomly mutated AlSRKb genes reveals that most loss-of-function mutations cause defects in plasma membrane localization 査読有り

    Yamamoto, Masaya, Ohtake, Shotaro, Shinozawa, Akihisa, Shirota, Matsuyuki, Mitsui, Yuki, Kitashiba, Hiroyasu

    New Phytologist 2024年

    DOI: 10.1111/nph.20111  

  4. Screening Brassica rapa for broad-spectrum resistance to Turnip mosaic virus 査読有り

    Ainan Tian, Masaya Yamamoto, Hideki Takahashi, Hiroyasu Kitashiba

    Breeding Science 2024年

    出版者・発行元: Japanese Society of Breeding

    DOI: 10.1270/jsbbs.24015  

    ISSN:1344-7610

    eISSN:1347-3735

  5. S haplotype collection in Brassicaceae crops—an updated list of S haplotypes 査読有り

    Masaya Yamamoto, Tomoko Ishii, Marina Ogura, Takashi Akanuma, Xing-Yu Zhu, Hiroyasu Kitashiba

    Breeding Science 73 (2) 132-145 2023年

    出版者・発行元: Japanese Society of Breeding

    DOI: 10.1270/jsbbs.22091  

    ISSN:1344-7610

    eISSN:1347-3735

  6. Generation of Arabidopsis thaliana transformants showing the self-recognition activity of Brassica rapa. 査読有り

    111 (2) 496-507 2022年5月23日

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1111/tpj.15811  

    ISSN:0960-7412

    eISSN:1365-313X

  7. Loss-of-function of Nicotiana tabacum L. eukaryotic translation initiation factors eIF4E1-S and eIF(iso)4E-T synergistically confers high-level resistance to both Potato virus Y (PVY) and resistance-breaking PVY 査読有り

    Hisashi Udagawa, Kazuharu Koga, Akira Shinjo, Hiroyasu Kitashiba, Yoshimitsu Takakura

    Breeding Science 71 (2) 193-200 2021年4月

    出版者・発行元: Japanese Society of Breeding

    DOI: 10.1270/jsbbs.20114  

    ISSN:1344-7610

    eISSN:1347-3735

  8. Characterization of PcLEA14, a group 5 late embryogenesis abundant protein gene from pear (Pyrus communis) 査読有り

    Tomoki Shibuya, Ryota Itai, Minori Maeda, Hiroyasu Kitashiba, Kanji, Isuzugawa, Kazuhisa Kato, Yoshinori Kanayama

    Plants 9 1138 2020年12月

  9. Novel nonwaxy allele variation among foxtail millet genotypes from Indonesia 査読有り

    Firdaus IA, Kitashiba H, Tetsuo T, Khumaida N, Ardie SW

    SABRAO J. Breed. Genet. 52 311-325 2020年9月

  10. Development of Arabidopsis thaliana transformants showing the self-recognition activity of Brassica rapa

    Masaya Yamamoto, Hiroyasu Kitashiba, Takeshi Nishio

    2020年7月16日

    出版者・発行元: Cold Spring Harbor Laboratory

    DOI: 10.1101/2020.07.15.205708  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    <title>ABSTRACT</title>Self-incompatibility in the Brassicaceae family is governed by two-linked highly polymorphic genes located at the <italic>S</italic> locus, <italic>SRK</italic> and <italic>SCR</italic>. Previously, the <italic>SRK</italic> and <italic>SCR</italic> genes of <italic>Arabidopsis lyrata</italic> were introduced into <italic>Arabidopsis thaliana</italic> transformants to generate self-incompatible lines. However, it has not been reported that the <italic>SRK</italic> and <italic>SCR</italic> genes of <italic>Brassica</italic> species confer self-incompatibility in <italic>A. thaliana</italic>. In this study, we attempted to construct self-incompatible <italic>A. thaliana</italic> transformants expressing the self-recognition activity of <italic>Brassica rapa</italic> by introducing the <italic>BrSCR</italic> gene along with a chimeric <italic>BrSRK</italic> gene (<italic>BrSRK chimera</italic>, in which the kinase domain of <italic>BrSRK</italic> was replaced with that of <italic>AlSKRb</italic>). We found that <italic>BrSRK chimera</italic> and <italic>BrSCR</italic> of <italic>B. rapa S-9</italic> and <italic>S-46</italic> haplotypes, but not those of <italic>S-29</italic>, <italic>S-44</italic>, and <italic>S-60</italic> haplotypes, conferred self-recognition activity in <italic>A. thaliana</italic>. We also investigated the importance of amino acid residues involved in the BrSRK9–BrSCR9 interaction using <italic>A. thaliana</italic> transformants expressing mutant variants of <italic>BrSRK-9 chimera</italic> and <italic>BrSCR-9</italic>. The results showed that some of the amino acid residues are essential for self-recognition. The method developed in this study for the construction of self-incompatible <italic>A. thaliana</italic> transformants showing <italic>B. rapa</italic> self-recognition activity will be useful for analysis of self-recognition mechanisms in Brassicaceae.

  11. Genome sequence and analysis of a Japanese radish (Raphanus sativus) cultivar named 'Sakurajima Daikon' possessing giant root. 国際誌 査読有り

    Kenta Shirasawa, Hideki Hirakawa, Nobuko Fukino, Hiroyasu Kitashiba, Sachiko Isobe

    DNA research : an international journal for rapid publication of reports on genes and genomes 27 (2) 2020年4月1日

    出版者・発行元: Oxford University Press (OUP)

    DOI: 10.1093/dnares/dsaa010  

    ISSN:1340-2838

    eISSN:1756-1663

    詳細を見る 詳細を閉じる

    AIM: The complex genome of a Japanese radish (Raphanus sativus) cultivar named 'Okute-Sakurajima' with an extremely large edible round root was analysed to explore its genomic characteristics. METHODS AND RESULTS: Single-molecule real-time technology was used to obtain long sequence reads to cover 60× of the genome. De novo assembly generated 504.5 Mb contigs consisting of 1,437 sequences with the N50 value of 1.2 Mb and included 94.1% of the core eukaryotic genes. Nine pseudomolecules, comprising 69.3% of the assembled contigs, were generated along with a high-density SNP genetic map. The sequence data thus established revealed the presence of structural variations and rearrangements in the Brassicaceae genomes. CONCLUSION AND PERSPECTIVE: A total of 89,915 genes were identified in the 'Okute-Sakurajima' genome, 30,033 of which were newly found in this study. The genome information reported here will not only contribute to the establishment of a new resource for the radish genomics but also provide insights into the molecular mechanisms underlying formation of the giant root.

  12. Identification of genome-wide single-nucleotide polymorphisms among geographically diverse radish accessions. 国際誌 査読有り

    Hiroto Kobayashi, Kenta Shirasawa, Nobuko Fukino, Hideki Hirakawa, Takashi Akanuma, Hiroyasu Kitashiba

    DNA research : an international journal for rapid publication of reports on genes and genomes 27 (1) 2020年2月1日

    出版者・発行元: Oxford University Press (OUP)

    DOI: 10.1093/dnares/dsaa001  

    ISSN:1340-2838

    eISSN:1756-1663

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Radish (Raphanus sativus L.) is cultivated around the world as a vegetable crop and exhibits diverse morphological and physiological features. DNA polymorphisms are responsible for differences in traits among cultivars. In this study, we determined genome-wide single-nucleotide polymorphisms (SNPs) among geographically diverse radish accessions using the double-digest restriction site-associated DNA sequencing (ddRAD-Seq) method. A total of 52,559 SNPs was identified in a collection of over 500 radish accessions (cultivated and wild) from East Asia, South and Southeast Asia, and the Occident and Near East. In addition, 2,624 SNP sites without missing data (referred to as common SNP sites) were identified among 510 accessions. Genetic diversity analyses, based on the common SNP sites, divided the cultivated radish accessions into four main groups, each derived from four geographical areas (Japan, East Asia, South and Southeast Asia, and the Occident and Near East). Furthermore, we discuss the origin of cultivated radish and its migration from the West to East Asia. SNP data generated in this work will facilitate further genetic studies on the radish breeding and production of DNA markers.

  13. Reduced susceptibility to a tobacco bushy top virus Malawi isolate by loss of function in host eIF(iso)4E genes 査読有り

    Hisashi Udagawa, Kazuharu Koga, Akira Shinjo, Hiroyasu Kitashiba, Yoshimitsu Takakura

    Breeding Science 2020年

    出版者・発行元: Japanese Society of Breeding

    DOI: 10.1270/jsbbs.19135  

    ISSN:1344-7610

    eISSN:1347-3735

  14. アブラナ科植物における自家不和合性研究の最前線と育種現場での利用 査読有り

    土松隆志, 安田晋輔, 高田美信, 北柴大泰, 新倉聡, 藤本龍, 柿崎智博

    育種学研究 21 (1) 61-68 2019年6月

    出版者・発行元: 日本育種学会

    DOI: 10.1270/jsbbr.21.w03  

    ISSN:1344-7629

    eISSN:1348-1290

  15. SCR-22 of pollen-dominant S haplotype class is recessive to SCR-44 of pollen-recessive S haplotype class in Brassica rapa. 査読有り

    Wang C, Zhang Z, Oikawa E, Kitashiba H, Nishio T

    Hortic. Res. 6 25 2019年4月

  16. High temperature causes S haplotype-dependent stigmatic self-incompatibility breakdown in self-incompatible Arabidopsis. 国際誌 査読有り

    Yamamoto M, Nishimura K, Kitashiba H, Sakamoto W, Nishio, T

    Journal of Experimental Botany 70 (20) 5745-5751 2019年

    DOI: 10.1093/jxb/erz343  

  17. Nucleotide sequence analysis of S-locus genes to unify S haplotype nomenclature in radish. 査読有り

    Haseyama Y, Kitashiba, H, Okamoto, S. Tonouchi E, Sakamoto K, Nishio T

    Molecular Breeding 38 116 2018年9月

    DOI: 10.1007/s11032-018-0874-2  

  18. Optimization of dot-blot SNP analysis for the detection of drought or salinity stress associated marker in foxtail millet (Setaria italic L.). 査読有り

    Widyawan MH, Khumaida N, Kitashiba H, Nishio T, Ardie SW

    Sabrao Journal of Breeding and Genetics 50 72 2018年4月

  19. Sensitive mutant detection by concentrating mutant DNA with allele-specific capture and its application to analysis of contaminated grains in rice 査読有り

    Kohata R, Koitabashi K, Kitashiba H, Nishio T

    Plant Cell Report 2018年

  20. Tohoku University Rapeseed Project for Restoring Tsunami-Salt-Damaged Farmland: Was the wisdom of agricultural science utilized for the restoration? 招待有り 査読有り

    Yutaka Nakai, T. Nishio, H. Kitashiba, M. Nanzyo, M. Saito, T. Ito, M. Omura, Y. Kanayama

    Advances in Natural and Technological Hazards Research 47 369-383 2018年

    出版者・発行元: Springer Netherlands

    DOI: 10.1007/978-3-319-58691-5_21  

    ISSN:2213-6959 1878-9897

  21. A 2-Oxoglutarate-Dependent Dioxygenase Mediates the Biosynthesis of Glucoraphasatin in Radish 査読有り

    Tomohiro Kakizaki, Hiroyasu Kitashiba, Zhongwei Zou, Feng Li, Nobuko Fukino, Takayoshi Ohara, Takeshi Nishio, Masahiko Ishida

    PLANT PHYSIOLOGY 173 (3) 1583-1593 2017年3月

    DOI: 10.1104/pp.16.01814  

    ISSN:0032-0889

    eISSN:1532-2548

  22. Identification of loci associated with embryo yield in microspore culture of Brassica rapa by segregation distortion analysis 査読有り

    Hiroyasu Kitashiba, Kumiko Taguchi, Ikuyo Kaneko, Kiyofumi Inaba, Shuji Yokoi, Yoshihito Takahata, Takeshi Nishio

    PLANT CELL REPORTS 35 (10) 2197-2204 2016年10月

    DOI: 10.1007/s00299-016-2029-4  

    ISSN:0721-7714

    eISSN:1432-203X

  23. Examination of candidates for the gene of cold tolerance at the booting stage in a delimited QTL region in rice cultivar ‘Lijiangxintuanheigu’ 査読有り

    Ulziibat B, Ohta H, Fukushima A, Shirasawa S, Kitashiba H, Nishio T

    Euphytica 211 (3) 331-341 2016年10月

    DOI: 10.1007/s10681-016-1742-y  

    ISSN:0014-2336

    eISSN:1573-5060

  24. Identification of a gene controlling variation in the salt tolerance of rapeseed (Brassica napus L.) 査読有り

    Hui-Yee Yong, Chunlei Wang, Ian Bancroft, Feng Li, Xiaoming Wu, Hiroyasu Kitashiba, Takeshi Nishio

    PLANTA 242 (1) 313-326 2015年7月

    DOI: 10.1007/s00425-015-2310-8  

    ISSN:0032-0935

    eISSN:1432-2048

  25. The agri-reconstruction project and rapeseed project for restoring tsunami-salt-damaged farmland after the GEJE–An institutional effort 査読有り

    Nakai Y, Nishio T, Kitashiba H, Nanzyo M, Saito M, Ito T, Omura M, Abe M, Ogushi Y

    Advances in Natural and Technological Hazards Research 44 293-310 2015年

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1007/978-3-319-10202-3_18  

    ISSN:2213-6959 1878-9897

  26. Map-based cloning of a candidate gene conferring Fusarium yellows resistance in Brassica oleracea 査読有り

    Motoki Shimizu, Zi-jing Pu, Takahiro Kawanabe, Hiroyasu Kitashiba, Satoru Matsumoto, Yusuke Ebe, Monari Sano, Taketo Funaki, Eigo Fukai, Ryo Fujimoto, Keiichi Okazaki

    THEORETICAL AND APPLIED GENETICS 128 (1) 119-130 2015年1月

    DOI: 10.1007/s00122-014-2416-6  

    ISSN:0040-5752

    eISSN:1432-2242

  27. The use of species-specific DNA markers for assessing alien chromosome transfer in Brassica rapa and Brassica oleracea-monosomic additions of Raphanus sativus 査読有り

    Kaoru Tonosaki, Michiko Akaba, Sang Woo Bang, Hiroyasu Kitashiba, Yukio Kaneko, Takeshi Nishio

    MOLECULAR BREEDING 34 (3) 1301-1311 2014年10月

    DOI: 10.1007/s11032-014-0117-0  

    ISSN:1380-3743

    eISSN:1572-9788

  28. Draft Sequences of the Radish (Raphanus sativus L.) Genome 査読有り

    Hiroyasu Kitashiba, Feng Li, Hideki Hirakawa, Takahiro Kawanabe, Zhongwei Zou, Yoichi Hasegawa, Kaoru Tonosaki, Sachiko Shirasawa, Aki Fukushima, Shuji Yokoi, Yoshihito Takahata, Tomohiro Kakizaki, Masahiko Ishida, Shunsuke Okamoto, Koji Sakamoto, Kenta Shirasawa, Satoshi Tabata, Takeshi Nishio

    DNA RESEARCH 21 (5) 481-490 2014年10月

    DOI: 10.1093/dnares/dsu014  

    ISSN:1340-2838

    eISSN:1756-1663

  29. Comparative Transcriptome Analysis of Leaves and Roots in Response to Sudden Increase in Salinity in Brassica napus by RNA-seq 査読有り

    Hui-Yee Yong, Zhongwei Zou, Eng-Piew Kok, Bih-Hua Kwan, Kingsley Chow, Shiori Nasu, Masami Nanzyo, Hiroyasu Kitashiba, Takeshi Nishio

    BIOMED RESEARCH INTERNATIONAL ID 467395 2014年

    DOI: 10.1155/2014/467395  

    ISSN:2314-6133

    eISSN:2314-6141

  30. S genotyping in Japanese plum and sweet cherry by allele-specific hybridization using streptavidin-coated magnetic beads 査読有り

    Chun-Lei Wang, Zhi-Ping Zhang, Kaoru Tonosaki, Hiroyasu Kitashiba, Takeshi Nishio

    PLANT CELL REPORTS 32 (4) 567-576 2013年4月

    DOI: 10.1007/s00299-013-1388-3  

    ISSN:0721-7714

  31. Genetic analysis of hybrid seed formation ability of Brassica rapa in intergeneric crossings with Raphanus sativus 査読有り

    K. Tonosaki, K. Michiba, S. W. Bang, H. Kitashiba, Y. Kaneko, T. Nishio

    THEORETICAL AND APPLIED GENETICS 126 (3) 837-846 2013年3月

    DOI: 10.1007/s00122-012-2021-5  

    ISSN:0040-5752

  32. Allele-specific hybridization using streptavidin-coated magnetic beads for species identification, S genotyping, and SNP analysis in plants 査読有り

    Kaoru Tonosaki, Junpei Kudo, Hiroyasu Kitashiba, Takeshi Nishio

    Molecular Breeding 31 (2) 419-428 2013年

    DOI: 10.1007/s11032-012-9799-3  

    ISSN:1380-3743

  33. QTL Analysis Using SNP Markers Developed by Next-Generation Sequencing for Identification of Candidate Genes Controlling 4-Methylthio-3-Butenyl Glucosinolate Contents in Roots of Radish, Raphanus sativus L 査読有り

    Zhongwei Zou, Masahiko Ishida, Feng Li, Tomohiro Kakizaki, Sho Suzuki, Hiroyasu Kitashiba, Takeshi Nishio

    PLOS ONE 8 (1) e53541 2013年1月

    DOI: 10.1371/journal.pone.0053541  

    ISSN:1932-6203

  34. Identification of a single nucleotide deletion causing frameshift mutation in OsDFR2A in a genic male sterile mutant of rice and its possible application to F1 hybrid breeding 査読有り

    Sachiko Shirasawa, Yasuko Kifuji, Reina Komiya, Hiroyasu Kitashiba, Minoru Nishimura, Takeshi Nishio

    Molecular Breeding 31 (4) 805-814 2013年

    DOI: 10.1007/s11032-013-9835-y  

    ISSN:1380-3743

  35. Nucleotide sequence variation of GLABRA1 contributing to phenotypic variation of leaf hairiness in Brassicaceae vegetables 査読有り

    Feng Li, Zhongwei Zou, Hui-Yee Yong, Hiroyasu Kitashiba, Takeshi Nishio

    Theoretical and Applied Genetics 126 (5) 1227-1236 2013年

    DOI: 10.1007/s00122-013-2049-1  

    ISSN:0040-5752

  36. 食・農・村の復興支援プロジェクトと津波塩害農地復興のための菜の花プジョジェクト 招待有り 査読有り

    中井裕, 西尾剛, 北柴大泰, 南條正己, 齋藤雅典, 伊藤豊彰, 大村道明

    環境バイオテクノロジー学会誌 2013年

  37. Molecular mapping of a male fertility restorer locus of Brassica oleracea using expressed sequence tag-based single nucleotide polymorphism markers and analysis of a syntenic region in Arabidopsis thaliana for identification of genes encoding pentatricopeptide repeat proteins 査読有り

    Ashutosh, Bhavana Sharma, Tomotaka Shinada, Yasuko Kifuji, Hiroyasu Kitashiba, Takeshi Nishio

    MOLECULAR BREEDING 30 (4) 1781-1792 2012年12月

    DOI: 10.1007/s11032-012-9761-4  

    ISSN:1380-3743

    eISSN:1572-9788

  38. Na-no-hana Project for recovery from the Tsunami disaster by producing salinity-tolerant oilseed rape lines: Selection of salinity-tolerant lines of Brassica crops. 招待有り

    Nasu S, Kitashiba H, Nishio T

    Journal of Integrated Field Science 9 33-37 2012年

    出版者・発行元: Field Science Center, Graduate School of Agricultural Science, Tohoku University

  39. Association of sequence variation in Brassica GLABRA1 orthologs with leaf hairiness 査読有り

    Feng Li, Hiroyasu Kitashiba, Takeshi Nishio

    MOLECULAR BREEDING 28 (4) 577-584 2011年12月

    DOI: 10.1007/s11032-010-9508-z  

    ISSN:1380-3743

  40. Functional test of Brassica self-incompatibility modifiers in Arabidopsis thaliana 査読有り

    Hiroyasu Kitashiba, Pei Liu, Takeshi Nishio, June B. Nasrallah, Mikhail E. Nasrallah

    PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA 108 (44) 18173-18178 2011年11月

    DOI: 10.1073/pnas.1115283108  

    ISSN:0027-8424

  41. Extensive Chromosome Homoeology among Brassiceae Species Were Revealed by Comparative Genetic Mapping with High-Density EST-Based SNP Markers in Radish (Raphanus sativus L.) 査読有り

    Feng Li, Yoichi Hasegawa, Masako Saito, Sachiko Shirasawa, Aki Fukushima, Toyoaki Ito, Hiroshi Fujii, Sachie Kishitani, Hiroyasu Kitashiba, Takeshi Nishio

    DNA RESEARCH 18 (5) 401-411 2011年10月

    DOI: 10.1093/dnares/dsr027  

    ISSN:1340-2838

  42. The self-compatibility mechanism in Brassica napus L. is applicable to F-1 hybrid breeding 査読有り

    Takahiro Tochigi, Hisashi Udagawa, Feng Li, Hiroyasu Kitashiba, Takeshi Nishio

    THEORETICAL AND APPLIED GENETICS 123 (3) 475-482 2011年8月

    DOI: 10.1007/s00122-011-1600-1  

    ISSN:0040-5752

  43. Simple and efficient methods for S genotyping and S screening in genus Brassica by dot-blot analysis 査読有り

    Eriko Oikawa, Shohei Takuno, Atsushi Izumita, Koji Sakamoto, Hideaki Hanzawa, Hiroyasu Kitashiba, Takeshi Nishio

    MOLECULAR BREEDING 28 (1) 1-12 2011年6月

    DOI: 10.1007/s11032-010-9455-8  

    ISSN:1380-3743

  44. Prediction of the optimum hybridization conditions of dot-blot-SNP analysis using estimated melting temperature of oligonucleotide probes 査読有り

    Sachiko Shiokai, Hiroyasu Kitashiba, Takeshi Nishio

    PLANT CELL REPORTS 29 (8) 829-834 2010年8月

    DOI: 10.1007/s00299-010-0867-z  

    ISSN:0721-7714

  45. Genetic analysis of interspecific incompatibility in Brassica rapa 査読有り

    H. Udagawa, Y. Ishimaru, F. Li, Y. Sato, H. Kitashiba, T. Nishio

    THEORETICAL AND APPLIED GENETICS 121 (4) 689-696 2010年8月

    DOI: 10.1007/s00122-010-1340-7  

    ISSN:0040-5752

  46. Assessment of genetic diversity of accessions in Brassicaceae genetic resources by frequency distribution analysis of S haplotypes 査読有り

    S. Takuno, E. Oikawa, H. Kitashiba, T. Nishio

    THEORETICAL AND APPLIED GENETICS 120 (6) 1129-1138 2010年4月

    DOI: 10.1007/s00122-009-1240-x  

    ISSN:0040-5752

  47. A Brassica rapa Linkage Map of EST-based SNP Markers for Identification of Candidate Genes Controlling Flowering Time and Leaf Morphological Traits 査読有り

    Feng Li, Hiroyasu Kitashiba, Kiyofumi Inaba, Takeshi Nishio

    DNA RESEARCH 16 (6) 311-323 2009年12月

    DOI: 10.1093/dnares/dsp020  

    ISSN:1340-2838

  48. Leaf-punch method to prepare a large number of PCR templates from plants for SNP analysis 査読有り

    Sachiko Shiokai, Hiroyasu Kitashiba, Kenta Shirasawa, Kuniaki Nagano, Takeshi Nishio

    MOLECULAR BREEDING 23 (2) 329-336 2009年2月

    DOI: 10.1007/s11032-008-9244-9  

    ISSN:1380-3743

  49. Corrigendum to "Apple aminopropyl transferase, MdACL5 interacts with putative elongation factor 1-α and S-adenosylmethionine synthase" [Biochem. Biophys. Res. Commun. 366 (2008) 162-167] (DOI:10.1016/j.bbrc.2007.11.099) 査読有り

    Lixiong He, Yusuke Ban, Shin-ichi Miyata, Hiroyasu Kitashiba, Takaya Moriguchi

    Biochemical and Biophysical Research Communications 372 (4) 949 2008年8月8日

    DOI: 10.1016/j.bbrc.2008.05.107  

    ISSN:0006-291X 1090-2104

  50. S genotyping and S screening utilizing SFB gene polymorphism in Japanese plum and sweet cherry by dot-blot analysis 査読有り

    Hiroyasu Kitashiba, Shao Ling Zhang, Jun Wu, Kenta Shirasawa, Takeshi Nishio

    MOLECULAR BREEDING 21 (3) 339-349 2008年4月

    DOI: 10.1007/s11032-007-9134-6  

    ISSN:1380-3743

  51. Apple aminopropyl transferase, MdACL5 interacts with putative elongation factor 1-α and S-adenosylmethionine synthase. 査読有り

    He L, Ban Y, Miyata S, Kitashiba H, Moriguchi T

    Biochem. Biophys. Res. Commu. 366 (1) 162-167 2008年2月

    DOI: 10.1016/j.bbrc.2007.11.099  

    ISSN:0006-291X

  52. Self-compatibility in Brassica napus is caused by independent mutations in S-locus genes 査読有り

    Shunsuke Okamoto, Masashi Odashima, Ryo Fujimoto, Yutaka Sato, Hiroyasu Kitashiba, Takeshi Nishio

    PLANT JOURNAL 50 (3) 391-400 2007年5月

    DOI: 10.1111/j.1365-313X.2007.03058.x  

    ISSN:0960-7412

  53. Polyamines and their ability to provide environmental stress tolerance to plants 招待有り 査読有り

    Ji-Hong Liu, Hiroyasu Kitashiba, Jing Wang, Yusuke Ban, Takaya Moriguchi

    PLANT BIOTECHNOLOGY 24 (1) 117-126 2007年3月

    DOI: 10.5511/plantbiotechnology.24.117  

    ISSN:1342-4580

  54. Identification of S-haplotype-specific F-box gene in Japanese plum (Prunus salicina Lindl.) 査読有り

    S. -L. Zhang, S. -X. Huang, H. Kitashiba, T. Nishio

    SEXUAL PLANT REPRODUCTION 20 (1) 1-8 2007年3月

    DOI: 10.1007/s00497-006-0037-1  

    ISSN:0934-0882

  55. Interrelationship between polyamine and ethylene in 1-methylcyclopropene treated apple fruits after harvest 査読有り

    Xiao-Ming Pang, Kazuyoshi Nada, Ji-Hong Liu, Hiroyasu Kitashiba, Chikako Honda, Hiroyuki Yamashita, Miho Tatsuki, Takaya Moriguchi

    PHYSIOLOGIA PLANTARUM 128 (2) 351-359 2006年10月

    DOI: 10.1111/j.1399-3054.2006.00748.x  

    ISSN:0031-9317

  56. Polyamine biosynthesis of apple callus under salt stress: importance of the arginine decarboxylase pathway in stress response 査読有り

    Ji-Hong Liu, Kazuyoshi Nada, Chikako Honda, Hiroyasu Kitashiba, Xiao-Peng Wen, Xiao-Ming Pang, Takaya Moriguchi

    JOURNAL OF EXPERIMENTAL BOTANY 57 (11) 2589-2599 2006年8月

    DOI: 10.1093/jxb/erl018  

    ISSN:0022-0957

  57. Role of polyamines in peach fruit development and storage 査読有り

    JH Liu, K Nada, XM Pang, C Honda, H Kitashiba, T Moriguchi

    TREE PHYSIOLOGY 26 (6) 791-798 2006年6月

    ISSN:0829-318X

  58. Nuclear localization of sweet cherry DREB1/CBF ortholog (CIG) and low temperature-inducible activity of CIG promoter 査読有り

    Hiroyasu Kitashiba, Yusuke Ban, Chikako Honda, Takaya Moriguchi

    Plant Biotechnology 23 (5) 515-518 2006年

    出版者・発行元: Japanese Society for Plant Cell and Molecular Biology

    DOI: 10.5511/plantbiotechnology.23.515  

    ISSN:1347-6114 1342-4580

  59. Identification of polyamine oxidase genes from apple and expression analysis during fruit development and cell growth 査読有り

    Hiroyasu Kitashiba, Chikako Honda, Takaya Moriguchi

    Plant Biotechnology 23 (4) 425-429 2006年

    出版者・発行元: Japanese Society for Plant Cell and Molecular Biology

    DOI: 10.5511/plantbiotechnology.23.425  

    ISSN:1347-6114 1342-4580

  60. Two types of spermine synthase gene: MdACL5 and MdSPMS are differentially involved in apple fruit development and cell growth 査読有り

    H Kitashiba, YJ Hao, C Honda, T Moriguchi

    GENE 361 101-111 2005年11月

    DOI: 10.1016/j.gene.2005.07.013  

    ISSN:0378-1119

  61. Molecular cloning and functional characterization of two apple S-adenosylmethionine decarboxylase genes and their different expression in fruit development, cell growth and stress responses 査読有り

    YJ Hao, ZL Zhang, H Kitashiba, C Honda, B Ubi, M Kita, T Moriguchi

    GENE 350 (1) 41-50 2005年4月

    DOI: 10.1016/j.gene.2005.01.004  

    ISSN:0378-1119

  62. Expression of arginine decarboxylase and ornithine decarboxylase genes in apple cells and stressed shoots 査読有り

    YJ Hao, H Kitashiba, C Honda, K Nada, T Moriguchi

    JOURNAL OF EXPERIMENTAL BOTANY 56 (414) 1105-1115 2005年4月

    DOI: 10.1093/jxb/eri102  

    ISSN:0022-0957

    eISSN:1460-2431

  63. Expression of a sweet cherry DREB1/CBF ortholog in Arabidopsis confers salt and freezing tolerance 査読有り

    H Kitashiba, T Ishizaka, K Isuzugawa, K Nishimura, T Suzuki

    JOURNAL OF PLANT PHYSIOLOGY 161 (10) 1171-1176 2004年10月

    DOI: 10.1016/j.jplph.2004.04.008  

    ISSN:0176-1617

  64. Characterization of the S-RNase promoters from sweet cherry (Prunus avium L.) 査読有り

    T Ishizaka, H Nakano, T Suzuki, H Kitashiba

    GENES & GENETIC SYSTEMS 78 (2) 191-194 2003年4月

    DOI: 10.1266/ggs.78.191  

    ISSN:1341-7568

    eISSN:1880-5779

  65. Isolation of two genes similar to DREB1/CBF from the sweet cherry and their analysis by transformation into Arabidopsis 招待有り 査読有り

    H Kitashiba, T Ishizaka, N Matsuda, H Nakano, T Suzuki

    ENVIRONMENTAL STRESS AND HORTICULTURE CROPS 618 (618) 39-45 2003年

    ISSN:0567-7572

  66. Isolation of genes similar to DREB1/CBF from sweet cherry (Prunus avium L.) 査読有り

    H Kitashiba, N Matsuda, T Ishizaka, H Nakano, T Suzuki

    JOURNAL OF THE JAPANESE SOCIETY FOR HORTICULTURAL SCIENCE 71 (5) 651-657 2002年9月

    DOI: 10.2503/jjshs.71.651  

    ISSN:1882-3351

    eISSN:1880-358X

  67. Analyses of the genomic sequence and promoter activity of a gene for a protein similar to tat binding protein isolated from brassica rapa 査読有り

    Hiroyasu Kitashiba, Rieko Ota, Kinya Toriyama

    Plant Biotechnology 18 (1) 33-38 2001年

    出版者・発行元: Japanese Society for Plant Cell and Molecular Biology

    DOI: 10.5511/plantbiotechnology.18.33  

    ISSN:1347-6114 1342-4580

  68. Partial male sterility in transgenic tobacco carrying an antisense gene for alternative oxidase under the control of a tapetum-specific promoter 査読有り

    H Kitashiba, E Kitazawa, S Kishitani, K Toriyama

    MOLECULAR BREEDING 5 (3) 209-218 1999年

    DOI: 10.1023/A:1009606601521  

    ISSN:1380-3743

  69. Isolation of a cDNA clone encoding the alternative oxidase expressed in rice anthers 査読有り

    F Abe, H Kitashiba, S Kishitani, K Toriyama

    SEXUAL PLANT REPRODUCTION 10 (6) 374-375 1997年12月

    DOI: 10.1007/s004970050112  

    ISSN:0934-0882

  70. Expression of a gene for a protein similar to HIV-1 Tat binding protein 1 (TBP1) in floral organs of Brassica rapa 査読有り

    H Kitashiba, K Toriyama

    PLANT AND CELL PHYSIOLOGY 38 (8) 966-969 1997年8月

    ISSN:0032-0781

  71. Identification of genes expressed in the shoot apex of Brassica campestris during floral transition 査読有り

    Hiroyasu Kitashiba, Takayoshi Iwai, Kinya Toriyama, Masao Watanabe, Kokichi Hinata

    Sexual Plant Reproduction 9 (3) 186-188 1996年

    出版者・発行元: Springer Verlag

    DOI: 10.1007/BF02221399  

    ISSN:0934-0882

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

MISC 33

  1. ダイコンゲノム利用促進データベースの構築

    平川英樹, 白澤健太, 板橋悦子, 吹野伸子, 北柴大泰

    育種学研究 22 2020年

    ISSN: 1344-7629

  2. ダイコン栽培品種および野生種におけるRsFLC1およびRsFLC2遺伝子の第一イントロンに存在する挿入多型の分布

    北柴大泰, 川端泉穂, 田阪初音, 白澤健太, 平川英樹, 吹野伸子

    育種学研究 21 76 2019年9月6日

    ISSN: 1344-7629

  3. アジアのダイコン在来品種におけるFLC遺伝子の構造多型と抽苔早晩性との関連解析

    川端泉穂, 小林寛人, 白澤健太, 吹野伸子, 平川英樹, 北柴大泰

    育種学研究 21 168 2019年3月16日

    ISSN: 1344-7629

  4. ダイコン品種「晩生桜島」の全ゲノム解析

    白澤健太, 平川英樹, 吹野伸子, 北柴大泰, 細川宗孝, 磯部祥子

    育種学研究 21 2019年

    ISSN: 1344-7629

  5. ダイコンのグルコエルシン含量に関する第2および第6連鎖群のQTL座乗領域の絞り込み

    吹野伸子, 北柴大泰, 柿崎智博, 石田正彦, 西尾剛, 板橋悦子, 小原隆由

    育種学研究 別冊 20 (1) 169 2018年3月

    ISSN: 1344-7629

  6. ダイコン遺伝資源の黒斑細菌病抵抗性評価

    吹野伸子, 北柴大泰, 平川英樹, 白澤健太, 板橋悦子, 柿崎智博, 小原隆由

    園芸学研究 別冊 17 (2) 2018年

    ISSN: 1881-8307

  7. アジア在来品種を主としたダイコンにおけるゲノムワイドなSNPsと遺伝的多様性

    小林寛人, 白澤健太, 吹野伸子, 平川英樹, 北柴大泰

    育種学研究 20 2018年

    ISSN: 1344-7629

  8. Genes for bolting and flowering 招待有り 査読有り

    Hiroyasu Kitashiba, Shuji Yokoi

    The Radish Genome 151-164 2017年11月

    詳細を見る 詳細を閉じる

    総説・解説(学術著書)

  9. Genetic maps and whole genome sequences of Radish 招待有り 査読有り

    Kenta Shirasawa, Hiroyasu Kitashiba

    The Radish Genome 31-42 2017年11月

    詳細を見る 詳細を閉じる

    総説・解説(学術著書)<br /> corresponding author

  10. ダイコンにおけるゲノム網羅的SNPsと遺伝的多様性

    北柴大泰, 白澤健太, 小林寛人, 西尾剛

    育種学研究 19 24 2017年10月7日

    ISSN: 1344-7629

  11. ‘だいこん中間母本農5号’のグルコエルシン含量を制御するQTLの検出

    吹野伸子, 北柴大泰, 柿崎智博, 石田正彦, 西尾剛, 小原隆由

    園芸学研究 別冊 14 (2) 393 2015年9月26日

    ISSN: 1881-8307

  12. The Rapeseed Project for Restoring Tsunami-Salt-Damaged Farmland after the GEJE

    Nakai Y, Nishio T, Kitashiba H, Nanzyo M, saito M, Ito T, Ohmura M, Abe M, Ogushi Y

    Journal of Integrated Field Science 12 59-62 2015年3月

    出版者・発行元: Graduate School of Agricultural Science

  13. ダイコンにおけるグルコラファサチン合成酵素遺伝子の同定

    柿崎智博, 北柴大泰, LI Feng, ZOU Zhongwei, 吹野伸子, 小原隆由, 西尾剛, 石田正彦

    育種学研究 別冊 17 (1) 85 2015年3月

    ISSN: 1344-7629

  14. Self-incompatibility in Brassicaceae crops: lessons for interspecific incompatibility

    Hiroyasu Kitashiba, June B. Nasrallah

    BREEDING SCIENCE 64 (1) 23-37 2014年3月

    DOI: 10.1270/jsbbs.64.23  

    ISSN: 1344-7610

    eISSN: 1347-3735

  15. ダイコン高密度連鎖地図へのゲノム配列の配置

    北柴大泰, LI F, 平川英樹, 川邊隆大, 殿崎薫, 白澤健太, 田畑哲之, 西尾剛

    育種学研究 15 23 2013年10月12日

    ISSN: 1344-7629

  16. Self-Incompatibility

    Hiroyasu Kitasiba, Takeshi Nishio

    Biotechnology of Crucifers 187-208 2013年4月1日

    出版者・発行元: Springer New York

    DOI: 10.1007/978-1-4614-7795-2-10  

  17. Brassica rapaにおける小胞子胚形成能に関与する遺伝子領域の推定

    北柴大泰, 田口久美子, 稲葉清文, 横井修司, 高畑義人, 西尾剛

    育種学研究 14 2012年

    ISSN: 1344-7629

  18. Dot‐blot‐SNP法を用いた日本産ヤマトシジミの簡易判別法の開発

    鈴木雅絵, 菅野愛美, 白澤健太, 北柴大泰, 西尾剛, 木島明博

    日本水産学会大会講演要旨集 2009 226 2009年3月27日

  19. Self-incompatibility

    Kitashiba H, Nishio T

    Biology and Breeding of Crucifers 99-112 2009年

    出版者・発行元: CRC Press

  20. Apple aminopropyl transferase, MdACL5 interacts with putative elongation factor 1-alpha and S-adenosylmethionine synthase (vol 366, pg 162, 2008)

    Lixiong He, Yusuke Ban, Shin-ichi Miyata, Hiroyasu Kitashiba, Takaya Moriguchi

    BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS 372 (4) 949-949 2008年8月

    DOI: 10.1016/j.bbrc.2008.05.107  

    ISSN: 0006-291X

  21. dot-blot 法によるSFB遺伝子配列を利用したスモモ, オウトウのS遺伝子型判別

    北柴 大泰, ZHANG S.-L., 西尾 剛

    園芸学研究. 別冊, 園芸学会大会研究発表要旨 6 (1) 62-62 2007年3月24日

    ISSN: 1881-8307

  22. リンゴMdACL5と相互作用するタンパク質の探索

    賀 利雄, 伴 雄介, 宮田 伸一, 北柴 大泰, 森口 卓哉

    園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表 76 (1) 2007年3月24日

    ISSN: 0919-1917

  23. リンゴMdACL5と相互作用するタンパク質の探索

    賀 利雄, 伴 雄介, 宮田 伸一, 北柴 大泰, 森口 卓哉

    園芸学研究. 別冊, 園芸学会大会研究発表要旨 6 (1) 326-326 2007年3月24日

    ISSN: 1881-8307

  24. リンゴからのポリアミンオキシダーゼ ホモログの単離

    北柴 大泰, 本多 親子, 森口 卓哉

    園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表 74 (2) 296-296 2005年10月1日

    ISSN: 0919-1917

  25. モモにおける果実発育とポリアミンの関連性について

    劉 継紅, 〓 暁明, 本多 親子, 北柴 大泰, 森口 卓哉

    園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表 74 (1) 221-221 2005年3月20日

    ISSN: 0919-1917

  26. リンゴからのスペルミン合成酵素をコードする遺伝子の単離

    北柴 大泰, ハオ ユウジン, 本多 親子, 森口 卓哉

    園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表 74 (1) 222-222 2005年3月20日

    ISSN: 0919-1917

  27. オウトウ由来のDREB1/CBF様遺伝子を導入したセイヨウナシの解析

    北柴 大泰, 石坂 孝子, 松田 成美, 五十鈴川 寛司, 鈴木 隆, 西村 幸一

    園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表 73 (2) 283-283 2004年9月25日

    ISSN: 0919-1917

  28. Functional Characterization of S-adenosylmethionine Decarboxylase and Spermine Synthase Genes from Apple

    Hiroyasu Kitashiba, Yu-Jin Hao, Chikako Honda, Masayuki Kita, Takaya Moriguchi

    HORTSCIENCE 39 (4) 756-756 2004年7月

    ISSN: 0018-5345

  29. リンゴから単離した S-adenosylmethionine decarboxylase 遺伝子の機能解析とストレス下での発現解析

    〓 玉金, 張 子蓮, 本多 親子, 喜多 正幸, 北柴 大泰, 森口 卓哉

    園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表 73 (1) 207-207 2004年4月3日

    ISSN: 0919-1917

  30. スペルミン合成酵素遺伝子のリンゴからの単離と器官及び果実発育過程における発現解析

    北柴 大泰, ハオ ユウジン, UBI Benjamin, 喜多 正幸, 本多 親子, 森口 卓哉

    園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表 73 (1) 208-208 2004年4月3日

    ISSN: 0919-1917

  31. オウトウ花芽への低温馴化処理が雌ずい低温障害に及ぼす影響

    北柴 大泰, 高品 善, 西村 幸一, 鈴木 隆

    園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表 71 (2) 111-111 2002年10月13日

    ISSN: 0919-1917

  32. 甘果オウトウ (Prunus avium L.) のS-RNase遺伝子5'側領域の単離及び比較

    石坂 孝子, 北柴 大泰, 仲野 英秋, 鈴木 隆

    園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表 71 (1) 79-79 2002年4月3日

    ISSN: 0919-1917

  33. Brassica rapaより単離されたTat binding protein様遺伝子のゲノム構造及びプロモーターの発現誘導解析

    北柴 大泰, 太田 理恵子, 鳥山 欽哉

    育種学研究 = Breeding research 2 (1) 72-72 2000年4月

    ISSN: 1344-7629

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

書籍等出版物 11

  1. 植物育種学 第5版

    北柴 大泰, 西尾 剛

    文永堂出版 2021年9月

    ISBN: 9784830041433

  2. 植物育種学 第5版

    北柴 大泰, 西尾 剛

    文永堂出版 2021年9月

    ISBN: 9784830041433

  3. 農学の知を復興に生かす : 東北大学菜の花プロジェクトのあゆみ

    中井裕, 西尾剛, 北柴大泰, 南條正巳, 齋藤雅典, 伊藤豊彰, 大村道明, 金山喜則

    東北大学出版会 2018年

    ISBN: 9784861632990

  4. 遺伝学の基礎

    北柴大泰, 西尾剛

    朝倉書店 2018年

    ISBN: 9784254405491

  5. The Radish Genome

    Takeshi Nishio, Hiroyasu Kitashiba

    Springer 2017年11月

    ISBN: 9783319592527

    詳細を見る 詳細を閉じる

    10名の海外執筆者と13名の国内執筆者の原稿のとりまとめや査読等の編集を担当。 国際共著

  6. 植物学の百科事典

    日本植物学会著, うち分担執筆

    丸善 2016年6月

  7. 菜の花サイエンス

    阿部美幸, 伊藤豊彰, 大串由紀江, 大村道明, 北柴大泰, 齋藤雅典, 中井裕, 南条正己, 西尾剛

    東北大学出版会 2014年

  8. Biotechnology of Crucifers

    Kitashiba H, Nishio T

    Springer 2013年

  9. 植物育種学第4版

    西尾剛, 吉村淳, 貴島祐治, 安井秀, 奥本裕, 佐藤和弘, 高畑義人, 北柴大泰, 北野英己, 奥野員敏

    文永堂 2012年4月1日

  10. Biolgy and Breeding of Crucifers

    Hiroyasu Kitashiba, Takeshi Nishio

    CRC press 2009年

    ISBN: 9781420086089

  11. 生殖生長の分子生物学

    土屋亨, 北柴大泰, 渡辺正夫, 鳥山欽哉

    2002年

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

講演・口頭発表等 186

  1. 国内のBrassica F1 品種にはどのS ハプロタイプが使われているか?

    加藤陸, 季傑, 朱星宇, 山下雅大, 宮下脩平, 山本雅也, 北柴大泰

    2025年3月21日

  2. シロイヌナズナを用いたアミノ酸配列の相同性が高いBrassica 属とRaphanus 属S 遺伝子間の認識特異性調査

    鈴木拓実, 小倉真里奈, 牧野能士, 北柴大泰, 山本雅也

    日本育種学会第147回講演会 2025年3月21日

  3. AlSRKb(S367L)変異を発現するシロイヌナズナの高温時の自家和合化を回復させる変異の同定

    横澤俊平, 北柴大泰, 山本雅也

    日本育種学会第147回講演会 2025年3月21日

  4. シロイヌナズナを用いたBrassica 属植物自家不和合性の柱頭側における表現型優劣性の再現

    陳均育, 北柴大泰, 山本雅也

    日本育種学会第147回講演会 2025年3月21日

  5. 高度耐塩性ハマダイコン系統の遺伝的・生理的特性の調査

    北柴大泰, 吉田かの, 石井孝佳

    共同利用・共同研究拠点鳥取大学乾燥地研究センター 令和6年度共同研究発表会 2024年12月8日

  6. Amplicon Sequencing 法によるアブラナ科野菜F1 品種におけるS ハプロタイプの頻度調査

    加藤陸, Ji Jie, Zhu Xingyu, 山下雅大, 宮下脩平, 山本雅也, 北柴大泰

    第19回東北育種研究集会 2024年11月30日

  7. 日本海沿岸地域(島根〜新潟)から収集したハマダイコンのSハプロタイプ同定

    Jie Ji、Ainan Tian, 吉田かの, 伊藤裕造, Xingyu Zhu, 山下雅大, 石井孝佳, 宮下脩平, 山本雅也, 北柴大泰

    日本育種学会第146回講演会 2024年9月20日

  8. STHクロマトグラフィックアッセイ法によるBrassica属のSハプロタイプ検出法

    朱星宇, 田 薆楠, 北柴大泰

    日本育種学会第146回講演会 2024年9月20日

  9. QTL解析によるダイコンの胚珠数に関する候補領域のマッピング

    季傑, 薛会叢, 朱星宇, 山本雅也, 北柴大泰

    日本育種学会第146回講演会 2024年9月20日

  10. error-prone PCRで作製した変異AlSRKb遺伝子を発現する形質転換シロイヌナズナの自家不和合性表現型を予測する

    山本雅也, 大竹章太郎, 篠澤章久, 城田松之, 三井裕樹, 北柴大泰

    日本育種学会第146回講演会 2024年9月20日

  11. STHクロマトグラフィックアッセイ法によるSハプロタイプ検出の試行

    北柴 大泰, TIAN Ainan

    第17回東北育種研究集会 2023年12月2日

  12. MLPK遺伝子のゲノム編集によるブロッコリーの自家和合化の試み

    本保風夏, 山本雅也, 北柴大泰

    第17回東北育種研究集会 2023年12月2日

  13. セイヨウナタネで見られた耐塩性とABAによる発芽遅延の関連性に関わる遺伝子の発現解析およびABA受容体拮抗剤の利用の試み

    朱星宇, TIAN Ainan, 山本雅也, 北柴大泰

    第17回東北育種研究集会 2023年12月2日

  14. Co-identification of candidate regions associated with ovule number through QTL mapping and GWAS in Raphanus sativus L.

    第17回東北育種研究集会 2023年12月2日

  15. セイヨウナタネにおける耐塩性とABAによる発芽遅延との関連性

    朱 星宇, TIAN Ainan, 山本 雅也, 北柴 大泰

    日本育種学会第144回講演会 2023年9月18日

  16. ダイコン自家不和合性における6つのclass-II Sハプロタイプの花粉側優劣性は2つのSハプロタイプが最劣性の直線的優劣関係を示す

    山下 雅大, 石井 朝子, 山本 雅也, 北柴 大泰

    日本育種学会第144回講演会 2023年9月18日

  17. アブラナ科植物自家不和合性の柱頭因子AlSRKbの受容体ドメインにおける機能欠損を起こす変異の多くは立体構造の不安定化が原因である

    山本雅也, 大竹章太郎, 篠澤章久, 城田松之, 三井裕樹, 北柴大泰

    日本育種学会第144回講演会 2023年9月17日

  18. Evaluation of Brassica rapa accessions with resistance to TuMV 招待有り

    A. Tian, M. Yamamoto, H. Takahashi, H. Kitashiba

    第2回アブラナ科ゲノム育種研究会 2023年8月27日

  19. 抽苔極早生性ダイコン系統における抽苔関与遺伝子の解析

    林 歩, 森 萌香, TIAN Ainan, 山本 雅也, 北柴 大泰

    日本育種学会第143回講演会 2023年3月18日

  20. NGSを利用した効率的逆遺伝学的分析ワークフローにより検出したダイコン突然変異(DNA変異)の紹介

    北柴大泰, 星川陽平, TIAN Ainan, JI Jie, 山本雅也, 宮下脩平

    第17回東北育種研究集会 2022年11月26日

  21. ダイコンRsFLC2遺伝子における挿入DNA多型と抽苔早晩性との関連性

    森萌香, 山本雅也, 北柴大泰

    第17回東北育種研究集会 2022年11月26日

  22. 抽苔極早生性ダイコン系統におけるFLCおよびFRI遺伝子の解析

    林歩, 森萌香, TIAN Ainan, 山本雅也, 北柴大泰

    第17回東北育種研究集会 2022年9月26日

  23. カブモザイクウイルス(TuMV) の3つの分離株集団に対し抵抗性を示すBrassica rapa系統の評価

    Tian Ainan, 高橋英樹, 山本雅也, 北柴大泰

    日本育種学会第142回講演会 2022年9月24日

  24. Brassica rapa S遺伝子系統の自家不和合性程度の解析

    山本雅也, 小倉真里奈, 北柴大泰

    日本育種学会第142回講演会 2022年9月24日

  25. ダイコン(Raphanus sativus L.) 突然変異集団における効率的なDNA変異検出のためのワークフローの開発

    星川陽平, Tian Ainan, 宮下脩平, Ji Jie, 山本雅也, 北柴大泰

    日本育種学会第142回講演会 2022年9月23日

  26. Construction of a base of genome study in radish - genome sequence, genome-wide SNPs and mutant population. 招待有り

    Kitashiba H

    International Symposium, Charm of Colorful Horticulture – Beauty, Nature, Health 2022年8月25日

  27. AlSRKb受容体ドメインに存在する自家不和合性反応に必須なアミノ酸残基の特徴の解析

    山本雅也, 大竹章太郎, 篠澤 章久, 城田 松之, 三井 裕樹, 北柴大泰

    日本育種学会第140回講演会 2022年3月21日

  28. Raphanus sativusにおける自家不和合性class II Sハプロタイプ間の花粉側における優劣性

    石井朝子, 山本雅也, 北柴大泰

    日本育種学会第140回講演会 2022年3月21日

  29. ダイコン遺伝資源および突然変異集団が持つDNA変異の大規模解析の試み

    北柴 大泰, 星川 陽平, Tian Ainan, 宮下 脩平, 山本 雅也, Ji Jie, 村上 哲也, 堀越 英夫

    第16回東北育種研究集会 2021年12月4日

  30. The Collection of novel S haplotypes from Raphanus landraces by Multiplex PCR Amplicon Sequencing

    第16回東北育種研究集会 2021年12月4日

  31. ナタネ選抜系統の耐塩性及び塩蓄積性における二重能力の評価

    朱星宇, 小林史佳, 山本雅也, 北柴大泰

    第16回東北育種研究集会 2021年12月4日

  32. ダイコンRsFLC2遺伝子の5’上流域及び第一イントロン領域における新規挿入と晩抽性との関連性

    森萌香, 山本雅也, 北柴大泰

    日本育種学会第139回講演会 2021年9月25日

  33. AlSRKb受容体ドメインに起きた機能欠損を引き起こす変異の特徴の抽出

    山本雅也, 大竹章太郎, 篠澤章久, 城田松之, 三井 裕樹, 北柴大泰

    超分野植物科学研究会(TDPS)第1回研究会 2021年6月3日

  34. EMS処理によるダイコン突然変異集団作出と濃度条件が突然変異頻度に及ぼす影響

    星川 陽平, 松尾 歩, 浦郷 宣秀, 志村 厚樹, 陶山 佳久, 北柴 大泰

    日本育種学会第139回講演会 2021年3月21日

  35. Exploring Brassica rapa resources with broad-spectrum resistance to turnip mosaic virus

    デンアイナン, 高橋 英樹, 山本 雅也, 北柴 大泰

    日本育種学会第139回講演会 2021年3月21日

  36. ダイコンFLC遺伝子のイントロン領域及び5’上流域における構造多型と抽苔早晩性との関連性

    森 萌香, 田阪 初音, 山本 雅也, 北柴 大泰

    日本育種学会第139回講演会 2021年3月20日

  37. 東北大学の復興知を活かした葛尾村との連携 招待有り

    北柴大泰

    復興知ワークショップ(Webセミナー) 『復興農学の可能性を探る―』 2021年3月18日

  38. AlSRKbに生じた機能欠損を引き起こす変異のタンパク質生合成への影響の解析

    山本雅也, 大竹章太郎, 篠澤章久, 城田松之, 三井 裕樹, 北柴大泰

    第62回植物生理学会 2021年3月14日

  39. アブラナ科植物による復興 招待有り

    北柴大泰

    シンポジウム「震災から10年:『復興農学』の成果と課題」 2020年12月13日

  40. ダイコンの一莢種子数と一雌蕊胚珠数に関連する遺伝子座の同定

    薛会叢, 朱星宇, 小林寛人, 山本雅也, 北柴大泰

    第15回東北育種研究集会 2020年12月12日

  41. ダイコンclassⅡSハプロタイプ間の花粉側における遺伝学的優劣性の調査

    石井 朝子, 山本 雅也, 北柴 大泰

    第15回東北育種研究集会 2020年12月12日

  42. ダイコン晩抽性に関連するFLC遺伝子の新たな構造多型の探索

    森萌香, 田阪初音, 山本雅也, 北柴大泰

    第15回東北育種研究集会 2020年12月12日

  43. セイヨウナタネにおける発芽時のABA反応と耐塩性の関連性及びABA経路遺伝子の発現解析

    朱星宇, 山本雅也, 北柴大泰

    第15回東北育種研究集会 2020年12月12日

  44. Differences in TuMV resistance among Brassica rapa accessions and polymorphisms of translation initiation factor eIF4Es

    第15回東北育種研究集会 2020年12月12日

  45. 形質転換シロイヌナズナを用いたBrassica属・Raphanus属の類似Sハプロタイプの認識特異性の調査

    小倉 真里奈, 山本 雅也, 北柴 大泰

    日本育種学会第138回講演会 2020年10月11日

  46. Brassica rapaにおけるCMV抵抗性の系統間差と翻訳開始因子eIF4Esの多型

    デンアイナン, 山本雅也, 高橋英樹, 北柴大泰

    日本育種学会第138回講演会 2020年10月11日

  47. アンプリコンシーケンス解析によるダイコンのSハプロタイプ同定の試み

    赤沼岳, 山本雅也, 篠澤章久, 三井裕樹, 岡本俊介, 北柴大泰

    日本育種学会第138回 2020年10月11日

  48. タンパク質立体構造情報を元にした変異BrSRK9と変異BrSCR9発現シロイヌナズナのin planta解析

    山本雅也, 北柴大泰

    日本育種学会第137回講演会 2020年3月28日

  49. 自家和合性 Brassica juncea ’C451’系統の S ハプロタイプ解析

    北柴大泰, 木幡龍弥, 伊藤進, 金澤弘晃, 山本雅也

    日本育種学会第137回講演会 2020年3月28日

  50. ダイコンの一莢種子数と一雌蕊胚珠数の関連性

    薛会叢, 石井朝子, 田阪初音, 赤沼岳, 朱星宇, 小林寛人, 北柴大泰

    第14回東北育種研究集会 2019年11月

  51. Brassica rapaで見出された新規Sハプロタイプ

    小倉真里奈, 山本雅也, 北柴大泰

    第14回東北育種研究集会 2019年11月

  52. 次世代シーケンサーによるSハプロタイプ同定の試み

    赤沼岳, 山本雅也, 北柴大泰

    第14回東北育種研究集会 2019年11月

  53. ダイコン辛味成分前駆物質グルコエルシン含量QTL近傍に座乗するMAM1遺伝子の発現解析

    進藤友恵, 吹野伸子, 山本雅也, 西尾剛, 北柴大泰

    第14回東北育種研究集会 2019年11月

  54. セイヨウナタネにおける耐塩性と発芽時のABA感受性との関連性

    朱星宇, 北柴大泰

    第14回東北育種研究集会 2019年11月

  55. Comprehensive search for sites important for the function of SRK receptor domain in the Brassicaceae self-incompatibility response

    Otake S, Yamamoto M, Kitashiba H

    Japan Solanaceae Consortium 2019 2019年9月

  56. ダイコン栽培品種および野生種におけるRsFLC1およびRsFLC2遺伝子の第一イントロンに存在する挿入多型の分布

    北柴大泰, 川端泉穂, 田阪初音, 白澤健太, 平川英樹, 吹野伸子

    日本育種学会第 136 回講演会 2019年9月

  57. ダイコン品種「晩生桜島」の全ゲノム解析

    白澤 健太, 平川 英樹, 吹野 伸子, 北柴大泰, 細川 宗孝, 磯部 祥子

    日本育種学会第136回講演会 2019年9月

  58. 在来品種練馬系ダイコンにおけるSハプロタイプ分析

    赤沼岳, 山本雅也, 吹野伸子, 北柴大泰

    日本育種学会第136回講演会 2019年9月

  59. アジアのダイコン在来品種におけるFLC遺伝子の構造多型と抽苔早晩性との関連解析

    川端泉穂, 小林寛人, 白澤健太, 吹野伸子, 平川英樹, 北柴大泰

    日本育種学会第 135 回講演会 2019年3月

  60. セイヨウナタネにおける開花期および小胞子胚発生能に関するゲノムワイド関連解析

    阿部千遥, 北柴大泰, 畠山勝徳, 高畑義人

    日本育種学会第 135 回講演会 2019年3月

  61. Tobacco bushy top virusへの感受性低下に関与するタバコ翻訳開始因子の同定

    宇田川久史, 新城亮, 古賀一治, 北柴大泰, 高倉由光

    日本育種学会第 135 回講演会 2019年3月

  62. B. rapa自己認識特異性をもつ形質転換シロイヌナズナの作製

    山本雅也, 北柴大泰, 西尾剛

    日本育種学会第 135 回講演会 2019年3月

  63. Construction of advanced genomic information in radish 招待有り

    H. Kitashiba

    Wageningen University & Research-Tohoku University Plant Science Workshop 2018 2018年12月

  64. ダイコンゲノム情報の基盤整備と育種研究 招待有り

    北柴大泰

    平成30年度野菜花き課題別研究会 2018年10月

  65. アジア在来品種を主としたダイコンにおけるゲノムワイドなSNPsと遺伝的多様性

    小林寛人, 白澤健太, 吹野伸子, 平川英樹, 北柴 大泰

    日本育種学会第134回公演会 2018年9月22日

  66. ダイコンのグルコエルシン含量に関する第2および第6連鎖群のQTL座乗領域の絞り込み

    吹野伸子, 北柴大泰, 柿崎智博, 石田正彦, 西尾剛, 板橋悦子, 小原隆由

    日本育種学会第133回講演会 2018年3月26日

  67. ハマダイコンとセイヨウナタネを用いた強耐塩性雑種作出の試み

    小林寛人, 西尾剛, 北柴大泰

    第 12 回東北育種研究集会 2017年11月25日

  68. 磁気ビーズを用いた変異型DNA濃縮法の省力化への試みと混入品種検出への応用

    木幡龍弥, 北柴大泰, 西尾剛

    第 12 回東北育種研究集会 2017年11月25日

  69. Brassica napusとの雑種形成能におけるBrassica rapaのBrFIEaおよびBrMSI1a遺伝子の遺伝的効果の検証

    宮腰 開, 齊藤 光太郎, 殿崎 薫, 北柴 大泰, 西尾剛

    第 12 回東北育種研究集会 2017年11月25日

  70. ダイコン在来品種における S ハプロタイプ頻度の現状調査

    長谷山祐里恵, 北柴大泰

    第 12 回東北育種研究集会 2017年11月25日

  71. ダイコンF1品種におけるSハプロタイプ収集に基づくdot-blot Sハプロタイプ同定法の開発

    長谷山 祐里恵, 北柴大泰, 岡本 俊介, 坂本 浩司, 西尾 剛

    日本育種学会第132回講演会 2017年10月7日

  72. 高密度SNP遺伝地図に基づくダイコンの異なるリファレンス配列の統合

    白澤健太, 北柴大泰

    日本育種学会第132回講演会 2017年10月7日

  73. ダイコンにおけるゲノム網羅的SNPsと遺伝的多様性

    北柴大泰, 白澤健太, 小林寛人, 西尾剛

    日本育種学会第132回講演会 2017年10月7日

  74. Brassica napus における形質転換関連形質の系統間差の調査及び GWAS による関与遺伝子の探索

    齊藤光太郎, 李鋒, 北柴大泰, 西尾剛

    第 11 回東北育種研究集会 2016年11月22日

  75. ダイコンF3系統を用いたグルコエルシン含量に関するQTLの効果の確認

    吹野伸子, 北柴大泰, 柿崎智博, 石田正彦, 西尾剛, 板橋悦子, 小原隆由

    第24回育種学会中部地区談話会 2016年11月19日

  76. Cas9 タンパク質を用いた高感度 SNP 検出条件の検討とイネ突然変異集団への適用

    木幡龍弥, 北柴大泰, 西尾剛

    第 11 回東北育種研究集会 2016年11月12日

  77. ダイコンS-31ハプロタイプの塩基配列決定とSハプロタイプ同定法の開発

    長谷山祐里恵, 北柴大泰, 西尾剛

    第 11 回東北育種研究集会 2016年11月12日

  78. ハマダイコン(Raphanus sativus L. var. raphanistroides)における耐塩性系統間差の調査

    小林寛人, 北柴大泰, 西尾剛

    第11回東北育種研究集会 2016年11月12日

  79. ゲノムワイドアソシエーション解析による Brassica napus の塩ストレス下におけるNa+蓄積関連 遺伝子の探索

    真壁由衣, Yong Hui Ye, 李鋒, 北柴大泰, 西尾剛

    第11回東北育種研究集会 2016年11月12日

  80. 効率的突然変異体選抜のための高感度SNP検出法の開発

    北柴 大泰, 小板橋 耕介, 木幡 龍弥, 西尾 剛

    日本育種学会第130回講演会 2016年9月24日

  81. イコンの S ハプロタイプの収集と国際標準化

    長谷山 祐里恵, 登内 英美子, 岡本 俊介, 本 浩司, 北柴 大泰, 西尾 剛

    日本育種学会第130回講演会 2016年9月24日

  82. Genetic study for development of salt tolerant line in Brassica crops 国際会議

    Tohoku University-Russian Academy Joing Seminar on Education and Research in High-Tech for plant production 2015年11月25日

  83. ダイコン(Raphanus sativus L.)のclassII SハプロタイプのSRK対立遺伝子の塩基配列決定

    長谷山祐里恵, 登内英美子, 北柴大泰, 西尾剛

    第10回東北育種研究集会 2015年11月14日

  84. Brassica napusにおける塩ストレス下での根の伸長についての系統間差とGWASによる関与遺伝子座の解析

    真壁由衣, 李峰, 北柴大泰, 西尾剛

    第10回東北育種研究集会 2015年11月14日

  85. Brassica napusにおける再分化能の系統間差とGWASによる関与遺伝子座の解析

    齊藤光太郎, 李鋒, 北柴大泰, 西尾剛

    第10回東北育種研究集会 2015年11月14日

  86. ‘聖護院大根’の分離集団から見出された自家和合性系統の原因調査

    菅野翔太, 殿崎薫, 北柴大泰, 西尾剛

    第10回東北育種研究集会 2015年11月14日

  87. Brassica oleracea S-45 の特性解析

    吉田郁也, 山本雅也, 北柴大泰, 西尾剛

    第10回東北育種研究集会 2015年11月14日

  88. ダイコンF3系統を用いたグルコエルシン含量のQTL解析

    吹野伸子, 北柴大泰, 柿崎智博, 石田正, 西尾剛, 小原隆由

    第23回育種学会中部地区育種談話会 2015年11月

  89. 「だいこん中間母本農5号」のグルコエルシン含量を制御するQTLの検出

    吹野伸子, 北柴大泰, 柿崎智博, 石田正彦, 西尾剛, 小原隆由

    園芸学会平成27年度秋季大会 2015年9月

  90. Identification and characterization of a gene responsible for the biosynthesis of glucoraphasatin (4-methylthio-3-butenyl glucosinolate) in white radish 国際会議

    Tomohiro Kakizaki, Hiroyasu Kitashiba, Zhongwei Zou, Feng Li, Nobuko Fukino, Takayoshi Ohara, Takeshi Nishio, Masahiko Ishida

    Plant Biology 2015 2015年7月

  91. Collection of S haplotypes in Brassica crops and its application to breeding 国際会議

    Huazhong Agricultural University, Seminar 2015年3月28日

  92. Salt tolerance study of rapeseed for restoring tsunami-salt-damaged farmland by Great East Japan Earthquake 国際会議

    Oil Crops Research Institut Seminar 2015年3月27日

  93. Assignment of draft sequences of the radish (Raphanus sativus L.) genome to a high-density linkage map 国際会議

    Plant and Animal Genome XXIII 2015年1月10日

  94. Salt tolerance study in “Rapeseed project for restoring tsunami-salt-damaged farmland” 国際会議

    Japan-China Joint Seminar “Genetic Studies on Stress Tolerances and Reproduction Traits in Brassica crops" 2014年12月5日

  95. カラシナの育種技術開発のための遺伝学的研究

    第23回スパイス&ハーブ研究成果セミナー 2014年11月26日

  96. 日本と韓国で同定されたダイコン(Raphanus sativus L.)の S ハプロタイプの照合

    登内英美子, 岡本俊介, 坂本浩一, 北柴大泰, 西尾剛

    第9回東北育種研究集会 2014年11月

  97. Brassica rapa における小胞子胚形成関連遺伝子座上の候補遺伝子の多型および新たな候補領域の調査

    金子 育代, 田口 久美子, 高畑 義人, 西尾 剛, 北柴 大泰

    第9回東北育種研究集会 2014年11月

  98. 耐塩性アブラナ科植物の育種

    東北復興農学センター設立記念シンポジウム 2014年4月24日

  99. アブラナ属 B ゲノムを構成する B. nigra における Sハプロタイプの同定

    金澤弘晃, 小田島雅, 北柴大泰, 西尾剛

    第 8 回東北育種研究集会 2013年11月

  100. ダイコン高密度連鎖地図へのゲノム配列の配置

    北柴大泰, 李鋒

    日本育種学会第124回講演会 2013年10月

  101. Illumina Hiseqによる個体識別tag配列を用いた効率的SNPマッピング法

    工藤純平, Sharma Ashutosh, 安食政史, 北柴大泰, 西尾剛

    日本育種学会第124回講演会 2013年10月

  102. Brassica napusとの種間雑種形成能に関与するBrassica rapaのBrFIEa及びBrMIS1aの変異

    殿崎薫, 北柴大泰, 金子幸雄, 西尾剛

    日本育種学会第124回講演会 2013年10月

  103. Brassica rapa の属間雑種形成能QTL 領域内に座乗する遺伝子の解析

    殿崎薫, 北柴大泰, 金子幸雄, 西尾剛

    日本育種学会第123回講演会 2013年3月

  104. ダイコン2 品種の次世代ゲノムシークエンスデータを利用したSSR マーカー作成

    安食政史, 川邊隆大, 福島亜紀, 北柴大泰, 西尾剛

    日本育種学会第123回講演会 2013年3月

  105. Radish genetic map constructed by high-density EST-based markers with scaffolds sequences. 国際会議

    Kitashiba H, Li F, Kawanabe T, Fukushima A, Nishio T

    6th International Syposium on Brassica and 18th Crucifer genetics Workshop 2012年11月12日

  106. Comparison of Brassica and Raphanus genomes. 国際会議

    Kitashiba H, Li F, Kawanabe T, Zou Z, Tonosaki K, Fukushima A, Nishio T

    International Symposium Comparative Genomics and Breeding of Brassicaceae Crops 2012年10月11日

  107. F1 hybrid breeding of Brassicaceae crops using genome information 国際会議

    Nishio T, Kitashiba H

    International Symposium Comparative Genomics and Breeding of Brassicaceae Crops 2012年10月11日

  108. Segmental structure of the C genome in diploid Brassica oleracea and allotetraploids based on comparative mapping and sequence homology 国際会議

    Ashutosh, Sharma B, Kifuji Y, Kitashiba H, Nishio T

    International Symposium Comparative Genomics and Breeding of Brassicaceae Crops 2012年10月11日

  109. Analysis of S haplotypes in Brassica juncea, self-compatible amphidiploid species 国際会議

    Kanezawa H, Ito S, Kitashiba H, Nishio T

    International Symposium Comparative Genomics and Breeding of Brassicaceae Crops 2012年10月11日

  110. Nano-Hana Project for recovery of salinity field: Selection of salinity-tolerant lines in Brassica crops 国際会議

    Nasu S, Kitashiba H, Nishio T

    International Symposium Comparative Genomics and Breeding of Brassicaceae Crops 2012年10月11日

  111. Epistatic effect between two QTL enhances hybrid seed formation ability of Brassica rapa in intergeneric hybridization with Raphanus sativus 国際会議

    Tonosaki K, Kitashiba H, Kaneko Y, Nishio T

    International Symposium Comparative Genomics and Breeding of Brassicaceae Crops 2012年10月11日

  112. QTL analysis for identification of candidate genes controlling 4-methylthio-3-butenyl glucosinolate contents in roots of radish, Raphanus sativus L. 国際会議

    Zou Z, Ishida M, Suzuki S, Kakizaki T, Li F, Kitashiba H, Nishio T

    International Symposium Comparative Genomics and Breeding of Brassicaceae Crops 2012年10月11日

  113. S genotyping in Japanese plum and sweet cherry by allele-specific hybridization using streptavidin-coated magnetic beads.

    Wang C, Zhang Z, Kitashiba H, Nishio T

    日本育種学会第122回講演会 2012年9月

  114. Brassica junceaのSハプロタイプ分析により見出された全系統に共通するAゲノム由来SP11における挿入変異

    金澤弘晃, 伊藤進, 北柴大泰, 西尾剛

    日本育種学会第122回講演会 2012年9月

  115. Raphanus sativusとの種間交雑におけるBrassica rapaの雑種種子形成能の遺伝分析

    殿崎薫, 北柴大泰, 金子幸雄, 西尾剛

    日本育種学会第122回講演会 2012年9月

  116. Identification of candidate genes control 4-methylthio-3-butenyl glucosinolate contents in roots of radish.

    Zou Z, Ishida M, Li F, Kakizaki T, Kitashiba H, Nishio T

    日本育種学会第122回講演会 2012年9月

  117. 次世代シークエンサーを用いたマーカー作成と次世代シークエンスデータのscaffoldsのselective mappingによるダイコン高密度連鎖地図への位置付け

    川邊隆大, Li F, Zou Z, 福島亜紀, 北柴大泰, 西尾剛

    日本育種学会第122回講演会 2012年9月

  118. ストレプトアビジンコート磁気ビーズを用いたアリル特異的ハイブリダイゼーション法によるSNP分析技術の開発

    殿崎薫, 工藤純平, 北柴大泰, 西尾剛

    日本育種学会第121回講演会 2012年3月

  119. アブラナ科遺伝資源とイネ科雑草の種判別技術の開発

    殿崎薫, 堀祐太郎, 北柴大泰, 西尾剛

    日本育種学会第121回講演会 2012年3月

  120. Brassica rapaにおける小胞子胚形成能に関与する遺伝子領域の推定

    北柴大泰, 田口久美子, 稲葉清文, 横井修司, 高畑義人, 西尾剛

    日本育種学会第121回講演会 2012年3月

  121. Comparative analysis of QTL for root thickness between Brassica rapa L. and Raphanus sativus L. 国際会議

    Tonosaki K, Kitashiba H, Li F, Kaneko Y, Nishio T

    Plant & Animal Genome XX 2012年1月16日

  122. アブラナ属並びに近縁属植物における耐塩性検定

    那須 志織, 北柴 大泰西尾

    第6回東北育種研究集会 2011年10月

  123. Raphanus sativusとBrassica rapaの根肥大性に関するQTLのシンテニー解析

    殿崎薫, 李鋒, 北柴大泰, 西尾剛

    日本育種学会第120回講演会 2011年9月

  124. EST-based SNPマーカーによるダイコン高密度連鎖地図とゲノム解析への利用

    北柴大泰, 李鋒, Zou Zhongwei, 殿崎薫, 西尾剛

    日本育種学会第120回講演会 2011年9月

  125. QTL analysis of glucosinolate content in Raphnaus sativus

    Zou Zhongwei, Ishida M, Suzuki S, Kakizaki T, Li F, Kitashiba H, Nishio T

    日本育種学会第120回講演会 2011年9月

  126. Dot-blot分析によるBrassica属Sハプロタイプ同定法の改良と利用

    北柴大泰, 及川恵里子, 西尾剛

    日本育種学会第119回講演会 2011年3月

  127. Relationship between leaf hairiness and GLABRA1 alleles in Brassica rapa and Raphanus sativus.

    Li F, Zou Z, Kitashiba H, Nishio T

    日本育種学会第119回講演会 2011年3月

  128. Construction of a high-density linkage map of EST-based-SNP markers in Raphanus Sativus

    Li F, Hasegawa Y, Shiokai S, Kitashiba H, Nishio T

    日本育種学会第118回大会 2010年9月

  129. Identification and characterization of a Brassica orothologue of Arabidopsis GLABRA1 responsible for leaf hairiness 国際会議

    Li F, Kitashiba H, Nishio T

    17th Crucifer Genetics Workshop BRASSICA 2010 2010年9月

  130. Variety identification and seed purity analysis of Japanese radish daikon using dot-blot-SNP technique. 国際会議

    Okamoto S, Sakamoto K, Saito A, Kitashiba H, Nishio T

    17th Crucifer Genetics Workshop BRASSICA 2010 2010年9月

  131. Brassica rapa種間不和合性に関する遺伝解析

    宇田川久史, 石丸洋次, 李鋒, 佐藤豊, 北柴大泰, 西尾剛

    第5回東北育種研究集会 2010年8月

  132. Association of sequence variation in Brassica GLABRA1 ortholog with leaf hairiness.

    Li F, Kitashiba H, Nishio T

    第5回東北育種研究集会 2010年8月

  133. Brassica rapaにおける胚軸肥大性のQTL解析

    殿崎薫, 道場和也, 北柴大泰, 房相佑, 金子幸雄, 西尾剛

    第5回東北育種研究集会 2010年8月

  134. Brassica rapaとRaphanus sativusの属間交雑における雑種胚崩壊性のQTL解析

    殿崎薫, 道場和也, 北柴大泰, 房相佑, 金子幸雄, 西尾剛

    日本育種学会第117回大会 2010年3月

  135. Dot-blot-SNP法によるダイコン品種判別

    岡本俊介, 坂本浩司, 齋藤敦夫, 北柴大泰, 西尾剛

    日本育種学会第117回大会 2010年3月

  136. Analysis of quantitative trait loci for low temperature tolerance at booting stage in rice and narrowing the candidate genomic region. 国際会議

    Shiokai S, Endo T, Nakagomi K, Kitashiba H, Yamaguchi M, Nishio T

    9th International Plant Molecular Biology 2009年10月

  137. ダイコン連鎖地図構築と根の肥大に関するQTL解析

    日本育種学会第116回講演会 2009年9月25日

  138. Brassica rapaとArabidopsis thaliana の比較連鎖地図とその農業形質QTLにおける遺伝子推定への利用

    李鋒, 北柴大泰他

    日本育種学会第116回講演会 2009年9月25日

  139. イネ核型雄性不稔突然変異の原因遺伝子の推定

    汐海沙知子, 堀泰子, 北柴大泰

    日本育種学会第116回講演会 2009年9月25日

  140. Brassica rapa種間不和合性に関するQTL解析

    宇田川久史, 石丸洋次, 北柴大泰他

    日本育種学会第116回講演会 2009年9月25日

  141. dot-blot法を用いたBrassica属Sハプロタイプの選抜技術の改良

    及川恵里子, 北柴大泰, 西尾剛

    日本育種学会第116回講演会 2009年9月25日

  142. ダイコンゲノム研究に向けた大量dot-blot-SNP マーカーの開発

    長谷川陽一, 汐海沙知子, 北柴大泰他

    日本育種学会第116回講演会 2009年9月25日

  143. 大量サンプルのSNP分析のためのPCRテンプレートの簡易調整法

    汐海沙知子, 北柴大泰, 白澤健太, 永野邦明, 西尾剛

    日本育種学会第114回講演会 2008年10月11日

  144. dot-blot法を利用したBrassica属Sハプロタイプ同定技術の改良

    及川恵里子, 宅野将平, 泉田敦, 榛澤英昭, 坂本浩司, 北柴大泰, 西尾剛

    日本育種学会第114回講演会 2008年10月11日

  145. Construction of a linkage map of Brassica rapa based on dot-blot-SNP markers and QTL analysis for flowering time an leaf morphological traits

    李鋒, 石丸洋次, 北柴大泰, 西尾剛

    日本育種学会第114回講演会 2008年10月11日

  146. Brassica napus cv. Westar におけるSP11変異の相補による自家不和合性の獲得

    栃木隆廣, 岡本俊介, 北柴大泰, 西尾剛

    日本育種学会第114回講演会 2008年10月11日

  147. Brassica rapaにおける種間不和合性に関するQTL解析

    宇田川久史, 石丸洋次, 李鋒, 北柴大泰, 西尾剛

    第3回 東北育種研究集会 2008年8月

  148. dot-blot法を利用したBrassica属Sハプロタイプの同定技術開発

    及川恵里子, 宅野将平, 北柴大泰, 西尾剛

    第5回東北大学バイオサイエンスシンポジウム 2008年5月

  149. Brassica napusにおける自家和合性機構の解明

    栃木隆廣, 岡本俊介, 北柴大泰, 西尾剛

    第5回東北大学バイオサイエンスシンポジウム 2008年5月

  150. Brassica rapa在来品種における自家不和合性対立遺伝子の頻度分布と優劣性の関係

    宅野将平, 及川恵里子, 北柴大泰, 西尾剛

    日本育種学会第113回講演会 2008年3月

  151. Brassica rapa系統C451における自家和合性原因の解析

    伊藤進, 北柴大泰, 西尾剛

    日本育種学会第112回講演会 2007年9月

  152. Brassica rapa の連鎖地図作成と種間不和合性遺伝子のマッピング

    石丸洋次, 北柴大泰, 西尾 剛

    第2回 東北育種研究集会 2007年8月

  153. ダイコン(Raphanus sativus)の根の肥大に関わる遺伝子単離のためのDNAマーカー作成

    齋藤雅子, 北柴大泰, 西尾剛

    第2回 東北育種研究集会 2007年8月

  154. dot-blot法によるSFB遺伝子配列を利用したスモモ、オウトウS遺伝子型判別

    北柴大泰, S.-L Zhang, 西尾剛

    園芸学会平成19年度春季大会 2007年3月

  155. リンゴMdACL5と相互作用するタンパク質の探索

    賀利雄, 伴雄介, 宮田伸一, 北柴大泰, 森口卓哉

    園芸学会平成19年度春季大会 2007年3月

  156. オウトウDREB1/CBFオルソログ(CIG)の核局在性及びプロモーターの低温誘導性

    北柴大泰, 伴雄介, 本多親子, 森口卓哉

    日本育種学会第110回講演会 2006年9月

  157. リンゴからのポリアミンオキシダーゼホモログの単離

    北柴大泰, 本多親子, 森口卓哉

    園芸学会平成17年度秋季大会 2005年10月

  158. リンゴ由来のポリアミン合成酵素遺伝子の機能性とストレス応答性

    北柴大泰, Hao Yu-Jin, 本多親子, 森口卓哉

    第23回日本植物細胞分子生物学会 2005年8月

  159. リンゴからのスペルミン合成酵素をコードする遺伝子の単離

    北柴大泰, Hao Yu-Jin, 本多親子, 森口卓哉

    園芸学会平成17年度春季大会 2005年4月

  160. モモにおける果実発育とポリアミンの関連性について

    Liu Ji-Hong・Pang Xiaoming, 本多親子, 北柴大泰, 森口卓哉

    園芸学会平成17年度春季大会 2005年4月

  161. オウトウ由来のDREB1/CBF様遺伝子を導入したセイヨウナシの解析

    北柴大泰, 石坂孝子, 松田成美, 五十鈴川寛司, 鈴木隆, 西村幸一

    園芸学会平成16年度秋季大会 2004年9月

  162. Functional characterization of S-adenosylmethionine decarboxylase and spermine synthase genes from apple 国際会議

    Hiroyasu Kitashiba, Yu-Jin Hao, Chikako Honda, Masayuki Kita, Takaya Moriguchi

    2004 ASHS Annual Conference 2004年7月

  163. 局所マイクロ波ESR法によるタバコ葉の耐凍性評価

    多田美香, 北柴大泰, 伊藤智博, 白石卓夫, 大矢博昭, 河野雅弘, 尾形健明

    第26回日本フリーラジカル学会学術集会 2004年6月

  164. スペルミン合成酵素遺伝子のリンゴからの単離と器官及び果実発育過程における発現解析

    北柴大泰, Hao Yu-Jin, Benjamin Ubi, 喜多正幸, 本多親子, 森口卓哉

    園芸学会平成16年度春季大会 2004年4月

  165. リンゴから単離したS-adenosylmethionine decarboxylase遺伝子の機能解析とストレス下での発現解析

    Hao Yu-Jin, 張子蓮, 本多親子, 喜多正幸, 北柴大泰, 森口卓哉

    園芸学会平成16年度春季大会 2004年4月

  166. オウトウより単離したDREB1/CBF様遺伝子を導入したシロイヌナズナの解析

    北柴大泰, 石坂孝子, 有泉亨, 鳥山欽哉, 五十鈴川寛司, 西村幸一, 鈴木隆

    第21回植物細胞分子生物学会 2003年8月

  167. 甘果オウトウ(Prunus avium L.)由来のS-RNaseプロモーターの発現誘導解析

    石坂孝子, 北柴大泰, 鈴木隆, 西村幸一

    第21回植物細胞分子生物学会 2003年8月

  168. サクランボのバイオテクノロジー

    日本生物教育学会第74回全国大会 2003年1月

  169. オウトウ雌ずいに及ぼす低温の影響

    藤田美希恵, 高橋育美, 志田拓也, 加藤良一, 北柴大泰, 石坂孝子, 高品善, 鈴木隆

    日本植物学会東北支部第15回弘前大会 2002年11月

  170. オウトウ花芽への低温馴化処理が雌ずい低温障害に及ぼす影響

    北柴大泰, 高品善, 西村幸一, 鈴木隆

    園芸学会平成14年度秋季大会 2002年10月

  171. Isolation of Two Genes Similar to DREB1/CBF from The Sweet Cherry and Their Analysis by Transformation into Arabidopsis 国際会議

    Hiroyasu Kitashiba, N. Matsuda, T. Ishizaka, H. Nakano, T. Suzuki

    26th International Horticultural Congress 2002年8月

  172. Characterization of the 5'-flanking regions of S-RNase genes in sweet cherry (Prunus avium L.) 国際会議

    Takako Ishizaka, H.Nakano, T. Suzuki, H. Kitashiba

    26th International Horticultural Congress 2002年8月

  173. 低温誘導性転写因子遺伝子DREB1B/CBF1を雌ずいで発現させた形質転換タバコの解析

    北柴大泰, 松田成美, 石坂孝子, 渡辺正夫, 仲野英秋, 鈴木隆

    第20回植物細胞分子生物学会 2002年7月

  174. 分子育種による耐冷性オウトウの開発

    平成14年度東北地区生物工学研究会 2002年6月

  175. 甘果オウトウ(Prunus avium L.) のS-RNase 遺伝子5’側領域の単離及び比較

    石坂孝子, 北柴大泰, 仲野英秋, 鈴木隆

    園芸学会平成14年度春季大会 2002年4月

  176. 耐冷性品種作出に向けた遺伝子の探索・単離

    北柴大泰, 石坂孝子

    日本植物学会東北支部 第14回山形大会 2001年12月

  177. オウトウ果樹植物に存在するDREB1様遺伝子の単離

    北柴大泰, 松田成美, 石坂孝子, 仲野英秋, 鈴木隆

    第99回日本育種学会 2001年4月

  178. Brassica rapaより単離されたTat binding protein 様遺伝子のゲノム構造解析及びプロモーターの発現誘導解析

    北柴大泰, 太田理恵子, 鳥山欽哉

    第97回日本育種学会 2000年4月

  179. イネの葯で発現するAlternative oxidase 遺伝子のcDNAクローニング

    安倍史高, 北柴大泰, 岸谷幸枝, 鳥山欽哉

    第92回日本育種学会 1997年10月

  180. Partial male sterility in transgenic tobacco carrying an antisense gene for alternative oxidase under the control of a tapetum-specific promoter. 国際会議

    Hiroyasu Kitashiba, Erina Kitazawa, Sachie Kishitani, Kinya Toriyama

    5th International Congress of Plant Molecular Biology 1997年9月

  181. アンチセンスAlternative oxidase (Aox) 遺伝子をタペート特異的に発現させた形質転換タバコの雄性不稔性

    北柴大泰, 北沢絵理奈, 岸谷幸枝, 鳥山欽哉

    第90回日本育種学会 1996年9月

  182. Brassica campestris から単離したTat binding protein 1 (TBP1)様遺伝子の解析

    北柴大泰, 渡辺正夫, 鳥山欽哉, 日向康吉

    第6回植物分子生物学シンポジウム 1995年7月

  183. Brassica campestris の花芽分化茎頂部から単離したcDNAクローンの解析

    北柴大泰, 岩井孝尚, 鳥山欽哉, 渡辺正夫, 日向康吉

    第86回 日本育種学会 1994年10月

  184. 低温により花芽分化誘導したBrassica campestrisの茎頂部から単離したcDNAクローンの解析

    岩井孝尚, 北柴大泰, 鳥山欽哉, 渡辺正夫, 日向康吉

    第84回 日本育種学会 1993年10月

  185. Identification of genes expressed in the shoot apex of Brassica campestris during floral transition 国際会議

    Takayoshi Iwai, Hiroyasu Kitashiba, Masao Watanabe, Kinya Toriyama, Kokichi Hinata

    XV International Botanical Congress 1993年8月

  186. Brassica campestris の低温花芽誘導過程に発現する遺伝子の単離と解析

    岩井孝尚, 北柴大泰, 鳥山欽哉, 渡辺正夫, 日向康吉

    第5回植物分子生物学シンポジウム 1993年7月

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

産業財産権 1

  1. アブラナ科におけるSハプロイタイプ識別法

    北柴大泰, 田あい楠, 山本雅也

    産業財産権の種類: 特許権

共同研究・競争的資金等の研究課題 19

  1. 劣性Sハプロタイプの特殊性から導く自家不和合性の花粉側優劣性の複合的機構の解明

    北柴 大泰

    2025年4月 ~ 2028年3月

  2. コールラビの根部肥大性機構の解明

    北柴 大泰, NURUZZAMAN MD

    2024年11月 ~ 2027年3月

  3. 対馬海流沿いの主要2拠点(鳥取と西表島)におけるハマダイコンの遺伝的近縁性調査と耐塩性能力の比較

    北柴大泰, 石井孝佳(鳥取大学), 内貴章世(琉球大学)

    2025年4月 ~ 2026年3月

  4. アブラナ科野菜特有の多数のタイプを持つ遺伝子を活用した種子純度検査 のスタートアップ検証

    北柴大泰, 山本雅也, 岡野邦宏

    2024年6月 ~ 2025年3月

  5. 高度耐塩性ハマダイコン系統の遺伝的・生理的特性の調査

    北柴大泰, 石井孝佳(鳥取大学)

    2024年4月 ~ 2025年3月

  6. 福島浜通り地域社会フィールド実証学際拠点の構築

    2021年6月 ~ 2025年3月

  7. 高度耐塩性ハマダイコン系統の遺伝的・生理的特性の調査

    北柴大泰、石井孝佳(鳥取大学)

    2023年4月 ~ 2024年3月

  8. ダイコン遺伝資源における重要遺伝子が持つ遺伝子型の効率的分析ワークフローの確立

    2021年4月 ~ 2022年3月

  9. ナタネ選抜系統の耐塩性及び塩蓄積性における二重能力の評価

    北柴大泰

    2020年4月 ~ 2021年6月

  10. 高機能性食品安定供給技術とそれによる高機能性特産作物販売体系の確立

    2018年 ~ 2021年3月

  11. ダイコン変異体の解析による自家不和合性反応に関与する未知因子の同定

    2017年4月 ~ 2020年3月

  12. ダイコン品種間 SNP 情報の高度化と難対策特性遺伝子座同定および育種利用

    2017年 ~ 2020年

  13. 種間不和合性・雑種胚崩壊性関与遺伝子の同定

    2012年4月 ~ 2015年3月

  14. カラシナ育種技術開発に向けた自家和合性機構の解明と応用研究

    2012年4月 ~ 2013年3月

  15. アブラナ科耐塩性機構の遺伝学的研究 競争的資金

    制度名:Cooperative Research

    2011年4月 ~

  16. アブラナ複二倍体種成立機構の解明

    2007年4月 ~ 2010年3月

  17. バラ科果樹およびアブラナ科における自家不和合性研究 競争的資金

    制度名:The Other Research Programs

    2006年4月 ~

  18. Brassica近縁種のSハプロタイプ収集と分析 競争的資金

    2006年4月 ~

  19. Brassica およびRaphanus属のゲノム研究 競争的資金

    制度名:Basic Science Research on Life Science

    2006年4月 ~

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

社会貢献活動 36

  1. アブラナ科作物ゲノム研究の今昔

    東北大学オープンキャンパス 模擬講義

    2022年7月 ~ 2023年3月

  2. アブラナ科作物ゲノム研究の今昔

    東北大学オープンキャンパス 模擬講義

    2021年9月 ~ 2021年12月

  3. アブラナ科作物ゲノム研究の今昔

    東北大学オーブンキャンパス 2020年(オンライン)

    2020年9月1日 ~ 2020年12月

  4. 出前授業および研究のアドバイス

    2011年10月 ~ 2011年12月

    詳細を見る 詳細を閉じる

    宮城県立柴田農林高校への出前授業 タイトル「挑戦、アブラナ植物の力を塩害復興に役立てよう」 農林高校の塩害復興研究へのアドバイス

  5. 福島県浜通り被災地エクステンションツアー

    浪江町・南相馬市エクステンションツアー_浜通りに根ざす産業の復興と展望を学ぶー花卉・資源活用編ー

    2025年1月17日 ~

  6. 福島県浜通り被災地エクステンションツアー

    南相馬市小高地区エクステンションツアー_小高地区ゼロからの町おこし、起業家に学ぶ復興への思いと新たなる挑戦

    2024年9月29日 ~

  7. 福島県浜通り被災地エクステンションツアー

    浪江町・相馬市エクステンションツアー_福島県浜通りの水産業の復興・課題を学ぶ

    2024年1月13日 ~

  8. 福島県浜通り被災地エクステンションツアー

    南相馬市エクステンションツアー_高度ロボット技術が支える浜通りの復興

    2023年9月27日 ~

  9. 福島県浜通り被災地エクステンションツアー

    浪江町エクステンションツアー_浪江町の農林水産業と沿岸部の復興について学ぶ

    2023年1月13日 ~

  10. 福島県浜通り被災地エクステンションツアー

    葛尾村エクステンションツアー_帰還困難解除の地区、新規参画企業を巡る

    2022年10月22日 ~

  11. 福島県浜通り被災地エクステンションツアー

    南相馬市エクステンションツアー_近未来型交通システム農業栽培管理技術の実証研究を学ぶ

    2022年9月21日 ~

  12. 植物の品種改良(育種)のための 遺伝学、育種学研究

    2022年8月19日 ~

  13. 育種(品種改良)に役立つ遺伝現象のはなし

    2021年12月16日 ~

  14. 福島県浜通り被災地エクステンションツアー

    葛尾村エクステンションツアー_地域の歴史、今を見る

    2021年10月23日 ~

  15. 福島県浜通り被災地エクステンションツアー

    浪江町・南相馬市エクステンションツアー_南相馬市、浪江町の今を見る

    2021年10月10日 ~

  16. 東北大学の復興知を活かした葛尾村との連携

    復興知ワークショップ(Webセミナー) 『復興農学の可能性を探る―』

    2021年3月18日 ~

  17. アブラナ科植物による復興

    シンポジウム「震災から10年:『復興農学』の成果と課題」

    2020年12月13日 ~

  18. 育種(品種改良)に役立つ遺伝現象のはなし

    2020年12月 ~

  19. 東北大学農学部紹介

    2020年10月1日 ~

  20. 菜の花の力で被災農地の復興を

    日本植物学会第83回大会公開講演会

    2020年9月14日 ~

  21. オンライン講演ー菜の花でお茶話-かぶれ菜とからし菜の簡単サイエンス

    2020年5月21日 ~

  22. アブラナ科植物ゲノム研究の今昔

    東北大学オーブンキャンパス 2019年

    2019年7月 ~

  23. ダイコンのゲノム研究

    2019年6月 ~

  24. 辛味などを生み出す遺伝子 ダイコンで発見ー東北大と農研機構

    2017年3月7日 ~

  25. たくあん臭みなし おろし白さ長持ち ダイコン遺伝子特定 農研機構・東北大

    2017年3月7日 ~

  26. ダイコンのゲノム解読

    2015年5月18日 ~

  27. 菜の花プロジェクト現地見学会

    2014年9月13日 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    菜の花プロジェクトの現地見学にて、研究活動の紹介。 「菜の花サイエンス」と題して講演。 研究現場の案内。

  28. 出前講義、宮城県泉高等学校

    2014年6月25日 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    研究活動の紹介。「アブラナ科野菜のサイエンス」題して講義。

  29. ダイコンゲノム解読

    2014年5月7日 ~

  30. 東北大菜の花プロジェクト現地見学会

    2013年4月28日 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    東北大菜の花プロジェクト現地見学会で見学説明とセミナー

  31. 食・農・村の復興支援プロジェクト

    2013年3月15日 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    食・農・村の復興支援プロジェクト活動報告会

  32. 食・農・村の復興支援プロジェクト

    2012年7月23日 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    2012年の作付を希望する方々への菜の花プロジェクト説明会

  33. 日本生物教育学会第74回全国大会

    2003年1月 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    「サクランボのバイオテクノロジー」と題し講演

  34. 平成14年度東北地区生物工学研究会

    2002年6月 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    分子育種による耐冷性オウトウの開発と題した講演

  35. 平成14年度科学技術週間

    2002年4月 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    さくらんぼのバイオテクノロジーと題した講演

  36. 日本植物学会東北支部 第14回山形大会

    2001年12月 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    「耐冷性品種作出に向けた遺伝子の探索・単離」と題し講演

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

メディア報道 7

  1. ダイコンゲノム特定 東北大など品種開発加速に期待

    日本農業新聞

    2020年4月

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  2. 日本品種は独自のグループ 世界のダイコン500種のゲノム情報公開 東北大学など

    農業共同組合新聞

    2020年3月

    メディア報道種別: インターネットメディア

  3. ともすラジオ

    FM仙台

    2013年8月

    メディア報道種別: その他

  4. NHK Tomorrow

    NHK

    2013年7月29日

    メディア報道種別: テレビ・ラジオ番組

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Bioenergy Projects Flourish in Tohoku

  5. 菜の花プロジェクト密着取材

    仙台放送

    2011年10月12日

    メディア報道種別: テレビ・ラジオ番組

  6. SAFE vol. 91

    三井住友フィナンシャルグループ

    2011年9月

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  7. 東北大菜の花で農地の塩分除去を

    ミヤギテレビ

    2011年6月11日

    メディア報道種別: テレビ・ラジオ番組

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

学術貢献活動 2

  1. 日本育種学会第147回講演会

    2025年3月20日 ~ 2025年3月21日

    学術貢献活動種別: 学会・研究会等

  2. 第41回日本植物バイオテクノロジー学会 仙台大会

    2024年8月30日 ~ 2024年9月1日

その他 6

  1. ダイコン地方在来品種の遺伝的多様性を維持した最適採種法の検討

    詳細を見る 詳細を閉じる

    衰退傾向にある多くのダイコン地方在来品種を遺伝的な多様性を維持することを考慮しながら、維持・復活させるための、採種法、管理法を検討する育種学的な研究。

  2. カラシナ育種技術開発に向けた自家和合性機構の解明と応用研究

    詳細を見る 詳細を閉じる

    カラシナが持つ自家和合性の原因解明と、その特性を利用してカラシナ育種のための新技術開発を目指す研究

  3. SNP マーカー選抜による耐乾性ナタネの作出

    詳細を見る 詳細を閉じる

    環境ストレス耐性ナタネの作出を目指した遺伝学的な研究

  4. Brassica rapa変異体の作出

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Brassica rapaの突然変異体系統を作出し、学術的研究および品種改良に利用する

  5. dot-blot法による陸域水域動植物のSNP・挿入・欠失多型簡易分析に向けたパイロット研究

  6. アブラナ科S テスターライン系統の作出

    詳細を見る 詳細を閉じる

    アブラナ科Sテスタラインを整備し、学術研究および品種改良に利用する

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示